◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1284732530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん2010/09/17(金) 23:08:50ID:w2GIjUga
前スレ
TI MSP430シリーズ 2クロック
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1241657581/

日本TI
http://www.tij.co.jp/jsc/docs/mcu/

2774ワット発電中さん2010/09/18(土) 12:20:45ID:FPpG4aWB
お探しのページは、削除されたか、名前が変更されたか、一時的に使用できなくなっている可能性があります。

現在はこっちだと思うけど。
http://focus.tij.co.jp/jp/mcu/docs/mcuhome.tsp

3774ワット発電中さん2010/09/18(土) 22:57:43ID:qQqg5Uv1
LaunchPad\(^o^)/
小さな空間で組むのは楽しい。あの謎ステッカーもいい。w

ただ未だにIARがいいのかCCSがいいのか判らん。
※Free版での話ね。

4774ワット発電中さん2010/09/22(水) 00:26:54ID:AhLWLeDk
LaunchPadぐぐってみた。こんなボードがでているとは知らなかった。

5774ワット発電中さん2010/09/22(水) 23:10:06ID:UTpOIZA+
CCSはクソ重いしたまにビルド不能になるバグ食らったからIARオススメ。
ただし初期設定ではデバッグのためにフラッシュに書き込む際に内蔵オシレータの校正データも消してしまうとう罠が…

6774ワット発電中さん2010/09/23(木) 00:16:19ID:tWtyhqho
IARは個人で買うには価格がちょっとね。

フリー版でもアセンブラは制限なしで使えるみたいだけど、
そのアセンブラの仕様があんまり使いやすくなかったような。
ディレクティブはインテルっぽい感じでむしろCCSより一見普通に見えるんだが...

あー唐突に質問だけど、CCSってひょっとしてアセンブラのシンタックスハイライトいじれないのかな?

7774ワット発電中さん2010/09/24(金) 11:28:17ID:IorFy4QD
>>3 おいしそう(^q^)

8774ワット発電中さん2010/09/24(金) 22:32:29ID:gJchRLMB
http://focus.tij.co.jp/jp/mcu/docs/mcusplash.tsp?contentId=61735

TI MCU(マイコン)セミナー 2010
ご参加の方には特典として、MSP430の USB タイプ開発ツール『eZ430-F2013』を参加者全員にプレゼント!


いっとけ

9774ワット発電中さん2010/09/24(金) 22:34:02ID:vvNXYx8J
もうそれ何個もらったかw

10774ワット発電中さん2010/09/24(金) 23:41:54ID:IorFy4QD
>>8 おなかいっぱいです

11774ワット発電中さん2010/09/24(金) 23:57:32ID:n0WTbNkF
ツールとか割引率いくらだったかなあ。
セミナーでは今更だが是非EZ430-CHRONOSを販売してくれ。

eZ430-F2013はRev.違いで何かあったっけ・・・。

12774ワット発電中さん2010/09/24(金) 23:59:21ID:vvNXYx8J
セミナーの内容もあんまり目新しいものなさそうだよね。

13774ワット発電中さん2010/09/25(土) 00:12:00ID:Y2mixaZ+
>>8
TIもやることが少しズレてるよな。
こんなマイコンの需要なんて日本じゃ中小零細がメインだと思うんだが、
中小零細の社員は、就業時間にこんなのに行く余裕なんてないんだよ。

平日昼間にこんなののこのこ行けるのは、サンデー毎日のオッサンと学生とニートだけじゃないのか。
意味ねえだろ。

14774ワット発電中さん2010/09/25(土) 07:09:59ID:XcS6UHG0
おれに行けといわれてる気がしてきた

15774ワット発電中さん2010/09/25(土) 07:28:51ID:oT6ulhGi
>>13
日本市場なんて真剣に相手にされてないってことよ

16774ワット発電中さん2010/09/25(土) 13:09:30ID:ujtOGj7q
低消費電力のMSP430を使いたいんだけど、ほかが電力を食いすぎるからなぁ

17774ワット発電中さん2010/09/26(日) 02:14:54ID:pGt5mZ7B
>>13
一流企業と零細の社長さんぐらいしかターゲットにないってことさ。

18774ワット発電中さん2010/09/30(木) 12:18:45ID:o86SbYqQ
セミナーでez430 chronosも購入できるんすか?

19774ワット発電中さん2010/09/30(木) 18:34:19ID:nYPGtzDl
>>18
TIのセミナってその場での販売じゃなくて
後日優待販売を参加者に行うって感じだったと思った。
ez430 chronosが優待販売されるかはわからないけど

20774ワット発電中さん2010/09/30(木) 19:45:16ID:Hs/lYa3B
あれは納期が素敵だった

ちんたら数ヶ月かけて基板起こして組み立てて
ソフトの骨格できた頃にプログラマが届いた

21774ワット発電中さん2010/10/01(金) 23:12:44ID:HrUUUMIh
アセンブラわかる人いる?
アドレッシングモードの絶対モードの存在理由って何?

シンボリック(PC相対)モードの方が機能が上で、かつ速度の面でもコードサイズの面でも
デメリットがないんだから、普通に考えれば絶対モードなんて要らない気がするんだけど。
(あえて言えば、430Xで64kB内にアクセスする場合にちょっと嬉しいぐらい?)

俺が腑に落ちないのは、↓とか読んでもシンボリックモードの方を否定的に書いてあるし、
TIのサンプルコードでもシンボリックモードではなく絶対モードが使われていること。
http://www.amazon.co.jp/MSP430-Microcontroller-Basics-John-Davies/dp/0750682760/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1285941174&sr=8-1

逆じゃないのか?

22774ワット発電中さん2010/10/01(金) 23:45:38ID:qD/TZ4GF
ユーザーズマニュアルの絶対モードの説明のところに
どういうとき使うものなのか説明があるが。

実装上はどっちもレジスタ相対アドレッシングの一部だから、
余計な実装だとわめいてみても始まらん。

23774ワット発電中さん2010/10/02(土) 00:22:26ID:exwIHoVi
誰も喚いてないでしょ。

俺の書き方も悪かったかもしれないけど、知りたいことはTIや>>21の本の著者が
シンボリックモードより絶対モードの方をより選好する理由。

普通に考えればシンボリックモードの方がより汎用性があるし、好みもあるかもしれないが、

mov.w source, destAddr
mov.w source, &destAddr

では上の方が自然に見えると思う。
まああえて言えば、絶対モードの方がjmpのようにdestじゃなくてlabelをオペランドに取る命令との
区別がより明確になるってメリットがあるとは言えるかもしれないけど....

24774ワット発電中さん2010/10/02(土) 22:26:57ID:haj9YfWd
リロケータブルなコード用でしょうな
特に消費電力を減らしたい場合はプログラムをRAMで動かすという場合もあるだろうし
データシートにRAM上で動かした場合の消費電流がわざわざ示されてるのはそういう意図なんでしょう

それよりもPC相対もレジスタ間接でもコードサイズが減らないという問題のほうが許せないや
なんだよmov.w src,0(r4)って
その0がいらないんだよ!

25774ワット発電中さん2010/10/02(土) 22:54:15ID:exwIHoVi
>>24
もちろんシンボリクモードの利点はバイナリをリロケータブルに出来ることなんだけど、
じゃあその分絶対モードに比べてペナルティが何かあるのかっていうと、
まあ普通はないと考えられる。

だったら普通は特に理由がない限り絶対モードじゃなくてシンボリックモードを使うべきだと思うんだが、
TIのサンプルみてもなぜか絶対モードの方が使われている。
謎過ぎる。

>レジスタ間接でもコードサイズが減らない
デスティネーション側のアドレッシングが限られている(例えばインダイレクトモードが使えない)
事情については、>>2の本に書いてあるね。

26774ワット発電中さん2010/10/02(土) 23:42:46ID:14VOsSew
>特に理由がない限り絶対モードじゃなくてシンボリックモードを使うべき

これが他人の同意をえられるとは限らない、ということが分かってよかったじゃないか。


27262010/10/03(日) 00:07:05ID:LZOvq4ma
補足しておくと、煽りじゃなくてこれはマジにそう思ってるよ。
マニュアルでは出来ることになってるけど大量にあるサンプルコードでは
使ってない機能・機構・方法などを使ったらそこにチップエラッタが潜んでいた、
なんていう例は山ほどあるんで。

別に必要でもないが一応リロケータブルにしておくか、
絶対アドレスの計算より一手間増えるリンカの相対アドレスの計算を嫌うか、
それぞれじゃね。

28774ワット発電中さん2010/10/03(日) 12:14:37ID:M7KB1BJO
こっちも煽るつもりもないけど、
なんか生半可な人ってなぜかエラッタがどうのこうのって言いたがるよな。

そもそもアドレッシングモードに不具合があるとして、それをエラッタって言うかね。
話が強引過ぎる。ただエラッタって言いたいだけとしか思えない。

そんな下らないことしか言えないレベルなら無理して上から目線で物を言うなよと言いたい。
何が「よかったじゃないか」だ。

29774ワット発電中2010/10/03(日) 18:36:31ID:gblomWF7
0.9Vで動くMSP430L092なんてのがでてるね。

30774ワット発電中さん2010/10/03(日) 18:57:08ID:ybCZxgb8
>>29
データシートをちょっとみてみた。
RAM版(ブートローダ内蔵っぽい?)だと遊べそうですね。
これをみると外付けSPIフラッシュメモリからロードできるっぽい。
http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ug/slau321/slau321.pdf
驚いたのはSPIフラッシュメモリへの電源はMSP430が昇圧している^^;

31774ワット発電中さん2010/10/03(日) 20:54:06ID:gblomWF7
>>30
最初 Spy-Bi-Wireが使えなくて残念 (eZ430で書き込めない)、と思ったら、
"L092"は外付けシリアルから内蔵RAMにコードを読み込むしくみなんですよね。


>驚いたのはSPIフラッシュメモリへの電源はMSP430が昇圧している^^;
SPIメモリ用に外付け昇圧回路の回路例が載っていますね。

PSoCだと昇圧回路内蔵で電池1本で動作できたりするんだけど、MSP430は低消費を
うたいつつも低電圧ではやや遅れている、かも。





32774ワット発電中さん2010/10/03(日) 21:07:17ID:ybCZxgb8
>>31
けどPSoCは常時昇圧回路が動作しているから低消費って意味では
L092の方式の方が魅力的かな。開発ツール関係の資料をみたけど
外付けSPIメモリへの書き込みってMSP-FET430UIFサポートしているのかな。
イマイチよくわからなかった。
セミナ申し込んだからそのとき聞いてみるか。

33774ワット発電中さん2010/10/04(月) 05:56:14ID:grUfyj5k

34774ワット発電中さん2010/10/14(木) 17:02:55ID:uCfrhpTV
>>8
セミナー行ってきた奴はいないのか? ガッカリなり退屈なり感想ないのか?

35774ワット発電中さん2010/10/14(木) 19:42:36ID:u/tsiO+e
自分は11/16に行ってくるよ。

36774ワット発電中さん2010/10/15(金) 09:04:37ID:eZF2Z0KK
まあ、セミナーなんて浅く広くだから
あんなもんだ。
いままでセミナーでためになったことなんてありゃしねえ

37774ワット発電中さん2010/10/15(金) 12:34:14ID:UwboLZ2B
そう?
俺も所詮そんなもんだろうなと思いつつ出かけたTIの電源セミナー2は役に立った。
トレードオフのモヤモヤどころが幾つか解決したとか
セミナー資料を事前にぱらぱらめくってメモした突っ込みどころ質問どころが
訊くまでもなくセミナー中でちゃんと説明があったのは凄かった。講師の人かっけー。

TIってすげえええええと期待して行ったMCUセミナーはダメダメだったけどな。
ちょっと質問してみたらおもむろに3人くらいが頭つきあわせて、
持ってきたノーパソ開いて資料漁ったり、電話で中の人?に訊いてみたりとか。

38774ワット発電中さん2010/10/20(水) 22:54:32ID:RPHL2paz
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/I/I000023.html

おわ懐かしい基板。で直販のみ。どうだろうか?

39774ワット発電中さん2010/10/20(水) 23:59:18ID:4Qyej70d
>>38
「CD−R付き」ってなんだよwww

40774ワット発電中さん2010/10/21(木) 00:41:35ID:ERsWFrAp
焼きたて(゚д゚)ウマー

41774ワット発電中さん2010/10/21(木) 19:58:47ID:/vm0d5og
>>38
こんなの買わなくてもTI純正の激安評価ボードがあったはずだよね確か。
$5以下でデバッガ内臓のやつ。

この使えないオマケ基板をヤフオクで元のトラ技より高い値段で入札してる奴とかいるけど、
知らんのかね。

42774ワット発電中さん2010/10/21(木) 20:24:37ID:S7kk18OW

43774ワット発電中さん2010/10/21(木) 21:09:40ID:/vm0d5og
>>42
あーそれそれ。
国内の店からも買えるんだ。

44774ワット発電中さん2010/10/21(木) 21:41:39ID:0SMFZG2D

45774ワット発電中さん2010/10/21(木) 22:18:15ID:4oINQACb
MSP430だから$4.30なわけで、国内なら430円が妥当かと。

46774ワット発電中さん2010/10/21(木) 23:43:01ID:5cQdz7oZ
いいなとおもったがこれで使えるデバイス、ROM, RAM少ない過ぎておいらには
作る/使うネタがない…

47774ワット発電中さん2010/10/22(金) 00:42:14ID:fqF0NITq
>>45
おおおおお。それ気づいてなかった。なるほどMSP$4.30か・・・

48774ワット発電中さん2010/10/22(金) 01:12:09ID:2ARnhCQ5
しかし、$4とか赤出さずによく作れるな....

49774ワット発電中さん2010/10/22(金) 09:58:57ID:llm276JJ
ビーグルもウンチパッドも、関わってる内部人件費やらを含めて、開発事業
として単独で見たら赤字でしょ。

部品を含めた原材料費や工賃がロハ(売上=利益)だったとして、ウンチパッド
を年間10万個売りさばいても、4300万円に過ぎない。

でも、世界共通の販売促進グッズとしての宣伝費と考えたら、例えばCQ誌に
見開き2ページのカラー広告を打つ予算と比べても、費用対効果比で十分に
意味がある。

あるいは、費用対効果比が期待できない新卒社員1人を1年間抱える、福利
厚生を含めた人件費に比べたら、どっちがトクかって考えたら。

50774ワット発電中さん2010/10/23(土) 20:27:10ID:Notf580/
基板上の全部品の価格とトントンな評価基板を作られると、
勘違いするお客さんが出てきて困るよな。

51774ワット発電中さん2010/10/23(土) 21:59:53ID:65ahKcWg
そういうお客さんって最初から勘違いしてるから評価基板の有無は関係ありません><

52774ワット発電中さん2010/10/23(土) 22:21:44ID:HzzKSBIt
>>50-51
それどころか、国内の商社みたいなメーカーが中華製の電子ガジェットとか
OEMで仕入れて自社ブランドで売ってるのを引き合いに出して、それと同等
品を造れないかと言ってきたり。

SPY BY WIREの汎用開発ツールを安く提供するウンチパッドの方はともかく、
ビーグルをあの値段で出されたら、もうそのクラスの製品開発に手を出そう
とは思わなくなるな。メリットないもん。(w

話を持ってくる相手は月産1000台(ホントは年間で1000台も出るかどうか)みた
いなショボ案件でもビーグルボードなんかを引き合いに出すから。回路図とか
すべて資料はありますしって、まるで小豆相場の先物取引の勧誘みたいな。

そこまで簡単と言うなら、じゃあオマエがやれよと。

もう、中国でも韓国でも、どこでもお好きにどうぞと。(w

53774ワット発電中さん2010/10/25(月) 12:46:47ID:gHfag1Hr
pandoraの話もここでいいですか?

54774ワット発電中さん2010/10/26(火) 00:12:22ID:99tkBTvV

55774ワット発電中さん2010/10/26(火) 10:49:26ID:Z4Vf2xxz
そこレッドスターのスレじゃん

56774ワット発電中さん2010/11/07(日) 11:28:47ID:MSrovAMz
誰もつかってないのかにゅあ?

57774ワット発電中さん2010/11/08(月) 11:08:00ID:+gi1IBCw
なんかなぁ? 人気ねぇなぁ... age

58774ワット発電中さん2010/11/08(月) 18:26:36ID:DVXFl3ni
そういえばセミナ関連のカキコってまったくないですね。
自分は来週の16日参加

59774ワット発電中さん2010/11/08(月) 21:36:31ID:S/LQGyQp
セミナ満席だった;;

60774ワット発電中さん2010/11/16(火) 12:43:46ID:+P3+QYTi
セミナ会場なう。どの程度の説明かわからないけど
0.9V MSP430もテキストに載っている。

61774ワット発電中さん2010/11/16(火) 20:03:30ID:qtPHCqcV


何か新しい話ありました?

62602010/11/16(火) 21:00:08ID:UpPrvODU
帰宅しました。帰り道呑んできたので文章が変かもしれないw

0.9V MSP430は軽く紹介されただけでした。
MCUセミナは久しぶりだったので自分として目新しいなって思ったこととしては

MSP430のバリュー・シリーズ(G2xx)に8pinパッケージが予定されている。
「8pinパッケージはLaunchPadにもそのまま対応予定です」って言ってたので
「資料にはSOICってありますけどDIP品もあるんですか?」って聞いたら
「すいません。よくわかりません」と言われたのはTIクオリティ?w

セミナの時間配分としてはStellarisが一番長かったです。
StellarisシリーズはCortex-M0とかでは無くてCortex-M4品の予定があるんで
消費電力ではなく性能向上に向かうんだなって思いました。
個人的にはMSP430並みの消費電力のStellarisシリーズが欲しいですw

63774ワット発電中さん2010/11/16(火) 22:11:42ID:qtPHCqcV
お客さんの関心もStellaris>MSP430>C2000ってとこでしょうしなあ。

MSP430もバリューシリーズ投入で十分戦ってくれそうだからついていくつもり。

自分はMSP430並みの消費電力のC2000欲しいなw
あれも面白そうなんだが70mAに釣り合う出番が思いつかない。

>TIクオリティ?w

大企業特有のアレかw セミナでると社風がよく分かるよね。

64602010/11/16(火) 22:25:09ID:UpPrvODU
>>63
>お客さんの関心もStellaris>MSP430>C2000ってとこでしょうしなあ。
けど質疑応答はMSP430が一番長かったですw

>大企業特有のアレかw セミナでると社風がよく分かるよね。
スレ違いになっちゃうけどサイプレスのPSoCは
なんでも即答できるお兄さんがいるんだよねw

65774ワット発電中さん2011/01/06(木) 19:35:06ID:MqNcjzDu
きくゆ

66774ワット発電中さん2011/01/29(土) 22:04:15ID:eCMWqLV4

67774ワット発電中さん2011/01/29(土) 22:38:56ID:7j79iS1+
padって、もしかしてvalue lineに限らずMSP430なら20ピン以下の全部乗るの?
なんかピン互換にみえる。

もっとも品種がそんなにないから、あんまり変わらんけど…

68774ワット発電中さん2011/01/31(月) 21:00:06ID:POO5T2os
age

69774ワット発電中さん2011/02/01(火) 18:57:00ID:dK+wFwmN
te

70774ワット発電中さん2011/02/20(日) 07:41:43.20ID:l4nbTW2C
千石でウンチパッド売られてたからホイホイ買ってみたぜ。でも慣れてるAVRと比べて利点があんま無いからまだ封も開けてないw コンパイラのバグが少ないならAVRから乗り換えるけどなー

71774ワット発電中さん2011/03/10(木) 12:16:06.29ID:zbYqQsuK
MSP430x2xxのシングルオペランド命令の説明で、

「CALL命令の場合は、すべてのアドレッシング・モードを設定できます」

とあるのはどういう意味?
CALL命令でないシングルオペランド命令、たとえば SXT で間接自動インクリメント

SXT @R4+

とかやってもアセンブラは別にエラーを出さなかったし、ビットパターン的にもそれっぽい。
動作はすぐ試せないのでわかんないけど。

RETI @R4+

というのは @R4+ の部分は単に無視されて RETI R0 相当の命令にアセンブルされてた。

72774ワット発電中さん2011/03/10(木) 20:32:38.62ID:S7gdS3oR
>>71
英語版だと"All addressing modes can be used."となってる。
そのまんまの意味でしょ。

call #label
call addr
call &addr
call offset(Rn)
call Rn
call @Rn
call @Rn+

これ全部OKということ。

>RETI R0
???

73712011/03/10(木) 22:50:31.71ID:SE76v76p
CALLを特記してあるということは、他は駄目なのか?
という意味なんだけど。CALL自身は問題にしてない。

わざわざSXTやRETIを例に挙げてんのに。

74774ワット発電中さん2011/03/10(木) 23:12:21.26ID:S7gdS3oR
なんか答える気無くした...
よくそんな言い草が平気で出来るな

75774ワット発電中さん2011/03/11(金) 00:12:03.62ID:aznlGRVD
ヘイ!YOUコンプリートしちゃいなYO

76774mW2011/04/28(木) 17:35:00.25ID:Lb4ScTDj
G2xx3シリーズのデータシートがではじめた。

77774ワット2011/05/06(金) 03:31:34.08ID:Zpin2v0b

78774ワット発電中さん2011/05/07(土) 01:49:41.10ID:drKstbaZ
>>77

日本TIからのニュースリリースはまだみたいだけど、
日経のサイトに情報が出ていた。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110505/191579/?ST=print

・動作時消費電力は50%以上小さい
・FRAMのデータ書込速度はフラッシュ・メモリやEEPROMに比べて
 100倍以上速く,消費電力は1/250以下

79774ワット発電中さん2011/05/07(土) 23:00:26.41ID:a5toKBvb
FRAMベースのマイコンって富士通に続いてTIで2社目?
読み書きの早さもそうだけど、読み書きがメモリと同じ(だってメモリだから)なのが
たぶん開発的にはうれしい?

80774ワット発電中さん2011/05/07(土) 23:07:13.46ID:Bc3k4yK9
電源ON/OFF時のバックアップ対策についてはフラッシュよりも安心感があるな。

81774ワット発電中さん2011/05/09(月) 10:18:54.79ID:tlS9/FXw
http://japanese.engadget.com/2011/05/04/bluetooth-meta-watch/

こういうのがどんどんでてくれればいいなぁ

82774ワット発電中さん2011/05/10(火) 23:48:08.54ID:OghjrRjN
FRAMって検索して出てくる情報読むとFlashと比較して一見良いことづくめに思えるけど、
まだあまり普及してないのは価格がネックってこと?

83774ワット発電中さん2011/05/11(水) 00:35:48.85ID:EOfiEYqh
パテントじゃないの?

84774ワット発電中さん2011/05/11(水) 10:30:46.84ID:NZnYk1Fy
高すぎる

85774ワット発電中さん2011/05/12(木) 11:33:27.15ID:vNO9IMA7
>>78
いつの間にか、FRAMマイコンの日本語ページが出来ていた。
http://www.tij.co.jp/fram

>>84 高すぎる
何が?

86774ワット発電中さん2011/05/12(木) 13:46:58.56ID:aN+wONbg
製品に使ってみたいなぁ

87774ワット発電中さん2011/05/12(木) 14:40:02.69ID:+IZg0Jxw
バーブラウン製品として売り出せば
AUDIO用マイコンwとして引っ張りだこになるかもねw


MSP430FR57xx』新型マイコンの10,000個受注時の単価(参考価格)は、
1.20ドルより設定されています。
サンプルおよび開発ツール群は順次に供給を開始します。
『MSP-EXP430FR5739』Experimenter's Kitは、参考価格29ドルで供給予定です。
『MSP-TS430RHA40A』Development Kitは、参考価格99ドルで供給予定です。
http://newscenter.ti.com/jp/Blogs/newsroom/archive/2011/05/12/ti-fram.aspx

88774ワット発電中さん2011/05/12(木) 23:06:01.73ID:H18fhC8L
>>87
そんな事思ってんのオーヲタだけ。

89774ワット発電中さん2011/05/12(木) 23:15:30.23ID:+IZg0Jxw
>>88
ネタだけど、やってみたら案外売れるかもよwww
低ノイズ品とかカタログでそれっぽい事を書けば釣れる客もいるだろうw

90774ワット発電中さん2011/05/28(土) 23:08:41.98ID:B7s1RKpN
マイコンじゃなぁ。
オペアンプみたいに差し替えるだけで済むものじゃないとオーヲタには使えんだろう。

91774ワット発電中さん2011/06/04(土) 21:31:44.87ID:w19+G0rz
もうちっとRAM積んでくれんかなぁ。
せいぜい64KBもあればいいからさ。

92774ワット発電中さん2011/06/05(日) 00:22:43.78ID:F0qYQblH
たしかにRAMが少なすぎるよね
F2013の128Byteとか、Twitterのつぶやき1つ分すら覚えきれないし。

93774ワット発電中さん2011/06/05(日) 00:30:22.15ID:etSPwJoF
コスト的に引き合わないと思うけど、仮にそんなに積まれたところで
430Xの拡張命令のあの非効率を考えれば使い物になるかどうか疑問。

94774ワット発電中さん2011/06/05(日) 13:23:45.31ID:F0qYQblH
ez430のエミュレータボードのB面に半田ブリッジがあってびびったけど
回路図見る限りだとこれは仕様なんだよね?
あとA面のR10が垂直に立ってるんだけどこれも仕様なの?
回路的には付いていようが外れていようが直ちに影響は無いレベルっぽいけど
ちなみにRev2.0ね

95774ワット発電中さん2011/06/06(月) 15:54:21.70ID:c8RQAOe9
メモリはいくらあってもいい。
アクセスの効率は悪くても全然問題ない。
消費電流が増えるのだけは絶対不可。

96774ワット発電中さん2011/06/08(水) 04:03:03.42ID:r9yx4s9W
千石の2階で売ってる箱一杯のLaunchpad、いつ行っても
減ってるように見えないけど、やはり不人気なのかな

97774ワット発電中さん2011/06/08(水) 20:54:35.61ID:CfHROMdW
>>96
価格はいかほど?

98774ワット発電中さん2011/06/08(水) 20:56:05.66ID:20ohinAS
5-600円のやつでしょ

99774ワット発電中さん2011/06/08(水) 20:58:03.86ID:GIdaN2u4
欲しがりそうな人は既にもう買っちゃったとかじゃないかな。

100774ワット発電中さん2011/06/08(水) 21:06:51.80ID:CfHROMdW
$4.3で売れとは言わないけど、\430で売るぐらいのことはして欲しいもんだね。
これについてはみんなUSでの値段知ってるんだからさ。

101774ワット発電中さん2011/06/09(木) 00:17:43.71ID:/kWmiMm3
確か500円だったと思うが。
千石では、ずっと高価なGM管が飛ぶように売れてるのだから、やはり不人気なんじゃね。

ま、そう言うおいらも買ってないけどさ。

102 【東電 79.0 %】 2011/06/09(木) 20:40:17.79ID:Jzwu/2Q1
Launchpadに付けるということで興味購入。
#セミナー受けてGetする機会ないしなー。

430BOOST-SENSE1
http://e2e.ti.com/jp/blogs/msp430/archive/2011/06/01/26-tips.aspx?sp_rid_pod4=ODIyOTkwMDUzMwS2&sp_mid_pod4=36696070

103774ワット発電中さん2011/06/09(木) 20:55:56.65ID:p4jQoG4+
>>102
へーこんなの出てたんだ。
購入先はどこ?

104 【東電 76.0 %】 2011/06/09(木) 22:24:31.57ID:Jzwu/2Q1
>>103
面倒だからTI eStoreeで。10$。

まあdigikeyとかでも扱っているよね。

105774ワット発電中さん2011/06/09(木) 22:53:34.67ID:p4jQoG4+
なるほど。
送料の方が商品の価格より高くつきそうだなw

106774ワット発電中さん2011/06/10(金) 00:15:17.96ID:hLYR6JSh
>>96
これみたいに、表示機つけて1000円以下なら需用はあるはずw

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04561/

107774mW2011/06/10(金) 04:25:58.28ID:zSTMIs3b
千石では2個買ったぜ。>LaunchPad
自宅と仕事場に置いてる。さらにセミナーでゲットするけど。
インサーキットの書き込み機として流用の予定。

108774ワット発電中さん2011/06/10(金) 10:02:21.74ID:O56J+QH0
TI eStore shipping free!

109774ワット発電中さん2011/06/10(金) 20:57:28.93ID:sTprUCJ+
そんなわけあるかw

110774ワット発電中さん2011/06/11(土) 00:48:26.26ID:NZcFeb/y
>>109
日本語でも「発送料は、無料です。」って書いてあるよ?
ちゃんと見てから言おうね

ただし、通関手数料とかかかる場合があるとも書かれているが

111774ワット発電中さん2011/06/11(土) 01:11:44.39ID:t14ZaYLC
それは米国内のみの話ですよ。
ちょっと非常識すぎないか?

112774ワット発電中さん2011/06/11(土) 13:22:17.04ID:O8PLJQaP
目が見えるならちゃんと読もうぜ
http://focus.tij.co.jp/jp/general/docs/gencontent.tsp?contentId=45684

113774ワット発電中さん2011/06/11(土) 15:09:11.67ID:t14ZaYLC
日本の翻訳スタッフがちゃんとチェックしてないだけじゃないの?
$4.3のLaunch Padを送料タダで1つ注文されたら、送料タダなら大赤字だろう。

以前は英語版のヘルプしかなかったけど、その時にはUS国内のみ送料無料と明記してあった。

114774ワット発電中さん2011/06/11(土) 15:10:15.42ID:OcjrRFl4
送料無料しらなかった。気軽にcheckoutできていいね。
いまとりあえずlaunchpadとタッチセンサー基板頼んでみた。あんまつかわなそうだけど。


住所に都道府県を入れ忘れたけど、郵便番号で届くよな…

115774ワット発電中さん2011/06/11(土) 16:53:16.46ID:O8PLJQaP
いくらなんでも、そんなミスなら苦情ですぐに発覚するさ。

116 【東電 70.5 %】 2011/06/12(日) 00:10:13.75ID:3Oax92oi
今月のトラ技でようやくLaunchpad紹介記事キター。

117774mW2011/06/12(日) 04:51:18.42ID:egiU8/zV
セミナー行ってきた。LaunchPadでコンテストやるらしい。
優勝賞品はiPad2だそうな。

118774ワット発電中さん2011/06/12(日) 12:42:00.67ID:S/Y9pFfi
G2xxで8ピンDIPとか欲しい

119 【東電 73.1 %】 2011/06/12(日) 22:39:48.09ID:3Oax92oi
Launchpadのバージョンが1.4ではだめなのね。>430BOOST-SENSE1

LaunchPadFirmwareUpdater2.0.exe
でアップデートするのか。めどい。


1201142011/06/15(水) 17:55:14.51ID:oeX3lsRO
6/11注文で今日Fedexでテキサスからきた。TIってほんとにテキサスにあるんか。
amazon並みに空気が配送されてきた。しかも2個口。
なんか無駄な気がするがこのほうが全体的には効率的なんだろう。

送料はチャージされてないので無料で間違いない。

121774ワット発電中さん2011/06/15(水) 20:06:57.96ID:y0Q6vVWy
>>120
カードの明細確認しなきゃ分からないのでは?
北米から普通に送ってもらったら送料いくら掛かるか考えれば
送料タダなんてありえるわけがないと思うけど。

122774ワット発電中さん2011/06/15(水) 21:27:45.01ID:WE8irNJn
>>121
今回のと違うけどサンプルとか個人で頼んで送料含めて無料とかそういうメーカもあるよ。

123774ワット発電中さん2011/06/15(水) 23:55:33.06ID:dZeFW4Wj
>>121
いやいや、承認した以外の金額が決済されてたら大問題www

124774ワット発電中さん2011/06/16(木) 00:16:07.61ID:kjJD/dDh
そんなことはないよ。
例えば公共料金とかね。

125774ワット発電中さん2011/06/20(月) 23:39:06.83ID:OcWKSxur
MSP430 LaunchPad $4.30
MSP430 Capacitive Touch BoosterPack $10.00
合計 $14.30

15日深夜に頼んで本日到着
ち、言っても18日朝には営業所についてたようだから土日はさまなければ3日で到着
で、2個口で送られてくるのは、梱包済みで置かれてるからなんだろうか?

送料はなし
カード明細も $14.30のみ
2011/06/16 TEXAS INSTRUMENTS FULFIL(80047 1回 1,177円 現地通貨額:14.30 円換算レート:06/17 82.3077

ってことで、送料無料でした

126774ワット発電中さん2011/06/21(火) 00:50:29.14ID:hLWSxZ7E
>>125
報告ありがとう。
でも、どういうからくりなんだろう。
普通に考えれば真っ赤々のはずだよね。
案外TIのポカミスじゃないのか...

システム改変されない内に俺も注文しようかな

127774ワット発電中さん2011/06/21(火) 09:15:49.68ID:BfQdmfHr
FRAMってなにがいいの?
面白そうなアプリケーションありますか?

128 【東電 81.8 %】 2011/06/22(水) 12:17:31.54ID:11ttlui5
書き込み速度が早い、消費電力が少ない
書き込み回数がほぼ無制限

129774ワット発電中さん2011/06/22(水) 12:31:22.38ID:Nr359Vwu
あんまり理解できてないのですが、
電池がなくなってもメモリが消えないんですよね?

てことは電池取り替えても、そのまま継続実行できるんですかね?
つまりスタックとかヒープがそのまま残ってるので。
あ、レジスタは消えちゃってるからだめなのか。

130774ワット発電中さん2011/06/22(水) 15:57:20.59ID:moeHSZ7P
>>129
レジスタも退避させれば良いじゃんw

131774ワット発電中さん2011/06/22(水) 18:22:05.86ID:SlRfGC4M
ちゃんと退避できる保障がない
二重化して退避した後ベリファイしてokなら退避済フラグ立てるとかしないとだめなような
EEPROMと同じノウハウだけど

132774ワット発電中さん2011/06/22(水) 20:02:24.70ID:lzioWNQI
>>129
面白いこと考える人だなw
いや、必ずしも馬鹿にしてるわけじゃなくて、その発想は俺には無かったわ

133774ワット発電中さん2011/06/22(水) 21:35:45.76ID:moeHSZ7P
>>131
>>130は、LOWバッテリーの検出と補助電源回路があったり、
バッテリーを取り替える手順をマイコン側から指示する
事前提で考えてた。

いきなり電池取替えで退避出来るように作られてたら面白いけど。

134774mW2011/06/22(水) 22:10:55.01ID:vCvsd00v
どんなプログラムを走らすかによるので一概に言えんけど、
極力 LPM4みたいな深いローパワーモードに入る作りにしておいて、VCCには並列にスーパーキャパシタを入れておけば
ほぼ、いつでも電池交換可能、みたいな感じにできそうな。
って、FRAMじゃなくてもいいか.

135774ワット発電中さん2011/06/23(木) 00:20:35.69ID:jDRqQyyh
レジスタもFRAMにしてしまえば…

136774ワット発電中さん2011/06/29(水) 21:25:33.28ID:m9O/zZ5h
>>118
>G2xxで8ピンDIPとか欲しい
大は小を兼ねる。14pinで駄目なの?
>>134
> VCCには並列にスーパーキャパシタを
電源低下でNMI発行とか。

137774ワット発電中さん2011/07/02(土) 02:53:31.23ID:SJFZlCRi


138774ワット発電中さん2011/07/02(土) 10:07:11.13ID:+xVLIiW7

139774ワット発電中さん2011/07/02(土) 10:11:10.43ID:cyUydnoY

140774ワット発電中さん2011/07/02(土) 11:38:51.46ID:SJFZlCRi
動画の方は1.8Vの条件でPICが20nA、MSPが・・・でそ
TIのページは3Vで比較してるし型番違う変な128Byteのだし
少しはスケーラビリティとか考えたらどうですか
ぜんぜんダメじゃないですか

141774ワット発電中さん2011/07/02(土) 18:39:28.35ID:6/J7zrEA
>>137-140
面白そうな議論しているなぁ〜っと思ったんだけど、うちらPIC厨は退散した方が良さそうよ(汗
MSP430F2001は128Bだけど、一緒に比較しているMSP430F2619は4KBなんだって。
これ、PIC16KA102の1.5kBより多いし orz

1.8Vと3Vも、理由が http://focus.ti.com/lit/wp/slay015/slay015.pdf に書かれてる。
これ、あのビデオの後に書かれたみたい…。

Microchip’s application report and video compares the PIC24F XLP specifically to the MSP430. The
fundamental claim is that the PIC24F XLP is lower power compared to the MSP430F2xx ? this is also
demonstrated in a video using a special Microchip measurement board. What is misleading and causes error
are the unrealistic use-case conditions. For example, testing at 1.8V is unusual with few real-world sources ?
perhaps two discharged alkaline batteries? Most ultra-low power systems are powered directly from a 3V
lithium coin-cell battery for low cost and a long run time because of its very low leakage. Another common
battery solution is two fully charged alkaline batteries at 3.3V. The benchmark needs to be shifted closer to a
real-world 3V supply.

確かになんで1.8Vなのか、意味不明だな。

142774ワット発電中さん2011/07/03(日) 12:09:31.01ID:ftJDpoyJ
1.5Vの乾電池や1.2Vの蓄電池は、0.9Vまで使ったら空になったと判断することになっている。
それ以上放電すると液漏れとか劣化が起こるかもしれない。
そういう電池が存在する以上は、それを使った機器が存在するということだよ。

143774ワット発電中さん2011/07/03(日) 12:29:40.48ID:xZRba9AO
そんなレスしてると

.....などの意味不明のことを述べており

ってやられるよw

144774ワット発電中さん2011/07/03(日) 15:52:49.12ID:Cob5N1ce
>>142
> 1.5Vの乾電池や1.2Vの蓄電池は、0.9Vまで使ったら空になったと判断
0.9Vは使い過ぎかな。NiMHなら1.05Vまでか、ギリ1.0Vにしておかないと。
>>143
ワロタw

その後だけど、slay015.pdfに対するMicroChipの反論はググッても出て来ない。
どうやらMicroChip vs TIのこの論争は、TIの勝利で終わったみたで「世界で最も消費電力の低いマイコン」の称号はMSP430の物みたい。
MicroChipは「World’s Lowest Sleep Current」と、スリープ時の電流No.1はPICだと言っているみたいだけどw

145774ワット発電中さん2011/07/03(日) 15:54:40.78ID:cvKd4iqY
USBホスト付きのMSP430はないのか

146774ワット発電中さん2011/07/03(日) 17:02:15.55ID:ftJDpoyJ
>>144
0.9Vは、バッテリーが無くなったことをユーザーに報告するための余裕だよ。
実際に乾電池を使った機器でそこまでやっていることは、ほとんどないみたいだけどね。
蓄電池は、空に近くなると急激に電圧が下がるから、やっかいなんだよね。
電池の種類を指定するのは、カメラぐらいしか知らないし。
消費電力はマイコンだけで決まるわけではないから、「世界で最も消費電力の低いマイコン」というだけで、選んでもらえるほど世の中甘くはないでしょう。

147774ワット発電中さん2011/07/03(日) 17:11:35.81ID:Cob5N1ce
>>146
> 蓄電池は、空に近くなると急激に電圧が下がるから、やっかいなんだよね。
お願いだから、種類別に考えずに一緒くたにするのは止めてくれるかな?
NiMH電池の場合、電圧が下がるのは勿論、0.9Vまで過放電させると急激に寿命を劣化させるんだから。

148774ワット発電中さん2011/07/03(日) 18:17:25.11ID:qC5yTrAf
内蔵RCの立ち上がりの早さもMSP430の利点だわな
昔は発振が安定するまで随分待たされたもんだ

149774ワット発電中さん2011/07/03(日) 22:05:06.05ID:Cob5N1ce
それが「世界で最も〜」の理由の一つみたいだね。
サクッと立ち上がって、サクッと処理して、サクッとsleepに戻るから最小限の電力消費で済む。
一方、PICはモタモタと立ち上がるから、その間結構電力を食うってのがTIの主張。

150774ワット発電中さん2011/07/03(日) 22:52:47.75ID:qC5yTrAf
さて次は4ピンBGAパッケージ品を出して世界で最も
物理的に小さいマイコンの座も奪って欲しいですねー
実用性?知るか!

151774ワット発電中さん2011/07/03(日) 22:55:17.79ID:XRTLktaF
nxpに2mm角のARMとかあったよね

152774ワット発電中さん2011/07/05(火) 23:07:18.07ID:gwrgsSgo
TI太っ腹です。
送料無料でFedexです。
絶対送料のほうが高い。

153774ワット発電中さん2011/07/06(水) 18:04:05.33ID:esVn6lIj
>>147
>お願いだから、種類別に考えずに一緒くたにするのは止めてくれるかな?
それは、あなたの近くにたぶんあるテレビのリモコンに言うべきことでしょうね。
>NiMH電池の場合、電圧が下がるのは勿論、0.9Vまで過放電させると急激に寿命を劣化させるんだから。
百円ショップで買えるものに、そこまでの気遣いができるなんて尊敬してしまいます。

154774ワット発電中さん2011/07/06(水) 20:38:19.41ID:lzk0Nlvy
>>153
アマチュア?
世の中、一度出荷したら5年10年稼動させるバッテリー搭載機器もあるんだけど.....
主に停電時にね

155774ワット発電中さん2011/07/06(水) 21:15:07.92ID:Vr60x0lU
>>153-154
5年10年も持つような電池はリチウム電池ぐらいなのに
何で乾電池等を想定した話になるのかよく分からないんだが
もしかして>>141が読めないのか?

156774mW2011/07/07(木) 02:28:34.08ID:jS5evjlp
5年10年もNiMHが入りっ放しの機器って逆に興味ある…

157774ワット発電中さん2011/07/07(木) 05:11:21.50ID:1SOqO78j
別に珍しくないけどな。
 Ni-MH業務用電池パック 単三(AA)電池5個組  6V 2000mAh 
  http://www.nexcell.co.jp/SHOP/A032AX4.html
裏蓋開けたら、こんな電池が入ってるのを見るだろ?

158774ワット発電中さん2011/07/07(木) 08:46:03.02ID:VXo0dTHC
ここまでgccなし
gccで使ってるひといる?
LaunchPadでIDEとか変なもん入れずに焼きたいんだけど
無理かな?

159774ワット発電中さん2011/07/07(木) 11:08:40.43ID:tZxWy19d
>158
gcc入れれば焼きソフトもついてくるが、
別にmspdebug入れて使うのおすすめ。

160774ワット発電中さん2011/07/07(木) 16:06:24.27ID:K4toAyrL
>>155
マイクロチップは、>>141を読んだから何もしないというお話だよ。

161774ワット発電中さん2011/07/09(土) 00:19:55.06ID:v/ri867t
ドヤ顔で書き込んで論破されるPIC厨もアレだけど、マイクロチップも情けないよな。
MSP430に勝てるとビデオまで作ったけど、あっさりと論破されてw
そんなのは製品化する前に調べることだろうにw

162774ワット発電中さん2011/07/09(土) 02:55:15.37ID:8SSrAywn
それで、空に近くなった電池のことは、まともに考慮していないと公言しているマイコンを使うと。

163774ワット発電中さん2011/07/09(土) 04:51:16.36ID:sjwK4vk1
あ?やんのか?
でも入手性や価格とか考えるとどっちも微妙だね
ピコワットなAVRも参戦できそうなレベル

164774ワット発電中さん2011/07/09(土) 08:40:55.00ID:uVsZ4D6x
>>162
だからなんで大容量な乾電池なんだよ?
究極なバッテリー駆動なら、220mAhしかないコイン電池だろうが?
そもそも1.8Vなら、運用年数でPICの勝ちなレポートがあるのか?

1.8VならMSP430F2xxxでも動くし、空に近い電池をまともに考慮していないとの批判は的外れ。
悔しかったら0.9VでPICを動かしてみろw
新しいMSP430なら出来るぜ!!w

165774ワット発電中さん2011/07/09(土) 20:11:31.36ID:lS+fcgcW
マイクロチップはファブレスだよな。
プロセスのシュリンクもままならないから、競争力を失う。
ローバワーな新しい技術も難しい。

その点、TIは有利だろう。

166774ワット発電中さん2011/07/10(日) 05:07:13.03ID:fo6yHfBk
> 157
そのパック自体は珍しく無いが、入ってる機器は 例えば?

コードレスホン子機あたりで見かけたことはあるが製品寿命が10年とは思えない

167774ワット発電中さん2011/07/10(日) 07:40:28.02ID:CcFHIV9q
>>166
先に断るけど、俺は「5年10年稼動」とレスったんだからな。
例えば天井に取り付けられる赤外線警備装置。停電で警備システムがダウンなんてありえないし、5〜10年で寿命って物ではない。
例えば在宅介護用の遠隔テレメータ。あれはシステムだから、端末だけホイホイと更新する代物ではない。
例えばエレベータのインターフォン。あれは停電のときに使う物。
様は建物が絡むと長期間になる。

これからはもっと増えそうだ。
東芝がバッテリー搭載液晶TV「レグザ 19P2」を発売した
電力ピークシフト機能付き機器の需要が増えている。
Li-ionは台数が出ないと載せられないから、NiMHで対応する事になるかな。
ニュースソースは俺w

168774ワット発電中さん2011/07/10(日) 11:58:22.92ID:0yLV/QKZ
とろこで各社のマイコンの動作電圧下限が軒並み1.8Vなのはどういう理由なんかね
単三電池1本で動くようなマイコンという需要もあるはずなのに

169774ワット発電中さん2011/07/10(日) 12:16:27.17ID:GUZPDmuR
CMOS IC の中身はFETだから、Vgsの電圧が下限を決めるんだろうね。
msp430の残念な点は VCCに+5Vかけられない所だな。ここはPICに負ける。

170774ワット発電中さん2011/07/10(日) 12:19:47.75ID:LXrpo8PS
>>168
2.5V LVCMOSの下が、1.8V LVCMOSだからじゃね?

171774ワット発電中さん2011/07/10(日) 12:36:46.09ID:IH8GBKIt
>>167
あれ?被災地は停電で警備システムダウンしてたよね?
つーかセンサーだけ働いてても意味ないし
案の定火事場泥の巣窟になってた

172774ワット発電中さん2011/07/10(日) 13:36:59.34ID:ZPOV6MWC
>>171
何日停電したと思っているんだ? あん?

173774ワット発電中さん2011/07/10(日) 14:04:34.05ID:lt6uUls8
>170
TIが自分で出してるAUC,AUPロジック(いずれも下限0.8V)の販促のためにも
フル0.8V対応したMSP430出すべき。というか、出しておくれ。
MSP430Lみたいな中途半端なことせず。

174774ワット発電中さん2011/07/10(日) 14:20:14.46ID:mkvcth08
>>169
> ここはPICに負ける。
プロセスが古いんだろうな、PICは。
5V系、邪魔なんだよね。そのためにローカルレギュレータ用意したりレベル変換したり。
無くしたい。

175774ワット発電中さん2011/07/10(日) 14:35:23.28ID:X2W+9jqI
>>167が挙げてる例が一つも電池駆動ではないような気がするんだけど....
例えばエレベーターのあれは、エレベーターが不具合で停止した時のためのものであって
停電時のためのものじゃない

176774ワット発電中さん2011/07/10(日) 21:52:43.40ID:8hNDQMlU
>>168
ローカルで3.3Vや2.5Vへの昇圧が可能だってのもある

177774ワット発電中さん2011/07/10(日) 22:00:35.95ID:LXrpo8PS
>>173
AUC1G04のデータシート見たら、Vcc=0.8V時はVih=Vcc(min)と書いてあるやん。無理っぽ。
1V CMOSがいいところでない?

1V CMOSねぇ。DDR2 SDRAMのVrefが0.9Vだけど、あれでさえリップルとかの規格はメチャ厳しい。
1V CMOS、面倒そう…。

178774ワット発電中さん2011/07/10(日) 22:52:02.17ID:lt6uUls8
>177
おお、ほんとうだ…
唯一使ったことのある AUC1GU04 がVcc=0.8VでもVih>0.65*Vcc だったので盲点だったぜ。
U04と14だけ例外なんだな。
0.8Vでリテンションできるという意味でもなし、なんだこれ。

179774ワット発電中さん2011/07/11(月) 08:30:24.33ID:Djj1+qr5
>>178
0.8Vは下限なんだろうね。
それでも0.8Vで動くなんて、とんでもない凄いことなんだけど。
低電圧が当たり前の時代が来るんだな。

180774ワット発電中さん2011/07/19(火) 22:25:48.49ID:sfNgZRw+
>>167
東芝のバッテリ内蔵テレビは、どう見ても売れ残りのノートパソコン用
バッテリの在庫を転用してデッチ上げた製品にしか見えない、

181774ワット発電中さん2011/07/20(水) 08:00:02.65ID:1MIjr7sF
>>180
家電板に行けば?

182774ワット発電中さん2011/07/21(木) 00:45:59.46ID:dRUtqbH0
バッテリーなんてガワ外せば使いまわせるだろうけど、
東芝のバッテリ内蔵テレビはバッテリ交換できるのかな。
情弱用に売りつけるつもりだからそんなもんは無いか。

183774ワット発電中さん2011/07/21(木) 08:06:30.16ID:EEdINtdw
>>158
> gccで使ってるひといる?
ところでなんで16bitなMSP430用のgccがある?
昔、djgppのオブジェクトは386ブロテクトモート用で、32bitのレジスタが必要だったはず。
gccの仕様が変わった?

184774ワット発電中さん2011/07/21(木) 10:41:53.15ID:IwtgsRMS
よくはしらないけど8bitマイコンもgccサポートしてるよね

185774ワット発電中さん2011/07/30(土) 00:59:13.17ID:m5ZyVO9F
AVRのgccは結構理に適ったコードを吐く
AVR人気はこのgccにあると言っていい

186774ワット発電中さん2011/07/30(土) 12:21:11.81ID:cp8WTkhF
AVRやMSP430のgccってやっぱりintのサイズは16bitになるんかね
個人的に変数のサイズが規定されていないのは少なくないCの汚点のひとつだと思うのだが

187774ワット発電中さん2011/07/30(土) 14:01:00.67ID:wPsRf2zR
>>186
> 少なくないCの汚点のひとつ
OSを書けるシステム記述言語で規定されてたら、逆にポータビリティが悪くなる。
いい意味で、Cは高級アセンブラなんだから。

188774ワット発電中さん2011/07/30(土) 15:21:15.50ID:tKX+v2q0
>186
今時ならさすがにint16_t使えよ。
ちなみにAVRはコンパイラオプションでintのサイズを8bitにも出来るぞ。

ところで、
intはともかく、doubleが32bitだというところに納得する奴はいるのだろうか。

189kidding2011/08/05(金) 00:47:28.91ID:4D1bCaIP
16bit×2で32bitだからdouble?

190774ワット発電中さん2011/09/01(木) 21:58:45.82ID:OGjP8vld
MSP-EXP430F5529の半額セール、注文した人いるかな?

今回初めてTI eStore使ってみたんだけど、なんだか酷く使いにくいね。
まずIEだとまともに注文できないし、ちょっと注文を修正したりすると
それだけで職種だのブツの使用目的だのを何度も何度も聞かれる。

TIJの人、ご丁寧にあんな日本語版ヘルプを作る前にあの使い勝手の悪さを
米本社に何とかするように言ってよ。

191774ワット発電中さん2011/09/02(金) 08:10:17.63ID:Ub2FX/JG
>>190
$149? 思ったより高いな、趣味としては。
どうよ、使い心地は?

192774ワット発電中さん2011/09/02(金) 19:34:18.84ID:iOy3R/pf
>>191
いや$149の半額だよ。
昨日注文したばかりだからまだ何とも

193774ワット発電中さん2011/09/02(金) 20:50:55.49ID:WiQjwZYx
よく見ればRFも載っているのね。なら納得。
>>192
レポヨロ

194774ワット発電中さん2011/09/02(金) 21:43:35.84ID:r6XjZ14x
IAR KickstartもダウンロードできないしTIなにやってんの

195774ワット発電中さん2011/09/04(日) 10:50:54.90ID:KKqxwsFV
>>190 セミナー参加費$75で頒布すればいいのに

196774ワット発電中さん2011/09/05(月) 10:45:59.98ID:5ma5giYd
セミナーで物販 やって欲しいよね。
マイコンセミナーでFRAM版の評価ボード陳列しておいてなぜ売らんのかと。

197774ワット発電中さん2011/09/05(月) 15:37:29.83ID:HgFgwnBh
CRC演算器で擬似乱数を作れないかなとおもってるんだけどどうだろう?
一様分布性はあるわけだし、なんとなく作れそうなんだけど
何の値をCRCに入力レジスタに食わせればいいのか・・・。

1、.前のCRC値
2、FFとか非ゼロなら何でもOK
3、なんかいい感じの素数

どうなんでしょうね?

198774ワット発電中さん2011/09/05(月) 20:20:04.84ID:1yB/CfrD
>>197
その方法の是非はわからんけど、TIのApp Noteにもあるとおり、
2つ以上のクロック源が使えるならそれらの間の誤差(?)を利用するのが一番簡単に思える。

あとはADか。
こっちの場合はどうやって正規化するかって問題があるかもしれないが

199774ワット発電中さん2011/09/06(火) 20:18:15.22ID:liaK0uno
>>197
特定の販社だけが有利にならないようにするためだろうけど、
セミナー運営に協力していたりするから、販売させてあげてもいいと思うんだ。
セミナー参加者も商品お持ち帰りで即評価できるし。

200774ワット発電中さん2011/09/13(火) 14:48:02.64ID:Fa2DJRDy
FTF2011逝ってきた
信者は多いが教義(内容)がいまいち。
展示も商談まで踏み込めず。
ブッフェの提供は東京エレクトロンでございますってアホアナウンス。
そんなことよりもツール割引してよね。

201774ワット発電中さん2011/09/13(火) 18:07:06.99ID:hCpMhhC8
>>200
MSP430関係売ってた?

202774ワット発電中さん2011/09/13(火) 18:08:50.14ID:UQ60Ee2M
FTFはFreescaleの行事なんでしょう。

203774ワット発電中さん2011/09/13(火) 19:42:57.55ID:Fa2DJRDy
IARはでてたよw

ゼネラルセッションのキーワード
RTOS、長期安定稼動、製品ライフサイクルの長さ。
坂村先生のどや顔わらた。

クロノス+モニタリングはここほれワンワンと行っておこう。

204774ワット発電中さん2011/09/22(木) 14:31:57.99ID:NmmpWQxX
Choronosキター
$49x¥77/$=¥3773‐

万歩計、高度計、快適お目覚めタイマー、置き引き忘れ物防止機能付でこれは安い

205774ワット発電中さん2011/09/22(木) 21:15:59.07ID:bpIAqXiZ
その物価感覚はちょっとおかしいと思うよw
あと、カード会社のレートではドルそんなに安くない

206774ワット発電中さん2011/09/22(木) 23:39:56.72ID:QjdgPI3I
VISAは事務手数料 1.63%だよ
送料税込み¥3817-安いと思うけどなw

207774ワット発電中さん2011/09/23(金) 11:29:42.41ID:5T6prGDV
おお、こんなのあるのか。
周波数帯はどれ買えばいいの?
433MHzだとハートレートとか提供されないみたいだけど。

208774ワット発電中さん2011/09/23(金) 17:21:40.08ID:sBNuP0yk
現在、日本国内は433MHzしか許可されてないのよね。
433MHz用ハートレート自体製造されていないし。

2012年からは北米と同じ915MHzが使える様になるんだって。
そうなると、お買い物が止まらなくなりそうで怖いw
http://www.amazon.com/Crosse-Technology-TX-23U-Weather-Stations/dp/B0016MYA7U/ref=sr_1_6?s=home-garden&ie=UTF8&qid=1316764961&sr=1-6
http://www.timeclockexperts.com/Pyramid-915MHz-Wireless-RF-Transmitter-p/9t1wi.htm

Bluethooth版も欲しいんだけど、まだ買えないのよね。
https://estore.ti.com/MSP-WDS430BT1000AD-Bluetooth-Wearable-Watch-development-system-with-Analog-Digital-display-P2446.aspx
http://www.metawatch.org/models/
http://japanese.engadget.com/tag/MetaWatch/

今回購入したChronosはモデルロケットのフライトレコーダーとしてに組み込んで飛ばしちゃう予定。

209774ワット発電中さん2011/09/24(土) 00:59:34.76ID:WDJXyVau
>>206
手数料以前に、カード会社のレートは公定レートと違うよ。
ちなみに、少し前にこのChronosも半額セールやってたらしい。
俺はこれは興味なかったからスルーした

210774ワット発電中さん2011/09/24(土) 12:53:04.76ID:fLqxEAbU
Bluetooth版買うつもりでいたから半額セールは気がつかなかったな。
実際にいくらで買えたかは請求書が届いたとき報告するよ。

モデルロケット用フライトレコーダー重量比較
Chronos基板(高度、加速度、気温)+電池 11g
某社製品(高度、加速度) 7g
(参考)アマガエル 6g 

液晶が重たいみたいね
    

211774ワット発電中さん2011/09/24(土) 19:06:05.64ID:xjpZpxJV
この板、ものすごい過疎なようで人はいるんだな・・・

212774ワット発電中さん2011/09/26(月) 18:30:09.40ID:X3BCJZbA
>>206 3847円だった

213774ワット発電中さん2011/09/26(月) 19:17:28.11ID:0f2mGHU0
>>212
誤差だね。俺も買うかな。

214774ワット発電中さん2011/09/27(火) 00:28:11.46ID:0xNbfuJ6
OR命令が無いと怒られる
そうだよなBISだよなと修正する
あれれ番兵無視?なんで?と原因を探るとゼロフラグが変化してない
他のCPUに慣れてるとハマるよなぁ

215774ワット発電中さん2011/09/27(火) 00:50:14.46ID:L2FKJVBo
アセンブリ?
いやMSP430の命令セットはなかなか良く出来てると思うよ。
乗除算命令がない点はちょっと痛いと思うけど。

ただ、IARもCCSも、アセンブリ言語は死ぬほど使いにくい。
今時フリーフォーマットじゃないとか、ビットシンボルを割りあてる擬似命令もないとか、ダメ過ぎる。

メインの市場はチャイナとか台湾だと思うんだけど、あの辺の人たちは
アセブリ使わないのかね。

216774ワット発電中さん2011/09/29(木) 15:46:15.81ID:yfbLorvR
>>208 
MSP-WDS430BT2000D

欧米のみ出荷
日本アジアはだめか

217774ワット発電中さん2011/10/01(土) 13:23:06.04ID:qc3dHvK2
>>216
MOUSERに在庫あるねぇ。

218774ワット発電中さん2011/10/01(土) 19:37:25.95ID:ErA6ks8r
>>217 Digikeyにもあるね

219774ワット発電中さん2011/10/08(土) 23:26:52.55ID:Jm6z3huH
素直にmbedでいいじゃん。

220774mW2011/10/09(日) 22:20:03.46ID:6JBT07pR
何がどう「素直に」?

221774ワット発電中さん2011/10/18(火) 19:22:28.36ID:ayXEKD/i
こんなのが出ちゃったな
G-SHOCK GB-6900
http://www.casio.co.jp/release/2011/1018_gb-6900/

222774ワット発電中さん2011/10/18(火) 20:19:39.12ID:6pGN/Tlg
カシオは相変わらずデザインセンスゼロだな....

223774ワット発電中さん2011/10/28(金) 08:36:04.40ID:znF8Uuoo
>>221-222
イニシャルをケチっただけだろ

224774ワット発電中さん2011/10/29(土) 03:43:19.27ID:AwhJ3di+
MSP-WDS430BT2000D
MOUSER 19288円
Digikey  20837円

共に在庫がないね。
買い時なのに

225774ワット発電中さん2011/10/31(月) 00:31:04.74ID:FdtF7RnV
Chronos、また半額セールやってたんだな。
もう売り切れのようだけど

226774ワット発電中さん2011/10/31(月) 17:23:15.22ID:2UH4W45p
CCSv5のRC版が公開されててダウンロードページで、ライセンスが落とせるようだ。
有効期限が年内いっぱいまでのだけど。

v5はv4にくらべると雲泥の差で使いやすい。

227774ワット発電中さん2011/10/31(月) 20:19:30.57ID:FdtF7RnV
どっちにしろエクリプスでしょ?
エクリプスの最近のバージョンってそんな劇的な変化あったっけ?

あ、CCSはMSのVSみたいにコンパイラ/アセンブラのバージョンがIDEとリンクする方式だっけ?

228774ワット発電中さん2011/11/01(火) 14:06:18.96ID:l9w/eARA
3.2とそれ以降で結構劇的に変わってるよ。

v4が3.2ベースで、恐ろしく重い。
v5は3.7ベースで入力補間が実用的に使えるし、
曖昧検索で候補を出してくれる。

229774ワット発電中さん2011/11/01(火) 22:09:38.80ID:HHJZMvbJ
>>225 他に目玉商品はなかった?

230774ワット発電中さん2011/11/02(水) 20:25:14.10ID:Q3fV5bDd
>>228
そうなんだ。
日本語フォーラムによると、現状ではV4との同居は問題があるらしいから
正式版のフリーが出たら試してみようかな。

ツールチェーンはともかく、IDEなんかタダでバージョンアップさせてくれたらいいのにと思うんだけど、
入力補完とかの関係もあるからそうも行かんのかな。
まあどっちにしろ俺はセンブラしか使ってないから関係ないけどw

>>229
過去のバーゲン品
http://tideals.com/ti-deal-projects/

叩き売りは2週間に1品だけみたいだね。
最近忙しくてチェックしてなかったから、Chronosは見逃してた。

231774ワット発電中さん2011/11/18(金) 12:14:01.89ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

232774ワット発電中さん2011/11/18(金) 21:00:57.41ID:cDUS9ZXY
コピペマン参上!まで読んだ。

233774ワット発電中さん2011/12/11(日) 14:48:27.80ID:5Bajn28c
LaunchPadは世間では全然受けてないんだな

234774ワット発電中さん2011/12/14(水) 08:55:59.67ID:fswNGbjo
うちの会社はにわかに430ブームだけどな

235774ワット発電中さん2011/12/15(木) 09:23:24.69ID:HokIdJsZ
フライトレコーダー搭載までの道のりは長く険しい
http://twitvideo.jp/06xZs

236774ワット発電中さん2011/12/23(金) 04:32:00.50ID:OmUTxd7c
msp430-gcc/gdb使ってる人いる?

msp430-gdb/mspdebugでアタッチした状態で__eint();(BIS命令で
GIE=1をセット)な行をステップ実行すると、行実行の後で制御が
デバッガに戻るのでなく、なぜかmspdebugが延々とステップ実行を
続けてしまう。

ステップ実行だから実行が激遅で、次のブレークポイントに届くまで
死ぬほど掛かる。

問題に気付いた後は__eint();はcontinueで飛ばすようにしたのだけど、
これ自分の環境だけかな?LaunchPadをLinuxからいじってて、バージョンは
msp430-gdb 7.2 + mspdebug 0.18使ってます。

237774ワット発電中さん2011/12/24(土) 18:03:58.00ID:/ih3t7pp
mspdebug、一度割込ハンドラ内のブレークポイントで止まったら他のブレークポイントで止まらないぞ?
どうなっているだあぁぁ

これはやはり開発環境はWindows一択だよねJKということか・・・

238774ワット発電中さん2011/12/24(土) 20:01:38.34ID:HFXUGGp6
>236,237
LaunchPad固有の状況は知らんので
mspdebug単独で使ってる / gdbからmspdebug使ってる
spy-by-wire経由で使ってる / jtag経由で使ってる
の二点よろしう。

gdbの出来は論外のレベルだけど
mspdebugにはそれなりに信頼感があるのだが ... mspdebug単独でもダメダメなん?

239774ワット発電中さん2011/12/24(土) 20:40:32.89ID:/ih3t7pp
>>236 は msp430-gdb -> mspdebug -> MSP430G2231 の接続だけど、
>>237 は mspdebug 単体で起きないか検証してたら発見。

最初delbreakとかしてる内に狂ったかな?と最初から

 breakpoint #0 -> main中のループの中
 breakpoint #1 -> タイマ割込ハンドラの中

とセットして回したら、一度 #1 で止まった後は二度と #0 で止まらなくなった。

なお、割込復帰でSRが元に戻って即パワマネで止まったりするポカはしてない。
実際、#1はセットせず#0だけで回すとちゃんとループは走って毎回#0で
止まるし、逆に#0をセットせず#1だけで回すと毎回の割込で止まる。

240774ワット発電中さん2011/12/24(土) 20:42:11.51ID:/ih3t7pp
あ、

 mspdebug単体 <-> spy-by-wire <-> MSP430G2231

で使ってます。

241774ワット発電中さん2011/12/24(土) 22:20:33.11ID:HFXUGGp6
割込みフラグがデバッガとユーザープログラムの間でカチあった時の保存個所が
一つしかないので割込みがからむとbreakpointが一つしか使えないとかかな...

mspdebugのソースをみたかぎりでは単にコマンド送ってるだけなのでバグりようがない。
変なのはlaunchpadのほうっぽい。

>237
ざくっと検索すると launchpad v1.4 は CCSやIARでも地雷っぽいので
v1.4 なら Windowsでも同じ問題が再現するかも。

242774ワット発電中さん2011/12/25(日) 00:28:36.30ID:EuIcN/no
>>241
トン。ちなみに昔のを引っ張り出したのでv1.3だったり…w

で、いま環境をWindows/IAR Workbenchに切り替えてやってみたら、
なんと再現したわ。一度割込み内のブレークポイントで止めると、
それを解除してmain側ループにブレークポイント打っても、そこでは
止まらずずっと走り続ける。

この現象の他、IARは(も?)ブレークポイントが2つ打てたり
打てなかったりと微妙に怪しい挙動。

仕様なのかバグなのか不明だけど、まあリソース少ないし
そういうものだと思って必要なら手でソフトウェアブレークポイント埋めて
止めて対応するか…

243774ワット発電中さん2011/12/25(日) 00:33:44.27ID:EuIcN/no
ところでIAR Workbenchって日本語入力しようとするとオフスポット変換なのね。ナツカシス。
世の中各所でEclipseベースになった最大のメリットは、コメントに日本語を書くことが現実的になったことかもしれない…
いまだに日本語が入ると化けるIDEすら存在してるし。

244774ワット発電中さん2011/12/27(火) 18:08:43.80ID:oVd9humH
mspdebugのprogは

 proc = erase(MAIN) + write(MAIN+INFOMEM)

という非対称動作だと気付かずに悩んだ奴は手を上げてー

なんかぽろぽろとinfomemに置いたデータが崩れていくから変だと思ったよ・・・

あと.infomemじゃなくて.infoa/.infob/.infoc/.infodで指定できないと
有用性が減るんじゃないかとかとも思うんだけど、その辺は自分でセクション
定義しなさいよ、ということか。

245774ワット発電中さん2012/02/27(月) 21:29:13.46ID:3wOc6D8T
JTAG何使ってる?


246774ワット発電中さん2012/02/27(月) 23:06:43.69ID:KFyT0T07
TI 2011年度 マイコン・デザイン・コンテスト結果発表
http://e2e.ti.com/jp/blogs/emb_processor/archive/2012/02/06/02-2012-engcolum.aspx

247774ワット発電中さん2012/03/03(土) 07:58:31.03ID:kMI6aKnG
>245
FET430あるけど結局eZ430から4本線伸ばしてターゲットに書き込んでる

248774ワット発電中さん2012/03/03(土) 15:40:21.31ID:pT0LKPGD
OLIMEX MSP430-JTAG-TINY
買ったけど おもちゃみたいだなこれ

249774ワット発電中さん2012/03/27(火) 00:15:04.41ID:Q3a7o0D4
円安すすみすぎ

250774ワット発電中さん2012/04/04(水) 21:16:39.96ID:sRL77lnv
Choronos半額キター

251774ワット発電中さん2012/04/11(水) 00:51:59.95ID:Vkal+gq1
おいくらかしら?

252774ワット発電中さん2012/04/27(金) 12:33:13.10ID:lGx875cZ
Chronosは度の周波数がいいんだろ? どれでも同じか?
誰か教えて。


253774ワット発電中さん2012/04/27(金) 15:36:55.75ID:SriN4fek
電波暗室の中で使うんだろうからどれでも良いんじゃないかい

254774ミリワット2012/04/27(金) 21:54:20.57ID:ksNF/ha4
たぶん 433MHz

255774ワット発電中さん2012/04/28(土) 10:51:57.22ID:n4XTX5kr
>253
何だ、持ち歩いたら違法かよ。

256774ワット発電中さん2012/04/28(土) 17:12:17.09ID:KDJmGk4Q
所持しているだけならOK
使ったらアウト

257774ワット発電中さん2012/04/30(月) 22:11:03.66ID:f4zqhUQY
国内電波事情を考えてみろ

258774ワット発電中さん2012/04/30(月) 22:33:09.69ID:Tty3PIJq
考えてみろ
いつも思うけど知らない人にいきなり命令口調とかかなり精神的にオカシイとしか思えない

259774ワット発電中さん2012/05/01(火) 02:24:48.29ID:CHzlBa8K
被害妄想の時点で病んでる

260774ワット発電中さん2012/05/01(火) 02:26:37.76ID:BtxSVFoe
すべては既得権益のために!

261774ワット発電中さん2012/06/01(金) 06:53:03.18ID:FartZzMP
1ユーロ96円台

262774ワット発電中さん2012/06/01(金) 13:42:32.14ID:Mi/p1Fw3
セミナー行ってみっかな

263774ワット発電中さん2012/06/01(金) 18:42:13.01ID:8/yrN9yA
ARMのSからはじまるやつのほうがよくね?

264774ワット発電中さん2012/06/02(土) 00:10:07.83ID:Bs2x/J9q
あまりにもやすくて、秋葉でらうんちぱっどかったけどどうすればいいの?
コミュニティーみたいなのないの?
だれかおしえて。

265774ワット発電中さん2012/06/02(土) 00:22:08.69ID:NXpdn34m
MSP430の命令セットってぱっと見整ってるように見えて実際コーディングしてみると
おやっと思うような足りない命令があったりするけど、中でもVで分岐する命令がないのは
結構ショックとういか不便だな。

しかし、ちょっと前まで高精度アナログ積んでるマイコンって8ビットしか選択肢がなくて
しかも値段もアホみたいに高かったのに、いつのまにか24bitΣΔADC積んだARMコアの
MCUなんてのがあって、しかもそんなのが5$以下で買えちゃう時代になってるのな。

そうなってくるとMSP430も低消費電力以外の点ではちょっと中途半端な感じもしてくるな確かに。

266774ワット発電中さん2012/06/02(土) 00:58:39.24ID:Bs2x/J9q
>>265
あなたいろいろわかっているっぽいね。
まずこれでなにすればいいかおしえて。。

267774ワット発電中さん2012/06/02(土) 01:31:27.03ID:B5R98I+D
如何にもlogger作ってくれと言わんばかりの石だから、
超低消費電力+メモリ内蔵が肝でしょ。

268774ワット発電中さん2012/06/02(土) 18:35:46.76ID:idQrhV3V
>>265
>24bitΣΔADC積んだARMコアの

マジかよ。それがあるからMSP430選んだのに。
ちなみにそれ、何処の奴?

269774ワット発電中さん2012/06/02(土) 19:45:58.19ID:NXpdn34m
例えば最近ニュースで見たのはこれ
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120523i-02.html

どこかに参考価格も300円ぐらいと書いてあったと思う。(発注単位は不明)

正確にはARMコアじゃなくてCortex-M0って言わないといけないのか。
ARMは話に聞くだけで扱ったことがないからよくわかんないや。
でも、430Xコアよりは性能高そうだよね?(あくまでイメージ)

270774ワット発電中さん2012/06/08(金) 02:41:05.57ID:ga/V9DUP
今日東京のマイコンセミナーに行く人、ウルヴァリンの情報聞いたら教えてちょ。

271774ワット発電中さん2012/06/08(金) 08:46:16.21ID:2I/yuD6w
>>269
情報、ありがとう。遅くなって申し訳ない。

>どこかに参考価格も300円ぐらいと書いてあったと思う。(発注単位は不明)
300円なら安くないし、Cortex-M0なら性能差はそんなに無い気が。

素人考えだけど、MSP430は低消費電力な分、AC100Vからの電源回路が簡素になってその価格差も効くと思う。

ちなみにCortex-M0の”M”は、ARMの”M”。
Aシリーズとか、RシリーズにMシリーズが揃ってARMなんだってさ。

272774ワット発電中さん2012/06/27(水) 12:31:02.12ID:6XbVuoNT
セミナー行ってきた。MSP430LaunchPadもろた。
ARMの社長って元Tiの社員だったそうでTiとは仲がよいらしい
初めて知った。
ウルバリンは今秋ごろにでてくるらしい、なんかよさげなマイコンっぽい。

273774ワット発電中さん2012/06/27(水) 13:03:09.46ID:UumZteAt
レポつ

274774ワット発電中さん2012/06/28(木) 18:32:45.91ID:IbgIzygD
>>269-271
リンク先に数量は不明だけど「サンプル価格300円」って書いてあるね。
後発だからシュリンクされて消費電力の面では有利なのでは。

でも、14mm角のLQFP-100パッケージは、パッケージ代が高く付きそうな
気がする。


275774ワット発電中さん2012/06/28(木) 21:49:23.69ID:rAeS3V6N
>>274
消費電力でMSP430に勝てるとは思えないけどぉ

276774ワット発電中さん2012/06/29(金) 02:17:13.44ID:+GK6sa4X
>>275
電力用スマートメータ用途であれば商用電源から電源を取れるし、一定水準
以下なら問題にならないレベルでしょ。

277774ワット発電中さん2012/06/29(金) 06:03:11.45ID:aSe0zBEt
>>276
その電源回路の規模に関係する。
MSP430のスマートメータのアプリケーションノートに記載されている電源回路は、極めて簡素。
低消費電力なMSP430ならではの電源回路と思うけど、どぉ?

俺は「流石MSP430!!」と思ったんだけどね…

278774ワット発電中さん2012/06/29(金) 09:10:17.01ID:Xt0ZAN8Z
例えば100mAと5mA(100mAの1/20)を比べたら違うけど、5mAと250uA(5mAの1/20)
を比べたら、ボタン電池駆動なら違うけど、商用電源であれば、ほとんど違い
はないのでは?

マイコン単体が低消費電力でも、それ以外の周辺回路も電流食うし。

例えば、警告用にLEDを点灯させたりブザーを鳴らすなら、常時給電では
なくても、電源設計時には負荷容量に含めて設計しなければならない。

279774ワット発電中さん2012/06/29(金) 21:43:36.21ID:aSe0zBEt
>>278
> 5mAと250uA(5mAの1/20)を比べたら、
電源回路の>>規模<<なら違いが出るのでは?

設計したこと無いから憶測だけど、5mAならダイオード整流で100V耐圧の回路になると思う。
でも、250uAなら直結不要の電磁誘導結合。耐圧をかなり緩和出来ると思う。
その分、安く済ませられる。

280774ワット発電中さん2012/06/30(土) 04:54:41.26ID:2TbX4aPZ
だから、マイコンだけ(ないし+バックライトなし液晶表示)で済むなら
よくても、周辺含めたらmAオーダーの電源容量は必須でしょ。

普通の電源トランスだって電磁誘導なんだけど? 無線機のアンテナに、
ワンターンコイル付きのネオン球を近づけると、送信出力で点灯するとか、
そういう類のことを指している?

100V/200V兼用で非絶縁の安定化電源を構成できる、秋月でも扱っている
こんなのとかあるよ?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01216/

281774ワット発電中さん2012/06/30(土) 06:31:56.31ID:pOPynqff
>>280
> よくても、周辺含めたらmAオーダーの電源容量は必須でしょ。
わりぃ〜、前提を飛ばしたわorz

 ・uAオーダー電源とMSP430の組み合わせなら、これは間欠動作させる時のもの。
 ・これなら電源に必要十分なコンデンサを噛ませておけばOK。

>>278に「常時給電ではなくても」とあったから、認識は合っていると思ったんだけど…。

> ワンターンコイル付きのネオン球を近づけると、送信出力で点灯するとか、
そそ、そっちの話し。

話しを戻して>>277に書いたアプリケーションノートはこれ。
 http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/slaa517/slaa517.pdf
これの5ページ目が電源回路。これは電磁結合でなく静電結合による電源回路。
コイルよりもコンデンサが安かったね(汗

電流は取れないけど、そのFairchildのFSD2x0による電源回路よりはメチャ簡素。

なので、
>>271
> MSP430は低消費電力な分、AC100Vからの電源回路が簡素になってその価格差も効く
と書いた。

282774ワット発電中さん2012/06/30(土) 06:39:34.71ID:pOPynqff
例の東芝のARM、TMPM061FWFGのデータシートって未公開?
営業に問い合わせろってか? あるいは大口しか相手にしないのかな?

283774ワット発電中さん2012/06/30(土) 11:44:12.51ID:2TbX4aPZ
>>282
自分も検索してみたけど、暫定データシートやプロダクトブリーフのような
ものすらないね。 サンプルが出てから設計しろってか?

サンプル開始時期なっても、実際に現物が入手できることやら? 来年の
インターフェースの、春のフレッシュマン向け特別号付録基板が出るまで
待てとか、冗談抜きでありそう。

こういう対応しかできないから、売れなくなるの当然だよな。

284774ワット発電中さん2012/06/30(土) 12:13:48.35ID:Kq7Rr7zo
ADのサンプルは数k位かな

285774ワット発電中さん2012/06/30(土) 12:18:31.55ID:2TbX4aPZ
>>281
>  http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/slaa517/slaa517.pdf
> これの5ページ目が電源回路。これは電磁結合でなく静電結合による電源回路。

電源は「Figure 3」+「Figure 4」だよね。これはこれで面白いけど、大して
シンプルでないような。

秋月のサイトの専用ICのデータシート
http://akizukidenshi.com/download/Fairchild-FSD210B.pdf

のページ14/18にある、応用回路「Typical Application Circuit - 2」の
トランスレス電源は、AC整流回路が省略されているけど、こっちの方が
汎用性は高いと思うよ。

TIのアプリケーションノートで使っている「TPS77001」は、最大入力電圧
10V,出力50mAのADJ端子付きのLDOなので、商用電源をR20+C28を直列に入れる
ことで降圧した後で直流化しているけど、一方「FSD210B」は入力耐圧700Vの
MOSFETを内蔵で、ACをダイオード整流して直接入力してスイッチング電源を
構成できる。

50mA出力時に消費電流17uAの「TPS77001」に比べて、「FSD210B」は700uA
食うけど。

286774ワット発電中さん2012/06/30(土) 14:02:04.68ID:pOPynqff
>>285
意見が合わないね。
・400V耐圧の4.7uF入力コンデンサ
・1000uFの出力コンデンサ
・1mHのインダクタ
・この前段に整流回路も必要
安いかなぁ〜

287774ワット発電中さん2012/06/30(土) 17:14:15.47ID:2TbX4aPZ
>>286
つ 12V 100mA

TIのアプリケーションノートの3端子ではLDOの耐圧が低い(10V)ので、入力
電圧をワールドワイド対応にするため、10Vのツェナー(D16)を入れている
わけだが、200V入力時の限りなく無負荷に近い状態で、こいつの損失が増大
しても最大定格(400mW)を超えないように考慮が必要。

LDOの定格は50mAだけど、パッケージがSOT23だと、実質的に取り出せる
電流は10mAくらいが限界でしょ。

> ・400V耐圧の4.7uF入力コンデンサ
> ・1000uFの出力コンデンサ

それってどちらも電解コンで済むっしょ。 後者は、電圧も低いし、
負荷電流と、要求されるリップル率次第で470uFや330uFくらいでも可。
整流用のダイオードも半波整流なら1個で、LDOでも必要。

・470Ω3Wのセメント抵抗ないし酸化皮膜抵抗
・2200uF(耐圧16V以上)の入力コンデンサ
・630V耐圧の0.47uF無極性コンデンサ

こっちはフィルムコンが必要で、電解コンの容量もほぼ2倍。

> 安いかなぁ〜

年間生産台数が100万台以上の製品ならともかく、年間生産台数10万台以下
なら、コスト差は年収300万(福利厚生込みで会社のコスト500万)の社員を
1人雇う方がはるかに高い。 2年以上雇うと赤字。

ところで、使っている部品はともかく、別にTIの参考回路で使われている
アイデアは目新しい所はどこにもないぞ。

コストに関しては、例えば移動するという目的に対してだけを考えた時、
普通自動車よりも軽自動車が安く、また自家用車を保有するよりレンタカー
の方が安く、さらには陸援隊のツアーバスの方がずっと安いわけだが、
安全性は同じではないのと同じ。

288774ワット発電中さん2012/06/30(土) 20:00:57.70ID:75paBSPG
軽自動車の事故率は普通自動車より低いしな

289774ワット発電中さん2012/06/30(土) 22:33:22.87ID:pOPynqff
>>287
> 年間生産台数が100万台以上の製品ならともかく、年間生産台数10万台以下
  :
> 安全性は同じではないのと同じ。

なぁ、引っ込みつかなくなって話しを誤魔化そうとしてないか?

290774ワット発電中さん2012/06/30(土) 22:50:49.45ID:XRwUVdph
>>288
でも事故ッた時のリスクが…

291774ワット発電中さん2012/07/01(日) 00:17:56.18ID:EA+U6H9a
>>289
必死だな。 RC結合を誘導結合と言ってみたり、具体的にいくらコストが
違うと言うの? 違うと言っても、受動部品で数個分くらいでしょ。

いまや、一番高いのは常時雇用している開発者の人件費なのよ。

RCで電流位相をずらして電圧下げるのは、初心者スレで『AC100VでLEDを直接
点灯するにはどうしたら...』ってな質問で出てくる回答の1つで、目新しさは
ないし、そのLEDを三端子LDOに変えただけに過ぎない。

たかだか50mA程度の負荷なら、LDOの入力デカップリングコンデンサは、通常
もっと少容量でも十分なのだが、RCの合成インダクタンスが大きく(電源イン
ピーダンスが高い)、負荷変動に追従できないので2200uFの電解を使っている
わけだ。

個人的には、ユーザーの使い方の問題でたとえ製品に不備がなくても、
製造物責任で訴訟になった場合...

「設計者は非絶縁型の感電リスクを承知した上で、企業利益を優先し、
安全を軽視して、あえてコストが高い絶縁型の採用を見送った」

なぁんて意見付きの判決が出る可能性は容易に想像できるので、量産品
ではどちらも採用したくない。

292774ワット発電中さん2012/07/01(日) 11:58:26.94ID:ISKvY91X
>>291
[FSD210B]
45.2 1 U1 FSD210B
40.1 1 C1 4.7uF/400V UPW2G4R7MPD
23.8 1 C4 1000uF/16V UVK1C102MPD
14.0 2 D1,D2 UF4004
1.4 1 R 680k
3.4 2 C2,C5 47nF/50V GRM188B11H473KA61D
3.5 1 Q1 KSP2222A
2.8 2 R1,R2 110 RK73B1JTTD111J
1.5 1 D3 1N759A,12V,500mW
2.4 1 R3 750 RK73B2ETTD751J
22.6 1 L1 1mH TSL0709RA-102KR19-PF
1.4 1 R 8.2k
--------
\162.1 + 整流回路費 + 3.3VLDO費

[TPS77001]
4.3 2 D12,D14 1N4007
4.7 1 D16 BZV10 1N5234B
41.5 1 IC2 TPS77001
13.9 1 R20 470/3W PR03000204700JAC00
1.0 1 R21 383k
1.0 1 R22 169k
41.7 1 C28 0.47uF/630V PHE840MB6470MB16R17
24.9 1 C30 2200uF EKZE160ELL222MK25S
6.0 1 C29 22uF EKMG500ELL220ME11D
0.8 2 C31,C32 100nF GRM155B31C104KA87D
--------
\139.8

293774mW2012/07/02(月) 02:57:03.04ID:HV5ub9qB
>>272
情報ありがd。ウルヴァリン 秋かぁ。FRAMは大容量品が作れないらしくて、ARM系のマイコンの製品ラインナップで
メインメモリが不揮発に…なんて素敵なことは無いらしいんだよね。 だから恐らくはMSP430だけ。

普段はAC電源で動けても、停電時にある程度動かなきゃいけない機器はいっぱいあるよね。
家庭のガスメーターはマイコンメーターだけど阪神大震災のときにLEDが点滅しているのを
確かニュース番組で見た。 たぶんリチウム一次電池くらいは内蔵しているのだろう。

294774ワット発電中さん2012/07/04(水) 16:29:16.00ID:PjDFSZZ8
FRAMって初めて知ったわ

FRAMの特徴
1.不揮発性
  電源を切ってもデータが消えない
  SRAMに対してバッテリーフリー(グリーン化製品)
2.高速書換え
  SRAMと同じように重書きが可能
  書換えコマンド発行不要
  消去時間、書込みの待ち時間が不要
  ライトサイクルタイム=リードサイクルタイム
  書込み時間がE2PROMの1/30,000
3.読出し、書換え回数が多い
  1012回(1兆回)/ビットの書換えを保証
  書換え回数がE2PROMの最大100万倍
4.低消費電力
  内部昇圧不要
  消費電力がE2PROMの1/400以下
5.ダイナミックパーティション
  フラッシュ領域とRAM領域サイズを任意設定可能

すごいなぁ〜 特に5.は、ありがたい。
もう ちょろっ とだけ フラッシュ(又はRAM)容量欲しいだけ
なのに、 サイズの大きいマイコンを選ばざるを得ないときって
結構あるもんなぁ〜・・・。

295774ワット発電中さん2012/07/04(水) 21:01:46.97ID:kxfQyjsQ
>>294
全部SRAMで、コードは必要に応じてSPI Flashから読むのもアリだと思う。
組み込みには不向きだけど。

296774ワット発電中さん2012/07/05(木) 00:13:23.92ID:zDZ/eQTW
随分前にトラ技でとりあげてて、FRAMの頒布もあったりした。
ゼロパワーサスペンドできるのも利点。
1bitあたり1トランジスタで良いから、集積度は上げられる可能性はあるかもね

297774ワット発電中さん2012/07/05(木) 12:35:49.57ID:aJASYsgb
>>295
0.9Vの開発用はそんな構成ですね
(製品版はマスクROM)

298774ワット発電中さん2012/07/05(木) 17:36:46.22ID:+nlm4K7Z
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/02/29/045/index.html
2月の記事だけど。FRAM版ではSRAMを無くすか残すか。

299774ワット発電中さん2012/07/06(金) 01:04:56.47ID:1HlhPwGt
FRAMでも、書換え寿命はあるからなぁ

300774ワット発電中さん2012/07/06(金) 17:35:35.06ID:BxybUMlV
MSP430の日本語データシートがあるらしいんですけど。
ご存知の方、URL貼って頂けませんか?

申し遅れましたけど、私はある有名人にそっくりな16歳のJKです。

301774ワット発電中さん2012/07/06(金) 18:19:13.19ID:eNQtgKV4
ではまずあなたの写真から

302774ワット発電中さん2012/07/07(土) 00:40:26.96ID:IiQPCXqw

303774ワット発電中さん2012/07/07(土) 04:20:05.02ID:T/iwWTcW
>>299
寿命といってもFRAMはFLASHの100億倍ある。
8メガクロック品の場合、12.6万年かけないと寿命に達しないそうだ↓
http://www.ti.com/mcu/docs/mcuproductcontentnp.tsp?familyId=1751§ionId=95&tabId=2840&family=mcu¶mCriteria=no#4

304774ワット発電中さん2012/07/07(土) 13:29:24.65ID:lNznbS14
でもお高いんでしょ?

3053002012/07/07(土) 14:59:47.93ID:2UnAonb/
>>302
ありがとうございます。
>>301
有名人のほうで許してください。
TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚

306774ワット発電中さん2012/07/08(日) 00:45:50.49ID:uWtKAsxs
>>303
その書き換え回数って、不良率をどの位容認するかに依存するからね。
そもそも、FRAMの劣化の理屈もよくわかってないんじゃなかったっけ?
書き換え回数はフラッシュでも海外メーカはかなり甘いからな。実際は
3~5桁位劣ると思って置いた方がいい。

10^12程度で、スタックみたいに頻繁に書き換えするとして、
100マイクロ秒ごとに書き換えだと、10^8秒だから、3年くらいってとこか。

307774ワット発電中さん2012/07/08(日) 01:11:09.83ID:usoW/1FU
>>306
スタックとSPを混同してる気がするw
絶対ないとは言わないが、スタックを100uSごとに書き換えるアプリって...w

あと、普通はデータシートの書き換え可能回数のMIN, TYP, MAXの値は製品の(つまり、
製造後の検査で不良品を除いたもの)の統計値。

つまり、書き換え回数がデータシートのMIN未満のものがあるとしたら、
それは嘘を書いてることになっちゃうよ。

っていうか、マイコンのフラッシュなんてもともとMAXでも数十万回程度の
書き換えしか保証してないのにそこから5桁も減らしたら1未満になっちゃうw

308774ワット発電中さん2012/07/08(日) 08:11:37.50ID:RiGfwR3L
>>307
> スタックとSPを混同してる気がするw
> 絶対ないとは言わないが、スタックを100uSごとに書き換えるアプリって...w
はぁ?

309774ワット発電中さん2012/07/08(日) 08:39:20.50ID:cWphjYWp
プログラム中から関数呼び出しはち、割り込みが発生したりする度に、スタ
ックに戻り番地(と多くの場合フラグや汎用レジスタ)が積み上げられて、スタ
ックポインタが移動するね。

確かに、スタック内容が書き換えられず、スタックポインタだけが変化する
(x86のENTER/LEAVE命令や、スタックポインタに対して演算して領域だけを
確保/開放する)ケースもなくはないけど。

あるいは、PICみたいに、プログラムカウンタの退避だけで、スタックメモリ
を持たないレアケースとか。

310774ワット発電中さん2012/07/08(日) 13:44:48.14ID:usoW/1FU
>>308
馬鹿は邪魔

>>309
FRAMがどういうアーキテクチャーかよく知らないが、SRAM代替を謳っている以上、
フラッシュみたいにセグメント単位の消去しかできないものではないはず。

だから、書き換え可能回数は(フラッシュのようにセグメントの消去を行った回数ではなく)単純に
個別のアドレスごとの値だと考えられる。

スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。

311774ワット発電中さん2012/07/08(日) 15:23:28.88ID:cWphjYWp
>>310
100us頻度かどうかは別にして、プログラムではスタックをまったく使わない
プログラムでも、割り込み発生の度に、リターンアドレスのPUSH/POPを繰り
返すので、むしろ同じアドレスが集中して書き換えられると思うが?

3123002012/07/08(日) 15:46:51.80ID:3qmXUPwO
>>310
> スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
> 書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。
115Kでシリアル受信するだけでそれ以上になると思うんだけど。

313774ワット発電中さん2012/07/08(日) 16:08:18.91ID:RiGfwR3L
>>310
> スタックで同じアドレスを集中して(つまりSPの値を固定したまま)100uSごとに
> 書き換える使い方があるかというと、まあ普通はない。
はぁ?

3143022012/07/08(日) 16:12:15.30ID:RiGfwR3L
>>312
JKにしては詳しいねw

3153002012/07/08(日) 16:20:03.06ID:3qmXUPwO
>>314
紹介して頂いた日本語の文書で勉強しましたw
ありがとうございました。

316774ワット発電中さん2012/07/08(日) 18:02:03.37ID:usoW/1FU
>>311
別にした場合の話はしてないよ。
100us毎かどうかを別にしたらそりゃ何とでもいえる。
何の話をしてるのか分かってる?

>>312
意味不明。

317774ワット発電中さん2012/07/08(日) 18:11:36.89ID:UpVvJw28
>316
素直に過ちを認めちゃえよ。IDもちょうど嘘だし

318774ワット発電中さん2012/07/08(日) 18:19:48.34ID:usoW/1FU
馬鹿っていつでも上から目線だね。

>>312みたいのは「意図的に100usごとに書き換えをすれば100usごとに書き換わる」
という同義語反復を言ってるだけ。そんなの当たり前じゃないか。

現実にそういう使い方がありうるかどうかを問題にしているのに馬鹿じゃないのか。

MSP430みたいな低速なコアで、100usごとに割り込みを発生させる。
しかもメインではスタックを使わない。
そんな使い方があるのかw

319774ワット発電中さん2012/07/08(日) 19:28:00.69ID:RiGfwR3L

320774ワット発電中さん2012/07/08(日) 21:32:14.43ID:3qmXUPwO
>>318
MSP430は低速なので115Kbpsのシリアル受信は不可能だという主張でしょうか?

321774ワット発電中さん2012/07/08(日) 21:45:42.40ID:3qmXUPwO
>>318
> しかもメインではスタックを使わない。
> そんな使い方があるのかw
メインループではLPMに入れて割り込みで処理をする使い方は一般的だと思いますが?

322774ワット発電中さん2012/07/08(日) 22:02:57.24ID:cWphjYWp
4MHzのZ80A(NOP命令なら 1 MIPS)で9600bpa全二重は結構厳しかった。

想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を
実行中に割り込みが発生すると9600bpsを取りこぼすという8086だけど。(w

ちゃんと計算していないけど、×12倍の115.2kでも、16 MIPSのMSP430なら、
たとえFIFO付きの16550互換(割込頻度が減り応答時間も余裕が取れる)では
なくとも可能では?

割込を一切使わなくても、メインでサブルーチンの実行時間を含めて、
100us以内にサブルーチンを呼び出すようなコードを書けば、スタックの
同じ場所が書き換えられるよ。 例えば、

for(;;)
{
  if(kbhit())  // 入力バッファを検査してキー入力の有無を返す
  {
    // キーが押されていた時の処理
  }
}

みたいな、ごくありがちなループは、kbhit()の呼び出しと関数からの
リターンで同じスタック領域が、ひたすら書き換えられる。

323774ワット発電中さん2012/07/08(日) 22:15:26.64ID:3qmXUPwO
実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
G2553のGPIOの各ピンで使用できる電流の目安はどれくらいにしていますか?
MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
G2553付きのLaunchPadでLEDを点灯してDMMで実測したら3.5mAくらいあるので混乱しています。

324774ワット発電中さん2012/07/08(日) 22:18:45.01ID:3qmXUPwO
>>322
ありがとうございます。
受信に限れば可能だと予想できますね。

325774ワット発電中さん2012/07/08(日) 22:39:03.87ID:cWphjYWp
>>323
原付バイクの法定速度が30km/hでも、実際は60km/hくらい出ちゃうのと
だいたい同じ。

では、燃料が続く限り60km/hで延々走り続けられるかと言うと...。

326774ワット発電中さん2012/07/08(日) 22:50:32.18ID:3qmXUPwO
>>325
ありがとうございます。
2mA以内で設計することにします。
しかし、何故にTIはLaunchPadで定格を70%もオーバーして使うんだろうか?

327774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:10:01.66ID:rpvbwfmd
>混乱しています。
冗談でしょ?小学生じゃあるまいに。



328774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:30:13.82ID:3qmXUPwO
>>327
本気です。
中学生以上なら混乱しない理由を教えて下さい。

329774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:38:42.12ID:LUOVnYJf
ポートの最大電流って±6mAじゃないの?

330774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:43:39.86ID:3qmXUPwO
>>329
>>323 の
> MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
> Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
この理解が違うという事でしょうか?

331774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:49:44.34ID:LUOVnYJf
Diode current at any device pin
ってピン内部の保護ダイオードの電流と私は理解しました。

332774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:49:48.93ID:5lhjVoKS
>>323
±2 mAは、入力の保護用ダイオードに流すことのできる最大電流。
出力電圧と出力電流の関係は、p.25のFigure 6. - 9.を参照のこと。

333774ワット発電中さん2012/07/08(日) 23:52:46.55ID:3qmXUPwO
>>331
>>332
ありがとうございます。
スッキリしました。

334774ワット発電中さん2012/07/09(月) 01:01:49.89ID:tyvQDQc6
TIJのフォーラム、いつになったら復活するんだろうね。

335774ワット発電中さん2012/07/09(月) 12:29:36.39ID:mlPHpzt5
>>328
"混乱”するほど複雑な事じゃないだろ?
第一、ポートには電流制限回路なんて入ってないよ。

336774ワット発電中さん2012/07/09(月) 17:39:58.60ID:BnWmLe5i
>>335
済みません。
混乱の原因は私の誤読でした。

337774mW2012/07/10(火) 02:57:29.16ID:t8b3opbt
まぁ最近のマイコンはインジケーター用途のLEDなら、Highレベル出力で光らすのは大体ヘッチャラだよな。
LEDは20mAで光らせるなんてのも過去の話で5mAも流せば十分。

338774mW2012/07/10(火) 03:03:39.42ID:t8b3opbt
ちなみに現存のFRAMモデル(MSP430FR57xx)は SRAMも内蔵されているから
短い時間間隔で割り込みルーチンが呼び出されてもスタックの書き換え寿命は心配いらない。

339774ワット発電中さん2012/07/10(火) 22:38:38.42ID:93262JPo
つまりは、FRAMの書換え寿命が気になるってことさね。

340774ワット発電中さん2012/07/13(金) 10:24:54.27ID:vE3QZ62s
>>335
電流制限回路がないから336は定格を気してるんだろw

341774ワット発電中さん2012/07/13(金) 20:52:53.11ID:sQB+ZF3n
>>340
気にしてるんじゃなくて、「混乱」してるんだろ?
電流制限なんてかかってないんだから、流そうとすればそれなりに流れる。
それだけのことで、混乱するようなことじゃないだろ。

342774ワット発電中さん2012/07/13(金) 22:33:29.89ID:BLoQpkC3
それだけのことって....
釣りじゃなくて本気で言ってそうな感じがちょと怖いw

343774ワット発電中さん2012/07/14(土) 00:38:07.75ID:SEb7mtmh
>>341
じゃ、あなたはどれくらい電流取れると判断してるの?
ていうか、電流値の質問じゃねえかw
>>323
> 実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
> G2553のGPIOの各ピンで使用できる電流の目安はどれくらいにしていますか?
> MSP430G2x53のデータシート slas735f.pdfでは、
> Absolute Maximum Ratingsの表でDiode current at any device pin が±2 mAとなっているのですが、
> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
> G2553付きのLaunchPadでLEDを点灯してDMMで実測したら3.5mAくらいあるので混乱しています。
>

344774ワット発電中さん2012/07/14(土) 05:27:56.02ID:kRxuOfoM
>>343
>あなたはどれくらい電流取れると判断してるの?
何わけのわからんこと言ってんだ?とうとう頭おかしくなった?

電流制限かけてるわけじゃないんだから流そうとすれば、それなりに
流れる(流れてしまう)というだけのこと。

> これは絶対定格という理解でいいのでしょうか?
って、”理解”もなにも、Absolute Maximum Ratingsの訳語が
絶対最大定格ってだけのことだろ。
それ以上流すことはできるかもしれないけど、流したらメーカとしては
どうなっても知らない。

どこに”混乱”するような事柄があるんだ?

345774ワット発電中さん2012/07/14(土) 08:52:29.85ID:OAdjeW/B
>>340-344
なぁ、もまえら。なんで決着した話しを蒸し返しているの?
それに>>329が正解を出す前の>>325>>327、俺は>>325>>327のアホさ加減が笑えて仕方ないんだが?

346774ワット発電中さん2012/07/14(土) 09:55:29.84ID:SEb7mtmh
>>345
解ってないひとがデタラメ書いてるからでしょ。

347774ワット発電中さん2012/07/14(土) 09:57:45.97ID:SEb7mtmh

348774ワット発電中2012/07/14(土) 11:55:32.84ID:kzZ2if+O
もしかしたらまだ 「±2mA」と「3.5mAくらい」との違いで混乱して人いる?
その二つは流れている場所が違う。

TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚

Diode current at any device pin ±2mA は、この図でダイオードに流れる電流。
入出力ピンに Vcc以上の電圧や、GND以下の電圧が加わったときに、
この静電気保護用ダイオードを経由してそれを逃がす。

LEDを光らせたのは、Highを出力する、上半分の FETを経由して流れ出た電流。

349774ワット発電中さん2012/07/14(土) 13:36:33.03ID:SEb7mtmh
>>348
混乱していた人はスッキリしたようですよ。
>>333

±2mAを誤解したまま、混乱もしない人がデタラメな主張をしているので、
それを指摘するためにレスしているだけですw

350774ワット発電中さん2012/07/14(土) 22:30:58.84ID:kRxuOfoM
>>348
それはわかりきってるんでないの?

351774ワット発電中さん2012/07/14(土) 23:16:16.81ID:OAdjeW/B
少し古いニュースだが、より低消費電力になりそうだな。

究極の低消費電力アプリケーションの開発を可能にする『MSP430』マイコン向けULP Advisor ソフトウェア・コード解析ツールを発表
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=23028

352774ワット発電中さん2012/07/15(日) 01:12:36.68ID:fSp9wiE4
なるっていうかそれ要するにただのコードのアドバイザーだよ。

しかし、消費電力なんかむしろどうでもいい用途もあることも忘れて欲しくないよな。
なんかもう最近のチップを使ってみたら、ただ最高速でぶん回したいだけなのに
PMMの設定とか分かりにくいわ面倒くさいわで発狂しそうになった。

353774ワット発電中さん2012/07/15(日) 02:00:49.34ID:PVjtBR3+
>>350
いやでも >>344 のような人がいるし。
って、本人かよw

354774ワット発電中さん2012/07/15(日) 20:37:48.28ID:jTtpUopG
なんだ、>353が勝手に誤読してただけか

355774ワット発電中さん2012/07/19(木) 17:23:07.41ID:As3Hij1C
久々に除いたらスレが活発になっててびっくりした。
でもログ見たらバカが大量発生してただけでがっかり。

356774ワット発電中さん2012/07/27(金) 21:57:39.68ID:pbHjWi3M
Sleepから通信割り込みで起こすとデータがFFになるんだよな。なんでだ。
しかたないので、起こしたままにしてる。

357774ワット発電中さん2012/07/28(土) 11:48:47.02ID:z7cfCsV3
>>356
スリープしているのに、データの受信もしてくれると期待していないか?
同時にはムリ。
割り込み→ウェイクアップ→データ受信可
相手側はこちらを起こしたあとにデータを送信しないといけない。

358774ワット発電中さん2012/07/28(土) 12:08:10.48ID:s2DKxGVI
 そんなことないと思うよ。そのためのDCOなんだから。
9600ボー程度なら余裕で寝て状態から起きて、いきなり受信できるはず。

359774ワット発電中さん2012/07/28(土) 14:58:35.23ID:z7cfCsV3
その時には、既にスタートビットを取りこぼした後だよ。

360774ワット発電中さん2012/07/28(土) 15:29:03.15ID:DoEFrwgv
>>356-358
全員言ってることが変だw

ペリフェラルの稼動状態はCPUコアの稼動状態とは独立しており、割り込みによってコアを
起こすことができるのはMSP430に限らずこの世界の常識。

だから>>357は間違いで、それはいいけど、>>356の情報だけじゃ何がバグの原因か全然わからんね

361774ワット発電中さん2012/07/28(土) 20:56:34.83ID:blOuD+g0
低レベルだな…

362774mW2012/07/28(土) 23:14:26.84ID:BYzIlCac
どの品種でやっているのか分からないけれど、
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/microcontroller/16-bit_msp430/code.page
このへんの .zipファイルダウンロードしてサンプルソースを参考にすればいいと思う。

例えば MSP430F22x2, MSP430F22x4 をクリックして slac123d.zip をダウンロードして
全部展開すると、出てくるソースの内の一つ、msp430x22x4_uscia0_uart_05_9600.c は
9600bpsで LPM3モードで待ち受けて、受信データが来たらエコーバックするというサンプル。

363774ワット発電中さん2012/07/31(火) 04:58:29.64ID:LJoJ6Qny
>362
 おおありがとう。もう一度ソースを見てみる。
 今までMSP430は3回使ってるんだが、その時はスリープからなんら問題なく取り込みできた。
ところが今回はあまりにもシンプルな構成(使うのはUARTとポート数ビットのみ)でうまくいかん。

処理の流れ

割り込み1
 タイマーBで50msec周期で起こして50msecフラグをたてる。LMP3モードで起こしたままリターン

割り込み2
 受信データを取り込んで、リングバッファにセット。LMP3モードで起こしたままリターン。

メイン処理
 メインで50msecフラグをチェックして起きた回数をカウントして、1分に一回DCO補正をおこなう。
 リングバッファをリードして、ポートに出力
 SLEEP

これでSLEEPを外すと正常に動作する。SLEEPを入れると受信データがFFになる。
 今回タイマーBを始めて使うが、なにか関係あるんだろうか?
 メインのループがあまりにも短すぎるので何か問題があるのか?
ぐらいしか思いつかん。

364774ワット発電中さん2012/07/31(火) 08:35:16.89ID:LMPaqYWi
>>363
> タイマーBで50msec周期で起こして
50msって、32.768kHzで1600クロック位だよね?
処理、間に合ってる?

365774ワット発電中さん2012/07/31(火) 19:58:07.56ID:HVTpV04m
>>363
本当はもっと煽りたい衝動を抑えて書くけど、
本当になんとかしたいのなら最低限、他人が読んであんたの問題を共有できる程度の
情報はちゃんと書こうよ。

366774ワット発電中さん2012/07/31(火) 21:26:09.98ID:LJoJ6Qny
>364
処理って? 起きたら1Mhzだよ。余裕でまにあってるよ。


367774ワット発電中さん2012/07/31(火) 21:32:58.18ID:HVTpV04m
典型的なダメな奴だなこりゃ

368774ワット発電中さん2012/07/31(火) 23:49:09.49ID:GRDU3AmK
無能な香具師ほど、自己評価は高くなる傾向。

369774mW2012/08/01(水) 03:52:21.70ID:dJinkvGu
まずはサンプルソースをそのまま動かしてみるのがいいと思う。
そこから少しずつ改変して、自分がやろうとしていた処理手順と同じ状態に持って行く。
すると、あっこれをやったせいで動かないのかー とわかる。

370774ワット発電中さん2012/08/02(木) 22:06:05.07ID:bxMibJ9f
てすと

371774ワット発電中さん2012/08/03(金) 08:16:14.35ID:aYp17FSi
TI、マイコン向けの低価格開発環境「LaunchPad」のエコシステムを拡充
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/02/110/index.html

372774ワット発電中さん2012/08/03(金) 09:46:38.65ID:kVHqRLeK
>369
サンプルは動くよ。もちろん。W
どうもCPUのバグ臭いので、いまTIに確認を取ってる。

373774ワット発電中さん2012/08/03(金) 14:23:55.94ID:BgMAbfEm
受信データを受けたところでポートにでも出してみたら?
データ来てからの応答時間と、読めたデータも分かるでそ?

374774ワット発電中さん2012/08/03(金) 14:44:44.10ID:MoNT8UO8
起きたままでおけ、Deep sleepでダメ、なのにその間のスリープレベルを調べもしてないとか
どーせシリアルを速いほうのモードで動かしてるんだろなとか
もう>367としか言いようが無い。wとか付けてる場合かよ。


375774ワット発電中さん2012/08/03(金) 18:31:55.44ID:kVHqRLeK
>374
>どーせシリアルを速いほうのモードで動かしてるんだろなとか

何をいいたいのか意味わからんなーーーーーーーーー? WW
32k(スリープ、寝る)と1M(動作中、起きる)を切り替えてるって書いてるだろ。
32Khzがスリープ時のクロック。これでレベルが分からんレベル?
シリアルは早い方(1M DCO)で動かすに決まってるよ。WW


376774ワット発電中さん2012/08/03(金) 18:33:31.45ID:kVHqRLeK
>受信データを受けたところでポートにでも出してみたら?
>データ来てからの応答時間と、読めたデータも分かるでそ?

 ポートに出したら、FFだよ。多分。(ICEでブレークしてみてるから)
応答時間がなんか関係あるだろうか? 

'1'て入力すると即座にFFを掴む。RXポートの信号はオシロでみて綺麗に(31h)が入ってる。

以前、まったく同じ方法で3回やってるが、その時は上手くいっていた。
今回違うのはTimerBをつかってることだけ。50msecで起こしているTimerBが影響しているという気がする。
 以前の場合は上位があったので、上位がアクセスしたときDCO補正をやっていたが、今回は
タイマーでやってる。

暇になったらもう一度調べてみる。いま別件やってるので。

377774uW2012/08/04(土) 01:32:51.25ID:9ZbaNeNy
実は Errataに出てました。とかないよね?

378774ワット発電中さん2012/08/05(日) 19:38:44.00ID:vTqispSJ
>>375
> シリアルは早い方(1M DCO)で動かすに決まってるよ。WW
>>357

379774mW2012/08/06(月) 04:20:44.49ID:90C2UT+x
一部の人は 376を見下しすぎている。
>以前、まったく同じ方法で3回やってるが、その時は上手くいっていた。
と書いているのだから、彼はやって成功しているケースもあるんだよ。
msp430は割込みで1usにスリープから起きる (実際は数100nsだとセミナーで聞いた)から、
スリープしてたら受信できないとかあり得ない。

で、msp430で、Timer_Bがある品種はかなりリッチな方で、一緒にTimer_Aが2つ3つあるような品種なので、
最悪、経験のある方のやりかたでどうだろう。って釈迦に説法だよな

380774ワット発電中さん2012/08/06(月) 12:09:38.20ID:ruWE97iX
>379
次にすべきこと・出来ることが山ほどあるのに
何だか分からないと愚痴たれてる段階で
デバッグする気もないただの釣りだと思われても仕方ない。

>379にしても品種名すら推測するはめになってんじゃん。

381774ワット発電中さん2012/08/06(月) 16:19:02.89ID:c55BtHzI
> ポートに出したら、FFだよ。多分。(ICEでブレークしてみてるから)
データレジスタ読んだ直後のCPUレジスタ値を見たとかで?

>応答時間がなんか関係あるだろうか? 
あるタイミングで読むと駄目とかいう間抜けなバグとかも考えられない
わけじゃないけど、試しにスリープ状態から2,3バイト送ってみたら?
先頭バイトだけ欠るのか、FFの後に正しい1バイト目から読め始める
のか、あるいはずっとFFで再起不能なのか・・

382774ワット発電中さん2012/08/24(金) 04:37:45.07ID:Bda3a5Ny
MSP430でI2cのスレーブでつかう場合に、SCLをLOWにホールドする方法がみつからない。
このモジュールは欠陥かよ?

383774ワット発電中さん2012/08/24(金) 08:03:11.09ID:vBRvzaJ0
おかしいと思ったときは、先ず自分を疑え

384774ワット発電中さん2012/08/25(土) 11:37:28.44ID:pYSCUEPO
CLKストレッチが出来ないってことはない筈だが、、、、時々信じられないほどの
芋モジュールがあるから、あり得ないことはない。

例えば、
マスターから、スレーブにたいして、「20番目のデータを送れ」というような
コマンドを送る。スレーブは、直ぐにリード動作が始まると、結果を準備できない。
スレーブの準備に1msecから20msecかかるような場合は、マスターは常に20msec待って
リードを開始しなくてはならなくなる。これは非常にロスが生まれる。
 
 TIのサンプルでは、すべて割り込みで処理している。したがって、リード割り込みが
入った時に、レジスタにデータをセットしないでリターンするなら、クロックストレッチが
起こらなければならい。この状態で、スレーブはデータが準備出来たら、レジスタに
データをセットする。すると、リードが再開して次の割り込みが入り始める。
これが正解だろう。
 このようにならないとしたら、このモジュールは芋決定だな。

もしくは、リード開始をスタートから開始するなら、スタート割り込みを受け付けたら
割り込みを禁止してリターンする。すると、次のリードで割り込みが入らないので、
クロックストレッチにならなくてはならない。データが準備出来たら、割り込みを
有効にする。
 この場合クロックストレッチされてスレーブがハングすると、マスターは回復する
手段はない。 別のNMIかなにかを準備する必要がある。そもそも通信仕様が信じられない
ほどの芋だな。

385774ワット発電中さん2012/08/25(土) 13:57:57.99ID:MCgy8Hoq
アホさ加減がちょっと前にSleepがどうとか騒いでた人っぽいなw

MSPも10年以上の歴史があってI2Cをサポートするモジュールも複数あるから、
最低でもどのモジュールかを明確にしなきゃ話にもならんのに。

386774ワット発電中さん2012/08/25(土) 21:12:59.00ID:pYSCUEPO
sleepはおまえだろ。寝言いってねえで起きろ!!

モジュールが何種類もあるなんて、まさに馬鹿げてるな。WWW
思いつきで適当につくってるんだ。WWW


387774mW2012/08/26(日) 16:28:03.60ID:hd290zPV
例えば MSP430x2xx Family ユーザーズガイド (slau144bの翻訳版のjaju037a) によると、

> I2C スレーブ・レシーバ・モード
(略)
> スレーブ受信モードでは、SDA 上に受信されるシリアル・データ・ビットは、
> マスター・デバイスが生成するクロック・パルスでシフト・インされます。
> スレーブ・デバイスはクロックを生成しませんが、バイトを受信後に CPU の
> 介入が必要な場合 SCL を Low に保持できます。

ってあるから、SCLのLow保持は出来るんじゃないの?

388774ワット発電中さん2012/08/30(木) 02:24:53.78ID:W0x8YY5s
そこの文章がおかしい。「CPUの介入」でできるなら、「レジスタのビット操作でできる機能がある」
ということになりそうだが、レジスタにはそういうビットは無い。

389774ワット発電中さん2012/09/02(日) 09:21:46.28ID:w6bGhIHA
甜菜!

【Cortex-】 やっぱARMっしょ 5 【AxRxMx】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1332474263/935
935 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 00:48:08.44 [深夜] ID:26Z8VKul
TIでcortex M4FのEva board がus$4.99で出てた。二枚発注済み〜

936 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 01:08:28.74 [深夜] ID:3hrX+Zlc
期間限定だからな、俺も買っておくかな。
ST32F4discoveryと比べると値段相応みたいね。
メモリもスピードもペリフェラルも

939 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 20:27:32.37 [夜] ID:DRJ4qJYL
Cortex M4F Eva boardってこれかいや
http://www.ti.com/ww/en/launchpad_site/stellaris.html?DCMP=stellaris-launchpad&HQS=stellaris-launchpad-b

TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚

390774ワット発電中さん2012/09/02(日) 20:51:57.36ID:NZbR/Irl
コピペマンきもっ。

っていうか、ただコピペだけする奴ってアスペか何かしらんがコミュニケーション能力が
欠落してる奴としか思えん。

391774ワット発電中さん2012/09/02(日) 20:56:52.57ID:J+CEZfU5
コピペにそこまでムキになるほど、賑わってないけどなw

392774ワット発電中さん2012/09/05(水) 17:20:56.74ID:FKax9I2G
共立電子産業、店舗にてTIのARMマイコンや関連ツールの取扱いを開始
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/05/062/index.html

393774ワット発電中さん2012/09/20(木) 18:20:15.38ID:p0Oj5vuS
テキツルの穴路具セミナー行ってきた

394774mW2012/09/27(木) 20:33:35.32ID:hm2myTZB
今日 マイコンセミナー行ってきた。横浜。
ウルヴァリンの説明で詳細説明せずにスルーしたので質問したった。
サンプルは間もなく、量産は来年からだと。
なんか、話したく無さそうな空気だった。

ステラリスのLaunchPadが500円だったので2個買ったよ

395774ワット発電中さん2012/09/28(金) 13:50:36.08ID:4J/98p4a
お前か、
しかしアホな質問する奴は個別にやれってんだな。時間ねーのに
お前の事じゃねーぞ

396774mW2012/09/28(金) 17:30:21.84ID:Ora5oXG3
C2000でも質問したわスマソ。
「技適取得済みってあるけど製品作る時は取んなきゃ駄目なんだぞゴルァ」の人が熱かったね。

逐次比較型ADは変換時間が書いてあるのにシグマデルタは書いてないけどなぜ、ってのも尋ねたかったンだけど
コレはどっかで自習したら判りそうなので控えた.

397774ワット発電中さん2012/09/29(土) 08:44:14.04ID:nFjf2qyD
>>393
あのセミナーの中で冷接点補償の計算、致命的なミス犯してたな
なんでもかんでも鵜呑みにしちゃいかんということが分かった

398774ワット発電中さん2012/10/08(月) 07:07:24.50ID:AJcDBtNc
>「技適取得済みってあるけど製品作る時は取んなきゃ駄目なんだぞゴルァ」の人が熱かったね。

どういうこと? 「技適取得済み」ならいらんでしょ。

399774ワット発電中さん2012/10/30(火) 21:48:07.11ID:IfvxY6Qx
静かだな、ネタ切れかい?

400774ワット発電中さん2012/10/30(火) 22:48:12.65ID:Er+C+alt
>>322
>想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を

「実行に200クロック以上」は盛り杉。

http://www.eecs.wsu.edu/~aofallon/ee234/handouts/x86times.pdf
> Multiplication and Division Instructions
> DIV
> 8 bit reg 80-90
> 16 bit reg 144-162
> 8 bit mem 86-96 + EA
> 16 bit mem 171-190 + EA 1
> IDIV
> 8 bit reg 101-112
> 16 bit reg 165-184
> 8 bit mem 107-118 + EA
> 16 bit mem 171-190 + EA 1

401774ワット発電中さん2012/10/31(水) 00:49:21.64ID:3CmKYrtv
>>322
>想定外は、8MHz動作の16bitでも除算命令(実行に200クロック以上掛かる)を
>実行中に割り込みが発生すると9600bpsを取りこぼすという8086だけど。(w

スタート1bit、ストップ2bitがあるとして、9600bpsで873回/秒しか割り込み発生しないし、
除算命令に200クロック掛かったとしても8MHz動作なら屁でもないだろ。

402774ワット発電中さん2012/10/31(水) 01:37:51.21ID:no3M8Raj
ヒント:全二重
つーか873回/秒ってどういう計算だよ
それになんでストップ2bit仮定なんだよ
関わんない方がいいのかなw

403774ワット発電中さん2012/10/31(水) 01:45:54.96ID:3CmKYrtv
>>402
>つーか873回/秒ってどういう計算だよ

https://www.google.co.jp/search?q=9600%2F(1%2B8%2B2)

>それになんでストップ2bit仮定なんだよ

1bitでも構わんが、仮定の値は必要だろ?

404774ワット発電中さん2012/10/31(水) 02:06:24.09ID:no3M8Raj
あーそういうことか
おれの勘違いだったわ
忘れてくれ

405774ワット発電中さん2012/10/31(水) 05:48:19.38ID:Zge0bA4C
ネタが無いからと言っても、3ヶ月前のネタを蒸し返さなくてもw

406774ワット発電中さん2012/10/31(水) 09:02:23.50ID:2jjhbSuv
>>400
Z80Aなんだからソフトシリアルなんじゃないの?

407774ワット発電中さん2012/10/31(水) 13:39:25.54ID:3CmKYrtv
>>406
意味分からん。Z80SIOも8251も普通に使われてたが?

408774ワット発電中さん2012/10/31(水) 14:43:02.13ID:aQgg/f13
チップそのものか割込みルーチンにバグがあるんだろ
実際エプソンの互換機はシリアル受信しながらFDDに記録すると100%固まってたから

409774ワット発電中さん2012/10/31(水) 18:18:29.77ID:2jjhbSuv
>>407
(SIOが内蔵されてない)Z80Aなんだから(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは)ソフトシリアルなんじゃないの?

410774ワット発電中さん2012/10/31(水) 18:34:22.09ID:3CmKYrtv
>>409
>(SIOが内蔵されてない)Z80Aなんだから

組み込み用のマイコンでもない限り、プロセッサにシリアル通信等が付いてないのは普通。
以下は意味不明。

>(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは)ソフトシリアルなんじゃないの?

411774ワット発電中さん2012/10/31(水) 21:21:24.99ID:2jjhbSuv
>>410
(あの割り込み頻度で取りこぼしたりするのは(割り込み頻度が10倍以上になる))ソフトシリアルなんじゃないの?

412774ワット発電中さん2012/10/31(水) 21:23:23.82ID:3CmKYrtv
>>406
>Z80Aなんだからソフトシリアルなんじゃないの?

>>400は8086の話だ。

413774ワット発電中さん2012/10/31(水) 21:38:33.83ID:2jjhbSuv
>>412
そうか、ごめん。
>>322 の最初の行で判断してた。

414774ワット発電中さん2012/10/31(水) 21:42:09.53ID:no3M8Raj
おれもソフトシリアルの話だと思ったんだよね
だから>>403とかは違う話してると思ったのよ

415774ワット発電中さん2012/10/31(水) 22:06:35.58ID:3CmKYrtv
4MHzのZ80Aで9600bpa全二重をソフトシリアルでってありえんだろう。
4M/9600=約417クロックの期間内に、相手から非同期に送られてくるデータを受信しつつ
相手の受信に差し支えない程度の遅れで送信を行わなければいけない。

416774ワット発電中さん2012/10/31(水) 23:07:35.91ID:no3M8Raj
うん、それぐらいできそうだよね
>>322の厳しかった、もそういう意味に受け取ったんだけど

417774ワット発電中さん2012/11/01(木) 00:35:49.80ID:on21PGt0
>>416
お前馬鹿だろう

418774mW2012/11/04(日) 03:14:04.36ID:6S2cuM+V
>>398
今更だが。

TIのワイヤレス製品の「評価ボード」はまで日本の技適は取ってなかったので「国内で使う場合は電波暗室で使ってください」とことわってお茶を濁していた。
最近はコンプライアンスに配慮し、評価ボードとして技適を通している、ということ。

これらワイヤレス製品のICを自社製品に搭載して実際に製品を作ったら、製品として技適を通さないとダメ。

419774ワット発電中さん2012/11/04(日) 03:14:49.02ID:6S2cuM+V
ウルヴァリンのアナウンス出た!
http://newscenter-jp.ti.com/index.php?s=20295&item=123359

FRAM は最大64K か。

420774ワット発電中さん2012/11/04(日) 06:51:58.79ID:Qwwg8icT
>>418 
いまTIサイトの評価ボード類を見てきたけどez430-RF2500は技適を通ってないとか。
技適を通した製品って何がありますか?

以前の展示デモ機は技適のために外装付けて改造・プログラム変更できないようにしてあったけど。

421774ワット発電中さん2012/11/04(日) 09:27:39.10ID:wD0bM50t
おいらの持っているez430は技適通ってないな。

422774ワット発電中さん2012/11/05(月) 20:16:35.48ID:VHRQt7Ue
chronosの900MHzなんか

423774ワット発電中さん2012/11/13(火) 17:25:48.27ID:J9ybFutf

424774ワット発電中さん2012/11/13(火) 21:51:06.25ID:DmSe6ShM
技適なんて天下りを食わせるための仕掛け以上のものではないからなぁ。

425774ワット発電中さん2012/11/16(金) 22:16:44.63ID:fawAr8yI
msp430f5435とmsp430f5437aとで動作してたソフトが突然動作しなくなった・・・
UARTで他のデバイスと通信してたのが、出来なくなってまともに動かない。
よくよく調べてみると、Rev.EだったものがRev.Fとやらになったらしく
エラッタが出てたが英語が判らん・・・orz

426774mW2012/11/25(日) 01:36:50.34ID:6ygPKmkW
>>424
昔同僚がモデムで申請に行ったら じいちゃんな担当の世間話に付き合わされたと言ってた
>>425
日本TIのサイトにコミュニティ掲示板みたいの無かったかな。書き込んでみたら。

427774ワット発電中さん2012/11/25(日) 09:43:09.87ID:Gsyq/ili
円安かー

428774ワット発電中さん2012/11/25(日) 23:30:32.17ID:UzRIwV00
>>425
> エラッタが出てたが英語が判らん・・・orz

・Chromeを起動する
・エラッタの[slaz288b.pdf]をググる
・検索結果の[Quick View]をクリックする
・[View]→[Plain HTML]をクリックする
・[翻訳]をクリックする
・幸せになる :-)

429774ワット発電中さん2012/11/30(金) 19:19:17.03ID:b/8Y5d8R
ARMスレでARM+FPGAが話題になっているけど、MSP430はそっち系はしないこかな。
OPAMP入りがあるのだから、もうちょっとPSoC的なチップが出てくるのを期待してしまう。

それにサイブレスよりはアナログに強いと思うから、いいデジアナ混在チップになると思うんだ。
あれ? PSoCとMSP430、OPAMPの特性はどっちがいいんだ?

430774ワット発電中さん2012/11/30(金) 20:08:22.21ID:iltsuHY7
ルネに続き、STMicroもSTM32F3とアンプ積んだの出して来たからアナデジ混載の流れはあるとして...

MSP430のアナログ混載としては CC430F6137 などの化物があるからTIも実績は問題ないだろう。
内蔵アンプのGBWとか、ケタが違うぞw

431774mW2012/12/02(日) 05:28:28.07ID:FTbQ2DmG
opencores.orgに、msp430があるね。

432774ワット発電中さん2012/12/02(日) 11:42:06.29ID:VmWlfXF/
>>430
CC430F6137はダイを二つ載せているんじゃないかな。
GHz系の無線系だとガリヒ素だと思うから。CMOSの延長ではないと思う。

433774ワット発電中さん2012/12/02(日) 21:09:57.06ID:cN+i8M1j
CCS V5買うつもりがメモリー4GBとかふざくんな!

434774ワット発電中さん2012/12/02(日) 22:41:55.84ID:VyuOJ/T5
>>433
今時そんな大騒ぎするような必用要件じゃないだろうに。
というか、メモリーめいっぱい積んでても起動もビルドも糞遅いから心配いらないw

とりあえずフリーのライセンスで試してみるべきだね

435774ワット発電中さん2012/12/02(日) 22:43:45.75ID:kWzLnBU0
同スペックのPCでもLinux版だとサクサク動くんでしょう?

436774ワット発電中さん2012/12/03(月) 08:52:22.59ID:BewdNL+j
>>434
騒ぐよ。
ソフト屋ってのは、なんで資源をありったけ使う人種なんだろうね。
バカじゃないかって、ハード屋は思うよ。

437774ワット発電中さん2012/12/03(月) 12:41:40.36ID:VUuIfINb
>>436
同意。
でも彼らは、紆余曲折を経て納期を食い散らかした末のハードを
与えられてから、残された時間内で奮戦してくれるンだから、
ありがたく思おうよ。

438774ワット発電中さん2012/12/03(月) 19:55:22.17ID:JooHmfv6
>>436
4GBっていう数字に根拠なんて恐らくないよ。
恐らく今時の標準的なPCのスペックが書いてあるだけ。
少なくともx86の2GBの環境で動くことは昔確認した。
メモリーを十分積んでる環境でもどっちにしろ糞重いことは>>434に書いた。

しかし、馬鹿っぽいご意見だね。
ソフトウェアが資源を無駄に使うとしたら、それはブラックボックス化の弊害だが
グラックボックス化という手法は電子工学でも普通に使う手法だろう。

モジュールとかコンポーネントに分けて設計された複雑なシステムに無駄がないとでも思ってるんだろうか。
単にあんたが気がついてないだけだってw

439774ワット発電中さん2012/12/03(月) 20:44:37.98ID:MNOtAymd
>>437
> 紆余曲折を経て納期を食い散らかした末のハードを与えられてから、
なにそれ? それ、リーダーの資質の問題じゃない?

まず規模の見込みが甘く、計画がズサン。
次に、「紆余曲折を経て」とはリスクヘッジが甘い。
最後に、ハード/ソフトが並行設計出来るスケジューリングとマイルストーンの置き方がヘタ。
そんなとこじゃね?

それ以外の読めない要因と言えば部材かな。
どうしても使わざる得ない部材が、運悪く流通在庫が無くなっていると悲惨。
こればっかりは注文書を切るまでわからん。

440774ワット発電中さん2012/12/03(月) 21:02:30.02ID:MNOtAymd
>>438
自分に向かって何言ってるん?

誤解を恐れずに言えば、ハード屋はブラックボックス化して設計している訳じゃないよ。
無論、ICの中身を事細かに知っている訳でも無いが、ブロック図に特性表から大体把握している。
そこら辺、コールすれば動くソフトと違って、ICに周辺部品に基板で一つの回路を構成するんでな。

ソフト屋には分からんだろうけと、ハードは物理的現象が相手なんでな。

441774ワット発電中さん2012/12/03(月) 22:00:54.67ID:JooHmfv6
>>440
君、ちゃんとした教育受けてないでしょ。

>無論、ICの中身を事細かに知っている訳でも無いが、ブロック図に特性表から大体把握している。
そういうのをブラックボックス化って言うんですよ。
ついでに言えば、こういう手法を使うのは電子工学に限らない。
機械工学でも建設工学でも使う工学一般に普遍的な手法といえる。

442774ワット発電中さん2012/12/03(月) 22:11:23.52ID:JooHmfv6
こういう人はすぐ話の文脈を忘れるから書いておくけど、俺の主張は
ソフトウェア資源の無駄遣いが発生するのと同じ構造は電子回路にも同じように
存在するということ。

っていうか、そんなこと人に言わないとどころか人に言われても気づかないって
どんだけ三流なんだ。

443774ワット発電中さん2012/12/03(月) 23:48:46.18ID:1yr0olKH
>>441
ソフト≠電子工学
ついでにブラックボックス設計を電子工学と言うのはどうかな。

> そういうのをブラックボックス化って言うんですよ。
俺は>>440氏の言いたいこと分かるよ。

そうだな、逆説的に言えば超ブラックボックスかな。
ネットワーク越しにコンピュータが複数あり、中身のプロセッサもOSも挙動も一切不明。
どんな応答がいつ返ってくるか一切分からずのカオス状態。
それでも正常に動く様に設計しないといけない。

ハード設計は、そんな世界を一枚の基板上に凝縮するのに似ているよ。

444774ワット発電中さん2012/12/04(火) 04:22:25.39ID:QKpk6W7D
高級言語とGUI開発環境を使うことによってソフトウエアの開発効率と保守性は飛躍的に向上します。(棒読み)

445774ワット発電中さん2012/12/04(火) 08:37:17.39ID:jtizfwWj
品種は別としてだな

446774ワット発電中さん2012/12/04(火) 08:38:09.56ID:jtizfwWj
すまん、
品質は別としてだな。

447774ワット発電中さん2012/12/04(火) 08:54:31.08ID:fzjKqyuy
>>442
> 電子回路にも同じように存在するということ。
分かってないな。
ハードでそんな無駄な回路組んだら、それはコストと信頼性を損なうよ。
ソフトはいいよな、無駄なコード入れてもROM容量内でパフォーマンスに問題ないなら文句言われないから。

448774ワット発電中さん2012/12/04(火) 09:05:07.60ID:Cclb9Oa7
ソフトは書いた通りに動くが、ハードは線を1本書いてもその通りに動かないしな。

449774ワット発電中さん2012/12/04(火) 23:18:02.50ID:IxQbNk/s
>>443
>>447
だから君らが気がついてないだけ。
言っちゃ悪いけど、お里が知れると言うか、ろくな教育を受けてないこと丸出しだね。

物理的な資源の有効利用という観点に立てば、汎用の部品なんか使わず、
カスタムなチップを起こして可能な限りそこに詰め込むのが最も資源の無駄が少ない。

逆に言えばそうでない製品には必ず資源の無駄がある。
それは重複部分だったり、特定の使い方をされない限り用をなさない保護回路だったり、
もっと言えばICのパッケジやピンですらそうだ。

ではなぜそ通常はそういう資源の無駄遣いを最小化する努力をしないかと言えば、
資源の無駄遣いを最小化しようとすれば逆にコストは最大化し、そして通常は
コストを下げることの方がずっと重要な問題だからだ。

450774ワット発電中さん2012/12/04(火) 23:22:58.21ID:IxQbNk/s
言うまでもないけどICの内部だって大規模なものはモジュールに分けて設計するからそこには必ず無駄があるが、
そこにはあえて触れてない。

451774ワット発電中さん2012/12/05(水) 00:21:17.53ID:DDR6onNz
>>449
人的コストも資源に関係してるんだけど、「もの」として見えてないと理解できない人ですか?

452774ワット発電中さん2012/12/05(水) 01:24:25.16ID:+ufGfjUq
>>451
だめな人との会話はこの調子だから疲れる。自分で物事を敷衍することを知らない。
1から10までかいつまんで全部説明されないと分からないのかね。

どっちがだよ。
ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが、
同じ構造はほとんどあらゆる工学分野に見られるといっている。

コストを無視して「ソフト屋はコンピュータのリソースを無駄使いする」とか言ってた
お馬鹿さんはどこの誰だっけ?

事程左様に、だめな奴ってのは他人の言うことばかりでなく、
自分で自分の言ってることの意味すら理解してないことが多い。

453774ワット発電中さん2012/12/05(水) 01:28:48.57ID:DDR6onNz
>>452
>コストを無視して「ソフト屋はコンピュータのリソースを無駄使いする」とか言ってた
>お馬鹿さんはどこの誰だっけ?

誰?

454774ワット発電中さん2012/12/05(水) 08:38:33.93ID:XlBOvOWy
人的リソースなんて、安い新人や派遣をサビ残て使い捨てれば良いだけだから、
いまどき、チップ抵抗程度の選択性しかない。
上流工程も同じ。大手からのリストラ組がうようよいるから、片っ端から使いまわしていけば良いだけ。

455774ワット発電中さん2012/12/05(水) 08:40:49.68ID:IpYUHPqL
> ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが、
あ〜ぁ、言っちゃった。
自爆しているよ、この人。まさにIT土方。

その前にスレチだ。消えろ。

456774ワット発電中さん2012/12/05(水) 12:54:42.26ID:fnpogg5l
所詮、ソフト屋はハード屋が作った人工世界の住人さ。
外海が荒れ狂ってても、静かな海にいて外のことなんか知らぬ存ぜぬ。
そんな人種は甘やかさず、ギリギリのクロックにギリギリのメモリを与えておけばおけ
終了

457774ワット発電中さん2012/12/05(水) 19:36:34.31ID:l9vWX5Bi
どうでもいいけど流れ、436と452だけでいいような…ソフト屋さんに恨みでもw
>436 ソフト屋ってのは、なんで資源をありったけ使う人種なんだろバカなの?
>438 ソフトが資源を無駄に使うとしたら、ブラックボックス化の弊害。電子工学でも普通に使うだろ?
>440 ハード屋は、ブラックボックス化していない。ICの中身の詳細は知らないが特性表から把握している
>441,442 そういうのを、ブラックボックス化って言うんですよ。ブラックボックス化は工学一般の普遍的な手法
    ソフトの資源の無駄遣いが発生するのと同じ構造はハードにも同じように存在する
>447 ハードで無駄な回路組んだら、コストと信頼性を損なうよ。ソフトはいいよな無駄があっても許されて
>449 物理的な資源の無駄を省くならカスタムチップを起こすべき、そうでない製品には必ず無駄がある。
    実際にカスタム化しないのは(開発)コストが上昇してしまうから
>451 人的コストも資源…
>452 ソフトがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のため

458774ワット発電中さん2012/12/05(水) 19:59:30.09ID:Yrh3mh+M
>ソフトウェアがコンピュータのリソースを無駄食いするのは開発コスト優先のためだが
ソフト屋が無能だっていうこともあるだろうけどな。

459774mW2012/12/05(水) 20:01:27.07ID:C2qOVqy3
IAR軽いよー 4KBで足りるなら無償版で十分。
GCCもあるし好きなの選べばええやん…

460774ワット発電中さん2012/12/05(水) 20:02:22.84ID:Yrh3mh+M
>そんな人種は甘やかさず、ギリギリのクロックにギリギリのメモリを与えておけばおけ
ギリギリを見極められるくらいソフトが得意なら自分でやれば大丈夫だろうて。

461774ワット発電中さん2012/12/05(水) 22:29:05.86ID:3oNUmP9P
ハード屋はソフトも書けるつうか、書かざる得ない状況に誰もが追い込まれ、結果的に書けるようになるというか。

462774ワット発電中さん2012/12/05(水) 22:35:17.79ID:3oNUmP9P
ところで延々と何議論してんねん。
どう転んでも256k Flash + 18k RAMが上限や。

463774ワット発電中さん2012/12/05(水) 22:45:01.90ID:C2qOVqy3
無駄があるか否かより、安くて手軽なら何万トランジスタ余らせてでもジャブジャブ使うよなぁ
ソフトは富豪的な昨今だけどハードだってFPGAとか…
マイコンだって16bit A/Dとか載ってて使わなくても安けりゃお咎めナシ。
その点電源回路は休んでるトランジスタ殆ど無しで美しいよな。

464774ワット発電中さん2012/12/05(水) 23:27:16.59ID:NRMoiBe1
>>459 
無線を使いたいから4KBじゃたりないよー

465774ワット発電中さん2012/12/06(木) 00:04:53.00ID:eR3aI9UK
IARはアセンブラは制限ないんだよね。
まあ、マクロとか擬似命令が貧弱すぎてあれじゃ実用にはならんけど

466774ワット発電中さん2012/12/06(木) 00:09:04.02ID:tWum92pY
>>458
LPFの演算するのにFFTルーチン持ってきて、遅い遅いと騒いでいる奴がいた。
しかも中身は浮動小数点演算のまま。
馬鹿かいよ。

467774ワット発電中さん2012/12/06(木) 01:11:38.49ID:eR3aI9UK
屁は屁元から騒ぎ出す、って昔の人は上手いこと言うものだね。
だめな奴に限って「こんなだめな奴がいるぞ!」って騒いでるのはもう鉄板の法則だと思う。

恐らくネトウヨも同じ思考回路だろうが、それが単なる妄想や思い込みであっても、
自分より劣る人間がいると思わないと不安で仕方がないわけだ。

もちろん本人にそんな自覚は皆無だろうけど、悪いけどそんな理由でもなければ
普通の人間は自分よりだめな人間にそんな過剰な関心を持ったりしない。

だめな人に言っても無駄だと思うけど、どうして自分が「俺はこんなアホを見たぞ」
なんて下らないことを言いたくて仕方がないのか、自分のその動機の源泉がどこにあるのか、
ちゃんと自己分析した方がいいんじゃないだろうか。

しかし、どうでもいいけど、ハード屋だかソフト屋だか知らんけど、
そういうアイデンティティーって情けないと思わないのかね。

ネトウヨが自分が日本人であることを誇る(要するにそんなものしか誇れるものがないわけだが)
意味不明なメンタリティーとそっくりそのまま同じじゃないの?w

468774ワット発電中さん2012/12/06(木) 02:12:41.59ID:8MFgzbiu
ネトウヨ?

…なんでそんな話が出てくるのかワケ分からん

469774ワット発電中さん2012/12/06(木) 08:35:36.03ID:0HSaSzt/
段々と呂律が回らなくなっているな。
1時と遅い時間だし、IT土方も大変やね。
相当力任せのやっつけなんだろうなー

470774ワット発電中さん2012/12/06(木) 23:26:45.22ID:eR3aI9UK
MSP430じゃないけど、9月に注文したStellaris LaunchPadが今頃出荷完了ってどんだけw

471774ワット発電中さん2012/12/07(金) 12:42:12.89ID:eRLeCGjl
>>468
ネトウヨという言葉を知ったから、使ってみたくて仕方ないんだよ。
精神年齢が12,3歳くらいまでだと良く見られる現象だ

472774ワット発電中さん2012/12/16(日) 01:04:37.45ID:EuM25A/i
よそのチップだけど低消費つながりで…

PSoC 5LP
http://s.news.mynavi.jp/news/2012/12/12/171/
0.5Vで起動っていいよな。TIだとSLAA105の案はあるが。

473774ワット発電中さん2012/12/16(日) 10:25:18.33ID:jTsgw9ap
>>472
いいね。
MCUだけ0.5Vで動いても…と思ったけど、PSoCならMCUだけで済むからアリなんだな。なるほど。

> TIだとSLAA105の案はあるが。
これか。http://www.ti.com/lit/an/slaa105/slaa105.pdf
ほぉ、なるほど。TLV61220DBVRは0.7Vまで動くけど、どっちがいいんだろう。

474774ワット発電中さん2012/12/16(日) 19:48:40.30ID:EuM25A/i
TLV61220 …そういうのもあるのか!
中は同期整流だし、ディスクリートで組んでも効率出ないから、そっちの方が良さそうですね。

475774ワット発電中さん2012/12/16(日) 20:28:40.68ID:jTsgw9ap
>>474
SP6641Aだと0.5Vから動いて安そう。

値段を考えるとSLAA105のディスクリートとどっちがいいんだろう。
ヘタにMSP430より高くなると笑えない

476774mW2012/12/17(月) 01:09:31.60ID:66oeD4a0
Sipexか…探しちまったぜ。
ANのSLAA105は日付が2000年だし、昇圧ICの方が出力電圧安定するので、IC使う方がいいと思うよ。
まぁ業務で量産でならトランジスタは一個1円2円とかだから、究極までコストダウンしたけりゃディスクリートもあるかも知れんけど

477774ワット発電中さん2012/12/17(月) 09:04:28.39ID:4VilKBP4
>>476
> Sipexか…探しちまったぜ。
0.3Vから動作するのもあるけどね。
0.5Vだと、とんでもないを電源に出来そう。

> 究極までコストダウンしたけりゃディスクリートも
面白いもので「これが究極」ってのを作ると、つぎが見えてくる。
作らないと次が見えないw

478774mW2012/12/18(火) 20:20:03.30ID:1eK/tC3G
>>477
ブロッキング発振を使えば1 Trでも昇圧はできるんだけど、トランスが要る。
インダクタ1個と 2 Trの回路例もある。↓

http://www.edn.com/design/analog/4316597/White-LED-driver-operates-down-to-1-2V-supply-voltage

479774ワット発電中さん2012/12/19(水) 00:16:51.61ID:F11/a/4P
>>478
博識なお方。
それにしても簡素な回路!!

480774ワット発電中さん2012/12/20(木) 21:47:35.42ID:vsZO+sZ3
日本語版のフォーラムがやっと復活したね。
しかしリニューアルって名目で半年以上閉鎖してたのに何も新しくなってない

481774ワット発電中さん2012/12/22(土) 22:53:31.48ID:NsV2pFOJ
本当のところ何で閉鎖してたの?

482774mW2012/12/24(月) 17:46:57.52ID:dZLbxQXt
秋葉原の千石でいつのまにMSP430G2553なんか扱ってた。DIP20pin。
C2000 LaunchPadもあった。

483774ワット発電中さん2012/12/29(土) 13:42:55.29ID:nDR40vmG
もっとRAMの多いデバイスがあればなぁ・・・といつも思う。

484774mW2012/12/29(土) 14:55:35.61ID:imsr8xZH
TIの人と会った。なんか新しい動きを予定しているとの情報。
・MSP430のCPUコアが大化けして○×△搭載品種も追加か?!
・廉価版のGシリーズはG2xxだけだったが新しいシリーズも?!
なので、2013年は期待できそうな。 新製品が出遅れつつある状況ではあるが。
CSSは確かに重い。 CubeSuite(ルネサス)の方がまだ軽いし、掲示板には >>433 みたいな意見もあるよと伝えておいた。

TI自身もmsp430とかステラリスとかをもっと親しんでもらいたいと思っているようなので、営業経由でも会える人は
意見を言った方がいい。 「秋葉原や日本橋にも沢山置いて欲しい」でもいいと思う。

485774ワット発電中さん2012/12/29(土) 20:29:31.99ID:9mnikMor
CCSの重さはEclipseに起因するものだから改善は無理でしょ。
どうせ要望を出すのなら、ビルドの遅さの改善とかもっと現実的な提案の方がいいよ。

しかし、430Xの拡張命令とバッティングしないように拡張なんてできるのかな。

486774ワット発電中さん2013/01/02(水) 10:29:50.88ID:MDZzUbgz
>>485
430Xとは別物とかw
大化けってことは、32bit化かな。

487774ワットさん2013/01/10(木) 21:06:48.15ID:tcHGCK8S
FreescaleとNXPが既に出している、Cortex-M0+ が TIにはないんだよな。
ひょっとしてこれか?

488774ワット発電中さん2013/01/10(木) 22:31:08.09ID:F7W2Og6/
>>487
言われてみれば、M0もない…
MIPS積んだPIC32があるんだから、M0+積んだMSP430もアリだな。
それだったらニュースだわ

489774ワット発電中さん2013/01/12(土) 17:01:28.65ID:A1VyMeRa
>>488
M0+積んだMSP430だったら興味すごくわく
EFM32と比較したい

490774ワット発電中さん2013/01/15(火) 16:28:34.60ID:fspNEzHC
CCS V5はWin8で動かないじゃん

491774ワット発電中さん2013/01/23(水) 00:49:55.92ID:MspYsXSW
IDにmsp出た

492774ワット発電中さん2013/01/23(水) 04:51:51.06ID:vl7f+5WH
>>491 おめw

8ピンの製品が出てる…
http://www.tij.co.jp/product/jp/docs/productfolder.tsp?genericPartNumber=MSP430G2230-EP&;site_preference=NORMAL

493774ワット発電中さん2013/01/24(木) 22:51:56.58ID:7dLdz1kA
>>492 DIP品が無いのが漢だなw

494774ワット発電中さん2013/01/24(木) 22:55:45.30ID:7dLdz1kA
ADCにPWMもあって、LPC800より使えそう。
それにしても「128B RAM」って、PICみたい ((´∀`))ケラケラ

495774ワット発電中さん2013/02/04(月) 22:52:08.30ID:rjhFQwLB
Wolverine MSP430FR5969 のサンプル届いたぜー!
省電力性能をじっくり試してやる

496774ワット発電中さん2013/02/04(月) 23:15:23.12ID:iwt+Oc3n
クソなんかむかつくな
オレが頼んだときはサンプルくれなかったのに

497774ワット発電中さん2013/02/04(月) 23:25:24.72ID:rjhFQwLB
しばらく前に頼んだんだけど、一緒に頼んだ他の石だけ先に届いて、
クソー出し惜しみしやがってと思ってたらWolverineだけ後から届いたw
在庫が一時的に無かったとかじゃないかしら

498774mW2013/02/05(火) 20:28:51.14ID:OH1qVSaF
職務上頼めばサンプルはもらえる立場だけど、流石に製品で使う可能性が無いと頼めないなぁ…
んでQFNパッケージでどう使うんですか。まさか高額なソケットとか

499774ワット発電中さん2013/02/06(水) 19:35:42.09ID:1MVNOByP
QFNの自作基板での、半田付けは珍しくないよ。

500774ワット発電中さん2013/02/10(日) 15:18:47.09ID:e+yGmokc
試作のとき自分で付けてるよ。パターンに半田盛って、QFN部品のっけて
押さえながらヒートガン当てるだけ。格好良く言うとスポットリフロー(笑。
ほんとはステンシルとクリームはんだ使いたいんだけど…てのはスレチか。

501774ワット発電中さん2013/03/05(火) 20:23:40.77ID:1+qA7DF1
ウルバリンよさげですけど、周辺3.3Vだと意味無いんですかね。。。

502774ワット発電中さん2013/03/05(火) 21:17:32.85ID:G/4VKfzg
>>501
意味が無い訳では無いけど、慎重に検討しないと使う意義を失うのも確か。

ちなみに何を繋ぐの? 使う時だけその回路を通電すれば?

503774ワット発電中さん2013/03/06(水) 10:26:57.96ID:4vMkbEu+
>>502
長期間動くデータロガー作りたいなと思ったのですが、
低消費電力大容量の不揮発メモリが無いのでSDカード付けようかと。

504774ワット発電中さん2013/03/06(水) 20:45:22.11ID:cyCQVbt1
>>503
なら、FRAMに溜められるだけ溜めて、一気にSDに書けば?

505774ワット2013/03/12(火) 20:08:13.06ID:NHZNrujd
ウルヴァリンのLauncpadも出るのかなぁ
いくつかの通販サイトで MSP-EXP430FR5969 というものが出てくる

506774ワット発電中さん2013/03/26(火) 23:18:07.04ID:5R6yXK/e
やっとTI Dealsが復活したね。
それはいいが、今回のこれは何に使えるのかよくわからんw
どのみち1GHzだから日本には関係ないのかな

507774mW2013/04/02(火) 19:56:37.19ID:rJT7CFjn
Wireless M-BusやNFCに対応可能、TIがMSP430 Value Lineにメモリ容量を増やした製品 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130401/274318/

また PRODUCT PREVIEW 製品を増やすのね…

508774ワット発電中さん2013/04/03(水) 08:31:19.48ID:riBFiKDM
>>507
> Wireless M-BusやNFC
うわ、なにそれ?
また置いて行かれたよorz

509774ワット発電中さん2013/04/08(月) 14:10:18.26ID:cq4mrxmI
別にプロトコル実装可能って
容量が増えたってだけだぞ

510774ワット発電中さん2013/04/09(火) 12:34:32.85ID:RN7mygFB
>>508
そっちでなく、Wireless M-Busって何かなと。
欧州の規格みたいで、とりあえずは関係なさげ

511774ワット発電中さん2013/05/24(金) 14:03:17.61ID:QugeaxYT
age

512774mW2013/05/27(月) 01:59:04.53ID:p5lCLLW3
Launchpad 値上げしてる…
プロモーション価格が終わったという情報もあれば、2010年当初に永久価格だと言っている記録もあり。

513774ワット発電中さん2013/05/29(水) 14:45:06.53ID:KFS29Bfw
なんかOpenCoreにMSP430のコアあったけどそんなにニーズのある石なのかな?
(ただ作ってみたかっただけの可能性が高いけど)

なんとなく省電力が売りなイメージなのでFPGAに載せても・・・という気がするけど
実際に使っている人からするとどう?

514774ワット2013/05/30(木) 05:06:29.78ID:qHynGL64
PDP-11っぽい命令体系 萌え。とか

515774ワット発電中さん2013/06/09(日) 18:03:32.34ID:qOFuFhRt

516774ワット発電中さん2013/06/09(日) 23:14:47.01ID:Jfnz0vAa
安!!

517774mW2013/06/10(月) 00:56:04.24ID:xpomx2Lr
0.05円 の部分を払えるのだろうかw

518774ワット発電中さん2013/06/11(火) 09:02:43.53ID:eqeDksUj
>>513
ニーズがあるかどうかは知らんが、低消費電力ならMSP430を選ぶな。16bitだし。

519774ワット発電中さん2013/06/11(火) 11:35:44.30ID:A+l/Q3gh
>>517
20個単位で買ったんさい

520774ワット発電中さん2013/06/18(火) 11:25:04.55ID:Q1zfuNko
はじめまして。初めて書きます。
MSP430G2452というマイコンを使ってタイマー割り込みを行いたいのですが
データシートを見てもよくわかりませんでした。
言語はCを使っていて開発ボードはMSP430ローンチパッドです。

サンプルコードを見つけたのですが全くわかりませんでした。
アップするのでわかる方がいらっしゃいましたら解説をお願いしますm(_ _)m

#include <msp430.h>

int main(void)
{
WDTCTL = WDTPW + WDTHOLD; // Stop WDT
P1DIR |= 0x01; // P1.0 output
CCTL0 = CCIE; // CCR0 interrupt enabled
CCR0 = 50000;
TACTL = TASSEL_2 + MC_2; // SMCLK, contmode

_BIS_SR(LPM0_bits + GIE); // Enter LPM0 w/ interrupt
}

// Timer A0 interrupt service routine
#pragma vector=TIMER0_A0_VECTOR
__interrupt void Timer_A (void)
{
P1OUT ^= 0x01; // Toggle P1.0
CCR0 += 50000; // Add Offset to CCR0
}

521774ワット発電中さん2013/06/18(火) 20:22:00.41ID:A0DW91gW
>>520
#include <msp430.h>

#include <msp430g2452.h>

522774ワット2013/06/19(水) 00:00:57.11ID:Csue2MJ0
データシートだけじゃ、わからないと思います。

MSP430x2xx ファミリ・ユーザーズ・ガイド (Rev. B 翻訳版) あたりを まずよく読みましょう。
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ug/jaju037a/jaju037a.pdf

市販の解説本もあります。
MSP430 リファレンス・ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4774125709

523774ワット発電中さん2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:RI9P4V7j
256kB Flashとか大容量品、ARMよりも高くないか?
TIよ、もっと安くしておくれ

524774mW2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:8phWIT9l
ARM Cortex-M0のSTM32が32セントからあるもんなぁ。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000001337.html

MSP430もFRAMのウルヴァリンの新製品とかがバンバン出たら、また独自の価値も出たかも知れんが、
なんか最近すっかり停滞気味というか…

525774ワット発電中さん2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:cDEfavj5
そうでもない。
時代の流れなのか低消費電力を希望する客が増えて、MSP430でバシバシ作ってる。

MSP430G2xxxクラスだと、PIC,AVRよりも安いしねぇ〜

526774ワット発電中さん2013/09/03(火) 01:15:19.39ID:eQIPxdBn
.

527774ワット発電中さん2013/09/17(火) 13:20:32.19ID:Y1SAbxj2
MSP430F5529 USB LaunchPad Evaluation Kit
http://www.ti.com/tool/MSP-EXP430F5529LP
$12.99(US$)

528774ワット発電中さん2013/09/20(金) 08:33:05.78ID:iNoHmLUy
F5XXXのタイマー使って、定期的に外部にバルス出せる?

529774ワット発電中さん2013/09/20(金) 08:43:28.67ID:XGDsbmPg
飛行石が要るかと。

530774ワット発電中さん2013/09/22(日) 06:07:17.96ID:ULiS+G8c
>>528
PWM使え
> TA0 is a 16-bit timer/counter (Timer_A type) with five capture/compare registers.
> It can support multiple capture/compares, PWM outputs,

531774ワット発電中さん2013/09/22(日) 10:16:32.46ID:OdHFGABs
それで出せるのはパルス。バルスは出ねぇ。

532774ワット発電中さん2013/09/22(日) 10:34:32.48ID:enevnvWU
メガぁメガぁ!

533774ワット発電中さん2013/09/22(日) 11:53:05.83ID:firmFV3N
40m秒で点滅しな!

534774ワット発電中さん2013/09/23(月) 07:59:02.27ID:om04kLkT
バルスはしゃべれればok

535774ワット発電中さん2013/09/27(金) 20:11:29.21ID:StYUQjuv
気のせいかな?
最近、MSP430並みの復帰時間、MSP430以下のμW/MHzマイコンが増えている気がする。
特にCortexーM0+マイコンで。

MSP430の優位性が揺らいでないか?

536774ワット発電中さん2013/09/29(日) 21:36:34.27ID:2hSCUw/Y
俺も節操がないのでメーカー関係なしに安いCPUを使ってるが、PICとかは何かにつけ
不安定というか動きが悪いというか、、いや気のせいかもしれないが、、レジスタの
設定順序を入れ替えただけで動かないとか、、、

その点MSP430はすんなりと動く。不安定な動きというのを経験したことが無い。

537774ワット2013/10/01(火) 05:21:51.24ID:MeVQFt7j
TI MSP430 およびMC9S08QE128/MCF51QE128の相違
http://www.freescale.co.jp/doc/AN3502J.pdf

フリースケールのドキュメントなんだが、自社製品押し押しじゃなくて、スペックを淡々と比較していて
興味深い。
MSP430、 Flash の内容保持が 25℃では 100年なんだが、 85℃では2年になってしまうと。

538774ワット発電中さん2013/10/01(火) 08:30:07.22ID:85Uo3Xt9
>>537
ColdFireとの比較か…
68000の流れを汲むCoidFireをMSP430と比較するとは、それはそれで元68派としては寂しいな。

で、淡々と語られてて、一読しただけでは…。
これ、移行ガイドの一部?

2年ってのは知らなかった。
今使っているMSP430を調べてみるよ。
ありがとう。

539774ワット発電中さん2013/10/01(火) 12:45:53.87ID:XTs/9FPD
68kは、コンセプトは良かったけど、それだけだったので失敗したCPU。
MSP430は…

540774ワット発電中さん2013/10/01(火) 18:52:03.23ID:9ktFHSB1
失敗と言われるとヤだなぁ。
一時はMACに搭載され、その上のワークステーションも席巻したんだからさw

MSP430は、TIがCortexーM0をリリースしない限り、かつ改良を続ける限り、しばし安泰だろうな。
なぜってTIのADCにBluetooth、スマートメータ etc...とかの、いろんなデバイスとMSP430を抱き合わせているから。
中にはMSP430を使えばミドルウェアのライセンスがフリーとかね。

メモリーを除いて全てのデバイスが揃う、TIの戦略なんだろうな。
お陰で開発が楽な訳だがw

541774μワット2013/10/01(火) 20:23:37.80ID:MeVQFt7j
>>538
85℃だと、Flashの内容は 本当に2年しか持たないのか? と気になって、データシートを見てみたんだが、
見た範囲の4,5品種で、ずばり 2年@85℃の記述は 見当たらないんよ。

どうやら、アプリケーションノートの SLAA392が根拠っぽい。
http://www.ti.com/lit/an/slaa392/slaa392.pdf
まだパッと見た程度だが、グラフを見ると確かに2年くらいに縮みそうだ。


これも他メーカーの資料ですまんのだけど、PICのこれって有名?
http://ww1.microchip.com/downloads/jp/AppNotes/01375A_JP.pdf
10ページ目が笑えるw

542774ワット発電中さん2013/10/01(火) 21:40:21.48ID:ZzGld3Gw
>>541
この2年問題、もしかしてMSP430の問題ではなく、Flash共通の問題なのかも。
ちょっと、NOR Flashのデータシート見てみよう。

> 10ページ目が笑えるw
はじめに「48種類のアプリケーション」と書いといて、46番目で力尽きたんじゃねw
CTMU、面白そうだ。

543774ワット発電中さん2013/10/01(火) 23:07:03.09ID:OyLxLwo5
確かに製造元がTIってこと以外のメリットが無くなってきてる気が。

>>536
MSP430は下手に低消費電力なんかを売りにしてるもんだから、
最近の高機能の石はクロックや電源の初期化がやたら複雑で泣けてくる。

何が困るって、当たり前だけどここがちゃんと書けてないともろに挙動不審になる。
そのくせUGの記述が思いっきり不親切。

544774ワット発電中さん2013/10/02(水) 08:16:58.11ID:Gn2P0/2B
> お陰で開発が楽な訳だがw
開発が楽な分、オリジナリティも無く、差異化も難しい。
TIの呪縛ってか?

PIBのCTMUから、MSP430のタッチパネルのAN読んで考えた。
「タクトスイッチを沢山並べるなら、MSP430でタッチパネルか安くね?」
そういうことか、知らなかったorz

545774ワット発電中さん2013/10/02(水) 08:20:21.06ID:Gn2P0/2B
×PIBの
○PICの

546774ワット発電中さん2013/10/02(水) 21:32:55.82ID:kubfNMTF
>>543
> そのくせUGの記述が思いっきり不親切。
それだけMSP430が偉大だったってことだろうなぁ。

こいつ、外部とのインターフェースにちょっとパワーがあれば、それを電源として動いてしまうんだから。
時代は変わったなと、作った時に思ったよ。

547774ワット発電中さん2013/10/03(木) 07:59:33.33ID:yfMzexci
うげ、そんな手が!!

548774ワット発電中さん2013/10/03(木) 10:16:18.52ID:aNHqwLDl
>>542
確かな最後の2つは、限られたユーザーじゃなきゃ無理だな(笑)

549774ワット発電中さん2013/10/13(日) 21:45:24.23ID:0o10dCXW
MSP430を1.8Vで動かす場合、注意点はなにかある?

550774mW2013/10/14(月) 18:47:31.25ID:Z6WtOCzK
>>549
・すべての品種が1.8Vで動かせる訳ではなく、Vcc下限が2.2Vの品種もある。
・当然ながら ロジックHighレベル出力は1.8V未満になるので外部接続する回路はその点を配慮する。
High出力で直接LEDを点灯させる回路では光らない可能性大。
・入力電圧レベルもVccまでである。(絶対最大定格 Vcc+0.3V) Low出力でLEDを点灯させる回路でも3.3Vかけたりできない。
・最大16MHzの品種でも1.8Vでは6MHzになる等の制限がある。
・Flashメモリの消去/書込み電圧は2.2Vなどの下限がある。1.8Vではデータロギングなどに利用できない。
・ADCはAnalog VCCの下限電圧の規定がある(2.2V min等)ため、使えない。
他にもありそう.

551774ワット発電中さん2013/10/14(月) 19:15:08.64ID:YFFkPo3X
2.2Vなら何の制限も無いって事か?

552774mW2013/10/14(月) 20:11:04.95ID:Z6WtOCzK
Vcc電圧による制限事項は各項目ごとに別々にあります。
自分が使う機能をテータシート読んで確認するように。

例えば クロック周波数だと、3.3Vまで制限がある
TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚

553774ワット発電中さん2013/10/14(月) 23:02:50.37ID:uGh90HC5
>>550
> 他にもありそう.
・32.768kHz水晶の発振条件が厳しくなる。
・SBW/JTAGの下限は2.2V。1.8Vでは動かなくなる。

554774ワット発電中さん2013/10/20(日) 23:17:55.69ID:EVqD/Ldo
MSP430で外部クリスタルに32.768kHz が指定されてるのって、
もしかしてスリープと割り込みを組み合わせて RTC を実現したりするため?

555774ワット発電中さん2013/10/21(月) 00:22:57.05ID:Ttedq1Aa
>>554
何を言ってるのかよくわからない。
当たり前だと思うけどRTCはハードウェアで実装されてる。

556774ワット発電中さん2013/10/21(月) 00:30:05.99ID:2cVeTy+u
>>555
悪いな。
MSP430のデータシート見てると、RTC内蔵でもないのに、外部に32.768kHz XTAL ってなってるのが
見受けられるのだが、この構成だと バッテリーバックアップされたRTC と同等のことをソフトだけで
できるんじゃないかなと思って。

557774ワット発電中さん2013/10/21(月) 00:56:12.94ID:Ttedq1Aa
ソフトだけで、って発想が時代錯誤だと思う。
むしろ何でソフトでそんなことしなきゃならないのか。

具体的にどのチップか知らないけど、RTC付いてないのに時計のクロックを使ってる(使える)
ことに深い意味は恐らくない。

単純にその方が既存のものが使いまわしができるからでしょう。
TIもユーザーも。

558名無し募集中。。。2013/10/21(月) 06:06:28.91ID:zVlbkRsm
>>556
普通に出来るし、この手でハードウェアのRTCなんて積む方が少数派。

559774ワット発電中さん2013/10/21(月) 08:35:25.69ID:rE4OrVab
>>556
Lox-power時に低クロックで動かしたいのも、理由の一つと理解している。

560774ワット発電中さん2013/10/21(月) 08:44:22.65ID:QFBCRaGp
最近、似た質問を見た気がしたらPSoCスレだった。

>PSoC3のRTC使えねぇぇぇぇぇぇwwwww
>バッテリ端子なくて電池つなげられないからスリープで我慢すっかと思ったら
>1秒おきにおっきしないと時刻保持しないって糞すぎるwww
>こんな使えない内蔵RTC見たことないんですけど

561>>554, >>5562013/10/21(月) 09:01:47.40ID:hXpB0XVk
ありがとう。いけるのね。

私が使いたいのは24bit デルタΣAD内蔵のMSP430AFExx なのだが、この子には RTC は入っていない。
24bit ADC を何に使うかと言うとデータロガーの類なのだが、当然時計は欲しい。
確かに内蔵カレンダ付きRTCの方が便利なのでこんな製品は時代錯誤かもしれないが、それは俺の責任ではないぞ。

それよりRAMが512バイトしか無い方が時代錯誤だと思う。

562774ワット発電中さん2013/10/21(月) 21:00:23.36ID:xiFDa/l5
24bitのADCなんていうとかなりセンシティブで、
RTCのバラバラした桁上がりで不定期なノイズが発生させるより、、
CPUで擬似RTCを実現するほうが精度を維持しやすいのよん。


てかてか。

563774mW2013/10/21(月) 21:22:04.35ID:bOoT5POF
一応、アプリケーション・ノートにあるんだよな。

MSP430のリアルタイムクロックの実装
http://www.tij.co.jp/general/jp/docs/litabsmultiplefilelist.tsp?literatureNumber=JAJA044

概要は ウォッチドッグタイマで1秒毎に復帰して、時・分・秒などをカウントアップするようなプログラムを組めばよい、と。

昔、試算した事があるんだけれど、いくら低消費で瞬時にウェイクアップできるMSP430でも、 SIIとかリコーとかが
出しているような、I2C/SPI接続の 専用の RTCチップの消費電流の低さに勝てる訳ではない。

まぁ、秒針が不要な応用の場合ならば、4秒毎とか16秒毎にウェイクアップさせることで消費は減らせるが。
あるいは、時・分・秒なんて分けないで、ただ 32bitの変数をカウントアップさせ、時・分・秒はプログラムで変換して取り出す、
という手もある。 昔のNECの VR4131 (MIPS系)のプロセッサが確かそんな方式のRTCだった。

564774ワット発電中さん2013/10/21(月) 22:49:48.10ID:Ttedq1Aa
っていうか、だから素直にRTCとSD24の両方を持ってるチップを使えば済むのでは?

565774ワット発電中さん2013/10/21(月) 23:06:46.59ID:FN4iuRLw
>>563
あまり驚きの無いアプリケーションノートだね。

> 秒針が不要な応用の場合ならば、4秒毎とか16秒毎にウェイクアップさせる
そっちのほうが面白いね。
32.768kHzを16/32分周してACLKにし、クロックを更新するのは16/32秒ごと。
秒針が必要な場合はタイマーを見に行って計算で求める。

>>561
> 私が使いたいのは24bit デルタΣAD内蔵の
24ビットって、何に使うん?
MSP430AFExxのVrefは1.2V。差動入力だから2.4V相当?
だから1bitは143nV!? (合ってる?)

スマートメータでAC100Vでも測るの?

566774ワット発電中さん2013/10/21(月) 23:12:35.07ID:FN4iuRLw
>>564
ほんとだ。MSP430F6xxxが両方持ってる。

567774ワット発電中さん2013/10/21(月) 23:44:46.77ID:C9ulTkNU
RAMが512バイトってこともないしな

568774ワット発電中さん2013/10/21(月) 23:52:00.78ID:2cVeTy+u
561です。

>>565
MSP430F6はパッケージが大きいし値段も高いです。
まあ用途は超高精度センサのデジタル化です。
MSP430を使う狙いはコスト削減と小型化になります。

当たり前の構成の製品はもう作って売ってます。
MSP430AFExxを使うと、アンプにお金をかけても単体ADC+MCUよりぐっと安くできそうなんだ。
でなきゃ良く事情の分からないMSP430を使おうとは思わない。
あとノイズはそれこそ計測の間ADC以外止められるみたいだからあまり問題なさそう。

569774ワット発電中さん2013/10/21(月) 23:58:45.09ID:FN4iuRLw
>>568
> MSP430F6はパッケージが大きいし値段も高い
ほんとだ。
Digi-Keyで見ると3倍の値段だし、この値差ならソフトで頑張るのもアリだなぁ。
(製品を作る場合)

> 計測の間ADC以外止められる
ほぉ〜 メモメモ

570774ワット発電中さん2013/10/22(火) 00:00:43.92ID:2cVeTy+u
>>569
ぶっちゃけ単体の24bit ADCより安いです。

5715652013/10/22(火) 00:23:23.06ID:KfIMXYpu
>>570
それも確かに。でもさ、

> 用途は超高精度センサのデジタル化
本当に24bitが必要? コスト削減狙いなら、こんな手もあるよ。

オーバーサンプリングによる ADC12 の高分解能
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja088/jaja088.pdf

572774ワット発電中さん2013/10/22(火) 00:36:24.81ID:FJ9Wj4/2
>>571
あまり詳しいことは書けないけれど、10万カウント分だから17bit くらい。
本当の話24bitはいらないと思う。だけど、商売となるとスペックに入れざるを得ないんだよね...

573774ワット発電中さん2013/10/22(火) 01:58:18.79ID:W5lePhET
商売にしてる割にはレベルが低すぎ。

574774ワット発電中さん2013/10/22(火) 06:24:18.43ID:KfIMXYpu
>>572
17bitなら16bitでオーバーサンプリングすれば?
スペックにも「当社技術により17bit相当」とか書いておけばいいしw

16bitADCだけならMSP430F2003IPWが半値。
MKL15Z128VFM4が48MHz, 128kB Flash, 16kB RAM, 32QFNと安くてスペックアップだし。

>>573
不慣れなマイコンだと、みんな最初はそんなもんでしょ。

575774ワット発電中さん2013/10/22(火) 08:07:44.36ID:kQQ+LqV+
ADCで高精度な計測するときは、余計なものは全部止めるのはもちろん、
いろいろと小細工が必要なのよん。
そのあたりは、やはりアナデジ混在の20bitADCで苦労したCyのPSoC3/5のアプリケーション
ノートにあったような・・・参考にはなるんじゃない?

576774ワット発電中さん2013/10/22(火) 13:34:10.22ID:iPEGlNjH
>>574
色々アイデアありがとう。
私の上司の回路屋さんもあなたと同じような見解。
工業計測なのに自動車のエンジン出力やオーディオみたいなマーケティングをしなきゃならないのは恥ずかしい限りだよ。

いい加減スレチなのでこれにて失礼

577774ワット発電中さん2013/10/22(火) 21:33:09.05ID:DoL5Waue
いや10万カウントなんて高分解能が必用なら24bitのADC使うのがむしろ正解だと思うけど。
っていうかセンサーが何か分からないけど、10万カウントなんてそんな簡単に実現できないと思う

578774ワット発電中さん2013/10/22(火) 23:20:01.77ID:KfIMXYpu
>>575
> ADCで高精度な計測するときは、余計なものは全部止めるのはもちろん、
そこら辺とは無縁だったから、参考になる メモメモ

>>576>>577
俺が判ってないかもだけど、ΔΣ型は言わば究極のオーバサンプリング。
大差ないと考えてしまふ

それにしても16bit以上のADC内蔵マイコンは、価格対スペックならMSP430の独壇場とは。
どれどれと、検索するまで知らなかったよ。
流石「MIXED SIGNAL MICROCONTROLLER」と名乗るだけはあるね。

それに次点はPICかAVRと予想してたけど、まさかKinetisが食い込んでくるとは。
48MHzで演算処理が出来るなら、1チップで今まで出来なかったことが出来そう。

579774ワット発電中さん2013/10/22(火) 23:21:34.93ID:KfIMXYpu
× 価格対スペック
○ 価格対ADCのスペック

580774ワット発電中さん2013/10/22(火) 23:40:39.45ID:FJ9Wj4/2
スレチなので引っ込むと言いながら、他の人の参考になるかもなので...

>>578
24bit ΔΣ内蔵MCUはMSP430以外にもスマートメーター用にいくつか出ている。
私が気になってるところでは、

アナデバから 8051ベースのとARMベースのもの。
ルネサスRX200シリーズの RX21Aとか。

しかし小口には価格が高かったり、供給が不安だったり色々です。

581774ワット発電中さん2013/10/22(火) 23:51:02.11ID:vmEtSeak
>>571
TIのそのアプリケーション・レポートは、都市伝説レベル

582774ワット発電中さん2013/10/23(水) 01:31:53.06ID:BIvlrMqD
>>578
10万カウントなんてどのみち何らかのフィルター処理(最単純は移動平均だけど)
をしないと得られないと思う。

ENOBそのものはADCの分解能に無関係(16bitだろうと24bitだろうと大差ない)
はずだと思うけど、量子化誤差は当然違ってくる。

まあ理論的にはそれは±0.5LSB以下だからたいしたことないのかもしれないけど...

583774ワット発電中さん2013/10/23(水) 21:19:54.40ID:xXJ3DAbN
>>582
ΔΣ型かSAR型か、方式によってENOBは変わると俺は理解している。

584774ワット発電中さん2013/10/24(木) 07:59:35.79ID:PB3CybNB
>>581
読んで出来なかったの?w

585774ワット発電中さん2013/10/26(土) 22:33:14.00ID:QWtKlaQa
時々、それ計算間違ってない?
ってことが書いてあったりするよな。TI

586774ワット発電中さん2013/10/27(日) 11:19:49.46ID:HW7YitFm
読んで出来ないのもアホ
100パーセント信じるのもアホ

587774ワット発電中さん2013/10/27(日) 15:42:50.44ID:iMLBk7Wm
さすが賢いご意見だねw

>>571にあるのと同様のアプリケーションノートはADC扱ってるメーカならだいたい
どこにでもある。

そもそもN回平均でENOBがlog(2, N)/2ビット改善するのは単純な数学的事実であって
信じる信じないの問題じゃない。

ノイズが正規分布じゃないなら別だけどね

588774ワット発電中さん2013/10/27(日) 16:19:51.05ID:rj9y1Leb
>>586
TIというか、NSのSWレギュレータの参考レイアウトが酷かったのを思い出した。

589774ワット発電中さん2013/10/28(月) 07:32:15.53ID:YxxM5uyC
>>587
マイコン内蔵のADで、ノイズが正規分布なんて、よっぽどお花畑以外、思いつかないな。

590774ワット発電中さん2013/10/28(月) 19:59:40.58ID:uOu8V6bd
今時マイコン内蔵かどうかがADCのアウトプットに影響すると思ってるんだ

591774ワット発電中さん2013/10/28(月) 20:14:34.52ID:0J7hgWc5
脳内乙w

592774ワット発電中さん2013/11/09(土) 01:22:32.81ID:TlTIgqsy
なぁみんな、CCSのGraceって使ってる?
最近使い始めた。

593774ワット発電中さん2013/11/10(日) 17:25:31.13ID:2ZYA34xB
マイコン内蔵のADCなんてスペックだけで性能クソだと思ってたけど違うの?
てか最近は18〜20ビットでも安いADCあるのでは

594774ワット発電中さん2013/11/11(月) 20:18:33.75ID:Mxm/vGFJ
>>593
外付けにすると、消費電力がなぁ。
低消費に出来ないなら、MSP430使う意味無いし。

595774ワット発電中さん2013/11/11(月) 20:23:04.42ID:0fMQuDuE
使う意味なくても使ったっていいじゃないの

596774ワット発電中さん2013/11/12(火) 08:32:23.02ID:g8Ne4oDH
使う意味がなければ Cortex-M0+にするし。
比較してないけど、低消費電力も追い抜かれてたりして。

もう一つはTIのサービス。
ちょい上で話題になったけど、なにかのライブラリがMSP430ならライセンスフリーとか。

597774ワット発電中さん2013/11/12(火) 08:33:31.64ID:g8Ne4oDH
ライセンスフリーなら使う意味あるねw

598774ワット発電中さん2013/11/26(火) 23:59:27.96ID:TR+DWPmP
消費電力だが、
M0+が100μA/MHzクラス。
一方、MSP430が50μA/MHz程度。
倍も違うと考えるか、超低消費の430の倍だから十分小さいと捉えるか。

599774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:05:43.96ID:E8JxCVim
常時なんかの処理してるわけないし重視すべきはスタンバイ時のほうでないかな>消費電力

600774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:23:11.45ID:vskTf7pH
スタンバイはモードによるだろうけれど、どちらも1μA以下なので寝かしてしまえばあまり差はないんじゃないかな。
うち、nA測れる装置なんて無いよ。

601774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:49:40.76ID:E8JxCVim
μAまでしか計れない装置でもマイコンを1000個用意すればnA計れるよ

602774ワット発電中さん2013/11/27(水) 00:54:37.07ID:vskTf7pH
1000個用意しなくてもスペックシートに書いてある。
そんなことより電池の自然放電や回路の絶縁を気にした方が良かろう。

603774ワット発電中さん2013/11/27(水) 21:48:52.12ID:9TuZ2bmk
>>598
16bitと32bitだからトランジスタは倍違う。
倍なのは妥当。
ただ16bit範囲で演算している限りはいいが、乗算して32bitを扱うことを考えると分が悪るそう。

>>599
スタンバイ時を重視してもなぁ〜、MSP430はスタンバイが特別低い訳ではないし。
MSP430が強いのは復帰時間。
他がちんたらと復帰している間に、MSP430は処理を終えて再びスタンバイしている。
その時間差でスタンバイ時の消費電力差を補って余りある。

これって、このスレで教えてもらったんだけどね。
でも復帰時間も追いつかれているかもしんないw

604774ワット発電中さん2013/11/28(木) 00:16:41.11ID:S0Vyfktv
うっかり変なことしてるとスペック通りにいかないから
0.1uFのパスコンつないで電池外して何秒でリセットかかるかでチェックしてる

605774ワット発電中さん2013/11/28(木) 18:50:18.21ID:ECWzcjvg
いい検証方法だな。>>604

606774ワット発電中さん2013/11/28(木) 21:31:24.59ID:+iQ7g8Ow
>>603
スマホから見たから間違っているかもだけど、MSP430の復帰時間は2〜6μsくらい。
でも、フリスケのKL2シリーズは4μsくらい。
追い付かれているみたい。

607774ワット発電中さん2013/11/29(金) 11:52:30.00ID:XTYvZ7by
>>606
実力では204nsでクロック安定しちゃうんだぜ、って資料を、MCUセミナーでは見せられます。

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajp005/jajp005.pdf
8ページ目あたり。(どの品種だろうか)

608774ワット発電中さん2013/11/29(金) 12:29:43.61ID:270+maNS
それMSP430コアが優秀なんじゃなくて、同居してる発振器が優秀ってだけだよね。
それをTIの他のマイコンにものっけてくれればいいのに。

609774ワット発電中さん2013/11/29(金) 21:06:03.75ID:FFNtCjs8
プロセスの違いで難しいとか

610774ワット発電中さん2013/11/30(土) 23:08:56.54ID:rhqvNsb1
PICマイコンだと5V電源でも使えたりするけど、MSP430って4.1V耐圧なんだよね。
気になって Tiva Cシリーズを調べたら、これも4V。
TI製品間での差異があるかは分からないけど、一般的な他社のとは違うプロセスなんだろうなとは思う。

611774ワット発電中さん2013/11/30(土) 23:20:25.90ID:eEjAjusc
なんか電源の話と端子の耐圧の話がごっちゃになってる気もするけど、
5V耐性はオプションが普通じゃないの?

全部の端子が5V耐性持ってるマイコンの方が少ないと思うけど

612774ワット発電中さん2013/12/01(日) 00:36:05.83ID:EWHRz06Q
端子耐圧の話などしていませんよ。電源の耐圧から、ある程度プロセスの違いが推測されるという話。
「この電源ICのシリーズ便利なのに、もっと高い電圧でも使えるようにならないの?」→「残念ながらプロセスが違いまして…」みたいなやりとりを、半導体の営業(TI含む)とよく交わしていたので。

613774ワット発電中さん2013/12/01(日) 09:14:26.52ID:e6DjUY2k
>>610
今更マイコンに5Vは要らないや。
あると電源用意する必要があって、俺は面倒に感じる。

さて、それはどうでもいい。
それよか、MSP430は低消費電力がメリット。
そんなマイコン相手に5Vがどうたらとか、それはちょっと目的と選定を間違ってないか?

614774ワット発電中さん2013/12/02(月) 00:51:42.10ID:nS4Hc1rb
VCC(の上限)のことを耐圧ってあんまり言わないと思うんだけど...
っていうかVCCに5V入れられるマイコンなんてそれこそ滅多にないでしょ今時。

615774ワット発電中さん2013/12/02(月) 22:56:38.34ID:jghUtL/s
滅多にないだろ… と私も思った方なので、例えば付録基板付き書籍が出て話題の、
PSoC 5LP を調べたら、6Vだった。

616774ワット発電中さん2013/12/02(月) 23:02:46.26ID:ON2gXOGe
内部にレギュレータが入ってるだけだからチップ全体が5Vで動くマイコンと比べるとパワーダウン動作が複雑になる
PICみたいに手抜きされるとLF版を入手しないと電池動作不可ということに

617774ワット発電中さん2013/12/03(火) 08:30:50.20ID:WlhttlfV
>>616
> LF版を入手しないと電池動作不可
書き込み時に、電圧を4V位に上げる必要があったような…。

618774ワット発電中さん2013/12/25(水) 08:41:26.57ID:SPLs8Gzr
.

619774ワット発電中さん2014/01/02(木) 02:02:38.39ID:lKpgl3QJ
保守

620774mW2014/02/01(土) 12:49:48.45ID:RrCK2u5w
XCAPx が可変できるのは面白いな。
32kHzの水晶付けて、 6pF設定で少し遅れる時計になったが、
1pF設定に変えたら今度は進む時計になった。
一日のうちに両者を切り替えるようにしたら、より正確にできそう。

621774ワット発電中さん2014/02/01(土) 13:05:39.86ID:FizaItoq
わりぃなぁ、それ、発振回路を知らない奴の発想と言わせてもらうよ。

622774ワット発電中さん2014/02/01(土) 18:14:20.65ID:DBYAeC4X
ネタをネタと(ry

623774ワット発電中さん2014/02/01(土) 18:40:13.19ID:RrCK2u5w
>>621
詳しそうですね。MSP430の発振回路の,XCAPの切り替え回路はどんな仕組みなんですか?

624774ワット発電中さん2014/02/01(土) 21:32:28.36ID:91Jbe92T
キミはそれ以前のレベル。
発振回路スレに修行に行け。

625774ワット発電中さん2014/02/02(日) 00:08:31.39ID:0sammbU2
答えられない貴方も知らない、ってことね。了解

626774ワット発電中さん2014/02/02(日) 10:30:18.60ID:nwrJ1ExK
じゃあ答えてやるよ。

> XCAPの切り替え回路はどんな仕組み
おそらくダイオードによる電流ON/OFF回路。これが最も浮遊容量が少ない。
FETスイッチの可能性もあるが、こっちは浮遊容量的が問題。
正確なところは中の人しか知らん。

今度はおまえの番だ。
負荷容量をコロコロ切り換えるのがなぜ危ないか、勉強してこい。

627774ワット発電中さん2014/02/02(日) 13:42:53.19ID:0sammbU2
コロコロ切り替えても全然オッケー、らしい。 ソースは英語コミュ。
月曜になったら日本TIに尋ねるか.

628774ワット発電中さん2014/02/02(日) 21:33:18.19ID:0tM9Q8T6
分かってない奴がここにも…

629774ワット発電中さん2014/02/03(月) 00:07:31.77ID:0ZebOO47
正直な所、負荷容量を頻繁にいじっていいなんて俺も思っていないよ。
負荷容量は発振余裕度に影響を与えるし、業務の設計の中では水晶メーカーに基板を出して
マッチングを確認して値を決め、さらに温度・電圧を振ってのテストも毎回やっている。
どの水晶メーカーも同じような発振回路の解説文書を公開しているし、何度も目にしている。
なので、e2eコミュの外人が切替えててオッケーと回答しているのはマユツバだと思う。

しかし、昔買ったシャープ製のクロックモジュールは、水晶の負荷容量の片側が
トリマコンデンサになっていて進み遅れを調整するようになっていた。
昔半固定Cで調整していたのが、今は電子的に可変できる物が目の前にあるのに使わない手はない。それだけの事。
作ってる物は、業務の量産品じゃなくて休日の趣味の基板だしねぇ。

630774ワット発電中さん2014/02/03(月) 08:39:39.34ID:fHMOx8wV
>>629
正解

> 水晶の負荷容量の片側がトリマコンデンサに
VCOもそいだけど、その調整範囲は許容する設計しているから問題ない
素人が負荷容量イジるのとは、訳が違うし。

631774ワット発電中さん2014/05/18(日) 23:42:15.50ID:V+RKN3bV
静かだな

632774ワット発電中さん2014/05/19(月) 08:41:00.55ID:dgGq0ZJR
過疎? ボビー受けしないしね。

633774ワット発電中さん2014/05/23(金) 17:11:36.95ID:zVVy6CQ2
くだらねえことを自慢げに会話してるんだもの、そりゃ過疎るわ

634774ワット発電中さん2014/05/24(土) 18:28:50.66ID:K0AHxPTj
ほうほう

635774ワット発電中さん2014/06/16(月) 20:38:02.48ID:LAqbPkus
FR5969で質問なんだが、FRAM領域(infoA〜infoD以外)をメモリとして
使う方法を教えてくれ

英語マニュアルがてきすぐる

636774ワット発電中さん2014/06/23(月) 23:23:56.98ID:burPTnvs
>>635
ハード屋だからサッパリ判らない

637774ワット発電中さん2014/06/23(月) 23:30:43.69ID:MECPo9/f
他人のために使ってない石のマニュアル読むのは嫌だなw
まあ、ここで聞くよりフォーラムで聞いた方がいいと思う。

638774ワット発電中さん2014/06/28(土) 01:21:26.87ID:Sbtf10WI
RAMと思ってポインタ経由で読み書き出来るんじゃ無いの?>FRAM

639774ワット発電中さん2014/06/28(土) 10:01:08.74ID:lvFTGAF3
>>638
ポインタで普通にかけたが、任意アドレスから変数を定義するプラグマが分からんかった
しょうがないのでTIに凸ってみた

640774ワット発電中さん2014/06/28(土) 10:29:53.17ID:3aenO2Le
>639
リンカスプリプトにセクション書いて、ソースにセクション指定。
GCCだと __attribute__((section("なんちゃら")))
コンパイラ依存だからTIに聞いても答えられないんじゃ?

641774mW2014/06/28(土) 12:31:06.23ID:Sbtf10WI
>639
これかな。
Creating MSP430 FRAM Variables Using CCS
http://processors.wiki.ti.com/index.php/Creating_MSP430_FRAM_Variables_Using_CCS

CCS(Code Composer Studio)は v6からは GCCも使えるらしいので、
>640 の情報と合わせてもできるのかも知れない。

642774ワット発電中さん2014/07/03(木) 13:59:25.44ID:caRhUAav
#pragma location = 0xF000
#pragma NOINIT(B_hoge)
volatile BYTE B_hoge;
こんな構文で定義できるらしい
CCSの方ねGCCはしらね

643774ワット発電中さん2014/07/14(月) 02:57:40.26ID:cYY65kxk
タイマーA0とA1ってPWM出力でエッジ同期できます?
ちなみにA1はA0の整数倍周期。
A0を外部に引き出して再び内部に取り込んでA1のクロック源にするしか
思いつかないんだけど。
A0スタート後にA1ズレ分セットしてスタートもやったけど
納得いかない。

644774ワット発電中さん2014/07/14(月) 08:32:53.55ID:y8HotgOc
>>643
A1を外部で分周…は駄目かw

内部タイマーのクロックは同期してても、PWMになったときは怪しいね。
そとにCPLD付けるとか

645774ワット発電中さん2014/07/16(水) 00:10:04.53ID:9+z9Eexh
>644
Psocが正解か。。。
しかし省電力高速は捨てがたいので粘ってみる

646774ワット発電中さん2014/07/16(水) 12:15:34.12ID:2rFRSiYG
>>645
なんで同期させたいの?
DAC代わりなら必要無いだろうし。

で、DLLで同期出来ないかな?

647774ワット発電中さん2014/07/17(木) 05:08:38.00ID:toZ5nqJh
>>646
フルディジタルPLLもどきができないかとおもって
少々のジッターは許容
ところでDLLって何です?

648774ワット発電中さん2014/07/17(木) 08:28:34.48ID:eG+YxeZe
>>647
フルデジタルならPWMは要らんでしょ。

> ところでDLLって何です?
大雑把に言えば、PLLのフルデジタル版

649774ワット発電中さん2014/07/20(日) 01:38:21.40ID:vPSIM57I
Digital-locked なのかと思ったら Delay-locked loop なのな。

650774ワット発電中さん2014/08/08(金) 00:56:44.72ID:gw1sOHgH
MSP430F5438ボード買ってSPI試してるんですけど
マスター動作でSIMOをプルアップしないと
電源電圧まで出力データ波形が立ち上がらないんですが
壊れてるんですかね。。。

651774ワット発電中さん2014/08/08(金) 09:00:50.10ID:5TRlN8Oa
>>650
> マスター動作でSIMO
SIMO? MISOじゃなくて?

SPIのMISOはHigh-Zがあるからプルアッブするよ。

652774ワット発電中さん2014/08/08(金) 21:04:23.18ID:FJnPDicg
低速CPLD/Logic IC替わりに、I/Oが10本以上のマイコンをデジキーで探した。
こういう使い方でもメリットあるのね。

メーカー品番 @ qty 単価 (JPY) 速度 I/O数 プログラムメモリサイズ
MSP430G2001IPW14R 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
MSP430G2001IPW14 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
STM8S003F3P6 1,000 45.01 16MHz 16 8KB(8K x 8)
MSP430G2001IRSA16R 1,000 48.33 16MHz 10 512B(512 x 8)
MC9S08PA4VTG 1,056 52.51 20MHz 14 4KB(4K x 8)
PIC16F54-I/SO 1,000 53.09 20MHz 12 768B(512 x 12)
PIC16F54-I/SS 1,000 53.09 20MHz 12 768B(512 x 12)
ATTINY48-MU 1,000 55.08 12MHz 28 4KB(2K x 16)
ATTINY88-MU 1,000 56.66 12MHz 28 8KB(4K x 16)
MSP430G2101IPW14 1,000 56.70 16MHz 10 1KB(1K x 8)
MSP430G2101IPW14R 1,000 56.70 16MHz 10 1KB(1K x 8)

653774ワット発電中さん2014/08/09(土) 00:07:39.78ID:S1GIm0KP
>>651
MSPデータシート見るとSIMOでした。
SIMO:シモ=MOSI:モシ
SOMI:ソミ=MISO:味噌

SIMOのプルアップ気色悪いのでもうちょっといじってみます。

654774ワット発電中さん2014/08/09(土) 05:07:24.96ID:vs40ojdi
オキシライド乾電池1本で使える?

655774ワット発電中さん2014/08/09(土) 09:16:21.93ID:l+VsJnH5
>>653
フリースケールに右習えすればいいのに。

656774ワット発電中さん2014/08/09(土) 09:21:21.89ID:l+VsJnH5
>>654
使えるけど、使い切るには昇圧が必要。
ICE使うには1.8Vが必要。

ただ、太陽電池でも使えるのがあるから、それだったらOKかも。

657774ワット発電中さん2014/08/10(日) 21:34:12.62ID:zFuLRnNd
>>654
ダメかもしんない

658774ワット発電中さん2014/08/13(水) 18:48:48.88ID:dN44WTVB
>>652
> メーカー品番 @ qty 単価 (JPY) 速度 I/O数 プログラムメモリサイズ
> MSP430G2001IPW14R 1,000 44.44 16MHz 10 512B(512 x 8)
プログラムメモリサイズが512Bだと、命令数はどんなに多くても256命令だよね。
たったそれだけで、何が出来るんだろう。

659774ワット発電中さん2014/08/14(木) 19:19:00.33ID:a3Zi/Dxl
プログラマブルロジック的な使い方はあるね。
応答性は要求されないけど、小ロットでコストを抑えたい場合には選択肢に入ると思う。

660774ワット発電中さん2014/08/14(木) 19:46:14.28ID:b7rAm19o
簡単なタイマーを入れたいけど555みたいなバカICは使い物にならんって時とか

661774ワット発電中さん2014/08/15(金) 09:09:14.37ID:n+A0ku3W
>>659-660
> プログラマブルロジック的な使い方
なるほと、512Bならそれ位だよね。

でも見方を変えればプログラマブル発振器だし、コンパレータでリセットIC三つの代替え出来るし。
タイマーはシーケンス制御?
これだけであればアイデア次第であっちこっちの代替えが出来そうね。

662774ワット発電中さん2014/08/15(金) 23:11:33.42ID:vITRsYXo
>>661
> でも見方を変えればプログラマブル発振器
PLLでは無いから無理じゃない?

663774ワット発電中さん2014/08/17(日) 13:26:49.29ID:bfbmu8i2
>>661
タイマーとコンパレータを組合せて、ADCにするアプリケーションノートをどっかで読んだな

664774ワット発電中さん2014/08/21(木) 02:38:05.63ID:CEl20J6a
パラメータ多すぎてググルだけで時間が掛かる
サンプルコードも少ないし
洋書でも良いので推奨ないですか

665774ワット発電中さん2014/08/21(木) 08:40:15.71ID:7OIOF6re
>>664
パラメータ? サンプルコード? なんの話しだよw

666774ワット発電中さん2014/08/21(木) 09:24:28.84ID:ZtMY9yNI
>命令数はどんなに多くても256命令だよね。
>たったそれだけで、何が出来るんだろう。
TK-80だって標準じゃ512バイトだったけど、その範囲でも皆色々楽しんでいたのさぁ

667774ワット発電中さん2014/08/21(木) 10:08:34.06ID:pODrM6FM
昔あったMC14500Bなんて16個しか命令なかったけどね

668774ワット発電中さん2014/08/21(木) 10:12:13.02ID:1x1QNbmf
持っている命令数の話をしてるわけではない

669774ワット発電中さん2014/08/21(木) 13:12:16.28ID:ZtMY9yNI
命令が1個だけのCPUっていうので遊んだりしたよな。

670774ワット発電中さん2014/08/21(木) 21:20:31.63ID:4I/3vSBQ
>>666
> TK-80だって標準じゃ512バイトだった
そんなもんだったっけ?
4kB位あった気がしたけど。

671774ワット発電中さん2014/08/22(金) 04:18:09.35ID:vKOERnsu
TK-80の頃はフラッシュメモリなんて基板上で書き換えられる便利な物は無くて、ユーザープログラムは少ないRAMに書き込んで実行せざるを得なかったよね。

672774ワット発電中さん2014/08/22(金) 12:33:24.74ID:OttkXtP9
>>670
4kBはアルテア8800か

673774ワット発電中さん2014/08/22(金) 23:11:06.14ID:+UfZrC5P
>>670
増設してフル実装して1kバイトだよん。

674774ワット発電中さん2014/08/25(月) 09:09:38.23ID:FvKAlj/F
4kB Basic

675774ワット発電中さん2014/09/02(火) 12:58:24.15ID:1/K14dWQ
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

676774ワット発電中さん2014/09/02(火) 23:43:59.35ID:ynm1Kiih
良いマイコンだと思うけどマニュアルがなぁ
PICのあの人みたいなのがいてくれれば。。。

677774ワット発電中さん2014/09/05(金) 21:27:58.54ID:9FaUEfln
逆に俺はPICのマニュアルにイラつくw

678774ワット発電中さん2014/09/06(土) 15:16:55.86ID:+F6QAet1
>>676
どの人?

679774ワット発電中さん2014/09/26(金) 15:27:14.41ID:dpmW2Q2w
MSP430シリーズに、ARMコア搭載品があるらしい…。
おまえら知ってた?
俺は知らなかった

680774ワット発電中さん2014/10/11(土) 04:50:55.16ID:+5VVpAZW
ンなもん存在せんわ…ソースを示せ。

681774ワット発電中さん2014/11/28(金) 02:04:30.72ID:PA4hs/Va
MSP430F5438のEEPROMエミュレーションできる
参考プログラム探してるんですが
コードコンポーザーとエミュレータデバッガーで即動く
プロジェクトファイル一式ってどこかにないですか?
アドレスマッピングファイルとか弄らないといけないらしいのですが
やり方がわかりません。

682774ワット発電中さん2014/11/28(金) 12:42:52.52ID:W/X/tfFD
>>681
マイコンの世界にそんな都合がいいもの期待してどうするよw
サンプルっていうかアプリケーションノートはあったよ確か。
でもそんなの見ないと書けないような難しい話じゃないと思うけど。

683774ワット発電中さん2014/12/01(月) 02:11:58.03ID:4bK/+V1X
>>682
ドライバライブラリとかにありました
ぶっちゃけ仕様書だけじゃ書けませんよぉ
アプリケーションノートもめっちゃ少ない気がしますわ

684774ワット発電中さん2015/01/27(火) 19:40:34.60ID:nthj22Xk
sage

685774ワット2015/03/26(木) 02:59:03.14ID:C9sE85zd

686774ワット2015/03/26(木) 03:00:08.40ID:C9sE85zd

687774ワット発電中さん2015/03/27(金) 21:21:16.50ID:wIvDgkvC
カメレス
>>680
> ンなもん存在せんわ…ソースを示せ。
>>685

688774ワット発電中さん2015/03/30(月) 21:39:14.17ID:OwjVM2ih
>>685
なんとARMなのか・・・

689774ワット発電中さん2015/03/31(火) 19:45:21.11ID:38+GwvOw
MSP43xでARM、Gekko(だっけ?)と電力性能でどっちが強いのか?
後発のMSP432かなぁ〜

690774ワット発電中さん2015/08/31(月) 01:17:59.15ID:ZHw5B1H0
秋月で売ってるF2ってロム焼きするので一番安い
構成ってどんな感じなんだろう?
launchpadはG2シリーズだけしか対応してないんだよね?

691774ワット発電中さん2015/08/31(月) 07:08:01.96ID:WoTsH0Md
SBWなら、LaunchPadでF2xxも焼けます。

692774ワット発電中さん2015/08/31(月) 09:55:33.67ID:M7fzjngI
>>691
ありがとう。そんなつなぎ方もあるんだね。
データシート見た感じ秋月のもいけそうなんで試してみます!

693774ワット発電中さん2015/09/09(水) 10:28:40.31ID:/Pyu3Nsh
Mac版のCCSのプレビュー版あるよ!言われたんで
試しに入れようとしたらインストールすら出来なくて
草生えた。なんだこれ〜

694774ワット発電中さん2015/09/12(土) 00:12:14.64ID:2ZwDS8LE
秋月に432のlaunchpadが入ったねえ
遊んでるけど悪くないかも
すぐccsのコードサイズ制限にかかりそうだけど

STM32L4とどっちを今後のメインにするか悩み中
430(&432)はちょっと気難しい所があるからねー

695774ワット発電中さん2015/09/12(土) 09:09:35.87ID:R5a9/nvb
>>694
432はARMでありながら、430の低消費電力を受け継いでいるらしいから楽しみ。
流行りのIoTのコアデバイスかもね。

696774ワット発電中さん2015/09/12(土) 19:40:13.66ID:o/DpcIro
TIと関連商社の人たち挙手ノ

697774ワット発電中さん2015/09/13(日) 01:28:52.02ID:C/gaYVcc
TIの石を使ってる側だけど、もうちっと安くならんかねえ
430のサポートにはだいぶ世話になったから感謝してるけど
安くしろってプレッシャーがけっこうきついんだよねー

698774ワット発電中さん2015/09/13(日) 20:52:19.07ID:E8tyD3fz
デバッガが遅くてなぁ
eclips系はみんな遅いんだが
MDK-ARMにとかに慣れた身には使いづらくてかなわん
MDK-MSP430とか出ないかな

699774ワット発電中さん2015/09/13(日) 23:43:57.51ID:/dJKp8GK
KEILがどういう会社か考えたらそんなもんあり得ないと
思わんかねw サクッとIARに浮気しちゃいなYo

700774ワット発電中さん2015/09/23(水) 01:25:48.82ID:d3BfWAEA
keilにしろIARにしろ高いよねー
CCSはちゃんと買っても4万程度だから良心的だと思う

IARに関してはツール屋だからしょうがないとは思うけど

701774ワット発電中さん2015/09/24(木) 08:12:12.55ID:XLMt4/k0
>>697
安めのチップで数がまとまった中ロットから、代理店さんが特価申請してくれるよ。

702774ワット発電中さん2016/02/29(月) 13:28:29.44ID:+H2nOLFL
MSP430F53XだけどUART受信をDMAでやろうとしたけど
エラーで停止する方法がない?
受信割込みフラグと受信エラー割込みフラグが共通だから
エラーでもDMAされる。
全部DMA終わった後にフラグを残ってるのか?

703774ワット発電中さん2016/06/20(月) 17:14:43.65ID:TUp1Kc58
スレ生きてるかな
前の人と同じでUARTネタ TXエンプティフラグないみたいだけど
RS485みたいな半2重で最終バイト送信終わりを知るのはどうしてる?
最終バイトを書込んでタイマー起動するのかな

704774ワット発電中さん2016/06/20(月) 18:10:39.75ID:2O9yDsME
UCA0TXIFGとかじゃダメなの?

705774ワット発電中さん2016/06/23(木) 11:01:18.55ID:LSsbFgkP
TXIFGが立った時点では、シフトレジスタにデータが残ってて送信中

706774ワット発電中さん2016/06/23(木) 11:42:07.78ID:hQguBj5B
DCO? だったけ、あれが不安だ。システムクロックが温度変化で変わるってのが
不安。
あれってスリープから起きるたびに補正した方がいいのだろうか?

707774ワット発電中さん2016/06/23(木) 12:11:15.53ID:cj7yBfxU
>>705
USCIならUCBUSYってのがあるけど。

708774ワット発電中さん2016/06/23(木) 12:48:04.18ID:+dZ2gbaz
普通、シリアル出力され終わったのを厳密に知る必要ってないと
思うんだけど、どういう理由なのかな

709774ワット発電中さん2016/06/24(金) 11:46:40.94ID:RpnRazNO
>>708
半2重モデム(1200BPS)を使用したマルチスレーブ・マルチマスタのプロトコル
 最終データ(チェックサム)を受信した相手が送信を始めるまでの時間の仕様が
 0.5キャラクタ以上1.5キャラクタ以内に成っている.
送信側はすぐに自分のキャリアを停止しなければならない。
 本来ならば相手の送信開始はキャリアオフ見てから送信するような規定だとにするんだろうけど
 キャルリアが出ててもしらんぷりしてぶつけてくる
 仕様が間違っていると思うけど試験ツールでも同じ動作だから対応するしかない。
 前任者が作ったファームでは1バイト余分に送信してその送信割込みでキャリアオフでパスしてたけど
試験ツールのバージョンアップで余分な送信データがFailになるようになった。

710774ワット発電中さん2016/06/24(金) 21:08:02.77ID:U3TaFmqq
そういうことなら、703で自分が書いてるようにしたらいいのでは
特にハードのタイマー使わなくても、ソフトのループでもいいだろうし

711774ワット発電中さん2016/06/28(火) 16:13:20.42ID:qIj2pvEX
このCPU初めて使ったんで
まさか古典的な8251程度のUARTにもある
TRANSMITTER READYフラグの他に
TX完了(TRANSMITTER EMPTY)フラグが無いとは思わなかったから
俺のデータシートの英語読解力のなさだと思ってここできいてみたんだ。

712774ワット発電中さん2016/10/11(火) 14:00:16.72ID:7AMq0PpZ
IARを使ってるんだけど経費削減で人数分のライセンス更新が社内で稟議通らなかった。CCSの使い勝手はどう? CCSの年間保守料が解らないが
IAR→CCSソース修正はどうなるんんだろ

713774ワット発電中さん2016/11/04(金) 02:30:52.63ID:c2f+NHwz
遅レスだけど、簡単にコメントしておく。

>CCSの使い勝手
CCSはeclipseがベースになっているから、
基本的な機能の使い勝手は普通のeclipseと変わらない。
評価版ライセンスで90日間フル機能が使えるから、自分で試してみたら?

無料ライセンスだとコードサイズ制限があるけど
gccのサポートもあるから、gccならサイズ制限なしで使える。

>CCSの年間保守料
サブスクリプション・サービスという名称だったけど、約1年前に不要になった。
それ以降も、マイナーバージョンアップは無償でアップグレード出来ている。
次のメジャーバージョンアップがどうなるのかは知らない。
正式アナウンスは出ていなかったと思う。

>IAR→CCSソース修正
未体験なので不明。

714774ワット発電中さん2016/12/17(土) 03:32:54.70ID:oRpQgweS
祝! Code Composer Studio 完全無償化!

新バージョン v7 の公開と同時にライセンスが変更されて、
無償で全機能が使えるようになった。

http://processors.wiki.ti.com/index.php/Category:Code_Composer_Studio_v7
https://www.ti.com/lsds/ti/tools-software/ccs-faq.page
http://processors.wiki.ti.com/index.php/Download_CCS

715774ワット発電中さん2017/02/08(水) 14:44:20.30ID:GOCXCCYd
Effective with release of Code Composer Studio v7 ? TI is no longer charging for CCS licenses. Simply download from www.ti.com/ccstudio and begin.

TI万歳!

716774ワット発電中さん2017/02/14(火) 05:43:59.92ID:0BSqSvSS




717774mW2017/04/25(火) 20:12:14.76ID:npT2xg+g
CCS v7、もうGraceは使えないのね…
Cloudなんてのも出来てるけどgrace相当の機能は無かった

718774ワット発電中さん2017/05/18(木) 01:25:12.63ID:7IwTqDEi
開発環境は変に囲い込みしないでオープンで軽量化を進めて欲しいね
書き込みやデバッグ通信 、命令の補完とかプラグイン形式でアップデートみたいな

719774ワット発電中さん2017/12/02(土) 12:06:10.65ID:7siicuE3
MSP430はいいCPUだ

720774uW2017/12/09(土) 01:39:19.15ID:Nlsg0cPR
MSP430FR2433 MCU LaunchPad&#8482; 開発キットを特別価格$4.30でご提供! - マイコン - Japanese E2E (日本語コミュニティ) - TI E2E Community
https://e2e.ti.com/group/jp/b/microcontroller/archive/2017/11/22/msp430fr2433-mcu-launchpad-4-30#.Wiq_kzdZ3Mw.twitter

MSP430FR2433はQFNしかないチップ。

721774ワット発電中さん2017/12/27(水) 13:08:22.59ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

B9SOPOSFLR

722774ワット発電中さん2018/02/11(日) 00:06:30.10ID:kXYBfNkQ
なんとなく電圧計用途以外に望めない気がしてきた
温度計にしています!とか他でも足りるし
総合化して色々測れるテスターくらいに落ち着く

723774mW2018/02/25(日) 04:13:27.76ID:Ek6vdh5V
USBホストとかCANとか載ってる品種が無いしで、
やはり Cortex-M3なんかの応用範囲よりは下の用途向け、なんだよなぁ

724774ワット発電中さん2018/05/17(木) 10:30:35.47ID:exdRT9xY
msp430F67471とアルカリ乾電池を用いた装置を開発していますが、
動作させていると時々電源電圧が低下してBOR割り込みが入ってきているようです。
未接続ピン処理は出力ポートに設定してあるだけなのですが、なぜドロップしてしまうのでしょうか??

725774ワット発電中さん2018/05/17(木) 10:40:25.97ID:VklXNaf5
電池ボックスの接触不良じゃね
ワークに各ルーチン入出のフラグ置いといて
BOR割り込みでログしてそれを見ればいい

7267242018/05/17(木) 13:01:23.85ID:3Zu9tYbL
レスありがとうございます。
説明が足りなくてもうしわけありません…
アドバイスにある事は全てやりましたが初期化終了後は単純ループだけを実行してても、また電源を安定化電源に繋ぎ替えても発生するのでした。八方塞がりです(泣)

727774ワット発電中さん2018/05/17(木) 17:01:46.84ID:VklXNaf5
そのもののEVMは無いんだね
当然パスコンとかは足りてるよね
となるとデバイス不良かerrataぽいな
とりあえずTIの問い合わせmytiにGo

728774ワット発電中さん2018/05/21(月) 09:34:26.13ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

W7LM8

729774ワット発電中さん2018/07/04(水) 00:13:42.65ID:G5Rx91hb
2TC

730774ワット発電中さん2018/08/04(土) 14:29:48.15ID:t1bOrHqp
724です。解決しました!
VCOREピンが何も接続されずに浮いていたのが原因でした!後付でコンデンサを繋いでやった基板は全て安定動作するようになりました。

731774mW2018/08/07(火) 02:27:14.17ID:0NHIzO4q
動いて良かったね。

http://newscenter-jp.ti.com/press-releases?item=123805
105℃まで保証、25MHzで動くFRAMの製品が出てる。
FRAMは高温に弱かったように記憶してるけど、地味に進化している様子。

732774ワット発電中さん2018/09/19(水) 20:46:36.36ID:B9RwsJRW
安くて低消費電力なのだからもっと使おうず

733774ワット発電中さん2018/09/21(金) 05:01:59.17ID:aO7bJvHm
512byteがネックか

734774mW2018/09/28(金) 04:39:30.24ID:2w3Sw3eu
&#8234;25個の機能をこの価格で。MSP430の一風変わった使い方を紹介します!
https://lab.fujiele.co.jp/articles/3194/

富士エレが紹介しているページ。

735774ワット発電中さん2018/09/28(金) 08:01:17.49ID:5398C9nh
新しい石出ないの?

736774ワット発電中さん2019/02/20(水) 16:50:36.70ID:vGMXhhoV
いまさらですがローンチパッドMSP-EXP430G2を買いました。
ターゲットをソケットから外して、SBWを外部に引っ張り出せば、
汎用のデバッガ/ライタになりますか?
ターゲット制限なんてされてるのかな?

737774ワット発電中さん2019/02/21(木) 00:28:02.36ID:XYB+jZYV

738774ワット発電中さん2019/02/21(木) 10:57:47.07ID:dey808pv
レスありがとう
当然のように使えるんですね。
じゃあまあ目的の40ピンデバイスも入手しつつ、
デバッグ環境の使い心地を試していきます。
AtmelStudioばっかり使ってたからEclipseベースに慣れるのにどれだけかかるやら。

739774ワット発電中さん2019/03/10(日) 23:14:24.67ID:duLcJwEx
>>738
ローンチパッドMSP-EXP430G2 から Spy Bi Wireを出してライタにするやり方ですが、
MSP430FRxxxシリーズ等、最近の新しいチップには書き込めないので、注意が必要です。

自作の FR4133基板に書き込もうとしたら駄目だったので、仕方なく
新しい目のローンチパッド、MSP-EXP430F5529LPを買い足しちゃったよ。

http://e2e.ti.com/support/microcontrollers/msp430/f/166/t/553693
ここでTIの人が、
>eZ430 FET hardware on the MSP-EXP430G2 only supports MSP430F2xx/G2xx devices.
とコメントしていた。

740774ワット発電中さん2019/03/11(月) 05:23:33.13ID:a0bHX6Me
まぁ要はファームフェア次第なんだとは思うけど、
さすがにそこまでTIは対応してはくれないよね。

741774ワット2019/03/17(日) 02:00:31.13ID:/9yPWU5M
MSP430だけの話じゃないけど、TI製品は代理店のみの扱いに変わり、2次代理店で扱えなくなるらしい。

マルツやチップワンストップから購入できなくなりつつあり、秋月でもTI/NS/BB製品には「D」マークが付いていて、在庫限りで販売中止になる見込み。
https://togetter.com/li/1327908
デジキーとmouser、RSオンラインはOK

742774ワット発電中さん2019/03/28(木) 08:36:57.53ID:Ea/gIRkL
>>739
新しいチップはSPIにエラッタに無いバグあるだろ。
スレーブで使うと、CSディスエーブルでもデータが入ってくる。w

743774ワット発電中さん2019/03/28(木) 11:11:56.75ID:DCnp+Kj/
【59歳が、踏み間違え、89歳死亡】 マ@トレーヤ(暴落後に登場)によると、脳が放射能に侵された結果
http://2chb.net/r/car/1553738241/l50

744774ワット発電中さん2022/09/10(土) 10:19:20.19ID:tklZr13E
age


lud20221007100931
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1284732530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「TI MSP430シリーズ 3クロックYouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
HuGっと!プリキュア 第31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」
【ミラクロ】ミラーズクロッシング Part3
【ミラクロ】ミラーズクロッシング Part2
ロックマンエグゼシリーズ
【マック】ロックマンXシリーズ【最強】
ロックマン、カービィとかいうマリオ以上に横スクに依存しているシリーズ
ロックマンシリーズでなんか声に出したくなるボスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
MS「可変クロックとか無理やりOCとか開発者の苦労が増えるだけじゃん、バカじゃないの?」
★一年中ロックT・バンドT着てるよ1.1着目★
【朗報】軌跡シリーズクロスベル編が次回作でやっと終わる
【ブラサス】Black Rose Suspects ブラックローズ サスペクツ part16【貞本】
★昨日の本シリーズクロスプレー写真で見るとやっぱりセーフだな 地下売上議論21944★
クロックス履いてる女神スレ
クロックスは、正直ダサい。
クロックスのサンダルで一番好きなのは
グラボのオーバークロック [無断転載禁止]
無職ニートな人生ってパンクロックだよな
2015年4月25日現在のCPUクロック数を予測するスレ
BL@オーヴァードクロック〜誰が為に鐘は鳴る〜4
【RYZEN】オーバークロック報告スレ3【RYZEN7】
【パンティ】クロッチが好き【フルバック】
1981年に発売されたIBM PCのクロック周波数4.77MHz
iPhoneSE(2020)、CPUをダウンクロックしていると判明
驚愕!クロック周波数3.4Mhzが時代の分かれ目
【Kaby Lake】オーバークロック報告スレ【1151】 [無断転載禁止]
カタオカユウタBAND◇BULLUDOGS◇青春パンクロック
【国内初】腋窩多汗症薬‐「エクロックゲル」発売 科研製薬 [ブギー★]
クロックス好調 なぜあんな貧乏くさいサンダルが売れるのか😤
【速報】CPU Core-i9 7900X、6GHzオーバークロック成功 [無断転載禁止]
海外「PS5の新型はGPUはおろかCPUもクロックダウンの可能性がある」
IntelのCPUってオーバークロックの時になんで殻割りなんてことをしなきゃならなくなったの?
ASUS(エイスース)、オーバークロック仕様の超ハイエンドスマホを発売か
【悲報】IntelがK付きCPU以外のオーバークロックを出来ないように仕様変更
【悲報】PS5の不具合、やっぱりオーバークロックのせいだったwwww【天才サーニー】
【テニス】「ビジネス的な判断」、ナダルが四大大会のショットクロック導入に苦言
最近いきなりアプリの方に広告ブロック適応されなくなってムカついてる
【クロックワーク・プラネット】Webラジオの公開録音イベント詳細決定 [無断転載禁止]
【悲報】 伝説のCore i7 2600Kさん、4.7GHzまでオーバークロックするも 9300円のCore i3に完敗
超歌手・ロックシンガー兼ハロプロ作詞作曲家大森靖子さんの今日の夢が病み過ぎて可哀想
クロックワーク・プラネット ♯12「終焉機動(スティール・ウェイト)」[終]★3 [無断転載禁止]
超時空シリーズ(オーガス・サザンクロスなど)とロボテック
90年台後半〜2000年前半の自作PC市場ってガチで楽しかったよな。CPUとか数ヶ月単位でクロック数倍増してたし
プリンセスプリンセスってロックバンドだったの?それともアイドルだったの?
クロックスとビームスがオシャレなコラボサンダルを発売。フィッシングベストをイメージしたデザインで価格は6,000円
まさかandroidモメンで広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってないやつはいないよな?
婚活男性、アプリで会った女性に叙々苑を奢り翌日ラインブロックで逃亡されてしまうwww
キラキラ☆プリキュアアラモード #14「お嬢さまロックンロール!」★8 [無断転載禁止]
【ラジオ】「何なのアイツ」#南キャン山里 クロちゃんからのLINE「またブロックした」理由 [爆笑ゴリラ★]
【速報】iPhoneの有能アドブロックアプリ280ブロッカーが9/14まで無料に【アフィ転載大歓迎】
【生体認証】3Dプリントされた顔でスマートフォンをアンロックできる&#8212;&#8212;警察も
【テニス】男子ツアーが来年から「ショットクロック」を全大会で導入 ポイント間で次のサーブを打つまでの制限時間25秒
【韓国】 イカの干物製造メーカー クロックスの靴で踏みつける不衛生な製造工程が明らかになり炎上 [01/17] [荒波φ★]
【アニメ】『クロックワーク・プラネット』新キービジュアルとBlu-ray&DVD法人特典絵柄を公開! 5月31日(水)には一挙放送も決定
無職64・大谷雅恵(37)、大阪ライブ成功で動かなきゃですよと上機嫌もアプリストア1位のみっちゃんにブロックされてる事を激白そして激怒
【地獄の蓋のおかまが開く】ゲイアプリ「Jack’d」利用者すべてのアンロック画像流出、アカウント不要で位置情報まで見える事態に
【ゲーム】Steamのゲームがスマホで遊べるアプリ「Steam Link」β版が配信 iOS版は「ビジネスの競合」を理由にAppleがブロック中
【悲報】アニメ「ワンパンマン」二期PV、外人にボロックソに叩かれてしまう「作画酷すぎ」「エイプリルフールか?」「ファンムービーかよ
【使用済み下着】クロッチーズ crotches
ロッテ対巨人の日本シリーズでも巨人は負けるんやろか
【使用済み下着】クロッチーズ crotches [無断転載禁止]©bbspink.com
【シリーズ連載・またロッテか】第2ロッテワールドの地下駐車場に大規模な「亀裂」を発見 [12/31]
【映画】『ロッキー』シリーズ最新作、観なければ間違いなく後悔する理由とは?
【パワプロ】SMBC e日本シリーズ 巨人vsロッテ【プロリーグ】
15:25:14 up 9 days, 33 min, 3 users, load average: 10.96, 8.75, 8.25

in 0.066570997238159 sec @0.066570997238159@0b7 on 112905