◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

私立大学職員になりたいPart85 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1575133193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 01:59:53.13ID:Xf2urQpk0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
採用情報、職務内容、待遇について取り扱います。

【無断転載禁止】
無断転載は著作権法第119条により最高で懲役10年の刑事犯です。

【総合案内・お役立ち資料集】
リンクは同じものが掲載されていますので好きな方でご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/banshees-syusoku/archives/6545445.html
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5864/1392212065/
大抵の質問事項は上記ローカルルールと総合案内に書いてありますので熟読してください。
2ちゃんねるガイドラインへの抵触行為や、総合案内や直近のスレッドに
既に書かれている初心者の質問、堂々巡りの書き込み等はお断りします。
ローカルルールにつきましては当スレッド>>2-3を参照してください。

【案内】
スレッドの趣旨を厳密に守ってください。
大学以外の話題を行ったことにより過去に削除実績があります。
・「私立」ではない大学は取り扱いません。国立大学法人については公務員試験板のスレッドへ。
・「大学」ではないものは取り扱いません。短期大学、高等専門学校、専修学校、
高校以下の下等学校については教育・先生板等のスレッドへ。
・「専任」以外は取り扱いません。非正規については派遣板またはパート・アルバイト板のスレッドへ。
・「職員」以外は取り扱いません。教員については教育・先生板のスレッドへ。
・「公募採用」以外は閲覧者に応募や入職の権利がないので取り扱いません。

【自治議論及び避難所の案内】
さまざまな立場である皆さんの意見を集約し、スレッドの発展や改善を図っています。
意見がありましたら、URLの避難所へ投稿してください。
http://jbbs.livedoor.jp/auto/5864/

直前のスレッド
http://2chb.net/r/job/1569535496/
2名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:00:11.26ID:Xf2urQpk0
【このスレッドにおける禁止事項】 (ローカルルール)
●予備校の入学試験偏差値と給与や福利厚生、採用難易度との相関の話題
→職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値や世間的知名度とは一切関係がありません。
現在では一般入試入学者が全国平均で4割台であり、対象となる母集団が半分以下です。
待遇や財務に関しては、都会→田舎、文系・総合大学→理系→医大の順が一般的です。
このスレッドでは、特記なく○○ランク、○○レベル、以上、以下、未満等の
序列付けに関する書き込みはすべて待遇レベルを指します。
●大学経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りになりがちです。絶対に慎みましょう。
今後十数年の18歳人口はほぼ横ばいであることが既に確定しています。
経営的指標としては民間企業と同様に規模が最も影響の大きいものであり、
入学試験ランキングは関係がありません。
(入学試験ランキングの高いところは概して規模が大きいという副次的相関があるに過ぎません)
●国公立大学や短期大学、専門学校や中等教育機関以下の話題
→ここは私立大学職員の採用情報スレッドです。 私立大学はAdministrator(経営者の一部)、
国公立大学はClerk(事務員)で役割がまるで違います。給与等の待遇にも大きな差があります。
●縁故採用や地方の小規模大学など、このスレッドの対象者に関係しない大学の話題
→公募をほとんど行っていない大学のことや、このスレッドを見ている人には関係のない
縁故採用の話題などは極力慎むようにしてください。注意された場合は速やかに話題を止めましょう。
特に、認証評価制度開始以降、縁故採用は厳に禁じています。
認証評価制度には、職員採用に係る規程や運用実態などの項目が存在します。
なお、私立大学専任職員公募採用者が対象のため、その性質上、
特記なき場合は都内の平均的な大学について記述するものとします。
●大学関連ニュース・時事ネタ等
→大学関連ニュースなどの話題はニュー速など適切な板で行ってください。
3名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:01:23.39ID:Xf2urQpk0
●職員の窓口対応に関すること・スレッドから職員を追放したい旨の話題
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。
なお、窓口対応を行っている職員は多くがパート職員や嘱託職員であり、
専任職員は関与していないことがほとんどです。
金融や商社と違って業界虎の巻もない、情報公開もされていない私大職員の世界では、
現役職員から得る情報がないと採用活動に太刀打ちできません。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、ほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は
当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●マルチポストの書き込み
→ネチケットや掲示板ガイドラインに反し、情報の散逸にもつながりますので慎んでください。
但し、マルチポストに対する警告等はその対象とはしません。
1人でも質問に答えてしまうとマルチポストの効果が認められたことになりますので、
気づいた場合は回答しないでください。
●伏字、当て字、イニシャル、蔑称、差別用語、2ちゃんねる語、AA、顔文字の使用(削除ガイドラインより)
→伏字等を使っても名誉毀損の裁判で優遇されることはないため使用する意味がありません。
過去の私大職員スレッドでは、これらを使用したために削除された実績もあります。
●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為や悪意的リンク
→許可を受けていないサイト、内輪向けのサイトなどを貼ることは迷惑行為になります。
特に一部の私大職員系採用サイトからはリンクをお断りされていますので注意してください。
悪質なリンクは民法(第709条)の不法行為にあたり、損害賠償の対象となることがあります。
●本スレッド(過去スレッド)や総合案内・お役立ち資料集の中に出てきた同一内容の質問行為
→初心者の質問や過去のスレッドの堂々巡りは議論発展の妨げになりますので、
テンプレート等の貼り付けで注意を促しましょう。
ネガティブな話題を出す場合は、 具体的な大学名や記事を摘示し挙証責任を果たしてください。
本題と関係のない余談について延々と議論やコメントすることも避けてください。
4名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:02:02.06ID:Xf2urQpk0
※最近の2ch(5chを含む)掲示板では連投規制のため5レス以上貼れないので
基本的には>>1のリンク先を読んでほしいのですが、貼れる限りで補助的に案内を貼っていきます。

【お役立ち資料集】
過去のスレッドに出てきた、大学に関する基礎知識を書きます。
私大職員を知る上でも、履歴書や書類で失敗しないためにも最低限覚えておきましょう。

●私立大学のトップは理事長
→理事長を置き、理事長が学校法人のトップになることは私立学校法で定められています。
学生は間違えがちですが、学長は教学部門のトップ(教学部門長的位置づけ)であり、
大学運営・経営上のトップではありません。
職員は理事長の部下ではありますが学長の部下ではありません。

●私大職員は社員ではない
→たまに「社員」「入社」という書き込みを見かけますが、私大職員は社員ではなく職員です。
社員は「利潤を追求する営利法人(民間企業)の構成員」であり、
利潤を追求しない非営利法人を社員とは呼びません。
もし、私大職員が社員になった場合、学校法人は非営利法人なので非課税ですが、
学費に消費税がかかることになり、学生にとって大きく不都合となります。
大学は名目上、営利を求めてはいけない代わりに税金も取られていないので、この言葉には敏感に反応します。

●大学教授という職業は存在しない
→文部科学省に大学(学部)設置認可申請を出すときの教員の区分は、
専任・兼担・兼任の3つしかありません。教授というのは専任の中の一区分であり、
民間企業の係長・主任などと同じく地位の区分です。一般的には「教員」と表現すれば間違いがありません。
・参考 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%81%B7%E9%9A%8E
・抜粋 「高等教育を受けていない層には、高校までの教員は教諭、大学の教員は教授もしくは
准教授であると誤解されている場合があるが、教授は地位名称であり職種名称ではない」
5名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:02:38.81ID:Xf2urQpk0
●私立大学の中でも特に医科大学の職員について
→医大に関してはやや特殊な位置づけですので以下の書き込みをご覧になってからご質問ください。

医大は職員の地位が極めて低く、待遇も恵まれません。
経済科学に関する研究論文によれば、医学部を擁する大学の賃金は
一般の大学よりマイナスであることが実証されています。
大学の運営に職員が参画できる割合が一般の大学に比べて非常に小さいのです。
一般の大学は職員と教員しかいませんが、
医大には医者がいること、医者と教員の兼務者がいること、
教員の比率が設置基準により、文系学部の約23倍ほど必要となりますが、
私立医科大学の学費は概ね5倍から10倍程度です。

また、事務職員については、大学事務職だけではなく病院職員として配属になる可能性もあります。
給与体系は私立大学と一般の病院職員の中間ぐらい、すなわち私大職員としては
待遇は「かなり悪い」ということになります。
教員数の問題だけではなく、どんなに儲からなくても附属病院を置く義務が法律で明記されており、
学生1人あたりの利益率は、他の学位の種類と比較して最も悪いのです。
現在、医療報酬の改正などがあり、附属病院の大半は赤字経営です。
さらに、教育・研究用として患者に行う大量の検査費用は、法令上混合診療となるため
患者は支払えず 、大学病院の負担すなわち大学の経費となっています。

医大は国策上倒産させられないのではという素人意見を目にしますが、
病院を守ることと大学を守ることは別事象の問題です。
病院は守られても大学が守られる保障はありません。
さらに一般の私立大学は理事会と主導のもとに、
専任職員がピラミッドの頂点に立って運営するとされていますが、
医大は病院運営と患者保護の名目上、医事会(=教授会)は法令上で理事会に優越します。
文系の大学では常勤の中で一番地位が高いのは専任職員(理事会は常勤でない)ですが、
医大では相対的に職員の地位は低くなり、
その上待遇にも恵まれないという苦しみを味わうことになります。

医大は私大職員の中では例外の存在として扱ってください。
6名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:03:48.39ID:Xf2urQpk0
●相手の大学を指すときにどのように呼べばいいのですか?
→「貴学」もしくは「御学」です。
精緻さを要求される私大職員の世界で書類ミスは致命的です。

●私大職員の採用・配点は国家総合職(旧・国1)に準ずると聞いたのですが、なぜですか?
→文部科学省や認証評価(第三者評価)のことを考えると、非常に納得がいきます。
人事採用は「公正かつ妥当な方法により、適当な体制を整えて行うものとする」とあり、
公正かつ妥当を最も具体化するのは、判定するお役人と似たような試験方式にすることです。
そうなると国は文句を言えません。文句を言ったら自分達の否定になってしまうからです。
配点割合:一次筆記 5/13、二次筆記 6/13、面接 2/13
これらを踏襲して、学歴や筆記試験の結果を重視するケースが多く見られます。
大学は認証評価や自己点検・自己評価報告に「信頼ある国家公務員第一種試験と同じ配点を採用し、
より公正かつ妥当な方法により採用することを根幹に置いている」と主張ができるのです。

このスレッドでは稀に縁故採用の話題が出ますが、現在の中年以上世代の職員はともかくとして、
第三者評価時代ですから、業務的にも評価に耐えうる人事採用のためにも、
そのような事例は著しく減少しています。日経の特集にも同様の記述があります。
仮にあったにせよ、設置認可業務等ができず、一定の罰則を受けることもあり、 他の大学におくれをとることと
なるため割に合いません。 いずれにせよ、スレッドでの情報交換には なじまない
(万が一、仮に存在するとしてもその人物は情報「交換」の必要がない)話題ですので禁止となっています。

大学では組織の性質上、特段の潔癖さが要求されます。
参考までに某大手私立大学の就職ガイドを、以下に抜粋します。
Q.父の取引先の縁故で入社できそうですが行くべきですか?
A.行くべきではありません。その縁故で入った人が退職や左遷になった場合、
あなたは会社で居場所がなくなりますし、たとえあなたに相当の実力があったとしても
周囲からは色眼鏡で見られ、不当な評価を受け続けることになります。
正々堂々と実力で勝負し、恥ずかしくない立場で入社するようにしましょう。
7名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:04:51.25ID:Xf2urQpk0
●理系学部出身者が採用されにくいと聞いたのですが何故ですか?
→理系学部出身の方が職員の業務を遂行するにあたって劣っているわけではなく、
採用実績に乏しく、前例踏襲主義の人事により避けられやすいのです。
なお、多くの大学ではシステム関係は派遣職員等で成立しているのも一因です。
理系大学やごく一部の大学では文系・理系の区別をされることなく採用する大学もある模様です。

●サテライトキャンパス等への異動が不安なのですが対処法はありますか?
→大学本部所在地や主な校舎ではないキャンパスに異動になることを不安視する声がありますが、
そのキャンパス専用の人材を雇用していたりするケースがほとんどです。
サテライトキャンパス等では中枢的な業務はありませんので、
管理職以外は嘱託職員やパート職員ばかりで乗り切るケースも少なくありません。
また、地方にもかかわらず都心部と同じ給与がもらえるため、
地縁がある人などを中心に、異動を希望する人間は後を絶たず、
希望しない人間が異動になるケースは懲罰以外にまず考えられません。
結論として、普通に仕事をして希望さえ出さなければ異動になる可能性は極めて低いといえます。
二部・夜間部専用職員も同様で、希望者が殺到していますので、希望もせずに配属になることはまずありません。

●ローカルルール「(前略)採用難易度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません」の
採用難易度に関して、文章の意味を教えてください。
→結論からいえば、私大職員公募採用大学側の「大学の学生の入学難易度」は、
職員志望者の「職員としての入職の難易度」に関係ないという意味です。
・採用に関係がある:受験者当人の学歴及び入試種別
・採用に関係がない:採用される予定の職場における学生の入学難易度
特に現在、一般入試による入学者が全国平均で4割しかいない現況では無意味な指標です。
8名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:05:43.12ID:Xf2urQpk0
●土曜日に月1回ないし2回勤務がある大学で勤務することは大変ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間

・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
民間企業より年間300時間ぐらい所定労働時間が少ないのが通例となっています。

・土日完全休のところ
他の会社の人と休みをあわせやすいだけで、実は一番メリットが小さいです。
月〜金は真面目に働かされます。超有名大手大学が土日休制の実施の際は「組合」が猛反対、
現行通りに月2回土曜日半ドン出勤制にしてほしいと理事会側に訴えた実績があります。

・土日or日月休のところ(土曜日に出勤した場合は月曜日が休み)
土曜日に出勤した人は実質仕事がないので隠れた勝ち組です。
小さい子供がいるなど、家族サービスを抱えたベテラン職員の代わりに毎週出て、
恩を売ったあげくに土曜日は実質仕事がなく、さらに月曜日も休む若手や独身職員もいます。

・土曜日が月1〜隔週出勤のところ(交代で休む)
Aさんが休みの週はBさんが出勤、または4分の1ずつにして月1回出勤土曜にします。
一番のメリットは出勤土曜日の所定労働時間数を法律に合わせる必要があるので、
総労働時間数が著しく減少し、時給換算給与大幅上昇と土曜日の実質仕事なしの両得が可能です。
9名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:06:26.60ID:Xf2urQpk0
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー学部のことで、
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下です。
あくまで学部に指定されるものであり、大学全体に指定しているものではありません。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、Freeの略語であるFであるのに、A〜Fのアルファベット序列と勘違いしている
場合がありますが、三大予備校では偏差値は数字表記です。
A〜F序列(Aランク、Bランク…)には具体的な定義がなされておらず、
統一的解釈が存在しないため、このスレッドではこの表現を一律禁止とします。

●このスレッドに採用ホームページのURLを貼り付けるときの注意点は?
→某大学のweb書類申し込みで2chからのリンクを踏んで応募したことが判明し、
面接で2ちゃんねらーであることを詰問された上に選考に落とされた人が存在します。
このスレッドでは選考への安全性と、リンクを踏むことによるサーバーへの負荷回避のため、
選考に関わるURLの最初の「h」は外すことを原則とします。

●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる
10名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:06:55.32ID:Xf2urQpk0
●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪までは問題ありません。 3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
留学留年や病気留年はともかく、単純留年や就職留年は非常に厳しい扱いを受けます。
既卒に関しては民間企業よりも緩やかな扱いとなっており、そこまで不利とはなりません。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は重要視され、また一般入試入学者が好まれます。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
中途の場合は職歴が重要視され、他法人の私立大学職員・官公庁・銀行関係の人が優遇されます。
但し、中途においても大学の成績と筆記試験の成績に重きを置いている点では変わりません。
また、業界知識を持つことは基本の基本です。採用試験受験者は大学生の経験があることにより、
「学生として大学に在籍した経験から大学組織を熟知している錯覚」
(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ることがよくあります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といった誤解などが挙げられますが、
きちんと業界研究を行って、職員視点で採用試験に臨みましょう。
11名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:13:17.97ID:iB/LNlwx0
神大から返信きた人いますか?
みなさんもまだかな?
12名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:34:30.06ID:PZDtZc0B0
〜だから、暴力というのはインポテンツと関係があるんじゃないですかね。
で、何か事が起きたら、
電話一本受けただけで「行きます!」と言って、
スーッといってバーンと殺して、あとは一切しゃべらない。
そうすると刑務所の中でも、「あいつは男だ」となるでしょ。
だから、もう掘られるとこはないですね。もう二度と、彼はアンコになる必要はない。
かといって、カッパになれるわけでもないんだけど、
一応、男として頑張ってられるんです。
すが:よくわかります。ある種の
インポテンツの凄惨さみたいなものですよね。
笠原:要するに勃起力不足という…。やっぱり暴力というのは、
男が自分の勃起力を自覚した時、始めて生まれるものでね。
本当に女を征服できる男は、女に暴力は振るいませんよ。
すが:トルストイがそうだったという話ですよね。
実は滅茶苦茶な暴力亭主だったんでしょ(笑)。
でも、書いているものは人道主義という。
笠原:勃起力が不足していたんでしょうね。
〜だから、暴力というのはインポテンツと関係があるんじゃないですかね。
荒井:ある種の代償行為があるんですかね。
笠原:そうでしょうね。それはやくざも同じですよね。
大体、博奕そのものがセックスの代償行為でしょ?
13名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:44:11.66ID:PZDtZc0B0
 \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
14名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:45:44.80ID:PZDtZc0B0
タヌキ?それともハクビシン?アライグマ?
東京タヌキ探検隊!に寄せられるタヌキ情報の中にはハクビシンと思われるものもまじっています
また、目撃した動物がタヌキなのかハクビシンなのか迷っている例もありますアライグマの目撃例もあります
そこで、これらを見分けるポイントを紹介します重要!
東京タヌキ探検隊!ではこれらの動物の目撃情報を収集しています
情報収集の目的や連絡先などの詳細はこちらのページをご覧ください ご協力お願いします
対象地域:東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府および隣府県(実際のところは全国どこでもOKです)
対象動物:タヌキ、ハクビシン、アライグマ、アナグマ、キツネ、イタチなど
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚
見分けるポイント
★尾は地面に届かない長さで、模様はありません
★肩の黒い模様は遠くからでも目立ちます
★夏毛(6月〜10月ごろ)になると毛が短くなり、やせて見えます
その姿はイヌのようにも見えます
★毛が抜けてしまう例のほとんどはタヌキです(疥癬症の症状)
病気の進行状況によって外見はさまざまです
Googleの画像検索で「タヌキ 疥癬症」を検索してみてください
全身脱毛すると「謎の未確認動物」にしか見えません
その他のポイント
●黒い模様は個体により差があります
全体の体色が黒っぽい個体もいます
肩の黒い模様が目立たない個体もいます
●鼻が黒く、顔の黒模様が鼻(吻)の上面で左右つながっている個体もいます
ただし、その場合でもアライグマのように両目の間に黒い模様がはいることはありません
タヌキの赤ちゃん
写真は東京都内在住者に提供していただきました
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚
見分けるポイント
★全身真っ黒で、イヌの赤ちゃんやクマの赤ちゃんに間違われやすいです。生後1ヶ月ほどで全身がタヌキ模様になるため、そこで正体に気付くことがほとんどです。
★足指はイヌと同じです。前足は5本(親指がある)、後足は4本です。
足指の形は足跡のページで確認できます。
15名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:47:27.18ID:PZDtZc0B0
           ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                 
16名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 02:49:41.98ID:PZDtZc0B0
x中国の検閲当局はインターネットからクマのプーさんを締め出した。
非常に奇妙な動きは実は、検閲をかいくぐって書きたいことを書こうとする中国の人たちと当局の、絶え間ないせめぎあいの新たな一幕なのだ。
インターネット上で中国の最高幹部たちは、様々なあだなで呼ばれている
クマのプーさんもそらのひとつだ。
丸っこくてふっくらして愛らしいプーさんの外見が、習ひ近平国家主席に似ているとソーシャルメディアで評判になったため、検閲当局はプーさんの名前や画像の投稿をブロックしている。
習主席と日本の安倍晋三首相が、非常に耐えがたい握手に耐えた時の写真は、ソーシャルメディアではたちまちプーさんとロバのイーヨーの握手らに置き換えられたや
2015年9月の戦争勝利記念日の軍事パレードで習主席が、リムジンの屋根から頭を出して閲兵すると、車から頭を出したプーさんのおもゃの写真も間もなくオンラインに登場した
中国の検閲は、国家指からかう内容を許さないというだけではない
この世界中で愛される児童文学のキャラクターが、国家主席のオンライン代名詞になってしまうのを防ぎたいのだ
これがほかの国なら、国の指導者をプーさんにたとえても特に問題はないかもしれないし、むらしろ自分のメージキャラクターがプーさんだというのは親しみやすくて良いことだと歓迎する国家首脳もいるかもしれない
しかし中国はそういう国ではないのだ
この国における国家主席とは、灰色の存在だ。
ばかげた真似はしない妙な癖もない間違いは犯さな
だからこそ国民の上に立つのだし、だからこそ国民はその行動を問いただすことができないのだ。
胡錦濤前主席は、「調和のとれた社会」の推進をキャッチフレーズにして
中国語で「和( hexie 、和諧)」だ。
これを受けてソーシャルメディアのユーザーは、検閲されることを
「調和された」と表現するようになった(被和諧了)
しかも中国語では発音の四声を変えたり、違う漢字を使えば、意味ぼやかすことができる
なので、音が同じ「hexie」の「河蟹「和諧」代わりに符丁として使うこともあ
するには、中国のインターネット上で河蟹まニの画を見たら、それはおそらかが検閲されたという意味なのだ。
江沢民元首席は「3つの代表」( 三个代表、san ge diabiao)という政治理論を提唱
17名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 16:08:22.75ID:suS7z1cj0
麹町学園、
メールした次の日に落選w
18名無しさん@引く手あまた
2019/12/01(日) 16:14:15.00ID:/Zp6Xi+w0
>>17
スレタイも見てない奴はメールした次の日に不採用にもなるだろうよ
19名無しさん@引く手あまた
2019/12/02(月) 07:16:11.72ID:mQQzXkhi0
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
20名無しさん@引く手あまた
2019/12/02(月) 18:01:34.42ID:F6i1kFM80
武庫川の採用試験受けてる人いる?
21名無しさん@引く手あまた
2019/12/02(月) 19:53:38.89ID:axdRaxO20
>>20
応募条件満たせなかった。
試験どうだった?
22名無しさん@引く手あまた
2019/12/02(月) 23:57:48.31ID:aOSlYGwi0
来年こそ私大職員様になって掲示板で大威張りしたいぜ
23名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 16:21:56.71ID:sDN2+Ufm0
電機落ちた)^o^(
24名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 20:41:01.58ID:mK2NA9pB0
>>23
地味に待遇いい大学だけに残念だね
25名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 21:11:10.52ID:XXB+eE1k0
武庫女は最終四次まであるんだっけ?
二次は40人くらいだったけど三次は何人くらい通したのかな?
通過者のみメール連絡ってやめて欲しい。
来なかった時、メールの不具合で届かなかったんじゃないかとか無駄に考えてしまう。

で、みなさん、結果来た?
私は来ましたよ!
26名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 21:36:11.98ID:MjfhASUd0
>>25
集団面接て1時間くらいさせられんの?
27名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 21:48:02.22ID:OuaPcJpD0
1979(昭和54)年旺文社偏差値
専修(法)55.3
神奈川(法)54.3
日大(法)52.3
駒沢(法)51.7
東洋(法)51.2
大東文化(法)50.4
東海(政経)48.8
亜細亜(法)45.9
帝京(法)43.6
国士館(法)41.9
28名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 23:15:44.66ID:JQ3JpAak0
選考結果が続々と届いていますね
29名無しさん@引く手あまた
2019/12/03(火) 23:30:02.90ID:xDS1H6YZ0
>>26
そいつは質問しても教えなーい(笑)とか言ってた氷河期の気持ち悪いおっさんだぞ。
日記みたいにここを使ってる奴だから聞いても無駄。
ま、武庫女以外に受けれるとこないから舞い上がってんだろ。
30名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 08:20:08.53ID:m2lWDmsm0
4月には私大職員になりたいのだが
31名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 14:26:37.00ID:c1G3edvx0
面接は10時半〜14時半までの4時間で40人てことは、5人グループで30分ずつてとこかな。
32名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 15:54:26.07ID:0XWLpUSJ0
>>30
募集の波来ないかな。年明けとかだったらまだ間に合いそう。
33名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 18:07:55.41ID:Rr8Fl0T+0
上武大学 募集中
34名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 18:43:26.15ID:TSGAMc1W0
>>31
武庫女の話?
2人グループを3ブース同時で、
1グループあたり20分計算でしたよ。
多分。
35名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 18:49:36.69ID:c1G3edvx0
>>34
武庫女の話。
2人て。それなら1人にさせてくれよ。
しかも20分て短いな。
南山の1人5分3ブース同時ぶん回しよりマシだけど。
36名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 22:09:18.43ID:kCL1yEyS0
>>1
何で執拗にワッチョイ導入を避けるの?
37名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 23:11:04.97ID:m2lWDmsm0
>>32
年明けって1人採用みたいな欠員募集のイメージなんですよねー
38名無しさん@引く手あまた
2019/12/04(水) 23:45:40.62ID:DcC/FLLv0
>>36
自演がバレるからだよ
39名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 00:23:56.24ID:aePUI02V0
おらおらのんびりしてるとあと2週間半で私大職員は冬休みに入っちゃうぞ
40名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 01:17:46.51ID:2I5Jaggr0
>>39
入るわけないだろうが。
41名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 21:53:16.05ID:aePUI02V0
>>40
? 意味不明
42名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 21:56:52.21ID:v213Ffha0
24か25辺りから休みはいるとこが多いだろうね
43名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 21:58:52.50ID:QvW3Jiuh0
学生と同じになるわけがない。
44名無しさん@引く手あまた
2019/12/05(木) 23:12:29.63ID:nkHY6VJO0
文科省に合わせるでしょ
45名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 00:18:43.19ID:KqSfxZf10
だから学生は23までで、教職員が24まででしょ
46名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 00:57:46.08ID:/z0xZBPE0
27まであるだろ
47名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 01:43:11.05ID:ZGMP/tXC0
>>46
休みが長いのが私大職員だというのに今年は22日・29日が日曜日、28日が土曜日だから27日終了だと公務員や並の民間と同じになってしまうだろうが
48名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 02:19:02.70ID:v/ykDNJN0
>>47
普通の私学はそうだ。
27日に仕事納め。

その前に予算だの何だのやることたくさんあるだろう。
49名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 07:47:26.10ID:ZGMP/tXC0
>>48
首都圏大手で24日、25日、26日というのは多く聞くが27日はほとんどない。
一体どこの話?
50名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 12:34:26.81ID:bfMsNKLY0
30中盤でもいける?
51名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 12:46:23.64ID:Z2Xs96+q0
持ち駒が無くなったし、東洋英和受けようかな
52名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 13:31:26.32ID:ZApiEPt40
土曜日初めての2次面接なんだけど経験者の方アドバイスもらえませんか?
53名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 13:39:33.88ID:VcuuN1mf0
法政今年から年齢制限30歳以下になってる。
54名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 13:48:52.68ID:4cRUOG800
>>51
待遇どう思う?
55名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 13:59:47.64ID:/W6LdUUN0
>>54
>>51じゃないけど、待遇は良いのでは?
2/8最終面接がネックだが、応募する予定
志望動機書けずに困ってるが
56名無しさん@引く手あまた
2019/12/06(金) 22:29:08.14ID:5NDkJNl50
>>53
前はいくつだったの?
57名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 00:07:42.21ID:4Ua8BfYG0
>>52
油断してると失敗する。
俺は1次面接が完璧すぎて2次は緊張感なしで油断しすぎて失敗した。
58名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 00:08:25.12ID:4Ua8BfYG0
緊張感なしで→緊張感なくしてしまって
の間違い
59名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 03:38:28.08ID:Zg2H0vgj0
>>49
契約職員の話は結構。
60名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 08:49:51.68ID:0ATtiA660
>>56
前は33歳以下。
わい32。今年受けようと思ってたのに…
61名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 17:01:05.14ID:8c60lc7J0
面接死んだ
62名無しさん@引く手あまた
2019/12/07(土) 17:19:10.01ID:lng819sN0
面接失敗、ってどういうことなの?
質問に答えられなかった?
面接官の態度が悪かった?とか?
63名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 00:28:34.99ID:6cCbLa2+0
>>59
逆に専任と契約で規程上の出勤日が違う大学ってどこ大学よ?
そんな規程聞いたこともなければ、そんな規程を作ること自体えらい大変な作業になるわけだが。

そういうレスでこの人職員じゃないんだなと察してしまう。極めて例外的な大学ならごめんなさいだけど。
64名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 00:33:16.19ID:OfW6fG+J0
>>63
そんなのは各個の雇用契約によるだろう。
契約職員が休み取って構わないなら取るだろうよ。
65名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 01:05:36.14ID:9cnHzof+0
>>64
違う。休日の設定日は就業規則に掲載しなければいけないんだよ。

>>59のレスを読むと、ある大学では専任職員と契約職員の
就業規則上の休業日の設定が異なるということになる。
もし事実だとすればそんな面倒なものを労働基準局に届け出て許可を受け、
大学の場合は文部科学省(私学事業団)にも届け出ているということだ。
これってとても大変なことなんだよ。

大学名さえ教えてもらえれば日本国民であれば誰でも私学事業団で
就業規則は閲覧が可能なので検証はこちらで行うことが可能。

もしそんな面倒な規程を作成している大学があったら勉強のために知りたい。
なんならお邪魔させていただきたい。
その上で、いい加減にでまかせを書いたのであれば怒りはしないので早く正直に教えてほしい。
66名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 01:47:18.21ID:czGb5x3R0
>>65
いや、もともとは休日をいつから取るかの話だよね?
暇な部署は、年休をつけて前倒しで取るだけじゃないかな。
それは年休消化に過ぎず、就業規則に記す休日ではないだろう。

契約職員(各契約は不明)や暇部署の専任も休むのだろうさ。
67名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 02:09:15.63ID:9cnHzof+0
>>66
話の流れは「うかうかしていると冬休みに入っちゃうぞ→志望者は頑張れよ」ということから、
私大職員の場合は、平均は24〜26日から休みに入るだろうという話だ。
これは有給休暇などの個別事情ではなく、大学の就業規則上の話である。
有給休暇を含めたらもっと早くから休みになってしまうよ。

これを踏まえた上で、仮にあなたの言うとおり>>59のレスが有給休暇を含めた話だとする。

でも、アンカー先の>>49には26日までであれば通常の大学の基準内だと書いてある。
つまり、あなたの主張は就業規則上の出勤日(専任職員の出勤日)が27日にまたがるという意味になる。
今年の基準で考えた場合、27日に出勤だと、公務員やある程度まともな企業もその日が最終日であり、
私大職員の一般的メリットである休みが長いという要素がゼロになってしまうのだが。

ゆえに、27日に就業規則上の出勤日が設定されている大学は極めて少なかろうし、
仮に個人レベルで出勤したとしてもそれは就業規則上の出勤日ではなく
休日出勤で他の日に休めるか、または賃金で獲得できる利得のあるものであろうという話。
就業規則上の最終日はほとんどの大学で24日〜26日であろうということ。
68名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 02:15:05.48ID:9cnHzof+0
日本の大学で最も標準的な25日最終日、26日から冬休みという大学では
24日・25日に有給休暇を取得して、23日の天皇誕生日につなげて
22日最終出勤日の人がやたらに多かった。

しかし、2019年からは天皇誕生日が12月からなくなったため、
有給休暇パターンの変動が起きると予想している。
69名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 02:46:12.98ID:1Vemb1jh0
>>60
モロ当たったんだ・・・・・残念だね
70名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 14:08:45.92ID:0nCy+geT0
>>67
多くの私学の諸規程は、地元自治体やまともな企業準拠だと思う。
(昔の「私学経営」や「学校法人」で読んだ記憶あり。)
だから就業規則には下のように規定しているんじゃないかな。
私学だからって長い休みが取れる理由がある訳でもなし(ゆえに「メリット」という言い回しに違和感あり。)、カレンダーどおりにやっているところがかなりあるのでは?


(労働時間及び休憩時間)
第〇〇条 労働時間は、1週間については40時間、1日については8時間とする。
2 略


(休日)
第〇〇条 休日は、次のとおりとする。
(1) 土曜日及び日曜日
(2) 国民の祝日(日曜日と重なったときは翌日)
(3) 年末年始(12月29日〜1月 3日)
(4) 夏季休日(〇月〇日〜〇月 〇日)
(5) その他本学校法人が指定する日
2 略
71名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 16:38:07.89ID:HMvg5cTo0
>>70
少なくとも首都圏の大手大学で12/29-1/3の公務員式の大学は反対に1つも見たことがない。
12/25-1/6とか、12/26-1/7とかのイメージ。
72名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 17:43:37.34ID:8Ba9aLxZ0
ま、土曜出勤ありで、完全週休2日じゃないもんね。
73名無しさん@引く手あまた
2019/12/08(日) 22:06:17.91ID:G8zPdyll0
きのう試験だった方お疲れさまでした
74名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 06:49:40.70ID:mNqVqLJm0
東洋きてるな
75名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 10:32:49.71ID:AFUQH5uL0
>>74
俺も行きたい
76名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 11:14:30.03ID:y9SmYVu/0
武庫女の試験おわた。
クレペリンかと思ったら全然違うくてボロボロだったわ。図形の展開、間違い探しとか6項目の検査試験。
憂鬱に面接時間まで待機中。
77名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 13:22:11.45ID:x2/X134/0
現職だけど、バカ言っちゃいけないよ。
私大職員なんていかに働かないかを考える人種だよ。
うちは20日から休み。
金曜から有給つけてる人も多い。
78名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 20:12:53.40ID:2suieYul0
仕事に精を出さず、プライベートを重視したい人にとっては天職ですかね?
79名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 20:39:07.27ID:NDqbbqU80
>>77
次年度予算の折衝とかないの?
暇だね〜。
80名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 20:46:47.97ID:TpEb4wPd0
>>79
そんなの大手の大学では11月には終わらせてるよ。
12月に持ち越し、持ち越せるなんて中小の大学だよ。

しかも、部署のヒラ専任が予算の折衝なんかするわけないだろとw
そんなに偉くないようちら。
81名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 20:53:51.54ID:x2/X134/0
>>79
え?予算折衝?
うちは申請したら特に問題なければ通るから…。折衝ってどこと。
そんなめんどくさいこと大学職員がやっちゃ旨味がないじゃないか、、、
82名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 21:23:26.70ID:NDqbbqU80
>>80
11月にやるのは普通。
復活折衝なんかはないの?
83名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 21:25:09.01ID:GN9IlYIC0
>>81
お前さんは大学職員じゃないんだろうさ。
84名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 21:36:18.44ID:NDqbbqU80
>>80
あ、言葉足りなかったよ。

復活要求でも、部署から何でもかんでも持っていく訳にはいかないだろうから、部署内で一通り揉んで、復活予算要求案の作成はするよね。
そのための部内折衝もあるだろうに。ならば、ヒラだろうと関係ないよ。
見積もりし直しが必要なこともあろうし、それは事業をよく知る担当者がやるのが早い。

例えば、ある補助金が終了するとして、それにかかる事業予算の一部ないし全部を廃止するか、事業は残し、分割して付け替えるかでも各部署に影響が出る場合があるしね。
85名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 21:57:19.53ID:TpEb4wPd0
>>84
なんかおたくベンチャー企業みたいな大学だね。

大学というのはよほどの改革がなければ昨年度と同じ額の範囲内で提出しろと
財務から指示があるので、それをもとに部署の部課長が翌年度の予定を考えて多少増減させながら作成。
管理職か部内予算担当でなければ部署の予算がいくらかなんてそもそも知らないのが普通。
86名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 22:00:47.20ID:TpEb4wPd0
>例えば、ある補助金が終了するとして
大学の経常費補助金はそういう性質ではない。
職員数が何人だから、学生数が何人だからいくら、留学生が何人だからいくらみたいなものや、
もしくは一回限りの募集ぐらいしかない。

数年度続いて次の年からナシなんて大学の世界展開力強化事業(スーパーグローバルなど)しか聞いたことがない。
87名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 22:11:54.49ID:NDqbbqU80
>>85
んなアホな…。

予算知らない(意識しない)なんて、よほどバカで間抜けな教員しかいない。
専任職員がそれじゃ、話にならん。何のためにいるんだ。
もしかしたら、あなたは仕訳も知らないのかな?


予算編成方針(法人によって「大綱」とか言い方はいろいろ)は毎年少しは変わるだろうし、それを意識しながら要求しないと。
そりゃ、経常的な項目は多くて、前年度、今年度とほとんど変わらない要求額にするのはたくさんあるのは否定せん。
しかし、例えば部署横断的な新規事業なんかを企画するときとかにどうするのかな。
果たしてヒラだから知らんというのか?
88名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 22:56:38.09ID:TpEb4wPd0
>>87
>専任職員がそれじゃ、話にならん。何のためにいるんだ。
マインドとしてはそうあるべきだろうが、1年目の職員まで含めて全員が
部署の予算を把握している大学なんてほとんど存在しないと思う。
反対に、大学全体の予算がだいたい何億かということは学内教育が
行き届いた大学であれば誰でも知っている。

>例えば部署横断的な新規事業
部署"横断"なのだから、部署の予算は使わない。
学長室や法人全体のプロジェクト予算として別途計上するのが普通では?
89名無しさん@引く手あまた
2019/12/09(月) 23:36:04.08ID:cbwFhHMb0
12月は完全に年末進行だろ。特にあいさつ回り。歳暮系や顔つなぎで回るのも回られるのも。
今年は27まで、例年そのくらい。施設担当は更にその後まで。
90名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 00:33:21.82ID:xBtR+5UQ0
>>88
己が部署の予算を知らない専任職員がいる大学を見てみたいわ。
なりは立派でも、中身がどんなダメ大学かをとくと拝見したい。
怠慢という言葉ですら生温い。一体、そんな様で何の仕事ができるんだ。


あと、新規事業となると、何とか室やチームに直に予算付けすることはある。
しかし、例えば学部や研究科に関すること、学務関連部門に関すること、施設設備に関わることなどは、直接の担当部署にいくばくかを割り振って予算を組む場合もままある。
よしんば、何とか室に新規事業予算を全部付けたとしても、財源には自ずと限りがあるから、その分、各部署からある程度の「お召し上げ」もあろう。

それらの場合、どこの款項目にどう割り振るか、逆にどこから捻出するか、ヒラ担当者を含めて、見積もりを立てて話くらいはするだろうに。
91名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 01:06:46.61ID:TOFz5thn0
>>86
経常費補助金はまあつづくが、文科省なんかでいろいろ採択された補助金は、定められた期間が経過したら当然終了する。
そのとき、補助金でやっていた事業をあっさり廃止するか、予算を何とか確保して続けるか。
続けるのなら、予算(支出の部)の付け替えが少しは必要だろう。



事業仕分けで突如廃止された補助金も昔あったな。
92名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 07:52:50.90ID:eUgRw4QM0
>>90
もうええって。
大学職員ですアピールめんどくさいわ。
93名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 12:33:39.72ID:RYU9NG2O0
面接と筆記が同時実施の場合て筆記でまず足切りされる?
それとも筆記がダメでも面接で挽回できる?
94名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 12:39:19.02ID:wyTkj2hV0
>>92
はい敗北宣言
職員でないなら書き込むなばああああか
95名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 14:42:42.23ID:RYU9NG2O0
>>94
スレタイ見直してこい
96名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 15:42:58.00ID:Sgf/H3mD0
>>93
わし、SPIだったけど多分、非言語は0点近い点数だと思う。
が、採用されたので大丈夫よ。
97名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 15:59:04.90ID:fe1cQ1/10
>>96
0点でも採用て凄いね。
面接がよほど良かったんだろうね。
98名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 16:30:05.96ID:ZMo4cHhl0
ここにいる既に大学職員の人
年齢と諸手当含む年収はどのくらい?
あと研修費ってのが出るところがあると聞いたが、それは給料なの?
99名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 17:17:10.19ID:JqbBhNPJ0
>>96
spiで0点近いなんてあり得るの?
100名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 17:46:47.78ID:Sgf/H3mD0
>>97
言語分野は逆に満点近い自信あるから(めちゃくちゃ勉強した)そっちでカバーできたかも。
>>98
30歳600万
101名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 17:48:49.17ID:Sgf/H3mD0
>>99
当てずっぽうのがいくつか正答になってる可能性はあるかもね。
てか、調べたら偏差値で算出されて素点・得点はわからないみたいね。
102名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 18:04:20.51ID:JqbBhNPJ0
>>101
そういうことではなくて、非言語能力0点って、小学生レベルの算数が理解できてないってことでしょ。
普段のお買い物にも困るレベルじゃない?
煽ってるのではなく、純粋にあるのかなあと思って。
103名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 19:16:12.09ID:ITAlzbBG0
>>102
優秀なあなたはよっぽど面接であうあうあーなのかねえ
104名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 19:38:18.52ID:Sgf/H3mD0
>>102
理解できてなくはない。解く気がない。SPIは特にね。
それでも3大学から内定もらえて、2大学は最終までいったからなんとかなるもんよ。
算数できなくても大学教員さま達との会議に出て、俺が作成した議事録がホームページに公表されてます。
105名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 19:59:29.65ID:V1p6xV9m0
>>104
私学共済ブック2019給付編18ページの最初のタイトル名を教えてください。


本物の専任職員が「大学教員さま」なんて書くとは思えない。
特別な存在だと思っているあたり、大学を知らない素人のように見える。
106名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 20:08:30.28ID:JqbBhNPJ0
>>104
ありがとう。
変なこと聞いてごめんよ。
107名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:19:06.82ID:awHm33oi0
既に働いているのにこのスレにいるのはイキるためですか?
108名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:22:11.50ID:9Zabk2g60
人間は電子スイッチじゃないんだから。
このスレにいて内定したから一切接続しないとかありえないだろ。

2chでいえば大学受験板だって大学生になってからもしばらくは見ているだろうし、
就職板だって社会人になってからもしばらくは見ているだろうし、
20代板だって30になってからもしばらくは見ているだろうし、
人間なんだからそんなものだろ。
109名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:22:43.17ID:qbd4+zUK0
有名私立大って少子化の影響ないと思うんだけど、違う?

なぜならば入学人数が定員を下回らなければ、収入の面では全く影響がないから。
(もちろん少子化により入学試験の収入は減るだろうけど、全体収入に対する入試の収入はほんの僅かなので、それを無視したとして。)
110名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:34:30.52ID:9Zabk2g60
影響ないよ。
唐突な質問だけどどこかで聞かれたの?
111名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:35:03.90ID:526mAW+F0
>>109
学生の質は落ちるかもだけど、収入は変わらないと予想する
112名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 21:39:08.38ID:pDuo2wK80
今日は賞与だぞ
113名無しさん@引く手あまた
2019/12/10(火) 23:04:49.78ID:9Zabk2g60
>>112
こんなん見つけた。

【業種】私大職員
【職種】事務
【年齢】35
【勤続年数】14
【2019夏税引前】140
【2019冬税引前】180
【使い道】住宅ローン返済
【感想】春の入試手当も楽しみ
114名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 00:00:39.42ID:QSTw6ONN0
>>110 >>111
だよね。
誰からも聞かれた訳じゃないけど、有名私立大のエントリーシートや面接で少子化について言及するのはあまり良くないのかなあと個人的に思ってる。
115名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 00:34:57.87ID:mGJQuNr+0
>>114
それは正解。
下手に話題に出すとこいつわかってねーなと点数下がってしまう。
より優秀な、より国際的な学生を獲得みたいな話ならいいけど、
学生かき集めみたいな書き方したら怒られてしまうわ。
116名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 08:16:04.46ID:9L3BszkF0
>>98
自分は31歳800万円ぐらい。
117名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 11:52:33.64ID:LHC/UiAv0
>>105
基礎年金番号の報告
マイナンバーの報告
>>106
かまわんよ。でも筆記試験対策はしたほうが絶対いいよ。
>>107
違う大学への転職を考えているからです。
118名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 11:59:26.77ID:LHC/UiAv0
>>105
ちなみに大学教員さまは皮肉だよ。
119名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 14:04:40.78ID:yZGrZ5n40
あかん、結果待ちの1週間気持ちがもたへんで。
通っててほしい期待と筆記ボロボロで落とされる不安と。
落ちたら最悪の年越しや。
120名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 14:07:30.80ID:6XxBuWNt0
ヴォクが退職する学校法人、求人出してでワロタ
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚
121名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 15:34:09.96ID:f5zOcRlo0
>>119
面接はどうだったの?
122名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 17:01:16.87ID:yZGrZ5n40
>>121
面接は自信あって80点くらい。
ただ自信ある時はいつも落ちてきたのと20分面接なので大した事聞かれてないから、みんな80点くらいの出来やったんちゃかなーと。
筆記がダメダメ。
123名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 17:41:47.90ID:GZp0qWxW0
>>122
筆記なんて落とした時に文句言われないためやってるだけだよ。本当は経歴で落とされたとしても「筆記がダメだったししょうがない」ってなる
124名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 18:32:34.82ID:uzdutSUK0
>>123
それならまだチャンスがあるのかな。
ただ最初の書類審査時にWEB学力試験やってるねんけどね。
今回の筆記は学力というより計算の速さとか図形の展開とかやったけど。
125名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 19:35:52.38ID:BFv1mK0U0
>>120
求人内容に嘘偽りは?
126名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 20:52:42.28ID:uzdutSUK0
>>120
大阪歯科大ね
127名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:21:13.33ID:7YNZC8Si0
他所から転じて気になったのは、
・通達の類が書けなくて起案できないのが多い(作文能力がない、ついでに専任教員はもっとない)
・代表電話を取っての外部からの問い合わせに、自大の教員に「〇〇先生」と敬称を付ける
・受話器をガチャっと置く
なんかかな。

プロパーやそうでない人も同じく、社会人基礎教育を受けた方が良い。
秘書検定やB検の2級くらいは。
128名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:25:56.11ID:ZeOsvC3f0
>>127
民間からか?
先生は先生だよ。
そういうとこに馴染めないやつは辞めればいいんだよ。
俺ら事務は教員を立てて生きていくのが宿命なんだよ。頼むから事務職員から何かを変えていくみたいなことやめてくれよ。その方がラクじゃないか。何にも考えなくて済む。言われたことだけやって夕方に帰ろうぜ。
教授会通らないと俺ら職員はなにもできないんだから。
129名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:34:40.45ID:psSwcZxm0
>>127
・通達の類はうちの職員は大抵書ける、おたくの大学のレベルが低いだけ
・電話は同じ職員にもさん付けするが非営利だしそれで売り上げが変わるわけでもあるまい
・電話は文科省、事業団、会計検査院以外ならばガチャ切りするが非営利だしそれで売り上げが変わるわけでもあるまい

それが許される職場なんだから喜ばしいと思うべきだし、
そこで俺はビジネスマナーが民間流で一歩リードしていると思えば自分の中で誇ればいい。
ただそれだけのこと。

貴方だって、子育てや親の介護、自分の病気で苦しむこともあるだろう。
そんな時も温かく守ってくれるのが大学って職場だ。
いつまでも自分が強者だと思わず、福利厚生みんなのものという意識を持ってほしい。
130名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:44:43.29ID:7YNZC8Si0
>>128
外部対して「先生」呼ばわりはあるまい。
そこらの開業医かよ。
131名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:45:11.71ID:psSwcZxm0
>>127
できないで言ってるんじゃないからね。この職場では必要ないからやらないだけ。
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚
132名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:46:17.32ID:aLgIZqho0
>>129
私大は別に非営利という訳ではない。
133名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:47:55.84ID:psSwcZxm0
>>132
私大は建前上非営利だから学生は消費税がかからず、職場は法人税がかからないのだが。
そこの根底を覆す発言は財務省の餌食になるからやめてくれ。
134名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:49:55.51ID:7YNZC8Si0
>>131
面接試験のない秘書検定2級は、やはりその程度か…。

返上しろ。
できんけど。
135名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:52:56.98ID:psSwcZxm0
>>134
作法教室の娘として育ったので所作についてはやれば完璧にこなせる。
必要ない場面ではやらない取捨選択ができるのは作法を極めたからできること。
136名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 21:57:41.64ID:aLgIZqho0
>>133
収益事業してない大学?
137名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 22:00:10.53ID:7YNZC8Si0
>>135
俺と自称する娘か…。
さても珍妙な。

いずれも2級程度で極めたとてか。
138名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 22:09:17.77ID:psSwcZxm0
>>137
>>127の「作文能力がない」はあなたに当てはまることでは?(笑)

私が書いた「それが許される職場なんだから喜ばしいと思うべきだし、
そこで俺はビジネスマナーが民間流で一歩リードしていると思えば自分の中で誇ればいい。」

文中の「俺」を指すのは誰の事? 文脈から>>127ことID:7YNZC8Si0ことあなたのことですよね。
139名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 22:12:17.27ID:psSwcZxm0
>>136
あなたが指すのは、大学の例外として法人税の減税を受けて行う収益事業のことであって、
大学本体はあくまで非営利ですよ。
どちらにせよ、本題である電話対応が悪いから大学の収入が下がるということはない。

仮に大学が営利機関だとすれば収益に関係ないところにコストや労力を注ぐのは悪いことでしょう。
140名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 22:35:47.83ID:7YNZC8Si0
>>138
私は性別を自称する書き込みをしていない。
で、あなたは突如>>127で俺と使ってきた。
その「俺」が私を差すのか、はた、あなた自身を差すのかは判然としないが、しごく自然な用法をしているので、私は貴方自身を前提にしての書き込みだろうと判断した。


ありていに言うよ。
あんまり無理しなくてもいいですよ。あなた様は「俺」がよく似合う。
141名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 22:49:58.38ID:psSwcZxm0
>>140
何とでも言えばよい。議論に関係のないことには興味ない。

ビジネスマナーに関しては先に書いた通りで、転職者が最初に一度はひっかかる道。
3年もすれば私大職員に染まるからダイジョーブ。人は楽な方に流れるものだし。
142名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 23:23:45.64ID:BFv1mK0U0
教授の〇〇が、とか言いようはあるんだけど、良いんじゃね?先生っていう存在はそういうもんだよ。
143名無しさん@引く手あまた
2019/12/11(水) 23:31:29.56ID:OC5qeyGM0
>>142
大学に勤めていれば誰でもわかることだが、教「授」という単語を使うことは働いていてほとんどない。
教「員」、専任教「員」ならよくあるが。
この言葉を聞いただけで、ああ部外者かと思ってしまう。
144名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 00:03:20.90ID:WLC5eNQt0
>>143
べつにそうでもないですけどねー
145名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 00:43:24.35ID:5LTGAjAl0
>>142
言わねーよ。

内部では先生と敬称を用いるが、外部にからの問い合わせの場合は呼び捨て。
「いらっしゃいません」なんかの敬語は外部に対しては用いない。


こんなことは当然のマナー。
しかし、知る限りでは、一部の国公立大学は出来てないね。
146名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 01:25:29.72ID:2ucI7bS50
>>141
ここ議論する場じゃねーんだけど
147名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 03:08:45.38ID:g3UTsouX0
大阪夕陽丘学園短期大学 庶務課長募集中
148名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 06:59:29.18ID:WLC5eNQt0
>>145
呼び捨てしとるやんけ
149名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 08:11:49.78ID:5+ZfN1DE0
なんなのこのスレ
自称大学職員同士が勝手にバトッてんの?
150名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 08:12:07.69ID:BKns+rLa0
めぐみ&#62326;ひやおろし蔵開き @mk_mipsl

某学校法人の面接
「何か最後に質問はありますか?」
「なぜPCスキルを求めるのに、履歴書手書きなんですか?本人に作成させたらそれでスキルをWordだけでもはかれるとおもいます。」
「履歴書は手書きでしょう」
「署名以外手書きである必要性がありません」
凍りつく面接会場、そして不採用になる私
151名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 08:13:40.38ID:5C0v12do0
>>149
ここは私大職員に成りすまして言葉尻を捉えマウントを取るためだけのスレだぞ
152名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 08:31:12.54ID:8UJeurXf0
>>151
そんなクソスレをageるのをやめてくれないか?
みんなのために。
153名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 09:41:21.61ID:oEPYktvB0
>>118
算数できなく「ても」とあるのだから、「否定〜しかし」なんだから
しかしの後に続く言葉は肯定でしょ。皮肉なら文法おかしいよ。
154名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 10:56:00.50ID:AoPQGuhk0
>>153
ネットの書き込みの文法気にする人よりかはだいぶまともじゃないかな。
からを連続して使用するあたりからして、あなたも文法力低そうだし。
155名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 11:20:35.38ID:a9sKwsaw0
そんなことより東洋英和って待遇いいの?
156名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 12:58:15.19ID:8O1gb1kS0
大学職員の役職種類とそれぞれの任用年齢はどのくらいなんだろう?
いわゆる担当課長(部門トップの課長ではない)には歳重ねれば基本なれるのかな。
157名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 15:09:06.88ID:KffhJeO90
>>135
それうそんくさいマナー教室の講師の娘ってことか?
158名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 18:44:48.82ID:wcV0hPQv0
>>154
職場のPCで上司がトイレ中に急いで書き込んだからすまん。
ネットサーフィンは誰がいても平気でするけど2ちゃんねるは恥ずかしいからw

言いたいことは、偽職員を疑わせるような文面を書く時には気をつけてって話。
159名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 19:12:17.62ID:NPg/VplF0
クソみたいな言い訳してて草不可避
160名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 19:36:09.28ID:wiSKXkws0
>>8
月間45時間以上の残業禁止になったから、土曜出勤あって年間労働時間が短くてもあまり旨味がないな
161名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 19:48:44.25ID:AoPQGuhk0
>>158
良いやつってのはわかった。
162名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 21:11:32.91ID:3ZtaYgjd0
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
163名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 22:19:47.53ID:0SiMtVdc0
大学職員の人に聞きたいんだけど、仕事してて、一番嫌なことってに?
164名無しさん@引く手あまた
2019/12/12(木) 22:20:03.02ID:0SiMtVdc0
一番嫌なことってなに?
165名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 04:54:45.63ID:dphm9mSo0
>>158
職場のPCで書き込むなよ…。
166名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 07:45:52.85ID:aP0BFSEa0
>>160
それ以前に私大職員で法定時間外45時間なんてほぼありえないから。
私大職員に多い実働7時間の職場の場合、1時間までの残業は所定残業だから法定時間外に含まない。
つまり、66時間以上ぐらい残業しないと当てはまらないが、そんなに残業しないからw
職場平均の統計で14.5時間。繁忙期でもせいぜい30時間以内。
167名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 12:08:00.00ID:hj3Gzdsr0
私大は会社だと思ってる
大学紀要無駄にばらまくのやめて学費安くしてやれよ
誰も読まねーよ
168名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 13:12:16.24ID:LEp+zv260
大学基準協会や理研なんて受けないの?

私大と似たようなもんでしょ。
169名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 13:21:17.00ID:07Iu0uAS0
学部増設に伴って事務職員を増員するってある?
どこも若干名だけど増設するから複数名採用するとか。
170名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 14:30:17.94ID:wIlA7Ic00
>>158
職場のPCはアクセスフィルターしてないの?
職場のPCから5ちゃんに繋がるなんて、セキュリティーやコンプラがグダグダなんだね。
171名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 19:06:58.46ID:h2t5kVRe0
慶應来た?
172名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 19:17:02.93ID:XAFkgYFk0
武蔵の面接受ける人いますか?
173名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 20:13:38.18ID:PD01ZML20
おるで
174名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 20:14:43.31ID:MIDMmNsN0
うちの経営陣みんな事務方なんだけどもしかして珍しい?
175名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 20:48:43.25ID:oI1z4ek80
>>174
大手の大学ならばそれが普通
176名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 20:53:03.49ID:mpAjvREQ0
>>169

あなたは業界研究不足。

学部増設は既存学部の人数を減らして大学の収容定員は変えないのが普通。

大学の収容定員が変わらないのだから学部増設を理由に職員増を行うのは経営圧迫するだけ。

別の理由で職員増が行われる可能性はあるけれども。
177名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 21:01:51.73ID:CeXVMi6W0
>>170
システム管理者だが大学のパソコンから2chに接続できることが法令遵守と何の関係があるんだろう。
ワールドワイドウェブ、すなわちインターネット文化研究が専門の教員が研究材料の一つとして2chを選ぶことや引用することだってありえるし、
先日ニュースになった大臣と大学生の不倫事件みたいなことがあれば教学課や広報課は2chも含めてニュースがどこまで拡散されているか調べる必要だってあるよね。
178名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 21:02:54.31ID:wqibx1rR0
>>176
それ、間違ってるよ
179名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 21:03:46.08ID:YA6g3IaF0
>>168
同じ都内比較なら給与が私大職員の方が段違いにいい
180名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 21:41:48.15ID:0FCz9t680
>>172
どれくらい残ってるんだろ
181名無しさん@引く手あまた
2019/12/13(金) 22:49:11.30ID:x4xmxz060
>>176
ほんまかいな。
武庫女なんてどんどんキャンパスでかくして今もまた建築学部の新キャンパス作ってるのは収容定員増えてるからちゃうの。
182名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 00:01:04.42ID:bg2vg9up0
>>181
それは学部増設したからではなく収容定員増の認可申請という
学部増設と相関関係のない別の出来事によって増えているだけに過ぎない。

学部の設置認可申請と収容定員増認可申請は全くの別物であり偶然の産物。
183名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 00:37:25.29ID:vRzhYvR00
>>156
私大職員は昇格押し付け合い
55歳ヒラと50歳部長で年収同じぐらいだからなw
184名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 00:39:13.66ID:2p1vCju10
>>167
認可申請通らなくなる。
185名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 01:13:32.57ID:g5fdr36L0
>>181
453 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 投稿日:2015/05/17(日) 10:05:32.41
>学部数増と入学定員増の違い、わかりますか?
>新しい学部を増やすときには、既存の学部の人数を減らさないと、
>文部科学省は原則として申請を許可しません。

>たとえば、早稲田大学で国際教養学部を作ったときの、
>文部科学省のデータです。

>私立 早稲田大学
>(学校法人 早稲田大学)
>国際教養学部 国際教養学科 600

>学士(国際教養学)
>政治経済学部 経済学科〔定員減〕(△60)
>法学部〔定員減〕(△277)
>第一文学部 総合人文学科〔定員減〕(△90)
>商学部〔定員減〕(△180)
>社会科学部社会科学科〔定員減〕(△45)

>652人減らして、600人の学部を作っています。
>経営的に見れば52人分(4学年で208人分)損をして
>新しい学部を申請しています。
186名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 02:47:58.86ID:anpRwV6k0
私学必携、新しいのはいつ出るんだろう?
187名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 11:05:36.93ID:s7S5XqTG0
>>182
ということは定員増になれば事務職員を多く採用する事もなくなはない?
188名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 12:37:49.57ID:x3Uh/Rxf0
>>187
定員増になれば、それだけする仕事も増える訳だから職員採用数は増える方向になるだろうね。
ただ、学部増設とは相関関係はないってこと。
でも学部増設に伴って、新校舎がサテライトキャンパスとか別の土地にできるなら、新校舎の運営に必要な人員も必要な訳だから定員増に関わらず職員数は増えるだろうね。
189名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 12:48:47.48ID:Xal0Ac+G0
>>187
定員増→職員増につながる
学部増→職員増につながらない

これだけ覚えておいてもらえれば。
190名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 13:03:20.26ID:s7S5XqTG0
なるほど。
学部増設は模様替えみたいなもんか。
191名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 13:07:14.13ID:Xal0Ac+G0
>>190
その通りです
192名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 23:21:24.60ID:wZdKxzEv0
>>185
具体的で参考になります。
持ちネタが1つ増えました。
193名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 23:39:50.48ID:5matNuzk0
23区内は規制ができちゃったから、学部新設や定員増はもう難しい。
ここからマジで明暗が分かれてくる時代だよ。
194名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 23:40:38.27ID:W0LSWxHR0
>>192
明後日最終面接なんだけど、やっぱここまで突っ込んだ質問されるのかな?
195名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 23:43:46.88ID:wZdKxzEv0
>>194
>>189だけは覚えていったほうがいいと思う。
素晴らしい知識がなくてもいいけど、誤解に基づく発言はまずいので。
196名無しさん@引く手あまた
2019/12/14(土) 23:49:39.54ID:QTpXhiHz0
早速いい問題がきたw

>>193の発言は正しいか正しくないか○×で答えなさい。
×の場合はどの部分が誤りか答えなさい。

ここまでのスレの流れを読んでいればきっとできるはず。
197名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 00:50:27.18ID:b7pR3lRU0
>>196

正しくない。
学部新設によって学校全員の定員が増えることはないため、定員増にはならない。
198名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 01:04:07.19ID:QRfE9XAZ0
>>197
.そう。

規制されたのは定員増だけで、学部増は規制されていない。
199名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 11:40:33.25ID:JmDD3Na30
学部新設だめじゃないの?
200名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 11:44:05.45ID:OTgNpw+O0
>>199
迷ったときは問題の本質を考えよう。

クソ安倍政権は大学生の東京一極集中を避けるのが目的なわけだから、
定員増抑制は効果があるけど、学部数の抑制は何の意味もない。
201名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 12:17:51.03ID:odA7noVC0
>>178
どこが?
202名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 14:43:59.73ID:xM+nYNjJ0
>>200
勉強不足。
平成31年度の学部等の設置は抑制の対象。
203名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 14:51:50.03ID:odA7noVC0
>>202
文部科学省「大学、大学院、短期大学及び高等専門学校の設置等に係る認可の基準の一部を改正する告示案」のことか?
あれは、東京23区における平成31年度の収容定員増及び 収 容 定 員 増 を 伴 う 学部等の設置について認可しないだぞ。

収容定員増を伴わない学部等の設置については規制の対象外。
204名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 14:54:41.01ID:odA7noVC0
そんな難しく考えないで理由で考えたら普通にわかるよね。

何故抑制するのか?

東京23区に大学生が一極集中しないため(地方創生が目的)

東京23区の定員増を抑制する


東京23区の収容定員増を伴わない学部増を抑制したところで目的の達成には関係がない
205名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 17:37:24.34ID:FD5hy7GB0
>>203
あざす
206名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 18:45:56.33ID:TT9YaoRt0
わかりやすくてよい
207名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 18:47:36.09ID:pUs5T2Sf0
そんなこと面接で聞かれるわけないし、転職者にそんな知識期待されない。
何だこの知識のひけらかし合い
208名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 19:04:35.11ID:JzfKbbWr0
>>207
だよなー
209名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 19:19:54.77ID:dfHhZBS90
そもそも求人が少なすぎて応募先ねーんだけど…
210名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 19:25:00.54ID:eisYDsPL0
>>207
部外者は書き込み禁止
211名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 19:33:25.92ID:TgJwBxQS0
>>207
知識があるだけで面接まで行ったことない人達なんじゃない?何回か受けてればこんなこと聞かれっこないって分かるわ
212名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 19:33:28.22ID:b7pR3lRU0
TOEICってだいたい何点必要かね?
213名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 20:09:01.37ID:ah6BTaOk0
いよいよ明日結果がくる。
頼むで。頼むで!
214名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 21:01:15.41ID:hU+3/J0R0
直接聞かれるんじゃなくて他の話題をしたときに地雷を踏んじゃうの。

◆よくある質問(頻出) 大学の収入を増やすためにはどうしたらいいですか?

地雷回答1 学部を増やせばいいと思います
「学部を増やしても収容定員は増えないんですけど。はい帰っていいですよ」

地雷回答2 入試方式を細分化して考査収入を増やせばいいと思います
「考査収入って収入の何パーセントか知ってるかい。はい帰っていいですよ」

地雷回答3 専任教員を減らして非常勤に授業を任せればいいと思います
「学生数あたりの教員数が法令であるんだよ。はい帰っていいですよ」

地雷回答4 入学者数を2倍にすればいいと思います
「収容定員の1.1倍を超えるとどうなるか知っていますか。はい帰っていいですよ」


面接担当するとわかるがこのレベルの回答の多いこと多いこと・・・・・。
下調べもなんもしないで臨んでるのかって感じ。
215名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 22:09:39.41ID:zVu4RaEP0
>>207
現職or万年志望者が先輩風吹かせてる。まともじゃない人のドヤリング。
216名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 22:18:17.08ID:f5UFLdjS0
私大職員って公務員とどっちがいいの?
217名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 23:15:50.00ID:TgJwBxQS0
>>214
あなた関学に知識不足で落とされたって言ってた人でしょ?中々しつこいね。暇なの?
218名無しさん@引く手あまた
2019/12/15(日) 23:58:35.64ID:LozwcPFW0
>>216
潰れないという意味での安定性を除き、私大職員が基本的に全て良いと思ってる。
逆に公務員に対するデメリットあったら誰か教えてほしい。
219名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 08:29:41.95ID:NtAW55am0
>>218
今公務員で私大職員に転職しようとしてる身だけど、
公務員のデメリットは議会対応、くだらない苦情対応、薄給などなど
枚挙にいとまがないのです
220名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 14:30:58.13ID:rkbKogQe0
武庫女落ちた〜
また1年耐える生活が始まる。
221名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 15:56:56.09ID:OXHPeCb70
気持ちの整理がつかなくて仕事が手につかない。
やっぱつれぇわ。
222名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 18:47:01.41ID:jE8H/ruy0
淑徳連絡来た香具師おる?
223名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 18:59:06.62ID:uGc1pIMQ0
>>222
来てません!
224名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 19:06:03.07ID:yS+cmK9d0
私大職員の最終面接の通過率ってどれくらい何だろうなー
225名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 20:21:30.87ID:YGyBouim0
>>224
一次60%
二次30%
最終90%
と聞く
226名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 20:46:45.34ID:Q8tfLc0T0
持ち駒なくなったなあ
227名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 21:19:36.72ID:rkbKogQe0
>>226
どうするよ。
ワイは打ちひしがれてるよ。
228名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 21:20:44.04ID:Yu6n+FzF0
>>220
氷河期?以降世代?
229名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 21:21:14.54ID:/RgnuqfD0
>>225
最終そんなに高いのか!頑張ろう
ありがとう
230名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 21:22:42.54ID:rkbKogQe0
>>228
以降世代。
やっぱ筆記がダメだったかな。
231名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 21:48:12.18ID:PCTS4P370
どんどん賞与下げられててやべえ
もうこの業界終わりや!
232名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 22:14:56.69ID:qULRoD3+0
誰もが知ってるような有名私立大なら、給与が下がることは絶対無いだろうけど、名も知らない私立大なら年々大幅に給料減だろうなあ
233名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 22:16:16.77ID:uGc1pIMQ0
>>230
筆記まで行ってるのかー
同じ持ち駒無しだけど、中身が違うなー
234名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 22:26:10.59ID:/ur98/8p0
>>227
いま求人出てるとこに出すかなー
235名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 23:40:35.03ID:wMJJgYwE0
>>228
氷河期世代の公募採用なんて存在しないでしょ
236名無しさん@引く手あまた
2019/12/16(月) 23:48:50.56ID:hjJOBhrQ0
職種業種未経験OKで、アフィブログが簡単な仕事と煽るから勘違いしそうになるけど、採用されるのは「優秀な人間」なんだよなぁ。学歴も経歴も能力もしょぼいのに受けてるのがそもそも間違いなんだろうな
237名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 00:44:53.04ID:G7l30R0U0
>>236
倍率が高ければ当然のことだよね。
推敲したエントリーシートで書類審査落とされてるなら、学歴、経歴フィルターを疑うべき。
書類審査通らなければ、待遇のより低いところに応募していくしかない。
238名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 01:22:02.32ID:UHoF2CgZ0
>>233
WEBの通ったら面接、筆記じゃなかった?
氷河期と以降はまた選考が違うのかな?
239名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 07:08:30.80ID:RTN9znaO0
>>211
聞かれないけど、自分から知識ありますよって志望動機あたりに織り込んでアピールしないと。聞かれたことだけ答える面接なんて受からないよ。
240名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 08:22:13.65ID:TIBtyoFz0
そうそう私大で大事なのはたぐいまれな頭脳の良さなんだから
241名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 08:54:18.78ID:xrp27muV0
>>238
web通ったりはする
その後の選考は落ちたことしかない
受かるときは締切前に連絡来るのが普通なのかな?
242名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 12:11:17.18ID:ptYD+pcc0
採用人数若干名って実際何人採用してるの?
1人とか2人?
243名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 12:37:42.19ID:gPHIE+/E0
>>242
決まっていれば人数を書くし、公表出来なければその項目にはあえて触れない。
つまり、ゼロもあるし、5人もあるし、試験の内容次第で変動する。
244名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 16:15:44.81ID:pMmc8s5n0
静岡理工科大受けてる方いらっしゃいます?
245名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 19:04:03.41ID:ctWnWKIg0
>>243
厳密な違反とまではいかないけど「職員定数の維持」に反しないか?
一時期話題になった戦略的人事禁止の原則を言いかえた話だけど。
246名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 19:29:06.36ID:nB0MbKZ20
出身大学かどうかって結構採用に影響する?
247名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 20:53:31.92ID:8htx4BL+0
>>246
大学による。
純血主義もある。関係しないとこはしない。
ただ最近は他大卒も採るようになってきたのがトレンド。
248名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 21:56:49.98ID:ndm9D0RH0
>>246
出世には絶対関係するけど採用には他大出身者を一定数入れたい思惑があるよ
249名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 22:13:48.27ID:Y4dT3yKQ0
出世コース以外の人間も入れてルートを確保しておきたいからだよ
250名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 23:03:09.82ID:G/esaVrl0
大学の世界では役職差による給与差が小さいから昇格は押し付け合いだと何度言えば・・・・
251名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 23:09:14.80ID:Zwg+ZMda0
>>245
定数維持って言っても毎日数えて報告してる訳じゃないんだから。
252名無しさん@引く手あまた
2019/12/17(火) 23:43:09.83ID:ndm9D0RH0
>>250
役職付くと等級上がるからそれはない
平なら残業代で稼ぐしかない
253名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 00:14:21.02ID:9YOPRLrO0
>>252
もちろん昇格した方が待遇は上がるが、その分業務は増える。休みも取りづらくなる。
昇格しなくても、定期昇給分でそれなりの収入は保証されているから、それらを天秤に掛けてどう判断するかだね。
254名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 01:11:05.79ID:YLbjtToj0
5歳上のヒラと部長が同じ年収というのがこの業界の平均みたいなイメージ
55歳ヒラと50歳部長が同じって意味ね
もちろん責任や仕事量は全然違うので、だから押し付けあう
255名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 01:38:00.67ID:cdQe7Mh40
>>254
ヒラって主任より下の本当のヒラ?昇格せずにそれだけしか差がないとかあり得るの?
256名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 02:18:09.27ID:2YhJc++u0
中部学院大学 募集中
257名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 02:20:35.12ID:2YhJc++u0
別府溝部学園短期大学 募集中
258名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 08:08:19.66ID:YLbjtToj0
>>255
各大学によって規程が違うから役職名は違うが自動昇格する最後の地位の話
試験や推薦がなく進めるという意味
259名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 08:41:20.09ID:XWmmJGym0
等級によって退職金もすごい差が出るし
260名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 12:53:25.69ID:JAY0BMm60
結局、

業務量も
給料も
休みも

大学の部署ごとに違うから、

ここであーだこーだ言うのは意味のないことなのよ

ただ、誰もが知ってる大学のほうが、
上記全てにおいて圧倒的に優れてはいるが
261名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 15:24:38.27ID:MbsHLgOM0
31歳年収820万+@
1ヶ月近い休みでこれなら、コスパ抜群だな。
みんな頑張って。
262名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 17:51:34.48ID:G9llQpQo0
>>261
残業抜きで820万?
31歳でその待遇はトップレベルだな。
263名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 21:05:08.38ID:VFayLhBn0
>>262
そう?
東京ならよくある待遇だよ
264名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 21:15:53.74ID:imUct+C50
31で800は盛りすぎ
30だったら都内でも600くらいだよ
残業しまくらないとそんなに増えない
265名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 21:19:59.40ID:x9YIR2qk0
>>235
武庫川女子の採用ページ見てみ。
266名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 21:31:54.03ID:47EyTi+y0
試験に落ちすぎて妄想の世界に浸ってるやつはいい加減卒業しろ
267名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:00:51.14ID:Pe1NC9T00
>>264
700はありうるけど600は本当に低待遇だよ
東京で600なんてどうやって子供私立に行かせるんだよ
268名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:16:14.74ID:cdQe7Mh40
>>267
残業なしなら30歳600万くらいだろ。
269名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:18:30.11ID:8pUOd96j0
>>267
役所勤めの俺からすれば600でも凄い
700なんて夢のような数字
270名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:29:45.97ID:egxejZ8j0
役所から転職できると思われるなんてこの業界も舐められたもんだな
271名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:32:09.37ID:8pUOd96j0
>>270
やっぱそうなんだ
履歴書で蹴られてばっかだし、
諦めて他にも目を向けるかな
なんか良いとこないもんかなー
272名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:36:45.36ID:xCkFJ0Ae0
役所といってもピンキリじゃん
273名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:39:58.79ID:as8qzRb60
>>261
いろいろ知ってるけど、そんなところ聞いたことない
274名無しさん@引く手あまた
2019/12/18(水) 22:45:19.43ID:9YOPRLrO0
大学職員って何歳ぐらいで昇進するのかね?
275名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 00:47:17.90ID:5b45lA0r0
私大職員に夢見すぎ
276名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 06:27:39.79ID:GUxxN6oc0
>>274
30後半から40前半で最初の役付きだな
そこでつかないと平のまま
277名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:11:57.32ID:WhuUh+Wk0
>>272
しがない市役所ですし
しかも俺理系だし、、、
278名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:15:05.82ID:gqEFvrGO0
>>277
大学が君を雇うメリットは何?
数々の有名企業勤めや難関資格所有者と比べて君が優っている点は?
279名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:19:00.33ID:G7yPrl+L0
>>278
それは大学次第でしょ
280名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:23:30.62ID:gqEFvrGO0
そりゃ定員割れしまくりの無名大学ならそれなりの人しか受けないだろうけどね
そういうとこなら採用されるかもしれないね
281名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:45:28.68ID:WhuUh+Wk0
>>278
一応core30に入る企業には勤めていたんだ
楽な公務員に逃げたら、薄給過ぎて
また転職しようとしているのさ
国家資格もあるけど、全部建築系なのさ
諦めて役所でネットサーフィンします、、、
282名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 07:52:39.21ID:gqEFvrGO0
>>281
なら役所なんて挟まずに私大目指せばワンチャンあったかもしれないのにもったいね
283名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 08:13:48.70ID:CoUNbJny0
このスレで何度もいわれているように国家なら可能性あるし文科省ならフリーパスだけど、
市役所は無理だってば。小売外食介護の次ぐらいに無理。
経験が私大職員の業務でなんにも生きないから。
284名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 08:20:50.06ID:gqEFvrGO0
四国や北海道とかのクソ田舎で赤字垂れ流しの定員割れ私大なら履歴書くらいは通してくれるんじゃね?笑
285名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 08:44:48.68ID:810UVoIh0
地方の名門私立って待遇はよい?
286名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 09:06:22.54ID:0efuvXXc0
>>276
最初の役付きって課長クラスのこと?
30前半とかで主任や係長の役職には上がらないのかな?もちろん大学によると思うけど一般論として。
287名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 12:03:54.10ID:Fi2vx7xK0
俺が高卒だが、四大職員は諦められないぜ
なぜならば、そうゆう前例があったからだ

だから、俺は諦めきれない部分もある。
いんば、俺は「夢追いビト」だwww
288名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 12:16:37.73ID:/1gnG0+/0
>>287
高卒って募集あるんですね
私も暇な勤務中に履歴書書いたりしてるので
お互いボチボチ頑張りましょう
289名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 12:35:06.39ID:Fi2vx7xK0
>>288
夢追いビトどうし、がんばろーぜ!
なんで職員になりたかったの?
給料とかいいから?楽とかだから?
290名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 12:39:12.80ID:/1gnG0+/0
>>289
楽らしいし、給与が良いらしいから
絶対に大学職員、というわけでもないんだ
他になんかあればそっちも応募したいところ
291名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 12:45:16.04ID:Fi2vx7xK0
>>290
他にそんなところないって思うぜ
最高の職場だ
292名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 13:22:01.84ID:sk3JWIf/0
>>281
現役職員だが。需要ありそうだけどなぁ。
特に施設系はピンポイントに募集してるときもあるし。
管財・施設系は役所への届出もあるし、そういう受理や許認可の知識や慣れてる人がいたらありがたいよ。
そこら辺もアピールして、腐らず応募していれば良いことあると思う。
俺なんて新卒短期離職で、次の会社も2年で辞めて転職繰り返してるけど、次の春から3大学目(ありがたいことに全部専任)になるよ。
その分、めちゃくちゃ落ちたけど。
頑張れよー!
293名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 14:44:48.37ID:xDB7bSAg0
逆になんでそんな辞めてるか気になる
294名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 15:49:23.47ID:65hcH8Tw0
>>292
1、2社目は一般企業で3回目の転職で大学職員に?
なぜ合格できたの?
295名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 19:36:42.15ID:qz1wOmiG0
創立100年以上の名門私大に内定しまちた。
プロパーの年収モデルだと45歳800万ぐらいでつ。
中途だとどこまで下がるかな、、。

とりあえず、現職もそれなりの企業勤めのため、私大の給与がわかるまで行くかどうかはわかりまちぇん。
296名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 20:05:50.38ID:1Ytou+TP0
>>295
自己PRは何を押した?TOEIC何点?
297名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 20:31:11.36ID:sk3JWIf/0
>>293
1,2社目は仕事に興味もやる気も適正もなくて辞めた。
非営利の内勤じゃないと勤まらないと思い、学校法人へ転職した。
その後は、とにかく他に目移りして、どうしても辞めたいってわけじゃなく受かったらいいなって気持ちで転職活動して受かったって感じ。
>>294
1,2社目は一般企業。
3回目で大学、4,5回目も大学って意味。大学だけで3校経験してる。
なぜ合格できたかは、採用側に聞かないとわからないです。
ちなみに大学職員→大学職員はイージーなので、若ければ嘱託とか契約で経験積むのもありだとは思ってる。
298名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 21:01:31.34ID:viR6z8bT0
820万は残業込みな。週2ジム週2飲みに行くのが出来るくらいには抑えてる(繁忙期を除く)けど、必ずしも残業は少なくない。
年収は扶養(嫁子)があれば+50万くらい。
299名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 22:33:22.03ID:1Ytou+TP0
残業は何時間なの
300名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:18:18.54ID:CYmlwoCg0
>>297
嘱託、契約からの正規職員への登用ってどれぐらいの確率であるもんなんですか?
3校(3法人)経験があるとのことなので、それぞれどんな感じだったかお教えいただけますか?
301名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:30:18.47ID:0efuvXXc0
>>300
嘱託、契約から専任職員への登用は基本ないよ。選考内容も求められる仕事も違うわけだし。嘱託、契約の経験を専任職員採用面接で話せるというメリットがあるだけ。大した下駄にもならんと思うけど。
302名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:43:18.59ID:labhsoy/0
>>287
おかしいなあ、2004年4月1日以降の採用者はなんらかの"学位"を持っていないと就任できないよね。
学位を持たずに私大職員になるには、2003年度以前に採用される、契約職員からの登用、
文科省職員など極めて高度な業務に直結する専門家ぐらいのパターンしかないけど。
303名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:46:35.59ID:TI8/R2Pa0
もうこれ繰り返し書いてるけどまだわかってない人がいるから案内に載せないとダメかもね。


>>296
「大学は研究・教育を業とする機関のため、学術系の試験であるTOEFLかIELTSの評価が高く、
教育に直結する英検も一定の評価をされますが、民間企業用のビジネス英語であるTOEICは
評価の対象とはされにくい傾向にあります。」
304名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:51:04.98ID:DNxuUb4Z0
>>303
TOEICは評価されにくいという話がなんでスコアを聞くことを許さないみたいな流れになるの?
305名無しさん@引く手あまた
2019/12/19(木) 23:54:22.31ID:TI8/R2Pa0
>>304
私大職員のスレなのだからTOEFLとまでは言わなくても
「英語のスコアは?」ぐらいにすればいいのに
いの一番に「TOEICは?」と言われると私大の真逆の「ビジネスな人(笑)」が
使う試験だからカチンとくるわけだよ。
このカチンとくる感覚をわからないで試験受けてるからいつまでも不採用なわけ。

どの業界でもそうだが感覚を共有できないって恐ろしく不利な条件になるよ。
306名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 00:08:47.23ID:JuxH0PkY0
某有名大学の施設系、嘱託ですら月給41万だから見てみ
307名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 00:18:28.61ID:AJEcxEb80
>>305
そんなのでカチンと来てたら、人間関係のストレスで死んじゃいそう
308名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 00:22:16.90ID:86bViFKd0
>>305
TOEICにカチンとくるとかあなたの性格の問題じゃないか何で理解せなあかんねん。一人で一生カチンとしとけ。
じゃあ履歴書にわざわざTOEIC欄を設けている大学は何なん??
309名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 00:24:24.88ID:AJEcxEb80
あ、よく見たら京都精華のコピペ貼りまくってるキチガイだったわ。触れて失敬〜
310名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 01:13:38.26ID:Cuf7y+4N0
少なくとも「そうゆう」なんて書く奴に私大職員の内定は来ない。
311名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 02:31:22.56ID:+rii7i720
>>309
気をつけてねー
312名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 11:34:04.21ID:fRx+JqyB0
>>310
見事に魚が釣られてるな
313名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 15:31:55.57ID:av+Boftw0
>>295
内定おめでとう
待遇的には、地方ならそれなり。関東近畿都市圏なら微妙。
314名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 20:01:57.81ID:86bViFKd0
モデル年収って残業代含むの?
315名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 20:15:19.53ID:9KOzpFIf0
>>310
当たり前のように、履歴書はしっかり書くべき必要だと思うが、掲示板と履歴書は違う。
掲示板では口語体、履歴書は敬語がベストなのは俺にもわかると思うがな。
ってゆうか、お前も「夢追いビト」だよな!
一緒にがんばろぅーぜい!
316名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 20:32:35.78ID:yVAHINeK0
>>315
問題はそこじゃなくて、掲示板だろうがLINEだろうが「そうゆう」なんて書くような
趣味やメンタリティの人間が大学には居ないってことなんだよ。
わざとだろうが間違いだろうが関係ない。

糞真面目コミュニティの大学で性格的な意味でやっていけないってこと。

僕が大学生の頃にオレたちひょうきん族という番組があったが、
所謂ひょうきんな人は私大職員には向かない。
317名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 20:49:20.58ID:ePYuUq2s0
>>316
お前何歳だよw
318名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 21:30:50.25ID:ze4IaGG30
>>297
これマジ?頭いいの?
319名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 21:47:10.31ID:DFX3qwbS0
>>300
新卒で嘱託採用とかでもない限りない
320名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 22:38:19.68ID:9KOzpFIf0
>>316
まあかっかすんなよwww
お互いアクティブにいこぅーぜーいっ!
鼻息荒れーと、ハナクソ飛ぶぜ笑
321名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 23:07:29.92ID:9KOzpFIf0
オレは、元気なのが、いいところだ&#128513;
322名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 23:16:47.66ID:yVAHINeK0
>>317
あなたにお前と言われるような年齢ではない。
54歳だよ。
とある大学で応募者の採用を事実上決めている者だよ。
323名無しさん@引く手あまた
2019/12/20(金) 23:32:05.74ID:av+Boftw0
>>322
役職と年収は?
324名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:04:00.95ID:nyp9kFps0
>>323
なんでそんな質問をするのかわからんが部長職、年収1310万円。
325名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:04:43.32ID:KKKMqg560
>>322
>>305のTOEICにカチンとくる人でしょ?
こんな謎理論を振りかざす人が採用権持つってどんな低レベル大学なんだ
326名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:07:01.94ID:XkndqS/W0
>>322
なんやお前ワイより歳下やんけ。でけえ口叩いてんやないで。
327名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:24:04.43ID:qpBYQOSG0
>>322
俺は高卒だけど54歳がな、若者共があつまってるであろう2ちゃんねるにかきこんでんじゃねーーよ!笑
328名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:45:18.87ID:nyp9kFps0
>>325
いや、話の流れを見て初めてTOEICがビジネス寄りでTOEFLが学問寄りだと知った。
高校生の時に取った英検以来受けたことない。歳考えてくれよ。

>>327
2ちゃんねるの利用者で一番多いのは50代で次に40代、その次が60代。
この調査は2008年のものだからこの年代+10歳すればだいたい今の統計値になる。
https://eco-notes.com/265#i
329名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 00:51:20.88ID:qpBYQOSG0
>>328
2008年の奴らが、今でも2ちゃんねるをつかってるということが示されてる情報をつかわないと、おまえの出したURLのやつに意味が無いと思うんだが笑

ハムスター速報とかまとめさいととかさー、はやりだしたのも最近だからそれをみた若者とかいっぱい2ちゃんねるに来てることはしっかりとおまえは考えたのかーー?笑笑

見逃しちゃいけないぜーい!
高卒の俺でもそうゆうのはわかるんだな。

ひとまず327のが年上なんだろ?
俺もあとおしすっから謝っとこーぜぃ!
330名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 01:17:54.46ID:5OoSIYbY0
ふとテンプレ見直したら>>3でしれっと「無断リンク」を「悪意的リンク」に変えててワロタw
前スレで自分で無断リンクしまくってて都合が悪くなったからルール変えてやがるwww
マウントスレらしいやり方だなwww
331名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 01:20:42.94ID:5OoSIYbY0
>>328
ということで自称部長級wのおっさん、テメーはスレのルール違反だから土下座して詫びてから失せろやw

>●個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為や悪意的リンク
>→許可を受けていないサイト、内輪
332名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 01:27:13.14ID:nyp9kFps0
あぼーんってこれ何?

>>329
学生の最前線を知っている職業人として助言しておくと、今時の学生は2ちゃんねるなんて存在も知らない。
あいつらLINEとインスタ、あと人によってツイッターぐらいしかやらない。

寝ます。
333名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 01:56:52.82ID:7aHDsbGr0
珍しい1月1日付採用になった!
でも年末年始は大学閉まってて1月8日が仕事初日だから来てくれと言われた
噂には聞いていたが冬休み長いね
334名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 01:57:31.96ID:wUat8ogT0
明日の筆記緊張するなあ
335名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 08:10:58.62ID:5OoSIYbY0
マウソティングゴリラの馬鹿レス晒しwww
(レス番は前スレのもの)

>>195
「合格ということは、志望者がお願いして職場に入れてもらうという主従関係が生まれ
労働力の提供と対価の支払いという建前上の対等関係をいきなり崩すんだが。」
なお大辞林にはモロに「採用試験などに受かること」と明記されてる模様www

>>212
「無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為は不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。」
なおソースは教科書w
教科書を笑われ論破されたら追加ソースとして個人ブログを無断リンクで提示www

>>463
必死にマウント取ろうとしたレスで「予備軍」と自ら馬鹿を晒すwww

>>548,916
自分で決めたオナニールールを自分で読めず、指摘されたら涙目逃走www

>>915 ←new!!
ワッチョイのやり方を丁寧に説明されてしまい過去の言い訳「やり方が分からない」を潰されてしまうwww
336名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 08:13:15.33ID:Bghc0AG60
キチガイしかおらんやん
337名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 09:54:15.51ID:iHyY+xvZ0
馬鹿ばっかりで愉快w
338名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 10:23:08.10ID:s6sFdhLr0
『夢追いビト』が地味にツボる
339名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 11:19:48.63ID:gEkVTyVL0
煽り合いでなく情報交換をしたい人は本スレに移ったほうがいいよ

私立大学職員になりたいPart83
http://2chb.net/r/job/1568118580/
340名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 12:08:02.26ID:9nJtxEvh0
>>300
俺は実は1校目の一年目は専任と同待遇の嘱託だった。専任登用可能性有だったから、一年目で死ぬほど本気出して働いて二年目から専任になれた。一緒に5人入ったけど、俺含め3人は二年目・三年目くらいに専任になれたけど他はなれず満了と満了前に辞めた。
契約・嘱託からは専任可能性なしと明言してるとこもあるから大学によるとしか言えないなー。
341名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 12:18:54.49ID:9nJtxEvh0
1校目:一族経営だが良い人で心地良かった。給料は公務員準拠プラスアルファくらいだった。28歳で470万くらいだったな。一族には楯突けない。
2校目:中規模総合学園。一族は一切いない。ほぼ中途採用。意識高いやつらばかりで辟易した部分もかなりある。民間に近い雰囲気だったかな。給料は良かった。みんな労働者としての権利を主張するから法規完全遵守だった。
3校目:大型総合学園。出身生がほぼを占めるので、他大卒・中途の自分は文化が分からず最初、あまり居心地良くなかったが今は何も感じない。給料はまぁ普通。知名度・規模としては国内でもまぁまぁなので、自分の人生こんなもんかなと感じている。
342名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 12:23:02.26ID:kRsIktBD0
ワイが創立100年超えの名門私大に内定したのに、オマイら何も聞かないのね。

最終面接の時に心がけたことは

爪痕を残すこと

つまりは、印象づけることを考えた。

具体的には、よく笑った。

学長を始め役員みんなの前で、冗談交じりに大きな声で笑った。

これは、カケ

最終面接で、学歴職歴資格ともに壮々たるメンバーがきてることは承知
343名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 12:23:35.84ID:kRsIktBD0
無論、面接官の中には、何にやけてんだこいつ、と思う者もいるだろう。

もう一度いう。面接で笑うのはカケ

「ストレスが溜まったらどうしますか?」
「上司と意見が食い違ったらどうしますか?」

定番の質問でつね。

ここで、笑いながら

「私はお酒が好きなんで、上司や後輩を誘って飲みにいきますね。アハハ」
「お酒の席で、お互いの意見を言い合うことで理解出来ることもあります。」

とかね。

まあ、これぐらい思い切ったことをして、印象づける。

もちろん、面接官からは
「プライベートのはなしではないんだよ」
と怒られてマイナスイメージになることもある。

カケなんだよ。
344名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 12:40:02.63ID:sTA68QDX0
>>343
その答えはないわ。
かなり運が良かっただけ。
採用したくない。
345名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 14:47:28.65ID:k8/+SGgF0
>>324
54歳の部長職が夜中に5ちゃんねるなんかして恥ずかしいね。
346名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 14:50:09.09ID:KKKMqg560
創立100年を推すけど、古さは全く関係ないからな

100年以上の伝統校17大学も3期連続赤字 (2012年11月20日) - エキサイトニュース
347名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 16:47:11.02ID:R+Usn+PO0
TOEICのやつは、TOEICコンプレックスなんだろ。
企業からの希望者も多いし、大学生もTOEIC受けさせてるのにTOEICが評価されないなんてガラパゴスにも程があるだろ
348名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 16:55:11.77ID:kRsIktBD0
そりゃ自称部長級笑の無職の言うことだからな笑
349名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 18:03:41.78ID:eJp901i30
英語に限らず語学得意な人は私大職員には明らかに多い
TOEIC→ビジネス→民間企業→金儲け→営業・・・・・・・と潔癖な私大職員が嫌うワードのオンパレードだから嫌悪するんだと思うよ
350名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 18:05:09.00ID:eJp901i30
TOEFL→学問→学術→研究・・・・・と、こちらは私大職員が望むべき世界のワードしか入っていないしな
351名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 20:17:03.07ID:QAJMd3dI0
職員は高級時計のオンパレードだぞ
最低ラインがグランドセイコー
352名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 21:00:15.80ID:Kz9VrZwR0
>>351
そんなことないよ。
俺はタグホイヤーだし、先輩は数人オメガ、ロレックスがいるくらい。
みんなアップルウォッチ使ってるよ。
ウブロとかいない。
353名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 21:02:17.08ID:0PeFEbdR0
>>352
自分はこだわりないので20万円ぐらいの使ってる。
こだわりがなくてもこれ以下のは周囲の雰囲気に合わないのでしていけないが。
354名無しさん@引く手あまた
2019/12/21(土) 21:29:18.55ID:SZsvDWba0
>>342
よっ!ホラッチョ!
355名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 00:44:22.48ID:JB6lfFvB0
>>351
そもそも腕時計なんてしない。
無駄だし。
356名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 04:14:42.94ID:/2ELT+zi0
今度は高級腕時計自慢か、ぷっ。
357名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 06:58:46.55ID:/2ELT+zi0
タグホイヤー、オメガ、ロレックスが高級腕時計か。
いかにも無職が思い出しそうなラインナップだなw

精神年齢の低い見栄の張り合い、マウントの取り合いだな。

高級腕時計って言うなら、ノーチラスくらいのを出せよ。

まあ、そんな高級腕時計よりも、実用性重視だと、カシオかセイコーのGPS電波時計あたりが時間が正確で一番使い易いし、頑丈だし、傷ついても気にならないね。
358名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 07:01:17.91ID:/2ELT+zi0
>>353
大学職員って、20万円以下の腕時計はつけたらいけない雰囲気なの?へえー。
たかが大学職員なのにたいした見栄の張り合いだねw
359名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 07:16:04.95ID:/2ELT+zi0
周囲の雰囲気がどうって、大学職員ってVIPや国賓と会ってパーティーするような仕事なの?
ほとんど内輪仕事だし、外部との付き合いなんかせいぜい文科省の役人くらいだろ。

アホなマウントの取り合いもたいがいにしろw
360名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 09:19:14.37ID:WNFw/bZe0
大学職員は秒が正確に読める電波時計一択。
デジタルでもアナログでも構わないが、職員の仕事は飲み屋で言えば黒服であってコンパニオンでは無く、高額なものを身につけるのは相応しくない。
361名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 09:28:57.29ID:/2ELT+zi0
想像以上に低レベルなマウントの取り合いでワロタ。
362名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 09:43:26.86ID:WNFw/bZe0
自分がVIPに会って言葉を交わしたりする事は無いが、大学として招いて講演をお願いしたり、パーティーしたりはあるからね。
そういう場を用意する為の謂わば召使いから、気取った雰囲気が出てると先方にも失礼だし。
363名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 11:30:43.51ID:2EzRYD3q0
退職証明書の提出が要求されなかったんだが内定先だけかな。
一応有名どころなんだけど他の学校法人はどうなんだろ。
364名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 11:35:19.03ID:j84kObUh0
ホイヤー、オメガ、ロレックス高級腕時計のマウントさんはどこに行ったのかな?
365名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 13:16:39.68ID:0NBEn55u0
ノーチラスとロイヤルオークとオーヴァーシーズ
カラトラバとパトリモニーとランゲ1
みんな高級時計しか付けてないぞw
366名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 14:12:26.47ID:s2CMMRPO0
>>363
別に要らんでしょ
367名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 16:15:56.70ID:j84kObUh0
>>363
退職証明書は普通の会社は要求しない。
するのは公務員くらい。
368名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 16:18:09.90ID:j84kObUh0
>>362
そういう会では大学職員の役割は黒子だろ。
黒子が高級腕時計してどうするの?
つくづく低レベルなマウントの取り合いだ。
369名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 16:57:47.93ID:P85hl4SS0
>>368
だからそう書いてあるじゃん?
370名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 17:40:13.79ID:/2ELT+zi0
>>369
高級腕時計自慢をするマウントくんをバカにしたのだよ。
371名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 17:59:49.55ID:dxyzAv/V0
現職(他大学への転職希望中)の俺は、一万円程度の時計着けてます。まわりも地味な人多いから、ウブロとかつけてる人ほとんどいないです。
おた、電波時計は試験監督の時とか勝手に秒が変わったりすると困るから着けないです。
372名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 22:13:51.44ID:TjhQrKso0
最新号の「学校法人」に藍野大学の人の寄稿が掲載されていたが、一時期そうとう経営がまずかったはず。

今は本当に回復しているのか。
一昨年、昨年あたりは、ハロワに何度も求人出していたと記憶している。人が居着かないのではなかろうか。
373名無しさん@引く手あまた
2019/12/22(日) 22:26:31.54ID:s2CMMRPO0
回復してなかったら求人は出さないと思います。
374名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 00:40:33.59ID:zXe3/arN0
>>333
うちも明日で業務終了だよ
375名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 07:44:36.89ID:gcHelIQE0
腕時計自慢したけど反論されて返す言葉がないから、話題を逸らすのですねw
376名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 07:59:43.49ID:5Js53K8j0
まーたマウンコ失敗したのかw
377名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 09:09:11.05ID:6exKdtFV0
時計はしてないやつも結構多いよ。

民間と比べても大学職員は身だしなみに気をつかう人が少ないように思う。
リュックにスニーカーにサイズの合ってないスーツとか多いし
378名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 10:30:31.19ID:ntIB8oB20
エリートぶったところで結局台車マンだし。荷物担いで走り回れる服装が一番。
379名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 19:29:00.09ID:GQWXF/IY0
>>374
自分は今日でおしまい。
380名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 20:14:54.44ID:Ucyq9JrA0
>>378
女でも、力仕事させられるのか?
381名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 20:50:19.49ID:2Qfl81J00
私大職員のいい意味での平等主義なところがあって、
本学の専任の男女別残業時間で調べたら、
全職場平均で女性の方が1.3時間長かった。

営業職なんかがある民間企業ではありえない平等さ。
382名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 21:25:48.57ID:QnvizxmJ0
>>380
そりゃ当然。
ただし、女性の場合は担当している仕事にそういう工程があるだけで、他人の仕事の手伝いまではしないかもね。
383名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 21:58:03.74ID:2Qfl81J00
>>382
自分は体力がないという理由で私大職員にしたぐらいだから。
同僚にも似たような人(特に男)は多い。
384名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 22:04:51.84ID:Xp5jIg9t0
力仕事する女って、なんだかエロいな
385名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 22:32:44.32ID:NFbJr9RX0
>>341
すごい経歴ですが、大学職員志願者に伝えたいことってありますか?
386名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 22:34:30.53ID:EwAznuHb0
>>385
志「望」者

労使関係は建前上対等です。頼まれてもいないのに「願」ってはいけません。
387名無しさん@引く手あまた
2019/12/23(月) 22:41:18.07ID:ur9p2FhS0
頼まれなきゃ願っちゃいけないってどこの世界の常識ですかぁ?www
さすが成りきりマンは日本語もろくに使えねーのなwww
388名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 08:12:23.17ID:4FbTpMWG0
大半の大学は今日か明日をもって一斉閉鎖に入るね
389名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 08:49:43.60ID:Flmk2QC40
>>386
また始まったw
主従関係が生まれるんだよね?
390名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 08:55:48.22ID:Flmk2QC40
>>386
思ったんだけど、主従関係が生まれるということは、明らかに上下関係があるのに、対等って矛盾してない?答えてね。
391名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 10:51:08.85ID:ZBdoDh2A0
>>385
大学業界の知識は勉強してますってのはアピールすると良いと思う。そこらへんは工夫して上手く伝えてみて。俺の方法書いても良いんだけど、書いたらみんな同じになっちゃうから難しいな。
逆を言うと、この厳しい時代になぜ大学(学校)職員に?ニヤニヤ。が一番いやらしい質問だからそれに答えられるように。
あと学歴・経歴はあんま関係ない。
一流企業から来たやつらすぐ辞めるし。
392名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 12:55:58.57ID:aj2MFtV10
夢追いビト同士、ガンバローぜww
393名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 14:20:10.00ID:Zig1eJ3O0
>>391
筆記で苦戦して面接まで辿りつけないバカはどうしたらいいですか。
394名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 14:31:39.50ID:qtcykdc00
>>393
多分筆記じゃなくて学歴職歴の問題。筆記はそんなに差がつかない
395名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 19:19:27.86ID:Flmk2QC40
相変わらずマウントして論破されたら話題逸らして逃げるの繰り返しだねw
396名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 20:11:57.76ID:5VWq/6tl0
頼まれないと願うことも許されないスレはここですか?w
397名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 20:59:30.60ID:nb/PsCST0
最終の結果って電話で来るのかな?
398名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 22:22:28.51ID:5VWq/6tl0
▲質問


お尋ねします。


スレッドの>>3


「悪意的リンク」


とありますが、悪意的リンクとは何ですか?


前スレまでは「無断リンク」でしたよね。


悪意の有無はどのように判定するのでしょうか?


無断リンクと比べてわざわざ抽象的で判定のできない表現を使ったのは


なにか理由でもあるのでしょうか?


何卒おきかせ頂きたく。
399名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 22:27:30.46ID:R6QlLst90
>>393-394
「○○の試験のところで不採用になったから○○に原因がある」という発想をやめた方がいい

あたりまえだが採用はトータルで判断するんだから
400名無しさん@引く手あまた
2019/12/24(火) 23:49:17.10ID:qtcykdc00
>>399
原因と対策という発想をお持ちでない?
401名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 03:39:48.04ID:S/3QnVAU0
>>398
マウント君にとって都合のいい詭弁。
402名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 07:15:49.04ID:GrZ8TjDq0
第二新卒なんですが大学職員になりたいです
新卒採用に紛れ込むか中途の方に応募するべきかどっちの方がいいですかね…
403名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 07:17:10.55ID:VkBercCG0
せこい人間の集まりや
404名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 10:50:04.16ID:2hctvnCL0
>>400
むしろ貴殿の意見に同調する意味で書いたのだけど
405名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 11:57:15.19ID:L9QCzmJw0
私大職員はもう冬休みだよ
今の時間に書き込めないとかかわいそー
406名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 12:59:56.38ID:2hctvnCL0
>>405
同意
407名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 14:09:41.14ID:BAtTh7Ze0
夢追いビトの年末年始は0だ
408名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 15:59:00.15ID:2hctvnCL0
>>407
高卒だから仕方ないのでは
409名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 17:49:32.23ID:BAtTh7Ze0
>>408
だからこそ、夢を追うことこそ意味があると思う
受かったら皆んなに報告する予定だけど、だからこそ夢を追う理由にもなるし、高卒だけど、周りの受験者よりも大きな喜びだし期待値も高いかな
410名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 18:28:57.05ID:G0DPyX8k0
>>409
真面目に聞きたいんだけど基準上の学位要件をどうやって満たすの?
まず学位ってなんだかわかるよね、私大職員になる人なんだから
どうやってその問題をクリアするのか興味があるんだけど
411名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 18:43:03.14ID:G0DPyX8k0
>>402
実績がないのだから新卒で応募するしかないでしょうね
412名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 18:57:24.34ID:gT+nqBJi0
一応、民間からの転職で創立100年以上の名門私大に内定してるもんで、R2、4月から働くんだけど

オマイら、ワイに、もっと聞くことありまつよね?

ワイは内定者やど!&#128545;

求人にあった年収モデルね。
35歳620万
40歳730万
45歳830万
413名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 19:35:20.30ID:0+JE9YnS0
神戸常盤22日に公募出して締切25日てどうゆうことよ。
3日しか受付期間ないなんてあるの?
414名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 19:56:39.60ID:BAtTh7Ze0
>>410
高卒でも受かった前例知ってるから、なんとかなるんじゃない?
415名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 20:31:10.15ID:rYN77Dj90
>>414
『上』で待ってるで。『夢』掴んでみろ。
416名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 20:39:02.27ID:S/3QnVAU0
>>412
45歳で830万って、飛び抜けて高くないね。
俺は大学職員から民間に転職したけど、40代で900万以上もらってるよ。
1,000万以上なんて自慢してるマウントくんはホラ吹きってことだね。
417名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 20:48:50.94ID:rYN77Dj90
>>416
45歳830万は待遇微妙なところだね。ワイのところは非管理職でも1000万円超えるよ。『上』で待ってるで。
418名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 21:38:59.15ID:G0DPyX8k0
>>414
だから医師免許がないのに医師になりたいって言ってるようなものなんだよw
どうするんだよと
419名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 23:09:13.80ID:WtkFKqQQ0
>>413
私大職員は自分の冬休みが一番大事だしw
420名無しさん@引く手あまた
2019/12/25(水) 23:27:44.82ID:96AOamPC0
>>412
MBA持ってる?
>>413
それは身内でもう決まってるやつ
一応公募は出しましたという
421名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 05:20:39.78ID:AmPis5sZ0
基準上の学位要件て何?
設置基準?どこにそんな事書いてんの?
2004年以降ってもっともらしいこと書いてるけど。
職員数の基準と同じように『設置基準には書いてないけど、認証評価で引っかかる』とかいう俗説の事?
422名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 07:56:42.74ID:K9FFYGTg0
>>411
やっぱりそうですよね…
3月から本気出しますわ…
423名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 08:04:27.54ID:fEzUd4QV0
>>420
身内て契約や嘱託から登用するってこと?
424名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 12:11:32.37ID:rFuuZy7R0
>>423
普通に外部採用だよ
私募なら載せる必要もないし
425名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 12:21:21.00ID:NOavkI/b0
>>420
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!
426名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 12:22:17.56ID:NOavkI/b0
ワイは内定もらいまちたが、学歴はfランのくせに士業の資格を二つ持ってまつ。
とにかく研鑽を積んでくだたい。
中途は経歴で勝負でつ。
427名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 12:52:31.44ID:YQLwSM0a0
新卒で入ったけど明らかに中途とコースが違うわ
中途で役職つけるのはOBだけよ
新卒の出世も出身者かで全然違う
てか大半OBOGが職員やってるとこが多い
428名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 15:16:15.12ID:z5IgSAEQ0
>>427
中途で入って、仕事をしていて大学は民間と違うと感じることはありますか?
429名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 15:27:26.41ID:YQLwSM0a0
>>428
私は新卒で卒業した大学に入職しているので民間との比較は出来ません
民間出身者はキャリアセンターに配属が多い
後は語学が堪能だと国際課だね
財務は士業資格者が何名か入ってる
私みたいにスキルがないのは教務関係をやらされて後々カリキュラムとかの策定をやらされています
430名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 15:51:21.21ID:7QQbnh8u0
>>429
他大卒が卒業生ばっかのとこに入るとどんな感じの扱い?
431名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 15:58:09.98ID:YQLwSM0a0
>>430
身内ネタとかされるとちょっときついかもね
でもうちの場合みんな優しくしてくれるから安心していい
普通に働きやすい
でも出世については閉鎖的な社内政治みたいなもんがあるからあまり期待しない方がいい
本当は絶対教員やってた方が楽しいよ
432名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 16:07:33.35ID:QAM/bpnZ0
契約社員から正社員登用目指すのってきついかな
433名無しさん@引く手あまた
2019/12/26(木) 23:23:07.61ID:rFuuZy7R0
大学に社員は存在しません
434名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 00:48:58.06ID:fCmotMwJ0
>>427
何百回言わないとわからないのかな
私大職員にとって昇格は押し付け合いだってば
435名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 07:00:13.40ID:RtY5zx3j0
またマウントが始まったw
どうせ論破されるのに懲りないね。
436名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 07:05:08.81ID:LT14IW9u0
それがこのスレの目的だからね
437名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 10:58:55.19ID:Mg9Y6WGm0
>>427
そういうのはかなりあるね。
目をつけられたやつは出世もそうだけど、将来を意識した部署に配属されて、
そうじゃないやつは優先度の低い部署にたらい回し。
438名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 12:56:11.19ID:rhj7b3FD0
>優先度の低い部署にたらい回し

私大職員的に最高のコースなわけだが
439名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 14:40:08.26ID:hdN3Izfm0
>>431
ありがとう。
そうだよね。行事も教員の知識が全くのゼロだからあるあるとか共通の思い出を話されたらきついな。
まぁ、大人だし大丈夫かと思いながらもやっぱ新卒卒業生純プロパーにはかなわないも面も出てくるんだろうなぁ。

ありがとうー。
440名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 14:51:36.41ID:wxNrPpbF0
教員は学問が好きなら天職だと思うが、講義する必要があるのがな…教育にやりがいを感じるなら小中高の教師の方がやりがいはあるだろうし。
なぜか大学で講義をするのはブルーカラー的な何かを感じるところがある。
441名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 17:29:27.08ID:c7D68ZOt0
>>438
やりがいも何もなく辛いだけだぞ。
頑張ってきた分、毎日辛い。
442名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 17:47:23.25ID:fVhHRXH50
>>441
やりがいがない仕事で楽だからこそ、私立大学職員になったんじゃないのか?
443名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 18:06:20.57ID:8FzxRY/O0
むかーし昔、10年以上前に2chで大学職員待遇ランキングってのが有ったと思うけど、あれの信頼性どうだったんだろ。
明大とかAAAになってて、越えられない壁とかいろいろ書いてあったやつ。
最近は主要大学の画像のやつしか見つからなくて、、、、
444名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 18:27:47.17ID:oJxsIbig0
これのこと?
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚

和光や相模女子などが上位にいるのはツボを押さえている一方で
知名度だけ高くて薄給な大学も入っていたりするから全然信頼性は高くない。
でもまだネット黎明期だし私大スレもできたばっかだから仕方ない。
445名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 19:39:07.03ID:8FzxRY/O0
>>444
おーこれこれ!
俺が見てたのはもう少し後のやつみたいだけど。
麗澤なんかは先日募集あったけど、こんなところにくる感じじゃなかったな。
そもそも20年近く前の話だもんね。
勢力図も変わってるだろうしね。
446名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 20:01:30.68ID:gCgGzeFK0
>>444
このランキングも変わってるだろうね
てか全体的に待遇は下がり気味
447名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 20:11:14.85ID:I7IZobJV0
>>444
眉唾だわ。
和光は事業報告書読むといい。
社会事業もこんなランキングに入るかなって感じ。
大東文化はもっと良いんじゃないかな。組合の機関紙に入試手当なんかが具体的に書いてあるから見てみな。
でも、真相は本当にわからない。
448名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 20:43:04.59ID:PHtEgAG40
>>444
根拠なさすぎだろ
449氷河期が看護学校目指すと1045万円もらえる!!!
2019/12/27(金) 20:53:24.11ID:v2HYAvvh0
社会人が看護師を目指すと、なんと合計1045万円、タダでもらえる!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

氷河期世代が訓練受講をさらに支援するため、「教育訓練支援給付金」が支給されます。
◆対象となる方
45歳未満で社会保険2年間、過去に加入してたことがある人!
◆支給額
教育訓練支援給付金の日額は、原則として離職する直前の6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当(失業給付)
の日額に相当する額の80%になります。
たとえば、会社員として月給20万円(総支給額)しかもらっていなかった、という人がいたとします。
それでも、毎月11万3700円が生活費として支給
1年間136万4000円、3年間で409万3000円が「生活費として別途支給」されることになるのです。
@専門実践教育訓練給付金:就職後に48万円
A専門実践教育訓練給付金:3年間で最大120万円
B教育訓練支給給付金:3年間で約410万円 
合計:約570万円 国から 無料でもらえる! ことになります!
さらに!たとえば、病院の奨学金、月10万円もらえる病院と契約したとします。
(3年間我慢して働きましょう)すると、C3年間で360万円、別途もらえます!
そのうえ!
東京都の東京都看護師等修学資金第一種を奨学金として借りることができ、
東京都に就職して都内で5年間働くと、完全免除になります!
D3年間で:115万円!
結果
@-B:570万円 C:360万円 D:115万円
なんと、社会人が看護学校に入っただけで
1045万円もらえることになるのです!!.
もちろん、上限はあるものの、社会人で月額の総支給が40万くらいもらっていたという人、それ以上の人は生活費としてもっともらえます。
病院の奨学金は利用しない人もいるでしょうが、もし利用しなかったとしても、700万近いお金が得られるのです。
いかがでしょうか?看護学校受験、あなたが本気で目指せば、1000万円、無料でもらえることも可能になるのです!
450名無しさん@引く手あまた
2019/12/27(金) 20:53:30.14ID:RtY5zx3j0
>>444
5ちゃんねるの書き込みを根拠にするなんて全く信用できない。便所の落書きと同じだぞ?
学術論文でWikipediaを出典元にしたら即不可になることと同じ。
451名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 00:33:03.52ID:0wphzSOQ0
2003年って書いてあるやんけよく読めよ
452名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 11:54:18.14ID:nydxXpaa0
>>440
世界の大学の歴史を調べるといい
453名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 12:06:55.32ID:mc3ZCd610
>>452
レイプ犯や強盗犯が学生してて、町で犯罪を犯しては逃げ込んでたな。

最近は早稲田慶応からMARCHから偏差値40以下まであらゆる大学の大学生がレイプしたり詐欺したり、マルチ商法してるんでしたね。

大学職員はパワハラ、セクハラ、職場内虐めが横行してますね。
454452
2019/12/28(土) 15:20:31.10ID:nydxXpaa0
俺のレスと何の関係があるのか
455名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 16:43:47.07ID:EUon4PGM0
>>441
そーいうの求める人は私大職員にならない。
456名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 18:21:26.01ID:XGq0xQ3W0
2019年のうちに学生数2万人以上の規模の私大に内定もらうことができました。本当に嬉しい。
息抜きに掲示板見たりはしてたけど参考になる情報なんてないからあまり真に受けずに自分で調べて考えた方がいいですよ。
457名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 21:25:26.45ID:q8GIMxPZ0
出身大学ですかね?そこ
458名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 22:54:36.44ID:XVGAq7G90
帝京だね
459名無しさん@引く手あまた
2019/12/28(土) 23:04:20.17ID:XGq0xQ3W0
>>457
縁もゆかりもない大学です
460名無しさん@引く手あまた
2019/12/29(日) 00:18:09.87ID:nXYhjgU70
近畿大学
461名無しさん@引く手あまた
2019/12/29(日) 00:53:33.78ID:QiCjmBbj0
都立看護専門学校
一般入試 【出願期間】
 令和2年(2020年) 1月7日(火曜日)から10日(金曜日)
【一次試験日】
 令和2年(2020年) 1月26日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年(2020年) 1月31日(金曜日)


願書は1月10日まで!!!!!!!まだ間に合う!!!!!!!!
1045万円ゲットのために看護学校を受験しよう!!!!!!!!!!!!
R4年3末=実質来年までの暫定措置なので1045万もらうためには今年受験必須!!!
462名無しさん@引く手あまた
2019/12/29(日) 08:25:41.89ID:Ei+dUDpV0
中途から入ったけど、大学職員は中途より新卒の方が頑張ってるね。
中途から入る人はほぼ例外なく、楽したい、競争したくない人が多いから、仕事の範囲も最低限の部分まででしか携わろうとしないね。

新卒からの職員は、驚くほど世の中のことを知らないし、世間ずれしてるけども。
463名無しさん@引く手あまた
2019/12/29(日) 11:53:56.99ID:W7N8doE10
頑張ってるからエライというわけでもないのでいいと思うよ

ちな新卒組
464名無しさん@引く手あまた
2019/12/29(日) 22:28:05.58ID:MLr+oV8g0
仕事は結果だから
465名無しさん@引く手あまた
2019/12/30(月) 01:42:51.34ID:c++4EdWy0
入職まであとわずか
緊張する
466名無しさん@引く手あまた
2019/12/30(月) 02:04:15.20ID:UmRywu0t0
都立看護専門学校
一般入試 【出願期間】
 令和2年(2020年) 1月7日(火曜日)から10日(金曜日)
【一次試験日】
 令和2年(2020年) 1月26日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年(2020年) 1月31日(金曜日)


願書は1月10日まで!!!!!!!まだ間に合う!!!!!!!!
467名無しさん@引く手あまた
2019/12/31(火) 00:29:56.47ID:q9RpIhFi0
暇だなあ
468名無しさん@引く手あまた
2019/12/31(火) 10:35:37.15ID:13za4Jp30
30歳・世帯主:352万円
35歳・世帯主・扶養家族(配偶者・子ども1):474万円

これ、めっちゃ低くないですか?
こんなもん?
469名無しさん@引く手あまた
2019/12/31(火) 16:50:30.73ID:vzPq3TRx0
>>468
どこの大学だよ。
茄子1ヶ月未満のとこもあるし全然あり得るけど。待遇はほんとピンキリ。
470名無しさん@引く手あまた
2019/12/31(火) 17:03:15.33ID:0rlNUA200
名門私大職員に内定

わいの年収プラン

1年目560万
45歳700万
50歳800万
60歳850万
471名無しさん@引く手あまた
2019/12/31(火) 19:49:27.41ID:13za4Jp30
>>469
dodaで出てる求人。
472名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 02:20:36.88ID:s7jnlwKP0
看護学校受けろ!
お前ら、3年間、毎月11万(月給20万だった人)〜20万(月給30数万だった人)
働かずに(ここ重要!)タダでもらえるんだぞ!!!

さらに、病院から奨学金が毎月10万もらえるから、毎月30万、無職でももらえるんだぞ!!!!!

さらにさらに、東京都の奨学金が毎月3万もらえる!

つまり、

毎月33万円、3年間、「学生をやりながら」タダで、無料でもらえるんだ!!!!

しかも措置がR4年3末までだから、今年〜来年の受験がラストチャンスだ!!!!

看護師になったら、スーパーで大根買ったついでに面接受けただけで即採用!!!!!!!!!!しかも70歳まで働ける!!!

タダで金もらえるのに、誰もこの制度知らないのな!!!!!!!!!!
473名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 12:50:09.30ID:FsmTL3Rh0
>>468
ひっどい待遇。
国立大学法人の2割増し程度の給与だよそれ。
474名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 13:23:09.14ID:x91/wki20
>>468
地方だと中の中〜中の上ぐらい?
東京でそれだと多分嫁の方が稼ぐので
世帯主にはならなそうw
475名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 21:28:34.03ID:WJoe9lZG0
経験者がここは、入らない方がいいとこ晒して欲しい
476名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 22:46:09.04ID:IjDNFT8k0
・首都圏、京都、愛知の大学
・学生数5000人以上
・医学部がない

これだけ守れば最低限の防御にはなる
477名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 23:13:38.15ID:zRhdvunb0
>>250
うちの大学は給与規定変えられてからは、年齢給が抑えられて、年齢に見合った役職にならないと旧規定の金額からめちゃくちゃ下がる(かといって、役職就いても旧規定と同等)ようになった。
役職無いオバサンとかは給料一気に下がってたよ。
478名無しさん@引く手あまた
2020/01/01(水) 23:57:08.28ID:S/gQtykf0
>>477
現職で同一労働なのに賃金が下がるって問題ないのかねぇ。昇給額が下がるなら致し方ないけど。。裕福な暮らししてた人は、生活成り立たなくなる人も出てくるでしょ。労働組合って各大学であるもんなの?
479名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 00:41:13.38ID:y1qbLdTn0
>>477
大学の労務担当者です。
不利益変更を満たすためには私大の場合、条件を満たす必要があります。

不利益変更要件を満たす(概ね現行のままだと2年以内に倒産する指数を満たす)
過半数労働者団体の合意を受ける(普通受け入れられることはない)
労働基準局への申請で認可される
私学事業団への申請で認可される

可能であれば大学名を教えてほしいです。
四つの壁をどう乗り越えたのか聞き取り調査に行きたいぐらいなのですがいかがでしょう。
ガセネタなら早いうちにガセネタと教えてください。
480名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 01:02:08.58ID:xSIz4m0/0
自分の大学名なんか晒せる訳ないだろ、バカか?
お前の大学名晒してから言えよ。

不利益変更の為、組合との合意と専任職員室全員への個別説明はあったよ。
あと、一気に下がったって言ったけど、新制度への移行期間で数年は旧規定の給与が補償されてた。(俺は役職付きだから影響なくその点は失念してた)

事業団にでも聞いてみれば?
481名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 01:11:50.31ID:l6XAoBnO0
職員の人事って教授会の意見も絡むんですかね?
482名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 01:13:00.83ID:xSIz4m0/0
それから労基への申請、認可ってなんだ?
就業規則は届け出するものであって認可なんか受けるもんじゃないぞ、労務担当者さん。
483名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 03:51:56.05ID:L4jG+UR90
お前ら、今日、学校に行って願書取りに行ってこい。

【東京都】2020年1月〜からでも受験できる看護学校【現役生・社会人共通】
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

看護学校に行けば、国から生活費まで毎月3年間無料でもらえ、学費も支給されるんだぞ。
484名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 11:01:21.18ID:qCVg0D4x0
>>474
468の待遇だと子供が中学受験させられないけどどうするんだろ・・・
※私大職員の子供はスポーツ系or宗教上の理由wがない限りは基本みんな中学受験する
485名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 12:32:43.01ID:adWW+NVl0
>>484とか何をソースに言ってるんだろうな
私大職員の大多数の子供の受験状況を確認でもしたんだろうか
486名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 13:10:28.37ID:ciyHLVmy0
私大職員を受けようと思う時点で負け組。
受かった時点でさらに負け組。
わかるかい?
487名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 13:35:46.72ID:TXxdH0hg0
淑徳から連絡来てる人いる?
488名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 16:56:13.56ID:km+jB84R0
>>484
基本みんな中学受験するの根拠は?
489名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 17:40:17.75ID:y3x8svkz0
>>487
今どういう時期か考えよう
490名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 17:41:54.11ID:fqERrJfV0
廃人になりたいなら、職員おすすめ
491名無しさん@引く手あまた
2020/01/02(木) 19:03:01.42ID:XEnbU4WB0
>>487
去年中に来なかったので、私はもう諦めてます。
492名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 02:16:02.16ID:BpDaxK6c0
>>481
系統が別
493名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 06:18:13.04ID:oFUlK+pw0
看護師 年収550〜600万 
1日7時間労働 月残業時間:0時間 年間残業時間:0時間

メリット:70歳まで働ける、リストラというものが存在しない
もし病院を辞めても転職先がくさるほどある。面接を受ければその場で一瞬で決まる
民間のように何カ月も転職活動をする必要性はゼロ、こっちが上から目線で選び放題、両手両足に花

現在、看護学校に合格すると、生活支援金として毎月20万くらいタダでもらえる
制度があります。病院の奨学金と合わせると30万タダもらいゲット
しかも3年間、毎月
おまけに学費まで支給されるという特典付き。
494名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 15:14:05.95ID:YF7EB8e/0
おまえらなんで私大職員目指すの?w
恥ずかしくて生きていけないわw
495名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 15:55:00.00ID:mWsaonBC0
関大受けようかな
496名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 18:37:08.20ID:k0pdCPf80
>>494
それな。一流企業みたいにネームバリューもないし世間体もそこまで良くない。
年収も去年は1150万程度だったし微妙だわ。
497名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 19:51:28.64ID:KY9x/YXs0
ホントそれな、俺の大学でも年収1000万円超えるのは35歳になってからだし、
それ以上稼げる人は他行っていいよ。

1/8から仕事か憂鬱だ
498名無しさん@引く手あまた
2020/01/03(金) 23:40:32.48ID:F2oBn+CG0
>>497
35歳で年収1,000万超えはないだろ。
またマウント君か?
499名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 00:16:14.89ID:da899oLi0
>>498
いや大手で多めの残業入れればあり得る
500名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 00:24:58.98ID:/rnPQPID0
>>499
残業多めで高給とか大学職員の旨味ある?
501名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 02:45:59.73ID:1A7qYhmR0
残業って実際に働くんじゃなくてネットしたり囲碁打ったり
そこまでしなくても7時間の業務を9時間に引き延ばしたりするだけだぞw
502名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 08:00:50.05ID:jdsnZ/810
おまえら本当にアフォやな。ネットに騙されすぎじゃね?年収は35歳700万くらいが相場やで。確かに休みは多くて残業はないけどな。まあまあせいぜい頑張ってくれよな。
503名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 08:31:18.15ID:tK+fvG8Z0
>>502
35歳700万でも世間一般からしたら良い待遇。
実際、良待遇のとこは残業なしで850万超えるとこも多いし、そこは自分のスペックと天秤に掛けてどうぞ。
504名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 10:25:47.76ID:KzbOR2wT0
>>501
今時、囲碁打ってる奴なんかあまりいないぞ。
いつの時代だ?ネットは民間勤めの俺でもやってる。

あと、仕事中に5ちゃんねるしてる奴を見かけるが、職場のネットはフィルタリングしてないのか?教員が参考文献のために5ちゃんねるにアクセスするからとアホなことを言った奴がいるが、5ちゃんねるを参考文献にしたら一発アウトだからな。

大学で働いてるなら、5ちゃんねるやWikipediaを出典元にしたらいけないのは当然知ってるよね?

仕事中に5ちゃんねるするとか。5ちゃんねるを出典元にするとか、教育機関としてありえないことを書いてる奴は大学職員ではないな。
505名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 10:44:44.25ID:GGa5og9e0
はかたの
506名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 15:05:54.74ID:1A7qYhmR0
計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル(大阪大学大学院人間科学研究科)

Twitterと2ちゃんねるにおける「炎上」関与者の比較 : ウェブモニタ調査を軸に(帝京大学文学部社会学科)

<論文>ネトウヨとナチスの隔たり --掲示板「2ちゃんねる」の言説分析から--(京都大学大学院教育学研究科)

災害時におけるマスメディアとソーシャルメディアの比較分析(土木学会論文集D3(土木計画学))

2ちゃんねるデータの非線形解析(一般社団法人 日本物理学会)

2ちゃんねる「同人板」の「伏字」 : 計量分析から見る変形の特徴(大阪大学大学院文学研究科)

ネット・コミュニティの効果の規定要因--2ちゃんねる,ミクシィ,セカンドライフの比較による分析(中京大学経営学会)
507名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 16:16:31.27ID:KzbOR2wT0
>>506
アホだな。5ちゃんねる自体を研究内容とするのと、参考文献や出典元を5ちゃんねるとするのでは全く意味合いが違う。

あと、5ちゃんねるを研究内容にするにしても、職員には何の関係もないから、職場が使うパソコンはフィルタリングをかけるのが本来あるべき姿。
508名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:06:29.97ID:1A7qYhmR0
話通じない人みたいだからもういいや無視します。
509名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:11:49.17ID:KzbOR2wT0
>>508
それそのまま君に返すよ。
510名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:19:15.86ID:KzbOR2wT0
>>508
5ちゃんねるについての研究テーマを列挙しただけで話が通じないと言われてもね。君が何を言いたいかはっきり書いてくれないかな?
俺は超能力者じゃないから、研究テーマを列挙しただけで君の意図を汲み取ることはできない。
511名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:22:18.76ID:HgA1U7kO0
話通じないんじゃなく論破されて恥ずかしいから逃走します、だろwww
まーたマウン ト失敗してて大草原www
512名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:25:20.12ID:1A7qYhmR0
それは前回(12/13)書いた。

たとえばアメフト部でタックル事件がありました。ネットであらゆる情報が拡散されています。
広報課や学生課が把握できなくていいの?(これ書くの二度目)

ここは私大職員スレなので返信は受け付けません。
どうしてもという場合は以下の場所ならば受け付けます。
https://jbbs.shitaraba.net/auto/5864/
http://2chb.net/r/mog2/1472350896/

※どうせ茶化してスレを使い物にしなくさせるのが目的なのはわかっているので
このスレに書いたら 完 全 無 視します。 以上。
513名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 18:26:49.87ID:1A7qYhmR0
「マウント取りたくて必死だけど、俺は元私大職員だが何か?」
「俺は(中略)茶々入れに来てるだけに過ぎない」
これがこいつの目的だから。
514名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 19:48:31.70ID:KzbOR2wT0
>>512,513
ここはマウントを取り合うスレだろ?
十分に目的を果たしてるじゃないか。
マウント取りたくて仕方ないのは図星だろw
515名無しさん@引く手あまた
2020/01/04(土) 21:35:44.24ID:HgA1U7kO0
マウンティングゴリラの馬鹿レス晒しwww

http://2chb.net/r/job/1569535496/195
「合格ということは、志望者がお願いして職場に入れてもらうという主従関係が生まれ
労働力の提供と対価の支払いという建前上の対等関係をいきなり崩すんだが。」
なお大辞林にはモロに「採用試験などに受かること」と明記されてる模様www

http://2chb.net/r/job/1569535496/212
「無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為は不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。」
なおソースは教科書w
教科書を笑われ論破されたら追加ソースとして個人ブログを無断リンクで提示www

http://2chb.net/r/job/1569535496/463
必死にマウント取ろうとしたレスで「予備軍」と自ら馬鹿を晒すwww

http://2chb.net/r/job/1569535496/548
自分で決めたオナニールールを自分で読めず、指摘されたら涙目逃走www

http://2chb.net/r/job/1569535496/915
ワッチョイのやり方を丁寧に説明されてしまい過去の言い訳「やり方が分からない」を潰されてしまうwww

>>506 ←new!!
職場から5ch閲覧のフィルタリングをしない根拠として5chを研究対象とした論文をドヤ顔で提示w
さらに残業中に囲碁という時代錯誤な珍レスwww
516名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 00:26:28.05ID:2zjRHtoe0
例年、1月の採用が動き出すのはいつごろからですか?
517名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 04:48:17.69ID:Scju9Le40
>>515
まだあるぞw

無断リンクを突っ込まれたら、今度は悪意的リンクにローカルルールを変えやがったw

なんだよ、悪意的リンクって?
悪意かどうかをどうやって判断するんだよ?

悪意の定義は?悪意でも、一般的に使われている悪意の意味と、法律で使われている悪意の意味とでは全く異なるからな。

マウント取りたくてローカルルールまで変えてるけど、いかに支離滅裂か分かっていないところが痛々し過ぎるw
518名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 07:35:07.79ID:3JbTtjoC0
>>468
マジレスすると個々に違う手当が含まれていない。
時間外はもちろん入試手当なども。
それにしても安いとは思うけど。
519名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 10:20:29.69ID:Scju9Le40
>>518
都合が悪くなると逃げるマウントくんw
520名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 10:23:09.29ID:mDiiwpqN0
今更唐突に>>468にレスとかよほど都合が悪いようだなw
521名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 10:41:07.52ID:3JbTtjoC0
おまえさんが一人でレス伸ばしてるだけでまだ4日半しか経ってないんだけど。
普通の人は帰省などでこの時期は毎日2ちゃんねるできない人も多いんだ。
ひきこもりにはわからないかもしれないが。
522名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 10:47:11.18ID:B7mNPU130
マウント取るために毎日必死にここ見てる奴が何言ってんだかw
そもそも5chで突然2chの話されてもなぁwww
523名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 11:19:54.01ID:Scju9Le40
>>512
それを言うなら、民間企業で不祥事が起きてネットに拡散されたら、企業の総務部が把握できなくていいの?となる。

それでも、ネットにフィルタリングしてる民間企業はあるだろ。苦し紛れに屁理屈こねても、どうせ論破されて逃げるんだから、アホな発言はやめておけよw
524名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 11:28:03.87ID:Scju9Le40
そういえば、前のスレで5ちゃんねるは大学職員のための公式の情報交換の場とか、情報を書いたらどこぞの社団法人から報酬をもらってるとか、トンデモなことを書いたマウントくんがいたなw

こんな便所の落書きが公式とか、報酬をもらってるとか、バカにも程があるわw
525名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 11:36:29.62ID:mDiiwpqN0
そりゃバカじゃなきゃこんなスレで無い知恵絞って必死にマウント取らないだろw
526名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 13:01:26.25ID:XEdopy980
センターの手伝い出ないとだめなのだりぃ
都内の大学だと受ける奴多いから
527名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 20:36:23.51ID:Bpt/0Qba0
東洋って手がき?
かなり、枠狭くないかな
528名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 20:52:53.80ID:eoWNlqRT0
>>527
私大職員の多くはそうだよ
529名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 21:50:22.52ID:1mjvdwjH0
>>526
でも、試験監督じゃないんでしょ?
530名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 22:27:21.97ID:Bpt/0Qba0
かなり進んでる東洋でさえ、手書き奨励か。。。
入って、オフィス環境最悪とかないかなー
531名無しさん@引く手あまた
2020/01/05(日) 22:28:33.21ID:nvqkSCiL0
>>529
第三者だけど主監督ではないが教室に入る監督のことでは?
たんまり手当出るからいいでしょ
532名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 00:41:27.14ID:oUN7F/hd0
>>531
うちは休日出勤の割増賃金を取るか振替休日・代休を選択することになっている。

手当はでない。
533名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 01:09:33.97ID:UM7TolPj0
そんなこと言ったら只のやり損で誰も引き受け手がいなくね?
あと、大学入試センターから個々に支給される金はいずこへ?
委託業務なのにそれまずくないか
534名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 08:05:42.01ID:fPw1SKfl0
>>533
法人がピンハネしている。
535名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 08:12:23.84ID:fPw1SKfl0
弁当代でているのか知らんが、自腹で集金。
536名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 08:17:48.82ID:vYeYf+kB0
フィルタリングの話からなんとか逸らしたくて必死だなwww
537名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 08:37:23.49ID:RFfx2iZY0
>>533
委託業務は職員個人で請けてないからな。
法人として請けてるから、金の使い方も法人の裁量の範疇。
538名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 11:33:53.84ID:6mvAyBBq0
あれあれあれ? 
これは大学入試センターに一報入れておいた方がいい案件かな?
明らかに間違っている部分があるんだけど

ヒント:辞書を買うために親にお金もらったのに漫画を買ったような状態
539名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 12:16:59.95ID:V913b9JT0
>>536
このスレは大学職員のための公式の情報交換の場で、どこぞの社団法人から報酬をもらってるらしいぞw
540名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 12:28:33.84ID:tsugElqN0
>>538
的はずれすぎてワロタ
541名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 13:00:19.76ID:M3IbIAiS0
広尾学園 創志学園 環太平洋大学 クラーク記念国際高等学校 村田学園 成女学園
池田富一 大橋博
学習塾(株)俊英館 すきっぷ保育園
島田真樹 島田真樹(小平市花小金井3ー5ー27

森上教育研究所 金廣志(元赤軍殺人級指名手配逃亡時効16年)

私学界 史上最大の犯罪 億横領 隠ぺい 個人情報漏洩事件

中学受験 港区の不届きな私立中高物語     
こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/

俊英館社員がこんなネット工作までしてるよ

653 名前:Ostrich ★:2020/01/05(日) 19:36:08.02 ID:WLsLdK0R0
情報提供依頼
高○○之のメールアドレスfound○○○○○rge gmail.comに嫌がらせなどのためにメールを送信してから返信を受け取った方いらっしゃいませんでしょうか
高橋から届いたメールの全文を拝見したいです

654 名前:一般ノルウェー市民:2020/01/06(月) 00:04:50.18 ID:PammN1WR0
>>653
fuchiji protonmail.comにコンタクトしてはいかがでしょうか
542名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 13:02:45.08ID:M3IbIAiS0
広尾学園 創志学園 環太平洋大学 クラーク記念国際高等学校 村田学園 成女学園
池田富一 大橋博
学習塾(株)俊英館 すきっぷ保育園
島田真樹 島田真樹(小平市花小金井3ー5ー27

森上教育研究所 金廣志(元赤軍殺人級指名手配逃亡時効16年)

私学界 史上最大の犯罪 億横領 隠ぺい 個人情報漏洩事件

中学受験 港区の不届きな私立中高物語     
こんな私立中学を受験しますか?
http://hirogakuillegalact.blog.jp/

俊英館社員がこんなネット工作までしてるよ

653 名前:Ostrich ★:2020/01/05(日) 19:36:08.02 ID:WLsLdK0R0
情報提供依頼
高○○之のメールアドレスfound○○○○○rge gmail.comに嫌がらせなどのためにメールを送信してから返信を受け取った方いらっしゃいませんでしょうか
高橋から届いたメールの全文を拝見したいです

654 名前:一般ノルウェー市民:2020/01/06(月) 00:04:50.18 ID:PammN1WR0
>>653
fuchiji protonmail.comにコンタクトしてはいかがでしょうか
543名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 17:43:14.35ID:6mvAyBBq0
>>530
私大の中でも間接部門で最下位な採用を扱う部署なんだから仕方ない
どこの大学でも同じだが
544名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 18:01:53.46ID:EQY/eViu0
>>476
やっぱ学生数多い方がいいか。
単科大学で数百人なんて論外かな。
545名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 21:10:03.73ID:DJme2hcC0
>>544
2019年出生数 86万人
平成28年の大学入学者数62万人、大学進学率は55%だ。

来年から18年後の大学進学率が72%以上にまで上がってると本気で思うか?
子ども食堂、大人食堂まで必要とされる貧困日本。
安倍政権下で全く成長せず、賃金も実は上がってなかったという先進国から脱落している日本が、18年後に大学進学率72%に大幅躍進していると本気で思うか?

55%の進学率が維持されたとしても18年後は47万人しか進学しない。
15万人も進学者数が減って底辺校が生き残れると本気で思うのか?
50%ならたったの43万人だぞ。62万人を収容していた大学に43万人しか入っていないんだぞ。
貧困移民なんか日本の私大に進学するものか。
高給移民なら子供は欧米の大学へ進学させるだろうさ。
大手私大も規模の維持は無理。
人減らしが始まる。
私大に夢を見るな。地獄が待っているだけだ。
546名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 22:09:43.46ID:6mvAyBBq0
>>544
入学定員が数百人の大学は職員公募もするだろうけど
収容定員が数百人の大学なんて職員公募すらしないだろうから逆に入りようがないかも
547名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 22:39:25.01ID:nlMOU1u10
>>545
底辺が潰れるのは分かるけど、大手が規模を維持できないのはどうして?
19万人分、下の大学から消えるだけでは?
548名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 23:57:38.56ID:DJme2hcC0
>>547
ネットのごみ溜めの元2CHで全部教えてもらえると思うな。
分かる人はわかっている。

まあ、元2CHで採用募集ステルス広告活動をしている採用担当者は世間を知らない新卒組だから、本気で知らないかもしれないけど。
549名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 00:08:53.76ID:uO07JJyp0
定員厳格化の意図はご存知?
550名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 00:58:09.68ID:pPy0SSO00
そんなの文科省が議事を公開しているじゃないのw
建前と本音も議事の中からよみとれるじゃないの。

新卒組は世間知らずだから建前しか見えないけど。
551名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 04:11:13.63ID:YzgYPqHM0
>>538
一報とは?
552名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 06:53:19.44ID:VA2HaAkc0
東都大の募集要項ワロタ
取る気ねえだろこれ
553名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 08:59:42.55ID:DJj6sOCN0
>>546
それが5名程度の募集してんだよね。
554名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 21:01:18.80ID:G92VMzEm0
知恩院か?
555名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 21:43:42.54ID:KiNVLSnW0
24歳(経験1年)/年収410万円
30歳(経験7年)/年収510万円
40歳(経験17年)/年収750万円

大手女子大の採用情報にありました。
こんなもんですか?
見せるのは低めの数字出してる?
556名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 21:45:09.78ID:FqBgxwK40
>>555
個々によって異なる手当が全く考慮されていない
時間外手当入試手当扶養手当役職手当などなど
低めに見せるのは私大職員よくある話です
557名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 22:43:40.28ID:NE3U/hNQ0
>>555
うちの大学も募集時は30歳550万円とあったけど、全然そんなことなくて30歳750万くらいだった。家族手当が嫁20000円、子供1人10000円とかなのを含めてないから。
残業手当も時給3000円くらいだし、手当を加味するとかなり高額になる。
募集要項だけ見て見送った人いるんだろうなと思った。
558名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 23:10:00.60ID:KiNVLSnW0
>>557
残業手当時給3000円くらいって低すぎない?
辻褄合わない?
その単価で年収750万なら残業しまくるとか嫁10人抱えて家族手当たくさんもらってるとか?
559名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 23:20:43.53ID:/DJohPoS0
>>558
嘘なんだから気にすんなよ
560名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 23:33:14.05ID:ClqKWmOM0
民間から大学職員になり、日々作業の毎日。
もう無理だ頑張るのやめた!と定時に帰る帰り道、
あ、俺これからこんなに時間あるじゃん。しかも生活出来るほど金もある、まーいいかここでとなる。。。
561名無しさん@引く手あまた
2020/01/07(火) 23:35:07.66ID:ClqKWmOM0
民間から大学職員になり、日々作業の毎日。
もう無理だ頑張るのやめた!と定時に帰る帰り道、
あ、俺これからこんなに時間あるじゃん。しかも生活出来るほど金もある、まーいいかここでとなる。。。
562名無しさん@引く手あまた
2020/01/08(水) 00:03:45.04ID:hc39FxJp0
>>558
そうそう。嘘だから。
信じなくていいよ。
563名無しさん@引く手あまた
2020/01/08(水) 08:06:28.72ID:EDEGBqS70
横レスで手計算してみたw

年収が750万円って基本給が60万円なわけではないからな。
賞与約6ヶ月、住宅手当や時間外が約2ヶ月分だとしたら
750÷(12+6+2)で基本給は37万円ぐらいでしょ?
基本給37万円なら時間外は1時間3000円ちょい。
564名無しさん@引く手あまた
2020/01/08(水) 11:36:26.51ID:nS6n64/E0
>>554
京都華頂
565名無しさん@引く手あまた
2020/01/08(水) 13:09:07.71ID:p0AohzTd0
>>564
言わんでもわかっとる
566名無しさん@引く手あまた
2020/01/08(水) 23:31:18.67ID:9zEzaaP20
30歳の純粋な基本給で35万超えるところなんかないでしょ。
567名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 01:57:18.12ID:4DqeML7P0
私大職員は非公開の求人も多いと伺いましたが、皆さんは転職エージェントなども活用されているのでしょうか?
568名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 02:40:46.14ID:GzlSRPxq0
社会人が看護師を目指すと、なんと合計1045万円、タダでもらえる!!!
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/

社会保険にたった2年入ったことのある45歳未満であれば<誰でも>「教育訓練支援給付金」が支給されます。
◆対象となる方
45歳未満で社会保険2年間、過去に加入してたことがある人!そして看護学校に合格すること!
◆支給額
教育訓練支援給付金の日額は、原則として離職する直前の6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当(失業給付)
の日額に相当する額の80%になります。
たとえば、会社員として月給20万円(総支給額)しかもらっていなかった、という人がいたとします。
それでも、毎月11万3700円が生活費として支給
1年間136万4000円、3年間で409万3000円が「生活費として別途支給」されることになるのです。
@専門実践教育訓練給付金:就職後に48万円
A専門実践教育訓練給付金:3年間で最大120万円
B教育訓練支給給付金:3年間で約410万円 
合計:約570万円 国から 無料でもらえる! ことになります!
さらに!たとえば、病院の奨学金、月10万円もらえる病院と契約したとします。
(3年間我慢して働きましょう)すると、C3年間で360万円、別途もらえます!
そのうえ!
東京都の東京都看護師等修学資金第一種を奨学金として借りることができ、
東京都に就職して都内で5年間働くと、完全免除になります!
D3年間で:115万円!
結果
@-B:570万円 C:360万円 D:115万円
なんと、社会人が看護学校に入っただけで
1045万円もらえることになるのです!!
もちろん、上限はあるものの、社会人で月額の総支給が40万くらいもらっていたという人、それ以上の人は生活費としてもっともらえます。
病院の奨学金は利用しない人もいるでしょうが、もし利用しなかったとしても、700万近いお金が得られるのです。
いかがでしょうか?看護学校受験、あなたが本気で目指せば、1000万円、無料でもらえることも可能になるのです。
569名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 08:12:22.76ID:dElPdHXN0
>>567
2 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2017/09/23(土) 22:48:54.91 ID:X1d0hAd+0
以前も話題になってた気がする。
保守的な採用をする私大職員の世界でイケイケの企業が使う手段である
エージェントなんて使う大学は新設大学や自称改革派大学が多く
待遇面や労働面で厳しいものがあるからおすすめはしないという結論だったと思う。
一言でいえば、職員の大半がエージェントなんて存在すら知らないのがごく普通。
570名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 09:26:42.75ID:tnxRyh250
>>569
分かってないな。エージェントは今は古くからの大企業でも使ってる。目的は、書類選考の手間を省くため。エージェントがふるいにかけてくれるから、企業人事の手間が省けるし、働き方改革の一環にもなる。

私立大学の人事がエージェントなんて存在を知らないのが多いのは同意するけどな。
571名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 10:21:41.89ID:GzlSRPxq0
都立看護専門学校
一般入試 【出願期間】
 令和2年(2020年) 1月7日(火曜日)から10日(金曜日)
【一次試験日】
 令和2年(2020年) 1月26日(日曜日)
【二次試験日】
 令和2年(2020年) 1月31日(金曜日)


願書は1月10日まで!!!!!!!あすまで!!!!!!!!

1045万もらえるかは、明日までにかかっている!!!!!
572名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 11:54:33.77ID:/dGQO7JH0
TOYO応募完了
573名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 13:04:20.46ID:MNufiLZC0
>>572
枠小さすぎて書きにくかったわ
あと職歴を少ない文字数で説明するのも難しかった
574名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 14:37:16.66ID:/dGQO7JH0
>>573
ホントそれ
データ入力の場合より要約して書いた
読む方もしんどそう
575名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 18:53:41.97ID:8wLk2klJ0
>>574
何を見て判断すんだろうね。
576名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 19:40:36.92ID:y7XC89jz0
英語面接がんばりましょう
577名無しさん@引く手あまた
2020/01/09(木) 23:57:38.00ID:vd2jyXvD0
フォームにもセンスが表れるな
578名無しさん@引く手あまた
2020/01/10(金) 00:00:05.41ID:bmP13dRQ0
>>575
4月以降の空きポジションに即戦力としてハマる経験があるかどうか。だと思う
579名無しさん@引く手あまた
2020/01/10(金) 00:18:21.77ID:weUdxBy/0
ksは、マジで。あそこは、学生元々集まらない大学だからなー。。。
580名無しさん@引く手あまた
2020/01/10(金) 01:18:24.27ID:CcAzqKeh0
普通に大学名で書けばいいのになぜイニシャルで書く?
その行為になんか意味でもあるのか?
581名無しさん@引く手あまた
2020/01/10(金) 21:26:02.37ID:Dh8drxTo0
>>570
そう、だからそんなことまで知っている人事課職員がいる大学はイケイケだから危険ってことよ。
何それおいしいの?と言ってくれる大学の方が働く側にとってはいい。
582名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 00:07:50.89ID:p6inMADV0
>>581
もう一点危険なのは、そんな枠で採用試験を受ける方もイケイケな奴なのを忘れてはいけない

あなたの言葉を借りるなら
何それおいしいの?と言ってくれる志望者の方が雇う側にとってもいいw
583名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 03:57:44.67ID:51nbJ82K0
>>582
つまり、どうゆうことだってばよ?
584名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 10:34:58.22ID:GLZCLlZU0
>>581
知っていたらなんでイケイケで危険なの?
大学職員は、世間知らずな方が無難ってこと?
585名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 10:46:34.29ID:SxEJIcVF0
公務員でさえこれってヤバいよな

静岡県職員、過去8年で41人自殺という異常な事態 職員労組は「人員不足が大きな原因」と分析
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1220/ccn_171220_9088822214.html
586名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 13:26:27.48ID:p6inMADV0
>>584
研究や教育に詳しいのは大切だけど、民間企業のビジネスに詳しい必要はない。
587名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 14:19:33.90ID:4V5FiiKO0
>>586
だから勉強はできるけど非常識で仕事ができないんだなw
588名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 19:33:25.89ID:Q/zIBiw50
おまえら私大職員目指して何年経った?
ちなワイは4年目
589名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 19:37:03.51ID:CTFAxQSB0
toyoはOB枠とかあるんだろうか?
590名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 20:23:02.67ID:eWsFvYCP0
>>588
1校目で決まったわ。
トントン拍子で落ちる気配なかった。
倍率は2,300倍って後から聞いて驚いたけど。
591名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 20:47:36.66ID:fmOgSUsU0
大学職員なんかに適正無いなのが普通の人。なれる人は普通じゃ無い。悪い意味で。
592名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 20:50:25.85ID:ZCxSHw/30
受かる奴は一校目で決まる
四年も受け続けてるような奴は一生受からんよ
593名無しさん@引く手あまた
2020/01/11(土) 23:41:09.88ID:p6inMADV0
>>591
民間だってマスコミと銀行と商社とメーカーとインフラで求められる適性が同じだったら気持ち悪いだろうよ。
594名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 00:35:08.41ID:eHrYv2GJ0
いい加減バカ大学減らせばいいのに

どうせ人口減るんだし日東駒専未満は消せばって思う
595名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 01:33:43.41ID:oE6Cf2Qx0
>>590
一昔前のアイドルのオーディションみたいな倍率だな
こんなに人気の業界って、あとはテレビ局とか総合商社とか?
596名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 02:16:25.86ID:Z/izYedM0
>>595
テレビ局や総合商社は入社しても一生安泰ではないが
私大職員は通常入職したら一生安泰だからな
倍率高くて当たり前
597名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 05:37:56.36ID:NNwjfTL+0
>>596
本当に安泰か?
598名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 08:17:46.05ID:5Iu0ytpz0
>>597
受験生に不人気の私大は先が短いよな、どう考えても
特に僻地の私大
599名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 10:21:20.56ID:NNwjfTL+0
テレビ局や商社の方が安泰だと思うよ。
600名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 11:08:30.70ID:h0Do+N9Z0
一番いい場所は、イケイケ気味の中途が多い大学だよ。

○旧態依然の大学
→仕事が単純作業の繰り返しで終わる
→自分も成長しない。
→でも、給与と安定性あるからいっか!
→ところが。。、変化に対応できず受験生減る
→全員が単純作業しかしてないから何もできない
→大学収入減っても組合強いから給料減らさない
→予算削減
→あと数年定年で逃げきれる老人管理職から
お前らは何もするな!
→老人達が抜けた途端組合の力弱くなる
→給料さがる、転職したくてもスキルがない。
→老害としていきる


○少しイケイケ感のある大学
→管理職「お前らー民間のビジネス感覚忘れるなー!」
→管理職の心の声、まっ!とは言っても、休みも取れるし、
やれることは限られてるし、企業よりらくだべ。
→下々 はい!はい改革です!
→単純作業以外の仕事を諸々する。でもそこは、やっぱり大学だから、休みもたっぷり、残業も少ない。
ま、スキルアップもできて民間より、楽やん。
→受験生減りそう!
→新しい取り組みをしてきたから対応出来る
→そこそこのやりがいと、安定と、スキルがつく。
601名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 12:28:01.75ID:AqYecU+g0
>>600
うちは入試委員会、教授会、大学運営委員会を経ないと何もできないから、なら職員側はめんどくさいことせずにいきたいから結局何もしないわ。
602名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 16:21:28.03ID:0vhheXwe0
>>600
実際

○旧態依然の大学
→仕事が単純作業の繰り返しで終わる
→自分も成長しない。
→でも、給与と安定性あるからいっか!
→ところが、変化に対応できず受験生減る
→全員が単純作業しかしてないから何もできない
→大学収入減っても組合強いから給料減らさない
→予算削減
→あと数年定年で逃げきれる老人管理職から
お前らは何もするな!
→老人達が抜けた途端組合の力弱くなる
→給料は各種規制で下げられない(下げても僅かな手当だけ)
→老害としていきる(まあいいじゃないか。大都市圏大手だし)

○少しイケイケ感のある大学
→管理職「お前らー民間のビジネス感覚忘れるなー!」
→管理職の心の声、まっ!とは言っても、休みも取れるし、
やれることは限られてるし、企業よりらくだべ。
→下々 はい!はい改革です!
→なんで通勤手当支給が1か月運賃相当なんだろう、ここ削っちゃおう。
入試応援は業務の一環なのになんで莫大な入試手当があるんだろう、少し削っちゃおう。
映画「県庁の星」並みの小手先の改革結論で名声を得てやろうウヒヒ。
→古参 そんなことするならメリットないから応援行かないからなと拒否
→中途 民間出身だけで応援業務等は対応するので四苦八苦、味方が誰もいない
→古参 少しではあるが給料削られてモチベーション減退(まあ仕方ないか)
603名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 18:06:44.10ID:NNwjfTL+0
>>602
どちらにしても、少子化に伴う18歳人口が減るのは避けられないぞ。
30歳入職したとして、10年後は大丈夫だろうが、20年後、25年後はどうなるか保証はない。
604名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 18:38:19.37ID:0vhheXwe0
と、1990年代に煽っていた馬鹿どもは2009年に大規模な詐欺事件を起こしたので
大学界から退場せざるを得なくなった。
605名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 20:25:21.80ID:NNwjfTL+0
>>604
1990年代の事は知らん。
ただ、この先少子化が進むのは嘘偽りない事実だ。
MARCH以上の大学なら安泰かも知れないが、それ以下は潰れることはなくても待遇は悪くなるだろうな。
外国人留学生をたくさん受け入れるしかないだろう。
606名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 20:27:09.33ID:NNwjfTL+0
>>604
あと、詐欺事件って何か教えて。
ちなみに、詐欺の概念を分かって言ってるよね?
事件というからには、具体的にどんな損害を受けて、馬鹿どもとやらは詐欺罪で立件されたの?
607名無しさん@引く手あまた
2020/01/12(日) 21:35:34.66ID:0vhheXwe0
あ、なんだいつものマウント君か。
真面目に回答しようと思って損した。無視。
608名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 01:36:02.33ID:3e+8LYWq0
>>607
詐欺事件というからだろ。
何か損害が発生して事件になったの?

いつも言葉尻を捉えてマウントを取ろうとするのに、自分が都合が悪くなったら逃げるんだな。

君こそマウント君だよね、乙。
609名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 09:27:53.58ID:jHGbnSX50
2009年の詐欺事件って何??
緩やかだけど、大学の序列の変化は起きてるよね?だから、そろそろ首都圏で潰れる大学が出てもおかしくないはずだよ。
だから、皆さんも選ぶところ慎重に!
610名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 18:51:49.23ID:xZONiJ+o0
私大職員を受けようと思う時点で負け組w
受かった時点でさらに負け組w
611名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 19:48:56.90ID:U76s5ILP0
負け組かー。
そうなのかもねって最近思うよ。
残された道は廃人か、老害
612名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 20:33:20.97ID:GGFwCc+20
私大職員が嫌いなくせにスレに毎日来る心理があたしにはよくわからないの。
613名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 00:06:00.39ID:Y87vNS0X0
>599
職場が安泰であることと本人が安泰であることは別
614名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 08:05:45.17ID:sFCw5iLE0
>>587
煽りに何を言っても無駄だが、私大職員の世界で何をもって仕事ができると定義するかは組織によっても人によっても意見が分かれて難しい問題なんだよ、いやマジで
615名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 12:52:16.53ID:kNPgx4wq0
東洋大はなんか来た?
616名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 16:52:54.76ID:vJ20Iph+0
法政から面接の案内来てる人いますか?
617名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 17:23:51.76ID:joJaAgTy0
次回筆記試験の案内が来たよー
618名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 20:05:57.68ID:hDclx9L40
いや、きてない
619名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 20:12:57.91ID:hCiFnEjA0
法政は最初筆記じゃなくて、面接じゃない?
620名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 23:57:08.74ID:M2WLCxLL0
>>618
来てるぞ
621名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 00:18:14.83ID:QPxqkmAe0
>>620
東洋?
622名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 03:41:14.73ID:TiLFRdDR0
相愛大学 募集中
623名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 11:16:32.69ID:VmAW1HXx0
>>622
関東民には遠いなあ
624名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 11:46:13.97ID:rBTbyvQh0
>>622
充足率が低いのは敬遠しちゃうなー
625名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 11:54:27.91ID:LUyatXKZ0
東洋大の求人ですが、HPで公開されてる嘱託職員の求人ですか?
626名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 12:20:05.17ID:+A3I2LY30
正職員の求人も出てたよ
627名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 12:29:59.81ID:a42DzfMu0
東洋も法政もダメだったかなー
628名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 12:40:59.40ID:+A3I2LY30
東洋はまだだよ。後一月に出したら年内提出組と年明け提出組の順で返事だからまだまったなよ。
629名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 13:13:23.84ID:8SNQF9ei0
>>628
じゃ法政の1月組はまだ審査中か
630名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 14:01:27.59ID:LUyatXKZ0
>>626
気づかなかった。
東洋の平均年収どれくらいなの?
631名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 14:17:00.21ID:EB2Gd5+q0
また無関係のくだらねえオファー来たと思ったら大学からのエージェントオファーだったわ。
調べたら金持ちが行く大学らしいけど、こんなオファー来るんだね。
遠いから断るけど。
632名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 18:05:46.51ID:oZohScy30
>>630
平均でいったら首都圏大手は軒並み1000万超え
633名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 21:26:19.50ID:XG1jHUXC0
東洋って60から再雇用だし普通の私大と5年間年収大幅に変わるだろ
634名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 22:23:10.22ID:QxHjxHDp0
大妻女子落ちた
635名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 00:29:07.33ID:IOERq9U90
>>633
そんなのあったっけ?
636名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 00:38:55.26ID:46eCWXid0
普通の私大は55で頭打ちからの65まで同じ給料だよな
637名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 06:07:47.00ID:adM50kMs0
入ったら入ったで、ゴミみたいなとこもあるから気をつけて〜
638名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 06:49:48.55ID:Etv+H/PH0
定年65のところもあるんだ
定年て基本60でたまに62見かける程度だったから驚き
639名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 12:14:29.42ID:9kIy8qtu0
アフィの年収盛りすぎだろ。
馬鹿が受けに来るからやめてほしいw
640名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 12:18:56.27ID:ouankZMp0
どこにも就職できない味噌っカスがやる仕事だったのに時代は変わったんだな。
641名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 19:16:58.86ID:adM50kMs0
ネットに書いてる職員年収は大体ほんとだよ
642名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 19:19:01.56ID:adM50kMs0
大学職員は、昔は使えない奴が入る場所
だったんだろうけど、その時の方々もいま立派に管理職として勤務されている大学もある。
それは、まずい!ときづき、中途をいれた大学と内部環境の差はあるよね
643名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:08:59.32ID:aAaTb60B0
ネットに書いてある大学職員の待遇は全部嘘だよ。

理事連中に可愛がられる新卒採用組は好待遇。
中途は使い捨ての奴隷待遇。
壊れるまでこき使って、使いつぶす。
これが現実。
中途なんて他に使い道はねーっつーの。
644名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:11:43.53ID:RV/+dzwB0
>>643
なるほどね
じゃお前の書き込みも嘘の可能性があるってことかw
645名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:20:51.29ID:URlYwUOV0
今週センター試験で出勤だお
手当出るから頑張るお
646名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:23:19.28ID:WeVfTx3/0
出典記載の年収情報は、感覚的に実情のプラス10%,マイナス5%ぐらいの範囲には入ってる。
647名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:29:51.45ID:aAaTb60B0
>>644
このご時世に外様の中途に好待遇が用意されていると本気で思っているのなら、勝手に思えばいい。

私大職員スレでの待遇自慢書き込みは、どれもこれも自分は好待遇だ、と書いてあるが
いずれにも中途採用にこれから応募するお前らが同じ好待遇になるとは1言も書いてないぜw

自校卒の新卒採用生え抜き組で長年勤めてる最後の好待遇組の待遇自慢に、お前らは含まれてないんだよ。
648名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:46:21.78ID:RV/+dzwB0
>>647

新卒も中途も関係なく同じくらいもらえてるよ?
お前の大学がそうなだけなんじゃない?
649名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:51:58.33ID:aAaTb60B0
>>648
採用担当者としては、そういわないと奴隷候補生が集まらないよな。
わかるよ。
わかるわかる。
650名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 22:52:50.60ID:URlYwUOV0
>>647
むしろ新卒組も待遇下げられてるんだが
ちな都内マンモス私大
651名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 23:06:18.54ID:pCpzNK7y0
>>649
俺んとこは新も中も同じくらい多めに貰えてるぞww
652名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 08:23:04.93ID:c+TaZdrr0
うちはそれより多い
653名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 11:51:33.01ID:5TUgLEx+0
ネットの情報結構ホントだせ。
なせ40台まで900台で50台
1000万年収いってない大学あるんだ?
とか嘘じゃん!って思ったけど、
中にいる人間はそのからくりは、
わかる。大学職員の指標の一番は、
役職以上に年齢による等級だからね。
そこがこの業界のいいところでもあり、
仕事したい!って人間からすると悪いところ
654名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 13:11:35.92ID:G7X3iF2w0
いま30で700万だよ
655名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 15:30:15.32ID:HIul7LLL0
東洋英和の結果来た人いますか?
656名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 15:54:31.47ID:3WHskV4O0
>>654
残業なしで?
657名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 17:40:08.53ID:4vcMhHGI0
東洋落ちた
658名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 18:19:47.10ID:EUAzLd9Q0
いよいよセンター出勤だ。
659名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 18:52:47.01ID:Cox6jn1k0
マウンティングゴリラの馬鹿レス晒しwww

http://2chb.net/r/job/1569535496/195
「合格ということは、志望者がお願いして職場に入れてもらうという主従関係が生まれ
労働力の提供と対価の支払いという建前上の対等関係をいきなり崩すんだが。」
なお大辞林にはモロに「採用試験などに受かること」と明記されてる模様www

http://2chb.net/r/job/1569535496/212
「無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為は不法行為にあたり、損害賠償の対象となります。」
なおソースは教科書w
教科書を笑われ論破されたら追加ソースとして個人ブログを無断リンクで提示www

http://2chb.net/r/job/1569535496/463
必死にマウント取ろうとしたレスで「予備軍」と自ら馬鹿を晒すwww

http://2chb.net/r/job/1569535496/548
自分で決めたオナニールールを自分で読めず、指摘されたら涙目逃走www

http://2chb.net/r/job/1569535496/915
ワッチョイのやり方を丁寧に説明されてしまい過去の言い訳「やり方が分からない」を潰されてしまうwww

>>506 ←new!!
職場から5ch閲覧のフィルタリングをしない根拠として5chを研究対象とした論文をドヤ顔で提示w
さらに残業中に囲碁という時代錯誤な珍レスwww
660名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 19:11:14.25ID:TEg9gH9k0
東洋落ちた
661名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 19:35:45.89ID:5TUgLEx+0
書類でお祈りかい?
662名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 19:57:01.49ID:0LJjq8Nb0
明日雪かよ
出勤だりぃ
663名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 20:18:31.08ID:3uSZDOqo0
>>660
連絡すらこねーぞ
664名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 20:31:01.44ID:5TUgLEx+0
ゆーそー
665名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 21:02:43.71ID:HCZFtAoq0
つまりいま来てない人はお祈りか…
666名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 22:26:04.06ID:vQMcqIrU0
>>665
逆じゃね?
>>661
郵送だよ
667名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 00:36:44.30ID:6i6J2lLy0
この時期に不採用はきついな
668名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 00:49:34.67ID:KPUHL27W0
東洋は送った時点で半分諦めてるからまだダメージ少ないわ。
あの書類はアピールしようがなかった。
669名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 02:43:39.67ID:WpTxAOmS0
あれ思ったけど、無理やり他の職務経歴書入れるべきやな
670名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 05:14:51.62ID:bMwuWa2q0
これから出勤だお
671名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 07:13:34.99ID:7CUXmG/Z0
>>670
俺も
去年試験中リバースした奴いたけど今年はそういうのないといいな
672名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 12:31:12.63ID:IUzpMkbc0
法政からこない
673名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 15:49:17.71ID:8JsPOXCq0
>>672
来ないねー
落ちたねー
674名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 15:54:12.26ID:M3h84BYy0
センターで忙しいでしょう(適当
675名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 16:35:23.01ID:44Scra730
1月組だから、来週の早めに来るといいが
676名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 17:30:49.20ID:YZTrqcoz0
法政お祈りはサイレントてのがきついよな
677名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 20:14:45.61ID:IUzpMkbc0
確かに
一方で、まだまだ期待もあるというメリットもある
678名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 22:07:23.25ID:urY3IBza0
>>674
人事課は関係ねーよ(現担当者)。
679名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 23:04:58.11ID:M3h84BYy0
>>678
担当様、なんでサイレントするんですか?
今時どこもそんな事やらんですよ?
ていうか、人としてちょっと非常識じゃないですか?
680名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 23:40:21.95ID:urY3IBza0
>>679
気持ちはよくわかる、が、上がサイレントでいいと言っているのだ。すまんのう。
681名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 23:47:59.76ID:IUzpMkbc0
>>680
法政のひと?
682名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 02:26:05.78ID:dgaIdJmu0
>>681
ちがう。
683名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 06:59:35.93ID:6sVC6lF30
>>679
大学に世間の常識を求めることが無理。
684名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 16:04:36.59ID:uUZefMLX0
と、私大職員スレで語る謎の人

私大職員が嫌いなのにずーーーーーーーーーーーーーっとスレに常駐するのって楽しい?
つらくないのかな? 自分なら絶対できへん
685名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 17:46:55.58ID:6sVC6lF30
>>684
私大職員が嫌いじゃなくて、マウント君が嫌いなのに気づいてないのかな?
686名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 18:58:56.85ID:UZ4TheSG0
スレ違いだが、幼小中高の職員ってどうなんだろう
687名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 19:02:20.79ID:CZ2z/XMU0
【案内】
スレッドの趣旨を厳密に守ってください。
大学以外の話題を行ったことにより過去に削除実績があります。
・「大学」ではないものは取り扱いません。短期大学、高等専門学校、専修学校、
高校以下の下等学校については教育・先生板等のスレッドへ。
688名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 19:30:03.82ID:3reHMW690
明日はセンター振休強制取得。
689名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 23:07:13.75ID:uUZefMLX0
>>688
よかったですね
690名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 23:48:26.42ID:7NBeEUJA0
30代って内定貰えないのかな
691名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 01:54:27.08ID:Qki+2TTn0
>>690
見合う能力があればいけるでしょ
692名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 08:14:42.05ID:sFdnt9GL0
30代で内定もらえたで
693名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 08:18:23.13ID:sFdnt9GL0
今日明日からまた求人出るから、めげずにがんばろ
694名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 10:33:28.15ID:ebSQZcQf0
>>679
担当なんかに言っても変えられないので大学本部へどうぞ
695名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 11:55:06.04ID:sFdnt9GL0
サイレントは放置しなはれ。
来年度受けるかもでしょ?
※一回NGでも受かった話も聞いたことあるから
696名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 15:58:21.31ID:mpb6n3TS0
>>686
大学ないと収益性低いから待遇は微妙かと思うけど
受けたとないからわかんない
697名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 19:20:56.29ID:A4O4SzWg0
こねー
もうだめだ
698名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 19:22:18.58ID:AJ3aPWdu0
慶応大学の学内のトイレに小型カメラを設置して女性の姿を盗撮したとして、
警視庁が同大の元塾長室秘書担当課長、石原一章容疑者(49)(横浜市)を
東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入容疑で18日に逮捕していたことがわかった。

捜査関係者によると、石原容疑者は同大塾長室秘書担当課長だった2018年12月、
東京都港区の同大三田キャンパス内にある女子トイレに侵入し、
天井付近に小型カメラを取り付けて女性の姿を盗撮した疑い。

女性教職員が昨年3月、トイレ内の小型カメラに気付き、大学側が警視庁に相談。
押収されたカメラに石原容疑者とみられる人物が映っており、
同庁が石原容疑者宅を捜索したところ、パソコンや記録媒体からいずれも
トイレで盗撮したとみられる動画が1000件以上見つかったという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00050198-yom-soci
699名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 19:43:52.31ID:sFdnt9GL0
まだこれから求人出るから、諦めるな!1万回だめでも、
明日は、1万1回目かもしれないから!!!
700名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 20:50:32.04ID:Ibf7CFvx0
>>696
うち幼稚園から大学院まであるんだけど、全体会議で大学が一番金食い虫ですと全学園会議で法人事務局長から言われるけど、一番の収益源でもあることを忘れないでほしい。
701名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 22:11:39.22ID:o5ki9O2Y0
>>699
1万1回目の時には定年を超えてそう。
702名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 22:19:34.82ID:tMoKyr0l0
そうだねw
703名無しさん@引く手あまた
2020/01/20(月) 22:36:32.81ID:9iRE0b3O0
>>700
その事務局長って、自治体や国公立大学出身?
704名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 00:03:57.77ID:6RwUVrCo0
>>662
降らなかったじゃん
705名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 08:07:24.62ID:2sjWr0++0
(ある話題について)
統計上94%なんだから大手だとどの大学かわかるぐらい限定的だぞ
706名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 08:52:16.69ID:bo52+jXK0
大学名は最初からわかってるだろ
707名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 13:42:59.39ID:bg0ezctN0
今から募集かけても4月入職に間に合わないからなぁ

次は秋かな
708名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 17:50:21.75ID:zE5HM7v90
最終選考合格って通知来たけど、健康診断受けろと。
まだ内定じゃないって事だよね?
今の職場に退職願いまだ出せない。
次年度の仕事どんどん決まってくんで、早く内定通知欲しいです。
709名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 18:22:45.23ID:4+3mLbVI0
>>708
おめでとう。
健康診断は法律か何かで雇入検診が義務付けられているから、便宜上必要なだけで内定と考えて差し支えないよ。
よっぽど業務に支障がある健康上の問題があったら話は別だけど。
4月入職ならそろそろ現職場に伝えないとね。
710名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 18:30:53.02ID:QDB1two50
>>703
政府系銀行だよ。
711名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 19:16:56.34ID:zE5HM7v90
>>709
ありがとう。
けれど、雇用条件知る前に現職に退職言うのは怖い。
今のところよりおそらく待遇は良いと思うけど、無職期間や非正規雇用の期間あるから、今のところから基本給下がると、条件悪くなる可能性あるし。
その場合は内定辞退したいけど、それも早めに言いたい。
712名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 20:03:51.00ID:2sjWr0++0
710は日銀なのかな
713名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 21:51:21.43ID:PWeIrS3S0
>>711
条件って最終面接で提示されるのが普通だと思ってたわ
714名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 22:14:51.70ID:HfqptuuS0
>>711
全く同じ状況だわー、こっちから催促するのも憚られてもやもやしとるわ
715名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 22:24:18.76ID:w5IOMDOQ0
おまえら大学職員になって何を成し遂げたいの?
30年後は削減されてるけどいいの?
716名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 22:33:54.46ID:AKoFngs50
と、30年前にはとっくに言われていて、2009年問題なんて言われていて、
大学評論家どもがそれこそ100校以上削減されるなんて言われていて、2009年時点で結果は



ゼ ロ で し た 。
717名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 23:25:02.78ID:BVs9EvqR0
>>714
もしかして同じ大学?笑
718名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 00:19:19.82ID:SqRqTPhV0
>>717
かもならw 都内?
719名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 00:28:08.68ID:VvibPF9Q0
なるへそ
720名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 00:38:49.28ID:1x0RkKxt0
この業界で残業きついところってあるの
721名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 08:02:43.41ID:q/4NH2un0
>>720
所定労働時間が民間より月20時間ぐらい少ないし、
30時間も残業したら周りから心配される
でもそれって民間企業でいう月10時間残業(笑)と同じなんだよね
722名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 10:23:16.26ID:53OAn3ct0
んな訳ない。
723名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 12:41:24.61ID:ZWlf0VLa0
>>718
じゃ、違いますね。
同じ状況、辛いですね。
724名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 15:17:15.25ID:OUl6nisD0
>>722
土曜出勤あるとそういうこともできるよ
725名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 17:36:20.94ID:NkS+yQXl0
確かに大学で月30弱残業してるけど、
体力、精神ともにはまったく問題なし
726名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 20:17:31.63ID:Xx1MR64B0
いろんな大学に知り合いいるけど、残業時間は本当に大学、部署によりけり。
遅いところは夜中まで働く一方で、俺のところは17時で帰ってるし、いろいろだよ。
727名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 20:23:03.82ID:53OAn3ct0
来年度、氷河期対象採用試験が各自治体で増えそうだ。
地方の私大職員が結構受験しそうだな。
728名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 21:06:44.00ID:jCRWEusd0
俺、教務課。学内一の激務部署で一番働いたときが月40数時間かな。
民間から来た人からしたら甘えた数字なのかな。めちゃくちゃキツくて辞めたいと思う毎日だよ。
729名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 21:26:37.89ID:KnmNEOsV0
三菱電機で月70時間超えたときは死にたくなったな
今は月10時間以内。天国や
730名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 22:57:12.64ID:5UvxWMHR0
毎日残業10時までだお
おかげで残業代やばいお
731名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 23:35:38.35ID:BYC689D60
>>726
残業時間が多い大学、少ない大学
のそれぞれの特徴は?
732名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 23:47:01.37ID:UBr/AmfX0
うちはタイムカード早打ちが横行しとる。

こんな使い古された手、ムダなんだが。
733名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 00:09:52.18ID:NYONE9kC0
>>727
なんで年収半分のところ受けなきゃいけないんだよ
734名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 00:43:40.14ID:z0T783ny0
まー入ったら脳死に追いやられるとこあるからお気をつけ
735名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 02:44:49.78ID:YXa37ko+0
>>733
地方ってあるだろう。
それに大学内の狭い仕事に飽き足らない人がいるだろうよ。
736名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 02:51:03.98ID:hQRlwhzn0
みんなの大学は昼休みに自由にデスクを離れられる?

うちは昼休みという手待ち時間になって、デスクで食事。
昼に大学内外からじゃんじゃん電話がかかってくる。
外出は許可制。
737名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 03:34:34.69ID:ne4GN1hU0
学生に混じって学食食ったり外の学生街で安い飯食ったりしてるよ
738名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 07:40:03.67ID:Z1HaRV9w0
>>736
お昼当番がいるよ
739名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 12:28:39.27ID:FVC/p3ZB0
>>736
厳しすぎない?
外出なんか普通は自由だろ。
740名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 17:29:20.75ID:iRL6xAyA0
大学職員も成果主義にしてくんねーかな
腐ったオッさんと働きたくないんだよな
741名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 18:04:02.68ID:R0r5Ns6H0
>>731
傾向を考えてみたけど、大学の規模や場所はあまり関係ないな。

仕事できそうな人や管理職は残業が多い傾向にある。
742名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 20:34:51.86ID:NR7xLSqA0
>>736
学生対応ある部署?デスクで飯食ってる姿、学生に見えてるの?
743名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 21:21:19.07ID:HfrtJk9j0
>>742
見えてる。
オレはみっともないと思うので、余り食べない。
744名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 21:36:30.49ID:dE7Y+D1d0
>>743
やば過ぎるな。自分が生徒・学生のときですら見たことない。
745名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 22:17:33.48ID:mmm1Ei7B0
土曜授業あるのに土日完全休暇の求人があるけど、派遣とかで土曜日は回してるってことなのかな?
746名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 22:56:30.08ID:Q+AQQ6NK0
うちは守衛だけ
747名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 23:11:04.85ID:Q+AQQ6NK0
労働基準法 第34条第3項
使用者は、第1項の休憩時間を自由に利用させなければならない。


違法ですし、職員の給与財源の一部は公金なので会計検査院及び私学事業団に
メール一本できちんと対応してくれます(事業団の動きは速いよ)
明日にでも報告しましょう
748名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 23:25:06.88ID:GHnJltbC0
飯なんて誰でも食うもんを隠そうとする文化マジでゴミ
749名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 02:40:38.98ID:O7phDDyP0
>>748
たまにないかな?
デスクにボトルやカップを置けない不文律のある大学。
750名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 06:18:56.97ID:Op0xR+kX0
土曜勤務の無意味さな
人明らかに足りてねえし
751名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 21:53:02.95ID:G9z8S4bu0
>>742
自分は普通にスマホゲームしながら飯食ってるけど何か?
専任なのでかなり奥の席だけど
752名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 23:29:36.56ID:J2a9srLf0
>>749
そんなのねえよ
会議中だってねえわ
753名無しさん@引く手あまた
2020/01/25(土) 09:31:11.23ID:wXQAMnvH0
あるからそーゆー大学
754名無しさん@引く手あまた
2020/01/25(土) 21:56:29.36ID:HQOb2xhK0
教務関連はブラック部署って考えてええぞ
窓口対応しながら事務仕事に教員のお世話
やりがいはあるけどマジできつい
755名無しさん@引く手あまた
2020/01/25(土) 23:11:38.07ID:Oh32f6vH0
でも部署は、選べないよね?
756名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 08:52:32.11ID:GJ2/uAL+0
どの部署でも教員の都合で振り回されるよ。

奴等は勤務時間決まっていないので、夜中でも早朝でもお構い無しに職員をコキ使う。

これまで職員が苦労して作り上げてきた案件も、最後の最後で平気で否決したりね。
757名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 12:05:09.36ID:uGff4Txd0
>>755
最初の部署は選べないが、次の部署からは適性や能力によって振り分けられる。
そんなのは私大職員でも公務員でも民間企業でも同じ。

管理職でもないのに人事異動で教務なんかに配属されてしまうのは、、、、、まあ「そういう評価」だってことだ。
758名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 12:25:34.23ID:YCh/GOLF0
30歳までもしくは1部署目までに教務の係員は卒業できないと無能扱いだってことだよ
759名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 13:17:58.82ID:G7Ybl10j0
教務なんて一山いくらみたいな部署だしな
逆に有能者が配属されると目立てないからかわいそうだわな
760名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 19:59:26.23ID:0OIaffoI0
内定通知来たけど、給与とか全く説明なし。
次で2大学目だけど、今の大学も入るまで給料教えてもらなかったし、大学って給料教えてくれないの普通なのかな?
761名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 20:14:56.43ID:zQixiwto0
学校の常識は世間の非常識
762名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 22:58:54.58ID:XkuD9nEg0
皆さん今何歳でいからもらってます?
763名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 23:35:34.95ID:0OIaffoI0
>>762
こういう質問の場合、まずは自分からじゃない?
764名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 23:59:02.88ID:fcAvtwn50
とりあえず知財管理1級受けて、履歴書の資格欄の足しにしてくるわ。
765名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 00:09:22.85ID:YUxDAqdM0
>>760
労働契約書出してもらえばいいじゃん
>>764
1級は弁理士短答よりむずいぞ
766名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 02:01:22.82ID:/STiJkXI0
>>760
そういう所もある。
担当レベルではおかしいなと思ってもどうすることもできん。すまんのう。
767名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 07:55:57.15ID:7VOF1zoS0
>>765
社会人エアプ過ぎだろ。
サラリーが労働契約書に書いてあるわけ無いじゃん。出してもらうべきは条件通知書。
768名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 12:09:10.36ID:GyDm7CER0
>>762
31歳810万円
769名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 12:48:09.47ID:adNWXieV0
給与はそこそこでも定員割れしてるとこって危ない?
770名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 12:56:43.23ID:ncFGRWiX0
今は文科省(事業団)の指導で95%〜99%が最も適切とされ、補助金も定員の9割台のときに最大の補助額となります。時代は変わったのです。
771名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 14:04:07.77ID:5rlZYp7e0
内定もらえたら、給与のこと聞いて大丈夫だよ。根掘り葉掘り
772名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 14:40:12.66ID:3FpdT3NA0
>>768

すげー
でもその5の上昇立低いよな
毎年30マンてとこか
773名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 17:54:26.63ID:juoRore50
ヴォクは35歳650万

独り身だし余裕だよ(っ´,,・ω・,,`c)

家賃は67000円(^ω^≡^ω^)
774名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 19:12:47.34ID:adNWXieV0
>>770
なるほど。
その基準で見ても0.77は厳しいと思うんだがどうだろう。
775名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 19:22:52.58ID:V7UsUmNG0
>>773
市役所(笑)がそんなに高いわけねーだろw
776名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 19:25:18.53ID:NepAnWnF0
>>775
ヴォクをブァカにしたな&#128545;

チンチンだすぞ?
777名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 19:33:03.69ID:V7UsUmNG0
市役所勤務がバカじゃなきゃ誰がバカなんだよwww
778名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 22:01:44.55ID:x2VZJ4g80
土曜試験なのに勉強する気が起こらない。
779名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 23:09:48.50ID:NepAnWnF0
>>777
お前だよ
780名無しさん@引く手あまた
2020/01/27(月) 23:27:16.75ID:ncFGRWiX0
公務員の最底辺だからな・・・・
781名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 00:09:38.49ID:PvxN1KVE0
どこが底辺かは置いといて、時間単価どれだけ稼げるかは、これまでの各人の努力もしくは家柄の結果だよね。
782名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 01:26:59.26ID:NsIqmTwS0
学生数1万人いて経営も安定してても給与が高いとは限らないんだね。
帝京平成の転職口コミ見てドン引きしたわ。
783名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 08:02:25.29ID:/WBcUdav0
>>782
あのさ、、、、、もう語りつくされてるけど医学部の設置/不設置で待遇が天と地ほど変わるなんて私大職員志望者の常識じゃん。。。。
知らないとは言わせないよ。
784名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 08:07:33.16ID:DTyb0mRX0
医学部ねーんだけど
785名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 08:08:50.56ID:/WBcUdav0
「本体」(医学部アリ)より給料高くするわけいかんだろうよ。
786名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 08:40:47.42ID:fjtJLD2W0
>>783
知らない
787名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 09:26:26.80ID:DTyb0mRX0
>>785
あーそういうことか。
788名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 20:21:14.25ID:/WBcUdav0
>>786
さすがに初心者すぎでしょそれは。>>5も見てないわけ?
789名無しさん@引く手あまた
2020/01/29(水) 00:14:02.18ID:y9fFVuZe0
4月採用ってまだある?
790名無しさん@引く手あまた
2020/01/29(水) 08:16:46.37ID:z2MMuUt90
>>785
いまやニュー速+でも常識になっているからな。
791783
2020/01/29(水) 19:52:48.01ID:NCAj7g270
学部の設置形態によって給与の多寡が変わるという貴重なレスをしたのに
お怒りになっているバカがいるようだけど、どういう立場かそれだけで丸バレよな、、、、
792名無しさん@引く手あまた
2020/01/30(木) 07:39:25.68ID:X1oqwTKZ0
京都華頂大学 受けてる方、
連絡ありましたか?
793名無しさん@引く手あまた
2020/01/30(木) 08:56:16.47ID:g3iC+zRd0
女子美と芝浦工業でたね
794名無しさん@引く手あまた
2020/01/30(木) 19:00:19.48ID:vr/yII870
女子美応募しよ
795名無しさん@引く手あまた
2020/01/30(木) 23:58:40.88ID:n90Tyxoq0
>>790
雑談系のスレですら職員のスレで窓口の話題なんかが出るとあれは非正規で職員じゃないからと突っ込みが入るようになった
それだけ世に浸透したってことだ
796名無しさん@引く手あまた
2020/01/31(金) 09:29:17.71ID:C/wDremA0
私立大学「専任」職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
797名無しさん@引く手あまた
2020/01/31(金) 12:30:48.02ID:8hjB2HEs0
ニート乙
798名無しさん@引く手あまた
2020/01/31(金) 12:59:02.89ID:3QUoTXUi0
大学職員内定したけど、35歳で560万て条件だった。
低すぎて、しゅしゅ・・・wっっみゃああああああぁぁああんwwwww

中途の前歴加算は少なめで、入職してから上がって行くと信じて行くよ。

600は欲しかったな。
799名無しさん@引く手あまた
2020/01/31(金) 20:51:17.05ID:P+rK2E230
>>762
kuとkaを打ち間違えるなんてありえないだろ?
今時かな入力の60代の爺さん?w
800名無しさん@引く手あまた
2020/01/31(金) 22:51:59.00ID:+huLv9N+0
そろそろ新卒採用の時期やな
801名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 01:42:35.31ID:pyj03j1N0
>>800
まだ早すぎだろ!
802名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 08:00:08.76ID:HsxyO1V60
私立大学には労働組合はないのですか?
入職前に相談してみたいことがあるのですが
803名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 08:03:43.22ID:fX33D9KM0
仕事量に対して待遇がめっちゃ良いから大学職員は高倍率なんだと思う
804名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 08:41:37.75ID:Qc+I73t+0
>>802
大学による。
ネットで○○大学 労働組合って検索してみればいい。
たまに教員だけ、職員だけの組合があってややこしいけど。
一般企業と同じで創立家経営だとない傾向が見られる。
805名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 08:45:19.13ID:VKJXz6oJ0
>>799
それがキーボードのタイプミスだと思うなら、爺はお前だろ。見るからにフリックのミスだろ。
806名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 09:19:05.04ID:GUtj6bn00
>>799
>>805
特大ブーメランで、ぐうの音も出なくて草
807名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 10:13:00.86ID:xbwwv6Dz0
>>803
Twitterで大学職員らしき人達を見てるととてもそうとは思えないがな。どこまでの人が専任かは知らんけど
808名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 12:28:46.67ID:LgyOgfmi0
上武大学 募集中
809名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 21:07:24.49ID:fX33D9KM0
>>805
2ちゃんねる型掲示板ではあくまでPCが主体でスマホは補助的な位置づけだろ
810名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 21:09:16.92ID:fX33D9KM0
>>807
ツイッターやってる→若手、しかも私大職員で業務のツイートしてるのはほとんど男
→若手and男性→属性的に忙しめってだけでは?
ボーカーズが中途and若手and男性に偏るのと同じで
811名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 21:14:25.67ID:kUaECL+60
qwertyしか入力できまへん
812名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 22:09:47.52ID:SI7mQfQa0
>>809-810
もうボーカーズも名前変わってんぞ老害
813名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 22:26:23.55ID:CAM3s4ya0
今時2chをPCでやる奴おんのか
814名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 22:51:46.10ID:fX33D9KM0
>>812
そうなのか
815名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 23:17:01.52ID:e7pZXDUP0
時代に取り残されてるのは自分なのに他人を爺さん呼ばわりとか酷えw
winXPとか使ってそう
816名無しさん@引く手あまた
2020/02/01(土) 23:47:00.35ID:rTXpq2Wn0
あくまで主と副の関係性の話だろ

携帯電話の主機能は実際の使用頻度に関係なく電話だし、
インターネットはPCという主があっての、携帯電話という副だからな。
817名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 02:20:41.53ID:Vid4qXvM0
>>810
若手(30歳前後)の男性という属性はここのスレの人ほとんどに当てはまるのでは。
あまり夢ばかり見てると現実との乖離が凄そうだなと。
818名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 08:04:51.73ID:T2036YvW0
見苦しい言い訳のオンパレードですな
819名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 09:30:38.04ID:R+gfD1Vr0
>>817
それが続くのはせいぜい5年ぐらい。
30代後半にさしかかれば質はともかく量は減る。
減らさないと体力がもたないから自然にそうなる。
820名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 09:37:52.39ID:lvqohcZn0
>>819
ラクで高給ってのが取り柄の仕事なんだから、減らせるほど仕事ないでしょう?
821名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 10:09:59.98ID:R+gfD1Vr0
>>820
所定労働時間が1500時間で年間1500時間分の仕事がある
所定労働時間が1500時間で年間1000時間分の仕事がある

同じ残業なしでも仕事の内容はことなる
822名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 10:45:04.64ID:lvqohcZn0
>>821
労働時間なんかではかれない高度な仕事してるのかと思ったよ
823名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 11:00:53.40ID:R+gfD1Vr0
>>822
あくまでわかりやすいたとえ
実際の話ではなく
824名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 11:20:10.68ID:lvqohcZn0
>>823
それはたとえ話として成立してるのですか?
825名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 11:27:58.19ID:R+gfD1Vr0
忙しいなんて人によって定義も異なるんだし、こうやってしかネット上では示しようがないでしょう
いつものエビデンス厨に絡まれるのも嫌だし
826名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 19:27:18.43ID:bC9Mct+r0
もう2月になっちまったか
私大職員いつなれるんだろ
827名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 19:56:15.24ID:gpkVsq7e0
中小規模の大学なら今くらいに退職の申し出があって、
急募かかるところ増えるよ。
4月採用ってなるから現職の人は大変だろうけど、採用する側の大学はそんな事知らんからね。
828名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 20:03:55.32ID:754BUsBG0
>>827
そりゃそうだよね
829名無しさん@引く手あまた
2020/02/02(日) 21:42:35.38ID:PdiSuBMc0
あー最終結果待ちは辛い
830名無しさん@引く手あまた
2020/02/03(月) 11:43:36.08ID:/hyzeuyx0
>>829
自分は結果はどうあれそこまでいくとやりきった感があって好きだった
831名無しさん@引く手あまた
2020/02/03(月) 12:28:07.24ID:ldKtfQTB0
帝京平成の筆記試験がYG検査だったんで勉強して損したわ。
832名無しさん@引く手あまた
2020/02/03(月) 19:42:16.59ID:oxkXu8y60
>>831
YG検査って性格検査?
833名無しさん@引く手あまた
2020/02/03(月) 20:10:02.98ID:MKNwEk2Z0
私立大学「専任」職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
834名無しさん@引く手あまた
2020/02/03(月) 21:43:46.73ID:3prRPPXH0
>>832
そう
835名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 01:24:12.46ID:aZUmcdG10
意味あんのかねそういう試験
836名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 02:14:59.94ID:9DQJPf/K0
芝浦工大待遇良さげだけど要項見ると40で800万って正直そこまででもないよな。
これに手当とか残業ついて1000万って感じ?
837名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 06:51:19.87ID:UEnFCGDF0
芝浦は求人の仕方がハイスペック求めてる感すごい
838名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 09:24:45.76ID:6EwnxBg50
私大職員になろうと思った時点で負け組
なってしまった場合はさらに負け組
839名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 09:28:59.83ID:4gGitUhK0
>>836
都内大手は表向きそう言っておいて各種手当がついて1000万円超えが普通
なせなら何回呼ばれるかわからない入試手当や催事手当なんて書面の待遇に記載しようがないからね
840名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 10:21:41.69ID:OM98gzUR0
>>837
そうね。
でもそう見せていない大学でも超高学歴ばっかり採用してるよ。
841名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 19:13:24.36ID:hsDSDbCr0
人事だけど本当困る
選考面倒だから雑魚駅弁大学とか地底のカス出身のやつらがほいほい応募してくんなよ
842名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 19:50:33.59ID:D+sTMAOx0
>>841
勤務先の規模は?
友達が二浪で成成明学だけど、都内の中堅大学(総合学園・非卒業生)勤務。ただコミュ力はマックスのような奴。この学歴でもいけるのかと期待しちゃってるんだが、、、
このレベルの大学卒の人が書類通るのはかなりレアケース??
843名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 19:59:45.97ID:wtSPqS8J0
かなりのレアケースでしょ。
ただし成蹊や國學院は学部によっては下手なMARCHより格上だからそこまで聞かないと何とも言えん。
844名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 20:15:18.85ID:wW/veEhc0
大阪歯科大学は、たまに求人出てるけどどうなの?

賞与4.5で少ないけど、モデル年収高いから基本給やペースアップが高いのだろうと。
845名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 21:00:22.53ID:D+sTMAOx0
>>843
明学の法だったかな。
3大学から内定もらってて、やっぱりすごい人だったんだ。
レアケースと言われるとマジで書類に何書いたのか気になるな。
846名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 21:42:33.59ID:roozGOaT0
>>841
ほんこれ

私大職員なんて馬鹿でもアホでもできる、民間にはスキルとしてまったく認識されないゴミ仕事なのに、採用担当者は高学歴、高知名度大企業出身者しか相手にしない。
応募するだけ無駄なのに、採用担当者の応募者数稼ぎのステルスマーケティングを信じて応募するバカが少なからずいる。
間抜けなバカだな。
だからド底辺の仕事についていて、そこから逃げたいだけの人生なんだ。私大職員なんて、中途はもっとド底辺の使い捨ての奴隷なのに。
高給で楽で暇なら誰もやめない。
すぐ人員は満たされて、中途募集そのものが滅多にでないはずなのに、おなじ所から毎年、毎年、下手したら同じ年度内で何回も募集が出る。

次々辞めさせられてるんだっつーのw
847名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 23:30:04.69ID:kI1RTL620
でもほんと求める人材にもよるよほんと。
基本はイエスマン的な無気力だけど、真面目なes書くやつだよ。
848名無しさん@引く手あまた
2020/02/04(火) 23:47:19.01ID:mgZdsMIU0
表面的には取り繕って良い子ちゃんだが、内面はクズのような人間が多い。そんな世渡り上手なやつが受かるんだよなあ
849名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 00:32:24.67ID:fennpJzC0
クズは多いかも。むしろ、健常者?って疑うレベルのやつ多いからね。昔は良かった大学とかおおいよ。、そーゆーやつ
850名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 00:40:21.35ID:1nyWa7Tq0
で、私大職員のスレなのに私大職員をディスってるあなた方は何者で?

※なぜかこの質問には頑なに回答してくれませんw
851名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 04:25:40.47ID:4I/Lkpqk0
>>850
それはマウント君もお互い様だろw
852名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 08:06:50.73ID:iQQa+/Pq0
御茶ノ水いったら明治のエリート職員が入試の矢印看板持ってたよ
853名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 08:08:46.23ID:kFafoHTw0
普通、コストを考えたら学生バイトに持たせるだろ。
もしくは非正規。その人に「専任ですか?」って聞いたの?

男だから専任だとか判断したなら、大学で勤めてたら妄想だってわかるよね。
大学院生、嘱託、契約、子会社社員、いろいろありうるわけで。
854名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 08:51:05.91ID:5DzO/W2O0
入試は最重要イベントだから正規で固めるのが普通さね
855名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 11:31:17.28ID:YlP0XVGH0
おまえらに真実を教えてやるよ
今は大学も生き残りに必死な
おまけに人材は高齢化、採用は人は集まるけどゴミしか受けに来ないから苦戦
待遇も減少圧力が当然強まってる
30歳530万ってラインだよ
856名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 18:36:03.98ID:wPeIguBp0
なんで高学歴超大手辞めてまで入りたいの?これからは楽じゃなさそうだし。
857名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 19:14:27.98ID:QT0RtgK+0
わかってねーな。
・試験会場監督→何かあったらめんどくさい。(主監督は教員の場合が多い)
・実施本部→枚数数えたりしてめんどくさい。
アクシデントの対応もしたくない。

何もしたくない。けど入試手当対象。
それが看板持ち。
寒いけどね。
先日のうちの入試は1,000万貰ってる課長がやってたよ。
858名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 20:01:57.46ID:vrTaxeXf0
そんのゴミみたいな仕事で1000万とかギャグかよ。アフィとかの年収も全て嘘。世の中甘くねえよ、楽な仕事に就きたくて気が狂ってしまうのは分かるけどさ。目を覚ましたほうがいい、マジで
859名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 20:26:47.46ID:4t/Lmy400
由緒正しき教連資料が捏造だとでもいうのかお前は?
860名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 20:44:55.56ID:vrTaxeXf0
大学職員ごときの仕事にプライド持ってて笑える
861名無しさん@引く手あまた
2020/02/05(水) 21:59:04.30ID:IvRuNoV50
10年以上前、無職時代に私大地方入試の試験監督のバイトしたことあるけど、専任(と思われる)職員は試験本部に詰めてるだけで、試験の実施は派遣会社で集められた単発派遣で全てやってた。
明らかなカンニング行為があったので本部に行ったら「問題ないです」ってめんどくさそうに言ってもみ消してたな。
862名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 06:51:51.68ID:rgEHr2Lx0
看板持ちはどの大学も専任も含めてやってるよ
てかあれ未だにやってる大学多いけどスマホ社会の今やることじゃねえわ
高校生も道間違えねえよ
863名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 08:15:38.92ID:p2TVKNCr0
本学でそんなことやったら経営的非効率で絶対に怒られる
864名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 08:59:12.47ID:zFZHyVEd0
>>863
非効率的経営ってこと?
865名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 09:07:21.48ID:EBPO+G3u0
看板持ちは、
おのぼりさんや道も聞けない恥ずかしがり屋さん、方向音痴さん、遅刻ギリギリダッシュさん等の極少数の受験者の為にやっている。
866名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 10:20:39.75ID:D7Og1WhC0
>>863
言葉も知らねえのなに無理すんなって
867名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 11:57:07.87ID:f3KGnf5e0
>>864
それだと大学全体のマネジメントの話になってしまう。
別に一般職員が経営しているわけではないのでそんなこと言ったら上司に逆に怒られるわw
そうではなくて、入試の外回りの配置なんて担当者ぐらいしか知らないのだからもっと下層の話。

もう少し丁寧に書くと
経営的見地からの非効率:担当者を含め、職員なら誰にでも当てはまる話
非効率的経営:トップマネジメントの話
868名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 12:45:07.56ID:vuLOrt/s0
コスパが悪い
で良いだろ
869名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 13:07:29.87ID:vuLOrt/s0
スレも試験会場も万年志望者だらけ
870名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 15:08:12.08ID:tPqu1DKh0
大学の非効率にすることって、大学側からすると意味があることなのよ。

そもそも大学職員はビジネス認識なしからスタート

ノウハウが、感覚と雰囲気しかない

理事等のトップが、天下り

ごちゃごちゃ変えられたら何があるかわからない
からこまる

現状維持が天下り経営者として
数年長くて10年の歳月なら、ベスト

何も変えないから
職員やる仕事ない。
仕事を、
細かく作業にして
作業ばかりやらせとく

作業ばかりやってるから
特に経営的観点つかない人材養成

求めてる人材、価値観の育成
871名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 15:31:13.77ID:jzV5WSv40
大学職員になろうと思った時点で負け組
内定出た時点で人生終了のリーチ
入った時点で人生の墓場行き決定
872名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 16:33:51.49ID:gYxSMDWK0
国家一般勤めだが家庭の事情でと退職の意思を示したら、すごい同情された。
サービス残業させられまくり、下らない書類修正などの小間使いに辟易し、退職を決意したのだが。

そんなにワイのこと考えてくれてたの?と感動?をした。

大学職員になっても、所詮中途
元々中にいる人よりかはかなり低い。
昇格も遅いだろう。

一応、将来の年収を想定して表を作ったが、70万ぐらいしか変わらない。

もう、引き返せないんだがね、、、。
873名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 19:41:44.20ID:Ci4yf8BS0
年齢的に2級か3級か
コッパンも給料激安ってわけじゃないからな、まあ超勤込みだけど
行く大学にもよるかな
874名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 21:03:29.43ID:QtmkoiCj0
都内の一般的な私大ならコッパンの倍近い年収があるはずだが
どこの地方大学or医大に行く気だ?
875名無しさん@引く手あまた
2020/02/06(木) 22:01:32.96ID:Wbop0Vsz0
>>872
I種なら同期一斉肩たたきがあるけど、2種以下なら、定年で身分保障あるだろ。
一族経営で労働法無視しまくりの私大なんか狙うのは、愚の骨頂。
公務員上がりなんて定年どころか、2年も立たず追い出されるな。
876名無しさん@引く手あまた
2020/02/07(金) 08:18:10.41ID:XH7O0k760
新卒ではなかなか私大職員決まらないから緩めの公務員に逃げて1年浪人して私大職員に就職するって
最近の新卒就職では定番の一つになりつつあるんだが
877名無しさん@引く手あまた
2020/02/07(金) 08:41:05.24ID:FqibHR5G0
>>876
万年志望者の道
878名無しさん@引く手あまた
2020/02/07(金) 09:02:50.38ID:jx6SM6sO0
大学職員になろうと思った時点で負け組やな
879名無しさん@引く手あまた
2020/02/07(金) 22:14:23.71ID:fSL95Ic10
>>876
こいつ一度も民間で働いたことがないな。
公務員の身分保障がどれだけ重要か何も知らないとはな。
公務員は年金も手厚い。出世すれば天下り団体で美味しい余生もある。

創立者一族が絶対支配者として労働法を無視しまくってる非常識と常識が入れ替わる閉鎖社会の私大職員なんて比較対象にすらならんわw
880名無しさん@引く手あまた
2020/02/07(金) 22:48:58.79ID:XH7O0k760
「緩めの」という言葉をきちんと理解しろ。

まあこいつは理由はなんでもよくて私大職員を否定したいだけで
何年もスレに住み着いてる奴(採用担当者ガーっていつも言ってる奴ね)だから
都心の大手大学と村役場を比べても村役場の方がおすすめとか言うけどなw
881名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 00:02:20.43ID:rRZiaxvM0
>>868
違うな。
厳密にいうと効果はちゃんとあってパフォーマンスはよくなるが、
パフォーマンスがよくなったことによるエフェクトが小さいんだよ。
882名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 08:24:46.64ID:fg2OccoQ0
>>881
それコスパですね。
エフェクトだとおっしゃる部分が、普通は費用に対する効果として望まれてる部分に含まれてますんで。
883名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 12:26:27.63ID:rRZiaxvM0
>>882
どうなんだろ。

大学でよくある概念ですが

在学中の学生の満足度が上がる
→しかし、早稲田と明治に受かったらやっぱり早稲田に行くことに変わりはない
→経営的な効果はゼロ、むしろ満足度を上げるための施策分金銭的にはマイナス

でも、一方で満足度が上がるというパフォーマンスはきちんとできている。
言うなればパフォーマンスの軸にあたる部分を「ある業務の効果」と「経営的効果」の
どっちにフォーカスを当てるかで変わってくるのではないかな?

民間企業は最終的に経営的効果がないと意味がないので後者でないと意味がないけど
大学の場合はどっちとも取れる。
884名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 12:58:52.47ID:WecKAUpZ0
くだらん議論やな
大学職員になろうと思った時点で負け組なんだけどな
885名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 13:19:09.37ID:lWorMLXj0
で、私大職員のスレなのに私大職員をディスってるあなたは何者で?

※なぜかこの質問には頑なに回答してくれませんw
※でも自分はこの人が何者かを知っているw
886名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 14:07:48.54ID:tPvWemJT0
>>883
根本的に間違ってるのでは?
目的←(様々な)手段←投資
手段のひとつが満足度向上だと考えそこに投資して、満足度は向上しても目的達成につながってないなら、それは手段が間違ってる。
それはコスパ以前の問題。
887名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 17:29:09.15ID:EiXr1F4T0
>>887
それは大学を私企業として捉えた場合でしょ?

どうして大学は法人税払わなくていいのか、どうして大学は認可制度で成立しているのか考えたら、
金銭的な儲けだけではいけないという建前が存在するんだよ。
カネさえ儲かればいい企業と目的が違うから匙加減が難しい。
888名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 18:09:00.73ID:IJVHwLDg0
創立100年以上の名門大学に内定

35歳、基本給334000、住宅手当20000
※持ち家なら、さらに住宅手当上がる模様

ここまでなら、やったーと思ったよ。

けど、学校法人の給与規程見ると、ここからの昇給は7000から8000になる模様

将来の年収は60歳で850万

かなり意気消沈だは。
889名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 18:24:43.92ID:I9mbPUFW0
>>885
ほう、じゃあ誰か言ってもらおうか。
890名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 21:35:20.53ID:P0XOUGv90
>>888
年齢×万に足りない基本給でやったーって思ってんなら60歳で850万で十分だろ。
891名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 21:55:59.07ID:zWNTW9fw0
内定もらってからガッカリしてる人よく見るけど、モデル年収がネット上に出てない大学をよく受けるなぁと思う。まぁ一部の古い情報しかネット上にはないけど、今の待遇と大差はないんだから…
行き当たりばったりで応募できる時間的余裕があるのは羨ましいけど。
892名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 22:29:51.72ID:UFyGYKOD0
>>883
>>886
こういうことを考えたくないから大学職員なんだよ。
サービスなんか知るかよ。
経営戦略とかそういういいよ。最近の大学は経営用語使うとか寒過ぎるんだよ。
何もしたくない。考えたくない。意識高いやつらを笑っていたい。でも安定と世間体が欲しい。
そういう奴らが大学職員になるべき。
893名無しさん@引く手あまた
2020/02/08(土) 23:56:35.37ID:5z4spqq60
>>880
都心の大手私大なんてのは、
地方公務員を捨てて受けてくるやつなんて、夢ばかり見てる無能だから相手にしないし、
大手だからリストラ内なんて何の保証もない。ただの民間組織にすぎない。
18年後の子供の数はたったの86万人。
4割進学でも34万人しか大学進学しないのだから、規模を維持できなくなれば、片たたきは始まる。
公務員に片たたきはない。
一種ともなればあるといえばあるんだが、代わりの天下り団体というやつだ。
村役場のほうが創立者一族の圧力なんてないから気楽で最高。
というか市町村合併で単独の村なんてほとんどなくなってるんだけど、
そんなことも知らない馬鹿は実社会を知らないまま井の中の蛙の私大職員になった自校卒組しかいない。
ほんとすぐ馬脚を現す無能どもがw
894名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 00:40:39.40ID:C6CkO5gW0
>>893
自分が受からないからってイライラすんなよ
895名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 01:54:16.62ID:rjoW8Q7a0
>>892
本のその通り。。。
でも求人には変化を!変革をとかく!
お偉い人も公の場でそう口にする。。。
廃人希望者のする仕事
896名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 02:28:52.58ID:eZA0t1/m0
数値からしてタイムマシーンに乗って90年代からやってきた人かな?w
897名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 06:06:56.75ID:Wyp1Wi9F0
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
898名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 08:56:16.75ID:SrihY4gy0
>>885
マウントさん、私が何者かご存知でしたら応えてもらえますか?
899名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 09:02:29.78ID:SrihY4gy0
>>892
そういう考え方でやっていけるのは、定年まで10年きってる老害連中じゃないの?
30歳で入職したとして、今はいいかもしれないけど、20年後はどうなるか分からないよ?
潰れないにしても、経営を縮小しなければならないのは間違いないだろ。

民間企業だって人不足で悩んでるのに、18歳人口が確実に減ってる現実を直視しないで安泰なんて言ってられるの?
900名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 09:18:10.42ID:nl3HOT+q0
大学職員は明らかな負け組だろw
そのくせプライドだけは一丁前なんだよな、たいした給料や仕事でもないのにな、おもろすぎるわな
901名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 09:55:54.71ID:FLlOuPa90
昭和音大、国立音大、洗足学園、大阪音大が募集中。
音大って給料高そうなイメージだけど、どう思います?
902名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 10:36:10.59ID:cj16HaGH0
逆だろ。職員なんて医大並に食えない。
903名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 12:19:54.40ID:bXrNiF0X0
大阪音大確かめちゃ安かったよ。
芸術系は教授とか変わってる人が多いから自分は嫌だな。
904名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 13:02:14.11ID:nl3HOT+q0
大学職員になろうと思った時点で負け組
内定出た時点で人生終了のリーチ
入った時点で人生の墓場行き決定
905名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 13:31:02.35ID:eZA0t1/m0
>>902
音大美大は別に職員の待遇は悪くないよ
医大と違って法令からくる構造的要因(>>5に一部書いてある)はないし
906名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 14:28:07.85ID:Re/VxZW60
国立音大40歳課長モデル年収700万とか求人広告に書いてなかった?
ヒラ30で800行くとか言ってるこのスレの流れ的にはショボくね?
907名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 15:30:54.88ID:C6CkO5gW0
>>906
それはほんの一部の大学だけだろ。電通が30で1000万いくから、広告代理店なら30で1000万狙えるのが普通と言ってるようなもの
908名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 15:37:27.27ID:nl3HOT+q0
30ヒラで800いく大学なんてないよ
どこぞの大手企業だよ
ネットが生み出した架空の待遇やな
909名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 16:05:13.70ID:dkzLXMft0
え?行かないの?そんな大学職員に何のメリットあるの?
910名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 17:40:33.30ID:giGjFZuw0
月40時間ぐらい残業すれば30ヒラでも800は行くけどな。そんな残業ないから行かんけど。
911名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 17:41:23.12ID:2Jn7SlxP0
この大学で4月から働くけど、提示された年収は、年収モデルよりも100万以上低い。

まあ、そういうことだね。
私立大学職員になりたいPart85 	->画像>7枚
912名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 17:49:14.21ID:eZA0t1/m0
医歯薬の大学が給与が安いというのはもはや常識で驚くに値しない。
913名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 18:28:00.91ID:+heV8jA60
私大3校渡りあるいた。
なんかあればどーぞ。
914名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 18:43:55.92ID:iqj5+P4s0
浜松学院大学
大垣女子短期大学

募集中
915名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 18:49:44.73ID:C6CkO5gW0
>>913
渡り歩いた理由
待遇の違い
916名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 19:29:13.93ID:FLlOuPa90
>>911
歯科大乙。
917名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 21:34:58.69ID:BZpqOr8A0
大学職員ってまずダサくねえか
情けなさというか負け組感やばい
918名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 22:27:00.56ID:iqj5+P4s0
高大連結のいろんな事業で、高校の教師に偉そうにされるのは我慢できん。

高が地元大学の教育学部出の癖して、教え子でもなんでもない俺に偉そうなメール寄こしやがって。
919名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 22:33:40.19ID:Dca9Xv2K0
>>917
そんなの、仕事に関係なく、難関国家資格を取ったり、放送大学なんかで修士や博士目指したりして自分を磨けばいいんじゃないかな?


もし勝ち負けが関係あるとすれば、私学の学長級ならば、辞めた後に瑞光中綬章がもらえるかどうかくらいだろう。
飾りにしかならんけど。
920名無しさん@引く手あまた
2020/02/09(日) 22:36:05.30ID:r50godRz0
医歯薬大学は普通の私大職員の枠で語れないのをわかってるから
敢えて大学名を消してるんだろうけどバレバレだしすぐ指摘されるからやめとき
921名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 00:37:41.24ID:1p04H2ny0
はい最終落ちです
922名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 01:35:35.74ID:gVqkaQnz0
        ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   自演の>>1がクモ膜下出血で寝たきりになりますように。
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
923名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 01:36:14.66ID:gVqkaQnz0
             ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i( ´_ゝ`)フーン      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《              
924名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 01:37:30.81ID:gVqkaQnz0
 
           /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
925名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 07:59:49.25ID:zCk3zJss0
>>913
前に話した4月から市役所やめて私大に転職するもんでつ。
昇給ペースは3校とも違うと思うけど、生え抜きばかりが優遇される学校法人で、不利な中途入職をするのはなぜ?
前歴加算があるとはいえ、勤続年数は長い方が上がるよね。
926名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 08:05:05.61ID:kJtU9usQ0
3大学目の人なんてそんなに珍しくない。
100人職員がいれば2人ぐらいはいる比率じゃないの?

2大学目に至ってはもっとたくさんいる。
927名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 09:59:26.87ID:wZhywrfc0
>>1
「団法人私大協・私大連・私情協の加盟大学スタッフが管理している」とか
言うのなら、それを証明するために次スレこそ導入してくれよ。

短時間でスレが伸びるとかあって、そんな戯言誰も信用してないのが実情だ。
みんなお前の自演だとバレているが。
928名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 10:36:38.02ID:dNbAM1wA0
つべこべうるせえな
おまえは職員になって何したいんだ?
負け組、無能、雑魚、こんなレッテルが一生つきまとうんやぞ?
929名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 11:50:24.05ID:kuThy+sd0
>>925
同業種転職は前歴換算も100%で不利になる要素がない
930名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 12:46:30.23ID:fXSMktiU0
>>915
理由はパーソナルな部分かなぁ。
ゆとりだからすぐ辞めたくなる。
1校目はもっと運営参画したいと辞め、2校目は職員の力もけっこうありで運営面にも参画できたんだけど忙し過ぎたり、雰囲気に馴染めず辞めた。意識高いやつらが騒いでて、めんどくさいことばかりだった。
3校目は勤務歴のなかでも一番大規模だけど、給料は2校目のが良かった。
931名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 12:53:32.47ID:fXSMktiU0
>>925
転職理由は上述どおりで俺の個人的な部分。
1,2校目は中途ばっかで他大卒も多かったから、あんまり優遇とか不利を感じたことはなかった。
2校目は民間から来た人ばかりで正当な権利は主張するから、その点は良かった。
勤続年数は退職金にも影響するから確かに考えたけど、何十年も先過ぎてまぁいいやって感じ。
三校目はそれなりの規模と知名度なので、ここで数年やればどっかにまた転職できるでしょと楽観視してる。
932名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 16:52:18.75ID:dNbAM1wA0
この前大学の窓口行ったんだけど、頭おかしいくらいの不親切なブス女で笑ったわw 社会常識から切り離された動物園にぶち込まれてるカバを観察しているようで最高に気持ちよかった。
933名無しさん@引く手あまた
2020/02/10(月) 18:42:35.10ID:bSrd1Mx00
>>1さん、自演荒らしや無断転載防止のため
次スレはワッチョイ導入でお願いします。

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
   ↑
これをスレ立て時に「本文」の1行目に貼り付けてください。
わかりましたか?
まだわからないようならレスをお願いします。
934名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 00:25:35.21ID:N1UbPyT00
4月から転職するのに、有給消化全然出来ない。
4月から次の職場で働きながら、4月以降に有給消化させて欲しいわ。
935名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 10:02:02.89ID:G3Z6UO6J0
私学でもよくあるパターン

一転、割増賃金支払いへ 市職員の振休不適切運用問題 監査委員4年前に指摘

https://tanba.jp/2020/02/%e4%b8%80%e8%bb%a2%e3%80%81%e5%89%b2%e5%a2%97%e8%b3%83%e9%87%91%e6%94%af%e6%89%95%e3%81%84%e3%81%b8%e3%80%80%e5%b8%82%e8%81%b7%e5%93%a1%e3%81%ae%e6%8c%af%e4%bc%91%e4%b8%8d%e9%81%a9%e5%88%87%e9%81%8b/
936名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 10:12:22.52ID:uxDt+dkp0
>>933
絶対にワッチョイを導入しないよね。
その時点でお察しw
937名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 11:22:18.75ID:v+ft5T/X0
このスレで窓口(非正規)の話題とか20年前にタイムスリップしたんかな?
938名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 13:43:00.11ID:pVlxaRvz0
>>935
代休と振休をごっちゃにしてる所多いでしょ。
代わりに休む日を決めないまま休日働いて、
しばらく経って働いた分休んでチャラ的なものを、「振休」と呼んで運用するのはアウトだよ。割り増し払え。
939名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 14:48:36.23ID:u+E1xBOo0
入って後悔した大学職員
940名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 15:20:38.81ID:WIb440H30
>>938
いまや、労基は私学に調査に入りたくてウズウズしている感あり。
941名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 15:56:37.07ID:GdHJaDoj0
私大の闇を暴いてほしい
過剰労働やばい
942名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 20:54:17.00ID:iRv82TWY0
給与は補助金と連動しているから会計検査院にチクれば一発
私大はこれが一番効く、効きすぎてヤバいぐらい

事前段階として事業団でもいい、組合なんかもよく使う手だし
943名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 21:25:28.32ID:0C64boI40
より負担の大きい労働を同じ給料でさせた話で会計検査院が動くとは思えんのだが。
不正と言えばそうだけど、支出が増えないならかえって喜んでそう。逆は見逃さないだろうけど。
944名無しさん@引く手あまた
2020/02/11(火) 21:26:39.59ID:iRv82TWY0
>>943
いつも同じ話題になるけど過不足、どっちもダメと言われるから補助金担当は大変なんだよ。
945名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 02:56:52.34ID:/wL233oV0
東京未来大学の三幸学園 募集中
946名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 07:50:28.20ID:HtZy2C820
>>944
そんなに厳しいのに、実際に会計検査院が動いた事例はあまり聞かないけどね。
947名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 11:00:32.65ID:dGzInHDr0
>>945
専門学校で働きたいならどうぞ
948名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 12:15:25.39ID:TUzcoeo30
営繕系の技術職員って、
一般職員と比べてやっぱ年収低いの?
949名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 14:12:35.05ID:TqqcHYzj0
そりゃあ下男みたいなもんだから
950名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 17:06:22.85ID:/Tv0Y6cV0
>>948
施設課の技術職員をしているものです。
おそらく低いのは、技能労務職の方だと思われます。
うちの学校法人では事務職の人と同じ基本給表で平等ですね。
昇給や昇格で差別はありません。
951名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 19:23:19.63ID:0KtyDnLd0
本学では職務の性質上異動できない職員は全員「専門職」という名称がつけられる。
事業団の定義でいう専任職員ではあるが、学内では専任扱いではない。
専任の最下級の等級で昇給し続けるが、
普通の専任はヒラの中でも3区分ぐらいある等級は上がり続けるため、
ヒラの専任ともかなりの差がつき、中年以降は2倍以上の差になる。
専門職はだいたい500万円頭打ちと思ってもらえれば。
952名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 20:25:05.68ID:QPXi1wNI0
事務局長や各部の部長がシステム課経験者のうちの大学はレアなのか。
昇給や昇進も他の職員と変わらないよ。
953名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 20:26:57.54ID:GUPSDHEi0
>>951
そんな少ないのかよ
なら公務員のが百倍マシだな
954名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 21:13:42.39ID:G6Bj8zHB0
>>952
かなりレアだと思う。
もしくは管理職だけが正規で、一般職が専門職またはアウトソーシングという大学もある。
955名無しさん@引く手あまた
2020/02/12(水) 22:00:24.99ID:73e2R9nE0
共学の大学での女性職員比率ってどんなもの?
お局さまがいなければいいんだけど。
956名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 07:55:53.56ID:5j6mDhEl0
>>955
専任の比率はだいたいどこの大学も60:40〜70:30の間
957名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 08:02:21.02ID:4OSzjatJ0
仕方ないじゃん
経常費補助金だって事務職員が対象なんだし
技術職員が同じ給与体系だと大学の持ち出し分が事務職員より多くなってしまう
958名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 12:20:06.41ID:sew0fgoD0
和田だと事務と技術は平等で、技術から事務に異動も良くあるケース。
959名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 12:27:43.35ID:q8cUT9Jy0
年収予想サイト(2020年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ichi-yosoku

ブラック企業判別(2020年・最新版)
現役社員の暴露情報が多数あります!
転職の際にお役立てください!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/kigyou-info
960名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 12:36:05.02ID:ag3kAVte0
専任の技術職員って言っても、
技能職と技術職に別れてるし、技術職は教室系と事務系がある。
組織での扱い的には
教室系技術(基本院卒)>事務系技術(資格を持った専門職)>技能(職人または人手)
961名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 14:52:09.82ID:16Y26HUE0
私大職員とかいう負け組の受け皿
962名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 17:22:34.71ID:YaktMn4U0
夏に、この板でも話題になった
京都精華大学、また募集し始めたぞ。
関心のある人はどうぞ。
963名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 18:02:50.75ID:mQCZ0/s40
離職者でも出たか?
964名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 20:29:38.98ID:dVHw+8Sg0
やはり年度末で忙しさが増している。
日中は電話やメール問い合わせばかりで仕事が進まん。

で、うちの部署は人事・総務部門で率先して時間外勤務を削減すべきだからと言って、上司(メクラ判押すだけ)が時間外勤務を認めず、どんどん溜まっていく。
ついこの間、労基に調査されたばかりなのに。

年明けから朝早く行って仕事している。
(うちの手作り時間外勤務申請ソフトは、朝の時間外勤務に対応してない。)

ま、労基がパソコンのログやスマホのタイムライン見れば一目瞭然でバレるのだが、上司や理事の連中は責任取れるのかな?
965名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 22:53:18.39ID:gVBEiwRW0
>>962
調子に乗った私服女ばかりいた、あの試験か。
今思い出しても脱糞ものだは。
966名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 22:59:45.18ID:3yZWD8Hq0
そろそろ2021卒新卒枠が始まるお
967名無しさん@引く手あまた
2020/02/13(木) 23:36:41.63ID:yLgDMwvD0
マジでクソみたいなとこだよ。今の大学。オススメできません。廃人のみむいてるわよ
968名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 00:10:09.54ID:ubmnUpyF0
>>962
そんな頻繁に募集していることに異常を感じないやつは、どこを受けても地獄が待っているだけ。

楽で暇で高給なら、だれもやめないのに、どうしてすぐ募集がでるのぉ?
ねぇねぇ、前に採用した人が半年もしないで辞めたんでしょ。
職場内虐めですか?
セクハラですか?
レイプでもしたんですか?
嘘の待遇で騙したんですか?
ねぇねぇ早く教えてw
969名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 00:57:43.32ID:h0SfGES40
精華大学は、職務経験や学歴関係なく年齢給
ペースアップは12000円
35歳で356000円
定年まで年間12000円上がり続けて行くが、住宅手当なし役職手当なし。

15年後には、学生数足らずにどないなってるかな
970名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 08:26:37.44ID:XIHOehGH0
いまFランがバブル
971名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 09:46:30.86ID:a7vc4T7H0
恵泉女学園、出したり引っ込めたり忙しいな。
972名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 12:11:41.27ID:jOLPmuKJ0
>>969
手当ないってマジか
973名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 17:03:09.57ID:Lb/KMuum0
ガキの面倒を見る仕事が高給なわけないだろw
なんで補助出さなあかんねん
保育士の上位互換みたいな仕事なんだからw
974名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 20:15:01.00ID:e12cxuD20
現役人事か経験者の人いたら教えてほしいんだけど、今のとこ(私学)にはまったく別の仕事しますってことで辞める。
本当は四月から別の私学にいく。
共済の健康保険が、継続資格取得になると思うんだけど、これって今の勤務先にはバレないよね?
975名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 20:35:59.14ID:XIHOehGH0
ばれる
976名無しさん@引く手あまた
2020/02/14(金) 22:38:55.01ID:gm4uE6Cg0
>>974
転職先は今の私学と場所は離れてるの?
977名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 00:18:37.89ID:gEv7BszX0
近いっちゃ近いから、部署によっては研修会とかで会いそう。
今、教務やってるんだけどそれ系の研修では会ったことないけど、多分、御宅の大学から○○さん来ましたよってなるとよね。
この業界、やけに横の繋がり強いから。
978名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 00:21:55.52ID:2zewu3GC0
>>977
他大への転職って結構簡単なの?働き始めた大学で定年まで頑張るつもりでいるけど念のため聞いておきたい
979名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 04:00:32.38ID:r9/J+0rD0
>>974
雇用保険履歴は個人情報だからバレないよ。
980名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 09:56:18.57ID:aenh/DD90
>>978
書類通過はイージーなイメージ。ただ、同業転職だと同業種なだけに、なんでわざんざ違う大学に転職したいのかをきちんと説明できないときついかも。
俺は単科大学勤務だったから総合大学ならではの仕事をしてみたいとか安っぽい理由でいけたけど。
>>979
良かった。
981名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 11:12:32.47ID:Irh9pqRJ0
私学共済の引き継ぎで人事課法人にばれる
982名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 11:12:50.79ID:Irh9pqRJ0
守秘義務守れんやつ多いなら広まる
983名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 12:53:25.39ID:ygR2xzBH0
愛知江南短大、23年春に閉学へ 少子化で経営困難
2020年2月15日 12時29分

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020021590122918.html
984名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 12:58:22.65ID:aenh/DD90
>>981
まじかよ。
985名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 13:07:33.30ID:Eh3KKry90
共済のこと、前任校に問い合わせ入ることあるよ。
986名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 14:14:13.20ID:vU0N6Czi0
大学職員は負け組。
異論はないだろう。
987名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 16:27:13.52ID:ykJxLIOb0
>>981
いい加減なことを言うな。
雇用保険履歴は個人情報だから本人からの照会以外には応じない。
俺は前に加入手続きを担当していたが、前にどこの共済に加入していたかなんか分からなかったぞ。
988名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 16:32:46.81ID:ykJxLIOb0
>>985
個人情報保護法知らないの?
本人の同意なしでは前職照会は違法だよ。
同意があっても、前職がまともな職場なら本人以外の照会には応じない。

それとも、大学職員間って個人情報管理はナアナアでいい加減なのか?
989名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 17:30:25.58ID:aenh/DD90
>>987
実務経験者心強いわ。ありがとう!
逆に出て行った(辞めた)人が、私学共済にまた入ったなんかもわからんよね?
990名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:10:31.08ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1344698117/l50
991名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:11:09.77ID:FC/hMuzb0
http://2chb.net/r/job/1353102433/l50
992名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:12:00.30ID:FC/hMuzb0
http://2chb.net/r/job/1345410325/l50
993名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:13:22.64ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1337561927/l50
994名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:18:19.61ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1367162189/l50
995名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:20:32.04ID:r9/J+0rD0
>>989
雇用保険履歴は、本人からの照会でしか分からない。
職場の問い合わせにハロワが応じたら、ハロワ職員のクビが飛ぶだけじゃ済まないよ。
996名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:24:20.23ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1355588263/l50
997名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:27:23.58ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1352754755/l50
998名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:28:50.66ID:FC/hMuzb0
次スレ
http://2chb.net/r/job/1345531279/l50

1000荒らしだから無視で
999名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:29:12.51ID:FC/hMuzb0
1000名無しさん@引く手あまた
2020/02/15(土) 19:29:21.01ID:FC/hMuzb0
、:m*
-curl
lud20250123025307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1575133193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「私立大学職員になりたいPart85 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
私立大学職員になりたいPart85
私立大学職員になりたいPart80
私立大学職員になりたいPart80
私立大学職員になりたいPart84
私立大学職員になりたいPart82
私立大学職員になりたいPart83
私立大学職員になりたいPart81
私立大学職員になりたいPart83
私立大学職員になりたいPart82
私立大学職員になりたいPart81
私立大学職員になりたいPart75
私立大学職員になりたいPart88
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart87
私立大学職員になりたいPart87
私立大学職員になりたいPart86
私立大学職員になりたいPart89
私立大学職員になりたいPart79
私立大学職員になりたいPart78
私立大学職員になりたいPart73
私立大学職員になりたいPart72
私立大学職員になりたいPart77
私立大学職員になりたいPart74
私立大学職員になりたいPart74
私立大学職員になりたいPart76
私立大学職員になりたいPart79
私立大学職員になりたいPart71
私立大学職員になりたいPart71
私立大学職員になりたいPart77
私立大学職員になりたいPart76
私立大学職員になりたいPart69
私立大学職員になりたいPart73
私立大学職員になりたいPart72
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart56
私立大学職員になりたいPart55
私立大学職員になりたいPart57
私立大学職員になりたいPart70
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart93
私立大学職員になりたいPart92
私立大学職員になりたいPart90
私立大学職員になりたいPart91
私立大学職員になりたいPart69
私立大学職員になりたいPart92
私立大学職員になりたいPart93
私立大学職員になりたいPart56
私立大学職員になりたいPart55α
私立大学職員になりたいPart55α
私立大学職員になりたいPart56α
私立大学の職員になりたいPart56
私立大学の職員になりたいんだPart1
私立大学職員になろうぜPart58
私立大学職員志望109人目
私立大学職員志望109人目
私立大学職員志望112人目
私立大学職員志望110人目
私立大学職員採用情報統一スレ
私立大学職員採用情報統一スレ2
【現職用】私立大学職員スレ5
私立大学職員志望107人目 [無断転載禁止]
横浜市立大学のアンチになりたいから悪いところ教えてくれ
横浜国立大学を目指す人へ Part80
20:16:50 up 26 days, 21:20, 0 users, load average: 9.94, 9.65, 9.58

in 0.074693918228149 sec @0.074693918228149@0b7 on 020910