あ、即死あったんだ
ありがとう他のスレ見る限り10くらいかね?
しかし酷い糞アニメでしたな
まさに脚本のオナニー全開というか
CLAMPあまり知らないけど調べてみたら大体こんな感じの作りのようで
CLAMPのストーリーの作り方
・取り敢えず周りのキャラが意味深な発言をする
・事情通がいるけど「その時」まで主人公に何かを伝える事もしない
・周りは段々と主人公を理由無く持ち上げ始める
・主人公が真実に自力では辿り着かず、ラスボスが事情通が急に喋り始める
以下ループ
もこなが器用だったし掲載誌転々とすることでハッタリかまして新規獲得に成功してたから
起きたら即死しててびっくりした、一乙
保守してくれた人も乙
折角ドリンクバーと対決しそうだったのにドリンクバーが時間巻き戻して無かったことにしたのが今の原作だっけ?
連載開始からもう2年半経つのにどんだけ中身無い話を引き伸ばすんだよ
円盤最終巻あの投げっぱぷりの最終回収録なのにジャケだけ大団円っぽいのが笑えるw
しかもまたシート広げて弁当飯食ってるし
もうフードイーターさくらに改題したら?w
二期以降あったとしても作者がこんなのじゃ完結できないでしょこれ
むしろ未来永劫終わらない予感がする
こんなのに2期とか一体何をやるの?w
ただでさえネタ無くて旧作の思い出話とかで無理に繋いでたのばかりだったのに
そう…クリアカード編はこれからもすごいです連呼と堅苦しい褒め合いとドリンクバーの謎をチラつかせるだけなのであった。 そう…永遠に…。 さくらの新しい人間関係とキャラクターの掘り下げドラマを省いて…
そりゃ仕事が無くなる人がいるからね
くまいがずっと続いて欲しいなとかツイで言ってたけどw
こんなの続いた方が人気無くなるわ
クリア編前のが人気あっただろ
この作者ってこんな話しか書けないの?
てかさくらって毎回エリオルだのドリンクバーだのに良いようにやられてるし全然強そうに見えない
頭回るわけでも無いし
原作漫画の話だけど、旧作前半はまだ頭使って動いてカード捕まえてた
水のカードとか影のカードとか
ああいうワクワク要素好きだったのに後半に行くにつれて無くなって
代わりに恋愛要素増えて当時がっかりしたな
漫画は読みにくいのは最初からだったけど(初回とか回想で能力手に入れたとこやったし)
CLAMPなりにお子様向け意識してるんだろうなって感じはする
たださくらカード編になってどんどんエリオルの目的やら桃矢やらが謎チラチラするように
なってって何だかなあって感じられるようになってった
最近のは子供だましだな。19話といい、引き伸ばし目的で話を作ってる
著作権切れてるのを良いことに他所様の作品丸々使って尺稼ぎとなクリエイターとしてアレ過ぎて…
キャラ同士隠し合っててコイツら全然お互い信用してないだろ感凄いよね
>>29
謎ばっかりちらつかせるとそうなるよね
知能や行動力もなさそう
それでいて無駄に褒め合うからおかしい >>28
そんなストーリーでもやっぱり
癒される〜
かわいい〜
って満足されている一定数がいるから
成り立ってるのかな〜と。
自分も絵が好きで子供の頃読んでいたけど
ストーリーを覚えてないから
印象に残らなかったのかも
アニメ旧作だけは今見ても面白い 癒される〜って話よっぽど見てないんだろうな
今回不穏な雰囲気ばっか出してるから癒しも糞も無いはずなんだけどw
>>29
つかこんな不幸そうな顔しながら謎チラチラするだけの彼氏とかリアルなら破局するわ 旧作のクロウカード編は一話一話ごとに完結しカタルシスがあり、だから愛されたんじゃないかと思う
>>28
まあ昔からヒットジャンルの後乗り集団だったからなあ
最近は流行に乗れなくなってきたけど CLAMPは漫画やアニメを見て自分達が受けたインパクトを、そのまま漫画に表現することばかりだったもんな
1990年代は確かにそれがもてはやされたし、高河ゆんや種村有菜もそのタイプの作品で大ヒットした
彼女らの作品と同様に、結局時流に合わなくなってきたのが全てだろう
コピーが本分であって
さくらという自分たちで作った「オリジナル」を続編で伸ばすことはできなかったんだな
>>38
豪傑寺のクララとプリティサミーなんだよな 元々面白い漫画描ける集団ってよりプロデュースや流行に乗るのが上手かったって感じだった
良いスタッフ集めたり全国枠やメジャー誌での企画に乗るとか有名人とのコラボとか
あの時代の人の割にはアニメのクオリティに異常に拘わってたし
漫画の力ってよりもメディアの力で売り込もうってスタンスの連中
キャラが良い人しかいないを飛び越えて、人間味が無いキャラしかいない世界になっとるわ
優しいとかじゃなくて誰もが何してもされても怒らない歪な世界
感情が無いようにすら見える
とうや(中2)とかほ先生(大学3年)の恋愛はどこまで進展していたのか
だれか教えて
しかし桃矢の大学って描かれていないよな、さくらマンセーなら当たり前か
兄貴はさくらの為に金稼いでますってことだがあんなにさくらが大事な金持ち親戚、爺さんがいて
なんで大学生のバイト如きで賄おうとしてんのか謎
中坊に家くれるとか言ってるレベルなのに
描いても中学生の学校生活すら描けないんだし大学生活とか無理ゲーだろ
クリアカードの原作読んでみたけど
魔法の効果とかデジタルなものに頼りすぎて
すごい違和感がある
そして画面がゴチャゴチャしていた
原作はひたすら大ゴマと見開きのみでページ使ってるイメージしか無いw
個人的にはクリアカード編、バトルコスチュームも劣化したように見える
さくらの年齢に合わせたんだろうけどなんか可愛くない
かといってそんなに綺麗にも思えない
そんな年齢に合わせたイメージ無いなあ
かなりガキ臭く見えるし
中学生が着るファッションじゃ無いわ
旧作は丸ペンで書いてるのか
激細の線だったのに変わったなぁ
結局何がやりたいか分からんまま終わったな
CLAMPってどれもそうだけど区切りすら付けなくても良いと思ってるんじゃ?
>>51
元々コスもFSSとかパズルゲー、村田蓮爾とかのデザインパクリだったし 原作は昔から面白くはなかったけど
アニメは面白かったので
期待まではいかなくとも
今回も上手く作ってくれると思っていたのにな〜
しかも原作よりブリッコ度合いが高いような…
お空、こんにゃくさん等々も
ちょっとね
>>55
そういえば旧作では「魔法は大事な時にしか使用してはならない」って自分で決めてた癖にクリアで「フライトで散歩でも」はかなり違和感ある てか旧作と矛盾多いし
矛盾多くてどんだけ謎チラチラしてもそりゃ誰も考察なんてせんわ
てか旧作から小学4年生ゆえの可愛さってキャラだったからな
進級してくに連れて色々無理が出てきたし
今のアニメであんなんやられてもタダあざといだけでしばらくすると飽きるよね
絵面が悪い意味で派手になり過ぎて良い加減町の連中が気付かないのは無理があるようになってきた
ユエの声がたまに聞き取りにくい
ちょっと掠れた感じで。
田中秀幸さんの声、無理矢理出してる感じがして聴いてて辛かった
MGSシリーズでは声の変化そんなに感じなかったんだけどな
正直桃矢とさくらもちょっと怪しかったわ
緒方はQの劇場版の時点でちょっと掠れてたからなあ
現実の人間はマンガじゃないから年を取るのは仕方ない
だからちゃんと終わらせなければいけないのに
原作者たちは永遠の命を持ってるつもりかな?
ユエの台詞はっきり聞こえなくて
出てくると音量上げてたわw
雪兎は大丈夫
信者もトシとるからなぁ 何処までも維持出来るモンじゃないし
引き伸ばしばっかでさらに離れそうだが
緒方なんてもはや聞き苦しいドスコイボイスじゃん
声優総とっかえしてもよかったんじゃねえか
声優取っ替えたらもう懐かし需要すら無くなるからそうもいかんのよ
こんなのに続編なんて必要なんかね?
次はもっと爆死しそうだけど
可愛かったから…?
当時はよく絵を真似して描いてたw
それに旧アニメは面白いから
毎回色んな感想が出てくると思う
でも新作は
かわいい、癒される、絵が綺麗の繰り返しw
キャラ自体が好きな人はそれで満足かもしれないけどね
キャラ自体じゃ無くて昔の思い出が好きなんだろ
キャラ旧作と別の人化してるし
さくら展とかろくに話題になっとらん気がするけど人入ってんの?
まぁセーラームーンの二番煎じだし
層もかぶってるだろう
JCとかもうセーラームーンと被ってる小狼になびまくってるのに化粧らしき事してないよな
まあ当時のセーラームーンの流れで売れたとこも多いしねぶっちゃけ
画と声だけで売れたきらいがあるな。
斬新なとこほとんど無い
新作はそれどころじゃない
流石にキャラや話は古臭い
絵は何とか出来てもセンスが90年代だし
なんかこれ何したいんだか分からなかったな
他の掘り起こしと違って予算や尺自体はありそうだったけど
スタッフ&キャスト総入れ替えせずに雰囲気とゆっくりとしたテンポを引き継がせて大当たりするとでもくくっていたのかな?
作者がずっとダラダラテンポでも売れ続けてたからなあ
今だと通用しないのに
丹下桜に関しては素でキモいのやってたらCLAMPとスタッフと同類かな
木之本桜、シャレにならないくらい知能低そう
中学にもなってずっとほぇほぇ喚いているし友達見殺しにしようとするし
意味不明な不穏描写や思わせぶりな暗い顔散々とらせてその実は新鮮味のない薄い安い設定だったり、話がたいして動かんから面白みに欠ける
読んでみると『やさしいせかい』ではないな。量産型の辛気臭いだけの魔法少女物だったとはたまげた
めっちゃ展開遅いけどわざわざテンポ悪くしなきゃいけない理由でもあるのか
CLAMPはとにかく謎謎謎だけで進めて最後の最後に誰かが喋り捲って種明かししか描けない作者だよ
1話完結ならそれでいいかもしれないがつまらないならいらないな
どう考えても2年以上も引き伸ばしてやるような漫画じゃない
ただのCLAMPの小遣い稼ぎ、なかよしの延命措置漫画だからな
大阪でもさくら展()やるらしいからそれまでは引き伸ばすわな
大好評につき巡回展がとか言ってるけどどう考えても最初から決まってただろとしか
その絵も今は他がレベル高くなってあまり目立たないように
>>107
話づくりは早めに切り上げて
同人仲良し集団で描いてりゃ絵はなんとかなるわな
現状は弱点を克服しなかったツケ いつか話そうってキャラにかっこつけてさ、それで子供が騙せんのか?
あんな最終的にどんでん狙いの薄いストーリーが誰の心に刺さるんだ?
それ今のポケモンとかでもやってるしさくらと言うかCLAMP作品はもう時代遅れなんだよな
実は初めからステマして得た名声なんじゃないかと思ったな
ステマっていうか運が良かったんだよ
セーラームーンの後釜になれたりセル画終期に滑りこめたり
スマホゲー事前登録者10万人突破とか言ってるけど絶対突破してないだろって言う
やれることが着せ替えと部屋の模様替え、申し訳程度のストーリー攻略だけだもんな。
ぶっちゃけそのレベルなら腐るほどある。
それ以前に本編のストーリーが薄過ぎるのが問題だけど
>>118
取り敢えず15万人突破()ってことにしてリリースしたいんだろうな 今更CCさくらは遅すぎだしクリアカードとかニコ厨でも相手にするか怪しい代物だぞ
ニコニコで配信やってたじゃんw
最初だけで再生数右肩ヤバかったけどw
事前登録なんていくら誇っても短期終了はザラだしなぁ
野次馬の数が多いというだけだわ
今のさくらなんて昔の看板しかないも同然なのにな
ゲームオリジナルストーリーとやらの作者関係ないところで頑張ってくれればワンチャンw
つか事前登録数絶対盛ってるだろ
インスタとツイの数から見てとても10万いってるなんて思えん
ていうかさ、スマホゲーの配信予定が今年なんだけど、間に合うの?
ただの着せ替えゲーで現在公表されてるコスチュームがまだ11着くらいしかないけど全部実装するって言ってたよね?まさか開発でもまだ数着しか実装してないことないよね?
もし配信されるとしたらストーリーパートはDLCかな?
展開が単調で連載引き伸ばしても、読者は少しづつ減っていく、だから次の展開を与えていくんだが遅すぎる。新参はつかない
どうせまたラストでどんでんでこれは古参にも悪いつくりだ
練りが甘いってもんじゃない。全体的に作りがガバガバで、日常シーン、夢のシーン、バトルシーン、恋愛シーン、余計な場面も多くどれを取っても面白くない
そもそもキャラクターがキモいから小説家になろうでやれな内容
いつまでも売れない作品にこだわって
「カードキャプターさくら」のラベルが貼られていたら売れる、そんな時代はもう終わっのに損失の大きいことばかりする。
需要を無視しすぎた非現実的な無理商売を見ると、なんだかなぁ、公式が哀れに思えてくるよ
ただの「考察が好きな自分が好き」のような人向けのアニメになったのはなによりも惜しい
そもそもさくらが受けたのってエヴァの影響で考察アニメやらゲームが増えた時代に
分かりやすい魔法少女もんだったからって側面もありそうなのに
>>133
実際こんな伏線引いてる自分凄いって意識で漫画描いてそう そもそもオタクの中でも考察家は一握りくらいしかいないのに、「さくら」が好きだった非オタ層を切り捨てるような真似するのは自殺行為
CLAMPが悪い意味でオタクだからなあ
取り敢えず思わせぶりな態度で客釣ろうぜは昔からだし
ただクロウカード編はお子様意識してCLAMPらしさよりなかよしらしさを優先したから受けたんだと思うけど
なのに本来の自己満作風になったらそりゃ受けんわ
しかしクリアカード編じゃ暗い辛辣な世界観にしておきながら、さくら展では「〜優しい世界観を〜」っていう売り出し方はどうなんだ、世界観変えても旧作に縋りつく商売かよ汚ねぇ連中だなぁ
さくら展とかキナ臭くて何とも…
開催1月後は3万人しか突破してなかったのにその1月後は10万人突破とか言い出したし
休日すら開催直後以外は微妙だったらしいのに何で急にそんな増えたんだろとしか
>>139
何かキナ臭い。ちなみに初日来場者は3440人らしい。あんな心停止しそうな化け物の面見にか?漫画はつまらないのにな。
出たり入ったりする輩がやけに多いとかかなぁ?
それにしてもコラボメニュー不味そうだな。一時流行った目に痛いピンクの着色料ドバドバかけた内臓みたいな色してる。いや、オールドファンは確かに「さくらたんの内臓炊き込みごはん食べたい!」とかほざいてたけど限度があるでしょうに。 >>129
そういやこれガキ向け補正で守られてるけどまんまなろうだよね
主人公カード探す努力すらしないし 依頼した時は必死だったんだろうなぁ。CLAMPも飯食うため頷き利害が一致するはずなんだがまぁなんでさくらの続編なんか作っちゃったんだろ。
彼氏持ちだから萌え豚そっぽ向くだろうし、子供は前作からわざわざ遡って読むのは少ないだろうし、元幼女は別の事にハマってんじゃない?極め付けが綺麗に終わった物語に、前作のファンが嫌がるようなダーク性足す誰得展開。
さくらごり押し酷いのになかよしはもう8万部切りそうってのがね
テンポ早くしたりテコ入れしないで看板背負うのはまずいっしょ。
閉じコン
変な媚び方ばっかして少数先鋭の信者しか残ってない
BDって実際に全巻買った奴っているんだろうか。信者は大川センセが続きの気になる終わり方をした!だからこれは商業的に大成功だとほざいていたが、
去年の6月くらいに話題性ってあったっけ?
信者って円盤買わずに無断アップロードで済ませてるって本当? いままでCCさくらは嫌いだったが、さすがに無断のやつを堂々視聴する奴は引くわぁ…
たしか違法アップロードって、後にファンになる奴もいるから野放しにされてるらしい。
動画が無くなればこれ以上増える信者は…?
そういえばtwitter上でもCLAMP様素敵ー。とか、二期を早くしろって言ってる割には円盤購入報告がないなぁー
↓あったよ!汚物信者の温床だ!画質が悪いしチェックの認可マークが無いぞ!
見ろよ恥っさらしの信者がいるぜ 同じ日本人として恥ずかしい限りだ
ちなみに認可マークのあるチャンネルはチェックが付くが、
無い奴は認可が遅れてるか無許可の奴と考えていい
現時点ではデスクトップ表示でしか出ないのが残念。
俺はNHKのお問い合わせページで
YouTubeに貴社のコンテンツ「カードキャプターさくらクリアカード編」の内容をそのまま違法アップロードしています。
URL:
チャンネル:luciana :D
著作権所有者として削除申請をお願いいたします。
と打った。参考にどうぞ。 みんな頼む!手伝ってくれ!今は違法動画が信者を増やしてるおかしな状況になってる!
信者の勢いを合法的に止める手段は、違法動画を著作権を持つ局や、管理センターに通報するしかない!
違法動画を野放しにしても、結局公式の利益に帰結するんだ!
今はまだ
が削除されていないが、みんなが力を合わせて放送局を動かして徐々に信者の力を抑えるしかない!
頼むぞみんな! 一応売り上げは、
3,389(1,014)カッコ内、つまりDVDの売上足してやっと4,403枚
まぁ違法視聴で済ませてるってのは一つの説に過ぎず、円板の売り上げは話題性と内容の面白さが伴ってると今でも売れるはずなんだよ。
22話も長い話数とってわかったのがさくらカードが透けて使用不可、小僧が隠し事ばかりで変な技使う、鶏エキスは時を戻す止める事できる、さくらの願望によってカードができる?、さくらはカードの脅威を念じただけで抑えられる、
ワンダー3のボッコ隊長のパクリみたいな奴は動く喋る、イカローブの下は秋穂、柊沢「あの執事ヤバい」、兄貴の新たなる力、鶏は遊園地おっ潰してクロウ邸を再建し、記憶処理する事も可能。
これくらいしかない。他のアニメなら上の奴全部で1話を作ってる。そりゃ色々やってる他のアニメと比べりゃ物足りないどころではない
水で薄めたカルピス戦法の報いにしては4403なんて数字は温情だな。業界ではすでに「子供騙し」のレッテルが貼られることだがな。
でももし続編が作られるとされるなら、大分予算は削減されるだろうな。
そしてこれまで以上のクソさチープさにどれだけ信者が脱落するか見ものである。
旧作と同じキャスト同じスタッフの補正で売れたんだろうなぁ
新作として出したら「なんだこのクソ」って叩かれる事間違いなしだな。
苦行大好きのマゾか、CLAMPと付いてりゃ妄信的になんでも絶賛する妙な信者しかない。
信者を選りすぐり過ぎじゃない?
例えば現実に疲れた奴が尺のほとんどをオバさんの井戸端会議に使って残った尺を不穏なシーンに使ったアニメなんか見るのかね?
ガキも見ねぇよ
起承転結の「起」しかまだ物語でやってない。
こんな中弛みならぬ鼻弛みでよくもまぁ2年も引っ張りますね。
小狼とさくらのキャラだけ変わりすぎているのもつまらなかった
あんな紳士な小狼何の魅力もない
さくらも、もう少し庶民的て少し雑なところが良かったのに
大人になったといえばそれまでだけど
何か違う
期待していたから本当にがっかりしたよ
関連商品とかも売れてるのかな
めっちゃダサいコスプレみたいなアパレル商品とか
CCになる前からの家族環境もおかしいと思ったが新シリーズが始まったら余計おかしくなったな
>>168
ジュエルだの手帳だのビミョーにターゲット層間違えた商品とか、高いだけの商品とか。
極め付けが着せ替え本。
誰が買うのかって話だよ需要を完全無視すりゃいいってもんでもない。 優しい世界とか聖典とか言ってた奴どこいったの
円盤を買わず違法視聴する信者はなんなの
>>171
本スレじゃ違法に入手した最新話の情報で語ってる腐敗っぷりだからな。あの作品の信者ってもうおかしい奴らしか残ってない気がする 最近になってから収入が少ないと思ったのかコラボコラボコラボと…
節操ねぇなぁ!?CLAMPは世界観を崩されるのが嫌だったんじゃなかったのかなぁー?
「死んだ奴は生き返らん」とかほざきながら糞ァカード編第八話で無能ケロが昇天する描写あったよな?その後のシーンから察するに「生き返った」とすればCLAMPって自分らの都合で主張を変える集団と捉えていいよな?
コラボしたって今更人気が「生き返る」訳じゃないし
別に今日は大切な日じゃないが、公式のアクションを見てみないことにしておこう
なにかやってるから。
公式祝うの遅いよ!あと中心人物ならもっと盛大に祝えやそれと稼ぎの方を優先してどうする
おめでと。 ハイ終わり!じゃなくてなぁ!公式が一番存在を舐めすぎだよなぁ
>>152-158
とうとう信者の温床の違法動画消されたな。
ざまぁみろってんだ。
全く信者は違法アップロードを問題視しないなんて腐敗にも程がある。信者なら無理矢理でも円板を買わせるようにするのがあるべき姿ってもんだろうが。
まぁクリアカードの内容なんて無に等しいがな。 ニコニコでも生放送のアンケートがやたら高かった()割りには市場の購入者が
ほとんど皆無だったし
再生数の減り方もえげつなかったけど
実際はキュルルと指して変わらないか多分売れそうにもない分CCさくらの方が悲惨か
「悪目立ち」してる分、アッチの方が幸せなのかもな。結果的に勝手に新作を作ろうとして活発化したり、どんなに酷いか見てみようとしたり、炎上も利益の良いスパイスになってる。
CCさくらは信者に勢いがなくなり、新作を叩く輩を即弾圧して閉塞感を作り、そして本編の内容が薬にも毒にもならないから得に目立つことなく閑古鳥コンテンツと化した
>>179
あっちの騒ぎは恐ろしいが異様な活力があるんだな
さくらは旧作しか記憶に残らなくて消えていくだけだろう 原作発行部数も50万→50万→50万→40万→30万→20万とかになったからな…
>>183
さくら作った浅香のチームの可能性は高そう
ちはや遅れて先送りになったしさくらも2クール目は崩れ始めたから >>183
この書き込みニコニコじゃ消えてたな。
奴らの隠蔽工作が働いている。
ちゃーんとSOSはひろめないとな? さくらの黄金時代は終わった。脚本すらしっかりしてりゃ作画が酷くとも評価されたはず
そもそもさくらの続編作る前に門七とX完結させてからやれって話だよね
あざとすぎてロリコンにも好き嫌い別れそうだと思ったけど
まぁあのキャラデザとクソ展開と彼氏持ちという時点でロリコンには刺さらないがな
対象が違うにしろセーラームーンは彼氏が出来てシナリオを続けても批判はそこまで出ないもんだ
亜美ちゃんの彼氏はいなかったことにされてなかった?
>>191
セーラームーンの場合、すぐ離れたり、推しが分散されることあるから…
しかしさくらの場合はキャラの描写に偏りありすぎんだよね。でもメインであるはずのさくらと小僧はあんまラブコメしてなかったり、秋穂と執事はキャラの描写があっさりしすぎでそれほどだし、桃と雪は空気 さくらは知名度の割にさくらだけが人気状態の作品だからな
普通もう少し人気キャラって分散されるけどさくらは本当にさくらだけが人気って作品だし
最新刊まで読んだけど
原作のストーリーをアニメにするなら
24話以内にまとめられそうな気がした
面白いかは別としてw
あんなペラペラな内容にするなら
制作費をピアノの森に分けてあげれば良かったのに(´・ω・)
>>194
少女漫画って結構そんな感じだと思う 昔のやつからテンポは遅かったけどまだ「補うもの」があったからかろうじて見れたのに、今のはおばさんの日常をトレースして水で割ったやつだからな。緊迫感もリアルもクソもない。
どこが面白いのか
過去の栄光に縋り付いただけのハリボテ
やっぱ強いドリンクバーが近くにいて、旧作と矛盾を起こしてるレベルで魔力が制御できていないのになんで平然としてんだよ。やるべきことがあるだろうに。
今さえ良ければいいのかよ。さすが燃えるバオバブから友達見放した奴は違う。
名前だけの続編じゃマンガ、アニメが売れない事が分かったな。
みんな協力してありがとう!
信者の温床がどんどん消えてるのはみんなが力を貸してくれたおかげです!
勝手にいなくなっただけの間違いでしょ。エヴァと違って買い支えがないし
>>200
そうだな。前作は一般も巻き込んだが、今じゃヲタからも飽きられてるしなさくら。 いっそエロに振った方が売れるだろ
それくらいオワコン
続編あっても見ない
今の信者とか女のレイヤーだの乙女ゲーユーザーだのがほとんどだしその路線は無いだろうな
このままいくと作風が凝り固まってニーズが満たされない読者が増えて先細りは確定か
なかよしが廃刊になるのが先かそれとも…?
>>203
レイヤーもゲーマーも他の作品も見ているなら、物足りないと思わないのだろうか >>203
いや、エロあっても女人気は高い作品はある。うる星しかりセラムしかり
でも今更エロやったところで回復するものでなないけれど 何より肝心のさくらがキモイ女で異変の解決に取り組まないから続けられても
さくら展の紹介文のツッコミ所が半端ない
これまでにない表現(元ネタとかありげなベタなもの)アプローチ(CLAMPの昔からあるネタだからこれも違う)
長く世界中の人々の心を掴んできました。(旧作放送終了後人気はそう長く続かなかった。昨年新作で少数の信者が騒いだだけで結構途切れている)
可憐な姿。(作画崩壊ありき)強い心とやさしさ。(クソアホカード14話で友人ら目掛けて燃え盛り倒れるバオバブに対し何もせず)そして、信頼。(結構疑う事はする)
爆死作品の社会的地位ってなんだよ。
嘘の情報書いて人を惑わそうなんてそうはいかねぇよ。すぐバレる奴書くな。事実かもっと上手い嘘書け
「ヘタレで失敗するとわかったら何もせず、努力もせず酷い女です」とかね。さくらはそんなキャラだ。公式はちゃんとキャラを理解してんのかよ
信者って何考えてんだろう。毎月違法にアップロードした新話内容を見て、公式に金も払わず違法動画で済ませて「2期はよ」だなんて
このまま永遠に封印されて欲しい。
再放送殆ど減って惨め
原作つまらなくてもアニメは面白かったから期待したんだけどな
小狼もつまんない子になっちゃったし
ケロちゃんと入れ替わる話とか
ダッシュのカードの話とか…
ああいうの観たかった
まさか朗読や料理に時間割くなんて考えもしなかったw
>>214
テンポは遅いものの深みがあったアニメっていどこ行ったんだろな。
キャラのさまざまな感情を薄くした「好きを亡くした世界」そのものだわ 続編を作る上では当然前作を触れなかった層にも巻き込んでいくよう作るのが理想だが、このアニメの場合、過去の思い出話ばかりに逃げ込んで、当然新規層は滅多につかないのが笑える。
肝心の「現在、本編」がそれほど面白くないのもある。
新規の入らない作品は当然だが長くは持たないだろう。
尺は十二分にあるのにテンポが遅い上に中身がない
時代遅れ、オワコン、こんなの好きなの一握りの意識高い系。
作中に既に流行り終えた電球ボトル出す時代の読めん作品
しかし、アニメーターにちゃんと金は入ってるんだろうね?
あんな薄っぺらい馬鹿げた内容を描いても報われないなんて理不尽にも程がある。
クリアカード編は、退行した痛い主人公でしかも彼氏持ち、レズホモ冷遇、話薄いテンポ遅い、前作と違う世界観、薄い新キャラ、変なデフォルメ絵の演出、部活やら新たな生活やら描かず会話するのはいつものメンツ中学生する意味無し
売れない要素てんこ盛りでよくもまぁ放映しようと思ったなぁ
デビルマンとマジンガーなら、どんなに酷い改悪でも「あっはいはいパラレルね。じゃ次行こっか」ってなるけどこれ続編だからなー。
ネットのアニメランキングじゃ2018限定ですら悉く選外なのに
アニメディアの歴代人気アニメランキング()でクリアカード編入りましたーとか言ってもな
>>227
アニメディアのランキングなんか出来レースでしょ。次回号ならまだしもなぜかさくらの特集組んだ時にランクインなんぞ不自然にも程があるわ アニメ雑誌のランキングは基本表紙を飾って特集組まれるかどうか
ヒットしても表紙や特集組まれなかったら入らんし
そんなねちっこい事やっても流れ出た信者は元に戻らないよ。
元から内輪じゃなきゃ面白くないネタ連発してるけどもね
ひらパーの展示会より原作がBLEACHのように伏線を回収凄いしないと受けないだろうな
あとは話の勢いとかキャラ魅力の魅力を出すか魅力あるキャラを出すか、話面白くするとか
とにかく今つはつまらないすぎる。
>>228
どう見てもただのドラマCD付き単行本の宣伝だからな…
講談社からかなり金貰ってそう >>234
講談社は他に売れ筋の作品いくらでもあるから金には困らんだろな
ただなかよしがいつ廃刊してもおかしくないほど売れてないのが ドラマCDつったって、デートして不穏感じ出して終了だろ?
最早子供騙しですらない
味方()側でばいきんまんかゴルゴムとか明確な相手がいないし思い出したように探しても嬉しくもない
もはやカプ厨に媚びてさくらが「ほぇ」とか言ってりゃ読者に受けるんだろなーの思考で描いてんのバレバレ
「カードキャプターさくら」の題で出す意味無し。
延々とデートしてたらカードが集まっていくとか誰が喜ぶよ
物語は見ずにイチャイチャしてるシーンがあれば喜ぶ奴
その層にのみ媚び、他は切り捨てたから今つまらないつまらないと発言され始めてんだ
つまるところエンタメを分かってない。
まじでクリエイターへの反面教師的な作品としては一級品だな
>>226
こっちのパラレルはツバサで消費しちゃって言い訳に使えないだけという
しかもツバサでやりたいことやっちゃって本家は出がらし続編とかさらにドイヒー >>240
実際その層が何描いても全肯定してくれてるんだからそりゃまともに話なんぞ作らんわな
彼氏が異常に彼女に隠し事しててもイチャイチャシーンさえあれば全部オッケーな層ばかりなんだし >>235
てかこんな幼女に意味不明な古臭い絵柄の漫画プッシュしてたらそりゃ部数下がるわ 多少ガバガバでも難解でも勢いさえあれば乗り越えられるが、それすらないとなると…
ガバガバでも難解でも勢いで押せる作品はテンポが良いし
この作品の1番の問題はテンポだから
複製原画だしグッズのためだけに行くやつが多そう
展示コーナーはほとんどの人がスルーしてたからな
なんか原作でまた海渡が時間戻したらしいけどキャラ設定完全に失敗したとしか思えない
グッズやイベントの為だけの素材でしかない。
中身空っぽの作品以下
再放送観たけど
日常会話がメインでつまらないし
設定もふわっとしていて説得力がない
何かあると魔法を使って云々
時間を止めた云々…というのがイヤ
旧作アニメは面白かったから
今作が残念で仕方ない
>>250
原作のネタバレは、ここでは止めておいた方がいいかも >>253
旧作持ち上げたいなら原理主義スレがあるぞ。
しかしながらバオバブの木が燃え盛りながら倒れてきてんのに傍観者然としているのは気に食わん。 クソ展開続けてるのと、テンポが良くて中身が詰まったやつ読むの、どっちがいいか誰でもわかってるのに
信者はつまらないと思っても面白いと言い続けなければいけないって大変だな。
変に美化されて持ち上げられてたからなあ
別にストーリー的には特筆するような作品では元から無かった筈なんだけど
>>257
ニコ生のアンケートとかAmazonのレビューとかまさにそんな感じだな
レビューに反して再生数や売上右肩酷くて数字は正直だなって思ったけど 20年前なら可愛い扱いだったんだろうが今だと変な口癖キャラはただ痛いだけ
月野うさぎと違ってアホとかでもない筈なのにほえーとかキモイしな
小学生だった前作から内面が何も成長していない気がするっていうかむしろ退化してる気がして怖い
>>261
現実いたらそうとも思えないぜ?それともスレ間違えたか? >>263
うさぎはアホなりにちゃんとセーラー戦士探しはやってたけどね… >>265
さくらと同時期のCLAMP作品・Wishの主人公の口癖もほえーだったが、ひたすらウザいだけだったのを思い出した 年齢と口癖が噛み合ってないんだよ。
こんなんがマジで可愛いとか思ってんのか
>>269
信者は本スレに閉じこもって割れでも見てろ いい加減面白くなれよ。テコ入れくらいしろよ。いつまで同じダレ繰り返すんじゃ
小夜カスとおんなじ見捨てる系主人公にして、いったい何の価値があるのやら
このまま塩試合引っ張り続けて誰が得するんだ
カードキャプターしろや
紙の無駄遣いじゃ
その漫画版が一番つまらないという事実
他人にコミカライズしてもらえよ
>>277
もう致死でCLAMPはズタボロなのにまーた一つケチがついてしまったか ツバサクロニクルでもさくら出てたし
さくらに頼りすぎなんだよ
奇麗な思い出として封印しておけば
ずっと神作品でありつづけられたのに
なぜ汚すのか
モコナとかも再利用して既にアイディアがないのだろxxxHOLiCの魔女とかもう出てくるなよ
自称さくらファンがさぁ、こんなことやってるけど普通にアウトだろ。
信者は自分の首まで締めようとするのか >>286
通報した。しかし信者はアレだな。本スレを見れば分かる通り割れとかデッドコピーをありがたがるとかやっべーもん >>282
もう女と出会いツールとして使ってる奴かグッズ自慢大会で自分可愛いして欲しい女くらいだな グッズ作るならさ、原作いらなくね?
大して売れてないし中身も無いし。
分裂してオワコンになるくらいなら続編なんざ要らなかった
ブシモからは調査すると返信きたが講談社は今の所何もないな
果たして人気作品なのか?どんどん信者数減ってる気がする
その辺の深夜アニメのキャラの方がよっぽど可愛いからな中の人共々もう駄目だ
どんどんケバくなってなんか近寄りがたいんだよなー。バカすぎで共感もしづらいし
いいキャラが溢れかえってる今、「さくら」と呼ばれる券売機は今の人間に親しみやすいように“パワーアップ”してるより“退化”してる可能性がある
何より脚本の時点でキモいしうさぎもアニメのマジックナイトもあんな風にならんだろ