アドビとGoogleが共同で開発したオープンソースフォント「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」。2014年に公開され、GitHubでオープンソース・ライセンスに基づいて配布されています(アドビのTypekitからも利用可)。
そんな「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」からバージョン2.0がリリースされました!
今回のバージョンアップは香港で多く用いられる字形の追加や、中国語用の漢字に対して多くの調整をおこなうなどの大きなアップデートとなっています。
そして、日本で使われる漢字の中で最も画数の多い2大巨頭「びゃん」や「たいと」が新規に収録されました。「びゃん」の画数は58画。「たいと」はなんと84画にもなるんです(たいとは日本で作られた国字)。
こちらが「源ノ角ゴシック」の「びゃん」
ちなみに「びゃん」の漢字は「源ノ明朝」には収録されています。
そしてこちらが「源ノ角ゴシック」の「たいと」
これスゴいwww
この漢字は「びゃん」「たいと」と打っても変換できないので、シーケンス入力する必要があります。2つの漢字のシーケンスを掲載しておきますので利用したい方はコピペして使ってください。(もちろん2つの漢字が収録されたフォントじゃないと表示されません。)
※「びゃん」のシーケンスと、「たいと」のシーケンスは、文字化けしますのでソースでご確認下さい。
利用するシーンは「画数が一番多い漢字知ってるんだぞ!」って自慢するときぐらいしかなさそうな気がしますが 汗
「源ノ角ゴシック(Source Han Sans)」のバージョン2.0はGitHubからダウンロードできます。
2018/11/21
https://mag.japaaan.com/archives/86344
日本で使われる漢字の中で最も画数の多い2大巨頭「びゃん」や「たいと」
そもそもこんな字を使う場面がない。抹消してしまえよ。
このスレで
最も画数の多い字を書きこんだヤツの勝ち?
Source Han Sansは微妙に使いにくい……
>>7
たいとは水関係の字と力強い生物名が含まれているからサーフ系ビルダーという意味だと思う このフォントあんまし好きじゃないな
Miguフォントがいい
意味は分かるが読みが失われた字とか、両方不明な字とか
甲骨文字まで遡るとかなりある。
使いもしない文字をニッポン語として使ってるとか恥ずかしい
どっちも検索したら麺の名前とか人名のための創作漢字みたいなのだな
麺の方には若干フォント化の需要あるかもしれないけど
ネタ的に作ってみた感が
もうイラストの域だなw
でも漢字としては正しい方向性なのか…興味深い
>>26
人名漢字以外は受け付けないんじゃないの? なんだこの胡散臭い漢字は。
こんな感じの名前つけられたら、親恨むだろうなぁ。
>>26
テストの時名前書くだけで無駄な時間費やすだけなのにw 画数が多いってだけで
あんまり難しく思えないな
書くのは大変だろうけど
憂鬱とかのほうがよっぽど難しく思える
こんな漢字もあるんだ。旧字体じゃないんでしょ?面白い
>>7
マグネタイトのタイト説を推したい
コンゴトモヨロシク >>1
こういう無理に作ったような漢字って美しさがないよな キラキラネームの次は画数の多さを流行らそう!
お前ら子ども作れ!
先ずは相手探せ!
私は傍観する!
大修館書店の漢語林だと
龍龍
龍龍
が一番画数の多い漢字だったはず
こんなのを知っている人間がいるとしたら、バカじゃないの、というだけ。
漢字信仰はいい加減やめにしないと、漢字を使っているのは日本だけ
ということになるぞ。
༄༅꧁༻ቻンቻン༺꧂༅
꧁෴෴꧂
꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
༄༅꧁꧂꧁꧂༅
༄༅꧁꧂༅
なんつうか、難しい漢字の美しさが全くないよね。「彐」のような、何か不安になる妙味が無いのはダメだ
>>7
嘘ばっかり教えるこのスレのこと
どう思う? もっとも かくすうの おおい かんじの 2だいきょとう。
「びゃん」と 「たいと」が
>>1の画像にある漢字、見た目からして美しくないな 「ものかげからきゅうにとびだしてひとをおどろかせるときにはっするこえ」
は?
日本語を徐々に減らせ
itと日本語は相性が最悪
法律でutf-8を義務化しろ
>>7
タイト知らないの?
昔な、そういうゲームの会社があったんだよ >>26
書類関係で名前書く時に毎回スマホ開いて確認する親 𠂤 とかそら恐ろしさを感じる。こういうのが無いとな
Unicodeのコードポイント 割り当てられて無くね?
びゃんをヘンにしてたいとをツクリにした感じを考案したんだけど、ギネス確定かな
たいとは超越した人物とかそういう意味だった気がする
>>17
鉛筆ならともかく
筆でどう書くんだろうか。
面相筆?w >>100
わかる
ちょっと気持ち悪いというか不気味 鹿がいっぱいいるみたいな漢字もあったような
んなもん使いようがない
>>7
「たいと」は、苗字として、難読姓氏辞典に出てるよ 今後100年間でこの字を使う機会は全くあり得まい。
> ウィズニュースによると、総画数56のこの字は、元々、陝西省・西安市あたりで使われていた地域限定の文字。
> 「西安八大麺」の一つに数えられている郷土料理「biangbiang(ビャンビャン)麺」に使われていたという。
こんなん入れる必要あるか?
ネタにして取り上げてもらいたい感が鼻につく
>>84
西安に行くと、びゃんの文字の書き方を書いた石碑があるぞ おっ、西安のビャンビャンメンだ。
麺料理の名前。まあこの料理だけに使用されている漢字。
しかも陝西省以外ではまず見かけない料理。
>>100
ググってたら他の難しい漢字も気持ち悪く見えてきたよ
何か、多足昆虫見てる気分で。面白いんだけどね 日本で使われるって見た事ないぞ活字に存在するのかよ。
名前の旧字を禁止にしてくれ。
IT技術者がたいへんだからさ。
儞已經死了
は中国では通じないって知ってガッカリしたわ
つい昨日YouTubeで書道家の人がびゃん書いてる動画みてこんな漢字あるんだーよく書けるなーまあこの字を見ることはもうないだろうと思って開いたスレがここ
キラキラネームでつける親が出てきそう、子供がかわいそうだ
役場で認定してくれないだろうけど
雲雲雲
雲龍龍龍雲
雲龍龍龍雲
雲龍龍龍雲
雲雲雲
龍「畜生、囲まれた!!」
>>1
つか、この漢字の意味を書けよ
記事を書いた奴はアホか? >>139
私はたいして美味しいとは思わない。
麺料理だけど冷やし中華にちかいようなかんじ。 >>38
>>40
またIDかぶり? それはぼくの書き込みじゃないね
昨日はないし今日もないんでよかったと思ったもんだが…
ちょっとこの板を2週間留守にしてたがその前もあったな
まあいいや、せっかくだからそのネタで1つかきこんどくか
ネ申 >>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>自治郎 ★ >>115
銀行に大金を下ろしに来た人の苗字がタイトさんだった、ってエピソードを昔苗字関係の本で読んだ事があって、どこまで本当なんだよと疑ったものだわ 中学の時、漢字辞典で調べた一番画数の多い字は鸚鵡の「鸚」だった
>>1
やばい、二つの漢字見てたらインフルエンザで40℃出た時に見た夢のクラクラ感がフラッシュバックした 雲
雲龍雲
龍龍
12
12 16 12
16 16
ところで一番画数が多い漢字? これはあれだろ
歩歩歩歩歩歩歩歩歩
角 飛
香桂銀金王金銀桂香
だなw
168画(←数えたw)
読みはチェスwww
…オチが付いたところで>>51もIDかぶりだと補記。 画数が多いと言っても前からあった漢字を何個もブチ込んでるだけじゃん
もっと新しいデザインで作れなかったのか
>>168
親が書けないし書けたとしても書いてる内にキレるからな びゃん って西安の方の方言?である字じゃない?
中国語詳しい人、どうなん?
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった
>日本で使われる漢字の中で
いつ、誰がどこで使ったんや
8ポイントぐらいにしたら、■とかわらんだろう(老眼)
>>123
字自体は簡単。
鬼のムの右に来る字が違うだけ。
離のへん
未
網のつくり
両
※両が入入になってるので厳密には違う
上にあげた四つの字をそのままよんでも、
りみもうりょう ユニコードで最も画数の多い漢字 64画
龍龍
龍龍
読み:テツ、テチ
びゃんは西安名物びゃんびゃん麺のびゃんだな
中国でも画数多いことだけが話題になるネタ漢字だよ
「饕餮」って、変換できる名詞では一番難しい文字じゃないかって思ってる。
>>147
どもっす
機会があるかどうかわからんが縁があったら挑戦してみたい 人名だとミニテスト(制限時間10分)とか冠婚葬祭の記帳とか大変そうだな
>>21
ただし構成部首から何となくイメージはできる。 びゃん、より、いゃん、の方が画数多いの知らないだろ
>>133
そういう人は慣れてるから漢字間違ったくらいで怒らない。 >>199
読みを間違えて起こられたことはある。
妹尾(せのお)という苗字で
読みがわからず、正直に聞いたら「なんて読むと思います?」と聞かれ
「い・・イモオですか・・」と聞いたら怒られた。「人の苗字に向かって、イモとは何事だ」と
ずいぶん経って、怒りポイントを「芋雄」と呼ばれたことに対するものと解釈した。
イモ引くとか、イモっぽいというので、「イモ」という言葉にはあまりいい印象は無いしね。
だが、正直いって聞くなよ。妹尾でセノオって知らないと読めない苗字じゃねーかよ。 字形もあれだがびゃんなんて音が日本語にあったのがびっくりだわ
>>174
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょの
うんらいまつくうらいまつふうらいまつくうねるところにすむところ
やぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽのしゅーりんがー
しゅーりんがーのぶーりんだいぶーりんだいのぽんぽこぴー
ぽんぽこぴーのぽんぽこなーちょうきゅうめいのちょうすけ
ちなみになにもみないでかきこんでるからところどころまちがいが
あるかもしれないなーうほっあっーとんするましっそよほるほる 「びゃん」何回書いても57画になる
ググったら57画で正解じゃねーか
>>1は死ね なん…だと
いつからこの漢字が存在していると錯覚していた
>>17
ワシもそれ思った。
確か諸橋轍次の世界最大の大漢和辞典でそれが画数最多だったような >>39
> どっちも検索したら麺の名前とか人名のための創作漢字みたいなのだな
うわ、人名に使ってたのかw コンビニとかで領収書◯◯薔薇園でお願いします
とか言ったら嫌がらせだよなw
「たいと」は意外と簡単な字だね
雲
雲龍雲
龍 龍
>>213
どのみち、当時は知らなかった。
きっと、その妹尾(そのひとは、セノオと読む)さんは、
「(2つ読みがあるので・・間違えたら、アレだなぁ・・)なんて読むんですか?」
()内に悩んで質問を繰り出してきたと思ってたんだろうな。
もう、20年以上前の話です。
>>221
薔薇檸檬蒟蒻株式会社喜連瓜破支店斑鳩出張所でお願いします
といわれたら切れる >>198
うちのおかんかw
ちなみにワイの名前は二文字で七画 >>152
お前は漢字使うな汚らわしい狂犬ニート
オイコラ対策で空白入れて必死だなバカ狂犬ニート なんか違和感
たいとってこっちじゃなかったっけか?忘れた
雲
雲 雲
龍
龍 龍
歴史教科書で(たぶん)最も画数の多い人名
赫連勃勃:五胡十六国時代の夏の初代皇帝
キラキラネームでもこれ付けたら子供に殴られるだろうな
>>205中国語発音(biang)を平仮名にしただけなんだけど、
biangって発音する漢字は北京語だとこれしかないらしい >>234
びゃんたいと
たいとびゃん
たいとだけでもいいか たいと 和製漢字、苗字だと言われるが実在する人はいないらしい
びゃん 麺類の一種らしい
壱
捌 弐
漆 玖 参
陸 肆
伍
くずりゅうせん
>>233
地名、人名は知らんと読めないってのはあるよなぁ・・・
大阪だと、吹田市なんてのは有名だけど、知らんとフイタシって読んじゃうわな。
こちら東京ですと、上野のお隣、御徒町ってのも知らんと読めんな。
>>236
女女女で、姦って漢字があるが、
男男男(並びは姦に同じ)で、たかばるという漢字もある。
男3人寄って協議するみたいな意味らしいが
>>239
一見複雑な字も、分解してみると一度は書いたことのある字(部首)なんよね、
ビャンの字も、よーくみてみると、そう難しい部首は無い。 >>229
スリジャヤワルタナプラコッテ、だっけ?
あれはスリランカだったか? これも素読で書いているかわからない。
ウリがキッズの頃、ピカソの本名も全暗記したことがあったんだがw
これも老いさらばえて忘れちまった。
いろいろ忘れることってあるよな
イギリスの女王の正式称号とかさw 問題
犇、轟、の他に3つ同じ形が三角形に並ぶ漢字を2つ答えよ
トゥルータイプやオープンタイプじゃ打てないってことね
おんなじパーツを繰り返してるだけで、画数ありきで漢字の構成としてはあんまり意味ないよね
>>252
書かされても憂鬱にならないし、他人に書いてもらう時も顰蹙を買わなさそうだよね >>241
でも人名漢字に入ってないから役所が受け付けてくれない くにがまえの中に、鬱嘘貧暴中韓怠惰乱て書いてなんと読む?
おわりのはじまり
>>255
まあ世の中には、拒否されて裁判に訴えてまで認めさせた人もいるからね。
「構成要素は常用漢字内にあるものと同一であり、常用平易でないとは言えない」とでも主張するんじゃね。 たいとは単なる繰り返しで新鮮味が無い。
びゃんの方がレア感が有る。
IMEってなんでやたらと待たされるの?
システムごとSSDに入れたら待たされなくなる?
「たいと」の読みは、たいとじゃなくて絶対「うんりゅう」だろ
一般的な漢字だと飯盒炊爨(はんごうすいさん)の爨の字が断トツ
意味が全く見えねぇ
そもそも『びゃん』も『たいと』も聞いた事がねぇ
日本で使われる漢字なのか?
>>1
文字というか、絵ですな。
まあ漢字なんてもとをたどれば絵なんですからそれでいいのかもしれませんが。 「びゃん」って中国のビャンビャン麺で使われる漢字やろ
日本でよく使われてるのか?
>>100
俺はこういう画数の多いのは平気
簡体字見るとゾワゾワする >>274
確かビャンはこの麺専用文字で他に使わないと思ったけど
眉唾だが元は無い文字をでっち上げで言い包められて出来たのが由来だったような? >>274
現地でも絵描き歌的なものが必要なくらい書くのが面倒臭く難しい字を日本で頻繁に使うわけがない 『たいと』も名字用にでっち上げた漢字みたいだわな
雲を三つ合わせた漢字と龍を三つ合わせた漢字で『たいとう』と読むらしんだが、
それをくっつけて読みも『たいと』にしちゃったんだろう
ちなみに和製漢字らしい
久米を一文字にした人と会った事があるけど、似たようなもんだろうな
中国も北京と広東に行くと使用する漢字が違うんだよな
源の角ゴシックを始め商用利用可のユニコードフォントが腐るほどあるのに
日本語フォントは使用料が高いからと訳の分からない理由で
Steamでおま国にしてるのが日本ファルコムです
イースを見れば分かるとおりそんな特殊なフォント使ってないし
フリーフォント入れときゃいいだけなのに意味不明
なんだったらテキストだけ残しといてユーザーがフォントを用意すれば表示できるようにしといてもいいわけで
わざわざ日本語テキストを削除する必要は全くなし
たいとはもうなんか新しい漢字考えるの疲れたのかね、って安直さだな・・・
びゃんの書き順が分からん
ところで true type フォントって画数多いと表示に時間かかるのかな?
>>274
こんなたいそうな漢字を使った以上は
よっぽど美味くなきゃ客は納得しない。 スレタイ読んでも全く意味がわからなかったw
たいとは漫画で見た記憶があるけど適当に作った感じだと思ってた
なにこの迷路 あー知ってる知ってるメッシュのタンクトップ着たグラサンかけたホモだろ?
>>295
4つならたくさんある
林 ×4(木×8ともいう)サツ
門 ×4 トウ
泉 ×4 ジョウ
魚 ×4 ギョウ
興 ×4 セイ
有名どころで雲や龍もあるよね そろそろ旧字体に戻そうぜ
タイピングなら手間変わらんし
日本の新字体は形こそ旧字と似てる物が多いが
中国の簡体字と違って規則性がない
「洗浄」みたいに元漢字が無くなって、
読みも誤読が固定されてる事例が結構ありそうだし
たいと、といいつつ見た目は肥満…
否ッ、デブではない!!
こんなの名前に付けたら、墓石に刻むとき別途料金取られそうだな
私はゴシックは嫌いです。
ってのは、どうでもいいですが、
それぞれの漢字の意味くらい出してくれません?
点がゲロ >>303
辨理士(弁理士)と辯護士(弁護士)の使い分けとかしたいんか? ビャンビャン麺のビャンはぶっちゃけ漢字というよりロゴの一種よね
「びゃん」見たら、ロダンの『地獄の門』を思い出した
びゃんは麺の名前の他に、動詞では「死ぬ」「停止する」、名詞では「さいころ」「金型」などの意味。
最も画数が多い漢字(和製漢字)であるとする説が広まった結果、上記の(1)の字を店
名に用いて「おとど」と読ませるラーメン店が2010年6月千葉県松戸市に出現したこと
によって、現在はこの字の用例が実在している。その後東京都内にも支店を複数構えて
おり、Webページやメディアにも登場しているが、印刷上の都合からか平仮名で店名が
示されているのが実態である。(2)の字形を店名に用いて「たいと」と読ませる浜松
市西区の四川料理店は、雲雲雲龍龍龍と漢字六文字でマピオン電話帳に登録されている。
(1)
雲
雲龍雲
龍龍
(2)
雲
雲雲
龍
龍龍
そもそも一般的に使われる漢字以外はマークアップ言語かなんかで作れりゃ
いいだけの話に思える。
漢字の作り方は一定の物に決まってるんだから。
勇
勇者勇
者者
単漢字 : トンヌラ
雲 勇
雲龍雲 勇者勇
龍龍 者者
熟語 : ドラゴンクエスト
騎手の森泰斗(もりたいと)がこの文字に改名すれば
木が3つ、雲が3つ、龍が3つでなんか覚えやすい
>>245
矗、蟲、聶、驫、贔、磊、姦、晶、森、品、毳 >>311
>動詞では「死ぬ」「停止する」、名詞では「さいころ」「金型」などの意味。
ありがとう。名詞と動詞の意味が掛け離れているようにみえるのが何でだろうな。
考えてみよう >>322
英語でさいころを意味するダイスも、単数形では死だよ ビャンは中国のコードにもユニコードにも入ってなくて、ビャンビャン麺頼むとレシートに「BB面」て書かれてる。
>>199
「ぞうさん」を作曲した團伊玖磨は団伊玖磨宛にきた手紙は読まずに破棄 >>199
田崎(たさき)真珠の社長は、「たざき」と言われると激怒 >>330
使えないよ。
人名に使える漢字って意外に限られてるんだぜ。旧字とか特殊な漢字は総じてNG。 >>311
おとどって肉ラーメンの店か
あれ漢字の店名だったのか この>>7へのレスでどれが本当でどれが嘘か全く分からん すげーww何でガッチリ固めた漢字にww
表意文字の記号っぷりが分かるなww
>>326
別にそれは怒ってないな。区別しているだけ。
>>327
なるほど田崎さんとは関わるの止めよう。 >>203
その返し自体、妹尾さんの中でテンプレになってて、面白いこと言うの期待されただけじゃないかな。 >>77
ちゃんと自分で本を調べるのが良いよな。
お薦めは、民明書房 貴乃花、曙、武蔵丸がタイトにくっついて並んだところ
タイと???驫?鬱??爨?鸞???欟?鑿??鑾鸚????????釁???灑霆???霸霎?????灑霆???霸??霎霹?霽靂
いまでしょうの林修せんせい 書けるかな?読めるかな?
ジーパン脱いだだけの宮崎美子はどうかな
子供の名前に使おうとして役所に受理してもらえず、発狂して国を訴える奴とか出そうw
>>9
賞賛されてるが、デザイン業界では鉄板ネタ。 >>20
意味それなん?肉離れのときに使えばいいのか >>1
デザイナー御用達のMSゴシックに加えろよ!!!!! >>7
ビャン、はビャンビャン麺という料理の字となんかで読んだ こんなフォント利用可能になったとして
ネタ以外にはほぼ使えないぞ
と思ったが
西安旅行記では使えるか
> 日本で使われる漢字の中で
使われてるのを見たことがない
びゃんは中の馬がかわいそう
たいとは見るからにタイト
>>319
西安
友い
は
たしかにそうかもしれないが… 「こんな漢字考えたオレかっけえー」って作られた感満載
よく今まで廃れなかったな
まぁ、「たいと」は作られた経緯や由来が分からんでもないが、
「びゃん」はどうしてこんな作りになったのか由来を教えて欲しい。
>>368
文字化けするから貼れないのと
アフィぽいページだからURLも貼らない
びゃん 由来で検索してみ びゃんを書き取り練習していたら、ホームセンターで買った棚を組み立てている時みたいな心境になった
>>65
何で「今昔文字鏡」と仲違いしたんだろ
バージョンアップで「使えなくなる」とか
わけわからん >>68
日本人の場合はな
結果在日を判別できる場合もある 源をソースと読み
ノをハンと読み
角をサンズって読むのか?
こんなアクロバティックな漢字の読みが許されるのかよ。
いま林先生は、いつかクイズの解答でドヤ顔するために「びゃん」の書き取り練習しているんだろうな。
毎晩「びゃん」を原稿用紙一枚書いてから寝てそう。
なんで韓国の文字コードエリアにも登録するんだよ
奴ら、使わないだろw
中国でびゃんびゃん麺を食べたけど
注文するとき名前の読みが分かんなくて
店のお姉さんを看板の前まで連れてってコレって指さし注文した
レシートには漢字をプリントできなかったようで
「biangbiang面」って印字されてた
でも中国の店で見た文字と、このフォントは微妙に違う
言の横の「幺」は「糸」だったし
右端の「刂」は「戈」だったから
このフォントより10画多い68画かな
両方とも漢字の組み合わせだから覚えやすいよな
竄とかの方が覚えにくい
「中国人でも書ける人はほとんどいない」
てな話ではなかろーか。
びゃんの方見た瞬間ぞくっとした
なんでかわからないけど怖い
>>73
これ、iPhoneで見ると文字化けするんだが >>308
いいんじゃないかな
その二つ、何か決定的な違いがあるんじゃないかと思ってた
元々違う字だったんだな >>100
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
. フォントで使うのは外国語含めて多くて6種類でそれ以外はいらない。
消し方は別フォルダ作ればいいってあるけど、
システムファイルで消せないて表示されるから、
仕方なく毎回ドロップダウンで
100個近い中から選ばないといけない
たいとはどこかで見た気がするが
びゃんは記憶にないな
>>1
画数釜多過ぎる文字なんて記号として使いにくいだけやん
考えた奴はバカなの?(´・ω・`) とりあえずインストールしたんだけど表示のさせ方がわからん
シーケンス入力てやり方知らないんだけど、以下をコピペすればOKとのことだけど
???穴?月???幺長?言馬?幺長?心
これがペーストされるだけで変換できないんだが
びゃんのほう、津軽弁の謎の語尾、
せばだばまいねびょん
を思い出した。
>>26
DQNのガキがテストで自分の名前書き間違えて思いきり×付けられるのが容易に想像できる スマホ版のGoogle Chrome が中華フォントを利用して表示するから困る。
Firefox だとシステムフォントで表示してくれるのに。
>>1
これじゃなくて何か天国と地獄とこの世のすべてみたいな凄いやつあったよな? >>52
意味は不明だってさ、Wikipediaみてみ 国字は知ってたが方言字ってのもあるんだな
一地方の特定のものを表すためにデッチ上げたのがなんとなく市民権を得てしまった
その特定のものを表す以外では使われることはまずない
日本の地名でもそういう字があるんだってさ
>>439
人名に使える漢字は限られてるが、びゃんもタイとも入ってない DQNネームが就職に不利とか言われるけど
じっさい事務処理する側からしたら
不思議な読みの下の名前よりも
苗字の漢字で異字体、旧字体言われるのが
一番面倒なのよねえ
>>442
今すぐ、一(にのまえ、実在する苗字)家に養子に入るんだ たいとってこれもう漢字の体を成してないだろ
どこの馬鹿が作ったんだよ
>>24
びゃんは最初駅長が閉じこめられてるように見えた 複数の字を組み合わせて「たいと」なんて複雑な字を作らないでも、
「3雲3竜」でいいじゃん。
>>441
図書館の検索システムをバージョンアップしたときに、異体字の互換機能がついてきたのが嬉しかったな
長島茂雄、長嶋茂雄のどちらでも検索できるようになった。 名前に使われたら役所の担当者も泣くわ。
常用ではないから使用はできないか。
>びゃん
ダサ杉ワロタ
>たいと
カッコ良杉ワロタ