英検、受かるのはすんなり一発合格するが、
実力あるのに中々合格できないのもいる。
問題やらせていて、わからない単語があった場合、
辞書じゃなくて普段単語テストに使ってる単語帳で
調べさせて、あったらそこに記しつけさせているんだけど、
出題頻度準で掲載されてるから々牽引で引くのが面倒なのと、
収録語数はやはり辞書に比べると乏しいので載ってないケースも
結構あるのが難点。なんとかならんものか。スマホアプリで
丁度いい語数が登録されてる検索可なのがあったらいいんだけど。
中学から大学受験まで、1万くらいかね。自分で作るのが
一番いいんだろうけど、アプリ化や冊子化もあるから大変そうだなぁ。
電子辞書で、パス単5級から1級まで全部入ってるのとかあれば、
よそさそうだな。あと受験用のターゲットあたりも一応入っていると
うれしい(重複するけど)。
そんなのってある? 理想を言ってくとキリないな。
単語帳が1つか2つ入ってるのはあるけど、それ以上はない感じですよね。
それ以前に改めて高価な電子辞書を買わせるのも
さすがに気がひけるというのがあったり。
安いアプリであればいいんだけど。著作権もあるし、難しいか。
パス単とターゲットは旺文社だから、まとめて出してくんないかな。
辞書のアプリ版なら3000円くらいでしょ
むしろ例文が一つしか載ってないような紙の単語帳なんて捨てさせたほうがよくないですか
例えば、毎回20語ずつ覚えさせて、授業冒頭でテストするとします。
中1なら、中1レベルの単語だけピックアップして、ソートして並べて、
順番に覚えていくわけだけれど、辞書だとABC順で単語載ってるわけですよ。
「次の出題範囲はね、20ページのこれと、123ページのこれと…」これじゃあ
さすがに具合が悪い。学習用の収録語数少な目の電子辞書やアプリでも、
丸暗記にはさすがに向かない。
高1なら大学受験レベルの単語だけで同じことをする必要がある。一般的な単語帳は
出題頻度順で掲載されていて、それはいいんですが、収録語数は2,000がいいとこで
当該レベルを外れる単語は当然載っていない。
各レベル別でABC順に単語を掲載していて、それで中1から英検1級レベルまで
重複なく単語掲載してるアプリが理想なんですけどねぇ…。アプリなら検索できますから
掲載順はどうでもいいですが。
>>7
SVL12000と究極の英単語(本は例文がないけど、アプリには全単語にある) >>8
kindleで0円とか書いてあったから
調子に乗ってポチっていったら
しっかり課金されとった。ぐは。 しかもkindleで検索きかないぞこれ。
macだからなのか。意味わからん。
>>10
わかっているとは思いますけど、アプリとはkindle版のことではなく、app storeやgoogle playで検索すると見つかるものです。おそらくkindle版は紙の本と内容同じで例文なく検索もできないと思います amazonで見かけたからついポチっといっちゃたのよ。
やっぱ市販のものは改訂がいずれあるし
自分で作った方がいいか
quizletとかに上がってるパス単とかシス単を
全部まとると、重複込みで14,000近くある。
これABC順にソートして体裁整えて印刷すると
どのくらいの紙数になるんだろう。
そりゃお前、1ページに10個載せたら1400枚、両面印刷で700ページだろ
まぁあるレベルを境に本屋で綺麗に製本されている
現物買った方が自分で印刷するより安くはなるんだけどね…
200ページに収めるとすると、3.5倍で1ページ35語か
A4で出せば、何だかいけそうな気がする〜
公文の英語って、何やるの?
ひたすらプリントやらせるだけ?
小学校から相当量やってれば
英検も2級くらいまで受かるのかね。
第2文型+第3文型=第5文型
第1文型+第2文型=第3文型
第5文型−第4文型=第1文型
など、あらゆる文型の加減法則を一瞬で暗算できる力をつける
ぶっちゃけ教材コピーって、どのくらい著作権関係で
控えてるんだろうね。大手はほとんどしないのかね。
ヤフー知恵袋だの2chの書き込みだと、絶対ありえない
って感じの流れになるのが大半だけど。
家庭教師やってるの?
てかコピーなんかせずとも普通に教材そのまま買わせればええやん
>>27
個別ですが、それでもいいんだけど、
例えば関係代名詞の問題だけたくさん
やらせたい時とか、その場で複数の
冊子からもってくると結構な分量に
なって便利なんですよ。もっと
マイナーな文法事項だと、一冊毎の
掲載問題数は少なかったりしますし。
基本はオリプリを使いますが、何度も
同じ問題繰り返すのも飽きますので。
カリキュラムは学校に合わせたり、
あるいは自分でオリジナルに生徒に
合わせて立ててるから、一冊通して
既成の問題集的なのやらせるってのは
基本ないです。自習・復習用に
冊子を渡したりはしますが。 まぁ解説まで丸々コピーして渡して……とかじゃないならまぁ何となく黙認くらいな感じなんじゃないの(勿論厳密にはダメだろう)
でも単語とかテキトーに変えて自作してそれを自分でストックしていった方が楽なんじゃないか
>>29
オリプリは鋭意作成中なんだけど、何百題も
同じ文法項目で準備するのはさすがにうんざり
してきてしまう。
基本、条件付きの和文英訳ができればいいと
思ってるんで、そのタイプの問題しか自分では
作らないんだけど(原文は辞書やGoogle
Booksとかコーパスから引いてくる;極力
著作権切れので、単語なんかは書き換えつつ)、
穴埋めだの適語選択だの違う形式のも試験には
出るんで(嫌だけど仕方なく)やらせたい、
となると既製品のやつをついお手軽に使いたく
なってしまう。 2018年7月8日調査 (括弧内は2017年12月13日調査)
DMM講師 5275人(6529)
ノンネイティブ講師数4844人(6176)
フィリピン 2086人(2492)
セルビア 1721人(2425)
日本 40人(?)
その他 997人(1259)
ネイティブ講師431人(353)
アメリカ 163人(133)
イギリス 136人(97)
南アフリカ 62人(77)
カナダ 29人(20)
オーストラリア 28人(10)
ニュージーランド 10人(12)
アイルランド 5人(3)
市販の問題集はどうやって作ってるんだろうね。
明らかに日本人が学校文法で書きました、
みたいな不自然な文もあるから、自分で作ってるのかね。
大抵はネイティブが英文チェックしてるから不自然な英文は残ってないはず
塾オリジナルの教材が無いと大変だけど、自由にオリプリ作れるってのはうれしい。
フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。
自由英作文っていつから教える?
英検3級、高校入試にはあるから
当然中3ではやるわけだけど。
どの程度文法やったら始められるんだろう。
早く始めるにこしたことはないと思うので。
英語学習の一貫として普段から英作文
書かせるようにしたらってことね。
文法知識どこまで入ったらある程度の
まとまった文章が書けるようになるか。
有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾>0四谷学院
多読教材を自分で作ってみようかと思案中。
ちょっと目処がついた。
個別で教えてると、生徒ごとの長文読解の読解力の違いを如実に感じる。
集団だとみんなまとめてやってるから中々気づきづらいが。
ライティングできないやつはほんとできないからなぁ。
英語板は音声学で発音ができるようになるって信じてるキチガイが暴れまわってて怖いな
発音がうまく教えられないってことが、勉強にも影響しやすい
そこらじゅうにキチガイがあふれているので
これ以上新しいキチガイを知りたいとは思わない。
インチキ臭いなあ。英語教育に関心があるならTESOLの学位ぐらい取れば良いのにそれはスルーで突然大脳生理学がどうのとかさあ。
あの人国語だから。関係ない分野にマジで首突っ込むほどアホじゃないでしょ。
>>54
そのブログのどこを見たらいいんですか?教えてください。
関係のない情報が多すぎて >>58
おまえの下手なオリジナル英作文よりはマシ。 >>55
おまえはどれだけ世間知らずだ?
英語教育への学問的アプローチはTESOLしか思い浮かばないのか? >>54
ちょっとのぞいてみたけど、この人コロン使うべきところを
全部日本人にありがちなセミコロン誤用してる(笑)。
還暦超えてそうだし、昔ながらのガラパゴス英語オタクって感じ。
それはともかくもなんか揉めててヤバい人っぽいので
スルーしとくのが無難かと。 特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
>>63
そんな程度の知識でマウントを取ろうとしているのかね、君は?w 自費出版詐欺(vanity press)にカモられる虚栄心の塊みたいな人自身も相当なものではある。
>>70
おまえの論理は、電車で痴漢に遭う女のほうも悪い、というのと同じ
だな。痴漢する方が悪いのではなく、痴漢されるような恰好をしている女が悪いのだ、と。
おまえみたいな奴が存在するから、詐欺師も痴漢もなくならないのだ、ということに気付けよ、
糞頭が。 女性専用車両がないと安心できないって騒いでる
ヒステリーブスみたいなやつだな。
Twitter上でウサン臭い英語の「先生」は@YSK_NMR
と @INGLE729 かな 。
言うことがコロコロ変わる
73みたいなブス男痴漢が世の中に蔓延るから女性専用車両ができたとも言える。
痴漢がいなくなれば女性専用車両も要らないはずだ。
センター試験面白かった
当たり前だけどいわゆる良問というやつだな
本当にこれ廃止して英検とかTOEICで代用すんの?(⌒-⌒; )
リスニングとスピーキングを丸投げするだけで、
読み書きのテストはお国がやるんだろう。
あ、スピーキングはやるのか。
スピーキングだけだ。
中1から大学受験レベルまでの基本文法チェックテストが
やっと完成した。
これで新入会生の文法知識確認が楽になる。
センターはリンゴが飛んでた。
あれにも著作権あるのかね。
一級レベルだと語彙問題知らないの結構ある。やべえ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52758070Z21C19A1MM0000/
英語民間試験「活用せず」 京大・一橋大など方針転換
大学入学共通テストでの英語民間試験の活用見送りを受け、全国の国立大が29日、2021年春実施の個別試験での対応を公表した。
国の成績提供システムが運用されなくなり、京都大や一橋大、筑波大など多くの大学が一般選抜(入試)で活用しない方針に転換した。
独自に成績を受験生から取り寄せて合否判定などに使う大学もあるが、少数にとどまる見込みだ。
大学入試センター試験の後継の共通テストは21年1月に初回がある。英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)を試すため、
20年4〜12月に受けた民間試験の成績を大学入試センターが集約し、大学に提供するシステムの導入が予定されていた。
一方で居住地域や家庭の経済状況で受験機会に格差が出るなど公平性への懸念が消えず、文部科学省は1日にシステムの導入見送りを決定。
国立大は95%がシステムを利用し、民間試験の成績を合否判定や出願資格などに使う方針だったが、見直しを迫られていた。
京大は、語学力の共通の物差しである欧州言語共通参照枠(CEFR)のA2レベル(英検準2級相当)以上を出願資格とするが、
英語力を証明する高校の書類の提出でもよいとしていた。
しかし29日、21年春の一般選抜では「活用しない」と公表した。「受験生の混乱を避けるため」という。
同様の活用方針を示していた一橋大も「活用せず」とした。 >>41
自分で答え出しているじゃん
>どの程度文法やったら始められるんだろう。
>早く始めるにこしたことはないと思うので。
中1の1学期に「自己紹介しなさい」から始めればいい
My name is Kimura Takuya. My friends call me "Kimu-Taku," but I don't like it.
I am 13 years old. I go to junior high school. I live in Tokyo.
I don't like math, but I like English. I watch Korean dramas on TV everyday.
I want to go to Korea someday and make friends there.
2文目が書けないなら、My nickname is "Kimu-Taku."
itやthereなんか使えないだろうなら、使わなければいい
2年生になれば過去形を学習するから、夏休みのある1日の出来事について書け
I visited my grandfather and grandmother in Osaka. My grandfather took me
to USJ, and I enjoyed it very much. My grandmother made okonomiyaki,
and it was delicious. I love my grandfather and grandmother.
何で自由英作文の開始時期を遅らせようとするのか意味不明 生徒が中学生や高校生の場合は
学校でもらってる教材をいかに消化させるか、血肉化させるか
そこに指導者が心血注がないと、生徒の負担が増えてしまう。
よく、ダメな家庭教師が「この学校教材はダメ。ボクが受験時代に使ったのと同じのをやろう」
という例があるが、生徒にとっては迷惑千万。
>>98
解説が薄い自学に向かない学校教材使う方が生徒にかかる無駄な負担が遥かに大きくなるんだが >>99
その解説をするのが指導者の役目。
その力量が無いから解説が必要なのだろう?
そんな人間が指導者なんかやるなという話。 >>100
指導者としてお前のレベルが低いのはよく分かった 単語集とか、あとネクステみたいな
文法語法問題集は学校使用のに
合わせられたら合わせるけど、
それ以上はやらんな
>>55
知り合いでアメリカでその資格取得してきた先生知ってるけど
日本人向けの英語教育にはクソの役にも立たないと言ってたわw quizletがまじ便利すぎる。シスタンでもDUOでもなんでもあるからすごい。
生徒用に単語テスト作ってやるのに、単語集から自分で単語打ち込むと
とんでもない労力になるから、ほんと助かる。
ネクステや単語帳は買わせるのに辞書文法書持ってないのが多くて困る
持ってないから辞書指導が出来ない
新出単語の意味を調べようと言うとターゲット出すし辞書高いとか言うしお手上げだ
フォレスト/エバーグリーンとかの総合英語の本は
なんでワークブックを普通に市販せんのか。
学校で使うから解答を見せたくないのか。
自分で文法の演習問題作るのも大変だな。
基本的なやつはいいけれど、高度な文法・語法になればなる程、
文法ルールに則って自作の英文作ったりすると
ネイティブから見た場合に不自然なものになったり、
論理的には合っていても現実には一切使われないことがあったりするので、
全く自分自身を信用できない。
>>109
学習指導要領に外れるから
一部の学校は無視するかもだがそんなニッチなものは採算に合わない 学生運動を弾圧していた泉悌二は地獄へ落ちたようだな
あたらしい中一の検定教科書、canを三単現のsより先に習うようになってる。
意味わからん。
New Crownだと、「What color do you like?」の疑問形容詞のwhatがいきなり最初に学習する疑問詞としてp.34に出てくる。
「What is this?」「What do you have?」の疑問代名詞のwhatはp.54以降。
「Which do you like?」の疑問形容詞のwhichがp.80。
より基本的な文法から段階的に教えるみたいなことはガン無視になっている。
小学校の英語授業の知識が前提になっているのかとは思うけど、それにしても無理がありすぎる。
しかし今の一般的な(英会話とか習っていない)新中一は本当に小学校で基本的な英語知識定着してるのかね。
小学校は去年から新学習指導要領で、すでに2018年から移行期間で始まってるはずなんだが⋯(ぜんぜんできてないのがいる⋯)。
New Horizonだと三単現のsの前にwentとかhadの不規則動詞の過去形が出てくるという。
小中高もうどこで躓いているのか分からなくなってきたね
前の指導要領で作ってた文法項目の教材全部作り直さないと行けない
不規則動詞は学習済みだから入れる?とか色々と思うとこはあるけど絶対パンクする
New Horizon中1のLesson 5で動名詞出てきたぞ。
今はもう小学校で英語やってるから、新中1にアルファベットやフォニックス教えなくていいのは楽でいいわ。