「天使の分け前」をご存じだろうか?
ウイスキーやブランデー、ラム酒などの一部の蒸留酒は、蒸留後、木製の樽の中で熟成される。
熟成期間は数年から数十年とかなり長いのだが、この過程で樽の中の原酒は徐々に蒸発してしまう。つまり、熟成を終えたころには樽の中の酒の量は減ってしまっているのだ。
この減ってしまった分を、「天使の分け前」と呼ぶらしい。
2020年8月2日、次のような写真がツイッターに投稿され、話題となっている。
写真は、「ニッカウヰスキー北海道工場余市蒸溜所」(北海道余市町)で撮影されたもの。
展示用に底面が透明になっていて、中身を見られるようになった樽が置かれている。
映っているのは、写真左から蒸留したばかりの原酒、5年貯蔵した原酒、15年貯蔵した原酒の3種類。熟成を経ることで、原酒にどんな変化が起こるのかを知ることができる展示のようだ。
色は透明から琥珀色に変化し、量はほぼ満タン状態から、半分までに減っている。
これを見た投稿者とよたせりか(@tunagiradio)さんは、「天使の分け前は割とエグい量持っていく...」とつぶやいた。このツイートには、7万7000件を超える「いいね」が付けられ、拡散中だ(8月5日夕現在)。
投稿には、さまざまな声が寄せられている。
「15年で半分くらい無くなるということは... 30年経つと......?」
「15年で50%近く持っていくなんて、分け前通り越して、もはや暴利ですわ」
「0年目の天使『少しだけ持っていきますね』、 5年目の天使『もうちょっとだけ。。。もうちょっとだけ......』 15年目の天使『うぃーっす。半分寄越せや』、......」
しかし天使の仕業だけに、文句のつけようもない。
天使が飲んでいった後のウイスキーを楽しんだ人からは、こんな感想も届いていた。
「私の好きな銘柄で、12年、18年、25年と飲んだことがありますけど、どれも素晴らしかったですよ」
天使を「ま、許してやってもいいか」という気になったのだろうか。天使が毎年味を見たくなるのも納得のおいしさだったのかもしれない。
■「20年とかだと半分以下?」
「天使の分け前は割とエグい量持っていく...」
投稿者・とよたせりかさんは7月25日に余市を訪れた。蒸留所のほかにも、ニッカウヰスキーに関する場所をいくつか訪ねたそう。
「余市はやはりウヰスキーの町というイメージが強いので、今回は駅併設のエルラプラザというところでレンタサイクルを借りて、竹鶴さんのお墓や、家の跡など訪れてみました」
話題になった「天使の分け前」の樽の展示は、蒸留所内の「ウイスキー博物館」の中にあるという。
Jタウンネット編集部は、この蒸留所を運営するアサヒグループホールディングスに詳しい話を聞くことにした。
「天使の分け前」について、同社の広報担当者に確認すると、現地に問い合わせた上、余市蒸留所のガイドツアーでは、ガイドから貯蔵庫で次のように説明しているそうです、と答えてくれた。
「樽の中の原酒は木目を通して呼吸して少しずつ熟成すると共に、大気中へと逃げていきます。1年で約2〜3%蒸発し10年でおよそ3分の1、20年でおよそ半分ほどが減ってしまいます。こちらの現象を『エンジェル・シェア』『天使の分け前』と申しております」
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
2020年8月7日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18701089/
画像
これってさ結局樽の木が溶けだしてる茶色なだけでないの
それが旨いなら別にいいけどさ
泡盛の古酒(くぅす)は、継ぎ足していくのな
古い壺へ、二番目に古い壺からと、じゅんぐりに
樽の内側を何かしらのコーティングしたら風味もクソもないの?
余市行っときゃよかったなー
小樽で時間潰れて無理だった
>>1
単に容器の作り方が下手なだけだよね
保存してるのに減るのって 15年で半分持ってかれたら管理費別の段階で倍の値段だものな
山崎とか白州の15年の小瓶凄い旨いよな
700mlで考えるとすごい値段だけど・・
私の好きな銘柄って、それマッカランやろ
18年はシロップみたいに甘くてワシは好かんかった、25年は高くて飲んだことない
樽の色や風味を抽出する技術を開発すればいいんじゃね。
寝かせる時間なんてそういうことだろ
どんなに丹精込めて作っても日本人は水浸しで飲むから味なんてわからんだろ
ホワイトリカーに木のエキス混ぜたら同じの出来ないんか?
寝起きとか水分不足の尿も濃縮されるのか茶色っぽくなるなぁ
>>2
木目通して呼吸しとるんやで、徐々に酸化するんや
樽の成分も溶け出してるだろうけどね >>13
はじめて白州飲んだときにウイスキーに対するイメージががらっと変わった
ビールとかワイン以上選び方難しいしわかりにくい…
家にアイリッシュとかアメリカンとかスコッチとかなんか沢山あるけどやっぱり日本のが一番好きだわ 蒸発してるんやろ。完全密封の容器で熟成させろや。アホか(笑)
>>2
木だけじゃない、バーボンは樽の内側を焦がしてるから煤も溶け出してる
鰹節、燻製、いぶりがっこ等、こげ成分、香りが食欲をそそるわけだよ 天使の分前とかかっこいい事言って、
アルコール無くなってるのを脱税とは言わないのかよ。
数日で二十年分の熟成をさせる会社はあるけど
そんなん飲んでありがたいか?
>>30
鰹節で樽作ればウィスキー美味しくなるのか? 樽は色々あるが
特定のワイン樽として使われた樽を使うことで味を安定させてるのもある
おお、ニュー速+どうせ書き込めないと思って書いたが書き込めた、久しぶりすぎる
>>27
ジャパニーズモルトは限りなくスコッチに近いよ 金属樽に密閉して
樽の木片沈めとけば
減らないし味も移るんじゃね?
天使、濡れ衣着せられて可哀想。
誰か隙間から蒸発してるって、教えてやれよ。
結局さあ、こういった知識と経験を飲む人間が分かってないと飲む価値がないって話ちゃうのw?
俺なんかまあ酔えればいいからせいぜいダルマでいいし、ガーッと行きたいときは角瓶ソーダわりとかでいいんだしなあ。
サントリーが関わるようになって、スコッチの味本当に落ちたわ。今のボウモアとかマッカランは昔の味じゃない。
おしっこと一緒
我慢した時のおしっこは気持ちいいだろ
>>37
コスト的にめちゃくちゃな事になるけど旨い可能性はある まだ酒なんか飲んでるのか
アルコールなんか法律で禁止すればいいのに
ナラの木のいい香り知らないのかよ
あの香りを溶け込ませるの樽酒のモチーフだろ
>>47
匂いは?
ボウモアはあの匂いだけでもう美味しいんだけど、昔は香りももっと良かったの? >>1
写真を見たのに
15年目に酒が半分減ると思って書いてるのか? >>2
最近は中国や台湾で加速熟成のウイスキーも出始めてる
ブレークスルーが起きれば長期熟成モノも短期間で作れるようになり値が下がるはず >>36
樽熟成の年月が違う。ワインは瓶熟成の期間がメインだから
それでも、多少の色変化は発生する。日本酒でもね 知り合いの婆さんが作った梅酒の30年くらい経ったのを
瓶ごと貰って飲んだけどまんまブランデーだったね
>>28
かわいそうだが間違った容器に入ってしまったのだ まぁ基本12年もののシングルモルトならどれも美味しいよね。15年や18年とかは値段が級数的に上がるからコスパ悪い
ブランデー
バーボン
スコッチ
ウイスキーっていうとバーボンスコッチ的な感覚。
ブランデーはブランデー。
フォアロゼ黒かバラン12辺りがいい感じでそればっか飲んでた。
最近はブラックニッカクリアとか。
そんな安く熟成させたいなら
樽と原酒買ってきて、超音波でもかけとけ
>>60
それは短期熟成というのでは・・・??????!!!!! アルコールは人間に全く不要な物質。
百害あって一利なし。
クラブとか1本数百万とかするのあるもんな
大金持ちが札束ばらまいて注文してるw
この手の安いウイスキーは香りが全くないな
茶色いガブガブ君みたいなもの
ちょっと高いやつ飲めば感動するぐらい美味い
高いウイスキーは陶酔するような良い香りがする
>>23
トップバリューのクソ安いウイスキーはそんな感じがする
密造酒のようだ 大して飲んでないけど今まで飲んだ中で一番旨かったのは、レアモルトセレクションのブローラ21年
むかーし(25年ぐらい昔)6800円で買えてんだぜ、3本飲んだ。
飲まずに取って置いたら相当な価値あったな
当時特売9800円で買ったVery Old Ardbeg 30年が買ショップで11万円になったし
ウィスキーと焼酎、日本酒は
味と値段がそれなりに比例するけど
ワインだけは糞
なにもアテにならない
税金って呼び方やめて天使の分け前って呼べば幸福度が増すとは思いませんか
ウィスキー飲まなくなった。最近はジンしか飲んでない。ジン飽きない。最近はベルモットとかトニックウォーターとかカシスリキュールとか買ったりして適当に混ぜて飲んでる。ライムとかオリーブとかも買うようになった。家飲み最高!
ブラックニッカリッチで充分やで
語る奴の舌は信用ならん
そういえば、マルスの一升瓶は
最近ウイスキーとして売らなくなったな。
どこの酒造会社でも、非公開の工場の
金属容器の中で、分解した樽の木材と原酒を
漬け込んで、蒸発しないような作り方してるん
じゃないのかな。
夏は最初の一杯目カンパリオレンジがいいな。渋味がしゃっきりくる。
響30年が至高だけど高いから17年買って寝かしてる
ニッカ工場前の飲酒検問はありません。とにかくやらないのです。
>>47
サントリー関係ないけど、ザ・グレンリベットも味落ちた
クライネリッシュのオフィシャルも今の14年46度は昔の12年57度と比べるべくもないー 熟女をけなしたあと
その熟女を抱く歳になったとき
こいつは最高だな
と思えるのがモルト
この写真だけじゃ理由なんてわからない
まあ長期熟成のほうが美味しくなるから高いってことでいいんじゃないの
・オレンジピールを想わせる華やかでフルーティな香り
・マロングラッセを想わせる甘く芳しい香り
・オレンジマーマレード、ラズベリージャム、洋梨のコンポート、ビターチョコレートの風味が折り重なる
・心地よいウッディな香り
・仄かなバニラの香りにスパイシーさが加わる
・樽の味わい深い風味と甘さが感じられる
本当にこんな事を考えながら飲んでるのか
これってさ樽で熟成させずに密閉容器にウイスキー入れて樽と同じ木を一緒に入れるんじゃダメなのかね
>>1
いつの時代でもどの宗教関係者でも、とれるところからとれるだけとっていくものです 実際、現在の技術で熟成期間1年とかに短くできないもんなのかね。さすがに12年とかか
最低でもかかると、需要増加しても対応できないし
置いとくだけでも家賃はかかるのだから
高くはなるよな
高く売るための、手間隙かかってるアピールなのかもしれないが
ブラックニッカ・ナイトクルーズは反則だろ、味が余市
頭に来たからアマで星1個にしといたわ
あーゆーのをあんな値段で出すな、勿体ない
味が落ちた!って騒いでるオッサンは
ほぼ思い出補正と味覚の老化
下戸だけど300年熟成させたらもっと旨くなるわけ?
元海賊の提督の御遺体を高アルコールラム酒で防腐しようとしましたが
本国に戻るまで何故か防腐剤がゴッソリ減ってました。
これも天使の分け前って奴ですかね
何年か前、宮城のニッカ工場で試飲した。これ程違うのかと思た、(//∇//)
ボンベイサファイアにがっつり生レモン搾ると美味いで、名付けてレモンベイ
三鶏はまじぇまじぇすっから味がおちるんだよ。
並行輸入の本物掴む方がまし。
>>104
宮城峡:フルーティ
余市:スモーキー
これくらいはわかる。初めてウィスキー飲むなら宮城峡 仕事で 別工場に行って、ぶどうの匂いみたいなのが苦手だったわ
樽を密閉容器で囲って蒸発できないようにしたら
ダメなのかな
俺の好きな検索ワードmatureって普通に使われてるんだな
熟成ってagedじゃないのか
酒にこだわるのってろくなのがいないよ
バーで気取って飲んでる奴とかも
クズじゃないのを探すほうが大変だな
>>113
たった数日で20年分エステル化させましたとか言われて、ありがたいか? しばらくウイスキーが売れない時期続いて仕込みが甘すぎて価格高騰した
ウイスキー初心者で、この前買ってみたキリンの陸は美味しかったんだけど、程々の値段で美味しいオススメある?
最近日本のウイスキーの評価が高いらしいけど樽が美味しいのかな
>>113
一応そういう製品はある
同じレベルにはいかないみたいだけど >>133
そんな探し回るだけの時間があったお前もクズということか? 天使のわれめだっけすごいよな20年ものだと7割位天使に持っていかれる
博多の最高級店の美人長身オネェさんに、脱童ついでに
当時は規制が甘かったので、高級ウィスキーで
ワカメ酒させてくださいと頼んだら、ちょっと引いたものの
させてくれた。あれが生涯で最初で最後のワカメ酒だったな。
>>139
まあ、細かい味の調整って難しいんだろうなそこらへん。 ウイスキーやラムの長期熟成物に舌が慣れてしまうと、若い酒はアルコール臭くて割り物でしか飲めなくなる。
>>84
リッチブレンドってクリアよりも薄め耐性が弱くてイマイチだと思ったが >>60
ワインやウイスキー、樽酒の豊潤な香りが出来る仕組みはまだ解明されていない
酒と密閉された「空間」が醸すことは分かっているがどの成分がどう作用するかはハッキリしていない
加速熟成して味はそれっぽく再現できても香りだけは今の科学ではどうにもならない。バニラやシナモン等既存の香料のような香りが精一杯 エジンバラ行ったとき箱で買ってきたやつちびちび飲んでる
>>117
ザ・グレンリベットはマジで味落ちた
自分はあれでウイスキー好きになったんだもの、誰に勧めても美味い美味いだったな
30年前に初めて買った値段が3800円、貧乏だったけど途轍もなく安く感じた ティーチャーズハイランドクリーム、しかし胃の調子が悪くて今は呑めん、()´д`()
>>84
クリアブレンドがクソ不味くて
以降どうも敬遠してる だ〜れもいないと思っていても
どこかで どこかで エンジェルが〜
カティーサーク、ジンビーム、角なんかの安酒は青春の味
>>1
「酒は命を削る鉋」
「酒は百薬の長とはいへど万の病は酒よりこそ起これ(徒然草一七五段)」 >>48
鰹節禁輸してる国もあるくらいだからな
この手の酒は許可してるけど 私は贅沢言いません、ハイニッカがハイニッカであり続けるのなら。
昭和から平成初期の武道系合宿では夜な夜なOBが呑み会を
強要するクソみてぇな風習が残ってたんよ。
新人も急性アル中連発
>>164
だから最後に加水してアルコール度数を調整するよ ウイスキーは蒸留酒だから、タダのエチルアルコールだしね。
水だって、蒸留した純水は、味も香りも無くて不味いよね。
樽の木材と内側の焼加減で、味と香りが決まる奥義が有るんじゃ無いの?w
>>129
バーボンのチャーはスモーキーさにそんなに寄与しない
スコッチのスモーキーさは蒸留時に泥炭を使うから >>35
ジャパニーズウヰスキーの父である竹鶴政孝はウヰスキーは水で割るのが一番香りと味が分かると言って一番安いハイニッカを水割りで飲むのを日常としていた訳だが
まっさんに余市を飲む資格無しと言う訳ね? >>99
サントリーよりニッカだろ、でブラックニッカばかりだな
ここらへんはメーカーイメージ
響や山崎はそりゃ上手いけど、家で飲むのはニッカで充分 江利ちえみ、美空ひばり、川島なお美、吾妻ひでお、中島らも、山田風太郎、酒をやらなきゃもっと活躍しただろうに残念だ。
気に食わない奴には悪酔いするブツを大量に呑ます。
仲間内ではいい酒を飲む。明日ターゲットが課題試験でもお構いなし。
昔はスナックは茶色い酒主流だったのがいつのまにやら焼酎の水割りの連中ばっかり
ヤマザキ12年を大量に買って13年寝かせればヤマザキ25年になる
それを売れば大儲けできるのでは?
元々お酒に弱くてビールと焼酎は大の苦手
でもウイスキーは美味いと感じた
ちびちび飲むから悪酔いしない
閃いた!
樽の外側を樹脂で固めれば蒸発しないから量減らない!!
>>1
余市とはいえカラメル色素で着色してますよね。 アルコールって基本毒だし不味いもの
それに色んな香りや味を付けて飲みやすくしてる
ビールくらい薄いものであれば喉越しの爽快さや
風味でアルコールの不味さをギリ超えて旨いものと認識できる
毎年天使の取り分だけ足していったらどうなるんだろう
メチルアルコールはアルデヒドでもあるギ酸に代謝されるときに猛毒で視神経を侵す。
エチルアルコールもアルデヒドに代謝されるときに毒性を出す。
一価のアルコールは程度の差こそあれかなりの毒だよ。
エチルアルコールはマシというだけ。
>>1
呟いてる人は何者なの?
俺が呟いてもぎりぎりいいねが1個付くかどうか
おそらく見られた回数も20件くらいにおさまるだろう そんな呼び名があるんだ
色んな場面で屁理屈言い訳に使えそうだな
エンジェルシェア
鏡月、レッド、大五郎の飲み比べ、
余興に穴空きお猪口でスピリタス。
これ火がつくんだぜ!と言って口から火を吹くバカが一発芸を見せる
あと4年で樽詰めしたシングルカスクが樽明けされる。。。余市にはよのみたい。その前にコロナよ収まっててくれ。
自分が子供の頃、親父がカナディアンクラブ愛飲していて
ウイスキー飲めるようになってから飲んだら、こんな薄い味の何がよいのかと思った
だが親父が亡くなった時、献杯代わりに封空けてない古いボトルのを飲んだら
味、香りが全く別物の旨さだった
色々な要因があって変わっていくもんだと実感した
樽をステンレスか塩ビなんかで密閉すると風味は残りつつ減らないかも
酔拳のアレは老酒だっけ?
餅米の蒸留酒。氷砂糖をアテにして呑む衝撃的な奴だ
スレタイ見た瞬間「天使のわけまえ」という単語が浮かんだが
スレを開ければ一行目にでてきてやんのw ツマラネー
早押しクイズじゃないんだからそこで思いついてもしょうがない。
で、ああ、そうね、ウイスキーね。
長期熟成すればするほど天使がわらわらやってきて
飲んじゃうのはしょうがない。しょうがないんだからしょうがない。
一方、税務署あたりから天使どころか神の代理人みたいな勢いの輩がやってきて
値札を酒税分だけ吊り上げていく「政府のわけまえ(!)」をかっぱいで行くのに比べれば
天使たちが気持ちよく飲み、気持ちよく歌っていくのはよしとしようじゃないか。
あ、天使の飲み物だからなんだぜ。
酒を飲むと気持ちよくなり、霊妙な芸術の才が湧き出てくるのはwww
家に貰い物で山崎とかオールドパーとかバランタインとか普通にあったんで
初めて居酒屋で水割り頼んだとき不味くて何か間違ったのかと思った
グラス表面の結露
甘露の琥珀
あてはJazzとピース。
山崎55年の話かな?あとはマッカランとかか
大したことないな、山崎捨てて白州入ってから沼にハマればいい
行き着く先は人それぞれだがYouTubeとか見ててもラフロイグ一つ上げても分かるがアイラ飲むから上級者ってのは言うのはやめたほうがいいな
動画見てビックリしたよ正規品と並行品で並行品飲んでるのは初心者とか言い出したのとか
安いウイスキーは割らないと飲めんけど高いのはそのまま飲めるからつい飲みすぎてしまうんだよな
酒全く飲まない俺でも高い酒飲んだら美味いと思うのだろうか?
ウイスキーはほぼ全て色合わせの為カラメルで色付けしてる
メーカーのサイトとかラベルに書いてあるね
もちろん色付けしていないのもあるけどね
何があっても天使には分け前をやらん!
つって完全密閉真空パックで熟成したらどうなるの?
>>228
比較的不味くない酒があるだけで
美味い酒なんてない 天使の分け前は雪だるま式に増えていくのか
消費者金融ですら過払い分は返してくれるのに
天使えぐすぎ
ウイスキーはスモーキーなのがうまいな
あれは樽の中を焦がしてるんか?
樽の内側の面積の1000倍に相当するウッドチップを密閉容器に沈めて1週間寝かせたら、
ロスなく20年ものになる。
そういう会社もある。
>>133
家で安くて頭の痛くなる焼酎を飲んでるわけだ >>37
面白いな!飲んでみたいから誰か作ってくれ! >>228
高い酒だけ飲んでも「こんなもんか」だけど安い酒と飲み比べると香りや口当たりがかなり違うのがわかると思う >>240
同じ風味になるなら、それでも問題ないな >>129
ウィスキー原料の麦芽を乾燥工程はでピート(泥炭:産地スコットランド)を燃やした熱を使っている
その時に煙くさい香りがアルコール原料に移る
ラフロイグとかピート臭が強烈で薬の正露丸にも例えられるけど、
あの強烈な独特の香りが仕事等のストレスでヘロヘロになってる時に飲むと旨い、気付け薬みたいな効果を感じる
合う合わないが人によってあるけどね 結局ウイスキーの風味は副産物であって本来の目的ではないんだよな
時間とともに量が減って価値が増えるっていうブランディング効果が目的になってる
だから同じ風味を量を減らさずに実現するなんて試みはありえない
ウイスキーなんて強すぎてもう飲めんわ
ビールしかダメだ自分は
ビールはたくさん飲むけどね
>>2
仕上げ樽てのもあるからな
前に別の酒を入れていた物をあえて使うと
その風味が伝わって味が変わる >>238
麦芽を焙煎する時のピート(泥炭)の薫り >>47
俺もサントリーがスコッチに関わるのは止めて欲しい。
10数年前のグレンフィディックは素晴らしかった。
サントリーが扱い始めた初期のもの。
何故か今は・・・
12年物なのにどうして? 30年前はニッカがアサヒ傘下に入る前で売上低迷
余市も竹鶴も無くシングルモルト1200円とかで売ってだからよく飲んでた。サントリーはクソまずいウイスキーをオールドとかリザーブとか高く売ってた。
今のウイスキーは値段がアホらしくて飲んで無い。
天使のことは口に出さないほうがいいよ
ギリシア・ローマ神話の神や妖精のせいにしとけばいいのに
確かつくば市の森林総合研究所が木材を原料に
アルコール発酵させて、樽で熟成させたような
酒を作ったと思う
>>196
瓶の物を買っても熟成はそこで止まるから
12年ものはどんなに年数が経っても12年もの >>12
君のレスを見ると、リアル中二知識で博識にでもなったつもりレスができるって幸せなんだろなと思う >>1
減った分、味が熟成されて15〜17で段違いに美味くなる 日本酒も口開け三日後に飲むのが良い酒なんてのもあるね。
荒々しさ抜ける。
天使の分け前か
昔週末の夕方に聞いてたサントリーのラジオでやってたな
そゆのいいよ
外国人に買われて高くて飲めなくなるだろが
いやマジで
普通に麦焼酎で良いと思う
氷で冷やしたら十分飲めるし
>>256
あれは本当に良かったよな安くて重い酒に疲れたときに飲むのが良かったが今じゃ値段上がり過ぎたからな
3000円しなかったあの時は本当に良かった今は駄目だとてもコスパがいいとは言えない 最近、ティーチャーズ飲んでピート香にハマったんだが
高くなくてティーチャーズよりピート感じるのがあれば飲みたい
熟成が大事なら、純水を足してけばいいんじゃね?
途中で減るが嫌なら・・・
どうせアルコール濃度を合わせる為にやってんだから
むしろ材木なのにそんだけしか水分通らない不思議
コップに水入れて柱に20年くっつけといても半分しか減らない?
ありえねーよな
>>265
透明のなみなみとある1年目と樽の成分がしみ込んで酒が揮発して半分まで目減りした15年目の写真を見るに
単純に30倍の価値がある 中身が蒸発するの分かってんなら樽ごと金属ケースに入れとけばいいだけだろ
グレンフェデック35が地上で一番って言われた後から急降下する感じで味が落ちた。どうせ味なんてわからんだろってブレンドしたんだろどうせ。
>>1
同じ話題を4回も5回も書いて割増するなクソライター 最近高い高いと言っているが、今こそ輸入物だろうが
ニワカを馬鹿にしつつ、踊らされているのは自分だと気づかない
>>274
蒸発するから美味しくなるんだろ
ソースを煮込むようなものなんだろ 現代技術で工夫することをせずに
昔ながらの造り方で思考停止してるから進歩しないんでしょ
減ることによって美味しくなるはくっらべて見ないと分からんよな
瓶の中に焼いた材木入れとくと似たようになるんじゃね
水割りはダメでロックこそ至高とかいう人ほど
コロコロ転がして氷とかして結局水割りにしてるよね
>>228
評価も、値段も高いロイヤルハウスホールドを飲んでみた事あるけど
あまり美味いと思わなかった(俺が未熟なド素人なだけかもしれない)
3千円位で買えるグレンリベットのほうがずっと飲みやすく美味いと思えた
長期熟成ウィスキーはまろやかで美味いというのは色々体験したけど、
結局はその人に合う、合わないのほうが大きいと思う、色々お試しあれ >>1
>「15年で50%近く持っていくなんて、分け前通り越して、もはや暴利ですわ」
その分、悪魔の取り分もハンパなくなるわけだ >>12
発酵するて事は菌が生きてるわけで、空気が必要なんでねーの? >>228
酒を入れる人の技術で天と地ほどの差が出る
まずはお店で旨い味というものを確認することをお勧めする
その後に高い酒を呑めば、どう違うのか分かりやすくなる >>287
獺祭は、半科学だな
邪道だが、効率的 だが高杉w >>293
菌は蒸留の過程で死滅します。
生きていたら、”酢”ができますよ 格付けチェックで芸能人が迷ってるもんな
違いはそんなもんなんだろ
>>293
蒸留の時点で発酵は止まってると思うです 木目から逃げてんのか
プラスチックに木の棒いれて熟成させたら大丈夫かな
エイジ系スコッチだったらシーバス12年かバラン12年あたりが
一番無難だろうな。口にホワイトチョコ転がしながらシーバス
やるとほんと美味い。
>>288
発酵させる為、生きた菌に酸素を送らないと腐るぞ お前らのグッさんか
何か知らんがNHKのドラマから仕入れた知識を披露する時が来たな
あの女優さんアレからどうなったんだ
もう姿見ないんだが
カナダ人だったっけ
この木の樽、使用済みのもなにかに再利用できそうだな
ウイスキーの樽をラップで包んでおけよ・・・・・・・
>木目を通して呼吸して少しずつ熟成すると共に、大気中へと逃げていきます。
じゃあ古い酒屋で売れ残ってるだけのウイスキーは減ってないからただ古いだけなのね
こんなに減るんだなー
まあアルコールだから気化もするだろうけど
樽のフレーバーだけを移す技術ってのは無いもんかね?
ウイスキーはジョン1択だよ
ジャックダニエルな
俺は付き合いが長いからジョンだ
>>294
元々気付けの薬だからな
美味しいわけないがないものをあの手この手で万人が飲めそうにしてるだけだし >>19
本来は樽由来だけど安物の大体はカラメルで色つけてる >>299
ほー、知らんかった。熟成ってなんなんだぜ? >>169
サントリーのウイスキーはノンエイジが主流になった
どういう意味かは考えればわかる
山崎は最低グレードが8年だったがハイボール用と称して売り場じめたノンエイジ以外は流通在庫しかない 天使の分け前の方が実は美味しいってことない?
取られた分を結露させて戻すの
20年で半分ってことは年間3.4%の割合で減ってないといけないから
年で約2〜3%蒸発ってのは嘘だな
>>322
ワインは250年だかのが水みたいになってたって話を聞いたな。 >>308
サントリー 樽ものがたりで家具の販売してるよ >>321
オーク材がフィルターの役目を果たして、ウイスキーに含まれる不純物を吸収し、代わりに木糖やタンニンがウイスキーの中にしみ出す。
らしい >>323
ノンエイジ山崎ってハイボール専用って位置付けなの?
今高いから有り難がってロックで飲んでるわ。 >>321
知らないよ
ただ、雑味を増やす時間で聞いたことがある。
不純物が必要なんだ。
そのための時間が熟成 やっぱウイスキーはストレートで飲まんとね
水や氷入れたら風味が損なわれる
熟成ウイスキーの風味なんて食品添加物と香料で再現できるんちゃうの
どうせ何年物って字面見て美味い美味い言ってるんだろ
あとは値段か
樽のエキス・・・樹液?みたいなの混ぜれば樽に入れる必要なさそう
マッサンやってた時に竹鶴21年モノ飲んだけどエリーさんの言ってた通り煙臭かった
>>335
飲み方も味覚も人それぞれだから誰か正解なんてのはないね
自分にあった飲み方でいいよ >>249
わかるわ、ストレスが抜けない夜に欲しくなる。ギューッとなった後にリラックスできるんだよな >>338
古いやつは一滴だけ水入れて無理矢理起こしたりすることもあるけど邪道だよな ノンエイジったって全く熟成期間がないわけじゃねーよな。
最近の山崎や白州のノンエイジって結局何年くらい寝かしてんだ?
10年くらい?
>>8
そんなことするなら木の樽なんか使わずにステンレスタンクにするだろ。
>>62
ワインは1年で瓶詰めしちゃうから、ほとんど減らない。
>>23
熟成もあるから、それだけじゃ同じにならない。
>>26
15年なら15年の倉庫代もかかる。
希少価値は、例えば1000本分作っても何年も売るものないと潰れちゃうから、半分は3年、残りの半分は5年とかで売っちゃって手持ちが減るから生じるもので、天使の分け前で減る分は希少価値とは考えない。 うちにマッカランのAnniversaryってのがころがってるが呑んだほうが良い?
>>338
氷を入れた器に、コップを入れて冷やすという新たな飲み方を考えてみた。どうだろう? 安い日本酒にダケカンバの割り箸突っ込んで燗した酒を樽酒だっていうソムリエ顔負けwな奴みたいには成りたくないなw
>>348
バニラとバニラエッセンスぐらいの違いはあるだろう >>345
馴染ませるって過程も必要だからなぁ。
年間染み出す量を、20年モノだからって20倍して入れて混ぜても美味くないと思うわ。
入ってる酒に対する適正な浸透量ってものあるだろうし。 >>335
良く見かけるジャパニーズウイスキーはハイボール向けではある 木の精が溶けているのだとすると、古い樽は色変わりにくい?
>>344
15、17、19では味が変わる。ストレートで試してみるといい。 安めのウイスキーばっか飲んでるんだけど、このウイスキーなら高値でも損はしないってやつある?
初心者過ぎてホワイトホースとかしか買えないんだ。
お分かりいただけただろうか
>>341
香料の会社は魔法使いレベルに優秀だからな
やろうと思えばやるだろうね
もうやってたりして >>245
文盲でなきゃせっかちだな
経年変化ではなく昔と当時では別製品になってるって話だろう 酒に水入れてってのと水に酒入れて半回転だけステアってのも有ったね
>>362
ハイボールは安いウイスキーの方が美味かったりするからな >>7
まあ、より樽の香りが移っているってことで美味しいということになる ニッカ、サントリーのノンエイジのウイスキーが12年もののスコッチより高いとは嗜好品と言えど理解不能
チェリーブランデーはチェリーの木の成分が溶け出したニオイ
>>129
俺はこのニオイは苦手なんだよな。
サントリー角瓶とかで十分 >>365
無難に王道でいくならグレンリベット、グレンフィデック
20年以上のやつな、30年までいくと値段がヤバくなる >>1
今の世代は数十年前に既に天使の分け前のCMがあった事を知らないんだな >>335
山崎はとかじゃなくて一回ストレートからロック、加水やらやってみればある程度分かるよ
山崎に関して個人的にはノンエイジはロックかちょい加水だと思う
飲み方はそれぞれってのはあるから何とも言えん >>365
15年はちょっと若くて残念な味
17はまろやかでおいしく感じる←ここがお手頃なものだ。そしてウィスキーよりブランデーがいいと思う。
19は贅沢すぎて庶民にはちょっともったいない味 >>278
ストロングはいいとしても、ゼロなのが嫌
なんで度数が上がると人工甘味料を混ぜてくるんだろうか ハイボールでしか飲まないからカラメル着色した偽物でも十分だな
15年のバーボンて何がある?
12年はエヴァンがあるな
ウイスキーとか飲まされた時クソまずくて以来飲まないようになった
ビールでいいわ
>>365
いきなり高いの買う必要ないでしょ
ジョニ黒とワイルドターキー買ってどっちが好きかで次の路線決めたら 竹鶴も2015年くらいまでは12年が3,000円くらいで買えたのになぁ
2012年に映画があったけどな
映画『天使の分け前』予告編
The Angels' Share
コーヒーでこういうのなかったっけ?
スプーン1杯ウン万円とか。
>>376
醸造屋は「減らないようにしたい」とか誰も考えてないと思うし、
減ったからどうこうあるもんでもないと思うがな。
そもそも混ぜるしな。 >>372
あれはあれで良くできてると思う
割ること前提に味濃くしてあるやつ多いし こんなん15年経過した樽を粉砕して、
新酒とよく混ぜて、濾せば完成じゃね?
山崎と白州のノンエイジはツンとしたアルコール臭があっておいしくない
>>5
これがウィスキーの管理すらまともにできないクソジャップですwww
戦犯民族話猿死ね! >>392
そんなのより発泡酒の方が圧倒的にうまいんでないの 高いウイスキーを無理矢理ストレートでチビチビ飲むより
安物ウイスキーのハイボールをゴクゴク飲む方が幸せだわ
>>47
同意。マッカラン12年が若い感じがする。余韻が少なくなった。 俺は樽持っていてネタぶっ込んでるのだが、確かに減ってるよな
おー、シェーリー、俺は砂丘にー立ちー、
真夜中を照らす、白い月を見てーいるー
>>104
そんなのは利き酒するときだけ。
>>106
密閉したら熟成しない。
>>148
何でもありなら添加物で味を作っちゃうな。
>>128
それウイスキー醸造所じゃないんじゃね?
>>169
愚直に守るならヨーロッパのほうがそうじゃね?熟成環境か水じゃないのかな。 ウイスキーの中には、水を入れたほうが香りが引き立つものがある
>>400
・・・などとトンスルモンキーが喚いておりますw >>393
響も山崎も昔は安かったのにね
でも今は一部の稀少品を除けば世界中のウィスキーが安く手に入るんだから良い時代だわ 何故とは思わんよ
数十年前の人が仕込んだ酒を今飲んでいるんだ
感謝
2001年もののウイスキー
飲むとロボットだって踊り出す
安いウイスキーはガンガン水で割って飲むけど高いのはストレートでちびりと舐めるように飲む貧乏性な俺
ウイスキーと水は分けて飲む
誰も突っ込まないから助かったが
あのNHKの朝ドラはグッさんじゃなくてマッさんだったわ
もう今となってはどうでもいい事だが
ウィスキーって何が旨いのかわからん
5年も10年も20年もわからん
>>17
毎年、4.5%ずつ天使に飲まれていることになるね。 酒が嫌いだと言ってるのにウィスキーボソボソをしつこくすすめてくる奴がおり、食べたが案の定まずかった
祖父が飲んでた特級とかのウイスキーが実家にたくさんあるんだけど、これも長期熟成
>>411
まあ、関税が緩和されるまでオールドパーとかバランタインの12年とかがすごい
高かったって言うしね。 >>417
だよな
ひたすら薬臭くて飲めないかハイボールのめ言われてやっぱりクソまずいかの二択 日本のだしの素も出汁の味をちゃんと再現できてないし、細かい部分を安価に再現するのは困難
高くてもいいんであれば天然物でいいわけだし、結局コストバランスだな
>>403
俺は真逆だわw
チビチビストレートに満足感と幸せを感じる
ハイボールは罰ゲーム、あんなもんゴクゴク飲むならビール飲んだ方が100倍マシ
酒の好みは面白いね >>424
飲めないなら飲まなければいいじゃないかな
ただそれだけだ ジョニ赤飲んでいる。コーラで割ってもおいしいが、そのまま飲んでも飲める味だ。
普段は、コニャック飲んでいます。50年ものとかおいしいです。
>>414
あ、せっかく興味もったのならジョニーウォーカー飲み比べしてみて
赤、黒、緑、ゴールド、プラチナ、ブルーとやれば年代の違いを感じられるよ
オーセンティックバーなら揃ってると思う アイラ系はソーダで割ると鼻腔に抜ける香りが癖になる
アードベッグのスモークとか最高
>>418
(0.955)^20=0.398
4.5%も減ってはいない >>423 順に、現在では
3千円、2千円 って感じかな
ジョニ黒も凄い高かったはず
しかしそれも現在では2千円くらいね >>427
うまいから飲めってしつこい奴がいたんだよ
どれ飲んでもクソまずいからウイスキーってそういうもんだなと学習した
はっきり言ってビールの方が圧倒的にうまいしなこればっかりは 飲み会で参加者全員がウイスキーストレートで飲んでれば
コロナ感染も少ないんじゃない?
口腔内がアルコールで除菌状態だから.
んなことはねーかw
>>417
ほとんどの人はたぶんそうだよ
だからカクテルとかで飲めば美味しいよ >>430
薦めるなら発泡酒の方がいいと思うぞ?
ウイスキーなんてよっぽど味覚が狂ってないと飲めないもんだと思うわ >>53
樽に鰹節入れればええやん。なんで樽にすんねんw で、天使に賠償請求できないから、飲み介が割りを食うわけや
>>431
アードベッグはまずボトルが飛び抜けてカッコいいそして凄まじいパンチ力があるな
ただTENしか飲まないから詳しくはないけどそれだけでいいと思ってる >>287
樽と接する表面積が多けりゃいいってのなら、いくらでもやり方はありそう
樽のチップを混ぜて作るってやり方も見たことがある 樽自体をもっと気密性の高い容器で完全密閉すれば
天使のイタズラ防げんぢゃね?
>>365
シーバス12、ターキー8、ハーパーあたりはどう? >>151
果実酒なんかはエキス分で熟成するし、そもそも瓶熟成(アルコールを取り巻く水分子の配置変化)って概念もあるし
泡盛の古酒なんかは甕熟成だし >>435
同じ麦の酒なのに蒸留酒と醸造酒の差は大きいよな
好きなの飲めが正解だわ >>435
まあ味覚の問題だしな。
丸茄子より長茄子の方が美味いと言っても、茄子嫌いならトマトの方が美味いわって言うし。 >>304
ウィスキーの熟成に発酵は関係ないよ
麦焦がして発酵させてアルコール作って蒸留させるから菌はいなくなってる
樽詰め原酒はアルコール度数高いから菌生きられないし
ワインは別で樽で発酵させる醸造酒(日本酒も醸造酒)
ウィスキーは蒸留酒を樽で風味付け、熟成させて作られたもの ウイスキーは熟成させたもが良いって訳じゃないと思うのよね
例えばジョニーウォーカーなんか、自分はワイルドでピーキーな香りの赤のほうが黒よりも好きなんだよね
山崎12年を6年保存しても山崎18年にはなりそうもないな
ニッカの話見てもう一つのニッカ蒸溜所である宮城峡蒸溜所を秋に見たくなってきた。
小銭欲しさに若いの大量放出したのが原因だったのでは?
酒なんかどこがおいしいのかね
ビールよりコーラのほうがよほどおいしく感じる
ガラスの瓶にアルコールと焦げた木片を入れておけばそれらしく出来そうだな
>>353
ワインはコルク栓からの蒸発(これも天使の分け前)があるけどね >>430
おしゃれなところに行く機会は少ないがいったらお店の人に相談して飲んでみる!
>>438
普段はビールや焼酎ばっかで、最近ウイスキー飲んで美味しくていろいろ知りたかったところなので・・・ 正月に実家でバランタイン30年を開けて呑んだけど
17年止まりの自分からすればウイスキー史上最強に美味かったな
もう口にする事は無いんだろうな
くだらない 蒸発なんか当たり前のこと
こーゆー低レベルなツイにいいねがたくさんつくのが低脳ワールドの照明
つまり外側をラップで覆って少し穴開けとけばその水蒸気集められるんじゃねえの
>>438
スーパーで売ってる発泡酒は飲むとすぐ頭痛するんだよ、体に合わん
ってかID被ってるのか、他の人からみたら超紛らわしいな 樽からの溶出物はともかく、熟成ってなんなんだるうな
超音波で早まるとか、水没するといいとか、温度が完全に一定だと駄目だとかオカルトの世界も入ってるような
>>348
人造ダイヤのように簡単にできそうだよな
15年とか20年とか無意味だ >>417
舌にピリッと来ないで喉をスルっと通りませんか? >>68
ブランデーはウィスキー類じゃ無い。ブラン.デ.ワイン、つまりワインを蒸留したもの(日本酒と米焼酎みたいな関係) >>462
そりゃストロングとかだろう添加物すごすぎだからな
99.99とか飲めばいいんだよ >>445
シーバス12はパッケージ系の印刷を担当したことあって飲んだことある!
詳しいことはわからんけど何だか好みの雰囲気だった! そのうち100年以上のウイスキーとか言ってドロドロのグリスみたいのを珍重したりとか
鮨桶が一時間持たずに1万と思えば高いウイスキーはそれより
長い時間楽しめる
おではブランデーの方がすき
ガウンきて
長い毛のネコをなでながら飲む
個人でも買える熟成用の樽がある
興味がある奴は「ミニ樽」で検索せよ
酒を入れて数カ月経過すると、色がついて独特の香りがする。成功である
何度かやって調子に乗った俺は…二年間入れっぱなしにして長期熟成にチャレンジした!
そして先日ついに中身を確認したのである!
…うぉおああぁお何もねぇぇぇぇ中身は空だ!俺の二年間を返せぇぇ!
酒の味は、歳とらんとわからんよ
若い頃は嫌いだった
>>359
まあ、日本酒はいまは木桶でつくることはほとんどない。
樽酒って受注してから木樽に詰めるだけなのが普通なので、割箸突っ込んで燗して風味付けでも味的なとこはそんなもんだろう。
>>398
長期熟成させたのにそこまで熟成させてないのを混ぜてかさ増ししたのをノンエイジっていう。わざわざ樽を砕いたりしなくていい。
>>297
日本酒を作るだけなら2ヶ月くらいだから、試行錯誤しやすいってのはあるよね。
ウイスキーで新技術開発したけど結果が出るのは5年後です、とかじゃ技術革新は難しいわな。 >>465 それは認めるよ
科学分析で分子レベルまでやって、その「何か」を加えればよいだろう
しかし今のところまだそれはないみたいね >>467
そもそも薬臭くて飲めんだろ・・
あれをうまいと感じる感覚がまったくわからんね >>374
大量のおがくずを燻して布とかの巾着に入れたら早く造れたりしないかな 密封すればいいのにって思ったけど呼吸で熟成させる必要があるからできないわけか
もし密封したら15年経っても1年目の味のままなんかな
ウイスキーの良さをわかる人は少なくて良い
ジャパニーズウイスキーは終わってしまったからな
>>471
60年越え飲んだことあるけどそこまでいくともう抜け殻
美味しくは飲めないと思う 歯医者の匂いがしたな
最初は不味かったけど癖になりそうだから手は出さない
>>483
知多牛の焼き肉食べながらウイスキーの知多ハイボールで流し込むのは至福の瞬間。 3年熟成しないとスコッチとして販売できない
日本も見習ってくれ
>>483
クソ不味いよ日本酒もそうだけどよくあんな薬臭いもん飲めるよなって思うときある >>471
猫世界でそれはちゃおちゅーると呼ばれている >>492
日本酒ならザク飲めよザク
作るとかいてザクだ
下手なワインより香りが良くて飲みやすいぞ >>467
それな
まず栓開けたらそのまま舐めて見ると違いはすぐわかる
安いのは舌にピリッときてそのままでは飲めないけど高いのは刺激がなくそのままいける
香りも味も複雑で段違い >>480 蒸留酒系では、どれが美味いと感じる?
もしかして酒全般が嫌いなのかな
個人的には
バーボンのストレートなんかは苦手なのだが、スコッチは好きで
焼酎乙類も合えば好きだという感じかな
ウォッカはとても正しいとは思うが
純粋アルコール的なので、やはり物足りないというか・・・・ フオアロゼのおまけのグラスで氷温飲み頃で薔薇の花が赤くなる奴割っちまってまた手に入らんかな。
>>498
高い安いは関係なかったな
ウイスキーはクソ不味いもの >>433
高かったいうても酒税と関税が無茶苦茶やっただけやからな >>502
そりゃカレーと一緒だろ。
作りたてが好きな人も居るし、次の日のが好きな人も居る。 年に2.5%だと半分に減るまで27年かかるから計算合わないな。
>>505
グラスは数々割ってきたから気持ちは分かるが仕方ないよ
消耗品だし なんやかんや作り方変わらないのは
木製樽が一番うまいんだろうな
金属樽とか絶対試してそうだし
天使って言うけど実際はブリーフ一丁のおじさんがペロペロしてるんだぜ
>>506
お前はマズイかも知らんが美味く感じるやつもいるんだよ >>397
サントリーのローヤルは割ることを前提に調整していると感じた
ストレートだとアルコールの刺激が強い
だが割ると刺激が抑えられて香りが引き立つ。これは傑作だよ >>501
やだよビールの方が確定でうまいじゃん
日本酒勧めるやつもさあこれがわからないとかって言うけど
不味いもんは不味いしな
なんであんなもん飲むんだろうなエビスの方が断然うまいのに >>483
美味しいのもまずいのもある。好みの問題だ。
ビールおいしいっていうやっでも、スーパードライでもラガーでもコロナでもなんでもおいしいとは言わんのと同じ。
>>502
好みだ。同じ銘柄の12年と15年で氷入りと氷なしの水割り作ると美味しいの年が変わることすらある。 >>2
木の成分のリグニン(パルプ質の一つ)は、長期間掛けてバニリンに分解される。これが微妙にウィスキーにバニラ的風味を与えて美味しくなる。 樽臭くてなにがうまいのか分からん
熟成してないほうがいいわ
華がある、フレッシュ、ケミカル。
栓開けておけばマイルド、複雑に変わる。
氷音で甘露。
>>37
そういや日本酒の飲み方に、
熱燗と鰯の炭焼きを水筒に入れてしばらく漬け込んでから飲むってのを漫画か何かで見た気がする。 >>2
>樽の木が溶けだしてる茶色
それだけじゃない。雑菌が繁殖して代謝物が溶け込むんだよ。ウンコがさらに腐っていってる状態。 >>513
相当味覚おかしいんでない
もしくは感覚が鈍いとかかなりありえる
刺激物に鈍感なら飲めるんだろう >>442
訴訟の結果英国ではその技術は邪道として排斥された 主要生産地もそれを慣例として受け入れている
日本でそれをやるのは法的には問題ないがやったとこのウイスキーメーカーとしての評価は地に墜ちる >>522
俺もそれ記憶あるな
いかにも旨そうだなーと感じたので覚えとるで >>520 12年程度なら、一般受けするような、まろやかさになるよ
2千〜3千円くらいの価格帯なので、入手もしやすい
もっと上になると、それぞれの個性に合うかだね >>524
自分が理解できないものが世界中で売られている事実をどう思う? >>435
それも人によるんじゃね?
個人的にはビールの方がくそ不味い ウイスキーは、特定の国でしか飲まれてない
日本、イギリス(&スコットランド)、アイルランド、アメリカ、カナダ、オーストラリアくらいかね
日本で定着したのは不思議ではある
ウイスキー全然詳しくないが
この前マッカラン18もろて
飲んだ
これはいいものだ
>>524
それだけ自分の味覚に自信があること自体がちょっと怖いわ。 一本100万円で限定発売された山崎50年物はあっという間に売り切れ(合計200本)
今や1本3000万円以上の値が付くらしい
>>387
高級品でも着色しています。問題は「何に」着色したかってこと。 ビールはエールがいい。ドラフト旨いのは最初の一口ゴクゴク飲むときだけ。あとは不味い。
ちなみに海の近くの貯蔵庫のウィスキーは潮の香りがする
>>417
ウィスキーは味とか喉越し求めたら不味い
食事中の飲み物というより気付け薬的な飲み物って感じ
飲んでる時に感じる香りがメインで、適度な舌への刺激がウリの飲み物だと思う
さっきも書いたけど精神的ストレスで参ってる時とかの緊張緩和に効果あり、楽になる >>21
ウイスキーに含まれている香気成分は解明されているもので230、不明のものが数千ある。
これだけの数を科学的に抽出したり配合するのは現代の科学では無理だろう。 >>534 ウィスキー最大消費量なのは、インドとかいう話も聞いたが
インド製ウィスキーは千円くらいで国内でも売られてるのだが
まだ試してはいない、味としては申し訳ないが余り期待はしてないのでね
箱とボトルは何か豪華っぽくなってるそうだが、見た目でなく味で飲むからね >>522
鰯はよう知らんが岩魚やったら骨酒て呼ばれとる飲み方やな >>534
実はインドでも飲まれているし、インディアウイスキーも生産されているらしい
やまやで売っていたので明日挑戦してみる >>1
これはニュースですか?
Jタウンネットなんてまとめブログをソースにするのやめろよ ダチョウ倶楽部の上島は水に変えられたボトルを酒だと思い込み2時間後にはベロベロになってたらしいからな
奥が深いよアルコールってのは
>>544
アメリカのドラマとかでも
ハードな仕事してる弁護士とかが
今日はタフな一日やったわ
とか言いながら、夜中のオフィスで
机に隠してた良いウイスキーストレートで
グイーやってるよなw 確かにそんな感じだw ウィスキーはストレートで飲むもんだと思うんだけど
ずっと続けると喉を傷めてしまうんだよね
酒が好きな人がいくら金をつぎ込もうとも好きにすればいいと思うが
俺は酒が飲めなくて本当に良かったと心の底から思う
金も使わない酒の失敗もない良いことばかり
>>546
香気成分を一つ一つ科学的に抽出する必要なんてない
日本のだしの素だってかつおやこんぶの香気成分を全て解明したうえで作っているわけではない >>344
ウイスキーはストレートに味が変わるしおいしくなるから
呑み慣れて(高濃度アルコールに平気という程度)りゃ
高級品当てられるひとは多いと思う
ワインみたいにわかっててもわけわからない世界とは違う 嫌いなやつは無理して飲まなくていいよ
原酒不足だってのにこれ以上人気になっても困る
>>547
バーナーで焼を入れたり、シェリーを詰めてその香りを移した樽を使うからフルーティーさやスモーキーさが出るから。そんなガスタンクみたいな代物では旨いウイスキーは造れないかも。 >>534
戦前の海軍が英国を手本としたからよ んで軍がニッカなんかを御用達にしてた 5年と15年、同じくらいじゃね?
値段何倍も違うけど?
誰かサントリー・リザーブの美味しい
飲み方教えて・・・
糞不味いので始末に困ってます
英王室ご用達
Chivas Regal ビクトリア女王(1843)
Ballantine’s ビクトリア女王(1895)
The Famous Grous エリザベス二世(1984)
Laphroaig チャールズ皇太子(1994)
Johnnie Walker ジョージ五世(1934)
Royal Lochnagar ビクトリア女王夫妻(1845)
>>558
ダメ人間直前ってのを演出してるんだろうな。
元アル中でバツイチの警察署長が主人公として奮闘するアメリカの刑事ドラマは面白かった。 モルトは高くなりすぎたからラムに移行したわ
アグリコール最高
フロムザバレルがもはや高級品になってしまった今、リーズナブルでスモーキーさが味わえるモルトグレーンウィスキーを教えてくれや
>>1、なるほど、売る前からそんなに飲んじゃうのか!
>>567
う〜ん、、、、うんこはお前の書き込みかな >>577
本当にねーのよ…
3000円以下は思いつかん ホーロータンクで着色したらええやん
だいたい
減るよりも倉庫の維持費、固定資産税がかかるからやろ
>>571
それはもう流しにごめんなさいしてもいいのでは? >>137
>>144
近所のスーパーで2000円ピッタリで買えるけど、価格と初心者向けの旨さではバランタイン12年が一番満足感あって良いね
サイダーみたいな飲みやすさならカナディアンクラブも手頃 熟成前の透明原酒を知らずに飲んだ人は、
よく「焦げ臭いテキーラ」とか言うなw
>>558 あれ、やっぱりバーボンなのかな
古い西部劇などでも、ショットグラスで飲んで、ちょっとカッコいいんだよね
そういう伝統だからか
でも、マジで言うと
個人的にはバーボンは苦手、特にストレート
なんか木材みたいな味がしてね
スコッチならストレートでも大好きなので
そっち選んでるよ >>22
そもそもウィスキーの水割りをマトモに味わえるアルコール耐性ある奴少ないからな。 >>571
炭酸とか紅茶とか好きなもんに入れて飲む
お湯割
冷たい麦茶に入れてごくごく飲む >>590
いや別にバーボンがスコッチでテキーラでも少量で酔える酒って酔っ払いにはありがたいのよね。 ウイスキーは時間とロマンを味わう
他人にウンチクを垂れない、自己満足程度の知識を持って飲むと楽しいのさ
>>584 えっ? スモーキーさなら
ティーチャーズ>ホワイトホース>>>クレイモア
って感じだよ
いつのクレイモアか知らないけど、最近のは凄く薄いって感じになってるね
>>568
じゃあ、その樽の内側を今の技術で密閉コーティングしちゃだめ? 別に外国の酒豪みたいにぐびぐびいく必要もない
泡盛とかもそうだけど、度数の高い酒はちびちび味わえばいいのよ
普段ビールとか飲んでると
おんなじ感じで飲もうとするからウィスキー無理ってなる
>>597
ネタで書いてるつもりやろうけど、めっちゃ美味いからなソレ >>571
そんなもん呑まずに白角ペットボトルガロンで買ってコーラか炭酸水で割れ。ガブガブイケて人生詰むから。 >>596
確かに薄さというかパンチが無いが、口当たりのまろやかさは寝かせたウイスキーみたい。
ストレートやロックで飲み易い。 日本のウイスキーはサントリーがある限り、将来は暗い
お姉ちゃんいる店で飲んだ竹鶴17年うまかったけど、
そのあとお姉ちゃんのおしっこウイスキーの味したw
>>583
そうするしかないのかな・・
サントリーは本当に買ったら後悔するのが多い
答えて頂いて申し訳ないけどありがとー >>12
え?お前頭大丈夫?
賢いつもりなの、それで?wwww >>604
サントリーの白角よりクソまずい酒なんて幾らでもある。 >>598
別に法的には問題ないやろけど海外市場からはメーカーごと閉め出しくらうやろな >>597
ジョニ黒をコーラで割るのもめちゃくちゃ美味い
安い居酒屋の割モノなんて水みたいで飲めなくなる >>581
ねえよなー
ニッカバレルが2000円以下で買えてたときが懐かしいぜ
>>584
クレイモアは甘かったよー
やっぱティーチャーズだよねえ
>>588
ジョニ黒はうまいよな
シバスリーガルよりも好きだわ >>541
君が一杯目が旨いと言ってるのはラガービールの事っすね
ドラフトは非加熱(日本で言うところの生ビール)
俺もラガービールは飲んだ後に喉に残る独特の感じが苦手
ビール飲むならギネス、キルケニー、バスペールエールが好きだわ >>598
程良い空気の出入りがウイスキーの熟成に必要という話もあるから、一概に気密性だけを求めてもだめかも。 >>605
何故その味を知っている
そっちの方が疑問だ そもそも熟成させないと呑めない前提な酒って時点で構造的欠陥だろ
最初からやり直せ!
間違えてハニーフレーバーのウイスキー買ってしまった時のどうしようもなさ
リプトンの緑茶&オレンジという謎の飲み物が水出しパックで売ってるが、
それにワイン入れたりウイスキー入れたりとアルコール混ぜてごくごく飲むのが楽しい。
>>4
旦那の頭頂部もエンジェルヘア
かわいい髪質になってきたわ >>612
ギネスなら晩飯代わりの食前酒で2杯目はノーだな。 誰も聞いてないと思うけどスコッチよりバーボンをストレートが一番旨いんだ
ジョニ赤のジンジャーエール割も美味い!ウィルキンソンの辛いやつな
>>571
コーヒー紅茶に入れてみる
バニラアイスにかけてみる
チョコ喰ってから常温で舐めてみる
果物を着け…これは違法か…? >>611
竹鶴17年ですら5000円弱で買えてたあの頃orz 若い頃はカッコつけてマーテル、そしてラフロイグ好きになり、今は角ハイ下さい!結局、バカ舌は酒を語れない事を実感する。
ボトムズ御用達のいいちこ様が出てこないとか時代も変わったものよのう…
(底辺おバカ御用達のたんたかとか安キャバ御用達の悪酔いしかしない鏡月とかなぁ…
>>611
ジャパニーズのあまりの高騰にもうジョニーでいいやと腹を括りました。本当美味しいです。 バーボンみたいにわかりやすく甘いのは良いな
エズラブルックス、特にオールドエズラ8は好き
山アとか時々50年物とか売ってるよね。
あれ絶対申し込むべきだと思う。値下がりすることはまず無いでしょ。
>>622
俺はこれの酒が好きって言えるのはとても幸せなことだと思うんだ
自分が微妙と思った酒でも誰が好きな酒かと思うと不味いとは口に出せない
何が言いたいかというと好きなの飲めってことかな >>590
勝手なイメージだけどタフなアメリカンな
肉体系はバーボンで
インテリ系の人らはスコッチのんでるイメージ
アメ公のはジャックダニエルが好きなんけど
あれは厳密に言うとバーボンじゃないんだな
テネシーウイスキー? ステンレスのタンクに木と一緒に放り込んでおけば良いだけでないの?
>>625
その価格、今だとノンエイジの竹鶴すら買えないよね笑 >>571
いっそ薬酒にしてみては?
オレンジピールとかクコの実入れたら爽やかになりそうだし
高麗にんじんとかナルコユリの乾燥根入れて滋養強壮酒にとか
腐敗しないように分量は控えめにしなきゃいけないけど >>1
ウイスキーと知らず、ただの見た目だけなら
左の透明でクリアな樽の水が
一番美味しそう
・・・だなんて、
ひねくれた事を書くのはやめよう ちなみにどんな酒飲みでも「大吾郎」に手出した奴は「コイツ終わったな」扱いされるからな。
(ソコに到達すると速度病院隔離レベルのアル中)
>>605
そうそう、ションベンがウイスキーのニオイなるよなw
あれなんだろうなw 俺のへそくりウイスキーもエンジェルシェアされとるぞ。
外人って長っ尻で長時間飲みじゃなくショットでテキーラ3連発って印象
>>628
サントリーのノンエイジは品質情報がブラックボックスなんでわからん
海外市場向け(日本未販売)の季なら英国の基準もクリアしてるだろうから安心 今、やまやとかで買えるニッカの良いウイスキーは
ザ、ニッカしかねーな
竹鶴、余市、宮城峡とローテーションして飲んでた
頃に戻りたい
マッさん放送したNHK、
ハイボール流行らせたサントリー
こいつらのせいで今までウイスキーなんか
飲まなかった奴等が飲み始めたのが原因だよ
>>629 いいちこは乙類焼酎だっけ
最近はブランド確立で値上がりしてるので、輸入スコッチの方がコスパいいかも
つまり千円輸入スコッチこそが、底辺御用達の美味い酒になってるのかもね
>>628
ガロンで呑めるやつにはアンパイアンドアンパイ。
ある程度サケ耐性つくとバーボンやウィスキー辺りはむしろ"クド"いんだわ。 ガラスの容器に樽とウイスキーを入れればいいんじゃないの?
そうすれば揮発しても逃げないじゃん
>>640
日本酒でもなるぞ。
あの匂い嗅いだら流石に「ヤベェ俺」と自覚するは 多少なら、飲んで旨けりゃ許せるんだよ
長期だと、美味くはなるけど許せるレベルを超えるんだよ!
そのおかげで、御貴族様向けにはなるんだろうなぁとは思う・・
日本酒の古酒でアイスにかける奴あるwラムソフトみたいで旨くなる。
>>12
お、小学生とか中学生かな?利発的な当然の反応だ。この場合10年で容量が減ることも実は大事だったりするんだ。
夏休みの宿題とか課題でおべんきょすると先生喜ぶ話題かもな。
価値の多様性のおかげでロスって雑にあしらわれることもあるからな。 >>649
余計な事を言いやがて
この書き込みは絶対に女房に見せれん
不味いぜ >>456
コルクからの蒸発なんて
ない
コルクは乾燥で割れるのではない
コルクに液体がふれるとコルクからの雑味がでる可能性が増える
っていうのが最近の研究の成果
ウイスキーはもちろんワインも立てて管理したほうがいいそうな
常識って変わるもんやね >>639
ワイはキンミヤやから大丈夫やな(震え声) >>649
アイスにはブランデーだな
ほんの少しで良い
お酒飲めない人でもわかる香りの良さ
お菓子作るときに入れるくらいだしな >>650
熟成の目的は樽や外気の風味を移す事だし もう樽を粉末にして酒を入れて木の成分を抽出させて布で濾せば良いだけなんぢゃないのお?
>>653 ワインも実は長期保存の古酒は
結局劣化してそんなには美味しくないんだって >>645
プラス中国人に目をつけられあっという間に原酒から根こそぎ無くなったよね。ただ日本メーカーも悪い。
世界中の人からあれだけ飲まれてるのに価格を維持しながら美味しいウイスキーを市場に供給し続けているジョニーウォーカーを見習ってほしい。 アルコール苦手でビールとかまったく飲まないけど、
ウイスキーは紅茶にちょろっと入れると美味しいので家にある。
俺はジャックが好き
新宿鮫読んでジェイムスン飲んだら不味くてびっくりした
>>635
ステンレスって腐食しないって、素人の意見だかんな。
(実際は腐食するが、表面に水分にほぼ反応しないニッケルが浮くので鋼より遥に腐食に強い"だけ"。 >>534
ヨーロッパ最大のウイスキー消費国はフランス
ヨーロッパで最もウイスキーコレクターが多く充実しているのはイタリア ハイボール用にバランタイン・ティーチャーズ・カティサークと試したが
ハイボールならティーチャーズだなと
>>7
ものすごいマイルドで優しい舌ざわりになるよ ウイスキー作っているとこを見学すると
だいたい樽の大きさが同じくらいなんだが
もっと大きい樽はダメなんかな
昔より木工技術も上がってるから
大きい樽でも耐久性がいいと思うんだが
エジンバラのウィスキー博物館に行ったことあるけどちょっとしたアトラクションで楽しかったわ
日本でも同じようなの導入すれば良いのに
>>645
そこらの酒屋で余市の10年が2000円台、12年が3000円台で買えたよな。
普段酒として飲むにはちょうど良かった。
抽選販売のシングルカスクもバーで一杯1000円台で飲めた。
いまやニッカも地に落ちたしバカらしくて飲めねえわ。 まあスティルポットから出たばっかりのウイスキーは無色透明だからね。
ラフロイグの工場でみたかもしれない。
>>671
熟成度合が変わる
小さい樽ほど熟成は早い >>659
余計な事言うな
お前、死ね
女房が見たらどうするんだよ
あれ以上達磨になったら責任取れるのかよ >>668
意外かも知れんがフランスってヨーロッパ随一の農業大国なんだよな。 >>671
小さい樽のほうが液量に対して樽に触れる面積が広いので熟成が進みやすい
だからわざわざ小さい樽で寝かせたりする 職人「丹精込めて…時間をかけて美味しいウイスキーができたぞ!」
日本人「ウイスキーはハイボールに限るなあ!ウィルキンソン使うとうまいんだよ!キリンレモンでもいいや!ガハハ!」
こんな奴らのためにまともに作るのは馬鹿らしいで
適当に手抜いとけ
>>668 ブランデーって、どこで誰が飲んでるわけ?
>>671
熟成に平気で数年かかる商品に
伝統を捨てるなんてギャンブル打つ余裕もないだろ
しかも信用の上に成り立つ商品だから
一度こけたら這い上がれないまである いい加減成分分析して科学的に合成出来ないの?原酒は減る一方値段は上がる一方やってられんわ
どうでもいいけど余市のイントネーションを那須与一みたいにすんのやめろよ内地人ども
しかしいい酒を馬鹿みたいに根こそぎ飲みまくるとか、やっぱ中華の存在はヤバいって。
なにもかも食いつくされて屑しか残らんだろな。んで代わりに茶色の激安の謎酒だけが大量に出回る。
>>1
て、天使、天使が飲んでますねん!
ウィッヒック。 >>217>>220
ワインとか日本酒とか、瓶入り缶入りでも熟成するよな。
ウィスキーは密閉容器じゃ駄目なのか? >>671
ちげーんだよ。
歴史ある蔵元が使ってる樽自体が蔵元のお宝で100年200年使ってますだからこその価値なんよ。
モクの経年変化に関してはマジで環境と利用状況だからカネて買えない価値がそこにある。 ハイボールで伸びるかと思いきや、ストロングが幅利かせてきてからは一部の人が飲むののにまた落ち着いたな
炭酸系アルコールがやっぱのびるんかね、日本では
ストレートで飲みすぎると口と喉の粘膜がただれるという話を聞いてからやめた
でもストレートで飲むのが好き
割るのは嫌だから結局酒飲まなくなった
屁理屈こねとるけど、結局のところ長期保管料みたいないもの。
それを否定することはできん。
>>687
昔のラッパーバブルが日本人も騙されたが、ぶっちゃけ経年価値なんて無いに等しいピンドンがクルアジェにアホみたいな値段つけてボッたフラ公を見習うといいと思うぞ。 >>691
おっちゃんがガウン一丁で膝にペルシャ猫侍らせとるんか ハイボール旨い勢とは仲良くなれない
コーク割とかならまだ分かるけど
日本の安物系は高濃度甲類焼酎に色付けただけのばっかだしなぁ。
クセが全く無いに等しいから割物系には向いてるけど、ストレートやロックだと味気ない感じになる。
ワインと違ってウィスキーは瓶内では熟成しないからな
ヴィンテージが高いのは味というよりかは、希少価値
>>693
いやただ単に真っ当な日本人なら体質的にアルコール度数20パ超えるのに対して耐性まず無い。 >>698
中国人か?日本語が達者だな。でもうぜえからお前の国の国営掲示板で騒げよ。帰れ。 >>692
日本酒でも醤油でも樽は古ければいいってもんじゃないから仕込み樽でも100年くらいで替える
ウイスキー熟成樽は計4回使ったら捨てる >>690
ウイスキーは樽が風味を作るからね。
オーク樽、シェリー樽、バーボン樽、ポート樽、etc。
樽熟成がアイデンティティと言ってもいい。
瓶詰後はあまり風味が変わらないというが、
コルクからアルコールが揮発してるのか目減りしていく。 >>680
薄い樽にして積み上げれば、倉庫代を減らせるのか議論すべきかもしれない >>691 そういうイメージしかないよね
あれ何なんだろう?
イメージは別にしても、世界の支配者的感覚を
ブランデーで本当に味わえるのだろうか
そういう設定というか心境としては
よりリラックスできるという味わいなのかな
ゆったりしたガウンとか着て、猫なでてるみたいな・・・
そういう固定イメージあるからね
つまりブランデー効果とは、やはり大麻以上のリラックス感かなと、思ったりしてね
別にそこまで凄くはないだろう・・・・とも思うんだけど マッカランの18年とかフィディックの古いのも美味すぎてパイパンになったわ
>>707
俺が五毛のモブ扱いされるとは時代が変わったものよ。
むしろ五毛のイキったのなら「ピンドンなんてイッキだわー」程度フきそうだが。 >>679
揮発してるのは主にアルコール
同じ理由で樽の中身が0になるという事はない 天使「おっと、払うもんちゃんと払いな! トイチだぜ」
まさに天使!!!
まあ無駄に通ぶってるのはシングルモルトを有難がってるようだが、どうだい?癖が強すぎて
心の底ではクソ不味いと思ってないだろうか。そんなビギナーもどきのアナタにお勧めなのは
ウシュクベ・リザーヴ
原酒の質が落ちてそうで心配になるが、良いブレンデッドこそスコッチの至宝だよ(笑)
IWハーパーのソーダ割りが一番だな
水よりソーダで割った方が美味い
>>715
そうなの。じゃあ謝る。ごめんな(爆笑) >>713
ハゲになった理由をウイスキーのせいにしないでくれ >>719
あの赤さんが輪っかと羽付けて満面の笑み浮かべてる画像が脳裏に浮かんだ >>721
最近どこにも売ってないんだが
休売にでもなったのかね 天使の取り分が理解されていなかった時代には使用人がこっそり飲んでいるんだと
誤解されてものすごい体罰を加えられることが珍しくなかったという
>>727
まじか。それはヤバいな。まあ俺んとこには10本くらいあるのでどうでもいいけど。 分け前以上に、普通に保管に掛かる費用の方が多いんでないか?
貯蔵庫の建物維持費も加算されるだろ。
>>1
天使の分け前って貯蔵途中の樽を品質チェックで少しずつ呑む分じゃないのか?
だから分け前って聞いたが ウィスキーとしては
スコッチ、アイリッシュ、実はウェールズもある
ところでイングランド産ウィスキーってのはあるのかな
もしかして産業革命時に下層労働者のドラッグとして飲まれたジンに押されて
そんなものは最早あとかたもないとか・・・・・・?
>>38
単純に量が減ってしまうのと長期にわたって場所を確保しないといけないから。 >>731
それを管理する人件費もな
人間がいるってことはそこで光熱費もいるわけだしそれを10年以上保持するだけで金かかるわな 余市の醸造所良いよね
あそこで試飲してベロンベロンになった
ストレートであの量は無いわw
酒弱いやつほどウイスキーとかスピリッツ飲むべきだと思う
量は少なくていい
ワインやウイスキーってビンに詰めた状態で長期保存するとどうなるの?
あとはもう腐るだけ?
息子が生まれたらウイスキーを仕込み寝かせる、20年後に熟成されたウイスキーを息子と一緒に飲んで成人を祝う、そんなロマンがあってもいいじゃないか
息子「あ、オレ酒に興味ないんでファンタでw」
言っとくが絶対にまずい
美味しいとか言うヤツに聞きたいが
・女が隣にいない
・ステテコ姿
・ぬいぐるみの部屋で好きなマンガを読みながら
(つまりウイスキーを盛り上げる映画とかの小道具禁止)
この条件でも美味しいと言えるか?
言えるならそんな馬鹿はおれにはどうしようもないから
頼むからウイスキー持ってハワイでも行け
>>734
ないよ。変なビールはあるが。ていうかイングランド人の酒に対する功績は
ポートワインを世に出したことだな。ポルトガル製だけど(大笑い) >>744
ワインはビンにつめて長期保存するものだぞw >>744
ワインもウイスキーも瓶詰めで店頭に並ぶよね >>734
イングリッシュウイスキー何年か前に100年ぶりだかぶりに復活した >>13
ちょっと前まで余市の12年って
手頃な値段で買えたのにな…
いつの間にやらノンエージすら。 ウイスキーの12年15年17年物をロックで数口に分けて飲む
これが一番香りが楽しめる
水で割ったら台無し
>>752
温暖化だからな。実はワインも作り始めたらしい。現地人は泣いてよろこんでるが
フランス人に笑われているらしい。理由は言うまでもない。 >>754
香りを楽しむならストレートか水割り
冷やすなよ ステンレスの樽にウッドチップをストッキングに入れて吊るしとけよ
>>746 雰囲気やムード作りなら、どの酒でも言えることだけどね
それからウィスキーは寒い条件で飲む方が美味しくもあるので
ハワイを持ち出すのは、かなり無意味では?
単に酒全般が嫌いとか、また全くしらない人なのかな >>682
セントバーナードの首の小さい樽に入ったのを冬山で遭難した人が飲んでる 水分が樽から蒸発するってことは、周辺の湿度を高めれば蒸発が減ると思うが・・・
恐らく、誰かがやって失敗しているんだろうけど、実際どうなるわけ?
>>760
安物ワインはそれ以上熟成しないように酸化防止剤がはいってるが
いいワインはビンにいれて一定の温度を保って光の当たらない揺れない場所で瓶で長期熟成だぞ >>35
むしろ原液だとアルコールきつすぎて舌が焼けてあじわからなくなって来ない?
もっとも安いキャバクラのお姉ちゃんが作ってくれるのは色水だが
個人的にはトワイスアップをお勧めしたい >>759
ウイスキー不味いと感じてるのから美味いと言ってるやつにマウント取りたいだけのお子ちゃまなだけだと思う ちょっと高めのウィスキーはやっぱ美味しいんだよなぁ
>>768
バーで「香りを楽しめる飲み方ってありますか?」ってそれ教えてもらって
結果良かった いま日本のウイスキー買うなら何がいいの?いくらするの?
わりと昔に岸田森という怪優がいたが、この人はモルトマニアだった。
家で朝から愛猫と遊びながら飲み続け、1日に1本以上空けてしまうほどの
モルト飲みだったんだが、そのせいか、若くして食道がんで亡くなってしまった。
君らも気をつけなさいよ。
>>767
外国のは高いのでも酸化防止剤は入ってるよ
むしろ、国産の安物に無添加が多い >>37
鯖節や鮫節、干し肉とかでもできるのかな? >>762
いきなりトゥワイスアップするより少しづつ足していったほうが良いよ ニッカの8年物が安くて好きだった
1500円くらいだったかな。もう全く売ってない
原液なんか飲んでるやつ1人もいないだろ
ビンに詰めるときに水入れてるわけだから
>>772
フォアローゼスのブラックラベルがいい。日本でしか買えない。スコッチじゃねえけどなw >>777
足していく飲み方もあるんですね
知らなかった、試してみます! >>759
酒全般嫌い
酒の味は絶対に美味しくない
ウイスキーは特に美味しくない
この件はウイスキー協会と討論しても良い
まずい
酒飲みが夕飯まで水分を取らないと言うから
なんでって聞いたら
夕飯の酒を美味しく飲む為とかで笑った
そこまでしないと美味しくならないのが酒
そりゃおれだって砂漠で水水水みたいな時なら
酒を美味しく感じるかもしれないが >>772
いっそ日本はバッサリ諦めた方が悲しい思いせんで済むかも >>782
そうやって言い争うと何か良いことあるんですか? >>780
日本のでなくてもいいが、スコッチのほうがいいね。 >>773
中島らもも一晩ひと瓶くらい空けてなかったっけ
アル中で入院したけど復帰したが、
最期はよっぱらって階段転げ落ちてなくなった 倉庫内での樽の保管位置1つでも味が変わってくるからな 割と繊細
(気流や温度に差ができるため)
>>779
シングルカスクの奴なんかは加水せずそんまま瓶詰めしよるど >>744
ワインはもともと瓶で熟成するもの
ウイスキーも瓶詰め状態で空気溜まりの空気で変性する
酸化の変質だけでなく、熟成と呼んでいい変化があることが最近確認された >>740
博物館だっけかの奥のほうに有料試飲所があって
余市の20年とか安めに飲めた。
樽違い(オーク新樽とかシェリーとか)も試せたと思う。
マッサンより前だから7年くらい前の話だが 樽が呼吸しているから天使に持っていかれるんでしょ
金属容器に密封してしまえばいいんじゃないの?
でもそれだと熟成しないのかな?
>>792
樽の内側を火で焦がして香りつけるとかやってた記憶 >>784
いやまあ
お前の言う通りで実は俺も不味いと思ってたが
周りの雰囲気的に言い出せなかった
これからは俺も不味いものは不味いと言うよ
とかになれば
ああなんか一人の苦しんでた人間の
正直な言葉をおれが引き出せたんだなあみたいな >>793
カスクストレングスにも色々種類があるんや 15年分の熟成を3日で再現できる方法を誰か考えればいいじゃん
>>782 水分とらないのは、ビールの最初の一杯がたまらないという人などかな?
ビール以外では、そういう人ほとんどいないけどね
それからビール好きでも、そういう水分を我慢などしない人も多いよ
ビール好きなら普通に飲んで美味しいからね
なお蒸留酒の場合は、そんな水分我慢して飲んでも、単に不味いというか
身体が受け付けなくて、無意味だろうね
酒好きでも、そういうことはしないよ
普通に偏見が強すぎて、それで普段のコミュニケーションでも
話の内容が理解できてない人ではないのか? >>796
度数調整なしがカスクストレングスでシングルカスク単一の樽からで加水してる物もある >>797
樽の中にバーボン樽やシェリー樽をチップにしたのをぶち込んで表面積をあげると
3か月で12年もの相当のができるという研究結果があったな ヘイグ グランツ カティーサーク バラン シーバス ローヤルサルートぐらいしかのんだことないな。スコッチ
>>772
日本のウイスキーなんてこだわってるとバカバカしくなるよ
スコットランドからバルクを買ってきて
ボトリングの際に日本の水を足して
ジャパニーズウイスキーでございとやってる商品のほうが圧倒的に多いのが現状だし >>783
ここ数年で急激に原酒が減ったそうだ 日本のウィスキー
ずーっとウィスキー売れなくて減産してたのに
ブームが来てよく売れた結果原酒が足りなくなり
でも、すぐには原酒へ増えない
ということだとか聞いた。 >>798
アレが2000円とか今思うと頭おかしい 全部モルトなのに >>796
一つの樽からだけ瓶詰めしたのがカスクストレングスじゃないの? 樽の仕組みを研究して完全密封にすればウイスキーは安くなる
業者の怠慢で高くしているだけ
>>785
ならやっぱりウシュクベだろうな。値段は上がったが通販で買える。モットーは
Wi usuquaeba, we’ll face the devil.
ウシュクベ(命の水)があれば悪魔がいても大丈夫。 焼酎に香料混ぜたら酔っ払いに違いなんてわかんねえだろ
>>797
樽を刻んでノンエイジの瓶に入れて
酒屋で5年もストックすれば12年物になるんじゃね 年代違うとそこまで味変わるものなのか
香りとかは分かるけど
樽の素材をかえればいいだけ
要は樽が吸って気化してるだけやん
レンタルサイクルでウヰスキー工場の見学とは
自供かな
>>796
シングルカスクは一つの樽の酒でバッティングしてないって意味だけで可水も普通にある
可水しないのはカスクストレングス
そりゃバッティングのカスクストレングスもあるやろ 樽で管理するんじゃなくて
デカいタンクの中に樽に使われている木を
たくさん入れとけばいいのにねといつも思う
やろうと思えば3日で12年物の味くらいはできるだろ
>>815
よく理屈はわからないけど、
余市の12年と20年のストレートを比較してみた
感触としては後者は驚くほど角が丸くなってたような気がした
同じ度数とは思えないくらい >>814
いま瓶に突っ込む用の樽材の切れ端が売ってるよ >>822
そそ
まぁ昔ながら不効率なやり方で値段つりあげてるだけだろう >>522
ヒレ酒と言って
フグ・エイ・鯛などのヒレを焼いて、燗(温めた日本酒)に入れて
味が染み出した頃を見計らって呑む
という楽しみ方はわりと一般的 >>802
カスクストレングスでもファークラスの105なんかは60度に度数調整してあるやろ 表面積稼げばいいんだろ?
樽をラジエターみたいに凸凹にすれば解決だろ!
>>823
無理だよ。長期保存でアルデヒドが樽に吸着されて悪酔いしなくなる。それがいい酒。 >>800
酒の細かな種類まで
酒が嫌いなおれが知るわけないけど
まあ夕飯にって言うんでビールか日本酒ぐらいじゃないのかね
それに
じゃあ蒸留酒も美味しい飲み方
まずい飲み方があるという事ではないだろうか
お茶や水なんてあんまないものそういうの
オレンジジュースとかも
いつどうやって飲んでもだいたい美味しい >>822
なんか樽の周りの温度とか湿度とか風通しとか倉庫の立地とかも影響するらしいからその辺どうなのかなぁ >>682
事件が解決すると捜査課長が執務室で1杯やるのが昭和のしきたりだった >>829
人の好みにとやかくいっても仕方ないが旨いものはワインと比べてもはるかに複雑で飲む宝石だよ スコッチウイスキーの世界は素晴らしいわ
シングルモルトもブレンデッドも
スコットランド人がこの味に辿り着いたことが素晴らしい
日本酒とワインには及ばないかもしれないけど世界最高の酒の1つだわ
高級な機械使えば科学的にほとんど変わらない味を再現できたりするんかね
ブラインドだと分からないレベルの
焼酎に色と香料付けてウイスキー風味で売ったらダメなのか
余市は飲んだことねーわ
山崎うまいが高いからシンモルスコッチでいいやとなる。
>>842
できるはず できるけどやらないんだろうな >>682
ブランデーのほうが多いんじゃないの?
ワインの産地は大体作ってるし
悪の親玉が飲むのがブランデー
グラスが独特だから >>830
まあ加水調整してないって認識だね
シングルカスクとは別問題 >>839
日本酒とかゴミじゃん
ワインやウイスキーと比べるなよ そもそもう安いウイスキーって全部樽の入ってたの?
なわけないよね
樽をほぼ密閉状態にして必要な酸素とか二酸化炭素だけ供給するとか
中身減らさず熟成させることも現代の技術なら出来そうなのにな
>>849
色んなお酒があるのに「アレはゴミ」とか言うのってなんか寂しいな >>846
やろうとしてはいるけど出来ないみたいよ >>849
そこはまた出来立ての生酒はなかなかだけどウイスキーに比べると厳しいか 俺の好きなスコッチウイスキー書いとくな
シングルモルトにブレンデッド両方
ブルイックラデイ スコティッシュバーレイ
グレンドロナック
ラフロイグ ロア
オールドパー スーペリア
響
>>782
酒は無理に飲むものじゃないけど
身近にアルコールが入った食品は
沢山ある。醤油も発酵食品なんでアルコール
はいってるよ、お刺身食べるのに醤油なしなんて。。。
日本食作るときに日本酒は欠かせないよ
日本食食べないの?お酒も食の一形態
酔っ払いみてゲンナリするのはわかるけどさ >>745
そんなお父様最高すぎる
ファンタ派のご子息も特別なウイスキーの折には盃を交わしてくれることと思います >>854
安いブラックニッカでもそれなりに楽しめる安舌だが、
トリスだけは飲んだ瞬間これアカンやつやと思ったw アル中の天使、って書くと、ちょっとストーリー感がある
こうしよう
お前ら酒だけ飲んで水飲むな
おれは水だけ飲んで酒飲まないから
多少不公平な条件だが
条件なんて必ずどっちかに有利不利になるものだから
そんなわからず屋みたいなわがまま言うな
お前らは金魚じゃないんだから水なんか飲むな
おれは金魚だから水を飲むが
一番あかんやつはRED
2Lペットボトルとか
あかんやろw
ウイスキーに加水すると全く別の美味しさが出ると教えてくれたおじさん元気かなあ
また一緒に飲みたいなあ
ニッカ ブラックニッカ ディープブレンドっての見かけたけどあれってどうなんですか?
>>844
そういうのはリキュールという区分で売られている
というかイオンのPBのやつは実質的にそれ >>849
ポン酒は全く酒としての概念がそれらと違っている。ふんどしのおっさんが樽の中で
米を踏んずけるという工程はおいといて、あれはアミノ酸が入っている。
旬を楽しむ酒で長期保存に向かない。寝かせてないワインやウイスキーがクソ不味いのと
真逆の酒。まさに日本なのだ。ちなみに高級ワインだが、オッサンが樽の底の滓とか木の枝を
こっそりぶち込んで調整してるというフランスの狡さを象徴する逸品だ。 >>857
ラフロイグ好きです
あのヨードみたいな泥炭のにおいも
なれれば癖にw >>686
すまぬw
「余市町」と言うときには正しい発音なんだけどなw >>857
好み似てる
塩っぽいのもスモーキーなのもいいけどやっぱり華やかなのが好きだわ >>857
いい趣味ですね
個人的には響きは正直よくわからないけど ビールや日本酒やワインは飲めないのにウィスキーは好きで飲めるんだよね
響はマジで美味しい
>>871
ラフロイグの中で最高峰がロア
1万円ぐらいするけど
めちゃくちゃ美味いよ 上品で >>866
安い飲み屋でハイボール頼むと
あのペットボトルから注いでいるが見えるが
ちょっと衝撃的な光景だw >>878
香りは好きなんだけどなぜかブランデーは飲めないわ >>866
レッドとかトリスとか学生の頃
そんな安酒ばっかり飲んでたわw
夏はキャンプで、肉焼いてビール飲んで
馬鹿話しながら夜中に安いウイスキーのんで
次の日二日酔いで炎天下泳いでたw
それはそれで楽しかったが、酒はまずかったなw 参考になるかわからんが
我慢できなくて合間に飲んでんだろ
アルカスは節操がないからな
>>876
響は日本のレベルの高さを世界に示した最高級ブレンデッドスコッチ
スコットランド人が腰抜かすウイスキー
銀座のクラブのイメージが強いけどw
本物中の本物
まぁ高いだけある ブランデーやラム酒のハイボールも美味しいけど、食事とは合わない。
>>888
シングルモルト原理主義なので 飲んでみるかな Twitterで散々話題になって終息した後でこれw
もうニュース速報じゃなくて遅報にしたら???
>>885
面白いですね
左下のピートモンスターズって呼び方いいなw >>1
色なんて、カラメルでつけりゃいいじゃん。
味や香りなんて、変わらなかったり、変わってもごく僅かだろうし、
バカ舌にはわからないだろうから、コスパで考えりゃ、それっぽい色をつけて、安価で売ればいい。
酒を飲まないので、薀蓄をいくら語られても、だから、それで? で終了だわ。 >>890
シングルモルトとはまた違うブレンデッドの良さということで
日本人らしい繊細さと贅沢な高級感
まぁ金持ち用の酒には変わりないw ビッグマンのウイスキー版みたいのもあるよねヤバいよね
>>890
シングルモルトにはシングルモルトとしての、ブレンデッドにはブレンデッドとしての良さがあるそうな。
調えられたブレンデッドはそれはそれで美味しい。水やソーダで割っても美味しい。 量が減らなくても時間かかってるなら結局高くなるよな
>>844
高級品押しで塗り替えようとしてるがジャパニーズウィスキーはもともとそんな感じ
てか酒業界全体がなんでもありのせかい
戦前や大正の昔から原料の「酒精」(アルコール)をガンガン輸入して使ってるんだから >>870
まあ季節ごとに出来立てをさっと飲んで
楽しむって感じの酒だしそれはそれで楽しい
いまはいろんな蔵のいろんな時期の日本酒が手に入りやすくなっててよい グレンリベット ナデューラ
クライヌリッシュ14年
スプリングバンク10年
グレンキンチー12年
アードベッグ コリーヴレッカン
タリスカーストーム
グリーンスポット
アイリッシュもはずせないね
>>26
頭悪そう…
もしそれだけなら量が半減しても価格倍にしかならんだろ >>875
そう
香りが華やかなのが好き
ブルイックラデイ スコティッシュバーレイは素晴らしく華やか
グレンドロナックはシェリー感の代表みたいなシングルモルト
ラフロイグ ロアはアイラだけど上品なピートで香りがまたいい 飲み屋の看板に馬ハイってあったけど
これってホワイトホースのハイボールであってる?
ワイは若いモルトが好きやで
人間と一緒で歳取りすぎると個性が消える
こんなことを思うのもアイラオジさんの特徴
シーバスリーガルミズナラはすごい甘くていい香りがして飲みやすい。樽でこうも違うんだと感動。
知多はミズナラじゃないけど甘くていい香りで飲みやすい。
グレンモーレンジもミズナラじゃないけど美味かった
山崎が人気だけど白州の方が香りが良いし森のイメージどおり美味しかった
アードベッグな
ただでさえ煙いのに上位にまた色々更に煙いのがあるんだよなw
>>910
ホワイトホースも業務用ペットボトルで売っとるからの >>2
貴様はバーボンがバーボンたるゆえんを軽んじたのだぞ(ー3) ニッカのカフェグレンがちょっと好きですとそっと言ってみる
甘いのもいい。あれは宮城峡のほうで作っているんだっけかな
天使「ちょ、待てよ。自然現象なのに俺らのせいにすんなよ」
スコッチとジャバニーズの決定的な違いは水だな。
多くのスコッチは川の水を使う。泥炭や腐った海藻やらわけのわからんものが
ちょっぴり混じった少し濁った水。それが醸造所の癖となる。
ジャパニーズウイスキーは清流を使うから味がシャープだ。
まあ全然違うものと考えたほうがいいなw
日本のウイスキーはマッサンが作ってオッサンが飲んでるんだよな
しかし日本人は酒も世界中の酒何でも作るよな
大した民族だよ
ワインはまだまだこれからかもしれないけどウイスキーは世界で認められてるからな
そういえは日本のクラフトジンも今熱いしな
ちなみに展示樽の中身は一定量維持するように出来ております
まあシングルモルトで一押しはラガブーリンだな。あの正露丸くさい酒が好きになったら
もう後戻りはできない。ラフロイグは味が落ちたな。瓶はカッコいいけどねw
お酒は体に合わない体質だ
ビールは苦いだけ、焼酎も酎ハイ少し飲めるけどジュースみたいだし
唯一ウィスキーの水割りはホンノリした味わいが好き
山崎の12年一本だけでいいから欲しいな。
安いウィスキーでも変わらないかもしれないが 自分には
>>915
シーバスリーガルミズナラ美味しいよね
あれでウィスキーに興味持つようになって色々チャレンジしてるよ >>929
あれは味の素入ってるんかよ?ってくらい美味いよな >>153
できたら人工ダイヤモンドみたいなるのかな アイリッシュウイスキーはなぜ焦げた味がするのか
好きだけど
樽熟成焼酎をブレンドした宝酒造の極上焼酎も美味いぞ。
樽熟成焼酎のブレンド率が上がる純やレジェンドより、3%の極上焼酎が美味いし安い、
>>13
白州少し前までコンビニで買えたのにもうどこにも無いんだよなあ
国産で一番好き アル中の友人と飲むため蜂蜜酒のミントジュレップを作ろうと思い、ミントの栽培を去年からはじめ
余ったミントをホワイトカーに漬け込んだら、どんどん黒ずんで臭くて変な味の酒になった
その酒が不思議と性に合っているので、自分には酒の味はわからんのだと確信を得た
しかし知らない言葉って沢山あるな
天使の分け前なんて初めて聞いたわ
うちのほうではラガバーリンって読んでるけどブーリンなのか
>>929
うまそうだ。手に入りやすいかな?
試してみよう 天使が朴李だったとは・・・
やっぱイエスは朝鮮人なのか
本格焼酎みたいに原料の癖が強く残る蒸留酒以外は、熟成に使用する樽の癖と期間に左右されるのな。
>>923
どこの国のウイスキーもオッサンが作ってオッサンが飲んでる >>923
サントリーの初代が俺が先だと
抗議しておられるぞ >>571
飲み方ではなく料理酒(フランベ)とかに使えば >>908
ごめん、中身バーボンに入れ替えちゃった… >>945
飲んだことない
調べたら思ったより安いな
逝ってみるか てか天使の分け前ってフランス人風の言い回しじゃなかったっけ
スコッチかアイリッシュではもっとしょーもない表現があったような
ラム酒は熟成作用を加速させる研究があるそうだ
20年分の熟成を6日でとか そりゃそうだよな研究者が本気だせば
15年ぐらい前、山崎の25年だったかが品川の小さな店で30万辺りで売ってたなぁ
>>828
そんな一般常識を知らないと思っているなんて 山崎に行った事あるが、使用済みの樽で薫製したチーズ買ったら美味しかったわ。
普段飲みで使ってた廉価版白州の白角が終売して僕は悲しいよ
台湾のモルトもかなりレベル高いよな
南だけあってどこかトロピカル
ウイスキーの話はどうしてもアイラ勢やアイランド勢が強くてハイランド好きは肩身が狭くなるな
つい最近、グレンファークラス12年ってのを飲んでみたんだが、
ストレートやロックでも美味しくいただける代物だったな。
>>969
カバランはあっという間に気化してしまうから年数がないよね
蒸留所何度か行ったけど地震あるから樽が縦に積んであった ・オーク樽の香りがうつる
・アルコールが樽の中で揮発と液化を繰り返すので、味がまろやかになる
だそうだ
ラム酒も樽の中で寝かせる前は無色透明なんだとさ(知らんかった
>>970
グレンファーは入れ物の箱だけで値段の一割くらいありそうw >>974
樽の内側は燃やして真っ黒なんだ
琥珀色の正体は炭です >>976
はー、あれは炭の色がうつってるのか
全部樽の仕業なんだな >>970
グレファークラスが気に入ったならエドラダワー・ダルウィニー・クライヌリッシュとかもオススメ >>977
ガラス瓶に入れて火の当たらない蔵にしまってある梅酒も年が経つにつれどんどん茶色くなっていくから樽の色だけじゃないような >>977
炭の吸着効果により雑味も消してくれるメリットもある >>976
炭ではなくて炭ができるときに生じたマロン酸、コハク酸だよ >>974
余市で蒸留直後の原酒みたけど
まったくの無色透明で違和感があった
あたりまえなんだけどね >>974
年数がたつとまろやかになる
理由は初めて知った。
そうだったのか >>979
梅酒も年月を重ねた奴はまろやかで
美味いよな。あんだけ氷砂糖入れるなんて
って思うけど、美味しいと思う。 >>991
北海道には昆布のボタニカルのジンが製造されているよ >>990
すでに蒸留したアルコールと水が原料だから発酵はもうしないんだ
発酵してアルコールと炭酸ガスがつくられるでしょ
樽熟成はそこからの工程になる >>950
チョントリーの創業者は野球における正力・ナベツネの立ち位置だからな
サントリーが日本初のウイスキーのホワイトまともにセールしない理由だわ 20年前に山崎の試飲売り子した時味見で飲んで、初めてお酒が美味しいと感じた思い出
lud20201113121843ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1596891600/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【知識】長期熟成のウイスキーが高いのはなぜ? その理由が一目で分かる写真がこちら [ひぃぃ★]YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【知識】長期熟成のウイスキーが高いのはなぜ? その理由が一目で分かる写真がこちら★2 [ひぃぃ★]
・【酒】ウイスキーのような日本酒が人気に 長期熟成で重厚な味わい追求 秋田
・【お酒】「モルト女子」、ミニ樽熟成中…「マッサン」続くウイスキー人気 インスタ映えも
・【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析 [どこさ★]
・【酒】ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術 2兆円以上のコスト削減 材質工学とデータ分析★2 [どこさ★]
・【八丁味噌】木桶で2年以上熟成の本家本元を名乗れなくし、ステンレス人工加温3カ月即席をブランド化、日本官僚のバカさ加減 [かわる★]
・ボジョレーヌーボー解禁()今年は天候不順も「期待できるビンテージ。熟成の可能性は魅力的。しなやかで丸み。品質は特筆すべき」
・【八丁味噌】木桶で2年以上熟成の本家本元を名乗れなくし、ステンレス人工加温3カ月即席をブランド化、日本官僚のバカさ加減★2 [かわる★]
・“人生100年時代” 金融庁の審議会が資産形成の指針案「長い老後に備えて現役世代から長期の投資を始めることが重要」
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備(日経)
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★4
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★7
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★11
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★6
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★10
・【経済】バーナンキ元FRB議長「米景気低迷の長期化を懸念」「コロナウイルスは、経済に恒久的影響を与える」
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 45歳未満対象(日経)★2
・消えゆく昭和の百貨店 歯止めがかからない長期低落傾向に「外商」と「場所貸し」ビジネスの算段 [煮卵オンザライス★]
・【ドローン長期量産準備】ロシアはドローン攻撃の長期化意図とゼレンスキー氏 ウクライナ東部ではロシア側に犠牲多数 [家カエル★]
・【社会】「就職氷河期世代」スキル手に再出発! 介護、IT関連職めざし長期職業訓練システム 国が整備 (45歳未満対象)★13
・【スイス】1杯110万円のウイスキー、「偽物」だった
・【経済】サントリースピリッツのウイスキー響21年が4年連続で最高賞
・北陸で唯一のウイスキー蒸留所、若鶴酒造のウイスキー使用 缶入りハイボール今月末発売
・【社会】偽のサントリー「響30年」をメルカリで販売した容疑 男2人逮捕 箱と瓶は本物だが、中身は別のウイスキーだという
・【いきもの】下田海中水族館の気ままなナナ(推定年齢47歳)、長期飼育の国内新記録 バンドウイルカ
・新型コロナ、がん患者体内で「耐性ウイルス」変異…陽性100日以上続き治療長期化も [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】日本のコロナ死“3倍速”で6万人超!米国から強力ウイルス「XBB.1.5」流入で第8波は長期化 [ぐれ★]
・【元CNN記者が語る】コロナウイルスに感染し、回復後も長期にわたって生活に支障を来す諸症状に苦しむ人は世界で1億人超に上ると推測 [クロケット★]
・【SNS】フェイスブック、出会い機能を導入へ CEOが発表「本物の長期的な関係を築くためのものだ」
・【保存食】マルコメ「大豆のお肉」が品薄状態に、新型コロナウイルス感染症の影響で長期保存ニーズが上昇
・【コロナ研究】 完治した人の身体は、残った抗体だけでなく、ウイルスを記憶する細胞により、より長期間、再感染を防ぐことが可能 [影のたけし軍団★]
・【社会】青森県あいのり温泉でキムジャン祭り開催…「韓日関係、キムチのようによく熟成してほしい」
・【青森】あいのり温泉でキムジャン祭り開催…「民間交流が増えてキムチのようによく熟成してほしい」
・【茂木外務大臣】中国とのビジネス目的や長期滞在者の往来を今月中に再開へ [ばーど★]
・【国際】インドネシア高速鉄道に疑問の声も、中国「長期的な視点で見よ」
・【銀行】住宅ローン、ネット販売へシフト 長期金利マイナス推移で採算悪化
・コロナ感染ネコ 無症状でも肺に長期炎症 ヒト後遺症解明手がかりに 東大チーム [愛の戦士★]
・【経済】日銀マネー供給 鈍化が鮮明 異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦
・【茂木外務大臣】中国とのビジネス目的や長期滞在者の往来を今月中に再開へ ★2 [ばーど★]
・日中ビジネス往来再開へ 短期、長期いずれの滞在も認める見通し(毎日) [蚤の市★]
・【中国】「終身制はいらない」習氏の長期政権、ネットに批判相次ぐもすぐ削除やコメント欄閲覧不可★2
・高支持率キープ岸田政権の今後は? 東大教授「参院選で勝てば長期政権になる可能性高い」 [ボラえもん★]
・【東京】入管で食事拒否のフィリピン国籍の女性、体重36キロに…長期収容へ抗議 仮放免に
・【中国】「終身制はいらない」習氏の長期政権、ネットに批判相次ぐもすぐ削除やコメント欄閲覧不可
・【放射性物質事故】肺に沈着の放射性物質にキレート剤効かず 体外排出効果は未知数 作業員の長期観察必要
・【川崎19人殺傷】10年以上医療機関受診せず ネット環境もなし 世間と断絶した引きこもり生活、相当長期か
・【+民のせい】ネット叩き「異常なほど長すぎて恐怖すら感じる」 最近の炎上はなぜ長期化するのか ★3 [oops★]
・【+民のせい】ネット叩き「異常なほど長すぎて恐怖すら感じる」 最近の炎上はなぜ長期化するのか ★2 [oops★]
・【人質司法】「ゴーン釈放しろ。日本の司法は異常」英語のネット署名、2万人突破「取り調べに弁護士同席なし、狭い独房に長期間…」★2
・「ゴーン釈放しろ。日本の司法は異常」英語のネット署名、2万人突破「取り調べに弁護士同席認められず、狭い独房に長期間…」
・日刊ゲンダイ「伊是名夏子さん…最近の炎上なぜ長期化する」 ネット「自ら燃料を注ぎ込むから」「悪事をほっておく訳には… [Felis silvestris catus★]
・【長期休校】日本レトロゲーム協会、自宅待機の子供たちにスーパーファミコン本体100台を支給。「スーパードンキーコング」「FF6」付き
・【長期金利】一時0.460%に急上昇、長期国債先物価格急落、サーキット・ブレーカー(売買一時停止措置)発動 [クロケット★]
・【一帯一路】25年長期協力協定を締結へ イラン政府発表 インフラ原発巨額融資させて石油とペルシャ湾キーシュ島を中国に与える? [どこさ★]
・自民・岸田文雄「紛争が長期化し、原油や食料の価格高騰で国民生活への痛みが増すこともありえる。国民に丁寧に説明し協力お願いする」 [デデンネ★]
・自民・岸田文雄「紛争長期化し、原油や食料の価格高騰で国民生活への痛みが増すこともありえる。国民に丁寧に説明し協力お願いする」★3 [デデンネ★]
・自民・岸田文雄「紛争長期化し、原油や食料の価格高騰で国民生活への痛みが増すこともありえる。国民に丁寧に説明し協力お願いする」★2 [デデンネ★]
・【ミャンマー】軍部クーデターの原因はスー・チー国家顧問による「長期インターネット遮断」が原因か [和三盆★]
・安ウイスキーランキング98
・ウイスキー詳しい奴オススメ教えてくれよ
・安ウイスキーランキング65 [無断転載禁止]
・ウイスキー 『富士山麓』 を愛でるスレ 8本目
・終売品なのに余裕で手に入るウイスキーを語ろう [無断転載禁止]
・【スコッチ】ウイスキー総合スレ135【バーボン】
・【山崎】サントリーウイスキー総合スレ28【白州】
06:03:25 up 25 days, 16:27, 0 users, load average: 8.73, 9.72, 9.97
in 0.19143891334534 sec
@0.19143891334534@0b7 on 010620
|