dupchecked22222../cacpdo0/2chb/456/87/android146518745621751628129 【WinでAndroid】DuOS-M Part4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【WinでAndroid】DuOS-M Part4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1465187456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 13:30:56.10ID:3D8LU0zg
WindowsPCでAndroidアプリが動く、DuOS-Mのスレです。
このソフトを提供しているのはBiosメーカーのAMIです。

公式サイト
http://www.amiduos.com/

windows7、windows8の64bit専用でしたが最近32bit版のベータが発表されました。
30日間は無料で使ますが、継続して使うには9.99ドル必要です。

まだまだネット上の情報が少ない新しいソフトですが情報交換していきましょう。

【WinでAndroid】 DuOS-M まとめwiki
http://www63.atwiki.jp/duoswiki/

DuOS, Android on Windows/facebook
https://www.facebook.com/amiduos

Youtube



デュアルOSタブレットは“政治的に”不可能? AMIに見る最新BIOS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228411/
※前スレ
【WinでAndroid】DuOS-M Part3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1428243561/

2名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/06(月) 13:34:27.53ID:3D8LU0zg
消えてたので立てました

5月にリリースされたバージョン、起動時のエラーが無くなってる気がする
これでKindleがちゃんと動けば文句ないな

3名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 07:29:48.74ID:xQ8RNiog
乙!

4名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 12:47:12.08ID:Os9BllFK
playstoreのゲーム動かないの多いな。

5名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/08(水) 23:51:59.63ID:Os9BllFK
ドラクエ8うごかん

6名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 04:15:37.11ID:cqKA4aKa
なんだかんだで、Androidoエミュはこれが一番じゃないかな。

7名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 16:55:10.38ID:g55BDBVT
しかしお金かかるのがな

8名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/09(木) 22:47:34.78ID:vqGfroJG
>>2
前スレにも書いたけど随分前からKindle何ら問題なく動いてる
DuOS自体の再起動しようとホストの再起動しようと本消えないし他端末との栞同期も問題ない

9名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 16:58:40.70ID:EYc2X/vs
円じゃなくてドルで買いたいんだけど、
どうにかできるのかな?

10名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 17:47:33.85ID:sTS5lQFG
ドルで買ったらええやん

11名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 19:01:05.60ID:EYc2X/vs
>>10
強制的に円になってドルで買えない
ドルにする方法有るなら教えて欲しい

12名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/11(土) 10:49:57.79ID:fbBBDME8
>>11
VPN

13名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 08:22:26.25ID:WnIddWc6
以前JBで買って、アンインスコして放置、再インスコしようとしたらなぜかロリのアクティ番号になってた。
もういちどJB(Lite)で送金するか悩み中。ロリはうちのWin10+2Gのタブだとまともに動かない。

14名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 12:38:23.96ID:5W10v0+M
夏Xindows update?2G端末は苦しくなるんじゃないの?
32bitでも最低必要メモリーが2Gになると仮想マシンは諦めた方がいいかも

15名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 23:20:40.98ID:kufAFct/
>>13
PROのJB入れられるでしょ。
つい先日PC入れ替えでPROのJB入れ直したけど、ライセンストランスファーで問題なくアクチできたで

16名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 21:16:49.40ID:1SskjR9e
>>15
そうなのか。ライセンス変更したらロリになってて、なんかJBはバッテンついてたのであきらめてた。
ありがとう。やってみる

17名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 09:32:45.34ID:HA0saECd
最初ピンチインとピンチアウトがわからなくて困ってたのでメモ。

まずCtrl+Alt+TでGesture Support Enabledに、
その後にCtrl+Shift+IとOで拡大縮小ができました。

詳しい説明はこちら
http://amiduos.com/support/knowledge-base/article/gesture-support-in-amiduos-with-input-mapper_1

18名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 19:37:31.19ID:Lzk+aX/7
avastの「ハードウェアによる仮想化支援機能を利用する」のチェックを外さないと動かないのでavast利用者は注意

19名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/18(土) 23:02:27.77ID:47+cYfp0
>>18
まだavastなんて使ってる人いるのか
scep軽くていいよ

20名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 16:57:21.64ID:KEAN7Qvu
軽さ<信頼なんで

21名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 17:21:10.25ID:9LVPW1Fr
ウィルス対策なんて不要だろ

22名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/19(日) 17:54:29.06ID:dn79CqSw
おっそうだな^^

23名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/27(月) 01:52:04.63ID:My1F+FSO
マルチ出来るならまだしもサブとかよくやるわ

24名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 22:50:20.14ID:u4Zzv//D
最近PROのJBでgoogle playに繋がらなくてアプリもダウンロード出来なくなったんだけど何故だろう…

25名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 10:53:21.70ID:ljvK8bFs
同じPRO JBなんで、いま確認してみたけど、google playには問題なく繋がるし、インストール・更新も大丈夫だった

26名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/29(水) 11:30:29.06ID:X26iQtWD
>>25
最近再インストールしたからかもしれん
繋がらないというか正確にはgoogleplay開くと真っ白い画面が表示されて固まる
それで色々試してみたんだけど、google開発者サービスを無効にしてgoogleストアの更新を初期化すると正常に戻った、よくわからん…

27名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 01:12:04.38ID:ulxBs2IM
JBの最新版ってVer.4.幾らなの?

28名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/04(月) 11:08:37.75ID:xzMfMGUl
ううん

29名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/05(火) 21:47:34.04ID:tn6dP5yd
ロリにアップしたら重いのでJBに戻したけどLANが不安定に成ってしまった
しょうがないのでロリのママにしたけど
ロリにしたらraziko音出なくなるのね

30名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/06(水) 20:34:49.48ID:LZiTrFa4
>>29
んなこたない

31名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 11:58:52.02ID:a1b+5+B4
GPS使うアプリ入れたくて
久々にタブのGPS有効にした
ちゃんと実機エミュしてるみたいやな

32名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 12:34:24.77ID:eiwFAGPX
>>31
GPS使うアプリの為にホスト側のGPS有効にするのは…まぁそれでいいならいいんだけど

33名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 19:10:08.36ID:bXzKrV0Y
ノートで使ってんだけど
ノートガワでジャイロ切れないんだけど
何とかduosで本体ジャイロ無視できるようにならんか

34名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/18(月) 19:15:50.31ID:4Gfng0+2
JBを導入してchromeでブックマークを同期しようとするといつまでたっても終わらない。既知の問題なのか?自分の環境のせいなのか...
みんなもそうなの?

35名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 00:52:09.18ID:2dmFz4Gy
win7-64bit、シャドウバースをプレイする用途です

BSでストーリーを進められないことから様々なBS以外のエミュを検討中です
@nox&windroy=中華なので拒否
AAndy=不満はあれどストーリーが進行可能だったものの付属のvmwareが中華並みに最悪で続行断念

あと良さそうなのはこのDuOS→Amiduosしかありませんでした
今まで存在に気付かなかったのは紹介サイトが無料ソフトを中心に扱っていた為、な様子
一応こちらはアメリゴ・メガトレンド製だそうですので、有料とはいえM/B関連の超大手ですし、好い感じなソフトでしょうか?
BSとAmiduosジェリービーンの二択であれば、スマホエミュで困らなくなりますか?
神様教えて!

36名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 01:18:38.43ID:G2mCC6lB
>>35

DuOS、お金払って、少しだけ使っていたけど、
メモリ関係の現象なのか、
DuOS、Windows10、
両方がフリーズする現象が起きたあと、
DuOS強制終了→DuOS起動し直し
をすると、DuOSを使っている途中で、突然、起動アニメーションが表示されて、
DuOSに、実機でいうリセットがかかっているみたいで、
DuOSをオールリセットをかけても、同じようなパターンで、
使えない状態になってしまい、素直に、実機を使った方が、
気軽に使う分には、いいのかなと思い、いまは、使っていないです。

37名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 02:31:35.09ID:2dmFz4Gy
実機はスマホを未所有なので厳しいですね
地図の閲覧は便利だと思いますが、どうしてもcd一枚でハッキング容易なwifiの存在に馴染めず遠慮

ジェリービーンの更新履歴がどう考えても旧Ver.っぽくて不安だったのですが、
案の定何度やっても-105エラーでソフト自ら終了してしまいました
ライセンス等の兼ね合いだと理解出来るのですが、そもそもフリーで試用期間を設けているにも関わらずインストール直後にライセンス云々を問うこと自体矛盾しています
今ロリポップを試している最中ですってこっちも-105エラーだ・・・何だそりゃ
左上に29日と記載しているにも関わらずどうなってんだ

うーん残るはアップデートしない状態、2.0.7.8268のまま進めてみるしかないかー
アンドロイドエミュが面倒なのはこれまでに十分知りましたけど、まさかアメリゴメガトレンドまでも苦戦する話だったのは驚きです

38名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 03:03:31.59ID:2dmFz4Gy
いよおおおおおおおおおおおおおおし、全く同じ手順を繰り返していたのに突然入力画面が今までと異なる鮮やかなものになって(笑)
そのまま進んでいたら何故か上手くいったwwwww
アメリゴトレンドやりよるwwwwwwwww

39名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 03:09:15.60ID:2dmFz4Gy
おおー何故か全体画面オンリーだが何もかもBSより上www
現状でBSが無料エミュの一位だから実質最高のアンドロイドエミュじゃん
これから設定等を密にしていけばより良いものとなりそう
しかし、paypalは無理だから30日間限定くせえ
支払方法に変化があれば嬉しいなあ

40名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 09:10:28.54ID:KmpF/XgO
>>39
paypalが無理って何ならいいのよ、そもそもクレカでよかったと思うけど
色々ツッコミどころ多いが日記書くならメモ帳かTwitterでも使ってくれ

41名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/19(火) 09:48:46.45ID:AdK7qCdD
色々つっこむ所が多いけど、興奮して書き込んでるんだろう。
キッズかどうかは知らんけどゲーム用途で遊ぶならスマホの白ロム買ったほうが良いだろうに。
S800程度なら5Kもありゃ買えるじゃろ。

コレの意味教えてくれ!!
>どうしてもcd一枚でハッキング容易なwifiの存在に馴染めず遠慮

何ならハッキングされないんだ?

42名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 12:35:01.59ID:ZmMZaW0s
ポケモン起動画面で落ちるなw

43名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 15:33:42.63ID:hqXFXSbX
即落ちは仮想SDカードの容量を増やすかアンマウントで何とかなる場合があるけどどうなの

44名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 17:34:00.31ID:IJbzWD0w
>>42
インストール直後の一回目だけ落ちたけど、もう一回起動したら普通に動いたぞ
GPS連動もOKだった

45名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 17:42:56.63ID:hqXFXSbX
試してみたけど普通に遊べてるな
起動する前に地図アプリとかでGPSをアクティブにしておくといいかな

46名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 18:44:04.77ID:0ZXNrfJ5
動いてるVer.詳しく

47名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 19:16:02.43ID:IJbzWD0w
Pro LPだよ。そもそもポケモンGOはKK以上じゃなきゃ動かんし

48名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/22(金) 19:16:38.62ID:0ZXNrfJ5
やっぱ最新版Ver.5.1.1駄目だ
32bitだから?割り当てメモリーの問題か?

49名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 13:30:01.92ID:IvUOVz4o
ポケゴーは2GB以上らしい。試してみて

これでできるとなると、GPS偽そゲホゴホ
安定性からJBにしてたけど、LPにするかな

50名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 14:06:29.07ID:dmZqfZT8
ホストPCのメモリ2GB。DuOSに割り当てているメモリーは800MB、ポケモンGOの動作に問題なし

51名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 17:23:18.60ID:3fqX7aLy
>>50
マジでぇ
普通なメモリー2Gのタブで
新規イメージ作成してもダメだ

52名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/23(土) 20:27:51.46ID:5J6kWY+M
>>51
格安タブとPCは色々と越えられない壁がある(グラボ、チップセット(てかVT-xの類))
多分超えられないと思うけどアドバイスほしいならせめて機種位書いてくれよ

53名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/26(火) 22:49:40.70ID:Q7L/wb3G
DuOSでPanasonic Mesia Accessを正常動作できている方っていますか?

インストールと起動まではうまくいくんだけど、
自宅LAN内でのレコーダー(BRX6000)とのペアリングに必ず失敗します。

※もちろんAndroidスマホ実機ではペアリングも遠隔視聴も出来ています。

回避策をご存じでしたら教えてもらえないでしょうか??

54532016/07/26(火) 23:17:57.51ID:xL6GgeKV
>>53
Panasonic Media Accessの間違いでした。
すみませんがよろしくお願いいたします。

55名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 02:14:06.96ID:yWyx7j9w
>>53
ペアリングは同一ネットワークアドレスであることが必要
DuOSはNAT(ホストオンリーアダプタ)でネットワークを
構成しているからアドレス違いでできない

56名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 10:08:49.42ID:HM2oRY95
>>54
http://amiduos.com/downloads
にある「DuOSPortForward」で設定すればいけると思うよ
すっげー分かりにくいけど一番上のToolsのとこ右▲2回位で出てくる(左1回でもいいけど)

57名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 12:11:36.88ID:l6w9ghY5
ん?どう言うこと
nasとかも普通に繋がるし
同じローカルアドレス内とちゃうん

58名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 13:02:09.70ID:yWyx7j9w
>>56
そのツールはポートフォーワーディングの設定だけだと思うけど。
ネットワークアドレスは変えられないから無理だと思うけど
>> 57
NATだよ。DuOS自信のIPアドレスをSytem Infoみたいなツールで見てみるといい
自分のPro LP だと10.0.2.XXと10.0.3.XXになる。ちなみにホストPCのネットワーク
アドレスは、192.168.1.0

59名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 14:08:39.30ID:HM2oRY95
>>58
ConfigToolのSimulated Networkのオプション入れてる?
こうなるんだよ(IPとMACアドレスがホストのNICと同じものに)
【WinでAndroid】DuOS-M Part4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>1枚

60名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 22:38:59.00ID:yWyx7j9w
>>59
Simulated Networkもブリッジ接続ではないようで、
DTCP-IP DLNAアプリは全滅。ポートフォーワーディ
ングも色々やってみたけどダメだったよ。
アプリによっては有効な場合もあるんだけど。
Genymotionが最近ブリッジをサポートしたけど、まだ
試していない

61名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:06:54.68ID:qJllDTnC
>>60
Simulated Networkも実体化はNATだよ

62名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/27(水) 23:33:59.76ID:HM2oRY95
>>60
すまぬ、Simulated Networkはwifiシミュ有無だけだったのね(なんでこんなオプション名なんだろう)
とは言ったものスクショで上げたとおり、自分の環境(LP Pro+Win7)だと勝手に同じネットワーク内でホストと同じIPになるんだよね
なので特定のポート使うようなアプリはホストPC内で(VM宛に)ポートフォワーディングしてやるっていうツールのはずなんだけどな

特に困ったことなかったんであんまり確認してなかったけど、確かにAndroidの設定内ではホストPCと同じIPで認識してるけど
ifconfigとかconsoleからiprouteとか叩くと、eth0は10.0.2.XXで何やらDuOS側で一工夫してるようだ
細かい仕組みはさておき、「設定」の「Ethernet」とか「タブレット情報」では繰り返すけどホストのIPと同じになるはず、ってかならなきゃLAN<->WANどころかLAN内のホストPCの外にもいけないしね

63名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 13:25:24.52ID:6ad50XJt
久し振りにエラーで起動できなくなったのでいつも通り再インスト後に
保存してあるvdiファイルをコピーしたんだけど上手く復元してくれない・・・
今までも数回成功した手順通りやってる筈なんだけどどうしてだろう
以前は「rootfs.vdi」なんてファイル無かったと思うんだけど、これのせい?
詳しい方居たら御教授お願いしたいです

64名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 13:44:11.15ID:V4WbnhOW
>>63
久しぶりとかうまく復元されないとか曖昧な情報じゃわからん
なんとなく察するにバージョンアップでもしてから起動したのかなって感じがするけど
rootfs.vdiはgappsが入ってない時に出来て、入れたら消えたような気がする

65名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 15:01:34.45ID:6ad50XJt
説明不足ですみません。
再インストールには今年3月に保存したJBのインストーラーとgappsを使用しています
復元用にバックアップしてあるvdiファイルは「backup」「defafs」「sdcard」の3種のみで、
バックアップを取った3月の時点では「rootfs.vdi」は無かった(有れば保存している筈)と思います

3月から4月にかけて、何度かvirtual machineのエラーで起動出来なくなった事が有り
その際は上記のインストーラーとバックアップを用いてインストールしていたアプリを復元出来ていたのですが、
今回はvdiを上書きしても初期状態のままで困っています
(そもそも起動後も「rootfs.vdi」以外のvdiファイルにアクセスしていないようです)

拙い情報で申し訳ないですが、もし何か分かる事が有れば御助力お願い致します。

66名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 18:25:22.69ID:V4WbnhOW
>>65
ファイル置く場所間違ってない?
特に弄ってないなら「C:\Users\%USER_PROFILE%\.DUOS\」
※%USER_PROFILE%はログイン中のユーザ名なので以前と違う場合は要注意

もうちょっと正確には、この直下にある「config.xml」で指定(<imgpath>ら辺ね)されたファイルが読み込まれる
(あと理由はよくわからんけどrootfs.vdiだけは全ユーザ共通でProgramData下のが使われるみたい)

67名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 22:49:15.45ID:6ad50XJt
>>66
とても分かり易い説明、ありがとうございます!
ご指摘の通りProgramDataの方のを置き換えていました、お恥ずかしい限りです
お陰様で無事データの復元が出来ました。回答者さんに良い事が有りますように

68名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 15:38:22.77ID:SieWls5W
トライアル終了後はまた再インストールで利用できる?

69名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 15:54:36.94ID:4/8sdVAd
No

70名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/21(日) 18:35:52.06ID:DKH7ylEz
>>68
HDD(※)のシリアルをキーに向こうのサーバでチェックしてるので、ただ再インストールしただけだと出来ない
※インストール先なのかホストOS動いてるHDDなのかは知らん

というわけでコストや手間に見合うかはどうとして、やろうと思えば複数のHDD用意すれば出来る

71名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 07:19:19.42ID:PIdEYjhk
今LPの体験版つかってるんですけど、これSmallWindowモードにしたときWindowサイズって変えられないんですかね
ホスト側のOSが1920x1080なんで、割とちっちゃめの800x480とかにしてガジェット感覚で立ち上げときたいんですけど
デフォルトだと920x760で、ちょっと大きくて4:3ぐらいの比率になるので
あと、起動時デフォルトで縦向きにするとかできないんでしょうか?

72名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 10:55:39.25ID:8aPNCaPG
>>71
ウインドウサイズは外部のアプリから変えられる
デフォルト縦は心当たりないがタブレットで使うとホストの状態で起動するから出来なくはなさそう

73名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/31(水) 15:09:50.41ID:TREHWKvv
LP更新あったのか。AMIDuOS 2.0.8.8511

74名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 11:38:13.88ID:H8iuKzpm
え、ウィンドウサイズ変えられるの?
俺も変えたくて調べたけど、結局DuOSの中の人が

>DuOS is intelligent enough to get adjusted to optimized Screen resolution according to Windows Screen resolution.
>We can not change DuOS Screen resolution manually.
とか答えてるの見つけたんで、無理だと思ってた

外部のアプリって DuOS configration tool?
どこだろ。moderate resolutionかなと思ったけど何が変わったか分からん

75名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/01(木) 16:14:05.56ID:zyAec7CY
>>74
それは解像度の話だな

76名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/09(金) 08:04:12.45ID:FtB4KNaS
>>72
無理だろ具体的にどうやってやるんだよ・・・

77名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 18:35:58.67ID:r6wrotBr
これパズドラ起動できるのにあまり盛り上がってないね?

78名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 19:49:54.32ID:8o9gTAZ6
パズドラ自体もう盛り上がるようなコンテンツじゃないし

79名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/10(土) 23:12:44.41ID:7TGWbRrB
起動できるって言ってもKKで台湾版のみだし・・・・

80名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 13:38:23.87ID:iI8UOKVQ
Windows 10 64bit タブレット(Atom X5-Z8300,4GB RAM)機にインストールする場合、どのバージョンがベターですか?

81名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 19:58:37.43ID:V5Li0ks6
下手すると実機のほうがベターなのでは

82名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 11:49:50.91ID:5tSlSr/a
BIOSにVirtualizationの設定がない場合は、エミュレーターは使えないのでしょうか?
CPUはIntel VTに対応しているのですが…

83名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/12(月) 12:16:19.74ID:ofKUjWp8
>>82
まずはそもそも無効になってるのかを調べたほうがいいんじゃない?
設定項目にないだけでデフォルトで有効なのかもしれないしさ
LeoMoonってフリーソフト起動するだけで簡単に見分けられるよ

で、無効だとして使えないわけじゃないけど有効にした場合とパフォーマンスが段違い(劣る)
メーカー製PCなら型番、BTOや自作ならマザボ(できればBIOSの種類やVer)からBIOSの説明書とか、BIOS自体のアップデータを調べるといいかもね

84名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/14(水) 11:05:41.57ID:oKhGVGkz
>>83
LeoMoonで調べてみましたが、無効化されていました
DOSを使って有効化するのは、素人にはむずかしそうなので諦めます

85名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 03:52:36.82ID:pT8AVQew
DOSじゃなくてBIOSな
無効化とかSONYがあほな理由でやってた記憶

86名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/15(木) 11:36:26.78ID:1jlv7+BJ
>>85
BIOS画面にない設定するのにDOS使うんだよ
今はWindows上からでも出来ちゃうこと多いけどそれこそBIOSの更新とかね
マイナスドライバでCMOSクリアとか懐かしくなってきた

87名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 01:57:55.95ID:ohy2l3IL
ポケGO、GooglePlayでお使いの端末はこのバージョンは対応してませんになったな
0.37以降じゃないとログイン不可になったらプレイできんくなるのか

88名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/16(金) 05:36:07.53ID:5CJn3MXh
>>86
ああ、そういうことか
今はEFIでグラフィカルになっちゃってたりして切ない
BIOS更新はWin上はやばいDOSでやれとかナツカシス

89名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 20:18:03.93ID:fK511Ug+
1500円になったからつい買ってしまいそうだが
できれば1200円にならないかと

90名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/01(土) 20:46:30.94ID:XGBvqnrj
今安いの?
1000円だった昔に買ってノート2台分使ってるけど
デスクトップでも使いたいからライセンス増やしておくかな

91名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 16:36:19.89ID:4pqem+WU
miix 2 8に入れて(試用後に有料版して)しばらく運用してたんだけど
最近立ち上げられなくなってしまった。
一回アンイストールしても再アクティベーション大丈夫なんかな

92名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 16:50:46.54ID:2M511lng
HARDと紐付いてるから可能なはず

93名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/02(日) 16:57:04.54ID:2M511lng
と言うより
ロリからキットカットへ戻すとか何度かやったりして
アクチコード入力とかユーザーが気にしないでネットに繋ぐとおkなハズ

94912016/10/02(日) 18:34:47.51ID:4pqem+WU
>>92,93
再インスコで行けました。
おっしゃるとおりアクティベーションは特に聞かれず、前回の設定から復元もできました。

95名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 01:19:05.60ID:VST035TM
surface pro のcore m3モデルだとヌルヌル動かすの厳しいかな? 
前にcore m 5y70のモバイルノートで使った時は非常に厳しかった...。
現サブノートのcore i7 4710mq、gtx960mだと超快適なんだけど、
現実的に買えそうなwinタブで使いたいんだよね...。

96名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 10:14:15.99ID:3m1MoNFl
>>95
コア数が少ないと途端に厳しくなる
よっぽどの高周波数でカバーしない限りマルチスレッド処理が全く追いつかない

97名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 20:50:10.88ID:rnbzy4IB
4コアATOMなら大丈夫なのか?

98名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/07(金) 22:15:24.79ID:VST035TM
>>96
やっぱそうだよね。core mから1.5倍ぐらい処理能力が
上がったぐらいではキツイかなとは思ってたけど。
タッチパネル付きの小型モニター買って楽しみますわ。

99名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 04:22:50.32ID:3AsuFsX2
普通にアンドロイドのタブレット買った方が良くない?

100名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 09:54:28.40ID:PTZHWkLL
>>99
別にandroidタブレットでやりたい訳じゃねえから早い早くないの問題じゃねーわ
端的にしか物事を捉えられんのかこのバカ

101名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 12:34:21.34ID:w05KV4L1
>>100
早い早くないの問題じゃ無いなら何の問題?
どう考えても>>99より>>100が馬鹿だと思うけど??

ただ動けば良いってならなんでも良い訳だし。
快適に使いたいならデュアル端末かandroid端末のがwindowsに入れるより良いだろ。


自分は色々端末持ってるけど、中華アプリで中華サイトのデータ取るときにしか今ではduosは使ってない

102名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/08(土) 19:23:43.24ID:lrahC3RI
オレは>>100より>>101が馬鹿だと思う。
>>99>>100は微妙。

103名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 00:19:02.07ID:YfhMHF3o
>>95
m3だと全然余裕だと思うよ

Surface3LTE-X7-8700-4Gメモリだけど、ヌルヌル動くよ
2Gメモリだと1Gも泥に割り当てられないけど
4Gありゃ2G割り当てられる、LTEもGPSも透過して
泥機そのものって感じににはなってる。

不満なのは親の解像度が高いので、全画面モードならいいけど
ウインドウモードだと泥画面が小さくなり過ぎてしまう
1600x1200のウインドウモードとかにする方法誰か知らない?

104名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 01:39:47.95ID:0JgygmCJ
メモリなら
%UserProfile%\.DuOS\config.xml

<memory>
<size>2400</size>
</memory>
で変えれるっぽい

105名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/28(金) 11:51:32.29ID:DPnPw4JE
>>104
んなことせんでも設定なりDuOS本体のあるとこに入ってるConfigToolから変えられる(要はそのファイル編集してるんだけどね)
つーかバックグラウンドで色々(LINEとか音楽再生とか)動かしながら3Dゲーするんでもなければ1GBで十分

106名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/13(日) 22:32:52.10ID:TOGBGAJf
実際の所、どのくらいのスペックから快適というレベルに
なるんだろ。
Thinkpad10(CPUはAtomZ3795)だと、Lollipopはかなり重たい。
Jellybeanでなんとか。

たとえば、フリーゲームのNyaHaX 2010はLollipopだとフレーム
が飛びすぎてゲームにならないレベルだが、Jellybeanだと
なんとかゲームとして成り立つ程度。(ただしヌルヌルではなく、
やっぱりフレーム飛びは発生している)

とりあえずブックリーダーとして使うつもりでレジストしたので
ゲームはあまりしないつもりだけど、Core iクラスでないと
実機同等とはいかないのかなぁ。Core m5クラスでも大丈夫なら、
タブレットの買い替えも検討するんだけど。

107名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 00:33:35.98ID:xRnGzspZ
>>106
すぐ上にm3で余裕って書き込みあるのはスルーですか
ブックリーダーとしてわざわざDuOSを購入する意味はまったく分からないが
やりたいことよーく考えてもの買ったほうがいいっすよ

108名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 02:20:00.91ID:e0t9hv5n
>>107
>>103の書き込みしてる人が使っている機種もAtom x7-Z8700でm3じゃないじゃん。
同じ位のCPU能力のThinkpad10で私にとっては不満だから
具体例を出して聞いているわけです。そりゃ軽いアプリは普通に動きますよ。

Bay TrailからCherry Trailになったら確かにグラフィック能力は
上がりますがどの程度DuOSに影響するのかわからないから
聞いているわけです。Core m5クラスになるとWinタブとしての値段は
倍以上になりますし。
そういうあなたの環境はどの程度でどのくらいの速度なんですか?
アプリの具体例をあげて貰えれば参考になるんですけど。

1091032016/11/14(月) 12:05:28.37ID:23KVME8p
>>108
DuOSに与えられるメモリの量も大きく響いてくると思うんだよね
CPU能力も基本がチョイ上がっただけでなくバースト持続が可能なら2.39GhzのCPUと思っていい
だもんで
タブの排熱設計も大きく響く、メーカーはちゃんと「長時間排熱設計」やってるかと言うと、
1G以下の保護モードで動く中華とかtubeに上がってる。
俺にの場合Surface3だけど、2.39Ghzでバーストで延々動作するし、AGPSも透過して
GMAPが普通に使える。
そりゃま、Core系の方が速いかもしれんが、ファンがブンブン回るよ?
マウスクリックさえ響く図書館に耐えられる様に静穏マウスまで買ってる俺からすると無理

110名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 19:36:55.40ID:xRnGzspZ
>>108
デスクトップしか使ってないから参考にならんと思うが
i5 4690 8GB/750ti
ゲームの複垢用に使っててメジャーどころの体感はこんな感じ

FFBE:実機と遜色なし
メビウスFF:プレイ可能だけど重い
※要GPU情報書き換え
グリムノーツ:箱庭と戦闘画面はひどく重くてゲームにならない
ヴァルキリーアナトミア:Highでも実機と遜色なし

DuOSにはメモリ1024M割り当てだけど上記ゲーム中にそこまでDuOSVMHandlerのメモリ使用量上がらないからいらないと思ってる
別途GPUでVRAM128M位使われるけどGPUの使用率は50%もいかない(CPUは各コア80%超えるときもある)
なのでGPU内蔵系のCPUだとVRAMにメモリバス食われて遅くなる可能性が高そうだなぁって気もする

>>109
…ブースト?

111名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:31:05.21ID:23KVME8p
>>110
バーストだけど、まぁどうでもいいじゃん

112名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:51:45.48ID:WMR2qswZ
ブスとすると背徳感がある

113名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/14(月) 21:52:59.29ID:xRnGzspZ
>>111
あ、バーストモードだかDMAバーストだかを素で忘れてた
なんかバーストって破裂ってイメージで嫌だなとか思ってた、すまん

114名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 18:28:25.86ID:oTB+QltL
>>110
いや、デスクトップでも十分参考になります。
i5と750tiでも重いゲームは無理ですか・・・
となると純Winタブではやっぱり限界がありますね。
i7にGeforce積んでるSurface Bookならそれと同等
くらいでしょうか。
DuOSはVTを使っていますが仮想PCの壁は中々高そうですね。
かと言ってデュアルOSの中華タブは性能的にも容量的にも中途半端
だし・・・
しばらく我慢して、来年の新CPUが出てからの新商品に期待
したいところです。

115名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 21:15:12.74ID:F9QKRWA3
>>114
DuOS側も改善の余地ある(DirectXモードとか)し色々今後に期待
ただどうしても本来(実機)GPUやVRAM使うところについては仮想マシンではボトルネックになっちゃうから
もう数年はブレイクスルーないかもしれない…ホスト側をCPU内蔵GPU、ゲストにVt-dでグラボ使わせれば劇的に早くなるだろうけど…

116名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 22:36:59.83ID:mVaGA3Sq
>>115
・泥自体がリアルタイムOSではない
・3Dゲーやアクションゲーの性能要求が高い物
そういうのはガン無視でいいと思うけど?
ゲームの比重が高ければスナドラ機買う選択しかないもの

117名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 22:57:45.66ID:F9QKRWA3
>>116
別にガン無視でいいというか用途は人それぞれだからなんとも
普段Winタブ持ち歩く人がAndroidのゲームしたいけど2台持ちしたくないって場合も有るし、
自分のようにそもそも単に好奇心で色々弄り回したり、サブ垢の保守目的の人もいるだろう
ま、ざっくり言っちゃえばただの我侭だけど泥エミュ使う理由なんてそんなもんでしょ

118名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/15(火) 23:19:28.25ID:8X7xLUkp
i7にGeforce メモリ16GBでパズドラするとロードも早くヌルヌルだけど
たまにプチフリーズするなぁ。ほっといたら復帰するけど。メモリ割り当てMAX
CPU情報とかも書き換えてるがやっぱりプチフリする

119名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 18:47:12.74ID:leTTphPU
パズドラ出来るんだ試しに入れてみたら起動しなかったんだけど、
何か他に設定いるの?

120名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/18(金) 19:55:20.71ID:ovuPFCcJ
KKじゃないとできないぞ

121名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 22:07:44.48ID:yf0JtmMX
パズドラのフリーズ頻度やばいよ

122名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/29(火) 23:16:00.55ID:dYfap89c
>>121
そういうゲームはDUOSでやるもんじゃない
4インチスマホとかでやるのが一番効率がいい

123名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/01(木) 22:46:19.82ID:QhpKCEbA
これ5分くらい放置してたら勝手にWindowsに画面戻るのなんとかならないの?

124名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 09:23:23.12ID:jX+kQLRQ
>>123
そもそもそんな挙動になったことない

125名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/02(金) 09:39:41.25ID:NIV7FlJZ
>>123
なぜ自分の環境を疑わないのか

126名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 15:49:36.23ID:QHlDZ+pl
CPU: Atom Z3735F
RAM: 2G
のスペックで
DuOS PRO (Jellybean 1.0.17.7563)って動きますか?
DuOS LITE (Jellybean 1.1.0.7525)にしておいた方が無難ですか?

127名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 15:57:21.56ID:WyII43do
>>126
動くけど、35Fでメモリが2Gとなると実用にならない可能性が高い
Z8700で4GのSaface3あたりから快適に動く

DUOSは出来がいいのでWinからのGPS透過やらでpokeGoや
泥のカーナビ系も使えるんだが、35F/2Gでは遅延がおおき過ぎる。
せいぜい泥対応しかしてないコミックサイト見るくらいだな

128名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 16:06:59.50ID:QHlDZ+pl
>>127
ありがとうございます。
もしも Z3735Fでも動くようなら
WindowsTabletにインストールしたかったのですが
諦めて12インチで i5 RAM:16G搭載のノートパソコンに入れることにします。

129名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/05(月) 21:19:50.76ID:QHlDZ+pl
すいません。教えてください
日本語入力の切替は、どのようにしたら良いのでしょうか?

設定→言語と入力→キーボードの入力方法→
ハードウエアキーボードの配列→日本語109A配列
にしました。

日本語と英数字の切替は、 半/全または E/J で切り替えることはできないのでしょうか?

よろしくお願いします。

130名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/12(月) 23:59:31.09ID:L/ElSWNj
ARM版windows10ではx86バイナリはトランスレータを通す一方で
ARMネイティブバイナリならより高速に実行できるらしいんだけど
DuOS-M上のandroidアプリは低負荷サクサクになるんだろうか

131名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 02:50:06.67ID:phSCIOtI
>>130
その必要がないからならんでしょ
要はレガシーを舐められない事が強く認識されたんだよ

そもそも現状のMSの開発環境でユニバーサルアプリは作れて
ARM系のWin10Mobileで動く事は実現されている。
それでもWin10Mobileはシェアを伸ばせないんで、
タブレットどころかスマホでもX86レガシーを生かせる様にして
Win10Mobileを使わせたいんだろう
バイナリトランスレーションは非効率でアフォな事だが
軽いレガシーソフトなら今のARMでも軽いんだろう

それよりも、泥バイナリをWinで動かす話が進んだ方が俺は
面白かった。

132名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 15:17:40.53ID:g9omW3Kx
>>131
ArchonもWelderも動きがないもんね…

133名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 19:54:06.89ID:mUM6BZfZ
>>131
> それよりも、泥バイナリをWinで動かす話が進んだ方が俺は
> 面白かった。

仮定の話を置いといた場合
andoridアプリをwindowsで利用する現実的な話として>>130を挙げたんだけど
他にどんなのがあるんでしょうか

134名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 20:50:44.21ID:phSCIOtI
>>133
泥バイナリをトランスレーションするのと同じ様な感じで
泥アプリをWin10で動かそうって話は当時はあったんだよ
トランスレーションも途中からニュースが出なくなって立ち
消えになる可能性は十分ある。

GPS透過とかは得意じゃないが、泥のエミュはDuOS以外にもあって
泥のアプリがWinの画面上で一つのウインドウアプリとして動くのも
あったと思う

135名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/13(火) 21:19:34.08ID:W3p/r7Nf
今はなきProject Astoria

136名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 11:07:19.35ID:AvXzMMes
amazonのビデオとか音楽を再生すると、ブチブチってノイズが入るんだけど、みんなそんなことないですか?着信音を再生してみてもノイズ入ってる。

相性の問題かな?

137名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 13:51:09.83ID:6zK7RKLn
>>136
音楽聞くならWin側で聞くだろうから、そういうのチェックもしてない人が大半でしょ

DuOSがあればあったで使いどころあるだろうと金払ったが、Nexus6持ち歩いてるから

「今こそっ!DuOSを起動してXXをするんだぁっ!」

って言う局面に遭わない

138名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/23(金) 15:36:53.61ID:3FRqwG21
>>136
せめてスペックを教えてくれ

139名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 20:15:58.47ID:fBi+O2hM
ライセンス移行のurlどこだっけ

140名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/26(月) 20:17:35.10ID:fBi+O2hM
すまん見つかったわ

141名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 19:55:26.03ID:QhCErV3f
少し教えていただきたいのですが・・
Pro版の試用期間すぎてしまって、確認するのを忘れてました。
googleフォトで、ムービーを作成できるのでしょうか?また、ムービーの編集はできるのでしょうか?
LITE版はタブレットに導入していますが、JBなのでムービー作成はできませんでした。

142名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:30:55.85ID:jubsFQFL
>>141
できるけどタブレットどころかデスクトップPCでもスムーズには動かないよ

143名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 20:41:34.25ID:QhCErV3f
>>142教えていただいてありがとうございます!
 やっぱり重そうですね。でも、編集がマウスでできるのなら有り?!かもしれないので、もう少し検討してみます。

144名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 22:29:29.51ID:OK9WoV+R
マウスで動画編集したいがためにPC+DuOS-Mでandroid使うの????
スマホや泥タブでもBluetoothマウス・USBマウス使えるのに

145名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 23:03:24.90ID:QhCErV3f
>>144スマホは画面小さいし、windowsタブレットに画面を出るようにしたけど、画質いまいちだし、
androidタブレットはJBのままだし、色々なエミュをためしたけど、ムービーの再生すらできず、
VmplayerでChromium動かしてみてFLASHや各プラグイン入れて再生できるようにしたけど、
肝心のムービー作成&編集が出てこないので、DuOSなら編集し易いのでは??と思った次第です・・。

146名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 21:30:31.14ID:yjb/0Hvr
ロクに起動も出来ないゴミソフトだこれ
よくこんなの公開したよな

147名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 22:01:24.19ID:X7U3b1B0
自分がゴミなんじゃね??

148名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 22:56:48.97ID:yjb/0Hvr
そんな事ない!
起動しやがらないコイツがゴミだ!

149名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 23:20:01.80ID:0rjNf7gv
親PCのスペックは?
最近のメモリ2GのATOMでも一応起動するし
C2DとかAndroid登場以前のショボイ環境なんじゃないの?
ちゃんとシステム要件は読んだ方がいいぞ

150名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/20(金) 23:37:30.76ID:MrIze7UM
アプリつーかぶっちゃけなんかゲームが動かないと喚いてるのでは?
DuOSは本体動かすのだけなら一番手軽だし、さすがにそこまでできないとかないだろ

151名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 23:18:59.29ID:EInE42lL
>>148
ゴミは黙ってろ

152名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 23:41:35.21ID:H8UADmEL
JB版ではパズドラが起動してlolipop版では起動しないのは何が違うのか分かる人いる?

153名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/01(水) 23:49:08.33ID:t2yb/gs8
>>152
パズドラをタブでやるのは頭が悪い人だから、動かなくてもOK

154名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/02(木) 00:02:39.58ID:CixbxUur
>>153
なんですぐ煽るような物言いになるの?
知らないならスルーしてくれ

155名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 19:34:55.77ID:qSRBKOue
JBのパズドラ読み込みくっそ速くて快適だけど、しょっちゅうプチフリ頻発するのがなぁ・・・・

156名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 21:40:20.92ID:wuy/XA1B
WIndows 10 64bit
version 1607 OS build 15019.1000

起動しなくなったので一旦rovokeして再インストールするも
スプラッシュ画面でアニメーションが止まり沈黙

この環境のWindows 10のディスククリーンアップの挙動も
怪しいし、DuOSちゃんはWindows Updateの被害者っぽい

157名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 21:50:32.48ID:TWk7Imp3
>>156
insider preview使ってそんなこと言われても…rovokeも意味わかんないし
背伸びせず大人しく安定版使いなさいよ、あるいは最新の15025にするかしてまた報告しにおいで

158名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 22:54:02.92ID:wuy/XA1B
中途半端なbuildだったのはWindows Updateでコケてたらしい
更新して再起動の無限ループに陥っていた

ディスククリーンアップによるお掃除は一向に終わらないため、
手動でWindows.~BTフォルダ削除
改めて最新版が降りてくるのを待つ

とりあえずDuOSは別のPC一旦移動しました

159名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 22:55:39.09ID:VL7NlKqg
ああ、DuOSはエミュ処じゃなくてGPSとかを直接見てるんじゃないかって程出来はいいが
Win10のAPIとかに依存してる部分があって、Win10自身のアップデートの状況によっちゃ
致命的な問題が発生する可能性があるんだな

VMだと仮想マシンだからAPIが変わろうが関係ないもんね(リアルタイムOSにゃ向かないけど)

160名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/03(金) 23:24:17.10ID:TWk7Imp3
>>159
この流れでVMやらリアルタイムOSが何の関係あるのかと
DuOSだって仮想マシンだしVMだってWindowsのAPI使うんだから影響あるし支離滅裂すぎる

161名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 00:08:15.73ID:bC3Nz+cJ
>>160
わかってないね?
いわゆる著名なVMプラットフォームの場合APIの動作は保証されていて、
VM側のOSは何も考えなくていい
同じVMファイルがWin10だろうがWin2000でだろうが動いてしまうのだ。
その代わり遅い、i7だろうがGoogleNaviとかは動かないか、認識が出来ない

DuOSの場合は仮想プラットフォームの上で動いているのではなく
特権とかを利用してローレベルAPIを直接叩いちゃったりしてるので
いわゆるVMとはちょっと違うし、だからこそ速い

162名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 01:00:39.31ID:bSebEq1M
>>161
ないっすわ

163名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 01:47:24.06ID:z872oke2
>>161
特権とかって何をわかってて何を言ってるんだ?

164名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 08:41:37.90ID:bSebEq1M
DuOSがVirtualBoxってこともAndroidがLinuxカーネル上のミドルウェアであるということも分かってない
まぁもうちょっと勉強してから分かったようなこと書こうな、2chでなら知ったかしても「w」ってバカにされるだけで済むからいいけどさ

165名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 11:08:32.21ID:tSdTMtav
なかなか強烈なのが現れたなw

166名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 11:11:35.20ID:0oKYyMW5
>>161
何を言ってんだお前は
DuOSはvirtualbox上で動いてるだろうが

167名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/04(土) 11:51:44.72ID:NvDeDa1L
恵方巻みたいな奴だな

168名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 12:26:43.22ID:VKSUIqvr
HP ProBook 4230s
i5 2540M
オンボ
windows10 pro 64bit

動作が不安定過ぎる
画面のちらつき、チラついたら◁〇□が全画面に表示されたりロック画面に戻ったり。

i7-4720HQ,980Mで動かしてた時はとてつもなく安定していたがスペックショーテージかな(もう手放したPC)
GeForce積んでる人は、Nvidiaの3D設定からDuOSの実行ファイルをGPUで起動する設定にすれば新たなる世界を手に入れられると思うよ俺がそうしてただけだけど明らかに処理がすべて追いついてたしシールドタブレットより高性能になってた
実機の容量不足で逃がしたいんだがゲーム系が動くのもDuOSくらいで辛いな〜、公式に開発の協力すっか

169名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 12:37:33.83ID:VKSUIqvr
>>168書き忘れ補
あくまで俺環
HP ProBook 4230s
i5 2540M
オンボ
RAM 8GB
windows10 pro 64bit

DuOSに振ってるメモリを初期の800からMAXにすれば安定性が増すが増すだけ
カクカク具合は元のCPUも良いものではないがそこいらのタブレットよりかは相当上だから目視FPSでいうと25~30くらい
2.0.8.8511【使い物にならない】
2.0.7.8268【使い物にならない】以下略
2.0.3.7527【まだマシだか全然】
1.0.17.7563【やっと使えそうな兆しだがロック画面に戻るバグ健在】
1.1.0.7525【試してないが試すつもりにならない】
そもそもキットカットは嫌いだからロリ使いたい

170名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 15:05:39.54ID:VKSUIqvr
>>168 >>169
何か過去にインストールしたファイルの依存関係だとすればと仮定して、Windows10のOS入れなおして、余計なものが無い状況でインストールしてみたら、あらまあ素敵完璧に動作するじゃんはい解決みんなさようなら

171名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/19(日) 20:58:26.82ID:B2z5fA61
めでたしめでたし

172名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/01(土) 07:11:55.16ID:K1JjHxeQ
アプリのアプデ後アプリが起動しなくなったんだけど、
エミュ対策された場合ってこちらで本体の設定いじったりし偽装したりしても無駄?

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/17(月) 23:01:00.11ID:xY0x4LAj
1700円だったので買ってしまった。まだ下がるかな。

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 22:07:16.69ID:SSKtqF+n
Duos、Windows10 creators update上でちゃんと動いている人いますか?
Thinkpad10でしばらく使ってなかったらDuosの調子が悪くて、(起動スプラッシュスクリーンから
進まない)どうもWindows側が原因っぽいので。WindowsUpdate前はちゃんと動いていました。
OS、Duos共に再インストールしても直らず、Duosのサポートでも同じ状態の人がいるようだけど、
具体的な解決方法を書いてないようなんですよね・・・

175名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/15(月) 23:00:47.98ID:YiCWR9+4
起動するのに時間がかかってるだけじゃね?

176名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 08:23:02.10ID:YRYV0g0N
解決したわ。
ディスプレイのスケーリングで拡大150%になっていたのが原因だった。
100%にしたらばっちり動いた。
盲点だったわ・・・

177名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 10:01:56.43ID:YRYV0g0N
やっぱアカン。一度再起動したらまたDuOSが立ち上がらなくなった。
何か他に悪さしているデバイスがあるな・・・
素直にサポートに頼るか。

178名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 10:57:02.16ID:YRYV0g0N
サポートの他の事例をしっかり読むと、結局、次のアップデートを待てとの返事が
たった12時間前に。
やっぱり現状creators update上ではまともに動かないと思っていい模様。
さっき動いたのはたまたまなにか要素が重なってタイミングが良かったんだろうな・・・

179名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 12:13:31.35ID:Mj8Sy/yB
>>178
いやぁ、うちのように普通に動いてる環境もあるのでPC固有の問題だろう
CreatorsUpdateだったかは忘れたが、いつだったかプロセスが起動と終了繰り返して起動しなくなったときは
とりあえず環境リセット(ユーザーフォルダのvdi三種消す)して、それからは特に困った覚えない

180名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 13:46:41.34ID:YRYV0g0N
>>179
返信ありがとう。vdiを消してやりなおしてみたら、なんとうまくいきましたよ。
が、一度DuOSを終了したら、なにも設定を変えていないのに、
Virtual machine errorが出てまた起動不可に・・・・

しかし、何度かトライしなおすと起動できる時もあるので、やっぱり
何かしら裏で悪さをしているデバイスなりサービスなりがありそうです。

とりあえず動いている環境もあるということで参考になりました。
安定して起動できるバージョンが出ることを気長に待ちます。

181名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 15:12:16.67ID:igUX63eo
ずーっと更新されてないけどもう打ち止めなのでは?

182名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 01:10:16.83ID:d49FtoGV
>>180
Virtual machine error出るときってちゃんと終了できてないケースだと思うんだけど
DuOSの本体があるところにclose_duos.batってのがあるから「管理者として実行」してから起動しなおしてみて
あとついでにDuOS本体も管理者権限で実行した方がいいかも

183名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 08:14:47.56ID:jy42fyAS
初書き込み
自分もwindows10上でDuOSが起動しなくなったけど、色々試した結果、virtualboxを入れてたら起動しなくなるっぽい

184名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/17(水) 16:52:24.31ID:VAloxsRv
VMWareとの併用なら問題なく起動する。
たまーに起動しなくなって、Androidアプリの更新中みたいなのが出て止まるけど。

185名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 01:23:11.48ID:a9vgoeBh
有料なんだし、もう少し対策されたアプリが起動できるようにしてくれんもんかね

186名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/27(土) 12:03:54.18ID:4wYM0wPR
DuOSに偽装とかそういうのはあんまり求めてないんでこのままの路線でいいと自分は思う
対策されてないアプリは動いてほしいけどね、対策されてるアプリに何か対応したところで重くなったりするのも嫌だし
そもそもさらに対策強化されて動かなくなる、また対応するかなんてイタチごっこにリソース割いてほしくない

187名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 10:07:35.72ID:MtkWaAS3
「お客様は神様です」



昭和ですか?

188名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/28(日) 11:38:35.15ID:pk0IvbOl
株主様は神様です

189名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 12:08:57.85ID:INGH1Ijk
使ってみようと思うんだけどこれ
有料のとこまではわかった

んで月額払いの有料なの?

190名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 13:02:25.69ID:Ol+YFduY
永久ライセンスの一括払いだよ

191名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 13:31:12.81ID:7Z7mzKwm
2000円くらいだから安いよ
1台でしか使えないけど

192名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/04(金) 20:57:27.65ID:wt/WqLEe
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

193名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 14:49:11.54ID:zdfEjp17
パズドラ バージョン12.1..0でduos対策されて動かなくなったな

194名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/09(水) 18:52:17.54ID:CkrjTRKU
少し頭を使えば動いたんだなこれがw

195名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/10(木) 06:10:32.34ID:CWcKbHZd
ヒントください

196名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/10(木) 06:14:31.71ID:Xg8r9i5X
すごいね、頭使うって…ねぇ

197名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/12(土) 19:06:44.57ID:oeHm9hAw
パズドラのやり方をどうか教えて下さい!

198名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 20:45:50.34ID:a33Cb1aU
DuOS-Mだいぶ前にWinタブ用にライセンス買ったけど別のPCにライセンス移すこと可能?
Winタブがもっさりすぎて使わなくなった

199名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 21:02:22.86ID:l3ssPL7g
可能なハズ

200名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 21:10:46.35ID:2rqM0Dqd

201名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 17:41:09.00ID:PnFXgmSU
CPUをRyzenに変えたら起動しなくなった、調べてみると仮想なんちゃら機能が必要らしい
biosからSVMを有効にしたら無事起動、AMDはデフォできれてるんのかこの機能

202名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 14:26:57.69ID:G6hF1AIz
AMIDuOS PRO (Lollipop) 64bit installer
AMIDuOS 2.0.8.8511 2016-08-29
をインストールしようとして古いハードが未対応。
このバージョンはパズドラは動くのか?

203名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 19:47:59.37ID:xzzwMvaY
windows10のアップデートのたびに動いたり動かなかったりだわ
8に戻すと大丈夫だったりするのかこれ

204名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 19:52:15.58ID:MkdYvSWU
とりあえずWinodws 10に投機実行絡みのうp建てしたら
再び動くようになったで

205名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/30(火) 21:33:18.56ID:IqKgfmEq
そして、再び動かんようになってもうた

206名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 17:28:08.34ID:sFQzfA3d
FAREWELL, AMIDUOS

https://ami.com/en/tech-blog/farewell-amiduos/


さようならAMIDUOS

207名無しさん@お腹いっぱい。2018/03/31(土) 17:37:01.63ID:e28H9XBx
結局金払ったのにライセンス移行出来なくてめんどくさくなって安タブ買ってから使ってなかったが、終わるんやな

208名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 01:48:15.99ID:ahekvvhU
俺も購入して暫く使った後、pcのリカバリーを行い、その後起動できなくなってあまり使わないままだったのに終了か

209名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/01(日) 13:23:34.99ID:N1vFBVpW
atom搭載の泥タブに以降しようとしたら、目当てのゲームが動かない
それを見事に解決してくれたのがDuOSだった

だが、最近は起動すらできん
Windows Updateの度に動いたり、動かなくなったり

210名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 13:00:39.17ID:/K2lxMle
DuOS久々に導入しようとしたけど公式のページからダウンロードリンクが見当たらないんだけど

211名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/03(火) 14:45:01.01ID:gXtYOpyR
>>210
トップページから開発終了の記事、その記事からインストーラ要求方法のコメントあるだろう
ただし購入者(アクティベートキーが必要)のみのサポート

212名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 03:42:27.40ID:F9hJ0j3G
もうnoxの方が何もかも上やな
rootで起動してあれこれ無効化せんとうざすぎるけど

213名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/25(月) 20:26:21.67ID:qYCwdu4y
まぁゲーム機としてはそうだね
カメラとかGPSを使えるのでその辺は比べるべくもないが

214名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/03(月) 20:42:42.57ID:VZmyLASl
さよならしてたのか
最近問題が起きてしまった
Windowsの方のIEが起動してしまう
httpsプロトコルの紐づけが何かおかしいのか

215名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:31:08.80ID:wck7InV1
mail


lud20200522224144
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1465187456/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【WinでAndroid】DuOS-M Part4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
medu4 穂澄先生を語るスレ part4 HZM
【BrownDust】ブラウンダスト part48
【BrownDust】ブラウンダスト part46
【WinでAndroid】DuOS-M Part3
Kis-My-Ft2と女の� Part4
Surface Duo part4
【新イベ】ミトラスフィア -MITRASPHERE- part44【8/14〜】
蒼穹のファフナー EXODUS Part452
Call of Duty Mobile【CoD】part4
【PS4,5/XB1,SX】Call of Duty : Vanguard Part4【CoD:V】
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part46
GIOS ジオス Part42
Poser総合スレッド Part48
Poser総合スレッド Part47
SHARP AQUOS R2 Part4
iOS 11.xを語るスレ Part41
Android-x86・Remix OS Part4
au AQUOS R SHV39 part4
au AQUOS sense SHV40 Part4
〓SoftBank AQUOS Xx 404SH Part4
【ADK】aidos kuneen part43
Suchmosの噂 part44 [無断転載禁止]
iOS11の不具合報告or不満箇所 Part4
SHARP AQUOS R compact Part4
docomo AQUOS sense2 SH-01L Part4
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part45
docomo AQUOS ケータイ SH-01J part4
【Jailbreak】iOS 12.x 脱獄スレ Part4
【バンドリ】 Roselia Part4 【ガルパ】
【名古屋】OS☆U part44 2017夏秋【大須osu】
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part47
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part46
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part48
Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part48
【甲本一】マッシュル -MASHLE- part4
WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part13
昭島 Part4
今村彩夏 Part4
照井春佳 Part44
芦屋市 part4
酒井宏樹 part44
技術士 Part44
BAD HOP Part4
第59期王位戦 Part4
室蘭登別 part4
山崎エリイ Part4
UNISONIC Part4
第77期名人戦 Part4
JH audio part4
岐阜県中津川市 part4
志摩市を語ろう part4
岐阜県瑞浪市 part4
第76期名人戦 Part44
Jazzmaster part4
日進市スレ Part4
Dead Cells part4
UMIDIGI F1 Part4
UMIDIGI F2 Part4
福生市総合 Part4
東京の高校 part44
埼玉県羽生市 Part4
千葉県の暴走族 Part4
珍しい記録 Part44
八王子総合 Part44
07:22:09 up 78 days, 8:20, 0 users, load average: 16.22, 15.91, 15.01

in 0.015765905380249 sec @0.015765905380249@0b7 on 070420