◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1517974060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 12:27:40.08ID:X5E49iDJ
メーカー ファーウェイ
ディスプレー 8.4型液晶
画面解像度 1600×2560ドット
サイズ 約124×216×7.3mm
重量 約325g
CPU Kirin 950
2.3GHz+1.8GHz(オクタコア)
内蔵メモリー 3GB
内蔵ストレージ 16GB
外部ストレージ microSDXC(最大256GB)
OS Android 6.0
最大通信速度 下り最大150Mbps
VoLTE −
無線LAN IEEE802.11ac
カメラ画素数 リア:800万画素/イン:800万画素
バッテリー容量 4980mAh
ワンセグ/フルセグ ×/×
防水/防塵 ×/×
生体認証 ○(指紋認証)
USB端子 microUSB
連続待受時間(LTE/3G) 700時間/800時間
カラバリ Gold、Silver
発売時期 2017年5月25日

https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/

※前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-2/Huawei
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1503269307/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei
http://2chb.net/r/android/1507432012/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 12:33:32.49ID:sJoeLDGe
おちんちんぺろーん
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 12:34:14.05ID:ebBDavbh
ワッチョイとIPは?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 12:41:55.74ID:MOQ3+0h5
そもそもレスも少ないし荒れてるわけでもないからイランやろ
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:21:10.45ID:6q6wTNwP
前スレが2のままだな
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 13:37:37.10ID:hix0l444
保守
7名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 17:52:12.15ID:/nTMlWZ9
ふぅ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 18:47:13.64ID:KLU3mkSJ
真の前スレ
docomo dtab Compact d-01J Part-3/Huawei
http://2chb.net/r/android/1507432012/
9名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/07(水) 19:45:48.96ID:IBdVsF9t
アプデ来たら起こして
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/08(木) 07:07:49.08ID:NgrXAizB
mateでたてれば前スレまでちゃんと反映してくれるのに
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 01:18:30.74ID:3LC3xBrV
中古で買ってSIM挿してみたけど認識しなかった
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 01:51:14.00ID:aGINrYLK
赤ロム?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 06:44:17.87ID:cpuh3NSb
端子が壊れてるのか、ロックなのかどっちなんだろね。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 07:36:19.41ID:d+O8YrMl
>>11

判定してみれば?
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
15名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 11:28:04.13ID:3LC3xBrV
>>14
△だった
ロックされてたらSIMカード自体の認識もされない?
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 11:40:20.77ID:sCP51SB7
このタブレットスタンダードMidiファイルを再生出来るのが地味にスゲぇと思った
搭載しているMidi音源(GM相当?)はチャチなので過度な期待は禁物だが…
17名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 12:06:26.98ID:23kQgXaR
>>15
△なら大丈夫なハズ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 12:58:50.61ID:d+O8YrMl
>>15
△なら大丈夫なはず
(返済中)

simの出元がDOCOMO
じゃないとか
19名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 12:59:00.65ID:3LC3xBrV
>>17
ありがとう
不具合の可能性が高そう
気になるけど外で使う予定はないからこのまま使い続けます
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:39:07.61ID:qgypQiqT
本人が納得してるならいいけど…
ジャンク品で承知の上買ったんじゃないなら、
購入元に返品なり交換なり問い合わせれば?

ヤフオクとかメルカリとかの個人間取引だと、相手によっちゃ難航するだろうが
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:41:38.45ID:qgypQiqT
あと、APNがちゃんと正しく設定できてるか確認かな
中古ならspモード等の初期APNが変更されて
初期化されてない可能性もゼロじゃないし
22名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:49:24.38ID:G0EZm1YA
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位!

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
ID:YIv7mDnc
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:50:19.52ID:G0EZm1YA
●JDパワー2017年度 総合1位
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません!

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/JZzrGC
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 13:50:35.12ID:G0EZm1YA
ここだけの超ウルトラメリット
■1000MB 120円前後で買える!■
https://goo.gl/cbL1L3 相場

他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
25名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 14:23:23.79ID:3LC3xBrV
>>20
もう一度挿してみたら認識しました
お騒がせして申し訳ない APN設定もすませたらちゃんと通信できました
親切にどうもありがとう
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 17:06:15.65ID:gyjAt3x/
>>16
甘い。過去のdTabではNTFSの読み書きができた機種がある。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 17:22:16.17ID:d+O8YrMl
>>25
良かった!
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 03:50:47.30ID:Z9+w7oul
>>16
MIDIならAndroidが標準で対応してるから当然でしょ?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 03:56:59.58ID:I4QKXwzF
>>28
Xperiaじゃ再生出来なかったな
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 04:03:23.22ID:I4QKXwzF
スマン今やったら何故か出来るようになってる
以前はエラー出てたのにな…
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 04:12:04.82ID:I4QKXwzF
どうも以前試した時のXperiaZ3@泥5.0.2だと母艦のWin7機内にあるMidiデータを再生出来ないみたいだ
これで泥標準環境で再生出来ないと思いこんでしまった
それでもローカルにデータを持ってくると再生出来た

泥6.0のd-01JとXperiaZ5は母艦のMidiデータも再生可能だった
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 07:18:24.65ID:pOoWrJWZ
Android7は無かったことになるのかな
33名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 07:45:14.66ID:aE0kcdaK
もう少しでhuawei M5が出るからな!
34名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 07:47:06.33ID:s/qg626d
しょせんRPC
35名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 07:47:28.75ID:s/qg626d
PRCやった
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 08:47:56.86ID:0aU4ITsh
CTC
PRC
ATOS
37名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 14:16:35.47ID:qS7Wz6kK
ATACS
CBTC
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 15:15:24.05ID:y91O8Kgz
PTA
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/11(日) 18:26:44.74ID:AkkSsmDb
ネットで検索調べても出てこなかったので質問させてください。
d-01j使用で昨日落としたあとに画面を見たらiコンシェルの羊とは別に青いユニコーンのようなキャラクターが画面に出てきていてそのあとすぐ消えたのですが、これはなんですか??
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 01:20:37.59ID:T8ytNdft
レアキャラかな?俺も見てみたい
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 03:02:27.82ID:pUSgfNs+
>>22
uqがしねに見える
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 09:08:20.96ID:YSV+YppA
それは幸せの青いユニコーン 🦄
43名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 18:05:11.32ID:ZZpsbj4P
車載ナビにしようと思ったんだけど、画面ロック設定をなしにしようと設定を見たらグレーアウトして選択できない。
どこを触ればなしを選択出来るようになりますか教えてもらえないでしょうか。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/12(月) 18:59:56.30ID:4A1hWFn0
>>43
(自信なし)
一度PINを設定してやればいいんじゃないかな

手順は忘却の彼方だがウチではできている
Tasker使って快適に使っているよ
Yahooナビだけなら電池は充電される方向

ドラレコも兼用させると充電が追いつかない
4543
2018/02/13(火) 06:20:28.08ID:hFCLEI4R
>>44
解除できるんですね、ありがとう。やってみます。
4643
2018/02/14(水) 19:34:46.45ID:/s4a07k9
色々試してもダメだったので、FactoryRESET掛けたらロック無しに出来ました。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 22:37:47.22ID:CMcts8sw
XperiaZ3とdtabに同じゲームアプリ入れてるがdtabの方はかなり起動が遅い
でも起動後ゲーム始まるとdtabの方が若干サクサク動く

これはcpuの問題なのかい?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/15(木) 23:47:22.04ID:8opJLI4s
ストレージの速度とかもあるんじゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 10:24:32.30ID:xwwepX88
LINEとメールの通知来ない病が治らん…
アプデとバッテリー最適化無視はやったけど変わらない
もしかしてbicsimが駄目なんだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 11:08:11.10ID:Rc9Xd6Cr
>>49
設定のアプリの通知オフになってたりして
51名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 12:41:51.58ID:Ou2xEHIL
>>49
最適化無視してもスリープに入るとアプリが停止されるみたい
DOZEをadbで無効化してもかわらず
ドコモ仕様で潰された
[画面ロック時にアプリを閉じる]か[電源プラン]が
裏で効いてると予想
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 19:51:01.42ID:cHhmTKid
通知に常駐させてるのがいつのまにか絶対落ちるな
どうやっても直らない
他は文句ないんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 21:30:06.53ID:Ou2xEHIL
>>52
7.0を待ってどう変わるか
来ないようならば保証期間終了後にM3化するかな
今のうちにM3化できるように色々集めて、
いざって時にダウンロード出来なくなる事もあるから
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/17(土) 21:33:40.07ID:vho+RYSI
ほんとそれ
ドコモ純正アプリですら落ちている
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 02:05:19.85ID:o9UisvUh
内蔵メモリ16gbしかないけど(´・ω・`)
Huaweiだからデフォルトの保存先変更してmicroSDにすればAmazonビデオとかNetflixの動画をダウンロード沢山できますか(´・ω・`)?
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 02:08:26.09ID:dTsXS8ug
Abemaの通知来ないので見逃す
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 02:10:07.03ID:dTsXS8ug
>>55
Netflixは設定でSDに保存できる
58名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 04:40:41.37ID:190UE3MF
>>53
もう7.0なんて来ないでしょ
もはや諦めたよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 05:50:00.34ID:xAnkSEHf
質問しすぎ
Docomo dtab d-01j シルバー
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u183495473
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 06:05:33.58ID:FFJB6vtv
>>59
コジキ揃いで笑えねぇ
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 06:06:38.85ID:3lUUI2tb
>>55
amazonもSDに設定できるよ
dTVはできなかった
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 08:31:38.04ID:jI7/ofTy
>>43
俺の事例だとアプリによって管理者情報が上書きされてロックなしとタッチ解除が使えなくなった
認証ストレージの削除が出来なければまさにそれ
問題のアプリを削除すればロック解除が選べて俺の場合はYメールとかmymailみたいなメーラーとヤフオクアプリとファイルコマンダーが引っかかった
不思議なのはヤフオクアプリとファイルコマンダーだけでは不具合が出ずにメーラーが絡むと不具合が出るって所
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 09:42:20.46ID:caxAa50Y
>>61
dTVもSDに保存されるぞ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 20:09:24.26ID:CKilBNwV
>>61
ありがとうございます!
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 20:13:31.55ID:CKilBNwV
>>61
AmazonビデオのSDカードにダウンロードて今スマホで試したらものすごく遅いんだけど…d-01jは早いですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 20:18:34.59ID:66lax26d
>>65
遅いとは特に感じない
ネットの速度やSDカードにもよるんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 20:23:40.02ID:CKilBNwV
>>66
sdカードがダメなのかな…
ありがとうございます!
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 21:17:11.73ID:MQR7ELcb
ドコモでアップデートの発表あったのに取り止めになった機種って、
T-01Cしか知らないけど、他にもあるのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/18(日) 21:47:59.88ID:6Do3Dnna
T-01C使ってたけど、そんな話はなかっただろ
2.2までしか発表されず、実際そこで打ち止めだったはず
XperiaとかGalaxySとかT-01Cより前の機種が2.3に上がっても出なくて悲しかったな
70名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:22:13.79ID:Gr/ZzD6U
どうせならAndroid8に来て欲しい
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 01:23:35.99ID:olBAmWZ3
とりあえずバックグラウンドでアプリが落ちるのだけは何とかしてくれ
何のためのメモリ3Gだよ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 19:02:06.62ID:aDG62reI
初めにセットアップしたときはドコモのあんしんスキャンがいつの間に落ちてフルスキャンが出来なくて困ってたけど

別件で再セットアップしたら落ちなくはなったけど、構成も特に変えてないし原因がよく分からん
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/19(月) 21:32:01.08ID:VKrYZwto
バクグラで落ちるの腹立つよなラインとか開くと大概落ちる
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 02:49:59.48ID:4d5W9/1L
m3化説明してた人がdtab手放してページにパスワードかけてしまったな(´・ω・`)
まあキャッシュから必要ファイル確保しといたけど
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 07:49:31.55ID:grIIX8YQ
ヨドバシ行ったついでにDocomoで不具合の事聞いたがチャラいあんちゃんが
「そんな事例あがって無いッスねぇ」「アプリが悪いんじゃ無いッスかねぇ」だと
今までにメール2回電話1回Docomoショップにも行ったりしたがそう言う情報って共有しないんすかね
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 08:55:29.91ID:xrt12h5c
>>75
全機種を合わせて何万件もの不具合情報を店員が覚えれると思うのか?
複数個教えると混乱して混ぜた事を言うから爆発リコール的な物しかあんちゃんには教えないよ
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 09:34:58.08ID:s4icrfNQ
m3も不具合多発だからな!まあ何処の端末も不具合多発だしモバイルは不具合あって当たり前じゃないのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 12:35:42.42ID:/wkCBbAq
docomoの兄ちゃん姉ちゃんは全く当てにならんからドンマイ
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 12:41:45.42ID:KAsFfudT
あてになるキャリアってあったっけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 13:01:38.26ID:ehlMqVCv
>>79
なかったっけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 14:41:11.69ID:xpq/J0dJ
しかしM3とそんなに変わらんと思ってたけど、バックグラウンドでアプリが殺されるから使い勝手悪過ぎるわ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 15:09:46.52ID:at666NRp
らじる★らじるのアプリで聴き逃し聞いてたら途中で切れる
83名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 15:36:43.84ID:/ZvvUeL6
>>81
どうせm3も同じじゃねぇの
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/20(火) 16:04:12.20ID:+tO+0Q5E
>>72
あんしんスキャンがキルされる件、私も気になってました
できれば詳細きぼんぬ
8572
2018/02/20(火) 20:20:50.64ID:UajKodXV
>>82
自分もアプリが落ちなくなったのは謎なのですが
今思い返してみると、あんしんスキャンが落ちていたときはドコモのiコンシェル関連の通知が何回も設定してくれと来ましたね
(強制無効やガイダンスに従って使用しないとやってもダメでした)

現在は内部ストレージを圧迫しますがドコモ関連のアプリを最新にしまして(同意が必要なアプリは除く)
ドコモ関連の通知は来なくなり、あんしんスキャンも落ちなくなりましたね
それが原因かというと自信は全くないのですがそれ以外特に構成は変えてないんですよね
ちなみにホームアプリは有料版nobaを使い、デフォのドコモホームのウィジェットやショートカットなんかは全て剥がして
使わないドコモ関連アプリは余計なことさせないように設定で機能をOFFってます
一応再セットアップから3ヶ月程経っていますが私が常駐させてるあんしんスキャンとBatteryMixは一度も落ちてません

最近このスレ見たのですが通知に常駐してるアプリが落ちる人って結構いるんですね
スレ見るまで私の使い方が悪いのかと思ってました
長文失礼しました
86名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 01:53:34.42ID:U+3SrjbI
>>79
先生!白犬電話がありました!
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 17:47:55.94ID:+qfy44nb
みんな俺のd-01Jとは別の機種を使ってるみたいだ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 19:17:41.92ID:MSoKGwq9
huaweiは個体差があるのが現実ですからね
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 20:39:27.87ID:e0jxLYKp
あんしんスキャンは登場初期は不安心スキャンと言われているぐらいトラブルの元だったけど、改善されたのですかね?
バッテリーミックスもそれ自体バッテリー消費激しいもので数ヶ月も常駐させるものではないのでないと思いますが。

インストールするアプリに問題もあったのでないですかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/21(水) 21:47:42.47ID:f/8OHTBm
あんしんできないスキャンとも呼ばれてたな。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 02:07:20.35ID:25Q9TdY7
>>88
メモリの規格違ったのもHuaweiだっけ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 08:26:20.27ID:hnr23Ynd
規格よりも品質にばらつきがあるから最高と言う人やダメじゃんと言う人がいるんじゃね
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 09:03:35.92ID:bvkpUvA1
>>89
自分はステータスバーを透明化して使っているのですが
何故か標準のバッテリー残量のみダークアイコン化出来ないので
BatteryMixのバッテリー残量アイコンを表示させる為に常駐させてますね
94名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 10:54:59.67ID:vY7EoD/J
アプリが落ちるに便乗ですまん
別のスマホの設定画面には保護されたアプリって設定項目があって落としたくないアプリを設定できるんだけど
d01-Jには項目自体なくてアプリ毎にそういった設定はできない?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 15:34:39.89ID:SzsCJqmf
はい
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:07:34.75ID:9GcnhgwY
いいえ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 18:34:45.11ID:2e8UME2J
dtab01jはこの設定ない?
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 20:33:20.09ID:2BdcP7bP
ないと言うとろうに
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 21:11:28.54ID:9llVjW3c
まだ6なのよ
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 21:26:47.50ID:JlR7nQxK
マショマロの時もm3はあった気がするんだけどな?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 23:11:21.64ID:9GcnhgwY
あきらめも肝心
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 07:28:46.86ID:ZaOJHPQ7
ドコモショップでZ2tabの回線解約しに行って回線継続でこれになったんだけど
まったく使わないからオクに出したいんだけどIMEI判定は○だけど残16ヶ月あるんだけど
一括で払ってからじゃないと不味いかな
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 11:42:21.40ID:qQfufE7l
〜けど〜けど〜けど
って文章書くやつ、すげー頭悪い説を検証
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:15:25.83ID:YAVv5ZHw
・センテンスを切らずにつなげる
・全く必要のない情報を無駄に盛る
・同じ接続詞が連続しても気にしない

…ってあたりが読みにくい文章の特徴ですね
多分書きながら一回も読み返してないんでしょう
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:22:40.60ID:QGZg/Fyf
誰かベッキー呼んでこいよ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:28:47.14ID:BNgiZ2EK
2チャン書き込むのにわざわざ読み返ししてるのか?
どんだけ真剣なんだよ
(゚Д゚ )アラヤダ!!
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 12:39:25.74ID:Aoz2+D15
>>105
センテンスに反応しただけだろw
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 13:50:18.70ID:eEY/tDTk
>>106
5ちゃんねるになったのも知らないガイジだから推敲もできないんですね
かわいそう
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 14:12:54.77ID:dW+CIOzy
なぜにお前らは仲良くできんのだ!
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 14:59:40.65ID:BNgiZ2EK
やっぱり2ちゃんから5ちゃんの事出してきた(・∀・)イイヨイイヨー
想像どうりで笑える
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:00:49.27
>>109













112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:03:43.55ID:sJ/UTqmC
>>110
後出し勝利宣言に必死さが馴染み出ててて(・∀・)イイヨイイヨー
予想通りじゃなくて「どうり」なのもも(・∀・)イイヨイイヨー
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 15:26:24.98ID:yCKvlk3H
>>106,110
母国語じゃない日本語を頑張って使ったのに指摘されて悔しかったんだね
でも噛み付けば噛み付くほど君の恥になるからもう祖国にお帰り
114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:05:31.99ID:xrGE4gEH
悔しいとすぐにこれだ!馬鹿丸だし
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/23(金) 16:46:54.14ID:fqxDT6VC
>>114
ID:BNgiZ2EKをこれ以上追い詰めるのは止めてあげてw
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 19:18:27.12ID:6tlVcdyh
ドルフィンブラウザの通知が他の端末だと背景黒に白文字だけどこれは黒文字だから読みづらい
117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 20:08:29.36ID:x5il3Wic
>>115
お前馬鹿だろ別に追い詰められてないだろ112が惨めな引きこもりだと自分で言ってるだけじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 20:32:25.19ID:2OhcO2Jt
争いは同レベルでうんぬんかんぬん
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 21:48:49.11ID:iUxgyscg
>>117
めっちゃ早口で言ってそうwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/24(土) 22:43:45.38ID:zYCB6den
>>117



ID:BNgiZ2EK



121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 00:02:03.18ID:SCA4bA+H
>>117
臭いよ
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 07:18:49.07ID:QHphjRM+
言えば言うだけ>>117の恥になる
オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 10:11:03.72ID:yzp8qsxp
そだね〜
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 10:29:39.38ID:iHx8eZFy
そやろか〜
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 11:23:13.42ID:SuXnm07g
いいと思うー
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 12:09:42.04ID:H63yXmv0
ここが荒んだのもヌガーが来ないせいか?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 13:29:56.63ID:S0Cum+d6
日本語不自由で改行も句点も読点も満足に使えない馬鹿が指摘された事に発狂して噛み付いてくるせい
128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 21:53:33.17ID:dgM8HkTv
殆ど同一人物の書き込みだな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 23:17:10.56ID:dgM8HkTv
馬鹿はほっといて
huaweiM5正式発表されたなAndroidタブはhuawei一人勝ちだな
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 23:18:45.63ID:0FdkjkCA
タスクキルやめちくり〜
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/25(日) 23:52:03.94ID:HDVnqCOZ
>>85
ドコモアプリ全部アップデートしてバッテリー最適化を許可したら落ちにくくなったような気がする…たぶん
ありがとう
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 00:15:56.04ID:HCiy4f9K
>>130
バックグラウンドプロセスの上限を増やせば?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 07:55:49.66ID:rvKOD5Hr
>>130
あとタッチパネルの糞感度も
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 07:57:12.96ID:XoDRsBIC
d-01Kのバラマキまだ〜?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 08:13:28.14ID:yt2WfvWl
>>128みたいに叩かれる奴ってどのスレでも揃いも揃って同一人物認定するのは何でだろうなw
136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 09:01:53.29ID:g1nWOvBy
>>128
やっぱりワッチョイ必要だったな
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 10:26:49.12ID:wHtFH6w7
>>136
認定するマンも自演養護できなくなるから結局ワッチョイスレにはしないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 10:31:09.01ID:AXyyWscc
ヒント:レスしまくる
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 10:45:29.03ID:zZZnUeKC
>>138
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 19:26:50.52ID:cod2sD/i
次期dtabもhuaweiM5でくるかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 19:42:24.40ID:Tk91waID
どうせまたスペック落として出すんやろな
142名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 20:18:14.43ID:QrJhgAPw
カバー閉じた時のオートスリープは残してほしかったな
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/26(月) 20:24:25.04ID:Y2F+W5X7
>>136
ワッチョイ必要と言うより、アプデ来なくて話す
ネタも無いからグダグダになってしまった
以前からいた古参もアプデ来ないから売り払ってzenpad買ったりと去ってしまった
7が来れば多少盛り上がると思うんだけど、7が無理なら8でもいいよ
一生来ないのかな、、、待つのも疲れたわ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 00:39:49.75ID:v2w1YUTZ
100円ちょうだい。無理なら1000円札でもいいよ。

みたいな言い分だな
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 01:03:06.22ID:tJR4OEyT
100円くれるって言ってたのにいつまでたってもくれないから
146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 01:51:36.78ID:0Zt1wyUV
新品がオクに出ているけど
ショップ出品で15000円以上だから落札されないな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 07:07:24.26ID:bingSv9f
>>130
バッテリーの最適化の無視をそのアプリに設定してみたら?
148名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/27(火) 21:47:38.46ID:NSNoCOLa
もうすぐ1年
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 15:30:13.42ID:A4dLXv86
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
■YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます■

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/28(水) 15:30:41.14ID:A4dLXv86
■OCNモバイルONEの年に一度の総決算セールが3/1〜■
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

驚異の激安 honor9 12600円の再来か!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018cyotokka.html
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※3月は31日までなので22日開通日


3月22日に30GB契約 6170円 無料0円
4月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
5月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
6月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚 えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id2.html 
↑ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700のAmazonギフト券ゲット■
151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 18:56:20.40ID:GJaYJBGz
この機種ってdc unlockerでSIMロック解除したらワイモバやマイネオSIMでデザリングもできるようになりますか?
新品同様の中古を買うか迷ってて、これが行けるなら買おうかなーと
152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/01(木) 19:58:10.33ID:ysbbef+I
ドコモで他社SIMテザリング制限(APN強制切替)は
2016年春夏モデルから完全に撤廃された
なので2016年春夏モデル以降なら、root化とか一切必要なく
他社SIMでもテザリングは可能
SIMロック解除の手段も全く関係ない(ネットワーク側で弾いてるauとは違う)

この機種も当然制限はかかってないのでテザリングは可能
153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 17:49:43.83ID:6876RxBF
simトレイ外れにくいんだけど、
こんなもの?
ピンさしても全く飛び出さない
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 19:25:49.08ID:Jz3rpcy7
奥まで指した?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/03(土) 19:40:04.66ID:nCjsN0r4
マイク穴に挿してたってオチだったり。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 20:30:43.79ID:KJpuqeTz
ペアリングされたデバイスの消し方教えて
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 21:57:16.74ID:HI8rdLi3
>>156
https://www.google.co.jp
158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:26:11.62ID:KJpuqeTz
i押せないと思ったけと押せたわ
すまん
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:41:21.26ID:4YaUGwUu
ええんやで
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 22:42:52.83ID:VB2lOkJV
ついに買ったよ〜
フィルムとかケースってM3と共通なのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/05(月) 23:11:21.65ID:KJpuqeTz
共通だよ
商品名どっちも表記されてる
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 03:43:30.70ID:QOiCaVg2
間違えてM3lite用買うなよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 03:55:22.11ID:A3pZSKX+
d-01J未使用品だけどいくらぐらいなら売れるかね
Xxperia Z4 tablet を入手したから不要になった
安くなかったからなるべく高く捌けると良いのだが
164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 05:56:23.35ID:u9TIdMST
>>161
>>162
ありがとう
今日中にセットアップ済ませるぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 06:40:53.55ID:KJaTe+Vt
>>163
ヤフオクなら1万5.6千くらいじゃね
simロック解除してあるともうちょっと上がる感じ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/06(火) 20:17:31.39ID:jUxwUB7K
メルカリでも新品未使用品で1万5000円〜1万7000円くらい
だんだん下がってはいるけどこれくらいで落ちつきそう
167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/07(水) 00:10:39.35ID:GDMyHQCB
自分のはドット抜けが2〜3個あったからフィルムもケースも付けずに使ってる
このまま使い倒すで
168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 19:44:03.92ID:WViW4Nc9
ヌガーも来る気配ないし自分でLinageでもビルドしてみるかな
169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:01:45.80ID:bGLXgjht
3ヶ月おきに更新来てるし今月いい加減来ないかなぁ来ないんだろうなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:04:14.88ID:IFiI6xtr
7.0来ても良さそうな感じしないけどな
XPERIA ZXは 8.0>6.0>7.0 だったし
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:07:48.76ID:OXBeslPA
>>165
だいたい、それくらいだね。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 20:40:29.67ID:tkv72i2a
マルチウインドウやりたいから7待ってる
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/08(木) 22:30:28.36ID:bGLXgjht
バッテリー最適化を無視とかうまく機能してない気がするのよね
しょっちゅうタスキルされるしそういう細かいとこOSのアプデでなんとかして欲しいわ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 13:05:56.72ID:a0hHMfV+
miuiだからなのか麒麟だからなのかどうにもクセのある動きするよね
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 16:05:24.96ID:GssTJx/M
ヤフオクで入札したら、そのまま落札してもーた(笑)。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 21:01:40.88ID:8LT/BVey
>>175
オメ!
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/09(金) 21:12:38.55ID:lcV2I9DM
>>175
これからが本当の地獄だ…
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 03:42:40.29ID:0fPWxWkb
>>175
いくら?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 15:10:24.18ID:y+2Eq8MD
そんなんわざわざ尋ねなくてもヤフオクで落札相場検索すればええやん…
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?ei=UTF-8&;va=d-01J&vo=&ve=&aucminprice=&aucmaxprice=&slider=0&tab_ex=commerce&f_adv=1&auccat=2084309439
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 15:23:52.82ID:QVecaU25
>>179
アスペかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 20:55:46.24ID:Gm6So4G7
これはツッコむべきなのか否か…
182名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/10(土) 23:34:15.29ID:jRpbY/t8
ヤフオクくじの20%ポイントバック当ったんで1.7kで買ったわ

ケースは半透明ソフトTPUの↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/miwacases/d01j-tpu.html
ガラスフィルムはアマでTopACEの奴にした、両方ともいい感じ
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 11:09:07.30ID:ToOt9G+y
ちょっと他のタスクに移動しただけでゲーム落ちてるのがほんとストレスだわ
メモリ平均半分も使ってないのに酷すぎてストレスしかたまらん
Huaweiのスマホは良かったのにタブレットがこれなのはドコモのせいなのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 11:22:12.36ID:N3YOdS1c
そりゃドコモのせいだろ
バックグラウンドのアプリが落ちるのほんとムカつくわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 12:55:06.18ID:3sIqGqmw
バックボタン位置が逆なのがすごくストレス
なんで元のROMから入れ替え設定消したんだよ…
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 14:09:25.41ID:q206E/wp
root化した人いる?
MediaPad M3なら↓でできそうだけど
禁断のroot化で快適なM3にする!?
http://mediapadm3.web.fc2.com/
187名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 14:40:43.40ID:cJbQKs4w
>>186
現状、M3化はセンサー類が動作不可
188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 14:59:55.82ID:Duk0zSQu
諦めてM5が出るの待って買い替えなよ
M3もどきを安くかったんだから仕方ないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 16:28:18.97ID:q206E/wp
>>187
なるほど
ググってみると、
簡単にroot化できる汎用?アプリもあるみたいだけど…
190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 16:35:35.97ID:ToOt9G+y
スペック見て安さに釣られたのが間違いだった
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 18:07:14.99ID:mVjzski5
1万5千円しないような機種なんだから多くを求めてはいけない
親にでもあげたらいい
192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 18:26:54.39ID:BjGS9MfE
>>186
root化してドコモ系アプリを削除して
HOMEをGoogleのにして非rootに戻したいんよね
一部のゲームアプリがroot化痕跡で起動しなくなるとかが心配

裏に廻ったアプリが死ぬのは、省電力系のアプリを削除すれば
解消しそうな気がするんだよね
193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 19:42:52.02ID:A5FvAOk1
T2 pro8買おうかなーと情報漁ってたときにこれ見つけて買ったの思い出した
めっちゃ満足したわ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 20:28:57.30ID:7sMo75Ms
MediaPadと比べてメモリ少ないから裏に回したアプリ落ちるのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 21:17:12.15ID:rSLXoAi5
メモリは3Gあるしそれはないんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 21:49:38.67ID:7sMo75Ms
そうか
ただM3では落ちなかったからドコモの独自アプリがなんかしてんのかも
197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 22:28:15.10ID:BjGS9MfE
俺はまだ持ってないんで誰か試してくれ
@ ブラウザやメモアプリ等、常時SoCを食い続けないゲーム以外のアプリは裏に廻っても死なない
A ゲーム画面を飾るために常に画面を書き換えたりしてSoCを常時食うアプリは裏に廻ると数分で落ちる
B 重めでも、未操作の場合SoCを食わないアプリは裏に周っても死なない
もし、この推測通りなら、カタログスペック通りの省電力を維持するために、アプリを殺す基準を
めっちゃ厳しくしている可能性がある。
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 23:56:44.74ID:ujIgFpmG
嫌です
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/12(月) 23:57:43.83ID:yWkcujjH
ヌガー来たな…
明日が待てない
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 00:03:39.32ID:zdak4m+k
>>199
どこに?

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d01j/index.html
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 00:29:59.16ID:Ew5D/ffQ
>>200
公式見てるようじゃ甘いな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 00:31:52.17ID:WtXmXBqn
皆「ヌガーッ!!」と憤慨するのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 01:36:05.03ID:kRjyMTzW
ヌカ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 05:59:38.63ID:TC5k4sz+
この端末をヌガーにバージョンアップして平気か?
不具合続出に1000点\(^o^)/オワタ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 06:08:18.05ID:2VSDLMJm
ぬが喜び
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 09:33:12.14ID:4SeMczr9
ソースはどこなんですか!
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:09:52.27ID:4SeMczr9
ありました
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/d01j/index.html
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:17:50.61ID:hCI9qBK2
よかった!
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:22:27.82ID:LcN0d1XT
誰かやってみて
頼む
俺は夜やるわ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:35:47.37ID:bdzMv8F7
アップデートまじじゃん
今やってみてる
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:36:08.04ID:ZjyaLkjw
2.9GBの空き容量を作れと…
無茶いいやがる
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:39:30.46ID:bdzMv8F7
バックグラウンドで落ちるの直るかな
ワクワク
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:40:13.01ID:11HxwlLq
確かドコモのSIM入れてないとアップデート出来ないんだよな
どっかにROMアップされないかねえ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:46:36.51ID:bdzMv8F7
今SIM無しでやってるっつーの
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:49:12.00ID:11HxwlLq
ああ、やれるんだ
勘違いしててごめんね
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:53:24.18ID:pHvljswd
ドコモのおじちゃん、クリスマスプレゼントありがとう
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 10:57:17.66ID:UcmBfofa
"端末本体(Xi/FOMA)でのアップデートには"
ドコモ契約でspモード付きのSIMがいるよ、って書いてあるので
Wi-Fi環境がなくて他社SIMオンリーの人は
ダウンロードできないだろうね
Wi-FiならFOTA APNとか関係ないからダウンロードできる
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:18:45.93ID:2VSDLMJm
終わった15分もかからなかった
ステータスバー編集できるようになったのは良い
設定もかなり変わってるけどあとはちょこちょこ使ってみないとわからんな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:24:39.39ID:11HxwlLq
SIM無しでやってるってレス見てWi-Fiでやろうとしたけど、ソフトウェアアップデート→今すぐ更新選んでも、通信ができませんでした。SIMが有効になっているかご確認のうえ、再度お試しください。……
って表示でアップデート出来ねーわ
>>214はドコモのSIMカード入れてないだけでdアカウントはとってるんだろーな
そのうちドコモ使ってる友人にSIMカード借りてやってみるわ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:28:23.91ID:bRlHmetO
>>211
これが一番難しいだろうな。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:32:39.93ID:bdzMv8F7
>>219
モバイルデータ切るか機内モードでやってみてみ
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:42:36.16ID:dZb2l67I
>>219
sim無しソフトバンク系レンタルモバイルルーターでも出来たよ
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:43:41.45ID:2VSDLMJm
タスク開きまくってもアプリ落ちない…神アプデ来たんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:44:40.38ID:TC5k4sz+
3GB弱かよ(*_*)無理じゃん
(`へ´メ)ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:57:26.41ID:bdzMv8F7
>>223
確かにそういう気がする…
嬉しい
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:58:28.66ID:dZb2l67I
車で使っているから地図と動画が2画面できて嬉しい
2画面対応
Video & TV SideView
google map
アマゾンプライムビデオ
TVer

2画面非対応
ヤフーカーナビ
torne mobile
Dlife
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:59:41.29ID:vlkZL3K5
指紋でロック画面解除出来なくなったな
228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:03:13.25ID:2VSDLMJm
えっ普通に出来るよ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:04:33.09ID:CZ0EusBS
>>219
ばーかばーか
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:05:24.34ID:bdzMv8F7
神アプデだった
わーいわーい
231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:07:04.31ID:dZb2l67I
>>227
電源オフからの最初の一回だけはパスワードが必要な仕様は前から同じ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:11:37.09ID:bRlHmetO
容量確保面倒くせーから初期化してからアプデの方が良いのかな
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:23:05.11ID:vlkZL3K5
>>228
screenoffみたいなアプリで画面オフにするじゃん
そうすると復帰時、指紋押してもロック画面が表示されてpin又はパスワードを入れなくちゃいけない
もちろん自然にスリープした時の復帰は指紋だけで可能です
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:27:16.64ID:2VSDLMJm
>>233
それは元からだよ
デバイスロックはだめタイムアウトロックじゃないといちいちパス入力求められる
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:28:00.69ID:11HxwlLq
>>221
モバイルデータ通信オフ、機内モードオンWi-Fi接続でも同じだったので、電源オフにしてワイモバSIMカード抜いてから再挑戦してみてもダメだったわ
諦めてSIM借りてやってみるわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:35:06.53ID:YgznF457
1週間ほど様子見て人柱報告が出そろってからやろw

といいつつ、いつも3日も待てないんだよなあ汗
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:37:09.25ID:E/mX7BrU
3GBきびしー
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:38:17.25ID:E/mX7BrU
キャッシュのクリアってできるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:41:11.53ID:2VSDLMJm
>>233
元から使ってる画面オフのアプリが急にダメになったんならアプデで設定が変わっちゃったのかもしれない
俺はapexのジェスチャーで画面オフにしてるけどこれにはロックの設定でデバイスロックかタイムアウトロックか選べるようになってる
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:52:52.79ID:1QoWWXmp
誰かロム確保の方法教えて下さい。
これでルート取ってダメになっても復活できるって事でオケ?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:07:33.46ID:WZiPvjR1
>>223
いつも通り落ちるんだが
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:09:07.07ID:wpAEa8Ik
YouTubeがカクつく
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:09:10.23ID:QYOTvl57
>>240
ルート取ってからルート解除しても痕跡が残って動かないアプリがあるよ
バックアップしたいだけならやめとけ
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:10:43.86ID:ij16fOCE
今500MBしか空きがないんだがw無茶言うなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:15:36.97ID:QYOTvl57
>>244
アプリのキャッシュを消せ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:16:46.42ID:vlkZL3K5
>>239
即レスありがとう
元から使ってるアプリが使えなくなりました
それなのでOFF+というアプリが画面ロック権限が不要とのことなのでインストールしてみました
アプリ起動後10秒くらいで通常スリープに入れ
復帰は指紋だけで可能でした
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:17:17.03ID:qFq12e/v
アップデートしたらNOVAが落ちて使い物にならんぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:25:44.24ID:jkayLrVJ
なんかM3でSWSの音が劣化するってあったけど改善してんのかな、、
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:36:31.54ID:2VSDLMJm
>>241
よく使うアプリは全部バッテリー最適化を無視にぶち込む
前はこれやっても問答無用で落ちてたけど今んとこは大丈夫っぽい
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:37:40.06ID:ij16fOCE
>>245
キャッシュはトータルで760MBしかなので全部消しても知れてるんだよなあ
動画、画像がそれぞれ1.5GBとなってる
動画は認識してるが画像なんか取り込んだ覚えがないしアルバムに表示もされない
とりあえず謎の画像探しを行うしかないw
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:38:24.65ID:5vSJWpV3
>>249
もうやってるよ
でもFirefoxとかバンバン落ちるわ
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:42:27.16ID:qhffEa9F
7.0にしたらブルーライトカットアプリが落ちたり起動したり繰り返す
一定時間画面が灰色とかなるわ
まいったなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:03:47.88ID:vv3OwGW8
早速、M3化したらセンサー類も動いてて問題なさそうたな
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:06:01.95ID:kRjyMTzW
>>253
ついに完全形態にパワーアップしてしまったか
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:20:56.66ID:08rKOAfh
>>253
仕事早いなw有益な情報サンクス
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:23:50.10ID:dNQvkfWf
>>253
するっと入ったな
いらないと思ったけど通話くっそ便利やんけ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:26:29.03ID:ij16fOCE
>>247
NOVA使ってるから困るな
やっぱ様子見かな
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:30:43.08ID:DdlQbBpj
>>253
無知ですまないがM3化はM3のROMを焼いてるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:35:19.28ID:v28dLLvQ
>>253
M5発売記念でHuaweiの粋なサービスやろなあ
やっとSDストレージ設定できたし下のバー消せたわ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:35:54.33ID:9GjEp7A9
UPDATE.APPをドコモ版でも入手可能にして欲しいな
何度もOTAダウンロードするのは待ち時間に苦しむファイルサイズ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:39:32.34ID:4SeMczr9
アプデしてからdアカウントの認証に失敗(105)で出まくるんだけどsim無しWi-Fiじゃ認証出来なくなったのかね
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 14:46:11.18ID:kF0IQmzN
今夏のアップデートでM3化してもセンサー類が動くのか

自宅に帰ったらM3化してみるか
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:19:48.82ID:4SeMczr9
>>261
すまん機内モード解除したら認証出来ました
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:36:38.30ID:LoBhbBVz
機内モードじゃWi-Fiも切られるんだからアプデできるわけないもんなw
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:37:39.47ID:vQa6h5db
>>253
人柱乙
やっとか
今度の休みにでもM3化してみるわ

>>247
>>257
いまんところNOVA問題ないよ

元々回転させるかなにかしたら頻繁に落ちてて
何かをしたら落ちなくなったんだけど何をしたのか覚えてないわすまん
(とりあえずドコモホームを殺したのは確かだけどそれだけではなかったはず)
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:41:29.53ID:4SeMczr9
>>264
いや機内モードにしてWi-Fiオンの状態で普段使ってるから
アプデは普通にその状態で出来たけど認証がダメだったの
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:49:21.32ID:TC5k4sz+
ユーザー補助でnovaランチャーオンに出来ないのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:50:13.97ID:+ZjmweNl
まだ様子みょう
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:52:10.88ID:GOw8o2/H
>>267
出来るけど?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 15:57:55.70ID:FNwU8brt
>>266
機内モードだとWi-Fiオンにしてもモバイル通信無効と何か違いあるのかね?
まあ無事できてなにより
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:01:11.02ID:n1aSAgE3
M3化したらmineoと0simが繋がらなくなった
設定は合ってるんだがなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:12:24.28ID:vGkTWSuW
M3焼いてLINEoutかけると何度やっても再起動するんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:14:54.93ID:s1pEuW0F
>>253
久しぶりに来た、今M3化マシュマロなんだけどM3ヌガー?
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:19:56.96ID:W9uICJa4
M3化はファクトリーリセットしてからやった方がいいのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:36:38.68ID:wjra3Myi
ヌガーとか神アプデきたじゃん
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:09:45.10ID:z2WUIUr5
私が7.0にアプデするかどうかは、
SDにアプリ入れられるようになったかどうかで決めたい
どうなの?人柱様
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:10:59.59ID:9GjEp7A9
発売時からアップデート予告されてたけど
10ヶ月たってようやくリリースか
ベースモデルではとっくにリリースされてた割に時間かかったな
まぁ無粋なことは言わず無事に出たことを祝おう…
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:18:20.59ID:TC5k4sz+
>>269
オンにしとけばnova落ちなくない?m3だと落ちなくなったよ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 18:35:38.50ID:TmYHFO64
これ、容量確保がめんどい場合初期化→アプデ→初期化→再インストール
の方が良いのか?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:00:41.56ID:TC5k4sz+
ヌガーにしたら開発者オプションでアクティビティの変更をONして再始動だぞ二画面で使えないアプリも使える様になるダメな物もあるけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:04:09.16ID:aDmUTEOn
ヌガーにアプデしてM3化はsim認識に難があるけどセンサー類は動くって事でいいのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:22:20.31ID:/PXGCN9L
丸ゴシック好きだったのに変わってしまった
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:28:27.74ID:1QoWWXmp
どなたかエロイ人お願いします。
m3化しようとブックマークしてたページがいつのまにか鍵掛かってて見れなくなってました。
内容ほとんど覚えてないので箇条書きでいいのでチュートリアルおねしゃす‼︎
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:32:32.61ID:Qhueh1wf
空き3GBちょいでアップデートして
終わったら空き5.55GBだった
前にも別機種であったけど嬉しい誤算
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:44:20.44ID:2jdkHU6C
フォント変わったな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:47:02.00ID:4IOXwDS5
自宅の劇遅ADSLでアプデ始めたからとりあえず風呂に入ろう
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:47:27.26ID:svmIuRn+
M3化BIGLOBE使えなくなったわ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:01:13.78ID:Z42G8+JJ
radioをd-01jの奴に焼き直したらsim認識したわ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:17:57.65ID:gKwY0qj6
フォントうぜえ!
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:31:29.39ID:kvheJWdW
きたああああああああああああああああああああああああ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:01:31.28ID:kRjyMTzW
2chMate 0.8.10.4 dev/HUAWEI/BAH-L09/7.0/LT
ヒャア!もうがまんできねえmicroSDに内部ストレージつっこんでやる!
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:05:02.63ID:DbY7R/vO
なんか7.0化とM3化がごっちゃになってわかりにくい
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:07:10.80ID:kvheJWdW
dアカウント登録したうえで
SIMなしアプデ試したら>>219と同じ状態になるわ
機内モードオンでもオフでも同じく
前はこの状態でアプデできたんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:09:08.43ID:E/mX7BrU
m3のやり方おせてー
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:12:22.34ID:kvheJWdW
>>283
https://web.archive.org/web/20170903042626/http://megurun.net/2017/06/dtab-d01j-m3/
ただしページのキャッシュは残ってても肝心のGoogleドライブが消えてる
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:20:27.38ID:hLI6mCuE
しつこく押しまくっても駄目?
こっちもスマホから抜いたDocomoSIM、わざわざ入れてんのに同じメッセージが出るんで、
「んな訳あるかい!」ってパカパカ押してたら出来た。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:21:27.71ID:5193+Xk2
M3化の話をする前に普通に7.0にしたらどーななのよ?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:21:41.23ID:kvheJWdW
>>296
数ヶ月前に試したときは3回目でできたが今回は30回ぐらい連打してもだめだわ
299テスト ◆SQ2Wyjdi7M
2018/03/13(火) 21:25:01.73ID:wjra3Myi
テスト
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:32:13.48ID:k522hKdL
白ロムで2台買ってそれぞれMVNOのSIMとSIMなしで使ってるけどどっちもヌガーアプデ出来たぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:35:07.06ID:tzCprYEd
くっそ使いづらい
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:40:27.26ID:ts0coeCI
アップデートの連打情報サンクス。

何回押したか分からんけど、50回ぐらい連打したらダウンロード始まったわ。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 21:42:58.85ID:BOli4Y0m
空きメモリ(ROMではなくRAMの方)は、アップデート後どのくらいになる?
アップデート後の方が少なくなるのかな?
304296
2018/03/13(火) 21:46:13.92ID:hLI6mCuE
>>302
それは重畳。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:10:36.41ID:34Pfdrne
前のフォントがよかった。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:16:42.04ID:WtXmXBqn
>>305
フォントそれな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:26:54.82ID:7C1MVt9v
bootloaderアンロックのときに、TWRPからの起動ができなかったのでTWRP焼いちゃったんだよな
純正リカバリかファクトリーイメージを譲っていただけませんか
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:38:58.59ID:ff+lO36i
アプデして画面ロック変更できない病は今の所直ってる
後はバックグラウンドで勝手にアプリ止まってる病が治れば良いんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:41:16.08ID:LASE19fZ
二画面にするの律儀に公式のやり方やってたら
ふつーにマルチタスクボタン長押しの方法もできるじゃないですかやだー
あとマルチタスクボタン連打でアプリ切り替えもできるこれも書いておけばいいのに
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:45:26.86ID:ff+lO36i
気持ち動作が軽くなった気がするんだが気のせいか?
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:51:42.05ID:tzCprYEd
確かに軽くなった
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 22:59:59.64ID:XcP6vQce
M3とは比較にならんゴミタブからようやく劣化版M3になれた
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:16:04.22ID:2VSDLMJm
今んとこクロームピクシブツイッターmateモンストヤフオク楽天市場をタスクに置いたままあれこれしてるけどどれも落ちてない
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:16:14.52ID:k78LDKIo
>>276
気になる
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:17:18.70ID:LASE19fZ
取扱説明書だけアップデートエラーになる…505
playストアのキャッシュ削除とかアカウント削除とかしてもなおらない…初期化コースかしらん
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:27:46.22ID:I7red2VV
>>315
何回かやったらできたよ
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:33:47.56ID:5193+Xk2
7.0アップデートは控えた方がよさげ?
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:36:52.16ID:UnE7vq/x
>>315
取説のplayストアにエラーになるが気にするなと書いてあるじゃん
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:36:52.98ID:1N1DzWQr
何回やってもダウンロードが中止になるわ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:43:48.86ID:LASE19fZ
playストアから開いてアンインストール→できない→更新でインストールできた
>>316
>>318
ありがとでしたー
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 00:12:20.79ID:KHgDVdXb
7にしてアプリがボコボコ落ちる
失敗した
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 00:21:15.18ID:DDAxFboo
アップデート来ないからLineage osを自ビルドしようと環境整えて数十GBのファイルダウンロードしたらアップデートとか…
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 00:42:28.50ID:zv3g808R
dcでsimロック解除した端末でアプデしt11d006できた人いる?
何度連打してもうまくいかない
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 00:49:15.00ID:nvSepGWE
ヘッドホンで聴いてる音が変わったけどよくなったかどうかはわからんこれ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:18:21.24ID:tadttbjd
>>324
Bluetoothをつなぎ直すとSWSモードが勝手にONになるバグは治ってないな
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:29:21.32ID:m1KKawE7
アップデートでゴミデータが削除されただけかもしれないが、動作が軽くなった気がするな。
上から1回だけ引っ張っても明るさ調節できず、もう一回引っ張らないといけなくなったのは地味に面倒だけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:36:51.46ID:FNU/r6NY
EVSが上手く動作しないな 音の制御が外れる
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 01:36:54.06ID:c3RqrWBy
私のd-01Jはまだ6.0ですが
通知バーは2回引き下げないと明るさ調整は出てこないよ
何らかのホームアプリ等で設定してたのなら知らないけど
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 02:10:37.11ID:L5u7Kktt
>>326
>>328
2本指で引っ張る
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 02:24:22.36ID:kp4T6ifg
今のところ7.0化の弊害はこの2つ?
・フォントの変更
・アプリ落ちやすくなる?

フォントは明朝体っぽくなったの?
アプリ落ちるというのはただ落ちるだけでエラーメッセージは吐き出さない?

さて、どうしよう
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 02:33:22.11ID:YVCklhor
>>330
フォントは丸ゴシックが角ゴシックになっただけ
Nougat以降はこのフォントが標準だから慣れるしかない
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 02:49:14.69ID:4FlyxG92
もっと前はこのフォントだった気がする
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 03:38:21.81ID:4SU2w0Kg
フォント変えられたらいいのに 細くなった
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 03:55:51.93ID:gX8SObqE
nekoが現れない・・・封印されてる?

Xperia XZ PremiumをOreoにUpdateしてから、nekoロス症候群になりましたw
dtabでneko見かけたら報告願います
イースターエッグの件です
335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 03:58:39.03ID:5MGhfAhm
Huawei機のNougatはイースターエッグ殺してある
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 06:20:13.04ID:hWjqrgJO
SiM無しDアカウント無しでもアップデートできたよ、ゲームとかアブリとかデーター消しまくったけど、△な白ロム端末買ってたけど○判定になってた
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 06:31:18.94ID:aYu0cPXY
あら良かったわねぇ
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 06:34:21.32ID:znecaL28
>>295
おお〜。アザッス必要な物は集めれるだけ集めてみます
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 07:04:05.09ID:995xs4LK
前は満充電になるとタスクのアプリ全部落ちてたけどそれが無くなってる
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 07:15:11.78ID:ls7QWv1J
M3のandroid7で発生してる不具合そのままきた感じなのかな、修正パッチとかドコモだけにこなさそうだから迷うな。
341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 07:19:59.90ID:FWFli+t4
システムUI調整ツールが有効化できるね
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 07:36:05.03ID:8uZd4+Ng
6.0の時から開発者向けオプションのOEMロック解除を有効にするの項目あったっけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 08:21:09.20ID:A6VundHR
あります
これをonにしないとブートローダーアンロックできない
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 09:17:03.22ID:995xs4LK
電池のパーセント表示が勝手にオフになる
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:00:27.38ID:hkRkw2S2
最小幅はいくつにすればタブレットUIになるんだ?
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:13:55.62ID:XCvlXpJw
この機種eシムだから未使用品を買ってもmvnoにeシムがあるのかな
初心者ですまん
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:20:55.06ID:njDQmTG5
nanoSIMも使える仕様
348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:40:59.28ID:nlJ4VmbD
更新前よりATOKまで落ちるんだが
駄目だなこれ
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 10:51:16.24ID:skg3p2qu
今の所LINEもメーラーもちゃんと通知が来るようになった
でもFilterProxyが2回落ちたのがちょっと心配
350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:37:08.76ID:VgPPG5tv
自分用メモ
初期データ焼き直して最初の状態にする
7.0にアップデート
バックアップ取る
EU版M3のN7.0公式ファームからboot,cust,oeminfo,systemのデータを引っこ抜く
M3のTWRPをxdaから取ってくる
焼き焼きする
幸せになる

参考
https://web.archive.org/web/20170903042626/http://megurun.net/2017/06/dtab-d01j-m3/
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:52:56.50ID:3teaz7R+
ヌガーにしたあとオレオに戻せる?
サイト見ながらコピペでadbを多少いじれるくらいです
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:54:42.44ID:9msHVA9f
>>351
どうやってオレオにする?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:56:15.09ID:VgPPG5tv
>>351
オレオでフルバックアップ取って戻せば良いのでは
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:56:56.89ID:x6aGvMKv
>>341
https://sp7pc.com/google/android/android-apps/20222
普通に使えなかったからここ見て設定してみたわ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 11:58:41.34ID:Rx/rK/cg
6.0はマシュマロだいっ
オレオは8.0
アップデートすると正規の方法では戻すことはできない
海外でファクトリーイメージを売ってるところがあるので
それを買ってPCで焼くと戻すことは一応できる
15ドルとか取られるので、手軽ではない
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:02:55.62ID:xKBsfqF4
アルファベット順にアップデートされてるのに
NougatからOreoに「戻す」とかいう間違いがなぜ発生するのか
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:22:32.25ID:K16dtcTm
>>350
センサー類動いた?今マシュマロなんだけど、通知が見づらくて。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:26:56.42ID:3teaz7R+
>>355
すみません、オレオとマシュマロ勘違いしてました
理解しましたありがとうございます
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:42:12.94ID:9msHVA9f
>>357
昨日の時点でセンサー類が動いてるとの書き込みあるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 13:32:06.77ID:L5u7Kktt
>>356
アルファベット順だから〜という思考を経由しなかったからでしょ
人の間違いを許せないタイプ?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 13:33:40.85ID:smNqZbhL
M3化の話題ばっかだな。
普通にアプデした人はいないのかい?
362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 14:19:21.80ID:8Vpq23Mc
>>361
スマホでヌガーやオレオを使ってる奴が大多数でしょうから今更、ヌガーの話題も少ないだろ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 15:08:30.24ID:5LFVVi9I
>>362
361氏はD-01Jをヌガーにした時の不具合とかを確認したいのでしょうよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 15:41:23.98ID:q3Er9tc2
>>361
まだ裏で最適化走ってるのかバッテリーの消費が多いような気がする以外は問題ないな
マルチウィンドウはやっぱり便利
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:19:52.35ID:tadttbjd
其のうちオレオが来ることはないのかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:30:49.96ID:D8F6wdgM
ないです
Oreoアップデート対象端末はドコモから既に発表済みで
d-01Jは入っていないことが確定しています
ちなみにd-01Kには来ます
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:56:21.77ID:wZ+oKH8z
10インチはいらんからd-01Lはよ
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 18:15:15.84ID:vb8OIQ4B
Huawei独自?Andoroid7.0の標準?ガジェットの画面ロックないのか この端末
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 18:15:51.65ID:vb8OIQ4B
ウィジェット だった。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 18:47:56.16ID:995xs4LK
同じHuaweiで泥7のnovaliteにはウィジェットに画面ロックあったけどこれは無いな
権限を求めてこない画面オフアプリかランチャーのオプション使いなはれ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:05:46.24ID:KHgDVdXb
7にして常駐系のソフトが尽く勝手に落ちる
使用に耐えない
バッテリー最適化無視やデータ制限無視も実施済み

後悔しかない
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:08:01.29ID:x6aGvMKv
こっちは7にしてから常駐アプリ落ちない
6の時は常駐アプリすぐ落ちてた
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:25:05.38ID:nITYAKJZ
あんしんスキャンが落ちなくなれば合格です
今のところ順調
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:44:46.26ID:995xs4LK
俺も全然落ちてない今までが酷すぎたから感動レベル
落ちる人と落ちない人では何が違うんだろうか
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 21:01:16.68ID:uxlXF1Et
アプデ前に完全初期化しようとファクトリーイメージ書き込んでる
7にしたらM3化するかな
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 21:03:41.47ID:23Mbmnkt
うーん、自分は今の6で常駐アプリ落ないからアップデート悩むなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 21:24:25.85ID:YkwP7eBc
>>375
ファクトリーイメージってどうやって取得できるん?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 21:58:41.29ID:uxlXF1Et
>>377
自分は>>355と多分同じとこ使った
$15でいつでも完全初期化できると思えば別に高くはないと思ってる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 22:10:42.90ID:uxlXF1Et
>>350
EU版の7.0ってBTV-DL09とBTV-W09あるけどどっち使いました?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 22:34:42.05ID:kOoNi0PC
DL09→LTEモデル
W09→Wi-Fiモデル
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 22:46:57.93ID:mIpflUSq
>>364
何マジレスしてんのこのアホは
空気読めないアスペって本当困るよな
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:35:27.46ID:zKkmm17Z
Nougatにしても相変わらずスマートリカバリ云々でNovaLauncherが落ちるんだけど対処方法なにかないかな?
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:42:09.36ID:kOoNi0PC
>>382
俺はそのエラー見たことないけど
今検索した情報だとプリインのお天気ウィジェットとNovaの相性で発生する問題だとか
Yahoo天気とか別の天気ウィジェットだと問題ない
ウィジェット使ってないなら他の原因だな
384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 01:51:08.29ID:FfqZE9ty
nekoのapk見つけたけど、GPから削除されてるみたい
安全なのかな?

https://m.apkpure.com/neko-collector-open-source/com.abhinavjhanwar.android.egg/download/10-APK?from=details%2Fversion
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 01:53:32.12ID:FfqZE9ty
>>384
apkの直リンク貼ってしまった

こちらから
https://apkpure.com/neko-collector-open-source/com.abhinavjhanwar.android.egg
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 04:16:21.78ID:kHkVdXxW
>>382
自分の環境ではそのダイアログは
novaの設定で壁紙スクロールを強制に設定してから設定画面閉じると多発してたなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 04:28:46.76ID:UBGwA9Bu
>>383
ウィジェットはプリインの時計のやつしか置いてないから別だなぁ
一旦時計も削除して様子見てみるよ
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 05:02:23.17ID:qo5ttIE6
M3化は楽しんでやる人には良いけどM3もどきのdtabに無理矢理容れて快適になると思ってる奴は辞めとけよ
快適になるわけが無いんだからな
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 05:19:44.77ID:+LaIA1Sz
自己責任で、ここらで内部ストレージ化出来ると思うけど
やってみて行けそうな気はしたがどうだろうな
https://tomandroid.com/2016/04/xperia-z4-so-03g160gb.html/
http://exception-think.hatenablog.com/entry/20170203/1486047600
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 06:06:26.16ID:T1lZO910
>>388
そんな奴おらんやろ
販売価格で倍以上違うんやぞ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 07:55:12.79ID:4I9l2oZa
ドコモ回線のSIMないとアプデできないの?
何回アプデ画面開いてもSIMないとかでできない。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:14:58.53ID:CG4PQ2cp
この機種でドコモSIM使わないような選択できる人なら家にWi-Fiあるだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:15:02.70ID:RAfDVMXX
出来てる人、何人もいるみたいだねえ
俺はFactoryRESET掛けてもダメだったわ
DC-UnlockerでSIMロック解除してるけど、それが原因かなあ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:15:15.10ID:xEpdpxxo
>>391
んなことないと思うよ、SIM無し、Dアカウント無しでもWi-Fiでアップデートできたよ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:26:45.62ID:Jp3n96Y7
>>394
自分もwifiだけではできません。。
sim認証できませんとでてきます。
どうやったらできるんだろう。
普通にアップデートのところからやってるだけじゃダメなんでしょうかね。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:29:18.87ID:xEpdpxxo
気のせいかもしれないがWi-Fiの掴みが速くなったのと画面タッチの感じが良くなってる、古い規格のBluetoothヘッドホンで聞いてると音が大きくなったり小さくなったりしてる
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 08:48:48.26ID:6GWUn8M5
あらやだ
やめとこうかしら
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 10:10:25.90ID:GjoOU2+Y
データ通信のみの0sim差してモバイルデータ切った状態でwifiアプデできたぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 12:02:52.21ID:NgThLuwi
どうしてもアップデートできなければ

ドコモショップに持っていけば
無料でしてくれるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 13:06:42.52ID:D9kfSQQg
ずっとスリープに入らないようにするアプリ教えて下さい
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 13:14:37.75ID:i3b7CgrD
>>396
同じく
何度もWi-Fi設定行ってもIP取得中とやらで止まる
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 13:15:05.02ID:i3b7CgrD
アンカ間違え
403293
2018/03/15(木) 15:18:54.27ID:AiszLmAA
今試したらアプデ来たわ
前回と変わったのは時間が夜ではなく昼なのと
バッテリー残量が42%から94%になったことぐらい…
こりゃガチャ当てるつもりでひたすら試してみるしかないみたいだな
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 18:09:09.18ID:FPa5aPSA
>>361
普通にしたよ
特に何も無い
俺の場合
novaも落ちない
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 18:19:12.56ID:+fcggUTa
d-01k(10インチ)のばら撒きまだかな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 19:10:07.97ID:ykzG32f9
10インチがほしい人はこのスレいないでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 19:11:40.58ID:YCUJpfjv
>>406
構ってやれよ
また荒らしだすぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 19:45:09.33ID:ykzG32f9
やっぱ荒らしか
>>407 (`・д・´)やだ
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 20:09:55.84ID:z7fR7KLU
7.0にしたらメーラーやLINEが勝手に落ちて
プッシュ受信出来なかったのが治ったっぽい
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 20:36:37.45ID:ju3Rw/Bq
おいらのは逆にnovaランチャーとの相性が悪いのかゲームしてるとWi-Fiが不安定になる on/offをしないと復帰しない
Googleランチャーに戻したよ。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 20:51:41.30ID:i5opA5wS
>>350
焼き焼きすると開発者向けオプションが開かなくて幸せになれないわ
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 21:56:32.49ID:VW+1O7UY
ヌガーにしたいけどM3で問題になった

サラウンド(SWS)モードに勝手に入る
イヤホンで聴いている場合特に酷い
Android6の時より劣化している

このあたりは改善されてんのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 22:45:10.27ID:qsKHN/Fb
アプデしたら通知音がデフォルトに変わってて使ってたのがなくなった気がする
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 23:54:22.15ID:74ho6har
ギャラリーが糞使いづらくなった
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 06:59:03.10ID:NJ8vRhit
>>412
改善されてる
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 11:29:11.41ID:bXkkXWti
バッリーの最適化ってどこにいった?
電池のところみても更新ボタンしかないのだが、、
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 12:19:58.58ID:dZhJK0r4
Huawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどのスマホにマルウェアがインストールされて出荷される
https://gigazine.net/news/20180316-rottensys/
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 13:11:43.10ID:gLkPQFl4
アプリ容れるから危険性はどのメーカー使ってもマルウェアリスクは変わらない
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 13:16:19.67ID:8JanRg9H
>>417
M3の7は感染
d-01jの7はドコモが検閲済みだから安全
但し感染するよりも重い純正アプリが多数入っている
の認識でok?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 14:00:31.01ID:gLkPQFl4
ドコモが安全?ファンタジーだな!
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 15:03:14.12ID:qR8TY+3+
ドルフィンが落ちる
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 15:12:46.28ID:bXkkXWti
リネレボの画質が落ちた。
cgのっぺり
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 15:43:03.50ID:TGTzxSKy
>>416
アプリの設定
特別なアクセス
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 18:48:00.47ID:nqaRpAQC
泥7にしたぜ、設定メニューの表示とかガッツリ変わってるのな
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 19:22:10.50ID:3JGBgFUY
泥7以降のいいとこは、無駄な通知を出すアプリの口を塞げるとこ
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 19:58:15.40ID:bXkkXWti
>>423
サンクス、全然違うところ見てました。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:09:19.01ID:Ee1u/0Tv
このサイズのwindowsタブ出さないかな。
泥に7インチ以上は無駄だ。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:20:20.98ID:xkIA8kgd
lenovoとか出してるじゃん
前ちょっと使ってみたけどwindowsで8インチは俺には小さすぎて使い物にならんかったけど
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:48:22.76ID:3JGBgFUY
>>427
Surface持ってるが、字が小さくて結局125%スケーリングで使ってる
Windowの操作はドットバイで11インチ程度だとタッチではダル過ぎる。
XGA程度ならいいがそれはそれで狭くてたまらんよな
てか、Windowsは低インチタッチ前提には全然向かない

泥の場合は電子書籍前提だとd01j程度が最低限だと思う
10インチ狭額縁ならそっちのが俺はいいな
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:55:27.30ID:YVFcZ7uw
質問なのですがこの端末でプリンセスコネクトRe:diveってプレイできますか?
今はNOX使ってプレイしてるんですがエミュ対策前にタブレット購入を考えています。
よろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:14:52.21ID:Gw4frttb
>>430
普通にプレイできるよ。
バトルシーンでエフェクト発動のとき少しもたついている感じはするけど、プレイするには問題なし。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:30:40.18ID:sg7mUFy6
7にしたけれど相変わらず
キャッシュの一括削除は出来なさそうでガッカリ中

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/d-01J/7.0/LR
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:08:47.53ID:YVFcZ7uw
>>430
素早い解答ありがとうございます。明日にでもアキバ行ってみます!
434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:13:20.28ID:YVFcZ7uw
間違えました。431さんありがとう
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:41:41.35ID:bJzd/1oc
キャッシュはノートンクリーンで削除出来る
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.cleansweep
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:45:38.53ID:luBfwh51
>>385
adb shell am start -n com.android.egg/.neko.NekoActivationActivity
上記を試したが有効化できず、更に調査したところ

neko enablerを発見
ようやくネコがdtabにもやって来ましたw

GPにあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.covertbagel.neko

ネコ集めしたい方はお試しください
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 22:51:11.75ID:/XM2sms5
>>436
地味に神
サンクス
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 01:46:56.85ID:H3So34N6
全くわからん俺
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 19:20:21.01ID:bBNCL8sG
>>435
レビューコメントが怖すぎ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 20:13:40.97ID:tmwIfwGQ
>>439
ちょい前のアップデートで地雷になった感アリアリでワラタわ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 08:31:17.07ID:1ZpXAeJR
で、7するとsdにアプリ移せるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 09:51:15.11ID:4il6pXNs
できないよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 13:28:42.21ID:gr3Y3sAi
7にしなくてもできる
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 14:29:00.96ID:RZWsatQ0
LINEの通知しなくなったわ
いちいち確認にアプリ開くの面倒だわ
445名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 14:32:43.84ID:UFY3il4W
そうなんだ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 15:05:22.28ID:JfRdeWzU
>>444
XperiaXZ1でさえ泥8にアプデするとそうなる
Lineが悪いんだから泥8が悪いんだかSonyが悪いんだかわからん
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 19:35:02.20ID:MrEI0mA8
でもこいつ7やぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 19:55:28.20ID:bqIiAxwx
有料Nova使っているのですが7でステータスバーとナビゲーションバーを完全に透過する事って出来ます?
6の時はNovaの設定で出来ていたけど7はどうしても薄い黒色が付いちゃう
449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 10:44:02.27ID:YatS7qr2
>>448
Smart lancher使ってるけど同じ症状ですわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 13:28:32.97ID:AA8Yc3g8
HUAWEIは二度と買わん
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 13:46:25.47ID:JIKimfOn
同じく
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 14:53:01.66ID:9YJACLCJ
btテザリングは使えるようになった?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 15:18:04.13ID:nT4BDhzS
>>452
プロファイルは新たな追加はありません
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 17:53:27.07ID:H0J2IMFf
d-01JはAndroid7にアップデートすればSDカードにアプリを移せるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 19:02:24.00ID:lAGihCzm
>>449
レスありがとう、やっぱり他の方も同じ症状出てるんですね
スマホの方は7でも透過出来ていたので自分が設定を見落としているのかと思ってました
ホームアプリ側で対応してくれることを願っておきます
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 19:25:09.88ID:SIhR3HCX
>>454
Non
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 19:48:08.38ID:9IsbrnOJ
ヌガーM3化に必要なファイル誰かまとめてくれよ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 19:54:23.91ID:EBZzjxWJ
誰か純正リカバリかシステムイメージ恵んで下さい。M3のリカバリでアプデできるかと思ってたけど甘かったようです。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 20:31:49.15ID:BjcEhdSp
ok Googleが英語で答えやがるようになって凄く苛つく
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 20:36:32.44ID:DSqPcOyB
>>458
d-01J用のrecovery.imgを単に手に入れたいなら
「ソフトウェアアップデート」で更新ファイルをダウンロード完了した状態で
再起動せずに/data/fotapkgの中に保存されてるupdate.zipを解凍すれば
update.appっていうのが出てくるから、
HuaweiUpdateExtractorで更に解凍すればd-01J用のrecovery.imgは手に入る
バージョンが合ってないrecoveryで役に立つのか知らんが
ちなみに事前にroot化してないと/data/fotapkgはコピーできない
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 20:45:27.37ID:6PcPtWpn
>>450
>>451
なぜ?
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 21:30:28.89ID:UJdexleW
安かろう悪かろうだから
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 22:40:54.99ID:pntsZD4v
とはいえ、Antutu8万越えタブなんて
後は650のASUS位しかないぞ

400シリーズとか630とかショッパイのはあっても01J以下だろう
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 23:41:10.27ID:dOA1AhQ2
海外ローミング可能でしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 00:22:07.62ID:Y92D/Vq8
バージョン合ってないと言うかそれって7のイメージって事?
俺まだroot取ってない状態で6なんですがダウンロードした後に再起動せずroot取ってそのファイル保存すればオケって事?
あっroot取るときに再起動するから先にroot取ってダウンロードか?
素人すぎてスマン
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 00:24:29.32ID:55T/Pa2X
S660のF-02KがAntutu10万越えなはず
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 07:15:18.39ID:Mni9UaG4
値段考えーや8万超えてるんやで…
468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 07:58:36.06ID:reBrnrjv
huawei全ての端末はカタログスペックより弄ると少し低い感覚に思うけどな
それを考慮して買うべきだよ同じ感覚の人も多いんじゃないのかな?antutuベンチの数値なんか目安だから10万近い端末で1万2万の差なんか意味が無い
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 11:48:28.21ID:2Buq6sDl
F-02Kって10インチのarrowsか。値段4倍くらい違うんだからそりゃね…
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 12:16:03.74ID:opllzh/f
835積んでないんだ…
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:03:36.16ID:loaCmek1
iPad Proと比べるとゴミ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:11:15.32ID:sUsdUiHD
この端末の購入考えてるんだけど
M3化には興味ないけど邪魔なプリインストールアプリ消したいって場合はブートローダー解除してM3のTWRP焼いてSuperSU入れればおけ?
あとrecovery.im書き換えた状態だと7のOTAアップデート実行しても失敗する?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:34:45.03ID:2Buq6sDl
ブートローダー解除するならSuperSU入れてd-01Jのままでシステムアプリ消してもいいと思うんだが
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:42:54.48ID:JAk0tQpN
初心者の僕に教えて下さい

ドコモオンラインで機種変更でdtabを選ぶと
毎月1890
割引-2700
ってなるのですが、どういった落とし穴があるのですかね?

機種変更すると毎月プラスになってしまう計算なんですが…
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:44:11.15ID:rp6ED9Xu
>>472
だいたいOK
アップグレードは書き換えようが何しようが失敗するけど連打してればいける
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:55:49.57ID:jARA25Fp
>>474
dtabは音声通話出来ないよ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:56:17.78ID:n0Q+VDa7
馬鹿はすぐベンチで決めようとする
肝心なのは安定
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:08:22.24ID:JAk0tQpN
>>476
出来なくて大丈夫なのですが
出来ないとプランが変わるとかなんですかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:33:00.53ID:/VboTbtT
プラスになってしまうというか、機種変前まで
月サポ無しでタブに月額2700円以上払っていたなら
「損しすぎていた」というべきか
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:35:27.94ID:sUsdUiHD
>>473,475
ありがとう
7に出来てプリインストールアプリ消すことが出来るなら買おうと思います
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:39:09.55ID:HT3Yr6k8
リカバリ書き換えたら、なのか、ブートローダアンロックしたら、なのかわからんけど
6.0でTWRP焼いた俺はストックリカバリに戻してもソフトウェアアップデート失敗になって
7.0にできなかったよ
6.0に満足してるから「まいっか!」ってそのまま使ってるけど
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:41:48.32ID:HT3Yr6k8
途中だった

なので、7で使いたいなら
「正規の状態で7にアップデート完了してからブートローダのアンロックをする」
ほうが安全だと思うよ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:50:02.23ID:2Buq6sDl
これのファクトリーイメージにrecovery1.imgとrecovery2.imgでリカバリ2つ入ってた気がする
両方焼かないとダメなんじゃなかろうか
やってないからわからんけど
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:50:59.72ID:sUsdUiHD
>>482
なるほど
6.0の状態でバックアップ欲しかったけどアプデ失敗して7.0に出来なくなる可能性考えたらそっちの方が良さそうですね
ありがとうございます
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 22:56:40.70ID:thjKM23/
>>460
情報ありがとうございます。確かにアプデファイルありました。
ただご指摘通りリカバリだけ戻してもアップデートコケますね。
私の場合落ちてくるアプデが6.0の差分のようですが、中身のupdate.appをdloadに突っ込んで強制アップデートしても状況は変わりませんでした。
7.0のアプデが拾える人は強制やfastbootでいけるかも?(無責任)
486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 00:48:34.28ID:AbrgPWVv
強制アップデートの対象はUPDATE.APPだけで
systemやcustの差分アップデートは適用外だからね
system等のimgも含んだフルOTAのUPDATE.APPで更新するなら別だけど
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 01:01:18.91ID:8lg3ZFom
アップデートでWi-FiとBluetooth同時使用時の不具合が直ってるっぽい
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 01:10:04.55ID:36Kb2jHm
充電履歴がクソ見にくかったのがやっと直った
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 01:26:00.60ID:X8u3D63X
近所のドコモショップで月サポありの一括12,960円だった
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 03:59:06.12ID:NawH4gRh
d-01jは買うものではなく
もらってくるもの。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 09:47:28.25ID:10Zaw7K0
アプデ10回くらい失敗した。バイナリに異常があってできません、ってなった。

負けずに繰り返してたらできた。

いまんとこ、アプデ後の異常なし
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 11:17:42.53ID:L/AdTNXZ
M3の偽ものかよ!どうよ中華タブレットの偽物を使ってる気分はよ
なさけなすぎる
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 11:30:52.01ID:RGJTQPAK
>>492
頭大丈夫?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 11:38:13.61ID:31rNIQpf
>>492
スレチの荒らしは大抵iPadユーザー
本体価格を上回る購入サポートが付いているのが悔しいの?
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 12:06:23.01ID:vjTXviza
>>493
>>494
よさぬかw
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 12:59:10.78ID:L/AdTNXZ
>>493
( ̄ー ̄)ニヤリ
>>494
(・∀・)ニヤニヤ

残念ながらM3ユーザー何だよな
iPadも持ってるけどね

(゚Д゚ )アラヤダ!!暇だから書き込んだんだけなんだから
反応するとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だぜ
まあ言い過ぎだよなm(__)m
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:00:06.71ID:1OjOLYRu
キモい
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:01:02.01ID:4H0RWdLI
やべぇよやべぇよ…煽った気になってるのがいちばんやべぇよ…
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:07:54.68ID:UEcecDFW
ドン引きなんですけど
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 13:19:39.01ID:W9GEH4y4
春休み関係なくヤバいと思います
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 14:14:48.30ID:MSPBHPCh
雪降ってるし寒くて頭イカレたのか?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 14:46:39.26ID:l9Ij5YNr
古風なお人や
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 15:59:30.48ID:PaY3t4ak
泥タブはいいの買ってもアプデが来ないからな…
バッテリーの問題も在るから毎回そこそこの値段の新しいのを買い足す流れ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 16:02:10.47ID:buUImZag
ところでAndroid7へのアプデは問題なし?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 16:09:01.31ID:3nltDBw3
Android7にしたら画面オフの待機時間最長10分とか改悪だわ。
アプリ起動中(ゲーム)はスリープ状態に勝手にならなかったけど7.0にしたら強制スリープ発動するように
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 17:34:27.58ID:/eAbKCoy
>>489
通信料なしで?
基本的にはこの機種は、機種代なしで月1900円とか
安いとこだと月1000円とかであるのは目にしてるけど
全部込みで一万ちょっとならかなりお得じゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 17:54:55.36ID:LSNQh/O4
>>505
最大10分は前からじゃない?
スリープに入るのは7.0に対応できてない
アプリのせいかと
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 18:03:03.91ID:u0Em/RRa
>>506
今お店によっては新規割礼だからシェア組は月々2円だよ
2年間で事務手数料込みで3288円で持てるから妬み煽りもいたしかたない。俺が月2円で維持できてるのも>>496さん含め皆のお陰だからね。アザーッス
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 18:53:24.73ID:WTJYjJmT
>>508
か、かっ、割礼??
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 19:17:20.02ID:KjYttowK
>>508
親契約でボッタくられてる時点で勝ってる訳でも無いだろう
ドコモと契約するからにはタブを手に入れるってのは悪い選択ではないのだが

機種選択がダメだ、月千円払ってでもFか何かにしなかったのが手落ちだな
ゴミを月2円で払って引き取っても意味無いだろ?
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 19:29:01.18ID:36Kb2jHm
困ったことにそれなりに使えるゴミなんです
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 19:43:05.47ID:JscBK+To
割礼とか気持ち悪い隠語使うニワカ古事記は早く巣に帰れよ
513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 19:58:09.85ID:/eAbKCoy
本当なら近所のドコモショップまわってみようかなw
本部にバレないようコッソリやるから見つけ辛いんだよな激安店って
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 20:26:34.83ID:bu5ZHx1b
ゲオのセールで状態A(新品ではないが美品)の箱・付属品付きが
税込16,000円位で買えるし、赤ロムj補償もあるから
契約とか面倒!って人はこっちがいいかも
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 21:42:44.24ID:ZufOjoUT
じゃんぱらの未使用も悪くないよな
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 21:47:51.53ID:TEzo3/MQ
adb uninstallコマンドでdocomoアプリを根こそぎ消してやった。いやぁスッキリしたぜ。
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 23:30:22.30ID:R0KkePPT
>>506
分割なら毎月通信費と端末代合わせて540円て言われた

流石に無料のオプション加入は必須だったけど、そんだけ安けりゃどうぞ、って感じ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 00:07:25.75ID:CwZj5ABc
既存回線とのシェアならタブで追加発生する料金は月サポの2700円以下に収まるから
540円は単純に端末代金12,960円の24分割払いぶんだな
正確には端末代と同じく月サポ対象外のユニバーサルサービス料2円が抜けてるけど

うちの周りじゃ普通に端末代金45,360円に頭金5,000円まで加えてくる糞DSばかりで
羨ましい話だ(もう一台欲しいのに)
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 00:40:44.67ID:bh/wWT4/
>>504
ないこたーない
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 03:09:08.09ID:yw82wJw1
スマホのシェアでドコモで01j買うのと格安SIMとテザリングで本家m3プレミアム買うのと同じ位の運用額だろだったらm3じゃねえかな
本当に形だけだよ同じなの!使い込むと良く解るぞ少し弄ってたいして変わらないとか言ってるレビューなんかあてにならない

01j使うなら白ROMだよ安く運用しないなら意味がないよ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 07:27:14.75ID:rs89Dpo+
>>514
俺セカンドストリートで税込12,000円でゲットした
家に帰って開封したら、未使用だった
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 16:28:50.77ID:y0zmvj7m
Android7.0のアップデータの中身見てみたけど
system.imgやcust.imgもガッツリ入った約3GBのFull-OTAファイルだった
これ保管しとけば最悪の事態で起動不能になっても戻せそう

6.0でブートローダアンロックしてたけど、更新は問題なくできた
更新完了したらブートローダが再ロックされてた
同じアンロックコードで再度解除可能だけど
ロック解除でユーザデータはやはり消える

ブートローダが再ロックされるのは、
転売とかでパッと見の改造痕跡を消したい人にもいいかもww
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 18:43:44.43ID:LEWmYnjJ
>>520
通信料込みで総額1万2千円なら
M3LTEの格安sim買う場合より3万円くらい安くなるじゃん
良いなぁ羨ましいわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 19:07:14.74ID:HctM3cpu
>>507
横からだけどリネージュレボリューションなんだけど
スリープ勝手に入ってしまうので放置プレイできんくなったわ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 21:20:31.70ID:H0sle7qL
>>523
その金額になれば?最高だけどなならない現実端末代だろ12000円とかはさ!
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 21:27:22.61ID:eSdS2yj4
>>525
初代DTABは新古1万とか末期にはなったよ
現行機もモデルチェンジ直前だから、新古はガンガン下がるだろう
次期モデルのdocomo投入発表辺りから、在庫を捨て値で出してくる
可能性は高いし、それは、もう明日かもしれない
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 21:36:13.01ID:LEWmYnjJ
この機種なら、端末代0円はどこのDSでもやってるレベルであったよ最近
ただ通信料が2000円近くとる所とその半分くらいで良い所があったけど
さすがに総額一万とか三千とかは羨ましすぎるわ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 22:31:59.31ID:43fM6o0i
通信料込みで1万は良いな。
俺は端末はマイナス2万で買ってるけど、通信料を入れると2年間で総額2万超えるからな
529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/22(木) 22:35:04.21ID:XrRuB/5h
乞食オークション開催中か?
俺はd01J出たばっかりの頃なんやかんやで1台当たり5万CB貰いつつ40台オクに流したぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 00:10:33.10ID:z9FsUicd
7.0でmicroSDの内部ストレージ化できる?
軽くやってみたけどなんだかできなくて悩んでる
531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 02:01:27.91ID:T8eT6MRc
内部ストレージ化はできないよ
もともとM3のヌガーでも対応してないし、d-01Jでもやはり対応してない

角ばったフォントがどうしても気に入らないからroot化してマルベリ丸ゴに変えた
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 07:00:15.02ID:lno8nBFs
>>522
アップデートファイルってどのディレクトリにある?
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 10:14:12.18ID:6TEngOK4
とりあえずこれ面白いよhttps://goo.gl/dLfu5Y
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 10:51:32.20ID:1Y11cHXH
>>533
グロ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 11:56:44.31ID:YPnoTWkK
>>533
http://hissi.org/read.php/android/20180323/NlRFbmdPSzQ.html
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 12:19:09.59ID:pKt3f7nj
>>531
じゃあ16GBじゃ全く足りないじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 16:08:29.69ID:QvuA/8bi
なんか来た
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 23:22:39.83ID:XL2slz2q
>>537
怖いこと言わないで(T_T)
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 23:58:22.12ID:HMCZMlZv
ここの住民ってドコモと契約して使用してる人が多数派なの?
自分は白ロムwifi運用してるんだけど、ドコモと契約した場合シェア前提、通信量込みで2年間総額3000円強で使用できる仕組みが全く分からない
詳しい人教えて下さい よろしくお願いします
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 00:29:10.93ID:eucFUdKQ
「新規で一括0円で買えたら」って話でしょ
月サポ2700円あるから、シェアなら
タブで追加される月額料金は全部月サポでカバーできる
支払いは新規契約の手数料3240円と
月々のユニバーサルサービス料2円のみで2年契約、という話
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 00:35:28.41ID:hHGwkdMB
>>539
親契約ありきで6千円位スマホで払ってて
追加のタブだけ見れば安く使えてる様に見えるってだけで
総額ではドコモにボッタくられてる事に変わりはない
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 01:03:45.42ID:Gi0juQuh
そうだよなMVNO使ったほうが安い
データのみで電話いらないプランだとその差が際立つな
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 01:37:07.32ID:gngoLDGN
家族でシェアしてれば、スマホ側だって
一人あたり3000円くらいで収まってる人多いんじゃないの?
少なくとも俺んちはそうだけど

まぁ、高い端末をバンバン買い替えてる人や
月サポ切れても高い料金払い続けてる人は6000円とか払ってるんでしょうが
544539
2018/03/24(土) 02:16:33.17ID:EhPB5ad9
皆様ご意見ありがとうございました
540様の書き込みが特にわかり易かったのですが、2年後の更新月に解約した場合、1ヶ月分のコスト(データプラン1700、sp300、シェアオプ500)などはどうしてもかかってしまうと思っているのですが、それを回避する解約方法があるのでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 02:35:28.45ID:XYsOgg9U
泥タブ初めてでこれ契約したんだけどソフトウェアアップデートが中断されましたって表示が通知領域にずっと出てて鬱陶しい
エラーでアップデートできないしどうすればいいですか…
546539
2018/03/24(土) 03:02:30.60ID:yw5ryFxA
>>545
再起動か初期化してみたら?
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 05:36:20.45ID:0jccgEWV
7.0で自動明るさ調整のバグが治ってるね
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 08:13:59.19ID:cmnAJOsT
>>544
それくらい払えよ貧乏人
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 10:17:54.80ID:MwXYow0O
アプデしたらSDにぶち込んでた音楽聞けなくなったやんけ
音楽アプリがSDを認識せんわ、ファイルアプリからならたどり着くが実用的じゃないし
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 10:30:08.35ID:DENSXL9g
お前だけだろ
アプリ一覧からシステムプロセスのメディアストレージのデータ初期化とか
SDの取りはずし→再マウントとか
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 10:56:21.70ID:eSxwQ9p1
その音楽アプリの権限確認したら。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 12:36:27.48ID:3ct2+uQF
たぶんアプリにSDカードの権限与えてないだけだろうなw
バカガキ死ね
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 15:29:39.18ID:n7ZJDppr
>>548
なんだ、キャリアと契約する人は正確に運用コストを算出する事が出来ない馬鹿しかいないんだな
3288円運用とか嘘書いてドヤっちゃってるの見てるとこっちが恥ずかしくなってくるわ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 15:34:10.37ID:CSSdHNSv
え?お前シェア0円組んでないの?w
と煽れたのも過去の話…
555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 15:47:03.41ID:ROrXXGJD
あ〜安さに釣られてこの産廃を買っちまっちゃったよ
ちゃんと使えたら良いけどな
ひょっとして久々にやらかしたかもなw
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 16:15:38.06ID:jswwCozi
ドコモはあっちを下げればこっちが上がるという都合の悪い仕組みだからなあ。シェア組もうが基本料金が高すぎるし、おすすめはできない。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 16:54:01.43ID:hHGwkdMB
>>543
3000円/台でも、3倍払わされてるな
ファミリーシェアプランはIIJにもあって

12G / 通話4台 / 5760円/月
データ端末用SIMは1台追加毎に300円/月
6台で平均 1060円/台

これはめったにやってない何のキャンペーンも無い最高値で
たいがいなんか割引やってて1880円/月でスマホ本体セットとかある。
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:03:38.12ID:vFSaCKTO
そんなカス回線と比べられてもな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:17:34.64ID:jswwCozi
>>557
100kbpsまで落ちるぞw
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:19:03.27ID:IvaLIZsX
ボクは賢く使いこなしてますよ自慢はもういいいよ
MNOとMVNPじゃ混雑時間帯の通信速度が違ったり
家族間通話無料があったり
機種変更を安くできるチャンスがあったり
サービス品質が異なってるんだし、重視するポイントも人によるんだから
価格だけであっちが安いだのこっちが安いだの語るのはナンセンスでしょ

本人が満足してりゃそれでいいんだから「キャリアは高い」語りはウザい
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:22:41.36ID:kYlzKpWo
うちのは7ヶ月前に2台目プラスで初期費用含めて端末代一括ゼロ円で購入
基本料+spモード+シェア+ユニバーサル-値引きで
月払い額は1330円
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:24:49.51ID:SlVe+MZ2
uqならともかく、iijだと通信品質が違い過ぎるから同格に比べるのはムリだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:29:58.48ID:LwTzvdJO
今日、白ロムのを1万5千円で買った
オクフリマ横断検索で見てたが、たまに1万2千円とかで出てるみたいだけど即売されて買えなかったからもうこの価格でいい…
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:41:57.98ID:SfSSVkOw
ヌガーM3化してる人ってどのモデルのupdate.zip使ってる?
適当にHuaweiのサーバから更新日付が新しいのダウンロードしたら
Google Play等が入ってない中国本土版(BTV-DL09C233)だったり、
次にダウンロードした中東版(BTV-DL09C199B352)は
Google Playは入ってたけどモーションセンサーがうまく機能しなかったり、
なかなかバッチリ動くものに出会えないんだけど…
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:41:58.23ID:jswwCozi
>>560
だとしてもドコモの高すぎるのは間違いない。
SIMだけ発行したって良いだろうし、料金設定はちょっと異常だと思う。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:50:58.96ID:inRXjqxB
>>564
俺はやってないんだけど誰かeu版がどうって書いてなかった?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 18:03:50.55ID:SfSSVkOw
>>566
EU版(BTV-DL09C100)はFirmwareFinderで検索した限り
Huaweiサーバに差分OTAファイルしか残ってないみたい
日本版(BTV-DL09C229)もない
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 19:09:59.99ID:ervQ8aYT
>>546
再起動を何回か繰り返していたらアプデ降りてきました!
ありがとうございます
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/d-01J/7.0/GT
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 00:25:38.69ID:L1Qc9kPz
>>564
自分の場合firmwarefinderで落としたBTV-DL09C229B303のupdate.zipの中からsystem.imgだけfastbootから焼いてupdate_data_full_hw.zipをtwrpで焼いたらうまくいきましたよ
センサーも今のとこ大丈夫です
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:26:54.21ID:DlqbTxzd
これsim無しwifiだけじゃヌグアにアップデート出来ないじゃないか
安い訳だわw
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:35:14.06ID:UyY2dd/c
馬鹿以外は出来るよ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:49:12.53ID:oPpRF2P/
>>560
品質差が顕在化するなんて極々稀にしかないぞ?
渋谷や新宿の混雑時間帯なんて基地局飽和してどこだろうが実用外
地方じゃ帯域に余裕あって差が無い

賢くない言い訳に、「こりゃ困ったわ」って事例でも書いてみ?
万年3倍金を払う言い訳には弱い事しか書けないだろうよ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 08:55:56.54ID:O4PR/+pC
これってsim無しWiFi環境でアプデ出来る場合もあるし、出来ない場合もあるな
ウチの環境だとsim無いって怒られるんだが、友人の環境だとすんなりアップデート出来たわ
自宅も友人宅も俺がルーター設定したんでプロバイダの違いくらいしか差がなさそう

ブラウザなどで輝度ダウンする減少は変わらずなんだが
それ以外は概ね満足だ

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/d-01J/7.0/LR
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 09:01:46.88ID:DlqbTxzd
>>573
そう、アンタが正解
上のアホは馬鹿以下
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 09:39:31.96ID:UyY2dd/c
状況が変わってアプデ出来たって言ってんだろ
馬鹿なお前はずっと6.0で使えよ…
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 09:42:44.99ID:BL4ykprR
なんで天気のいい日曜の朝から、けんか腰なんだろうねえ。
人生辛いのかね。
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 11:58:47.39ID:w1sQ6Xpr
>>572
平日昼休みの新宿オフィスでもspモードのスマホはサクサク快適ですよ
LINEモバイル入れたd-01Jは「こりゃ困ったな」レベルで昼休みは遅くて使えない
毎日、明らかな差が顕在化してる

ドコモ高くて使ってないのに「どこも実用外」とか思い込みだけでよく書けるなぁ
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:26:44.64ID:oPpRF2P/
>>577
輻輳による通信障害は回線の太さに関系なく
MVNOだろうがキャリア契約だろうが同時に被害を被る。

ターミナル駅での障害は体験なんぞしなくとも
キャリア自身が障害報告を行っているし、WEB上に幾らでも
記事はある。 ググってみ?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:31:32.06ID:BL4ykprR
昼12時は格安SIMは意図的にキャリア接続の帯域絞ってる。
そういうデータは山ほどウェブにあるじゃん。
格安SIMマニアの調査ページ。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:35:23.69ID:doT/0808
流石にキャリア回線とは差があるわ
認めて謝れば終わる話だぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:44:29.07ID:oPpRF2P/
>>579
それは、記事の読み方が足らないな
キャリアから特定の太さの帯域を買ってるから、ある程度混むと
1人当たりの確保可能な帯域はキャリアより減ってしまうって話だけど
特定の時間帯と場所が合致した時にだけ起こる物

たとえば、風俗店の並ぶ新宿歌舞伎町の夕方から夜
通勤時間帯の新宿渋谷駅のキオスク周辺
そんなとこだろう

体験的には会社から押し付けられているドコモスマホでも
個人用のスマホでも、とくだんに困る事は起きていないって話だ
自動車移動なので駅での輻輳に巻き込まれる事が無い

それに個々の基地局はキャリアの物なのでMVNOが介入して絞る事は出来ない
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:46:12.02ID:hVxZa6XI
キャリアに高いお布施払ってまで昼休みにスマホいじりたくないw
昼休みなんてネット使うならデスクのパソコン使うだろ??
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:47:50.54ID:yk8jfd6k
リアルタイムに航空機の位置が分かる『フライトレーダー24』というアプリを入れて起動すると、設定や検索をしようとすると必ず強制終了してしまう。
なぜ?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 12:49:43.41ID:SbNamWP7
これdocomo系格安SIMつかえる??
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 13:26:20.13ID:UcnTkPHb
>>584
使えないよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 13:35:57.08ID:yZtv3WJ6
おい!
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 13:42:57.91ID:KzZ8jeNA
>>581
MVNOは基地局関係なく契約帯域を全体で公平に回している
12時30分頃は混むから田舎でも0.2Mbps位しか出なよ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 13:49:30.70ID:ZQdNWp+k
>>584
使えない
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:07:10.30ID:BL4ykprR
>>582
使わない
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:10:52.89ID:o0/57b3X
無職「PC使わない」
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:23:39.35ID:bLgRCyXq
>>565
その書き方だとauやSBは安いみたいに受け取れるね
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:41:21.16ID:BL4ykprR
>>591
契約の方法が違うからdocomoよりも安く見えるトリックなのがauとSoftbank。
最後は自分で計算できなきゃどうにもならないし、そもそもエリアの狭いauとかはもう利用者は実感して解るだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 14:53:41.75ID:W8KNZ9eR
そして、テザリング有料化。
まあ、これに関してはユーザーがドコモに流れて結局ドコモも有料になりそうだが。
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 15:16:37.23ID:DlqbTxzd
結局調べて今しがたヌグアにしたよ
ほなね

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/d-01J/7.0/DT
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 16:26:54.77ID:SbNamWP7
ヌグアてなに
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 16:58:03.59ID:1hhpzwoq
>>594
死ね
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:04:02.93ID:Mdd0IwFF
調べてsim入れたのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:17:54.61ID:/zLIIFGx
購入検討してるんですが、スマホゲームや動画閲覧目的です。
安いのでヌルサク求めてるわけではないです。
ですが16ギガの本体以外にアプリインストールできないのはマジですか?
抜け道なし?
マイクロSDカード入れてもカメラの写真くらいしか保存できないのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:22:51.39ID:/zLIIFGx
あと店頭でホームボタン押してもロック画面解除できなかったのですが、あれは指紋認識専用なんですか?
フリックでアプリ履歴を出したり長押しでホーム画面に、とかある程度予習していったのですが他のスマホのように画面点灯しなかったのが違和感がありました。
指紋認識機能オンにしたら触れるだけで点灯しますか?
家族共用なので指紋認識機能はいらないのですが。

これは廉価版らしくマグネットつきケースによる画面点灯オンオフないらしいので画面右の電源ボタンでオンオフするしかない?
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:25:55.48ID:DlqbTxzd
>>597
面倒くさいからね
sim借りたわ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:42:10.68ID:oPpRF2P/
>>591
ドコモ以外は安いかって言うと、安い
ヤマダとかKsで聞いてみりゃわかるけどAUもソフトバンクも
月額ではdocomoを大幅に下回る。
通販系だと1G縛りだけど600円月でXZsなんてのもある
(おとくケータイとか最初がめんどくさそうなやつで
 支払い多くしてパケ量増やすのも可能)

ただ、他社は得な「シェアプランが無い」ので台数が多いほど
ドコモの方が台数あたりの単価は安くなる。
法人契約の場合も台数が多いからクソ安くなるんで
食い物になってるの量は一般契約客だろうね
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 19:15:57.10ID:BL4ykprR
>>601
ある特定の条件つけたうえで安いとか書いてちゃ話にはならない。
ドコモは高いけど、契約によっては誤差範囲の場合も多い。
auは4年で同一機種を縛ってくるからね。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 19:22:28.72ID:9CFBwf2A
スマホデビュー割とか特殊条件出されてもねえ
それならドコモだってシェア子回線docomowithで280円とか
月サポのでかい機種を買って子回線でマイナスにして親回線に回すとかできる
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 19:47:56.21ID:IafJn0qB
今年久々にドコモに戻ったけど、100キロぐらいで走る電車の中とか明らかに良いな、MVNOと比べて。
高いだけはある。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 20:14:12.03ID:/zLIIFGx
プランだ料金だのよそでやれや
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 20:17:11.93ID:BL4ykprR
>>605
誘導するならリンク先くらい書きなさいよ
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 22:35:38.78ID:Cps6/Tsb
>>598
お前の態度が気に入らない…が答えられる範囲で答えてやろう

>購入検討してるんですが、スマホゲームや動画閲覧目的です。

動画は余裕、ゲームは微妙(タッチパネルの感度、ストレージの問題)

>ですが16ギガの本体以外にアプリインストールできないのはマジですか?
>抜け道なし?

はい。デフォルトの保存先をSDカードにすることによりちょっとだけ緩和可能
でもアプリの動作がおかしくなる場合もあるのでお勧めしない
さらに実際に使える容量は10GBくらい。

>あと店頭でホームボタン押してもロック画面解除できなかったのですが、あれは指紋認識専用なんですか?

指紋認証消すの面倒なので試してない。

>フリックでアプリ履歴を出したり長押しでホーム画面に、とかある程度予習していったのですが他のスマホのように画面点灯しなかったのが違和感がありました。

設定でonoffできる、機能は固定

ボタンタッチ→戻る
ボタンフリック→マルチタスク
ボタン長押し→ホーム画面

>指紋認識機能オンにしたら触れるだけで点灯しますか?

はい。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 22:37:58.66ID:MCNG0sWR
出て行ってほしければ移動先も書け(ただし移動するつもりはない
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 22:38:51.64ID:M4aSWBho
まだキャリアに金払ってんの?
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 23:50:39.29ID:BL4ykprR
>>609
MVNOって一割くらいだからな。
理由は家族でシェア契約するとキャリアと価格がそんなに変わらなくなる。ライトユーザーが多いから。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 23:57:08.86ID:M4aSWBho
>>610
まだ無駄金お布施して牛丼貰って嬉ションしてんの?
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:01:38.86ID:1mnjYVT9
>>611
牛丼配ってるのはドコモでもMVNOでも無いぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:09:18.39ID:Vaz3+rLr
MVNOユーザーはあまりアピールしすぎると人が殺到して
今でもピーク時帯域足りないのが余計ひどくなりかねないよ
大人しくこっそり使うほうが賢いよ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:13:48.41ID:R5ynRsSy
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:32:41.39ID:N/fLDZEE
dc-unlockerでSIMロック解除済のd-01Jで、SIM2FLYを使ってみました。
ローミングon/offの項目が無く、データ通信不可でした。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:54:57.97ID:fylw+dxn
アンドロイド7にアップしてクリーンインストールしたての状態で実際に使える容量6ギガぐらいを何に当てはめるか。
普通にクロームでウェブ見てYouTubeで動画見て、そんな感じでキャッシュとかのことを考えれば実質2ギガぐらいなんだろうか?

Amazonプライム・ビデオとかはそこまで容量食わないけどそれも外部メモリに保存すると挙動がおかしくなるリスクあるってことかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 01:23:08.47ID:WHuAOSW1
>>616
デフォルトの保存先って設定があって通常は内部ストレージだけど
SDカードにするとアプリにもよるがデータ部分をSDに入れてくれる

SDカード保存に対応するアプリであれば上記の設定を変える必要はなく
挙動がおかしくなることもない
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 01:38:16.82ID:fylw+dxn
>>617
ひとつのカードを入れっぱなし固定と決めておけば初期設定のみきちんとすれば普通に外部メモリ優先で保存にして普通に使えるということか。
iPad mini4より良い気がしてきた。
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 01:39:58.18ID:66Dos3TJ
時々SDカードとか言って内部ストレージに保存しようとするアプリ無いか?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 02:27:06.31ID:UpxK9xi3
これの指紋認証って最近になって使い始めたけどセンサー触るだけで解除出来るとか便利だね
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 05:50:38.54ID:k4y04YFn
まだ居るのかよキャリアお布施だとか頭悪すぎ
格安でもキャリアでも使い方でどちらが得か違うだろ
格安自慢の馬鹿が恥ずかし過ぎるわ!こんな奴がいるから格安使いたくなくなる人が増えるんだろうな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 05:54:54.43ID:k4y04YFn
>>618
ゴミみたいなSDカード容れて不具合とか言ってる輩がいるからね
それなりのSDをオススメしますよ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 06:55:03.18ID:tNJsuuIc
無料0-SIM入れてWifiで使ってるがAndroid7更新来た。
フォントがちょっと何だが、まあ使えてる。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 09:15:42.79ID:vwrJ8Olw
>>619
例えば?
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 10:35:30.32ID:LJxlujUv
OS6の時は確か指紋登録しないとセンサーで画面OFF→ON出来なかったけど
OS7にしたら指紋登録しなくても画面OFF→ON出来るね
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 22:19:24.63ID:eag8Ngck
俺のやったゲームはデフォルトの保存SDにしても一個も入らないんだけど入るゲーム教えてくれないか?
試したのはアズレン、きらファン、アリスギアアイギス、ダンメモ
特にデータが2GB有るダンメモがSDや外部に入らないのがキツかった
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 22:40:18.70ID:WDRruKIV
全部は入らんよ。アプリが使用する一部データのみ
前スレ辺りに詳しい説明してる人がいたはず
うちではアズレンは全体のうち510MBくらいがSDカードに入ってる
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 02:57:23.87ID:MhGY1oKt
>>627
アプリ情報の容量と内部ストレージって表記はただしSDにどの程度入ってるかはわからないなのか…
携帯では表記は外部ストレージだったから勘違いしました
アズレンもサービス開始時には使ってなかった気がするが今見たら確かにSDに入ってましたすみません
アップデートで容量開ける為に消してたダンメモはインストすると2GBがっつり内部ストレージだけ使いやがって下さいました
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/27(火) 02:58:35.08ID:ioMFonvy
>>559
そんなに落ちねーよ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 09:04:18.80ID:b+rhOtRn
いくつかスマホとかタブ持ってるんだけど
同じwifiルーターで5ghzで繋いでGoogleのスピードテストしたらこの機種だけ大体他の1/2くらいの速さしか出なくて
5chの画像とかとくにgifのダウンロードとか1/2どころじゃすまなくてめちゃくちゃ遅かった
あんまり報告ないからルーターとの相性とかで俺だけかなと思ってたんだけど

でもふとadguard入れたら何故か画像開くの爆速というか普通の速さになった
黄色い財布の広告みたいだけど…マジなんだ(´・ω・`)
もし俺の他にも同じような症状でてる人いたら試してみて
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 09:09:18.49ID:lm1ch0Ih
おま環すぎてワロ

はずれ機を引いちゃったならdocomoショップ行って交換してもらってきな
632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 09:42:35.31ID:YgqBa9aL
Googleのスピードテストって変じゃねえ他のテスター何種類かだとスピード同じ位なのにさGoogleだと遅いと言うか数値とファイルの読み込みスピードの実感が違い過ぎる気がするよ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 09:48:09.83ID:hWwQ61pm
実装当初に遊んでみたけど上限100Mのベフトエフォートなのに1G余裕で出てたな
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 10:21:29.63ID:4ru6tGwN
>>632
送信元が外国だと差は出るよ
国内ネットでこんなに速いのに、シアトルのサバ―だと遅いなんてよくある話
自分の閲覧するサイトに合わせたテストでないとやる意味がない
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 10:31:36.42ID:EXJMWYEv
やたらキビキビ動くな7.0
最適化の恩恵か
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 11:13:48.06ID:X8PUop6M
Google様のスピードテストは絶対ブヒ!
お前らの使い方が悪いんだブヒ!
こうですかわかりません(T_T)
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 11:27:38.44ID:qaCrM1sP
>>634
それはそれで言っる事は解るけどね
そう言う事じゃないと思うけど俺の説明が悪いのかな
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 14:07:04.42ID:Fg2sskol
SoCがkirinのようですが、荒野行動はプレイ可能でしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 14:14:11.48ID:eiWjHV5m
>>638
付き合いで入れてみた程度なのでやりこんでないけど、とくに不満なく普通にプレイできたよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 18:23:24.52ID:iXsPTAHI
root化してる人に聞きだいだけどplayストアの設定で端末は認証済みになってる?
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 00:15:13.04ID:PyXMVQGn
>>640
M3化マシュマロは認証済みになってるよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 05:30:38.83ID:rs+twb8X
Magiskで6.0はSafetyNet通る
7.0はまだ通らない(認証されない)
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 20:33:32.87ID:qCSdYjFl
https://gigazine.net/amp/20180327-google-block-uncertified-device?__twitter_impression=true

うちの端末root化してるのことごとくoutなんだがこれもそう?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 20:40:27.59ID:5eK9pe0R
設定>タブレット情報
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 20:48:32.77ID:YnnoQlaT
>>643
この記事ではandroid idになってるけど、本当はGSF(google service framework id)だかんね。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 20:56:02.45ID:qCSdYjFl
>>645 へぇ〜じゃあ、そのGSF IDの登録(ホワイトリスト)が必要ってこと?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 20:59:08.35ID:qCSdYjFl
Android IDはFactory Resetするたびに変動するみたいね
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 00:54:19.44ID:By7ySKr0
白ロムが安いので興味あるのですが
内蔵容量が16GBなのが気になりました
SDカード使っても16GBはキツいでしょうか
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 00:56:36.17ID:By7ySKr0
指紋認証がついているみたいですが
反応と認証精度はどんな感じでしょうか?
Galaxy S5の指紋認証はスライド式で使いにくかったのでいいイメージないですが
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 02:30:48.71ID:tLVmsmnL
d-01J欲しいんだけどNexus7が壊れない
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 03:02:10.62ID:uhSmpTec
>>649
触れるだけ、iPadのより楽
またナビゲーションアクションも利用できるので、
長いタッチ→ホーム
軽いタッチ→バック
スライド→タスク

指紋認証で画面オフからロック解除までできるので、電源ボタン使わなくなる
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 05:43:09.97ID:zUXo6mzL
>>649
Huawei端末に付属の指紋認証は精度高い
触るとすぐ
honor8とかと変わらない速さ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 05:47:24.78ID:zUXo6mzL
>>648
使い方による
容量食うアプリはmicroSDカードにデータ保存するようにしたりすればいい
圧倒的にこっちの方が安いけど、そういうのが手間に感じる人なら初めからM3買った方がいい
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 07:11:54.01ID:+mt4szyi
M3と姉妹機だけど弄ると圧倒的な差を感じるよ
ヌガーになって少しは良くなったのかねM3はマショマロのままでも二画面出来るしバージョン7から6にも落とせるしな
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 07:42:48.46ID:Fi5wr9by
>>654
M3の値崩れ期待してるんだが、無いねー
劣化M4のDocomo供給始まるまで待ちか
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 09:17:34.81ID:r7kj89Pz
使い方をある程度限定出来るならこの機種でも良いけど
色々やりたい(特にゲームやアプリガンガン入れる)ならM3買ったほうが幸せになれるだろうな
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 11:24:12.35ID:czv3GKRn
ウチはメルカリで白ロム2台まとめて2万8000円で買ったから満足

今も似たような価格であるね
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
MVNOのデータSIM挿して俺嫁で1台ずつ毎日通勤時に持っていってる
とにかく強みは価格だわな、安くてコスパ良すぎる

大学生や独身で金余ってて、フルにパフォーマンス発揮したタブレット買いたいとかならM3が良さそう
学資保険とか大変だから俺はケチってますw
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 11:37:04.11ID:By7ySKr0
>>653
Nexus 7 2013が電源ボタン押しても起動しなくなりお亡くなりになられたので
これかFireHD10か迷ってました。
Nexus 7も16GBの上にMicroSD使えないのがネックでしたが
Android7で機能でSDカードにダウンロード使えるからまだいいなと
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 11:53:42.98ID:Fi5wr9by
内臓eMMCを32Gにするだけでかなり違ったろうに
なんで16Gなんだろうなぁ
原価を抑えたいのはわかるが限度って物があるだろう
スペック決めた担当者の頭疑うわ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 12:06:21.36ID:v9acMDL2
コレ専用にmicroSD買って内蔵ストレージ化すればなんも問題ないと思ってんだけど違うん?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 12:11:26.71ID:r7kj89Pz
>>660
出来ないって過去スレで見た気がする
少なくとも非ルート化では
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 13:34:55.16ID:5H5k2Zn4
>>658
簡易スペック比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566227_J0000024734_K0001032967

FireHD10か、見開きで漫画読むのに10インチがベストって言って推してる人は見たことあるけど使ったことないから知らない、スペック表だけ見て気になったのは重さ

俺は通勤の電車や家のソファで、片手持ちしたいって希望があるから8インチまでって決めてる
スペックと価格でこれかM3プレミアムで迷った

用途から合ったものを悩んで決めるしかない
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 14:14:39.35ID:By7ySKr0
root xposedでSDを内蔵ストレージ化するxinternalSDってのはあるが
xposedが対応してるのはAndroid5までじゃなかったっけ、少なくとも7はxposedがまだないと思うD-01Jがrooted対応してるのかは知らないが...
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 14:36:48.16ID:PIVGTPBE
>>663
oreoまで対応してる
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 16:52:41.05ID:Fi5wr9by
>>662
コロコロコミック読むなら8インチでもいいが
10インチでもキツイ漫画はある。
それでも見開き前提のページはどうしょうもないし
雑誌前提で迫力ある見開き作ってる漫画家は
なおダメになるって嫌がってるね
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 17:09:51.30ID:zUXo6mzL
>>665
コロコロコミックが挙がる理由が素でよくわからない
子供向けで線が太く、描き込みが少ないとかそういう例のつもりなのかな?

Kindleとかジャンプ+を普段見開きで読んで使ってるけど、視力が低くない限りは特に不自由は感じないと思う
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
8.4インチのd-01jで表示したキャプね
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 18:34:09.33ID:Fi5wr9by
>>666
まぁ文字のポイント数の小ささだろうね
そのキャプチャも右下の「左利きのエレン」と書いてある場所は
実機じゃ2ポイント程度になってて辛いんじゃないかと思う

極端な例では科学雑誌のニュートンなんかは12インチでも厳しいので
ズームする必要がある
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 01:12:12.27ID:sz1OAP3s
電話アプリが使いたくてM3化にトライしてるんですが
純正のアップデート後にのOEMinfoを書き換えて
M3(ユーロ版)のsystem、boot、recovery、custをfastbootで焼き付けたところ
起動は問題なくするんですが、設定→詳細設定→セキュリティとタップすると
設定アプリが落ちて設定が継続できません
その他にも画面ロックのパスワード(PIN)設定でも同じように落ち、
どうやらセキュリティ関連の設定を進めようとすると停止するようなんですが、
他のM3化してる方はどうやって解決してますか?

>>569さんのレス見てDL09C229B303も試してみましたがユーロ版と同じ状態で…
update_data_full_hw_exxzipをTWRPからインストールしても状況に変化なく
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 01:41:46.58ID:Kk0LawoW
d-02Hがストレージいっぱいでどうにかしたいがこれも16Gなのか
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 02:10:32.81ID:hST50moC
>>668
fastbootで焼いた後、microsd経由でdloadをロードさせた?
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 02:46:53.07ID:AhjZloNW
内部ストレージその他に13Gも使ってるのに何に使ってんのか解らない
その他ってなに
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 02:59:16.06ID:WpkfQVkC
>>630
おま環なんていわれてるけど、おれはこの機種だけじゃなくて、M2でも複数ファイルの同時アップロード、ダウンロードにすごい時間がかかる。その2台しか持ってないけど、huawei機あるあるかと思ってたのだが。
adguardはブラウザ指定っぽいんでやめたけど、なんか遅延(?)回避の方法があるんかね?
673672
2018/04/01(日) 03:04:11.93ID:WpkfQVkC
あ、回線じゃなくて機種の問題と思ったのは、wifiでもLTEでも、挙動が同じだからでござる。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 03:04:12.74ID:sz1OAP3s
>>670
してないです
というかdload(強制アップデート)でUPDATE.APPを焼いたら
わざわざsystemとか抽出して焼いた意味がなくなるのでは?

以前の検証で強制アップデートも試したこともありますが、
純正アップデート後であっても6.0時と同様に自動回転等が機能しなくなりました
(センサーが死ぬ)
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 04:03:54.31ID:sz1OAP3s
引き続き切り分けを続けた結果、
純正アップデートの後にユーロ版のbootは焼かず、
systemとcustだけを焼いてみたところ
今の所正常に設定等が動作しています

以前紹介されていたブログでbootは導入romのものを焼く、とされていたので
そうするものと思い込んでいましたが、しないほうがいい場合もあるみたいです
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 08:13:25.91ID:L2Evd100
>>675
ユーロ版無事動作したようでおめでとうございます
推測ですがm3のnougatのkernelにd-01jのdriverが入っていないために正常動作しないのかも
なのでbootだけはd-01jのものを使わないとセンサーが死ぬのでしょうね
なんでわざわざm3とd-01jで違うメーカーのセンサー使ってるのか謎ですけど
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 09:14:41.74ID:FFuc/ejB
>>675
OEMinfoは書き換えた?
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 09:48:49.30ID:kR4kG+ip
さて、またもや1日が来たが
購サポ終わっている浮いたデータ回線でこれに機種変更するか01kにするか次の8インチを待つべきか悩むわ
お前ら背中を押してください
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 10:35:04.20ID:gT9ZgKdT
>>678
使用用途によるんじゃね?
外出時に持ち歩くなら01j
自宅専用なら01kかな
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 10:40:29.96ID:GEIncW66
>>678
次を待つ、だってタイミング的にフルモデルしてもおかしくない時期
最悪の場合現行の適当なの買った翌週に変わる
現行の01j発売日:2017年 5月25日、発表日は調べてない
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 10:41:56.49ID:pRM5h34o
>>667
さすがに老眼でしょ…
大きい端末と老眼鏡買った方がいいでしょう


あなたはd-01j卒業です〜っ!(´;ω;`)
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 11:58:23.84ID:AQIpyC8T
後継機もストレージ32GBなら次からは10インチに移るかな
16GBでは大容量のアプリとか入れられないし使い勝手悪すぎる
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:27:11.24ID:iy+ktrg3
>>678
買いたいときが買い時
684678
2018/04/01(日) 14:39:53.32ID:VD6OH2bK
>>679
ありがと
10インチはd-01h持ってて
8インチはN-08D使って依頼ご無沙汰
メインはドロイド5.1の中華な4.5インチ

>>680
ありがと
やっぱ、すぐ必要じゃなければ
2,3ヶ月の待ちが正解かなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 14:41:54.15ID:aknE4xiL
エロサイト見てるとクリーナーアプリダウロードしてくださいとかうるさい
686678
2018/04/01(日) 14:43:45.28ID:VD6OH2bK
>>683
ありがと
ポイントも切れそうなので
毎月1日が来るたびに少し揺らいでるw
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 15:39:15.85ID:pRM5h34o
>>682
老眼は大変そうだね…(´・ω・`)
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 16:07:06.97ID:Q7F/rlMH
充電早くなった気がする
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 17:07:01.86ID:Fy7zrm7s
このタブレットで荒野行動をプレイしてる方、どんな感じてしょうか?
カクついたりはしませんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 22:46:34.13ID:AOja8rFi
>>689
ハッキリ言うとゴミ
カクつくし描写距離も短い
具体的にはセントラルとか大人数の所はガクガクで戦いにならないしイースト橋は端から見て向こう岸側の物はほぼ描写されない
軽く遊ぶ程度なら良いがしっかりやりたいならiPhoneかハイスペックのスマホにしな
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 23:32:02.41ID:axitnDzR
>>680
次もhuaweiMシリーズでdtab来るなら早くても年末か年明けだろうな
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 00:39:33.33ID:+xUCPNF7
今日機種変したけど、液晶に保護フィルム貼っていなかった…
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 01:43:26.54ID:EldV3kI5
7にしてからか、最近のアップデートが原因か知らんがGoogle純正マップが重すぎてガタガタガクガクなんだけど、これって問い合わせたら直してくれるもんなの?
三年前ぐらいの国産スマホで見てるかのようなガクガク具合なんだ。
ヤフー地図とか試しにダウンロードしてみたけどかなりさくさく。
なぜか地図もゼンリン同士なのに新しい。グーグルもゼンリンですよね??

俺だけ?グーグルマップ使ってる人いたら感想教えて。
ちなみに旅行が趣味で海外とかもいったことがあるところといってみたい観光地にスター付けてる。それが原因か?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 03:32:05.95ID:dpM64jqP
ファイル容量見てもアプリとかビデオとか入れてないのに本体ストレージが14Gもあってアップデートすら出来ないんだけれど
詳しく中身の容量分かるアプリとかないですか?
ファイルとか見るとその他としか書かれてなくて何の容量なのか使った覚えもないのに
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 07:49:27.34ID:nBNsE7zC
Diskusageおすすめ、何が容量食ってるか一発で分かる
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 11:44:25.84ID:KrZ8owDW
ミドルレンジのスマホでもストレージ32GB当たり前の時代に16GBは流石に少ないよな
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 14:04:15.28ID:uA8iRAhA
>>691
まだM5が日本で発売してないから、dtabのモデルチェンジは来年でしょう
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 15:05:08.05ID:dpM64jqP
>>695
ありがとう。それ入れて見てみます
>>696
確かに32は欲しかったですね
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 19:17:54.41ID:dpM64jqP
アップデートした違和感あると思ったらフォントが変わったのか
変な訳し方されてる時の字幕のフォントだ

アイコンが1列分下に空き出来たけどアイコン表示が小さくなった?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 22:16:49.47ID:EldV3kI5
>>693
みんな地図見ないのか…
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 22:28:20.86ID:Sbj2KRQT
ガクガクとは?今見てたら普通に使える感じだが
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 22:54:23.33ID:+tXDr4dM
>>700
マップアプリのデータ消すと直るよ
地図データが更新されるとキャッシュとの整合性が取れなくてガックガクになったりする
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 22:58:58.89ID:EldV3kI5
>>702
データだけ消す?
アプリ消して再ダウンロードしてログインするというのは間違いですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 23:15:29.15ID:+EInYtpz
7にして喜ばしい声が余りないな
文句ないやつは書いてないってのもあるんだろうけど
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/02(月) 23:52:12.12ID:XLEzhVoY
画面の分割は魅力的だと思うよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 00:41:28.89ID:+eNRsxjU
裏に廻したアプリが落ちにくくなって満足してる
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 07:03:43.55ID:FklucZP0
youtubeアプリが実行できなくなった
708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 07:16:09.71ID:ZTJoVM3L
>>706
これだけで6.0より断然いいわ
まあ文句はたくさんあるが
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 08:10:49.40ID:XMLl4tUP
>>707
最新のはサムネイルで概要欄クルクル回ってるだけだよね、今のところ最新をアンインストールするしかないと思われ
710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 09:09:15.19ID:7fi63/Mx
YouTubeクリップボックス駄目になったのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 09:20:19.43ID:4QgeSJc1
俺はYouTube普通に使えるわ
しかしアプデしたら初期化した方がいいんだろうな
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 09:48:22.32ID:GTTKtfZh
2日ほど放置して使ったら、何故か壁紙がスクロールしなくなってた
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 11:28:00.21ID:/QD15UWG
おまかんだと思うが、Wi-Fiはすぐ切れるようになったし、勝手にバックグラウンドアプリ落ちるし
7にして良いこと何もない
どうしたら良いのやら、リセットかな
714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 11:58:30.39ID:KvWWV/IN
不具合出てる人ってヌガーにした後に初期化したのかな?
基本泥のメジャーアップデートは初期化した方が心理的にも良いと思うのだが…
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 12:24:01.24ID:ctNFesm9
>>714
初期化って工場出荷状態に〜みたいな全部消すやつで、次回からアクティベート要求されるやつだよね?
その場合は復元はどうすんの?
まるまる復元したら消す前の不具合も復元してしまう?
そうではなくてバックアップ取って復元するだけで悪い部分が洗い流される?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 12:26:28.34ID:7rk3IoVG
>>707
6.0のままでyoutubeアプリアップデートされると実行できないdw落ちる
ダウングレードすればいけるがなぜ?
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 14:04:48.34ID:VU5GBTFJ
>>715
work系パーテーションの初期化って言うブート前にやる初期化もあるぞ
NEXUSで出来るけど、これで出来るかは知らない
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 20:47:14.63ID:QN97Mtlb
>>713
wifiに関しては俺もだ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 20:56:24.37ID:7yoJSHo5
え、WiFiは7にしてからやたら5Gに繋がりやすくなったよ
いつも勝手に2Gに繋がってイライラしてたけど
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:10:25.47ID:v5OiLTYG
>>719
それってwifiかい?
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:18:03.06ID:IDiAb9rM
>>720
アスペ?
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:45:31.10ID:7yoJSHo5
>>720そだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 21:54:21.88ID:h3rOx/jS
JBやキットカットの時に比べると神アプデに感じるっす
自分大満足であります
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/03(火) 23:52:46.55ID:SMyxxf8l
>>720
5GHz帯と2.4GHz帯の話だろ?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 06:41:23.04ID:I/1O5xdw
>>693
遅レスだけどアプリのデータ全部消したらしたら私のは直った
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 09:06:04.10ID:MQYs9aBI
d-01jを購入しようとしたけどディスプレイがTFTってマジ?
IPS液晶のMediapadM3のほうが良さそうな気がするんだけど…
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 09:17:27.33ID:XSzowSnT
>>726
IPSはTFTの構造の一つやで
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 09:25:19.72ID:XSzowSnT
因みにTFT液晶にはTN,VA,IPSがある
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 11:23:20.82ID:T2oK0mCX
>>719
アップデート前でも2.4ghzの保存済Wi-Fi設定を消したら5ghzしか繋がらんようになったと思うけど
アップデートで5ghz優先になったのかもね

それよか、この機種、Wi-Fi設定でネットワーク通知のオンオフ設定って無いんだけど、7から?
アップ前は確認してないから分からない
手持ちの他機種の7見たらあるので独自仕様ぽい
近所がオープンネットワーク電波飛ばしてて通知がうざい
ってことで設定見て気がついた

あと7にしてから、スリーブでWi-Fi接続しない設定にしてても、なぜかスリーブ状態なってもずっと繋がってるんだよね
あと、前は画面付けると数秒後に画面真ん中辺りにWi-Fi接続しましたって表示が出るのも無くなってるし自分的には微妙に改悪
スリーブしないのは、初期化してmvnoシムの設定とWi-Fi設定だけした状態で再検証しても治らない
スリーブWi-Fi切断するようになる設定は試行錯誤で、APNをmvnoからSPモードに戻してモバイル接続オンの状態だと一応スリーブするようになるのは確認したけど、それでも切断までの時間が前よりかかってるような気がする
今のところそれ以外の設定だと切断しないぽい
前はmvnoでもモバイルオフでも機内モードでも関係なくスリーブでサクサクWi-Fi切断してくれてたんだがな

とにかく自分の使い方だと6に戻したいのが本音
もうちょい検証してダメなら未アップ白ロム買ってくるわ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 12:25:51.83ID:DMhzV538
>>729
白rom買うより海外有料サイトからstokrom落とした方が安いぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 12:50:35.90ID:zrcJ71r9
15ドルだしねー
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 13:59:28.40ID:T2oK0mCX
>>730
知識あると良いね
でも自分はROM焼きとか詳しくないので
次回アップデートがあった時の検証用に持っておくのも良いかなと

てか、さっき書き込んでから近所のリサイクル覗いたら、制限△だけど未使用ぽい9500円あったから即効買ってもうた
最近の相場は知らないけど△だとこんなもんなの?
前は○で未使用1.6万位だったんだけど
銀と金あったので安いし両方衝動買ってしまった
普段はスマホでさえ数台しかない店なんだが、赤ロム&本体保証付いてるし、保証書見たら購入直後なので近く○になる可能性もありだし良さそうなのが買えたよ
ただ2台は必要無かったかな(笑)
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 14:31:52.69ID:DJ3xoYQz
>>732
micro SDにdloadってフォルダー作ってrom保存
電源を切った状態からボリューム+ -と電源ボタン長押しだけなんだが?Huaweiの端末はこれでアップデートやダウングレー出来るから覚えて置いた方がいいよ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 16:09:55.64ID:T2oK0mCX
>>733
そうなんだ、サンクス
てことは、アップデート前の個体でSD保存して、アップデートした個体で実行したらバージョンダウン出来るってこと?
また時間あるときにやってみます

やっぱバージョンアップしたのはWi-Fi自動切断がなかなか効かん
切れてる時もあるのたが、切れる条件ってのが全然分からん
とにかく画面消えて10分位だとほぼ切れない
6のやつはサクサク切れる、やっぱり
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 17:36:31.18ID:5b1OcrXs
スポーツのフォームチェックとかに使えるかな?
いまは5.2インチのスマホで撮って確認とかしてたんだけど小さいから見にくいんだよね
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 17:57:49.85ID:dH4GKFZG
>>726-728
この流れ前も見た気がする
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 19:24:17.19ID:r16Texnk
ナビゲーションバーの薄い黒帯が気になるわ、今までは透過してたのに
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 20:33:23.87ID:dpR7ZDSz
>>725
だからデータ全部消す方法を教えてくださいお願いします。
アプリ消去でええん?
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 20:40:42.81ID:t0wX62PC
>>738
アプリケーション情報、ストレージ、データ、キャッシュ消去
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 21:47:07.87ID:dpR7ZDSz
>>739
キャッシュ消去してみた。ドアップにするとやはりガックガクになる。
地面に近い距離3段階くらいまでがガクってる。
地球規模や県レベルの距離で観るとヌルヌルなんだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 22:11:41.87ID:GyLKyG2O
>>740
別の端末の話だからこの端末でもそうかわからんが
マップのアプデ後スワイプ拡大縮小の挙動がおかしいのはそうなんだけど
下のアイコンで車を選ぶと少しマシになる
公共交通機関を選ぶとカクつく
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 22:14:44.71ID:dpR7ZDSz
>>741
あぁ、アプリが改悪の方が正解だと思うわ。
車とか公共交通云々は渋滞情報のこと?
それとも経路検索のときの移動手段?

ふつうにみてるだけで重いからキツイ。使い物にならんレベルで。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 22:21:10.84ID:GyLKyG2O
>>742
経路
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 00:03:07.78ID:JMuAWByS
nl2持ってるけど
親用に白ロム15000位で与えるのはCP的に適正やろか
同じ安くてもMEM1Gとかのロースペックは論外だし
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 07:50:57.51ID:0so7ts6N
こんなクソ容量のタブ他人にあげんなよ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 10:17:44.80ID:4lhhWHZY
M3化試したいけど、Euro版ROMが見つからなくて先に進めず。
今でも落とせるところ無いですかね。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 10:43:09.89ID:MWvPN/7k
>>738
またまた遅レスだけどアプリの無効化と初期化もやってみて
初期出荷状態にしてみて
それで駄目ならアプリのバグだと思うけど
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 14:32:00.77ID:GuWFIuPi
>>746
https://boycracked.com/2017/05/13/official-huawei-mediapad-m3-btv-dl09-stock-rom-firmware/
749451
2018/04/05(木) 14:42:25.69ID:7tPZEUVj
>>744
親に変態Androidタブ与えるとか、かなりの親不孝プレーヤーだな

中古iPad2位買ってやれよ
プラス一万位だろ
OSサポもまだまだ続くし
この機種なんてセキュリティアップデートがあと一回位あれば良い方だろ
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 19:29:44.03ID:RInwvx2U
バカなアドバイスだなー
751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 19:37:38.84ID:c7ewPsGa
huaweiアンチがhuawei製の機種スレでするレスとか何の参考にもなんないよね
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 05:54:10.39ID:4ng0FIiT
やっとこさドコモアプリケーションマネージャーを無効にしたぜ
これで鬱陶しい通知が来なくなると思うと清々するな
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 10:10:27.69ID:HZY1+ZcD
>>752
どうやってやるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 11:12:31.84ID:4ng0FIiT
>>753
Windowsの母艦で作業する前提だけど

1、まずplatform-tools-latest-windowsとlatest_usb_driver_windowsをダウンロードして使えるようにしてからd-01JをUSBデバッグモードで繋ぐ(詳しく説明しているサイトを参照してくれ)

2、ここは不要かもしれないけど、USBドライバをd-01Jで使えるようにinfファイルに以下を追加記述してADBのドライバ更新(PCのOSで記述する場所が変わる)
;d-01J
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_107E
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_107E&MI_01

3、コマンドプロンプトから
adb shell pm uninstall -k --user 0 "com.nttdocomo.android.applicationmanager"
を実行

これでいけた
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 11:14:27.47ID:15RWFys1
遠距離設定の通知が来るのはどのアプリ?
潰したいのだけど通知出してるアプリがどれかわからない
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 11:32:57.58ID:4ng0FIiT
>>755
ドコモアプリケーションマネージャー削除後でも出た
設定→アプリ→歯車→特別なアクセス→端末管理の遠隔初期化をオフにして今様子見中
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 12:30:39.90ID:HZY1+ZcD
>>754
サンクス
と思ったら、俺の母艦mac
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 12:36:44.01ID:4ng0FIiT
>>757
プラットフォームツールズはMac版もあるよ
Macの場合はGoogleのUSBドライバ入れんでも良さげ
後はMacのターミナルでADBコマンド打てばイケると思うんだけど…
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 13:27:42.02ID:ix9Ml97N
TVerで視聴中にナビゲーションバーは隠せませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 13:48:44.29ID:IQ9j5QeR
TVerとかFODで隠れないからアプリで消してる
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 15:33:35.66ID:ix9Ml97N
>>760ありがとー
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 17:22:23.51ID:wkaCD9pk
>>754
詳細な説明ご苦労さん、賞賛する。

root化無しで unintallコマンドが使えたって事?
他のプリインにも使えるなら、かなり軽く出来そうだよね
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 18:00:44.24ID:QLgSNHkM
>>762
root化しなくてもいけたよ
他のプリインストールアプリにも出来るとは思うけど
エラー通知を無くすのが目的なのでそこまでやるつもりはないのが現状

他のアプリ消したいならプロセス名見る為にAplin入れると良さげ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 20:19:56.16ID:lurdocwW
プリコネがカクつくな…微妙な性能やめてけれ
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 20:22:37.13ID:nz2Y8z5y
>>763
横からだけどアリガトー
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 23:53:51.17ID:RBROsjcB
この端末はキャストサポートされてないんだな
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 12:40:19.52ID:HOnnc32s
>>755
遠隔初期化のアンインスココマンド
adb shell pm uninstall -k --user 0 "com.nttdocomo.android.wipe"
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 16:08:59.82ID:Gf2bQ76/
>>767
前にAUのチョンスマで、uninnstallリストを有志で出し合ってまとめ
特に使ってる物だけ、除外してプロンプトで流すと軽くて飽きも増える
ってのがあったなぁ
APKをバックアップしといて削除しまくるのもいいかもしれない
(本体内なりに作った別ディレクトリにコピーしておいて様子を見る)
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 22:17:48.04ID:XjcE8OpD
btキーボード使用時に画面のキーボードを隠せるようになった
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 00:37:09.40ID:qnGT88dv
m3化ってEU版ROMじゃなくてJP版焼いちゃあかんの?
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 02:45:09.79ID:lNJC3v5c
よくよく考えたらJP版のoeminfoが手に入らないから現状無理か
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 06:11:30.58ID:zfAH75zq
M3もキャストできないしね
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 10:50:37.43ID:PH9IShti
>>767
できたー!!ありがとう
最初delete_failed_device_policy_managerとでて悩んだけど、詳細設定→セキュリティ→端末管理で遠隔を無効にしたら消せました
起動中だから消せないってことだったのかな?
何にせよ削除できてスッキリしました
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 11:31:26.26ID:AlELxo7U
>>773
俺の場合は元々それやってたから
そのまま消せたのかな
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 02:24:28.55ID:Al7ZOhFq
荒野行動サクサクでいいな
サイズも丁度いいし
カクカクとか言ってる糞はSDカードから起動してる馬鹿
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 12:29:43.15ID:/BocBCDm
TWRPのバックアップから書き戻しめて再起動したらうんともすんとも言わなくなってワロタ
ブートローダーすら起動しねえから万策尽きたわ
過去いろいろな端末壊してきたけど白ロム入手から一日立たずの文鎮化は最短記録達成だぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 12:44:11.68ID:oEet0O6V
oeminfoの書換がよくわからず、systemとcustのみ焼いたら、M3化した。
ただ、端末情報が出てこなかったり、GooglePlayでのアプリインストールがやたら遅かったりと謎の不具合がちらほら。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 12:46:51.83ID:SeV48Sg0
>>776
d-02hはその常態化からmicroSDから復旧出来たからrom入手して試してみれば?
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 12:52:22.44ID:/BocBCDm
>>778
それってSDにROM入れてdloadでインストール?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 12:59:54.72ID:SeV48Sg0
>>779
そうだよ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 13:07:14.85ID:SeV48Sg0
あとはDC Phoenixでも文鎮直せると思う
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 14:33:22.19ID:wPMTBjfr
d 02hから買い換える価値大きい?スピーカー最高だしアマゾンプライムで映画観るの楽しいんで解像度高いから気になる 差は結構あるかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 15:23:31.89ID:RWtDcq/E
プライムビデオはHDやフルHDのコンテンツがほとんどだから
ちょっとタブレット側の解像度が上がったところで恩恵ないぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 16:36:47.81ID:wPMTBjfr
>>783
やっぱりそうだよねありがとう しかしこのシリーズのスピーカー凄いな 5.1まではいかないけど後ろから聞こえる感じにはなる
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 18:49:50.83ID:UBxDSiBQ
>>782
dtabじゃないけどm2からm3にしたときは余り変わらないと思ったよヌルサク感は物凄くかわるけどね
今02hが特に問題なく動いてるなら01jは飛ばして次期モデルじゃないかな?スペックにこだわるなら全然ちがうけど動画なら対して変わらない
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 19:25:47.13ID:92xooO43
タスクの□押して立ち上がってるアプリが表示されてから
各アプリの右上閉じるボタンの×が出てくるの1秒ぐらい
かかるのは仕様?おマカン?
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 19:41:30.83ID:blEUV36W
m3化したら対応バンドは増える?
au系のSIMで使いたいんだが・・
788名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 19:47:16.21ID:Ok2GIum7
>>787
simロック解除でUQmobileで使えてるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 20:05:44.85ID:L/7bdfyh
>>786
後者
ちなAndroid 7.0
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 20:16:35.65ID:Y0rLS1Ub
>>786
同じだけどスワイプで消してるから言われるまで気づかなかった
7.0な
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 21:07:37.94ID:Foqw9HjC
解像度変更って出来ますか?
フルHDでゲームしたいのです
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 21:41:42.87ID:Bo6RsWcT
adbで見かけの解像度を変えることならできるけどそういう意味ではなく?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 23:05:44.43ID:fXIcDCvh
買う前から評判は少しは聞いてたけど、ほとんど本体に保存しやがる16GBの使い辛さを改めて実感したわ…
せっかくSDカードで増量してから入れたいアプリ入れたのに
そっちにはほとんど保存しないし、でも容量の問題が無けりゃ普通に良い機種だしで
ゴミとまで言う人と高評価をする人が混在する理由が分かった
使用3カ月目くらいまでは本当に良い端末だねこれは
794430
2018/04/10(火) 23:42:05.37ID:0Un77TAa
430です。今日じゃんぱらで未使用品(6.0)買ってきました。
wifi設定したらすぐにアップデートが2回ありandroid7.0になりました。
目的のプリンセスコネクトRe:diveはご指摘の通りエフェクト時に遅くなりますが
他は問題ないので良い買い物ができました。改めて質問に答えて頂きありがとうございました。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 00:39:25.02ID:XAralVab
>>793
この端末は容量以外は良品だと思う
容量の問題90%その他(プリインアプリ等)10%くらいじゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 00:51:33.30ID:EtzPzJDC
>>793
Adoptable Storage
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 04:41:44.11ID:+wK5ovmE
未使用のシムロック解除した個体はオクで売ったほうが高く売れるが
いくらで売れるのかな
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 04:42:01.78ID:gEQ0ETEr
これ今端末代金より月々サポート総額のが多いけどなんで?
iPad mini回線コレに変えると安くなっちゃうんだが何か罠あるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 07:29:28.68ID:BwXSR804
>>794
オメ
いいd-01Jライフを
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 08:26:27.04ID:t+4cDJLT
>>798
罠とかないよ。月サポ切れてる回線あるなら
機種変しちゃってもいいね
今が特別安いわけでもないけど
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 08:42:49.01ID:LNo1JUA6
機種変するより解約してMVNOにしてiPadにSIM入れた方が月に使える容量も含めてトータルで安くなる。帯域は10メガあれば充分でしょ?ドコモは基本料金が高すぎる。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 08:54:40.29ID:UVkq6OtM
e-simで動くの?
対応端末ってこれだけでしょ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 09:03:41.80ID:LNo1JUA6
>>802
そっか。eSIMって元々AppleSIM発祥だけど、逆にドコモから機種が違うってNGくらうのか。
どっちにしても回線が高額過ぎてiPadで使うメリット無いよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 09:10:38.58ID:UDHZ5+As
>>802
対応端末でしかSIM情報の書き換えができないだけでSIM自体は互換性ある
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 09:43:10.41ID:z/aIbHSe
ドコモでタブ使っるやつはシェアパックだろ?
機種変して維持費1350円くらい
新品のタブにドコモ回線ついてこれだよ

MVNOに新品タブで維持費これより安くなるか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 09:48:46.53ID:iKb0JhcX
mineoだと3GBデータープランで月970円だったかな
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:01:39.93ID:LNo1JUA6
>>805
dtab本体売っても二束三文。
問題はシェアパック分の維持がネックになる。
大勢で割れば足りなくなるし。
1350円維持ってパケットを使わないのが前提。

MVNOのデータ専用の良いところだったら
帯域広くて容量多くて独り占め利用できて1500円。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:06:22.62ID:LNo1JUA6
>>806
有名なところは混雑時帯域絞ってくるけどね。
それでもドコモのシェアよりはいい。

シェアパック10を二人で5メガ×2だと4750/9500円+spmode300円+シェアオプション500円
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:06:39.65ID:r3ZiR0P5
>>785
確かに次がいいかもね ipad第6世代も考えたけどスピーカーで後悔するの間違いないだろうし
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 10:09:13.75ID:LNo1JUA6
>>808
5メガじゃない5ギガね
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:17:22.40ID:zIKvwxRW
お前ら後継機も16GBでも買う?
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:22:28.65ID:KZgtonVY
買うわけねー
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:40:19.88ID:zDTF8Qza
買わないと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:45:50.25ID:PTrBI6x1
32GBが最低ラインでしょう
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 12:47:22.06ID:hKLn/qN3
そこらへんは泥の仕様をどこまでいじってるかによるだろう
アプリの主要部をmSDに入れられるなら容量問題一応解決
ただメインでやってるゲームなんかは本体に入れた方が快適なので
多少の工夫は必要になる。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/11(水) 21:45:05.28ID:vQ3oj8F2
2018以降でストレージ16GBはさすがにもう作らないと思うけど
ちゃんと高速SDがアプリ入れられるようにマウントできるのならまだ何とか
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 05:55:18.42ID:cXk9lUNl
二年縛りのd-01hが後3カ月くらいあるけど
今01Jにしたら追加でいくらかはらうのでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 06:59:13.46ID:ueSbXqtk
>>817
白ロム買えばいいのに〜!
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 07:27:38.32ID:/j+buhnf
d-01Jのシムフリー化は他キャリアのナノSIM使えばできるんだよ
ドコモでもeSIMとナノSIMのサイズが同じだからナノSIM使えるのな
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 08:05:07.96ID:qhB6/eN4
>>817
d-02hからだと少しサクサク動くくらいで買い換えるメリット少ないぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 08:07:12.27ID:qhB6/eN4
>>817
stok romも落とせるんだしm2化した方が良いのでは?
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 11:24:20.81ID:diGAPVdg
ありがとうございます
バッテリーがそろそろ二年だし
買い替えか交換かで考えていたところです
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 15:02:53.15ID:kts+OCMo
スマホもnova lite2にしちゃったHUAWEI比率がどんどん上がっちゃう
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 16:47:15.62ID:fmMR28pb
ファー
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/12(木) 19:12:40.65ID:Yt+FEVIw
ブルスコー
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 17:10:35.20ID:CsoMiUV0
これDSで一括で五万ちょいだけど買いかな?
変態2画面スマホと迷ってる
ちなみに通話しない全くのおもちゃ用
あっちは一括で10万だからなんだかなーと思ってる
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 17:39:31.44ID:EgZoLDn5
このスレだけでもちょっと読んでみたらいいと思う、マジな話。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 17:46:12.92ID:CsoMiUV0
メモリ16しかないからあーだこーだ
くらいは目についたがそんなことか?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 17:48:35.99ID:zY1cF42R
5万円?うせやろ?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 17:50:58.88ID:CsoMiUV0
ほんまやで
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 18:06:16.32ID:lMNhTiTg
5万て頭金こみじゃないの
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 18:13:02.24ID:zcZBvA8Z
消費税込み3万でM3-Wifiをアキバで買ってきて、今充電してるとこw
RAM4G、eMMC32Gあれば、俺の場合は余裕
d01jで最初は妥協するつもりだったんだが、2万のJの新古と3万のM3比較したら
どうにも16Gにウザいバンドル埋められてるのと、スッキリ状態で32Gだと1万差を
受け入れる妥協点に達してしまった。

おそらくJもM3もあと数か月で2〜4割下がるだろうから、余裕があれば待てばいい
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 18:18:20.59ID:fqlavUJ3
M3買って正解でしょdtabとm3はホントに似てるだけで違うタブ弄ってる感じですよ
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 18:48:48.47ID:9z8Dl1B8
来月あたりドコモの夏モデル発表あるな。後継機出るかはわからんが
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 19:12:12.82ID:CsoMiUV0
やめとこ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 19:24:09.67ID:+TEbybvA
さすがに五万の価値は無い
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 19:30:06.43ID:zWpuM7Av
5万出すならM3買ったほうがええやろ
1万前半〜半ばでスペックなりの使い方想定出来るならアリだと思うけど
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 21:37:29.27ID:BkyZ16zt
新型は年末か年明けじゃないかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 22:28:45.50ID:CsoMiUV0
ZTE M 買いますわ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 15:29:35.10ID:wACLBgu1
ゲームだけやりたいんだけど、これとfirehdどっちが良い?
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 16:44:31.74ID:PMKuiq0b
>>840
firehd10にしとけばいいんでない?GPSないけど
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 17:06:58.96ID:HcGFLbjv
ゲームでhuawei端末は辞めた方がいい
Androidならスナドラ搭載機にしとけ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 18:41:21.39ID:QwzLQm5V
ゲームは基本砂銅鑼に最適化されてるからなー
そのせいでベンチマークの割に性能悪く感じるんだよな
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 00:01:50.80ID:3v+T4VfY
50000で買っても64800円サポートつくんだしいいじゃん
ドコモで2年使うならばだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 01:09:31.90ID:tCGMWvZ3
>>844
ドコモで2年縛りだとiPhone8と総額同じくらいの支払いなんだよねえ。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 08:46:30.36ID:2lKAN1xP
カメラのデフォルト保存先がSDカード選択出来ないから一々移動させなあかんの面倒臭いな・・・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 10:20:35.69ID:UyKxm9B3
えっ
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 11:12:12.76ID:vmu5ZACk
は?
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 14:46:38.06ID:8Yemu3vs
>>845
二台目プラスとかシェアだと違うんじゃね
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 21:55:57.60ID:T3D3geqL
>>846
なんでよ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 22:25:31.88ID:CnGKRyO+
えっ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 05:36:59.65ID:UfNf97zA
…ふう
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 07:31:13.19ID:x7GbeKZk
>>850 カメラ起動して設定画面に保存先変える項目ある?
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 07:41:12.75ID:ttGYTs0N
アンドロイド本体の設定

(メモリとストレージ)を参照
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 08:01:30.93ID:Zyx+PHtE
>>853
左スワイプで出てくる設定メニューの上から三番目。
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 08:38:59.41ID:x7GbeKZk
>>855 ありがとうございます 連射で撮影されたって書いてたから勘違いしてました。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 09:07:03.79ID:eDZ2OUvx
>>856
>>854
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 12:09:39.86ID:6ML1mKWG
助けてroot化の仕方調べ疲れたよ助けておじさん
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 12:28:07.67ID:4a/rMPOj
>>858
まずTWRPを入れます。
次にSuperSU焼きます。

猿でもできるね!
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 12:29:09.95ID:4a/rMPOj
ごめんブートローダーアンロック忘れてた
一行目に追加してくれ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 12:45:06.34ID:kzS7H23o
>>859
おじさん優しい!ありがとうございます!
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:21:43.49ID:peZQLRVo
>>775
これでサクサクとか物を知らなすぎ
他の最新端末と比べたらゴミにも程がある
そもそも描写距離違いすぎて一方的に不利だから快適に遊べるとかありえん
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:41:52.53ID:eDZ2OUvx
お前は一週間前の書き込みにレスする馬鹿
こうですかわかりません
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 19:51:30.09ID:peZQLRVo
書き込み見てサクサク動くと勘違いして買っちゃう奴現れたらかわいそうだろ
ゲーム目的なら素直に別にしとけ
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:01:00.74ID:eDZ2OUvx
激しく同意
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:38:49.10ID:IOlWD9Ki
じゃ8インチ台でおすすめは?
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:46:03.78ID:IicLHz3p
ASUS!
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 20:54:50.90ID:IOlWD9Ki
>>867
ASUSってzenpad3?
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 21:14:31.81ID:982qugED
Androidタブレットでゲームをガッツリは難しいだろ
Galaxy s3位じゃね?ASUS辺りじゃ01jとたいしてかわらんよ
ゲームメインならiPadが無難
なにがなんでもAndroidつうなら大画面のスマホで砂845積んでる最新スペックだな

俺レベルのゲームなら01jで十分動くけど!
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 21:22:56.78ID:IOlWD9Ki
じゃこれで良いじゃん>>775は別にゲームやるとは言ってない
つーかドヤレスしてる>>864>>865に聞いてる
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 00:36:08.72ID:Wb4ytcnQ
>>870
荒野行動っていうゲームをやっていらっしゃる感想を述べておられるように
私には見えますが
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 00:59:52.65ID:Wyz0NkHA
荒野行動ってゲームなのかすまん
でも8インチ台でこれなんかお呼びでないくらいそのゲームがサクサク動く機種あるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 01:39:34.93ID:+hKkbehj
>>872
むしろ8インチ台でこれなんかよりそのゲームがサクサク動かない機種あるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 03:08:53.00ID:ms9Z9ceq
>>873
質問に質問で返す馬鹿
>>870
質問するのに態度のでかい馬鹿
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 03:57:53.57ID:4JIOnKTZ
何かメチャクチャで良いなw
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 07:15:30.63ID:W6fSo65X
>>873
ほとんどのハチインチAndroidタブはこれよりスペック下まわるんじゃねえのか?コイツよりも動く方が少ないか同等レベルだろ
サクサク動くとは言ってないからな!
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 08:22:33.57ID:stRHuMqc
>>874
知らないならレスすんなゴミ
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 09:20:22.95ID:yMGMnuUf
タブ最強サクサクはz-01kのみやで
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 10:12:50.52ID:GC05yOY9
Huaweiの端末はタップ感度とかイマイチなんだよな
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 11:03:48.77ID:sTSFVMy7
>>878
あれはタブレットと言っていいものか?w
画面広く使えるけど2分割だからなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 22:09:14.18ID:gQrUjEcO
このスレでも書かれてた、SDカードを内部ストレージ化する
Adoptable Storageってのをもうやったぜ、って人いる?

class10程度じゃ厳しいとか噂があるから不安なんだけど
公式サポートじゃないだけに躊躇するわ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/17(火) 22:20:10.51ID:gwJBXcer
Android 7にアップデートしてイヤホンの音が
変わった気がする…
あと、画面を縦横切り替えても内蔵スピーカーの音が
変化しなくなったんだけど、みんなそう?
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 00:07:07.90ID:gF4uHnaS
ボリュームも細かい調整ができない
特に小さい音量の微調整ができない
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 09:41:33.71ID:lbMWdhnv
>>883
自分の部屋でエロ動画見てて、「ちょっと音量小さいな〜」っと思って、音量1個上げたら、爆音小僧
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 20:15:06.31ID:RMDJObEk
このタブはショートメールできるの?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/18(水) 20:31:16.87ID:R28g177q
できますん
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 13:47:25.43ID:3lM5Tvxw
d-01jで電話を使いたかったらm3化するしかないですか?
他に方法ないですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 14:30:38.65ID:xw+71Ge3
>>887
方法は無いしM3化で不安定になる可能性もある。

価格もこなれてきたM3買えばいいんじゃないかな
ウザイ消せないプリインも無い上に32G〜64G
メモリが多いのも相まって結構別物だと思う

ただ、M3にしても充電が遅いのがめっちゃウザイ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 15:24:24.16ID:+qEpIaQG
米、国内通信会社での中国製機器調達禁止へ「安全保障上の懸念」
政府や議会は、中国政府のスパイ活動に協力しているとして、華為と中興通訊(ZTE)を問題視
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180419/soc1804190012-n1.html

ソフトバンク、5Gの実証実験でZTEと提携--東京都心の環境で
https://japan.cnet.com/article/35102689/
ソフトバンクのネットサーバーは韓国にありソフトバンクでアクセスされるデータは全て韓国に筒抜け
http://blog.livedoor.jp/sofutob/archives/57011669.html

自衛官や海保隊員が命がけで作戦実行しても敵に筒抜けでは命を落とすことになります
中国の機器やサーバーを使用禁止にしろと政治家に苦情しましょう
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 22:00:14.31ID:FaFt11ag
あちらさん側なのが隠れてない
政治家の事務所に直接言いに行って
帰って来れるか動画配信したらどうだろうか
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/19(木) 23:54:25.76ID:3lM5Tvxw
>>888
そうですかぁ、ありがとう。
すでに持っているので、通話をどうにかしたかったんですよ。ラインか何かで諦めます。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 03:25:33.02ID:F8Vym1I8
>>887
d-02HはM2化で電話使えなかった
Line等の通話おkだったけど
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 07:09:54.16ID:UrE7jl68
iPad mini4の回線月サポもうないから
結局これに機種変更しました
なんか月額安くなるし
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 07:33:17.30ID:V0Kr4sSf
ヤフーニュースアプリのコメント見ようとクリックすると落ちるんだけどなんでヤロ
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 08:31:14.12ID:YQ+JpB8p
>>893
自分も考えたが、基本使用料が高いのと元々の本体が高いから、維持費そんな安くないんだよね。
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 11:20:58.57ID:TuXex0Ha
単独回線なら高いわ
でもそんなやついねーだろ
シェア組んでたら安いんだから
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 11:43:57.82ID:FLmdl0hU
公式のbootloader unlockページってなくなった?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 12:20:42.17ID:PL6cTtk3
はい
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 13:17:25.65ID:YQ+JpB8p
>>897
シェアでも、いくら月々サポートあっても、維持費高いぞ。
基本使用料で月々サポートが全部吹っ飛ぶ。
最低契約でWiFiを中心利用だったらコスパ悪すぎる。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 13:18:07.22ID:YQ+JpB8p
>>899
アンカーひとつずれた。その上ね。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 13:56:21.72ID:schg//jK
mvno利用の底辺が湧いてきた
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 14:00:20.58ID:Skr0Zrgc
主回線はドコモですが
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 14:13:51.78ID:YQ+JpB8p
基本性能の良い端末ならdocomoが良いが、
そうじゃないと宝の持ち腐れネットワークになる。
これ重要。
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 14:23:17.70ID:fKsMI9TH
docomo回線使ってる人とかMVNO契約してる人ってどんな事にこのタブ使ってるの?
自分は外出先ではメインのスマホで事足りるので、タブは持ち歩くことはなく使う時は家にいる時だけ
こういうような使用法は邪道でとても損な使い方なんでしょうか?
詳しい方ご教授お願いします。
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 14:32:21.82ID:mpVzH6zR
俺はタブ使ってるとスマホが小さすぎで余り使わなくなる

息子はゲームがタブでやり始めたらスマホが小さすぎでタブばかりになったと言ってた
勿論クソガキのはゲームやるから両方林檎だけどね

タブレットの使い方なんか人によって違うじゃないのかい
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 15:17:34.41ID:fKsMI9TH
>>905
ありがとうございます とても参考になりました
スマホが大型化してきているとはいえ、タブも使ってるとスマホの画面の小ささを感じることが自分にもあります
次に購入する時はシェアでの購入も検討したいと思います
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 15:42:46.79ID:J/ZTB9Rv
docomo契約でガラケーとこのタブレットの組み合わせで持ち歩いてる姉が
SD買ってきて内部ストレージをこのスレにある方法でゴニョゴニョして容量でかくしてやったから
不便そうではない
内部ストレージが買ってきた時のままでテイルズオブレイズとやらが幅取って容量足りない状態の時は
通知来なくなったりする不具合出たりで文句ばかり言ってたけど
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 17:00:13.38ID:0r4+xDyV
そしてmicroSDと共にソシャゲのデーターも逝って阿鼻叫喚までが様式美だね
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 17:50:02.76ID:6/coF3bI
許容範囲だけど明らかに遅くなるね
非公式の方法でSDカードを内部ストレージ化すると

しかも手順紹介ブログでもあらかじめ明記されてはいるが
表記がバグって実際にあと何GB入るのかわからなくなるし…w
-6GBとか初めて見たわ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 18:27:54.58ID:JBdw2BWT
外で使いたくて白ロム買ってiijデータSIM入れたけど、そんなに外で使う事がないので家でWi-Fi端末になってるな。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 19:21:47.34ID:GPSpbPlw
>>910
そういう用途だったら0SIMが合ってる
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 20:21:27.60ID:0eCo1Zxv
0SIMを使う機器少ないよね
nanoSIMとサイズ同じだしどこががメリットなのだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 20:38:01.98ID:CfZeR3lK
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 20:46:47.68ID:gC8h57FR
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 21:39:24.93ID:1QTblQT2
こいつの場合は、高精細なのでマンガとか読むには向いてる。
音ゲも3D高ディティールでなけりゃ余裕

しかし、俺は8インチ泥タブって必然性無く買ってるんだよな
Surfaceあるから性能に期待して持ち出すならそっちだし
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 22:18:10.74ID:LEqUwpzt
音ゲで3Dディテール?
なんじゃそりゃ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/20(金) 23:44:37.31ID:EwBk3zSM
最近の音ゲとかポリゴンキャラが踊る物ばかりじゃ無いか?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 00:08:02.12ID:QjzKWeOu
デレステがベンチマークアプリになっている話は聞くね
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 04:06:24.58ID:f5KGCMHk
デレステか!端末試すのには良い内容だよなゲーム自体も年寄りのボケ防止に良さそうだし(笑)
しかしあれをニタニタしながらやってるの見てるとキモいな
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 04:23:32.47ID:nMnjcu4v
タブ初めて持ったけど便利だね
スピーカーも良いし、SDには音楽や動画詰め込んでおいて
ちょっとした調べ物やネットショッピング等のWeb閲覧をストレス無くできるし
タブ入門として購入したけど満足してる、自分はゲームを殆どやらないからもあるだろうけど

PCは動画編集等の作業でしか使わなくなってきたよ
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 09:20:20.29ID:+pRDVshA
最初はすごく良いんだよこのタブ
でもゲームはしなくてもアプリ入れてたらすぐに容量がフルになって
サポートされてない手段で容量増やすとかしないといけなくなる
安売りされてるには理由があるなと思ったわ
そこさえなけりゃ確かにすごく良いんだけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 12:14:40.29ID:OwEyoHDq
FB見てたら反応しなくなり、いきなり再起動した。
何があったんだ…
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 14:05:27.62ID:vFhx98LE
中国のVPNを使って中国のHuaweiサイトに行ったらbootloader unlock出来たわ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 15:32:43.54ID:/JTTbiDr
え日本のIP弾かれんの
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:49:58.29ID:+tN6hR9C
0simじゃなくてesimがナノsimと同サイズか?
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 16:55:58.02ID:2Yy/1xy4
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 18:58:58.65ID:sjmCs3Eb
今指紋パスワード未設定だけど
Onがボタンしか無いのは不便やな
設定すればトキドキpinコードだし
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 20:55:37.07ID:nMnjcu4v
OS7にしたら指紋パスワード未設定でも
指紋センサータッチでロック画面にON出来たよ
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 21:25:20.08ID:4jpWXgST
ロックの意味がないじゃん
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 22:20:00.18ID:yeXiN1UW
タスクキル強力すぎてGoogle Play musicすら止まるとか何事だよ。
なぜバッテリーマネージャー削られてるんだ。常駐許可指定できねぇよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/21(土) 23:36:56.95ID:OP+KgSxX
7.0にしてから指紋センサーで指紋未登録でもスリープ解除されるようになって微妙にうざい
6.0の時は指紋センサー使わないようにしたら触れてもスリープ解除しなかったと思うんだけど…
どこか設定漏れしてるのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 04:42:26.24ID:FZFwjdyE
月サポ目当てで別回線での二台目
新しいのは未使用のまま売るかな
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 18:22:33.08ID:1wmkFqyK
Wifidirectって40bps位出て何気に便利
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/22(日) 20:24:18.09ID:bNGPb0Zi
adbでイジると設定にフォントスタイル出てくるな
themes選ぶメニューとか設定出来ないのかなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 21:55:22.88ID:GUyUUCxL
売るときにシムロック解除しておいたほうが高くなるというかしてないと安くなるみたいだけど
購入者でなくも解除出来るよね?
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 22:03:20.75ID:qV1kxnZT
本人しか基本的に出来ません
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 22:47:28.68ID:6fHR2UZ+
本体のアップデートするのに知り合いからドコモsim借りるやつは気をつけろよ
シンプルプランだと知り合いが指定外デバイスで追加料金取られてるぞ
微々たるもんなんで言うに言えなくてお前にヘイトがたまるぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 22:50:43.38ID:dxS1OH3q
MVNOのSIMでWi-Fi接続してればアップデート出来るから下手に借りない方がいいな
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 02:06:58.60ID:9CP+ZnNF
SIM差さなくても、何度かチャレンジしてたら7.0アップデートできたよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 03:14:19.69ID:UnYOYrZt
これ今中古白ロムそばいくらぐらい?
15000はしないよね
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 03:23:23.55ID:/MlUMAdh
>>934
フォント変えられたら教えてください
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 06:33:51.44ID:0zcC1Imu
M5のantutu180000万位でM3が120000万位違いはほとんどが
GPUの部分で40000万位違う
この違いがどれだけスペックに影響してくるのかだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 06:35:07.42ID:0zcC1Imu
誤爆
944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 09:39:33.97ID:QYhvHL7u
M5のd-tab版が出て本体ROM32GB以上積んでくれたら一応後継候補にはなるな
ただkirin960は燃費悪くなるらしいから
そこが懸念事項だな

スペック差はゲームでもやらん限り体感できることは少なそう
逆にヘビーゲーマーに今の8インチクラスは鬼門とも言えるが…
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 11:13:53.84ID:AgRjUBGn
antutuってバージョンによって数値が大きく変わっちゃうからほんと参考にしにくいよな
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 11:41:22.64ID:QYhvHL7u
antutuでスコア良くても実際使うとスコアの差のイメージほど快適じゃないとか普通にあるからな
しかもantutuのスコア自体測定時の条件で大きく変わったりするし
同一記事内での結果しか参考にしないようにしてるわ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 21:59:23.55ID:28CnAmzu
出た当時のAnTuTuは90,000くらいだったような。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 22:57:12.05ID:iLXviCzm
上のm5もm3もantutu v7ね
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 19:59:18.20ID:FjWFZVoF
昨日くらいから急に動作重くなった
これ最適化とか機能ないの?
ストレージみたら容量16G中残り3.5Gになってる
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 20:55:55.28ID:WG7OtG1r
>>949
androidの宿命。せっせと削除。
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:15:30.86ID:B03zmObO
買って1週間
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:18:00.17ID:aplqdBRW
>>951
その無駄に空いてるMicroSDを有効活用しな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:32:35.29ID:fJjYXNb0
>>897
>>923
英語のunlockページが稼働してないみたいだね
xdaでも話題になってる

中国語サイトで登録する場合、電話番号を要求されなかった?
中国の番号じゃないから認証されなくって結局登録できなかった記憶が…
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 07:27:41.02ID:ZrgR3X8w
【悲報】Huawei、終わる ZTE同様イラン制裁に違反の疑い [912282693]
http://2chb.net/r/poverty/1524692715/
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 12:22:18.19ID:g59qnUtH
これカーナビ代わりに使ってる人いる?
価格コムでGPS遅くてカビ向きじゃないって書き込みあったんだけど
格安SIMでa-gps拾うのが遅いだけじゃないかと勝手に想像してるんだけど・・
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 12:48:46.48ID:SbJoz1Ge
>>955
Yahooナビで使っているよ
純正ナビの補助として広域表示メインの使い方
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 13:34:16.43ID:28SGDbFW
>>955
確かに半日くらいすると位置情報を取得できなくなってナビにならなかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/26(木) 20:36:37.96ID:E7PMQ+C0
>>923
中国のunlockページって、英語版のサイトURLの「en」を「cn」に変えたページで合ってる?
香港のVPNでアクセスしてみたけど404だった
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 07:57:24.42ID:dsc9B6yH
wordの新機能
box,egnyte簡体字が書いてあるが
大丈夫なのだろうか
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 14:03:27.35ID:w+4gio5F
word使ってる人とかでUS配列のBluetoothキーボード使ってる人に聞きたいんだけど
設定とかどうしてますか?
オフィス使用目的で中古買ったんだけどimeの設定あたりで使いにくい
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 17:40:31.67ID:YZAWvbwb
>>955
GPSの精度なんて、全天開口面積が一番効くんだぞ
オープンカーのダッシュボードが一番で、次が軽トラ
スポーツカーだと軽トラの1/3も取れないから、M241等の
外付けBT接続GPSが必要になる。
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 17:59:32.08ID:j2/68HU+
玉山鉄二が屋根を切ってるCMを連想したわw
iPadなら屋根切らなくても良いとかそういう話でしょ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 18:19:02.39ID:MIqvR9qS
>>961
全天開口面積で検索しても良いページがヒットしないから詳しく教えてほしいんだけど
オープンカーのダッシュボードが一番なのは分かるけど、
次が軽トラで、スポーツカーだと軽トラの1/3っていうのがどこの事を指してるのかよく分からん
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 21:25:14.21ID:YZAWvbwb
>>963
GPSアンテナから見える空の面積って考えればいいよ
軽トラの場合、真上から前方の直上と左右で、全天の50%超を網羅出来る
スポーツカーの場合GPSアンテナの場所から見える空の面積はかなり小さい

よくやるアフォが、ダッシュボードのコンポの下とか、ダッシュ水平面より下にアンテナ位置が
来る様にタブを設置して、見得はいいんだが、精度を落としてGPSがダメとか言い出す奴
ダッシュの上に如何にも後付けって感じで設置するのが一番感度がいい
ただ、日射熱でトラブル可能性があるから、M241でもアクセサリー電源連動で動かすのが
一番いい (その場合、タブは日射が当たらない位置に置ける)
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 21:46:12.29ID:SFUBWzvS
アフォが語り出したな
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/27(金) 22:07:23.72ID:MIqvR9qS
>>964
ありがとう、ダッシュボードのつくりと、どこにタブを置くかが重要という事か
設置場所少し変えてみてまだイマイチだったら外付けGPSも考えて見るよ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 00:54:03.27ID:G1HStGU7
そこまで気にするならマジで専用ナビ買っとくほうが吉
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 04:49:30.53ID:bqNU0Ly+
aピラーが寝ているから広いのかと思ったわ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 05:54:18.32ID:i8NaeySX
専用ナビは地図の更新が糞高いうえに配布が遅いいメーカー系か
低性能で地図が古い廉価系しかないからな
2月から半年遅れなんてザラ、YAHOOナビは最短で当日更新だ。

泥がいいのは地図の更新と検索性の良さ
縁がない人も多いだろうが、外郭環状道路の松戸→湾岸が来月開通
主道が通るってだけでなく、側道や市道も大幅に変わるし
オリンピックに向けて都内東部から千葉西部、埼玉のデルタの更新が
非常に高くなる。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 09:14:09.12ID:lYacRS+F
普通ダッシュの上だよね
軽トラもスポーツカーも一緒だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 11:09:20.57ID:2EzGOksX
さてやっとお休みだし
rootとって遊ぼ香菜
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 17:39:03.00ID:PiJ8sbNG
使ってない未使用品処分したいのだけど買取屋だとシムロック解除してないと
2K円程度安くなるのな解除してオクで捌いたほうが良いかな

dokomoのZ5tabの購入資金にするんだが発売後3年になるモデルなのに60k円以上は高いな
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 19:51:30.64ID:15xi7hb9
一年ほど前にso-05gからこっちに乗り換えたわ
水挿して悪いけどアレそんな良いものでもないぞ
強いて言えば防水なところか
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 20:38:50.31ID:PiJ8sbNG
ゲームは全くやらないのと使い方で重いので以前so-o5f使っていたので
so-05gが欲しくなった次第ただd-01Jは音が良いのが魅力
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 21:21:50.24ID:B4Qrk0ja
dokomo…
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 22:27:42.21ID:YErG+Qfv
保存先をSDにしてもそのアプリそのものの容量は内部で後から増えるデータ 例えば2chmateの画像キャッシュがSDに行き
追加されるスレのdatは内部に保存されるって事で間違って無いですかね?

内部ストレージ増やす方法はroot取っても無いんですよね?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/28(土) 22:35:19.72ID:PiJ8sbNG
あれdocomoがdokomoになってたw
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 01:17:50.30ID:VpYnWWIM
SIMロック解除しようとソフバンのナノSIM借りたらサイズが合わなかった
eSIMのサイズはナノSIMと違うのね他キャリアでeSIM使っているのあるのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 08:36:03.76ID:t6/Fc3y/
>>976
root取れば何とでもなる、mSDをストレージとして
マウントするなりリンク繋ぐなりで、Linuxのちょっとした知識でOK
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 14:25:49.16ID:TQBD0Z6s
>>978
サイズはナノSIMですよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 14:35:31.25ID:TQBD0Z6s
>>976
デフォルトの保存先をSDにしたら、2chMateディレクトリもSDにできた。ナビのダウンロード地図もSDに入った。全てのアプリがSDにデーター保存するかはわからん。
Androidは6.0です。
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 19:26:19.44ID:VpYnWWIM
>>980
そうですかソフバンのiPhone SEだったのですがnanoSIMはワンサイズですよね
手持ちのdocomoのnanoSIMは問題なく入ったのですが縦と横間違えて入らなかったのかも
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/29(日) 20:21:05.05ID:yQFu1tLf
2.8.2 super suとTWRP 3.0.2.0でrootいけますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 11:11:50.59ID:EnBkL3+W
>>976
別にroot権限取らなくてもmicroSDを内部ストレージにする事は出来るよ
このスレにも書いてあるし
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 21:22:38.84ID:tnhw7pwu
>>984
Adoptable Storageですか?
なんか不安定そうなので様子見てます
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/30(月) 22:45:09.25ID:Z6Y6TQ5L
>>985
rootとってやっても内容は同じようなもんだから不安定さは変わらんだろうよ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 12:32:01.67ID:1fihGXuD
chmateの長押しでテキスト選択が出来ない
選択してコピーから検索しようとするとActivityが〜とエラーが出て出来ない
d-01gは出来たんだが
無効化しまくったからかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 13:23:56.77ID:soUoUyez
>>987
おま環
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 13:29:39.94ID:95x60FZw
長押しで選択はできない
メニューから範囲を選択して検索はできる
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 14:11:01.44ID:2/+Gkrvn
>>987
設定ー実験的ー超長押しでテキスト選択
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 14:11:35.25ID:1fihGXuD
メニューからの選択検索したらこうなるね
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 14:11:55.49ID:2/+Gkrvn
上手く動作しない場合があるとか
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 15:54:01.96ID:DRlyBf4z
俺の環境もメニューからだとテキスト選択できる
docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei 	->画像>22枚

2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/d-01J/7.0/LR
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 17:25:38.00ID:1fihGXuD
>>993
選択は出来るけど検索が出来ない
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 18:03:42.41ID:uNYHKC4X
>>994
今手元に01J無いから01Jで試せないんだけど
手元にある長押しコピー出来ない別の端末はコピーしたい箇所ダブルタップで選択できる
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 18:49:25.91ID:bWHBIPjG
ん?普通に出来るけど
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 19:20:44.31ID:1fihGXuD
>>995
長押し選択はそれでいけました!

しかし
>>991は駄目です
スレ内音声検索しようとしてもActivityが起動出来ませんになる
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 19:37:11.46ID:bWHBIPjG
スレ内音声検索も出来るけど
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 19:43:56.93ID:1fihGXuD
Googleアプリを無効にしてたからでした
しかしD-01GはGoogle検索無効にしてもChromeで開いたけどなぁ
Googleアプリになってる端末では駄目なのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/01(火) 19:48:19.51ID:95x60FZw
>>990
設定してるけと超長押しで選択できない、なんでだ
アマゾンショッピングアプリも商品名とかコピーできない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 7時間 20分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250712141115nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1517974060/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
docomo Ascend HW-01E Part4
Docomo PRIME F-04B Part16
docomo PRIME SH-01B Part31
docomo Xperia X Performance SO-04H Part22
docomo Xperia Z5 SO-01H part4
docomo AQUOS R SH-03J Part4
docomo PRIME SH-07B Part8
docomo arrows Be F-04K Part8
docomo PRIME F-01C part28
docomo Xperia XZ1 Compact SO-02K Part16
docomo Xperia XZ SO-01J Part7
docomo with SH-02D Part1
docomo Xperia 1 SO-03L part4
docomo PRIME CA-01C Part9
docomo AQUOS R SH-03J Part8
docomo AQUOS R SH-03J Part9
docomo AQUOS R SH-03J Part7
docomo AQUOS R SH-03J Part5
docomo MEDIAS U N-02E part2
docomo ZTE M Z-01K Part4
docomo PRIME F-06B Part37
docomo AQUOS R SH-03J Part6
docomo Xperia Z4 SO-03G part7
docomo Xperia A SO-04E part54
docomo iPhone X Part10
docomo STYLE N-06B Part1
docomo STYLE SH-08B part3
docomo ARROWS Me F-11D part8
docomo PRIME F-09C Part28
docomo ZTE M Z-01K Part3
docomo P30 Pro HW-02L Part2
docomo arrows NX F-01J Part8
docomo SMART SH-09B part1
docomo STYLE SH-03E Part4
docomo STYLE F-02D Part13
docomo ZTE M Z-01K Part7
docomo dtab d-01K Part 1
docomo ZTE M Z-01K Part5
docomo arrows NX F-02H part16
docomo arrows NX F-01J Part20
docomo arrows NX F-01K Part7
docomo STYLE N-03B Part2
docomo iPhone X Part4
docomo iPhone X Part4
docomo ELUGA X P-02E Part39
docomo P-01G Part4
docomo P-01H Part3
docomo MONO MO-01J Part3
docomo P-01J Part2
docomo MONO MO-01J part2
docomo PRIME N-03C Part7
docomo arrows NX F-02H part20
docomo LG Style L-03K Part3
docomo STYLE N-03D Part7
docomo N901i 902i Part344
docomo ARROWS Fit F-01H
docomo N-07E Part1
docomo ZTE M Z-01K Part10
docomo STYLE N-02C Part19
docomo ZTE M Z-01K Part9
docomo LG Style L-03K Part2
docomo ZTE M Z-01K Part10
docomo PRO N-08B Part4
docomo ZTE M Z-01K Part12
docomo iPhone X Part2
docomo P-01J Part3
01:11:16 up 86 days, 2:10, 1 user, load average: 13.12, 12.33, 10.90

in 1.0821650028229 sec @0.15211796760559@0b7 on 071214