dupchecked22222../4ta/2chb/693/06/akb155390669321738640624 親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ ->画像>22枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/akb/1553906693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

147の素敵な(pc?) (6段)2019/03/30(土) 09:44:53.12
介護破産って人ごとだと思ってたけど納得したよ
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 09:45:21.19
>>1
で?

347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 09:46:14.17
>>2
口くらい聞いてやれよ余裕ないな

447の素敵な(茸)2019/03/30(土) 09:46:39.36
公的なサービスを利用してもそんなにするの?

547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 09:46:45.24
心筋梗塞で急に逝ってくれた方がみんな幸せだよ

647の素敵な(愛知県)2019/03/30(土) 09:47:01.66
他人に冷淡で自分の身内の利益しか考えないやつに限ってゴリゴリ愛国者て国だからね

747の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:47:09.38
>>2
お前にも訪れる事だから覚悟しといた方がいいよ
放棄するならするで良心との戦いになるから

847の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:47:53.70
>>4
恐ろしいまでの順番待ちになるから

947の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 09:48:05.45
施設の入所に300万円

1047の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 09:49:08.40
次男の俺には関係ない話だな

1147の素敵な(禿)2019/03/30(土) 09:50:13.32
お前が介護しないから1千万かかったの
間違いだろ

1247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 09:50:24.62
興味本位で介護の仕事したことあるけどクレーマーみたいな家族多過ぎて辞めたったは
介護保険使っといて文句言うとかおかしいだろ

1347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 09:50:25.18
立てる板間違ってますよ

1447の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:51:22.90
>>10
今の世の中それで殆どが泥沼の骨肉の争いになるからね
兄弟親戚なんていっそ無い方がいいわ

1547の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 09:53:23.69
自宅介護は地獄
共倒れになる
周りから冷たいと言われようが施設に入れる方がいい
だが入所させる金を持ってないやつが多い

1647の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 09:53:29.06
>>14
長男は最初に生まれて何もかも与えられて育てられてるから介護とかやって当たり前
ざまあ

1747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 09:53:44.55
>>14
しかも微々たる金でな

1847の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:53:59.23
>>11
やって介護離職したよ
寝たきりになるだけで凄いカネかかるから楽観しない方がいいよ
ずっとやってたら死にたくなるから

1947の素敵な(禿)2019/03/30(土) 09:55:46.82
>>18
自分でやればそこまでかからないわ
サービスをしこたま利用したんだろw

2047の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:58:03.49
介護はカンタンとか楽観煽ってる情報なんてほとんど嘘だから
ジジババだらけの現在で公共のサービスなんて充分手が回らないし順番待ちで結局ほとんど身内負担になるんだよ

2147の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 09:58:40.36
>>19
実際やってみりゃわかるよ

2247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:00:44.63
>>20
介護度が3以上で身内が1人で介護でも
してないと優先順位が上がらない

2347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 10:01:23.65
ソーシャルワーカー=社会福祉士らしいんだけどこういった名称が煩雑すぎる

2447の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 10:01:36.07
素直に月15万くらい払って特老とか老健しかない
ただ2人になるとマジキツい

2547の素敵な(家)2019/03/30(土) 10:02:49.58
>>8
介護サービスを利用するのに、順番待ちとかないから
サービスを受けられないのであれば『介護保険料』を納付してこなかった人なんでしょうよ

そんな特殊な人なら全額実費になるのは当然でしょうよ

2647の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 10:03:39.84
介護はまだ公的サービスあるからいいんだが痴呆症が身内として一番つらい
じいちゃんばあちゃんは酷かった

2747の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 10:04:09.37
金をしっかり貯めとけよ
こんなことのためにって夢も希望もないけど
俺みたいになるな
ほんと疲れた

2847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:06:28.10
>>25
介護度が低いと1ヶ月サービスを
1割負担で受けられないから
丸々使うと10割負担にはなるわな
ただ、自分がやればかからない

2947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 10:06:41.69
京都の認知症母殺害事件の息子さん自殺してしまったんだね
切ないな

3047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:06:43.23
介護で親を生かすために働かなくちゃいけない
真面目に現代は詰んでると思うわ
ただばっさり人がいなくなった後で今の優秀な人間でまた栄えていくだろうね

3147の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/30(土) 10:07:33.32
安楽死導入してほしいよな

3247の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 10:08:08.19
>>25
どこまで求めてるのか知らないけどデイサービス程度でほとんど身内負担になるんだよ
汚い話毎日ウンコと痰まみれになる
完全介護施設に入れるなんて庶民には無理だから

3347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:08:43.84
朝からケンカしないでハロプロアイドルの可愛い女の子を見ようよ

今日の配信

10:00頃〜17:00頃 YouTube Live 『遊ぶ。暮らす。育てる。SATOYAMA & SATOUMI へ行こう2019』 ハロプロ
https://www.youtube.com/user/satoyamachannel

15:20頃〜 「ハロプロのお仕事チャレンジ!」配信決定記念トークショー@ひなフェス2019 1|dTVチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=iFh_7_PmJm0

3447の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 10:09:55.90
今のご時世で日本は長寿国って聞いてもモヤっとするだけだわ

3547の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:09:57.52
近所のサービス付き高齢者住宅は月に22万円らしいぞ
握手なんかしている場合じゃない、お金は大事だよ♪

3647の素敵な(家)2019/03/30(土) 10:12:11.55
>>32
親が最低限の年金を受け取れているのであれば
一般の老人ホームに入れても、年金でやり繰りできる

家族が介護離職とか1000万の費用とかありえない

3747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:12:31.21
介護度が低いうちにデイサービス利用して働いたとしたら
土日は自分が見て10割負担が10日
15万は1ヶ月かかるな
余程の企業じゃないと大概は介護離職

3847の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 10:12:38.96
介護保険って入ってれば全部保険効くわけではないのか
真剣に考えてないからよくわからないけどやばい話だな

3947の素敵な(広西チワン族自治区)2019/03/30(土) 10:14:31.46
>>32
特養に入れればそんなに高額の負担にはならない
ただ地域によっては特養は順番待ち厳しい
その順番待ちも介護度によって抜かれたりするからどうすれば入りやすいかケアマネとよく相談するといい

4047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:15:05.48
俺もお袋の時に病院や施設から家をバリアフリー、廊下に手すり、パラマウントベッドにしろとか条件つけられ色々言われたわ。

4147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:15:37.06
老健でもピンキリだから、キリの老健なら年金でいけるだろ
特養は死ななきゃ枠が空かないから順番待ちってのはわかるけど

4247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:15:45.18
>>7
マジでそう思う
肉体的精神的疲労は
容易に良心を打ち砕く

4347の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:16:52.62
>>38
そそ介護度が低いと1ヶ月フルに
1割負担で利用出来ない
介護度が上がるのは寝たきりになってからそれでも2が多い
3になれば特老に優先的に入れる

4447の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:16:53.89
早くかっこいいパワースーツを開発してほしいよな。
聞いてるか前沢。

4547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:18:08.15
>>26
地方の精神病院に入れときゃいいじゃん

4647の素敵な(広西チワン族自治区)2019/03/30(土) 10:18:11.79
>>36
特養と有料老人ホームを混同してる
特養は安いが足りない
有料老人ホームはすばらしい施設だが入居時に一時金で何百万も必要で月額も高い

4747の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:18:50.05
サザエさんの家族構成が正しいという世の中に
また戻り始めてる

48 47の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:19:05.61
年寄りなんか山に担いで棄てにいけよ

4947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:19:12.68
>>40
そんなお金ないですと言ったら何て言われるの?
そのまま放っておかれたりはせずに何らかの手立てを教えてくれるわけでしょ?

5047の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:20:24.37
>>49
介護保険使って1割でやれる
ベッドはレンタル

5147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:21:01.80
病院がもうちょっと入院させてくれたらな
高額医療制度使えて返ってくるけどすぐ追い出されるから結局辛い部分は家族負担

5247の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 10:21:59.39
安いところは親がゴミのように放置されてるぞ

5347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:22:07.48
施設に入れる順番待ってる間に訪問看護頼んでたら膨大な出費なってるわ

5447の素敵な(広西チワン族自治区)2019/03/30(土) 10:22:30.77
ちなみに特養が足りないのは
自治体の怠慢
住民の反対
職員の不足
が原因

職員が足りないのは給料安いから

給料上げるためには介護保険料上げるしかない

お前ら正社員になってちゃんと保険料納めろよ

5547の素敵な(福岡県)2019/03/30(土) 10:24:20.92
介護のために仕事を辞めた人が
劇場に息抜きに来てるって、何人か知ってる
その人達はお金の心配はないようだ

5647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:24:42.34
>>49
そこは強制じゃないから聞き流せばいいんだけど
でも転倒骨折やトイレ付添いや尿便取りなんかでメンタルと体力負担がものすごくかかることになる。

5747の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 10:24:54.56
親が動けなくなれば無職引きこもりが活躍できるな

5847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:25:15.42
>>51
骨折でリハビリ入れて3ヶ月入院したけど1番恐れてたのはトイレに行くの
忘れる事案の定帰って来たらトイレを
忘れてしまった
それからは時間お気に連れて行って
ウンコとの戦いよw

5947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:25:37.05
わりと真面目に将来のこと考えて親にこの話をしたら「早く死ねってことかっ!」ってガチで怒られてそれ以来真面目な話しなくなった

6047の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 10:27:25.79
認知が進んだら施設からも見放されるから
あとは精神病院に入れるしかない
介護を経験した人は「頼むから早く死んでくれ」という気持ちになるんだってね

6147の素敵な(広西チワン族自治区)2019/03/30(土) 10:27:56.50
>>51
病院って入院期間が長くなるとどんどん収入が減る仕組みになってる
長期入院患者がいると病院の収支は悪化するんだよ

6247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:28:24.80
>>58
病人の汚物臭で家中ものすごいことになってオムツ取替えの時毎回吐き気堪えるの必死だった
看護婦を尊敬したよ

6347の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 10:29:45.23
一人っ子30代俺にアドバイスよろ

6447の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:30:14.93
>>61
それでも3ヶ月入院して10割負担の
明細みたら250万だよw

6547の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 10:31:25.90
>>63
ドルオタやめて貯金と結婚

6647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:32:21.56
少子高齢化になって若年層に数の力なくなったのもこの世代の責任と言えなくもない
その見返りと思って受け取るがよい

6747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:32:45.25
>>62
タオルをマスク代わりに巻いてやってる
まぁファブリーズ系は必須アイテムw

6847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:33:01.63
病院もその辺はよくわかっていてただの骨折でもとにかく個室へ入れようとする
高額療養費制度に引っかからないから病院丸儲け

6947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 10:35:24.54
姫乃たまの本に親の介護のためにドルオタを卒業する話があったな

7047の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 10:35:30.25
>>65
ファー
貯金はなんとか頑張れるが結婚は難易度ルナティック。確か結婚したら税金控除されたりするんだよな

7147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:37:23.04
>>1>>5
ほんとそれ
その内国民というか国家の大問題になるよ
大半の現役世代が介護問題に悩まされる

7247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:38:16.70
不謹慎なのはわかってるけど介護殺人って少し同情の余地を感じるわ

7347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:38:17.34
>>12
介護保険使っても負担半端ないからね
介護事業が肥えるだけで

7447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:38:57.68
整形で入院してたとき、認知の進んだ患者さんが
同じ病室に入院してきたんだけど
治療もそこそこに自宅でのケアを、ご家族は病院からお願いされてた
奇声や独り言やらでこちらも大変だったけど、介護の現実を知ったよ

7547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:39:09.42
>>31
それしか解決策は無い

7647の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 10:41:11.50
>>64
週100万使ってくれる人があふれてるのに、月100万以下なんか赤字でしょ

7747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:42:25.49
うちもそうだわ
4年でだいたい1千万くらい使った
ほんと徒労感しかない
死にたい

7847の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:43:16.85
>>61
アメリカよりマシだけどね

7947の素敵な(福岡県)2019/03/30(土) 10:43:17.45
>>63
50代からが地獄
手段は何でもいいがカネを腐る程持つ事かな

8047の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:43:44.64
>>76
骨折だから何もすることないからね
ただオムツ代えて飯食わせば
月80万以上の請求だよびっくりだわ

8147の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:44:12.65
>>61
急性期病院は一ヶ月で出さないと収入激減だからはいっても数週間でもう転院先探せ言われるよね

8247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:44:44.57
>>38
介護保険適用して自己負担が15万から20万は最低かかる
>>40
自宅介護はそれが条件だからね
>>51
それ
とにかく追い出す事に必死
法律も後押し
>>59
そういう高齢者ばかりなのがこの惨状
>>72
増える一方だと思う
他人事では無い

8347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 10:44:56.26
いくら所得があったってあるだけ負担が大きいから無駄無駄

8447の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 10:45:26.71
親に遺産残さなくていいなら有料老人ホーム入るって言われてるけど

8547の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:46:13.88
超高齢化&年金財政破綻だから
厚労省が在宅介護かかりつけ医地域医療サイコーて制度にしてる
現実は…

8647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:47:04.94
安楽死制度しかないが上の人間が安楽死とかいうとそいつがめちゃくちゃ叩かれるから無闇に言えないのが現状やろ

8747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:47:06.34
>>83
そうなんだよな小銭じゃ無駄
逆に施設代が高くなったりするだけ

8847の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:47:12.25
収入あるならあるで1割負担じゃなくなるし
多分どんどん国が1割負担から引き上げていくと思う
成り立たないから

8947の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:47:51.13
>>86
オランダ参考にして考えてほしい

9047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:47:55.06
>>63
両親と事前に話し合っておくこと
兆候が見えたら自治体に相談してケアマネージャー紹介してもらってアドバイスを受けて要支援又は要介護認定を受けること
意味もなく病院に連れて行っても解決しない
医療と介護は別分野で連携は無いと考えるべき

9147の素敵な(茸)2019/03/30(土) 10:47:58.66
じいさん、元国鉄職員で給料は安かったが年金はかなり貰えてる(月25万弱)。 有料老人ホームに入ってるけど、毎月の払いがほぼ25万。
一般的な月に十数万の年金ではまず無理。結果、自宅介護となりみなが病む。

9247の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:48:14.72
イッチは何年介護してたのかな

9347の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 10:48:16.72
>>79
d

9447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:49:18.91
昨年の2月に特養に入れたけど、父親と2人で介護してた
うちの母親は若年性アルツハイマーだから、4年で意思疎通できず、食事、排泄全介護
食事を口に運んでも吐き出す、薬を飲むの嫌がり吐き出す
介護パンツぐらいでは排泄防げない、常に部屋が臭い、
掴み立ちすら出来なくて数メートル先のトイレ運べず、部屋に簡易のトイレ設置

最初の方は徘徊や奇声を発する、子供がいないと泣き出す、怒り出す、殴ってくる
GPS機械を付けた

公的サービスはデイサービスとショートステイを利用
要介護4、障害年金1級、保健福祉手帳1級、在宅介護のみ自治体から補助金

特養入ってるけど、障害年金と厚生年金だけでは費用賄えないよ
介護に掛かる費用は保険で1割負担、食費やその他雑費は自己負担

2人で介護だったから、交代でいろいろできたから良かったけど、1人だったらやばかったね
24時間介護だから

9547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:49:22.69
>>84
結局そうなると思う
自宅介護は難しい
風呂とかトイレとか食事とか面倒見るだけで死ねる

9647の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:50:00.18
>>90
そそ後期高齢者保険と介護保険に
寄生してるやつらは別

9747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:50:15.72
>>86
でもそれしかない
もはや人間と呼べない代物にどれだけ税金垂れ流してるか

9847の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 10:51:28.48
>>90
親との話し合いと、兆候来たら病院より先にケアマネな。サンクス

9947の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 10:52:06.63
とっくの昔に死んだ自分の連れ合いを探して名前を叫びながら夜中に徘徊したりするからね

10047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:52:14.43
>>94
大変やったな
特養で月15万下回るくらい?

10147の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:53:55.25
>>63
読んどくべき
要介護認定は嫌な話介護度高い酷いときに早く受けた方が金が出る

なお認定下りるまで数ヶ月かかるのザラで下りないとなかなか公的サービス受けづらい
暫定の介護保険証はあるが下りるまで実質支援受けられない

介護費用として口座を自分名義でつくってもらっておき預かり金として領収書保存帳簿をきちんとつける、介護目的親のためのみに使う条件で親と念書を交わしておく
税務署の贈与税対策

親が倒れたときすぐ動かせる金がないと入院もままならない

10247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:54:11.39
>>98
親は嫌がったりバカにするなとか言うだろうけどそこは冷静に丸め込まないと後々君が苦しむからそこから戦いがはじまる

10347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:54:31.31
安全保障を強固にしなきゃ国が亡ぶとか
日経支えなきゃ経済が亡ぶとか
それ以前に、高齢者に亡ぼさられわな

10447の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:55:38.12
>>63
読んどくべき本

太田 差惠子
親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版

10547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 10:56:30.27
どう考えても無理だもんね

10647の素敵な(禿)2019/03/30(土) 10:56:59.74
アルツハイマーは物忘れとは違うから
中々判別がつかないんだよな
知識入れてないと
元々爺婆はみんな忘れっぽいから

10747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:57:05.69
親に不動産あるなら東京スター銀行の充実人生等の不動産担保ローンを使うのも有り
月に1人20万程度のの自己負担とか死ねる
両親ともそうなったらジ・エンド

10847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:57:44.88
>>103
団塊の介護で滅びるだろうね

10947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 10:57:56.81
>>101
親が動けるうちに銀行窓口にいって
代理人登録すべきだよな
普通預金はカードでおろせるけど
定期の解約とかはできないからな

11047の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 10:58:56.02
年金制度だけの話じゃない
先のない老人を延命させるために現役世代がボロボロに疲弊してしまう現実
どうかしてるわねこういう状況は
早めに死んだ方が世のため人のためだ

11147の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 10:58:58.60
>>90
病院のソーシャルワーカーからケアマネジャー紹介してもらえることあるがどっちも当たり外れ激しいから
近所でケアマネジャーの口コミ情報集め解くべき
だいたい近所紹介されるから

11247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:00:05.58
>>106
だからこそケアマネージャー紹介してもらって認定を受けなきゃダメ
病院にいくら詰め寄っても何も解決はしない
でも全く手順をわかりやすく国民に示してないんだよな自治体は

11347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:00:06.20
親の腎臓が弱って夏には透析かという状態で
食塩0.2gの缶詰や0.2gの海苔を通販で買うのだが
夜中になるとコンビニに行ってNa1gの餃子を買いやがる
食塩換算だと2g以上なんだよと説明しても聞かない

11447の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:00:08.53
病院と別に介護したのに寄生してるヤツらがうじゃうじゃいるんだよ

11547の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:00:17.56
長男は大変だね
次男で良かった

11647の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:00:28.17
>>109
普通預金も特殊詐欺のせいでめちゃくちゃ本人確認厳しいからな

窓口では毎回親と自分の免許証出してる

11747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:01:03.74
>>110
年金よりも医療、介護保険だからね深刻なのは

11847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:01:05.02
治るんじゃないかって思って仕事を辞めて付きっ切りで介護してリハビリに付き合ってたんだけど、4年間で徒労だったと分かった
当たり前だけど年寄りなんだから良くなるより悪くなる可能性の方が圧倒的に高いんだよね
俺の人生もオワタ\(^o^)/あ

11947の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:01:36.17
>>115
将来的には一部金の支援とかたまには交代とかしないと兄弟仲壊れるよ
マジで

12047の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:02:09.64
>>117
健康保険組合が破綻で統廃合しまくってるな…

12147の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 11:02:25.07
>>115
長男がギブアップしたら回ってくるぞ

12247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:02:43.07
朝からこのスレ読んで気持ちがブルーになったわ
推しのアンチスレよりきついわ

12347の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:02:44.89
>>118
ある程度維持できたなら十分立派だよ

12447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:03:44.48
胃ろうにしたことをずっと自問自答してる

12547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:03:44.54
>>113
そこが辛いとこ
高齢者は何を行っても聞かないし
最近の介護セミナーでも該当者を労れというような講義しかしない
こっちが死ぬわ

12647の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:04:08.22
介護離職は可能な限り避けた方が良いけど介護度高くてさらに自宅介護となるときついよな

12747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:04:09.35
>>115
普通にお鉢は回ってくる

12847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:04:11.04
>>118
うちもバリバリ毎日歩いて元気だったのに認知症から半年もたたないうちに
ほぼ寝たきりになった
元気な爺婆でもなんかあれば半年で
寝たきりになる

12947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:04:27.61
>>119
交代したくても親と兄は九州にいて俺は東京だし
物理的に不可能

13047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:05:14.89
>>118
進行を遅らすので精一杯だね
でも認知はまず回復しないね

13147の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:05:35.31
>>124
辛い決断だったな
多分一生答えは出ない
俺のばあちゃんは胃ろうやめたら1週間であの世逝ったがやめてよかったのかずっと悩んでるわ

13247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:05:52.28
>>122
間違いなく君にも訪れる現実
俺も以前は同じように思って震えてた

13347の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 11:06:08.86
誰にとっても他人事じゃないわな
みんな大変だと思うけど自分のことも大事にしてな

13447の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:06:29.58
>>129
じゃあ金銭的支援とか愚痴聞いてやるとか
役所手続き関係を手伝うとかだな

13547の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:06:59.33
>>122
他人事じゃないからブルーになるな

13647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:07:06.73
>>126
自宅介護は無理だよ
共倒れ
せめて話が通じて暴れないでトイレは出来ないと

13747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:07:26.12
>>51
地方の病院や老健なら長期間okだよ

13847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:07:31.66
>>134
金も出さないで口だけ出されるのが
1番迷惑

13947の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 11:07:34.02
自分の時は誰もいないから老人ホームか野垂れ死と決まっているので楽といえば楽

14047の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:08:20.99
>>138
確かに
長期休暇時ぐらい交代してほしいよな

14147の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:08:22.75
身の丈にあった介護をすると割り切らないと
親だって子供の負担が厳しい中でそこまで生きたいと思わないでしょ

まずは自治体や警察に自分が出来る介護の限界を相談してさ
親が亡くなった時に罪に問われないボーダー以上の事を最低限やってあげれば十分なんじゃないの

14247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:08:28.78
>>125 どこも生かさず殺さずで搾取する方針でキツイわ

14347の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 11:08:43.40
>>138
それはうちの親戚連中の話か
葬式の時まで口出ししてきやがった

14447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:08:48.72
>>126
心を鬼にして地方の老健や病院に棄てるのがオヌヌメ

14547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:09:04.73
1番厄介なのはいつ死ぬかわからないとこなんだよな
>>137
老健は一度出て再入所でしょ

14647の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 11:09:15.76
しばらく前に祖母が亡くなったけど、最後の方は孫の自分はともかく実の息子や娘の名前すら忘れてしまったのが悲しかった

14747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:09:32.35
こう言っちゃなんだが癌が見つかって入院して半年後に亡くなる
とかのほうが家族にとってはまだマシなんだな

14847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:09:35.19
>>143
そうなんだよな
親戚も絡んで来るんだよな

14947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:09:40.44
>>134
両親は共働きだったから金持ってるし、兄も一部上場企業に就職して長いから金持ってる
何の心配もない

15047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:09:55.13
>>100
月に13万円ぐらい
年金以外で月に4万円ぐらいは必要

15147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:10:16.26
>>139
4畳半の風呂なしアパートで1週間後に異臭で発見される姿が見えます

15247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:10:45.29
>>142
産業だからね
国費を利用した一大産業
それも限界間近だけどさ

15347の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:10:45.81
特に男は暴力振るっちゃうからね
子育ての経験も無いのに
いきなりデカい子供世話するのと同じだからしかも成長せずに劣化して行く

15447の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:11:09.69
>>148
介護費用の記録や介護日記はきつくてもつけとくべき
そいつらに金の使途の言い掛かりとか要らんこと言われても黙らせられるから

15547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:11:19.72
>>122
ピンピンコロリとか幻想だしなぁ

15647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:11:32.16
>>139
4畳半の風呂なしアパートで1週間後に異臭で発見される姿が見えます

15747の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:12:00.59
>>149
嫁とかが出し渋ってこじれるパターン

15847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:12:07.60
>>146
それを生かさなきゃならない地獄が現代

15947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:12:23.23
>>145
田舎の老健は入退院が連続してできる

16047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:12:35.30
>>147
もちろん

16147の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 11:12:43.44
>>147
うちの母親は散歩中に脳梗塞で倒れて緊急入院からのその日の夜中に死んだ
介護も何も手を煩わせること一切なし
我が親ながら鮮やかな去り際だった
俺もこうありたい

16247の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:12:49.87
>>155
1割もいないよなピンピンコロリなんか
ピンピンコロリだから周りが全く負担なく楽なわけでもないし

16347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:13:29.93
>>150
ありがと
俺も老健の次は特養かな
それでもそれくらいの自己負担になる

16447の素敵な(兵庫県)2019/03/30(土) 11:14:12.94
>>1
NGT12人衆を本気で擁護するくらい物事の判別ができない人が地下板には多数いるから
こんなところで介護の話をしても他人事の意見だらけになるぞ
潰れない程度に介護ガンガレ

16547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:14:16.74
>>153
暴れる、妄想撒き散らすとかもいるからな
地獄

16647の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:14:40.64
>>156
そそある程度もう死ぬ見込みがあるなら
入れてくれる病院とかもある
まあ地元じゃあそこ行ったらもう終わりって言うような病院だけど

16747の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:14:44.81
>>149
親の貯金とか具体的に把握してるのか?
案外なかったとかもあるぞ
なかなか話づらいだろうが老後について話し合いはしといた方が良い

16847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:14:57.33
>>161
誰だって家族に迷惑かけたくないから
ある意味理想の死に方だなぁ

16947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:15:04.73
>>159
安いしね
介護施設なら地方なのかもしれない

17047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:15:33.40
>>161
素晴らしいお母様と思う

17147の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:16:11.93
自分がある程度通う前提なら介護施設遠いと通うだけで死ねるよ
だいたい放り込みっぱなしになるんだろうな

17247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:16:35.48
>>149
何年続くと思ってんの?
すぐ死ぬわけじゃないんだぜ?

17347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:17:07.33
>>171
だな
だから特養は殆ど面会が来ない

174(dion軍)2019/03/30(土) 11:19:01.84
寝たきりだからあまり食べないし金かからんやろ
犬の散歩よりマシや

17547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:19:07.77
>>149
兄弟でも家庭ある人には頼れないよ
みんな自分の家庭があるからね
親に使うなら子供に残してあげなって
感じだよ向こうもこちらもね

17647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:19:32.43
>>164
読んでからレスしろよ笑

17747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:19:52.64
>>4
健康保険には限度額(10万〜13万/月)制度が有るし 介護保険 確定申告時の高額医療費控除等が有るから そんなにかからない

17847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:19:58.44
ずっと健康に注意してきて長生きしてきた人が最後は介護を必要として
家族に負担をかけるというのは皮肉な話だな

17947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:20:02.95
>>174
そこに至るまでが大変なんだよ

18047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:21:04.12
>>152
ここにいる皆様はアルコール喫煙
塩分糖分の摂りすぎに注意してくださいとしか
消費が落ちるような書き込みしてると
応援してるアイドルに迷惑だからこのへんで

18147の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:21:21.37
いつまでもあると思うな
親とカネ

18247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:22:21.44
>>177
月15万くらいはかかるよ自己負担
親の年金充てて最終的に何万になるか

18347の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:22:25.03
>>177
そこだけは日本で良かったと思うが先は分からない
アメリカだと民間保険入れないと生き地獄

18447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:22:25.27
特に男なら傍若無人に生きて50、60代で死んだ方が世のため人のためなのかもしれんな

18547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:22:49.35
>>174
寝たきりでも定期的に糞尿が出るんだよ
時間おきに代えなきゃならん
うちは2時間おきだけど実際は間に合わない1時間おきは
さすがにしんどいから出来ない

18647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:23:15.95
それがそういう人はポックリいかないのよ

18747の素敵な(兵庫県)2019/03/30(土) 11:23:38.99
>>176
1から読んでそう思ったよ

18847の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:23:50.84
>>174
風呂 洗濯 掃除

18947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:23:57.73
>>184
そこは女も男も同じ
平均寿命が50超えたのは戦後以降だし
どれだけ現代が異常か

19047の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:25:38.40
>>153
徘徊もやばい

191(dion軍)2019/03/30(土) 11:25:48.54
高いけどこれで楽やろ
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚

19247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:26:00.80
医療界も患者に気遣え気遣えばかりだし何も進化してない

19347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:26:20.35
特養の夜勤って一人で十数人を担当しているらしいな
そりゃ人手不足になるわと思ったわ

19447の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:26:44.51
>>175
お互いそう割り切れたら揉めないがなかなかね
人間だからな
相続もそれが尾を引いて揉めるパターン多数

19547の素敵な(空)2019/03/30(土) 11:26:50.59
そうは言っても現在政策として在宅介護を推進してるわけで

普通の家庭で子供を数年間かかりっきりで育てるのと同じように
普通の家庭なら数年からを親の介護で費やすことが必要(特に女性)

19647の素敵な(岡山県)2019/03/30(土) 11:27:55.73
>>193
介護現場の待遇はもう少し何とかしてあげてほしい
ストレスで親虐待されたらたまらん

19747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:28:09.02
特養は基本寝たきりだからまだ楽かもよ
介護3からになったし
それでも動く奴は動くけど

19847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:28:12.90
婆さんがボケて週3デイサービス通ってたけどそれでも母ちゃんは気が狂いそうになってたな
人のウンコを世話する仕事なんてやりたかねーわな

19947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:28:49.77
>>196
保育も介護も待遇悪いってのがね

20047の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:29:19.19
>>149
俺も一部上場企業に就職した兄だが別に給料が高いわけではないのだ…

20147の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:30:04.00
安楽死合法化はよ

20247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:30:27.28
ウンコ食ったりするからな
安楽死やるか現役世代が共倒れするか

20347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:31:40.78
>>198
それがいつ終わるかもわからないからね
健常者のが追い詰められる

20447の素敵な(宮城県)2019/03/30(土) 11:32:49.23
>>198
ウチもそうだったわ

20547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:33:26.15
>>197
寝たきりだと糞尿もだけど
次は食事の介護も出て来るよ
食べるまで付きっきりで小さな子供のように小一時間かかり
それからすぐにまたオムツとパッドの交換これ小まめにやらないでサボると
次は身体の清掃から部屋の清掃までやなきゃいけない

20647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 11:34:27.95
俺はこの8年間くらいの介護で500万円使った
これでもケアマネにサポートされて節約出来た方だと思う
親が高齢になる前にしっかり貯金しておく事だね

20747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:34:52.99
>>205
改めて言われるとスタッフは糞大変だな
家族は楽だが

20847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:36:00.05
>>206
介護貯金か
本末転倒やな

20947の素敵な(公衆)2019/03/30(土) 11:36:10.79
うちは父親が寝たきりになりかけた頃あっという間に逝って、
母親は遺産でホーム入れられたんで介護しないで助かった
これから親を世話する世代は地獄だろうな

21047の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 11:36:54.77
>>197
それなんだよ
あらゆる要因から不穏状態になるわけだが、こちらの想定外の行動を断続的に
やってしまうようなところまで行ってしまうと逆に寝たきりになってくれたほうが
余程に介護側は楽になる

21147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:37:34.25
介護認定されれば
介護の度合いで月に4万から12万程度ですむだろ

まぁ施設に入れるなら月に14万からかかるけど

21247の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 11:37:40.32
うちは認知症専門のグループホームで
月17万円くらい
月15万円俺が負担してるが、
自宅で介護していた時の地獄を知っているので
高いとは思わない

21347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:38:18.37
まもなく!

マジカル・パンチライン
レギュラーライブ Girls Don't Cry 今日がまだ蒼くても vol.1

2019/03/30(土) 開演:11:30

https://live.nicovideo.jp/gate/lv319265352

親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚

21447の素敵な(西日本)2019/03/30(土) 11:38:48.53
母(70ぐらい)・姉(既婚だが子供なし)・俺(未婚)
が遠くの地で別々で暮らしてる

どのタイミングかで母と一緒に住もうとは思ってるが悩んでる
元気なうちにいろんなところに連れて行ってあげたいんだけど

21547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:39:13.31
消費税も上がるしお先真っ暗だな

21647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:39:19.42
なにがつらいってね自分の時間がまったくないこと
それがいつ終わるかもわからない
数年?10年?それが続く毎日毎日
ただ疲れて寝るだけの日々がずっと続く
先が見えないしかもたいして感謝もされない
疲れてるから雑になる親も認知症なのか怒りっぽくなってて文句言われる
地獄だよ

21747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:39:36.38
>>211
済むだろって高級車のいつ終わるかもわからないローンレベルじゃないか
介護保険もこの状況じゃどこまで続くか

21847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:40:42.85
>>212
お前は払えるからいいけど一般人はまず無理

21947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:41:40.19
>>191
何か闇を感じるイラストだな…。

22047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:41:52.06
介護14年最後の方は介護5
死にたくなるで
延命の事とかでもマジ頭おかしくなりそうだった
さっさと尊厳死認めろよ

22147の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 11:42:06.04
1日に10回くらいウンコオシッコの処理して夜も都度都度起きなければならん
これ1年で確実に鬱に近い状態になる

22247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:42:24.92
>>214
そう思えるうちが花
思い出作っておけ

22347の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 11:42:40.74
終わりが見えない状況は本当つらいと思う
そら介護殺人も起こるわ

22447の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:42:42.12
>>214
おれは帰ったけどね家庭があれば別だが
ふとこんな所でこんな事やってて何になるんだろう?って時期が来る
ただ仕事辞めて親介護しろなんては
言えないかなぁ自分が実際やって

22547の素敵な(群馬県)2019/03/30(土) 11:43:05.60
>>214
タイミングはまさにそう思ってる今なんだよ

22647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:44:16.46
>>220
だな
これに尽きる
>>221
加えてオムツ代も月3万くらいかかるしな

22747の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:44:39.69
実際に介護に直面するのは40代〜60代くらいの世代なわけで
こういうスレが立ってレスが延びるくらい地下板の高齢化が進んでるってことだな

そういう俺も半年前から両親共に時間差で認知症が始まってしまって
まだ軽度とはいえ一気に病院やら役所やらで忙殺されてるところ
そもそも認知症があると日常生活から放っておけないので常時付き添う人間が必要

この段階になってみて痛感することは
そうなるまでに嫁と家族を作っておけってこと
家族なしで介護に突入するともう人生10年単位で潰れることになるわ

22847の素敵な(公衆)2019/03/30(土) 11:45:05.69
うちの母親もほぼ物体
もういいだろって毎日思う

22947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:45:31.47
>>221
赤ん坊も似たような状況だけど自分の親となると違うんだよな
嫁さんにやらせてても家庭内不和になるし

23047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:47:29.86
親が入院して、オムツ使用証明書とオムツ代医療費控除証明書があると、学んだよ・・・

23147の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:47:34.56
>>227
最初が1番ショックでメンタルやられるからなあの親がこんな事まで出来なくなったって

23247の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:47:46.22
>>214
まず今やるべきことは、可能なら急いで嫁作れ

23347の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 11:48:14.46
老人に高血圧やらなんやら
死なない薬を飲ませるからいけない
高い金出して死なない薬を飲ませて
高い金出して介護するってのは
お金が無限にかかる

23447の素敵な(公衆)2019/03/30(土) 11:49:07.39
厚生省は在宅推奨だから、有料ホームに預ける金がない人は地獄だよ
俺は高卒で就職したけど、最近の若い連中って奨学金という名の借金背負って大学行くんでしょ?
自分達が年寄りになった時の事なんて勿論考えてないだろうけど、悲惨な末路しか見えないわ。

23547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:49:51.89
親の介護が終わったら自分が介護を要する身になる。

23647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:50:00.50
>>228
同じく
ほぼそうなりつつある

23747の素敵な(長崎県)2019/03/30(土) 11:50:05.60
外国人に介護してもらえるルートもなくなった

23847の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 11:50:13.40
いつの間にか僕らも若いつもりが歳を取った
暗い話にばかり矢鱈詳しくなったもんだ

23947の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:50:27.03
お前ら米カスだ坂豚だ言うてる場合ちゃうやろw

24047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:51:18.10
>>231
最初はショックだよな

24147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:51:19.95
>>227
俺も最初独り身で大変だと思ったけど
今は逆に独り者で良かったと思ってる
嫁って所詮他人だからこんなつらい目に遭わせられないわ

24247の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 11:51:23.57
安楽死制度を作れば全て解決という簡単な話
これを真面目に考えるべき時が来ているだけだ

24347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:51:46.02
正直病院で死んで欲しいと思うわ

24447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:51:46.53
>>233
でもそれをやめないんだよな

24547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:52:23.07
>>242
その通り

24647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:52:32.19
外見しか見てない連中にはわからんのよな
乳幼児が大人の大きさでいるようなもん
しかも毎日退化していって嬉しさが全く無い
金で全て解決出来るならそうしたいぐらい

24747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:52:52.87
>>237
外国人ももう無理だろうな

24847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:53:18.82
ソーカに財務してすっからかんになりました

24947の素敵な(西日本)2019/03/30(土) 11:54:13.04
いくら面倒でも自分の親を殺せるかよ

25047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:54:56.48
普通に殺せると思う

25147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:55:13.20
>>243
そこから直葬にするか家族葬にするかでも
世間ってぇやつは難癖つけてくるんだよな
親はもしものときは病院からそのまま
直葬にしてくれと言ってるけど、、はたして出来るか

25247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 11:55:32.64
ボケててほぼ寝たきりで何にもしてないのに本人は死にたくないって言うからね
わからんもんだよ
実際死に近付く歳になったら

25347の素敵な(公衆)2019/03/30(土) 11:55:32.75
栄養をきちんと摂る、筋力を落とさない
単純なことだけど維持するのは難しいよな
ホームに時々面会に行くたび、「自分はピンコロで逝きたいよな」ってしみじみ考える

25447の素敵な(茸)2019/03/30(土) 11:55:34.66
介護に金使い果して葬式代無いな
互助会もたいした援助にならんて言うし

25547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:55:58.20
意識白濁の延命はまじやめろ
こんなん日本だけだぞ

25647の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 11:56:02.64
殺意わくだろ
憎しみじゃなく楽にしてやりたいのと自分が楽になりたいという気持ちで

25747の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 11:56:25.85
昔は高血圧やら脳卒中やらで
介護が必要になる前に死んでたんだよ
死なない薬を毎日飲みながら
早く迎えが来て欲しいとか婆が言ってる
じゃあ死なない薬を飲むなよって思う

25847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 11:57:10.94
>>246
レベルの高い作業ができるのにレベルの低い作業ができなかったり
認知症ってほんとにやることが予測不能なんだよな
しかも自分勝手で怒りっぽくなるからすげえ気を遣って喋らなきゃならない
気が狂ってこっちの方が先に逝きそう

25947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:57:54.93
介護士なんて低賃金だからなり手がどんどん減ってるらしいし
高齢者はもっと増えていくし
よほどの富裕層以外は自宅介護しなきゃならんだろうな

26047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 11:58:48.75
特養入れるにも条件厳しくなって要介護3以上だからね
要介護3と判断されるポイントは、
「立ち上がりや歩行、食事、排せつ、入浴の際に全面的な介助が必要である」

それと街によるだろうけど、いくつかの特養に聞いたけど、どこも10人以上の順番待ちだった
あと全然知らない人を受け入れたがらない、暴力傾向とかわからないからね
デイとかショート併設の特養で、ある程度利用実績のある人を入れる
何かあったときに駆けつけられる距離に家族が住んでいるかとかもある
地方に入れて行けない人は、
例えば病院に行く時に施設職員付き添いで1回に付き自己負担1万円かかるからね

26147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 11:58:55.93
昨年の今頃から父の痴呆が急速に進んで母が限界超えた様子だったので、父を特養に入れた。

決まるまで半年くらいかかったかな。費用は月に20万弱、父の年金で十分賄える範囲だったから両親の資産の切り崩しとかも発生せずに無問題。

26247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 12:00:01.09
アルツハイマーは鼻から来るから
親が匂わなくなって言ったら
すぐに病院連れて薬もらった方が良い

26347の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 12:00:23.80
日本人の社会保障すらままならないのに
なんで外国人に生活保護配ってるんだろうな
そんな余裕国民には無いのに

26447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:00:35.34
自宅の改装費だけでも結構かかったわ。

26547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:01:00.19
>>251
直葬しか考えてないよ俺は

26647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:01:40.91
>>253
言ってもやらないじゃん
無理なんだよ色々

26747の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:02:59.92
薩摩育ちの気丈な母で凛として生きてきたのに
大病を患った途端気弱になって急に泣き出したりするのが子供としてはかなりショックだったなあ
人間てこんなに弱くなるんだなって思った
あまり手がかからず亡くなったけどね

26847の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:03:09.04
>>48
それな
こっちの顔わかんないんならもう面倒見ても意味がないだろって思うよ

26947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:03:28.42
こんなの見てたら自分の老いた時の分も蓄えなきゃならんのか
やれやれだな
冗談抜きで体力あるうちに樹海がいいかもね

27047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:04:32.01
>>258
介護者のケアはまるでないからな
>>256
それ
>>261
母がなったら足がでるな

27147の素敵な(空)2019/03/30(土) 12:05:02.45
>>263
外国人も税金を納めてるからです

27247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:05:48.90
>>268
こっちの事もそうだし自分の名前すら言えないからな

27347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:06:24.60
>>263
医療もなナマポなら無料だし

27447の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:06:59.66
>>260
今は支払い能力も加味されてるよ。

それと世帯内に面倒をみる能力がある人間がいるかどうかも。

ケアマネさん次第の部分も大きいしな。

結局、その施設の順番待ちの人数は実質影響しない。うちの父の時は20人くらいすっ飛ばして入れたし。

27547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:09:10.84
>>274
増えてるしな特養

27647の素敵な(千葉県)2019/03/30(土) 12:09:52.66
>>242
死ぬ時は苦しまずに死にたいわ
反対してる宗教とかウザいわ
お前らだけ苦しんで死ねや

27747の素敵な(新疆ウイグル自治区)2019/03/30(土) 12:09:57.34
月20万弱を年金でまかなえるってことは
年金を一ヶ月あたり24,5万もらってるわけか
(18+6で概算) いい身分だなw

27847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:11:24.02
介護度上がると受け入れ出来るデイ施設に移らんといけんしな
うちの場合は紹介してもらって探してる最中に肺炎おこして入院からのバタバタだったが

27947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:11:52.93
>>277
最高額だけどそれでも二人だと無理

28047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:12:28.92
医療界からすれば貴重な金づるだもの涙流して安楽死反対するよ

28147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:12:34.04
>>270
現状だと母も入ると年間100くらい足が出るかな。

そこまでは予算組めてるから、その時はその時かな。

28247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:14:46.59
>>277
支給開始が80年代で55歳退職即支給だったからどうにかなった。

28347の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:15:01.32
ケアマネさんがかなり綺麗な熟女さんで興奮してた
親父も興奮してたから元気やんけこいつ!w

28447の素敵な(茸)2019/03/30(土) 12:15:15.10
電通様

28547の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:19:07.66
治る見込みのない病気になった富豪はスイスに行って穏やかに安楽死するらしい
自分の死後の整理も全て済ませて
やっぱ世の中カネだな
https://stonewashersjournal.com/2014/08/29/euthanasia/

28647の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 12:23:03.59
うちのばあちゃん要介護3で施設の順番待ちしてる
要介護4ならすぐ入れるけど3だと時間かかる
一人暮らしだったのを息子どちらかと同居するか?という話が出たが同居している家族がいると施設に入るのは無理ということで
今でも一人暮らしで親父たちが通いで世話してる

28747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:23:31.23
金だよほんと

28847の素敵な(pc?)2019/03/30(土) 12:26:46.01
>>1
何でそんなかかるの?
俺の親父デイサービス週2で行ってるけど月15000円ぐらいやぞ
後はオムツ代ぐらいでそんな金かからんよ
自宅介護だけどやっていけてるし

28947の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 12:28:45.50
八千代はお茶とお菓子を出してきた。暑い田舎道を歩いて来たので、三郎は一気にお茶を飲み、出されたカステラを口に入れた。
瞬間、体に冷たいものが走った。出されたカステラは腐っていたのだ。
よく見てみると、台所には使ったままの焦げた鍋や食器類があたり一面に散らかり、小バエが飛んでいる。

29047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:29:19.62
>>288
ネタなのかマジなのか

29147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:29:57.92
>>288
君みたいな人からピンキリだから

29247の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 12:31:45.53
看護師「ガスの管理、身の回りのこと、電話のかけ方もわらからなくなっているようなので、地域包括支援センターに行って、今後の生活の仕方について相談したほうがいいですよ」

29347の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:32:13.37
親はいいが、むしろ自分が将来孤独死したときに腐って周りに迷惑かけるのが嫌なんだよなぁ

29447の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:32:15.96
>>214
迷ってるうちにすぐ80に手が届くぞ
60で迷うならまだわかるがもう70っしょ

29547の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:33:42.98
寝たきりでしょ?もう世帯分離して生保受給してもらって生命維持しかない。
家族の人生まで背負わせてはいかんでしょ。

29647の素敵な(家)2019/03/30(土) 12:34:50.89
独身や兄弟がいなくても一人で抱え込むのは絶対やめよう

29747の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:36:37.58
自分の時は寂しかったらホームに入ればいい
その為に貯金せねば

29847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:36:57.30
こんな家計状況考えたら自宅で介護者でたらほとんど家庭崩壊だね

平成29年金融広報中央委員会 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]/ [二人以上世帯調査] から
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚

29947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:37:10.77
病気になって入院してそのまま死ぬほうが介護されるより迷惑かからんのか

30047の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 12:38:24.28
認知症で一番こわいのがオレオレ詐欺ね
通帳や実印や土地の権利書全部盗られた上に何億もみにおぼえない借金させられてる

30147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:38:31.08
今の政権与党は自宅で面倒見ろって方針だもんな

30247の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:39:05.39
>>289
>>227だけど、これほんと笑えないから
健常者が同居してなかったら本人は自分たち(夫婦共に)が認知症に至っていると気づかないままそんな状況になってしまう
うちも俺が事態を把握した時は台所やら洗濯物やら謎の液体が溢れ始めてた

30347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:39:24.56
>>274
うちはそれを逆手に取って(世話出来る人間に問題あり)母親を特養に入れた
地元の議員にコネがある人も優遇されるよね

30447の素敵な(空)2019/03/30(土) 12:39:34.68
ほっときゃいいのに
国がなんとかしてくれるよ

30547の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:39:54.90
>>299
いまや理想の死に方だよ

30647の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:40:24.70
姨捨山ってのは理にかなった制度だったんやなって

30747の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 12:40:28.09
>>298
平均値は上に引っ張られるから中央値が実態だね

30847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:40:36.78
最期まで看てくれる病院に入院できればそれが一番いいんだけど
入院三カ月以降は病院に入る金が極端に減るからだいたい退院させられる
それからが問題

30947の素敵な(禿)2019/03/30(土) 12:40:58.40
>>277
そんなもらってる人殆ど居ないぞ
それむしろ2ヶ月の金額だからな
大半の人は国保だと更にその半分2ヶ月で

31047の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:42:45.39
次回(来年)の保険改定で療養型病棟は廃止の方向らしいし、とにかく在宅在宅だからな
しかし看る医者は24時間体制が義務
そんなの誰もやりたがらないって

31147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:43:09.23
>>300
もし親が認知症っぽいと思ったらこまめに連絡取らんといかんね
進行したらオレオレ詐偽すら無理な状態になるわけだが

31247の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:43:55.90
うーん国民年金基金も入っとくべきかなぁ

31347の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:45:25.57
>>300
>>227
オレオレ詐欺じゃないけど気づいた時には悪徳商法で計1000万ほどやられてた
まだ認知症まで至ってない時のことだけど、高齢者はほんと簡単にカモられる

31447の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:45:41.21
地味な話だけどヤカンのかけっぱなしとか本当に気をつけたほうがいい
火にかけて三歩歩いてヤカンの存在自体忘れるとか普通だから
火事5秒前みたいな勢いで湯気ふいててもそれに気づかないから
自分ちだけじゃなくて近隣に延焼とか一生ものの出来事になるから

31547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 12:46:14.11
入院保険とかも動ける人が回りに居ないと無駄だよな
かなりめんどう自分なった場合
車で言うなら自賠責保険使うようなもん
何から何まで自分で動かないと行けない

31647の素敵な(西日本)2019/03/30(土) 12:46:49.10
いま地下で一番悲しいスレじゃねえか
なんかお金貯めようという気持ちになった

31747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:48:28.89
同じ物を買ってくるとか物忘れとか
普通の老化現象と区別がつきにくいからやっかいなんだよな

31847の素敵な(家)2019/03/30(土) 12:48:29.19
昭和までならご近所同士で支えあえたから今ほど困らなかったろう
共働き、少子化の今は人の目が少なすぎる

31947の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:48:58.48
実に不謹慎だけど交通事故とかに遭わねえかなーって気にもなるよね
年寄りだから保険とかは大して降りないけどそれ以上マイナスにはならんからの

32047の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:49:27.48
本当に国がどうにもならなくなったらなし崩し的に安楽死が合法化されるだろけど
今の世代はそのための犠牲にならなきゃいけない世代だな

32147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:50:04.33
>>242
マジでこれ
超高齢化や年金の問題、介護疲れによる心中とか全部が解決出来るのにな

32247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:51:03.18
高齢者がいる世帯はガスじゃなくてオール電化の方がいいんだよなあ

32347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:51:35.16
>>315
平日休めない仕事だと本当に大変
銀行や役所に行ける時間が全然ない
結局仕事休まなきゃいけなくなる

32447の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:51:49.35
青年後見人も考えてるが裁判所があんまやる気ない

32547の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 12:51:56.72
親父が逝って2年経つけど最後の1年くらいは排便力も無くなって
介護士に指導受けて芋掘り(指を肛門に入れて便をかき出す)やった
何回も腸閉塞になったしさ
独りもんだから離職してへとへとになったし亡くなった時の喪失感も酷かったよ
お前らも大変だろうけど頑張ってな

32647の素敵な(家)2019/03/30(土) 12:52:38.31
何かと過剰反応する日本じゃ安楽死なんて通るわけない

32747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 12:52:41.14
>>317
知識ないと区別つかないからね
年寄り同士のあるあるで笑って終わってしまうんだよな
ネットでも見て初期症状はしっかり覚えた方が良い

32847の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 12:53:26.32
認知症でさらにこわいのが徘徊だ、店の食べ物を勝手にたべてしまう。売り物の服を汚してしまう、壊す。
多大な損害賠償させれる

32947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:53:27.66
認知症になったら「本人の意思承諾がないと無理」って言われて定期口座解約もできない
うちはボケの傾向出た時点で代理人手続きしたけど、
郵便局は馴染みあってすんなりいけたが、地銀はかなり揉めた
都市銀ならさらに難しいんだろうな

33047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:54:22.96
嫌だこのスレ怖い…

33147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:55:51.43
死んだら口座凍結されるからな
手は打っとかないと

33247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:56:12.17
>>325
摘便も医療行為だけど、看護婦も都合よく来てくれないから実情家族がやるしかないんだよね。
亡くなった時の喪失感わかるわ。親父死んだあとしばらく抜け殻になった。

33347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 12:56:51.27
>>330
こんな現実があるからアイドルに目を向けてる時だけ忘れられるんだよ

33447の素敵な(庭)2019/03/30(土) 12:57:29.27
>>330
誰にでも訪れる事態なんだよ
そうなったらタイガーファイバー言ってる場合じゃないんだよ

33547の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 12:58:22.38
>>330
お前みたいなやつが、将来介護地獄を味わう事になる。
よーく覚えておけ。

33647の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 12:59:22.64
>>328
親父は車で事故起こして自損で済んだけど誰か巻き込んだらと背筋が凍る思い

33747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 12:59:29.59
>>315
自分自身もある程度の年齢いって家族の扶養もはたしたら
死んでからしか支払われない生命保険なんかさっさと解約して
入院中に給付金を請求できる医療保険ガン保険に入って
代理人申請特約つけるべき
これからは家族に残すより、自分の死期までをどう家族に
負担を掛けず保険でまかなうかを考えるべき
親の入院でそう思った。家のローンが残っても付帯保険入ってればええし

33847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:00:06.57
今母親はボケてるけど親父は
脳梗塞で右半身麻痺だったけど
自分でまだトイレに行けたからなぁ
その後ガンになってそんな負担はなかったがそう考えると認知症の方が厄介
障害者扱いにもならないし

33947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 13:00:15.09
>>333
いやほんとそれ
もう現場なんて全く行けないけど、今だからこそアイドルって職業は凄いなと感じてる
1枚の画像や1つの動画だけでもその瞬間だけ日常を忘れさせてくれる癒しの存在

34047の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 13:00:23.06
>>332
正直言って早くいなくなってくれと何度も思った
けど一生懸命働いて酒飲んでナイター見て笑顔になってる時なんか思い出してね

34147の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 13:00:34.64
死んでから実際に役場に亡くなったって申請して銀行に通知が行くまでの勝負よな
死んだ日から毎日限度額まで引き落としして銀行から警告されたわw

34247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:02:08.44
親が入ってた保険の証書を探し出していちいち保険会社に連絡して手続きする面倒くささ
二度とやりたくないわ

34347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:02:40.61
自分も親も、元気な未来しか想像しないよね。
若ければ特に。
俺はいわゆる「恥かきっ子」だったから体力あるうちに介護済ませられて良かったわ。

34447の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 13:03:01.87
うちは両方とも超がつく毒親気質だった。
つい最近父親が亡くなって、
正直父親って存在がいなくなったことは悲しいけど、あの人がいなくなってホッとしたっていうのはあるね。

34547の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:03:22.30
>>309
>>274だけど、55歳定年即年金支給開始とか今じゃ想像もつかんでしょ?

34647の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 13:04:24.40
あと10年とか20年すれば団塊がぼけはじめるから地獄みたいな世の中になるぞ

34747の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:05:45.26
親が財テク趣味でそれなりに貯金してあったから助かったけど、今の不況じゃ死屍累々だよな

34847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:05:49.99
>>342
車の任意保険なんかは電話1本で全部動いてくれんのにな
あの感覚でいると地獄をみる
自分が入院するくらい調子悪くなったら
自分でなんてやれないわ

34947の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 13:06:09.47
>>342
それ認知症がなかったから言えることだわ
認知症があるとそもそも生きてるうちから確定申告やら財産管理やらなんやら
「本人の頭の中にある」ものをなんとか引き出して整理、引き継ぐ必要がある
今年の確定申告はパニックだったわ

35047の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:07:26.38
>>341
田舎だと新聞にお悔やみ欄があったりして、そんな悠長なこと言ってられないからね。

下手したら亡くなった翌日には口座が凍結されてるよ。

35147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:09:14.99
>>348
亡くなった後の公の手続きも大変なんだよな。

35247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:11:50.81
遺産相続でモメそうな人は公正証書遺言巻いておくといいよ。

亡くなった後で民事訴訟に発展して延々と確定しない可能性を相当に減らせる。

35347の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:16:21.30
婆さん死んだ時は揉めて疎遠になってたな香典まで折半して持って行きやがった

35447の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 13:19:20.89
だから「遺書」ってのは大事だと思う
口座番号やらネット銀行のIDやパスワードやら

35547の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 13:19:27.35
>>36
個室になってから特養も値上がりしてる(特養が一番金やすい)。国民年金だけの老人なら月5万ぐらい足が出る。
特養は要介護3以上になって始めて順番待ちや…

普通の入所施設だと月20万弱ぐらいだから、国民年金の親なら1,000万の介護費用はおかしくない。

35647の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:22:18.38
>>355
施設に放り込んだらそれは介護とは言わない

35747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 13:24:20.72
姥捨て山制度を復活させるべき

35847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:32:36.14
親の介護するなんて負け組

35947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 13:34:23.00
>>350
地元の小さな銀行や信用金庫は町内掲示板もチェックしてるし、葬儀屋からも情報貰ってるよ

36047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 13:35:16.03
安楽死制度は必要だと思う

介護されるほうもするほうも不幸

36147の素敵な(新疆ウイグル自治区)2019/03/30(土) 13:35:22.92
亡くなった身寄りのない叔母さんの介護が大変だったな
3年ぐらいかかった

36247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 13:38:52.29
親戚のおばさんは今旦那さん側の兄弟の
嫁さんかなんかが毎日来てめんどうみてんな
金持ちだとあんまり関係無い親族まで来
で親身にめんどう見てもらえるのなw

36347の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 13:39:11.19
認知症の患者はある物語の中を生きてる
どんな奇行もその物語の中では理由のある合理的な行動
その物語を受け容れていなす
受け容れてかわす術を見付ければ介護は少し楽になる

うちの母親はどこかに本当の家があるらしく毎晩そこに帰ろうとした
近所の店に何かを注文したらしくそれを何度も取りに行こうとした
何かをどこかに仕舞ったらしくずっとそれを探してた等々
そういう物語を否定して説得するのが一番の悪手
あちらもこちらも悲しくて苦しい

36447の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 13:42:16.45
安楽死はいずれ必ず合法化されると思う
早くそうなるように世論を形成していくべきだ

36547の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 13:53:54.24
>>362
日頃からちゃんと親や親戚と付き合い持ってればな。

36647の素敵な(家)2019/03/30(土) 14:08:12.78
>>46
> 特養は安いが足りない

特養の入所条件が『要介護3』以上に限定され、厳しくなったため
軽度の入所者が追い出されて、現在の特養は40%が空きベットになってガラガラ状態


> 有料老人ホームはすばらしい施設だが入居時に一時金で何百万も必要で


それは一般の『介護型』ではなく、富裕層を対象にした『入居型』だから数百万の預かり金が必要なのさ
『介護型』は入所金は0円だからな

36747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 14:10:25.97
100万人も引きこもりがいるんだから
そいつらに介護させればいい。

36847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 14:10:41.90
>>290
厚生年金の平均受給額(月額)が14万5千円だから
ネタではないね

36947の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:12:04.65
夜オムツして寝たり飯食べたのか忘れてても、あんだけ毎日笑い合ってた婆ちゃんと叔母さん家、婆ちゃんが本格的にボケてから半年で老人ホームに送って心労で倒れたの見ると親の介護って壮絶なんだな…

37047の素敵な(家)2019/03/30(土) 14:15:16.52
>>263
安倍政権が5年連続で、国会議員と国家公務員の給与を引き上げているから
少なくとも国には余裕がある

その内閣を支持しているのが国民だし

37147の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:15:33.26
今の推しを、今の若い時から介護しろと言われても、ご飯と風呂介助は喜んでするが、うんちおぱんつ交換は大股開きにさせてもキツいだろな

37247の素敵な(家)2019/03/30(土) 14:17:37.25
>>288
通所で1千万も溶かしたとか明らかにネタだよな
そんなにかかわるけない

37347の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 14:19:44.60
ピンキリだよ

37447の素敵な(三重県)2019/03/30(土) 14:24:18.73
有能なケアマネが付いて
手続きをちゃんとする気があるなら
ここに書かれてる金がかかるなんてありえないよ
金に糸目つけずに保険外での利用しまくるならともかくね

介護はもちろん大変やけどね

37547の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:25:30.77
お前ら介護しながらオタクやってんのかよ
引くわ

37647の素敵な(三重県)2019/03/30(土) 14:26:57.04
>>375
わい
社会福祉士

37747の素敵な(兵庫県)2019/03/30(土) 14:28:40.35
>>1

介護施設に入ってもらって自分は働いたほうが良いと思う

37847の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:30:36.83
お袋の下半身見るのは辛かったけど親父のクソ重たい身体を持ち上げたり寝返りさせるのよりマシだったかな

37947の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:31:05.52
ごめんな
こんなこと思ってはいけないが見捨てるのはダメなのか?

38047の素敵な(三重県)2019/03/30(土) 14:34:16.11
世の中介護放棄状態の家庭なんて山ほどある

世間体気にするなら早めに有能な福祉職の知り合い持っておくことやね

38147の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 14:35:35.28
みんな優しいから真面目に介護をしすぎなんだろうね
無理せずに介護をしたら風邪をひいて肺炎になって逝ってくれるよ

38247の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 14:39:30.60
>>337
まったくその通り

38347の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:44:33.28
>>381
肺炎になっても新陳代謝遅い老体はなかなか死ななかったぞ?

38447の素敵な(東京都)2019/03/30(土) 14:46:59.89
界隈が徘徊老人だらけになればなんとかするだろ ほっとけ

38547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 14:51:10.11
家族が認知症になるととガンなんて大した病気じゃないような気になるわ

38647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 14:54:49.84
ガンで死ねるなんて幸せかしれんね

38747の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 14:56:32.80
高齢の親が独力で生きていくことができないことを知りながら、これを放置した場合は保護責任者遺棄という罪に問われます。
保護責任者遺棄罪は刑法218条に定められており、乳幼児や高齢者、病人、障がい者などを保護する責任のある人が、こうした義務を放棄した場合には
3月以上5年未満の懲役が科せられるとされています

38847の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:07:52.38
3年ムショ暮らしで心労から解放されるなら…

38947の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 15:10:34.48
方で、保護義務がある人物が保護義務を遺棄し、要扶助者を死亡させてしまった場合、殺人罪が問われる可能性もあります。

39047の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 15:11:17.75
父親はあっさり死んでしまって母親だけだから金銭的には大丈夫だと思うが
介護の内容とタイミングは難しい話だろうな
弟のカミさんが介護のケアマネかなんかしてるからそこと相談する事になるだろうけど

39147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 15:17:57.77
>>390
羨ましい。うちは地域包括支援センター自体が古いお役所体質で全く動いてくれなかった。
有料老人ホームに入れたらそこのケアマネさんが良い人で介護度も上がって今は特養。

39247の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:24:27.53
>>387
えぇ…つうことは面倒みないと捕まるの?
地獄じゃん

39347の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:24:28.80
とりあえず、金さえあれば介護付きの有料老人ホームに入れとけばすむ
2000万ぐらい入所の時に支払えばOKの所も多いから問題ない

39447の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:25:30.93
>>392
だから面倒なら金払って面倒見てもらえばOKだろ
さっぱりするし簡単

39547の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 15:25:34.69
うちのばーちゃんはガンでボケる前に死んだ
良かったのかもな

39647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:29:27.38
>>394
いや色々事情あって金も出したくないし実家から飛行機の距離なのだがそれでもみなければいけないのだろうか…
とんでもないこと言ってるのはわかってる
でも虐待みたいなことされてたから結婚して家族持ってからほぼ連絡もとってない
心から助けたいと思わないんだ

39747の素敵な(三重県)2019/03/30(土) 15:29:29.54
>>392
よっぽど悪質な事件レベルの放置したらね

39847の素敵な(三重県)2019/03/30(土) 15:31:14.15
>>396
実家の地域包括に相談しときな
介護は出来ないとね

39947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 15:31:47.39
時々芸能人や周りの人で仕事セーブして親介護してますって人いるけど正直理解出来ない
薄情なのかな…でも完璧主義なとこあるから、介護しきれるか自信ないしちゃんとプロに任せた方が安心なのに

40047の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 15:32:29.00
>>396
金がないから無理と言えば大丈夫だよ
親に金がなければナマポでるし
世間体とか良心の呵責とかがなければそれでいい

40147の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:32:58.77
>>385
>>386
ガンでもそこそこお金いるぞ。全額自己負担の治療もあるし、高額医療の補助は医療費のみだから
個室の差額ベッド代とか借りてるシーツやパジャマ及びそのクリーニング代もちろん食事代は補助
にならん。
お袋がガンで3か月ほど入院して死んだときに病院から最後の1か月分の請求が100万超えてた
(それまではお袋が自分で払ってたからこっちには請求こなかったのでびっくりした)

40247の素敵な(兵庫県)2019/03/30(土) 15:34:30.73
>>379
あなたも見捨てることはできないと思うよ

40347の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:34:31.22
>>398
>>400
ありがとうわかりました
もしものときのために考えておこうと思う

40447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 15:36:35.93
薬いっぱい飲んでるせいか排便の匂いがヤバすぎて毎回吐きそうだった
マッチ危ないけど消臭効果マジ半端なくて助けられたわ
百均の携帯灰皿とマッチは神だった

40547の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 15:37:48.79
親父がしっかりしてたときからトイレの電気消し忘れとかでよくおかんに怒られてたけど
自覚があって怒られてたから素直に認めてたんだけど
ボケてからは見に覚えのないことで怒られてるから逆に口答えしてきれてたりしてたわ
こうなるとホントどうしようもない
やるせない気分になるわな
子供なら成長して治るようなことでも老人は老いていく一方でどんどん悪化していくからね、、

40647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:38:12.25
マッチが消臭効果?
どう使うんだ…

40747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 15:40:08.57
>>406
擦った時にリンかなんかがアンモニアと結びついて消臭されるんだったかな
だから火はすぐ消す

40847の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:40:48.49
>>396
どうしても面倒みたくないならその旨をそこの地域包括センターに言えばいい
生活がぎりぎりでとても面倒みれないと言えばいい

ただあなたが金持ちで河本準一みたいに高額の時計を購入できるぐらいの贅沢が
出来るのに親の面倒見ないでナマポに頼るというのは無理はあるw

うちも自分の生活でいっぱいでとても援助は無理と言えるならOK

40947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 15:48:09.31
施設に入れても、どうせ暴言吐かれたり叩いたり蹴ったり虐待されるんだろ?

41047の素敵な(茸)2019/03/30(土) 15:48:11.36
>>408
金はどうだろう
夫婦で公務員なのでもしかしたら助けられる金はそのときあるのかもしれない
でもそういうのは嫁の親が困ったときに使うって決めてる
実親特に実父に対しては恨みのような気持ちもあるそれでも助けないといけないのか
いい加減な親たちだったから老後の貯蓄などないと思う
まさか実子の懐状況さえも探ってくるのだろうか

41147の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:48:25.08
基本は、親の世話云々というより自分がそうなったときに周りに迷惑かけないような
保険に入っておくべきというのが基本。
おれ自分の保険料だけで毎月7万ほど入ってるぞ(入院給付金が大きいやつ)

41247の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:50:55.23
>>410
そこそこ裕福なら拒否は無理。
面倒見たくないし顔も見たくないから金だけ出すから老人ホームに入ってくれというのが
通常

41347の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 15:54:31.78
>>410
夫婦で公務員なら自分自身はほぼ大丈夫だろう
俺んちのばあちゃんは学校の先生で退職して高額な年金もらっててそのまま施設にはいって
ほぼ費用はかからんかった

41447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 16:05:53.90
最初の数日は献身的に介護できても1か月もすれば「頼むから死んでくれ」って心の中で願っちゃうもんだよ

41547の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 16:14:18.87
自分ケアマネの資格だけ持ってるけど他の仕事してる。大変すぎてやる気になれない。
親身になって休みの日まで連絡取れる良いケアマネもいれば、突き放してくるケアマネもいる。当たりハズレほんとにあるよ。

41647の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 16:16:52.06
>>366
ベット空いてる一番の理由は職員不足で埋められないからやで、近くの特養もベット30床空いてるのに待機102人いる。
職員が集まらんからベット空いてても受け入れ不可なんや

41747の素敵な(catv?)2019/03/30(土) 16:19:25.15
うちの府のある特養は200人待ちで入居者1人が亡くならないと次が入れないという状態

41847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 16:21:05.15
老後の為に必死で今貯金してるのなんか切なくなる

41947の素敵な(空)2019/03/30(土) 16:21:59.43
>>286
要介護3じゃ特養側はベット空いてても受け入れないとこ多いよ、金が入らないから
認知症で足腰が元気ならなおさら…手がかかるからね

42047の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:24:51.85
>>418
だから貯金じゃなくて保険にしておけよw もしもの為に。
それなら無事に何事もなく死んだら単純にお金捨てただけになるから問題ない

42147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 16:26:09.91
>>298
親の介護で金吸い取られたら終わりだな

42247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 16:27:12.21
>>313
振り込め詐欺の一方で最近増えてるらしいな
そういう商法

42347の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:29:35.49
>>298
60代で単身で3000万程度の現金あったら2000万程度支払えは
介護士完備の老人ホームに入居できるだろあとは残った1000万と
年金で悠々自適生活じゃん

42447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 16:29:41.13
>>320
そういう事です
今や先に認知症になったもの勝ちになってる

42547の素敵な(庭)2019/03/30(土) 16:30:22.91
ケアマネは当たり外れあるよな
「家族なんだから介護する義務がある」とか「あなたが(仕事辞めて)看るしかないですよ」とか散々言われた
リハ型通所も介護用品も自分がいいように出来る場所を選んで来て半ば強制
ヘルパー雇いたいと言ったら「介護度が低いから有料ですし、私からは紹介出来ません」でスルー
親が転んで怪我したのをきっかけに契約切ったわ

42647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 16:31:24.74
>>333>>339
同意

42747の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:32:01.20
親が要介護になったら、仕事辞めて面倒みてくれる嫁さんを見つけて結婚しておけばよろしいw
自分は頑張って稼げばいいだけ

結婚できないひとりもんがアフォ

42847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 16:32:33.95
でもここの連中親に介護されてんだぜ

42947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 16:32:39.45
今年73の母親と同居してる俺はこういうスレ洒落にならん

43047の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:34:54.30
>>425
契約は切ってもらったほうがケアマネとしては楽w
実際、めんどうな人は是非切ってもらいたい
なにしろ報酬すくないから楽な人のほうがいいし、担当する人は少ない方が楽

43147の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:38:20.91
>>429
高齢でも入れる終身医療保険に入っておけ
85歳まではいれるから
http://www.metlife.co.jp/products/medical/sifihwl/sim/

43247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 16:40:37.53
うちの親の例ね
ユニット型有料老人ホーム
入居時100万
居住費、光熱費、食事代、おむつ代、おやつ代
医療費(月1診察、週1マッサージ、時々歯医者)
お風呂は週2
これで大体月28万
先月は風邪こじらせて2週間入院したから病院に10万
ちなみに入院してる間、ホームのお金は割り引かれたりしない

43347の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 16:41:59.40
いい加減死んでくれないとマジでこっちが死ぬ

43447の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 16:43:43.49
>>432
そんなの払える家庭は全世帯の1%もいないと思うが

43547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 16:43:45.31
>>429
俺の母親はいま77才で要介護3
話し合えるなら話し合っておいたほうがいい
特に金の事

43647の素敵な(庭)2019/03/30(土) 16:44:54.94
介護保険かけてなかったのか
介護度によって保険から降りるのと親の年金でほぼ賄えて実質負担は月10万もないんじゃないかな

43747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 16:47:56.32
>>432
よくそんな払えるな
親に資産無いと無理だろ
>>433
共倒れよな
安楽死でも尊厳死でもどうにかしてくれと思う

43847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 16:49:07.77
>>436
実質負担は月10万言われてもな
親に貯金が無ければ地獄

43947の素敵な(千葉県)2019/03/30(土) 16:56:34.11
つらいスレやな
うちはガンと肺炎で両親とも逝ってしまったから介護する期間なかったわ
自分は誰にも迷惑かけずに安楽死したい

44047の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 16:56:56.62
>>438
>>437
なんで親の貯金を頼るんだ?それぐらいは働けよw

44147の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 16:58:40.88
>>440
介護費用は親の財産からという考え方が正解。

44247の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 17:01:15.22
>>427
嫁さんに仕事辞めて介護専業させるには
最低700万円以上年収ないと無理やで、嫁側に離婚突きつけられるケースもあるからな介護押し付けは

44347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 17:01:23.94
>>437
都内23区でも地価の高い所はまず居住費が高い
パンフレット色々見たけど月30万以上かかるところばっかりだった
親が働き者+ケチだったから小さい頃どこにも連れて行ってもらえなかったし、
汚い服ばかり着せられて恨んだ日もあったが、今は「ケチでありがとう」だよ

44447の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:03:31.30
>>439
うちはばあちゃんが認知症とかいろいろで24時間管理のホームに入れた
親父はパーキンソンで結構長い間入院でカミさんが仕事辞めて介護
お袋はガンで手術回復、再発入院をくりかえしてかなり介護した

使った費用はほぼ数千万で家に貯金が一切なくなった。

44547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:06:53.02
>>440
お前>>427だろ
煽る奴はいらん
出てけ

44647の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:07:11.61
>>442
そんなに年収なくても質素な暮らしすれば可能w
遊びに行くのとか車や服を我慢すればOK

44747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:09:42.49
>>443
自分の始末をつけられる訳だもんな
ほんとケチでありがとうだな羨ましいわ

44847の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:10:05.54
>>445
俺と同じ年でさんざん遊んで嫁さんもらってないアホが今生活困窮してて
親族から面倒見ないと宣言されてるやつがいるからだよ。

大体、文句いって独身の奴は女性の希望が高すぎる。
ブサイクでおばさんの嫁をもらえば済むこと

44947の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 17:10:06.44
一人っ子で両親と母方の叔母(独身)の介護将来待ってるから他人事じゃないわ。

両親はまだ50代後半で上場企業社員と公務員、叔母も50代前半で公立の教員だから金はなんとかなって欲しいけど、キーパーソンは手続き等で走り回るからな…憂鬱や

45047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:11:00.12
>>444
大変だったな
しかし残ったものが貯金無しか
深刻だわこの問題

45147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:11:38.54
>>448
その話このスレに関係ないだろ

45247の素敵な(茸)2019/03/30(土) 17:11:47.57
いやいやいや
嫁が介護なんて相当な見返りがなければ今時無理
特に安定職専門職に就いてるのは絶対辞めない離婚されるだろう

45347の素敵な(京都府)2019/03/30(土) 17:12:04.06
>>444
うわぁ…
金ないやつは子孫作ったら駄目やな

45447の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:12:23.75
>>449
だから、その場合は自分が嫁さんもらえば済むことだろ?
何を言ってるんだ

公立の教員とか退職後の年金すごく多いから

45547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:14:12.19
>>449
一人っ子のがむしろ立ち回りは楽かもよ
兄弟姉妹いると相続で揉める可能性もあるからね

45647の素敵な(茸)2019/03/30(土) 17:14:37.34
そりゃ嫁自身も自分の親が看たいだろうな

45747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 17:14:40.13
>>454
もういいよお前の嫁さん介護利用の話は

45847の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 17:15:07.15
精神科にもヤブ医者がごろごろ居るから気を付けなはれや
認知症で受診してるのにろくな検査もせずにストレス扱い
検査もしないから適切な治療も投薬も当然なし
お陰で病状は順調に進行

受診は遠くても専門病院専門外来でな
年寄りを病院に連れて行くだけでも大変だし
遠いと尚更やけど

45947の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:15:56.10
>>453
いや全部死んだから、今年やっと新車購入出来たというのがある
前の車10年以上乗ってたから

46047の素敵な(庭)2019/03/30(土) 17:18:30.42
家庭持ちは大変だよな
いまどきの子供って金かかるし
不妊治療とかしてたら尚更だろ

46147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 17:18:31.24
嫁が介護とか離婚されて終わりやどアホ

46247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 17:18:44.64
>>458
この問題あるよな
大半の医者は認知症とか詳しくないし
介護業界との連携も取れてない
この辺についての手引書が公的に無いってのもね

46347の素敵な(禿)2019/03/30(土) 17:20:23.98
嫁の介護要員は農村等の労働力利用の100倍はひどい

46447の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:22:32.42
>>463
普通に、銀行員でそこそこ給料もらってたけど辞めて親の介護
してもらったぞ?
そんなのは普通

46547の素敵な(庭)2019/03/30(土) 17:24:09.30
>>427
嫁さんの親は?

そんなに計算通りにいかないよ。

46647の素敵な(庭)2019/03/30(土) 17:26:19.85
>>464
すでに普通じゃないよ。

46747の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 17:34:58.26
>>465
1人娘ならこっちで面倒みるんだろうけど
普通は実家に長男がいてそいつが面倒みるだろ

嫁は漢字のとおり女がよその家の家督にはいるわけで

実家の家督をついだ長男がそっち親の面倒みるのが普通だろ

46847の素敵な(庭)2019/03/30(土) 17:35:26.54
>>449
同じパターンで30年先を行ってるわ。

伯母は一昨年末に自宅で尻餅をついて大腿骨折ったのをきっかけに急速に弱って昨年のGWに亡くなった。遺産は母が継いだ。

並行して春くらいから父の痴呆が急速に進んで半年くらいかけて特養に。

母は昨年のバタバタで背骨を悪くしたけれど、父が特養に入って、伯母の各種手続きも終わって、やっと背骨を治しにかかってる。

実家と400kmくらい離れてるけど、一昨年末以来、月に2-3回は週末に戻って家の用事を片付けてるわ。

46947の素敵な(関東・甲信越)2019/03/30(土) 17:43:15.50
近所や親戚から「薄情だ」の声なんぞ無視して施設入れた方がいんだよね
極端に言えば金は稼ぎ直せるが介護している側の精神が壊れたら治せない

47047の素敵な(禿)2019/03/30(土) 17:57:16.41
>>468
高齢者の転倒は急転直下のきっかけだよな
それで寝たきりに普通になる
すぐ死んでくれればいいが
その内特養だらけになるだろうなこの国は
>>469
その通り
その間も仕事出来ないし
ただそれも対象者が増えて介護保険が適用にならなくなったら終わり
月に40万も50万も払えない
その頃には安楽死、尊厳死が普通になるのかな

47147の素敵な(禿)2019/03/30(土) 17:57:17.17
>>469
逆だよ施設に入れる金がないから
みんなやってんだよ

47247の素敵な(禿)2019/03/30(土) 17:59:17.70
>>471
どうかな
自宅介護するにも改装必要だし
そんな変わらない気もする

47347の素敵な(空)2019/03/30(土) 17:59:31.19
オレのオカンももう70歳だから他人事じゃないわ

47447の素敵な(庭)2019/03/30(土) 18:00:22.49
>>467
なんだか昭和中期までの話だな
農家か何か?
昔はそうだが今は違う
自分の親は自分でというパターンが多い

47547の素敵な(庭)2019/03/30(土) 18:01:29.09
介護が大変だから一人っ子とは結婚するなよ

47647の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:01:33.02
みさっきー終わったから飯食ってくるわ

47747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:03:25.65
>>473
なる時はいきなりなるから話し合って置いたほうがいい

47847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:03:30.52
>>472
介護保険で1割負担で別にそこまでやらなくても良いよ
やりたいやりたいって言っても渋られるのが現状だし
認知症って色々揃えても本人が使いこなせないと何の役にも立たない物が
多くあるんだよその都度見極めて判断しないと

47947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 18:03:59.70
地方よりは都会の介護はそれなりに
サービスが充実してるんだろうけど
持ち家じゃないと色々大変そう

48047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:06:45.21
ぼちぼち団塊世代が死に始める
マジで安楽死制度間に合わせないとヤバい

48147の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:07:53.28
>>479
施設は地方のが安いからどうだろう

48247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 18:08:50.47
絶対に安楽死ではなく尊厳死として議論するしかないわな
患者と被介護者の意思、死生観として

48347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 18:10:48.79
まぁ福祉崩壊の補填として安楽死制度導入なんて
まぁ口が裂けても議員さん達は言えないだろうから

48447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 18:12:41.96
特養入るレベルなんて尊厳死させなきゃダメだよ
意思疎通も排泄も食事もできない
もはや人間じゃない
そこを早く受け入れて改革しないと現役世代は負担ばかり増やされて終わる

48547の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:13:28.57
安楽死入れるなら中年から取り入れないとダメだわ
ガチで歳取ると死にたくなくなるみたいだね

48647の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 18:13:48.55
>>474
農家ではないが、農村の古い地区に住んでるからそうなる
田舎はいまでもそんなんだよ

財産の相続も長男以外の兄弟や嫁に出た人は相続放棄の
書面にサインする形だな

嫁に出た女が実家の親の財産を相続しようとするほうがおかしいだろ

48747の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 18:15:49.33
>>484
>>485
だから現役世代の時に他の人に迷惑かけないように保険に入っておけよw
多額の貯金するかどっちか

48847の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:17:13.78
>>487
保険なんて役に立たないね
ナマポの最大のネックにもなるんだよ
保険って

48947の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:18:03.81
意思ハッキリしてる老人は殺す必要ないけど認知症患者はなあ…

49047の素敵な(禿)2019/03/30(土) 18:18:20.69
>>485
だな
40から取り入れていいと思う

49147の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:20:11.37
>>217
その程度なら親の年金から出せるだろ

49247の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:22:37.07
尊厳死法制や延命の拒否なんかは
自称人権派とか共産とか朝日とかが人殺しって騒ぎ立てるからね

49347の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 18:25:02.86
こないだも末期の透析患者の延命拒否でマスゴミが騒ぎ立ててた

49447の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 18:26:36.36
>>488
ナマポを欲しがるお前がおかしいだろ?

49547の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 18:37:14.40
>>486
お前さんの住んでる地区がそうなのは否定せんが日本の多くの地域とは常識が異なってるようだ
夫も妻も対等だし親の介護は実の子供がやるし財産も平等に分けるのが普通
今はよその家に嫁に入るという感覚じゃないよ
結婚するから便宜的にどちらかの名字を選ぶだけ

49647の素敵な(静岡県)2019/03/30(土) 18:38:28.35
うちの親、もうすぐ80だけど老々介護だわ
一人っ子なんだけど離れてるしどうしようと思いつつズルズルきてる

49747の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 18:41:25.25
ゆまな卒業スレより伸びてるってw

49847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 18:54:13.02
内容が濃すぎて稀にみる良スレw

49947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 19:24:35.09
>>496
放置して見殺しが楽だよ

50047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 19:24:57.94
>>484
> 意思疎通も排泄も食事もできない
これが3つとも出来てても、子供が親の相手や世話が面倒臭くてコネ効くホームに突っ込む人も多いからね
年取ったときは気を付けなよ〜

50147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 19:38:48.31
こんなスレ伸びるとかお前らやっぱおっさんばっかりやねんな

50247の素敵な(庭)2019/03/30(土) 19:40:38.62
認知症のジジイの世話してたけど風呂入れようとシャワーで身体洗ってるあいだにウ◯コしだすしどうしようもなくなって施設に預けた

50347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 19:50:05.52
>>491
親の年金差し引いての自己負担だろ

50447の素敵な(庭)2019/03/30(土) 19:52:39.23
老人ホームで月15万円

高いよな〜1日中寝てるだけやでうちのジジイ

50547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 19:53:21.49
>>499
これからはそんな事案ばかりになるだろうな

50647の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 19:56:54.20
若い頃の美智子様おキレイよのう
先代の皇后様は晩年ボケちゃって公務に出てこられなかったんよねー

50747の素敵な(禿)2019/03/30(土) 19:59:06.13
なんか勘違いしてる人いるけど
例えば介護保険で25万おりたとしたらその25万差し引いた金額が施設費用だぞ
自己負担が15万の施設ならそこに年金を充てても親二人じゃ30万だから満額は無理だろ
両親が金あるならそこから充当すればいいけどさ

50847の素敵な(長野県)2019/03/30(土) 20:07:25.14
年金は2か月一回しか支給されない
15万なら一か月75000円しかない

50947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 20:08:34.50
>>508
厚生年金でもそんな少ないん?

51047の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 20:08:57.88
>>501
お前には祖父母いないんか

51147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 20:13:51.01
>>510
おるで

51247の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 20:40:05.17
>>509
まともな企業に勤めてたら、厚生年金に厚生年金基金年金にも加入してるし
地方公務員で定年まで勤めてたらもっと多い

会社勤めをしてない国民年金だけの人は少ないよ

51347の素敵な(庭)2019/03/30(土) 20:41:13.62
>>512
だよなあ。うちのジジイもうちょっと貰ってるっぽいんだよなあ

51447の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 20:43:47.90
>>300
認知症なら成年後見人制度を使って
勝手に契約できないようにする

51547の素敵な(茸)2019/03/30(土) 20:51:12.07
まさか地下でこんなスレを見つけるとは
苦労してるのは俺だけじゃなかった…

51647の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 20:53:48.70
>>404
下の世話まで必要になったら
早く死んで欲しいのに薬を飲ませる必要なんてないよ

51747の素敵な(庭)2019/03/30(土) 20:54:06.10
先見えないからマジで鬱になる

51847の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/30(土) 20:54:08.92
こういう苦労してるお前らの癒しがアイドルなら
アイドルって素晴らしい職業だな

51947の素敵な(埼玉県)2019/03/30(土) 20:54:26.87
地下も定期的にこういうスレがあると良いなw

52047の素敵な(庭)2019/03/30(土) 20:55:26.92
>>514
後見人は家族だと遺産争いに絡むからって、ヒマな弁護士が任命されるケースが多い
手数料貰える上に他人の金を自由に使えるステキなお仕事

52147の素敵な(広島県)2019/03/30(土) 21:00:57.40
本来寿命で死んでる老人に
死なない薬を飲ませて延命させてるからな
本人も早く死にたいと言いながら薬を飲んでる
飲まなきゃ早く死ねるのにねw

52247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 21:03:24.96
>>521
海外なんかだと無理に延命処置しないんだってな
日本もそれでいいのにな

52347の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 21:04:13.61
>>521
普通に無駄な延命措置はしないという同意書にサインはするよ

52447の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 21:09:31.49
老人に効く薬の開発に力入れてるからね
普通は若い子がかかる難病とかに予算投じるべきだけど、結局顧客が多い老人向けの開発が優先されてるんだと思うわ
まあおかげでうちの母親は苦しまずに老衰で逝ったけどさ
血液のガンなんて数年前は不治の病だったのにね
投薬のみで大した副作用もなくあっさり2週間くらいの入院で治っちゃったよどーゆーこと

52547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/30(土) 21:09:51.14
自分が介護する立場になるまで介護のこと舐めてたわ
先進国日本でごく普通に働いていてここまで苦労するとはね
国が何とかしてくれるとか思ってたらとんでもないわ

52647の素敵な(空)2019/03/30(土) 21:10:42.65
俺の推しを叩いてるお前らなんか介護で苦しみまくって死ぬがいいさ!

52747の素敵な(庭)2019/03/30(土) 21:12:32.93
介護じゃないけど母親が個室に2ヶ月入院して30万かかった
親戚に助けてもらって何とかなったが

52847の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 21:40:36.77
俺とおかん倒れて身体不自由で親父がボケかかってて修羅場だわwww

52947の素敵な(チベット自治区)2019/03/30(土) 21:54:41.31
>>13
オタ活を続けられるのかという死活問題について皆に参考になるスレだよ

53047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 22:46:44.05
>>509
だいたい14万/月くらい
これだけで生活できるけど余裕は無い

53147の素敵な(庭)2019/03/30(土) 23:15:00.51
マジで金ないやつは老後悲惨だよ
「あの時クソほどCD買うんじゃなかった…」とか後悔しないようにね
親が病気がちor金持ってなさそうなら徐々にフェイドアウトしとけよ

53247の素敵な(SB-iPhone)2019/03/30(土) 23:15:29.40
日々地獄だからアイドル見て束の間でも忘れたいんや

53347の素敵な(茸)2019/03/30(土) 23:20:09.68
俺は自分のグループホーム探してるよ
目が悪くても入れそうなところ

53447の素敵な(禿)2019/03/30(土) 23:23:35.29
>>530
うちもそんなもんだけどキツくて生活出来ないわ
2年前くらいまでは何とか生活出来たけど生活必需品ばかり爆アゲしやがったから暮らせなくなった

53547の素敵な(大阪府)2019/03/30(土) 23:29:32.00
消費税も上がるからな
締め付けは厳しくなるばかり

53647の素敵な(庭)2019/03/30(土) 23:29:34.73
経験者だから言えるが
子に収入と体力があるうちに親は死んだほうがいいと思う

53747の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 23:31:32.66
【内閣府初調査】中高年ひきこもり61万人 …調査でわかった“暗い部屋でPC画面に向かうイメージ”と異なる実態★5
http://2chb.net/r/newsplus/1553916178/

53847の素敵な(中部地方)2019/03/30(土) 23:33:58.93
>>536
いや困る
親の年金をあてにして生活してた部分があるから死んだら
お金かかって大変

53947の素敵な(庭)2019/03/30(土) 23:40:13.84
>>1
介護認定もらって行政を頼れ
2LDKの狭いマンション借りて親戚の不登校児か自宅警備員を一緒に住まわせろ
死を想像するほど限界が来たら893に売れ

54047の素敵な(地震なし)2019/03/30(土) 23:46:08.43
こんな本がバカ売れしてるんだから少なからずみんな切実なんだよな
自分たちの生活資金もアップアップなのに
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚

54147の素敵な(dion軍)2019/03/30(土) 23:53:22.62
親の年金頼りに生活してたらもうアウトだよ
そりゃ死んだの隠して不正需給しちゃうやつも出てくるわな

54247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 00:05:54.51
>>518
そういう事です

54347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 00:06:45.72
>>521
それは痛いとか辛いとか不具合があるからでしょ

54447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 00:10:51.95
>>541
福岡の公務員が自分で介護してヘルパー費用もらってたりな
その手もバレてもう使えない

54547の素敵な(茸)2019/03/31(日) 00:18:11.12
親の年金頼るってどんな生活してんだよ

54647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 00:25:55.80
自宅介護で仕事辞めて親の年金に頼るというパターンだろ

54747の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 01:07:29.97
いや引きこもりの人達は親の年金で暮らしてるんでしょ?
収入源がそれしかないから親が死んだら終わり
そんなこと分かっててもなお働かないってどんな気持ちなんだろね親も子も

54847の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 01:15:40.90
>>547
どんな気持ちなの?将来どうするの?

54947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 01:26:03.31
ドキュメンタリーでみたことあるわ
40過ぎで派遣切りとか首になったりして仕事が見つからないから
実家に戻って親の年金を頼りに団地で細々と生きてる親子

55047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 02:05:27.41
>>548
生活保護があるだろう

55147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 04:24:08.57
>>547
それとここの介護の話題は違うだろ

55247の素敵な(禿)2019/03/31(日) 04:30:26.65
>>547
じゃ代わってやるぞ親の年金付きで
おれは仕事して自分の人生いきるわw

55347の素敵な(禿)2019/03/31(日) 04:33:54.81
>>547
最近発表された中高年の引きこもりは介護も絡んでるらしいが

55447の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/31(日) 05:42:12.37
すごく有益なスレだけど
中部地方がアホすぎて

田舎の金持ちの息子で自慢のw嫁がいるケアマネに詳しいジジイかな

55547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 05:48:00.48
中部地方は早々にNGにした

55647の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 05:49:22.56
50代60代の地下住民大集合スレになったな。これは切実だわ

55747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 05:53:18.62
俺は40代だが現実だけどな
洒落にならないよほんと

55847の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 06:00:06.67
金の大切さが今頃身に染みて分かってきたようだなキリギリス爺ども
握手だ総選挙だなんてしょうもないものに注込む金があったら貯金しとけよ

55947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 06:00:59.76
貯金したところで意味ないよ
何年生きるかわからないんだから

56047の素敵な(禿)2019/03/31(日) 06:03:51.58
自分は誰も介護して貰えないのに
介護しながらこんなになったらって
ゾッとするわ
迷惑かけないようにポックリ行ければいいが

56147の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/31(日) 06:15:55.14
不遇なメンバーに投票してしまう気持ちがわかったわ
頑張れ負けるなって自分に言っているのだな

56247の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 06:26:02.37
>>1
頑張ったね

おつかれさん

56347の素敵な(神奈川県)2019/03/31(日) 06:41:45.39
俺の親は術後せん妄で2ヶ月個室やった
1日15000の60日で90万のとこ、無料の個室への移動を懇願して50万くらい
本当は手術の後遺症やから個室もタダやけど、
ゴネるとこっちの不利益になるからもうひたすら低姿勢
出来る限りお支払いしますからどうか空いたらすぐに移してください、みたいなw

56447の素敵な(神奈川県)2019/03/31(日) 06:44:46.00
俺が実感したのは世帯を切り離すしかないってことやね
親の金は親が使うけどこっちから出しちゃダメ
金持ちって教育にとことん金使うやろ?
あれは税金一銭も掛からない相続やんね。
金も土地も物も移せばTAXやけど、無形のものは逃れられるから

56547の素敵な(庭)2019/03/31(日) 07:01:05.58
父親が死んだ時に働かない兄貴が金ふんだくったから、母の財産管理は全部俺に一任された
今、色々やってる最中
身内にロクデナシが居ると苦労するぞ

56647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 07:30:01.99
>>563
うちの親も下痢していて感染症の可能性あるからって個室に入れられた

親がどんな保険に入っているか把握しておくのも必要だぞ
入院保険やがん保険に入っているか、どういう条件で払ってもらえるか
もし入ってなかったら絶対入れておくことをお勧めするわ

56747の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 07:35:10.91
うちなんか、10年寝たきりで、やっと施設に入ったと思ったら
胃瘻作られて、意識がないのに寝たきりでもう5年も生きてるよ
本人もこんな格好で生きて痛くないだろうと思うけど
安楽死は禁止だからできないと言われる

56847の素敵な(茸)2019/03/31(日) 07:44:27.78
オレのオカンは元教員
年金の手取りが25万超えてて施設に入ってもお釣りが来る

ただ真夜中に何度の電話をかけて寄越すんで参ってる

56947の素敵な(大阪府)2019/03/31(日) 08:45:47.06
「人生100年時代」なんてとんでもない話ですわ

57047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 09:26:46.83
>>560
そんな人で溢れる未来が確実にある

57147の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 09:27:18.15
年寄り生かすのは単に票が欲しいからなのかなーと思う選挙カーが遠くで聞こえる日曜の朝
おはよう

57247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 09:29:45.93
>>566
保険もなぁ
高齢者の場合高くてなあ

57347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 09:31:19.12
>>569
ふざけたキャッチコピーだよな
>>571
高齢者の選挙権は無くすべき

57447の素敵な(神奈川県)2019/03/31(日) 09:32:31.06
外国の高名な数学者がさ、不治の肺癌に侵されて
親族と友達集めてパーティやってワイワイたのしんで一服して
最後に「これから死ぬけど皆悲しまないでくれよな」
って言って別室に移って安楽死したんだって。文化とは、尊厳とはこのことやで

57547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 09:33:58.91
介護する立場になったら絶対自分は誰にも迷惑かけずポックリ逝きたいって思うよな
あと、介護疲れでの殺人とかに寛容になってしまう
自分の性格というか本性が見えて嫌になってくる

57647の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 09:39:00.71
苦しんでる姿を見るのが嫌
見せるのも嫌
それならいっそのことって考えちゃうよな

57747の素敵な(禿)2019/03/31(日) 10:18:08.44
>>574
おめおめと生き恥晒すならこうしたいよ
>>575
介護する側の苦悩レベルの精神的なケアまで追いついてないんだよな未だに
>>576
親がまだ大丈夫な時に延命は望んでないし周囲に迷惑かけたくないってこぼしてたりもするからな
だが介護する頃にはそんな意思表示も聞けず。。。

57847の素敵な(茸)2019/03/31(日) 11:22:26.71
>>3
>>7
実際この>>2の庭はその介護で余裕がないんだろ

ただニートで家族からも、うとましがられてるからこの話はしたく無いんだろw

地下どころか5chのメインストリームは団塊Jr世代のアラフォーだからな
介護の問題は身近で切実なんだよ

57947の素敵な(茸)2019/03/31(日) 11:28:09.91
>>574
>>577
世界でも類を見ない超高齢化社会に突入した
日本だけに安楽死をそろそろ世界に向けて発信してほしい

実際フランスやアメリカのような人権派がそこまで居ない日本が安楽死について真剣に考え無いと、介護者も含めてみんな疲弊してヤバくなる

58047の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 11:32:14.15
>>579
だな
このままならこの先は国民総介護地獄

58147の素敵な(茸)2019/03/31(日) 11:44:30.51
>>580
ホントこれ

団塊世代が70歳前後でその団塊世代が自分の
100歳近い両親の介護をするなんてコト
10年前から分かってるのに
今頃になって老老介護だとか政府が言い出すんでイヤになるw

やっぱり議員もこの老老介護には臭いものには蓋のように
あまり触れたくはねーのだろうな

自分たちは金持ちだから介護士に金払って全部任せっきりだからイマイチ民間での
介護の大変さを分かってねーのだろうな

58247の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 11:46:57.99
だから早く安楽死を制度化するように世論を作ってくしかねえのよ
国が持たなくなってからじゃ遅い

58347の素敵な(チベット自治区)2019/03/31(日) 11:47:23.03
>>214
姉を妹にしたらほぼ俺と同じ
あと父もまだいるけど

58447の素敵な(禿)2019/03/31(日) 11:48:06.80
介護してるヤツもまとめて
ひきこもりって事にして叩いて
共倒れに期待してるんだろ国は

58547の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 11:50:17.87
>>581
当人の介護の負担だけじゃないからね
国民全体が生産性の無い寝たきりのために保険料を納付する
この保険料も値上がる一方だろうよ
当事者は保険料が値上げされると同時に介護費用も捻出する
高齢者の方が多いのに支えられる訳無い

58647の素敵な(catv?)2019/03/31(日) 11:52:24.03
答えが一つしかないのは明白なんだから話は簡単だ
みんな逃げてるだけだから
安楽死さえ認めれば何もかもが一発で解決するし未来は明るくなる

58747の素敵な(禿)2019/03/31(日) 12:00:31.48
>>586
安楽死でも尊厳死でも
介護3以降は即適用でいいと思う
その方が親族も美しい思い出のまま終われるし金銭的にも行政的にも良いだろう
介護事業は破綻するかもだが

58847の素敵な(チベット自治区)2019/03/31(日) 12:08:48.43
>>363
夢遊病がずっと続いてるような感じだな
そう思えば腹が立たずに済むかも

58947の素敵な(公衆)2019/03/31(日) 12:20:04.21
俺の場合小規模多機能型をケアマネが選んでくれたから
まぁ仕事しながら介護見れただけマシだったと思う

まあ亡くなって二年経つがそれでもまだ介護借金が400万位残ってる

59047の素敵な(禿)2019/03/31(日) 12:20:16.61
>>363
その辺の対応に正解が無いのがまたね
こんな状況なのに全く対応方法が確立されてない
脳がいってるからそもそも無理なら介護する側の負担を増やす論調だけでも辞めて欲しいね

59147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 12:21:44.72
>>584
あの統計に何か意味あったのかね?
国が奨励してる自宅介護してる人を引きこもり扱いとか

59247の素敵な(庭)2019/03/31(日) 12:22:42.13
>>564
住民票上でも別世帯推奨。

59347の素敵な(庭)2019/03/31(日) 12:27:26.83
>>554
家督がどうとか言ってたし、戦前からタイムスリップしてきた人かも。

59447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 12:36:36.63
>>589
借金400万で十分悲惨やろ

59547の素敵な(茸)2019/03/31(日) 13:32:15.73
さすが5chのメインストリームが団塊Jr世代の
アラフォーだけあってこの問題は切実だな

このスレでも>>563>>567のような大変な状況に置かれた人のスレを読むと胸が痛む

遅かれ早かれ安楽死を導入するのだから人口比が大きい団塊世代が
この話を真剣に進めてもらいたいもんだ

今のままの老老介護だと疲弊しきって共倒れになるのは間違い無いのだから
議員もいつまでも臭いものに蓋で逃げて無いで
真剣に考えてほしい

59647の素敵な(庭)2019/03/31(日) 13:35:46.52
ジジイ早く逝ってくれって思うけどいざ死んだら落ち込むだろうなあ

59747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 13:41:48.90
安楽死とか尊厳死出来ないのを良いことに医療、介護利権に食い物にされてる
だが一方で働き手集まらず
末期だよ

59847の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/31(日) 13:44:25.86
>>597
公務員だけは給料も手当も厚いうえに
介護費用まで着服してるのがいるんだよな

59947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 13:53:00.15
>>598
3号制度の年金で得をしてるのも公務員

60047の素敵な(庭)2019/03/31(日) 15:01:17.70
それなりの蓄えは必要だよね。

60147の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 15:23:49.23
>>503
家で介護するなら
親の年金だけで十分だよ
介護認定されれば

施設にあずけるなら別だけど

60247の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 15:31:18.33
>>601
改装費必要じゃん

60347の素敵な(庭)2019/03/31(日) 15:32:05.81
家で介護することがどれほど大変か…
金の問題じゃないんだよな

60447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 15:36:33.90
正直発狂して一家心中
考える直前まで追い込まれる

60547の素敵な(庭)2019/03/31(日) 15:46:19.03
お風呂サービス受けるにも、昔の一軒家じゃ玄関サイズが合わないとか階段狭くて無理とかあるからな
うちはリビング潰して親父の寝室にする羽目になった

60647の素敵な(禿)2019/03/31(日) 15:50:03.01
>>603
金の問題にしても大して金額変わらないと思うが
誰かいなきゃならんしその分働けないし
自宅介護で年金でなんとかなるのは両親共に生きてて片方が要介護になった時だけじゃね?
介護する方は病むし苦しむしいずれにせよろくなことない

60747の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 15:52:37.96
介護認定されると楽よな
電動のベッドとか細かいもんだけど杖とかレンタルしてたけど糞みたいな料金で借りれたし

60847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 15:56:48.10
>>607
9割引だっけ
介護度が高いほど金が使えるんだよね
ベッドレンタルとかデイサービスとか訪問看護とか使ってた

60947の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 15:57:24.05
>>602
改装?そんなの必要ないよ

61047の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 16:04:12.87
>>608
ベッドが高機能で(まあ病院のと同じだけど)同じの欲しくなっちゃったけど
一般で買うと高いのよね

61147の素敵な(関東・甲信越)2019/03/31(日) 16:09:36.79
スネかじりっ子がいる反面で足腰が立たなくなったら子の介護を当てにしている親世代もいるんだよな

61247の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 16:17:47.02
親が癌手術して退院してくる時にベット買うかって話になった時に調べたけどちゃんとした介護ベッドは糞高かった思い出
単に稼働するだけで5万のがあったからそれ買った

61347の素敵な(禿)2019/03/31(日) 16:25:20.45
>>609
他に家族いる?それなら出来るだろうけど一人じゃ色々と無理だよ

61447の素敵な(中部地方)2019/03/31(日) 16:36:09.39
>>602
いまは改装費の補助が結構な金額で出るからそこはうまく利用すればいい

61547の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 16:38:46.50
>>613
父親が脳梗塞で倒れ
同時に母親が認知症だと解り
仕方なく実家に戻り両親の介護をした

家での介護は
ハッキリ言って大変だよ
昼間はヘルパーに任せても夜がね、、、

施設にあずける金があるなら
そっちを進める

61647の素敵な(禿)2019/03/31(日) 16:50:04.05
>>615
地獄だな
今はどうしてる?

61747の素敵な(禿)2019/03/31(日) 16:59:40.50
>>615
おぉ!全く同じ
親父は死んだけど母親はまだ介護中

61847の素敵な(愛知県)2019/03/31(日) 17:04:37.98
3以上に認定されたら施設に入れたら良いじゃん
身の回りのことを自分でできないって意味でしょ
俺の周りでは順番が回ってこないとか聞いたことない
また費用も当人の年金で十分だし

うちは体は元気だったが妄想がひどくて
何度か殺しそうになった
世話してるのに金を返せとか何時間も言われ続けたりして

病院を変えたら10%ぐらいに減って楽になった

行政の手順通りにやってたのに あるいは やってたら
実際の認知症を知らずマニュアル通りの処方しかできない医者にあたっていたらしい

彼らは副作用の不明確な新しい高額な薬を使うように
これもマニュアルで指示されているらしい
それに疑問も持たず副作用で逆に悪くしているのに気づけないので
理解の深い医者に薬を変えてもらうだけで
車椅子の人が歩けるようになったりするらしい

61947の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 17:09:02.19
>>616
両親とも亡くなった

>>617
まだ動ける認知症は大変だよな
とくにオムツを覚えるまでの下の世話が
寝たきりになると、その辺は楽になるけどね

62047の素敵な(禿)2019/03/31(日) 17:14:38.53
>>619
うちは3だからねほぼ寝たきり
トイレにはまだ一緒なら行ける
最近は連れて行っても何にも出ない
本人は何の為にトイレに行くのかもわかってない
ご飯は一口二口でスプーン置いたらもう
忘れて横になるから
怒ってでも全部食べさせてたら
警察に通報されたw
もう諦めて食べる分だけ食べてもらってるけどみるみる痩せちゃたわ

62147の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 17:50:46.10
>>620
うちは、その逆だったな
与えるもの食べてくれたけど
1時間後には食べたこと忘れてるから
ご飯を要求してきて大変だった

認知症に怒るのは逆効果たけど
怒りたくなるよね(苦笑い)

62247の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 17:53:57.66
うちは食欲だけはあったからアレ食べたいコレ食べたいって結構大変、、いや食えば満足してたからそれはそれで楽だったんかな今思えばさ

62347の素敵な(神奈川県)2019/03/31(日) 17:59:39.53
アメリカやドイツは寿命を迎えたペットを安楽死させると聞いて
白人は恐ろしいものだと思ってたけど、
実際に飼い猫が脳梗塞連発して麻痺が出て水も飲めないくらい弱って死んだの見て
今思えば楽に看取って上げたかった

62447の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 18:04:13.45
認知症は気がくるってる、だから施設に監禁するしかないよ

62547の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 18:10:11.78
認知症は脳の病気です
だから本人は本気で「そう思ってる」
だから話しに逆らったり怒ったりするのは
よくないだよ、、、

気が狂いそうになるのは介護側な(苦笑)

62647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 18:15:42.18
>>625
そんなことばかり言ってるよな
実際に苦しんでるのは介護する側なのに

62747の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 18:18:32.05
でも認知症になる方も罪はないしね、、

自分がもし認知症になったら優しく介護されたいでしょ

62847の素敵な(神奈川県)2019/03/31(日) 18:22:02.97
病院には転院、退院拒否して数ヶ月から数年居座る老人(中高年)もいるそうな
あのメンタルはすげーな、と思う
驚異の鈍感力というかお花畑というか

62947の素敵な(庭)2019/03/31(日) 18:26:17.35
うちの爺さんももう末期かってくらい認知症進んでるけどご飯食べに施設の部屋から食堂に移るときにベッドからおろして車椅子に乗せるだけで「堪忍して!堪忍して」言うて抵抗しとるで。介護職って大変やなあって思うわ

63047の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 18:29:42.48
認知症介護は殺意に変わるからはやめに施設にいれたほうがいい

63147の素敵な(庭)2019/03/31(日) 18:31:31.84
>>630
ほんまやな
認知症はプロに任せな対処でけへん

63247の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 18:38:56.91
親の年金で賄えるなら施設に入れた方がええわな
最低でも14万からかかるけどな

63347の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 18:45:46.57
自分の親に手をかけてからでは手遅れですよ

63447の素敵な(dion軍)2019/03/31(日) 18:58:24.38
本人に身の覚えのないことで怒られる(やったこと忘れてる)んだもん
そりゃ怒るわ
そして怒る方は虚しくなる

63547の素敵な(禿)2019/03/31(日) 19:29:42.95
そりゃキレイ事は言えるけど実際やると
大変よ身内なのもあり
余計に言う事聞かないからね
素直に飯食って薬飲んでくれりゃ
怒るなんてわざわざしないんだけどな
小さな子供が中々食べないアレと同じよ

63647の素敵な(庭)2019/03/31(日) 20:59:15.34
要介護3もらえばいいとか軽く考えてる奴は20年後30年後地獄を見るよ
その時後悔しても遅い

63747の素敵な(大阪府)2019/03/31(日) 21:13:54.62
自分は顔が見れて生きててくれるだけで嬉しい。

63847の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 21:44:33.45
>>627
全くそう思わない

63947の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 21:45:41.08
>>637
全くそう思わない

64047の素敵な(京都府)2019/03/31(日) 21:51:50.98
>>618
要介護3の認定貰うのががどれだけ大変かわかってなさすぎる。
介護認定基準がドンドン上がってキツイのに、認知症で徘徊失禁する老人が食事と歩行が出来るから要介護1とかの認定普通にあるからな

64147の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 22:09:28.61
>>640
認知症増えまくりだから更に引き上げられそうだな

64247の素敵な(禿)2019/03/31(日) 22:11:54.19
介護3でも特養で15万はかかるからな
片親が無事なら結局は年金じゃ賄えない

64347の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 22:24:44.03
認知症は精神病院にいれるしか

64447の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 22:36:45.50
>>643
出されるんだよすぐに

64547の素敵な(愛知県)2019/03/31(日) 22:46:29.31
>>640
うちは通ってるデイサービスのケアマネが認定する人で簡単にやってくれそうだけど

ただ妄想からの行動化が強くて俺の方に障害が起こってきてるということがあるんだが

いずれにしても認知症は医者の処方が間違っていて
薬の副作用で症状が起こっている場合も多いので疑って見る価値はあると思う

うちは一発で変わってかなり楽になった

64647の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 22:49:17.90
>>645
医者が認知症に対応出来ないのがな
いつまで続けるのやら

64747の素敵な(大阪府)2019/03/31(日) 22:50:26.41
精神病棟に入ったらベッドに拘束されるんだよな

64847の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 22:52:54.71
老健いくと自宅に返してくれーってそこらじゅうから叫び声きこえるぞ
地獄絵図

64947の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 22:54:52.21
もう死んじゃったけどうちも悲惨だったわ
体は健康なのにボケが酷くて目が離せないから
家族の誰が常に見て無きゃいけないし
どんどん幼児退行していってワガママになるからめちゃくちゃ大変だった
寝たきりになってからはワガママがもっと酷くなって
亡くなった時は正直家族はホッとしたし

65047の素敵な(禿)2019/03/31(日) 22:55:42.96
>>645
うちはまあ前からそれなりの症状は
あったけど白内障の手術してからだな
多分麻酔

65147の素敵な(長野県)2019/03/31(日) 22:57:53.26
ビートたけしの認知症のおやじがしんだとき姉と母で祝杯上げたそうだ

65247の素敵な(アメリカ合衆国)2019/03/31(日) 23:08:16.49
出歩く元気なボケ老人がいるんだけど
年金や通帳隠して全額自分で使って
手取り20万のおれに毎月10万よこせだって
断ったら暴れ出して家具壊してるわ

65347の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 23:14:13.81
人は50くらいで死ぬべきなんだと思う
せめて60か

65447の素敵な(大阪府)2019/03/31(日) 23:17:11.68
今は定年60歳だからまあ残り15〜20年生きれたらもういいと思う
80歳まで元気でいられるかどうかもわからんけど
これからは70歳まで働かなきゃならない世の中になるだろうからますます厳しいわな

65547の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 23:20:40.78
やわらか銀行さんは
自分が介護される側になったら
自分で命を絶つの?

できないでしょ!!

自分を育ててくれた両親なんだから
めんどうでも介護してやらないと
お返しの意味でさ

俺も超〜大変だったけど
今思えば、思い残さず介護をやりとげて
良かったと思うよ

65647の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 23:21:38.83
脳と体が健康なら100まで生きてても何の問題も無いと思うけど
どっちかがやられると生きていくのに人の助けが必要になる

政治家が親の面倒は子供が見ろって言ってるけど
夫婦共働きが当たり前に時代に何言ってるんだ?って思う
金も時間もお前らみたいに余裕ある奴なんて滅多に居ないし

65747の素敵な(やわらか銀行)2019/03/31(日) 23:25:04.22
>>655
そりゃ出来ないね
認知症なんだから笑
それとそういう終わり方してる人はいいけど直面してる人にその言い草は無いだろ
それぞれ状況違うんだし

65847の素敵な(地震なし)2019/03/31(日) 23:31:13.31
>>657
俺だって金なんて無かったし
親の年金も少なかったから
施設には預けることは出来なかった
それでもヘルパー付けて
昼間は働い夜は介護・・
睡眠不足になりながらも頑張ったよ

まぁ〜後悔しない介護をして下さい
助けてくれる人が居ない一人っ子なら・・・

65947の素敵な(東京都)2019/03/31(日) 23:42:13.41
生涯独身予定の方達は、自分の介護が必要になったときどうするの?

66047の素敵な(愛知県)2019/04/01(月) 00:14:19.18
>>659
それ親のケアマネに聞いたら
「安心して下さい
今そう言う人がやたら多いですから
それに対応する制度ができますから大丈夫です」
だって

でないとこっちは意識なくなってても
徘徊老人がやたら野垂れ死にしたりとか
なかなかすごい社会になる

66147の素敵な(愛知県)2019/04/01(月) 00:26:50.54
>>655
介護される人の状態にもよると思うよ
「誰だかわかりませんけど
とても美味しいですありがとう」っていうのは
まだ楽っていうかやりがいみたいなのがあるらしい

介護者への暴言暴力が問題でストレスが大きいんだって
分かってない医者は『スルーしなさい」としか言わない
自分に対策がないから 実際そんなことできるはずはない
自分の親だから大切にしたい優しくしたい 
そうしなくてはならないと思うからこそ
よけいにストレスは大きくなる

プライドも罪悪感もあるから放棄もできない
殺して死ぬか なんてな

66247の素敵な(空)2019/04/01(月) 00:43:15.39
>>660
病棟看護師してるがなかなか悲惨やで現実は
月手取り最低15万の年金がある方なら、今なら安心してください制度はありますというのは…

今の80歳以上の独り身老人の受け入れ施設ですら探すの四苦八苦してるのに、あと30年後どうなってるか…
今までは理解ある施設長が職員にサービス残業させて独り身ナマポ受け入れて対処したが、今そんなこと出来ないからな

66347の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 00:50:35.84
>>659
独身じゃなくても介護してくれる人がいるとは限らないし金があるとも限らないからね
>>661
安楽死しかないよね

66447の素敵な(京都府)2019/04/01(月) 00:56:06.61
>>645
2018年からまた褒賞制度出来て介護度下げる動きまた加速してるからな、要介護あげるのが大変になってる。
ケアマネと認定員で調書は作れるが、認定度決める権限はないから、行政側の厳格化の流れで現場の監視強めてるから楽々じゃないよ地域差あるが

66547の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 01:13:54.59
ボケちゃったら票持ってても意味ないもんな
そりゃ自民党も見捨てるってばよ

66647の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 01:25:24.52
>>664
直接財政に影響するからね
団塊はじまったら終わり

66747の素敵な(庭)2019/04/01(月) 01:53:26.66
どっかの葬儀屋のブログでみたけど
70歳で死んだ男の喪主が90歳の母親って話があったな

66847の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 02:03:16.82
>>626
俺の母親は認知症になってから
下の方がうまくいかず
オムツを覚えてくれるまで
汚した下着や敷布を毎日洗い
そこらじゅうウンコまみれなった
部屋を掃除してたよ

俺にも出来たから
お前らにもできるさ
頑張れよ

おやすみ

66947の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 04:57:51.80
親の介護

67047の素敵な(禿)2019/04/01(月) 07:28:59.38
>>668
そこからだよなスタートは

67147の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 09:27:14.57
親の介護

67247の素敵な(茸)2019/04/01(月) 09:35:33.72
俺の介護

67347の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 12:19:05.92
親の介護

67447の素敵な(庭)2019/04/01(月) 12:47:07.63
こういう話をもっと前に知っておきたかった
もう手遅れ気味だわ、、

67547の素敵な(catv?)2019/04/01(月) 12:52:41.06
騒いでるだけで有用な情報無いからね
自分で調べまわらないと

67647の素敵な(埼玉県)2019/04/01(月) 12:59:03.00
まだまだ>>1は分かってない
高校時代から爺さんの介護、卒業したら婆さんの介護
解放されたと思った5年後にオヤジの介護、数年後からオヤジに加えて母ちゃんの介護
去年から更に遠縁の叔父さんの世話を焼いてる介護人生の俺はどうなるよ
親戚中が俺に丸投げしてきて金も生きるギリギリだし何にも楽しい事なんかない

67747の素敵な(庭)2019/04/01(月) 13:03:32.87
>>676
親戚は金ださんのか

ちなみに推しは?

67847の素敵な(埼玉県)2019/04/01(月) 13:08:33.15
>>677
数か月に一度数万送ってくるくらいかな
叔父さんには子供のころ従兄弟合わせて10人くらい世話になったのに音信不通

推しはまゆゆいないから今は特にないけど
敢えて挙げるなら菅原りこ

67947の素敵な(神奈川県)2019/04/01(月) 13:16:42.54
生き過ぎなんだろうな
でも後期高齢者でも頭がちゃんとしてるうちに
こうゆう病気になったらどんな治療を受けたいですか?って聞くと
「苦しまずに迷惑掛けずに静かに逝きたい」って答えるんだよね

68047の素敵な(禿)2019/04/01(月) 13:25:20.94
>>676
最悪だな
俺は親父の家のローン返してやっと終わったら母親が認知症で要介護
親父までなったらもうお手上げ

68147の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 16:07:22.14
親の介護

68247の素敵な(庭)2019/04/01(月) 17:44:20.79
>>678
こんな辛くても頑張ってるやつらの元気の源になれるアイドルっていいな

俺は辛い時ゆななに救われた

68347の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 18:00:46.57
結婚したら嫁の親の介護も増えるからな
迂闊に結婚すらできない

68447の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 18:18:44.97
先にボケたもん勝ちだからね

68547の素敵な(空)2019/04/01(月) 18:20:52.54
>>676
さすがに遠縁はにげろよ

68647の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 18:46:16.33
>>679
認定機関作って本人の意向通りに出来るなら良いんだけどな
法律変えないといかん

68747の素敵な(庭)2019/04/01(月) 19:30:52.38
ベットに数ヶ月寝たきり老人並べて
金むしり取ってほぼなにもしない病院ばかり
食事すら与えない

68847の素敵な(庭)2019/04/01(月) 19:44:20.10
寝たきり専門の大部屋施設も広がりつつあるな

68947の素敵な(禿)2019/04/01(月) 19:49:19.32
厚生労働省管轄の病院ですら
>>687みたいなのあるもんな
安楽死はよせいや

69047の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 19:57:23.31
ざっと呼んだけど自分がやったから人にもやれるって言ってる奴がキモい
自己満の為にやった事を押し付けんなよ

69147の素敵な(禿)2019/04/01(月) 20:01:06.58
>>690
同意
金とか環境の問題とか色々あるのにな
こういう奴が問題解決を阻んでゆくのだと思う
以前と現在とでは行政や病院、施設の扱いも異なるのに
これから更に厳しくなるのに

69247の素敵な(埼玉県)2019/04/01(月) 20:33:41.25
>>685
小さいころ世話になったんだ
親戚中が集まって10人の甥っ子姪っ子の面倒見てくれたしそのための金も年間数百万は使わせた
貯金も出来ずに今は生活保護らしいから俺一人くらい恩返ししてもいいんじゃないかなってさ
世話を焼くと言ってもたまに会いに行って身の回りの事するくらいだよ
あんまり頻繁に行くと市役所が丸投げしてくるんだよな
生活保護打ち切るから全部面倒見てくださいよと

69347の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 20:39:37.34
週刊現代の記事で老人ホームより自宅の方が安全だと書いてあったが
この記者は介護経験ないんだなあとわかった

69447の素敵な(庭)2019/04/01(月) 20:45:01.14
老人ホームは院内感染があるからな。高齢にノロウィルスや肺炎は命取りになる

69547の素敵な(禿)2019/04/01(月) 20:48:21.18
>>694
いやむしろそれで死ぬのが社会貢献だろ彼等は

69647の素敵な(チベット自治区)2019/04/01(月) 21:16:34.15
みんな苦労してんなあー
自分も苦労してるけど自分だけじゃないんだよな
みんな苦労してるし自分をはるかに超えて苦労してる人もいる

ただ目の前のやるべきこと全力でやってると
道も開けてくるし自分もずいぶん成長して運もよくなり楽になってきた
そもそも仕事や恋愛だけが人生じゃないんだよな
本当に今の自分がやるべきことに取り組むべきで
結果的に後付けで社会的金銭的なことも良い方向へ変わってゆく気がする

69747の素敵な(庭)2019/04/01(月) 21:19:00.95
>>695
父方の祖父は70歳手前であっさり亡くなった。母方の祖父は90歳超えてガンの手術も乗り越えてまだまだ元気。認知症かなり進んでるけど

優しかったから早く死んでくれとかは思えんわ。介護は辛いけど

69847の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 21:33:25.39
>>697
それは自分に余裕があるからだな

69947の素敵な(禿)2019/04/01(月) 21:38:02.03
>>697
まあ自分の親だからね早く死ねとは
思わないし
自分の家が良いだろうから出来るだけ
施設も入れないで頑張ろうとは
思ってるが今ギリギリのライン
特養に入れる手続きを今してる最中

70047の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 22:04:54.19
>>699
ギリギリの状態で特養の手続きは遅いな
余裕のあるうちに手を打っとかないと

70147の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 22:16:53.40
早く死ねとは思わないけど長生きされても困るよ

70247の素敵な(福岡県)2019/04/01(月) 22:18:40.28
兄弟の介護20年してる
いつ終わるんだろうか

70347の素敵な(禿)2019/04/01(月) 22:21:25.18
無理しちゃダメだよ
使える制度、施設は使わないと

70447の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 22:27:18.86
コンニャクゼリーとかモチとかおあつらえ向きの食べ物があるだろ
楽になれよ

70547の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 22:29:45.49
家族の負担が大きくなりすぎるとどうしても「早く死ね」が頭をよぎっちゃうから
なるべく無理はしない方がみんな幸せなのに
どうしても「家族だから無理してもなんとか頑張れ」って言ういう人が出てくる

70647の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 22:32:43.86
>>705
その辺のミスリードまだあるよな
もうこれは異常事態なんだよ
人類の歴史上無かった異常事態だって認識すべき

70747の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 22:43:02.80
在宅介護してると自分の酸素ボンベがどんどん消費されて酸素不足で
息苦しくなり余裕がなくなっていく状態。
介護未経験者に説明する時はイメージだとこんな感じで言うといいよ。

70847の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 22:49:52.28
自分の人間性も嫌になるしね

70947の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 23:04:13.57
種の構成比率で老年期の個体が全体の3割占めるとか自然界ではあり得ないんだろうな
それも身体機能が進化してそうなってるわけじゃないわけで

71047の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 23:09:06.90
>>709
有り得ないよ
国民の半数が50以上とか
戦前の平気寿命じゃんこれ

71147の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 23:11:05.52
自分が介護に直面して家族全員とっては暗黒の数年間だったから
あれを他の人にもやれという神経が分からん
ばーちゃんの事が好きだったからこそ
どんどん嫌いになっていく事が特に辛かった

介護はキレイ事じゃなくエゴがむき出しになるよ
愛や情だけでなんとかなるものじゃない

71247の素敵な(dion軍)2019/04/01(月) 23:13:29.41
医療や栄養状況の改善とかが主因だとは思うけど
1番大きい要因は社会制度なんだろうな
とにかく老人の生き心地が良すぎるんだよな
ここを2割削って若者の育成に回すだけで大分違うと思うよ
子供のいない社会に未来なんてあるわけないわ
インドネシアとか羨ましいよな若い子いっぱいいて
ヲタ活も楽しいだろうなー

71347の素敵な(茸)2019/04/01(月) 23:15:47.87
俺は生きれば生きるほど自分も周りも辛くなるから早く死んでくれって親の前で言ってる
寝る前に後悔するけど目が覚めたらまた早く死んでくれって言っちゃう

71447の素敵な(東京都)2019/04/01(月) 23:16:13.19
全く動けない親はそれはそれで大変だが
中途半端に動ける病人も大変なんだよ
施設や病院がなかなか受け入れてくれないし何より多少動けるから本人が嫌がる
目を離すと勝手に外出たり何か始めたりしてどうにもならなくなったらすぐに来いと呼び出される
おちおち内職も出来んよ

71547の素敵な(庭)2019/04/01(月) 23:17:36.35
団塊ジュニア以上の数が多すぎなのよ。

そのあたりまで片付いたら片付いたで国を維持できない人口になってるし。

71647の素敵な(東京都)2019/04/01(月) 23:24:38.47
10年介護した親が逝った時は悲しいより先にホッとしたが先に来てしまった
そして色々手続き済ませて一息ついた頃に一気に寂しさが来るんだよな
それで空いた時間と浮いた金でオタ始めたんだがやっぱり寂しいもんよ

71747の素敵な(地震なし)2019/04/01(月) 23:25:57.08
寝たきりになってからも寂しいと泣くし喚くし物投げて壊す
でもついて話聞いてあげようとすると憎まれ口ばっか言ってくる
好きなばーちゃんから「お前は昔から嫌いだった」とか言われるとめちゃくちゃキツイ
昔は凄くやさしい上品なばーちゃんだったのに・・

71847の素敵な(東京都)2019/04/01(月) 23:30:15.50
>>717
病気は人を変えるからな
親もそうだったし近所のお婆ちゃんも元気な時は遠くからでも俺を見つけると大きく手を振って挨拶してくれたが
歩くのもカート使ってやっとの今となってはすれ違ってこっちが挨拶しても無言で睨まれるだけ
病気のせいだろうが悲しいよ
間違ってうちのドア開けようとしたり開かないとインターホン押したりするしな…

71947の素敵な(禿)2019/04/01(月) 23:31:42.59
>>700
一応介護3だし働けないで介護してるから優先的に入れる

72047の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 23:52:20.90
>>711
ほんとそれ
する側の懐も精神も蝕み自由を奪う

72147の素敵な(やわらか銀行)2019/04/01(月) 23:59:27.81
>>713
俺は認知症の母親にしっかりしてくれないと俺ももう無理だよと言ってる
もちろん伝わるわけもなく
>>714
それも深刻
周囲を巻き込むしね
火とか徘徊とか
暴れる人もいるし
>>718
ほんとそれ
母親は寝込む前は食事しに行ってもその店の悪口その場で言い始めたり色々辛かった

72247の素敵な(大阪府)2019/04/01(月) 23:59:42.37
相手に対する愛情が深ければ深いほど介護が続いていくと憎しみに変わっていくとか
もともと親と折り合いが悪ければドライに割り切れるのかもな

72347の素敵な(千葉県)2019/04/02(火) 00:12:22.87
父親が約束破り、不義理、不手際、前言撤回なんかを指摘したら逆ギレしてくるAKSみたいな感じで散々な目にあったから介護するとか考えたくもない

72447の素敵な(京都府)2019/04/02(火) 00:24:49.96
>>719
特養入所判定の点数計算したほうがええぞ、
要介護3はなるべく入れたくないのが施設の本音。要介護5と4が全体の7割以上だと加算がつく制度がある。
ベット空いてても介護士不足とか言い訳して入れないようにしてる施設もあるぞ

72547の素敵な(東京都)2019/04/02(火) 02:37:46.42
>>721
そうなんだよ
一番困ったのは車な
鍵隠しといたんだがたまたま俺が買い物から帰ってきて荷物と一緒に置いてトイレ入ってたらそれ持って乗りに行ったりな
すぐ気付いて止めたが事故られたらたまらない
俺が苦労するだけならまだしも他人にはな…
病院でも飯がまずいと言って勝手に外に食いに行って俺が病院に怒られたり
どうしても行きたきゃ家族の連れ添いでと言われ、飯の度に呼び出されたら入院してても意味がない

72647の素敵な(大阪府)2019/04/02(火) 03:37:02.11
横浜のばあちゃん要介護3で一人暮らし
特養の順番待ちしてるがなかなか声がかからない
1日1回はヘルパーさんが来て身の回りの世話してくれてる
それと父親と伯父が週に1回ずつ通いで世話してる
最近困ってるのがヘルパーさんも高齢(70代くらい)で色々と間違えてること
洗濯機を回してくれたまま干さずに忘れて数日後に訪問した父親が見つけるなんてことがよくあるらしい

ここ1年くらいオムツなんだが最近は自分で替えるのが難しくなりつつあって一人暮らしは限界に来てる
ちなうちの両親まだ働いてて土日しかばあちゃん宅に行けてない
だが自宅に引き取ったら最後、施設には入れないらしい

72747の素敵な(禿)2019/04/02(火) 05:56:39.27
>>726
そんなんでよく3が付いたな
ちょっと考えられない

72847の素敵な(やわらか銀行)2019/04/02(火) 05:59:57.19
>>724
テレビでやってたけどサービス付き高齢者住宅なんかでも
病院と提携して優先的に介護度が高くて寝たきりの老人を受け入れてると言っていたよ
介護度が高い方がお金が取れるのと動き回らない寝たきりの方が扱いやすいかららしい

もう介護は単なるビジネスだよ

72947の素敵な(やわらか銀行)2019/04/02(火) 07:57:35.72
>>727
一人暮らしでとか有り得ないな
支援の方じゃないか?

73047の素敵な(やわらか銀行)2019/04/02(火) 07:59:53.58
>>728
税金を大量消費するビジネスだな
だから余計に医者と連携が取れない
この辺の交通整理はない模様

73147の素敵な(庭)2019/04/02(火) 08:24:10.79
医者g楽して儲けすぎ

73247の素敵な(茸)2019/04/02(火) 09:44:53.50
車なんかバッテリーのマイナスを外しておけばいいぞ

73347の素敵な(dion軍)2019/04/02(火) 10:17:42.97
ヘルパーさんてそういや30分だかの時間制限きっちり守らないとならないから
家に着いた瞬間てきぱきやるんだよね
介護された人の行動範囲しか掃除しないからあわよくば俺の部屋も、、なんて思いは叶わなかったけどw

73447の素敵な(庭)2019/04/02(火) 10:27:22.44
今でこの惨状なのに10年、20年後は本当にどうなってんだろ。日本は大丈夫なんでしょうか安倍そーり

73547の素敵な(地震なし)2019/04/02(火) 12:16:18.45
介護福祉士持ってるけど何か質問ある?
ちなみに介護の仕事はもうしてない

73647の素敵な(dion軍)2019/04/02(火) 13:01:52.37
>>735
自分の親が介護必要になったら在宅介護か施設どっちにします?

73747の素敵な(庭)2019/04/02(火) 13:12:48.75
う◯こを手で触ってその辺に塗りたくるようになったらもう施設に預けないと素人では介護するのムリだよなー

73847の素敵な(catv?)2019/04/02(火) 14:11:26.33
自分で下の世話が出来んなったら死ぬべきだわ
介護してる人の人生の時間を奪う事になる

73947の素敵な(catv?)2019/04/02(火) 14:55:47.47
>>734
少子高齢化、人口減少。
社会保障費などの歳出が増え続けていくことになる。それを賄うために、また国債が増えていく。
国民は今後益々厳しい生活を強いられることになるのは間違いない。

74047の素敵な(SB-iPhone)2019/04/02(火) 16:05:45.64
本格的にどうにもならなくなったら自分1人なら刑務所行けば良い

74147の素敵な(dion軍)2019/04/02(火) 17:12:46.06
将来的には窃盗くらいじゃ収監しないよ
全部罰金刑で払えないなら地下行きとかになるかもなw

74247の素敵な(空)2019/04/02(火) 17:36:36.88
>>728
サー付き高齢者住宅ならガラ空きけど月額料金は高い。
サー付き入れるような財力ある老人や家族はそれほど介護に金銭的には困らんからな
施設に放り投げる決断さえできれば

74347の素敵な(空)2019/04/02(火) 17:40:19.44
>>726
要介護3で特養は正直言って見込みかなり薄い。
特養は要介護5と4が全入居者の7割以上だと介護報酬に加算ついたり優遇受けれるから3はなかなか…

74447の素敵な(dion軍)2019/04/02(火) 17:41:27.85
ボケても5段階評価から逃れられないんだな俺達

74547の素敵な(禿)2019/04/02(火) 17:42:45.70
>>743
その人の環境なんかで変わるよ
1人暮らしなら優先的になるだろう
逆に世話してる身内が何人も身近に居たら後回し

74647の素敵な(禿)2019/04/02(火) 17:45:08.94
>>734
大丈夫どころか価値観そのものが変わってると思う

74747の素敵な(やわらか銀行)2019/04/02(火) 18:32:09.04
特養は単純に介護度だけじゃなくていろんな条件が加味されるとは地域包括が言ってたわ
条件によっては順番飛ばして入れることもあるらしい

74847の素敵な(やわらか銀行)2019/04/02(火) 19:33:29.87
このスレ立ってネットで検索してみたけど有用な情報少ないのな
デイサービスとかホームヘルパーの倒産が多い、去年は有料老人ホームの倒産が多かったとかそんなのだけ
みんな目を逸したいんだな

74947の素敵な(地震なし)2019/04/02(火) 22:33:04.69
死ねば?

75047の素敵な(庭)2019/04/03(水) 00:14:28.87
>>743
うちの父、2の認定出た直後から急速に痴呆が進行して、3の認定待たずに20人すっ飛ばして特養入れたけど、特殊事例なんだろうな。

75147の素敵な(福岡県)2019/04/03(水) 01:14:06.86
国は介護の問題についてもっと真剣に取り組むべき
今後この問題はどんどん大きくなって行く
介護サービスについても、超大手企業(トヨタやファーストリテイリングなど)が
全国展開した方が低コスト高サービスな施設になる
早く進めてほしい

75247の素敵な(やわらか銀行)2019/04/03(水) 03:06:50.68
それはそれで以前の介護事業者が倒産に追い込まれるわけだが
ってもそんな事言ってる場合じゃないレベルだよな

75347の素敵な(地震なし)2019/04/03(水) 06:02:57.20
親の介護

75447の素敵な(茸)2019/04/03(水) 07:40:14.60
いきなり介護

75547の素敵な(庭)2019/04/03(水) 09:19:32.97
意外に介護

75647の素敵な(茸)2019/04/03(水) 09:21:59.72
介護専門の人民公社でも作るか

75747の素敵な(地震なし)2019/04/03(水) 10:25:10.79
>>751
利益出ないことを世界のトヨタ様がやるわけない
特殊な事例だろうが低コストの介護事業始めた和民がどうなったか知らないのかい
学習塾業界は介護事業始めてるぞ
少子高齢化だしな

75847の素敵な(SB-iPhone)2019/04/03(水) 11:27:35.72
ボケた70を元気な70が介護する世界になる

75947の素敵な(catv?)2019/04/03(水) 12:20:05.22
なるというかなってる

76047の素敵な(庭)2019/04/03(水) 12:22:56.49
爺さんを施設に預けたらずっと頭抱え込んで黙り込むクセがついた。職員からイジメられてるのかも。認知症めっちゃ進んでるし

76147の素敵な(SB-iPhone)2019/04/03(水) 12:24:39.25
認知症が急激に進むのは外的ストレスが高い時に多い

76247の素敵な(禿)2019/04/03(水) 12:38:11.35
>>760
まあ環境代わったら仕方ないよね

76347の素敵な(catv?)2019/04/03(水) 12:40:17.96
どうせ治らないんだから色々考えず特養の世話になるのが吉

76447の素敵な(庭)2019/04/03(水) 12:58:43.02
>>761
そうなのか。お婆ちゃんが話しかけても無視するようになってて悲しいわ


>>762
自宅で暮らすのが一番なんだろうけど下の世話や風呂入らせたり老老介護になるから厳しいんだよなあ
可愛そうだけど我慢してもらうしかないか

76547の素敵な(庭)2019/04/03(水) 13:10:02.27
>>760
辛いな
しかし、自宅介護は限界だからしょうがないかもな

国や大企業は、こういう実態を早く救わないとならない

76647の素敵な(神奈川県)2019/04/03(水) 13:14:23.46
取引先の顧客に都合が悪いときだけボケてるフリしてるおじいちゃんがいて
それはそれで厄介w

76747の素敵な(空)2019/04/03(水) 14:42:21.41
介護は2年起きにかなり変更あるから
去年出来たことが今年は無理、変更が当たり前にある。

>>745
老人一人暮らし、介護保険を上限使用してやっと入居勝負できるレベル。
特養の入所判定の点数表見てもらうと分かりやすいけど、施設判断で加点ができる部分で要介護5、4の寝たきりに加点したりして要介護3をなるべく受け入れないようにしてる施設が結構あるのが現実。要介護5、4が7割以上の加算が出来て要介護3入れると事業収入かなり減るんや

>>750
2015年より前なら要介護度関係なく入れてたから大丈夫だけど、2017年以降に要介護3認知症を特養が受け入れたらかなり理解のある施設。介護職員集まらんすぎてどうしても収益を考えて利用者今は選ぶんよ

76847の素敵な(空)2019/04/03(水) 14:50:16.68
>>767
訂正3年おきに改正でかなりの変更
毎年細々した変更がある

76947の素敵な(禿)2019/04/03(水) 15:53:56.15
>>764
可哀相なんて思える内が松岡はな

77047の素敵な(禿)2019/04/03(水) 15:56:49.02
>>767
3で入所出来ないとかずっと老健か自宅か
老健もその内無理で有料か
年を追うごとにみんな追い詰められて行くな

77147の素敵な(庭)2019/04/03(水) 16:10:53.46
>>767
>>750だけど、伯母の最期の2年間担当で母と昵懇だったケアマネさんが、父がデイに通い始めた近所の施設に転職してきてそのまま担当に。母の窮状を見て尽力してくれた感じ。

「どうにかしますから」という言葉を信じて、助言に沿って昨夏から3-4ヶ月くらいショートに通って11月には入ってたから、まあ色々と僥倖が重なったのかと。

77247の素敵な(茸)2019/04/03(水) 16:24:16.98
年金20万あれば介護付き有料老人ホームに入れるが
そんな年寄りはごく一部だろうな

自分の金なんだからきにするなと言っても
オレのおかんはもっと安いとこに移りたいとか言ってる

77347の素敵な(茸)2019/04/03(水) 17:58:37.59
きちいわこのスレ

77447の素敵な(やわらか銀行)2019/04/03(水) 18:35:36.56
>>772
親が一人だけならな
二人となると無理よ

77547の素敵な(地震なし)2019/04/03(水) 18:49:24.95
年金を月に20万貰える人ってどれくらいいるんだろう?
20歳からまともに納めてる人でもその半分程度しか貰えないよ

77647の素敵な(庭)2019/04/03(水) 19:08:10.59
80年代とか55歳早期退職即年金支給開始とかもあったし、今も生きてる昭和一桁の生涯支給金額聞いたら腰抜けるでしょ。

77747の素敵な(愛知県)2019/04/03(水) 19:16:42.91
子供を保育園に預けるのは虐待だ
給食を無くして手作り弁当にするべきだ
親を老人ホームに入れるのは非情な行為


育児家事介護、全てを家政婦にやってもらってる自民党議員の思想
選挙で変えてゆくしかない

77847の素敵な(公衆)2019/04/03(水) 19:33:45.32
うちは両方とも公務員で現役のときは薄給だった代わりに二人ともたっぷり90近くまで生きてたぞ
リタイアしてからの方が金回り良かったな

77947の素敵な(やわらか銀行)2019/04/03(水) 20:07:47.69
そりゃ過剰に優遇されてる公務員だからだろ

78047の素敵な(地震なし)2019/04/03(水) 23:03:50.06
親の介護

78147の素敵な(中部地方)2019/04/04(木) 01:17:31.21
普通に現役世代から介護保険料いわゆる増税してもっとむしりとるべき
だろw
収入の半分は税金にするべき

78247の素敵な(空)2019/04/04(木) 03:43:59.23
>>770
老健とショートステイを複数回しながら入所を数年続けて特養待つ方法もあるが、これからはここも法改正や通達で実質不可になるのかな…

>>771
ケアマネさんが駆けずり回って対処された姿が容易に想像出来ます。
特に男性の寝たきりではない認知症の方の入居は受け入れに消極的なので、ショート利用時に問題がなく、ケアマネさんの力が大きかったのかなと…

78347の素敵な(やわらか銀行)2019/04/04(木) 05:04:16.33
寝たきりじゃない認知症とか
周囲はたまらんよね

78447の素敵な(地震なし)2019/04/04(木) 07:52:54.07
親の介護

78547の素敵な(地震なし)2019/04/04(木) 10:50:37.02
で?

78647の素敵な(地震なし)2019/04/04(木) 13:48:36.69
おはよう

78747の素敵な(アメリカ合衆国)2019/04/04(木) 16:42:01.53
【速報】 pringが500円を配布中  
親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ 	->画像>22枚    
   
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです 
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです  
   
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録  
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。  
C応援コードを登録する [pTDKJD]    

これで\500をゲット     
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい  

78847の素敵な(アメリカ合衆国)2019/04/04(木) 17:11:21.34
>>787
これ離れた人に指定の金を渡すことが出来るんだな
今なら500円だしやってみる

78947の素敵な(地震なし)2019/04/04(木) 20:09:36.43
ざまあw

79047の素敵な(茸)2019/04/04(木) 20:14:47.45
こんな事言うと「自分の親にむかって言えるか?」って言われるが
90歳になったら皆安楽死法案つくろうぜ
いつかどこかで決めないと子や孫が苦しむ

79147の素敵な(禿)2019/04/04(木) 20:50:34.25
遅いよ
70才でいい

79247の素敵な(catv?)2019/04/04(木) 22:48:24.92
自分で下の世話できんなったらだな
尾畠春夫さんみたいな79歳でも元気な人もいるしな

79347の素敵な(やわらか銀行)2019/04/04(木) 22:57:21.45
年齢より病状で線引きするべきだな

79447の素敵な(地震なし)2019/04/05(金) 01:49:36.88
親の介護

79547の素敵な(庭)2019/04/05(金) 03:16:02.10
老化スピードは40歳すぎたら個人差でかすぎるよね。

79647の素敵な(地震なし)2019/04/05(金) 05:57:01.67
親の介護

79747の素敵な(禿)2019/04/05(金) 07:47:59.65
病状で判定だな
年齢でもいいけど個人差ありすぎるし

79847の素敵な(地震なし)2019/04/05(金) 10:46:04.20
うん

79947の素敵な(地震なし)2019/04/05(金) 13:45:04.25
わかる

mmp2
lud20190630064134
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/akb/1553906693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「親の介護って大変だな。時間やストレスもきついけどお金も1千万くらいあっと言う間に吹っ飛んじゃったよ ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
メルケル「昨年は国会に何十時間も出席して大変だったのよ」  安倍晋三「私は100日ぐらい国会に出ましたよ」
【芸能】SAM 56歳になり「踊るのが大変に」…トレーニングやストレッチに倍の時間
アニメーター「日本は給料低いし、時間も無くて大変だわ」 お前ら「そんなの視聴者には関係無いよね?」
総務省統計調査員が涙…「親の介護で時間が取れなかった、だから適当に数字書いた(´;ω;`)」これもう許すしかねぇだろ
寝たきり老人の介護と赤ん坊の育児ってどっちが大変?
万引きで逮捕された爺さん、ウンコを垂れ流し警察官に介護させてしまう 高齢化社会って大変やね
【同じ檻】認知症の同居介護つらい【24時間365日】 [無断転載禁止]
リア充って大変なことばっかりだよ 他人のためにカネと時間と体力を使うんだからな お前らそれでも
【テレビ】ビートたけし フジ27時間テレビ生出演でTBS生番組欠席、ゲストは日テレから…安住アナ「大変混沌」
【芸能】ジミー大西、認知症の母親を介護中「おかんが出歩くから大変」 [爆笑ゴリラ★]
【北海道】「ストレスだった」老人ホーム入所者の耳たぶを引きちぎった介護士(28)逮捕  [すらいむ★]
【やればできる】筋ジストロフィー男性が1人暮らしを実現した体験などを語る 制度利用し24時間ヘルパーによる介護を受けて・金沢
JR姫路駅前で男性(55)が焼身自殺図る→8時間後に死亡 数年前から両親を介護「介護に疲れた」「生きるの嫌になった」 ★4 [Stargazer★]
★★★ 介護職員用ストレス発散スレ ★★★
ネットでポルノを見る時間が増え続けてる これもうストレス社会が原因だよな。女叩きをしてストレス解消するしかないのでは?
【神奈川】「介護にかかるストレスが増大した」 同居の母(82)に寝具投げつけ暴行、息子(51)を逮捕 母は事件後死亡
【悲報】男「結婚後は両親の介護、家事全般、親との同居な」女「良いけどお前も私に同じことしろよな」→婚約破棄に
社畜のこと考えてたらこんな時間に目が覚めてしまった… あいつらが今日一日をストレス抱えながら生きていくことを願いたい
<狂気>「ストレスだった」入所者の耳引きちぎり介護士逮捕
入所者の耳たぶ取れた 28歳介護士の男を逮捕 「仕事がストレスだった」
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★11
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★4
【水戸地裁】58歳息子、介護の母親殺害認める・・・介護の為に仕事をやめて生活困窮 口座にあったお金は1286円 兄は餓死★4
住所不定無職の28歳男性がお金がないのに漫画喫茶に12時間滞在してカツ丼とラーメンを食べて大豪遊してしまう
浪人って大変だな
100年くらい前って手術するのも大変だったんだろうな
ホモやレズのレスラーって試合中はぁはぁして大変じゃね?
指原「最新の私はあっさん、優子ちゃん、たかみなの役割を一人でやらなきゃいけないから正直言って大変ですよ」
元ドカタだけど昼休憩のときコンビニ行ったらスーツ姿のリーマンに睨まれたり咳払いされて大変だったわ あれはやめてやってほしいわ
親の介護を子供に押し付ける
介護って簡単に就職できるん?
両親の介護必要になったらどうする?
親の介護なげだした清水由貴子に喝!
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147081 親の介護
親の介護が必要になった件、バイク売るか悩み中
お前らそろそろ親の介護のことを真剣に考える時じゃないのか?
【芸能】杉田かおる「母親の介護のため」芸能活動を自粛
【悲報】父親「妻の介護と知的障害の娘と無職の息子の世話辛いからみんな◯すお…」←甘えでは?
秋吉優花「つい票数や順位にとらわれそうになるけど、高いお金を払って大切な時間を割いて応援してくれてる方がいることに心から感謝」
【兵庫】逮捕された19歳少年は給料のほぼ全額を家に入れ、病気の父親の介護も懸命に 赤穂市の60代夫婦殺害事件★3
【裁判】藤沢市の元女性職員「仕事でストレスがたまっていて、8千万円くらい横領した。買い物や旅行、食事代に使った」/横浜地裁
「コンビニのバイトって覚えること多くて大変だよな」←いや、言うほどか…? [無断転載禁止]©2ch.net
逆に聞くけど山本レベルのアイドルが27時間テレビでどんな待遇を受けるかぐらい想像できんのか?
キャバクラって最高だよな。女の子と楽しくおしゃべりしながらお酒が飲めるんだ。この世の天国だろ。昨日10時間もいちゃった
面倒くさいから親の介護は拒否します
_______親の介護してる60代_______ [無断転載禁止]
両親の介護費用を考えたら、見栄なんか張らないで実家暮らし続けるのが賢いよね [無断転載禁止]
【埼玉】独身フリーター男(47)「親の介護もしてくれる、共働きの嫁さんが欲しい」★7 
【兵庫】寝たきりの85歳母親の介護を放棄 息子(53)を逮捕 栄養失調などで意識不明の重体に、床ずれの傷にはうみ/明石 [無断転載禁止]
マックに来てるんだけど、この時間に客席200くらいあるうちの100位埋まってる。異常だな。
オリラジ中田「誰とは言わないけどこの間、某アイドルに握手会って大変でしょ?って裏で聞いたの」
山本、吉田、市川は総選挙で実人気を証明しなきゃいけないから大変だね!一般人気とユーチューバーがいるから大丈夫か
昔は駅などで待ち合わせするときとか大変だっただろうな。どうしてたんだろう?と思うよな
蒔いた種が全部帰ってきて大変なことになった
携帯電話のない昭和の時代に外での待ち合わは大変だった
【画像】Twitter「近所のお姉さんが秘密を教えてくれると言うのでついて行ったら大変なことになった」
あのさ最近年中子育てが大変だ大変だ言ってるやつがいるけどさ好きで生んだんだろ?だったら文句言うなよって思うんだが?
チーム8・岡部麟「腐るもんか!先輩たちはもっと何十倍も大変だった、でも乗り越えたって最近たくさん聞くんだ」
デパス1日3mg処方だけど全部0.25mgでもらってるやついる?ちょっとでも減薬したいもんな 0.5mg小さすぎて割るの大変だ
中川美音「朝から鼻血出て大変でした、、、そんなことはどうでもいいですね 皆さん頑張ってください!」
中井りか、「NGTいま大変だと思うけど、黒メンなんかに負けないでね!」というツイートに『いいね』
【パンチライン公開イベント】お味噌感激!ラゾーナ川崎が暑くて熱くて大変なことになりそうw【珍コ哀れ】
こんなAKBGが大変な時なのに、大学への進学よりHKTに人生を捧げた秋吉ちゃんが、山本彩さんのようになれるにはどうしたらいいのか。
30レスつかないと2時間で落ちるようになった模様
マジレスしてほしいんだけど月曜のこの時間に嫌儲みてるやつってマジで何なの?
22:43:45 up 21 days, 23:47, 0 users, load average: 10.79, 27.25, 24.05

in 0.56440806388855 sec @0.56440806388855@0b7 on 020412