現在生存してる泥タブ
ギャラタブ
dtab
中華激安タブ
fireタブ
新型ipadで中華タブ以外は消えそうだな
前スレの終わりから暴れているワッチョイ f776-RJARは、たぶんRiJh
NG入れてスッキリ
次スレも立てないスレ民の民度低すぎるな
泥タブにも文句ばかり言って結局買わないし
サムスンは嫌だ横幅がないと嫌だ技適が無いと嫌だとか
結局口だけで買わないから泥タブが衰退したんだよね
メーカーも作らない訳だ
泥タブは口だけ煩いユーザーのせいでもう終わりだろう
>>1
乙
しばらくはd-41Aか、
今後出るかもしれないd-41Aのフリー版に期待じゃね 俺がそれでもiPadを買わない理由
・iOS
・アスペクト比
もともとゲームなんて重要視してない(据え置きでやるから)
動画視聴が主な用途だから無駄な余白が多いiPadは買う気にならない
さらにiOSがクソ
昔は使ってたけどAndroid使うようになってからクソだと気づいた
>>3
こいつが作ったスレなんだな
荒らしが作ったスレなんか使いたくないわw 一応d-41A買ったが、色々不満があるなあ。
縦に持った時、スイッチボタンが下に来るのが一番の不満。
無意識に立てかけてボタンが押されてしまう。
全体としては、arrows Tab F-02Kと性能横ばい。
熱くならないのは好印象だが・・・富士通、新型出してくれねえかなあ?
>>8
Windows98とかそのくらいの時代、QTの強制関連づけで嫌な思いしたので
林檎系は、使いたくないでござる。
絶対に使いたくないでござる。 ファーウェイが生きていれば泥タブはipadに対抗できた
つーかむしろ勝ってた
ファーウェイ死んだ時点でこうなるもは必然だったな
GalaxyTabA7(2020)は割とちょうどいいミッドローだと思うが
意地で泥タブにしがみつくつもりだったけど、A12 Bionicがあの値段で出てこられちゃうとOSの差ではひっくり返せねえや
>>15
ほんとこれ
あれがこれからのミドル基準だからな
ファーウェイさえ生きていれば対抗できたんだけどな 底辺知恵遅れのうえに無駄にスレ乱立させる泥カスってマジで頭涌いてんなwwwwww
>>16
流石にスレ乱立はするなよ…
板のルール守れないのか
950とかでスレ立てないで1000まで行ってスレ立ってから乱立はマナー悪すぎる >>17
新しいipadに駆逐されて泥タブの新型が出なくなるという話なんだが
お前らが文句ばっかで泥タブ買わないからこうなるんだよ とりあえずiPadはOSがゴミなんでノーサンキューw
>>11
懐かしいなQuickTime
今もあるのかな デレステとかの音ゲーやるだけならわざわざギャラタブ買わんでも新しいipadで十分だろうな
ストレージ128GBの44800円の方だけど
ポイントとか使えば3万台で買えるかな?
ブーイモがカスなのはともかくスレ乱立は流石にどうなの
しかしAMOLEDはゲームみたいに長時間画面凝視には向いてない
AliexpressでChuwiHiPadX10がセール中
買わんけど
ゲームガッツリやりたいっつって泥タブ買うやつおらんやろ
>>32
「ArrowsタブF-02kの廉価・微劣化版」
あろーずよりも、安いよ。性能はあろーずとそんなに変わらないよ。
でも、あろーずよりも熱くはならないよ。ここはいいと思うよ!
バッテリー容量は同じくらいだよ。・・・カメラは劣化したよ(´・ω・`)
画面は同じサイズだけど一回り小さいよ。でも少し重いよ。
USB端子と、スイッチ類が同じ並びについてるよ。縦で持つと、スイッチ類も下側になるよ。
ホーム画面のLiveUXがDocomo仕様で使いづらいよ(他ホーム使用を推奨)
今あろーずF-02k使ってて問題がないなら、買い替える必要はそこまでない。
古くなってたり、それより前のヤツ使ってるなら、買い替え推奨。
普段からドロタブ使っててカスタマイズとか色々してるなら、
アプリなどを駆使して問題ないレベルまでもってけるかと。
・・・ソニーや富士通がもっとハイエンドのドロタブを出さない限りわお薦め。
諸々の事情で、ipad使わないなら他に選択肢がないとも言うが。 T5とM5liteが無くなるとGMS入っててアマプラネトフリHD再生対応のタブって何が残ってんだろう
LenovoとNECのはwidevineL3だよね?
dtab d-41AはL1らしいが行けるのかな
てかスナドラ660や665のタブってGPUスコア低過ぎて何か価格と性能が全く合っていない気がする。
GPUスコアがスナドラ660の4倍のipadが34800円で買える時代に誰がこんな低スペック製品を高い金出して買うのか
>>39
AndroidとiOSでスコアの比較しても意味ないと、
ベンチの開発者が言ってたぞ。 林檎買う人は既にスマホ共々林檎化してる
林檎がいいなら勝手に林檎に行け
宗教ってのはな、同宗派同士でつるんでるだけなら害はないんよ、
他宗派にカチコんだり勧誘すると戦争が起こる
ipadはリセールバリューもデカイ
128GBも税込で実質3万円台で買える
えっ全く興味ないから知らなかったけどアイパッドって2020年にもなってGPSすら付いてないのかよwwww
林檎信者おバカすぎて爆笑wwwww
セルラーモデルにだけGPS搭載、
wifiモデルに+1.5万出せばLTEとGPSが付く
そういう商売
Lenovo Tab P11 Pro欲しいぉ(^ω^)
家電屋で買えそうだから、安心だぉ〜
や、やっぱりLenovo Tab M10 HDで良いぉ(^ω^; )
ITオンチの親のオモチャにするタブレット欲しいんだけど
色々調べた結果取り敢えず格安中華スマホがヤバそうなのは分かった
脳トレアプリが好きに入れられて
後はChromecastに接続できればそれでいいんだけど
結局どのレベルの奴買えばいいの?
10インチ中華タブと無印iPadがせいぜい1万円ちょっとしか変わらないんだからiPad買え。
50がiPad持ってるならいいが
間違いなく操作を事あるごとに聞かれるぞ
持ってないと色々面倒
>>50
dtabにでもしたら?
わかんないことはdocomoがサポートしてくれるし 定年過ぎたうちの親に余った古いタブレットあげたら喜々として使ってたぞ
その後ガラケーからスマホに変えても全然問題なく使ってた
孫とLINEやる動機があるからか、結構積極的に使い方憶えてたな
Android11 go editionならメモリ2GBのクソ仕様でスマホが動くらしい
lenovo、necは安いタブレットにAndroid11 go editionのアップデートを出すのか気になる
>>59
.propでro.config.low_ram=trueになってる
色々とメモリ食うサービスが無効になる >>58
未だにメモリ2GのGalaxy S5は普通に使えるけどな
まあAndroid6だけどさ 態々泥スレ来て荒らす林檎ユーザーもアレだが、律儀に信者だ何だと相手して空気悪くしてる連中も同類だよ
まあ反応してる泥側の書き込みも荒らしてる林檎ユーザーの自演の可能性もなくはないが、そうでないなら相手しないで無視しとけや
>>50
正直脳トレとかの量でいえば
windowsが圧倒的だしwinタブの方が年配でも使いやすいのはあるけど
androidならとりあえずHipadX辺りで良いんじゃないかな 自分で使うならともかく人にプレゼントするなら国内でサポート受けれる機種にした方がいいんじゃないの
5 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-UtS8) sage 2020/09/16(水) 09:59:14.54 ID:EqpWGkRV0
毎日ご苦労様
自分も無視できてなくてワロタ
俺も母親にお古のタブレットあげたけどほとんど使ってない
スマホをようやく覚えてきたからタブレットには応用できないようだ
「iPadでいい」
この言葉はガンガン広めた方がいいと思うけどな
それぐらい泥タブ市場がお寒い状態なのにメーカー側が危機感持たなさすぎ
むかし
ロー →無
ミドル→泥タブ
ハイ →iPad
いま
ロー →中華タブ
ミドル→型落ちipad
ハイ →iPad
本気で需要がないならiPadも作られないはずだろ?
>>71
スマートフォン = 乗用車
タブレット = トラック
トラックももちろん必要ではあるが、乗用車メーカーのほうが
規模も収益も圧倒的に上
日野がトヨタの上いくなんてあり得ないだろ
乗用車メーカーにはトラック業界に無理に参入しなけりゃならない理由がない
乗用車で覇権握ればそれでもう十分においしい
トラックは乗用車で負けたメーカーにでも作らせておけばいい
ただそれだけの話 VR機器Oculus Quest 2」33,800円で10月13日発売
スナドラ865積んでVRゴーグルでたったの33800円
泥タブで同性能なのギャラタブだけ
泥タブは終わってるな
むかし
ガジェオタ →Andoroid
勘違い意識高い系 →iPad
いま
一般人 →Fire
ガジェオタ →Android
ゲームキッズ・お年寄り →iPad
>>73
次は誰かがよくわからんからガンダムかドラゴンボールで、というネタ化する流れw 結局はiPadとアマタブで全て間に合うのさ…(´・ω・`)
国内正式販売の5〜6万のSD700番台8インチさえあれば他はいらんのよ
ええ一般需要がないのはわかってますともw
外で使える8インチが欲しいってのはある(d-01jの後継はドコー)
amazonのFireが泥タブのスペックと価格を決めてるようなもんなので
こいつをなんとかしないと
泥カスが未だにガジェオタ(笑)気取りなの草生えるわ
ホームのランチャー変えたらガジェオタ?w
SDカード挿してエロ突っ込んだらガジェオタ?w
野良アプリ入れたらガジェオタ?w
馬鹿じゃねえの
どうせ殆どの泥カスなんて動画見るかゲームするかにしか使ってねえだろwwwwwwwww
>>82
ストレージは増えたけど
総合的にはスペックダウンだから後継としては微妙
02hと比べたら順当な後継機だけども 国内メーカーはタブレットを作らなくなったよな
作っても2周回遅れくらいのCPUを積んだロースペック
スマートフォンで売れているメーカーは特にそうだな
一定の需要はあると思うのだけれどもな
>>86
結局はタブレットは読書くらいにしか使わないよ
だからアマタブで事足りる
動画なんてスマホで充分だし
むしろiPad買ってる人の方が微妙だよな 3万以上は林檎に轢き殺されるからなぁ。
A12って泥でいうとSd855相当だろ?真面目に作ったら10万コースだわ。
勝てねーわ。ファーウェイが死んだ今はひたすらfireの性能向上だけを願う日々になるんだろうか。
Androidスレ来て必死でiPadの宣伝してるの笑える
口を開けばiOSガーSDカードガー価格ガー
その癖ゲームやりたい動画見たい本読みたい
これと言って泥でしかできないことをやってるわけでもないのにゴミ泥に拘泥してる馬鹿を馬鹿にしてるだけなんだが?www
結局俺的最大のキラーアプリがchmateなのであった
>>92
WizrogueもStardew ValleyにMod入れて遊ぶこともできないのに何言ってるの?
ファイルの取り扱いも無茶苦茶面倒だし。 >>92
その通りなんだけどiosはやっぱ弄りにくい
ガチガチにガードされてて抜け穴からデータ入れてやりくりしてた昔のガラケーの現代版って感じ
androidはあちこちザルで好き勝手弄れる昔のPDAの現代版って感じ
ただ、変なことしなくてもiosは8割程度の満足度
androidは吊しだと5割程度の満足度
あと、やっぱ気になって手に入れたchromebookはタブレット形状でもアプリ動いても
androidとは似て非なるもの、決してandroidタブレットの代替品ではない
androidタブレットに対する不満を多々解消してくれるものの制約も大きく悩ましい代物 >>93
俺もこれだな
chmateがiOSに来たらiPad買う
そんな日は来ないだろうけど まあchmate以外にも必須アプリはあるけどchmateだけないからな
Androidタブレットのバッテリー交換って街の修理屋とかでは行ってないですかね?
やはり種類が多すぎて
メーカーの交換期限は大体何軒ぐらいですか寝る
泥タブに限った話じゃないがそういうところって中華の適当な互換バッテリーで済まされる可能性大だからな
燃えても爆発しても自己責任だ
無理に電池内蔵して膨らんで壊れるタイマー
簡単に電池交換を出来ないとか
外付けエネループだけで起動出来ないとか 使えない 全然スマートじゃねぇ!
非接触充電可能なのにな!
修理やさんに聞いた方がいいなー、うちら修理やじゃないので引き受けられるかどうかの判断ができないすまない
ali電池自前交換なら機種毎に検索すればあるかもしれんが
>>99
です
寝てません!
何故か入力されてました
すみません
街の修理屋さんしらみつぶしで聞いてみます!
ありがとうございます! 交換費を低めに5000とし積算しても旨味無いし
さっさと流して新製品購入した方がよくないか
スマホもタブレットもバッテリー交換するまで使い込んだことがない
Xperia Padは噂だけかよ
Galaxy Tabで妥協するしかないかな
>>107
以前アロウズで調べたが富士通はダメ
iPadギャラタブペリタブならまあやってる可能性あるから聞いてみ オクタコア
メモリ6GB
8インチ
税込み1万円以下
こんな感じで良いよ
中国製含めて10インチ前後でお勧めタブレットありますか?
用途は動画閲覧とPDFなどの資料閲覧と言う軽い作業です
いっそうの事林檎にした方が良いのか(リセール性高いから)
>>114
Chromebookタブでもいいんじゃない アップルペンシルみたいな筆圧のスタイラスペン
が使える8インチ程度のタブってありますか?
>>114
動画のキーワードが入るとFireHD10じゃね?
youtubeは端末問わないけどネトフリアマプラは端末選びすぎる
あ、資料閲覧は問題無いけどペンで赤入れしたいとかは厳しいかも >>116
Samsung Galaxy Tab A 8.0" (2019) with S Pen一択
でなきゃiPad mini5+Apple Pencil
そもそも選択肢が他に無い ファーウェイは政治上の理由で無理
ギャラクシーは宗教上の理由で無理
🥺どうすれば
シャープが今のファーウエイやGalaxyの代わりに
色々出してくれると良いのだが・・・
他社を駆逐してきたファーウェイの大枠がぽっかり空いたのは事実だしな
シャープは最近スマホのsenseがシェア拡大傾向だし、タブもあるいは
スマホはファーウェイの穴を各社が我先にと埋めに来たけど
タブは全然そうなってない時点で大穴じゃなかったのでは
タブ台数伸びてHUAWEIが落ちたのに
恩恵を受けたのはさんざんゴミを撒き散らしてきたレノボNECってのがね
スマホ部門がないと、設計流用の展開がなあ。
業務用でスペック関係なしにちまちま作ってるところが生き残るとか、もうわかんねえな。
せっかくだから
・Amazonは愛国心が咎めるから無理
も追加して逃げ道ふさいどけw
なんでタブレットスレにまでウヨだパヨクだ論争になるのか
日本がおま国あつかいされてる現状にフラストレーションあるからだろう
明日のAmazonタイムセールで安くなりそうなタブある?
シャープのdタブ買いましたけど
SDカードの入れ口が入らず
イライラが頂点に達したわ
>>120
政治上の理由なんて幾らでも気にしないでええやん
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/MRX-AL09/10/DR >>142
あ、ごめん。
トレー型に慣れてなくてイラついたって話だね。 今日redmi note 9sがタイムセールに入ってるんだっけ?
多分19800円とかなのかねぇ
個人的にはタイプCのモバイルタッチパネルモニタセールで買いたい
>>144
128GBで25330円
64は値引きなし >>145
高いねぇ
メモリ6Gの方とはいえ22800円ぐらいじゃないと食指が動かない人多そう アマゾンセール本当にガッカリだな。
目玉のRedmi Note 9S も殆ど値引きしないしホンマ今回はカスだわ。
見る価値無し
Galaxy Tabは国内販売してないからタイムセールは期待できないのは残念だな
Mediapadはいくつか投げ売りされてるね
Huaweiはもうだめやな、入れられないし更新できないアプリが増えてきた
プライムセールでm5lite64GBが2万なので悩む
第8世代 iPadがアンチュチュ38万らしい
3万円台での性能とは思えないな
dimensity採用したタブ出ればなあ
iPad並かそれ以上の性能のが安価に出せそうなのに
iPadはアスペクト比がな…
Galaxy Tab S7はデカすぎだな
S7 Plus出すならS6と同じサイズかもう少し小さめにしてほしかった
価格差を考えると今更S6を選ぶのも微妙だしな
>>154
内蔵rom32GでSDも使えんしUSBメモリとかもかなり使いづらいOSでまあ32GB版は安いけどかなりの覚悟いるけどな >>157
使い方と慣れだよ
ここまで製品がないと考えるよ 使い方と慣れでどうにかなる連中だったらここには居ないのだ
これは信仰の問題だからな
>>158
500gと420gの差はインパクトでかい
置いて使うときはいいけど、片手で持ちながら使うと疲れそうだなあと もうちょっと出せばair買える
でも後悔したくなければ
やっぱproではって欲が出て結局買わない
無印の32GBを使い倒そうとかそんな気の毒な人そうそういない
32GBに手を出すくらいならminiの値下げ待ちしたほうがよさそう
値下げしなさそうだけどw
林檎がAndroid搭載のiPad出せば問題はほぼ解決するんだろうが
まあでも正直タブに限ればiOSでもいいと思うぞ
iPhoneは要らんけど
iPad 8はA12っていうのが残念だな
既に出ていたminiやairと変わらないしゲーム目的で今から買うならスナドラ865以上が良い
安いやつを買うにしても3:4のiPadを買うならBS2辺りを買った方が良い
GooglePlayがインスト出来ない端末が増えてて探すのに苦労する
華為技術(ファーウェイ)とか
アマゾンプライムもダメとかあるらしい
ROM32GBじゃゲーム入れられないじゃん
ゲーム機()なのに
chmateとsdカードが使えたらiPad買うのにな
最近メ○カリでASUSの最後の8インチタブ(3年モノ)を定期的に見てるけど出たらすぐ即売れしてるな
やっぱ需要あるんじゃないの
>>169
5チャンネル見るだけなら、ぬこでええやん。
ブラウザ一つで履歴も共有出来るし。 >>171
供給が途絶えたから残飯に群がってるだけで
新しく製品作ってペイできるような需要は無いぞ >>172
ぬこじゃダメなんだよ
フリック操作が快適すぎて やっぱり新しいipadの34800円てちょっと異常だね
7万円近くするgalaxy s6タブとほぼ同じ処理性能で半額以下の値段
保証が有る上にポイントが使える身近な家電量販店で買えるのも大きい
バッテリー交換も簡単だろうし
SDカードは使えないしメモリも3Gだけ、
バッテリーは最大10時間しか保たないって
異常だよね
タブ使うやつが通常ネット動画ゲームくらいだから
ipad最強なんだよな
ここでゴチャゴチャ言ってる泥タブ信者は買わないからipadが売れる
さすが未だにメモリ2GBのゴミタブが平然と出てくる泥カスは違うわwww
>>180
それに5万出せるなら
いっそairとか考え出して結局買わん 1万未満で512GB増やせるのが当たり前の泥タブに比べて
96GB増やすだけで1万掛かるのはちょっとねー
糞なライトニング排除してGPS付けると結局最安でも8万近くしちゃうから
まあそこそこな値段設定だと思う
>>178
osちがってメモリというのも変だが
Androidなんて3万じゃ2Gしかないじゃん 中華パッドなら2万でRAM4Gとかあるよ。自分は買わないけど
>>186
3万って何の機種ですか
dtab以外ならある程度指定しないとほぼ中華や並行しかないので iPadのWiFiモデル買うならFireHDでいいやってなる
お絵かき不要ならfireHDでも大体足りるな、重いゲームなら元からiPad一択な感じはあるが
つーかGPS<E追加が1.5万とか、元の安さを殺す仕様なんとかする気はないのか
まあ32GBwifiはSoC以外を骨抜きにした廉価版ではあるけれども
>>186
1万円台のiplay20proや
21000円のHipadXでも6GBあるぞ 何万円で何Gというスペックはメモリーを最適に使う仕組みとかどうなんだろう
コンピュータ詳しくないけどCPUへのレジスタへの書き込み書き出しとの相性とか最適化されてるのだろうか
でもお前ら中華は嫌だ韓国は嫌だの一点張りじゃんwwwwwwwwwww
そもそもアメリカとバチバチにやり合う前からしてファーウェイぐらいしかまともにタブ作ってない時期が何年もあったのによwwwwwwwwwwww
今でも店でみるのはHUAWEIかLenovoくらいだよな
>>192
でもレノボはメーカーがアレ仕込むことも抜くことも否定しないじゃん
大人気のファーウェイと違ってさ 近所の電器屋だとよく知らないメーカーのAndroid Go機とか置いてる
昔の恵安とかの立ち位置みたいなのかな
価格/スペックどちらも惹かれないのであんま見てないけど
ジョーシンはNECか古すぎるHuaweiしか置いてないよ
M6さえ規制前に発売されてればなぁ
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/SHT-W09/9/DR
そうだな
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/SHT-W09/9/LR
HUAWEI MediaPad M5 lite 8
アマゾンタイムセールで安くなってるから
購入するかどうか迷ってる。
昨年末発売だからぎりぎりgoogleplay入るし。
スマホの方は2〜3万クラスのがかなり性能上がって来てるから泥タブもその潮流に乗って欲しい
欲しいがモノが出ねえ…
>>205
8タブ他に持ってないなら全然あり安いし >>208
うん、買うわ。
今ならd払いで10%ポイント付くし M5 lite 8はたぶんファーウェイ最後の良作でいいんだけど、ある日急にPlay八分でアプリ更新やインスコが出来なくなるとかありそうで買いづらい
LenovoのLenovo Tab M8 (FHD) TB-8705F 8.0" 4GB+64GB が日本に来たらそっちのが買い
こだわりが無いならiPadがベストじゃない?
最近出たやつコスパ良いし
ipadって家電屋のポイントもあるだろうから実質税込み34800円みたいなものでは。
似たような価格帯で泥だとALLDOCUBE X Neoが29999円、5000円差でipadの3分の1の超低性能
>>212
昔はipadは異常に高くて情弱が買うものだったけど今は逆やね
iPadのが安くなってしまった 付属品やROMのサイズを揃えて比較しないと意味ないと思うの
宅内ゲーム専用機なら黙って林檎かっときゃいいのに、
なんでGPSもLTEも無く32GBから内蔵カード増設不可な白物で全部のせ中華パッドにマウントとるのかな
>>213
同じ価格帯ならmetapad10.8だけどな
そうやって低価格帯モデルの都合の良い箇所と比較しなきゃ
優位性挙げられないから、ipadは情弱の買うものと馬鹿にされる
>>215
ゲームだとWINDOWSに林檎はとっくの昔に敗北してるからな >>212
ここの>>1は、そもそも前スレでiPad荒らししていた奴で、それ以前も少なくとも半年以上前から複数ID(本ID+単独ID多数)による荒らしや自演を繰り返している、数スレ前スレからワッチョイRiJhとして個体識別されるとうになったキチガイなんだよね。
Androidタブレット総合スレ92
http://2chb.net/r/android/1600221466/
ここの40辺りから、こいつが半年以上以前から逆恨みした相手(=俺)の出入りするスレに介入して嫌がらせと荒らしを繰り返して来た罪状の一部を、自ら語っている(キチガイの妄想独演会なので、読むのはキツイと思うが)
向こうのスレ自体は、荒らし(RiJh)の立てたスレ(ここ)は使いたくないという理由で後から立ったスレだったが、目障りなのでRiJhが必死で荒らしてしまい、もはや機能していない。
それともう一つ、RiJh自らの言行録を証拠として保全する必要が出てきたので、今後は向こうのスレには書き込まないで欲しい。雑談や、あるいはスクリプト荒らし等で押し流されてしまうと拙いので。
荒らしの立てたクソスレを使うのが嫌で、もう一つのスレも使えないとなると、3つ目のスレを(ここの>>1以外が)建てるか、スレ93にでもしてそこにエクソダスするしかないのか。
ただ、RiJhは複数IDによる自演を常習的に繰り返しているキチガイなので、新規IDが新スレを建てたからと言ってそれを承認してしまえるか?というと難しい気もするが。
うまいやり方が何かあったら提案してくれ… iPad airの新型は興味あるけど、SDカード使えないのとiosが使いにくそうなので躊躇する
泥環境から移行するのも面倒ってのもあるし
増設不可のストレージ32GBなんて今や地雷レベルだと思うけどな
SoCの性能を 謳いながらストレージ極少って正直どこを目指してるのかよくわからん感じはする
大体、動画と書籍がメインユースなら林檎にする必要性が遠退くしな
とはいえ、泥のどれを買えば良いかよく分からない時代だからこそ林檎な気がする
林檎ならサクサク動く保証はあるし
リセール性も高いし
みんなタブレットで何をそんなに保存してるんだ?
動画を大量に保存してるの?
泥の方がOSが使いやすいし、カスタマイズ性も高くて、泥しか動かないアプリもある。
アスペクト比が動画向きじゃないし、SDカードも使えない。
性能と言っても、ゲーム以外だとあまり意味がない。
底辺泥カス「泥のほうが使いやすい!カスタマイズ性がある!SDカード使えないiPadは糞!」
で、こいつら馬鹿泥カスがやってることは他人に1から教えてもらった手順踏んでカスタマイズ(笑)気取りと
いくらメモリあっても最適化されないゲームと
クラウドにも置けないような画像や動画集めという始末wwwwwwwww
他人に1から教えてもらった手順踏んでカスタマイズ(笑)
クラウドにも置けないような画像や動画集め
割とマジでこれができたら林檎でいいのよホント
1番はアスペクト比
時点でOSがクソ
だからiPadは使わない
>>224
OSの圧倒的な使いづらさについては、何も言及無しか。
スレチで宣伝しないといけないような碌でもない製品なんだな、iPadって。 8インチ欲しい
ipadminiを3万で出してくれたら買うんだけどな
>>227
端末間のコピーやファイルの扱いが面倒。
ホームアプリの変更やカスタマイズができない。
オープンソースやストア外の野良アプリが入れられない。 ネットで動画閲覧、PDFや電子書籍読みたい場合は泥で最適なタブは何なの?
人に聞く前に検索するってことを知らない馬鹿かよ
iPad 使いづらい で検索すれば鬼のように情報見つかるだろ
>>230
端末間→Googleドライブで問題なし?
ホーム→普段使うアプリが1画面に配置できれば問題なし
アプリ→ストアアプリだけで良ければ問題なし
と言う人間なら問題なし?
iPadまともに使ったことないけどあと「戻る」キーがないのだけ問題かも。ジェスチャーとかで使える?
まあchmate使えない時点で今は無理なんだけど そもそもアプリ数や自由度が圧倒的に少ない
Androidで使ってたアプリが使えない
この時点で使う気が起きない
わざわざAndroidスレに来てゴリ押ししてるのがキチだよな
巣に帰れよ
長年愛用してきたSH08Eがバッテリ劣化で膨らんできた
そろそろ買い換え時かと色々探してみるもコレといったものが見当たらず
さ迷ってたらここにたどり着いた
android、中国産以外、10インチの条件だと
zenpadかd41aしか候補が見つからないんだけど
他になんかいいの有ったら教えてくれないか
8インチで外部出力が使えるのないかなあ。10インチだとあるんだが。
fireシリーズは丁寧につぶしてあるのがねえ。
バカウヨきっしょ
中韓がタブ出さなくなったらそれこそfireとiPad、あと一部の業務用タブレットしか残らんのによう言うわ
fireとiPadじゃ後者買うかな
外でfireとか使ってたら恥ずかしいわ
寒チョンのcpuがスナドラ875に勝ったという噂があるし廉価8インチもワンチャン有るかも
とはいえ、泥のどれを買えば良いかよく分からない時代だからこそ林檎な気がする
林檎ならサクサク動く保証はあるし
リセール性も高いし
もうfireとiPadでいいだろ
とはいえ、泥のどれを買えば良いかよく分からない時代だからこそ林檎な気がする
林檎ならサクサク動く保証はあるし
リセール性も高いし
fireとiPadじゃ後者買うかな
外でfireとか使ってたら恥ずかしいわ
テテンテンテンw
外に出す気がないならFireで十分
外で使うならiPadだけど外で使うならWiFiモデルは論外
つまり3万いくらで買えるマンセーしてる奴はアホってことやろ
Googleが謹製のピュアなPixel Tab作ってくれたら最高なんだけどな
どうせみんなNexus72012から始まってんでしょ
2012→M3
2013→M5
とかさ
ipad持ってるけど外で使う勇気ないわ miniならいいけど
ネク2012→2013→d-02h→d-01j
元々7インチをずっと待ってたから
8インチはなかなか買う気が起きなかったな
LGのG-slateからだな
Nexus7も9もM3も通った
Sonyに肩透かしをくらったからGalaxyTabにでもするか
>>244
だよなー
一台目のバッテリーが死んだ時に2台追加購入して正解だった っていうか、SIMが入るラップトップ欲しいぜ(^ω^)
>>256
それこそChromebookがぴったり。Windowsでもいろいろあるが >>257
個人向けのSIMスロット付きChromebookは2機種程しか出てないし古くてサポート期限も近いから俺はおすすめしない
ChromebookはAndroidスマホと連携してインスタントテザリングで使うのがGoogle的な使い方 Come on 後継機!
2chMate 0.8.10.68/Sony/SGP771/7.1.1/LR
最近の買ってみたけど
一時間見たら10%減るて
全然バッテリーがハイテク化されてないな
持続ショボいしもっと日本の技術進化して欲しいわ
>>258
インスタントテザリングは対応スマホが限られるのがね >>258
法人向けでも良いだろう
DELLの買ったし到着が楽しみ ChromebookはGooglePlayからファイナンス系アプリのインストールがほぼ全滅なのがね…
国内証券会社のアプリがほとんどダメだった。
Duetだと楽天と大和connectは使えてるな他は開設してないから知らん
まぁスマホで売買する方が楽だしこっちは情報調べる用だが
2chMate 0.8.10.68/Google/kukui/9/DR
>>261
GoogleによるとChromeOSバージョン81で全てのAndroidスマホに対応したとのこと
Android側の最低限必要な条件は分からんけどAndroid8.1のOnePlusでは使えてる >>265
それは知らなんだ
いいこと聞いたありがとう ChromeBookでも良いから8インチで300グラムくらいの出してくれ
アマゾンに勝ちたい!って楽天がタブレット作ってくんないかな
絶対買わないけど楽天fire
E-inkタブレットのカラー版作るならまあ
どうせkobo専用機だろうから絶対買わんけど
>>276
現段階の端末は別に欲しくはない
知名度上げて実用に持っていく開発進めるならまあいいかなと >>276
記事を読む限りバックライト無しの反射型液晶らしいが
それってつまりゲームボーイカラーとかアドバンスと同じようなものか? >>279
うわ懐かしい
後付の照明パーツつけてた なんだかなって感じがしてまうわー
GBAからGBA SPにした時に、バックライトの綺麗さに感動したのを覚えているから笑
たまにこういうのあるよね、最近の折り畳みスマホブームとか
検索したら20年前のゲーム機出てきて草
泥カスってジジイしかいねえのかよwwwwww
>>283
安心しろ
お前もあっという間に爺になるからな
お楽しみに Lenovo 買ったけどぬるぬる動かない。
失敗したわ。
ぬるぬる動くのない?
Mi Pad、あれSD660なんよな。今の小米なら日本で出してくれんかなー
necの Tab E TE710買ったんだけど
アプリアイコンがどこにあるのか全然わからない
設定からアプリ見てもホームにアイコン移せないし
何処からホームに移動させるかわかる人教えてください〜
ちなみに設定のアイコンもないから上のバーから設定に飛んでる
>>282
SPはフロントライトだよ
日本仕様でGBAにバックライト付いてるのはミクロだけだったと思う
TCLのタブは日本でも売るなら注目したいけど
バックライトをオフにできるってことじゃなくてそのものがないってことなら
ちょっと不安要素だわ 端末を買ったら最初にホームアプリを変えることをオススメする
使いづらいホームで時間を無駄にするのは勿体ない
>>292
まじありがとう〜
前に使ってたのがarrowsで上から下に下げる方式だったから、これは思いつかなかった
まさか逆になってるとは・・・
本当にありがとう! iPadでSDカード使えないはないな
普通に使える
林檎信者って脳溶けてんのか?
わざわざAndroidスレまで来てアホみたいなこと書いて
信心が過ぎるだろ
MediaPad T5、めちゃくちゃ使いやすいし使ってて何の不満もないんだけど重いのがちょっと難点
寝転がって天井を向きながらタブレットを片手で持ち上げて使うことが多いから肘の骨が痛くなる
調べてみたら重量460gもあった
最近のタブレットとか今後出る予定の物で重量が軽いタブレットってないかな?
>>299
筋トレして、おのれの腕力を上げれば良い。 ファーウェイは軽い方だよ
他の使ったらもっと重くてびっくりするだろうな
ファーウェイはスパイさえできればいいんだから軽くて当然
>>286
5万円以下の安い値段だとiPad8世代しか無いよ antutu20万以上(出来れば30万以上)の10インチ↑泥タブってギャラタブだけなん?
>>307
ファーウエイのGMS使えないのなら有るだろ >>308
それじゃ使えないじゃん
あーギャラタブ日本でも技適付けて売ってくれよー >>299
Galaxy tab s5eが400g >>311
初めて知ったけどこれい良いね
日本で発売日されるのかな? >>313
ばんぐっどですら未だに入荷待ち状態。
Amazonで怪しげなところが扱う日はそのうちくると思うが、いつになるかは… >>314
まだなのかー
やっぱりギャラタブの日本発売を待つか… 日本では出ないギャラタブ待ってもしょうがないしなあ
>>316
ムンジェインにお願いしたら家電屋でも買えるようになる? 3年前のSD625って今から使うにはシンドくないか
>>318
tab4 8plusってスナドラ625でしょ?
そんな化石に今更2万近く出す人は流石にいないでしょう 未だにそれ未満の化石ゴミ使ってるような泥カスなら喜んで買うだろw
2万って底辺泥カスの出せる限度金額だしなwwwwww
中華製スマフォとかタブレットは
この先Android使えなくなるかもしれないから
今買うのは怖くない?
>>322
今制裁対象じゃないやつは一年は使えるだろ スナドラ625って800と805中間ぐらいの性能だぞ
規制が怖くて安い泥にすべきか高い林檎にすべきか悩む
Lenovoって値段に対してスペックが1〜2ランク落ちね?
sd625積んだqua tab qz10持ってる
さすがにゲームが重くなってきたからxneoに買い替えたけど
音ゲーも無反応なくできてたしなかなかいいタブだった
まあ今から買うもんじゃないな
>>327
自分は安さと送料無料に目が濁って
Lenovo M7 TB-7305F 買ったよ
電子書籍を読むしか使わないので
スペックは動けば良いし
片手で持てるサイズ最高
読書専用機だし赤く塗ろうかな >>331
自分の使用用途に合っていればオーバースペックのを高い値段で買う必要ないよね。
¥9,715か、これだけ安くなってればいいよね。
この解像度でも7インチなら気にならないだろうし、こっちは32GBあるんだねー。
10インチのはなぁ、解像度だけは頑張って欲しかった。
赤く塗るんだ、器用でいいなぁ、楽しそう。 >>322
使えなくなったらその時は買い換えればいいじゃない >>333
その時は買い替え先もなくなるって事だけどな 7T以外はfire7もどきばっかだしな
本当に選択肢が無い
車内でプライムビデオ再生用にタブレット購入検討中なのですが11インチ超えでプライムビデオのアプリが動作可能(ダウンロードしておいてオフライン再生可能)なのはiPad Proだけですかね?
カメラは1つだけれどもくるっと回転させて角度を調整できて、インアウト両用みたいな仕組みがあったよね
あれをタブレットに搭載して欲しい
TV会議にしか使わないカメラなら内蔵でなくてもいいな
その都度WebCamをUSBに繋ぐ運用でも必要なら我慢できる
こんだけ徹底して外さないってことは
OSから見てカメラが物理的に無い状態だと
挙動がおかしくなるとかそういうことなんでないの
普通の人はカメラ必要だから外さないんじゃねーのかな
くっそ高いギャラタブS6でさえカメラはオマケレベルの性能の物しか付いていない
タブで写真ってどんな罰ゲームだ
在宅勤務用のフロントカメラならわかるけど
タブレットのカメラはそれなりのものいいけど、流石にないと困ることがあるね
QRコードのスキャンとか、メモ的に写真を取るくらいかな
HiPadXってやっぱ中華のご多分に漏れずWidevine レベル3?
>>343
そんなことするより従来通りクソ画質のカメラ2つつけた方が絶対安上がりだし信頼性高いわ Zenfone6みたいなフリップカメラはフルディスプレイになるってのもあって良いものだがタブレットには要らんかな
>>352
>466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf77-2qJb)[sage] 投稿日:2020/09/22(火) 19:43:55.68 ID:NDNgibXx0
>Hipad X到着
>Widevine L3でした
>素の泥10でなんもアプリは入ってなかった 出るわけねーだろ
ipadが性能倍以上で値段3万代なんだぞ
ドロタブレが生きていけるのは2万以下の中華ゴミタブレだけw
ブランド性能値段全てでipadに負け売上高は100倍以上負けこれで新商品出すわきゃねーだろ
いい加減現実見な?ドロタブレはもう死んでるんだよ
iPad,8世代128GBモデル5万円でノーパソとして使えるくらいサクサクだな
Windowsノーパソ5漫画くらすとはジゲンガ違う
スペックだけはいいんだが糞OSでさえなければな・・・
事実上、選択できるタブレットはiPadだけになってしまった
毎日同じ事話してよく飽きないね
好きなの使えばええやん
ギャラタブが有るから世界では保ってるな
日本でもギャラタブ技適付けて売ってくれ
>>357
LenovoやDELLのRyzen 4000番クラスの方が良いよ。 林檎信者発狂しててワロタ
わざわざAndroidスレに来るだけのことはあるキチガイばかりだな
林檎は宗教だから自分ら以外は異教徒に見えるんやろ。
googleの答えはchromebook使えってことでしょ
林檎ガイジ貧乏煽りできなくなって安さ強調してきて草
一応Core i系もあるけどWin機に対するコスト的優位がなくなる。
個人的にはそれChromebookのレーゾンデートルではと思うので食指が伸びぬ
>>367
異教徒に見られるのは構わないけど、どうしてわざわざ異教徒の住み処に出向いて暴れるんだろう。
これだから狂信者は嫌い。 輪後基地が暴れてるフリしたまとめ業者かな?
ついでに聞くと林檎にはPerfect Viewerとmateはあるんかな?
アップル同等且つ値段でも勝負できるとしたらシャオミかOPPOにがんばって貰うしか
それか値段あきらめてギャラクシー
そもそも既にHUAWEIからiPadの
完全上位互換出てる
完全上位互換ってことはiCloudとかも使えるの?
ソフトウェアの上位互換も探せば使えるだろうが
まぁ最新のiPadと同じ値段でスペックが上って意味
ファーウェイについてはもう独自路線行って頑張ってくれとしか
グーグル以上にアプリが充実した世界線ならワンチャン
10年後に期待
>>376
初期コストがWinと同程度でも維持管理コストが低いから触手が伸びる >>384
アップルが閉鎖的な独自路線であそこまでやれてるから
国家絡みの企業なら意外と早く行けるかもね 中国国内だけなら既に西側アプリを排除した独自路線で充実しており、これをグローバル展開できるかどうかの話だからな
TikTokを見るに、アメリカと喧嘩してるうちはそういうのは難しいかな
Xperia Tabの発表がなかったので、妥協してGalaxy Tab買ったけど、サクサクでなかなか良い
GooglePlayなくても
amazonもDMMもFdroidもaptoideも使えるから
appstoreしか使えないiPadと比較するなら
充分なんだけどね
ファーウェイの工場が火事のニュースやってたがファーウェイ散々だな
もうAppleが泥を搭載したタブレットを出してくれよ
GooglePlayが使えれば今までのデータが引き継げるし、泥スマートフォンとの連携も維持できる
言ってしまえばそれだけがネックなんだよ
iPadもiPadでストレージで金取りに来るからそれなりに使おうとしたら結局5万は出るんだけどな
中華スマホとは言え3万でAntutu50万だの有機EL120hzだの128GBだの言ってるしシャープの一番安いスマホすら720G載せる時代なんだよな
タブは競争という程のものが起こらないからかとにかくどこもやる気無いのが辛い
やろうと思えばMediaTekのスマホ向けSoCでも使えば相当安く高性能なタブ出せそうなのに
ASUSがZenPadの新機種出さないのでマザボはASRockに乗り換えてやった
ASRockが泥タブ出さないかな
>>398
ASRockってそもそもAsusの子会社だか関連会社だかじゃなかったか? >>399
確かにASUSからスピンアウトした会社だけと
今は資本関係無いんじゃね >>397
動画とかSDカードに移せばIPaの安い奴でも使える ストレージ32GBしかなくて、SIMも入れられないから出先でクラウド接続も無理
これで満足して使えるって、林檎信者はタブを何に使ってるんだろ?
こまめに電子書籍やサブスク動画を自宅wifi環境下で入れ換えしてるんでしょ
それか毎回テザってる
>>402
それ言っちゃうとPC持ってないのにタブ何に使ってんだろ?
と俺は思う Galaxyタブs7が5万円で日本販売だったらよかったけど
>>402
林檎信者の俺が答えよう、
タブレットに何かを求めてるんじゃない、林檎製品を所有することに意義がある 余計なお世話だ
買いたいものは買いたい時に買うから黙ってろ
>>411
Chromebookの本命はCortex-A78じゃないか?
Ryzen C機がいくらになるかも分からんけど アマゾンの
Huawei MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル 64GB
単品より
Samsung EVO Plus 32GBセットの方が安いのは何でだ?(笑)
今更SH06Fってどうですかね?
dマガジン読みたいだけなんで
バッテリーが心ともないのでファブレット?探した方がいいですかね?
大きめの画面に大容量バッテリー重視なら
SH-06F
OS Android 4.4
冗談にも程がある
フォルダブルの価格と仕様がこなれてくるまでLGのV60でお茶を濁そうかと思ったらこれ2画面なのに電子書籍の2画面表示とか特に対応してないのね
>>419
電子書籍サービス使うなら最低でもOS6.0以上は確保しないとサポート切られる可能性があるから
性能は問題ないがおすすめはしない
だから安いんだけどな >>424
ありがとうございます
助かりました
ファブレット?8インチぐらいの大きさで、対応してるおススメスマフォありますかね?
ここから先スレにならすみません
他の方もありがとうです
電子書籍のみの用途だったんですが
暇な時フルセグ見る適度での >>425
8インチフルセグ対応は選択肢が吹っ飛ぶからなんも言えねえ
10インチならm3 lite 10やd-01k辺り狙うことも出来るが テレビは最近スマホですら対応やめるようになってるし難しいだろ
8インチタブレットは言わずもがな
ありがとうございます
テレビは別にあればいいなー程度なので、メインは電子辞書って感じです
dタブぐらいが候補なんですね
助かりました
前モデルのスマフォでワンセグは観れるので
ガラケーもありますし
8あたりで妥当なのがあるか探してみます
>>428
電子辞書ならおすすめ聞きたいところだが
電子書籍ならSurfaceDuoおすすめ
2chMate 0.8.10.68/Microsoft/Surface Duo/10/LR すみません辞書と言うよりはマガジン系ですね
雑誌や漫画系です
正しくは電子書籍ですかね?
ありがとうです
電子書籍にGMSは必要ないもんね
あ、PlayBooksなんか誰も使ってないよな?
>>431
ありがとうございます
色々調べてみます!
>>432
総合マーケーットですか?
電子書籍初めてなんで(dマガジン、お試しau BOOK?以外)
よくわからないてます
ググったら楽天みたいな感じとありますが楽天自体のサービスはポイント、銀行以外受けてないので
それも含めて調べてみます
有難うです 久しぶりにきた
そろそろマシな8インチ前後のタブレット出た?