◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【アーボリスト】林業?造園業?【空師】YouTube動画>9本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1358415426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
林業でも造園業でも無いと言いつつカブってるトコも有るだろうけど 解る奴にしか語れないネタあるだろ?
何気に需要あんのか?なんちって建てちまったよ。 具体的にネタカキコすると特定されるかも?とカキコ遠慮しがちかも? 気にせず質問、自慢カキコめや! 墜落して死ぬ前に書いとけ!
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
明日、アカシヤに昇るんですけどアカシヤって根は大丈夫ですかね? アカシヤって折れる前に根ごと倒れる希ガス
>>7 生きてるか?
そう簡単に倒れるものなら台風で倒れてるはず。
生きてます 半分までしか昇れませんでした グラグラ揺れてビビるっす。
過疎ってんなぁ? 需要ないの? 明日は赤松の伐倒 枝を皆落せばかなり楽に根元から伐倒出来るんだけど、20m昇って10cmは怖いッス 胸高で35cm位、生と枯木でも違うよね?
需要無いんだろうね。ほとんどクレーン車や高所作業車使うだろうし。 近場で空氏の求人無いし。 民家の近くとかで、切りくずの飛散対策とか、どうしてるの? 日本ではリギングロープとか、それ用の滑車作ってないのかな? ワイヤー用は見かける。値段が高すぎるし、重すぎるし。
>>11 >切りくずの飛散対策とか、どうしてるの?
気にしない。
枝飛ぶよりマシだと思ってる
滑車はオタフク使ってる。もしくは使わずに下げてる
ロープは痛むけどロープの方が安い
高所作業車から飛び移るのってあり? クレーンで宙吊りとか?
植木屋さん空師の方々に質問ですが赤松10m4本伐採して欲しいのですが見積りは大体おいくら掛かりますでしょうか?内訳もおしえて頂けると助かります。
↑こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね
↑こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね☆
>>18 20mの杉を1本伐木して
まわりだだっ広い空き地でリスク係数0.5だとしたら下見からレッカー使って搬出まで全部込みで10万円
ネットの仲介業者が手数料とって手元に残るのは・・・
と極端な(そこまで極端でもないけど)例あげたが
材木として価値があるような金になる木でもないと
まともなプロが引き受けるとは思えんけど
>>20 二人で一時間で終わるでしょ
搬出はレンタのユニック又はダンプ
ヒアブ所有してりゃ楽勝でしょ
伐採作業で客にユニック+チェンソー+人件費+ゴミ+伐採代Max3万を請求するのはおかしい? 兵庫より
↑こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね♪
↑↑↑ こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね♪
↑こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね
↑こりゃ分かり易い どこもこーゆーふうに料金表示してればね
今日吊るし切りやったぜ マトモな道具無くてトラロープで吊るした 滑車も無し ロープを木に巻いてポーターラップの代用
↑よしよしようやった、 とりあえずオナニーして寝れ
今日ジャックナイフカットやった枯木だとヤバイっす 今晩オナヌー無理かも
クヌギの木を切り倒す時にヒンジ部分が6割程度の倒れ具合の時に割れてしまうんだけど、こんな物? 傾いてる方向の90度横に倒そうと思っても、途中でヒンジが折れてしまう。
受け口と追い口の段差を可能なかぎり少なくする(マイナスになっちゃダメよ) 可能なら傾いてる方向に(重心乗ってる所)クサビ打つ 後は倒したい方向にクサビ打ちながらじょじょに切り込んでく 倒したい方向に傾くまで絶対にあわてないのが大事、最終的にツルがなくなりそうになっても 傾かないなら・・・・あきらめなさいね
>>39 じゃ、つっかえ棒を使え!
それも嫌なら切るな。
>>37 だけど、ロープ省略して切ったら、やっぱダメだった。
南に傾いてる木を東に倒すのは、ロープ無しでは無理があった。東南東が限界だった。
ロープを掛けた木は切りすぎてロープを張る前に倒れてしまったし。
クサビで少しの重心の偏りなら対応できた。
クサビの先が切り込みの奥に当っても傾かない時はヒヤヒヤしたが、
叩いてクサビの方向変えたら何とか傾いて助かった。
それより、サンデーアーボリストには時間がないのが辛い。
↑よしよし、よくやった 取り敢えずオナニーして寝れ☆
今日、桧の芯止めやったわ 俺、地上クルーだったからオナヌは無理
赤松3本と黒松1本伐ったわ 全部下から枝下ろして上から小間切れ 枝も幹もほぼ吊るし 搬出はマンドクセな
滑車とロープ使って引っ張っても、倒れだしたら引っ張るのが追いつかず、 思っている方向に倒れてくれなかった。 偏りすぎた枝は切らないとダメかなあ。
引っ張る方向が間違ってんだろ お前のような作業員ははっきり言ってイラネ 例え忙しくても少数精鋭の何時ものメンバーがいいわ 素人はゴミ片付けに専念してほしいわ
>>50 心配無用。作業員じゃないよ。休日に畑の周りの木を切ってるだけ。
軽くて粘りのある木の時は思ったとおりの向きに行ってたんだけど、
重い木を重心とは違う方向に倒すのは難しい。
南向きの斜面で、南に傾いてる木で枝が南に偏ってるから、
倒したい方向よりもっと斜面の上方から引っ張らなきゃならないのかも。
少数精鋭だと一人欠けた時にカバーできる人材確保が大変よ。
次の木は、次の冬まで切るのは、おあづけだけど。
横に倒すなら控えロープ張りゃ良いだけ重心に逆らうなら牽引具 根元から倒せるなら楽勝だろ こゆの特伐っていわないからw
素人ってのもあるが、ヒンジ部分が早くちぎれると、なかなか上手くいかんよ。 今は特伐するための準備で伐採してる。他人の土地なので、少し遠慮しながらだから面倒だ。
イグネ切り 胸高40cm樹高20mの杉を全幹吊るしで伐採の単価2万て安くね? 某ブロガーの工賃計算方法だと20m×1万×危険率0.1? 安過ぎるウチの親方w
ハーネス使って木にロープでぶら下がって、ぶらんぶらんしてたら? 天気いいよ。
幹を斜めに切ってダルマ落としでやるといい。 自分の方に来たらダッシュで飛べ。
ビックショット自作 病院で注射の時使うゴムで作ったよ チャリンコのハンドルで竿作ったよ でも、飛ばねーわ 本物はちゃんと飛ぶんかいな? 狙いもキマるんかや?
今年の夏は《 空調服 》で快適に仕事しませんか?
空調服(くうちょうふく)とは、夏場の衣服内気候環境を改善することを目的として開発され、株式会社空調服から発売されている、「電動ファン内蔵上着」の商品名である。
屋内の空間すべてを冷やす従来型のエアコンと比べて、単三乾電池で稼動するこの製品を使えば電気代は97%削減となり[1]、夏場の消費電力の大幅な削減が期待できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E6%9C%8D http://kakaku.com/search_results/%8B%F3%92%B2%95%9E/ 空師の地位向上ため免許か技能検定の制度を求める 技能に応じて 安全衛生教育→特別教育→技能講習→免許か 3級→2級→1級→特級とか 仕事を出す方も技量が分かって良いのだが
俺、9尺の脚立の天場に立てない・・ 立ったとしても固まる 空師無理だよな? てか、庭師も無理かな? 只、クレーンの籠に乗ればチェンソウなら使える ノコギリはクレーンが揺れるから無理 使ってくれないよな・・
暑さに耐えられればokでしょ?ノコは電動もあるし。
>>62 脚立の一番上は本来作業に使っちゃいけない場所だからな
そこに立てるから優秀で立てないから二流ってわけではない
脚立の天板での作業が常態化してるのなら安全軽視といえなくもないし
自分の周りには結構いるな 天板に立って作業する人 果樹剪定とか植木剪定の時に・・ まー7尺、8尺の高さだけど・・ 小枝掴んでると結構安心する 12尺の脚立の天板に片足掛けてチェンソウ使う人もいるけど さすがに俺は無理
明日高所作業車使いmす クレーンにしろと監督にいうたのだが 太い幹どしたらいいの? 30aづつ刻む? マトモなロープねえし
ロープないなら短く刻んでくしかないな。肉薄できるまで枝を排除していくのかどうかと、その枝はどこに捨てていいかが気になるが。
登った場合と高所作業車使う場合で手間も違うだろうけどさ 高所作業車使った場合、手で持てる大きさで細かく伐って下げるのと、ロープを使って大きく伐って下げでから地上で枝払いするのではどっちが効率いいんかね? 高所作業車使うのとクレーン使うので料金に差が無いならクレーン使った方が作業効率いいと思うのですが実際にはどうなの?
>>37 サンのFG−2 とFR-100-JAN-BX 使い勝手はどちらが良いですか? 後者の方が爪が多く良く引っ掛かりそうで木の上で 安定しそうな気がするんですが。 メリット、デメリットが有るんでしょうね。 FR-100-JAN-BXって4本爪の奴か?
いわゆるガニ爪とか言うヤツ?
それ着けたまま地上の歩行出来るの?
詳しく知りたいならここのブロガーに聞いてみろや
http://blogs.yahoo.co.jp/daigentanouen 足袋履いてスパイク付けると足いてぇょ 岩礁履いてスパイクもイマイチね
今日、枯れ杉に登れって言われたんだが根元が腐れてグラグラ 監督は簡単に上から刻んで来いや!と言う 枝なんかほとんど残ってないしヤバイっす やっぱ隣の木で全幹吊るしの元玉切りに しますた。
スパイク履いて枝打ちなんて問題ないの? 樹皮が穴だらけでヤバくね? 穴の量を極力抑えるために歩幅を大きく取るとか? 軽く刺したら滑って怖いし
おネエかよw 昇柱器使うと股関節が鍛えられ精力ビンビンな希ガス
面倒臭さいからチルホールで引っ張りロープで控え取って地上作業だなと甘い考えですた 控え弱くてフェンス直撃の走馬灯 かろうじて掛かり木になり直撃は免れた 結局スパイク付けて登り吊るして枝下ろして時間かかったわ 最初から登ればいかったわ
スリングワイヤーは巻き刺し派?、それとも割り刺し派?
はぁググったら同じだべ 言い方?呼び方が違うだけだろ
外人はスゴイネ。
VIDEO ;list=PLD6709419025136FC
外人の動画見てると高所作業車使えるじゃね?ってのに使わずに昇ったりしてんのあるね ま、高所作業車使わずに済むならコストダウンじゃがの
お勧めの、藤井FG−2なんですが。 200年以上と思われる黒松、松かさの厚さが約2〜3cm有ると思います。 スパイクが刺さって効くんでしょうか? ご指導を。
松かさ? 樹皮のことか? 問題ないよ 心配ならガンガン蹴って爪を差し込むといいよ それより樹齢200年の松となると太くてランヤードが長い物じゃないと駄目でしょ下枝も太くて越える時の掛け替えも楽じゃなさそうだね
ご指導、有難う御座います。 庭木で、2年に一度の剪定、樹高13m位、7m位まで下枝無し、中が空洞でミツバチの巣有り、 が2本、道幅3mに隣接するも、一方通行で1時間に10台ぐらいの通行の為 クレーン、ユニック横付け不可。 急ぐ話でもないので、色々質問させて頂きました。
>>91 >2年に一度の剪定、樹高13m位、7m位まで下枝無し
どうやって剪定したんだい?
今回も同じ方法でやりゃ良いのでわ?
今回は剪定じゃなく、上ばかり重たく、幹が空洞化していて、登ってもフラフラなんで、 そろそろ伐採か? と思ってる次第です。 上の方は枝が有ったりで、どうにかツカマッテ切り取ることが出来ますが。 問題は、7mの枝無しの部分。 それで、スパイクの質問をさせて頂いておりました。 なんか、やれそうな気分です。
頭はガッツリ剪定しないで下枝ばっかり切除すると、結局頭でっかちの木になっちゃうのよ。 今後の事も考えたら、幹が空洞ならもう伐採した方が良いと思う。 人が登って一気にボッキリ逝くケースもあるから簡単ではないよ。 強風で木の頭が振られ耐えられなくて折れる可能性も大。道路側に倒れたら....。 下枝を落とす剪定しか出来ない方なら、今後自分で作業するのは止めた方が無難です。 お金を考えないなら、足場組んで作業するのが一番安全で楽。 登って作業するなら、せめて、ツリーイング出来る人間でないとヤバい。 一方通行は警察に行き、道路使用許可を申請して許可を得られれば、作業による通行止めはOK。 結構、大仕事ですよ。
クレーンOPが木の重量を見立てミス 軽い余裕ですよ。なんて言うから伐ったのだが吊ってられなくてOPの顔青くなったわ 屋根にかかり木なって2m元玉切ってもまだ上がらないし もう一つ落としてやっと吊れた
重量センサーあるやつとか、過重警告音出してくれるのもあるような。
古いトラッククレーンとかだと無いよな しかし、重量の見極めができないオペも珍しいが、96はパッと見で何トンくらいと伝えなかったのか?
ジブ伏せろ!の指示出しても言う事聞かないOPじゃ無理だな。 ビビってスグジブ立てたがる スグ立てるのはチンコだけでイイっつうの!
○< ̄ ̄\ γ ) [二二二] ホッホッホー γ⌒ヽ从*゚ー゚从<キミたちに エッチなクリスマスプレゼントだ | ∩3\,,/[]つ http://theync.com/shocking/23804-chainsaw.htm | Y__:_) .\_(__)__) おしゃべりクソ親父村上グループ吉田裕二よ、むごく静かに死にさらせ
シーズン到来で素人アーボリスト開始と意気揚々で行ったが、ちょっと登っただけで怖い。 枝の長さとか、高さの距離感狂いまくりだし、枝を切って落とすと掛かり木で、とんでもない方向に行ってしまうし。 ペツルのカタログに書いてた、シングルロープでダブルロープのように使う方法試したら、結構便利。 だけど、10.5mmのロープを手で掴んで引っ張るのは難しい。 上に支点を取れず、一本だけ横に出っ張った枝の途中まで行く場合は、枝にぶら下がりながら行くの?
落ちる心配のないリムウォークはしたい。 切った枝が地面に届かないようにするには必要だし。 少し傾いた木へ登るだけでも大変だった。
森林美学の邦訳はいつ刊行されるのだろうか。 足を引っ張っているのは誰だ!
素人アーボリスト、10mの高さまで登ったと思う。 バッキンガムスパーに、サイドDカン用ランヤードに、センターDカン用ランヤードそうび。 枝までの間隔が広すぎる幹を吊るし切りするのは、体が不安定で大変過ぎる。 バッキンガムのスパーは良く刺さって、極端なガニ股も強要されないしgood! 無理してでもアルミキャストのパッド買っとけばよかったと後悔はしてる。
庭師として応募した会社が、どうもこのアーボリスト?てか林業作業も多くやる会社だった。 アーボリストってのをググっても。やってる中身が全然違うんだよな。 10-20mクラスの木に8m梯子掛けて、チェーンソーで斬りながら上に登って行く。 装備はヘルメット・チェーンソー・安全帯・地下足袋。 ある程度はやれるようになったけど。枝に地下足袋で歩いてってチェーンソーで先端落とせ。 とかは無理ってか死ぬ。おっちゃん達はそれやるんだよな。 やっぱ有り得ない事なんだろうか。
木に登っての伐採作業してるの見たこと無いから分からない。
ポーターラップのような物自作した。 部品は足場ベース300円、Cリンク 300円ぐらい? 12mm ホールダウン用ボルト100円ぐらい? 溶接さえ都合が付けばサンダーで切ったり磨いたりするだけ。 13mm\ロープ3回巻しか出来ない。 単管で延長出来るが。 重量約700g >>110 俺も自作考えているが、それはロープ噛みそうだな。
俺の場合溶接が都合つかないから穴開けてシャックルでなんとかしようと思案中
パイプに穴開けてシャックル? 溶接は家庭用100V溶接機で可能。2ミリの鉄板までの機械で5ミリ超えを溶接するのは難しいけど。 まだ実際に使ってないけど、使い勝手は良いと思うんだけど。ロープ噛むかなあ。
前にビッグショット自作した ロッキーラダーのトップにゴムを掛けたが強度的に失敗だった。 自転車のハンドルで作ればいいと思うけどね、入手が困難な環境なので気長に入手待ちですわ
>>112 溶接出来る環境ならばポーターラップそのものを作った方が良くね?
U型部をシャックル又はUボルト使うとか?
100V溶接機ではポーターラップ作るほどの肉厚物の溶接は難しい。 強度のあまり必要のない所だけ溶接。
110の画像見る限り、100Vの溶接機でも充分だろ もしくは荷扱用デッセンダー自作 ペツルのラックみたいな物は自作が容易な気がする
自分の持ってる家庭用で調整のない溶接棒を使う100V溶接機だと、冬場は難しい。 2mm厚同士でも点付けだと溶けてくれない。 夏場だと写真の12mmの棒でもあまり苦労した覚えはない。 110の画像だと5mmとか10mm厚の物を付けるから、少し離れた所から溶接初めて、 温度が上がってから肝心な所を溶接してる。 火炙りしてから溶接すればいいんだけど。 ポーターラップのタイプは、ロープの抵抗が多い時、簡単に巻き数を減らせる。 ラックみたいな物は作るの簡単そうだけど、大きく重くなりそう。 110の心配点は支点と力の作用点の関係でロープが外側へズレそうな所とCリンクの溶接強度。
>>118 安全帯だし、掛ける位置悪いし、こんな真似はしたくないな。
落ちたら胃や腸にダメージ受ける
>>110 だけど、作った物使ってみた。
ロープのセットやロックなど使い勝手は良いんだけど、
やはりロープが外側へ動いて、巻いてるロープが交差してしまう。
少し力を入れて引いてれば問題ないけど、姿勢が悪い時は面倒。
ロックせずに、ある程度滑らせてショックを吸収させるような使い方はできそうにない。
だけど、8カンに比べれば遥かにまし。
GOOD RIGGING CONTROL SYSTEM 高えよ
ウィンチ無しの
こっちは自作で1万以内に出来総宇田氏
クロスビットで12000円位だし
昨日、消防士が雪折れの枝を脚立で登高、吊るし切りしてたわ 制動は消火栓の標識わろた 脇でハシゴ車の点検
>>110 を改良した。ピンを付けてロープのずれ止め。
これで使い勝手はポーターラップ超える?
単管+自在クランプ+ワイヤー+ガッチャで制動器つくれんかのう? 足場屋さんが高所から足場撤去時に足場材下ろす時単管にロープ捲いて制動かけてる
STIHLものの動画で、木登りするときの最初にロープがけのシーンで、何か射出式の道具使っていたが、あれは何だったんだろう。
>>127 ビッグショットでしょう。
>>126 どんなの作る気?想像できん。
>>128 1m位の単管を2本平行に連結
クランプは片端とまん中で
木に直交するように縛ればいんじゃね
今日ドラム缶で吊るされました 初です ま、ワイヤー掛けるだけでしたが 中段伐りならセミのようにU字吊りでぶら下がって伐りますが親方はドラム缶内から伐っていた ドラム缶から伐るのって足場不安定で伐りづらいっしょ? てか、ドラム缶に乗るよりフルハーネス吊りかブランコの方がよくね? 他の人たちはどうやってんの? ま、確かに高所作業車使うよりコスト的にも高さ的にも有利ではあるけど その分報酬多く欲しいよねw
ドラム缶の中に入ってそれをユニックで吊ったって事? 動きがカクカクすると怖いな 禁止作業じゃないの?
>>130 ヤバイ筋の親方だとそのまま穴の中に降ろされて、重機で埋められるかもしれんから気をつけろw
コンクリ詰めじゃねえぞゴルァ! 禁止作業?禁止行為? クレーンで搭乗設備無しに人員を吊ってはいけないらしいがドラム缶は搭乗設備なのか? 解釈によって答えが変わるのか? 監督責任者とオP次第なのかな? でも、吊られる俺としては報酬次第かもな?
会社で安全帯買わねーけど木に登れ? ふざけんなよ! 社長が見に来たら上から枝を社長めがけて投下する!
会社で木登り与作を買うそうです。 んなもんで特殊伐採? ま、ある意味で特殊伐採だわ
>>135 一昔前の過激派かよwwwwwwwwww いいと思うよ。
林業作業の求人17件の平均最低月給185,300円
http://goo.gl/SblDWk 正直、頑丈な鉄骨に安全帯繋ぐ鳶職なんかよりも、命がけの仕事なのにな
>>142 鳶の人は木に登って切る位ならちょっと練習すれば出来る
俺たちに鳶をやれと言われても無理だな
ご自身の仕事にもっとプライドを持ちましょうよ アーボリストは誰でもできる単純な高所作業じゃないですよ
小卒とか中卒って人多いけど、あれは義務教育だから卒業させてもらっただけで、 ちゃんと通ったとは本人たちも言わないし、むしろ、「ほとんど行ってない」と普通に言うしな。方言で。
>>148 アーボリスト…日本では、休日を木登りで過ごしたい銀行員や百貨店員なんかも含むらしい。
空師…職業人
ゆくゆくはどちらかに統一されるか、あらたな呼び名ができるんだろうね。
>>149 その認識は違うんじゃ?
アーボリストは一昔前だと「樹芸家」という日本語が当てられてましたよ。
今は樹木医+空師といった感じでは?
アーボリスト…ペツルのセコイアにシンギングツリーのデバイス、一見しただけでは何がなんだかわからない複雑なロープワークで木に昇り降りする人。 空師…薄水色の作業着もしくはツナギにツヨロンの安全帯で木に昇り降りする人。もしくは安全帯もロープも使わず、地下足袋と素手で獣の様なスピードで木に登り、魔物の様に空中を木から木へ飛び移る人も多々見受けられる。「空師」の語源である。
空師=ちょこちょこ事故って死んでる アーボリスト=スマートに仕事をこなし、事故もほとんど無い
agricultureは農業(農業.農芸.農学)だからagriculturistは農学者、農業家。 horticultureは園芸(学)だからhorticultistは園芸家。 arboricultureが樹芸(学)だからarboristは樹芸家。 なんか、勘違いって言うか、日本に間違って伝わってロープで木に登る人がアーボリストみたいな感じになってる。
あと、枝打ち以外に木に登らない林業の人が良くロープで登る=アーボリスト=特殊伐採とか言ってるのを聞くと草生える。それは現代の空師や杣師の言い換えであって、その行為自体がアーボリストではない。 植木屋は木に登るのが常だから、根から切るのは伐採。登って枝を下ろしたり、透かしたりするのは剪定。ロープを使おうが何使おうが伐採は伐採、剪定は剪定。特殊伐採(特伐)の造語の意味不明さにいつも違和感覚える。
林業=第一次産業。 造園、植木屋=第二次産業、第三次産業。だから、同じ動物を扱う畜産とペットショップぐらい感覚が違うと聞いたことがある。 海外でもforesterとarboristは違う職業だという認識が強い。
普通にどさっと倒せない伐採=特殊伐採で別に良いじゃん。 俺の知り合いは高木伐採って言ってるけど俺はなんかしっくりこない。 でも一般の人はは高木伐採の方が通じやすそうだけど。
普通にどさっと倒せない伐採。 それも根から切るなら伐採じゃない? 特殊なのはロープで登ったり、クレーン使うから? 空師は特伐屋だよね。 現代の空師はロープ使うからアーボリスト? すんげー回りくどい解釈の結果、アーボリストの意味が誤翻訳された理由なのかな。
クレーン使うと特殊伐採なのか? レッカー屋から見たら伐採でクレーン呼ばれるのは当たり前で何が特殊伐採なのか解らん 街路樹の伐採も常にクレーンと高所作業車使うのから特殊でも何でもない 仕事の依頼も「クレーンの下見お願いします」から始まるし 作業員も玉掛、高所作業車、チェーンソーの資格を持ったオペが担当で造園、林業は未経験でも出来る簡単な仕事だぞ
日本には軽トラしか入れない糞狭い道なんて腐るほどある。 俺らの地域はクレーンが入れる現場なんてかなり恵まれてるよ。
空師とかアーボリストとか気取ってるけど足場鳶、電気工事屋、電話工事屋、鉄筋工、型枠大工、クレーン屋、杭打ち屋、元自衛隊、元消防、クライマー、登山家、大道具、コンサート設営 ロープ高所作業の経験があれは誰でもできる簡単な仕事(特殊伐採)
>>160 所詮そういう職種で同類なのに、何を今更言いたいんだ、お前www
特伐屋にでも見下げられたのかい?
>>161 誰でも出来る仕事なら人工も他職種平均でいいじゃん
なに特殊伐採とか言って高額ぼったくってんだよ
>>162 ぼったくられたのか?ただの妬みか?
なら自分でやってみ。
たぶんお前なら特殊伐採ってやつ簡単に出来るからさ。
>>163 技術料、道具消耗以外に「樹上作業員2名120000円」はボッタクリだろ?
道具、交通費、技術料込みで日当3万なら安いが 道具、交通費、技術料別の人工3万はボッタクリ
ボッタクリもクソも そこが高けりゃ相見積とるか自分でやれよ。
値段なんて危険度合いで全然違うし何とも言えねーよ 電線だらけや、線路脇とか設備施設の真上とかリスクによって跳ね上がるよ もし線路に落としたとかなったら目も当てられないよ 数十万、下手したら数百万が飛ぶ 台風で倒れて最悪の状態になった場合を考えて、本当にその金額がぼったくりなのか 考えてみれば良いよ。
今年中には行かんとまずいと思っとります。 とはいえ実際仕事に適用できるんかね?
あの講習役に立たないらしいけど 講習行っとかないと事故あった時に叩かれるだろ 労災もグズるし
規制の原因は特殊伐採中に死んだんだっけか 技能講習系は事故の責任を事業者に持たせる為のものだから 現場にとっては参考にはなりがたい 初任者ならまあ多少はね ベテランには意味がない、我流が正義だからさ やらかさないと学ばない やらかしたらお亡くなりなんだけどね、正常化バイアスしてて忘れるんだよね
>>172 特殊伐採が規制の原因?
井の中の蛙だなお前。
もしくは自意識過剰か?
ビルメンテナンスや法面作業業界の従事者数からみたら、特殊伐採作業従事者の数なんか鼻クソみたいなもんだろ。
国がお前らの程度の為に規制つけるわけない。
逆に林業の連中が適当に使って死にまくったせいで刈払やチェーンソーの講習が生まれたんだろ?
特別教育なんて、カリキュラムに従って行えば自社で出来るんだから、事業主のやる気やリスクマネジメントの意識次第。
まあ、記録は必要だが。
>>173 大丈夫かい?なんか気に障ったの?
言いたい事はそれで全部かな?
>>174 いちいち相手するなよ。
スルー出来ないのか?
>>175 うん、スルーできない質でさ
てか横レスなんでスルーも何もないし
単なる荒らしに近いかもしれないね
でもさ、ツッコミ待ちなのかなと思ったらなんかかわいくってさ
ヒマだったんでゴメンね
大変だ! 社長がビル上看板の蛍光灯交換の仕事とってきた
思うんだけどさー ロープ一本でぶら下がる状態って全然安全じゃないよね
お前らハーネス何使ってんの? セコイアとツリーモーションばっかりでつまらん
セコイア持ってるけど、使うのは専らシットワーカー。
セコイアって調節してもいろんな場所がすぐ緩むんだよな このハーネス何が良いのか良く分からん
>>184 サイズが合っていないか、新品だからでは?
週5日でひと月ほどすれば、体に馴染んでくるけどなあ。
確かに俺は本職じゃないから大して使ってないけど 友人は本職で半年近く使ってるけど、足のサポート部分が緩んで困ると言っていた サイズはあってるはず なじめば大丈夫と言うけど命かける道具にしょっぱなからがっちりしないんじゃ困るよな てか他のハーネスはどうなんだろう?
シットワーカー使ってるが樹上で姿勢変えた時ウエストが締め付けられてちょっと辛い。 ティンバー2ってどう?
ちょっと聞きたいんだけど90ccクラスのチェーンソーって ハスクとスチールどっちが良いのかな? スチールは頑丈だけど回転にぶくてもっさいって聞くから迷ってる
>>193 MS661C-Mを持ってるけど、電子制御だから、負荷がかかったときにパワーがグッと出る感じだね。
>>194 >>195 どうもです
元々ハスク使いで、かなりハスク寄りなんですが
大型機はスチールも選択肢に入れようと思って調べてます。
ハスクvsスチールでユーチューブで見ると、吸気性能でも切開スピードでも
ハスクが上なんですよね。
スチールの良さって何かありますか?
ネットで調べたら大して変わらないですね スチールのセールの時に買えば安いのかな?
スピードだけで考えれば1日にスチールが10本、ハスクが11本伐採できる差があればハスク はたしてそこまでの差があるかどうか 趣味が丸太の早切競争なら0.1秒でも速い方がいいのだろうけど 整備性、信頼性、耐久性、操作性、取扱店のレベルなど他にも考慮する余地はある
問題は使う場所でして、安全帯と昇柱器を使って木の上(5m以上)での伐採 に使うので、つらい体制での作業なので速い方が良いかと・・・ しかし、カタログスペックではスチールの方が軽いんですね。 悩みます
ハスクバーナの良さはピクセルチェンにあるんじゃないかな。 性能さはそう無いはずと思いたいけど、 ハスク高すぎて買ったことはないんだよね。
スパイクで昇るバックアップにジヨンかぐリヨンを使おうと思うんだけどどうですか? 今まではU字吊りワイヤーコアランヤードのみだったんだけど安全の為にセンターDに追加したいかなと思って 長いロープは持ち歩きたくないし
バックアップってのはワークポジショニング(作業姿勢維持)ではなくフォールアレスト(墜落防止)のことでいいんだよね? そのロープは地上付近に固定して支持点を経由してトップロープ化(SRT)にするの?それとも自分のところから支持点にいってこい(DbRT)にするの? いずれにせよある程度ロープの長さが必要だけど… ジヨンもグリヨンもポジショニング向け。本当にフォールアレストとしてのみ使うならロープマンとかがいいと思うけど登攀にも使うならぺツルのジグザグかプルージックとプーリーで組んだやつ
ジヨンとか、グリヨンの調整機側をセンターDにロープ側先端を木に絞る様な感じで使おうかと思うんですけど ロープは10m位なら持ち歩いてもいいかなと思ってます
マルチセーバーをバックアップにするって事ね。 それだと、見てわかる通り短いスパンで尺取り虫しないといけないけどそれでいいの? それでいいのなら、マルチセーバーが常に手の届くところに無いといけないんだから、長さを調整する必要が無い。余計なギアは付けない方がいいよ。 ゴム入りの伸縮ランヤードがいいんじゃないかな。 尺取り虫が面倒だから、断幹の時以外は枝を支持点として長いロープ使うわけで。
ジヨンとかグリヨンだったらリムウォークとまでいかなくても一寸身を乗り出す事とか出来るのかな?とおもって 自分の周辺にこーゆう道具使ってる人いないもんだから全然わかんないんですよね 自分の先輩や師匠は藤井+気合で昇ってる人たちばかりで怖いっす
それなら、ジヨンやグリヨンだとロープがシングルになるから、プルージックコードとヒッチハイカーで組んだ方がいいと思う で、マルチセーバー側にプーリー追加 シングルだと手繰るのしんどいよ
ヒッチクライマーってググッたらプルージック+プーリーかな? プルージックってなんか滑りがイマイチで長さ調整がやりにくい これやるんだったらメカニカルなジヨンとか、グリヨンの方がいいのかな?と
おれ、素人だからメリット、デメリットが解んないのよね プロの兄さん方教えて下さい
リングセーバーとか買うよりスリング+カラビナじゃ駄目なのか? 安いけど強度に問題あるのかな?
>>216 スリングって幹との摩擦とかの強度見てると思うの?
ペツルのツリースビーなんてスリングの両端にリングが付いてるだけじゃねーの?
リングセーバーってさ、大きさの違うリングが両端についてるだろ? あれを使って遠隔で着け外しできる便利グッズだよ? 確かに耐久性考慮してゴツく作ってはあるけど、単に強度で言うなら普通の登山用スリングとカラビナで支点作っても全く問題無い。 そのものの強度より、かけ方による強度低下の割合や三方荷重について理解する方が重要。
アイ加工出来りゃなんの問題も無いのだが自分の命預けるのにちょっと自信が無い まるでフグ調理師の免許取る時みたいだ
まあ命預けてもいいのならトラックロープで登っても問題ないわなwww
ダイニーマスリングで支点つくることあるけど マツとか樹皮が荒いと擦れて繊維がケバケバになるよな
>>221 もういっそ全てtenex tecでやればw
行きつけのショップでスリング+エイト環を勧められた 持ち歩く道具は増えないしナイスなアイデアだと思った けど、エイト環は細くてロープの流れが悪そうだ
13mmって太杉ぢゃないですかね? 細いロープはなんか怖い
その代わり重いし嵩張るけどな。 どっちを優先するかだな
テンドンスタティック11mm 一度新品の7mmプルージックコードをブレイクスで応急的に使ったけど大丈夫だった。常用しようとは思わんが。
SINGING ROCK シットワーカー3 を愛用しているんだが生産終了になったみたい。 今まで使ってきた中で、一番気に入っていたんだけどな。 ロープは、ベアール ユージ10mm
エーデルワイスとエーデルリッドって別メーカー? エーデルワイスのセミスタティック10mm使ってるんだけど硬すぎてスプライスも出来そうにないしカラビナに結べそうにもない 結局エイトノットで接続してるんだけどこんなもんなんすか?
>>237 それユニコアじゃないの?
ユニコアは外皮と芯が接着されてるんだから当然スプライスはできないでしょ
俺はエイトだと嵩張るからリトレースもやいにしてるよ
モヤイは信頼性に欠けるんだよねえ 端末をゴム止めすりゃいいかぁ
リトレースもやいってヨセミテの事かな? それの末端を輪ゴムで留めればいいんじゃね?
ただのもやいはやべーよ? 結び目反転することあるからな 動画は見てないが、そんなとこだろw
アンカーとるのに玉掛け用3トンシャックと150mm幅の5トンスリング使ってたらクライミング用品が怖くなってきた カラビナ華奢過ぎw www
3トンシャックルでも破断強度は最低6倍の18トンだからな 輸入カラビナは使用荷重じゃなくて破断荷重だからそんなもんよ。
22KNはtに換算すると約2.2tだっけ? 衝撃荷重っていうか、墜落荷重っていうのか?よく分からないんだけど1mの落下で何倍になるの? 計算方法ってあるの?
計算方式は有るみたいだけど忘れた。ググればすぐ分かるよ 因みに人間は落下して3秒後に伸びないロープがガツンと効いた場合は 間違いなく背骨がへし折れるらしい
たった1mの落下でも伸びないロープでガツンといったらヤバいだろ
3秒だと落下距離44.1m 最終速度106km/h バンジージャンプ用ロープじゃないと死ぬだろ
1メートルの落下なら経験したがたいしたことなかった。 3秒間の落下はヤバイな。もっとも落ちてハーネスに衝撃受ける前にどっかの枝にぶつかってそれが致命傷になりそうだ。 そもそも樹高44メートルの木なんてそうそうなさそうだが。 みんなどのくらいの高さが最高? 俺は5階建ての建物の屋上を見下ろすくらいだったから18-20メートルくらいかな。
えっ?計算方法間違ってない?40mもいくか? 体重何キロ計算?
俺は30mくらいかな 27m高所作業車で届かなくて高所作業車から乗り移って数m昇ったこともある 崖の所、法肩の所は崖下見えるから高く無くても怖いよ
空気抵抗がある大気中だと、全く関係ないとは言い切れん
またアホなボケが入ったな。 誰か突っ込んであげて。
いや実際そうだろ ターちゃんみたいに玉袋広げて滑空できるかもしれんし そうなると、パラメータとしては体重と玉袋の最大面積が必要
おまえら木に昇る時、現場にロープって何本もってく? 昇るだけなら1本ありゃいいよな
樹上でチェンソー使ったりワイヤー掛けたり、ブロック上げたりする時のロープって別に用意してる? 自分がぶら下がってるロープ利用する?
登るロープ 墜落防止ロープ(アサップ用) 荷物揚げ用 木から斜めに張って枝を滑り下ろす用のワイヤー
ブレイクスヒッチ登高のヒッチ部分をプルージックコード+ヒッチクライマープーリーに差し替えればヒッチクライマーシステムよりカラビナ1つ省略出来るしロープ末端のアイ加工もいらねんじゃねーか?とおもたのだが 調べてみてもそんな事やってるよーな奴はいない 問題あるんじゃろか? 海外で近いよーな事やってんのいたがなに言ってるかわからん
>>269 差し替えるも何もヒッチクライマーってそうやって使うためのものだろ?
カラビナ一つ省略の意味がわからんが
フリクションヒッチ部分にノットとかカラビナとか干渉しなくていいかなと思ったのよ
ランヤードってスタティックロープもあればダイナミックロープもあるの? 樹上で使うのってどっちがいいんだ?
「ランヤード」って言ったら普通は数mの長さしかないから、作業性は変わらないし伸びによる衝撃吸収もあまり期待できない だからどっちでもいい
ダイナミックロープは今まで手にしたこともないからわからんが 確かに長さ短いしランヤード使用中は荷重かかってるから常に伸びきった状態だからどっちでもいい気がするが わざわざダイナミックロープ選択しないな。
5〜6mのランヤードならチョット昇るのにも使えそう
>>275 色とデザインだけで選んだらたまたまダイナミックだったってことも。
関東で空師的な仕事してる人いる? もし居たら生活できてる?
DRTでエイト環の使用ってありかな? メカニカルプルージックって降下時に急に荷重抜ける感じしませんか? そもそもメカニカルプルージックはデッセンダーじゃないのか?
最後の一行の意味がわからんな 荷重をかけたままロープを繰り出せ、かつその速度をコントロールできるなら、それは間違いなく「ディッセンダーとしての機能を持っている」と言える それが「ディッセンダーである」かどうかはメーカーの意向によるでしょ
メカニカルも紐プルージック?も解除する時って荷重抜けるのが速い気がする怖い だからDRTにして1/2にするか、ロープレンチ使うのか? プルージック側のロープにバックアップ欲しい気がする 誰もやってる奴いねーよな
>>284 プルージックコードで早いと感じるなら操作が雑なだけだと思うが。指先にじわっと力いれればゆ〜っくり緩むだろ
コードにバックアップほしいならコード+ロールンロックにしてみたら?
ちゃんと機能するかわからんし一手間増えるけど
ロールんロックって完全なワンウェイか? ちょっと使いづらいんじゃね? プルージックで荷重抜けて墜落なんて事もあるんですかね
ショップkでブルドックボーンお試ししたけど微調整出来るぞ。ジグザグはちょっと くせあるね。 てかショップkでリギングとツリー用のロープ10%オフやってるよ
>>286 いや自分で調べなよw
ただのプーリーにもなるよ
ジグザグとかスパイダージャックの動画見て自分も出来るかなと思うが無理だ 荷重コントロール難しくね? ヒッチクライマーでもあんな事できっかな? 俺は無理だおっかねぇ
荷重コントロール難しいと思ったらロープレンチかヒッチハイカー追加すれば 良いんじゃない? 金掛けたくないなら手間が掛かるけどダブルじゃなくてトリプルにするか・・
トリプルってどゆ意味? SRTでもDRTでもなくトリプルRTってことか? プーリー追加の必要があるわな
プーリーじゃなくてカラビナでもリングでも良いだろ 摩擦が有ればそれだけゆっくりになる 只、必要なロープの長さがシングルに比べて3倍になる欠点が有るけど
>>294 横だが
摩擦だけの問題ならそんな面倒なことする必要ないだろ
手元で繰り出したロープの長さに対し自分が下がる距離が、ダブルだと1/2だけどトリプルなら1/3になるよって話ならまだわかるが
摩擦を無視して考えると 体重100kgの人が1/2で50kg 距離は2倍 木登りはおデブちゃんよりスマートなおチビちゃんの方が有利だね
スパイクの先っちょ研いでる? 冬は木が硬くて刺さりにくいね 滑って怖いよ
登りはスパイクで降りのみなんだけどティンバーヒッチをアンカーにしての懸垂降下って危険? 面倒でもヨセミテモヤイとか8の字にして絞った方がいい? 降下後のロープで牽引して伐倒するんだけど
ぶっちゃけ、ほどけにくくほどきやすければなんでもいいでしょ
35:54
↓
10:40
VIDEO VIDEO http://www.electrictools.site/ ここの通販
価格や品揃えが良いのだが
残念ながら詐欺サイト
826 : 共立2017/02/28(火) 22:11:22.81
会社概要での連絡先電話番号一桁足りない
urlをaguseで調べると外国籍
指定してきた口座受け取り名義は イタハシ マサト
店舗責任者名は 木南須磨子だが
飛ばし名義の可能性がかなり高い
http://www.diyaccessories.pw/ 格安で釣る手口
ニセ電話番号
発信元はアメリカ カンサス
プレミア見れない ブンデス見れない CLEL見れない 音楽聞けねえちきしょう 同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共 ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ 悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和 お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ 袋とじ見たぞ 悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和 嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない 今それだけが楽しみだ 俺の生き甲斐藁 それだけ怒ってるってことだもんな藁
ロープ洗わないからカラビナが擦り減る 共用ロープはダメだな
造園も林業もどっちもアーボリストでしょ!でも造園の方が自由にいろんな木に取り組めるけど、林業はどちらかというと真っ直ぐな同じ木に取り組んでるイメージがある!登り方も違うし!
俺も使う。木に登る作業はもちろん 大キャタのてっぺん立つ時もU字枝に引っ掛けている。
松とかは両手使いたいから、乗りにくい木はハーネスあるだけで断然早い クレーンでやってた木も結構できちゃうからお得 ってスレちか
>>304 カラビナが擦り減る?
俺はIDが擦り減る
枝打ち用のチェンソーってゼノアのこがるとマキタの電動どっちが使い勝手がいい?
あ、それ俺も知りたい。コガルの方に一票入れるけど。
>>314 >>315 ただし、25ccに限界を感じているためスチールの201tを検討中
腕力あればいいんじゃない 201は片手で扱うには正直かったるい 俺は193だけど
質問ですがハスクのT540使ってる人います? いるなら、使用感など教えていただけると助かります。
ロープ高所作業(樹上作業)のテキスト買ったんだけど3000円と高かった。 法令、死亡事故例、基本的な事が載っていて良かったけど、 ギヤや技術は軽くしか触れてないから求めているものとは違ってた。
アーボリスト用のロープってどこ製の使ってますか? 使用感も教えていただけると助かります。
俺はコスパ優先でスタティックロープを使ってる。 テンドンのスタティックロープ。
つーかロップなんてカーンマントルならなんでもいいんだよ なぜなら実務で使ってみないと良し悪しわからないから
>>324 ギア1つに万札が何枚も飛ぶのに
実験的にロープをいくつも買い替えて経験なんて無理な話だと思うよ。
>>325 え?みんなやってるんじゃないの?
ハーネスひとつでも何個も変えたよ。
もちろん使い潰すつもりだけど。
俺のロープはテンドンのスタティックプロ11mm とりあえず丈夫なやつ選んどけ
>>325 いくつも買い換えろなんて言ってないよー
いくら言葉でアレコレ聴いてもどうせ実務で使ってみなきゃわかんないんだから、とりあえず適当に買っとけって話
で、最初は短めのメインロープ、長めのランヤード、短いランヤードの3つを揃えれば一通りのクライミングはできるから、少なくとも3種類試せるやん
プルージックコード(か、ハードギア)も3種類買えば9通りの使用感を確かめられるやん
で、できるだけ仲間が持ってないやつにすれば、仲間のロープも合わせて何十通りも確かめられるやん
そもそも、ある程度やりこまないと良し悪しなんかわかんないよ
だからとりあえず買えっての
俺はエーデルワイスのユニコアプロマックス10.5mm
ご意見ありがとうございました。 とりあえずエーデルワイスのセミスタティックロープ11mmで様子を見ます。
>>328 > 俺はニューイングランドのタキオン一択かな。
自分もそれ使ってるニューイングランドっていまは社名変わってティフェルバーガーだったか
そこそこしなやかでノットが作りやすくてまあまあ軽い方かな
ロッククライミングもやってたので、墜落落下のこと考えたらダイナミックのほうがいいんだろうけど、木はしなるし、上りのときはスタティックのほうが楽なんだよね。
なんで墜落のことを考えてんの?ロッククライミングとは趣旨が全く違うだろうがよ。
俺はスポーツクライミング用のハーネスが怖い 作りが華奢だしフォールアレストポイントは背中か胸だろ
>>333 ロープランナーとツインロープ前提で使うこと前提ならダイナミックロープもありだろ。
上りはスタティックの方が楽って言ってるからサブではなくメインでダイナミック使うつもりだろ? ロッククライミングの落ちた時前提とするロープと落ちない事前提のスタティックでは全く前提が異なり双方のメリットを打ち消している。
フォールアレスタにショックアブソーバー使えばそんな面倒な使い分け要らんのでわ
ペツルのアサップとか、コングのバックアップとかにアブソーバー介してロープとハーネスをつないでるけど、山で会った森林組合の年配の人に「なにそれ?」と言われた。 「そんなごちゃごちゃしたものつけて仕事になるのか」ということらしいw
森林組合によるだろうが造林作業なら墜落の危険なんてほぼ無いんじゃないか 枝打ちくらいならランヤードだけでも事足りるだろ
爪履いてツヨロンとかのU字だけで登る人たちね。昔は職人芸でよかったんだろぎ、近年の労災のデータ調べてみたらいい。
その前にロープ高所作業の講習でそんなやり方を是として教えはしないだろうけど。
ペツルの道具は最近ちょくちょく見るな。ハーネスとか、ヘルメットとか。 一番高いヘルメットは、労災通る安全基準をパスしてるんだっけ?
Petzlのギアって中間マージンでかなり高いからな。
森林国なんだから、日本のメーカーにこそああいう安全器具を充実させてほしいね。 藤井電工の製品も、定価では決して安いと言えないけど。 しっかし、今日は暑いなあ。休憩はこまめに、みなさんご安全に。
日本はそーいうとこダメだな 未だにもっさい安全帯にもっさい胴綱、墜落の危険があるのに落下物用ヘルメット どんなヘルメットかではなく被っているという事実が必要なだけ バカバカしい
>>346 マージン入らない商品なんか無いし
メットの適合取るのだってタダじゃ無いんだろうし良くやってる方だと思うわ
セコイアはいてDMMのカラビナで墜落しても労災通るの?
アーボリスト用のギアとか日本は後発だから対応できてないのは同意 せめてシットハーネスだけでも機能的で低価格なの作ってほしい。
国策で林業自体斜陽産業にしちゃったから、そこへの関連産業なんて まともなもん育つわけないよな。
>>350 ロープ高所作業の特別教育受けてれば通るんじゃね?
ハーネスでツリーモーション使ってる人いる? youtubeのSRT関係だと皆ツリーモーション使ってるんだけどそんな違うもんなのかと なかなか良い値段するんで踏ん切りがつかない
俺もちょっと便乗で素人丸出しの質問なんだけど そもそもSRTとDRT用のハーネスの違いって何なんだろう?
根本的な構造の違いは無いよ SRTは専用のハーネスじゃなくてもフツーにできるし
ありがとうございます。やはりそんな感じですか。 ホムセンにある野菜用の培養土とかそんな感じなのかな。
いや培養土は根本的に違うぞ 例えば同じ野菜用でも実もの用と葉もの用ではちゃんとしたやつは配合が違う 強いて例えるなら、STIHLのチェーンソーが山林用と造園用に分かれてるみたいな話
メーカー側が用途を分けて販売してはいるけど中身は用途に特化したものではないってこと
栄養士みたいに、培養士って資格があるのかと思った。
セコイアで言えばチェストアッセンダー用のポイントがあるか無いかぐらいっぽい 因みにある方がSRT向け
チェーンソーでロープ切るから短いロープばっかり増える
森林組合ってどこもこんな感じなの?これじゃ〜若い人はやらないでしょw
森林組合に勤めてる人おせーて!
↓ちなみに見たのはこのHP↓
http://ootsuki-sk.cocolog-nifty.com/ >>364 めんどくさいので
要点だけ書いて、答えるから
>>363 チェンソーでロープを切っちゃう感覚がわからん。
ワイヤーコアのランヤード使ってるけど歯を当てた事ないわ。
ウチの年寄り連中がロープを片付けずに玉切りとかするから切っちゃうのよ 切る奴はロープに命を預けない奴な ロープに命預ける奴はロープに対してシビアだよ 同僚の教育不足だとやりにくいわ
俺は植木屋の方だけど、昔からやってる年寄り連中ってほんとイイカゲンだよな そのクセ人の話なんか聞きゃしないし新しいものを取り入れるという概念すら無い サッサと引退してほしい
まったくだな そのクセ威張りくさる 謙虚さがない 若い者が育たないから択伐と一緒で切り捨てたいわな
未だにそんな風潮なのか。 俺は20年ほど前に嫌気さして辞めたけど ぐっと我慢してさっさと独立した方がいいよ。
>>370 独立してからの方がその思いが強くなったよ…
370だけど考えてみたら俺がいじめられていた世代が今威張り散らしてるんだな。 なんか複雑な心境だ。
年寄りとかロープアクセスしない奴のロープの扱い方はまずロープのたたみ方も知らないのでダメ 教えてもその通りにしない ま、なんて言うかたたまないで丸めるというのか? ハッキリ言ってロープは触らせたくないわ
ワイヤーコアランヤードを自作するブロガーがヒツトした 俺ならもっとマシな圧着するがな
お前らも後20年もしたら新しい事はなんにも認められないジジイになるんだろうな
お前らも後20年もしたら新しい事はなんにも認められないジジイになるんだろうな
>>375-376 浪人買ってまで5ちゃんしてる爺わらたw
http://www.jacom.or.jp/noukyo/rensai/2017/10/171006-33784.php 【田代洋一/横浜国大・大妻女子大名誉教授】 2017.10.06 第1回 代理店化攻勢を跳ね返す
【上記より抜粋】
> 奥原農林次官は経営局長だった2014年3月、ある講演会で農協の信用事業は「このままではもう持たない。
>...JAバンク法改正の際に、代理店化が可能となるよう仕組みを作ってある。しかし、その際に手数料水準が示されていなかった。
>信用事業は経営への影響が大きいため、自ら信用事業を行った際と同等に収益がもらえるよう明記した」と話した。
>・・・
> しかし手数料は国が権力的に左右できるものではない。代理店化すれば貯金は信連勘定に移行し、
>金融リスクや事務が信連・中金に移る。経済ベースで考えれば「同等の収益」などあり得るはずがない。
>事実、この9月に中金から各単協に手数料水準が提示されたは、貯金額に対してほぼ0.3〜0.6%の範囲のようだ。
>現在の単協の信用事業の利回りの2/3〜1/2といったところではないか。
>「同等の収益」にはほど遠い。つまり代理店化を押し付ける大元の認識が狂っていたのだ。
現奥原農林政務次官は、本当にこの国、敷島日本のために昔から頑張っている。
胆力、知力、愛国心ともに備わった国士の官僚は、今迄もでなかったが、今後も輩出する可能性はかなり低い。
だいたい、住専、サブプライムで、既に、破綻しているはずの農協金融が今まで存続しているのがおかしいのである。
「代理店化を押し付ける大元の認識が狂っていたのだ。」ではない、他金融機関への完全移管が正当であると
思われるが、今迄の経緯から「代理店化」という甘い処置で凌ごうとしているのだろう。
★★★★★ 船橋のために、船橋から国賊農協は排除! ★★★★★
★★★★★ 日本のために、敷島日本から国賊農協は排除! ★★★★★
ふなっこ栗田の逃げ方はラサと同じだなw
前科を晒されたくなくて、訴えると脅してみたけど効果無しw
栗田だと認めてしまったマズさに後から気づいて
偽者の仕業って事にして、ごまかそうとするんだが
成りすましを避ける為に、トリップを付ける事は決してしないw
290 ふなっ子畑はいらない! 2017/09/13(水) 22:13:52.40 ID:
わたくし「ふなっ子畑はいらない!」の本名は、栗田隆史です。
でも烈士君とアスキーアート君の御二方とは関係ありません。全くの別人です。
猫殺しで有罪判決を受けましたが既に罪は償っています。10年も前の事件を云々いうのはおかしいと思います。
これ以上エスカレートしたら訴えますよ(笑)。
今では「三千年王国敷島日本」の実現のために、「農協解体屋」を仕事としております。
しかし、補助金、税の優遇もありません。給与を出してくれるところもございません。
活動支援金を出して下さる烈士じゃなくて篤志の方がおられましたら歓迎します。
あと私は韓国人とか朝鮮人とか在日ではありません。それだけは信じてください。
★★★★★ 農協は祖国に仇なす国賊詐欺うんこ! ★★★★★
295 ふなっ子畑はいらない! 2017/09/14(木) 08:32:55.24 ID:
>>290 農協耕作員の私の偽者ですか。
本当に、精神が腐っていますね。
★★★★★ 農協と痴呆自治体厄人は祖国に仇なす国賊詐欺うんこ! ★★★★★
296 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/14(木) 08:37:10.28 ID:
猫殺し栗田と、革命烈士を切り離す工作に失敗すると
お次は、その失敗を農協に擦り付ける
ふなっこ栗田w
事件番号 平成18年(わ)2114
さいたま地方裁判所
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2017/10/171010-33799.php 2017.10.10 【衆議院総選挙2017】成長産業化を問う主張も−農政公約
【上記より抜粋】
> 自民・公明の与党は農政新時代、農業の成長産業化のさらなる促進、TPP関連対策の見直しと実行など、
>これまでの農政の推進を主張する。自民党の公約には国民の求める農産物を生産することで自給率の向上を図るとするが、数値は示していない。
> 米の需給調整については自民・公明ともに全国的な調整を担う組織設立を支援するとした。
> 結党後、初の公約となる希望の党の農業政策は食料自給率50%をめざすとするが、補助金を大胆に廃止して「農家への直接支払いに一本化する」とした。
> 日本維新の会は規制緩和を主張し、株式会社の農地所有の解禁を訴える。
> 一方、第3極のひとつ、立党したばかりの立憲民主党は地域の基幹産業である農林漁業を守り、
>多様な暮らしを支えるとして具体策では農業者戸別所得補償制度の法制化、恒久化を明記した。
立憲民主党以外の「自民・公明」、「希望の党」、「維新」は農協改革、農業改革を目指している。
農協改革(排除)、農業改革は、差し迫った緊要の国家の問題なのだが、「自民・公明」、「希望の党」、「維新」以外は、それを適確に捉えていない!
★★★★★ 船橋のために、船橋から国賊農協は排除! ★★★★★
★★★★★ 日本のために、敷島日本から国賊農協は排除! ★★★★★
↑簡単な漢字も知らない、中卒栗田烈士w 68 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/10(火) 09:42:32.30 ID: れっしは知略にたけているうえに 論破術と勝利方を自由に操るから絶対に勝てないニダ これは論破のれっし、勝利のれっしと言わざるをえないセヨー、アイゴーw 73 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/10(火) 19:46:33.65 ID: 論破術と勝利方 さすが最強れっしさんW 74 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/10(火) 20:10:52.56 ID: 単なる誤字かと思ってたけど 訂正せずに使い続けてるって事は 間違いに気づいてないのな れっしって奴が、簡単な漢字も知らないアホなのは わかった
たまにあるよね。ビルの剥がれたタイル一枚だけはっつけるとか。
それがアーボリストとなにが関係あるんだ? よほど仕事なくで他業種の仕事してるとか? ま、俺んとこも土建屋の仕事してるがな
タイルなんかはわざわざ足場組むまでもないけど剥がれて気になる。だけどハシゴじゃ届かない。ってところをロープで降りて行って作業とか。
40mの高所作業車のリース料は夜間オペ付きで35万円 ロープ高所作業だと2人と資材一式で半額くらいで済む
チルホールで吊るし切りする予定なんだけどワイヤーの長さ足りなくて新品購入検討ナウ チルホールのT7とS7でワイヤーの太さ違うの? ネットで調べてみるとT7が8.3mmでS7が9mmなのかな? 互換性は全くないのか?
隣の木の高い位置に滑車付けて吊るすんだけど 下まで降ろす分のワイヤーの長さが足りないのよ
チルのワイヤーも充分高いと思うけどな。 下ろす前に一度引っ張る必要があるってことね。 ならばワイヤーと同時にロープもかけておき、ワイヤーが足りなくなったらロープで降ろせばいいのでは? そうすりゃGRCSも長いワイヤーも要らんよ。
ワイヤーは2万位で買えるから1回で元が取れる もう、ポチっちゃったよ
ワイヤーだと木に直接くくれないから不便だわん。 船舶用ダブルブレイドだと結構安いし、うちはそれを使ってる。
お!耐久性はどうですか?
>>393 白とかグレーのやつよな?アーボ専用は高いからずっと気になってたんだ
ちなみに俺はロープにはノットで輪っか作って、くくる時はイワシきった先にカラビナ、その先にスリング こうすると色々ラク
>>393 チョークフック使えば良い
ロープは扱いやすくていいけどワイヤーに比べて強度が低いからなぁ
下げるのみの時は使うこともあるよ運動会の綱引するよーな太いロープ
太いロープのブロック無しで使っても木に食い込まない
>>394 12mmで破断強度2000kgらしいから、
200kgぐらいまでの玉なら吊り切り可能。
ちなみにサムソンツリーマスターだと12mmで、
破断強度3000kg
ヒッチやノット部分は強度が落ちるから気をつけろよ!
八つ打ち使ってる人いる? あれならスプライス簡単だよな
Yaleの11.7mmロープの中を抜いてワイヤーコアランヤードを作ってみた。
ワイヤーコアランヤードの自作って端末加工してくれるワイヤー専門店が地元にあると割と簡単に作れる ただ、ワイヤーの太さと外被の太さとか合わせるのがちょっと苦労するかも?
むき出しのワイヤとワイヤクランプでよくない? シンブル付きのEtEワイヤなら普通に売ってるし
シンブル使う程、耐荷重性能の必要が無いからワイヤーコース使った方がいいでしょ 見た目も綺麗だし、ペツルとかの市販品もワイヤーコースだね 地元のワイヤー屋さんだと圧着加工なんて両端で1000円くらいでやってくれるよ ネットで調べるとシンブル加工やってくれるネットショップあるけどボッタくりだね
勤め先が林業だったりとかでスエージャー持ってたりするともう最高だね 古くなる前に交換すりゃ電蝕の問題も大丈夫でしょ
>>404 すまんワイヤーコースって言葉初めて聞いて、ググったけどシンブルとの違いがわからん
>>405 自分で編めばいいじゃん。
圧着するとそこがいちいち引っかかるから邪魔くさい。
もしかしたら呼び方が違うだけなのかもな? シンブルってA型シンブルの事だと思っていた コングのワイヤーコアランヤードは6mmワイヤーだけど 8mm用のワイヤーコース使ってるな 6mmワイヤーで外径を10〜11mmくらいで仕上げるにはロープ外被の厚さ2mmのヤツを使わなきゃならない。 外被2mmのロープって知らないんだな俺がいつも買うのは外被1mmだから8mmワイヤーを使うかビニール被覆6mmワイヤー外径8mmを使うかどちらかだな ま、いずれにしても既製品の半値くらいで製作可能だわ
>>407 台付や玉掛け用ワイヤーなら編んでもいいけどU字用ランヤードにするなら編むより圧着の方がいいな
自作なら圧着前に藤井電工のFS70みたいなスイベル付きフックを付けることも可能 カラビナより信頼性は高いと思う
>>410 信頼性は高いかもしれない。
けど、思い。
ここ十年で、金具は半分がDMMになってしまったなあ。
クレーン屋が玉掛けワイヤーを自社製造しているところもあるから、いつもクレーン伐採するクレーン屋に聞いみるのもいいな 常連のクレーン屋なら只で加工してくれるかもしれない クレーン派遣系より総合建設系クレーン屋の方が自社製造している可能性高し
固くてシブいのもつらいわ 昔買ったグリヨン、流石に膨らんできた
13ミリのロープに7ミリのプルージック最強と思うこの頃
ダブルブレイドとカーンマントルの違いがイマイチよくわからない 16ストランドとか24ストランドではストランドの少ない方が外被が厚いのかな?
ブレイドは編んであるって意味 だからダブルブレイドは二重編みって意味 カーンマントルは、切ってみればわかるけど芯は編んでないでしょ ストランドは外皮を構成する索のこと 外皮が16本で編んであれば16ストランド
ん? でわ、内心にzよりとsよりの細いロープが半分づつ入ってるのはカーンマントル?wブレイド? 今、自分が使っているのはなんなのかわからなくなってきた。 エーデルのセミスタティックとべアールのセミスタティック使ってるんですけど
ショップに『セミスタティック売ってくれ』と言っただけなのでユニコアって言われてもよくわからい エイト環で降下すると内心と外被がづれてるよーな感じもする
今度、ペツルのエクスペリエンス買おうかと思う これってダブルブレイド?カーンマントル? 自分でアイスプライス作ろうとは思わないけどこのタイプのロープをすプライス出来るならいいよなあ
シットハーネスてSRTは無理なのか? 無理では無いけど面倒なのか?
>>423 プルージックとフットロックだったら問題なくできるよ。
ハンドアッセンダ+スリングとプルジックでやってみるお 登りから降りに切り替える時がめんどくさそう
スローラインポチったのが今届いたんですけど、これカツオコードとあんまり変わらねーですね 色違いみたいな物だね漁師時代のカツオコード大量在庫有るからそれ使うわ
今ググったらカツオコードの方が安価だわ スローラインぼったくりでしょ
>>427-428 どっちも知ってるけど全然違うよ
カツオコードってめっちゃ擦れに弱いし硬いよ。そもそも構造も材質も全く違う
近いのは釣りや魚突き等で使われる「ノットライン」と呼ばれるもので、磯ハンター、ザイロンノット、ケプラーノット等
いずれもスローラインより高い
あそうなの? まだ使って無いからなんとも言えないけど 手触り感は同じだったもんで
手触り感が同じ…? カツオコードってあのパリッとした青いやつだよね? 全く違くない?
そう、青いヤツだけどペツルの黄色のヤツと手触り感が同じかと思ったよ カツオコードの黒い(濃い茶色?)のとはぜんぜん違うよーだけど まだ使ってないから硬いんかなぁ
ラインバッグもパッカンバケツでいいんじゃね? ま、専用の物は持ち運びや使い易さで優れてるけどな 金をかけずにちょっと遊びで使うにはいいかもな
投げるのもバス竿でリール使うとよく飛ぶし回収も早そうだな
ラインは釣りの仕掛け投入器に8の字で巻いた方がいろいろ利便性高いんじゃね?
下廻り地上班の奴らでロープの結び方に興味がないと言うか、何度教えても理解もマスターもしない奴をどう調教したらいい? 短いロープを足すのに一重つなぎとか覚えて欲しいわ モヤイも理解出来ないんだから参るょ
掃除、荷物運搬、雑用やらせる為に飼ってるよーなもんです
日本の林業は「成長産業」、若者比率上昇など驚くべき状況になっていた
日本の林業は暗い過去を背負ってきたが、未来に希望を見出せる時を迎えている。林業従事者に若手が増え、木材の自給率は向上し、輸出もめざましく伸びているからだ。情報通信技術(ICT)の導入で林業生産は効率化し、
ロボット技術などハイテクの導入で「3K」といわれた作業環境は改善している。高付加価値化や6次産業化などを背景に「林業ベンチャー」が全国で次々と旗揚げ。遠くない将来、林業は輸出に貢献する成長産業という新しいイメージで見られるようになりそうだ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33923 8年くらい前に買ったワンタッチバックルタイプの腰ベルトに鉈と手鋸を下げていたんだけど突然切れた 原因は紫外線などの影響による経年劣化だと思う 安全帯と変わらない材質だと思うがこれが安全帯だったら墜落していたね 前にロープの古いのも突然切れたことあるし、会社の古いジジイも突然切れるし、古いのはダメだね
素材によるけどずっと放ったらかしにしとくと内側虫食ってたりする事もあるんじゃない?
材質も同じとは思えないけどね。 似たようなロープでプルージックコードとキャンプ用のやっすいロープ使い分けてるけど劣化は安い方がめちゃくちゃ安い。
スローラインの手投げってどのくらい飛ばすの? 狙ったところだと5〜6mがやっとだった スローラインは60mも要らねーだろと思った 消耗考えてなのか? エアランチャーが欲しいね
5mはいくらなんでも(笑 慣れれば15mの又に一発で通るよ 上手い人は25とかいく だから60はあった方がいい
スローライン俺も苦手。だから2-3メーター上の枝にカラビナつけたロープ投げて登ってる。一旦降りる時は紐かなんかでアンカーポイント作って降りてる。
ん?降りる時は普通にメインロープで降りるだけじゃないの?
説明不足だった。メインっつうか5メーターくらいのロープで上に書いたように小刻みにアンカー作って登って上り詰めて一旦おりなきゃならない時はてっぺんにアンカーを紐で作って小刻みに下降。再び登る時は紐で作ったアンカーポイントにメインの長いロープかけて登るって事。
昇柱器と併用でロープで昇るのが理想かなと思うんだけど、木にしがみついた状態でカラビナ付きロープを2〜3m上まで投げるのは難しい ジヨンとか、プーリー付き自作プルージックランヤードとかでやってみたけど降下の時カラビナが引っかかって落ちて来ないのは困る クレーン使用時、ワイヤーかけてから切る位置まで下がるとき便利だと思うけど、引っかかりを考慮して降下用捨てロープ付けてるのが現状の俺
んん??やっぱり意味わからん アンカーを紐で作るってどういうこと? もう一回登るならスリーブかプーリー通してダブルロープで降下してかけっぱなしにすればいいだけだよね? 一回目の登りの時に長いメインロープ自体を持って行かないってこと?
>>452 そう、1回目にメインロープは重たいから持っていかない。紐はスローラインがわりで使ってる。
昇って行く時下から枝を下ろして昇り上から切ってくる時邪魔にならないの? 切らない気又は枝にアンカー取るなら問題無いのかもだけど切る場合アンカー回収と移動が面倒くさ
ツリースパイクってみんなどのメーカー使ってる? steinのアルミ製だけど長時間使ってるとパッドの部分が痛くなる。 ゲッコーは足首がふらついて気持ち悪いし。 重いけどバッキンガムのスチールが一番良いのかな?
>>456 エーデルリッド製の奴ですね。初めて見ましたがパッドは良さそうですね。
只、フレームの靴の部分が凹んでるのがどうなんだろ?
なんか足元定まらない感じがして気持ち悪いんですよね〜。
>>455 藤井っすよ
藤井以外の海外製使ってみたいけど購入するのが困難
アルミとかカーボンとか軽そうだけど履いたまま他の作業するのには傷むので無理そうだ
国産藤井でも爪が丸くなった時の交換とか研ぎ治しとかあるといいんだがな
>>458 海外製スパーはアウトドアショップkやツリークライミングワールド(日本のショップ)で
買えますよ。
藤井は根性ありますね。長年使ってると骨が変形するって聞きました。
自分は根性足りないのかなw
Kで買うな 普通に海外で通販したものを転売してるだけだから
オススメは、アメリカならtree*tuff、ヨーロッパならhoney *rothers、日本なら◯ルカワ商店 KだけはやめとK
kはボッタクりだろ オススメは◯川だな 海外製は高価なので国内でも入手困難 安価なら困難じゃない
海外通販はカード決済なのかな? 海外通販は無知故に敷居が高い
カード決済だよ 中学生ぐらいの英語力があれば普通に買える 一回トラブったけど翻訳に頼りながらやり取りして解決できた ショップによっては送料は事前にわかるし、運送はUPSかFEDEXだから追跡も出来る 国内に入ってからは佐川とか国内の業者に委託されて届く 受け取る時に消費税だかを払う
ちなみに自分の住所の書き方な 東京都 杉松区 檜町 1-2-3 伐採一郎 だとすると 1-2-3 Hinoki-cho Sugimatsu-ku Tokyo Japan Ichito Bassai 住所の順番が真逆になるだけ 日本に入ってからは普通に日本人が扱うから日本人にわかればおk
おお!ありがとう すげ判りやすい これならヤフーショピングで買うように買えるわ しかし、カード決済ってドルで払うの?ドルで請求くるの?
円に換算されて国内の買い物と同じように請求来る 換算は「〜ドル」でググるといい。ユーロも同じ
ポーターラップとかの制動器使ってる人いる? あれって落下エネルギーを熱エネルギーに変換する訳ですよね? 吊り荷の重量+落下時の衝撃エネルギーも吸収した時点で止まるって理屈ですよね ロープは流れるような巻き数でセットするのが正しいんすか? ショックアブソーバーってゆーかショック吸収するのに木に巻くよりポーターラップはいいんですかね?
原理は木に巻くのと全く同じ メリットはロープが木肌で擦れないので傷みにくい。木も傷まない 徐々にブレーキをかけられるので吊ってる方の木が揺れにくい、折れにくい、ロープにも負担がかかりにくい 木にぐるっと巻かなくていいので巻きと解除が速い。固定も一瞬でできるし結束部が固着しない 扱いに慣れてさえいれば体力要らない デメリットは最初にちょっとお金かかるぐらい
巻き数は重量と流したい距離によって決める あくまで目安だけど一周で1/3ぐらいになると考えればいい 300kgのものを吊るのに一周で100kg、もう一周で30kg、もう一周で10kgの力で止められる 倍力を組めばチルホールのような用途にも使える
んでわ緩く巻いていた方がロープにかかる負担が少ないって事だね それにアレは自作簡単に作れそうだな
バッキンガムのシルバーは塗装がザラザラで摩擦半端ないよ。 黒塗装の奴と同じつもりでやられて、15mの木の上でロデオっちまったよ
流れるロープを手に持って制動の準備とゆーか、構えていると手袋が傷まね? エイト環にて懸垂下降の時も同様に傷むでしよ
俺は果樹農家で、祖父が植えた杉の手入れするためだけに木に登ってるけど、ハチ環なんて学生時代の谷川岳以来触ったこともないぞ。 筋金入りの空屋は今もエイト環使って仕事してるのか? ロープの付け替え面倒だし、そもそも最近のエーデルとかのザイルって、エイト環での酷使に年単位で耐えられるのかね。
ロックトレクス?格安で1000円くらいのエイト環使って約一年だけど擦り減りが気になり始めた 安いから交換してもいいんだけどね エイト環は軽いしコンパクトだから持ち運びも装備も邪魔にならない id持ってるけど大きくて重いので木登りで使ったことないや
エイトカン使ってますよ。 アーボスタイルだけどエイトカンとプルージックとフットロックで超シンプルに仕事してます。 でかいレスキューエイトだと太いリギングロープでも降りてこれるから便利ですよ
ペツルのキャリーツールをチェンソぶら下げたら便利かなと思って買ったんだけど チェンのぶら下げることは無いのにフェンスとか枝が引っかかって罠にはまったイノシシ状態で困るわ
>>481 ウチもその引っかかりが気になって、いまは
タジマの折りたたみ工具ホルダー使ってる。
キャリツールのはずれ防止バネは取っ払って使ってるよ 製品は吊るしで使う必要なんて全くないよ
公園とかちょこちょこ移動しながらの現場だと車の運転するのにキャリーツールは邪魔 ロープやワイヤーを吊るして昇るのには便利なんだけどな ツールバックも買って見たけどアレ、ハーネスの何処に着けるんだよ? 普通の安全帯に着ける腰袋みたいな物欲しい時があるよ
俺も、ロックエキゾチカだかのやつかっこいいなと思うけど折りたたみたいからタジマ使ってる あとチェストリグが何気に便利そう
ちょっと質問なんですが、ネームバリューのある場所の仕事が舞い込んで来たとして、安く叩かれてもやりますか? 私は、高木伐採にしろツリークライミングにしろ確かな知識・技術・経験が必要で、命の危険を伴う作業であるため、高くつくのが当たり前であり、価格競争をしてはいけないと思うのです。 業界全体で値崩れが起きれば自分だけでなく仲間の首まで締めることになります。 しかし、実績欲しさに安くしてしまう人がいるのが現状です。発注する側もそれを知った上で足下を見てきます。 私は今度そのような仕事の打ち合わせがあるんですが、金額の折り合いがつかなければキッパリ断ろうと思っています。 このことについて皆さんはどう思われますか?
いいんじゃない?俺はそんな場面に出会ったことないけど お客が作業見積下げるために他社の見積引き合いに出して値引こうと持ちかけられるが1円も引かずに辞退している。 やっぱり安売りはいかんよ。
ネームバリューのある場所って何? 地元の神社とか?
値切るヤツは相手にするな! ボッタクるな!プライド持って適正な価格で勝負しろや!
土木や建築もそうだけど、命のかかった仕事を安売りしたらダメだ。 予算を削ればどこかに無理が出る。 京都みたいに、労災死亡事故前年比3倍なんてことは御免だね。
>>489 日本人ならみんな知ってるような場所とだけ言っときます
某、初詣参拝者数◯位の神社もうちの商圏内にありますが相当たたかれるんだそうです
それでも、そこで仕事しました!と言いたいがために安くても受ける可哀想な人がいるから通ってしまうんです。
名の知れたところほどその傾向が強いのだとか
有名な神社で仕事したとか?んなもんどーでもいい 安くてもやりたいヤツにはやらせとけよ 問題はどーゆー内容の仕事をしたかが問題だから有名な神社とかお寺とかどーでもいい どんな難しい仕事をこなしたか?難しい仕事が出来るか?そーゆーのが重要な訳だから安くてもいいやりたいとか言ってる奴にやらしとけ 他の人に出来なくて自分に出来るならむこうから仕事の依頼はくるしほぼ言い値で取れる ただし天狗になってボルとしっぺ返しくるから謙虚にな!
俺ならやらないなあ。 神社なのか寺なのかわかんないけど後々自分の首絞めるような事だと思うけどなあ。 叩いてくる奴は総じて嫌い。 この前もマンションの年間管理契約を120万でやれとか言われたけどとても勘定合わないから160万の見積出してこれならやってやるってな態度で出してやった。
あ、ウチは造園屋とかから自分達には無理なのでオネシャスって仕事の依頼がよく来る 造園屋の見積りって公共より高いの結構あるね 金持ちからは遠慮なく頂くらしい
ですよね 逆に言うと、プライドが無い/仕事ができないからこそネームバリューに釣られて買いたたかれるんだと思います 正直その仕事はめちゃくちゃやりたいんですが、きっちり適正価格(多分通らない)で出します 逆に、地元の案件なんかで120とかかかるだろうと思ったんですが、ちょっとした縁を感じたので80(先方の言い値)でやったらいろんな人の協力もあって僅かながら利益も出て次の仕事につながりました そういう縁は大切にしたいですね
長年続いたデフレの影響だと思う。 どんな仕事でも競争は必要だけど適正価格は守らないといけないと思うよ。
保険をかけた見積もりで、尚且つ仕事がうまく運んでその金額で済んだって言う結果論だから別にそこまで噛みつく程の金額ではないと思うけどな 不備なく終われば見積りより安く請求書切ることもあるし
ペツルのシャントって廃盤なの? アルテリアのサイトには無いんだけどマイクログラブと同様なの? U字吊りランヤード用にロープグラブが欲しいなと思ったんだけど使ってる人います? プルージック使え!とか無しで
林業でシャントって、あまり見たことないなあ。 二本通せるし、使い方によっては便利だと思うけど、コツがいるというか少しクセのある道具だと思う。 U字ランヤードなら、俺はジヨンと藤井電工のを使いわけてる。
ジョンはワイヤー入りじゃないし、ジグザグみたいな使い方はしてるよ藤井はマイロン使わないとD環に入らないしマイロン使うと使いづらい
ちなみにマイクロフリップ持ってるけど柔らか過ぎて使いにくい 少し硬い方が張りがあって使いやすい
>>500 アマゾンでも楽天でも売ってるから廃盤じゃないだろ
あれはどちらかと言うとロッククライミング用で30年近く前からある奴だよね
全体重かけるとリリース出来なくなるから、ロープグラブと同じ扱いだね
ランヤード用だよ。後は上るとき専用。只ロープ11mmまでだから11.5mmだと
きつすぎて動きが悪くなる。使い方は限定されるね。
因みにワイヤーコアランヤードは、ロープグラブ使ってるよ
ペツルのマイクロセンダーって奴
>>504 マイクロセンダーってアルテリアのサイトに出て無いよね
廃盤?在庫のみ流通販売?
マイクロセンダー調べたら今売ってないね まあ似たような奴は別メーカーで何種類かあるけど グラブ本体を頻繁に取り外す人は、ピンがボルト留めじゃない奴を買ったほうが良いよ
ショップKとかTCワールド以外で売ってるのは中々ヒットしないのだけど
ヒッチクライマープーリー使ってDRTやってる人いる? 今までエイト環使って降下ばかりやってたんだけどロープ回収や登り返すのに良いかなと思ってヒッチクライマー使ってみたんだけどなんかすごい違和感ある プルージックのロープの滑りが悪いって言うかコントロールしづらいっていうか こんなもんなんですかね?慣れの問題ですかね? そもそもプルージックとかは降下用じゃ無いんですかね? メカニカルなジグザグもこんなもんなんですかね
そりゃ、プルージックとプーリーを組んだシステムは登ったり降りたりを繰り返すのに便利なものだから あと滑りやすさはロープ同士の相性と結び方によるからいろいろ試すしかない
ロープの相性なんすかねぇ コードの太さとか? それにしてもロープの流れるスピードとかSRTからDRTに移行するのに違和感ある 慣れるしかないんだろうか? DRTでSRTと同じスピードで降下が技量不足の為か出来ないっす
デバイスが同じなだけで全く別物のシステムだから、どちらかに慣れてたら違和感が無いわけがない。ハナから別物として考えた方がいい シングルと同じスピードで降りるってことは繰り出すロープの長さは時間あたり2倍になるってことだからできなくて当然では?
ロープ回収する都合でロープの片側をハーネスに固定して、もう片方をエイト環にするとぜんぜん落ちていかない ロープをダブルでたらして両方エイト環通して降下の方がまだましかな DRTを使った方が便利だと思うけどれないせいか最初のセットとかめんどうだし、あとスイベル付けないとダメかな?体が回ってロープか捻じれるともうワケワカメ
もうそのへんは好みだからなんとも言えない 俺の場合木の上をあちこち動き回る仕事が多いから、DRT+スイベルじゃないと話にならない
アーボリストハーネスってスイベル付けて体を捻じるのに便利な構造でアタッチメントブリッジなのか? なんか良く解った気がする 今度買う時はセンターD環のみじゃなくアタッチメントブリッジ付きのハーネスを購入しよ センターD環も捨てがたいんだよなぁ
GRCSとか値段が高いですよね この値段に見合うだけの仕事しますかね? GRCSが無くてもチルや引っ張りタコでなんとかこなせるってゆーか、ロープコストがかかり過ぎんじゃねーの?ちと疑問? 個人で使ってる奴いる?どうなの?
>>515 使ったことないけど、やはり効率は良くなるだろ。
ほぼ毎日、木に登るような人は買って損はないんじゃない?
俺は、メインが林業だから特伐はたまにしかやらないので、必要性は感じないが。
只、外国製よりも日本製のほうが使い勝手は良さそうだね
二ヶ月分の給料が飛ぶ〜 毎日木に昇ってもGRCSが昇るのに役に立つ訳じゃ無いし 切れたロープも編んで繋ぐウチの会社では買うわけねーよな
>>512 システムはほんと好みだからな
俺なんかスイベルやらリギングプレートやらごちゃごちゃだよ
エイト環で降下して回収したいならダブルで垂らしてビッグエイト使えばいいんじゃない?
ダブルで垂らすのもイラネけど、2倍の長さが扱いにくいんだよな 20m降下するのに40mのロープ必要なわけだ 必要以上に長いロープは扱いにくい シングルなら20m+αで済む
俺は作業内容によって5種類ぐらいの長さのロープ使い分けてるよ あとロープの余りが長過ぎる場合は繰り出せるように束ねて腰に下げてる 結局ダブルの方が自由度高いからな
皮は懸垂降下するのにいいんだけど 細いランヤードは滑って上に上げづらいんだよねぇ ゴム貼りはグリップ最高だけど懸垂降下したらすぐボロボロ
下降で手袋すぐボロボロって自衛隊かよw 摩擦を何ヶ所かに分散させてゆっくり降りればそんなことにならないだろうしより安全だと思うよ
セルフビレイ取る方すぐボロボロにならない? そんなに握ってなくても当ててるだけでボロボロになりそうなもんだけどな
ダブルで、片方の手はプルージックを掴んで、もう片方の手はロープの末端側を握って腿のあたりに当ててるけど全然だよ? 手袋は、今まで雑にされてた庭木を手入れする時が一番ダメージ食う
ツインでやってる奴はいないの? 外国のロープ早登り選手権みたいなのだとみんなツインだし 突き詰めたらこれになる気がするんだけど。
ツインってどんなの? アッセンダー使って登る時に、登り用ロープが二本垂れてたら登るのめっちゃ早いなーってちょうど思ってたんだけど
>>528 ロープの真ん中を枝に引っ掛けただけの状態。折り返してるだけ
回収楽チンだしプルージック2本同時に巻いて使うとフットロック時にしっかり靴に噛むので
滑りにくく上りやすい。
只このやり方だとクライミングデバイスがほとんど無いので、プルージックしか選択肢が無い
多分あってるぞ しかしツインって何ミリのロープ使ってるの? 太いと滑りが悪いべした?
普通に11〜11.5だよ。だいげんたの人は8だか9mm使ってるね。 srtを2本のロープだね 実際は1本を折りかいししてるだけだよ
大源たって俺より若そうだけどちょっと鈍臭っそう ユーチューバーって自信過剰なの? 溺杉とかブロガーってナルシストなの? 見ていて痛いよ反面教師乙としか言いようがないわ
>>534 コレはクロールとハンドアッセンだーとフットロックで登ってるの?
フットロックって早い話足でロープを掴むって事ですよね?
パンタンとかのフットアッセンだーでいいんじゃねーの?
一本を折り返してぶら下げても、折り返し部分を固定しないと、srt二本どりと同じにはならないぞ
>>535 長めのプルージックのみだよ
フットアッセンダー使うと上り始めがスムーズじゃないよね
フットロックならいきなりトップスピードでいける
折って垂らすんだと、垂れてる二本を一本として扱ってるだけで、srtが二本垂れてるのは根本的に違うってことはわかるよな? 前者は一本づつ独立して使うことはできないが後者はできる 「固定しないとsrt二本どりと同じにはならない」ってのはそういう意味 ではここで言う「固定」とは?方法はいくらでもあるよな
そもそもここでいうツインってSRT2本取りとは違うんじゃないの?? アンカー同じSRTが2本あったってあんまり意味無いし それでなくても地上から回収出来る固定方法は教えてほしいけど
巴化成のHPで紹介してるやり方×2じゃねーの? でもこれだとロープは4本垂れるなw そもそも539は早トチリのよーな気がするんだけど
>>543 うん。だからよく読んで
srt二本は意味あるよ。アッセンダーがアッセンダーを追い越せるでしょ。一本だと何をどれだけ駆使しても尺取り虫しかできない
>>542 >>541 を読んでその質問なら知識なさ過ぎなので教えたくないです。ごめんなさい
うちらはしょっちゅう樹上で掛けなおすから固定しないよ。 もし固定したいならポーターラップ使うなりリグやストップでも良いし エイトカンでもいいし、木に巻きつけるだけでも良い。そんなの如何にでもなるだろ 只、ゆるく固定しないとフットロックできないぞ 枝が邪魔で枝またいじゃったりしてうまく設置出来ない時は、片側だけ固定してもう片側で srtで昇る事はある。
>>545 その程度のメリットの為に固定の手間かけてSRT2本使うならツインでフットロック楽にした方がメリットでかいわ
引くに引けなくなって固定方法もはぐらかしてるし
全然関係無いけどこんな動画見つけた
ワイヤーコアつってもこんなもんだぞ
VIDEO これは多分バッキンガムだけど、ツヨロンも速攻で切れたという情報有り
>>548 引く引かないとかじゃなくて遡ってよく読んで
君がなんかおかしな解釈してるだけで疑問点は一つも無いことに気づくから
君は登攀距離が20mだろうと30mだろうとフットロックとプルージックだけで登るの?そりゃ逞しいね
自分は、仕事はいかにラクに早く安全にやるかだと思ってるんでなるべく体力使わず早い方法選びます
srtを一本かけるのも二本かけるのも同じ位置なら手間は同じだし、フットロックより確実に早いから
>>550 わかったから折り返したロープをアンカーポイントに地上からどうやって固定するのか教えてくれ
もちろん地上から楽に回収出来る方法で
>>551 だから遡ってよく読んで。その答えは既に書いたから
エンジン式で一人で木を登って行って枝払いする機械ってまだ現役ですか?
2〜30メートルフットロックなんて当たり前じゃない?
わざわざそんな疲れることやらないよ 野人じゃないんだから
>>552 もう一回お願いします
できれば具体的に
>>556 だから遡って 話 の 流れ をよく読んで
それで気づけないんじゃ説明するだけ無駄
>>558 だから遡って 話 の 流れ をよく読んで
それで気づけないんじゃ説明するだけ無駄
>>560 話の流れとかどうでもいい
折り返したロープを地上からアンカーポイントにどのように固定するのか
どこでどういう行き違いが起きてるか事細かに説明しても、どうせ謝りもせずだんまりか明後日の方向から反撃して来るだけでしょ そういうのは労力が報われないどころか実に不愉快だから説明は絶対にしないよ
>>561 どこでどういう行き違いが起きてるか事細かに説明しても、どうせ謝りもせずだんまりか明後日の方向から反撃して来るだけでしょ
そういうのは労力が報われないどころか実に不愉快だから説明は絶対にしないよ
>>563 そうですね、荒しに構った僕が馬鹿でした
連投によるお目汚し失礼しました
>>546 早トチリで誤爆してごめんなさいって言えよ!
ちょっと荒れた流れぶった斬ってすまんが、フットロックってやった事無いんだけど、要するに足にロープからませて足でロープを掴んで登るって事なんですよね? 滑ったりしないもんなんですかね? そんなにいいもんなら明日から試してみるかな プルージックコードあれば試せるんですよね? そこから降下はプルージック降下?降下はエイト環に切り替えたいんだけど、フットロックだと足の上のロープはテンションかかっていてそこにエイト環を割り込ませるのは無理なのか?どうすりゃいいんだ? やっぱフットロックよりハンドアッセンダーにスリング付けて足掛けだ方がいいんじゃねーかと思ってシマウマ
>>565 ほんとバカだなお前
何を言われても自分の都合の良いようにしか解釈できない
>>563 は俺のレスだよ。もう一度言う
遡ってよく読め
よほど悔しかったんだろうな 話の流れを読めないことが
自分の間違いを認めて謝った上で説明しくれって言うなら説明してやるけどな バカに限ってプライド高いから無理だろ
>>574 何を説明したいの?
おまえのいいわけなんて別に聞かなくてもいいんだけど
くやしいの?
ああ、レスを撒いてると飛びついてくる通名栗田とかいうチョンのことかw
>>577 ん?なんの話?説明したいって言ってる人いる?
宇宙人戦を数年して宇宙帝王がきて防御をしてくれたがそれでも苦しかった。 地球には地球の神の制度があるのを知った。神になれる制度があり、実際、 御釈迦様やイエス=キリストや天照大神や黄帝なみになれる制度があるらしい。 私はずっと連載していた。これを崩そうと思えば地球を滅ぼすしかない。 神を殺すしかない。とにかく本当に攻撃されているが楽になった。 いろいろ霊の攻撃の特別な秘儀を外すと特別な超人になったりできる秘儀が本当にある。 特別な63の秘儀を昨日最後にしてくれた。 この日誌は実際、宇宙人戦を始めた2010年12月以前から続いている。 主要な世界中の秘儀は全部私にしてくれたらしい。どっちでもよいのは 残っているらしい。この63の秘儀を外すと黄帝以上の超人になれるらしい。 実際、地球という惑星は楽になる制度を作成して神を作っていたらしい。 ある宗派の秘儀を ある招霊で外すと黄帝なみになれる。その後、また、ある国のある違う 団体の秘儀を外した。そして、更に超人になった。その後も続いたが 全部、招霊で外した。本当に実験台。本当に更に超人になった。 国家元首二人が同じことで超人になっている。本当に今日は進化した。 ★★★★★ 自国民を食い物にする国内ハゲタカ国賊農協は即刻排除! ★★★★★
>>583 ↑
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:2017/10/21(土) 18:40:15.89
そのパターンの悔しがりレスが増えてきたね、農家の補助金を妬む嫌儲民の栗田くんw
犬猫板でも、愛護に反論できなくて、一方的にボコられると
そうやってAAだけ貼ったり、イミフな呟きを繰り返したりする事で
精神の安定を保とうとしてたっけw
>>567 そうだよ。足に絡ませる上に、絡んだロープをもう片方の足で踏む
後、靴によってはすべるよ。ソールガチガチの安全靴はやりにくいかな
地下足袋も足が痛くなるからやりにくい
エイトカンに付け替える時は、プルージックに全体重を乗せて足はフリーにして付け替えるんだよ
プルージックの種類とノットとロープの相性があるから、事前の確認を怠らないようにね
ふむふむ、とゆーことはロープが重い方がフットロックはやりやすいってことかな?
藤井の昇柱器の爪研ぎってしてくれるもんなの? 自分でサンダーでやったらなんかイマイチ 足に付けたまま玉切ったり移動したり作業するから先が丸くなるのが早いのよまだ半年も経たないのに買換えんのははやすぎる
海外のやつ買った方がいいのでは? 爪だけ取り外せるから、予備の爪も一緒に買って、片方使ってる間にのんびりもう片方研げばいい
海外の奴欲しいけど気軽に通販で買えないよ 英語全然わからんし かと言ってショップKとかはボッタクりでしょ
ボッタじゃなくて転売ヤーなだけ よそから仕入れたものを店舗として販売する以上ある程度乗っけなきゃ商売にならない 実際英語だから買えないって言う人がいるんだし ちなみに俺は高1で中退してるので英語力は中学生レベルだけど普通に海外で買ってる
俺が買ったやつは爪研ぎ用のアレ、なんて言うんだ? この角度になってないとダメよっていう、研いだ後、モノに当てて出来を確かめるアレがついてた ソレで爪以外のいろんな箇所の角度や幅を図れるようになってる
治具?測定器? それ藤井用なの? 海外用のあったのみたよーな気がする てか、どこで売ってんの?
今は販売していないらしいけど藤井の四角爪? 角錐爪?あったらしいがそれかなり良いらしいな 研修先の講師に見せてもらったことある
>>594 どこってのはネットショップの話?
メジャーなのはwesspur
マニアックなモノ売っててサイトがわかりやすいのはtree stuff
あとhoney brothersとかsheril treeとか
モノによって結構金額違うので何箇所か覗いた方がいい
あと
>>461 >>464 >>465 ネットで昇柱器(クライミングスパ?)調べてどれが良いのかと見てるんだけどバッキンガムのスチール製が藤井の昇柱器に近いのかな? アルミとかカーボン、チタンとか色々あるけど、そりゃ軽いのは良いなと思いますが着けたまま砂利とか舗装の上を歩くとか作業しなきゃならないとかあると大丈夫なのかと思ってしまう 昇柱器使わずにロープのみで昇るのは仕事の条件、効率的に無理な環境だし 藤井もパッド部分を自作とゆーか特注してみるのもいいかもな
スパーは基本つけたまま何か別な作業するもんではないんでないかな メジャーなメーカーのものはなんであれ特別なにかに劣ってる訳ではないと思う ただ洋物はまぁ地下足袋には合わない
ペツルのジヨンについてなんですが、ロープを長いのに変えて、腹部アタッチメントポイントにつけて メインで昇り降りするのに使用できますか?ジグザグのような使い方です。
>>599 構造、強度(KN)的には問題ないけど、やらないほうがいい。
>>599 俺、ジョンの5.5使ってる
ジグザグみたいな使い方って言ってる意味だいたい判る
俺もそーゆー使い方してるとゆーか、そうしたいとゆーか
ツリーセーバー使わなくて即座に回収したいとゆーか、剪定ノミの仕事と支障木のため上から刻んでくる仕事との違いでやり方が変わってくるとゆーか、
雑木と針葉樹でも違うしな
ま、便利な道具は使いたいけど必要以上の道具は持ち歩きたく無いし
>>600 ,601
やっぱり全体重を預けて吊られるのは、何となく不安なんですよね。そもそもランヤードだし。
かといってジグザグだとU字つりできないし。そんなに超高木の仕事してるわけではないので、
完全フル装備すると、なんか恥ずかしい。そもそもジグザグは持っていませんが。
高くても15mぐらいなんですよね。
実はまだハーネス持ってなくて、なんとなくティンバー3Dが欲しいのですが、なかなか
売ってるとこないですね。アーボ的な仕事はほぼ初心者でネットで勉強している最中です。
要はU字用ランヤードとしても、メインロープとしても使いたいってことね じゃあプーリーとプルージックコードで組んだ方がいいと思う 断然安いしバラせるし
>>603 現在そのシステムでやってます。でもなんだかプルージックが効きすぎて、
うまく緩まないことが多いんです。メインロープは11ミリ、プルージックコード7ミリです。
プルージックコードを8ミリにすれば変わりますかね?
プルージック+プーリーの自作ランヤードでdrtの降下みたいな使い方する時、片手はプルージック部分で別の片手は垂れてるロープを掴んで送りと止めをコントロールすると安心 でもジョンもプルージックランヤードも長すぎると邪魔な時あるよ かと言って懸垂降下用ロープに降下の度にプルージックコード巻き付けるのもめんどくさいし
チルやウィンチのワイヤーを地上10mくらいのとこにセットしてくる場合スパイクで昇ってワイヤーと一緒にロープもセットしてそのロープで降下して回収は伐倒後に回収が楽で早い こんな仕事の時わざわざロープで登るのは面倒くさい
>>608 そのやり方だと降下はロープ一本とビッグエイトだけでいけるな
特殊伐採って言ってもピンキリだしチルで牽引するのが面倒で片枝のみ落としながら昇って上から詰めてくることもあるよ 昇柱器と安全帯、コガルとロープありゃ可能 チル持って歩くより楽だよなぁ
何事も安全が一番だが、ツリークライミングそのものにやたらとこだわるやつはウザい ハシゴやらクレーンやら昇柱器やら使えるならその方が速い スローラインはそれらが使えない場合のみでいいのに
>>611 そう言う拘りを自分で守ってればいいんじゃないかな?
人の安全に口出しするのは野暮だよ。
俺はハシゴで登れる所はハシゴだがハーネスを装着して安全確保は怠らない。
2mの脚立でもU字は必ずかけてる。
>>611 おまえさんの言うツリークライミングって何?
俺は木昇り=ツリークライミングな訳だが
ロープクライミングをツリークライミングだと言うのか?
バックアップとビレイは怠らず昇りたいもんだがな
>>613 それわかっててわざと訊いてますよね?
所謂「ツリークライミング」のことですよ
懸垂降下後にロープ回収するのにロープが引っかかって落ちてこねー もう一度昇っていく煩わしさ
イギリスのHoney Brothersってとこで購入したことある人っていますか? 英語苦手で、よくわかんなくて。
英語わかんないなら経験談聞いても意味ないだろ 少なくとも詐欺サイトではなかったが
意味あるかどうかは俺が決めることです。詐欺サイトではないと教えてくれてありがとう。 何とか買ってみます。
Honey Tree stuff Wesspur Sherill tree このへんは有名どころ。みんな使ってる
>>620 は馬鹿そうで不安になるな
支払いはちゃんとPayPal使えよ
海外サイト色々見たけど、やっぱりHoney が安かったので、購入しました。 みんなありがとう。馬鹿だけど、何とかなりました。
>>624 何買ったの?
送料っていくらくらいでした?
>>627 たしか22lrって小口径の弾丸を使う奴だよね。空砲かどうかは知らないけど
火薬を使った圧縮ガスだな。ようつべで見た気がする。輸入できないと思うよ。
そういうものを海外のサイトで買った場合どうなるんだ? そもそもエラーが出て買えない? 購入処理はできるが、後から「お宅には送れないよー」ってメッセージが届く? 購入処理が出来て金も払えるが税関で没収される? うっかり家まで届いちゃう?
>>626 買ったのはハーネスのツリーモーションです。
商品や送料などすべてかかって、45000円でした。安くてびっくりです。
注文して3日で届きました。
>>630 コミコミってゆーか〇〇円以上は送料無料みたいなヤツだったのかな?
支払いはペイパル?
今、俺も翻訳サイト使いながら眺めてるよメンドくさい
>>631 送料だけで言えば5000円ぐらい、支払いはペイパルです。
確かにめんどくさいけど、英語全然わからない俺でも買えたから大丈夫ですよ。
頑張ってください。
ドローン使ってスローラインセットとか出来ないかな? 上手くいけば登らなくてもウィンチワイヤをセットするとか仕事楽になりそうなんだくどな
スローウェイトって300gとかだよね ラインの抵抗や風の影響も入れて約400gとして、それを確実に背負えるドローンってどれくらいのサイズなんだろう? 今あるものの中ではAPTAが一番ラクで精度高そう
枝越して降りてくるならラインが絡まないように工作すればスローウェイト自体要らないんじゃない??
その絡まないようにするのが困難だと思う 下に垂れてるものを、枝を越したら今度は下向きに引っ張らなきゃいけないわけで、そう上手くいくと思えない
針金かなんかでガイド作ってやればいけそうな気がするけどな プロペラにカバーが付いてるドローンもあるし
>>627 日本で飛び道具は人にむけて売った場合、殺傷能力があると判断されたら銃刀法違反
おもちゃでも検挙される世界でも有名な国
米国では人前でおもちゃの銃を出したら撃たれるからな 平和な国でよかった
レトリバーコーンって言うのか? それ持ってないし道具多くなるの嫌だからツリーセーバーの回収を使用したロープの端末を8の字結びにして回収しようとした。 条件によって回収に失敗するわ 杉の枝下ろし後、懸垂降下してロープ回収に便利だと思って使い始めたんだけど回収に失敗するとイラつくわぁ
レトリバーコーンで画像検索したら犬しか出てこないぞこのハゲ
白髪ふえたがはげじゃねぇぞごるあ!
http://www.works-odsk.jp/sp/item/WFSDMRB224/ 回収コーンって言うのか?
つうか、それ使った訳じゃなくそれ使えば回収が楽なんだろうけど、道具増やしたく無いのでそれ使わず端末を
8の字結びで引っ張ったら回収出来ない事もあって泣きたくなるって話
日立工機のやつなら買ってみた 暖気要らないのとスターター引かなくていいのは良かったが、重いし弱いし小雨でも使えなくなるし切り口もめちゃ汚なかったな… STIHLのms150買ったらほぼ使わなくなった
やっぱエンジンのがいいのかな〜。 ありがとう。軽さがとても魅力なんだけど他にもインプレあればよろしくお願いします。
バッテリー式は小振りのチェンソーがメインだから少し太い枝には不向きなのかなと思ってちょっと躊躇してます。
切り口汚いのはバッテリーだからとは関係ないのでは?
>>648 関係なさそうに思えるけど、やっぱりバッテリー式はなぜか汚い。コマ数多いのに変えれば
変わってくるかもしれないけど、そこまで試したことはない。
>>647 マキタのMUC352(バッテリー二つ使用)持ってるけど、思った以上に切れる。
上記のように切り口は汚いけど。
バッテリー式は基本的に重いから、木に登ってとかならエンジン式のほうが絶対的に使いやすい。
思った以上に以外に馬力はあるし、直径20センチクラスの幹の伐採も楽に切れた。(MUC352)
ただ、エンジン式に勝てるのは、静かなことぐらい。
日曜にチェンソー使わなきゃいけない仕事が多い人は持ってて損はないかもしれない。
切り口とバッテリーは関係あるよ 正確に言うと、刃の切れ味と材質は同じものとして、パワー、スピード、材と刃を固定する力が高ければ高いほどきれいに切れる
マキタで最近出たトップハンドルでバッテリー一個つけるタイプは是非欲しい
ちなみに防塵防滴仕様で自重3kg マキタの回し者じゃないが、インパクト、丸ノコ、ヘッジトリマー、ブロワー等とバッテリー共用だしコレはマジで買い
あとバッテリー式はやっぱり持たない そしてバッテリーもへたるし替えのバッテリーがそこそこ高い ランニングコスト考えたらかなり割に合わない なにか他の電動工具使ってる人がおまけで持ってくのが妥当な使い途な気がするわ
いるんだよなー チェンソーの音がうるさいとか言うやつ お前の家建てる時は音しなかったのかっつうの
うるさいゆーても工期間だけだろ我慢せいや! 仕事終わるまで我慢出来ずにクレーム入れる方が精神的にも社会的にも問題あるよな
>>644 ですがバッテリーチェンソーお買い上げしますた。
マキタのガイドバー200mmの18vの奴。
ヘッジトリマーとブロワーも追加購入考えてます。
明日の現場で早速チェンソー使いますのでインプレしますね。
>>660 樹高15mほどの松の伐採に使いましたがなかなかいい仕事してくれましたよ。
バッテリーはショップの人の話ではガソリン無くなるのと同じくらいの頻度で
切れますねって言われたけど
そんな感じだった。
重量は最新のこがる君よりも400g重いんだけど樹上でエンジン始動する必要なくボタンひとつで回りはじめるのはストレスなくかなりいい。
幹を落とすのは向かないけど
枝を落とすのには十分な仕事してくれる。落とした枝をトラックに積み込む前の捌きも楽になったね。
個人の家をメインで手入れしてるんだけど生垣の刈り込みにエンジンのヘッジトリマーを使う事もあったけどトリマー壊れた事もありバッテリーのトリマーに、ついでにブロワーも電化しようかと思案中。
エンジンチェンソーは必要ないとまではいかないけどいい仕事してくれましたよ。
雨降って仕事休みだわ おまえら雨の日木に登るか? カッパ着ると動きにくいし木が濡れると滑りやすいから昇りたくねーよな
ちょっと質問なんですけど今までフリクションヒッチで登ってたんだけど松の伐採で松ヤニがロープに絡んでめちゃくちゃ硬くなって特に下降で苦労しました。 これを機にロープランナーを買おうかと思ってるんですが他にも色々でてますよね。 僕からしたらみんな同じようなものに見えるんですがそれぞれ特徴あるんでしょうか? ddrtでもSRTでも使い勝手がいい物を希望します。
松ヤニはアルコールで溶けるが、アルコールの合成繊維に対する影響ってどうなんだろ
栗田さんも今ごろアーボリストになってるんやろうなー
アーボリストとして仕事されてる方は資格取得してから職についてますか? それとも職についてから資格取得してますか?
チェンソー講習だけでやれるもんなんですね BAT-1っての受けようかと思ってたけど、考えよう 基本的に皆雇われ?一人親方?
民間資格だと法的規制はあるのか? そのうち農林官僚天下り先のための資格が出来るんじゃないかなあ 高所剪定技能講習、あるいは高所剪定技能士1級、2級とか
まずJISの規格でハーネス使用の高所作業に向けた規格がないからな〜 素直にANSI受け入れるとは思えないし
アーボリストの講習会、どこがいいんだろ。なんかいろいろあってわからん。 東京(神奈川寄り)なので、どっか近いとこであるかな? おすすめの講習会とかってある?
youtubeで適当なの探して真似すればオッケー。 リギングでもなんでも山ほど出てくるから。
講習会なんてゆとりしか参加しないし講習会に参加するよーな奴は応用がきかない
チェンソーぐらいは講習受けといて、あとはペツルだのコングだのの製品発表会やレクチャーに出かけてみればいい。 そういう場所に若い人が一人で行けば、他の参加者の誰か必ず声かけてくるから、そこで人脈作って情報収集して、自分の探りたい道を探っていけばと思う。 ところで、まったくの未経験者なら、基本的なロープワークはひと通り覚えたほうがいいよ。
特殊伐採、樹上伐採のスキルを身に着けたいのですが初心者ですので講習会を受講しようと思います。 とりあえずTCIのベーシックツリークライマー講習か安田林業のロープクライミング研修かどちら良いですか? 何か違いはありますか?
素人がいきなり手を出すな 経験豊富なアーボリストにし現場で習った方が100回講習受けるより勉強になる
現場の方が安全で正しい方法で仕事なさっているのかが、わからなく不安なのでメジャーな講習を受けたいのですが
>>685 ベーシックツリークライミングはフリクションヒッチで登って降りるだけの講習だから伐採スキルにはならないよ。それ以上の伐採スキルの為の講習は一定レベル以上の知識を持った人に対して行う講習。
あなたのスキルがどのレベルにあるのかわからないから答えようがない。
登って降りるレベルにもないならベーシックツリークライミング受けたらいいと思う。
そして講師に特殊伐採をしたい旨伝えたらアドバイスもらえるだろう。
>>686 なるほどありがとう
TCJのベーシックね、ATIのアーボリスト講習はどうでしょうか
そんなことより先ずは地元のバンジージャンプにでも行ってこいや!
>>685 安全な方法はあるけど正しい方法なんて無いよ
安全な方法というのは結局のところ論理的な答えがあるもので、習って身につくものではない
林業、特殊伐採をやっている先輩方に教えで頂きたいのですが、メインロープの選定で悩んでいます。 例えばコストの面でテンドンに目をつけたのですがツリー用と高所作業、レスキュー用とあるのですが、明確な違いはなんでしょうか。 スタティックロープなら何でも良いというわけではないのですか?
スタイルによるし、使ってるアッセンダ、ディセンダにもよるから一概には言えない。結びやすい、解けやすい、通しやすい、固い、柔らかいとか、その人それぞれ好みがあるからね。 俺はニューイングランドのタキオン一択。今はトイフェルベルガーになってるけど。
>>693 どの部分が気に入って、タキオンを使用してるんですか?
さわって実感。タキオンは肌触りがちがいます。すすぎ時間も大幅に短縮。
トラで十分。見た目は悪いけど強度も1knあるし。何より安い。
リギングで使用する、おすすめハーネスありますか、これはダメとか。
イチョウ 目通り3m 樹高16m ラフターなど重機使用不可 細かく切って台車に乗せて搬出するのって見積いくらくらいで出してます?
現場と木を見てみないとわからないけど、安いかな? うちの県だとそんなもんだよ。
ちょっと安いかなと、、、ちなみに搬出に10〜15人考えています。対象木から搬出口まで約100m。内30mは手で持って運ばないといけないです。ちなみに地域は神奈川県横浜市です。
>>706 ああ、それぐらいの人数で行くのか。短期決戦だね。
じやあ、797,040円。
現場見ないとわからんのは大前提として、俺なら4人で2日、切り手は一人5、その他は3
つまり5、3、3、3を2日間だから28+ゴミ代
ゴミは本当に現物見ないとわからんなー。枝ぶりでも落葉後かどうかでも全然違うしな。10〜20ってとこかなぁ
あと車両代が2トンダンプなら走行距離によって1.5〜2.5
上記は内税、「経費」は計上しない
ってとこまで書いたけど
>>706 の条件だともっとかかると思われる
>>702 目通りって言葉使わないけど多分幹周の事かな?
直径だと90〜100cmてとこかな?
ウチはダンプは使わないユニックを使って下ろすのはユンボだね若しくはヒアブを頼む
ユニック付きダンプ有ると超便利なんだけどなぁ
>>709 あれって減トン半端なくない?
3tペースで最終的に積載どれくらいになるの?
702です。ありがとうございました。 だいたい60〜70くらいを考えてたんですが大外れでもないかもしれないですね。 このあたりで当たってみます。
>>710 架装具合にもよるだろうけど、3tベースなら3t〜2tは取れるんじゃないかな?
4tベースの方が積載量取れなかったりする
リースやレンタルじゃなく自社の車だとシングル吊りやシングル曳きも出来るから仕事が捗るんだよな
>>711 だいたいそんなもんじゃないの?俺はもっと搬出がラクな状況を想定しての
>>708 だけど手で30mだとかなり手間食うからな
80〜100はやり過ぎな気がするし
あと余計なお世話だろうけど人工を計算する時は登る人間の高所(危険)手当と、チェンソー等の道具代はきちんととるべきだと思う
>>713 ありがとうございます。切り手は手当つけて道具代は見積額の10パー盛り込んでますのでその辺は抜かりないです(笑)ありがとうございました。
>>714 切り手ってつまり僕のことなんだけどねwww
>>715 チル曳き面倒くせーだろ
俺はが漕ぐんじゃないが兵隊に漕がせるにしろ時間かかりすぎて面倒い
ツリーエンジェルってリギングプレートか? んなもん使おうがチルは面倒くさいしハンドパワーは疲れる ひっぱりダコ使った方がまだマシじゃね?
目通り3mって、立派な木だなあ。 銀杏ってのが残念。木材としてはあまり高く売れないし、薪としても嫌われる。 売れる木なら、お客さんに少しはサービスできるのにね。
え、イチョウって売れないの?ちょっと大きめのまな板で5kとかするのに 俺も俺の周りも料理やるから現場でざっぱに加工して持って帰るけどな。もちろん全体から見たら僅かな量だけど イチョウなら欲しいというやつは3、4人いる
>>725 確かに銀杏材のまな板はきれいだし値がはるが、匂いを抜く(乾燥させる)のに二年はみといたほうがいいんだよ。だから売るときは足元を見て値段を叩いてくる。
現実には今、そこまで手間暇かけてまな板に仕上げる業者はほとんどいないけどね。
>>726 すまん木材に関してはシロートなんだが、普通の木材も乾燥させないと使えないのは同じでしょ?
確かに2年以上ほっぽっといたイチョウ材をまな板にしたらめっちゃいい感じだったわ
カビないしな
銀杏はオスメスが有る。メスはギンナンが出来るがギンナンってクセーだろ? 実は木材も同じくクセーんだよ。で、臭い抜くのに水で濡らして乾かしてを繰り返して 灰汁(臭い)を抜かなきゃならない。めんどくせーんだよね
うん。イチョウを斬った人ならわかると思うけど、作業してる最中ですら凄まじく臭うよね。あんなの切り出して数日でまな板になんかできない。 というか、あの香りが好きな人もいるかもしれないけど、アクを抜かないと魚の造りなんかまずムリ。 けれども、無垢のイチョウって狂いが少ないし風合いが美しいんだよなあ。適度な粘りがあって加工しやすいから、彫刻家で欲しがる人も多い。 欅や檜と比べたら勝負にならないけど、杉より相場が安いのは個人的にもったいないと思う。
いや、あの… 乾かさないと使えないのはどんな木材でも同じなのでは? →ではなぜイチョウだけ「足元を見られる」のか? ということなんですが
>>731 730って、おそらく10時間ほど呼吸を止めて仕事できるやつなんじゃないかな。
>>730 が
>>702 だとしたら、ちょっと苦笑する。
足元を見られる理由は書いてあるけど、なぜイチョウだけかは書いてないよ?日本語苦手?
まさか本当に702なのか? もしそうだとしたら、見積もりを匿名掲示板で尋ねるわ、それでグラウンドを10人以上も使うわ、イチョウの材質も相場も知らないわ、木材はなんでも乾燥させればいいわ で、大丈夫かよこの人。 将来のある若い人なんだろうけど、伐出主さんが気の毒になってくるわ。
>>735 あ、もういいです
>>702 じゃないし本業じゃないし、ヒマだったから後学のために訊いただけで、まともに会話する気無い人に教えを乞うほど物好き無いので
あと、何を根拠に何の関係もないレスが同一人物に見え出したか知らないけど、もしその考えに捉われてるなら医師の診断を受けた方がいいですよ
まな板は桐か檜がいいな。銀杏は柔らかいから包丁には優しいけど。
チェーンソースレもなんかこんな感じになるときがあるな。
造園スレもだよ まあ同じアホか似たようなアホがいるんだろな
シットハーネスをセコイアにしてからストレスと無縁。
>>753 あなたの収入によるかと、、、
日当いくらなのか?個人事業主なら日割りににしていくらなのか?法人ならいくらの給料でやってるのかで判断は大きく変わる。
>>754 これからやり始めようと思います
お金は気にしません
高くて使えなかったら悲しいので使いやすいのが良いのです
>>755 お金気にしないのならペツル辺りで探した方がいいと思うよ。
金額は気にしても気にしなくてもペツルを使えば間違いないし不満も無いだろうと思う ペツルは品質も一番いいよ
ペツルはシットハーネスに関しては間違いないと思う。 そこですべてペツルで揃えたくなってしまうが、注意の必要な商品もある。 クセがわかれば重宝するけど事故報告の多いシャントとか、偽物が多いシングルハンドアッセンダとか。
>>760 所構わず講釈垂れて意を唱えれば烈火の如く粘着してくる
多分このスレにも居る
>>760-761 こんなとこまで荒らしてしまいには重複スレ立てたりコピペ埋め立てするのか?w
ご苦労なこったなw
>>758 なるほどありがとう
セコイア、ティンバー3D、ツリーモーションで選ぶ
皆さんは何年も修行みたいに何年も下積みしてから切れるようになった感じ? それとも、最初から木に登って切らしてもらった? 転職したいんだけど下積み何年とか気になって踏み出せない
やりたいやりたい言ってりゃすぐ教えてもらえるよ ほんとやる気次第
まじか、そう言う感じなのか 昔かたぎで何年も木に登らないでグラウンド作業かと思った 早く木に登って切らしてもらった方が給料も良さそうだな
>>775 ぶっちゃけその会社によるよ。
下の作業もロクにできないくせに何が登りたいだ!なんてスタンスの親方もいるし向学心のある可愛いやつだと思ってもらえるかもしれないし。
なるほどなぁ、やっぱり社風が大事ってのはあるよね ちなみに今29なんだけど、30になるのを機に転職したいと思ってるんだけど、かなり遅いよね みんな人歳くらい?
>>777 都市圏ならどうかわからないけど、俺の地元なら若手のホープだよ。
人のを見て危険を知っていくてとこもあるのでそこの過程を飛ばしていきなり高所作業するなら安全作業についてより積極的に学ばないかんよ
もちろん人柄とか、体格体力等の適正を見た上での話だけど、近々三十になる二十代なら、家を用意してでも迎えたい。 俺のとこでは、週休2日祝日休でも人が来ないから。駅前やパチンコ屋で昼間からフラフラしてる若者見ると、声かけたくなるくらい。仕事はあるのに人がいないこのジレンマよ。 地域と事業者によっては、限界集落に移住してくる若夫婦並みに歓迎されると思うよ。
まだ遅く無いのか そんなに人手不足なの? 因みに俺は嫁と子供がいるから今と同じくらいは稼ぎたいな
ちょっと関係ないけどちょっと頭悪い奴使ってて幹を下ろしている時に俺のメインロープに引っかかっておりなくなってしまった事があった。 どう対応するか対策を樹上で考えてたら 下のバカはポーターラップからロープ外して 「親方!落ちません!」とかあろうことか幹の真下から声出してた。ちょっとこいつは無理と思って使うのやめたわ。
>>782 全然遅くないよ。やる気あるなら体もビシビシ動く脂のってる年齢だろ。
>>782 今あなたが外資系のディーラーやってて、年俸2000万とかだとムリだけどね。
妻帯者なら、うちなら、慎重に見極めてそこそこ動いてもらえる方だとして、初年度手取りで月25万プラスボーナス6ヶ月。手取り350万強。
スキルが身につけば次年度からアップするけど、手取り500万に乗せるには二、三年みてほしい。
もちろん口約束だけじゃなく、就業規則もあるし、協約書も必ず出すよ。労基との関係も厳しい職場だし。
うちはそういうショボい規模でやってる。ご参考に。
昼メシ食いながらなので税社保の計算間違えた。初年度450強ね。普免ありの前提で。 玉掛けでも小特でもいいから他に役立つ資格があれば、初年度でプラス10は出せる。
皆さんありがとう 転職するにあたって色々不安もあるけど、子供が小学校上がる前にはある程度スキル身につけられるように 転職して頑張るよ 因みに長野県在住だから仕事はありそう
長野って言っても北信だから南信に比べたら少ないかも
>>777 俺伐採やアーボもやる植木屋だけどはじめたのちょうど30になった年だよ
10年ほど経って今は一人でやってる
>>792 最初はどこか企業に就職?
それとも個人の植木屋さんに雇ってもらった?
>>793 個人
余談だがよくわからないまま最初から領収証切らされてそういうもんかと思ってたw
しかも後からわかったんだがそいつ労災入って無かった
今にして思えばマジふざけんなって感じ
個人だとそういうクソいいかげんなやついるから気をつけた方がいいな
>>794 貴重な経験談ありがとう
個人だとその辺雑な人いるんだな
気をつけるよ
シールドをメットの内側に仕舞えるツリークライミング向けヘルメットって無いんか 唯一ファナーだけ保護メガネ仕舞えるようになってるようだけど、ctもカスクもなんで外側なんだよアっちゅう間に傷だらけやん
シールドのほうがいいと思うけど、俺はゴーグルだなぁ。
替えを買うのはいいんだけど割と高いくせに持ち悪過ぎ
海外の作業がYouTubeにうpされてるのを見ると手袋していない奴が多いよな 俺はヤニが付くの嫌だし手袋無しや半袖の作業は考えられない
これぞ正装
粗チンのプライドを守る為の紳士的な計らいがわからんかね
シールドに枝なり飛散物なりバシバシ当たる環境ならゴーグルとかグラス着けたほうが個人的にはストレス無いが リーシュ付けとけばつけたり外したりも無理ってわけではないし
伐採時のアンカーや玉掛けなど、ワイヤーだと重いので登山用に販売されてるナイロンスリング( 幅18mm 長120cm 強度22kN)を導入しようかと考えていますが、利用されてる方、如何でしょうか?素人の質問ですみません。ご教示下さい。
普通に使ってますよ 本来岩や木にかけるなどして使うことも想定された製品だから何の問題も無いと思うけど。 気を使うのは耐用年数と、破断強度に対する安全率じゃないかと。 20knなら200kgまでとかにすれば問題無いかと。
オススメはエーデルリッドの16mm/120cm コシがあって扱いやすいのと、二重に折るとたすきがけするのにちょうどいい長さだから
すごくおもしろい副業情報ドットコム 知りたい方だけみるといいかもしれません いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん 4I6
dmmの新作カラビナ、パーフェクトオーってどうなの?
便利そうに見えるものは意外と使いみちが限られたりする。
パーフェクトオー買ったよ。小さくて片手じゃセーフロック開け難いけど 軽くていいね。コンパクトで邪魔しないし
みんなは木に登るときはクライミング用の靴?それとも足袋?
ケースバイケース。伐採や枝下ろしなら靴。 剪定の延長なら足袋
ちょっと聞きたいんだけど今ペツルのジグザグをお金ないから使ってるんだけど下降する時のコントロールがちょっとしづらい。ソロソロと降りたいのに一気に落ちたりとするんだけど ロープランナーやブルドッグボーンなどの高級な物は操作性いいのかな?
>>832 下降の時ちゃんと左手も使ってる?
基本的なことだけど左手大事だと思うよ
>>832 DRTだと、ロープランナーやブルドッグボーンのほうが使いづらい。
>>833 も言ってるけど、左手が大事な気がする。どちらかというと俺は左手でコントロールする感じかな。
素人丸出しで申し訳無かったです。 左手は添えたり添えなかったり。ノコ持って次の枝落とすなんて時は左手にノコ持ったまま下降とかしてました。機材でなく自分が悪かったんですね。ありがとうございました。
ペツルのジグザグって、高級品じゃん。 俺はほとんどヌンチャクと8だよ。こういう人にヌンチャクとか8っ言ってわかるのかな。
>>836 8はエイトカン?ヌンチャクはわからない。
ヌンチャクは警察の突入班とか陸自のレンジャーとか、海外の特殊部隊がよく使ってるな。 マンションの高層階に立てこもった奴を制圧確保するのに、屋上から降下して窓をぶち破って突入するニュース映像とかでたまに見かける。肩がらみの素手で降下する警官もいたけどなw
木に登るときのシューズって、みんなどんなメーカ履いてる?
木の上じゃスパイクだと滑るだろと意見もあるが確保とってるからどーでもいい
来年桜を伐採するんですけど、木の根元目通り150の木を伐採するのに45センチバーのチェーンソーだと厳しいですか?
問題ない。上が欲しけりゃその現場の売り上げで買うべし。
>>845 ツヨロンのどちらの爪かわからないけど、やってみればいい。
自分の身体で覚えることが大事だ。
何処でも地元チェーンソー屋にチェーンソーの他林業道具も売ってたりする。 藤井の昇柱器は売っていても海外製の昇柱器は売ってるとこ少ない訳で仕方なく藤井の昇柱器を使ってる現状
>>847 結構変わったね。ジグザグなんてsrt対応になってる?
ハーネスも変わるみたいだから
現セコイアを予備にしてツリーモーション買おうと思ったけど様子見るか・・・
チェーンソー持った瞬間ギックリ腰になったんだが俺いつになったら復帰出来るの? パンツさえ履けないんだけど…
>>850 重症だな。きちんと労災受給してるよな。公務員なら公務災害。
腰はしっかり治しておかないと、仕事どころか日常生活にも支障が生じるぞ。
今は焦らずじっくりリハビリに励め。
高所用のセンターアタッチメントハーネスからツリー用のロープブリッジハーネスに変えようと思ってるんだけどさ セコイアってちんことか股が痛くなるって聞いたけど使ってる人どう? 今までdrtで登ってたけどシェリルでロープランナー安売りしててうっかり買っちゃったわー
>>853 陰茎は斜めに突出しない限り痛くならないけど
陰嚢が巨大な人は注意したほうがいい
陰嚢外皮が挟まれた程度なら「ウギャ!」で済むが
精巣を挟まれたまま荷重をかけたら「ウギャ!」に加えて生殖能力を失うかもしれない
ハーネスはクライミング用の安いやつでもいいの? ツリーモーションとかそれ用じゃないとだめですか?
>>53 ヒンジって
バカか!
ツルだろー
ぷーーーーー
>>855 シットハーネスのことなら、登り方、降り方にも寄るな。
個人的には、Black Diamondとかの数千円のものは論外。
なぜなら、U字ランかけるためのサイドフックが無いから。
名の知れたメーカー品でも、数千円のものはパッドが薄く細いのが難点。
身体への負担が違う。二時間樹上作業したらわかるよ。
自分も尊敬してる無形文化財の某氏みたいに、ハーネスやランヤード類は藤井電工一択という方もいるけどね。
俺の会社の先輩なんて藤蔓とかアケビ蔓だぜ 真似なんか絶対したくないけどな
>>858 ちょっと信じられないんですけど…
「高杉〜、高杉〜いぃぃぃ」の時代よりさらに昔じゃん
何だかんだ言ってセコイア、高いけど楽だよ。疲れ方が違う。
なあ、カラビナはrock exoticaがベストじゃね?
ロックトレクスだかテリクスだかが安くて良いんじゃね?
いや安さじゃなくてな 3アクションの一発目の動作が逆なんよ
逆だけど別にそれでなにが良くなるって訳でも無いような
プルージックコードとプーリーでシステム組んだ時の片手開閉のしやすさ
ツリークライミングワールドのハーネスは良いのかしら?
アメリカのオメガってメーカーのカラビナは開く部分が斜めに動くから口の開き具合が 他のメーカーより大きく開くんだよな 初めて見たときは感心した
U字ランヤードで使用するカラビナ消耗が激し過ぎる アルミだとすぐすり減るからステンレスとけいいかも もしくは藤井みたいなコネクター
誰か長野県の北信地方の人いない? 30になるのを機にアーボリストになりたいんだけど雇ってくれませんか
>>882 北海道だけど家はくれてやる3LDKエアコン付き車は2台停められる
給料は手取り20マン程度、免許は大型特殊大型免許大径木刈払い機作業免許高所作業
移動式クレーン玉掛等取らせてやる
除雪土方空氏大体同じ比率
>>883 882じゃないけど30年若けりゃそっち向かってた。
>>883 882です
凄く良い提案ありがとうございます
ただ北海道は家族がいるので難しいです、すいません。
>>884 俺も
なんでもっと早く募集してくれんかった
>>883 >>883 俺も
>>882 じゃないけど20代だったら行ってた
>>883 真面目に前向きに検討したい…!!
いま26だけれど大丈夫かな?
ロープ高所作業特別教育は受けた
>>890 歓迎する
急がなくていいからまじめに検討してくれ
メーカーや種類が多すぎてどれから揃えればいいか わからんよ
藤井と気合いで昇るのはもう時代遅れ フルハーネスならクロール着けてSRT流行の兆し
木登りに関してはさっさとANSIかCEを受け入れろって JISがそもそも時代遅れなんだから
たしかに ツヨロンで登れる木って、実は限られてるんだよな 日本は杉王国だから藤井一式で食うに困らないけど
ツルが大量に絡んでたり斜めでオーバーハングから登らないといけないときとか 枝を気軽に切ったら裂けて安全帯事巻き込まれたり
力が効いてる枝は三角切りがオススメ 受け口作って方向を微調整する必要が無い場合限定だけど
ハーネスに手鋸セットすんのに良い方法ないか? レッグループに着けてんだけど低いから腰に着けたい
チェーンソーブーツ欲しいんだけどオススメありますか? できるだけ歩きやすく登りやすいやつ…
そういうんじゃなくマジで切ろうとしても切れないやつがいいです 繊維が絡みつくアレ
>>910 それってブーツであるの?パンツとかならあるけど。
ありますよ。それも沢山
沢山ありすぎて選べないっす
>>913 俺もトレッキングシューズ履いてる
もったいないとかいわれるけど、長持ちするから値段だけの価値があると思ってる
何より楽だし
マジカルフォレスターには少し興味ある
ただ、トレッキングシューズだと万が一足指切断等の事故が起きた時労災申請のとき突っ込まれるだろうな
>>915 どっちみち樹上作業なら全身の装備がJIS規格通ってなかったらいちゃもんつけてくるから一緒じゃね?
トレッキングシューズってちゃんとしたやつは20kとかしますよね どうせそれだけ払うならチェンソーブーツの方がいいのでは? 足に当てても切れないという事実は価値あると思います
>>917 近くに試し履き出来るショップでもありゃいいんだけどね
ちなみに俺は登山も兼用だからゴアテックスの4万オーバーですよww
>>918 AKUとかメレルでも履いてるの?
登山靴は確かにグラウンドの移動でラグビーなんだよね
メーカー全然覚えてないけどAKUっぽい気がする 今日履いてないから帰らなきゃわからんw
>>921 横からでごめん。
AKUでゴアテックスの4万以上っていったらおそらくコネロGTXかその前後のモデルだと思うけど、いいの履いてるねえ。
疲れ方もぜんぜんちがうだろうし、ゴアテックスの靴を履いてたら普通のゴム長なんて履けなくなるよね。
あれ、ソールは硬めのビブラムだったと思うけど、樹上作業はだいじょうぶ?
できれば誰かのレビュー参考にしたかったっすけど、
試しでゴア入りのチェンソーブーツ買ってみますわ。
だいたいどれも200ユーロ前後だから、送料込みで30kぐらいか。試しって金額じゃないけど…
ちなみに皆さんがタダで一個もらえるならどれにしますか?
https://www.honeybros.com/Category/Protective_Boots >>923 靴ばっかしは絶対に履いてみないとわからないけど、ぱっと見てスペック的によさげなのはこれかな。
Pfanner Zermatt GTX Boots
いいなと思った理由は、シューレースのフックが上から4番目まで設けてあって着脱しやすそうな点と、画像だけではわからないけど
Hard wearing non-slip Vibram Soles ensure better grip when limb-walking and is excellent for spiking.
と説明があって、おそらくソールはビブラムの「MURANO」かなと思う点。ビブラムの中では岩、ガレ場より湿地や森林地帯をターゲットにしたソールで柔らかめで滑りにくいソールだと思うから。
すまん。家にある靴とソールを見比べみた。 Pfanner Zermatt GTX BootsのソールはMURANOじゃない。Vibram1219Mulazでまちがいないと思う。 やわらかめで歩きやすいソール。樹上作業にも合ってると思う。 もう一点、Pfanner Zermatt GTX Bootsはアッパーソールがしっかりしてそうで、ゴアテックスの面積が広い。つまり、排湿性が高そう。
「Pfanner」 日本人は初見だと絶対「ファ…ん?」ってなる説
チェーンソーブーツって繊維が絡みつくやつなんだ。知らなかったー。 俺はサレワ履いてる。ほかのメーカー試したことないからわかんないけど、 サレワのビブラムソール、硬めなのかな?
298です。チェーンソーブーツじゃなくて、サレワのクライミングシューズ。
チェンソーパンツを丸太に履かせてチェンソーぶち当てる動画とか感動モノだよね 一瞬でビシュッて繊維が飛び出て刃が止まる。裏地も切れてない
全然AKUじゃなかったww MEINDLってメーカーだったわww
ゴアテックスがなんだって? 雨とか雪とか天気悪い日は仕事休みじゃねーのオマエラ? 無理して仕事して馬鹿みたい
>>933 ゴアテックスがなんなのか知らないみたいやねww
少なくとも使ったことはなさそうだww
933はたぶん六十代で 「ゴアテックス」が昔の怪物か妖怪の名前だと思ってる
ゴアテックスって合羽だろ 防水浸透性素材の靴か?蒸れて水虫防止のため履いてんのか?
ゴアはカッパじゃない 鉱物からつくりだした劣化しないメンブレン 利用は多岐にわたる
「この森にはゴアテックスという見てはならんものがおってな…」
みんなツリーアクセスはどんな方法取ってます? ダブル?SRT?スパー?
スパー何使ってる? 素人アーボの僕は藤井電工に地下足袋。 ブーツは使いにくくて地下足袋派だね。 別に不具合感じないけど向う脛が痛いのが難かな。 それ解消してくれるなら試してみたい。
地下足袋であのツメ踏んでのぼれるのはすごい どんなかたちの足の裏してるのかしらないけど テニスやったらグランドスラムで2勝ぐらいできるんじゃないか?
枝下ろしなんかでスパー使えない時は断然地下足袋でそれに慣れちゃってるからブーツはどうもおっかなくて。足裏の枝の感覚が伝わらないと怖い。 地下足袋なら幹のちょっとしたイボにも足かけられるけど 靴だとどうもダメ。 まあ、そんなところが素人なんだろうなあ。
地下足袋でボルタリングは出来るだろうけどブーツでボルタリングは無理だろな 俺は幹に傷とか気にしないからいつでも朝霧+藤井FG2だけどな ホントはバキンガームとか海外製の欲しいんだけど高杉っぺよ 儲かったら買うべと思ってんだげんちょも中々発注者が渋ちんでよ
>>945 俺もそう思ってたけど、意外に慣れるもんだった。
ブーツのデメリットは、フェンスを登るのが無理になったことぐらいかな。
足袋だとフェンスの間に親指突っ込んで登れたんだけどね。
どっちもメリット、デメリットあるなと。
足裏の感覚が伝わらなくなっちゃうけど、そのせいで(おかげで?)逆に慎重になって、安全に気を使うようになったかも。
ロープで安全確保してあれば、それほど気にならないかな。
枯れ枝を思い切り蹴ることもできる♪
そして、冬は暖かい!!
>>93 ゴアテックスの利点は水がしみないだけじゃないんだけどね
でもそういう意味では伸縮繊維素材の地下足袋も結構使いやすい
-curl lud20250120063329ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1358415426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【アーボリスト】林業?造園業?【空師】YouTube動画>9本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・シコタロ ウシ ネスレ ★1 ・先祖代々の土地 ・農場のくくれ坊の隔離ドローン部屋 ・草刈機・刈払機について語ろう! Part90 (ワッチョイ ナシ) ・【牛乳】酪農スレッド46★ホルスタイン【牧場】 ・SNS妨害狂人ムラカミ ・野菜農家総合スレ1 ・[新規就農]農業をやりたいPart108 ・尖閣諸島で産業を興す ・[ウリ科]スイカ果実汚斑細菌病[発生中] ・【がけっぷち】三菱農機スレ【いつものこと?】 ・国営農場できてくれ ・農協(JA)辞めた、辞めたい奴 54人目 ・造園業について語ろうPART25 ・農協(JA)辞めた、辞めたい奴 51人目 ・【役立たず】農業向けドローン総合【金食い虫】 ・クミカンについて語ろう ・人生無意味=農業に夢と失望 ・なんJから来ましたンゴ ・サカナバッカ ・大阪の造園業を語ろう(ワッチョイ有り) ・【ワッチョイ】酪農スレッド51★ホルスタイン【無し】 ・カレンチャン可愛すぎ ・海苔 ・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part7 ・養豚勤めのひと集まれ!!Part11 ・[新規就農]農業をやりたいPart130 ・米農家総合スレ88 ・トラクター総合22台目 ・【ワッチョイ】酪農スレッド54★ホルスタイン【無し】 ・日本の農業に未来はあるか。 ・JAよこすか葉山について ・花き農家だけど質問ある? ・農協(JA)辞めた、辞めたい奴 71人目 ・米農家総合スレ69 ・農協(JA)辞めた、辞めたい奴 64人目 ・屠殺場で働いてる人 ・JA秋田中央会 【14号 JA全共連と農協法】 ・草刈機・刈払機について語ろう! Part78 ・[新規就農]農業をやりたいPart125 ・農業普及指導員撲滅委員会発足 ・漁協職員だけど質問ある? ・シコタロ ウシ ネスレ ★34 ・農家って儲かるの? ・ロケットストーブpart9 ・ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part12 ・【耄碌爺】エー・アイピー農文協 part 2【凶悪婆】 ・【アウアウ出入り禁止】造園業について語ろうPART25 ・農協職員が自爆購入させられた物を書くスレ ・G13型トラクター購入相談スレ ・行革】百姓の補助金は廃止しよう【農民隔離スレ】 ・【求む】愛知 JA 農協 連合会のネタバレ【脱隠蔽】 ・農板のメンヘラ収容所 ・長野県川上村の農業アルバイト ・農業向けドローン総合スレ2 ・新卒で生花市場に就職したけど辛すぎワロタ ・農協(JA)辞めた、辞めたい奴 58人目 ・農業集団ストーカーについて語るスレ ・農協職員も農協改革、法改正賛成! ・シコタロ ウシ ネスレ ★28 ・造園業について語ろうPART22 ・【皇室】秋篠宮眞子さま小室圭さんと2股!!?【実話】 ・「漁業就業支援フェア ・漁師.jp」から漁師目指して ☆2 ・AIP農文協が廃業へ【その2】エー・アイピー農文協
16:33:30 up 6 days, 17:37, 0 users, load average: 150.97, 119.04, 112.78
in 2.5947589874268 sec
@0.69680404663086@0b7 on 012006