!extend:checked:vvvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 次スレ立てる時は↑をコピーして2行入力して下さい 渡邊雄太選手応援スレです 次スレは>>970 以降宣言して建てて下さい 前スレ 【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part28【Grizzlies】 http://2chb.net/r/basket/1547291514/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 渡辺も物足りないけど、それ以上に熊の弱さがヒドい ADのいないペリカンにホームで20点差つけられるんかい
日本代表ですら四番なんて無理だろという風潮なのにNBAで四番やらされてもねえ 最初からロバーソン枠以外は無理っていうのは確定してるのに
得点力無くて四番のハードワークもできない奴が何をアピールすりゃいいの?
確かに4番だとボール貰う時ですらディフェンスとの接触で身体が流されてるから、めちゃ不細工に見えるなぁ
渡邊の4番守れますは流れの中の3〜5秒なら簡単なプレーはさせませんの意味だと思うんだが 今日に関してはチーム事情もあるけど純4番として起用したらそりゃああなるわ どうであれ結果は残せなかった 一本外したらガベージ行きの2wayプレイヤーは大変だな
ウイングをやらせて下さいと言える立場のリーグでもないし こんな風に無理矢理リーグにしがみついててもあまり選手として価値があると思えん もっと輝ける場所探しに行ってもいいんじゃないかな 真面目にこんなんだったらPGのほうが可能性あるよ
ポジション 平均身長 平均体重 平均体脂肪率 PG 184.96cm 82.14kg 4.90% SG 193.58cm 92.07kg 6.69% SF 199.02cm 97.26kg 7.40% PF 204.31cm 103.96kg 8.48% C 209.97cm 108.41kg 8.33% 全体 197.70cm 96.43kg 4番は無理 SGで使うべき
そもそもポジション上はG登録じゃなかったっけ? 本来2、3番のプレイヤーだよな。 4番で起用してるのはどこまでDFできるか見るためなのか。 ビッカースタッフは渡邊がGとマッチアップする方が得意なのを把握してるのか…
今日は1番出来が悪いなあ。渡邊は出来が悪い次の試合はいい。でもそれもちゃんと準備してる前提
結局実力不足 NBAでプレーする上での大前提としてある程度プレーの質やスタイルが完成されてないとダメ 渡邉はどれも中途半端だし、カレッジ時代のポジションもプレースタイルもまったく違うので積み重ねがほぼない 熊でチャンスはもらえているから是非アジャストして彼なりの進化を遂げてもらいたい
>>17 >>19 オフェンス能力皆無の渡邊を2.3番で使うなんてアホ過ぎるだろ 厳しいね 3も言うほど入らない、守備は軽い、機動力もない、パワータイプでもないモヤシ、24と若くない年齢 持ってるやつなら前回と今回で何らかの足跡を残すだろう 厳しいよ
6分間の出場で活躍を求められるなんて厳しい世界だな、1試合納得のいくプレーができたら本人も気が楽になるだろうに 手のひらクルクルさせてくれ
正直色々厳しいなって感じたんだけど、それでもいつもこういう展開を打開してきた選手だから信じて応援する事をやめない。
二試合続けて長時間プレイタイム貰えたのにこの結果は厳しいね
ティルマン来たし、ジェイレンアダムス、ペイトンオルドリッジもハッスル来たらええやん A10出身者のチームにしたら楽しいわ
いつ切られるのかだけが心配 チャンスをいい加減生かしてほしいなあ、イライラしちゃう
>>32 勝手に期待して勝手にイライラすんなよ そもそも渡邊には現時点でNBAで活躍出来る実力はないに等しいんだからダメな前提で見ろ 活躍できたら奇跡だと思え 期待してた奴の中にもさすがに四番でいけると思ってた奴はまずおらんかったからな
>>31 キャバナー呼べよキャバナー どーせジャズじゃ一切出番ないんだから 渡邊が4番で使われるの見ると、なんだかんだでアメリカでも動ける2m6って希少なんだなと思う
動ける206センチってPGとかデュラントとかいるけどほんと少ないから。世界的にも。そのアドバンテージを生かそうとしない熊さんどうかしてるぜ。
>>39 そのアドバンテージを活かすために四番やらせてるんだろ 得点力ゼロの渡邊が2.3番やったらアドバンテージ0だからな 今日のクレイトンプソン 3P 10-11 91.1% こういのは才能の差で 渡邊がいくら努力しても無理なの?
>>42 身長デカめの2.3番ってだけでアドバンテージじゃないのか? 機動力はあるけど同ポジ内だと平均的なデカさで明らかにフィジカル負けする4番よりも、ミスマッチを作りやすい高身長の2.3番として起用した方がメリットはある気がするが 渡邊が練習でスリー100本くらい打ってるのみたいわ バルニャーニでも90本以上入ってたわ
>>44 SFの平均が203cmくらいじゃなかったけ? サバ読んでるとかは抜きにして。 >>43 経験者だが、マジでシュートの上手い下手は才能 渡邊なんかちっさい頃から撃ち込んでこれだからな 毎日練習してるようなプロでもフリースロー外しまくるような奴いるじゃん 4番、4番騒いでる奴キモいわ 現代NBAはポジションレスバスケだって知識が全くない
>>49 ポジションレスなんて半分欺瞞だぞ 単にポジション内でやること増えただけでGSWですら大半の時間は本職ポジションの選手がプレーしてるから ってかウォリアーズが凄いチームなだけで、ウォリアーズと同じバスケしても勝てないんだから、違う路線のチーム作りすればいいのになあ。だから、ADとカズンズのツインタワーには期待してたのに。 あと、KDがいた時のサンダー。あと一歩だったのに 情けないわ
ゴリゴリのPFにフィジカル負けするのはしょうがないけど、しっかり体寄せて厳しいシュート打たせるDF出来ているなら渡邊としては上出来 仮にスイッチされてGとマッチアップしても渡邊ならある程度付いていけるし、高さの優位生かせる 一方問題はオフェンス、ユタのイングルスみたいな使われ方が理想だけど 2wayの選手にそんな贅沢なことさせてもらえないから、内外両方(特に外)で得点力を見せていかないといけないね
渡邊は大学時みたいにスリーの平均3割半ば近くになれたら戦力になれるでしょ、トレヤンとかも苦戦してたしラインの影響もあるんじゃない。 あとは数分間だけの出場に慣れてないのや緊張やら色々不利な面があるのはわかるから順応できるように頑張って欲しい この前やっと一本決められてホッとしたよね
渡邊は現時点ではヒョロガリ、下手くそ、低IQだけど、逆にそんなショボいのに2wayなのがスゴいよ ポテンシャルは八村以上だから、地道に体作り、スキル向上していけば、5年後ぐらいには化けるよ ただし1、2年では無理だろうね、最低でも3年以上はかかる
>>46 調べたら確かにそんぐらいだな 仮に渡邊がSFやっても平均よりちょいデカいぐらいか 1、2年後じゃ無理と判断されてたら2way契約すら勝ち取れてないんじゃないかなー 今シーズンが終わるまでにどれだけ成長するか楽しみだね、MEMの育成力はどーか知らんけど
でもMEM以外にもオファー来てたしね。 練習だけでも、ウィザーズ、サンダー、ペイサーズ、ネッツ
numberのインタビュー記事を読んだけど、ハッスルのHCからは評価されてるみたいだね 彼がHCにスライドしてきた時に目をかけてもらえるといいなという希望的観測
GリーグのHCからNBAのHCってうまく行っても結構時間かかるんじゃないかな?
PF相手にパワーと高さは負けても技術とスピードで負けててはお話にならんから、スリー付近をうろうろしてスリー打って外してるだけじゃウイングでは使われないわな 「こいつ、ウイングのほうがいけそうじゃね」と思わせるものを見せないと パス貰ってスリー打つだけだったらそれ自らストレッチ4とアピールしてるようなもの
ビッカースタッフの続投はないものとしても、ネッツのサマリでも4番で使われてたからなー 今のNBAでは渡邊みたいのは4番で使いたいのかもな
>>63 シアカムとかクズマみたいなもんかね プレースタイルは全く違うけどサイズとポジション的に 今の渡邊の代わりにキャバノーだったら余裕でもっと活躍できそう
それでも熊はキャバナーではなく渡邊を選んだ そこには何か理由があるだろうよ
>>66 それこそ日本人だからって話にまたなるぞw 4番を守れるようになって欲しいんだろうな ガードやSFはそれなりだから使うならセンター以外はスイッチ出来るようにならないと DFが売りなわけだし かと言ってエリートディフェンダーじゃないから 穴を無くさないと使えない
「フロントが取ってきたけど、なんかよく分からん、2mのアジア人だからとりあえず四番やらせとくか」 これが現実じゃないの
現地の掲示板から。こんなこと言う外人もいるんやなぁ JJJ, Anderson, Conley, Brooks and Carter are the ONLY members of this organization I would keep. I would also hang on to Yuta as a development guy. But EVERYONE else needs to go...including JB.
渡邊がまだ信頼得てないって感じだし、使い方も生かすって感じじゃないよな 短い時間でも結果出さんときついな
>>71 「JJJ、アンダーソン、コンリー、ブルックス、カーター以外の選手はもういらん。ユウタも発展途上選手として残したいかも でもその他はビッカースタッフも含めて全員出て行くべき」 こんな感じか。向こうのグリズリーズファンの中にもまだ発展途上として期待してくれてる人がいるってことだな 何で最低3年かって言うと、体重を急激に増やすのはプレイ感覚的に難しいからさ オフシーズン1年目3kg、2年目2kg、3年目1kg、これぐらいの3ヶ年計画なら大きく感覚も変わらないし、合計で6kg増量だからね、SF適正行けるでしょ 年齢は28-30ぐらい、順調に成長出来れば、ここから3年ぐらいは主力で活躍出来るよ
現地の掲示板って言っても5ちゃんみたいなもんでしょ?そんなものの1つを取り上げてどうこう言うのはあんまりなあ
いや、このスレではアンチも含めて渡邊が将来グリズリーズの主力になることを期待しているわけじゃないから
>>71 ジャマイカルグリーン外してる辺りうーんって思ってしまう… 今オフに契約が切れるジャマイケル・グリーンとテンプルはトレードの駒として優秀だからな・・・ まぁマックも2巡目指名権とトレード出来るならした方がいいけどね
入れ替わりの激しいNBAの世界で渡邊が活躍することを期待している しかしチームは問わないというのがこのスレの総意のはずだが 元からのグリズリーズファンもいるのかな。もしくは新参か。そこまでグリズリーズにこだわる理由は?
>>83 「"グリズリーズの"主力になることを期待しているわけではない」ってことな 多分上2人にはその意図が伝わってないぞ まあ正直西海岸の方が応援しやすくていいよな。今ならウォリアーズの方が試合出れそう
結果出なくて残念だけど バスケ経験あって同じ日本人なら 普通に渡邉応援したくなると思ってたんだが さすがにここだと文句だけの奴も多いな
>>87 田臥の時からそうだよ。 そういう奴は田臥がNBAに入る前は、日本人にはNBAは無理。 田臥がNBA入ったら、ジャパニーズマネーとか根拠ない叩き。 >>87 勝手に過度な期待して勝手に失望してく層はどこにも一定数いる 渡邊も結果出すのに苦労してるけど、カーターも中々苦戦してるな
ノアって入団するまで二ヶ月くらい躊躇してたらしいしあんまやる気ないの?
>>91 昨日はペリカン戦の不出来を叩く奴が散々湧いていたのに、何ゆえ「良い兆候」なのだなもし? ILに名前挙がらないよりprobableの方が状態良いとでも?w
probable込なら今までこれぐらい何回もあったからw
正直、最近のグリズリーズ観るとprobableは殆ど出場みたいなもんだけどな。 他のチームだったら休ませてるだろうね。
蛇足だがハッスルでティルマンがどんだけのパフォーマンスするか楽しみだ 渡邊の実力図る丁度良い尺度にもなりえるんじゃね
いよいよ動きそうだな 渡邊の今後にも影響大だな 監督はブラッドジョーンズでw
>>108 他のチームからも同じように思われてるかもね ガソル要らないけどコンリー欲しい となったときに本人たちはどうするか >>110 解体、育成モードであれば現時点で以上でなくてもよいのでは 渡邊の今シーズンにはさほど影響ないんじゃないかね 来シーズンにはかなり影響しそう
コンリーは残して欲しいな マルクはPT押さえられるチームならまだ活躍出来そうだね
マルクはこのチームのメンター。ノヴィツキーのようもなもん
――そのための課題はなんだと感じていますか? 「これは以前から言っていることですが、もっとシュート力を上げなければいけません。Gリーグでも最近はシュートの成功率が落ちている。 特に3ポイントシュートを安定して決められるようになれば、コーチも僕を使いやすくなると思います。 ディフェンス面でもさらに成長し、高レベルでプレーの波を少なくすること。 グリズリーズのコーチ陣から具体的に言われているわけではないですが、自分を客観的に見た上での課題はそんなところです」 ――NBAとGリーグの最大の違いはどこにあると感じていますか? 「"当たり"の強さが全然違いますね。Gリーグでも技術が高い選手はたくさんいるんですけど、NBAはそれに加えて体が強く、頭もいい。 ほかに具体的な例を挙げるのは難しいですが、NBAは全体的にひと味もふた味も違うと思います」
まあやっぱりフィジカル不足だわな あまりにもパワーの差があると、あらゆる技術を無効化されてしまう この前イチローのコピペ貼ってた馬鹿はいるが、コンタクトスポーツのNBAではある程度筋肉付けないといけない
いま98キロあるんじゃないの? イングラムとかまだ89キロにウーブレも細い。PGも98キロ。4番とマッチアップがメインじゃなきゃやっていけそうなのに。
3番的に使ってもらえればいいよな 熊でいうならカイルみたいな
ロールモデルとしてはアリーザとか王子とかあのへんだよな
言ってもクズマとかも220lbくらいやろ 慣れじゃない? 慣れる時間を与えられるか知らんけど
GW1年目の頃こそほんとにNBA期待されてたのに予想以上に伸びなかったんだよね
>>124 ワンチャンあると思われ始めたのJR後半くらいからやろ スレ見てこいよ 1年目のほうがNBAに肯定的だから あとGW掲示板に「2年目のYutaのstatsが残念だった人?」みたいなスレ立ってた
一年目ってのは何もない時だから希望的意見が多いだけで、みんなそこまでガチで言ってないでしょ ただ本当にNBAに入った渡邊が凄すぎるってだけで
>>128 今富永が「身長伸びたらNBA行けそう」とか言われてるのと多分同じ状況だよな 明日はどっちかな ハッスルでいつものように30分以上出て欲しいなぁ
out3人(実質4人)+questionable1人+probable1人 これでG送られたら笑う
この前の試合見ていたら今熊の試合出ても実力不足かなぁって正直感じる だったらハッスルで鍛えていたほうが今の渡邊にはためになるような気がするんだよなぁ 勝負は来年だよ
またいろいろ言われるが現地の今日の掲示板から I wouldn't mind getting back a young player. I am then putting Jaren at the 3 and Kyle at point. (Yuta at the 2)
渡邊って不思議とアンチ見かけんよな あんなアジア人いらんみたいなコメント見かけたことないかも
>>137 温かい目で見てくれてるってことやね まあアンチ意見を見ないようにしてるだけかもしれないけど >>137 単純に興味ないだけなんじゃなかろうか ハダディみたいな国籍で嫌われる人じゃないし ホントかネタかは分からんけど、そんなもんだからな やたら現地のレスを引っ張ってくる奴いるが
ティルマンってあの毎試合渡邊雄太とバチバチやってた奴か
俺、気付いたんやけどワタナビーってブレイザーズのジェイクレイマンを目指すべきなんじゃないかと思ったんだけど… 身長、体重同じぐらいやしプレイスタイルはジェイクレイマンの形がワタナビーの最終目標じゃないかと〜。 サマリーグで無双してて、今はベンチからきて3Dで機動力あってアリウープしまくりだし
ここで散々言われてる様な事は渡邊も自覚して改善に動いてるんだなってヤフーニュースの記事見て思った
>>150 NBAにも行けないレベルの人間が考える事ぐらい流石にわかってて欲しい >>150 そりゃ当然だろう 「そんなん本人が1番分かってる」ってよく言われるが正にその通り >>150-151 むしろそんな事も分かってなかったらヤバいよ。 24歳はもはや素材としてポテンシャルを期待してもらえる 年齢じゃないんだから。 渡邊は24とはいえバティヒールドだって数年でここまで育ったんだし渡邊も使ってくれれば伸びると信じたい ヒールドとは大学4年時の完成度もNBA入り時の立場も違うけどね
渡邊って性格が大人だし、アメリカ人にない良さがあるからコーチ受け良さそう
>>158 気持ちは分かるがそういう抽象論はあまり意味がない気がする >>129 富永どうなるかね 高校バスケでは無双しまくったが あのスタイルの選手がアメリカで通用するか見所 >>160 仮に身長伸びないなら、あのスタイルの完成形ってモーウィリアムズとかか? >>156 身長が伸びてる間は体重増えないって本当かな 色摩先生は4番としてNBAで出るなんて想像もつかなかっただろうな
>>160 190位まで伸びないと、アメリカどころか代表でも厳しい Bリーグでは活躍出来ると思うけど、B2かもしれない インスタのストーリーに珍しく渡邊載ってたな 今日は出番あるかな?
インスタストーリーの階段のやつ、いつもならもっと皆出すからな あの途中で避難したんだろうw
>>162 身長が伸びてる分体重は増えるんでその言い方はアレだけど 本当に最近まで背が伸びていたんだったら これからはその分増量に摂取エネルギーが回っていくというのはある これから筋肉ももっとついていくと思う 渡邊も高校以降伸びてたみたいだから 可能性としてはある 体型的にもまだ伸びしろ感じるから個人的に期待はしてる
カスピいるし点差つかないと 渡邊の出番なさそうだね
ガベージでも一向に構わん 慣れてアピールするチャンスがもらえてる
ガベージにすら出してもらえない人もいるんだよなあ…
ビッカースタッフは就活のために選手使い潰す気なんだろうな
熊としては負けたけどコンリー得点力見せられたし、ガソルトリプルダブルで商品価値示せた試合だったから満足だろ それにしても守備が売りのチームがホームで120点近く取られるのは頂けないね 今日ガベージなくて残念だったけど、渡邊のために順調に負け積み重ねてほしい
帯同日数はやたらかさんでるから渡邊けっこうお金もらえそう
一時期首位だったのにサンズとケツ争いする順位になってんのわろた
>>189 まぁでも今日FBライブなかったから・・・ numberに載ってた若手日本人スポーツ選手凄さランク 1位 錦織 テニス世界ランク4位 2位 大谷 MLB新人王 3位 羽生 フィギュア世界ランク1位 4位 渡邊 NBA選手 5位 松山 PGA5勝 6位 小林 スキージャンプ 7位 張本 卓球世界ランク3位 8位 井上 ボクシング 9位 桃田 バドミントン世界ランク1位 10位 萩野 水泳自由形金メダル
>>202 今年で30歳になる錦織を若手枠にするのはおかしい。 日本男子テニス選手として歴代の最高到達点を更新してから 7〜8年位経ってて、もはやレジェンド枠。 というかバスケならなんで八村が入ってないの?w まだプロじゃないけど、学生の時点で既に日本人バスケ選手として 前人未到のレベルにいるでしょ。
>>192 DFは弛くなるわな もはや怪我せんことのが優先やしな >>202 これ何号に乗ってた?読んだ記憶がないんだけど PO出るには最低でもあと22〜25勝ぐらいはしないと行けないんだよな
今シーズン中に本契約はなさそうだからプレーオフ関係ないかな いや、まずプレーオフ進出がほぼないわけだが
インスタの渡邊vs JJJシリーズ大好きだから彼らにはずっとMEMにいてほしい
渡邊はコスパいいから、契約おわっても他のチームが欲しがるよ サラリーキャップとアジアマーケット考えたら滅茶苦茶美味しい選手 熊はいい買い物したよ
>>215 てかこれからチームの中心選手になるであろうJJJと仲良いって結構渡邊にとってプラス要素だよな ユニ売れるとかマーケットとかそんな微々たるもの見てないよ
渡邊に注目してるから感じるだけで、JJJは誰とでも仲いいから意味ないな
売れないだろ それならジョウチーとったほうが良いだろ
楽天NBAって、録画で見れないの?前VODで後から見た記憶があるんだが。 観れる試合と見れない試合があるの? 不便やなあ
楽天NBAって、録画で見れないの?前VODで後から見た記憶があるんだが。 観れる試合と見れない試合があるの? 不便やなあ
すまん、放送直後だった。放送して3時間くらい経たないとVOD見れないのね。解決した
渡邊のユニNBAで1番売れてるって記事どっかで見たぞ
渡邊のユニNBAで1番(日本で)売れてるって記事なら見た この知名度注目度で世界で一番売れるとかよっぽど頭おかしいファンがいない限りあり得んわ 渡邊ファンっていうか渡邊のユニフォームのファン
富永ってのはそんなに凄いのか 歴代の高校バスケで無双してた組の中でも断トツ?
>>232 そんなの一通り需要が一巡したら売れなくなるわ 今季はもう渡邊に関するビックニュースはあまりなさそうだな
ネッツの白人ルーキーと体格似てるな 身体能力もそこまで負けてないだろうし、渡邊ももっと強引にダンクいくぐらい仕掛けてほしい
>>229 誰のユニが一番売れたかは4月にNBAが公表するからそのうち分かる >>233 たくさんシュート打ってるだけでフリースロー下手だよ 良くも悪くも進展はなさそうだ 本契約もなさそうだし解雇もなさそうだしチームはプレーオフ進出絶望的だし
>>243 NBA側は出したくないんだからそんな配慮されるわけない 宮地さんの推計で残り15日 Window6が2/21から カボクロ?との10日間契約で渡邊がGリーグに戻るなら日程的にもほぼ不可能になるかな
カタールに勝てばいいのに渡邊呼ぶ必要あんの? 上で出れなくてもハッスルでハッスルしてくれる方が俺は嬉しい
>>243 やりとり見られないんでどうしたのかと思ってたら このまくれがっての、ブロックしてたわwww 昔からあちこちで基地外コメントしてるんだろうなぁ >>246 奴もドラフト当時はブラジルのデュラントと言われていた男だ なお・・・ そりゃ日本では売れるだろ ガキの小遣い程度の儲けだろうけどw
>>251 カボクロは肉体は凄まじく逸材だからな そんな奴でもNBAでは全く通用しないってのがやばいな Grizzlies' Yuta Watanabe's BEST PLAYS From The NBA & NBA G League VIDEO 公式でハイライトが >>256 ついにNBA公式に!かと思ったらGリーグ公式じゃない 紛らわしい、というか情弱と言われても仕方ない Gリーグ公式でのハイライトは今まで何度もある >>257 とはいえ過去最長のハイライトで見応えはある こうやってプレーを観るとダンクの迫力結構あるよね。 上でも下でも、一回でも良いからプットバックが見たいねぇ
>>256 公式なのにTV画面をそのまま録画したようなのはなんなんだ >>256 さすがハイライト、すげーいい選手に見えるw >>256 これば渡邊初見のアジア系の人に見せたら、絶対ファンなるぞ。中国や台湾のバスケ熱半端ないからな。 渡邊雄太とかいう微妙なカンファレンスの微妙な大学出身の微妙な選手
渡邊今日ハッスルか。カボクロに契約奪われたりしないよな
今から2way契約を解除するとかは無理じゃなかった?少なくとも今シーズンは カボクロの10日間契約の間はハッスルだろうね
渡邊って多分サイズの割には能力高いんだろうな ただ売りが弱すぎる
ターンオーバーした後にマリオ死んだ時のBGM流れたのジワる
物足りない内容だな 本人も言ってるようにシュートが課題
渡邊のPTが多いからだろうが今のグリズリーズよりハッスルの方が見てて面白いよな。。。
渡邊って後半くらいから決まり出すパターン多いよな。
今日ハッスルのPGターンオーバー多すぎだわ 渡邊が運んだほうがまだいいレベル
プルアップはいいがレイアップに持ち込めるようになってほしい
渡邊個人としてはほぼ満足な出来じゃない? あともう1本3が欲しかったくらい
ハンナってTTから転校してアーカンソーでスコアリングリーダーだったんだな
久々渡邊のプレイ見れて良かった 杉浦さんのレポート楽しみ
>>277 身長はNBAのSFでも高い部類だが、スタンディングリーチは平均以下だったと思う。 >>308 ウイングスパンが平均以下で スタンディングリーチが平均クラスじゃなかったっけ? 顔が小さく肩の位置高いからSRはあるけど、肩幅狭くてWSはないって理解
あれでウィングスパン短いんだ。スタンディングリーチは平均ってことは、身体の幅がないってことなんのか?
グリズリーズって残りの前半戦で勝てる可能性あるのブルズだけやろ。 ホリデーもダメ、コボクロもFG0/4で話にならん。 コンリーも15点前後で精一杯。
>>313 さすがにカタールには勝てるよ イランは厳しいかも知れん >>312 そう肩幅がないからウイングスパンがない >>312 長いって言われてる同じ身長のカボクロと比べると9インチも違うからな 三角筋を鍛えれば肩幅はでかくなる。 日本人は骨格も小さいうえに三角筋が弱い人が多い。 黒人は骨格も強いし、三角筋が強い人が多い。 バスケなら三角筋は必須だからめちゃくちゃ鍛えるし。
テンプル怪我したからまたクマーズに呼び戻されるかもね
ビッカースタッフ無能だからしゃあない 渡邊をどうしても使いたくないのが見え見えだし
>>324 鍛えて肩幅広げてもウイングスパンは長くならないよ。 重用ってより10days contractだから当然明日も使うだろ。 大してつかえないならAS前にさっさとwaiveだろうし。 決め事の確認もなかなかできないし、個人技やフリーならカボクロはどんどん打つだろうな。 ペイサーズだからほぼ負けだし、カスピやカボクロあたりは個人技に走るだろうなあ。
>>331 だからその予定調和の起用でも、ビッカースタッフのせいにして暴れるんだろうなって話 >>331 暴れるとかバカじゃねえの ビッカースタッフ有能に見えてんなら逆にすげえや もう今期はどうにもならないから来期に向けて動かなきゃ行けないんだよ >>333 「渡邊をどうしても使いたくないのが見え見え」 こんなん書いちゃうし、勝手にビッカースタッフ有能扱いしてると勘違いするし、ヤバい奴なの? カボクロは腐っても元ドラフト1巡だから。 腐ってるけど。
渡邊いい加減本契約取らないから、他の選手の怪我を喜んでしまうじゃないか。 宮地さんもウキウキして、テンプルの怪我ツイートしてるし
>>341 別に宮地さんウキウキしてツイートはしてないだろ 上で通用してないんだから使われないのってそんなにおかしいことではない気が 下でも毎試合こういう活躍するってわけでもないし
昔から応援してる住民はじっくり見守っているのに対し アンチの客さんたちが勝手にハードル上げて叩いている件
カボクロって4年間在籍したTORでは25試合しか出てないんか 渡邊頑張れ
>>344 それよく言ってるけどそうでもないよ 渡邊がGで活躍した日はやたらと攻撃的に煽ってる古参住人もいる 大坂なおみ凄いね。 日本人がNBAのチャンピオンリングを手にする姿を生きてるうちに見れるのかな? 今日はテニスファンが羨ましいw
ウィングスパン短い理由が肩幅ならそこまで問題ではないかな 腕自体が短い訳ではないから、スタンディングリーチは平均あるから高さは大丈夫 ただ肩幅が狭いと骨格が小さいってことだから、当たりは弱くなるな アフリカ系黒人もそこが弱点だし
NBAGlobalCamp時の身体測定 身長(裸足)203.2cm 身長(シューズ有)205.74cm 体重 87kg スタンディングリーチ 266.7cm ウイングスパン 208.28cm 手の長さ 22.225cm 垂直跳び(助走有)74.93cm(92.71cm) 最高到達点(助走有)341.63cm(359.41cm)
明日どっちかな カボクロはこのままだと10日間で終わりそうだけどどうだろうかねえ
>>352 純日本としてみるとどれも立派な数字だな ただ渡邊のブロックはセンスによるところが大きいな とにかくタイミング合わせるのが上手すぎる 直近7試合中4試合で20点オーバーか Gで安定して20点近く取れるようになれば本契約も近づくかな
カボクロは渡邊と通算スタッツも似るのか? カボクロ NBA通算成績 36G AVR 6.1min 1.5P 1.0R 0.3A FG%26.7 3P%22.2
こればっかりチーム状況によるからな・・・全員怪我無くチーム状況がよければ3番手扱いで契約結べたかもしれないけど 完全に再建となるとJJJ・カイル・ブルックス以外はどうなるか不透明だしな・・・
>>354 どこで見たかは忘れたが渡邊の運動能力はNBAでも平均か平均やや上とかそんなレベルだったと思う。グズマと似た値だった気が… だから言ってるじゃん、渡邊はポテンシャルだけなら八村以上だよ、30歳前後で大化けする
日本人バレー選手の公式最高到達点記録を軽く超えてんだよな やばいと思う
スタックハウスとコネがあるのはデカイだろうね ビッカースタッフがこんなんだったら尚更
八村ってそんな飛ぶのか 垂直跳び1m、助走有りで1m20cmくらいなのかな コンバインでも殆どトップの数値だよな
八村腕長いけど、ジャンプ力は特別高くあるように見えないな
八村の去年のマーチマッドネスのブロック、頭にボードついてたぞ。 ハイライトなってたし
と思ったらハッスルか。まあ今はそっちの方がいいか 今日も頑張れ
>>367 Wikipediaで俺もみたけどそれどこ情報なの? 探してもソースが見つからないんだが 八村がそこまで跳んでるように見えない オーストラリア代表 Gケビン・リシュ188p ユーロ リオ五輪ベスト4 Gクリス・ゴールデン 192p リオ五輪ベスト4 Gマシュー・デラベドバ 193p NBA Fニック・ケイ206p D1 Fソン・メイカー216p NBA よくこんなメンバーに勝てたね渡邊いないのに でも東京五輪日本代表も Gデーブス 188p ユーロ G渡邊 206p NBA F八村 203p NBA F渡辺 206p D1 ファジカス 210p B1 グループリーグは突破できそう
渡邊ディフェンスいいわぁw ほんと体重さえ増えればNBA定着できる
>>386 どれくらい増やして欲しいか知らんがこれ以上あったら今の動き維持できんよ >>388 渡邊はGW入学時、今より格段に動きが良かったの? 真面目にドーピングするしかないと思う これ以上体重は増えない
>>391 増やして定着できる根拠の方が薄いだろ 重くなりすぎると遅くなるのは必然 今くらいが最適だと思う 平均得点上げられれば定着見えてくるのはわかるが体重増やせばってのはわからん ハッスルって良いチームだよね。 ワンチャン今のグリズリーズ倒せる。
ロバートウィリアムスも今の所一巡目の選手としては微妙だね
クマのチーム雰囲気も最悪だからカボクロを使い切って AS明けから再召集でいいよ。
カボクロ1Q残り7分から出ていい感じだぞ コーナースリーも一発で決めたし これでコネもあるんだからもっかい10日間からの本契約あるわ
最後渡邊狙いか 結果出なかったけど強引な姿勢もあって良かったわ
え! 途中からガーベッジでナベ出ないと思ってた見るのやめたけど、負けたん!?
スリーはもちろんフィニッシュが安定すれば化けそうなんだが
渡邊は結局シュート力に泣いて終わりそうだよな 本人も死ぬほど分かってるだろうから見てるこっちも辛い
カボクロ本契約コースだろ MEMからしたらもう渡邊いらなくね
>>390 あなたの頭の中では軽い=早いなんでしょう? ブザビブロック2本にスリー3本 内1本は試合を決めるスリー この2ヶ月で1番の試合で主役になってる
なぜ渡邊がいない時に若手を積極的に起用するんだビッカースタッフよ... とはいえもう完全に実力不足だな...
>>438 カスピとテンプルが負傷してるから使わないと枚数足りないからね・・・ 正直カーターも来年もMEMに居るか微妙だな・・・ディフェンスは頑張ってるけど カボクロ完全に渡邊の上位互換じゃん あの肉体の才能は、純日本の渡邊じゃ勝てんわ カボクロは仕方ないにしても、ホリデーはいらんだろ
でも渡邊熊切られても、どっか取ってくれるよな。絶対目付けられてるよ。
ホリデーは3&Dで一定の価値あるんで再建ならトレードの球やな どのみちホリデーやカスピもまだまだ渡邊の遥か上の存在や 長年生き残っとるのは伊達やない
ホリデーてトレードの2月終了のトレード期間ではトレード出来ないんじゃない?この間トレードで獲得したばかりだし
カボクロに枠取られたっぽいな、、、 渡邊をウィングとして評価してくれるチームに行ってほしいわ ああ今シーズンは終戦だ
カボクロは今日の試合後そのまま1時間以上シューティングしてたのが報じられてるな 完全に持ってかれたね
飼い殺しにされるならさっさと見切ってくれた方が良い
散々ここでホルってたように、もう今季は2wayを切るメリットないから…
誰か素晴らしいコーチにシュートの指導してもらって渡邊の3ptが急激に上手くなったりしないかなぁ〜 オープン3もぽろぽろ落としてるようだと3&Dとしての未来が見えない
>>448 そのシューティングで全然入らなくて「ダメじゃん」ってなってる可能性はないのか またこんな感じで契約関係めちゃくちゃなレスが増えるのか
渡邊よく頑張った。十分だ。ユーロ行ってもモチベは下がる一方だ。胸を張って日本に戻ってこい。
やっぱウィザーズだよな!地元だし!ジョンウォール と一緒にやろうぜ!
>>460 渡邊ってこういう咄嗟のシュートの方が普段よりフォーム綺麗じゃないか? 渡邊からしたらもうこのチームにいるメリットもないけどな
なんかもうBリーグ来てほしい どうせこのまま2mのアジア人ってだけで「四番で使えなきゃ話にならないだろ!ウイングなんてもっと無理!」っていう理論でやらされ続けるんだろ そんな姿見てても面白くない
渡邊が四番やると、全員に負担がかかる。負担がかかるからオフェンスにもリズムが出ない。オフェンスで足手まといになるのは二番でも四番でも同じ。誰も得してない
>>466 渡邊なんて次いつ現れるか検討もつかないほどの逸材なんだぞ NBAじゃなくとも外国リーグの高いレベルで揉まれて選手として成長してもらう方がいいに決まってる 少なくとも30までは外国でやってて欲しい >>469 コミニュケーションは問題ないしまあ普通にNBAダメでも海外でやるだろ 言葉の壁がないオーストラリアNBLとかかな、ただ年俸という点で見ればBリーグが一番貰えそうではある
やっぱり助っ人外国人となると、スコアラーが欲しいと思うのよね そうなると渡邊レベルではあまり良いクラブにはいけない せめてイタリア一部以上には行ってほしい
>>472 1番やらせろとか2番三番とか適当にいうだけでまともな意見出てこないから 4番がベストなんだろう チーム、HC、審判を叩くだけ 熊を離れた方がいいというやつが多くて以外 弱いチームだからこそ、試合に出れる可能性があるんだろうに
>>478 だからBリーグのチームならもっと出番あるだろ。 カボクロ初っぱな酷かったけど二試合目でここまでやられると厳しい MIL戦かNOP戦で結果出さなダメだったな >>479 今Bに行くメリットはそこまで無いと思うけど 今B行きはねーよ 2wayも首切られて、万年GリーガーとかなったらB行くのも有りだと思うけど
>>484 グリズリーズに10日間契約で入ったカボクロって選手が渡邊のやりたかったこと全部やって久々の勝利に大貢献。完全に立場奪われた感じ >>485 完全に渡邊の上位互換って事か うーん次結果出すしかないな。Gリーグでは文句なしなのにな チームが今季諦めたから契約については今季のローテ争いは終わって来季のロスター争いにもう移ってる。 渡邊は来季の契約あるので今季はもう経験積むだけで活躍しても契約切り替えはこの時点では無い。 これからトレードその他でメンバー整理されて夏FAで集まった選手のうち無保証のプレイヤーと今季の印象+サマーリーグの結果で来季のローテ争いし認められれば契約切り替えが見えてくる。 今10dayで本契約貰っても来季は無保証で来夏に争う相手としてみるべきで現時点では比較されない
>>458 来年もう1年あるじゃん その後は、日本に戻ってきて、Bリーグの発展に貢献してほしい。 ここぞとばかりBリーグ戻ってこい勢楽しそう。来るわけ無いじゃん。カボクロ10日間であっさり終わるかもね。
15ppg、3p35%2p49%1.2blkぐらいやろなせいぜい
Gリーグ主力なら、Bリーグだと外国人選手基準の活躍を期待するレベルでは?
>>493 たぶんBだと代表と同じく2、3番起用であまり外国籍とのやりあいにはならないんじゃ >>500 似たような2way契約選手がユーロリーグ参戦チーム行ってるしね というかユーロリーグでプレーした日本人すら未だ嘗ていない訳で カボクロはGリーグで3P%4割超みたいだから渡邊もこの水準を目指すべきかと
ユーロも素晴らしいけど、渡邉がとりあえずはNBAに拘る、って発言して以降撤回してないんだからまだNBA応援しようよ カボクロが活躍しただけで諦めるほどヤワじゃないでしょwww 来オフに仮にNBAと契約してなかったらその時ユーロは考えるだろうよ
素人が評論するまでもなく 2年契約が終わってNBA側から引き合いがなかったら ユーロリーグでプレイする(契約する) 当たり前だ エージェントがそうするに決まってる
joe ingles目指すんじゃなかったのかよ joe inglesはサマリもGリーグでもなく joe inglesはユーロと代表戦で活躍して今のNBA入りがあるのに
>>507 プレイスタイルを参考にするって言ってただけだろ 何でキャリアまで真似すんだよ >>504 カボクロが天敵なのにベンチに座ってる時はカボクロを応援して活躍したら喜ばなきゃいけないのが辛いな まあここにはグリズリーズファンなんて一人もいないからカボクロなんて誰も応援しないだろ
>>509 例え同チームでポジションを争うとはいえ、チームメイトの活躍を心から喜べないとか駄目だろ さすがにあからさまなのはよくないがその状況ならダメってことはないだろ プロスポーツで枠を争ってる選手なんてそんなもんでしょ
>>504 俺もその時のことを言ってるからな 先ずは来年まで挑戦だ 2-way契約切れた後もGリーグ居残るのだけは田臥の二の舞感あるしやめて欲しいかな ユーロリーグとかユーロカップのチームからのオファーがなければ日本よりはいいけど
>>516 田臥はサンズ解雇の後に粘り強くアメリカでいくつものチームを転々として自分も周りも「もうええやろ、日本帰ろ」って雰囲気になったからね。 >>517 チームスポーツって一概にいっても学生の部活動とか草バスケとかとプロスポーツじゃ全く違うやろ いや普通に、学生の時嫌なチームメイトのバッシュ隠したろ? クソな奴のリストバンドに小便かけたり。可愛い女バスのは練習後のバッシュ臭い嗅いだり
スレが伸びてると思い、NBA で出番があったかと思いきやどうも暗い内容。もしかして切られたって一瞬ヒビったがそうでもなく、ライバルの台頭ってことね。
>>522 だから君は追い出されたんだな よくわかった カボクロはこれだけの才能あってNBAに定着できてない時点でダメだろ この前の試合たまたまシュート入ったレベルでしょ あれが毎試合入るならとっくにNBAに定着してる
>>528 マシの意味がわからん。いじめも喫煙もあかんやろ Gリーグでのスタッツ見る限り、昨季までのカボクロは今の渡邊と同程度の3pt%しかなかったのに今季に入って10%近く向上させてるんだな 現状3ptが1番の課題である渡邊にとって、カボクロという先例は良いモデルなのかもしれない どんな練習したらここまで劇的に伸びるんだろうか
カボクロに関してはスタックハウス絡みの記事が沢山あるから、興味のある人はググってみると面白いよ
カボクロ渡邊の1つ下だけどもう5シーズンめなんやな
>>532 スタックハウスは恐竜時代にマッキニー育てたし、Gリーグなどで燻ってる選手をフックアップして育てるのは上手いのよね、渡邊も上手く育ててくれスタックハウスさん 5年目だけど出場試合は合計30試合くらいじゃなかったか?
>>529 イジメではない。1vs1の嫌がらせや。調子乗りなら1発かましたでけや。俺はイジメ嫌いやからな。 練習も真面目やった スリーも上がる奴は一気に上がるときあるよな。まずシュートセレクションは大事
>>530 俺もカボクロ良い先例だと思ってる スタックハウスの縁もあるし 3P%高くできたらチャンスだいぶ広がるはず 当然ながら206cmサウスポーでのスペーシングが武器になる ほんとにな KDとレブロンどっち選ぶ?ってなったら意見が分かれるかもしれんが 渡邊がイングルス?スリー40%?目指さないわけがないだろ、ただの上位互換なのに 30%の人間は40%目指すし、40%の人間は50%目指すわ
確かにそうだね、上げられなかったらそれまで 3&D目指すのに必須項目だし大きな分岐点になる 黒人以外のウィングは概して外角巧い イングルスまさに好例だけど彼も30才位で頭角を現したから粘ってほしいよ
キッドなんてあんな下手だったのに晩年ニックス時代は完全フリーの時しか打たないけど確率良くなってたよな。凄い効率いいプレーしてた
>>542 カイルがoutからquestionableに変わっとるやん どのみち復帰近そうやな しばらくハッスルでプレイするのたっぷり見たいなー 今はじっくり鍛える時間が欲しい 勝負は来シーズン。それで駄目なら渡邊ファンやめるわ しばらくバスケにもさよならや
明日はナゲッツ相手だから虐殺されて、渡邊出れるかもな
DENファンだけど DENは西2位なのに下位チームと普通に接戦しだすので明日は帯同したとしても期待はしないw
結構活躍してたキャバナーですら解雇されたのによく渡邊はここまで生き残れてきたな もうそれだけでも偉業だわ
>>542 probableとdoubtfulならいつも通りジャマイカルとカスピは出てくるっしょ カイルも順調みたいだしカボクロが2試合目で結果出したからとりあえず今回のチャンスは掴めなかったなあ >>545 八村いるのにバスケにサヨナラするんか… カスピはもちろんジャマイカルも容態が前戦でハッキリ報じられてたし、カボクロとノアが躍動した後だから休むこともあり得るでしょ
>>550 八村は渡邊よりもはるかにすごいと思う 純血云々はどうでもいいんだが、単純に渡邊のプレイスタイルが好きなんだ 渡邊がウィングとしてNBAで躍動するのを見てみたいだけ それが叶わないならバスケに興味なくなるだろうな 世の中には他にワクワクすることはたくさんあるしね ウィングより確率あげるには、ペイント内の超近距離ジャンパー、バンクショットを決めることだとおもうな、前も書いたけど ここらへんはフィジカルの影響受けにくい 奇襲、不意打ち的に狙えば身長あればブロックされにくい ここらへんは前から安定感あるし、こういう細かいプレイで確率をかせがないと切られる 決めることよりもどうリバウンドを取るかを考えて打つとか できればメンフィスっぽい
>>553 渡邊のプレイスタイルが好きなら通用しなくてもファンで居続けてやれよ >>553 ??? 渡邊のプレイスタイル好きなのに通用しなけりゃバスケファンやめるってどういうこっちゃ 通用しない渡邊なんて好きじゃないっていうサイコパス系のあれちゃう
ウィングのプレイをさせてもらえないNBAには興味無くなるって事じゃない? 自分は逆にNBA好きだけどBとかユーロとかカレッジにはずっと興味無いから、NBAチャレンジ辞めたらナベに興味なくなるなぁ。 プレイスタイル変えてでもしがみついて欲しい。
サッカー野球に追い付くには渡邊が成功するかどうかは大きいんだろうな 確かにアジア相手なのにサッカー面白いってか熱いわ
野球??国際大会のこと言ってんのか?野球に世界なんてあるのか?
サッカー イランに勝って、決勝はカタール倒してアジア杯優勝 バスケ イランには負けるけど、カタール倒してワールドカップ出場決定 野球 カタール、イランは野球なんて知りませんwwwwww 寒らいじゃぱんwwwww
渡邊じゃ地味過ぎて競技の人気を上げるまでは無理じゃないかね 大坂なおみでもスターになれてるし、八村の方がまだ可能性がある
>>565 派手なプレーなら渡邊より八村よりテーブスじゃないか? 日本人ってああいう派手なパスとか好きそう テーブス は確実に日本人好みだよなw 見た目も女ファンがキャーキャー言いそう
>>550 ダウトフルはほぼ出れないで。 感覚的にはprobableは75% questionableは50% doubtfulは25%くらいやで=B アメスポは昇降格ないから良かったよ。真っ先に切られてるだろうな
試合で散々だった日ならまだわかるけど 何もない日にネガティブな書き込みを続ける奴って何なの? 「俺には何でも分かるんだ!ドヤ!」って心境なのかな? 多分そうなんだろうな、、、つまんない人生だ
俺には何でも分かるんだ!ドヤ! っていつものキミじゃない
してないね今日は カーターとグッドウィンが喋ってた
>>523 それ。スレ伸びてると大活躍したかクビになったかのどっちかだと思っちゃうよね。 よく「渡邊君いつも5chでいじられてかわいそう」とか言う人がいるけど、話題にしてもらうことが渡邊の仕事なわけだから、ある意味5chも渡邊にとっては大事な業務の一つ
>>582 そもそも前提になってる人が全くいないと思う 俺思ってるけど、どうせ言っても無駄だから書いてないよ
4Q-20点て ビッカースタッフ、シーズン終了までもつか?
カボクロは3pt1/6で16.7% 3戦合計で4/13の30.8% 渡邊と同じく波が激しいタイプか?
カボクロは難しいタフショットも余儀なくされたから 普通の3pは感じ悪くなかった とにかく渡邊もGリーグで3P%4割めざしてほしいわ
そんなもん3試合で分かるかよ なんでそんなに目先のことばっか見てるのかね
>>591 10日間契約でどこまで活躍出来るかがカボクロの本契約の如何、渡邊の出場機会の如何に関わってくるのに目先のことを見ないでどうする 3Q途中で今日は勝ったかと思って試合結果みたら まさかの負けでビビった... 結局怪我人だらけでスタミナが 足りてないんだろうな。。嘆息
>>591 このスレの伝統です 目先どころか近視眼 >>596 シーズン当初から言われてたけどHCを変えて... あそこから負けるとか並のチームやコーチにできることじゃない... カボクロはこの2試合終盤要所でも使われとる ラブやカーターよりも評価掴んだやろ
>>591 10日間契約であと数試合しかチャンスもらえないのに目先のことしか考えられないのは当然でしょ 俺は早く馬場雄大にNBAに挑戦してほしい 渡邉より期待してる
>>594 JJJの6ファウルで一気にフォワード不足になった ジャマイカル、カスピ欠場だったからね 結果カイルも5ファウルでギリギリのやりくりでマルクもバテちゃったね そもそもの発端はJJJ右膝負傷してロッカールームへ下がったしな、心配やな
>>603 そんな状況で使われないラブはどんだけ信用ないんだ いやまあ、ツーウェイと10日間の選手ではチーム側の意図も違うし、カボちゃんが契約取ったからと言ってツーウェイが直ぐにクビってのは無い。 チームとしてはオールスター前後でロスターがどうなるか分からない状況でナベの帯同日数を残しときたいのはあるんでないか?
個人的には二人ともキープしてもらいたい サイズあって動ける3&D候補を簡単に手放してる場合じゃないと思う >>605 ラブ使われてたんだけどね 5分で-4、スタッツは残せず DENのインサイド相手良い選手多いし正直荷が重そうだったかな 大丈夫よ。観戦ツアーが3月あるから、今年は切らないよ
てか2-wayのジュリアン・ウォッシュバーンってハッスルでもグリズリーズでも試合出てない気がするけど何してんだ?
カボクロが波が激しい選手かどうかなんて3試合では分かるはずかねーって言ってんの それと渡邊のレベルは現状ではNBAレベルではないと判断されている可能性が高い。その状況になんら変わりはないんだからカボクロがどうだろうと一喜一憂してもしょうがないだろ
>>610 「カボクロは波が激しい!」って断言したわけでもないのに、何でそこをそんなに気にするんだよ むしろGリーグではどうだったか知ってるやつがいたら教えて欲しいぐらいなんだがな 「現状NBAレベルではない」という判断をひっくり返すために渡邊はNBAで結果を残す必要があるんだろ。カボクロが入ってくればそのチャンスは当然減るんだから影響はデカい というかな、渡邊はもう試されたんや、そんでNBA以下判定 今は下で腕磨くべきや、Gリーグで無双のラブであんなもんや
カボクロ 16.4pts 7.3reb 1.5ast 1.3stl 3.1blk 50.9%(FG) 43%(3P) 渡邊 13.8pts 8reb 2.6ast 0.9stl 1.1blk 43.7% 32.9% やっぱスリーがね
>>613 3pt%もそうだけど3.1blkとかとんでもねーな 見れば見るほどGリーグで3P%4割めざしてほしくなる
どうであれ渡邊のあのシュート力じゃ遅かれ早かれだよ まずはGリーグでキャッチ&シュートの3を5割近く決めるくらいのインパクトは欲しい 現状カボクロがどうとかの次元にはいない
カボクロはブラジルのKDやからな あのサイズあのスリーあのバネ 4年経てフィジカルこなれてきたで
カボクロは本契約貰えるだろう この恵まれなたサイズはやはりもっと試したくなるよ いらないのは何の役にも立ってない、若くもないホリデー カボクロスタメンにして渡邊ロスターに入れて欲しい
Per 36 minutes カボクロ 20.8P 9.1R 1.6A 1.5S 3.9B 渡邊 14.7P 8.2R 2.7A 0.9S 1.2B 得点に関して言えば3Pの成功数がカボ3.1渡邊1.3だからほぼそこの差だな カボクロはファウル多いがディフェンスの数字もいい
前々から課題だった3P%で負けてるのはともかく散々ホルってたブロックとリバウンドで完敗してるのは痛いな
そりゃあのウィングスパン持ってるんだもん ただ渡邊の擁護をすると、渡邊は速いスコアリングガードへのディフェンスが売りだと思う これは現代NBAでは重宝される武器になるはず
2way契約の残り日数が少ないから今はベンチ入りさせてないんじゃね ほら、三月にまたメンフィスで応援ツアーあるんやろ...きっとそうだ...
>>623 >>623 Per 36 minutes カボクロ FT 74.4% 1.6ast 2.3tov 4.9pf 渡邊 FT 86.4% 2.7ast 1.6tov 2.3pf 渡邊が勝ってるのはこの辺 ファウルの少なさはビッカースタッフにも触れられてたな >>626 調べてみたらカボクロってウィングスパン231cmもあんのかよ 渡邊より23cmも長くてワロタ トレードデッドラインくらいまでは人数ギリギリまで渡邊を呼ばなそうな気もする
チーム事情的にも渡邊の実力的にも今すぐ45日使い切るような状況じゃないし 今のグリズリーズはコンリー、ガソルとチャンパどうするかと再建プランのことで精一杯で 渡邊をどうするかとかtodoリストの下から数えた方が早いだろう
>>603 サンクスです。 カイルも復帰即でこれだけ出なきゃ駄目とか大変だな。 ジャマイカル、前の試合出場しなくてトレードか?とか 現地で言われてたみたいだけど、怪我だったんですね。 ゲーム3Q途中から見直してみます〜 ホリデーより渡邊の方が実力があるとまでは言えんが明らかに大したことないし渡邊の方がチームにフィットしそうなんだけどな〜
ホリデー使わなかったら何の為にブルックス・セルデンと2巡目指名権をトレードしたんだ?てなるけどね
渡邊はGリーグで修行し尽くすべし NBA本契約は熊以外の、ウィングとして認めてくれるチームとすべし 熊にいても廃人にされるだけだw
ビッカースタッフが首になれば状況は変わる 悪くなるかもしれないが
大学時代から不安だったけどね 普段から密接に関わってる大学バスケとかならこういう使い方してくれるんだろうがよく知らない世界に入ったらどう使われるんだろうと
しっかし今日の熊のみっともないこと プリンスGM補佐は何してんだろ〜
カイルの最後はノーカンだったけどハイライトプレイだったね カボクロはディフェンス良いから熊的には使いやすいな ってか4Qあの展開ならマックじゃなくジェボンカーター使ってくれよ
>>642 カーターは前の試合が散々な結果だったから信用失ったんじゃないか マックとホリデーは本当にいらない 使うメリットがない
カイルのラストシュート、わずかにライン踏んでたようだけど、バスケってそもそも踏んじゃダメなんだっけ??
ハッスルってGリーグの中ではFG%は良い方なんだね 意外だわ
驚きだ。ティルマンって韓国行ってたんだな そして渡邊と再び、、、ドラマだなw
名古屋にいたのとは別人 渡邊と同じカンファレンスにいた選手
JJJ欠場かもしれんのに渡邊帯同なしか まぁハッスルで活躍したみたいだしよかった
得点は取れたみたいやけど、全体的に良かったの? ディフェンスとかチームプレイとか。
チームスタッツ的には3Pが不調だったみたいね ハービーとハンナが試合通して0本は珍しい 渡邊が関わりそうなとこだとREBだけどアテンプトはそんなに変わらないから シューティングの好不調がそのまま反映された感じ OREBもう少し取れてれば何かは変わったかもね
NBA組がグリズリーズにいる関係上、渡邊の得点機会が最近増えた気がする そろそろキャリアハイ更新してくれてもいいんだぞ
今日の活躍で平均得点14点になったんだな 最近高得点多いし、このまま平均15点は行ってほしい
渡邊がいつかファイブファイブ取る日が来るって信じてる
今カボクロ?の動き見てるんだけどさ・・・ こいつ気持ち悪いぐらい腕長いなw
熊は、やはり3月観戦ツアーに気遣って今は呼ばないんだろうな
ラブ良さそうだけどホリデーとカボクロスタッツだけみると良くなさそうだな
杉浦さんの記事より 「シーズンが進むにつれて、攻守両面で安定感が出てきている。プロでのプレーに慣れてきたのか、フィジカルや体力面で苦しむことはなくなった。総合的に見て、ユウタはもうNBAでプレーすべき選手だよ」(ブラッド・ジョーンズHC) 「“グリズリーズ上層部は渡邊の成長を喜んでいる”という話は聞こえてくるが、」(杉浦さんの記事の地の文)
カボクロ、得点アシストリバウンドは微妙だけど4ブロックかぁ まぁウイングスパン231cmもあればな...渡邊に5cmだけ分けてくれないか
>>691 勝ちそうで負けるのもいつもだし 負けそうで負けるのもいつもだと思う カボクロ、クラッチタイムでも普通に起用されてるな もうスタメン級の扱いか
カボクロ取ったのは有能としか言えない、今のチーム状況がHC筆頭にウンコとは言え戦力になってる
>>698 JJJの代わりはノアやな カボクロはホリデーからポジション奪ったわ 今日のカボクロのスタッツ 31分出場 7得点:FG(3/7)3P(1/5) 3リバウンド、3アシスト、4ブロック 1TO、3PF
渡邊はもうワンハンドダンクはする気ないのかな... 大学時代のワンハンドダンクくそかっこよくて震えたからまたやって欲しいわ
静観してたけど カボクロと雄太は比較対象じゃ無いでしょ 「若手枠」として比較してんの? チームとしてはそんな分類はしてないでしょ もっと言えば言えば2人は同時出場すべきポジションでしょ
>>703 ツアー参加者の誰かがそのへん聞いてくれへんかな なんでワンハンドダンクせーへんようになったんねん、って >>704 それは思う 要は実力も若さもないホリデーがいらなすぎる コンリー カボクロ カイル JJJ ガソル これがクラッチのメンツやった、おそらくスターターもこうなるやろ
カボクロの10日間契約っていつまでだっけ? 本契約するのかな?
>>703 手首の腱鞘炎を気にしてやらないようになったんじゃないかってこのスレで挙がってたな 実際のところわからないけど ワンハンドダンクに言及してた奴前にも居たな ワンハンドダンクは手の大きさが重要だから、八村と違って両手の方が安定するんでしょ
雄太頑張ればスリーの確率35%超えること出来るかもな。欲言えば38%は行きたいけど
14ppg、3P35%、2.6ast、1stl、1.2blkか ロールプレイヤー候補としては十分
>>713 今34.6%かぁ 35%に乗ったら結構見栄えの良いスタッツになりそう 理想は38%以上、フリースローも85%もあったんだな。悪くはないな。
アシストもあと2つあったら最高。パスは下手ではないんだから
今のチームで掴めないなら他のチームはもっと無理じゃないの
もうYUTAのジャージー色々コレクションしたいな。 なんかリンみたいになりそう。リンもアジア系で人気だったしな。
渡邊フォーム綺麗だし、打点高いからブロックもまあされないだろうし、将来的に4割シューターになれそう
>>735 そうなのかすまん 何か軽く教えてもらえると助かる >>737 こういうところでしか精神の安定を図れない信者さんw そうじゃないだろ? 雄太はNBAでクラッチ3とか一人アリウープを決めなきゃいけないんだぞ!? プリンスいい奴だな。雄太の周りはいい奴だらけだな。 雄太のやる事は一つ。とりあえず熊をでよう
プリンスいい奴だな。雄太の周りはいい奴だらけだな。 雄太のやる事は一つ。とりあえず熊をでよう
とりあえず4番で固定するつもりじゃないみたいでよかった
直接コメントを引き出したのは宮地さんのこの記事が初だと思う 噂だけならグリズリーズとの契約の時に流れてた
プリンスが渡邊のこと手足が長いって言うのもなんだかなぁwww
>>750 最近ここで話題になってたけど渡邊って肩幅狭いからな ウイングスパンは平均的でも腕自体はまぁまぁ長い方なんだろ多分 プリンスと渡邊はウイングスパン10cm差だから肩幅考えても差があるけどね
>>752 プリンスとの比較はしてないよ 「長い」って言及されるぐらいには長い方なんだろうな、ってだけ >>751 ウイングスパンは肩幅狭いから短いけど、スタンディングリーチはあるらしいよ 渡邊のウイングスパンとスタンディングは SGとしてはやや長い、かなり高い SFとしては普通、やや高い PFとしては短い、普通 身長の割に短い、普通 くらいの認識
渡邊 身長206cm ウイングスパン208cm スタンディングリーチ267cm カボクロ 身長206cm ウイングスパン231cm スタンディングリーチ 282cm ホントだね、ウイングスパンは23cm差もあるけどスタンディングリーチは15cm差 カボクロには全然敵わんけど、やっぱり渡邊も腕は長い方なんだろう
>>757 腕の長さの差が2本分から1本分になるから差が埋まるのは当然 日本人にしては身長の割りにかなり長い方 NCAA1選手としては、やや長い方 NBA選手としては、やや短い方
渡邊は顔の小ささは、NBAでもトップレベル。だから腕が長く見えるのもあるんじゃない?
あと細いのも影響しているね ボブサップとか実は凄い腕長いのに、腕の太さで短く見えるし
>>759 日本人でも身長+5~10pくらいは全然珍しくない Bリーグ川崎の篠山は+12p、水泳の池江璃香子は+15pもある >>760 黒人ならあれくらいの顔の大きさの選手が山ほどおることないかな? 大谷翔平のウィングスパンやスタンディングリーチも知りたいわ ウェイド並とは言わないが、ルビオぐらいはありそう
試合中に喫煙したり居眠りする、クソスポーツを話題に出すな
大谷はMLB新人王だし NBA新人王と凄さ的には同じ
>>772 あれ?Utahでうまくやってるようにみえたけどそうでもなかったの? ルビオ⇔コンリーやるのかな? 素人的には双方のメリットが分かりづらい
UTAは今季飛躍の年と見込まれてたのに苦戦してて、単純にテコ入れでしょ MEMはルビオが今季で契約切れるし、UTAのとはいえ1巡目貰えるなら及第点じゃない?
>>771 いつもの精神病のやつだろ 野球叩いとけば精神が安定するんだから邪魔しちゃいけないよ >>776 テコ入れか。ルビオはシュートに課題があるって聞いてたけどその辺が理由かな 人が居なさすぎて今日は渡邊も帯同する見たいだ >>779 ホーネッツ戦な てかアウェイだよな?急遽帯同とか移動大変そー... マイルスのダンクをブロックしてくれたら良いハイライトになるぞ 逆パターンの可能性大だが
いくら腕が長くても上手く使えなければ意味がない 渡邊は1on1のブロックを得意とするタイプだし、キャラは被ってないのでは
アメリカ地図詳しくないからわからないけど移動大変そうだよね PT貰えることに期待はしてるけど移動疲れ影響しそうやな
オールスターウィークエンド前だというのにこの惨状…
カスピまで重い怪我かよ... 頼むから渡邊は怪我しないでくれ
これだけ人いなくてもビッカースタッフ出さなそうなのが怖いわ
>>792 前回あの惨状でラブをほとんど出さなかったことを考えると渡邊を出さないってのも普通にありえる リードしてるのもあるだろうがこの状況なのに渡邊だけ出てないのはもどかしいな
少なくともラブをもっと前から使ってやってたらここまでチーム酷くならなかったんじゃないかとは思う
渡邊の序列低すぎやろ...ウォッシュバーンより下なのか?
前渡邊キチガイって言われたけどさ ビッカースタッフの好きなタイプじゃないんだろうな チームとしては好きなタイプなのかもしれないけど
>>802 ウォッシュバーンはとりあえず使ってみようって段階なんだろ バックス戦の時JJJのファウルトラブルで1Qから渡邊が出たこともあったし、あんま使えねぇなって思われたら速攻ハッスル行きよ このまま終盤まで接戦になって渡邊は出るチャンスないってオチになりそうだな 明日もハッスルの試合あんのに、移動疲れが残るだけっていう最悪なパターン
明日試合控えてるっていうのに わざわざ敵地に呼んで出さないって・・・
普通に負ける想像してたんだろう こうなっちゃったら使えないよな ウォッシュバーンはお試し感覚で
ビッカースタッフがクビになりスタックハウスがHCになれば渡邊出れるかな
CHAだから移動はまあ大丈夫でしょ 渡邊獲得はペラ、ウォレス、プリンス辺りの意向だろうし、ビッカースタッフは大して関与してないんだろうねぇ
まぁHCは試合だけでなく練習での状態を知ってるわけだからなその中で何かが足りないと感じたのかもしれないけどね コンリー・ガソル居ない方がボールは回るよな・・・勝てるかは別だけど
初めてカボクロ見たけど微妙じゃね? 何かよかったところある?
またウォレスバーン出してるやん 全く評価されてないんだな
1Qでちょろっとウォッシュバーン使ったのはまだ良いとしてこのタイミングで出すか???
カイルもJJJもカスピもいない状況でも出してくれないのか こりゃ本当にビッカースタッフの首が飛ぶのを待つしかないな
ホーネッツもこんなウンコチームに苦戦するようじゃダメだな 後はビッカースタッフ解雇はよ
若手が作ったリードをベテラン使って溶かすとけ流石無能ビッカースタッフだなw
ぶっちゃけるとマルクのピックがしっかり掛からないからPGのカーターやマックが苦労してる
ディフェンスのチームのなのにクラッチタイムは相手の方がディフェンス良いのかよ
渡邊に無駄な疲労貯めさせた上にチームも負けるとか最悪以外の何者でもない 終盤なのに謎にウォッシュバーン使うし
タンク狙いのクマーズにはある意味ビッカースタッフは有能なのか
もう信頼とか実力とか以前に嫌われてんじゃねーのwww
でもタンク向きのコーチって若手使いながら負けるよね、、、
もうずっとこんな感じだ... コーチをかえてください、お願いします。 スタックハウスにして欲しいです。
>>833 まぁ相手もディフェンスいい選手揃ってるし・・・あとMEMはオフェンスのペースを落として相手の攻撃回数減らして失点を少なくしてるから ディフェンスがいいように見えるけど相手のハイピックから3Pに対するディフェンスとか酷いぞ てかマルクのピック全然掛かってなかったからな・・・コンリーなら無理矢理ねじ込んでるんだけどマックやカーターでは厳しい だから接戦するだけして負けるとか滋賀レイクスターズかよ
このぐらい活躍出来る実力あるラブですらほとんど使おうとしなかったからな 多分普通に無能なんだろう
差別でもされてんじゃないかと思うくらい渡邊だけスタッツ0だな
>>842 キャップ開けて大物FA呼ぶ タンク成功して大物ルーキー来る この時に、負け続けてた時に育ってたヤングコアがしっかりしてないと控えが弱いからね ベテランはチームにフィットするのに慣れてるからいつ取ってきてもいいわけで、、、 だからHCが雰囲気だけは有能感醸し出してるって滋賀レイクスターズかよ
カボクロかウォッシュバーンのPT渡邊に与えたらこれ以上のスタッツ残すと思うんだけどな
ここまでリード溶かして負けまくってると、そろそろマジでビッカースタッフ解任されんじゃねぇの
クマーズはランドルフ神が居なくなって終わってしまったね コンリー、マーク出して新チーム作ろう
こんだけの戦績残しといて解任されないとかあるの? HCの契約がどうなってるかは分からんけども
>>852 多分怪我人が多いってことで今は大目に見られてんだろ 怪我が多いのもビッカースタッフに一因がある気はするが 熊は前半行けるかと思わせてからの敗戦って流れが様式美になってるな
30勝も届かんなこれは。 カボクロもホリデーも全てビミョーな選手ばかり。
前半あれだけやれるのは熊の準備がしっかりしてるということだから そういう意味でもHCの評価はある程度は高いんじゃないのか? ただ対応されてからが何も出来ない
これだけ人手不足で出なかったんか!? 早くビッカースタッフ解任してくれよ しないなら2wayの2年め放棄出来んのか
>>860 チーム側からだけしか放棄出来ないと思う。 HCが使わないのに2way2年とかだいぶ特殊だと思うし、全然この先が読めん ビッカースタッフは今までNBAチームのHCとしてプレーオフを逃したことがない
しょせん親の七光り、苦労知らずのお坊ちゃんだろうよ
>>863 そんなHCが初めてプレーオフを逃してNBAを離れて始まるサクセスストーリーな映画とかありそう そんなのチーム事情だろ。ウォリアーズなんかスティーブ・カーしゃなくても優勝出来るし、レブロンのチームなんかいつもヘッドコーチはお飾りっ揶揄されてるよ。
てかビッカースタッフが正HCやってんのって今シーズンからじゃないの
>>868 そういうネタレスだったのに突っ込まれなかったパターンだろう グリズの前はロケッツで前任が首になったあとの暫定HCをやって、その時プレーオフに残ったらしい シーズン通してHCやるのは今季が初めて 渡邊の件を除いても主力を引っ張りすぎたりするのはその辺の経験値の原因もあるかもねー
10dayは契約するか判断するためだし他はトレード要員だからだろ 来週からはベテランのPTが大幅に減るよ
首脳陣から見たら通用しそうにないんだろ 試す価値すらないってこと
下ではしっかりできてるし他所のチームなら居場所のあるチームはあるはず
というか渡邊が仮に日本じゃないアジア人だったとして考えたらわかると思うが贔屓目抜くと使われないのはしゃーなくね 伸び代ないし圧倒的な成績下で残してる訳でもなくね
日本人だから差別されてるんだよ 成功した例がないし 中国人でも規格外のヤオミンだけだから ふつーサイズの中国人はすぐ切られるし 何処かで日本人が活躍できるとこを見せないとね
>>878 5年間プレイできたイジャンリンを抜かすのはおかしいでしょ 差別とかじゃなくてMIL戦NOP戦見たらさすがに使えないだろ って思ったけど本来勝負所って場面でウォッシュバーン使ってる辺りタンクしながら若手試してるんだろうからそれなら渡邊使えよとは思う カボクロも渡邊と同じくオフェンスでは棒かカットか3Pかって感じでダメだけどディフェンス良いから試しやすいよなあ
試す価値すらないって見られてるんでしょ 24は若手でもないって判断かもしれないけど
試す価値すらないなら切ればいい それなのに切らないのはヘッドコーチとその上の認識が違うんだろうと思ってる
>>882 試す価値すらないならわざわざ呼ぶなよな... 明日はミネソタかNYどっちだろう 明日ミネソタ明後日NYもあるか
2way契約をどう捉えるかだよなぁ... NBAで通用する実力があるか試したいのか、それとも本当にただの緊急要員なのか 2戦目のMIL戦だってベンチスッカスカでJJJがファールトラブルじゃなかったら多分出番なかったよな まぁ結局そういうときに結果を残せなかった選手が消えていくんだろうけど...
結果もそうだけどNOP戦のディフェンス見るとどこのHCも使わないだろうなあ オフェンスの選手なら未だしもそういうタイプじゃないし
>>887 緊急要員だったら2年契約しなくないか? 2wayを緊急要員程度に考えてるチームはお粗末すぎるでしょ
いやそんなもんでしょ 下手したらそれ以下の契約なんだが17人目なんて
2way→本契約の例としてはクック、トライアーだな キャバノーをチーム事情で切られた
緊急用と育成枠の両方だよね DJステフェンズとウォッシュバーンは緊急用 渡邊は年齢は24だけど2年契約だから育成と緊急用の両方
ニックスのコルネが本来の育成されながらの2wayからの昇格だろうな 昨年ポルジンギス怪我後にチャンス貰って今季契約貰ってG-Lで育成続けながら今季も頑張ってるよ
こんなとこで燻ってたら無駄に歳だけとっちまうぜ。 ユータは熊から出て早くGSWに行くべきだろ
昨日出さなかったくせにグリズリーズ帯同かよ これで明日も出なかったら流石にキレるわ 無駄遣いばかりしやがって
八村の試合と被るからどっち見ようか迷ってたけどいないのか
そりゃカボクロも10日間終わって一旦離れる見込みだし、MEM帯同必須なんだから いちいち戻ってそっからNYK行けと?
しかも明日ニックスかぁ 昨日のあの状況でも出れないんだから多分ガベージにしか出番ないと思うけど、野戦病院のグリズリーズと全チーム最下位のニックスとか接戦の泥仕合になる予感しかない
渡邊のいない日に凄い試合してるな ハーベイの確変っぷりヤバい
ハーベイ54点!? どうしたこいついきなり しかもOTだし60点まで伸びるかもな
てかハッスルのスコアラー優秀じゃね? グッドウィンもコールアップされたし
54点wwwwwwwwwwwwwwwえぐ過ぎワロタ しかしNBAで欲しいチームあるかな?
>>907 OTで58点まで伸びたぞ 13本の3ptはGリーグ記録タイで、58点は今季の最高得点だとか しかしハッスルは敗北 昔、モリス・アーモンドっていう選手が50点連発してたけど、どこにも拾われなかったぞ
控えのモリスやビーズリーが覚醒して、バートンも復帰してスコアラー足りてるから、ほぼ全くPT得られてないな
それでも出場数だけでいったら15試合も出てるし...渡邊より後に2way契約決まったのに...
そりゃDENはリーグ1の総欠場試合数を誇るチームだからな
2wayの残り日数って何で公開してくれないんだろうか
DENは接戦多い(ガベージがない)のでグッドウィンはあまり試合には出られてない ただ怪我人も多かったのでちょくちょく3〜5分程度使われたりはした ちなみにDENで活躍中のモリスとクレイグは去年2way 渡邊も成長してくれれば...
やはり2way契約選手の現実は厳しいな 今季はキャバナーもあまり試合出てないし 明日朝起きてスタッツ見たら渡邊活躍しましたーとかなんねーかな
>>920 最近よく当たるから俺が予想しておこう 明日朝起きてスタッツ見たら渡邊活躍してるよ >>922 たしかにめちゃくちゃカッコイイし盛り上がるわ 渡邊さん、もう少し夢を見させてください こんな感じでNBAキャリア終わったらむしろ絶望感しかない
まあ渡邊だって同じようにNBAに挑戦したい日本人のパイオニアになりたいとは思ってるだろうさ
>>924 1年でここまで成長するとは思わんかった 去年2wayで今年2年目だから若手と思われがちだけど28歳なのよね 本人次第だけど渡邊もまだまだチャンスはあると思う >>933 助けられた試合もあったけど、入らない時はマジでゴミみたいな感じだから10日間もう一回ってとこかね >>934 いい選手でも2回使うもんだぞ10日間は トレードの自由度上げるためにロスター空けときたいから、2回目の10日間はちょっと間空けるって報道が多かったけど、すぐ契約したのは怪我人多いからってだけかな? もうカスピとかシーズン終了したしトレードで枠空ける必要あったらいつでもウェイヴ出来るからな
>>935 そうなんだな。 やっぱり悪い選手とは言い切れないよな 帯同しても出れず、、、がここまで続くと、これ、何か首脳陣の意図があるんちゃうか? 今はとにかくじっくり試合を見て欲しい、というような
渡邊って結構キテるよな スターなんだから30までは持ってくれや…
プランBとしてユーロ出身の選手から色々話聞いたりはしてるんだろうな
なんでまたウォッシュバーンを20分も出してんだよ しかもスタッツ見る限りなんもしてないだろうし ビッカースタッフは渡邊の何が気にくわないんだ?
カボクロとウォシュバーンのスタッツ見たけどこれくらいなら渡邊もできそうだな
smit-tay griz Posted 1 hour ago With all our wing injuries we still never see Yuta Watanabe. Is he so bad that Bruno "I can't shoot" Caboclo and Julian "I now have scored one point in the NBA" Washburn are better options
>>949 ウィングが怪我だらけなのにユータワタナベだけ未だに出てない。ブルーノ"シュートできない"カボクロとジュリアン"NBAで一点取ったよ"ウォシュバーンのほうがマシなくらい彼はダメなのか? >>951 ありがとう カボクロは素材として扱うならわかるが ウォッシュバーンのGリーグスタッツ見てきたけど 25試合出て30分出場平均得点10点って何がいいんだ? 彼のプレイはまともに見たことないけど、何かスタッツの数字では現れないような選手なの? (ビッカースタッフは試合に出さなきゃ2wayカウントされないと勘違いしてる説)
カボクロとウォッシュバーンのスタッツ、15分強と20分弱のスタッツやぞ なんで渡邊を試しもしないんや
もう、渡邊が出るかビッカースタッフが出るかのどっちかしかないんじゃないかって思い始めてる
これから渡邊使うために、切られても文句言えないスタッツを残させるために使ってるんだよ そう考えられない奴はスレに相応しくないのかもしれない
カボクロ 16 min 0 pt (0/4) 2 reb 1 ast 1stl 1 to 4 pf ウォッシュバーン 19 min 1 pt (0/1) 5 reb 1 ast 1 stl 0 to 1 pf
流石に擁護できない、、、 ワタナベだって20分出して1桁点の活躍だとは思うけど、ここまでプレータイム与えない意味はわからない ある程度満遍なく経験つませて、芽が出た若手を重用すればいいじゃん、ワタナベはチャンスすら最近はない 初期MIL戦はすまん
ワタナベは1回プレシーズンの映像を機内でバッカースタッフに見せてやれ とはいえ試合に出れないのは自分が原因で、HCへの不満は一切ないって先週くらいにインタビュー答えてたよな、くそー
渡邊ももっと「俺を試合に出せ」とか言えばいいのに そんなん言ったら解雇されるか
渡邊 206cm92kg カボクロ 206cm102kg 細い
カボクロは腕が長い分血や肉や骨が多いから、その分体重があるんじゃないかな
>>957 ワタナビと対して変わりないスタッツやないか カボクロは目の前に来たチャンスを一発で掴んで 掴めなかったのが渡邊 仕方なくね
渡邊がNBAだんだんとスターターになっていくサクセスストーリーをイメージしていた でも、徐々に夢から現実に覚めていく まるで、人生みたいだ
にしてももうプレイオフも絶望的なんだから 信用があろうとなかろうと 渡邊使ってほしいな プレイオフ争いであれば慎重に試す必要も あるとは思うんだけど
帯同しても渡邊だけ出場せず 何か意図的な感じもするがな この前の宮地さんの記事がヒントかも 今はしっかりとゲームの流れを見させているってこと 実際のコートに立つのはゲームの流れなど関係ないガベージにあえて限定 全て来季の為で、プリンスをはじめとしたプロントの意向じゃないのか 単に出場させないつもりならそもそも帯同させなければ良いのだし、金も払わなくて済む 育成の一環で、3月にはがっつりゲームに出ると予想するな 本契約前提の今の扱いという読みだがw
>>966 渡邊も前に17分ぐらいチャンス貰えたのにショボいスタッツで終わっちゃったからな >>972 今のカボクロとそんな大差無い気はするけどなー。 少なくともウォッシュバーンよりは良い。 仮にベンチで試合見させるために帯同してるとしても大して実力差のないカボクロやウォッシュバーンに20分近くPT与えるのに渡邊には1分も与えないって明らかに采配がおかしいよなwww せめて5分でもいいからくれよ
ハッスルは今ギリギリPO出れないし4連敗中 渡邊にとってはいいこと
雄太が覚醒してしまうと他チームへ出て行かれる可能性があるからな。 フロントはそれを心配しているんだろう。
帯同させても出さないから何かある!とかないから。 正規のロスターに入っててもガーベッジすら使われない選手は今までだっていくらでも居たから。
>>957 ちんこスタッツじゃん。渡邊使えや。(バスケ素人のワイの感想) 試合の流れ見させるのが目的ならガベージで5〜6分だけでも使うわな試合見て終わりより実際出た方が感覚身に付くし、別に育てる気もないんだろ
使うより見せた方が実力が付く、ならみんなそうやってるわなw
カボクロついにスターターやったな DJデニスミやマシューズにまみれてDFやれてたのはデカい、ブロック警戒させてたしな ウォッシュバーンはクラッチで使われリバウンドDF結果残した 渡邊はガベージ相手に逸材の片鱗見せられんと先に進めんわな
現地観戦ツアー最悪なパターンか!? いくらハッスルがあるからからと言えども
>>969 JBに育成しろってのも酷な話よな 目標のプレーオフ進出が崩れた時点でJB自身のクビも危うい訳で、来季いるかも分からんチームで来季いるかも分からん選手を育成する気になるかって話 >>986 確かにそれはあるな ビッカースタッフからすれば、少しでも自分の通算勝率下げないようにベテラン使うわな それでもやっぱりウォッシュバーンは擁護できんと思ってまう
>>985 いやクラッチやで、両軍主力ごっそり出とる終盤やからな 誰相手にやれるかが肝、Gリーグ→ガベージ→ローテ→スターター 渡邊はGリーグならOK、ガベージでは挑戦レベル、敵のローテメンバーの中に放り込むには材料が無い こんなもんやで >>989 じゃあ何でGリーグでもガベージでも大して活躍してないウォッシュバーンがいきなりクラッチに起用されてんだよ >>990 もはやそこあたりはHCの好みと解釈するしか >>990 いきなりではないぞ、昨日以前にも相手とスターターとマッチアップして対抗して見せた チャンスを与えたい若者は渡邊だけやない、今はカボクロとウォッシュバーンの番なんや 渡邊の順番もあったが爪跡残せずFT落としまくったりしたやん、一旦判定下されたんや プリンスやないが今はGリーグでフィジカル鍛え腕磨きNBA観察し次のテストに備えるべきや 次も落第やと寒くなるで >>993 今はGリーグでフィジカル鍛え 鍛える前に日サロ行って焼いたら強く見えるんじゃない? シュート外しまくりは渡邊と変わらんのになぁ まともに試しもせずにだから早めにバッカースタッフから逃げ出せるといいな
mmp
lud20190205070342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/basket/1548118311/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【Memphis Hustle】渡邊雄太 Part29【Grizzlies】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・★☆NBA 2021-22シーズンスレ part177☆★ ・【NBA】渡邊雄太 Part128【Brooklyn Nets】 ・【B.LEAGUE】仙台89ERS 第84試合【希望の星渡部】 ・【NBAの】LaMarcus Aldridge【未来】 ・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)135 ◆◆◆ ・【B.LEAGUE】岩手ビッグブルズ12【チア返せ】 ・★☆NBA 2022 オフシーズンスレ part41☆★ ・【SAS】San Antonio Spurs Vol.71 ・サクラメントキングススレ ・★☆NBA 2017オフシーズンスレ part41☆★ ・【B.LEAGUE】熊本ヴォルターズpart14【変革の時】 ・【B.LEAGUE】熊本ヴォルターズpart20【瀬戸際】 ・【男子】高校生バスケ進路情報11【大学】 ・★☆NBA 2020 プレーオフスレ part22☆★ ・Washington Wizards Part2 ・【秋田に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵w】 ・シャンソン化粧品 V-Magic 2 ・海外挑戦する日本人選手【NCAA】 ・男子日本代表スレ part208 ・男子日本代表スレ part128 ・【GS】 Golden State Warriors 33夜 【´・ω・`】 ・なぜステフィンカリーはダンカンに勝てなかったのか ・★☆アンチキチファン総合スレ part15☆★ ・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 127 ◆◆◆ ・子供が長身になりそうな親スレ*目指せ日本代表 ・★☆NBA 2018-19 シーズンスレ part71☆★ ・関東大学バスケットボールPART61 ・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 90 ◆◆◆ ・【B.LEAGUE】島根スサノオマジック39【再出発】 ・男子日本代表スレ part268 ・Bリーグ ストーブリーグを語ろう 2 ・レブロンとジョーダンどちらが上かアンケート取るよ ・慢性腎不全と透析 117。 [無断転載禁止] ・★☆ NBA 2018 オフシーズンスレpart7 ☆★ ・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)165 ◆◆◆ ・男子日本代表スレ part194 ・Boston Celtics Part81 ・高校バスケ part146 ・【NBA】八村塁 Part.94【Washington Wizards】 ・東京オリンピック総合スレ3 ・【Luka】 Dallas Mavericks 43rd【Doncic】 ・★☆NBA 2020-21 シーズンスレ part36 ・★☆NBA 2021-22プレーオフスレ part1☆★ ・【必勝】国士舘大学バスケットボール部! ・×ベルタン、ベルタンズ → 〇ベルターンス ・【不潔で醜い】八村塁アンチスレ41【混血オス】 ・【B.LEAGUE】☆滋賀レイクスターズ☆42 ・【B.LEAGUE】シーホース三河 34【行くぞCS】 ・Philadelphia 76ers part34 ・Cleveland Cavaliers Part54 ・Boston Celtics Part86 ・★☆NBA 2022-23 シーズンスレ part107☆★ ・【バスケ板?】ウナちゃんまんアンチスレ【おぉん?】 ・【B.LEAGUE】琉球ゴールデンキングス 55 ・Philadelphia 76ers part32 ・男子日本代表スレ part251 ・【B.LEAGUE】富山グラウジーズ136【GROUSES】 ・【B.LEAGUE】レバンガ北海道part46 ・海外挑戦する日本人選手★6 ・【KING】Cleveland Cavaliers part40 【JAMES】 ・仙台の中学バスケを語るスレ ・★☆NBA 2020-21 プレーオフスレpart89☆★ ・【WJBL】富士通レッドウェーブ 町田瑠唯6【WNBA】 ・男子日本代表スレ part224 ・スラムダンクで見てみたい対戦カード
06:07:06 up 26 days, 7:10, 0 users, load average: 37.97, 41.23, 39.23
in 0.014750957489014 sec
@0.014750957489014@0b7 on 020820