◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:中華タブレット 152台目 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1682769623/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事
低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。
■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
http://potato.2ch.net/notepc/ ■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
※雑談は禁止ではありません。
■主要海外通販サイト
Banggood
https://www.banggood.com/ AliExpress
https://ja.aliexpress.com 京東(jingdong)
https://jd.com/ ■主要メーカーホームページ
TECLAST
https://en.teclast.com/ja/ ALLDOCUBE
https://www.alldocube.com/jp/ CHUWI
https://www.chuwi.com/jp/ ■前スレ
中華タブレット 151台目
http://2chb.net/r/android/1681238631/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
1 お断り ★[] 2023/04/30(日) 02:55:59.31 ID:7Hdi1v6o9
[Update: Xiaomi’s statement] Fatal explosion: Smartphone reportedly overheats, kills 8-year-old girl in India
インドでスマホが爆発し8歳少女が死亡したと報道される、Xiaomi(シャオミ)から声明
Xiaomi(シャオミ)はこの事件で公式声明を発表しました。
「顧客の安全は最も重要でありこの問題を深刻に受け止めています。私達は可能な限りサポートしたいと思います。この件は現在調査中です。」
8歳の少女が手に持っていたスマホが爆発し、その命を落としました。事件は4月24日午後10:30に起きました。問題のスマホはRedmi Note 5 Proと言われています。
専門家によると当時はスマホを充電中というわけでもなかったといいます。
警察の発表によるとスマホ爆発の結果、少女は顔を損傷し、右手の指は切断され、手のひらは裂けたとのことです。
当時家には父親と少女と祖母がいました。祖母の話によると、少女は寝転がったままゲームをしていました。
祖母が食べ物を取りに台所に行ったところ大きな爆発音がして血まみれになっていた孫娘がいたと警察に話しました。
GIZMOCHINA 2023/4/27 ソース英語『[Update: Xiaomi’s statement] Fatal explosion: Smartphone reportedly overheats, kills 8-year-old girl in India』
https://www.gizmochina.com/2023/04/27/fatal-explosion-smartphone-reportedly-overheats-kills-8-year-old-girl/ 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1682780057/ スマホ爆弾で死亡かよ タブレットなら町内ごと吹っ飛ぶぞ
某氏のレビュー見てたから知ってた ↓ 999 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-sLmq) sage 2023/04/30(日) 06:37:39.26 ID:fePFgCPTM iplay50 pro届いたが音の悪いことwここまで音が普通でないタブも珍しい まあ自分は動画もみないし音ゲーやらないからいいが AMラジオとはよく例えたものだ
>>6 こええ
取り敢えずXiaomiは選択肢から外しとこう
音質気にするならlenovo.redmiでoppoはやや落ちるらしい realmepadxはトップクラス言われてたがアリエクのボッタクリ価格しかねーのがなぁ
>>6 5年前の機体かぁ
スマホが予兆も無く爆発するなんて考えづらいな
大人なら異常発熱や膨張とか異変あったら、すぐに使用を中止するんだろうけど子供には知識もないし無理かもな
DOOGEE T20が質的に良いんだが日本じゃredmiやoppoと変わらん価格帯だからなぁ
この事故はさておき、Xiaomiは急速充電激推しだからちょっと怖いよね。これ以上早くなくてよいわw
超急速充電は電力供給が不安定な発展途上国向けだからな
急速充電はある程度までで良いよな 更に早くしようとしてるの意味わからん バッテリが痛むだろうし
iplay50proでミンサガ、AC4・5・6やMSG3は動きますか?
iplay40も音がこもってた。 それがまだ続いてる、むしろ悪化してるのかも? 青画面は気にならないと言ってる人いるけど、画質を変更できないことをなんとも思わないの? デフォルトで綺麗ならまだしも、青画面でしかも変更できないっていまどきこんな重大な欠陥あるか?
音重視で買うならiplay50無印だろうな 1万2千円のタブなら我慢できるレベル。イヤホン使ってもいい
この買ってもない人がiplay50proの欠陥蒸し返す流れいつまで続くんだ もうそこまで無理やり話題にするほど最新のタブでもないでしょ
今持ってるT616搭載機ってあと何年ぐらい快適に使えるんだろ 快適も使えるも個人的な主観だから難しいけど動画視聴・ラジコ・読書に使うなら 3年ぐらいはいけるか
>>18 ps2のエミュだとしたらソコソコのPCじゃないとフレームレート出ないよ?
Y700でもゲームのエフェクトしだいでスローモーションになるから
なのでDCやGC迄がそれなりに動けば良いならG99で良いけど
GCすら快適に動くのはantutuのGPU20万
PS2が快適ってのはまだ先だと思う
流石に急速充電なしは心もとないが俺的には18Wもありゃ十分
爆発しなくてもシャープだってメイドインチャイナでsense5の無期限ループとか普通だし🤣
中国生産を中華とは呼ばないだろ 中国メーカーの製品がヤバい ちょっとした製作工程の違いと決定的なのは品質管理なんだよ もっとも出荷前検査を厳重にやったら高額になるから仕方ないけどね
イレギュラーは製造過程 工場でバイトしたら 派遣でw
だけどXiaomiにしろOPPOにしろハイエンドは高くなったよね SONYやSamsungと変らん値段 しかし不良率が高いって何処でデータでてたよな 基本xiaomiクラスでも不良品は直ぐに交換します!ってだけで不良率の高さは相変わらずのチャイナクオリティ 命かかってる車でも中国人が危ないからって中国製避ける国だからね
>>23 詳しくありがとう。SD870のy700でもたつくならpad6proとxpadのレビューを待ちます。タブレットでお手軽には難しそうだからPC買い替えるかな。
エミュやるなら素直にPCでやれ バッテリーやら発熱等気にしながら不便なAndroidでわざわざエミュするのは苦行だろ
>>30 中国企業と取引してみろ
日本のそこらの中小企業がいかに真面目にやってるか分かるから
数年前のこの時期に取引先の中国企業のせいでGWの予定全て潰されたわ
>>29 設計がヤバいとか誰が言ってんの?
日本語読めないの?笑
>>30 頭悪そうなレスしてるなー笑
派遣経験者かな?
あ、「中国メーカーの製品」を「中国メーカーの設計」と読み間違えたのかな? レスする前にちゃんと読もうね
>>30 こういうのはどうせ買い叩かれて粗悪バイトしか雇えない上に検品の手を抜いた下請けが原因だろう。
となると発注元と下請けは全部共犯ということになる。
>>37 頭でこね回して口先でもっともらしい屁理屈をこね回す者を異常なまでに偏重する儒教のタチの悪い伝統のせいで、何千年来、職人工員が賤民扱いされてきたせいでモラルが完璧に破損してるってね。
>>42 そんな環境でも腐らず努力し続けた職人を使い捨ててる日本も対して変わらんだろ?
努力も限界に来てメイドインジャパンは消えちまったけど
iplay50proのホームランチャーバグは修正せず売り逃げしそうだな 一月に一回はあったアプデも今月はなかったね
>>42 おまえ日本が1番の儒教の国ってこと知らなさそうだな
iplay50proでspotify使うと タブレットじゃなくてスマホ扱いになって シャッフル再生限定になるの地味に不便だな。 これ、なんとかする方法ないん?
>>22 中華タブは安いんだしバッテリー考えると2年位でサブ機にするでいいんじゃない?
RedmiのスマホもXiaoXin Padもだいたい2年位でバッテリーが劣化してきたね
iplay40はバッテリーが劣化するより前に充電不良
とりあえずいつ壊れても困らないよう中華は2枚運用してる
ホームランチャートかどうでもええやん 気にしすぎやろ
強制初期化に繋がるバグだから気にしていいだろ 回避する方法前スレに貼られてたけど忘れたわ 修正されるまでテンプレ入りしとくか
SOCとメモリに振っても安いんだから良いじゃない。 ちゅうかだもの。
自分もタブレットのホームなんてどうでもいい派だけど、ホームのカスタマイズ性が低いのって人によってはそこそこ致命的だろうとは思う 現にホームが原因の低評価レビューそこそこあるし、自分もスマホだったらブチ切れてる
10インチタブレットの主要な使用用途は動画視聴。 L3、画面も音もダメという三拍子揃い踏みのAlldocubeさん流石です。
>>55 ネガる前に自分の使用目的を自己申告するアンチの鑑
>>52 マジで?何が違うんだろ…。
タブレットのバージョンって何?
自分は末尾の数字が14.129。
自分のはexFATが読み込めたりするから何か違うのかなぁ。
>>57 同じバージョンですね
spotifyのIDは新規?
>>58 spotifyのアカウントは既存の。
他のタブレットだとちゃんと選曲再生できてる。
試しにspotifyのデータクリアとかアプリ再インストールしてみたけど変わらない…。
別にどうしてもSpotify使いたい訳でも無いけど、なんか気持ちわりー。
買わなきゃ問題ない ここは買いたくないやつが来るスレか? アンチ中華タブレットすれ作ってやろうか?
>>55 動画に向いているとは思えんね、アンチとか抜きに
動画視聴ならL1サポートのChromebook使った方が
高層ビル建てるのに未だに足場は「竹」で組んでいて、つるつる滑って落ちそうになる。 危険性を指摘にすると現地コーディネーターは 「大丈夫大丈夫、年間300人くらいしか死なないから」と 答える。中国はそうやって人権軽視で経済発展してきた。
>>33 それまでに投資や不動産で副収入確保しとかんときついわな
>>35 うんにゃPSP実機は老眼にはキツいが
どこでもギレれるタブレット最高よ?
スマホでもちょい足りないから8インチタブ使ってる
PS2はもともと据え置きだからPCでやってる
自宅にあるものを見渡して見ると、日本メーカーの中国工場製のものはあっても、 中国メーカーの製品は一つも無い。 つまり、中国メーカーは、何の競争力も持ってない。
ユニクロや100円ショップにいたっても、日本企業の「アジア工場製」に過ぎず、 アジア工場に技術力や競争力があるわけではない。 中国人は自信過剰と言うより、情報統制されてるから自分の立ち位置が分かってない。
また、中国が富むと日本は衰退し、中国が衰退すれば日本は繁栄するだろう。
>>67 アイリスオーヤマ
山善
ユアサプライム
このへんの製品も商社ブランドを使用しているだけで中華製品だよ
たこ焼き器だのヒーターだの数年に1度回収騒ぎ起こしてるだろ
中国企画~中国設計~中国製造~ラベルのみ日本メーカーなんてのも多い
中華製品がなくなっていったら まずTVが部屋から消えた。 次の日裸で目覚めた。 日に日に食べるものが無くなっていった。 そして最後に自分が消えた。
>>63 ゴミ増やすくらいならモバイルモニターにスティックいれるわ
>>71 世にも奇妙な物語か星新一のショートショートみたいな話だな
ルーツを辿っていけば 大陸から渡ってきた人が祖先ではあるかもね それが数十年か、数百年か、数千年かは人によるけど
Chromebook、最近聞かんなと思ったけど調べたら前年比50%減とかそんなレベルで衰退していってるのね
>>64 東京タワーとかの作られ方知らないお子様か無知か
いずれにせよお気の毒
OSCAL PAD13買うかなあと話題あるか覗きに来たんだ。ほとんど無いな…。 流石にありきたりな泥タブは見向きもされんか…。 アマレビューは奇跡の★5が100%で笑える。ぜんぶAIに書かせた桜だ…。 ただ、You Tubeの案件レビュー動画で語られてることに偽りは無い(ウソはついてない)だろうから、いま使用しているHuaweiのMediapad m5 lite8よりはマシなら、持っててもいいかな、って… ギーグベンチの数値も少し上回ってるし…
iPlay40を買った人たちに聞きたいのですが やっぱり壊れちゃった?今も健在ですか? Alldocubeの耐久性知りたいんだよね
>>79 買うならweb記事とかの8%オフクーポンも併用しろよ
>>79 2万ちょいだとあれがベストに見える
おいらも欲しい
>>71 Bingに添削してもらったらこうなった。
中華製品が消え去った世界。
まずはテレビが部屋から姿を消した。
翌朝、裸で目を覚ました。
日々、食べるものが減っていく。
そしてついに、自分の存在も消えた。
Chatgptだとこうなった 中華製品がなくなっていったら、最初にTVが部屋から消えるだろう。その翌日、裸で目覚めたかもしれない。日々食べるものが少なくなり、最後には自分自身が消えていくことになるかもしれない。しかし、私たちは選択を持っており、より持続可能な消費行動をとることができる。自分たちができることを見つけて、地球の未来のために行動しましょう。
>>82 そのクーポンコード、DQ7Y5RFOが通らないな。なんでだ?適用が人数決まってたのかな?
8000オフだけなら買うわけにはいかん…
x padはwideveine L3かもしれないけど楽しみに待ってる
oscalpad13のクーポンコードは適用枠満了したと推測されるし、8000円オフは日曜まで。 支払いはペイデイ6'回払いでポイントアップキャンペーン使うつもりだったんで、クーポンコード分の差額2000円ちょいならあんま変わらないし… 発注しますた。
vivo pad 2気になるけどネトフリHD画質いけるなら欲しい
>>90 OS偽装? Win7とかだと貼れないとか聞いたことある。
>>80 当たり外れがあるからなんとも言えないが、自分の iPlay40無印は元気そのもの。
一年半ぐらい使っているかな?
不満は BTコーディックが SBCぐらいだ。exFATも読めるし個人的には満足。
L1対応はカネかかりそうだけど、exfat対応ってそんなに難しいのかね?
L1もバグ放置と一緒でかったるいから放置なのかな? Realme Xは当初Netflix対応予定から本当に対応したみたいだけど L3からL1に格上げされるって事はないのかな? widwvine最近知ったから仕組みが良うわからん
>>91 現時点でネトフリはL3です
ただカスタマーサービスのやり取りが貼られれて解決するらしいけどね
L1の確認が取れるまで待った方がいいです
>>92 いや、スマホからだよ。chmateからアップするアプロダのアドレスが本文に混ざると、ここの板は弾くみたいだ。
xpadは4:3だぞ。 widevineがどうとか関係なく動画視聴に向いてないだろ。 黒帯付きでHD画質で見られたとして見たい人いるかね。 まあそもそもL3だと思うがな。Alldocubeなんだから。
オスカル発送されたわ。明日届くからぼちぼち弄るか…
>>80 うちのは1ヶ月くらいでバッテリーが逝った
(残量50%で電源が落ちるようになった)
当時の購入ショップが比較的良心的で、差額分払えばiplay40Hに交換してくれるって言うんで交換してもろた
そのiplay40Hは1年半くらい毎日使ってるけど不具合ない
耐久性は個体によるんじゃないかな?
iplay40は一年経たずに充電コネクタが逝かれた。 公式ではなく修理屋に頼んだらまた一年経たずに充電コネクタが逝かれた。 2回も修理する気ないから捨てた。
>>85 AIは、アホだから、made in china と中華製品の違いが理解できない。
人間でも理解できない人がいるようだが。
>>80 長距離トレーラーで毎日16~20h場合によって24h
ナビ関係や動画関係にフル稼働させて半年ちょいで充電接触不良その他は特に不具合なし
分解ハンダ修理自分でしたら完全に壊したしまった
車内運用で熱と振動でかなり酷使してるわりには頑張ってくれたから普通の人ならそこそこ持ちそう
Galaxyでも日々車内運用は厳しかったし
充電端子不良が怖いから、マグネット式USBケーブル使うとる。これなら端子は挿しっぱなし状態だから壊れないな。 ただ寝る時にタブレットやスマホの置き方を考えないとマグネットが外れたまま朝になって、充電出来てないという困った事態によく陥るな。
>>103 レビューと言うても…You Tubeのレビュー以上な話はたぶんやれないぞ。
スマホ2台、HuaweiのMediaPAD1台でいつもやっているのは動画視聴や、アークナイツとアズールレーンの日課処理くらいだし。
>>111 日課処理と書くと大層な事のように聞こえるよね 笑
>>95 exfatは
>2019 年 8 月、マイクロソフトは exFAT を Linux カーネルに統合するためのサポートを発表しました。exFAT は現在 Linux カーネル 5.7 の一部であり、このコードを使用するデバイスは GPLv2 ライセンスの対象です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/legal/intellectualproperty/tech-licensing/programs?activetab=pivot1%3aprimaryr2 こっから取る分には只利用出来るんじゃね?
特許は
>Vivek P. Kamath, Dennis R. Adler, Ralph A. Lipe, ほか。(1996年11月26日)アメリカ合衆国特許第 7,542,999号 Extended file system。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ExFAT で、大抵の国では切れてる。
>2019年8月28日にexFATの仕様が公開され、今後のLinux System Definitionの改定でOINメンバーがexFATの特許を利用できるようにすると発表した[10]。これを受けて、LinuxカーネルにexFATを組み込む作業が開始され、同年11月24日リリースのバージョン5.4においてサポートされた[11]。
と言うのも有るが、メキシコとかが期間100年とか言ってるからなのかは知らん。
>導入
>2006年11月 (Windows Embedded CE 6.0)
で
>2009年12月10日にMicrosoftが特許を保有するexFAT技術のライセンス提供を開始。ただしLinuxへの導入には反対。
の段階でのライセンス制度は解るが、19年の段階での特許利用云々って、切れてるんじゃねーの?と思った記憶があるな。
まぁ、仕様公表だけでなくサポートもするって言ってたから沈静化してるのだと思う。
>>80 発売直後にbanggoodで買ったから2年以上使ってるはず。
先月くらいから、気が付いたら再起動した状態になっているという現象が出てる。
ただし、ウマ娘のタスクが残っててそうなってる気もする。ウマ娘をバックグラウンドにして放置すると必ず再起動してるので。
それ以外は快調そのもの。
redmi pad 6gbなんだが、緊急情報が完全にキルされておらず、電源5回クリックや、BTキーボードのチャタリングで緊急SOSが誤作動する。
>>97 マジですか!情報ありがたいです!
他の使用感は概ね満足です?
>>115 気がつくと再起動ってAndroidあるあるじゃね?
大手メーカーのスマホとかだとあんまりないけど、タブレット辺りだとよくあるような
5台ほど泥タブ使ってみたけど4台は勝手に再起動たまにあった
>>93 ,105,108,115
皆さんありがとうございます。
不良でるなら充電関連が多いみたいですねマグネット充電でiPlay50mini買ってみようかな
>>118 再起動はあるあるだと思う
見てるとガベージコレクションに失敗してる気がする
8GBモデルは何となく落ち難い気もする
Xperia Z4タブレットが対応しないアプリ増えてきたんで10インチで格安タブ買おうと思ってんですけど尼で2万くらいまでの中華タブでオススメあります? YouTubeとかジャンプラとかのアプリで漫画動画みるくらいの使い方なんで画面黄ばみなく青っぽい方が好みなんですが
>>122 >画面黄ばみなく青っぽい方が好みなんですが
iPlay50でよくね?
iPlay50(proでは無い)が勝手に再起動とかするんですけど、とりあえず何か試してみるべき対処法ありますか?
え?なら、いま8000円引きなoscal pad13の出番やないんか。
手で持ってジャンプラ読むなら本体重量だけは気をつけた方がいい Z4タブからの移行なら尚更 個人的には、青っぽい方が好みって人がiplay50 pro買ったらどういう感想持つのか興味あるから、ぜひiplay50 pro買ってほしい 足は出るけど、helio g99は正義
>>117 画像は拾い物なんで持ってないです
レビューはBilibiliに沢山アップされてますよ
ありがとうございます そのiplay50はProの方じゃなきゃって感じですか? pro付いてない方も画質は良さそうで予算的にはこっちなんだけど数千円高いだけで変わるならproにするんですが
xiaoxin pad pro 2021を使用しております ゲームない課金ができないのですが (接続がわるいというような表示になります。Wi-Fi接続で通信状況自体は悪くないと思います) なにか設定などで変更できるところはありますでしょうか? 漫画サイトなどのWEBからの課金等は問題なくできるのですが・・・
>>130 まあ無印で良いと思うよ
pro版は価格差なりにSOCが進化しててジャンプラアプリのサクサク感に違いは出るだろうけど、Amazonレビュー見れば分かる通り画面が青っぽいのとランチャー変更できないバグで忌避する人が多い機種
ショップロムなので対応不可な事象がいっぱい存在する そのぶん安い
>>134 日本語化・GMS導入はしていて、購入当初はできていました
システムアプデ等でよく勝手にPermissionが変更されて、立ち上がらなくなるアプリがあったりするので
課金周りもどこか設定的なものがあるのか・・・と思い質問した次第です
Tablet computer brands by Chinese companies Alldocube, Blackview, Chuwi, Coopers, Dragon Touch, Duoduogo, Flyingtech, Gaomon, Haooqin, Headwolf, Hoozo, Huawei, Hyjoy, iQOO (Vivo), Lenovo, Marvue, Moxnice, OnePlus (Oppo), Oppo, Oukitel, PlimPad, Pritom, Realme, TCL, Teclast, Uauu, Vankyo, Vastking, Vivo, Winnovo, Xiaomi, Yestel, Zonko, ZZB Tablet computer brands originated outside of China, owned by Chinese companies Alcatel (TCL), Motorola (Lenovo), NEC (Lenovo)
>>131 google play storeを起動しろ
>>136 細かい話だが、ZZBを大文字で書くならユアユーはUAUUだと思う
>>116 Redmi Pad 6と
Xiaomi pad5でそれぞれ確認したともに同じ
緊急を無効にする前。音あり
緊急を無効にした後も作動。ただし音は鳴らず
>>116 >>139 ✍ 取り上げる無効にしとくわ
デカイ音でてびびった
>>139 >>140 レスthx。無効の仕方教えてくれ。ワイの、緊急情報と緊急通報のメニューがでまへんねん。miui14に上げたからかなあ?
>>125 やっぱり初期化ですか。有難う御座います。
>>141 要は素のAndroidを呼び出し無効化させるので
MacroDroid、タスカーを使用してるなら
インテント使い素Androidのアプリの管理を呼び出し
該当アプリを無効に
書いてる意味がわからないなら
ショートカットアプリを利用して同じ作業
あるいはadb使い
緊急情報サービス 2022.11.10.490217338.gms (com.google.android.apps.safetyhub)もろとも削除とか
iplay50proの尼レビュー、あれだけ不具合に言及されながら星1レビューは1つもないところに購入者の絶妙な葛藤を感じる
オスカルのレビューみたいに、桜が大量にいるんやないんか。
俺のiplay50proは1ヶ月で壊れたからこれからだよ ストレージ不調の初期不良気味だったけど
>>145 見てくりゃ分かるけどサクラが沸いてるレビュー欄(星5と星1に集中するやつ)とは真逆だよ
不満持ってる人がギリギリ星3とか星2で踏みとどまってる
値段あたりのantutu最強レベルだし 不都合も気にしない人は全然気にならないやつ
ここでもそうだけどさ、自分の買った物を下げたくないのよ。 不具合あるけどそれ以外はまったく問題ないと、 自分に言い聞かせるようにみんながみんな口を揃えて言ってるでしょ。 SoCは凄い。 だから他は目を瞑って速いSoCを楽しもうとしてるのだろう。
いくらベタ褒めされてもunisocはもう買う気起きないからな 他のメーカーもG99持ってこいよ
OSCAL PADのやつはレビュー欄全体見れば一目でサクラって分かるけど、レビューそれぞれ単品で見るとだいたい日本語として成立してんの恐怖だわ 混ざってたら分からん
iplay50無印の方はそういうバグというか不具合無いんですか?
>>153 画面が青くて色変更不可なのとホームのバグはpro版固有のやつだったはず
スピーカーの音も無印とproで違うけどこれはproのが籠もっててダメって人とproのが低音出て良いって人両方いる
まあpro版はG99を求めて買う機種だね
>>151 俺も完全にそれだわ
はよG99大量生産大量バラマキしてほしい
>>154 成程ありがとうございます
スピーカーは低音出るに越した事ないけど物凄いチープって感じのモノラル音じゃなきゃどちらでも良いかな
iplay50の方にしようと思います
前スレのHeadwolf Hpad 3
セール価格が出てるけど安くないね
あと物理メモリは8GBだからね
ipay50proの星2の4/29のスワイプ操作に関してのレビュー見たらゲーム向けタブも怪しくない? まだ発見されてないバグがありそうだな 会社は把握してんのかな 次中華タブ買うことあるなら修正と情報の発信をまともにしてくれるとこで買いたい あるか知らんけど
日程の一例だが、これだけのことを、2時間ぐらい、いや、1時間半ぐらいですべておさまるのが面白い。 ほどよい時間で、多くのアトラクションがあるのが、トラック自転車競技の魅力ですね。 世界各国を転戦するワールドツアー、ぜひぜひやってもらいたい 女子スクラッチレース 男子エリ三ネーションレース 女子ケイリン500m・7位12位決定戦・決勝戦 男子ケイリン1000m・7位12位決定戦・決勝戦
日本国内より、インターネットを利用した、国外スポーツ競技ギャンブルサイトでの賭博行為は、 年間の掛け金は10万円までと、法律によって定められております。 それ以上の掛け金は違法となりますので、ご注意ください。
>>143 ありがとう。adbでサービスもろとも無効化するは。
んん。自宅に桜に塗れたオスカルパッド13が届いたようだ。 …レビューったって、何を語れば…大体You Tubeのレビュー見たら把握できるしな。
中華タブって、Widevineレベル低いの多すぎるけど Widevineライセンスだか搭載チップだかって、そんなに高いもんなのかね?
そもそもNetflix、Amazon Primeを使わない人多いんじゃない あと、タブレット内で画面分割して動画見るだけの人は画質の優先度低いね
アマプラは買い物良くする人は加入してるん違うんけ。 わしゃプラモ作るときアマプラ垂れ流してるぞ
>>143 スレ地だけどそのインテントというのはどうやって調べた?
プライムビデオ垂れ流してるけど、実際はさほど画面見てない。 ガッツリ見るときはスティック使ってテレビで見る。 だからってL1のタブレットじゃなくてもいいとは思わないからL3なら買わないけど。
アマプラユーチューブはテレビで見るし、タブレットで見る時はさっと見るか適当に流し見だから画質はどうでもいい派やわ それとも皆外でアマプラとかユーチューブ見るんか?
中古品で傷が多いと言う事は酷使されていてバッテリー消耗しているって事ですか?
Tokyo Grand Prix Beijing Grand Prix Hong Kong Grand Prix Jakarta Grand Prix Kuala Lumpur Grand Prix Singapore Grand Prix Paris Grand Prix London Grand Prix Amsterdam Grand Prix Berlin Grand Prix Glasgow Grand Prix Milano Grand Prix Los Angeles Grand Prix Las Vegas Grand Prix Toronto Grand Prix New York Grand Prix Mexico City Grand Prix San Paolo Grand Prix Dubai Grand Prix Doha Grand Prix
自分もタブレットでサブスクの映像作品観ることは微塵もなくなったな なんもかんもfire tvのせい YouTube用としてはたまに使うけど動画視聴機としてタブレットのお世話になる機会は激減した
桜まみれ、到着。
一番疑って掛かってるポイント。
…ほんまかぁ?
中身は…レビューとおんなじだな。
予め装着された専用カバーは枠が軟質素材だな。
ガラスフィルムも問題無し。
本体の質感は良いな。
ありゃ、このカバー、フタを支えにして立たねぇな…地味に困る…
充電して手持ちスマホからアカウント同期とかは明日やりまっさ。
クイックマニュアル後ろの方に日本語あった。
なかなか読んでて不安な日本語だ
オスカル13用のカバーは尼にあるな…背面の爪に、カバーの端を挟んで保持するタイプばっかりだ。確かに本体重量を支えるには効果的か… 今まで8インチのMediapadが最大だったけど…10インチってデカイな! CtoCケーブル一本ありゃ移行がラクチンなのは有り難いよな。作業先に進めちまった。
あ、さっきのレス訂正。
オスカルに付いてたカバーの蓋を、裏側に三角形状で巻くようにすれば立たせられた。尼にあるコレと同じだな。
短いYouTubeはスマホでサッと見ることが多いかな あとはChromeCastでテレビで見るわ ながら見ができないんだわ
redmipad使ってるけど漫画用タブレットが欲しくなる 縦のサイズが長すぎて集中出来ない
Redmi padとtverは相性悪いね 良くフリーズ気味になる Xiaomi Pad 5より多め
漫画用はコロナ直前に三万で買ったM6がコスパ含め最高だった 去年Y700買ったけど微妙に重くてゲーム以外は未だにM6使ってるww
>>193 ・起動後TVerロゴから進まない
・落ちる
・通信不良になりカクカク再生
が稀にあるね
次の4:3タブのxpadも560gだから漫画用かと言われるとちょっとね
>>178 同じく、パソコンのモニターを65インチに買い換えてから動画はfiretvオンリー。YouTubeもSTNで見てる。
逆に俺はテレビ(Fire stickつき)やPCの前でタブレット見るようになったわ。 画面つけるのめんどいのと、小さいサイズの画面の方が案外集中して見れる、
オスカルのカバー、立たせるの難しいのう…と思うたら、カバーのヒンジ部とフタの先端が磁力でくっつくのか。 まあ、よく出来てる奴をオマケに付けてるんだな。 アークナイツとアズールレーンをインストールして弄ってみた。問題無し。そりゃベンチの数値が手持ちの内で一番低かったMediapadより少し上だから、当たり前の結果ではあるな… 戻る・ホーム・タブの3ボタンが横起きにすると下に出てくるのは変えられんのかな。 10インチは大きくて良いのう…
Alldocube iPlay 50 Proってどう? このスペックで二万ってあんまないよね もう語り尽くされた?
画面サイズは置いといても、音質面がタブレットとテレビ(外付けオーディオ)で違いすぎてな
最近はアニメも音良いしね
>>202 語り尽くされた
再び尼で二万切る切らんになった時とアプデ来た時 あとアンチが蒸し返す時ぐらいだろう
>>203 テレビでもタブレットでも基本イヤホンだからなあ。
家族がいると音、自由に出せないねん…。
7.1chのホームシアター環境作ってあるけど、それを前にしてタブレットで映画見てるのは自分でも間違ってるとは思う(笑)
オスカルは脚の上に置いたりして使うなら別のカバーが必要ってのはたいへん惜しい。 仕方ないから別のを発注した。なんか勿体無いなあ…
T616タブでyoutubeプチフリして困る(;´Д`)
blackview TAB16/256GBを アリエクで注文してみた。 タブレットでGPSとSIMスロット搭載か。 届くの楽しみ。 日本円で26000円位。 付属品の充電器が日本仕様のコンセントソケットプラグじゃないみたいね。
>>209 娘のスマホ?の動画で紹介されてたがGPSの感度が壊滅的だった、個体差なら良いけどGPSに過度なきたいは、、、
お気に入りになれば良いね
T20とRedmi padの中間の金額か。 というか、その2つのどちらか選べば外れなし確定だったのに。 攻めたねえ。
>>202 注文したから、届いたらレビュー(画面の青さ具合とか音の悪さ具合とか)する予定だよ
ただ最近の中華タブじゃ一番情報多い部類だから何が出来て何が出来ないとかはググッたり過去ログ漁ったらすぐ出てくると思う
>>202 コスパいいよ
>>36 これ見てみるといい
今xiomipad5買うのってあり?pad6のがスペックいいけど5で十分だと思うし256GBのpad5が安かったらそっちのがいいや6の256は高そうだしなぁ
widevine l1ってもちろん人によっては最優先事項だろうけど、実際は必要ないけど後で後悔しそうとか欠陥が嫌だとかで何となくで選ぶ人も多そうだよね
自分は10年後もタブでネトフリアマプラ見てない自信があるから1mmも気にしないけど
>>214 流石にそれ聞くのはここじゃないと思うぞ
6もうすぐ来るんだから待てばいいのに、 とは思うけど、叩き売り状態の今買うのも悪い選択ではないね。 特に256が欲しいなら安い5のほうがいいかも。
>>213 そのレビューでボロクソいわれてるけど?
音悪くてもブラウジングかとろくてもスコアいいからそういうの求める層にはいいと思うが 何に重きを置くかだよ
>>214 >5で十分だと思うし
なら良いんじゃね?
他の情報無ければ、十分が勘違いか問えないし。
>>214 塩網?塩味なのか?ネタなのかマジでミスタイプなのかわかりにくいなw
xiaomiのpad5なら、値段次第でアリだと思うよ。
4万以下ならredmipad6GBと比較して検討する。
スペル間違え多いよなw 塩網のようにわざとの場合もあるからわけわからん。 わからないなら小米と書けばいいのに。 xiaomi pad 5は今3万4千円くらいで買える模様。 この金額なら6待たずに買う手もあるかもな。 私は6待つけど。
>>193 相性良くないね。エラー表示が出た際はMacroDroidで対応してる
Xiaomiのレポート送信キャンセルとTverの再立ち上げの自動化など
>>224 素で間違えてたわw
スレ違いなのに色々教えてくれてありがとう
>>227 >社名は中国語で雑穀(粟)に由来するため、当局の登記担当者に農業関連企業と決めつけられたというエピソードがある[5]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Xiaomi 粟(あわ)を中国語に翻訳すると小米って出るね。読みはxiaomiで、aとiにアクセントが有るな。
xiaomiのシャオって小で、「〇〇ちゃん」の「ちゃん」な気が。
miは英語だと「俺」っぽく「俺ちゃん」とも掛けてる気が。
だからロゴがmiっぽい。
日本だと登記は市町村が別だと出来るしな。
粟(あわ)で登録商標取れるの?
粟(あわ)っぽいの使うな塩網!って微妙なんじゃね?
塩網の方だと逆に取れそうだよな。造語っぽいし。
だからアリエクでは残る気が。
TECLASTのM40plusでSpotify聞いてると数曲終わると次の曲が始まらない現象が起きてる 画面が消えてロックかかってので、電源ボタンを押すとそこから再生が再開する感じ バックグランド再生の許可出してるしアプリ側の設定もしてる 何が問題なんだろ?
こたつで動画見るためだけにblsckview tab 11買ったけど思ったより全然いいわ アマプラも高画質で見れるし値段も2万以下で充分コスパいいと思うけど、人気ないのは購入ページや色の違いでL1対応してないのが届くっぽくて分かりづらすぎるからか?
・TELCAST P40HD(アマゾンクーポン適用後17,900円) ・iplay50無印128GB(アマゾンクーポン適用後18,900円) どちらがおすすめでしょうか? 重視する項目は信頼性(不良品率・サポート等)・スペック(動画程度)です L1,L3はそれほどこだわりません また、それぞれのこれまでの最安値はいくらくらいでしょう(iplayはついこの前までクーポン適用後16,900円でした)
>>230 つけっぱ!ってアプリがあるけどそういうので回避できないの?
おすすめは ALLDOCUBE iplay 40H、8GB RAM 128GB 26,900円-クーポン8,000円
>>232 スレ見てると動画性能より単純な処理速度優先してる人多そうだから今更unisocは…って感じじゃね
上でも言われてるけど今はfiretvあるしな
>>233 解像度が2560x1600(WQXGA)ですね
>>234 Keepa ってアプリ入れてみ
Amazon の値段の動向がグラフで見れるよ
そもそもクーポン自体がkeepa対策で使われるものだからな
>>236 Android11というのが古げだけど、12にアップデートできるんですか?
>>243 カスタムROM焼いて解決する方法もある
2chMate 0.8.10.153/Alldocube/iPlay_40H/12/DT
そういや昔のGalaxyタブやXPERIAタブはメジャーアプデしてたけど最近のタブってメジャーアプデする方が珍しげ?
>>247 >>1 >低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。
>>235 それで回避は出来そうだけど携帯ではバックグランド再生してると止まらないので、根本的な原因が何かなって思って書いた
>>247 所謂中華タブは1年位アップデートあれば良い方
メジャーアップデート=買い替え
仙水のときと一緒で仲間意識を持っているのは旅団のメンバーだけで団長であるクロロは都合の良い能力者連中にしか思ってないパターンじゃね?
>>237 あわよくば音ゲーもやりたくてfireタブやめたんだけど音ズレ酷すぎて無理だったからfireでよかったかも
クソ安でアマプラ見れてゲームもそこそこできるのは中々ないね
コスパならXiaomipad5の投げ売り待つのが一番いい気がしてきた
>>245 やり方の解説サイトのオススメありませんか?
N-one npad X 179.99ドル~
https://ja. あliexpress.com/item/1005005439663140.html
DOOGEE T30なかなかよさそうだな g99で2560×1600いけるのか
>>234 TELCASTは台湾メーカーだから安心感が違う
ALLDOCUBEは中華は、いかにも中華品質
価格以外も見たほうが良い
>>263 これ本当か?
8GBの256GB、SIMが挿せて、NFC対応
スペック的に無茶苦茶高そう
なのに、これから出るはずなのに現行のAndroid12
出たとして高い金額を出してもらえるような信用をDogeeというメーカーがあるのかが疑問
最近10インチではなく11インチが主流になりつつある気がする iPlay50も10.4だしな 解像度2560x1600だとちょっと大きい方がいいのかもね
droidafricaって信頼できるソースなの?ってところもある とりあえずandroid12だったらT30proはパスでnpad xにするかな~
とりあえずDoogee T30のアリのページ貼る
https://ja. あliexpress.com/item/1005005511124240.html
iplay50pro 値上がりしたのか尼 今は買い時じゃ無さそうだな
ソフバンの返却まで月1円+1080?円はお買い得でしょうかしら( 'ω')?
もうAmazonとか全然値下げしないから妥協して中古で買いたいんだけど、 タブレットってパソコンより中古の流通数が少ない気がするんだけど、 みんなどこで目ぼしいの見つけてくんの? パソコンに比べて高品質スペで安い中古を見つけられない
iplayってどれ買えば原神60FPSでプレイできます?
>>279 もっと金に余裕出来たら良いのに買い替える
でもそこまでじゃないスペの中古タブに1万後半以上は出したくない
Amazonは新品言うて実質中古だしその値段で買うのアホらしいし全部値上げが悪い
>>226 マクロドロイドのマクロスクショプリーズ
もう一つRedmi pad 6GBで ファイルマネージャー使うと たまにアプリが暗転しちゃったり MIXプローラー使えばいい話だが apk+でバックアップできたり UIがわかりやすいので ファイルマネージャーがいいのよね
>>264 そこ
>Doogee T30 Proの噂の仕様
と言ってるよ。
T20の後継って言ってて、T20は
https://www.doogee.cc/products/t20.html https://www.doogee.cc/t20/specs.html では、RAM8GB、ストレージ256GB、Android12だよな。
その部分は出来るのでは?
13希望って話?
13の機能使いたいから?
>DOOGEEの製品に搭載されているCPUやGPUは主にMediaTek社の物が採用されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/DOOGEE で、G99でも作れそうだよ。
>チップセット
>Mediatek Helio G99 (12 nm)
ってあったのは
>TSMC N6(6nm)
https://www.mediatek.jp/products/smartphones-2/mediatek-helio-g99 だから12nmって何だろ?と思うが。
それすら確認していないでの願望っぽい。
NFCやFMはここに無いから、別チップ実装を希望って話?
価格は
>>269 の
>¥ 61,688
https://m.ja.al あ iexpress.com/item/1005005511124240.html
ここではNFCは無いがFMは有るな。
https://phonesspecs.com/mediatek-helio-g99-specs/ だとFMは有りそう。
G99ではFM有りの機種も出てるっぽいな。
アリエクのT30の値段は初期値だからその値段じゃ売らねーよ T20だって初期値は6万超えてるわ
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc 明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。
1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。
男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。
また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。
岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。
X Pad待ってるけど今度はT30の値段下がるの待つかって思い始めて そんなの繰り返しながらずっと何も買えないよ(ノД`)
TECLASTってクソタッチセンサーで使い物にならない端末しかなかったよな? いつの間に安心感とか言われる様になったん?
>>258 が言ってるのはTELCASTだからセーフ()
偽装の会社名が現れるのは一流になった証拠w しかし、昭和の時代とかTOSHIBOみたいなやつよく許されてたよなあ
人柱さんたちの評価が良くない限りTeclastなんて買うわけない。 Alldocubeもそうなった。iplay40は良かったのにねえ。
DOOGEE T20買おうかなと思って見てみたけど Amazonで3万円、アリエクで2万5000円かぁ T30出たらもう少し下がるかな?
2月にアリエクで買ったときは2万3千円台だった。 少し様子見るのがいいと思う。
>>277 そっか中古という手があるのかと
メルカリで購入してきた
n-oneのnpad x、10日から179.99ドルでちょっと気になったから問い合わせたけどL3だった proはL1なんだけどな
フリマサイトで中華タブ覗いても大して安くないし、どっちかというと「買ったタブがゴミでも最悪これくらいで売れるのはええな」という気になる
フリマサイトとか出品者が値付けに夢見すぎだろ 2万円で買った中華タブなんて2000円がいいとこやわ
だが何故か買ってくれる人がいるから困る。 常に3台くらい中華タブを所持してるが、飽きたら売るを繰り返して何故か利益が出る。
それは言い過ぎ じゃなきゃめちゃくちゃ売買の能力に長けてる人だな
馬鹿だなーw 傷とか無けりゃ「ほぼ新品同様」でオッケー。 付属品は使わず。 ズボラなやつは知らんけど。
開封してあるとそんな高く売れないしそもそも不人気商品だとマジで売れない めちゃくちゃ安い時に買うか言葉巧みに高く売り付けないと厳しい つーかお前らが真似するともっと安くなるから来るな
お前らか、フリマで高値つけてる銭ゲバは! ワイも混ぜてくださいね^^
カメラがそこそこ使える8インチ中華タブはないかな BVのTab6買ったらピンボケしか撮れない
Xpad待った方が良さそうなのね いつ頃買えるようになるんだろう
常識的に考えるとピンボケしか撮れないのってただの不良品なんだけどね
>>314 だって焦点合わせの機能がないんだよ?
どうやってピンボケ回避すりゃいいの
付いてくるポートが紫のusbケーブルって仕様にはないけど何者なの?
中華タブで、「○○まで待つのが正解」で本当に正解だったやつって最近だとどれだろう
電書と漫画アプリに主に使用していたアイリスオーヤマの8インチタブレットからの買い替えを探していた で、ユアユーのt60がAmazonのタイムセール&クーポンでかなり安くなってたから買ったんだけど、このスレを検索しても話題になっていない ここのスレ住人からしたらあまり良くないタブレットなのかな? 個人的にはかなり画質良くなってAmazonプライムも綺麗、ネット閲覧中にチョロメが固まることも無くなったし、技適マークも付いているし 不満なのは前のタブレットと比べて重くなったことくらい もしかして同じくらいの値段でもっと良いものがあった?
動画だけ快適に見たいのですが、Windowsタブレットで安いの教えてください! ・カメラもなくていい ・スピーカーもなくていい(イヤホンかどちらか欲しい) ・wi-fiは欲しい ・chromeなどのプラグインで広告カットしたいからWindows希望
>>281 Xiaomiのレポート送信キャンセルとTverの再立ち上げの自動化
雑に作ったままだから
条件付けや回数や待機時間の調整はそちらでやって
自分の環境だとTverでしか発生しないのでこのまま放置してる
LUCAシリーズから買い換えたら何でも満足できそう
>>320 気にしなくていいかと
個体差で寿命なんてそれぞれだし
ここの住人だって把握してない機種もあるでしょ
アイリスオーヤマ公式のLUCAタブレット紹介動画、再生数42回で草
なんかあんまり記憶にないけど昔 ドンキとかもタブレット出してなかったっけ スマホだったかもしれん
>>316 撮りたい物との距離で調整するんだよ
スマホのマクロもそうだがオートフォーカス無いのは当たり前でにあるのが中華
>>321 イオシスの通販で安いの何買ってもその要望なら応えるだろ
アリエクで1万以下でゴロゴロしてるしそれでも充分じゃね?
>>320 2022年7月にAmazonで取扱開始って書いてあるから、話題になってるとしたら その頃のスレだと思う。
自分はメモリ厨なので、8GBモデルが出て来るまでは静観予定。
安いからもうiplay50pro買っちゃおうかなあ
>>321 それがWinタブ選ぶ理由なら
Chromebookでよくね?
泥タブにBraveでyoutube見るようになってPCもブラウザはBrave使うようになった 邪魔な広告の無いwebで快適だしyoutubeもCM無しでバックグラウンド再生対応してるからwinタブに拘る意味も解らん
広告消すだけならkiwiブラウザで消せるんじゃないかな?
>>338 Androidでも普通にadguard使えるけど、専用ブラウザ専用広告ブロッカーで使いづらい……
あどがーど、どっとこむ/ja/adguard-android/overview.html
AndroidでもWindowsでもBraveかADblockのが使いやすいかな
>>341 Android10以降ならプライベートDNSでadguard.com通すだけで全アプリとブラウザの広告消えるんだが
>>340 YouTube NonStop使えるから流しっぱなし用途にはこれ
>>336 uBo使えるしL1サポートの機種もあるからね
アドガ金払って使ってたけどDNS通すだけのヤツがトラブルもなく1番よかった VPNだったから外したらネットの読み込みも爆速になったし
>>325 >>332 サンクス
使い始めて一週間くらいだけど今のところ致命的な不具合はない
You Tubeのレビュー動画だとディスプレイのバックライトが暗くて明るさ80パーセントまで上げれば良くなったとあったけど自分のはデフォルトで83パーセントになってた
>>347 の続き
但しwifiで接続している状態でルーターの方の電源が切れるとwifiの接続をオフに出来なくなる不具合がある
機内モードにしてから設定画面を開けばオフに出来るから致命的ではないけど
今のところ報告できるのはそれくらい
>>330 まじかー
オートフォーカスカメラがついてる8インチタブ教えてくれ
>>350 俺が使ってて今も買えるのrealmepad miniしかない
調べる手間は誰がやっても変わらんのだから自分で探しなよ
>>329 ドンキのストイックPCは動画を見るにはかなり快適で良かったわ。
いいとこG99のミドルローChinaタブにはアドカードより nextdnsやadguard DNS Private DNSが良さげ スマホにはアドカードアプリ入れてるが
LTE内蔵 イヤホンジャックあり 非UNISOC だと該当タブレットありますか?
LTE内蔵 イヤホンジャックあり 非UNISOC widevine L1(アマプラHD再生)←追加 だと該当タブレットありますか? 非UNISOCだけ除けばm40proくらいしか見あたらないです
lenovo tab m10 plus 3rd gen
>>357 ありがとうございます
満点でした
xiaoxin pad 2022のほうはアリエクではwifiモデルしか見つからないです
国内モデルだと少し値が張ります
大変参考になりました
>>350 昔、某怪しい中華のでバーコードリーダーアプリでオートフォーカスエラーでたな。
安さを追求したのは付いてないのはしかたないよな。
875CASは付いてるよ。
>フロント
>有効画素数約200万画素、CMOSカメラ、固定フォーカス
>リア
>有効画素数約500万画素、CMOSカメラ、オートフォーカス
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/212q/08/lavie/t08/spec/index.html リアだけだけど。
G99搭載ってiplay50proぐらいしかめぼしいのないのか
T30もG99みたい ゲームやらんならT20の方が安上がりで良いと思うけど
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。 どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。 弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。 医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。 うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。 医師国家試験の合格率ランキング見てみ。 一番低い杏林大学ですら、79.4%。 奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か
64bitのタブレットで安めのやつほしい おすすめ教えて下さい
>>362 >>363 ゲーム目的だからXpad早く欲しい
Xpadでaetherがサクサク動いて欲しい。wideveinと映画は投げ売りfireでも買えば良いじゃない。
Xiaomi Pad 6の凄まじいバッテリー持ち、ディープハイバネーションで49.9日!
https://sumahodigest.com/?p=19493 T20のバッテリー8300mAhなので画面オフせず点けっぱなし。 pad6も同じ使い方できたら楽だ。 省電力はスリープ状態のときだけ有効なのかもしれないけど、8840mAhもあるから大丈夫か。
>>369 ディープスリープなら大抵の端末は0.1%
から0.2%ぐらいしか消費しないぞ。
自分んとこのiplay50proでもそれぐらいだから単純計算で50日ぐらいもつ。
待機電流とか気になったのはガラケーの頃までだな 今は毎日何かしら充電してるから待機電流よりも充電時間の方が気になる
teclastのP40HD購入したんだけど youtubeはHD(720)の解像度まででしか再生できないけど そんなもの? 他(dアニメ)だとFHD(1080)まで行けたんだけど、、。
>>373 自分も買ってみたけど何故かそういう動作だね
yt-dlpで軽く調べた感じだと動画と音声が別れているタイプの動画は再生出来ないみたい?
>>373 アップロードされた動画が720だったってオチは無いよね?
>>374 おぉ調べたんですね!あざっす!
がそういうもんなのなんですねー。残念。
電子書籍の読書用に買ったから仕方がないか。
>>375 スマホでは1080再生できた動画でもP40HDだと720再生になっちゃう。
ってかyoutubeの動画全部。
ま、そんなもんなんだな。多分。
373だけどブラウザ経由なら1080でも再生できた。 尚、1440再生もできただけど重すぎる、、w youtubeアプリだと720までだね。やっぱり。
L1L3問題はどうでもいいけどYouTube720p縛りとかゴミじゃねーか
スターレイルぐらいならiplay40Hでもそこそこいける?
banggoodだとPad6 6GB/128GB 63000円位 お高い
iplay50miniはhelio版がg99なら色んな人に刺さりそう
>>357 softbank解約のTAB6もいいですね
>>383 どのページ? 検索結果にないんだよね。
banggood xiaomi pad6でggr 店での検索より外のが見つかる、在庫ないから消してるんじゃないかと
すんごい高いね。 日本国内公式版が59800円で販売すると思うのでそれより高い。
>>384 helio版隠してたほうが売れただろうになぜ一緒にバラしてしまったのだろうか
>>358 人柱になっとくれ、メルカリでT90 タブレットで検索したら 21999円で
売ってる奴おるから、交渉して2万で頑張ってみ
>>392 高いよなあ。昔は一万くらいだった中華タブも普通に2万超えてきてるし
なんか日本は貧乏になってるの実感するわ
>>390 13000なら売れるかも知れんが俺は1万でも要らねえ
2台持ってるがくっそ遅いからなぁ
>>393 それは円安のせいだからタイミングだな
アメリカもインフレ抑制に動いて中国もインフレ抑制されちゃってるから今がピークくらいでしょ
>>393 昔の使えない一万円タブと比べても仕方無いと思うが
尼のiplay50の1万2千円を待てばいい 4000円クーポン出てるしまた買えるだろう
iplay50が1.2万って考えると1万タブも大分性能上がったなと感じる
L3だけが難点 コスパタブでL1でこの価格性能なら名機になれた
iplay50proもっと値段下がらんかな 22900が最安値でしょちと高い
i play50を中古でかったんだけど 画面が青い気がするー
iplay50pro、Amazonでタイムセール(クーポン外してクーポン分値下げする例のやつ)やってるけど、20分で3台売れてたから一応セールの効果はあるのかな
以前使ってた端末は画面ロックとかかけないことできたんだけど むしろデフォルトが画面ロックなしだったんだけど 今はできなくなってるんかな ロックの設定のところみたけどロックかける時間最長30分みたいな感じにしかできない
>>402 色設定で調整出来る、青いのは調整項目がバグってるproだけ
>>401 一月前は17000円で普通に買えたんだからタイミングやろ
>>402 無印は設定でいくらでも変えれるけどproだとそれがデフォなんだぜ
>>407 そうなのか
画面黒くしたけど元に戻すわ
あとロックなしにできたw
さっき見た時はそういう項目なかったと思ったのにw
これでママンに渡せるよ
安かったからよく見ないでポチったらAndroid10だったんだがやっちまった? 2年使えるといいんだが…
>>413 アリエクやな。先月っていうか3月末。
クーポンと割引で17585円だった。
泥は10が軽くて1番使いやすくね? セキュリティだけ更新してくれりゃ10に下げたい位だけどなぁ
数年後に何かしらの目的で押し入れから取り出したときに「お使いのバージョンに対応してません」って言われることあるからバージョンは新しいに越したことはないと思ってる
d-01jのOS7がよく足切りにあってるイメージあるけど10あればあと5年くらいは対応してそう
9が足切られてるから微妙じゃね? 9と10ってそんな違ったっけ。
正直現状では何かしらのBrowserでyoutube見れてアマプラ高画質で見れれば10インチの役目は足りるんだよなぁ 後はスピーカーの音質やドルビーアトモスとかのが大事 8インチは大画面PSPとして使うのがメインでモバイルタブレットとして使うからセキュリティやSoCの高性能化目的で結構買い替えてる
blackview tab 16 てどう? T616だけど。
>>420 redmiとほぼ変わらない値段だからわざわざ買う理由がない
最早Unisoc機に関しては特筆すべき機能がない限りどれも同じ状態だからコメントしづらい 壊れやすいかも大体運だし
ミドルクラスでいいからSnapdragon載せて 4G SIM使えるタブレットの新製品を。
3日ほど前AmazonでTECLAST T40 とやらを15,900円でかったんだけど 衝動買いしたあと落ち着いて調べてみたら、検索かけても該当機種殆ど引っかからないし、t40 proやt40plusと微妙に外観違って型番大丈夫かと不安になるし android11なのとL3なのがマイナスだけど、性能コスパが良すぎる 今日観たら1万も高くなってるし teclast公式ショップからの購入だからパチモンって訳じゃないだろうけどなんか騙されてるんじゃないかとモニュモニュしてる
俺はクーポンで ¥21,400 だった TECLAST は T とか M とか Pro とか Plus とか型番多くて違いがよくわからん 2chMate 0.8.10.159 dev/Teclast/M40 Pro_ROW/12/DR
TeclastのシリーズはTはハイ、Mはミドル、Pはローエンドって位置付け 個人的にTシリーズ以外はおすすめしない
ありがとう 初泥だったんで他のメーカーも含めて悩んだわ
TECLASTのP25Tを買ってみた。RK3566というマイナーSoCみたいだね 操作感はFire HD10 2021と同じか少し遅いくらいかな ・DiXIM Playはハードウェア再生支援を切ってインターレス再生有効、手動で1280x720を選べばHDDレコの録画番組の再生はできた。IOデータのライブチューナーも再生できた ・VLCは設定そのままでNAS上のH.265ファイル(1920x1080)の再生ができた (両者とも上下に黒帯入って縦延伸なく問題なし) ・WiFi速度は有線Lan下り1.1Gbps/上り600Mbpsの光回線、無線ブリッジWXR5700AX7SへのW52接続での計測で 下り133Mbps/上り110Mbps ・重量重い、電池減り速い ・ゲームは無理じゃないかな 素のAndroid12が動く動画再生メインタブとしては使える感じ
youtubeでP40HDのことレビューしてたのでAmazonでteclast P40HDとか検索かけたのに気がついたらT40買ってて、後日、再度レビュー動画を見直すまでT40proのレビューを観て買ったつもりになってたよ 本当に型番混乱するわ
>>420 バッテリーもwidevine1もいいけど、533gは重い
正直、ゲームしないならcpuが618でも、hello g99でもそんなに変わるのかなあ
doogee t20が3万切ったな、だいぶ安くなった
アリエクでちょっと値上げされてアマゾンでちょっと値下げされてる不思議なT20
>>352 iPlay 50 Mini 買えるようになったら煎ってみる
>>437 アリエクの値段変動は為替の問題でなく?
5ch専用にはiplay 50 mini良さそうだ Redmi Padだと重いし スマホだと最近ものがボヤける 出たら買ってみよ
>>424 俺もそれ買った
おおむね満足しているけど、アマのレビューにもあった通りスピーカーは2つしか鳴らないよね?
明後日販売開始のiPlay50 miniがALLDOCUBEでは初のWidevine L1対応になりそうだな 今後はALLDOCUBEもL1対応をデフォルトにしていくといいなぁ T606版のminiに関してはG99版が後から出るみたいだし今回は見送るけど
やっぱそうか。もともとたいした音じゃないから別にいいんだけど、縦で見てるときに左右から鳴るとちょっといいと思ったのでそこだけ残念
ダミースピーカー、ダミーカメラレンズってよくあるよね。
中華メーカーの「マイナスイオン発生装置付きサーキュレーター」を分解したら ただLEDランプがついてただけだった…
筐体の使い回しよるものと意図的に騙してる(文字通りのダミー)では全然意味が違うけどね
DOOGEE T10が尼で16900円になってた タイムセールとクーポンが被ってて、ポチろうかどうか財布と相談してたら クーポン撤廃されて22900円になってた 悲しい
尼のクーポンって、注文前でもゲットだけはできるけど、クーポン有効期間中にさらに得なクーポンが出たら自動的に得なクーポンに切り替わるの?
>>450 クーポンがないときにカートに入れたのはそのままになるのだから、「あくまでカートに入れたときに適用したクーポンしか効かない」んじゃないかな?
それは確定寸前まで行けば一目瞭然だけど、買う前に必ずその商品を再確認して、知らない間にもっと安いのが出てないか確認するから、クーポンがあってチェックを入れないなら気がつくので、試してないな。
タイムセール時は「タイムセール価格でしか買えない」んだったような気もするが、それは「チェックを入れないと効かないクーポンと別」だろうな。
Hpad3 G99で三万後半かぁ 思ってたより高い
npad Xのセールが始まる前にdoogee T30 proの詳細出てくれという気持ち
Lenovo tab m10 plus 3rd genってどーなん?
初めてのAndroidタブでteclastのタブレットを買ったんですがファームウェアの更新って公式から手動で落とさ無くてもワイヤレスアップデートを押せば自動でやってくれるんでしょうか?
>>455 Amazonで売ってるのは性能ショボくてダメ、買うならLenovo直販モデルの方が良い。同じ名前でも構成が違うから。
iplay50 miniは4000mAhか、アカンな
8インチってだけで貴重だし結構需要はあるんじゃなかろうか
Pixel Tableは7万9800円かぁ。高いなぁ。
>>458 だがしかし292gの軽量仕様
通勤だけとか本を読むだけとかなら十分じゃない5chやるだけとか
iplay50 miniだと、2年以上前のmediapad m6 turboに勝てるんかなあ まだ現役で使えてるけど、そろそろ後継がほしい
>>462 勝てるわけがない
大事にそのまま使っとけ
01 優先 ソールオリエンス 01 優先 タスティエーラ 01 優先 ファントムシーフ 01 優先 メタルスピード 01 優先 ショウナンバシット 01 優先 スキルヴィング 01 優先 ハーツコンチェルト 01 優先 パクスオトマニカ 09 5210 ドゥラエレーデ 10 4300 トップナイフ 11 3600 サトノグランツ 11 3600 ベラジオオペラ 13 2900 フリームファクシ 14 2400 シーズンリッチ 15 2000 グリューネグリーン 15 2000 ホウオウビスケッツ 17 1700 ノッキングポイント 18 1600 シャザーン 18 1600 マイネルラウレア 20 1500 ダノントルネード 21 1200 オメガリッチマン 21 1200 タッチウッド
G99搭載かと思ったらT606 ram4GBとは実に残念 8インチ期待してたのに オールドキューブの中の人わかってない
lenovo xiaoxin pad plusが画面大きくてよさげだったが怪しげなファームばかりだしプライムビデオHD再生できるか情報がない ネトフリも無理なんだろうなあ、あーもったいない
>>466 わかってないってw
G99の確定はしていないけどHelio Gxx版はAlldocubeのコミニティで会話が出ているようですよ
最初にT606版が出るだけだよ
8インチ版も50pro同様青画面 にはならんよな流石に
アイリスと同じG85だったりして G99じゃないと出す意味ない
>>472 G99は高スペじゃないよ
とここまで書いたが
相対的な話をいってるのか失礼
スマホのat a glanceみたいに ホームにリアルタイムで小さく気温表示出来るのある?
>>476 8インチスレから引用
G99の可能性は高いって感じだね
29 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6b1-AZRH) sage 2023/05/06(土) 12:43:54.64 ID:eKD9BRpn0
コミュニティの公式アカウントではG99と言ってないから厳密にはGxxですけどね
でもGlobalsourcesの見本市があって、動画の20:55あたりでT606とG99と言ってるからね
G99搭載はOEMだけってのは疑問なんでGxxはG99の可能性が高いと思ってます
https://m.globalsources.com/trade-fair/virtual-show/hong-kong/mobile-devices_MOB_DEVICES/livestreaming/1981 >>476 日本語がちゃんと読めてなかったごめん
8インチは種類が少ないから基本相対的ってなっちゃうんだよね
>>456 自分の持ってるTeclastでワイヤレスアップデートが来た事無いけど
誰も答えないって事は皆も来た事無いのかな
>>472 >ほぼ確定
って、まだ変更されるかもしれない状況なんでしょ?
>>478 の話からも、微妙な気がしてる。
明日アリエクでN-One NPad Xがセールで2万になるってよ ところでこれとiplay50proってどっちがいいのかね
Npad proのせいでN-ONEへの不信感やばいしNpad Xもスルーだわ
アリエク精密機械は怖いよ 前にイヤホンぶっ壊れてて返品も英語で複雑過ぎて諦めた
アリエク使いたくないなら使わなきゃ良いじゃん 日本のECサイトで買えるようになるまで待てばいいだけだしね
アリエクは開封動画だけ撮っとけば即返品出来るけどな 紛争するだけ
アリエクの紛争は担当者次第 以前TWS買った時片方が電池妊娠してて使い物にならなかったのに紛争したら片方は使えるからと半額返金で終了したことがあるわ かと思えば色違いの服が来て一部返金だろうなと思ったら全額になったこともあるし
ワシ紛争中だけど担当者が全額返金指示したのにSellarがゴネてる最中
俺は商品返送したらお金返すよってなってたのに宛先人不明で荷物帰ってきたわ
>>456 そう
OTAだからアプデ来てますってインフォメーションをポチッと押すだけ
T40 plusには過去2回アプデが来た
1回目は何だか分からないアプデで、2回目は無線系やらのトラブルが修正された
>>495 それ☆1付けて英語で、このショップは担当の支持も聞かず返金してくれませんって長文で書き込んで置けば、消してくれたら返金するとか言って来そう
紛争起こしてAli運営の裁定が下った後は 仮にセラー側が提案拒否したところで所定の時間(確か48時間)が経過すれば Ali運営の裁定通りの返金が確定する 返金を実行する権限を持ってるのはAli運営なのでセラーの同意は必要ない 意味ないのはわかってるのに「Ali運営の裁定を拒否」するセラーの多いことよ
ダイソーのタブレットアームって10インチのタブでも使えますか
アリの運営ジャッジ最近ひどいよ 不着でも平気でリジェクトしてくる 前はガバガバだったんだけどな そこはある程度チャイナリスクとしてあきらめている それがいやならeBay、PayPalの組み合わせがいいけどアリに比べると高くなることが多い
>>487 Npad proはどうやばかったんですか?
x買うか悩んでるので教えて欲しいです。
>>504 尼のレビューは不具合放置のiplay50 proより低いな
>>504 widevine L1謳ってるけどアマプラはSD画質のみネトフリとかHuluとかは知らんけど
バッテリー保ちもかなり悪い
まあ何よりチャタリング?ゴーストタッチってやつが酷すぎるから文字入力にも苦労するのが一番ストレス
>>491 8インチじゃL1もL3もたいして変わらない気がする…
>>507 ながら見なら問題ないけどかなりの差があるよ
50proの外品ランチャーが使えない問題でrootとってquickstepデスした人居ない?それでも使えないかな。
>>510 そこまでと思うほどの手間だと思う人が多いのかな
>>480 M40で来たこと有るで
見事に文鎮化したけどな
公式サポートは全くリプライ無し
Teclastは二度と買わん
もうオスカルパッドでいいんやないかな… ストレージ多めだよ?
音質そこそこのステレオスピーカー、マイクロSD高速対応、FHD以上を満たすのは少ないんだな
スピーカーまでこだわるなら格安中華じゃなくてredmiとかOPPO買わないと
chuwi hipad proとかどうなの?50proのほうがいい?
ベンチ総合25万以上、アマプラとネトフリHD画質再生ができるコスパ最強のやつ教えてくれ!
Headwolf hpad3は、b19対応でg99だけど高いのと、widevine3なのが欠点
iplay50もメモリの量が微妙に違うのが出てるよね
>>377 これが困る
iplay50ならアプリで1080以上いけるならiplay50一択になる
マイナーチェンジでも型番変えて欲しいな Chromebookもそうだけど調べるのも大変
>>528 アリエクで買った6GB128GBのモデル
多分Amazonで売ってる2023容量アップグレード版と同じやつ
他の中華タブ持ってないからわからないけど他のT606搭載タブだとYouTubeを1080Pで見れたりするの?
unisoc乗ってる種類はみんな似たような挙動だしダメじゃね おかしくなるのは1080pの倍速再生な
オスカルがCPU以外は良くて50proがCPU以外カスで泣ける
>>532 タイムセールで22949
これだけで2000円クーポンでてないよ
>>537 下にクーポンで2000円オフってなってるけど
>>538 そりゃMasterCard入会特典ですやん。
カード入会特典は5000ポイントプレゼントだからクーポンとは違うと思うが… 俺も2000円引きクーポンは出てなくて特選タイムセール価格22949円だな 過去の取得済みクーポンが出てるとか、キャッシュが残ってるとか、 対象者限定(そんなんあるのか?)とかかね
今これだよね?
付いてるけど
>>542 ログアウトしたら消えたわ
多分そうだね
プライム限定クーポンなんてあるんかー それならそうと書いてあれば(プライムへの勧誘にもなって)いいのにね 購入したい人はプライム無料体験対象者ならそれを使って、、 そうでなくても月額500円プランで1ヶ月分だけ払ってクーポン取得したほうが差額分得だねぇ
あまり語られないけど 歳食った親に使わせるならT10は最適解かもしれんな 安くて、丈夫で、性能そこそこで、イヤホンジャックついてる
プライム限定クーポンだったのかそれはスマンかった
>>544 今日からNPAD Xが同じぐらいで買えるからどうなんだろ
届くのが早いメリットはあるが
>>548 doogeeのやつ?T10が出たあと間髪入れずに上位互換のT20出たから話題にならなくても仕方ないよ
>>550 プロじゃない50は今Amazonで6,000円オフクーポンで15,000円で買えるけど5,000円差でプロとどうなのかな?
>>552 メモリもストレージもCPUもショボイから使う用途によるのでは...
自分ならゲームもするからpro買うけどね
>>553 なるほど
それは絶対そうだね
𝐓𝐡𝐚𝐧𝐤 𝐲𝐨𝐮
母の日のプレゼント用にiplay50pro買ったわ ぷにぷにとヤフーニュースとユーチューブにしか使わんから問題ないはず
いざってとき電話使えるのいいけどdocomoのSIM入れ換えたら使えるのかな?
N-One NPad X 21700円かー これ以上安くなるクーポン無さそうやね
>>558 もう54台売れてましたね。
悩んだけどスルーします。
Doogee T30 proと迷ったけどNpad X買ったわ
>>557 全社バンド1と3は入る(楽天は割当が3のみ)
docomo回線だとプラチナバンドの19に非対応
au回線だとプラチナの18/26に非対応
SB回線だとプラチナの8も対応
中華タブは日本市場を意識した例外的な機種以外1、3、8が多い
別に回し者ではないけどSB回線が向いてる
結局もうちょっと払ってRedmiでいいじゃんってなってしまう
Redmiならwidevineで右往左往しなくていいし 大手メーカーだから作りもしっかりしてる セルラー必要じゃなければ現時点で一番いいと思うわ
更にもうちょっと払ってxiaomi padが最適解。 すでにxiaomi pad持ってるならredmiが間違いなくて安心。 2万前半の中華タブレットも良くはなったが穴があるのがほとんど。 穴だらけのやつもある。 穴があるのをわかって買うならいいが、そうじゃないなら安心料払ってxiaomiのタブレット買え。 おっとこのスレは中華タ、、、
もはや「ちょっと」とは言えないくらい差額がデカいのよなぁ… バッテリーという消耗品を抱えている以上、 どんなに高スペックなモデルでも快適に使える期間には限りがあって 「どうせ買い替えるなら安いものをどんどん渡り歩く」のが中華タブの醍醐味だと思ってる
xiaomi padまでいくとipad買えるからなぁ。。ipadより高い中華padは本末転倒な気がする。
俺は安いのを複数台使うだな 1台でどんなに早かろうが3台並べて使う情報量には勝てん
N-One NPad Xのクーポンってどうやって手に入れるん?
>>565 バッテリーなんて20%-80%の間で使うことを意識すればそんな劣化せんで。
俺なんて初代dtabが未だに現役だぞ(笑)
これ見て画面サイズそんな違うか?と思ったけど
確かに画像の対角線幅比べたら10:11ぐらいだったわ
X PADこんなデカいのか
>>568 そのままググれば3つぐらい記事出てくるからそこに2つクーポン乗ってる
>>567 大きなお世話だけどそういう使い方って脳に良くないらしいよ。マルチタスク止めた方が良いよ。
>>570 それ俺もxpadポチる寸前に、重さ見て何かの間違いかと思って調べて驚いたわ。で止めた。
>>570 thx!
でもまぁ様子見かなぁ 買った人のレビュー待ちたい
Npad X(N-one)とX Pad(Alldocube)ごっちゃになるw
まだalldocube x padは売ってなくね?
人其々よなぁ、俺は10インチ以上ならL1と高音質求めて性能は二の次だし
動画視聴に適してないのは一目で分かる。 何かこのサイズを活かした特定の使い方あるなら面白そう。 でも560gだっけ?アホほど重いのよね。
>>572 下らんカス情報は要らん
ネットやマスゴミに毒され過ぎ
50proポチる時でしたわ。xpadの記事見て直ぐに売りだすっぽいので待つか迷いました。
>>533 ありがとう
試しに
スマホで確認したら
アプリでは720
ブラウザだと2160まで行った
誰かiplay50でどうなるか確認してくれないかな
だけどiplayの7000円引き今日までなんだよね
ちなみにp40hdの12gbの売り切れた
なんか色々考えてたら面倒になってきて
>>424 のにしようかと思ってる
だけどandroid11なんだよね
終了時期が1年違うだけかな?
xiaomi padの投げ売り待とうかと思ったけど中華タブに求めてるもの考えたら高級とか安定じゃないって結論に達したので青の世界ポチった
アリエクでredmiの6gbがクーポン込みで24929円だけど買いですか?
4:3はデカいよ ipadの10.2から16:10の11インチに乗り換えた時はipadに画面サイズちょっと負けてるかなって感じた記憶
redmiは2万5000付近が最安値でそれ以上安くならんから欲しいなら今だな
>>592 redm pad使ってるけど買いやで
50proみたいな欠点や問題もないし
投げ売り待つというかこないだxiaomi pad 5がアリエクで3万4千円だったろ。 それ買わずに青の世界ですか。
>>595-596 ありがとうごさいます
やめときます
T50良かった 画面は少し横長という感じ iplay40持ってて、後継でそのままiplay50買っても面白くないのでTECLASTにしたけど不満なし ただ、やや重いな
Redmi Padって128GBだしAntutu40万いかないし 何で皆欲しがってるのかわからん
SD使えるからストレージはあまり気にはならない 過去に中華製品で痛い目にあってると大手の安心感 4Gついてたら敵無し感あり
Xiaomi Pad 5に肉薄するレベルに、Redmi padめちゃくちゃ音が良いんだもの その他カタログ記載ないような細かな機能もほぼ同じだし 同じmiuiだから当たり前だけどさ 動画をよく見る人には最適 alldocubeをJBL flipに飛ばすのも面倒
>>604 それ、なんで皆中華タブレットを欲しがってるのかわからんと同義やぞ
>>606 音良いよな でもスレチ
レドミは中華タブ枠じゃない
あれは一軍枠
xpadほんとに発売されんのかよっていう気になってきた
sdだけ抜かれたりすると個人情報抜かれそうだから嫌なんだよね 自分だけかな
企業がほしいのは統計のための属性であって個人特定データではないんだよね
携帯番号本名住所クレカ情報のない個人情報は価値ない
タブはgoogleIDも別けてる スマホと使い道別だからねぇ 抜かれて困る情報入ってないや つか抜かれて困るなんて児ポとか犯罪絡むデータでも入ってんの?って感じやなぁ
月刊ムーがitmediaのサイトを乗っ取ったのかと思ったw
レドミを庭で仕様してるとサンライトモードにする?と通知が でもそんな昨日はレドミでは省かれスマホに歯科ない
Blackview Tab16をアリエクで買って 使ってみたけどイマイチですた。 3D mark ベンチスコア 472 FPS 2.80 GPSは搭載してるけど感度悪、地磁気センサーもないから コンパス働かない。 日本円で27000円行かない位。 Xiaomi Pad5には遠く及ばなかった。 Xiaomo Pad5は3D markスコア 3284 FPS19.7 とサクサク
8インチスレにリンクが貼ってあったからやってきたけど8インチはここでも話題にならないね iplay50mini購入者が8インチスレに居たほうがいいかな allducube製品なんてU30GTmini以来だわ
どちらのスレでもあなたのお好きな方に書いていいよ。 どっちでもいいけど、どっちにも書くのだけはやめてね。 同じレスを他のスレにも書くのはウザい行為。
今、大抵動画は音質重視で10インチのyogatab3ples使ってるんだが redmipadの4スピーカーが劣るとかないよね? 何となく勢いでGlobal版ポチっちゃって楽しみに待ってるんだが一抹の不安が、、、
iplay 7tの後継まだですか ポケットに入って片手余裕な7インチが良い
>>635 redmipad使ってるドルビーアトモス対応で音が悪いとかあるの?
>>636 短辺側の幅126mmだけど
iPlay 50 miniはポケットに入らない?
片手操作がきついってことかな?
https://www.alldocube.com/en/parm/iplay50mini-parm/ >>637 yogatab3plusはハーマン・カードン、2スピーカードルビーアトモスで音質や3Dサウンド売りにした特殊形状のタブ?ですが古い機種なので
4スピーカードルビーアトモスのRedmi padは更に凄い高音質と3Dサウンドが!って期待しまくりだったから
いざ到着して差が余り無かったらって、、、
2300円のケースまでウキウキしながら買った後に鬱常態になって不安になってました、スレチでしたよね済みませんでした
d-01jの厚み7.3mmに短辺124mmでも片手持ちはちょっと辛いなあ ジーパンのケツポケには辛うじて入るけど
折りたたみが安くなれば解決なんだろうけどまだまだ高いからね
>>637 ドルビーアトモス対応=音質が良いってわけじゃないよ
ドルビーアトモス自体は空間オーディオ技術の名前だしね
lte無しの家で使う用途なら、所詮タブレットの音質が良くてもなぁ。ゲームするのに2スピーカーだと良いな位かな。
>>639 7インチ新型を待てずに似たサイズのmediapad m5を買ったけど片手で持ててもちょいきついです
家で使う分には快適だけど外ではまだiplay 7tを遅いのを我慢しながら利用中…
>>644 スマホだと縦長過ぎて横幅が微妙…
比率はタブレットな16:10位までだと良いです
>>650 SwitchってAndroidOSで動けばいいんだけどねw
ゲーミングスマホで7インチってあったような気がするけど探しきれなかった
あやしい中華じゃないからスレ違いだけど 7インチ欲しけりゃLenovoM7買え
ゲーミング扱いならLenovo Legion Y700じゃね
>>653 7インチの話題だよ
8インチは持っている人のお話ですよ
どっちかってーとSwitchでPSPやPS2がガンガン動くならそのうちカスタムファームウェアにしたいけどなぁ
最新モデルでも3万後半、前モデルなら3万前半、liteなら2万で買えるもんな 2万って言ったら下手なT618タブより安いしw RetroArchが動くから携帯エミュ機に検討してる
CFWはソフトのバージョンアップや追加DLCとか利用出来なさそうだから素直に普通に使ってる。
タブレットにGPSと地磁気センサー搭載機種 少ないんだね?GPS搭載していても感度悪いし。
>>661 LUCA タブレット(TM082M4N1-B)は付いてるんじゃないかな?
コンパスはたしかに少ない スマホみたいに歩きながら地図表示するニーズは低いと思われてるんだろう カーナビとして使う人は一定数いるだろうけど、移動方向へのヘッドアップなら コンパスなくてもできるから必ずしも必要ないし 中華タブでGPSの精度が低いのはキャリア基地局のA-GPSが使えないのと 「みちびき」等日本で有用なシステムに対応してないからだな
造り手も外出先で動画や読書程度しか想定してないだろうしね ナビは車に付いてるしスマホはみんな持ってるじゃん? 需要少そうならコスト削減の的になっちゃうよ 有っても困らないけど無くても問題ないもん 一時期ポケgo流行ってる時におじさん達がタブで公園ウロウロしまくってて老眼は大変やなぁって眺めてたわ
7-10までキャリア製含めて多数家で寝てるけど吹き出し口にマグネットで小さい10iv装備してナビに使ってる 運転始めたら殆ど画面見ないし操作せんし タブのスレ見始めて結構ナビ需要あるの知って驚いてる 車のタブは子供用ってイメージしか無かったわ
親がこれだとクソガキ感あるからメスじゃなきゃいらん
>>668 端末の話だろ
このレス見るだけで君のが人生現れてるよ、他所のお子さんに被害が出る前に飛んでね?
CHUWI Hipad Max ってスペック良さそうだけどどうなん? 尼で23900円になってるけど
独立しました
【ALLDOCUBE】iPlay 50 mini 1枚目【中華タブ】
http://2chb.net/r/android/1683875859/ そっち過疎ればここでやるだけだしスレ分けたい奴が出て行ってくれてよかったな
専用スレができると、ここみたいな総合スレでちょっと話題に出ただけでも 「専用スレでやれ」みたいなカリカリした自治厨が出てくるときがあるのが少し心配 俺自身は専用スレに反対なわけじゃないし好きな方に書けばええやんと思ってるけど 勢いが長続きするかどうかは端末のデキ次第かな
>>670 メーカーがchuwiであることを除けば悪くない
スナドラだから記載スペック以上にレスポンスも電池持ちも良いし
ただG99のiplay50proが約2万を見ちゃうと今更買うのは少し躊躇する
そらお互いに面倒なやつを隔離するためにスレ分けるんだからある程度は仕方ない 面倒なやつはまとまると対処不能になってくるから小分けにしておくんだぞ
>>675 レスthx
確かにiplay50proと悩むわ。。
Hipad Max ¥23,900
○スナドラの安心感、バッテリー持ち、L1対応
▲ CHUWIの信頼度
iplay50pro ¥20,949
○G99の圧倒的コスパ
▲不具合報告(青画面、ランチャー)、L1非対応
>>678 まぁalldocubeが信頼できるのかと言われればそれはそれで微妙なとこだけどね
体験者として個人的に俺がchuwiを全く信用してないってだけで
iplay50pro買って届いたけどそんなに青画面は気にならなかったよ
中華タブならこんなもんやろって感じだった
(クレームついたから画面色を調整された個体である可能性もあるけど)
ホームに関しても自由度ゼロでいつの時代のホームやねんって感じではあるけど使い物にならないレベルではない
動画を見るならアレだが動画見ないなら現状だとiplay50proがコスパ最有力だと思う
iplay50proはランチャー問題が解決すればまた買ってもいいと思ってる ただし20000円
全然ムチャな値段じゃなくて草w まあこれだけ経過しても何もないから自分は諦めてるけど
M40はよこないかなー。 中国便おせーぜ。尼にすればよかったか。
早くなったという報告あったけど、おおよそ2週間待つのキツい。 ポチッたら翌日届く身体になってしまってる。
50pro自分も青画面気にならなかった 使えないと思ってたtorneも使えたし満足 ゲームはまあまあ動く、爆速ではないので期待し過ぎは禁物 アマプラは見分け付くレベルで画像荒い
先月iplay50pro買ったけど、星5レビューで抽選で100名に3,000円のアマギフあげるよーってハガキが来た 中華製品は結構買ってるけどハガキで来たのは初めてだったからビビったわ
YouTuberとアマプラメインならどれがいいの?
>>686 それ住所とかの個人データは消さずに握ってますよって事だよな
星1とか付けたら送り付け詐欺とかなんか使われそうで嫌だわ
>>691 これが本当ならalldocubeはもう買わんわ。。
>>680 結局iplay50proポチった!
Amazonプライムクレカ利用で、
¥20,949 1,151ポイント還元なり
686だけどハガキにこのハガキの写真はコメントに添付しないでねってって書いてあるわ
住所管理は出品者側でできないんじゃなかったっけ? 別件の中華商品で500円あげるよ?メッセージカードなら入ってた事あるけど 星5コメント書いたらスクショ撮ってメールに添付してここに送ってみたいなやつ やらなかったけど
3/31に買ったがウチには来てないな amazon発送なら知られないと思ってたわ
届いた荷物に一緒に入ってたんじゃないの? ハガキてかカード?
>>695 たしか出品者はAmazonに出荷委託してる場合名前と郵便番号しかわからないよ
でも個人情報抜く方法があるみたいだね
中華業者から直接メールきたことあってその時聞いた
>>693 つられてiplay50proポチってしまった
>>693 おめ
最初はバッテリーの消費が半端なくてビビるかもしれんがそのうち最適化?されて落ち着くから安心するのだ
(初回起動して三時間で90%→60%になってビビったけど一日経ったら大人しくなった)
50proは値段がそこまででもないから怪しい中華タブ相応の適当な扱いができるのがいい
>>701 そこ考えるとpixelタブはヤバいだろうね
Tensorセーブして性能犠牲にするか
ハイエンドとして爆熱大消費電力のままか知らんけど
どちらにしても使い勝手悪げ
>>691 マジで個人情報の扱いどうなってんだよw
発送と同時にカード入りならまだ分かるけどさ
オレなら買わんわ
alldocubeは品質管理に問題あると思う。 WiFi途切れたりカメラのフォーカス機能しなかったり、ゴーストタッチ多発したり… 俺はアマプラだったから返品できたが
>>705 alldocubuに限らず3万以下の中華タブは基本的に全て品質管理に問題あるよww
昔は安いからってアリで買ったりもしてたが今は初期不良の返品交渉とかめんどくさくて
かんたんに返品できるアマゾンでしか買わないわ
>>705 自分はTeclastとDoogeeも画面がおかしいの届いたしどこも同じもんだと思ってる
つか品質管理のコスト削ってるからこその値段だしその辺のギャンブル楽しめないなら中華に手出さない方がいいよ
嘘か真かteclastのPC用SSDで中古チップ再利用品が出てきたという記事を見て この手の2流中華が異常に安くてたまに大ハズレのストレージ不調や短期文鎮化起こすのはそういうヤバいパーツ使ってるからなのでは?と疑うようになった とか言いつつこれまで中華を10枚以上買ってきてるんだけど
普通にハガキで今日届いたよ うちの住所と名前ちゃんと書いてあるし 差出人はfly rankingで 返還先は福井県って書いてある 普通にAmazon発送で買ったんだけど個人情報漏れてるだろ
aliExp初めて使ってみたけど 県市区までローマ字で町名が漢字になって 正常に届けられた。タブレット購入。 漢字も文字化けせずに表示されていて安心した。
>>709 通報しようぜ
君の行為が日本を救うんだぞ
相手は沢山の人に送ってるはずだから君だとバレることは(まず)無い
念の為に数日置けばさらにバレにくくなるぞ
ああついにIplay40が2年丁度でバッテリーがだめになったようだ 次はiplay50proに生まれ変われよ
>>711 シンガポールポストだとひらがなカタカナ漢字は印字されないから注意
>>714 シンガポールかどうかわからないけど
郵便経由でちゃんと漢字は印刷されでました。
チャンギと書いてあったからシンガポールかなぁ?
>>708 中国ではよくあることらしい。
そもそも、もとから、以下の意味で質の悪いフラッシュメモリ(SSDではない)
を付けている。
・安くするため、QLDなど、耐用回数(TLB)の低い方式を使っている。
・制御方式がアホなので、本来より故障がずっと速い。
とても良く理解して無いと賢く制御できないため。
・フラッシュメモリーのチップがそもそも信頼性が低いものを使っている。
・それに加えて誰かがすり替えてる。
>>716 陰謀論とか好きそう
稀に当たるものもあるから生きるの頑張るんやで
>>718 中国製なんが追いついたなんていってるのは日本のマスコミだけ。
なぜなら、日中報道協定で「中国の悪口は報道してはならない」事になっているから。
中国の実態を報道すること = 中国の悪口を言うこと
になるから、本当の事を報道できない。
>>719 https://hotnews8.net/society/journalist-exchange 日中記者交換協定 - 日本メディアが『親中』偏向報道する理由を、分かりやすく解説:
「協定の中身は、日本が中国に不都合な報道をできないという屈辱的な内容。」
中国では、国内で報道規制、情報統制が敷かれていることは有名だが、 実は日本に対しても報道規制、情報統制を敷いている。 だから、日本は中国政府の欠点を報道できない。
ジャニーズ事務所の性加害の件もほとんど報道しないしね 報道しない自由があるとは言えマジでこの国は終わってるわ
日本だと趣味で初代gameboyのCPUをハンダで外してSupergameboyに積み替えるとかする人居るが 大陸は人経費ハンパなく安いからメモリでも何でも中古剥がして付け替えてPCパーツとか未だに作るしなぁ グレード低いチップの型番の仕様削って印刷してとか低用量ROMやSDを大容量に偽装とか原価と人経費普通に考えたらアホらしくなる儲けしか出んと思うが マジで地方の工場は人経費かからんのよな
>>721 WideVine L3だからって意味だと思うよ
俺は無印だけど50~60cm離してチラ見程度だからL3でも全く気にならないよ
高画質で観たい時は4Kモニタ+棒で済ませる
WideVineに拘る人って中華タブしか持ってないのかな…
グローバルROMのXiaomi Pad 5持ってる人いる? ネトフリがDLできないって見たんだけど今できないですか?
>>726 でも多くの人にはタブの主な用途って動画だからなぁ。せっかく2万ぐらいは出すのに主目的が低画質はキツい。
>>728 >多くの人にはタブの主な用途って動画
そうなのか
nvidiaのRTX VSRみたいにハード側で高解像度補間して視聴できる技術がタブレットにも来れば低画質やL3問題は今ほどシビアな問題にはならないかもだが、ましてや中華タブにそれが備わるのはしばらく先の未来だろうね
高画質で観れる端末があるなら、そっちを選ぶだけの話し 複数持ってるとか関係ないんだよ iPadでも高画質で観たいしAndroidでもそう わざわざL3選ぶ意味が分からん
スマホのおサイフや防水も1台しか使わんがどれもこれも付いてるしね 値段が1万変わります!ってゆうならL1無くても良いけど誤差範囲で沢山あるんだしL1あるに越したことない TVも55インチですらタブと比べたらえげつない発熱と消費電力だから ながら見とかタブだね、FireStick4KMAXは嫁娘用だな ながら見だが音質は気になるので俺はwidevineより音質、次がドルビーアトモス
>>721 >>726 の言ってる通りL3だからやね
うちは母親用に買ったけど軽いゲームとヤフーニュース、適当に聞き流すユーチューブって用途だったからL1は必要なかった
俺の場合はちゃんと動画見たい時はFireTV使ってテレビで見るからそもそもタブレットがL1でもL3でもどうでもいいのよね
>>733 おまおれw
用途は人それぞれだから拘る箇所が違うのは当たり前ではある
画質
音質
バッテリー持ち
質量
結論としては好きなの買えやって話になるよね
>>728 > でも多くの人にはタブの主な用途って動画だからなぁ。
全く同意できん
安タブにL1求めてるからって中華タブしか持ってないのかなと想像しちゃうのがガキ過ぎてワロエナイ。
>>716 中古部品使うのは論外として低グレード品使うってのは当たり前にあるみたいね
チップメーカーの検品なし動作保証なしノーブランド品をSSDとして運用とかね
USBメモリ向けの最低グレードをタブレットのストレージに使うとかなんとか
そんなの折込済で中華使うけど
DRM Infoで見てみたらP25TはL1やったで
>>735 最初は裸眼でメールと通販と電子書籍だったな
最近は機械音痴のトレーニング用に良いんじゃないかと思い始めてる
安中華タブ導入してから職場のIT関連との付き合いが飛躍的に楽になった
>>728 Widevine L3対策としてこういう手もある
Windows PCにSuperDisplayを入れてタブレットをサブタッチディスプレイ化
動画サービスをPCで開いてタブレットディスプレイに移動
タッチ・マウスで各種操作
ひとまずAmazonプライムビデオはサブディスプレイ状態で最高画質で快適に視聴できた
遅延もかなり少ないと思う
>>738 大分前にユーチューブの娘のスマホって所だったと思うが、それでL1で、ネトフリだったかのアプリではL3でSD画質って話をしてたな。
表示も動画に載せてた。
ネトフリとかで動画を観る奴なら、観るアプリでL1に対応してて高画質で観れるか確認した方が良いぞ。
きっとホワイトリスト方式でアプリに実装されてるライブラリで判定してるのだろう。
Amazonプライムを高画質で見れないのはいいんだけど、エロ違法動画配信サイトの1080pは問題なく見れるの? widevineってあまり知られてない仕組みは大手メーカーが自分とこの製品の優位性を保つために導入してんのか? 安タブに嫌がらせしてるようにしか見えんけど
ネトフリで思い出した
>>91 これも拾い物だけどね
数日前にvivo Pad2はネトフリL1になりましたよ
久しぶりに中華タブでも買おうかなとココを見ているんだけど、本当に必要かと考えると、そうでもないんだよね。 2万円ぐらいで物色し始めて、どうせならもう少し性能の良いものをとPad6pro待ちまで進んだところで、我に返る。
P25T(2023)のSoCは中華泥TV Box向けのRockchip RK3566やさかい DRMは得意なんちゃう? アマプラもHD画質で表示されとるでネトフリはわからんけど
特に10インチのタブレットの購入理由の多くは動画視聴だ(ネット検索を除く)。 それを全く同意できないって笑 お前みたいな少数派の意見なんて知ったこっちゃねえよ。 誰一人興味ないからブログにでも勝手に書いとけ。
>>746 あるある
そして高いの買ったあとに安いのでよかったじゃんって安いの買ってもこんなはずじゃ…ってなるわ
>>748 俺も10インチは動画用で8インチはPPSSPP用だけどさ
人其々はお互い様なんだし巨大ブーメランになっちゃうよ?
>>748 否定はしないけど俺みたいに全然動画見ない人も結構いると思うぞ
勝手に決めつけて煽る意味が分からんな
今動画観てるtogatab3plusが10インチ高音質なんだが古いしアマプラ観てみたらSD画質だったからL1で高音質さがしててスレやReview見て廻った結果Redmi pad買った 音はbluetoothで良いって人には理解出来ない動きだろうから特殊だしここじゃスレチにされちゃうんだよね 1軍はLenobo.Xiaomi.OPPOなんだしrealmeやRedomiハブらないで欲しいな
アスペクト比4:3でよさげなものはないですか? 本をほぼ読むだけに使いたいです
Pad6ってグローバル版出ますのん? 出ないと思っているんだが
M40バリエーションあり過ぎて俺の買ったのがL3なのか何なのかわからん。 蟻の情報量少ないし。 socがT618なのはわかるが。
>>759 到着待ち?持ってるならDRM infoで簡単に表示されるけど
>>759 DRM Info とかのアプリで分かる
Xiaomi Padとか最新モデルでたら アリエクで買おうとしてもコンセントプラグが 日本仕様じゃないやつ送られてくることあるから ソフマップとかで買った方がいいな。
動画見る見ないは複数個タブ持ってるかどうかでも変わりそう 一つしか持つ予定無いとかなら多少考えたかもしれん
chmateでこのスレを開くとALIアプリが起動するのは自分だけ? 犯されたのか?
少し前からアリエクの広告がchmateに表示されると勝手にアプリで開く
>>760-761 Thanks!
京都毒から楽しみに開封するわ!
>>765 あれウザイよね、、、
キャンプ中に他の端末でも出たからそういうもんだと諦めたが
>>762 プラグ変換器ひとつ買っとけばいいじゃない。amazonで400円位だったよ。
P40HDって6GBと12GBのモデルがあるけど12GBモデルは(6+6)の仮想メモリらしい。 6GBモデルは仮想メモリ設定できない仕様なのかな?
povo挿そうと思ったけど安中華でauのバンド対応してるの少ないんだな。
>>770 ダイソーのは緩かったりするから要注意。
>>748 俺は漫画読むのと趣味のpdfカタログ閲覧がメインだけど?
割合だと漫画30カタログ閲覧50動画20くらいだな
お前が少数派だったら笑えるんだけど
ウチの10インチタブは家に据え置き動画専用だな、横に置いといて動画垂れ流す用 8インチは漫画とテキスト書籍と外出用 ブラウズやゲームはスマホかPC
動画って確かに観るんだけどメイン用途って言われると悩むかも ついで感が強いというか高画質ならまあラッキーかなーみたいな
>>737 中国では、いつの間にか何者かが部品をすり変えることがある、とも聞いた。
救世主になるはずだった50proが 別ベクトルで期待はずれだったのに次待ち もう少しだけもってくれ~2年半前の準骨董品タブ
FANZAのゲーム用にAndroidタブレット使ってるけど 今事前登録しているゲームが要求スペックが高く 現在使っているT618のタブレットでは無理そうなので おすすめのタブレットはあるでしょうか? Android CPU:QualcommR Snapdragon™765G 相当以上 GPU:Adreno 620相当以上 RAM:6GB以上 OS:Android 10.0 以上
>>784 Antutu的には35万超えて、
RAM6GB以上か
Helio G99も35万ラインだから
結構あるんじゃない?
Alldocube iplay50proとか
Redmi pad とか
NPad Xとか
アプデで直ぐに追いつかなくなりそうだなぁ 正直iPadかy700とかのハイエンドタブがお勧めになっちゃうよ
2万以下の10インチタブでネトフリL1対応してるのは現状FireHD10のみってことかな。 液晶の発色も中華タブ特有の彩度が薄いこともないし動画視聴メインならやっぱコスパ最強なんじゃないかな。動画以外はOSも含めて問題多しだけど。
動画視聴のためにタブレット購入する人がもっとも多いのはググれば分かること。 ググれば分かることを何故ググらないのか。
>>788 動画視聴しかしないならfireタブしか売れんわなぁ
中華買う意味あるか?
>>789 Fireは値上がりして高くなったからその代わりを求められている
「レビューを書いたら、○○ポイント進呈!」 みたいなのは、尼に通報したら3日くらいで「この商品は提供出来ません」に変わるで
安くてゲームそこそこしたいならXpadになるのかなぁ 4:3ディスプレイとAndroidタブレットの組み合わせが未知数なのでそこが気になるけど
>>787-790 Fire10は2枚持ってるけど、あれセールでちょうど1万円ってのが最大のポイントであって
今はアホほど値上げしたからコスパ悪いんだよな
代替案は、TECLASTのP40HDがL1対応の1万7000円くらいで
メモリ6GB、内部ストレージ128GB、T606、バッテリー6000mAhでよさげだけど
レビューでは色が薄い(調整可能)みたいなのあって不安
>>788 ググっても正解は無いよ
用途は人それぞれだからな
動画メインが多いとかお前個人の感想かよw
こいつ頭イカれてるわ
>>792 買えたら、買ってるよ!!
グローバル版の発売早くこないかな…
>>794 そうなのでしょうけどそれを認めないのも少なからずいるからスルーすれば荒れない
ここはネットだしましてや5ちゃんねるそして中華タブスレ
>>785 ありがとう、その辺りを中心に検討してみる
>>786 Fanzaのエロソシャゲ目的だとipadは論外なので
>>792 Xpadを待つのもありか
拾い物だけどAnTuTu 45万以上
公式サイトに出てきてるからそろそろじゃないかな
https://www.alldocube.com/en/products/xpad/ ソフバンの昨年暮れに1円で売ってた端末を25ヶ月後に返却選ぶのは馬鹿ですか? 金があるません
重いゲームじゃないなら廉価タブレットで十分。わしはゲームオスカルパッド活用してるで。
>>800 ここ的には2流以下なら高くてもスレチにはならないのかな
結構値段取られそうだけど
昨日アリのalldocube officialstoreにxpadいつ出るのって質問したらaround juneって返ってきた 5月上旬って聞いてたのに
蟻で仕向地の配送会社に引き渡し済みになってから三日経過。 普通郵便でももう届いてんだろ遅すぎねーか。
>>807 妄想だけど、iplay50miniが優先されたのかな~
まぁ、この数日で1000台以上売れてるから判断は正しいのだろうけど
Xpadを待ってる1人として悲しいなぁ
>>803 俺はギレンしかやらないから最近は新ギレン
たった3GBとしかメモリ無い616のrealmepadminiで快適に動いてる
速度切り替えで待ち時間減らす時だけもっと早くなるかな?ってG99のRedmipad買ってみた
届いたら少し試してみて良さげならiPlay50miniproに買い替えるかな
ステレオじゃなくなるのが気がかりだが、、、
XPadはAmazonで3.5万円ぐらいするんじゃないか
>>804 中華タブってのは値段以外にも色々あるからね…
iplay50miniのスペック見てきたけど、めっちゃ低スペックやん マンガ専門ならともかく、さすがにもうちょい性能上げて欲しかった
>>784 Xiaomi Pad5くらいのハイスペ用意しないと不安よな
>>813 8インチではそれが最高峰の性能という悲しみ
HUAWEIが逝ってから8インチ市場滅んだからな
>>813 G99が搭載されるProモデルを信じろ
Amazonでやけにポイント還元が大きい個人名の新規出店者があるんだけど……詐欺?
>>807 around june
ええ・・・ これじゃあ値段も期待できないな 安すぎな感じだったし
>>819 逆に6月の方が期待出来るかも?
きっと50miniの様に6月のセールに合わせてセール価格+クーポン使えるだろうし
Amazonでも6月はプライムデーがある月だからAliもクーポンに特別なの用意する可能性もあるかもしれないし
8インチ最強 一応一段ギアが上がったということで 出したことは評価
>>818 小型PC板に話題が出てるけどGoogleマップで店には見えない新規出品者
widevineL3で影響受けるのアマプラとかNetflixは聞くけど他の配信サイトは基本大丈夫? iplay50pro気になるけどどれくらいのサイトが駄目なのか気になって踏み切れない
まともな企業がやってる配信サイトは全部ダメだろ。 権利側とちゃんと契約してないサイトでもない限り。
>>824 違法UPのエロ動画サイトともともと無料のyoutubeとか位じゃね?
480p縛りは動画観るには向かないよね
10インチは動画目的が大多数って人はL3の端末なんて視野に入れてないんだろうね
安タブは動画視聴メインの話題がまだ続いてるのかw 用途は人それぞれじゃないの? 決め付けおじさんが暴れてたけど何を根拠にそう言ってるのか興味あるわー 俺は漫画!
まぁ対応してた方が良いのは事実だし、機種選ぶ際の基準の一つではあるので、売る際にちゃんと公表してほしいわ
L1対応してるのはそれがウリになるから、しっかり明記しとるな
>>830 中華だとスペック詐欺が普通にあるから書いてあるから安心という訳でも無いけどね
搭載メモリ「+◯◯GB」とかただの仮想メモリだろwww
情報交換できるのはいいことだよね 手元にあるタブがL1かL3か報告するだけでもプラスじゃん
みんなが買ってくれるとproが出る可能性が高まるからどんどん買ってほしい
XPadはもう本当に発売されるのかが不安なレベルだな
>>826 >違法UPのエロ動画サイトともともと無料のyoutubeとか位じゃね?
非違法UPのエロ動画サイトはwidevine使ってると?
>>824 https://www.widevine.com/ を見ては?
観たい配信サイトでwidevineに対応とか近日中に対応するとか言ってるかが重要では?
>>836 あちゃぁ日本語残念な人かよ
widevineに関係ないのが違法サイトやフリーのYouTubeって書いてるじゃん?
態々煽るなよ
スナドラ695っていろんなスマホに載せてたけど 中華タブにも載る日はくるのかな?
>>836 leminoってdtvの新しいやつ うちのredmiPADではアプリが立ち上がらない 井上尚弥の試合の前までなんとかならないかな
>>840 アプリじゃなくChromeとかWebブラウザではダメなのかな?
>>839 中華タブなら有名メーカーのローエンドを載せるなら、同価格の2流メーカーのミドルエンドを載せるんじゃないかな?
4:3のタブレットでアプリゲーやったら横の視界が狭くなるとかある? 例えばポケモンユナイトとかで
ゲームやるのはわかるけど動画見るならでかい画面の方がよくない バッテリーもすぐなくなるし
>>839 realme pad Xは定価は安くて695
xiaomiのタブに並ぶ最高クラスの音だよ
Aliではボッタクリ価格でしか買えないがな
7月フィリピン行くから27000円位で買えるし買うつもりだったんだよねぇ
我慢出来ずに音質ちょい下、SoCちょい下のRedmipad注文しちゃったから7月買うかわからんけど
>>843 アプリによるよデフォだと上下が太い黒帯になる
逆に今ミドル以上のxperiaでPSP.PS1PS2.等のwide対応してないエミュだと悲しい通り越して笑える位小さい画面で左右にデカいデッドスベースが出来るよ
>>843 ポケモンユナイトとか具体的なゲームあるなら、そのゲームの相談窓口に聞くのが早くて正確だと思う。
4:3なら、iphoneとipadの関係があるから必ず対策してると思うし
oppoがスマホ事業撤退か 中華タブが日本じゃ使い辛い時代も近く来そうだな
>>849 半導体を自社で作るのをやめただけでしょ?
>>841 Chromeでは見れたよ
でも最大画面にならないのでイラッとする
最大画面にするにはアプリ使えと出る
>>851 MIUI OSは検証すんでないんじゃね?
>>833 タブレットで500も用意してるって凄いな
>>852 うん、Googleplayストアの評価見るとXiaomiの方々みんなだめっぽい 井上尚弥のボクシングまで間に合えば良いんだけど
日本人のできません 韓国人のできます 中国人のできました は信用するなと言われてたのも なんかもう昔の話というか 日本人のできます、できましたも信用ならない今日この頃 頑張れ日本
>>849 realmeのウェアラブル撤退ってだけで
OPPOのスマホ事業撤退とか書いちゃうと風説の流布になりそうだけど元記事がそうかいてあったの?
君が風説の流布を始めるの?
母親にあげたiplay50をみたら
なんかホーム画面が
日曜日、5月14
みたいな表記になってた
何じゃこの安物中華タブレットはって思ってしまった
で、どうやって直すか調べてみると
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11259410956 がでてきて
結局治せないってことが分かった
新しい
なんかホームランチャーアプリを入れればいいのけ?
あとなんかタブレットが微妙にきしむのが気になる
>>840 井上尚弥の試合、興味あるから試しにleminoのアプリ入れてみたけど、普通に再生できたし最高画質でも大丈夫だったよ
>>857 テクラストのM40plusでも最初そんな感じだったけどアプデで修正されたな
メーカー違うので、だからどうしたとしかならんけど参考までに
>>857 うちのHipad Xproが今その状態
Googleアプリの検索バーウィジェットから検索かける度にアプリが反応してないメッセージが出るから無効化したら跡地にでっかい日付と曜日が出現した(老眼には嬉しいサプライズ
at a glanceてandroid標準ランチャーの機能だった気がするしピュアandroid使ってるからしゃーない
Alldocube Pad 50Proすげえいいな x pad来ないからこれでもいいわ
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f03-r3oT) このバカは何故ググらないの? 何のためにスマホタブレット使ってるのか。 タブレットの購入目的のトップは動画視聴だとググれば分かる。 何度も言わせんなよ。 ググれば分かることなんだから。 マジで何故ググらないの? おれが勝手に捏造してるなんてアホなのか。 何度も言うけどググれば分かることだから。 ネット環境あるのにググらないって頭逝かれてんのか?
「タブレット 用途」でググってみ? 動画視聴なんて下位だぞwww 書籍とゲームが大半の用途らしいぜ
【結論】 動画視聴君はググる事も出来ない子供だった
テテンいきなり発狂するから困惑するな ヤクでも決めてんのかって感じ 多分独居老人だろう
テテンあぼんしてるからレスしたり煽ってる奴らはアンカーしてくれ
>>871 すまんかった
俺もテテンでNG入れとくわ
ネトフリL3の端末はストリーミング再生は確かにSD画質だが、ダウンロード設定を高画質にしてDLすれば一応720p画質で観れたりする。
>>864 そうなんか
CHUWIの独自仕様かと思ってたよ
試しにGoogleアプリ有効に戻したら、でっかい日付が消えて検索バー出てきてアプリが反応しませんメッセージが出なくなって普通に使える
うーん、でっかい日付が出てくるウィジェットを探してくればいいのか?
>>837 >>838 同じ奴の書き込みっぽいよな。
エロ動画は「知らん」奴が「日本語残念な人」と煽ってるけど、根拠がサッパリ解らん。
「違法サイト」以外の合法サイトはwidevineを必ず使ってると言う認識だから?
ユーチューブだけが例外?
根拠は何だろ?
良く耳にするのは、アマプラとネトフリだよな。widevineのサイトにも載ってるし。
WBやディズニー、フールーも偶に聞くな。全部かは知らんが。
>>867 >タブレットの購入目的のトップは動画視聴だとググれば分かる。
俺は
>>827 の
>安タブは動画視聴メインの話題がまだ続いてるのかw
>用途は人それぞれじゃないの?
と同感だったけどな。
>>55 で
>10インチタブレットの主要な使用用途は動画視聴。
>>101 で
>xpadは4:3だぞ。
>widevineがどうとか関係なく動画視聴に向いてないだろ。
alldocube x padの話にだと思うが
>>582 で
>動画視聴に適してないのは一目で分かる。
とかの「主要な使用用途は動画視聴」と決め付けて語ってた話だよな。別人?
827は
>決め付けおじさんが暴れてたけど何を根拠にそう言ってるのか興味あるわー
>
>俺は漫画!
とも言ってたけど、「用途は人それぞれじゃないの?」は無かった事になってるのかな?
>>879 用途は人それぞれで俺の場合は漫画だよ
別に漫画用に買う奴が多い微塵も思って無いけど?
勿論動画の人も居るだろうしカメラ繋いで玄関モニタにする奴だって居るだろうし
何の目的で買うかなんて人によるよね?
何か矛盾してるか?
>>843 4:3って16:12 だし、大抵のスマホってこれよりもアスペクト比合っていないと思う。
動画も昔のでも4:3の次は16:9でないかしら。
4:3は読書とレトロゲー、レトロ動画以外は余り必要とされないからね 7インチで4:3に近いの持ってると他に必要無いんよね
今や4:3のアス比って昔撮られた古い動画ぐらいしかないからな。 レトロゲームはピクセル数的には1:1だったりするので4:3が絶対的正義とは限らないし。
買ったタブの勧めたタブの到着前のタブのL3発覚を認めたくないユーザーが漫画最強と暴れるスレはここですか? 中華タブなんて自己責任だから気にしてもしょうがないじゃん 次気を付ければいいだけ
タブで動画目的の人の大半はFireHDで満足してココには来ない 4~5万円以上出せる人はiPadなど買うだろうから ココで動画動画言ってる人はどちらでもない少数派だと思うがなあ
動画メイン以外認めない君がちょこちょこ出てきて暴れてるね
アレが出てからの流れが毎度の事だしネタが動画しか無いんじゃないの
>>887 セールぽっきり1万円のFire10時代ならね・・・
最近はセール価格で1万7000円近い上に時代遅れのスペックで、コスパ最悪だからな
しかもいつGoogle Play使えなくなるかも分からんし
経年劣化で次に買うなら中華タブレットって人もかなり多いと思うよ
動画はfireHD10plusで満足してたけどスペック足りなくて探してたら安さに釣られてiplay50mini買ったあほが通りますよ
シャオミpad5 が33000円のセール早くきてくれ グローバルROMじゃないやつな
>>880 >何か矛盾してるか?
ん?
俺宛?
>>879 は
>>867 へのレスだよ。
>「用途は人それぞれじゃないの?」は無かった事になってるのかな?
も867へだよ。「用途は人それぞれ」にググれ論を言ってるから。
俺は同感だった旨は述べてるよ。
>>881 >そいつNG筆頭だぞ
読みもしないで話に参加するのは公害だな。
名無しをNGにして「そいつNG筆頭だぞ」みたいなのを皆で書くと、中身抜きでのNG話でスレが埋まるな。
公害は自覚してね。よろしくね......読んでない?
>>884 >絶対的正義
と誰かが言ってたの?
ページ内検索しても、ここしかヒットしないな。
肯定してるのか否定してるのか良く判らんな。アンカー無いし。
昔の録画してたビデオを観たいと思ってる奴も居て良いと思うが。
>>885 >漫画最強
と誰かが言ってたの?
ページ内検索しても、ここしかヒットしないな。
「L3発覚を認めたくない」論の根拠は何だろ?
認めたくないからの「俺は漫画」論を言ってるだけと?
>次気を付ければいいだけ
「xpadは4:3だぞ」は無かった事になってる?
4:3端末を作るメーカーは何を思って作る選択をした扱いになってる?
「主要な使用用途は動画視聴」に決まってる!と思いつつ扱い?
うっかり地デジ移行で16:9になってるのを忘れてる奴扱い?
>>887 >少数派
でも良いんじゃね?
xpadの話をしてもさ。これも少数派?でも良いんじゃね?
中華タブ(Oscal pad10)で必死こいてお絵描きしてる俺はたぶん少数派。 なによりも液晶の発色を検討して買うべきだった。。。
次はちゃんとした物を買う必要性を学べたんだから良いんじゃない?学べたよね?
10インチ↑は大陸安タブでも環境についてイケるようになった ……不具合なく動けばの話だが その辺改良した次モデル出たら期待できるかも
>>904 待ってた人はAliで既に買っているのでは?
>>905 「まってる」じゃなくて「もってる」か
ごめん間違えた
alldocube pad 50pro なるものも出るのか
久々に中華タブでも見ようかなって思ってみてたら、 teclast t50の場合、2022→2023モデルで t618 → t616 android 11 → 12 なんだね。。。 OSが新しい分、体感は上がる、、、のか?
>>908 ソースはデイリーガジェット(笑)だけど見た目はiPlay50 SEだね
>>906 >>907 流石にまだ届かないかありがとう
8インチでメモリ4GBってやっぱりキツいのかな 全然売ってない
インチ関わらず今は最低でも4GBじゃモッサリやカクツキがどこかしらで目立ちそうね アプリも結構落ちそう
>>912 性能順y700>>>現行LUCA8>>realmepadmini
音質順y700>>realmepadmini>>>>>現行LUCA8
iPlay50miniは性能が更に下で 音質も10インチですら最下層にあるからminiは厳しいと思われるが値段がクソ安くて軽い
G99版は改善されると良いが、 iPlay50のpro版で、音質が更に悪くなった上にWideVineがL1からL3になって、 どっちが上位モデルなのかわからないってのをやらかしたからなぁ
P40HDが安かったから買ったんだが、個体の問題なのかwifiが遅い。 wifiに接続した直後は普通の速さだが、10分ぐらい経つと1Mbps以下になる。wifiを切ってつなぎ直すと元に戻るが、また10分ぐらいで遅くなる。 読書用に買ったから使えなくもないけど、他の不具合もあるかも知れんので返品。
>>919 Wi-Fi系はまずWi-Fiルーターの再起動ためしてねー
>>918 Widevineは50無印もL3やろ
今度のminiが初のL1機
Единый реестр нотификаций о характеристиках шифровальных (криптографических) средств и товаров, их содержащих
>>924 23073RPBFG??
よくわかんないや
あーでも 23073RPBFGで検索したら色々出てきた
redmiは次のSoCは何を乗っけてくるんだ?気になる~
50Proのレビューちょくちょく見てるけど一週間程前に42件くらいあったレビューが36件まで減った
その後この話題
>>686 出て今日見たら46件までレビュー増えてた
星5レビューの割合が増えたな
横並びの評価だったのに
>>704 尼ギフは郵送じゃくてメールでコード通知だと思うよ
M40キタ! 泥10だが13kなら十分! これでpubgが捗る!
iPlay50 Amazonで13,220円かぁ…… L1じゃないけど買っちゃいそうな値段
このスペックで13,220円は安いなw 大きな欠点も無いし、いいかもしれない 何かバグあったっけ?
pro無しは音質とL3以外は弱点って弱点無い端末だよね Amazonなら初期不良対応や保証考えたら破格だよ
尼のproは23kもするのか まあ正直タブレットは安く買って消耗品みたいに使い倒したいわな
>>933 メモリ4Gストレージ64Gじゃなかったっけ
ストレージはともかくメモリ4Gはなぁ
>>935 メモリ6GBでROM128GBなら買ったわ
レドミをmiui14に上げたら 5.0ghz掴まない秒に掛かった 静的にしてもよくwifi掴んでない 2.4にすれば問題梨
中国、消費電力35Wで256TOPSの高性能AIチップ
2023年5月15日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1500418.html これGPUじゃないな。半導体戦争もアメリカの敗北に向かうな
とはいえ学習用途の方向性が違うからな なおコレで将来的に一番ワリ喰うのはジャップランドの企業だったりする
同じSoCなのにWidevine L1があったり無かったりするのはどういう事なんだろう
>>943 過去スレからコピペ
38 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-4O5A) 2023/02/09(木) 12:09:03.60 ID:F1OnWeUs0
>>18 専用チップを搭載する必要ないし
Googleが使用料的なものをとったりもしてない
Widevineというのは動画に関するセキュリティに関する一種の資格みたいなもんで
雑に言えば運転免許みたいなもん
対象はメーカー(の社員)
資格を取得するために費用がかかる
定期的に講習会があるから更新料もかかったりする
なんでこんなものがあるのかというと
高画質な動画をぶっこぬいて海賊版サイトを作るやつがいるから
>>937 >>938 やっぱ4Gはツラい?
t618だから買ってもいいかなって思ったけど。。。
>>945 何かする時に裏のタスクは落ちるって理解して使えば3GBでもT616でPPSSPP程度余裕
BrowserでYou Tube観ると間違いなくPPSSPPは再起動になる
マルチタスクは無理っす
でも泥12?からメモリ盛々でも裏のタスクはキルされるけど
>>941 >アメリカの敗北
日本とオランダはアメリカに追従するようだけど、製造装置止められてどうやって作る前提?
>>946 即レスありがとう。
そっか、メモリは裏タスク量に直結なのね。
動かしたいの、まさにPPSSPPだったからスゲー参考になった!
これで判断つきそう
㌧
>>908 MT8183まだ擦るのかよSurfaceGoの液晶使ってるのはよさそうなのに
>>946 RAM3GBだと平均使用メモリは1.5GBくらいだとして、サービスを除くアプリには5、600MBしか使えないと思うが、RAM12GBでも平均使用メモリは1.5GBくらいにプロセスを殺しまくるみたいな話?
何だよ、その変態的なチューニングは。
xiaoxin pad2022ってどうなんでしょうか?あまり話題に上がりませんが…
一応スレチだからじゃない? SD680だからT616とほぼ変わらない 画質音質は中華よりは良いはず 問題はバワー不足と日本語とwidevineがL3
6GBのRedmiと8GBのiPlay50pro、どちらが重いゲームで有利ですか?
>>953 >>953 ゲームの処理能力だけで言えばiplay50pro
redmiはmiuiが糞でパフォーマンス落ちる
antutuはredmi 6GBは33万、iplay50proは35万。
重いゲームなら素直にiPadいっといた方が それかY700辺り
iplay50の最大の弱点は液晶の発色だと思うがなー
型落ちiPadがゲームアプリには良いよね Emuならwinか泥になるから俺はもうiPad買わんが
amazonで T40Sがセールしてるな。 TECLAST. T40s 22865円
>>953 スマホで重いゲームって何すんだ?
原神とかPUBGのパクリゲー荒野行動とかはゲーミングPCでやったほうが快適だろうし
原神ってiPadならコントローラー使えるけど泥版はタッチパネルでやるしかないんだよね? 俺はエミュ専用でコントローラー使うからタブにタッチでアクションゲームとか想像つかんけど操作でイライラしそう
GoogleがGoogle PlayのゲームをWindows上でできるようにし始めたから
Windowsゲーム機に移っていく人もいるのかね
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1494852.html そういえばwindows11はandroidアプリ使えるって売り込みだったのにな
>>963 Microsoft StoreからAmazon Appstoreをインストールすると
AmazonのAndroidアプリは使えるよ
Microsoft StoreでApkインストーラーアプリも入れて
Apkファイル持ってくればWindowsで使えるやつもあるよ
chuwiのhipadmaxてどうなの?価格の割にスペック良さそうだけど
週末に届いたiplay50proはL3だけどアマプラ視聴した感じ個人的には気にならなかった 音質も酷いとの噂だけどタブレットの音質なんてこんなもんだろ十分と思った ただbrave経由でつべ見てると時々固まるのが困る、これがつべの倍速視聴で止まるってバグ? 青っぽいのは夜間モードのスライドバーで調整すればどうとでもなる感 総合的には十分満足、コレをminiにしてくれりゃあ神だわ
レスありがとう。メモリよりCPUですね。 原神をPCと、たまにスマホでやってて、その間のサイズのタブでやるとどんな感じかなと。必要性が微妙なので、その後も色々いじれそうな中華タブ狙いです。
iPlay50miniでWidevine L1取り始めたから iPlay50と50 proがアップデートでWidevine L1になる可能性ってないのかね
最悪返品できる尼で13220円なら安いなメモリ4Gなのが気になるが
>>968 チップを積んでいても封印してたとか無い限り無理
>>970 チップじゃなくてWidevineってライセンスだから
そもそもそこまでアップデートが期待できないっつーか
>>971 要件を満たしていないチップを積んでいても、
ライセンスを取ればL1になれると思ってるの?
少なくともT616以上、メモリ6GB以上じゃないとこれから使っていくにはしんどい 安物買いのなんとやらで、テキスト中心なら何でも良いけど
helioG99搭載機増えるの待ってる 今年いっぱい出てきそう
blackview TAB16買ったけど 容量が256GBもあるけど256GBも何を 保存必要なんかね?
alldocube pad50 proってtypeCポート2個あるのか
最近のゲームは平気で数十G食うのがあるけどそのタブでそんなゲームは動かないとは思う
>>977 単純に数字が大きい方がマーケティング的に有利だからだと思う
doogee T20もタイムセール28900円が来てるな
50pro結構気に入ってしまって気の迷いで50miniまで買ってしまいそうになる
miniは4000mhなので3時間くらいで消える可能性あり
>>973 チップって具体的にはなんのチップのこと言っているの?
>>973 たしかにT618もG99もメーカーの納入でカスタマイズしてる可能性はあるけど
規格としてT618はBlackview Tab 11でG99はXiaomi Redmi PadでWidevine L1の導入履歴あるからソフト面が主体かなと思っていたのだけど?
あとWidevineのHP翻訳しながら読んだことあるけどメンテできるスタッフがいることが重要な書き方でチップが云々ってどこかかいてあった?
教えていただけると幸いです
https://www.widevine.com/ GPSの感度が良いタブレット欲しい。 40Sは買って試さないとわからないが。 blackview TAB16はすこぶるGPS感度悪い。 加速度センサーは搭載しているみたい。
スマホとかのGPSをBluetoothで共有するという方法もある
GPSモジュール GNS3000を使うと YouTubeで紹介していましたが。 うーん。
>>989 LUCAタブレット TM082M4N1-B 8インチ
Android13はタブレットに最適化してるけども、 今の10インチ画面でも満足してるから投げ売りセールはよ!!
>>959 >>982 偏見だけど、MT8183で16Gとか見ると速くはないけど安定してて、
イコールPC開きたくはないけど、ちょっと仕事する時、みたいな感じがする
まぁゲームしたいからG99欲しいんだけども
性能はYouTubeを見れたら別にいいんだけど、車で使いたいから輝度が高くてイヤホンジャックが着いてるやつでどれがおすすめ?
そんな丸投げするやつに中華タブは厳しいと思うよ 素直に9世代iPad買っとけ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 17日 2時間 30分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250703181834caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1682769623/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「中華タブレット 152台目 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」 を見た人も見ています:・中華タブレット 176台目 ・【2in1タブレット】 New XPS12 【DELL】 1台目 ・カセット・ウォークマン 【14台目】 ・DAHON ダホン 141台目 ・シーケンサ・PLCラダー総合スレ 14台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 85台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 90台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 61台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 82台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 87台目 ・カセットデッキをしみじみ語る会 55台目 ・【HP】U28 / U32 【4Kモニター】 1台目 ・【納車済み】ジムニーシエラ 18台目【jb74】 ・【タミヤ】ホットショット 2台目【赤いヤシ】 ・【HONDA】アクティトラック【軽トラ】9台目 ・【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 13台目 ・マジョレット/Majorette のミニカーのスレッド7台目 ・中華タブレット買ったらスクロールカックカクでワロタww ・777Real 15台目 ・777Real 34台目 ・ばくおん!! 15台目 ・ス一パーカブ44台目 ・MFゴースト 13台目 ・スーパーカブ46台目 ・おすすめ冷蔵庫 74台目 ・GREEグリパチ総合46台目 ・シーケンサ・PLCラダー総合スレ 40台目 ・そろそろ加湿器総合スレ 84台目 ・■Kemper 18台目■IP付き ・GREEグリパチ総合24台目 ・京商ミニッツ総合〜48台目 ・奈良のバイク乗りの集い 45台目 ・【三菱】新型デリカ24台目 ・BMW S1000RR / HP4 26台目 ・GIANT ESCAPE R3 165台目 ・【三菱】新型デリカ47台目 ・【992】ポルシェ911 4台目 ・【992】ポルシェ911 34台目 ・オフロードバイク 114台目 ・【E85/E86専用】BMW Z4 33台目 ・Luxman総合スレッド 48台目 ・ゲーミングノート総合 42台目 ・ゲーミングノート総合 40台目 ・ASUSノートPC 総合スレ 13台目 ・【変態物好き】 中華スマホ 45台目 ・【変態物好き】 中華スマホ 102台目 ・【デル】 DELLノート総合 49台目 ・【ホンダ】 PCX 158台目【HONDA】 ・Rakuten Mini B4→B1交換情報スレ4台目 ・ネスカフェ バリスタ 166台目 ・レゲーハードの修理・メンテ 4台目 ・DQN車をみかけたらナンバーと車種を報告 17台目 ・【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】 ・SSDの価格変動に右往左往するスレ34台目 ・【HONDA】 CB250R 17台目 【MC52】 ・au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 24台目 ・【三菱】新型デリカ45台目 ワッチョイなし ・【撤退済】OPPO 16台目【グンマー石糞猿ホイホイ】 ・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 245台目 ・【スズキ】エブリイ 121台目【OEM】 ・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 241台目 ・【スズキ】エブリイ 111台目【OEM】 ・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 185台目 ・【ホンダ】PCX総合 198台目【HONDA】 ・【ワッチョイ/IP有】BMW (M)S1000RR 45台目 ・【ホンダ】PCX総合 177台目【HONDA】
09:13:44 up 84 days, 10:12, 0 users, load average: 8.67, 9.26, 9.40
in 1.8840410709381 sec
@1.8840410709381@0b7 on 071022