◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 125 YouTube動画>6本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1601461377/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
関⻄学⽣連盟 濱⽥審判部⻑も出演︕10/1の「アメフトを100倍楽しめる講座」は日本協会&関西学連&関東学連とコラボ開催 American footballSparklesTelevision:
https://xleague.jp/news/10040 底辺偏差値西宮ゴキッツがいなくなれば関西リーグはあんそうなのに。 あそこの有利な笛がいつもUZAIよね。 兄弟校のヘタレ皇帝もいらん。たまに 立命館に勝ってバカ騒ぎしてFランぶり 発揮して神戸なんかに負ける弱い皇帝、 今年はギャングに完封されろ。
Div.3の明日の試合がyoutubeでライブ配信されるようです。
RTV制作ではないのかな?
VIDEO >>12 いつまで他校の悪口ばかり言っているのか?
低偏差値、品性下劣はゴキブリ大学立迷姦の事を認識しろよ。
去年、関大が立命に勝ったのには ビックリだった。 家に帰ってネット中継観たら・・・勝ってる? 最後俺も・・・ 校歌・・・自然の秀麗 人の親和(^^♪歌ってた。
下品下劣さはさすがに皇帝Fランゴキブリにはてきわんな。 関学もK Gと言われて恥ずかしいだけ。 関学ゴキブリの略がK Gなのに。
立命館王朝時代が今年も続くな。関学ゴキブリ戦士もう消えた。
立命館王朝時代が今年も続くな。関学ゴキブリ戦士もう消えた。
>>21 いつまで他校の悪口ばかり言っているのか?
情けない立命人。
結局、立命の品位を下げているのに気が付かないのか。
しょうもない繰り返しで関学の品位も下がってるけどな
常勝立命館に対し斜陽期でFラン大で 名を関西だけでしか通用しない西宮の ゴキブリ戦士と大阪の底辺皇帝は僻み から悪口しか言えないんだよね。 悲しくて生きてる意味あるのか? マナー良くないしゴキブリ扱いされて仕方ないけどな。
>>25 この立命のアホ、馬鹿ぶりには愛想が尽きた。
ゴキブリッツはは最低の人間集団。
昔から立命には賢い人間は受験しない。 下品下劣の人間が多いのは当然だよ。
開幕まであと10日ほどなので予想しようと思ったけど、春の試合がなかったから去年までのメンバーと練習状況くらいしか情報がない。 とりあえず立命関学は地力の差が大きいから順当に勝つだろう。 準備が遅れた京大と神戸がそれぞれ敗退かな。 立命◯−●桃山学院 関大◯−●京大 関学◯−●同志社 神戸●−◯近大
偏差値人気ともトップの立命館 対抗は同志社くらい。 京大と神戸には、国立の雄として頑張っ てもらい、 来年からはこの関西4大学でhome&awey でやるべき。 高偏差値チーム同士なら客も増え話題も 上がる。 なんせゴキブリと言われる底辺偏差値校をなくしたら一部らしい布陣となり、 名実ともに日本最高峰のリーグとなろう。 野蛮なチームと試合はしたくないチーム も多いはず。ゴキ学、ヘタレ皇帝ゴキブリは その仲間だし。
立命館OGのツイッターは現状ほぼ競馬ネタ アメフトツイートも見ないね 馬券的中とか
>>31 低偏差値、下品下劣、野蛮プレー連発ゴキブリッツ。
このアホ大学を関西地区から追放しょう。
立ゲイ姦悪態兄ちゃんを相手にするな。 無視、スルーに限る。
アホ丸出し西宮のFランは参戦自体辞めたら いいのに。関西リーグのはじ部だからな。 まずは再開には偏差値上位からリーグ最開すべきであって、 私立のツートップ立同と国立の優京大、 神戸と チャレンジ組として、桃山と龍大入れて 六大学リーグで甲子園目指してやったら いいだろう。 無観客では意味ないし、やっぱりカネ倍 払っても見たい奴いるから早く一部の 開幕を望む。 西宮と大阪のFランは河川敷でやってたら いいだろう。
>>37 おもろないで。ひねりと言うか品がないぞ。
因みに優ではなく、雄な。
誤字脱字くらいは無くそうな。
11日のDiv2の試合のアーカイブお金払わないと見れないようになってるけど今シーズンのrtvってライブだけ無料なん? 去年は試合があった日から2週間くらいは無料で見れたと思うけど
>>37 リッチャンのアホにはうんざりする。
下品下劣は日本一。
間違ってますよ、42の方。 下品下劣さは日本一なのはKG、 漢学ゴキブリ戦士のことですよ。 なんでも立命館を叩かなくなる僻み 根性は同情するけど、西宮でFラン、 最悪の高卒レベルで有名になった 大学には誰も行きたくなくなるよな。 立命館に学力、偏差値も差を開けられ あせってるんだよね、ゴキ学。
関東ではマンパワーに勝る日大が法政にゴリ押しで勝った 今年の関西は戦術の関学より個人能力の立命かね
今年は必死でやってもゴキ学もヘタレ皇帝も立命館の前では完封負け。 試合中ゴキ学ファンが逃げだすのを見れるのが楽しみやー。
>>41 RTVプレミアサポーターの説明に
※2019年8月30日より、試合から2週間は無料でアーカイブをご視聴頂けます。(視聴条件は、予告なく変更する場合がございます。)
と書かれているが。
2011年のサービス開始以来、競技団体やチームの協力も頂きながら、 全ての動画を無料で配信しておりましたが、関西学生アメリカンフットボールリーグや そのほか一部の試合は、ライブ配信は無料、試合後アーカイブ動画をアメフトライブ プレミアムサポーター(月額1,200円)に登録いただいた方がご視聴いただけるようになりました。
>>47 やろうけど油断しないで
この辺ぱっと名前が挙がるところは流石KG
奥野山中
鈴木糸川河原林高木?
鶴留三宅前田齋藤前島
亀井小林
高木牧野二木
松永春口青木野村ショーン
海崎繁治赤倉海崎弟
北川宮城三村和泉竹原
永田?
関東は日大と早稲田にしぼられた こういうご時世だから甲子園ボウルの前日に 2位同士の試合をしてほしい 甲子園前日 日大ーリッツ 甲子園 早稲田ーKG 結果は 日大10−リッツ35 早稲田14−KG42 ちなみに ライスは KG14−富士通28
日大は橋詰さんでチームカラーが変わるかと思ったら 笑っちゃうぐらいにいつものフェニックス 反則も多いし失点も多いし力技で勝った印象 今の法政にあんだけ失点しちゃダメでしょ 来年も甲子園にいけなくてリッツも結果がでなかったら 橋詰さんにはリッツに戻ってもらったほうがいい 水野さんや鳥内さんが仮にフェニックスにきても フェニックスのカラーは変えられないと思う 関東に期待するとすれば早稲田だけど 今年の段階でかなりスケールダウンだし 来年以降チーム力は落ちる 消去法での甲子園常連になって負けの常連になるだろうね アメフトは頭のスポーツだよなあ
頭のスポーツだと漢学ゴキブリ戦士やヘタレ皇帝ペンギンがFランだから 資格ないよな、こいつは九九や英語の筆記体を大学で覚えてるレベルだし、 立命館や京大とは雲どろの差やな、ら
頭のスポーツだと漢学ゴキブリ戦士やヘタレ皇帝ペンギンがFランだから 資格ないよな、こいつは九九や英語の筆記体を大学で覚えてるレベルだし、 立命館や京大とは雲どろの差やな、ら
日大強い 選手が意図したプレー、洗練さも加わったな
>>49 そこまで並べるなら小林陸・鈴木崇与の名前も上がるはずやろ
>>53 雲泥(うんでい)も分からない低知能のゴミがFランとか良く書けるなw 雲どろw
https://camp-fire.jp/projects/view/331705 そら集まらんよ
今まで全く努力してこなかったのにクラウドファンディングに頼っては虫が良すぎる
試合会場経費:約400万円
半分はどう転んでも必要な試合会場経費に当てるつもりで盛り上げたいとかそれ以前の問題だろう
新たな取り組みをするための資金ならともかくコロナに便乗して日頃の赤字まで補填する気か?
>>61 寄付したよ。したい人がすればいいだけの話。
KGはプレーのバリエーションと精度が生命線 それを高める時間が不足する今季は、フィジカルアスリート度合いに勝る立命館ではないか
>>48 見れるけどな〜って思ったらずっと月1200円払ってたw
>>64 関学を上回るフィジカルアスリートって立川くらいちゃうか?
立命は怪我人出さないこと 層が決して厚くないのでこれが出るとやはりしんどい
KGの強みはスキルの熟練度と相手に対する分析力が優れている点、一方、立命・日大 は身体能力の高さで勝負するチーム。今年は練習不足で試合数も少ないからKG不利。
立命は名物合同フリーウェイトが出来てたからフィジカルが強かったんだぞ それが今年に限ってはできてない だからアウト 但し単位は例年以上に取れると思う
>>65 止むに止まれずプレミアム会員になってしまった!
今まで散々RTVに楽しませて貰ったからなぁ。
関大は比較的早くから練習を再開していたと聞いたけど、だとしたら今年はチャンスか?
関学、たしか7月くらいにコロナ感染者が出て、 アメフトを含む複数の部が活動停止になったよね 感染者がアメフト部員かどうかは知らないけど… 立命館はBKC所属の学生に感染者が出たけど、 部活はできてたのかな
>>75 期間あるとは言え関大相手は負傷に至らなくても相当消耗しそう
そういうトーナメントだから多少の不公平も仕方ないが
ボーノーなんか立命館なら二軍半以下の ヘタレ皇帝だからレギュラーか。 ヘタレ皇帝なんか油断さえしなかったら50点差で勝ててしまうな。 まずはライスで社会人どおたおすかやな。
やっと開幕! どんな形であれ、やっぱりワクワクするな。
>>79 成績無視のリクルートを実施している立命のアメフト部
強くても自慢をすべきではない。
頭のカラッポ部員が非常に多いパンサーズ。
パンサーズの成績悪く頭の悪いのは有名。 無節操に選手を取りまくるから当然だよ。 いいかげんに勝利至上主義を止めろ。
パンサーズの成績悪く頭の悪いのは有名。 無節操に選手を取りまくるから当然だよ。 いいかげんに勝利至上主義を止めろ。
明日楽しみだな でもそんなに頭悪かったら戦術が理解できないんじゃないの?
関大は関大一高の篠原呂偉人が内部進学してればQBに困ることはなかったんやけどな。 一浪で府大に入ったんやな。
任命拒否された松宮教授、同じ立命大教員らが抗議声明 学術会議問題「刑事法学で優れた業績」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/383439 今日は雨の中の 王子スタジアムだな( ^ω^)・・・
これだけ雨降ったらランが出ないと負けだな。 皇帝ゴキブリが京大に完封負けされて一度も立命館と、対戦できないまままシーズン終了しますように。 今年は立命館対京大が事実上の決勝戦だな。 ゴキブリ戦士も今年は雑魚レベルだったしな。
>>94 相変わらず、ゴキブリッツは他校への悪口ばかり並び立てる。
下品下劣なゴキブリッツ。
>>94 このアホばかのゴキブリッツ悪態兄ちゃんに告ぐ。
いいかげんに他校悪口やめろ。
やっとDiv.1のシーズンが始まるな 感染者が出ませんように
ヘタレ皇帝いい感じ♪これまま高学歴対決や。弱過ぎてゴキブリ皇帝かわいそあ。
京大は3Q途中まで勝てるつもりでオフェンス温存してたんだろうな そうじゃないとあんなに29の真ん中だけでほとんどゲインのない攻撃繰り返すとは思えない それがキッキングのミス(と関大のキッキングがよかった)ので4Qまさかの逆転負け 慌てて4Qにいろんなオフェンス出してきたけど時すでに遅し 雨のせいとは言えないけど、関大もそんなに力があったとも見えないし 濱田さんは高度なゲームって言ってたけど、そうとは思えんな〜
関大 バカツキ Pick6 インセプ、パンターファンブル、パントブロックからTD・・・ 京大は雨に負けた感・・・ 雨の試合は毎年結構あるけど・・・今年は練習、実践不足・・・
関大は雨を差し引いてもパス決まらなすぎや。 WR桑田はスタメンやったけど途中から全然出てなかったのは怪我か? 京大は途中までOLよかったけど後半はファンダメンタルの差が出て全然押せなくなったな。
ゴキブリ皇帝、たいしたことねえな。今年は京大以下やな。 負けた京大は不運だけどゴキブリが強いとは思えなんだ。
立命館、この調子で100点差や。日本一取るなら それくらいやって、皇帝のやる気を削ごうぜ。最強パンサーズや。 ゴキブリ戦士もタジタジやろな。万博を墓場にしてやるからな。
ももやまDB31加藤君インターセプトーおおおおおお「
立命館王朝がこの試合から始まる予感。すげーよ立命館!さすが関西の優や。 Fランの能無しチームとはちゃうわ。
今日はあとは流してゴキブリ2連戦に向けて温存やな。 ほんとは100点gamしてゴキブリの繊維喪失させたかったけどな。
立命あかんな。今年も関学に立川止められたら何も出来ん。 野沢→宇野の後は庭山が出て来るのかと思ったけど中井だったのが驚き。庭山出さないんかな?
ディフェンス10人が四年スタメンで気合とか男気とかそんなところに賭けたいのだろう 怪我人でんかったのが収穫?
メンバー表をスタメン以外も出してほしいわ。 誰が出てるのか分からん。
雨でも野沢はパスでゲーム組みたてれるってことが収穫か。 立命は1年を結構使ってきたな。 庭山を使わずに別の1年生QB出してきたが、庭山使わなかったのはケガか?
今日の京大の敗戦を観て、京大が低迷しているわけが 判った。勝負に対する執着心が弱かった。 単純な凡ミスを何度も繰り返すようでは上位には 歯が立たない。 今季のトーナント形式のゲームでは、一回戦の 敗退4チームでまたトーナメント戦を行い 5位から8位まで決定するのだろうか。一回戦を勝ち抜いた チームは4位以上が決定し、二回戦の敗退チームで 3位、4位を決定する方式ときいているが。
>>121 全チーム3試合やる。
京大はかなり善戦してたと思うけどな。 練習が出来てなかったから確実なプレーに絞ってたんやろ。 スペシャルチームのミスは執着心のせいじゃなくて技術の問題。
関大は攻撃をなんとかせんとな 普通なら攻撃148ヤードで24点は取れん まさに守備とキッキングで勝った試合 まあそこが関大の武器でもあるんやけど
関学42-6同志社 近大21-14神戸 準決勝 立命21-7関大 関学35-7近大
>>125 関大は弱かった頃からキッキングチームはきちんと仕上げてくるイメージ
確かに関大はキッキングに関しては隙がない キックオフ、パントいずれもリターンよし、カバーよし、 ロングFGも蹴れる、パントはロングもコントロールも良 一方で毎年課題のQB育成が… 入佐はクイックリリースかなり良かったが、 何処のチームへ行っても確実にエースに なれるような選手が出てこない
3部でやるくらいのオフェンスが皇帝のヘタレさ。 早く一部から消え失せて高学歴化してくれ。ついでに 西宮のお兄さんゴキブリ戦士もな。
↑ どこの掲示板でもだいたいこんなんおるなw 確実に心の病気やろ
関学のスターティングメンバー、主将も副将もいない。
主将は別にフル出場じゃないからまだ分からんけど 最初から海崎と繁治を外して来たんだな
奥野劇場なっとるがな もう引き下がってもいいよ 湯浅も聞き易くていい
鶴留は普通に出てるな。 同志社の3rd downパントはほんまに分からん。陣地もそこまで悪くなかったと思うし。
解説鳥内さん 第3者になっていてなんか優しいコメントが多い
奥野選手のパスの精度・・・相変わらずだな・・・完璧。 申し訳ないけど同志社の選手と同じ大学生って思えない。
後半に入り同志社テンポ良いですね。 関学もQBはじめ経験積ます系にメンバー落としたか
鳥内さんも交代メンバーにとってはええ練習ちゃいます?ていうてもうとる。
弱いねゴキ学。同志社なんかに2つもやられて、今年は立命館王朝の圧勝でライス取れそうやな。
やっぱり準決勝から有観客で試合したらいいのに。 収入にもなるし是非とも変更してほしいぜ。皇帝ゴキブリの最期を見てやりたいからな。 あのオフェンスならまともにテン取れんから0-50くらいになるやろ。 ボーノーも大したことないからな。
関学2本目以下の実戦経験を積む機会にはなるやろうけど、スカウトチームの方が能力高いんやろうな
同大は 変わらず お粗末ベンチワークか 見ていないもので
関学の何人かの腕がホクロ?だらけなんやけど あれ何?
ハイブリッドターフに混ざってるチップじゃないかな?
>>151 京大の農Gと同じだとしたら、細かい黒いゴムが芝の中にびっしり敷かれてる。
関学のラインが攻守ともに小さかったり細かった印象だけど大丈夫かな。 パッと見でデカいなと思ったのは#95くらいかな。 LTの#76の細さが気になって注目してたけど、あまり正面から当たるシーンがなくて 強いか弱いか上手いかどうかもよく分からなかった。 全体的にラインは新スターターが多いみたいだし、大丈夫かな。
関学のパスディフェンス今一だったね 一本目の時も相手のミスに助けられていた
三宅、前田、鶴留、齋藤 KGのRB、人材揃いすぎやろ。。。 去年は、ずっと学生ナンバーワンRBと言われてた4回の渡邊がほとんど出番なく引退となったし。。。
次節 11/7 12:00 京大−桃山 11/7 15:00 同大−近大 11/8 12:00 関大−立命 11/8 15:00 関学−神大 関学が神大に負ける可能性は低いだろうけど、関大−立命は分からんな。
近大O#のスタッツやばい。関学はランだけで神戸に勝てるな。
パス 11-1 28yds
ラン 43 243yds
https://sportsbull.jp/stats/ua_kansai/match/?gameId=20201018_2& ;year=2020&season=autumn
>>149 選手かわいそうだな。能力のある選手もいるがあのベンチでは強くなれない
関学はDBがなぁ 奥に投げ込まれる度にイエローが飛ぶ まぁ点獲られてもそれ以上にRBとWRで点獲りまくるんやろうけど
控えの控えだからしゃーない 今日はLB主力無しで上出来
関学の層の厚さはやばいわ。 箕自からの新人の鈴木と海崎も活躍してたしな。
近年KGのDBはパスインターフェアが多過ぎる印象。KG選手らしい上手さが感じられないな。
控えが多いからやろ 今日も3名出てなかった 控えで悩んでるのは贅沢なこと
本来なら春シーズンに試すはずの選手、戦術を今年は全然試せてないわけやからな オフェンスは入れ替わりがあるから奥野を含め1軍ユニットでスタートするのはわかるけど 海アや繁治を今さら相当の実力差がある相手に出してもしゃあないやろ ただまあ実力は申し分ないけど、本人の試合勘がどうなるかが気になるくらいやな
同志社唯一のタレント丹沢に控えの控えじゃ流石に苦しいわな 身長差もだいぶあるし とは言えインターフェア3つはやりすぎ (2本目はO#インターフェアじゃないか、と鳥内さんは言ってたが) 同志社の最初のリターナーはタッチバックにすれば25ヤードからなのを知らないのか?とちょっと思った
まあ、いきなりリターンTDくらったので、「俺も」という色気が出たんだろう いつぞやのSBではキックオフリターンTDの応酬というのもあったし、可能性は 低くとも「やったるで」となる気持ちはわかる そこを冷静にやらないと泥沼にはまるわけだが、実際、はまってしまった
ミノジ出身のKGレシーバー。高校の時はディフェンスエンドの印象強かったけどマルチプレイヤーなんだねー
U18のインターナショナルボウルでMVP取ったときはWR登録だったな。
同志社の選手に関学のコーチだと4位ぐらいはいけるんかな?
とはいえ、今年は関学もわからんな。 去年も負けるはずのない立命にやられたわけだし。 立命のほうが層は薄いが、エース同士の個人能力には対して差はない。 大村さんも言ってたが、立命のラインのほうがでかいのは気になる。特にDLの#92やったか#93だったか背番号忘れたが、去年関立戦には出てなかったと思うが、彼は厄介やな。
立命DLは確かに強い。高槻出身の水谷君なんてなかなか止められないんじゃないか。
>>176 その肝心の選手層が問題なんだよね。
WRの木村君が出てなかったし、RBの横川君も出てなかった。
関学はQB以外は誰が出てもパフォーマンスが落ちなさそう。
>>177 水谷君は確かにすごく強そうだよね。
でも他のメンバーは例年よりはスケールダウンしてる印象かな。
LBも入れ替わってるし、試合経験を積めないのは厳しい。
条件はどこも一緒だけど、バックフィールドに経験豊富なメンバーがそろってる
関学OFの方が優位なんじゃないかと思ってる。
結局今年は立命館が王座獲得でライス制覇。 それができて当たり前でゴキブリどもの最後は万博のグランドじゃー。 関西大学って皇帝をなのるレベルじゃやい。ゴキブリの弟でええやろ。まさかの京大に負けたらよかったのに。 所全K Gいわゆるゴキブリにいちゃんの中間だし相手にされないわな。 決勝は立命館と神戸の高学歴対決ないいよな。集客もそれなら一万いけそうだし、
>>178 立命の横川くんて去年いきなり関学戦から出てきて、誰?って感じやったけど、今年は1年生をいきなり初戦から結構出してきてたね。
箕自のエースWRだった彼は関学じゃなく立命に行ったんやな。
箕自から関学へは鈴木崇・海崎・波田、立命へは鈴木絢・泉、日大へは福田・野田・吉田
>>180 お父さんが94年の立命初優勝の時のRBらしいよ。
確か関学戦ラストの逆転ドライブで、お父さんのキャリーでゴール前に迫ったような。
お父さんのプレーはすごく印象に残ってるから、個人的に息子さんも応援してる。
>>181 初戦で鈴木崇、海崎、鈴木絢、福田が出てるんだから去年のミノジはいいメンツいたんだよねー。
>>101 関東のブロック分割に軍配
トーナメントはあかん、高校生並
>>101 関東のブロック分割に軍配
トーナメントはあかん、高校生並
練習量が命の学生にとって今年度のライスは危険すぎやしないか?練習不足はお互い様だが、基礎体力が違いすぎる。大きな怪我人が出ないことを祈るわ、マジで。
今年の関学ゴキは皇帝ゴキと同等で弱そうで安心や。あとは油断なく立命館が戦うだけやな。 ゴソゴソ試合中にゴキブリが逃げ出すしあい天界になるのが楽しみや!
関大は、立川選手をどれだけ止められるかだろうな・・・ 野球だったら敬遠、サッカーならエースストライカーをマーク・・・ で対応できるけど・・・アメフトはランでだめならパスで来るから 厳しいけどな・・・
準決勝から有料試合にしようぜ。 クラウドハンテングするよりこっちで 金稼げるやろ? ダブルゴキブリが退散するとこを見られるなら5,000円払っても見に行くぞー。
準決勝から有料試合にしようぜ。 クラウドハンテングするよりこっちで 金稼げるやろ? ダブルゴキブリが退散するとこを見られるなら5,000円払っても見に行くぞー。
立川くんは関大のショボいディフェンスなんか相手にせずどんどんラン出せるな。 あんだけ京大ごときに走らせてたら立川 くん一人で300yerdくらいいくな。 まずはゴキを完封、願わくば久々の100点 ゲームでやっつけてはしい。
関大D強いと思うけどな。 後半は京大をしっかり止めてたし、単純にみんなデカくて速い。 去年も関学・立命をTD2本で抑えてたし。 去年の立命戦はかなり立川君に絞って止めに行ってた印象。 逆に立命は桃山戦で立川君と他のメンバーの差が明らかになったし、 ロースコアゲームに持ち込まれると去年の再現もあり得るのでは。 あくまで印象だけど、立川君が持つときって単純なパワーかゾーンが多くて的を絞りやすそう。
うるせぇBowNow君がタックルでゴキブリに一発お見舞いしたるわ
ボウノウって立命館なら三軍レベルの奴だろ?そんなの怖くないよ。 恐れているのはレベル差による油断やな、去年はレフリーのせいで負けただけ。 力の差はれき然としてるもんね。 ゴキはお前のとこだよ、皇帝ゴキブリ。
やっぱアメフトは生観戦がええよ。ネットだと一体感持って応援できんからな。 次の準決勝からのガチンコ試合見たいわ。 プロ野球なら普通に見れるのにな。
立ち上がりの、関大DLvs立命立川が分岐点かな。2本〜3本立ち続けに立命が得点すれば関大OFでは追いつかない。 それを凌げば関大にも勝機が出るが、あのOFではちょっとおぼつかない。
>>199 相変わらず、再三再四飽きも他校の悪口ばかり並び立てるゴキブリッツ悪態兄ちゃん。
アホ馬鹿だからアメフトの話が出来ない。
リチャンは品性下劣だね。
関大クラスターが影響しないかな そもそも練習できるのか?
BowNow君ワロタ。 仕事でBowNow使ってるからなんのことかと思った。 近年最高レベルのDBだと思うわ。社会人でも続けて欲しいな。 ゴキブリさんは立命ファンだと思いたくないな。 かれこれ20年くらい続いてるから複数人いるんだろうけど、こんな無意味なことに 執着する人間が複数存在することに驚いてる。
BowNow 変わった 苗字だな同じ苗字の人がいたら ほぼ親戚みたいな。 全国 210人らしい。
ゴキブリさんは関学の人がやっててわざと立命の名を使って汚してるか、 関大の漁夫の利作戦と言われてる。
関大相手が去年の関学相手みたいだったから流石に今年は関学が圧倒するのでは?
これさわ卒業で流石に厳しいだろう KGの弱点付くと思うのでKGにとっても課題が見えて良い試合になると思う 去年もKG妙に最後まで落ち着いてたな
関学の去年の神戸戦は割とお叱りを受けていたような。
今年の立命はQB野沢くんだからパスが軸でしょ。先週の試合見てもパスは良かったのと場慣れしてるのか落ち着きがあった。 関大がどこまで野沢くんに圧をかけられるかだな。
立オフェンスはパス・ラン、6:4位の割合だろ。ここぞの場面は立川のラン。判っていても止められない。
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ 本来風船のように収縮する肺が硬くなってテニスボールのように収縮しなくなり呼吸が苦しくなる 最悪なのは一度繊維化した肺はもう回復しないこと 元感染者がネットで後遺症書いてるけどマジ地獄だよ 自分がかかったり赤の他人に伝染すだけならまだしも油断して出歩いてコロナ感染して 家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
関大、関学といったFラン負けて立神の高偏差値、人気チームで万博でやったら すごい集客できるやろな。ダブルFランが 次負けた方がええ。 年イチは関関戦いやゆるゴキブリダービーはしないとね。
学生アメリカンファンの高齢化が止まらない 50過ぎたファンの中には社会にとっても有害な「汚人」が少なくない 甲子園も観に行くけどほんま突処理の多いこと 頑迷固陋なG3はコロナで逝って
決勝の確率 学対立 50% 学対関 30% 神対立 10% 神対関 5% 不測の事態 5%
学対立 80%くらいだろ 立命が関大に負けることは考えられるけど、関学が神戸に負けるのはちょっと考えられない
神戸大は去年、 関学戦17対15で接戦(関学勝利)だった。 神戸大って立命以外で唯一関学と互角に戦ったチーム・・・ 奥野選手のパスを封じ込めるかが鍵だろう。
俺も今年は立命館と見る やっぱ、あのディフェンスは抜きん出ている
関大のラインと衝突して無傷で済むかどうかが怪しい 死に物狂いで来る関大に勝ったとしても消耗は激しいだろうな 怪我人ださんこっちゃ 4Qなったら足が止まるというパターンも困る どうしても層が薄いので怪我人は出したくないわ
みんな見る目が分かっとるな。今年はゴキブリダービーは3決でいい。 決勝まで楽勝だ、立命館王朝が今年から始まるからな。
>>224 そこ心配だよね。
でも怪我無く乗り切れたら、フィジカル強いところと1回当たった分、
楽に上がってきた関学より有利になったりしないかな。
なんか関大OLに190cm近辺がゴロゴロおるな DLにも凄いのおったけど 来年とかめちゃ強くなりそう
関大?2部落ちまぢかのヘタレ皇帝Fラン に負けるわけねえよ、勝つのは昨年王座の立命館。 最強立命館に負けるわけない。ゴキブリって皇帝と戦士だろ?恥ずかしいから 止めとけ。
立命苦戦しそうだな。進めど得点できず、訳分からんうちに失点するパターン。 ポイントは立川くんを関大Dが止められるか。
2020.10 TD風パワーランキング 72.5 関西学院大学 70.0 立命館大学 67.5 −−−−−− 日本大学 65.0 関西大学−− 早稲田大学 62.5 −−−−−− 法政大学 60.0 神戸大学−− 明治大学 57.5 京都大学−− 立教大学 55.0 近畿大学−− 東京大学 中央大学 52.5 −−−−−− 50.0 同志社大学− 桜美林大学 47.5 45.0 桃山学院大学
関学はFだからここには入れたらアカン。関大ヘタレ皇帝もな。
>>96 相手にするから喜んで書き込んでる。
立命の夜間卒だから無視せよ
アホは西宮にあるFラン戦士のほう。自分らがゴキブリのくせにあいてをイジるのは得意だから。 立命館、京大と比べ物にならんし。アメフト脳もないから。勉強もろくにしないからレベルが弟分の関大やマグロの近代と片を並べてるからな。恥ずかしい大学やな、高卒レベルだと。 KGは関学ゴキブリの略、だし。
>>235 >>片を並べてる
>>恥ずかしい大学やな、高卒レベルだと。
これじゃ小学校も卒業できまへんで。
関西学生アメリカンフットボール界の重鎮asai大明神様も立命王朝の永世の繁栄を確信しておられる。 皇帝ゴキや関ゴキのような下賎なチームが栄えた試しはない。今年こそ二部レベルに落ちて消えてくれること真違いないな
例年でも予想は難しいが、今年はいわゆるモノサシになるものが まったくないので、さらに予想は難しい ファンダメンタルズがしっかりしている関学か、身体能力の立命か、 一点突破をはかる神大か、ときどきはまる関大か 一発勝負の面白さはあるが
鳥内さんが新入生WR鈴木崇与の祖父は関学QBで大先輩って言ってたけど、これって鈴木智之氏?
どちらにせよアサイ大明神様がついてる立命館が勝つだけ。準決勝はゴキ皇帝の危険でいいだろ、 あと決勝は立命館と神戸なら万博は盛り上がっていいよな。 3決は河川敷でやってたらいいけどな。
関学のイヤーブック 売り切れていて買えないよ 入荷はいつなんだろう
コロナで関東リーグとかXリーグの配信も見られるようになったけど どれだけRTVが良かったかが再認識できたわ 時間が表示されない、実況解説がクソとか色々問題がある
Rは立命館のR。さすがだよ立命館。関学ゴキブリ略してKGや弟くんの皇帝ゴキブリヘタレFランとは違うからな。 準決勝はRがゴキを完封勝ちして日本一の商号取れそうだな。ヤホーイ!
>>246 同じ言葉を再三再四飽きもせずに繰り返して他校を誹謗中傷する
品性下劣なゴキブリッツ悪態兄ちゃん。
>>246 関学ゴキブリ略してKGとは全くこじつけ。
意味不明の言葉だよ。
頭の狂ったリッチャン。
立命は成績無視で選手を取り込んでいる。 肉体的にはアスリートが非常に多い.が、一方、複雑なプレーが理解できない。 一方、関学は知性があるので立命に勝利できる。
スポーツでも頭の良いのが必要不可欠。 今年も昨年同様立命の甲子園出場は非常に困難。
関大には品性下劣な立命に是非勝利してほしい。 応援している。 がんばれ関西大学アメフト部。
いけBowNowクン、皇帝タックル&皇帝ブロックかましたれ
ボーノーなんか野沢くんや立川くんでなくても 余裕でやっつけてやるから。京大なんかに独走タッチダウン取られてる ようじゃ50点差は楽に開くな。 最強パンサーズに試合しようとするだけ おこがましいレベル。近大と大阪ダービーするか お兄ちゃんのKGいわゆる関学ゴキブリと 河川敷リーグやっとけ。
アサイ大明神様は立命館大学行ってたら みんな知っている守護神であり、 にっくき関学と関大といった底辺校をやっつけて ゴキブリを成敗してくれるため現る神のこと。 もとは関学が立命館を貶めようと下品下劣な言葉使ったのが立命館ファンの 総スカンくらったことに始まる。
シーズン開幕して嬉しいけど無観客試合しなあかんかな? プロ野球なんか興行収入稼いでるんやし、準決勝から生観戦してえよ。
アサイ大明神ってだれ?ただの速報流すOBちゃうの?
下品下劣なことしか言えない関学ゴキブリ。それとも漁夫の利で立命館なりすましの関大ヘタレFラン皇帝こそ害虫だな。 気の毒なのは立命館だよね。
Xリーグも学生リーグも人数制限や無観客にするほど 普段から観戦してる人が大勢いるわけでないのがねえw
感染症対策の諸経費がチケット収入上回るから無観客のままなんだろうね
受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html 全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。
無節操に学力無視で選手を集めまくる立命は選手層が非常に厚い。 恐らく日本一だと思う。 関西地区で優勝するのは当然だよ。
立命の選手層は日本一だと思う。 しかし、馬鹿が非常に多いから、複雑なプレーが理解できない。 単純プレーばかりでは優勝出来ないね。
立命で単位取れなくて留年してた元選手いたけど 卒業できたのかな? スポーツ推薦もいいけど学力も考慮すべきかもw
またやってるの?関学ゴキブリ略してKG。 低脳かつ下品下劣だからKGなんだよね。 アホさも右に出る者がいないから、いつまでも 地方大学どまりの西宮の害虫なんだよね。 はゆく2部落ちしてヘタレ皇帝ゴキブリと 河川敷リーグ作ってやっとけ。関西のはじ部なんだよ。
関学のQBとR B潰せばあとは頭脳で勝てるぞ神戸。お前らが強ければ立神2強で リーグは盛り上がるぞ! 京大も関大なんかに負ける要素もなかったのに惜しかった。いずれリーグは同志社入れた4チームを中心に再編すべきで あり、文武両立の立命館が頂点にやった ほうがいいだろう。 推薦で入ってアメフトしかせず勉強をおろそかにしとる大学はいらん。 西宮のFラン大学とヘタレ弱小皇帝は一掃すべきでありまずは底辺私大だけでリーグ やっていくべき。名誉ある甲子園には 気品あり全国区の名門校以外は出すべきでないだろう。
坊ちゃん皇帝が戦士と甲子園出場を懸けて決勝で激突する ゴキブリリッツは坊ちゃんタックルの餌食になるだけ
帽ちゃんはどうせ弱小チームしか通用しないよ。ゴキブリダービーなら関学ゴキ 倒してくれたらいいけど、立命館には 勝てないから。立川くんが大きなゲイン しまくって56-0でゴキ皇帝粉砕や。
関学の入試に失敗したゴキブリッツが、腹いせに 関学の悪口ばかり言っている。 アホ馬鹿に付ける薬はない。
アホの代名詞は関学ゴキブリ。 略してKG。早く気づかないとね。
関東は早稲田の関係者でコロナ発生で早稲田の試合が中止 でも早稲田は不戦勝にならず 関西はもしそうなったらどうなるの?
関西なら即リーグ戦辞退の不戦敗だろな。 それでなくても素行の悪いゴキブリみたいな Fラン大学は去ってはしいのに。
>>281 なんで中止の理由つくったほうが勝つんだよw
3决のゴキブリダービー見てみたいね。 西宮の害虫と大阪のヘタレ弱小皇帝は 最悪だもんね。
>>284 >>282
相変わらず、関学落ちの立命の悪態兄ちゃん。
南草津の悪態専門ゴキブリッツのアホには付ける薬はない。
飽きもせず、同じ言葉の繰り返し。
×ゴキブリッツのアホ ○関学ゴキブリ略してKGのFランのアホ 勝手に立命館をゴキブリ扱いして、実は自分たちがゴキブリだと言うのを忘れてるのが関学ゴキブリ。 KGわ関学の蔑称だよね。 今年は神戸に負けちゃえよ。
やっぱり関学はゴキブリ言われてるんだ。 立命館ファンだけと思ってたけど結構関西ではKGイコール関学ゴキブリなんだね。
関学ゴキブリ略してKGなのは事実 Fラン大学は排除してリーグをやれば 立京戦が2度見れるからいいのに。 やはり立命館、同志社、京大、神戸 でよかろう。 文武両立は大切。常用漢字や九九も できないのはアメフト脳すぎ。 英語の入った校歌で賢くみせようとして も無駄。KG、KGとゴキブリ扱いされて るだけ。
ゴキ関学のQBなら野中くんのほうが 上だし立川くん一人でゴキ退治はできるな。 皇帝ゴキはボウノウなんか立川くんなくてもJVで仕留められそうやな。 京大なんかに点取られてるようでは勝負にならんからな。
あいらの家で死にかけのゴキブリを朝見たけど、 いつものKGに見えて哀れだった。
今年のアメフトは立命館と富士通でライスやな。 甲子園は立命館と日大のガチンコ対決かな?野蛮で下品下劣な戦士がいなくなってせいぜいするね。
来年からは東西リーグ統合して文武両立のチームによるプレミヤリーグ と学力無視のセミプロみたいなチームの ファームリーグと分けてした方が アメフト界には有意義に思う。そうなるとプレミヤには立同、早慶の4校に東大、京大、神戸、横国でホーム&アウェイで 14試合でリーグ優勝決めて、甲子園ボウルには 1位2位をシードにして、ファームリーグと地方リーグの勝者が3位と4位がやって 準決勝から1位2位が出てやれば盛り上がるな。 ファームリーグは関学、関大の学力偏差値下位と近大、龍大の関西製と 明治、法政、中央、桜美林を関東でいいかな。 この8チームでホーム&アウェーして優勝 決めるのも盛り上がるかもしれんな。 そこの優勝校とおそらく東海か九州優勝校がまずは全日本の位置付けとして やるのならいいだろうな。
>>292 そうかなぁ、茶羽ゴキブリの淡い茶色は立命のマルーンカラーそのもので立命館こそゴキブリの名にふさわしいと思うぞ。
立命館のぶっちぎり優勝で今年は 終わりそうやな。 関学ゴキブリと皇帝は同じレベルだし そろそろ2部落ちさせるべきやろ。 集客考えるなら立命館となら神戸と したいとこやな。
2020.11.1 カレッジパワーランキング 72.5 関西学院大学 70.0 立命館大学 67.5 −−−−−− 日本大学→ 65.0 関西大学−− 早稲田大学→ 62.5 −−−−−− 法政大学→ 60.0 神戸大学−− 57.5 京都大学−− 立教大学→ 明治大学↓ 桜美林大学↑ 55.0 近畿大学−−中央大学→ 52.5 −−−−−− 50.0 同志社大学− 東京大学↓ 47.5 −−−−−− 45.0 桃山学院大学
そんなにゴキブリ好きならゴキブリスレ作ってそっちでやれよ
桜美林と明治は桜美林が勝利した 早稲田と桜美林は早稲田が競り勝った
今年の春頃から? 別府のある神社に人(鬼滅ファン)がどっと押し寄せているという 別府といえば温泉が出るし、一応大学もあり有名な所。 南草津といえば温泉は出ないし、有名な所でもないが 色んな意味で有名な大学は、当局の方針(計画)により学生数が減る一方である。 何とかしてくれ・・・A大明神(笑)
鬼滅の流れで系列の(別名)別府大が注目されてもなぁ 草津(といっても専ら南草津のほう)の「過疎化」は果たして止められるか
ゴキブリダービーが楽しみやな。関学と関大のFランはまさに底辺私大校で おもろくなりそう。なので今度の準決勝は両方負けてはしい。 立命館ファンは立川くんのランと野沢くんの完璧なパスオフェンスで 100点ゲームで皇帝ゴキブリを退治や。 ボウノウ?なにそれって感じ。こいつら なんか怖くないもんね。
関学をKGって言われてるのってなぜか 知ってる?関学=ゴキブリだからだよ。 だからKG戦士はゴキブリ戦士という 意味だよね?それも知らずにKG、KG 言っとる輩は変なやつやな。 ゴキブリは弟くんとゴキブリダービーしとけ。関西のはじ部だからな。
週末予想 関学35-14神戸 立命21-7関大 なんだかんだ関学と立命が危なげなく勝ち上がりそう、今年はラインが2校とそれ以外で雲泥の差なので
いよいよ準決勝。予想してみた。 立命館 45-0 ゴキ皇帝 神戸 17-13 KG(関ゴキ) 決勝は、立命館の楽勝やな! 3欠はゴキ皇帝が買っていいから KGをけちらせろ
いよいよ準決勝。予想してみた。 立命館 45-0 ゴキ皇帝 神戸 17-13 KG(関ゴキ) 決勝は、立命館の楽勝やな! 3欠はゴキ皇帝が買っていいから KGをけちらせろ
確かに神戸はパスが妙に良いので、 2TDぐらいはあげそうな気がするな。 で、関学オフェンスが絶不調モードに入ったなら、勝機がゼロとは言えない気がする。 ま、普通に考えれば、 31-14くらいかと思うが。
神戸のランが出る気が全くしない LB2人を出すのか出さないかでも試合展開変わってくると思うが 早々に点差開いて二枚目から得点するだろう 早めに失点したほうが得点しやすいというパターンで
京大◯−●桃山 戦力差は大きい。 近大◯−●同志社 地力では近大だか前節のようにパス不調だと不安。同志社は先行して辛抱強くリードを維持する展開になれば勝機も。 関大●−◯立命館 関大はD#とSTに優れるがQB・OLに不安。ロースコアゲームに持ち込めば2年連続勝利も。立命は2番手を試す余裕のある展開にできるか。 関学◯−●神大 関学の最強O#に神戸がどこまで耐えられるか。神戸は長短のパスを確実に決めてTDを目指したい。
>>311 何を仰る
我らフェニックスが立命館ゴキッツを撃退します
甲子園 日本大学フェニックス70-0立命館ゴキッツ(西の専修大学)
>>317 立命館=成蹊
関大=国士舘
関学=明治学院
立命館、同志社=早慶 関学=関東学院 関大=桜美林 ゴキブリ底辺ニ校で3欠DA!
【2020秋季Div.1】京都大学vs桃山学院大学 実況:タージン 解説:泉信爾(京都大学OB)、森永季哉(桃山学院大学OB) 著作/制作:関西学生アメリカンフットボール連盟/rtv 【2020秋季Div.1】近畿大学vs同志社大学 実況:タージン 解説:川口隆弘(同志社大学OB)、岡田善行(近畿大学OB) 著作/制作:関西学生アメリカンフットボール連盟/rtv
ラインなんて真ん中でおしくらまんじゅうしてるだけ 強くても弱くても大勢に影響なし それよりQBハウスやRBやWR
日曜日はあすリートチャンネルでも配信がありますがこちらだと後からアーカイブで見れそうですかね?
>>323 RTVはライブ無料・アーカイブ有料だと思う
頼むぜボーノー&アオネ ゴキブリッツを走らせるな ゴキブリを一発で仕留めろ
【2020秋季Div.1】近畿大学vs同志社大学 実況:タージン 解説:川口隆弘(同志社大学OB)、岡田善行(近畿大学OB) 著作/制作:関西学生アメリカンフットボール連盟/rtv 川口さん、岡田さんの迷解説は試合より楽しみやわ! 両チームとも、お二方をぼやかせるような珍プレー、よろしくお願いします。
ボーノー&アオネ?何それ?ゴキ皇帝の 一あじならだいしたことないから。 ゴキ皇帝やっつけて国立の優神戸と高偏差値 高学歴対決や。どうせ勝つけどな。
立命-関大は立命が21-3位で完勝、関学-神戸は結構な殴り合いも関学と、つまらん予想しました。
>>326 ちなみに川口氏は昨年の同志社vs龍谷の試合にて、最後の大詰めギリギリの場面で同志社のプレーコールがテンパった結果、超ロングのFGトライをする羽目になった際に
「いやいや、流石にバカですよ、これは」
との金言をのたまった方。
※ちなみにFGは奇跡的成功。
>>329 実際に会ったことはないが、川口氏も岡田氏も人柄が良さそうですね。
同志社になんの関係も思い入れもない俺ですら怒りが湧いてくるプレーコールとベンチワーク そりゃOBならぼやきますよ
近大マグロって関大ゴキと同じくらいヤベェな。 オフェンスりき全くないもん。これでは一部にいる力なし。来年は桃山だけ一部にしてば関大とマグロは降格させたほう がいいな。
私はレイバンズOBですが、正直に申しあげて、立◯K大学と同列で語られる事は極めて不愉快です。関西では、京阪神と語られる事はあっても、この学校は決して同列ではありません。ただ、ファイターズは就職後も企業の中枢で活躍されている方も多く、フットボールIQの高さを企業内でも生かされていると感じております。
>>334 本日のハイライト
「何もオシャレなプレイせんでいいんですよ」
※トリックプレイ=オシャレ
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf 就職偏差値、学力偏差値とアメフト偏差値融合ランキング 関西DIV1編 8位 ピン大 7位 ゴキ皇帝 6位 KG(関学ゴキブリ) 5位 近大マグロ ーーーーー越えられないへきーーー 4位 同志社 3位 神戸 2位 京大ギャング ーーーーーーーー世界水準のヘキ 1位 立命館パンサーズ 文武両立、就職も抜群の実跡、それに アメフトも日本一3回の力あるのが 世界水準として他を追随できないレベル
>>339 こいつがいるのもあと長くて3週間程度か。早ければ明日消えるなw
THE END OF GOKIBURITSU 2021
あぁ・・・なんというみすぼらしいゴキブリッツだ可哀想に 生まれて来たこと自体が可哀想だ
近大は何やったんやろな?同志社相手に獲得57ヤードって。 神戸大戦で活躍してた#16は故障なのかな。 後半は両チームグダグダだったけど。
泉すごいな。 上位との対戦でどこまでできるか見たかった。
底辺下品下劣なゴキブリ戦士も明日で見のうめになってくれたらええのに。 所詮日本一一回しかなってないショボい大学のくせに息がってるじゃねえよ。 たがが日本一になれない皇帝ゴキブリより一回多いだけの古豪。 今やニューウェブは立命館のみ。
京大の泉くんは楽しみやね 高校時代の試合を動画で見たことがあるが、OLが漏らしまくってても簡単には捕まらない 捕まえに来る相手を避けるセンスと走力に加えて力強さがある 体勢が崩れてても強肩から放たれるパスで打開のチャンスを作ることができる 高校最終学年はOLが脆弱でWRにも恵まれなかったのでまさに孤軍奮闘だった 将来的に関西1部上位でも十分通用する逸材だと思う
ゴキブリ覚悟しろ! さぁ行けBowNow皇帝!ゴキブリをエンドゾーンに侵入させるな!
今日、関大が勝つな。 京都大学にはミスで勝ったが実力的に 互角以上の予感。 どうでしょうか。
どっちかの試合で 番狂わせが起こったら 面白いことになるなw 神戸は関学のエースQB奥野選手のパスを封じ込められるか? 関西は立命のエースRB立川選手のランを止められるか?
なことない。ゴキ皇帝なんかが立命館を倒しなんて100年速いから。 去年は誤算と油断でまぐれが起きただけ。 実力はうちのJV以下だから。特にオフェンスなんか前進まないしアンサプ連発 させてゴキ皇帝が3Qくらいで戦意喪失するやろな。
>>351 立命は全く成績無視で選手をかき集めている。選手層は日本一だと思う。
優勝して当然だよ。
しかし、頭が悪いから関学に負けている。
関大は今年試合がない中で1回戦を接戦で取ったアドバンテージはあるだろうな
>>357 日本一2回の野沢を抜かしてスタメンにいる事が驚異的
野沢が怪我してる可能性があるけどそれはライブ放送で確認しないと
関大はショートパスは確実に決められてるけど、ミドル以上のパスはTDパスを除いて精度低いな。 これ以上離されるときついからディフェンス頑張りたいな。
ゴキ皇帝はこれで仕留めてついでに ゴキ学も一緒に道連れやな。
ゴキ皇帝はこれで仕留めてついでに ゴキ学も一緒に道連れやな。
濱田さんはQB3人を併用する可能性を示唆したけどメインは野沢だろうな。 古橋さんは本当は庭山と宇野で勝てるなら野沢は温存したかっったんじゃないか? ランはほとんど立川か田名部の中央のランで、あとはパス。 庭山から立川へのサイドスクリーンなんかもあったけど、KG戦に向けてプレーをかなり制限して手の内を隠していたと思う。
関大は桑田という優れたWRがQBに恵まれないまま卒業。 やっぱり関大は内部からの進学がないなら外部からスポーツ推薦で強豪からQB取らないと。
自力は立命だろうが関大自滅した印象。コロナの影響か三味線か知らんが、立命も昨年ほどOに迫力なかった。関学の出来も未知数だが。とりあえずあと3週間もいつもの立ゴキ生息するのがうざい。
関学OL大丈夫か。 ゾーンでオンサイドめっちゃ押されてたけど。
関大は岸村石内というU-19代表の同級生2人を並のQBか それ以下のレベルの選手で終わらせてしまったからな… 育成力がなさすぎるにもほどがある 原口みたいな突然の覚醒があり、なおかつ使い方がハマらないと期待できん
神戸も色々工夫してるけど個人能力にどうしようもない差があるな
さすがに打ち合いになったら太刀打ちできんな 近大と接戦だった神戸 同志社を1Qで蹴散らした関学 近大を完封した同志社 今さらだが関学と神戸は地力に圧倒的な差があるのは明らか
神戸攻撃49ヤードで14点かいな キックチームよくやってるな
関学にとっては神戸も同志社もたいして変わらんだろう
神戸のキッカー、ランナーかなりのアスリートだね。賢いし素晴らしい。
後半0-0か 守備はがんばったけど、FGブロックも食らったし、 平尾も山中もいいところなしのまま終わってしまった
関大オフェンス意外と距離稼いでたんだな ただディフェンスとキッキングのイメージだからか、 むしろオフェンスが出てないときに勝ってる印象
連盟に決勝戦のチケット購入情報アップされたけど、直後、見れなく?なりました。。
決勝戦のチケット購入情報見れるようになってます。 料金が高い!見に行く人減ってかえって売り上げ下がるんではないかと心配です。
関東と同じように最終戦は父母だけでも見せてあげたいねー
ゴキ皇帝と高偏差値神戸も有料試合にしたら 神戸サポーターで稼げるのに。ゴキ皇帝が抹殺されるのは おもろいやろな。
京大は同志社に大勝し、今シーズンはこれで終わり? 何試合やるの?
>>398 次節は◯◯同士、◯●同士、●◯同士、●●同士でやる。
つまりどのチームも3試合ずつ。
>>399 有難うございます!
てか私、桃山の所を同志社て書いてしまってましたね
ネカフェで中継見ててそのあと××な店に行こうとしたら・・・ 目当ての嬢が飛んでたorz
それ、いいぞ頑張れ、 ID:0Xt8vxeE (本日何連投目?凄い) 言われたまんまの 立命館大学(笑)、いいよー、もっと、もっと これが立命館大学だを見せてくれ。 これこそ立命館大学の振る舞いだー。 これが立命館大学!だ。 コピペ繰り返すぞー、頑張れー。
京大の一回生QBの泉君て、京大の黄金時代を担った最強DT泉さんの 御子息だね。 走力、投力とも東海さんを彷彿とさせるものがある。 来期は楽しみだが、来期は通常通りリーグ戦が開催されるのか ヤキモキさせる。忌々しいコロナが消えてくれればいいが。
>>403 京大の問題は部員数だな。新入部員が3年連続20人台だ。
>>406 立命は無節操に成績無視で選手を取りまくるから選手層は日本一だと思う。
2020.11.8 カレッジパワーランキング 72.5 関西学院大学→ 70.0 立命館大学→ 67.5 −−−−−−− 日本大学 65.0 関西大学→−− 早稲田大学 62.5 −−−−−−− 法政大学 60.0 神戸大学→−− 57.5 京都大学→−− 立教大学 明治大学 桜美林大学 55.0 −−−−−−− 中央大学 52.5 同志社大学↑− 50.0 近畿大学↓−− 東京大学 47.5 −−−−−−− 45.0 桃山学院大学→
泉氏ってDTだったが息子さんはQBかー。 俺はラインマンへの憧れが強いからちと寂しい。
屋敷氏のご子息は東大でOL なお、センターではなくガードの模様
関学ゴキブリと関大ヘタレ弱々皇帝ゴキブリは学力偏差値と就職偏差値、全国区偏差値との総合評価で底辺グルプ確定。 アメフトプラスとその他含めた大学総合ランキング 1位 立命館 偏差値75 ーーーーーー世界水準とのへき 2位 京大 65 3位 神戸 60 4位 同志社 51 ーーーーーーー一流とのへき 5位 関学 37 6位 関大 36 7位 近大 35.9 8位 桃山 35.85
関大立命のプレー見直したんだけど、スタッツこそ映えてないものの、庭山相当良いQBだと思う。 関学甘く見てると大火傷じゃ済まないかもしれない、ある意味野沢より脅威だし要注意。
きめうち勢いだけって感じだったけどな。判断力がまだまだ。判断力が。 まぁインターセプトされてもいいから思い切ってやってこいとでも言われてたのだろう。 奥野に散々痛い目におうてきたから余裕こいてる暇ないわ。
荒木が登場したときから同じパターンやん 一部の素人ファンが過大評価し過ぎて後々絶望感に浸る。
野沢のあの落ち着きぶりとパスの安定感は関学も警戒やろなあ。 立命は西村以来、快足RBおらんから一発の脅威はないけど、WRに関しては関学にタレント力では劣るが、今年は粒揃いって感じで例年よりターゲットは多いな。 野沢を守るOL次第。パスプロ持てば立命にも勝機は出てくる。 大村さんがしきりに立命のラインがでかいと発言してるが、やっぱそこやろな。
関学がスキを与えないためにも警戒すべきは、立命の蹴る方も返す方もパント。 蹴る方はパンターは横山、庭山のQB2人。ホルダーも中井、庭山のQB2人。QBで揃えてる。庭山にいたってはパンターもホルダーもやる。 返す方の魚谷のリターンはかなり警戒やなあ。DBなのにカットきるし、タックル外して抜いていくもんなあ。
個人技で立命 総合力で関学 有利・・・ 4;6で関学に軍配が上がると予想( ^ω^)・・・
ありえん。100パー立命館が勝つんや。 ゴキブリ戦士なんかに負けたら世界のオワリ の気分や。今年は野沢くんがどんどんパスだし て、立川くんのスーパランで50点取るからな。 試合中、ゴキブリたちがゾロゾロ投げ出す のを見られるのが楽しみやー、
立命は個人技といっても立川・木村・魚谷くらいやろ。 立川よりKGの三宅・斎藤・鶴留、木村より糸川・鈴木・梅津の方が全然怖い。 立川・木村ですらこれまでも本気の関学には抑えられてるし。 立命が勝てるとすれば両ラインなんだろうな。 ただ、前評判でラインは強いと言われてた年ですら関学のラインを圧倒したことってないような。
「関立戦の予想」 タレント揃いの立命が一見有利と思われるが 歴史と伝統、選手の賢い関学が最終的には 勝利すると思う。
アメフトしかないんやからウチに勝たせてくれや。そっちは駅伝や野球があるんやから。
立命の劣勢は間違いないところだし、最初のライン戦で優位に立てないと判断したら、リスク背負ってでも思い切った勝負仕掛けてくるだろうな。 海崎、繁治相手にランは進まない前提でオフェンス考えてるんちがうかな。 関学はとにかく慌てないことだね。普通に勝負すれば3、4本はとれるだろうし、焦らないことだ。
バックフィールドは関学 >> 立命 ラインは立命 > 関学 という印象。
下品下劣なゴキブリが勝てるなんてありえない。 エリート階級の集りで関西では私大トップの立命館が底辺偏差値ゴキブリなんかに 負けない。油断と上品すぎなのがゴキブリ関学にウイークポイントとして責められないようしたい。
立命館、初っ端の攻撃はエースRBの立川選手に中央に思いっきり突入させる。 立命館OLは穴をこじ開けエースRBの走路を確保・・・ここで、この試合の流れが大きく決まる。ガツンとここで3ヤード以内に留めれば関学に流れが・・・ 一気にファースト・ダウン更新・・・流れは立命館に・・・って思う。 まあ・・・読みを外して立命が立川選手以外のRBに走らせたりパスでスタートしたり ってことも有りだけどなw 関学DFには相手のエースRBと真っ向勝負してほしい・・・ 俺は近大OBでどちらのファンでも無いけど、この試合の選手の心意気を楽しみに している。(母校がふがいなさすぎるwからw)
海崎、繁治に仕事をさせないためにはOLが押し込むしかない 押し込めればゴリゴリランで時間を使いまくって、関学DFを 疲弊させることができるかもしれない で、セカンダリーが 上がってきた頃合いで長い目のパスとか もっとも、ラインの力量差がよくわからないので、関学も ライン戦で不利な場合の対策を立ててくるかもしれんが
立命、不気味なんだよな。 関大戦、DFは全くブリッツを仕掛けてないしカバーも素直に下がって寧ろパスを通させている。 オフェンスもオーソドックスなプレーばかり。苦戦したように見えたが、関大は完全に「泳がされていた」。 関学戦は全く別のチームになってくると予想してる。 一方で関学も繁治と海崎復活で別物になってそう
今年は正直どっち勝つか分からないなー。 ここ数年は立命QBが決定機をものにできずだったけど、今年は若いQB2人がクオリティが高い。例年にない強さを感じる。もちろん、総合力は完全にKGが上。
>>434 >関大は完全に「泳がされていた」。
ショートパス主体だと、ロングパスさえケアしておけばどこかでミスって
サードダウンロングになるって割り切ってた感じだよね。
あのタイミングで投げられたらブリッツ入れても届かないし。
ウェストコーストやってた立命OFがそんな感じだった。
関学の守り方もそんな感じだった。
立命さんには今年もまだスローバックが通用するという
>>434 その辺りの立命の試合ぶりを見て、大村さんも立命は余裕ですねって言ってたんだろね。
2015年に立命に負けた時は、DLの仲里がめちゃくちゃ強くて仲里1人にライン破壊されまくった記憶があるが、今年の立命DLも水谷がかなり強そうやな。
テレビ的なコメントなんだから相手を賞賛するコメントが一番しっくり来るんだろう。 古橋にしてもそう。
関西の感染者がこのまま増えると、無観客の決勝になりかねんな せめて試合はできてほしい!
立川のランが出たら勝機もあるが、関大戦ですら不発ではまず無理やろ。 どう見ても今年は関学の圧勝だな。 しかし関学はポテンシャルの高い選手を集めすぎやな。これで負けたら恥やで。
神大も京大のように法人化すればもっと強くなる 文武両道国立大が強豪私大に勝つようになると さらに面白くなる
ミュージック・シティ・ミラクルを狙ったが、精度が… まあ、おもしろいことをやってくれるのは歓迎する
>>420 毎年そんな感じで、関学勝っててますよね。
5年毎のジンクスで今年やなかったですかね?
>>420 毎年そんな感じで、関学勝っててますよね。
5年毎のジンクスで今年やなかったですかね?
今年は正直どっち勝つか分からないなー。 ここ数年は立命QBが決定機をものにできずだったけど、今年は若いQB2人がクオリティが高い。例年にない強さを感じる。もちろん、総合力は完全にKGが上。
古橋監督も初戦で関学が若手バンバン出してきてあれって思ったんだろう。 それ気にしすぎてこっちも若手だそうと なんか後手後手で自分の思ったとおりにやって最後まで貫いてもらいたい
「ここ数年は立命QBが決定機をものにできずだったけど、今年は若いQB2人がクオリティが高い。例年にない強さを感じる。」 これ当日までクリップボードに入れておく
関学が上なのは下品下劣さと、ずるさと 意地汚さだけ。 あとは全て立命館が圧勝。なのでハイパーオフェンスで50点差つけて勝利。 MVPは立川くんと野沢くんのダブル 受賞。奥野くんは悲劇のQBで今年は ライスどころか甲子園も行けず終わって もらおうね。 KGまさにけんあく感しか湧かない言葉 ゴキブリ魂だけてアメフトは勝てないからな。地方大学の底辺Fラン偏差値のくさに 全国区高偏差値大学からしたらしゅう散らかせて 当然。
>>448 立命のほうこそ初戦から1年生QBやらWRやら若手どんどん使ってたぞ。
今年はゴキブリダービーがなくて残念。 こんなん初めてちゃうかな? 関西古株の底辺校どおしの対決しなかったのは? ヘタレ皇帝が一年に一度も兄貴分のゴキ学と試合しなかったのは初めてちゃうか?教えてエロい人。
>>449 今年の立命が例年になく強いかどうかはわからんけど、2人のQBのクオリティがかなり高いのは割と間違いないよね
逆に言うと関学は奥野が壊れたらジ・エンド。 ただ立命DLが関学OLを突破できるかはわからん。
>>454 若いQBって庭山と宇野のことか?
2人ともポテンシャルは感じるけどクオリティでは完全に野沢の方が上やろ。
奥野は替えが効かない選手だとしても関学の山中平尾山崎は庭山宇野に劣らないクオリティだと思うけどな。
>>456 >>457 山中と平尾は正直全然あかんやろ。平尾は代表に選出されてたし期待してたけど伸びなかった。
山中は………4回になれば実質クビでWRコンバートかホルダーを務めるコースになるのでは。
立命の若い2人は野沢と庭山では。正直宇野からは雰囲気を感じない。
>>456 まだまだ粗すぎるよね
素人の意見だと思う
>>460 関学の2人は百田臭がするし立命の宇野に関しては仰る通り。
今年も戦力、学力、総合力三拍子そろた 立命館が優位で進む感じやな。 怖いのは油断と慢心だけ。たがが日本一 1回しか取ってないポッと出の地方大学 におおじゃ立命館は負けるわけない。 万博はマルーン一色で片隅のゴキブルー を圧倒してるのが 目に浮かび、4Qくらいでゾロゾロゴキ ブルー達がうじゃうじゃスタジアムから 逃げ出すのを見るのが楽しみ。 早く試合やらないかな。
一発勝負の関学って絶対的な強さを感じる。 でも試合は、どっちにころんでもおかしくない展開と 予想する。
>>462 立命の学力不足は世間の常識だよ。おまえは認識不足。
無節操に学力不足の選手を取り込んでいるから選手層は一番。
しかし、アメフトは頭のスポーツ。
頭の良いの関学が最終的に勝利する。
>>462 この立命のアホ、馬鹿にはうんざりします。。
昔から立命にはこの種の人間が多いです。
性格も悪すぎます。
歴史的にも赤の学校、夜間学校のイメージが残っています。
勿論、昔から賢い生徒は受験しないです。。
平尾は高2秋〜高3がピークやったなぁ… 秋季シーズンに関学高等部を史上初めて 撃破したチームのQBやったのに
関学のQBは一年で化ける ポスト奥野の準備も周到に進めているのでは ないかと思う
やはり今年も関学が日本一になる可能性が非常に高い。
立命館ディフェンスのスピードは半端じゃないわ。さすがの関学もそう簡単には崩せないと思う。特に中央のランプレーは進まないやろな。
立命館日本一は間違いないわろな。皇帝と戦士といった二代ゴキブリをやっつけて 甲子園行くのも楽しみや。汚れたゴキブリはリーグ別にすべきだけどね。 レベルが学力、上品さ、就職どれとっても立命館がダントツトップだし、 立命館のアメフト偏差値も最高イだもん。
水谷の勢いを止められるかが勝負の分かれ目の気がする
>>470 立ゲイ姦ゴキブリッツ悪態専門兄ちゃん。
頭が狂うている。
妄想もいいかげんにしろよ。
妄想?お前やろゴキ学。ってどう読むのか調べてからレスしたやんけ。 立川くんがゴキ学ディフェンスをかっぱ微塵に切り裂いて ゴキを退場させるだけや。
>>474 これも認めざるをえない・・
つか立命のオフェンスコーディネーターはなんで替わらんのやろ。
負けに行ってるとしか思えないレベルで選手が気の毒。
ショベルやらジェットやら単発で関学の猿真似してるだけでストーリーとか布石とか意味が無さ過ぎる そもそも関学が布石なしのショベルでイカれるイメージ全くないんだが
ショベルはそうだけど、ジェットは立命が先だと思うよ。2000年くらいからやってた。 ただショベルが関学に効かないのは同意。 ハイプレッシャー型じゃなくて集まりで止めるタイプのDFだからショベルは効きにくい。 去年は初戦で2RBでアタッキングポイントを左右に分散させてそこそこ上手くいってたのに 2戦目で1RB主体に戻して爆死。 2戦目で関学がアジャストしてくることは予想できるけど、集まりで止める関学からしたら アタッキングポイントを分散されること自体が嫌だと思う。 それを何故自らターゲットを絞るような真似をしたのか全く理解できない。 去年は高校未経験のSFや、スタートの怪我で出てきた二本目CBが不安定で 九州や北陸のチームにもかなりやられてたのに、そこを狙うことも全くなかった。 ここ数年はプレコールの意図が、悪い意味で全く読み取れない。
せっかくチケット買ったし、なんとか有観客観戦させて欲しい、、
>>457 スーパードラゴンフライ、KGは今年も準備してるよ
奥野が2回の頃から、ここぞの場面のためにずっと温存してんねんで
今年こそ、ここぞの場面が発生するかどうか
ゴキブリフライなんかしても通用しないぞ。立命館はゴキブリの単純なFラン 的下品な動きは把握してる からな。 今年は完封してやるから、ゴキ学見てろよ。
>>461 中岡みたいに4年生でスペシャリストとして開花するだろ。
走って、投げて、取って、置いて、蹴って、ブロックしたQBなんて関学でいないだろ。
関学エースQB奥野のパスが勝つか? 立命エースRB立川のランが勝つか? って感じの戦いかな( ^ω^)・・・
立川くんだけでなく、最強オフェンスでゴキブリ退治するから待っとけ。 ゴキ学のRBもかたっぱから止めたるから。
>>484 立命は立川のランを軸には考えてないだろ。
関学に対してマークされる立川のランがそれほど進むとは思えない。
今年の立命の1番のストロングポイントは野沢。パスだけに関して言えばここ10年の立命QBでは1番じゃない?
去年までと違って何してくるんやろと不気味に感じるのは長谷川が今年からコーチになってるから。
3年前に関学が日大に負けたとき、林を使って日大オフェンス作ったのは長谷川だろ。
何かいつもの立命とは仕掛けが違うような気がするんだよな。
>>486 西野やからなぁ。
オレの中では西野の評価はそれほど良くなかった。判断が遅く視界が狭いQBだった。走りながらも投げれなかった。
ただリードした上でワイルドキャット的に使うのであれば時間を使いながら進める点が良かった。
追う場面で使うのは厳しい。
林に負けたというよりも日大の強力OLに負けた。さらには西野では厳しかったという見方だな。
何故光藤>西野じゃなかったのか今だにわからない。怪我の影響もあるだろうけど。
ただ、光藤は途中から出場させても結果残すぐらい準備できるタイプなので使い方はこれでよかったのだろう。
長谷川コーチは日大優勝時のコーディネーターだしね。 日大だけじゃなく、パナ、オービック、代表等のコーチ歴があって、 色んなシステムを経験してるのも大きい。 選手としても橋詰さん時代の選手だし。 現コーディネーターの馬渡コーチは他チームのコーチ経験ないし、選手としても 20年以上前の飲料だけ。 当時の飲料は多聞多聞多聞でシステムの印象は全くなかったしね。 正直荷が重すぎるんじゃないか。
雑魚なゴキ学は恐るに足らず。早く始末してライス対策していくぜ。底辺偏差値ゴキブリは関大ヘタレ皇帝とゴキブリダービーしとけってんだ。 立命館は日本一3回なってるんやから、ライバルは京大のみ。こいつらは学力偏差値共々格下で相手にしない下劣な奴らだし。
有観客でゴキとの決勝嬉しいけど、 マナー悪いゴキ学ファンは排除してほしい。 あいつらの席取りとかエグいから。マナー悪くて周りに迷惑。 さすが地方大学のFランだけあって、 タチ悪いのはしゃあないにしろ、 立命館とやるときぐらい上品にしろや。 勉学なら相手にならんアホ大学と試合してるのに。 。
フジテレビ社員逮捕 自転車で追い抜きざまに女性の胸触った疑い [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605260236/ 立命館大学アメフト部出身
日大新監督内定の橋詰氏「正式決定の連絡をもらえれば受けるつもり」
/アメフット
https://www.sanspo.com/sports/news/20180717/spo18071717240005-n1.html 悪質な反則問題があった日本大アメリカンフットボール部の新監督への内定が報じられた、
強豪の立命大でコーチを務めた実績がある橋詰功氏(54)が17日、フジテレビ系
「直撃LIVE グッディ!」(月〜金曜後1・45)の電話取材に答え、新監督内定について語った。
番組では、立命大アメフット部出身で橋詰氏から指導を受けていた同局の林洋平ディレクターが
直接連絡を取ったとし、橋詰氏の発言を紹介。橋詰氏は日大の監督公募に参加しており、
「きのう選考委員会から電話がありました。監督に推薦しますというお話をいただきました」とし、
新監督就任については「日大から正式決定の連絡をもらえれば受けるつもり」と語ったという。
関西でゴキブリダービーといえば関学と関大の試合を指す。 K Gは関学ゴキブリの略で蔑称である。 このことから次の万博決戦は立命館にとっては 整地をゴキブリに渡さないようにする 戦いや。ゴキブリなんかに負けるな、と 関西のファンはみんな思ってる。
>>464 東大、京大からすれば
どちらも馬鹿大学なんだから
どんぐりの背比べで歪みあうなよ
前向きなコメントしてくれ
>>495 ほんとその通り、目くそ鼻くそでアホちゃうかと
>>466 平尾はU19に選ばれたはいいが、そこで本当に上手いQBとの差を見せつけられて折れたんかな。
ま、そこで平尾を先発に使い続けたのが今の関学の監督やけどな
みんな平尾に厳しすぎやわ そんなに悪くないやん ようやっとる
平尾に対する期待値が高すぎるんかいな 山中とバックアップの上位争いするんやのうて 奥野とスターター争いしてほしいねんけどな そんだけのポテンシャルはあったはずやで
ここにいるお前等だったら平尾の能力がそれほどでもないっての最初からわかってるだろうよ 俺は去年から既に疑問視していたが プレッシャー受けたときの判断がまずく、足も遅めでランプレーもそれほどでない スタメンで使い続けても立命荒木レベルが限界だろうとそう思ってた 判断力って一種のセンスみたいなもんだから劇的に伸びることはないからね 逆に去年山中の方が判断が素早く、足も速いので良かった 今シーズはレシーバーとの練習不足が伺える リードの展開でランプレー要員で使える可能性は存分に残しているが
まあ、高校時代はあの近辺の世代は関学がやや谷間、啓明がタレント揃いだったのもある 当然スターターQBやった平尾の力は大きいけどね 関学大で下級生からスターター争いに加われるとすればその時点で稀有な存在なわけで
ゴキ学って関大ヘタレ皇帝の毛が生えた程度の低脳ゴキブリの アメフト脳だろ?日本一って一回しかなって ないくせに大口叩くなや。万博で夕焼け見ながら青いゴキブリがゾロゾロ 逃げ出すのを見てたるから。立命館は 盤石だしゴキブリが勝つなんてあり得ない。 関大とヘタレな二位争いでもしてろ。 関西のはじなんでこれからは甲子園「は 出ないようにしてはしい。
>>502 このゴキブリッツ悪態兄ちゃん、いつまで他校の悪口ばかり同じ言葉で
言い続けているのか?
アメフトは頭を使うスポーツ。 結局、選手を無節操に取りまくる馬鹿な選手が多い立命は賢い関学に負ける。
次回の関立戦は是非とも関学に勝利してほしい。 成績無視の選手獲得の立命の限界を世間に示してほしいものだ。
私学ってなんでコンプレックス持ちの奴ばっかなん? 立命も関学も同レベやで?
>>501 啓明がタレント揃いやった言うても、先発に定着してるのは牧野くらい?
この間は川崎が出とったが、あくまで代理やろうし。
大村もものにならんかったしな。
平尾も関学・立命以外やったら先発できるんやろうけど。
そう考えると選手をかき集めてるのはむしろ関学か。
そして死屍累々
そもそも立命館行った人にとって関学、関大は 合格ギリギリの奴が滑り止めで受けてるだけで アホ二大に本命のものなどみな無だぞ。 立命館の併願は京大、神戸と同志社くらいで 関学ゴキブリ略してK Gとか、関大ヘタレ皇帝ゴキブリ は明らかに隠した。学力、就職にしろ不利ばかり。 アメフトも3回の日本一は京大並みにすごいことやから。 アホ二大とは断然と差があるわけや。
啓明の選手は関学大とあまり相性が良くないよねー 啓明自体には関学大からコーチが来てるし、チーム力も関学高と遜色ないのに、 関学大では選手として中心メンバーに名を連ねるケースが非常に少ない 最近は法政や明治など関学以外への進学も増えてきてる
平尾の能力云々は勝敗に関係ないからどうでもいい。 それより奥野。 というより奥野をOLが守れるか。 奥野がプレッシャー受けずにプレー出来れば最低3本はいける。 逆に立命野沢にプレッシャーかけれなければ2、3本いかれる可能性有り。 走れないが、パスの精度、ポケットの使い方を見ても野沢の力は本物だろう。とにかく野沢に好きに投げさせないことだ。
立関戦は 4分6で関学やや有利 日桜戦は 日大が圧倒・・・ って予想 まあ俺の応援してるチームは初戦で ビッグ・ブルー(大憂鬱)な状態になったがw
関立戦、接戦になるとすればキーパーソンは庭山と予想。前節関大戦のオフサイドトラップを見て立命の変化に気づいた人も多いのでは。彼と長谷川昌泳コーチが立命にインテリジェンスをもたらしたラストピースだとすれば、キッキングも担う彼をフレッシュマンの1QBと侮るのは極めて危険だと言わざるを得ない。
>>516 俺も立命館だけど恥ずかしいから勘弁して
2020.11.15 カレッジパワーランキング 72.5 関西学院大学 70.0 立命館大学−− 日本大学↑ 67.5 −−−−−−− 65.0 関西大学−−− 62.5 −−−−−−− 法政大学→ 60.0 神戸大学−−− 早稲田大学↓ 57.5 京都大学−−− 明治大学→ 桜美林大学→ 55.0 −−−−−−− 中央大学→ 立教大学↓ 52.5 同志社大学−− 50.0 近畿大学−−− 東京大学→ 47.5 −−−−−−− 45.0 桃山学院大学
受験サロン板にも立命館のここのゴキブリと瓜二つの奴がいるな。立命館はどうして、こんな非常識なまともに教育されてないような輩を輩出するのか。
関西学生リーグのファンは 28日の決勝戦に大注目だな・・・ 当たり前だけどw
立命館の連覇と甲子園決定は注目というかマストだし大したことない。 むしろライスを正月に開催できるかが 気になる。マルーン一色で社会人を 圧倒する風景は正月に似合う。 蒼きゴキブリなんかシッシッ。
ライス・ボウルって勝つとか負けるとかより 個人的意見だが 最近は、学生チームがXリーグのチームに どの程度 通用するのか?を観戦するって感じだな・・・ 外人助っ人入れたXリーグのチームってプロ野球チーム みたいなもんで学生が勝つか、負けるか?比べる段階で なくなってるって思う。 ただ・・・野球の場合、学生時代の江川、菅野がいる大学 チームならプロとやっても勝つかもしれない。って思う。
甲子園で関学vs日大 ライスで奥野vs宮川あるかもしれんな
kgが連盟経由で協会?提出したライスに関する意見書も放置のままか。大村就任のときに言ってたやつ。 ライスでは怪我しないこと それが一番です
>>527 放置はしてないやろ。
協会は見直しワーキンググループ作って議論してるやん。
関学ゴキッツは立命館に完封負けして、今後は中国四国地区に行けば良い。 あちらでマウント取って、西日本決定戦まで王者立命館と当たらなくすべき。 下品下劣なチームとはゴメンだ。立命館 王朝はこの先10年、いや310年は行ける よう関西リーグの覇者として熏臨するだろう。 ゴキ学のやうな学力無視の文武両立でき ない大学は排除すべきや。
一発勝負の試合なら 大学のトップチームがXリーグのチームに勝つ確率は( ^ω^)・・・ 無い。
なくはないだろ。 2016年のパナ-立命は、ラストの同点FGでパナの12人参加を審判が見落とした影響もあるし。 パナの逆転も4th-20ydの絶体絶命のピンチをヒッチラテラルで打開した薄氷の展開だった。
スキルポジションに外人ガンガン入れてる今はもう無理
2016年のパナも外国人いたよ。 TBがヤバかった。
立命館なら社会人と互角に渡りあえる すばらしいスキルがある。 K Gいわゆる関学ゴキブリは甲子園に勝つのが目標と してるだけに弱すぎ。Fランクだけでなく下品下劣なチームだから嫌いやな。 早く2部落ちしてくれ。そうじゃなかったら 中国四国リーグに行け。 まじ関西の嫌われ大学、カス大学だもんな。たがが一回日本一なっただけの 弱いチームに将来もない。
今年なら社会人も大した練習もしてないだろうし、立命館が本気出さなくても 勝てる気がする。野沢さんのパッシング で撹乱させて日本一取れそうや。 底辺ゴキ学には、勝てないやろけどな。
立命の人は、なぜ、関学を目のかたきにするのか? やはり、品性、学力を含めてコンプレックスを持っているのが理解できる。
だいたい日本一に1回しかなってない くせに王者立命館に挑むとは桁違いの 勘違い野郎たちだ。 日本一3回の立命館には目中ないからね。今年は30-6で立命館の勝利だな。 立川くんを日本一にしようぜ。 関学は関大と同じレベルで2部落ちや。
私、立命館だけど関学はいい大学だと思うよ。ただ、私の雰囲気ではないわな。なんか、お洒落でカッコいいイメージ。 ガールフレンドのアイちゃんと一緒のヤッターマンのガンちゃんに、「カッコつけんなよな!」というボヤッキーのような気持ちは、関学に抱くことは確かにあるわ。 まぁまぁ、校風の違いということで、 28日は両軍競って良いゲームを。 その上で野沢君のロングパス!ポチッとな!
関学は野沢のパスを止められる気がしない プレーが崩れても、彼なら飄々と投げ込みそう
確かに、KGのDBレベル低いからな。パスインターフェア連発しそう。
立命なら社会人に勝てるとか言うてるけどそれ以前に西日本で負けてたら話ならんわ ちなみに野沢君は怪我なうらしいよ 度合いは不明やけど
野沢君、去年関学戦でインセプくらってるからなぁ。 桃山戦でもDBにストライク投げて相手がはじいてくれたのもあったし。
>>549 奥野君は知らんな
となると関立戦先発誰なるんやろうか
桜美林vs神戸とか面白そうやけどどっちが強いんやろ 今年のトーキョーボウルはこのカードで!
ゴキブリダービーはやってほしいね。 関大ヘタレ皇帝がお兄さんをやっつけて 立命館のかさ下に入ればよかろうに。 立川くんと野澤くんがいれば余裕で ライスいけるし、ゴキ学さえ倒せばいいだけや。
ゴキブリダービーはやってほしいね。 関大ヘタレ皇帝がお兄さんをやっつけて 立命館のかさ下に入ればよかろうに。 立川くんと野澤くんがいれば余裕で ライスいけるし、ゴキ学さえ倒せばいいだけや。
今年のTokyo Bowlは早々に中止が決まってるけどな
野沢は基本走れない 走っても関学LBの餌食になるだけ 奥野も基本走れない が周り見えてる分結果的に出ることが多い まぁでもケツでかなったな
立命さんにはとにかくフェアプレーでやって欲しい ホースカラーやそれに近いパーソナルファウルとか絶対なしね
DBを綺麗に抜いて走りながらロングパスをレシーブしようと しているWRを後ろから掴んで引き倒したりしてはいかんよ
下品下劣なチームは反則も多く、ファンまでが下劣なとこ多い。 万博には上品かつ気品と知力ある人しか入ったらあかんね。 そうなると万博はマルーン一色で染まっちゃうけど、ゴキ学カラーは出なくて 歓迎されるよな。
>>560 いつまで延々と同じ言葉で他校の悪口ばかり繰り返しているのか?
結局立命の品位を下げているのが分からないのか?
フェアーって何をフェアーって言うのかだな・・・ ルールが基準? プレー? 例えば・・・ ルールの場合 サッカーでぺナルティーエリア内の相手エースストライカーに対して 倒さないと止められない場合でも仕方ないのか? 反則取られても倒してPK勝負に持ち込むのか?PKなら止められる可能性 は残る。 アメフトでエンドゾーン内・・・相手選手が捕球したらTD・・・ 相手を倒してインターフェアー取られてもTDを止めるのか? 上手くいけばFG止まりに凌げる可能性は残る。 プレーの場合 高校野球 松井選手の5打席連続敬遠・・・
>>565 どこの情報?イヤーブックには21人しか載ってないけど。
>>567 おお、ほんまや。それは朗報やな。
とにかくラインの人材不足ががヤバすぎるからな。
学生アメフトに熱狂するのは愛校心からではない・・・・・・? 歳逝ったオジンの愛校心など見たくもない
俺は大学に愛校心なかったなあ アメフト部すらないカス大学だったしなあ
・母校愛が沸かない。→自身が尊敬できるレベルの大学で無い場合。 ・アメフト部が無い。→地方の大学である。逆にサッカー、野球は たいていどこでもある。
>>562 アメリカンは、ルールを最大限利用していいというのがお約束なので
わざとセイフティにして、その分時間を消費するとか、ニーダウンして
時間を流してとっととドローにしてしまうとかは当然のこと ディレイ・
オブ・ゲームなんかは反則だが、わざとそうすることもある こういう
ところにケチをつけるのは野暮というもの
ただし、安全に関する反則は絶対にダメ まあ、勢い余ってというのは
やむを得ないにしても、それを装ってとなると論外だ
では、エンドゾーン内での競り合いはどうか 捕球態勢に入った相手を倒す
なんていうのは論外だが、もつれることはまま起こりうる 巧い↔下手が
はっきりわかる見せ場なので、ここであからさまな反則をやるようでは、
「ド下手」「間抜け」「カス!」などと自チームのファンからさえ罵られる
羽目になる
言い換えれば、そういった反則を見て「よっしゃ!」と思うようでは、
クリーンなチームではないということだ
>>572 考えてみ?一生後悔するで
相手を挑発するようなオーバーセレブレーションもあきまへん
何となく、立命負けると思う。 ここのスレ見てみて、普通に思いました。
愛校心w あるわけないだろ。気持ち悪 家族親戚に東大出身や京大出身もいるが、 誰も愛校心なんかないぞw
関学ゴキブリ略してK Gは愛公心あったら 恥ずかしいよな。Fランで誰でも入れるレベル で愛公心なんかある奴の気がしれん。 難関大学を突破して文武両立できてる大学 に行けば生まれるもの。その点全国区西の早慶と言われる立命館大学の学生、 卒業生は強い思いがある。 ゴキ学とのカラーは全然違う。野蛮下品さただよう西宮の恥大学とは違う。 金閣寺と同じくして全国区で名だたる 私大のトップの気品が学生、卒業生にあってさすがは立命館というところで 関学とはちがう待遇。 よって次のゴキ学との試合は全国区立命館が50点差のワンサイド 勝ちを関西の上流階級、トップ校卒業生は望んでる。 関学なんかが勝っても誰どくにもならないからね。
実際汚人て試合観に行っても目立つわな 校歌めっちゃ気合い入れて歌うから それを愛校心と言わずして何という? #アサイ #レプリカ #「マルーン」は阪急電車だけ
今も思っているが、立命の校歌、 短いよな。2回繰り返さんでもいいのに。 入学式の時に感じた。 暗い、校歌やしな。
>>579 確かに前から暗いと感じてた
賛美歌でももうちょと明るいで
選手が悲しい顔して歌ってるイメージしかない
関学ゴキブリをどうみんなが呼んでるか知ってる?K G、まさにゴキブリの蔑称で バカにしてるよね。 立命館の足元に及ばん学力偏差値、 就職もろくにできないFラン大学やら 勉強してからアメフトすべき。 上品上流階級の立命館と試合できるだけ ありがたいと思え。 立命館は日本一3回の強豪。アホ学はたった一回。所詮関大ヘタレ皇帝ゴキブリと同じラベルや。 学力も立命館は西の慶應レベルでアホ学とは 大差あり。受験さえゴキは相手しないから。
立命爺のKGサゲコメントもう見慣れたと思ってたけど、改めてほんまにどういう頭してたらそんなに根拠もない薄っぺらな発言できるのか気になってきもうたわ笑
立命ファンを装った立命サゲだろ。 あれで真面目にKGサゲなら発言のレベルが低すぎる。
>>583 へーすごいね!
ハイハイ、わかった、わかった。
元々はアホな関学のしぎょうだろ?立命館 への妬みかな?
元々はアホな関学のしぎょうだろ?立命館 への妬みかな?
立命館が普通に負ける。 日大は文理学部体育学科のみ。 衣笠、茨木、の選手がわざわざ琵琶湖に 行き、練習する時点で負けている。 琵琶湖で継続するならば、 スポーツ科学だけで構成しろ。 箕面自、追手学院、学芸、大産、仁川学、立命系をAO入試で掻き集めろ!それも特待生やぞ。 アメフト寮を作って監禁しろ! グラウンドのすぐ側にや。 飯付き、風呂付きや。覚醒剤する奴や脱走する奴がその内、出てくる、全部屋をカメラ監視しろ。授業は寮内でやれ。一般学生とは隔離が 必要だ。アホが蔓延するからなあ。365日24時間、アメフトだけやれ。 その内、勝てる時がたまにある。
立命は学力を無視して選手獲得をしている。 選手層は日本一だと思う。 しかし、なぜ、関学に負けるのか?
今年の関立戦は関学勝利の可能性が非常に高い。 立命はタレント豊富だが、総合力で関学が有利を思う。
>>590 関学万歳
学生アメフト界は関学のおかげですね。
他大学には越えられない伝統があります。
関学なんか地方都市の全入大学のFランク大学 だろ?こんなん大学出ても高卒扱いしか 世間はしてなくて下品下劣なチームなの に哀れや。 立命館大学にコンプレ持ってて イジるんが趣味なのも社会人と して相手にされてないからだろう。 たががライス一回勝っただけでF ランのくせに伝統なんかないぞ、 負の歴史的だけ。嫌われ大学は 関西から追放して北陸か 中国鎖国リーグに行け。 関西の恥。ついでに吹田の バ関大も一緒に始末してくれ 弱いくせき皇帝とは恥ずかしい。
パンサーズの主力選手で衣笠校や茨木校の人っているの?
立命のなりすましも結局関学か関大のいつもの 奴だろ?結局アホさを霧呈させてるだけ。
>>589 駒場学園あきまへんのか?
そないなことやりまんのか?
下品な大学といえば関学と関大。Fランク 学生でも入れるレベル。 上品な大学といえば立命と同志社。 ここは東大、京大の併願先。 私大はこのイメージと序列は変わらん。
KGさんにはBoWNow皇帝の分まで頑張ってもらいたい
>>601 文理学部体育学科の全寮制。
他の学部がいるわけない。経済いるか?
商学部いるか?文理学部体育学科だけ。
>>601 日本大学のキャンパスがどれだけ分散してるか調べるとわかる。
下高井戸キャンパスの学生しかアメフト部は無理、経済や法学部など
お茶の水キャンパスの学生がそこから練習に通った例が無いわけではないが。
>>603 チームのインスタみると文理学部以外の学部生がいるぞ。
流石に静岡や福島の学部生は居なそうだけど。
ちなみに全寮制でも無く地方出身者の一部の中には一人暮らししているのも居ると言ってる。
日大と立命館ならおもろくなりそうや。 関学なんか出てもOB少ないし集客カないから。 来年は慶應か早稲田レベルとやって文武両立のスポーツとして定着させたい。 関学と日大はトウキョーボールでやっとけ。こいつらは文武両立できてないからな。
どの私立もアメフトもラグビーも野球も ほとんどはスポーツ推薦や附属のエスカレーターあがりだろう
立命の学力は低いと言うのが昔からの評価。 今も昔も変わらない。 賢い受験生はいないのが常識だよ。
日大の特徴は二つあって、ひとつは誰もが知る、日本最大の大学であること 学生数、学部数において他の追随を許さないといえる規模だ そして、もうひとつはキャンパスが学部ごとに分散していること 学部によっては さらに教養課程と専門課程でキャンパスが異なったりする このことは関東ではよく知られた事実で、日大生だとわかるとたいてい「学部は?」 と質問を受ける 他方で、関東ではあまりに当たり前の事実なので、この事実が ことさら語られることがない それ故、地方在住者にはその事実があまり知られて いなかったりする 日本最大の大学なのでさぞや多様な学生が集まるのだろうと思って受験すると、 その実態がほとんど小規模単科大学であることに驚く地方の受験生も少なくない
関西で関学といったらK Gといって Fランク低脳ゴキブリ扱いで バカにされ、関東いったら関東 学院と同じ部類で哀れな状況。 この大学と関大の違いも関西では わかってもらえず兄弟校扱いの かつりで高卒並みの扱われ方。 この時点で人生の墓場となり、 プー太郎養成ばかりしてアメフト も弱い。 日本一目指すより、立命館入らなかった コンプリートで勝つことだけで満足、 甲子園に出るだけのチームなんかに ライス出る資格なし。たがが一回勝った だけの伝統なきチームに立命館、京大には 叶わないわな。
KG2回生のWR梅津君は、堀古選手の再来のような、片手タッチダウン・キャッチ の、凄いプレーを成立させていましたね、
>>610 昔は国立競技場で付属の生徒も集めての大規模イベントやったりしたけど
あれだけ大きいと無理だし、学部間で上の連中の確執があるから
実質単科大学みたいなもんだ
芸術学部の奴は日大と言わずに日芸と言ってる
お茶の水キャンパスなんて言っている時点でお分かり 日大生で法学経済学部を御茶ノ水なんて言う奴はいない 三崎町だよ 最寄り駅は水道橋だし 日大アメフト部が文学部体育学科のみはがせです
>>594 去年のQB荒木が産業社会学部だったから衣笠
ゴキッツのウメッツなんて ちょろいちょろい。こっちのD Bの方が上。
日大は文学部ではなく、文理学部 そのないはずの文学部を卒業した ことになっていたのが、某宗教団体の元管長(故人) ちなみに、その管長さんの経歴には2年ほど修行の旅に出ていたと される期間があるが、じつは刑務所に入っていた(詐欺罪) まあ、「修行」といえばいえなくもないかもしれんが
>>617 文理学部の間違いでした
失礼いたしました
ゴキブリ、ゴキブリ言われてるのは関学の下品下劣な態度とねちっこい立命館 弄りが原因である。 立命館をゴキブリと言う前に自分たちが ゴキ学、K Gと蔑称されてることを 忘れてはならない。 関学なんぞ関大や近大、桃山と同レベル であり、立命館、同志社には100年 立っても勝てない相手であり、文武両立 もできない全入大学であることだ。
ニチダイのことはどうでもイーデス・ハンソン。 ああそういえば ポンダイってぐらいだから ニッポンダイガクが正しい読み方ですよね?
土曜日28日の万博 メインスタンド側(関学)は完売間近 バックスタンド側(立命)はガラガラ 販売は水曜日25日迄 当日券はなしとのこと
>>622 急遽、無観客試合になるんじゃねえの?
大阪の感染者数500に迫る勢いだから。
無観客なら困ったな。今年初観戦で気合 入れててゴキ学成敗する予定で楽しみに してたんで。立命館大学の王朝が始まって野澤くん、立川くんがダブルMVPやな。
やはり、アメフトと言えば歴史と伝統のある関学に落ち着く。 新興勢力の立命では成り上がりのイメージが強すぎる。
別に新興勢力だからどうこうということはない 栄枯盛衰は世の常やし ただ、ヘッドコーチがコラムで「我々のチームは今でも他の伝統校から 蔑まれることがしばしばあります。」などと書くのはおかしいやろ
立命館からしたら関学っめたがが一回ライスで勝っただけの地方大学のイメージ。 雑魚の毛が生えた程度。京大や同志社と違ってスポーツだけやったらFラン大学 にしかみてない。 こういう大学は一部校にいたらあかんし、立命館、同志社、京大神戸で甲子園出場決定線すべきで 関学、関大レベルは出すレベルでないからな
今後の情勢によりましては試合を中止・延期とさせていただく場合もございます。 又、出場予定校が出場不可能となった場合、決勝出場校が変更となる場合もございます。 その際の指定席の払い戻しはございません。何卒、ご了承の上にチケットをご購入ください。
関学にとって立命は受験で失敗して 学歴コンプからネガキャンしてるん だよね。自分たちがゴキブリと言われて るくせに自分たちは知らないふりして Fランク大学の定員割れ大学扱いされとる。 哀れな大学だからアメフトだけ勝てばいい 雰囲気なんかも知らんけど、日本一になれないレベルな立命、京大に及ばない。
関学関係者は万博記念競技場に行っちゃダメだってさ
兵庫県知事 東京や大阪との往来自粛 県民に要請へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201123/k10012726871000.html 兵庫県の井戸知事は、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していることを受けて県民に対し、
東京や大阪など感染が急拡大している地域との往来の自粛などを要請する考えを示しました。
兵庫県の井戸知事は、23日午前、全国知事会のテレビ会議に出席し「兵庫県もこの1週間の平均で
感染者が1日100人を超える状況が続いている。ウイルスを家庭や職場に持ち込まないよう
行動の自粛を要請しなければならない」と述べました。
そのうえで、県民に対し、不要不急の外出や東京や大阪など感染が急拡大する地域との往来の自粛、
それに、テレワークなどの在宅勤務を呼びかける考えを示しました。
24日に自粛の呼びかけなどを決定する方針示す
会議のあと、井戸知事は記者団に対し「かなり思い切った対策をしないと地滑り的に
感染者が増えるおそれがあり、協力をしっかり要請したい」と述べ、
24日に県の対策本部会議を開いて自粛の呼びかけなどを決定する方針を示しました。
一方、井戸知事は、飲食店への営業時間の短縮などの要請は、
今のところ行わない考えを示しました。
佼成学園が足立学園を破って5年連続クリスマスボウル出場 佼成出身の選手は下級生から活躍することが多いので、良い選手を関東に負けずに獲得したいところ。
ゴキ学は28日来ないとなるとええ感じや。不戦勝で甲子園は立命館に。 知事の言うこと聞いて寝とけ。それかテスト勉強しとけ。
ゴキ学は28日来ないとなるとええ感じや。不戦勝で甲子園は立命館に。 知事の言うこと聞いて寝とけ。それかテスト勉強しとけ。
>>634 現時点で中止にしてるイベントもないし少なくとも今週末は大丈夫でしょ
マジレスすると、自粛養成しても関学は試合するだろな。事実上の学生日本一決める試合だからさ。 立命館が勝つに決まってるけど。
客観的に考察すると肉体的アスリートが立命に非常に多い。 しかし、アメフトは頭を使うスポーツ。 すると、賢い関学に軍配が上がる。
予定通り決勝戦が行われるか心配。 もしも行われなかったら、甲子園は無しか?それとも関大-神戸の勝者か? そもそも、関大-神戸もできるかどうか、分からんか。
立命関学どちらかにコロナが出たら3位のとこが甲子園出るらしいわ
奥野君は社会人でやるかどうか決めてないって言ってたけど、今季で引退はもったいないよな。 2年の時の判断とリリースの速さは衝撃的だった。 去年はセーフティに行こうとしているように見えて、持ち味がちょっと減ってしまった印象。 あの判断の速さとリスク回避能力が両立出来たら、外国人中心になったXのQBとしても じゅうぶん通用すると思うし、その可能性はあると思うんだけどな。 個人的にはXで関学以外のシステムでプレーしているところも見てみたい。
>>645 ライブ予定のページがブランクになっています
>>639 アメリカみたらわかるが、
アメフトはフィジカルや運動センスが物をいう
>>644 モーション小さいな
ダーツの矢を投げる感じ
欠点というか長所だが視野が広いから無理投げできてしまうんだよな
>>646 そうなのか。
近年はテレビでやってても中継してると思うけど、分からん。
【全集中!決戦の呼吸】11.28関立戦の見どころ(アメフト関西学生Div.1トーナメントの話題)
VIDEO もう学力偏差値で甲子園出場決めようぜ。 文武両立の立命館でええから。関学ゴキブリ略してK Gは下品なので除外。 関大ヘタレ皇帝といっしょに無観客試合してろ。
>>644 衝撃的ってのは大袈裟だろ。
テイクバックが小さいからクイックスロー出来てる。普通ならあの投げ方はいいフォームとは言えないが、奥野はあのフォームでコントロールがいいのが特徴。
ただ、やはりあのフォームでは長い距離は無理があるので強肩とは呼べないかな。
いや、奥野がデビューしたときは衝撃的だったしKGでいえば畑以上の逸材かと俺も思った。 現時点でも日大の林か奥野のどっちかが学生No.1やろ。 ただ、X、さらに上位4チームとなると日本人QBではなあ。 もし奥野がXに行って活躍したらすごいけど。
奥野くん、高校のときは3人併用だったのになぁ 一番手ではあったが一番小柄でもあった 他の2人は大学ではポジション変わったりもしたが、 ついに芽が出なかった 2回生にして前年のスターターがいるのに 自力でポジションを確保した奥野くんは 伸びしろが一番大きかったんやね
>>652 そうか。俺は衝撃だったな。
クイックリリースそのものよりも、それを走りながらできること、それ以上に判断の速さに驚いた。
ヘルメットや視線の動きが止まってすぐ投げてる印象。
しかも2回生だったから、どこまで伸びるかってKGファンじゃないのにワクワクした。
それだけに去年は物足りなさを感じたけど、そもそもリスクを取らなきゃいけない
シチュエーションが少なかっただけかも知れない。
ダルビッシュ、マエケン、大谷、藤浪も良いQBになっていただろう ソフトバンクの千賀や広島の森下もかな 野球では二軍だが根尾はどうだろうか
奥野、林はもちろんいいQBであることは間違いないが、俺はやはり野沢もいいQBだと思うな。 何というかあの落ち着きぶりというか動じなさそうな雰囲気というか、だいたい立命のQBって劣勢になるとバダバタ感、慌てだすイメージがあるんだが、野沢はそれがないよな。
>>647 NFLはシステムの完成度が高すぎるからまた突き抜けてるだけ
関学ゴキブリ略してK Gは下品下劣なファンが多いためイメージ悪いけど、 実際実力も立命館のはるか下で実積も日本一にたった一回なったポッと出チームに 甲子園行く資格などない。常に向上心、文武両立を形に表す常勝立命館大学こそ ライス制覇すべきであり今年はチャンスとみる。 FランK Gいわゆる関学ゴキブリが勝つよりも集客力もある立命館が甲子園にでるべきで コロナ心配なら勝ちをゆするべきだな。
どのみち日大に粉砕される運命。もっとも長谷川コーチのいる立命館より、 おごり高ぶり非礼な態度に終始したあそことやりたいことだろう、日大は。 「ルールの範囲内」できついやつを奥野に食らわせてやれ! 言いたい放題行ってくれたあの維新の親父によろしく、と。
西宮のFランよりもやっぱ高貴な立命館とする ほうが日大が負けても拍がつくぞ。 関学なんかに負けたらゴキブリに負けたと 恥描くけど、立命館に負けたら高学歴、文武両立の立命館ならしゃあないと 世間は見てくれるから。K G(関学ゴキブリの略)なんかに負けたら恥だし。
662のいうようにFランの輩は非礼で 下品下劣な態度が気に入らないのは わかる気がする。 関西ではここの大学だけは行きたくない から人気もないしレベルも全入できる Fラン扱いだもんな。 高卒よりレベル低いかも知らないから 受験生には選ばれない大学となってる。 なのでこんな大学に負けるなよ662 やっぱり優秀な学生が多い立命館に破れた ほうがカッコいいぞ。ゴキブリなんかに勝っても 誰得でもないからな。
日大から見ると関大や関学は滑り止めラベルかも しれんけど立命館は別格でまぐれでも受からん やろな。 アメフトもゴキブリやっとるチームには勝てるけど 立命館には勝てるはずないから敬遠したくなる気持ち はわかるぞ。だけど今年はゴキ学は大したことないし 立命館と日大としようぜ。日大もまずは桜美林に 勝ってこい。また甲子園で会おう!
>>665 子どもが書いたような稚拙な文章だな。立命ってこんなにレベル低いの?
またいつものなりすまし関学のしぎょうだろ? 立命落ちのねたみでやっとるんやろ? それか関大の我田引水ねらいだろうな。 たまたま甲子園一度出てしまい、勘違いしとるアホだけでいつまでも2強の壁越えられてないのをねたんでるんだろね。
甲子園連覇中の関学が立命になりすます理由はないのですよ
関学は立命より偏差値低いしアホっぽいの多いから被害妄想ある奴知ってるよ。実際アホな奴が立命にいないわけでもないが、偏差値低いわ就職先見ていても立命の優位さは変わらんからな。 アホでコンプレックスの塊みたいやつは姑息なことしそうだし、なりすましはありうるぞ。
関立戦の予想としては歴史と伝統のある関学は新興勢力の立命を僅差で 勝利すると思う。
大村さんもセコさ継承してるな この人もしたたかなタイプなんだろうホンマ
土曜日は先制した方が勝つ。 立命はスペシャル交えていろいろして来るぞ。 何より恐いのは奥野のビンゴ?
今年は点の取り合いじゃないか 双方DEが昨年ほどでもないので
クラウドファウンディングした人、公式パンフレット届いた?
>>646 rtvもライブみたいですよ
大本営のインスタ
人数限定やろうな トイレがえらいことになる ハーフタイムショーなし
ゴキファンは入場禁止してやればいい。そ」で衛生面は恒常するだろう。 万博もゾロゾロ蒼きゴキファンが逃げ帰る風物詩となる光景が見れなくなるかもしらんが コロナ禍なら仕方ないからな。
まあ明日のスタンドはメインは特別指定、指定とも売り切れ、 バックスタンドはまだ買えるみたいけどな
問題になっているのは、 今のところ大阪市であって、 吹田市じゃないからね。
関学ゴキブリ略してK Gからしたら中止にしてほしいねんけど、 立命館は今年は最強だからな。立川くんのラン、野沢くんのパッシングでゴキブリ粉砕。 スコアは44対0か3を予想する。アホ学は 悔しかったら九九の勉強して桜美林とFラン同士3位決定戦しとけ。 それか関大ヘタレ皇帝ゴキブリと河川敷でやったらええ。 学力不足なやつは試合するな。頭のいい インテリジェントを魅せなあかん。
>>683 再三再四飽きもせず同じ言葉で他校の悪口ばかり繰り返す立命人。
立命の品位を汚している事を自覚せよ。
関学、立命両方合格者はほとんど関学を選択している。
そんなわけない。ダブル合格したらみんな立命館行くぞ。 そもそも大阪学院、甲子園大学と同じ類の関学ゴキブリ略してK GなんかFランだぞ? 立命館は同志社と一緒Aランだよ。
指定席やと良い席取るために早く行かなくていいから楽だな
>>689 オッズなら
関学勝利1.5倍 立命勝利4.5倍くらいちゃうか
明日のモノレール彩都線、臨時出ないから4両編成が20分に1本しかないで。
リーグ戦戦績(関学vs立命) 1990年代 4−6 2000年代 6−4 2010年代 5−4−1分け
コイントス、立命が勝てば後半チョイス、関学が勝てば前半チョイスなんやろな。 裏をかいて立命が試合開始からガンガン攻める、なんてのはないかな。
いきなり オンサイド・キックで始まる( ^ω^)・・・
>>698 立命も間違いなく先行チョイスするよ。
立命とすれば、追っかける展開だけは絶対避けたいからな。
ファーストシリーズでラインの力関係確認してセカンドシリーズから一気に攻勢かけたいとこだろ。
といいつつ立命のファーストプレーはミドルレンジへのパスプレーと予想。
三宅が止まらない 三宅をケアしたら前田に走られる ランをケアしたら糸川梅津小林に通される 結局関学の攻撃が全然止まらずにズルズル失点して負ける気がする 後半は関学がメンバーを落としてフィニッシュ
>>703 さすがにそんな簡単にはいかない。
立命のディフェンスは去年より強いと思うわ。
とくにDL.
一発勝負だから立命のような気がする。 過去も一戦目は立命が勝っている。
関学はあえて2戦のつもりで1戦目を 相手の力加減を知るための試合にした 可能性もある 今回は一発勝負とわかっているだけに 抜かりはないと思う 立命館が勝つには力で上回るしかない 関学の組織力には対抗できまい
ゴキブリ退治に行ってこよ。関学ゴキブリ略してK Gが試合中ゴソゴソ逃げ帰るのが 見れそうや。Fランク下のほうの大学だし、 スペルも読めんくせに惨めな試合すんなよ。
関学は所詮は関大の兄貴レベルで立命館には及ばないたがが日本一一回だけの弱い大学。伝統は立命館、京大が上。 今日は完封負けしろ、ゴキブリ。
モノサシのないデータしかない相手との戦いという意味では甲子園と同じ 立命は甲子園から遠ざかっており、関学に分がありそうな気はする
立命館からしたら関学なんか格下。油断対敵だけどまあ普通にやったら勝てる雑魚や。文武両立立命館が大勝でライスまで連勝や。今日はライスの練習のつもりでがんばれ! 底辺校のスポーツ脳の連中には負けられんからな。
>>704 >三宅をケアしたら前田に走られる
TBが二人入るシチュエーションなんてそう多くはないでしょ
頭の差なら簡単に立命館が勝ちや。 Fランクゴキブリなんかは粉砕されるから。
立命は野沢がスターターフル出場の予定だと思うが、 パスセンスは高いので立川頼みにならないよう、 奥が不安定なKG相手にパスを落ち着いて通せるか 守備は水谷がどれだけKGフロントを破壊できるか
立命のアメフト部は大阪産業大学の頭の程度なんやろ?
>>716 配ってる
今日も海崎がスターターじゃない
少し雨がちらついてる
ひどくなることはないと思うが
関学のレシーバー陣では鈴木と河原林が活躍するやろな。
関学の方がやはり客多いな 応援団チアくらいいてもいいと思うけどな
>>691 関学有利だと思うけど、胴元が損する適当オッズやな
メンバー表どおり海ア出とらんな 今季は出番少ないしコンディション不良かな
野沢落ち着いてるなー ターゲットを探す動きにベテランの風格だわ
まだ2シリーズだが立命館は立川君のランが順調に出てるな これが続けばいいが、ここからもしリードを許したとして、 終盤慌ててから立川君のワイルドキャット連発とかなら詰む
立命がいいな、このままだと関学は鳥内体制が終わったらこんなもんかといわれそう
>>731 本当だ、フィールドにいると密なんかね
やりづらそうだし見ている人いなさそう
立命強い!と思ったけど、前半ラストのシリーズで愕然とした。
関学はこの出来で同点なら御の字か 立命も野沢君が不安定だな
関学はつまらん交代違反の反則が失点につながったな・・・・攻守交代だったのに。もったいない。
立命強い!と思ったけど、前半ラストのシリーズで愕然とした。
>>739 KGらしくない
ケアレスミスもええとこやね
>>727 落ち着いてはいるが、パス成功率は高くない
半分くらいじゃないか?
それでは意味がない
ラインは立命だな。 立命はリードされたとしても慌てないことだ。 立命の方がまだまだプレー出してないかんじだな。
この距離FG厳しいからスペシャルTきても警戒しないといけないね
立命館のDFの時間が増えている、オフェンスも1回でINTで縮こまる 関学の流れきてるな
関学は寒いからチアの恰好しないのかね どちらがでるにしても甲子園くらいはチアありにしてほしい 立命のオフェンス(特にQB)が開き直れるかね
たぶんパスなげずにだめならFGだろうな 消極的だろうが仕方ない
立命はこのペースで攻めるならFGではダメだな 関学に時間が残りすぎる TDなら引き分けはあるかもしれないが負けはない
なんて言ってたらインセプ無失点で凌いだか 今度は関学がタイムコントロールする番
ここはパスだけはあかんやろうっていう場所でパスなげるのね もう立命QBにパスなげさせたらあかんってのに
1stダウン2回くらいとったら立命かね パスは捨てていいぞ関学
>>771 書こうと思ってた
51回ね、マルコムバトラーのインセプ
ここは3凡に抑えても残りは1分ちょっとで攻撃開始か
立命はギャンブルした方が勝てる望みがある気がする ここでパントは関学の流れ
オフサイドトラップ失敗か ここは判断難しいな〜 もうパントかな この流れで真正面からギャンブルは無理
立川とかいう100%ドーピングチンコは全国放送出るべきではない
立命のDL、96を筆頭にオーバーパワーしてるから LB44が縦横無尽に動き回ってる
関立にとって、対関大や対京大には こういう緊張感がないよなぁ つくづく思う
パスすんないうているのにパスして、パントするないうてるのにパントして あきれるわw
戦犯:パスをコールしたサイドライン サイドラインのせいで負けるとか選手は辛いな
あんだけインターセプトされたら勝てるもんも勝てんわ
ほぼ立命の勝ちパターンだったのが、あのパスがなー・・・・・・・。 奥野はやっぱ底力あるね・・・土壇場でいつも凄いな
THE END OF GOKIBURITSU 2020
東野の時は散々パスで来て残り2ydsでランしたしな
立命館は頭悪いのか?
勝てた試合じゃないか。。
そら
関学と立命館に合格したら
ほとんどの受験生は関学選ぶはずやw
アメフト知らない人「すごい試合」 アメフト知ってる人「立命がわざわざ負けにいった」
戦術立川でいいのに、なんでパス投げたんだろう TENのヘンリーみたいに持たせれば勝手にゲイン出来るのにアホすぎ 完全にコーチのせいで負けた試合だよこれ
関学おめでとう。 ラインが攻守ともにあそこまでやられて勝てたのは素直にすごいと思う。 立命の馬渡コーディネーターは、少しでも良心が残っているなら 今年こそ辞任して欲しい。 本当に選手が気の毒でならない。
>>804 パスのコールも最悪だし最後のパントの場面はギャンブルする方がいいとここでもずっと言っていた
ナイスゲームというよりは立命館のコールの負けで関学がすごい強いとならんかった
今年の日大(桜美林ごめん)は強いかもだが、関西代表として是非勝ってほしい
関学の応援団は甲子園のフィールド踏ましてあげてほしいな
繁治って思ったよりヘルメットの星シール少ないんやな 海アが多すぎるだけか?
>>818 レッドゾーンのパスは難しいからラン挟むのもいいと思ったけどあっさりロスしたもんね
あれはそんなに作戦悪いと思わんかったけど
関学サイドだけど、さすがに立命が不憫な試合だった、、どう考えても負け試合を覚悟してたけど。
立命館のQBショボいな。あれが天下の校正かよ 立命館はまともなQB育てれない限り、向こう10年関学に勝てないわ。
野沢はエンドゾーンでインセプ2回か。 それ以外でも全く良いところがなかったな。
>>820 ロングドライブで自ら時間削ったという結果になってしまったからなあ
まあ、あそこでパスはないし、そのあとのパントもない 何のための
ロングドライブだったのか まったく不思議な采配
立命館は立川を酷使し過ぎ 土壇場で余力が残ってなかったな 結局攻撃のオプションが少ないんだな
まぁ今年はいろんな意味でみんなよく頑張ったとしたい
こうなると立命の事ばっか言われるが、立命の得点も結局は関学のしょうもない反則とミスからやからねー。 どちらも「あれがなければ・・・」って感じの失点だったよね。
>>833 パス投げたらかなりの確率でインセプされるからラン選択しただけで時間つぶしてなかったと思うわ
立命QBやばいな パス成功7/19でINT3回って
ハードカウントしてからのパントは悪くないやん ギャンブルして失敗したらおまえら罵倒の嵐だろ 結果論すぎる
立命館のQB絶対劣化してるだろ。 庭山も最終的には関学ルートに乗っときゃ良かったと後悔するな。
タラればなんだけど、もしかしたら大差で勝てたゲームだったのに。 よくわからない不思議な采配だったなぁ。
>>847 俺のレス見ろよ
ギャンブルしろって何回も書いているわ
パントについては納得してる 謎采配はインターセプトのパスだった
ゴール前のパスにしろ自陣背負ってのギャンブルにしろ立川に託すか否かの問題で あれだけフィールドで結果出し続けた主将である彼を信じられなかったスタッフ陣の責任は重いな 後者のギャンブルはハイリスクだけど、関学の試合巧者ぶりを考えても 立川に持たせて失敗しても俺は納得できるよ
>>847 既にパス選択でやらかしてるからあそこはギャンブルするべきだった
パスもパントも自分たちでモメンタム手放す選択だった
関学の25竹原君はマルコム・バトラーのように語り継がれ、 立命の42立川君はマショーン・リンチのように語り継がれるだろう アメフトが日本でメジャースポーツならね
>>851 そうだよなあ。
最悪ランで止まってFGでも、4点差で関学OFをTD必須の状況にできる。
FGでいいのとTD必須じゃプレッシャーが大違い。時間も使えるし。
>>847 普通ならそうだが、ライン戦であれだけ押せてたら、それもあの
残りydsとくれば、ギャンブルのほうが関学は嫌がるに決まってる
ゴール前でのパスの選択は悪くない。 しかし最低限ケアしなければいけないインターセプトをされてしまう、その程度のQBだという事。 相当ショボいよ野沢。
>>712 >>793 806
807
うむ、よろしい
>>858 自陣深くからゴール前までランオンリーで攻めてこれたのに最後でパス選んだからあのパス選択はないとみんな言ってる
普通ならパスは選択としておおいにアリだよ
>>853 そうなんだよね
・立命が4thダウンで1ヤード以内を取れる可能性+取れなくてもFG圏内から関学がFGを取れない可能性
・関学が残り1分30秒自陣からFGとれない可能性
これなら普通に上を選ぶ方が勝ちやすいんだよね、結果論じゃないんだよね
>>857 あそこでギャンブル選べないのは、野球でとにかくランナーでたらバントと一緒
後半になると、得点できないのはいつも同じ、関学は守備も攻撃も 集中力が高まるのと対照的。 そこらへんがベンチも含めて自力が違うってこと。
今日のMVPは立命の馬渡OFコーディネーター。 これを花道としてフットボール界から去って欲しい。
まあ、アメフトを普段見ない層には逆転劇はいいアピールになっただろうし良しとするか
>>851 アグレッシブにいく場面とリスク回避する場面とが逆だと思う
先にアグレッシブにいったのなら、挑戦者の姿勢を貫くべきだった
ここ数年は立命QBが決定機をものにできずだったけど、今年は若いQB2人がクオリティが高い。例年にない強さを感じる。
>>863 関学は甲子園ちょっと心配の残る内容だったけど胸を張って戦ってほしい
結局、勝つのは関学 あれだけ強い立命が5年間甲子園に行けない関学の壁
立命の公式ツイ負けると更新しないね 4Q残り4分14秒 #3 野沢研のパスを #25 竹原虎ノ助がインターセプト。 攻守交代です。
裏かいたつもりなんだろうけど あそこでパスは無いわ
明日の関東は日大かな 相手が関学で マスコミ恰好のネタだなw
ライン戦は完敗だし、ランは止まらんしダメだこりゃと思ってみてたらw やっぱアメフトは戦術のスポーツだな
立命館、今夜は悔しくて寝られないわ 完全に勝てた試合
来年から立川がいない立命館は地獄だな。また関大に負けるんじゃね? まぁ関学も奥野居ないけど。
>>876 立命の選手(特にディフェンス)はあれだけやってきたのに万年二位で報われない
関学は選手は入れ替わるけど甲子園に毎年出て優勝しているからそれだけで報われる
こういう差の積み重ねというのは大きいと思うわ
こんな負け方ばっかりしてるとねw
立命守備はQBと攻撃コーディネーターに怒っていいレベル
まあでも立川の凄さを最後の最後の試合で思い知らされた。三宅は速いけど止められる。立川は止まるはずが止まらない。
>>876 スターターほとんど4年だったしな
来年苦しいかな
立命館と関学の偏差値の差が如実に表れた試合だったな 立命館は体力に任せて走るだけ 関学は要所要所の頭脳プレーで点を重ねて最後に勝つことだけを考えていた
>>882 今日の試合で言えば関学の頭脳プレーで勝った試合などと到底言えない。立命に助けてもらった試合。
>>880 三宅君をほぼ完封したのはすごいよね。
立命の守備はコーディネーター替わってもずっと安定してる。
今日はほぼリードベースだったし、かなり印象は変わったけど強かった。
なのに毎年敗因になってる攻撃コーディネーターが替わらない謎。
来年は長谷川コーチでお願いします。
日大優勝時のコーディネーターだし、代表、パナ、オービックとコーチ経験も豊富。
>>881 ただ、DL水谷がまだ2年だろ。アレはバケモノ級のDLになりかねん?
>>883 ゴール前で立命館がこけるんじゃないかなと思ってこけたところでしっかりぬかしたくらいかな
しっかりと勝ち切ったところは流石だけど関学がすごいとか強いとはならんよね
あの最後の立命のオフサイド狙いっちゅうのは、なんだかなー・・・・。小細工しないで、ギャンブルでもパントでも集中すべきだね。
國嶋絢香 (くにしまあやか) @ayakakunishima 1時間 【第3Q終了】 関西学院大学10-14立命館大学 関学、てんやわんやな反則が多くてもったいないですね…
>>882 今日に限れば1週回って立命が偏差値40レベルで裏かいてのパスとかせず
脳死したかのようにRBのランプレーに徹していれば勝っていた試合だぞ
立命ディフェンスは客観的に見てもよくやってたな。 1本しか許さなかったし、関学も結構凝ったことやってたけど、止めてたもんな。
>>883 頭脳プレーとはそういう意味ではない
あるプレーが相手に抑えられていれば、異なるプレーで勝ちを拾える思考の柔軟さ・臨機応変さが関学にあるということ
立命館が完全に有利だった今回の試合でも勝てなかったことを反省して、戦術の柔軟さを立命館が身につけない限り、立命館は関学には勝てない
水谷まさか高槻からスポ推で立命に行くとは思わんかった 京大や神戸は欲しかっただろうな
【サッカー部男子】Iリーグ2020関西地区年間総合優勝チーム決定戦/決勝/対立命大I/試合終了 関学 2−1 立命大I 立命大Iを撃破! B1チームの雪辱を晴らすとともに、優勝を決めました!!
今年の立命館はホンマに強かったと思うわ ライスで見たかったかも
確かに立命の最後の攻撃は立川でも平でもええからゴリ押しすれば関学詰んでたやろって思った。 ちな関、万博で見てた。
>>883 小刻みに3点ずつ積み重ねるなど、劣勢の中でもやるべきことをしっかり
やった結果ではある
無理をすべきところ、してはいけないところを見極めてのことで、関学で
なければこんなゲームをモノにはできないだろう
関学が簡単に勝てた試合だったと 京大OBが言ってるが。。。
>>898 無理をしなかったというより、3点づつ積み重ねたのではなく、3点づつしか取れなかった。
立命のラインが今年はほんまに強かったんやろ。あれだけラン出され続ける関学見たの久しぶり?いつ以来やろ?
>>897 平のランがもう少し出てれば立川も休めたし結果は違うかったかもな
>>898 いや、立命の攻撃コーディネーターの自滅。
ひょっとしたら関学はその馬鹿さ加減も織り込んで無理をしなかったのかも知れんが。
ライスでワンチャンあるのは学生では立命だけ それだけに残念 関学はたいしたことなかったなー 立命のサイドラインに感謝やな
>>896 この試合展開で勝てない立命館の頭がおかしいだけだろ
>>910 いつものことやん
関学ファンは古橋が大嫌いやからな
まあ負けたとはいえ、立川っちゅう選手は化け物だな。 あのラストのラン連発で、もう関学は終わったと思った。そして最後のギャンブルか?パントか?のシーン・・・・立川が足痛めなければギャンブルだったのだろうか?
仮に選手個々の能力に点数をつけてそれを足していったら立命のほうが関学より上だと思います。 ただ立命は1+1=2だが、関学は1+1を3にする力を持っていた。チームとして組織としての力を持ち合わせていたと思う。勝つ術を立命よりも知っていた。関学らしく全てが緻密にデザインされていたように思います。スタッツだけ見ればなぜこれほどの点差になったのか不思議ですが、それが関学の力なんだと思い知らされました。 ミスや反則も関学というチームを目の前にして然るべくして起きたような気さえします。 今年は立命も強かった、しかしそれ以上に関学が強かった、そう認めざるをえません。
立命館は4Q後半でひたすらランで時間潰ししながら攻勢を維持するだけで勝てたのに 自滅したというにしても、あまりにも頭が悪すぎる試合展開だった
>>907 立命の自滅なのは言うまでもない ただ、それを勝利に繋げたのはやはり
関学の巧さあってのことだろう
なんだかんだ言って、最後の最後は詰め将棋状態だったわけだし
>>908 いつの時代の話してんだ。もはやノーチャンだよ。
ライスなんてコロナがあるからこそもう辞めるべき試合。
結局、関学が日本一のアスリート集団の立命に勝利できたのは 歴史と伝統、賢明の点で優っていたから。
>>913 緻密にデザインされた試合とは到底言えない。
今日の試合は、強かったのは立命、勝負に勝ったのは関学。
パスという選択肢もないわけではないけど パイロン付近の早いタイミングのTDパスって関学が得意なプレーやしなあ
>>921 違うな。お前は間違ってる。勝ったチームが強いんだ。
>>924 鳥内さんもよく「勝った方が強い」と言っていたがそれは選手を鼓舞するための言葉で
本当に強いほうが勝つという意味ではないよ
勝負事が強さだけで決まるならあらゆるものごとの対戦成績は100回やれば100-0になる
今日の立命館が強かったとは思わないけどね、コールも含めての実力だし本当に強ければ
接戦にもならずに勝てる
>>923 それだよなぁ
そもそもCBからしたらBOXから離れた位置にいる以上は当然パスケアだから、裏をかくことにすらならんしね。
QBもシングルターゲットのマンツーショートパスでパクられるのはさすがにどうかと思うわ。
今回の試合でアメフトは頭を使うスポーツであることを再認識しました。 成績無視の立命の選手を集めまくる方針は再考すべきと思う。
>>923 それ
立命館がわざわざ関学が得意な展開に持ち込んでやってるだけで何の得もない
>>931 今日の試合で頭が悪かったのは、選手じゃなくて攻撃コーディネーター
>>933 それに何も言えなかった選手も馬鹿だろ
ランで時間稼げば展開は変わってた
毎年同じことを繰り返している印象やね。実力的にはRが上。Kがフットボール脳は 上。
>>934 コーディネーターが入れたプレーを選手が変えるのか?
GLはパーソナルの問題もあるからオーディブルも簡単じゃないぞ
第4Q後半までほぼ100%立命館が勝てた試合だったのに、勝ちをわざわざ逃がすのだからありえない展開だ これで立命館が関学に勝てないなら、立命館は今後関学には勝てないだろうと思わせる試合だった
>>934 オクノ君はサイドラインに対してしっかり意思表示してたね
今日はオクノ・デーになりそう
試合内容はさすが立命館。アホさだけと油断でゴキ学が勝っただけ。
>>939 やっぱり立命館はとてつもなくアホだったと認めてるわけか?
攻撃を率いるQB野沢研(3年)は「(TDを)5本くらい取れたら確実かな。もっと取るつもりでいる」と強気。勝てば2015年以来の甲子園ボウル出場が決まるが、古橋監督は「冷静に自分のプレーが出せれば勝機もあるかな」と鋭いパスが持ち味の司令塔に期待した。
インターセプトで終わった戦術立川のシリーズのとき、40秒計フルにつかったオフェンスなぜしなかったのか謎 リズム良く攻めたかったのか残り10秒や15秒でスナップ出すもん 無得点で終わっても時間削るだけ削ってたらまた違った展開になってたかも ここぞというとき取ったら勝ちのファーストダウンを更新出来ない立命、 ダウン更新を許さない関学、やっぱ試合巧者やな
1回でも木村カズキにロングパス見せておくべきじゃなかったかいな 成功する失敗するは別として
THE END OF GOKIBURITSU 2020
立命館は頭悪いのか?
勝てた試合じゃないか。。
そら
関学と立命館に合格したら
ほとんどの受験生は関学選ぶはずやw
2010年以降の11回で立命は2回しか甲子園行ってないんやね。 決して「関学1強時代」という感じではないのにね・・・・。メンツ見れば間違いなく「関立2強時代」なんだろうに・・・?! やっぱ関学のこれまで積み重ねてきた歴史と伝統はバカにできないということなんだろうね。
去年も一塁側が関西代表じゃなかったっけ? 各年じゃないんかな
>>944 同感。
去年もだけど縦の脅威を見せてないから、関学としては守りやすい。
ただ、今日は4Q木村君いなかった気がする。
リターンで#27が入った時に気付いて、それ以降見なかった。
インセプ3本の内、2本がエンドゾーン。 しかも最後のは勝負どころ。
>>946 入試だと関学全勝じゃないか
そりゃ頭脳戦で負けるはずだ
レッドゾーン到達回数は両チーム同じくらいか? 立命はうち2回無得点だったもんなぁ
この体型
2年前に阿部#81にやられたのと同じじゃない
VIDEO TDなら安全圏、FGでも相応のプレッシャーを 与えられる場面でインターセプト献上はないやろ… 大事な局面でそれだけはないわっていう プレーが発生したらまあ勝たれへんわな
今日の戦犯は間違いなく立命攻撃コーディネーター一択
あの状況で選手がとっさにプレーを変えるのは非現実だから、素直に全部の責任を取らせるべき
NFLならSNSが炎上して〇害予告が出ているレベルだぞ、あのプレーコールは
>>943 あれだけポンポンとオフェンス出るとリズムが出ているから
意識的に時間をゆっくり使っては逆にオフェンスとしてはやりにくいが
一方でゆっくり出来ていれば立川をもっとフレッシュで起用できたのも間違いない
>>959 >今日の戦犯は間違いなく立命攻撃コーディネーター一択
戦犯っていうかMVPじゃない?
負けにいったようにしか見えないし。
関学はこの4年間の多大なる貢献に金一封くらい贈ってもバチは当たらんと思う。
学力はお互い似たような3流大学なのに、フットボールリテラシーには大きな差があるんだな^_^
学力はお互い似たような3流大学なのに、フットボールリテラシーには大きな差があるんだな^_^
ひょっとして、立命オフェンスコーディネーターって関学のスパイなんちゃうん?
>>961 俺もそう思う
あそこで何で???って。。。
説明を聞きたいよ
>>954 入試で関学,立命両方合格者は大部分は関学を選択している。
>>966 関西以外からはたぶん立命館のほうが人気かも
西宮より京都が良い
結局早稲田こそが真の王者だと思う 僕の考えって前衛的かな〜 まあ分かる人には分かると思うので
>>962 俺は選手のフットボールリテラシーが低いとは思わない。
ディフェンスはリードの難しそうな関学オフェンスに終始しっかり対応できたし、
前半取りこぼしのあったOLも後半は見事にアジャストしてた。
全ての責任は攻撃コーディネーターにある。
QBも良くなかったが、そのQBにあの状況でパスをコールしたヤツが一番悪い。
>>965 俺は説明も聞きたくない。顔も見たくない。
ただただ辞めて欲しい。
立命の学生が気の毒で仕方がない。
立命首脳陣は総退陣したほうがええな 素人の俺でも最後のパスはえっ?てなったわ
関大も最後ギャンブル行かず 関学ひっくり返された試合あったよな 挑戦者なんだから 守りに入ったら負けるんやな
関学大、キッカー永田のサヨナラ逆転FGで甲子園ボウル切符獲得 ライバル立命大を破る 2020年11月28日 16時21分スポーツ報知
立命館の作戦に疑問は残ったけど、最期のドライブは流石だったし、あれだけフィールドポジションが悪いなか立命館のオフェンスをほぼ止め続けた関学は、やっぱり強かったと言うべきなんだろう。
「関学大は接戦をものにできる。違いが正直分からないが、それを来年、後輩が見つけてくれると思う」 違いが分からないって立川さん…
ラストプレー。キッカーの永田祥太郎(3年)=浜松西=の“サヨナラ”FGが決まり、試合終了。関学大がライバルを振り切って5季連続の甲子園切符を手にした。 勝った関学大は29日に行われる日大―桜美林大の勝者、関東学生王者と12月13日、甲子園球場で学生日本一を争う。その勝者が来年1月3日、東京ドームでのライスボウルで社会人王者と日本一をかけて対戦する。
>>977 キャプテンである立川がコーチのミスだなんて口が裂けても言えるわけないじゃん
だから間接的に後輩には同じ轍を踏むなって言っていて満点回答やんけ
立命館王朝の妄想を抱き、他校(関学,関大)の誹謗中傷を同じ言葉で繰り返す ゴキブリッツ悪態兄ちゃん。 急におとなしくなった。 二度と出てくるな。
アサイ大明神とやらへ。 アンタはPファンとしては二流やね。その姿勢は恐らく一生変わらんね、俺が保証する。 アンタは毎回、チームが負けたら「怒り」をぶちまけ過ぎ。 勝っても負けても、チーム関係者の労をねぎらうというか、そういう姿勢がファンには絶対必要や。 そして、誰かの失策等を「絶対に」責めてはいけない。 それが何故いけないのか・・・? ここではあえて語らないことする(俺がPファンではない為)。 とにかく言いたいのは、アンタは結局、チームの勝ち負けしか頭にない「二流ファン」なのである。 以上
立命館が最後に関西学院に負けて終わるのも5年も続くともう風物詩ですな。
来年から立命は成績無視の無節操な選手獲得を中止するべきと思う。 アスリートを多く獲得しても、賢い選手が少ないので、甲子園に行けない。
組織力の関学、個人能力の立命館、 立命館が台頭してきた当時に 戻ってしまったようだなあ スキルもラインも個の力は 立命館が上だった スタッフの差が圧倒的だわ
スタッツもほぼ互角だったんだね。 立命の方が、ずっと上回ってたような印象なんだけど?
アサイ大明神読んだけど、正しいこと言ってるやん。 選手はよくやった。敗けたのは攻撃コーディネーターのせい。 俺もそう思うし、ここのみんなも概ね一致した意見じゃないか。 同じ立命ファンとして、この四年間このコーディネーターのコールが酷すぎて 悔しい思いをずっとしてきた。 ここで我慢できる聖人はそんなに多くないと思う。
立命は東野稔や高田鉄男レベルの選手が出てきてくれないとムリだな プレーコールの失態をひとりの個人技でカバーできてしまうような選手がね 関学が推薦網を広げている今、関学に大きく谷間となる世代ができることはないだろうし
関東は下位リーグから上がってきた 日大と桜美林の決勝戦 桜美林が日大のオフェンスをどこまで抑えられるか 早稲田相手のようにロースコアに持ち込めるかだけど 甲子園は日大でも桜美林でもKGが有利だな
AsaiさんギャンブルにいかなかったことについてまでOC批判してるやん さすがにギャンブルかパントかの判断はOCじゃなくてヘッドコーチの判断じゃないの?
日大は弱体化して落ちたわけじゃないからなぁ 存在としては桜美林が面白そうだけどね
日大、あの件からの2年はリクルート苦戦しただろう そう考えると、今年桜美林を破って出てきても 来年再来年は関東1部の中堅くらいかもな 今年、赤と青の甲子園は見られるかな
13年の関立戦でも立命は、関学が自陣25ydあたりでパントの処理を 誤り、絶好のポジションで攻撃権を得たのに、FDでいきなりダウン 更新を狙うパスを投げてインセプ食らった あのときも、じっくり3回攻めてだめならFGでもいい場面だったのに と散々言われたな
関西代表が先に決まるのっていつ以来かな? 10年くらい? 5年くらい前までは同日がリーグ最終戦だったような
-curl lud20250119231339caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1601461377/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 125 YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 124 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 108 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 122 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 101 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 124 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 126 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 124 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 131 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 132 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 123 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 122 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 137 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 105 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 104 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 103 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 101 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 107 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 117 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 118 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 119 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 102 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 109 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 113 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 106 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 114 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 116 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 102 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 115 ・関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 119 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 ・関西学生アメリカンフットボール DIV.3&4総合 ・関西学生アメリカンフットボール DivV part1 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART7 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART5 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART14 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART6 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART 16 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART4 ・関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART3 ・関西学生アメリカンフットボール Div2 ・関西学生アメリカンフットボール part.91 ・関西学生アメリカンフットボール Part97 ・関西学生アメリカンフットボール Part101 ・関西学生アメリカンフットボール Part92 ・関西学生アメリカンフットボール Part102 ・関西学生アメリカンフットボール Part93 ・ 関西学生アメリカンフットボール Part94 ・関西学生アメリカンフットボール Part97 ・関西学生アメリカンフットボール Part99 ・関西学生アメリカンフットボール Part94 ・関西学生アメリカンフットボール Part100 ・関西学生アメリカンフットボール Part104 ・関西学生アメリカンフットボール 一部総合 ・関西学生アメリカンフットボール1部中下位校スレ
01:42:51 up 28 days, 2:46, 0 users, load average: 12.24, 78.77, 114.88
in 0.058064937591553 sec
@0.058064937591553@0b7 on 021015