◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【NFL】49ersについて語ろう Part6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1487426734/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
どう考えても、キャパニックと減俸再契約が最善だと思う。 ドラフトはトレードダウンで指名権を増やして、2巡くらいで素材型のQBを指名すればいい。 キャパニックは、FAでの市場価値を知りたがってるようだが、ギャラの現状維持希望なら、どこも興味を示さないだろう。 うちとしても、カズンズが来てくれるなら別だが、ロモとかカトラーなんかのロートルは不要。
キャパには出て行ってもらいたい 色んな意味でお荷物
カズンズ来てもWRとOLの問題は解決しない ディフェンス集中的に立て直して キャパ減額してオフェンスはじっくり行くのが どう考えてもベター
最近はDEのトーマスかSのアダムスがドラフト予想で多くなってきた
NFL.comのcomparisonがJustin Smithってなってて急に取って欲しくなったわ。 確かにブルラッシュしながら相手の身体や手を切る感じがJustin Smithっぽいかも。
スタンフォードだと素行面で安心感ある トーマスいいんだけど、 心のどこかで、ワトソンはスーパースターになる気がしてならない
>>15 インタビューの受け答えもしっかりしてるしよさそうだよな
VIDEO コンビニでフライデー立ち読みしてたら懐かしのモンタナマジックが出てて即購入してしまった。
チームストアからメルマガでジャージが載っていたけど モンタナ、ライスじゃなくて現役で欲しいようなやつがない ボウマンは持ってるし トーマスでも指名したら考えようかな
LAタイムスのリポーターはモックでクリーブランドが デショウン・ワトソンを指名するって予想してるね そうだとしてもトレードダウンのあてがあってのことだろうけど ギャレットが転がり込んでくる可能性もほんの僅かに ??
そんなのまずないだろ トレードはあっても、ギャレット欲しさのトレードだから結局SFにとっちゃなんも変わらん
ワトソンなんか下手したらCLEの12位でも取れるかもよ
Tブロック逮捕でマーション・ラティモア指名になるのか? ちょっと複雑
市場価値を知りたいとかいってFAになったキャパだが、どこからも声がかからないみたいだね。 ドラフトでQBをとるにしても、1年目から通用するかは判らないし、キャパを安く買い戻して、つなぎで1〜2年働いてもらったらどうだろう。 キャパも今年は国家で起立するって言ってるようだし。
>>24 今年のドラフトCBの序列が今一わからん。
2順でもいい選手とれる気もする
>>25 俺もそっちのが良いと思ってたんがもうFAでQB獲れないっしょ
シャナハンはCLEでホイヤーと一緒にやってたから信頼してるんだよ。CLEでもマックが怪我するまで成績良かった いつかは新人QB獲得してフランチャイズQB育てるうと思うがあんまり焦ってないと思うよ
キャパなんていらない ホイヤーはガルシアを思い出す ドラフトはSolomon ThomasかJamal Adamsか? QBは2巡か3巡で
一順はトーマス 2順でCB 最近のモックだと、 ワシントンのキングが落ちてきてるから、取れればいいな。 あるいは、マイアミのCB QB は来期の補強でいい。 三順でwebbなら、育成でありかな
チームのニーズとマッチしてるDEのトーマスがいいなぁ
トーマスはスタンフォードだし、 真面目な感じがいい。 メンタル考えると意外とギャレットよりいいかもって気になってきた。 ギャレットはいい日と消える日があるのが気になってた。 トーマスは見てなかったけど、どうかな?
モックの2巡目でカイザーを挙げている人も何人かいるけど そこまで残っていればいいなぁ
>>33 一巡にCBが何人入るかが鍵だね。
上位がディフェンス指名して12のCLEがディフェンス指名したら、後QB必要なのARI.HOUあたりだから、
意外と大物スリップするかも。
でもうちもCB必要だね。
クリーブランドはトゥルビスキーも確実に獲りたいから うちの1-2と1-12, 2-33を含む複数のピックとトレードする って書いている人がいるね まぁうちじゃなくてもアリゾナの1-9手前までのチームと トレードすればいけるとは思うけどシカゴを気にしてるのかな
1-6のジェッツがトゥルビスキー指名の可能性あるから その手前の4チームとクリーブランドの1-12を含むトレードがあるかも
将来的なリーダーシップも期待できそうなトーマスで! クリーブランドはジェッツ手前のテネシーと 1-12をトレードって予想が多そう
ずっとトーマスを希望だったけど、 アダムスがいいかなって気がする。 REIDは、KAPに同調した件でチームから見限られてる気がする
トレードダウンが理想だけど Jamal Adamsなら問題なし Solomon Thomasはどうなんだろうね? 獲るならDBだと思うけど...
John Lynchがスタンフォードに戻った時にSolomon Thomasとクラスメイトになって一緒に課題してたとよ
なんでシカゴ? と思ったらサプライズでトゥルビスキー 49ersは3巡、4巡、来年の3巡をゲット ひとつ下げるだけで予定どおりの指名 儲けたな で、全体3位でトーマスを指名
31位にトレードアップしてルーベン・フォスターも獲れた 初日はいいドラフトだったのでは
欲しい選手ふたりと今年と来年の3巡目を獲った感じ リンチ、なかなかやってくれます
これは大勝利。 フォスターのスリップを拾ったのは大きい。
トーマスとフォスター番号が悩むね 良い番号空いてないし 予想はトーマス96でフォスターと56か57?本当は50がいいな
もちろんこのピックの未来についてはわからんが 会心のドラフトだった!! ぜひフォスターには、ウィリスがボウマンを育てたように フォスターにはボウマンの薫陶を受けて ウィリスのようになってほしい
トーマスは問題ないだろうけど フォスターはトラブルがやや心配かな
VIDEO ダメな場面の映像長くねw
ドラフトされたときくらい良い場面の映像だけでまとめればいいのに
ニューオリンズはフォスター欲しがっていたから 2-34じゃとれなかつただろう よくやつた
D#のフロント7はどうなるんだろうね? LeoをArmsteadとLynchで競うんですかね FosterはWillですか
去年のJaylon Smithが怪我で取るに取れない状況で悲しかったけど、今年は優秀なLBが取れて良かった。 Bowmanはドラフト時にCharacter Concernで評価落としてたけどちゃんとAll-Proの選手になったし、今度はWillisの立場になってFosterを育ててほしいな。
去年RedmondとRobinson取ったけどまだ必要? Press Cornerは確かにいないけどこの選手はどうなんだろう。
190cmだから長身のスピードのある選手って感じか
>>62 3巡でこの指名は驚いた。
どこが指名するにしても、6巡くらいの予想が多かったんじゃないか。
プロスタイルに慣れている半面、素材としては伸びしろに欠けるバックアップタイプというのが大方の評価だったと思う。
うーん、キャパニック呼び戻すか……
キャパに夢みてるやつはなんなの? もう以前のキャパじゃないんだから あんなリーダーシップ皆無なやつ要らない
>>65 そうじゃなくて、現実問題として先発QBがいないよね。
キャパが嫌でもいいんだけど、あとはカトラーやRG3しか残ってないし。
>>66 普通にホイヤーでしょ?
今年ホイヤー使って来年カズンズかドラフトで新人でしょ
7番がバークリーになったことでチームがキャパを戻すことはないんだよ
キャパはレプリカジャージ買うほど好きだったけど アルドンの元カノと付き合ってからキャパは変な方向に行っちゃったよ アスミスから交代した時は10年はQBに困らないと思ったけど...
ドラフト3日目は Joe Williams (RB) George Kittle (TE) Trent Taylor (WR) D.J. Jones (DT) Pita Taumoepenu (OLB) Adrian Colbert (DB) の6人を指名 今年のドラフトはDL2LB2DB2QB1RB1TE1WR1の指名でした
アルドンとキャパをSFから追い出してみせたアルドンの元カノは、優秀なSEAのスパイだなw
今シーズンは勝つ気ないなw 来年ドラフト上位で豊作といわれるQBの指名か、カズンズ獲得で一気に生まれ変わろうとしてる
OLはあの面子で行くんだ。 シャナハンの目利きだから、妙な期待がある。
>>57 各サイトのデプスチャートもバラけてるね。
Leoはトーマスにしてるところもあったり。
自分もトーマスで見てみたい。
LBのメンツはボウマン、マルコム・スミス、フォスターかな?
ドラフトやFAをみるとシャナハンはWRにサイズよりスピードを求めるんだな
指名したQBがシャナハンの唯一のお気に入りので他のQBには魅力感じてなかったらしい 今年はホイヤーでそいつの成長次第だな
>>76 にしても、トレードアップする必要もなかったような気はするよね
5, 6巡目あたりでも残っていただろうに
RB Mike Davisをカット これでRBはHyde・Hightower・Bibbs・Williamsの4人がロースター入りか? 他所でカットされたSのMarcus GilchristかTre Boston獲らないかな? S弱いと思うんだけど
ドラフト前からもう一回手術必要かもって言われてたしね。 まあ今年QB取れてないし、また再建シーズンだと思えば来年完全に回復した状態になってくれればおけ。
SもウォードがCBからコンバートするんだっけ? エリック・リードもFSからSSにコンバート?
ウォードがFSでリードがSSの予定 SSの控えがタートでFSがの控えが?Lジェロームがロースターに残るか? DBがやっぱり薄いので補強はよ!
ギャバートはジャクソンビルのニーズにフィットするって 書いているところがいくつかあった キャパもあの問題がなきゃバックアップとして 欲しいところはいくつかあるだろうに
キャパニック、起きた事実だけ見てると干されるほどのことじゃないように思うけどな アメリカってやっぱりナショナリズムっていうか右寄りなんだな
>>88 主張を貫けばそれなりの扱いされたと思います。
なのに既にヘタレましたから。
あと国旗に対する敬意は、右翼も左翼も関係ないんだよね。
何のデモをするにしても、国旗は揚げられているから。
>>89 そこが日本との大きな違いだな。
日本の右翼・左翼の実体は、反共・親共だからね。
NFLは実力に見合わない騒がしいのはお断りだろ 左右関係なくキャパもティーボウも同じ
SFのCBはドングリの背比べみたいな感じがなぁ Redmondとか覚醒しないかな
>>94 本当Redmondの状態はいったいどうなってるんだ。
でもバーク時代、多数の怪我人ドラフトで
多くの貴重なピックを無駄にしたよな。
一気にデプスが薄くなったし。
Elvis dumervilと契約 数年前はリーディングパスラッシャーだったけど近年はどうだったんだろう?怪我? とりあえずディフェンス若手ののメンター役になってくれればありがたい
>>96 昨シーズンは足の怪我で8試合の出場のみ
キャリア最低の3サックだったとあるね
パスラッシュに限定して使えばまだ十分に仕留めの能力はもってるよ ただ1stダウンからフルに使うと確実にランプレーのターゲットにされて疲弊してしまう
元OCがHCになったのに、ディフェンスの方が期待できるっていうのもなぁ。 コーチのスキームが優れてれば駒不足はどこまで解消できるのだろうか
こんな糞みたいな状態でもGBやWASより価値高いってマジかよ。
今日はHoyerひどかったね、運が悪かったプレイもあったけど。 それ以上に控えのDL達相手にランルート開けられないOLは正直やばそうだしなー。
どうせだめなんだから、Beathard使っていったほうがいい気がするが....
さらばマクドナルド。Baalkeのドラフトで取ったオフェンスの選手はろくに残ってないな。 Hydeくらいか?
SEAのフロントにSheldon Richardsonが加わるとか本当にやめてほしい さらにやり辛くなるじゃないか
>>107 長期契約したのに結局出されちゃったね。
しかも、ドラフト権との交換じゃなくて、
SFもドラフト権出してのトレードアップとは…
今年は楽しみだぜ! ラムズに2勝、カージナルとシーホークに1勝 他に3勝なら、満足。 それ以上なら、かなり嬉しい。 フォスターには、かなり期待してる。 ウィリスと言うよりレイルイスの様だ
>>111 勝ち負けよりBeathardが覚醒してQB獲る必要がなくなったというほうが嬉しい
まぁそううまくはいかないだろうけど、カズンズに大金注ぎ込むのはやめて欲しいわ
>>112 本当その通りだね
今年はホイヤーの意地も見たいけど、べサードが先発まで育ったら嬉しいね。
スタッフォードや、カーの契約見たら、カズンズは考えるとゾッとする。
べサードで行けるなら編成
編成は楽になるね。 今年はオフェンスはラインとハイド以外、総取り替えだから 一番の期待はシャナハンの目利きだな。 今年はシャナハンのプレイブックに相性のいい選手がわかるだけでもいい。
育てるよりドラフト争い参戦した方が早くない? トップ争い参加出来そうだよ?
>>115 どのみちバックアップも必要なんで先のないホイヤーよりも若手のほうが
どうせ勝てないんだしホイヤー怪我してくれていいよ
シーズン始まったのは嬉しいけど、戦績に期待できないのが鬱
今年も我慢の年だし 相手パンサーズだし 分かってはいたけど・・・ 現実は厳しい
出ていって今シーズンそれなりに活躍しそうなのはAスミスとクラブツリーぐらいか?
>>119 ベセア、ゴアは頑張ってる。
老兵は死なずって感じだ
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、 でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が 3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。 憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
ソロモントーマスはDEは厳しいな 体重増やしてDTのほうが活躍しそう
>>124 個人的にはDEとして期待してたんだけど、ダメそうですか…
DL若手3人衆、どれもいまいちだなぁ
SEAのOLが毎プレーでホールディングしてるからもはや取られなくなってるな。審判酷すぎだわ。
QBをどうにかしないとどうしようもないな DFは頑張ったけど最後ランしかこないのに走られすぎLBもいまいちだったな もうホイヤーはいいからベサード使ったら
>>127 確かにTDのシーンも明らかにホールディングしてたな
プレッシャーかかるとあそこまでHoyerが何も出来ないとは思わなかった。 LGはTomlinsonでマシになった感じだし、Hydeさんが走れたことは良かったけどQBがあれじゃ勝てないわな。
まじでSEAのOLホールディングしすぎ。あそこで試合すんの嫌い
クラブツリーはオークランド行ってほんとよかったよな 出た中で一番活躍してるのでは
通りすがりの鉄オタです。調べ物をしてたのをきっかけに、 前々から浮かんでた49ersについての疑問がわんさかと。 12年 SB出場 13年 NFCチャンピョンシップ出場。キャンドルスティックから離脱 14年 リーバイスに着任。選手とハーボーの不仲。ハーボー退任 15年 主力選手が続々と流出 16年 ケリー就任。解雇 17年 シャナハン就任 1.順風満帆に見えたのに、突如14年に選手とHCの間で、具体的に何があったの? 2.嫌いなハーボーいなくなったのに、なぜ15年に主力流出したの? 3.不振になったのは、スタジアムと関係ある? 4.キャパニックの漂流は、シャナハンの方向性の違いか、それとも政治的言動のせい? 5.TEマクドナルドが5年3500万ドル=年俸7億円。そのくらい価値ある? 6.にもかかわらず、長期契約結んですぐに放出 QBならいざ知らず、TEでそこまで方向性の違いなんてなくない? こちらとしてはタフなTEを好むチームなので、美味しすぎて怪しいというか うちでは2番手TEなので、もしかしてコスパが悪いのか 質問攻めですまん
1. 選手とHCっていうより、HCとGM,CEOの不仲 2. 知らんけど前のGMはとにかくケチだった。 世代交代し切る前に若返りしようとする&引退のタイミングが重なる、 のダブルパンチでいなくなっていった印象。 3. 直接関係はないけど、今のオーナー兼CEOがかなりチームに口出しして好き勝手するタイプで、 良い面が新スタジアム建設&SB誘致、悪い面が1のような事態を招いたと思ってる。 4. たぶん両方 5. 6. McDonaldは縦のスピードとサイズがあってブロックもできるTE、という評価でドラフトされたけど いかんせんドロップ癖とファンブル癖があった。 いわゆるReliable targetではなかったのでoverpaidのイメージ。 そんで今年はドラフトとFAで一人ずつ、しかもFBも一人取ってきたから 完全に構想外になってた。 と勝手に思ってるけど訂正ある人いたらよろしく。
明日は勝つぞ!…たぶん勝てると思う!…勝てるんじゃないかな?…まちょっとは覚悟しておこう… ウチくらいじゃない ?まだTD無いの
>>135 >>136 サンクス
前GMが駄目駄目やったんやね
てっきりハーボー悪人と思ってたけど、彼は被害者やったのね
「前」ってことはもういないのはいいとして、オーナーはまだ御健在ってことか
マクドナルド、ドロップ癖があるって、使えないじゃん
ブロッキングTEやFBとして使うには高給すぎるし・・・
お邪魔しました。では来年のSBで会いましょう
やはりホイヤーだめだめやな 今日で先発も最後にして欲しい
やっぱりホイヤーは2番手止まりだなー。と思わせる試合
>>134 1 ハーボーはクセが強すぎて合わない選手も多かった 後GMとCEOが手柄を自分達にしたかった 2 糞GMがハーボー派の選手(ベテラン)を切って自分のドラフト指名でどうにかしようとした 3 ドラフトとFAの失敗 アルドン、キャパを指名した2011以降糞みたいなドラフト、怪我人を毎年指名して結局使えないとか 4 キャパは政治的発言でNFLのチームから嫌われた 付き合ってるアルドンの元カノの影響か? シャナハンもポケットパサーのが使いたいんでしょう、フラッコ、カズンズみたいな 5 マクドナルドは2番手ならってかんじ7億は高い 6 それは前GMの遺産だから今年53人のロースターに去年から残っている選手20人しかいないから 弱いとこ同士の対戦の時は、レベルの低い審判が担当するのか。
正直なところ結構楽しめてなおかつ負けてドラフトの順位がと思うとこんな負け試合が続くといいな... と
シャナハンは5年時間をくれって言ってた 今年は最初からTANKの予定で 来年エリートQBドラフトして、3年、4年後にSBだといいな アレンとダーナルドどっちがいいかな ラムズに2勝とか言ってすみません
本当に勝ちたいのならディフェンスからだと思うんだけど
また駄目だったか... この3試合勝てる試合だったんだけどな〜 QBの違いかな〜
もうDRAFTに興味津々ですよ DarnoldかRosenか?
合法的なTANK 来週もホイヤー先発なら間違いない
NYJ、BUFらがドラフトレースを拒否った今敵は最恐CLEのみ …と思いきや何故かNYGが絡んできてるな
ホイヤー代えて勝てるくらいならドラフトでのQBの優先度が下げられるってことで
今季がカンサスでのラストイヤーと言われているからかAスミスが好調だね 昨年までよりパス距離も出てそうだし ヴァーノンも良いプレイだった
また勝てずか,,, ラックのいないコルツに勝てないか もうDRAFTを楽しみにするしかないな
突き抜けるCLEと怪我人だらけのNYGとの3つ巴の中では一番マシか でもドラフトレース考えるとなぁ
キトルスはかなり使われてるけど、それだったらカレッジでホットラインだったべサード使ってほしいな。
相性以前の問題だが、コルツには昔から相性悪い。9勝18敗くらい。
BS見てるが、輿に駄目だしされてるホイヤーは見てて悲しい
エリートQB を手に入れる一番の近道は、シーズンをTANK させる事。 現在の星勘定なら、きっちりTANKさせた方がいいが、全敗は嫌だな。 今年もワンコとの競争か
最後、勝って欲しいのか負けて欲しいのかよくわからない複雑な気持ちで見てた… 負け続けることによるチーム内の不協和音だけが心配。 せめてもの救いは、ボロ負けじゃない接戦での負けってことか… 今シーズン初めてフルで試合見たけど、ホイヤーもダメな感じがしたけど、 攻撃陣、守備陣ともに大事なところでミスしたり弱いチームの典型な感じがした。
エリートQBとか言われても ディフェンスしっかり作れれば チャージャーズのでも カウボーイズのでも テキサンズのでも 構わんのだけれどもなあ
エディがオーナーに戻らんとどうにもならんで。 生卵ぶつけられてヒューイルイスと抱き合って始まるんや。
バックナーはよかったけど、アームステッドとトーマスは…
イーライハロルドは、 期待外れのまま終わってしまうのだろうか
ArmsteadはDTのが合ってるんじゃない Thomasはもうちょと様子見 ドラフトではJosh Rosen希望
ボウマンがリリースされた! 完全に世代交代させるつもりだな
47回SBから残ってるのステイリーだけか... ステイリーは替えがいないからまだ大丈夫かな 4年でずいぶん変わったな
え!? マジ? ボウマン、まだ今シーズンは若手を引っ張ってもらうために必要なのでは… このままだとリードもいなくなっちゃのなかな?好きな選手なんだけどなぁ ステイリー、この前のIND戦で大事な場面であっさりサック許した場面を見てそろそろかな… なんて思ったけど、大丈夫かな?
これで俺のヴァーノンとボウマンのジャージも... limitedが出るようならフォスターでも買うかな
この前のIND戦の中継でゴアさんが引退後にスカウト職につけるようSFと話ししてるって言ってたけど、 ホントに実現したら嬉しいなぁ
>>184 IND戦で妙にプレイタイム少なかったのはそういう話につながるのか…
ボウマンはフォスターが後釜にいるから放出するのはわかるけど、
ハイドがいなくなったらRBどうするんだ?
Joe Williamsはまだ1試合も出てないからどんなものかも分からないのに。
っていうか、中堅以上は一体どこまで放出する気なんだ…
>>186 ボウマンはNOの7巡目とトレードが決まるところだったけど本人がFAを望んだとか
オークランドが接触してるみたいだね
キャップがさらに空いたのでカズンズに手を出さないか心配だわ
今週も負けました ただついにBeathardが登場Hoyerより期待がもてる内容でした これからBeathardに頑張ってほしいです あとFosterも次から頼むぞ
ビーサード、初めてにしては上出来で期待できる内容だったみたいだね こんな状況だけど次からは楽しみが増えたな
シャナハンはTANK 職人だな。 そこそこやって、希望を持たせつつ 試合はきっちり落としてる ボウマンも去ってしまったか。 シーホークスと死闘を繰り広げてた あの時代は完全に終わったな。
あのゲーム勝ってたらまた違うみらいだっただろうな こんなこと言ってもしゃーないけど
>>191 2013年のカンファレンス決勝ですかね あの試合、ボウマンが壊れて 試合を落として その翌シーズンから、信じられない位の 速さでチームが崩壊した。 >>190 ホイヤーを先発に据えた時点で、シャナハンが今年は再建の年と割り切ってるのは分かりきったことでしょう。
大きく負け越して、来年のドラフト指名順で上位を確保するところまでが既定路線。
なんのための6年契約かということですよ。
>>193 ホイヤーで負け続けてシーズンをTANKは賛成なんだけど、
ビーサード出すなら、負けたくないな。
負けるQBのイメージってあると思うし。
と言っても、OLライン等今の面子で勝つのも難しいだろうけど
まぁ、インターセプトもラストでFGレンジで時計止めなきゃならなかったプレイだったから実質ゼロということで ドラフト上位は欲しいけど、勝ったら勝ったでQBの優先度を下げられるのでまぁいいか....
書いた文がおかしかった ビーサードで負けが続くと、 勝てないQBのイメージがついてしまうから、 負けて欲しくないな
>>194 OL、そんなにダメですかね?
両Tはいい選手だと思うし、キルゴアもそこそこかと。
Gはよくわからんですが。
早くガーネット戻ってきて欲しい。
両タックルはプロテクション◎、ブロッキング◯or△って感じ。 両ガード、センターはプロテクション◯、ブロッキング△かな。トムリンソンは割と良くなってきたと思うけどファスコとキルゴアはやられがち。 アウトサイドゾーンはセンターとバックサイドのガードがDLもらすとプレイが成り立たなくなるんだけどそれがよく起きてる。
>>198 G が弱い。フスコはバックアップでもどうかな。
OLまだユニットとしてまとまってない感じ。
シャナハンのプレイコールにがっちりはまってる感じもない。
しかし、シャナハンは今シーズン勝ちに行くより、色々試してると思うし、
ガーネットが戻って期待通りに成長したら、楽しみな面子です。
ドラフトでスティーリーの後継の意味でも、上位で一枚欲しいです。
俺の書き方が良くなかったけど、
OL 含め、オフェンス全体でサポート
が揃って無いなかで、勝つのはむずかしいかなと。
しかし、ビーサード出てから、レシーバーも良く見えたので、ビーサード次第で良くなる期待もあります。
長文失礼でしたが、
ビーサードで行くなら、ドラフト気にせず、勝利に向かって欲しいです。
やはりOL 弱いな。 勝敗はともかく、このままじゃ ビーサード 壊れるか、イップスだな
リード、LBにコンバートってもうどーなってしまうんだ…
カイザーに光が見えないとクリーブランドもQB狙いになるのかな
来季ドラフトは、うまく指名権ディールして、 上位でOL二枚取りもありだな。 このままじゃ誰がQBやっても 上手くいかないよ
これディフェンスコーディネーターに責任があるのか、選手の問題若しくは編成の問題か 詳しい人いたら教えて下さいな
そもそも 期待して真っ先に高額契約で引っ張ってきた マルコムスミスが 開幕前からOUTしてる件
そもそも 期待して真っ先に高額契約で引っ張ってきた マルコムスミスが 開幕前からOUTしてる件
どうなるかもわからんカレッジのQBとるより NEが高評価したガロポロのほうが信憑性ある
>>209 シアトルタイプの4-3ってしっかりそれ相応のメンバー集めないとあんま機能しないんだよね
>>212 ガロポロはそう簡単には出さないでしょ
ブレイディだっていつ辞めてもおかしくない歳だし
18年ドラフト2巡目指名権でガロポロ獲得 で、ホイヤーをリリース
FAじゃコンプピックの三巡下位しかもらえないからね。今トレードして来年の二巡になった
あとはドラフト前にドラ1を高値で売ってOLとWR整備すればちょうどいいね
2巡目とトレードしてくれるなら助かるな カズンズなんかより余程いい
なんだ、もうトレードされていたのね あとはOL強化してくれれば トップ指名を1巡目と2巡目ふたつプラス下位と交換かな
今年の残りシーズン、ガロポロで行くのか、 ビーサードで行くのか。 どちらにせよ、POは絶望な残りシーズンを どう使うのかな。 今のOLだと、壊れるのが心配だね
2試合のハイライトを観ただけだけどワクワクだな 今季は壊さないでくれよ
カズンズはショートパスでレイティング稼いでる ヘタレのイメージしかない あんなの要らん
早くもモックドラフトだしてるところがあるな 9ersはSMUのWRサットンだと
ガロポロを今シーズン試合に出さない表明したのは俺はいいと思うけど これはあきらかに今年はTANKしますって 宣言だよな。 べサードも壊さない為には、ランゲーム中心のコールにするので、 ハイドは使い倒してお疲れ様です、再契約なし。 ドラフトはバークレーじゃないかと予想
>>228 バークレーはクリーブランドも狙っているから1勝してもらわないと
トレードダウンしてMike McGlincheyかMartinas Rankinあたりというのは?
ドレードダウンで一巡下位2二つ位確保してOLとWR取ってほしい。念願のフランチャイズに成り得るQB取れた以上ドラ一巡上位はそこまで必要無いし。
何人か書いてるけど、自分も1巡目をトレードダウンして複数手に入れてほしい。 まぁ、交渉に応じる相手がいないといけないけど。 OLも欲しいし、WRも欲しいけど、個人的にはシャットダウンコーナーになりうるCBを取ってほしい。 数はいれど、相手にしてみれば全然脅威じゃないCB陣なんだろうなぁって思う。
Garcon が首の怪我でシーズンエンド 呪われた一年だな〜 オフにレシーバーの補強もよろしくね
>>234 SFに限らず、今シーズンはホントにケガ人多いね…
ひとつほころびができると、そこからドンドン悪い方向に広がってく。
そういえば、Gのガーネットもずっとケガで出てないけど復帰のめどあるのかな?
>>235 ガーネットはシーズンエンドでしょ
ガロポロ守って欲しかったのに
>>236 あ、そうなのか…
ありがとうございます。
なんかドラ1もバックナー以外パッとしなぁ
Dのフロント7の内4人もドラフト1巡目使ってるのにさっぱりだし。
先週もいったけど こんな糞みたいなOLとWRじゃ誰がやっても勝てないな
WardもTarttもケガ多すぎ。 これでリード放出なんかしたらどうなるんだ…
スーパーボウルはクリーブランドか.... まぁいいかな
Beathard良かった バイ明けも数試合はBeathardで行くかもね DFもColbert・Foster・Blairと若手がよかった このまま後2,3勝頼む
タンク中とはいえ、勝つのはやっぱりうれしいね。 選手もはしゃいで喜んでるし。
>>244 グッドウィンの話を聞くと勝ててよかったなと
NYGがKCにまさかの勝利。 これでドラフト順位争いは2位に。 この後のSFのスケジュール見ると勝てそうなのはCHIくらい? まぁ2勝で終わっても3位指名だし、CHI以外に勝てたら それはそれで嬉しいから残りシーズン気楽に応援できそう。
CJボロボロにされて可哀想だった QBが一番ジャージが汚れてるオフェンスってどうなのよ、OLもうちょっとがんばれ
CJが怪我してガロポロ出るってなった時にファンが歓声送ったこと選手達から批判されてんね。 そりゃCJがあんなプレイしてんのに怪我で声援送られたらいい気しないよな
ガロポロようやくお披露目したのかと思ったら、ベサードがケガしたからって最悪のパターン… やっぱりドラフトはOL最優先でお願いします。
ルーキーQB対決は実現ならずか。 ルーキーQB相手には負けて欲しくないわ…
INTはもぎとられたけど TDなしなものの300ヤード近く投げたので及第点なのか
ありえないだろうがブラウンズと並んだら スケジュールはブラウンズよりタイトだろうか ラムズ、シーホークスいるから
ガロポロは、リリースが速くて正確だから、OLが穴だらけでも、なんとかゲームを作れる。 よく教育されてるね。 シャナハンからすると、自分の思い描いたことを、フィールド上できちんと再現してくれるQBというところかな。
グッドウィンと良いケミストリーが構築されていくといいな
ガロポロ良かったね TDはなくとも気持ちのいいパスでオフェンス引っ張って最後まで勝敗の分からない楽しい試合だった
ガロポロ居るから 後は足りないパーツ寄せ集めれば勝てる 悪夢の無能GMによるチーム解体から 久しぶりに試合が楽しい
相変わらずタックルは貰ってるな でもちゃんとパス通すの凄い
レッドゾーンと3rdダウンのパフォーマンスが気にはなるけど 選手のインタビューを聞いているとガロポロで建て直していけるんじゃないかと志気は上がってきた感じがする まぁ単純に勝っているからっていうのはあるけど
去年より勝ち星増えたし残り試合は怪我しないようにプレイして オフにOL強化でいけるかな
>>230 今年はQB必要な所多いから、うまく交渉できたらいいな。ノートルダムのOLライン二枚でもいいと思う。WR.RBのスキルポジションのドラフトは、
再来年でもいい。
ガロポロのクイックリリースと、フィールドビジョンはいけると思うからこそ
QBプロテクションを重視してほしい。
それによってシャナハンの戦略も生きると思う。
ベアーズ戦でTDが取れなかった事をネガティブに書いてる意見もあったけど、
OFの面子変わらず、
アウェイでリターンTDくらっても、
ゲーム壊さずに確実に前進して、
むしろTD無しに勝ったのが素晴らしい。
ガロポロ先発までは、バークレー希望でしたが、今はドラフトでもFAでもいいから
OL優先で補強をお願いしたい!
ソロモントーマスが指名順位に見合った感じで
もう少し頑張ってくれれば
今年のドラフトはセインツに劣らない神ドラフトだな。
べサードは金持ちエスタブリッシュメントだから、スティーブヤングみたいな感じ
素行面でスティーブヤングのように 腐らず、ゴネず 育ってもらいたい ルーベンフォスターも素晴らしいし、 ウェザースプーンもキトルもコルバートも 戦力になってるし、 本当次の試合も楽しみだね
ガロポロのクイックスローすごいね。 ギリギリのところでサック食らわない。 ただ、投げ終わった後結構ヒットくらってるようなので心配だけど。
あだ名がライトニングクイックスローだからな かっこよすぎる
書き忘れたけど、今年のドラフトは、 テイラーもDJジョーンズもそれなりに使われてるし、本当いいドラフトだった。 ドラフトの事考えるとTANK希望だったけど、 今は残り試合、強い相手とどこまで戦えるか、 楽しみだ。
>>267-268 >>271 こうして見ると、ソロモン・トーマスのハズレっぷりが顕著に…
>>272 3位で考えるとまだインパクトないけど、
真面目だし、これからに期待したい。
シェルドンデイ加入も期待してる。 確かノートルダムのキャプテンだったかな。 サイズ無いけどガッツある感じだった。 偉大なOBブライアントヤングを目指して 精神的に成熟した選手を集めるのは良いと思う。 いい選手でもアルドンとか散々だし、悪い事したのでは無いけどキャパの騒ぎも結果的にチーム崩壊の一因だったと思う。
シェルドンデイ加入も期待してる。 偉大なOBブライアントヤングを目指して 頑張ってほしい。
残り3戦だけどいずれもPO圏内の相手なのでちょっと厳しいね
残りのタイタンズ、ジャガーズ戦は どっちもPOに向かって、49ers戦は落とせないと思って来るから本当楽しみだね。 勝敗より オフェンスについては、ガロポロを壊さない事だけでOk。 一番見所は、ディフェンスがどこまでできるか。特にDLがどこまでできるか。 特にトーマスには、デリックヘンリー、次戦フォーネットのRUNを止めて欲しいね。あとディフェンス全体で4サックできたら嬉しいな。 ラムズ戦に関しては申し訳無いけど、ゴフは壊れてもらおう。
ガロポロ、とりあえずタグだろうけどいくらくらいなら延長できるだろう かなり評価上がってしまった感が
結果だけで試合は見てないけど ガロポロ と シャナハン なら行ける!
今年分のキャップスペース使ってどかっと前払い、みたいな契約は出来ないんかね? そうすれば来年にOLとかWRの補強もできると思うんだけど
ハイライトしか見てないけど、OL中央がやばい。 正面からエグいサックくらってたな 来週のジャガーズ戦は心配だ
終盤のFGでしか勝ってない印象だが勝ち癖ついて 来季につなげて欲しい
長年ファンやってるけど タンクほどつまらんものはない 前の糞GMの呪いがようやく解けそうだな ドラフトの順位とかどうでもいい まずは最大限勝利を渇望しろ 求心力を高めよ
書き忘れた ブレイディさん、本当にありがとう あなたが無駄に長寿なおかげで すぐにリーグ上位になりそうなQB貰いましたよ
2巡ってお買い得だよね はずしてもダメージ小さいし
>>289 マジでそれ
ブレイディには感謝しないと
すでにチーム史に名を刻んでるレベルなんだが
先発して無敵なのか 素直に凄いな。勝ち運は手放さないで欲しいな
これも中々に凄い数字
ジャガーズ戦はとにかく怪我だけ気をつけてほしい。 でもラムズ戦は別 何としても勝つて欲しいね
まあ来年対策され出してからが勝負だろうけど、今のところは大当たりの可能性があるね。
>>296 確かに対策もされるけど、
その時こそ シャナハンのプレーコールの真価を問われる時だね
その為にも、オフェンスの補強
特にOLの補強は最優先だね。
G何とかしないと。
ハイドの成績が今一の意見を見たけど、
Gは全然押せてないし、しょうがない面もある。
ガロポロのレッドゾーンオフェンスも、
ディフェンスが届く時間が短い中、
あのレシーバー陣だと、ディフェンス剥がせない感じだね。
グッドウィンは、スペースないとスピードで
剥がせないし。
大型WRも欲しいけど、まずはOL欲しいね。
ただ、実績もまだまだなのに、バカ高い契約になったらイヤだな スマートそうなので、将来的なキャップのことも考えてくれそうだけど ??
ドラ1の新人でも高額契約になるし、 ある程度は仕方ないと思うよ。 本人にとっても49ers利用して市場価値高めて、 他チームと高額契約というシナリオもあるだろうし。
ジャガーズDにどこまでできるか。 今シーズンで一番楽しみなゲームになった。
2013のカンファレンス決勝の敗戦以来 もっとも嬉しい勝利だった。 ガロポロはレシーバーを成長させる。
そうだね、2014年シーズン以降は悪くなる一方だったから。 いやー来シーズンが楽しみだ。
TDがかなり見れてよかった。まさか大量得点で勝つとは思わなかった。ガロポロは何としても引き留めないとね。
ぶっちゃけいくらだろう? 期待感でインフレしてるのは否めないが、平均20は確実に越えそう 下手したら25M前後の攻防とかになるのでは
タグ貼ると20〜25Mくらいになるんじゃなかった? それでもまだ90Mくらい余ってるけど
かなり足元を見られるにしても、タグ貼りで逃げずにきちんと契約するのが、けっきょくは最も安上がり。 まだ来年どうなるか判らないという意見は、妥当のように見えても、実は最悪。 そんなことばかり言って泥沼化したのが、WASのカズンズ。 これからも、QBのギャラは無駄に上がり続けるから、1年でも早く契約すれば、それが最安値ということ。
Jimmy Garoppolo breaks Kurt Warner’s record
JAXはサイドラインで何をもめていたのですか? すごく仲がわるく見えました。
>>309 全くその通りだね
まだ実績が少ないからリスキーとか、
nflのHPですら今年はタグみたいな記事あったけど、
リスクを取ってGQと心中するつもりで
長期契約して欲しいね。
それなりの大型契約でもしかたない。
やはりQBには試合を決める、それだけの価値があるポジションだと改めて感じた4試合だった。
今のタイミングはGQとしても、
・名門チームの救世主として、フランチャイズの期待と賞賛を受け、
・若くこれからのDF陣がいて、
・キャップ的にもまだまだ補強が可能で、
・過ごしやすい西海岸、BigCity
これだけいい条件が揃ってGQ側の気持ちを考えたら、
長期契約のタイミングとしては、今年が最大のチャンスだね。
ここでバークじゃなくて、
プレーヤーだった、リスペクトされているGMはありがたい。
リンチのこのオフの最大の仕事は、
ドラフトよりGQの契約になったね。
GQと大型契約でも、
むしろ今のDFのメンバ ーがルーキー契約のうちに、SBまで持って行ければと思う。
プレーヤーのタイプは全く違うのはもちろんわかってるけど、 オッサン的には、メットかぶってるGQの顔を見てモンタナを思い出した。 苦しい時でも何とかしてくれる感じが たびたび書き込みして、ウザいかもしれませんが、本当期待できるQBが来て本当嬉くて 書き込みしてます
そういえば、シャナハンもっと問題起こすかと思ったけどそんなことなかったね 成績出たら調子乗るタイプだったりして
ニワカの俺に教えてください。 ガロポロは何故GQと略されてるの?
メンズのファッション、カルチャー雑誌でGQっていうのがあるんだが、ガロポロがその表紙のモデルみたいにイケメンだってこと
>>317 簡単なんで書いてしまいましたが、
普通に言われてるのは
Jimmy Gなんだけど
いいプレイが出て現地アナが熱くなると、
318さんの書いた理由で
Jimmy GQって言ったりしてます
プレイオフのシード順が確定したから、
ラムズは主力休ませるとの事。
くそー ゴフをサックする所見たかった。
Beat LA!
日本時間やと正月の早朝になるのかな?初日の出とガロポロ様を拝むか(w
ラムズはディビジョナルプレーオフでイーグルスと当たりたいからね それでもスイープになったら笑える
またダーティー羊がやりやがった グッドウィンがやられた。 くそ、来期の初戦はゴフを5サックしてくれ
シーズンの前半には考えもしなかった終わり方だった これほど来季に希望が持てるシーズンもない で、ドラフトは結局何位なんだ?
しかも、あの時点で1勝10敗 ベテランをだいぶカットして、 その上怪我人続出の状態のチームを率いて、 PO争い真っ只中のタイタンズ、ジャガーズ戦を戦っての5連勝だから凄い。
スターター揃ってガチできてた ジャガーズDから44点取ったよな PO見て改めて思った
ガロポロにどれくらいのオファー出すんだろうね。まさかデンバーのオズワイラーみたいなことはならないよね。
ここでケチって他チームに掻っ攫われたらSFで暴動が起きるわw
2,3試合出場停止かなー 正直ウィードくらい勘弁してもらいたいものだが
状況によるだろうけど3試合は出られないだろうね プレイオフ目指すシーズンなのに自覚なさすぎ 怪我だと思い諦めるしか
能力があるから過度な期待をしちゃってたけど、 そういえばもともと曰く付きの選手だったっけ。 今、POで他チームのルーキーがガンバってるのを見てると、余計悲しくなってくる… 同期はPOでしのぎを削ってるのに、オマエはお気楽にマリファナですかと。 変に期待してた自分がバカなだけか。
シーズン終わり近くなって、来期補強の時期だけど、 ドラフトはネルソン行って欲しいな。 シーズン当初は、バスト、指名順トレードで ノートルダム二枚なんて妄想してたけど 今はネルソン一択だな でももし、フィッツパトリック残ってたら そっちかな
>>336 一番の弱点補強という意味でOGのネルソン欲しいね。
モックだと他のチームが上位で指名予想してるとこもあるけど。
残ってて欲しいなぁ
>>337 タンパとブロンコ次第だな。
タンパはエッジ優先な気がする。
ブロンコがFAでQB取ったらネルソン行くと思う。
その時はデンゼルワードかな。
個人的にはフィッツパトリックが欲しいけど、やっぱ無理かな。
しかし2巡でガロッポロ 3巡とフラーでアスミス あの時はガロに活躍する根拠がなかったとはいえ、かえすがえすもS Fはいいトレードしたなぁ〜。 裏返せばパッツはもっと高く売れたかもしれない。
カズンズは果たして何処へ行くか。 少なくとも、49ersよりドラフト順位高いチームの可能性が高いから、 QB以外のプロスペクトが一名減るかな ネルソン厳しいかも 今年のバッカイは見てないからわからないけど、ワードはどうかな。
ガロポロの長期契約がまもなく結ばれるというラポポポの報道が
契約まとまったらジャージ買おうっと これでナイキのリミテッドも出るだろうし
今日ガロポロの契約が2, 3日中にまとまるだろうと書いているところがあるね 参考になるのはデレック・カーが夏に結んだ年平均2500万ドルの契約あたりと...
SBに行ったキャパは高いと散々言われたのに POにも出てないガロポロは妥当と言われるのは
そりゃあの時とは状況が違うからねぇ キャパの時はチームは強いけどお金に余裕がなかった ガロポロはチームが強くなりそうでお金に余裕はある
あの状態のチームで、タイタンズ、ジャガーズに勝った時に見せたリーダーシップは、 本物だと信じたい。 キャパの時は、チームは強かったけど、 キャパのリーダーシップで勝っていた訳ではやいと言う評価だろうな。 実際、政治的問題合ったにせよ、もはや契約するチームすら無いのは、リーダーシップの問題だと思う。人間性は今一の評判でも、評価高いQBも多いから、人間性では無く、リーダーシップなんだと思う。 これでチームの中心は決まったから、 次はどんなめん
次はドラフトで誰を選ぶかね。 ネルソンは誰の評価を読んでも、オールプロ間違い無い逸材 しかし、今年は上位でQB指名予想が多いから、9位でもトップCBが取れそうなチャンスでもある。 しかしワードは評価別れるんだよな。 フィッツパトリックなら、ありがたいけど。 今年は上位じゃないけど、楽しみだな。
ガロポロ好きだから来シーズンから49ers戦観ようと思ってますが、49ersはあとどのポジションが補強ポイントですか?
キャップヒットが2018年にかなり多いので、うまい契約だったのではと思いますね。いや、楽しみだ。
>>354 まずOLについては、G主力になるべきガーネットが早々とシーズンアウトして、その後も細かく選手に怪我多くて、ユニットとしてまとまらなかった。ま、全GM時代のクソドラフトでガーネット以外ほとんど補強してないからデプスも薄くてやむを得ないけど。
それでも後半は頑張ってた。
一番の問題はCBのダンテジョンソン。
エッジのラッシュが効かない中で狙い打ちになってた。タックル数が多いのは、ジョンソンのエリアを攻められてたから。
ちなみにピエールガーソンは、ツイッターで
パッツを干されたマルコムバトラーを直接勧誘していてる位。
補強ポイントは間違いなくCB
ドラフトは俺が思うに、度々書いててウザイだろうけど、
ネルソンは将来オールプロ間違いなしと評価のGの逸材だから本当欲しいけど残らない可能性も高いかな。
本当に必要なのはCBで、特に場合によっては今年のドラフトで最初のCB選択の可能性も出てきたので楽しみです。
フィッツパトリックはSだと思うんで。
公式ツイートで対TEN戦の最終ドライブのガロポロ音声動画上げてるんだけど
ドライブ始まる前にサイドラインでレシーバー1人1人にどう調整して欲しい話して
その通りに上手くハマってるのが凄いわ
この動画だけでみんなが絶賛して137M払うのも納得
https://mobile.twitter.com/49ers/status/961837830623264768 ガロポロ契約の嬉しいニュースがあったばかりなのに。 契約解除もあるかね?
こりゃ、もうダメかね? ドラフト前のこと含め、人として終わってる感満載。 アルドンよりも早い解雇コースかな…?
やっぱ素行不良の指名はリスクあるよなー 一年目から活躍しちゃったのがまたよくないのかもね ジョシュゴードンしかり
フォスターの件、今回のオフシーズントラブルを一回として考えて、次をラストチャンスにするかな。 フォスターはシーズンに入れば、アメフトに集中できる人だと信じたい。誰かメンターが欲しい。ボウマンがなってくれると思ってたんだよなー ライバルチームの話だけど、 オールオアナッシングを見ると、元オールプロクラスのベテランの若手プレーヤーに対しての影響力は、時にコーチ以上だなって思う。
文章おかしかった。 今回をラストチャンスにして、 来シーズンも見たいのが、正直な本音です。
キルゴア残留決定みたいね。 あとはガードをドラフトかFAで補強するか。 もしFAだったら大物獲って欲しいなぁ
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 NLGVT
コイントス勝った! ありがとう、ロッド・ウッドソン!
アルダン終了かぁ Rフォスターも同じ道をたどりませんように
俺らはアルドンを知ってるからフォスターなんか可愛いもんだよな。
俺らはアルドンを知ってるからフォスターなんか可愛いもんだよな。
ルーキーイヤー後、わずか1ヶ月で2回も逮捕を考えると、アルドン以上に深刻だな。
シャーマン来るのかー SEAで一番嫌いな選手だったのにw ただ、同地区ライバルの一番厄介な選手だから嫌いなわけで、 Cal出身でスタンフォード大の人だし、 重要補強ポイントがこんな形で埋まるとは。 これは楽しみだー。 と、自分に言い訳しつつ激しい手の平返し。
>>378 あの頃を思い出すと、信じがたい展開だよな。
結構人格はしっかりしてる評判だし、若手cbのメンター、サラーとの関係でコーチ的な役割も期待できるし、これはいい補強に成りそう。
ドラフトは残ってたら、欲しい順番はネルソン、フィッツパトリック、ワードだけど、実際はエドモンドになるかなって思う。
サラリーキャップ的に、結構詰んで来てるから、 バックナーのルーキー契約が終わるまでが勝負だな。 ところでマルコムスミスは今年使えるのか?
RobinsonもWatkinsも取られたからNorwellとMurphy取って、ドラフトでWRかな
>>382 ノーウェルはJAXに決定…
OGどうするんだろ?
順位的にドラフトでネルソンは厳しそうだし。
GiantsのC/G Weston Richburgと5年契約 後はLBとEDGEとWRは?
>>385 手堅い補強。
もしかしたら、ネルソンは残らない判断か、
あるいは他のターゲットがいたのかな。
優先順位がLBになったかな。
エドモンドかな?
これでC.Gは一応埋まったから、
当初の狙い通りスティーリーの後継者として、
マクグリンチーはあるかも。
WRは2順だと思う。
今年は、ガーソン、グッドウィン、テイラーで行くんじゃないかな。キトルスもレシーバーよりだし。
エッジはトーマスの成長待ち
ハイドには3年15milを渋って、 MINからFAになってたマキノンには 4年30mil出しちゃうのか…
マッキノンにそこまで払う価値があるのか確かに疑問だ
7M/年 のオファーはハイドさんにもだしてたみたいよ けどハイドさんはオハイオ州に帰りたかったんじゃないかって
さすがにマキノンは高いと感じた。 ドラフト ニーズはLBだけど、 もしかしたらシャナハンが凄く評価するWRが いるのかなって気もしてきた。
>>392 キルゴア+KCからもらった7巡目?と、MIAの7巡目と交換
もうこれってほぼタダであげたの同然だよね。
Cキルゴア、Gリッチバーグとかにするのかと思ってたけど、
ノーウェル取れなかったからプランBに変更したのかな?
でも、これって課題だったOGの補強にはなってないよね…
ドラフトはOG?
キルゴアが再契約したときのインタビューを思い出すと、 ちょっと切ないな。 シャナハン、リンチは、自分たちが選んだ選手で戦いたいんだね。 FAに関しては、市場価値より、やや高めで契約してるケースが多い。 でも、去年の開幕前、FAの契約が高すぎると、いろいろなサイトで批判されていたけど、 ユーズチェック、グッドウィン、ガーソン、ミッチェルとほぼ期待値の活躍をしている。 マルコムスミスは怪我で誤算だったけど。 ドラフトに関しては、下位の選手まで、多くを試合で使った。 その点で、シャナハン、リンチの目利きは間違ってない訳で。 去年もかなり入れ替わったけど、今年も多く入れ替わりそうだ。 今の感じだと、今年、来年で レイド、ワード、アームステッド、ハロルドと、 再契約ないだろうなって思う。ステイーリーも、プレイするとしても引退だとしても 49ersは今年が最後になるだろうね。 リッチバーグはCとして契約して、Gとしては考えてないみたいだね。 シャナハン、リンチの基準で各ポジションがアップグレードできたら、 バックアップは最低限のレベルでも良いというような戦略に見える。 そう考えれば、Gについては、 ガーネットが復帰して、他チームの1順指名だったトムリンソンが使える目途が立ってるなら、 バックアップはビードルスでいい訳で。 ドラフトも中位で取るくらいかな。 そうやって考えていくと、現時点で足りていないポジションは、 LB → 大型WR → S の順かなって思う。 ドラフトはエドモンズ か、 もしかしたら サットン かも。 1順によって2順が、上記組み合わせで 3順以降はポジション考えずにBPAかなって思う。 でも、ネルソン欲しいよな。 デンバーがトレードダウンして、そこにQB指名のチームが来たら チャンスある。 残ってたらどうするかな。 今年も楽しみだな。
>>392 ただでも、
サラリーキャップを開けたからいいんじゃないかな
MOCKを考えてみた。 1、CLE バークレー 2、NYG ダーノルド 3、IND チュブ 4、CLE アレン 5、DEN → QB欲しいどっかのチーム(BUF) ローゼンかメイフィールド 6、NYJ 上の残ったQB 7、TB フィッツパトリック 残ってたら取るよね 8、CHI CB ワードかジャクソン 取るよね 9、SF めでたく ネルソン だったらいいな
ハ〜イ 順子です(笑)
書きたい事ばかり集中して、 指摘されるまで全く気がつかなかった 確かにおかしいな ガロポロ来てから、ちょっと舞い上がってるw
過去の一巡指名だったGクーパー加入。 これで指名順位的な事も含め、ネルソンは考えてないな。 1巡エドモンドは今の所ベストな気がする。 上位にQB希望が多いとありがたいね。 9位でもポジションでトップの選択できるし。 2巡でムーアは少しトレードアップできないと 難しいかも。 ノートルダムのデカイWR名前忘れたけど、面白いかも。でもシャナハンはスピード重視だから無いかな。
>>400 セントブラウンはあの身長でスピードあるから注目されてる。ハイライトだけ見るとAJグリーンなんだけど、ボディキャッチが多いのと、セパレート取れないのがネガティブ材料らしい。
>>401 コンバインの数値とか見ないで、
イメージだけで書いて失礼しました。
ネガティブ要素も、ガロポロのクイックリリースとコントロールなら、矯正できるのでは。
かなりサイズありましたよね。
うちにぴったりじゃないですか。
2巡後半で残ってるかな。
カレッジの実績だとムーア、
でもこっちは夢はあるな。
ムーアは当初二巡上〜中位の評価だったけど、 一巡迄上げてきてるんだな 49ersには縁が無さそう。
OBJのトレード話出てるけど、今年はまだ勝負する年じゃないと思うけどな。 ドラフト重視した方が良い気がする。 羊は今年FA全力だけど、今年と来年駄目なら、 キャップが確実に詰む。 かと言って、リーダーのオグレツリー出したのはどうかと思うけど。
最近のモックはフィッツパトリックが落ちてきてるのもあるから、 それが現実にならないかなぁと願っている。 ただ、フォスターの件もあるからエドモンドになるのかな… 毎年同じポジションの選手とってなんかもったいないなぁ まぁ、賭けに負けたからこういうことになるのか。
フォスターの件でポジションニーズだとLBになってしまったね。 最近のモックだとスミスもあるし。 しかしフィッツパトリックは本当欲しいね。 バマの常勝を支えてたのはフィッツパトリックだったと思う。人格的にも問題ないし、リーダーシップも素晴らしい。 モックで最近スリップしてるのが何故かわからない。
ポジションニーズが相対的に低いのと今年のSがハイレベルだからじゃない? 個人的にはラムジー級とは思わない
ここに来て好転したかもね。 これでLB指名しちゃったら、 フォスターが拗ねてまた何かやらかすパターン?
1巡9位はMIKE MCGLINCHEY OT Nortr Dameでした
Staleyの後継なんだろうけど、元々足りてるポジション取るのはちょっと肩透かし食らった気分。いや本当に悪くないピックなんだけど。
チーム弱体化の一因となってたのと、 ガロポロを守るという意味でのOLの整備は重要だから、 このピックには納得と言えば納得。 ただ、守備の核になりそうなフィッツパトリックやエドモンズをスルーしたのは もったいない気がしてやや後ろ髪を引かれる気分… トレント・ブラウンにトレードのウワサが出てるのかよ…
トレントブラウンはNEにトレードっぽいね。昨日ピック出来たから要らないってことか
ブラウンはいい選手だけどチームのスキームにあってなかった 今のOLはスピードの有る選手を求めてるから仕方ないですね
Jaquiski Tarttと2年延長契約 McGlincheyが取れたことで色々と動きがでてきた
ひいき目で見ちゃうから、ブラウンはもう少し高くトレードできるかと思ってた… 2巡目もらえるとか、せめてSFからは指名権出さないとか…
リンチのやるドラフト指名、トレード、FA獲得って、 もう少し対価、順位落としてもいいんじゃない? って思うことがよくあるけど、 多少の対価を払ってでもスキームに合いそうな 欲しい選手を確実に獲りに行くスタイルなのかな。 オフェンスはシャナハンのスタイルがハッキリしてるから、 選手の集め方もやりすそう。
パスラッシャーが出ていくだけで全然補強できてないけど大丈夫かな?
フォスターがDVに関しては無罪?になった これで大麻の件の処罰だけで済むかな?
>>424 マリファナも起訴取り下げのなったそうだ。
あと何かあったっけ?
今日の読売にアメリカンボウルで来日したモンタナと長嶋のツーショット デラなつかしす
ドワイトクラーク亡くなってしまったのか。 仲良かったモンタナも悲しむだろうな。 ご冥福をお祈りします。
ほんとに悲しいな。 これから、段々こういうのが増えるのよな。
モンタナがバリバリだったころのサッカーブラジル代表は ジーコを初めとしてモンタナみたいなのが中盤にいっぱいいた しかしそれでもW杯で優勝できなかった 当時のフランス代表のプラティニもそんなものだったのかい?
https://nfljapan.com/headlines/32509 訳の問題なのかちょっと意味がつかめないのだけど、
”ボールから手を離しているのに投げない時”とはどういう意味?
RBへのハンドオフと解釈するには次の文と合わないし。
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護 を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』 の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。 ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
>>432 原文も読んでこれ取り上げてるニュースサイトとか確認したけど詳しく書いてるとこあんまなかった
多分パンプフェイクとかオフタイミングで投げる時のこと言ってるんじゃないかな?でもパスした時は取りにいかなきゃいけないって当然のことだよな
>>431 プラティニ・ジレス・ティガナ・ジャンジニの四銃士+フェルナンデス
GKバツの身長があと10cmあればな…
Kノーウッドが決めてればのBUFみたいなもんだ
プレシーズン始まったけど、今年も怪我人に苦労しそうだな。
ハロルドがライオンズに2020年の7巡と引き換えにトレード。 これでシャナハン・リンチ体制以前からの選手は残り12人に。
ハロルドは、ドラフト、入団時から期待してたが、結局微妙なままだった。 リンチ、シャナハンは自分たちで選んでいない選手には本当厳しいな。 スタータークラスだと、ワード、タート、スティーリー位で、スティーリーは引退も視野にあるから、タートしか残りそうにないな。
バックナー、アームステッド、ガーネット忘れてたが、 バックナーだけは別格として、 アームステッド、ガーネットは微妙だな。 バーク時代のドラフトは、怪我に弱くて働けない上位指名か、元々怪我してて、そのまま駄目だったか、とにかく怪我ばかりのイメージだったな。わずか二年で、全く別のチームになったな。
マック取れないかなー アームステッド+上位指名とか
>>440 ワードもなんか器用貧乏な感じで入団時から
いまいちパッとしないから残らないんだろうな…
>>441 バックナーはチップ・ケリーのおかげ?
バーク、ケリーの唯一の置き土産が バックナーだな。 でもあの時のドラフトであの指名順位で、 妥当な指名だったから、ケリーに感謝の気持ちは無いけど。 49ersの歴史の中でケリー時代が、1年だけどもっとも暗黒だったな。 そう考えれば、全員入れ替えたい気持ちも分からんでもない。 リーダーシップあってプレイも堅実だったエリックリードと全く再契約する気がないとか、 再契約即トレードのキルゴア、 その時いちばん働いてたレイレイとか、 サラーのスキームに慣れて、サラーからも期待されて今年こそ飛躍の年かもと思ったハロルドのトレード、 期待の若手OLと言われたブラウンのトレード、ハイド、 書いたらきりがないなw チームを入れ替えたいとしか思えない。 その割にマルコムスミスには甘いよなw
その割に は表現を間違えた。 それに比べ マルコムスミスには、そこそこでかい契約といい甘いなと言いたかった。 デュマービルは結構働いてたのに、さらりと切られた印象なのに。 フォスターとワーナーは期待できる。 フォスターはプレイさえできれば、 とんでも無く素晴らしいな。 ウィリス、ボウマンみたいになるかも。
いよいよロースター決まる時期だ。 リッチジェームスが意外と良さそうだから、 また前体制のバーブリッジ辺りが、消えそうだな。
CBディアトリック・ニコルス生き残った スター選手だったがサイズ不足で指名なし ドラフト前はディープスリーパーとして大穴候補に上がってた 動きは良いです サイズ不足は猿飛びで補う
シャナハン、リンチは、ドラフトはうまいけど、FAはいまいちだな。
Joe Williamsカットした後にマキノン全休のケガとか… 下位指名RB当たり年の選手だっただけに、 一度は見てみたかったけど…
>>453 トレードアップしての4巡指名だし、一回使って欲しかったね
PSにデショーンホール来た。
ギャレットの逆サイドで、サイズある選手。
あのドラフトの時気になって見てた。
もっさりしてるけど、あの時は期待してたから楽しみ。
俺たちの戦いはこれからだ! (SF先生の来シーズンにご期待下さい!)
流石に今のDETにホームなら勝てるよね? POの夢を見れるくらいには勝って欲しい
>>456 今年のMINは、NE・PHI・LARとならぶSB候補。
DETは、NYJにボコボコにされてたから、MINとくらべれば組しやすいよね。
むしろMIN相手によくやっと思う まぁPO行ってさらに勝ち進むならもちろんよくやったじゃく、勝てないとダメだけど
Garoppoloの持ちすぎはラッシュの効かないうちのDF陣と練習して感覚が狂った説 あると思います!
そもそもレシーバーが毎回カバーされてるからしゃーない ブリーダは良いランニングバックだね
勝ったけど…すごく不安だぞw そして来週はマホムズにけちょんけちょんにされそう
ルーベンは戻れるだろうけど グッドウィンも来週間に合えば少しは
と、ジョシュ・ゴードンがくる可能性もあるみたいだね
チーフス戦楽しみだな。 この試合で今年の状況がわかる気がする。
まじか、むしろ俺は今から胃が痛いよ マホームズさん試合中突然下痢にでも襲われてくれないかなぁ…
>>470 DBがぶちぬかれる展開にならなければ、
結構やれると思うけど
ま、そこが一番難しい訳だけど
ウィザースプーンの怪我が心配だな。
正直、ブラウンズの方がいいチームに見えた。 今年も野戦病院だな。
今季はSEAより良いチームになるのかなと思ったが ガロポロACLとか、いきなり終わったな
オズワイラーだけは辞めてくれ、その他だったら今期ぼろ負けでもいいから むしろドラフト順位上げれるし
Beathardで行くみたいですね。 ファンとしては希望に満ちたシーズンから一気にどん底へ、で本当に残念ですが起きたことは仕方ありません。 Beathardにとっては大チャンスでしょうからぜひ頑張って欲しいものです。
中途半端に連れてくるより経験積ませたほうがいい Beathardよ、化けてくれ
去年ホイヤーから変わる時にもそう思いましたよね 結局何も変わりませんでしたけど
この前の取り消されたけどあのパスは良かったよ キャンプの時点でも良くなってるって言ってたし成長に期待
大型契約したばっかでこんなことになるとは… まぁ、すでに1つ勝ってるからここから全敗でも球団ワーストは更新しないですむか。
>>485 モンタナとヤング、アスミスとキャパのように歴史は繰り返すのかな?
贅沢な悩みになれたら嬉しいけど。
言うほどBeathard悪くないと思うけどね。 今シーズンの希望はないけど、去年のHoyerのときみたいなそこまでつまらない試合は見ないで済むと思ってる。
現状を考えれば良い試合だったと思います。 正直もっとボコボコにされると思ってましたw。
ガロポロ抜きでよくやったとか言われるんだから スペシャルチームもディフェンスの連中も良かったなw
インターセプトはふたつともちょっとかわいそうな感じだったからな
いまごろガロポロ怪我したのをしった。 今シーズン終わったな
11番のグッドィンが身長175cmって出てたけど全然そんな風には見えんな 日本人でも勝ってるサイズなのに やっぱ相当横に分厚いんかな
ガロポロACLやったってな 今はファンじゃないけど見始めたきっかけは49ersだから頑張ってほしいわ
今シーズンはまた1勝止まりかな… ちょっと早いけど、そろそろドラフトに頭を切り替えようかな。 DCはもう変えた方がいい? 以前シングレタリーがコーチやってたときに、 複雑なスキームをやめたら選手が順応して 強いディフェンスになったみたいな話を聞いたけど、 今回もコーチのやりたいことと選手の能力がマッチしてない気も…
ガロポロ… QBが豊富で取れそうな年の最後にやってきて ドラフト順位を下げるだけ下げた挙句、自分は高額契約した後はさっさと退場して… なんという疫病神
なんで残り2分もあってさらにサービスまでしてくれたのにFGも取れないかな…
ここまで健闘するとは思わなかっただけに、最後の詰めの甘さが余計に悔しい。 あー勝ちたかったなぁ。
来年に期待が持てる内容でした こんな感じでドラフト順位を上げていこう
これガロポロいても変わんなかっただろうな 去年弱いとこに連勝して補強もロクにしてなかったし 再建には時間かかるだろうな
Wardは怪我したのかな?途中までなんとかAdams止めてたけど、4QでWardが下がってMabinが入ってからAdamsにやられ始めた印象。 オフェンスもOLが良くなったからかランがしっかりでてたけど終盤コールがコンサバになってでなくなっちゃったね。いやー惜しい試合。 けどまあドラフト順位はキープしてるしいいか。
来年のドラフトでもう一人核になる選手取って、ガロポロが復活したらという希望が高まるな
この体制一新するしかないわ もう何年も同じことの繰り返しだし
Shermanのやらかした時の「えぇ〜」みたいな顔大好きw SBの時もやってたよね。
ガロポロの怪我でスルーされてるけど 今年は明らかにディフェンスが足引っ張ってるんだよな
Beathardは、かなり良くなってると思う。 怪我人が多すぎるけど、オフェンスは徐々に改善してくるはず。 問題は、やはりパスディフェンスか。
パスラッシュがかからないからね。 3年連続でインテリアDL取ったらあかん。Bucknerは内からでもラッシュできるけど。 このままドラフト順位守ってNick Bosa取れればどうにかなるかな。
もともとシャナハンは5年待ってくれって言ってたんだからシャーマンなんか取らずにガロポロ使いながらベサードを育てた方が良かった 去年の後半の熱狂ぶりからしてガロポロ捕まえとかなかったら暴動もんだしチームとしてもしょうがないとは思うけども シャーマンとか年齢的にあと何年も活躍できると思えない選手を取ったのがダメだった
シャーマンはいいでしょ。若いセカンダリーしかいない状況でメンターは確実に必要だった。 怪我しても若手を指導してるしまだ活躍できるうちに取ってよかった。
とりあえず明日は30-3だろうが40-0だろうが何もなく終わって欲しい 通過するだけでいいから。ケガ人なく終わって欲しい
ラムズは怪我させてくるぞ 去年グッドウィン潰してきたし今年誰かに報復しないと気が収まらん
>>516 いやー、ホントまさにその通り。
ただでさえケガ人だらけなので、何事もなく終わって欲しい…
なかなかの虐殺ぶりでしたね。 NO@BALの試合観ててただただ羨ましかった。 拮抗したチームがしのぎを削る試合は本当に面白い。 このチームにああいうのを期待してたけどいまの状態じゃあね。 来週からの3戦、結果次第で来年の全体1位が現実になりそうです。
とりあえず無事に終わって良かった まぁこれだけ無抵抗なら向こうも無理には暴力を振るっては来ないだろうて
むしろ今後も頑張らなくていいから出来るだけケガ人出さないで来年一巡もらおう 去年みたいに終盤から中途半端に勝ってドラフト順位落とすのだけは勘弁
Donte Whitnerのインスタのアカウントで毎回ディフェンスの解説してくれてて勉強になる。この人49ersのコーチやりたいんかな? 殿堂入り級の選手とかじゃなくてもこうやってチームに愛着持ってる人がいるのが良い意味でちょっと意外だった。
>>524 ですよねー
今の低迷は、せっかくのドラ1を無駄指名に使ったことも一因。
フロント7に使った4人のドラ1がみんなまともに育ってたら、
相当強いディフェンスになってるのに…
ARIに直接負けはデカいな、来年ドラ1レースに大きく前進した。 ホント嫌になるくらい勝負弱いね。 来年誰がいいだろ、それしか楽しみがないわ。
あまりにも最後は無策すぎる。 たった5点のリードなんだから、引いて守るよりプレッシャーをかけて、逆転されるにしても時間を残すべき。 相手はそれまでたった10点しか取れてないんだから、普通に守ればせいぜいFG→オンサイドどまりだろ。 ゆとりを与えて自由に投げさせるから、パスは決まるわ時間も使われるわで、おまけに引いて守ってるのにフィッツジェラルドがオープンになってたり、DCはクビだな。
しかも1st&Goalでタイムアウトだから後手後手 それだったら時間切れ狙いで守った方がマシだった 全体ドラ1得られてもどうせ期待できる指名しないから 強くなる見込みがないし地獄でしかない
むしろフィッツにガンガン通してくれて助かったわ たとえドラフトでろくな指名できないとしても順位下の方がいいなんてことはないし なんならトレードすればいいだけだし
ポジティブに考えるならフランチャイズQBがいるのにドラフト最上位狙えるのは稀 戦力揃った後に怪我されるよりは今で良かった ガロポロが偽物な可能性は今は考えたくない
ArmsteadはトレードでWardは安く残して、Nick BosaをドラフトしてThomasとBucknerをインサイドで使えばディフェンスはなんとかなる。
まぁ去年は敵チームもガロポロのデータなんてなかったから勝てたんだろうし本物かどうか分からないのは怖いよね
黄金郷めっちゃキレてるやん まあさすがに戦力が足りないでは擁護できないレベルになってるってことやね
先発QBがいなくなった時点で無理なんだから勘弁したれや、って思うけど現地のシーズンチケットホルダーからしてみれば流石にキレてもしゃーないか
2勝目おめでとう。 ARIさんと共にドラ1レースから後退だけど久々の贔屓チームが勝つ喜びを味わえて本当に嬉しい。
相手が相手とはいえ久々のボロ勝ちは嬉しいな 新人QBもデビュー戦で3TDが自信に繋がれば良いけど
あれ、こってもしかしてまた去年みたいに後半から中途半端に勝ってしまう流れなんじゃ… まあ贔屓チームが勝つのは嬉しいけども
相手がOAKっていうのはあるけど、いいパス投げてたよ。
後半ももう少し競っていれば パスの真価も少しは見極められたんだろうに
どうしても獲得したいQBがいるというのでなければ、負けまくって ドラフト全体一位をとるより、できる限り勝ちを増やした方が良い。 ちょろっとドラフト順位が上がったところで、取れる選手の価値に大した差はない。 それより負けることによる士気の低下、選手間の不仲、FAで離れたり引退する 選手の増加、スタッフが解雇されることによる戦術の混乱など、 負けが増えることのデメリットの方が大きい。 たとえ中途半端であろうが最低でも6勝ぐらいはしておいた方が復活しやすい。 定期的にスタッフ総入れ替えで更地に戻すCLEの轍を踏んではいけない。
そういう内部のことなんて分からないバカが全体ドラ1とか騒いでるだけ ファンじゃない荒らしだろうな
>>549 お前みたいに他人の意見をさも自分が言ったかのようにマウントとる奴も荒らしだな
パス出すの早くて笑ったわ Mullensが上手いのかBeatherdが遅すぎたのかOAKの守備がヘボすぎてターゲットが空くからなのか いずれにせよそのうちわかるだろうが つっても次もヘボヘボNYGなのよな
https://www.howtopronounce.com/mullens/ マレンズでもモレンズでも間違いではない感じ。
日本語の響きとしてはマレンズの方がいいかな。
ムレンズだけはない NFLJAPANはふざけたカタカナ表記をするよね PHIのアゴラーをアグホローと書いたりする
McGlincheyは当たりだったね。ランブロックで全Tでトップの評価らしい。 プロテクションはまだ発展途上だけどStaleyみたいに長期で頑張ってくれるといいね。
>>562 マグリンチーどう?って丁度このスレで聞こうと思ってたとこだったので、
いい選手獲れたようなので一安心。
そういえば、前任のRTしてたブラウンも
NEでガンバってるみたいね。
対価に見合わないトレードだと未だに未練タラタラ。
さあ、いよいよ明日MNFだね。 久しぶりに試合が楽しみだし気軽に見られるというか、Mullensも半信半疑なところもあるし。 良かったらおースゲーで嬉しいし、ダメならですよねー、で来年ドラフト順上位キープだしどっちでもおいしい。
やっぱディフェンスだな OBJフリーにさせるとかの凡ミス多かったし でもチームが低迷してるから首脳陣も気にしてないんだろうな
ウィザースプーンがなあ、反対側シャーマンなだけに露骨に狙われる。 今年はもういいとして来年成長してほしい。
Dのコールがコンサバ過ぎたね。 スタンツもブリッツも入れないからBucknerがマンパワーでなんとかするしかないのが今の現状。
インターセプトふたつもレシーバーが弾いたもので ひとつはほぼ責任なし もうひとつもターゲット的にやや責任あった程度 デキがよかったとは言えないけど もう1試合様子みてもいいかな
むしろ二試合目の内容としてはまぁ頑張ってる方だと思う
>>568 NYGの最大の弱点は、OLなんだから、なぜそこを衝かないんだろうな。
最後に逆転されたシリーズも、時間は残ってたし、ただ引いて守るだけじゃ、最低でもFGで同点にされてしまう。
それだったら、しっかりパスラッシュをかけて、逆転されるにしても、さっさと攻守交替して、攻撃時間を残した方がいい。
他所のチームは、パスラッシュでイーライを攻略してるわけだし、DCが何を考えてるのかさっぱり判らないよ……
ありがとうありがとう! スマホ家に忘れて出勤しちゃったもんで試合経過追えなかったんだ 次の試合頑張ってもらおう しかし某氏も言ってるように来年はガロポロが復帰して出番ないんだろうな
ベサードよりはオフェンス陣使いこなしてる気はしたけどなあマレンズ。 ガロポロは1年棒に振ったし百ウン十億払ってるんだから最低これ以上じゃないとこっちが困るw
DCの解雇とディフェンス陣の補強は必須だろうな そもそもGM変わらんと騒いでるドラフトも酷いことになりかねんが
シーズントータルのチームスタッツ的にはそこまで悪くない印象だけど、 ナゼ勝てないか象徴するような試合…
>>574 使いこなしてるというか、マレンズのタイプが、ガロポロに似てるんだろうな。
クイックスローのフォームとか、タイミングパスの速さと正確さなんかは、とくに似てる。
今シーズンのプレイブックは、ガロポロ仕様だろうから、ベサードのように長くボールを持ちたがるQBには向いてない。
ただ、マレンズはショートパスの小気味よさに対して、長いパスにはかなり問題がある。
ガロポロの下位互換という感じだろうか。
3試合だけだから何とも言えないところもあるが ガロポロも今季はサックされてたからな 去年はシステムが簡略化されたし、要はシャナハンの本来のシステムが悪い可能性も高い
ドラフトでうまくいくと、こんな強いチームになれるのか… と、LARとKCの試合を悲しい気分になりながら見てた。
ガロポロ取らない手は無かったとは思うけど ドラフトした選手中心に強くなると 気分上がるんだよなあ
フォスターはやはりアルドン側の人間だったか さようなら
あーしょうもな。 ま、クビになってどっかのチームに拾われて活躍したらいいんじゃない。 とりあえずコイツにはもううんざり。
前回揉めた時の被害者(彼女)と同じだから、痴話喧嘩の感はあるけどな。もうちょい様子見ましょう。
わ、最悪… アルドンは入団当初はまだまともでちゃんと数字も残してたのに。 それ以上のバカだったか…
去年はガロポロで希望が見えたけど 今季はなんも見えん
頼むからガロポロ来年は16試合投げきってくれ。 そうじゃなきゃ評価しようがないし何よりヒマすぎるw
まだガロポロがいれば変わると思ってる奴がいるのか そりゃあ今いるQBよかマシやが、今年3試合平凡やったし何より問題はディフェンスやぞ
CARとSEAの試合ハイライト見たら果たして本当に同じスポーツなのかと悲しくなった
>>592 変わるどうのこうのじゃなく
>>591 は評価のしようがないって言ってるだけじゃん
別にガロポロいればそれだけで勝てるなんて思ってる奴いねーよ
自分はわかってる感だして見下したい欲求が文章に出てるぞ
弱いと荒れるな しかしハーボー期除いて近20年ぐらい低迷してるようなもんだしこんなもんだろ
負けがこむとどうしてもねえ。 やっぱ好きなチームが負けるとイラつくし。
黄金郷が怒り狂ってて笑う。前はもうちょい冷静だったのに。 まあ個人の趣味のブログだしなに書くのも自由だけど、負けがこむとこんなに変わるのねって感じ。
大好きなチームを崩壊させてるという感じに見えてるんだろうな それでもこの変貌にはびっくりだわ
どうなんだろ。個人的な意見としては、 GM・・・ドラフトやFAの失敗、特にフォスターの件は罪大なれど主力の離脱やキトルの発掘など恩情の余地もあり。もう1年やってもらって来年8勝以下ならどんな理由でもさようなら。 HC・・・もともと立て直しに時間かかる、みたいな感じだったしきっちり契約年数頑張ってもらいたい。 DC・・・本人とご家族の幸運と活躍をお祈りします、さようなら。 が希望かなあ。
もともと前任の負の遺産背負って始まってまだ2シーズンだからGMとHCは2,3年は見た方がいいでしょ 逆にBaalkeはMcCloughanの遺産のおかげで7年もやれたんだし DCのSalehはスケープゴート感あるけどカットされてもしゃーない
シャナハン確か5年くらい欲しいみたいなこと言ってたし まだなんとも言えないね
さすがにガロポロ抜きでシャナハン批判するのはないわ 来年ダメなら盛大に叩けばいいけど
まぁ、この先よほど好転しなきゃ サラーの首だけはしっかり切ってくれ
次のドラフトも上位指名獲得できるでしょうけど、 ドラフトでとことん外しまくってるリンチに任せていいのか? すごく不安… リンチを切るなら今の気がする。 (せめてドラフト前までに)
来年ドラフトで優秀な選手が豊富って言われてるポジションはどこなん?
ドラフトなんか1,2年じゃ結果わかるわけないじゃん 去年の今頃は17年のドラフトは大当たりって言われてたの覚えてる?
まぁゴフなんて一年目はバストって何処でも言われてたしな
ゴフは環境だろ ナイナーズのような紙OLならあんなうまくはいってないだろ
理解はしてるけど なんでこのスタッツで負けるかなとは思ってしまう
今週のDEN戦は両チーム好きで今年一番楽しみにしてた対戦だけにほんと残念。もっといい状態でやりたかったなあ。
心臓バクバクしながら観てたよおお 相手の反則に相当助けられたけど良かったああ
キトルは初の1k receive TE チームは久々の勝利 OAKも勝ってドラ1キープ なんていい日なんだ
前半はほんといい試合するねえ 後半バテバテで捲られるまで様式美だけど
今期初連勝おめでとう! みんなほんとに良く頑張ったけど特にゴールドが今日も素晴らしかった。 来年FAだっけ?絶対引き留めてほしい
2013年ぶりSEAに勝利と、2011年ぶりのリターンTDがでたのね。 しかも地味に2連勝か。
Witherspoonの怪我がACLっぽいから悲しいけど、今日は久しぶりに嬉しいね。
あいつのせいで負けた試合多かったし 正直使わない方がマシ
ムレンズがそこそこやっているのを見ると ビーサードの3巡目ってなんだったのかと 元々5巡くらいって言われてたよね
同じベイエリアチームのファンとして今日の勝利は嬉しいよ
ドラフトって素直に言えばいいのに 早くラスベガスへ行けよ
嬉しい誤算で今日の勝利で現在全体4位みたいだから来年の指名が全く予想つかなくなったね nainersnationってサイト見てたらedgeもボサの他に良さげな選手多いし あるいは上で話になってるようにCBもウィザースプーンが不調なんで思い切ってこっちにいくのもありだろうし
他チームのファンなんだが ソロモントーマスってどうなってんの?
今のところ全体3位の働きぶりではないかな。
元々インテリアだけどエッジでもいけるだろうって目論見で取られたので去年から今年の前半にかけてはエッジにセットすることが多くて今ひとつだった。
けど最近は3テクとかにセットする機会が増えてかなり良い感じになってきたから来年の使われ方次第で化けるかも。
>>634 黄金郷は最近感情に任されっぱなしでまともな評価出来てないから気をつけて。まあ現地のファンの本音って意味ではいい参考材料にはなるかと。
>>634 >>635 なるほど、ありがとうございます。
ドラフトの時すげぇ注目してた選手だから
これからは活躍してほしいわ
もう勝負諦めてたから外へ投げ捨てたんだろうけど 普通は自分で走って1stダウン取るよね
だね、経験の浅さからくる判断ミスじゃないかなあ でも十分良くやってると思う、ベサードじゃここまで出来る気がしないw
Mullensは今日の試合でも評価は多少あげたんじゃない? これで控えとしても優秀だし来年2巡くらいで売れたらもうけもの
判断力はまぁ経験の無さからくるものだろうし 正直素人目にBeatherdとは雲泥の差に見えるので控えにせざるを得ないといえど手放すのは惜しいような 来年また仮にガロが離脱したときBeatherdを見るのははあんまり…
サンキューOAK これで来週SEAが主力温存してARIが勝つなんてことがあればドラ1取れるんだが…
今年連敗したしよそ様のチームの心配する余裕もないけどARIさんはなんていうか本当に深刻な感じがする
ARIは平均年齢が一番高いチームだからな。 若手ばかりで再建中というのと違って、今から若手を集めないといけない。 時間はかかるだろうな。
あのドキュメンタリーの年にリング取れなかったのが尾を引いてんのか
個人的にローゼンは変なこと言わないでCLEかJETに行った方が良かったと思うの(もちろん取ってくれること前提の話し) まぁローゼン好きではないけども
2位で確定です。 向こうだとボサはほぼ絶望でアレンかウィリアムスかで意見が分かれているようです
ドラフト全体2位、圧倒的な1位のDEは別のチームにとられて2番手を指名。 偶然とはいえ、なんかイヤな因縁。 そろそろまともなパスラッシャーの獲得を…
Williamsはテープ見る限りは化け物だけどね。一年しか活躍してないが
Josh Allenなら文句無しなんじゃない? Bosaと違ってスピードラッシャーだから今のメンツと使い分け出来る。
16ゲームになってからのディフェンスのテイクアウェイの最小記録更新。今までの記録が11のとこ7つと大幅更新
AB獲得するとして何巡なら妥当かな?文句なしの一流だけど今年31歳だし、3巡くらい?
高給・高年齢・人格難有りの選手に3巡はふっかけられたなぁと思う、能力は超一流なのはわかるけど。 いまベテランでシャーマンとステイリー、若手でキトルが上手くチームまとめてるみたいだしこういう和を乱すタイプは勘弁かなと にしてもOBJとABはオフに移籍先としてよくウチが上がりますな。
キトル、セカンドチームとはいえオールプロ選出おめでとー 一年で一気に箔が付いたねえ
正直どっちもどっちというかどうでもいいというか 楽しみじゃない訳じゃないんだけどね
SEAのときもそうだけど、 同地区のチームが勝つのは見てるのつらいから イヤイヤNE応援するわ… 復帰するガロポロの発奮材料にもなると信じて。 それにしても、LARのドラフトやFAでの補強はことごとく吉と出たね。 それにひきかえ、SFは…
発奮材料とかよくわからないけど、ラムズはちゃんとこの一年に照準合わせられたね。 来年以降のサラリーキャップは大丈夫なのかな?
トレント・ブラウン、リング獲得おめ 改めて、いいOTだなぁ
ARIがMurrayを指名しなかった場合は交渉してくるチームもいるだろうけど、 よほど良い条件じゃない限り素直にBosaを取って欲しいけどなー
>>667 同意
全体ドラ1相当のラッシャーが手に入るチャンスなんてそうないだろうし。
CB Jason Verrett WR Jordan Matthewsを獲得 今年のFAはめぼしいところはこれで終了かな? 一先ずEdge, DB, WRでニーズも満たせたし今のところこの数年で一番良い補強かと
ジェイソン・ベレットってケガばっかな選手みたいだけど、大丈夫なのか…
>>670 そうなのか、ルーキーの時にプロボウル選ばれた印象しかなかった
ウォード再契約なのか。 この選手もケガばっかだし、ドラフト順位のわりには パッとしないイメージなんだが…
ByeがWeek4で最終週が@SEAとは、なかなかタフなシーズンになりそう
ARIがマレーって騒いでるのはメディアだけで、実際はボサに行きそうだなぁ ボサ欲しいけど、先に取られたらアレンかな? ウィリアムスも評価高いみたいだけど、ポジション被りすぎになるし。
>>675 試しに、ARIへトレードアップを打診してみるのはどうかな。
本当にマレーを獲るつもりなら、ささやかな見返りで受け入れてくれるだろうし、
実はボサ狙いというなら、吹っかけてくるはず。
これで相手の手の内が読めると思うんだが。
ちなみに、フロントは、ボサとアレンではかなり差があると見ているようだ。
ボサが獲れなければ、トレードダウンもありそうな雰囲気。
その意味でも、ARIの腹づもりを探る必要があると思う。
>>676 試しにしてもネタなさすぎるだろ
来年以降のドラフト権も減らしたくないし
S.トーマスかガーネットで済むならまだいいけど
うちのフロントも、BosaでもWilliamsでもどちらか残ってるから大丈夫(だからARIは好きなように指名していいよ)ってブラフかけてるっぽいから、そう動くのも難しそうね
>>677 本当にやらなくてもいいんだよ、話だけでさ。
もし、ARIがマレーを獲るつもりなら、トレードしてもしなくても、ARI=マレー、SF=ボサは変わらないんだから、
全体1位⇔全体2位+来年6巡くらいのプラスアルファでもやり得になるし、すくなくとも話くらいは聞こうとするだろ。
しかし、ARIがボサ狙いなら、簡単に全体1位は渡せないから、来年6巡くらいじゃ「おととい来やがれ」ってことになる。
そのどちらかが判ればいいんだよ。
SFがさらにそこからトレードダウンする可能性考えたらARIにはリスクしかないのでは
もしも1位でボサ取られるとしても、 同一DivのARIよりも他チームにトレードしてもらってのボサ指名の方がマシかな…
まさかのボサ取れた! DLは人員整理するのかしら?
良かった良かった、健康に気をつけてRDPOY取れるくらい活躍してくれー。
フロント7、だいぶアップグレードしたね。 ボサ、バックナー、アームステッド/トーマス、フォード アレキサンダー、ワーナー、スミス/リー CBはバレット獲ったけど、まだ補強の必要あり?
CBはバレット獲ったけど1年契約だし シャーマンも年齢的にはそろそろだから欲しいのは欲しいけどWRも欲しいな〜
>>688 1巡目予想から漏れた選手がちょうどWRやCBが多いみたいね。
去年2巡目でペティス獲ったし、そろそろ頼れるCBが欲しいところ。
2巡 WR Deebo Samuel 3巡 WR Jalen Hurd CBでいい選手残ってたみたいだけど、ここまで偏った指名はどうなの?
Hurdは少し指名早い気がするけど二人ともいいWRだよ
6-5でTennesseでRBやってから、Baylorでslot receiverか めちゃくちゃな経歴だからわくわくする、HB的な使い方するのかな?
Julian Loveが残ってるから指名して欲しいなぁ。 とりあえず、早いうちにDBを指名してくれれば。
トレードダウンして4巡でパンターって何だよ。 DB不安だらけだろ…
DBは去年下位でHarrisとかMooreとかReedとか取ったからわざわざ今年も下位で指名しなかったんでしょ フロント7でプレッシャーかけるからへーきへーき
>>696 まぁ、確かにラッシャーの補強したからDBへの負担は大分軽くなるとは思うけど、
TD-INT ratioがNFL史上最悪の成績出したってのに、ちょっと軽視すぎないか…と思った次第。
4巡パンターが早速契約、ルーキー契約をさっと済ませてくれる選手はなんか印象良いよね Bosaが兄のときのように揉めなけりゃいいけど
タグ貼られてトレード希望してたゴールドだけど、 CHIがトレードでキッカー獲得したみたいね。 これでゴールドの件も静まるかな…?
Hamstring tweaked って軽くつった感じ? あとBreidaが胸筋の部分断裂
Bowman引退 ケガがなければ今もプレイしてたのかなー お疲れ様でした
>>703 SF在籍時、フルに活躍したのって4シーズンくらいなんだね。
よくある最後は古巣で1日契約して引退ってのがロースターの関係でできなかったというのが残念…
よかったよかった あと2年のうちに新しいKが見つけられればって感じかな
無事解決してよかったわー って思ってたら、ボサはまだ契約締結してなかったんかい
>>705-706 なにかといえば、シャナハンがどうとかいう話になるけど、最大の問題はディフェンスだろう。
NFLでプレイコール経験のなかったサラをDCに抜擢したわけだけど、成果があがっているようには見えない。
もっと実績のあるコーチを連れてくるべきじゃないのか。
最後にSB行ったときの強力ディフェンスは、複雑なスキームにしたら選手が混乱して上手く機能しなかったから、
シンプルなものにしたら上手くいったみないな話を聞いたけど。
サラーは自分のスキームにこだわりすぎてる感じがする。
経験がなく応用がきかないということで
>>712 の話にも繋がってるのかも。
あのときはフロント7が今のCHI並みに揃ってたからなあ。SEAもシンプルなcover3で時代を作ったけど、結局ドミナントなD#って同時期に奇跡的にメンバーが揃わないとできない。だから当然維持もできない
Bosa、Deebo無事契約。ケガに気をつけて思う存分暴れ回って欲しい。
>>713 そのあたりが、シャナハンとマクベイの違いなんだろうな。
シャナハンは自分で何でも仕切りたいから、格下の経験に乏しいDCを選んだ。
マクベイは、ひとりで何でも出来るわけないと割り切って、大ベテランのフィリップスを連れてきた。
しかも、オフシーズンになる前から、ブロンコスに在籍中のフィリップスを口説いていたそうだ。
どっちのやり方が手っ取り早くチームを再建できるか、考えるまでもないよな。
McKinnonが帰ってきたね Breida, Colemanがいる中で存在感を出せるのか プレシーズン一戦目は日本時間の日曜日かな?
ボサ、またケガでMRIの検査? 始まる前から終わってるのか…
ボサはHigh ankle sprainで開幕間に合うかどうかだってさ。プレシーズンは既に全試合欠場決定
MitchなんちゃらってPめちゃくちゃいいね。 HurdもSamuelも良さそうだし、Bosaの怪我が問題なければ今年のドラフトは当たりかも。
>>721 プレ3試合目は、まったく問題なかったよ。
これで一安心。
ラック引退マジか。 KC戦でベサード出さなかったのは、ラックトレードにも関係してるのかと邪推したけど、 シャナハンがQB3人残す発言したのか。 何があるかわからないから、QB3人体制は賛成。
Pre season終了 今年はここ数年で一番ロースターが読めない 特にWR、Bourneはブロック出来るから残ってほしいけどドロップ2回が目立ったからなー
ロースター、先発も経験したことある選手もバッサリカットしてしまったのね。 ガーネットもなぁ…
ガーネットはシャナハンのzone schemeに合ってなかったし、Baalkeの置土産だから残す義理もなかったからな TE4枚残しは2TEのセット増やすのかな?PAの比率上げるとかPPの枚数増やすとか
初戦勝利よかったよかった。 パスラッシャー強化で、ディフェンス全体のレベル上がった?
プレッシャーちゃんとかかってたね。 FordとBosaの加入は大きかった。
勝ったはいいけどステイリーの怪我が OT誰かフリーで残ってたっけ?
腓骨にヒビらしい、今のところ6-8週アウトと見られてる Skuleがステップアップするか、それがダメならいっそトレードで獲得してきてもいいと思う
腓骨にヒビらしい、今のところ6-8週アウトと見られてる Skuleがステップアップするか、それがダメならいっそトレードで獲得してきてもいいと思う
せっかく大勝で喜んでるたのに… ステイリー帰ってくるまで、マグリンチーが将来を見据えてLTに入ったりするのかな?
各チームQB受難の今、QBを高値で売れないものだろうか
>>735 マレンズやベサードを売りたいのは判るんだけど、高く売れるかもというのは過大評価だと思う。
あのレベルのQBは、タダでも要らないというチームがほとんどでは。
>>736 ベザードをサベージと見間違えて、まださすらってたのかと思った
ガロポロは3試合で一番だったんじゃない? プレッシャーかかる中でパス通し続けてた。一昨年のJAX、TEN戦の頃の調子が戻ってきたように感じる。
ちゃんとやってればもっと楽に勝てたよね でも最後ちゃんとTDで逆転出来たのでいいね
ポロリが多すぎて接戦になったけど、ふつうにやってれば楽勝の内容。
>>744-745 昨年の大怪我は、ガロポロがすぐサイドラインに出ればいいのに粘ったのが原因。
ヒットされた瞬間、足が変な感じに曲がってた。
何が言いたいかというと、あれは誰でも怪我するプレイで、ガロポロが故障しやすいかどうかの判断基準にはならないということ。
たとえば、HOUのワトソンも、昨年ACLから復帰して、紙OLのせいでサンドバッグになってたけど、とくに何ともなかった。
1回ACLをやったくらいで、毎年故障するんじゃないかと怯えて暮らすのは阿呆らしいよ。
>>748 アスミスさんとかキャパが居た時代にもなかったの?
>>750 途中送信しちまった。
21世紀初かや w
ガロポロが不安定なの?OLが不安定なの?PITのDがすごいの? 常にプレッシャー受けまくるガロポロがかわいそうだった。
ツイットってDLは地味だけどオールプロレベルでしょ
絶対に負けないbye week。 bye weekって早い方がいいのか、遅い方がいいのかって 結局はチームのケガ人次第だからどっちが有利不利ってのは考えてもムダなんですかね?
3勝でのByだし 怪我人も多いしで俺はまぁまぁちょうど良かった方かなと思ってるけどね今回のBy weekは まぁ今回のCLEのOLとRBを見てたら、Byで気を抜いて ボコボコにされる可能性もあるからもう1、2週目遅くても良かったなと思うけど
Kっていうよりも、そもそもスナップが高いものが多かったし ホルダーもブレブレだったしで、K自体はそんなにだった印象
シーズンインしてからLSを替えてなかったっけ その影響でしょ
今年は強いな。 去年もガロポロが離脱しなけりゃ強かったんだろうが
ユーズチェックがいなくなった後の停滞っぷりと不安感… 中継前半で2RBの割合が54%でNFLトップってあったけど、大丈夫かな?
マグリンチー、4〜6週間アウトってマジスカ?('A`) 頼みのOLがボロボロに…
先発選手が軒並みアウトってのがヤバイ プレッシャーかければゴフにもワンチャン勝てるかなって思ってたけど そもそもこっちの攻撃が通じるかどうか…
久しぶりにプレーオフ見たいなあ 怪我人も終盤には帰って来るみたいだしなんとか持ち堪えてほしい
たまによく写るハゲのディフェンスコーチが熱くて好きw
選手が揃ってるからうまくいってるだけでハゲの手柄ではないからな 去年ダメだったわけだし
敵失による勝利という感じがする ガロポロはポケット内の動きが良くリリースが速い DLsもかつてのドラ1勢で層が厚い そこが去年までとの差では
なんだかんだで毎日チェックしてしまうしね、黄金郷さん。 さみしくなるわ。
向こうの報道を訳して載せてくれるからよく見てた 誰か志を継いでくれる人はいないものか
ブログの開始の最初みたら2006年なんだよな。 こんなブログが閉鎖なんてもうまるこ、しんちゃん、サザエさん最終回レベルの衝撃やで・・・・・・
フリーであんだけの情報を得られてたのはすごいことだよね。いつも当たり前にあったものがなくなる衝撃だなー
チャージャースディフェンスのBOSAって兄弟か親戚?
チャージャースディフェンスのBOSAって兄弟か親戚?
兄弟らしいね。二人ともOhio State Univ. の出身。父親も80年代にNFLの選手だったみたい。
ラムジーのトレード、対戦後でよかった まだ1つ残しているけど
>>778-782 今回は手放しで喜べるかと思ったら、まさかの話でSFが負けるよりショックだわ…
久々の好調でご本人が何より残念かも。
お知らせ以後のrams板の書き込みに「黄金狂」の単語あり。 出没or悪戯?
代役で先発してるCBモズリーとLTスクール、予想以上に活躍してるね。
堅実にこなしてると思う ただやっぱりFBがいなくなったのがでかすぎるね、ランプレーが一気に変わっちゃった
>>775-776 サラーはDCではなくて、サイドラインで騒いでいるモチベーターの存在としか思ってない。
>>776 の言う通り、選手層が揃ったからうまくいってるだけで、DCによるスキームがすごいとは感じない…
そら4メンであんだけプレッシャーかかれば守りやすいわな
サラーがいいかは分からんが、 タレントにしっかり仕事させるコーチなんだから、 もう少しポジティブに評価してもいいのでは笑
グラウンドコンディション最悪な中でよく勝ったし、怪我人が出なかったのもよかった!
もう、川の浅瀬でアメフトやってるようなもんだったな、、。みんな滑る滑る(苦笑)。 まあ、そんな悪条件でもDは最強だったね。最後にBosaのサックが見れてよかった!
開幕から6連勝は49ersの歴史上、3回しかないらしいね。
この天候じゃ点差はあんま関係ないでしょ 勝ったことが全て
ガロポロあんなスクランブルまた靭帯切っちゃいそうで
ガロポロ獲得は間違いなかったな。 上手いとか速いとかではなく、勝てるQBだわ。
次はパンサーズか、McCaffreyどうやって止めればいいん? ランだけならまだしも、ボールタッチも良くてキャッチ出来るし 個人技も上手いしで止め方が分からん ライン増やすしかないのかな
それとも走られること前提でゾーンで守るべき? わからん
ガロポロはリリースとポケット内の動きがいいね ラッシュ漏れもラッシュ方向にかわすし、 QBとして教わることに忠実な動き ここがアスミスやキャパと違ったと思う インセプがかなり多いのは気になるけど
こんなにストレスフルで忍耐力が試される試合初めて見たかも。 勝てて良かった。 ブリーダとグッドウィンは脳震盪? グッドウィンの倒れ方がPITのルドルフみたいにだらーんってなってて怖かったけど…
しかしDCでもファンが多かったな これなら数試合は敵地でもホームの感覚で試合できるかも
ピークを過ぎて、アキレス腱断裂をやった選手にしては対価がちょっと高い気が。
>>813 そもそもこれだよね…
若手レシーバーを伸ばして欲しいけどな 怪我を背負うベテランほんと好きだよね
調子のいい今期にかけてるんだろう 俺も若手を育てて欲しいとこだけど、将来より今勝てるチームを選んだんじゃない? あとシャナハン自体が実力ある怪我人好きだし
7連勝!ボサを獲得して本当に良かった。 どうせならキャリア初TD見たかったな。
Pro Bowl確定かな?Defensive Player of the Yearも狙ってほしいね。
しかし、こういう時こそ黄金郷さんのブログを見たいなぁ(涙
BOSAいいけど、DLsがユニットとしていいように思う
相手ニュートンいないとはいえ強くねぇか今年 ボサ当たりのガロポロちゃんいるだけでここまで変わるもんかね
ボサだけじゃなく前から着々と積み重ねてきた補強が当たってるね シャナハンがHC就任の時4〜5年待ってくれって言ってたけど 理想どうりなのかどうなんだろう ただWRは心もとない気がするけども
ボサやフォードの加入で、アームステッドが輝き出したサプライズ。 ソロモン・トーマスとは大きな差が付いたなぁ。
Youtubeのコメントなんか見てると、バックナーがいるからこそってコメントが目立つな
50点以上取ったのは2003年のCardinals戦までさかのぼるらしいね。2003年って、暗黒時代の始まりあたりだと思うが。
ぶっちゃけWR陣があまり目立たないのは ガロポロにももう少し頑張ってもらわないといけないんだろうけど それ以上にWR陣自身に問題があると思う 逆に言うとWRが良くなればマジで今シーズン勝てると思う
失点が少ない DLのオーバーパワーが、 ディフェンス全体を効果的なものとしている感じ ランニングゲームがいい シャナハン親子はいつもブロッキングのいいユニットを作る 例えばレシーバーもブロッキングを重視しているように思う
>>834 今は訳あってNEファンだがアラフィフおじさんとしては49ersが強いと嬉しくなるね
SBで会おう
ボサって強いのか? ワットとはタイプも違うし 一人で相手を破壊って感じではないし。
ガロポロは 317yd 4TD で レーティングも136.9と安定していたな
>>839 0INT?
だったら凄いな
数字だけ見るとロジャースみたい
お互いタイムアウトがない中、ラストの49ersの攻撃で なんとかサードダウン→ファーストダウンと 繰り返ししていたところに勝負強さを感じたかも
ここぞの3rdダウンで更新できる冷静さと粘り強さ!!最後のドライブの大事な局面で3連続以上あったかな? あのテの勝負強さ、英語でいうclutchがガロポロにはあるね。
ディフェンスは文句なく強力だけど、オフェンスは何か紙一重というか不安定な感じが見ててハラハラ。
Alexanderシーズンアウトか! これは痛い!
>>845 うわー、ここからタフな相手が続くこのタイミングで…
LBってディフェンスの中では一番層が薄そうだけど、代わりはweek1みたいにNzeochaかな?
やっぱThursday Nightってけが人多くね?シャーマンも言ってたけど、 Week Dayに試合入れるのがそもそも選手のこと考えてないのよね。
確実に選手には負担になってるよね。 TNFもロンドンゲームも、罰ゲームなレベル。 せめてそういうときは必ずbye week明けのチームがなるとか配慮して欲しい。
スケジュールストレングス低いんだから、別にいいじゃねえか せっかく勝ってるんだから、ストレスフリーで楽しめ
勝ってるからいいけどBYE明けのチームと対戦多かったりしてホントにスケジュールストレングス低いのかわからん
シャーマンは選手組合でも重要なポジションらしいから、選手ファーストの観点で発言 しているのよね。KCのマホームズも壊れたし、ロクでもないよ、Thursday Nightは。でも放映権 60億ドルだったっけ?手放すわけないよね、NFLは。
George Kittleはマンデーナイト出れないかもなあ。
げげ…やっぱり先週のケガはよくなかったのか。 ステイリー、マグリンチー、ユーズチェックあたりは戻って来そう。 とはいえ、キトルズ出られなかったら相当キツいけど。
呪いとか信じてないけど なんとなく春日の49ers応援宣言はやめてほしかった
キトル出れないと、ラン頼みが増大。キャッチはサンダース頼む!
グッドウィン出れるみたいね。ユースチェックも行けそう。あとはキトル!
ゴールドがダウトフルで代わりがルーキーのマクラフリン? SEAのキッカーも先週ひどかったけど、キッキングゲームになったら泥仕合の予感…
ターンオーバーから即得点されるパターン いいかげんしてくれ
キトルとゴールドの欠場がもろひびいたな にしても、オフェンスの最後のドライブ情けなさ過ぎだわ もっと時間かけろよ
シャナハンのコール次第ではドローも狙えたんじゃねーか
エマサンかキトル、せめてどちらかがいれば展開は違ったなぁ、、
シャナハンて僅差では勝てないな だから信用できない
INT未遂連発のQB、ドロップ癖の激しいレシーバー、後半スタミナ切れのDL
>>865 、
>>870 言う通りオフェンスは欠場選手の穴がもろに響いた…
オフェンスは何かやらかすんじゃないか感満載の不安定さ。
ディフェンスも大丈夫かな?要のDLを消耗させたら…の攻略法を見つけられた気がした。
シャナハン初年度に僅差で敗北し続ける記録出してるんだっけ NHKで見たがいつの間にかサンダースとロケットがいなくなってて SFは代わりの選手が出てこなかった印象 グッドウィンの不調も響いてたね。試合には出てたようだけど
>>878 doubtfulだから無理っぽい
プレーオフを睨んで無理はさせられん
https://twitter.com/49ers/status/1195502005046956032 ステイリーがアウトでゴールドがまたダウトフル。
キッカーどうすんだろ?
あのルーキーキッカーも、OTで決めてればヒーローになれてたのになぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シアトル、ボルティモア、ニューオリンズとあるので 最悪でも12勝はしたいところ
あと勝率が低いのってARI、ATL、LARくらいじゃん 3勝4敗の11勝5敗でWC滑り込み! …出来ればいいなぁ
何の根拠もないけどSEA、BAL、NOのうちどれか一つはいけそうな気がする
その三つに全部負けるようだと、地区優勝するしないにかかわらず、 リングはムリだろうな。
ガロポロのインターセプト癖が.... キトルがいない間は我慢かな
辛勝やな、負けなかったのは今後のプラスになる ランが出なくなったのがきつい
ユースチェックは戻ってきたけどランは以前のようにはならないね 研究されてしまったのかな
次はDee Fordが何試合か欠場か、、、。厳しいな。Kittleは出れるのか?
攻撃も守備もいまいちだし、ケガ人多いしで今後が不安になる試合だった… 何より審判団のジャッジがクソすぎて最低だった。 最後にボサとマレーがジャージ交換してたのは胸熱だった。
OLの58番はなぜあんなに反則取られていたんだ?普通に防いでただけだろ?
アレクサンダーがシーズンエンドなのは かなり痛かった
そろそろ研究されてきた感がある。経験が浅めのコーチの場合、短期間に対策し直せるか?
キトル、ブリーダ、サンダース、サミュエル…レシーバーがいないな… パリスとかグッドウィンとかどこいったの?
キトル、サンダース、ディーボ、ユースチェックと揃えば、オフェンスで勝てそうな希ガス
ディーボのクイックネス凄いよね すぐ怪我しそうだけど
今に始まったことではないが、なんでこのチームは怪我がこんなに多いんや?グリーン・ベイは怪我の欠場はほぼ無しやぞ。
DLに比べるとLB、DBは少し弱くなるから、 DLのラッシュをかわされて形が崩れた状態でパスを投げられるとあっさりとパス通されることがあるね。 ウィルソンやマレー見てるとそう感じたし、次のロジャースとかもそれが怖い。
プレッシャーかからないと惨殺もあり得る というか普通にランゲームでもやられる未来しか見えない… あとガロポロや…今日はINT控えめでお願いします
チーム全員が最高の仕上がりで なおかつ今日のような反則を無くさないときついなぁ… ていうか今日の反則ほとんどが更新に絡んどるじゃないか
GBとは相性がいいようなイメージがあるけど ここまで差がつくとは思わなかったわ
SEAしかりARIしかり次のBALもそうだけど走るQBのチームは難しいね そうじゃなければ今のDLならいける
GBが無策というか、ロジャースに覇気が感じられないというか、 拍子抜けなくらいの大差の勝利で驚いた。
ここまで大差勝ちするとは(汗。色々あるんだろうけど、Kittleの復帰はやっぱり大きいね。 DはDee Fordの穴を感じさせなかったな。Lamar Jacksonも抑えられるか?次のRavens戦が楽しみ。
Dee FordとJoe Staleyは戻ってこられるかも とあるな
Staleyはシアトル戦しんどそうやったけど、次の試合は大丈夫なのか?
GB戦の途中でスクールがベンチに下げられたけど、 ステイリーには足元にも及ばず、若い二人はどんぐりの背比べなのかな?
いや、今年のスタッツだけで言えばStaleyよりBrunskillの方が上
スタメンのOL二人が復帰したシアトル戦が不安定だったからなぁ。まぁ、シアトルのDが 強すぎたのもあるけど。若手をどんどん使った方がいいかもと思うが、長年にわたって 屋台骨を支えてきたStaleyの経験値は、何ものにも代えがたいのかも。
どうやったらBALに勝てるんだ? ハゲのおっさんがサイドラインで騒げばいいのか?
ずいぶん長いこと着てたけど、袖口がボロボロになってさすがにお役御免。
とにかくフロント4で思い切りジャクソンにプレッシャーかけるしかないかもね。 サックでファンブルリカバーとかビッグ・プレーが必要!ジャクソンが走れば潰す! 言うのは簡単だが、、、。
走ること前提でLB増やすとか? 去年のLACのような パスはもうCBと神頼みで
残り試合の中では、今週のBAL戦が最難関。 ラッシュで潰していくサラーDCのディフェンスは、ウィルソンやマレイのようなモバイル系には苦戦してる。 逆に、来週のNOのブリーズのような、地蔵系ポケットパサーは、あっさり粉砕してしまう可能性大。 ただし、BALのディフェンスは、ここ3試合ほど好調だけど、昨年ほどの迫力には欠けてる。 ずっとディフェンスに助けてもらってきたけど、今週はオフェンスで攻略していきたい。
BALはめちゃブリッツ入れてくるからなあ。ジミーちゃんがパニックにならなきゃいいけど。
ラマーと追いかけっこして、DLが足ケガしないかが心配…
寝て起きたら試合ちょうど終わりくらいか… 勝利を願ってお休みなさい
見ていいものか…見ずに寝るべきものか… 今日は休みだから幸いにも不幸にも?試合観れるけども
見てるけど経過はあえて言わんとくわ(w。後半始まったぞ。
Kの差か... Robbie Gouldこのままでいいのか不安や
ゴールドはどうしてしまったのかな 去年までは安定感抜群だったのに
ああん負けちゃったか でも雨だったし地上戦でもそこそこやりあえてた感じ? 最後はd#も力尽きたか…
しばらくはマクフロリンもロースターにいれといた方がいいな ゴールドはどうなるかわからん
4th&1のプレーはパスのコールはともかくショットガンにしてスニークの可能性を消したのが痛かったと言われてるね
まあ来週以降またポケットパサーが続くから多少はやりやすくなるでしょ
セインツに勝てるかどうかやね。awayとはいえ、ここで負けるようだとDivision Champion は厳しいな。まぁ、マンデーナイトのseahawksを見よう。
SEAピッタリくっついて来てんの気持ちわりい〜 そろそろ負けてくれと祈る!
>>936 それ思った。
あそこでショットガンは、相手が読みやすくするだけだよね…
悪天候の中、レシーバー陣が今まで見なかった集中力でボールキャッチしてたね。
なんか1試合毎に成長してる感じがすごいした。
スタッツだけならセインツには勝てる プレイコールさえ普通にしてればね
>>942 SEAは、BALのような強さは感じないんだけど、試合巧者で実力以上に勝ち星を重ねてる感じ。
大事なのは、レギュラーシーズンの順位でSEAより上に行くこと。
SEAにプレイオフのホームアドバンテージを与えたら、途轍もなく厄介だぞ。
BAL程の絶望感はないもののそれでもNOは怖い 朝起きた時に朗報が見れますように
いやー最後までドキドキの試合だった これで後はLARがSEAに勝つのを祈る
まぁぶっちゃけワイルドカードになったとしてもダラスと戦えるって考えれば、それはそれであり もちろん首位通過を観てみたいけど
何はともあれ厳しい3連戦を2勝1敗で乗り切れたのは良かった これで後は取りこぼしなくいけばw17の@SEA決戦だな 願わくばそれまでに決まってれば良いんだけど
オフェンスがあらゆるパターンのプレイコール出してる感じで凄まじかった… 昨シーズンはずっとレシーバーがキトルしかいねぇと嘆いてたのがウソのようだ。
スペシャルプレーがわんさかだったよね ぶっちゃけこれで手の内尽くしたとしても、それはそれで面白い試合だったわ もちろん後のこと思うと困るけど、個人的にこの試合がベストバウトだったわ
サンダースの最初のTD ロングパスキャッチをして走ってTDの場面 彼は ボールデッドもしくは反則を取られたか、どういう意識だったのか 識者の皆様の意見をお聞きしたい 私的には反則かもしれいな〜と思いつつ、相手が追ってきたので本能的に ゴールラインを目指したように見ているのですが、 いかがでしょうか ま。すごいキャッチなのですが
タッチされてないから走れるってわかってたでしょ。ワシは識者でもなんでもないけど(笑。 英語の実況もそんな感じだったね。
笛吹かれてなかったらそりゃ走るでしょうよ 反則かもと思ったかもしれないが それは後の話でその時はプレイ中なんだからさ
サンダースの75yard TDってさ、あれOPIじゃないの?
ペティスも存在を忘れるレベル。 ただ、主力WRがケガしたときの保険として残しておいた方が
>>965 スロー再生を見るかぎり、相手が先にサンダースの胸ぐらをつかんでる。
今度はD#が怪我人ばっかりに… なんか最近はO#主導のチームになってきてる様な
D#のスターター選手が6人アウトって… 数字的には格下のATLだけど、ATLもw14はいい勝ち方したし、足元すくわれないようにして欲しい。 ライアン-フリオのホットラインをどこまで防げるか…
やっぱりなぁ… O#もなんか奥歯にモノの挟まった様な感じだし 来週キッチリやってw17で直接しかないね
ギリ入ってるように見えた、その前のプレーはインコンプリートに見えたし両方納得のコールリバース
まぁ、数字ほど弱くはないけど、PO行けないチームが相手で、ホームで負けていちゃぁ No.1 seedは苦しいわな。 PO最後に出たのは2013年かな?あのときはクリスマスにファルコンズ とやって、ボウマンの劇的ターンオーバーでPO決めたような。今回も勝って決めたかったねぇ〜
最終戦でSEAに負けてそのままWCかなあ…… 怪我人が回復することを祈る
どうせ怪我してしばらく試合出れなくなるなら 割り切ってもう主力陣は休ませた方がいいんじゃないか? シード狙わないとファンは怒るだろうけどゲガしてプレーオフでボコボコにされるより、プレーオフまで休ませた方がいいでしょ
無理して使わずポストシーズンに備えるほううがいいのに同意 もともと今季はここまでこられるとは思ってなかったし
いやいや、ケガ人がいるというなら、なおさら1st round byeは目指さないと駄目でしょ
NOに勝ってATLに負けてどーすんすか! ハイライトしか観れてないけどD#がなんかおかしかったような?と思ったら今怪我人だらけなのか
>>979 バイの1週間のためだけに今頑張るなら
例えアウェーでもより多く休める
ごめん途中返信だったわ とりまこのままならダラスなんだし、それなら今無茶してシード狙うよりもワイルドカードでダラスとやった方が 勝ち負けは時の運としても選手の為には絶対に思うけど
ダラスにも勝てないだろ エリオットに走られまくって終わる ラムズにも勝てないんじゃないかな ガーリー戻ってきてるし
SB出れる下地は十分有ると思うんだが、やっぱ怪我人かなぁ 後P.ウィリスの様な核というか主柱な存在が欲しいな
4回目かな、本人もツイッターでみんなのフォローに感謝するコメントしてる
ありゃ、これは失敬 ユースチェックってそんなに凄かったのか
第一シード確定と思っていたのが夢のようだ。 どうしてこうなった
ATL相手にあの負け方はちょっとショックだったね ライバルと見られていたSEA、BALにもサヨナラ負けだし
スレ立てチャレンジ成功
【NFL】49ersについて語ろう Part7
http://2chb.net/r/amespo/1576892705/ -curl lud20241207072011caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1487426734/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【NFL】49ersについて語ろう Part6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【NFL】49ersについて語ろう Part7 ・【NFL】49ersについて語ろう Part9 ・【NFL】49ersについて語ろう Part5 ・【NFL】49ersについて語ろう Part8 ・【NFL】49ersについて語ろう Part10 ・株式YouTuberについて語ろう Part6 ・株式YouTuberについて語ろう Part6 ・株式YouTuberについて語ろう Part6 ・TVer(ティーバー)について語ろう part6 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.16 ・歴代最高アイドルBerryz工房とアイドルヲタク最強属性のベリヲタについて語ろう Part.6 ・山形県天童市について語ろう part2 ・NOVEMBER/ノベンバー について語ろう Part2 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.17 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.10 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.18 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.21 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.20 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.15 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう ! Part.13 ・オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part8 ・ステレオサウンド StereoSoundについて語ろう Part2 ・歴代最高アイドルBerryz工房とアイドルヲタク最強属性のベリヲタについて語ろう Part.7 ・市進学院について語ろう part68 ・サイゼリヤについて語ろう part60 ・茨城県笠間市について語ろう part2 ・サイゼリヤについて語ろう part65 ・サイゼリヤについて語ろう part64 ・サイゼリヤについて語ろう part63 ・福岡県古賀市について語ろう part2 ・サイゼリヤについて語ろう part62 ・自転車動画・YouTuberについて語ろう! Part.6 ・オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 6 ・静岡県の道路について語ろう Part6 ・ASUS ROG ALLYについて語ろう Part6 ・テニスYouTuberについて語ろう_Part6 ・岐阜県飛騨高山市について語ろう Part5 ・サイゼリヤについて語ろう part66 ・サイゼリヤについて語ろう part68 ・ASUS ROG ALLYについて語ろう Part6 ・茨城県笠間市について語ろう part3 ・女流棋士のおっぱいについて語ろう Part6 ・市進学院について語ろう part 76 ・福岡県古賀市について語ろう part4 ・筋トレ系Youtuberについて語ろう!Part6 ・ローソンについて語ろう part176 ・ローソンについて語ろう part196 ・株式YouTuberについて語ろう Part9 ・株式YouTuberについて語ろう Part9 ・ローソンについて語ろう part186 ・株式YouTuberについて語ろう Part5 ・株式YouTuberについて語ろう Part4 ・株式YouTuberについて語ろう Part3 ・ドットマネーについて語ろう Part26 ・株式YouTuberについて語ろう Part12 ・株式YouTuberについて語ろう Part2 ・株式YouTuberについて語ろう Part11 ・株式YouTuberについて語ろう Part15 ・株式YouTuberについて語ろう Part13 ・RIOT ライオットについて語ろう Part.6 ・TVer(ティーバー)について語ろう part10 ・TVer(ティーバー)について語ろう part2
03:29:53 up 21 days, 4:33, 0 users, load average: 8.18, 8.79, 9.06
in 0.092880010604858 sec
@0.092880010604858@0b7 on 020317