石川賢の書いた漫画作品と、それに関わるもろもろのことを語り合う。
【前スレ】
石川賢作品総合スレ 虚無戦史MIROKU [6]
http://2chb.net/r/rcomic/1593528756/ 【関連スレ】
【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【10体目】
http://2chb.net/r/rcomic/1734775514/ 何故こんなスレがいきなり、、と思ったが語ろう
グレンラガンの元ネタがマジでゲッターらしいと聞いてびっくりしたのが俺なんだよね(違う)
きいてくれよ
石川先生の担当編集だった中島かずき先生の本が宝塚で上演される事になってヅカ調べてたら
そのヅカの星組なんだけど柳生十兵衛の柳生忍法帳を過去にやってたんだよ
そしたらムラムラしてきてせがわまさき先生のY十Mが読みたくなって読破した後続きと言われてる
であろう十まあこれは魔界転生でこれも読破したんだよそしたら原作は柳生三部作で最後に
柳生十兵衛死すってのがあらんだって でもせがわ先生は書いてないんだよ
調べたら石川先生が書いてるってなんだよこの因果は巡る糸車はよ!って興奮して速攻中古で
購入したんだよ上巻のはじめから興奮しておもろそうってなったらさ次第にこれ大丈夫か?
ほんと山風先生こんな話書いたのか?って疑問におもえてきてさ
空飛ぶ戦艦徳川忍軍そして柳生の村の汚物処理班とかさオイオイって思いながら読んでたら
最後は打ち切り漫画特有の「勝負はこれからだ俺達は負けない!」でフィニッシュしやがった
おいおいムラムラMAXじゃねーかどうすんだこのムラムラはよ!
って調べたらレビューに開始30ぺーじは原作後は石川先生の創作話だ!って時間返せ!
さらに調べるとせがわ先生もキューティーハニーとかゲッター書いてるって
おいおいどこまで繋がってんのよこの界隈って不満半分読んで良かった半分で今
感情ボロボロよ 原作小説買うしかないって結論になってポチったけど活字より
漫画で読みたいんだよね〜本当は
いやせがわ先生の柳生は人間臭くて素晴らしいぞエピローグないのが残念だけど
石川先生が師匠なのかな?それもと兄弟弟子なのかな永井先生の