スレ立てサンキュー
新年度もしっかりゲイン上げていきましょう
スレ立てサンキュー
新年度もしっかりゲイン上げていきましょう
ちなみにbogner xtcの1/2
モードで歪み始めるのはmaster Vol.3
ch3 vol とGainMAX、ループも絞る
更にVolペダルで半分に落とすが
60から70dbのBGMがかき消される程度には煩い
しかもブースター使わないと歪みは足りない
アンプヘッド、各社どこも出島の出物なくなってるね。インフレと為替の影響か?
>>26
それハイゲインアンプじゃないよね
スレ違いじゃない? ボグナーxtcってハイゲインアンプじゃなかったんだw
>>27
何か在庫は多少あるんだけど
色々入って来るのが遅いよね
コロナと戦争で稼働率悪化しそうだもんな
半導体のトランジスタとかダイオードみたいな
パーツも世界的に不足してるみたいだし >>31
歪み足りないのにハイゲインアンプっておかしくない? >>33
お前は何を言ってるんだ?
あのつんざくハイゲインはブースター使わないと
でねーけど、ゲインブースターで単体でも
しっかり歪むぞ? Kochのsupernovaってここのみんなの評価はどうなん?
あんま使ってるひとみたことないから。
>>35
前スレでサーチ掛けたけど
話題にすらなってなかったなw3年前からw
他の機種の話題ならちらほらあったけど
動画みたけど俺はイマイチ好きにならなかったかも >>37
しつこいやつだな
別にブースター使わなくてもこんだけ歪むんだよ
;t=100s
ただ、B'zの松本孝弘サウンドやらGLAYのHISASHIサウンドみたいに
ギンギンにならそうと思うとどうしても
ブースターにケンタ使わないといけない
更に100Wモードで300W容量のあるキャビ使わないと
本来の音は多分出ない
厳密にジャンル分けするなら
高級アンプ、ブティックアンプの中のハイゲイン系アンプ
これで納得いくか? なんか評論家気取りみたいでうざいな
本来の音は〜とかキモすぎる
>>39
>>40
おまえらなぁ単にイチャモンつけたいだけだろ
vol.とgainがMAXになってないの気付いてる?
もっと歪むからな? ボグナーのエクスタシーって高級多チャンネルハイゲインアンプの走りだと思ってたからハイゲインじゃないという人が居て驚いた。
ハイゲインリードサウンド、プレキシのクランチ、フェンダー風クリーンを一台で賄えますよ、ってのが売り文句だと認識してた。
純粋にこの人の指す「ハイゲイン」が気になる。
>>44
人によって認識は違うから分からんね
EVH5150Vみたいにgainさえ上げれば
Vol絞っててもある程度歪むやつもあるし
DSLやJCM800をハイゲインと定義する人もいる
Van Halenが初期使っていた
プレキシも俺の中ではハイゲインだし
ただ、単なるイチャモンじゃない?
Ecstasyって国内では大半がプロの所持品で
高額なアンプだから自分じゃ分からない
Ecstasyの話されても不愉快なのかもしれないね
Ecstasyユーザーってかなり少ないから
反応あると単純に嬉しいんだけどな
だからまともに相手にするのもアレかなって
あぼーんして表示消した >>26
やっぱフルパワーは現実的ではないね、そんならハーフパワー且つトライオードでプレキシモードやってみようかな ボグナーは二十歳そこそこの若者がローンで買ってた印象
>>35
クリーンからハイゲインまで5ch全部音が優しい。
いろんな設定できるから1番強烈な音が出る設定にしても優しい。
その優しい感じががクランチでは最高の音を出してくれる。
あのクランチはSuperNovaでしか体感したことない。
良いアンプです。 Ecstasyはレッドchではゲインマックスにできないくらい歪む
なぜならハウるから
そのEcstasyより歪むと言われてるUberschallは一体どういうことだろう、レクチみたいにハウリングにしくいのかな
>>46
Masterはアッテネーター使いながらだけど
音の太さに変化あったかな5以上にしても
そこまでの変化はなかった
ただ、主に歪みに影響してたのは
CH volとGainかなぁ
こいつらは10までしっかり効いてる
フルパワーやプレキシモードは
XLRをオーディオIFに繋いでからのお楽しみかな
-20db程度のアッテネーターじゃ充分音量下がらない
そこそこ長いケーブルがいるからどんどん金が飛ぶなぁ
G-LABも買わないとなのに >>47
まぁ、その当時の若者がおさーんになっただけですよね、
20年も経過したらそらそうだよぉ >>50
アッテネーターとか長いケーブル複数本とか運ぶのとセッティング大変じゃない?
さらにG-labでmidi機器増えるとなると鼓膜もスピーカーも腰も吹っ飛ぶで >>42
悪いけどボグナーに魅力は感じないわ
なによりアンプがどうこうじゃなくてお前が気持ち悪いのよ Ecstasyだって中古車買うと思えば安いもんだろ
>>30
やっぱり頭のおかしい
単なる通り魔だったらしいw
何でもかんでも気に入らないって絡んでたら
切りがないのに、どーしょーもないことで
いらついて、どーしょうもないいちゃもんつけて
どーしょうもない奴だなぁ >>53
別にモデリング系とかでもEVHVでも
適当なの見繕って持っていくから平気 単純な現代的なハイゲインはボグナーには出せなかったってだけで解決じゃねw
結局現代まで通用してる5150とレクチが凄すぎるんだよな
>>58
いやBogner ecstasyのRED chのゲインブースト
モードは充分モダンハイゲインの領域だと思うよ
と言うか作れる
この住人のモダンハイゲインの定義は多分単品で充分な
歪み量が得られるアンプってとこだろうけど
ちゃんと満たしてるから
まさかメタルサウンドがでなけりゃハイゲインアンプじゃない
とかのたまうんじゃないだろうな?
それはハイゲインじゃなくて単なるメタルアンプでしょ 別にEVH5150Vの素晴らしさを
語ってもいいけどさw
>>60
メタルすらできないならモダンハイゲインとは言わんだろ
てかいい加減うざいよ
ボグナーのイメージが悪くなるだけだからもうやめとけ キレる老害かな?
自分からおかしなこと言い出してキレるし連投するし
もしかして障害持ちだった?
>>65
だよねぇ、しかもローもかなり出る
メタルもちゃんとできるって
サウンドメイク次第でメタルサウンドも作れる
話の通じない奴が多くて困る
それに一旦話終わってるのに蒸し返す方が頭おかしい
わざと喧嘩売りに来てるとしか思えないんだわ
意見に否定を被せたら口論になるのは当たり前でしょ
そんなことも我慢できない幼稚かガキとか相手に
したくもない、もう絡んでくんなよ ハイゲインの定義というか「モダン」と「メタル」の定義に乖離がある気がする……
モダンハイゲインアンプの「モダン」ってそれこそ80年代後半の、soldano、レクチ登場以降のクリーンクランチとプリの歪みも存分に生かしてHR/HM向きリードが出るって意味で、
>>62の指すメタルってジャンルで言えばモダンヘヴィネス系のことかと解釈した。
それなら確かにボグナーを使おうとは思わない。エクスタシーが好きではないという好みの話なら分かるけどエクスタシーがハイゲインじゃないってのはよく分からない。
多弦ギター!2音下げチューニング!ガリガリゴリゴリのリフ!みたいなジャンルの音を期待してたらそりゃ違うんだろうけど、ここハイゲインアンプスレであってモダンヘヴィネス向きアンプのスレじゃないしなあ。例えばJCM800にod808やSD1突っ込んだ音もハイゲインじゃない? >>69
ハイゲインとメタルはちゃうよね
それにそいつ俺がうざいから嫌がらせしてるだけで
そこまでちゃんとした意見がねーから無視でいいよ無視で
どうしてもメタルしたかったらKEMPERかAxe-FXIIIや
EVH5150IIIを使うだけのこと
KEMPERやAxeは大御所メタルバンドも使ってんぜ
まぁ、だからお前らの好きなアンプのいいところ
適当に語ってくれよ、モデリングやRigで音確認してみるから >>72
ブースターなしでは歪まないとか
そもそも俺がメタルに使えないとか言ってるわけじゃない >>73
ごめんね、俺の読解力が低いせいか論理というか文意が把握できない。
あなたは>>62さんとは違ってエクスタシーは十分ハイゲインである、という旨? >>75
使ったことないからわからない
そもそも歪みが足りないって言い出したのはボグナー連呼してる奴だよ EcstasyはexcursionスイッチをLにするとめちゃくちゃ低音出て困るから低音弦の早いメタルリフ弾くときはいつも低音の出ないTに設定してる
LはDoom metalやる時には使えるんじゃないかな
>>75
76みたいな頭のおかしい奴相手にしなくていいよ
俺は個人的に物足りないって意味で言ったけど
ハイゲインアンプじゃないって連呼して、うざい
とかきもいと罵倒も混ざってかもはやBogner
関係ないからな単なるキチガイ
あぼーん推奨する >>74
いいね!俺ロッカバーブ使い。ロッカバーブはハイゲインでいいですか?クランク、リベラと使ってきたけどマイナーなメーカーのは弾いてて飽きるね。 結局メタルじゃなくても歪みは物足りなく感じる人もちらほらいるって結論でいいのかな?
>>81
足りなきゃディストーション使うだけでしょ
あほらしい議論だわなw >>79
俺もロッカバーブ3つかい!ハイゲインじゃないの?個人的には満足なぐらい歪むけど >>84
ハイゲインだよ
Bogner ecstasyがハイゲインアンプじゃないって
イチャモンつけられてたw
酷いいい草だよねー Ecstasyをプレキシモードにすると歪み難くなるから、歪ませるためにマスター上げないといけないのだけど、フルパワーが出せる状態で歪むまでマスター上げるのは音量的に現実的な使い方ではないから、なんらかの手段でパワーダウンさせてマスターボリューム上げると歪み出すけど、それでもメタルやれるほどまでは歪まないからそれ以上歪ませるならブースター使いたいって話でしょ。
プレキシモードはオールドロック時代の音を再現した回路だからプレキシモードではそんなに歪まないけど、プレキシモードにしなければ凄い歪むよ。
>>86
Van Halenは歪ませる為に
プレキシフルバースト→アッテネーターとダミーロード
→調整したプレキシを並べてたらしいね
これなら爆音にしなくても歪むから
その代わり9つライブでは用意してたとか
現実的ではないからPeavyやEVH5150Vを用意した方が無難
もしくはAxeかkemperで仮想的に試すかだよ >>85
お前がブースター足さなきゃ歪み足りないって言い出しておいて頭おかしいんじゃない?
お前以外誰も歪み足りないなんて言ってないんだけど みんな4×12キャビのスピーカー飛ばしたことある?
メサ鉄板とか耐入力240wっしょ、すぐ飛びそうだわ
>>89
確か400WくらいPEAVEYのキャビ飛ばした
原因はハイゲインにリバーブかけすぎ
メサは280Wのはずだよ >>90
ああ、280Wだったか失礼
V30は70Wか
耐入力400Wでもリバーブかけ過ぎると飛ぶの?
空間系影響するんだな、ってことはEQで極端な設定にしても飛ぶのか
飛びにくいキャビって言ったらひたすら耐入力上げてくしかないんかな〜 >>91
メサとマーシャルのV30は特別製らしい
空間系のかけすぎは良くないみたい
一番いいのは音量を抑えることだね
許容入力上げるのも有りだけどスピーカー変えたら音変わっちゃうね >>92
メサのは特別ってどっかで見たことあるけどMarshallのV30も特別なやつなのか
うんまぁスピーカー交換して音変っちゃ意味ないわなw
筐体軽いし耐入力300WだからハイゲインアンプにはMarshallでいっか いやいやMarshallはG12T75だったわ失礼
mashallのg12 vintageはuk製
mesaのvintage 30もuk製
両者は違うものって前言ってた人いたなぁ
>>88
お前が頭おかしいのは明白だろ
別に歪み足りないからってらいちゃもん
つける理由にならないし
だからと言って人を罵倒していい訳がない
しかも、実機を知らないくせにハイゲインじゃないとか
知ったかして他の人に諭されるし
全部お前の程度の低さに由来する
もう来んなよ
俺は楽しみたいだけなんだから
ちょっとしたことも我慢ならないんだったら
普通に迷惑 >>93
ヘッドの倍くらいの許容入力があれば基本飛ばないと思うよ
それか4発のうち2発を許容入力の大きいスピーカーに交換するとか
>>96
うざい
消えて >>97
うざいのはお前の方だろ
なんで普通にごめんなさいできねーんだよ
さすがに猿にも劣るぞ 自分が言ったことを他人のせいにしておいて何言ってんだこいつ
>>99
最初から期待してなかったけど程度が低いな
これ以上荒らすのはどうかと正直思ったけど
なんで素直に謝れないの?
ごめんなさいすれば罵倒とかも許してやるよって言ってんのに
論点ずらしてんじゃねーよ
お前が人を罵倒したのは事実だろ >>95
まじで?知らんかった、Marshallすげーじゃん
持ってるやつ大事にしよ >>97
Diezelとか面白いよね、180Wのヘッド作っておきながらキャビの耐入力240Wなんだもん
自分とこのヘッドで自分とこのスピーカーが吹き飛ぶぞって話だよねw >>102
実際それで足りるのかもしれない
マーシャルは1960Vを持ってるのかな? >>103
そーなんかね、まぁHerbertはどうやってもフルテンなんかする必要ないから良いんだけどね
持ってるのはMarshall 1960Aだよ >>104
そもそも最近のハイゲインアンプはフルテンすると壊れるだろうね
ってことはG12T-75か
それもイギリス製かな?
1960は作られた年代で結構違うからおもしろいよね >>105
そうだね、アンプも壊れるんだろうね。
試したことはないけど壊れたら嫌だからやらない。
そう、JCM800時代の1960Aだからイギリス製だと思う。
キャビはJCM900時代の1960Aより軟い感じ。筐体軽いけどこれはこれでいい音してる >>106
800のは今や貴重だね
アンプは何使ってる? >>107
800の1960Aはモノラル入力しかできないのが弱みだけど別にいっかと思ってる
所有アンプはロードキングが1番気に入ってる
クリーンがそんなに綺麗じゃないけどディストーションは良いかんじ >>108
その感じだと他にもヘッドとキャビ持ってそうだね
一番の組み合わせは何? >>109
他にもあるけど、1番気に入ってる組み合わせがロドキンと1960Aなんだ。
ロドキンをDiezelキャビで鳴らしたときはあんまりピンと来なかったし、当たり前だけどレクチキャビで鳴らした時は良かったけど1960Aでも音は違えど同じくらい良いと感じたよ。 >>110
俺もレクチと1960Aの組み合わせしたことあるけど普通にいいよね
レクチらしさは薄れるけど使いやすい音だと思う
ちなみに試したのは確か900の1960だったかな >>102
そんなこと言い出したらEVH5150Vは
20Wを4つで最大100Wまでだぞ
ぎりぎりの方が音に張りが出るとか言う理由らしい
だからすぐスピーカーヘタレるって話 >>111
そうそうMarshallキャビだからといってMarshall感は特に感じなくて普通にバランスの良い音が鳴る。
ありふれてるけど900も良いキャビだと思う。
個体差かわからんけど俺の800キャビは900キャビよりもハイ寄り >>112
ほんとだ、ハイゲインアンプのキャビなのに耐入力ギリギリの設定か、知らんかった。
使う側がスピーカーキャビの鳴りギリギリのところ熟知してないと使いこなせなそうだな。 PAが発達した今ではフルテンとか
要らないのかもなぁ
プロですらPAがマイキングでノイズのるのを
異様に嫌がるって理由で気を遣ってkemperを
持っていくような時代だから
そもそもギターアンプってフルテンにしなくても
かなりうるさい、耳がやられるレベルの音が出る
>>110
ロドキンはEL34?
マーシャルキャビでメサはどうにもいい思い出が無くて。俺がイコライジング下手なだけかもしれんが。
EL34なら良いのかな? >>115
マイキングでノイズ乗るんだ?
ラインアウトに比べりゃ空間開いたりマイク這わせたりあるから難しいんだろうね、マイキングの技術は全く知らないわぁ
例えばステージ上のモニタリングをモニタースピーカーに完全に頼るとそれはそれでリハと本番で聴こえ方変わるからそれはそれで難しかったりするよね >>116
そうだね、基本はEL34×2+6L6×4のダイオードで鳴らしてるからシャキッとした鳴りだよ。
でも昔デュアルレクチを1960Aで鳴らした時もレクチらしい良い音してたから、ロドキンでEL34が音にどれほど貢献してるかはわからない。
切り替えるだけなんだけど試してなかった。 >>117
テレビとかPAさんが異様に神経質な人だとちょっとでも
外部から音入るのが気になるんだと
それの調整がかなり面倒みたい >>119
現場によっても機材の向き不向きがあるのかね
そういえばフルチューブアンプヘッドでもLINE OUTある機種があるよね、アレでPA出力すればKemperとか買い足さなくて済むのかな?
Axe FXとかKemperとかあまり調べたことないからわからないんだけど >>120
あのLine out はキャビシミュがついてるのもあるけど
基本ダミーロードがいる、ないとアンプ壊す
そして音が劣化もしくはチューブの音が出ないとかあるみたいなので
Xoみたいなロードボックスを用意したほうがいいかも
機種によって違うから調べた方がいい
俺はダミーロードないのになんで付いてんのって思うw
結局録音の時ロードボックスいるんだからさ
Axeやkemperは本体持ってってミキサーに直繋ぎだから楽なのよ
XLR端子を標準装備してるしエフェクト内蔵だから SOLDANO出るんだな、どこがブランド引き継いだんだろ
>>122
製造はBADに委託してソルダーノ自身は製品開発
今年4/5からモリダイラだ正規代理店になったみたいだね >>119
現場によっても機材の向き不向きがあるのかね
そういえばフルチューブアンプヘッドでもLINE OUTある機種があるよね、アレでPA出力すればKemperとか買い足さなくて済むのかな?
Axe FXとかKemperとかあまり調べたことないからわからないんだけど 同じ文章が2回投稿されてしまった、すまん。
>>121
そうそう、ダミーロード繋がないといけないんだよね
だからライブで使う際、スピーカーアウトからスピーカーケーブルでキャビに普通に繋いで、スピーカーキャビネットから音を出すが、マイキングはしない。
そして外音やモニター等に使う信号はLINE OUTから出してPAに送ることでマイキングによるノイズなどのトラブルを抑えられるんじゃないかと思った。
そういう使い方したことなは無いけど
そうすればKemper買わなくて済むのだろうか。 >>125
キャビシミュ通さないと悲惨な音になるね >>126
それも機種によるみたいだから一概に言えないかな
キャビシミュが標準搭載されてるのもあるから
>>125
そうするしかないと思うDI要らないってメリット
もあるけど機種によってはキャビシミュがない
内蔵アンシミュが鳴る、単に劣化等残念な事態もあるから
自分の手持ちの機種がどうなのか調べた方がいいかも >>126
そのまま録音するならキャビシミュいると思ったけど、PAに流す場合でもキャビシミュ通した方がいいんかな >>127
DIいらないのは荷物的に助かる。
VHX持ってりゃ完璧なんだろうけどまぁ高いしね >>128
PAのスピーカーもフルレンジスピーカーだからね
専属PAがいるならどうにかしてるれるだろうけど
普通はプリアンプの音をそのまま再生するだけだからまともな音にはならないんじゃないかな
何かアンプシミュを持ってるならキャビシミュオフにしたらどういう音かわかるはず >>130
キャビシミュオフにしたら定義されない音。みたいな感じだよね。
キャビは実機でも大切だよな。
キャビ鳴らすためにアンプがあるようなものだもんな。 >>131
個人的にヘッドよりキャビの方が重要だと思う
特にハイゲインはキャビでローの締まりやハイやミドルの抜け方が全然違うからね >>132
キャビがどんなに良いものでもヘッドが好みのものじゃなけりゃまったく良い音は出ないが、ヘッドが良いものだったらとりあえずどこにでもある1960Aの品質の高さは助かる
でもなんでMarshall以外はハイゲインアンプにはV30ばかりなんだ?
伝統かな? >>133
音が素直に出るから、1960は癖も強い
アンシミュには各キャビネットのIRが
揃ってるから試してみるといい
大体の傾向はそれで分かる
キャビは物理的に色々試すのは無理だ
だからIRで音を漁ってから実機を試せばいい >>133
さらに言うならJCM800用の
1960ってV30ついてた事ない?
キャビ初心者の頃オクとかで見向きもしなかったけど
今考えたらハイゲイン系にはありだったのかもね
V30ついてる1960がお買い得価格で
中古としてちょくちょく出てたよなー
今はあんま見かけないけど >>134
キャビねー
メサ鉄板とUbercabとG-FLEX412とVHT612L-P50EとBASSONとDiezel FCが欲しいんだけど部屋に置けない。
1960Aの音色のクセが強いのはG12T-75の影響なのか >>136
だと思うよ
mesaとかクソ高いけどちゃんと
キャビが響くように一手間二手手間掛かってるから
プロは誰が聴いてもmesaがいいって言うよね
Bognerキャビとかも多分その類
だからと言って1960も嫌いじゃないよ
あれはあれで味があっていいじゃん >>137
1960Aの大きな価値ってインフラみたいにどこでもおいてあることだと思う。
クセは強いけど制すればヘッドの持ち込みだけで済む。
Marshallはヘッドもキャビもクセ強いのにスタンダードになったのが面白いな。
Marshall以外のヘッドやキャビ鳴らした時の使いやすさったら感動したよ。 1960って癖強いか?
むしろスタンダードな音として扱われてる気がする
大体マーシャルって安定したハイゲインを出すアンプでしょ
へたったマーシャルで評価してない?
>大体マーシャルって安定したハイゲインを出すアンプでしょ?
ちょっとなに言ってるか分からない。
そうなの?初めて聞いたよそんな話
ラウドパークとかもレンタルのマーシャルが一番安定してたって有名な話
マーシャルじゃまともに音出せない奴か?
こいつ頭悪いなあ。頭悪い奴に限って偉そうにズレた事言って喧嘩売るよな
Marshallが使いにくいわけではないけどMarshall以外のハイゲインアンプはMarshallより使いやすく感じる。
1960でもAとBではBキャビの方が音決めし易い。
>>142
もうそういう自己紹介は見飽きたよ
そんなにイライラするくらいならネットやめとけ >>144
それは同意
Bキャビの方がまとまって音が飛ぶからハイゲインには合うと思う
しかしBキャビはあまり売られてないんだよね やっぱりこいつ池沼アスペじゃんw
「マーシャルじゃまともに音出せない奴か?」って自分から意味不明な喧嘩売っといてw
お前がイライラしてんだろw
「JCM2000以降の”ハイゲインマーシャル”は製品として安定してる」って書くべきところを大きな括りで独りよがりに論じてるのがもう人と共有してない情報を普遍的前提だと思い込む池沼アスペそのもの。
池沼は生まれつきだからしょうがねえけどせめて自分が劣った存在だと自覚しろよ。そうすりゃ自ずと言動も改善するわ。
人を叩くために長々と必死だね
障害者?って聞かれたのを根に持ってんのかな?
とりあえずもう俺のことは無視しとけよ
ハイゲインアンプスレのマーシャルの話題は900以降と脳内変換しとけ
>>141
近年の多チャンネルマーシャルをマーシャルのイメージとして念頭に置いてる人だとそういう話になるのか。ごめんね、何か気分を害したならそれ自体は謝るよ。申し訳ない。ただ、音作りできないのか?なんて明後日の方向に煽ってこないでよ。>>141の内容じゃラウパの話なんて分からないよ。マーシャルにも色々あるんだから。君の書き方が悪いよ。 >>149
むしろそう思ってない奴はいないかと…
900ってライブハウスやスタジオでへたったのばかりなせいか嫌われがちだよね
食わず嫌いしてたけど一度試してみたらかなり好みな音だったわ >>148
ああ、お前何日か前にも喧嘩してた奴か。
やっぱりお前が喧嘩好きの好戦的な池沼じゃねえか。あん時はどっちもどっちだなと思って両者スルーしてたが読み返したらやっぱお前頭おかしいじゃねえか。
そこでも別の人からの言語能力疑われてるし。
薬飲んで寝とけ。無視しろじゃなくてお前が消えれば済む話。 >>150
ごめん
何言ってるかわからないって言うから煽られてんのかと思った
そもそもここハイゲインアンプスレなんだし>>149の言う通り900以降の話でしょ
さすがに800以前のマーシャルは出さない >>153
それは申し訳なかった。
ハイゲイン以外のジャンルもやっててマーシャル=900以降って感覚が純粋になかったからあまり意識せず書いてしまった。忘れて下さい。 >>154
900は好き嫌いあるかもしれないけど2000以降は扱いやすいでしょ
実際に試してもダメだった? >>155
ん???
俺はマーシャルはプレキシ時代のものからJVMまで試したけど扱いにくい、ダメと思ったことは一度もないよ??? これは酷いwww
単なるアスペよりもヤバい奴だった
まだいたのかこいつ
スルーしてたのに構ってちゃんか?
君ら口悪いにゃー
もっとマイルドないい方するにゃ
ちなみにEcstasyで絡まれてたのは俺にゃw
jcm2000だったらDSLよりTSLの方が音的に扱い易いなぁ
熱で壊れちゃうとはまぁしょうがないとして
>>146
そう、基本Aキャビしか見ないね
Aの方が人気あるのか >>164
遠くまで音が飛ぶから汎用的に使いやすい
逆にストレートの方が正面にスイートスポットが
来るから収録やら趣味の人はこっちが好まれる
ハイゲイン系はデジマ眺めてると
ストレートばっかよね >>165
Aキャビは上段と下段で結構角度違うから奏者も聴者も立ち位置の前後によって、聴こえ方変わるので、上段と下段の間の音が聴こえる位置がデッドポイントよなw MarshallならMF400がハイゲインなら最高よー
>>167
あのアンプはキャビを選ぶから簡単にはおすすめできない
専用キャビやレクチキャビみたいに容量でかいキャビがないときつい
逆に合うキャビを持ってるならすごくいいアンプだけどね 何のアンプと勘違いしたんだw
g12k100メタルにはいいよな
全部といかなくとも組み合わせで装備させたい
耐入力400Wあればどんなハイゲインアンプでも安心だな。
耐入力400Wあればどんなハイゲインアンプでも安心だな。
Marshallはぱっとみじゃ見分けが付かんなw
1960Aにしても何パターンもあるのな
>>175
グリーンバックのやつは優しめで気に入ったけど、耐入力低いから所謂ハイゲインアンプで使うときはマスター上げれん マーシャルはリイシューモデルは機種名ハッキリ書いてないから確かに分かりにくいのでスタジオではもはや気にしてないw
>>175
グリーンバックのやつは優しめで気に入ったけど、耐入力低いから所謂ハイゲインアンプで使うときはマスター上げれん ちょっと質問があるんですけど
エフェクター及びマルチを4CMで繋いで
切り替え
更にアンプを切り替え
更にキャビを切り替え
Axeやkemper使えで終わっちゃう話なんですが
これってできるもんなんですかね?
複数のボード及びマルチ>複数のアンプ>複数のキャビを
フレキシブルに切り替えられないものかなーと
>>179
アンプとキャビがセットの状態なら考えられるけど、例えばアンプ3台×キャビ3台=9通りなんで出来るのかな
希望はスイッチ一発での切り替えでしょ? >>180
さらにエフェクターボード&マルチも込みで
マルチ×アンプヘッド×キャビって感じですね
今は差し替えでやってるので
Bogner ecstasyとEVH5150Vcombo2×12をキャビ共有
EVH5150V50Whead EVH5150V4×12
と前者をGT-1000を共有してる感じなんですよね
マルチはKEMPER、Axe、Helixとあるんですが
こいつらはkemperとHelixをセット
Helixのドライブを使うためにAxeへ直列
PC側に置いてあって他に移動させると普段使いが厄介なので
さすがにこれ以上置く場所ないし
抜き差しめんどくせーなーと、最悪EVH combo
使わなくてもいいんですけど
複数アンプ持ってる方はどうしてるのかなーと
ちょっと疑問に思ったので >>181
良いアンプ持ってるね
アンプでもキャビでもエフェクターでもそれぞれを切り替える機器は存在するけど、それらを統合して1発切り替えって製品は無さそうだね。 >>182
あーやっぱりないですよね
シミュだと簡単なんですけど
せっかく買ったんでやっぱり鳴らしたいんですよね
comboは使うの諦めて、使う時だけ
差し替えするしかなさそうですね
comboは1Wまで出力下げれるアッテネーター付きで
音量絞れて便利なんですけどね >>183
なんか複雑なセットで面白いね
Kemper+Helix
Ecstasy、EVH Combo2×12(キャビ共有)
EVH 50W head+EVH4×12(上とGT1000共有)
これが実機周り
Axe+Kemper+HelixがPC周り
状況がわからないけど、1発切り替えじゃなければCabboneとHEAD-TRACK使ってわざわざフォン端子抜き差ししない程度の配線は出来るんじゃない? >>184
優先したいのはCab boneとは逆パターンなので
難しいですね、だだHead-TRACKは
見つけてこれいいなとは思ってたんですよ
現状SWEAT WATER位にしか在庫がないようなので
またお金が何とかなりそうなときにでも考えます >>185
あーそうかそうなると
追加でマルチ買うのと大差ないのか
だから需要がないのかなー >>184
当初考えてたのはAxeかHelixを
長いシールドを使ってBognerへ繋ぐ事
だったんですよ、実機ならHelixのが
A/DCの性能上綺麗に音がでるので
こっちを使った方が良さげですね
これが一番安くつく、Cabは抜き差し
するしかなさそうです ご相談にのっていただきありがとうございました
お陰で考えが整理できました
helixとAxe直列なの意味わかんないんだがどゆこと?
>>189
Ax-FXIIIにはKloneのCentaurがないんですよ
内蔵エフェクトもどれもケンタっぽくないので
HelixRack繋げてケンタだけ流用してるんですよ >>185
HEAD-TRACK面白いよ
俺の理想が複数のヘッドで一つのキャビを使い倒すことだから、ヘッドの音色の違いも即時体感出来るから便利 radialでヘッドのセレクターなかったっけ?キャビに対してどのヘッド使うのかの
フラッグシップ三機種もってんのになんか使い方下手すぎんかと感じる
>>195
置く場所もないし、コード邪魔だからGT-1000以外は極力繋ぎたくは無かった
こいつはフロアだからどこへでも持ってける
Axeとkemperはアンプに繋ぐの向いてないよ、A/DCとかの性能が高くないから
実アンプに繋ぐのはGT-1000次にHelixが綺麗に音が鳴る
GTは実アンプ向きにカスタマイズされているHelixは万能機
Helixはセンドリがあっさりオーバークリップしてくれるけどw
Axeは多彩だけど単独で使ってこそ実アンプに繋ぐ意味がない
それはkemperにしても同じ >>196
4CMするならGT1000が1番良さげなのですかね >>197
個人的に実機のアンプに繋ぐのは
GT-1000かエフェクターボードが最適かとは
思いますね、Helixはすぐセンドリが
オーバクリップするのでアンプだけで音量稼ぐのは
向いてないかもしれません
自宅なら普通に爆音ですけどね
kemper、Axeに関してもPA頼りになりそうですね
据え付けアンプや自前アンプでは同じく
音量稼げない、思ったの音色がでないとかありそう
ライブやらリハスタで使ったことはありませんから仮定ですが
PA無くても平気そうなのがGT-1000
他3機種はPAの補助がないと箱のサイズによっては
辛いかも、センドリやインアウトで
オーバークリッピングが発生すると思うので
こいつは自宅レベルでもクリッピングが発生してるんで
ダメかもなーって感じはします
GT-1000がその点は一番ましなのかなと
実際使ったことある人に聞くのが一番かと 生アンプにこだわりあって抜き差しめんどくさいなら全部ケンパーでプロファイルしちまえばいいのにとおもってしまうけど野暮ですよねサーセン
>>199
プロファイルできるのはマイクで録った音だからちょっと話が違うんじゃない? Ecstasyのプリ段からのsendの
音量がでかくてHelixが3か4でオーバークリッピング
するんですけど、プリ段の音量がでかくなる
原因が分かる方いませんか?
実用範囲内ではあるんですけど
Ecstasyはプリ段て歪ませるんで歪み足りないと
ブースター二つ並べるとか変なことしないとなんですよね
GT-1000なら7までハウリングしなかったんですが
Helixスレではインピーダンスでは?と言われたんですが
後の解決法は音量を下げれるバッファーを挟むくらいですか
>>202
あ、201ですが色々試した結果3でも
7と変わらない程度には歪んでるんで大丈夫そうです
パワーアンプはMAXまでいくんで >>204
いえいえ、最悪購入したSHOPに
メールするかYAMAHAかmusetteに
問い合わせて聞くつもりだったので大丈夫ですよ
それに今でも充分な歪みは得られるので
特に問題もなさげです トーンマスター弾いたことある人いる?
結構歪むらしい
購入を検討しようかな
トーンマスターは結構というかかなり歪むよ
ただ、ある意味フェンダーっぽさが少ないので本当にトーンマスターがいいのかよく試奏して決めた方がいい
>>207
フェンダーっぽさは好きだけどなくても構わないかも
でも市場になかなかないですね トーンマスター弾いた事ないけどリベラの2シリーズとかザ・ツインみたいな感じなんじゃないの?
低音は強くないけど普通にメタルできなくはない程度に歪むからトーンマスター割とええよ
さすがハイゲイン板、弾いたことある人いるんだね。
しかし売ってない
人気ありそうなのになんで廃盤になったのか
結局金持ってる年寄りはみんな真空管至上主義なんじゃないか
それが悪いと言ってるのじゃなく
同じ時期に出たヴァイブロキングもすごいイイ音出してたな。
クリーントーンでは最強だったんじゃないかな。
ただ1チャンネル1ボリュームは日本じゃ使いこなせん。
>>211
そこそこ前に御茶ノ水のビッグボスで試奏用アンプとして置いてあったからまだあるなら弾けるかもよ 丁度メルカリにCSトーンマスター出てるね
廃盤物だからオーバーホールする前提になるけど
その費用も考慮して買わないとだよねぇ
>>215
廃盤になった人気アンプを試奏用ってすごいなw
見にいってくるw Bogner Ecstasyって人気あるんだな
B101の在庫が無くなった後に入ってきた
3534のデジマの在庫がもうほぼ無くなってる
捌けるの早いw
>>220
Ecstasy以外にも良いアンプはたくさんあるけど人気の秘密はなんだろうね、ネームバリューなのかミニスイッチがたくさんあって楽しいってとこなのか、
他より特別優れてるってのは特にないような気がするよ >>221
B'zじゃない?
俺もB'zで存在知ったし
逆にB'z以外で使ってた人知らない >>222
そのB'zごっこしようと思ったら殆ど使ってなかったでござるよ
ほぼ初期はRockman XPRで他はCAE"3+SE"とSoldanox88Rを少々
5150とII BogunarはExstasyとCustamにUbershall
後はFat Castam madeの専用アンプ
EVH5150IIIも割と最近使ってたのか
一番適してるのはKemperだぞ♪
俺も松本さんが使ってるアンプはどれも結構好きな音だよね
多分好みは似てるのかもー
その中で持ってるのはEVHIIIとEcstasyだけだけど >>222
B'zか、個人的には聴いてなかったからそのイメージはなかった。 松本さんの使っていた機材じゃないとB'zやらないってことはないだろうけど結構影響力あるんだな。 松本氏のメインの歪みはEcstasyじゃなくてUberschall? >>224
たぶんTMGの時だけubreshallでB'zの時はEcstasyじゃないかな?
Bogner使い始めた頃からあんまり聞かなくなったから詳しくはわからない >>225
そうか、雑誌の記事で一度だけクリーン、クランチはEcstasyでリードはUberschallと見たからEcstasyあるのにそこまでするのかと思った。
B'z聴いてないから年代による機材の音の違いとかわからん
昔から今までずっとEcstasy使ってる人いないのかな
ヴァイもルカサーも昔使ってたって感じだろうし >>226
B'zがきっかけでギター始めた口だが俺も年代による機材の違いはほぼわからん
ずっと使ってる人がいないってことは飽きやすい音なのかもしれないね
Bognerと言えばこの音!ってのも聞かないし >>227
GLAYのHISASHIさんとかも2000年前半から
Freadman NakedとEcstasyとかMesa TriAxisを
併用してたみたいだけど2009年以降はliveじゃAxeを使い出したんだよね
松本さんがBogner止めたのはBognerと契約でちょっとひと悶着あったとか
Partsが手に入らなくてなかなか修理できないとかで
スムーズなサポートを得られなかったっぽいのよね
全部ネット情報であれなんだけど
音が気に入らないとかではないらしいけど
飽きるのはどのアーティストにも言える事だからそれは致し方ないんじゃない?
後、プロだとやっぱり満足なサポートを受けれないと使いづらいしね >>227
やっぱずっと使ってる人思いつかない。
飽きるってのはどんな業界のどんな道具もあり得るけどお金あったらいろんなもの試してみたいのは当然っちゃ当然なのかもね
Bognerの音ってのは使い手や使われ方によって変幻自在なのかも知れないけどBognerっぽいギタリストはいるよね
金持ちっぽいルックスの人、特にルカサー >>229
サポートはしっかりしてないと大変なんだろうな
複雑なシステム組んでると尚
逆にずっと同じアンプ使い続けてるのはアダムジョーンズくらいしか思いつかない >>231
そうなのか?
いつからBognerを使いだしたかはっきりとは知らないけど
Bognerを使いだしたと言われる辺りからべったりとしたハイゲインになったな
音作りのせいなのか機材のせいなのかわからんがつまらない音になったと俺は思う >>232
少なくともFAT11(赤)がボグナーの赤チャンネル
FAT10(青)がボグナーの青チャンネルのコピー
後にFAT11は改良されてFAT13になった みなさん自分のお気に入りアンプのバックアップ(トラブル対策の2台目)は用意してますか?
昨今ハイゲインアンプ自体が市場に少ない為バックアップ見つけるのも大変ですね。
PeavyやEVHⅢ辺りが安いので
その辺りでいいのでは?
別にバックアップと言う訳ではないですが
チューブ3台、マルチ複数ありますよ
壊れた時の精神的ダメージはプライスレスです
どれが壊れても悲しみ
>>237
プロでも全く同じ機種でバックアップ用意してる方とそうでない方いますね
理想は同じ機種でのバックアップなのでしょうけど、趣味なのでお金あれば別の機種試してみたくなりますw
EVHも安いとは、チェックしてみます。 >>238
安いのは50Wのheadですね
他はDSLとかも安いですよね
しかも鉄板的なラインナップでサウンドも問題ない >>238
バックアップってことはメインと一緒に持ち運ぶの?
もしそうじゃないならペダル持ってた方がいいと思うけど >>239
DSLは音良くて良くスタジオで鳴らしてます。
安いし良いですね。 >>240
普段はメインだけ持ち運んでバックアップは家にあるのが理想です、が、持ってないですw
信頼できる歪みペダルも一つは持ってた方がいいですか、OKKO DOMINATOR壊れてから何も持ってませんが、今ならもっと良いのありそう。 メシュガーがバックアップ含めLine6のヘッド6台ステージに並べてたけどあれはいかつかったなぁ
6台ってすごいな
メシュガーは今フラクタルとワイヤレスだっけ
こだわり方が面白い
Randallの誰かのシグネチャーアンプを使っていたような動画を最近見たが、何をどうしやってんのかさっぱりわからん
>>244
RandallのSatanじゃないかな?OlaEnglundモデル.
今はFortin Meshuggah使ってんのかな?わからんが >>245
そうそうSatan
サウンドハウスでも扱ってたけどあっという間になくなった印象
Fotin Meshuggahなんてアンプあったんだ。知らなかった。
楽器屋でもみたことなかったな。 RandallをTorpedoに繋いでそこからアックスにぶち込んでキャビシミュかましてラインで出してたな
>>247
あー高解像度のFull res irね
本体が48k24bitのA/DCや演算処理能力だから
IRだけ綺麗でもって思ってたけど
プロってそんな使い方するんだ、豪勢だなw 色々と比較検討して結局powerball2に行き着いた
あの下品さがクセになります
紆余曲折あってSLO100と800も手元にあるけど優等生すぎるんよなー
>>249
Soldano100とJCM800も考えてたんだけどねー
なぜかBogner Ecstasyを買っちゃったな
いいたいことは何となく分かる気はする
俺の場合はENGLやVH4とかの重低音系ハイゲインアンプは
Axe-FXIIIやらKemperも持ってるからそっちでいいかなーって
そこまで惹かれなくて、その代わりアンシミュじゃ
絶対細かいニュアンスが出ないExstasyが欲しくなっちゃったんだよ
あのつんざくミドルやハイはアンシミュじゃなかなか再現できねーから >>250
自分の場合メタル方面はグラインドコアとかなので、ENGLくらい汚い方がいいんだよねー
そうでないならbognerも選択肢にはあがるけど、SLOあるならいいじゃんってなってしまうなぁ
本業ギターじゃないからマルチ系入れるほどでも無いし
でもフリードマンは試してみたいかな SLOが優等生と感じる人もいるのか。
俺の場合は抜けまくりの音質と尋常じゃないミドル量を持て余して売っちゃったわ。88年製のPtPバージョン。もったいないことしたな。
>>254
ミドルは確かに持て余すw
自分の場合は所謂改造マーシャル系に邪悪さは感じないから優等生って表現なのかも 何だかんだで1959に
落ち着いちゃうのかなって
気もするけどね
>>250
axeとかkemperでenglやvh4再現できる?
結局それらにつなげるパワーアンプの良し悪しや好みで出音が左右されるのかな、どんなプリアンプでも。
Ecstasyは再現できないのか 真空管ぽさで言うならプリチューブパワーソリッドよりプリソリッドパワーチューブのほうが良いんだろうね
SLOのプリアンプはまんまレクチがパクったらしいな
>>259
まず前提としてチューブとモデリングは
別もんだとは思うし、現状チューブにはかなわない
だけどアレはアレでいいもんだし許容できるなら
悪くないと思うよ
実際いくつかチューブじゃないと出せない
特徴っていくつかあるみたいだよ
俺はまだおぼろげに感じてるだけだから何とも言えないけど >>262
宅録には便利そうだなと思う。
単純操作のチューブアンプより設定大変そうな機器の方が好きな人もいるだろうし、
チューブの方な劣化、変化はないにしても壊れたら全取っ替えみたいになるのだろうなぁ kemperとかはライブ向けでチューブは録音専門が機材に優しくはある
TMAするために波形をRTAで見ると
Axeは平均的で同じ波が繰り返されるのに対して
CDから取り込んだチューブの波形は非対称
多分kemperはチューブコピーしただけだから
特定の帯域バッサリ切られてる以外は
チューブと同じく非対称の波形なんじゃないかな
Axeは平均化されてフルフラットの波形を
弄るところからスタート
Axeの違和感は多分それでAxeはそれすら
設定で弄れるからね、逆に弄らないとフルフラットで
不自然な音なんだよ
>>266
俺はCDから音源引っ張ってきて
TMAしてIR作る方法しか知らない CDって普通に曲ってこと?
マスタリングされてたらその波形も全く意味なさなくないっておもうのはおいらだけ?
でもアックスの波形の話は参考になります
>>268
そですよCD音源の音にしかなりませんよ
IRなんで自分で好みのIR作るしかないですね
音真似するには丁度いいですし
単音以外は拾わない、拾えない感じですね
和音だととんでもない音になります
ギターの音域以外はまともに拾えてない感じなので
ドラム音があってもある程度拾います
できなきゃノイズになる感じですね
最後出すぎな帯域はEQで調整です もう何年も使ってるけれどTMAはまともに使ったことないんだよな
>>272
正確にはイコライザーで調整ですけどね
TMAは1024段階の高機能イコライザーなんで
実機ならそら正確な音作りはできますよ >>273
イコライザーで音を似せられるとは驚きですわ
音ってイコライザーでは弄れない部分があると思ってた アンプによってBassツマミによる低域の量とは別に音の重さみたいなの感じたことある人いる?
例えばEcstasyはDipスイッチやBassツマミでかなりの低音が出せるんだけど音は重くないんだよね。
試した中で1番音が重かったのがHerbertのch3のディストーション
なんだろなあの音の重さは
>>276
ピークがどこにあるかってことなのかね、音の重さと低域の量はまた別になんじゃないかなって感じたんだ。 >>277
音って複数の帯域が同時に鳴るから
その帯域の出方の個性がそうさせてるのかな?
一見ローが出ているようでミッドローが作用してたり? >>278
Ecstasyのローはミッドローというよりは低く聴こえる
Uberschallだともっと音が重いんだろうな そんな低音もミックスすると邪魔だからカットされるんだよな~
ウーバーシャルは低音出る代わりに相対的にトレブルが大人しく感じるんだけどエクスタシーはその辺上手く調整出来るようになってる
でもエクスタシーは音作り難しいな〜
>>282
Uberschallトレブルが弱い?意外だな
自分Ecstasy使うときはいつも低音を抑えて使ってる
音作りの幅はめちゃ広いしパワーも申し分ないから逆に使いやすいかなとは感じてるよ KochのPowertone2ってどんな感じかご存知の方いますか??
小型のstudiotoneってのは聴いたことがあってそこそこ歪むなって思ってたんですが、それと比較してどうなのかな〜と。
ヤフオクでそこそこ安価で手に入れられそうな感じだったので気になってます。
>>287
以前使ってた
スタジオトーンは使ったことないからわからない
アンプ直でも余裕でハイゲインになるよ >>287
10年くらい前使ってたよ。
確かにハイゲインでアン直でも歪み量は申し分ない。
操作もシンプルでレスポンスも良い。
ただkoch全般に言えることだけど個人的にHR/HM向きの音質ではないって感じ。きめ細かく歪んでクセがないから空間系いくつも使って味付けしたい。
メタル系というよりハードフュージョンやテクニカル系のスタジオミュージシャン向きだと俺は思う。 Kochは前に買おうか悩んだけど辞めたな。高品質だとは思うんだけど音がちょっと細く聞こえるというか倍音が少ないというか。
優等生なんだけどどうせアンプ買うならキャラが濃い方が良くてね。
今考えたらキャラが濃いペダルと組み合わしゃ良かったんだな。
初代パワートーンはまだ太さがあってよかったけど2の後期になってモダンにはなったけど太さが失われてしまったね
ガンガンリフ弾くのには合わないけどリードをメインにやるなら面白いアンプ
ハイゲインじゃないけどkochのペダルトーンていうプリアンプ手放したの後悔してる
>>289
プリ管交換でキャラ変えられないのだろうか
プリではそこまで変わらないかな peaveyのフラグシップは6505なのかinvectiveなのか
値段的にはinvectiveだけど代表作は6505だもんな
>>296
invectiveはミーシャシグネイチャーだからな ブランドの顔的には6505なのでは とはいえEVHがすでに取って代わってると思うが >>297
あー、シグナーチャーの方が高いとか変わってるな、
peavey6505とEVHの5150は別もんなのかな 過去漁ったけどHerbertのインプレってなくね?
メタル向きだから何?
使い方がおかしいとでも言いたいのか?
Herbertは普通にメロコア御用達アンプですし特にそれについて疑問はないやろ
このスレに所有者はいないようだが
そうだな
俺も持ってない
以前友達からキャビとセットで10万で買わないか?って言われた時買っておけば良かった
Ecstasyの個性がわかったわ
クリーンはまぁ普通にクリーンだけど、歪みは乾いた音
別に何か高級な音がするわけじゃないし、ジューシーとかそういうのも感じない
すげー乾いた音だから演奏がうまいとしっかりキレが出せるって感じだと思う
低域の軽さに特徴がある
エクスタシーはホットロッドなJCM800系のイメージ
アメリカのアンプって何故かドライなリードサウンドのイメージだな
VHTのアンプといい
サステインをもっと稼ぎたかったら
歪みやすいプリ管に交換するといい
jcm800を改造してEcstasy作ったんだっけ
ドライな音はわかるけど対義語のウェットな音ってのが今いたわからん
マーシャルがウェットとは言われるが何がウェットなんだろ
ウェットは気持ち悪い音でしょ ドライは気持ち良い音でしょ
マーシャルとオレンジとブラックスターとvoxがウェットか、全くわからん。
ブラックスターはご自慢のisfでドライに変えられるからどうとでもなる
ドライとウエットって
パワー管の違い?
ブリティッシュはEL系が多くて
アメリカンは6V6系が多いから?
ブランドと国の違いやからそこはパワー管で区別してない
ウェット=ブリティッシュ=セレッション
ドライ=アメリカン=ジェンセン(エミネンス)
ふむふむV30のレクチは6L6でもウェットってことか
ドライかウェットかってパライコみたいなのをいじってミドルのピーク変えただけの音の違いなら国による違いやメーカーによる違いなんて大袈裟な違いではないよな。
マーシャルをウェットだって感じる人いる?
ブレイクアップし易い(歪み易い)=ウェット=ブリティッシュ=セレッション(フェーン)
ブレイクアップし難い(歪み難い)=ドライ=アメリカン=ジェンセン(エミネンス JBL EV)
Mini Amp GizmoやG-Lab mac4.4 Midi adapterが
廃盤or出荷停止になってヤフオクやらメルカリからも消えて
どうしたものかと思ってたら海外サイトで
XTC用Medusaケーブルやに7pinDinにTRS繋げて
1,2,3CH&Boost2の4つをAmp Ctrl端子に繋いで
チェンジするケーブルも売ってるのな
Medusaが2万位でTRS変換タイプが1万前後か
マルチやらスイッチャーで使えるなら後者で十分だろうな
他もちょろちょろと売ってた
悲報
殆どのマルチのAMP ctrlは1箇所しかないw
こりゃ複数マルチ、スイッチャー経由
しないといけないパターンか
TRS2本で4パターン使えても
システム組むのが面倒だなー
そう考えたらampアダプターは便利ね
中古市場からも消えるわけだ
>>341
自己レスですまんBoss ES-8で使えると書いてある >>343
それしかなさそう
ES-8を買うか同価格帯のコンパクト型マルチを
買うか迷うねー中古のアンプギズモやらが
出てくるの待つか em custom、voodoo lab
ってところもアンプスイッチャー売ってるんだな
emは直販で2万位、voodooはヤマハが
代理店してるけどスイッチャーは売ってない
直販が並行輸入、そして専用ケーブルは直販サイトで
購入する必要あり、emは直販サイトで
ケーブルも同梱してくれるっぽい
emはポーランド、voodooは北米の会社みたいね
アンプスイッチャーって色々なところが売って
廃盤になってんだな
>>345
非常に恐ろしいのだけども
EM CUSTOMのMIDI AMP Switcherを試しにポチった
Paypalで支払い、一応送料込みで送料は2000円位
決済はしたけどそもそも届くのかどうかも怪しいw いまさらハイゲインアンプ新しく買おうとする人はいないのかな
>>346
今日早速漢字読めねーから洋書書きで住所送ってくれって
メール来たぜwwwPaypalwwww
翻訳して適当に送ったったけど
ちゃんとリアクションあったからサイトも中の人もちゃんといるのなー
送る気があるのが有り難い Ecstasyってclassicは表面パネルに表記あるのにcustomは表記ないな customって代理店が企画してBognerに許可取って中身ちょっと変えて日本仕様で売っただけのものでBogner的には売れるならそれで売って良いよ的な商品かな
>>351
Customは Vol.感が足りないのと
全体的に変化があるとのことで
私見で申し訳ないけど不人気よね
Customの中古はあんま売れてないイメージ
金と年齢とコロナ禍で結構売りに出てきてるよな
Bogner ecstasyは >>352
値段も10万高いから良くなってんのかと言うとそうでもないんだな
ラインホルドボグナーがきちんと意図して製作したものではなく、代理店都合で作ったものなんだろうな。
日本だけしか売ってなさそうだし >>346
だけど来たよー
商品代金が16666円以下だから
関税と消費税は0っぽい
尚、もうXTCの在庫は無くて買えないw
2週間強だな
船便だから最大三ヶ月とか掛かるっぽいが >>355
XTCのMIDI変換boxはACアダプターが必要で
PCコマンドに一括変換がセットされてるので楽
Bluetoothの接続機能の動作がちょっと怪しいが
ちゃんと使えた
悪くないねーこれで安定供給されてるんなら
お勧めできるんですがね……
専用ケーブル付きでMIDIケーブルとMIDI操作できる
機器さえあればOk
MIDIリストはPDFマニュアルのリンクから拾える
複数アンプある人には不向きだな
単品しかない奴だとお手頃でいい >>353
どうだろ? うちにまだBognerのダンボール箱あるけど
この箱汎用型みたいで普通にCustomのチェックもあるね
だからBogner自体がCustomを受けおってるけど
日本人はどノーマル好きよね >>355
だ〜から楽器に関税はかからないと何度言ったら >>358
関税と消費税な
関税掛からなくても消費税が掛かるんだよ
16666円以下は2022年4月時点では
消費税も0それ以上は商品価格の6割に10%の
消費税が掛かる模様
ざっくり計算すると1200円取られる
国際郵便経由なら個人は業者が通関手続きしてくれて
荷物と同時に消費税払えって振り込み用紙みたいなんが
同封されてくるらしい >>359
だ〜から楽器に「関税は」かからないと何度言ったら >>360
お前は自己主張の強いやつだな
んなもん調べりゃ分かるだろ
何もかも税金要らないと勘違いされたら困るから
敢えて言ってるだけで
基本は無税じゃなくて消費税が要ると言う事を
強調してるのが分からんの?
そんな事指摘されるまでもなく知っている >関税と消費税は0っぽい
おまえが元から関税=0と知っていようがいまいが
この文章をまともな日本人が読めば「関税も消費税も0じゃない場合もある」
という意味になるんだぞと言ってるのがわからないかなぁ?
つまり日本語能力無いねと
>>362
そんなくだらないことで揚げ足取るなよ
お前は小学生か?
いや、お前の知能が小学生以下なんだなw ハイゲインアンプはゲイン高いクセになんでファズまで歪まないんだ?
ハイゲインアンプはゲイン高いクセになんでファズまで歪まないんだ?
>>367
ゲイン上げればファズになるとでも思ってる? >>371
そこまで歪まないように意図的に作ってあるからな
改造するか素直にペダル使うしかないでしょ
元々の始まりは故障なんだし ENGL Powerball
ENGL Savage
DIEZEL VH4
DIEZEL Herbert
一番血も涙もない歪み方をするのはどれだと思いますか?
また一番ガラスを叩くようなクリーンが出せるのはどれだと思いますか?
>>372
ハイゲインアンプ史上ファズサウンドが出せるやつが存在してないってことはそういうもんなんだな >>373
パワボ2使ってます
歪み自体は音が潰れず結構クリアだと思うし、クリーンもマーシャルで出せるガラスを割ったような…じゃないから、その選択肢からは外していいと思う
他は知らない、ごめんね >>375
どんなファズを目指すかdes違うかもだけど、多分無理なんじゃない? >>373
エングルはわからないんだけど、Herbertがご希望に合うかと ゲインマックスにしてもファズみたいにはならずにハウって潰れるだけだねw
>>376
パワーボールってクリーン綺麗じゃないの? >>379
すっごく透明できれいなクリーンですよね
ただ、>>373さんが求める「ガラスを叩くような」とはちょっと違うような気がしました >>373
VH4かな
ただし、ガラスを叩くようなクリーンが
>>376の言うマーシャルで出すクリーンなら
違う だいたいのハイゲインアンプってクリーンもかなり綺麗だけど逆にクリーンが汚いハイゲインアンプってあるか?
ガラス叩くってのが硬めのクリーンのことなら
歪ませたクランチチャンネルでギターのボリューム下げたらそんな感じの音にならない?
ガラスを叩くようなクリーンっていうのが良く分からん
ガラスを砕くようなクリーンじゃないのか?
南條時雨 天使のように羽ばたいて【Grunge】
>>387
5150もゲイン下げ目にすれば綺麗な音出そう 皆さん色々ご意見ありがとうね
自分でもつべとか見てるけど、歪はDiezel:情け容赦なし、Engle:人間っぽい傾向を感じた
クリーンは「ガラスを叩く」っていうと語弊があるのかもしれないけど、ただ綺麗だけじゃなく
居合抜きみたいな「シャリーン」とか「ジャキーン」が欲しい
>>391
セッティングでヘッドルーム広くとってゲインを最小にすればシャリーンみたいなクリーンは出せるかと思うけど391氏はこだわり強そうだな >>392
こだわり強い奴が5chに質問するわけないだろ
分かってない奴の典型
こだわり強い奴は試奏なり実際に買ってみるなり行動する方が先 音の例としての動画すらないから本人もよくわかってないんじゃね
文字で伝わる要素ないし
>>391
Peaveyのinvective、もしくはケトナーは?
VH4以外だったら、思いつくのこれくらいかな Bogner FishをVHTのパワーアンプ通してセレッションVintage30入りマーシャルBキャビで鳴らしてます
やはりブラウンチャンネルは至宝
時代遅れの90年代メタルですが永遠の輝きを放つ音
>>373
俺ならsavageだな
MK-IIならなお良し >>399
Savageってパワー管2本だよね?
クリーン綺麗なんだ? VH Microが気になってるんですがどうですか?
>>401
VH4でも家で弾ける程度の音量に出来るからVH4をお勧めするよ。 >>402
ありがとうございます。
しかしVH4はお値段も高めなのがネックですね。 >>403
欲しいなら買った方がいい
買うほどでもないと思うなら買わない方がいい 取り敢えず入門用としてVH Microを購入したいと思います。
ありがとうございました。
クリーンが1番良いハイゲインアンプって過去結論出たんだっけ?