◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[新規就農]農業をやりたいPart77©2ch.net YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1428777674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/04/12(日) 03:41:14.51
・新規就農相談センター
http://www.nca.or.jp/Be-farmer/index.php
・新農業人フェア
http://shin-nougyoujin.hatalike.jp/
・日本農業新聞
http://www.agrinews.co.jp/
・第一次産業ネット
http://www.sangyo.net/
・農家のおしごとナビ
http://www.agreen.jp/
・農業女子プロジェクト
http://nougyoujoshi.jp/
・農林水産省
http://www.maff.go.jp/index.html
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/
・農薬インデックス
http://www.agro.jp/
・タキイ種苗 野菜前線
http://www.takii.co.jp/tsk/index.html
・野菜ナビ
http://www.yasainavi.com/
・東京青果
http://www.tokyo-seika.co.jp/index.html
・農研機構
http://www.naro.affrc.go.jp/index.html
※前スレ
[新規就農]農業をやりたいPart76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1425114957/

2 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/12(日) 06:11:38.43
>>1 乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 07:54:03.34
1乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 17:46:53.81
クソスレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:28:44.18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1425114957/953
の分量、軽トラック1台250kgの容積で計算しているから。
生を買ってきたので、フラットに積むと道中路上に落下する。
それで、手加減して積んでいるから。
鳥小屋に軽トラックを直付けして、床に溜まっている鶏糞を積んで持ち帰った。

うちのように生を使うのであれば、除草に注意して。
というのは、餌のヒエが大量に発芽してくれた。
秋口に入って散布して、秋の高温で発芽、冬の低温で枯らして、除草した。

分量があるから、適当な試作地で量測ってくれ。
適当な育苗箱に混ぜて、ビニールハウスなり、風呂場なり、適当に加熱して、ヒエなど家畜餌の残り分の発芽試験も忘れずに。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:53:54.01
>>4
ベテランから見れば、新規就農者の話なんぞレベルが低くて話にならんかもしれんが、
それでもこっちは精一杯なんだわ。
多少は笑って許してくれ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:07:56.02
農協ってどうやって入会すんの?話を聞くのは作物できた後でいい?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:42:33.69
>>7
正組合員と準組合員があってだな、準組合員なら出資金を払えば
農家でなくてもなれる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:16:21.41
>>8
なるほどありがとうございます。準組合員でも畑でできたものを出荷していいんですね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:49:34.87
>>9
いいよ、共済も入っていいよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:12:47.71
農地は買えないよね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:35:51.87
>>11
市街化区域の農地や雑種地なら買える。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 12:54:06.42
>>12
>>11
市街化区域の農地?つうと、町中って事ですか?農家じゃない家庭が農地買う方法って名義借りて、ゴニョゴニョしかないっすよね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:38:35.53
一定面積以上の耕作の意思を示して、農業委員会の承認を受ければ購入可能
「一定面積」は行政によって異なるので市役所等に問い合わせてください
農業委員会の承認は全ての農地の売買に必要です
農協組合員の有無は必要条件では無いと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:42:18.94
農地購入は組合員でなくても大丈夫だが、実際には組合員で有ることの方が有利なのは確か。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:48:08.28
>農家じゃない家庭が農地買う方法って

農地のままでは無理
地目変更(宅地等用途変更)を伴う申請をおこない、
これまた農業委員会の承認を得られれば可能

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:02:45.82
>>13
失せろクズ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:47:35.00
>>16
農業委員会にいちいちお伺いを立てなきゃいけない理由がわからん
個人の財産をどう扱おうが自由だろうに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:54:30.01
思い付きで質問してるって感じだな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:06:23.25
>>18
法律だからショウガナイ(今のところ)

農地法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO229.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:16:25.31
北海道以外だと最低30aだったと思うけど、地域ごとに引き下げられてたりもする。
10aのとこも。田舎なら「農家」認定受けるのはそんな難しいことじゃないと思うけど。
原野や山林を購入後に開拓して農地にする手も無くはないんだっけ?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:42:14.96
下限面積でググればいいと思う

雨が長くて嫌になる こんな毎年陽気だったっけ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:00:35.91
どういう天気なんだろねぇ。
去年は割と晴れが多かったんだが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:37:40.15
50aみたい、オラが市の場合

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:26:23.98
これだけ雨が続くと、一日くらい晴れたって畑に入れない
いや、入れないわけではないが、効率的な作業は無理
無理矢理入っても、土を傷める
キャベツの収穫をしたいんだけど・・・
まぁ、3月末に冬瓜、カボチャの定植を済ませる事が出来たのでぼちぼちですわ
大人しく雨マケ

大阪中央卸売市場
http://www.shijou.city.osaka.jp/data/webroot/nippou/hinmoku/201504/20150414-11-1-31700000.pdf
先週の倍近いよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:31:06.28
雨の統計だと
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SelectMapSite.exe
観測場所を選択して、
雨量年表検索
で、年入力に西暦を入れると
月別、日付別の雨量の観測値が出る。

農業委員会の許認可が取れない場合には、仮登記して放置。
何十年かすぎて、本登記する。
農家で、農地転用の手続きをしないまま、宅地にした場合によくやる。
20年ぐらいたって宅地で登記する。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:25:35.45
>>25
関西はずっと雨ばっかりだな
ハウス栽培主流の人はいいけど俺みたいな露地栽培主流だと
野菜に病気が入ってやばいわ

みんなどうしてる?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 01:56:49.08
農協に出す野菜って、値段は誰が決めるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 04:58:16.44
今月は1日おきにずっと雨らしい

5月に霜が降りるかも

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 05:20:14.66
そんなことになったら草じゃなくて泥との戦いになるわ

31 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/15(水) 06:35:07.25
>>25
こっちも、乾きそうになると雨で泣きそう。
去年、田圃だった所に畝立てまで終わったけど、
定植ができない(歩くと田圃に戻る)、再度、畝立てかも orz

ところで、キャベツでこの気温だと、収穫しないと爆発しない。

>>27
ネギ、タマネギ放置。
病気の兆候が見えたら防除するつもりだけど、今の所なし
ぼちぼちアザミウマが出るだろうから、そのタイミングで考える。
病気の兆候無ければ、予防でZボルドーあたり。

キャベツは、7葉くらいなので観察中。
多分、もう少し気温上がって大きくなると必要と思ってる。

昨日定植したレタスは、定植前に散布した。
露地のレタスが、結球しそうな大きさになってきたので、
予防とナメクジよけ兼ねてZボルドーふった。

虫もボチボチ動き出してる、
ただ、アザミウマは、なぜか去年より遅い。 (by 山陰平野部)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:37:06.84
>>27
俺も露地が主体だけど、全く畑に手が出せなくて困ってる
洒落にならんよ。晴れる日がほとんどない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 06:45:17.57
まじで困ったな
天気予報だと 
本日=雨 〜 明日=晴 〜 17日=雨 〜 18日=曇晴 〜 19日=曇晴 〜20日=雨

ほぼ一日おきに雨だtt

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:06:30.57
地球寒冷化なんて話もあるね。
太陽黒点がなくなることで、太陽風が減り、宇宙線をはね返さなくなっている。
宇宙線が地球に到達しやすくなり、それが核となり、雲が出来やすくなり、
雨が増え、地球は寒冷化する。
本当かどうかはまだわからんので慌てず様子を見るべきだろうが。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:09:29.02
24才の美雪ありす似のお姉さんに降られちゃった…。黒ダヌキ見たいな俺だから降られて当然なんだが、もう少し遊びたかったな…。農家は嫌だって。B90のスタイルは惜しかったわ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:39:01.79
>>35
挿入は成功か

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:06:10.15
>>31
>ところで、キャベツでこの気温だと、収穫しないと爆発しない。

品種:冬のぼり(寒玉系晩生)
8/26 播種
9/15 定植
去年は4/15から収穫開始してますわ
最後は5/4 さすがにこの頃には玉の中で花芽がw

こちら山陽瀬戸内海沿岸

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:02:38.47
現在40歳のサラリーマンなんだが、脱サラして就農って年齢的に厳しいかな?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:14:46.68
>>38
新規就農支援制度の中には40未満対象っていうのもあるからその辺しっかり調べたほうがいいよ
自己資金でやるなら全然問題無いけど
周りにもわりと40才前後の脱サラの人いるしなんとかなんじゃね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:34:38.86
>>39
農水省肝いりのやつは45歳未満となっているんだが、40未満対象とはいったいどんなやつかね?

ソースを示してもらいたい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:31:17.03
>>40
どうせ口からでまかせだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:41:41.74
40歳は若手。
親元とかの基盤があれば無問題。基盤なし自己資本ありならなんとか。基盤なし自己資本なしだと厳しい。と思う。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:44:39.73
40歳なら後30年40年やれるな
20歳からサラリーマンだったとしても たった20年のサラリーマン人生

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:46:29.53
なんかぁゃιぃ
安すぎる
http://www.625westadams.com/sdfio605/aj4921bydnfdw.html

と、思ったので楽天逝ってみたら
【重要なお知らせ】PCあきんど作成の画像無断使用の詐欺サイトにご注意ください。
http://item.rakuten.co.jp/akindo/c/0000002151/

真偽の程は未確認
買うの諦めた
人柱になりたい人・・・居ないわなw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:07:12.43
>>40
ちょっと前は就農施設等資金が40才までだったけど、調べたら去年から45才まで引き上げになってた
すまん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:41:55.76
40歳でも若手なんだね
たしかに農家に定年はないから、体力さえあれば長く続けられるな
しかし全くのど素人だから、何から始めたら良いのかすらわからん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:11:12.36
>>46
それはいろんなサイトや就農本を買って絞り込んでいくしかないですね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:41:33.07
いきなり始めても資金も知識もないから、できれば農業法人や農家で勉強したいと思う

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:19:01.88
>>48
年齢的に余裕があるならそれでいいんじゃない?準備型の給付金を申請できるでしょ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 17:43:30.94
40歳だからあと5年以内で勉強だな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:17:34.46
40で農業?きっついわ、色々な面で

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:22:08.41
>>51
どうキツイのか具体的に言ってみてよ
色々ってことはたくさんあるんだろ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:34:28.45
農業就業人口の平均年齢は65.8歳
40なんて子供扱いされてます

青年就農給付金の対象年齢内である時点で
始める年齢として問題は無いと国のお墨付きがあると考えよう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:43:24.09
>>52
社保、退職金無、年収下、大変以外なんだよ?金だけなら、勤め人の方がええやんか?人生の満足度は別だけどな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:50:21.83
金の問題だけかよw
色々ってことは他にもあんだろ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:50:57.29
農協やスーパーに品物を出しておられる方、発砲トレーなんかはどこで調達しておられるの?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:02:06.77
農業ならどこでもなんでもいいというなら、そこそこの都市にわりかし近くて新規就農受け入れに積極的で
実績も多いところを探して研修に申し込むべし。こだわりが少ないというのも大きな武器だよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:33:28.40
クソスレ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:55:16.07
悔しいのうw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:56:27.59
いろんな市町村で研修生制度とかあるから調べたほうがいいよ

条件の厳しいとこじゃ夫婦で貯金がいくら以上とか条件があるけど
その代わり就農のサポートが万全
条件のやさしいとこは研修内容やその後が甘かったりする

俺は独身だし自己資金ゼロみたいなもんだったから入れるならどこでもってさがしたけど
就農して今5年目、なんとかやってるよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:15:32.29
親族なりがいる地域だと色々助けてもらったりもあるんだけどね
俺も独身で事故資金ゼロに近いけど
トラクター含めて農業機械を安く譲ってもらえた

年の離れた親戚→同級生→懇意にしている先輩→農業の師匠(御年80超)がそろそろ引退したいのでどうせなら若いやつに譲りたい

こんな流れで

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:43:49.04
市町村を選ぶとき最も大切なのは新規就農を昔から安定していれており、
かつ、新規就農者の離農者がごく少ないところ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:44:19.76
運動してこなかった人は体力が無いし
40才超えると物覚えも悪くなってくるから
新しいことをするのはキツイでしょ

脱サラしてる人は、栽培技術はたいしたことないけど
営業力がすごいわな。さすがにサラリーマンやってきただけのことはある。
でもそれならサラリーマンやってればよくね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:30:42.18
>>62
ブラック企業を選ばない心得と一緒じゃん。

65 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/16(木) 06:36:09.80
>>37
失礼しました。
私が、「湖水」の自爆攻撃を受けてたもので
播種 8/27、定植 10/7(天候不順のため遅れ)
3月尻尾頃から裂球

瀬戸内ですか、わりと研修会等で行かせてもらってます。
山陰から行くと、冬の天気が良くて妬んでますw
がんばって下さいませ。

>>38
40歳が遅いとは、思わないけど
かりに、5年で黒転、10年で一人前とすると
経営が不安定なときに、子供の教育費にカネがかかる時期と重なってしまう。

特に、農業だと田舎の場合が多く、
子供を大学に行かせようとすると、自宅通学が無理なことが多い。
(高校ですら、下宿してる子もいる。)

>>56
包装資材は、農協で買ってる。
農協の産直に出してるので、売上協力のつもり。

発泡トレーは、使ってないけど
日本農業システムの通販にもあるし、
業務用スーパーが近くにあるなら、安いかも。
スーパーに出そうとされてるなら、そのスーパーで納品してる会社を聞かれるのも手かと。

商品がわからないけど、
発泡トレーより透明パックの方が、扱いが楽そうな気もしますが。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:30:50.48
>>65
>子供を大学に行かせようとすると、自宅通学が無理なことが多い。
聞いたことがある。
栃木県在住で近くに予備校がないので、大宮に新幹線で通えるだけマシだ
と、言っていた。
うちの学区内の高校だと、5-10%が大学進学だからきつい。
ただ、農業短期大学校を大学と勘違いしている人もいる。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:33:21.86
>>61
>親族なりがいる地域だと色々助けてもらったりもあるんだけどね
逆もあるから要注意。前スレに親族から迫害された人の話がある。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:18:37.43
5年で黒?とか、甘えすぎじゃないか?他の商売なら倒産だわな、5年も待てるかってーの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:38:27.51
>>68
そう思うのなら他の商売やってくれ。ここには来るな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:50:30.86
いや、いくら農家でも4年間赤字ならやめたほうがいいだろ
趣味じゃないんだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:55:13.83
>>70
新規就農だと気税も経験も整っていないから、杖を貸してやっているうちに自力歩行してくれってことだ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:27:11.32
新規5年で黒字になる方がすごいと思う。

親が引退して引き継ぐ場合でも、年金つぎ込んで
経営していたケースでは、農地、機材が揃っていても
赤字だからな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:47:29.55
5年で赤だの黒って、大概の場合、百姓じゃ食えないんだろ?補助金貰いながら、あーだこーだ言って、数年してら他の仕事するんじゃ?5年で赤って、馬鹿かカス以外生活できないってw赤字で、どうやって生活してるの?生活出来てる方が不思議だわ。だって、赤字なんだろ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:18:15.00
5年でようやくって露地の俺には考えられないんだけど
施設とか畜産とか?木を植えるとこからの果樹?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:24:09.72
なぜ経営試算をしないのか
していてなぜ5年間も失敗するのか
赤出してるやつはおかしい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:31:12.40
>>73
そんときゃ国に補助金を出してもらうさ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:37:50.12
>>72
年金農家様は赤でいいんだよ。特に共済年金とか厚生年金+企業年金でゴボゴボもらってる人は。
バンバン機械や施設を買って、体が動かなくなったら手ごろな中古品を供給してくれればいいのです。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:41:14.70
>>75
大抵野菜の売値も知らないまま就農するやつが多いんだよね
「大豆を作って生計を立てたい」とか
「ここはうどんが名物だから、麦を栽培したい」とか、作物の単価を知らない
よくよく訊いてみたら「3反の畑は用意してある」とかね
実情を知らないまま飛び込んで、1〜2年で撤退するNPOとか
農作業自体は、1年もやれば覚えられるんだから
普通の経営感覚のある農家なら、2年目以降は黒字化するでしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:57:54.98
普通は収支出すだけでどこが圧迫してるのか見えるはず
短中長期の計画とか作るものだし
単純に反収が基準を満たしてない気がする

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:41:53.72
ハウス建てて暖房トマトだのイチゴだの高設だの溶液栽培だのやれば
そりゃー減価償却の間は厳しいでしょうよ。
昔みたいに建物以外全部定率法でやればいいんだよ。危機感が出る。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:14:29.15
>>66
>うちの学区内の高校だと、5-10%が大学進学だからきつい。

俺の卒業した高校は田舎だが大学進学率は70%を超えてた。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:15:50.91
山菜は楽だな、一束100円チョイで売れれるから、キャベツや白菜よりも割がいい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:23:07.70
7年とか8年で償却する経費を言い訳にしても
赤はひどいだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:32:17.34
経費云々より、生活費稼げてるん?赤字なんだから、経費は置いといてだな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:39:14.20
個人事業なら赤字の場合、生活費は減価償却費以下でしょ
会社にしてるなら赤字でも収入はあるだろうけど
1000万のハウス建てたとしても、年間140万くらいか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:46:50.61
実際何年も赤字って人ここにいんの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:50:15.79
みつばちさんにちょっと伺いたいんだけど、以前聞いた話だと、
就農時に、それまで農地を預けてた集落営農法人から
農地の耕作権を返してもらったということでしたけど、
所有する全農地ではなくて必要な面積だけってことですか?
余分なところは集落営農法人に預けたまま?
それともそれはダメと言われて全部返してもらいましたか?

その辺、法的な縛りの部分と、個別の法人で決めたルールの部分と、
どこに線引きがあるのかなと思って。
個人でやる気のある人がいる場合に、何でもかんでも法人を通すのは手間だし無駄だし、
無用なリスクや複雑さを法人が負うことにもなるので、
(というかそもそも承認が得られないと実行すらできなくなるわけで)
個人が望むならそこは法人とは切り離すのが妥当には思うんですが。

まあ集落営農法人は、運営が下手だと、
あるいは運営が上手すぎると次の代に移ったときに、どっちにしてもこけますよね。
集落営農法人としてはできるだけシンプルに、
一定の範囲外のことは個人の責任でというかたちにしないと。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:56:26.95
自前で農業やってる人は農業所得、
法人とかで雇われて働いてる人は一般所得だと思うけど、
組合の組合員が貰う報酬は農業所得でいいんですかね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:40:58.66
ウチらの地域なんかは農業での売上100万円なんてザラにいる。中には年間10万円もいる。
ウチは3年目まで年間売上100万円ほど。4年目は年間売上250万円。去年は年間売上380万円。パイプハウス12a建てたから(大半は中古)こんな売上。露地栽培2反歩加えて年間売上430万円。パイプハウスは後3棟分のアーチが有るのでそれが立つと17aになる。
基本的には施設しかやらない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:48:27.42
ウチらの地域なんかは農業での売上100万円なんてザラにいる。中には年間10万円もいる。
ウチは3年目まで年間売上100万円ほど。4年目は年間売上250万円。去年は年間売上380万円。パイプハウス12a建てたから(大半は中古)こんな売上。露地栽培2反歩加えて年間売上430万円。パイプハウスは後3棟分のアーチが有るのでそれが立つと17aになる。
責任転嫁するわけではないが、JAの推奨作物はズッキーだのスナップだの金の取れねー品目ばかりだからな。

91 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/17(金) 06:09:05.56
なんか、”かりに、5年で黒転”て書いたので、物議をかましてしまった。
会社立ち上げで5年目から出資配当って話を聞くので、
良い言葉なくて黒転て書いてしまったけど、違いますわね。
失礼しました。

ちなみに私は、3年目まで赤字。
4年目の今年は、単純計算上は黒になるだろうけど、
繰越損失で、たぶん赤。(貯金と退職金を食いつぶす生活)
3年やって、やっと野菜の作り方が見え出してきたって所。

>>87
ちょっと違います。
私は、法人には預けていませんでした。

自己所有地が、田8反ほどと、畑1反ほどだったので
就農にあたって面積足りないので、
法人に貸してた近所の2名ほどの人から、契約途中だったけど田を借りることにしました。

これは、ルールが有るわけではなく
理事長に、頭を下げてお願いに行きました。
理事長いわく「やるきのある人が増えるのは、良いことだから」で、okもらいました。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:58:06.59
最近行政からの六次産業化圧力がすごい。全部断ってるけどさ。
不思議なのが農政の人はそういうこと言わない。農政に疎い人が旗を振る。

反収10万以下に兼業や年金どもならともかく、専業が手を出すわけねーだろと。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 07:55:43.43
>>91
ありがとうございます。
えっと、農事組合法人でよかったですか?(それとも会社法人でしょうか?)
みつばちさんちは組合員ではなかったのですね。
逆に、近所の2名の方は組合員なのですよね?
その方たちは組合員のまま、一部の田を貸してくれたのでしょうか?あるいは全部?
そして今も組合員のままなのでしょうか?

想定していた例とは違ったのであれなんですが、
所有地の一部だけを使ってでも独自にやりたい人がいれば、
その部分は法人とは切り離して経営した方がいいと思うんですよね。
法人としては経営内容を複雑にしないためにも。
現状組合員として、組合の経営の一部としてやるか、組合から抜けるか、
の選択しかない仕組みにしてしまうと、融通が効かなくてお互いにメリットが無いなと。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:08:14.35
就農給付金のスレに変なのがとぐろを巻いているんだが、あれって昔から居るやつなのか?

95 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/17(金) 08:19:27.19
>>93
今の法人制度をよく理解してないけど、農事組合法人です。
数集落の人が任意で設立した法人です。
任意と言っても、農家の9割がたは出資してると思う。(私の集落だと農家全て組合員)

なので、私も貸してくれた2人も、今も前も組合員。
2人から田を全て借りてるので、私含めて3人は出資だけの状態。
何%かは、そう言う人がいても良いらしい。(正確には、知りません。ゴメン)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:30:34.26
>>95
なるほど。みつばちさんも組合員ではあるのですか。
でいまみつばちさんご自身の経営については、法人の経営とは独立してるわけですよね?
みつばちさんは、ご自身の経営による農業所得と、
たぶん組合での部分労働に多少でも携わっておられればその報酬も農業所得として、
それらを合算してご自分の確定申告をされていますよね。
であれば、理想的なかたちだと思いますね。
うちの組合の役員さん、そういう形態が国の決まり上できないみたいな話をしてて、
なんかその辺よく把握されてないような説明でもあったのでどうかなと。
個人の確定申告はいらないみたいなことも言われたので、ああちゃんと理解されてないなと。
雇用されての給与所得でない限り、組合員としての労働報酬は農業所得(事業所得)のはずかと。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:58:05.75
ダイソーの安グリホ撒いた。あんなのの5倍希釈で本当にササが枯れんの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:07:23.33
>>97
枯れない

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:16:42.57
>>98
マジか。やっぱ純正品買わなきゃダメ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:10:44.47
ササに使ったことないな。安くても濃くすればいいじゃない。効いたら教えて。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:38:48.74
デフロックかパートタイム4駆のバンがほしい
どっか出してないのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 21:04:08.09


8 6秒バズ−カ−問題、吉本興業・大阪本店総務部へ電凸

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:30:51.20
おめこまつりでちんこ出すな糞百姓

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:54:14.43
↑バカチョンカスSNEPれっし失せろゴミ

105 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/18(土) 06:10:56.32
>>96
私は、法人の組合員ですが、
経営は、当然ながら別物です。

法人の手伝いには、出てませんし
今後も、出るつもりはありません。(自分の経営で手一杯)

もし、法人の仕事をすることがあるとすれば、
「次の理事長、おまえがやれ」って言われた時なんでしょうが、
私より適任者がゴロゴロいるので、そんなことも無いと思います。

>>101
三菱のミニキャブやスズキのエブリィは、パートタイムみたい。
デフロック付きは、ないんじゃなかろうか?

デフロック欲しいってことは、ほ場に乗り入れたいってことですよね
デフロック付けてても、
舗装路用の標準タイヤだと、1回タイヤを空転させたらアウトじゃなかろうか。
デフロック+標準タイヤより、普通の4駆+ブリジストンのG561あたりが強そうに思うけど。
(G561、軽トラに欲しいけど使ってないので、間違ってたらゴメン)

軽トラ(アクティ)で畑にしてるところや、稲刈り後の田圃に入るので(粘土質)
標準タイヤで空転さすとタイヤの溝が埋まってアウトになりやすいので、
今、使わなくなったスタッドレス履いてる。
標準タイヤより、ましみたい。

ところで、
百姓には、軽トラも箱バンもビニールシートが一番。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:50:26.58
>>105
サンクス
今はサンバーバンフルタイム4WD乗ってるんだけど、ほ場と雪の坂道でスタックする事が多くてね
で、よくよく調べたらフルタイムとパートタイムの4WD駆動方式が違うのね

とりあえず夏場は使わなくなったスタットレスで乗り切ろうかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:20:33.63
>>105
>私は、法人の組合員ですが、
>経営は、当然ながら別物です。
ですよね。素通りで法人を通す意味は全くないですよね。
独立しているからこそ、自分の判断と責任でパッと動けるわけですし。

>法人の手伝いには、出てませんし
>今後も、出るつもりはありません。(自分の経営で手一杯)
共同作業みたいなのは(法人ではなく)集落としての作業だけで済んでる感じですかね。
水路の掃除とか獣害フェンスの見回りとか。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 08:23:47.07
ササって圧倒的な生命力を持つ笹のこと?
ピーク時には1日で1メートルも成長するという

グリホ原液じゃないと効かないんじゃないっけ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:05:39.82
>>108
ダイソーの偽グリホには、5倍希釈でおkって書いてあるんだけどな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:24:59.92
今日は4.5倍希釈で撒いてみた。これである程度抑制できるようなら、カバープラントとしてカミツレと青じそを蒔く。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:56:19.26
竹の場合はドリルで穴開けてスポイトでマックスロード注入でどうにか死ぬレベル

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:19:34.21
マックスロード高えー

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:04:57.89
なぜ親元就農の農家の小せがれが↓を満たしていると言えるようになるんだ?

> 4.人・農地プランへの位置づけ。
> i) 市で作成する人・農地プランに中心となる経営体として位置付けられていること(もしくは位置付けられることが確実であること)。

114 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/19(日) 07:30:32.68
今日も雨だ、作業がどんどんズレこんでく orz
筍蹴飛ばしにでも行こうかな

>>106
スタッドレスにしても、空転させたり穴掘ったりするとアウトなので
スタートは、タイヤのブロックを土に食い込ませる感じで、
ゆっくりソロソロとが、よろしいかと。

こんな↓商品もあるけれど、使ってないので?
http://www.khamsa.co.jp/rakurinn%20hojyorinn%20kikou.html

>>107
>共同作業みたいなのは(法人ではなく)集落としての作業だけで済んでる感じですかね。

法人は、あくまで、地域のイチ経営体でしかないので、

共同作業は、
川・道路の草刈り→集落
パイプラインの維持、水路掃除、減反調整→営農組合。
営農組合は、ほ場整備した時に地域の農家が作った任意団体です。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:49:46.82
すみません、専門外なので質問です。
新規就農でハウスのミニトマト、ピーマン20aで就農予定なのですが
集落の人から米もやらんか(3ha程度)と言われています。

当初の予定に無いので蹴ってもいいのですが
機械や乾燥機などは全部貸してやるということで迷っています。
畦畔の草刈りや防除は集落全員でやるらしいので、決まった
日に駆りだされます。

土地代は闇なので無料でいいと言われています。
(必要なら覚書も作ると言われています)

実際米の収量としてはどの程度なのでしょうか。
近所の人に聞くと反収7〜10俵とバラつきがあります。
普及所とかでは8.5俵という回答がありますが、実際特に作った
こともない新規で人に聞きながらやって、8.5俵も出せるものなんでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:19:56.94
>>115やめとけ まず自分の計画を果たして 順次やるべき手が回らなくなったら本末転倒だよ 

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:29:10.39
なんか、落とし穴が有りそうな話しだな。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:35:30.63
開始型を必要としないなら無理に50a持つ必要ないしね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:39:09.72
開始型ってなんすか?

120 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/19(日) 15:54:54.13
>>115
私の地域(山陰平野部、標準3反くらい、パイプライン)に、新規の人が来たら、
たぶん、標準反収の8.5俵ちかく作れると思う。
(ただし、同じ地区でも田圃によって収量が違ってくる。)

防除は、動噴を集落でってのは分かるけど
畦畔の草刈り??
夏場、2〜3週間に1回集落共同で作業するの? なんか、なにげにスゴイ。

土地は、なんで闇なんだろうか、
農業者移譲年金絡みなら、
あなたが、正式に専業農家として役所が認知してくれてるなら、
移譲替えすれば、良いだけだと思うけど。
ひょっとして、補助金がらみかな。

私が、今年水稲2.5haだけど、機械の更新が難しい。
将来の野菜の拡張用地にもなるってことで、
心の平安をたもってる。

基本的には、116さんに同意。
2〜3年様子を見てってのは、難しいの。

土地の貸し借りにはタイミングもあるし、なんとも難しい話だけど、
1年目って、新しいことだらけで何事も手遅れになりがちだし、
計画も都度見直しが必要になってくると思うので、慎重に判断されたほうが良いと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:40:51.64
そもそも将来的に稲作に興味を持っていて、経営計画の可能性に含めていたのかどうかが何より大事
田畑もやっていると、施設栽培専門に比べて施設の反収はまず間違いなく下がるし

あと、集落で草刈等やっているなら稲作農家が多い地域だと思うんだけど、なぜそういう地域で、
既存の農家ではなく、新規にそこまでして稲作を勧めるのか背景は把握している?

その田んぼが実は特に条件が悪いとか、とりあえず田んぼを荒らしたくない(でも手放したくない)
とか、将来的に地域の田んぼの担い手担ってほしいとか、いろいろな可能性があると思うけど、
集落の期待と、自分の経営の展望との合致はクリアしているのかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:07:01.41
闇小作の覚書なんぞ、何の役にもたたんだろ

地代無料、農地は所定の期間後所有者に返す、農作物の収益は耕作者のものという条件なら
使用賃借というちょうどいい制度がある

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:41:38.67
>>119
青年就農給付金 経営開始型
新規就農される方に、農業を始めてから経営が安定するまで最長5年間、年間最大150万円を給付します。
http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/n_syunou/roudou.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:42:37.18
>>115
そもそもミニトマトとピーマンの併作もどうかと思うよ。
そのうえに米もって論外。田植え稲刈りの時期にハウスの仕事が
暇になるわけないんだから。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:37:35.78
一人でやるのかな
一人ならミニトマトピーマンで手いっぱいでは?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:16:29.47
若手の新規参入者を、体のいい使い走りにしようと目論んでるような地域もあるから、付き合い始めは慎重に。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:28:15.59
ダイソーの除草剤の有効性は、
園芸板の竹除草スレで聞いたほうが早いかも。
こっちは、趣味(二種兼業)の農業の人が結構いるから
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1392944577/

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:33:26.34
路地トマトの出荷が急がしてく、(稲刈りと重なって)ハウストマトの育苗が出来なかった
とか
稲の育苗と重なって、促成栽培のキュウリのナエが出来なかった
とか聞く。
経営が安定して(労働配分が安定して)から、他の分野につっこまないと、過労という悲劇が待っている。
苗の生育と天候による遅れはつき物だから。
明日、用水に水を流すから、とトラクターがフル稼働で、さっきも水田でロータリーやっている人がいた。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:49:15.29
>>114
タケノコって直売所の人気商品だよな

130 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/20(月) 06:02:05.51
>>129
人気商品かどうかは知らないけれど、
よく並んでる。(時期になると 山ほど)
皮付き、水煮両方出てる。

皮付き→煮る用意してから、筍は取りに行くもんじゃないのかよ〜〜
水煮→皮むき。ヘタクソで、イライライラ・・・  先っぽポキ。 
   ウガ〜〜、こんな手間かかるもん、100円200円で売れるか〜〜
   (運搬車が、入るかどうかの山なので、背負子。)

てことで、自分家で食べる分取ったら、
あとは、女房がワンコの散歩の時に、蹴飛ばしてます。
我が家の筍、有機・無農薬ではありますがw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 06:30:53.14
とりあえず経緯としては

地主は80過ぎの爺さんで、もう限界というのが田を出す理由です。
ただ、出し先は地域の米専業法人に出すつもり(そっちのほうが僅かながら
借賃も出るし、何しろ実績があるので安心)だったらしいのですが、集落に
新規でやる人がいるなら、せっかく来てくれたんだし応援する意味で
譲ってもいいよという感じです。
条件としては自然栽培とか有機無農薬栽培とかは周りとの関係もあるので困る
ぐらいですね。

田の質は平均的だと思います。日当たりも良く、普通にできているというのが
役場、普及、JAの共通した見解ですし、実際見に行っても特に生育を阻害する
要因もなさそうです。1枚あたり30〜50a程度で、機械も問題なく入れられる立地です。
跡継ぎも居ないし、とりあえずやってみて気にいたら譲渡してもいいと言われています。
譲渡に必要な登記代とかその辺の経費は払ってもらわないと困るけど、それ以外は
無償譲渡みたいな形でもいいと言われています。


稲作は金にならない部分が多く、米価も下落傾向ということで、なかなか経営的に
興味が湧かないので、そこまで情熱を注げるのかが自分自身分からないです。

施設栽培の方は夫婦二人とパートを入れる算段が付いているので、それで
回すつもりですが、米を入れると相当アップアップの作業量になるのは
目に見えてます。


ただ条件がいいですし、機械を貰えれば(倉庫も有料で貸してくれます)
オペ代というかなり美味しい現金収入がやれるようになるのがいいなー
という色気があります。
ただ皆様の言うように1年目はやっぱり計画外の事も起こるでしょうし、
もう少し考えてみます。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:27:47.96
>>130
加工するには資格が要るな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 07:41:19.11
初期投資の大きさがなければ、なんだかんだ言って米はまだまだ美味しい作物だからな

今この話が出ているってことは、来年の作付からなんでしょ?
今年1年、頻繁に手伝いに行って実際に体験してみたら?ほぼタダ働きと感じるかもしれないけど、
無料で田んぼや機械がもらえる権利の代金と思えば高くもないだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:16:58.58
米の値段が一俵10000円で
10aで10俵取れるとして計算すると
3haで300万円の売り上げになります。

そこから、機械の償却、動力費、育苗費
肥料代などがポンポン引かれてどれだけ
残せるか?という感じですか

米は兼業農家でもできるほど作業が楽です。全部機械化されてますから。
ですが、その分もっとも恐怖なのがその機械が壊れること

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:04:11.96
補助金も含めておかないと。米についてはそうそう無くならない
ただ、ずっと3haだと機械更新負担がきついだろうから、面積増やすなり、作業委託を受けるなりの見込みは欲しい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:12:15.11
>>135
何がなくならないんだよ?頭が悪く文章がわかりにくいわ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 11:45:01.56
ここは、新規就農で、よそ者がやってきてその地区で農業を始める、ということを前提にする。

地域の豪族の末裔で、それなりの土地があって、戦前は、足袋を履いて生活していた、位の裕福な家庭。
機械が結構良いものがある。愛想もよい。
ところが、この機械を借りて、チョットでも壊すと、やたら無理難題を吹っかけて金を巻き上げる。
新規就農者がこれに引っかかると悲劇。
道具の貸し借りは、破損した時の修理代等の分担についても聞いてくれ。

先の豪族以外では、
(説明書付で)草刈機を貸して借りた人間が死亡した、貸した人間の過失である、
という話題があった。
説明書を添付している、過去に1年ぐらい使用(借りている)経験があるから、貸主側の過失はほぼ0なんだけど。
なお、草刈機の免許が創設される前の話。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:26:05.35
JAの準組合員になって作物を出荷するまでの段取りを教えろください(><;

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:07:53.64
JAの支所か営農センターに行って手続きすれば良い。後、部会に入れば尚更良い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:44:40.80
事前に梱包方法の勉強や出荷場なんかの見学とかはさせてもらえるんですか?一つ一つのやり方がまったくわからん。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:04:03.71
日本で米食う人少なくなってるから
もう買いたくないって言ってるのに

もっと米を買えってアメリカはアホなのか?

そんなジャイアンみたいな外交でこれから通用すると思ってんのか
アメリカ消えるかもしれんな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:52:21.58
全部米粉にしてアメリカに売ればいい

143 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/20(月) 18:54:36.48
>>131
参考になるか分かんないけど、もし借りるなら

経営上大事な土地と思うなら、
固定資産税、水利費+α程度は、払ったほうが、長続きすると思う。

外から分かりにくくて、大変なのは、
池から遠かったりして、なかなか水が来ないor水量が少ないと、
水入れに手間のとられるのが、負担になったりする。

それと、うちら畦畔に除草剤使うの地主が嫌うので、
草刈りに結構手間とられる。(ある意味、草刈り出来る面積で上限が決まるような。)

乾燥機が小さいと稲刈りに手間かかる。(所有者に一度に何反処理できるか聞くと、想像がつく)
朝10時位にならないと、朝露で濡れててコンバイン非効率。

それと、私も水稲面積思うように増やせなくて、経営上苦しいので、
今年は、借りてる田圃何枚か地主の了解取って、露地野菜に切り替えた。

慎重に検討してください。
チャンスは掴まないとサッサと逃げてくけど、あせっても、何も良いこと無いし。(判断難しい。)
がんばってくださいませ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:18:32.37
>>142
米粉って全く安くならんというか小麦が圧倒的に安すぎて
普及が全然進まないよね。米粉作って倒産している場所とかあるし
思想だけじゃ客はついてこないか・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:28:00.22
>>140
まあ部会に入れば会合があった時に聞けば教えてくれるし。営農担当も教えてくれるだろ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:35:39.67
>>145
とりあえず試しに出品してみたいんですが、部会に入らないとそれもできないんですかね?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:57:37.97
>>146
俺も一応部会に入ってるし、他の人も普通は入っている。自分で販売ルートを確保できるのなら別だがね。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:02:31.00
一番重要なのは登録農薬を守っているかだな。
JA経由で出荷する場合は契約書の他に使用した農薬などの栽培履歴書の提出が義務付けられる。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:31:44.56
新規で一番大事なのは判らない事があればその都度営農センターに聞きに行けば良い。後部会の勉強会には必ず参加。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 08:07:33.91
一反ほど私的に畑を借りているよな状態でも、農協の部会って入ることはできるんすか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:05:43.67
>>141
>もっと米を買えってアメリカはアホなのか?
以前、日本人の喫煙について国際的に批判された時期があった。
そのときの米国の対応は、「もっとタバコを買え」だった。

市場が弱り始めているときに、過剰な供給を行い、該当市場の既存の人々を破綻させて、
該当市場を米国が押さえる。在郷の人々は米国の商品消費地とする
という手法。
タバコの場合には嗜好品だったから問題ないけど、主食をやられたらばきついね。
後進国のかなりが米国の影響で破綻している。だから、後進国では金になる工業化を進めている。
先進国では、後進国に市場を取られないように、公害問題などを示して後進国の工業化を押さえる。
先進国は公害問題を引き起こして、急激な発展をした。後進国も同様に発展させろという主張になる。
この手の話題は、1990年頃の食料メジャーという本を見てくれ。

西武系商店の出店も類似した方法を使い、その地区の商店をほとんど全部廃業に陥らせて、西部だけが生き残る。
売上がとまると、その店舗を閉鎖する。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:11:08.26
米の将来については、タバコの内容が参考になるだろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B0%82%E5%A3%B2%E5%85%AC%E7%A4%BE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E7%94%A3%E6%A5%AD
1984年頃に、米国は、タバコを買え、と日本に言ってきた。
その後の動きを「沿革」欄でみれば、動きがわかるだろう。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:26:07.70
ダイソーグリホ、イタドリの新芽にも撒いたがまったく効いとらんね。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:36:43.87
>>131
頑張ってください、長崎の離島で10haまで耕地を増やしてきた者です
主に年寄の田んぼを借りています
やがて、買ってくれと言われます
値段は格安でもまとまった土地はそれなりの金額になりますけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:38:54.97
>>154
10ha も何作ってんの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 14:07:03.82
>>155
牧草作って牛を飼ってます
転作です

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:17:05.26
福江か

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:18:34.86
すげえな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:15:04.97
行政も面白いな。トマト栽培をやるために里親研修受けてんのに独立に向けて資金面や農地の相談をすると、初期投資が多すぎます。他の作物をやって下さいだってさ。何の為の里親研修だが解らんわ。
公庫の担当者はトラクターを買わずに鋤や鍬で耕耘するべきではとか訳の解らん事を言ってたわ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:19:26.49
>>159
金がない貧乏人は、人に使ってもらえ。世の習いだよ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:25:39.70
勢いよく芽吹いてるイタドリに、またグリホかけといてやった。一体いつになったら効果が出てくんのかねえ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:28:15.65
イタドリはやったことないが、ほかの木で、幹を切って、そこにドリルで穴開けて原液
ぶちこんだら枯れたべ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:31:56.90
>>162
相応の太さがないとそれはできないんじゃないの?できるもんならササを根絶させたいが…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:35:56.77
>>163
ササは何回もかけるのがいいんでない?
それか、誰かが言ってたようにしばらくは農地使用をあきらめて
非農耕地用のやつを使うとか。

細い木はスコップで掘るのが早いす。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 20:07:38.14
非農耕地用除草剤を使ってから何年で農耕地として使えるんですかね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:42:04.68
グリホサートは発がん性が問題になってるからヤバイ。大事な土地なら汚染しないほうがいいよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:44:33.89
放射脳の人か

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:45:48.98
>>159
同じ事言われた
とりあえず借りるのは1000万以下にして事業計画書を何度か書きかえた
本来なら3000万以上借りられる条件は満たしてるのにおかしな話だよな
公庫もだいぶ回収ができてないらしく貸し渋りが最近はかなり強いらしいね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:12:24.38
>>165
言われてみると僕も知らなかった。
誰か教えてー

関係ないけど、明日、自分用にトマトの苗植えるんですけど、透明マルチしても
良いじゃろうか? 夏に地温上がりすぎるかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:23:14.18
非農耕地用。バンバン使ってるけどね。

関係ないけど、透明マルチ。草生えるよ。地域によるけど夏秋なら黒or緑がいいのでは?雨よけだよね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 22:32:05.10
>>170
透明マルチで草が生えても、マルチの外に出ないし、夏になったら焼けて
きれいに枯れちゃうよ。
去年スイカでやったら成長が早くて良い感じ。
トマトには暑すぎるかなーとちょっと心配なんだけど。
ブドウの雨よけの下で作ります。

非農耕地用を農耕地に使うのはまずいんじゃないかい?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 04:22:00.37
>>168
>貸し渋りが最近はかなり強いらしいね
消費税増税が決まったでしょう。
4−12月にかけてかき集めた消費税相当額を株式投資で増やして、
1-3月に売却現金化(公明党あたりが税金を使って株価の底支えをして)、4月に納税
という時期で、4月は株価が安い時期なので、この時期に安値で株式を購入する。
だから、消費税増税が決まると、農業分野など生活関連分野への投資が減る。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:04:05.56
そっかあ。でも雑草焼けるくらいだと地温高過ぎると思うから最初透明で後から黒なりで遮光したらどうか?夏のトマトは日中の温度上がらないようにするのに苦心してる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:30:28.23
>>173
温度、どれ位に抑えるんすか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:29:03.69
温度上げたくないなら藁がいいよ
白黒の比じゃない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:41:18.19
>>173>>175
だったら、草が焼けたらマルチの上に藁をのっけようかな。
どっちかというと草を焼くのが主目的で、これやると後々まで草が減って助かりますよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:32:17.63
>>165
農耕地用:緑ナンバー 非農地用:白タク

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:02:20.94
貸し渋りもなにも、無利子無担保無保証人なんだから相応に収益性を慎重に審査するのは当然だろ
損失が出たらその穴埋めは税金だ
ただでさえ融資に係るコストの大部分を税金で賄ってもらっているのに、もっともっとよこせは強欲が過ぎる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:02:59.70
農業法人って既婚者で金ある人じゃないと就職しても給料薄給ですよね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:31:33.10
>>179
法人なのに妻帯・非妻帯で差別するの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 12:46:13.44
結構焦げ付きがあるみたいだな。担当者と相談して決めた計画でも融資ダメってなる。農協も同じよ。農協も行政も新規の売上上げるって言った考えがないからな。面積増やせば良いってもんじゃないけどな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:28:11.79
>>174
30℃以下が理想だけど無理だよね。

自家用で少数なら白→藁でいいんじゃないか?出荷用だと密植だから樹が伸びると株元陰になってそれ程温度は上がらないから草も死なない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:14:03.00
グリホ散布したイタドリがどんどん成長を続けているんだが、本当に枯れるのかね?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:39:57.08
なんだか天気予報が急に晴ればっかりになってきたね。
さてGWの遅霜と今後の天候はどうなるのか?
予想出来る人いる?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:43:05.73
>>183
散布じゃ枯れませんよ。
俺やったことあるもん。
切ってドリル穴開け原液

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 16:50:08.09
>>185
イタドリのどのへんに穴を開けるんすか?

繁茂してるクズを作秋枯らしたら、下から被圧されていたらしいイタドリが生えてきて困ってます。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:05:42.90
>>186
俺は普通に木を伐採する感じで、根元から10〜20センチぐらいで切る。(テキトー)
んで切断面の中心に穴開けた。
ドリルがなかったらナイフで幹を裂いて原液注入でもいいし、ティッシュとか
詰め込んでそれに液をしみ込ませてもいいんじゃない?
大体でいいよん。

ウチもササの間からぶっといイタドリが出てたけど、スコップで掘って取ったよ。
なんだかんだ言ってこれが一番簡単。(雨の上がった頃が土が軟らかくて良いです)
イタドリは浅い位置に横方向に根が出るみたいね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 17:33:36.36
>>187
ウチのはタテヨコに薄く広く拡がっている感じなので、しばらく放置して
太いシュートが伸びてくるまで待ったほうがいいかもですね。

一回薬液が浸透したら、地下茎で繋がっているところは皆枯れるんでしょう?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:12:12.74
>>188
完全に掘り起こさなくても、根をスコップでぶちぎるだけでも勢いが衰えると思うよ。

ウチのイタドリは一本だけ生えてましたから、地下茎でつながっているかどうかは
知らないです。
地下茎繋がりの場合、グリホサートがどこまで浸透していくかにもよると思います。
一つの切り株が吸収するグリホサートの量は有限だし、それだけで他の株まで
枯らすことは出来るかな? ちょっと分からないです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:26:26.70
>>189
クズの場合は全面積の半分くらいに高濃度のグリホ希釈液をかけたら、春には全体が根腐れしていました。

そのあとに、クズに被圧されていたイタドリとササが姿を現してきているわけなんですが
クズが繁茂していた隙間を命からがら生き延びていたせいか、密集している場所というのがあまり見当たらず、
地下茎によって薄く広がっている感じなので、明らかな成長点が出てくるまでは、しばらく放置してみようかと思っている今日この頃です^^

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:22:36.31
貧相な土壌に生えるのがススキ
酸性土壌に生えるのがスギナ

基本的に凶悪な雑草ほど、悪い土壌に
生えてくるようです。

無理やり除草剤で枯らしても
作物育てるのは大変かもしれません

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:27:50.02
>>176
マルチの上に藁を敷いた事は無いけど
土の上に直接だと土との境界付近の藁は湿り気があってひんやりしてるから気化熱による冷却効果があると思う
でもマルチの上だとその分の効果はなくなると思う
遮光や中空構造による断熱の効果はそのままあると思うけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:25:02.79
>>191
ススキ野原を重機で天地返しして畑にするとか、よくやるから、別に心配は
いらないよ。
酸性土壌は石灰やれば済むし。(場合によっては、石灰使用量が増える
ということはあるかも)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 23:31:41.30
教えてください。
葉物野菜(リーフレタスやほうれん草など)を袋詰めする際、高い機械を使わずに袋詰めする道具や方法ってあるんでしょうか?

195 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/23(木) 06:09:36.78
>>194
近所の農家で、↓みたいな機械使っておられた。(同じものかは不明)
http://www.k-taiyo.co.jp/product/s-bagger/
確か、4〜5万したような気もするけど、自信なし。

↓は、確か数千円だった気がする。


これだと、ホムセンで部材買ってきて作れるような。(プラの整形、けっこうやっかいだけど)

ネギだと、新聞紙に1回くるんでから入れて、その後、
新聞紙を抜けって言われたことがある。

ただ、↓のおばちゃん見ると(1分20秒頃)、道具なんて、いらんのじゃないかとも思えたり。


袋の大きさや、材質・野菜の湿り気での摩擦具合で違うのでしょうが。

この手の道具って、そこらで売ってないので
現物確認+試用ができないのが、困るんだよねぇ〜

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 06:33:04.01
>>193
石灰の代わりに、草木灰でもokですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:32:25.78
自分の場合ほうれん草は、ブルーシートとか似たような素材の肥やしの袋をほうれん草よりやや大きめに、長方形に切ってシートを作る。そのシートでほうれん草を海苔巻きみたいに包んで袋に挿入。その後シートを引き抜く。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 07:51:28.06
ビニール素材みたいな普通の肥やし袋だと丸まるクセがついてきて使いづらかった。コシのある滑りやすい素材がいいと思う。色々試してみて。いいのあったら教えて。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:56:41.49
自分は今のところクリアファイル切り開いて使ってる
もっと滑りをよくする案があって何回か使えそうなものを試してるけど耐久性のある素材に巡り合えてない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:23:16.12
タケノコを10本直売所へ持って行った。キャベツを作るより楽だわw「

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:27:24.32
>>196
草木灰はカリが多いです。カリ過剰になるとマグネシウム(苦土)が吸われにくくなるとか
生理障害が起きることがあります。
と言うか、そもそもササなどを燃やして灰を作っても、あんまり大した量にはならないので
ph調整するほどの量は確保できないんじゃないでしょうか。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:54:12.64
この冬 大量に焼いた竹炭があるが
酸性土壌の畑にまくかどうか迷ってるわ

203 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/24(金) 05:44:55.00
>>202
炭なんて、ただの土壌改良材で、なんぼ入れても良かろうと思って、ちょっとググった。
やり過ぎは、良くないってのが点々とあるけど、原因が書いてなくて?

↓のは、アルカリになって生育障害が多少ってなってる
ただ、炭の施用はプラスってことに、林業試験場のデータ
http://www.fpri.hro.or.jp/rsdayo/26963035001.pdf

現代農業には、大量に竹焼いて(バックフォーで穴掘って)、
田圃に使ってる人の記事が、載ってた。
ただ、田圃は毎年、泥を洗ってる側面があるので畑とは違うのかもしれません。

田圃って、代掻きで水と泥混ぜて、田植えの時、水を落とし、
また水ためて、中干しで水おとして、
また水ためて、稲刈りの時水落とすので。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:18:15.60
炭は自然分解しないから、恐ろしくて入れられない。
排水を確保するための、砂や鹿沼土の代用(籾殻炭)位にしか考えていない。

うまくいくか、いかないか、わからない時には、
何年か放置しておけば除去できる
ことが、選択の基準。
食塩は塩害の問題が有るけど、何年か水を入れつづければ除去可能だから、撒けるけど
畑地には怖くてできない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:54:35.45
土壌改良と言えば十和田石はどうなんだろう?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:37:21.85
水田を耕耘する前に用水の水が水田に流れ込んじゃった…。 染み込んだ程度だけど耕耘が厄介だわな。畑にしようと考えてるがどうするべ…。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:04:03.27
ササを刈払い機で払った後の切り株にダイソーの偽グリホを現役で注入してみたけど、
3ミリ程度の直径ではほとんど入れる場所がないね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:19:49.89
>>205
http://towadagreentuff.com/
は、近所で販売されていないので使用経験なし。
類似の凝灰岩も使用経験なし。
ただし、近所で出る凝灰岩クズ石加工品を農協で混ぜて、培養土として販売している。
こちらは、マクネの不足気味で、アズミンを入れないと生育が悪い。
カリの吸収も激しいようで、ローム単体使用のときよりもカリを入れないと生育が悪い。
結局、プール育苗にして、液肥用粒剤(カリが主体)を投入することで生育を確保した。

>>206
額縁耕作できないか?。
水が入ったところは、大雨などで水が流入する場所で、排水用地として確保しておかないと、台風のときに畑作が全滅の可能性がある。
耕運機(管理機)なら、後の高さ制御用タイヤを外して、人力制御にして、
適当に耕して、ジョリンなどで、内部に放り込む。人力だからそれなりにきつい。
トラクターがあるならば、畔塗り機をつけてトラクターが入れる幅を確保して、畔塗り。
トラクターの入れるスペースは、ロータリー作業による除草を予定している。

>>207
剪定バサミかノコギリを使って、5-10cmの中空円筒を作って、内部に、
洗瓶か油さしで注入。
機械だと、高さが足らない場合や、筒を割ってしまう場合があるので、注入は避けている。
洗浄瓶だと、写真を見ればわかるとおり
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=336747&dispNo=001003010019
使わない時には蓋を緩めておかないと中身が飛び出すから、要注意。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:28:26.08
>>208
ダイソーで売ってた化粧品用のシリンジで薬液注入しましたけど、いかんせんササの直径が細くて…

210 :みつばち ◆1IpCx1ImAspO :2015/04/25(土) 06:39:11.77
>>206
今の時期、用水から水の入る田圃は、
稲作期間中は、ちょこちょこ用水から水が入るんじゃない?

高畝にして、畝間で排水という手法もあるけれど、
うちらの土質だと、畝間が乾かなくて途中の作業しにくくなるので、
さっさと、先に額縁明渠掘ってしまってる。

明渠は、田面は10cmくらい高低差あったりするので、
20cmだとちょっと足りない感じで、30cm目途に掘ってる。
ほんとうは、耕盤割るくらい(50cm前後)掘るといいけど、借りてる田圃だとなかなか・・・

耕転は、先日までスコップで掘ったら、
雨で下の方の水分多すぎて(握ったら水が滲み出る感じ)
3/18に1回起こしたところを、一昨日やっと再耕転しなおした。

粘土質なんで、十分乾いた時に一気に土を細かくしたほうが良いけど、
今の時期、そんなこと言ってると5月の尻尾か夏まで、いらえなくなる土地柄なので、
荒く起こして土中の水分飛ばすつもりで、起こした。

田圃の1年目は、泥の状態悪いの、あきらめてる
堆肥いれたり、籾殻入れたりしながら、2〜3年作物つくってると
だんだん、良くなってきてるので。

それと、隣の田圃の防除がドリフトしそうな所が1箇所あるので、
そこは、防除時期は、作付しない予定。
うちら、ヘリ防除がほとんどなので、あまり心配はしてないけど、
ドリフト対策で、ソルゴー1畝作ってブロックできんか思案中。

mmp
lud20150425093350
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1428777674/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[新規就農]農業をやりたいPart77©2ch.net YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
[新規就農]農業をやりたいPart64
[新規就農]農業をやりたいPart93
[新規就農]農業をやりたいPart93
[新規就農]農業をやりたいPart96
[新規就農]農業をやりたいPart115
[新規就農]農業をやりたいPart120
[新規就農]農業をやりたいPart118
[新規就農]農業をやりたいPart121
[新規就農]農業をやりたいPart120
[新規就農]農業をやりたいPart123
[新規就農]農業をやりたいPart116
[新規就農]農業をやりたいPart119
[新規就農]農業をやりたいPart117
[新規就農]農業をやりたいPart125
[新規就農]農業をやりたいPart122
[新規就農]農業をやりたいPart121
[新規就農]農業をやりたいPart121
[新規就農]農業をやりたいPart121
[新規就農]農業をやりたいPart99
[新規就農]農業をやりたいPart130
[新規就農]農業をやりたいPart129
[新規就農]農業をやりたいPart124
[新規就農]農業をやりたいPart95
[新規就農]農業をやりたいPart101
[新規就農]農業をやりたいPart130
[新規就農]農業をやりたいPart98 2ch.net
[新規就農]農業をやりたいPart113
[新規就農]農業をやりたいPart107
[新規就農]農業をやりたいPart105
[新規就農]農業をやりたいPart128
[新規就農]農業をやりたいPart132
[新規就農]農業をやりたいPart108
[新規就農]農業をやりたいPart108
[新規就農]農業をやりたいPart113
[新規就農]農業をやりたいPart111
[新規就農]農業をやりたいPart110
[新規就農]農業をやりたいPart111
[新規就農]農業をやりたいPart112
[新規就農]農業をやりたいPart104
[新規就農]農業をやりたいPart106
[新規就農]農業をやりたいPart109
[新規就農]農業をやりたいPart126
[新規就農]農業をやりたいPart127
[新規就農]農業をやりたいPart133
[新規就農]農業をやりたいPart131
[新規就農]農業をやりたいPart109
[新規就農]農業をやりたいPart102
[新規就農]農業をやりたいPart103
[新規就農]農業をやりたいPart99 [無断転禁]
[新規就農]農業をやりたいPart96 [無断転載禁止]
新規就農]農業をやりたいPart25
【新規就農】新・農業人フェア【雇用】
【農業白書】新規就農者、6年ぶりに6万人上回る
【農業活性化】働きやすい農業法人認証 農水省検討、新規就農者の増加狙う
【新規就農】銀行員から農家に転身!福島・宮崎さん『独立』目指し日々農業 [蚤の市★]
【新規就農】銀行員から農家に転身!福島・宮崎さん『独立』目指し日々農業 [蚤の市★]
新規就農を考え農家で実習にあたっている研修生が育てた農産物販売する催し 研修生(68)「安全で安心な野菜を作っていきたい」・いわき
【就職】青森の新規就農者 4年連続250人超
44歳で脱サラし新規就農 自称「アスパラ王子」独自の手法で販路開拓、規模拡大に情熱を注ぐ
【話題】東京圏のシティーボーイほど農業に憧れ 希望職種 7ポイント高く「新規で農業か自営業がやりたいな」
JALとANAが揃って成田〜ウラジオストク線の新規就航を発表 ウラジオストクブームマジで来るか?
【韓国】日本路線拡大のためには何でもあり?日本頼みの韓国航空業界、新規就航・増便も“安全確認”は二の次?[6/15] [無断転載禁止]
10:30:03 up 7 days, 20:54, 1 user, load average: 15.35, 13.41, 12.34

in 0.0086171627044678 sec @0.0086171627044678@0b7 on 122000