2021年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(女子)
70 慶應女子(一般)
69
68 筑波大附
67 渋谷幕張 慶應女子(帰国)
66 早稲田実業 久留米大附設
65 早大本庄学院(一般) 西大和学園
64 ★日比谷 神戸(理学) 市川(千葉) 学芸大附(一般)
63 北野 栄東(東・医)
62 ★西 青山学院(一般) お茶の水女子大附 ICU(帰学) 慶應湘南藤沢(帰国) 愛光
61 天王寺 堀川(探求) 早大本庄学院(帰国) 青山学院(帰国) 明大明治 洛南(空) 広島大附 広島大福山
60 横浜翠嵐 千葉(県立) 茨木 熊本 ICU(一般) 青雲(長崎)
59 湘南 膳所 学芸大附(内部) 慶應湘南藤沢(全国) 洛南(海) 大阪教育大池田
58 ★国立 大宮(理数) 大手前 新潟 金沢泉丘 徳島市立(理数) 江戸川学園取手(医科) 昭和学院秀英 金沢大附 岡山白陵
57 ★戸山 土浦第一 水戸第一 宇都宮 岡崎 三国丘 奈良 修猷館 鶴丸 栄東(アルファ) 西武学園文理(選抜) 桐蔭学園(プログレス) 大阪教育大天王寺 清風南海 須磨学園(III類) 白陵 智辯学園和歌山
56 浦和第一女子 大宮(普通) 船橋(県立) 札幌南 仙台第二 岐阜 旭丘 四日市 大分上野丘 済々黌 開智(埼玉)(T・S) 淑徳与野(選抜A・B) 中央大学(文京区) 広尾学園 同志社 四天王寺 帝塚山(女子英数) 真和
55 江戸川学園取手(東大) 土浦日大(特進) 桐光学園(女子SA) 同志社国際(帰国B) 立命館 滝 徳島文理
54 ★青山 ★立川 ★八王子東 国際 國學院久我山 中大杉並 中大横浜 山手学院 立命館守山 京都女子(II類) 清教学園(S特進理系) 弘学館
※偏差値55以下は数が多いため省略表記。
重点校では
●推薦入試
全定員の10%に統一(男子164名中16名、女子152名中15名)
学力を問う適性検査・小論文・集団討論・面接を実施し、内申点は免除。
追跡調査を行い、6年後に変更の是非を問う。
●一般入試
帰国・併設型中高一貫校と同日程で行う
5教科自校独自作成問題
学力:内申=8:2で内申は実技1倍計算
定員の最終2割は内申点免除(男子148名中28名+α、女子137名中26名+α)
でいいのでは。
そうなれば一般は
日比谷・戸山→新宿、国立・八王子東・立川→国分寺、西→武蔵野北
という受験パターンも生まれる。
★Tokyo Mathematics and Science High School
日比谷、西、戸山、新宿の4校を指定
1学年400名、共学、3年制
首都圏全域を募集地域とする
【入試】内申書は用いない
選抜基準:数学理科高学力テスト(Mathematics and Science High Ability Test=MSHAT)
「独立行政法人・大学入試センター作成による高学力生徒のための選抜試験 高1・高2・高3は出題内容が異なる
数学90分・理科(物理・化学・生物)120分のマークシート式客観的学力テスト 数学100点・理科100点の計200点満点」の得点順に定員まで合格
【カリキュラム/プログラム】
加速学習(数学1・2・3 物理1・2 化学1・2 生物1・2)
オプション大学レベル学習(数学・微積分/線形代数学 統計学 物理 化学 生物 生理学 生化学 遺伝学 天文学 地質学 コンピューター科学)
オプション科目学習(外国語=英語 フランス語 ドイツ語 中国語、社会科=日本史 世界史 地理 政治経済 公民、国語=現代国語 漢文 古文、理科=地学1・2)
大学受験準備学習(高2以上の2年間ないし3年間 必修科目および選択必修科目)
必修科目(数学1・2・3 物理1 化学1 生物1)
選択必修科目(物理2 化学2 生物2から2科目以上 英語 社会科1科目 国語2科目
米国のCollege Boardが実施するAdvanced Placement ExaminationおよびCollege Level Examination、International Baccalaureate Dipoma Programme Higher Levelに相当
高2・高3で科目を選択する 数学・微積分/線形代数学 統計学 コンピューター科学 物理 化学 生物 英語 フランス語 中国語 ドイツ語)
【教員】
通常教員は大学院修士課程ないし博士課程卒業100%
特別教員は専門職国家資格保持者ないし基礎科学研究者
【学費】授業料は無料 学生保険料徴収 実験器具費は別途徴収
【大学進学】 4年制以上国公立大学進学者100%(うち国公立大学医学部医学科進学は25〜30%)
univrank.blog.shinobi.jp/ランキング/1933〜2006年%20高校別東京大学入学者数%20まとめ (全国 URLは%20まとめ まで)
tokaradiet.up.n.seesaa.net/tokaradiet/image/002b_compressed.jpg?d=a1
(都立高校)
*都立学校群は1967〜1881年 卒業生は1970〜1984年
1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)高校別合格者数
193日比谷高校(東京)
156西高校(東京)
101戸山高校(東京)
096新宿高校(東京)
088教大附高校(東京)
080小石川高校(東京)
078麻布高校(私立)
063両国高校(東京)
056灘高校(私立)
052教大駒場高校(東京)
048湘南高校(神奈川)
042開成高校(私立)
040上野高校(東京)
037浦和高校(埼玉)
032小山台高校(東京)
031栄光学園高校(私立)
028旭丘高校(愛知)
026高松高校(香川)
026九段高校(東京)
025広大附高校(広島)
府立第◇◇一中学校:都立日比谷高校
府立第◇◇二中学校:都立立川高校
府立第◇◇三中学校:都立両国高校
府立第◇◇四中学校:都立戸山高校
府立第◇◇五中学校:都立小石川中等教育学校
府立第◇◇六中学校:都立新宿高校
府立第◇◇七中学校:都立墨田川高校
府立第◇◇八中学校:都立小山台高校
府立第◇◇九中学校:都立北園高校
府立第◇十◇中学校:都立西高校
府立第◇十一中学校:都立江北高校
府立第◇十二中学校:都立千歳高校→都立芦花高校(都立明正高校と統合)
府立第◇十三中学校:都立豊多摩高校
府立第◇十四中学校:都立石神井高校
府立第◇十五中学校:都立青山高校
府立第◇十六中学校:都立江戸川高校
府立第◇十七中学校:都立葛飾野高校・都立日本橋高校(戦後に分裂)
府立第◇十八中学校:都立西高校に吸収(所在地付近は後に都立永福高校新設の後、都立杉並総合高校に統合)
府立第◇十九中学校:都立国立高校
府立第二十◇中学校:都立大泉高校
府立第二十一中学校:都立武蔵丘高校
府立第二十二中学校:都立城南高校→都立六本木高校
府立第二十三中学校:都立大森高校
第一東京市立中学校:都立九段高校→千代田区立九段中等教育学校(千代田区に移管)
第二東京市立中学校:都立上野高校
第三東京市立中学校:都立文京高校
府立第◇◇一高等女学校:都立白鴎高校(旧御徒町台東中に附属中設置)
府立第◇◇二高等女学校:都立竹早高校
府立第◇◇三高等女学校:都立駒場高校
府立第◇◇四高等女学校:都立南多摩中等教育学校
府立第◇◇五高等女学校:都立富士高校
府立第◇◇六高等女学校:都立三田高校
府立第◇◇七高等女学校:都立小松川高校
府立第◇◇八高等女学校:都立八潮高校
府立第◇◇九高等女学校:都立多摩高校
府立第◇十◇高等女学校:都立豊島高校
府立第◇十一高等女学校:都立桜町高校
府立第◇十二高等女学校:都立北野高校→都立板橋有徳高校(都立志村高校と統合)
府立第◇十三高等女学校:都立武蔵高校
府立第◇十四高等女学校:都立城北高校→都立桐ヶ丘高校
府立第◇十五高等女学校:都立神代高校
府立第◇十六高等女学校:都立南葛飾高校
府立第◇十七高等女学校:都立八潮高校に吸収
府立第◇十八高等女学校:都立井草高校
府立第◇十九高等女学校:都立千歳丘高校
府立第二十◇高等女学校:都立赤城台高校→都立国際高校(跡地に都立新宿山吹高校新設)
府立第二十一高等女学校:都立白鴎高校に吸収
府立第二十二高等女学校:都立豊島高校に吸収
第一東京市立高等女学校:都立深川高校
東京市立忍岡高等女学校(第二市立高女):都立忍岡高校
東京市立目黒高等女学校(第三市立高女):都立目黒高校
第四東京市立高等女学校:都立竹台高校
東京市立板橋実科高等女学校:都立板橋高校
東京市立浅草実科高等女学校:都立浅草高校
八王子市立高等女学校:都立富士森高校
都立高校の入試制度
1952-1966 学区合同選抜制度
学区合同選抜制度とは、1952年から1966年まで東京都立高校全日制普通科(諸島部を除く)を対
象に行われた入試制度である。
同一学区内の高校は合同して選抜を行い、学区全体の募集人数分の合格者(学区合格者)を決定。
その中から、希望にしたがって各学校の合格者が決定された。
具体的には、受験生は第一志望校と、第二志望をするか否かだけを書いて出願し、第一志望校で
受験、合格発表。(不合格者のうち)学区合格者も発表され、学区合格者は第二志望校を定員に達
していない学校から順位をつけて三校まで記入して本来の第一志望校に出願し、各中学校で第二
志望の受け入れ先が発表された。
合格者の選抜においては内申書と学力試験を等価値に扱うとされていたが、実際には内申点は参
考程度であったとされる。受験雑誌等で各高校の学力試験の合格最低点が発表されていたことも、
そのことを裏付けている。
1967年、合同選抜が廃止され、学校群制度に移行。
学区(1965年当時)
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
日比谷、小山台、九段、田園調布、城南、三田、八潮、雪谷、一橋、大崎、大森、南、赤坂
第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)
戸山、新宿、都立大学附属、青山、千歳、広尾、玉川、駒場、千歳丘、桜町、目黒、明正、松原、赤城台、深沢
第三学区(中野区、杉並区、練馬区)
西、豊多摩、大泉、武蔵丘、杉並、石神井、富士、荻窪、鷺宮、井草、練馬
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)
小石川、北園、文京、北、竹早、豊島、向丘、北野、板橋、城北、志村、大山
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)
上野、江北、白鴎、忍岡、竹台、紅葉川、足立、日本橋、京橋
第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)
両国、墨田川、江戸川、小松川、本所、深川、南葛飾、葛飾野、小岩、東、城東
第七・八・九学区(多摩地区)
立川、国立、武蔵、三鷹、南多摩、神代、富士森、北多摩、町田、府中、五日市、多摩、昭和、小平、久留米
1967-1981 学校群制度(東京都)
学校群制度とは入試実施方法の一つである。いくつかの学校で「群れ」を作り、その中で学力が平
均になるように合格者を振り分ける方法である。各自治体の公立高校全日制普通科のみが対象で
あり、専門学科や国立、私立高校は対象にならなかった。
特に東京都、千葉県、愛知県、岐阜県、三重県、福井県において高校入試で学校間の格差をなく
すために用いられた。学校群内各校の学力格差を無くし均質化を実現したことでは成果を挙げた
が、学区内の学校群間で入試難易度の格差が新たに発生した。
東京都では、1967年から1981年に実施。学校群制度導入の必然(学校群内各校の学力が均等に
なるように合格者を割り振るため)として、東大合格者数1位を記録していた日比谷をはじめ西、戸
山、新宿、小石川、両国、小山台、上野などの名門都立高校の東京大学をはじめとする難関大学
への進学実績が低下し、特に日比谷では急速かつ極端に落ち込んだ。一方で、名門都立高校と同
じ学校群を構成した青山、富士、国立などの進学実績は急速に上昇した。この制度導入以降、都
立高校全体の難関大学進学実績は長期低落に向かった。
原則として本人の希望にかかわりなく合格者を学校群内各校に振り分ける仕組みであるため(ただ
し、千葉県のみは一定割合の成績上位者の志望を考慮する仕組みを組み込んでいた)、受験生の
選択の自由は大きく制約され、この観点からの否定的な評価が多い。1982年、学校群制度廃止。
学校群(1967年の制度発足当時)
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
11群 日比谷、九段、三田
12群 赤坂、城南、八潮
13群 大崎、南、雪谷
14群 小山台、田園調布
15群 大森、羽田
91群 一橋、忍岡、竹台
第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)
21群 新宿、駒場
22群 戸山、青山
23群 広尾、都立大学附属、目黒
24群 桜町、玉川、深沢
25群 千歳、千歳丘、松原、明正
92群 赤城台、文京、向丘
第三学区(中野区、杉並区、練馬区)
31群 武蔵丘、鷺宮、練馬
32群 西、富士
33群 豊多摩、杉並、荻窪
34群 大泉、石神井、井草
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)
41群 小石川、竹早
42群 北園、豊島、板橋
43群 大山、北野、志村
44群 北、城北
92群 文京、向丘、赤城台
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)
51群 京橋、日本橋、紅葉川
52群 上野、白鴎
53群 江北、足立
91群 忍岡、竹台、一橋
第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)
61群 両国、墨田川、小松川
62群 本所、葛飾野、南葛飾
63群 深川、東
64群 江戸川、小岩
第七・八・九学区(多摩地区)
71群 南多摩、富士森、日野
72群 立川、国立
73群 北多摩、昭和
74群 武蔵、三鷹
75群 府中、神代
76群 小平、久留米
第七・八・九学区の町田、五日市、多摩は、地理的な関係により、学校群に組み込まれなかった。
全寮制の秋川や諸島部(第十学区)の高校、1969年以降設立の新設校も制度の対象とならなかった。
1982-1993 グループ合同選抜制度
グループ合同選抜制度とは、1982年から1993年まで東京都立高校全日制普通科(諸島部を除く)
を対象に行われた入試制度である。
学区内の高校を2つのグループに分け、調査書と学力検査でグループ合格者を決定。第一志望が
不合格であっても、グループ内で定員に達していない高校を順位をつけて三校まで第二志望とす
ることができた。それでも定員に満たない学校は、その学校を第一志望としていた者を、成績順に
「繰り上げ合格者」とした。
この制度は、「黄金時代」とも呼ばれた学区合同選抜制度時代の都立高校の高い水準を目指した
ものだった。
しかし学区合同選抜制度の時代がベビーブームを中心とする受験人口過多期であったのに対し、
1980年代にはすでに受検人口は漸減傾向にあり制度導入のメリットはほとんど無く、強いて言え
ば1983年〜1990年の団塊ジュニアをピークとした世代の高校進学時期に都立高校普通科の入学
定員の増加が間に合ったことが挙げられる。
結果としてはデメリットばかりが目立つこととなり、多くの受検者は私立志向となり相対的に都立高
校の水準は低下してしまった。
バブル経済崩壊前後の1990年代前半には都立高校の水準(偏差値・現役大学合格率)は、戦後
学校教育法施行後最悪というレベルにまで落ち込んでいた。
ただしバブル経済崩壊以後における不況下においては、学力の高い学校に挑戦しながら滑り止め
が確保されているグループ合同選抜のメリットを評価する意見があり、中堅・下位高を中心にむし
ろ入試倍率自体は上昇し都立回帰等と受験誌に書かれたこともあった。
1994年、グループ選抜は廃止され、単独選抜制度に移行。学区外受検が認められるようになった。
グループ(1986年当時)
第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区)
11グループ - 九段、一橋、日比谷、赤坂、城南、三田
12グループ - 大崎、小山台、八潮、大森、田園調布、南、大森東、雪谷、羽田、蒲田
第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区)
21グループ - 赤城台、戸山、青山、新宿、広尾、駒場、都立大学附属、目黒
22グループ - 桜町、玉川、千歳 千歳丘、深沢、松原、明正
第三学区(中野区、杉並区、練馬区)
31グループ - 鷺宮、富士、武蔵丘、荻窪、杉並、豊多摩、西、永福
32グループ - 井草、大泉、石神井、練馬、光丘、大泉北、大泉学園、田柄
第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区)
41グループ - 小石川、竹早、向丘、豊島、文京、北、城北
42グループ - 板橋、大山、北園、北野、志村、高島
第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区)
51グループ - 京橋、日本橋、紅葉川、上野、忍岡、白鴎、竹台
52グループ - 足立、江北、淵江、足立西、足立東、青井、足立新田
第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区)
61グループ - 墨田川、本所、両国、葛飾野、南葛飾、水元、隅田川堤校舎
62グループ - 深川、東、城東、江戸川、小岩、小松川、葛西南、篠崎、紅葉川
第七学区(八王子市、町田市、日野市)
71グループ - 富士森、南多摩、片倉、八王子東、八王子北、館、日野台、日野、松が谷、南平
72グループ - 町田、忠生、野津田、成瀬、小川、山崎
第八学区(立川市、青梅市、昭島市、福生市、東大和市、武蔵村山市、秋川市、羽村町、瑞穂町、日の出町、五日市町、檜原村、奥多摩町)
81グループ - 北多摩、立川、昭和、拝島、東大和、武蔵村山、武蔵村山東、砂川、東大和南
82グループ - 多摩、青梅東、福生、秋留台、羽村、五日市
第九学区(武蔵野市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、田無市、保谷市、清瀬市、東久留米市)
91グループ - 武蔵、久留米、久留米西、保谷、武蔵野北、小金井北、田無
92グループ - 小平、小平西、東村山、国分寺、清瀬、清瀬東、小平南、東村山西
第十学区(三鷹市、府中市、調布市、国立市、狛江市、多摩市、稲城市)
101グループ - 三鷹、神代、調布北、調布南、狛江
102グループ - 府中、府中西、府中東、国立、永山、稲城、南野
1994- 単独選抜制度
1994年、グループ選抜制度廃止。各校毎の単独選抜制度に移行。隣接学区枠を設け、20%の枠
で隣接学区から受検できるようになる。内申の取扱も各校毎の事情に合わせて比重が異なるよう
になった。特に2000年以降、内申の評価が相対から絶対に移行し学習進度を正確に表さなくなっ
たために、その傾向が顕著になってきた。1996年には推薦入学選抜を初めて実施。東京私立中学
高等学校協会の反対もあり適性試験は行われず。2001年、石原慎太郎都知事・横山洋吉教育長
により「進学指導重点校」を設け、第一号に日比谷・西・戸山・八王子東が指定される。「小尾通達」
以来、およそ35年ぶりに公式に進学指導を打ち出す。都立各校の特色化を打ち出す中で進学指導
も都民の多様なニーズに応える一つの施策として位置づけられる。2003年には第二号として国立・
立川・青山が追加された。
2003年、学区制度廃止。
進学指導重点校
将来の日本のリーダーとなり得る高い資質をもった生徒に対し、国家や社会に対する責任と使命
を自覚させるとともに、思考力、判断力、表現力を鍛え、難関国立大学等への進学希望も実現さ
せることのできる学校とする。
【進学指導重点校に関する選定基準】
基準1 センター試験結果(現役)
@5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
A難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上
基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人
(※東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科)
www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/08/24/27.html
日比谷高校 令和2年度学校経営シート www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/Headmaster/02OperationSheet.pdf
戸山高校 令和2年度学校経営シート www.toyama-h.metro.tokyo.jp/keieikeikakuhoukoku/gakkoukeieisheet2020.pdf
青山高校 令和2年度学校経営シート www.aoyama-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000387306.xls
西高校 令和2年度学校経営シート www.nishi-h.metro.tokyo.jp/01kou/pdf/02keiei_sheet.pdf
八王子東高校 令和2年度学校経営シート www.metro.ed.jp/hachiojihigashi-h/13bfe943931318860ced23c419b8b069bd7ff166.pdf
立川高校 令和2年度学校経営シート www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/zen/02keiei-s.pdf
国立高校 令和2年度学校経営シート www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/js/school/img/pdf/2020gakkokeieisheet.pdf
合格者出身中学の区市町村別分布
日比谷 (平成29年度入学者)旧1学区出身21.6% 旧学区外78.4%
mommapapa.ハテナブログ.com/entry/170808_goukaku-chugaku
(URLのハテナブログをアルファベット表記に)
戸山 (平成30年度入学者)旧2学区出身は16.8% 旧学区外83.7%
www.toyama-h.metro.tokyo.jp/nyuusijyouhou/nyuugakusya_syussintyuugaku_itiran20180822.pdf
西 (平成31年度入学者)旧3学区出身は25.6% 旧学区外74.48%
www.nishi-h.metro.tokyo.jp/09nyushi/bunpuzu01_goukaku.html#01
中学校生徒数
世田谷区 20,136 江戸川区 15,879 八王子市 15,332 練馬区 15,159 足立区 13,841
町田市 12,733 大田区 11,329 板橋区 11,098 杉並区 10,189 港区 9,286 葛飾区 9,063
江東区 9,019 文京区 7,978 豊島区 6,878 北区 6,614 新宿区 6,193 府中市 6,093
千代田区 5,955 品川区 5,798 中野区 5,741 調布市 5,526 墨田区 5,403 小平市 4,817
渋谷区 4,751 日野市 4,209 荒川区 4,163 西東京市 4,126 武蔵野市 4,104 三鷹市 4,003
東村山市 3,981 小金井市 3,854 立川市 3,844 多摩市 3,774 目黒区 3,762 青梅市 3,275
国分寺市 2,905 台東区 2,844 東久留米市 2,770 昭島市 2,736 稲城市 2,364
あきる野市 2,364 国立市 2,288 武蔵村山市 2,200 東大和市 2,100 清瀬市 1,940
中央区 1,873 羽村市 1,392 狛江市 1,320 福生市 1,115 瑞穂町 882 日の出町 421
八丈町 175 大島町 153 奥多摩町 77 新島村 74 小笠原村 63 神津島村 62 三宅村 26
檜原村 19 利島村 7 青ヶ島村 6 御蔵島村 3
東京都 区市町村統計表
www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/kurasi/2019/ku19-23.htm
通学区域トップ5
日比谷 世田谷区10%、江戸川区8%、大田区7%、練馬区7%、板橋区5%
戸山 練馬区12%、世田谷区8%、板橋区7%、江戸川区7%、江東区5%
青山 世田谷区14%、江戸川区10%、大田区10%、練馬区7%、江東区6%、足立区6%
西 杉並区17%、世田谷区14%、練馬区8%、武蔵野市7%、三鷹市7%
八王子東 八王子市43%、町田市15%、日野市9%、多摩市4%、府中市4%
国立 八王子市12%、国分寺市7%、小平市6%、町田市6%、府中市6%
立川 八王子市12%、府中市8%、小平市7%、立川市6%、日野市6%
新宿 練馬区13%、世田谷区8%、江戸川区8%、板橋区6%、杉並区6%
小山台 大田区23%、品川区14%、世田谷区13%、板橋区6%、目黒区6%
参考資料:東京都高校受験案内 2021年度用
東大合格者数推移
──────────────────────────────────────────────────────────
.八
日 .王 小
比 戸 国 立 青 子 新 山 備
年 谷 山 西 立 川 山 東 宿 台 考
──────────────────────────────────────────────────────────
1950 .84 .51 24 .0 10 17 37 28
1951 .86 .49 67 .3 13 20 53 52
1952 .82 .48 33 .5 18 11 60 48 学区合同選抜制度導入
1953 .98 .61 52 .8 18 11 69 36
1954 105 .66 56 .5 20 .2 57 29
1955 108 .58 55 .0 21 .7 63 29 学区合同選抜制度最初の卒業生
1956 .99 .64 64 .3 14 .6 46 43
1957 107 .82 69 .5 26 .1 94 26
1958 126 .66 69 .3 15 .1 76 30
1959 169 .93 83 .2 15 .2 83 24
1960 141 120 .100 .1 22 .2 91 35
1961 171 117 .109 .3 19 .5 .100 41
1962 186 106 .122 .5 23 .9 96 46
1963 168 109 .134 .3 22 .7 96 44
1964 193 101 .156 .3 17 .2 96 32
1965 181 110 .126 .1 29 .5 71 46
1966 128 .92 .126 .3 26 .3 84 40
1967 134 104 .120 .5 30 .6 77 40 学校群制度導入
1968 131 .92 .102 .2 30 .5 69 25
1969 東大紛争により東大入試中止
1970 .99 .80 .100 11 34 14 46 30 学校群制度最初の卒業生
1971 .57 .69 81 26 32 43 44 23
1972 .52 .81 80 19 22 38 20 11
1973 .29 .77 81 21 29 32 15 18
1974 .27 .54 57 16 24 31 12 12
1975 .16 .46 42 18 28 33 11 11
1976 .17 .56 46 14 25 46 .5 .7 八王子東開校
1977 .14 .35 52 20 12 41 .4 .6
1978 .14 .46 57 27 21 36 .6 .6
1979 .18 .55 44 32 30 30 .0 .3 .5
1980 9 .28 37 33 22 33 .0 .5 .2
1981 4 .33 46 26 25 24 .0 .2 .5
1982 4 .43 30 27 19 32 .0 .4 .0 グループ合同選抜制度導入
1983 5 .26 33 35 27 33 .0 .3 .0
1984 6 .31 36 38 23 18 .1 .1 .0
1985 6 .32 26 30 19 26 .0 .4 .0 グループ合同選抜制度最初の卒業生
1986 .10 .35 36 18 .7 11 .9 .3 .1
1987 .10 .34 35 17 .8 13 .8 .4 .2 東大、京大併願、ダブル合格可能
1988 .11 .31 28 18 .5 16 12 .3 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能
1989 .10 .31 20 12 .7 13 11 .3 .0
1990 8 .35 25 21 11 14 13 .3 .0
1991 7 .29 24 12 .7 11 16 .0 .0
1992 8 .21 18 18 .5 .7 14 .1 .0
1993 1 .22 31 14 .7 .3 15 .1 .1
1994 7 .16 18 .7 .3 .5 13 .1 .2 単独選抜制度導入
1995 4 .12 21 .8 .9 .2 14 .1 .1
1996 3 .12 12 .5 .2 .3 .9 .0 .0
1997 6 .16 .8 .6 .1 .4 11 .0 .0 単独選抜制度最初の卒業生
1998 2 .16 13 .7 .2 .2 .7 .1 .0
1999 2 5 12 .7 .2 .3 13 .1 .0
2000 6 .10 11 13 .1 .2 11 .0 .0
2001 3 .10 13 .5 .1 .2 15 .0 .0 日比谷が自校作成問題入試導入
2002 5 4 17 13 .0 .0 .9 .1 .0 西が自校作成問題入試導入
2003 5 5 25 .9 .2 .2 13 .0 .0 学区制度撤廃。戸山、八王子東が自校作成問題入試導入
2004 3 6 11 .7 .1 .0 .8 .0 .0 自校作成問題入試最初の卒業生。青山、立川、国立が自校作成問題入試導入
2005 .14 7 18 .6 .1 .0 .9 .0 .0
2006 .12 6 19 .9 .0 .0 10 .0 .0 学区制度撤廃後最初の卒業生
2007 .28 3 16 16 .2 .0 16 .0 .0
2008 .13 4 28 .5 .1 .1 .7 .0 .0
2009 .16 5 15 13 .1 .2 .7 .0 .0
2010 .37 3 20 14 .1 .0 .8 .1 .0
2011 .29 7 29 13 .1 .0 .7 .0 .0
2012 .30 .10 24 15 .2 .2 .5 .0 .0
2013 .29 .10 34 22 .5 .1 .9 .2 .1
2014 .37 6 31 24 .2 .3 .7 .0 .0
2015 .37 .11 22 20 .4 .6 .7 .0 .1
2016 .53 7 32 20 .3 .3 .3 .4 .1
2017 .45 .10 27 17 .2 .6 .2 .2 .1
2018 .48 .11 19 26 .3 .7 .0 .2 .0
2019 .47 .12 19 16 .2 10 .7 .4 .1
2020 .40 .12 20 16 .0 .2 .5 .3 .0 東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充
2021 .63 .13 20 19 .2 .6 .3 .1 .3
東大合格者数推移
──────────────────────────────────────────────────────────────
.都 立
小 立 桜 川 南
石 両 武 修 三 国 多 白 富 大 九 備
年 川 国 蔵 館 鷹 際 摩 鴎 士 泉 段 考
──────────────────────────────────────────────────────────────
1950 .82 .35 .0 .0 .0 .0 .0 .1 .4 10 21
1951 .55 .42 .4 17 .0 .0 .1 .0 .2 15 26
1952 .39 .47 .? 24 .0 .0 .0 .7 .7 .22 .10 学区合同選抜制度導入
1953 .46 .49 .? 26 .? ? .? .4 ? 16 12
1954 .43 .43 .2 29 .0 .0 .0 .2 .2 .9 20
1955 .56 .38 .? 17 .0 .0 .0 .3 .5 12 .9 学区合同選抜制度最初の卒業生
1956 .72 .55 .5 21 .0 .0 .0 .2 .2 13 22
1957 .49 .38 .4 19 .0 .0 .0 .6 .2 .8 11
1958 .76 .53 .6 14 .0 .0 .0 .5 .6 15 12
1959 .63 .49 .2 17 .0 .0 .0 .2 .2 12 10
1960 .82 .56 .2 13 .0 .0 .0 .2 .0 10 17
1961 .82 .60 .? 14 .0 .0 .0 .2 .1 19 12
1962 .73 .61 .4 10 .1 .0 .0 .3 .1 .9 21
1963 .68 .45 .6 16 .0 .0 .0 .5 .5 16 16
1964 .80 .64 .0 12 .0 .0 .0 .0 .8 .5 26
1965 .62 .41 .? .8 .0 .0 .0 .0 .2 .7 10
1966 .60 .54 .0 .6 .0 .0 .0 .1 .8 14 .9
1967 .59 .52 .3 .7 .0 .0 .0 .0 .2 12 .8 学校群制度導入
1968 .58 .55 .1 .2 .0 .0 .0 .0 .1 16 .4
1969 東大紛争により東大入試中止
1970 .50 .35 .1 .7 .0 .0 .0 .5 10 .9 11 学校群制度最初の卒業生
1971 .42 .25 .2 .4 .2 .0 .0 .7 36 12 28
1972 .40 .30 .0 .1 .0 .0 .0 .7 34 .5 14
1973 .26 .14 .0 .0 .1 .0 .0 .8 34 .9 .9
1974 .22 .20 .1 .3 .2 .0 .0 .4 33 .3 .7
1975 .24 .26 .2 .2 .2 .0 .1 .3 35 .4 10
1976 .11 .16 .0 .0 .2 .0 .0 .5 34 .2 .5
1977 .16 .15 .0 .0 .1 .0 .0 .5 40 .6 .5
1978 .20 .21 .6 .1 .1 .0 .0 .6 36 .3 .5
1979 .14 .11 .2 .1 .5 .0 .0 .6 42 .3 .4
1980 .13 .11 .1 .2 .1 .0 .0 .6 27 .0 .4
1981 .17 .12 .1 .0 .1 .1 .0 .3 22 .1 .5
1982 .14 9 .0 .0 .0 .0 .0 .7 31 .0 .5 グループ合同選抜制度導入
1983 .10 8 .3 .0 .3 .0 .0 .7 18 .2 .3
1984 .21 5 .3 .1 .1 .0 .0 .2 22 .0 .4
1985 .10 4 .3 .0 .0 .0 .0 .2 17 .0 .2 グループ合同選抜制度最初の卒業生
1986 .17 .13 .9 .0 .2 .0 .0 .1 .6 .2 .1
1987 .12 8 10 .0 .0 .0 .0 .0 .7 .1 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能
1988 .15 9 .8 .1 .1 .0 .0 .5 .8 .3 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能
1989 8 .13 .6 .0 .4 .0 .0 .6 .4 .0 .0
1990 .15 9 .5 .1 .0 .0 .0 .0 .5 .0 .0
1991 6 .13 12 .0 .0 .1 .0 .2 .2 .2 .0
1992 .13 3 .9 .0 .0 .0 .0 .4 .3 .2 .0
1993 9 .10 .3 .0 .0 .0 .0 .4 .3 .1 .0
1994 .12 3 .7 .0 .1 .0 .0 .1 .1 .2 .0 単独選抜制度導入
1995 3 4 .1 .0 .1 .0 .0 .2 .1 .0 .0
1996 2 2 .4 .0 .1 .0 .0 .3 .1 .0 .0
1997 4 .10 .5 .0 .0 .0 .0 .4 .1 .0 .1 単独選抜制度最初の卒業生
1998 2 4 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0
1999 5 3 .8 .0 .0 .0 .0 .2 .1 .1 .0
2000 6 4 .2 .0 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .0
2001 4 4 .3 .0 .0 .0 .0 .2 .0 .0 .0
2002 4 3 .1 .0 .0 .0 .1 .1 .1 .0 .0
2003 .10 5 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .1 .0 .0 学区制度撤廃
2004 3 8 .4 .0 .0 .0 .1 .1 .0 .1 .0
2005 5 4 .2 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0
2006 5 6 .4 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 学区制度撤廃後最初の卒業生。小石川、九段が中等教育学校化。桜修館開校
2007 1 1 .1 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0 .0
2008 2 2 .4 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 立川国際開校
2009 0 3 .1 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0
2010 2 1 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 三鷹、南多摩が中等教育学校化
2011 2 1 .1 .0 .1 .0 .0 .5 .0 .1 .0
2012 4 3 .0 .4 .0 .0 .0 .3 .0 .0 .0
2013 5 5 .1 .6 .0 .0 .0 .5 .0 .0 .2
2014 6 3 .3 .3 .0 .2 .0 .5 .0 .0 .1
2015 9 4 .4 .3 .0 .1 .0 .1 .0 .0 .2
2016 .14 2 11 .3 .1 .4 .1 .5 .2 .1 .0
2017 .14 4 .6 .2 .2 .1 .3 .0 .0 .6 .2
2018 .12 3 13 .5 .2 .4 .5 .6 .2 .2 .0
2019 .16 5 .8 .7 .4 .2 .1 .3 .3 .0 .2
2020 .10 6 .8 .9 .0 .2 .3 .4 .2 .6 .4 東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充
2021 .18 1 .9 .4 .3 .4 .0 .3 .1 .6 .4
2021年度 塾・予備校 東京大学合格実績ランキング 現・浪計
駿台予備学校 1474
河合塾・河合塾マナビス 1207
鉄緑会 412
臨海セミナー 183
Z会(教室) 139
グノーブル 125
SEG 87
ティエラコム 75
早稲田アカデミー 70
研伸館 57
英進館 46
ワオ・コーポレーション 22
佐鳴予備校 18
進学プラザグループ 18
湘南ゼミナール 11
栄光ゼミナール 10
STEP 10
富山育英センター 9
ベスト学院進学塾 8
東進 816
https://shingaku.jdnet.jp/college/rank1.html
東進「東大現役合格実績」はやっぱりインチキだった――受かりそうな生徒を授業料タダで在籍さ
せ“横取り”、駿台・河合「何を根拠に日本一と言ってるのかわかりません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2315
東大、京大合格者は多くが予備校に通学している。
ただし東進の実績は出鱈目。 順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-309|-63|10|19|11|30|132|42.7|-7|139|44.9|理V1
02.東京都小石川中等−|-155|-18|-5|11|12|-3|-49|31.6|--|-49|31.6|
03.東京都西−−−−−|-316|-20|21|21|13|12|-87|27.5|-2|-89|28.1|
04.東京都国立−−−−|-320|-19|10|22|14|-7|-72|22.5|--|-72|22.5|
05.東京都武蔵−−−−|-194|--9|-4|10|-9|-6|-38|19.5|-1|-39|20.1|
06.東京都戸山−−−−|-316|-13|-2|-9|10|11|-44|13.9|-3|-47|14.8|理V1
07.東京都青山−−−−|-313|--6|-2|14|10|-4|-36|11.5|-1|-37|11.8|
08.東京都立川国際中等|-149|--4|-3|-5|-2|--|-14|-9.3|--|-14|-9.3|
09.東京都三鷹中等−−|-150|--3|-1|-4|-2|-3|-13|-8.6|--|-13|-8.6|
10.東京都桜修館中等−|-151|--4|-2|-2|-3|-2|-13|-8.6|--|-13|-8.6|
11.東京都立川−−−−|-304|--2|-5|-8|-8|-3|-26|-8.5|--|-26|-8.5|
12.東京区九段中等−−|-151|--4|--|-2|-2|-4|-12|-7.9|-1|-13|-8.6|
13.東京都大泉−−−−|-194|--6|--|-1|-6|--|-13|-6.7|--|-13|-6.7|
14.東京都八王子東−−|-314|--3|-1|-5|-9|-2|-20|-6.3|--|-20|-6.3|
15.東京都両国−−−−|-187|--1|--|-3|-3|-3|-10|-5.3|--|-10|-5.3|
16.東京都南多摩中等−|-139|---|-1|-3|-1|-1|--6|-4.3|--|--6|-4.3|
17.東京都小山台−−−|-314|--3|-1|-2|-5|-2|-13|-4.1|--|-13|-4.1|
18.東京都竹早−−−−|-233|--2|--|-3|-3|-1|--9|-3.8|--|--9|-3.8|
19.東京都富士−−−−|-192|--1|--|-2|-3|-1|--7|-3.6|--|--7|-3.6|
20.東京都新宿−−−−|-313|--1|--|-3|-6|-1|-11|-3.5|--|-11|-3.5|
21.東京都白鴎−−−−|-229|--3|--|--|-2|-2|--7|-3.0|--|--7|-3.0|
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.6|・・・・・・・・・・>>809
15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
3/29 の時点 前スレで、団塊の世代(60代以上)でマーチに行く人ってエリートだから
と言ってた人がいたが、まず根本的な間違いとして団塊世代は70代前半であるため(70歳以上)が正しい
それで60代については、この人を含め多くの日本国民が勘違いしていると思う
今の65歳の当時の男子大学進学率は4割を超えていた
私大バブルの時よりもずっと高かったのである
昔になればなるほど、大学進学率は低下すると多くの日本人は妄信しているが実際は違う
そして、この年齢あたりから国立大学の学費爆上げがはじまった
今の60代後半は国立大学卒であればエリート世代であるが、マーチの相対的評価は2010年代前半入学組に次いでよろしくない
物価変動を考慮すると、この世代が一番国立大学の学費がお得だったので、現在以上に私立大学の学費は高額に感じたことだろう
であるから、1970年入学より前になればなるほど私立大学の価値も高まる
国立私立の学費差が実質縮小だけでなく、大卒であるだけで貴重になるからだ
>>31
国立学費
1977年 年間20万円弱
1980年 年間30万円くらい 国立学費
1977年 年間18万円くらい
1980年 年間34万円くらい
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-9|-7|28|121|37.5|-8|129|40.0|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9|
04.東京都国立−−−−|-317|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-3|-16|-8.5|--|-16|-8.5|
13.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.5|
15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>35
77/318=24.21%
77/317=24.29%
小数点2位以下切り捨て方式なので数値変わらず。 そういえば、去年週刊誌に「小石川で調査書の改竄があったから、来年は実績が下がる」って記事があったけど、全然下がってないな。
改竄なんてなかったっていう在校生らしき人のネットの書き込みもあったけど、やっぱり週刊誌のガセネタだったか。
調査書が関係するのって推薦とかだろ。中堅国公立ならまだしも東京一工レベルには関係ないでしょ。
>>41
現・日比谷校長でしょ、証拠隠蔽指示でグレーなまま、都教が幕引きしちゃった。
日比谷校長は教職としてはエリート人事だし、傷はつけたく無いだろうけど。
そんなこともあるのか、その後、メディアの前にほとんど出て来ないよね。
武内さんがやたら出張ってたので静かなのがかえって目立つ。
静かで生徒はありがたいんじゃないの? 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-9|-7|34|127|39.4|10|137|42.5|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9|
04.東京都国立−−−−|-317|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-3|-16|-8.5|--|-16|-8.5|
13.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.5|
15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
全部後期での積み上げだとするとスゲェな。前期はどこ受けてるんだ?
チラッと聞いただけで数値持ってないが日比谷の国医、女子が多いらしい。
学校群廃止しても伸びず、学区制時代(その後、隣接学区受験可)では東大1名まで落ち込んだ。学区廃止、進学重点高校制度で良くここまで再上昇してきたもんだ。
日比谷
https://www.inter-edu.com/univ/2022/schools/431/jisseki/
()は現役
信州大学医学部医学科5(4)名
山梨大学医学部医学科4(4)名
千葉大学医学部医学科3(3)名
横浜市立大学医学部医学科3(3)名
東京医科歯科大学医学部医学科3(1)名
岐阜大学医学部医学科2(2)名
東北大学医学部医学科2(2)名
浜松医科大学医学部医学科2(2)名
秋田大学医学部医学科2(1)名
筑波大学医学群医学類2(-)名
琉球大学医学部医学科2(-)名
金沢大学医薬保健学域医学類1(1)名
東京大学理III1(1)名
長崎大学医学部医学科1(-)名
北海道大学医学部医学科1(-)名 日比谷国医後期の積み上げ6人のうち、4人は山梨。
医学科後期入試あるのは
旭川医科大学
秋田大学
千葉大学
東京医科歯科大学
山梨大学
福井大学
岐阜大学
名古屋大学
三重大学
奈良県立医科大学
山口大学
佐賀大学
宮崎大学
鹿児島大学
琉球大学
何か、地元の強豪校ではレギュラー取れそうもないからレベル低い県の野球私学へ行って甲子園出ようってのと同じ発想だな
まあ制度のさじ加減で如何様にもなるものと言うことだね。
素直に素晴らしい。
桜蔭や豊島岡みたいに女子の医学部志向は高まる傾向だし、日比谷女子も素直にそういう志向なんでしょ。
東京一工第一志望だと残念で後期実施大学入学って選択はし難い。
強いて言えば東大残念で一橋経済後期くらいしかない。
医学部なら目的は「医者」だからね。入試難度のカーストなんてどうでもいい。
だから後期も考慮しやすい。
人口3600万人の首都圏一都三県で国公立医学科は4校しかないから、国医にどうしても行きたきゃ首都圏以外の選択肢になるよ。
親子共に高校は日比谷じゃないけど、自分も首都圏以外の国医、子供も首都圏以外の国医。
親子揃って、卒後は東京23区の別の病院勤務。
国医が受験生人口に無関係に設置されて、地域ごとの定員アンバランスがある。
定員100万人未満で国医1校ある県もある。
だったら首都圏は36校の国医が必要。
実際は4校。
国医卒でないと国医のことはわからんよ。
correction
人口3600万人の首都圏一都三県で国公立医学科は4校しかないから、国医にどうしても行きたきゃ首都圏以外の選択肢になるよ。
親子共に高校は日比谷じゃないけど、自分も首都圏以外の国医、子供も首都圏以外の国医。
親子とも卒後はお互いに東京23区の別の病院勤務。
国医が受験生人口に無関係に設置されて、地域ごとの定員アンバランスがある。
人口100万人未満で国医1校ある県もある。
だったら首都圏は36校の国医が必要。
実際は4校。
国医卒でないと国医のことはわからんよ。
難易度とか数とかの外うま感覚でしか語れない薄っぺらい人生感って寒いな。
東大増やした陰でしっかりと自分の選ぶ道として志貫く生徒が日比谷にこれだけしっかりいるってことはむしろホッとする。
都落ちして地元の子の席強奪してでも国公医入りたいってか
大した矜持だなwww
62実名攻撃大好きKITTY2022/04/02(土) 01:38:58.95
山梨なら東京から近いからなあ
中央線一本で行けるから通おうと思えば通えるし、
私医に入る事を考えたら山梨の下宿なんてタダ同然w
前期ってどこ受けてるのかね
理V?東京医科歯科?
63実名攻撃大好きKITTY2022/04/02(土) 01:43:34.94
自分も都立OBだから思うけど、
こういう「山梨医?地元の子の枠奪うんだww」みたいな冷笑する感覚あるあるだし、ほんとキモイんだよな
で、笑ってる奴って早慶すら受かってなくて浪人確定
そう言う奴って浪人しても早慶すら受からなかったりする
むしろ日比谷以外の都立も、日比谷みたいななりふり構わずってハングリーさが欲しいよ
なんか格好つけてるんだよな・・・後で泣くのは自分なのに
64実名攻撃大好きKITTY2022/04/02(土) 01:46:25.81
>>59
どうでもいいけど優秀なら首都圏の医学科行けるでしょ
ようは頭悪かったって話しだろ
自分語りどうでもいいよ 一県一医大の国医。
人口100万人未満県に1校
人口100万人から200万人の県に1校
人口200万人から300万人の県に1校
人口300万人から400万人の県に1校
人口500万人の北海道に国公立医が3校
人口2100万人の近畿に国公立医が8校
人口3600万人の首都圏に国公立医がたったの4校。
首都圏は18歳受験生人口あたりの国公立医学科定員キャパシティが全国一少ない地域。
国公立医学科志望なら首都圏以外の地域の国公立医学科を選ばざるを得ない。
人口減少で国公立医学科定員を厚労省と文部科学省の検討会の議論削減方向にあるが、同時に地域ごとの定員アンバランスの解消も考えて欲しい。
欧米先進国にも国医卒業生全員を地域にしばりつける義務はないよ。
入学時か、入学後に地方勤務の条件で国医で学んだ少数の医師以外、卒業後の移動は自由。
移動居住の自由、職業選択の自由は憲法で医師にも適応されるから。
入学時か、入学後に地方勤務の条件で国医で学んだ少数の医師も奨学金受給期間のみの勤務で短くて1年間、長くても3年間か4年間。
私立高校スレなら納得なんだが、何で都立高校スレで国公立医ディスってんの?
東大京大国公立医という物差しはいくら工作したってもう変わらんよ
全国共通のトップレベル高校の比較で使うものなんだから
2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合
理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台中学生テスト偏差値
筑駒高 54 06 05 065 160 40.6% 72.0
開成高 89 06 24 119 405 29.4% 69.1
桜蔭高 20 13 17 050 228 21.9%
聖光高 36 00 08 044 228 19.3%
駒東高 24 03 16 043 226 19.0%
栄光高 21 04 -- 025 172 14.5%
海城高 29 01 10 040 312 12.8%
渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 66.8
麻布高 23 02 07 032 307 10.4%
筑附高 16 03 05 024 240 10.0% 66.0
日比谷 18 01 09 028 322 *8.7% 63.5
都国立 09 00 01 010 318 *3.1% 58.9
戸山高 01 00 01 002 320 *0.6% 56.9
小石川 11 00 01 012 158 *7.6%
桜修館 00 00 00 000 147 *0.0%
難関医学部:
旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部
筑駒高の卒業数は定員
栄光高は難関医学部を含まず
特にここは重点校スレだしね。
私立高校スレというよりは東大合格者数ランキングのスレじゃない。
「国医からシフトすれば東大はXX」とかその学校の生徒の進路傾向を無視した話って要らない。
>>61
国医に地域枠が導入されたのは桜蔭(重点校関係者は知らないかも知れないけど日本一の女子校で今年理3が13名)が早慶行きたくないからといって島根医大とか鳥取大の医学部に10名ずつぐらい入って医師免許取って都会に戻るのが続出したからだぞ 2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合
___理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台中学生テスト偏差値
筑駒高 54 06 05 _065 160 40.6% 72.0
開成高 89 06 24 _119 405 29.4% 69.1
桜蔭高 20 13 17 _050 228 21.9%
聖光高 36 00 08 _044 228 19.3%
駒東高 24 03 16 _043 226 19.0%
栄光高 21 04 -- _025 172 14.5%
海城高 29 01 10 _040 312 12.8%
渋幕高 24 02 11 _037 349 10.6% 66.8
麻布高 23 02 07 _032 307 10.4%
筑附高 16 03 05 _024 240 10.0% 66.0
日比谷 18 01 09 _028 322 *8.7% 63.5
都国立 09 00 01 _010 318 *3.1% 58.9
戸山高 01 00 01 _002 320 *0.6% 56.9
小石川 11 00 01 _012 158 *7.6%
桜修館 00 00 00 _000 147 *0.0%
難関医学部:
旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部
筑駒高の卒業数は定員
栄光高は難関医学部を含まず
>>70
そら超進クラスだと早慶は行きたくないだろね
中受の時は選択肢にも上がらなかったところだし 日比谷の女子で東大に入る子たちは桜蔭を知らないから桜蔭を恐れることなく東大を受けられるから実績出せてるんだと思う
豊島岡は桜蔭落ちが多くてビビってるから
東大14名、私立医歯薬多数
旧六医でさえ共通テストで横国,神戸にまけてるじゃん.低位国医は,九州工,都立大,京都号芸繊維大にまける.国医低空飛行中!!
83%神戸情報知能
82%横国建築,神戸電気電子
81%横国都市基盤
79%横国電子情報,名古屋市立医学,岡山医学,広島医学,九州工?群
78%金沢医,熊本医,東京都立建築,京都工繊情報,九州工?群,東京都立情報,京都工繊電子
−−−−−−−−
75% 旭川,福井,滋賀医科,香川,高知,琉球,愛媛,弘前など
75実名攻撃大好きKITTY2022/04/02(土) 11:18:40.15
>>70
桜蔭知らない人はさすがに居ないと思うけどw
にしてもなんで桜蔭ってここまで医学部偏重なの?
頭のいい女子学生のキャリアパスがこの国には医者しかない、ってことなら終わってるなあ・・・
といって女医って皮膚科とか美容外科とかに行きがちだしw 桜蔭に限らず女子は東大よりも医学部というのはここ最近の常識だと思うが
むしろ桜蔭だけは東大にも進学するといった感じか
上野千鶴子先生の2019年東大入学式の祝辞で「東大女子の生きづらさ」、国公立大学医学部からのキャリアが高学歴女子にとって一番自己実現に対する充足感が大きいことが浮かび上がってしまったからね。
女子に限らず、男でも東大受ければ受かるような水準の学力で国医行ったり、京大一橋東工大行ったりも普通にあるし、自然な話だと思うけど。
80実名攻撃大好きKITTY2022/04/02(土) 15:21:29.00
ずっと処女だろうしなあ
男に求めるハードルは高いし、寄ってくる男は金目当てに思えるだろうし
選ぶとしたら男性医師とかになっちゃうだろうけど、男性医師は気の強い女医は嫌だろうしなあw
馬鹿じゃないと子供なんか産めねえよ。ましてや自分が医学勉強したらなおさらだろ。
都立進学重点のスレでずっと女子の医学部について書き込み続ける(しかも私立女子校メイン)のは明らかにヤバい
中堅私立中高一貫男子校の受験少年院で歪んだ性感情醸造しちゃったんじゃない?
こういう怨嫉は怖キモい。
そもそもの話
医学部ブームは00年代の後半でとっくに終わってて難易度下がってるし
志願者も、特に私大医で減ってるようだよ
2022だと、桜蔭、豊島岡、白百合あたりは医学部減らしてない?特に私大医の減少
多浪生ヒッシだなwwwこんなところでグダまいてないで勉強しるwwww
地底と早慶ならどっちの方が親は喜ぶか。例えば地底の法や経済と早慶の政経、法、経済のどっちの方に進学するか。
サンデー毎日を見て早慶合格者数も含めて見ると戸山と青山の序列が逆転する。
重点校の基準は東京一工国医だが。
最上位理系はじっしつ6年制だからなまじの私立はいかに偏差値高くてもしょせん滑り止め扱いは免れない。
例年6、7月頃に難関10大学現役進学実績みたいなのが週刊誌に出るから
重点校下位グループの序列に変化が出るかもね。
YouTube受験情報で戸山は最上位層は受かっているけどそれ以外との差が大きいのに対して、
青山は底上げされて早慶以上には一定数合格しているみたいな分析が出ていたんで東京一工国医以外の大学を念頭においている家庭には
重点校の序列や人気に差が出るんじゃないかと思って。
とりあえず重点校基準は満たしてるから、まあ、好きに特長出せば良いと思うけど。
東京一工国医伸ばせない言い訳と思われないくらいの結果なら良いんじゃないの。
学校群廃止後って青山はどちらかというと私大よりだったんでしょ?
でもそれと序列は別問題だな。
早慶だろうがなんだろうが私立は重点校の目指す大学ではない
私大に行きたいなら特別推進校か推進校に行きなさい
それはその通り。表向きにそういう方向を見せるなら重点校指定も外すべき。
私立の合格数でマウント取るところは自称進
適当な自己申告の数で誇るのは恥ずかしいレベル
>>98
6年前の偏差値は今より低いし、鉄緑の指定校でもなくてこの実績だもんな。
やんごとなきお方の件もあるから、筑附から小石川に切り替える受験生は一定数いるかも。 小石川そんなにすごいの?
都立一貫は学校間格差ありすぎじゃねえか?
中高一貫でもない都立重点校じゃ日比谷以外は早慶は入れれば御の字だろ
国立の実積伸ばしたいなら地方の自称進学校みたいに早慶志望者を
強制的に都立お茶大外大あたりの志望に変えさせるしかない
結局交通の便だろ
旧5学区は白鴎より上野を中高一貫化した方が良かったんじゃない
日比谷が怪物級になりつつあるが、
小石川もやばいな
しかもここからさらに今は偏差値が2〜3伸びてる
日比谷以上の伸び代でまじで共学筑駒化もある
公立中高一貫校は私立全落ちの子が結構いるから偏差値なんて全然宛にならんよ
>>109
適当な嘘はすぐばれるから辞めましょう
大手塾の偏差値合否グラフ見ると綺麗な相関です >>108
中受のメインはやはり2/1入試実施校だからそこの最難関との併願者から選ばれるようになれるかどうか。
あとは渋幕併願者とかかな?
男子なら海城とか駒東辺り?
高受で学附や開成の辞退者呼び込むよりかなり敷居は高いよね。 >>111
中受の方が最上位層のパイが分厚いからね
しかも都内で小石川と競合するのは渋渋だけ
だからまだまだ伸びる。たぶん東大40ぐらいまで将来的にいく
ただ6年周期なので伸びは高校よりゆっくり >>113
学年生徒数規模(160)からみるとベンチマークは昔の最強時代の私立武蔵(180)かな?
私立武蔵、東大86がピークだったけど、そこまでにならなくても50くらいまできたら凄い。 洗足学園だの都市大だのの成り上がりぶりがすごいけど何があったの?
洗足はムサコ人気や学附の凋落、日比谷の躍進と関係してそう。むろん自校の経営努力もあるだろうが。ここ10年くらい「長距離通学」の弊害を重視する受験生の親が増えてきて身近で進学に熱心な私立が見直されてきたということがあるのではないか。
あと洗足はもともと音楽で定評があるから、従来の「キリスト教系」お嬢様学校の代替として注目されたということがあるかもしれない。高偏差値女子は小さい頃から楽器やってること多いでな。
都市大(旧・武蔵工大)も名称変更でのイメージアップと地道に上位校から拾った落ち穂を結果に結びつけてきた。
東京農大第一とか広尾学園系列も上手くやってるから上がってくるよ。
小石川・武蔵以外の都立中高一貫校はこの辺の並びかな?
>>116
都市大付属は武蔵工大付属時代から進学校化しようと学校全体で取り組んでいて、その成果だと思う
洗足にも言えるが、今年の結果を受けて、更に人気出るだろうね 青山の私大寄りな話もあったけど、こういう私立は早慶上理MARCHは早くから志望と科目数絞り込んで取り組ませるし、どっちつかずだと東京一工国医どころか他国公立も頭打ちで中受考える家庭が公立中学経由で高校受験する動機にならなくなる。
>都市大付属は武蔵工大付属時代から進学校化しようと学校全体で取り組んでいて
今の都市大付属のM校長、県立浦和の卒業生なんだよね。
東大60人、全国9位だった時に浦高卒業。
筑附と筑駒をしきる筑波大学N学長も浦高卒で東大薬学の学部と大学院卒。
私立武蔵の校長も浦高校長から母校の武蔵校長に転身。
浦高OBや校長出身者が東京の進学校を仕切ってウケるんですけど。
あとは日比谷の校長になって「ウチは東大京大国医で全国トップ校です、キリッ」とドヤ顔するOBが出て欲しい。
東北大
出身都道府県別 学部入学志願者・入学者(令和3年入学者)
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/06/about0602/
宮城367 東京230 埼玉162 神奈川117 青森117
栃木111 茨城101 千葉85
北大ファクトブック
2021年入学者 2500名
北海道 818名
東京都 315名
神奈川県、愛知県 136名
大阪府 92名
埼玉県 87名
兵庫県 81名
千葉県、静岡県 64名
茨城県 49名
京都府 44名
奈良県 39名
石川県、福岡県 36名
広島県 34名
長野県 32名
富山県 29名
群馬県 28名
宮城県、新潟県 26名 国立大学 学部問わずに一律
入学金 28万円 初年度のみ納入
授業料 年間53万円
4年間で240万円
医歯6年間で350万円
*ヨーロッパ大陸(EU)は国公立なら授業料無料なのがドイツ・フランスを含めて15カ国以上、学費とっても日本の国立の半分未満。
ねー、なんで国立大学卒業でもない、旧帝大卒業後でもない、国医卒業でもない、のに知りもしないくせに早慶がー、国立がー、旧帝大がー、国医がー、って言えんの?
「実態知らない私大出が国立大学や国立大学進学校を語るスレ」だからね。
実態知らないから一方的な妄信があるわけよ。
コメントでこいつ私大出だってすぐわかるよ。
>>122
浦高OBの知人多いけど、医者やってるのが多い。
あまり教職のイメージ無かったから昨今の状況って笑える。
面白いやつ多いけど「教師かぁ?」って感じだな。 都立進学重点高校の推薦入試と一般入試併用は続くの?
米国ニューヨーク市のSpecialized Science High School入試(Stuyvesant、Bronx Science、Brooklyn Tech)、
オーストラリア・ビクトリア州のSelective Entry High School入試(5校)、
中国の師範学校(重点高校指定の国立大学付属と公立高校)入試、
は学区なしで内申書使わない学力テスト一発勝負入試だから。
他の国も似たような選抜だから。
国公立大学進学校から国立大卒でない者の実態知らない国立大学進学校コメントや旧帝大や国医コメントって、ズレてると感じるわ。
スレ違いだけど翠嵐が東大合格者を倍増させて湘南と逆転し、日比谷に迫る勢いになったのは予想外だった
大平凡主義はどこへ行ったんだろう
>>134
自分も含めて東京都民は、東大激増させるまでは翠嵐のことをほとんど知らなかったと言う程度の認知度だからスレちもさることながら、「大平凡主義」とかのキャッチフレーズも知らないと思うよ。 翠嵐は湘南と並ぶ古豪だから知名度は受験会界ではそれなりにあっただろうけど
神奈川は公立は湘南、私立は栄光が抜けてたし、他県からすればそこまででしょう。
伝統があるとかは各県のトップ校以外はローカルな話題だと思うよ。
翠嵐は内申不問1割枠で超進学校を中学でやめた優秀な子を掬ってる
>>138
本当は重点校全校一般定員の2割にすれば良かったが
1.公立中学校の実技教科の教師から、
授業荒れたり、古市憲寿さんのような教科ボイコットするタイプの生徒をトップ校に行かせるのが不満で反対した
2.私立中高一貫校からの中途流出多数になって在籍の私学校や私学協会が反対した
これらで出来なくなった。
2については後に学芸大附属世田谷中も都立への優秀層流出を嫌っていた事の判明したのと当時都立だけ授業料免除していた事も重なっていた。 >>136
学校群前の都立に張り合えた神奈川の県立は湘南だけ
翠嵐は都立第1学区2位の小山台より下で、川崎や横浜市の東部は都立に越境入学する生徒がたくさんいた 首都圏の公立で国医(防衛医は除く)20人超えてるのは日比谷34と浦和24。
横浜翠嵐は19、西11、国立7。
名古屋の旭丘は35。
国医の多い公立は医者の子もそれなりに入ってくる。
近畿だと医師の子は中高一貫私立集中、公立は北野。
自分らの頃は国医学生の医師家庭率は10%程度。
今じゃ国医学生の35%くらいは医師家庭何じゃ? それも勤務医。
首都圏以外の国医で日比谷、西の子を何人か知ってるが親は医者。
旭丘も両親医師の子が結構来ている(知人友人達)。
子供を国医に進ませた医師家庭はみな子供を中高一貫私立に行かせたかと言うと、そうでもない。
日比谷は東大65、京大13、国医34。
西は東大27、京大23、国医11。東大京大で50人か、なかなかやるじゃん。
東大京大は例えて言うならオックスフォードとケンブリッジみたいなもんだろ。世界大学学術ランキングでも上位に入る日本のツートップ。
国立は東大19、京大15、国医7。
戸山は東大12、京大7、国医5。戸山はチーム・メディカルあるのに国医5人。プログラム的にはチーム・メディカルは必要なのか?
>>141
そこまで古い話をするつもりもないけど^^;
都立勢が実績落とす中で、県立浦和、県千葉、湘南、岡崎、旭丘、土浦一とか頑張ってた公立なら名前は知ってるって程度。 >>140
内申点廃止が無理でも、内申点縮小くらいならやれるはずなのにやらないよな
1〜2割くらいに減らせば更に優秀層が増えるだろうに あんたらランキング好きそうだから、オックスフォードとケンブリッジの2021ラウンドの合格者高校ランキングを上げといてやんよ。
東大スレだと都立スレより食いつくかもしれんな。
independentは中高一貫私学、stateは公立。
公立と言ってもsixth form collegeはGCSEの成績でセレクションする日比谷や西に相当する高選抜制共学公立高校(非中高一貫)。
independentも高校から共学化する中高一貫男子校がある。Westminster, Magdalen and City of Londonがそう。
共学公立はトップ10に4校、
Hills Road College,Cambridge
Peter Symonds College, Winchester
Brighton Hove and Sussex College, Brighton
Greenhead College, Huddersfield
トップ10校のうち高校から共学化の私学は3校
Westminster School, London
Magdalen College School, Oxford
Kings College, Wimbledon
トップ10のうち別学は
Eton College, Windsor
St Pauls School, London
St Pauls Girls’ School, London
Oxbridge – which schools get the most offers?
Full Top 100
https://www.keystonetutors.com/news/oxbridge-which-schools-get-the-most-offers# 147実名攻撃大好きKITTY2022/04/05(火) 22:51:19.28
こういうのが出てくると、このスレも今年は終わりだなと感じる
みんなレスしなくなっていくからね
お疲れ
また来年
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
内申点廃止にしたらますます塾に行けない子が不利になる
チャレンジ支援の拡充だな
所得制限廃止
中3年30万円
中1中2年20万円
内申制度云々いうより低所得者に通塾費用の補助するほうがよほど健全では。
>>149
私立の中高一貫を締め上げて潰すために内申不問枠を増やすべきなんだよね
私学なんか潰れたらいいじゃん
特に別学の受験サイボーグ養成施設 上のOxbridge合格者学校別ランキング。
コロナのパンデミックになる前年あたりから女子入学者が過半数超えたはず。
OxfordとCambridgeは他の英国の大学と違って、統一テストA Levelに加えてcollegeごとの個別試験がある。
無関係はその個別試験対応が私学優位という指摘があった。
学校で個別試験向けのtutoringをしてくれるのと、裕福なので保護者がtutorをつけてくれる点で。
英国のindependent schoolは学校に納める年間学費が最低でも300万円から高いと400万円は普通にするので、裕福な家庭限定。
奨学金受給者は10%未満。
そこ行くと、公立の入試選抜制高校のsixth form collegeは授業料無料なのでお得。
トップ10に高校単独型の共学公立sixth form collegeが4校入ってて、公立中高一貫進学校である公立グラマースクールを凌ぐのは凄いわ。
日本だと京大は公立が1位でトップ10に北野、天王寺、旭丘、膳所、堀川と5校入るが東大は日比谷だけ。
英国は入試の学力テストが統一テストだけ。
国公立医学科は別途に医学科だけの共通テストを課す大学もある。
OxfordとCambridgeは併願できんのよ。
どっちか片方だけ志願。
国公立医学科は4校まで志願して、残り2校は医学科以外と決められている。
入試の志願(UCAS)がOxbridgeと全国医学科だけ先に締切で、そのあとに他大学に応募のシステム。
公立進学校入試で実は多くの国は内申使わずに、学力テスト一発勝負。
上のほうにあったニューヨーク市の公立進学校(スタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブルックリン工業)も特別テスト使って選抜出し(法律で決められている)、英国の入試選抜制高校のsixth form collegeも内申使わずに16歳で受ける全国統一テストGCSEの結果で選抜する。
中国や東南アジア(タイ ベトナム フィリピン)の国公立進学校もそう。
内申も加味して選抜する国と地域もあるが、内副教科は使わない。
日本は副教科まで使うし、内申を使わずに学力テストだけで全受験生を選抜する公立進学校がないと言う点では特殊なほう。
>>153
訂正
無関係はその個別試験対応が私学優位という指摘があった。
→
その個別試験対応が私学優位という指摘があった。 深夜になにやってんだこいつ
153 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目]
NGワードあぼ〜ん
154 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [2回目]
NGワードあぼ〜ん
155 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [3回目]
NGワードあぼ〜ん
156 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [4回目]
NGワードあぼ〜ん
>>68
2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合
____理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 駿台中学生テスト偏差値
筑駒高 54 06 05 065 160 40.6% 72.0
開成高 89 06 24 119 405 29.4% 69.1
桜蔭高 20 13 17 050 228 21.9%
聖光高 36 00 08 044 228 19.3%
駒東高 24 03 16 043 226 19.0%
栄光高 21 04 -- 025 172 14.5%
海城高 29 01 10 040 312 12.8%
渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 66.8
麻布高 23 02 07 032 307 10.4%
筑附高 16 03 05 024 240 10.0% 66.0
日比谷 18 01 09 028 322 *8.7% 63.5
都国立 09 00 01 010 318 *3.1% 58.9
戸山高 01 00 01 002 320 *0.6% 56.9
小石川 11 00 01 012 158 *7.6%
桜修館 00 00 00 000 147 *0.0%
難関医学部:
旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部
筑駒高の卒業数は定員
栄光高は難関医学部を含まず 進学重点高校全校を難度の高い学力テスト(たとえば先取りで数学理科英語は高校1年目で学ぶ内容を出題)で入試、採点短縮ですべてをマークシート式解答かCBT(コンピューター画面を見ながら解答)を使う。
点数の上から総定員までを合格。
重点高校に志望順位をつけて、自分の得点が各校の第一志望者の定員最低点を上回っていればその数だけ合格許可を出す。
期限までに進学先を決める。
このやり方、難度の高いマークシート式テストの得点一発勝負で合格者を決める学区制なしのニューヨーク市のspacialized high schoolの入試選抜です。
内申はいっさい使わない、テスト一般勝負選抜が前提です。
spacialized high schoolの入試結果が出たあとの内申と州の標準テストの得点で選抜するスクリーニング公立高校に出願。
スクリーニング高校は複数志願できます。
全部ダメなら、地元公立高校に進学。
>>161
1行目ですべてはご破算。
公立だから、学習指導要領逸脱・超越は100%できない。
夢物語に過ぎない >>161
ただ、進学重点専門の共通テストで希望順に振り分けるのはありだわな 都立高校をひとつの高校の「分校」ととらえて、どの分校に通学したいか希望をとって上から配分していく、というのは実に議会中心の考え方で結構なことだ。学校は議会のものであって生徒やOBのものではない。所有の帰属がどこにあり、また都議会がどういうサービスを誰に提供しているのかハッキリするだろう。予備校や学習塾だって1つの予備校の複数の教室・校舎にすぎんでな。都立高校がそうであっていけない理由がない。むしろ「あいつは〇〇高校卒」みたいなことをモノサシにしていることじたい人間の商品化で非人道的。
日本の国際競争力のもとになるSTEM人材(science, technology, engineering and mathematics)養成が旧帝大と東工大、国立大学理系の使命。
日本の大学生の半分は私大文系。
国立大は理系が多数派。
国立大学と私大では国への役割が違います。
国立大学進学高校、旧帝大・上位国立大学合格者の多い高校とは国立大学理系進学者の多い高校です。
私大文系多数派高校とは高校機能が異なります。
国立大学 学部問わずに一律
入学金 28万円 初年度のみ納入
授業料 年間53万円
4年間で240万円
医歯6年間で350万円
ヨーロッパ大陸(EU)は国公立なら授業料無料なのがドイツ・フランスを含めて15カ国以上、学費とっても日本の国立の半分未満。
Financial Timesの記事。
OxfordとCambridgeの合格高校について。
東大京大合格高校別ランキングとも関連。
■How Britain’s private schools lost their grip on Oxbridge
As state-school admissions rise at elite universities, some parents who shelled out for private education regret it
https://www.ft.com/content/bbb7fe58-0908-4f8e-bb1a-081a42a045b7
Oxbridge(OxfordとCambridge)の合格者シェアのうち、私立校(中高一貫)のシェアが減り続けて、2012年の36.9%から2020年には25.8%まで減少。
逆に公立校は46.2%から53.2%まで増加。
残りは海外校など。
伝統的な中高一貫公立進学校のグラマースクール以外に高校課程だけの入試選抜共学公立高校selective sixth form collectionが合格者数を伸ばして来たことが理由。
金持ち家庭は高額学費のindependent schoolからOxbridgeのルートでシェアも多かったが、上記のような公立伸長でアドヴァンテージが薄れて来た。
オックスフォードの入試担当者も私立校で金かけて受験準備してきた受験生よりも、公立校出身のthe academically most ableな受験生を選抜したいとコメント。
それに対して私立校保護者はいわゆるソーシャル・エンジニアリングに大して私立校校長達が私立校生徒を守ってくれないと不満の声を漏らす。
実際はOxbridgeの選抜はacademic meritが基準なので、公立校で優秀なな生徒が育ってきた事で公立出身者が増えた。 公立日本一の北野高校2022年学校公表分出たよ
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
立命館93→01
関西大40→01
関学大46→04
私立計486→32
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
横浜国立大学 2022 後期率 ランキング 2022.4.7
. 合計 前期 後期 . 後期率
──────────────────────
01 14 2 . 12 86% 奈良 ◎ 西大和
02 11 3 8 73% 神奈 ◎ 聖光学院
03 11 3 8 73% 東京 ◎ 開成
04 07 2 5 71% 東京 ○ 八王子東
05 13 4 9 69% 神奈 ◎ 浅野
06 15 5 . 10 67% 神奈 ◎ サレジオ
07 12 4 8 67% 神奈 ◎ 逗子開成
08 12 4 8 67% 東京 ◎ 渋教渋谷
09 08 3 5 63% 東京 ○ 西
10 08 3 5 63% 東京 ○ 桜修館中教
11 34 . 13 . 21 62% 神奈 ○ 横浜翠嵐
12 13 5 8 62% 東京 ◎ 桐朋
13 10 4 6 60% 東京 ○ 国立
14 05 2 3 60% 鹿児 ◎ ラ・サール
15 05 2 3 60% 愛知 ○ 岡崎
16 07 3 4 57% 東京 ○ 日比谷
17 07 3 4 57% 東京 ◎ 芝
18 09 4 5 56% 埼玉 ○ 浦和・県立
19 09 4 5 56% 東京 ○ 戸山
20 10 5 5 50% 東京 ※ 東京学芸大附
21 08 4 4 50% 神奈 ○ 平塚中教
22 06 3 3 50% 東京 ◎ 豊島岡女子
23 06 3 3 50% 千葉 ◎ 市川
24 04 2 2 50% 東京 ◎ 雙葉
25 04 2 2 50% 愛知 ◎ 東海
26 13 7 6 46% 神奈 ○ 南
27 37 . 20 . 17 46% 神奈 ○ 湘南
28 11 6 5 45% 東京 ○ 青山
29 09 5 4 44% 神奈 ◎ 桐光学園
30 10 6 4 40% 千葉 ○ 船橋・県立
31 05 3 2 40% 東京 ◎ 攻玉社
32 31 . 19 . 12 39% 神奈 ○ 柏陽
33 11 7 4 36% 神奈 ○ 光陵
34 12 8 4 33% 埼玉 ○ 川越・県立
35 09 6 3 33% 埼玉 ○ 大宮
36 06 4 2 33% 東京 ◎ 女子学院
37 03 2 1 33% 神奈 ○ 相模原中教
38 13 9 4 31% 富山 ○ 富山中部
39 07 5 2 29% 東京 ○ 新宿
40 07 5 2 29% 神奈 ◎ フェリス
41 11 8 3 27% 神奈 ◎ 鎌倉学園
42 19 . 14 5 26% 神奈 ◎ 桐蔭学園
43 08 6 2 25% 神奈 ◎ 洗足学園
44 04 3 1 25% 神奈 ○ 横須賀
45 14 . 11 3 21% 神奈 ○ 横浜サイエンス
46 30 . 24 6 20% 神奈 ○ 川和
47 11 9 2 18% 神奈 ○ 平塚江南
48 06 5 1 17% 群馬 ○ 高崎
49 08 7 1 13% 神奈 ○ 相模原
50 09 8 1 11% 神奈 ○ 横浜緑ヶ丘
51 09 8 1 11% 神奈 ○ 希望ケ丘
52 12 . 11 1 08% 神奈 ◎ 山手学院
53 14 . 13 1 07% 神奈 ○ 小田原
54 14 . 13 1 07% 神奈 ○ 大和
55 26 . 25 1 04% 神奈 ○ 厚木
56 12 . 12 0 00% 神奈 ○ 多摩
57 04 4 0 00% 神奈 ◎ 中央大付横浜
58 02 2 0 00% 静岡 ○ 浜松北
──────────────────────
.. 645 387 . 258 . 40% 合 計
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.6|・・・・・・・・・・>>809
15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
3/29 の時点 重点校で及第点なのは日比谷だけ
その下2校は毎年毎年獲ったパイの割に出口が非常にショボい
部活とかにうつつぬかしてるからだよ
下4校は入り口レベル通りかやや健闘
わかる
西と国立はもうちょっと頑張ってくれないと意味が無い
公立3年制で東大二けた出し続ければ十分じゃないの
国立は一橋も二桁出してるからようやっとる方だろう
要するに獲ったパイが大したことないからじゃないの?
一番下のレベルはそんなに変わらないとしても一番上の連中はビビらずに日比谷に願書出すんだからから
そゆことでしょ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
旧帝より上は人口比率で出現してくるとかんがえたほうが説明つく。都内で最優秀な受験生を奪い合ってる限り、都立どうしで取り合うか他の私立から取って来るしかない。これを突破したいなら給付金制度もうけて日本全国から最優秀な受験生を受け入れるべきやね。
「東大に届かない生徒を鍛え上げて東大に入れる」なんて構図はしょせんマンガの中だけの話し。まずこう割り切らないと。東大に届くはずの生徒が環境要因で東大を目指さなければ、次席の1人がその座席に座るだけやからね。
日比谷 東大
西 浪人
国立 一橋
戸山 国医
青山 オシャレ
立川 アクセスよし
八王子東 自然豊かそう
棲み分けはできてる
都立全体でついに東大200名超え
これで満足できないとか言ってる奴は
学校群前にまで戻らないと満足できないだろうから何を言っても無駄
高校受験するにあたってこれだけ進学校が復活してくれれば今の時代十分すぎる
日比谷と小石川については今後も最上位層を集めて伸びてくだろうけど
その他は現状維持してくれれば十分だわ
全く十分じゃない
日比谷は東大200、西戸山が三桁、新宿小石川両国上野小山台立川が二桁、その他数人合格が10校程度の都立学校
ここまで戻すべき
188実名攻撃大好きKITTY2022/04/09(土) 00:48:56.32
日比谷が順調に伸ばしていくのは兎も角、他も伸びていかないとさ
これこの先、日比谷だけ一強であとはゼロみたいな事になりかねないだろ
タイムマシン発明して日比谷全盛時代に戻る方がまだ可能性あるんじゃないか?
まあ、こんなこと言ってるうちにどんどん日本は凋落して、東大だの国医など、たいした意味無くなってくるね。
早慶でいいよ。東早慶は支配層なんだから。
2022年 合格者数
高校名 東大 早大 慶應
青陵高 01 31 17
高輪高 01 56 15
大妻女 00 38 11
国学院 00 37 06
品川女 01 37 09
成蹊高 01 30 09
成城高 01 29 18
聖心女 00 23 12
帝京大 00 32 17
東洋英 01 45 32
富士見 00 31 06
朋優学 01 42 13
桜修館 00 37 14
都北園 00 50 11
都国際 01 44 22
都駒場 00 32 13
小山台 00 66 19
都城東 00 20 04
豊多摩 00 22 10
都文京 00 32 01
都三田 01 42 18
武蔵北 01 41 03
日本は受験結果で階層チェンジの可能性が高くなる有利ガチャだから受験勉強しない手はない
>>193
これって一般入試?
早慶でよければ高校って関係ないんだな。 >>174
素朴な疑問
日比谷で東工大を受験するのは成績とは無関係なのか
公立中高一貫でパッとしないのは何故か。高校受験もなく6年も時間があって何をやっていたのか 早慶は合格先の学部見なければ
上位学部と下位との差が大きい
>>196
中高一貫とはいえ、英語が出来ない・克服しようとしない輩がいる。
英語はある意味苦行だからね。暗記という作業が嫌いだと、お受験を突破してもその後は悲惨 199実名攻撃大好きKITTY2022/04/09(土) 14:27:34.13
日本の凋落って意味でいえば、最上位層が医者にばかりになってるのが問題なんだよなあ
まあコロナ以降はちょっと落ち着いた感じもあるけど
医者なんて向き合った一人一人しか救えない上に、給料がいいだけで3Kだからな
その給料といっても町医者になってもやっと3000万とか
200実名攻撃大好きKITTY2022/04/09(土) 14:30:43.48
>>196
単純に人気が無いんだろう、東工
東工大を出て日本のメーカーに入ったところで未来も無いし、給料安いし
それに、割と難しいわりに社会的評価がいまいち(社会的評価、っては女ウケなんかも含む)
今年の結果を見ても、東工大は一つ落ちるイメージになった 東大に届かない理系バカが進学する大学やね。定員の少なさで偏差値は高いけど。一橋はその逆。
次年度受験の高校案内が出てたので立ち読みしたが
戸山と青山では早稲田も慶応も青山の方がたくさん受かってるんだなw
慶応は青山の方が倍以上受かってるのは驚いた。
上位層は戸山の方が厚いがボリュームゾーンの層は青山の方が厚いと評価するか。
戸山は最上位以外のボリュームゾーンを伸ばし切れていないので青山の後塵を配していると評価するか。
東京北部からだと日吉は2時間近くかかるから
そういう影響もある
208実名攻撃大好きKITTY2022/04/09(土) 21:10:33.36
高校の土地柄ってあるんだろうなあ
「青山」だぞ?w
>>205
戸山の方がガチ国立志向ってことだよ。
青山は最初からの私立文系狙いが多い。
戸山も青山も国立目指しながら併願でサクッと早慶受かる子はほとんどいない 早慶、特に文系は科目を絞った方が断然有利。
ビリギャルしかり。
>>193の件
私大専願組の、東大ゼロ早慶多数、では、淑徳与野、緑ヶ丘あたりも大概だな
特に、淑徳与野の国公立大の少なさ、は異常
>>201 東工大も含め、教科数が少なければ
(実際の難度よりも)偏差値の見た目では高めに出る
それにしても、日比谷・小石川・西でベスト3が固定しそうな流れだな >>196
都立の中高一貫校は今年の卒業生でもまだ10期生前後。
それに来年から全ての都立中が完全一貫校になるけど、最近まで都立中の半分は高入りがあったので先取り出来なかっし、元々は学区の2番手校が多かったから、元々の進学実績も6年前の入り口偏差値も今より低い。
そんな中で都立中はよくやってると思うけど。特に武蔵は高入り有りなのに現役で理V出してるし。
完全な中高一貫になったこれからが本当の勝負だと思う。 215実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 02:47:58.93
西も微妙に下げ続けてる印象がある
結局は日比谷と小石川のツートップ、その下に中高一貫が並ぶ、という形になるだろう
西やクニタチなんかの重点校は東大一桁とかで落ち着くんじゃないかな
今後、親の世代は今まで以上に選別されてくるわけだし
結婚できてるのは一部のエリート層
頭も良くて金もある連中は都立校に高入なんてわざわざ選ばないからね
東京の人口規模と地域のひろがりかんがえれば3年制の日比谷1強は無いだろう。また都教委もそれは望んでいないはず。中高一貫方式の優位性が再認識され小石川が日比谷より最難関進学「率」で上回ることは理論的には考えられる話しだが、現在までの推移をみるかぎりそういう気配はなさそうだ。
ここでいう一強というのは「西・国立がさらに没落して、その上位層がさらに日比谷に流れる」という現象のことを指す。国立はさらに実績を下げる可能性はあるが、その場合は日比谷が吸収するのではなく西が吸収するとおれは思う。
218 2022/04/10(日) 04:33:15.85
>>217
西の推移見てる?ここ数年の
クニタチよりも良くない傾向だよ
完全に他に流れてると思うけど
それが日比谷なのか小石川なのかは判らないが >>23 みるかぎり国立より悪いという評価はどうかね。「国立が下げて西は現状維持」というのは俺の読みであってじっさいは西が下げて国立が下がるかも知れない(これもおれの読み)。いずれにせよ東京都という人口規模と地域の広がりを考えれば日比谷1強であとの3年制高校が没落するとはおれは思わないということ。 ×じっさいは西が下げて国立が下がるかも知れない
〇じっさいは西が下げて国立が現状維持かも知れない
なお中等教育の学習効率をかんがえれば、戦前の5年制がもっとも効率を反映していたことを考慮し、東京都がさらに中高一貫の6年制に移行していくことをおれは期待している者である。このばあい、日比谷・西・国立も中高一貫の6年制に再編されることを希望する。
>>218
横レスになるけれど
西はずっと落ち目だったので今年はブレーキがかかった
これから反転するか?という期待が大きい 逆に絶好調だった国立はもはやこれまでかという落胆というか無念な気持ちが大きい
>>215
当然だよな。お膝元の杉並区から良質のダイヤモンド原石を毎年10名以上抜かれているんだぜ >>218
クニタチは、行事と部活の完全燃焼派に厚く指示されるから現状維持でしょう。
西は、日比谷の東大原理主義とかクニタチの同調主義、、、そのどちらにも合わない変人・自由人が行くところ。
まあ、東大15〜20でおちつくでしょ 西の東大はひととき30名台だったが、、その後日比谷に10名くらい取られていると思われ
西高校周辺から日比谷高校は結構距離があって電車でも通いにくいけど
それでも日比谷に流れてるのかな
住宅地、中央線沿線からの通い易さで考えるとクニタチが有利だけどイマイチ伸びないね
お受験で、都立武蔵も数名はいるはず。
結局、練馬から日比谷戸山の流出を世田谷と三鷹武蔵野から補充している形だよね。
クニタチは西に流れた分を立川八トンあたりから補充。
要は玉突き的「民族の移動」
>>227
そもそも日比谷高校のすぐ近くは地価が高すぎて住めないからみんな割と遠くから通ってるよ
片道1時間とか全然普通
むしろ西と日比谷の学校間の距離かそれより遠いところから来てるからさ 昨日、ブラタモリにもほんの少しだけ出ていたけど、日比谷高校って、すごいところにあるんですね。
ああいうところに、わざわざ通いたいという人もいるんじゃないの。
多少家から離れてたって生徒が集まるのよ
日比谷だから
232実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 12:23:56.63
>>230
立地って凄い大事だと思うよ
クニタチが西東京地区で他を抑え込んだのは一橋の真隣ってのが一番大きいと思う
西ってそういうのが無いんだよね
通う上でモチベーションになるような所が
戸山も早稲田や学習院に囲まれてる 多摩地区の併願では、帝京大学や小平錦城が人気校だが、その他
エリアで異なる多摩地区の併願校
https://diamond.jp/articles/-/223793?page=5
> 具体的には、八王子東なら桜美林(町田市)、桐蔭学園(横浜市青葉区)、
> 立川で中央大学附属(小金井市)となる。
> 国立の男子は道を挟んだ向かいにある男子校の桐朋(国立市)、
> 早大高等学院(練馬区)、男女共に早稲田実業(国分寺市)の名が挙がっている。
> 早稲田や中央の附属・系属校は併願優遇がないため、その合格率は半分前後、
> 早稲田実業なら5人に1人程度しか受からないという狭き門である。
特に国立駅周辺、数km内の範囲に、国立・桐朋・立川・早実(・国分寺)など密集で
食い合い必至なわけで 既存の高校を中等教育学校にする必要はない
定員割れしてる底辺校を廃校にしてそこに中等教育学校を新設すればいい
236実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 15:06:40.72
現役生にせよその親にせよ、
4月第一週終えてからの日曜なんか年で一番忙しい日だろ
そりゃ関係のない連中ばかりになるよ
>>234 底辺をいくら鍛えても底辺。育てようという発想をすてなさい。重要なのは「現在の公立高校システムが最優秀生徒の≪脚をひっぱっている≫という自覚をもつこと」だ。日比谷・西・国立が3年制でやってることじたいが在校生の脚をひっぱり彼らの制約になっていると自覚しないと。 >>237
底辺校を廃校にして中等教育学校を新設しろと言っているんだぞ
底辺校に付属中を設置しろと言っている訳ではない 239実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 15:45:03.35
底辺校は底辺校で必要だよね
生徒が全く集まらないなら潰して中等でもいいかもしれないけど
公立校の意味を理解してない奴居るよね
>>237
4年制を前提に取り組むのが健全だよね。
浦和、西(今年少し戻ってきた)、クニタチは、そういう意味で、公立高校のあるべきすたいる。
日比谷は別格だわ 中等にすれば他の学校が底辺になっていうから結果問題ないのでは
242実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 16:16:31.51
底辺ってのは交通費すら出せなかったりするんだけどそういう想像もできないかな
公教育の意味を調べたほうがいいかもね
中等って誰向けの学校になるの?
ゼロからの新設校より、日比谷西国立の後継校の方が弾は集め易いからな
とっとと中教化すべきだわ
244実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 16:26:49.12
底辺を潰せ、ってよりもパッとしない重点校を中等にしたほうがいいよなあ
八王子東とか歴史も浅いし再浮上もないだろうから中等でいいと思うんだけどね
南多摩がなっちゃったけど、10年以上たってもパッとしないのを見ても、底辺校を中等にする意味がないと思うよ
すでに中等教育の倍率も下がってきてるんだからこれ以上中等増やしてどれだけメリットがあるのか
247実名攻撃大好きKITTY2022/04/10(日) 16:32:29.96
中等欲しがってるのは「もっと都立高の復権を」って思ってんだろうね
日比谷はともかくも、あとはもう下がっていくと思ってるけどなあ
人口が多く、既存の都立中まで距離がある地域では都立中教の需要が高いと思うぞ
具体的には大田区足立区葛飾区江戸川区等
これらの区内には定員割れ校が複数あるし、そこを廃校にして中等教育学校を新設すればいい
>>248
下町に中高一貫作っても失敗するだろうよ
今既に2つあってどっちもうまくいってないんだから と、東京一工国医はおろか重点校にも関係ない方々が仰ってます。
来年の注目は、新高3って、入学からずっとコロナでまともな学校体験出来ていない学年だということかな。
特色的な部活やら行事やらに制約かかったまま卒業を迎える。
皮肉なことにその分、勉強時間が増えてるけど、それが進学の面でプラスに働くのか...。
>>249
白鴎は大成功でしょ
中高一貫化してこれだけ実績伸びたんだから どこをどう見たら良い実績に見えるのかわからなくて草
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
中高一貫化前の白鴎は東大どころか上位国立大すら0だったの知らんのか
2010年以前の進学実績調べてみろよ
>>259
そうそう。
それに白鴎は今年まで高校受験があって、先取り出来ない中での実績。
完全中高一貫になるのは来年の入学生からだから、本当の実力が試されるのはさらに6年後。 >>237
はぁ?
高校からでも難関国立目指せるよってコンセプト掲げてここまで実績上げてきたのに、
それ全否定して中高一貫化しろってのか?
今更小石川の後追いしてどうすんだよ?
何より経済的その他もろもろの事情で中学受験できなくても重点校から東大国医
目指して頑張ってる子たちへの背信行為は許されるものではないわ 高校からでも難関国立目指せるよってコンセプト掲げてたなんて初耳なんだがw誰が掲げてたんだ?おまえか?www
つかよ。東大京大東工大一橋プラス国公立医学部に進学できる人間って全生徒の何パーセントか知ってモノ言ってんだよな?なんなんだよ高校からでも難関国立目指せますってコンセプトってw完全に世の中ナメてんだろw
あのね、都教の重点校指定の目安はどの水準を目指すのかは示されてるから、それを踏まえて書き込んでね。
一晩中乙。
重点校の狙いは国立難関大学を高校から目指すということで間違いないだろう
267実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 11:56:51.56
>>252
ん?公立校の成り立ちってそういう意味合い(低所得の人への進学の機会)があるし、
その上で「都立高の復権」を石原都政がぶち上げたんだから、
「高校からでも難関国立目指せるよってコンセプト」でいいんじゃないの?
それをそのまま東京都が言ってる訳じゃないけどさ つまりお前が思いついただけのコンセプトってこったな
>>267
ん?
それなら小金持ってる層を学費無償で流入させてそいつらが結局実績作ってるんだから何の意味もないだろ
都立だろうと何だろうと金があるところからは取らなきゃ 270実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 13:08:16.00
>>269
何をいってんだ??
学費無償ってここ数年の話じゃん
もともと私学行く層が都立に流入して実績作ってる??
クソ下らねえ反論いらねえわ >>270
元々私立に行ってる層が流入してなきゃこんな実績作れるわけないだろww
日比谷からどんだけ私立医学部行ってると思ってんだ
昔は都立から私立医学部なんてあり得なかったからな 273実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 14:11:23.74
274実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 14:13:54.11
重点校設定の当時は当然実績も無かったし、無償化も無かっただろ・・・
まるで私学に行く層だけで都立の実績作ってるみたいな事言ってるのは何を主張したいんだ
意味わからん
276実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 14:22:48.04
痛い所??
学費の安い公立校の存在意義は教育の機会均等だろ
そこが進学実績を伸ばしたから、富裕層の子息も入学してる
だからなに?としか言いようがないんだけど・・・
そもそも私大医学部に日比谷からどの程度実際に進学してんの?
多くは国立医学部と併願してるだろ?
279実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 21:04:15.98
>>270
国際医療福祉大学医学部医学科13(9)名
順天堂大学医学部医学科10(6)名
日本医科大学医学部医学科9(4)名
東京慈恵会医科大学医学部医学科8(6)名
慶應義塾大学医学部7(5)名
安い所ばっかりだな
国立よりは高いけど 安い?
昔の都立高校は私立医なんてだれも1秒たりとも考えなかったもんだ
トップ校だったけどクラスのうちで5-6人は片親だったし
70人も合格者が出てること自体隔世の感がある
281実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 21:46:29.14
>>280
時代背景もあるだろに
大昔の話してるんだろ?グループ制の頃の
それにここ数年は私大医学部の学費もかなり値下げしてるのは知ってるだろ 昔の私立医学部は慶應以外は医者のバカ息子の巣窟だったから私立が多くなるのが
仕方ない。あとトップ校で片親がクラスで5人いるとか隔世の感があるな
今や都立上位校の親なんて大手企業のサラリーマンか士業、専門職、会社経営者などの子息しかいないだろうに
>>282
それは言い過ぎ
コロナ禍の青山高校の校長インタビュー記事を見たけど、
青山レベルですら就学支援金対象の家庭が結構な割合だってあった 284実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 21:57:56.78
285実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 22:02:09.14
東大東工大に進んで、仮にトヨタ自動車に入ったとしても生涯賃金は3億程度
医者ならざっくり均して年収1500万として、しかも定年も無いから50年働いたとしたら7億5000万
6年で学費2000万なんて余裕でペイできるし、祖父母から贈与があれば余裕で払える
医者はな。本人が医者になれば良かったと思う頃にはたいてい30超えてたりすんだよ。さんざ周りの大人が医者になれ医者はいいぞと勧めてもな。そこまで含めての報酬なのだろう差。
もしいま現在東大京大の理系に進学している受験生がすべて合理的判断ができる人間であり、合理的結果として医学部を受験していたのなら、すべての私立医学部の偏差値は東大京大理系学部より上になってしまう。
>>286
最近は、医者よりも情報系に快気しつつあるが 学校群以前の地域トップ校だったが、片親はかなり珍しかったと思う
通学圏はさほど裕福な地域ではなかったが
医者は今ほど人気ではなかった
理系クラスでも医者志望は10人もいなかったように思う
私立志望は全くいなかった
国立しか受けない生徒も多かったな
都立落ちてもこの辺りに行っておけば早慶狙える
高校名 東大 早大 慶應
青陵高 01 31 17
高輪高 01 56 15
大妻女 00 38 11
国学院 00 37 06
品川女 01 37 09
成蹊高 01 30 09
成城高 01 29 18
聖心女 00 23 12
帝京大 00 32 17
東洋英 01 45 32
富士見 00 31 06
朋優学 01 42 13
>>289
昔は、今日のような離婚率の高さじゃ無かったからな。1クラスに一人いるかどうか 292実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 22:34:39.05
俺のクラスで結局医者になったのって一人かな
一度、国立大に入って卒業してから、国立医学部に入りなおしてた
現役時代に医学部受けてたやつ一人もいなかったw
294実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 22:45:41.53
そこまで古くないぞw
何周か遅れた話題だなあ
医学部ブームは00年代の後半でとっくに終わってて難易度は下降中
最上位は情報系にシフトしてる
志願者も、特に私大医で減ってるようだよ
今年は、桜蔭や白百合あたりは大きく医学部減らしたようだ
医療需要は、地域で差はあるが2025以降は確実に減る予測だった
しかしコロナで需要先細りが一気に早まって
患者は減って医療費も減少、クリニック倒産、廃業の増加など
富裕層ほど悪い情報には敏感
>>295
ポイントはそこではない
私立医は金がかかるということと
今の重点校の子はかつての都立高校生よりはるかに裕福だということ
共通問題じゃないから学校の勉強だけでは重点校の入試対策もできないし
だから貧困層の希望には全然なってない 298実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 22:53:36.78
>>297
>私立医は金がかかるということと
>今の重点校の子はかつての都立高校生よりはるかに裕福だということ
いや、こじつけが過ぎるんだよ
私立医学部合格者が多い=裕福な家庭
ってのはこじつけだろ?って話してるんだよ
そこを決めつけるのはおかしいから 重点校に限らず優等生の子の親はたいていは金持ち
これは金持ちほど能力学力が高いんだから仕方がないが・・・。
近年はコロナで赤字になって学費上げてる医大も多いが
旧世代よりは大幅に安くなった処が多いし、奨学金も拡充新設されたからね
あまり大昔の思い出と一緒にしない方がいい
中受組は結構居るが、
(1)都立中高一貫のみ受験で残念だった人
(2)他の国立私立志望でも第1志望以外なら公立中で高校受験を目指すと決めてた人
(3)中受の準備はしていたけど結局受験しなかった人
(4)中高一貫校からの外部受験組
中受は準備も無かった場合は、
(5)中受のタイミングは海外で機会を逃した人
(6)中高一貫へ行った兄弟が居るけどその通塾とかの様子見て受験を見送った人
(7)そもそもが中受とか頭にもなく素の状態で公立中コースで来たよく言う天然物
様々だけど、どのパターンがどうとか結果が偏ってるってこともないよ。
(1)(2)は結構居る。
(3)はそう多くはない。
(4)は何年かおきに理3とか稼ぐことは確かにあるけど必ずそうと言うことはない
(5)とかは帰国子女だからどうこうって言うよりはバランスが良い点で他と同じ。
(6)は兄弟との差を聞くと面白いけど、結局地頭が良い
(7)は一番ムラがあるかも。
家庭の経済力とかでも様々。所得水準が高いと言うよりは、そもそもがある程度資産がある家庭の子はガツガツしてなくても良く出来る印象だったな。
>>301
一つ忘れた。
もちろん中受全滅のリベンジ組も居る。 303実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 23:22:49.89
自分のころ(うん十年前)は、早慶に中受だの言って日能研とかゴリゴリ金掛けて通ってたのに全部落ちて結局地元の公立中、
高校も早慶附属目指すとか言って結局都立の二番手校、みたいなのも多かった
中受とかやってる家庭に限って小金持ちのバカが多かった
今は金も無いのに、共働きでやっと作った世帯収入で、あくせくしながら中受させる家庭が多い時代だよ。
そこまでする程、公立中の信用が無い。
昔の校内暴力だビーバップハイスクールだと呼ばれた時よりも中学受験が激増してて
しかも理由の中に公立中学に行きたくないというのが上位に来てるんだから
どれだけ荒れてるんだよて感じだな
306実名攻撃大好きKITTY2022/04/11(月) 23:30:12.55
近所の公立小学校の下校とか見てるとクロンボの混血みたいなのとか結構いるからなあ
あんなの日本語通じないだろうし
アルファード載ってる半グレの子供とか、混血ゴリラと一緒の檻に放り込まれるのが嫌だってのも分かる
マスコミは子供の貧困化ガーとか言うくせに中学受験は右肩上がりと嬉しそうに書くし何がしたいんやろうか
毎年毎年新規に中学が増設されるてる上に少子化なのに中学受験の倍率がうなぎのぼり
て冷静に見ればかなり凄いことだよ
公立中荒れてる云々は私立中&進学塾のステマだと思うわ
それなら23区東部の中受率が低く西部の中受率が高いのは何で?って話よ
中受率高い地域の中学が足立区の中学より荒れてる訳ないだろ
>>309
うちの子の進学した地元公立中は入学する何年か前に大荒れして風評もあって学校選択制使って他校を選ぶ子も多かった。
でも、結局、うちの子の学年は比較的落ち着いてて地元自治体の公立中では進学面では良い方の部類だった。
無理くり中高一貫に押し込んだものの、能力の伴わない選民意識ばかり養われて、学校の指導も宣伝とは全然違う。
結局、中学入学早々から通塾する羽目になった上に出口も芳しくない、なんてね。 そのくせ日比谷躍進横浜翠嵐躍進公立復権と鬼の首でも取ったようにイキるマスゴミども
反吐の出るようなダブスタですわ奴ら
>>304
公立中には行かせたくないですね
「一般国民は実直な奉公人になってくれればいい」by 日本会議
今の公立はこんな感じですからね >>310
荒れる要因で大きいと思われるのは、その公立中の学年の教師の質。
内部から見ていて、本当にそう思う >>313
うちの子の幼なじみの子で中学進学後、いじめが原因で不登校になった子がいました。
近所のお宅ではお母さんが家庭放棄で男作って夜な夜な遊び歩き完全に家庭崩壊。
そのうちその家はフラフラしてる子たちの溜まり場になってしまった。
父親は小学生の娘に家事一切をやらせるのはともかく地元公立中への進学を目前にしながら制服を用意しようとしない。
近隣の卒業した子の居る家庭が見かねて制服お下がりしてあげたり、うちもその子の弟と一緒に2ヶ月家で面倒見ましたよ。
後に別々の親戚のところに身を寄せていきました。
どっちも学校側は完全に握り潰しましたね。
最近は学校の先生も訴訟リスクに備えて保険に入るようなご時世なので信頼関係を作るのは難しい。
不登校だった子は不登校支援を受けながら勉強続けて、今春、総合推薦型入試で大学進学しました。 学校や学級が荒れる要因は教師の質ではなく生徒の質
教師に過度な仕事を押し付けてはいけない
本来はイジメも教師が対応する仕事ではない
教科指導以外の面で過大な業務負担になっているので先生だけを責めることも出来ない。
教職課程履修して教員採用の状況を知ってる人なら当たり前な話だけど、教科指導能力の面では私立学校教員の適性検査とかで就職活動するような教員より、公立の採用試験通過してくる教員の方が優秀。
でも、それを発揮するには困難な職場環境なのが今の公立中。
学力的に上位の子たちの足を引っ張らないように細かく配慮してくれる先生もたくさん居ますが、重点校やら国立大附属、難関私立とか目指す分には学校をあてにしないこと。
乳児を預かる施設や保育園では事故や事件防止の為に監視カメラを設置するところが出てきているように
小学校中学校高校にも監視カメラと録音設備を導入して証拠を残しておく必要がある
荒れた学校には警備員を配置する
今はそこまで荒れた学校というのは減ったが事件事故防止の為には備えが必要
公立は偏差値35〜70の子が同じクラスで授業を受けるわけだから
もともと無理無駄がある教育システムだ
その偏差値のバラツキがある中で生活するのが教育でもあるな
受験勉強とは違った意味で
受験を考慮しなければそれでもいいけど
学力の高い子で高偏差値高校・大学を目指す子にとっては不利益でしかないね
就職まで考えると出身高校・大学は重要だから
>>314
だめ親の遺伝に打ち勝ったその子供は立派です! >>315
たしかの生徒の質もある。
だが、現場として言わせてもらうと、教師の指導力はピンキリ。
荒れた学校でもないのに休職するやつなんか、メンヘラがいるのも事実。 >>318
そうそう。
で、左思考だから、レベルの低い授業を延々と繰り広げて、あげく「吹きこぼれ」を大量生産。
国を駄目にするパヨク教師は、本当にいなくなってほしいわ 教師を職業として考えると報酬が少ないのに社会的責任が重いというバランスの悪い職業なので
優秀な人材を集めることに無理がある
公立のような難しい環境ならば尚更、職業として考えると厳しい
やりがい重視、やる気次第の職業
こういう環境で働く教師に過度な期待をしたり要求をすることがおかしかった
>>321
1行目の不登校の子と3行目の母親が家庭放棄した子とは別でしょ。 >>325
ハイ、別です。文章構成変ですみません。 >>301
(8)中高一貫校からの中途転学組
他地方からの転居や厳格な通学規制範囲外への転居の場合と在籍中高一貫校でトラブル起きて在籍校にいられなくなったケースがあるが
あと国立から理三行った葛西さんもこのケースでは >>327
西で何年か前に理3現役合格は学附の内部進学受けずに来た生徒。こっちも何故か女子だな。 海外じゃなくたって国内転勤で単身赴任拒否して受験のタイミングのガスのなんて珍しくはないだろう
国立はともかく私学の上位中高一貫を追い出された奴なんて大した学力じゃないでしょ
高校野球みたいにできるやつをスカウトしてるわけじゃあるまいし
>>329
そう。やたら帰国子女多いのをメディアが取り上げるけど、うちも英会話の能力でビビってたのは最初だけ。
そのうち慣れたら、他の海外経験無しの生徒と大差なし。
学力的にはあまり関係ないけど、海外生活があることで視野や発想の面では良い影響受けたみたいだな。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
「歴史を忘れた民族に未来はない」
これって日本国民のことだ。左教育ばかりしやがって
>230
例えば日比谷は東大1名の時期もあったし、日比谷で立地の魅力はたいしたことないよ
実績の良い学校探して、都心にまで通う層は
戸山だろうが新宿だろうが、実績の良い方に通うもの
東京東部からは通いにくい多摩地区>>233の最難関は早実(の女子)だし
桐朋は下げ止まったし、国立高は至近距離のライバルの早実や桐朋らと奪い合い
西は交通至便とはいかないが、周辺に高校募集のライバルが少なく
巨大人口の地元勢に支えられ非常に安定 杉並区周辺なんて足立区葛飾区あたりよりも日比谷に近いだろ
戸山青山なんてかなり近い
西を中等教育学校にすれば更に日比谷は伸ばせる
336実名攻撃大好きKITTY2022/04/13(水) 23:13:17.94
東大1名の頃の日比谷OBなんだろうけど、日比谷に関係ない人はそんなの望んでねえからw
お前の最終学歴どこよ?
2浪して日大ラグビー部タックル科か?
>>334
早実女子の入試偏差値は正気の沙汰じゃねえってくらい上がり過ぎだなぁ
それだけの学力あれば東大国医狙えるのに本当もったいない >>334
日比谷高校が東大1名の時代って、どこに通うことになるのかわからない、学校群制度の時代でしょ。
実績は必要というのは、そのとおりとは思うけど。 東大国医志望者が進学重点高校や私立、国立附属に来る。
私大附属はそこを目指して入るわけじゃなくて、最初から私大志望。親も私大卒でしょ。
都市大付属は進学校化してるけどね。
>>339
東大1名だったのは1993年だから学校群はとっくに廃止されてる 群制の時代は日比谷は没落したが他の都立はそれなりに合格者出してたからね
東大一人は群じゃなくてグループ制の時だと何回言ったら・・・
西戸山国立はそこそこ東大合格者出してたし、グループ制は第一志望の学校に志願できたよ
日比谷は人気なかったって事
第二、第三、多摩は一つの群に集中してそれなりに合格維持出来たけど他は組み合わせ悪く私立に流れちゃったな
>>347
2学区、3学区、、多摩ね。
戸山青山、西富士は、それぞれ群として計80名くらいは東大がいたよね グループ制の時代は日比谷の学区だとドーナツ現象で都心部の人口減ってたからな。
そして重点校制度導入直前には西・八王子東・国立の郊外3校の天下になっていた
戸山も乙武のころあたりまでは東大にそれなりに合格者を出してた
>>350
1993年頃って、西の一桁とかだから、戸山も今と同じ10名ちょいでは? 東大や西に限らず
93年卒と97年卒では難易度がまるで違う
一番差がある4年間だろう
立川理数科の合格者ラインは国立と横並びとここかどこかで読んだけど、普通科はどうなったのか知ってる?
>>359
要らない
そんなものがあるのは二流以下の似非進学校 日比谷は理数科設置なら科学高校転換でしょ。
公立の英才教育高校かつ大学受験名門高校化を政策的に行わないと。
既出
『ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。Big 3と言われるStuyvesant(https://stuy.enschool.org/)、 Bronx Science(https://www.bxscience.edu/)、Brooklyn Technical(https://bths.edu/)。
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理8名名 化学1名)、Stuyvesant 4名(医学2名 化学1名 経済学1名 *数学フィールズ賞1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
3校ともに男子校スタートだが、Bronx Scienceは1946年、Stuyvesantは1969年、Brooklyn Technicalは1971年にそれぞれ共学化。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。
スタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックも戦前からある名門公立トップ校。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。』 学校群時代は22群(戸山、青山)、32群(西、富士)、72群(立川、国立)だけでほぼ東大200だよ。
その他でも10-20前後の学校は複数あった。
一桁でも学区2番手3番手学校群でも東大合格者を輩出する学校はたくさんあった。
グループ合同選抜は汚点。
日比谷や新宿を葬り去った後、今度は戸山・西に優秀者を寄せようとして明らかに青山・富士の切り捨て。
完全に信用失墜した。
学校群以前でも補習科全盛の4年制。
現役3割程度が平均的だった。
中高一貫が合理的に教科指導を再構成して現役で合格ってのは普通。
高校単独で1浪くらいもまあ妥当かと思う。
高校単独で現役率が高いのは凄いと思うけど、ほぼ勉強漬けだな。
もはや予備校。
こちらも脱線。
勉強漬けと言えないこともないが。塾予備校利用はない。あってもオンライン。
アメリカでは上記のニューヨーク市立科学高校の他に全寮制共学 高校単独の州立科学高校がある。
州全域から学力試験(大学入試共通テストSAT/ACTを使用)で選抜、理系重視のカリキュラム、大学単位早期取得プログラム(全米共通テストのAdvanced Placement Examinationの得点により大学単位取得)で学習。
原則、全寮制、授業料は無料ないし低額。
Alabama School of Mathematics and Science アラバマ州
Arkansas School for Mathematics, Sciences, and the Arts アーカンソー州
Illinois Mathematics and Science Academy イリノイ州
Indiana Academy for Science, Mathematics, and Humanities インディアナ州
Louisiana School for Math, Science, and the Arts ルイジアナ州
Mississippi School for Mathematics and Science ミシシッピ州
North Carolina School of Science and Mathematics ノースカロライナ州
Oklahoma School of Science and Mathematics オクラホマ州
The South Carolina Governor's School for Science and Mathematics サウスカロライナ州
Massachusetts Academy of Math and Science at WPI マサチューセッツ
Craft Academy for Excellence in Science and Mathematics ケンタッキー州
Gatton Academy of Mathematics and Science ケンタッキー州
UTRGV Mathematics and Science Academy テキサス州
高校単独語り公立進学校(+国立大学附属高校)を英才教育高校と位置付けて一般公立高校とは別途の入試、高度なカリキュラム、有能な教師のもとで優秀生徒を教育する法律や政策が国にあるかないかの違い。
日本は学校群制度、学区制、学区細分化で公立進学高校が行政に振りまわされすぎ。
国立大学附属も英才教育高校ではないし。
まー、いーからいーから。
思い出は語っとらんて。
海外の国立大学附属高校と公立進学高校の英才教育高校のコメント。
関心はそこのみ。
悪しき平等主義に振り回され過ぎなんだよ。
スプートニクショック以降、アメリカが理数教育の現代化進めて、日本も追随したはずだったのが詰め込みやら落ちこぼし教育とか言われて思い切り後退。良くも悪くも横並びで今や国家沈没。
>>349
> グループ制の時代は日比谷の学区だとドーナツ現象で都心部の人口減ってたからな。
> そして重点校制度導入直前には
戸山・西に次いで、3位を八王子東vs国立で争ってた感じだな
ただ、東大の数だと、「先取り私立の隆盛」との兼ね合いも考える必要があるから
学区に制限あった時代が、むしろ都立全体としては有利だったとも言える
そもそも遠距離通学に無駄な時間使うと、勉強も部活もその分確実に削られる
旧第3学区だと、富士も大泉も高校募集を止めたから
高校募集の地元上位層に貴重な、旧第3のトップは今後も安定だろ グループ合同選抜から重点校前までの都立で「天下」とか目くそ鼻くその世界。
その時代は日比谷は目くそ鼻くそ以下だったし、都教とOB以外からは忘却の彼方だった。
単独選抜でも刺激不足で学区撤廃。
八王子東の浮上と立川の低迷はやはりグループ合同選抜時の学区運用の厳密化がトリガーだし、この2校の扱いは都教の尻拭いだな。
戸山と青山はあの倍率でももう一歩伸びが無いのを見ると立地とか関係ないんだな。
>>349
日比谷は私立志向が強い学区で、西や国立は私立志向が弱い学区。
都立vs私立では都立に勝ち目がないから日比谷はなかなか立ち上がれず。
しかし、学区撤廃後は西や戸山の学区から徐々に生徒を集め始め、都立vs都立なら日比谷はやはり強い。
そして、独自入試、都立一貫校の出現、重点校化などの改革で都立全体が底上げされ、海城、桐朋、学附などは総崩れに。海城は高校入試市場から逃亡した。
その後は日比谷の一極集中が始まり、私立から奪還する純増分は日比谷だけになったので、都立全体の東大合格者は横ばいになったが、小石川などの一貫校が頑張ればさらに増える。 高校入試での重点校の勢力図は日比谷が東大40台を維持できるようになってひとまず決着。
上位層の流れとして生理的に日比谷のような学校を好まない層の比率もほぼ定着した。
この2年、日比谷が東大60台とベスト10入りして、次のステージになったのが明確になった。
高校入試では日比谷の今後の動向は国立大附属、開成、早慶、渋幕辺りの志願上位層の流れ次第。
でも基本的にこの層も今の高校受験での水準や規模は細いし、やはり日比谷を好まないケースは一定数ある。
中受で第1志望第2志望くらいまでが残念だった受験生が中高一貫に拘って不本意な私立に進学するのを思い止まるケースがどれくらい増えてくるのか、フラッグシップとしての日比谷の動向は高校入試水準の向上と他都立の底上げの鍵になる。
都立中高一貫も小石川以外は私立中高一貫志願動向とは別の流れなので小石川効果が他の都立中高一貫校の底上げに波及するようには思えない。
都立中高一貫残念で高校受験で難関私立や重点校と言う流れは高校入試水準の維持には影響しているように思える。
日比谷の伸びは予想以上だった
引き続き頑張って欲しい
>>375
しばらく隔年現象出るかなと思っていたけど、今年固めたね。
何年か先には70-80くらいまで伸びると思うけど、早慶附属辺りの志願者の心をどのくらい引き寄せるか次第。
そこから先の可能性は中受の流れまで変化が出てこないと厳しいね。
しかし、今春は地方公立が苦戦するなか都立重点校は総じて健闘した。 >>376
今年の新2年生は去年の模試(進研、駿台)でとんでもない数値叩き出しているから、2年後は東大80名も夢じゃないかもね それと、日比谷ほどではないにせよ、翠嵐も新入生が凄いみたいだね
数年後には日比谷共々東大合格者数トップ10の常連になりそう
東大に向けての選択肢が増えるのは生徒にとって良いことだ
>>375
だな。
数年前、初めて53出したときは、これで飽和すると思ったのだが。
誰かが70以上になると話して、100%それはないと感じたのが現実味を帯びて
あと、都内全域から優秀層を吸い上げて(各中学から日比谷複数が難しくなってきた)、
西国立こそが飽和化もね。
ただ、日比谷アンチは一定数いるから、下げ止まりか。
日比谷はもう少し伸びるだろうね >>378
ベスト10から、日比谷翠嵐に押し出されるのは、、、、栄光と海城あたりか 382実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 14:05:29.03
中等へ流れるのと日比谷一人勝ちで、
西と国立とその他はもうじり貧でしょ
これ以上伸ばせる要素がなんもない
>>376
早慶附属は3教科の「カタワ」がいるからな 高入は完全に日比谷の一人勝ち
西クニタチが日比谷受験から逃げたチキン組を拾い何とか最低限の実績出し体面保つので精一杯
戸山青山立川八王子はこのままじゃ完全終了だからとっとと中教化した方がいいね
特に下3校は
中教は中教で小石川と武蔵以外頭打ちで
東大出せなくなってるし
これ以上増やしても意味ないよ
立川は創造理数科設置と定時制併設解除でどうなるか経過観察がいる。
387実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 15:10:03.65
どうにもならないと思うけどなあ
そもそも理数系に未来ってあるのかなこの国でw
医者になるぐらいしかないと思うんだけど、と考えると敢えて立川の理数科に進む意味がどんだけあるのかと・・・
>>384
お目出たいな。
あのね、はなから日比谷嫌ってる優秀層ってかなりの割合いるんだよ。
そうでなければ国立大附属や開成、早慶附属併願者が全入しちゃうでしょ。
日比谷合格だけならまだ大したレベルじゃないよ。 >>387
同感。
今さら理数科って20年は遅れた発想だよ。
そもそも中等教育レベルで学校の理数の枠増やしたからって何の意味があるのか。
一人二人東大合格者が増えたところで焼け石に水。 戸山以下は東京一工医は減っていく一方な未来しかないんだから、
とっとと中教化して今の南多摩や立国くらいの実績出していく方がまだまし
>>385
武蔵も微妙だなぁ。
小石川はブランドで難関私立との併願者あるけど武蔵の志願層は他の都立中高一貫と大差ないよ。
中等教育学校化で併願者の傾向が変われば別だけど。 >>391
武蔵は他の中等と違って実績が安定してる上に
辞退者数も増えてきてる(私立の併願として受ける人が増えてる)
武蔵と2番手争いしていた桜修館が今年東大0で実績に波があるのが露呈したし
小石川、武蔵とそれ以外の都立って感じになるんじゃないかと推測する 393実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 15:41:28.65
>>389
親目線で考えたら、単に進路を狭めてるだけにしか思えないからなあ
仮に、立川の理数科の受験科目が「英数理のみ」とかやり始めたら、
発達障害の天才の受け皿的になってワンチャン飛躍する可能性ある気もするけど、
そこまで出来ないだろうし >>393
親が少しでもエンジニアリングに関わる仕事してれば理数科とかの看板には騙されないだろうね。 >>392
小石川と決定的に違うのはもう一つ。
近隣に刺激になる難関私立が無いことかな。
辞退してくる学校のレベルが微妙。
桐朋は終わっちゃったから早実辺りと受験生の奪い合いになるんだろうけどね。 >>384
東大ポテンシャルは無理だが、準東大レベルの東工や一橋は逆に厚みを増すかもね
日比谷が難しくなればなるほど、入試で危険回避で西戸山国立に流れると桃割れ >>387
今年の立川理数科(40名)は、国立レベルだったんでしょ?
東大5名くらいまでは行くと思う。準大宮という印象 >>349
多摩地区の、国立・立川・八王子東>>21-23は見事な奪い合いの状況
そこに最難関クラスの早稲田実>>233まで割り込んできた
最近は、桐朋もやや上向き
>>338
早稲田実は高大一貫で鍛えた分野で大学でも活躍できるし
日本医大の指定校推薦枠もできたし
優秀者は、高校授業の簿記フライングスタートで在学中に会計士合格とかそちら方面で
大学デビューの一般人より格上
>>385
都武蔵は、猪瀬(当時)の小中高一貫構想に壊される寸前でギリギリ助かったな
いまや都武蔵は、科学オリンピックの常連校 通学区域トップ5
日比谷 世田谷区10%、江戸川区8%、大田区7%、練馬区7%、板橋区5%
戸山 練馬区12%、世田谷区8%、板橋区7%、江戸川区7%、江東区5%
青山 世田谷区14%、江戸川区10%、大田区10%、練馬区7%、江東区6%、足立区6%
西 杉並区17%、世田谷区14%、練馬区8%、武蔵野市7%、三鷹市7%
八王子東 八王子市43%、町田市15%、日野市9%、多摩市4%、府中市4%
国立 八王子市12%、国分寺市7%、小平市6%、町田市6%、府中市6%
立川 八王子市12%、府中市8%、小平市7%、立川市6%、日野市6%
新宿 練馬区13%、世田谷区8%、江戸川区8%、板橋区6%、杉並区6%
小山台 大田区23%、品川区14%、世田谷区13%、板橋区6%、目黒区6%
参考資料:東京都高校受験案内 2021年度用
400実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 17:13:01.11
>>399
面白いね
こんな資料出てたの知らなかった
日比谷戸山西はなんとなく分かるし、住み分け出来てる感じがするけど、
八王子東と国立、立川って、八王子のパイを食い合ってるんだな・・・
グループ制の当時に八王子東が伸びてたのが分かるし、
逆に国立ってヤバいねw
国立市ってなんとなく教育レベル高い感じしてたけど、地元の子って全然通ってないんだな >>385
都立中は武蔵、両国など半分は元々高校受験有りだったから、あからさまな先取りが出来なかった。
2、3年前から順次高校受験が廃止になっているが(今年の白鴎が最後)、高校受験の廃止が発表されてからは高校はほぼ全入だった。
したがって、入口偏差値のわりに実績が伴っていなかった高校併設中の真価は、完全一貫になってからの進学実績を見てから判断すべきだと思う。
そんな中でも理V現役合格を出した武蔵は凄いと思うよ。 >>400
国立はどちらかと言うと立川以西で通える距離が国立までが限界ってエリアに散ってるんじゃないの? 403実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 17:34:45.16
>>402
国立は地元国立や、日野、多摩、稲城辺り層が分厚いのかと思ってたから
多摩市や稲城市ってニュータウンなんかもあって、そこそこの企業勤めの大卒中流層が居ると思ってたから
(ま、今はただの高齢貧困層の巣窟になってるって話だろうけど)
逆に言えばそのあたりの層が薄くて、立川や八王子東と変わらないとすると、
簡単にひっくり返るなって >>398
都武蔵、、、、理科中学講師で、豚の心臓解説を要求 >>381
トップ10に日比谷と翠嵐が定着すると、押し出されそうなのは栄光、海城、駒東辺りかな
麻布はトップ10に留まり続けてはいるが、今年の傾向が続くとヤバいかも 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>403
国立って団体戦的な空気で入学してくる素材の水準以上の結果を出してる学校だと思うよ。
うちは国立に行っても都心に出ても大差ないエリアだけど、最近は日比谷・西・戸山を志望するのが目立ってる。
一橋30超えだった3年前の勢いのまま上昇するかと思ってたけど萎んじゃったね。 ・男女別定員の縮小・廃止
・内申点の縮小・廃止
これで上位校の実績は更に伸びる
下位校は内申500点にでもしとけ
>>409
偏差値60ちょいの都立校で、10%撤廃のため、♂ほぼ全滅したとよ 以下3校の主力の八王子勢について
>八王子東 八王子市43%、町田市15%、日野市9%、多摩市4%、府中市4%
>国立 八王子市12%、国分寺市7%、小平市6%、町田市6%、府中市6%
>立川 八王子市12%、府中市8%、小平市7%、立川市6%、日野市6%
八王子の、1983帝京大中高、1984明大中野八王子、1987穎明館中高、2010南多摩中等
ここらも参入で奪い合いだし、正直、3校全体での再浮上てのは厳しいかと
>>399
江戸川区の子頑張ってるなw
東の方って学力低いって言われるけど、何やかやで優秀な子はいるのな。 >>412
江東区・江戸川区はサラリーマン世帯が多いから大卒の親も多い
足立区周辺とは違う 414実名攻撃大好きKITTY2022/04/17(日) 23:57:03.24
あの辺、結構マンション出来たしね
海沿いの方な
葛西とかあの辺が割と教育熱高いけど、通いやすい私立中が少ないから高校受験で進学校行こうってのが多いんだろ
>>399
日比谷と青山は東西南北それぞれの地域から優秀な生徒を集めてるね
日比谷は6路線を使える便利な立地だから遠距離でも通い易いけど
青山は銀座線だけしかないから不便だよね。それでも時間をかけて通学してる子が多いんだね >>416
都内のメトロなんて乗り換えすぐなんだからそこまで不便じゃないぞ
3分毎に走ってるし
駅から近ければええわ うーん、微妙だなぁ。
日比谷は文句なしだけど、戸山青山はこれだけ広域で満遍なく生徒が集まってきていて更にあの受験倍率の出口としては寂しいね。
重点校じゃない新宿は良いとしても。
高校の受験倍率なんてあってないようなもんだぞ
学力と相関はほとんどない
そういう意味では立地も結局実績向上に結びついてないからあまり関係ないんだな。
>>418
東京一工の原石ではないからだよ。加えて、東京都の左教育のせいで、向上心もさほどない。
浪人してまで!という根性がないのが多い。 >>421
そういうところがちょっと公立らしくないというか。
今の重点校下位校の残念なところなのかもね。 いくら重点校の教員とはいえ所詮公務員だからな
考えもやり方も甘すぎるんだよ
・左翼思想教師が多すぎる。
・BとかKとか、Sとか。密度高杉
江戸川区から都立進学校への進学が多いから
東部地区にも進学校の需要はあるのだけど
仮に東部に進学校を作ったとしてもわざわざ都心の進学校へ通うのだろう、という気がする
>>425
両国を進学重点校にして、青山を中高一貫にすればいい
だが、そうすると城東地区から日比谷の流れがにぶるか
@とにかく、小石川(4学区)と両国(5学区?)を中高一貫にすることで、
両学区の優秀者を日比谷になびかせる
A40名くらいになって、西との勝敗が決すると今度は、
3学区、2学区からも雪崩を打ったように流入
西が34をピークに伸びなくなったのはAのため
現在、杉並区からも日比谷が結構出始めている 公立高校はこどものおもちゃじゃねーんだがな。どういう頭してんだろ。
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>406
市の人口考えようよ
多摩で下から4番目の弱小市だぞ
>>430
だから
>>402
だと認識してる。立川以西のエリアで頑張ってる受験生の貴重な受け皿だよ。
多摩エリアで分散してる感じだよね。
そういう意味ではその立ち位置に立川がなれないのが痛すぎる。 >>416-417
> 実績の良い学校探して、都心にまで通う層は
> 戸山だろうが新宿だろうが、実績の良い方に通うもの
都心は広域から大勢集まれるが選択肢も多く、志望者の層が輪切りになっている
一方で多摩地区は国立駅を中心に高いレベルの高校が密集して取り合い
おまけに、多摩に上位校の新設や移転が多数
早実の移転より目立たないが、明大明治の調布移転も府中あたりの優秀者に影響はするかと 都心はトップ校日比谷、二番手戸山、三番手青山って感じで明確に分かれてるけど
多摩はトップ校が国立と立川理数に分散し、二番手も入学難易度は立川、出口は八王子東みたいな感じでよくわからない状態だな
国立と立川じゃもう勝負ついてるがな
今更理数なんぞ作っても焼け石に水
あと私立が移転してきても大した脅威にはならない
私立進学校は一貫校志向になってて高入はお荷物扱いって知れ渡っちゃってるから
それでも敢えてって人以外は高校から私立に行こう、とはならんからね
437実名攻撃大好きKITTY2022/04/19(火) 00:55:04.17
そこは不思議なんだよなあ、国立と立川って
八王子から通う子が多いなら立川の方が通いやすいだろうし(最寄り駅からも国立よりも近い)
それでも国立の方が上なんだよね今のところは
定時性があるってのもやっぱり影響はあったんだろうとは思うけど
創造理数科のメリットは普通科と併願出来て倍率高いからより多くの理系男子を確保出来る所だな
しかし創造理数科って厨二っぽい名前だな
>>437
アンチも少数いるけどクニタチはその校風で中学生のハート掴んできた歴史があるからね。あと国立という地名のイメージも大きい。谷保市にしなくてほんとよかったね。 >>436
国立・・・・・浦和
立川理数・・・・・大宮理数
これを目指しているだけ >>439
谷保高校、、、、保谷高校 と紛らわしい 来春の入試はコロナ禍で満足にフルセットの学校生活を送ることが出来ずに3年間を過ごした世代。
それがどう出るかだね。
今春の卒業生は辛うじて1年だけフルセットの学校生活を体感できた最後の学年。
その分、勉強に時間割けたからって話でもないと思うし。
国立はモチベーション落ちる方に傾きそうな気もするな。
多摩エリアでも立川以東では多少通学遠くても日比谷、西、戸山選ぶ受験生は結構いる。
西の合格実績が更新されたけど、相変わらずの浪人上等だな。
国公立・私立ともに合格者の半分が浪人だった。
西高らしい。
>>442
こんな伝承もあるんだな、知らんかった
>現在の西東京市の保谷地区では農作物の不作が続き、そこに住んでいた住民が新たな開墾地として当該地に移り住み、元の保谷の出身を忘れないため谷保という地名をつけたという伝承も存在する。
そもそも戦前谷保村だった地域に東京商科大学が移ってきてことが大き過ぎる
府立二中も含めて市町村制施行最初から町だった八王子、府中、調布などに作られなかったんだろうな >>445 健全な感じするね。それできっちり志望校に合格していくんだから大したもんだよ。いまの大学入試は公立高校の授業と定期試験だけやってれば突破できるようにはまったく作られていない(それこそ日東駒専でさえ)なのだから、ふつうにやってたら1浪くらいすることになるのは当然。それを現役で合格しているというのは単に学校のカリキュラム無視して自分でやっているか、私立中高一貫みたいにカリキュラムで先取りしてるかのどちらかなんだし。 >>447
同感。
そりゃ現役で合格できるならそれに越したことはないけど、
高校生活エンジョイして、一浪して自分の志望大学に合格するなら上出来。 >>448
センターから共通テストを跨ぐ時期も終わってまた「浪人上等」が復活しつつあるね。
ただ志望状況は読みにくい。
十分東大合格可能な成績上位者で京大だったり一橋・東工大だったり。
さほどでなくても東大特攻だったり。 浪人なんて理由はどうあれ褒められるもんじゃねーよ
1年間無駄飯ぐらいして稼働年数減少させるとか国家にしたら損失だわアホ
だな
結果オーライならともかく、国公立も早慶も落ちて東京理科とか中央理工なんてのも多いからな
他人事だから健全とか言ってるだけで
>>454
ほんとに浪人する奴見たことあんの?
浪人したから取り返すつもりで国公立は背伸びしたところを受けに行って、
玉砕してる奴なんかいくらでも居るぞ?
そういう犠牲を見てたら健全だの正しいなんて言えねえわ ぷっw
開成から2浪慶応の岸田さん、国家の損失だと国民が仰ってますので、頑張って損失を挽回してくださいね。
日東駒専レベルから千葉横国に上がるなら浪人したほうがよほどマシだろ?意味わかんねえわ。
そうじゃなくて現役時代から勉強しろよ、ってことだろ
459実名攻撃大好きKITTY2022/04/19(火) 22:01:43.64
>>457
日東駒専?
今の日東駒専って名前書けば入れるようなところじゃないの?
重点校の浪人する奴ってマーチ位は現役でも受かってたりするよ
それでも上位宮廷や早慶が諦めきれずに浪人ってパターンが多いでしょ
で、結局浪人しても受からずなんてどんだけいるんだかw 三重県志摩市民病院院長の江角悠太さん、西OB・2浪・三重大医学部経て、過疎地域医療に尽力されてるあなたは国家の損失だそうです。
日比谷OB、一浪京大理学部利根川進先生、あなたも国家の損失だそうです。
一浪東大・外資金融役員経て国会議員・財務副大臣を経験した友人にも伝えておきますね「国家の損失だそうです」と。
中高と結構勉強してきた方だけど、社会に出てからの方がはるかに学ぶこと多かったわ
特に20代前半〜半ば頃の密度と言ったらもうね
浪人してマーチから東大まで上がるならいいと思うけど、実際はマーチから早慶に、早慶から一工に行ければ大逆転よ
それなら現役で行けるところに行って、資格なり就活なりを頑張ればいいと思う
医学部とかは別
462実名攻撃大好きKITTY2022/04/19(火) 22:14:01.21
>特に20代前半〜半ば頃の密度と言ったらもうね
これも人や仕事によるし、理系なら普通に院に行く人の方が多いし
京大元総長、山極先生。国立OB・2浪京大。先生も国家の損失だそうですよ、
>>462
理系は国私間の学費差が大きいから一浪してもいいかもね 465実名攻撃大好きKITTY2022/04/19(火) 22:24:36.80
どっちにしても浪人なんてしなくて済むならしない方がいいのは間違いなくて、
健全だの浪人上等だの、ふざけたこと言ってんじゃねえよって話
地獄を踏んできたやつは自分に対して否定的だからねえ。完全に自己否定しきった先にしか見られないものを見て来たから見えた世界を世界に伝えたとしても、自分自身は地獄を味わったのだからとても遺伝子なんか残そうとしないという絶対的矛盾・・・。
人間一緒なのは生まれてきたことと必ず死ぬことだけ。
その間の多少の時間の使い方で「国家の損失」とか言ってんじゃねーよ、アホ。
どんだけ先人に失礼なんだか。くだらねーやつ。
現役時の勉学手抜きや要領の悪さを誇ってどうすんだよ本当馬鹿丸出しw
最初に配れたカードがちがうのだからその言い方はおかしい
少子化で今は一浪(ひとなみ)と言われていた時代と違う。
競争が大幅に緩和して東大でさえも足切りがなくなって低レベルな受験生が記念受験し放題。
現役合格が主流で浪人予備校がつぶれている時代に浪人なんてする奴は明らかに容量が悪い。
アメリカの理系英才教育高校であるNY市立StuyvesantとBronx Scienceのような学区なしで学力テスト一般勝負入試かつ大学単位取得制教育(AP)のエリート公立高校は日本にはない。
中国や東南アジアのようにバリバリの受験名門高校で学習内容も高度でハードな国立大学附属高校も日本にはない。
文部科学省が英才教育かつ受験名門高校敵なの公立高校や国立大学附属高校を認めてないから。
私立興隆の大きな理由。
勉強が進んでて、難関国立大学や国公立医学部一般入試を目指す生徒のニーズに公立がこたえてないから。
大学受験浪人なら大学入試が共通テストだけの中国、韓国、台湾、東南アジアにもいるよ。予備校通ったり、浪人生とって受験教育する私立高校がある。
欧米もアジアもオーストラリアも大学入試は共通テストだけ。
医学科入試も別途の共通テストで選抜する国がある。
アメリカ・カナダMCAT、オーストラリア・英国GAMSAT、インドNEET がそう。
少子化で受験生数は30年前の6割。
難関国立大学は定員減らしてないから、競争緩和で現役で受かりやすくなってる。
現役生の予備校や塾利用も増えた。
現役で受かる条件が揃ってるわけよ。
国公立医学科だけは全国平均で浪人過半数。
旧帝大医学科のうち理3と京医は現役過半数であとは浪人過半数。阪医も現役過半数数だったかな。
2022
日比谷 東大65(現役56)京大13(現役10)国医34(現役24)東工大7(現役5)一橋大9(現役8)
横浜翠嵐 東大52(現役44)京大6(現役4)国医19(現役11)東工大12(現役9)一橋大11(現役11)
都立西 東大27(現役16) 京大23(現役13) 国医12(現役5)東工大13(現役7)一橋大19(現役13)
浦高 東大27(現役17)京大21(現役10)国医25(現役11)東工大12(現役10)一橋大14(現役10)
浦和一女 東大4(現役3 文系3 理系1) 京大1(現役1) 国医8(現役8)東工大0(現役)一橋大8(現役6)
大宮 東大10(現役7)京大5(現役3)国医14(現役11)東工大15(現役12)一橋大10(現役8)
首都圏比較 東大2022
全国トップ10
東京開成 193(京大17 国医33現役のみ)
東京筑駒 96(京大1 国医12)
神奈川聖光 91(京大6 国医26)
東京桜蔭 77 (京大1 国医40)
千葉渋幕 74(京大7 国医30)
東京日比谷 65(京大13 国医34)
東京麻布 64(京大16 国医11)
東京駒東 60(京大6 国医29)
全国トップ20
神奈川栄光58(京大9 国医?)
東京海城57(京大8 国医31)
神奈川横浜翠嵐52(京大6 国医19)
東京筑附42(京大10 国医18)
東京渋渋38(京大7 国医13)
神奈川浅野36(京大4 国医12)
東京女子学院31(京大11 国医13)
東大続き 首都圏
全国31位以下
東京早稲田29(京大2 国医16)
埼玉県立浦和27(京大21 国医25)
東京学附27(京大10 国医20)
東京都立西27(京大23 国医11)
千葉市川23(京大6 国医25)
神奈川洗足20(京大2 国医2)
東京小石川20(京大4 国医12)
東京都立国立19(京大15 国医10)
東京私立武蔵19(京大6 国医10)
千葉県立千葉19(京大7 国医?)
東京豊島岡女子14(京大2 国医43)
東京芝14(京大3 国医12)
埼玉栄東14(京大1 国医11)東大38位
東京本郷13(京大2 国医5)
東京都市大学付属12(京大4 国医6)
東京戸山12(京大7 国医5)
東京攻玉社12(京大1 国医5)
東京都立武蔵11(京大3 国医6)
東京桐朋11(京大6 国医12)
千葉県立船橋10(京大13 国医?)
埼玉大宮10(京大5 国医14)東大58位
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
昔は大学進学率が低かった上に、3年夏まで部活漬けだった奴がストレートで早慶に合格してたりしてたが、今は小学校低学年から塾いかないと早慶はおろかマーチすら
厳しい時代だし、勘違いしてるとしか思えん。
現役志向が高まったのは企業が浪人を差別してるからだろ
東大でも二浪すれば現役帝京レベルの就職先しかないんだし
いやいやそんなことなあよ
東京などは能力が低い子を塾でブーストするからそう見える
地方で塾とか行かずにマーチはもちろん早慶に合格するレベルの子はいる
でもそんなレベルの子でも地元の国立大学に行くんだけどね、特に女子
481実名攻撃大好きKITTY2022/04/20(水) 21:54:57.16
>今は小学校低学年から塾いかないと早慶はおろかマーチすら厳しい時代
いつの時代の話だろ
都立中堅校でも「どこでもいいからマーチ」ならもぐりこめたりするのに
実際にマーチすらあまり受からないような所でも中学併設して高校募集を停止したりするんだが
地方からマーチに行くやつが一番悲惨だよな
駅弁なら本当は東大や京大も狙えたが、金銭的な事情で地元の国立に行かざるおえなかったと言い訳できるが、マーチだと本当の難易度は駅弁と変わらなくても
アホなくせに東京へ行って親の脛をかじる親不孝者のレッテルを貼られるから
まして田舎になればなるほど国立信仰が強いんだから両者の差は歴然としてくる
まあそれでも東京で就職するなら駅弁よりマーチの方が有利だと思うけどね
地元の公務員とかならもちろん駅弁最強
東京において難関国立大学や国公立医学科をめざす高能力受験生にとっての主流は中高一貫私立校進学。
都立進学重点高校は主流から外れた生徒にとって、バイパス・ルート。
あくまでバイパスだから主流にはなれない。
せいぜい日比谷、西、国立、ぎりぎり戸山までが相当。
日比谷は東大京大国公立医の進学実績がもう少し伸びるかもしれないが、他の3校は頭うち。
4校以外は進学重点高校である意味あるの?一般高校で良くないというのが現実。
中堅どころか都立は学区二番手レベルでも下半分くらいは日大レベルでも厳しいからな
各学区の二番手校(中高一貫除く)
小山台
青山
豊多摩
北園
江北
城東
下半分は日大レベルすら厳しいのって第5学区だけじゃん
>>393
立川が浮上するには、理数科だけじゃだめだろ。
かつて重点校がやっていたように、内申不問で学力1本勝負の枠を作るとか、
あるいは内申点全廃にするか、内申点の比重をものすごく下げるか。
数学と理科を思いっきり傾斜配点にして、数学理科は試験のボリュームも増やすとか。
そのくらいしないと、西や国立を蹴ってまで立川を目指すメリットはない。
まして日比谷や国立大附属とは比べるべくもない。 >>488
>内申不問で学力1本勝負の枠
これ何で廃止しちゃったんだろうね
5科の成績優秀でも実技科目苦手な子とか、教師によく思われていない子とかいるのにね
長手なしで品行方正な子しか受け入れないってのは、ちょっと狭量すぎやしないかい? 490実名攻撃大好きKITTY2022/04/21(木) 01:10:26.26
あんまりにもエキセントリックな発達障害に来られても困るからじゃない
一応団体生活を強いる場だし
ガチな天才は中学から国附とかにさっさと逝ってるし
立川辺りやってくる内申不問って、まあゴミでしょw
特別選考はまず定員の9割を筆記+内申で合格させて、残りを筆記のみで合否を決めた
その結果、おそらくは「学力は高いけど内申が悪い生徒」を採りたかったのだろうが、実際にはそういった生徒は普通に合格し、特別選考で救済されたのは「そこまで学力が高くもない生徒」になってしまった
と思う(感想)
>>487
町田
昭和
武蔵野北
調布北
この面子だと? >>488
あと
定時制併設のため
・活動時間に制限がある
・悪質ないたずらをする1つ上の定時制に通う先輩がいる
これらが理由で志望校から外れてた人も定時制併設解除で選べるようになるのは大きいよな >>489
西曰く、入学生の追跡調査で、「意味が無い」だったかな >>490
西日比谷はやる意味があると思うけどね。障害にすごいのがいるから。
まあ、クニタチは3年間クラスがえなし、同調圧が強いからやれないなw >>491
(実際)
結局、内申不問で合格する受験生は後の追跡調査で通常入試で内申との総合判定にしても合格ラインを通過している生徒がほとんどだったらしいよ。
それまでの都教の見解通り実際の学力と内申の相関って強いことが実証されたって判断された。
現実として「5教科は優秀」「内申は不当な評価」とか吠えてる奴って結局は届かない中途半端な連中だってこと。
学校でクレーマーになってるモンペいるけどね。 >>497
まあでも、ごくごく少数いると思うが。あと有名進学校から流れてくると評定厳しいんでは? 質問いいですか
2点です
多摩で来年受験生を抱えてます
5科は24ほどで9科は40程
技術4科があまり良くなくこのままいきそうです
塾からは何とか国立、立川は行けそうと言われてます
@国立は文化祭が忙しく浪人が当たり前
みたいな雰囲気でしょうか?
浪人はあまりさせたくないので立川の方が良いでしょうか?
A 浪人させたくない場合、明大明治や中附辺りを狙って
マーチ完結させた方が良いでしょうか?
>>492
先週のサンデー毎日を見れば今年の合格実績が載ってるよ。 >>499
うーん。。。
まあ自分は国立OBで現役で国立大にイケたけど、
立川に行ったからって伸びるとは思えないけどな、文化祭如きで
文化祭だってどこまで関わるかは本人の自由なところが有るから、
嫌ならそこまでがっつり関わる必要もない(自分は演劇の役はあったけど大して関わらなかった)
大学受験って結局は周りの雰囲気がとても大きいと思ってて、
国立はとにかく東京一工か上位宮廷、滑り止めで早慶位の意識が有るけど(だから浪人も多目)、
立川の実績見てると良くて早慶でいいや位にしか思えないんだよね
それに、マーチの学校推薦貰うにしても競争激しそうだし
なんだか色々中途半端にしか思えない
文化祭がー、って言われるけど、結局は超優秀な連中が集まってるだけだよ
で、そんだけの熱量が生まれてるだけ
俺個人はかなりライトな関わり方しかしなかったし頭も良くなかったけど、
それでも東大に行くようなガチの頭良い連中と付き合えたのは良い経験だし、
これは二番手校とか大学(大学って知的レベルは均一化されてる)では味わえない経験だよね
大学受験のためだけで高校決めるのはとても勿体ないと思うよ ていうか立川ってこのスレの表は見てたけど、
改めて高校公式の実績見たらひどくないかい?
国立と比較できるような生徒群ではないと思うんだけど・・・
明治と中央がボリュームゾーン?
これだと現役でマーチすら怪しいと思うよ
>>499
結局、第1優先なのは「浪人させたくない」なんですかね?
国立は学校としては受験指導については結構生徒に圧かけてるみたいですよ。
ただ、生徒側がそれをどこまで受け止めているのかは微妙で、イベントや学校生活とのメリハリは(どこでも一緒ですが)本人次第。
同調圧とか言われるけど、そこも本人次第でしょう。
そこが不安ならMARCH附属に押し込んでおけば良いかと思いますよ。
行くのは本人なので本人がどう考えるのかが一番大切ですけどね。
結果が浪人になってしまっても大きく構えることができるような懐の広さを子供に見せられないのであれば、それは子供も気の毒。 あと多摩エリアって、学力に対して内申が高めに出る傾向が否めないので、実際の学力が読みにくい。
国立も高めの内申設定の割に模試の偏差値が低めに出る。
換算内申が56のようなので、この内申で「国立はなんとか」と言われているなら相応の学力はあるのでしょうけどね。
国公立大学が希望なら都立のどっちかなんでしょうけど、そこは関係ないなら、内申の状況からして私立の推薦出せるかな。
水準的に立川レベルだったとすると、最近は一般入試で明大明治とか中附って足元すくわれますよ。
本質的に「浪人する芽を摘んでおきたい」なら八王子東は答えにならないんじゃない?
そういう風にしか読めなかったけど。
MARCH附属も厳しいなら、成蹊とか國學院とか、大学付いてる進学校もある。
可能性として国立まで言われてるのに國學院って、なかなかくるものが有るなw
国立の文化祭って言ってるけど立川もそれなりの文化祭だよな
ウォーターボーイズ見に行ったことある
>>507
イヤイヤ、結局「絶対浪人回避」なチキンな話ならどこ行っても一緒でしょ。
成蹊や國學院は外部受験の環境としてはいいらしいよ。
それが嫌なら腹くくって国立で良いと思う。
きっとご子息ははっきりしてるんじゃない? 子供のメンタル強ければ子供に任せればいい
弱いなら付属高校がいい
>>509
あ、いや、同じ気持ち
浪人嫌だから、ってなるとそこまで落ちるのかって意味で書いた
親御さんとしては浪人は嫌だろうから安全なところ狙いたいのは分かるけど、 それが國學院ってのは、あまりにも子供の可能性潰してるなあと そんなもんとりあえず国立目指して最終的に危ないと思ったら立川の理数科と普通科に差し替えればいいじゃん。
>>511
確かに極論だけどね。
進学校ならどこに行こうが保証なんかない。 子どもや周りの人の人の経験から言うけど、クニタチに行ったら浪人でも第一志望でがんばろうって気持ちになるし親もそれでいいかってなると思う。
>>514
>クニタチに行ったら浪人でも第一志望でがんばろうって気持ちになるし親もそれでいいかってなると思う。
そこは高校関係ないと思うのだがw そこが、校風に依るんだよね
浪人がいいとは決して思わないけど、マーチぐらいでもういいやになるのか、
もっと上を目指すのか
国立だとモチベーションが違うって意味だと思う
重点校だと私立滑り止めで国立本命がデフォ
浪人回避で国立落ちたなら私立に行けばいいだけ
成績下位層でもマーチくらいは抑えられるし重点校行けるなら高い金出してマーチ付属に行くのは勿体ない
>>515
> 親もそれでいいかってなると思う。
少なくともここに関しては国立関係ないわ
子供の出身高校がどこであろうと、浪人してでも第一志望目指したいって言ってきたら、頑張れよって応援するだろ? >>519
それがあるんだな。最近の親は高校生になっても子どもに関わるから、部活とかに入れば親のつながりもできそこで受験などの情報交換をするから校風に見合った考えの影響を受けるのさ。 ごく一部の天才以外は頭の出来なんか大差なくて、後はどんだけ頑張れるかなんだよなあ
周りが一工に向けてスケジュール組んでやってるのと、マーチ向けに二教科と小論だけ取り組んでるのとでは、本人の自覚も違ってくる
環境ってのは大事よほんとに
>>483 地方から東京の私立に進学してホメられたのは20世紀までだよな。あのころは貧乏下宿いくらでもあったけど、いまどきワンルームでも8万円とかする時代やから。 >>499
クニタチ進学→部活か行事か学業いずれかに傾注するか自覚を松→結果の浪人も、メンタルが強くなっているからオヌヌメ 公立高校から上位大学ねらうなら浪人を忌避したらあかんよ。むしろ現役で合格するくらいで勉強しておいたあとで通ればラッキーくらいの気構えでないととてもとても。競争相手は中高一貫の先取り学習やってる連中ばっかだという自覚もたないと。これがMARCH下位学部から日東駒専ならこういう相手はいなくなる。
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>520
というか、国立にしても西にしてもどういう学校かって解らずに入学させたのか、浮いたクレームを学校に入れる親が時々いる。
なんでこの学校選んだの?ってなる。 >>530
うん
高校受験前から「安全とって立川からマーチ」とか言ってたらマーチも無理だよね
最初から「国立から現役で上位宮廷が早慶」位の意気込みで行って始めて現役でマーチぐらいに引っ掛かる 答えでたね。
学校がどうであれ勉強するしないは自分の問題。
他責にしてるようじゃ、現役だろうが浪人だろうが、いい結果にはならない。
>>499です
皆さんありがとうございます。
親が子供の可能性を摘んでしまうのは間違いだと
気付きました
私的にはマーチで充分だとの認識があったの
で子供を思い保険的な考えを持っていましたが、
やるのは子供ですからね!
意識は低い子ですが、周りに釣られる
特徴もあるので高い意識に引っ張られて高みを目指して
くれたら幸いです
先ずは国立志望の子供を信じてサポートしたいと
思います >>533
志とか、やる気に満ちた生徒が多くいる高校に進学できるといいですね。
開成など、そういう学校に進学させる親は、「環境を買う」とも言われています
要は、「切磋琢磨」できる学校。教師は二の次w >>533
環境でえらく変わるものですよ。
日比谷:トップオブトップ目指す
国立:様々ことに熱のある空気感
西:多様性を尊重した自分探しの場のようなアイデンティティー形成の時間と環境
この3校はそれぞれの個性で成熟していると思います。
あとは「親の言う通りにしたのに」とか後で言い訳させないように自分の意志で決めさせることですね。 問題は重点校には東大等の合格目標が貼られていることだね
このため日比谷は全校集会で東大受験の発破をかけるなど学校側の圧が強い
その辺りの雰囲気は私立の伝統校とは異なるところ
三年しかないから学校からの圧はある程度必要なのかもしれない
圧が強いってのも言い方だけど、要は可能性を実感させるか否かなんだよなあ
「立川からマーチ」って思ってるとマーチで終わっちゃう
「頑張れば東大」って言ってるとそこそこ上に行ける
こんなの意識の違いだけだからなあ
そこの違いは確実にある
開成に通っていた人の話を聞くと、「何となく東大を目指す」空気があるらしい
東大を目指すにはこの「何となく」が重要なんだと思う
日比谷はその空気作りに成功している印象
元々私大でいいや、って考えてる子が重点校に入っても大変なんじゃないかなあ
それなら共通問題上位校行った方がいいんじゃない
近年の日比谷は実績が上がって優秀層が集まって更に実績が上がる好循環になってるからね
再ブランド化に成功した
出身高校(中学)を出身大学よりも評価するコミュニティもあるしね。一流企業は高校も重視している
もちろん私立中高の方が評価されるけど都立でも日比谷出身ならば一目置かれる
>>541
>もちろん私立中高の方が評価されるけど都立でも日比谷出身ならば一目置かれる
ん?
仮に出口が同じ大学だったとしたら、私立中高の評価なんて都立より下だぞ?
三田会が強い会社で幼稚舎上がりとかなら別だけど >>539
開成は入学時点ではほぼ全員東大志願なんじゃね? >>535
今年の入学生、その3校で西だけ女の方が多かったのは校風の影響ですかね?
日比谷 139-118
西 125-134
国 立 141-113
定員はどこも132-122 >>543
日比谷も以下同文。東大実践受験率がその証左z 総合定員じゃなく男女別で1:1で定員たてればいいのにな。それこそ学校運営の都合上で通用するじゃん。トイレの設置数とか更衣室の面積とか。
>>543
それも含めて何となく東大行くって雰囲気が醸造されているって事ね
日比谷も新入生の大半が東大志望のはずだし >>549
でもって、大半は行けない訳だけど、そういうムード感を求めるなら行けば良いし、そうでなければ他に行けば良い。 開成とか筑駒に高校から行くなら入学時点で東大志願は多いだろうが中学はそうでもないよ
開成かっけーくらいの感じ
ちなみに立川は
普通科 117-108(定員116-106)
理数科 27-7
3年後が楽しみだな
ここに突貫してくる女は医学部志望のガチ理系女だろう
>>552
お!いいなw クニタチからどれくらい奪ったかな 国立のボーダー水準と同じくらいが幾らか入学したくらいで、何故そこまで色めきたつのか解らない。
多摩3校が一緒に地盤沈下じゃないの?
国立も道連れ。
3年後の現役、、、、西は女子多すぎてやばげ。クニタチは一部立川に流れてやばげ
安心は日比谷だけかも
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
ガキの人口がんがん減ってるうえ中学受験は一層加熱してんだから高校受験オンリーの重点校なんて先細りに決まってんだろ
他校犠牲にし一極集中で日比谷生かすことだけで精一杯になるよ
その日比谷ですら東大減らしていく未来しかないわ
西?国立?3本指で数えられるくらいまで落ちるだろw
多摩地区はなあ
西の早実、桐朋、明八、帝京大中高、穎明館から明明ICU中附、、など乱戦食い合いだから
実績上げるには他のどこかが下がらないと
食い合いのレベルがちょっと…
欲しいの早実併願合格層だけじゃないの?
桐朋もすでに抑えの位置に定着しちゃったし。
他のおこぼれも要らんでしょ。
>>563
桐朋が完全共学化した時にどうなるかだな。 立川と国立、都立高同士で上位層の食い合いしても都立全体の実績が向上しないから不毛な競争だ。
英米なら受験名門私学の学費納入額は年間350万円から400万円と超高額。
奨学金受給者もいるが数は限定的。
よって中流家庭の子供は授業料一律無料の公立進学校選択。特に教育熱心な東アジアやインド系の移民の高学力な子供達。
トップ公立進学高校に東アジアやインド系が多い理由でもある。
日本は中高一貫私学の学費納入額は中流の上位から中位の家庭保護者でも出せる額。
結果として英米なら公立進学校選択の生徒が、日本では中高一貫私学選択。
これが東大国公立医進学実績において首都圏では都県立進学校が振るわず中高一貫私立に押されまくっている理由。
この基盤は変わらないので一部の都県立が伸びても全体の傾向としては私学優勢が続く。
同感。しかし、絶望的な併願校感覚で多摩の現状を悲観せざるを得ない。
>>560
>ガキの人口がんがん減ってるうえ中学受験は一層加熱してんだから
>高校受験オンリーの重点校なんて先細りに決まってんだろ
重点校できた頃から散々そう言われてきたわ
で、現状どうなった?w >>568 なぜ発展途上国の共産主義システムに学べとキミは推奨するの? >>570 公立高校に関するかぎり下位から定員割れで潰れていくだけで優秀層は上へ上は集中するので実績は変わらないでしょうね。ただ学区解放で旧2番手層がのきなみ失速するのは当初の予定通りなのでどうしようもない。もともと「東京都立高校」というひとつの高校の日比谷分校や西分校、国立分校というスタンスでみれば、特定の分校は選抜クラスが設置され、それ以外の分校では標準的な授業がおこなわれているだけのことなのだから、立川がどうの新宿がどうのと比較競争してもあまり意味はない(教室長の人事には関係するだろうが)。 都立高校と各基礎自治体とが協定して、基礎自治体のまちづくりの中核に中核高校を組み込んでいろいろ活用し、まちづくりの特色にしていくような取り組みはこれからさらにつづけていけば住民サービスにつながり、また在校生やOBの満足度にもつながっていくんじゃないかな。東大京大の進学実績だけが公立高校のありかたのすべてではないよ。なにしろ圧倒的大多数の卒業生がワタク文系に進学して「どこの誰でもない」「社会にとって何ものでもない」地域住民として巣立っていくだけなのだから。
まあでも重点校に東大合格の目標値があるのは事実だからな
でも日比谷東大増えたクニタチ一橋増えた等々毎年一喜一憂してるじゃんお前ら
結局母校や好きな高校が都立高校という狭いムラ社会でどの位置につけているかでマウントとり悦に入れればいいだけなんだろ
見え見えなんだよアホ
>>575
"東大合格の目標値"は誤り。
【進学指導重点校に関する選定基準】
基準1
センター試験結果(現役)
5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上
基準2
難関国立大学等(※)現役合格者数 15人
(※東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科) 最上位高校を標榜するなら絶対基準で旧センターで8割くらいは取って欲しいところやね。進学数そのものは私立や他の道府県との座席の取り合いの側面があるから東京都だけで決められることではない。
前時代的価値観に偏った見方しかできてないからしょうがないんじゃない?
公立は大学進学校のことだけを考えていればいい立場じゃないし。
重点校やらの進学指導推進関係はここから先の全体のボトムアップを目指すにしても十分成果出してる。
都立高校の多様化、普通科の見直し、中等教育そのものの多様化は取り組んできているし、少しずつ成果が出てる。
国際バカロレア教育の充実、小中高一貫校、専門高校改善、通信課程、いじめ等で不登校になった生徒が支援校やチャレンジスクールを経て大学進学だったり専門学校進学したり。
こういう役割って私立の学校が受け入れてきた時代はあったけど経営的事情先行でちゃんと機能していなかった。
本来なら助成金支出してる私学も含めて、包括的に各学校が果たすべき責務を明確にすべき。
重点校は今や私立以上に大学入試のことしか考えてないじゃんね
都立小中高一貫校というのは違和感ありまくり
小学校受験はめちゃくちゃ金がかかるんだよ
公立が金持ち集めてどうしようっての
重点校はそういう責務を持たされているんだから、それで良いんじゃないの?
都教の推進計画の全容をちゃんと読むことだね。単品disる前に。
あと、最新の都の教育人口等推計では、令和8年度まで公立中学校進学数は増加との試算になってるな。
人口の流動があるから、単年度毎に試算は変わる。
日本全体としては少子高齢化で教育人口も減少なのはマクロな面で正しいけど。
>>572
旧学区の2番手校が失速って、現実は逆でしょ。
旧学区の2番手校の特別推進校・推進校の合格実績は上がってる。
一次資料を確認したら?
推進校の下のランク帯のいくつかの高校でも国公立に30〜40人、marchに200人くらい合格するようになってきている。 私立は当然金のある層向け
結果が出るからって都立もそこを狙いに行ったら
格差が開大するのは当たり前だよね
公立の本当の役割は下層を拾うことだろうね
なのに何やってんだか
>>581
応募1,797人
抽選による第1次通過人数400人(200-200)
合格58人(29-29)
こんな入試はお金持ちは目指さないな 少子化少子化いうやつは昔は大学進学率も低くて学部にもよるが高3まで部活漬け
でも早慶に合格できるくらい受験がイージーだったことを忘れているか意図的に触れないようにしている
>>587
目指す目指すw
余裕で目指すよ
余裕があるから金をドブに捨てても大丈夫なんだよ
あの人たちは
桐朋とか早実も凄い倍率になってるの知らないのかよww
それで教育語るとか恥ずかしいな 底辺高校つぶした時点で公教育本来の目的である、貧困層の救済は放棄された
>>589
いや、3年後の現役だけならば次のようになる。40名中・・・・
東大3
東工2
京都1
十分だ >>589
そこはちょっとね。
学科改編の理数科設置って第二次実施計画で盛り込まれたんだけど重点校で結果出せない立川の救済策にしか思えないのは残念。
「理数科」とか今更感がある。
で、そう言う意見からの逃げ道か、注釈付き
「このほか、多摩地域における理数科の設置の進捗状況等を踏まえ、23 区内においても理数科の設置を検討」
だって。
この選定にあたっては、ここまで手厚く扱ってきたのに成果出せない学校の救済を匂わせるような選定にはして欲しくないな。 >>591
ニーズがあるから、受け皿として用意してみましたってところでしょう。
希望する人は受ければ良いし、否定的なら他の選択肢・受け皿を選べば良いだけ。 余裕のある人たちは下層民との交わりや中学受験や高校受験に害があることを知ってるからそれを避けたいんだよね
小学校受験する層ならまあ大丈夫でしょうって思うわけ
それで落ちたら落ちたでまあそれは仕方ないかと思うだけの余裕もある
>>596
都立のやることじゃないでしょう
モラルがない
有力者層を取り込みたい思惑がミエミエ 進学重点校の教師は、学校のHPに学歴を掲示してほしい
英語科→英検1級は絶対条件。
東京一工以上で、院必須。
>>591
桐朋や早実に抽選あんの?
しかも立国小の入試は私立の小学校よりも遅い日程
桐朋や早実の入学手続きが終わった後に2次試験
お金持ちが目指すとは思えないけど >>600
東京一工出身で都立高教員になる人がどれだけいるんだよ
東工大から教員になれんのかよ、と思って調べたら一応なれるんだな
教員になったらそれはそれで人材の無駄遣いだけど ちなみに都が掲げる課程指定の種類って、こんだけある。
重点校だと、戸山はかなり色々やってるようなアピールだけど、ちょっと負担になってないか?って感じだな。
東京グローバル10は重点校では日比谷、西だけどこれは結構良い刺激になってる。
ちょっとコロナで海外研修が中止になってるのが可哀想。
しかしこれも費用負担で50万と言われたので、都立で参加させられる世帯は相応の教育費をかけられる家庭じゃないと難しい。
(1)進学系・基礎学力向上系
進学指導重点校、進学指導特別推進校、進学指導推進校、進学指導研究校、進学アシスト校、エンカレッジスクール
(2)国際系・理数系
東京グローバル10、英語教育推進校、国際交流リーディング校、スーパーサイエンスハイスクール、Diverse Link Tokyo Edu拠点校・共同実施校、理数教育重点校、理数研究校、チーム・メディカル
(3)学び方研究系
ALCMコミュニティ参加校、地域探究推進校、「学びの基盤プロジェクト」研究協力校、地域協働推進校(地域魅力化型)、情報教育研究校
(4)不登校・中退経験、再チャレンジ
チャレンジスクール(チャレンジ枠含む。)
(5)文化・スポーツ系
オリンピック・パラリンピック教育アワード校、エンジョイスポーツプロジェクトモデル事業実施校、スポーツ特別強化校、文化部推進校、文化部新設置推進校
(6)その他
島外生徒受入実施校、アドバンス校、地域連携リーディング校、地域密着型教育活動推進校、持続可能な社会づくりに向けた教育推進校、人権尊重教育推進校、安全教育推進校、自転車安全運転指導推進校、Society5.0に向けた学習方法研究校
>>603
いや、普通に教職課程ってどこの大学でもあるでしょ?
大卒なら常識。
ただ単位取得の負担が大きいから専門課程のカリキュラムと両立が厳しい場合もある。 重点校の教師は
・日比谷、西、国立OB
・東京大学(学部、院)修士以上
・TOEFL80点以上
一橋や東工大みたいなゴミは論外。
>>599
個人的には小山台とか駒場とか共通問題入試実施校から選んで理数科枠を自校作成にするのが良いかなと思うけどね。 多摩も本当は三北辺りから選んだ方が良かったように思う。
立川の場合、定時制が閉じることもあったからなんだとは思うけどね。
東京一工院で都立教師とかw
むしろダメなヤツの可能性高そう
学歴関係なく評価の高い人を呼ぶのがいい
>>605
国立理系だったけど留年しないと教員にはなれなかったわ
今は違うのかもしれんけど
>>606
日比谷、西、国立から東大って年100人いるかどうか
そこから毎年8校に新人教師を送り込まなきゃ行かんのか
せっかく東大に受かってゴールは都立高教員って 2000年代前半は一橋からでも教員になるのは困難だったけどな
>>609
東工大、一橋は聴かないけど東大京大はいるよ。
ただし、最初から教職ってパターンだけでなく、一旦社会出ていたり、研究職からの転身だったり。
で教科の指導力は大概評判が良い。
専門教科以外も教えてくれる先生もいたりする。
他大学出身でもそこは指導力が重要視されてるのは親から見ても判るな。 >>610
> 国立理系だったけど留年しないと教員にはなれなかったわ
理系の場合は、医歯薬や工学系で実験が多かったり、理学でも実験系は単位取得やら国家試験やらの中で教職単位と教育実習は現実的に厳しいケースはあるよね。
自分は理学部数学科、理系の中の文系(?)なので、教職単位や教育実習に負担は感じなかった。
早々に研究室の教授の紹介で内定も出てたしね。 >>560
中位層以下が少子化で減少するだけで、上位層は大して減らないだろ
上位層をかき集められない中途半端な学校は先細りだろうが >>611
2000年、都立、社会1名募集(0じゃまずいから)
前半、激難だった >>615
都立高校数学科募集も1名だったよ。
どーしても都の教職就きたい奴は理科免許も取ったり、ある程度非常勤覚悟で2年くらいまでの間に採用になったり。
私立で良ければ私立学校の適性検査があるけど、私立上位進学校は別枠の求人だった。 >>602
早実や桐朋に受かったら受けないけど落ちる確率の方が全然高いからw
でも小学校だけの国立学園とかと比べると高校までつながってて環境変わらないから良いと考えるから >>608
三北だと多摩科学技術と被ってしまっていた >>619
それ言ったら区部にも科学技術高等学校あるよ。理数のコマ数増やすからそれなりに学力がある生徒が集められる前提はあるけど、重点校じゃない方がよかったな、公平性考えても。 そんなに優秀な教師を囲いたいならそれを見合った待遇にしろよ
>>471
あと、少子化による易化の他も、コロナ以降の首都圏ローカル化急伸で
表面上、首都圏の大学で地元勢が実績上げたようにも見える(この状況で横ばいは実質微減)
>> 立川で中央大学附属(小金井市)となる。
>> 国立の男子は道を挟んだ向かいにある男子校の桐朋(国立市)、
>> 早大高等学院(練馬区)、男女共に早稲田実業(国分寺市)の名が挙がっている。
>> 早稲田や中央の附属・系属校は併願優遇がないため、その合格率は半分前後、
>> 早稲田実業なら5人に1人程度しか受からないという狭き門である。
附属でも中央より明治のが上だし
最初から私立目標の層が増えれば、そこら消えた分だけ都立各校の下限も確実に下がる 都立の東大合格者数増は学附、筑附、お茶高の合格者数減を拾い上げただけって感じもする。
都立全体の合格者数は最少だった学区廃止前の50人ちょっとから2022年に200人超え。
増えた150人は全盛期と比べて学附の80人減、筑附の60人減、お茶高の20人減をカバー。
全部が都内出身ではないから、減ったのは横浜翠嵐にも流れた。
だから都立が自力で伸ばした数はそう多くはない。
国立大学附属から都立へのシフト。
中高一貫私学の壁は崩せないまま。
中高一貫私学の学費は中流家庭でも出せるほどaffordableだから。
中流家庭出身秀才の私学から都立へのシフトは起きていない。
少子化でも中学受験者数や大学進学者数は激増して上位校の倍率もうなぎのぼりだから難関校はまったく易化していない
前にも書いたが昔のように3年まで部活漬けで難関大学に入れる時代じゃないし
>>599
新宿は、わりと理数に力入れてる。
しかし如何せん、所詮は二番手校の悲哀。重点校のような優秀層が来ないので、実績もしょぼい。
23区内で理数科設置するなら、たぶん戸山高校じゃないか。
今すでに医学部目指したい人向けのガイダンスやってるみたいだし、早稲田の理工キャンパスは隣だし。
とはいえ、戸山の理数科に日比谷や西、筑附や学芸を蹴ってまで入学したい生徒がどれだけいるか…? >>581
立川国際、中の人に話聞いたことがあるが、
「学校として体をなしていない」
「一部の帰国子女以外は英語なんてできない」
「最初に来た民間人校長がメチャクチャにしていった」
とのこと。
中高6年通うにはリスキーで微妙な学校のようだ。 >>626
そこで、理数科に都内から優秀な教師をヘッドハント
加えて、英語もFA 日比谷高校に理数科設置したら、凄い実績叩き出しそう。
日比谷の理数科なら、文句なくトップレベルの生徒を集められるだろう。
数オリ入賞の常連にさえなれるかも。
西や国立に理数科は無理だな。自由な校風と理数科は両立しない。
理数科ってのはある程度生徒を管理して、勉強以外の活動を控えめにさせないといけないだろうから。
中等教育後期の高校単独校の理数科に何の妄想持ってるのか分からないけど、受験生集め以外、何も無いよ。
中等教育全般で飛び級見越した大学連結な教育するなら別だけど。
今の中等教育理数尻拭きで大学がどれだけ苦労してることか。
なので理数科は今一つな学校のテコ入れ。
手をかけすぎてる重点校に充てるのは適当では無い。
新宿はちょっと良い位置にいるかもしれないけどね。
結局都立重点と無関係の人間が自分勝手に言ってるだけだな
妥当性があることなんかひとつもない
>>632
少なくとも日比谷西国立の関係者は現状の満足度高いし放っておいて欲しいって思ってる人多いとおもうよ。 理数科ってなんなの?
早めに文理分けされて理系重視の科目配置になるってだけ?
>>621 給料じゃなく待遇面な。ぶっちゃけ研究者なら午前中に授業だけでいいなら人並の給与でも高校の教職やりますよという連中けっこう多いとおもうんだよ。授業とその準備対応だけならね。校務と雑務、生徒・保護者対応が教務の10倍めんどくさいんだわ。 区部に理数科作るなら共通問題上位校が適当だろうな
日比谷以外の重点校に理数科作ったところで上位生は結局日比谷を選ぶだろう
>>635
学校の説明ではあらゆる学習活動において理数の教養を基盤においた発想を出来る文理撤廃の教育を行うって触れ込みみたいだね。
中等教育後期だけで組むのはちょっと重いと思うよ。中途半端で逆効果にならなきゃいいけどね。
都立中等教育学校で取り組むものだと思う。
実際、都立中高一貫校の入試、小石川や武蔵の成果は近いものがあるかなと思うけど。 >>637
日比谷の最上位層はかつての共学最強時代の学附トップ層の置き換わりだからね。
普通の都立志願層と違うし。 >>639
学府−50 日比谷+60 だいたいあう >>638
そのカリキュラムだからいい実績になったのか、そもそも優秀な学生が集まったからなのかの分析どうやってするんだろうな 日本数学オリンピック成績優秀者(都立)
1996年 増田隆史 (銅賞)国立
2010年 葛西祐美 (銅賞)国分寺第一中学校
2011年 葛西祐美 (銅賞)国立
2012年 葛西祐美 (銀賞)国立
2013年 山下真由子(金賞)新宿山吹
2013年 新井直也 (入賞)日比谷
2016年 松島康 (入賞)武蔵
2019年 木下裕太 (入賞)小石川
葛西さん伝説。
まあ個人的には都立普通科の全校は理数教育に注力して、実質的に普通科=理数科という状態にしてしまえと思ってる
文系のみ3年生から分ければいい
そうなればそもそも理数科を設置する必要はなくなる
それ文科省がそういう方針に変えてくれないとどうにもならんな
647実名攻撃大好きKITTY2022/04/24(日) 17:44:16.52
うーん
理数科って言ってる人って、ご自身は理工系学部出た人?
自分がそれなりの理工系大学出て仕事してたら、この国の理系には一切夢なんか見られないと思うんだけど・・・
文系の人に限って、なんか変な夢持つよね
自分は一切算数すら出来ねえバカのくせに
>>647
日本じゃ搾取されるだけだからな。
かと言って安易に外資とかに移ると知財むしり取られて捨てられる。
大学から海外出た方が今のご時世は良いよ。 「海外の理系大学卒業者に夢みすぎなんじゃねーの?」
いちおう反論しとく
>>649
まぁそうかもね。
古き良きシリコンバレーの空気とは違って今はチャイナ中心だからね。世知辛い。 まあ文系だろうが数学やコンピュータの知識はあったほうが良いに決まってるがな
そこまで考えて高校選ぶやつなんかいないと思うけど
>>644
それ、ほぼほぼ高度経済成長の昭和30年代 >>644
そのくせ、日本史世界史など、日本人の誇りを持てないように教える左翼思想。 654実名攻撃大好きKITTY2022/04/24(日) 18:29:44.82
この国はずっと、
文系>理系
なんだよな、社会に出てからの立場が
文系って理数が出来ないバカの集まりなのに、なぜか仕事始めると文系は管理、理系は作業、みたいな役目になる
この国で今更理数系増やすって、どうすんの?
中国米国に勝てることは無いし
未だに「町工場がー」みたいな奴居るけど、じゃあ、お前やってみろと町工場でネジきりでも、ヘラ絞りでも
全くもうけにならないから
そうして理数系・技術系を潰したのがこの国の現状
理数系なんて工業高校で充分
重点校でやりたいなら「スーパー国公立大医系」とでも名付けろよ
>>651
というより高校3年間で受験抱えて片手間にやるレベルなんてたかがしれてるし役に立たないよ。 >>654
かなりスレちだけど。
文理分割教育の弊害もあるけど日本企業の文化にあってたからでしょ。
今の製造業の崩壊は完全の経産省の政策の失態だよ。
ガラケーやらデジタル家電やら大した進化させなくても利益が出たしアホ経営陣は次世代を見なかった。
スマホとかだってアップル以前にソニーやらシャープで生み出す技術的ベースって揃ってた。
R&D部門で抱えるノーベル賞ものの知財の山、ビジネスに出来ないままがどこに流れていくのやら。
富士フィルムとかうまく技術転用でビジネスにしてるけどね。
そう言う話以外にもアニメーションの世界でもビジネス動かす資本が海外中心になって日本はコンテンツ制作の下請けになりつつある。
文理分割の発想はもうやめないと。 とにもかくにも、立川が大宮くらいになれば上出来
H31限定
東大3
京都1
東工4
など
何でそんな昔のデータを
立川のH31は現役だけで
東大2京大3東工4一橋4だけど
立川の実績ひでえな
早慶ですら上位生かよ
特別推進校にすら負けてないかこれ
大宮は理数科だけで東京一工国医現役30前後。
理数科のボーダーは浦和ボーダーより高い。
ちょっとなめすぎ。
理数科だけか
今の立川には高い壁だな
今年の大宮理数科も出てるな
東大3京大3東工3国医7(防医1、進学無し)
立川理数科、40名くらいで、現浪あわせて毎年10名出れば御の字じゃん。東京一工国医。
ひどいもなにも多摩地区に東京一工医に行ける弾がもう無いんだから仕方ないだろ
そんな当たり前のことわからんとかお前らバカなの?
それ言ったら天ツバだよ。
結果残せない立川にこだわることに良い印象無い方が圧倒的に多い。
実際、来年の見直しで新宿と入れ替えてもらった方が公平性感じられるくらい追い詰められてる。
青山は詰められたからね。
もう泣き言は許されない。
>>667
今時学区復活とか、脳味噌腐ってウジ湧いてんじゃねえの
サヨ知事でさえそんな世迷言口にせんわ 学区制高校と学区開放高校の多段階方式はどう?学区高校は原則非テストで入学可(あまりにわるい生徒は大阪でいうところのエンパワーメント高校に回される)、もうひとつは学区がない高校で、ここはテストに合格しないと入学できない(ただし地区の非テスト高校やエンパワーメント高校への再申請は認められる)。
なお他県と協定して非学区高校に関しては他県からの越境受験も認める。こうすれば日比谷や国立は隣県からの越境進学者によるレベルアップも期待できる。
>>666
えらく立川に対して厳しいねw
入れ替え云々は理数科の一期生の結果見てからで良くないか?
それに青山、新宿という鬼のような立地と多摩地区との地の利の差は考慮に入れてあげないと気の毒 >>670
東京都の予算なので他県民はいらないです >>671
ちょうど子の受験期が青山の重点校特例措置があけて再認定されたタイミングで学校訪問した。
悲壮感漂ってたな。子はドン引きしてたけど。
OBやら在校生の反発の中、部活やらイベントやら制限かけて必死で立て直したのが伝わってきた。それから見ると甘すぎ。特例措置期間くらいの扱いにはした方がいいよ。 そういう人が医者になるのが勿体ないと思っちゃうの自分だけ?
手技なんてその辺の馬鹿にやらせた方がいいのに
折角の20代を研修医なんかで無駄にするのはほんとに勿体ない
医者になったら理三だろうが川崎医大も変わんなくなっちゃうのに
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>677 研修も研究の内だよ。どうせ大半は博士号とったら大学のポストに戻って来る。「優秀な学生は医学部に行くな情報に来い」論もよく聞くが、博士号とったあげくが中韓の手先かアメリカの下請かの二択を選ばせられる業界にわざわざ行こうとするのは貧乏人の息子だけだって。 >>679
>研修も研究の内だよ。どうせ大半は博士号とったら大学のポストに戻って来る
いや、結局は貴重な時間をとられちゃうんだよ
で、ろくな業績も上げずに終わる
ほんとに勿体ないよ
医者なんかマジで二流の学生にやるようなことだよ
天才が医者なんかやる意味が無い 医者やらずに数学やれ、ってのなら分かるけど、他分野の研究者だって成果があがるかどうかなど運だのみだよ。博士号とってもっとも報われるのは医者。数学者に与えられるのはせいぜい大学のポストくらいでそこから上にいくのは営業ふくめて本人次第の一人屋台だからシビアなもんだよ。
ちなみに葛西さん、山下さん共に桜蔭から公立だそうです。
>>681
>他分野の研究者だって成果があがるかどうかなど運だのみだよ。博士号とってもっとも報われるのは医者。
あのー、だから見てる視点が違うよ
この国を憂いてるんだよ
お前はミクロの「個人としての選択肢」の話をずっとしてるけど、
俺はこの国が理系の天才を生かせる環境がないと言うマクロな話をしてる
天才が医者なんか選ばざるを得ない状況を
「運頼み」なんて言い始めたら、明日死ぬかも知らないから努力しても無駄みたいな話になるでしょ
そんな話してないよ
博士号が報われるのが医者、なんて平然と言い放つ、お前みたいなレベル低い奴を憂いてるんだって
人の命を預かってリスクも高い仕事してもせいぜい年収2000万程度で満足するような事で「報われる」なんて言ってる事を
自分でレベル低いと思わないの?終わってるよ ならなおさら医者やるべきだな。情報などに人材つっこんでもアメリカに吸われるだけ。医者がイヤなら物性か化学に行け。
「なんとしてもアメリカみたいになりたい」「中国や韓国を見下したい」こういう視点で国事を語るから負けるんだよ。
>>684-685
もうレスしなくていいよ
おまえ、大卒じゃないだろ?
色々分かってなさ過ぎて話にならない
親は高卒だけど何を間違ったか子息は優秀だと、
とりあえず医者を目指させるんだよな
こういう意識変えていかないとどうしようも無いよなあ
視野狭すぎるし、医者の仕事もろくに分かってないんだよな
研修も研究のうちとかw
話にならない ごめんなさい神戸大学卒(文系)です。見当はずしましたね。そのような観察眼で日本社会を見られてもこまりますので今後はレスつけませんね。
>>687
>神戸大学卒(文系)
ああやっぱり文系だったか
高卒ってのは煽りだったんだけど、どう考えても理系じゃないと思ってたよ
適当なこと書きすぎだし
医者ってリスキーな割に報酬低いと思うよ
開業してその辺のジジババ相手に数こなしても稼げる金額なんてタカが知れてるし
そもそもジジババを救う社会的な意味も無い
東海大医学部とか偏差値65位の子がやるのはいいよ
ただ、理三に行くような子がやるのは勿体ないし、
それしか受け皿が無いこの国を憂いてるだけだよ最初から
「医者なら安定」とか、安定求めてどうすんだよ
神戸大学卒レベルの駅弁だととりあえず就職できるかが不安だろうから医者は憧れなんだろうけど 自分で決めろとしか言いようがない
自分の選択したことを正しかったと言えるように力技で持って行くことが大事
高校3年間で決められるかどうかは別としても、自分の頭でしっかり考えるキャリア教育や学校のムードが無いんじゃ困ったもんだな。
>>686
変えていかないといけないったって
医者やってりゃ食いっぱぐれないしそこそこ高給だもの
一生使える資格だし
他の学部行くより期待値が全然高いだろ
煽ったって無駄無駄w
偏差値高い子ほどそういうの敏感だもの
自分は天才なんかじゃなくて努力で今の位置にあると思ってて謙虚だし 東大生の親の半分は東大卒だし親が高卒で医学部てかなり稀有だよ
694実名攻撃大好きKITTY2022/04/25(月) 22:05:55.79
>>692
だからさー、数学五輪の子だぞ?普通の秀才の話してるんじゃないよ
いくら戻ってくるといったって、20代を医学部に行って研修医で使い潰される(東大医学部だろうが関係なく酷使される)のが勿体ないって言ってるの
外資に流出、って言われるだろうけど、GSで金融商品でも作ったほうが圧倒的に高給貰えるでしょ
数学五輪の経歴があれば100%採用されるし
お前の書いてることも所詮一般人の「ちょっと勉強が出来る子」の域を出てないんだよ
テレビで東大王とか見てるようなレベルの低い人
だから高卒って言いたくなるんだよ やっぱりあの本屋は4流企業で、もうちょっといい会社行きたくなって辞めたんだね。
その話は、そもそも富裕層こそ不利な情報には敏感だから
≫ 20年度医療費、4年ぶり減 マスク定着、受診控えで―厚労省
> 医療費が減少するのは4年ぶりで、減少幅は過去最大。
> 新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクの着用や手洗いが定着しインフルエンザなどの患者が減っ
≫「診療所」の倒産、コロナ禍の直撃で倍増(東京商工リサーチ)
> 高齢患者を中心にした眼科、
> 内科等も来院患者数の減少が痛手となった。
> こうした事態を背景に、補助金等で経営を支えていた診療所の倒産が目立った。
医師の確定した先細りがコロナで加速して、医師の収入減った、患者減った、クリニック廃業解散の増加とか
既にそういう段階
親が開業して初期投資や集客で有利、な場合とか除いて上位が医学部を見限ってきた
国医は東海、灘、北嶺など私立男子校の伸びが目立つが、共学の附設、西大和が大幅に国医減らし
女子校の雙葉、女子学院、四天王寺、桜蔭なども国医を大きく減らした
>>694 あたまのいい人物はそんな海千山千のリスク取らないよ。リスクは他人に取らせるのが原則。 699実名攻撃大好きKITTY2022/04/25(月) 23:58:38.29
大学のポストなど「他人にリスクを取らせる」の最たるもの。その博士がどのような発見をするか誰ひとりわかってないのに大学法人にリスク取らせて報酬を保証させてんだもの。リスクとるのは二流の人物。そのなかで運のいいヤツが「たまたま」大儲けする。これが真相。日本では最優秀の人物は医者になるのが正解です。
701実名攻撃大好きKITTY2022/04/25(月) 23:59:38.55
>>700
>リスクとるのは二流の人物
だから医者ってリスキーな仕事なの
最初から言ってるけどお前は理解してないから高卒って言ってた ごめんNG登録したんでIP晒してくれないかな。おねがいします。
703実名攻撃大好きKITTY2022/04/26(火) 00:03:39.43
IDも出してないんだからIPなんか出すわけないだろw
703 あぼ〜ん あぼ〜ん ▼ あぼ〜ん [0回目]
あぼ〜ん
数学が苦手そうですね。早稲田とか。
705 あぼ〜ん あぼ〜ん ▼ あぼ〜ん [1回目]
あぼ〜ん
>>699
お前の頭の中ではなw
どんな仕事にもリスクはあるが医師は期待値が高い。
資格と社会保障費に守られてるからね。
既得権益を守るため、医師が増えすぎないようにしっかりと数を管理してるし。
医学部の数から定員から国会で決めるんだからな。 あーそう言えばIP消してる奴ってたいてい業者とか
何らかの情報操作の意図のある奴なんだってね
身元がバレるとまずいことしてるから消してるんだってさ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>707 国費だの保険だので何十兆円とうごく日本でも有数の業界だもんな。 だから、いま医療機関が減っていく中で進む改善てのは
待遇を厳しくすることなんだよ
専門医まで長〜い年月かけさせ更新も厳しく制限して、楽する連中は格下げか排除
まず医療需要は2025年以降は減少が続く予測だったが
老人サロン化どころか、感染対策の混雑防止でさらに患者を減らすのが現場の正義
廃業や減収の話ばかり多いし、しかも今から入る奴が長〜い研修終える頃には、、な
相対の問題よ
他の業種がどうなるかわからない状況で食い扶持が確保されてるのはめちゃめちゃ大きい
医師の給料は下げない方がいいよ
貧困に窮してる医者なんかに大事な自分の体をみせるのは危なすぎていやだね
介護職員が時々事件起こしてるけど
元を辿れば貧困からくるストレスだからな
だから医学部はあれでいいのさ
進学重点高校のうち日比谷、西、国立の3校は大学入試共通テストの高1修了部分を使ってテスト点数だけで選抜。
学区なし、学力テストのみで選抜、学習は高進度でハード、大学一般教育課程も教えられる特級教師が大学単位認定科目(Advanced Placement=AP)を教えるカリキュラム運用するアメリカ、東アジア、東南アジア、オーストラリアの国立大学附属、州立大学附属、公立科学高校のシステムを採用したら?
できないのは文部科学省の怠慢である。
少年老い易く学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。
月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
>>698
おまえ海千山千の意味間違えてんぞ
何ぼ効いた風な口きいててもそういうのでバカだってバレるからなw うみせん‐やません【海千山千】
(海に千年山に千年住んだ蛇は竜になるという言い伝えから)せちがらい世の中の裏も表も知っていて、老獪(ろうかい)な人。
海の物とも山の物ともつかない
どのようになるか、どのようなものか、どちらとも決めがたいことのたとえ。「海とも山ともつかない」とも。
海千山千の頭のいい人物はそんなリスク取らないよ、もしくは頭のいい人物はそんな海の物とも山の物ともつ
かないリスク取らないよなら意味が通る。
>>722
>>698の語順で「海千山千の」が「頭のいい人物」にかかるわけないだろ
あと、海千山千に「海の物とも山の物ともつかない」という意味はない
小学校の国語勉強し直してこい、低能 どーでも良いことタラタラ書き込んでるどっちも恥ずかしい。
ネタがないんだろ
海千山千を見て俺も思ったがそれを弄るとは思わんかったw
>>723
本人が書きたかったであろう文章に添削したまで。 実社会でうまく行ってないからこんな所でイキがってるんだろうね可哀想に
海千山千ネタ
どこまで伸びるんだw
最初に書いてしまった本人は嫌だろうな
スレの内容が下らなすぎるので次の受験期まで去ることにする。
私大の合格者数って意味ないよな
進学者数じゃないと
>>734
早慶の進学数が多いのって重点校で誇れないよ。 実質的に早慶の多さは進学校の実力を示すんだけどね
重複とか推薦とか下位学部とか色々言い始めるから収拾がつかなくなるだけで
しっかりと東京一工国医に結果出した上での早慶多数合格・進学そこそこならまあ良いんだろうけどね。
上で話題なのは、この主張の人か( >>698-700 )
>あたまのいい人物はそんな海千山千のリスク取らないよ。
>リスクは他人に取らせるのが原則。
…
>リスクとるのは二流の人物。そのなかで運のいいヤツが「たまたま」大儲けする。
>これが真相。日本では最優秀の人物は医者になるのが正解です。 翠嵐の現高2すさまじいらしいな
日比谷抜かれるかも
リスクを他人に取らせて自分は逃げ回るとはつまらんヤツ
様々なリスク掻い潜ってきたヤツこそが海千山千の猛者
実は東京の高校で日比谷より東大合格者数が多い高校は
開成、筑駒、桜蔭
の3校のみ
ただ日比谷の女子生徒は公立中出身者がほとんどだから桜蔭を知らない、それが強み
>>741
なんでここまで日比谷以上ののびなのだろう。どこから集まってきた? >>746
神奈川県内での私立併願の状況って、東京以上にヤバいからじゃないのかね?
聖光学院、栄光学園、浅野は高校募集してないし、慶応塾高や慶応湘南くらいしか上位層を受け入れる学校がない。
横浜翠嵐ってかなり広く県内から生徒集めてる。 >>744
実はと言っても今年麻布を1人抜いたってだけだしな
昨年は麻布の圧勝
3年平均で上回るくらいにならないと上とは感じられないな 日比谷と学附が学校群挟んで浮沈の相関が強いのが明白で日比谷が共学最強時代の学附の地位まで登り詰めたと認知されれば安定するんだろうけどね。
2年連続60超えは素晴らしいけど、麻布を見下すのはまだ早いな。
2021東大現役合格者数/卒業生数
麻布 49/311
日比谷 48/309
圧勝……?
>>747
全神奈川からか、、、翠嵐すごっ
全東京から日比谷一極集中みたいなものか。
2年後、日比谷も抜かれるかもだな。
全埼玉からだけど、浦和は開成・海城に取られているからな。 >>752
そう単純にはいかないと思うけど。
今年、湘南が久々に20超えした。
一定数はああいう極端なのを嫌う層はいるし、横浜翠嵐も上がりはするだろうけど、湘南も上がってくるように思うよ。 首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
進研のテストとか目安になるのか?
ちょっと良いと80くらいの偏差値出ちゃうような代物だけど。
218実名攻撃大好きKITTY2022/02/09(水) 08:54:21.49ID:H5XspdqE0
Youtubeに
高1駿台模試の高校別の校内平均点ランキング(全員受験)
があったけどそれによると
_1 348.3点 日比谷高校(東京都公立)
_2 326.9点 横浜翠嵐高校(神奈川県公立)
_3 314.4点 豊島岡女子学園高校(東京都私立)
_4 313.2点 渋谷教育学園幕張高校(千葉県私立)
_5 307.9点 国立高校(東京都公立)
_6 306.0点 岡山大安寺中等教育学校(岡山県公立)
_7 299.4点 天王寺高校(大阪府公立)
_8 296.5点 栄光学園高校(神奈川県私立)
_9 291.0点 静岡高校(静岡県公立)
10 288.8点 浦和高校(埼玉県公立)
全員受験させてる学校限定のランキングかよw
灘も筑駒も開成もいないランキングに意味あんの?
>>760
日比谷も翠嵐も渋幕とか栄光を上回ってるの凄いな
この世代が卒業する年は両校共に東大80名くらいになりそう あのー、水を差すようだけど…
高1模試とか中高一貫で受けてるのって中学生だと思うよ。
高1駿台模試って、教科課程の定着度見る程度の到達度確認のための模試。
そう言う意味では頑張ってるとは思うけど。
中高一貫は高1では高3の受験生模試で優秀者に名前のったり。
こういう人は大抵、現役理3。
翠嵐は日比谷のように進路がバラけず東大一本勝負ならランキングで勝てる可能性ある
今もその傾向だし
>>762
5chとはいえ、こんなこと書き込む奴って能力伴わない選民意識が邪魔して一生うだつが上がらないんだろうな。 トップ翠嵐で次善が湘南
神奈川県立志望上位層は実質この二択しかないわけで、
西国立戸山と逃げ道多い東京より神奈川はバラけづらいからな
そりゃあ日比谷より急激に伸びるわな翠嵐は
>>766
しかし、その大半が、父黒人、母邦人という事実に君はどう思う? >>767
日比谷、西、戸山、クニタチ→120
翠嵐、湘南→70、、、、まだまだ増加するよちはありますな。二極集中だから 先取り中高一貫での高1模試
中学生が高1模試受ける場合: 実力と点数が違う
高1(数Vやら大学受験範囲の特訓中): あまり出ない高1範囲は、現役でやってる一般公立より不利
公立で先取りやるのも多いから、全員の高1模試の比較とかまるで参考ならん
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
筑波大農・千葉大農・横浜大農 > 私大農
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部 =現 社会科学部
第二文学部 =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
>>770
難関国立大の入試の渦中に身を置いたことあれば知ってて当たり前の話なんだけどね。 翠嵐と湘南は大分差が開いてきたね
今後は差が開く一方だな
湘南って藤沢だよな?大船って?
アクセスはさほど悪くないよ、ただ横浜の方が華やかなのは確かだけどね。
ガキ使の笑ってはいけない学校で黒人のワタナベ君が全校集会中に倒れて笑いを取るネタがあったが、実際そういった人がいる背景には考えが及ばなかったな。
日本の社会システムだと今の飛び級制度がイマイチだからな
中学高校単位制にして4年5年で正式に卒業出来るようになればいいのに
今のままだと高2で中退して大学に入るようなイメージになってる
小学校中学校を飛び級ありにするといいよ
高校や大学でやってもあまり意味ない
飛び級みたいなものは小さい頃にやらなきゃ意味ない
スポーツでも音楽でも早期教育だろ
勉強も同じことだ
千葉医や医科歯科医に受かって行かない人はどこに進学したのだろうか?
鳥取や大分の非医に行く人もいるんだな
アイビーリーグやスタンフォードやケンブリッジに合格しても行かないとは
重複はあるんだろうけど
私大いくつも受けさせて「合格」実績水増しするようなインチキくさい真似してないからだろ
>>784
私大は早慶理以外あり得ない感じ
上智はゼロだもんね 東大に一番合格する高校が日東駒専等の私立までも含めて合格と進学校を一番細かく公表するなんて
凄すぎだわw
重点校も見習うべき、特に進学先の公表
790実名攻撃大好きKITTY2022/05/01(日) 01:51:23.12
>>782
俺も見ててそれ気になった
医科歯科の医って保健学科だったりするのかな
あと、例外はあっても国公立は駅弁でも殆ど進学してるんだなと
逆に私学は慶応医学部でも辞退しまくっててワロタ 791実名攻撃大好きKITTY2022/05/01(日) 01:53:12.25
あと理科大ってやっぱり負け犬の巣窟だなと
進学する7人の抱えるコンプレックスの闇を考えると笑える
自分の同窓も東京理科だけは終わってる奴ばっかりだった
日大は日芸とかならまぁ分からんでもない
日芸が文系か理系か分からんけど
>>782
慶應医
離散>>慶医>>医科歯科≧千葉
みたいな価値基準の人は結構多い。医科歯科って昔は二期校だよね、とか言われたくないんだろうな。 >>789
学校説明会で資料配らない重点校ってあるの?
説明会行ったところは進学状況が分かる資料配ってた。 5/1時点で大学合格実績の掲載がない重点校は日比谷、青山、立川、八王子東。
日比谷・青山はともかく立川とか八王子東は出せないくらいヤバいのかって勘繰っちゃうな。
進学先を説明会で公表するのに開成のようにHPで公表しない理由はなんなの?
私立武蔵みたいに進学実績しか公表しない学校もあるな。
東大合格者数トップ10で進学状況まで公表してるのは開成と筑駒だけだな。
進学数を公表しないで文句言われるのは微妙な学校ってことだな。
灘や桜蔭、渋幕辺りが進学数を公表しなかったからと言って別に訝しげには思わないし。
早慶合格率日本一って浅野だっけ?
あそこも複数合格が多いと言われてるが
実際どうなんだろうな
>>787
同意。日文蹴るのはあたりまえかな。
私立は早慶ならば進学するがそれ以外は、、、、、という感じか
国立蹴りも、医学部とか早慶とかだろうね かつて私文トップと言われた慶應法が悲しすぎる。
合格者数も進学者数も。
>>806
たしかこの時期だよね、西とか日比谷も最終進学状況を発表するの 文系は経済か理文融合的な履修選択余地ある学部が人気だったよ。
法学部とか純粋な人文系は人気無いな。
ここでITとか言っちゃうのは既に取り残されてる化石だな。
>>808
西はもう掲載してるよ。
昨年までは経過報告みたいにダラダラ更新してたけど。
国立や戸山も出てる。 日比谷生凄いな
男子だけなら麻布、女子だけなら女子学院をも上回る
公立中の底力すごいわ
天然素材が本気になったらここまで強いのか
>>812
中学受験のガチっぷりに比べたらお遊びなんだよ高校受験なんて >>805
一橋の経済、前期日程は足切りもなく結構穴場だった。
比較的共通テストの配分が大きいせいだったのか分からないけど。
開成からなら東大残念の後期日程って多そうだな。 >>814
そうだよねぇ、うちも中受経験ありだけど同じこと言ってるよ。
ただそのガチが6年後に公立に及ばないのが居るってのはいただけないな。 >>813
ダラダラ掲載でも5月までには締めてた。
ただ、7月辺りの校内で進路指導に使う資料はさらに増えてたりしたけど。 開成やはり色々凄いな
てか堂々と細部まで公表が凄い
>>817
FAじゃないやんw
まあ、仮面が多いんやろなw 日比谷の保護者層はほぼ上位私立と同じでしょ
海外大学と私立医学部進学が多すぎる
中下位私立よりはるかにリッチ
北園とかちゃんと進学先まで載せてるんだよな
偉いよ
他も見習って欲しい
>>822
北園が掲載したからって、このスレの人には全く興味ないよ。 進学実績はもちろん大事だけど、それに加えて男女別に定員を設けて入学試験を行っている高校は、男女別の実績も公表してほしいな。
進学実績ではなく合格実績だけど、都立で男女別の実績を公表してるのって小石川くらいじゃないか?
開成の場合はデータとして高入の生徒の進学先も見たいな
中入りと高入りのデータを分けて公表しているところなんてあるの?
まぁ内部資料ではあるけど公表することは無いだろうな
見てみたいだけ
>>828
日比谷は一般入試で男子が増えるが、推薦入試で女子が男子を圧倒して、トータルは今と変わらず。
他のほとんどの都立高は一般入試で女子が増え、推薦入試でも女子が圧倒。
大学合格実績で都立高校が地盤沈下するリスクあり。 男子の最上位は筑駒、開成があるし、早慶附属高の枠も多いので、都立トップ校以外に抜ける。
女子の最上位は、国立附属や私立に抜けずに残る生徒が多いのではないか?
>>790
> あと、例外はあっても国公立は駅弁でも殆ど進学してるんだなと
国公立は入試日程が後なので、受験=合格=進学 だからだろ。
駅弁に受かっても行かないのに、わざわざ第一志望の私大に合格した後で駅弁なんて受けない。 >>803
法学部自体が凋落している。
文系のトップは、かつては法学部だったが、いまは経済学部でバリバリ金融数学。
法学部は、法科大学院が失敗。
弁護士という職業が全くステータスでなくなった。
中央官庁キャリア官僚も不人気。殺人的長時間労働の割に安月給。
法学部なんか出ても、せいぜい都庁か横浜市役所くらいしか就職先がない。 いわゆるジェンダープレッシャーに対する考え方がこの後どう変わっていくか次第でしょ。
生産人口の減少に伴い女性が家庭に収まり続ける時代はとっくに終わってるし、もう幻想から目覚め始めてる。
縛りが解けたら、女性の方が伸びるよ。
むしろボーダー辺りで男枠女枠で拾われた層の成績逆転現象が解消される。
今文一~文三の難易度ってほとんど差ないもんな
文二どころか文三にも並ばれるってちょっと信じがたいような凋落っぷりだわ
>>840
文3は、コアな志願者層が一定数いるから。
ギリシャ史とかインド哲学、国文学、ドイツ文学…。
人文系は、学者になるなら東大だと有利だし、東大にしかない専攻も多い。
また、専攻を生かした仕事につかなくてもいい。
たとえば、地方公務員になれば十分だという人なら、地方公務員は大学の専攻不問なので
学部ではあえて就職関係ない好きな学問やって、
卒業してから公務員試験の勉強したっていい。東大生なら半年も勉強すれば都庁くらい受かる。 北園は棒グラフまで載せていて見やすい
あそこまでとは言わないが重点高も進学先を載せて欲しい
>>841
情報科学系の人気は凄かったけどアカデミックな世界か企業のRDC部門に行くのでもなければ、社会科学的知見を持ってデータを操れる人材目指すのは懸命。
もっとも東京一工辺りの学生はベースとしてどっちに転んでも問題無さそうだけど。
私文で数学はちょっと…なんて言ってる奴はいずれは行き場が無くなる。
そう言えば、早稲田理工院卒で半導体関係の自分の特許でビジネス提案かけて社内で予算集めまくったけど結局芽が出なくて辞めた人がいた。
で転職先は外資証券のトレーダー!笑った。 あと、役人は取り巻く保守的な環境から優秀な人材でも劣化していくのが露呈してる。
デジタル庁やら掛け声だけは良いけど、名誉職トップはまわせずに早々に辞任。
playingマネージャー的センスが必要だけど、それを支える人材って役所に居ないだろ。
組織横断で人集めてるみたいだけど、ちょっと見ものだな。
最初からそう言う世界に身を置いてキャリア積んでれば凄かっただろう人も役所で劣化。
役人でも企業でも劣化しないうちに自分の世界に飛び出す人も増えた。
>>807
法学部は、ローの法務博士は低評価〜無能扱い、とあちこちで言われてるし
早慶中の附属中高(難関資格フライングスタート組)のが圧倒的有利
慶應法(大学デビュー)の高校別1位…頌栄女子 ※つまり、主力は内部(附属勢)
優秀者ほど学部卒・中退(高卒)で働き、ローを無視 ※飛び級代わり
> 多くの法学生はまず予備試験の合格を目指します。
> 優秀な層は在学中に予備試験と司法試験に合格してしまうため、
> そのまま卒業をまたずに途中退学します。
> その後1年間の司法修習を経て弁護士登録となります。
★> 法学部卒、法学部中退、法科大学院中退というのは、つまり予備試験ルートで司法試験に受かったことを意味しています。
★> 堂々と経歴に載せているのは、優秀さのアピールになるからなのです。 848実名攻撃大好きKITTY2022/05/01(日) 17:40:49.69
>>847
>・防衛大学校に1名進学。地方出身の体育会系学生が多いと思うが、同級生と話合うのかな?
卒業できるのか、任官拒否しないかはともかく、
もしそのまま自衛隊に入ったら出世は間違いないね
東大から官僚は真っ当だけど、こういうのもアリだな 850実名攻撃大好きKITTY2022/05/01(日) 19:14:16.73
>>849
おそらく半端な学歴の氷河期世代だと思うよ
ろくな仕事もしてないような、頭でっかちの 親が防衛省関係者かもしれないしね
経済的に防大というパターンもある
本人が希望するルートならそれが一番だよ
>>851
防衛大学校も気象大学校も選ぶ背景無ければなかなか受験はしないと思うけど、別に悪い選択だとは思わないな。
デジタル庁、やっぱり役人使い物になってないらしいな。
優秀な人材が組織に潰されて、覚えることは忖度スキルだけ。
東電なんかも近いものあったけど。
雇用形態の変化と共にライフプランの展望も大きく変わり難関国立大の卒業生の官僚離れは賢明。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
そのショボい私立中高一貫校勢に削られ削られ、パイかき集めた重点校No.2 ,3ですら浪人だらけで東大20人程度しか出せないのが現実
今春の東大合格数で20名超えたのは33校。
国立3、公立9、私立21。国立はともかく公立と私立はどっち取っても一部の上澄み。
設置者別学校数は令和2年度の調査で国立15、公立3,537、私立1,322だそうです。
まあ、公立はいろいろな生徒の受け皿としての枠を用意しなきゃならないので単純に比率では比較できないけど。
いずれにせよ選ばれた本当に僅かな割合の世界。
ただ、私立中高一貫の先取りメソッド売りで実態としてほとんど生徒がついて行けてない学校が殆ど(ほぼ詐欺)。
そもそもが入口が大したことない生徒まで出口バラ色なんて信じ込まされてるのが気の毒。
別に中高一貫生が全員東大目標で中受してるわけでもないのに
>>858
それを言ったら公立も一緒でしょ。
そういう意味ではどっち選ぼうが難関国立大学受験以外は大差無いってことだな。 中高一貫で高校受験もなく6年も時間があるのにパッとしないとこ多過ぎだよな。
公立中のいろいろな風評刷り込まれて、親子あげて公立中回避で通塾始めたけど成績がパッとしない。
しかし中受の世界での選民意識の圧で受験を止めることができずに行き着いた先に収まった。
と言うのがかなり多いんだろうね。
期待に合わない受験結果と進学を繰り返して小中高大と全部受験した例知ってるけど。
小中は両方とも併設がある別の学校。内部進学出来るのにどこも結局気に入らなくて外部受験繰り返した。
能力の伴わない選民意識だけが残る中等教育時代って寂しいな。
まあ、大学以降の人生でそんなもの消えていくんだと思うけど。
>>862
大手中学受験塾に3年も通ったのに進学先が帝京大中学とか湘南学園とか、珍しくないもんな。
3年間、週に4日も5日も電車乗って塾に通ってそれかよ、っていう。
そんなパッとしない私立中学行くくらいなら、公立中学から公立高校の上位目指した方がマシなのに。 パッとしない私立中学しか行けないのに公立中学から上位公立高校は狙えると思ってしまうところに罠があると思います
866実名攻撃大好きKITTY2022/05/03(火) 16:16:12.12
でもさ、>>863って凄いわかるよ
実際そういう親子居るじゃん
なんで帝京大とか東海大の附属にいくの?っていう 868実名攻撃大好きKITTY2022/05/03(火) 16:37:36.10
公立小なんてそんなもんだよ
クラスに一人二人はそこそこの中学行くけど
10人ぐらいは「なんでそこ?」みたいなところに行く
公立中が嫌な気持ちは分かるけどさ・・・
>>865
中受経験にしたって、ある程度のレベルまでいってたならリベンジだとか理解は出来るけどね。
中受で開成残念でした、他は嫌なので高受でリベンジ目指しました。
結果、開成と日比谷ダブル合格で日比谷行きましたとかね。
あとは小石川中教以外は行く気がなくて残念なら地元公立中で頑張るとか。
逆に全然そんな水準にすら達してないのに中高一貫行けば公立中進学者より自分は学力上と信じて疑わない。 最近は大学合格実績やら偏差値やらでなくで自分の子供の個性に合った学校を見つけましょうなんて中受特集で記事載せてる教育ジャーナリストとかいる。
とにかく中受に誘導してるって感じだけど周りみる限り公立中で勉強の方の成績は芳しくなくても大学進学以外の進路に対する意識って結構高くなってる。
そう言うことに結構肯定的な空気も少しずつ公立中に醸成されてきて卑屈な感じはなくなってるように思う。
まあ、親は心配で、まして両親共にそこそこの学歴学校歴だったりすると靡いちゃうんだろうけどね。
実際のところ重点校でも帝京大とか受ける人いるからな
上位私立しか載せてない所が多いけど
>>868
1クラスに3~5人は、ASD関係いるしね。 873実名攻撃大好きKITTY2022/05/03(火) 18:23:33.25
>>872
学力的に問題ないならまだいいけど、ガチのボーダーみたいなのもかなりいるからね 昔は親が何とか通常学級でって頑張ったけど、最近はASDの人とかちゃんと対応してくれる環境に行かせる親が多くなったよ。
授業ついて行けなくて妨害するようなのも到達度別でクラス分けちゃうし。
進学の動機付けもそれぞれに合ったように指導するしね。
まあ、そうした所で高校受験で難関目指すような生徒に取っては学校の授業はあてにならないのは変わらないけどね。
そこは割り切ってしまえばいいだけの話だし、結局、本人次第。
高校入ってからは皆集中してて私語ひとつないのに慣れるのに戸惑ってたけど。
帝京大学中学、帝京中学、はかなりランクが離れてるはずだぞ
帝京の医学部は、内部推薦で行くケースは珍しいから。
医学部狙いで附属受けるなら、東海か日大辺り。あと慶應か。
>>856
6年間一貫男子校で東大20人以下って相当頭が悪いんだね。 >>861
低学歴お受験ママが見栄で子どもを私立に行かせてる事実。
偏差値30の私立でも「私立は私立」とドヤ顔。
インターエデュを見ると良くわかるw >>878
そりゃあそういう私立一貫校って中受の5番手6番手校で元々濃度低いからね
てかそんな下位校と比較しマウントとってどうするのさw
重点校と比較するならある程度上澄み掬ったもの同士、開成麻布駒東海城桜蔭JGあたりと比較しないと いろいろ理屈こねてる人たちのうち、東京一工レベルの学歴の人が果たしてどの程度いるのか
高校が私学上位や重点校レベルの人すら少なそう
コンプレックスと歪んだプライドをここで満たしているんだろうね
先取りに耐えられる生徒は筑駒、開成、桜蔭、かろうじて麻布と女子学院まで
豊島岡なんて東大14、半分が文3理2
私立医が多い
豊島岡クラスでも生徒の資質には見切りをつけてとにかく医療系学部に入ればよしだからな
北里大乗っ取りとか女子ご三家のやることじゃないよ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>880
話の流れを読んでる?
ゴミ私立までが虎の威を借る狐のごとく中高一貫先取りメソッドの勝ち馬に乗ったように振る舞うことに対して言ってるんだから話の流れが逆でしょ。
そもそも公立は圧倒的にそう言う話に疎い家庭が多く進路も大学とは限ってないから意識低い学校が多いのは当たり前。 >>882
そりゃ女子御三家じゃないんだから当たり前w
どれだけ進学実績上げたって元裁縫学校は御三家とは格が違い過ぎるからな
駒東や海城がどれだけ進学実績上げても御三家になれないのと同様 御三家と呼ばれるには2/1受験のみだからな
それになるメリットが全くない
ここで名前が上がった学校はともかく、ガモ・城北・芝・本郷・玉社・吉女とかになると微妙だな。
そんなに頑張って行かせる価値あるのか。
ましてや複数回入試実施して落ち穂拾いしてる学校とか、そこまでして入りたい学校なのか疑問。
ガモは一瞬弾けたけどね。
海城は昔の位置に戻る前に早々に高校募集やめたのは正解。
豊島岡どころか男子校の海城、駒東より
共学の日比谷の方が進学実績がいいのが
中学受験の闇なんだよ
筑駒、開成、桜蔭、麻布、女子学院の
合格者たちに負けて行く別学の学校だから
勉強に対しての挫折感が高い
いっそ早慶付属で手を打った方がいいくらい
海城や駒東には同世代のトップは入学してこないからな
日比谷には中受しなかった層の中で同世代のトップが入学してくる
>>892
いやいや重点校でも日比谷・西・戸山辺りは結構中受してるよ。
意味不明な妥協してないだけ。
中受しなかった場合でも、兄弟で兄貴の中受見て自分は公立ルートで良いと思ったとか。
ベースの経済力は複数の子供に同時に課金できるような家庭。 >>882
つか公立中学って最初ものすごいゆっくり進める癖に学年の終わりの方でめちゃめちゃ飛ばすじゃん
あっちの方が害が大きいよ
あれじゃ普通に進めてればついていけるはずの生徒まで振り落とされちゃう 公立中学に行ったからって誰でもが日比谷に入れるわけじゃないんだよな
そこが落とし穴
日比谷が目標なわけじゃないでしょ?通過点。
重点校の目標は東京一工国医。
その中でもとりわけ東大に関しては日比谷が突出してるからガチで東大国医狙いたいなら日比谷なだけ。
でも中受とは違うから、ボーダー自身はさほど高くないよ。受かるだけならね。
>>894
公立の先生、校務分掌の呪縛と粒の揃わないレベルの生徒抱えてるから進度のプランなんぞ壊れまくり。
公立の場合、学校の授業に変な期待かけすぎるのがクレームの元。
あてにしないこと。 >>893
そりゃしてる奴もたくさんいるよ
ただ中受しなかったトップクラスも入ってくる
中受の時点でトップクラスで海城や駒東に行く奴はゼロ >>899
数受けて全落ちしてきた場合のリベンジ成功って聞かないな。 しかし、高校受験ってのはリスクが大きいよ。
学校の選択肢があるのは、本当のトップレベルの生徒だけ。
日比谷か筑附か、はてまた早慶附属か、なんて贅沢に選べるレベルの生徒だけ。
大半の生徒は、都立第一志望か、MARCH以下の大学附属か、都立落穂ひろい集めの特進クラス私立か、しかない。
それじゃ良い学校があんまりない。良さげな学校はみんな中高一貫で高校入試ないから。
第一志望落ちたら、目も当てられないような高校にしか行けない。
これが中学受験なら、いろんな学校の中から選べるし、最悪でも公立中学から高校受験でリベンジもできるが。
高校受験は後がないから、不本意な学校でもとにかく行かないといけない。
都立の第1学年第2学期転編入試験は、そういう、第一志望の都立に落ちて、
気に入らない私立や二次募集都立に入学してしまった生徒の敗者復活戦となっている。
しかし、転編入試験は、受験校のレベルを本来の実力より相当下げないといけない。
たとえば、西高に落ちた人は、高校受験であれば戸山高校には合格していたと思われても、
転編入では戸山には落とされる。もっと下の、新宿とか駒場くらいじゃないと受からない。
駒場に落ちた人だと、広尾とか雪谷くらいまで落とさないとだめなんだってね。
>>901
日比谷は危険だが、西・クニタチは逆に受かりやすくなった。
やばいのが日比谷一極集中になったから 編入試験とかもはや何のための高校生活なのか解らないな。その先もあるのに。
>>903
いや日比谷は上位層に昔なら開成や学附・早慶附属に進学していた層からの入学が増えて厚みを出した。特に学附の置き換わりの位置を占めてる。
西・国立自身はあまり変わってないよ。 子育ての費用は一人あたり780万から3,000万との試算がある。
単純にオール公立コースからオール私立コースでの学費負担の足し合わせなので、実際は上はもっとかかる。まさか全てが学費とか歪んだ子育てのはずもなくスポーツなり文化的な習い事なりの費用も上積み。
私立高校授業料無償化の基準も「世帯年収910万」となってる。
世帯主単独年収だとすると中間管理職になってくれば超える。
しかし「世帯年収」として二人がかりでこの年収水準だとすると一気に厳しさが増してくる。
また「プチ富裕層錯覚」が中受で生活を狂わせてしまう例も
https://president.jp/articles/-/56840
中学校は義務教育として公立中を用意してる訳だし、すでに私立中学経営に対しての助成は行われているから、この上さらに自分たちの意思で私立選んだ家庭への補助はあるべきではない。
中受は本来なら景気変動やらに左右されない資産形成できてる家庭のものであったはずで、いつかは無理が歪みを産むと思うけどね。 都立高は実質一校しか受けられないのが難点
その対策しようとすると合同選抜とかになっちゃうから仕方ないか
絶対に実現しないと思うけど日比谷だけ2/13に入試日を持ってきて国立大学附属高校とぶつけるのが良いと思ってる。
正々堂々とタイマンで学附とかと決着つければいい。
日比谷は今そのステージ。
ただし、両方とも他都立との併願は無し。
あと重点校は5教科全てを自校作成にする。
今の格差からすると戸山、青山、立川、八王子東受験層には若干重荷かも知れないので、西・国立だけでもいい。
輪切りが進むけど、それぞれの立ち位置に合った底上げが出来るように思う。
>>907
日比谷の落ち武者狩りを、ほかの進学重点がやればよい。
A不合格→西国立戸山
B不合格→立川青山など
出願のときに、意思表示した場合、入学確約で >>909
結果、立川や青山のボーダー合格を閉め出せる 重点校合同選抜で従来の第一志望優先ではなく、得点上位者から優先にすれば
ただ独自問題は作れなくなるけど
913実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 12:09:42.76
>>909
日比谷のOBだとは思うけどほんとバカだな・・・ 重点校群精度w 希望成績順
1群→日比谷西国立戸山青山
2群→クニタチ立川八王子東
>>913
まだ、どこのOBにもなっていませんよw 917実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 12:14:48.16
>>915
中学生?高校生??
どっちでもいいけど東大合格者増やしたいなら勉強しなよ
こんなスレ、低迷期の日比谷OB(最終学歴日大)がオナオナするスレだから
若い子が見たら病気になるよ 919実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 12:15:33.74
>>913
多分、まだ都立だけの世界観から抜けられてないんだろうね。
今の日比谷は西とかと競り合っていた頃とは変貌しているのに。
あの頃は日比谷は都立トップ校の一つの枠内でしかなかった。
今は別の学校になったので、そういう枠組みから外さないと次の飛躍は無い。
筑駒は高校募集の人数も少ないし、日比谷とのダブル合格で日比谷を選ぶほどのところまでは日比谷は来ていない。
同日入試になった場合にはすんなりと志願者は割れる。
学附はすでに決着ついて、今年は西にまで東大で並ばれ、これからは守り。
筑附は日比谷と選択を迫られた場合にはちょっと面白い。
コアな国立附属支持じゃ無い限り日比谷を選ぶ可能性は高い。
ここで勝つと日比谷の80超えが見えてくる。
80超えてくると開成とのダブル合格者の選択にも影響が大きくなる。
早慶附属とのダブル合格者も同じ。 922実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 12:33:04.60
>>921
>多分、まだ都立だけの世界観から抜けられてないんだろうね。
いや普通に国立大附や開成辺りと併願するレベルだとは思ってるよ
ただ、
>今は別の学校になったので、そういう枠組みから外さないと次の飛躍は無い。
俺は日比谷一校だけ飛躍させても仕方ないと思ってるだけ
そういうことを言うから、「お前は日大卒の日比谷OBだろ?」って言ってる >>921
来年以降3年間は、日比谷>筑附 あの人がいるから >>922
無茶苦茶偏ったやつだなwバカじゃないのか?
ID隠してカウントも60超えてるww
都立から東京一工の一角に進んだ。
日比谷とは関係無いけど、都立全体の底上げは期待してる。
国立大附属と対等といっても筑駒には届いていないし、日比谷にはそこまで行って欲しいな。
高校受験の層を厚くして他の都立も底上げするには日比谷に牽引してもらう必要がある。 925実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 12:55:23.95
>>924
>高校受験の層を厚くして他の都立も底上げするには日比谷に牽引してもらう必要がある。
牽引にならないでしょ、お前の言うやり方だと
日比谷だけ上に行っても
今の状況見てればそういう発言にならないんだよ
日比谷は伸びてるけど、他はじりじり下げつつある
だから「日大卒日比谷OB」って小馬鹿にしてるんだよ 受験のシステムから考えても日比谷が伸びる近道は他の都立から奪うだからな
神奈川の翠嵐一択のようになれば日比谷は100行ける
>>925
カウント64w今日は暑いしなww
頭おかしいのも増えるなwww
日比谷OBでも日大卒でもないわwwww
文章まともに読めないらしいな。
じゃあね。書き込み100目指して頑張ってね。
ボーヤ。 >>909
愛知県の高校入試がそれに近いことをやってたな 筑駒合格しても共学志向なら日比谷選ぶだろう
前の校長の「開成蹴って日比谷に来る生徒もいます」発言はちょっとイタかったけどw
まあでも大学進学と社会人を見据えたら筑駒日比谷より開成が色々有利だと思う、マジで
930実名攻撃大好きKITTY2022/05/05(木) 13:46:23.94
>>929
>開成が色々有利
東大卒が普通の会社なんかだと高校を見るからね
開成閥もあるし
でも個人的には高校共学はそれにも勝るメリットがあるとは思ってるけどw 確かに何に価値を見出すかは人それぞれだからね
後悔の無い選択を
足立学園や富士見や青陵だと都立ではどれぐらいのレベルなの?
早慶目指すなら都立より中高一貫の方がいいのかな
偏差値50~55くらいだな
江北、東、深川とかその辺で何十校もある
特待生は別ね
国の教育政策に基づき中国、東南アジアは国立大学附属高校が共学、全国学区ないし超広域学区で学力試験選抜の全寮制エリート進学高校化。
高校単独型と高校募集数が多い中高一貫校のニ種類ある。
全寮制で徹底した大学受験教育と大学レベル学習も行う理数系重視型英才教育高校になっている。
エスカレーター式進学ではなく、一般高校生と同様に大学入試共通テストを受けて大学進学する。
英語圏の大学進学用に特別コースも設けている。
日本の国立大学附属とは根本的に立ち位置が異なる。
韓国は全国に24校ある国立科学高校が理数系英才教育高校に位置づけられている。
理数の学力テストも含めて選抜し、全て全国学区。
中国、東南アジアは公立高校にも学力テスト選抜で超広域学区の全寮制公立進学高校を設置している。
都立進学重点高校よりも徹底的な受験教育が原則。
アメリカはニューヨーク市のスタイヴサント高校(Stuyvesant High School)とブロンクス・サイエンス高校(Bronx Science=Bronx High School of Science)がニューヨーク市内全域から学力テスト一発勝負入試で選抜。
スタイヴサントは共学・一学年800人、ブロンクス・サイエンスは共学・一学年700人と規模が大きい。
科目別に能力別クラス編成で徹底した大学受験教育と大学レベル学習(Advanced Placement=AP)を行い卒業時に受ける全国大学単位認定試験(AP Examination)で大学1年分以上の単位をとって大学進学する。
米国は州立大学や州立に理数系英才教育高校を設置して同様に大学レベル学習と大学単位取得のプログラムを実施している。
英国も近年、学力試験選抜で公立大学附属の2年制高校単独型理数系英才教育高校(mathematics school )を開設し始めた。
私立高は学校超絶つまらない金がかかる進学いまいち
都立が良し
テクノロジーを国の国際競争力の原動力と位置づけて医学系も含めたSTEM(science, technology, engineering, mathematics)人材養成の一貫として数学・物理・化学・生物・情報化学(コンピューター科学IT)のハイクウォリティ学習プログラムを実施する英才教育高校を高校単独型ないし高校募集数が多い中高一貫型で国立大学附属や公立に設置しているのが東アジア、東南アジア、インド、中東、オーストラリア、米国、英国。
日本は国のビジョンが乏しい。
だから首都圏では中高一貫私立校が、その役割を担っているともいえる。
>>932
都立だと専門や就職組に流されて負のスパイラルに陥るぞ >>933
その辺りの都立は大半が推薦・AOで入学決まるから、年越しでセンター受ける人は周りが決まり過ぎて受験環境としてはキツい
逆にAOで入学しようと思うなら都立は下手に高望みしない方がマシ >>938
この辺の学校はそもそも専門学校が多いよ >>939
流石に偏差値50以上の高校は大学進学の方が圧倒的に多い
大学進学率50%超えてるんだから偏差値50以上で専門学校の方が多いなんて無い
各高校のホームページ見ると分かる
偏差値50切って48くらいになると大学と専門が同じくらいになる >>940
おま、話のレベル低いだよ
ベンチマークそこじゃないだろ〜?w 都立の序列はやはり西>国立だね。
実績も伝統も国立は西に勝てない。
>>942
ここ5年ほどの国立は、西とほぼ同等だよ。
今年は、東大27で突き放したが、今年だけ。 17.○.東京都西|-320|-27|14|10|10|13|-74|23.1|-1|-75|23.4|★320仮
18.④.東京都西|-320|-19|11|12|12|11|-65|20.3|-1|-66|20.6|
19.④.東京都西|-317|-19|16|11|12|14|-71|22.3|-1|-72|22.7|理Ⅲ1
20.③.東京都西|-318|-20|21|12|-9|10|-72|22.6|--|-72|22.6|
21.③.東京都西|-316|-20|21|21|13|14|-89|28.2|-2|-91|28.7|
22.③.東京都西|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9|
18.02.東京都国立|-321|-26|14|21|-7|-9|-77|23.9|--|-77|23.9|
19.03.東京都国立|-322|-16|19|28|18|-8|-89|27.6|--|-89|27.6|
20.02.東京都国立|-316|-16|16|30|19|15|-96|30.3|-1|-97|30.6|
21.04.東京都国立|-317|-19|10|22|14|-7|-72|22.7|--|-70|22.7|
2.204.東京都国立|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
京大も含めてみたらここ3年は西優位じゃん
むしろ国立が上振れしていたのでは?
西と国立、学年毎に学校生活への満足度やムードに左右されやすい。
国立はこのコロナ禍自粛が勉強面にどんな影響を与えたのか。
西の今春の卒業生は入学当初から結構心配されてた学年だけど秋口くらいから評価が変わった。
影を潜めてた浪人組のモチベーションも今年は高かったようだね。
国立は一橋30超えの3年前の勢いのまま伸びるのかと思ったけどね。
イベント系の制約はどこも条件は一緒だったけど、国立の場合は満足度低かったのかな。
>>944
設置時期もそんなに違わない。今はほぼ同水準と考えていい。
実績はどうかと言えば都立で東大100超えは
日比谷、西、戸山、新宿
だけ。
国立は40超えたことが無いし、累計でみても西は日比谷に次いでいまだに全国トップ10に残っている。
今となっては過去の実績で超えることは不可能なのでそこを語っても未来に向けて意味は無い。 >>945
ここ4年、、、、国立>西が2年続いた後、西>国立と2年連続巻き返している。
それにしても、2017~2020は西の暗黒期 950実名攻撃大好きKITTY2022/05/06(金) 10:50:48.31
西は今年は良かったけど、ちょっと落ちてきてる感じは否めないよね
全部日比谷に取られてる感じがする
西は毎年言い続けてかれこれ4年?
その5年前は東大は今春と同じ27を記録してるけど他の内容が芳しくないね。
3年連続京大20超えが目立つな。
戸山は結局水準が変わらない。むしろ差がはっきりしてきた。
受験層が違うのでこれ以上上位に迫るのは難しいだろうね。
日比谷だけ学附や早慶附属併願組を美味しくいただいてる感じだな。
西、国立は東京一工国医を全部20オーバーくらいに持ってくるのが良い塩梅かも。
国立もそのくらいいけるように思うけどね。
日比谷も国立も西も戸山もグッドですよ!!
入学すれば波に乗って、いい大学行けますぅ~
バカなの?
学校が大学に連れてってくれるわけじゃないから
学校は足を引っ張らなきゃそれでいいんだよ
(公立中学は思い切り引っ張ってくるけどね)
都立高校は悪くないけど公立中学が悪いんだよね
>>915
おまえのようなイキるだけしか能がないウスラバカはどこのOBにもなれねえからw >>882
>>890
滑り止めで別学なんて罰ゲームでしかない。
東京都だと別学の場合
筑駒、開成、桜蔭、女子学院、(麻布)
以外の中高一貫は負けて行く中高一貫だから
勉強のモチベーションなんてないんだよ。
豊島岡とか駒場東邦が日比谷に勝てないのは
負け癖がついてるから。 勉強のモチベーションがない?んなわけないだろう
東京合格者数の高校ランキング見れば上位は中高一貫だらけだろう
先取りは別に特殊なものでもない
勝手な思い込みをしてもしょうがない
但しランキングに入るような進学校と中堅校とはカリキュラムの難度が異なる
というより、失われた数十年じゃないけど、腐った時間しか過ごしてきてない都立関係者にこそすっかり負け犬根性が染み付いてるな。
高校受験の都立の狭い範囲で奪ったとかの目線以外でしか話出来ない。
高受で難関国立大附属や難関私立を切り崩したり、さらには中受で最難関残念でも公立中から高校受験するムードを作るためにはって話に出来ない。
根っこに諦め、負け犬根性が染み付いてる。
今、実際に日比谷西国立に在学してるもしくは直近に卒業した生徒たちは負け犬根性から脱しつつある。
特に日比谷は学附を大きく切り崩したからね(勝手に相手がコケたってこともあるけど)
国公私立、一貫校、高校単独校、大学附属校、
好きな学校へ行けばいい
制度や流れなんてどうでもいい
本人次第なんだから
よく知りもしないでみんな好き勝手言いまくりだな
まあ別にいいけど
西や国立は負け犬根性脱してるのに駒東は負け犬みたいな扱いとは
西や国立程度の実績でOKなら私立中高一貫はもっとたくさんセーフだろ
駒東は偏差値序列からすれば確かに1.5流で、主に二番手の成績の奴らが受験する学校だが、
上位5%くらいは、開成筑駒レベルの奴もいる。
というのも、筑駒は国立なので通学区域制限があるし(これでも昔に比べたらかなり区域が広がったようだが)、
開成は西日暮里なので、通学できる範囲が限られる。
開成・筑駒に通えない地域の生徒(主に神奈川県中西部在住者)が、次善の策として2/1に受験するのが駒東。
小田急線に乗って駒東なら通える、という生徒が一定数いる。
もちろんランキング上位に上がるような学校ならばどこにでも開成筑駒クラスの生徒はいるだろうね
完全に輪切りに出来るわけでは無いから
受験の際に絶対安全圏狙いで非常に保守的だったり開成や筑駒に良さを感じなかったり
国公私立問わず、そうなんだけど、そういう話が理解できないのも居るんだよ。
世の中、偏差値の序列の順番に並んでるって。
女子だって桜蔭はともかくJGは東大国医に寄っていないし、雙葉もね。
豊島岡が医学部寄りになったりって、女子の人生としてどうするのが良いのか考えた結果だし。
最初から海外大学考えるのも増えた。
>>964
都立どん底時代の私立中高一貫に対してのコンプレックス的な話は解消されてるの意。
中受最難関校とそれ以外の関係については知らない。
また、誰かが書き込んだ駒東や海城と日比谷での負け癖云々もズレた話。
価値観偏り過ぎ。 >>968
国医は日比谷とかより多いし、東京一工の内容もガモより全然良いよ。 >>954>>955
公立中が悪い等と書き込むのは私立や塾の悪巧み
重点校の生徒は中学ではリーダー層
中高生がイジメや非行に走るのは
大人の目の届かない所で子供同士の付き合いができ
時間や金を悪事に使うから
私立校生でもつるんで悪癖に嵌まるのは大勢いる そりゃそうだろう
どこにでも変なヤツはいるから
でも民度が低くて悪いやつが多いのは私立中より公立中の方だと言われると反論出来ないのでは?
日比谷はその公立中の上澄みが来るから中学でリーダー層なのは当然
同じように私立中に公立小から受験で入った子はそれなりに選別されている考えるのは妥当
>>973
まあね。
しかしはっきり言って誇張してるし、受験産業の誘導だな。
東京の公立中学以外への進学は25%くらいになってるらしいけど成績中位くらいが合格するような学校が経済状況的に無理してまで通わせるほどのものかというとちょっと罪作りだな。
上位の学校ならともかく。 誇張かどうかもわからないよ、可能性は相応にありそうだから
とはいえ裏付けを示すことなく受験産業が吹聴するならそれはやりすぎだとは思うね
しかし不安を煽るビジネスはどこにでもあることなので
それは当事者側のリテラシーを持って判断するしかない
住居エリアでかなり異なるだろうからそれを踏まえたうえで
しかし国立なんだからむしろ通学地域は日本国内全部にしろよ、と思う
全国どこにでも国立附属高があるならともかく
確かに、居住地の影響は大きい。
ただそういう教育困難地域って、私立行かせるにも近隣にある私立は公立と大差ないくらい問題抱えてるよ。
相応の教育費負担して遠距離通わせないとね。
また印象と違うケースもある。
自分の時代だと足立とかメチャクチャ荒れてた印象なので足立は住まないと決めてた。
でも今はどうだかまでは調べなかったな。
>>965
> 開成・筑駒に通えない地域の生徒(主に神奈川県中西部在住者)が、次善の策として2/1に受験するのが駒東。
> 小田急線に乗って駒東なら通える、という生徒が一定数いる。
東京都内だと西多摩になるけど、
ここからだと現状中受で桐朋か高受でくにたちの実質二択に >>974
大丈夫だろ
下の方の学校に経済的に無理してまで入れてるようなのは見たことない
大体お金持ちだよ
自分で商売やってる家が多い
親は子どもが勉強苦手なの知ってるから法政とか獨協とか城西の附属みたいなところが大好きなの笑
明治や立教の附属とかもう昇天しちゃう
中受は上の方だけ受けて落ちたら公立中学から高受リベンジで都立重点校目指すのは、
大体中の上くらいのサラリーマン家庭だね
親は早慶出身が多いね
だから金太郎飴になっちゃう笑 都内なら私立に通うのはそれほど遠距離でも無いでしょう
通学一時間くらいなら割とあるし
結局は教育費の問題、そして繰り返しだけど保護者のリテラシーの問題になってくるのだろうな
教育に関する親の経済力は本当に大事
でも経済力の差が中等教育の環境の差にまで至らない社会にして欲しいと思う
>>977
その足立区は中受率が低くて、むしろ学力の高い地域の中受率が高いんだよね
結局、「公立中は荒れてるから私立中」は誇大宣伝だと思うよ
23区だと足立区葛飾区江戸川区の私立中率が1割くらいだけど、他の区は足立区より荒れてるのかって話 >>980
リテラシー、大切だね。
公立進学してもそこに尽きるな。
経済力に関しては世帯年収と同義に扱われがちだけど、子供複数で家のローン抱えて共働きで世帯年収1,000万と子供ひとりである程度の資産あって家も既に負担かからない世帯主単独の世帯年収1,000万とは全く違う。 >>981
それは飛躍した見方では?
むしろ保護者の金銭的な余裕があるから私立を志向するという方がデータ的にもしっくり来る感じなんだけど
【2021年】東京23区「年収ランキング」
https://gentosha-go.com/articles/-/35327
で、なぜ金銭的余裕がある家庭は公立ではなく私立を選ぶのかという点については、一般的には教育環境(カリキュラム、教師、友人、進学実績など)のためだと思う。
荒れている、いないはその教育環境の範疇なのだろう。
荒れているということが事実と異なるならそれを指摘した方がいいよ
でも区や都はデータを出してこないだろうね、持っているだろうけど
ところで、自分に金銭的な余裕が充分にあって足立区に住んでいたとしてら、そのまま公立中に通わせるか、それとも私立中に通わせるのか、どっちなの?
自分だとやはりまずは私立中を考える
てか、文京区あたりに引っ越したうえで、私立中受験を考えるw >>983
なぜか俺に意見求めてきたから答えるけど、俺なら荒れてるか否かで私立中に行かせるかどうかは決めないな
その子にとって何が良いかで考える
もしお金があるけど足立区で子育てしている、という特殊な状況にあったなら、評判の良い公立中に学区外から通うという選択肢もあるよ 東京で生まれ育ってるある程度の年代以上の人なら、教育面で見た場合に足立には住まないと思うよ。
運悪く今足立に居たのだとしたら教育環境の面と子育て以降のライフプランも加味して引っ越すだろうね。
住み続ける魅力があまり感じない。
足立区の公立中学で先生していた人に、
「足立区ですかあ。外国人の親が多かったりして、日本語通じなかったりして、大変だったでしょう?」と聞いてみたら、
「いや、日本人の親に日本語が通じませんでしたw」とのこと。
教育熱が低い地域でも勉強のできる子は一定数いてそういう子は私立中学に行く
教育熱が高い地域でも勉強の出来ない子やおかしな子がいるから
そういう子たちに足を引っ張られないように私立中学に行く
>>983
教育の質が公立中は「荒れている」。つまり教育の質が低い。
高収入の家庭は、一般に高学歴でそれに気づき、嫌う。
だからお受験 提供する教育(と言うよりは受験指導)がある程度の水準にあるのが私立。
ただし、それを理想的に昇華出来るのは最難関と準最難関の生徒くらいまで。
それ以下になると消化出来ずに塾。
中受で塾の内容について行くために個別指導や家庭教師にまで課金するのとあまり変わらない構図。
公立小中学で目立つのは学校にクレームしてるモンペの子が結構学校生活を荒らしてる。
受験本位の都合や狭い目線で教師を馬鹿にしたり、周囲と外れた勝手な行動したり。
で、親は我が子最高で、そう言うのを援護したり。
自分の子供の行動は咎めないんだな、親として。
最近のモンペ対策で学校側もハラスメント的な揉め事にされかねないことへの警戒から結構放置するな。
家庭環境が原因で素行が荒れているケースとは違う意味で違和感。
中学では中途半端な学校生活送っているのに限って内申とかで揉めてたりする。
家庭環境等が原因で素行が荒れている場合は、そもそもが親自身が子供に対する責任を放棄してる。
最近は子供たちのSNSの世界だけで結構恐ろしい生々しいことが共有されていたり地下活動化している。
そう言うのはやはり居住者の経済状況の良くないエリアに目立つ。
いわゆる文教地区とか居住者の経済水準がある程度のレベルのエリアならあまり公立についても心配する必要もない。
ただし、今、公立中学の先生方は業者との一線を引くために受験指導の材料となる武器を持たない丸腰状態。
受験に関してはそれぞれの家庭の責任。そこは教育リテラシーの差が顕著に現れる。
あほなガキは、話(説教)の中で、曲解する
有名な例
「じゃあ君は、仮に先生が『死ね』と言われたら死ぬのか?」
「先生に『死ね』と言われた」
MPがクレーム
>>992
というか自分に都合の良い部分を切り取る 異常な子供や異常な親と関わるリスクを最小限にすることが子供の将来の為になる
そういうことを考えると学校の先生という職業は常にリスクに晒されて恐ろしいからやってられないけどね(笑)
大変な仕事だよな
>>991
スマホ、SNSは現代のアヘンと言う者もいる。子供に自由にやらせたらそうなるわな うちは一瞬はまって痛い目みて覚めた(^^)
まあそこの自制が出来るかどうかも家庭問題だ。
親が悪い友達がぁとかまず他責にするのもね。
子もまずは周りが悪いって発想になる。
犯罪紙一重みたいな群れに巻き込まれるのは暇な時間作ってるケースが多い。
後から恐ろしい事件だったようなやり取りがされてたりするらしいから、これは気をつけないと、何に巻き込まれるかわからない
lud20230202050842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1648475638/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「★東京都立進学指導重点校【その53】★ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・熊本県の中学受験総合スレッド
・■■■■■大阪府立高校30■■■■■
・【華麗なる】駒澤大学高校 其の十五【復活】
・【近大附属】近畿大学附属中学校高等学校【Part14】
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 141
・■■愛知県立岡崎高等学校■■其の参■■
・【市川学園】市川中学校・市川高等学校【Part12】
・【神戸三中】兵庫県立長田高等学校【Part4】
・★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘15★
・金蘭千里 教師陣
・奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校 Part3
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 113
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part20
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 149
・中学受験でメンタルの疲弊した子供に勉強させた結果
・【京都教育大学附属高等学校】【附属京都中学校】
・2020年 東大合格者数 高校ランキング part11
・【六稜】大阪府立北野高等学校【Part21】
・◆◆復活 小学校の制服 其の4◆◆
・駒場東邦について Part32
・★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘18★
・【佐賀県】東明館中学校・高等学校【Part5】
・【高知県】土佐塾中学校・土佐塾高等学校【Part7】
・【高砂限定】白陵中・高等学校を語るスレ【Part10】
・【神奈川一中】希望ヶ丘高等学校Part2【横浜一中】
・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.15
・【佐賀県の王者】弘学館中学校・高等学校【Part3】
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 129
・昔の中学受験を語るスレ
・筑波大学附属中学校・高等学校 Part2
・★広島県中学高校受験総合スレッド★Part39
・千葉県中学高校ランキング Part34
・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 15
・なんJお受験部
・○●○●東京学芸大学附属竹早中学校19●○●○
・東大寺学園中学校・高等学校 36大仏目
・☆☆☆☆☆学習院初等科ぱーと2☆☆☆☆☆
・☆香川県の中学・高校事情6☆
・昭和薬科大学附属中学校・高等学校 Part3
・慶應義塾横浜初等部 Part4
・「中高一貫男子校」とかいう陰キャ童貞生産工場
・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part4
・2015年 京大合格者数 高校ランキング Part1
・城北中学校・城北高等学校 Part33
・千葉県中学高校ランキング Part.76
・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part13
・【高知の序列】土佐>高知学芸≧追手前【Part9】
・大阪府立三国丘高等学校9時間目
・【速報】高橋嘉之、少女買春をしていた
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 108
・【専大松戸】専修大学松戸中学校高等学校【Part6】
・青森県立青森高等学校 Part4
・中学受験界をみつめて 低学年用 Part20
・■□■□静岡県 高校総合スレッドPart21□■□■
・◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart17◇◇◇
・★東京都立進学指導重点校【その35】★
・★★★千葉市立稲毛高等学校・附属中学校U★★★
・■□■□宮城県高校総合スレッドPart12□■□■
・■■■■■大阪府立高校65■■■■■
・【仙台三高】宮城県仙台第三高等学校【Part3】
・【鍛えてくれます】熊本・文徳中学高等学校
・【質実剛健】埼玉県立熊谷高等学校【自由と自治】22
・【Rits】立命館小学校 Part8【北大路校地】
・札幌南>北嶺>函館ラ・サール>札幌北
16:12:29 up 28 days, 2:36, 1 user, load average: 7.68, 7.77, 8.34
in 0.05684494972229 sec
@0.05684494972229@0b7 on 010906
|