中華に本物はない
全部偽物ってこと
つまり、本スレもない
全部偽スレ
厳密には偽物と中華オリジナルは別だろ
偽物はバレないように真似るが、
中華オリジナルはパクリ先が分かるようにして尚且つ違い(微細なオリジナルより勝ってる点)をアピールする
ここは真似ようとしてミスった不良品てとこだなw
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
うるせえよネトウヨ
てめえだけ国産のゴミスマホ使ってろ
>>7
アメリカなんてどうなっても構わん
日本は中国とアメリカと戦争をする
ただそれだけのこと
太平洋戦争の恨みを晴らす 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ペンタゴンにファーウェイの監視カメラ導入され過ぎて、排除期限延長された話大好き
お前らがFireHD10進めるんで見てみたら、レビューボロクソやんけ
>>12
FireHD10が中華タブより優れてるか否かではなく、そもそも国内Amazonで買えるのがデカい。
そのうえコスパもいい。
下手なハズレ引く可能性と、自分でアレコレ対応するのが嫌なら必然的に中華タブは勧められなくなる。 >>12
スペック偽装や文鎮化前提のこのスレからしたらかなり安心して勧められるタブレットなんですけどね
少なくとも普段使いのメディアプレーヤーとしては優秀ですよ
情報弱者が普通のAndroidタブレット卜だと思って買うと痛い目に合いますけどね >>12
動画再生用として見ると右に出るタブは無いよ >>15
動画再生だけでも上行くたぶなんていくらでもあるんじゃね
お値段と妥協できるところがそれだっただけなんだろ >>16
おまえ友達居ないだろ?
人の善意にこんきょのない疑問ぶつけるな。
お前が望む答えを返してあげればいいのか?
fireHD10はコスパも音質もサポートもアレなのでやめとけ。 類似価格帯でfireHD10より音質いいタブあったら教えてくれ
どうせbluetoothスピーカー使うから要らんって逃げるんだろうが
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>20
横からだけどドコモのタブレットは高いと思ってノーマークだった
この流れからいくとそれなりに高性能だったんですね! 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ali1111 M40今通関中だな。皆より遅いような
m40
ガルパ、codは普通にプレイできた原神は最低設定なら動く
>いやLenovoは簡単に文鎮にはならんてw
GlobalROM焼くのだって純正で用意されてるLMSAなら失敗無し
小新Padの安いほうをjdで検討中なんだけど
proしかグローバル版が発売されてない状態でも大丈夫かな?
一応LMSA見て「Lenovo Tab P11」もあったけど
>>33
どっかのスレに小新Padのロム焼き成功あったはず QPSTでのXiaoxinPAD無印のROM焼き報告は無かった気が
あーLMSAの方ねレスキューツールでの報告があったなって
コメありがとう
過去のロム焼き成功を見て
中国語を翻訳して読んだけど
youtubeもそうだけど皆proしかやってないんだよね
ロム焼いたことないし文鎮になるのは怖くて
pro以外でも成功するのかなあ 不安で買えない
いま手元のGlobalROM焼いたXiaoxinPAD無印から書き込んでる
LMSAで焼いたけど簡単に焼けすぎて拍子抜けした
大丈夫だ
コツというかポイントはWindows10機でUSB3.0の端子(中が青)で純正ケーブルで行う
あとRegulatoryLabelsにはヨーロッパ、アメリカ、カナダ、ニュージーランド&オーストラリアが有るのでそっちで売るんだろうねえ
XiaoxinPAD無印(LenovoTabP11)規制ラベル情報ね
>>40
ありがとうございます
Windows10以外に何が必要かもわからなかったので
詳しく書いてくれて嬉しいです
ずーっと悩んでいて5chにコメしたことないので
助かりました >>40
本人がおったw proも無印も大丈夫やね >>40
XiaoxinPAD無印購入時に同梱される純正ケーブルを使用でいいんですよね
私のpcを今確認したらUSB 3.1 Gen 1 x 2でした、okそうですか?
素人質問でごめんなさい 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>44
それでOK
中国情報だと万が一失敗した場合はPCの電源切ってコンセント抜いて30分放置
その後起動して再チャレンジするといいとの事
なお失敗しても電源OFFにできさえすれば再チャレンジ容易
まあLMSAの指示どおり進めれば良い QPSTでROM焼きしてP11PROになったXiaoxinPADPROもOTAアップデートされたわ
ちょっとホッとした
>>46
了解です
丁寧に説明してくれてありがとう
初心者だけど思い切って書き込んでみて良かった
他にレスくれた方たちもありがとうございました
一生発送されないやん! 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
M40のバッテリーがいきなり膨らんでるってこわくね
ALLDOCUBEとTeclastはどちらの方が評価高いの?
それ聞いてどちらを買うか決めるような人間は
相当中華タブ向いてないから今のうちに止めといた方がいい
ali1111M40
今到着した
俺もP20HDのケースたったいま届いたけどM40にほんとピッタリだな
独身の日に発送したのに11/27にシンガポールから発送になってる
クーポンも使えなかったし
踏んだり蹴ったりだわ
本体は今のところ素晴らしい
問題はケース
電源と音量ボタンのの所が硬すぎてクリック感が殺されてるし反応しない事が多い
今からM40買うならaliとbgどっちが早い?
年内にはほしい
あとこのケース蓋もよくない
磁石が入ってないので閉じても自動消灯しないし、傾けるとすぐ開いてしまうので蓋を固定できない手帳カバー以上の性能はない
前述のボタン部分は切除で解決して、所詮オマケと割り切って使うべき
M40ついに到着したのか
というか実在したのかM40
bgで11/27に発送されたんだけどそこから追跡変化なし
17trackは見つかりませんてなるけど皆どこで追跡してる?
>>66
それは日本に着くまで追跡できないと思う
大体10日かかるはず >>66
ウチは23にSG出国して30に入国だけど、その間は空白だよ
空港に溜まってる時間が長いのかねえ 122は麻雀スレだw
卓ゲームならタブレットか。分かる
フォークリフト爪とか、蹴った跡っぽくね?
中身はエアクッションされてて無事だろうけど
>>77
中身はエアクッションで包まれてて平気だったよ
化粧箱とUSB充電器がパックされてた
取り敢えず保護シール剥がしてスマホでやってるゲームをDLしてアプデ放置してる
本格的に動かすのは仕事終わってからだな XiaoxinPAD無印(P11)にも無事OTAアップデートが来た
>>60
どういうケース?
サイズ的に流用できるなら選択肢が増やせる teclast M40プリインストールのGboardが漢字変換出来ない場合は、本体設定のアプリ設定からGboardへ全ての権限付与すると日本語パックダウンロードされる
アマゾンブラックフライデーで買ったAlldocube X Neoが届いた。
アマプラビデオはSD再生だった。
有機EL2560×1600は宝の持ち腐れだったよ。
流れる様に返品手続きしたよ。
まぁ良い勉強になったのでよし。
一応つべとかで高解像度の動画を見て、自分はFHDで十分だと判ったしね。
>>67 >>70
夕方にbgからメールが来て「荷受け人不明だからちゃんとしたの連絡して下さいね7日以内に連絡くれないとキャンセル返金になりますよ」
こっちの登録ミスなんだけど熱が冷めたので今回はキャンセル
どうもお騒がせしました M40問題ないわ。おやすみモードでモノクロになるのが読書用途に大変よい
M40のwidevineのセキュリティレベルっていくつかな?
DRM infoと言うアプリで確認出来るけど、L1は制限無し、L3はアマプラとかでHD再生出来ない機種って事だよね?
BFで買ったM40届いて触ってみた
音ゲーや高負荷のゲームはやらないけど中負荷程度のゲームは特に問題なし
タッチも普通に反応する
充電は残り5%から満タンまで5時間くらい
ただセットで買ったはずの保護フィルムが見当たらないけど最初から貼付しているフィルムのことを指していたのかなと
>>90
最初に貼ってあるのとは別についてたよ
ちゃんと開封動画撮ったなら返金処理は楽だが >>91
オプション品の動画までは撮ってなかった
まぁメッセージ入れたし無くても特には困らないかな タッチ重視するゲームやらないならM40いいみたいね
>>80
普通にAmazonとかに売ってる手帳型ケースよ
P20HD用で調べてもM40とも書いてるからまぁ一緒よね >>89
L1でもamaはHD再生できない
ホワイトリストっぽい >>99
日常で持ち運びが楽になったらいいなって思っただけだから建築現場とかセコカンの人じゃねえ!
ダサいけどさ… アマプラのHD対応機種リストっていまAmazon公式で公開されてないんだよね
以前にFireとGalaxyとXperiaだけ、みたいなリストがあった気がするんだけど
>>103
XiaoxinPadなら日本やヨーロッパでも売るからホワイトリスト入りするんやないかな M40に保護ガラス貼ったけど今のところタッチに影響ない
ただラウンドエッジなので際に寄せて貼ると浮いてしまう
ちなみにDRM infoで見るとSecurity LevelはL3だった
bgでm40ポチったぜ!
iijmo使えるかわかる人いる?
>>107
ありがとう。
Max HDCP Level は表示されてますか?
ちなみにfireHD10は2.2で、セキュリティはL1でした。 >>109
Max HDCP Level はNoneになってる
同じくここがNoneでもL1のGalaxyTabはアマプラHD再生できる >>110
ありがとう。
なるほどアマプラはL1かつアマゾンのホワイトリスト入りが条件かな。
HDCPは少なくともアマプラの必要条件では無いのかぁ。 >>91
セラーに問い合わせてみたらフィルム貼り失敗する人いるからショップで貼ったと返事がきた
そういやシュリンク包装されてなくて変だなとは思った Aliexpress1111のM40、純正ケース込みで今日到着。
・最初から、保護フィルム貼ってくれてる。薄い一番上のレイヤーのみ剥ぎ取ってポイする事
・純正のシリコンケースは固いので、スイッチ部をグニグニすると柔らかくなって多少改善する
・スピーカー:平均以上と思う。Good!!
・画質:標準設定は色味が薄い&やや青より。ディスプレイ設定でカラーバランスを「Warm」にする方が
個人的には好み
・FGO動いた
>>113
弐寺辺り無難にタッチできるかやってるならレポオナシャス >>114
すまん、音楽系はFGOワルツ最初のチュートリアルすら
クリアできん不器用さんだから評価ムリ 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
M40でchmateの例のやつ貼ってみた
2chMate 0.8.10.77/TECLAST/M40_EEA/10/DR
Ailの1111組だけど案外到着報告みんな遅いの?
地方でも今日届くってよ
わいの1111M40「通関手続き開始」から「税関保留」になったまま動かんのやけど、、
税関はみんな通るとして、他の方も何日も税関チェックで保留になんてなるもんなん?ガクブルしておるよ、。
>>119
昨日川崎から最寄りの郵便局まで来たので今日配達らしい(九州 >>120
乾かしてるとか修復してるとか
荷札読めるまで炙り出ししてるとか
様々な理由あります故 >>120
俺のもそうなんだけど
Import clearance failure
2020-12-03 09:14:00
これって死亡フラグ? 12/3に日本に到着してから動きがないな
日本郵便のサイトでも追跡できない(シンガポールから出荷しました、までしか出ない)
>>120
一昨日着のワイのも24時間くらいは税関保留状態だったよ
麻薬捜査犬が匂い嗅いだりするのに時間かかるんだよ。知らんけど 電子リーダー用途でchuwi hi8からM40に更新したけど格段に快適だわ
後はどれだけの期間使えるかだなw
M40届いた
画面フィルムは最初から後付で貼ってあるのにもう一枚付属してた
イヤホンの箱はメッチャ潰れてる
充電器は5V2AのタイプAでUSプラグ
ケーブルはA-Cが一本
カバーのボタンは確かにメッチャ硬いな、これ
>>128
「電子リーダー」の指す意味がよくわからんが、各種メディアの閲覧用途ならFireHD 10の方が適しているような... Fireはどれもモッサリでダメだな
ってことで読書用中華タブ漁りをするのだがM40はなかなか良い
俺も1111セールのm40今日届いた
純正カバーも一緒に頼んだんだが、これ電源ボタンとか音量ボタンえらく押しにくいぞ。。
>>133
皆そうらしいよ
ボタンはよく揉むといいそうな M40をSBプリペSIM刺して車載してみたが、コイツBTの遅延酷いな。
音が3秒近く遅れる
ワンチャンカーナビ代わりもいけるかな?って思ったけどどうなんだろ?
あわよくばだからGPSの精度とかは気になる
>>135
それはBTの問題なのか?
単にSBシムの方の回線が遅くてだめなパターンとかも有り得そうなんだが >>137
いや本体スピーカーなら普通に鳴るし
ローカルデータ再生してもBT経由だと同じように遅延する カーナビBTじゃなく家にあるBTスピーカー繋いだら気になるほど遅延しなかった
ナビとの相性か・・・M40だけのせいじゃなかったらしい
へーBTて3秒も遅延するような相性問題でることあるんか
繋がるか繋がらんかくらいだと思ってた
ダメ元で開発者オプションからBTのモード変えてみるとか
SINoALICEってゲームでGvG中にチャット打ち込んだらアプリが落ちたw
大人しくメインのスマホorPC版を液タブでプレイするか…
蟻でM40が156.33$セールをあと2日と17時間後にやるみたいだな
頻繁にセールやってるし、もう150ドルくらいが適正価格ってことだわ
実際、性能的にも画面がデカいだけで格安スマホみたいなもんだからね
(むしろ安スマホでもついてる指紋認証とか複眼カメラとかもついてない)
>>148
まぁそんな感じだよな
それにつられてxneoとかも価格落ちてきたらいいのに ali1111M40やっと届いたよ、。
早速開封したけどベゼル詐欺は言い過ぎかな、。
これくらいなら全然許容かと、。タッチ感度も俺は感じ無かったけど…。
今のところゲーム系でもかくつく場面は無いし、wi-fi感度も良いよ。
ディスプレイのカラーコントラストがイジれない?のは、Androidの設定なのか?
なんにしても年内に無事届いて良かったです、。あと届くまでなにげに楽しかった。
>>151
うちも今朝届いて、先ほど設定終わった。
あわよくば初期生産型のフロントカメラ8Mバージョンが来ないかと思ったけど、流石に甘くは無かったw >>151
M40は普通に使える大きい泥タブレットなだけで、一通り触った後は祭りの終わり感が凄いよねw 中華タブは関税が掛かるかからないの境界なら
ギリギリ払わないで済むほうがお得感が高い
M40デフォルトのフィルムは指紋が凄いな
欲張りすぎか
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
M40のセットアップ終わった。今の所問題はなさそう
自分はHiPadXも買ったんだけど、FGOのためにだったので
P60じゃ画面がガタつく場面がちらほらあったんだよね...
こっちは何とかなりそうでホッとしてる
RedmiNote9Sでは音ゲー問題ないのにM40だとノーツすり抜けるのはこんなもん?
>>160
タッチ感度起因だとすればあるんじゃない 9sとm40じゃ液晶とガラスタッチ面の隙間の幅に雲泥の差があるんだから当然
M40は音ゲーできるって人とできないって人極端だな
同じ端末でも個人の指の状態(乾燥・皮脂量)で違うしな
M40届いた
今まで中華タブ買ったとき初期設定してあるかどうかに関わらず念の為初期化したけど、やっぱ初期設定画面から始まったら初期化する必要ないよな?
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
で、多分無理だろうけどM40はPS4リモプでDS4に対応してる?
>>165
そう考えると音ゲーみたいなシビアな反応が要求される目的で中華タブレットは現実的ではないのか