◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【チラシより】カレンダーの裏802【大きめ】 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1651880991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
何を書いてもOKなスレです 特にNGはありません
※ただしエロはローカルルールで禁止されています
次スレは
>>980が立ててください
※前スレ
【チラシより】カレンダーの裏801【大きめ】
http://2chb.net/r/ms/1650178903/ 前スレ大盛況だったのに、次スレいきなり過疎る現象なんなの?w
まさか検索して次スレ探してる人いないわよね?
iPhoneの人はtwinkle、Androidの人はChMate使って!
>>3 今は亡きオニオチか
あんまり面白いのはないわね
そして嫌儲の気持ちがちょっとわかった
けんもうと入力したらちゃんと嫌儲と変換するJaneちゃん
「トースト」に「とある調味料」を”塗るだけ”で『劇的にウマくなる』
っていうネットニュースの見出し見たから
何かちょい足しして以外なほど何か変わるのかな、と思って開いたら
普通にシナモンバタートーストのレシピだった
釣り?
>>8 このレスを見て初めて時々見かけるケンモメンとやらが嫌儲と繋がる言葉だと気付いたわ
なんかケンシンジャとか読んでたw
韓流好きを憎んでる人たちかとぼんやりと考えてたけどググって儲け主義嫌いのことだと初めて理解
ケンモウの他にケンチョとも読むみたいね
>>1乙です
これって今話題の柏餅ドタキャン被害のお店だったのね
41 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 12:46:48.77 ID:zL7giD/R0
クリスマス和菓子が受け取り拒否、ボロボロで戻り自ら廃棄 悲痛の職人を「一通の手紙」が救った
https://www.j-cast.com/2021/12/28428096.html?p=all この店が同情引く系でメディアに取り上げられるの2回目
>>12 来月からバンダイとコラボのカプセルトイも発売されるんだって
胡散臭すぎw
あー代引きトラブルと同じ店なのかと思ったら、さらにカプセルトイww
しれっと…
世間を知らないという点で、件のサッカー部監督を思い出した
>>10 ライフハック系のネットの記事って
アクセスを稼げるんだろうね
私もよく見るし
最近ゴミみたいな情報のを以前より多く見かける
捨てないで!ハーゲンダッツのフタの利用法みたいな記事でコースターにすると書いてあってずっこけたわ
>>12 柏餅無駄にならなくてよかったねと
素直に喜んでたからなんか残念
でもたぶん近所のお店がSOS出してたら
お財布持って買いに行ってしまうな
天ぷらって難しいわ
上手くできた試しがない
栗原はるみさんも天ぷら粉使ってるし
一度買ってみようかな
>>22 天ぷら粉にしたら天ぷらってこんなに簡単なんだ!って思って週一でやってた時期あった
天ぷら粉とオリーブオイルを使うとカラッと揚がって美味しいよ
もうどちらも使わずに天ぷらできない
卵入れるとどうしてもうまくいかないので入れなくなったよ
薄力粉とベーキングパウダー少々でサクサク
卵無しだと味に影響あるかなと思ったけど全然大丈夫だった
天ぷら粉はどこのがおいしいのかな
昔買ってみたのは片栗粉混ぜたみたいな食感でおいしくなくてそれっきり手が出ない
>>23 コツがいらない天ぷら粉を分量通り使うと
ふわふわのモサモサになって山菜は台無しなったわ
食材に合わせて水の分量調整した方がいいよ
うちは昭和の黄金
野菜とか舞茸は水多めで衣薄付きになるようにしてるカラッと揚がるよ
>>29 それは卵が入ってるんだね
うちはコツのいらない天ぷら粉なんだけど、今度はそっちも試して見ようかな
天ぷら粉色々使ったけれど量が多いの買ったら何でかガリガリになって失敗したことあるから小さめの袋を買うようにした(妹も同じ経験したと言ってた)
頂き物の油を吸いにくい天ぷら粉も独特でイマイチだったと思う(自分では買わない感じ)
私も天ぷら粉使うまで天ぷらだけは毎回安定しなくてイマイチな事が多かったけれど天ぷら粉使いだしては殆ど失敗しなくなった
秋冬寄せ植えの花を植え替えだけど
妄想して色々考えてるの楽しい
オリーブオイルで天ぷらを揚げたことがない
ちょっと食べてみたい気はする
揚げ物は米油がいいと聞いてから米油にしてる
天ぷらはここ数年天ぷら粉でしかやったことない
薄力粉つかうときは水冷やしてからとか炭酸水でとかやってたけど天ぷら粉が一番美味しくできる
うちは小麦粉に炭酸水と卵のかわりにマヨネーズ入れてる
この前うどの天ぷら作ったよ、おいしかった
>>34 安いオリーブオイルを使ってるせいか香りはほとんど残らないよ
見た目はいつもよりほんのり黄色っぽいかもしれない
GWは近場しか出掛けなかったけど
家でゆっくり映画みたりできてよかった
何よりも花粉の時期が終わったから
セーターをまとめて洗ってすっきりしたのがうれしい
>>41 家でゆっくりしてた方がいいよ
どこも母の日母の日で小梨には地獄だから
天ぷら粉使って揚げて失敗した事ないけどなぁ
何がそんなに難しいのか分からん
>>45 メーカーや食材によると思うけど私は失敗した
>>28 >>46 ふわふわのモサモサがよくわからないけど、衣がゆるかったのかな?
>>48 初めて天ぷら揚げたの?
一つ目揚げる時に衣が重ければ水入れて調整すれば良かったね
>>49 >>45のような意見を聞いて記載の分量そのままで試してみたのよ
もちろん2巡目からは水を足したわ
>>48 お店のような味を求めているのかな?
適当に衣つけて揚げたけど、タラの芽の天ぷら美味しかったよ
揚げ物は緊張するから、なるべくやりたくない
やってもコロッケか唐揚げぐらい
>>51 いやもちろん素人の家庭料理としてよw
タラの芽みたいなのはまだマシだけど蕗の薹やこしあぶらのような葉の薄い物は
ふわふわの厚い衣で食感が台無しになったわ
好みの問題もあるのかな
天ぷら粉、量った事ないわ
具によって水分量違うから適当に水の量調節して揚げてる
分量通り作って失敗したことないとは言ってないよ
>>55 あぁ、だとしたらそれを感覚で調整出来るスキルのあるあなただから失敗がないのよ
文字通り「コツが要らない」と思ってしまう私のようなバカにはダメなんだな
>>56 2巡目から水を足すのではなく、途中で水を入れたり粉を入れて微調整するのが難しいタイプなのかな?
>>57 50で書いた通り、あまりに薦める人がいるので物は試しと記載の分量で試してみたのよ
私はあなたと違って料理下手のバカよ
でも「コツが要らない」は言い過ぎじゃないかと思って…
>>58 あなたは
>>28なんだよね?
>>45を見てから再び天ぷらをしたってこと?
わたしも最初は小麦粉と氷水で~とかやっても全然うまくいかなくてやってられっかよ!って感じだったけど、天ぷら粉で世界変わったわw
葉物も水分多いものもそれなりになる、それなりにね
>>59 のようなって書いてるから、同じような話を別で聞いてたってことでしょ
この流れで春野菜の天ぷらってどうしたら美味しく出来るのかな?と気になってググってみたら
白ごはんコムの、たらの芽の天ぷらのレシピがすごく細かくアドバイス書いてあって感動した
白ごはんコム良いよね 好きだわ
>>58 天ぷら揚げる時のコツって例えば溶いた衣は冷やすとか水と粉は混ぜ過ぎない(ダマが残るくらい)とかで、そういう必要が無いのが市販の天ぷら粉なのよ
なので具材によって水の調整して濃度変えたり油の温度変えたりっていうのは経験だからそこは実際調理して自分で試さないと分からない事なんだよ
2時間くらい腸からぽこぽこ音がする
おならでも●でも良いから早く出て欲しい
>>59 そういう書き込みを他でも見て…と言う意味
>>62 そう、それが分からず記載通り試してみた結果…という話
つまりは「コツがいらない」も料理下手には当て嵌まらないって言 事なのよね
天ぷらって揚げたてをその場で食べないと美味しくないから、
家で作るとお皿に盛って出した時にはもう冷めててなんかがっかりする
>>65 私も厚ぼってり天ぷらの経験あるけど具材を全部浸してないかな?
サッと溶いた液に具材くぐらせて余計な液は箸で具材持って落として揚げてみて
あと温度計もあるといいよね
的外れだったらごめん、私はこれで上手くいったよ
料理参考にするのはクラシルの動画が好きだな
>>65 きっちりレス返してるし真面目な人なんだね
次は美味しい天ぷらができよう願ってるよ
>>67 >>69 ありがとう
2巡目から水で延ばしたら解決したわ
ともかく私のような料理下手には出来合いのものはかえって鬼門だと学んだ
天ぷらの時に卵は黄身しか使わないと上手くいく
白身を混ぜるからベタベタになるのよ
フリーズドライのナスの味噌汁美味しい
なすがさくさく
手作り話が並んでるけど、スーパーのお総菜の天ぷら話
レンチンして温めてからトースターでサクッとさせる、みたいなのを読んだ記憶がありやってみたけどイマイチだった
後日惣菜天ぷらに追加で茄子だかを揚げようと思い、ついでに買ってきたのも二度揚げしたら
思いの外サクッと感が復活した
海老とか下拵えからやるのは面倒なので今後もこの手で行こうと思う
天ぷらはきちんと修業した職人さんの薄い衣のやつが好きなので自作は諦め店で食べる事にした
最近笑ったライフハックはウェットシートが1枚ずつくっつかなくて取り出せるってやつだったわ
どんな方法かなと思ってみたら
シールになっているフタの部分を剥がさず十字に切り込みを入れて
そこから引き出すって方法だった
いやそれ切り込み入れたらそこからすぐに乾くじゃんって思ったら
早く使うか、保存袋に入れるか、上にテープを貼ってくださいねってw
まだ天ぷらの話続いてたw
一度でいいからお店で一品ずつ揚げてくれる天ぷら屋さんでアツアツ食べたい
実家にいた時は、夕飯で食べきれなかった天ぷらを翌朝お味噌汁に浸しながら食べるのが大好きだったわ
>>77 うちは翌日の天ぷらは甘めの天つゆで煮たやつがよくでてきた
あれはあれで美味しいんだよね
独身の頃働いてた職場で、近所から通勤してきてた仲の良かった人が
昨日天ぷらたくさん揚げすぎちゃったからお昼ウチで天丼食べない?って言われて行ったら
↑にあるような汁で煮た天ぷらが乗っかった天丼でえーってなったこと思い出した
天丼はサクサク部分残してくれないと
>>78 うちはそれを玉子でとじてた
で、それを天丼だと思ってたから初めて店でサクサク天ぷらにタレ掛けの丼出てきて?!?!てなったw
家で食べてたのは天とじ丼になるんかな
どっちも美味しい
>>77 行きたいわ天ぷら屋さん
定食だけど揚げたて2〜3品ずつ出してくれる所は人気でいつも行列できてるからコロナ禍になって行ってない
安くて美味しい所程いつも行列だしね
>>78 甘く煮た人参天が好きで、いつもたくさん揚げるわ
ピーマンとかは煮ると衣が剥がれやすい
子供のとき天麩羅の日は母親がお品書きとか作ってくれて
頼んだのを揚げてくれてた
でも最後は結局適当に全部揚げることになるw
さっき通ったお店の軒先にツバメの巣があって
子育てを見守ってねという手作りポスターにほっこり
黒い頭と尻尾がひょこひょこしてて可愛かった
鳩とかカラスは嫌われるのにツバメは歓迎されて得だな
>>84 不気味な声で鳴かないしゴミもあさらないからね
数と頻度の問題だと思うわ
ツバメは少数が一時期だけ、はとやカラスは大量に居着く
はとだってもっと個体数少ないときは今みたいに公害扱いじゃなかったよ
カラスの野郎は、勝手にその辺に巣を作って
傍を通っただけの人間を襲う
頭出血したわ許さん
>>87 こわ、感染症とかはなかった?
反撃したら顔覚えて粘着してくるとも聞くよね
>>88 速攻で医者いって手当うけて抗生物質もらって
大丈夫だったよ
巣を作ってたのが電柱だったので、電力会社にも通報した
>>87 私も、柵にとまっていたカラスとたまたま目が合っただけで後ろから頭を襲われたことがある
カバンで防御したけどしつこく絡んでくるんだよ
痛いし汚いし、全滅しろよと思った
カラスと目を合わせないようにね!
怖い
クチバシでつついてくるの?
それとも足で攻撃?
>>91 後ろからだからよくわからなかったけど、脚で頭に乗っかられる感じだった
幸いケガはなかった
>>76 ダイソーとかにウエットシート入れるケースがあるからそれに入れたらシール無くても乾かないから切り込みも大丈夫だと思う
いい事聞いたやってみる
>>91 まず足で頭にアタックしてきて人がしゃがんでも頭の上でバタバタ何度も旋回して足で襲ってくるし飛び回るよ
カラスが襲って来たらすぐその場から走って逃げる事
吉野家、普通におとせばよかったのに
なんで外国籍云々…とか書いちゃったんだろう
チャンチョン系は厄介よ
フィリピンの大統領選でマルコスの息子が優勢なのが隔世の感
ついでにぐぐったらイメルダ夫人がまだ存命なのもびっくり
昭和の人間なのでイメルダというと靴を連想してしまう
>>95 名前がカタカナって話だし白人か黒人とのハーフなんじゃないの?
+見た目で外国籍かもってなったんだったら、中韓ではなさそう
正直中韓ハーフを見分けられると思えない
なぜ白人か黒人
東南アジアやインド系かもしれないし
>>77 ?
行けばいいじゃん
今はコロナ禍だからアレだけど
>>95 あなたもなんでチャンチョン系と決め付けちゃったの???
求人ならそれまでの学歴も書いてるよね?
それで日本育ちだと分からなかったのかな
>>74 幸せとか言ってる割に全く癒されてないのね
てか頭弱とそれとは別問題なのか
>>101 ネットの簡易エントリーだったから氏名程度しか情報がなかったそう
そしてだからこそ情報が無いにも関わらず外国人と決め付けた担当や
中韓と思いこむ
>>95みたいな頭弱が謎
吉野家の落とされたこは父親が韓国人ってどこかでみたけど違うのかな
院生のころ東大で学会があったとき浅草の方に宿とったら、東大の友達が浅草に天丼の有名店があるからと誘ってくれたんだけど
>>79みたいな巨大な天丼が出てきて食べるのつらかった
そのあと浅草に宿泊してることを知ったある東大の偉い教授が食事に誘ってくれて、教授行きつけの柳川鍋の有名店に行ったら
またこのどぜうがなんとも無理で目も喉もきついものがあった
でも、私と私の指導教官でここのお代は全部持とうと店員に話に行ったら、先生から全部いただいてます、と言われて
老舗に通う東大教授の粋な感じはちょっとかっこよかった
煽りでも何でもないんだけど、頭は良いであろう人なのにすごい読みにくい文章書くね
東大そこまで関係ないのに存在感すごい
>>104 韓国×日本のハーフで日本生まれ日本育ち日本国籍なら、苗字も名前もカタカナっていなさそう
漁師町にある魚が美味しいと評判の定食屋で焼魚定食を頼んだら別にその町で獲れた訳でもない魚が出てきて微妙な気持ちになった
鮭の刺身はノルウェー産、ノルウェー産サーモンは美味しくて好きだから味は文句なしなんだけど
わざわざ漁師町の定食屋で魚を頼んだんだからその町で水揚げされたものが食べたかったな
次からはちゃんとリサーチして行こう
前にここのスレか他のスレか忘れたけど
地魚なんとかというメニューがあって
それは地元で取れたのが出てくるってあって
食べに行きたいとすごく思った
サーモンは仕方ないのではと思うけどせめて焼き魚は地元のものであってくれとは思うよね
美味しいと評判って事は地元産のじゃなくても良い魚を仕入れてるんだろけどね
そこの地魚食べたいなら、ちゃんとそういうのを出す店を調べていかないとね
生鮮品がめちゃくちゃ美味しいミニスーパー通うようになってから産地は一切気にしなくなったわ
海外産もそれなりにあるけど、海外産でも美味しいんだよ
魚はともかく輸入肉は無理ーって思ってたけど、輸入肉がまずいんじゃなくて
安く買いたたいてるとか質より量優先で仕入れてるからまずいんだとわかった
輸入牛でもそこらのスーパーで売ってる和牛より美味しかった
まれに地方のローカルものも売ってて、それがまた美味しいけど売り切れごめんで
なくなっちゃうと買うに買えなくなるのが難点だわ
地方だけに存在して全国流通はしてない美味しいものってまだまだあるのね
>>112 福岡に住んでたころ地元の漁協がやってる産直市場の食堂には地魚丼があったわ
ほんとその日に地元の港で揚がったのだけの魚が乗ってるやつでとても美味しかった
>>107 東大東大と書きすぎているから読みにくくなるのかな?
>>106 だらだら文で半角スペースで区切ってるから読みにくいんだと思う
>>117 漁港のそばは美味しいもの食べられるね
親戚の家の近くで規格外の小魚ばかり使った定食屋がある
小魚捌くのは手間がかかるらしく限定○食とかなので食べられたらラッキー
それではあなたたちに課題を与えます
>>106の文章に於いてどの箇所から「東大」という語が脱落可能か、根拠とともに述べよ
>>123 確かにどこも無理だよね
なんでこれで東大東大言われちゃうんだろうとは思ってた
東大は最後だけでもいいかもね
友だちが東大とか必要かなあ?と思う
天丼からの連想ゲームで結局言いたいことは
行きつけの老舗でスマートに支払いを済ませてしまう東大教授
なんだろうしそこにいくまでの学会浅草天丼どぜうがうまく纏めきれてない感じかな
自分が読み返すための本物の日記だよね
>>125 無理しなくていいよw
東京のごはんが美味しくないというのはものすごくよく分かる
天丼食べてからさらにドジョウのお店にハシゴしたのかな?
>>125 学会が東大というのも東京への置き換えできるね
細いこと気にすんだなあ
話通じりゃ何でもいいじゃん、
ただのカレンダーの裏だし
東京のご飯って1括りにすんなよ
めちゃくちゃ美味しいのからそうでもないものまで豊富にあるだけ
天丼もどじょうも美味しくなかったが東大教授は粋でかっこ良かった話よね
「そのあと」を翌日などに置き換えるとだいぶましにならないかな
ならないか
いつもスーパーに行くのって、16~18時くらいの間なんだけど、近くに用事があったから
さっき行ってきた
開店時間から3分くらい後に着いたんだけど、駐車場から店内に行くく扉の前で人が20人くらいいて
なんだ?と思ってたら鍵しまってたらしい
なんか特別なものが売り出すのかと思った
あと客層がちがった
男性が多くて、いつも行く時間ならなんとなく一方通行だろうみたいな通路を逆走(ではないけど)、
人がいてもぶつかりそうなくらい縦横無尽に、けっこうなスピードで自由に動いてた
お店やってて仕入れの人とかなんかな
昨日義母から「母の日の贈り物届いたよ」って電話が来たんだけど、
長話の間に、2回も「母の日の贈り物送ってくれなくていいのに」って言ってた
本当か?本当に来年から送らなくていいんか?
旦那が転職して収入激減したから、本当にそう思ってるのかもしれないけど難しい
正直モノはいらないのでしょう
お金か遊びに行くか一緒に食事をするのが良いのかも
母の日に、実家に洋服やエプロンをプレゼントしてたけど
ある時ぐらいから、とても遠回しだけど、好みじゃないという事を数回連続で言われるようになって、やっと気づいた
好みじゃないものを送られるってストレスだよね
相手に無駄金を使わせてしまってる気になるしね
私も母から毎回食器もらってて、好みの時は嬉しいけど、
好みじゃない時は、その金額が高ければ高いほどストレスだったから、もうお互い辞めたよ
贈り物って本当難しい
食べ物(消え物)でも勝手に送って来これては困る
最近はゴミの分別もうるさいし、棄てる行為自体が大変だから贈り物文化とか無くなれば良いのにと思う
>>96 わかる
フィリピン情勢を全然知らなかったのでボンボンマルコスって呼ばれてるのも今回知った
>>142 本人にリクエスト聞けば良いんじゃないの?
うちは毎回聞いてるわ、特にないと言われたら一緒にちょっと良いご飯食べにいってるよ
>>133 違うよ
東京の老舗店の料理は田舎もんの自分にはよく分からなかったけど、流石東大の教授をやっておられる方は接待の仕方もスマートでおらぶったまげただ
て事でしょ
最近としとってきて自分のことが不安になってきた
今まで酷い扱いとか苛めとかもされたことなく人間関係で嫌な思いはしてこなかったからなんとなく自分はそうズレた人間ではないんだろうと思ってきた
でももしかしてどこかのタイミングで私の何かが不愉快に思う人がいたりなにか言動が変だったり臭いがしたりってこともあったのかなーとか、
>>144 私も母の日も父の日もリクエスト聞くようにした
タンスのこやし増やしたり食べたくない物贈られても嬉しくないだろうしね
家の子達はミスドとかケーキ買ってきてくれる位だけど何もしないよりは嬉しいかな
色々やることあったのに5時間くらい昼寝してたわ
2回目の洗濯物も干さずにそのままだし洗い直しだ
気圧の関係で不調なのかもと確認したけどめちゃくちゃ安定してたw
カード会社から海外からカード番号アタックされてると連絡あった
使われる前に止めてもらったけど、クレカ関連の不正連絡来るの初めてだ
増えてるのかな
アタックってどういう状況の事だろう?
無連絡で海外で使うと連絡来る事はたまにある事
ヤマザキ春のパン祭りデッシュの引き換え今週金曜日で終わりよ
>>153 その電話相手自体が詐欺師の可能性は大丈夫?
自分のカード番号がアフリカで山羊を買うのに使われそうになった話を
Twitterで読んだのを思い出した
山羊ってカード決済で買えるのね
動物がカードで買えるのはそう不思議じゃないけど
山羊という具体的な商品名まで分かったのはなぜだろう?
山羊専門店だったとかかな
購入確認されたんじゃないの?
「アフリカの会社から山羊を買われましたか?」って
打ってて笑っちゃったけど
モナコで20カラットのエメラルドリングを購入されましたか?
運動を兼ねて徒歩でアチコチ行ってきたけど
明日は旦那と出掛けて結構歩く予定だった
自転車で行って今日はダラダラしてれば良かったわ
帰宅してインターホン確認したら郵便局から荷物来てたみたいなんだけど、不在票入ってなかったわ
再配達来るかと思ってたけど今のところ無し
何も届く予定ないからどこからの荷物なのかわからん
家間違えたとかなのかな
ジャム作ってる途中出味見したら舌を火傷した
あーピリピリする
明日休みだから一番搾り買って飲んでる
こんなことで幸せなんだから安いもんよ
ドリフの番組に志村さんが居ないってところで後押ししちゃったんかもね…
>>177 その番組でドリフメンバーが俺らもすぐそっち行くからと笑ってたが
上島さんだけ沈んだ顔してたとツイッタでみた
まあメンバーじゃないから一緒に笑わなかったかもだけど
やっぱり厄年って根拠に基づいてるのかな
私も旦那も大当たりなんだよね
私は終わったけど旦那の60代が残ってる
今死んだらあの世で志村さんに会えるかなとか思ってしまったのかな…
大好き大ファン!じゃなかったけどお約束のくるりんぱとかケンカおっぱじめそうなとこからのキスとか安定してて好きだったんだけどな
インスタである公式アカに幾つかコメントしてる人がいてその人のコメントが一つも意味をなしてない平仮名の羅列で怖い
「ういあこ そ てそひえ ひたをせにち」みたいな感じ
日本語出来ない外国の人かと思ったら名前は日本人女性だけど鍵掛けてて投稿は見れない
謎だわ
なんかでも、上島竜兵と神田沙也加の自殺は分かる気がする
お笑いタレントは自分がどんなに辛い時でも人を笑わすのが仕事で
仕事で、なのに分かってない一部の無神経な人達に「気楽でいいよなぁ」とか言われても
怒ったりしたら仕事に響くとかネットに書かれるとかあると思うし
神田沙也加も頑張っても頑張っても超有名芸能人の娘と見られるのがつきまとう
本当の自分って何?って思う苦しみから逃げられない中コロナ禍で仕事も減る
見えないまま足元から崩れていく恐怖って何となく分かる
沙也加さんは元夫さんと別れなければよかったのにとちょっと思う
ここ2週間くらいそこはかとなく喉の奥がこそばゆい
数年に一回くらい気管支炎か声帯炎になるから来るかな~と思ってたけど来ない
花粉症が趣向変えてきたかな
家をリフォームしたい
自分で壁紙を張り替える気力があったのは10年前までだ
>自分で壁紙を張り替える気力があったのは10年前までだ
すげー10年前でもすごいよ
自分でやると安いよね、と思ったけどいざリアルに張り替え作業工程考えたらそこで断念した
>>189 それなんだよねぇー
年取れば元旦那さんみたいな人がいいと分かってくるけど、若いうちは刺激が欲しくてフラフラしてしまうのも分かる
>>184,189
元夫さんは許すと言ってたんだよね…
勝手な想像だけど
さやかさんが自分自身を許せなかったのか、
今までと違う何かをしたくてしょうがなったのか、
新しい恋をすることで生まれる高揚感の虜になっちゃってたのか…と思う
俳優さんは話の都合で泣いたり笑ったり怒ったりで感情の上げ下げが激しいし
舞台なんてやってたらそれが毎日繰り返し
俳優仲間・スタッフ・関係者の偉いさんとの人間関係も特殊だろうし
メンタル弱い人がやってたら
(それもプライベートがうまくいってなかったら…)
鬱や適応障害などメンタルに影響してもおかしくないと思うんだよね
この板に股ゆるメンヘラに共感する人がいる事実が恐ろしいわ
>>192 ただの不倫女にそんな心寄せて考えてあげなくても
大昔まだ車の窓が全部透明だった時代、フィルム貼れる人尊敬したわ
壁紙なんて一枚だって無理
若い頃そういう仕事してたけど、ガラスに貼るフィルムは意外と簡単なのよースプレーで濡らしてやるから
壁紙は大変だと思う
今日は旦那と薔薇を見に行ってきた
いかにも薔薇って感じの真っ赤な薔薇が好きなんだけど
最近は黄色い薔薇も可愛くて好き
>>201 薔薇大好き
近所に薔薇をたくさん咲かせているおうちがあって
前を通るだけでも癒やされる
YouTubeで素人DIY動画見てるけど腕をずっと上げて作業するのが本当辛いからみんなよくやれるなと関心するわ
私は天井を拭くのにちょっとの時間腕を上げ下げしただけでギブアップしたから
DIY動画見るの大好きだけど、自分がやろうとは思わない
技術より体力ないとできないように見える
ほんとはみんな多少は浮気っていうか、旦那には内緒で男と出かけたり、キスくらいまではしたりしてるのかな
10年以上旦那一本なんて私だけ?
>>201 旦那さんは薔薇と貴女、どっちの方が綺麗だって言ってた?
薔薇もいいけど牡丹と芍薬も好き
椿も見るだけなら大好き
旅行中に水俣の道の駅寄ったらローズフェスタやってて綺麗だった!
朝起きてからニュースとか天気とかこことかまずチェックするんだけど
今朝の悲しいニュースショックでご飯食べられなくなったわ
なんか食べなきゃって15時くらいにやっとうどん食べたんだけどそれも一生懸命食べた
それからまだ食べれない
20代くらいの食欲戻らないかなとにかく腹減るからひたすら食べるみたいな
千葉でドーベルマンまた逃げてるみたいだから近所の人は気をつけてね
8日に逃げてたのに今日まで黙ってたらしい
小学生の下校時間に脱走常習犯の近所のボクサー犬がウロウロしてたから交番に電話したけど
「これから出かける用事あります?え、ない?じゃ家にいてくださいねー」で終わりだった
後で小学生持ちの人に聞いたら学校では何も言われなかったそう
その後も何回か脱走して苦情言いに行った人がキレられて撃沈
そうこうしてるうちに多分死んだ
>>212 飼い主に問題があるよ
前回保護された時とてもいい子達だったんだよね…
犬が可哀想
また逃がすって脱走対策練り直ししたりしてなさそう
ひどい飼い主だね
あのドーベルマンの飼い主、飼育してるところ前回映ってたけど酷いわ
ほんと犬が可哀想
Twitterで、自分がリツイートしたツイートを
私のフォロワーがいいねしたら私に通知が来ることを初めて知った
引用リツイートなら、自分のツイートになってるわけだからわかるけど
リツイートはただ中継ぎしただけなのに…?
これ、逆に自分がいいねする立場の時に、リツイートした人に通知が行かない形で元ツイートにいいねすることはできないのかな?
>>223 元ツイート主さんのページに移動してそこでイイネつければ良いのよ
>>224 超具体的な動作として教えてほしいんだけど
自分のタイムラインでリツイートされたツイートを見る→そのツイートをタップしてその状態でいいね
でいいの?
それともそこから元ツイ主の名前をタップして相手のホームに行って、そこでいいねをするということ?
後者だとしたら、相手のホームに行った時点で
そのリツイートされたツイートが過去だった場合探さなきゃいけないということ?
>>226 元ツイート主のアイコンをタップして探してイイネする
大抵新しいツイートだからすぐ探せる
面倒くさいけど元ツイートを一部コピペして検索すると出てくるからそれをイイネする方法もある
2匹のドーベルマンの飼い主が最後に犬を見たのが8日って言ってるらしいけど日常的に毎日エサは与えてないって事かな
だって餌与える時に必ず犬を見るよね
あ、ごめん事故解決
記事あったわ
飼い主が2頭の姿を最後に確認したのは8日午後1時半ごろ。その後外出し、約1時間後に帰宅したところ、いなくなっていたという。
>>228 ありがとう!
そんな仕様だったとは…
私なんて全然フォロワーいないけど
普通程度の人がリツイートへのいいねでいちいち通知来てたら大変だね
そんなデカい犬ならちゃんと管理してよ
と思うけど前にもやらかしてたんか
何と言うかそういう飼い主なんだろうね
>>230 2度目のやらかしなのにすぐ通報せず3日おいたのよ
その間に誰かを怪我させるかもしれないのに
>>231 横で補足になるけど、メニューの共有から「リンクをコピー」→ブラウザにURL貼り付けて移動すれば元ツイート主の投稿遡らなくても済む
ブラウザ挟むけど古いツイートのときはこっちが早い
Twitterの仕様だし通知オフにしてもいいんだし気にせずダイレクトにいいねRTしてるわw
そこまで反響あるアカウントなら今更だろうし
>>236 まったく理由になってない
ボヤ出して二度目だから言いにくいって消防呼ばなかったらどう思うよ?
2回目なんだし無責任で自己中で犬飼う資格なしで
犬をとりあげて罰金とか払わせたらいいのに
ボヤは勝手に消えないけど犬は帰ってくる(かも知れない)
なぜボヤで比較しようとした
>>233 悪質な飼い主だね
何らかの行政処分してほしい
ひどい
>飼い主が2頭の姿を最後に確認したのは8日午後1時半ごろ。
>その後外出し、約1時間後に帰宅したところ、いなくなっていたという。
>飼い主はすぐに県警や保健所に届け出ず、3日後の11日夕になって、
>たまたま自宅近くを通りかかった木更津署員に申告した。
https://mainichi.jp/articles/20220511/k00/00m/040/418000c?fm=ldn >>240 ただの犬じゃなくて危険な犬だからなあ
さっさと通報すべきという点で例えが良くないとは思わない
しかし本当に迷惑だ
>>244 顔はでてなかったけど、糞おやじな感がにじみ出てた
>>246 そうしてほしい
今は大型犬も室内飼いが基本だし可愛がられてるとは思えない
この飼い主に戻さないでほしいよ
>>245 おやじなんだね
一人暮らしなのかな
とにかく犬を飼う資格なしだわ
山口の間違えられた振り込み先の人結局全額下ろして所在不明だって
一生を棒にふって遊んで暮らすほどの金額ではないと思うのは私が年とったからかしら
>>248 ブリーダーという書き込みを見たんだけど
ほんとかしら
>>249 あの所得層だから考え無しなのか
考え無しだからあの所得層なのか
>>249 移住してきた24歳だってね
非課税ってことは前年度はバイトか無職だろうしまともではないんでしょう
>>249 地方で節約して暮らしても15年位分かな
ずっと日陰暮らしになるよね
20代で非課税世帯ならヤケクソなのか
今ごろ豪遊してるんじゃないかな
無いところからは取れないわけだし、毎月○万円ずつ返しますって約束して和解
訴えたことで役場としても精一杯やりましたってアピールになるし
二週間かけて少しずつ引き出せる事がおかしい気がする
凍結なり対策なかったのかな
ドラマだと銀行が数字だけでお金移動させてるけどげ現実には無理なのかな?
仕組みとか全くわからないけど
返しますって言ってた時にどうにかできなかったんだろうか
ここに経緯が詳しく載ってる
被告の名前も
>>258 母子家庭?
例えば親がそれなりの職や地位にいたら
息子もこんな事できないよね
>>258 銀行に公文書で速達送ってるのにそれでも2週間にわたって引き出されちゃったのか
これなら私も返さんなあ
自分になんの非もない相手方のミスで、私がわざわざ着替えて化粧して銀行まで出向くなんてありえない
せめて私が自宅にいるまま手続き出来るようによく考えてから出直してこいって感じ
>>258 ストビューで見たらびっくりするほどの田舎で
こんな田舎で20代の若者がよそから移転してきて何やってんのか
>>262 農業やると月15万の補助金出るらしいからそれ目当てかな
佐々木小次郎のお墓が近くにあるみたい
>>261 正直こんなかたちで大金手にしても気持ち悪いと思うんだけど、あなたは平気なんだね
>>262 町から月15万もらって農業
そういう移住制度
>>261 小梨で旦那さんは派遣かなにか?
失うものがないのね
>>263 でも「職場」って書いてあるよね
仕事もやめて逃亡って
>>261 お詫びの品持ってこいって言っちゃう人?
>>267 失礼しました
辞めた勤務先は萩市みたい
住民税非課税世帯ってことは去年までは働いてなかったのよね
この町へはふるさと移住制度で引っ越してきたのかな
ミステリ小説の主人公が、叙述トリックで男と思わせといて実は女という構造だったんだけど
知ってから読み返すと主人公についてのいろんな形容表現が
「確かに男性と思い込んでたけど、女性にたいしての形容でも普通だわ」となるミスリードになっていて
なるほどと思わせた
が、「歌舞伎の女形のような美形」という表現に関してはちょっと疑問
男性にたいしてなら「男性だけど女性っぽい中性的な雰囲気を漂わせた」というニュアンスのための形容と思うから普通だけど
女性にたいしては、女形のような美形って、正直女形って女性の美しさの例えになるくらい美形か?という感覚だから
ミスリードとしてなるほどうまいなとはならないなー
テレビのニュースで駅トイレに無料ナプキン設置試行!急な生理に助かる!って話題をしてたんだけど、コメンテーターが生理の貧困について触れてて的外れだった
キュレーションサイトなんかで叙述トリックの小説のおすすめ10作!みたいなのがあるけど
それ自体がネタバレじゃないかとモヤモヤする
結婚式の引出物カタログにあったご飯用土鍋が今日届いた
濡らしっぱなしはだめですぐ拭くか直火で飛ばすのが良いんだね
美味しいご飯食べたいわ
>>271 本屋でもあるね
でも実際叙述トリックものが読みたいと思って読むこともあるから難しいわw
本の帯に「驚愕のどんでん返し!」とかねw
気持ちよく騙されて最後にあーやられた!ってのが好きなので、個人的にはまっさらな状態で読みたい
>>269 言いたい事は「中性的な美形」だろうから男女どちらでも一緒じゃないかしら?
女形に対する評価や感覚はあなたの個人的なものよね?
でも女形に似てる美形と言われて、正しく美形と言われたと受け取る女性も実際いないよな
どうせ美形と言うなら他の表現ないか?みたいな
まあ男装女子みたいな人なら嬉しいのかな
でも宝塚の男役なら嬉しいけど女形はまた違う感はやっぱり拭えないかもw
男装女子のレンタル彼氏(客は女性)というかデート商売あるんですってね
>>269 歌舞伎の女形をやるのは男性だけだから
それになぞらえて美形と評しておいて実は女性でした、で
表現にもやもやするのはなんかわかるよ
>>270 そのニュースは見てないんだけど、無料ナプキンは生理の貧困からの派生で出来てると思ってたわ
気軽に買えない人メインで、急な生理の人もみんな使ってねって感じで設置されたものかと
>>280 今回取り上げてたのは、スマホでQRコード読み取りすると一つずつ出てくる仕組みで個数制限があるみたいだから違うかな
スマホ所持なら生理に備えて毎日コツコツ通えば貧困の子にも有用かも
>>281 私もそれ見たけど私が見たニュースでは貧困と結び付けて報道してた
でも地元のお高級系スーパーの個室にも設置されてるんだよね
生理の貧困って成育環境からくる「無知・無理解」じゃないかなと思ったよ
単純なお金の問題じゃなくて父子家庭とかでもある話
でも、貧困家庭ほど無知・無理解という因縁もある
そもそも「貧困」救済目的のはずが
スマホ持ってる前提てのが矛盾してる
父子家庭などで親に頼みにくい、という子も対象らしいけど
そして一人でごっそり持っていくとかの不正防止のためのスマホなんだろうけどさ…
私が見たニュースではコメンテーターが貧困について触れただけで、原稿としては貧困メインでは無かったよ
普通に考えてナプキンも買えないような貧困家庭の子がスマホ持ってるのはおかしいよな
iPhone使いで課金もするけどナプキンは買えませんってやつ?
今回のやつは急な生理の時に無料でもらえるってだけで貧困救済メインじゃないからスマホでいいんでしょ
>>285 金銭的なものじゃなく虐待やネグレクトによる貧困もある、スマホは大学の授業で必要になるから贅沢品では無いって話も同じコメンテーターが言ってたけどズレてんな~って印象だった
司会も他の人も相槌だけでスルーな感じだった
>>288 だよね
無理やり時事ネタ絡めてシリアスにしてて違和感あった
大学生なら
「自分で買えない」「自分で買うの恥ずかしい」
言ってる場合じゃない
昨日くらいも書き込んだけど、息すると気管あたりがめちゃくちゃこそばゆいというかムズ痒くて、下の歯までムズムズが走ってくる
症状自体は大したことないし他に不調無いんだけど不快さがかなりストレス
普段健康なのにタイミング悪く転職の狭間で保険証も無い
気管支炎なる直前にそういう症状あったな
込み上げてくるような咳もあったけど
処方薬も出たけど咳止めくらいだったような記憶だわ
せっかく
>>269が読書を通じて得た個人的な疑問というか体験を書き込んだのに
>>271が「叙述トリック」という単語だけに反応してどこにでもありそうな凡庸な意見を出してきて
それに仕方なく
>>269が相手してあげる…
さすがに269が可哀想になってくるわ
元彼の遺言状で出ていた元ネタになったのか?は分からないけどアガサクリスティーのねじれた家昔読んだことあるけど本当に面白かった
映画にもなってるみたいだから見てみようかな
>>269 中性寄りの男性に女形のようということはあっても
中性寄りの女性に女形のようということはないよね
女形ってなんというか、ものすごく独自の美の基準だし…
前にも書いたけど、住んでるマンションの駐車場が地下で
雨の日そこで走ったりサッカーのリフティング練習したりする人がいる
普段は朝出勤前に自転車に乗って公園まで行って走ったりしてるみたいだけど
雨だとそれができないからって地下駐車場でやってる
駐車場は遊ぶ場所じゃないし、50代くらいのいい大人が何非常識な事やってんだよ
突然バッと飛び出して来たりボール蹴ったりしてるから危ないし
直接注意するとトラブルの元だから管理会社に言うんだけど
ペラい貼り紙されておしまい。早朝だし全然直接注意にとか来てくれない
いつもギロっと睨んでやるんだけど身に覚えあるからかそっぽ向いてシカト
もう何年も続いてるけどニヤニヤヘラヘラして本当気持ち悪い、死ねや
>>283 貧乏な家の子供ほどスマホやゲームの保有率が高い
若い人にも言えるのでは
そんな取捨選択すら出来ないから貧困なのよ
1年半ほど前、夫が100均で小さな観葉植物を買って来て大事に育て始めた
植え替えたり外に出したり入れたり、挿し木にしたりせっせと世話をして
今は大きな植木鉢10個くらいにツヤツヤとした葉が溢れんばかりに輝いている
一方私は子どもに貰ったカーネーションがもう枯れ始めている
いやこれどうしようまだ一週間も経ってないのに
母の日のカーネーションは無理に咲かせたものだから割ともたない
てか水あげすぎとか何かしてない?
>>302 一年半でそれだけ大きくなるのがなにか気になる
モンステラとかかな?
アレンジメントのカーネーションはだいたい最後まで生き残ってるから比較的強いイメージだわ
>>303 そっか、時期の花とはいえ母の日狙い撃ちで咲かせてるんだもんね
5年前に100均で買ったパテラがまだ細々と生きてる
多肉植物も枯らすしミントも紫蘇もあっという間に枯らすのにこれだけは元気だ
>>306 鉢植えだけど、ミントは冬に全滅した感じなつるっぱげになったけど
暖かくなったらにょきにょき生えてきたよ
ミントの生命力スゴい
カーネーションって花の中でも長持ちする方だよ。
直射日光当てっぱなしとかじゃない?
>>302 YouTubeで、カーメン君 カーネーション
で検索して対策してみて
(普通に巨大園芸ショップのチャンネルです)
うまくすると秋や次の春も咲くらしい
私はこれを見てお手入れしたくてたまらないけどカーネーションもらえなかったw
大きなお買い物するにあたり、相談会みたいなのに申し込んで
URLをクリックするだけで参加出来るから電話じゃなくてzoomで画面を共有しながら話しましょうと言われて
まあまあちゃんとした格好してたし、後ろの見える範囲は壁だしと思って気軽に承諾して、初めてズームでパソコンのカメラ起動してみたら
ブスが下からのアングルで写ってるし、想像してたより広範囲カメラに映ってて、映らないと油断してた壁から離れた奥の部屋まで映ってるしで、すごく辛過た…泣く
母の日絡みじゃないガーデンカーネーションみたいなやつは強いけど
母の日のカーネーションは母の日に綺麗に咲くようにかなり無理させてるから激弱よね
なんか顔が臭い日がある
皮脂が酸化してるんだろうけどいつも通りにしてても時々なるから嫌だわ
>>301 それはもう一昔前の話よ
今は更なる貧困層がいる
>>302 カーネーションは外の日差しが全て
外の日差しに当てて朝に根グサレするんじゃないか?水草か?というくらい水をたっぷりやっておけば
関東なら一年中咲いている
なでしこと同じ
>>303 >>311 水たっぷりと直射日光で元気に咲くよ
水が足りないと蕾がスカになる
土がスカスカなんじゃない?
すぐに一回り大きい鉢に植え替えてあげたい
横だけど、カーネーションみたいな知られてる花でも素人が元気に育てるの難しそうね
引っ越し先にスペースがちょっとあるから鉢植えを2、3個置くつもりだったけど枯らす未来しか見えなくなってきたw
サボテンにしとこうかな
>>320 カーネーションは明るさが必要で一般家庭の室内の明るさでは育たないのよ
外なら多少日が当たらなくても大丈夫
ずっと思い出せず、うまく調べられなくてモヤモヤしてるんだけど
ハリウッド俳優でもう結構年配の人で、ベトナム戦争経験があるので
銃を構えるとすごくキマるって人誰だっけ…
アランドロンかと思ったら違うしイーストウッドでもスタローンでもない
誰なのよもう、他にいないぞそんな年配な人
>>322 銃が似合うといえばトム・ベレンジャーが思い浮かんだけどベトナム戦争は関係ないみたい
>>320 観葉植物ならたまに水あげるくらいでいいのもあるしお花より簡単だと思うよ
>>322 スティーブ・マックイーンどやと思ったけど、これもベトナム戦争関係無いらしい
適当なスレあるかは知らないけど映画系の板で聞けばすぐ分かりそう
>>321,324
ありがとう
そういう知識がゼロなの
ガーデニングの初心者向けっぽい本に目を通してたけど舐めてたかもしれない・・・
必要な道具、やらなきゃいけないことたくさんあるみたいね
鉢植え買ってきて育てるくらいなら私でもできるでしょーと思ってたけど甘く考えすぎてたわ
>>327 取りあえずガーデニングスレでもみてくれば?
私もあのスレで色々教えてもらって初心者向けのバラを育ててる
ちょっと前まではパジャマにダウン羽織ればさっとコンビニにいけたのにこの時期だともう一度着替えなきゃいけない
>>322 リー・ヴァン・クリーフ?と思ったけど古すぎたわ
急性肝炎に罹った事あるんだけど
死ぬほどのたうち回って吐きまくって人生で1番苦しかった病気で
検査結果はウィルス性のものだった
今子どもの謎の急性肝炎が流行ってるとニュースでみて
あんなに苦しいもの小さい子が罹ったらと思ったらつらくてたまらん
>>332 肝炎てそんな苦しくて治るものなんだね 何故か不治の病のようなイメージだった
そんなに辛いんだ…絶対子供にも自分も罹りたくないわ
星野源の喜劇をピアノで弾きたいわ
早く初級レベルの簡単な楽譜が出てくれないかしら
それでも苦労しそうだけど
一人で暮らしている母が長い入院になったんで、郵便局に郵便物を私の家に届けてくれるように先月の27日に変更の届けを出したんだけど、家に母宛ての郵便物が来ないどころか、27日以降私ら家族宛ての郵便も郵便局から一度も来ない
もしかして、間違えてうちの郵便も母の郵便も全部母の家に届いていたりして
今すごく不安になってる
月曜日に母の家に行って見てくるけど不安だわ
うちはもともと郵便少ない家だけどら、母のところはダイレクトメールや役所からとか色々来ること多いのに、今急に不安で寝れない
>>336 いま焦っても仕方ないから寝よう
お母さん家の近所に親しい人がいるなら今日にでも連絡して郵便受けの様子を見てもらうという手もあるけど
>>338 明日管理人さんに見てもらおうかな、レスくれて心が少し安心できました
>>339 管理人さんがいるならお願いできるかもしれないね
お母様お大事に
>>336 郵便局の転送サービス使ってるけど転送されない事が何度もある
酷いもんだよ郵便局
>>341 転送サービスって住民票が必要になったのね
昔は無くても転送出来た気がする
>>343 ハガキ1枚でできたからね
有名人がそれで被害にあってた
>>344だけどごめんオリバーストーンは監督だった
>>336 転送開始までに3から7「営業日」かかるから
GWあったからやっと開始できるくらいだよ
その間のはお母様のところに届いているかもね
来週くらいからは転送されるんじゃないかな
セブンイレブンのパイナップルジュース、大好きなのに最近売ってない
セブンプレミアムだから他では買えないだろうし、残念過ぎる
あれほど美味しいパイナップルジュースなかったのになぁ
悔しくてどうしていいかわからない
マンション住みで上の部屋にお孫さんが遊びに来るようになって騒音に悩まされていた
でも子供のことだしコロナで外にも遊びに行けないしと我慢してきた
数週間前に隣に新しい人が引っ越してきた
数日に1回深夜の1~2時くらいにお片づけをしていたようでうるさかった
でもひっこしして働いてたら夜お片づけになるようなーと思って我慢してた
で、今日管理人から「夜中の騒音で苦情が出てる」と連絡があった
「うちではない」といったが「お互い気を付けましょう」で流された
家族には「だからもっと早く苦情出しとけと言っただろ」と責められ
我慢してきた結果がこれかと悔しくてたまらない
それは気の毒すぎる
管理人としては他に言いようがなかったんだろうし
騒音を出している家を特定するのは難しいからね
もっと早く苦情を出しておけって、そうかもしれないけど
苦情を出したくない気持ちはよくわかるよ
>>349 そういうのって別にあなたの家だけに注意してるわけじゃないのでは?
一応冤罪証明ができるように今度騒音があった時にスマホで録画でもしとけば?
そういうの録音できなかったりするんだよね
「苦情ではないんですけど」と早めに伝えておくべきだったね
早めに伝えていても結局お互い気をつけましょうで終わったと思うよ
今回、どこかの誰かが苦情を言った事で騒音が収まればそれでいいよね
マンションの規模にもよるだろうけど、全戸か苦情のあった家の周囲の家全てに連絡してるかもだし悔しく思う必要はないような
新たに引っ越してきた人がいて、それから始まった騒音なら、普通はそこの家が疑われると思うし
そういう時予め管理人さんが騒音について言いに来るとわかっていたら
「そうなんですよね。最近ちょっと夜遅くに音がしてるなって思ってたんですけど
引越しのときはある程度仕方ないかなぁって家族で話してたんですよ」
とか言えるのに!って思ってしまう
>>355 それいいね~
横だけど、同じようなことあったら使おう
Netflixの新作ドキュメンタリーが物凄かった
とある女性が、自分のDNA検査を受けた事から事件が発覚して行くんだけど
アメリカのある町の有力者で、不妊治療の名医だった男が、不妊治療の精子に自分の精液を使ってた事が判明
精液のドナー提供を受けた人だけではなく、旦那の精液を使ったはずの患者達まで、結局は医者の精液を使われてた事が判明
その結果、半径40キロの街に兄弟姉妹が94人もいる事が判定
同じサッカークラブのママ友同士が姉妹だった事も判明
皆んな、自分と似たような容姿の人とすれ違う度に、あの人も兄弟姉妹かも…と疑心暗鬼になるぐらい兄弟姉妹だらけの町
テレビに顔出しをしてる人も何人もいて、皆んな金髪に青い目で、顔もよく似てる
で皆んな、同じ病気(自己免疫系)にかかってるの
鳥肌立ちながら見たわ
さて問題です
いくつ文中に「判明」が使われているでしょうか
半径40キロの街でそんなに不妊治療受けた夫婦がいたほうが衝撃
そのニュースの時に、血縁同士で知らずに結婚してたら大変だ
って話になってた
>>355みたいな人ちょっと苦手
自分が非難されそうになるとすぐに何百倍もの他責丸出しの自己弁護を繰り出して
相手に喋らせる隙を与えまいとしてくる人
マツコみたい
うちのマンションのフェンスに咲いている花がとてもいい香りで
ジャスミンに似ているけど微妙に違う
ぐぐったらテイカカズラ(定家葛)だった
窓を開けているとふんわりと香りが入ってきて幸せ
そうなんだ
じゃあなんで
>>360のババアはネタバレなんてほざいてるんだろう
昔の田舎の人が血が濃いというのが似たような理由だと聞いたことがある
変な日本語になってしまった
同じ町内だと出会った男女が恋愛関係になったら実は兄妹で・・・みたいな
韓国ドラマにありがちな展開になりそうだな
どこどこの土地には何故か、なになにの病気の人達が多いとか
たまにあるけど、さすがに上のような事件ではないけれど
さかのぼったら血が濃い結婚が多かったとか、めちゃくちゃ子沢山の人がいて、その子孫が散らばっていったとかあるのかなと
ふとおもた
あちこちの国で発覚してるよね
オランダやカナダでも同じような事件あった
血が濃いとか似たような容姿みたいなのでちょっと聞いたことがあるのは
隠れ里の話かな
平家の落人の集落とか
>>362 東京の23区がだいたい半径30キロ内に収まるよ
>>379 あ、直径だったわ
半径なら15キロってとこ
江戸川区から世田谷区まで30kmくらいあるのか
結構遠いね
一夜限りの竜兵会の動画観たんだけど還暦のやつ
目付きが精神病んでるなって思ったわ
>>358があぼーんになっていて読めない
かなしみ
精 子とか精 液とかをNGにしてるのかな?
内容はエロではないんだけど
>>381 同じ区内だって大量の人間がいてほとんどの人と出会わないんだから
遠く離れた区同士なんて兄弟がいっぱいいようが全然問題なさそうね
>>385 でもそれが何世代にも渡るうちに、どんどん増えて行きそうだよ
少子化で子供1人しか産まないんなら大丈夫そうだけど
私は
>>384もアボンになる
アボン解除して読んだけど
エ ロ もダメみたい
確率としてはほぼあり得ないだろって事だって起きないわけじゃないしねえ
私同じ町内の人と1000km離れた観光地でたまたま会ったことあるのでそういう事が起こっても別におかしくはないと思うわ
同じ町内でも知り合いになるのなんてごく僅かだけど
知り合いになっても、逆に同じ町内とか狭い範囲の人間同士の方が恋愛に発展しないかも
ヤンキーは別だろうけど
>>385 範囲が同じでも人口が違えば問題にもなるだろう
なんかもう末期だよねこのスレ
クソどうでもいいレスを半日かけてうだうだ検証した挙句
あぼーん解除してまで読みたい必死なババアが現れる始末
処方された漢方薬が1ヶ月分余ったんだけど、フリマサイトで売れないんだよなー
あげる人もいないし
>>391 症状が良くなって余ったってこと?
捨てるか漢方だし1か月分くらい適当に飲むかだね
>>391 結構長く持つから取っといたら?
同じ様な症状が出た時に使えるし
処方された薬って症状が改善されても飲み切る物なんじゃないの?
漢方はまた違うの?
>>395 肌荒れ改善でもらったことしかないけど、酷いときは1日3包でマシになれば2包で良いですよって感じで数ヶ月分もらったりするからアバウトなのかも
>>396 そうなのね
アバウトに飲めるとこが漢方の良いとこなのかな
普通の薬でも絶対に最後まで飲み切らなきゃならないのは抗生物質くらいで症状が治ったら辞めて良いって医師から言われるものも結構あるよ
お値段だって張るものだろうし、自分が飲まなくなって他の誰かに役立ってくれると有難いって気持ちで書き込んだのでしょ
気持ちはとてもわかる
>>398 私は「売れないんだよなー」の部分が人気がなくて売れないではなく法的に売ってはいけないって事を言いたいんだと解釈した
昨日の天気予報(というか洗濯予報?)が曇り時々雨だったから洗濯自重して、
今日の予報は晴れ、すごい乾くだったから、たまったシーツなどを複数洗ったのに
ずっと曇ってて、今もやや湿ってる
むかつく
>>402 横だけど最初からその解釈の上で
売れたら売るつもりなのかよみたいな意味かと思った
少し前にここでセブンのパイナップルジュースの事書いてた奥様がいたから今日セブンでパイナップルジュース買ってみたわ
ここでおすすめされるジュースとかお茶ってたまに妙に買ってみたくなるんだよね
>>411 私だわそれ
どうだった?美味しかった?
うちの周りぜんぜん入荷しなくなっちゃったからうらやましい
ウインナーのパッケージ、あっという間にどこも巾着型やめたのね
見た目がスッキリしてていいわ
>>412 パイナップルそのままで凄い美味しかったよー
パイナップルは好きだからしょっちゅう買うのだけど切るのめんどくさいしこのサイズのジュースなら食べ過ぎて口の中荒れる事がなくて良さそう
スマホを新しくした
最初から沢山のアプリが入ってるので整理してるけど
そもそも何のアプリなのかがわからなかったり
消しても他に影響ないかどうかとか
アンインストールじゃなくて無効化なのかとか面倒臭いわー
企業のサービスを利用した時に、連絡先として電話番号を書かされて、
その企業が電話番号からお客さんのLINEを検索して、LINEで連絡来るパターン最近よくあるよね
通販企業や宅配業者がLINEで連絡してきたりは今までよくあったけど
家探しをお願いした不動産屋の公式から、いきなりLINEで連絡来たりして、なんか嫌だなと思った
電話番号は電話をかけて来る時に使用してほしいけど、今や電話番号を書くイコール、LINEが来るって感じなんだね…
それが嫌なら電話番号検索しても出てこない設定に変えるしかないのね…
よく考えてみたら、私、電話番号検索されない設定にしてるんだった
でも企業アカウントは個人の電話番号検索出来るんだね…
連絡先からLINEを検索されて企業からLINEが来る事なんて1度もないけどそれ普通なの?知らない事まだまだ沢山あるわ恐ろしい
>>418 私も電話番号検索しない設定だけど、こちらから何もアクションしてない企業からLINEは来たことないわ
普通に考えてLINEの仕様を超えてこないだろうから、何かの拍子に設定変わってない?
家を建てる時に住宅展示場をあれこれ回ってた時に営業の人に連絡先教えたけど
Line登録は勝手にされてたことはある
もうそういう仕様なんだろうな
>>422 それは電話番号検索可にしてたなら分かる
電話番号検索許可してなくても来るの?やばいね
私は電話番号の登録自体してないから来てないのかな
顔のシミとりのカウンセリングに行ったらこれは肝斑だからシミとりのレーザーはおすすめしないと肝斑治療をすすめられてほぼ10倍の料金を提示された。
心が折れた。
>>418 >>422 「LINE通知メッセージ」の設定ONにしてない?
アンチLINEの夫が色々私のアカウントの設定チェックしてきて言ってたわ
へ~!と思って確認したら>426これオフにしてたわ
ぬこ使ってて、書き込みがずっと出来なくてロム専してたんだけど、書き込みサイトを公式(スマホ)にしてみたら書き込めたー
よくわからんが良かった
LINEなんて信頼無いアプリ使わなくて済むなら使いたくないわ
あらゆるコミュニティの連絡媒体が当たり前のようにLINEで面倒だわ
インスタで勝手に音声拾ってるとしか思えないことあった
同僚が行った旅行の話を聞いてて○○って観光名所の話題があったんだけど、その後インスタのおすすめに○○の写真が紛れ混んでた
スマホはテーブルの上に置いてたけどインスタアプリにはマイクもカメラも権限付与してないし、スマホでも連携してるPCでも○○は検索したこともない
普段のおすすめは動物系しかないのに急にだから、その会話しか心当たりがない
>>431 政府や大企業が自分のこと盗聴してると思い込み始めるのって統合失調症かなにかの初期症状だよ
はやめに受診しよ
もしそういう機能があったらあっという間にリーク解析されてるだろうし
製作したアメリカ含め国際的な問題に発展すると思うの
少なくとも一般人にバレるぐらいの程度が低い盗聴機能は付いてないと思うよ
>>431 どのアプリかわかんないけど
そんなような内容の話を「やりすぎ都市伝説」でみたわ
「盗聴」という言葉に当てはまるかわからないけど
そういうことができる技術はこの世にありそうな気はする
AIが勝手に…とか
同じWiFi使ってると別の端末で検索した物の関連の広告が出たりしない?
気のせいかな
>>435 その同僚は知らないけど、私は会社ではWi-Fi受信自体オフにしててキャリアのモバイル通信しかしてないよ
>>431 これ友達も同じようなこと言ってた
韓流アイドル好きな人からその話聞いた後にInstagramにその韓流アイドルの画像おすすめされたって
それ以前にも違和感あるおすすめ出るときもあって、関連リンク見たっけな~とか相互フォローの関係かな~とか考えてたらしいけど、韓流アイドルは全く興味ないし、その人とはInstagramで繋がってなくて他のフォローフォロワーにも韓流アイドルの画像上げたり話題にしてる人いないらしい
そのスマホの前ではそれ以外の話も(というかそっちの方を)たくさんしてるはずなのにそれは出てこないの?
自分の生活に関係ないこと、興味のない事をわざと話して何回か実験してみればいいのに
ごり押しはあるかもね~
まぁ頻繁にそんな現象起きてたらすでに周知だろうし普段無いことだったからこそインパクトあったんだと思う
今日ディーラーで「光軸を調整して欲しい」って言ったら何故か営業マンが奥から店長連れてきて
「私が店長です」って名刺渡されてこちらも挨拶して「で?」っていう沈黙が流れ「あ、こちら店長の浩二さんです」ってなって意味わかんなくて確認したら
「光軸」を「こうじくん」だと聞き間違えたらしい
いやいや普通に「こうじくんいる?」みたいに言うのおかしいでしょwつか過去にそういう人がいたから今回もそう思っちゃったのかもしれんけど
店長は苦笑いしながら去っていき聞き間違えた人はずっと笑ってたけどあたしゃ急に店長連れて来られてビックリしたわw
こちら店長の浩二くんですワロタ
いきなり店長連れてこられて更に名前呼びされたらびびるよね
朝から笑わせて貰った
病院の待ち合いにいたから声出そうになったわw
その聞き間違えた人は今後職場でずっとネタにされるわね
笑ったよw
批判とかではなくて「ファミマのお母さん食堂というネーミングは、きっと変更に迫られることになると思う」と以前に予測してた人が
サザエさんも今の社会の実像や価値観とあまりにかけ離れてるので、そのうち放送出来なくなると思うということを発信してて、ハッ‼︎となった
「昭和時代劇サザエさん」みたいに、今の社会とは隔離された別の時代のお話ですよみたいな前提にすれば放送続けられそうだけどね
でも、もうそろそろ新しいアニメに一新しても良いと思うな
長過ぎw
>>448 でもお母さん食堂のお母さんは香取慎吾だからセーフでは
>>448 そういうふうになる前に普通に人気なくて終わりそう
うち小学生がいるけど周りでサザエさんが好きだとか見てるって話題になった事ないもの
お母さん食堂に文句言った子はガールスカウトに入ってたのよね
嘘くさすぎるよね
普通いきなり「光軸を〜」から会話に入らない
その前に「ヘッドライトの」とかつけるでしょ
サザエさんはもう時代背景もなにもかもが不思議な感じ
面白くもなんともないけどノルマのようにあの時間は流してる
サザエさんを見て明日からまた月曜日かと嫌な気分になるためにみる
店長がコウジだったとしても、客から「コウジ君」と言われたら「は?」となるし
笑ったとかレスしてるの本人でしょ
作り話くさい上に何も面白くない
義実家と同じ敷地内に家があるんだけど、我が家が不在の時に
宅配があると配達員が義実家に持って行ってしまうのが地味にストレス
もちろん逆もあって、商品が着払いだったりするとすごく困る
別に不仲ではないからいいっちゃいいけど、すいませんって言わなきゃならないし
普通にちょっと面白かったけど、何をそんなに必死に否定する必要があるんだろうか
例えネタとしても、レス乞食の作り話のようにレス誘う感じでもないし
自分が面白くなかったらほっときゃいいのに
話が面白いかは兎も角、ディーラーで光軸調整頼むのにわざわざヘッドライトのとか言わない
光軸調整って自分で何か変だと気が付いて頼むものなのね
どんな症状が出るのか
そもそも光軸というものを知らなかった
点検に出して「光軸調整」したという報告か何かで思い付いたネタでしょうね
リアルでもいるけど
その場を楽しませたくて小さな事実に作り話や誇張を加えた話をする人と
その意図を汲んで楽しい雰囲気を作る事に協力する人
本当にその話を楽しむ人
嘘や矛盾に気付いて非現実的な話を聞く事にストレスを感じる人
その嘘話が及ぼす影響を懸念して嘘の部分を指摘して訂正させたい人
色々いるよね
725 可愛い奥様 sage 2022/05/17(火) 12:04:27.56
カレあり465
そんな当たり前な事わざわざ言われても
嘘と言われてもなー、車検出して出来上がったのを取りに行って、色々説明してもらって最後に光軸の調整を頼んだのよ
まぁ5ちゃんですし信じて貰えないならそれはそれで
とにかく急に店長連れてこられてびっくりしたw
仕事やめて家にいるんだけどだいたい3時間くらい昼寝してしまう
その時間で家事や趣味をしたかったのにと後悔するのに、少し座って作業してると寝てる
せめて30分くらいで起きようとタイマーかけて自分から寝たらしっかり3時間後に起きた
夜は仕事してるときと変わらず5,6時間睡眠で昼寝しててもちゃんと寝られる
気合いの問題なんだろうけど、もう寝過ぎてムカついてきた
夫のいびきがうるさくて私だけ和室で寝るようになって
横になったあとリモコンで照明消せるライトに変えたんだけど、先日踏んで壊してしまい
調べたらリモコンだけ買えるけど3500円ぐらいして、もう5000円も出せば照明器具ごと買える
照明自体が壊れた訳じゃないしなー、これいつ変えたんだ?と調べたら
もう取説も保証書も出てこないぐらいだった…多分10年は経ってる
和室なんて使わないから壊れないんだな、そういや中の蛍光灯も一回交換したぐらいだ
これを機に全部新しくしてしまうかリモコンだけ買うか悩む…
汎用リモコンもあるけど、蛍光灯ならこの際LEDにしてもいいかもね
LEDで明るさとか光の色を変えられる機能のあるのがいいと思う
調光機能は便利だけど結構値段変わってくるし、寝るだけの部屋ならメインは暖色で常夜灯が付いていれば十分な気もする
おい、いいかババアども
お前たちにアドバイスは求めてないんだわ
ただどうしようか悩ましいと呟いただけ
勝手にああしろこうしろ言ってくるんじゃねぇ
>>475 寝るだけならシンプルなので十分よね
うちの寝室のも色々機能ついてるけど全然使わないわ
昨日ワクチン打って腕が痛いけど1,2回目と違って熱は出なさそう
今日明日で休みとってるから遅れて熱出てくるとかじゃないといいな
>>478 私3回目熱出ないで終わるかなと思ったけど、25時間経ってから上がったよ
結局3回とも38℃超えた
>>443 嘘とは思わないけど光軸って浩二くんとアクセント違わない?
関西の方かなと予想
それ言うなら、光軸と同じイントネーションになるのは東北くらいじゃない
>>481 ワクチン接種にモノ申すとすぐ反ワクとか言い出す人もよそでやって
「浩二くんを調整して」でハイと店長連れてくるスタッフがほんとにいるとしたら頭悪すぎます
>>483 トーホグもコウジ君は光軸んにはならねーわよw
>>486 東北違ったか、ごめんw
U字工事とかのしゃべりだと光軸んになりそうだから北関東はどうだろw
もう作り話かどうかの話はしてないw
9割作り話でしょw
>>487 486と書いておきながらレスを貰って改めてコウジ君光軸を訛りながら口に出して考えてみたら
トーホグでも人(地域)によっては光軸がコウジく(ん)になる可能性も有りかもと思い直しました
わかったふうに断言しちゃってごめんなさい
謹んでお詫びと訂正を申し上げます…w
同じパートの人でフライパンだけで作れる箱のグラタンを作ったことがないと言う人がいて、そのときは「へー」としか思わなかったんだけど、その後しばらくしてから「作ってみたんだけど簡単にできるんだね~」と言ってて、またしばらくしたら「作ったことないの~」に戻ってた。
ちょっと怖くなった。
>>479 そろそろ24時間経つから今晩中に出なければ大丈夫かもね
3回目はほんと人によるみたいだから予想がつかない
ポカリだのゼリー飲料だの買い物したのが無駄になるけど、これから夏だしいいか
お隣さんからニャーと聞こえてきた
猫飼い始めたのかなワクワク
やめてよw
お隣の猫ちゃんが家に来たことあるよ
触れるぐらいまで仲良くなれて嬉しかったけど、結構すぐ引越しちゃったな
471です
そうですね今時蛍光灯もないし、照明ごと買うかー
出来ればリモコンに丸いダイヤルが付いてて、ひねると明るさが調整できて
豆球にもなって最後消せるとかあればいいなー。明日家電量販店行こう
色々聞いてくれてありがとう チュッ
昔、猫を飼ってる友達と電話してたらフニャーと聞こえてきて
「いま猫ちゃんの声聞こえたよー」と言ったら「あ、あれはお隣さんに生まれた赤ちゃんの声」と言われたな
>>501 実家から数匹の猫を飼ってきたけど、外から聞こえるニャーとかアオーとかは野良猫なのか近所の乳児幼児なのかは本当に聞き分けられなかったわw
>>493 遊びに来てくれたら嬉しいね~
ちゅーるスタンバイだっ
人間は猫の鳴き声聞いて赤ちゃんの声かと思っちゃうけど
猫も赤ちゃんの泣き声を聞いてあれっ?メス猫いる?と思ったりするのかな
聴力が違うか
>>504 赤ちゃんじゃないけど、妹が小さいころ夜にぐずって泣いてたら外で野良猫が鳴き始めたことあったよ
呼応されたのが怖くてさらに泣いてた
母の日に貰ったカーネーションが2週間でもう枯れそうだ
日に当てても水やりしても植え替えてもダメだ何だこれは!
>>505 やっぱりそういう事もあるのね
妹さん気の毒だけど発情したメス猫がいる!と喜んだ野良猫も哀れだわw
>>507 朝から夕方までは外で日に当てて、暗くなったら部屋に入れてるけどどんどん枯れてきて悲しい
>>509 私は割と園芸好きなんだけど母の日のカーネーションは何度も枯らしたよ
前にも話題になってたけど母の日にきれいに咲くようにかなり無理やり作られてるからしょうがないよ
>>510 そういうものなのですね
悲しいけれど仕方がないのであと少し可愛がろうと思います
5年前に母の日に子から貰ったミニ薔薇をすぐに枯らした思い出
すぐ植えかえてあげればよかった
マグカップくらいの鉢じゃ苦しかったろうと今にして思う
結局熱が出てきて、起きててももうやる事ないので横になってた
眠くないけど動画見たり本読んだりは目が疲れるし、ラジオはあまり好きではないし
音楽の気分ではないし、好きなYouTuber等もいないのでどうしたものかと思っていたら
ふと落語はどうだろう?と思い立ち、初めて聞いてみたら面白かったわ
ほんとは仕草含めて見た方がいいんだろうけど、話し方だけでも情景が浮かんで凄い
ミニバラもカーネーションも育って増えているけど
今まで一度もポインセチアとアジサイが育った事がない
アジサイは土に切り花が刺さっているだけだから水をやっているうちに根が出るのだろうけどいつも枯らす
アイシャドウがつやっつやにきらめいてるのに憧れてるんだけどあの濡れてるみたいなツヤツヤって何つかってるんだろう
今度身内の結婚式で残る写真撮るからあの瞼になりたい
こんな時間に丑の日の鰻の広告なんか見るんじゃなかった
>>519 あら~おめでとう
濡れツヤアイシャドウでぐぐるとお勧め
お店で探すならパウダーというかクリームっぽかったり、リキッドタイプのがそれよ
>>491 そういう人ってか現象ってよくある
私占い行ったら前世が何々って言われてさ〜もー超ダサーイ、なんて話してた人に
あの占いはどこ行ったんですか?って聞いたら「ハァ?私占いなんて行った事ないよ?」
とか言われんの。いや間違いなくあなたが話してたんですけど?と思う
お気に入りだった薄手のダウンジャケットのポケットが両側とも糸が解けてベロベロになって、着てないのになかなか決心がつかなかったけど今日捨てるわ!
ちなみにお直ししてるクリーニング店に何件か問い合わせたけどダウンに針させないからと断られ、ダウンの穴を塞ぐシールタイプのフィルムや裁縫上手で接着してみたけどすぐ剥がれてだめだったわ
>>525 着脱できないフード付きでインにしづらいのよね…
>>523 いるねー
あれなんなんだろう
嘘つき呼ばわりっぽくされて唖然としたわ
もうそいつには天気の話しかしない
時々行く居酒屋で、きゅうりをごま油と調味料で和えたものに肉みそがのってる品が好きでいつも頼んでたんだけど
昨日行ったらお値段そのままできゅうりだけになってた
>>523 多分嘘なんじゃないかな
他人の話やネットで見た話を自分にあったことのように言ったりスマホの占いアプリで見たのに占い師に言われたって盛ったりする類の嘘付く人って結構いるらしい
実際にあった出来事じゃないからすぐに忘れちゃう
とあるお笑いのコンビの片方の人がそれで相方が前に聞いたあの話面白かったしもう一回、と思って舞台で話を振るとすっかり忘れてて困るって言ってたわ
ドアに足の小指強打した
小指ぶつける度に折れたと思って無事だったけど毎回今度こそ折れたと思うわ
虚言癖かな
自分に有益になる嘘とかちょっと話盛った嘘なら理由があるからまだ理解できるんだけど、なんのためにそんな嘘つくの??っていうのは怖い
>>530 友だちがそれで困る
下手するとそれ私だよ?って事まで自分の事として言い出す
しかも大袈裟に
本当にそれって何かの病気なのかな
うちは私が親の介護をしていたのに
妹が私の前で「私(芋)がやった」というから私も親戚もびっくりして指摘したら怒鳴り散らして大騒ぎして「私がやったなんて言ってない!決めつけないで!」と暴れて今は絶縁
嘘か、なるほどね
前に容疑者として捕まって取り調べを受けた人が
何度も何度も何度も何度も何度も、頭おかしくなるぐらい同じ事聞かれて
だから何回聞いても同じですってば!って言ったんだけど
嘘だと覚えてないからボロが出るらしくそれを見てたみたい
そのボロが「え?それ私じゃない」なんだろな
小さい時から見えすいた嘘つく子いるよね
少し盛るのは分かるけれど分かりきった嘘つくのが何ともない子
兄弟は普通で親の接し方も変わらない(どちらかというと嘘つく子の方に手がかかってる)のに1人だけ変な嘘つくの
幼稚園からずーっとトラブルメーカーだし親も分かってても大変と思う
嘘つくの分かってるから子供の言い分を全部信用できないしどこまで本当かも分からないし
前も一回書いたし、怖いけど、うちの夫も同じ感じ
>>535 私の思い出話(祖母とのお笑いエピソード)を旦那に初めて言った時は爆笑して楽しそうにしてたのに
大勢で集まった時、そのエピソードを自分のエピソードとして話し始めてびっくりした
それだけならまだ分かるんだけど、今度は数年後、2人だけの時にそのエピソードを思い出話として私に語り始めて、さすがに怖くなって「それ私があなたに話した話だよ!」と言ったら
驚いた顔して「えっ?そう?じゃあ記憶入れ替わってる???」と聞かれた
こういう記憶の書き換えみたいな事、他にも旦那は時々あって怖い
でもこの点以外は、全く問題ない優しい人なんだけど
でも時々昔話される時、そのエピソード本当に旦那のエピソードなのかな?また記憶のスライドしてるんじゃ?と思って話半分以外で聞いてる
なんなんだろうね、病名付くのかな、深く考えたら怖くなってくる
>>536 妹の間違いじゃないかな?
うちの旦那も記憶を書き換えるから腹立つ
私が結婚式代を全部払ったのに、自分で払ったと思い込んでた
買った物の値段は上乗せ、人数は状況に応じて増減して喋るんだよね
要するに見栄っ張りなんだろうけどさ
>>539 こまけーこと聞くけど
それって旦那さんは、自分と自分の祖母のエピソードとして語るってこと?
虚言の知り合い(同僚の男)いる
・血の繋がらない弟と同居してる、弟は名門大学に通う理系男子
・弟は新宿二丁目にハマってホモになって男と暮らしてる、元々女装とか好きだった
・弟は元々引きこもりだから俺が面倒見てる、たまに暴力ふるわれる
・弟は父親と暮らしてる、田舎にいるからみんなに会わせたいけど遠方なので会わせられない
・弟?さぁ?何の話ですか? ←今ココ
他の同僚は「あの子怖い」って言って距離置いてるけど私だけ「へーそうなんだー」って相槌打つから懐かれてる
私はとてもお通じが良い
1日2回は必ず
多い時は4.5回なんて日もある
(なのに全く痩せない。不思議)
家で催した時は、旦那に
『ちょっとトイレいくよー』
と、一言声をかける。
直後に行かれると嫌だからだ
そんな私に旦那が「う〇こまん」と呼ぶように
「ちょっとトイレ行くけど大丈夫?」
「また??ほんとにお前はう〇こまんだな w」
「健康なのか不健康なのかどっちなんだろーねw」
みたいなやりとりを日常的にてしている
ちなみに私は主人の前ではオナラをしない
なぜなら私のオナラはドラムロールのような派手なものだから
つづく
>544つづき
そんな私は旦那のオナラをどんな小さなものでも嗅ぎ分けられる能力を身につけたようだ
他人のなら絶対に気づかないであろう
微かなものまで、すぐに気がついてしまう
「あれ?オナラした?」
と、聞くと、いつも驚いた表情で認めるのだ
でも他の人なら絶対に気が付かないであろう
そして、他の人の微かなオナラを私は絶対に気が付かないと思う
旦那にだけ発動する嗅覚、これはもう愛以外のなにものでもない
多分。
知り合いだった男は些細な事でも嘘をつくというか、本当の事に嘘をまぜて話すやつだった
面白くしようと盛るとかならまだ分かるけどなんでそんな話で嘘ついた?っていうのばっかりで
家庭環境も別に普通だったしなんなんだろうね
昨日、日本放送の報道番組のラジオで出て来たコンメテーターが
「今年の夏には電気もガスも平均3000円値上がりする予定です。年じゃないですよ、月の値上がりが3000円ですよ」と言ってて驚いた
でもその話はそこでは終わったから
自由化した電力会社を含めての話なのか、それとも含めてないのか
電気もガスも3000円ずつ上がるのが、それとも両方合わせて3000円なのか
よく分からなくてググったけど、答えは見つからず不安
私自身とっさによく嘘を吐いちゃうわ
よくあるのは例えば町で知人に出くわし気付かないフリをした後
「昨日見かけた気がしたんだけど◯◯にいた?」と聞かれた時
気づかなかった〜と言えば良いのに完全否定してしまう
「いや確かに◯さんよ」と突っ込まれると「たぶんそれ姉だわ、ソックリだと言われるの」とまで捏造し頑なに否定してしまう
理由はスッピンだったりボーッとしてたりで恥ずかしかったり
気付かないフリをしたのがバレてたら気まずいとかなんだけど
こういうのも虚言癖の部類なのかな
>>548 それは本当に気付いてなかった場合も居なかったって言うの?
多分、服装とかでバレてるし変な人だな~くらい思われてるよ…
>>549 うん、居なかった事にしちゃう
気付いていなかったなら尚更どんな挙動をしていたか不安なので
大方バレてるんだろうけどね
ちなみに服装ではバレない程度の知人の場合
例えば仕事関係の顔見知りレベルとか
一度か二度会った事のある友達の友達とか
>>548 え?姉いないのにそっくりの姉がいる体で話しちゃうの?
かなりやばいわよ 怖い怖い
>>552 いや、そっくりの姉は実在する
ただ姉はその時そこにいたはずもないのに…という
そういう理由のある嘘と、上の虚言癖とかの話って全然違うと思う
ごめん言葉足らずだった
「姉よくそのお店行くし、昨日休みだったからあり得るわ〜」
とか言った捏造ストーリーをペラペラと話してしまうの
虚言癖はわざとじゃないけどこの人は自分の見栄のためにわざと嘘を言い張ってるからこっちの方がタチが悪い
>>554 こういうのも「理由」になるのかと
上の方の話題見てて不安になったのよね…
あ、もうひとつの理由
それが地元だったり通勤電車だったりすると
距離が縮まるかも知れないのが面倒くさい
嘘つくかどうかはさておき
どこどこで見かけたよ!を言って来る人が嫌なのは分かる
最近はこれセクハラ?パワハラ?にもなり得るらしいね
カフェでお茶してたら近くの席に座ってたしゅっとしたおばちゃん2人がずっと共通の知り合いの昔話と近況の話だけしてて他に話す事ないのかと思った
自転車で通りかかったおじさんが窓から見える位置で水分補給してたのを見て「あのおじさん何?w」って気がすむまで揶揄してるし今どき食べ終わった後もノーマスクで会話してる方が何なんだよ
自分もカフェでお茶してんのに隣席の話に一部始終聞き耳立ててるのもどうかと思う
他にする事なかったの?
>>565 席にが近くて2人とも声でかいから聞こえてきただけで断じて聞き耳なんか立ててない
私は時間潰しに勉強してたんだけどカフェで会話する時って多少声落として喋るでしょ
うるせぇいい加減黙れやせめてトーン落とせコノヤロウって言いたくなるほど
ピーチクパーチクしゃべり続ける女性たまに見るわね
子供の朝食用にまとめて冷凍しておくはずのホットケーキ美味しいです
他人の話が聞こえたり
他人のスマホが見えたりすることって
状況によっては時々あることだと思うんだけど
書き込んだ人を叩くために
「聞き耳を立てていたのね」とか「覗き込んだのね」とか
いいがかりをつける人がいるよね
>>571 今さらそんなレトリカルなことに文句言われても…w
半年ROMってこい、クソババア
>>572 とにかく攻撃的に誰かを叩くことしか楽しみがないんだね
気の毒だわ
時々あるのは分かる、でも聞こうと思わないと話の内容までは分からないと思う
>>569 あるある
うるさいよね
聞きたくないのに会話の内容が聞こえてきたり
>>571 一人でカフェにいたら、聞きたくない話でもバンバン聞こえてくるよね
一人で喋ってるのかな?って思うと二人で会話してて驚くことあるw
それほど一人の人だけがメインで喋ってて声も大きい
適度に喋ってる人たちが複数いてザワザワと全体が音になってたらいいんだけど
たまたま一人客ばかりとかで、そこへめちゃでかい声で話してる人達が一組いると
気分的にそこにいる全員が、その会話聞いてるみたいな感覚w
「出所おめでとー!」って聞こえたときは思わず見たし聞き耳立てたわw
共通の知り合いの昔話と近況の話だけがだめなら何を話せばいいんだろう
芸能人のゴシップよりも役に立つと思う
>>580 それは聞き耳を立てたくなるw
確かに1人でいるときって近くで会話してるの聞きたくなくても耳に入ってくるけどその話の背景も登場人物もよくわからなくてなんの話なのかさっぱり、ってことも多々ある
そして興味ない人たちの興味ない話は聞いてても本当に面白くないわ
>>578 わかるw
ファミレスで何かの何かの信者らしき4人組が喋ってたけど、一番大声の人が私とAさん(その場にいない)が電話してたら時空が歪んだんだよねえって言ってて怖かったw
一回書いたことあるけど、地方のSAのレストランで食事しようと思って入ったら
15人ぐらいの団体客がいて、みんな大きな声で外国語で喋りまくってるから
「ツアー旅行かな?でも旅行客っぽくないね?中国かな?」「いや言葉を聞いたら韓国だね」とか夫婦で話した
その後しばらくしたら一番年配のお爺さんが娘さん?みたいな人と出て行って、皆が立ち上がって見送りして、席についた途端
皆いっせいに、少しもおかしな所が無い完璧な日本語で話し出した時は度肝抜かれた
>>584 それって日本人が外国語を話してたのか外国人が日本語を話してたのかどっちなんだろう
目上のお爺さんに合わせてあちら語を話してた日本人なのかな
>>584 戦後からこっち
何十万人も日本で暮らしてるしね
たまに親類が訪ねてくることもあるだろうな
在日の人たちってことだよね
ママ友に1人いたけど(名字がアチラだった)日本語完璧、韓国語も読み書き普通にいけるって話だった
カフェで勉強道具広げてたり、パソコン広げて
いつまでも退かない人の方が邪魔に感じる
度肝を抜かれた理由が知りたい
さっきまで外国語喋ってた人たちが自然な日本語になったから?
>>589 とは限らず外国語の出来る日本人が
外国人を接待してたとかまぁ普通にある事
何十分も外国語で話してた団体が、2人帰った途端
皆で日本語で話し出したらビックリするでしょ
ところで4630万円男逮捕されたね!良かった
>>594 別にしないわ
>>592のように思うだけだ
詐欺罪だから実刑らしいね
あと全額返金しなきゃならないから一生お金を返す生活だ
>>590 チェーン店じゃないゆったりしたカフェなら結構いるよ
コロナ禍以降だとテレワが主になったから、気分転換にPC持ち込んで仕事して人増えた
>>594 そんな理由だったの?
てっきり日本語を完璧に話せるほど日本生活に馴染んでる人達なのに大声で話してるってことに驚いたのかと思った
>>594 最近はここで何書いても逆張りみたいなこういう反応ばかりだからあまり気にしない方がいいよ
>>594 え??
それぞれ母国語が異なる人が同席する時に
両者の共通語を使うのは当然の事じゃないの?
あなたはそんな状況で相手無視でそれぞれ母国語で好き勝手話してるの?
>>594 しない
外国人接待か何かだったんだなーと思うのみ
>>600 逆張り?
ヨーロッパなら相手や周りの状況に合わせて複数の言語を使い分けるのは「あるある」だけど日本はそうじゃないでしょ
外国語ペラペラの人が15人もいて
(言葉だけじゃなく態度とか声の大きさからも外国人ぽさって出る)
その後まもなく全員(←おそらく)日本語ペラペラなのを見ればびっくりすると思うわ
もともとブラジルベトナム韓国中国の人が大勢住んでる地域とか留学生の多い地域なら違うのかもしれないけどさ
私も外国から友達が日本観光に来ててみんなで英語で喋ってて
別れてから日本語喋るってこと何度もある
>>605 うーんw
本当かなあ?
>>106を英訳してみてくれる?
在日の人達の癪に触ったのかな?
在日の人達はそういう光景は普段の光景だろうけど、日本人は驚くと思うよ
数人なら驚かないけど15人程の団体で
皆がってところが驚くところじゃない?
見た目、使用言語、人数、場所で驚き加減が変わってくる話のような気がする
日本生まれ日本語育ちの韓国系の人達の中に日本語ができない韓国からの訪問者がいたってだけの話では?
韓国語も一応できるけど普段は日本語
なんとなくインスタのおすすめに上がっていた有名らしい料理動画を見てたら
食材のパッケージとかどう見ても近所のスーパーのもので
プロフも見たら同県の人だった
15人全員が外国語喋ってたかどうかも分からないよね
聞きなれない言葉は耳に残るけど、その中の何人かが日本語を話してたとしても
>>584の耳には他のお客さんの声と同じように流れるだろうし
>>600 逆張りとは?
>>611 外国料理の店食べに行くとそんな人達いっぱいいるね
>>106 飯田屋かな
柳川鍋は開きの方が食べやすい
この間ランチに焼肉行った時隣の席のDQNカップルの男が入ってきたときからずっと女の方を詰めてて
これから美味しい物食べようとしてるのに隣で説教されてるのウザかったわ
よく聴いてみたらディズニーランドの有料ファストパスみたいなシステムが気に入らないのかそんなのオリエンタルランドに言えっての
>>604 当たり前によくある言葉ではないにせよ
びっくりする事ではないな
>>607 在日とかでなく、自分自身がそういう立場でないにしても
多言語話者の交流を見る事がそんなに珍しい?
>>618 びっくりしたって人の事そんなに気になる?
元の人は外国人が珍しいような地歩の方なのかな?と思ったけど「地方のSA」と書いてるから恐らく地方の方々ではないらしく謎だ
この間の光軸の話といい、なぜ執拗に絡むのだろうか
新手の荒らし?
「度肝を抜かれた」っていうから「それほどか?」って言われてるんだよ
ファミレスで隣の家族が恐らく親子&旦那の実家族だった
父親が小学生5、6年生くらいの娘が食べていた物の最後の一口を奪って食べていた(しつこく最後の一口ちょうだい!と言っていたのでモロ聞こえた)
食べ尽くし系ってこういうことなのかなとドン引きしてたら義家族に「子供の食べてるものを奪うなんてみっともない!そんなに食べたかったら新しく注文すればいい!」と責められてた
奥さん的に義家族グッジョブ!だったろうなぁ
もともと知ってるか知らなかったかで驚き具合は変わるでしょ
私も、「どう見ても日本人だしあたかも日本人かのように暮らしてるけど
実は外国人の人達が何十万人も日本に住んでいる」と初めて知った時は驚いたよ
外国人の多い市に住んでいて外国人をよく見るし
色々な国の人と関わりもあるけど(学校のママ関係ですら外国人多し)
外国人が集まって母国語で会話していたら うわ、と思うし
そこから急に日本語に切り替わっても
何でここから日本語よ!?と驚く
何回見ても慣れないわ
声が大きいから余計に圧を感じる
>>625 食べ尽くし系って、大皿に全員の分が乗ってるのに他の人の分を考えず全部食べちゃうような人のことだよ
>>596 半分でも今返せば執行猶予も付くらしいけど返せないだろうし
詐欺罪で3年くらいの懲役になるみたいで、出てきてもまだ20代だけど
もう詐欺で前科ある人なんか働けないだろうし当然生保でこれまた税金
自己破産した所でこの債務は免除されないだろうけど、もうやるだけ全部無駄よね
食べ尽くし系って初めて聞いたけど共通認識レベルなのか
にしても、大の大人が子供の食べてるものをそこまで頼んで食べちゃうの異常だわ…
子供が食べ過ぎになるから?とか考えたけど無理ある
>>630 そういう親の子は食べ物に意地汚くなるんだよ
みんなで居酒屋行ってシェアしても周りを気にせず殆ど一人で食べたりさ
早く食べないと誰かに取られる観念が子供の時に芽生えてそれが続くのよ
そう?
件の父親は親は普通っぽいのにそうなっちゃってるみたいだし
うちは三兄弟でおやつの取り合いしてたけど大人になっても誰も食べ尽くしたりしないわ
少なくとも625の父親は親御さんしっかりしてそうだしそういう育ちではなさそうだね
うちも今子育て中だけどきちんと躾けてるつもりでも将来そうなっちゃう事もあるかもってのは怖いな
>>599 しつこいな、とは思って見てたけど、そういう返事が欲しかったのか
はじめからそう書けばもっと早く返事が貰えたんじゃなかろうか
>>624 その人にとってはそれほどのことなのに、んなわけないってしつこいことに度肝を抜かれたわ
わりとマジで
既女板でもたまに夫が食べ過ぎる愚痴があったよね
鍋や大皿のおかず、家族分の個数のお菓子を子供の分まで食べる夫
普通の人からみたら理解はできない
食べ尽くす系は一人っ子、兄弟姉妹いるは関係ないよね
個人の性格なんだろうけど成長過程で学ばなかったのは不思議
友達と食事したりするなかで感じないのかね
そういうのならば聞かないで勝手にとってしまうとかないのかな?
一応は聞くのかな?
ただ娘とコミュニケーションとりたい遊んでるようなつもりやってたちょっとあれな人とかじゃないのかな
大人しくしてる小さな子供にわざと色んな事して泣かす親とかたまに見かけるけどそういう感じ
東日本大震災のとき
配布された食料を家族のぶんまでひとりで食べちゃって離婚、というのは
都市伝説なんだろうか
625です
食べ尽くし系って大皿を好きなだけ食べる人のことか
子供の食べてるものを食い下がるのはし子供と母親は嫌だろうなと思った
私なら最後の一口は奪われたくないしw
その家族は父親の多分妹と思われる人も一緒で一人っ子ではなさそうだったけど食い意地張ってそうな父親だった
ジロジロ見てた訳じゃないけどとにかく声も大きいしリアクションも大きくて目立ってたんだよね
私も夫もきょうだいいるけど人の取り分を奪ってまで食べたりしないからやっぱり躾なんだろうな
自分の子供にはそうならぬようしっかり教えなきゃな
>>640 神戸の震災の時に
夫が家族分のおにぎりまで食べて離婚はあった
>>635 地方住まいでもないのに
外国人接待等が「度肝を抜かれる」ほど珍しいとは
本当理解出来ないわ
ディズニー行きたいな
サイトでホテル見てる
楽しい
>>635 田舎の人なら分かるよ
けど都会の人なのにわざわざそのSAでのいちエピソードを出すほど外国人や外国語が珍しいとは
一体どんな生活をしているのかちょっと考え難い
>>647 そうするねレスありがとうどうしてわたしがくずだとわかったのですか?なにかみえているのですか?よかったらいっしょにいきませんかおへんじおまちしています
「外国人が珍しい」というのとはちょっと違う気が…
てっきり、観光とかなんらかの目的で来日した外国の人達かな?と思ってたところが、違った!?という驚きでしょ
並べていいのかわからないけど
過去の自分の体験を思い出したよ
海外旅行からの帰国で入国の列に並んでた時
日本人と外国人とで列が違ったのだけど
どう見ても外国人(インドとかそんな印象)の方が日本人の列にいたので「こちらの列でいいんですか?」と声をかけたら
日本のパスポート持ってた
「すいません!失礼しました」と謝ったけど
正直びっくりした
今みたいに留学や出稼ぎや移住の推進してなくて、インバウンドだのダイバーシティだのの言葉もない頃の話
>>647 なぜさっきみたいにそくれすしてくれないのですかまっていますずっと
5ちゃんだから仕方ないにしても、いちいちつっかかる人やケチつける人が多くてなんだかなーと思う
>>628 めいめい盛りにしておいても
食べ尽くしてしまうらしいよ
元レスの父親は食べ尽くし系じゃないかもしれないけど
食べ物への執着はすごいね
>>654 めいめいに盛っても食べ尽くすって人のお皿に手をだすってこと?
>>651 その人は昔のクラスメートかもしれない
街角で外人に道を聞かれて日本語で答えたら「アナタニホンゴジョーズ!」って言われた容貌(美人)
>>653 暇で誰かと関わりたい人なんだと思う
相手にしてあげなくちゃ可哀想だと思ってもスルーしてあげる事が本人のためになる
不毛な行いは虚しくなるだけといつかわかる日がくるまでスルーしてあげよう
叩かれるかもしれないけど
某軽食店の食べ物がネットでよく
こんなに大きいんだよーみたいな感じでバズってて
あるときたまたまそのお店を見かけて入ってみたら
いやこの値段ならこの大きさになるでしょって感想しか起きなかった
>>659 わかるよ
同じ店かもしれないけど飲み物一杯でも結構な値段して思ってたより高くついたもの
そりゃ大きいわと思った
>>659 そうだよね、お得感はないわ
一人じゃ絶対食べきれないから行けないし
値段半額で量も半分でいいのに
>>651 それ外国人だったとしても日本人用に並んで問題ないと思う
海外パスポートの知人は空いてる方に並ぶと言ってた
あたおか政党
【参議院選】維新の会「三角関数を教えずに金融を教えるべきだ!」 [127398796]
http://2chb.net/r/news/1652869327/ >>651 そんな思い込みするあなたがおかしいし
びっくりしたあなたにびっくりするよ
日本人と外国人で列が異なる説明は要らないし
全部のびっくりした話に「※個人の感想です」って注釈要る?
コメダ高いよね
ホットコーヒーはセントラルから持ってくるという変なシステムだし
びっくり話は絡まれることが多いので気をつけましょう
>>663 そうなんですね、知りませんでした
>>665 びっくりしたのは私の体験であり事実なのです
「こちらの列でいいんですか」
余計なお世話すぎる
空港なんだから英語表示もあるし、それがもし30年前の話だとしても田舎者すぎない?
自分が知らなかった事は
他人も知らないと思い込む人はいるね
>>670 それでいて「外国人が珍しいのとは違う」と言われても
そうでないならなんなのか?と思うよね
「中国語かな」「韓国語かな」とヒソヒソする夫婦がいることに度肝を抜かれたわ
それらの人たちが流暢な日本語に切り替えても驚かない
見た目外国人の人が日本語ネイティブでも驚かない
>>671 「知らなかった(驚いた)」という人に
自分は知ってることを知らないなんておかしい
って騒ぐ人もいるね、このスレに
今日すごいびっくりしたんだけど
SC行ってついでに自動車税払おうかとSC内のゆうちょATM行ったら紙の振込取扱票を受け付けてないのよ
払込用紙入れるところにフタみたいなのが打ち付けてあって、え?隣も?と横のATM覗いたらそっちも塞がれてて、もう度肝抜かれたっていうか
お稽古事の年会費も一緒に払おうと思って領収のところ全部切り離してたから悔しくて…
今度コンビニに持ってったとき「あ、このおばさん切り取ったな」って思われるよね
はあ…ここで叩かれてすっきりしたいわ
>>670 当時、外国から日本に到着した場合
日本人用窓口(Japanese)と外国人用入国審査窓口(Foreigner Passport)がありました。
失礼ながら私が勘違いしたその方は、見た目も衣服も完全に外国の方に見えたので声をかけてしまいました
今思えば帰化する方もいるし両親や祖父母が日本国籍で…という方もいるのでしょうが
当時はまだまだ身近にそういう方はいなかったのです
「4トントラックの大きさに度肝を抜かれた」
→はぁ?
「みんなが4トントラック見ても驚かないとでも思ってるの?」
外国語を話してた人が日本語に切り替えたなんて話はほとんどの大人にとってはこんなレベルの話
個人の感想に個人の感想のぶつけてるだけだけど、そこに自分のほうがマジョリティ感出して叩くの鬱陶しいわ
>>679 どういう意味?
4630マンの人卒アルの写真は悪くないと思ったけどそれ以外はダメだわ
>>676 その振込み用紙に書かれている振込み番号を手入力すれば振り込めたんじゃない?
違ってたらごめんなさい
>>676 自動車税ってATMでできたっけ?
附票にハンコ押されないから駄目だった気がするんだけど
>>684 いつの時代の話よ
ATMやネット使ってPay-easyで支払えるし、PayPay等でも払えるよ
税金も全部キャッシュレスになったらなあ
キャッシュレス推進するなら税金周りのキャッシュレスごり押ししてほしいわ
ダンナの3ナンバー(県)はネットで支払えるけど
わたしの軽自動車(市)は支払い方法が限定的
>>689 それだ、何か面倒だった記憶あるけど軽と二輪か
>>675 >海外旅行からの帰国で入国の列に並んでた時
日本人と外国人とで列が違ったのだけど
>>678 当時っていつよ
せいぜいここ数十年の事だよね
いくらなんでもご自身の無知を自覚した方が良いと思う
>>678 当時もなにも
あなたが最近利用してる地方空港は分かれてないのか知らないけど
どう言い募ろうと失礼だったことに変わりはないよね
英語表記があってそれで日本人列に並んでるならなおさら
>>686 払えるけど窓口でハンコ貰えと書いてあって
面倒くさいからコンビニで払った
日本人じゃないなと思ったのに日本語で声かけた?
英語で声かけたとしても、じゃあその人は表示の英語は理解した上でjapaneseに並んでるわけで
>>681 え?!耳なんかもろ朝鮮耳だしめっちゃチョン顔だったけどw
>>678 > 当時、外国から日本に到着した場合
> 日本人用窓口(Japanese)と外国人用入国審査窓口(Foreigner Passport)がありました。
あなたがその「当時」以来海外行ってないのは分かったけど
他人もそうだと思い込むのは改めた方がいい
変な事言って突っ込まれるのが嫌なら
変な事言わなきゃいいのに
20年くらい前にどこかの国の空港で「エイリアン」の方に並んでって言われた時はびっくりしたな
古い言い方で普通に外国人の事らしいけど完全にやべえ宇宙人のイメージしかなかった
オーオーアイムアエイリアン
アイムアリーガルエイリアン
アイムアイングリッシュマンインヌーヨー
>>705 日本もだよ
てか日本人は未だに「外人」言うお年寄りが普通にいる
>>706 子供に遺産を残さないって言ってたのスティングだっけ?
外人NGって言い出したの道徳ヤクザでしょ
当の外国人たちの多くは気にしてない
当の外国人が何を理由に外人はダメって言い出したのか理由が謎
もし外国人を揶揄う時に「やーいやーい外国人!」って言ってたら「外国人」がNGになってたの?
>>711 だめって言い出したの外国人じゃなくて日本人でしょ
「外の人」じゃなくて「外の国から来た人」が正しいらしい
子供→子ども、障害者→障がい者って言い出したのと同じ人種だと思うわ
マナー講師と同じで内職しなきゃいけないから大変よね
そういえば昔の空港って外国人をエイリアンって表記してあったね
>>717 流れ呼んでなかったごめんw
20年くらい前までの成田空港には普通にエイリアンと
暑くなったせいか甘酒(糀で作ったやつ)飲みたくなったわ
沁みるのよねえ
真夏の京都を歩いてフラフラしてる時に飲んでから大好きになった
>>707 30代でも言ってるよ
意識高い人以外の中では公でも私でもまだ普通に使われている
>>719 飲む点滴だもんね
炭酸で割っても美味しいよ
京都で壱銭洋食食べて冷やしあめ飲みたい
壱銭って言うくせに高いけどな
真夏の京都をうろついてフラフラになったときに冷たい甘酒飲んで生き返ったの思い出した
元々は夏の飲み物なんだよね、生姜入れて飲んだりしてた
あまり親しくない他人との会話でyouにあたる日本語で便利なのってないなと思う
以前どこかのスレでこれについてやりとりしてるのみたけど今日改めて思った
なんかそのやりとり見た覚えがある
たしかその時の結論も
>>726はバカって感じじゃなかった?
そんなものなくても日本人は立派にやってきたのに
今さら不便だ不便だ言い出すのはバカ、クズ、死ね
みたいな
>>656 友達の息子二人がそんな感じみたい
とあるお礼にとお菓子を箱であげたら長男が全部食べちゃって私一口も食べてないの~笑
いや私あなたにあげたんだけど…
こんな子が結婚したらその漫画みたいになるわね
>>727 そんなだった?
この前犬の散歩でよく会う中年女性で家族構成わからない人に、お散歩はいつもあなたがするの?って感じのこと聞きたいときに奥さんでもないし
○○ちゃん(犬の名前)ママもキモいしこういうときどういうのかなと思った
家族構成が分からないからと呼び名を気にするのに、一人暮らしの可能性もある人に散歩担当かと尋ねるのは気にならないのも不思議
あなたなし、家族構成関係なし、一人暮らし対応となると「よくお会いしますね~、毎日このコースですか?」あたりから導き出すとかかな
一対一なら普通の話の流れで「お散歩担当ですか〜」て聞けばいいと思うけどね
主語がなくても十分伝わるでしょ
日本語は主語を略せるからなのかな
なんか人称代名詞とか他にも夫や妻の呼称(でいいのかな)とか
あまりはっきり言わないことが結構あって
はっきり言いたい時にはちょっと不便がある
犬の散歩とこ限定的な局面でなくて、一般的な話でそう思うわ
なにか落としたので声かけるときとかも呼称がないから
誰にということもなく「すみません落としましたよ」って言う感じになるし
よく街ブラロケとかで勝手に「お母さん」とか言うなって言われてるけど
それも適切な呼称がないからよね
昔だったらおじちゃんおばちゃんで済んでたのにね
御主人や旦那さんや奥様もダメって人もいるし一体どうしたらいいのか
老若男女問わずに使える言葉があれば便利よね
そこのお方、みたいな
地域にもよるけど、あなたはリアルでは使いづらい状況もあるし
年上の人に向かってあなたとかうまく使えない
>>656 食いつくし旦那も悪いと思うけど他の人が食べ始める時間に合わせて食卓につけない妻もちょっと空気読めてない気がする
なるべく冷めない内に食べた方がいいのもわかるし
そもそも日本語の二人称代名詞は敬語でいうと同等か目下にしか使えないとか聞いたことある
目上の知らない人にはまず名前を聞くんだと
無理あるよねw
まあうちの両親は夫婦同時に食べ始めてもやっぱり父の方が食べるのが素早くて当然量も食べられるから少食でスローテンポな母が毎回ブツブツ文句言ってるけどw
>>750 個別の皿に盛らないの?
盛っても人の分まで食べるの?
>>751 個別盛りのおかずはあるんだけどそれと別に大皿とか前のおかずの残りとかはタッパーの蓋とか取った状態で置いてるからね
後は献立にもよるけど刺身盛りみたいな大皿盛りのおかずの日の時とかかな?
ただ流石に年齢的に食べ尽くしはかなり減ってきたから全部を食べ終わる速さ(実母は会話しながらのんびり食べたい人)の問題かも
>>749 なるほど
名前聞くのはそれこそハードル高いな
うちはコロナ対策もあって元々基本個別盛りだったのが完全個別盛りに移行したな
大皿でどーんと出すのも楽だし好きなんだけどなあ
家族内での食事で日々誰かが不満に思うようなのっていやだね
あまりそういうの経験してないからよくわからんけど
>>754 うちは大皿盛りだわ
直箸しないからいっかーって感じ
家族は濃厚接触者にさえなってないし
インスタのおすすめに「調理スペースを有効活用するライフハック」みたいなポストがあって、いいね数もめちゃくちゃ多かったから期待して開いてみた
そしたら、魚焼きグリルで揚げ物の油切り、深型のバットなら重ねられて省スペース、ガスコンロの上にお盆を置くと平らなスペースに!でも危ないからロックを忘れずにって内容で脱力だった
しかも画像をスライドするタイプじゃなくて懇切丁寧な動画だったから期待しつつ最期まで見てしまった
ガスコンロのロックかけるところまで動画入ってた
綺麗なんだけど豚バラにも見える花を見かけて
アマリリス 豚バラで検索したらたくさん出てきた
同じことを考える人がいてうれしい
>>760 めっちゃ豚バラだったw
パンジーはおじさん
某大型書店がこの間からレジのとこのビニールをめっちゃ長くして
ポイントカードやクレカや現金、買った書籍の受け渡しの時に
カードも書籍もカーテンめくるようにして渡してきて、指も袖先も書籍もカーテンに触れまくりで
今更それどうなん?って思ってる
なんか、かさのある商品ならまだしも
カードや書籍一冊のやり取りでもめくって渡す感じになるのは
長すぎなんじゃないのと
そんな厳重な本屋じゃ、レジじゃなく棚付近で探してる本とか聞くのもはばかられるわねw
豚バラアマリリスの画像を見てたらなんかゾワッとした
蝶や蛾の羽の模様やフラクタル画像がゾワゾワしてだめなんだけど
花にも同じ何かを感じてしまった
今日は昼過ぎまでだったけど仕事でクタクタになって、帰宅して少し昼寝したら夢でも仕事してて逆に疲れた気がするわ…
イオンの感謝デーで沢山買い物してきた
下味付けて冷凍するのにハマってるんだけど何にも考えずやったらほぼ醤油味になった
それ以外は塩麹
一部味付けなしにするべきだったわ
ライブに行きたい!
若い頃はいろんなアーティストのライブ行ったけど、結婚して地元離れて子育てして…ですっかり縁遠くなって更にコロナ禍orz
つべでライブ動画見てたら、久保田利伸と杉山清貴とポルノグラフティは死ぬまでにもう一度ライブに行きたい!とおもた
徳永さんも良いなぁ
>>769 Liveいいよね!行くと元気が出る
昨年までは結構有料・無料配信も多かったからフェスとか行ったことがないけれど楽しめた
ほぼスタンディングしかしない行く勇気出ない人達のLiveも楽しかったし
配信見てこの人のは行かないなぁという人もいたけれど値段も安いし楽しかった
今年は配信も減ったしちょっと寂しい
値段少し上げてもいいし配信の事は無視して進行してもいいからしてくれると嬉しいと思う
現実に行くのも楽しみだけど地方だから中々来てくれないし来ても日程が合わなかったり当たらなかったりもするしね
>>769 私は解散済みのバンドのファンになってしまった
活動中のアーティストなら後悔のないようにライブ行っといてね
>>771 気軽にライブ体験できる配信もいいよね!
ICEってユニットが好きで何度もライブ行ってたけど、子育て中の頃にメンバーが病気で亡くなってしまった…
またライブ行きたかったなー
自分が元気なうちに、後悔しないようにたくさんライブ行きたい!
行ける時に行っとかないと解散したり最悪亡くなったりしちゃうしね、推しは推せる時に押せって言うしw
>>774 それな(泣)
推しODで死んじゃったわ
スカパラのライブ楽しそうと思いつつ
終盤に隣の人と肩を組まされるのが嫌で行ったことがない
今ならぼっち参戦でも大丈夫かな
>>773 知らなかったからmoon childっての聞いてみたけど気持ち悪かった
美味しんぼのオープニングかエンディングみたいなキモさ
>>776 今ならしなくても良さげよね
ライブハウスもイス入れてるみたいだし
立つ時はみんな立つだろうけれど
私はMrs.green appleのLIVEにに行きたいわ
活動休止から戻ってきたからちょっと安心した
[Alexandros]も憧れるけれどずーっと立ちっぱなしはたぶん無理
スカパラと洋平さんのコラボの仮面ライダーの曲も良かったわ
配信Liveは楽しかった
Alexandrosの川上さん、太田上田に出てるの見たけど腰が低くて面白い人なんだね
スカしてる人なのかと思ってた
>>773 ギターの宮内さん残念だったね
当時ギブソンとエンドース契約してる数少ない日本人だった
ギブソンのイベントでなぜか違うメーカーのギターを
持ってきてて「この曲にはこのギターが合うから」と言うと
担当もそりゃそうだね、とそのまま弾かせたというw
>>780 宮内さんらしいエピソードw
有名な飛行機嫌いで札幌のライブで開口一番「JRで来ちゃった☆」ってのも笑ったなぁ
テレビでフルーツ茶フルーツ茶言ってるからフルーツティーの話かと思ったら古内茶だった
スカパラ、コロナ禍なってから二度フェスで見てるけど肩組むとかはない
ライブハウスとか行ってもディスタンスとる方式別だし見やすくて快適
行けるなら今がチャンスかも
今の状態いいけどキャパ少なくなる分チケット取りにくくなるのとアーティストの儲けが少なくなるのが難点
推しもだけど自分にも体力あるうちに行っておきたいわー
寿命占いが無料であったのでやってみた
どうやら私は10年後に突発的な事故でしぬらしい
旦那が数年ぶりの出張に行って2週間程度たったけど、
缶・ペットボトルのごみやプラごみが1/3程度になった
気に入らない味のおかずだと「食材を無駄にするな」とかキレるくせに
旦那が一番ごみだしてるやん
あと1か月くらい出張続かないかなあ…いないと楽ちんすぎる
約4000万円の誤送金事件の感想
一般人ではなく社会派ブロガーというか、ビジネス本や教養本を出版したりしてる人達が
「この件でマスコミの被疑者叩きは異常なレベル。被疑者は誤送金により人生を狂わされた。彼の立場なら誰でもそうなってしまう可能性がある。視聴率の為に叩いてる。良い思いをしてる人を叩いたら日本人は喜ぶから。ゆるせない!1人の青年の人生をめちゃくちゃにした」と擁護する意見を出してる人が、1人や2人じゃなくて、
テレビに登場して日本一たくさん税本を売ってるような有名な税理士さんも半泣きになりながら被疑者の肩を持ってて、不思議でたまらない
私の感覚からしたら、家に帰ったら勝手に幼女が部屋に侵入してたのでエッチなことしちゃいました〜ぐらい、有り得ないレベルの犯罪だと思うんだけど
あまりに肩を持つ人達が多くて本当に驚いた
「人生を狂わされた」と町民インタとかでニュース記事でも見るけど
あの24歳とっくに狂った生き方してるよな
言ってる人たちは知らないんだろうか
>>787 ギャンブル依存症の人に大金を渡したからね
アルコール依存症の人の目の前に酒を積み上げるトリガーと同じと考えたら、擁護は出来ないけど気の毒さは感じるわ
お金間違って送金した役所が悪い
あのこは大金を手にして魔がさしただけ
全部役所のせい
>>790 誰だって宝くじが当たれば狂ってしまうのと同じだよね
あの子は当たったんじゃなく間違いだったから問題になってるだけで
なんかテレビで誤送金の色々をやってたけど、アメリカで
9兆6000億円間違って個人口座に振り込んじゃったらしいのが一番すごい
「9と6のあと0が10個ですよ⁉︎」と言ってたから960000000000か
そんなん誤送金って言うよりバグったとしか思わないw
ちなみにちゃんと全額返してくれたらしい。でも振り込み手数料いくらなんだろw
>>788 単にギャンブル依存症や犯罪犯してもありふれた悪事なら全国ニュースにまではならないから、社会復帰のしづらさとかそういうことを言ってるんじゃないの
>>794 >788はそういう論点じゃないから自業自得は的外れ
そもそもギャンブル依存症で人生狂うのも、今回の事件で狂うのも自業自得だよ
>>792 9兆6000億すごー
兆って国家予算くらいでしか聞かない単位ww
>>795 謝って振り込まれてる人全国に何人もいるけど
返さなかったのはあの人だけなんだから自分で騒ぎを大きくしてる自業自得よ
>>799 返さなかったのはあの人だけってなんで分かるの?
>>799 自業自得はそうだって言ってるじゃん
人生狂ってるの度合いの話だけど分からないかな?
>>801 そんなにいるなら全員顔出しで晒せば良いのにね
>>802 自分で狂わせたかったんだから仕方ないわね
>>803 ああ適当に言っただけなのね
お疲れさま
>>804 idコロコロする必要なんてないのにご苦労様ね
4630万のスレずっと読んでたけど色んな話があったよ
数万、数百万程度だと諦めることも多いみたい
>>808 横だけどあるらしいよ、ワイドショーでも事例集めてたの見たよ
1,500万くらい?個人から返ってこなかったのとか、間違えて振り込んだところが火の車経営の企業ですぐに他の支払いに自動振替されたとかw
後者は故意じゃないからお咎めなしらしい
>>809 摂津市の1500万は返還命令が出てこれから回収に動くみたいだね
自動振替ならお咎めなしかー
うちにも誤入金されないかなって思ってる会社多そうw
誤入金されたって正当なお金じゃないんだから結局意味ないでしょ
大金が入ってウェーイってなる気持ちは分かるけど、相手がすごく困ってたり
金額がとんでもなかったり、ましてや裁判とか言われたらさすがに返すと思うけど
裁判で負けているのに無視を貫いて返さないって、使っちゃう人より怖い
家財とかの差押えしても全然足しにならないだろうしさ
夢にビーチボーイズ時代の反町隆史出てきた
最高だった
>>812 羨ましい
当時はみんな竹野内がいいと言ってたけど私は反町が好きだったわー
>>813 最近ちょうど全話見直したのよw
本当に最高な夢だったわ
あの当時の反町が優しく「大丈夫か?何かあったのか?言ってみ?」と言ってくれたんだよ(シチュエーションは一切覚えてない
旦那もリアタイで視聴してるときは竹野内派だったって言ってたんだけど、当時は竹野内派が多かったのかな?
自分は当時小学生ながらに反町派だったけど、想像と記憶以上に反町最高でした…
あれで23歳(誕生日きたら24歳だけど)なのよね
かっこよすぎる
旦那も改めて見直して、反町派になってた
切った豆苗を水に浸けといたはいいんだけど食べるタイミングを外した
元気ににょろにょろ伸びてるのでなんとなく捨てにくい
>>816 中途半端の量の時はもやしみたいにラーメンとかに入れてから根っこ捨ててる
少しだけ細いのが伸びてる時はお弁当に使う
伸びてるのそのまま捨てるの忍びないよね
>>811 >大金が入ってウェーイってなる気持ちは分かるけど
いやいやいや全然分からないw
自分の通帳にある日突然有り得ない大金が振り込まれてたら不信感の方が先立って怖くて頭混乱するわ
でもこの人もそうだしあの犯人もそうだけど、数字上とはいえ大金目の前にするとウェーイな人って一定数いるんだね
>>814 私なんか上田とデートしてる夢見てちょっと好きになりかけたのに(夢では物静かで素敵だった)当時の反町なんてよっぽどよね
スタイルは相変わらずいいしうちの旦那も反町カッコいいよなーって言ってる
>>818 あなたと同じ感覚だわ
拾った財布のお金をネコババしたら遺失物横領で罪になるのに
明らかに自分のものではない大金を使い果たした男を擁護する声が多いのか不思議だ…
リアリティーショーが好きで、とくに数年かけてシリーズ化されてるのは大好きなんだけど
女性で不動産販売員として稼いでて、1人子供が出来て、2人目妊娠中とかもキャリアアップを目指して不動産だけでなく建築業の方の資格とかも目指してる女性がいたのに
新シーズンになったら、もう仕事から離れる、やっぱり両立は無理…となってて
2人目ぐらいで心折れる瞬間ってあるよね…と思った
4000万と聞いてちょっとゴネてみようか…とネットで相談するまでなら20代のアホ男だとまだ分からなくもない
けど、普通はそこで現実に自分の手には入らないと知って諦める
今回の犯人は「何年か刑務所(単身赴任感覚)に入れば大金を手にできる」と思っちゃってるから普通じゃなさすぎる
それだけ日本が貧しくなったてことじゃないかな
たぶん今の20代以下では1000万が生涯見る気のない金額って層がかなりいるんだと思う
現実的な金額じゃない
で、人生かけたガチャ回せって思っちゃったんじゃないだろうか
そんな低脳な、と思うだろうけど、そういう人は教育もろくに受けてないんじゃないかな
貧しいと低学歴は割と直結する
高学歴の犯罪者もいるし低学歴の成功者もいる
モラルの問題だと思うよ
>>823 少しずつでも返すって言って実際に月に千円でも返せば執行猶予が付くのも知ってたのね
某スレ見て思ったけどクールビューティーな女優さんって減ったなー
美人だけど冷たさと怖さがある人
今のクールビューティーと言われる人は顔立ちが優しすぎる
海外の女優勢も最近有名になった人は優しい顔立ち
世界的にクールビューティーの需要が減ったのか
みんな優しさが欲しいのか
>>816 土に植えたら豆が収穫出来るんじゃないw
そしたらまた豆から豆苗育ててループ
>>824 そうだよね、24歳じゃ産まれてからずっと不景気世代だもんね
しかしあの町も移住者を募って24歳の若い人が来てくれて
働いて結婚して子供作って育てて、ってのを当然期待してただろうに
来た途端に無職で横領して犯罪者で出所後はナマポ生活まっしぐらで
すごく下品な事いえばとんでもないハズレ野郎が、って思ってそう
>>829 犯人のことだよね?
誤入金があってから正社員辞めたんだよ
4000万と聞いて凄く大金だと思ったけど、よく考えたら持ち家の多くの人は、それぐらいの金額を住宅に支払って行くんだよね
あの地域、10%の世帯は非課税世帯なんだってね
貧しい自治体で、振込みシステムも昔のままのフロッピーディスクって…
なんかすごいね、地方の衰退を物語ってるわ
>>831 フロッピーなのは責めポイントではないよ
>>831 年金生活の年寄りが多いからね
それとフロッピーは山口銀行の希望だし今回の誤振込とは無関係なのでそう言わないであげて
フロッピーは利点もあるらしいし
>>831 >振込みシステムも昔のままのフロッピーディスクって…
ちょっと違うよ
公的機関の大半、他にも昔からあるインフラや大企業も中身は古いまんまって多いよ
ネットでたまに話題になるよね、エラー画面が出てきたら化石システムだったっての
予算の問題より面倒くさい老害問題があるのよ
ネタにされがちなみずほだって、古いシステムにこだわって
一新するの嫌がった老害に負けて無駄に大金使ったからだし
>>834 老害問題じゃないよ
古いシステムほどサイバー攻撃されにくい
未だに使用出来るレベルでフロッピーディスクドライブを所持してる個人はほぼいないから逆に安全って話
>>827 今クールビューティって聞いてぱっと思いついたのが梶芽衣子さんだった
若いころの画像みたとき本当にしびれました
>>830 えっそうなんだ、前見たテレビでは随分前に仕事辞めてるって言ってた
だからコロナ給付金の対象になったんだろうと思ってたよ
4630万円手にした所でせいぜい10年ぐらいしか暮らせないだろうになぁ
> あ あなる
って、書き込む前に他の言い方がないか推敲しないのかな
釣り?
常にそっち方面で考える人以外は別に気にしないと思うよ…
性依存症の人は世の中の全てが性的な物事に見えると聞いたけどそんな感じね
女優ミラーとドレッサーがほしくて探しはじめた
理想と予算で折り合いをつけられたら良いけど色々見るうちに目が肥えてとても買えない値段のものになったりしがち
最初はジモティに出品されてるドレッサーにDIYで女優ライト付ければ良いって頭だったのに鏡の形とか大きさとか引き出しの数とか気にしはじめてこんがらがってきた
ジモティーで30Lクラスの電子レンジ1000円
会社で使う140Lの冷蔵庫2000円で譲ってもらった
中古気にしない人にはとても良い
4000万円事件
3500万円、決算代行業者から返還されたんだね
やっぱりチャージしてただけだとしたら本当に、この男1人の出来心でやった事なのだろうか?と疑問に感じてしまう
他の口座にも隠してそう
>>845 職員が尋ねたときに1時間お風呂に入って待たせたって話だから
その時にチンピラの知り合いに連絡して対応策を入れ知恵されたんだろうね
「今日は逃げないで一緒に銀行まで行って取引時間がすぎるまでごねろ」
「連絡は無視してお金を引き出して代行業者に振り込め」
「こっちで誤送金に詳しい人を探しておく」みたいな?
>>845 オンラインカジノで使ったんじゃなかったの?
>>847 ・カジノで使った
・カジノでチャージしてプール
・カジノ経由で他に送金
の可能性がある
って最初から言われてたよ
インスタのちょっとした有名人が、外国人にアカウント乗っ取られた
トルコ人ハッカーだそうで、要求して来た額は日本円で換算して3万円ぐらい
その有名人はすぐさま支払って、アカウントを返して貰ったらしい
アカウント誘拐にしては、めちゃくちゃ安い金額だから、今まで積み重ねて来たものが全て消えることを考えたら、すぐさま支払ってしまうのは理解出来る
でも「おはよう!」「お休み」とか、あまりにフレンドリーに犯人と遣り取りしてて(トーク履歴載せてた)なんかモヤモヤした
簡単過ぎて、流行ったら嫌だな
>>848 カジノの方もこんな大騒ぎになって痛くもない腹探られたくなかったんだろうね
通常は絶対返さないだろうけど、もう巻き込まないでって言ってそう
>>846 素人でそこまで知恵回るってなかなかなさそう
反社の弁護士ならともかくそもそも生活苦でコロナ給付金受けるような子に
そんな人とすぐ連絡できるようなツテあるのかな
>>850 大麻やらやってたような奴だし悪い仲間は沢山いるんじゃないの?
>>851 大麻なんかやってたの?!
クソクズじゃん
よりによってそんな奴に間違って振込するなんてなぁ
空き家制度を利用して村にやって来たこと自体、なんか悪い奴らが仕組んでる?と思ってきた
昔から部屋着、普段(スーパー行くだけとか)着、よそ行き着、仕事着で区別してたんだけど部屋着以外は一緒にしてしまいたい
普段着は着心地と扱いの楽さ重視の安物だったり、仕事にはお気に入りだったり高かった服がもったいないと思って着れなかったり面倒な癖があってなかなか服減らせない…
>>854 文春によると、仲間と大麻栽培する為にあちこちの田舎の移住制度ある所を調べて、ここが一番栽培に適してるからと移住してきたらしいよ
夏向けで結婚式につけていけるような落ち着いた色の口紅を探してるけど夏向けってみんな派手だなあ
>>855 それなら部屋着と普段着を一緒にして数を減らしたらどうだろう?
>>856 そういうのもニュースやワイドショーでも披露すればいいのに
ワイドナショーだっけ「人生狂わされて」と言ってた
おめでたいわ
4299万円返って来たね!残り350万ぐらい?
他人事ながら、かなり嬉しいわ!
不起訴処分になるんじゃない?
逃亡を防ぐためにとりあえず逮捕してみました感があったし
お金ほぼ戻って来たからまあいいや扱いになりそうな予感がする
お金を返して、トラブルに巻き込まれたとして役所に慰謝料請求出来るって言ってる人もいるけどどうなんだろ
やりたければやってみたらいいよね
弁護士次第でどうにかなりそうだけど
心証悪いから難しいか?
個人的にはやってみてほしい
窓開けてるとレースカーテンが網戸に張り付くの汚くて嫌だわ
社宅だからDYI的なことするにも限界あるし、余ってた100均のワイヤーネットをサッシに立て掛けてみたけど窓全面にないと結局張り付くのよね
>>871 野ざらしだから毎日拭くレベルじゃないと綺麗は保てないでしょ
それは無理だわ
>>872 窓開けてたら、網戸を汚すその汚い風でカーテンも汚れるんじゃ?
たしかに細く開けてワイヤーネットが一番お手軽かも
昼夜雨風問わずに網戸に蓄積した汚れと窓開けてるときだけ風に乗ってくる汚れとは違うな~
>>874 凄い漢字使うのね
>>870 DIYな
Do It Yourself
>>877 ほんとだw
脳内ではDIYでうったつもりだったわ、やだわー
景色も空気も良い自然の中のホテルに泊まった時に
部屋は綺麗のに、網戸だけがめちゃくちゃ汚くて埃溜まってて
凄く悲しかった…
外側からホースで水かけるだけでも、かなり綺麗になるよね
網戸掃除グッズはいろいろあるけど
結論からいうと腕の長い人がかかせない
掃除機に取り付けるのは別だとは思うけど
買って試してないのでどのくらい手軽に綺麗になるのかわからないし
>>875 潔癖さんの謎理論
毎日拭かなきゃ網戸の汚れが気になるほど空気が汚いなら窓開けない方が良さそう
網戸なんて家の外壁と同じだもんね
毎日掃除してない家の外壁が綺麗かて
網戸自体が古くてちょっとって感じなんじゃないの
私は自宅の網戸をあちこち張り替えたんだけど
適当に買ってきた網を使ったので
外からみたら統一されてなくてとても駄目な感じになってた
そのうち全部同じのでやりなおす かもしれない
沈没船、吊り上げ成功!のニュース見たのに
最初の沈没よりも深くに沈んでしまったんだね…
不運って重なるなぁ…
これじゃ抜けちゃうよね
>>883 建物が古いとか安い賃貸って可能性もあるね
今時の家だと建具も性能変わってる
引っ越して窓や網戸の汚れ方も大幅に変わってびっくりした
今回の知床観光船引き揚げとか調査費用とか8億とかいうのがピンとこない
なんでそんなにかかるの
>>886 へ~!防汚加工とか進化してるのかな
引っ越したってことだから立地とか、マンションなら一階か上階かとかでも違いそうだけど
最初の網戸の人は社宅らしいから設備には良いもの使ってくれてないだろうね
>>885 ズルリって抜け落ちちゃったの?
ここまで上げたならもう夜通し作業して上に上げられたらよかったね
>>887 このニュース見るとまあそれぐらい掛かるかって思うかも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013633231000.html 落としちゃったのはクレーン使うため碇を降ろせるとこまで移動してる最中だったのね
なんかもうここまで来ると飽和潜水士も事故りそうな気がする
いやものすごく大変な作業なのはわかるんだけど、それが何億とかになると実際なににいくらってかかるのかねって
>>887 特殊技能の飽和潜水士が少ない
加圧の為に日数が掛かる
潜水士は命懸けで潜る
引き上げる際に水と一緒に証拠品が流出するのを避けるために色々する必要が有るけど
現場の海域だとそれができないので穏やかな所に運ぶ必要があり、その途中で落下してしまったという感じらしい
結局は失敗しちゃったって事?
しかも事態は更に悪化したと?
もう止めましょう(諦めましょう)って言える権限のある人は誰?
>>897 失敗じゃない
あの場所は海流がぶつかり合って荒れてる海域だから仕方ない
アーリーリタイアした人があっという間にボケた話を
Twitterで読んだばかりなので3億当たっても仕事するわ
そして週末ごとにプチ贅沢する
>>885 ベルト5本で吊ってたのが2本切れちゃってたらしい@報ステ
>>903 わたしマジでボケそうだから仕事辞めるの怖い
連休明けの午前中はキビキビ動けないのよ
パートやめたくなってたけどボケ防止になるならがんばる
パートなのに色々考えて仕事しなくちゃならなくて嫌になってたけどそうかボケ防止か…
先輩パートがとにかく口煩くて口を開けば嫌味、業務に必要な事でも頼めば嫌味で早く辞めないかなあの人
女の人で仕事やめてボケたって話はあまり聞かなくない?
家庭内にも仕事がどっさりあるからかな
逆に仕事しててもボケの初期症状が疑われる熟年世代も居る
お年寄りの多い住宅街に住んでるけど、奥さんがボケて旦那さんが介護するパターンがすごく多いわ
>>900 それを失敗と言うのですよ
>【失敗】
やってみたが、うまくいかないこと。しそこなうこと。やりそこない。しくじり。
父親はボケずに死んだ
年下の母親は父親が死んだ年齢の数年前からボケ始めた
>>913 「失敗じゃない」て言い切るってなんなんだろうねw
今回は失敗してしまったけど難しい場所なので仕方ないって言うならわかるけど
あれぶら下げたまま運ぶ必要あったのかね
その場で上げるのも難しい、引っ張って移動するのも難しい、この二択なら前者でやっちゃった方が時間もリスクも最小限で出来た気がするけど(素人の戯言)
>>908 ボケ防止よりも、ストレスで心身壊すこともあるから
無理しないで限界来る前に辞めたほうがいいと思う
旦那がアーリーリタイアして10年になるけどボケとかないな
自治会の仕事して忙しそうだ
>>918 そりゃ対価が発生しないだけで頭の使い方は勤め人と変わらんでしょ
自治会ガチで関わるとほんとに大変だし
だよね…
おめおめとこんな頭悪いこと書けるなんて
旦那じゃなくて
>>918、お前がボケてるんだよ
って言いたくなっちゃった
会社でそれなりな地位に就いて、さあこれからっていう50代前半でボケちゃった人を知ってるから
仕事を辞めなかったらボケないとか、なんとも言えない
>>915 自分でも分かってるみたいだけど、それができたならやってたんじゃない?
個人がちょっとした判断ミスでかえって大きな問題になることはあるけど
今回のあれでテレビ見てるだけの素人が「ああした方が良かったんじゃなーい?」って批判するのって
聞いてるだけで恥ずかしくなる
元海上自衛隊の人はテレビで聞いたことがない事態だと言ってたわ
先日、車の購入の契約をしてきたんだけど「私は
反社ではありません」って書類にサインしたわ
アレ拒否する人いるのかな
サルベージ会社が杜撰だった可能性もあるな
ベルトの強度問題や落下にすぐ気付いてないとかおかしいだろ
>>926 最近、複数の銀行から、口座の確認みたいなのが来たわ
マネロン口座じゃありません
外国の要人に知り合いはいません とか
悪い事やってる人は正直に答えないだろうし意味あるのかな?と思いながら手続きやった
団体の会計やって口座の名義変更に行ったら、「この口座は反社団体のものではありません」的な書類書かされたな
確認したっていう事実が大事なのよね
相手が嘘ついていたら発覚しても相手の責任だし
うちも不動産屋で反社の確認された
スーパーに買い物に行ったついでに、お昼ごはんこれでいいか…と総菜コーナーの
400円くらいのお弁当を買ったんだけど、高さが5cmくらいのうちフタが3cmくらいで
容器本体の方の深さが2cmあるとおもいきや
縁まわり1cmくらい(見える部分)だけが深さ2cmくらい、それ以外の中央部分?は上げ底になってて深さ1cmくらいだった
お米とかよく透けなかったな!てくらいうすーく盛り付けてあった
セブンイレブンの上げ底とか話題になってたけど、なるほどなー悔しいもんだね
絶対おにぎり2このほうがまだ腹膨れたレベル
>>932 持ち上げたときに軽さと底の形状でわからない?
>>933 次から気をつける
今回は底部分に原材料とかのでかいシールが貼ってあった
そこでお弁当何度も買ってるけど、たぶん一番ダメなやつを買ってしまった、悔しい
亀の手って貝みたいなの初めて食べたけど見た目ほんと亀の手
これ知らない人みたらびびるよね
昨日、旦那が飼ってる熱帯魚の水槽からキィキィキィキィと小さい異音が発生してて
帰って来た旦那にその事を伝えたら「全く聞こえない」と言っていた
前にもブーンという低周波っぽい音が私にだけ聞こえてる事があったんだけど
今回のは結構気になる音だったので、年齢差か個人差かは知らないが全く聞こえないと言うのには驚いたわ
>>935 美味しいよね
なかなか食べられないレア感もあって良い
ちょっと前にヤフコメに書いたことが
そう思う600で思わない400くらい
でもそれにコメントつけてくるのは、同意じゃなくて思わない派の人ばかりになる
まあ5ちゃんと同じような、前提無視だったり重箱の隅ほじくるような揚げ足取りみたいなのも多くて
途中まで見てたけど忘れてて、久々に見たら
5ちゃんなら100パー自演と言われるだろう、強い私への同意と他のコメントへの反論がついてて結構嬉しかったw
>>938 あるある
ヤフコメ酷いよね
とんでも理論がさも全国民そう思ってるみたいに書いてある
>>938 賛否の数が出ていて、更にコメント機能ということで
賛が多いのにコメントは否ばかりというのが
よくアンチのほうが熱心みたいなこと言われるそのとおりだなと思う
普通にわかるわかるーくらいならわざわざコメントしないものね
ヤフコメ上海ロックダウンについてのコメントは上海在住日本人のリアルな声が聞けるから読んでる
>>936 うちは旦那にその手の事聞いてそうだねって言葉が返ってきた事ない
音でも臭いでも気温でも色でも、何聞いても「そう?俺分かんない」
さすが家の目の前にトラックが突っ込んで雷が落ちたような音と衝撃があって
私も子も犬も飛び起きたのに、全く気付かず爆睡してただけある
ヒトとして五感や危機管理能力を捨ててきたとしか思えない
詳しいスレでは散々既出なのかもしれないけど
さっき全然関係ないYouTube見てたら、次々流れて来る短編動画みたいな中に、
上島竜兵が竜兵会の人達とリモート飲み会してて、でも皆んな居なくなって1人取り残されるみたいドッキリ?の動画が流れて
1人残された竜ちゃんが、こっちが悲しくなるぐらい、ものすごく暗い顔してたのに、誰か1人が戻って来た瞬間、とびきりの笑顔になった
しんどい時でも誰かと一緒の時は、こうやっていつも笑顔作ってたのかなと思ったら泣けた
上々で誕生日祝ってもらってる竜ちゃんは本当に嬉しそうで
見ててこっちまで嬉しくなるのに
なんか最近のバラエティって明るい楽しさがない
出演者だけはバカ笑いしてるけど
12色のアイシャドウパレット欲しくてしばらく悩んでるけど絶対12色も要らないわ
パッケージが可愛いやつで、その要素がなければそこまで欲しくないだろうしな…
>>947 パケ目的というと大英博物館コラボケースが欲しいけど中身がクソ過ぎるらしいので迷ってるわ
互換性あるなら中身いらないから他のに入れ替えちゃうけど、そういった情報も見ないし
>>948 ぐぐってきた
美術にも歴史にも真っ白だけど、たしかにパケは魅力的だわw
先駆者が待たれるわね
わたしはPerfect Diaryの動物のやつ
使っても4色だろうな
>>948 大英博物館コラボ(クレオパトラと蛇)使ってるよ
発色がめちゃくちゃよくて気に入ってる
さすがにでっっかいラメは若者過ぎて使ってないけどマットメイク好きだしパッケージがかわいいし鏡が大きいし買ってよかったと思う
>>944>>945
ああいうお笑いで、しかもお馬鹿キャラを演じてる人って
実生活でもそれを望まれたりバカ扱いされるらしいよ
ある芸人が小学生にバーカバーカ、〇〇ってやれよwwって言われるって言ってて
仕事で演じてるだけなのに何で分からないんだろう
いや小学生はいいけど大人でも演じてるキャラを押し付ける人もいる
生身の人間で辛い時とか演じ切れない時に「ガラじゃねえな!」とか言われたら辛い
常にバカや明るい人間でいる事を求められるのって結構な地獄だと思う
私も大英博物館のパレット買ったけど買っただけで満足しちゃって使ってないわ
>>944みたいな内容のお笑い?のセンスって大嫌いなんだよね
テレビとかもあとからドッキリでしたーって言えば許されると思ってるんだろうけど
1人をそこまで傷つけて何が面白いんだかこちらは悲しくなるだけなんだけどって
でもいい年して誰かといないと寂しくて仕方ないっていうのもちょっと理解できない
>>953 みんなで結託してドッキリを仕掛けていた事に傷つくよね
>>948 大英博物館じゃなくてそこの猫のアイシャドウ買ったけど、ブラウン系なのもあったのか中身は残念だわ
ほんと外見は可愛いんだけどね
>>954 誰かといないと寂しくて暗い顔をしていたんじゃなくて、誰かといる時には無理して明るくしていたっていう話でしょ
>>944って、
>>957的解釈になる話なのかな
別に上島がそういうタイプの人だろうことは否定しないけど
944がそういう事象なのかはわからない
>>953 なんで笑えるのかわかんないよね
そもそもドッキリって総じてつまらない
憧れの人、物に会える系だけはまあいいかってくらい
面白くは無いけど不快にはならないから
芸人が何か芸?してるバラエティー番組ってほぼ面白くない
>>957 それはそうなのかもだけど上島はみんなで飲むのが好きで誰かが帰るとまだいいでしょ的な人だったらしいじゃん、
テレビなんて全部台本通りだっていうのも、クロちゃんがクソなのも田中がキモいのも全部キャラ設定だっていうのも知らないの?
間に受けて見てたら面白くないでしょうよ
ドラマや映画と一緒だよ
そういうストーリーや演技を楽しめるか楽しめないかなの
楽しめないなら見なきゃいいだけだし
>>958 944を書いた本人だけど
真実は知らないけど、国語のテスト的には
>>957で正解だよ
最後の1行で伝わると思ったけど伝わらなくて、文章作るのって難しいと感じた…
朝、複数の天気予報サイトを見て洗濯ものを干したんだけど
曇ってきて降りそう…と取り込んでるところにすごい勢いで降ってきた
朝見たサイトを見るとどれも雨に変わってた
当たり前なんだろうけど、1日の最初に出して終わりじゃないんだな
>>968 944書いた本人なんだから正解でいいでしょ…
暗い顔してたのが元々暗い人で戻って来た相手に合わせて明るい人物像を作ってた場面なのか
みんながいない事が寂しくて暗い顔してて、戻って来てくれたのが嬉しくて明るい表情になった場面なのかは分からないと思う
実際のところはどうか分からないけど、>944の内容は>957と同じ解釈で書いたよ=正解って言ってるわけで、実際のところの正解じゃなくて944で書いたことの正解でしょ
〜かなと思ったら泣けた
こういう嘘くさいことを書くから普通に読んでもらえないんだと思う
「この時の作者の気持ちを答えよ」って国語の問題で、正解になってる解答を
実際の作者の人が見たら「違います」ってやつあったね
どのくらいの割合であるかしらんけど
こういうのって問題作成の人の意図を答えよってことなんだろうし
人類の多数派の意見をかけってことなんかな
>>976 違いますというか、そうだったのか知らなかったわってニュアンスじゃなかった?
国語のその手の問題は、まともな先生が作っていれば想像じゃなくて出題範囲内に答えがあるはず
有名作家のお子さんで授業で父親の小説が出たから本人に作者のその時の気持ちを聞いたら
「締切やばい」だったと言われたって話もあったねw
>>976 すっごい子供の頃、ごんぎつねか何かの感想を書くのに
何で誰か確認しないで撃ったんだろう的な事を書いたら「違います」って言われた
いやいや発砲して殺しちゃってんだから当然出る疑問じゃないか?
と思ったけど、ああ、求めてる事を書けって事だなと思って忖度して書いたら
丸ついて戻ってきて子供ながらに何かを把握した瞬間だった
でもこの明らかに求めてる事をやれ能力は大人になって役に立ってる
今年の早稲田でもあったよね
作者の考えと出題者のとで違いがあったの
この「作者本人に問題を解かせたら違う答えだった」というのを根拠に
「『自分が』思ったことこそが感想として正しいのにおかしいなあ
「教師の求めるもとを書かなきゃいけないんだよね、
アタシはそれを会得しちゃってるからあ~」みたいな痛い人が可視化されるようになった感じ
>>982 乙です
>>979 こどもでそれに気づくのは頭いいなぁ
教師に頭から否定されるって結構傷つく
私もそういうことあったけど傷ついて終わりだった
>>982 おつあり~
クリーニングの伝票に5/26以降引き取りって書いてたから行ったら定休日だったわ、つら
>>979 何を確認するべきだったの?
大昔読んだから忘れてるのもあるけどゴンがわるさばかりすると思ってたから撃ったんだよね?
そのあとで栗とか運んできてたのを知ったって話だと思ってた
>>979 ごんだってことは確認して撃ったよね?
いつも悪さするごんがやってきたからまた悪さするつもりだなと思って撃った
で、しとめたごんを見に行ったらぐったりしたごんの傍に栗とかがあったんで
今までいろいろ置いてくれてたのはごんだったと気付いたって話でしょ
>>982 乙です
国語の、作者の気持ちを~な問題で私が聞いたのは遠藤周作だったと思う
遠藤周作が解いたら間違ったってやつ
普段90ccのスクーターに乗ってて、さっき買物行こうと真っ直ぐ走ってたら
左にいた原付のおばちゃんが後方確認も何にもせずいきなり車道出てきた、と思ったら
どうもYターンしたかったようでなんと道路のど真ん中で止まって
ヨイショ、とハンドル切りつつのんびりバック開始
進行方向に真っ直ぐ進んでくれれば突然出てきたとしても避けられるけど
いきなり出てきて狭い道で車体真横にされたら避けようがない!
悲鳴上げながらフルブレーキでなんとか止まったけど、さすがにブチキレて怒鳴ってしまった
「あらあらあら」「アハハ、怖い怖い」とか言って謝りもせず行ってしまった
ぶつからなくてほんと良かったけど警察呼ぶべきだったな、腹立つ
>>989 Yターンって言うの珍しいね、切り返してUすることで合ってる?
原付の確認不足は前提として、原付で切り返すほど狭い道、でも真っ直ぐ通り過ぎれば避けられる程度の距離感をブレーキ間に合わないほどの速度で走ってたのかと突っ込まれる
車道に出てきただから横の道から出てきたんだろうから
あの人出てくるかもなと予測して危険回避のために減速とかしなくていいの?
車道に出てきたとは?
おばちゃんは歩道走ってたの?
横の道から出てきたなら「後方確認せずに」が謎だし
いやそこで989を攻撃するのは流石にお門違いでは
普通に切れるわそんなんされたら
超能力者でもない限り予測付かないよ、そんな交通妨害
YじゃないわUターンだ、どういう間違いだごめん
真っ直ぐな道を走ってた時左側の家から原付に跨ったおばちゃんがいて
普通はそこで後ろを見てから走り出すと思うんだけど、全くのノールック発車だった
だからせめて真っ直ぐ走ってれば車体は I ←だけど、すぐUターンしようとしたから
道の真ん中で — ←こうされて塞がれた状態になったの
もう本気でブチ切れたわ、免許持ってんのかババァが
>>996 そういうことね
教習所で習う路肩で停車中の原付を目視したときの注意点としては、リアランプが点灯してる(エンジンかかってる)・後方確認の仕草がある等の発車する可能性はないか確認しつつ倒れてきても避けられる幅をとるって感じだったかしら
BBA原付は警戒対象よ
100:0どころか何ならこっちが前方不注意でやられるから理不尽さを感じながら気を付けるしかないのよ
>>967 いやだからそもそものあなたの解釈そのものが、それであってんのかなという話よ
家からなら子供の飛び出しじゃなくて良かったじゃない
-curl
lud20250118141253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1651880991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【チラシより】カレンダーの裏802【大きめ】 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🧋【みんな来い】
・★NHK連続テレビ小説★710本目
・山上徹也に心を撃ち抜かれた奥様◆10
・(^O^)/株・投信・外貨預金などしてる奥様180
・50代といういい年して、5ちゃんで発狂しながら一人で不買コピペ貼りする人生www
・思わず吹いたレス集合 その278
・フィギュアスケート好きな奥様 Part.1629
・【賛同者限定】花王製品の不買運動 すすぎ579回目
・☆千葉県在住奥様集合☆第125回
・【フレンド】ポケモンGOコミュニティスレ 2匹目【ギフト】
・◇子蟻のチラ裏(..)φ104◇
・【医療無資格科学者】岡田晴恵part10【バカワンピース】
・■■芸能有名人の噂2527■■
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 39【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 959【みんな来い】
・■■ 芸能有名人の噂1843 ■■
・アニメが好きな奥様167
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🥖【転載禁止】
・育児している奥様872(IDなし)
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part837
・なぜ日本は韓国兄さんに何しても勝てないの? 4敗目
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🧣【転載禁止】
・万年大型連休のバカウヨ無職wwwwww
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🍮【みんな来い】
・神田沙也加さん急死…、松田聖子とはなんだったのか? 4
・【土地】家相や風水について語るスレ(IDなし)【家】
・【ID無】発達障害被害者の奥さま【4被害目】
・絡みスレ(IDなし)177
・【悪徳ガン商法】北斗晶闘病中★94【闘病ショー】
・恋する気持ち(IDなし) 100
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 430【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議2641【みんな来い】
・絡みスレ(IDなし)266
・【メシウマ】5ちゃんにヘイト書き込んだバカウヨ書類送検www
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6160【みんな来い】
・【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵 ★271【祖父は華、父は人柄、ブログが売りの小林海老蔵】
・絡みスレ(IDなし) 81
・テレビネタ1698クール
・| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!1027(軽ワッチョイ)
・妊娠している奥様237(IDなし)
・【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 86匹目
・整形ヴァニラさんバランス崩壊してしまう
・★アクセサリー・ジュエリー・宝石好きな奥様 Part65★
・女友達って大事?198人目
・スポクラに通う奥様IDあり☆26
・【アンチ】小林麻央 麻耶 海老蔵★168【結論〜死因:バカ】
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🗿【転載禁止】
・花王不買運動の唯一の賛同者 マモノ(笑)★1
・【既婚女性専用】奥様の森 ★20
・不倫や浮気をしている奥様70
・◇ 横浜の奥様 集合 PART105 ◇
・ポケモンGOを楽しむ奥様13匹目
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🍊【転載禁止】
・「社会人にネトウヨがいないからリアルで嫌韓が広まらないのか…」やっと気づいたゴキニートw 4
・50歳〜54歳の奥様(ID梨) part6
・更年期障害に悩む奥様 52
・ニッポンが糞すぎて移住したい奥様★58
・【サーチOK】ポケモンGOを楽しく語る奥様 118匹目
・この手(指の超能力についてアンケート
・【市内☆北摂】大阪府の奥様 145【河内☆泉州】
・大谷翔平が好きな奥様5
・【聞きたい】奥様アンケート(IDなし) 126【知りたい】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🥕【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥もみんな来い】気楽に井戸端会議🍄【転載禁止】
・【筋肉注射】新型コロナワクチン接種が怖い8(IDあり)【針が長い】
12:59:20 up 19 days, 14:02, 0 users, load average: 12.51, 11.27, 10.24
in 0.091863870620728 sec
@0.091863870620728@0b7 on 020202
|