!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
おすすめのエアコン Vol.193
http://2chb.net/r/kaden/1624427974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ◆よく話題に上る機種
●日立Xシリーズ 三菱電機Zシリーズ パナソニックXシリーズ
・このスレでよく薦められる決定版的機種 ↓のムーブアイ同様の高機能センサー搭載の上級機
●三菱電機 MSZ-S、MSZ-AXVシリーズ
・高機能センサー搭載の廉価機
■各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足してムーブアイ搭載の霧ヶ峰Sシリーズにするほうが得
・節電数年分の電気代の差額で1万数千円の元は取れる
・ムーブアイセンサーOFFだとAPF5.8だが、ONで更に最大数割の省エネと快適さを両立
・人を自動追尾して重点的に空調するので予冷・予熱運転なしでもすぐに涼しい、暖かい
・赤外線温度分布センサーで温度制御の誤差が少なく、冷えすぎ暖めすぎになりにくい
・人数と体温と位置を認識し、無人空間の冷気や熱を生活空間に回収する快適省エネ気流制御
・風当て、風よけ、人が居る確率が高い箇所を学習、ムラなしなどのモード選択
・ストーブ、ファンヒーターとハイブリッドモード併用で快適に灯油代半減(非公式裏技)
・人不在で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFなど選択可
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合も、ムーブアイOFFで従来型エアコンになる
・廉価機種の多くは中国等の海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心
■反論 1万数千円余計に払う価値はない
・電気代の差額で1万数千円回収前に引っ越す、或いは短期間で買い換えるので必要なし
・夏季に冷房しか使わず、差額回収に10年かかりそうなので必要なし
・仕切等で人がセンサーの死角に居り、結局ムーブアイOFFで使う事になるので必要なし
・起床、帰宅前にタイマーやWiFiで数十分予冷・予熱運転すれば良いので必要なし
・あと2、3万円足してでも再熱除湿のほうが欲しいので必要なし
・廉価版ムーブアイは性能が中途半端なので必要なし
●富士通 AS-Vシリーズ
・細かいことを気にしなければ、価格の割に低温暖房能力とAPFが上級機並に良い機種
・制御が大雑把で正確な設定温度になかなかならず不快になりやすい
・左右ルーバーは底辺機種同様固定で直接手で左右に動かす仕様
・上下ルーバーは各社中級以下機種同様で冷房時に下向きを維持できない仕様
・卸値が安い住宅設備型番なのでZEH標準オプションになっていることが多い
◆各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順
●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 エネチャージのXシリーズ推奨
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した上位機種Xシリーズの制御が優秀。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。
●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種(3.6kW以下)は中国製
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではツインロータリーと同等?)。PAMについての記述なし。
●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質数割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、S、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で公称APF値より省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
●富士通 *中国製 コスパからVシリーズ推奨
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。温度より湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-VシリーズはAPF6後半の高性能機では各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載
●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機でも左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付でコスパは高い。
内部乾燥は 弱暖房運転なしの送風のみなので、こまめなON-OFFでもストレス小。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?) RC-22xxR以外のインバーター機を推奨
廉価機としての品質は良いらしい。安価な冷房専用機を唯一販売。再熱除湿機も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。
●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
Airsetの空清機能は各社エアコン中唯一空気清浄専用機と同等の性能。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。
●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
プラズマ空気清浄機能はエアコンとしては実用的な性能でランニングコストも良い。
最上位機の最低消費電力45W運転が強み。高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は 、DRNE(寒冷地仕様)。
●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。
●ハイセンス *中国メーカー
今のところ人柱向け。
◆上級機と廉価機の基本性能の差
・同じ定格能力でも、熱交換器の大きさ、効率、コンプレッサーの最大能力、低温暖房能力が上級機種の方が大きく、かつ省エネ
◆高機能センサー
・家具や人の位置や温度を個別に認識して正確な気温、気流制御をするので暖めすぎ冷えすぎにもなりにくく快適
・室内の気温分布を効率的に制御できるので、カタログAPF値より最大数割省エネ
(APF値は室温均等の規格なので、高機能センサーで人を主体に空調するモードは不使用の値)
・人周辺をピンポイントで冷暖房できるので、部屋全体だと通常数十分かかる予冷・予熱運転を大幅短縮
・パナソニック-ひともの温冷感センサー 三菱電機-ムーブアイ 日立-くらしカメラAI
◆自動掃除メカ
・通常より高密度のフィルターで防いだ塵埃を定期的に除去し、吸気の効率を維持する機能
・自動掃除メカで微細な粉塵まで防げるわけではなく、季節の変わり目の本体清掃や清掃業者には逆に邪魔になる微妙な機能でもある
・本体清掃時にメカが着脱可能な機種:三菱電機-FZ、ZW、R、FD、ZD
◆熱交換器洗浄機能
・>>1の「窓全開、16度で1時間つけっぱなし」の類やその強化版
・ダイキン-水洗浄 日立-凍結洗浄
◆カビ防止機能
・多くの機種にある自動内部乾燥機能を有効にしておけばカビはほぼ防止できる
・本体乾燥時は室内に湿度戻りするが、サボるとカビる
・その強化版 富士通-加熱除菌
◆空気清浄機能
・多くの機種の空気清浄フィルターは吸気口の一部を覆うだけなので、過大な期待はできない
・唯一空気清浄機と同等の全面フィルター機 シャープ-Airest
◆イオン機能
・化学的な作用は同濃度のオゾンより何桁も小さく、実際の効果はイオンではなくオゾンによるものか?
・部屋の除菌の性能には疑問符が付くが、臭いを軽減する効果はある模様 ◆再熱除湿
・通常の除湿運転と比べて暑くも寒くもならずに除湿運転できる
・弱暖房と冷房除湿を同時に行うような動作なので、快適だが通常の除湿よりは消費電力が多くなる
・冷房運転と再熱除湿運転の自動切換で設定温度のまま湿度を低く保てるメーカー:日立、三菱電機、富士通、コロナ
◆湿度戻り
・冷房運転時に設定温度に近づいてコンプレッサーが停止すると、除湿量が少なくなり湿度戻りが起こり蒸し暑くなることがある
・再熱除湿を搭載している高機能機種は除湿運転で暑くも寒くもならずに湿度戻りを抑制できる
・設定温度を低めにする、弱冷房除湿モードにする、除湿能力設定を高めにする等でも湿度戻りを回避できるが、寒くなることがある
・コンプレッサー停止時に室内ファンを停止する機能でも湿度戻りを回避できるが、暑くなることがある
・冷房時もファンが止まるメーカー:パナソニック(においカット制御)、富士通(省エネファン)、ダイキン(ドライキープ)ドライキープはサービスモードで設定可能
・除湿時もファンが止まらない機種:三菱電機-GE
◆霜取り運転
・気温が低く湿度が高い環境で室外機が結露、凍結して効率が著しく低下しないように弱冷房運転で室外機を暖める動作
これにより、温風が途切れるために一時的に室温が低下して寒く感じることがある
・低温暖房能力が大きい各社寒冷地仕様機や高性能機は霜取り運転の頻度が少ない
・予め強めに暖房したり、パナソニックのエネチャージのように貯めた熱で室温低下を緩和する機種もある
・冷媒回路を複数に分けて温風が途切れない寒冷地仕様機:三菱電機-FD、ZD、日立-床置
◆能力2.2kW、2.8kW、4.0kW型以外を買うのは損という意見があるが?
・アクセス数を稼ぐためのよくある一見もっともらしい奇抜な主張か?
・生産効率上2.2kW、2.8kW、4.0kW型が雛形になっているが、冷媒封入量、制御プログラムはそれぞれの能力に最適化されているため
部屋の熱負荷に合っていない能力を強引に付けると、電気代が余計にかかったり快適さを損ねるリスクが大きい
三菱電機のテンプレは余計なこととか真偽不明なことまで書いてあって、
富士通とか東芝のテンプレには古くて現在は既に変わってる情報が記載されてんのほんと笑う
プロが教えるエアコンの選び方。 ダイキンエアコンはなぜちょっと高い?
富士通と東芝は関係者はもう誰も こんなスレは見ることもないのだろうな
三菱は必死で売ろうとしてるのか?
今年は冷夏だな1番暑い時期でこんな暑さじゃ余裕
8月目の前なのに
2.2KWのエアコン調べてたらケーズでCOP最悪のエアコン見つけた
最新のエアコンRAS-KW220LW
消費電力幅(冷房)最小値235W〜最大値850W
冷房能力幅 最小値0.3kW〜最大値2.8kW
冷房の最小値でのCOPは300/235≒1.28
同様に暖房では200/170≒1.18
あまりにひど過ぎる
20年前のエアコン RAS-225UDR
冷房能力kW/消費電力W 0.5-3.1/ 85-660
冷房の最小値でのCOPは500/85≒5.88
同様に暖房では500/70≒7.14
>>12
暑さは気温だけじゃないからな湿気との因果関係もある >>15
ローエンド機種でよくあること。
むりやり低出力にふっただけで、特性がリニアに出ているわけではあるまい。
.0.3kWで235Wだったとしても、例えば250wで1.0kWとかそんなんなんだろたぶん。 なんだ、昔のは最低500Wもあるじゃないか。そんなの使い物になるかいな。
ダイキンのローエンド機種 AN22YESK-W(AN22YES-W)
冷房能力幅 最小値0.6kW〜最大値2.8kW
冷房時消費電力幅(W) 最小値125W〜最大値820W
冷房の最小値でのCOPは600/125=4.8
同様に暖房では700/130≒5.38
ワイのハイセンス
0.6kw~3.0kw
120w~890w
>>24
これが基本性能の中で最も重要であることに大半の者は気が付かない
特に夏場の睡眠時には不快なコンプレッサーの停止時間が短縮され
空調の不連続動作の期間を短くできる
更に温度のゆっくりとした切り上げ制御も必要になる来る 寝室に去年設置したダイキンのF型初めてフィルター外したが外見上は多少ホコリが内部に侵入してる以外はカビもなくて良かった。
自動洗浄機能は必要ないって意見も多いが買ってからこまめに使ってればそれ程悪いもんでもないのかな。これでもうちょいエコならリビングもFで充分なんだが。
>>27
多少なりホコリが内部に入るのがおかしくない?
何年かすると熱交換器がホコリまみれになるよ
お掃除機能オフにして内部のホコリ侵入を見比べてみれば? >>15
【強烈】古いエアコンが好きスレの過去スレで
昭和末期の今は無き三洋電機のインバーターエアコンで
最小消費電力230Wってエアコンがあったなあ。 >>28
それはそうなんだけど、年1掃除でこの程度なら許容範囲。交換器よりブラシの目に詰まってるホコリの方がてこずったわ。
自動掃除付きはメンテし辛いって聞くけど、フィルター外したら交換器はほぼ全面露出するからそれ程面倒ではなかった。
これで様子見て汚れが堆積するようなら業者に頼むよ。 >>9を見る限りダイキンは良さそうだけど皆もそう思う? 上から下までピンキリだし作ってる会社も違うのにダイキンってブランドだけで判断してはいけない
>>31
一番安い機種でメーカー各種使ってるけどダイキンが一番騒音少ないかな。日立の安いのは製品の精度のバラつきが酷い。 富士通エアコンの不在エコが勝手につくバグの直し方しってる人いませんかー?
部屋が9畳で三菱霧ヶ峰の8畳用のRシリーズを購入しようと考えます。1人部屋でいつも1人しかいません?容量的に充分でしょうか?
Rシリーズの良い所、悪い所含めてお持ちの方いたら教えて下さい
>>36
北西向き7畳のリモートワーク部屋に去年モデルのRの2.2k付けてる
冷房でムーブアイ使うと湿度が85%以上になってジメジメ
暖房でムーブアイ使うと寒い そりゃそうです。
ムーブアイとかカメラ系のやつはサボって省エネしようってやつだから快適性とはかけ離れる
>>38
それって致命的じゃないですか?ちなみにムーブアイカメラはOn/Offどちらも切り替え可能ですか? >>40
体感オフにすればムーブアイとまる
ケチケチ我慢モードなのでちょっと外出時以外は使って無い
あと静音でもちょっとうるさい パナソニックのXシリーズが21、20、19年モデルがあって、22万、15万、13万
なのですが、基本設計変わってないようだから、19年モデルでもいいかな?
全部新品なのでメーカー保証は同じだそうです
今年のモデル買ったってすぐ旧式になるのだし
白物家電なんかいまどきそんなすぐ大進化しないし
問題があるとすれば、修理対応してくれる年数が減るかどうかの懸念だけ。
修理せずに買い換える人なら関係のない話だ。
お掃除機能付が流行ってるけど、シロッコファンが臭いだよね。
上でダイキン掃除報告したもんだが、やっぱダメだな。
改めて見てみたらフィルターの横幅が0.5~1cm程足りなくて端がカバーできてないからホコリが内部に入り込んでるのはその為だわ。これだけ見たらフィルターケチったダイキンが悪いが、自動掃除の構造上これが目一杯なら自動掃除がクソでFA。うるさら搭載の上位モデルは別の自動掃除付いてるらしいからメーカーも把握してんなこれは。
>>47
その多少の隙間のせいでホコリが侵入せてるのならその隙間あたりの局所にホコリが集中してるはず
それならお掃除機能オンオフ関係ないのだけど、もし熱交換器に満遍なくホコリが付いてるならお掃除機能の構造事態に問題があるのできのを使わずに従来通りこまめにフィルターを外して掃除していれば熱交換器にホコリが侵入するのは大分ふせげるはず こんなエアコンがほしい
・余計なお掃除機能がなく
・熱交換器が簡単に取り外しでき
・シロッコファンも簡単交換して出来て丸洗い可能
>>49
客が変にいじってクレームや事故の元なので日本メーカーでは無理だな。
吹けば消えるような無名中華メーカーなら可能性はあり。 >>49
俺はそんなのより完璧に掃除してくれる機能が欲しいけどな エアコンが悪いのではなく、部屋の空気のせいだから。
給気口にフィルターをつけよう
問題は公式にお掃除できます宣言しちゃうと
それを公式にサポートしなけりゃいけなくなるんだよな
説明書にも記載しなきゃいけないしお客様サポートや修理の対応も追加になる
そこまでするニーズが果たしてあるのかどうか
現状では三菱みたく非公式にメンテナンス性よくしてニッチな需要に対応ってとこじゃない?
まあ冷房性能とかの技術は頭打ちみたいなんで今後その方向性に発展していく可能性はあるけど
ろくに掃除なんてしたことないけどカビたことなどない
掃除機能
ついてた方が楽だよ
うちのは24時間稼働後、自動で掃除
自動掃除って、なんか綺麗になってるような気がするが、シロッコファンやドレイン受けはカビだらけなんだよな
シロッコファンのカビが嫌だった
日立のシロッコファンブラシは効いてるわ
オート以外、ちょいちょいタイマー手動で動かしてり、
ビーバーエアコン買って2週間くらいしか経ってないのに
ウンコと言うか、ゲロ臭い臭いがするんだけど
エアコンってこんなもんなんすかねぇ?
>>63
冷蔵庫だって変なにおいするよ
特に温度が変わると感じる
冷え冷えにすると分からないのに
それが物理 >>63
湿気戻り対策は部屋の雑菌が
除湿で使う
再熱除湿機能付きを使う
空気清浄機付きを使う
殺菌機能付きを使う 日立の一番安いA買ったが
冷え冷えだな底辺には充分の涼しさ
全体的にちょっと値段下がってきたな。モデルチェンジの11月まで引っ張ろうかと思ったけど前年モデル程度まで落ち着いたら後はいつ買っても同じかね。
パナソニックの下げがつよいな。
なんかあったのかな?
>>69
あんか落ち目な会社下がる方向しかないだろ >>69
冬場のエネチャージ位しか売りが無いからじゃね?
冬はエアコンじゃなくて石油やガスヒーター使ってる人からみれば搭載されてる機種はハイエンド機種だけで高いしそれをわざわざ敢えて選ぶ必要無いし 外気温35℃で室温27度設定にして5時間つけっぱだけど
1時間当たり2円
10年前の機種でこれだけど、最近のだともっと安いのかな
基本的には変わらんよ
下位機種はここ10年以上、効率が変わってない
上位機種なら連続運転時の弱運転の効率が少し上がってるくらい
基本的に冷媒ガスやコンプレッサの構造が変わらん限り効率も変わらない
ただし古いものは経年劣化や汚れなどによる効率の悪化はありえる
それは電力単価間違いでは?
たとえばいま東京電力の電灯Bなら1kWh30円です
1時間2円というのは0.067kWhですよ。
コンプレッサー動いてないのでは?
うちは24時間で100円だから4円/時だな
27円/kwh契約
初期設定の電力単価が実態と違ってたりするのかもね
夏場消費電力が多い期間ならば電力単価は30円/kWhに設定するか、再エネ賦課金込みで33円か32円
位に設定すると実態に合うと思う
やっぱルーフバルコニー下の部屋はこの時期熱持つな。
西側窓10畳寝室+wicに6畳モデルは流石にキツイかな。
12畳と5畳の部屋、間に引き戸で仕切られてるんだけどエアコンが12畳の方にだけある
夏は29度設定、冬は18度設定ぐらいだと思う
6畳ぐらいのエアコンなら高くもないし付けてもいいんだけど必要ないかな?ってのと2つあると煩わしそうと思い意見を聞きたく
富士通のas a363hでスペックはこれぐらいらしい
詳細
【畳数の目安】 冷房:10~15畳(16~25m2) 暖房:9~12畳(15~19m2)
【室内機寸法】280×790×203mm 【室外機寸法】540×790×290mm
【省エネ基準達成率】 102% 【APF】 5.0 【期間消費電力量】 1,443kWh
このスレで良いでしょうか?
エアコン室外機2段重ねを地面置きの場合、
土のまま(地盤改良不要)と、コンクリート、どちらがおすすめ?
84.85
ありがとう
土か土間コン、優劣は無いんですね。
ブロックか、ライト何とかを置けば…
>>44
エアコン分解清掃童貞の坊やくん
油分が無い最良の部屋でも同じだよ、分解清掃した事無いから知らないだろうけど 今価格コムでエアコンかって業者につけてもらおうと考えてるのですが、
再熱モデル重視で、日立か三菱をかんがえています
価格が安いほうがいいのですが、
日立の低グレードWシリーズが安いのですが、少し足して三菱の上位Zグレードにするか迷っています
価格差は2万円くらいなので、三菱のほうが電気代で元がとれそうな気がしますが
どっちがいいですか?
シャープのほうがいいと思う
プラズマイオンクラスター搭載とカンタン分解は魅力
毎年エアコン掃除に数万円取られず自分でカンタン拭き掃除できるし、コロナ対策にも有効でトータルバランスがいい
>>93
シャープ買って半年で故障多発して、バナに買い替えた
シャープは、もう二度と買わんわ 俺は全く逆
パナの最上級モデル奮発したがトラブル続きでとうとう4年目に室外機ダウンでアウト
今は買い替えてシャープだが全くノントラブル
ナノイーNEXT超快適だよ
明日は電力がひっ迫しますので東電エリアの住人は節電よろしくね
「電気がなかったら暮らせませんよ」
「そんなことはないですよ」
「夜になったらどうするの」
「夜になったら眠るんです」
>>96
ナノイーNEXTってプラズマクラスターとナノイーごちゃごちゃになっとるやんけ >>100
いえいえ。
まぁパナのエアコンの糞っぷりには自分も同意見。
サービスも糞で結局直りきらず、他社買い替えになったからコレに懲りて二度とパナ製品は買わん。 全く同感
経営陣はどうも製品トラブルでの顧客離れが起きてることを知らないみたい
サポートはまともに機能してない
サービスマンは知識も経験もなく責任感もない状態で呆れた
もうパンクしてる感じ
コロナだけは勘弁してくれ
ウチでは使ってないが隣の家が使ってて室外機がこっちに向いてる
音と振動がひどすぎて何時もムカついてる
室外機に鉄筋でも刺して止めてやりたいわ
ナノイーとかじゃなくてエアコン内部を殺菌してほしいよな
量販店モデルで気を付ける事ってありますか?
ダイキンのAN56ZRPのビック仕様?をEシリーズ6畳用3台と抱き合わせで40万円弱で売ってくれるって話になったんだけど損してないですよね?
01.予算 [未定、安い方が好ましい]
02.地域 大阪府郊外内陸部]、非積雪地
03.部屋の特徴 [鉄筋(9)階建ての(4)階(10+4.5+6)畳、[南向き]
04.気密、断熱性能 [不明]気密、[不明]断熱、築(43)年
05.窓 [内窓有
06.部屋の用途 [リビング+キッチン(10畳)、寝室(6畳)、和室(4.5畳)]
07.時間帯 [昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [冷房、暖房]の[快適、即効性]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V]
10.冷暖房能力[何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [特に希望無]
12.買い替えか新規設置か[新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
妻の妊娠に伴い、3LDKへ引越をする予定です。引越先ではエアコンを自身で用意する必要があります。
間取りは南向きでリビング(10畳)と洋室(6畳:寝室予定)が面しており、洋室の奥に和室(4.5畳:子供部屋予定)があります。
古い建物ですが室内のリノベーションが行われており、内窓が設けられていました。
コンセントはリビング・洋室にそれぞれアイエル型のコンセントが1個ずつあり、エアコンを2台設置することも可能ですが、
リビング+洋室、リビング+和室という生活スタイルになり、リビングが生活の軸になりそうなことから、
使用しない部屋の扉を閉じておき、リビングに広い部屋に対応したエアコンを設置することで1台でまかなえないかと考えています。
機能がいろいろと付いていてもあまり使いこなす機会がなさそうと考え、
重視する性能では [冷房、暖房]の[快適、即効性]としました。
>>108
冷暖房の即効性を重視するなら、100V機になるということなら各部屋1台が理想だと思います
予算は安い方がいいということなら、
三菱S、日立D、富士通CかVあたりはどうでしょう?
冷房暖房の快適性と言っても感じ方は人それぞれ、同じ特徴も人によって快適に感じるか不快に感じるか分かれるのでそれぞれの社の利点欠点を書いときます
参考にして自分の好みで決めると良いと思います
三菱
暖房がしっかりあたたかい、温度のムラも少なく全体がしっかりあたたまりサーモオフ時は風が自動で上向くなど快適性への配慮が良い印象
冷房はサーモオフの時も設定風量で稼働、風の流れが止まらない反面湿気戻りは増える
富士通
室温安定後、暖房は能力を絞った制御が出やすく(特に低めの温度にした時)、頻繁なサーモオンオフが無く間欠になりにくい
一方で能力絞るせいで風がぬるめ、風も同時に絞られて足元まで温風が来ず下が暖まりにくいということが起きる場合もあり、気になる人にとっては少し肌寒いかも
冷房はサーモオフ時に送風停止も選択可能、湿気戻りが少なく湿度的には快適で自分的にはこれが好き、ただ風の流れが止まるから少し温度が不安定で設定とズレるときも
日立
冷房はサーモオフ時は微風、風の流れを完全には止めず湿気戻りは富士通ほどは抑えられないがある程度抑制
除湿にすればサーモオフ時は風が止まる
暖房は風はしっかりあたたかめ、ただサーモオフ頻発で間欠気味
サイズはリビングは28型、他は22で十分だと思います
断熱不明とのことですが、断熱がやたら低いとか、窓が大きく夏に日が入りやすいということが無ければ25でもいけるかも
因みにコンセントは15A、20A兼用ですよね? 20A専用だとここに挙げたのはダメなので要再考ですが
あと東芝、三菱重工、ダイキンとかは使ってないので自分は特徴がわかりません、すみません。 >>108
エアコンのコンセントを200Vにして14畳用をつける。
日立の再熱除湿モデルにしよう。
RAS-V40L2 とかね。
室外機はベランダに設置されると思う。
ベランダが格子状でスカスカでないなら架台にのせてなるべく高い位置にし、メーカー製風向板で上方向に排気する。
エアコンを動かしたとき自宅の窓ガラスに絶対に風を当てないようにする。絶対に風を当ててはならない。 除湿重視なら日立の再熱はベストな選択肢だと思うが、冷暖重視って書いてあって除湿重視じゃなさそうだからなあ
>>109
ありがとうございます。今まで賃貸で最初からエアコン付きばかりの物件であり、
冷える・暖まるという点しか考えることがなく、
付加機能については全然考えたことがありませんでした。
頂いた内容を拝見し、メーカーを考えてみたいと思います。
一般的なマンションの3LDKなので、特に窓が大きいということはなさそうです。
コンセントは兼用でした。「ト」になっているのを確認しました。
>>110
価格.comで100Vで14畳対応が少なく、
コンセントの工事をするのも方法の一つと思い、オーナーへ確認することにします。
ベランダは格子状のスカスカの柵なので、通気性は良さそうです。
お二方から回答を頂き、湿気戻りという言葉を調べましたが、
今までのよく分からない不快な現象だということを知れてよかったです。
(発生原因がよく分からない不快な現象という認識でした)
それを避けられる選択肢があるのであれば避けたいと思いますので、
富士通・日立を主軸に考えを進めてみようと思います。
ありがとうございました。 >>114
そこは富士通ゼネラルなんだよなぁ
再熱除湿だし。 築1970年代、木造(気密性、断熱性なし)、二部屋(6.5畳、3.5畳)の扉を取り外してエアコン一台で隣の部屋に風を送ってる状態
この条件になるんだけど何畳用買えばいいかなー?
対応畳数って無断熱での数値らしいから築年数気にせず10畳用で良きですか?
それとも余裕みて12か14畳買うべき?
値段も1万か2万くらいしか変わらない
ただ14畳用は本体の出っ張りがすごい
一応検討してるのが富士通ノクリアと日立白くまとパナソニックエオリア
理由は単純に6〜7万円台で買えるから
>>116
まず今使ってるエアコンがどんなものかもわからんし、不満があるならどんな不満なのか要望どんなものかを書かないと誰もわからないからアドバイスのしようも無いよ。
検討してるメーカーのブランドと値段と現状の築年数と畳数だけでは情報量が少なすぎるから、検討メーカーで10畳用の予算内で買えるやつ買えばいいんじゃね?って答えしか返ってこないと思う。 >>119
金ある人は保証なんか付けない
壊れたら買い替える モノによるだろ
冷蔵庫は保障とか言ってるより先に即座に新しいの買わないといけないから付けない方がいいと悟った
保障の手続きを待てるようなものなら入っといてもいいんじゃね
家電量販店に相談しにいったら、通販の異常な安さは本体以外(ホースや室外機)が他所で仕入れた中古品の可能性が極めて高いと言われました
本当なのでしょうか?
そして本当だとしても問題なく使えますか?
異常に安いのは取り込み詐欺
普通に安いのは店舗を持たずに問屋から業務用の直送便で送ってそれでおしまいで取り付けもアフターサポートゼロだから
大手家電量販店。
エアコンは価格や大きさ設置の困難さで簡単に買い換えできないという考えなので、保証重視の実店舗。通販は価格の確認だけで購入対象にはならない
様々な経費のかかってる実店舗が売りっぱなしのネット店に叶うわけないのに、ケーズはどういう目算で頑張ってんだろうな
俺もこないだケーズであっさりネット最安値と同価格まで下げてるのを他人の買い物で見かけた
全ての商品で可能ってわけでもないんだろうが、こんなんしてたら赤字になるとおもう
>>126
まじっすか!?
池袋ヤマダとビッグは全然乗ってくれませんでしたよ >>128
ヤマダとか値引き交渉してもポイント制で現金の値段は下げられないけどポイントこれだけつけますから実質何円引きですとかいうやりくちだからな
ケーズはポイントないから現金価格下げるしかない
安く買いたいならケーズ一択
保証も長いし ケーズは何も言ってないのに勝手に値引きし出すの好き。
あんまりケーズ褒めると工作員扱いされるのでアレだが、先日新居建てて家電をいくらかまとめてドーンって買うにあたって、ビッグ、ケーズ、ヤマダ、ノジマを順にめぐってみたんだけど、
俺の場合はケーズが一番お買い得だったよ
まあちょっと金額のデカい買い物するときは何カ所か聞いて回った方がいいね
額がでかいと向こうもちょっとは真剣になる
前世紀、秋葉で何カ所もぐるぐる回って値切ったあの懐かしい記憶がほんのちょっとよみがえった
10万円で120MBの緑電子HDDを買ったんだ・・・ウフフ・・・
>>132
高く設定しといてら客がどうしよっかなーとウロウロしだしたら「お安く出来ます!」を使う事でお得感を出す戦略なんじゃないの 186にテンプレにあわせて書いたんですが、ご意見お願いします。
古いRC鉄筋部屋なんですが14畳位の付けないと冷えませんかね~
その情報だけじゃ冷えるとも冷えないとも言えないでしょうね~
赤外線温度計で壁の温度計ってみると面白いぞ
外部からどのぐらい熱が貫通してきてるのか
サーモグラフィーを買えば隙間風のルートも分かる。高いけど。
ダイキンのリニアハイブリッド方式の除湿を試した人はまだおらんかな?
再熱除湿同様に寒くならないなら買いたい
お盆休みに引っ越し予定でエアコン(リビング用の省エネモデル)物色してたけど
4〜5月の価格推移がどんどん上がってて半泣きですわ
片落ちのお買い得品が売れちゃったのかな
去年の春〜夏は価格推移見たら上がってないのに、今年は何が原因だろうか
半導体不足かね
自分も夏に引っ越し予定でチェックしてたけどついこの間いきなり2万も値上がりしててショック
>>146
重工の上位機種は再熱だけど電気代は大して変わらない
APF値6.9あるから全体としては安くなる >>146
大してかからん
昔はヒート方式だったから燃費悪かったけど、今は排熱利用なんで少燃費 リビング用に品定めしてるんだけど、スタンダードモデルとハイエンドモデルのどっちにすべきか悩む
価格差6万円だけど、電気代で年間1万円は変わるって言うからハイエンドにしようかと思う、が
ハイエンドは壊れるとか寿命短いとか聞くと、どっちにしたらいいのかわかんないわ
>>151 長期保証に加入できる店で買えばいいんじゃね? はい
6畳の子ども部屋で寝るときにしか使わないので
>>157 日立しろくま X/S ぐらいまでと 三菱 霧ヶ峰 Z あたり
・外気〇〇機能付は煩い
・スリムタイプはハイエンドに増えてきた大型に比べると煩い
なので、ダイキン・パナは消える 基本見た目(コンパクト)と静穏は反比例する
あと、しろくまZと霧ヶ峰Zで悩んだらしろくまでいいと思う
下位のモデルはファンサイズ(本体の大きさ)の大きい方を選べば良い 相談のってくださいー。テンプレ書きました。
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
未定。安いに越したことないが電気代安くなれば多少高いものでもいい
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
神奈川県 内陸部 非積雪
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
鉄筋5階建ての2階6畳よりちょっと狭い北向き
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
機密性のことはよくわからないけど普通のライオンズマンション。1990年築
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
北に窓あり(100x150くらい)1重ガラス(2重に変える予定あり)
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
仕事部屋、書斎
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
就寝時間を除いて一日中(08:00~22:00くらい)
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
電気代が一番。耐久性でいえば15年くらいつかえればうれしい。今1年に一回やっているエアコンクリーニングとかいらなくなればうれしい。(そういう問題なのかもわからない。。)
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100~200V]
100V
10.暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
2.2kW(六畳用)を検討
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
特に希望ないが、三菱電機か日立(ほかの部屋で使っている)かなあ、と思う
三菱電機MSZ-S2222
日立 RAS-V22M
あたりかなあ、となんとなく思っています。
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
買い換え 前機種はMSZ-J227-W という2006年の三菱電機のもの 2.2kW
13.希望・要望欄 (自由に記入)
電気代が高くなっているないことになっている原因の一つが2年前から在宅ワーク初めてから利用が増えているエアコンなのでこれをなんとかしたい。在宅ワークは今後ほぼずっと
週に4日程度はいる想定(つまり週1会社に出社)でいる。休日含めて冷房暖房ともに毎日15時間くらいはつかうことになる。
電気代が安くなるのであれば予算はそれに見合って出すつもりだが、逆に言うと安くならないのであれば不満あるわけではないので今のものを使えるまで使うのもありかもと思う。(電気代は一家で冬期は5万程度かかっている。そのうちどの程度が暖房代なのかはわからないが。。)
あと、15年前のエアコンと比べるとどのくらい電気代が安くなるのかの目安は知りたい。
加湿器は別に使っているので、特に加湿性能は不要。室内機も室外機も普通の大きさならおけるのでサイズは大きくてもいい(エアコンなので大きい方がいいだろうし)
あと、6畳の小さな部屋なので、センサーとかあるのって意味あるのかよくわからないでいます。ムーブアイとかいみあるんだろうか。。
>>159
交換しても電気代変わりません。
内窓つけてください そうですよ。
エアコンの省エネ性能って頭打ちですもん。
内窓つけたらエアコンの消費電力量半分くらいになると思いますよ。
>>159 電気代を気にする+エアコンの直風が気にならない
なら、センサー付きになります
センサーで人を感知して、その目標だけを冷やす・温める = 部屋全体を冷やさない&温めない
から電気代がかなり安くなります
正直、部屋全体を冷やす&温める限り、電気代の差はほとんど出ません(当たりまえです)
電気代も上がってるので、直風は苦手&間接風で部屋全体を快適に・・・
という人には候補のでも良いと思いますが、電気代の軽減効果は期待できません
直風と言っても確かに体に当たりますが、扇風機の直風の危険性を理解した時代の直風
ですので、健康被害が出るほどの直風ではないので「これで節電できるなら良いか」程度の
直風です
なるべく新しい、なるべく高額なモデルの方がセンサー稼働の精度も上がりますが
中には2人以上対応のモデルもありますので、対象が1人なら1人対象のセンサーのモデルが
良いでしょう(結果的にマルチ対応になる場合もありますが・・・)
目安的には三菱なら「うる肌気流」付モデル、日立なら「くらしカメラAI」付モデル
また、スリムタイプよりは標準サイズ(最近は大きい)ですがファン口径の大きいモデルの方が
同じ性能でも直風が柔らかいので良いでしょう
今の時代のエアコンの節電効果はセンサー次第(それに連動する気流コントロール性能)です
なるべく多種のセンサーを搭載し、その読み取った数値を効果的に発揮できるモデルを選択
したほうが良いでしょう 内窓をつけられるなら内窓がまず絶対に先、寒いとき服を着たり暑いとき脱いだりするでしょう?エアコン買い替えはその後でしょう?
ありがとうございます
>>162
なるほど。二重窓はしますわ。なんで今までやってなかったんだろ
>>163
部屋全体より自分だけ冷やす/暖めるんですね。それがその人にどのくらいあうかですかね 腰窓はDIYで4万で付けれるから付けたけど
掃き出し窓は10万だし重たいし業者に頼むともっと高いし
闇雲に勧めるだけじゃなあ
一回検証してくれりゃあええねん
内窓を開けた日と閉めた日で電気代どう変わるか
シャツ一枚とセーター着でどう効果があるか体感してみれば?そういうことだよ。
10万の元が何年で取れるのかがわからないと動きにくい
具体的に費用対効果を出してくれたらもっと分かり易いでしょ
あなたは家を快適にするのに元を取れるかどうかで決めているのか?
そんなのだから日本の家はいつまでもシングルガラス窓なんだ
世間のことは知らんがな
大して電気代下がらんのならエアコンかけっぱなしで良い
なんだかんだいっても日立の白くまくんXシリーズだよな!
今日はカラッと除湿で快適快適
高性能センサー連動の直風式のコストアップ分を電気代で取り返すことは多分できません
10年使えたとしても高級機と低スペック機の差額を電気代という観点で埋めることはできないと思います
では低スペック機もしくはすでに10年以上使ってるのでも良いか?
というと、そこは利用満足度という観点があり何ともいえません
道具には価格相応の「快適性」があり、100均の包丁で良い人もいれば
数千円・数万円の包丁を買う人もいるわけです
使えればいいだけ なら別にどんな機種でも動きますし、効果もちゃんとあります
でも、利用中の快適さは如実に表れてきます
乗り物も同様、飛行機・船にはクラスがあり、車も車種がありピンキリです
エアコンも同様です、電気代は車で言う燃費に相当しますが
燃費は重要な要素ですが、ソレだけで車買う人だけではないでしょう? エアコンもそういう事です
長く自分の為に使う道具なら、少しは上のモデルでも良いんじゃないかと思います
新築全部省エネ性能義務化されたからちょっとは良くなる
>>173 うちは、AIこれっきり ボタンしか押さないっすね >>172
夜は連続運転してないだろ?
内窓つけたら夜も昼も消さずに運転して今と同じ料金だ 夏は風が当たらず涼しい
冬も風が当たらず温かい
これエアコンじゃ無理、エアコンは風を起こしてなんぼだから。
内窓をつけて屋外との熱交換を抑止するしかない。
内窓をつけたら築40が築10くらいにはなるぞ。それくらいシングルガラス窓はひどい品だ。
趣味のDIY部屋にエアコンつけたいんですが
結構木くずとか出るので(極力集塵してるけど多少は舞ってしまいます)家庭用エアコンだと壊れてしまいますかね?
余計な機能一切無くていいのでシンプルで頑丈な家庭用エアコンとかあればいいのですが
よく見たら全然人いない…失礼しました。・*・:≡( ε:)