金曜ロードシネマクラブより
今夜8月23日放送の『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ系)は、「3週連続 夏はジブリ」の第2弾として、宮崎駿監督『崖の上のポニョ』がノーカットで放送される。
本作は、海に住む真っ赤なさかなの女の子・ポニョと5歳の男の子・宗介が繰り広げる冒険ファンタジー。宗介と運命的に出会ったポニョは、宗介と一緒にいるため人間なろうとするが、それが海を動かす大騒動に発展してしまうという物語。アンデルセン『人魚姫』のキリスト教の色を払拭し、舞台を日本にして幼い子どもの愛と冒険を描いたといわれる作品だ。
藤岡藤巻と大橋のぞみが歌う主題歌も影響して、コミカルなイメージがあるが、実は『崖の上のポニョ』については「ポニョは怖くて見てられない」「ジブリ映画で唯一苦手」「なんとも言えない不気味さが苦手」と評する声が結構多い。
宮崎監督は本作について、スタジオジブリのスタッフの子どもたちを見て、「この子が最初に見る映画として作ろう」としたと語っている。さまざまなインタビューで「ポニョは子供向けの映画」と話しているが、ネット上で『崖の上のポニョ』と検索すると、本作にまつわる「都市伝説」を解説するページや動画がヒットする。
そうしたページでは、たいてい「『崖の上のポニョ』は死後の世界を描いている」と説明されている。作中、ポニョが「人間になりたい」と願ったことがキッカケとなり、宗介たちが住む街が波に飲まれてしまうのだが、街の人物は全員無事という描写がある。そこでは、老人ホームの座りきりの老人が歩けるようになり、水の中の呼吸を可能にしていた。
また、ポニョの本名である「ブリュンヒルデ」が北欧神話における、死者を連れていく役割を持つワルキューレであること、作中の随所に「生と死」と暗示させるようかの描写があること、そして音楽を担当した久石譲が「死後の世界や輪廻転生などの難しいテーマを投げかけながらも、子供からは少年の冒険の物語に見える、という二重の構造を表現するのが難しかった」とコメントしたことなどから、「『ポニョ』は死後の世界を描いている」とささやかれるように。
そもそも津波のシーンに恐怖感を覚える人も多いが、子供向けとしているのに“難解”な部分が「不気味」だったり「怖い」と言われる原因のひとつになっていると思われる。なお、宮崎監督は本作について「これがハッピーエンドかどうかは見る人によって違うと思う」とも話している。
なお、本稿で記述したことは「都市伝説」である。もちろん都市伝説を否定する声もあるため、改めて『崖の上のポニョ』を見て考察してみてはいかがだろうか。宮崎監督は本作を「少年と少女、愛と責任、海と生命、これ等初源に属するものをためらわずに描いて、神経症と不安の時代に立ち向かおうというものである」としている。
2019.08.23
https://otapol.com/2019/08/post-77082.html まさかバカが言い出したこんなくだらないネタでスレ立てるとは
何度目だこれ
>>5
津波なんて、海岸から10キロ離れた場所なら、他人事ですよw
新潟ならどこも豪雪地帯とか思ってる人が多数見受けられるけど、
それと同じ
新潟市は雪なんて積もりませんから アニヲタは裏読み好きだからな
勝手に裏読みして解釈したがるから困る
仮に死後の世界を描いているとして
じゃあ宮崎駿はそれで何を表現したかったの?
ってなる
孫 「おい,駿。お前なんでこんなできそこないの作品作ったんだ???
ちょっと説教だ。そこに正座しろ!クズ!!」
今度こそ観ようと思いいつも3分で挫折するそれがポニョ
なんでだろうね
宮崎駿が死後の世界をファンタジーとかって作品作らねーよ。怒られちゃうよ
絵はこだわってるけど話は手抜きだから信者も大変だな
新作が出るたびにストーリーが破綻していったな
来週はバルス祭りか
宮崎駿アニメの中にはすべて少女の初潮が暗示されている
しょせんひねくれた爺さんが作ってる作品だし
気味悪い部分があっても当たり前かと
>>12
俺もハウルの動く城をキムタコの声を聞くたびに脱落する 3.11直前にあの大津波を描いた宮崎勤は天才だとおもう
ポニョの母ちゃんのビジュアル恐すぎでフジモンが負けてるわ
都市伝説を否定したりハッキリとは言わなかったりだけど
伏線の回収もしないで終わるからモヤっとした気持ちになる
そこで都市伝説をくっつけると納得できるから裏メッセージの噂が一人歩きしても仕方ないよ
鳴り物入りで公開されるからいつも観るけど
何が言いたいかよくわからんストーリーなんだから
なんでも死後の世界だな
トトロも死後の世界だったよな
馬鹿が同じこと言いふらしてんのかね
>宮崎監督は本作について、スタジオジブリのスタッフの子どもたちを見て、「この子が最初に見る映画として作ろう」としたと語っている。
パンダコパンダがうちの子は大好きだった
何度も何度も見返してた
今は小5だけど、最近小さい頃観てたDVDを発見してコレが一番好きとまた見返してた
友達にその話したら、そこの幼稚園児も今パンダコパンダにハマってるって言ってたわ
何十年も前のアニメだが駿凄い
クッソ恐ろしく凄まじくつまらんなこれ
ジブリブランドだけで興行収入が9割増しになってる
パヤオはそんな裏設定嫌いじゃねえの
トトロを死神扱いされたりメイ死んでたことにされるのムカついてたみたいだし
ポニョは苦手だなぁ
夜職の友達がポニョの歌はエロいと言っててよく聞いたら血の気引いた
駿は変態だわ
>>6
福島のなん十キロか100キロか離れてる会津人だけど津波怖いよ
噴火も怖いし火砕流も怖い
映像で想像できないかい 結局このアニメは何が言いたかったのかいまだにわからない
子供もポニョのDVD買ってあげてもトトロばっかり見てポニョは一回しか見なかったし
「座りきり」初めて見た
一般的でない表現だな
車椅子の老人とか、歩行困難な老人とか、脚が悪い老人とかなどの普通の表現を使うべきでは?
>>37 未来少年コナンやアルプスの少女ハイジやルパン三世カリオストロの城を見たことあるなら貴方はジブリの入り口に立ってる >>42
トトロもそうだな
必死に否定する書き込みをする人もいて、
熱心なファンもいるもんだ と感心して見てる ポニョはたぶんワルキューレだよね
それよりソウスケがなんでポニョを好きになるのかがわからん
たぶんペット的な感覚の好きではなさそうだし
宮崎アニメは必ずどこかに説明不明なところがある
空想と現実がごっちゃになってるから
ポニョの死後の世界はあってると思うけどなー。
パヤオは昔から裏テーマ入れることが多い
この手の話をリアルで説明してくるやつは正直気持ち悪いです
>>29
黄泉の国もそうだけど、境界と死後の世界って神話レベルで世界的なお約束だからなぁ じつはソースケをはじめ作中の人物は全て人造人間
地上は汚染されており普通の人間は生きられない世界
ポニョの親父が地上歩く時にきれいな海水撒きながらだったのが伏線
>>28
君の名はや天気の子って、人によってはクドイと感じるんだろうけど、
そういうところはかなり神経使って丁寧に説明してあるもんな。 トトロは最後のとうもろこしを除けば全部夢でしたで説明がつく
ポニョは津波で施設の老人みんな死んだってことにするのが一番わかりやすい
>>27
ガキのときに見たなあ
アニメ未来少年コナンの第1話だったかなあ
はじめの方で、コナンが「僕は誰の子なの」みたいな質問したときに、
大人の男が「コナンはみんなの子だよ」って回答したのが結構トラウマだったわ こんなんでも天気の子よりは面白かった
いやぁ・・・天気の子はやばかったよ
君の名は。は楽しめたんだけどね
もののけから千と千尋が来た時の高揚感と、その後の失望感な。全部超駄作
>>59
まぁ、東京原理主義者から見れば胸糞だろうし、
ご都合ファンタジー一辺倒を期待する層からはオトナ達が煩わしいだろうなww 君の名はが楽しめて天気の子がやばいとか言ってる時点で両方見てない
>>64
性癖こじらせて分かりにくい話西田のが悪い >>62
それすら感じなかった
なんか天気の子はミュージックビデオ見てるみたいな感じ
千と千尋の神隠し大好きだから名作のハードルは低い方だと思うんだけどね バズやアルフは良いのに、ポニョは父ちゃんは下手くそ過ぎるのは何故なんだ所さん
別に深読みしなくても基地外じみてるが
パヤオも遂に頭逝ったかと思った
トトロもポニョも死後の世界の話じゃん
そう言ったら見ちゃいけないものになるから否定してるだけで
何回見ても未だに一人だけが人面魚と見る理由と必然性がわからない
トトロは違うと思う
千と千尋の油屋とポニョはあっちの世界だと思う
>>66
見てない奴が全く関係ないスレでこういう糞自演繰り返してるんだよなぁw
何が気に入らないんだかw それよりもな、公開時期にな、ドコモの幼児を遊ばせるコーナーにいた女の子がな、
かわいかったんでな「ポニョみたいですね」って、母親に言ったらな、
「あぁ、なんだかつぶれてる感じが...」って、母親が自虐し始めてな、
パタパタはしゃいでてかわいいって意味で言ったのに勘違いされてな、
「あれよりはずっとかわいいですから」ってな、
ものすごい慌ててフォローしたのがトラウマでな...。
むかし、子宮から生まれ出てることを表現してるとかの解説を読んだことあるけど
海に沈んだ世界を表してるんだから言わずもがなって感じ
>>75
ポニョみたいは普通にマイナスイメージじゃね
あれ全然かわいくねえし
カエル顔って言いたいのかなと思う 死後の世界かどうかはともかく、あの壊滅的な状況だとどう見ても多数の死者が出てるだろ
婆さん達が『リサさんもつらいでしょうね』
って言った意味が何回見ても分からん
kl京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ
日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる
実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて
> 池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
> 実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)
> ある元学会幹部が言う。
> 「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
(古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)
> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
(野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)
はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話
これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある
キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましい
娘の方は大団円なのに街沈めたままかよ!
って方が気になったわ
ここ数年の大雨で似たような光景よく見たからなぁ
水であふれた街中をボートで進んでいく姿
藤岡藤巻っていたなぁ
なんか気持ち悪い取り合わせだった
>>72
客がみんな神様だし四季の花が全部咲いてるからね
千尋もポニョもトンネル通るし 千と千尋なんか何をどう見ても風俗の描写なんかないんだがw
これも原作が宮崎じゃん。
こいつが原作書いたの全部クソ、気持ち悪くなるのばっかで
見ないようになった。
>>1
都市伝説じゃなくて普通に死後の物語
見方によっては児童向け映画
物語全体がメタファーになってるのは幾らでもある たしかにリアリティに欠けるというか、わくわく感も無いよね
東日本大震災で亡くなった子供の夢想を具現化したアニメだと思えばいいのかもしれん
ポーニョ ポーニョ ポニョ
はいはいメイとサツキは死んでて湯屋はソープですねー
死後の世界とか言っておけばもっともらしく聞こえるんかw
想像力乏しすぎるやろw
都市伝説じゃなくて実際に死後の世界なんだよね
否定してるのって一から十まで説明しないとわからない馬鹿だけでしょ
カンブリア生物の群れを見て、
近所の水路の中で雑多な魚の大群が
内臓のように泳ぎまくってる夢を思い出したわ。
死後と言うか「煉獄」だろう
清め(津波)を終えてあの世へ行く
となりのトトロだってエンドロールでその後が描かれてるし
続編だってある
全然死後ではない
となりのトトロも都市伝説あったじゃん
駿アニメをすべてそんな解釈してたら命いくつあっても足りないよ
>>91
金持ちの臭い爺さんを抜くシーンがあるだろ
射精シーン付きで "ポニョ"ってサンスクリット語で木魚を意味する言葉なんだよね
だから"ポーニョポーニョポニョ"っていうエンディングは法要を意味していて
死後の世界というのもあながち嘘ではないと思うよ
津波を舐めてんのか?大災害をメルヘンにしてんじゃねーよクズ
関西のローカル番組で、鈴木プロデューサーが、宮崎監督が、自分が死んだとき、あの世で
母親や祖母に逢ったときに、なんて言うんだろう、と考えたのが、ポニョの発想の始まりになってるみたいなことを言っていたので、死後の世界を描いてるってのは、
あながち間違いじゃないんじゃないかな
君の名はでぐぐっても天気の子でぐぐっても案の定死後の世界の話力説してるサイトあってわろたw
低レベルな想像力だとなんでも死後の世界と解釈しようとしてしまうんやなw
何見ても死後の世界説唱えといたらTwitterでめっちゃいいね貰えそうw
ブリュンヒルデは死者なら誰でも
拾ってくんじゃなくて、戦死した
勇者だけを拾ってヴァルハラの
城へ連れて行く。
>>112
お前のツイートなど誰も見ないから安心しろ ドラえもんの都市伝説はそう思わせるためのストーリーを考えて読ませたからなw
あれは本来の意味で傑作の都市伝説やが、ポニョが死後の世界は違う意味で傑作やなw
本当に同じもの見たとは思えへん感想やw
実際どう見ても死んでなきゃおかしい描写多いからなぁ
ババアどもが走れるようになってるし
最後ヘリがたくさん来てるので、それは助けに来てくれたのかな?生きてたのかな?って思わせるけど
日本版人魚姫兼少年の冒険譚やりたいだけなら足の不自由な老人達をあんなに目立つポジションに置かない
あの人達の存在は何を表現したかったのかって考えると死後の世界説がしっくりきてしまう
トトロの方はこじつけだと思うけどポニョに関しては本当に死後の世界だと思うよ
こういう都市伝説的なものが出てくることを想定しているというか、
こういう想像をさせるように作ってんだろうね
リピーターも増えそうだし
なんで婆さんの足不自由なのか
なんで婆さんが出てくるのか
そこ疑問に思おうやw
婆さん出てきたら死後の世界てw逆やろw 死後の世界描くのに婆さんいらんやろw
いやいや死後の世界想像させようとは思ってないやろw逆やw生きてる世界にいる婆さんの話やw伝えたいことの逆いかれちゃハヤオも呆れとるわw
もののけ
千と千尋
ポニョ
最後まで見れたためしがない…
トトロはおもしろかった、あと不評なイメージのハウルも俺は楽しめた
むしろ、そういう設定じゃなかったら
何で作ったのかわからん程つまらなくないか。
>>122
おまえ猿っぽい脳味噌してんだな
宮崎駿も発言してるがこれは死んだ母との再開がモチーフになってる
トキ婆さんに飛び込む瞬間が正にそれ
あの瞬間に宮崎駿の演出として唯一スローモーションが使われてたりこれまでの様式と一線を画す描写になっとるから少しは考えや それよりも、もっと気になること。
子供があんな量のラーメンを食べきってから、さらにマグカップのハチミツ入りミルクを飲むこと。
ラーメンのあとに牛乳とか、大人の俺でも入りきらん。
こんな汚れたクソな世界は一旦滅んでしまえそして僕ちんの思い通りの世界に創り直してやる!
て話だよ
エヴァも君の名はも天気の子も異世界転生ものもここ20年のヒットみんなこれ
死と再生のはざまを行き来するのは神話やファンタジーの普遍的なテーマだろう
正直ポニョは一切内容覚えてない
2、3回は観てるはずなんだが内容が頭に入ってこない
謎すぎる
オレは天才なのでプロット考えながらいきなりレイアウトからやれるって作り始めたのがすべての元凶
そんな風に裏を考えてまで見たこと無かったけど
ジブリで見られないのは火垂るの墓でしょ
>>128
それでなんで死後の世界になんねんw
死後の世界なんてくだらない設定付け加える必要はどこにもないやろww 宮崎駿「母ちゃんに会いたい!せや5歳になって死の!」
んなアホなww
ポニョを生み出す謎の科学力があるんだから婆さんたちが歩けるようになっても何の不審も感じなかったが
>>91
「湯女」という存在自体がそういう歴史持ってるから何とも言い難い。 こういう都市伝説スレが立ったりムキになって否定する層がいたり
何年経っても愛されてんだなw
>>29
死後の世界っていうかラストのアレ、
完全に二人とも死んで母親を見に行ってますパターンだろ・・・ 説明不足で場面がぶつ切り、街が沈む以上事態にみんな落ちつきすぎ。
悪い夢を見ている感覚で、頭がおかしなる。死後の世界と解釈したほうが納得できる。
とは言え、Youtubeでは定番
はやお作の三代死後話 トトロ 千 ポニョ
皆、舟に乗って旅立って逝ったな。
ポンポン船のロウソクの炎は消えかけ
出目金はまんまるお腹を上向きにして倒れた。
ハヤオは悪趣味だからな
影でほくそ笑むのは8.6秒バズーカと変わらん(笑)
ポニョの両親が魔法使いだから魔法で婆が歩けるようになっただけ
途中から理由も無く現実世界崩壊してるしな
リアルからファンタジーに移り変わる理由付け
がまったくない
最後まで見れて良かった作
ラピュタ
紅
魔女
までか
ハウルやもののけは劇行かず
>>151
それなら死の直前の悪夢の世界で良くないか 突然カエル顔になり足がニワトリのようになる
気持ち悪いだけやぞ
子供が泣くわ
>>29
死後ばかり描くハヤオの頭がアレなだけ(笑)
ディズニーもおかしなサブリミナルを繰り返しているのは有名だしな 赤ちゃんだけが冷静さを取り戻し
もうママのオッパイ飲めないと気づき
最後に大泣きしたな。
ボニョが何かを悟りあやしに走り寄った。
>ポニョの本名である「ブリュンヒルデ」が北欧神話における、死者を連れていく役割を持つワルキューレであること、
作中の随所に「生と死」と暗示させるようかの描写があること、
そして音楽を担当した久石譲が「死後の世界や輪廻転生などの難しいテーマを投げかけながらも、
子供からは少年の冒険の物語に見える、という二重の構造を表現するのが難しかった」とコメントしたことなどから、
「『ポニョ』は死後の世界を描いている」とささやかれるように。
わざわざ久石が言ってることを否定するバカの心理ってのはアレだろうな
僕の大好きなアイドルの何とかちゃんはウンコなんかしない!
(笑)
ポニョは車が明らかにおかしいように描いてるから完全にファンタジー
現代もの人間ものとして扱えないから作者の設定を受け入れるしかない
後半の支離滅裂さでポカーンとなる
デートで見に行ったけど感想に困った記憶あるわ
>>1
ユング学派では、母性(グランマンマーレ)には表裏一体で二つの顔がある
一つは全てを生み出し、育むという母性を象徴する面
もう一つは、全てを飲み込み、同化させようとする面
後者は、「死んだら土に還る」というのと同じで、死と腐敗と腐乱を表象してる
千と千尋での湯婆と銭婆が、前者と後者を象徴してるけど、
崖の上のポニョでは、ついに銭婆が全てを呑み込んでしまったんだ
ブリュンヒルデの母たるグランマンマーレは、千と千尋の銭婆の肥大化した姿だから
結局、千と千尋では千尋が何とかビルドゥングスロマンの体を保って少女の小さな成長物語を維持できてたが、
崖の上のポニョでは母性が肥大化しすぎ、
宗介の母とグランマンマーレの話し合い(つまりママの懐の中)での冒険譚にまで後退しちゃったんだ
エヴァンゲリオンでも町が水没したイメージが描かれてたが、
この水位の上昇は、母性の肥大化そのものなんだよ
エヴァンゲリオンでも母性やら母親やらのモチーフで溢れ返ってたように
父権性の大幅な後退と、過剰なまでの母性の肥大化
その行き着いた極地の作品の一つが、この崖の上のポニョ 昔のパヤオならそんなクソみたいな裏設定作らずトトロみたいに単純に面白い映画を作れた
やっぱWINさんはスゲーよ!下落相場でも絶対負けねーかんな
このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ
テスタなんて承認欲求だけの後出し弱小トレーダーだしな!www
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
http://woあrldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html
※[あ]は抜かして飛んで読め
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!!これだけの内容(必勝法)は他のドコにも載ってねーから!!
WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーからな!! インド神話に影響された作品だと思う(´・ω・`)…
いや、ポニョに関してはどう考えても死後の世界やん
千尋は風俗、ポニョは津波被害者
描画をみればわかるやん。
>>178
もののけも、でいだらの首を簡単に中で討ち取ったあたりで無理矢理感あったけどね >>12
いつもトンネル抜けるとこで集中力切れてラストまで見たことないんだよなー
不思議 >>150
めいとこねこバスって言う続編があるのに 久石譲が言うなら曲作るにあたって話し合いしてるだろうし本当なんじゃない
映画本編よりどっかで見た解説が面白かったな
宮崎はカオナシ状態の今の現役世代を完全に見限って未来の世代に希望を繋いでる映画だっていう
俺はすっげぇ好き。ワリキューレっぽい音楽にのってポニョが波の上を走りまくるシーンは楽しすぎて泣けてくる。
ルナティックで1q84の少年少女版って感じ。何が起きても不思議じゃない世界、父子、母子カプセルからの脱出。愛こそ全て。
違和感というか気持ち悪さが全面に出てるからな(´・ω・`)
>>46
これから生まれてくるんやぞ。
街の人が死後の世界へ行き、浄化された存在が新生児となってやってくる。
「魚の生」というのは人類の潜在的共通概念。 トトロポニョに限らずパヤオアニメは全部死後の世界の話だよ
初めて見た時に得体のしれない気持ち悪さを感じたのは確か
昨日も見ようとはしたけどその時の感情がよみがえって無理だった
アニメオタクは何でも悪い方向に考えるから青葉になるんだよ
こういうふうに
宮崎駿アニメのシナリオやらキャラ設定やら信念やらを長々と語る感じ
もうこういう語る感じが手垢感丸出しというか青葉系というか
時代から取り残された書き込みで
見てるほうが恥ずかしい
5才児が海辺に漂ってた瀕死のさかなをバケツに入れて眺めながら妄想したお話
裏設定とか関係なく単純にこんなの気持ち悪いだろ
>>1
パヤオが従業員をネチネチ説教してる番組見てからジブリは見ない、反吐が出る ポニョが網に捕まる海底とか波打ち際とか、ヘドロだのゴミだので汚く描かれてるのが嫌
トトロは完全にこじつけだけどポニョが死後を描いているのは間違いないだろ
ポニョの本名を死神にする理由がない
逆にどういう見方をしたらこれが「都市伝説」扱いになるのか分からない
どこからどう見ても向かう側に片足突っ込んでギリギリのとこで帰ってきた話だろ
アニメの都市伝説って死後の世界だの植物人間だの
明るい話を無理やり暗くしようってのばっかだな
>>9
絵描きだからただ単に水没した街を描きたいだけ
未来少年コナンやらパンダコパンダやら
今までに何回も描いてる そもそもこの世界の話ではないからな
宮崎脳内ワールド
当時のCMでしか知らんのだけど人面魚と異種姦でもする話だと思ってたわ
大正時代の夫婦とか公式パンフレットにかかれてるんだけどなんなの?
トトロも2chで途中から影が無いとか言われてたけど、改めてテレビでやってるの見たら普通に影あったな
>>66
そのとおりだと思う
伏線も何もないから
歌と映像が強調されるもんな >>50
わいもそう思うし、その見方をするとぐっと面白くなる。子供が観るとハッピーエンドな少年少女の冒険なのも良い。 虐待受けてた子が、異国に亡命した話だよな。
完全に人間になっても、魚の記憶は残ってるのかな。
記憶消してあげないと、生きてくの大変そう
死後の世界かと初見では思ったけど、結局は魔法とやらで古代とかが混ざった異次元みたいになって
最終的には現代に戻った、でもババアが走れるくらいに魔法で修正してくれたのかなと
>>156
そうだね、舟もやはりそれを表す大事なポイント ポニョは少年が海の魔物を鎮める生贄とされる話だから怖い
ポニョかぁ、子供目線ならブリュンヒルデ(ポニョ)が死にゆく運命の戦士(宗介)に恋をして
オーディン(フジモト)から運命の遺脱(世界の浄化装置ではなく一人の人間として生まれ変わる)物語と単純なんだけどなw
ポニョが蜂蜜ドリンクを赤ちゃんに飲ませようとするところなんかが分かりやすいけど、ワルキューレが蜜酒を与えるということは
もうその人の運命は決まってますよと(視聴者に)言っているのだが、母親は頑としてポニョからの食い物を全て自分が食すると言って回避しているんだよね
でもポニョはもう赤ちゃんの運命を悟っているから別れの時に赤ちゃんに抱擁して魔法(生命の水)で生きるように運命を改変をしている
このシーン本当に何も説明ないけどねw
その後、力を使い果たしたポニョは眠りに付き、半魚人そして魚へと段々と元の姿に戻っていく
そこのシーンくらいかな、明らかな死(の運命)が出てくる場面は
昨日見たところ死後の世界は一切なかったし、死んだ人間も一人もいないよw
みんな考えすぎwww
>>222
>大正時代の夫婦とか公式パンフレットにかかれてるんだけどなんなの?
あの赤ちゃんがトキ婆さんって説が有力なんじゃね?
トキ婆さんは大正生まれだろ。水色でリボンのついた服も似ている
宮崎駿の祖母説もあって、そもそもトキ婆さんのモデルが宮崎駿の婆ちゃんって解釈もある
ところが面白いことに、宗助の女友達であるクミコちゃんも同じように水色でリボンのついた服を着ている
あの夫婦はリサのことを「宗助のママ」という呼び方をする。そういう呼び方をするのは保育園のママ友なんだな。
だから、あの夫婦はクミコちゃんの両親で赤ちゃんはクミコちゃんって見方もできるはず
あのシーンは宗介の夢の中みたいな雰囲気、夢だと友達の親が変な形で出てきたりするものなのだな
何か一つの説が正解ってわけじゃなくて、いろんな見方ができるように作ってあるんでしょ ポニョの母ちゃんが怖い
旧劇の綾波見たときの気持ち
昨日初めて見たけど、人物の顔がのっぺりしてて不気味だった
そもそもトトロが死後の世界説あるもんな
千と千尋の神隠しもいろいろ
>>179
ソースケ涅槃で待つ!
だから久石がワルキューレもどきの曲付けたんだな
初めて知ったわw 俺 ずっと騙されてたんだけど
ポニョの最後って、ポニョがソウスケを食ってしまうってのを
本気で信じてた
>>75
うちの姪っ子魚のポニョが怒った時の顔に激似だけどやっぱり不細工だよ こんな小難しい映画を
主題歌のかわいさとジブリ作品てことで
見に行ってんのかって思ったな
だからポニョはあまり再放送されないのかという理由がわかった
子供を乗せてんのに規制を突破して津波間近の海岸線を暴走する母親とかとても共感出来んかったわ
うちの3歳の娘、見始めて3分で怖い怖いで脱落したわ
一見子供向けに見せといて
実はエグい内容なのが怖いな
そんな内容のものをアニメの体にして子供に見させようとするなんて
>>202
じゃあ見なきゃええやん
わざわざスレ開いて俺の気に入らないスレを立てるのは辞めろと頭悪い書き込みして悦に浸ってるお前みたいなのがガソリン撒いたりするんだろうな
ああほんとキモオタって恐ろしいわ >>258
誰がも何もポニョ見た人はだいたい死後の世界だなと解釈するだろうよ >>250
まあある意味食ってしまったようなもん
将来ポニョを嫁にせず純人間の女に心変わりして
ポニョの逆鱗に触れ世界破滅まで読めるw >>24
自分もあの母親が一番怖かった
子供乗せてんのにさ 駿と久石譲のコメントを読んでさえ
都市伝説で片付けようとする人は頭が硬すぎる
この映画全体に漂う漠然とした不安感や違和感
さらに生と死の境界を描くような数々のメタファー
まともな感受性を持った大人なら
単なるボーイミーツガールものだとは到底思えないはず
ポニョが地雷女過ぎて
そうすけはポニョにタゲられて激しくおつと思った
久石譲の発言の時点で、ああやっぱり隠してすらいなかったんだなと。
かなり露骨というかわかりやすく表現してるのに都市伝説扱いされて宮崎駿も呆れただろう。
>>246
千と千尋も闇深いよなあ
美少年の姿に擬態したハクとのほのかな恋愛描写に見せといて
その後ハクはマンション開発のせいで帰る場所の川をなくしてるんだから八つ裂きだろうに >>240 蜂蜜ドリンク?
水筒の中身が違ってるよ? >>14
もうオバサンの年齢だろう
昔はお世話になりました 音楽もワグナーのワルキューレぽかたな。( ゚∀゚ )
て上で書いてるし、ドビーの牧神の午後ぽも。( ゚∀゚ )
昨日初めて見たが、津波に飲まれた後の老人ホームは確実に死んでるだろあれ
なんで歩けるようになってんだよ
>>240
赤ちゃんに蜂蜜入りドリンクって明らかに殺意がw
ポニョが現れなかったからあの赤ちゃんは将来のソウスケの嫁だったんだろうなと思った 海老蔵は今回の放送見てまた泣いたのかな
公開直後に4、5回観に行ったらしいけど
>>265
テレビゲームのRPGっていうジャンルも同じだけどな
現実の現在や過去の理を商売だから上手く勧善懲悪の手法に乗せるだけの本来は
ニッチなジャンル さすがに死後の世界じゃないというのはありえない
途中で出てくる大正時代風の女性や赤ちゃんにポニョが死のスープを与えて
成仏させるなど
後半はその全てが死や輪廻転生を暗示している
>>269
まあ駿さんは車走らせるシーンはもう
ああいうことしないと気が済まないのだろうと思ったw あまり覚えてないけどなんかお母さんみたいな人がでてくるところが宗教くさかったわ
水没した老人施設の老人がはっきりと「あの世」って言ってるのに
死後かどうかは別として不気味すぎる
海中にでっかい古代魚が泳いでるすぐ上を行くとか怖すぎだろ
波も母親もすべてが不気味
子供は理解してないから見るだけ
>>268
全くのでたらめってことじゃなかったのか
後半の、住民が水の底にいるシーンとか
なんか違和感しかなかったし、食ったかどうかは別にして
死んでるんじゃないのかって思ってた 子供向けアニメの体をした
R-18レベルのストーリーってのが狂気を感じる
ノーカットって言うから見たけど、ボカシ必要なシーンてあったか?
ポニョは歌はかわいい子が「さかなの子ー」
「げんきな子ー」とか歌っているが
天変地異まで操り世界ごと呑み込んでくる
将来の魔界の女王級が猛然ストーキングしてくる話
というのは茶化しですが
神話や民俗伝承要素が散りばめられたカオスな展開を
そのまま波に乗って楽しめばいいと思う
別に教訓があるわけでもなく
ただ魔王の幼魚が欲望に沿って世界を呑み込む話だけど
都市伝説うんぬん抜きにしてなんか気持ち悪い
全体的に絵も気持ち悪いしポニョも気持ち悪い
幼女に主役やらせて幼女に歌歌わせて喜んでる監督も気持ち悪い
単純につまらないから考察する気もない
千尋までのあの天才がハウル以降なんで一気にストーリーテーリング能力をなくしてしまったのか不思議
パヤパヤが左翼になった辺りからほんと能力が無くなった
>>9
宮崎自身が描きたいものを描いただけ
意味なんてない 後半のトンネルの描写
産道て気がついたやつ
いるか??
たった5歳の時の気持ちや覚悟で人間にしちゃっていいのかなという気持ち
心変わりしたら泡になってしまう訳だけど
>>299
ストーリーテリングならば
風立ちぬなど素晴らしかったじゃないか
何言ってんだ
あとポニョなどは感じるエンタメに振って
ストーリーで表現するものとは別の映画を作っただけだろ
自分の欲しい好みのジャンルでなければ
相手の才能まで腐すのとか良くない こういうの、遊びならいいけど本気で商売にしようとするライターとかなんなの
卵子と精子が逆だが
ポニョが精子でそうすけが卵子なんだわ描写が
>>293
ディズニーも同じ
サブリミナルだらけ(笑) あんまり好きじゃないんだよなあ
なぜか途中でみるのをやめてしまう
昨日も結局5分くらいしかみなかったわ
無理に都市伝説作ったところでトトロは越えられない。映画の内容的にも
>>304
その辺はちょっと気持ち悪いよな
恋愛とか性愛?の対象にするには幼すぎる
パヤオ作品ではいつもの事だけど ポニョ
これがジブリ映画ではなく名もなきクリエイターが作った映画だったら絶対評価されていない、断言する
宮崎駿がまだかけだしの監督であったならこんなアニメを世に出していない
世間に受ける映画作っている
この映画はジブリブランドの甘え
的な事をジブリ好きの知り合いが言っていたのを思い出した
確かにナウシカやラピュタのようにテーマがなくぼんやりとはしてるがそこまで悪くもないような
>>299
なくしたんじゃなくて観客に向けて隙のないストーリーテリングすることに興味がなくなったんだよ
千尋がターニングポイントになってるし、本人もそのようなことを言ってる
わざとというより、作家は体力的にそういうことがしんどくなるらしい
(前とおなじ作業の繰り返しになるから)
黒澤も『夢』みたいにイメージのつながりだけになっただろ ポニョ自体が全然かわいくないからポニョ嫌い
話も全然おもしろくないし
一回見たきりで二度と見る気ない
宮崎作品のなかで特にポニョが好きって人なんかいるのか?
>>202
アニメとか特撮関連でその作り手でも何でもないのに延々と作り手に対する妄想を妄想を書き連ねた関連本がよくあるが、
あれほど下らないものはないよな。
妄想垂れ流すのは勝手だが、
それを不特定多数に押し付けんなって。
ある脚本家が自分の手掛けた多くのアニメの裏話をまとめた回想本を出してたが、
その前書きに「最近作り手でもない人が能書き垂れる本が多いみたいだか、それより実際に関わった人の本はどうですか?」
みたいに遠慮がちに書いてたが、
その通りだと思った、実際その本は面白かった。 >>316
子供向けを装って実は母親向けなんだよな。初めてのおつかい要素とか介護問題とか
だから大抵の人にはハマらなくて当然。とくに5chでは 死後の世界だから何が怖いのか分からん
そこで有意義に生きるなら、今の世界で暗い部屋に引きこもるより余程明るい話やん
宮崎「演出の基本を無視した、パクさんに怒られるかも」
本人も言ってる通り不自然な演出が多いから、受け手はみんな死後の世界だと感じた
久石「死後の世界をイメージした」
押井「年取ると死が身近になるから」
視聴者「死後の世界だな」
>>308
そもそもお伽話が実は残酷なものばかりだからな >>55
自分で考えるタイプの人間ならすりゃ説明過多はくどいというけど
今は頭使わせないその手の作品が受けてるしなあ 都市伝説は知らんが久石のコメント通りだろ
監督のそういう注文があったんだろうからそれを否定するのは違うだろう
ただ観たものを自分で判断すればいいから製作者がどう考えてるかは大事だとは思わない
マジックリアリズムという基本語一つ知らない情弱らが何やら言っています
百年の孤独から村上春樹に至るまで全部死後の世界か
言ってる奴は自分が既に死んでいることに気づいていないのか
>>81
息子まで死後の世界に越させなきゃいけないのが「つらいでしょうね」なんじゃないの
婆さん達も多分子供がいるから同じ母親として共感してる 母ちゃんの運転とか判断の一つ一つに恐怖というか嫌悪感がある
>>316
俺割と好きw
でも嫌われる理由も分かる
>>318
ポニョは大人向けだね
陰の雰囲気が良い >>324
しかも王子を助けてもいないのに嘘ついたよその女に略奪されるという
さらに王子はその嘘を見抜けないマヌケ >>318
プニョプニョした魚キャラで子供を釣ってるのがタチ悪い >>331
救いは姉妹達が優しい事かなあ
見てらんない >>316
>宮崎作品のなかで特にポニョが好きって人なんかいるのか?
宮崎作品では、ポニョが一番好きだし最高傑作だと思っているけど?
ちりばめられたメタファーの面白さとか、夢の世界みたいに話が進むテンポの気持ち良さとか
手描き風にこだわった画面の素晴らしさとか、普通に名作だろ。巷の評価が低すぎるんだわ >>334
あのバカ王子なんか殺せば良かったのにと思う >>323
作品外で語りすぎるクリエイターや設定とかわかりやすさを過剰に重要視する視聴者が増えたからか
その「見たものを自分で判断」する作りだとイミフだと叩き出す連中の多いこと ありがとう、リサ
あなたも、グランマンマーレ
いつ自己紹介したん?
>>339
ずっと二人で話してたじゃん
何見てたの 心置きなくヒロインをシンプソンズにするのがすげーよなw
>>340
あー自己紹介しあうシーンとかあったんや
グランマンマーレって最後にもってきて強く印象づけたかったんかなぁ 正直イタイ名前やなぁと思ったんや 取り合えず今でも子供が1番最初に見るジブリ映画はトトロである
トンネルでポニョが魚に戻りそうになってる場面で子供が怖がって泣いたという感想を見たことがあるわ
魚と人間のラブストーリーとか
ハクは川とか
ちょっとジブリはよくわかんない
>>169
>宮崎「神経症と不安の時代に立ち向かおうというものである」
これは全部死んじゃって終わってるだけの恐い恐い話なんだぞー
が「立ち向かう」ことに通じる
かぐや姫の月も死後の世界で、死のお迎えなのだと多義的には取り得る
不思議の国のアリスの穴落ちの冒険も多義的にはそう取り得る
そういう意味だと及びもつかないバカの心理
「実はこれこれは恐い話なんだぞー 知らなかっただろー」
誰から見ても中二病の典型まるだしだと気づけないんだろうな (笑) もののけや神隠しより明解で単純なストリーは好感持てる
それでいて魚や半魚人の生まれ変わりであっても好きで居られるか
一緒に暮らせるかなど子供向けとは思えない重いメッセージも含まれてるのは面白い
>>1
本当につまんねーネタを繰り返すねー
じゃ、皆死にましたーってことにしたら、ハヤオは作品を通して何を言いたかったわけだ?って話になるだろ 「これまでの宮崎アニメは必ず生還する物語。ポニョは初めてその境界を越えて死後の世界を描いた」
「3回目で成功するのは死のメアファー」
みたいな考察が凄かった
ポニョは死後の世界
トトロのサツキとメイは死んでいる
千と千尋はアレ
結論 ジブリは怖い
ポニョの本名がワルキューレの意味なんか。
どうりで大嵐にポニョが少年に会いに来る時にかかる曲がワルキューレの騎行っぽかった
ポニョ、風立ちぬ、ほんと気持ち悪いしつまらない
みんな宮崎の過去の名作に惑わされすぎ
船に乗った赤ちゃん連れの夫婦なんて死んだ大昔の人なのに何を今更
>>357
宮崎駿はもはやストーリーに関する関心を失っているんだと思う
アニメーションにおける映像表現を追求しているだけ >>357
風立ちぬはつまらん
でも声優に庵野を起用したからってのが一番の原因 しまった昨日ポニョやってたのか
観たかったなあ
なん度観ても可愛くて不気味で面白いわ
ポニョが人間になって そうすけと再開するまでは楽しいので毎回観てる。
一夜明けて街が水没してからは別の作品と捉えて適当にながら観してる。
>>355
子供だけでも生き残って欲しいから1人で出たという表現かも
しかしその子供もこっちの世界に来てしまったという
それが婆さんたちの「リサさんも大変ね」のセリフなんじゃないか 百合子のしょんべん日韓人に証言されて良くなることはなにもないって話
百合子に証言されるようなことになった時点でホープレスって
話
監督が生きているうちにナウシカ完全版を制作してほしい
ナウシカの未来人大量虐殺シーンぜひアニメでみたい
>>315
もう散々うやりきっちゃってまともに説明する気も失せたんだろうな
話が意味不明なのは千尋やハウルでもあったけどポニョはなんというか盛り上がりもないのなw
こりゃ関わった人大変だっただろうにw >>369
まだ、こんなこと言ってる人が
そもそも未来人じゃねーし >>357
風立ちの気持ち悪さは異常だね
パヤオの負の部分を全集結させた気持ち悪い作品だったけど
誉めてるやつの気が知れん リサさんも大変ね
↓
5歳の息子が魚のメスにターゲットにされストーキングされてしまったがために
村ごと沈没したから
>>371
ハウルは3時間ぐらいの超大作になりそうになって、
それじゃ期日までに完成しなからって慌てて途中で話を短くしたもんだから
あーなった
トトロがどこか不気味な作品になったのも同じ理由、
重要なシーンをバッサバッサ切ったから 引用はテイノウが実際よりも自分を大きくみせようとするためのものだ
なんてアにオタにこの手のアニメってどんなものに見えてるんだろう
すごいオリジナりティだ、とか思うのか(笑)
>>12
千と千尋はくされ様が終わったとこで猛烈に飽きて見るのをやめる
あれ以降何やってんか未だに知らんわ ちらりちらりとしか見れなかったけど
頭空っぽにして考察せずにみると面白そうだったなあ
主人公が死んでたかどうかなんてどうでもいい
主人公が生きてても死んでても主人公以外は何十万人と死んでる
確かに現実とファンタジーの区別はある
しかしながら大体目算でソウスケの家は海抜50メートルはあった
その床下浸水のレベルまで海面が上昇すると言うことは50メートルの
高潮ということになるよ。家の近くまで津波も来てたから津波も40メートル
はあった。
モデルの町鞆の浦のある福山市だけの異常現象だとして人口46万人のうち
40万人は平地に住んでいたはず
40メートルの津波だから少なくとも30万人は犠牲になっているはず
東日本大震災を経験した日本でこんな作品を作るというのは
ハヤオはもっとたたかれていい、いやたたかれるべき
>>380
おまえはポニョが何年に作られたか調べてこい 水が押し寄せてくる画像が多いから
見てて息苦しくなるんだよなぁ
最後の方は正直意味不明だったから、こんな理由付けでもしないと宮崎ファン的にはやってられなかったんだろう。
ポニョは、ワルキューレの魔力の暴走で皆んな死後の世界
に行ったが、愛と観音様の力で魔力暴走が収まって、
皆んな死後の世界にまだ来なくていいよ(誤って暴走した
だけだけでそれを修復出来たから)と、ついでに健康の
おまけを付けてもらって帰れて、人魚姫とは違って
ハッピーエンド、という話なんじゃないかなと思ってる
親を名前呼びの時点で見る気失せて、一度もちゃんと見てない
>>1
ポニョが可愛くないどころか気持ち悪いのが原因だと思う 五才の子供を生け贄にして
水神様の祟りを静める話だろ
なお間に合わなかった模様
庵野のエヴァ(旧映画版)に対し「僕ならこうやるよ」と作ったのがポニョ。
もののけあたりから途中までは面白いのにラストがカオスでむちゃくちゃ、のパターンばかりなんだよね。
ポニョはかわいいイメージを前面に押し出してるからこそ、ストーリーの薄気味悪さが際立った印象
ポニョは最後まで見ようとも思わない。
意味がわからなすぎて不気味さだけ漂う。
>>383
そう言えば震災後しばらく放送されんかったね >>1
>「死後の世界や輪廻転生などの難しいテーマを投げかけながらも、子供からは少年の冒険の物語に見える、という二重の構造を表現するのが難しかった」
都市伝説でもなんでもなくて、創作に関わった人がハッキリ言っちゃってるじゃん 東日本大震災でやらなくなってたのにまたやり始めたよね
サザンの津波はどうなるんだろ
>>285
だからこそ、震災後長い間放映自粛してたんだと思うよ あの世行って不思議な力で帰ってきましたパターンじゃないの
被災した人間としてはポニョは見たくないしサザンのツナミも聴きたくない
>>396
震災と津波を知らない世界の人ならカリオストロのルパンと同じように楽しんだんだろうか、あそこは怖ろしかった ポニョってイメージ湧かなかったから
ヒットするかなと思ったけど
大橋のぞみのおかげだよなぁ
今はどんな女性に
あのエクボがかわいかった
死後の世界が怖いと言うなら!!!
せいぜい この世で威張り切るコッタ!!!
明日はない!と思え!!!
>>408
パケ詐欺である
えくぼのかわいい女子が、まんまるおなかの元気な子と
言ってるから行ったら
クトゥルフ系半魚人形態の深海の悪魔が出てきたでござる 津波で死んだ人たちのその後を描いた作品は「天間荘の三姉妹」って漫画がよかったわ
終盤で朽ち果てた本当の街が出てきたときは鳥肌もんだった
「輪・廻・転・生」の四文字とラスタカラー?「天空(あの世)と海・血と悲劇・太陽と富(絆)・草木(現世)」にちなんで4巻で意図的に終わらせてる
小舟に乗って両親と旅立つ赤ちゃんの
もう使わなくなったロウソクを
その父親がポニョたちに
分けてくれたシーンは涙出そうになる。
天然温泉が売りのスーパー銭湯の露天風呂、TV付きで風情無いなあと思ってたけど浸かりながら観るポニョはなかなか良かったわ
21時過ぎてるのにちびっ子だらけでのぼせそうになってた
子供らは最後まで観ようとするからな
主題歌だけで売り抜けたゴミ映画
これを機にジブリは二度と映画館で見ないと決めた
>>6
たまに大雪降って混乱するのは
どこの下越ですかねえw
津波も液状化も人ごとじゃねえだろw リサと耕一はあのあと無茶苦茶セックスしたんだろーな
舞台って福山とかでしょ?
瀬戸内海で津波ってなんか違和感あるんだよな
トトロの死後は言いがかりレベルだが
それがあったから余計ポニョは死後死後言われてる
まぁ駿も狙ってるんだろうけど
なんでもいいから話題を作れっ、ってハヤオ自身がいいだしたかスタッフか匿名で
>>99
歯が抜けるのと同じで皆一時期見る夢なんかね
俺も昔何度も見たわ、でかい魚が川を埋めて泳ぐやつ 何回見ても外に光が見えたっていう理由だけで
幼い子供二人を残して出ていくシーンが理解しかねる
結局あの光がなんだったのかも分からないしラストシーンも意味不明
>>411
むしろ諸星大二郎のクトルーちゃん
グランマンマーレはクトルーちゃんのママだし、フジモトは段一知先生 >>63
いやいやいやw
天気のほうは鑑賞に耐えませんでした
連れが泣いててさらに白けたw
君の名ははちゃんと見れた 震災の津波と重なってポニョは見れません
おばあちゃんやおかあさんお兄ちゃん町の人たちどうしても重なる
朝日新聞死ね
>>428←
そもそもこんな全く無関係のスレで新海下げしてる時点でもうねw >>6
>新潟市は雪なんて積もりませんから
積もるだろ… これに限らずもののけあたりから宮崎は全部不気味で気持ち悪い
画面全体では暗いのにキャラクターにやたら紫とかピンクとかケバケバしい色使ってきたり
津波震災前に駿はTVのインタビューで
東京の半分ぐらいを津波で洗い流して欲しい
それをいつも願ってる
と答えてたからね
超が付くほどの近代文明嫌い
がきんちょのひと時の感情で魚の子を人間の子にしてしまう恐ろしい話
頭空っぽで見りゃあいいんだよ
絵や表現の凄さもあるし、キャラ可愛いし楽しく見れたわ
はやおが大橋のぞみ(当時幼女)に
「ポーニョポーニョポニョ膨らんだ!」
とか歌わせてニヤニヤしてたんだから
気持ち悪いに決まってる。
>>324
人魚姫の「地上の広大な世界を求めて」みたいな雰囲気に疑問。
海の面積の方が断然広いし、立体移動のことも考えれば地上の人間よりもよほど恵まれてる。 >>432
底辺はテレビでジブリアニメ見るしか夏の娯楽がないからな >>447
底辺見下さないと娯楽も見つけられない人なのかな そういや藤岡藤巻とかいうコネで主題歌歌っておいて
どっちかが歌いたくねえ紅白出たくねえって仮病でサボってたな
>>450
映画の感想言うんならせめて観てから言うもんだろ
アホなのか >>217
そう言われればカリオストロもそうだと言えるな
あともののけ姫では川や湖で千尋は川で溺れたとこをそこの神様に助けてもらった話
水と生命と死の連なりを描くことがひとつのスタンスなんだろうか 途中で高台にある灯台まで海に沈むシーンあるんだからそりゃ死後の世界にしか見えないわ
死後の世界ではなく
魔術の罹った幻想世界 厄介なことがわかったあとでも関わろうとする
事ができるかどうかが問われるアニメファンタジー
>>5
避難してるときに転んだやつしか怪我人が出てないのに六魂祭開催してる県があるんだよなあ >>315
ハウルの時の鈴木Pが答えてる
Q かつての宮崎作品のような明解な起承転結や、物語としての細かな整合性などは
意図的に壊しているように感じました。
鈴木P
そういう傾向が強くなっているのは、「紅の豚」以降ですね。
いわゆる起承転結で物語を見せていくことについてはやり尽くしたということ。
作家として起承転結ではアドレナリンが出なくなったんです。
さらに、最近はストーリー展開のパターンについてお客さんがよく知っている。
そうなると、逆に次に何が起こるか分からないものを作りたくなる。
物語の定型を壊すという挑戦を支持したいと思いました。
それは、やり尽くした者だけができる特権でもあるからです。
ただ若いクリエーターは、この方法を安易に真似するなということです。
起承転結をできる人がやるから面白いんであって、できない人がやっても単に
「わけの分からないもの」にしかなりません。これは強く言いたいですね。
で、わけの分からないものを作っちゃった 台詞にあの世だのあるしな
公開当時からポニョを全く可愛いと思えない
むしろ不気味
何でも死後の世界にしたがる勢ってジブオタに一定数いる
あのポニョの父親が下手すぎて見る気しない
すとーりーもわからんし
ちなみに父ちゃんも船が操舵不能になって船の墓場に行き着いた時点で死んでる
洪水で崖の上の家だけしか残って無いなら県ごと沈んでる、宮崎駿なりの南海トラフの描き方だろな多分四国ごと逝ってる
流し見してたらバズライトイヤーがゲストででてたっぽい
東日本大震災があったのにこんな映画流していいの
不謹慎でしょ
ポニョ15回は軽く見てるわ
妹好きやったなポニョポニョ
確かトトロも変な都市伝説勝手に作られて製作側キレてなかったっけ?
>>459
所ジョージの声がトイストーリーのバズに錯覚してしまうからダメだわ
あの外見ならローリーが吹き替えやってくれりゃ良かったのに >>94
ポニョが制作されたのは東日本大震災よりも前だし
そもそも広島県福山市鞆町がモデルの作品なのに
徹底的に東日本大震災とからめて批判されるから気の毒 トトロはラストでメイが婆ちゃんと抱き合いサツキがかん太と喋ってて
さらにエンドロールで母退院後を描いてるのに死後の世界言い出したやつはほんとアホだと思う
>>1
宗介の母親も、千尋の母親も、毒親すぎて反吐が出るわ トトロの都市伝説は糖質が考えたものだけど
ポニョはポニョの本名が死神なんだからそりゃそうですよねとしか言えない
>>29
パヤオの思う死後の世界や死生観を裏テーマでねじ込むから
子供向けのはずなのに幅広い層に浸透してるんだよ 劇場公開された時観に行ったけど
子供は半分くらいから飽きてしまってあちこちで騒いだり場内走り回ってたよ
一言も発せないで画面に釘付けになってたトトロとはえらい違い
>>474
赤子増えてた気がするよね
さつきが子守してたような
人魚姫ってキリスト教の影響があるの? 死後の世界じゃないならポニョの本名をブリュンヒルデにする必要が全くない
なんでそんなセリフ入れんのって話
これ3.11を題材で作ったの?
ちょっと不謹慎すぎる
当時ウチの姉が娘と劇場に観に行ったが
五歳の子供に世界背負わせんなよってキレてた
ポニョは駄作だと思う。
話がつまらんし、キャラに魅力もない。
別に不気味も怖さも無かったなあ
裏設定知ってもだから?としか思わなかった
それくらいつまらなかった
つまらない原因はメインキャラが全員魅力がないうえに身勝手
何より感情移入するキャラがいなかった
久石譲の劇伴もイマイチ
ハウルみたく人生のメリーゴーランドで誤魔化されるようなこともないし
>>483
アニメにキレるキチガイって本当にいるんだな 必要ないというか、そういう意図があるならきっちり客にそう印象付けられないとアニメ家としては失敗でしょうに
>>486
普通は作り手にって解釈するけど
よくアニメキャラにキレるって解釈して煽るバカとかいるよね 肉食っぽいでかい古代魚がうようよしてる海にそーすけが入って船を押してたシーンがひやひやする
サメ映画だったら食われてるぞ
死んだことあるけど死後の世界ってこんなんじゃないよ
藤岡藤巻(まりちゃんズ)のほうがよっぽど怖いわ
まりちゃんのホルマリン漬け(曲名)とか、
狂っとる
>>495
元々は「死ね!クリスマス」とか「死ね!バレンタインデー」とかいう曲出す人たちだったんだよね ポニョで宮崎駿は今の日本にファンタジーの題材になる要素はないってことを言いたかったのかなって思う
環境問題高齢化問題災害リスク
ポニョは内容は全く興味なくて宮崎さんがフルアナログに立ち返って製作したと聞いてそれ興味で観ただけだな
ポニョとハウルとエバンは何度録画しても最後まで到達出来ない
>>495
まりちゃんはウンコをするのかな〜
お尻を拭くときは前から拭くのかなあ〜
って感じの歌だったよな。 トトロの都市伝説だって辻褄が合うから恐ろしい
もし都市伝説の通りなら同時上映の火垂るの墓より悲しい話
ニギリメシハヤオ、引退作品としてポニョの続編作るつもりだったんだよな。成長したポニョはナウシカとかみたいな美少女になるのかな。
ポニョに関しては主題歌だけが注目されたもの、アナ雪と同じ
トトロは穿ち過ぎだけど、ポニョは想定して作ってるでしょ
そーすけクソ可愛いわ、基本小さいガキ嫌いだけどジブリのガキは何か愛せる
ただしメイを除く
>>319
パヤオのメッセージはこれだろな
というかもうすぐ死ぬ自分に言い聞かす応援歌w 都市伝説じゃないでしょ
設定上死後の世界だから
千と千尋は終盤電車に乗るけどあれは黄泉の川だと押井守も当たり前のように語ってるし
>>504
辻褄合わねーよ。
続編「めいとこねこバス」はどう説明するの?
この作品を知らないなら黙っとけ。 >>512
お前もすぐ死ねから応援されとけよ
死因は不摂生とオナニーのしすぎ 事実はどうであれこういう話は面白いよな、100%信じてないけど
話知らんが昨日ちらっと見たら吉行和子がやった婆さんの絵がハウルの婆さんまんまで手抜き感がした
宗介の母親の行動にいちいち引っかかってしまうんだよなぁ
もっと子供の時に見てたら純粋に楽しめたのかもしれない
ポニョ観た後ラーメンにハムのっけて食べたのは俺だけじゃないはず
>>518
一番嫌いなキャラだわ
警備のオッサン振り切って家に戻ったのがよくわからん
戻った後の描写でもそれは説明がされてなかったし
そうかと思えば5歳児置いてホームに帰るし
小さな子供いるのに行動がめちゃくちゃ過ぎる >>90
ポニョも千尋も、トンネル通るのを嫌がるくだりもあるね。 姉と姉の子供7歳と5歳とみたが終わって面白かった?と聞いたら
二人ともにつまらないと言われたな
>>524
うちの子は朝からずっとテレビの前で見てるで 中学ぶりに見たけどリサ可愛いな、こんな可愛かったっけ
子供の頃はババアとしか見てなかった気がする
それ自体パヤオの巧妙な仕掛け
汚れた大人にゃわからんか
トトロも死後の世界
クレヨンしんちゃんもみさえの妄想とかあるね
パヤオの津波は綺麗な津波澄んだ水しかないし建物も流されない
>>531
そりゃポニョのは魔法の津波だからな
太古の魚が泳いでんだぞ トトロのは無理があるが
これは久石が言ってんのに都市伝説で済ませようとする輩こそ意味わからん
うちの母ちゃんは「ポニョかわいい」と「?」を交互に言ってたな
解説するもんでも無いだろうし
真説ってのがあるもんでも無いだろうし
ジブリ作品で説明を求められるのが一番困る
むしろ、はい今死んだーここから死後の世界!と言った方がスッキリする
これがサスペンスやミステリーならCM中があらすじと解説タイムになるんだが
>>531
公開時は「津波はあんなに黒く無い」
ってクレームが多かったって話だけど
あともっと大波みたいのがザッパーンて一息に来るはずだとか何とか ポニョてさユング心理学の受け売りすぎて本当ひくんだよな・・・
駿にはこういう手法はとってほしくなかった
あの台風の大雨の中、途中でみんなにやめろと言われるのに、異様なまでに無理をして危険な自宅に車で戻る母親。
あの行動の意味がわからない。
しかもその後子供二人置いて、老人ホームへ帰るという。「必ず戻ってくるから」←???
あれはホントに意味がわからない
だれか、あの行動原理はどういう理屈か、辻褄合わせがあるのか、説明できる?
崖の上のポニョは、ちょっと話、めちゃくちゃすぎ
それを、「宮崎駿」という名前で蓋をしてる印象。何かきっと深遠な理由があるんだ、みたいな
これは破綻と呼んで差し支えないくらいの意味不明だと思う
理に落ちる映画を作れとは言わない。現実と虚の世界の境界線が曖昧で、感性に訴えかける映画もある
しかしこれはちょっとあまりにも、まとめられなすぎじゃないか
思わせぶりだけを散りばめて於けば読者が勝手になにかあると思ってくれるだろという手前勝手さは通用しない
母親がグランマンマと語り合っている「可哀想ねえ」←いやいやなんだよそれ
最後まで見てもまったくわからん
編集で消えてしまった部分と残った部分の整合性を合わせられないまま完成初号にしてしまった感じ
>>540
バカ丸出し。安否確認なんかしてない
ちゃんと見てからアンカつけてこい。お前みたいな脊髄反射のバカに書いてない >>539
しかも戻って来ないしな
あの母親ダメだよ 山なし落ちなし意味なしのやよい映画が続いたが、次のはタイトルからすると説教臭い内容になるのか?
>>539
理由も描かれないし全然わからん
あの世とこの世とか裏設定やってても良いけど面白いものつくってほしいな >>1
パヤオがそう云う意図なら「コナン」や「ラピュタ」みたいな東映長編の冒険活劇の系譜の作品を、もう一作くらい作って逝って欲しいものだが…
もはや、そっち方面は枯渇したか? >>547
次がどうなるかねぇ
実況スレでは冒険活劇というレスあったけど
君たちはどう生きるかはあらすじググったけどそんな匂いはしないんだよね
まさしく生き方の考え方というか道徳本というか
もしかしたら大幅アレンジでもするのかもしれんけど あの古くさい服の赤ちゃん抱いた人とロウソクくれた意味がわからない
ポニョはそのまま津波来たあとの死後の世界だと思うけど
どうしてこれで子供受けすると思って作ったのか謎
リサが強引に家に帰ろうとするのはリサの家が灯台代わりだから
リサは船乗り達を導く灯台守りでもある そうすけが信号覚えてるのもその為
船乗りにとって灯台は広大な海の唯一の道標だからこんな災害の時ほど灯を付けて導かなければいけない
電気が無くても無線が使える可能性も高いし
リサはポニョに追いかけられてる辺りから只の台風ではないこと、そうすけが何かヤバイものを連れて来てしまった事に気付いてる
家に帰ってからポニョとソウスケに対して変に優しいのはポニョを刺激しないようにしていた
お茶を飲みましょう、も自分が落ち着く為でもある
対岸からの灯りは救難信号の類い
子供達を連れて行かないのではなく連れて行けない
もう世界が狭間にあって、海に入れば生きて帰れるかわからないから
生き残れる(陸)可能性に2人を置いておきたかった
ただしこの信号はフジモトがリサをポニョとソウスケから離そうとして送った罠という見方も
どの道ソウスケもポニョも海に漕ぎ出す→死は免れなかったわけだけど
>>555
それならそれでもう少し描写欲しかったわ
アレコレ台詞で説明されるアニメは嫌いだけどこれは説明が無さすぎる
独りよがりだと思うわ 五歳の男の子が「どのポニョもだいすきー」って言っただけで女の子のカーチャンが「身元引き受け人になりました」って
そこが一番怖かった
>>6
東日本大震災で津波が最も海から遠くまで遡上した川では、津波は河口から49キロ上流まで達し
被害は河口から12キロ付近までおよんだそうだぞ? 本当は子供向けではないんだよ
ジブリだからファミリーで見れるように客呼び込むように大橋のぞみでカワイイ主題歌にしたけど主題歌だけが子供向け
ある意味騙してるんだよ
宮崎が説明しないのは本当のことを知られるとマズイからだと思う
キチンとした説明を省く理由がなんとなくわかる
意味わからない流れなのも理由があるはず
本当に伝えたいことを言えないほどの作品なのかなと思うかなぁ
>>554
そもそもジプリのアニメにはどれもこれも都市伝説がつきものだけど、
これらに共通に多大な影響を与えているのは、大正時代の銀河鉄道の夜、なんだよ。
あれも「カンパネルラはお母さんに内緒で来ちゃった」で始まる、
死後の旅路なんだけど、「鷺の狩人じいさん=ラピュタの洞窟のじいさん」だし、
「溺死の結末を迎えるカンパネルラ=千と千尋のハク」だし、
童話を読む子供にそろそろ「親族の死」を覚悟(受け入れ)させる導入歌、なのさ。
リサの運転が怖い
今世間を騒がれている、子供を乗せて居るのに危険運転をする輩と変わらないんだね
>>9
人生は一度しかない、ブロンコビリーも決めた >>565
めっちゃ思ったw
子供連れてるのに、波にさらわれるって状況で突っ込んでいくw まあ、リサは若い頃はリサ・ボンバーと呼ばれたレディースの総長だからな
>>27
コナンの絵コンテ描いてるパヤオを見たことある 「マッドマックス 怒りのデスロード」も、砂嵐でクラッシュしたところで実はマックスは死んでる
そのあとは全部死後の脳内世界なんやで
リサの声優山口智子なのか、実写よりいい演技してるな
声も合ってる
意図的に組み込んでるのは確実だから都市伝説もクソもないだろ
パヤオが種明かしすることはないだろうが、思想を植え付けたいつーか断片的に脳に刻ませたいんだろうな
トトロからずっとだから
単純明快なストーリーに思想や死生観を意図せず紛れ込ませてるなら生活できないレベルのキチガイだろ
一回も見た事ないけど、あれブリュンヒルデって名前なの?
チワワにフェンリルとか名付けるくらいの酷さだよ
>>547
このご時世なら単純な冒険活劇なんて作るとは
思えないよ。 >>568
イルミナティ?
子供が神隠しにあう設定多いよね
幼女と老婆愛好家がほんと怖い 単に尺に収まらなくてブツ切りにしたら訳分からなくなっただけだと思うが
>>533
トトロはいきなり狭山茶だぞ
トウモロコシはイモウトゴロシだろ >>456
深読みさせたり芸術感?出そうとするとこうなるよなあ ナウシカも環境復元の生体ユニットが暴れる話なんだよな
>>563
「本当に伝えたいこと」というほど明確なものはないと思う
あるいは明確にそれを言ったら陳腐なので煙に巻くんじゃないかなあ ナウシカやルパンカリオストロの城を名作とか言っちゃう人の気が知れない。
俺の感性からすると、あれ面白くないんだけど。
感性が異常な人には面白いのかな?
ポニョ自体、日野日出志の金魚にしか見えないからな・・・。
ここは子供おじちゃんだらけだぞ。
俺ももうすぐ70歳だ。
つまらなすぎて金ローで放送されないジブリダントツ1位
ぱやおクラスになるとパクリやがって!っつー言いがかりつける奴は現れないなさすがに
そもそもポニョは人類を滅ぼすためだけに製造された殺人兵器
ポニョが怖いからな子供の悪い所全部集めて誇張した感じ
自分の欲望の赴くままに行動して人間滅ぼしかけるのに
誰も注意することなくハッピーエンド
狙われてる方の宗介は自分の意思を主張せず感情の起伏がほぼない
誰にでも優しく接する子供らしくない園児だから
対比で余計怖い
皆もっと素直な見方をすればいいのに。ただ最後にリサがポニョを引き取るというのは
驚いた。そうすけとポニョは幼すぎるし、それで添い遂げるみたいなのはおかしな内容
えっふつうに死後の世界やん
別にいいでしょ何が問題なの
まあつまんないけど
いや大事に育てた息子が半魚人=わけわからん女に連れてかれる
全ママンの恐怖が描かれた映画だろ
死後の世界は、死んだ人にわかるもの。
死ぬ瞬間は、一気に見えてた景色が真っ黒になっておしまいです。
>>600
当時金魚姫だか銀魚姫だかをつくった人が騒いでたな 途中まで見たけど奥さんが青菜ゆでるとこで見るのやめた
面白いかどうかは別にしてCG使った映像としての完成度はハウルが一番だな
というかこれ以上は望めないレベル
>>611
ハウルと比べると細田とか新海がゴミに見え…ゲフン 人面魚に対して恐怖感を持つババァが一人だけまともでこの人の気持ちしか理解できない
でもこのババァが変人扱いなんだよな
他の主要キャストは全員どっかおかしい奴ばっか
>>614
そのババアは最後まで生きていたけどポニョにトドメを刺されるんだよね うがった観方をしたい承認欲求高めの奴に釣られてできた都市伝説が独り歩きしただけだろ
もっとも解釈なんて作り手の意図とは離れたところから独り歩きして尾ひれがつくもんかもしれんし
センター試験の現代文なんて作者の言いたいことの設問を、作者がそのまま否定するみたいなコントにもなってるしな
>>616
別に承認欲求高くなくてもひょっこりひょうたん島っていうもんが存在するし
適当な遊びの一貫で書いたら見た側が妙にしっくりきて広がったとかそんなんだろ
ほんと最近お前みたいなの多いよな
何か馬鹿にしようと思ったら承認欲求が強いだのなんだの言い出す知恵遅れちゃん ひょっこりひょうたん島は作者も認める死んだ後の世界だからな
というかそのレス内容でわざわざスレ上げながら書いてる時点で己がそうだからって話なのかw
もののけ姫あたりから違う作品用に考えてた没アイデアを盛り込むようになったからどんどん分かりにくくなったらしいよ
どうせ気づかないだろうって魂胆で
いつもいろいろ入れ込んでる
指摘されて否定するけど、
バレたかって思ってる
>>617
既に宮崎は死後の世界を否定してるし
ひょっこり某が同じケースだからポニョも同じとかアタマの悪い典型だな
しかもひょっこりとかいう作品とか50年以上前のもの持ち出してる時点でジジイ丸出しだし
解釈する自由は人それぞれで勝手にすりゃいいが、違うもんは違うんという事実位認めるリハビリ位はしとけよ爺さん 小5の子供が保育園の頃、DVDで見たけど、老人ホームに向かうトンネルのシーンで怖い怖いと大泣きして、そこでリタイアだったな。
子供ながらに、死を暗示するシーンだとわかったのだろうか。
>>539
東日本大震災でも、津波警報のなか、学校や保育園から子供引き取って家に帰ろうとして、帰れなくなった人いっぱいいるんだぜ。
得体の知れない大災害の中、せめて早く家に帰って落ち着きたいってのが人情なんだろう。 >>576
なんでだよ
ヴァルハラに宗介を連れてっただろう立派なワルキューレだよ
母のグランマンマーレもフジモトを海の世界へ連れてってる >>614
昔見た時に同じこと思ったわ
ポニョの存在や不思議な出来事をそれほど驚かずに受け入れてるんだよな
ババァがファンタジーや子供の世界を理解しない大人の象徴だとしても
みんながすんなり受け入れ過ぎてて変な感じ >>623
爺さん
自分の感性を疑うって感性は無いのかw まあ現実的に考えるとポニョの戸籍とかどうすんだ?って疑問がわくがな。
あと、リサの運転酷すぎ。
今現在地上波で放送したらやばいレベル。
よくもまあ他人の作った作品に自分設定やら自分物語を考えて作った作者よりマウントとりにいくよな!
自分では作品も発表する勇気も批評も受けられんくせに
ジプリがでてくるまでは宮沢賢治がバツグンにうまいな、
ココロのやさしさが文体にあふれてるんだよね、
夏目漱石も夢十夜とかメルヘンにチャレンジしてるんだけど、
夏目漱石は論理明晰で留学してるからか、ちと宮沢賢治には適わない。
採石が趣味で農学校でて肥料売りで人生が終わった賢治はなんか奥ゆかしい
特に観たいとも思わず取り敢えず録画していたけど
お前らのおかげで観てみようという気になったわ
>>24
ドラゴンボールのブルマかアラレちゃんにしか見えなかったけど >>1
都市伝説というより久石譲のその発言でバラしてしまってると思うんだがw
確かに観ても不気味で意味不明な作品って記憶だわ >>616
駿が否定しても久石譲が言ってしまってるじゃん
しかもトトロのあれもだが否定する割りに描写が意味ありげ過ぎる >そして音楽を担当した久石譲が「死後の世界や輪廻転生などの難しいテーマを投げかけながらも、子供からは少年の冒険の物語に見える、という二重の構造を表現するのが難しかった」とコメントしたこと
ワロタ
都市伝説ちゃいますやん
当然パヤオともそんな話してるんだから
>>322
日本映画って説明しないのが良さだったんだけどね
今は想像力を働かせることをしなくていい、ただ娯楽性があって安い感動がすぐ伝わる作品しか受けない
そんだけ感受性が衰えてるんだよ日本人も 死後の世界と言うか、こちらとあちら、現在と過去の境界に綻びが生まれてごっちゃになっただけでしょ
所見から輪廻転生にしか見えなかったよな。
観音様とか言ってるし。
それとは別に昔みた面白い解釈がポニョの母親がディズニーで父親が手塚治虫説。
となるとポニョはマンガ、アニメーションそのもので宗介は駿自身の投影。
あとトトロが死後の世界ってのはおかしいよ
子どもの時にだけ訪れる不思議な出会いってエンディングでも歌われてるじゃん
クトルーちゃんの影響は間違いなく有る
サウスパークでも一見トトロのパロディにしてるが実はポニョがクトルー神話なのを暗喩してる
>>130
逆
蜂蜜ミルク飲んでからごはんにしようか!の流れでハムラーメン
ポニョは半分食べて寝落ち ヒントはばら撒きまくってて死後かも?ってことはわりと普通に思うだろ
でも子供向けアニメでそれやるか?って判断が働いてだんだん自信が無くなってくる
まあ諸星大二郎の栞と魚菜子だっけ?には間違いなく影響は大だろうな。
手塚も諸星の世界は描けないと当時お手上げだった。宮崎もかなり影響受けている。
>>654
ポニョ母はディズニーの絵柄で父親は初期の手塚タッチのオマージュに見える。
どちらも宮崎の原点だしな。そうなるとポニョの諸星大二郎的なキャラクターも意味があると思う。
ポニョを好きになる、夏目漱石から名前を借りてる宗介は当然宮崎駿じゃないかと。 ポニョは明るい人類補完計画だ、ってツイに書かれてたのを見て、なるほどなぁと思った。
フジモトは人間
グランマンマーレは女神で見た目は人間
なぜぽにょや妹達は魚??
あんな形のが生まれて来るのが不思議
>>675
地球は無数の生命が生と死を繰り返して今日に至っているわけだからね
生まれてこなきゃ死ぬこともないし、生まれてきたら必ず死ぬ
個々の人間の生死なんて、大した問題じゃ無いと思える映画だわな 赤ちゃんを意味ありげに観察してたり
車のナンバーを333にしたり 怖すぎるわ
赤ちゃんに死相が出てたから顔くっつけてなめて病気治してあげたんじゃないの?
上映から10年たってもまだ話がネタになるだけたいしたもんだわ
ドラゴンクエストユアストーリーなんかはやなかったことに
『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』
宮崎駿の映画はどれもケタ外れのヒットを飛ばしてきた。内容面でも「健全で心温まる」イメージが強く、今や「親も子も楽しめる良質な映画」の代名詞だといっても過言ではなかろう。
しかるに物語の構造を分析するとき、上記三作品は「上の世代の行動のせいで少年少女が呪われる」特徴を持つ。
>>661
あの流れでそれをわざわざ入れる意味ある? 中世日本を舞台とする『もののけ姫』では、東北に住む少年アシタカが、西方よりやってきた動物神(=もののけ)に死の呪いをかけられた。
西の国では、自然界の支配をもくろむ女傑「エボシ御前」が、高性能の鉄砲を武器として、もののけと抗争をつづけており、アシタカはその巻き添えを食ったのだ。
『千と千尋の神隠し』では、現代日本の少女・荻野千尋が、軽薄かつ身勝手な両親のツケを背負う形で、神々や妖怪の集まる異次元世界で働かざるをえなくなる。千尋は「湯婆婆」なる魔女に呪いをかけられ、名前まで「千」に変えられた。
そして『ハウルの動く城』では、十九世紀イギリスを思わせる架空の王国に暮らす十八歳の少女ソフィーが、年老いた「荒地の魔女」に呪われて九十歳の老婆にされてしまう。
ポニョはリサが海に奪われる運命の息子を
人間界にポニョを置く危険な契約をすることを代償に
ギリギリ奪還した物語と
リサ視点で組み換えるとなかなか良い
リサ家でのリサとポニョの見えない攻防など
非常に味わい深い
>>658
グランマンマーレあれ完全に化け物だろ
SAN値一発で全部無くなるレベルの ところがどの作品でも、主人公は自分を苦しめる年長者と対決するどころか、彼らの責任を追及しようとさえせずに、どうにか自力で呪いを解こうと努める。
この点を踏まえるとき、映画の(ひそかな)メッセージは「上の世代に何をされても恨むな」だと言わざるをえない。
くだんのメッセージが親と子のどちらにとって望ましい(ないし都合の良い)ものかは自明であろう。
宮崎駿が大成功した理由、それは「大人世代の自己絶対化」を肯定するドラマを、「美しい映像」や「アニメならではの動きの面白さ」といった子供が喜ぶ要素を盛り込みつつ、「健全で心温まる」タッチで提示したことにあったのだ。
>>655
宮崎駿さんの暴言ベスト3♪
【暴言 第1位】
『これまで手塚さんが喋ったこと、主張したこと、みんな間違いです』
>>1 >>542
無線入れてるシーンあるじゃん
バカはお前だろ >>34
パクパクチューギュー
パクパクチューギュー
あの子が大好き
真っ赤っかのポニョポニョポニョ魚の子
まんまるお腹の女の子 オタクってこの手のうがった見方を平気で言いまくってドヤる印象
そして一般をイヤな気持ちにさせる、っとw
『崖の上のポニョ』で注目されるのは、大津波による町の水没を境に、作品の世界観が根底から切り替わってしまうことである。「いまわしい人間の時代」を終わらせようというフジモトの台詞に示されるとおり、映画は当初、人間と海の間に対立関係を設定していた。
ポニョの頭が瓶から抜けなくなるのは、ゴミが海にやたらと投棄されていたせいだし、大津波の場面にしても「危険な災害」(=犠牲者が多数出かねないもの)のニュアンスで描かれる。
にもかかわらず、町が水没したとたん、「人間と海の対立」という構図はきれいさっぱり消え失せる。
大津波で家を失った人々は何とも気楽そうに避難しており、人間を嫌っていたはずのフジモトはリサや老女たちを助けた。どうもこの災害では、死者や行方不明者は一人も出なかったらしい。
だから宮崎は前々から東京のコンクリートの町を半分津波で洗い流して欲しい
そしてみんな生まれ変わって欲しいってインタビューに答えた(東日本大震災前)
超の付くほど近代合理文明が大嫌いなんだから
その通りの映画として受け取ればいい
しかし人間と海との間に対立がなく、大津波で町が水没しても誰も困らないとすれば、ポニョの魔法を封じる理由もなくなる。
そのような世界観に立つなら、人工衛星が落ちてこようと、月が地球に接近しようと、さほど問題が生じるわけはない。
大津波の原因にしても、ポニョが魔法を使ったせいというより、フジモトが集めた「生命の水」をまき散らしてしまったせいである。
するとフジモトは遅かれ早かれ、みずから世界のバランスを崩すつもりだったことになるが、だったらポニョの行動に目くじらを立てる理由がどこにあろう。
『崖の上のポニョ』は、相容れない二つの世界観を劇中に混在させたことによって、物語の辻褄が随所で合わなくなっている。
この映画が爆発的にヒットしてた頃、法事が営まれてた民家で別室に寝かせてあった
生後3か月くらいの乳児がタライの水の中で死んでた事件があったな。法事には親戚の
幼児も来てて、その子がポニョごっこしたんでは・・・と囁かれてた。
>>668
それはアニメに関しての話だが、宮崎駿は元々手塚信者でもあるからな。
手塚の生前に手塚治虫の「太平洋Xポイント」をアニメ化してみたいと何度か語った事がある。
宮崎駿は元々手塚のような絵のマンガを描いていたが、18歳頃にあえて手塚と真逆をやるようにした。 フジモトは人間が嫌いだから汚れた世界に大洪水を起こして浄化しようとしてたんだよ
生命の母グランマンマーレがいれば生き物は絶滅しないから、きれいになった地球で生命の水を使って新しい水の星を作り直そうとしていた
その為にブリュンヒルデという死の女神も沢山用意してた 人も生物もいっぱい死ぬからね
しかし予定より早くポニョが洪水を起こしてしまう
ポニョは幼いからマンマーレほど力が強くなく、生命の水も足りないから大洪水とはならずに海に全て沈めただけの中途半端なものになってしまった
これでは完全な浄化もできないし、新しい生命も生まれない
解決策としてソウスケがポニョを受け入れられるか、人間がワガママで強大な自然ともう一度共存していけるか?という問いをした
迷う事なくはいと答えられたから、「世界の綻びは修復された」
あの問い掛けでソウスケは世界を救ってんだよね
だから最後に人間嫌いのフジモトがソウスケと握手してるところ味わいあるよね
かかる破綻はなぜ生じたのか。
ここで注目されるのは「人間と海の間には対立関係があり、大津波で町が沈めば甚大な被害が出る」と見なすのが大人の世界観なのにたいし、
「人間と海の関係は和気あいあいとしており、大津波で町が沈んでも船上生活を楽しめばいい」と見なすのは子供の世界観だということである。
論より証拠、水没した町の描写について、上映プログラムには「子どものころに感じた非日常的ワクワク感」を重視したと記されている。宮崎は大人の視点で物語を始めておきながら、途中で視点を子供のものに切り替えたのだ。
宮崎は作品の内容について、さまざまな解釈ができるのではないかと前置きしつつ「僕は五歳の子供がわかってくれればいい」と述べた。そこまで語るなら、どうして子供の視点で全体を統一しようとしないのか。
現に『崖の上のポニョ』の映像は、その素朴で単純なスタイルによって、映画が「子供の世界観に基づいた作品」だと強くほのめかす。
トトロや千と千尋の神隠しもやばい境界越えた話だからな
やっぱWINさんはスゲーよ!下落相場でも絶対負けねーかんな
このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ
テスタなんて承認欲求だけの後出し弱小トレーダーだしなww
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
http://woあrldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html
※[あ]は抜かして飛んで読め
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!!これだけの内容(必勝法)は他のドコにも載ってねーから!!
WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーからな!! これを理解するためのポイントは、登場人物の中に「大津波の到来で無条件に得をした者」がいることである。
ただしそれはポニョでも宗介でもない。幕切れ、ポニョは人間となることと引きかえに魔法を失うし、宗介は一生を左右する誓いをたてさせられた。しかも彼が心変わりしたら最後、ポニョは泡と化して消滅する。
大津波で無条件に得をした者、それはずばり、介護施設「ひまわりの家」の老女にほかならない。
施設が水没したにもかかわらず、彼女たちは溺死するどころか、車椅子なしで歩き回れるようになった。当のエピソードを軸にとらえた場合、『崖の上のポニョ』は「老人が町全体を犠牲にして若返る話」と評しても過言ではない。
>>674
超の付くほど近代合理文明が大嫌いなんだから
宮崎駿監督の「iPad使う手つきは自慰行為のよう」発言、海外の反応は?
2010.07.14 21:00
海外読者の反応も以下にピックしておきますね
・自分の尊敬する誰かが、現在より過去を良しとするのは、いつ見ても悲しいものだ。
・つまりなんだ、この(才能ある)ラッダイトはiPadが嫌いなわけね。iPadにとっては褒め言葉に取れる。
・テクノボーイにこんなの紹介したら対決モードになっちゃうよ。アーミッシュの大会で「神はない」と言うようなもの。
・そういう人だからしょうがない。こうやってイラスト何枚か見ただけでイラストレーターのことズタズタに侮辱する人だから。
・スティーブ・ジョブズはディスニーの筆頭株主で、ディズニーはMiyazakiの米国内配給会社なんだが...
>>1 ひょっこりひょうたん島みたいに死後の世界だと白状すればいいのに
この展開を美化するためには、「町が沈んでも誰も困らない」描き方が不可欠となる。大津波のせいで多数の死者・行方不明者が出たうえ、被害総額も計り知れないということになれば、歩行の自由を取り戻したと喜ぶ老女たちの姿は身勝手に映るであろう。
映画の後半、物語の視点が子供のものに切り替わるのは、劇中の大人(それも老人)を擁護するためなのだ。
土曜の朝からもう既に5、6回ぽにょ見てるわ、娘が
自分は小学生の頃既に古い作品だったけど母が撮った魔女宅を休日の度に見てた
時の流れを感じる
けれども「町が沈んでも誰も困らない」世界とは、ポニョが自由に魔法を使っても構わない世界であり、大人が子供の添え物でしかない世界である。
子供の世界観に基づいているのだから、大人がワリを食うのは当たり前なのだが、大人(の観客)を喜ばせたいのならこれも都合が悪い。
はたせるかな、宮崎はポニョの行動を「我儘」と規定、老女達の若返りが達成された時点で魔法を奪う。
そのためには「世界のバランスを崩すのは良くない(=津波で町を沈めたりしたらみんなに迷惑がかかる)」という大人の視点がなければならない。子供の視点で全体を統一できないのも道理ではないか。
『崖の上のポニョ』は「大人の論理で子供を断罪し、子供の論理(ないしワクワク感)で大人を免罪する映画」なのだ。
ポニョが宗介にキスする幕切れとて、うわべこそハッピーエンドのようだが、作品世界の破綻を隠蔽するための尻拭いにすぎない。
ブリュンて、元女兵士、戦場で死ぬ者を選ぶ女神か。不幸そう
勇者に文字を教えたとかがなんか意外
人魚姫に津波をくっつけたポニョ。
人魚姫の山師スペキュレーター部分がガツンと来たって人いるかな
おとになって ブリュンヒルデがわかると
ゲド戦記が 日本だけタイトルにゲドってかいてあるけど
ここが秘密だからってのとか
あるよねー
ってことで、本名=闇の力ってこともあるしー。
つまり 崖の上のブリュンヒルデ ということで
そうおもってみてくれってことだから、いちどちゃんとみようーっておもったよ。
津波きたし。
訂正 おと → 大人になって
なんていうのか ムスカがおちていくーとか
子供だといきてるかもっておもうかもーってことで
ある意味 子供向けでないのがジブリ。
やっぱり切れやすいわかものとかおっさんって
アニメのせい。
むしろ 震災に向かってドラクエとかでも津波とか扱ってて
わかるひとにはわかるよ災害の予知
ってのと
来月は 災害があると毎月言えば あたるもはっけ あたらぬもはっけ。
でもまあ 地震兵器があると思ったほうが 1906年のサンフランシスコ大地震以後の世界とか
わかりやすいかもねー
そもそも 1890年代のSFやー。10年ちょっとで現実化。
カリオストロの城
が傑作だけど ビジネスとして失敗ってあるから
その挫折が 宮崎映画の原点というか
すごくやんでるハイジをアニメにしたりして
物語と病んでる世界って 関係が少しあるので
爽快感があるアニメとかになるようにしてくれないと
見てて病んでくるかも。
もう一回見直してみたけど、津波が起きたのは
ポニョに手足が生えて、妹魚の上を走ってた時なのか
>>700
病んでるのはどうみてもオマエ自身なんだが 地上住みのそうすけの側にいる為に足が生えて
ポニョは魔法を使うと爆睡して
すると船は止まっちゃうけどそうすけは怒らないでいたなあ偉いなあってのと
あれ?こういうことをポニョのかあちゃんは言いたかったのかなあ
地上じゃ歩けなかったばあちゃん達が海の中では歩けるんだポニョと逆だな
そんな事を思った幼少期
最後までよく見たら、最後にみんな生きて帰ってきてるジャン
誰も死んでないし
ポニョ初回観て以来怖くて見てない
日野日出志読んだ後みたいな気持ちになる
なぜかはわからんけど軽い嘔気感来る
ポニョは1人だけ人間ぽい大きさなのが怖いよ
妹たちは小魚にのにさ
>>658
ちゃんと見た上で発信しろよ
最初はダイオウイカの姿だったろがw >>709
なら魚じゃなくてイカなのか?w
イカから足が生えて人間になるのかw 劣性遺伝子がどうこう言ってたからフジモトは少なくとも生まれは人間だよ
世界の綻びが閉じられたというのがわからない
ポニョのママは神様なのか?
そうすけは精神的イケメンだからポニョを捨てることはないだろうけど
ポニョは逆に成長したらそうすけ捨てそう
>>712
海の女神だよ
あの街がポニョの魔法に呑まれてる影響で空間が歪んだのが世界に綻びを発生させてる
しかもポニョの魔法の支配下にあるから直接どうこう出来ない
だから眠って魔法が弱まった隙にポニョに血を与えたソウスケとマンマーレが契約することでポニョの無力化に成功して空間が正常になった >>1
理由は鈴木敏夫本人が東京FMの『ジブリ汗まみれ』で「死後の世界」とハッキリ発言したからだよ >>40
トトロの破壊力スゲーな
子供に対する
ポニョは意味わかんない上に
ちょっと怖いからな >>715
上位互換というより、そのままだろう
さらに作品自体も、自然界と人間界の境界で、それぞれを代表する人物たちがワチャワチャやって
最後にどうにかこの関係に落とし所を見つけたいけど、どうしたらいいんだ・・・みたいな構造も、もののけ姫と同じ
そこで問題になるのがこの「死後の世界」で、たぶん「境界にできた対話のための亜空間」
みたいな捉え方のほうが正しいんじゃないだろうか。「現世ではない」「半分自然に帰った状態」という意味でカギカッコ付き「死後の世界」とも言えるような J・R・R・トールキンの作品『指輪物語』がピーター・ジャクソン監督により
映画化された際、悪の勢力に味方するために象をつれて登場した人々が
“アジア的”に描かれていたため、宮崎はこれを「黄人差別映画」であると批判した。
また原作についても同様の批判を展開し、西洋ファンタジーの古典に
そうした側面がある事を理解しない風潮を「馬鹿なんです」とも語った。
宮崎駿
欧米世界への批判
>>1 パヤオ作品に在日て出てくるか?
黒人て出て来たか?
レイシストなのはパヤオのほうじゃねーか?
欧米コンプの老害レイシストの側面があることを理解してるのか?
>>714
契約して元に戻るなら普通にしやえーやん
というか血を与えたら契約する資格があるのかも謎
作中でも説明不足だし動機付けも意味不明すぎるわw パンフレットに大正時代の婦人って書いてあるのに
都市伝説も糞もないだろ
ただ死後の世界を描くだけなら、古代の生物とか必要ないよね
宮崎駿が出したかっただけかもしれんけど
>>714
ポニョの魔法というか
フジモトの集めてた魔法の液体を
ポニョが漏らしたせいだよね
フジモトはあれを集めて魔王にでもなるつもりだったのか? そんな皆さんに今週のラピュタですよ。
テーマは明確だし、映像も音楽も一秒たりとも無駄なシーンがない。
大人になった今こそ、もう一度見る事をおすすめします。
バルス祭りとかバカみたいにはしゃぐ日テレが嫌だから見ない
CM多すぎだし
ネット配信で見たほうがよっぽどいい
>>721
出さないのは差別じゃなくね
わざわざ悪辣なキャラ付けや役割を振るために人種を出すことが差別だっつってんのに ポニョはリサの妊娠と出産を宗介目線で描いたエロ妄想映画
宗介はリサの夫でありリサの参道を通った子供でありリサの体内に入り込む精子
ポニョはリサでありリサの胎内の卵子であり宗介の妻であり宗介を作った卵子であり宗介の妹
リサが夫の不在にヒステリーを起こすのはもちろん「今夜セックスできない」という怒り
宗介大好きとしがみつくのは息子にもした夫とのセックスの始まり
この映画はセックス受精出産のイメージの繰り返し
受精は負けた何億もの精子の死 今まで排卵しで受精できなかった卵子の死も意味する
胎児は水の中でえら呼吸をするが出産とともに水生生物として橋を迎え肺で息をする
おばあさんたちがあの世と言っては市営回っているのはグランマンマーレ=リサの胎内
グランマンマーレが海辺に現れフジモトが船の上から語りかけているのは性行
グランマンマーレはそこで明かりを消すのはセックスの暗喩
それからの出来事はグランマンマーレの子宮の中の話
>>731
>おばあさんたちがあの世と言っては市営回っているの
おばあさんたちがあの世と言って走り回っているの
>出産とともに水生生物として橋を迎え肺で息をする
出産とともに水生生物としては死を迎え肺で息をする
ポニョは月の満ち欠けと海のもたらす地球を母体に見立てた誕生と死を
宗介の幼女老女人妻ハーレムという宮崎のエロ願望ダダ漏れで
お母さんの子宮に入りたいまた産道から生まれたいと描いた映画
死は副次的なもの
ネタ元はふしぎなメルモとクトゥルーちゃん リサがポニョと宗介にハチミツ入りのミルクを作るシーン
「魔女の宅急便」に妊婦がコーヒーを入れるそっくりなシーンがある
瓶の中のハチミツを棒でかき回す仕草は英語では性行の象徴
ミルクは大正時代の婦人シーンにも出てくるが母親と子供のつながり
リサが性行為ののちに妊娠し子供を産み育てるイメージがこのシーンには入れ込まれている
このとき見守るポニョと宗介は性行するリサと夫であり卵子と精子でありリサの乳飲む子供である
ポニョが最初に手足を生やした後に歯ーって叫ぶの何で?
ハム食べるシーンですでに歯が生えてる描写はあるけど
インスマスみたいで不気味
ポニョと女の子が宗介を奪い合うシーンもグロい
ポニョ宗介だーいすきが呪いのように聞こえる
5歳から死ぬまでだよ?
総じて不気味
中二病的作品だから、考えるだけ無駄。
作者がテキトーに好きなシーンをつなげただけ。
宮崎駿が私のアイデアを盗んだ
ていう基地さんはいないのか
>>190
俺もポニョ好き
ソースケの純愛に泣けるし 内容が面白くなかったから、逆に考察厨が湧いてるだけだろ
所 「私が生産したこのバイオテロ兵器ポニョで人類を滅ぼしてやる!」
↓
所 「世界が滅んでしまう!ポニョを助けてくれ!」
赤ちゃんのシーンが一番不気味だよね。。。
特にぐずった赤ちゃんがわけてあげたサンドイッチを蹴とばして落としちゃうあたりが
>>741
世界滅ぼしたいんじゃなくて清浄な太古の海に戻したかったの
ポニョの暴走で世界が壊れたら元も子もないし 劇場で一回しか見てないけどどう考えても津波をきっかけに現世と幽世が混ざってしまったっていう表現だよね
これ否定は無理だと思ってたんだけどこっちがわが都市伝説だったのか
これぐらいは深読みとか勝手な考察のレベルじゃないと思うんだがなあ
「ジブリアニメは健全で子供向け」って浸透した固定観念を逆手に取ってるよね
実際にはジブリ作品で一番やばい内容だと思う
>>621
カウボーイに成りたきゃ成れるように
Puttin' on the hose!