___ ___
| ``くノ>―:::::::¨ ̄¨ ‐- 、__
. 」 シ::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ |
. /:い、/:::/::::::::::::::::/::::::::: ::: :::::::::::::::∨
/::::::::ゝl::::::::::::::::ィ/ {_:::::/:::/:::|::::::人::::::::}
. .::::::::/:::l:::::::::::::i┘―‐-、└'⌒ヽソ‐ {レ:ヘ
l::::::/:::::|:::::::::::::| ´ |::::::::|
ノ::::/:::: イ:::::::|:::::| _>=ミ ,ニミ l::::/ | >>1乙であります!!
//::// ム::::: \∨ イトィ ノハ ∨:::/::/|
.::l::::::::::::::{(\ |`ヽ 込ツ 込ノ {レ イ\
i | i\⌒ヽ ' Y´|
| ∨ | ∨:ゝ‐ヘ r‐ ┐ ノ |
. \{\_{ヽ|: >⌒> ` ´ イ/|丿
ヽ |∨ >‐< `ヽレ′
\| ゝ }
〈 _ ┐ 丿
/¨ ‐-、__ r‐堰Oヒ 〈-‐<
/ レ'⌒^ト、_ノ ヽハ
. | l \\// {ハ
みんなインターステラー観たのだ?
時間が無いから観てないけど観た方がイイのだ?
>>1 乙けもの /V / \\/ `゙''く (___
| | | // ヘ ____/
/| | レ' | ハ (___
/ | | ∧_}───一'
/ | /\ /\ ,ィチ∧
| 〉 / \ / ,,,, \八ッ) ハ
| 厶ノ| / |\ \/ "'⌒~ ゝ `Y}
| // |ユ\V __, ノノ >>1乙
\  ̄ 辷ュ__人 /く 1000まで一気に行け
\ | (三三三)三三く. \
|\ / (三三三三)三彡\_ノ
| } / (三三三三ノ⌒ーュ彡 }
| | / (三三三彡{ }三}
| |/| )三三ノ | |ニ7
\. | ん〜′ | |/
) |/| | |
/ | | |
( ノ | | >>1乙だよよよ
今夜か明日にかけて1000匹目イクモ"ー >>1 乙です
∧_∧
( ゜ω゜) 新スレが来たか! よっこら
( つ旦O
と_)_)
∧_∧
/ |
/ ゜ω゜ ) しょっと。
/ /
/ , /
/ l ;' / :|
| | | /| |
/ | / ,:'" 'i |
/ | |/ | |
/ | |`;、 | |
l /| | l | |
| | | | | | |
| / | | | | |
l / 刈 l 刈
/ / 〉 〉
/ / / /
| | | |
|.| |.|
|. | |. |
L> L> 旦 >>1が立てる〜けもフレスレが〜
いつもよりも〜乙しい〜
しんはっけん! >>1乙!
本当に最近は何が起こってるのやら
>>1乙みんみー
まさかみんみが世界を蹂躙することになろうとは ハチは虫の中でもかっこいい部類だからすき
体の裏側で足がわさわさしてるやつはきもちわるい
>>1
乙でいくわよ!
デブキャラならコウテイも負けてない
スズメバチよりアシナガバチの方がスリムで模様が端正だから好き
>>1 お疲れ様です
前スレ>>962
補助光ではなくてレンズの特性によるゴーストか収差の一種だと思いますよ
使っている Dfはもともとフラッシュ補助光無いカメラなのです
ガラス越しでとっても暗い場所なのでカメラ泣かせです
それでもちゃんと撮れるように頑張りたいです >>1おつなのだ。
「かわいい2匹」を脳内再生するといつの間にかライオンキングのWe are oneになるのだ…ならない? >>1
乙けもの
>>4
好み分かれるかもだが個人的にはいい映画だと思ったのだ
映像表現もストーリーも興味深かったのだ
主人公の演技も素晴らしかったのだ これは早起きする
センボルトペンギンってどれくらいビリビリするんだろ
毎年仕事場の垂木に巣を作るから好きくない…
灯油ちょっと掛ければポロポロ落ちるから駆除は楽だけど
みつかったのがヒアリじゃなくてヒバチだったらやばかったな
ケイブ的な意味で
>>4
正直SFとしてはそこそこなので必須というほどではない
画面の描写などはおもしろくて綺麗だし、ネタとして見るならいいのでは >>1
乙…のような気がする。
私も噂で聞いただけで、よくは知らないんだけど… >>1乙なので、
ミンミヒアリクイに任命するのだ。 雨だあああああああああああ
これで洗車代が浮くぞおおおおおおお
フレンズ化されてない動物で好きな動物とか挙げてこうぜ(´・ω・`)
おれはハチドリ
>>33
猫の成長は早いのだー
子猫のうちにみたいなあ >>27
994匹目で補助光出しまくってるって言ってた人とは別の人なのか
紛らわしい質問の仕方でごめんね >>23
ハダニが発生しているのだ
除虫してやってほしいのだ >>1乙であります!また乙であります!
前スレ1001なんであんなことになるでありますか! >>33
ボールがあるところはのんほいってさすがに覚えたのだ >>33
ステラちゃんもうこんなに大きくなったの? 幼少の頃ハチのお母さんという子ども向けの本を読んだが
最初の娘達が大人になるまでの若い女王バチカーチャンの奮闘は健気すぎるのだ
巣作りから産卵から子育てまでたった1匹でこなすのだ
>>45
長いことやってなかったのだ
サンキューなのだ >>27
スマホとかは暗いところはkなりきついな
口径が大きレンズの方がいいな うちのイエネコちゃんも荷物が届くたびに箱の上に乗って早く寄越せと催促するわ
飽きたと思って片付けようとするとまだ遊ぶのにと抗議してくる
>>31
人体の抵抗を2000Ωとした場合流れる電流は0,5A
普通に逝ける >>33
ほんとスタイルいいなこのネコ
どうしてみんみーうみゃうみゃネコになってしまったんだ >>23
ハチはかっこいいしツヨイから好き
色も綺麗だしね
かつて幼き頃、無闇にハチを殺戮してヘラヘラしてた同級生がスズメバチの巣を石をぶつけて遊んでたのを見た次の日、彼は登校しなかった。そして二度と会うことはなかったのだが、彼はどこへ行ってしまったのだろうか。 >>31
1000Vなら空気中で数ミリ離れた相手に放電飛ばせる
ビリビリ具合は電圧じゃなくて電流が影響してくるからアンペアがわからないとわからん 原作サーバルちゃんってバレー選手の木村沙織ちゃんみたいな体形だね
あたまってかお顔が小さくて可愛いの。
そしてながーいしなやかな身体
先日見かけたデカナメクジ
シマシマにしろと言われたのでシマシマオオナメクジにした
>>48
無防備に寝そべった姿はまさに野生を捨てるちゃん
>>41
シロフクロウかわいい
フレンズ化が楽しみ >>57
蜂の巣をつつくのは小学生の頃やってたのだ
一回刺されて親に泣きついたのは今ではいい思い出なのだ
あれから二度とハチにちょっかい出さないようになった みさき公園の缶バッジ完売かあ
再販するからよかった(*´▽`*)
スズメバチはコワイけどかっこいいけどコワイな
仮面ライダーすーぱーわん
>>39
魔女教徒だね?
フレンズの会!やっておしまい!! >>63
めっちゃかわいいなこいつ
この子を飼いたいなら海外の方がいいみたいね >>63
この姿で寝そべってるサーバルちゃんの画像ください!! >>60
>あたまってかお顔が小さくて可愛いの。
頭って顔顔が……って何言ってんだこいつって一瞬悩んでしまった >>61
葉っぱを上から見て白いぽつぽつができてるようなカスリ状になってる場合
その葉っぱを裏返すとほぼ間違いなくハダニがわいてるよ アデリーペンギンさん「誰かじゃぱりまん持ってない?」
アデリーペンギンさん「3ホ別で」
2chmate使いにくくなっててイライラしてくる
乗り換え時期か…
のんほいサーバル ステル嬢 ラストです
最後、ホワイトバランスおかしいですね 精進します・・・・・・ >>63
野生を撮影したものだと
顔つきが鋭いんだけど
そういう表情のきつさが全然ないね >>65
二回は刺されてもヘーキヘーキ!なのだ、だからもう一度やってみて欲しいのだ! >>78
かわいいいいいいいいいいい
耳触ってみたい! >>66
盛況そうで何より
でも日曜日前に在庫が切れちゃうのはちょっと残念かも
需要の見極めは難しいね >>78
いい写真
アスペクト比にこだわりを感じる…
ステルちゃんって男の子だっけ女の子だっけ? 仕留めた芋虫をズリズリ運ぶジガバチのカーチャンをストーキングしたことがあるのはオイラだけでいい
>>78
2枚めみたいな激しい動きはなかなか見られないんだなあ
かっこいい ハチか葉ダニとかアリマキとははまだ良いが」
良く社長の家の庭木切りに行ってるのだが、チャドクガ最恐
お前ら画像検索だけは止めとけよな(忠告はした後は知らん)
にーがたちほーで鑑定団のディレイ放送やってんだけど、出張鑑定団のとこでけもフレサントラの曲使ってたな。
なんだっけ木琴が印象的な
>>78
お疲れ様でした!(けものパレードミライさん風)
本当に美しい!楽しめました! >>74
今見てきたけどとりあえずいなかったようで安心した
でも家の周りの木には毛虫が湧いてたし殺虫剤撒くことにする
>>90
あいつきらい
ぱっとみ解らないように擬態してるからほんと嫌い 暴食:ハカセ、ジョシュ
色欲:フェネック
強欲:ハカセ、ジョシュ
憂鬱:ビーバー
憤怒:アライさん
怠惰:ライオン
虚飾:プリンセス
傲慢:ハカセ、ジョシュ
>>72
わかりづらくてごめんなさいなのだ
言葉までかわいい表現にしたかったのだ >>80
え、死んじゃった?65、死んじゃった!? >>90
うちの植物を食べやがる毛虫が成虫になると多分それになる >>78
サーバルちゃんほんと「サバンナのスーパーモデル」 >>85
各500セットだからしゃーない
周り見てたら割と気使って皆1か2個ずつだったから
400人以上の手には渡ってそうな感じだった >>78
最後みん味入ってるな。
狩りごっこも得意そうだし才能あるな。 今まで撮って出しだったのが
最近やっと現像に手を出そうとしたのだが
パソコンのスペックがヘボで挫折した
Core i7 Q840
メモリー8G
NVIDIA GeForce310M
当時としては結構スペック高いほうな筈だったんだけどなぁ
>>78
体の模様くっきりしてて何というか芸術的だなぁ どれくらい成長したか比べるために5月くらいのステルちゃん貼ろうと思ったが画質くそだったのだ…
動画はあげ方分からないしツライのだ…
猫って犬と比べて野生が残ってるよね
うちの猫はたまに自分から狩りして捕らえた獲物を持ってくる
>>97
何やら我々が敬われているようです
よい心がけなのです ♪これは葉の汁を吸うアブラムシ
これは花の色が悪くなるハダニ
黒いシミの黒星病 白いカビのうどん粉病
カッパン病は葉を枯らすのです
…なぜ歌えるのだ?
>>109
グラボだけでも変えればいいんじゃないかなぁ 来たぞ
人気のイベント「トワイライトZOOツアー」に同行します! 東武動物公園 - 2017/07/08 17:00開始 - ニコニコ生放送
lv300696620
蛾と言えば小さい頃梅の木のイラガの幼虫にうっかり刺されてギャン泣きしたことあるなあ
毛虫じゃなくて芋虫だがあれほどトゲトゲしい芋虫は国内じゃ他にいまい
>>106
その手の害虫に対して土の中に撒く殺虫剤が在るから便利
根から吸収して虫を殺すタイプ 虫の中でもカブトクワガタハチあたりはかっこいいけどその他は気持ち悪い
何が違うんだろう
サーバルちゃんじゃなくて、ステルちゃんの擬人化しても人気出るだろ
画像あったらください
北武動物園
南武動物園
東武動物園
西武動物園
が合体し東西南北中央不敗動物園に
>>103
テレ東てきに放送権はおいそれと渡せないのです >>109
ウチのも世代的にたいして変わらんけど
カメラも古くて画素数少ないからへーきなのだ 人気のイベント「トワイライトZOOツアー」に同行します! 東武動物公園
2017/07/08(土) 16:57開場 17:00開演 タイムシフト予約する
閉園後の動物園の裏側ツアーイベント!
毎年開催される人気イベントに同行します。
開催日: 平成29年7月8日(土)
時 間: 17:00〜19:30頃まで
内 容: ・ペンギンディナー
・ポニーのお家見学
・ナイトオットセイショー
・ホワイトタイガーの餌やり
・ゾウ、カバ舎内見学、餌やり
>>128
カブトクワガタバチとかいう最強の虫かと思った
カブトムシ、クワガタ、ハチ 君は覚えているだろうか。
最初は珍しさから注目を集めていたのに
後からドンドン新フレンズが生まれて埋もれてしまったこの子を。
>>122
これたぶんノートPCだから到底無理だと思うのだ >>89
現場は普通の暗めの蛍光灯下の室内と同じ程度の明るさしかないので
F1.8のとにかく明るいレンズで狙うしかないです
後はカメラの高感度特性に頼るのみ タムロンの SP 45mm F/1.8 Di VC USD + Dfです
手ぶれに関しては心配なくなって 1/15のシャッターでも気合い入れて数枚撮れば
手ぶれしてない写真が撮れます
ただ、動体ブレ こればっかりは明るいところでないと解決できないので 一点どこかにピントを
何とかあわせて他はブレた感じ、これを狙うしかないです >>135
すこなんだ�� >>115
君は餌が取れないどんくさい猫なんだね! >>122
ノートなので全取っ替えなのだ…
当分はレンズ買わずにパソコン代貯めなきゃ… >>96
あいつら小さい頃はまとまっているから見つけやすい(画像検索禁止) >>104
なるほど
出足が想定以上に好調ってことか
ここから夏休みブーストが掛かってくれるといいね >>148
いっそのことデスクトップ買っちゃうのだ
パーツ組立できればトータルでお得なのだ >>139
人目見て、すぐ何の動物かわかる秀逸なデザイン
あなたは…ウミネコね! >>153
デザインから推測はされてたけど
まだ何の動物か非公開だったはず 虫も必死に生きているのだ
アライさんはムシ1匹も同じ命だと思うから踏んづけたり殺したりしてる人を見るとついやっちゃうのだ
ノートpcで現像しようと思うとスペックもだけど、ディスプレイが問題になることが多いのだ
色やガンマの校正がきちんとできてないとしっかり調整したはずが正しいディスプレイで見ると無残な仕上がりになっててツライさんなのだ…
>>104
各500だったのか
追加発注いそげー! 嫌われ者の話が多いからあえて益虫の話題でも持ってこよう
ヒラタアブの幼虫は半透明のウジでなかなかグロテスクだがアブラムシを補食する益虫なのだ
まさかウジに益虫がいるとは思わないだろう?
チャドクガならよく庭に現れてどったんばったん大騒ぎになるのだ…
野良猫達が舞ってる毛をくっ付けて持ってきて大変なのだ…
そして野良猫が一匹寄ってきたから毛繕いして満足したのだ
やばいやばい気づけば2スレも進んでたこれじゃ1000スレなんてあっという間だぞ
主人公の女子がミライさんそっくりなので見てみたら
ドツボにハマってしまった、このままだとパークから奈落の深淵に引きずり込まれてしまう
燃料が必要だ・・・! 深淵から抜け出す燃料が・・・
>>161
仮に益虫でも見た目がダメなのだ
蜘蛛はゴキブリ食べてくれるらしいけどその蜘蛛自体が無理なのだ >>105
チョコレートソースでホイップクリームに「M」の字を描くためのものみたいです
でも、ツルッと流れてダメだった 仕方ないのでサブレに描きました >>153
アオツラカツオドリさんだよ!
新フレンズといえば5巻表紙に載った子もあまり話題にならないね >>166
メイドインアビスのことだとわかってしまうのだ 休み取れたー
明日熊本動物園にキンシコウちゃんみにいけるのだ!
大阪から熊本までのバイクツーリングきついけど頑張るのだ
虫の中でもこいつは謝れる素直なやつ
>>154
アオツラカツオドリじゃないの?(フルル感) >>167
お前さん自身も見た目だけで判断されたら気にくわないだろうに・・・ >>154
ミァア!?(ウミネコだけに)全然違うよ! >>166
奈落から抜け出す燃料でなぜかドンキーコングを思い出した フレンズでも一匹くらい性格悪い動物いてもいい気がするよね
ハイエナちゃんとか人の物盗んじゃったりする泥棒キャラが似合いそう
「あなたは、ヒアリね!」(踏み潰す)
「違う、私はその辺にいるクロアリなのだ! …ヴッ」
ブチハイエナちゃん滅茶苦茶強いから
人のモノを盗んだりしないよ
>>183
ハイエナはちゃんと自分で狩りをするのだ
それをライオンが横取りしてくるのだ >>183
ブチハイエナちゃんは鬼の回復力で幾多のパークの危機を救ったんだが ヒアリは日本のありには勝てないらしいからむやみやたらにありを殺してはいけないのだ
ありは自分のテリトリー内にて最強らしい
>>154
だから忠告したのに
塊見つけたら静かに枝ごときってレジ袋に入れてゴミに
1000円ぐらいでハンドスプレータイプの殺虫剤が在るから使うのだ >>178
そうなのだ!
アライさんは人間が嫌いだから、ムシより人間の方が気持ち悪いのだ。特にこの季節は顔中脂汗塗れでシャツが透けてるくらい汗かいてて、異臭を放ってるハゲたおっさんが多いから公共交通機関に乗るのは嫌なのだ
そういう気持ち悪い人間は専用車両作って隔離してほしいのだ... >>183
博士助手は普通に性格悪いと思う
可愛いから許されてる感あるけど >>188
よし沖縄からトゲオオハリアリ持ってこようぜ! >>188
それ本当なのですか?
気になったから調べてみたけど、在来種のアリがヒアリに勝つという調査や研究の文献は見つからなかったのだ
ソース知ってたら是非教えてほしいのだ >>188
日本のアリそんな強いの?
ヒアリかなり強いって聞いた気がするけど >>200
テリトリー内では強いだけらしい
入ってくる敵は徹底的に排除するって >>183
ちなみにブチハイエナさんよりもライオンちゃんのほうが獲物を横取りするのですよ
ブチハイエナちゃんは困り顔でかわいい ナナマルサンバツもいいですがやはり僕は
王道を行く10問先取
>>168
なるほど。サービス品につき自己責任で利用して!
ってそういう事ね。失敗しても関知しないけど
「M」一文字以上過剰に使うのはNGと >>181
椿は見栄えが良いけど一番虫がつく木なのだ ハイエナ言われるたびに涙目になるリカオンちゃんの画像はありますか?
>>199
むやみに殺虫して在来のアリが減ったらそこにヒアリがつけこんで定着しやすくなる可能性がある、という話が例によって尾ひれついて広まったらしい >>202
なるほど
自分のテリトリーで強い生物って結構いるよね >>189
忠告ありがとう
ウミネコ見かけたら使ってみる 地球ドラマチック「キツネの森とニコラ〜スイス 動物たちのユートピア〜」
Eテレ 7/8 (土) 19:00 〜 19:45 (45分)
スイス・ジュラ山脈の森で生まれた子ギツネは、ある晩、母親を見失い、ニコラの農場に迷い込む。
そこは柵のない農場で、家畜と森に暮らす野生動物が仲良く暮らす不思議な空間だった。
ところが、なぜか牧羊犬だけは子ギツネにつめたくあたる。仕方なく森へ引き返した子ギツネだったが、
森では恐ろしいオオヤマネコが待ち受けていて…自然に満ちた美しい映像と音楽でつづる、ファンタジックな世界。(2016年 フランス/スイス)
リアル「食べないでください」回か
>>201
カッコウっていんだろカッコウ。他の鳥の巣に卵生む奴。
時々、カッコウと自分の卵を見分ける事ができる奴がいるのよ
そいつがカッコウの卵を破壊すると、カッコウはどうすると思う?
巣ごと破壊するww怖っwwwwww
我が子の仇かよwwww又仇じゃねーかwwww
そんだけ大事なら自分でそだてろwwww
「今宵は雪か・・・仇討ちにはカッコウの舞台じゃの」ってやかましいわ!! >>213
うみねこ(二期)は絶滅したのです
中途半端なところで終わってしまったのです >>203
毟るぞおおおおおお
しかし真面目な話、カッコウフレンズ化したらかなり気まずそうだなあ >>196
ハシブトカラスちゃんはヤタガラスに仕えるフレンズ(☆5)なのだ
アライさんとは月とスッポンポンなのだ カツオドリちゃん(仮)はついてないように見えて新作映像ではメインゲストの地位が確定しているもんだし安泰ではあるな。(アリツさんを見ながら)
スロットの彼はとうとう諦めたか・・・
少し期待してた
カッコウがフレンズ化したら人任せなキャラになってしまうのかな
日本にはサムライアリが居るので尊王攘夷よろしく
ヒアリごときに負けないのです
>>212
多分イメージ的には、ミツバチの巣にやってきたオオスズメバチ的な感じなんじゃない?
ミツバチは単体では負けるけど、巣から大量に出てきて防衛するから勝つみたいな >>209
流石に触れないけど毛虫って結構デザインは好き
見てるとかわいい 東武にふるる残ったのはよかったんだろうけど
他のフレンズたちが撤去されて一人残されたという視点でみると
なんか一人で勝手に早起きしそうになってくる
>>211
その話自体がよくわからないのだ
殺虫剤による駆除を想定してるんだろうけど、ヒアリのほうが薬剤耐性が高いからヒアリだけ定着するということなのだ?
ヒアリも在来アリも全滅させる勢いで薬撒いたらとりあえずヒアリも駆除できるんじゃないかと思うのだ
アライさんには難しい話なのだ >>210
12話放送時にハイエナと間違えられる事の多かったアードウルフちゃんも加えよう >>226
民家には身近な害虫の小さい甲虫なのだ
寝具とか衣類とか綿埃とかに幼虫が沸くのだ >>203
ヒゲじいにぃ、バターを塗ってぇ、焦げ目がつくまでオーブンでじっくり炙る、というのはどうでしょう? >>230
蛹化ロケーション探し虫の熊毛虫は癒やし >>226
いるよ
標本を荒らす害虫だけど、その性質を逆手に取って骨格標本作製に利用されてる カッコウがフレンズ化したら原作では自分よりも
小さな育ての親になってたフレンズ達に
ママーって抱き付きに行く甘えん坊キャラになるのだ?
>>222
アリツさんはメインゲストって証明書されただろ! >>226
ヒメマルカツオブシムシ?
一時期ベットの下に沸いて大変なことになった
片付けたら消えた
幼虫は骨とか食わず肉だけ食うから小魚の標本作るのに使われたりするんだとか
>>229
なるほど
数の優位があるからか カッコウの雛は他の雛より早く産まれて巣から卵を落とすのだが
卵を押しやすいように生まれつき背中が凹んでいるのだ…
凛々しい >>241
そのかつおぶしむしの幼虫や成虫を我らかハエトリグモちゃんが狩っているのです。家に出る小さい蜘蛛は殺したりしてはダメなのです >>239
いるのかよおおおおお!!!!!
自分の子どもと引き替えに相手の子を殺し
生まれる子も生まれてそうそう競争相手の子どもヌッ殺すのに >>249
つまり他の卵はカッコウの餌食となるのですな >>231
人んちに泊まるのが好きなキャラなのか
元ネタを考えると闇深い 動物ってなかなかに畜生な性格してるやつ結構いるよね
托卵て進化の歴史からしたら特異だよなあ。
托卵しないタイプのカッコウの祖先は
みな滅んだのかなあ。
>>248
なおミツバチもスズメバチに対抗出来るのは最初にやってくる斥候だけで
斥候役を逃した後にやってくる本隊には容赦なく蹂躙されるのだ >>223
ああ、今起きた
もうパソコン切ったから諦めた 日本ミツバチは唯一スズメバチを殺傷できるミツバチっていわれているね
一匹のスズメバチを数匹で押しくら饅頭にして 高温状態にして退治するそうです
ちなみに東三河地方のスズメバチは住んでいる方の補食の対象なので
狩られまくっているそうです
>>250
ガノンドロフの上アピールみたいでかっこいい カッコウはよその巣に卵入れるだけならまだしも
孵化したカッコウの雛は他の卵や雛を巣から落として殺すのだ・・・
>>188
ヒアリは洪水が起きても自ら固まってイカダを作って生き残るという姿を知るとアリはスゴいと思ってしまう アライさん繋がりでレッサーパンダの画像を見かける機会が増えたので
そう言えばバナナワニ園ってけもフレとコラボとかしないのかな。ワニのフレンズとか居たっけ?
とか思いながら何気なくググッて見たら別のアニメとのコラボが決まってて驚いたw
>>256
生き残るため、子孫を残すためにはどんなことだってするのが動物だからね >>239
デュフフカッコウちゃん今日はおじさんの家でお泊りしようねフォカヌポゥ
いやこれ元動物の要素再現としてもフレンズ(萌えキャラ)としてもギリギリ過ぎるだろw >>263
規模はダントツだけど本質はチンパンやイルカなんかと変わらない気がする じゃぱりコインキーホルダーゲットしたけどコレスマホにつけるつもりだったけどおもったよりでかい&重量感やばいね・・・
カッコウは託卵が成功しすぎると託卵先が絶滅して自分も絶滅するから託卵の成功率がほぼ50%だそうだ
>>269
いるよ
技名にバイト(噛む)があるから、今からバイトみたいにスキルリンクで遊ばれてた >>264
元々の雛を残してると、いい感じに育ってくる頃に体格差で違和感持たれちゃうからね仕方ないね
のんほいの書き下ろしはステルサーバルだぞ
オリジナルサーバルとは毛皮模様が違う
>>274
逆に言うと怪我した動物を保護して治したり絶滅しそうな動物を増やそうとするのも人間だけだからねぇ >>264
カッコウのヒナは大きいので、托卵先の親よりデカかったり
することもあるのだ。 那須動物王国もコラボするんだ
カピバラの身体ってこうなってたんだな
>>286
ヤツメウナギのフレンズも忘れるなよ
フレンズ化したら二匹で無顎類ユニット組みそう >>234
殺虫云々はもしかしたら記憶違いかもしれない
とりあえず在来アリがヒアリに勝てる、という話ではないというのは間違いない エッチなネタに抵抗のあるけものフレンズでも
オーロックスちゃんは好きなだけヤラシイ目で見てもいいという風潮
カッコウって托卵するのは知ってるけど
一切育児しないのかな
しかも生まれたヒナ達も親になったら托卵するなんて本能ってすごいよなあ
>>296
さあ ヌタウナギ 口 で画像検索しようか(自己責任) >>273
今、起きてスレが落ちたのきずいたわ
15時ぐらいには辞めるつもりだったがすまぬ >>304
まあけど、実は人間も托卵してますよね。。
実は。。 >>300
イリエ姐さんの尻尾はどこからはえてるのか
けものフレンズ七不思議の一つ >>304
汚い親から生まれた子は汚い
人間と一緒ですよ... 動物番組ではないけど生き物についてたまに解説してくれるDASH村好き
タウナギとか知らなかった
>>305
それはちょっと・・・・・・でも昔は貴重なタンパク源だったそうだね >>309
汚いじゃなくて(言うことを)聞かないだから! >>309
生存競争に綺麗も汚いもないのだ
ヒトとは違うのだ >>292
かくんじゃね?汗牛充棟っていうくらいだし
オーロックスちゃんが汗かかないと魅力も減ってしまうし
へいげんのフレンズはみんな汗くさそうだし 少年アシベ何年後かの漫画が出るとか見ていたら
NHKで今やっていた
>>248
カツオブシムシでキハーダを量産するというのはどうでしょう >>315
ヤツメウナギ&ヌタウナギは現代では希少な現世する無顎類やぞ
開閉する顎のない、魚類ですらない連中なのだ
魚類じゃない脊椎動物ならフレンズ化かのーだな!! ヒゲ爺の如く嬉々として駄洒落を書き込んでる人が
街を歩いてる時に思いっきりグーで殴られますように
>>309のネタに気づかないでマジレスするフレンズが多いなw >>322
アフリカタテガミヤマアラシちゃんは汗かいてもいい匂いだと思います エメラルドゴキブリバチが
どう進化してゴキブリの脳外科手術をして
身体ごと操るようになったのか
全然わからん。。
>>247
だったらもっと話題に出してくれよ!
基本的に話題出すのアリタイ変態おじさんぐらいじゃないか! >>325
カツオブシムシって幼虫でかくて1cmないんだぞ
作るのに何ヵ月かかるんだ >>292
畜産技術協会曰わく、家畜の中では汗腺の数は多い方だとか
ただ発汗量は少なくその蒸発量は人間の1/10程度だそうだ >>307
自分の子供が全員自分と血が繋がってなかった爺さんいたけど不憫すぎた
孫もいたのに全員他人っていう >>292
>>322
ググったら牛は鼻と口元からしか汗をかかないそうなのだ
汗を楽しみたかったら鼻を撫でろってことだな ハンシンダイショウテンでやはりこの二頭だになる
かばんちゃんとリカオン
>>344
食材としてみるとサイズ的にゴマみたいだな(白目) スナヤツメは子供の頃川とかでよく見たが、ヤツメウナギは見たことないなあ
>>344
シロアリは炒めたらエビそっくりなんだってよ >>353
エビのカラはゴキブリの味とか見たのを思い出した 漫画版買ったのだ
口調が違ってもアライさんは可愛いのだ
漫画の時点でPPPだったんだね
>>331
最小限の動きであっさりかわしてるDIOの表情すき 人間嫌いなのだ...
今日も隣の家族がうるさいのだ...いつも夫婦で怒鳴りあっているし、なんでそんなになってまで一緒に暮らそうとするのか
ジェーンってなんであんなに可愛いんだろ
不思議ですね
真顔
>>356
ガイドブックではインタビュー、ラインスタンプでもきちんと使える役目もらえました〜wwwwwww省かれてませ〜んwwwwwwwwwwwwwww >>359
漫画版はセルリアンが出てこないから
ゲーム版より前の話かと思ったら
すでにPIPじゃなくなってるし時系列どうなってんだろうね >>338
元々乾燥したところで白骨化するのを待つ。って製造法だから、それよりは早いのではないかと >>368
やっぱり卑猥なのだ
アライさんはその点ばっちりなのだ >>363 サーバル尾崎は何故か素の写真が多いのだ >>358
羽が生える直前のGの幼虫が巨大化したようなエビがいて困るのだ。美味いらしいのだ。 たぬぽんにちんぽこぽんって言わせようとする輩がいると聞いて
BCF大阪調べたら結構客と近いのだね
名古屋行けばよかったなー
>>359
コミック版のアライグマちゃんはボケもツッコミもこなせる有能
ちなみに雑誌掲載時はPIPだったよ
単行本でプリンセスを追加し、ユニット名もPPPへ変わった 連行されるプリンセスの素材
ノドグロミツオシエも托卵するのだ…他人任せが多くてなんだかハラグロなのだ。
蛇のフレンズって尻尾調べると
排泄口が露出してたりしないかな
>>363
紙の上に顎のせるとスパッと切れそうで怖い
紙端恐怖とよぼう
漫画版はツチノコちゃんが美少女過ぎてたまげた >>365
コミカライズって大抵アニメと話繋がってないから時系列とか考えてなかったわ
むしろゼルダみたいに世界線が別れてるんじゃないかと思ってる >>353
そういえば食べてたね
エビみたいで以外に美味しかったって
>>369
なるほど
とはいえ結構無理あるぞ…
こんなサイズだし
かかるかわからないど虫画像なので念のため>>390グロ コミック版だとマーゲイとチーターも可愛い
奴隷にされたい
こいつフレンズ化したらどうなるんだろう >>389
さてはあなた!ガイドブック読んでないわね! ヒアリと言えばアリクイってヒアリも食べちゃうらしいね
日本各地の港にヒメアリクイを飼えばいいんじゃね?
>>387
全てたつきってヤツの仕業なんだ
ヤツは何でもみんみーにしやがる >>365
2巻の初版が2月過ぎてからって事は連載中にはアニメ放送してたとかその関係なのかもしれない
そもそも世代交代って博士の考察だし
時系列繋げるとしたらこんな感じってだけで繋がってるかどうかは好きに解釈してねーってことかな
個人的にはオコジョの受験がパーク崩壊で台無しになったと考えると切ないのでセルリアンが現れなかった平行世界の話だと思ってる。 >>400
神戸は既に港にコアリクイの親子を配備済みだよ。 古代象のフレンズも待ってるよ!
>>399
おじさんみたいなのカプ厨っていうんだよね お前らがエビエビ言うから海老スゴーンというお菓子を食べたのだ
美味しかったのだ
>>382
単行本で修正入ったってことなのか
だとしたら単行本->ゲーム->アニメの時系列なのかな そういや漫画のトナカイはしょうもないギャグ言うキャラだったのにひげ爺にポジション取られたな
>>387
人がいる時間軸でも人と会わないとフレンズは原始的な生活をしているという良いエピソード 虫などの脊椎動物がフレンズ化する前にはまずホヤやウニなどのフレンズ化が起こるんだろうな、系統樹的には
漫画版キタキツネはいっつも食い意地張ってるイメージ
>>382
よく読んでなかった
それで一人だけハブられてるっぽかったのか 魚はフレンズ化されないのか
両生類までってことなのだ?
>>416
事前登録人気トップだから主人公なのだ
だから、性格変わりすぎでポコポコに叩かれたのだ >>410
プリンセス追加しちゃった関係で時系列がおかしくなっちゃったんだよね
PPPへ変更したのは恐らくアニメから流れてきた読者への配慮もあると思うから
深い意味はないんだろうけど… ツチノコちゃんまた難しい話ししてるなw
いつも偉そうでポンコツのアミメキリンちゃんだけど
アリツさん「なになに?」
ポンコツ「なんか怖いこと話してるね…」
の会話を見る限りアリツさんには見栄を張らず素で接してそう。
アへ顔のサメ
みさき公園で気になった場所
昔は何が居たんだろう >>424
うちの田舎の高知県のフレンズのカツオ人間はグロなのだ(検索するなよ) >>427
アニメでPIPって言ってなかったし
漫画もプリンセス描かれただけでグルーヴに所属しているとは言ってないからセーフなのだ >>431
なんか切ないというかなんともいえない気分になったのだ・・・ >>418
吹雪の中で太陽は痛いようあははとか言ってるのすき >>428
この話を聞きに行けてるということは、アライグマにが知ってる程度にはツチノコの存在は知れ渡っていて、交流が普通に行えているということなのだ
ツチノコの発言は矛盾しているのだ
フライさんの思考は正直よくわからないのだ… >>386
ハッピーツリーフレンズじゃないから大丈夫
アメリカのかわいい動物アニメだね
>>427
まあ確かにアニメから入った人はPIPってなんじゃ?
って思うだろうから配慮したんだろうけど
巻末でもいいからちょっとフォロー入れてほしかったかもしれない >>426
そんな経緯があったんだ
漫画版のスレが見当たらないから当時のことがわかんないんだよね
ゲーム版の方のスレなら当時の話があるかな 休日だからけものパレードPV見てたらいつの間にか泣いてた
漫画版キタキツネ 食欲魔人
漫画版アライさん Twitterで5000兆円欲しいとか呟くタイプ
漫画版キンシコウ 電波受信しすぎて言語が理解できない
漫画版サーバル ぐう聖
コアラ スカトロ要員
>>433
香川にはうどんのフレンズとか骨付き鳥のフレンズもいるのだ
>>440
崖から落ちたサーバルが木の枝で串刺しになったり
倒れてきた丸太でビーバーが潰れたりしそう 漫画版が一番文化レベル高いせいか性格やばい奴おおいイメージ
>>363
チョコバナナでもないし、なんでこの3人なんだろ? >>446
結構グロいやつ
ポンポン死ぬんじゃなかったかな 漫画版にはフェネックは出てくるのだ?
変わらずアライさんにベタ惚れなのだ?
>>439
読めよ
ツチノコはキタキツネに無意識に諭されて外の世界に興味を持ち出てきたんだぞ
その上でアライさんが見つけて来て言われたんだ >>427
出版前に酷いクレーマーが押し掛けて来たからという説も。
そのクレーマー、サングラスとコートで顔隠してたが、なぜかブーツだけピンク色で違和感ばりばりだったらしい。 キタキツネおじさんのところから転載だけどコミック連載前のプロトタイプキタキツネもかわいいね
18:00だから始まるよ
人気のイベント「トワイライトZOOツアー」に同行します! 東武動物公園 - 2017/07/08 17:00開始 - ニコニコ生放送
lv300696620
>>452
端的に言うと人間の影響を受けたフレンズということなのだ >>426
ちょっとキャラうざいなとは思ってたけど叩かれてたのか
なんかオチが微妙な話もあったけど絵が可愛かったので良かった
ギンギツネっぽいのが沖縄編でなんの前触れもなく現れて以降出番なかった >>440
アメリカ産のデフォルメってかわいいけどなんか適当っぽいよね縮尺とか 漫画版のアライさんは
自分が嫌で自分以外の他の誰かになりたくて
でもやっぱり今の自分のままが一番って気が付いて
その後パークの園長になる夢を見つけて
そのための第一歩として親善大使に立候補するようないい子だぞ
この子かわいいよね
フレンズ化しないかな >>472
アンハッピーフレンズが本編の台詞を改変しただけのものと聞いたときの驚き >>472
見た目は可愛らしいってとこではサウスパークとも似てる
日本ではそこまでグロいのはないけど >>457
かげもかたちも無いよ、マジで
くじゃくが居たけど >>461
アプリでも一番人気なんだっけ
アニメでの人気はどうなんだろう アプリのストーリーたまに見返すけどメタグロス型のセルリアンいて草
>>460
そうなのか
一体何ペンギンがそんなことを >>479
同話において、ギンギツネに食われてる感はあるからなぁ >>480
けっきょく セルリアンが
いちばん つよくて すごいんだよね 笑顔を取り戻した
>>479
アプリの事前投票で一番人気(公式)
開始してからは人気投票やってない
キタキツネおじさんのせいでやたらと有名になった やっぱりギャレゴジの放射熱線の音と出し方は格好いいな
格好良さならシンゴジやバニゴジとタメ張れる
うぐぅぅぅぅぅぅぅ
スレ間違えたのだぁぁぁぁぁぁぁ
>>484>>488
実はそれほど人気でもないって落ちかw 漫画のキタキツネはコミックフレンズの野化でも動物っぽくて好き
自分勝手で食べることばかり考えていて、縄張りからはあまり出たことがなくて、都会に行くとびくついて動けなくなったりしてかわいい
あと意外と友好関係広いよね。
>>455
いや、死なない
なかなか死なないからタチが悪い >>491
アプリ開始前は一番人気
それからは、誰が一番か関係ない各々が好きなフレンズを愛でようという精神に基づき、キタキツネおじさんを筆頭におじさんが増殖していった >>493
死なないのか…
てことはもしかして瀕死の状態が続くの? >>490
ゴジラもフレンズ化(擬人化)してるから全くのスレ違いでもない…はず
漫画版シーサーとギンギツネっぽいの
アプリ事前投票とアニメのキタキツネの人気差は
単純に見た目だけなら事前投票の中では一番かわいかっただけで、各キャラの中身まで見た結果のアニメ版はどのフレンズもかわいくて人気が分散されてるだけでは
このもっさい猫をフレンズ化しよつ
ナイトツアーってペンギン舎に入ってペンギン撫で回して餌やり出来るのか
ただ夜に動物園回るだけじゃないんだな
>>498
キタキツネとギンギツネは一コマしか会話していないのだ・・ >>501
さては今日夜WOWOWでシンゴジラが放送されるというステマね! >>403
やだやだ、ヒメアリクイちゃんがいいんだい!
>>502
これって不思議の国のアリスに出てくる猫と同じ種類なのかなあ また缶バッジ売り切れてるのか
もういっそ材料のまま売って客に組み立てさせろよ
漫画のキタキツネもアニメのキタキツネもわがままで可愛い
お風呂入ってるときのブサイクな顔たまらん
メジャーどころはフレンズ化されてるのだ?
ワニとかいるのだ?
>>512
ふてぶてしさがかわいいわー
この子の為だけに那須に行きたくなる >>518
特に理由はないが「ヤギね!」とか言いそう。 アルパカ見てこようと思ったらチャリで行ける距離じゃなかったし悠久山動物園行こうかと思ったら熱くてバテそうで行けなかったのだ 涼しい日に行くのだ(知ってる人、地元民いますか)
吉崎おにーさんのマヌルネコのフレンズの
イラストはなんか安倍吉俊みを感じる
表紙これだわこれはシコい
ヤギね
>>458
サーバル尾崎の身長に背景の目盛りを合わせる芸の細かさ…
あなたはヤギね!! >>533
股間のハートは
よしざきおにいさんの絵のほうが小さいんだよなw >>33
ああーかわいいいいい!
株で1億もうけたらサーバルちゃん飼いたい >>529
夏にアルパカ見ても毛は刈られてそうだな >>524
これで気づいたけど瞼が閉じかけるとハイライトも下に行くんだな
MMDだとその動きがないから違和感出るのか 漫画版は身体測定回が当時は人気だったのだ
なんだかんだでウン、パップネタは鉄板だったのだ
ラジオカテの毎時ランキング、アライさんが1・2フィニッシュなのだ
アライさんが伝説を作ったのか
けものフレンズは作品以外のところで奇跡起きすぎだろ
カラスのフレンズってハシブトガラスちゃんしかいないの?
八咫烏は除いて
気がついたら見知らぬ土地に居て やっとの事で出会った知的生命体から「お前の種族は絶滅した」って言われるってヤバいな
フレンズが人の姿だからよかったけど、人とかけ離れた姿の生物だったらどんなにこちらに友好的でも絶望する
オーロックスちゃんもこんな感じで目から光が消えていったんだろうなぁ…
>>380
極悪人やで(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
>>537
お前・・・
このあと主翼が尾翼で首が・・・ 大きいフレンズと親子連れのグループを別けて双方とも配慮する東武すき
コミックのショウジョウトキもチョイ役だけど可愛くって好き
ショウジョウトキちゃんは音痴だと自覚してないのが可愛い
>>551
作品自体が奇跡だしな
でも今回のは全く想像してなかったくらいやばかったな フライアライさんは性格別人なダレイさんだけど可愛いいからもうちょっと見たかった
>>556
この後アライ&フェネックが助けに来て脱獄するんですね 漫画版サーバルはIQ高い
アライさんが可愛い
マーゲイは変わらず
>>548
蒸気パンという呼称だと下越の阿賀北なのだ。
新潟市以南はポッポ焼きという呼称の方がポピュラーで、そもそも長岡あたりだとごく最近売られるようになったのだ。 >>537
飛行機で輸送中に脱走しようと船外に出て、機体にしがみついてるところを撮ったらしいよ かばんちゃんがサーバルちゃんに全賭けする漫画の作者をだれか教えてほしいのだ
>>568
そんな危機的状況なのか…
車ならまだしも飛行機じゃ止められないから困るな >>563
あれはアライグマであってアライさんに非ず ギンちゃん可愛いよー。どのフレンズも甲乙つけ難いと思っていたがやはりギンちゃんこそマイベストフレンズ
ギンちゃんに抗するのはライヘラコンビくらいなもんですわ
>>571
あれだけにこやかなのにシーサー結構口悪いのね
ありがとう >>561
訳は出鱈目
チューウガナビラは こんにちは
ハジミティヤーサイは はじめまして >>547
アライさんコメで汚染されているのだ・・・ >>576
裸亀頭貝合わせみたいな名前じゃなかった? >>552
メガネイベントで増えたキャラだったかな
>>569
死者は15人、安否不明は20人
もうすぐ72時間
可能性は低いが
まあ、明日来なかったらそういう事にしておくしかないわな
問題は偽物が現れるかどうかだし >>586
クリオネどっかで見たことあるけどすげえ小さいんだよね
子供の手のひらくらいあると思ってたから意外 >>590
あの捕食の仕方でそんなにでかかったら怖いわ あんまりそうやってこっちで半コテみたいな扱いするのよくない
>>592
福岡豪雨以降消えた
タイリクおじさんは昨晩もいたから大丈夫 明日は東武が出るドラマがやるみたいだけど、しくじり先生でもどうやら
オリラジ中田がしくじり動物図鑑ってのでペンギンをネタにするらしいよ
録画予約する人は忘れないうちにどうぞ
>>588
はいはーい!
皇国の興廃この一戦にあり >>605
ええなそれ
お林と被ってるかけどそっちを見るか >>568
飛行機のカーゴルームでケージ壊した上に外板まで壊したの?
機体の与圧が抜けて下手したら墜落しそうなおかん フルルおじさんを返して!返してよ!
怖がりだけど、優しくなくて、困ってるスレ民のために、いろんな足を引っ張ること考えて…
あっ、やっぱりいらないや!
>>595
頭開いてそこの中でじわじわと削り取るんだっけ >>615
1話のちびセルリアンもそんな感じかもね ふくしまちほーからだとおきなわちほーはもちろん、きゅうしゅうちほーですら遙か彼方に感じるのだ
ひこうきで行く距離なのだ
>>590
ぱっと見、1センチもなかったのだ
目の悪い人には天使に見えないのだ >>604
まあ普通に考えてコラじゃないかなw
飛行機の早さとあの巨体が受ける風の抵抗を考えると飛行中の飛行機の翼の上にキリンが乗り続けることは不可能だと思うw フルルおじさんはゴロが良いんだよな
オイナリサマおじさんとか名前アウトやろ
>>564
普通に仕事が忙しいとかでここ見れてないだけじゃないの? クリオネよりもその餌のミジンウキマイマイの方が天使っぽい
あの捕食シーンは何度見ても悪魔が天使を嬲ってるようにしか見えない
クリオネのフレンズって、オコジョみたいな激しいフレンズになる予感しかしない
>>623
基本的にふたなりで、どっちがオスかメスになるかはセックスのときに決めるハダカカメガイの話? >>620
なんだ、そうなのか…
残念なような、キリンが無事でよかったような つまりフルルおじさんとグレープくんは別人だったってこと?信じたくないな、それ。
アニメ組の俺的には誰だてめえなつちのこ
>>587
サーバルがノープランで雪山にカラカルを連れていって遭難する話だったよね いいよね〜魚介類
そのままでもいけちゃうかんじ!
老人と海読み終わったけどくそ面白いな
最後の「老人はサーバルの夢を見ていた」で終わるの好き
>>628
まあキリンを輸送するための出入り口って飛行機の底だろうし、どう考えてもそこから脱出して翼の上には乗らないわなw >>631
大昔の南海電車のマークとそっくりだな。車輪から羽根の生えてるヤツ。あれはそんな意味だったのか。 私女じゃないけど、
クリって弄るとチンコ的快楽が得られるの?
マーゲイはぶれない
>>639
それ誰もわかるやついないと思うが
場所的には同じだな。 >>639
それ理解できるやついなくない?
確か同じものだったとは思う >>641
こういう鼻の描き方すき
仏さんじょのジャガーちゃんとか >>643
あのー…。便の上に乗るのは衛生的にやめたほうが…。 >>639
チソコの100倍敏感らしいが、男の俺にはわかんないや! 海底、水中、地上と生活できて、最終的には貝を捨ててサバンナシマシマオオナメクジとして活躍する貝類ってじつはすごいんじゃ
総排出口だけでちんちんもない大半の鳥類の性感帯はどこなんだろう
>>650
つまり感度3000倍はチンコ感度の300000倍ということ?死ぬな だがちょっと待って欲しい
ちんこの感度は個人差もあるし剥けてるかどうかでも激変するではないか
どうやって100倍という数字を出したのか・・・
>>651
あのイカタコを有する頭足類でさえ貝殻亜門に含まれてる
そう考えると貝の仲間の多様性ってすごいよね >>654
冷静に考えるとかばんちゃんは知ることが出来るかもしれない
フレンズ化解けたら男の子の可能性も・・・って監督が言ってた! >>646
男の子がフレンズ化するのを駆使すれば比較できるのでは?
サンドスターによってまた世界の謎が一つ解き明かされる アプリ版サーバルちゃんは愛娘
マンガ版サーバルちゃんは彼女
アニメ版サーバルちゃんは友達
って感じがする
あらかわ
906 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ (ワッチョイ b3a3-X5Yl)[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:55:36.53 ID:uKramtTz0 [3/3]
メガネを取るとサーバルちゃんっぽくなるね >>639
同じ数の神経があの小ささに凝縮されてるって聞いたぞ マヌルネコはヒマラヤ6000メートル越えの所にも出没するのだ。
寒さには強いのだ。
>>663
あの奥にサオだったものが埋まってるんだぜ。。 >>602
昔、peercastで毎日配信してた福島の人が
311以降ピタリと配信しなくなったのを思い出した
2年くらいは視聴者がしたらばの掲示板に定期的に書き込んでたな
今はもう板自体削除されてる >>665
おいおい、ソイツは単発煽りだぞ。乗せられてはならんぞ >>665
このひょうへん豹変ぶりよ......
へーきへーき、フレンズによってお前殺すよ?に通じる >>667
なにかわからんが、きっといやらしいモノなのです。 >>667
マンコとアナルの間にあると言われる第三の穴 2期までのつなぎで
中の人による原索紹介+1〜11話の編集版+12話(新作)で劇場版上映して欲しい
>>677
原索動物の紹介とはマニアックだな。ホヤとかか。 人間の男はフレンズ化しないってガイドブックに書いてあった気がしたから探したけど見つからないから気のせいか
おびひろちほー行ってきたのだ
これでほっかいどうちほーの市営動物園4ヶ所と私設動物パーク制覇したのだ
今日は暑くて死にそうだったし日焼けで腕が痛いのだ
疲れが一段落したら写真うpするのだ
(;゚ Д゚) …!? (つд⊂)ゴシゴシ
当たり前のように2期と言ってるけど決定なんだっけ?
>>661
俺のイメージ
アプリ版サーバルちゃんは友達(中学生↑)
マンガ版サーバルちゃんは幼なじみ(負けヒロイン)
アニメ版サーバルちゃんは恋人
舞台版サーバルちゃんは友達(小学生↓)
各サーバルの知力イメージ
ツチノコ>=漫画版>アプリ版>アニメ版>舞台版>=コツメカワウソ >>682
新作映像とは言ってるけどそれがOVAなのか2期、それとも劇場版なのかは不明じゃなかった? >>632
そうそう
能天気でちょっと男っぽい口調が好き
漫画版サーバルはIQこそ高いかもしれんが天然さでは随一だよね
遭難して死にかけてるし >>685
ばんえいのお馬さんも撮ってきたのだ
勝馬投票券の事は聞かないで欲しいのだ・・・(´;ω;`) いつ聞いてもジャガーの解説の声が架空請求に聞こえる
イオンのノートでアリツカゲラだけのけものなのは唯一小鳥だったから?
マンガ版タイリクオオカミさんは近所の余ったカレーくれるお姉さんもしくはクラスの高過の花
アプリ版タイリクオオカミさんはまあ正に群れの長
アニメ版は…俺の嫁(語彙の崩壊)
劇場版はやめてほしいなあ
劇場版やられると多分隣県いかなきゃ見れない
まどマギみたいに公開範囲狭かったら都会にいかなきゃ見れないし
>>662
メガネ取るとなんか物足りないあたりリアル >>692
日本にいないからだってのが一番有力なんじゃないかなぁ… >>683
なるほど
アニメ版のサーバルちゃんって知識は無いけど、人格者っぷりが飛びぬけてる気がする >>692
画が決定したのが9話より前って可能性もなきにしもあらず
>>693
アプリ版のオオカミたちの長ってダイアウルフじゃないの? 劇場版はアサイラムあたりが感動の超大作に仕上げてくれると信じてるよ
>>694
そうだ!動画サイトで不正に視聴しよう! あと1〜12話のラジオドラマ放送か、ドラマCD出して欲しい
よく考えるとツチノコが世代交代してるってことはそれだけツチノコがいるって事だよな?
同一個体がフレンズ化する事が無いらしいからツチノコは絶滅してないのかな?
>>699
PPPにおかるジャイアンツペンギンみたいなもん
狼グルーヴっていうのがあってそのリーダがタイリク 月曜かと思ったけど日曜に1000行きそうだな
勢い舐めてたぜ
>>710
けものフレンズ見てから実は正式に発見されてない状態で絶滅してるのではないかと思うようになってきた >>710
裏山にいくらでもおりますやんか(周知の事実) >>713
「そんなもんは裏山にいっくらでもおった」 あの世界ではツチノコは見たらわかるくらい普通の存在だから
>>707
伝承からもフレンズ化するからある意味他の動物やだったものからフレンズ化した連中よりはフレンズになりやすいのかもしれないな 今日のたまちほー
さーばるさん
すごーい!
ドジー!ゼンゼンヨワーイ!
他のフレンズ
助手
コツメカワウソ
ツキノワグマ
チーター
オジロワシ
蝶
今日は暑くてベーコンになってるフレンズがたくさんいたよ
サーバルさんって聖母なのになんで間抜け顔なんだろう
>>725
2枚目、スマホに誰かの顔が映り混んでてJAXA >>705
サイト内検索してもけものフレンズ0件なんやけど >>712
あとはサントリーがタカがなんたらかんたららしい
博士助手トキショウジョウトキはコンビで余り物はハシビロコウとアリツさんだからな
人気のあるハシビロコウは入れたんだろう 俺んちの周りには裏山がないからツチノコ見たことない
Eテレで子ぎつねを見ながらニコ生でホワイトタイガーの餌付けを見て、けもフレスレを読む
どれか切らないと流石に無理だなw
そういや裏山的なものは近くにあるな…行ったことないけど
今度行こうかな
ツチノコはいたと言われてるけど、ツチノコの死体とか剥製みたいな遺物はひとつも残ってないんだよな
もし、死んだら痕跡を残さず消えてしまう生物がいたとして、そいつが絶滅したら遺物がないからフレンズ化も難しいんだろうか
>>723
じゃあその伝承ってなんだ?
古文書とか、あるいは概念そのものがフレンズ化するんだろうか? この分だと明日の昼間には1000いきそう
キリ番スレ誕生に立ち会えるかと思ってたのに仕事中だから無理か
>>730
まあアリツさんはインパクト無いしそもそもキャラを押し出そうと作ってないから仕方ない
完全にアミメキリンさんとタイリクオオカミさんに持ってかれてるw >>728
どう見ても
スピードワゴンの小沢に見えるw >>737
アリツ呼びとかお部屋狂いとか色々あるのになあ
個人的には三人共メインだけど あっ・・・これ寝てる間に1000スレ終わるパターンだ
>>713,716
その事を忘れてたのだ
>>714
目の光が消えてないから今でもいるぞ
ってか記録からでもフレンズ化できるんじゃ >>743
久しぶりにセルリアンに関する冷奴を投げてたからだな >>735
じゃないの?四神なんかは100%けものプラズムで構成されてるらしいし
ツチノコがどうなのかはわからんけど少なくともUMA扱いされてる以上けもフレ世界でもフレンズ化してないツチノコを生で見た奴はいなさそう >>741
アリツ叫びってなんだっけ
部屋好きはそこまで強く個性にならなかったなぁ
というか多分たつき監督が客の方に焦点を当てて作ろうと言う意図があったんじゃないかと思っている
そういやアリツアリツって言うけど蟻塚ゲラだから途中で切ってるよねw UMAの絶滅はヒトに忘れ去られたときだったりするのかもね
>>734
そもそも人間に認識されないな
化石にも残らず文字通り人知れず絶滅した生物は膨大にいるはず
クラゲとか骨のない生物は化石になりにくいとされるし ムーが風で捲れたタイミングでサンドスターが当たったとか
>>739
模型から生まれるとか
ドラゴンボールの神竜のようだ 古文書等でフレンズ化するとしたら家にある龍や獅子の絵、彫刻を使えば…
ジャパリパークはどこにあるんだ
>>753
マンモスがフレンズ化してるんだしバージェス動物群のフレンズもいるんだろうか >>749
ジェンツーペンギンのジェーンみたいなもんでしょ。
アリツさん本人もロッジの名前をロッジアリツカと呼んでるし多分意図的。
間違えたのはゴールドをジャパリコインと呼んだことぐらい。 ツチノコならこの前裏山で見つけたぞ(大嘘)
>>749
タイリクオオカミさんがめちゃくちゃかわいいあのギャップビビリしてるシーンの後に
「おとといの(かわいい)晩に「アリツ」さん(よくわからない略し方がすごく可愛い)、昨日はキリン(呼び捨てかわいい)今は私だ(男っぽい喋り方なのに一人称わたしかわいい)。」で出てる 今月のんほいパークいこうと思ってるんだけど朝イチでいくか昼からいくか迷ってる
朝イチだと活発なサーバルちゃんが見れると聞いたんだけど…
行ったことある人アドバイスあればくださいなのだ
>>761
まあ呼びやすいのがあだ名になるのは当然ちゃー当然だなw 鳩とか雀辺りの人間に近いフレンズってアプリにいたのか?
>>766
のんほい行ったことないけどあそこ室内だし、生まれてからずっと人間のサイクルに合わせてるから
サーバルちゃん以外に目当ての動物があったらそっちに合わせた方がいいんじゃない? >>739
見えないけどそこに存在している設定
ω様なんか燃そう ケツの青いお前らに教えてやろう
セルリアンはなぁ...フレンズを食ってるんじゃない
情報を食ってるんだよ
>>766
サーバルちゃんメインなら、おっしゃる通り朝イチがおすすめです
でもほかにもいろいろな楽しみがありますよ >>768
タイリクオオカミさん以外誰一人アリツって呼んでないのが妄想が捗りすぎてヤバい >>769
カワラバトがいる
動物園がテーマだからその辺は後回しにされたと思う ならぬりかべとか一反木綿のフレンズも生まれる可能性が…?
>>772
マジか、結構ファンタジーな世界なんだな
オイナリサマに恨みでもあるのか >>766
朝早い時間だとサーバル舎にライトがついていてみやすい
むしろ朝イチ以外だとライトがついていないから良く見えない
朝イチで行きたくない理由が「早起きするのが辛い」ってだけなら
がんばって朝イチで行った方が良いと思う >>771
澄江動物群だけどシダズーンとかうまそう
>>766
朝がよくて奥に居ても粘ればけっこう前に出て来て遊んでるとこ見せてくれる
館内にちょっと妙な臭いがするかもしれないけどイエブタさんの臭いなので我慢だ
あと外の排気口はトラップなので出口から入口方向に行く場合は距離を取っといた方がいい >>775
つかあんたタイリクオオカミおじさんかw >>766
のんほいパークは元々行動展示に定評があることで有名
サーバルやフェネックとかがいるところも習性に合わせた展示
朝イチいくのは確かにオススメですよ >>770
サーバルちゃんに会いに行くのがメインだからそれ以外は特に深く考えてなかったのだ…
>>774
>>780
やっぱり朝イチ…!かんさいちほーでちょっと遠いから前日お泊まりすることにするのだ、楽しみなのだ! >>794
アライさんのおかげで久しぶりに動画関係が沸いてるな キュウビキツネさまの担当になりたい
>>800頼んだのだ >>766
俺が行ってサーバルちゃんをみたときは1時ごろだったけど元気に遊んでたな
朝イチでイリエワニの子のとこにたまたま入ったら超泳いでくれた
>>811乙
たつき監督が突然オタク批判を始めても
たつき監督とサーバル尾崎の隠し子が発覚しても
僕はかばんちゃんの旅が終わるまでけもフレを見届けると決めた >>811
乙ダヨ
うわあああああああああ!!!
画面が割れたアアアア!!!
折角買ったけもフレスタンプが見辛いいいいいいい!
くっそおおおおお! たつき監督がオタク批判するということは自己否定するということでok?
みんなアドバイスありがとう!
お礼に前ハワイ行った時に撮ったサーバルちゃんの写真を貼るのだ
友人と来てたから、サーバルちゃんが前に出てくるまで待てなかったのが心残り… >>811
なんだかんだそのスレ立てを信頼していたのですよ >>811
おつであります!
またおつであります! 今晩中に1000匹目行かないよね?
寝ても大丈夫だよね?
>>827
首が折れたw
サーバルちゃんどこー?
しかし自然環境みたいで良さげだね
でもサーバルはサバンナに住んでるから微妙に環境あってないかw >>811
乙けもの
スマホの画面ってそんな簡単に割れるもんなの?
4年以上使ってた機種は一度も割れなかったぞ >>826
今日行ったショップの若葉マークつきの店員が割れたの使ってて流石に不安になったのだ >>833
iPhoneだけやたら割れてるイメージがあるなぁ >>833
物によるよ
俺の前使ってたのはうっかり階段から落としたり、手から落としたりしても全く割れる毛はいなかった
母はうっかり落として妹に自転車で引かれてバキバキになってた >>833
半年で割れた
というか床とかカーペットはともかく、コンクリートに落としたら終わる
微妙な突起で全てが破壊される 朝の通勤電車に乗ってても見かける割れてるのはiPhone
うちの近くの本屋にiPhone関係の携帯の修理屋が出来た
ガラス交換で15000円ぐらいだったかな(もう少し安い感じしたが)
らき☆すたが無料やってるから観てるけど今見ても面白いな
13話のケロロ推しで吹いた
>>834
ショップってスマホとか売ってるショップ?
そこで店員が割れたスマホ使うのは流石にw >>835
なんかそんなイメージだね
妹も購入から一年で画面割ってたし
デザイン上の問題なのかガラスが弱いのか 今夜1000いっちゃう?
ぜひ立ち会いたいけど・・・
1000スレって「1000なら◯◯」が全て叶うってマジ?
>>825
一応言っとくが>>821は例えね
エヴァの監督は何故か新聞でオタク批判を展開してたのだ
たつき監督は大丈夫だろうかと >>844
このハゲーッ!
ジャパリパークならそんな罵りも受けないのです ばきばきスマホもだけどすっぽんぽんスマホも気になる
あれ滑って落としたりしないのかな
>>847
見た見た。本編でも大暴れだったし
仮に今だったら、こなた達がけもフレの話題するのか
みゆきちゃんがサーバルキャット飼ってる事にされたりして たぶん高硬度ガラスが面の強度はあってもサイドからの衝撃には弱いのかもね
アイフォンの画面割れてる人を見るたびに、昨夜の激闘で割れたんだろうと妄想している
画面に矢を受けてしまってな...
>>856
すげぇわかる
口汚く尊厳を完全否定するような感じで詰ってほしい ガラスって硬いと傷が付かなくなるけど割れやすくなるって聞いた
>>833
俺の感覚だけど、
山手線乗ってると、若い奴らの半数のiPhoneの画面がひびってる
初めはそーゆーデザインのフィルムだと思ってた
若い奴らは簡単に買い換えられないのと、iPhoneはひびってても使えるから余計使い続けるんだろうね 画面が割れたからと
スクショで報告した猛者はいないよね、ここには
>>864
やっぱりケースに入れると圧倒的にダサいなw >>848
うん
しかも手帳ケースに入ってたから何をやったんだろうって思ってw iPhone勢は画面割れても2年たてば新しいiPhoneに替えるイメージ
リンゴの売り方はやべーです
>>766
ステルちゃんを見るのが目的なら
日曜日を避けた休日の朝一番がベストですよ
9時開園で9時40分まではステルのいる夜行性動物館は蛍光灯が付いてて割と明るい
でもそれを過ぎると暗がりに近い状態に 動きの速い動物は認識不能なくらい
夜行性動物館が暗くなったら そこから出てあちこち回って11時頃になったら展望塔・レストランの
中に入るとレストランがあるからそこでサーバルパフェを頼んだり \380だせら手頃だよ
お腹空いていたらそこでついでに昼を食べるか、もしくは展望塔上ったところの上に
さらにレストランがあるのでそっちで昼を取るもよし どちらのレストランも昼食代は千円〜2千円程度です
安い方がいいのなら展望台入ってすぐのところに軽食コーナー有り カレー500円くらいだったか >>832
向きかえるの忘れてたみたいなのだ、ごめんなさいなのだ…
ど真ん中らへんに背中だけ見えてるよ! 吉崎観音先生のツイッター見てたらツチノコトキのフィギュア予約しちまってたぜ
>>869
手帳ケースにいれてても使ってるときに手から滑らせて地面にぶつかれば割れるよ >>875
俺は逆に、ケースは使わないで保護シートだけ派だから割ったことがない
先代は30回以上落としたと思うけどシートの引っかき傷くらいできれいなもんだった Androidはかなり丈夫だよね
落としても角が削れるだけで画面は無傷
>>871
細かい情報どうもどうも、ありがとぉ
来週くらいにいく予定、俺も負けじといい写真撮るよ!
サーバルパフェたのしみー! >>869
そういうのって注意されないのかね
まあ私物だから関係ないかw
>>872
見つけたー!って凄いちょっとw
画像の方はまあ専ブラで右回転出来るんで大丈夫
ハワイの動物園は自然っぽくて良さそうだね iPhoneは試作機をジョブズがコップの水に沈めて
空気が出てきたら この空気の分だけまだ詰め込めるじゃねーかと
開発陣を脅したらしい
で、あのへなった造りに
>>878
ケース入れてなくても割れるときは割れるでしょ
スマホごとに耐久性能違うんじゃないかな
特にAndroidは >>877
セイカイ ダヨ
サツエイシャハ サーバルヲ トルタメニ ナンジップンモ イスワッタラ アヤシマレルトオモッテ
ナクナク トオイイチカラ サツエイシタンダネ >>861
うむ
罵られながらミミちゃん可愛いよぉ…可愛いよぉ…って言いたい >>882
すげえなそれ
全く新しいジャンルの商品なのに抜かりがなかったのか あいほんの話で思い出した。
予約してたのの字柄ケースまだ発送されないんですが
本気で固いのは
全力で叩き付けても画面に傷が付かないレベルだって聞いたけど本当にそうなのですかぁー?
>>884
木のなかに背中だけだと本当隠れてるね
それと転載禁止つけ忘れてごめん 一度macにするともうAppleから抜け出せなくなるわ
>>888
トルクG01使ってたけどそれは怖くて実験できないな
前に自転車乗ってるときに落としてバウンドしながら外面削れたときも画面は一切の無傷だった 俺のスマホも画面が傷だらけのせいで気付くと勝手に操作されて困るわ
さして親しくない人にLINEでこのスレのURLを送りつけちゃったり
ミライ「本日調教する少女はかばんっ。ハンサムなマスクと均整のとれた体」
>>893
それは最悪だなw
ロックとかしてもそうなるんか? この保護フィルム凄いっぽいけどスピーカーの穴が弱点なんだなw
>>880
ステルさんは右に行ったり左に行ったり忙しいところがありますけど
たまにピタリと止まってポーズ取る瞬間があります
そしたら後は素早くピントを確認しとにかく連写しまくるのがコツみたいです
よっぽど動体撮影の訓練積んでいる人でない限りは 数打ちゃ当たる戦法でないと大変です
何か良いポーズになるのを待つよりもひたすら追っかけて連写した方がリズムも取れて
いい結果も出るかと・・・・・・ >>897
胸ポケットに入れて最前線にでも行くのかな?
まあそこまで強度追い求めてる訳じゃないよ、今使ってるのはガラスじゃなくて柔らかいタイプ >>892
それは良いな
機種変して強いやつにしてしまおうか・・・ なんかサーバルをじゃれ付かせる猫じゃらしみたいなのをリモートで動かせる機械を1分100円で設置すれば楽しそう
観光地の双眼鏡みたいな感じでw
>>889
動物園に行きましょう!
アミメキリンちゃんの口の臭さに驚くよ!? >>902
トルクは頑丈とはいうけどスペックはあまり高くないと言われてるな
動作が重いから変えたなんて話も聞くしよく吟味してからでも遅くはない >>896
たぶん、LINEの通知からトーク画面に移動しちゃったんだと思う
そんでスレ立て時にコピーしてたURLをLINEで送っちゃった
幸い何も言われなかったが 動物園のあの独特の匂い・・・・・・でも今はだいぶ臭わなくなったね
>>902
トルクは性能犠牲にしてる代わりに極地仕様だったはず
一般人がそんな状況で使うわけないって感じのテストとかあったような
氷点下で数時間とか、砂地でとか
G02は海水中でも使えるときいたからG03がどこまで耐久性伸びてるかわからない >>905
トルクだけにトルク(パワー)が弱いなんですね フルルーナイトフィーバー
【悲報】GUCCI、やらかす
>>911
かわいそう
私はみんなと一緒に遊べないのかぁ… >>900
40分張り付いて撮りまくろうかしら…
平日朝イチにいく予定だし誰も居ないと信じたい
今まで見てきたサーバルはずっとお昼寝してたから動き回ってる姿見るの楽しみなのだ たつき「今夜1000スレしたら重大発表します!」
↓
たつき「この度結婚させていただきました!」
祝福されそう。
>>912
>>905
ありがとう!色々検討してみる
お礼に頑丈そうな子のイラスト置いていきますねー
東武フルルがライトアップされてSSRフルルになってた
真面目な話、似てるよなあ
>>923
一応耐久性だけに踊らされず、スマホ自体のスペックも見るの忘れないようにね
去年夏のトルク02も今年春先見た時点でスペック高い部類だったと思う >>915
これはおそらく昨日のサンドスターの噴火の影響! >>920
夢中になると40分はあっという間ですよ
平日でも一人か二人はご同輩がいらっしゃるみたい
でもガラスが軽くラウンドしているので場所取りは空いたところに順次移動でへーきです
たまに三脚立てている人もいますけど 動体ブレが出るのでまったく無意味です 軽めのレンズお薦めです >>919
世の中にはいろいろな人がいるのです
またーりスレとして転用されることでしょう ボスに踏んでもらいたい
きっとモフっとしてて除草機能でギャーってなる
>>929
正統派美少女なのに変人ばっかで目立たないってところは田村さんとジェーンの最大の共通点 >>939
田村はワイプ芸人になったけど
ちくたやあいあいが濃すぎて弱いかもしれん 次スレでネコ科好きが幸せになれそうな画像貼っちゃうよ!(予定)
このあと、急にレスが伸び出して1000取り合戦スタート
田村はサバイバルとガキ使マスクとワイプ芸しか覚えてない
998匹目以降スレ建て等で混乱するかもしれません
ご注意ください
東武面白かったね
フルルあんなにキラキラにしちゃったらグレープ君怖がって近寄らなくなっちゃうんじゃw
東武配信面白かった
そして6万ポイントも鉄火団資金を注ぎ込んだオルガ
東武ペンギン舎あんな気合入ってるのに誰も原作見てないのがちょっと笑えるw
>>961
ファミマやるじゃん
こういうのでいいんだよこういうので 今ノリに乗ってるけもフレとカープのコラボとか最高やな
>>955
オルガやばすぎだろすごい使いまくってたぞ >>961
すっごーい
チョイスが若干ゃ謎なのだ… 一般人でもペンギンたちの中に入れるだけでもいいのに
それで全然終わらないのが凄いわ
>>965
ところで9話以降の場面写はどうなったんだろう? >>961
おお、デカイイラストか
今までアニメイトや東武なんかで駅に貼られていた絵で使われていたデータかな?
これで個人でもデカイイラスト手に入れられるのか >>949
700をスレ立て番にしましょうとか
いろいろルール変えてくる人が出てきたりしますからなぁ
とりあえず1000スレ過ぎればまた落ち着くことを願います 最後のグループは得だったな
あとTシャツ普段から売っても普通に売れそう
>>961
これにはタイリクおじさんもニッコリだな >>961
こういうのもあるのか
しかし謎チョイスが多い タイリクオオカミとニホンオオカミ
シロサイとクロサイ
でもキタキツネは独り…
5000円たっけぇとか思ってたけど中身見たら激安だったわ
このファミマプリント7/7から始まってたらしいけど、情報出回ってなかったよな
rm
lud20170813221006ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1499498056/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「けものフレンズ 996匹目 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>217枚 」を見た人も見ています:
・けものフレンズ 936匹目
・けものフレンズ 586匹目
・けものフレンズ 966匹目
・けものフレンズ 436匹目
・けものフレンズ 786匹目
・けものフレンズ 726匹目
・けものフレンズ 826匹目
・けものフレンズ 636匹目
・けものフレンズ 1046匹目
・けものフレンズ 1086匹目
・けものフレンズ 1196匹目
・けものフレンズ 2196匹目
・けものフレンズ 1176匹目
・けものフレンズ 1276匹目
・けものフレンズ 1096匹目
・けものフレンズ 756匹目
・けものフレンズ716匹目
・けものフレンズ 2156匹目
・けものフレンズ 1146匹目
・けものフレンズ 1556匹目
・けものフレンズ 1966匹目
・けものフレンズ 1826匹目
・けものフレンズ 1516匹目
・けものフレンズ 2016匹目
・けものフレンズ 1676匹目
・けものフレンズ 2136匹目
・けものフレンズ 1996匹目
・けものフレンズ 1426匹目
・けものフレンズ 846匹目
・けものフレンズ 982匹目
・けものフレンズ 928匹目
・けものフレンズ 911匹目
・けものフレンズ 959匹目
・けものフレンズ 910匹目
・けものフレンズ 905匹目
・けものフレンズ 999匹目
・けものフレンズ 934匹目
・けものフレンズ 981匹目
・けものフレンズ 975匹目
・けものフレンズ 955匹目
・けものフレンズ 941匹目
・けものフレンズ 909匹目
・けものフレンズ 977匹目
・けものフレンズ 908匹目
・けものフレンズ 991匹目
・けものフレンズ 954匹目
・けものフレンズ 901匹目
・けものフレンズ 939匹目
・けものフレンズ 938匹目
・けものフレンズ 918匹目
・けものフレンズ 970匹目
・けものフレンズ 1686匹目
・けものフレンズ 802匹目
・けものフレンズ 801匹目
・けものフレンズ 842匹目
・けものフレンズ 383匹目
・けものフレンズ 417匹目
・けものフレンズ 883匹目
・けものフレンズ 411匹目
・けものフレンズ 531匹目
・けものフレンズ 743匹目
・けものフレンズ 751匹目
・けものフレンズ 424匹目
・けものフレンズ 544匹目
・けものフレンズ 619匹目
・けものフレンズ 674匹目
18:15:45 up 25 days, 19:19, 0 users, load average: 87.45, 52.55, 47.68
in 0.34718704223633 sec
@0.34718704223633@0b7 on 020808
|