◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1485705447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1米屋2017/01/30(月) 00:57:27.90

2名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 01:07:36.91
>>1
乙ー

3レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/01/30(月) 09:21:38.07
米屋乙
どこの地方ですか

4名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 12:12:15.40
1乙、JAも米屋も中間搾取だお。

直売頑張ろうっと

5名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 12:25:34.50
>>4
直売は送料がネック

6名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 13:15:10.13
知り合いの知り合いとかで広げた個人販売が1番楽
直売所とかでもパッケージ化すれば経費もマージンもかかるし

7米屋2017/01/30(月) 13:57:08.36
>>3
近畿の街中で、隣の県の田んぼ手伝いながらやってます。
1月はどっちもヒマ…

>>4
直売で全量さばくだけの商才があるのは羨ましいですね

>>5
送料はゆうパックだと年間200本程度から契約できます。
もしも定価で出してるなら検討して下さい。
実績がないと普通より少し安い見積もりを持ってくる程度ですけど、郵便局が近い場合は「じゃあ窓口まで持ち込みする」って言うともう少し安くなるかもしれません。

農家直売のシェアが伸びれば、消費者の舌が肥えますから、良いことだと思います。

8名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 14:42:50.19
>>7
HPの手配とか色々ネックがあってまだやってないかな。

9名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 15:25:43.16
新品種の導入に迷う。部会でも新品種1本で行くみたいな流れなんだが、どうも農薬減らしが前提なんだよなぁ・・・

10名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 16:13:06.90
ネットの生産者直売は頭打ちじゃないの?
楽天やらヤフー!やらに出したら仲介マージンとられるし
自分のホームページで対応しようとしてもどうやってお客さん引っ張ってくるの?って話になるような

11名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 16:30:29.98
>>10
カミさんやってるメルカリで米売っててワロタ

12名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 17:00:27.35
業務用米、値上げの動き のり弁・おにぎり減量も

コメ卸が業務用米の値上げを外食や中食会社に打診し始めた。政府による飼料用米への転作促進で2016年産も品薄が続き、前年に続く値上げ交渉となる。
消費者の低価格志向は強く、外食や中食は小売価格への転嫁に頭を悩ませる。おにぎりやノリ弁当は内容量を減らす実質値上げも現実味を帯びてきた。
引き上げを検討しているのは4月以降の契約分だ。コメ卸大手、木徳神糧の平山惇社長は「1キロ40円の値上げが必要」と説明す…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ26H34_X20C17A1QM8000/

13名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 17:13:46.62
現状でも弁当のご飯なんてペラペラに薄いが
見た目の半分しかない感じ

14名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 17:24:47.18
飼料米政策効いてたのな

15名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 18:46:06.29
在庫2等米も良い値が付くぜ。

16名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 18:51:48.39
この記事の内容、
http://www.shin-norin.co.jp/?p=11807
型式検査が無くなるって事は、なんでもかんでも小型特殊登録でOKということ?

17名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 19:16:43.73
>>13
トレイの底上げ技術は世界一かもしれんな

18名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 19:26:25.28
底上げもひどいが
おかずのサラダの下のレタスがビニール印刷とか詐欺レベル
ピサのCMじゃあるまいし

19名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 20:02:47.04
糞米屋がスレ立てするとは。頭イカれてるのか。

20名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 21:21:19.24
>>8
web制作もやっています

21レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/01/30(月) 22:50:25.69
>>7
気が向いたら、山口に買いに来てね

22米屋2017/01/30(月) 23:35:49.71
>>16
自動車の新車の型式認証とは違って単なる安全性の検査みたいなんで、それを廃止したところでなんでもかんでも小型特殊で登録できるって事にはならないのでは?

今までと同じで、登録は道路運送車両法に照らし合わせて、免許は道路交通法って事かと思うんですが。
農業機械屋じゃない2級整備士の知識なんで、間違ってたらすんまそん。

>>21
その時はお願いします。
山口ヒノヒカリはうまいし、うちの物より美しいです。

23名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/30(月) 23:45:10.43
>>21
山口は個人の米屋いなくなったって聞いたけど本当?

24名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 07:21:54.54
>>13
いやいや、コンビニ弁当見た目の1/3じゃないのw

農家としては、米は高いほうが嬉しいけど
飼料米が増えて主食用が減って、
外国産使ったほうがマシなんて思われちゃダメなんだろうなぁ〜

飼料米の10万も終わりで、もとの8万になるのかな?

25名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/31(火) 07:51:13.76
あと10年以内に団塊世代の消費がガクンと減って食用米が大量に余るようになる。
それは確実だから今から生産を落とすのは正解だ。
だいたい飼料米を始めたばかりの農家は肥料入れる量が少なくて失敗してコシに戻ってる状態だ。
成功しているところだけでも続けていかないと。

26レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/01/31(火) 09:09:57.01
>>22
コシヒカリ専業農家なもんで、すまんね
山間地のコシ美味いよ、地味すぎだけどねw

>>23
そういえば、米屋さんないかもしれない、しばらくは灯油屋で生きてたようですが・・・

27名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 04:54:44.06
★パチンコは店員がパソコン操作で大当たりさせてるだけです、勝ってるのは打ち子、パチンコ店の9割は朝鮮系


PIA、サントロペは低学歴アホ幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。
大当たり抽選してないので客が自力で大当たりすることは1回もない。
だから4円と1円パチンコにいる内ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。

PIA、サントロペの内ち子を使って作った金は北朝鮮の核開発にでも使われているんだろうか?w
犯罪組織PIA、サントロペの周囲に巨大な風俗店(ソープランド、デリヘル、ピンサロなどの買春)があるのは偶然ではない。
だからPIA、サントロペの社長の顔を検索しても見つけることができないんだろうな(犯罪をしてるのを知ってるから隠れているんだろうなw)

大手パチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせています。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。


「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

★大手パチンコ店のパチンコ台、パチスロ台は大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

28名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 19:53:20.44
>>25
そういえば、農協を退職して大農化始めた某氏は、
飼料米としてコシを作っている。
かっては、今頃から春先にかけて、豚糞を水田に入れて日本晴れを作付するのが主流だった。
ところが枝肉の暴落に伴い、100頭以下の養豚農家が廃業、豚糞の入手が困難になり、低窒素で済むコシヒカリが多くなったこと、
ライスセンター設置に伴い、コシヒカリ以外の作付を受け付けなくなったことで、コシヒカリ単作地帯となった。
飼料米作付か、コシ作付かの2者選択になったが、コシを飼料米として出荷する農家が現れてきた。
といっても1-3町ぐらい、2桁稲作は現れていない。

29名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 21:43:33.40
100m×30m3反程の1枚の田の中の20m×20mの所が高いから平らにしてくれと言われ
0.45のバックホウに法面バケット付けてやってるが難しすぎ
3月の種まきまで暇だから土木会社にアルバイトで行き頼まれたが、地主の爺さん鬼畜すぎ
土取るがまだ高いと地主に言われ3回不合格し4回目観てもらったら低く過ぎると言われた…
最大高低差5cmまで問題なし、田面何ぞ風で変わるとか考えてたが甘過ぎたようだ

30名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 22:22:55.13
ハロー代掻き土引きで良くなる気がするが。

31名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 22:51:06.69
全体的に傾きがあるのと一部が低いのではねぇ
つか委託を受ける場合は面倒がないように作業内容を明確にするわぁ。
ヒエならまだしも蔓のように伸びる雑草がはびこってる田んぼを刈り残したら翌年から依頼が来なくなったww
コッチも可能な限り草処理したのにな。まぁ面倒が減ったと思えばなんともない

32名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 23:43:51.56
今日FMラジオ聞いていたら、石垣島では二期作の一作目の田植えが始まったとさ
刈り取りは5月で、その後二期作目の田植えらしい
ということは、あの緯度から南は条件によるが二期作が可能ということ
すなわち、東南アジア、カリフォルニア米が本気出して多産に走れば、日本はイチコロだということ
終わったな

33名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 00:01:34.64
海外で農業はじめろってことか

34名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 01:39:41.55
>>28
コシは補助が少ないのでは。
たくさん取れれば食用に横流しという反則技もあるけどコシでは倒伏してしまうのでむやみに追肥ができない。

35名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 08:34:43.13
親父が田売る2億円の話を蹴った、悲しいなあ
代わりに隣の爺さんが契約したそうだ

36名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 08:40:05.12
二億といっても税金がなぁ

37名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 08:51:08.74
>>35
田分け者の逆バージョンだね。2億で売れるチャンスはもう永遠に来ないと思う。

38名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 09:48:31.89
>>29
やっぱり難しいか。うちも段差があるから近所の重機を持ってる人に頼んでならしてもらおうかと思ってるがうまく行くかどうか不安でまだ頼めない。
ちなみにバックホーは0.2くらいしかない

39名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 10:59:02.76
そういうのってレーザーレベラーでやるのが確実じゃないの
重機でなんて感覚だよりなものでそうそう上手くいくものじゃ無いと思うけど

40名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 11:02:29.19
みなさん税金の申告おわりました?

41名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 12:14:18.05
>>35
工場でも建つのか?

それだと、田んぼ続けるにも迷惑がくるな。

42名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 16:21:33.28
>>39
レベラー使ったって5センチ以内に出来るとかだぞ

43名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:32:47.94
法面バケットに単菅溶接してレーザー使っているのを見た事はある

レーザーレベラーも乾いた畑なら精度は高いけどね

44名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 18:51:20.68
トプコンのマグネットで貼り付けるレーザー受光機持ってる。バックホーの腕に付けるといろいろ捗る

45名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 22:11:59.19
>>32 石垣島は3期作が可能。
http://www.iwate-kome.jp/story/special.html
正月明けに、耐寒種。5月、9月だったかな。
6月には新米が出回る。

46名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 06:28:53.37
>>45
ググッて勉強してみた
2月田植えの6月収穫が一期作
8月田植えの12月収穫が三期作
その間が二期作になるんだけど
秋口の台風シーズンを避けるため普通は作らないんだって
うーん米農家って自分のとこ以外の話はほとんど知らないのな
海外の米造りも勉強してくるわ

47名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 11:54:12.84
稲ってたくましいよなあ
田植えして除草剤まきすぎたのか真っ白になって枯れそうなのがそのまま持ちこたえて
普通に収穫出来てたからなあ

葉物野菜なんかついむきになって農薬散布しすぎるとたちまち売り物にならなくなるのに

48名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 21:09:55.38
>>39
法面バケットに単管パイプ付けてレベラー出来るけど、道路整形や畦畔作る時なら分かるが
田面は聞いた事無いかな、ブルドーザーで整地ならあるが…てか生憎他の現場で使ってて使えないのよ
耕地整理の時の役所からの規定書なんか1番高い所と1番低い所の差が10cm以内で合格って書いてるし…
所詮田んぼ大雑把でやって来たのが裏目に出たな

49米屋2017/02/03(金) 21:13:11.60
低温倉庫の前に飾ってたバケツの稲を、お盆休みにイタズラされないように中にしまったら、冷害でだめになりました。

50名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 19:49:33.38
余った苗を、裏庭の湿地に放置してたら、物の見事に収穫できた記憶が(笑)

51名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 18:50:05.26
日陰干ししていた龍の瞳、鳥に喰われて全滅也。

油断大敵w

52名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/05(日) 23:58:00.85
野焼きのバーナー盗まれた。どこにもない。

53名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 00:00:22.87
ボケた隣のじいちゃんが借りてるだけさ

54名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 01:11:05.87
自称魚の行商が来てキョロキョロしていった。あれが怪しい。
最近空き巣が流行ってるらしいがアイツかも。

55名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 09:26:29.41
おとりの物を置いといて防犯カメラをセットしておく。
うちは珍しい稲穂を根元から5株盗まれた。稲穂の近くに営農指導員の家があるんだよね

56米屋2017/02/06(月) 12:23:28.25
1月に隣にコンビニあるのにトイレ借りに来たオッサンがいたけど、あやしいと思って警戒中。
レジわざと開けたまま帰って、小銭いれてます。

スラム怖い。

57名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/06(月) 13:08:17.47
和式トイレでうんこをしたかっただけだろ

58名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 07:29:33.12
コンビニのトイレが、満員だっただけな気がする。

鉄くず屋が来ても、倉庫には入れてやらない。
チェンソー見積もらせて、あわなくて追い返したら、夜中に取られた人いたので。

59名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 10:42:30.29
そうなんだよ、回収屋はヤバい 巡回してた鉄くず回収、無料で引き取るつうから
庭先で、持って来るからそこで待ってって、って言ったのに
倉庫から壊れた草刈り機出そうとしてたら、勝手に付いてきて倉庫内物色して
これも、あれも出しませんか、とか言ってるの

60米屋2017/02/07(火) 11:56:58.36
>>58
多分そうなんでしょうけど、一応赤外線の音が鳴る警報機をアマゾンで買いましたw


農家さんは何でも自分で作っちゃうから、いい道具持ってますもんねぇ。
うちの仲間の農家さんも、リョービの電動工具ごっそりやられたって言ってました。

61名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 20:20:57.06
県外ナンバーのトラックに乗った中国人の廃品回収屋がウロウロしてたので交番に通報したことがある。
5〜6人の警官が一斉に出てきて取り囲んで職務質問。
一応許可証は持ってようで逮捕はされなかった。

62名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 20:34:35.45
道路から見えるところにアルミホイール積んで置いたら中国人夫婦が買うと言ってきた
ほんとは要らないんだが「使うからダメ」と断って
代わりと言ってはなんだが邪魔だった廃鉄クズを処分
帰り際に「あのーアルミホイールは、、」「ダメ!」
しばらくの期間わざとそのまま放置して置いたが持って行く気配がない
仕方ないので他の産廃業者にタダで

63名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/07(火) 21:45:59.37
悪辣日本人ですね
こんなのが中国人はうんたらとか言ってるから笑える

64名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 00:18:30.39
鉄屑出したんだ。いいお客様だろ。
アルミを誰に出すかは持ち主の自由だ。余計な口出しはするな。

65名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 00:36:54.04
まあ近所でグレーチングの大量盗難とか起きてたし
ちょうどカマかけて見たんだけどね
もう一度買いに来たならタダでもよかった
くず鉄といえどトラック半分くらいなったから損ではないはず

66名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 00:41:37.67
>>65
気前良すぎ。鉄屑はトン2万円くらいで売れる。

67名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 09:08:46.87
今は鉄屑安いよ
去年11月に持ち込んだらkg7円だった

68名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 09:49:51.64
中国人とは言わんが、ヤフオクで中古の農機の掘り出し物ないかなあ
なんて探して、いいのあるじゃん、と思うとへんな日本語だったり

69名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 09:57:58.05
個人農家の出品が好み。そういうのは遠方でも事前に下見してから入札したりするけど、代理出品とかだとぜんぜんやる気でない

70名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 12:35:00.57
ヤフオクとか中古農機サイトは相場確認するくらいだな
中古で買うときは個人間で
業者嚙ますにしても向こうがおすすめしてきたものくらいしか買わない

71名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 12:58:59.69
>>68
通販でもあるね。
「チェック済み」を「チャック済み」とか。
オマエそれジッパー付いてて開閉できんのかよ!って、見るたび思うw

72名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/08(水) 13:26:49.97
>>71
お口チャックなんだろ

73名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 10:43:56.02
モミ保管してる人の話を聞きたいけど、今でも、新米とほとんど変わらないレベルの、味と風味のご飯を食べれているの?
モミスリ精米は、どのくらいのペースで?

74名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 12:37:37.61

75名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 15:52:44.36
来年度の収入保険制度って、来年廃止になる米の直接支払い交付金の代替え制度なんかな?

76名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 16:18:34.72
ナラシと同じでしょ
3月までの販売補償だから
全量直売だと4月以降の販売は保険対象外だと思う。

77名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 16:42:20.17
でもあれって収入に対してだから、ナラシとは性質違うよね。
それに掛け捨てだし。

78名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 20:25:11.54
中身違ってもどっちかにしなきゃダメでしょ

79米屋2017/02/09(木) 22:42:49.77
>>73
今摺り米は九州の古い人しか知らないんじゃないすかね?
ご存じの通り、小型の低温保管庫が普及してきた今では廃れて来てます。

食味に関しては味音痴な俺には正直、差がわかりません。
玄米保管にしても、今ぐらいの時期の方が新米よりうまいという人もいます。
夏を越したぐらいに常温の籾保管と玄米保管を食べ比べたらわかるのかも。

ただ、直売する時にお米が生きてるアピールして差別化はできると思います。保管に電気代かからないのもメリットですし。

ちなみに籾対応のコイン精米機は本州じゃ滅多にないです。
都会の息子に籾送るのは嫌がらせに等しいと、九州のバーチャン方に言いたい。

80名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:35:20.14
正直、毎日食ってるから、
味が落ちたかどうかなんて分からんよ。
籾を保冷庫だから、落ちてないんだろうな。

81名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/09(木) 23:41:03.80
選別とかしないのかな
だったら普通に玄米の方が美味そう

82名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 07:08:33.12
>>81
うちの循環式の精米機(下にラセンの付いたの)、
籾殻の排出口あるから、モミ→白米ができると思う。
玄米→白米しかやったことないから、出来栄えが分かんないけど

で、昔の万石使えば、選別できそう。
ただ、万石って、子供の頃あったはずなんだけど、
親父が使ってる姿、記憶がない。
大きなマスで計量してる姿は、覚えてるんだけど・・・

今の籾すり機と計量選別機使うと
結構な残米がでるけど、あれいったい何kあるんだろ
まぁ、残米より、使った後の掃除がメンドクサ

83名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/10(金) 22:31:27.86
普通にグレーダーかけると5%程度はクズが出る
精米にクズが5%も入ってたら

84米屋2017/02/11(土) 23:07:48.71
縦型の米選機の方が残米多いんでしょうか?
うちはいまだに骨董品みたいな横型の奴で、ちょっと考え中です。

85名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 09:45:59.72
酷い話だ

>「週刊ダイヤモンド」はJAグループ京都の米卸が販売するコメの産地判別検査を実施した。
>その結果、滋賀産」や「魚沼産」として販売されていたコメに中国産が混入している疑いがあることが分かった。
>(週刊ダイヤモンド2017年2月18日号

86名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 10:47:02.35
>>85
以前、他の偽装米記事のコピペを執拗に繰り返してた
農家を妬む前科者の 栗田隆史 31歳?

87名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 11:10:30.69
特集JA解体でチャンス到来! 儲かる農業2017
週刊ダイヤモンド2017年2月18日号

88名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 11:18:09.13
こういうアホがいるお陰さまで、全部が同じ眼で見られる

89名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:26:54.61
【社会】週刊ダイヤモンドが依頼した検査で「JAのコメ」に産地偽装の疑い…魚沼産に中国産混入 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

90名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:38:04.67
某県JA系コメ卸による産地偽装混米疑惑が事実であるなら、非常に信頼を失う結果をもたらす。
某県以外の農協系に取り返しのつかない問題を残すことになる。
 事実関係を確認し、再度同じ検査結果であるなら某県上部団体の監督責任と場合によっては全国組織からの除名・法的責任を追及すべきだ。
中国米を農協系コメ卸が購入し、製品に混米することが事実なら、我々が減反し真剣に米作を続ける農家・消費者に対する背信行為。
我々が長年きずいてきた信頼・信用を失す行為が事実なら、全国の農家が声を上げるべきだ。
昨今の農協組織にに対する諸問題が議論する中で、一JA系コメ卸での出来事であるとのトカゲのしっぽ切では済まされない。

事実でないことを望むが、残念というか憤慨することだ。

91名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:38:11.29
このニュースで消費者が農家から直接買う気になってくれれば有り難いわ
まあ農家にも狡い奴がいるけどな

92米屋2017/02/13(月) 12:43:37.48
このニュース、俺が涙目なんですけどw
とりあえず仕入れた物を店頭から下げとくかぁ。1商品だけですが。

93名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:47:09.38
>>92
なんで仕入れ先としてそこを選んだの?
やっぱ他社と比べて安かったりすんのかな

94名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 12:52:27.48
>>92
検査してみてほしいw
いや、笑いごとじゃないか

95名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 13:03:01.03
米って返品できないの?

96名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 13:46:23.26
 
京都の米卸、古米でも混ぜたか

97名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 14:09:00.73
やっぱり米屋とか卸しは信用ならないや。
農業全体にとって癌だね。

98名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 14:12:34.04
真正魚沼産に他の国産を少しまぜるならまだ救いはあるが中国産では絶望的だ。他の農協や卸し会社も全部抜き打ち検査したほうがいいな。

99名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 14:16:00.10
魚沼産が全然入ってない可能性があるってのがすごい。
法律でブレンド禁止して、遺伝子検査をやったほうがいいかな。

100名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 14:22:19.50
しかし農協解体されても次に代わりにくるのが商社や大手小売りでは今度は田んぼごと召しあげられて百姓は農奴かよくて機械のオペレーターだ。
年収200万くらいで冬は出稼ぎでは今よりひどくなるな。

101名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 14:26:42.67
「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入

「週刊ダイヤモンド」はJAグループ京都の米卸が販売するコメの産地判別検査を実施した。
その結果、「滋賀産」や「魚沼産」として販売されていたコメに中国産が混入している疑いがあることが分かった。
(週刊ダイヤモンド2017年2月18日号特集「儲かる農業」より)

JAグループ京都の米卸「京山(きょうざん)」が販売する複数のコメに産地偽装の疑いがあることが本誌の調べで分かった。
専門の検査機関に産地判別を依頼したところ、「滋賀産」や「魚沼産」として売られていたコメに中国産が混入しているとの結果が出たのだ。

JAグループは農家が組織した農業団体だ。「農家がつくった組織なら産地偽装はしないはずだ」と信じてコメを買ってきた消費者もいるだろう。
しかし、京山のコメを調べると、そうした消費者の信頼を裏切る疑惑が次々と飛び出して来た。

本誌は、京山が精米・販売したコシヒカリ4袋(各5kg)を「京都ひがしやまいちば楽天市場店」で購入し、
産地判別において実績がある同位体研究所に検査を依頼した。

2週間後、検査結果を見て目を疑った。「滋賀こしひかり」の10粒中6粒が中国産と判別されたのだ(次ページ図参照)。

米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

http://diamond.jp/articles/-/117642

続きはソースで

102米屋2017/02/13(月) 15:29:37.81
>>93
>>94
うるち白米は入れてないんで安いかどうかはわからないです。
玄米取引してる限り、値段は普通かむしろ高いくらい。

外米はほとんど白米でしか入らないんで玄米に混ぜようはないですけど、自分で金出して検査出すのもちょっと嫌です。

>>95
電話したらそんな事実は一切無い、の一点張りなんで、返品は無理でしょう。うちは立場強くないですから。

然るべき所に然るべき調査をしてもらうとの事なんで、今は静観です。
雑誌社側がねつ造する事も容易です。ライバル会社と同じ袋に中国米入れて検査機関に出すだけなら俺でもできますから。

103名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 15:29:52.81
精米販売段階でこんなだから
外食用業務用米なんて何入ってても分からんわな

104名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:09:30.93
魚沼産コシヒカリなんて昔から混入当たり前だったけど、他県産コシヒカリに中国産は消費者激怒だろうなぁ。これを期に農家直売の需要が増えて欲しいわ。

105名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:37:17.85
農家直売が増えるかもしれないけど、玄米販売かね。
普通の農家には精米する機械とかないだろうし

106名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:39:42.63
でも、味でバレたんじゃないってのがねえ
所詮味なんてわからんのな

107名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:46:44.13
今は朝食食べない家庭多いし、夕飯で食べる分を都度炊くって家庭が大半だからねぇ。
冷めたのを食べる機会が少ない。
炊きたてなら何食っても美味しい。

108名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 16:48:36.77
有機栽培の米だと美味しく感じる人もいるし、銘柄や値段で味変わる人が多いんだと思う。

109名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 17:00:53.17
>>107
今時の需要は「炊きたてで美味しい」より「冷めても美味い」な気がする。

110名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 17:46:07.90
DNAなら分かるが、同位体で産地特定って、確立された方法じゃないだろ、どう考えても。

111名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 18:02:07.74
そもそも美味しさなんて求められてない
不味くなくて安い米、そして安心ならなお良い

112名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 18:31:12.68
>>110
ソース確認したら特許取得済みだってよ。

113名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 18:39:22.48
>>101
京都ひがしやまいちば楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/higasiyama-kyoto/10000034/
産地偽装について
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

114名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 18:58:22.69
>>112
革新技術に対して特許が取れるけど精度は関係ない
まぁDNA厨って馬鹿だから意味がわかってないのは同意だけど

115名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 19:25:17.56
同じタネが産地によってDNA変化すれば良いのにな

116名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 19:36:50.94
>>106
前に出てた炊飯器の性能向上も関係あるんだろうな。

117名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 19:51:12.64
中国米を入れたら儲かる農業になるわな

118名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 19:58:37.98
中国産の肥料入れたのが原因

だったりして

119名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:05:11.12
現地で交配してれば、DNAの違いは出る。
2年目から既に確認出来るだろう。

120名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:13:03.70
>>110
安定同位体検査は世界的には標準やぞ

121名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:22:52.45
同位体なんていうのは、
離れた場所で同じ傾向を示す事は十分ありえるので、
世界標準はあり得ないな。

122名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:28:19.24
基本的に先ず日本列島にも、中国大陸と同様の地殻が、
テレーンやコラージュとして局所的に散在しているので、
中国大陸に存在する地殻と同等のテレーンやコラージュの地域で栽培した米は、
中国さんの米と同様の同位体比を示すだろう。

123名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:36:13.11
当然ながら氷山の一角だよな
本物が混じってる分良心的

124名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:52:21.12
中国産のお米が輸入されてるのにビックリだわ 俺が無知だった
ピラフとか加工製品の輸入はできると聞いたが
玄米、籾のまま輸入できるんだね

125名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 20:52:54.54
地球の内部では常に核融合反応が起こっており、
新しい元素が出来ては消えていく訳だが、
それが、何らかの形で、地表に上がってきて、
冷えて固まった時に、そこに特徴的な、同位体比の元素が固定化される。
それが、中国は大陸の一部なので、広く分布する訳だが、
一方の日本列島はプレート縁辺の運動によって、
中国から引きちぎられた、地殻の一部が、
コラージュ状に点在するような地質構造になっている。
それは非常に狭い範囲で分布している訳だが、
日本列島に、中国のある地域と同じ同位体比の地域が、
狭い範囲であちらこちらに存在するのは、
地質学的見地から考えて当然の事だろう。

126名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:01:45.79
特に、新潟〜京都は外縁帯と呼ばれる、
大陸縁辺から引きちぎられた構造体が分布しているので、
そこのシリカを取り込んで育成された米が、
中国のある地域とと同じ同位体比を持つのは至極当然の事だ。

127名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:07:42.20
>>126
混ぜ物無くても魚沼産に中国型の米が存在するなら
他のもそうなってないとな

128名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:16:50.57
中国の地殻の一部が、非常に狭い範囲で点在すると言うのが、
日本列島の特に外縁帯と呼ばれる地域の特徴であるので、
その部分を、テレーンとしてマップ上に明瞭に把握して、
魚沼の中で、中国大陸由来のテレーン上で栽培された米が混入したと言う事になるだろう。
それが、どの割合で混入したか、それは、ライスセンターそれぞれで違う。

129名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:18:06.03
>>121
欧州ではワインやチーズの鑑定に使われてるって記事に出てるな。何でそんなに否定するんだ?

130名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:23:10.43
他の純粋魚沼産が日本型ばかりだったら詰みだな

131名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:24:52.17
今回はJAの犯行とは言え、いけずの京都人の犯行なんだから
魚沼はえらい迷惑なんじゃないの?

132名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:28:58.23
まあ、コメに対する信頼が失墜して米離れ
供給過多で暴落離農
格安輸入米が取って代わる
業者の思惑通りに展開するだろあ

133名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:31:01.84
>>130
同位体研究所だと92.8%の精度で特定できますプギャ――m9(^Д^)――!!

134名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:31:59.51
悲報 アホ農家DNAと同位体の区別ができない

135名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:34:29.41
>>129
ソレが地質学上の事実だからだ。
欧州にはテレーンが無い。
一方、新潟には、中国大陸の南のほうから引きちぎられたテレーンが、
数千キロ離れて新潟に存在する。
欧州の食品鑑定レベルの技術者では、
そんな事を知るはずが無いだろう。
地質学の最新の知識が無いのは当たり前の事だ、
従って当然のごとく、日本に当てはめれば、間違いが起こる。
地質学のスペシャリストならば、このような事は100%理解出来る。

136名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:35:46.89
雑魚農家「俺は地質学のスペシャリスト( ー`дー´)キリッ」

137名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:37:50.65
日本は火山国だから同じ構造でも色々変わってそうだけどな
カドミウムだって多いし

138名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:41:02.72
>>135
つまり日本は中国の一部に過ぎないから混じってても何の問題もないと

139名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:44:36.46
>>135
記事読まずに脊髄反射か。コイツ農家じゃなくて卸の人間じゃね(笑)

140名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:45:13.21
>>135
地質学のスペシャリストさんはどんな学位持ってるの?
というか何で米農家なの?

141名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:45:52.75
>>135
くそ卸のせいで米農家としては大迷惑なんだが・・・

142名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:49:00.42
お前らのJA入ってた?

米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

143名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:54:47.72
来年はブランド米1000円くらい安くなりそう。
米穀商の思いのままだ。安くてまずくて沢山取れる米に旨い米をブレンドして普通の値段で売る商法が完成。

144米屋2017/02/13(月) 21:55:25.84
>>124
ちなみに加工用とか製菓用とかだけでなく、普通に中食や外食も輸入米に切り替えしてる所ありますよ。

キロ150円の白米無いですかとか真面目に問い合わせしてくる人がいるんで、笑えません。

145名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:56:26.89
>>144
ファッ!?

146名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:56:30.10
輸入米
日本で混ぜれば
国産米

147名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 21:57:28.12
先ず日本列島が、大陸のプレート縁辺で、
それが数千キロに渡って引きちぎられた箇所の一部である
という事を理解できないといけない。
そして、特に、外縁帯という狭い範囲では、
更に小さなテレーンと呼ばれる数キロ四方程度の地質体が、
そこかしこに点在すると言うことを理解できないといけない。
中国大陸の地殻の一部が、そのゾーンの狭い範囲に点在するのだよ。
そのテレーンが、水系に入っている田んぼでは、
そのテレーンに特徴的な例えばSr同位体比の米が出来る。
数キロ四方の狭い範囲でだ。
それが、福建省辺りから、新潟まで3000キロの長きに渡って引きずられているのであって、
例えば、20キロの範囲において、
この部分は、福建省の地殻の一部、この部分は上海辺りの地殻の一部、
ここは、朝鮮半島南部の一部、それが、順序も無く、
ごちゃ混ぜに引きちぎられて、数キロ四方、或いは数百メートル四方の
ブロック=テレーンとして、分布するという状態だ。

148名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:02:41.26
何だラサか

149名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:45:36.11
あと、珪酸肥料なんか、
チャイナから輸入して使ってるところも、
当然、同位体比は、チャイナに近づくだろうな。

150名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 00:13:29.45
なんだ、チャイナは不幸の元か

151名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 01:51:37.88
そういえば中国稲作ってどうなってんだ? どこがメッカなんだ?
未だに牛で耕耘してるところもあり、一方では超最先端の大規模大重機農業してるところもあるってイメージ

152名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 08:45:33.09
ネコ科はシャツ齧歯類はブレザー?

153名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 09:44:55.41
>>149
 中国鉄鋼クズ由来(天然放射能汚染石炭灰など含む)の
ケイ酸肥料でも国内流通してんのかね?

154名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 10:13:49.95
国内でも珪酸余ってるのに輸入するかね?

155名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 10:15:17.63
お米にも
神はいるんやで
おーまいがっ!

(詠み名:中国地方産です)

156米屋2017/02/14(火) 13:00:54.61
同位体の検査で中国産って判定出てるだけで、DNA検査やってないっぽいですな。

これでDNAがコシヒカリBLだったら同位体研究所が面子丸潰れ。

157名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 13:35:29.48
今回、偽装米ネタを書いた週間ダイヤモンド
実は福島原発事故の翌年にも、農家への偏見を煽る捏造記事を書いてます

福島のホムセンで、他産地の米の古袋を売ってるのを見て
これで福島の農家は産地偽装してると発狂したのです

本来なら消されるべきスタンプが消して無いから
偽装し放題だと報じたのですが
前年の日付の入ったヨレヨレの産地もバラバラな使用済み袋で
どうやって消費者や米買取業者を騙せると言うのか?

ただ他産地の袋を使えば偽装できると言うなら
新品の袋は通販でいくらでも買えるというのにw

結局、この小さな記事は、それほど騒がれず
話は有耶無耶になったのですが
週間ダイヤモンドとは、こんな捏造記事を恥ずかし気もなく載せて
訂正もしない、そんな雑誌です

158名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 13:55:51.63
>>155
おまいがなんて言うな

159名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 13:59:03.96
>>157
今回の件も捏造とでも言いたいのかね 京都ひがしやまいちば社員さん

160名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 14:03:54.86
中身に反論できずとw

161名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 14:34:03.60
ケンベイミヤギみたいなもんで破産させてトンズラだろ

162名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 15:45:06.32
どうせ混ざってるなら中国産米堂々と使おうという流れにしたいダイヤモンドの意図丸見え。

163名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 15:52:25.10
>>162
バカなの?

164名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 16:58:45.27
米偽装、1日経ってもなんの具体的反論も無いが
マジでJAが偽装に絡んでるのか

165名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 17:18:27.66
v速のスレ見てきたけど思ってたよりみんな米食ってるんだな。

166名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 17:39:04.40
>>164
何それw

167名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 17:45:35.59
ラーメンとかパスタの原料を扱う業者にもやはり米屋みたいなクズがいて不味くて安い原料を普及させているに違いないね。だから飽きられる。

168名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 17:56:29.99
>>164
いろんな板でご苦労さんw


483 名無しさん@1周年 2017/02/14(火) 16:56:57.06 ID:7awIV/S00
うん、いまだになんの反論も無いが どうした
マジでJAが偽装か

488 名無しさん@1周年 sage 2017/02/14(火) 17:02:42.97 ID:HTDdhOeB0
>>483
ダイヤモンド告訴するって言ってんじゃん
メクラか?

169名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 18:10:57.80
この板で農協を解体しろとほざいてるニートが居るが
そいつかな

170名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 18:59:14.19
一発肥料、クボタコート各種の情報を得たいのだけど、ネットで見つけられません。
どこかにあるでしょうか?
シリーズのうち、直播用のを特に確認したいです。

171名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 19:19:23.99
>>170
クボタ営業店に栽培ガイド置いてないの?
オレ去年のガイドVer6は持ってるがな。

172名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/14(火) 20:51:27.32
>>171
水稲鉄コーティング直播栽培ガイドはVer.5,6,7と持っていますよ。
今年も3月頃にVer.8が出るかな?
でもクボタコートについては載ってないんですよね。Ver.7には。
去年はクボタコート1を使って、今年は新しいクボタコート直播早生用を使うんですが、
成分の詳細等を確認したくて。

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 07:11:08.82
508 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/02/14(火) 23:21:17.47 ID:C4tNpEye0
首脳会談で日米FTA締結をアメリカが要請していた事が判明!二カ国による貿易条約、
TPPの代案か?

隣国の韓国が先行して締結した米韓FTAでは韓国に不利な条約が多く、医療分野など
でアメリカの要求を丸のみにするなど外交敗北とも言われています。日本に対しても
同じような条約を要請すると見られ、TPPの代案になる可能性もあると言えるでしょう。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15488.html

安倍は日本の経済を破壊するw

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 07:11:09.00
508 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/02/14(火) 23:21:17.47 ID:C4tNpEye0
首脳会談で日米FTA締結をアメリカが要請していた事が判明!二カ国による貿易条約、
TPPの代案か?

隣国の韓国が先行して締結した米韓FTAでは韓国に不利な条約が多く、医療分野など
でアメリカの要求を丸のみにするなど外交敗北とも言われています。日本に対しても
同じような条約を要請すると見られ、TPPの代案になる可能性もあると言えるでしょう。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15488.html

安倍は日本の経済を破壊するw

175名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 08:12:00.46
>>173
>>174
連投規制突破してるって事は、浪人買ってる2ちゃん中毒患者なのね
それにしても、なんでオカルト板?

176名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 09:01:10.36
常識的に考えて、TPPより2国間交渉の方が日本は不利でしょ

177名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 12:34:02.17
皆さん、登録品種コシヒカリと新潟コシヒカリは別品種。
もともとコシヒカリでない。 あくまでもコシヒカリ仕様のコメでしかない。
登録品種コシの遺伝子配列と別品種である登録品種新潟コシヒカリは何か所か違う。
昨今、品種育成登録の自由化…民間育種等が話題になっているが、・・・、で新潟県内生産新潟コシヒカリに中国産コメが混入された精米がJA系列の一業者から検査により確認されたとの報道が
事実に基づく報道なら、新潟コシ以外の純粋な他産地産登録品種コシヒカリの製品にも疑惑を生むことになり、産地米の信用に重大な影響をもたらす。
もちろん検査方法も違う遺伝子配列検査で異品種混米が確認されれば、どの段階で混入なのか、あるいは製品袋を偽装し
どこかで作り出されたまがい物が流通段階に流れたのか徹底した調査追及が必要だろう。
さて、水稲直播栽培に関してだが、現状ではコスト低減はある程度であり、収量の安定性にも?があるようで問題だらけで国際競争力では???だろう。
重要なのは、直はコシの根部の改善改良品種を育成する事こそ重要だろう。
日本型田植え方式の亜流板では、今後のコメ価格低下に対応なんて???だろう。
もちろん、tppであれ二国間交渉であれ厳しい結果が待っていることだけは間違いないだろう。

178名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 13:17:02.01
FTAでアメリカ農産物とガンガンやり合うようになれば、いよいよもってGM種子どうするって話になるな

179名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 15:37:42.50
実際どうなん、先進国でGM使ってないのは日本のほかにあんの?

180名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 18:13:22.94
>>177
せめてMA米かどうかだったのかだけでも解明するべきだ
もしコストを下げて民間に対抗するだけのために買った中国米だったら
それで余った国産米が無限ループに概算金を押し下げて
農協と民間米屋が結託した農家への価格ダンピングになるだろ?
ノルマを達成したい農協+利幅をでかくしたい米屋
そのために概算金を押し下げられる農家の図だ

181名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 18:15:36.97
風が吹いたら米が下がる状態
損するのは生産者だけの構図

182名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 18:32:35.95
ルールを提示してから変更するならいいだろう
乗るか乗らないか判断するだけだ
だが隠れてルール外のことをするようであれば
俺たちは遊びじゃなく経営をしてるわけだから損害の賠償を訴えざる負えない
MA米に密かに補助金を出して価格を偽装していた件もそうだ

183名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/15(水) 18:54:32.59
そんなご時世に、昨日水利組合の会合に出掛けた爺様がまた
1町歩ほど安請け合いしてきた、 秋に天気が良ければいいけど
去年みたいに雨続きだと現状でもいっぱいなのに。 
と不平を言ったら、機械をデカく早くするとか言いだした、本末転倒

184名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 09:08:30.08
一町歩の安請け合いワロスw
クボタとヤンマーのサイト見てニヤニヤがはかどるな

185名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 09:29:32.08
>>183
(´;ω;`)ブワッ

186米屋2017/02/16(木) 13:20:39.61
気をつけないと、勝手に機械買ってくるパティーンなのでは…

187名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 14:13:18.92
個人的には面積なんてもうどうでもいいや
問題は枚数だ

188名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 18:01:45.14
ダイヤモンド社を賠償提訴=「コメ産地偽装」記事で―JA京都
時事通信 2/16(木) 17:58配信

 中国産米をブレンドしたコメを国産米として販売していたとする週刊ダイヤモンドの記事で信用を傷つけられたとして、JAグループ京都などが16日までに、発行元のダイヤモンド社(東京)などに総額4400万円の損害賠償や謝罪広告などを求める訴訟を京都地裁に起こした。

 
 訴えたのは、京都府農業協同組合中央会(京都市)などJAグループ3団体と米卸業者「京山」(同)。

 訴状によると、週刊ダイヤモンドは2月18日号の記事で、独自の検査を基に京山がコメの産地を偽装し販売したと指摘した。JA側は、記事は事実無根と主張している。

 ダイヤモンド社の話 訴状が届いておらずコメントできない。記事の内容には自信を持っている。

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 20:04:55.46
科捜研の女に頼むほかなかろう

190名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 21:32:17.91
中国産米混入疑惑、JAグループ京都の米卸会社「京山」に強制的立ち入り検査

農林水産委員会で自民党の小泉進次カ議員がJAグループ京都の米卸会社「京山」が販売する「こしひかり」に中国産の米が混入していたとする週刊誌報道を追及しました。
週刊ダイヤモンドが調査したところ魚沼産こしひかりや滋賀こしひかりに中国産の米が混入していたといいます。
疑惑をかけられている京山はホームページ上で記事は事実と異なると反論し速やかに刑事告訴を行うとしています。
ただ、京山のホームページ上で「農水省に調査を依頼していて」という部分において、小泉議員が事実を確認したところ、
農水省はそのような事実はないと述べました。農水省は強制的な立ち入り検査を始めています。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_126693/

191名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/16(木) 21:41:53.52
これで中華米が減ると思い気や逆に増えるのが米市場の定番。
悪貨は良貨を駆逐する。

192名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 11:10:51.81
時事通信?2/16(木) 17:58配信 最終更新:2/16(木) 19:56

中国産米をブレンドしたコメを国産米として販売していたとする週刊ダイヤモンドの記事で信用を傷つけられたとして、
JAグループ京都などが16日までに、発行元のダイヤモンド社(東京)などに総額4400万円の損害賠償や謝罪広告などを求める訴訟を京都地裁に起こした。
訴えたのは、京都府農業協同組合中央会(京都市)などJAグループ3団体と米卸業者「京山」(同)。

訴状によると、週刊ダイヤモンドは2月18日号の記事で、独自の検査を基に京山がコメの産地を偽装し販売したと指摘した。JA側は、記事は事実無根と主張している。
ダイヤモンド社の話 訴状が届いておらずコメントできない。記事の内容には自信を持っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00000099-jij-soci 

193名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 14:10:51.03
同じ記事を貼って何がしたいの?

194名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 15:59:13.64
同じ記事?都合の悪いコメ屋ですか?

195名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 16:02:07.23
コメ屋妄想で、粘着コピペを誤魔化す
農家を妬む猫虐待犯の栗田隆史

196名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 17:20:30.96
でも今回の騒動で一番の被害者って間違いなく魚沼の米農家だよな(´・ω・`)

197レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/17(金) 18:16:57.71
>>196
たぶんそうでしょうね、米のブランドと言ってもやはり長い時間の中で消費者に育ててきてもらったもの
味だけじゃない付加価値だったけど、こうゆう商売に利用されるだけのブランドになったら価値は落ちるなぁ

逆に富山や石川などのコシヒカリはバンバン宣伝するべき時期と思う

198名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 18:41:59.36
なんでそもそも京都の農協が楽天通販で魚沼産コシヒカリ売ってるの?

魚沼やら、新潟県のショップで買うより安く買えるの?質がいいの?

199名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 18:58:02.69
>>175
農家の補助金が妬む、猫虐待犯の栗田隆史は
オカルト話が大好きで、オカルト板でも猫虐待レスで
何度かアク禁になってるんですよ。

200名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 19:52:04.71
>>198
コメ流通の闇

201名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 20:00:23.59
>>197
北陸某県の米農家ワイ、直販の客から来た手紙でモニョる(´・ω・`)
「中略〜魚沼産コシヒカリと違って安いのに美味しい!」
安いさ・・・

202名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 20:40:30.04
これで魚沼産の流通量が減ったら笑うな。
ダイヤモンド社みたいなところが独自に調べた結果は胡散臭くて信用ならんが、もっとちゃんとしたところが調べるのは構わないと思う。

203米屋2017/02/17(金) 20:45:17.52
>>198
京都の農協が魚沼を売ってる訳じゃないですよ。

JAが株を大量に保有してるだけで、京山自体は普通の卸業者です。品揃えも日本全国の米を扱っていますよ。

ですんで、今回はJAの米が偽装されてるみたいな報道(多分狙ってそうしてる)がされてますが、実際には一般の米卸業者である京山の問題です。

それも、米袋に書かれている精米事業者が京山だっただけで、京山が卸している楽天のショップが偽装した可能性もゼロではないです。

204名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:02:26.63
さて今年は特別栽培も始めるから田圃ごとに
マーク台帳付けっかな。

205名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:12:24.10
8割の株保有ならJAって認識でいいんじゃないの
うち北海道だけど営業力販売力の無いホクレンが米投げ売りしてるのは事実だし

206名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:25:52.25
はいはい北海道北海道

207名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:28:16.62
米卸業者はどこでもクズなんだな。それが分かっただけでも面白い。

208名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 21:46:15.16
JA絡んでるから問題にしたんだろ
アイリスの格安米なんて誰も調査しないわ

209名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 22:08:01.73
話題の週刊ダイヤモンド、儲かる農業2017を買って読んだ。
どこかで読んだようなネタばかりだし
新規就のモデルケースの農家なんか、全然儲かっていないとか、現場からしたらズレてる内容が多い。
コメの偽装だけしか目玉がない感じだった。
これで農業に新規参入したくなる人がいるんかな〜。

210名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 22:25:25.90
千本木とか言う週刊ダイヤモンドの記者が
元日本農業新聞って事で、俺は農業に詳しいんですーと
適当な農業記事、書きまくってんだよ

211名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 22:42:14.71
魚沼産全袋検査になるのか。費用負担はもちろん米農家。

212米屋2017/02/17(金) 23:04:49.77
ん〜。検査した後で偽装されるんで、農家さんの潔白は証明されますが、偽装そのものの抑止にはならないかも。

俺が言うのもなんですが、偽装するのに一番手間と時間がかからなくて効率がいいのは、大型精米ラインで混米機に原料ぶちこむ時ですし。

213名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:18:29.53
週刊ダイヤモンド読んだけど、いろいろと大雑把な感じがした。
アンケート回答を元にした記事が多いけど、
耕作面積の統計とか、畜産も米も野菜も花卉も区別無し。
農機のシェアも、直近で買った農機、というだけで、何かは不明。
トラクターかもしれんし、自走式草刈機かもしれん。
地域JAのランキングも、654中94しか出てこない。
回答者数が足りないところを省いてるんだろうが、
載ってるところも回答数はそう多くなく、
いい面や悪い面がハッキリしているとこ以外のランキングは誤差範囲と思う。

米偽装疑惑は、他をどの程度調べたのか書かれていないので分からないが、
何か噂があって決め撃ちで調べたのだろうか。
あと確率の計算は机上論で、異粒が混じっていたら粒ごとに独立である可能性は低く、
全部同じと考える方が自然。
産地判定の精度が92.8%というのはやや微妙な感じもする。
疑わしいのは確かだが、より確度を高める検査が必要と思う。
そこがきちんとされていればより信頼性の高い記事になっただろうに。

214名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:36:44.87
>>213
米偽装話は、千本木が得意げに書いてたけど、偶然なんだってさ。
魚沼コシヒカリの販売量が生産量より多いから、偽装が行われてるのは猿でもわかるからね。

それで確実に偽装米であろう、安く売られてる魚沼コシヒカリを対象にしようとしたら
編集長に、それじゃインパクトが無いと言われ京山のを選んだら
大当たりだったと興奮して書いてたよ。

215名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:47:18.77
>>214
なるほど、ある程度狙っていって当てたわけですか。
しかし消費者のコシヒカリ偏重、ブランド米偏重もどうしたものか。
偽装米を食べておかしいと分かる人はたまにいるけど、大半は分からないでしょう。
ただ、いいお米は雑味がないのは確か。匂いにも。
ブランドより農家を選んだ方が、おいしい田圃に限定して買えるのにな。

216名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/17(金) 23:53:10.58
偽装米の産地特定を行った同位体研究所だけど
ここが言ってる精度はアテにならん

25 ※ sage 2017/02/17(金) 20:13:26.80 ID:DpiPBvpG
その同位体研究所って、桜餅に使われる桜の葉が
国産か中国産かで争った、数年前の裁判でも鑑別したけど
「国産と中国産は、97.5%の確度で産地を見分けられます」
と言ってたのに、サンプルデータの水増しや
必要な資料を提示出来ずに、信頼性が疑われて
裁判に負けてるやん

週刊ダイヤモンドは、営利目的の民間企業の宣伝文句を
まんま掲載して信頼性があるとうたってるけど、眉唾

217名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 00:16:03.16
偽装はけしからんって話に全然ならないんだな

218名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 01:15:57.73
>>203
JA傘下の時点で無関係を装うのは無理だろ

219名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 02:16:56.49
ハイターで種子消毒してる人居ますか?

220名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 03:27:18.54
JAはいい加減だが自分から偽装するほどには腐ってない。だいたい偽装で儲けていたら赤字にならない。
JAの名前を使って馬鹿高い健康器具なんか売ってる業者がいるがあれと似たようなものではないか。

221名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 04:05:26.12
>>220
JAが株のほとんど所有な上に平成13年にJA京都の穀物部門と統合してるよ。

222名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 04:09:39.79
JAの直営から始まったわけではないだろ。

223名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 04:33:38.03
>>222
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚
実質はJA京都の傘下と思っていいな。

224名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 06:31:34.67
100%子会社から始まったのと途中から傘下になったのでは全然違う。株持ってても実質は別会社。

225名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 07:20:04.15
>>219
なんでキッチンハイターを使いたいの?
コスト的にそんなに得策とも思えんけど。

建前的には、
農薬の登録無いので、使えないのでは
当然、有機農産物もダメと思われ。

有機で使えそうなのは、食酢くらいかな
重曹もあるけど、種子消毒が書いてないので?

226名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:03:31.92
>>217
は?偽装がけしからんのは、当たり前
今はその偽装が行われたのかどうかって段階だろ

それにこのスレは、偽装米記事の雑誌タイトルだけを
二年近くに渡ってコピペした異常者に粘着されてたからな

猫虐待で有罪になった過去を持つ、栗田隆史って奴らしいが
そんな事があったから尚更、偽装米記事が出たからって反射的に
叩く気にはならんね

227名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:12:57.74
消費者はそうは思わんので、定期的に懲りずに偽装事件あるし。
今回はJAの冠付きで報道されてるし

228名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:16:17.68
>>212
乾燥中にぶち込めば混米機なんてものすら要らない

229名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:29:10.61
>>225
ハイター=次亜塩酸ナトリウムで、
水道水にも入っています。
食品の消毒にも使われており、
野菜の種子消毒にも使われています。

230名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:48:12.01
中国人女の廃品回収が来て家人とベラベラ会話。
途中からチェーンソーがどうのこうのと言い出した。
おい!チェーンソーは納屋の入り口まで行かないと見えないところに置いてあるんだぞ。
そこまで行って故障して分解してあるところに目を付けて欲しいと言い出したのか。危ない危ない。

231名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 08:56:02.47
>>227
ガンバってるね消費者代表さんw
>>164
>>168

232米屋2017/02/18(土) 09:17:23.50
>>218
ん〜。確かに今回みたいな報道があると社会的に無関係を装うのは無理かもしれませんが。

俺が言いたかったのは、JA天童みたいなタイプの子会社ではないよって事です。

>>228
外米もしくは自分の田んぼ以外の国産米を、籾で仕入れるのは手間と金がかかりますし、あからさまに怪しまれる気が…

233名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 12:02:40.29
専業コメのみなさんは法人化ってしてる?
法人化を決断した理由ってなんだった?

234名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 15:34:49.99
【社会】ダイヤモンド社を賠償提訴=「コメ産地偽装」記事で―JA京都©2ch.net

235名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 15:55:53.41
>>224
消費者はそう思わない。はい終了

2362252017/02/18(土) 17:04:53.39
>>229
うちら、飲料水の消毒とかには、ピューラックス使ってる。
同じ次亜塩素酸ソーダだけど、ハイターは使ったこと無い。

種子消毒と言う観点だと
浸透性が、どうなんだろ
他の農薬は、浸透性があるとか言う製品もありはするけど、差があるのか?

それと、野菜消毒用の次亜塩素酸ソーダもあるけど
有機農産物の種子消毒薬として特定農薬になってないから、使っちゃダメなんじゃなかろうか、
JAS認証取ってないから、よう知らんけど。

237名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 17:54:43.58
これこそ、幾ら検査しても出ない代物だがな。
系統出荷に問題にはならないだろ。
特別栽培には成らない位では。

238名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 18:44:29.35
魚沼産コシヒカリって何?
所詮は新潟県産コシヒカリじゃないの?
看板の名前でしょ?

239名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 19:03:49.95
電解次亜塩酸水はいいんだがな、

240名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 19:12:52.07
>>236
同じじゃないだろ。ハイターは混ぜモノいっぱいだぞ
これだから百姓は馬鹿で困る。これじゃ次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの違いすら理解できてないんだろう

241名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 21:52:56.92
ハア?バカかテメーは、ハイターで消毒した食器でメシ食ってるだろ死ね。

242名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/18(土) 22:29:32.37
ワロス

243名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 07:11:26.77
ハローがぶっ壊れたから買い替えを検討してるんだが、
パイセンたちはハロー選びで何を重視してるか教えてもらえると嬉しいでござる

244名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 07:44:29.86
昔はコバシ、ニプロスレがあったんだが。
 うちはニプロ3.6だが、コバシの方が自重が重くキレイに仕上がるという信者が居るのよね。

245名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 08:06:26.69
はっきりいってどれもこれも似たり寄ったりだと思ってるんだよね
同じ作業幅で劇的な差なんてどのメーカーもないんじゃないか、と
やっぱり値段かな

246名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 08:21:32.63
営業マン次第

247名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 08:41:55.09
直ぐ真似するから似たようなもんよね
ハローに限らんけど

248名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 08:53:07.10
どっちかというと性能よりも営業マンがトラブル対応に迅速かどうか
営業マンが機械の知識あるかどうかだよな
機械そのもので決めることはあまりない、だって同じようなもんだし

2492362017/02/19(日) 09:40:51.28
>>240
いや、主成分が同じ次亜塩素酸ナトリウムってことでお願いしますw

>>243
ちなみに、ハローのどこが壊れたんです。
なんとなく、ハローって壊れにくそうだなぁ〜 と感じてるので。

250名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 09:50:25.95
>>249
ぶつけてしまってね・・・
軸とかカバーがぐにゃりと

251名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 11:09:37.31
>>250
だったら自分の視力とか注意力を先に治したほうがいいよ。何回でもやるから。
オレなんか最近入眠剤飲むようになったら頭がボーッとして家の庭で車のバンパーぶつけてキズだらけで二回交換してる。

252名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 14:49:20.57
お爺ちゃん達、いちど病院で認知症の検査受けた方が

253名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 18:11:46.82
農家やめてーなー兼業だし・・・

2542362017/02/19(日) 18:34:24.36
>>250
軸にカバーですか
かなり協力にぶつかりましたね。

でも、うっかりで、やらかすこともあるから
農機具共済に入ったほうが良いのやら・・・

255名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/19(日) 20:23:10.01
こっちも同様な事故を見かけます。
30年ぐらい前に共同+補助金で買ったトラクターを運転していたAちゃん、
ターンせず直進、用水の畔に激突して停止

ロータリーを下ろそうとして、用水掘りの畔を削ったBちゃん。

2名とも60ぐらいです。

256名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 07:03:44.57
>>234
94 名無しさん@1周年 sage 2017/02/17(金) 00:18:30.89
2年前に京都府警はコメ偽装の疑いで北陸の某米卸を摘発しようとしたことがある
その時に京都府警が証拠に採用したのが今回と同じ同位体研究所の鑑定
で北陸の業者は別の検査機関に依頼して潔白を主張
京都地検は府警の持ってきた同位体研究所の鑑定じゃ公判を維持できないとして起訴を見送った
そのことがあったから同位体研究所の検査精度ってその程度ってのが業界の認識
ダイヤモンドはそれを知らなかっただけ

329 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 10:12:25.97 ID:TuxrIUKi0
それが一族経営の民間会社で問題もあるらしい
前の経営者が有機偽装に絡んで業務停止命令受けてたり
福島の農海産物の放射能検査もやってるんだけど
検査結果が軒並みゼロで、信憑性を疑われたり
数年前には、菓子に使う桜の葉が中国産か日本産かで裁判になってて
同位体研究所が鑑別してるんだけど、97.5%の確度で見分けられると宣伝してたのに
裁判では信頼性が無いとして負けてる
週刊ダイヤモンドは同位体研究所の、安定同位体検査の信頼性をうたってるけど
この会社の宣伝文句を、そのまま使ってるだけなんだよね

346 名無しさん@1周年 2017/02/17(金) 10:44:54.16 ID:zZJDoxv50
>>329
それに、米の安定同位体検査って
調べてみると2009年時点で、
論文でその検査の有用性が検討されてる段階だったんだよね
同位体研究所は、実績があって信頼できる検査だと言ってるけど
疑問が残るし、週刊ダイヤモンドも何故他の検査も併用しなかったのか不思議だわ

257名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 11:13:05.65
また規模拡大だ、今年も

減反廃止で小規模・兼業は生き残れない
地域の集約化が促進される

正直、牛飼いもやってるが
高値の牛より米の方がビッグチャンスになる・・・と予想

258名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 11:13:32.75
現在農水に依頼して調査してもらっているって
虚偽の発表なんかしなければ優位にいられたかもしれないのに

259名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 12:07:13.76
>>258
ああ、農家の補助金を妬む、猫虐待犯の栗田隆史が
旗色が悪くなると、あちこちの板で
その部分に拘ってるねw

260名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 12:32:28.16
>>257
拡大乙。
たぶん戸別補償切れで契約更新が進まない土地が出ているようだ。
先々毎年毎年1割拡大もしてると大変。
規模は維持で単価を上げる方向も良さげ

261名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 13:35:49.33
戸別補償が切れて地代が同じってことは実質的に地代が上がってるってことだよなぁ
30年以後の分について地代交渉しなきゃならんかもしれん

262名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 14:03:42.74
京山簡単に嘘つく会社だってのがばれたからなー
偽装話はともかく

263名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 15:24:19.40
魚沼産コシヒカリだけでも偽装究明してもらわないと。
特別栽培認証から全て疑われるのだが。

264名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 17:33:56.41
欧米って産地表示はどの程度の厳密さなんだろう
たとえばカリフォルニア産といっても面積でいえば日本に匹敵するけど、
カリフォルニアの◯◯地区産ってなってんのかね

265名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:12:46.98
>>264
フランスのAOC並に厳しくすれば輸出の価値も出るだろうね。

266名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:33:08.23
>>260
単価アップ維持のために、米農家は販路拡大の方が良さげかもね、確かに

267名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:44:17.50
ブランド米として売り手が勝手に産地絞って表示してんだろ
松阪牛と同じで表示する以上は表示通りにする義務があるだろ
やなら日本米って表示しとけよ
半値以下になるだろうけど

268名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 19:55:30.56
ダイヤモンド逝ってよし

269名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:00:28.66
ところで、京山はなぜ農水省に調査依頼したの?

270名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:02:10.45
0Sの深耕オート、ワイヤータイプってワイヤーは直付けですか?

271名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:11:47.69
>>256
週刊ダイヤモンドは
「同位体研究所の言い分を信じただけです」
とか言って逃げそう

272名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:19:12.75
改めて魚沼産側から検体出して本物はこうなると
同位体測定を公表しろって。

273名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:26:59.40
>>269
京山の嘘を信じるなよ、
農水大臣、役人、小泉jrの三者から
そんな事実は無いって即否定されてたろ

274名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:30:08.49
>>269
農水省「京山から依頼があった事実はない」

275名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:36:13.06
>>270
作業機メーカーが機種毎にセット品を売っている
必要の無い取り付けブランケットとかもセットになっているけど
取り付け部分が合えばワイヤーの調整でだいたい使える

276名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:47:53.21
>>273
>>274
下手な自演だな

277名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 20:59:59.94
道の駅で、白米5s2000円で直売中、だったのだが
それなりに売れるのを見て、参戦する人増えて、安く売る人もいて、
あんまり売れなくなった。直販も楽じゃないのう

278名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:07:40.01
5kg3000円で小売できるよ

279名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:12:38.71
そうだな、できると書くだけなら誰でもできる

280名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:19:02.59
>>276
お前みたいなクソ卸が原因だろ

281名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:21:11.32
>>280
じゃあ君はダイヤモンド社員なの?

282名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:23:18.86
おしえてくだちい

283名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:24:03.19
おしえてくだちい

284名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 21:24:17.89
2kg1000〜1200円のコシ買って味比べしてる。
自家米余ってるけどやめられない。

285名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 22:01:44.54
キロ200円で出荷してる農家が
キロ600円の米食うんかい。

286名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 22:25:04.50
100均の店員だってヴィトンとか持つだろ

287名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 22:49:05.77
>>284
食べ比べは純粋に面白いよな。

288名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 23:06:33.54
あきだわら、という品種食べたことある人います?
興味あるんですが、籾摺りを受けてもらえるとこがないことには。

289名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/20(月) 23:09:34.65
>>288
初耳だ。ググったら真っ先に農研機構が出てくるって事は新品種か。コシヒカリより30%多収か。魅力的だな。

290米屋2017/02/21(火) 00:09:54.96
>>288
コシヒカリに近い食味なんて言われてますが、味や風味はあっさりしてましたよ。俺が食べたのは関東産で食感はややしっかり目でした。業務用で相性抜群かと。

28年は市場の業務用米が、今の段階ですでに枯れつつあるので、個人的にはがんばって作って欲しいですねw

291名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 00:11:08.30
温暖化で南部の方からコシヒカリが作りにくくなってきてると思うんですが、
替わりに何を選びますか。
台風を避けるには出来るだけ早生の方がよさげですが、
耐倒伏性のある品種なら台風に遭っても大丈夫なんでしょうか。
ただ遅いと、昨年のように秋雨前線の影響で刈れるタイミングがない、なんてこともあります。

292名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 01:19:15.70
>>291
にこまる

293名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 04:15:53.03
農研機構がヒット作を出したという話を聞かない。
宣伝が下手なのか、もともとそういうモノがないのか。
どっちにしろ農業にとって役に立ってない印象。

294名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 05:02:26.53
>>293
お前が知らないだけ

295名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 07:33:18.38
今年の下半期に出すGPSを使わない直進キープ装置はかなり売れそうだな

296名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 07:59:29.13
>>229
食品や野菜で使われているかなんてどうでもいい
生産履歴に正直にハイターと書くならおまえはバカ
生産履歴に次亜塩素酸ナトリウムと書くなら嘘つき
書かないなら詐欺師

297名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 11:31:55.52
新品種導入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

298名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 11:32:54.50
GPS関係フル装備トラクター500万円
アンテナとハンドルに簡易的な機械装着50万〜100万
の中で
ただまっすぐ走らせるための機械が20〜30万って講習の資料には載ってたな
これなら手が届きそう

299名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:17:50.42
トラクターとか多少曲がってもいいが
田植えだよ、曲がってると恥かしいのは。
グーグルストリートビューで何気なく地元見てたら
過去の〜〜植えの田が

300名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:19:53.71
>>298
どんな仕組みですの?

301名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:23:01.46
おそらくこれのこと
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/iam/072745.html

ちょうど畝立て専用機が34のキャビンだから今年の秋にでも実演したいな

今シーズンの展示会で各メーカーの営業マンにその話振ったけど知らないでやんの
去年のEXPOで大々的に発表してたのに

302名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:26:06.58
>>300
走らせたい場所の写真撮って
機械に取り込んで終点決めたら勝手に動くとかなんとか
資料もちょこっとだけで詳しい事も言ってなかったからどんなんかはいまいちw

303名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:47:21.49
曲がっているほうが味があるんだよ。

304名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 12:53:20.48
曲がった方が距離が長い
だからたくさん植えられる
と爺さんが言っていた

305名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 13:28:08.97
あっこれ8条植えだねって
分かり易いスキマが見え見えなのもねぇ、
今年初6条のオレ頑張ろ。

306名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 16:19:14.26
雪解けの遅い地域だからなんだが、
春のロータリーでの春耕がなかなかしんどくなってきた
もっと速くやれる方法ないかなぁ

307名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 17:39:26.43
プラウとかの牽引作業では。

308名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 18:54:16.07
簡単だ。二割ほど大きいロータリーが付くトラクターを買えば良い話

309名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 19:13:55.49
>>289-290
なるほど。食味は炊き方でも結構変わるので、近ければ調整できそうですね。
食用米として産地指定銘柄になっている県もありますし、
飼料米として作っている地域もあるようです。
直播(当初は鉄コ、いずれは乾田直播)で、省力的にだーっと作れたらなぁ。

310米屋2017/02/21(火) 20:11:30.70
>>309
俺個人の無責任な予測ですが、29年の全国の飼料用米の作付け面積の目標が28年と同等なら、よほど豊作じゃなければ主食用の業務用米は引き続き不足しがちになるかもしれません。

未検査雑品種として200俵単位で市場に流せる力があるなら、売るタイミング次第でワンチャンあるかもしれませんぜアニキw

311名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/21(火) 20:28:02.33
業務用コシ二等反11俵獲りでも良さげ

312名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 05:16:19.48
>>310
あいにく自分はそういう状況でなくて、
米づくり引退間近の親のマネジメントをしながら将来の米づくりを思案してる段階で。
組織で100ha規模の米づくりをするにはという視点でいろいろ考えてます。
過疎地なので圃場は集まるでしょうが、
一足飛びの大型機械や施設の整備も必要だし、現実的なプランは描けませんが、
今できることをやっとこうという状況です。
鉄コの試験はしてますが、乾田直播のテストもしたいんですよね。

313名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 08:16:26.79
牽引っていう手もあるか
白くて円盤が何個もついたプラウはたまに見るな
スタブルカルチ?ってのもロータリーの代わりになりそう

314名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 09:43:44.84
乾いてりゃひきものもありだけどね

お手軽ならヘリオドールのほうがいいんじゃないかな
スタブルよりも表層混和に特化してて株が消えるのもはやい

315名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 11:28:14.31
ちなみに乾いてないとどうなるんです?
やっぱ泥がひっついて引っ張るどころじゃなくなる感じ?

316名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 11:44:57.80
コシヒカリですが、苗の量ってどのくらいを目安に注文してますか?

昨年は一反に、21枚の率で植えた感じですが、多く植えすぎたのかも。
もっと少量にしてら間隔あけて植えた方がしっかり育って、収量も増えるかな?

317名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 12:28:21.41
プラウなら多少の湿りでもいけると思う
ヘリオドールは使ったことないからわからんが、見た感じ後ろ整地部が泥で詰まりそう
そうなると整地されなくて泥の塊を引っ張ってる感じになりそう

318名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 14:05:27.44
35:54

10:40

@YouTube




@YouTube


319レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/22(水) 16:11:08.10
>>316
坪50株、株間22pで植えたら14.5〜5枚、坪45株、株間24pなら12.5〜3枚で植えれます
収量はどちらもほとんど変わりません、お天道様次第で増減します

おいらは自分で育苗するので、165g〜170g撒いて、坪45株で超薄く苗を取ると12.5枚/反で植えれます
標準より約40%経費節減になります

今年は22pで50株でやって見て、苗は反15枚注文して、足りなさそうなら24p45株もついでに試してみたらいいと思うよ

320名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 18:20:04.09
スガノのサイト見てたんだけど、型番ごっそり整理しちゃって、
これまで頭にあった型番イメージがゴミになってどれがどれやらわけわからん。
意味を持たない記号化も一部にあるし(A,Bで区別してるだけとか)。
あと営業所を各地に増設・移動したみたいね。
今すぐ何か買うってわけじゃないけど。

321名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 18:38:05.05
スガノは経営陣になにがあったとききたいわ
わざわざ封筒で社長と専務交代って送ってきたから何事かとおもった

322米屋2017/02/22(水) 19:01:45.60
>>312
必要な投資を考えると、規模を大きくすればすぐに儲かる訳ではないでしょうからねぇ。
100haとなるとうちレベルでは想像もつかない規模です。直播による効率化もそうですが、早生・中生・晩生と品種を使い分けてピークを分散する方向でしょうか。

うちはもう稲作はオマケみたいになっちゃってますが、本気で先を見通して試行錯誤している人がいてくれるのは、米でメシを食わせてもらってる身としてはありがたい話です。

323名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 20:39:17.88
>>322
いま米専業で生計立てる場合、1人で15-20haの規模が必要と言われますよね。
少しこだわった米を作って直売する場合でも10ha。
しかし1人の場合は怪我や病気をしたら即終了です。
1人欠けても安定してカバーできる最小人数が5人くらいじゃないかと思うんです。
また機械の効率利用とバックアップ体制(主要機械は2台以上)の面からも100ha規模が必要かと。
乾田直播用の作業機なら、米以外にも麦や大豆でも使えます。(普通型コンバインは別にいるにしても)
米の早晩性の分散だけでなく、転作も含めて仕事を平準化しないと組織の効率は上がらないですね。
いずれ機械が無人化されたらバランスが変わってくるでしょうが、
機械をより活用する方向、つまりさらなる規模拡大に向かうと思います。

とりあえず、手のかかる苗づくりや苗運び、
作業速度の遅いロータリー耕や田植えが要らない乾田直播じゃないと、
大規模にやるのは無理だとは思っているので、いずれ実験はしたいですね。

324名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:05:21.35
いくら生産側で規模拡大コストダウンして効率化しても
中間業者が利益確保した上で小売価格のダウン助長するだけなのがな
需要減り続ける中で反収増やすのも価格下落の後押しだし

325名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 21:21:31.04
YT470買おうかなと機械屋と話してたら
490と大して価格差なくて幅も変わらんてことで悩んじゃうわ

326名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:24:14.03
自給率を上げる為には飼料米をもっと増やさなければいけないので、
人用の米の需要が下がっても、米作り自体はまだまだ全然足らないのだよ。
裏作も飼料と言う観点から考えれば、大麦を作れるように土地改良をしないといけない。
改良の遅れた中山間地だけでなく、平野部でもまだまだ改良が必要だ。
そういった意味では乾田化が基本であり、乾田直播が米作りの柱になっていくだろうな。
品種改良と両立させて、自給率を75%以上に引き上げたいものだ。

327名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 22:27:05.77
京山のやったことを反省しろよクソ百姓

328名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 23:06:19.63
飼料は食糧じゃ無いから

329名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 23:26:30.72
大規模化、乾田化、高規格化すれば、
飼料米から他の飼料への転作も容易になる。
デントコーンであれば栽培期間が短縮できるので、
作業体系い余裕も出来るだろう。
1反当りのカロリー供給量がどうなるのか分からないが、
畜産の需要を考えて、正しい農業設計して欲しいモノだ。

330名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/22(水) 23:28:47.86
>>327
お前の場合企業倫理より補助金が妬ましいんだろ乞食チョソ

331名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 00:05:06.45
>>327
大規模化しても327みたいな米屋と無能公務員だけが得するだけだからなぁ
困った世の中だ。

332名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 00:16:08.86
>>327
米屋は出ていけ

333名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 00:32:48.89
>>324
といっても生産性向上は常にやってかないと退場になるのでは。どの業界でも変わらず。
機械が大型化してさらに高価になれば、プレイヤーも減っていくかと。
中間業者を通さずに大口と取引したり、一般消費者に直接販売したり、
力を付ければ価格決定の主導権も持てるのでは。

334米屋2017/02/23(木) 07:17:58.32
>>323
頑張ってくだされ。

条件が違うので単純に比較できませんが、100ha以上で田植機・コンバイン1台という方もいらっしゃいました。
下請けに仕事を出す建設業の親方タイプのやり方で、モノやヒトを持ちすぎるリスクを分散する方法もあります。

335名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 07:54:33.65
>>334
へぇーですね。
しかしそれは受ける人がいてこそ、ですよね。
うちの辺は過疎地で、元々専業農家は少なく、兼業農家も離農していき、家も人も減っています。
集落営農法人はポツポツ出来ていますが、実態は年金農業を法人化したレベルに留まっています。
今オペレーターやってる人たちは元々兼業農家で年金の足しにやられてますが、
その後の世代になっていくと、大して稼ぎにならない状態ではわざわざやらないでしょう。
そもそも地元に残っている人も少ないし。
100ha規模の米づくりの経営サンプルはたくさんあるので、参考にできる情報は多いと思います。
農事組合法人形態のままではダメで、いずれは会社法人になるようでないと先がないと思いますし、
いま導入されている機械は中型以下なので、山をいくつも超えないとですが。
まああまり気負わずに借金せずに知恵を出して繋げていければなとは思ってます。

ちなみに、人を持つと固定費がたくさんかかり続けますが、
利益がたくさん出るなら税金を多く払うよりも機械を積極的に導入した方がいいですよね。

336名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 09:14:07.04
法人化して後継者いないところは余所の法人の下に入る。そして1000ha規模にまとまったところでイオンやセブン、丸紅が買収して土地をただもらいして宅地化。
実に分かりやすい。
農村が疲弊すればするほど商社や小売りが儲かる仕組み。

337名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 09:25:20.27
ふつう、農地は耕作権を委託してるだけだから、
その法人が買収されたとしても農地がタダで手に入るわけではない。
農地を購入できるほど余裕のある(大手企業傘下でない)農業法人なんてないと思うよ。
農地の購入は経費にはならないしね(賃借料は経費になる)。
それに本物の農村に新たな宅地需要なんてほぼない。このまま過疎化していくだけ。

338名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 09:36:21.98
乾燥調製で発生する粉塵・騒音対策どしてる?
農村だからまだ許されてるけど、施設が集落内だからいずれなんとかせなあかん

339名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 09:47:57.18
魚沼あたりが怪しい。雑誌にデマを書かせて魚沼産の値段を下げさせる。まずくて安い多収米とブレンドして売ればボロ儲け。これはどこかの商社の陰謀だ。

340レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 09:54:14.11
>>325
いらといくら?でどのくらいの価格差ですか?
参考までに教えてください

341名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 11:33:16.97
>>338
隣の土地を買取る

342名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 11:51:58.43
>>340
定価で80万の価格差だけど
実演機見積もりで価格差が+40万

まあ、490を売りたいからこその価格の付け方だとはおもうけどね
出してきた価格がコモンレール前に買ったSMZと大差ないから心が揺れる

343名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 12:11:08.29
>>342
選ぶのはクローラーですか?

344名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 12:17:50.20
トラのナタ刃って、どれくらいで交換するもんですか。
折れるまで使い切る??

345米屋2017/02/23(木) 12:30:06.05
>>335
過疎だとそういう苦労もあるんですね。人手呼べないとなると、機械に頼るしかない面もある、と。
それなら確かに税金払うぐらいなら設備に投資するというのも頷けます。

うちみたいな精米屋ですと、下手に設備持つと手間と金であっぷあっぷするんですよ。
自分で精米して販売する事を考えてる農家さんは気をつけて下さい。
夏場は電気代だけで従業員数人分飛びます。

346名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 13:44:05.83
実際のところ、ここ数年の電気代の値上げが一番きついかもしれん
コメどころか全業種が影響を受けてるし

347名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 14:03:52.43
色選を小型に
刈り取り後オフシーズン稼働しようかなって(セコ

348レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 14:09:53.03
>>342
ありがとう、40万の差なら揺らぐな
デルタは、メンテナンス&修理費すごいってヤンマーが言ってた

>>344
一応、先のほうの幅が2p切ったら交換目安だそうだよ、返しが悪くなるから

349名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 14:43:52.33
>>345
精米するのにそんなにすごい設備いるかな?
夏場に一番金食うのは倉庫と店舗の空調代だろ?他は大して変わらないような

350名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 15:22:14.93
>>348
ハーフクローラー全般に高いけど、
ヤンマーはさらに高くつくということ?

351名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 15:29:01.78
三相は基本料がキツイ
東電クソ過ぎ

352レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 15:45:24.60
>>350
いや、営業がぼやいてただけよ、まあ農家さんからボロカス言われたんでしょう
一般常識でもヤンマーは部品代や、修理代が高いとは言われてますが、他社比較できないので

ふーせつのるふになりますのでm(__)mあそばせ

353名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 15:54:11.08
>>344
知り合いの鉄工所がメーカーの下請けでなた刃を作っている。直接農家に売り込んだら買ってくれるかな?

354名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 16:05:51.39
>>343
ホイールの無段変速

355名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 16:28:08.19
一年中ずっと大容量の電力が必要じゃないが、
秋の一時期だけ必要なんだよなー
ピンポイントで契約できればいいんだが

356名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 16:54:10.45
>>355
電力会社によっては、期間限定で農事用電力契約ができる。
というか、元々はできる方が普通だったのでは。
10電力会社中の何社で残っているかわからないけど。

357名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 17:04:41.73
>>348
40万なら近代化借りて7年返済となると
1月あたり5000円余分に稼ぎゃいいもんね

こーやって悩んでる時が1番楽しいわ

358名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 17:11:31.11
>>356
俺も数年前に関西電力で、そんな契約があると聞いて
電話したら、今はもうやってないと言われた

359レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 17:27:10.54
>>357
あら?別スレの方wジャマイカ?

だったら、思い切って買いましょう、償却費6万上がるだけだ
償却費340万が346万になってもなーんにも問題ないさぁ(`・ω・´)シャッキンー

360名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 17:38:42.72
>>356
ちょいと調べた。

脱穀調整用の期間限定の農事用電力メニューがあるとこ。
九州電力 http://www.kyuden.co.jp/user_menu_plan_noujiyou.html
中国電力 http://www.energia.co.jp/elec/h_menu/list.html
関西電力 https://kepco.jp/ryokin/menu/nouji(新規契約は不可)
北海道電力 http://www.hepco.co.jp/home/price/unitprice/unitprice01.html

農事用電力メニューはあるが脱穀調整用はないとこ。
四国電力 http://www.yonden.co.jp/kouri/menu/kojin/016.html
北陸電力 http://www.rikuden.co.jp/ryokin/sonota.html
東京電力 http://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/chargelist02.html
東北電力 https://www.tohoku-epco.co.jp/dprivate/menu/menu_etc.html

中部電力と沖縄電力は農事用電力メニューがないっぽい。
ない地域の人は通年契約?それとも臨時電力で対応してもらえるとか?

361名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 17:43:17.14
中部電力は無いね
問い合わせたけど駄目だった

362レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 17:50:58.96
>>360
中電は優しいよ
ポンプ1日だけテストするから、月の基本料金を日割り請求してくれって頼んだら、良いですよってオペレータがおk出すもん

363名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 18:00:00.94
>>362
中電は全国的には中部電力ととられてしまう。
レノンおじさんのとこは中国電力ね。

364レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/23(木) 18:07:49.04
>>363
失礼をすますた

しかし東北電力で乾燥調製メニューがないって、一揆起こすレベルじゃないのか?

365米屋2017/02/23(木) 20:05:01.74
>>349
現実的な話すると、例えば2000俵を精米して売るとして、農作業の関係でずっと精米機に張り付いてるわけにもいかないんで20馬力の精米機を使うとします。
エアコンは室内機と冷却塔で50A〜60A 。コンプレッサーや精米設備一式で70Aぐらいとして150Aでブレーカー契約すると、基本料金が6万ぐらいです。さらに色彩選別機やパッカーなど、精米設備の中には100Vの機械も混在しますので、100V契約も別途必要です。

この程度の規模でも夏場で15℃保つと、月20万は軽く超えると思いますよ。

そのかわり洗わなくていいぐらいヌカ切れの良い米を、非常に良い歩留まりで、綺麗に選別して精米機できます。
使いこなす腕があれば、安い原料でも「詐欺だ!」ってレベルに仕上げられますよ。スーパーのお米が安くてキレイだけど、食べるとあんまりおいしくない理由の一つです。

366名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 20:33:07.52
>>365
お前は偽装だけしてろ ここには来るな

367名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 22:08:59.47
>>365
年間2000俵の精米で20馬力はいらないしいろいろ大きく数字盛りすぎw
君の仮定だと精米関係の初期投資だけで1500〜2000万ぐらいするだろ?
スタートからそんな博打うつアホいないし投資額すら回収できずに詰むぜ?
現実はもっとシンプルにやってる生産者が大半だよ

368名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/23(木) 22:10:41.68
>>365 2,000俵/月ですか。結構な規模のお米やさんですね。

369名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 00:38:05.77
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ23H2Y_T20C17A2EE8000/

日本穀物検定協会(東京・中央)は23日、2016年産米の「食味ランキング」を発表した。全国141銘柄のうち、
最高評価の「特A」は44銘柄と全体の3割を占め、15年産の46銘柄に次ぐ多さだった。
産地が「おいしいコメ」づくりに走る一方、市場では安い業務用米が不足するゆがみが生じている。

 特Aは北海道産ゆめぴりかや新潟の魚沼産コシヒカリといった常連組に加え、富山産てんこもりなど
13銘柄が格上げされた。神奈川(県央・湘南・県西)産はるみと広島(北部)産あきさかりは、初登場で特Aに選ばれた。
広島県は「特Aをアピールしたい」(農業経営発展課)という。

 新興勢力が勢いづく一方で、格下げになる老舗ブランドも目立った。新潟県の三大コシヒカリに位置づけられる
「岩船産コシヒカリ」をはじめ、16銘柄が特Aから次点の「A」に変わった。格下げされた銘柄のうち、コシヒカリは6銘柄と4割近くに達した。

 協会は「特AとAが87%を占め、最も高いシェアになった」と話す。06年産の特Aは17銘柄と16年産の4割に満たなかった
。評価を得て店頭で高値がつけば生産者の意欲は高まる。コメ消費が落ち込む中、産地はこぞって特Aを狙う。
水温管理を徹底するなどランキング用のコメに特化した田んぼもあるという。

 今、スーパーの棚に並ぶブランド米はほとんどが特Aだ。市場は飽和状態で、店頭の価格競争を引き起こしている。
総務省の小売物価統計によると「コシヒカリ」(東京都区部)の価格は1月時点で5キログラム入りが2355円。04年には3千円を超えていた。

 米穀店、スズノブ(東京・目黒)の西島豊造代表取締役は「特Aだからといって売れるものではない。それぞれの特徴を産地はもっと訴える必要がある」と指摘する。

 高値を狙うブランド米の作付けが増えすぎた結果、外食や中食に欠かせない業務用米の生産が減り、
必要量をまかなえなくなっている。広がる一方の需給のひずみに、農林水産省も「需要に応じたコメを作ってほしい」と苦言を述べる。

370名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 01:01:51.25
>>368
よそから仕入れをしない生産者が月2000俵売るつもりで全部計算したら2万俵蓄えられる倉庫から作らないといけなくなるよ?
米屋なら仕入れで賄えるからもっと規模小さくても済むけど
そもそも月2000俵の精米なら20馬力の精米機1台では対応しきれない

371名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 07:02:13.81
お前らも需要に応じた安い米作れよ

372名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 07:33:46.85
安い米って安く作れるもんなの?

373名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 07:46:17.19
>>372
手間がかからない

374名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 07:52:13.15
手間ってどんな?防除が一回少ないくらい?
1番の手間は雑草とかだけど品種関係ないよね

375名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 07:59:27.63
>>371
よっしゃ、売った。

1.8mm〜1.9mmのコメ。
30k玄米を6千円で売ってあげるから、おいで。

376名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 08:44:39.10
>>375
豚の餌高杉

377名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 09:01:06.78
>>371
特Aも業務用も
同じ生産者ならコストはあまり変わらないよね。
 
業務用は農家保管中、最低15000売りで待機してる。 

378米屋2017/02/24(金) 09:33:14.32
>>367
極端な例ですね。すんません。

実際に俺が知ってる農家さんだと10馬力のラインでやってらっしゃる所が最大ですね。

>>368
うちは貧乏な零細の米屋ですよ。

379名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 10:07:12.16
精米するときに石粉は入れるんでしょ?

380名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 11:34:44.33
介護施設に入った米農家の爺さんが施設で出る米がまずいと嘆いているらしい。死に際くらいうまい米を食わせてやってはどうか。

381名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 11:49:44.32
>>380
利用者が負担するならいいんじゃね?

382名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 11:54:14.26
>>381
米は業者が納入してるらしいんでね。経営者が安くてまずい米を注文すればそれまで。入所者は口出しできない。

383名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 12:35:30.09
>>382
普通に考えたら米代が一番削りやすいだろうしなぁ。うまい米食わしたいなら自宅介護するか高級老人ホーム行けよ。甘えるな

384名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:00:59.49
自宅介護→ 家族が仕事にならない
高級老人ホーム → 国民年金で入れるの?
世間知らずバレバレだね(笑)

385名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:03:55.41
>>384
世間知らずはお前だろ?
特養なんて税金で運営してんだから常時金が足りてないんだよ。そこで削れるトコがあるなら削るに決まってんじゃん。

386名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:18:12.51
うまい米食わせてやればいいと言ったくらいで何をムキになってんのかねw
安くてまずい米ばかりで儲けてる業者かな(笑)

387名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:29:11.13
くだらない話で米偽装から逃げるなぐひゃく

388名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:33:57.64
>>386
食わせてやりたいなら価格を下げればいいだけだろクソ農家

389名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:50:06.18
飼料米をまぜるな。古米をまぜるな。スーパーの巻き寿司、寿司はうちで食っている3年前の米よりはるかに超まずい。

390名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:51:49.99
同位体、4割6割と綺麗にブレンド偽装できるのは米屋だからなぁ

農家出荷単位だとほぼ単一だから。

391名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:51:52.43
ひゃくしょう最低だな まぜものばっかしやがって

392名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 13:53:11.98
>>390
いいわけすんな 謝れドン百姓

393名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 14:07:26.03
>>392
うちは直売主体だから卸会社偽装報道最高よ、笑
直売仲間の米もいつになく最近売れてるみたいだし

もう一発偽装スクープ出ないかな♪どんどん新規直売販路が生まれるわ。

394名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 15:03:44.71
消費者の卸不信が進んでも直売農家困らないからな

395名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 15:58:50.72
業務用でもフリー直売アプリ出ないもんかね?
登録だけ厳しく本物の農家のみでさ。
全農が仕切ってもピンはねするだけ、今回の偽装も全農は無能だから。

396アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/02/24(金) 16:15:24.68
ダイヤモンド社は何故同位体検査しか依頼しなかったんだろう。
同位体鑑定した業者はDNA鑑定もやってるのに、なんでDNA鑑定しなかったんだろう。
量販店や生協は信頼性が高いDNA鑑定を採用してるって聞いたんだけどな。
今回の記事の内容だけが全てなら裁判は京山の楽勝に終わりそう。
多分ダイヤモンド社は決定的な証拠を隠し持っているに違いない。
文春みたいに第2弾3弾と追い込み記事があるんだろう。

397名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/24(金) 16:21:43.84
>>395
アプリ開発業者はどうやって利益得るの?

398名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 01:07:29.00
書けるかな?

399名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 07:48:17.02
今年のスーパーの恵方巻きの米はマズかった。
あれはマズイ米とマズイ米をブレンドしてある。中国産と古古米をまぜたのか。
売れ残って山になってるのを見て消費者はちゃんと見てるなと思った。米屋のダマシは効いてない。

400米屋2017/02/25(土) 15:05:47.70
特Aから落ちた。
貴重なセールスポイントがぁぁ

401名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 18:01:39.67
>>400
はえぬき?

402米屋2017/02/25(土) 19:56:19.37
>>401
うちで作ってんのはヒノヒカリですよ。

はえぬきとか今、新潟一般コシより高値になってる高級米じゃないですか。

403名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 20:23:48.41
コシヒカリの改良品種が出るわヒノヒカリの改良品種が出るわで新品種全盛期なのにヒノが特A維持はおかしいだろ。

404名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 21:44:35.49
>>402
ヒノヒカリで特Aから落ちたって宮崎か?
熊本と福岡だけだなヒノヒカリで特Aついてるの

405名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 22:18:37.23
もう特Aの価値なんてモンドセレクションくらいの価値しかない。

406名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/25(土) 22:36:06.19
特Aより特栽買った方が美味くないかな?
前者は個別には検証されないでしょ?

407米屋2017/02/26(日) 09:12:29.36
うちのは奈良ですよ。
もう全部特Aでええやん…(´・ω・`)

408名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 09:45:25.55
>>406
特栽も全部が美味しい訳じゃない

409名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 10:08:05.65
もう美味しいだけで売れる時代ではないと思うが
安全な食品として売りやすい特栽で、いいのでは
(今年の特栽手続きは先月に終わってる)

410米屋2017/02/26(日) 12:03:23.19
地域のお金かけてでもうまい米食いたい層はかなり捕まえてるつもりですが、そういうお客さんは5割減減ついてると付加価値として認識してくれますね。


その一方で、近所で外米が10kg1980円で売ってて、恐怖を感じます。

411名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 16:35:12.86
米屋は引っ込んでろ。テメエのレスはあぼーんしてあるから読んでねえぞ。

412名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 19:09:16.29
じゃあ反応するなよ(´・ω・`)
気になって仕方ないんジャマイカ

413アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/02/26(日) 19:28:32.13
>>410 5割減減でOKなんですか。
俺らのところのJAは、農薬5割減無化学肥料が追加払いの最低条件です。
JA以外の集荷業者は10割減減しか相手しない。

414名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 21:57:18.76
JAは農薬山盛り使えと推奨している

415名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:12:17.25
こっちは山盛り使えとは言わんけどJAの商品買えウルサイわ
全農で8年計画出してたけど、
コストダウンに8年も費やすってことは頭からやる気ないってことだからね

416名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/26(日) 22:24:33.48
でも今年新商品のカウンシルコンプリートやホットコンビは良さげ
特栽直播は農薬1カウント増えても良いらしいから少し直播楽になったね。

417米屋2017/02/27(月) 09:12:40.71
>>413
ほとんどのお客さんの特栽に対する認識は「なんかこだわってておいしそう」「なんとなく高級そうに見える」という漠然とした物のようです。
対面販売なら気持ち売価高めでも行ける感じがします。

細かく割合気にする人は最初から10割減減行きますねー。

418名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/27(月) 09:41:10.33
石粉をまぜて精米したらなんとなく高級そうに見える。消化しないんだから内臓で固まって結石の元になる

419名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 09:17:54.60
本州の米だと特栽で味って落ちないものなのか?
農薬はまあ味に関係ないだろうけど北海道で有機使うとほぼ間違いなく味落ちる。

420名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:00:17.75
↑おまえのコメ作りが下手なだけだろ
消費者は皆有機をえらぶんだよ

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:19:35.71
自分の地域の農業しか知らない農家は自ら知識、教養を高めることなく批判に
固執する典型的例。

どこの地域でもいる。つきあいにくいヤカラ。

422名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:23:52.50
>>419
化学肥料使いまくり農家乙wwwwwwwwww

423名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:47:34.36
直播してえなあ
草こええなあ

どのみち家のじい様が許さんしなあ

424名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:52:22.51
中途半端な知識もどうかと思うけどね
どんな作物でも肥料分を吸収するのは微生物の働きだし、
化成肥料も根が吸収する段階では微生物が化成を分解しなきゃならないし
そもそも水田で嫌気性細菌とどう向き合うか考えもないお前らが有機を語るのはちゃんちゃらオカシイわ

425名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 11:57:16.59
>>423
草は友達、抜いてはならぬ

>>424
慣行農法ひゃくしょうは失せろ

426米屋2017/02/28(火) 12:58:30.46
ちょっと草植えときますね


wwwwwwwwwwwww

427名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 13:13:19.94
>>423
直播は化学薬品カウントが2カウント多くても良いのよ。
特別栽培でも移植より1カウント多くて良い直播

鉄コーティング中古機械は在るしカルパー中古も格安処分品が出ていたから
手軽に始めることはできるね
試験的に1枚直播やってみれば?
結局慣れだよ。

428名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 14:39:42.06
日本で古代から歴史的に直播がされなかったのって、やっぱり国土的・気候的な問題?
国土的問題・・・平野部が狭い→耕作地が狭い→反収を上げるために移植
気候的問題・・・直播だと5月の寒さで反収が減る→ある程度苗を頑丈にしてから移植

429名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 15:47:50.29
あっヤンマーは密苗の移植派か

430名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/28(火) 16:13:43.78
とにかく2週間で植えろってやつか
でもあの手法って20〜30年前に通った道じゃないんだろうか
それで病気とかの問題があって、やっぱり薄巻きしましょうって理解なんだが、先祖返りしたのかな

431アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/02/28(火) 21:47:35.55
現状田植機でも200グラム播種なら対応出来ると聞いたので、今年試してみる。
上手くいったら来年は植え付け部品交換で密播に挑戦するつもり。
直播と密播で低コスト規模拡大を目指す。

432レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/02/28(火) 22:19:09.69
>>431
真夜中に乱入~

おいら165gでやってみるつもり、2本苗でもいいじゃんみたいな・・

433アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/02/28(火) 22:34:23.98
>>428
5月が低温とは、東北や北海道の農家さんですか。

434アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/02/28(火) 22:44:27.00
>>432
20日160gは3年やってみた。

435名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 03:59:02.74
植物は無機質しか吸収してないよ
有機栽培ってまやかしなんだよ
堆肥やるより適期に確実に無機質肥糧をやった方が美味い米になる
合鴨の米なんて不味くて食えないよ

436名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 07:21:47.67
そーいや、アラ6って有機農法信者だったな

437名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 08:36:41.31
>>435
天然由来か化学合成由来かとか、微量要素とかの肥料
産物の食味とかで何かしら感じてるみたいだが。
まあ少し化学肥料使うのが低コストだけどね

438米屋2017/03/01(水) 09:03:02.00
アナログな経験則ですが、香りとか風味には影響ありそうな気がします。

439名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 09:21:25.48
有機肥料って緩行性ということがポイントであって、
有機肥料でも大量に入れたら窒素過多で不味くなるし、
細かいコントロールは難しいんじゃなかろうか。

440名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 10:02:49.21
トラクターの直進するやついいですねえ
おら下手糞なんで、ハローみたいに隣と開いてると
どうしても起こし終わった方に寄ってちゃうんだな

441名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 10:45:07.12
>>439
有機50%とかJA水稲肥料も良くできていると思うよ。
でも特長ある個性的な米作りしていないと売れない、
リスキーだが標準から外れた施肥設計も有利販売になると思う。

442名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 15:09:38.57
今年はどの除草剤使おうかと迷っている。
選ぶ基準はネーミング
オシオキとか変わったのがいい

443名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 15:12:50.45
ヤンマーの密植は自分で苗を育てないとできないからパス。
お手軽は間隔を開けて行った方が楽だわ。
クボタの鉄コーティング直播は機械を買わせる口実

444名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 17:14:48.73
>>443
移植は培土から育苗ハウスから人手とか色々要るからなぁ

445名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 18:27:27.05
有機肥料が難しいのは、おがくずとかバークとか混ぜてC/N比を高めてるから。
一般的には窒素が低くて、C/N比が高くて含水量が低いのを完熟堆肥と考えるけど、
おがくずとかバークはこれを数字的に改善する働きがある。
しかしながら腐っていない為にこれを圃場にまいた時に窒素飢餓が発生する事になる。
これ等を使っても、何年も熟成させていれば問題ないのだが、判断は難しい。
基本的な考え方としては、稲に対してはケイ酸が有効なので、
ワラを食べさせている牛糞を基本として、鶏糞でPKCaMgを調整すると言う考え方だろう。
籾殻も腐りにくいので、籾殻の残っているような堆肥は止めた方がいい。

446名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 18:58:51.91
>>442
草におしおきだべぇ〜ってか

447名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 20:27:02.09
トラクターを直進させる方法はローテクで十分。前方にまっすぐな棒を取り付けて目標めがけてハンドルを微調整すればいい。
まだやったことないが、うまく行く自信はある。

448アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/01(水) 21:13:07.69
>>436
有機農法やったこと無いです。やりたいとも思わないです。おいらの選択肢にはあり得ないです。

449名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 21:24:59.74
>>443
クボタだろうがヤンマーだろうが、鉄もカルパーもモリブデンも直播機が必要です。
密播で間隔開けたら凄い。

450名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 21:53:44.44
ホムセンの化成肥料を見たら安いのは中国か韓国製だった。
鶏糞や牛糞が中国産なのがあって怖い。何の病気が入ってるか分かったものじゃない。

451アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/01(水) 22:01:21.87
>>445 有機肥料と言っても、肥料メーカーの作ってる有機肥料もあるし、畜産農家の堆肥もあるし、藁や籾殻や落ち葉や糠の自家製有機肥料もあるし、レンゲやクローバー等の緑肥もある。

452名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:40:48.24
>>449
移植で助っ人手間賃払う位を直播機械代金に回す程度だがね。

453米屋2017/03/01(水) 22:47:13.52
そう言えばヌカがフレコン10数本分あるんですけど、都会の真ん中でぼかし肥料とか作ったらニオイとかダメですかね?

倉庫の裏で家庭菜園して、カボチャとかゴーヤをお客さんにあげてます。

454名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/01(水) 22:48:10.74
>>452
ですかね。それで充分だとも言える。それ以上だとも言える。

455名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 08:22:43.02
直播に興味があるなら、機械を買う前提でなくても、
とりあえず営業所に試験栽培(直播機の無料貸し出し)を問い合わせてみたら?
販社営業所も経験欲しくてもやってくれる農家がいないとできないから、
事例が少ないエリアとかはウェルカムだったりする。
でも今年はもう締切過ぎてると思う。話だけ聞いてみるのはあり。
鉄コ籾で乾田直播をやってみたいけど、試験の環境が整うのはいつになるやら。

456名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 10:15:47.71
地元クボタ鉄コーティング種籾の希望取りまとめが先月末だったから
まだ間に合うかもよ、まだコーティング作業計画は策定中だろうから
時期量品種を伝えるといい
カルパーは組合かイセキかな…
播種は動散でも出来るよね。

457名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 10:30:34.25
>>450
薬付けな牛豚か

458名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 17:54:10.41
病気つうよりホルモン剤とか。 肉喰い続けておっぱい大きくなったり
チョと前に、輸入牧草で牛乳からホルモン剤検出されちゃたtり

459名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 18:01:00.25
20町越えたけど
今のハウスじゃ900枚が限界
乾燥機も2台あわせて60石しか置けない

水稲5町だけ作付けして残りは転作作物というスタイルも限界かな
だからといって倉庫新築できるほど儲かってもないし
中途半端だわ

ハウスは二回転なり密苗、直播すりゃいいけど
倉庫ばっかりはなんともならねー

寧ろ米を辞めて野菜専業に切り替えたいわ

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 18:34:21.09
>>459
処理能力オーバー分は、
一時的に、購入苗とかライスセンター出しで
さらに、規模拡大って手も無いわけじゃないと思いますが。

で、金が回りそうになったら倉庫建設なり。

>>453
周辺への迷惑は、周辺の住宅事情もあるので
あなたしか分からないのでは?

ただ、近所が近くなら、やめた方が良さそうな気はします。
匂いは、気にする人は気にするし
一度、気になると、どんどん気になりだすし、
この頃、変な奴いっぱい〜〜 (コンビニのおでんつつくバカもいるし)

農家と直接取引あるなら
有機とかで糠で田圃の抑草対策してる人に聞いてみるとか
あれ、ヌカあつめるの大変。

あと、畑のマルチ代わりにヌカ使われう人もいます。

461米屋2017/03/02(木) 18:59:14.27
>>460
ありがとうございます。
気になる人がいるかもしれないレベルなら、大量生産するのはやめた方がいいかもしれませんね。

同じタダみたいな値段なら業者に売るより農家さんに出した方が良いですね。今度特栽やってる農家さんに聞いてみます。

462名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 19:51:59.35
>>459
今は食物連鎖の段階で、最終的には資本のデカイ商社か何かが農業法人を買収して傘下に置くことになるよ。
規模拡大は手先になってそのお手伝いをするようなものだから結局は全然自分のためにならない。利用されるのがオチ。

463名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 20:49:31.17
苗ハウス建て増ししたった。作業機械ハウスも新たに建てる。
金は掛ったが倉庫が広々使えるので作業効率は増すはずだ。と思っている

464名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/02(木) 23:59:13.64
苗用のハウス増設はしないけど
使いやすいように建て直したいなぁ
8つに分かれてるのを統合させて半分に出来たら色々楽になるかなぁって思うんだけど

どっかの会社で請け負ってたりするんだろうか

465名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 03:30:10.38
機械増やすのはいいが、それには屋根も必要で、地震や台風を考えると粗末なものは建てられない。結局倍の金がかかる。

466名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 06:00:38.96
カクイチとかで建てるのはセレブ?

乾燥機とかを入れるのでなくても、先々を考えると、
開口高は3.5m、できれば4.0mは欲しいかなと思うけど、いかがでしょう。
50年100年経って、ぼろくても使い道があるか、
きれいでも肝心な用に合わずに建て替えざるを得なくなるか、を考えると。

467名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 08:15:38.89
3.5だと22穀のしか入らないよ

468名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 09:05:01.85
乾燥機とかを入れるのでなくても、と書いたんですが。
乾燥機を入れる前提で新しく建てるなら、内部高は7mくらいは欲しくないですか?

いま大型トラクターの全高が3m少し超えてるくらいなので、
将来の更なる大型化を考慮したら、開口高は4m開けておいた方が無難かなと。
もちろんその頃にはこの世にはいませんが。

469名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 09:16:08.18
うちは20石前後乾燥機で台数増やすのが良いな、
ヨコハンとか要るけど。

470名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 10:08:00.70
わら屋根で作ったら農家らしいのにね

471名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 11:00:01.37
おらビニールハウス 増設、撤去自由自在 冬は真ん中に柱

472名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 12:10:17.25
機械倉庫がビニールハウスの人でも、母屋の傍には納屋はあるんでしょ?
うちは大きな納屋や米乾燥庫(今は使用してない)等をごっそり撤去して、
そこに鉄骨の倉庫を建てることを検討中。
もう自前で乾燥しないし、仮に将来やるとして建てるとしても離れた広いところで。
他に納屋的なものは残らないから、機械や細かい道具・家財、一部のクルマなどを入れる用として、
しっかりしてそれなりの広さのある鉄骨倉庫がいいかなと思ってるんだけど。
偏平敷地だから、配置も悩んでる。

473名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 17:19:16.54
>>469
その方が融通効くと思う
60石1台より20石3台がいい

474名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 17:32:21.67

475名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 19:08:02.06
>>469
それは建物の物理的な寿命がくるであろう、80-100年後でもそうなのかな?
後から建物の高さを高くするというのは不可能だから、将来を見越しておかないといけない。
圃場の大規模化、機械の大型化。
あと乾燥機って大型になっても価格は大差ないのよね。
それと消費電力。小型を使い分けるだけならまだしも、同時にたくさん動かすのは電力契約の問題が。
乾燥機用の倉庫なら、60石が5-6台入る高さと広さを想定して、
当面は小型を5-6台使うというのはまぁありだとは思うんだけど。
でも20石って、30a田1枚すら入りきらないのでは?

476名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/03(金) 22:22:42.04
圃場が20a平均だと普通でしょ

477米屋2017/03/04(土) 00:46:04.50
人によって考え方は違うでしょうけど、うちは先祖が残したでかい建物に苦しめられてます…。
わりと呪いに近いです。

478名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 01:37:23.19
>>477
詳しく。
母屋は小さくて使い勝手がいい平屋がいいけど、
倉庫はでかくないと仕事にならんと思ってるんだが。
100〜150平米で機械が入る高さがあること。

479名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 08:45:26.73
高さは欲しいよね、うちは爺様が50年以上前に建てた立派な鉄骨ブロック壁の納屋が悩みの種
出入り口が高さ、幅175cm、入っても2mほどしか無い、古いガラクタ置き場と化してる
解体更地だけでも見積もり100万円、

480名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 09:54:20.14
専業の農家は頭が悪いのう

481名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 10:45:50.13
このスレだったか、別のスレだったか、以前にも、
ケヤキか何か使った立派な木造倉庫の開口高が足りなくて...って人もいましたね。
まだトラクターそのものがなかった時代とかのは仕方ないけれど、
後の世代に負債ではなく少しでも役に立つものとして残せるように頭をひねらねば。

>>479
解体費、高いですよね〜。
平屋の小さいのなら自分で倒せるけど。
鉄骨でも組み立て式のやつなら反対にばらしやすいと思うけど、
大きなクレーンがいるような大型倉庫にせず、
小型の倉庫を複数にした方がいいのだろうか。結構割高だけど。

482名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 11:38:11.44
479 ですけど、2間×10間ぐらい+広い軒先で屋根はセメント瓦
昔は豚と牛とヤギの部屋と耕運機とか農機置き場に米置き場にブロックで仕切られて
床も軒先土間まで全面コンクリート うちの地区では埋め立て地が無くコンクリート類の
処分廃棄費用が異様に高いみたいです、 業者はその後新しいの建てるなら込み々で安くしますよ、とは言ってますが。 

483名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 12:02:06.78
コンクリートは砕いて建材として再生するんだよ
他にも土建屋があるなら見積りしてもらったら

484名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 12:10:33.72
俺が小学生辺りの時に親が牛やめて
そん時に残った牛舎とかめっちゃ邪魔くせえ
物置にはなってるけどもうボロボロでいつ潰れてもおかしくないレベル

いっその事潰れてくれれば諦めもついて新しいのを検討するんだが

485名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 12:35:41.81
うちは3反の田んぼがほぼ丸っと豚舎になってる
解体屋が営業かけてくるけど見積もりで8桁

片付けても中に柵があるし薄いコンクリだから機械入れたら割れるだろうし
ほんと邪魔

486名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 12:41:47.35
中古のパワーショベル買ってきて(借りてくるのでもいいけど)、自分で潰すのは?
木材は山際の土の上に放っとけば早く腐るし、金物は金属回収業者が持っていってくれる。
コンクリート系は砕いて地盤のかさ上げに使うとか。
プラ系はちまちまゴミに出すか、他のゴミともどもトラック単位で回収してもらうか。

小型車両系建設機械の掘削は講習受けたけど、解体も受けに行きたいなぁ。
労働安全衛生法は自分でやる分には関係ないけど、
レンタルする際に免許持ってないと借りれないらしい。

487米屋2017/03/04(土) 12:43:17.46
>>478
うちを例に出すと本来農業継ぐはずの従兄弟が商社で偉くなってて帰ってこないんで、規模も昔より縮小してるんですよ。俺が本業の合間に手伝うにも限界があるので。
そうなると必要以上に大きい倉庫その他設備は無駄に金かかりますし、壊すにも金かかるし…

本業の米屋の方も先祖から受け継いだ倉庫、税金とか電気代(125A)が重いです。

うちの一族みんな大は小を兼ねるって考え方だったんで。

488名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 13:22:09.84
いや、うちの市は、コンクリート、瓦などの処理費用、持ち込みで2t車1台10万円
埋立地が満タンなので、再処理場でも足元見て同じ値段
ところが業者に頼む解体工事や新築に伴う解体だと格段に安くなるそうで
つまりは、素人、個人を閉め出し中

489名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 14:04:33.45
>>486
大手は無理だけど街のレンタル屋なら貸してくれるところも
果樹やってる人なんかは結構そういう所で借りてる

490名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 14:34:45.41
>>487
必要以上に大きい倉庫、とはどのくらいの大きさなんですか?
自分としては、3mシャッター5枚の横幅15m、奥行8-9mくらいを構想してます。
乾燥機とかは入れない機械倉庫用途メイン。便利な機械をいろいろ買って入れたい。
うちの地域で昔から一般的な木造総2階建の納屋がそのくらいの大きさです。
農業法人は10x20mくらいの建てるけど、あれこれの機械や資材ですぐいっぱいになるそう。

電気代は、容量がでか過ぎるなら契約を下げることはできるのでは?
機械がアンバランスでピークのせいで下げられないのかもだけど。

491名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 18:45:54.47
>>488
ちょっと高いようにも思うけど、
うちの市だとそもそもコンクリートや瓦などは個人持ち込み不可だなぁ。
業者収集でその半額くらいかな。
重機が必要かどうかにもよるはずだし。

492米屋2017/03/04(土) 19:03:25.31
>>490
農業の方の倉庫の図面見たことないですが、昔はパレット1段8本×6段=48本を4パレット縦に積んで、2000俵+フォークリフト入れてたと思います。わりと背が高いですね。
機械は別の倉庫に入ってますが、そっちも半分物置です。
ちなみに今うちでやってるの7反…

米屋の方は冷房だけで100A超えるんでどうしようもない感じです。クレーンもありますし。一応電力会社見直しの最中です。

孫の代まで見通すのは不可能でしょうし、ご子息が農業に乗り気なら入れる予定の機械より大きめに作ってもいいのでは?
元整備士としては屋根の下で車のメンテナンスできるぐらいの余分なスペースがあったら夢が膨らみます。

493名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/04(土) 20:10:31.91
>>492
それはでかいですね。農協の倉庫レベルですか。
近くで大規模にやる人がいれば貸しちゃうのも手では?
うちは母屋のそばに1つは機械用倉庫建て替えるつもりですが、
もしさらに建てる機会があるとしたら、少し離れたところ(徒歩圏内)に作って、
将来的に貸したり売ったりしやすいようにしておくつもりです。

完全に皮算用ですが、一般耕耘用のトラクターの他に、
草刈専用トラクター、小型の管理作業用トラクター、プラウ等の重作業用トラクター、
林業ハーベスタを付けたTwinTrac仕様のValtraトラクター、
その他、移植機等の専用機や各種作業機、パワーショベルなど、
コントラクター的なことができるようにしたいかなと。

494名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 06:38:38.03
少し離れた畑を宅地にして鉄骨の倉庫を建てて機械を全部入れたいがそうなると2千万以上かかりそう。
昔なら畑売れば2000万くらいすぐ作れたが今は買い手がいないから無理っぽい。

495米屋2017/03/05(日) 13:36:36.62
>>493
皮算用ですがいずれ検査員取って、倉庫を集荷の拠点として会社で使えたらと思います。

検索してみましたが、ツイントラックのコックピット感がハンパないっすねw

496名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 18:18:38.18
>>495
活用の構想はあるんですね。

ヨーロッパでは重機が高く、農業用トラクターが広範に活用されているらしいです。
重機の運搬を考えると、日本でも自走できるトラクターが活躍できる余地はありそうです。
林業ハーベスタが付いた状態であまり目立つところを走ると問題視されるかもですが。
里ぎわの里山整備で受託作業の需要があるんではないかとざっくり考えてます。

なお、Valtraのツイントラックオプションは、4気筒モデル以上で可能で、
50-80万アップくらいのようです。
トラクターで1000万、そこにハーベスタ等でさらに数百万。
現実化する時が来るのかどうか。

497名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/05(日) 19:23:43.69
重機運転が面白いのは最初のうちだけで時間長くやると段々苦痛になってくる。腰は痛めるしうるさいし2日もやると飽きるよ。

498名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 11:03:40.25
必要ならやるしかないというか、ユンボはあると便利と思うけど。
畦や水路の補修、庭の整備(庭木の撤去とか)、いちいち頼むと高くつくし。
頼まれる側にまわって小遣い稼ぎとか。

499名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 12:09:41.60
重機の免許がないと他人のところで小遣い稼ぎして事故起こすと面倒なことになるのでは。
フォークリフトも自家用なら点検整備しなくてもいいけど、事業所で使うには年に一回の点検整備が必須になる。

500米屋2017/03/06(月) 12:34:43.58
昔いた会社で、クレーンとかフォークの資格取らせないで死亡事故が起きた時に問題になってました。

でかい工場は「今年は一人しか死ななかったよヤッター」みたいな雰囲気でわろえなす。
新聞の片隅に載る程度です。

501名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 12:37:44.03
私は小型車両系建設機械(3t未満限定)は農業大学校の外部者向けの研修で取りました。
実際はさらに細かく分かれていて、掘削運搬等のやつ。
解体とかはまた別になってる。
機体質量3t未満でそれなりのことは賄えると思う。

502名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 12:56:16.02
ああ〜もうすぐハウスの除雪からの仕事が始まってしまう〜
出荷終わって何ヶ月もニートしてるとやる気でねー
でもやらないと

503名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 15:24:21.40
おら田圃乾き始めたので有機材投入始めるわ、
早すぎる分多目に撒いとけば丁度良かろう。

504名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 16:55:06.58
今年から、この4月から水利組合の役員になったので憂鬱だ、
おらとこは3カ所の水利組合に入って、そのうちの2カ所の水利組合役員。

505アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/06(月) 21:28:58.98
20石×3台と60石×3台。平面積は同じだけど、処理量は3倍です。
20石乾燥機3台と60石一台の価格差も大きい。
建物の高さや幅をどうするか、乾燥機等の設備をどうするか、難しいんだよね。

506アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/06(月) 21:34:52.67
>>504
若い内からやった方が色々解って良いと思います。俺らは50代からやったから訳わかなくて困ってます。

507名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 21:48:01.25
20代で地区の水利組合の長にされたけどようやく今年で終わり
相方と前の長で勝手に決めたらしくはめられたわ
PC使えなけりゃ長やらなくてすむとかおかしいわ

508名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 21:58:20.21
以前から打診されてるならまだしも
いきなり次はいあなた!
って言われると三回ぐらいえっ?って聞き返しちゃうわ

俺はコメ組合地区長になった
まあほとんどお飾りみたいなもんだったけど

509アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/06(月) 22:01:12.02
>>507
20代で経験出来たなんて素晴らしい事ですね。これから地域の代表者として活躍していくんでしょうね。
選ばれる人は嫌なんだろうけど、選らばたいけど選ばれない人もいるんだよ。

510名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/06(月) 23:30:24.24
グローバルGAP取り組んでいる方、居ますか?

511名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 08:31:54.67
>>505
大抵は、建物ありき、じゃないです?
入らないものは入れようが無いわけで。
建物は高くしておかないと、将来のコストダウン余地が小さく、競争力がない、
早く退場を迫られる、ということになりそう。
乾燥機はある程度枠増しできるのもあるけど、建物はそうはいかない。
しかし作物系の固定資産投資をこれから個人でやるのはリスクが高い。
組織化前提ならいいんでしょうけど。

512名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 09:06:08.53
土地改良費を大金払った他に水利組合の役員で雑用やらなければならない。
設計ミスと設備の劣化で水はちょうろくに揚がらないし良いことなし。

513名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 09:50:46.84
>>512
役員はやだよな
去年で終わってほっとしてる

514名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/07(火) 10:06:24.45
おらもこの4月から5年間水利組合の役員だわ、順番だししかたない
組合長とか役員の役員にはならずに済んだ、
しかし、全部貸してて、稲作などまったくしたことがない、
稲など触ったこともない人までいて、ご時世ですな。

515名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/08(水) 23:27:10.83
【国際】日本の農業は「過保護な状態が続いている」 WTOが懸念を表明©2ch.net

516名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 09:17:23.06
おいおい日本は農業なんか投げ捨ててTPPに邁進しようとしたのにw

517米屋2017/03/09(木) 14:02:48.05
日本に農作物売りたい国がギャーギャー言ってるだけにしか見えないですなw

518名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 22:33:06.62
親が農家で自分も跡を継いでて、自分には(サラリーマンの)兄弟がいる場合、親の相続って難しい問題だな
何が正解かわからん

519名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 22:39:53.13
親の資産を受け継いだ反面、負債も引き受けたから
うちは姉2人に相続なしで話つけた

農地含めて名義も変更済み

工場やら道やらがかかってりゃ揉めてたかもね

親の介護についてはどちらも遠方在住なので資金面の協力は惜しまないとのこと

520名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 22:46:57.43
ある意味じゃ昔の武家がやってた家督相続って考え方は一つの完成形だよな
家督継承者が資産総取りするけど、その代わり兄弟の面倒も見る
基本単位が個人じゃなくてイエだからできた芸当だ

521名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/09(木) 23:43:31.75
>>516
しかし、工業製品も値段で負けてるから無税になっても勝てない

で、春が来る。やだなあ、また田んぼが始まる。村の行事が始まる。

522名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 00:01:49.14
昔は武士が開墾してたから、
開墾して土地を増やして分家するのが基本。
人間の発想にはサイクルがあって、
既存の資本を奪い合う時代と、
新たな資本を作り出す時代がある。
日本の土地はまだまだ開発の余地が山ほどある事を理解できるかどうか。
その発想を持てる時代かどうかが全て。
人の社会ってのは、結局は人間の頭で作り出すモノなんだよ。

523名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 03:33:43.50
相続は たわけ者 になるなよ、田畑は1人に相続しよう、させよう
うちは親の代で たわけ  してあって、耕作はうちが全部やってるが
おじさん名義の田もあって、いろいろ厄介や。
さらにおじさんが逝ったらどうなることか

524名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:18:11.60
土地あってもしょうがないって娘に土地やる親が多い。
息子は嫁もらわず、跡取りなし。
いずれは娘が欲が出てあと継ぐことになるなるだろう。
しかし百姓は出来ないなから田んぼは二足三文で手放すのかな。畑なら子供に分けて宅地にできる。

525名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 09:32:54.53
この辺りじゃ後継者が少ないし、子供に近くにいないから売れるなら売りたい人ばかり
その割に高いから買い手は少ない
@道北

526名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 12:11:15.84
うちは
土地と家屋を跡取りに
貯蓄を配偶者と兄弟だったな

借金なかったから

527名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/10(金) 23:48:14.40
>>525

どこら辺?
俺も道北だけど近かったら買いたいわ

528名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 03:34:24.60
アイヌ土民大杉だろ(´・ω・`)

529名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 09:07:18.46
オレ関東住みだけど北海道の畑買えるかな。山林でもいい。3反100万円くらいで。山なら1町100万。

530名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 09:46:48.24
>>529
高過ぎ。カモじゃん。

531名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 10:38:18.17
>>528
部落民よかマシ

532名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 13:27:24.91
>>531
犯罪者の子孫m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

533名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 18:52:33.59
>>527
周辺の町は安いけどウチは市だから高いよ
田んぼ3反100万じゃ買えないな
小作料の30年分超えているから買う気にならない

534名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:17:18.26
トラクターのナタ刃を交換したんだけど
左右両端の偏向刃って外側を向くんだよね?

そういう風に取り付けると、もれなくボルトに当たるんだが
なにが間違えてる?

535名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:37:09.80
隣の地区のじーさんがやめるってことで15町まわってきたわ
ほぼ50町とかそのうち過労死しそう

536名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:45:07.55
隣地域のじいさん(70超)が新型コンバイン買ったことで
中古のコンバイン商談が廻ってきたわ
二台体勢に成りそうで、分身欲しい

537名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 19:48:14.57
>>535
除草剤だけでも大変な量撒きそうだね。生命保険はたくさん入って家族に感謝されるようにしておいたほうがいいよ。借金残して逝かれたら大変。

538名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 20:19:37.99
535の言ってるじーさんと、536の言ってるじいさんとは、じつは同一人物だったりしてw

いや、世間は広いようで狭いって言われるから、あり得る。

539名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 20:20:47.74
あ、ごめん。
536のは、まだ引退しないのか。

540名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 20:22:10.91
>>536
自分が使ってた方を売り払えばよいだけでは?

541名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 21:14:34.35
>>540
規模拡大したのは良いが集約出来てなくて
とても広域なのね。汗
A地区B地区それぞれ一台欲しくて、良いのか悪いのかw

542名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/11(土) 21:16:53.13
コンバインもバラシてみると部品がホント貧弱だね。
稲を引き込むチェーンとプラスチックの爪なんかオモチャレベルの強度しかない。もしあれで通年稼働したら一年も持たずにお釈迦になるよ。
農機具メーカーはホントに手抜き製品作ってる。

543米屋2017/03/11(土) 23:00:07.58
保証期間過ぎたら壊れるようになってるんでしょうね。

昔、ゴム関係でクボタに出入りしてましたけど、ゴム部品の耐磨耗性が良すぎて儲からないんで、材料の配合変えろって台湾の工場に指示した事がありました。

技術力がないとそういう事を計算できないんで、昔の機械は頑丈でしたね。

544名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 07:26:33.62
>>534
それぞれの爪を固定するボルト穴の向きが二種類無いかい?六角穴が右側か左側かで付ける爪の形状も決まっている

545名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 09:38:01.08
>>544
うん、30本中28本はボルトの向きに合わせた

2本だけ、形が違うのがあって、
交換前のを確認すると最外に外向きになってた
(ここだけはボルトの法則と違ってた)

交換前みたいにそこに取り付けたら
カバーを外から止めてるボルトの先っちょにぶつかる。

とりあえず仕方ないので、内向きにしたが

546名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 10:16:47.17
左右間違ってないかな。

547名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 10:31:21.94
写真撮って農機具屋に見せるとか展示品見てくるとかすればいいんでは

除草剤はボデーガードプロを試してみるぜ
投擲散布カッコいいー

548名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 12:14:53.95
なんだボデーガードプロとカウンシルコンプリート同じやねん

549名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 13:58:16.95
偏向爪は普通内向きだよ
外に向けるなら標準爪で良いのだから
一番端はボルトの法則と違うのもあるからね

5505442017/03/12(日) 16:19:00.94
あ〜最外はボルトの法則が違うのね
失礼しました。ただ外向きに爪を剥けることは絶対にない?普通のロータリーとかハローしか知らないけど見た記憶はない

5515492017/03/12(日) 19:04:34.28
爪の向きは目的で換えて良いけど、偏向爪は内向きだね
ティラーとかで土寄せするなら外向きだけど、サイドカバーが動かないロータリーではぶつかるでしょう

552名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 20:27:06.80
ボルトの法則とは?

553名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/12(日) 21:03:57.50
爪の向きはナット側

554名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/13(月) 13:02:43.95
ヰセキは違う。ナットは全部右側、ツメはマークの方向に刺す

555名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 00:24:55.43
>>461

米糠っていくら位で売ってるんですか?

556名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 06:08:07.88
96 :名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 14:49:10.36 ID:0ZZaZMz60
今、政府は種子法とか言うのの規制緩和をしようとしているらしい
これが緩和されたら日本のまっとうな種が駆逐されて
モンサントの種がなだれ込んでくる、らしい

557名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 06:12:04.66
モンサントw隠せないひたまん臭ワロタpgrwwwwwwwwwww

558名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 08:32:01.93
相変わらずモンサントが嫌いな革命烈士w

559名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 08:54:11.30
■種から農薬まで支配する世界一の農業関連企業 穀物巨大メジャー

其の戦略がね、僕がアメリカへ行って、40〜50年前にね、ユダヤの人から聞いた話がそっくりそのまま国会で今の首相が演説しているんです。

これだけ話したら皆さん気がつくでしょう。

今の世界がどちらを向いて行っているのかという事をね。

戦略というのは、如何に世界の地球の人類をコントロールするためには、どういう手段が有るかって事で。

一つは、一番最初は農民滅ぼし。農民滅ぼしをするには、其の国の農業を滅ぼせばいいでしょ。日本を滅ぼすんだったら、小麦をね。アメリカの小麦にするんですよ。パン食にする。

それまでは、日本の農民の主食は麦飯だった。それと反対にね、小麦のパン食にしてバターやミルクばかりにしたら、どうなるか。

ユダヤの人が考えている事がわかる人はいますか?日本の作物をね、変えることが戦略。

日本の裸麦を追い出して、小麦にする。そいで小麦にしたら、アメリカの安い小麦を日本に輸入したら、日本の麦作りが病んで来るだろう。

日本から麦作りを農民の手から、諦めさせるような戦略である。

それで横から、日本はさつまいもが多い。芋と言ったらね。それをポテトの方に変えていく戦略の方を取っていくと、結局小麦がアメリカの小麦になってしまう。

そして、日本の食糧をアメリカの方が考えている戦略に巻き込んでいったら、日本の農民は潰れていく。
目に見えんような今の戦略から入っていって、日本を殺す。

農民が折れてしまったなら、後は簡単だ。

560名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 09:00:02.05
ネット販売されてる方居ますか?
実家の農家継ごうと考えてるのですが、ネット販売は儲かるという話を聞いたのですが
実家は田んぼ17町、大豆12町くらいで、米は少しは営業して米屋に売ってるらしいです
ネット販売を手段とするのは現実的なのでしょうか?だとしたらアマゾンとか楽天ですかね
自分でHP作れば1番良いでしょうが誰も見なそうw

561名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 09:15:43.50
普通に食べていくだけならその面積で事足りるし
ネット販売でクレーム処理や事務処理不良在庫等々余計なリスク背負わないほうがいいんじゃないの

米麦大豆にして二年三作やりゃあそこそこな年商になるし
後継ぎがきたら面積も自動的に増えるかと

562米屋2017/03/14(火) 09:56:07.29
>>555
業者に出すと大型トラック1車、取りに来てもらってキロ15円以下ですよ。

563名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 10:58:08.96
>>561
米屋さんかな?

564名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:12:30.58
>>562
玄米袋で換算したら1袋200円ちょいで業者売りできてるなら十分な金額だと思うよ

565名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 12:44:11.64
>>561
特別のコダワリ栽培ならネット販売も意味あると思うが
系統指導栽培だと特長無くて反応無いだろう。

566名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 13:01:30.11
420 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2017/03/14(火) 12:55:04.81 ID:9ja2p8Ca0
>>400
日本の種子業者も一軒以外全部モンサントの傘下に落ちてるってTPP問題の時に
言ってたよ・・・ 

567名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 14:26:18.26
>ブランド米の代表格「新潟産コシヒカリ」が43年ぶりの安値に落ち込み

益々米余りですな

568レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/14(火) 15:42:39.45
>>567
これまで無駄に新潟産コシが崇拝されてただけで、
偽造も多いのでマーケットから嫌われてるという現象でしょう

米自体はちょうどいい量で、安い価格帯の米は少し不足気味じゃなかったっけ

569名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 16:29:36.91
>>561
ありがとうございます
そうですね、よく考えてみます

570名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 17:38:54.72
>>564
一般的にはキロ当り5〜10円くらいですかね?

>>562
大型トラック1台だと12〜13tくらいですかね。
夏場は虫とかの発生で置き場に困るんじゃないですか?

>>568
安い米は少しどころか、全然足りてないようですよ。

571名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/14(火) 20:19:43.61
生産目標数量超えてる産地は上げ幅小さい
新潟茨城千葉とかね

572米屋2017/03/14(火) 20:58:17.35
>>564
うちは安いと9円で平均すると11円ぐらいですね。

>>570
虫対策として低温倉庫に入れてます。クレーンでフレコン4段積んで並べていきます。

573名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 08:12:25.52
>>561
> ネット販売でクレーム処理や事務処理不良在庫等々余計なリスク背負わないほうがいいんじゃないの

これは見過ごされがちだけど結構大きなリスクだよな

574名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/15(水) 09:15:34.21
>>572
低温倉庫に入れていれば安心ですね。
でも。フレコンで4段って危なくないですか?
米と違って安定しないじゃないかと。
お近くなら、譲ってもらいたいかもですw

575米屋2017/03/15(水) 21:57:11.46
>>574
最初から壁際にもたれさせるので、ギリギリいけます。

農業使用目的で、大阪まで取りにいらっしゃるなら取引OKです。タイミングによっては在庫ないんでご注意を。

576名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 00:59:37.60
昨年の所得がマイナスでした

やっぱ、30町ぐらいやらないと駄目かな

577名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 07:58:20.61
8町歩だけど青色申告特別控除前の利益300万超えてたで
そういうのは地域の差なんかなあ

578名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 08:12:57.41
今年は品質悪くても悪い価格にはならないだろ

579名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 08:54:45.66
おらあああああああ
クソ農家ども、業務用米が足りなくて農水省様がお怒りだぞおおおおお

580レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/16(木) 09:16:18.62
>>579
飼料米食ってろ!って言えばいいのにな
>>577
経営が上手いのか、米価が他所よりいい相場なのか

581名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 10:09:01.76
業務用米でもコシヒカリでも手間が変わんねーんだもん
高い米作ってしまうのが百姓というものだわ

582名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 10:55:47.08
300万では出稼ぎしないとやってけないな。
山から木を切ってきて家を建て、光熱費は薪で、食料は米野菜全部自給ならやっていけそうだけど。
ニワトリを飼って玉子を自給しようかと考えてる。

583レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/16(木) 11:24:15.95
>>582
近所に養鶏場がある場合は遠慮するようにね
すごーく嫌われるぞw

大学生いたら厳しいけど、償却費も食えるからかつかつセーフじゃないの?
償却費300万あって借入金返済が120万だったら180万は食えるもんな
300+180だと480万使えるじゃん

584名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 11:29:22.91
>>581
専業の人は違うだろうけど、
名目上の売価しか意識できない人が多いんだろうね。
本来は、時間あたりの利益で考えるべきだと思うけど。
多収米を低コストで作る方が時間あたりの利益は多いかもしれないのに。

585名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 11:38:34.93
>>583
親戚の叔母さんが養鶏所で働いていて玉子をいつも持ってきてくれた。今は隠居してるから買わなければならないんでね。
借金なんか抱えたら何かあった時に終わるぞ。農協から借金して機械揃えたはいいが、離婚して親が高齢で人手がなく年中金策にばかり歩いてる椰子が近所にいる。

586レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/16(木) 11:47:00.99
>>585
そうゆうことは有るだろうけど、トラクターやコンバイン、田植機は償却残より少し高く買ってくれるから
返済を7年以内にすれば、OKだと思うが、人それぞれ経営方針は違うから何とも言えないな

587名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 12:11:15.65
業務用の安い品種をもっと作れとか言うが
コストは変わらず品種を増やせば逆にコストアップにもなる
コストかけてまずい安くしか売れないコメに変えろとか自分が売りやすい事しか考えてないわ

588名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 12:44:05.76
安い米が欲しいなら自分で作ればいいではないか。専業農家に自分の身内でも婿入りさせて法人化して100町も作ればいい。
そうしないのは採算が取れないからだ。楽して儲けるには嫌なことを人に押し付けて自分がその上前をはねるのが一番。

589名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 12:51:54.10
反収12俵取れるかやってみるか

590名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 16:08:01.21
上前をはねるのが米屋のお仕事

5915442017/03/16(木) 16:33:06.14
米屋に上前をはねられてもいいように農家を叩くのが農協

592レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/16(木) 17:31:54.50
農協のさやぬきって幾らぐらいなんだろう
1俵で2000円くらい儲けてそうだよな

けしからん!

593名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 18:11:52.44
農協直営の地場産直販店で売る条件で作った部会がキロ300円で買うとかいう話を聞いた・・・

594名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 21:51:50.75
農家は生かさず殺さずってか!

595名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/16(木) 22:00:12.13
>>593
玄米税抜き価格だと悪くない
給食用で精米税抜きでキロ300とかあるし
業務用が玄米税込みキロ250で話しきたわ

596米屋2017/03/16(木) 23:03:23.39
儲からないのに金持ちに見られるのがつらい。

597名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 08:16:13.08
>>595
まだこれから始まる話なのでどうなるかは知らないけど10人で100俵規模の模様で、いずれの人も自前で籾摺りまでしてる
税は知らないけど穀物検査時にそのまま引き上げてくれるようで精米と保管の手間がかからないのは大きい

598名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 08:45:02.81
>>597
今年の直売は2等近いギリギリ1等米でも良いだろう。
(指名買いの時だけは優良選別品を出す)
調子良ければ年々倍々に販売増えるよ。

米直売では制限的なのが多いから直売創始グループには入るべき
後で入会規制されるかもしれん。

599名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 09:50:36.26
>>596
あるわー
農家をそういう風に見る人いるわ

600名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 10:09:50.82
米はあるが金はない、と

601名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 11:46:54.10
>>596
でも実際、広い庭の大きな家に住んでたりするんでしょう。

602名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 11:58:39.99
土地の価格なんてほぼゼロだからな
都会は土地がメインで家はオマケみたいなもんだろ

603米屋2017/03/17(金) 12:38:00.42
>>599
年配の人だと
米たくさん持ってる=資産家
みたいな謎の思考がありますよね…

あと、
田んぼ持ってる=大地主か何か
と思ってる人とか。

>>601
都会の米屋もスーパーで米が買えるようになる前までは儲かったので、土地とか資産持ってる人はいます。
そういう人は今は年金とか家賃収入で質素に生活して、米屋はボケ防止程度にやってる人も多いです。

ちなみに俺は賃貸の築ウン十年3DKっす。

604名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 13:51:37.27
農家も米屋も後継者がない点では一緒だね。
他の業種にもいえることだけど・・・。

605名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 17:45:42.29
後ろ向きの話で申し訳ないが、うちも後継者がいないので
いずれは水田を手離そうと思い、手続きを調べてみたが、
うちの環境では水利組合は抜けるのに数十万、しかも
実際に他への転用を確認してから、現状が水田(未耕作でも)では認められない。
水田の地目を畑か、宅地、空き地にしようとしたら、それも買主がいるか、
実際に畑作をして確認してから、とか規制で雁字搦めなのねえ。
水田を他の農業者へ売る場合はもう少し簡単なようだが、
このご時世、借りたい人はいても買いたい人はいないし。
とりあえず今年も米作るわ。

606名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 17:49:12.44
見知らぬ他人に渡すくらいなら休耕放置しとく、って考える老害は多い

607名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 17:55:57.90
担い手に委託契約した田圃は地権者の承諾なくても大規模整備出来るようになるとか
持ち出しもナシ

608名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 17:59:20.99
>>606
元は小作農でGHQから土地貰った下人ばっかなのにね。

609名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 18:31:05.25
そうやって毟られた土地を買い戻そうとしたら18aで5000万とか言われたわww
何十年も小作までしたのにな。
今じゃNPOが大穴開けて田圃にしてるけど雑草だらけでいい迷惑

610名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 19:46:35.96
は?

611名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 20:23:20.28
組織の中で「決める」って難しいね
権限のある人が強行突破で決めれば「独裁」と言われるし、
何も決めなければ「何やってんだ」と言われるし、
みんなの意見をじっくり聞いて、議論を重ねれば、「遅い」と言われる
しかも相手が農家のジジ、泣けてくる

612名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 20:48:04.76
先ず農地の規格を定めて、
それに達していない農地や周辺を、
公共事業として、圃場整備できる法律を制定する必要があると思う。
個人の権限で、圃場整備できるか出来ないかが決まるとか、
国家の体系でそんな馬鹿げた話は無い。
過去に湿地で、誰の土地でもなかった所が、
近年の大規模干拓で農地になって、
土地改良区の権限で、圃場整備が出来る。
そんな所だけガンガン補助金がぶち込まれて、
農地の格差が拡大していく。
本当にバカげている。
食の先進国化と共に、肉の消費量は増え、
飼料の消費が増え、自給率は40%台、
世界の人口は増え続け、温暖化も進み、
輸入にばかり頼るわけにはいけない。
日本には平地が少ない、しかし、
考え方を変えれば、山間地という未開のフィールドが広がっていると言える。
かつては、湿地が未開のフィールドであったものが、
土木技術の発展に世より、広大な圃場に変化したように、
21世紀の土木技術の発展によって、
山地の20%は圃場に変える事が今後の課題になる。
スギ花粉の問題や、災害対策、温暖化による海水準変動でも、
山間地の開発はメリットが大きい。
特に、山間地での地下ダムは、川の水量の急激な変動を抑制すると同時に、
ダムの上を圃場や宅地として使えるメリットがある。
ダムを埋める土砂も近場の山から取ればいいし、
削った山も平地が広がる事になる。
日本の長い歴史の中で、圃場整備は常に歴史の中心であり続けたわけで、
それは21世紀も変わらない。
田を分けるのは戯け者、では無く、
未開の地を開墾して、田を分けて、勢力拡大。
これが21世紀の日本の社会構造の根幹になる。

613名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 20:53:30.91
願望をすぐにでも叶えたい時は


@YouTube



http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs


@YouTube


614名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 21:00:14.05
山を平地に変えたら面積は減るし保水能力も下がるわけだが

615名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 21:15:56.85
バカかオマエは?
山地の土砂を谷に埋めれば、、水を溜められる容量はイコールだ。
アタマ悪いヤツは、だからドン百姓なんだよ。

616名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 21:30:36.44
オマエのアタマの中では、山を削った土砂がどこかに消え去っている。
しかし、オレのアタマの中では、山を削った土砂は谷に埋められている。
山から削られた土砂と谷に埋められる土砂は1:1だ、
容積は恐らく増えているだろう。
自然の山と谷の状態では斜面が急で、降った雨は急速に斜面を流れて、
急峻な谷を急速に流れてゆく。
しかし、地下ダム状態では、元々急な斜面に対して、
削って平坦な山になって、雨がゆっくりしみこみ、
更に谷では、土砂による地下ダムによって、
水は更に停滞する事になる。
脳の出来が違いすぎる、国家の未来はアホに語らせると、終わりが近づく。
アホは身のほどを知れ、黙っている事で国家の未来に貢献して欲しい。
民主主義だからって言って、好き放題、勝手な事を口走ると、
自分の首を絞める事になるぞ。

617名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 23:00:32.00
お薬出しときますねー

618名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 23:15:53.14
20町規模の無借金経営
農地は平均で反25万程度で取引されてる地域
食味もよく米のブランド化にも力入ってる地域
もうね、先祖に感謝ですよ^^

619名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/17(金) 23:33:56.81
>>608
GHQは日本の農業を弱体化させるために「開放」やったんだよな

620名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 01:50:36.23
土地改良の金を土建屋に引っ張る議員がいて大迷惑。
今年もやらなくていい配管工事をやって何百万も無駄遣いした。
何十年も前にやった耕地整理の金はとっくに払い終わってるのになかなか土地改良の金が安くならないからおかしいと思ってたら原因は土建屋を飼っておくために無駄な工事をやらせているからだと分かった。

621名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 04:24:13.40
>>619
あの当時は国民の半数が農民だったから、農業潰すというより、無職増やすのを防止したかったんだろ
無色が沢山いると治安悪化するし

622名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 06:05:10.43
>>620
それって結構な不正じゃねw
なぜ発覚してどう解決したのかすげー気になる

623名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 09:26:24.24
勝手に工事なんかせんだろ
特別賦課金は自分の土地の分だから

624名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 10:45:53.71
>>619
大成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

625名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 12:04:31.13
>>621
違うよ

想像以上に農業が合理化されていて脅威だったんだよ
農地解放させられるまでは、食料は自給できていたんだが
こんな狭い島国で・・・とアメリカも半信半疑だった。

当時は、日本が産業国になろうとは思ってなかった彼らだが
芽を摘んで規模を縮小させることで、農業大国になる道を閉ざした。

とにかくGHQがやったことは、日本が強くならないように(弱くなるように)という施策ばかり

626名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 12:05:43.11
>>575
お即レス有難うございます。
返事が遅れてすいません。
当方、三重県です。是非、譲ってください!
主な用途はきのこ用ですが、飼料用に使うこともあります。
4月の上旬に羽曳野まで行く用事がありますので、その帰りに
伺えればと考えております。
とりあえず3〜4トンくらいお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
価格や日時などの詳細はメール等でやり取りできればと思います。
宜しくお願い致します。

627名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 12:06:28.93
あと無職じゃなくて、ちゃんと小作農という名の「雇われ従業員」だった
規模なりに、ちゃんと経営がなされていたんだよ

んで、強制開放して狭い田んぼで、みんな「自営」になっちゃった。
企業経営に近かったのに

628名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 12:09:46.26
連投で悪いが、気候環境は世界中のどこよりも優れてる
ほっとけば数週間で雑草だらけになるほどの肥沃な土地はそうそうない。

農地解放させらて効率を落とされることなく、大規模農家のまま残っていれば、農業大国にもなれたかもしれない。

まぁ、農業で牙を抜かれたから、産業が発達したというメリットもあったので、一概に否定はできないが。

629名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 12:49:10.94
コメが高かったからだろ
企業的農業で富を築けた
今やったらブラックどころでは済まない

630名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 13:21:44.69
人あまりは深刻だったからどの道他の産業も急成長でしょ

631名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 13:55:19.51
区画整理した田んぼを全部ブルドーザーでならして畑にしてみたい。トウモロコシや大豆や小麦の自給率をあげる。
米は生産縮小で貴重品にして価格を3万円台に。

632エコのミスト2017/03/18(土) 14:33:20.72
水稲は、実質半年仕事だからな・・・

南国みたいに、二毛作が出来れば活路を見出だすことも出来るかもしれないが

633名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 15:32:37.49
余ってるのに象さんしたら底抜けるわ

634名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 17:29:29.38
>>627
だから雇われ下人だろ(´・ω・`)

635名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/18(土) 18:16:23.85
ちょっと早稲象さん計画するわ。

636米屋2017/03/18(土) 23:11:33.37
>>626
アドレス置いときます。
今の業者がトラックだけ手配して、うちから油工場にそのまま直送して
差額ピンハネしてるんですよ。
農家さんに作ってもらった米のヌカが、また農業や畜産で活用してもらえて
循環していくのは良い流れだと思います。

637名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 12:40:15.62
米ぬかと土壌改良材合わせて混合散布できるミックスソワー
来年買いたいね

638名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 17:27:22.08
ホムセン販売の鶏糞はおが屑ばかりなんだ。成分見てショボさに呆れた。あれではいくら撒いても効かなそう。

639名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 20:24:33.73
畦塗り終わったから暇や

640名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:25:13.70
畦塗機を選ぶ時に気にしてるポイントとかあれば教えてほしいです

641名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 21:47:15.18
畦は塗っても、塗られるな!

642名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 22:05:28.21
オフセット幅と価格

643名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 22:23:51.78
アゼシート最強やん

644名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 23:28:54.97
特になし
ウエイトと水タンク載せられればどれでもいい

645名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 08:48:35.07
次は冨士のマンタがいいなぁ。

646名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/20(月) 21:47:05.07
明日から鉄コーティング開始!

647名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 01:27:32.96
>>646
いいなあ
うちハウス建てだわ
直播羨ましい

648名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 07:33:39.03
そんなちっちゃなオッパイでどこに挟むと言うんですかねぇ

649名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 07:34:11.46
誤爆したぁ・・・

650名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 08:30:57.67
ドンマイw


さてと、べんがらモリブデンコート試してみるかな

651名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 08:31:50.05
罰としてそのちっちゃなオッパイうぷ

652名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 09:35:53.63
トラクターにおっぱいなんてついてないぞ

653名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 11:33:58.69
電童オナホが非力ならPTOオナホを開発すれば

654名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:02:18.81
うちは田んぼに直接ハウス刺して建ててるんだけど、
(下がコンクリートになっていない)
やっぱりかなりの重労働だわ
簡単にハウスを建てる方法や画期的な簡単ハウスとかないかなー

655名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:39:44.98
>>650
鉄黒は?

656名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:44:06.57
ハウス増やせる人って労働力豊富だな
ある意味羨ましい
うちは直播増やすしか選択肢ない

657名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 20:51:26.95
>>656
露地プール育苗じゃだめなんけ?

658名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 21:07:13.10
>>655
鉄黒?
うちはカルパーが中心だけど、
試しに鉄コ表層とべんモリ土中を比較試験入れる予定。
カルパーも酸性白土混合とか研究中らしいが… 

659名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 22:38:11.58
>>658
去年どっかのメーカが塗料みたいなコーティング剤出してたよ

660名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 05:09:04.58
ヤフオクでトラクターの中古見てて目に入るんだけど、田植機の中古って安いのね。
トラクターは古いのでもなかなか中古相場下がらないのに、田植機は少し前のだと10万20万。
最新のは肥料・除草剤・箱施用剤の散布機能が普通になってきた関係かな。
直播機の中古だったら欲しいけどなぁ。

661名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 05:29:47.97
田植機新しくした途端1俵余計に取れるようになった。理由は分からん。

662名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 07:17:20.37
元々の値段が安いのと海外市場がないからじゃね?

663名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 07:21:04.55
>>660
在庫してても場所とるから出してしまいたいんだろうな
田植え機なんて雨晒しにもしたくないし、上に他の荷物置くのもやだし

664名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 07:32:12.88
乗用田植機って、なんでトラクターみたいに汎用のリンクシステムが発達しなかったんだろ。
トラクターベースの乗用管理機みたいに汎用3点リンクにでもなっていれば、
乗用管理機としてもっと使い道あるだろうに。

665名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:16:08.70
>>664
それはちょっと思うわ

溝切りやら、施肥とか
他の用途とか

666名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:23:48.86
だから中古が安いとも言える

667名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:36:14.83
>>664
車体軽くする為に強度を落としてるから
汎用用途では安全性を保証できないだろうな

メーカーが儲からないってのが一番の理由だろうけど

668名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:41:27.86
今の施肥機セットだと足回りがすぐ腐ってしまうから
汎用機としては厳しそうだけどな

施肥機なしなら長持ちしそうだけど

669名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:46:19.56
>>665
10馬力代半ばくらいのなら、あまり大規模でない転作で使われる、
播種機、除草機、麦踏機、畝立機、マルチャー、等にも使えるよね、たぶん。

水田に入る以上あのタイヤが必要なんだろうし、
苗をやりくりする関係で一般的なトラクターのデザインじゃダメなのはわかるけど、
他にほとんど使えないのは投資効率悪過ぎ。

670名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 10:49:56.08
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/Special/os/rinsaku/custom_tr.html
ここにあるような専用設計トラクターと、そんなには離れてないと思うんだけどな。
安いのはJB系列だけだと思うけど。

671名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 11:04:37.35
昔、トラクターに付ける田植え機アタッチメントってのがあったなw

普及しなくてすぐ廃れたけど

672名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 12:16:13.35
去年の支援事業対象外れで今年は中古漁りだったわ
田植機も中古頂きましたよ。

673名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 13:08:14.76
>>671
へぇ、ちょっと興味あるなぁ。

クボタのこれ、鉄コ直播の田植機用アタッチメント(一部機種に限る)、
http://www.jnouki.kubota.co.jp/product/taueki/tetsumakichan/
トラクター向けにして発売してくれないものかなぁ。
JB13XSHC(ハイクリ仕様)なんかと合わせたら、湛水でも使えそうな気がする。
あと、乾田直播で鉄コを試すのに使えそう(播種後にすぐ入水)。
作業速度がもっと早くできないとあかんけど。
直播機も乾田走れるとは聞いたけど、やはり耐久面とか不安だし投資が非効率。

674名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 15:07:26.73
鉄コは地表播種なのがなぁ
それでもカルパーから鉄コ変更多いのよね。

675名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 15:18:40.16
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/brain/058513.html

汎用機はこういうのがあるみたいだよ
案の定施肥機はつけれなさそうだけど

676名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 17:21:39.90
>>673
んー、これはいくらと読んだらいいのだ?
まさか66万円って読むのか?

677名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 18:12:30.70
>>676
播種作業機だけな、本体別だよ。

クボタのは鉄コ仕様からカルパー仕様に変換キットがあったり
イセキのカルパー仕様も鉄コ仕様に変換することも可能なんだよね。
土中播種を中心に考えるならばイセキが良いと思うが…

678名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 18:29:22.74
カルパー機で鉄コ播けないの

679名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 18:49:07.45
作溝と覆土部品を外すと鉄コ仕様になるよ
カルパー作業機出していたクボタも情弱だね。

べんモリカルパー土中播種まで試験したいならばイセキも良いよ。

680名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 19:11:07.11
カウパー機も欲しいな

681名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 19:14:19.43
徹子を埋めたら問題ある?

682名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 19:53:21.83
>>681
埋ると発芽苗立ちが極端に悪い

683名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 19:56:34.67
そうなのか
湿田向きじゃないな

684名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 21:53:00.36
学生はロボットコンテストなんかやってないで草取りロボット開発して欲しいな。

685名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 22:13:37.48
鉄コは泥に埋まると酸素がなくて発芽しない、という基本法則。
なのでカルパーは酸素供給材でのコーティングだし、鉄コは表面播種ということ。
とはいえ、ちょっと泥が被った程度なら発芽しないこともない。水にも酸素が含まれるし。
かといって安易に考えて泥の状態を緩くして失敗する例が結構あるらしいけど、
意外に発芽したりもするので、そこんところの感覚が難しいと思う。

締めた乾田状態で鉄コを播種して、直後からそこに入水したら、
田面の状態がもっと安定すると思うんだけど、誰か実験しないかなー。
(クボタも実験はやってるけど)
除草剤体系は既存の鉄コ湛水直播と同じでいいと思うし。
既存の乾田直播は発芽後に入水だからちょっと違う方法になる。
発芽後入水だと除草剤が少し多く必要になるようだけど。

686名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 22:27:23.33
乾田は同時にラウンドアップとかじゃないの?

687名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/22(水) 23:46:12.21
直播水稲に登録のある除草剤一覧
http://nosai.or.jp/shinbun/modules/pico/pdf/josouyaku_H26.01.17.pdf
http://www.japr.or.jp/gijyutu/image/H23_2_jikamaki.pdf
(データの詳細要素が異なる)

688名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 00:42:29.22
鉄コのコート種子って買ってる?造ってる?

689名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 00:58:09.06
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?


@YouTube



http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

690名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 01:16:09.28
>>688
鉄コート種子はコーティング失敗すると種子が死ぬ場合もあるからね
試験段階なら都道府県単位でクボタがコーティングしてくれる

コーティング代金(1反)800円チョイだろ
べんモリだと200円で収まるみたい。A: [0.092398 sec.]B: [0.226935 sec.]

691名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 07:51:36.39
ベンモリのコーティングってそんなに安いの?
播種方法は鉄コと同じでいいんだっけ?

692名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 09:10:22.00
べんモリは5mm土中播種

693名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 09:53:23.24
そうなんだ。サンクス。
どれにしても、安定性が大事だなと思いますね。
あまり細かい気を使わなくていいような。

鉄コがもっと安定性があれば、作業受託も期待できるだろうけど、
代かきにしても播種前後の水管理にしても、
委託元の各農家まかせじゃまずうまくいかないだろうし。
そこまで全部受託するならともかく。

694名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 14:46:03.06
安定性は色々処置してからでしょうな、コスト的には
移植 93000円
乾田 90000円
直播 88000円(鉄コ)
移植 85500円(密播疎植)
それぞれ御判断を。

695名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 15:03:06.83
その程度なら機械を新品で揃える必要ないのが一番いいな

696名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 15:15:46.38
>>694
それは一体どういう数字?
数字の罠がありそうだけど。

697名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 16:12:12.75
>>696
イセキの直播ガイド(非売)から
(円/10a)

698名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 16:12:30.36
>>696
田植えまでに使う機械と収量が絡んでるんじゃね

699名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 17:39:38.04
>>694
一体どういう計算したんか知らんけど、移植からカルパー直播に結構な面積移行したら、全体的に1割ほどコスト下がったけどな

700名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:29:48.46
どうしてもカウパーに見えてしまう

701名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:35:21.51
カウパーだかなんだか知らんが鉄コの部屋で勉強してこい

702名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 18:47:22.22
直蒔きは寒いところでは無理だべ。
温泉でも引いて水温を32℃にしないと。

703名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:17:53.33
暇つぶしに計算してみた。10町、米専業

収入内訳 米販売 41% 雑収入 59%

控除前所得 27,406円/10a 3,211円/俵 (雑収入込)
経費総額 13,450円/俵 (内減価償却費 4,590円/俵)

結局のところ、雑収入で生活している政府の飼い犬だ。おまいらはどうよ?

704名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 19:53:02.94
クボタ直播ガイドVer 6 では
 
10a当たりの生産費(個人の事例)
移植 89014円
鉄コ 84385円(鉄点播)

んー

705名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:16:10.97
大抵自分の人件費は計算に入ってないよね。個人事業だと。
育苗にしろ、他の何かの作業にしろ、自分でやるか、買ってくるかで全然違う。
あと作業スピードが違う。乾田直播は全般に機械速度が早い。その分面積を広げやすいはず。
収量もそれぞれ違ってくる。

乾田直播は東北で盛んだと思うけど、>>702はもっと寒いところ?

706名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:25:36.05
>>703
自前の乾燥調整してる?

707名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 20:42:52.04
五畝ばかり減反してるからためしに直蒔きしてみるか。

708名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:13:21.50
>>706
してる。

709名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 22:20:05.90
>>703 米専業で雑収入の内訳はなんなんだろう。
麦や大豆や飼料米等転作作物なら雑収入(助成金)が収入に占める割合は高い。
転作奨励があるから転作をしてる。減反奨励が有れば減反してるかもね。何もなければ転作しない。
全国の水田で2年米を作ったら三年目は作付けしなくても大丈夫。
保管倉庫も足りなくなるだろうな。

710名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/23(木) 23:20:30.74
年金では、なかろうかw

711名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 07:43:27.17
>>677
なるほどねー
ありがとん

712名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 08:13:28.32
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1448246446/209
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

713名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 08:23:11.00
>>708
農水省調査から見ると
経費総額13500円は農家平均に近いような。
5〜10ha上層規模だと10000円に近くてもいい。

714名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 08:48:01.89
前年出荷分の追加清算金は雑収入で経理するけど、収入の半分超える事なんて無いぞ
助成金はいっても3割じゃないかな
よほど補助事業で機械購入したか?

715レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/24(金) 13:03:56.46
>>703
まったく、同様だよ
山間地だから、もっと雑収入比率高くて68%だもんな(´・ω・`)

716名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 13:43:59.67
ぷw

717名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 15:41:30.11
JA放り込んで売上げ一俵15800円(雑収込)なら、イイような

718名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 16:45:04.67
戸別保障とナラシかな
今年からナラシ入るか。

719名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 17:09:28.60
補助金の類が多い(額でなくて種類)とめんどくさくないですか?
いろいろ書類用意したり手続きしたり。頻繁に内容や条件も変わったり。
いい米を作ってそれをしっかり売る、ということに集中できるのが本来の姿のはず。
米メインでも、補助金貰わずにやっていくのは不可能?
麦や大豆は補助金なしでは成り立たないでしょうが。

720名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 17:59:13.10
米単独なら可能というか転作しなけりゃもらいようがない
麦大豆は採算不可能

割当廃止になるし好きなだけ米作付けしたらいいんじゃない?

災害収入保障にしろナラシ共済にしろめんどくさいとは思わんけどね

721名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 18:28:43.22
収入保険は補助金抜きの売り上げが基準だよね
補助金減らされても発動しない

722アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/24(金) 21:25:00.17
>>715
7割雑収入ですか。
おいらは米と転作作物含めても雑収入比率5割程です。
米だけに限れば反当たり7500以外の雑収入なんて無い。

723名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/24(金) 22:54:07.06
来年の確定申告は雑収入100%になる。ザマーw

724名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 06:20:52.49
NHKでニュースになってるけど、
この間、うちの地元でも
業務用米の品種を作ってくれって
JA、行政、米卸しが集まって
農家に頼んでたよ。
安い米なんて、卸しやJAは儲かるだろうけど
農家は損しかないのにね。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0323.html

725レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/25(土) 07:49:05.10
>>722
中山間・所得補償・ナラシ・清算金などが大きいですね
米の利益なんて、スズメの涙ですよ

転作ムギとか大豆とか手間が余計にかかって、出来も悪いところなので無理はしません
今年の利益目標は500万にしてます、達成したいなぁ・・・またトラクターがいろいろ修理ですでに19万w

後輪も変えようかなとか思ってます、昨日で1500時間約満7年使用・・・やえんのう

726名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 08:23:49.08
アメリカみたいに輸出補助金付けて輸出出来ないのかね?

727名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 08:44:47.57
バカジャネーノ?
賃金上げりゃぁいいんだよ。
内部留保ばっかり溜め込みやがって、
毎年80兆余計に刷って、消費者の財布の紐が固いと嘆いてるとか、
アタマがおかしいとしか思えない。
通貨の価値を棄損させる為に、
フローを増やして、ストックから相対的に取り上げ為に、
企業が存在するのに、肝心の企業が内部留保と言う名のストックを増やすとか、
低脳にも程があるとしか言いようがない。

728名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 09:21:36.72
うちのほうのJAはコシヒカリ作るのが一番間違いないと言ってるな。地域差があるのか。

729名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 11:43:30.63
うちの地域は、温暖化でコシヒカリは作りにくくなってて、
この10年で管内の南の方からどんどん減っていってるそうな。

コシヒカリって名前で売れてる/食べてるだけで、
実際は各々が満足する品種って他にいろいろあると思う。
ただ考えたり試したりするのが嫌な人が多くて盲目的にコシヒカリを買ってそう。
不満がなければ、他がちょこっと安いからって違う品種探しはしないだろうと。

730名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:20:54.78
温暖化対応品種ってコシの1/4位しか売れないのが直売感覚。
少し安い多収米系を2品種作付試すが極小量だな

731名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:37:19.40
>>726
近隣で大きな消費地の中国台湾韓国は原発事故関連で東日本の食料品は輸入禁止してるからね
汚染されてる国が食料輸出国になろうってのも狂ってる気がする

732名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:47:38.92
できてから40年以上経ってるコンクリ畔。
セメント部分が落ちてしまって穴が開いて、奥の砂利や石が見えてしまってるんですが、
こういうのは砂入のインスタントセメントを硬めに練って押し込めば良いんでしょうか?
とりあえず通常硬化(約2日)タイプを考えているんですが、垂れてきますかね?
60分硬化タイプとかなら垂れる前に固まるんでしょうけど、値段が3倍以上するので
ちょっと手が出ません。

733名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 12:55:38.88
精米所上がりの某上場食品会社、いつの間にか従業員が半分以下になってた。悪いことは出来ないものだ。

734米屋2017/03/25(土) 12:58:30.22
多収品種って採算とれませんかね?

米屋側の話ですが、今の市場相場は新潟一般コシ1等と、他県の調整規格外クラスの値段の差が1俵1000円ぐらいですよ。高い米と安い米の差がすごく少ないです。

庭先では多収品種は地域の業者に買い叩かれてるんでしょうか?
末端のうちでは、業務用で使える程度の味が出てればあきだわらとかでも、今でしたら1俵12000円でも安いと判断して取りに行くと思います。
秋になったら状況がどうなるかはわかりませんが。

735名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:02:07.62
>>732
固めのコンクリート入れて板で押さえる。それに角材か何かあてて動かないようにすればおk。型枠作りと一緒。

736名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 13:33:07.48
>>734
品種を変えたり増やしたりするのは、乾燥設備その他の都合を調整しないといけないので、
なかなか踏み切りにくいというのはありそうです。

攻める米農家さんがどういう体制組んで対応しているのか知りたいところです。

737名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 14:59:21.59
>>734
ハイブリッドライスのみつひかりは扱われたことありますか?
なんか中国では過半数がハイブリッドライスだとか。

738名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 16:18:45.99
もう大口加工業者は産地契約したのでは?
優良食味米産地には多収米契約声が掛かっているはず
近所でコンビニ用途契約を聞いたな。

739米屋2017/03/25(土) 16:56:53.88
>>736
確かにうちもヒノヒカリ以外作れって言われたら、経験ないんで二の足踏むかもしれませんね。

>>737
みつひかり食ったことないです。市場でも見たことないですスイマセン。
個人的には見た目と味と値段が良ければ、F1とか気にしないで仕入れると思います。
こう言うと悪いですけど、安い業務用米は、業務用Aとかそんな名前で出しますので。

740名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 17:25:54.31
>>735
ありがとうございます。
やっぱり押さえ板が要りますか。
古い足場板とか処分しちゃって、適当な板は持ってないんですよね。

ホムセンで安い野地板でも探してみるか、即硬化セメントにするか、再検討します。

741名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:27:02.05
多収米って、
減反進めてるのに、収量増やせって矛盾してるよ。。。

742名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:43:19.84
ネットで調べれば幾らでも事例があるからわかってるんだと思うけど
コンクリートは接着剤じゃないからね。なんでも塗りつければいいものじゃないよ

743名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/25(土) 22:43:49.73
安い米など食わせれば、国民の士気に関わる。
企業が国民の幸福を奪ってどうすんだよ。
国民は、企業の金儲けの道具か?
そこのところをしっかり考えろよ。

744アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/25(土) 23:56:29.28
過年度農産物収入も雑収入だったな。
年越し直売も雑収入処理なのかな。
おいらは、当年度受け渡し翌年度入金は未収金に計上してる。
年度跨ぎの処理はややこしいよな。

745名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 03:26:34.88
完全直売してると年度越し4月からの売上げがかなり有る、がナラシ対象外なのよね。
(検査米量でナラシ対象にしろっての)
次年度越し3〜4割にもなるが帳簿もめんどくさい

746名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 08:54:41.19
>>737
地域ではコシヒカリ主体ですが家ではハイブリッドの作付けが
3分の1です業務用米は全体の8割位になります。コシヒカリを
作付けするよりは儲かります。

747名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 09:50:17.27
持ち越し直売は棚卸しして売れたら売上計上
棚卸しは消費税分を引いて計上

道北だけど加工米と備蓄米で1割超えるから業務向け作っている
稲刈りに3週間かかるから単一品種が厳しいしね
一時ななつぼしときららで千円くらい違ったけど去年はあまり変わらなくなった
ななつぼしは低タンパクの500円加算があるから良い田んぼに植えて、きららはタンパク区分しないから低タンパクが出ない田んぼに植えてる

748名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 10:03:26.93
悪い米を食わせたら国家は衰退する。
業務用米は非常時限定にしないといけない。

749名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 11:53:58.67
介護施設ではラーメンやパンは出さないから団塊世代の米の需要はそう極端には減らないのか。
むしろ小麦粉が余るかもしれない。

750レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/26(日) 12:57:39.57
おいらは未収金でも繰り越さず当年の売上に計上してる、
まあわずかな金額で現金授受だからあげてしまっても問題ないし
棚卸とか面倒だしな

751名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 13:04:48.68
米とは違うけど年内に作付けした収穫物が年またぎになった場合って
経理上どう処理するんだろ

年明け出荷のぶんは棚卸しとか考えずにそのまま放置でいいのか

752名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 14:20:54.83

753名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 21:59:14.77
>>671
トラクタに付ける湛水直播機があれば面白いかもしれない。

754名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/26(日) 22:35:33.30
【富山】新銘柄は「富富富(ふふふ)」 来秋本格販売の富山米 [無断転載禁止]©2ch.net

755名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 11:08:45.17
>>753
マックスハロー水稲播種機
http://www.sasaki-corp.co.jp/topix/cyokuhanki.html

これ、マーカーが無いね

756名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 11:44:33.29
>>755
マーカーって?

757名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 13:03:48.85
代かき一発湛水直播って、隣接耕で、間の羽を下ろさないとしても、
きっちり30p間隔にならないだろうから、1条開けて植えるみたいな感じだろうけど、
それで8条9条植えだと、コンバインが合わないなあ。

758名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 15:09:25.79
新潟一般地区のコシヒカリ1等が産地置場で1俵13300円だとか。

これで他の産地はやっていけるのかねぇ〜

759名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 17:56:01.43
北海道東北だけが残ると

760名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/27(月) 18:37:11.30
ナラシ絡みの年度末調節か
うちはナラシ入ってないからシラネ

761米屋2017/03/27(月) 21:02:56.50
去年新潟が豊作すぎて余りまくってますからねー。
普段はあまり来ない卸の営業マンが、新潟一般コシ買ってくれってウルサイです。

今年の相場はどうなる事やら。

762名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 08:46:35.81
領収書の日付で決めると違うのか。

763名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 09:19:59.23
>>755
マーカー無くたって、AgriBUS-Naviでいいんじゃね

764名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 09:34:41.50
トラクター万能説

765名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 09:40:20.16
直蒔きやるとしたら水を早く揚げないと。
しかしポンプを回すのは4月25あたりと決まってるし。

766名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 13:28:40.70
農家の付き合い疲れるわー
いや、みんないい人なんだけどね
でも風俗や消防の話より、本当の俺はアニメとゲームの話がしたいのだ・・・

767名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 13:44:17.19
>>766
ここで思う存分

768名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 17:44:03.66
俺も付き合い苦手、今年から水利組合の役員なのだが、
初めて役員総会に出たが会議は30分もかからんのに、
その後の親睦会が終わらん、2時間経っても終わらん
酒をヤカンでお燗してコップで飲む爺さん達
会場は公民館で、掃除後片付けは若手、新入りの役目が慣例だそうで
終わるまで帰れない。

769名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:01:44.84
おれは3月いっぱいで水利組合の役員終わりだわ
こっちは会議後の飲み会なんてないな
年に一回の旅行はあるけどそれも行かなかった

付き合いも酒も苦手なのに
もうすぐ消防の操法大会の時期だから憂鬱
あと何年選手やらされるのやら

770名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 18:45:30.47
家長としていろいろな役が回ってくるけど消防が・・・って言うと結構優遇してもらえる
まぁ面倒事に変わりはないわけだがw

771名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:38:54.63
所得補償の通知きた。反あたり一万の計算。これ来年からなくなるって本当かよ。春先に資材買うのにちょうどいいのに。

772名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 19:46:42.51
>>769
消防は俺は16年間だったわ

773名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:05:38.30
所得補償?

774名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 20:10:25.98
あなたの願望を叶えたい時にきっと必要になる。


@YouTube



http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

775名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 21:52:33.96
>>770
とりあえず親父の自治会長と農業委員は回避するように努力してるw

>>772
21から入っててもうすぐ10年になるけど
35過ぎても選手はきついな

776名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:08:51.96
農業委員は任命制になったし
担い手が要件だから大規模は成り手数多だろうよ

777名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/28(火) 23:30:14.89
>>771
それって反当たり7500円じゃなかったか?
しかも年末にもらえるやつ

778名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:21:06.47
大規模農家はそんなに暇じゃないわい

779名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 01:30:14.69
もっとデカくしたいなら近道だ

780名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 09:09:56.53
消防団に入っていた同級生が死んだのが、40代。
40には消防団をやめていないと体力(過労)が持たない。
同級生は、商家の息子だったから、農作業などで体力を使うわけでもないから、結構続けていられた。

781名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 11:18:22.96
播種機で、箱のフチに付いた種もみを落とす装置がチャンネルブラシだけだと
ブラシ直下のフチぎわに種もみがごっそり重なるよね?
芽が出ると当然密生することになるんだけど、こういうのはみんな気にしないのかな?
別売で良いから、回転ブラシとかあればいいんだけど。

782名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 11:26:46.07
田んぼの凹みは、どうしてます?
トラクタやコンバインがターンする場所は、凹みますよね。

粗起こしした後に土を入れますか?

783名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:00:09.27
>>782
凹んだ所ユルい所はロータリーを上げて浅く耕す。かな
旧式水平無しトラクタは特にね

784名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:25:22.19
メーカーはカニ歩きするトラクターを開発しろ。田植え機もコンバインもだ。

785米屋2017/03/29(水) 13:44:57.15
4輪操舵でカニ歩きできるフォークリフトなら乗ってた時期がありましたが、その機構のせいで車体がでかくて不便でした。

ちなみに俺はコンバインでターンして穴を掘る名人です。

786名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:50:07.54
仕方がないとはいえ大穴開けて稲刈りするヤツの気がしれないわぁ
緩いところは180ターンしないとか、外周を多めに刈り取ってゆったり回るようにする

787名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 13:52:32.37
>>783
ゴメン、土に関しては入れない派。
深くても凸を手作業崩してならすくらい

788名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 14:35:44.99
>>784
gr16って昔のクボタの乗用管理機には
クラブ走行というなの平行移動ができる機種があったな

789名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 15:26:44.83
>>788
そういうのではなくてアウトリガーが3mくらい伸びて機体ごと宙に浮いて半回転しながらスライドするヤツがほしい。

790名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 18:10:51.49
住んでる地域の土地改良事業でターンする用の場所も作ろうぜ!って話があったな

そんな余分な場所ねーよ!

791名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 19:40:06.94
>>790
米は余るから

でも、したくない

792アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/29(水) 19:52:30.56
全農が24年度には米の9割を直販、7割を買取りにすると目標を立てたようだ。
委託販売やめなさいと国家のお墨付きを貰ったから、全農としてはラッキーかもしれない。

793アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/29(水) 20:12:16.91
>>782 粗掻きするときに土引きして埋めますよ。但し四隅の均平が難しい。

794レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/29(水) 22:36:03.18
米の相場を左右する全農が、あらためて統制価格を形成するってことなんだろうな
実際ここ5年の相場は普通に経営してる農家(特にひどいのが集落営農法人)には耐えれないほど低い価格で推移してるから

補助金ぶっこむだけの財務省も農水もたまらんじゃろうw

さてどうなるのかは知らないけど、規模拡大と経費削減はまじでずーーーと必要だね
まっ!無理はしない経営をしていくつもりのおいらです(`・ω・´)

795名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 22:59:13.42
自分語り大好きコテ

796名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:10:27.33
まあ、農家は自営業だし

797名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/29(水) 23:16:29.79
>>795
リアルでは話相手の居ない、寂しい老人なんだよ

798米屋2017/03/30(木) 06:21:28.41
全農が9割直販は無理だと思いますけどね…。
根本的にお役人体質なので。
大手卸も鼻で笑ってるかと。

多分、実現させること自体はどうでもよくて「旗を掲げる必要があったから言ってみました」というノリだと思います。

799名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 06:59:23.77
うちはJAに2%、米屋に10%
88%直売だな

それにしても、もう少し乾いてくれないと
サブソイラ引っ張れねえなあ。

800名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 09:54:35.77
苗箱 洗浄機
田んぼで苗出しの合間にサッと使えるヤツでおすすめあったらご教示願います。

801名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 11:39:03.33
>>800
よくわからないが、母ちゃんの事だろうか。

802名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 17:59:31.61
穴の少ない箱試しに買ってみた

803名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:41:40.20
>>800
プランA:トラックにローリータンク積んでホース+左官ブラシ
プランB:軽量2サイクルエンジンポンプかけっぱなし+左官ブラシ
プランC:そもそも現場での洗浄を最初から諦め
水源が豊かな圃場や作業場へ持ち込み
プランD:柄の長いヒシャクor口を取っ払ったジョウロ
+左官ブラシ(あまりに非効率なため非推奨)

…ゴメン、どれもサッとじゃないね
>>802
今年度、既存の中苗用苗箱にコメリで買った100枚200円の
薄っぺらな紙を3枚ほどまとめて敷いて初めての密苗予定
溶けちゃって無意味かもしれん

804名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 19:44:21.82
新聞紙ですら残るのに溶けちゃうなんてあるの?

805名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/30(木) 20:28:28.32
>>798 これまでのように申し込み全量無条件受け入れしてたら不可能でしょうね。
農家や単協は余った米の処分場として全農を使えなくなるかもしれない。

806アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/03/30(木) 20:54:01.84
>>798
全農が貴方と同じ土俵に乗れるって事を政府が保証したんだろうな。
当然、全農の米の取り扱いは減るんだろうな。
農家にとっては、需給無視して作ったり、直売で余った米を引き取ってくれる組織が無くなるって事ですね。

807名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 06:11:10.36
>>803
3枚重ねは根っこが箱から出るのを防止のためなの?
うちも根っこで困ってたのよね、結果教えて

808名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 11:04:54.95
今年は密苗に取り組む人けっこういるのかな?
俺はヤンマーの密苗仕様の6条田植え機買ったが
田植えは慣行90%密苗10%でお試しでやる予定
田んぼに苗代作ってトンネル育苗でやります うまく育つか不安だ

809名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 11:49:02.93
次、田植え機の更新きたら密苗仕様のヤツ買うわ。

810レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/31(金) 13:07:01.05
>>800
おいらは洗わない、もう12年年間春にイチバンで消毒するだけです
ちなみに培土は宇部培土一筋(根は残るけど、土はほとんど気にならないよ)

>>809
おいらも次は密苗を買いまする
>>808
田植機だいたいなんぼくらい負けてくれたかおせーて、アバウトで良いからさ

811名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 13:14:16.25
密苗、蜜播、疎植どれが生き残るのやらって悩むくらい変化あるのかなぁ

812名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 14:05:48.28
>810 値引きは片手ぐらいかな

813名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 14:53:20.94
イチバンよりも残液処理が簡単な消毒薬は無いのけ?

814名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 15:08:15.17
20%引いてくれないの?

815名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 15:18:06.18
太陽光など再生可能エネルギーの普及を促す制度の負担金が増えることなどから、大手電力10社は、ことし5月から電気料金を大幅に値上げすることになりました。
これは電力各社が30日に発表したもので、電気の使用量が平均的な家庭の値上げ幅は、前の月に比べて、北海道電力が166円、東北電力が179円、東京電力が192円、
中部電力が179円、北陸電力が153円、関西電力が190円、中国電力が182円、四国電力が169円、九州電力が160円、沖縄電力が213円となっています。

816名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 15:38:48.19
密苗注目にビックリや

817名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 15:51:36.21
イチバンってキシレンとかだろ、物凄い発がん性。
ケミクロンGにしとけよ、普通に希釈して流していいからな。

818名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 16:08:46.31
俺のまわりだけかもしれないから、ちょっと聞いてみたい
軒並みコメ専業農家は30超えていい年しても独身が多い
演芸とかも力入れてる農家はわりと早めに結婚してる
そんな感じしない?

819レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/31(金) 16:53:55.96
>>812
ありがとう、参考にいたします

密苗で坪45株で植えたら6箱要らないかもしれんなぁ
おいらは田植機6条に苗箱24枚積めるようにしてあるから、3反以下の田んぼばかりだし
入ったら補充無しで植えれてしまうのが奥さんに優しいよなw

820レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/31(金) 16:59:29.44
>>817
いいね!って思って調べたら10分間侵漬って書いてあった、
瞬間じゃないと時間がかかってしょうが無いのだけどどうなんでしょう

821名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:30:34.20
>>815 
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html
2.25円/kw・h
200円/月の値上げとして、月100kWしかつかわないのが、「平均的な家庭」となる。
農家の場合、100kwなんて分量じゃしごとにならないのではないか。

822名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:41:56.01
ケミクロンG、500倍なら瞬間です。

823名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:46:03.65
あと残液は直射日光に1〜2日さらして流す。

824名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 17:55:25.79
あと50000倍溶液なら種籾の浸種出来ます。

825レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/31(金) 18:01:16.80
ほほう、良いこと聞いちゃったなぁ、来年からケミクロンG・・・おいら禿てないぞ(`・ω・´)

826名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 19:38:26.97
>>821
よく見れ
その金額は4月まで
5月から39銭上げ
北電は230kw

827名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 19:42:03.22
パネル建てるのに補助金出してんだから
パネル設置してる奴の電気代だけあげとけよ

828名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 22:32:17.06
一般家庭の消費電力の平均を見るのに、一般財団法人省エネルギーセンターの平成24年度エネルギー仕様合理化促進基盤整備事業(待機時消費電力調査報告書)の3ページ目の内容を参考にすると、
一世帯当たり年間の消費電力量が4,432kWhということがわかります(1)。

これを12か月で割ると平均で1月あたりの消費電力量が約369kWhとなるので、電気代に換算すると、新電力料金目安単価27円/kWh(税込)で計算して9,972円になります(2)。

ちなみに、電気事業連絡会の報告書にある一世帯あたり電力消費量の推移をみると、平成12年の1か月あがりの平均電力消費量は303.1kWh、平成17年が304.7 kWh、平成21年は一度下がって283.6kWhであるため、
その後たった3年の間に一世帯あたりの電力消費量が急激に増えたことがわかります(3)。

829名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/31(金) 23:06:20.81
蜜苗は2葉植えじゃないとダメなのかな
ふつうに伸ばしたら不具合ある?

830レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/03/31(金) 23:24:23.28
>>829
種子の持ってる養分しかないから早く植えないと「老化苗」になるかも・・若い苗のほうが活着したらブンケツはいい
普通にがよくわからないけど、種まきして19〜21日程度で植えれる地域限定かもだね

ただ倍近く種子を撒くからマットは分厚くなる、そのあたりは地域差ということで、250g撒きで7〜8でも良いしと思う

酔ってるのですまんm(__)m

831名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 07:33:32.11
密苗ってチッチャイ苗をブチッとやるから弱いんじゃない?

832名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 07:36:57.34
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?


@YouTube



http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

833名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 08:17:01.02
密苗よくわからんが、ヤンマーに行けばかいてある?

834名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 08:17:32.33
>>831
種に力が残ってるうちに植えちゃおうって思惑なら
余裕で復活するだろ。

昔なら生育不良を起こす方法を、今の技術力で健全に生育させるんだろうから
押さえるべきポイントを把握しないと失敗するだろうね

835名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 09:38:59.15
密苗で田植のタイミング外したら全滅しそう。

836名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 11:30:53.35
密苗は乳苗と考え方は一緒だろう。
老化しやすいので早く植えなければいけない。
遅く植えれば徒長するし、収量も減る。
2葉期までに植えなければ捨てる。

問題点は苗の期間が短いので、
根張りが弱い、マットが弱い事と、

苗長が短いので、代かきの均平性がより要求される事だろう。

初期の水管理も出来るだけ浅くする必要があり、
除草体系もソレに応じて、変える必要がある。

分げつが早く進むので圃場の基肥は減らさなければいけないし、
中干しをしっかりやって、後半の追肥をキチンとやる。

一発肥料はソレに対応したものがあるかどうかだな。

837レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/04/01(土) 11:46:54.87
だいたいみんな合ってる、密苗は種まきして18〜20日で植え付ける
苗もほぼ12〜14cmになる、マットも倍の種だから分厚くなりまったく問題ない

元肥や一発肥料、除草剤は慣行とまったく同様で構わないですね
普通の苗(150g)と比べて早く活着するのでぶんけつも良く疎植にも向いています

838名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 13:31:51.79
何コイツ↑

839名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 14:36:25.67
粗起こし中だけど、トラクタが柔らかい部分にハマって動けなくなました。
そんな時、皆さんどう対処してますか?

840名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 15:09:36.18
>>839
農機屋に電話する

841名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 17:25:39.78
>>839
お疲れ。もう脱出できたかな?

842米屋2017/04/01(土) 17:30:43.20
デフロックして、ラダーレールとか板を噛ませてみては?

843名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 17:40:15.14
タイヤに角材縛り付けてとか過去ログになかったかな?

844アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/01(土) 20:05:56.01
密か粗か白黒はっきりさせる必要無いような。
おいらは、10年程前まで乾籾120グラムで撒いていた。
コシヒカリ遅植が始まってから150グラム撒きに変えた。
ヤンマーから300グラム密植の情報を貰ったけど今の田植機では無理だってことで、取り合えず200グラム播種をお試ししてみる。
面白そうなことは試してみる。
自営業の楽しみです。失敗したらやっちまったなと笑えないけど仕方ない。

845名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:04:10.87
スタックした際は下手に動かすよりも掘ってブリッジを噛ますのが鉄板
予防策としてはわざと四駆を使わずにいるというのも有り

腹が着くようなハマり方をした時は角材を後輪に縛りつけてトラクターに当たる前に新しく縛り直すか、ベニヤなどを利用してジャッキで持ち上げて少しづつ持ち上げながらブリッジを噛ませるか

846名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:52:13.95
オレのセミクロがはまったときは5千円で近所のフルクロに応援頼んだわ
農道近くで田植え機嵌ったときはユニック頼んで3万
田んぼの真ん中で田植え機嵌ったときは翌早朝に国道からワイヤーで引っ張ってもらって10万

847名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 21:57:08.57
>>839
ユンボに揚げて貰いました。

848レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/04/01(土) 22:51:54.92
>>844
良い情報でしたです
ヤンマーが死のうが生きようかは良いのですが、経営が少しうまくいくかもしれない米農家になれそうです


アラさん、ありがとう(`・ω・´)

849名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 23:58:43.61
蜜苗は3年ほど試験的にやってるけど
ヤンマーのは知らなかった
去年実演見てきた

850名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 13:36:37.71
鉄コも密苗もどっちも機械新しくせにゃあかんぢゃん

851名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:31:12.62
大規模農家なら田植え機なんて数年で300hこえて更新とか
80haクラスの人でも毎年更新してる人いるし

メーカーもそういうところをみてるだけさ
あとはお金持ちの趣味農家もいるか

852名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 14:48:34.10
中古で良いのよ
直播機であればカルパーにでも鉄コにでも改造できる
条播から点播もロール改造でできそうだしな。
メーカー違っても基本構造は同じ物つかってたりする
(特許は生研?)

古いカルパー機の作溝部品と覆土部品を外せば鉄コ仕様に変身するよ。

853名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 15:46:34.97
>>841
レス遅くなりました。
ご心配ありがとうございます。
農協に来てもらい、ユニックで引っ張ってあげてもらいました。
5000円は請求くるはず。

今回、鉄車輪を付けていてもハマったので、この田んぼは深すぎて、素人では無理だと言われました。

854名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 17:26:59.56
イセキのピコロって使えるかな。軽くてフルクローラーだからのまるのことはなさそう。
ただフルクロは移動が不便なのがネック。

855名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:42:24.52
ついでに聞きたいけど、潜るような深い田にはどうしたらいいですか?

856名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:44:46.84
農地バンクに丸投げ

857名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 18:59:45.47
>>855
岩盤から上の土30〜40cmを残して撤去。

858名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 19:12:14.45
深いところは行かない

859名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:29:06.77
>>855
耕作放棄

>>839 JAF協力店に頼んで、路上に止めたJAF車でひっぱりあげてもらった。
なお、トラクターを自走させず、(直ちにクラッチを切り、タイヤの回転を止める)
進行方向に、Kトラを止め、ロープとウインチで平坦部まで移動。
タイヤの隙間に詰まっている泥を除去、乾いたタオルでふき取り、接地側も同様に。
運が良ければ自走できます。バスタオル2-3枚は必要です。乾かさないと、滑って沈むだけです。

沈んだ場所には、暗渠など地下工作物が存在する場合が多いので、1トン(300-500リットル)程度の砂を散布。

860名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:51:04.53
4月23日(日)深夜0時55分からの日本テレビ系「ドキュメント’17」
■捨てられたコメ〜秋田・減反政策48年目の告発〜(仮)
 いまから28年前、国の減反政策をめぐって2人の農民が鋭く対立した。秋田県農協青年部委員長の柴田正敏さんは減反の必要性を訴え、自民党の県議会議員になる道を選ぶ。
涌井徹さんは減反を拒否して米の産地直売を行い、旧民主党政権のモデルになった。
減反政策がスタートした当時、旧農林省の内部には余った米を外国に輸出すべきという根強い意見があった。来年廃止される減反政策が、日本の農村に何を残したのかを考える。
http://www.ntv.co.jp/document/

861名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 20:52:22.66
やばい所だとすっかり忘れててトラクターがハマった時の絶望感よ

862名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/02(日) 22:07:34.16
>>861
ヤバイところには目印の棒を刺しておくんだよ

863アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/02(日) 22:10:21.22
乾籾200グラム(催芽籾250グラム)播種終了しました。我が家の播種機一回通しの限界は乾籾200〜220グラム程度のようです。
乾籾300グラムだとヤンマーの言うように2回通しするか、播種機を2連に増設加工しないと無理みたいです。

864レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/04/02(日) 23:18:34.24
>>863

おいらは密苗田植機で180g播きをテストします、遅霜とかあるからさ
昔でいう健描苗で12枚も有りで・・しかしいろいろ進んでいくのは楽しいですね

アラさんありがとう、おかげさま少しづつ・・・進化は楽しいね

865名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 00:13:35.46
主要穀物種子法の廃止

@YouTube


866名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 03:54:58.69
うちのほうでは深い田んぼは土地が良くてうまい米ができる。
雨が降ると山からの地下水が染み出てきてぬかりやすい。
うまい米ができるから手離すのは惜しい。運転をうまくやればなんとかなる。

867名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 07:40:29.07
>>854
152?だったと思うけど借りて何反か耕耘したわ。確かにフルクロだけあって耕起してなくても沈むような重湿田でも安定して作業ができるし、馬力に比して大きめの作業機が使えるし良いと思う
ただ、コンバインみたいに降りて操作するようにはなってなかったので積み下ろしがちょっと怖いのと、公道走行も結構ガタついた。まぁ借りたのが営業所をたらい回しにされてたアクセルのステーが折れるようなボロだったけど
セミクロが幅を利かせている昨今でこれを選ぶ必要があるのかは圃場次第。

868名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 11:27:37.06
>>862 目印の棒を刺しておくんだよ
秋のコンヤバインでこの棒が見つからず、そのまま刈り取った人がいた。
成果。刈刃交換5万円。

869名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 11:35:00.28

870名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 11:51:39.57
>>866
深い田んぼってどういう理由でうまい米に育つんですか?
やっぱり、深い方が根が長く伸びるとか?
もしくは水を保ちやすいから夏の高温の害に強いとか?

871名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 12:16:42.86
苦労したから美味しい気がするプラセボってだけだろうな

872名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 15:23:12.52
誰もが思い付くと思うが、実際にやったのは初めて見たwww
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

873名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 16:43:20.64

@YouTube



これを国産にも導入できるなら夢が広がる

874名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 17:03:44.21
鉄車輪つけて水のない田んぼに入ると嵌りやすいよ

875名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 17:26:31.40
>>873
これにリーチモアつけて草刈りしたい

876名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 17:33:16.54
深い田というより山からのきれいな水だろう、タネモミを生産する富山なんて水が最高。
入善町の沢スギなんて水に酸素が多いせいか湿地でもスギが育ち天然記念物

877名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 19:54:05.25
>>872
頭が丸とか平では余り効果が分からないような気が。

878名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/03(月) 20:46:47.71
>>873
そのトラクターが入れる田んぼがどれだけあるか
肥料撒くならビーグルの粒材散布仕様の方が現実的

879名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 07:40:15.94
>>872
それって、ただの木ネジ?
効果あるんだろか?

木ネジの長さが分からんけど、
パンクを早めてるだけのような・・・

タイヤに穴開けて、ネジを逆向きのほうが、まだマシなような・・・

>>873
同じく、なんでトラクターはまらんの
なんか、田圃にしかけがあるんだろか?
それとも、普通にそんなもんなんだろか?

880名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 08:20:35.91
>>879
見たところ木ネジっぽかったなぁ
無いよりはまし、若しくはおまじない程度じゃないかなwww

881名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 08:28:28.38
除雪作業用のスパイク代わりでは?
木ネジ外れて道路に飛散させてると最悪だが

882名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:28:01.58
はまるような深い田んぼなら、乾直にしたらダメなの?

883名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 12:33:54.55
はまる様なところ乾くか?

884名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 13:10:39.85
>>882
どうやって?

885名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 13:13:42.00
湿田対策は、暗渠と明渠の徹底管理しかない。

886名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 16:01:08.34
はまる様なところは地主に返す
物好きな人が受けるでしょ

887米屋2017/04/04(火) 16:53:01.29
元バイク屋としてはそんな場所で泥んこ遊びというか、モトクロッサーでゲロアタック(ゲロ吐くほど厳しい場所にチャレンジする)してみたい。

888名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 18:22:27.65
湿田にオフロードバイクかノーマルのままだと半クラ多用になるのでクラッチがすぐ逝く。
昔、親父に明渠代わりにやってみろと言われ100mでギブアップでした。

889名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 18:42:58.72
昔、モトクロッサー洗ってたら婆ちゃんに田んぼでも走ってきたのけと言われた懐かしい記憶が

890名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:07:50.29
田面ライダー

891名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:15:22.61
乳苗でも250gで8日で田植なのに、
300gで14〜18日で田植とか、
明らかに似非技術。
収量も1割以上減るだろうな。
ヤンマーってやっぱあくどいわ。

892名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 19:35:20.67
あなたの願望をひとつ叶えたい時に。

最高の人生を選択するために必見です。



@YouTube



http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

893名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:11:24.50
泥が詰まってチェーンパンパンになるよね

894アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/04(火) 21:17:34.52
>>891 イセキ、クボタも取り組み始めてるよ。
各社の営農情報によると、収量は慣行栽培同等らしい。現行田植機では乾籾200グラム程度迄が限界で、其以上の播種量になると掻き取り量を減らす為の部品交換が必要になるそうです。
苗箱1000枚4〜6町だったのが、10〜10数町植えられるとなったら、規模拡大が楽になるよ。

895名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:23:49.35
移植適期がシビアな分も割り引かないと
最初で遅れが出ると取り戻しできない

896名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 21:25:19.14
あと箱施薬の制限もあるから本田防除が増える

897アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/04(火) 21:58:22.41
>>895
新しい技術はこれまでと違う注意点が有る。
メリットもデメリットも有る。
新技術の採用は、自分で決める。
面白そうなことは、やってみる。

898アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/04(火) 21:59:12.17
>>896
使える農薬無いんですか。

899名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 22:13:33.21
>>898
10aあたりじゃなく一箱50gだから蜜苗だと濃度が足りない

900アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/04(火) 22:26:07.40
>>899 10アール当たりの箱剤を知らないのでなんとも言えません。

901レノンおじさん ◆EAqI80lGG2 2017/04/04(火) 22:27:18.69
>>899
一株あたりに換算しないと・・って思う
20枚で50gなら10枚なら・・・、それが6とか7とか・・単位面積当たりで対応するのが良いと思う

902名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 22:54:16.96
指定量の3倍とかじゃ違反になるし
登録要件変えてもらわないと

903名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/04(火) 23:59:18.67
>>899
農薬メーカーは、1株に1粒薬剤が入れば十分と言っていたが
濃度?なにそれ美味しいの?

904名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 00:35:19.44
何を防除したいのよ?

905名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 00:46:49.51
>>873
他のyoutube動画見てたら、この手のタイヤで湿田ではまってるの見た。
トラブル動画集の中にあった。

906名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 15:00:50.43
風に逆らう 俺の気持を
知っているのか 赤いトラクター
燃える男の 赤いトラクター
それがお前だぜ いつも仲間だぜ
さあ行こう さあ行こう
地平線に立つものは
俺たち 二人じゃないか

忘れちゃったぜ 奴のことなど
甘い都会の 過ぎた日のことは
燃える男の 赤いトラクター
それがお前だぜ いつも仲間だぜ
さあ行こう さあ行こう
この大地の ふところに
さがそう 二人の花を

草の香りが 俺は好きだぜ
踏まれながらに つよく生きて行く
燃える男の 赤いトラクター
それが男だぜ それが男だぜ
さあ行こう さあ行こう
仕事こそは 限りない
男の いのちじゃないか

さあ行こう さあ行こう
仕事こそは 限りない
男の いのちじゃないか




@YouTube


907名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 19:31:46.16
三菱トラクター蚊

908アラ6 ◆GosayG2/4M 2017/04/05(水) 21:10:04.99
>>902 一反30枚でも20枚でも10枚でも、一箱50グラム程度が必要で効果が有って薬害無いなら、それで良いんじゃないですかね。
問題が有るなら、反当たり枚数や播種量で条件付けしてるんだろうと思いますよ。

909名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 21:14:58.75
ハイハイ

910名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 22:01:09.71
現在の登録がそうなってる以上従うしかない
1/3じゃ効かないだろうから撒かずに後で散布した方が良いかもね

911名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 22:30:07.76
コマツがブルドーザーで乾田直播を推進したいみたいだけど、
ブルドーザーの価格や耐久性って、トラクターに比べてどうなんです?
耐久性はありそうなのはなんとなくわかるけど。
キャノピーだけじゃなくキャビン欲しいよなーとか、
トラクターがいらなくなるほどマルチに使えないならコスト下がりにくいよなーとか、
いろいろ疑問点もあるし。

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/05(水) 23:54:03.26
あんなの沈んだら引き上げ不可能だろw

913名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 00:21:55.87
V溝直播以外の乾田直播なら水に浸けることはないはず。
水が湧くような田んぼはダメだろうけど。

914名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 01:41:49.64
根本的に乾田直播ならトラクター一台でも出来るんだが。

915名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 08:42:44.02
ブルドーザーは手動深耕なので
いくら乾田とはいえ手動で油圧上下が必要みたいだね
成績はいいみたい

数年やってる人の話だけど

916名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 12:09:48.65
ブルなら40年でも50年でも使えるよ、オイルとグリスやってれば。
ただ古くなったから変えるだけで、機械的にはなんら問題ない

917名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 12:16:38.12
じゃあ使えよ

918名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 12:26:56.89
油圧は壊れやすいだろ
鉄キャタだから圃場間の移動が面倒い

919名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 12:32:40.33
コマツの言い分としては、耐久性がいいために減価償却費が劇的に下がるとか。
ブルドーザーもICTブルドーザーということで手動ではなく、レーザーレベラーと同じ感じじゃないのかな。
均平が出せていないことで、生育に問題が出るという主張はわかります。
ただ、公道を自走できないし、
機体重量3t未満のモデルもなさげで小型車両系建設機械の範囲も超えてしまう。
その辺でどうなのかなーって思う。
ブルドーザーの技術でトラクター的なものを作った方が売れるような気もする。

920名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 12:35:46.92

921名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 13:16:51.41
>>920
ほほー、あるんだ。探しました。CAT Challengerか。
http://oba-shima.mito-city.com/2016/03/31/caterpillar-challenger/
http://oba-shima.mito-city.com/2016/04/05/caterpillar-challenger-2/
3点リンクが付いて、ゴムクローラーとな。
雰囲気としては、ジョンディアのフルクロトラクターと同じかな。
https://www.deere.com/en_US/products/equipment/tractors/four_wheel_drive_tractors/9r_9rt_series_scraper_special/9570rt_scraper/9570rt_scraper.page?

今はCATから農業機械部門がChallengerとして分離独立してAGCOグループになっているみたいです。
http://www.challenger-ag.com/emea/int-en/default.aspx
しかし今はかなりでかいのしかない。コンバインとかもある。

しかしいったいいくらするのだ。

922米屋2017/04/06(木) 13:23:46.35
プリンタの本体が安くてインクが高いのと同じっすよね。
壊れたり消耗品が減ったりしないとメーカーも農機具屋も儲からないわけで。

923名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 14:07:30.32
諸岡製作所のブルなら現役で活躍中。大きさはむしろ小さいくらいだがスピードが全然早い。大規模圃場なら向いてるかも。

924名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 15:27:15.31
建機メーカーの農機参入がなかなかうまくいかないのは、販売網の関係かな?
一方、農機メーカーの小型建機参入は、比較的うまくいっているみたい。

925名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 17:51:23.93
中古で日立のユンボを買ったけどバケットの規格が微妙でオクで買えない
むしろヤンマーのほうが自由度が高いのが泣ける
もっと大きいの買えばいいんだろうけど、そんなの畑じゃ使えないし。10万出せば自由にバケットが作れるからいいんじゃないと慰める・・・いつになるかは知らないけど

926名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 18:18:04.67
>>919
だから諸岡トラクターをコマツが売ってたんだよねー

927名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 18:31:36.71
>>926
売りっぱなしだったけどね

928名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 19:23:59.14
たーのしー
米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>8本 ->画像>9枚

929名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 19:24:19.44
ごめんごばくした

930名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:02:25.73
これがうわさのけものか?

931名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 20:13:07.45
けものはいてものけものはいない

932名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 21:12:22.91
>>924
販売網もだけど、建機メーカーに農繁期の
サービス体制維持は難しいと思う。

壊れにくいのが逆に仇となって、連休とか普通に休んでそうw

933名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 21:43:13.47
Boseのイヤホンええな
キャビンが付いてないトラクターに乗ってても音楽聴きながらやれる

934名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 22:29:56.62
根本的に、先ず乾田直播には乾田が必要なわけで、
日本の水田の大部分は湿田だから、
乾田化事業で土木業者のブルは、
あと20〜30年はフル稼働になって、
田植なんてしてる暇は無い。
それで日本の水田が乾田化した際には、
農家は二毛作が必須になっているので、
農地はフル稼働で、経営は安定してて、
農機も乾田直播用の大型フルクロが普及してて、
土木業者がブルを引っさげて参入する余地は無い。

935名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/06(木) 22:57:30.51
>>925
互換性って無いものなの?
通常のバケットのほか、解体用のグラブ、コンクリートのブレーカー、の3つは欲しいな。
あと、選別用の網バケットもあるといい。

936名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 07:01:32.56
モロオカは操作系が建機だったからヤンマーのフルクロに駆逐された
ヤンマーフルクロもセミクロにかなり持っていかれている
ブルはうるさいのと道路走行できないのがね

937名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 08:12:06.67
>>933
xperiaの純正イヤホンも同様

938名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 08:40:45.59
>>934
いくら乾田化したって数年で余裕で湿田化する
代かきジジイなめんな

939名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 10:33:36.92
>>934 日本の水田の大部分は湿田だから、
そのために必要な水量が少ない。
乾田かした地区では、水の流出が多くなり、水争いが激化している。

水を10cm入れておけば、ヒエの生育が抑えられる。
成苗植えして、水を入れておけば稲の収穫が増えて、ヒエの収穫が減ったのが、昭和30年代。
除草剤の大量使用が可能ならともかく、使用量が減ってきている(除草剤の代金が払えない)なら、水量の増加が予想される。

水管理ができるかどうかだ。
乾田化して、局所的水の抜けが発生して、これの対応に苦労することとなる。
米価の上昇が見込めない分、不動産関連(土地に付帯する物)の新規投資を抑えて、いかないと破たんが予想される。
工事費の回収ができなくて、コメを売っても赤字になるだけという生活が待っている。

940名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 10:47:58.24
>>935
もちろんあるけどトラクタヒッチと一緒で何でもかんでも共有できるわけじゃない
メーカーをまたいで使えるものもあれば同じメーカーでもダメなこともある。あくまで軸と軸の距離次第

ブレーカー配線は後付するようなものじゃないって聞いたけど、だからと言って解体屋流れの機械は軸がガタガタというジレンマ

941名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 11:18:40.00
乾田化事業って主に暗渠工事でしょ?
同時に圃場整備のとこもあるかもしれないけど。
客土して畑化する補助事業もあるらしいね。

942名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 11:29:12.33
カネは刷ればいいだけの事。
米の値段は上昇させる。
コレは金融の問題だ。
デフレ前提では、全ての経済活動が破綻する。
意味の無い前提だ。

943名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:22:36.24
>>940
解体工事現場見てると、結構つけかえてるように見えるけど、
ブレーカーは専用機化した方がいいのかな?
まあ個人農家での用途なんてそんな本格的作業はないと思うから、
コンクリート剥がす程度ならバケットだけでも間に合うかも。
RCの解体・破砕とかになるとブレーカー必要だろうけど。

944名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 12:22:49.53
CMしているエクスペリアとか最近の防水スマホって
代かき中の泥水田んぼに落としても大丈夫なのかな?

945名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 13:30:31.77
>>943
あくまで中古で買う時の注意です。ちょっと削るくらいならそんなにアームを消耗させないだろうけどユンボごと借りちゃうのも手
購入先のレンタル屋で聞いた話だから実際はわからないけどブレーカー配線を後付けすると小型機でも数十万って言われた。それに機械代がさらにかかる。
あと油圧作動のハサミはユンボのアームを曲げちゃうことが多いから要注意。

この表に軸径と幅が出てるけど数字が同じならよほど変なことがなければ作業機を使いまわせる。主流のサイズならオクでも買いやすいんだけどねぇ・・・最初からフルセットで買うならそんな心配はないけど
http://movie.geocities.jp/goodjobtools/kakunin.html

それとバケットはあくまで救うためのものなのでよほどパワーが勝ってなければコンクリは割れないよ。うちの1.5tじゃ遺棄されてたアスファルトすら割れねぇw

946名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 13:51:09.66
専業大規模化が進んだら農機メーカーは生産縮小でリストラ。大変なことになるだろうな。
今までみたいなオモチャに毛が生えたような機械は淘汰される。

947名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 13:53:13.91
農業を「カイゼン」長野県、トヨタと連携 あづみのうか浅川(安曇野市)と塩原農場(松本市)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04H0G_U7A400C1L31000/
農業に「カイゼン」ノウハウ トヨタと北海道が協定 持続的な発展目指す
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170224/bsa1702240500007-n1.htm
トヨタ、農業職員に「カイゼン」指南 石川県と協定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24IJZ_U7A320C1TJ2000/
トヨタが乗り出した「新・農商工連携モデル」は、東北復興支援に留まらず新たな農業のビジネスモデル/宮城県
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32358
トヨタ、農業もカイゼン 苗の資材費を3割カット/愛知県
http://www.asahi.com/articles/ASK1K46F1K1KULZU00G.html
トヨタ自動車×農研機構、DNAマーカーでイチゴの品種改良を効率化する技術
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/31/085/
トヨタと筑波大学、「未来社会工学開発研究センター」を共同開設
https://iotnews.jp/archives/53390

カイゼンで労働時間15%削減、コスト30%削減
トヨタは農業も本気で取り組んでるね
豊田通商は養殖業だし(近大マグロ・クエタマ・タコ)

948名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 13:57:21.13
水の問題は山間地での地下ダムをテストして欲しい。
山や谷の急峻な傾斜を緩やかにして土の中に溜め込む事で、
滞留時間を長くし、蒸発を防いだり、災害を防いで、
水の計画的な有効利用を促進する。
命の水も有効利用デキなきゃ、危険な厄介者なのだよ。
水.が人間の為に役立つかどうか、人間次第。

949名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 14:12:59.93
カイゼンと言えば、やはり農地の問題が一番大きい。
トヨタの工場では、労力を削減する事が、
一番のコストダウンと言う事で、
効率化の為に施設に投資を行って、
コストダウンにつなげるのに、
農業では、圃場の効率化に投資せず、
労力でカバーしようとするから、
何時までたってもコストダウンがはかれない。
米の値段は、150年で1万倍になった。
農地にする初期投資の問題は、
国家100年の計では、全く意味の無い事だ。
トヨタの様なエリート大企業のエライさんではなく、
我々底辺のドン百姓が、国家の為に必要な事を
ズバビシッと言い切って、国を動かす事こそが重要なんで、
国民の意識レベルが既にこの段階にある事を、
キチンと国の方に意識させないと、国は動かん。

950名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 16:02:05.41
何を言いたいのかさっぱり分からん。

951名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 16:53:53.78
それな

952名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 18:22:47.38
松屋で牛丼食べたら胸がわるくなるほど米が不味かった。銘柄は秋田こまちらしい。炊き方が下手にしてもあのご飯を出されたのでは秋田こまちの生産農家は迷惑するのではないか。

953名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 18:25:57.88
>>945
その表を見ると、意外にバラバラなんだなという感想です。
クラスが違えば違って当然ですが、分かれ方が細かい。
メーカー間でもたまたま同じなら合うけど、基本はバラバラ。

http://www.hakui-juki.co.jp/ja/qa/index.html
こういうとこ読むと、クボタが無難なのかなという感じがします。
まわりでもよく見ますし。

ブレーカーは、ブレーカー内蔵アーム仕様とか、
http://www.anahori.com/product/pc10mr.html
サービスポート配管オプションとかあるようですね。
http://www.kenki.kubota.co.jp/product/m_backhoe/data/U-10-3_U-008_K-005-3.pdf

中古だと近場でいいのが見つからないとダメだから、なかなか難しいだろうけど。

954名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 18:50:39.54
>>953
レンタル屋では自前で整備するところが多いからそういう所で聞いてみるのもいいかもね。うちもその伝手で買った
311後は相場が上がってるけど下手にオクで買うよりサポしてもらえる安心感は大きい。特注バケットも請け負ってくれるし

955名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 18:56:13.14
クボタの重機を工務店や設備屋が使ってたら笑われそう。だいたいは日立建機かコマツか神戸製鋼住友三菱あたりだべ。
重機は中国の需要が減ってて仕事がないから農機に参入してくれるとありがたい。
重機メーカーは世界でも一流だからクボタヤンマーイセキを吸収合併していい製品を作ってほしい。

956名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:40:54.03
>>954
レンタル落ちのを販売してたりするけど、ああいうのは買いですか?
整備状況は期待できるけど、稼働状況が気になります。
まあ個体ごとに判断すればいいか。

重機レンタルも、メーカー系列じゃない場合は小型はクボタのが多い感じです。
小型ではトップシェアですしね。キャタピラーのも小型はクボタのOEM。
ちなみにヤンマーの小型はコベルコにOEM、少し上のが逆にコベルコからヤンマーにOEM。
工務店や土建屋も、自前で持ってるのとは別に、レンタル屋さんを活用しているのが目立ちます。

957名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 21:42:21.63
>>944
夫がXperiaだけど、汚したくないからって
鳴らしても携帯に出ないぜ?
こっちはドロドロゴム手袋のままTORQUE G01で
バチバチ画像撮ってるのに。
なので、Xperia使いは田んぼに持って行かない、
が正解です。

958名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 22:00:34.68

959名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 22:22:23.34
>>956
物によりけりとしか。久保田系の店だったけど買ったのは日立OEM。多分従業員を遊ばしておくくらいなら、中古を買い込んでリペアして販売って感じなんでしょう。
農機と一緒でアワーメーターがついてるから。それと実際に動かしてみてアームとブームのガタツキを見るしか無い。あと、油圧シリンダーにサビが浮いてないか(補修がめちゃ高い上に油漏れの元)。オイル漏れなんてもっての外というのも農機と一緒
あと各関節はもちろん旋回部分もグリスを注すからそういったのが詰まってないかとかクロウラーにヒビがないかとかも
条件の良いものは高額になる傾向だからどこで手を打つかだよねぇ。約3年で200時間くらい使ったけど最高の状態ではないけど困ることは全くない

全くの素人だったから自分も造園屋と一緒に見に行って貰ったし、たまたま出玉があるというのも教えてもらった

960名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:00:31.47
>>959
見極めるスキルがいると。
将来的に、3tクラスと1t以下のと2つあると便利そうと思ってます。

961米屋2017/04/07(金) 23:07:45.63
>>952
飲食店は米価が上がっても販売価格を上げられないですから、味にこだわる余力ないです。

本来は農家さんの収入を増やして、その分だけ小売りや飲食店の価格が上がらないといけないのに、それがうまくいってないように思います。

特に牛丼なんてデフレの象徴みたいな企業は、高いと売れないという意識が染み着いてますからね〜…。

962名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/07(金) 23:20:00.86
iphone6がポケットから滑り落ちて水を張っている田んぼに胸ポケットからぽちゃんと落ちたけどすぐに拾い上げたので無事に動いている

963名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 07:18:33.61
>>949
カイゼンね。
大蔵省でATMの稼働時間を延ばす、という通達を出した時に
ATMを購入できない中小零細金融機関は、「窓口を開けて対応する」、と発表した。

つまり、圃場整備にカネをかけても、資金の回収のめどが立たない場合には、圃場整備を行わない、という選択も発生する。
労力を減らす、ことは問題はないか、減らした労力を何に回して新規ラインを確保するか

農家の場合には、「家庭内労働力は無料である」として農業経営を行っている。
別の言い方をすれば、入って来た金と出て行った金だけを比較する。
外に出ていく金を絞ることが、農業経営の基本だ。

ブリジストンのように金を絞りすぎて、安全対策がおろそかになり、工場を燃してしまったところもある。

農家の場合には、農薬中毒などの安全対策がおろそかになり、若死にする傾向がある。

964名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 07:29:21.18
>>948 
>水の問題は山間地での地下ダムをテストして欲しい。
補助金がでている。栃木県の例。
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3aX6eo.EehY9HQArVyJBtF7?p=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E3%80%80%E5%86%AC%E5%AD%A3%E3%80%80%E6%B9%9B%E6%B0%B4&
search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C+%E5%86%AC%E5%AD%A3+%E6%B9%9B%E6%B0%B4&at=&aa=&ai=Iw.WepkXSnugoeuiUdP6WA&ts=23918
地下ダム工事だと、その流域全体が土砂崩れになる可能性が大きい
(地下砂礫層にベントナイト注入、地下水位をあげる、地盤が弱いと砂礫層自体がそっくり下流に流れてくる。排水が劣化したコンクリート擁壁と同じようなものを建設することになるから)

だから、既存の水田に湛水することで、地下水位の上昇を確保する。
ただ、ポンプで水をくみ上げているようなところでは、電気代が払えないので行わない。

965名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 17:36:54.97
>>952
秋田こまちの旨い炊き方なんて有るんかい?

966名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 17:48:04.12
>>957
軽トラの置きっぱ

967名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 18:11:59.60
現在、立地条件やブランド化に問題のある圃場には未来は無いよ
趣味で投資してやるのはいいけどね
あと、企業化しても絶対に成功しないよ
家族で細かく管理してるから結果がでるのに
他人のサラリーマンがやると思う?
天候と適期が勝負なのに休すんじゃうよ
農業機械だって自分のじゃないから雑に扱うしな
壊れたって関係ないもん
草刈りめんどくさくなったらスターターの紐切っちゃうし
こんなのばかりだよ

968名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 18:23:13.32
趣味に投資とは言わんと思う
趣味は散財

969名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 18:24:43.08
>>965
切り出し昆布を入れて炊くだけで旨くなるのにな。
それでダメな米は救えない気がする。

970名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 19:23:51.02
河川行政に詳しい人、教えてください。
4,50年前の土地改良区の仕事で、川そばにポンプ小屋を建てて電動ポンプ&吸菅で
10町ほどを潤しています。が、それは県が見逃しておるだけ と言われます。
なのに、同じ改良区が”許可を取り正式に”作った1kmほど下流のポンプは、
10年ほども前に水没ゴム堰で取水するのは無問題と言われます。
前者、取水量からして問題ないと思うのですが、行政では×ですか

971名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 19:40:30.60
プール育苗について教えて欲しい。
幅5.4mのハウス内に、3m幅のプール用シート2枚を設置して、ビニールハウス一面のプールを考えている。
シート同士の繋ぎ目はどうしたらいい?
そのままでも水漏れしない?
(苗箱で抑えになって大丈夫な気もする)
やっぱり粘着テープで止めないとマズイのかな?

972名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 20:12:49.14
やったことないが、コーキング(シリコーン)を塗ってシートを重ねればOK。コーキングは安価で下手な接着剤より効果がある。

973名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 20:23:21.66
プール育苗は現代農業にちょくちょく載ってるね。

974名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 20:51:06.68
>>971
こんなヤツね。ホームセンターで安く売ってる。
繋ぎ目は5cm

975名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 21:07:39.51
継目は畔にすれば何枚でも

976名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 21:10:00.02

977名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 21:23:49.57
>>972-976
シーラント使う時には、接着可能な材質か、を確認して。
農協などの商店で裁断して販売されているビニールの場合、材質が表記されていない場合がある。

ひっつかなくて、>>975 しかやったことがない。

978名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 21:29:04.53
>>975
類似の案件で、河川を管理していた都道府県に問い合わせたことがあります。
2年で更新するはずが、更新していない。
(担当官が赴任して以来)一回も改良く関係の書類を見たことがない
のが、うちの改良区で、水利関係の書類が河川関係部署には一切存在しません。

後進を改良区が゛サボったために、権利が消失している可能性が高いです。
なお、土地改良の認可・換地関係の書類は都道府県土地改良部署に永久保存されているはずなので、
こちらで確認してください。

なお、私が関係した案件では、「勝手にポンプでくみ上げてくれ」と、許認可の対象外でした。

979名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 22:00:13.98
>>971
うちはプール育苗だけど防草シートひいてるだけだよ
ま、本格的なプールと違うから3日に1回は水やりするけど

980名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/08(土) 23:37:38.41
田植え機の試運転したらエンジンかからない。キャブ分解かよ。めんどくさい。

981米屋2017/04/09(日) 00:12:38.48
キャブレターあるある

ガス抜き忘れてフロートチャンバ内が緑色
ジェット外そうとしたら固着しててナメる
フロート外そうとして支柱折る
ダイヤフラムを溶剤でふやかす
パイロットスクリューのワッシャーを紛失
エアポートやニードルジェットの詰まりに気付かない
オーバーフローチェックせずに組んだら燃料ダダ漏れ
燃料タンク錆びててキャブにサビが溜まる

982名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 04:06:28.21
>>980
キャブを50回くらいハンマーで叩くんだ。時間の節約になる。

983名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 08:03:29.88
俗に言う夏ガソリンの弊害だな。元売りメーカーは公表していないけど夏ガソリンは揮発性を抑える
何か化学物質を添加しているのでしょう。キャブ内の緑色はガスクロマトブラフィ
格納時のキャブガソリン抜きが一番良い。

984名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 08:36:40.40
>>981
>>982
とりあえずキャブ掃除したけど一瞬かかってとまりました。おまけにバッテリー上がりました・・・・
ホムセンに新品プラグを買いに行ってきます。

985名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 09:05:00.90
>>984
一瞬でもかかったんなら、プラグじゃないような?
まぁ、とりあえずプラグも替えとくってのはやるけど。

もう一回、キャブ掃除(ジェット類もみんなはずして)された方が良いような

燃料コックにゴミが詰まってることも有りますよ

うちらのホムセン、農機用は何故かNGKのプラグ置いてない
たしかチャンピオンだったと思うけど、なぜかうちの機械のかかりが悪い。(NGKだとok)
NGKのプラグは、農機屋にしか置いてない。

あと、キャブクリーナー
呉のキャブクリより農機屋に置いてるクボタのキャブクリの方が汚れが良く落ちる。

986名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 10:21:38.48
分解掃除の時は泡タイプを使う
ホムセンにあるような液体のやつは全く使いものにならない

987名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:02:31.16
>>971
台所用品コーナーに置いてあるシーラで融着できるよ

後はアイロンでも(コードレスなら取り回しやすいし)

988名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 11:38:04.90
キャブクリーナーはヤマハがお勧め

989名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 12:03:28.77
燃料タンクがスチール製だとサビが出て燃料が腐ったみたいになる。樹脂だと長い間に振動でヒビが入ってしまう。
オプションでステンレス製を出せばいいのになと思う。

990名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 18:06:29.80
セミクロのトラクターを舗装路を自走するならどのくらいの距離なら問題ないですかね?
クローラに負担がかかるのはわかっていますけど。

991名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 18:28:51.26
曲がらなければそんなに減らないよ

992名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 18:48:13.68
横から便乗。
舗装路と砂利道と、どっちがダメージでかい?
土道が一番無難?

前に別スレで、片道2-3kmまでなら自走するという人もいたような。
まあどういう地域かにもよるだろうけども。

993名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 19:51:05.95
この冬、1回だけフルクロで通勤したぜ
10kmちょっとに約1時間
軽トラで行ける吹雪きではなかった

994米屋2017/04/09(日) 19:53:57.96
>>984
一瞬かかってそのまま回転維持できずにエンストすると、プラグが濡れてかからなくなる事はあります。
カーボン落としてブレーキクリーナーで清掃して乾かせば再利用はできますが、新品プラグぐらいはストックしとくと便利です。碍子の目に見えないひび割れとかでリークすることもあるので。

タンク内の燃料古いなら灯油ポンプ(電動は爆発するので不可)で抜いて入れ替え。
キャブはドレンからガス抜きして古い燃料を破棄。
4サイクルの長期放置はキャブがオーバーフローすると、シリンダー内に流れ込んだガソリンがピストンの隙間からクランクケースに流れ込んでオイルに混じる→暖まると揮発してブローバイ還元装置からキャブ側に戻ってかぶるので、エンジンオイルがガソリン臭かったら交換。
バッテリーは充電器につなぐか予備電源からジャンプ。

ここまでやって始動できなければ(もしくは始動できたけど調子悪ければ)、キャブにガソリンが来ているかチェック、プラグに火花飛んでるかもチェックして、異常なければキャブをオーバーホール。

キャブは部品に泡状クリーナーを吹いて、ビニール袋にいれて熱いお湯で湯せん。ジェットの詰まりが取れない場合、下手に硬い物で突っつくと穴が広がるので、豆エフ(荷札?)とかについてる細くて柔らかい針金で突っつくと良いです。

995名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 19:56:41.08
>>992
クローラーは熱に弱いとか聞いたが
朝早く低速で動かすくらいはアスファルトでも平気かも

996名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 22:20:47.26
>>993
ウケ狙いでしょう

997名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/09(日) 22:23:33.22
ゴムクローラーって、同メーカー同世代でも種類の違いがあって、
単に幅やパターンが違うだけでなく、芯金とかの作り自体が違うみたい。

998名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 11:09:50.43
外国産ゴムクローラーって大丈夫なんかね、

999名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:39:55.98
1000なら、今年はポストコシヒカリを作ります

1000名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/10(月) 13:40:35.31
越前ヒカリですね!


lud20221205135100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/agri/1485705447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「米農家総合スレ56 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
米農家総合スレ66
米農家総合スレ51
米農家総合スレ68
米農家総合スレ64
米農家総合スレ62
米農家総合スレ69
米農家総合スレ67
米農家総合スレ61
米農家総合スレ60
米農家総合スレ76
米農家総合スレ86
米農家総合スレ80
米農家総合スレ75
米農家総合スレ89
米農家総合スレ88
米農家総合スレ73
米農家総合スレ79
米農家総合スレ82
米農家総合スレ87
米農家総合スレ77
米農家総合スレ83
米農家総合スレ72
米農家総合スレ85
米農家総合スレ 91
米農家総合スレ 93
米農家総合スレ 90
米農家総合スレ 92
【稲作】米農家総合スレpart5【田んぼ】
コオロギ農家総合スレ
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★16
現代女性作家総合スレ
現代女性作家総合スレ
戦国時代評論家総合スレ
超常現象研究家総合スレ
京大ミス研出身作家総合スレ
【U-40】上方若手落語家総合スレ
真正保守に近い政治家総合スレ
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★10
【林檎:梨:桃】果樹農家総合【桜桃】
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★14
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★18
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★15
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★11
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★9
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★13
【秀吉・秀長】豊臣家総合スレ3【秀頼・秀次】
【林芙美子】近代女性作家総合スレ 【岡本かの子】
吉野家総合スレッド
吉野家総合スレ 147
吉野家総合スレ 148
映画評論家総合スレ
鉄道写真家総合スレ
公家総合スレッド!
※吉野家総合スレ!98※
クラシック作曲家総合スレ
クラシック評論家総合スレ
吉野家総合スレ 147(c)3ch.net
吉野家総合スレ 151 [無断転載禁止]
【秀吉】豊臣家総合スレ【秀頼】
【閣下の】聖臣家総合スレ【側近】
ラブライブ!の同人作家総合スレ ★8
【義景】越前朝倉家総合スレ2【宗滴】
【五反田】陳麻家総合スレ 2【神保町】
スレッドが立っていない作曲家総合スレ
【早雲】後北条家総合スレッド 其の五【氏直】
16:27:39 up 13 days, 2:51, 0 users, load average: 6.40, 21.02, 24.45

in 2.4855270385742 sec @2.4855270385742@0b7 on 122506