最近S7+の512GBとキーボードカバー買おうと思って色々調べてるんですけど今、米尼ってそんなに安くないんですか?
日本尼でもキーボードなしなら256GB SIMフリーが似たような値段で買えるからどこから買うかで迷ってるんですが…
うむむ、2画面やってみたいんだが、ノートPCからS7が検出できぬ・・・
他のBluetooth機器は拾ってるし、同じWi-Fiに接続もしてるのになんでや・・・
ノートPCが古すぎてMiracastに対応してないんじゃない?
Galaxyの専用機能じゃないからMiracast対応のテレビかタブレットでも試してみれば
>>8-9
Wi-Fi設定は見直してみる!
これは2画面機能ではないけど、S7とLGのテレビ間では、S7の画面をテレビに映すのはできたから、PC側の問題の可能性高そう
ミラキャストってなんぞって感じだがこれも調べてみるぜ!
PC古い説も可能性高そうだ
ありがとう!☺ >>10
スーパーディスプレイっていうアプリおすすめ >>11
2画面やるってのがそもそもどういうことを言ってるのかわからん
S7をPCのサブディスプレイにしたいってこと? >>14
そうそう
今回のアップデートの新機能の「2番目の画面」ってやつ
もともとS7の画面をテレビに映す機能はあったんだが、PCのサブディスプレイをS7に映す機能が新しく追加された認識 S7アップデート降ってきたのでインストールした
もしHome Upインストールしている人は削除しないとホームとドロワーのフォルダが開けなくなるのでご注意あれ
更新内容
リモートデスクトップ?みたいな機能なら確認できた。
S7がワイヤレスのセカンドモニタになるわけではなかったのが残念。俺環かもしれない…
これBluetoothスピーカーと本体スピーカーで、両方同時に音出すことできる?
>>19
windows側から設定いじったらできるっぽい?
>>7
家だとS7がうんともすんとも言わず出来なかった
大学だとWindowsで選んだら普通にGalaxyがセカンドモニタになった
ルーターが怪しい気がする 返品することになって郵便局で小形包装物で送ろうとしたら
「Galaxy Sシリーズは送れません。タブレットでもGalaxyと付いていたら配送拒否になって送料も戻ってこない可能性もありますがいいですか?」
って聞かれた
過去ログでも見た気がして探したけど見つからなかった…
無事着きますように
>>9
見てみたら、デバイス検索した時に「お前のパソコン、ミラキャストサポートとされてねーから草」って画面に出てたわ(T ^ T) >>23
Galaxyって書いたの?
中身どうやって知ったんだろうか >>25
中身書いた
アメリカ向けの郵便は1月から全部データ登録が必要になって、内容と金額も書く必要がある
あとアマゾンが発行するcustomer invoiceも付けないといけなくて、それにも書いてある
更にもし適当に書いても、郵便局の国際便基地でX線でチェックするからバレるかもと言われた
まだスマホのS7の時の方針を変えてないのかも ついに+512GB買っちゃった
これで悶々としていた日々ともおさばらだw
android11にアップデートされた方、GeforceNowやxCloudでxboxコントローラーは利用出来てますか?
>>21
モニタ識別時に [1|2] という表示になる…
こんなの見たことないわ。
後で別の新しめのPCで試すわ。 >>30
単にミラーリングになってますという表示な気がするが… >>26
なるほど
爆発事故当時のままとか日本らしいw >>31
ありがとう。
2020モデルのPCで試したら拡張デスクトップも使えた。
というかミラーリングのメニューが最初のPCでは表示されなかった。
すごい古いPCからだとミラキャスト未対応とでた。
全部win10pro、corei7(世代違い) 円安が進んできたし今買うしかねぇぞ
お前に言ってるんだ後一押し購入まで行ってないお前だよ
手書きペンでメモとって、それを変換するのって実用性高いですか?
もちろん、字の綺麗さにもよると思うんですが、実際に使っている方感想をお聞かせください
皆はWi-Fiモデルかセルラーモデルどちらを購入しましたか?
>>38
俺は下手したら幼稚園児より字が下手だから
ひらがなの誤変換はよくある
アルファベットの誤変換は無いんだけどね
普通の人は大丈夫じゃないかな
と言うと俺は普通の人じゃないと恥を晒してるようなもんだが ペンを活かせる良きアプリある?
メモアプリとかお絵描きアプリとかおすすめあったら教えてほしい
上で話題になってる変換してもらえるメモアプリとか便利そう
Evernote使っててアレも手軽だし便利なんだけどけど、せっかくだからこれにシフトしたい
TabS3の時はPENUPってアプリ入ってて塗り絵やってた。楽しかったな。
絵は本当にヘタクソで首の横から腕が生えてたり、私に絵を描かせるとどんな絵もゲルニカになってしまうから、色んな人に芸術だ…って馬鹿にされる
OneUI3.1から実装された二番目の画面って機能、内部的にはただのMiracastクライアントなんだね
Note10のワイヤレスDeXをS7+で表示できた
Sペンを背面に貼り付けする時のペン先の向きって決まってたんだな・・・
アプデしたら画面分割時のフレームレートが60hzに落ちたんだが
未だにアプデ降ってこないS7はオイラだけ?(TT)
>>50
どの国の仕様なの?
それ次第で変わるんじゃないかな >>50
どこの国用かによってアプデのタイミングは違うし場合によっては1ヶ月くらい差があるからな >>53
結構便利
それでオンオフできるの
顔認証も精度高いから縁に指這わせなくても良くなった >>52,54
そうなのですね勉強になりました 気長に待ちます (^^) 顔認証といえば、昔買ったエイリアンウェアのゲーミングPCが顔認証のソフトが付いてて、かなり精度は悪かったが、まぁパス打つマシかと仕方なくそれなりに使ってたんだ
そんである時見つけちまったんだよ
顔認証が成功した時の顔が全部画像ファイルで残されてることに!
なかなか認証出来なくて変顔みたいになってる自分の顔が何百枚も詰まったフォルダとか地獄絵図よ
アマゾンってかなり頻繁にレート替えるんだね
7ドル下がったけど日本円で決済したら結局値段変わらなかったわ
使いこなせる気がしない。何が変わったのかすらわから・・・ん
左側のスピーカーでアプリA、右側のスピーカーでアプリBみたいに音を振り分けるアプリとかあったりしませんか?
画面分割してると音が被って聞き取りにくい時があって困ってる
更新してからusb-typeCのイヤホンが反応しなくなったんですが、同じ様な症状の人いますかね?
s7 plusだけどやっぱりデレステやミリシタやってるとロングやタップが抜けるな
無印は何ともなかったからplus特有の問題っぽいが
また無印買い直すか…
>>66
便利な機能ー>モーションとジェスチャー
まぁ検索で"ダブル"って入力すれば出てくる >>42
お絵かきなら Kritaかなぁ
Mac / Winでは使ってる
漫画とかになるとクリップ ナントカになるだろうけど、単なるお絵かきならまあ良いかなぁ
気が向いたらいくばくかのドネーション?をどうぞ >>72
顔が「エイリアン我」ってかw
ははは、笑え・・・わら・・・ぐふぅふぐっ泣 Amazonで今安くなってる充電しながらイヤホン繋げる1600円のESRってメーカーの物使えるんかな
前スレ見ても使えてる人とそうじゃない人がいて迷う
>>76
二股のやつなら俺は使えたよ
画像ないから同じものか確証はないけどメーカーは合ってる
ただイヤホン挿さなくてもそのアダプター挿すだけでイヤホン挿してる扱いになってスピーカーから音でなくなるから、俺の想定してた使い方はちょっと出来んかった
常時こんな感じに繋いでおいて、イヤホン使いたい時だけイヤホン挿して使いたかった
[S7]─[アダプター]┳[充電] プラスのカバー39ドルで買ったらデポシットで38ドルで結局8000円とか頭イってるのかな
s7+ってもしかして持ってる人少ない系?
サイマンとかでセールなったら買おうと思ってるんだけど
S7+が大きすぎるって声聞くけどほんとうかな
画面の綺麗さはやっぱり+ですか?
アプデしたらモバ7のパチンコアプリが対応してなかった
多分Andoroid11に対応してないんだろう
みんなやらないだろうけど一応報告しておく
マルチウィンドウ状態が保持されるようになったにが地味に嬉しい
アプデしたらサウンドアシスタントのアイコンが出なくなった、、、
>>78
S7のクイックパネル下ろして2番目の画面タップして
スマホでS7にキャストするだけ >>88
回答ありがとうございます。
2番目の画面を表示した状態でスマホの
ユーチューブをキャストしてみようとしたのですが
キャスト先にtab s7が表示されずできませんでした。 >>90
イースターエッグのとこまでは出来た
その後のキャットコントロール?がどこにあるのかわからん S7 Plusにして大きすぎて後悔している人っていますか?
アップデートでシステム面で細かいところが改善されてる。
・デバイスケアのウィジェットにキャッシュ削除ボタンが追加されている。
・マルチウィンドウの組み合わせが記憶されており、ワンタップで再現される。
・ダブルタップでの画面オンオフできる。
・2番目の画面出力で逆ミラキャスト可能になった。
・通知クイックパネルで画面分割可能になった。
・設定のデバイスケアがさらに充実した。
・通知クイックパネルでデバイス、メディアの選択が出来、より便利な使い方が可能になった。
もっとあるだろうが、こんな感じで色々とさらに便利になり、最強のタブレットがさらに強化された。
だが、惜しいかな。アプリが動作しないものがある。
まだトルネが未対応なのか、動作するものの、タッチが反応しない。
S8の噂出てきてるけどSoCとRAMくらいしか変化無さそうじゃね
S7は120Hzや当時存在がはっきりしていなかった865plusを積んだのが強かったな
865か独自クロックアップ程度と予想してたわ
onu3.1二回目のアップデートきた。米アマs7バグがあったんだろうか
買おうか死ぬほど悩んでるんですが、USSamsung公式サイトで注文したら、日本に届けてくれるんですかね。
公式だと下取りとか使えていいなーって思ってるんですが
日本に届けるのも、代理購入業者使うのも無理と聞いたが
>>100
ありがとうございます。
じゃあ、やっぱりtecobuyとかexpansisとか米尼しか方法はないわけですね…… >>93
S7から+に変更したけど大きいから後悔は全く無い
大きいメリットしか感じない
ただ画面内指紋認証はスマホのNote10+より進化してるが
S7の一瞬でロック解除までには敵わないので最初はイラつく
スマホのサイズが大きいのでタブは大きいほど所有満足度が高い アプデしたらポップアップ表示で起動したアプリが120hz出なくなったような気がする
S7の指紋認証、全く意識しないで使えるからな
認証してんのかすら疑問に思うレベルで存在忘れる
たまに登録してない指でサワサワして、気付くことある
最近の端末はみんなこれくらいなのかもしれんが
そういや指紋認証、3本しか出来ないもん?
5本くらい登録したいんだけどな
Xperiaのスマホだと少なくとも4本は登録できたからこれが3本だけなの戸惑ったわ
今後のアプデで登録数増えたりしないかな
画面内指紋認証は初期フィルムを剥がして別のフィルムを貼った
指紋登録時に強く押し付けすぎると精度落ちる
って感じに環境に左右されちゃうのがな
ポップアップでも120出るけど、なんか時々60に不定期に落ちることがあるよね
どうもアプデでしばらく操作がない時は120から60に自動でリフレッシュレートを下げて省電力化を実現しているっぽくて、マルチタスクするとその辺が調整不足で時々60になるんじゃないかとか推測してるけど、本当は知らん
>>106
なる
やっぱS7のは凄いのね
一瞬だもんな
普通に押すだけのつもりで触るだけで解除されるから >>105
やっぱ腕もげた時のために足も登録しておきたいもんな まあ指紋登録時に色んな指で触れば複数指登録できるだろ
俺は多くの指で解除する必要性感じないからやってないけど
>>113
なんか変な形に登録されてて他の人とかでも解除できたりすることありそうで怖いな >>113
Galaxyだけでなく、Pixelでもできるからそんなもんなんだろうな 登録ができるだけで色んな指で解除できるわけではないでしょ
複数指で登録するのは普通じゃないか?
特に冬は乾燥して読み取りがうまくできないことがあるから人差し指 中指 薬指は大体の機種で登録してる
>>116
人差し指中指薬指でやってみたら、3本どれでも解除できるようになった・・・
凄いけど大丈夫なんやろか いや指紋を登録する時に人差し指と中指を交互にタッチすることによって一つの枠で実質二つの指登録できる
>>117
登録件数の1枠で複数指同時登録は珍しくない? でも理屈的には一本あたりのサンプリングは少なくなるから精度は下がってもおかしくはなさそうな気はするが、3本指でやった限りでは気にならないな
>>120
あーそういうことか…文盲だった
確かにできそうだけど指紋認証の精度が下がりそう >>90
とりあえず猫召喚までは出来た
ただ、水とかではなく、ビスケット?と魚と鶏なんだよな… アプデしてみたけど細かい感度レスポンス改善された感じでいいわコレ
顔認識の感度が上がったのは嬉しい
>>99
転送業者を使えば買える
ただし転送業者によっては住所で弾かれる
あと尼ペイを使う場合は尼住所と送付先住所が合ってないと駄目とかチェックが厳しい
下取りについてはよく分からない >>124
イースターエッグのとこで、3時の位置の11出した後どうすんの? >>127
NovaLauncherで、ウィジェット作るかアイコンの動作設定変更で
アクティビティ
Android R Easter Egg (いくつかあるうちの2番目、Locked)
を選んで無理矢理起動する
Bits, Fish, Chicken, Treatというアイコンが出てくるが、押しても何も起きない(ようにみえる)
しばらく画面ロックして放置したあと、タブを使おうとしたら猫が来た 縦画面と横画面で同じタッチするからそれだけでも2つ登録にならないか?
>>128
追加
たぶんこれヌガーのやつだわ
ネットで調べたのと少しアイコン違うけど >>129
パターンで認識されてるから一つ扱いだと思うで
縦横程度の角度違いで別扱いなら、普段の解除すげー苦労しそう
登録した時の指の角度と同じ角度じゃないと解除できないとかなりそう 横画面で人差し指を上にして登録
縦画面で人差し指を上にして登録
やはり2パターンになるよね
>>132
横画面で人差し指を登録した状態で、縦画面でロック解除出来ないの?
その程度の回転には対応してると思うが
というか、してなかったら縦横ではなく、上下左右、斜めとかも必要だろ マルチウィンドウがロックされて、すげー不便なんだが元の設定に戻す方法ない?
上にyoutube流しながら、下でツイッターみたりブラウザ見たりアプリ切り替えてたんだが、それがロックされてできなくなってる。
(マルチウィンドウ自体をいったん解除しないといけない)
自己解決した
エッジパネルからアプリをドラッグすれば解除しないでアプリ切り替えれるわ
S5eとS7は画面内じゃないというのが羨ましい。
まあ天下のGalaxyともなるとセキュリティ強めにしないといかんのだろうけど、Samsungの画面内指紋認証って他のメーカーと比較してもかなり使いにくいよね。
>>127
クイック設定下ろす
デバイスをタップ
ネコチャンホイホイ 前も無理って話あったかもしれないが、一定期間触らなかった時パターン認証(orパス認証?)強制されるのって無効にできないよね?
>>139
ありがとん
これか
誰かが聞いてて「無理」って回答してもらってたような気がしてたんよね
理想は常に指紋認証にしたかった セキュリティのポリシー上
ファーウェイでやれたロック自体無効
ができなくなりなるのは仕方ないが
家に置きっぱの俺としては選択肢として
残しておいてほしかった
スライドで解除ならできる
1回指紋やパスコード設定するとスライド解除にできないのかな?
Windowsの画面写すモード使えたけど泥側から終了させてスリープしたらその後指紋認証しても画面真っ暗になって焦ったわ
強制再起動したら直ったけどちょい不具合ありそうね
>>141
強制されるようなもんでも無いのにな
余計なお世話 ぶっちゃけ指紋よりパターンの方がセキュリティ強度落ちる気がするんだけどどうなんだろうね
不要なサービス無効化しまくってて2番目の画面が使えないんだけど
どのサービス有効化したら使えると思う??
みなさん、何にgalaxyタブレット使っているんですか?
あって良かった!って体験おしえてください!
>>145
パターンはどうしても自分でも覚えやすいのになるからなぁ >>149
タブの必要性を人に聞かなければ分からない人は買う必要ないよ 26日に配信された後に29日に更にパッチ出てるのか
アップデートする人は気をつけてな
4日で届いてはえーなと
記念かきこ
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-T970/10/LR
>>141
んだなぁ
しばらく一線級だろうけどアーム固定寝タブにしたときにいちいちpinとかやってられん >>153
わいは去年末米尼注文だが、やはり4日で届いた >>47
なんか充電されない時あるなと思ったらこれかよ
わからんわ 現状、PDのPPS対応充電器って純正トラベルとAnkerのやつくらいだよね。
みんなはどっち使ってる?
android11にアプデしてf-stop gallery使えなくなってしまった
やってしまった〜
>>159
トラベル
付属ケーブルも確実だし、全く発熱しないから凄い安定してて重宝してる 米尼届くの早いってマジ?
今日の朝発送メール着てたけど何も準備してないぞ
>>165
俺は4日できた
カバーも何も準備間に合わなかった 米Amazon、plusのブロンズの256GBが欠品で買えないですね
再入荷あるのかなぁ
28日に替えのペン先と一緒に注文したけど未だ発送連絡来ず…
ペン先はアリエクにしときゃよかったかな
>>141
Bixby routinesで自宅設定でロック解除維持出来なかったか? >>167
12月からずーーーーーーっと待ってるけど入荷しないんだよ256GBのブロンズ
Amazonに問い合わせても仕方なさそうだしどうすりゃいいかね >>164
S8も液晶ならS7から買い換える理由がないな S7+また値段が上がってるね
俺が買った時も256GBブロンズの在庫なかったけど
他色の256GBと512GBの値段差見ると512GBで良いかなと思ったけどね
楽天でペン収納できるケース買ったら本体とケースの重さが同じくらいでかなり重い
フィルムはPDA工房のCrystal Shield Galaxy Tab S7+ 5G / Galaxy Tab S7+
ガラスじゃないので気泡は簡単に消えて楽に貼れた
>>174
サイズというか重さだな。
400gを切ってくれたらなおいい。 サイズと重さだな。
理想は8インチ。そうすれば、いつでもどこでも気軽に使える。
ベッドで寝ながらでも、最適なサイズになる。
でも、既出だが、Foldとかぶるので、出さんだろうな。
Foldが5〜8万円台くらい下がってくれたら、手が出るのにな。
軽さが正義だよねほんと
腕疲れると本読む気なくなる
以前8インチと10インチを併用してたけど9割くらい8インチ使ってた
10インチは相手に資料の説明したり漫画読んだり動画見たりっていうくらいで、使い勝手や取り回しの良さは圧倒的に8インチだった
>>178
読書多めならやはりキンドルペーパーホワイト欲しくなるな 8インチハイスペ泥タブはmediapad m6turboが最後だなGooglePlay入るし
ファーウェイが生きていれば後継もあり得ただろうに
noteすらやめそうになってんだから
8インチタブなんて2度と出さんだろうな
>>149
Galaxy tab s7買って良かったと思う使い方としては、DEXモードの万能性も評価できるけど、個人的には、やはりSpenを使ってのラフ書きが一番かな。
まだ考えがうまくまとまっていない段階のアイデアや、ややこしい課題なんかをラフで書きなぐり、少しずつ考えをまとめていくような感じ。
マインドマップみたいなかっこいいツールもあるけど、思いのほか時間かかるし、あれは人に見せるものかな。
とにかくガリガリ手早くやりたい時には、Samusung ノートにササッと出来るのがい。
Vancedで好きな音楽をBluetoothイヤホンで流しながら、ガリガリやるのがいい感じ。
今までは手書きの紙ノートを使ってたけど、これを使ってからは、これが神ノートだと思った。
本当に便利なツールだと思うな。 発送されたからこまめに追跡してるんだけど
俺のタブ今アラスカに居るんだよ
なんかワクワクするなぁ
税関イライラタイム
運送業者に移送されるとそこから1-2日だけど
デイリーボードってどう役立てればいいんや?
充電中に役に立つ情報を表示します、ってあるから
、触ってない時にこの画面出しとけば色々便利だよってことなのかな?と思ったが、日付と天気くらいしか情報ないさんだよな
これ俺が有効活用できてないだけ?
S7のアップデートお知らせ来たからなんとなくやったらマルチウインドウ使えなくなったわ最悪だ
>>181
参考書だとそうでもないんだよね
文字だけの形式(?)になってないから
ある程度サイズがいる
あとカラー表示も出来ないとつらい
キンドルもあるけど、大体S7+で見てるよ >>190
すまん、読書=漫画か小説と思い込んでたわい
それならS7で見るしかないな
それ特化ならもっと軽いタブレットあるだろうけど、そのためだけにもう一台買うのもね >>189
MultistarだったらAndroid11向けの更新入ってるから更新しないと使えない 定期的に再起動してる人いる?稼働時間◯◯時間越えたらとか
>>193
意識してないな
ただ1週間に1回くらいはしてるかも
設定で、夜に自動再起動とかしてくれるやつあったよな確か >>192
multistarは使ってないわ
lll押して出るアプリ一覧からドラッグして分割画面とか出来たのが出来なくなってる
設定も見当たらないしまいったわ
アップデートなんてするんじゃなかった >>196
え、前と同じ操作でできるやろ?
このアイコン部分長押しからの分割画面のことではない?
>>197
アイコンじゃなくてアプリの小さい画面をドラッグして画面の半分に配置したり出来るやつの方だな
アップデートしたらアプリの画面の大きさ変わるだけになってしまった >>199
出来たわありがとう
こっちからドラッグすれば良かったのか… 確かに使いづらくなったな
dexでは使用感変わらんけど
今のところ付属のアダプタの急速充電で満足してるけど、超急速充電だとやっぱ全然違う?
Amazonで買った怪しい充電器で、20%からの充電で100%まで1時間ちょい
ただし、85%マックスを入れてるので、実質は17%→85%だと思われる
ワットチェッカー持ってないから45Wとか本当に出てるのか分からないけど、とりあえず満足
アプデしてから指紋認証の認証速度上がった気がする
米版S7+
>>202
一昨日まで特選タイムセールで2500円くらいだったのよね Galaxy BudsシリーズとGalaxy Tabの組み合わせの使い勝手って他のTWSと比較して良好です?
無試聴でも連携などの快適性の面だけ見ても買う価値はありますか?
俺も値上がりショック セールって定期的に来ますか?
定期的に値下げしてるから気にしなくても大丈夫だよ
いつなのかは分からないので毎日米尼チェックしたほうが良いかな
こういうのは、欲しい時が買い時、の心得でえいやと買うしかないで
待てば更に値下がりするかもしれないが、値上がりすることもあるからな
いつ買っても後悔するなら今買え
10月頃s7が突如大幅セールして暫く価格維持、徐々に価格上がってきて今定価って感じだから、定期的とは違う気がする
S7+だけど、ポータブルSSDを繋げて中のファイルを見たいんだけど、繋げるとフォーマットしろといわれる。
なんとか見る方法はないですか?
米尼でS6か7+買おうと思ってるんだけど今までの最安ってどんなもん?
一番安い状態なんてもう来ないかもだし妥協できるラインでポチりたい
7+をandroid11にアプデしたんだがandroid10なら動作に全く問題無かったアプリがちょくちょく落ちるようになった
keepa入れれば価格変動わかるよ
去年のホリデーシーズンにS7+は$779まで下がってる
>>218
予想で語るけど
おそらくPCの方でフォーマットしたと思うんだけど
タブの方でフォーマットするしかないはず
その後もPCでも使えるからデータをPCに入れてタブでフォーマット
そしてPCからSSDにコピー androidで読める形式にフォーマットし直せばいいだけ
USBメモリと同じexFAT
タブでフォーマットするしかないというのは厳密には間違い
俺のgalaxy tab s7+にペーパーライクフィルムを貼ったら糞画質になっちまった…
何も貼らないのが正解だなやっぱり
ケースは買ったけどフィルムがまだ買えてないんだよなー
スマホも最新は完全なノーガード戦法だから、フィルムとか何が良いのか全然わからん
ペーパーライクだと画質犠牲になるのはS4で学んだ
あとお絵かき用途での恩恵も少なくて、むしろペンの摩耗が早くてダメだった
ガラスのほうが良い
>>226
目の保養モードって、ホーム画面をエロ画像にでもしてんの? こっちS6使ってるんだけどスマホで初ガラスフィルムにして感動したので
タブレットにもガラスフィルムにしたいなって思うようになってきた
ただ厚くなるからカバーとの干渉が心配
キーボード無しの純正ブックカバーなんだけどガラスフィルム使ってる人いる?問題ない?
ペンも使うのならガラスよりもPETフィルム
微妙に引っかかるのがペンと相性がいい
apple pencilみたいなペン先硬いものでガラスフィルムだと滑りすぎるけどSペンは適度な抵抗感があってPETで無くてもいいかな
むしろペン先柔らかいからホコリ噛んで傷付いて気になりそう……
S7Windowsで液タブ化して結構使えるみたいだけど本当に使えるんだとしたらすごいな
同じレベルのペンタブWacomで買おうとしたら3年前の型な上で18万もするし…
指が滑りやすいフィルムだとどういう系のがいいんだろ?
滑りやすさ+画質担保される最強のフィルム無いよな
11にしてから24時間毎にパスワード求められることがなくなって快適になったわ
7+はPET一択じゃね?
ガラスでまともに画面内指紋認証が通るのってある?
米samsungでs21と同時購入すればs7+256が510ドルで買えるぞ
弾かれない海外倉庫があるかわからんが
そかプラスは画面内指紋認証だっけ
ガラスの厚みとかで違うんかな
指紋認証なんで変えたんだろうな
+触ったことないから比較できんけど、無印のボタン兼指紋認証、全くストレス無い
今日S7+が届いたからペーパーライクフィルム貼ったけど思ってたより抵抗強いな
筆圧弱いから抵抗強くて書きにくいしペンの摩耗も気になるから張り替えるか悩むわ…
>>239
S21の北米版は5Gバンドが日本と違う
あとシングルsim+eSim仕様で多分一度にアクチできるのが一つだけ、手動切替しないといけんのじゃないかな
自分用に使うならいいかもな 転送業者かましても無理だろうと書かなかったが
3Gの時代から北米版のスマホ買ってる変人は居ないぞ?
北米版も欧州版もバンドが違い過ぎて使えんぞ
iPhoneですら国内モデルは北米版と異なるからな
普通にbuyandshipってとこに指定したら購入できたぞ
5G使う予定はないけど日本に対応してないと知って損した気分だわ
ガラスだが、フィルム貼ったあとに指紋登録したら余裕で読んでくれるよ
なら、ギャラクシータブレットs7プラスの5gを購入しても、繋がらないってことなんでしょうか?初心者で購入考えてまして。
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-T976B/10/DR
自分はドコモSIMだけど繋がりますよ
>>246
そこ使おうとしたけど普通に弾かれて駄目だったわ >>248
初心者で海外タブ買おうと思うなら、自分が使おうとしてるキャリアの使用バンドと端末の対応バンドぐらいは自分で調べたほうがいいぞ
そのレスだけでそっちの環境を読み取れるのはエスパーだけだよ >>238
7+使ってるけど、尼と蟻で2枚1000円程度のガラスフィルム買って試したけどどちらでも問題なかったぞ
note20ultraより指紋認証しやすいのが謎 ガラスで気泡が出来る俺みたいな不器用な奴は
PDA工房
Crystal Shield Galaxy Tab S7+ 5G / Galaxy Tab S7+
(前面のみ)【指紋認証対応】 【RCP】【smtb-kd】
これだと位置合わせさえ慎重にすれば気泡は押し出せば抜けてく
指紋認証もバッチリ
貼る前にウエットティッシュで綺麗にしてクロスでムラを拭き取る
目に見えるホコリはセロファンテープ等でペタッと吸着させて準備
慎重に位置合わせして気泡が出来ても気にせずに貼る
気泡は外に逃がす感じで押していけば消える
ガラスより気泡が残る確率は低いのでオススメ
>>255
s7は1080p再生出来てるけどs7+は無理なのか? s8はメモリ12GBのやつ出してくんないかなぁ
絵を描く用途だと8GBでも足りないんだよな
アマプラ4K対応のやつなら1440pまでは出せるね
>>259>>260
教えてくれてありがとうございます
s7+のWi-Fi版購入するか検討してみます 米尼見てたんだけどVerizon Network ONLYってのはアメリカの携帯会社専用に組まれてて普通のLTE使えないって意味で合ってる?
周波数帯が合えば関係なく国内のSIMもいけるんだろうか・・・
>>261
えっ、どっかで固まったりする?
効果をかける時とか?
クリスタ? >>265
クリスタ以外知らないけどレイヤー増やしたり効果かけたりとか、
色々なものが積もり積もっていくとだんだん動き悪くなってこない?
我慢できないほどじゃないけどもっとメモリ欲しくなってくる Tab s7買ったけどカバーを開け閉めするとオンオフって出来るの?
純正カバーじゃないからか開閉で画面ついたり消えたりしないんですけど
>>264
昔ATT用の端末買ったけどactivationできなくて面倒くさかった。verizonもにたようなものじゃないかと。unlockedのやつ選んだ方がいいとおもう。 >>267
縦画面状態でベゼルの11時半くらいの位置にセンサーがあるからカバーに磁石つけるといけると思う。磁石が見えて格好悪くなるかもしれんが。 ナビゲーションバーを隠したいときワンタッチで隠せる方法ないかな
chmate 使用時は隠れてくれるから助かるのだが…
>>272
間違えた
chmate使用時も隠れてなかった >>271
上でも指摘してくれてるように、画面側の蓋にもマグネット仕込まれてないとダメなのかも
同じ範囲を手とか他の物で隠してもダメなので
横持ち時の画面の下1/3くらいに蓋が被されば画面が消える >>268
やっぱそうか・・・
今もうLTE版入手するの厳しいかもしれんしおとなしくWiFiにしとくかね >>267
設定
便利な機能
アクセサリ
自動画面ON
これにチェックは入ってる? >>271
少し前の書き込みに重複しますが、
純正カバーでも正しくない向きで付けると開け閉め反応しないので、カバーのマグネット(の位置)が重要みたいですね。 アブデ切ってたつもりだったのに勝手にアプデされたわ
ジェスチャーナビゲーションが二度手間になってはげそう
GboardでもLangキーで日本語変換の切り替えができるようになってる
GboardでもLangキーで日本語変換の切り替えができるようになってる
皆、S7/+ 今後のバッテリー交換はどーすんの?
もしかして産廃直行?
>>282
これ系のバッテリーどんくらい保つものなんだ?
50000円なら3年くらい使えれば御の字なんだが 使い方にも個体差にもよるけど
例えば7年前のiPad Air初代とか
まだ普通に使えてるぞ
バッテリ保ちは相応に低下はしてるし
流石に今となっては家族が
フォトビューア的に使ってるだけだが
>>282
その頃には買い替えなりしてるだろ
新しいの出たら売って足しにしてもいいし 3年も経てばtab s10が出てるだろうしそっちに乗り換えてもいいな
>>282
2015年3月に買った初代Tab(SCT21)のバッテリーは2020年5月まで生きてたからまあ5年は持つんじゃない? 皆さん3-5年位で、買い換え妥当 ですかね。
タイミングみて、米尼s7 行ってみます!
今後は2台持ち。一年毎に片方を買い換えくらいでいいのかな?と。
>>290
これくらい慣れたら余裕だろ、と思ってたエンターの形状の違いに、かなり苦戦してる
@が変な位置にあるのとかはまだよいのだがエンターは使う頻度めちゃ高いからな
なんかMOKOケースにロジキーボードに落ち着きそうな予感 メモリ8GのLTEモデル尼で見当たらなくなたなぁ…買い時逃したかなぁ
俺も純正キーボード、確かになかなか慣れないけど、もう少し我慢して使っていこうと思ってる。
毎日、コツコツと色々使っててだいぶ慣れてきた。
せっかく買ったのもあるけど、セパレート出来るし、スタイリッシュでカッコいいから、使い続けていきたい。
それに何気にタッチパッドも便利だし、慣れさえすれば、いいものと信じてる。
s7に蓋付のケースでストラップつけられるものないですか?
フィールドワークで使いたいのですが工事用っぽいケースは液晶側はフレームだけなのばかりなんですよね
山の中歩き回るから蓋がないとどこかに画面引っ掛けて傷つけそうで心配です
>>294
フレームだけのにして、画面はガラスのフィルム貼ればいいんでないかい? エミュレータ入れたいからipadproからこれに乗り換えたけどchromeやyoutubeやgoogleアプリの表示とかがタブレット仕様じゃなくてスマホ仕様になってるのがムカつくな
グーグルは林檎向けみたいにタブレット仕様のアプリにして欲しいな
あんまタブレットにやる気ないのかな
>>295
ガラスフィルムだと傷ついたときに視認性下がるかもしれないのでそのたびに張り替えるのは面倒だなと
同じサイズのショルダーバッグ買って二重に背負うしかないかな
iPad用のやつはカメラの位置が違うから使いづらいんだよなあ 充電中のロック画面表示って
18W充電=急速充電
25W充電=超急速充電
45W充電=超急速充電2.0
って事でよろしい?
>>298
aliで工事用っぽいケースと蓋付きケース買って、蓋付きについてるTPUケース剥がしたところに工事用を接着したらいいのでは
カメラ位置ももちろん合うぞ >>296
こっちS6だけど今ChromeもYoutubeも開いてみたけどいつもどおりのタブレットUIになってたぞ
なにかと勘違いしてるかDPI弄ってたりしない? >>302
林檎版chromeにあったタブ一覧のグリッド表示とか追加出来ないんでしょうか?
chrome://flagsって試験運用版機能オンにすると出来るとか書いてあったけど出来ないし >>300
超急速充電2.0って表示されてる時って何Wか知ってる? アプデ後からかわからんけどクリスタで書き出ししようとするとファイルのアプリが落ちてストレージに書き出しできなくたった
>>304
可変だからusbチェッカーかなんかで調べてくれ そもそもタブレット版chromeにタブ一覧なんてないだろ?
どこにあるの?
>>307
ないのが当たり前なんか
そうなんですね
林檎版chromeが異常なのか え?
chromeって右上にタブの数が書いてあってそれ押すとグリッド表示になるのがスマホUIだよね
タブレットUIはパソコンと表示変わらない気がするが
泥クロームならカードとタブグループ(グリッド)と切り替えられる
スマホだからとかタブだからとかは関係ない
ほんとだーかがくのちからってすげー
そもそもグリッド表示なんてあったんだな知らんかった
ブロンズの256GB入荷しないなぁ
待ちくたびれてきた
公式のキーボードケース使ってるんですが日本語入力の際に普通のパソコンみたいにF10で英数字に変換できませんか?
GALAXYキーボード使ってます
プラスも128GBの黒以外にはクーポン来てるわね。
コスパ的にs6の128買えればいいやと思ってたけどs7+256に50ドルクーポン来てて負けたわ・・・
ついにポチってしまった
ブロンズの256GBがいつまでもこないから512GBか128GBでもいいかなと思い始めた
128だとアプリいれていったら2年くらいで重くなって使い物にならなくなりますかね?
tab s6の話だけど128は足らなかった
どのくらいゲームするのかわからないけど
重くなって使い物にならないことはないと思うよ
s7 256gb買ったわ
ケースはspigenのラギッドアーマーにしてみた
>>326
128はRAM6GBだからやめたほうがいいよ >>329
ありがとうございます!
そういう違いもありましたね
そうしたら512かー
もしくは他の色でカバー一緒に買うかですね
検討します >>327
ありがとうございます
128はやめます +のbronze256はないし512はクーポン無しか。。。
最安時より50ドル↑程度か
このあたりなら買っていいんじゃね
俺は去年末に買ったけど、これなら50円高くても悩まない方がいい
家のノートPCはゲームとかはやらんから、S7使うようになってから起動する必要なくなってしまった
キーボードがいらない場合のカバーのおすすめありますか?
純正のブックカバーが良いんだろうけど高くて。。。
よかったら教えてください
ノートPCとタブレットっていうほど用途被るかな?
資料とか作るときwinマシン以外でやろうとするとストレスが物凄く溜まるし
>>336
AliExpress MoKocasesStoreの純正パクリケース、
と言いたいところだが、春節なんだよなぁ
今から注文してもいつ届くやら mazon.com/dp/B08J467D1J
アマゾンにも同じケース売ってるから一緒に買ったらいい
S7+欲しいけどドコモSIMだと無理だよねぇ
やっぱビビリだから技適が気になってしまいます
VerizonのSIMロックがかかってるのかアクティベーション必要なのかどうなんだろうな
バンド的な意味であれば、昔ETORENで買ったLTEのtab s6はドコモ系のMVMOのSIMで問題なく通信できてるよ
多分s7でも同じじゃねぇかな
こればっかりは住んでる地域と使う場所によるんで>>340の住んでる場所でも大丈夫かはわからんけど >>339
ありがとうございます!
アメリカンAmazonで一緒にかーとにいれて買い物したら、カバーには送料かからないでつくんですかね? 倉庫が一緒なら同じ
送料は注文時に分かるし試してみればいい
S7 PLUSにして大きすぎて後悔している人いますか?
いよいよ決断の時なんですが、寝っ転がってみるときとかに大きすぎて手が疲れるの恐れています
>>344
大きいのは満足してるけど
寝っ転がってみたりは無理
タブレットアームとかが必須です S7も寝っ転がりながらはきつい?
Mediapad M3からいい加減乗り換えたいんだが
ゲームにもよるけど、今のゲームアプリは10GB程度するもんね。原神とかプリコネとか。
256GBがオススメだねぇ。
純正カバーつけたら色ってどれでも変わらないですかね?
カバーと隙間から見える部分とSペンの色のために8000円くらいかけるのも馬鹿馬鹿しくなってきたな
容量は増えてもそんなに使わないだろうし
色にこだわるかたはケース無し運用ですか?
S6裸で使えば寝っ転がっても余裕で使えるぞ
なんせ420g
S7+は正直デカイな
基本的にはテーブルに置いて使ってるけど
一人暮らし用の小さなテーブルだとタブ置くためにテーブルの上にある物どかさないといかん
ルンバ使うために掃除してるみたいな
あと側面指紋認証羨ましくなってきた
でも満足してるデカさ
普通にs7+寝っ転がって使ってるぞワンハンドオペレーション+使えば片手だけで本体抑えながら操作とかも結構いける
デカ過ぎて絶望したけど案外慣れた
寝転んで浮かして持つのは不可能だけど
接地すればいいだけ
泥11になったけど画面録画ってどうやるん?
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-T976B/11/DR
>>356
マイク音量が小さくなってカラオケ練習が出来なくなってしまったよ。 新色のネイビーがAmazonにきたら、今までのラインナップがさらに安くなる可能性ってありますかね?
stab7上面や側面も保護されて軽くてフタの開閉でオンオフ出来るケースでオススメってありますでしょうか?
Phantom Navy いいなぁ
初めから出してほしかった
s8が出るとしたらいつになりそうかなぁ?
今年は無いと信じたいけど
>>362
あの手の色は写真と実物結構違うこと多いから、実物見てみたいな >>362
質問ですが裸運用されているんですか?
ケースつけたらどれも同じように思いますが、ケースつけないとこわくてもち運べないです。。。 >>365
それを言っちゃったらショッキングピンクしか選べなくても買うのかって話になる
普段は見えなくても所有欲としていい色選びたいじゃん
ケースを透明するって方法もあるし
あとペンの色も同系統だしね >>366
愚問にお答え頂きありがとうございました
たしかにペンのいろはありますね!
ファントムネイビー待てないし他の色にするしかないなぁ タブは裸でスタンド乗っけるだけってやつも結構いるだろ
家にずっとおいておくなら裸もいいけど、持ち運びできないですよね
あと、机からおとしたら割れそうでこわい
割れたらどこかで修理できるんですか?
>>374
ですよねー
修理ができない精密機械を買うリスクを考えるようならiPadとかにしろって話なんでしょうけど、あまりにも魅力的すぎますね、この製品は >>375
Etorenとかで購入すればいいのではないかと思ったがS7ねえな… なんだかんだでペンを失くすのが嫌だから、S6は純正ブックカバーかキーボードカバーの背面だけ、S7+は持ち出さないのでキーボードカバーの背面だけ着けっぱなしだよ。
今日俺は$50クーポンに釣られる安い男だと言うことが分かったよ…
s7+買ったわよろしくなお前ら
>>377
ペンは机のフレームにくっつけて自宅専用にしてる、外出してる時に使いたくなったらNoteのSペン使ってるわ >>361
米あま
Fintie Slim Case for Samsung Galaxy Tab S7 11'' 2020 >>380
そうよーblackの256よ
RAMは8GB欲しかったからね >>372
保証一年以内で保証内容の壊れ方ならメーカー依頼やね
アメリカで買ったならアメリカのSamsung
海外スマホとかの修理代行(現地メーカーとの仲立ち)してくれる店とかがある
自分のミスで壊した場合はやっぱり海外スマホの修理やってる店があるから探して依頼 >>383
ブロンズの256GBって一番人気なんですかね
いつから欠品しているんだろう
これが入ればすぐ買うけどセール終わっている予感 1番ポピュラーなの黒かと思ってたんだがそうでも無いのか?
ブロンズはむしろ不人気かと
ブルーが出回ってれば悩まないんだけどな
無難にシルバーか黒か…
逆に今度は無難すぎて面白味がないというジレンマが…
>>383
>>385
同じくブロンズ256GBがほしいけど入荷なさそうだし512GBにしようか黒256GBにしようか悩んでます 悩んだらでかいの選べ
小さいの選んで後悔することはあっても
でかいの選んで後悔することはない
>>389
全く一緒です
512GBもあっても使い道ないんですよねー
色のために8,000円出す踏ん切りがつかないです スマホはNote20のブロンズ使ってるから、
ブロンズの128GBかブラックの256GBか悩むな。
メモリ6GBだと、体感でも結構動作に影響が出るレベルで違う感じですかね?
重いゲームしながら録画したりしてるけど
メモリ6GBで足りなくなったことなんかないな
いつも1G以上余ってる
純正ブックカバーとかキーボードカバーって側面が覆われていないから、斜めにおとして角がぶつかったら即割れますよね?
あと、指紋認証が使えるガラスフィルムのおすすめ教えてください
S7/+は、SDカードは内部ストレージ化は不可、でしょうか?
>>381
米アマから注文しました
紹介してくれてありがとうございます 反日の会社のものに10万も出資したくないし
中華みたく姑息なマルウェア仕込まれて夜中にチカチカ点滅も嫌だな
買いたい意欲もない、買う気もないくせにスレ覗いてあわよくばわざわざ書き込みしてて草ァ!
>>404
金の価値観は人によって違うから馬鹿にしちゃならね
お前だって小学生の頃は一万円とか超大金だったやろ? tabs7最近買ったんですけど
皆さんはデフォルトで入ってるアプリ全部アンインストールしてる感じですか?
>>398
内部ストレージ化はできないけど、開発者向けオプションを有効にしたらアプリもSDカードに置けるようになる。 >>407
敢えて消してはいないな
今は容量余ってるからってのもあるけど
ブラウザとYouTubeとU-NEXTとOfficeしか使ってないから今後も容量足りなくなることはあまりなさそう
U-NEXTからのDLが一番容量使うと思うけど、それは見たら消しちゃうしな 雨尼で54800だと、買いますか悩むけどこないだs21u買ったばかりなのでやめとくか。。タブレット持ち歩くの面倒なので主要な部屋とオフィスのデスクには一部屋に1台置きたい。。
galaxy Tab S8 EnterpriseEditionというやつでメモリ12Gの可能性あるんやね
無印の128gbのシルバーなら、これまでの最安が499.99なんで20ドルアップかあ。悩むなあ。
10万円は高いやろ
これにその価値はあると思うけど
>>411
何に使うか分からないが重いことしないならA7でいいんじゃ
$150だしトイレとキッチンに置こうと思うぐらいだ >>404
たった10万とかいうやつは5をやめてクラブハウスとかやってろ 急にやべーやつ湧いてきとるやん
やめてくれー消えてくれー成仏してくれー
サムスンのどこに反日要素があるんだろう
シャオミなら分かるが
Galaxy notesを使ってみてるんだがこれ便利だな
ただわからない操作を調べたいときにスマホのGalaxynoteのほうが検索に引っかかってしまう
ネーミングどうにかならんのかったのかよ
日本はsamsungって聞くと嫌悪感持たれるって思われてるからな
日本版のあらゆるsamsungのサービスやアプリの名前のsamsungってとこがGalaxyに置き換わってる
海外ではsamsung notesになってる
徹底してんなさすが大企業
そんなん気にするの頭でっかちな爺さんだけなんだからどうにかして欲しいけどね
note shelfも便利やで
紙のノートみたいに横にページめくれるのが最高
逆に横にしかめくれないのが不満だわ
下に書いていって、ベージ下部まで来たら横にめくるの面倒
次のページが下に見えていてくれたらいいのに…
まぁ書いた文字が検索にヒットするのは素晴らしい
あとは、線の太さがもっと細いのがあれば満足
>>428
それだとちょうどsamsung notesがその仕様じゃね?
後から見直すのに横スクロールがすごく良かった >>425
OPPOがローカライズで褒められてたけど数段上レベルで先取りしてたのはサムスンなんだよな
まあロゴ消しはどうかと思うけど >>426
LGは何年も高い金かけて家電量販店の一等地にスペース出し続けてやっとプラス方向のブランドイメージを構築する事が出来たからなぁ >>425
時価総額と日本のIT系のいけてなさを思えば逆に差別されてもおかしくない感じだけどな。。 ワクワクドキドキで手につかねえぇぇぇぇはよ届け僕のs7+
まあ水曜日に届くって言われてんですけどね
>>429
画像の任意枠トリミングや書き文字の検索からNoteShelfかな
SamsungNotesも普通に使えるいいソフトだが A7ってアマプラHD再生出来んのかな?
今はHUAWEIのタブレット使ってるけどアマプラがSD画質でつらい
S系は高いからA7考えてるんだけど分かる人いるかな?
>>435
なぎすけスクリーンミラーリングで再生してみたけどHD 1080p余裕だった 何で皆こんな値段変わる256GBをポンポン買ってんのかと思ったけど
これブロンズの256GBの売値だけ1万以上違うのか
同じAmazon.com販売なのに…
S7+のアームスタンドでお勧めってある?
今使ってるのだと重さに勝てない
>>439
よく見るとブロンズだけ512GBなんだよ、256GBを選択しても
たぶん登録ミス ブロンズ持ってる人に聞きたいんですが
実際ピンクっぽい感じの色合いなのかな?
興味はあるけどピンク系ならシルバーにしようかと悩み中
>>442
note20よりマット感が強いから個人的にはピンクゴールドっぽく見える >>441
ほんとだ、それで問い合わせてる人がいたのか
ネイビーは来る頃には安売り終わってるだろうし在庫あるならブロンズ欲しいんだけどな 去年はブロンズだけ256GBの値段で512GB買えて祭りになってたね
届いたから使ってるけど最高だなS7
液晶暖色で設定出来ないって聞いたから不安だったけど別に気になるレベルじゃないし
>>425
まぁ確かに本体にでっかく「三星」ってロゴ入ってたら悩むポイントにはなってたわ >>443
教えてくれてありがとう
ピンクゴールドかぁ
中年男にはちょっと抵抗があるな ピンクゴールドは
どピンクと違って誰が持ってても問題ない
米アマで注文したんだけど、絵を描くときにちょこっとだけ角度つけられるようなケースってある?
三角形に折りたためる手帳型ケースならいいんかな
AQUOSsenseのライトカッパーみたいなのかな
>>443
iPhoneのゴールドみたいな感じかね? 黒とか銀以外は写真と実物かなり印象違うこと多いから難しいよな
s8は比率変えてほしかったなあ…
もっと大きくするか
12.4という中途半端さ
マルチウィンドウ
dexがある時点で比率なんてどうでもいいんだ
うおーかったぞ!クーポンにつられて買った!
お絵描きしたいけど、winの液晶タブとか買う程か?とずっと悩んでたので泥タブにした
キーボード入力がもう少し賢くなればwindowsPC手放すわ
どうせネットとオフィス以外つかってないし
>>462
日本語変換の不自由さはほんと改善してほしいわ
まあ、実は日本で販売されているわけではないからしゃあないとこあるけど 自分も年賀状とか凝った資料作りくらいしかPC使わなくなった。PCゲーも遊んでけど、タブレットやスマホで気軽に遊べる方に流れていったかな。
社会人になったり、家庭持ったりして、時間がなくなるにつれ、気軽に素早く単時間で楽しめるものを自然と選んでいるのかもな。
そう言う意味では、このGalaxy tab s7(+)って最高。
Windowsとの親和性もあって利便性もいいし、DEXモードも使い勝手がいい。
エンタメ系もYoutubeとかAmazonプライムも思う存分に楽しめる。
あとSペンが最高に素晴らしい。Samusung Notesを仕事にプライベートに便利に使ってる。
カメラもポートレートモード結構いいよ、広角でも撮れるし、我が家の美猫が最高に撮れる。
>>461
おめ
ペンの具合はかなり評判いいぞ
俺はメモにしか使ってないけど、サラサラ書ける
さらによくしたいからペーパーライクのフィルムとやら買ってみようかな アプリのサムスンノート、横画面にできる?
縦長の1ページを拡大すれば実質的には横持ちでも全面を書ける画面にはできるんだが
米尼ってLTE版売ってないんか?
回線1個余ってるからLTEにするかwifiにするか悩むんだが
買おうと思ったがバッテリー交換できないならコスパ最悪だと思ってやめた
日本でのサポート充実させてくれよ
ペン近づけると選択状態みたいになるの鬱陶しいんだけどオフに出来ないのかこれ
>>469
便利な機能 −> Sペン
近づけた時にポインターを表示 をオフに ガラスフィルムかpet9hかただのフィルムかどれがいいんだろうか
ペン使うならガラスが良いよ
あと上でも言われてたけど
付属ペンの性質的にガラスが合ってる
>>470
それやったけどポインター消えるだけだわ
うーん >>473
おすすめのガラスフィルム是非教えてください 久しぶりに買ったタブの小新padproが凄く快適だったから何となく欲が出てs7ポチってしまったぜよろしくお願いします
>>478
よろしくー
小新padではペン使った?
絵を描くにはどうかのか興味あるんだけど、レビューなくて ブロンズ256GBの件チャットで問い合わせてみたけど
タイトルとかは512GBになってるけど実際は256GBです
価格も$80くらい違うけどこれ買ったら512GBでなく256GBが届きますよって返事だった
ほんとかよ逆にクレームになりそうな話だが
>>461
液タブは未だに最適解ないからね
PC買うつもり無いなら
これで正解だよ
書き心地も抜群にいい
不満は液晶の比率と大きさ >>480
純正取り寄せて使ったよー絵を描く人じゃないから完全に興味本位なんだけどねw
素人が比較動画見ての感想だけどs6(lite)とかレイトレックに近いぐらいは書けそうだけどs7とかiPadproには及ばないように見えるかな、WACOM搭載でしっかり書けるけどエントリーみたいな感じ S7買おうか迷ってるんだけど寝ながら使うには思い?
おとなしくiPad miniの方が良いか?
>>485
仰向けで、完全に手だけで支えて使うには重いと思うで
両手持ちでもきつい MediapadM6Turboオススメだよ。GMSゴニョニョしてくれてるショップで買えば、普通に使える。
両方とも持ってるけど、当たり前だけど、Turboの方がベッドとかで使いやすい。
それに馬鹿みたいにバッテリー持ちが凄い。
S7もいい方だけど、Turboは体感だけど、1.5か2倍持つかな。
stab7をエミュレータ用に買ったけどandroid11にすると
一部アプリがSDカードのファイル選択出来なくなるのな
内部ストレージからは選べるけど
>>481
それってplusの話ですか?
Memory Storage Capacity 512 GBって書いてあるもの注文して256GB届いたらクレームの嵐ですよね
知っているのに直さないならAmazonが虚偽の外観を作っているって訴えられるでしょ >>490
表記がおかしいのは無印の方じゃないですか?
プラス512ブロンズ買いました。
これからよろしくお願いします。 サポートって尼に限った話じゃないけど
下っ端が断言した事が事実と反するとか
よくあるからな
日尼でもチャットで言質取った後で
結局間違ってて上役が訂正するとか
普通にある
携帯キャリアなんかもっと酷いけど
>>487
ユーネクストは?
ネットフリックスは? >>484
レスありがとう
s7来たらまた比較感想聞かせてください
文字書いたときの感覚の違いとかでいいので Samsungキーボードでひらがなから変換するタイプの
辞書登録ができないのは英語版だからかな
短縮入力が登録できないから不便なんだが
これが理由でSamsungキーボードはメインで使えない
Gboard使えばいいだけなんだが、GboardもDexでは
使えないし、手書き入力でひらがなから漢字変換できない
みたいな細かい不満があってベストなIMEが見つからない
>>481
で担当変えて昼にもっかい問い合わせてみたけど
今度はちゃんと上に確認してくれて、結局ブロンズは在庫がないから上のモデルの512GBが自動で選ばれてるだけみたい
今月末入荷予定みたいに言ってたけどそれならそう表示されそうだしこれは本当か分からん
前の担当の発言よりはまだ信用できるかな… ペンって買い替え可能?
確か芯だけは無理で、常に本体ごと買い替えになるんだっけ?
純正ペン、書き心地は良いのだけど、軸がちょい手に合わないっぽい
貼り付ける用の平らな面に自然に親指が添えられちゃうから、ボタンが押しにくい
もちろん気づいて持ち直せば良いのだけど、すごくしっくりこない
六角の軸が欲しいぜ
>>501
六角のものがあるかは分からないけど、ワコム互換は何でも使えるはずだから色々試してみればいいと思う >>501
ワコム Hi-uni DIGITALが使えるよ くそっ送料1,000円ケチったせいでFebruary 19→March 3になったぞorz
>>502-503
ありがと!
ワコムのならいけるのね!
ただ背面に収まらないといかんから、長さとか太さはちゃんと調べて、良いのあったら買ってみる
あと純正は黒だとボタンの位置がパッとわからないのもあるな
hi-uniは名前まで教えてくれたから早速見てみたが、これは外観想像以上にガチでえんぴつやな
六角で使いやすそうだ
マグネットでくっつくかどうかはどうでもいいから、サイズちょうど良ければこれにしようかなー >>506
ワコムでもEMR方式のやつね書けるのは
AES方式は使えない
あと磁石でくっつくのとか、アクション使えるのはSペンだけ
Sペンの芯は交換できるけど純正が売られてない
中華のパチモン交換芯を買うしかない
Note10のSペン向けの芯が合うはず ゲームする
↓
別のアプリ開く
↓
ゲームに戻ると動作がカクカクする
アプリタスキルしたら動作直るけどなんかいい方法ない?
レイトレックに不満ありだからこっちでお絵描きしようかな
今香港版Galaxynote10+使ってるから仕様が同じなら嬉しい
ナビゲーションバーが白くしばらく表示される時あるけど常時出しておく設定はどうしたらいい?
日本でのサポートないのによくs7+みたいな高級機種買えるなぁと思う
>>499
俺まだ試してないけどdex gboardでググるとやり方出てくるよ
手動でもできるしtasker使って自動的に切り替える方法も紹介されてる
俺自体はまだやってないけど >>511
俺まだ試してないけど、保証抜きにしてもやっぱりこの機種は魅力的だし欲しくなるでしょ。
俺自体はまだ買ってないけど >>504
尼の配送予定はかなりガバガバだぞ
24日到着予定だったものが12日に届いたし >>507
ああ、やはり純正以外は「書けるだけ」か
それは悩むな、吸着はケースでカバーしちゃうからしなくてもいいけど
純正が四角か六角ならそれだけで満足なのになぁ >>508
メモリ解放のボタンとかでもかいけつしないんかね? 高機能タブ他に選択肢がないからね
毎年中華のクソタフスマホとか買ってるから悪い意味で保証のないガジェット慣れしてるのもある
>>511
レノボとかだってサポートなしと考えていい
電話かけるだけで金が向こうに入るビジネス Officeが出来ないなーと思ったら画面のデカさによって違うのか
私も欲しいな。カバーもspigenはラギッドアーマーにしようとか、脳内妄想に浸ってるよ。無印の256のLTE激安にならんかなあ
ラギッド使ってるけど分厚すぎてフィルムと干渉するから貼る予定ならやめたほうがいい
あと固すぎて外すのめちゃくちゃ大変
>>523
S6のSpigenラギッド・アーマー使ってるけど同じSpigenのガラスフィルムなら干渉しないよ
外すのが難儀するのは同意 日本旭硝子製っていうガラスフィルム使っている人いますか?
指紋認証ってガラスフィルムでも使えるんですかね?
>>517
解決しない
他のゲームアプリだとならないから
相性悪いのかもしれん、ちな#コンパスってやつ こんなとこで工作して輸入させてまで買うように仕向けるくらいなら
最初から日本で発売してるだろ
>>527
日本と手を結んだらスパイ
ただしドコモならオーケー(あっ) >>519
レノボは自分でバッテリー交換できるから 流し見で黒の256GB買ったけどこれ入荷予定3月末じゃないか
もう実質シルバーしか在庫無いのか
Galaxy tab s7でこれ聴いたら泣けてきた。
それほどに臨場感が素晴らしい。 縦置きで立てたい場面のほうが圧倒的に多いのですが、なかなか良いカバーやスタンドが見つかりません。据え置き型のスタンド以外で、縦置きに適したアイテムってありませんか? 仕方がないのでいまはDAISOの100円スタンドを使ってますが、なかなか安定しません。
ガラスフィルムのオヌヌメ教えて
スタイラスペンが使えてお絵描きがスムーズなもの
>>534
使ってないから使い心地は分からないけど、こういうの?
¥ 1,882 25%OFF | 三星銀河タブS7プラス12.4インチタブレット、三星銀河タブS7 SM-T870/T875、鉛筆ホルダー
アリエクスプレス/_mqtbM6f ラギッドアーマーは使い勝手宜しくないんでしょうか?タフアーマーより軽くてよさげでしたので、購入候補に考えていたのですが。無論、フィルムもspigenで検討しておりました。ブック型でも構いませんが、落下等に対し、充分な効果があるものを探してます。英語の感想はよくみてもわかりづらいですねえ。
フィルム悩みますね
メモとりに使いたいのですが、ペーパーライクフィルムはペン先が削れるときいてびびっています
ペン先って他の機種のSペン用をAmazonで買えばいいんですかね?
わしガラスコーティングで満足してる
指紋もメモも、どちらも支障ないよ
ポールペンみたいにペン先がボールになっててすり減らないタッチペンとかあるんかな
それだと摩擦が少ないからペーパーライクとか貼っても効果薄いから、結局ツルツルになるなら、ガラスフィルム+純正ペンでいいやってなっちゃうかね
ペン側のボールの回転する部分に意図的に回転力に摩擦がかかる仕組みを入れて、ペン側で紙の書き味を実現するとかは無理か
Hsunnyってところのガラスフィルムが唯一0.26mmって記載があるから使ってる(他は0.33mmか0.3mm、もしくは厚みについて記載がない)
Plusの方のレビューに星1付いてるけど違う端末の写真載せてレビューしてるから気にしなくていい
>>537
蓋が若干ゆるゆるなのとフィルムを選ぶの以外は良いと思うよ
それなりに重いけど耐衝撃を考えたらあんなもんかな 蓋とは?画像ではよくみてもわからないのですが。ブック形になるんでしょうか?ご教示お願いします。
ペン先を購入された方いらっしゃいますか?
以下が良さそうだと思っているのですが、他にお勧めのものがあれば教えて頂けると嬉しいです
ごめんなさい、リンクを貼り損ねました
mazon.jp/dp/B08KJH5G7F
更新してから全て閉じるの場所が変わって誤爆しやすくなった気がする
ゲーム専用機だし起動に時間かかるアプリもあるから改悪なんだが
19日に届く予定だったのに今日届いたわ
アメちゃん適当すぎんか
s7+届いたけどやれること多すぎて使いこなせてないって感じ
まあまだ一日目だし当然なんだけど
>>548
うらやましいです
フィルム何買いました? >>549
漢、裸一貫
実を言うと何がいいのかとか全く分からんからまだ買ってないってだけ >>536
ありがとうごさいます。モノが特定できないのですが、三星、銀河、鉛筆ホルダーで検索して出てくるケースはいずれも、タブレットを横置きして立てるものばかりなんですよね... フィルムは日本のアマゾンでこれを買いました。マットな感じで書きやすいです。ペン先が減るほどの摩擦は感じません。サイズがかなりギリキリなので、ケースと干渉する場合があります。私はそうでした。
PDA工房 Galaxy Tab S7 5G / Galaxy Tab S7 PerfectShield
17日予定が今日届いた
受け取れなかったが
なんか、問題あったけど、配達側で対処したとかでてたからびっくりしたけど、届いてたわ
ここで送料ケチるなって書いてあったから一番高いのにしたら
金夜注文で月曜届くとははやーい
>>551
すまん、貼りミスってたみたい
アリエクスプレス/item/1005001302354493.html
galaxy tab s7 case smart standで6番目ぐらいに出てきた
とりあえず、蓋に斜め方向の折り目があればたぶん縦で立てられる >>552
フィルム情報ありがとうございます
なかなかよさげですね
ペーパーライクは先がすり減るときいてびびっています 金曜に注文したら先ほどUPSへ転送となっていました。
一番高い送料にしたんですが、ここから何日くらい見ておけば良いですかね?
>>553
良さそうなんですが、裏面に磁石を貼り付けるタイプは、そこだけSペンで字が書けなかったことがあったので、なかなか選びにくいです。
>>558
おかげさまで、iPad用なら見つけられました。もう少し探してみます。 >>557
韓国内ならあるのかな 最も日本語はダウンロード出来ないから >>565
え?どういうこと?
LTE版だと日本語表示ができないの? SteamLinkでPCゲーを楽しんでる。
純正キーボード対応のやつとかある(メタルギアソリッド等)し、PCゲーそのままのクオリティで遊べる。
キーボード対応じゃないけど、skylimもレイアウト編集すれば、快適にプレイ出来る。
スマホゲーも楽しいけど、やはりPCゲーはクオリティ高く、オープンワールドゲームは素晴らしいな。
>>534
お手軽に済ませるなら、とりあえずこんなんどうよ?
縦置きでタップしても安定してるし材料費200円だよ
・使わないときは場所を取らない
・持ち運びできる
・ペンを書き込むのに適した角度(15〜10°)にもなる
みたいな条件で探したけどいいのが無くて、結局適当に自作した
面倒だからやってないけど、タブレットと接する部分と裏面に
滑り止めシートを貼れば滑らなくてキズもつかなくていいかも >>569
横からだけど、いいね。
角度も調整できそうだし。あとで100きんみてこよ。 >>569
二つの接続を蝶番みたいなもんでできれば、持ち運び時には二つ折りできるかもな ニッチな質問で申し訳ない
会社関係でTeamsを利用してて、そこに添付されたzipをダウンロードしたんだが、それはどこにダウンロードされてるのかわかる方いる?
ダウンロードした時、画面下に“ダウンロード中・・・”とは出るから、どこかにはできてるとは思うのだけど、マイファイルのどこ見ても見当たらず・・・
Teamsはわからんけど、SlackはDownloadフォルダだった
ブラウザからの保存もデフォルトはDownloadだし、同じなのでは
>>572
自分のは
android/data/com.microsoft.teams/files/download
の中にあった Teams全然違うところに保存されるんか…
すまんな
>>573
>>574
二人ともありがと!
ただ教えてもらったとこにも無かった
dataの中は空っぽ
downloadの中は、pdfとかで添付されてたものは開いたらそのままここにもダウンロードされてたけど、やはり今回のzipは無かった
うむむ、ダウンロード自体が出来てるように見えて出来てないのかしら
UPSの配達状況追跡したら到着2月17日になっているんだけど、これって家に明日届くって意味?
ヤマトへの引き渡しが明日ってことかな?
>>577
upsの追跡はは国内への引き渡しで終わる
そこから先は聞いたら教えてくれる >>576
会社関係で使ってるなら、OneDrive内の可能性も tab s7のdexについて質問です。この機種で可能なのは
S7単体でのdex
hdmiでディスプレイに接続してdex
ワイヤレスディスプレイに接続してdex
であってWindows pcとのdexは非対応という認識で正しいでしょうか
usb type-cでpc接続しても動作しないので確認させて下さいm(__)m
note9ではpc dexできる環境なのでPC側に問題はないはずです
>>580
ありがと
そもそもワンドライブはログインしてなかった
なので社用のオフィスアカウントでワンドライブログイン状態でもう一度試してみたけどダメやね
該当のzipはシェアポイント上みたいだ
これが関係あるんかな note9って845世代だよな?
865+世代のTabS7で出来ないって不自然な気もするが…
>>582
公式でのPCでのDeXの説明で、Tab系は対応機種に入ってないね。 >>574
zipダウンロードしたら、dexの右下の通知欄にダウンロードマネージャから「zipをダウンロードしました」の通知きてて、そこからマイファイル起動したら、>>574の教えてくれたパスに誘導された
ただマイファイル上はそのパスにいるけどファイルは何もない
ディレクトリも実体は無いみたいで、一つ上のディレクトリに移動するともう戻れない
やっぱいわゆる“おま環”ってやつかもなぁ >>586
ありがとうございます モヤモヤが解消しましたm(__)m 泥11で、セキュリティが向上して
アプリがファイルを作れる場所が決められちゃったから
そのせいで作れなくなってるのかもね
誰か無印の256gブラックこれ以上値下がりするか推理してくれ
>>588
お、正に同じようなこと言ってるね!
マイファイル側にディレクトリ階層が作られないのがおかしいのかなーわからぬわ
ちょうどマイファイルのアプデきてたから更新してみたけど変わらんかったわい 買おうか悩んでるうちに新機種が出そうだな
以前10インチ買ったときは持て余しちゃってたしなあ…
7+256悩んでるうちにさらに30ドル安くなってチキンレース始まったわ
tab s8って何が進化するのだろうか。888で出したところでそれだけじゃ売りが無いし、iPadみたいにminiLEDでも出さないとやる事ないな
888はあまり宜しくないみたいな話をどこかで見かけた気がするけど真相はいかに
tab s8でもMicrosd廃止するんじゃないかな
スナドラ720G搭載のS7 Lite出してお茶を濁すべ
>>607
ど、どういうこと?
開封した瞬間、>>607の中のハイドが知らぬ間にフィルム貼ってたってこと?
ちなみに初期に何か貼ってあるのは側面だけだったと思う >>605
到着の日の話か?
それなら俺も年末注文だけど4日で家に届いたよ >>609
いや、失敗したから剥がしたら下にフィルムがすでにあったからあれ?と
剥がれたのはフィルムのさらに上の薄皮で、自分のは残ってた デスクトップとノートでwindows標準のmiracastは動画は乱れて無理って感じだったけど
これの2番目の画面は画像の乱れとかってどんな感じ?
>>612
ありがとうございます
フィルムは何がいいかさっぱりわからん どのフィルムがいいかさっぱりわからん、という意味です
>>602
MicroSDカードが使えなくなったら、S7/S7+需要が一気に高くなると思うわ。
まあSDがあるとセキュリティガバガバになってしまうから、ゆくゆくは仕方ないのかもしれんが、今じゃないだろっていう感じかな。 今日届いてた。楽しみ
Wi-Fi の帯域不足で、カクツクみたいな書込も散見してたが。
単純に Wi-Fi の AP の性能が問題か?と思ってみたり。端末のスペック不足??
Miracast って Wi-Fi 系の技術だっけ?
デスクトップPC (Win 10) のモニターに付けて「2番目の画面」で試す予定
同時接続が多くて帯域が太く高速処理できる高性能な Wi-Fi ならヌルサクか?
例えば、Aterm WG2600HP3 とか
貼り忘れ
>>611
フィルム素人か?
ガラスフィルム買ったん?
それなら貼り付ける面の逆にも、ガラスフィルム自体の保護のためのフィルムはだいたいはってあるでよ >>569
自作という発想はなかったです。
これかさばらなくて良さそう。 >>569
めっちゃ良さそうだなこれ
ゴム足ってのが何なのかは分からんが dexモードいいな、お絵かき楽しい
買ってよかった
>>544
これ使えてる。
Wacomの純正だから信頼できるし届くのも早い
細いから若干先に遊びが出るけど書いてると気にならない程度
mazon.co.jp/dp/B08DR1CJTR >>621
値段は、8千円ちょっと。だよ
純正で S7+ をサブスクリーン。 更新のone ui3.1っての入れちゃうと泥11になってしまう?
泥11にしないほうがいいともっぱらの話なのでビビってる
今ガラス貼ってるんだけど、上からペーパーライクフィルム貼るのは変になるかな?
空気やホコリが入ることがなくガラス貼れた&防御力が心配なので、あまり外したくない
もう一声頼む!
とはいえもう買っちゃおうかなあ
我慢しすぎて我慢汁出そう…
ペーパーライクフィルムだとペン先がゴリゴリ減るからアンチグレアとか指紋防止のフィルムに変えようかな
ケント氏みたいなフィルムが有れば良いんだけどな
メモリ6GBの方不足感じる事ってございますか?
ストレージは良いとしてそっちは挽回出来ないから
6Gの無印と8Gの+両方使ってて違い感じたことは一切無いけど3000円くらいしか変わらんから6,128より8,256にするのが無難
大きさだけ不満だったから+買った
ちょうど良いタイミング
s8ででかいの出るの待ってたけど変わらないみたいだし
s9では比率と大きさ変えてほしいわ
謎のこだわりすぎる
初歩的なアレだけど130ドル引き+50ドルクーポンなので、クーポン有効にするのを忘れないようにね!
あとキーボードとバンドルセットでは50ドルクーポン適用されないので、それぞれ単品を別々にカートに入れること。
>>625
確かにWacom純正品の方が安心ですね
こちらを購入しようと思います
ありがとうございました! band19未対応ってどれ位ヤバいです?
4月からさんいんぐらし!になってしまうんですけど
地方在住でDOCOMOな方いらっしゃいませんか
7無印を買ったけど、確かにお絵描きするには小さいな
でも、お絵かき以外ならこれ以上デカイと持て余す感はある
>>640
そこいってみないとわからんよ
active3だけど関東某県の山中一軒家
自分の自室はつながらない。窓際で線1本
外に出ると2から3本。仕事場は2本て感じ >>640
ドコモの対応エリアマップ見ればFOMAプラスエリアでの絞り込みできるからある程度の参考にはなるんじゃない?
引っ越し予定地に赴く予定があるなら、そこでB19拾う端末使ってどのバンドに繋がってるかアプリ使って検証もできるかも 米尼クーポン無くなったわ。
これってまた復活するのかな?
いつものパターンならそのまま暫くしたら割引価格もなくなってセール完全終了
tecobuyで買ったことある人いる?梱包とかどうだった?
ゲームしてる人で指滑りいいフィルムあったら教えてくれ
MOVAとか触るからスマホはアンチグレアのゲーム用にしてるんだけどそういうの無いのかな
ググってみた限りバリエーション少ないんだよな
てこばい注文確定や発送のメールは一切来なかったけど普通に1週間くらいで届いたよ
梱包はプチプチに包まれてて箱に凹みは一切なかったから米尼よりいいかな
マジか、二人ともありがとうpaypalにチャージあるしこっちで買おうかな
発想の遅さはあまり気にしてないや安全に届いてさえくれればそれでいい
他にやる人いないと思うけど、米尼への返品・交換についての情報共有
結論から言うと郵便局EMSが使えない限りはヤマト国際とかで送ったほうがいい
現在、郵便局からアメリカに送る方法は小型包装物しかないけど、実は今は書留を付けることができない
また、書留を付けても着いたか確認できるだけで、トラッキングはできない
自分は書留付けるつもりが閉店間際に送付したせいで焦って忘れていて、書留もなにもないまま送ってしまった&後から付けることすらできないと知った
小型包装物(航空便)は通常は7日程度で着くらしいけど、今回は19日ほど掛かった
書留ないしトラッキングもできないしで、自分のミスだけどめちゃくちゃハラハラした
到着しなかったとしてももちろん紛失保障もないので、高い勉強代になったなーと落ち込んでたけど、今日やっと返金連絡があってホッとした
tecobuyで買ったけどぴったり2週間かかった
梱包はこれでもかってくらいエアキャップで包まれてたから箱はキレイだったよ
tecobuyで買うのが、不安だったら、paypalで支払ったらいいよ。
万が一の時には安心安全だから。
俺は2回ほど利用したけど、ちと遅いくらいで問題なく購入出来たよ。市場相場よりもだいぶ安いものがあってりするから、お得だよ。
最初はビビってたけど、慣れたらどーてことない。
tecobuyは物があろうとなかろうと
表示は適当だから
場合によっては向こうの都合で勝手にキャンセルされるし
その際連絡も一切ない
そのぐらいだね
paypalで決済してる限りはなんとでもなる
6/14早朝にS7無印256GBを$633.12でポチったら本日早朝にshippedメール来た。
到着予定がWednesday, February 24になってるけど、もっと早く着くのかな。
カバーもフィルムも買ってないんだけど、カバーのおすすめありますか?
安全に届くことを気にする人がtecobuyとか正気か…‥‥?
>>646
同じく。在庫持ってないみたいなので、1ヶ月とか気長に待てないならやめたほうがいいと思うよ。 >>640
MFBIで調べて貰うと分かるけど、DOCOMOのバンド19は26で掴むので何の問題もないです 米尼で高い配送料で注文なら日本時間の夜買うと多分向こうでは即日発送される
4日で届いたよ
>>650
奇遇だな。俺も1ヶ月悩み続けてたけど、ほんとに今の今TecobuyでLTE版買ったわ。 届いたS7+が背面側へ反ってる気がするんだけど同じような人いる?
>>663
狭い箱での長旅を終えたら、お前だって伸びくらいするだろう この手の製品も充電しながら使用するとバッテリー劣化しますかね?
アリエクでケース買おうとしてるんだけど支払い方法って皆どうした?
クレジットかPayPalか
>>670
中華系は基本的にPaypalかな
何かトラブルあった時もPaypal側に文句言うと金返してくれるし
そもそも中華系にクレカ番号伝えるのはちょっと怖い
まあ、不正利用されてもクレカ会社に言えば補填されるらしいけど、
カード再発行になってクレカ番号が変わるから、通販サイトとかの
クレカ番号を全部登録し直すのメンドイんだよね >>670
5年前からずっとクレカだけどトラブルなし 自分は最初PayPalだったけど使えなくなったから仕方なくJCB
それからずっと変わらずやな〜
なんだっけ?
vプリカとかバンドルとかその辺のバーチャルにチャージして買った記憶
国内はJCB、海外でのショッピングはプリペード型MCだな。
7+が19-25予定が18日今日で届いてた
ありがたや
ペンで描こうとすると小指(手)の横(伝わる?)が触れて誤作動するんだけど
絵を描く人って手を空中状態で描くものなの?
Initiated customs clearance processが12時59分にはじまったみたいなんだけど、到着は明日ですかね?
>>679
ペン先のマーカーが画面に出てる距離だとペン先以外は触っても反応しないようになってるから、それ意識してみたらどうか
一度ペン先が反応したら、以降は手は全く反応しなくなる >>681
あーーーー
なるほど、そういう仕組みなんだ
ペンでタッチ後、左手でショートカット押そうとすると反応しなくなるのなんでや?と思ってた
左手にもペン持たないと左手遊んじゃうな
ありがとう 中華サイトにはPayPal一択です。
もちろん対応してないサイトじゃ意味無いが
>>683
ペン先を離しても、ペン先が反応してた時から継続して触れたままの手は変わらず反応しないみたいね
確かにお絵描きだとパレットとか筆とかの選択を左手のタッチでやりたいとかはありそうね
俺もこの辺りはイマイチよくわからん
タッチペンがS7デビューのど素人につき >>685
いいな〜
不在票入ってた(T_T)
米尼で、宅配ボックス等の選択方法がわからず受け取れなかったので明日到着予定 俺はマネパカード使ってる
クレカ扱いだけどチャージ分しか使えないから安心感あるかな
米尼で月曜深夜に注文して22日着予定のが今日届いた
早く届いて嬉しい
sペンってどのアプリにも対応してる訳じゃないんだな
ちょっと残念だけどしゃーない
>>691
Appleみたいに純正APIになってるわけじゃないからね
個人的にはMapNoteみたいな全方向無限スクロール手書きノートアプリで
ペン対応アプリがないのがツラい 指タップとペンタップが別判定だから
どっちにも対応してる処理にしてないと無反応になるね
ほぼ音ゲー(プロセカ)のために購入予定なんですけど遅延とか無反応とかやりにくい点ってありますか?
>>687
それは乙です!家の者に受け取りはしてもらったけどなんやかんや遅くなってやっとご対面ですわw
意外と五体満足なダンボールだけど中でガタガタいってて日尼のパッキングって至高なんやと実感 >>695
自分はポケモンしかやらんがS7はボール投げ辛いよ
iPad air3もあるがこっちの方が全然タッチの追従性が良い
音ゲーとかマジで遊ぶ系なら辛そう >>697
ありがとうございます
SDカードほしいし携帯がGalaxyなのでなるべくそろえたかったんだけど
音ゲーメインならiPadの方が良さそうですね… 何で同種で色違いの値段がメモリストレージの差額より大きいんだよ
よりスペックの高い機種に誘導して徐々に高価な機体に需要を誘導しているのじゃないかな
昨日届いたS7と持ってる小新padpro比べるとS7の液晶が圧倒的に暖色やね、尿っぽい感じはしなくてハロゲンって感じやしデフォでほんのりブルーライトカットかかってると思って慣れるわ、綺麗なのは間違いない
>>702
あなたのような方を待ってた
ペンの感じもレポお願いします
多分S7が圧倒だと思うけど 通関が始まったと思ったら住所に不手際があったとのことでキャリアが直したよ、みたいな表示から全然アップデートがない
こりゃまだまだ時間かかるパターンですかね?
>>704
自分も毎回出るけどちゃんと届いてる
Aliexpressと同じ住所の入力の仕方してるけど、UPSは何かダメだ >>703
多分前にレスくれた人かなw比べたらやっぱりS7の方が追従性いいね〜それでも小新で不満は出ないだろうと思うくらいは良く出来てるよ!
ちょうど比較動画あったよーこのS7それほど暖色じゃないな…
うちのはハズレか(´・ω・`)
>>706
親切な方、ありがとうございます
安心しました
ネットで住所入力方法調べていれたのですが、初心者なのでびびっていました 英語読めないから教えて
tabS8の発売はいつ頃になりそう?
竜が888になるのだけは何となく分かったけど 他に仕様で何が変わるのかな?
iPadも持ってるけどAndroidで見ると色味が違うのと寒いと充電されないのが気に食わねえ
竜なんていう人初めて見た
888はスナドラのことだろうが
竜とは??SoCのことを竜と呼ぶのか?
とか思ってしまった
新しいものが欲しい人は新型が出たときが買い時
コスパ求めるなら新型出る直前に現行モデル買うのが買い時
稀に新型が期待はずれで旧型の人気が出ることもある
買い時とか言ってる間は買わなくても問題ないという事だ
GSMArenaを見てる時グーグル翻訳はよくSnapdragonをキンギョソウって訳してたなw
>>717
ああ、あれね
鬼灯の冷徹で見たことある >>719
買え
そして買ったらもう2度と値段は調べるな たまたま気にし始めたのがs7発売直前で、安いというから
s6に飛びついたけど、すぐさまs7買ったぞ
1台買ったらもう底なし沼だから値段なんて気にしてもしようがない
どうしようs7かs7+でずっと迷ってる
アマプラやNetflixを高画質で寝ながら見たいし寝ながら本読みたい場合はどっちがいいかな
>>725
今日plus届いたけど本当にでかい
寝ながら使うなら無印が良いかも 有機ELの小新padとS7持ってる身からしたら高画質で綺麗なら+の方が後悔無さそう、液晶ガチャで当たり引ければS7でいいんやろうけどね
あとは+で寝タブ出来るかどうかやな
OS更新してからプロセカとミリシタで無反応多発するようになった…
14日6時に米尼でポチったS7今日届いた。
一番高い送料にしたからなのか、思ったより早かったな。
米尼でネイビーがラインナップに来たな
まだ入荷無しだけど
泥は基本OS更新しないのが正義
更新していい事なんて基本ないんだから
火曜から例の住所のエラーで大阪に留まり続けて昨日通った書いてんのに
今日一日放置されてて土日休みだから届くの週明けじゃねーかクソァ
国内来たらデフォで佐川にでも渡してくれよもう
よし、買うことに決めた
米アマよく分からないからエクスパンシス使ってみようかな
>>736
思ったより早いな
ちなみにどっちか買った人で、無印にしとけばよかった、+にしとけばよかったってある? >>738
S7
超満足
ただS7+を実際に触ってみてないから、ってのもあるかも 本体のHDDにデータ入れるとHDDの寿命が短くなるからデータはSDにいれるべき、といったことはありますか?
>>708
自分もそれで、そのあと、二回位いったりきたりしたっぽく、再配達のシールが何枚も貼ってある。それで到着が今日になって、今設定してるけど、なんやかんやトータル早かった!
普段はeBay使ってる身としては凄くはやいす なんで無印は有機ELやめちゃったんだろう
焼付きはともかく発色とか考えたら間違いなく良いのに…コストか?
長年使うタブレットで焼きつき前提の有機ELって個人的にありえんわ
有機ELだと気を使う使い方になって疲れるから液晶の無印にした
むしろ次も液晶の無印と有機ELのプラスの2モデル体制にしてほしいわ
>>738
無印だけど寝ながら使うサイズとしてはこれが限界だと思う。
PCとして使うなら+ありかもしれんけど >>739,745
ありがとう
寝がら使うかもだから無印にするよ
同じ作業長くやるから焼き付く可能性あるし 無印でよかったはちょくちょく見るけど+やめとけばよかったはそんなに見ない
s7で後悔してないけどスマホ有機ELだとまあちょっと気になる
全然綺麗なんだけどね
米尼やっぱはやいんだなー。
Tecobuyで買ったからどんだけかかるか
買いたい方を買えばいいんじゃないかな?
どっち選んでも泥タブの最高スペック機であることには変わりないし後悔はしないでしょ
>>746
そういう意味だと、S7でも寝ながらはちょっときついと思うでー 米尼のnavyがいつ販売されるのか気になるわ
他の色と同程度の値段なら購入待ったなしなんだが
わ〜い わ〜い
active3ポチッたぞ〜
スワップ竜ではないけど我慢我慢
スワップ竜888のS8でたらそれも買うも〜ん❤
7+マジで画面きれいだなー
なんかこの画面を活かせるような壁紙とかテーマ的なものでおすすめないですか?
購入決意してカート入れたけど届くの二週間後って出るなぁ
3月5日は待ち遠しすぎるかも
>>758
有機ELだからやっぱり黒を基調とした壁紙使ってる
懸念すべきはタブレットの大画面に耐えうる画質の壁紙がない点 別にゲームとか絵を描いたりするわけじゃないので
据置き用にs7lite+を買う手もあるかなあ…
当方もliteが気になる。クリスタいらんし。クリスタよりLTEが888になればモデム搭載なので、格安になればと。
navyきたな
でも割引セールも終わってクソ高いな…
ゲーム用に買うか悩んでるけどiPadが3月S7liteとやらが6月発表のリークあるしもう少し待ってみるか
用途が違うのは百も承知だけどタブレットにかける予算+今使ってるノートPC下取りに出してThinkPadの上位機種買うのもありか…
悩ましい
>>765
256GBより128GBのが高くなってて草 >>765
256GBより128GBのが高くなってて草 届く期間で迷ってたら寝落ちして朝で値上がりだよ
終わりだ
>>774
スマホとか買い換えた時のデータ移行アプリやろ
古いギャラクシー端末とか持ってるならそれからそれで移行出来るんじゃね? 今月親にタブレットと時計買ったから厳しいんだよな
順番間違えたな。
ここまで買わない奴は値引きガー最安値ガー言うだけで実際は買わない
新機種出てもそれを繰り返すだけ
なんで無印は色味調節できないんだろうな
有機ELじゃなきゃ駄目とかあんのか
アプリ起動中に画面をスワイプしてポップアップ表示に切り替えるのってできますか?
履歴経由せずに直接できればありがたい
よく考えたら悩む時間の方がもったいなかった
1日働いたら元取れる金額くらいしか変わらないのに
買います。
ガラスフィルムで良いのがあればあれば教えてください
お絵描きと字を書くのがメインです
迷う理由が“値段“なら買え、買う理由が“値段“ならやめとけ
>>781
作りの問題やで。
液晶は、ちっさい豆電球がいっぱい並んでるイメージの方がわかりやすい。
電球の色なんかあとから調整できないやろ。 ATOK PRO入れてるんだけど、アプデ後からか?シフトとかBSとかのアイコンが
中華文字に化けてるんだけど、同じような人いない?
Microsoftのリモートデスクトップも同じような化け方してるので、ATOK側の問題ではなさげ。
なんで安い時に買わないんだ
俺は前の値引き+クーポンの時に買ったしキーボードも半額の時に買ったぞ
>>789
「安い時」に買おうとしてる人は、今が底値かどうかで永遠に迷い続ける生き物だからな
俺も本体は去年末の五万円半ばくらいの時に、キーボードは年初の半額の時に買った
ただキーボードはもう少し様子見しても良かったかもしれん
基本テレワークだから、まだお外に持ち出して使う機会があまり無かったし、思いの外エンターの形状に慣れられず苦戦しとる
とりあえずはMOKOケースにロジの外付けキーボードでも良かったかも >>787
液晶モニターなんかは調整できるからそれは違うくない? >>789
その機会に当たらなかったからそういう運命なんだろう
もう諦めて普通の値段で買うは
今月はもう買ったからヨシとする >>791
液晶モニタとかは表示能力10bitに対して入力が8bitなので、調整できているだけかと
こいつの液晶が何bitか、OLEDがどういう仕様かはよく知らないけど >>794
これは引くわ…‥
よく言われる有名な言葉やろ うおおおお
クロネコ国際宅急便のメール来た
今日来るでぇぇぇll
>>760
waifu2x で引き伸ばしたらええやん iPadでいう無印版みたいな立ち位置を狙ってるのかな?lite
>>801
今の性能そのままで画面サイズだけ小さくするのが一番需要あると思うんだがなー
もう入れ物のガワのサイズにスペックが引っ張られるのなんてバッテリーくらいだろうに >>803
なる
なんかここ見てると8インチ需要ありそうかなって思ったんだけどね 無印が液晶なのにliteが有機ELなんてことあるかね
そもそも、何でS7と+で、液晶と指紋認証に差をつける必要があったのかが全く理解できんから何とも言えん
コスト的な問題か?
個人的には、電池もちを追求する無印、電池なんて気にせず大画面・綺麗さを追求するプラス、と住み分けられててよかったと思うが
指紋画面認証も待機電力喰いそうだし
9日注文で追跡できないし到着予定来月頭になってて諦めかけてたら
いきなり昨日の深夜にクロネコからメール来てて今日届いた
やはり、s7LTE は少し予算オーバーなので、次回にしよかな。lenovo P11pro でいいや。
>>807
液晶で画面内指紋認証が出来ないからやで。
あれは有機ELだからできること。 >>811
そうなんだ!ありがと!
ただどっちが便利なんだろうね
S7は意識しないでさっと触れるだけで認証してくれるからノーストレスだが、S7+の試してみたら、側面じゃなくて前面で認証出来るのが便利だったりするのかな 指紋認証に関しては現状ではどっちも一長一短かな。
アルコールを使うとどちらにしても認証しにくくなるのは変わらんし。
>>812
ガラスフィルム使わない、アルコール除菌頻繁にしない、たまに角度とか押し込む強さとかで認識してくれないことが許せるなら、画面内のほうが圧倒的にいい。
側面だったらそういうとこ安心だし。
ただ、場所がおかしいなーとは思う。横向き運用が前提で作られてそうなカメラとSペンの配置してるのに、センサーはおかしな位置にある。
ま、まだ持ってないんだけどな!
俺はS7にしたぞ。配送待ち。 正気か>>810(パンパンパン)目を覚ませレノボはよせ 画面内指紋認証は一度使ってみれば
悪くはないけど普通の指紋センサーのが良いなってなる、なった
スマホだと画面内認証の方がいいぞ
利き腕のほうについてないと物理はやりづらい
dexばっかり使用してるけど たいした絵描きしない場合ChromeOSタブでも似たようなもんだったんかな?
手を除菌しなさいよタブレット除菌すな
コーティングの溶剤たいていアルコールやろし
アルコール除菌のし過ぎで指紋溶けた、という話してるのかと思ってた
>>818
それはわかるな
ただスマホで側面はあまり見たことないな
ガラケー→iPhoneだから泥は全然わからんのだが、泥だとあったのかな
ガラケーも背面or前面メインボタン兼用しか無かった >>823
なぜか背面より電源ボタン指紋認証の方が主流なのかも
昔は背面だったのにね
現行Pixelは背面だけど S10eはそうだな
誤爆はないし認証速度は速いし最高だぞ
背面なんかよりは電源がいい
背面は背面に触らないといけないから手に持ってるとき以外使いにくい
電源>>>>背面>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>画面内
っていうのがGALAXYs8とtabs7+を持ってる俺の意見
タブレットなら向き固定せずに手に取るし画面内の方がいいなスマホなら見ずに手に取る動作の一環で解除出来る側面の電源一体型が好きだけど
最近見なくなったけど昔のiPhoneみたいな前面が一番使いやすいな
画面内はあれに近いけど精度に難がある印象
タブ指紋はHuawei M5みたいな前面パッドが最高だよ
そういえば複数指紋センサってどうして実現できないんだろうな
タブなら側面、全面、画面内、背面の4つくらいあっても利便性が高そうなものなんだが
OSの制約なんかな
S7 PLUSの充電にLenovoのPC用アダプターの45Wのものを使用しています。
急速充電中と出ているものの、充電はが非常に遅いです。
純正の急送充電器使うとずいぶんちがいますかね?
PDのPPSのじゃないと45W給電はできないよ。
急速充電表示は9V/2Aの18Wだと思われる。
表示は通常充電、急速充電、超急速充電、超急速充電2.0という4段階に別れています。
以前、対応充電器をまとめてくれた人がいたけど、俺は考えるのが面倒でanker PowerPort3 65Wを買ったよ。
対応ケーブルとまとめてAmazon3900円だった。
S7にカバー付けたら重すぎて変な笑いが出た
まあこの状態で持って使うことはないけどS5eは重量まで含めてみると今でもオンリーワンな価値はあるね
このサクサク挙動になれたらあれでもとろくさいけど
7+にESRの充電とイヤホン同時接続変換使ってみたけど無音の時のノイズが大きいのと充電不安定すぎて・・・
付属アダプタだと通常充電しかできてなくて
充電開始時に凄い勢いでデバイスの取り外しと接続繰り返してるっぽい?
s5eは軽さ薄さと画面の綺麗さは
マジでトップクラスやな今でも
パワー要らん閲覧用途にはつよつよ
イヤホン変換ケーブルまだ買ってないんだけどやっぱり純正が1番であってる?
1000円くらいって聞くし
Tecobuyで2/17に注文したS7のLTEモデルが、やっと「発送準備完了」のメール来たわ。
Tecobuy悩んでるここの人いたら参考にしてくれ。
s7liteが12.4ならs8は期待して良いのか?
13インチくらいで頼むぞ
今のサイズだとイラストでも絶妙に小さい
13インチなら+買ったばっかだけど速攻買い換えるわ
米尼、S7+用キーボードカバーなくなったね。先日のセールで捌けきったか
そういや幾つかの記事に「Dexが単独で使える」って書いてあるんだけどs7より前って単独で使えなかったってこと?
PC必要みたいな感じだったのか?
>>844
別途ディスプレイが必要だった
PCはもとからいらない 充電器は、純正のサムスン トラベルアダプター 45wが充電器本体が熱を持たないらしい。過去のレスに書いてあった。サードパーティーのは熱持つらしい。
トラベルアダプターは使ってるけど安定してるね、付属のCtoCのケーブルが優秀だから値段なりの価値はあると思う
スマホもタブレットもノートPCも充電してるわ
単独でDeXが使えるようになったのは16:10になったTabS4から
S7+、Android11にアプデしたらバッテリーもち良くなったりするかなぁ
充電器は安心安全の純正品しかつかえないな。中国のとかだったら火災の心配もあるし。
トラベルアダプター45wのAmazonレビュー見てたら「oppoがさらに早い充電器を出してる云々」ってあったんだけど本当?
ちょっと調べてみたら125wとかバカみたいな数字書いてあるんだけど
tab s7+届いて慣れてきたんで
画面の比較も兼ねて撮ってみたよ
tab s6とtab s7+とnote20ultra
>>856
やっぱりs7+大きいね
参考にさせてもらう、ありがと やっぱ有機ELは発色が違うな
無印にも有機EL載せてくれりゃあ純粋にサイズの違いだけで+と無印選べるのに
タブレットはアーム買うと化けるな
サブディスプレイ化の時もめちゃくちゃいい
>>864
これいいなー!
資料とか動画流すのにめちゃくちゃ便利そう
よければ使ってるアーム教えてほしい >>865
ペン付きタブはアーム取り付けるとすぐに使えるメモ帳として捗るよ >>866
タブレットスタンド持ってるけど、6万するタブを挟む勇気ないわ…
ミシミシ行きそうでこわくない? 日本のアマゾンで確認もせずに新規出品者からS7買ってしまった…
やってしまったかもしれない…
純正のトラベルアダプタの外箱に一切サムスンのロゴないの見て苦笑いしてしまった
ここまでする必要ないだろ
>>869
それなら持っているよ。重くてがたつきもなく、安定感半端ない。
S7に使っているが、縦置きでもSペンをくっつけたまま置けるし、S7にぴったりなサイズだ。
質感も悪くないが、ロゴはダサい。 >>866
ありがとう!
ただSペンが貼れなくなることに気づいてうーんってなってる 香港版s7+買ったのだけどgamelauncherのランキングが香港仕様で困った
日本のランキング見たかったんだけどな
一部アプリゲーのお知らせ画面とかでWebviewの機能使って画面表示してるパターンあるけど
これだけ高性能なSoC積んでてもスクロールがガックガクって相当な欠陥機能なんだな・・・
だからと言って無効化すると画面真っ白orアプリ自体が強制終了するしどうしようもないが
>>856
これ左だけブルーライトカットしてるの? >>878
慣れてきた言いながら設定みたら日の入り日の出で変わる設定になってたから撮りなおしたよ
>>879
あっなんか催促させたみたいですまん!貼り直しサンクス
液晶でも結構綺麗だな 絵をガチで描く
PCないからキーボード付きでガチで使う
以外なら無印がいいと思うよ
でかいし重い
動画見るほどでかいか?と言われるとなんともな大きさだし
8インチとの2台体制だともっとでかいの欲しくなるよ
>>879
真ん中ってS7と同じサイズだったりする? タブレットって一回でかいの買ってしまうとその後小さいの買っても全部物足りなく感じてしまうんだよなー
>>879
色に統一感あるのが凄い!
自分だったら絶対別の色にしてるわ s7だけど、米尼は値上がったままでクーポンなし。
安くなるのはいつ頃なのかな。
すまん、ちょっとヘルプ
物理のボリュームボタンでメディアの音量調節が出来なくなってしまった
押してみると通話の音量のコントロールになっているみたいなんだ
ただ設定の「音量キーでメディアを調整」は相変わらずオンになったまま
これ戻し方わかる人いる?
最近リモート会議とかも全部これでやる様になってて、昨日のTeams会議後からおかしくなった可能性高い
>>892
再起動で直った!ありがとう!
さっきはここのボリューム群の右端に5本目の通話ボリュームが増えてて、ボリュームボタンだとそれが上下しちゃってたんだが、再起動したら通話ボリュームの列が消えてて、ちゃんとメディアのボリューム操作出来る様に戻った
なんじゃろ毎度再起動はちょいと面倒よね
>>894
S7で授業にTeams使ってるけど、一度も出たことがないから流石に今回だけのバグじゃないですかね >>895
ふむー、また今日もteams会議あるから、またその後に見てみるよ
teams会議したのが機能が初ってわけでもないから、昨日だけの偶々の不具合だといいな、、、って良くないか
理由わからないで、いつ起きるかもわからないのは怖いな
まぁこれは起きたところで大した影響もないけど TecobuyでS7 256GB LTE版買ったけど
2/17購入→2/22に発送準備完了→2/24発送
の連絡がそれぞれ来てるわ。
思ってたより遅くない。もちろん早くないけど。
8インチの泥タブ持ってるから更にでかいタブレット欲しくなってきてPlusの方購入するか検討してる
S7を二台で拡張ディスプレイみたいにする機能やアプリってあります?
絵を描くときにS7+をキャンバス、S7をツール類をまとめておく、
とかいう使い方できればお絵描きマシンとしては最強なんじゃないかなと思ったので
S6いいなー有機ELだし前機種なら安かろうと思って米尼みたら普通に高くてワロタ
>>904
普段使いには軽くてサイコーでっせ。
S7+は片手で持つにはちょと重たい。S5eはちょとモッサリって感じで使い方によってはアリです。
但し、S7+に慣れるとジェリースクロールが少し気になるようになります。 スマホの画面をWin10に映すみたいにタブレットでもできる機能ってあるのかな
note10+とかではできたからS7とかでもできると助かるんだけど
あれAndroid11にしないと出来なくない?おま環?
「Windowにリンク」の対応機種にTab系は含まれて無いな。
ゲーム用にs7+買ったけど、これ画面デカすぎてゲームによってはかなりジャギーが目立つね
s7のが良かったかも
ケースの蓋ヒックリ返して使おうとすると、磁石が邪魔するのかタップが一切効かなくなるんだけど同じ人いる?
安物だから駄目なのかな?
黒本体の黒ペン、いつか無くしそう・・・
みすぼらしくなるけど、目立つ色の何か巻いておくかな
あとボタンの位置もシールでも貼っておくか
形状的にボタンの位置を意識しないで持つと、どうしてもちょうど良い位置にボタンがこないんよな
S7使ってるけど、付属のペンは箱に仕舞ったままだな
もうずっとHi-uniしか使ってなかった
付属のペン一度も充電してないけど、電池が死なないか不安
まぁ電池がいる機能使わないから、死んでも構わないんだけど
リチウムイオン電池は放電するとバッテリー容量上限が減るから、放電しないように0%ならない程度に定期的に充電しておくといいぞ
Sペンに入ってるのは電池(リチウムイオン二次電池)ではなく、スーパーキャパシタ(コンデンサ)
なのでほっといても大丈夫
10年ぐらい放置した後でも普通に使えるだろう
マジか、リチウムイオン電池だと思ってたわ
このサイズのコンデンサで蓄電できる程度の電力で動いてたのか
スーパーキャパシタをスマホに応用出来れば、バッテリー問題がかなり改善するのでは?とか素人考え的な発想でググッたら、色々と課題があるんやね。
ペーパーライクフィルム貼ったらペン先がどんどん削れていくような気がしてます
替芯ってどれを買えば良いか、どなたかご教授くださいませ
s7+にアンチグレアノングレア非光沢フィルム貼った猛者おります?
s7購入して一か月だけど、ペン先がグラグラして凄く書きにくい。これ内部的に芯が折れてるのかな。。無理やり抜いてもいいけど、完全終了しそうで怖いわ。ペン先変えてる人は削れていって変える感じですよね?
替芯なかなか売ってなさそうだし、ワコムの鉛筆型のやつ買うか悩むわ。
普通にWacomone用のPOM芯を使ってるかな
デフォエラストマー芯は引っかかりがいいんだけど削れるのも早いしね
純正トラベルアダプターは実際45w出ないんじゃなかったっけ
>>934
実売は45Wの方が安いのと、重量・サイズが違う 2/17にTecobuyで無印256LTE版購入して、今日やっと届いたぞ!
やっとみんなの仲間入りだ!
せっかく購入したのに昨日設定したパターンロック忘れて何もできない…指紋認証もサムスンに登録するのも忘れてしまった
完全初期化して構わないからなんとかなる方法ありませんか?
Androidデバイスマネージャや端末リモート追跡で解除できるらしい
>>940
リモート追跡しようとしたらサムスンにも登録して無くて
いつもと違うパターンにしたせいで思い出せないという…やらかしました そもそも俺らレベルの者が開けようとして開けられるガバガバセキュリティなんかな
Googleアカウント登録してるならリモート追跡で初期化できる
当たり前だけど端末かそれに紐付いてるアカウントの少なくとも一方がわからんと解除できないよ
>>943
WiFiには繋いで遠隔初期化してみたんだが初期化されない謎 >>944
ありがとう
2: Secondly, start pressing Volume Up and Power key.
これやってるんだが
電源OFFにしてから電源と音量上を推し続けてもスタンバイモードにならないんだ
普通に起動してしまう リカバリモードにならずに普通に起動しやがるノω・、) ウゥ・・・
12日ポチったS7シルバー256gb到着して喜んで開けたらA7の箱にS7のラベルが貼ってあって速攻返品したわ。こんな不幸ってある?今返送クソ面倒くさい。
Samsung Galaxy Tab S7 Lite
SM-T736B/SM-T376N
2,560 x1,600 12.4-inch LTPS TFT
Snapdragon 750G
Android 11
4GB RAM
5G LTE
>>948
ご愁傷さま
米尼の誤配送ってこのスレでもたびたび見聞きするね >>950
マジかよ
navyをまさにポチるところだったから迷うな 日本向けに売らないニダという強気な姿勢が感じられるキムチパッド
>>954
世見の評判は悪いけど実際に使ってみると普通と言う印象 >>956
普通に届く時は届くし、連絡無しで1ヶ月届かない時もある。それで不安にならず待てる奴は使えばいい >>946
うちも試してみたけど同じだった
リカバリモードが起動しない
YouTubeの動画だと起動するんだけどな
というか、よく電源OFFにできたね
電源OFFにするときにPinか生体認証求められるでしょ >>951
あれ、情報出たんか
Sペン使えるのかな
>>948
すげー乙
たしか今はヤマト国際か佐川国際とかじゃないと追跡付きの配送できないんだよね
追跡なしの配送は絶対やめたほうがいい
到着しなくても補償されない S6liteが性能的に710くらいだったから750Gはむしろ向上してると思うけどな
S7と差別化するなら丁度いいくらいでしょ
あーそうかデカくなってるから解像度上げざるを得ないのか
>>962
8インチクラスの泥タブは死滅寸前状態になってるから嬉しいな…
ミドルレンジクラス期待したいけど流石にそこまではないかな… >>958
自分もこれ試したんですけど
電源OFFというか再起動なのかな
結局このモードは立ち上がらなくて
サムスンのロゴは出ないのだけど
初期化させるアプリとかPCに入れればいいのかな
街の修理屋さんでやってくれるなら持って行こうかと思います(´;ω;`) >>962
A7Liteが発売されたらAndroidの8インチ厨が泣いて喜ぶだろうな
っていうか俺も欲しいわコレ… ハイエンド至上主義の俺にとってはこんなタブレット要るのかという疑問がある
adbコマンドって開発者オプション出してないと使えなかったっけ?
>>958の下の動画のコメントに、
Android11にアプデしたらリカバリーモードに入れなくなった
PCとusbと繋ながらボタン押しでいけた!
とあるな でも俺よく考えたら自炊した漫画読むのにしかほとんど使ってないけど
こんなスペックいるのか
>>971
要らんと思うよ。要らんけど売ってる以上買うしかないやろ >>975
これのJCOM向けのやつが国内で出てるんだっけか?
RAMは最低4GBは欲しい… >>974
ppiを上げれば上げるほど目の負担は軽減されるらしいからな。
一時期、e-ink端末の方が疲れないという話があったが、その当時は確かにe-inkの方がppiが高い傾向があった。 やっぱ手出さんで良かったわ
リカバリモード効かないなんてそんな駄目機械を十万とか出せないわ
日本で、キャリアがそこんところ調整して出すのならともかく
>>981
e-inkは反射光だから目に優しいだけでは? >>983
最近のその手の論文だと、適切な明るさなら反射かどうかはあまり関係ないということらしい。
解像度が高くクッキリと見えるかどうかが目の疲れを抑制する傾向があるんだとさ。 >>973
thx!!
USB(充電)は疑ってみたけど、充電器に繋ぎながらだと
リカバリーモードに入れなかったから関係ないと思ってた
WindowsPCとUSBケーブルで繋いだ後に、電源OFF状態から
電源ボタンと音量UPボタンを長押ししたら、リカバリモードに
入れたよ >>968
@電源OFFにする
APCとUSBケーブルで接続する
B電源ボタンと音量UPボタンを長押し
(Samsungのロゴが出てきてもずっと長押し)
Cリカバリーモードが起動する
D電源Downボタンでカーソル動かして
「Wipe data/factory reset」を選択後、電源ボタンで決定
で工場出荷状態に初期化できると思う ちなみに、PIN認証か生体認証しないと電源OFFにできないけど
その場合は、強制再起動でもOKだった
@電源ON状態でPCとUSBケーブルで接続する
A電源ボタン+音量Downボタンを7秒以上長押し(強制再起動)
B画面が暗くなったら電源ボタンと音量UPボタンを長押しに変更
(Samsungのロゴが出てきてもずっと長押し)
Cリカバリーモードが起動する
D電源Downボタンでカーソル動かして
「Wipe data/factory reset」を選択後、電源ボタンで決定
これでもいける
外部サービスでもいいからこういうTipsどこかにまとめられないかな
>>1 にぶら下げればかなり便利になりそうだが >>980
そっちは10インチ
日本でも8.4インチか次の8.7インチ出してほしいな ちなみに>>986手順のUSBケーブルって通信できるやつだよね?
昔これやろうとして失敗したけどUSBケーブルが故障してるせいだったことがある
この手順で失敗したらケーブル替えてみるといいかも 十万ってw
日本のボッタクリ業者から買おうとしてんのかよw
>>986-987
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
ああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
アリガトウゴザイマスウウウウウ
あなたのおかげでやり直す事ができましたあああああ
ありがとうございますうううううううう lud20230205000228ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1611583373/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part9 YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part4
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part6
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part7
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part17
・Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S9/S9+/S9Ultra Part31
・Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part23
・Samsung Galaxy Tab S7 Part1
・Samsung Galaxy Tab S7 Part2
・Samsung Galaxy Tab S6 Part4
・Samsung Galaxy Tab S6 Part3
・SAMSUNG Galaxy Tab S3 part2
・SAMSUNG Galaxy Tab S3 part3
・Samsung GALAXY Tab S2 総合 Part1
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart17
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part41
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart27
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part44
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part49
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part52
・SAMSUNG Galaxy S6/S6 edge [本スレ] Part29
・SAMSUNG Galaxy S6/S6 edge [本スレ] Part33 ©2ch.net
・SAMSUNG Galaxy S6/S6 edge [本スレ] Part31 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part23
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part32
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part54
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part40
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part44
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part7
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part76
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part55
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part76
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part24
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part70
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part65
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part26
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part12
・【SAMSUNG】 GALAXY TabPRO 8.4 Part1
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part57
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part1
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part78
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part8
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part69
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part48
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part47
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part18
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part50
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part75
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part42
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part29
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part61
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part64
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part65
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part37
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part60
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part79
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part77
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part67
・Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part2
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part22
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part15
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part18
・グローバルモデル専用Samsung Galaxy S8/S8+ Part1
・Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part73
03:39:47 up 23 days, 4:43, 4 users, load average: 10.39, 11.00, 12.41
in 2.3829748630524 sec
@2.3829748630524@0b7 on 020517
|