■2万5000人にしたほうが満足度も利益も極大化できる
鈴木:どうかなあ。許可してくれるかなあ。でも、スタジアムとは別のところでは、今でもある程度自由にできていて、病院をやったりフィットネスをやったりしています。それから今、温浴施設を造っているんだけど、僕らはそこまで投資しないとお客さんのニーズに応えられないんですね。
実は、これからやりたいのは、スタジアムのキャパシティを大幅に落としたいということ。僕は今の4万人のキャパシティは非現実的だと思っていて、2万5000人まで落としたいのです。
中原:それはいい考えですね。人口減少社会に対応した戦略として、これからの時代にマッチしていると思います。
鈴木:そうそう。もうワールドカップはやったし、今度はオリンピックもやるし、世界の大会を開催するっていう1つの目的はもう果たしたから、ワールドカップやオリンピックを開催するキャパシティをずっと維持しなくてもいいと思っています。そのうえで、鹿島アントラーズが最大利益を得るための形を考えていく必要があります。
中原:そのとおりですね(笑)。
全文はこちらで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00268836-toyo-bus_all これは何処のスタジアムでも検討すべき問題だと思う
少子化人口減は止まらないから前向きで良い話
あーこれはいい考えだね。
でも国際Aマッチが〜〜〜とか、小さいスタなんて恥ずかしいとか、そういうのが出てきそうだな
単に人気が無いだけじゃんw
ガラガラアントラーズwww
埼スタは浦和のバカサポがヘイトしたら客席ごと爆破する仕様にしてくれ
レアルと2回やって分かったことって記事のとこがなかなか面白かった
JRをスタジアム前に繋げて大型ショッピングセンターでも作らないと無理やろ。
>>12
鹿島アントラーズは鹿嶋市じゃなく旧鹿島郡や行方郡がホームタウン
当時は唯一複数自治体がホームだった アントラーズ自身の分析でも、鹿島=僻地
だからしかたがない。
<鹿島アントラーズの分析>
・Jリーグのコア圏は「スタジアムから30km圏内」。鹿島の場合は半径30kmの半分は海で、もう半分は日本有数の水郷地帯。
・都市圏のクラブには2,000万人前後住んでいる所もあるが、鹿島はわずか78万人。
・鹿島サポの県内居住者の割合は、Jリーグ平均85.6%より大幅に低い64.4%。残り35.6%は県外居住者。
(鹿島より少ないのは56.5%のガンバのみ)
・サポーターのスタジアムへの平均所要時間は(県民を含めても)平均91分。43%の来場者が91分以上かけて来場。
・総来場者数は右肩上がり。ただし、2018年はACLと金Jの平日開催も多かったため、平均は減少。平日は片道2時間半以上かかる首都圏からの集客が難しい。 新スタ作ればいいのに お金ないから解体すんのか二階
税金を使って席を増やし今度は税金を使って席を減らすのか?
カープだって3万くらい席 ガラガラ鹿島が4万近く席あるとか
>>23
そうだよw
まあ他のクラブにも波及するだろうね ボールパーク構想みたいな感じかな?
付加価値を付けるのはイイと思うよ
鹿嶋から移転したくて堪らない感じが記事からも窺えた
日本製鉄から何の援助も無いんじゃ鹿嶋に拘る理由は無いよな
一方、フロンターレのホーム
等々力競技場は
チケット即時完売が続出、後援会加入者ですらシーズンチケットが買えない状況で
早く増設しろと川崎市にクレームが出てる始末
フロンターレも川崎市に気を遣って1億円の寄付→改修計画早めてね!と催促中
15000の時はいつも満員だったからな
ガラガラよりは埋まってる方がいいだろ
>>1
茨城県民の行く手さえ阻む、
霞ヶ浦(日本2位)&北浦(日本15位)&鹿島灘の鉄壁ディフェンス。。
渋滞スパイラルに巻き込まれると、
現地からの高速バスも17:30出発で21時東京駅着wwww
@日本で15位の北浦もデカい
A利根川をはじめ、複数の河川&湖が行く手を阻む
B琵琶湖に次ぐ2位の霞ヶ浦&北浦&鹿島灘の狭間
C渋滞考慮しないで近隣のつくばからも2時間コース
これからはバスケの時代
・10人いればできる。少子化にぴったり
・広い競技場も不要。
・暑くても寒くても雨が降っても、体育館なら平気
・客も体育館程度ならすぐにいっぱいにできる
熱中症に怯えながら、寒さに震えながら応援なんて旧時代
もう屋外で広い場所使ってやるスポーツは終了
・キャパ4万だと空席が見えてよくない
・4万近く客が入ると、近隣の道路がパンクする
鉄道がまともじゃない地域だしなぁ・・・
>>33
地理的な話もそうだけど鉄道の本数が少ない過ぎる。 せっかく日本で突出した実力のクラブなのに何をやってもムダなのは交通の便がひどすぎるから
>>30
川崎は改修じゃなくて自前で建てたほうがいいんじゃないの
等々力はもう改修しても無理だろ。専スタでもないし >>35
だな
サッカーはピッチが広すぎる
これからは体育館でお手軽に開催できるバスケ >>42
高速バスでのアクセスはそれ程悪くは無いんじゃ無かったっけ? >>35
バスケは致命的にツマランからな無理だろう 鹿スタの2階席を水戸ちゃんとこのスタに付けれたら最高なのに
>>35
バスケはなぁ。。
そのうち浦和クラスのチームが現れるんだろうか。 >>45
悪いよ
高速乗ってる間はいいけど潮来で降りてからが地獄
せめて高速が延伸すれば違うだろうけど Jはどこも1.5万人〜2.5万人のサッカー専用が良いな。
まぁリーベルもローマもナポリも陸上スタで人気だけど。
>>45
片道3〜4時間、往復考えたらいく気力を失う人が過半数 >>35
スラムダンクっていうほぼ国内限定のメガコンテンツあったのに全く活かせなかった
身長が全てのバスケは日本人に向いてない >鈴木:確かに、そのとおりなんですよね。そのような考え方はヨーロッパのサッカーでは当たり前になっているんです。
>経営者などのエグゼクティブである2割の人たちの入場料収入が全体の収入の8割を占めるという考え方なんですね。
>これは2・8の理論と呼ばれていますよね。
>だから、ヨーロッパのスタジアムに行ったりすると、こうした人たちが満足するような豪勢なつくりになっている。
> ヨーロッパのVIP席って、エアラインのビジネスラウンジみたいな雰囲気がある中で、美味しいビュッフェがあって、試合が終わっても楽しく飲み続けているわけですね。
>僕らも同じことをやりたいんだけど、日本のスタジアムは公共の施設だから、変えるのは大変ですね。
ふむ…
>>42
つくばは大型運動公園建設が住民投票で否決されたので無理だな 不人気税リーグはどの試合もガラガラ
C大阪0−1札幌
スタジアム:ヤンマースタジアム長居 入場者数:15,125人(収容能力47,816人)
横浜FM1−1名古屋
スタジアム:日産スタジアム 入場者数:22,667人(収容能力72,327人)
基本的には良い考えだと思うけど、自治体の側が国際大会誘致のためにでかい会場求めるんだよな。
サンフレやガンバがそうだったけど。
ガンバのように自前に限りなく近いスタでさえ免税のために自治体の要求のまなきゃいけないんだから、
なかなか難しいだろうなあ。
結局、スタはクラブのものじゃなくて自治体のものだからなあ。
>>30
そりゃそうだろ
あんな三千万都市圏にあるクラブがあんな糞スタなんかいつまでも手直しして使ってるのなんて客に対する犯罪行為だよ
鹿島都市圏なんて10万人だぜ?
さすがに凄すぎだろ >>42
つくばって確かJリーグ目指すチームが既にあるだろ キャパよりアクセスだよなぁ
移動だけで体力が削られるんだよ
>>47
決勝が4万必要だから影響はあるね
その場合は新国立とか使えばいいな せめて東京から1時間で行けるのならホーム観戦毎試合行くのに
クラブが金出してやるならいいんじゃね?
税金でやれってのは無理だろ
この辺の話は自分で自分の首を絞めていた、という部分もあるだろうな。
「サッカーは世界を相手にしている」とかいうから、スタジアム作るときも「国際大会を開催できるようなスタジアムを」
みたいな話になっちゃう。
Jそのものじゃなくて、「国際大会のあるサッカー」そのものをブランドにしちゃったから、
「Jしかできないの?だったら意味ないよね」みたいな話になりがち。
>>63
ガラケーで5ch
ガラケーからコピペ
執念に尊敬するわw
キモいけど 4万近く集めた去年のACL決勝から何か学んで欲しいわ
特に行政が
>>75
ホントそれな
そしてその努力をせずにあさっての方向見た議論ばかり 東京駅から鹿島サッカースタジアムまで予約無し高速バスで2時間5分。予約制の直行バスで1時間35分。
まあ、高速バス使う分にはそれ程アクセスが悪いとは思えないけど、それ以外が酷いんだよなぁ。
>>33
3時間半・・・まあありえるね。
あの超渋滞が嫌でいつも試合終わる10分以上前にスタジアムから駐車場にダッシュしてるわ。 >>42
鹿島神宮が祀ってるのは日本神話最強の戦いの神のタケミカヅチだから
毎年1月にチームで参拝もしてるから
移転したら意味ねーんだよ 土日の月2回しか開催しないんだから
人気上がったらもっと動員できるはずなんだが
限界なんかね。
>>33
いや、ホントサポのこと思うなら筑波にでも移転した方が優しいな。今更そんな簡単にことは運ばんだろうが。 結局コストを税金負担させて「売上は俺のモン」ってやってるのが税リーグの実態だね
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
>>81
移動手段が限られちゃうのは痛いよな
気楽に観戦するには場所的にハードルが高いスタなのは確か
すげーもったいないわ >>75
JRが東京駅から鹿島スタジアム駅まで途中停車無しの特急出せば1時間チョイで着くと思うよ
絶対やらないけど(2002ワールドカップの時はあった) 見栄えを気にするなら
上段の席は、赤い幕で座席を隠してしまえばいいじゃないか
>>47
決勝はできなくなるんだっけ
今後は新国立があるからいいんじゃね >>45
帰りに、スタジアム始発のバスで積み残し食らったら、どうすりゃいいんだよ・・・?
鹿島神宮の駅までは、歩いたら45分かかったぞ!
そんなんだから、まともなアクセスがないのに4万も客呼んじゃダメなんだよwww ユアスタの仙台みると、人気カードで満員、その他1万4千前後の現状だとビッグスポンサーがつかない限りJ1で上位うかがうのが収入的に厳しい感じ
鹿嶋は街の規模とさすがに釣り合っていないが、3万くらい常時うまるようになるのが理想
>>88
まぁ、そもそもが鹿島のチームが東京の人目当てってのが何か間違ってる。そんな事をやってると23区に新しいチームが出来たら死活問題になりかねない。
10年もすれば23区にも2つ位チームが出来そうだし。 >>87
Jリーグの黒字って意味無いからなw
赤字でも数百万レベルのことが多い
それはつまり税金忖度されてほぼトントン収支ってことだ 茨城県知事
「茨城には水戸ちゃんだけでいい あんなガラの悪い僻地までなんでわざわざ行かないといけないの?」
>>5
カシマでA代表戦なんてやったのは2年も前だしアジア予選は埼玉固定、新国立も出来るのにわざわざ辺鄙ないばらぎのド田舎でやる必要ねえだろwww >>17
日立市からが結構多いのな、沿岸だから割と行きやすいか >>95
まぁ、そう言うもんだよ。
それに税金は言うほど入ってない。
鹿島だって毎年の収支のうちの自治体からの収入なんて微々たるもんだろ。
そんな事より利益を増やすと税金で持ってかれるんで、基本使い切ろうとするよね。 >>103
鹿島のスタジアム周辺の人口を見てから言うべきだな >>33
つくばから行くのに時間がかかるのは霞ヶ浦のせいだよな。
震災で橋流されて行き来は大変だったとか。 鹿島アントラーズなのに東京鹿団?みたいなデッカイ横断幕をゴール裏の一等地に出してるもんな
バスケは日本じゃ絶対に流行らない
どの国でも自国が強くないスポーツは流行らない
サッカーは少年のプレイヤー人口増加による期待感があるがバスケは身長的に一流国になれない
平均2万の動員の50%が東京方面から10000人という異常
瓦斯や浦和や川崎や横鞠を観に行けばいいのに
でも勝ち馬は鹿島に乗るのが楽だよな
ガラガラの自由席が好きだw
1席しか選べない指定席の方が高いとか価格設定間違ってると思うw
やれることをやらずに客の利便性をおろそかにしてるんだから当然の結末
>>1
野球と違ってサッカーは現実見て諦めてるのか
野球は現実を見てないが >>17
よく78万人でやってるよな。
鹿島首脳陣もそのあたり理解しているから、実力の他になるべく顔採用もあるとかなんとか。 >>96
あがくだけあがくさ
移転こそギブアップだろ あの臨時駅でかくして増便でもしない限り客増える要素無いからな
>>114
実際交通事情考えると県内でも半径30km以内よりも水戸とか大洗、ひたちなか以北から来るサポが多いと思う >>106
苦虫噛み潰すのはむしろ瓦斯や緑のサポのほうだろ
こっちとしては全国にサポがいればいるほど嬉しいし 人気の問題じゃない?
企業努力が足りないだけ
名古屋だって不人気の頃は4万人の豊田スタジアムが2万人以下のガラガラで悲惨な光景だったけど企業努力で去年から3万人以上入るようになったし4万人以上入って完売する時もある
しかも2年前は2部で去年は最下位争い
強ければ観客増えるという訳ではない
無料招待もやったりするけど他にも色々なサービス(女性のメイク無料体験など)をやってリピーターになってもらえる努力をしてる
Jの全クラブは名古屋フロントにどうやって観客を増やしたか学びに行ったほうがいい
いわゆるプロビンチャクラブならいいだろうけど国内最多タイトルホルダーの鹿島がそうするのはちょっと情けない気もする
万が一チケット売れすぎて人が入れないってことを考えるよりかは来てくれた人がいかに満足出来るかーってことか。
常時満員でなければそれがいいやね。
箱がデカくてもガラガラじゃ寂しい
>>106
町おこしがきっかけの一つのクラブなので県外からのお客さん大歓迎よ 確かに観客席を減らした方が空席目立たないし見栄えはいい。
カシマはスタジアムグルメが美味いから行きたいが
帰りの渋滞とかアクセスがしんどい。
>>121
名古屋????
そもそもホームタウンに恵まれすぎだろアホか
鹿島が名古屋クラスの大都市だったら10万ぐらい入るだろw 日立リヴァーレ(ひたちなか市) Vリーグ1部 全日本3名選出
茨城ロボッツ(水戸市)Bリーグ2部
水戸ホーリーホック(水戸市)J2 J1昇格最有力候補 予算5.5億
鹿島アントラーズ(鹿嶋市)予算 50億
鹿島市の人口5万を考えると今の4万はミスマッチ
25000はちょうどいいだろうな
東京駅前の鹿島行きバスは長蛇の列だからねえ。東京移転できれば日本随一のビッグクラブ爆誕なんだろうけど
>>120
は?何だお前?突然何ムカついてんの?
マジモンの基地外怖えー 大阪駅のとこにスタジアムが出来るってのはいつのことだ?
鹿島は何で身の丈に合わない設定で4万スタ作ったの?
これOK出すほうも責任あるよね?
あんな場所にあるチームが強いというのは
世界的には異例といっていいのかな
>>128
普通周辺からも来るのになぜ馬鹿は市内だけで換算するんだろうな >>42
鹿島大明神のお膝元だから強豪クラブなの
移転したら弱くなってしまう >>4
少子化とか人口減とか関係なく、純粋に埋まらないだろうw
そういう理由を言うなら、常時満員や8割埋まるくらいの状況が当たり前の時期がないとw >>132
きっかけは日韓W杯だな
ただ、CSやACL決勝、人気カード等重要な試合は4万埋まるんだよね >>132
ワールドカップ誘致の為
まだバブル崩壊が深刻化してない時期のお話だからねぇ >>132
ワールドカップで使うためでしょ
日韓ワールドカップの負債にはどこも苦しんでるね 県が水戸ちゃんに税金を35億使えば鹿島は衰退する
or
水戸ちゃんがスポンサーなりビジネスなりで更に35億を稼ぐ必要がある
ワールドカップで増設する前は結構満員だったんだよな
>>121
おま、鹿嶋市および鹿行地域の現状踏まえて言っているのか?
あと鹿島サポーターの移動距離からどういうサポーターが多いかって? >>121
人口やアクセスの問題は絶対にあるわ
鞠なんかサッカーつまらん、スタジアムは糞、フロントは無能なのに鹿島より客入ってるし 鹿島って風力発電がブンブン回る横で工場が煙をモクモク上げてる寂れたところなのよね
初めて行ったときはびっくりしたわ
>>134
それな
鹿島なら東京や周辺の県から観に行く人は沢山いる >>133
そう、だから世界中から視察が来すぎてて業務に支障きたすから自治体と協力して今海外からの視察の窓口のための法人作った。 >>133
アメリカンフットボールの世界にパッカーズというチームがありましてな 鹿島は国内トップの強さを誇ってるからなんとか持ってるようなもんなんだろうな
これで弱かったらあんな僻地ではとてもじゃないが移転もしくは潰れてただろうな
サッカー競技人口が増えたからって、クラブチームを応援とはならないんだよな、むしろ夢敗れたからサッカー見たくもないんだよ、サッカーはやるもので見るもんじゃないって感覚になる、代表とか海外サッカーは見るけどね
>>132
日韓ワールドカップがなければな・・・
あの大会でおかげで鹿島サッカースタジアムも屋根があまり機能しない糞スタジアムになってしまった >>149
僻地だから選手が練習するから強いというのもある Aマッチは国立と横浜と長居あたりに任せて、クラブは2万〜3万くらいのキャパでええよ
>>152
いや、練習場は僻地でいいが、ホームスタジアムが僻地なのは閉口ものだわ・・・ >>144
辺鄙な場所にある代わりに日本最高のスタジアムグルメが楽しめるけどね >>145
やはり、オラが街のサッカークラブ応援したいだろうし、わざわざ地域が、違う場所のクラブ見にいくかな? >>152
その割には選手の嫁にモデルやタレントが多いのは何故? >>132
日韓W杯前は確か15,000人収容のスタジアムだったと思う >>144
煙っていっても水蒸気じゃない?今は環境基準が厳しいから廃ガス出さないし、イメージで悪い方に、見てるよ >>150
まあ、海外サッカーはサッカーを見るという趣味の入り口だよな
Jリーグサポも海外サッカーから入る人ほんと多いし >>135
> 鹿島は国内のアウェーで戦う際、武道の神をまつり、必勝祈願を行う鹿島神宮のお神酒を置く“神棚”を、神宮に向けて控室につくる。 >>22
つくばなら、いいわな。
茨城県内にサッカーチーム2つ(アントラーズと
ホーリーホックだったか)
は多いが、アントラーズがつくばに移転するなら
ちょうどいい。 >>148
ドラフトとか
ぜいたく税とかやってるスポーツはまあそうだろうけど
サッカーみたいな自由競争なかんじだとね >>152
内田が若い頃の大迫と試しに街へ遊びに行ったら夕方に帰ってきて「そら強くなるわ…」って話し合ったってインタビューで言ってたなw まあ妥当な考え、人口減少は大きな課題
野球でも移転でハムはキャパを減らす
野球でもサッカーでも飲み会に芸能人をセッティング出来る人脈持ってる人ってのがいるらしい
これは立派だと思う
面子のせいか、減らすのは嫌がるからねえ
>>149
最近はトップとは言わないけどオリジナル10で降格しないクラブとしては優秀だと思う、ブランド意識が凄いから、その意識だけで強いんだよ >>166
お前、アメスポのことなーんも知らんだろ、実は >>33
西は釣りが趣味だからしょっちゅうバス釣りしてたらしいな
釣り好きにはこれ以上ない天獄だわな
出ていったけどw 鹿スタに行くのもそうだが帰りの道路渋滞がとにかく大変なんだよな・・・
だから今の観客数に落ち着いてるのもあるんだろう
陸上トラックのあるスタジアムに金は払えない
専スタの鹿島がそう思うのはユーザーの気持ちを汲み取ることが出来ている証拠
>>172
降格したけど一年で戻れるか微妙だけどな 座席使えないように封鎖しておいて
つぎのワールドカップのときにまた考える
とかそういうわけにはいかないのかな
維持費がたかどまりしちゃうのかな?
>>179
陸上トラックあるスタジアムは陸上でも使ってるの? >>172
J屈指の安普請だけどな
仮設スタンド禁止になったらJ3に落ちるレベル 今ある競技場で座席数を減らすのは無理だろう。
新規で建てる時に減らせば良い。
Jリーグの参入に必要な会場の規模も条件を引き下げ。
目の前に鉄道駅があるのに全く活かされてないのはバス関係の利権絡みなんかね
>>180
平均2万は入ってるぞ
常時満員だと腰が引ける人も出てくるから、7〜8割の入りがちょうどいい >>165
5000人って一つの街並みの人数だから多いよな、サッカークラブって。それくらいの規模だろ?野球は近県とかから集めて何万人だけどサッカーの方が効率がいいよ >>183
使ってるよ
日産スタジアムなんか陸上競技やってるし
あんなクソみたいなスタジアムで国際試合してるなんてマ?
っtw思う >>112
何だこいつ凄えな
春になると出てくるヤバい奴だわ
焼豚ってこういう奴多いよな >>17
「平均」で1時間31分だからな
つまり半数はそれ以上かけてるということ >>182
海沿いに建ってるから潮風で鉄骨がすぐダメになる
もう2年以上屋根の改修工場やってるが未だに終わらない
まぁこれは茨城県が工賃を負担してるから鹿島は痛くも痒くもないが アクセスが悪いからカップ戦決勝にも使われない。
新国立が完成したら完全に新国立でカップ戦決勝は固定である。
茨城県民としては茨城の企業の日立が
なんで柏なんだと子供の頃から疑問だった
>>192
そうなんだ、しかしサッカークラブがバスケチーム持ったりしてるし陸上チームとかも持つとかならわかるけどね、ガンバのスタジアムは凄かったけど、アレはJリーグで一番だわ >>33
利根川使った高速水上バスで取手までの便をつくればいいのに >>89
距離的に90分はかかるんじゃないかな
潮来ICからバイパス直行なら早ければ75分くらいで行ける >>188
名古屋ドームのガラガラは凄いぞ、よくあれで運営できるよなって思う、内野バックネットベンチ裏以外はガラガラ 今日のマリノスはガラガラ目立ったからね2~3万人の客数が平常運転なら横国でやる必要はないわな
>>196
昔からお菓子杯も天皇杯も決勝は中立地の国立競技場固定だったし >>206
でも三ツ沢じゃ無理だし、他にスタジアムないし >>107
台湾やフィリピンでバスケが流行っているが強いのか?w 鹿スタは正体席やめろ!満員の時でもいつも一角空いている TVばえしない
>>197
当初は、現在のレイソルが水戸をホームタウンとしてJリーグ開幕当初から参入予定だったのよ・・・
行政側の協力が得られなくて頓挫したけど
まあでも、もしその話が流れなかったらアントラーズは誕生しなかったから結果オーライかも >僕らも同じことをやりたいんだけど、日本のスタジアムは公共の施設だから
民間で建設して運営すればいいだけだ
アホかとw
箱だけでかくても客が入らないんじゃどうしようもないからな
金持ちの太客に満足してもらう方向にシフトするのも1つの手だな
>>183
陸上競技の場合、客席はほとんど使われてないんだよ
>>205
やきうなんて優遇税制なかったら50年前に死んでる
そのほうがよかったんだけどな
>>214
近年まず満員になることがないんだがまたウソついたかな?
オリ10に東京のチームがなく、川崎(読売)がいちばん近かったので
その反発が開幕ダッシュを決めた鹿島に集まったんだよ
それで東京から集まる流れが出来た >>216
どうにもならないのよね
スタジアムに税金入れてる以上県の伺いを立てなきゃ何も出来ないでしょうな
自前で作る体力なんかないだろうし 誰も見ねえのにあほみたいに土地使ってほんと無駄だよな
21世紀の不良債権
>>33
利根川、筑波山、霞ヶ浦
茨城は地理的障害が多すぎて、北関東の中では東京に近いのに地の利を生かしきれなかった
鉄道に関してはさらに地磁気研究所の存在もあって鉄道空白地域が多数存在することに
>>134
周辺の市町の人口をかき集めたって大して増えないだろうに >>220
ACL決勝の時はチケット完売してなかった? >>222
自治体が納得できるだけの金額を出せばよさそうなのにな
例えばマツダスタジアムとカープのような関係性 リーグ戦だけでホームは年間17試合
これで二万人の入場料では大変だな。
>>217
あの場所にスタジアムがあるからこそ意味がある >>227
いや可動自体は部活の県大会とかユースの大会とかイベントとかそこそこしてる。去年稼働率を上げるために短期間で芝生を張り替えられる技術を確立したところ。 >>220
東京からの客が増えたのはスタジアム増築の際に国立競技場をホームとして使用してたからだよ
15000人時代はチケットがプレミアム化して地元優先で販売してたから都民はなかなか取れなかった
ワールドカップのお陰で座席数が増え、潮来ICからスタジアムまでのバイパス(新神宮橋含む)が出来て都民からも観に行きやすい環境になった >>1
サッカーのリーグ戦は満員感出ないから盛り上がりかけるのよね
キャパ減らしてしっかり単価を取る方向のが絶対いいね アメリカ人のスタジアム設計は思想自体が日本とは違う次元かな
アメリカはスタジアムそのものが美しい
これは間違いなく2万5千人ぐらいまで落としたほうが
スタの雰囲気とか長い目で見て経営的にプラス
>>213
世界ランキング何位なの?
アジアで強くて良いなら日本も五輪出場決めたんだから>>107の流れはおかしいよね?
それに台湾は? 人口減少ガーとかアホか自分たちに魅力がないだけだろ
Jリーグは分不相応なものおねだりするだけのクレクレ
茨城へ行く方法は一つしかありません。
埼玉のどんづまり奥秩父から常磐線と呼ばれるローカル線に
乗って無人の荒野を三日三晩走ります。すると、目の前に人が住んでいるとは
思えないほど荒廃しきった街並みが現れます。これが茨城の県庁所在地「水戸市」です。
人口1000人にも満たないこの寒村がなぜ「市」になったのか、日本の地理七不思議とされています。
一説には国土地理院へ莫大な賄賂が贈られたともいわれていますが、それはありません。
茨城県は大変に貧乏だからです。 なぜこんなにも貧乏なのかというと…
茨城では納豆しか産出しないのです。
昔から米などを育てようと試みられてきましたが余りにもやせた土壌でうまくいかず、
なぜかよく育つ大豆からかろうじて納豆を作り出すことに成功したのです。
茨城の原住民は一日に一度、水と納豆の食事をとりますが、中にはそれにあきたらない者もいて
「おらは死ぬまでに一度でいいから、白いマンマにしょうゆをかけて食ってみたいんだべっちゃ!」と…
そういう連中が、埼玉に出稼ぎに来て一日五十銭の日当をもらっているのです。
>>236
ツタのからまってるとことか行ってみたい 最初から「2万くらいでいいじゃん」って言ってた慧眼の人もいたんだろうけど
いろんな事情で却下されたんだろうな
>>35
バスケいいのだが
世界バスケの時の日本の塩対応でミソついたからな
地道にコツコツと実力上げていくしかないね 鹿嶋市って人口10万人もいないだろ
無茶苦茶なんだよキャパ4万人て
>>241
茨城の農業生産は3位とかだから難しいな >>132
4万スタにしたことに鹿島は関係ない
4万スタにしたのは県と市だよ
今は鹿島アントラーズが管理運営してるけどね 計画の良し悪しはわからないけどクラブW杯でただ試合するだけでなく
フロントもレアルの体制や裏方配置など世界トップレベルをしっかり勉強してくるあたりが鹿島はさすが
>>231
いま75試合って話だっけか
ピッチ以外にもコンコースやら使って
ジムだのビアガーデンだのやってるから
稼働じたいはもっと多い 芝生ビジネスは成功してるのか?
100億はもうすぐなのか?
糞田舎のくせにWカップを開催した報いだ。
税金で拡張したスタジアムを縮小するならクラブが自前で金を出して、県民に土下座して謝ってからにしろ。
座席減らしてプレミア感出してチケット代上げたい最近のスポーツの流れだな
それでも鹿島のチームランクだと4万人を守って欲しい
>>14
JRの駅は既にある
めったにJRの電車は発着しないけど >>247
だから自治体とはもちつもたれつなのよね、自治体にとっては町おこしなのでわりと自由にやれてる面もある。
都市圏だと練習場やらスタジアムやらクラブハウスやらあんな広い敷地の土地取得するのだって大変だし。 >>260
今は鹿島が施設管理してるけど
身の丈にあった施設にしたいんじゃないの
数年前に始まった補修工事とか未だにやってるし >>233
むしろそのタイミングでネットが普及したことで
高速バスの存在が広まったことのほうが
大きかったと思う
国立開催を経て両方が一気に改善されたし
ちょうど三冠もあったり代表戦開催もあったりで
いろいろとプラスになった >>187
>目の前に鉄道駅があるのに全く活かされてないのはバス関係の利権絡みなんかね
つか鹿島なんて開幕初年度から東京からの集客に命をかけていた
Jの理念からもっともかけ離れたオリ10やんけ。
そんなゴミカスをJの理念とか崇めていたキチガイが多数いたせいで
地域密着がいまだに浸透しとらん。
このクラブはJの癌以外のなにものでもねーわ。
>>1
今は電通が仕掛けた20年の大量に税金を詐取浪費させたワールドカップ誘致祭りだサッカーバブルの崩壊の後始末をやる時期なんだよな
日本中大赤字を毎日垂れ流しているガラガラで使い道のない巨大サッカースタジアム、いや一般の陸スタさえ素人ですらちゃんと払ってるのにJクラブは年に何回も使うからとか値下げさせたり棒引きさせたり、ほとんど赤字なんだし
チーム運営自体にベガルタみたいに毎年6000万市税あげて垂れ流しになってたり、今日本中はこの電通の食い逃げ処理に公金は大変 >>236
あれほぼ全部税金で建てて無償でチームに渡してるんじゃなかったかな?
設計ピンポイントでいうと、興行向け集客施設で
日本にまともなものを作る業者は無い
アリーナやライブ会場も導線とかトイレの数すらダメなものばかり 見に行く方も5万6万の陸スタより2〜3万の専スタの方が見てて臨場感あるからな
二週に一試合しかないのに縮小するって税リーグに先がないってよくわかってるんだなwww
考えるのは良いけど金はどっから出すの?
住金?リクシル?
席を増築する前のカシスタって
めちゃいい雰囲気やったよな
今は無機質にただデカいだけの施設に
>>257
なんで?
施設の稼働ってピッチそのものとは無関係だぞ
それ言うなら日本中にあるプロ野球チームのない野球場のスタンドや
陸上競技場のサッカー使用時以外のスタンドって
まったくのムダじゃん >>268
建設費が安くてプロスポーツ観戦の文化が定着してるアメリカは基本的に儲かるから
チームの採算が合わなくなったら移転してもいいという条件までつけているし >>266
いやでも自治体への貢献度ではピカ一じゃね、アントラーズが無かったら第三セクターの鹿島臨海鉄道とか今頃潰れてるだろうし。 >>275
行けば分かるが鹿行地域ではアントラーズのマッチデーってだけで祭りだからな 違うよ、カメラに写るバックスタンドだけ少なければいいんだよ。
メインスタンドは映らないしカメラと同じ向きだから多くていい。
>>262
15000は少なすぎ
平均19000だったはずだから
チケットプレミア化して転売で高騰するわ
4万スタジアムになるまではダフ屋凄かったし >>264
鹿島鉄道は単線でさほど増やせない
JR鹿島線や成田線は千葉県内ルートなので
ムダにクソ強かった国鉄動労の影響で、
アントラーズが出来る以前でも東京からの特急が100分くらいかかる激遅で
しかも本数少なく高くて座席も狭かった
あの稼働を上げるためには千葉のJRがどうにかしてくれないと 恥ずかしwwさすがいばらぎww
場所が致命的って今頃気付いたのか
>>266
改装前の98年頃は東京からの直行バスはだいたい二台だけ
つまり百人いるかどうか
あとは自家用車と電車だか
どう見ても当時は地元メイン
デマ流すのやめろよな焼き豚 >>273
一部の地方の「先の採算なんて知ったこっちゃない度外視箱もの工事目的スタジアム」以外野球場の管理運営は結構安いんだよ
グラウンドは全面芝貼って維持する必要なんてないからほとんど土だし、外野は全面土手
>>278
それは他のスタジアムはいろいろな競技が掛け持ちできるからであって、野球場は基本的に野球しかしないからな
でデータが古く(数字は2008年、現在プロ野球のほとんどの球場は球団が買収し所有している)、それで差は8%程度
現在はとっくにぜいりーぐやガラガララグビーがひっくり返ってる 磐田鹿島の2強時代はJ最大の冬の時代やからなあ。
鹿島とかいらない子なんだよな。Jリーグ全体からみれば。
スタジアムを中心にした総合的な施設って
ほんと絵にかいた餅で
それで本当にうまく行ってるところって
海外にもあんのかよ
コンサルタントに騙されてないかな
>>275
鹿島の場合は自治体がむしろ助けられてる形だよな
W杯も東京五輪の会場招致もアントラーズあっての成功だと思うし
もともと自治体の街おこしと臨海工業地帯の定住者確保のために作ってるわけで
ただ並のクラブやフロントならもうクラブ消滅しててもおかしくない 一本でつくばエクスプレスに接続できるようにしてくれ!
スタジアムのサイズには
・W杯決勝基準と
・W杯の普通の試合基準があんだろう
で、ACL基準ってのが厄介で
それは後者とほぼ同じサイズなんだろう
ほとんどのJクラブにとっては
普段は持て余すサイズちゃうんかと
>>285
タイトルを取らないと客が来ないと26年前から気付いてます。
開幕後スポンサーからも初期費用しか出さないと言われて今があるんだ。 鹿島とかどうでも良いが水戸ちゃんには頑張ってほしい。
>>288
一面土のただのグランドに観客席もまったくなく10人程度座れる簡易ベンチが1塁側3塁側にあるだけのバックネット周辺だけフェンスを立ててるのを野球場と呼んでいるからな
そんな程度大掛かりな工事も金額も必要ないし競技人口からしたら圧倒的に多いんだから ファンを取り込むギリギリのラインは
片道1時間の500円圏内だろう
できれば片道30分交通費300円内なら
気軽に週末出掛けられる
それが片道2時間+東京駅までの時間で
片道1800円+東京駅までの交通費ってのは苦行レベル
しかも夜の試合は家に帰れないんじゃないかという
恐怖感に襲われるし
セレッソが一番上手くやってそうだな。その辺り
仙台を見ても2万規模じゃJ1レベルじゃキツそうだし
サッカーの問題は「プロが日本中まともにスタジアム使用料を払ってないのに、野球に憧れて豪華なスタジアムを作れと騒いでいるところ」
日本におけるプロ野球の専用球場で赤字なところは多分1つもない サッカーで黒字のところも多分1つもない
帰りのバス予約時間間に合わないから途中で帰ったわ
東京駅までは快適だったな。トイレ無かったけどね
水戸からの電車ののんびりさとど田舎さは楽しかった。
トイレ無かったけどけどね
>>280
海外で流行ってるのは、需要より少し小さめのキャパにして枯渇感を出して
年間チケットや高額なVIP席のチケット買ってもらうというの経営戦略みたいだどな
15000だとプレミア化してちょうどいいだろう >>17
これ何のアンケート?
浦和の方が全国区かと思ってたけどまあタイトル数からいうと鹿島の方が上か。
ガンバは???わからん >>291
まぁ設立当時99.9999%無理と言われながら頑張ってた県や自治体の職員の成果でもあるし、ここまで上手く行くとは思ってなかっただろうけどw 鹿島スタジアムはどんな交通手段使ってもアクセスが悪過ぎていきたくない
田舎と揶揄される鹿島だけど
東京から小一時間で行ける時点で
たいした田舎じゃないよな
ほんとの田舎を舐めてんのかって話にもなる
>>22
ジョイフル本田あたりが
チーム持たないかなと思ったりするわ >>219
野球のDeNAも買収してすぐに
バックネット裏の記者席をスタジアムの最上段に移して
VIPルームにしたからな >>17
)・鹿島サポの県内居住者の割合は、Jリーグ平均85.6%より大幅に低い64.4%。残り35.6%は県外居住者。
>(鹿島より少ないのは56.5%のガンバのみ)
>
>・サポーターのスタジアムへの平均所要時間は(県民を含めても)平均91分。
>43%の来場者が91分以上かけて来場。
この2つを見ても91分以上って以上だよな
俺も都内在住の鹿島ファンだけど、鹿島まで行く気はなくて等々力や味スタ、浦和くらいだね。 >>306
新国立とか、今の日産スタジアムの1階をむりやりのばしてピッチに近づけて球技場にするようなスタで
計画変更されない限り最悪の糞スタ確定だぞ。 その通りですね(笑)
なんで笑うねん?ケンカ売ってんのか?
結局毎試合来てくれるのは
地元民だよ
その辺鹿島は分かってない
じゃらんみたいので交通宿泊代もセットであれば俺の行く頻度は増える
>>308
東京駅からスタジアムまでバスで往復4900円だぞ
1回の観戦に最寄り駅からだと交通費5000円以上かかる計算になる
ちょっとした田舎へ小旅行レベル >>317
昔カシスタ工事中に国立競技場でホーム扱いの試合をする年があったけど、
「3万人来場しても経費が多くかかるから結局当時のカシスタのキャパマックス1.5万人と儲けが変わらない」
と鹿島スタッフが言ってたね。
ちなみに当時のカシマスタジアムの賃料は高くて、国立競技場と同等の賃料だったらしい。 >>313
付加価値付けて金持ち向けに単価高いチケット売ることができるから
収益考えれば記者席よりVIP席にしたほうがいいわな 少子化関係ないだろ
W杯仕様のスタジアムだからキャパが大きすぎるのは当たり前
守谷市に住んでるんだけど
弱くても
小さくてもいいので
つくばとかもうちょいアクセスましなところにチーム出来たらいいのになと思う
うちら柏サポになれるほど
図々しくもないのだよね
一部居るらしいけどさ
車以外だと鹿島一回東京出てバスとかだよ
京成スカイアクセスでは
たどり着けないのさ
>>316
陸上競技場嫌いな人ってとりあえずトラックがなければいいんだから、それでいいんじゃね サッカーも令和の時代は欧州と同じで国内リーグをまず考える時代になると思う。
鹿島が縮小を考えるのは当たり前でしょ?
逆に都心にそれ相応のビッククラブとスタジアムが欲しいよね。
サポの居住割合全国平均以下逆に言えば全国区の人気なのに
来てくれない=僻地だってことだろな
>>308
東京から1時間じゃ行けないよ
都内から成田空港遠いってよく言うけど、鹿島はそこから約1時間だ >>283
隔週でも相当でかいぞ、そもそも都会とは経済スケールが違うし。 >>103
7.8万人都市は仕方がないとして、隣接市町村に20万人都市さえないしね。
北広島市は7万人位だっけ?でも隣の札幌は200万都市だからとても良いと思うよ。 人気がないからwwww
サッカーが馬鹿にしてるやきうは5万人でいっぱいになってるけどなー。
>>133
地域密着の一番の成功例と言ってもいいよな つくばに第2スタジアム作れよ。
筑波大からも入ってくれるよ。
>>328
球技を観戦する場合、スタンドに傾斜あればあるほど見やすいわけだけど、傾斜もなさすぎるんだな 職場では柏横浜川崎浦和に住んでる人は好きな人はほんとしょっちゅうスタ行ってる
平日でも行ってる
それぞれ人口も多いし採算合うんだろうね
鹿島アクセス悪い上
鹿島市の人口少ないんだよね
それはやっぱきついと思う
この記事みたら鹿島がなぜ凄いのかわかるな
めちゃくちゃ先考えてチーム運営してる
今日もガラガラ税リーグ
税リーグスタジアムは永遠にガラガラ(笑)
永遠の0リーグ(笑)
>>33
あの一番でかいのが西浦で
北浦とかその他全部をまとめて霞ヶ浦だろ >>2
完全にチョンコロ焼き豚ww
【MLB】大谷 5・7タイガース戦から打者で戦列復帰へ
99:名無しさん@恐縮です[]:2019/04/13(土) 01:10:21.62 ID:OG9aa8KU0
さあ!大谷だ!
【サッカー】17歳MF久保建英、バルサ復帰説も…宿敵レアルが横槍で“強奪”か スペイン紙報道
15:名無しさん@恐縮です[]:2019/04/13(土) 00:55:28.07 ID:OG9aa8KU0
バルサ久保
レアル中井
PSG中島
バレンシア・イガンイン チーム数も減らしたら。プロと呼べないチームが乱立してるのもレベル低下の要因。
だから人気がないやきうよりも人気がない
>>348
むしろ鹿島の場合は自治体の方が助けられてる気が…
まぁもちつ持たれつなんだろうが 泊まりオプションスタグル付き1万くらいでツアーやってくれないかな
選手と写真は無理かw
弱いタイガースでも年間300万人観客が来るからなー。
4万とかプロ野球レベルじゃないと無理
Jリーグは2万ぐらいでいい
>>17
タイトル取り巻くってなかったらとっくの昔に破綻してるわな
・Jリーグのコア圏は「スタジアムから30km圏内」。鹿島の場合は半径30kmの半分は海で、もう半分は日本有数の水郷地帯。
・都市圏のクラブには2,000万人前後住んでいる所もあるが、鹿島はわずか78万人。 >>347
お前騙されやすいだろ?
それとも鹿サポか? >>327
取手から鹿島スタジアムまでバス出てない?
オレは柏のサポだが鹿島スタジアムまでそれで行ったよ
予約しなきゃいけないけど往復2000円と格安 >>74
全額でしょ
なんか根本的な勘違いしてないかお前? >>1
ハマスタでさえ3万だろ?
陸の孤島の田舎なんだからワールドカップ仕様とはいえ4万は多すぎる
マジで都内から電車でもお往復7じかんかかるからな。 3万人くらいいいんじゃね。
海外だってミニマムになってるやん。
ガラガラが目立っちゃうから横酷とか
柏くらいでいいと思う
>>362
俺はスタジアムの大小に関わらず可能な限り上の方で見てるが
今日も日産の2階の上の方で見てたわ >>360
有難い
取手から出てるのか
調べてみよ
ビールとか飲みたいしさ >>364
ハマスタは土地が高いから小さいだけ。。。。 ワールドカップのために陸の孤島に無駄に大きいのを作っちゃったからな
もっと早い段階で削減しても良かったわ
>>17
たしか千葉の銚子周辺も準フランチャイズ化(植民地化)してなかった? 鹿島アントラーズ 収容数4万人 年間観客動員数22万人
横浜ベイスターズ 収容数3万人 年間観客動員数200万人
この差だよな。
単にテレビ映りだけを気にしているからだろ
アホくさい
>>369
茨城ってつくば辺りなら秋葉原から普通料金の電車で45分だけど、鹿島とか3時間コースだからな。
代表戦は一度あったけどあれはやってはいけないレベルの地域。
そんな場所だからこそ平均2万人は凄いよ。 2万入らないスタジアムの千葉県はどうなんだろうな
臨場感はあるが2万未満だと大観衆の熱狂みたいなのはないんだよなぁ
>>56
身長はぶっちゃけもうそこまで問題はない。単純にパワーとスピードと技術がないというどうしようもない問題だ >>373
そもそもベイスが客入りまくるようになったのはDeNAになってからの話だからな
TBS時代はベイスより巨人や阪神のファンの方が多かったぐらい サッカーって試合数も少ないのに観客数も少ないよな。。。
>>371
水戸ホーリーホックって元は土浦にあったんだぜ いつまでも来ると思うなよ
動員50%を占める首都圏コアサポ10000人
浦和や横鞠に流れる可能性は大きいからな
川崎はハコ小さすぎ
>>375
W杯終わったら、仮設スタンド壊してすぐ小さくできるように最初から設計してた神戸は賢かったな。
今は増築したいかもしれないけど。 鹿島はチーム出来る前は
住金は週末に社員が東京に遊びに行くお金を補助してたとか
赴任地として不人気すぎて
>>382
セリーグで一番人気のないヤクルトでも197万人
サッカーは何か間違っている。 まあ毎回あの空席は見るとガッカリするから見映え重視するのは悪くないよ
日本代表は人気あるのにJリーグはゴミ扱い。
チーム数が多すぎて全体のレベルが草サッカーレベルなので観客が魅力がないと感じている。
まずチーム数を減らすべき。都道府県に1つにすれば5倍くらいの動員数になる。
>>377
稼働率がそもそも違うけどな
浜スタは年間50試合くらいはしてるんじゃねーの
どっちを擁護するとかじゃなくてね >>391
見栄えなら中国みたいに観客性に観客のリアルな絵を書いたらいいよ。 >>393
135試合してる。
その理論なら
試合数の少ないサッカーは
1試合の観客動員数は多いはず。
何か間違ってるよ。
それを誰も指摘しないから変わらない。 Jリーグは同じ地域に乱立しすぎて
ドミナントで苦しむセブンイレブンのオーナーのようになっている。
多くても都道府県で1つくらいにしないと。。。
対立を煽るつもりはないと最初に断っておく。
大都市部にあるハマスタと比較するひとがいるけど
横浜市の人口 3,741,317人
鹿島30km圏内の市町村 780,000人
だからね。
しかも一番多い茨城のやつらを含めた平均所要時間がたしか1時間半はこえてたはず。
こんなチームにJの主要タイトルを取られているというのが良くも悪くもJリーグらしいけどさ。
>>395
ホーム&アウェイだから135の半分くらいじゃね?
地方巡業も含めると
なるほどな。ありがとう、 >>397
負け始めた瞬間に死ぬから他のチームとは危機感が違う 水増し数字と比較する方が馬鹿馬鹿しいし そもそもやきうは雨天中止で悪天候時はノーカウントだろ
何で焼き豚が噛み付いてくるのか
余裕なさすぎだろ
下から販売してって機材席解放しましたスタイルで良くない
なんか野球の話出ててから言うけど
プロ野球チームがない県のサッカーチームやらバスケチームやらが総合スポーツクラブ化が進んでいったとすると野球もやるだろうし
NPBも競技普及面でお世話になるかもなw
満員は居心地悪いからある程度ガラガラの方がいいわ
カシマや日産や普段の埼スタなんて居心地最高すぎる
>>400
お前何と戦ってんの、スポーツをニュートラルにみれないのか。
今日俺はハマスタから横国のハシゴしたけど横酷みた?
サッカーも野球も見る人とかもいるからね >>405
ネタなのか正直なのか知らないけど、エディオンスタジアムで観戦した時もそんな感じしたな
16000くらい入ってたら十分人が入ってると感じられるし こんな事は94年アメリカW杯の時に
アレクシー・ララスがフットボールムンディアルで言ってたよね
もうすでに25年前だぜ
>>405
まーな2万そこそこのスタジアムで満員でも大した盛り上がりにならんし
4万収容で2万の方が快適でいく気になる >>10
在日チョンが帰国しなければ全裸亀甲縛りにして朝鮮半島に投げ捨てろ >>406
比較するには条件がニュートラルじゃないと指摘してるだけだぞ?
そもそもここはサッカースタジアムのスレだ
比較するなら埼スタや吹田スタジアムで野球はお呼びじゃないんだよ この前初めて行ったが、あんな僻地なのに駐車場が有料だたことに驚いたわ
少なくとも鹿島市に入るまでの道路や帰り道が混まなくなるまでは賛成
何年放置してんだよ
片道4時間半とかなめてんだろ
4時間半あれば47都道府県大体どこでもいけるわ
>>411
野球がノーカウントとか言ってるのお前じゃん?
そもそもなんで比較対象として比べてんの? と言うか、VIPを高級化して差別化するのが常套手段みたいな事言ってるけど、
平均的な観戦環境を高めてチケット料金割高にした方が良いんじゃ無いのか?
リピーターも増えそうだし
上の方の席を使わなければいいだけじゃないの
なんでわざわざ定員減らすの
この程度のスタジアムも維持しようという気骨さはないのか鹿嶋市民には。
一人当たり缶コーヒー一本程度のお金で維持できるんだぞ。
>>405
俺も日産結構すきだわ
角度しか考えない人には不評だけどなw 鹿島が席減らしたいって言ったって茨城県がOK出すとは思えんけどな
鹿島が工賃を全額負担するというなら話は別だろうけど
アメリカなんか砂漠のど真ん中に10万人収容のスタジアムがあって冬のマイナス30度の極寒の中でも
観客は車で大挙してアメフトの試合を観戦しに来る。そしてスタジアムの維持費もファンは喜んで出す。
カシマなんてまだまだ。本当のファンならもっとチームとスタジアムに情熱を持て。
ウニオンベルリンみたいに
サポーターが改修工事手伝えばいいよ
まあ一万人収容くらいの頃が一番活気あったけどねカシマスタジアムは。
鹿島スタジアムてスポーツ医療専門の病院が入ってるらしいじゃん。
アッパーデッキを撤去するのだってお金掛かるんだから。
あの程度のスタジアムくらいみんなで維持しろ。数百円のお金だ。それくらい出せ本当に情熱があるなら。
>>35
バスが子供の間で大人気にならない理由
ゴールが無いとできない
5人しかいないから1人トロいのがまざるとゲームにならない >>121
グランパスのフロントは無能だよ
たんに無料チケットと無料ユニフォームと福利厚生500円チケット押し付けで客増やしてるだけなんで、君の力じゃない アメリカなんか氷点下30度の極寒でもみんな大挙して10万人収容のスタジアムに押し寄せるんだから。
それくらいの情熱を持てよJリーグのファンも。口だけのへたれかよJのファンは。
本田泰人が試合終了後に飲み物の入れ物を客席に投げたら女のサポーターに直撃して
男性サポーターが複数ピッチに乱入して本田泰人と揉み合い騒ぎになった
あの鹿島アントラーズですよね?
いかなる結果を残そうとも
鹿島アントラーズは最低なサッカーチームです
私の脳裏にはあの酷く醜い映像が深く刻まれました
千葉支社を筆頭に鉄道がクソなのと
鉄道の直流電化を阻む地磁気研究所がクソ邪魔なのはすげーわかる
だけどそんな場所にプロスポーツチームを置いたこと自体が問題なんじゃないの?
当時の住金の都合なら新日鐵住金の金でケツ拭きしな
2万5千くらいでいざというとき拡張できる設計だと嬉しいよな
座席数減らしたら日本のW杯誘致できなくなるじゃんw
不人気だから誘致諦めたのか
>>437
そこが地震国日本の厳しい所。いい加減な特設スタンドではダメだからね。 せめて霞ヶ浦の南側にスタジアム持って来ようよ
ガチで生きづらいわ鹿嶋スタ
マイナス30度の強風が吹く砂漠のど真ん中のスタジアムに行くわけじゃないんだから。
その程度の不便さは乗り越えろ真のファンなら。
スタジアム観戦に対する情熱はないのか日本人は。
冬の国立で寒い寒い言っているようではまだまだ甘ちゃんだぞ。
ていうか日本のサッカー人気のわりにサッカークラブ作りすぎ
各都道府県に1つだけで良い
Jの戦略ミスった
カープ女子()みてたらわかるだろ
風が吹けば雲散霧消するような人達なんだよ日本人は
スタジアムに女子供が多いという特性もこういう場合マイナス
東京からだけどアウェー鹿島に車で行くより新幹線や飛行機で大阪、札幌行く方が楽
楽できるなら金額の差なんてあんま気にならんしな
>>443
川崎みたいなクラブ出て来ないだろ?それじゃ 1都市に何個も作ってダービーってサッカー大国だからこそできる技だからな
サッカー後進国には厳しい
>>446
あの人口密度で神奈川ダービーやって37000も入らないとかクラブ数の無駄
3月10日(日曜日)
J1第3節
36,216人 横浜FM-川崎F @日産スタジアム >>447
443が言ってるのは県1だぞ?
東京や札幌がビッグクラブになってるわけで無い所を見るとそういう問題じゃ無さそうだけどな >>449
入れ替え制なので強いという事が大前提になりますね。
野球のようは万年お荷物のチームは生き残れません。 アントラーズファンって昔からタフなイメージがあったのだが。
いつからそんなへたれになったんだ?
>>444
西武のちびっこファン質が大人になり結婚して家庭を持って今は第二世代が西武ファンの主力だ。 交通機関の対応もしてくれると助かるけど
海外のスタジアムだと
入場は絞るけど試合終了すると
四方八方にバカって開くじゃん
ああいうの日本でもお願いしたい
先発のプロ野球でさえ東京ダービーや大阪ダービーは微妙か存在しないのに同都市ダービー狙いは悪手
南海近鉄阪急と近隣にチームが密集してても盛り上がらなかった歴史があるのよ日本の場合はね
>>278
これでいちばんデカイツラして他の競技に税金ガーってぬかすやきうって
やっぱり韓国と親和性高いのも納得だな
>>287
スタンド使わないから扱い雑なんだろ
>>297
そういうデマはやめろ
客席のない野球グランドの面数が日本中の自治体に二面程度しかないわけないだろ
ウチの区だけで何十面あるかわからんわ
>>328
そういうウソも勘弁な
外野から百メートル離れた10cmの球を見て満足な焼き豚ならそれでいいんだろうけど >>448
別に大都市クラブがそれくらいの客を毎週集めてるわけじゃ無いけどな >>458
大都市でもダメ
田舎でもダメ
詰んでね? >>335
「チケット取れないー」とか言いながら
電車で一時間数百円しかかからない神宮には行かないのはなぜ?
焼き豚湧きすぎウソつきすぎで
どんだけ鹿島憎いんだよって話だな
16年の年間視聴率を土壇場のレアル戦でひっくり返されたのが
そんなに悔しいのか ジーコとかアルシンドは知ってるけど今の選手はわからない
>>460
何でそうなるんだよw
県1と言う限定が現状と適合して無いよね?と言ってるわけなのに 埋まらねーからだろwここが満席って聞いたことねーわ
>>463
近隣に複数チームあっても客やスポンサーが分散するだけで共倒れになりやすい
日本のテレビ局は県域が基本だから同一県内に2個以上チームがあるとどちらを報道すればいいのか判断しにくくなる 1都市に何個も作るのはもっと適合してないからな
人気無いのに作りすぎてる
首都圏のサッカー生観戦したい奴は大体何回か行ってるとおもうが結局満足感がないんだよ
やっぱりイングランドみたいな専スタで観たいんだって
>>466
理屈は分かるけど、実際川崎みたいなチーム出て来ないよね?県1だったら
その前提条件がそのまま機能するわけじゃ無いからこういう事が起きるんじゃ無いのか? >>469
埼スタ
NACK5
日立台
フクアリ
三ツ沢
西が丘
南関東1都3県だけでもこれだけあるから好きなの選びな >>473
野球みたいになっちゃうな
MLBがらがらだし >>378>>400
焼き豚のデマに惑わされるような大勢の人は
そんな程度のことで印象を左右されるからな
自分で考えて理解できるなら縮小の必要なんか無いこともわかる
>>442
スポーツ観戦文化なんてJリーグやモータースポーツが始めたもんだからな
冬の野外なんて昼間でも以前はスポーツに限らずイベントなんかほとんどなかったけど
今は二月の夜に代表戦やるんだから
少しずつ社会は変わってるよ
>>457
ビアガーデン行けよアホらしい >>475
わかってないよな。スポーツ観戦にビールはつきものだろ >>470
その陰でYSCCや横浜FCのようなどうしようもないチームが生まれるし
そういうチームにもサポーターが一応いるとなると迂闊に潰しにくい
そういう問題を解決するために結局税金投入となるのだろうが
それはサッカー好き以外の納税者にはたまったものではない >>1
>経営者などのエグゼクティブである2割の人たちの入場料収入が全体の収入の8割を占めるという考え方なんですね。
>これは2・8の理論と呼ばれていますよね。
日本でこの2・8の理論を採り入れてるのがプロ野球なんだよね
巨人なんて一番メインの収入源が法人が購入する超バカ高い年間シート指定席収入だし
他の球団もホームランテラスだのなんとかボックスなど、わざわざ球場を改造してまで単価の高い席を作っている
もう入場者数なんてそんな急増なんてしないんだから数より単価を上げる努力しないと 野球とサッカーの勢いの差を象徴してるな
もうサッカーは転げ落ちるだけだろ
>>17
>鹿島より少ないのは56.5%のガンバのみ
ガンバっていつの間にそんなに全国化してたんだ? >>479
勝っても負けても集客数が減らないところはすごいな プロスポーツの会場で金持ちが接待をするという習慣がそもそも日本にないか
そういう習慣は巨人戦と相撲で大体間に合ってるのではないかと思う
接待するような金持ちは基本東京のような大都会にいるものと考えられる
VIP席増やせって記事はモータースポーツ雑誌でも見たことがあるけど
正直言って日本の習慣にはなじまないんじゃないかと思う
>>484
金持ちを土休日にドイナカの会場に連れていくのがまずハードル高いんじゃねってこった >>478
県1に拘ってそこに触れるのはやっぱり根拠が薄いと思うわ
別に県1で採算性悪化したクラブもあるわけで
潰れるか?潰れないか?なんて分からないんだよ。結局
それこそプロ野球の歴史からして分かるだろ。その辺り >>486
県一なのに採算が悪いのは田舎県と大企業なしの二重苦が相場
茨城県だって住金や新日鐵住金なしじゃ2チーム維持できるほどの経済力があるとは思えん >>488
結局、別に県1云々の話じゃ無いようにしか思えないけど 鹿島みたいなかっぺがえらそうにビッグクラブ面してたってこと
>>1
まーた少子化馬鹿かよw
マクロの話とミクロの話をごっちゃにしていて馬鹿そのもの
少子化だろうがなんだろうが、人は集まるところには集まるのに >>492
人口や経済に対してチーム数が過剰だってこった
人口が多くても横浜線沿線なんか多すぎる >>495
県1の話だと思ったら、こんどはチーム数云々の話なのか?
論点はどこ行ったんだよw プロ野球引退した清原山崎黒田にサッカーやらせれば世界最強ののDFになれるけどな
サッカー協会はバカなのか?
それから高校野球のドラフト指名漏れの選手に唾つければバロン取れるような選手がゴロゴロいるのに
地方だとユアスタとか駅前スタぐらいがちょうどいいんだよな
ただチケット代金の設定が難しい
コンサドーレが長年低迷してたのでファイターズ頼みになってたね札幌も。
入れ替え制も弊害かもな。
競争を促すとはいってもJ2は究極のなれ合い所帯と化してしまっている。
>>497
台湾に負ける見かけ倒しなんて要らねーよw 都市部でも座席が供給過剰だぞ
4月13日(土曜日)
J1第7節
15,125人 C大阪-札幌 @ヤンマースタジアム長居
22,667人 横浜FM-名古屋 @日産スタジアム
サンフレが都市部に球場もちたいのもわかるよね
実績はカープよりあるし
>>502
そりゃ台湾は野球の強豪国なので負ける時もあるでしょ。
台湾も強くなってきたね。アマチュア時代は強かったけどプロではまだまだだったので。
台湾が強くないとアジアの野球は面白くないからね。 サッカーが欲しいのはステマだろ
煽らなきゃ観客数千人以下レベルのやきうが数万人になるからな
巨人巨人巨人の時代は集客悲惨だったし
サッカーはクラブ作りすぎだから
各都道府県に1つで良いんだよ
人気無いのに1都市に何個も作りすぎ
>>509
鹿島とかi磐田とかサッカーじゃなけりゃ知らないよね これ決定してなかったっけ?小さくするって
元々は1.5万のスタだったからね、そしてこの田舎にはそれで合ってた
W杯の為に拡張したけど本当もうそれは必要無い
鹿島は平均だとあの田舎でも2万ぐらい来てるのに
4万のスタでいつもガラガラに見えるこれは雰囲気や士気にも関わる
仮に2.5万なら鹿島スタの雰囲気は毎試合凄いいい雰囲気になる
逆にビッグゲームだと入りきれなくなるがそれはもう仕方ない
古河民だけど渋谷行くよりも時間かかるとかおかしいしな
>>207
ガンバは大阪府内も兵庫や京都からも移動時間的には大差ない
地域によっては県外からの方が早く着く
特に兵庫県民は神戸市民等のごく一部以外は大阪に住んでるつもりだから
普通にガンバを応援するよ 読んだけど今時全く目新しくなくてしかも費用の問題は解決してないのが笑える
重要なのそこだろw
ダウンサイジングの時代で
なんでもかんでもネオテニー化
まあ埼玉や静岡といった昔からの「サッカー処」や、東京・大阪のような
大都市に複数あるのは納得できる
しかし茨城や長野に複数あってもな
神奈川に至っては6クラブもあるが、別にサッカー人気の高い地域でもなく、
全く無駄
上の方削っちゃってさガンバみたいなスタにすればいいじゃん
東京、水戸、千葉から無料のシャトルバスを走らせればいい
>>58
試合開始1時間前くらいは高速からなかなか降りれないし、高速降りてからも渋滞が続く感じ
到着予測の2時間前に着く感じで行くと、軽い渋滞で済むし、飯も並んで買い終わる頃に試合が始まる >>522
ワールドカップの為。ワールドカップ終了後はアントラーズの本拠地として有効利用されてきたが
ここへ来て運営費等で色々と問題が起きてきたんですね。 >>501
観客動員数に応じて分配金を配ればいいんだよ
浦和や新潟や札幌のように勝てば客が入る可能性のあるクラブに強くなってもらっってJリーグを活性化させるべき
鹿島や磐田や広島が勝ってもどこも盛り上がらないしJリーグはしらけるんだよ
つまらないチームがJ2に落ちるように誘導できるシステムをつくるべきだよ >>520
サッカーだけじゃないけど偏在は問題だね
地方の方が娯楽が少なく郷土愛が強いから人気に火が付く可能性があるんだよね
地域間交流も活性化するし日本にとっても大事だね
サッカーの発展を妨げる偏在は是正しないとな >>527
川崎フロンターレはJリーグの中では
観客多いらしいけど
川崎が優勝して世間は盛り上がりましたか? >>527
確かに順位のほかに
観客動員で配る枠とかつくるといいかもね >>51
ナイターだと試合後下手したら東京から終電逃す可能性あり 狭く改修するってよりも
上の方を改修して椅子を動かしたりしまったりできるようにし
それこそ上でも出てるけど
足湯に浸かりながらとか
寝ながらとか
パーティーでもしながらとか
ゆっくり食事ができてとか
いろいろ変わった見方ができる
空間作ってみるとかどうだろう
まあ大したこと思いつかないけどさ
>>527
それやったらどこもバラマキするだけなのでは >>523
日ハムは札幌ドーム→新球場で座席を減らす
平日まで含めて安定して4万人クラスを埋められるのはなんだかんだで巨人と阪神だけでしょう 日本の玉蹴りなんてどこもガラガラなんだから
1000人ぐらいのキャパにすりゃいいのに
そうすりゃプラチナチケットって言われるやろ
豚論争抜きにして考えると野球場(ドーム)と比べると
サッカースタジアムは汎用性に劣るのが問題すぎんだよ
W杯のスタ基準はトップリーグがある国以外にはオーバースペックなんだよな
>>136
まずあんな鹿島のど田舎に4万人のスタジアムがマーケティングとしても間違ってる
あと日産スタジアムな >>57
三木谷は近い事を実践してるな。
神戸戦はチケット代が高いエリアが多い。
まあ、あのスタジアムは専スタで観やすいからまだいい。 >>25
言ってないよ
川淵はJに参入したいのなら専用スタジアムを用意しろで、できたのがベストサイズの15000人のコンパクトなスタジアム 4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
「30887人」/ 収容人数33000人
これで収容人数9割超も客入ってると公式発表するのは厳しいわw
全然実数発表じゃないよこれはw >>101
>>87ってそういう直接の税金投入じゃないでしょ
つまりこれ、赤字にならないように忖度されてるっていう、癒着そのものじゃん >>536
札幌ドームなんかも、ワールドカップのために作られたスタジアムなわけで
結局、室内ドームの汎用性が高いというだけで、サッカーのスタジアムだから汎用性が劣るとは限らない
球技専用じゃなくて陸上だけど
ロンドンのオリンピックスタジアムでメジャーリーグの試合やるくらいで、どう活用するかだよ結局
>>87
これほんと酷いね
プロ野球は週6で費用負担もたっぷりして維持費だけじゃ無く償却もしてるけど
鹿島アントラーズはどれくらいお金負担してるの?
平日5日はJのために天然芝保養してるけど
まさか使用数は月2回くらいだから2回分だけ、とかじゃないよね?それじゃ納税者に支持されるわけない
【Jリーグ/サカスタ】松井市長「サッカーは試合数や観客数が少ない。カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している」★7(c)2ch.net
http://2chb.net/r/mnewsplus/1452961676/ >>544
天然芝を使わせないから汎用性が劣ってんだろ
札幌ドームは芝引き出してコンクリ(人工芝)にできるから汎用性あるってだけ >>1
不人気自慰リーグの象徴それが馬鹿島
ウオオ馬鹿島ウオオ馬鹿島
ウオオオオオー プロ野球みたいにホーム変えれたら
うちに来てくれって自治体あるだろうな
>>537
だからW杯の共催が増えるのも当然なんだよね 「ワールドカップ用に立てたからJリーグは関係ない」理論って破綻してるよな
だってJFAの傘下としてJリーグがあるわけだし
どっちみちJFAとJリーグで費用を回収していけって話
年俸カットして選手数増やして稼働率上げるのが、イチ企業として当然の行動なはずだけど
Jリーグはそれをしない(できない)
そりゃ一般市民に応援されんわ
>>448
それでも帰りは新横浜駅入場規制
5月のヴィッセル戦どうなるか >>537
そのくせラグビーやアメフトと共用しようとすると
サカヲタが芝が痛むと散々文句言う品
だったらサッカーだけで税金使わず全部賄えよと >>17
やっぱ地元民のファン少ないよな。生まれも育ちも鹿嶋だけどアントラーズの話題全然出ないもん。
ごく稀に熱心なファンを見るけどほとんどの市民は試合観に行ったことなんて片手で数えるほどじゃね? 野球の方にスタジアム観客は全部取られてるからね
野球なんかどこもスタジアムの雰囲気スゲー良い感じになってるし
まだまだ定着するには時間がかかるだろうな
>>207
元々オリ10関西圏はガンバ大阪だけだったから大阪に限らず関西のガンバサポは多い
宇佐美とか京都育ちだけど家族揃ってガンバサポだったりするし
3冠獲った時とか浦和と争ってた時に面白いサッカーしてたからガンバは結構全国区だったりする >>270
わかってないのに無理に来なくて良いのよ? 週6回、4〜5万人入るプロ野球
週1回、2万人入るかどうかのJリーグ
どうして差がついた
これは正解
イギリスプレミアリーグでさえ、ロンドンオリンピックで建てたサッカー場を
大会後に縮小させて、リーグで使っている
次ワールドカップが日本に来ても
もう手を上げる気は無いんだな
逆に高級な席をボックスで作るのは賛成だけど、ゴール裏をもっとピッチ近くにしてほしい。
上の方の席を減らしつつ、新しい最前列も作るみたいな。
プレミアと比べるとまだまだピッチから客席が遠い
>>561
詐称しても罰則がないプロ野球
実際捏造しまくりだろ >>556
地元民は冷めてる
アントラーズって基本殿様商売だから足元を見ないで上ばかりを見てる
川崎みたいな地元商店街回るドブ板営業なんてプライド高くて絶対やらない で、年間いくら金払ってるのよ?
税リーグはそこが闇だから応援されないんだよ
4万席分のチケットを各種サイトに委託して発売したら4万席分の手数料が必要だし、4万人入る前提で警備員の人数を揃えなければならない
これは実際にどれだけ売れてどれだけ来場するかに関係なくやらなければならない
そりゃカネの無駄だと鹿島フロントも悩むだろう
>>528
頭悪いなお前
とりあえずチームを強くしなけりゃどうにもならん
弱くても魅力のあるチームなんてどこよ? プロ野球は日本で1番人気あるから
4万でも満員になるけどな
月2回の営業です、その間は天然芝保養するので誰も使えません、費用負担は行政です、
こんなんで数字だけのチーム数を54まで増やしてバッカみたい
鹿島とか2万でじゅうぶん
4万とか客が入らんでガラガラだろ
千人くらいの会場で試合をパブリックビューイングしてくれたらイイと思うんだけどなぁ
それをいくつか作ってくれたら利益も上がらないかな?
イニエスタ神戸とかフォルラン桜のときとか極たまに3万入るときなかったか?
>>56
国内限定ではないよ。
アジアで特に台湾あたりは大人気で陵南のモデルの高校には観光客がさっとう
鎌倉高校前駅の踏切は観光名所。
しかも、その人気で台湾代表は大躍進。
フィリピンあたりもそう。
日本バスケットはバカ過ぎる。 週に1回か2回しか試合しないのに
スタジアムはガラガラって日本人は玉蹴りすぎじゃないんだろw
>>581
年間数試合の3万人超のために4万人近い収容数を確保するより、減らして満員感・希少感だすほうがいいっていう考え Jリーグもサポーターも大好きな「平均観客動員」
そのうち年1試合だけやって平均語りだすんじゃないの
税リーグなら可能でしょ年イチ
>>529
プロ野球チームやサッカークラブが優勝して世間が盛り上がる時代ではないだろ
観客動員は増えててもファンは減っている
>>533
バラマキでも10人中1人でもファンになってスタジアムに足を運んでくれるようになれば成功だ
新潟も日ハムもそうやってファンを増やした
地道に種をまきすそ野を広げていくしかない サカ豚にブーメラン
サッカーは客席を減らすらしいw
海外のレベルを知ってしまったらお遊びにしか見えないからなあ
地方クラブのスタの適正規模は頑張っても3万、2.5万が収支のバランスが良い
2万だとJ1では足りない、ベガルタなんかがその部類
>>561
週6で5万人入る球団なんか存在しねえんだえど? Jリーグのダメなところ
消極的で退屈な試合
遅攻ばかりでゆるいが守備は脆い
シュート下手でテクニックもない
横パスばかりでドリブルがほとんどない
アンパイアが低レベルで誤審のオンパレード
首都に球団がない (プリーグはロンドンだけで6球団もある)
世界レベルの球団がない(巨人軍のような全国区の球団が必要。レ軍やア軍がもっと頑張らないと)
ビジターとホームの差が皆無
とっくにピーク過ぎた年寄り集めて話題作り
若手がちょっとでも活躍したらすぐ海外移籍
屋外球場で雨天決行なので観戦環境が悪い
専用球場が少ないので臨場感が無い
>>597
今度鹿島神宮参道近くにある鹿嶋市商工会議所に行って聞いてみなよ
「アントラーズの営業さんと話とかしてますか?」って
苦笑いで返してくれると思うよw >>571
高炉メーカーの伝統をしっかり引き継いでいて気持ちいいな
車屋風情のマリノスも横浜橋商店街とか六角橋商店街とか下町のドヤ街と変わらないようなところに選手だして営業してるけどな 冷静で的確な判断だな
やっぱりアントラーズが税リーグで唯一といっていいくらい価値のあるクラブだわ
日韓ワールドカップ用に増やしたけど普段そんな入らないなら減らせばいいな
減らして空いたスペースに来場者が楽しめる何かやれば?
>>594
ほんとだよ、一番の欠点を見てみぬふりなんだから話にならない >>363
イーグルスは100億自腹で改修したやん
フロンターレも出したらいいやん 三大都市圏のクラブでも4万のキャパを満席にするのはしんどいからな
アントラーズは敷居を上げすぎなんだよね。
プライド高いからなりふり構わず集客なんかしないんだろうが
近くに安い宿泊施設があれば観光兼ねて見に行くのに
人口減少うんぬん言うなら、まずチーム数を減らさないとな
強豪でも全然客が入らないよねJリーグ
サンフレもそう
根本的にJリーグは間違ってるんだよ
成り立ちからして狂ってるのよ
都内サポならドアツードアで片道3時間以上をみておかなきゃならない現状
往復の移動時間だけで半日つぶれるし他の全てを排除しないとスタには行けない
ちょっと時間が空いたからと気軽にいける環境じゃない
これからは下部リーグがバスケにガンガン食われるだろうからJは今以上に斜陽になるよ
断言しとく
野球がボールパーク化してから増えたように
いかに大衆が雰囲気もんで頭空っぽなのかが良くわかる
そんな相手に向けて試行錯誤するなんて可哀想だ
>>615
行きはそんなにかからんぞ、帰りは酷いけど
東京駅から100分ぐらいじゃね、帰りはまあ潮来インターまで渋滞しとるからなあ 日本人は野球に夢中でサッカーに興味あるのは代表戦くらい
>>619
東京駅までの行程や乗り場での乗車待ちの行列や全部ひっくるめてさ >>600
東日本大震災の時に岩手出身のアントラーズの選手がすぐ岩手を訪問したって美談になってるけど、それって実は相当被災してた鹿嶋はどうでもいいってことでもあるからな Jリーグってクラブ数の多いを自慢する時は県単位でカウントするのに、鹿島ほどの上位クラブでも実際に商圏にできるのは市単位なんだな。
>>623
鹿島は例外的に商圏がめちゃくちゃ広い
他のJリーグのチームはそうだからこそやっていける
東京23区や千葉の多くの市には他チームの手が届かない一方、地元の商圏はショボいからあまり力を入れる必要がない >>341
このスレでも出てるけど、都内鹿サポが多いんだよ、地域だけじゃなんともならない 野球はこれを1.5万人と発表できるらしい。
2019年4月5日(金) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 1回戦
【試合中 9回表】 ◇開始 18時00分 ◇入場者 15,211人(最大席数36,146人)
※なお、NPB公表の2018年オリックスの平均入場者数は 22,575人。 鹿嶋は人口6万人の町でしょ
さすがに4万人のスタジアムは適正ではない
>>542
中田が投げてるから8回の表だな
9−1の大差で負けてるんだからそんなもんだわ
これ次の日の画像だけど9日も同じだからな
>>138
あのワールドカップ諸悪の根源じゃない?
あれで韓国に日本にはごねればいいって学習させたようなもの >>629
つ>>627
オリックス 対 楽天
【試合終了】 オリックス1勝0敗0分け
楽天0ー2オリックス
◇公式戦◇開始18時00分
◇京セラドーム大阪◇観衆15211人 >>627
1番客のいない方面を映して1番客の入らないチームカード使って印象操作しようとしてもスポーツニュースを見れば他の球場は連日満員なのは火を見るより明らか
そんなこと言い出したらぜいりーぐなんて観客数100人なんてそこら中 ぜい1優勝常連チームで恒常的にタダ券4割ばらまいて埋めてると自ら白状してるクラブまである >>613
広島はどこも争奪戦のプラチナチケット化してたJリーグ草創期に優勝争いしててすらなかなか満員にならなかった土地だぞ 今だと川崎の等々力が増築後もチケット買えなくてプラチナ化してるけど
あれもさらに大増築して4万人とかになったら今度はスタの雰囲気が
寂しくなって、チケット簡単に手に入ると飢餓感なくなってむしろ
動員落ちる気がする
鹿島スタの失敗からは学ぶべき、少しくらい飢餓感があって毎回満員のほうが良い
アントラーズはどんなにタイトル取っても不人気だからしゃーない
単純にアントラーズは25000人がちょうど良いだけの話なのに、
なんで焼豚暴れてんの?
jリーグって韓国人ばかりだろ
レベルも低くて韓国人だらけのリーグなんて
誰が見るの?需要あんの?
>>635
じゃあ新スタジアムもいらんよね
土地柄的に広島にサッカーは受け入れられんと思うよ
今や日本屈指の野球県
去年の日米野球や侍ジャパンのメキシコ戦でも20%近く取ってた >>633
これの話なんだけど?
542 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/14(日) 04:35:08.36 ID:u4Z5O6MW0 [3/3]
4月9日(火)広島 vs. ヤクルト 1回戦
試合会場マツダスタジアム 観衆数30887人
「30887人」/ 収容人数33000人
これで収容人数9割超も客入ってると公式発表するのは厳しいわw
全然実数発表じゃないよこれはw >>57
飛行機も利益になるのはファーストとビジネスで
エコノミーは差し引きトントンだって言うしな。 >>628
鹿嶋はだから25〜26万やで鹿行地区が母体になってるから >>483
それで海外とのビジネスでだしぬかれたり
上手くいかなかったりするんだよな
そりゃ欧米でやきうの話題なんか出したところで
なんの共感もえられないもの >>645
>そりゃ欧米でやきうの話題なんか出したところで
>なんの共感もえられないもの
同じことが日本のJリーグなんだわな >>646
Jリーグガー必死だな、焼豚。
残念だけど、海外もしっかり見てんだよ。 ユヴェントスだってデカいだけのデッレ・アルピでガラガラから中型の専スタになって満員だもんな
>>647
必死?
そりゃ日本でJリーグの話題なんか出したところで
なんの共感もえられないもの
こうだよって言ってるだけだぞ
日本のサッカーはサッカー日本代表で十分です >>542
ウソつき焼き豚が日本の癌だっていう証明画像だよなこれ >>651
お前のようなバカは
コレが
こうなった
上を決して見ずに下だけ見てガラガラwって喜んでるわけよ >>583
Bリーグ立ち上げたらまったく報道されなくても観客数倍増なんだから
ぜんぜんポテンシャル高いんだよ 焼豚必死に反論してるけどさー、何で当時にそれ出さなかった?
セカイガーアジアガーからの
ACLの客2600人www
1万人のスタジアムすら勿体無い
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ?
4/5の試合の画像を拾ってきたから、どこをどう数えると最大席数36,146人の京セラドームの
42%(15,211人)も入ってると言えるのか教えてくれよ。
>>278
で、これから逃げるの?
2019年4月5日(金) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 1回戦
【試合中 9回表】 ◇開始 18時00分 ◇入場者 15,211人(最大席数36,146人)
※なお、NPB公表の2018年オリックスの平均入場者数は 22,575人。 >>660
そうその試合も満員だったけど、敗戦濃厚になって客がほとんど帰ったんだよな 普通に2階席解放しなきゃいいだけじゃん
完売したら解放すればいい
潮来市民だけど、スタジアムが4万人仕様になっていつでもチケ取れるようになってから年間チケ買わなくなったし、あんまり行かなくなった
>>377
ハマスタは試合後に見やすい立地がでかいな、後野球は酒飲んでのんびり見れる >>636
飢餓感なんてどうでもいいわ
関東の陸スタでも横酷レベルの糞スタだし
食べ物改善してる横浜の方が上だから最下位の糞スタだわ >>663
素朴な疑問なんだが応援団のいるライト外野の画像が出ないのはどうして?
サッカーならホームゴール裏ですけど >>327
鹿から柏に乗換えとか弱過ぎて死にたくなるだろ… 今日は鹿スタ動員50%の10000人東京鹿劇団が地元東京をジャックするらしいな
瓦斯は鹿島側に最低10000席用意すべきだな
>>622
鹿嶋市は被災ほとんどしてないが
液状化で家が傾いたりはしたが家などは津波の影響はなし
津波で亡くなったのも車椅子の人が車に乗って様子を見に行き飲み込まれた >>676
素朴な疑問なんだが応援団のいるライト外野の画像が出ないのはどうして?
サッカーならホームゴール裏なんですが・・・・・
こんなこと言ってるヤツもいるからさ
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>676
もしかしたらお前が焼き豚か?
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>663
まーだシーズンシートの仕組みを理解出来ない奴が絶滅してなかったとは
しかもビジターだけでホーム側の写真は頑なに載せないし J1の基準にキャパ入れる必要ないんだよな
今の規約で25000にするとライセンスはく奪でJ1から降格だろ
これはホント糞
>>658
つーかあんな捏造コピペを視豚がばら撒いてから反論が出て来ただけだろカス
糞みたいな言い草だなコイツ
性根から腐り切ってるわ サッカーだけじゃなくて
スポーツ界全体にいえる
ぎゅうぎゅうづめなんだよ
あとは、ソフトドリンク・食べ物をおけるところもよろしく
映画館とかも頼むで!!
>>678
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>679
>入場者 15,211人
なお入場してない() >>684
聞く前に画像出してよ
印象操作は良くないぞ焼き豚w
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>686
あら、質問から逃げたw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>687
画像が出てないからね
印象操作は良くないんだろ焼き豚w
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? Jリーグもサポーターも大好きな「平均観客動員」
そのうち年1試合だけやって平均語りだすんじゃないの
税リーグなら可能でしょ年イチ
>>687
おーい焼き豚よ
画像出してくれってよ
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>688
>>690
あら、質問から逃げたw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>692
そんな仮定の話はどーでもいいから画像出してくれよ焼き豚w
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>693
言葉尻取られて追い詰められたくないのかなw
↓逃げずに答えてねw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 焼き豚必死で逃げ回ってるだけで画像は出せないwwwww
印象操作wwwwww
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? 昨日の日産スタジアムなんて無人エリアが大半だったけど
そこの画像だけ切り抜いて「22000人もいるとか水増ししすぎ」って言っちゃっていいかな
>>694
>きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
画像出てからにしようぜw
俺の見解より客観的な画像だろ焼き豚www
印象操作は良くないぞ焼き豚wwww
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか? >>675
鹿嶋が大して被災しなかったと思い込んでる人が割と多いことこそがそのアントラーズのサッカー選手の行動の負の側面だわな
カシマサッカースタジアムもしばらく試合できないくらいには壊れてたし そもそも2002年W杯のスタジアムにここが選ばれたのが間違い
>>663
せいぜい3000人とかか?それ以下て感じだねぇ。 >>327
車でひたすら利根川沿い行けばすぐじゃね?
茨城県側だったら空いてて60k以上出せるし(´・ω・`) 広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」
・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
>>663
これ延長終わったときだな
サカ豚の画像は平日6時台か深夜のどっちかでしかないなw 席減らしても隙間が減るわけじゃないし意味ないような
>>704
しかもぜったい京セラだよな
逆に言えば今はもうガラガラなのが平日京セラくらいしかないからサカ豚も大変だ
神宮ヤクルト中日戦がこの前平日で3万人の満杯だったよ >>704
また適当なこという焼き豚wwww
2時間21分で試合終了してるぞw
>>705
画像貼る前に聞いておきたいんだよw
ライト席が2階まで満席じゃないと15000人なんてとてもいかないよな?(笑) >>708
御託はいらないから早く画像貼れよ焼き豚w
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? 重要なのは集客率だからな
テレビ生えするし、試合も盛り上がる
空席があるとダメなんだよ
>>709
御託はいいから早く答えろよw焼き豚w
↓言葉尻取られて追い詰められたくないんだろうけど、逃げずに答えてねw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>711
ダラダラ言い訳とゴマカシを繰り返すだけで肝心の画像は貼れないw
焼き豚の特徴か???wwww
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? 焼き豚「これ延長終わったときだな」
4月5日(金) オ vs. 楽
試合開始 18:00
試合会場 京セラD大阪
観衆数 15211人
試合時間 2時間21分(20:21)
>>713
>>714
↓言葉尻取られて追い詰められたくないんだろうけど、逃げずに答えてねw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>707
焼き豚みたいだぞw
自己紹介してやがるしなwww
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? おれの専ブラには国籍判定機能が付いてるのかなw
朴w
714 名無しさん@恐縮です 2019/04/14(日) 11:14:25.76 ID:HzJ+1tbj0 (20/20 朴)
>>711
焼き豚泣いてるのか??? まーこの前の広島とか
本当に客少ないもんな >>716
いいから先に画像貼れよ焼き豚w
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ?
703 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 11:01:27.50 ID:u3bMq2fN0 [9/13]
>>697
画像貼る前だから聞いてるんだよ >>722
既に3枚貼られてるぞw
焼き豚朴は盲目なのかw
↓言葉尻取られて追い詰められたくないんだろうけど、逃げずに答えてねw
先に聞いておくわ。
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 >>169
じゃあ、鹿嶋・水戸・筑波を合併して一つにまとめようw
ブランド力が全国最下位の茨城県にJが3つは明らかに供給過剰なんだからw 人気なのは代表戦であって税リーグじゃないしな
なんで金払ってまでネギみたいや税リーガー見に行くんだよwって話
>>723
で、ライト側の画像はどれ???
662 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/14(日) 10:16:14.94 ID:u3bMq2fN0 [1/3]
>>634
印象操作というのは、
いつも一部分の写真1枚しか貼らない焼き豚の得意技のことだろ? >>25
つワールドカップ
最低条件が5万人の収用能力だから。
因みに決勝戦使用なら10万の収用能力が必要 >>726
おもしろいからライト側貼る前に質問しとくわw
↓言葉尻取られて追い詰められたくないんだろうけど、逃げずに答えてねw
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 鹿島は場所が絶望的に悪すぎる。
何であんな僻地なんだ。
周辺人口も少ないし。
>>729
焼き豚やっぱり画像が出せないwwwwww
答えてあげるから早く画像プリーズw >>729
悪いが画像貼っておいてくれ焼き豚w
よろしくねw >>732
で、逃げ続けるの?(笑)
ライト側貼る前に質問しとくわw
↓言葉尻取られて追い詰められたくないんだろうけど、逃げずに答えてねw
きみの見解では、ライト以外は>>663と>>676の通りだけど、ライト席は「2階席まで満席」ということでいいか?
そうでなければとても最大席数36,146席の42%にあたる15,211人が入場しているとは思えないけど。
逃げずに答えてね。 陸上競技場、野球場、ラグビー場他含め
1万人以上のスタジアムがこれだけ乱立してる国は欧州にはどこにもない
もちろん南米にもない
日本は無駄な大規模スタジアム作りすぎ
しかも誰も経営責任取ってない
>>734
これ認めるよな?
4/5の試合は、ライト席が「2階席まで満席」でなければとても最大席数36,146席の42%にあたる
15,211人が入場しているとは思えない。
逃げずに答えてね。 でかいスタジアムでスカスカに見える25000より
25000で満員になるスタジアムの方が客も楽しい
てか月2回なんだから頑張って客集めろと思うが
>>121
親会社が日本最強のトヨタで、終わり名古屋なんてトヨタ帝国だから、下手に入場者減らしてトヨタの面子を潰したら下請け等の協力企業が見せしめに潰されるから、協力企業もなりふり構わず社員をスタジアムに送るわなw なんで週に一回しか試合ないのにそんなに人が入らないん?
その数万人以外の一般人は疎ましく思ってんじゃないの?
有り体に言えば邪魔だと無駄だと
鹿島は日本書紀の軍神タケミカヅチ祀ってる鹿島神宮が由来でスタジアムも隣にあるから強いのよ
年初には毎年、選手スタッフ全員で祈祷参拝してるし
つくばだの東京だのに移転したらどこかの緑色のクラブみたいに没落すると思う
>>707
しかも絶対○○だよな
これいつも焼き豚使うねw
別の球団でも聞いたことあるけどw ヨーロッパのサッカーでは、っていつもいうけど結局は野球の真似なんだよね
>>741
ファン以外はそう思ってんだろ。で代表でわらわら湧いてきてサッカーファンからニワカがって馬鹿にされる。
それが極端なのはお隣の国。特に日韓戦のときはひどいw >>107
サッカーは少年のプレイヤー一番減ってるぞ
増えてたのはもう5年も前の話だよ。 逆に言えばJ1J2含めて最もホームタウン人口が少ない鹿島でここまで成功してるんだから
他クラブのフロントは何してんだって話よ
カープ ベイスターズは増えて席作っても間に合わないのに
鹿島は客来ないから減席とか情けないね
お金ないから営業努力にも限界があるんだろう やきうとか普通にただユニ配ったりグッズやったりしてるからな
やきうですらビデオ判定あんのに税リーグはビデオ判定ないもんな お金ないからか
アホか
プロ野球は好立地で優遇されてるのにJリーグは僻地に追いやられてるのがこの問題の根深いところだろうが
観客動員で論じたいならまず立地差別を解消しろよ
鹿島くらいなら街中に新スタ作らせてもらえよ 嫌われてんのか?
>>749
大都市の駅近のスタジアムと過疎の鉄道も普段走ってないようなスタジアムと比べること自体どうかしてるわ もーさ、いっそのこと船にすればいいんだよ
試合のない日は大型タンカーとして活躍してもらえばいい
やっぱり稼働率悪いから街中に新スタ作れないんだな やきうなら普通に週3試合あるし 週6で使うこともある
この差だよね
>>755
6万しかいない人口の田舎で1試合平均2万近くいれるんだぜ?
こんなん奇跡の大成功だろ
100万都市だったら30万人動員してるようなもんだ 売上と利益を上げるために観客動員数に頼らないというだけなんだが、まあ公共施設だし座席減は難しいだろうな。
茨城アントラーズに出来ないのは県が嫌がってるからだろ 新スタも含めて 結局税金で払うし
あの上部スタンドをどうにかするのは金かかりそうだな
暗幕で覆っとけよ
世界にもそういうところはあるだろ
>>750
Jリーグもユニフォーム配ってるよ
ベースボール型のw >>582
トチギスタンはサッカーや野球よりバスケ県 宇都宮に1万人のアリーナがあれば毎試合超満員になる。 >>762
それ不人気過ぎて大量に捨てられてるの知らんのか >>756
船でそういうのつくるのありかもね
巨大コンテナとかあるしさ >>752
好立地に民間で土地を購入してスタジアム建設運営すればいい
なぜしない? >>648
ガラガラという情報を流通させれば勝ち、とはっきり言ってたよ
意図的にやってるね >>479
巨人は意外と危ないだろうね。ナベツネが死亡したら法人客が激減するだろう。
というかナベツネが死亡したらプロ野球全体が危ない。政界とのパイプ役が居なくなる。
ソフトバンクなんて、むしろ官僚から嫌われているから、会社自体が危なくなる。
まあ、とりあえず一番危ないのは巨人だろうな。巨人は日テレからの放映権料も、
企業へのシーチケも、ナベツネの顔で引っ張ってきてるとこがあるから、もう高齢の
ナベツネになにかあると、一気に傾く可能性がある。
なにより親会社が危ない、読売新聞がというより、新聞業界全体がやばい。
ネットの急激な発展の煽りを受けて、購読を中止する層が増えている。
東京ドームの賃料も払えなくなる可能性もある。 鹿嶋市にプロ野球的な好立地なんて存在しないからな
交通インフラが耐えられる規模まで縮小するのは理解出来る
鹿島は本拠地を事実上東京に移したがっているんだろ
新国立が竣工したら、大事な試合は東京でやってどうでもいい試合は鹿島でやるということにしたい
70%くらい埋まるくらいがちょうどいいな
常に満員だとチケット取れないし、ガラガラだと見栄えが悪い
日産なんてそこそこ入ってるのにガラガラに見える
>>766
それをしようとしたサンフレを行政とカープが全力で妨害してきたのは忘れたのかアホ? ここまでくると成長戦略の方針そのものを考え直さないといけないんだな
贅沢な悩みだね
>>772
俺、市民球場跡地が好立地だとは思わんけどな
カープでさえガラガラだったじゃん、市民球場では 普通にサッカー部より野球部のほうがさっかーやらせたら強いから
日本は野球から選手招集するべき時が来たな
市船とか聖稜なんか野球部のほうがサッカー強いだろ
プロ野球選手とjリーガーがサッカー対決したらプロ野球選手の圧勝だろな
>>753
そんで鹿島の街中ってどこ??
という話になるのだが
田舎具合を知らないで言ってるだろ
街中はショッピングセンターがあるチェリオ周辺?
鹿島神宮周辺?
はっきり言って鉄道が発達していない地域に街中も糞もないんだが
その辺だってカシマスタジアムから車で5分ぐらいだし
そもそも車社会なのに駐車場が作れないとこに移す必要性が全くない NPBの観客動員数は実券の売り上げ数が基数でJリーグのそれはバイトやボランティアがカウンターカチカチした数が基
これは公にされてることなのにマイルールで集客数を語っても意味不明なのに皆好きね
Jリーグは人気無いから
身の丈にあった2万のスタジアムが丁度いい
>>772
サンフレッチェが土地購入なんて初耳だ
それ教えてくださいな サン・マメスが5万2千収容だから田舎チームが巨大スタジアム持っちゃいけないってもんでもない
ましてや強豪チームならな
>>1
サッカーを観に行くというのは野球のレジャー感とはちょっと違ってガチ勢なんだよな
もっとスタジアムに来やすいよう付加価値をつけるという方が確かに経営としてはうまくいくだろうな
無駄にでかくして使用されなくても費用がかかるんだからもっと効率良く使いたいわな 地方でやる代表Aマッチが癌なんだよなー
あれさえなければ鹿島以外も、例えば新潟や大分も3万人収容にキャパを減らせばちょうど良いのに
国体の開会式閉会式の会場規定はキャパ約3万人収容なのだから
しかし欧州のクラブとスタジアムの大きさは、根拠地の都市の人口考えると頭おかしいレベル。
特にマンチェスター。あんな小さな都市に巨大スタジアムが2つ。それでも満員
いつまでも経済一流ではないのだから、日本人には分相応という感覚が必要
勘違いしてる人多い
撤退的な収容人数縮小じゃなくて人口減少時代を見据えた収益性の拡大狙ってるんだろコレって
二階席取っ払う訳でもあるまいし
マンチェスターなんて40万人もいないのに
なんで世界的ビッグクラブが2チームも存在できるんやろ
将来的な人口減少も何もJリーグの殆どがガラガラじゃん。
NPBみたいに長い歴史やある程度の集客が見込める
わけでもないのに身の丈に合わない基準で造り過ぎたんだよ。
野球なら毎日試合があるから4万を3万にするぐらいなら分かるんだけど二週に一試合しかやらないくせに4万から25000って未来がないから縮小してるようにしか見えない
ばかな考えでねたくさん入る試合を逃す方がよっぽど損する
万博とか公称2.1万(実際1.9万)でずっと1.8万とかはいってて、
浦和とかセレッソとかあふれてたわけ、
公称4万(実際3.5万)のスタジアムで客はいる試合3.5万近くはいるほうが
よっぽど儲かるよ
専スタ作らないとJリーグに入れてやらん>税金で建設
WCで4万クラスが必要>税金で増設
4万じゃでかいから2万5千に減らせ>税金で改修?
サッカー界は税金に頼りすぎじゃね
DeNAみたいに自前で改修しろよ
日本というか鹿島市に未来無いからな
単価でも上げる方向にいかないと無理よ
>>790
難しい所だよ。
大きなスタジアムはメンテ費用もかかるから、
客が入らないと収益が悪化する。
埼玉スタジアムは3万人入らないと赤字とか言ってたな。 >>777
売り上げ数?野球も招待券も含んでるぞ。
野球もJリーグもだが。
野球はどうせ実数を数えないんだからら、
入場者数じゃなくて、発券数と書けばいいのに。
2019年4月5日(金) 京セラD大阪
【パ・リーグ公式戦】 オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 1回戦
◇開始 18時00分 ◇入場者 15,211人
誤)入場者数15,211人
正)発券数 15,211枚(販売・招待券・) >>795
以前、プロ野球の観客数はカウントを始めたけど、招待席はカウントせずに観客数として計上して、それにカウントした数字を加えてるからダブルカウントになってるって記事を何処かで見たなぁ。 >>443
Jリーグの戦略はコンビニと同じだよ
クラブ同士で競合させてクラブの力を削ぎ
リーグや協会に逆らわないようにしている >>797
コンビニは費用を自社負担してるし努力(24H)もしてるけど税リーグは単なる癒着企業だな >>760
というより、言っちゃ悪いが鹿島地区は茨城県なのに茨城と結びつきあまりないのよ
歴史的にも千葉と結びつきが強くて、最近は東京の方がむしろ水戸行くより近いからな
東関東つかえば車もバスも
千葉の利根川沿いもアントラーズフレンドリータウンに入ってる サンシーロみたいに3万入ってもガラガラに見える馬鹿でかいのは無駄だもんな
Jリーグに4万のスタジアムは無駄だろ
どうせガラガラだし
>>787
シティが世界的なクラブになったのは金満化したここ10年くらいで突然変異みたいなもんだし、
ユナイテッドはそもそもマンチェスター市のクラブじゃなし >>802
仮に毎試合満員でも月2〜3試合で天然芝である限り、物理的に商売として成り立たないね #FC #Tokyo VS #Kashima #Antlers #FC東京 VS #鹿島アントラーズ #JAPAN #JLeague #東京 #アントラーズ #鹿島 #live #youtube #J1
野球もそうだけど、そばに買い物できる複合施設ないと客とか来ないからな
それだけプロ球技は陳腐化してる意味
警察・消防・自衛隊による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、近隣や行く先々への風評のばらまきによって
ターゲットの孤立化を謀る、就職妨害、リストラ工作、暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、
住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の
人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、メディアを使ってのほのめかし。
こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察・消防・自衛隊を監視する組織を早急に作るべきである。
集団ストーカー犯罪と同様に共謀罪法案も権力者が気に入らない人物を社会から抹殺するための道具であ
るから、安倍政権が共謀罪法案を堂々と国会に出してきた今となっては「権力者(警察)がそんな犯罪を
やるわけないだろ?」「被害妄想だ!」などというお花畑の反論はもはや通用しない。集団ストーカー被
害者たちはもう10年、20年前から暴走する権力者たちの正体を目の当たりにしてきたわけです。
サッカー場の座席ちっさくない?
高いチケットなのに肩はあたるし、隣ががさつなら足もぶつかる
神戸はワールドカップの座席数に戻してチケット値下げしろよ
よくアイドルグループが武道館でコンサートやるときに座席スペース潰して満員です。
ってやるのと同じだな
野球場でもそうなんだけど、席が小さすぎるんだよどこも
あんな小さいとこ長く座ってられねえよ
客席減は最近よくあるね
既存の客席を高単価高付加価値な席に変えるアレ
広いスペースを少人数で使ってもらうやつに改修する
ファミリー席とか
ビジネスクラブくらいのゆったりできる席にぜんぶ変えてくれ
サポは知らないけど、一般客は
ガラガラのスタジアムで席を自由に移動しながら見たいんだよ
席立って戻って来たら別の人に座られてて
席無かったってなるのは嫌だからね
>>43
川崎球場をサッカースタジアムに改築すればよかったのに >>819
>席立って戻って来たら別の人に座られてて
今時自由席なの?
貧乏くさいよ 川崎はそもそも地域密着に成功しすぎたせいで等々力から動けないから
あの緑地内で敷地を捻出しない限り専用スタジアムつくれない
もしくは川崎市内の別の場所に陸上競技場作るかしないと
ヴィッセル神戸はやくもガラガラ
>>826
俺もあそこどうにかならないかなあと思う
2線使えるし将来的には市営地下鉄も >>827
ひでぇなおい
月たった2試合の休日なのに これからは放映権がメインになるからスタジアムの縮小に傾くだろうね
どう考えてもスタジアム収益は伸びる放映権には敵いようがない
この時代にスタジアム収益がメインなんて未来を捨てるようなもの
>>827
年間で一万円ポッキリ〜のゴール裏だけはそこそこ入っているだろ! DAZNマネーで気づかされることに
本当にスタが要るのかということがあるな
微々たる入場料のためにスタジアムを構える必要がなくなるのではないか
東京のスタジオで試合した方がいいんじゃないか
>人口減少社会に対応した戦略として、これからの時代にマッチしていると思います。
ド田舎にゴミみたいなclub昇格させてるけど自らのクビ絞めてるようなもんかね(笑)
リーグクラブ加盟年度
2000年
水戸ホーリーホック
2005年
ザスパクサツ群馬
徳島ヴォルティス
2006年
愛媛MC
2008年
ロアッソ熊本
2009年
栃木SC
カターレ富山
2010年
ギラヴァンツ北九州
2011年
ガイナーレ鳥取
2012年
町田ゼルビア
松本山雅
2013年
Vファーレン長崎
2014年
グルージャ盛岡
ブラウブリッツ秋田
福島ユナイテッド
YSSC横浜
SC相模原
長野パルセイロ
ツエーゲン金沢
藤枝MYFC
カマタマーレ讃岐
FC琉球
2015年
レノファ山口
2016年
鹿児島ユナイテッド
2017年
アスルクラロ沼津
2019年
ヴァンラーレ八戸
>>824
動く必要もないわな。
専スタじゃなきゃ絶対ダメ、というわけでもないし。 >>831
その通りだね。
FIFAなどが、いつまでデカい箱にこだわり続けるのだろうか。 アントラーズは指定管理者になってるしねぇ
器がデカイといろいろ維持管理費高くついて利益出せないんじゃね??
スタジアム収入だけでは維持管理費払えず
鹿島市から赤字補填受けてるみたいだし
>>827
その真っ白なところは確か12,000円だったと思う。 >>839
ヴィッセルってJ1でもチケット単価新潟といい勝負するほど最低ランクなのに
気でも狂ったのかねぇ >>840
今年から価格変動制
> ヴィッセル神戸では、券売状況に応じてチケット価格が変動する「ダイナミックプライシング」を採用しています。
> 観戦をご予定の試合の現在のチケット価格は、楽天チケット[ヴィッセル神戸公式チケットサイト]の各試合の販売ページで
> ご確認ください。
RakutenSS指定席南の価格 4/14現在
4/28 vs川崎 12000円
5/12 vs鹿島 7500円
5/22 vs名古屋 8500円 >>57
シャルケのスタジアムでプレーしていたうっちーの進言があったんだろうな >>841
マァ、禿チャンの23億、いくらか回収せんとアカンやろうしねぇ 4万で七割なら2万5千の七割の方が空席目立たんしな
七割も入るかどうかは知らんが
>>844
決算の内訳を楽しみに待ってましょう
決算公告は出てて、純利益は10.5億円
>>834
本当に要らなかったら潰れるだけ。
潰れないのなら理由があるんだよ。
観客動員が少なそうに見えても
地方都市にとっては貴重な定期的なイベント >>850
まず一番客入ってるゴール裏が写ってないからこんなものだろう >>824
川崎の等々力ホームゲームのサービス精神は敵ながら羨ましいわ。
俺がフロンターレファンなら職場が遠くても間違いなく等々力周辺に住むわ。 川崎の開催ゲームの催しは圧倒的にNo.1だと思う。
あの地域密着っぷりは凄い。
>>854
大洋、ロッテ、ヴェルディ、に捨てられた過去があるからもう逃げられたくないという市民の情熱あってこそだ。 >>824
あとは立地がいいから動けないという側面もある
等々力なら市内のどこからでもそこまで時間をかけずに着ける キャパは減らすのはいい考えだな
キャパが大きくていつでも入手できると、直前になっても買わなくなり、
更に当日に雨でも降ろうものなら「別に行かないでいいか」ってなる
これが既にチケット入手していると「雨だけどせっかくチケット買っちゃったし行くか」となるし、
仮に行かなくてもチームに金が入る
理想としては以下の流れだな
キャパが小さいためチケットが前売りの段階でほとんど売れてしまう
↓
確実に手に入れるためサポがチケット発売日に購入するようになる
↓
毎試合前売りの段階で完売するようになる
↓
確実にチケットを手に入れるためにサポはシーズンチケットを購入するようになる
↓
例えばスタジアムのキャパが2万の場合、1万5千をシーズンチケットに割り当てる
↓
なおもシーズンチケットの購入者が殺到するが、これ以上シーズンチケットの割合を増やさない
シーズンチケット購入の順番待ちが増える
↓
シーズンチケットの割引額を減らす(ほぼ毎試合定価で購入するのと変わらなくする)
サポーターの間でシーズンチケットを持っていることがステータスになる
>>853
え、あれ羨ましいの?
俺には分からん感覚だ がらがらスタジアムだもんな、去年W杯直前の最後のリーグ戦、二万も入ってなかった。
入ってないわりに帰りの交通渋滞も酷いし、地元の人間もあの渋滞は気楽に生けないわ
つうか、初めて行って見えたものは、もう建ってから何年も経っているはずなのに周辺が何の開発かもされてない、まさに陸の孤島ってかんじだったわ
2週間に1回の開催じゃ
客目当ての商業施設なんて出来んでしょ
鹿島のスタジアムグルメ、略してスタグル(笑)も一回いったけど大したことはない、田舎だと食い物屋が密集してるのはジャスコしかないかも知れないが、東京だと、秋葉原あたりが安くて美味しいチェーン店が密集しているから、それと比べたら正直大したことはない。
まあ、スタジアム限定の話なんだろうけど
>>859
Jリーグで若者が増えて街興しなんて幻想だってわかるよな
工業地帯で仕事もある鹿島でさえこうなんだから新興の田舎クラブが何をやっても無理 >>862
工業地帯に若者が集まるという意味不明な理論w 川崎の等々力緑地だけど、あの釣り堀スペースは使えないのか
ていうかご立派な野球場もあれあそこに作る必要あったか
>>538
日産スタジアムは輸送料確保できる横浜線直結、新横浜からも歩ける超優良立地なんだから減らすより集める努力しろよ
本気で複合施設作るにも周りには資材置き場とか大した建物なくて土地も集めやすいのに 日産スタジアムはピッチがあまりにも遠すぎるっていう唯一にして最大の問題点を除けば
他はむしろ環境に恵まれた優秀なスタジアム
ずっと前から言ってるじゃん
Jリーグはとにかくでかい箱を無理に自治体に作れと命令剃るのはやめろって
やっとわかってきたか
>>724
人口からしたら3チームでも100万人で1チームだからそんなに多いわけではない
しかし、霞ヶ浦辺りは淡水海水含めて魚ばっかりだから客席に水槽置くか、もっと北の日立近辺に持っていかないとダメだね >>57
日本のスタジアムが公共の施設だからって、自前で建てて好きにすりゃいだろう >>605
ガンバみたいに企業からの寄付金130億円で建てろw >>862
北九州なんか税リーグに投資したら衰退が加速したもんな >>871
ヨーロッパのスタジアムを誰が建設して所有しているかについて触れないのが卑怯なところやね >>874
ヨーロッパって括りなら公共施設の方が多そうだな
調べたことないから分からんけど >>875
念頭においてるような豪華スタジアムはだいたい公共じゃないんじゃないすか
シャルケとかドルトムントは民間(自治体も出資くらいはしてるかもしれんが)
ベルリンのこれは公共施設だが、五輪用に立てたものでしっかり陸上トラックつき
放映権にしても
裾野を伸ばしながら拡大していく、というより
目先の金に飛びついちゃった感が否めないな。
半分は中継コストだし、スカパー時代の2倍の利を得た、に過ぎない。
>>874
自分に都合のいいとこつまみ食いしてこれがヨーロッパだー欧米だーっていう連中 ヨーロッパの と 一括りに言うけど
サッカー専用スタジアムをそろえてるのは プレミアくらいで
他リーグの金持ちクラブ以外は陸上トラック付きや屋根無しがまだまだあるんよね
>>877
そのスタジアムは歴史的に色々とアカンやつだろ
公共とかそういう話じゃない >>883
誰の所有かって話に歴史的にあかんとか関係ないでしょ
ミュンヘンのこれも五輪で作ったスタジアム。もちろん公共施設
ミュンヘンのは普通の公共事業だからいいけどさあ、
ベルリンはその手の文脈違うだろ
壊したほうが良かったんじゃないかなぁとか思う。
コテコテのナチス建築様式でヒトラーの妄想の産物
DAZNの2100億の放映権料収入つーても10年総額で
放映にかかる費用は税リーグ負担だしねぇ
優勝したらソコソコ増えるけど、普通の成績だと
2億チョイが4億半ばと2億チョイ増えるだけだし
サカ豚がお金落とさんとショボいままでしょ
2016年→2017年税1平均(百万)
3,640→4,082売上
内訳
1,700→1,813広告収入
*742→*804入場料収入
*225→*474配分(放映権料)
*162→*160アカデミー
*305→*344物販収入
*506→*488 その他収入
>>865
釣り堀や野球場だって使っている人たちはいるわけで、サッカーだからって優先権があるとでもお思いか。 釣り堀のすぐ北側は民家だし無理じゃね?
サンフレッチェの新スタと同じ
>>859
Jリーグと代表は完全に別物。
ブラジル大会の惨敗の後、Jリーグの観客数が減ると思ったら殆ど影響無し。ACLの決勝では満員。
良いのか悪いのか。分からんけど
コアなファンに支えられてんだろうね。
それは悪い事でもない。
客商売でリピーターを掴むのは基本だから。 >>892
それは良いことでしょ。
興行としてのプロリーグが栄えるためには、クラブ>代表というくらいのファンが増えるのが望ましい。
ワールドカップは4年に1度だし歴史ある大会で、Jリーグを作ったのもワールドカップ出場のためだったわけだからそこに注力するのはいいんだけど、
その他の日本代表(キリンカップなど)については、応援するクラブから選抜されることを誇らしく思うファンがいるのと同時に、代表に持って行かれてはクラブでのパフォーマンスに悪影響が、と心配するファンもいるくらいじゃないと。 >>876
日本が停滞して海外が成長してるだけ
海外の相場で放映権料払ってくれたから巨額な放映権料になった >>42
常総や筑波は実質的にレイソルの勢力が濃いだろ 札幌の野々村社長も将来的には札幌ドームから出て2万から2万5000位のスタジアムに移りたいと言ってたな。
金があればの話だったが。
打ちっ放しや室内スキー場フットサルコート
くらい作れよ
商業施設じゃなく
スポーツ施設作りまくれ
>>897
茨城県民て実はそんなにみんな
恥知らずでもないんだよ
声が大きい勢力が
守谷つくば常総は
レイソルサポーターだろ!って
言ってるだけで
実は空白地帯
まあ澤くんとかいた頃は
応援してたかも まずはペットボトルの蓋を取り上げるのをやめる事から
>>861
秋葉原のグルメの良さはさっぱり分からんけど
スタグルなんていらんのは同意 >>900
日立の手前レイソルのライバルは応援しにくい アウェイにもいろんなモツ煮を食べさせてくだせぇ
おいしそうなスタグルを恵んでくだせぇ
325 名前:U-名無しさん (アウアウクー MMa7-3hn+ [36.11.225.32]) [sage] :2019/04/16(火) 08:24:55.27 ID:58cU/icSM
選手は必死にやってただろ
だから早速の失点に焦って前がかりになってアホみたいに失点重ねた
もっと肩の力抜いてやってりゃ試合壊れなかっただろうな
篤人がいればできただろうけど、日曜出てたメンツじゃ無理
特にボランチが頭悪すぎ
もちろん選手丸投げの監督でも無理
Jリーグ平均入場者数
20346人 2019年
結構な数じゃん
浦和とか三万人超えるよ
>>33
まあ、今高速道路の整備もされてきてるしあと少しなんだけどね >>908
こういう時は都合良くJ1だけの数字なのねw >>910
東関道の潮来から水戸・茨城空港方面への延伸って完成するの? >>911
やきうが独立リーグを入れないのと同じだな。 サッカーは無駄にでかい箱押し付けられてたりするからなあ
国体の後の活用なんも考えてないような陸上競技場とか。
>>538
昔カシマスタジアムが1万5000人だった頃、チケットの競争率が4倍だった。
まあそういう時期もあったってだけの話だが、そのころ鈴木さんはスタジアムが4万になって、やっとここからs体制が整うといった話をしていた。 >>914
ワンパターンの言い訳だな
そして組織が違うの一言で論破されて逃亡までがもう様式美と化している
時々「同じプロだろ!」と最後の抵抗をするサカ豚も現れるけど、もう恥の上塗りになるだけ >>1
隣接してる個人の駐車場屋は年間いくら儲けてるんだ? >>919
泣いて逃亡しながらそんな事を書き込んでるかと思うと笑いも出ないよ
ただただ哀れみだけ 大体の距離が
千葉から65km
成田から45km
東京から110km(全区間JR経由の場合)
本来なら東京や千葉どころか成田ですら集客エリアというには遠い
なのに試合日に東京駅発着の高速バスが繁盛するとかおかしい
遠くから客が来るのはブランド力のおかげともいえるが
そんな遠くからでも客を集めなければ40000どころか15000席ですら座席数過剰になってしまう
>>921
苦しい言い訳w
独立リーグは焼き豚の隠し子w >>923
印象操作で隠し子なんて書かずにその意味合いを正確に説明してね
独立リーグの選手がNPB入りする時はアマチュアと同様にドラフト対象で自由に移籍出来ないし、チームの入れ替えも資本関係も何もないのにどうして同一視出来るのか? >>923
野球でJ2にあたるのは、イースタンリーグとウエスタンリーグだろ。 >>915
そうやってなんでも被害者面するの止めろよ
日韓ワールドカップのせいで糞みたいにデカい陸上競技場が何個作られたことか
ワールドカップなんか開催しなければせいぜい大きくも3万収容の競技場だったのに
なんだよあの横浜の7万とか
ワールドカップの決勝のためにあんな糞デカいの作ってどうすんだって >>927
横浜国際総合競技場はサッカーのせいなのか
東京五輪でも使用されるんだけどな もつ煮なんか、原価が安いから場末の酒場で安く提供してんのに、スタジアム価格を上乗せして売っている商品がそんなに有り難がる食いもんじゃねーし
スタグルってのも、街中にスタジアムがあったら正直コンビニで用が足りる。
鹿島のスタグルなんか、陸の孤島だからスタジアムの中に食い物屋を置くしかないだけ。
でもまあ、陸の孤島だからこそサッカーに集中出来る環境になるんだろうが、性処理を美人サポーターに頼るんでなく、クラブは用意したれよ
もつ煮なんか、コンビニで売ってるしな、唐辛子は家から持参だな
スタグル、
スタジアムペットボトル飲料、略して
スタぺ飲の値段も高いし、コンビニが近くにないから、値段が高い。しょうがないから買ってしまったわ、
もつ煮もあれくらいの利益を乗せてんだろうな、
まあ、強さの秘密が陸の孤島にあるなら、あれも受け入れるべきなんだろな、ただ、あれを真似してまで強くなりたいか?俺なら総合アミューズメントパークを目指したいわ
スタグルでコンビニ価格でかっぷヌードルを置いたら名物に成るよ。
まあ、陸の孤島価格って考えれば安いのかもな。
富士山の売店と同じと考えればいいんだろうな、普通に茨城の水道水でいいんだけどな
ビジターゾーンでも販売するかビジター客が買えるような工夫をして欲しい
アウェー観戦客も観客だぞ
>>933
近くにスーパーがあるしセブンもあるよ 野球こそバレバレな嘘をつかずに客席減らせよw
2019年04月16日
オリックス 対 日本ハム
◇公式戦◇開始18時01分◇京セラドーム大阪◇観衆17357人(最大席数36,146人)
↑キャパの48%=17357人
ぱっぎゅん
@pg_sansan
仕事終わりからの京セラドームなう。着くや否や一杯🍺
pic.twitter.com/fcv66NDCvd
午後7:26 · 2019年4月16日 · Twitter for Android
別角度
http://pic.twitter.com/AtP101okyz
最低5000人は盛っている模様w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>923
独立リーグは使用料数万円の地方都市の球場で平日デーゲームやって経費8000万円とかでやりくりしてる
J3でも豪華な税リーグ規格スタジアムを要求して、経費5億円とか使って
土日ナイトゲームとか贅沢してる税リーグとは比べられない やきうは各リーグや運営組織の相互的関係が乖離し過ぎで非民主的
野球場は河川敷行くと腐るほどあるけどサッカー場となるとなかなか無いなサッカー場の敷地1面取れるんなら少年野球のグランド4面作れるし
>>940
J3と独立リーグじゃ集客が桁が違うぞ
調べてこいよw >>941
水増しが問題だろw
平日のみならず休日も水増ししてるしw 関係ないけどなんで2階席の前方を幕張って立入禁止にしてるんだろ
>>942
各組織の自治権が強いんだから民主的だろ ID:4UGBFclp0 は映画館のポップコーンとかにもケチつけるタイプ。
そんなに貧乏ならスタジアムなんか来なきゃいいのに。
お弁当でも作ってベンチで食べたら?
サッカーは開催時間や車の来場者が多い関係で
野球みたいにビール売って飲食で稼ぐわけにもいかないのだな
そもそも試合時間が短いからそんなに飲み食いする時間もないし
良くも悪くも、野球はダラダラしているからビールが売りやすいんだよw
興行という面で野球とサッカーを比較しても無意味
どんなに客が入ろうが、サッカースタジアムでは儲からない
これは構造的な問題
サッカースタジアムは五万人収容は10箇所にして、あとは一・二万人以下でコンパクトな造りにすれば良かったんだよ、あと既存の競技場をうまく利用すれば、税金でまかなうのなら
機体(クラブ)はスーパーカブなのに、ガレージ(スタジアム)はトレーラーが入るくらいにしてるからおかしい、しかも税金で