!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ガラガラだった・なりそうなアニソンイベントを語るスレですが、実質アニメ・声優イベント総合スレです
自治厨はスルーしましょう
次スレは>>970が立てて下さい(無理なら安価指定。踏み逃げされたら>>975>>980>>985>>990>>995)
また、次スレの>>1の1行目には
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いてください
前スレ
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る153
http://2chb.net/r/anime4vip/1551514153/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 首都圏主要会場キャパ目安(エンドステージ構成)
※アリーナ以上の会場は数千規模で変動アリ
70000 日産スタジアム
55000 味の素スタジアム
40000 東京ドーム
35000 西武ドーム
35000 千葉マリン
27000 さいたまスーパーアリーナ(スタジアム)
16000 さいたまスーパーアリーナ(アリーナ)
12000 横浜アリーナ
*9000 日本武道館
*7000 幕張イベントホール、両国国技館、有明コロシアム、武蔵野の森
*6000 幕張メッセ展示場(2倍3倍可)
*5000 東京国際フォーラム、パシフィコ横浜
*3500 片柳アリーナ
*3000 NHKホール、TDCホール(オルスタ)、豊洲pit
*2000 TDCホール(座席)、渋谷公会堂(改修中)、中野サンプラザ、舞浜アンフィ、神奈川県民ホール、大宮ソニック、ZEPP TOKYO、日比谷野音、ZEPP DC、STDIO COAST
*1000 O-EAST、品川ステラ、EX六本木、赤坂ブリッツ
Q.当日券が出た。ガラだよね?
A.前売り完売でも見切れや関係者欠席分とかを出すケースは多い。μ'sやアニサマでも当日券はあった
Q.先行回数が多い、ガラになりそう?
A.わからない。アニサマとか先行回数は多い
Q.一般発売まで期間があるのに先着先行。ガラだよね?
A.その可能性は高い。一方で、澤野弘之パシフィコは最速から先着先行だったが、3階席まで完売したので例外もあり得る
Q.地方ってガラガラになりやすいの?
A.オタクは関東に集中しているので名古屋大阪で1/3、九州北海道だと1/5くらいになる
Q.幕張がガラの殿堂って?
A.交通の便があまり良くないのでイベントホール埋めるのは横アリ埋めるより難しい
逆に武道館は初回ならパシフィコレベルでも簡単に埋まる
Q.豪華声優が揃ってるのに客入りが悪い
A.作品イベントの場合、作品人気も集客の大きな要素
Q.最新アルバム売れてないのに、なんでこんなに集まるの?
A.昔の大ヒット曲需要
3/12
ファフナー@新宿ロフトプラスワン
オーイシマサヨシ@渋谷カルカル
3/15-17
Mマス@幕張イベント
3/15
リスアニDJ@新宿ロフト
3/16-17
チコハニ@武蔵野の森
プリパラ@Zepp Osaka Bayside
野島健児@吉祥寺スターパインズ
3/16
TrySail@札幌市教育文化会館
三森すずこ@山野ホール
ゆゆラジ@サイエンス
ISLAND@日野市民会館
サンドリオン@心斎橋Big Twin Diner SHOVEL
声グラ(男性声優)@全電通ホール
フルーツバスケット@幕張研修センター
小岩井ことり@YMCAホール
竹達彩奈@南大塚ホール
よろず占い処陰陽座へようこそ@一ツ橋ホール
流星コーリング@品川インターシティ
ナノ@渋谷ストリームホール
[番外]ビクターロック(どうぶつビスケッツ出演)@幕張
3/17
MBS@幕張
ゾンビランドサガ@品川インターシティ
む〜〜〜ん@サイエンス
さんたく@有楽町よみうり
SPR5@代官山ユニット
温泉むすめ@雲仙
西神社@東京証券会館
ClariS@NHK大阪
[番外]大洗海楽
ガイコツ書店員 本田さん@東松山市民文化センター
sweet ARMS@南青future seven
EGOIST@Zepp Fukuoka
岸田教団&THE明星ロケッツ@仙台enn 2nd
映画,海外,店内リリイベ,演劇,一般系との合同イベントは割愛
10メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:06:09.73
化けの皮
2019/2/27 04:33
これも予言しておくが、解散後半年もしない内に、七人の「化けの皮」は剥がれると思う。
上手く「勝ち逃げ」することも考えられるが、まぁこれだけ甘い汁をすすったら、無理だろう。
NGTの一件が実にいい例だ。
「ツケ」はいつか自分で払うことになる。
大人達を弄んだ責任は取ってもらうよ?
lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13216818
12メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:06:31.72
「勝ち逃げ」とはすなわちこのまま人気とファンを獲得した状態のまま個人活動を
継続させる事を指し、「甘い汁」とは今まで自分たちの実力以上の評価を得て人気
を継続してこれた事ではないだろうか。WUGは初期の頃から注目されていたため、
ファンの確保に困ることはなかった。山本監督はショーケースイベントの時に
「客が5人とかだった時を経験させておきたかった」と語っていたが実際には即
ソールドアウトの盛況ぶりだった。
初期の頃はWUG個人の事はまだよくわかっていなかったので、間違いなく山本監督の
手がけるアニメの期待感からの人気であっただろうからそのフリーライドから来る現在
までにおいての状態を「ツケ」だというなら、山本監督は
ファン獲得の大変な苦労は自分たちでした事はないでしょう?
だからこれからは各個人でファンの心が離れていかないように頑張ってね。
と言いたいのだと考える。
「大人達を弄んだ責任」ここでの大人達はおそらく関係者の側だろう。
どう弄んだのかは憶測でしかないが「なし崩し的な解散劇からのSSAは彼女達の
ワガママを通しただけ」という事は弄んだ要因の一つではないだろうか。
彼女達の声優としての力量を要は認めていない。過大評価されていることを指摘
している文言なのだろう。
以上が私個人が考えるブログの文章の解釈なのだが、誤解のないように言うが
私個人としては、今まで努力を積み重ねてきたと思っているし、人気と実力を兼ね
備えていると思っている。ただそれを正当に厳しい目で批評できるのは元々彼女達を
選んだ山本監督だけだ。という事を重ねて申し上げたい。
ameblo.jp/daachan2019/entry-12444271297
13メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:12:31.67
タクマ @takuma01301
ヤマカンが求めてるのは自分への羨望の眼差しと賞賛の言葉だけ。
周りがどれだけ彼を支えて来たかも忘れて言いたい放題。その上自分に振り向いて
くれなかったと勘違いして罵詈雑言の嵐。
彼が自分の我儘で今まで大勢の人を傷つけた罪は大きい。
8:20 - 2019年3月10日
-
またオタクの妄想が始まった。
僕は彼ら(彼女ら)と活動していた時期はまったく発言していない。
「支えて来た」のに「振り向いてくれない」ってどういうこと?
今も支えてくれてるってこと?
ちゃんと考えまとめてから来てよ。
こういう人間がアニメをどんどん腐らせる。
本当に皆気を付けてほしい。
14メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:15:11.18
アニメオタク
2019/1/31
一番お金を使っているのは“何オタク”? 矢野経済研究所が調査
またしても僕の説が証明された。
アニメオタクのひとり当たりの消費金額の少なさよ。
しかも年々減っている。
数だけはいるってことは、それだけうるさい「だけ」ってことだ。
業界に周知させたい。
皆さーん、今のアニメオタクは、年間2万円しか使いませんよ?
やるだけ無駄。
15メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:18:29.15
宇野常寛 @wakusei2nd
今夜の國分さんとの対談、いまのネットの「空気」を作ってしまっている
「何者にもなれなかった自分を誰かに嫌がらせすることで誤魔化す」系の人々
(ノイジーマイノリティではあると思うが)をどうするか、ということも話したいなあ。
-
これなー。
宇野さんには是非頑張ってもらいたい。
16メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:20:39.54
器
2019/1/29
オタクは制作者の「器」にやたらこだわる。
当然だが、器の大きい小さいで作品の質が決まる訳ではない。
いい人がいい作品を作れる訳ではない。
そんな義務教育を受けていれば誰でも解ることを、解らないのがオタク。
ただ自分の幼稚な我儘を全部余すところなく受け入れてほしいだけなのだろう。
それさえできれば作品の出来なんてどうでもいい、満足なのだ。
ただの甘えだ。
そして、人の器にやたらこだわるオタクに器なんてある訳がない。
ここでもまた「自己紹介」だ。
彼らは自分の器の大きさを考えたことがあるのだろうか?
それともやはり、ずっと社会に甘えていたい、乳幼児感覚なのだろうか??
17メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:24:03.01
あさい(@asaist) @asaist 2019年1月27日
山本監督は薄暮について、まとめブログのコメント欄にいるような悪質な『オタク』をポタクと
定義しては見にくるなと言ってますが、一般の映画ファン、アニメファンには見に来て欲しいと
過去のブログで再三言ってますよ。かんなぎ以来何度もまとめサイトとそのフォロワーに
酷い目にあってますし。
-
重ねてあさい氏のツイートを掲載する。
エントリーのタイトルがややこしいが、フィルアニマチオンで「ポタクとアニフィルはどう区別すればいいのか?」
という問題提起をしてみた。
活発な議論となったが、何か芯を食わない。
そこで、僕は気付いた。
「あなた方のように、私はポタクじゃない!あんなのと一緒にするな!と断言することじゃないかな?」
すると、
「それは難しい、制作者側が毅然とモノづくりをするしかない」
あちゃー・・・。
ご意見はありがたく承ったが、フィルアニでこれだ。
市井ではもっともっと難しいだろう。
ひと昔前は「俺はオタクじゃない!一緒にするな!」と言い切る人間ばかりだった。
もちろんそのほとんどが実はオタクだ。
そこにはオタクの「独自性」、個としての独立性がまだ残っていたのだ。
それが、今やどうだ?
「オタクじゃない、一緒にするな!」と言うだけで、ネットのバカどもから猛攻撃を食らうだろう。
この同調圧力、何なんだ?
これに関し、歴史を辿ってオタクの変遷を考えると、行き着く先は、自分だ。
『ハルヒ』と『らき☆すた』、この二本で、オタクが群れることによる「力」の増大、
そしてそれを更に強化するSNSの使い方を教えてしまったのだ。
宇野さんに「ヤマカンさん、こうなったのはあなたのせいだ!」と言われる所以である。
こうしてオタクは思想勢力、いや宗教結社となってしまった。
宗教は手強い。
自分で自分のケツを拭くしかない。
ならばやはり自分が最前線に立ち、業界を浄化するしかない。
道のりはまだまだ険しい。でも頑張ろう。
徹底的にやろう!
ワッチョイ隠すのは構わんからコテもつけてくれ
>>1
乙 20メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/10(日) 23:26:57.02
出禁
2019/1/28
矢沢永吉が暴走ファンを「出禁」に 厳しい選択に踏み切った事情
さすが永ちゃん、毅然としている。
僕はポタク(オタク)に同様の対応をしているだけだ。
嘘やデマ、攻撃的内容を連呼し、あまつさえSNS運営他各所に苦情攻撃をして営業妨害する人間は、出禁にするしかない。
当たり前の話だ。
同じくその騒動を誘発する可能性のある評論家モドキも受け付けません、ということ。
「表現の自由がないじゃないか!」とかぬかすなよ?
こちらは直接被害を受けているので、自衛手段を取っているだけ。
自衛ではない攻撃、所謂「交戦権」は日本国憲法で認めないと明記されているし、
国際法上もそう解釈されている。
ただひたすら攻撃したいだけのお前ら野蛮なキチガイと一緒にしないでね☆(テヘペロ)
コアオタによるガラしょんアシスト凄まじいな
金払って見物に行く気はないが楽しみだ
当日その空いたスペースにりえしょんが降りてくるという演出すればいい
ほんとにこんなに前が空いていたら
スタッフが前に詰めろっていうんじゃないか
スゲーな
連番者募集とか
そういうレベルじゃないのが凄い
ゆいかおりでボーナス突っ込んでまでして最前ガチャ狙いの多重応募者が
うわぁトータルならガチでミリオンガラーも冗談じゃないのか
SS席が1万席くらいあるのか、SS席申し込んだ人が少ないのか
どっちなんだ
で、もちろん全当なんだろ?
しかも会場はアンフィなんだっけ?
これは当日会場がどんな状況になるのか
全く予想がつきませんわ
これだけアホが沢山いるってのはVIP席単応募って選択出来なかったの?
>>28
アニガラ弟再現だと!? ガラしょん余らせオタクで集まってオークションでもしとけ
売る側による値下げ競争だ
>>29
チケ売れなかったとこに詰めたり移動させたりは問題ないけど席を抑えたチケが売れてるんだからスタッフが口出せんやろ
重複者が開放すれば別だが
VIP席12000円 最前3列
残りを放射状にやると
SS席9000円 4〜9列?
S席8000円 10〜17列?
A席7000円 18〜24列? しかしチケ糞たかいな
オーケストラだからとか言われてもな
システムもまぁ良くはなかったんだろうけど
普通アーティストのチケット申し込むときこれ全部当選したらどうしよとか考えるもんなんだけどね
この辺アニソン声優界ファンは感覚が麻痺してて、勝手に1当選にしてくれるでしょって思ってるけど
引き落としの日までにクレカ盗まれたことにして停止すればどうかな
リリスパ
やっぱりなもりだとグッズ人気が半端ないな
アニメの評判やイベントの集客力の割に、あそこまで物販に多くの人が並ぶとは
先行シリアル付いてるCDが作品タイアップもあって2600枚しか売れてないし、アンフィ2公演は厳しい
>>47
しかし運営側もなりふり構わずに全当させてチケ捌いてしまうのも悪魔に魂を売ったようなもんだよな >>47
適当にやっても確実に確保できる案件に複数買いに走るのはただのバカ どれぐらい申し込みあるかの推測はちゃんとしなダメだわ
積まなくてもこれほぼ当たるってものはちゃんと見極めないと
ポピパとサイサイのメットライフドームも似たようなチケット構成だけどこっちも被害者出るんじゃ
ちょっと注目だな
どのみち傍から見てる分にはこれ以上に無いエンターテイメントだよ
>>45
大量入荷した人の分塗りつぶしてくとどんな感じ? >>54
某半ドルの握手会なら普通に居そうな数字だな >>56
S席とかA席とか設けるならFC先行とかで多重申し込みができない処置が必要なのかもしれないね
座席区分がなければCD積まなかったと思うよ 第1希望S席/第2希望SS席で
S席落選で第2のSS当選してる人も結構いるみたいだし
とにかく金集めたいんだろうな
単番で複数申し込むのはまだ必死さが感じられるが
なんで3連番複数とかにしちゃうの
一緒に行くはずの2人は申し込んでないのか
でもVIP席目当てでCD積ませる為に区分け設けたんだろうから
一限の先行なんてやらんだろうし
イタチゴッコだろうなぁ
>>54
5,60席に1人ずつ座ってる光景想像してふふってなった 去年はパシフィコの半分埋まったのに急速に人気落ちてないか?
アンフィで列空いてると目立つな
りえしょんイベントでいるとクソ面白いけど
歌は別になって感じ
>>31
こいつのことよく知らんから実際に頭おかしい奴ならアレなんだけど、もしかして桂馬クリッと勘違いしてねーか? >>58
RASの神戸のVIPに申し込んだが第三希望まで入れれたな 自分から複数申し込んでおいて全部当選したからって運営に文句いうとか自己中もたいがいだな
複数申し込みしたやつを全部弾くならわかるけど全当させるとか運営が糞
まあもう最後だから何でもいいんだろうけど
高齢化している5chで学割チケットを申し込むヤツが居るとは……
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方
#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
>>68
イベントでも他人の尺奪うだけで実は役によってはゴネる意識高いファッション基地キャラでしか無い人だしなぁ >>72
それは無い。
どれかに当選したら、他は落選という形になる。 前に1垢複数当選あったの内田彩幕張とか。ぴあだったような
他にも前例あるのかな?
舞台挨拶の抽選なんかだと応募したチケ全当選でいいみたいな申し込み方あったと思うがそっちの処理されたのかね?
最大いくらかかると確認画面はあったはずだが
なのはのリリパがぴあで1垢重複当選ありだったって聞いた
>>84
あのアニメ嫌いじゃなかったし行ってもいいかなと思ったけど大阪かよ >>80
下野紘パシフィコ
縦積み全当選させて入金流しは出禁を示唆、本人確認適用
最終的には名義人と同時入場ならOKにしたけど 自分で複数申し込みしといて、複数当選したら運営が糞とか意味不明すぎる
重複名義は弾かれる前提で申し込んでいるなら
そもそも複数申し込みなんてするかよと
もしくは今回のアンフィが難民続出だとの予測であったなら
前回のパシフィコとか新曲の売上とかを見てないということか?
情弱にも程がある
突っ込みどころ満載すぎる
売る方は申し込み全てを当選させただけだぞ
落選祭が予想される公演でもないのに
これは果たしてりえしょんが望んでいたことなんだろうかね
同アカウントに大量に売るってことは転売OKなのかな
転売禁止の波に逆行してるな
ぴあからメールきたけどこれ埋まるの?
【公演情報】
◆TAKASAKI ARENA LIVE FESTIVAL"GBGB2019"
[出演]ROGUE / JAM Project / SILENT SIREN / 清春 / ZIGGY / 他
公演日:2019年6月29日(土)
会場:高崎アリーナ (群馬県)
竹達も縦積み全当選させたことがあったな
積むならまずは売り上げを見るのは常識
申し込み期間が1週間無い場合はデイリーで見るしかないけど
>>58
ポピパのはコンビニ払いのみだったから重複当選しても払わなきゃ損害なし >>98
ぴあだから公式リセールで売れってことだろう
定価でしか出せないからまず売れないだろうけど こうやって次からクレカ払いが忌避されるんだろうな
キャッシュレス推進とは
クレカ払い当選率優遇をオカルトじゃなく事実とすればいい
>>104
ぴあだからリセール使えば問題ないのか
何も知らなくてレスしてすまん そもそも普通の人は複数申し込みなんてしない
申し込み時に重複当選しないなんて書いてない上
キャンセルできませんと明記されてる
本人わかった上での良席狙いで買ってるだけ
リセールすれば問題ないのかって
そもそも買い手が簡単につくチケなら
こんな笑い話になっていない
>>108
ぴあだから全てリセール可能って訳じゃないけどね
リセール不可にしてるチケットもよくある
今回のがリセールできるか分かる人いる? MBSアニメヒストリアが一回完売になってから
追加で販売してるけど全然完売にならねえな
もはやS席ですらないだろ
SS席目当てに30枚、50枚、100枚とCD買わないだろ
VIP席を目当てに積んでるのにそれを隠して被害者面してピーピー騒いでるってアホだろ
第2、第3希望を入力しなければいいじゃん
席ガチャとか転売も視野に入れてただろうことが透けて見えるしざまぁとしか思わん
複数当選なんてガラが生まれる可能性が高まるんだから歓迎一択でしょこのスレなら
>>99
30代後半から40代にかけてはど真ん中だな 村川のぴあ先行の結果が明日らしい
これはこれでまた全当祭りで一盛り上がりありそうな感じ
連番チケットだだ余りで捌ける気がしない
>>118
この状況でピアなんて申し込んでいる奴なんて居るのか なぜかシリアル先行申込み終了前にぴあ先行が始まってたらしい
昨日までに気づけたやつはキャンセルしたかもだけど
申し込み開始がラップするのはいつものぴあじゃね?
e+はキャンセルさせないから結果見てからじゃないとアカンけど
123メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 16:51:15.19
124メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 16:57:32.50
別に「残酷な天使のテーゼ」を駄作だ駄曲だとは書いてない、
ただ「そこまで名曲か?」とだけ書いたのに、この見事なリアクション。
痛快である。
「残酷な天使のテーゼ」は絶対無二のアニソンの頂点、と認めさせないと気が済まないのだろう。
この曲がまさに「厨二病の吹き溜まり」であったことを証明したようなものだ。
及川超先生ありがとう!!
てか、「売れちゃってごめんねー」は、クリエイターとしてはタブーだと思うの。
俺は批判受けても「『ハルヒ』『らき☆すた』『かんなぎ』と売れちゃっててごめんねー」と言ったことはない。
それを言ったら負けだと思うから。
宮アさんが、『千と千尋』邦画一位でアカデミー賞だから、批判してるやつ嫉妬させてごめんねー、とか言い出したら、どう思う?
売れる売れないは所詮水物だから、クリエイターは作品の中身で勝負しなければならない。
このクソバ・・・いやご婦人は、その矜持も欠片もないみたいだ。
同様に「嫉妬」とも普通書かない。
「嫉妬」はクリエイターのモチベーションとして大事な要素だ、というのを僕は富野監督から学んだ。
クリエイターが言っちゃいけない三大タブーみたいなのを平気で冒すこのド根性、さすがである。
「深淵を覗いた者が深淵に覗かれる」、アニメの「厨二病」は、あの時期に確かな全盛を築いたのだ。
これは確かに、こっ恥ずかしい。
いや、書いておいて良かったよ。
この業界の腐った構図が更に明確になった。
アニメ業界の腐敗と「厨二病」との関係が、歴史を辿って理解できそうな気がする。
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13187121.html >>84
しかもゲーマーズなんばで行われるサンドリオンのリリイベともろ被り >>125
しかもってそんな地下ドルイベント影響無いだろw ヤマカン破産ってマジなのか
最後まで一体何がしたかったんだ・・
イベント総合であって、アニメ事情総合スレじゃねーぞ
>>126
客層は違うから影響は無いだろうけど
同日夜にあるワンマンライブは小さい会場だけど落選祭りだったし
シャニマスライブのブーストがあるからゲマのサンドリオンイベントは盛況だと思う そもそもまともに作品にすら出れてない
地下ドル声優集団に盛況もガラも糞もない
シャニデレスタァライトがまともな作品じゃないなら何がまともな作品なんだろな
>>133
この一年でまともに出たレギュラー作品
何本あんの? 出演一本でも、その一作品で大人気になる人もいるからその質問は意味ないな
ただまあ、「スタァライト(やバンドリ)に出演したから声優」とは言いにくいわ
出演後も声優以外の仕事がメインの人が割といるし
リリイベ程度のイベと被るからガラ濃厚とかアホかと
特定の作品のみに出てるような似非声優イベはパイルみたいなガラになってからここで報告しろ
>>133
そりゃあ土日の朝の番組やゴールデンタイムやプライムタイムのアニメ作品だろ。 別に報告があったとして困らんだろう
声優か否かの線引きにそこまで拘る必要あるかね
単にサンドリオンが被ろうが集客に影響は無いってだけだろ
デレマスから入って、黒沢ともよに興味あったけど会沢紗弥がいるならそっち行くか
という人もいるかもしれない
芹澤優のせりざわーるど with you @radio_iris1422
今夜22時からはi☆Ris芹澤優のせりざわーるどwith you。
今日は、#声優アワード について
語ります。
ぜひ、1422ラジオ日本で、
絶対お聴き逃しなく、よろしくお願いします。
#irisyou #i_Ris #セリコソロ
そもそもアニソン歌手のガラもこのスレの対象でしょ
>>138
Pileはアニタイあるしアニソン歌手扱いでここ対象ということでいいんじゃない 三森すずこだろうが自称新人声優軍団だろうがリリイベが他のイベントに影響することは考えにくい
アリーナクラスの被りでも滅多に影響しないんだから
プリキュアの人もライブで見て人気ありそうな人だなて思ったら主題歌歌っただけの人でアニメ3本しか出てなくて舞台メインって人いて大変だなーっておもった
>>148
どこかで聞いた名前かと思ったらワンリルキスにいた人で
ロフトプラスワンでネットラジオのイベントのゲストで見た覚えがあった スタァライトで大量に増えたファンは
キャストの出演アニメイベントに還元されるんじゃなくて、出演舞台に還元されてる
ラブマスが筆頭だけど、他の作品で声優業ほとんどやってない人多いよねってのはライブ系コンテンツではよくある
トラセなんか安定して声優してるの一人だけやろ
道井何とかってイキってる印象しかないからざまあみろ
今は囲い込んでスケジュール抑えちゃうから他出る余裕なくなるんじゃないかな
>>152
そりゃあ声優業やソロ活動だけで精一杯な声優が今更大多数の作品ユニットに参戦する旨味が無いからな。水瀬にしてもソロデビュー以降は新規の作品ユニットに参戦していないし。 数十人規模の少数イベントなら、リリイベとかが被っただけでも影響はでかいだろうよ
>>149
めっちゃ出てるからそっちの畑の人だと思ったからまぁいいんだけどね 久保田未夢(i☆Ris) @iRis_k_miyu
6分6分前
さあ今夜も24時から鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイトにでるよ〜! 先週から始まったマンスリーアシスタント、始まったばかりなのにもう終わるのヤダーってなってるくらい楽しいです!みなさん!夜更かしよろしくっす!🌝
問題はリセールに出したとして、引き取ってくれる奇特な人がいるかどうかだよ。
リセールだと席番まで出てる事も多いからな。
がらしょんはガイジキャラで名を売ったのになんでソロ活動は意識高い系にシフトしたのか…
リセールは手数料も取られるからな
全て売れても赤字
最終的にはお金はいいですから前に詰めて下さい、りえしょんに空席地帯を見せたくないんです、ってなるのかな
それは高い金払って席買った人が居るからやっちゃダメな奴
リセールできるのか、最悪まあお灸レベルで済んで良かったやん
>>164
井口のとき
2階席だけど最前列が空いてたので前に詰められた事ある 大阪公演 花澤さんぴあ二次先行あっさり当選
競争率ないのか
ガラで2階席後方だったとき集団でアリーナ後方連れていかれたことはある
>>167
>>169
ガルパンオーケストラ追加公演in大阪のA席持ちだったけれど
入場したらA席全体の座席番号にシールが貼ってあって前に詰めたことあるよ
村川のケースはチケットが売れているから前に詰められないね じゃあやっぱり意地でも自力で捌かにゃならんのか
地下アイドルのCD手売りみたいでドラマ性あるな
りえしょんと接近戦をする分にはファンとしては有難いけど転売屋とじゃなぁ。
>>161
あーいうイかれたキャラは誰かが突っ込んでくれるから輝くのであって
そもそもソロに向いてなかった あかねさすはアニメがウケないと分かれば即座にゲーム終わらすしパッケージ販売もボックスに変更するし
見切り付ける速さは最早好感が持てるレベルだったけど
イベントだけは何故こんな悪条件で開催しようと思ったのだろうか
あかねさすプリパラライブともかぶってるな。ともよはプリパラに出しとけよw
>>163 は積みまくったオタの泣きが入ったら面白いって事じゃないのか
運営側が空き席に前詰めさせるってのは例がいくつかあがってるけど 前方ガラという美味しいネタになるかもと話してる最中なのだが文盲なの?
183メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:20:11.24
WUGは
184メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:20:35.85
『WUG』はこうして壊れた:@Ordet破綻の経緯(前)
2019/3/11 19:00
弁護士先生のリリースにもある通り、この度破産に至りました。
その文章にもある通り、僕にとっては何から何まで、実に不可解で不愉快なものです。
これは「自己破産」ではなく、「他己破産」なのです。
実に不可解です。
債権者が破産申し立てをすることは非常に稀なケースだと聞きました。
まぁ、何らかの「嫌がらせ」の要素が含まれているのでしょう。
私の今般の不可解な破産に至るまでの経緯を、誤解なきようご説明しようと思います。
それには、今まで敢えて黙っていた、『Wake Up, Girls!』の制作で何が起こっていたのか、
そしてどうして僕は監督を解任されたか、それに触れるしか、いや、精細にご説明する他ありません。
尚、伝聞による不確実な情報は極力排除していますが、僕の推測は付記しています。でないと登場人物が多すぎて、ややこしいのです。
ですから僕の主観がどうしても混ざります。しかし、でなければ理解しようのない事実なので、十分にご了承ください。
これに関しては多くの「極悪人」が登場しますので、本当にちょっとややこしいかも知れません。非常に長くなるので、数回に分けます。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:21:09.54
まず、『WUG』最初のシリーズまで戻ります。『七人のアイドル』と最初のTVシリーズは
タツノコプロ元請けで制作され、資金面の不安はわれわれOrdetにはまったくありませんでした。
しかし、そのタツノコがまさかの激変をします。
制作途中で日本テレビに買収に遭うのです。
んなアホな!と思いましたが、『WUG』旗振り役の一人だったT社長が、ここで社長解任となってしまいます。
T氏は何とか『WUG』だけは関わらせてほしいと懇願したそうですが、それもかないませんでした。
『WUG』は制作から製作まで、結局発起人が誰も残りませんでした。それだけ呪われた作品だったのかも知れません。
こうして『WUG』の最初のシリーズは大混乱のまま、それでも残ったスタッフ達の火事場の団結力によって、作り切ったのです。
しかし、ご存知の通りタツノコ激変の影響は作画に出ました。
(厳密にはタツノコではなくてグロス請けしたG社と後述するM社という二つの超絶ゴミ会社なのですが)
僕はTwitter上で「責任を持って直す」と宣言します。所謂パッケージリテイクです。
責任はむしろタツノコにあるはずなので費用負担をお願いしましたが、彼らは「リテイクは自分達の仕事ではない!」と言い切る始末。
そもそも経営母体が変わり、責任者がいなくなったので、交渉のしようがありません。
止む無くOrdetの資金持ち出しでリテイク作業をすることになります。
そのリテイク費用は会社の財政を急速に圧迫しました。Ordetは総勢10名足らずの小さな会社です。
これを埋め合わせるには、『WUG』の新作になるはやで手を出すしかない。
しかし、ここでまた変化が起こります。
Ordetの「親会社」が、契約上傘下会社の全作品の元請け会社(制作管理会社)になるという決定でした。
これまたなんのこっちゃ?でしたが、要は予算の5%を管理費として抜きたかっただけのようです。
最終的に、この「親会社」のM氏が、最終的な「ラスボス」になる訳です。
それだけならまだいいのですが、重要なのは予算の決定権が「親会社」に移ってしまったということです。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:21:52.44
委員会との予算折衝は、系列会社のL社の社長・S氏が行いました。
ひとり目の「極悪人」です。
え、彼がやるの?と思いましたが、こちらとしては会社が破綻する前に予算が降りてほしい。だからこの決定に従いました。
で、案の定安かった。(もう書いちゃいますが、1億6000万円です)
なんでここで値段を吊り上げられなかったのか解りません。
しかしS氏はいくつもの作品でこっそり中抜きをして、バレて問題にもなっている男です。
恐らく『WUG』でもなんらかの工作が行われたのでしょう。
ここで僕には後悔、いや落ち度があります。
無理して『WUG』の続編を作る必要はなかったのです。
「この予算じゃできない!」と突っぱね、現場を止め、最悪一時解散しても良かった。
それができなかったから大きな悲劇が生まれたのです。
経営者としてのミスです。
しかし、当時の僕は『WUG』への愛が勝ってしまった。
アイドルアニメは旬物だ、それをずるずる引き延ばす訳にはいかない、そんな強迫観念もありました。
それと、僕はそれ以上の大失策を犯します。
共同制作の相手にM社を選んでしまったのです。
実は当初、「親会社」の傘下でS氏の経営するL社が制作を担当するという案が出ていました。
僕もその前提で進めていた。
だから予算交渉も彼がやったのです。
しかし、彼は直前で逃げた。
恐らくですが中抜きだけして、作るのは面倒そうだから逃げたのでしょう。
(因みにL社は『WUG』のTVシリーズを一本担当し、これも渋い出来でした)
僕とは確かに約束したはずなのですが、「タイミングが合えばやると言っただけだ」、とまぁ、狡猾な断り方をされました。
L社を当てにしていた僕は慌てました。
タツノコに頼むのはもちろん大混乱状態で無理です。
そして止む無く、M社のプロデューサーN氏に声をかけたのです。ふたり目の「極悪人」です。
N氏に対しては、『WUG』の制作前から声をかけていました。
M社の設立を知って、そしてそこにはN氏の旦那のI氏も中核にいて、今は新人だらけだろうがやがて
どんどん育てていく、という考え方にも共感し、手伝ってほしいと提案しました。
だから最初の『七人のアイドル』からM社は参加しています。
しかし彼らがグロス請けした話数は、みんなが見て「?」となるものでした。
僕は発展途上の会社だからしょうがない、と考えたのですが、何のことはない、あれが彼らの実力だったのです。
それはかの「新章」を観れば明らかです。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:22:44.69
とにかくOrdetには「プロデューサー(制作プロデューサー)」がいなかった。
僕は何人も誘いましたが、呼んでこれなかったのです。
それがOrdetの最大の弱点であり、致命傷でした。
まぁそんないきさつがありますから、僕にまったく非がない訳ではありません。
しかしここから、長い地獄が待っていました。
avexからのオーダーは「『七人のアイドル』的な劇場中編二本」というものでした。
僕らの制作能力を考慮して、TV二期は当分無理だろうと判断したのです。
それと「まず作画を立て直すこと」、それを強く要求されました。
ここで三人目の極悪人・avexプロデューサーのH氏が登場するのですが、まだ当時は抑えめで、好意的でした。
理屈も通っていた。
『WUG』は七人の稼働も含め、長期計画で進められていました。
幸い七人のライブ・イベント稼働が波に乗り始め、プロジェクト全体の収益は上がりつつありました。
avex的には本人達の稼働でがっつり儲け、それをアニメに投下して確実に牌を増やす、という「永久機関」的戦略を立てていました。
(これはH氏本人の口から聞きました)
一方で僕は、アニメとしての『WUG』は6年を目途に終わらせる、あとは好きにやってくれ、という提案をしていました。
「解散」まで描く、というのが最初から僕の大方針だったのです。
それはともかく、「第二期(続・劇場版)」は事実上60分×2本、気が付けば劇場作品並みのボリュームです。それを1億6000万で作れというのは、無茶です。
(因みに2016年に大ヒットした某作品は3億、同時に大ヒットした某作品は2億5000万で作られました。後から知るのですが……)
しかし当時の僕は、Ordetの財政状態、そして『WUG』への愛が勝ってしまい。これを呑んだ。
188メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:23:41.74
こうして、事実上メインスタッフはOrdetで、制作母体はM社で、予算的にはOrdetがM社を丸抱えする状態で、
かつM社にはOrdetと同じ敷地内に入ってもらい(そのために敷地拡張をしました)、『青春の影』の制作はスタートしました。
しかし、制作能力、作業量、更には地代家賃も含めて、スケジュール・予算は釣り合うものではありませんでした。
僕は演出作業の効率を優先して、コンテ・演出処理を分担しました。
しかし、作画がどうにもならない。M社ではアニメーターが集まらないのです。
こちらも何とか分担しようと声掛けしましたが、「N氏の下ではやりたくない!」と言われたり、困り果てました
(ガイナックス出身のKさんなど)。
でも課題なのは「作画を回復する」。
近岡さんはそれを重責と考え、レイアウトから全修正をかける覚悟でいました。
事実M社のレイアウト・原画の上がりはお世辞にも良くなく、TVシリーズでもこりゃ無理だ、という上がりでした。
僕らはそれを何とか直し切ろうと奮闘しました。
演出的には山崎雄太さん、『戦勇。』からのお付き合いの有冨興二さん、そして久しぶりに帰ってきた京アニからの後輩・渡邊政治。
このメンバーで乗り切ろうと考えました。
僕はその間に『Beyond the Bottom』のコンテを描き進めました。
しかし、作画がどうしても足りない。
加えて近岡さんの責任感がボトルネックとなり、カットの流れが遅くなっていきました。
ここでN氏はどうしたか?どうもしなかったのです。
「OrdetのスタッフはOrdetで管理してくれ」と、スケジュール交渉から何から何もしなかったのです。
この人は典型的な「現代型」プロデューサーでした。コミュニケ―ションをあまり取らず、
自分の言うことを聞く人間には偉そうにするが、実力派アニメーターとは何の会話もしない。できない。
困ったらスタッフに内緒で海外にぶん投げて、適当に納品する。
ガイナックス時代からそうだったようです。うっすらとKさんら、ガイナックスOBから警告を受けていました。
しかし走り出した以上は何とかするしかない。僕は途中から社長・プロデューサーを兼任して、
近岡さんと向き合い、カットを少しでも出すようお願いしました。
「このまま現場が崩壊したら、僕らが護ってきた『WUG』も崩壊する!」と、二人で涙を流し、奮闘しました。
しかしクリエイターのスピードが急に2倍も3倍も上がるはずがない。
そうこうする内に、N氏の悪い癖、スタッフに黙って海外にぶん投げるという作業が始まってしまいました。
それを近岡さんが逐一直し、撒き直すという、今から思うと不毛な作業が始まりました。
予算的にも無駄でした。
しかしN氏は近岡さんと一度も向き合うことなく、自分の「癖」を優先したのです。
そもそもこの人は、ガイナックス時代の経験から、クリエイター恐怖症だったのかも知れません。
189メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:24:32.68
そこで登場するのは、クリエイティブ上の最大の「極悪人」、I氏です。
N氏の旦那である彼が事実上M社の司令塔です。
恐らく海外へぶん投げたり、見当違いな、ハチャメチャな作り方をするのも、元は彼の判断でしょう。
(それは「新章」を観れば一目瞭然です)
それでも最初は友好的だったのです。皆さん覚えておいてください。
「サイコパス」とは、最初は友好的で、弁が立ち、情に訴えかけるのが非常に上手いのです。
僕もそれで、油断しました。
しかし、そんなこんながありながら、『青春の影』は、多少公開時期はずれたものの、何とかクオリティを担保し、完成しました。
ホッと胸を撫でおろしたのもつかの間、この後最大の試練が待っていたのです。
制作予算が尽きたのです。(つづく)
190メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:26:49.93
『青春の影』をなんとか作り終えた私達ですが、『Beyond the Bottom』は予算的にも、
スケジュール的にもかなりの苦戦が予想されました。
その間に何を思ったのか、Ordet社内に間借りの状態だったM社が、突如Ordetの敷地を出て、
今のスタジオへ移転してしまいます。
一見そんなに大きな問題ではないように見えるかも知れません。しかし「予算的には丸抱え」の約束なので、
Ordetは出て行かれた敷地と彼らで勝手に移った敷地の、両方の地代家賃を支払うことになったのです。
ここから彼らの身勝手な、いやそれ以上に意味不明な行動が始まります。
僕は追加予算を「親会社」に要請し、スケジュールの延長をavexに訴えます。
でないとマトモなものができない、TV1期の二の舞だ、と。
「親会社」はこの段階ではそれを飲み、最大6000万円の追加予算を融資として工面してくれることになりました。
avexとも前向きな交渉を続けていました。
しかしそれに反旗を翻したのは、他ならぬM社です。
「スケジュールが超過したら、自社の次の仕事に影響して、作業できなくなる!」というものでした。
(しかし結果として、M社のその後の作品は短編と、ほぼ3Dの作品の一部2Dパートのみで、
作業量としては大したことはなかったのです)
これも後から周囲に言われるのですが、要はN氏・I氏は「自分の思い通りにならないと気が済まない」
性格だったのです。
それを『青春の影』ではOrdetに善人のフリして合わせ、しかし海外へぶん投げたものが勝手に直されたり、
そのフラストレーションが蓄積されたのでしょう。
そこからの彼らのヒステリーは尋常なものではありませんでした。
まずはコンテの修正を要求してきました。
曰く、「七人の登場を減らせ」というものでした。
七人描くのは作業量的に大変だから、七人を映すな、というものです。
しかしWUGは七人の物語なのだから、七人を映すしか映像文法上ありえません。無茶な要求でした。
その後「新章」ではっきりと明らかになりますが、彼らにとって大事なのは作業効率(=いかに楽できるか)
であり、作品の内容や設定、クオリティは完全度外視だったのです。
僕は、噴き出しそうな怒りを必死に堪えて、カットのつながりがメチャクチャになるギリギリまで堪えて、
カットを削りました。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:27:05.59
それと、以下の某演出家ブログに書かれた「僕の手元にカットが溜まった」事件。
http://d.hatena.ne.jp/mitahiroshi/mobile?date=20170801
この輩、他の件でもネットでメチャクチャに言われ、その都度良く解らない言い訳をしているので、
まぁそういう奴だったのでしょう。
サボってるどころではない、僕は正月返上で『青春の影』のチェックをしながら『BtB』のコンテを進めていたので、
いつ休んだかも憶えていません。
僕は演出スタッフは『青春の影』のままで、なんとかスピードを落とさぬようクオリティを担保して
作業できるよう考えていました。
しかしM社が、というかI氏が突如要求してきました。
この演出陣のひとりで、近年僕の片腕的存在となっていた、有冨さんを降ろせというものでした。
有冨さんは『青春の影』で、M社の特に新人達の担当するパートを見なければならなくなり、上がりの状態も悪い中、
新人教育の意味も含めて、丁寧に指導してくれました。
それが、M社の作画を統括するI氏の逆鱗に触れたのです。
「俺の教え子に手を出すな!」ということだったのでしょう。
有冨さんはジブリ上がりの職人肌で、演出家としても大ベテランです。
間違ったことを言うはずもなかった。
一方で間違ったことばかり言うのはI氏の方でした。
ちょっと専門的な話になりますが、彼の下に付いていた新人演出君は、『青春の影』カッティングの際に
全てのセリフをカット頭から始め、編集さんを怒らせました。
「これ、なんでこうなってるの?」
「いや、Iさんにそうしろと言われたから……」
こりゃいかん、可哀想だと思って、僕は最低限の「常識」を、新人演出君に教えておきました。
「あんまり彼の事信用するんじゃないよ」
これもI氏の逆鱗に触れたらしく、新人演出君は『BtB』から一旦外れました。 192メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:27:43.01
ともあれ、Bパートのコンテが上がったにも関わらず、その演出を担当するはずだった有冨さんに、
仕事が行かなくなりました。
僕は大分抗議しましたが、なんせN氏・I氏のヒステリーです。聴き入れる訳もありません。
落胆した僕は、でもまだコンテ作業が残っている、せめて代わりの演出を立ててくれ、とM社に要求しました。
しかし、それから1か月以上、何の音沙汰もなかったのです。
完成したBパートのコンテ、200カット以上が、僕の机に眠った状態になったのです。
え、どうなってるの?と業を煮やした僕がM社に問い合わせると、
「とりあえず監督が持ってほしい」
というものでした。
は?と呆気に取られました。え、これ、俺のせい??
スケジュールがどうだ、間に合わないからどうだとかキーキャー言ってたのに、コンテ1か月眠らせて、
俺に押し付けるの??
正直言ってここで独断でM社を斬り捨てるべきでした。
しかし思い出してください、制作管理は、「親会社」なのです。
融資を取り付けた状態で、「親会社」に訴えて、M社とは馬が合わないから、切り離してくれ、
とは、なかなか言えなかった。
なぜか件の某演出家のブログでは「俺が全カット見る」ということになっていましたが、完全にN氏・I氏の嘘でしょう。
それはもう皆さん容易に想像がつくと思います。
僕としてはどうしようもない、宙に浮いた200カットを持って、途方に暮れました。
そしてその間に、N氏・I氏による「乗っ取り」計画が、着々と進んでいたのです。(つづく)
193メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:29:20.20
「Xデー」は2015年8月8日でした。
この日はWUGの2ndツアーの東京公演があったのです。
スタッフのほとんどは昼の公演だけ行く予定でした。
僕は夜の方を選びました。
昼はちゃんと作業しようと思ってました。
で、スタジオに入りました。
異様な光景を目の当たりにしました。
スタジオに積まれていたカット袋がないのです。
僕の机にも、誰の机にもなかった。
僕は慌てて制作に言いました。
「どうなってんのこれ!?」
「M社に……奪われました!」
僕は頭の中が真っ白になりました。
これはアニメか何かか?
>>180
それを楽しめないようなクソみたいな雑談ばっかじゃん
>>192
お前情報遅いんだよカス
WUGはつまんねーまま解散したんだからそっちでやれ 195メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:30:03.42
M社が「親会社」と結託して、Ordetから全カットを引き上げたのです。
全カットです。強調しますが、「全部」ということに、何の意味があるのでしょう?
僕や近岡さんの分だけではなく、山崎さん、澤田さん、他Ordet全スタッフのカットが奪われたのです。
え、俺達、仕事しなくていいの?
要は、「親会社」が判断したのは、切り離すのはミルパンセの方ではなく、Ordetだったのです。
(この時の「親会社」の窓口となったのが、ひとり目の極悪人、S氏でした)
もう一度あの某演出家ブログに戻りましょう。どうして金をジャブジャブ使ってしまったのか?
それはお前が呼ばれたこと自体が証明してるんだよ!
お前のやったAパートは、山崎さんが粛々とやってたんだよ!!
N氏・I氏のヒステリーがここに極まった瞬間です。
「もうあいつら全部邪魔だ!『WUG』は奪って俺達で作る!!」
しかし「親会社」としては制作管理責任・納品責任があるのですから、いたずらに僕らを解雇して、
変にスタッフ数を減らしてリスクを負うことはできない。
しかもメインスタッフ全員です。製作委員会への説明もつかない。
その代替案が、「ダンスパートだけやっとれ」ということでした。
しかしもう一度言いますが、彼らは僕ら抜きで作らなければならない。
つまり新しく演出や作監が必要だ、ということです。
196メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:30:41.77
その分、更に予算が超過することは明らかでした。
良く解らないスタッフが続々と入ってきました。
でもそれに手出しができない。「親会社」が制作元請けなので、その決定はどうしようもない。
それだけではありません、こっそりとOrdetでM社との連絡役となっていたスタッフが共有
していた予算表をこっそり見たら、M社のありとあらゆるところに追加予算が付けられていたのです。
要は「M社のこの後の作品を延期しても充分食っていける」状態になっていたのです。
今だから言いますが、もう作品抱えて、M社に自爆テロでも起こして死のうかとも考えました。
これは人間のやることか?
血の通った人間のやることか?
しかし、僕らは『BtB』を、まっとうな形で世に送り出す義務がある。
そこで考え出した苦肉の策が、「自主リテイク」だったのです。
M社の上がりは幸いにしてデータ上で見ることができました。
僕らはそれを見て、ダメなカットを自主的に直していったのです。
これで大事なカットが(菜々美の泣くカットなど)いくつも救われました。
ここから『BtB』納品までは敢えて省略しますが、更に悲しいひと悶着がありました。
なんとも情けない、今思い出しても怒りに震えるものでした。
しかし100歩、いや1000歩、いや10000000歩譲って、『BtB』はなんとかなった。
これで良しとしよう。僕は煮えくり返った腹を鎮めるのに必死でした。
ここで既に次のシリーズ、「3期」の企画会議が始まっていたからです。
しかし、本当の「地獄」は、ここから始まったのです。(まだつづく)
198メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:32:20.03
さて、ここで「ラスボス」M氏の登場です。
彼は「親会社」の代表でありながら、この顛末にまだ本格的に登場はしていません。
それがかえって、彼をこじらせることになります。
『BtB』を僕らから取り上げ、M社の思いのままに作った結果、当初6000万で済んでいた予算超過が、
見事に倍の1億2000万近くまで膨れ上がりました。
僕らは既に「3期」の準備に入っていました。そこにM氏の介入です。
「3期」の予算から借り入れ分を返済しろというのです。
これには堪忍袋の緒が切れました。
どうしてM社が使い放題使ったものをこちらで負担しなければならないのか?
しかも制作管理をしたのはあんたら「親会社」だ、Ordetに押し付けられる謂れは何もない!
僕は要求を突っぱねました。
そうするとM氏、手をこまねいてた分だけ感情的になります。
これまで登場したどの「極悪人」も始末に負えないのですが、一番幼稚なのは彼でした。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:33:07.89
即効、僕のOrdet代表解任を、弁護士を通じて(こいつも極悪人ですが)通達しました。
Ordetの大株主は「親会社」、つまりM氏です。法律上は彼の一任で役員は解任できます。
しかし僕の方も弁護士を立て、処分が不当であることを主張します。
しかし、そこで選んだ弁護士が、全くの外れ。
業界内ではあまりにビッグな存在すぎて、こんなチンケな案件、最初からマトモに相手してくれなかったのです。
(今お世話になってる弁護士先生にすべての書類を見せたら、「なんでこんなこじれたことになるんですか?」
と言われました……)
そして、肝心の『WUG』の原作権です。
これは僕個人ではなく、Ordetの名義になっていました。
ことの最初に戻りますが、avexが「会社名義でないと契約しない」と言い張ったのです。
(Ordetでずっとお世話になった某プロデューサーが言うには、「もうそこで仕組まれてたんじゃないか?」とか・・・)
『WUG』の権利は、OrdetごとM氏の手に渡ったのです。
そしてその代わりに、僕個人がOrdetの1億円以上になる金銭貸借契約の保証人となりました。
当初決められていた6000万の貸借契約書には判を押していた。
弁護士的には「判を押した以上はどうにもならない」。
どうにも納得いかない状況で、こうして「親会社」と、覚書を交わし、判を押しました。
この覚書、そこには『WUG』のことについては一切発言してはならん、とまで書かれていました。なんで??
でも「新章」以降、自分のファンに対する「説明責任」を感じて、結局話せるギリギリまで話しつづけましたが。
200メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:33:39.09
僕はもちろん酷く落胆しました。しかし落ち込んでいる場合ではない。
『WUG』の3期をどうにかしなければならない!
201メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:33:52.13
ここで、最後の裏切りが待ってました。
H氏が僕を見捨て、M社とI氏を選んだのです。
この理由については未だ、どう推測しても疑問が残ります。
僕は「原作者」としての権利は失いましたが、「監督」としての権利は失っていなかったからです。
そして「親会社」=M氏も、「監督権は剥奪しない」と、念書に明記しました。
可能性はひとつ、H氏はこれを機に、僕から『WUG』を奪い取り、自由気ままに運営したかったのでしょう。
僕は奪われた悲しみ以上に、その渡り先があまりにあんまりなことに、憤慨しました。
「どうやったらM社が『WUG』を作れるんですか!TVシリーズもマトモに作ったことのない会社ですよ?
ダンスパートを全部こちらに押し付けた連中ですよ?制作能力ありませんよ??」
しかし、H氏の欲の皮が勝ったようです。
どう考えても理のある判断ではなかったのですが、彼は自分の権力欲を優先したのです。
(因みに彼は当時から、周囲のスタッフから「帝王」と揶揄されるようになっていました)
202メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:34:39.02
僕の心は壊れました。
その後1ヶ月にわたって寝込み、周囲の勧めでいろいろな医者やカウンセラーに診てもらい、
薬やさまざまな療法を駆使して、今にいたります。
正直、今も完治している訳ではありません。
睡眠障害や謎の吐き気などが続いています。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:35:34.43
『WUG』は何と、これだけ多くの「極悪人」によって作られ、そして壊された作品となりました。
ただ、僕だけは悪くない、と言うつもりはありません。
いくつもの判断ミス、そして希望的観測を抱いて、ことを進めて行きました。
いつも僕が批判する「性善説」ですが、それを一番信じていたのは、僕だったのかも知れません。
自分の無力を恨むと同時に、改めて、この業界の醜さに、鳥肌が立つほどの怒りを覚えます。
僕が最低限出来ることは、こんな無様なことが二度とあってはならない、と自らの残りの人生を賭して皆さんに誓うことです。
そして今回の破産ですが、改めて言いますが、M氏からの申し立てよる「他己破産」なのです。
非常に珍しいケースだと、今お世話になっている弁護士から伺いました。
恐らく向こうが損金計上しなければならない事情ができたのだろうと。
あとは『薄暮』制作中のこのタイミングでの嫌がらせか。
204メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:36:10.78
ともあれ、以上、この破産にいたるまでの経緯の説明を終わります。
本当に思い出す度、断腸の思いで死にたくなります。
今も体調不良には苦しんでいます。
しかし、この負債は果たして僕自身が負うべきものだったのか?
今も疑問に思います。
しかし、過ぎたことはもう忘れたいです。
記憶に残っているだけで不快です。
今ドラマで注目されているかの安藤百福だって、不当な経緯で財産をすべて失った時、あの「チキンラーメン」を生み出したのです。
しかも、僕よりもっと歳を取った48歳の時です。
僕も彼のように、不屈の闘志で立ち上がらなければならない。
そう思い、今も作画机に向かっています。
現在制作中の『薄暮』はもちろん完成させます。
僕個人の破産とTwilight Studioの資本、『薄暮』の予算とは何の関係もありません。
むしろ、この状況下でも尚立ち向かい、戦い、作るという行為を続けていることに、何卒皆様のご理解の程をよろしくお願いいたします。
205メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:37:52.94
最大の「主犯」は誰か?
ここからは余談となります。
このシリーズでは多くの「極悪人」が登場し、「なんて酷い業界だ!」と身も震えることだと思います。
しかし、このブログでは業界論に発展させ、そのトータルな腐敗ぶりを僕も糾弾してきましたが、
僕は最近、やはり考えるところがあります。
「結局、誰が一番悪かったのか?」
『WUG』というプロジェクトの息の根を止めたのは誰か?
それは結局、(元)avexのH氏だと結論づけるしかありません。
他の人間も確かに酷い。しかし、他にはそれなりの「公の理由」が立てられなくはありません。
S氏はL社の自衛のため。
M氏は「親会社」の利害のため。
N氏・I氏そしてM社は、単に仕事の依頼を受けたため。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:38:35.02
しかし、ただひとり、理由が出てこない人間がいます。
H氏です。
「〜せざるをえなかった」という理由がないのです。
もう一度確認しましょう。僕から『WUG』の原作権を奪った「親会社」は、しかし、
『WUG』の監督権をも奪った訳ではありませんでした。
これは双方で交わした念書にも明記されてあります。
じゃあ、僕を監督の椅子から引きずりおろしたのは誰か?
その権利があるのは、H氏ひとりです。
更に、じゃあ何故?
理由は?
それが見つからないのです。
この「極悪人」の中で、唯一「不可解」な動きをしたのが、H氏なのです。
仮に、原作権を奪われようとも、僕が監督のまま残っていれば、いろんな制約はあるでしょうが、
『WUG』は大きな変化や、更には崩壊がなく進められたはずです。
どんな理屈をごねようが、僕がいるからこそ形になった『WUG』なのですから、
僕を監督から降ろすというのは、漫画作品からその作者を降ろすようなものです。
誰が見たって、作品の崩壊を予想するでしょう。
しかし、それができなかったのがH氏です。
思えば、彼が一番欲の皮がつっぱり、そしてバカだったのでしょう。
『WUG』を独り占めしたかった。
「帝王」として君臨したかった。
それ以外の「理由」が見つかりません。
208メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:39:08.80
因みに彼の出身大学はあの安倍晋三と同じらしいです。
高校時代はイギリスに留学していたのだとか。
かなりのお坊ちゃんだったようです。
その辺、H氏をアベと重ねてしまうのは、僕だけでしょうか?
公の利益も、果ては個人の利益までも考えられない。
ただ偉そうにしたい、ふんぞり返りたい。皆に言う事を聞かせたい。
彼の中にあったのは、ひたすらその「権力欲」「独占欲」だけだったのだと思います。
だからこそ、「新章」が崩壊するのに気付くや、OA中にもかかわらず遁走。
制作を全うする責任すら放棄したのです。
そして、しかも「新章」が崩壊すべくして崩壊したことに、ギリギリになるまで気付くことができませんでした。
『WUG』製作委員会のトップなのですから、当然の帰結ではありますが、H氏こそが最大の「戦犯」です。
その驚くべきボーンヘッドと幼稚な「王様ごっこ」に、全員が翻弄されたのです。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:39:50.76
最後になりますが、Ordetをずっと世話していただいた方が最近ヒアリングしたところによると、
WUG七人の解散も、H氏の逃亡でWUGのプロデュース・マネジメントが完全に頓挫したのが
引き金だったようです。
「壊した」というならば、確かに彼は何もかもを「壊し」て、そして逃げたのです。
同窓のアベが、同じことをしてのけないよう、祈るばかりです。
210メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/11(月) 23:41:13.77
破産 2019/3/11
いさな @jo3emc はへっ!?Σ アニメ制作費で個人が破産するの!?
-
させたんですよ。
奴らはね。
その異常さに気付かないオタクどもは相変わらずオタク。
まあポジティブに捉えれば
クソ映画の宣伝のため炎上商法だともいえなくもなくも無い
で、アニメ製作現場で焼き鳥食って邪魔してたのがヤマカンとw
長ったらしく文章書くけど結局いつも言ってるのは
「周りの陰謀のせいで自分は悪くない」ってだけなんだよねw
安倍と同じ大学だからとか余計な煽り入れて
信頼無くすのは相変わらずだな
アベのくだりが無ければ100点だったのにな〜
そういうところだぞ
アウもガラの話題してたのにアレは違うコレも違うと話の腰折ったり
働かないくせに文句はいっちょ前なクソニートみたいなやっちゃな
嫌ならおめーが振れやと
226メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/12(火) 06:19:37.46
G社 ゴンゾ 超絶ゴミ会社
M社 ミルパンセ 超絶ゴミ会社
L社 ライデンフィルム 超絶ゴミ会社
T氏 田中修一郎 タツノコ元社長 日テレによって解任
S氏 里見哲郎 ライデンフィルム経営 中抜き常連 ひとり目の「極悪人」
H氏 田中宏幸 「帝王」主犯、アベ同窓、元エイベ総合P、WUG担当、現サイゲP、ソンサガ
M氏 松浦裕暁 USP社長 Ordet親会社、ラスボス、WUGの権利を奪取
I氏 板垣伸 ミルパンセ、WUG新章監督、サイコパス、最大の「極悪人」、ヒステリー
N氏 白石直子 ミルパンセ社長 板垣夫人 ふたり目の「極悪人」、ヒステリー
影武者やらせてた渡邉は小さい会社(Nexus)で(白狐と組んだりして)上手いことやってる
おめーが悪いとしか…
P呼べなかったのもお前の悪評がすでに広まってたからだろ
id隠しのリスオタクがただのWUGアンチだったのがばれてしまったな
このスレではヤマカンの末路はアニメイベント扱いらしい
いい加減うざいんだよ
どうせなら声優の誰々は枕してるとか
そういう暴露すれば再評価してもらえたかもよ
しかし作品制作費の連帯保証人になるほど入れ込んでいたのに
そこからある日突然追い出された上
後日、その債務の一括返済を求められて自己破産ってなかなかに凄いな
狙ってやれるもんでも無い
しかもそれでもまだアニメ作ってるんだからな
もう業界への怨念の塊なんだろうな
237メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/12(火) 10:58:10.39
>>236
ぼくちゃん、言い出しっぺの法則ってご存じ?w >>228
スタンディングだから座席指定の1.5倍は入る
このスレ基準の6000人×3ホール×1.5倍で丁度27000
だから数字盛ってるわけでもない >>244
あれちょっと面白かったね
27000人の客が???となって10秒近くざわつくなんてなかなかない 2019/5/4(土)
声優グランプリ presents ライブグランプリ
会場 恵比寿ガーデンルーム 開場 17:30 / 開演 18:00
オールスタンディング
\4,800-(税込)
出演アニ☆ゆめproject Kleissis NOW ON AIR
※アニ☆ゆめproject のメンバーは後日発表致します。
※Kleissis 山田麻莉奈さんの出演はございません。
数は適当だけど(24000を四捨五入して)20000人の客が2日合計で(48000を四捨五入して)50000人みたいな話
>>250
なんだ「あれお前のとこ界隈の連中だろw」
みたいな事でも言ったのかと思って期待しちゃったよ… 正確に言うと両日27000人で計54000人
それを(何故か四捨五入して)3万人ずつ5万人の方が来てくれたと発言した
ただの言い間違いかもしれないしスルーしていいくらいどうでもいいことなんだけど
あの時何かみんな引っかかったみたいで3+3なら6だろという空気で会場が異常にざわついたという話
村川ってのラジオ番宣で不快に思ってたまたまラジオ聞いちゃって不快に思ったんだけど
小倉のツアー滋賀と仙台が先着先行やってる(一般販売は16日)けど案件か?
びわ湖ホール埋まらんのはしょぼい
滋賀はもちろん、京都府民にとっても大阪より近いし
愛知も一宮でも簡単に取れたしいよいよ新規<<離れる客が顕著になったのかな
一方で幕張が先着先行やってないのは不思議
びわ湖ホールの日は
京都でFANJライブがあり、AqoursのLVがあり、関東ではトラセが幕張
いろいろと客を吸い取られてる。小倉の優先度が下がってるんよな
小倉は幕張が前回より埋まるかどうか気になる
ここが満足に埋まらん限り武道館にいけないんだろうし
>>260
ツアー全通なんてだいぶ減ってるだろうな ゆいかおり時代から最前ガチャ狙いでボーナス突っ込んでくれる狂信者が力尽き始めているんだろうかね
アニメのイベントとかも追うようになったのは最近だけどいつもいる人はこんなに少ないのって思うしガチ勢は減ってるのかな
幕張がどうなるか、前回よりは埋まるかが気にはなる
芸歴10年もやってりゃ脱落者は出る
問題はヒットコンテンツに割と絡めてないので埋めるべき新規の供給元がない
プリキュアは世間と親戚受けは最高だがオタの導入にはならない
小倉さん本人が楽しそうじゃないんだよね
ラジオの地上波行ってから感じが変わったからね
キングの傀儡感が半端ないからそこまで応援しなくなったね
>>266
FCできる前は無限に複垢作れたから
無限座席ガチャ、からの余りチケ投げ売りの割れチケ無双
で埋めてたようなもんだから、これが本来の実力なのかもな そりゃ1ヶ月の間に7公演もやれば優先順位は下がるわな
>>263
幕張イベントホールの方が武道館より集客難しいんじゃないの 東名阪仙で売れ残るならますます冒険しなくなって小倉はこれからも北海道や九州は諦める名ばかり全国ツアー路線かな
>>274
幕張2daysと武道館単発くらべたら幕張だろうけど
同じ2daysならさすがに武道館じゃね
キングは武道館やるなら2daysじゃないとやらないと思う
他のキング声優と1日ずつ分けるならやれるだろうが 武道館に行くのは無理かもな
近々改修に入るしオリンピック明けにしか使えない
それまで人気を維持しなきゃならないのは辛いだろう
武道館代々木の穴埋めをさせられる武蔵野の森くん大変だ
実際いい箱だと思うよ、武蔵野
イベント時にはちゃんと京王線が臨時停車するし
武蔵野は20時台に終われば有難い
臨時急行でガンガン輸送するから新宿着くの早いし
>>270
女神官ちゃんのオシッコで盛り上がってたからそこそこは見てると思う >>276
武道館花道あり8000の方が
幕張7000より埋まりやすいよ
何より初武道館補正は激強 幕張はガラスレの守護神だからなw
だいたい、幕張にチャレンジして跳ね返されるw
逆にここを埋めれば横アリも見えてくる
幕張本郷〜海浜幕張のバス路線なんて、利用客数とんでもなく多いんだから鉄道支線が欲しい
まあ京成バスの稼ぎ頭だから反対が根強いだろうけど
アニメ関係ないけど金土のZepp Tokyo、出演者がガラ。
電気のアニソンってゲゲゲくらいしか分からん
シャングリラって曲は知ってる
>>281
小倉のメイン信者達らしい盛り上がり方だねぇ 305メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 13:11:52.85
LINE
え−LINEBLOGで輝く第一位でございます。
ありがとうございます(全然ありがたくない)。
オヤジが心配してると思ってさっき電話。
「LINEニュースに載ってたで!」
あなたの息子は破産しただけでネットニュースに載るようになりましたよ!
意味解らんけど。
この騒動、思ったより遥かに伝播していて、なんか勇気が湧いてきました。
おそらく、皆さん思うところがあるのでしょう。
僕が「人柱」になるなら、やりますよ。
アニメもこの国も、そろそろ変えなきゃいけないところにまで来ている。
307メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 13:17:02.29
CF
僕はどんな誹りを受けようと、アニメに「真実」を見出し、そこに都合よく己の我欲を
押し込むバカどもを、赦す訳にはまいりません。
申し訳ないが、そういう甚だ面倒な輩は一秒でも早く離れていただきたい。
僕らは「まっとう」な人々と「まっとう」にアニメを楽しみたい、それだけです。
308メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 13:18:02.45
Chack'n @Chackn
ヤマカンのOrdetは持ち株会社ウルトラスーパーピクチャーズの一員になってたのに、
なんで持ち株会社からOrdetにではなくヤマカン個人に一億円の支払い請求が行くのか、
そこになんか謎が隠されてる気がする
-
まぁ普通そう思うわな。
謎だ。
オヤジにも言われた。
「なんでOrdetが残ってるのにお前が負債請け負うの??」
法律上ではそれでいいらしい。
法律クソくらえ!!
309メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 13:18:57.47
大波コナミ(192.168.1.1) @moja_cos
山本寛(ヤマカン)の起こした事件で打線を組んだ2019年版 - Jのログ@おんJまとめブログ
やったー8番(右翼)だ(^^;)
-
お前じゃねぇと思うよ?
イキるな小物。
もう親しか金をせびる相手がいないんだな
四十過ぎてなんて親不孝なんでしょう
311メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 13:19:34.54
CF2
ネットでアホどもが何も解らずギャアギャア言ってる一方で、
「真実」を見ようとしている方々が次々と応援してくれる。
本当、ありがたい。それ以上の言葉が見つからない。
昨日今日は、皆さんの優しさに触れて、むしろとても安らいだ。
見てくれてる人はいる。がんばろう。
すでに他の人も触れてるが、Zepp金沢とか会場の存在自体がガラ扱いになりそうな気がする
金沢でオルスタ2000人級のハコはキツすぎる
しかしピエールの影響すげーな
あのオッサンどんだけの仕事を潰す気なのか
新井チョンの時もそうだったけど
生身の人間使うのはこれだから怖い
ヤマカンならもはや何やらかしても世間への影響なんてないだろうが
>>314
このままだと大河吹っ飛ぶからなぁ
まだ突然死の方がコンプライアンス的にはダメージは軽い >>255
天然装った養殖ってバレちゃったからな〜。 >>312
それでこの会場でツアー組んでくれる人がどれだけ居るかだな
アイリス辺りはやりそうだけど小倉さんは完全スルーなんだろうけど i☆Risそんな入らんよ
仙台で1回ライブ行ったけど、1300人の箱がぱっと見3分の1くらいしか埋まってなかったし
>>312
関東から新幹線通ってるけど、それなら新潟でやれってなるし
大阪京都からもサンダーバードで直通だけど、それなら大阪でええやんってなるし
岐阜や長野から行くとしても、Zepp名古屋の方が近くて安いし
これなら四国あたりに作った方が良かった 金沢は兼六園も金沢城も意味なしだし
一回行ったらリピないわ
山の中グルグル回るから時間かかるしな
飯も大したことない
金沢は元々ライブハウスあるし需要はあるよ
新谷良子でそれなりに埋まるくらいだからな
石川県は新幹線開通で観光客が増えたけど、観光名所が少なくてリピーターが少なかった
今の金沢の箱だと、本多の森ホールはちょっと駅から遠いからねぇ
駅前に作ってくれればある程度は稼働するのでは
>>323
四国なら高松の方がいいだろうな
ただ、高松だと岡山の方がいいという結論になるかもしれないけれど
京都神戸の検討は消えたのかな 思うんだけど静岡あたりに箱があれば色々解決できるのになーって思わない?って静岡西部住みが言ってみる
これ見ると西金沢駅前の空き地じゃないかな
そこ以外に駅周辺で2000の箱立てられそうなスペースが伏見川グラウンド緑地ぐらいしかない つかJT工場跡地でしょ>Zepp金沢
そこくらいしか空いてない
金沢、これとは別に1万人級のアリーナ建設の予定もあるんだよな・・・
336メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/13(水) 20:51:14.13
金沢は何を目指してるんだ?
>>329
大阪に2つあるからあまり必要ない
関西に2000規模はこれ以上要らないんだよな
17000〜30000規模の、京都スーパーアリーナ作ってくんないかな Bリーグのおかげでアリーナ自体はたくさん建ってるんだけど、音楽への転用は考えられていない感
>>332
静岡なんてエコパ、アクト、静岡文化会館、マリナート、ロゼシアターなど多いくらいだぞ。ライブハウスも結構あるし。 歴史ヒストリアのタイアップ契約も年度いっぱいなのかなぁ
wakanaのツアーってここ案件かな?
kalafinaのファン位しか行かないだろうし、完売キツそう
ガラフィナなんてここにはとっくに関係ないだろカス
wakanaの話ならわかるが
Kalafinaとclarisってどっちがどっちかわからない
>>344
犬フェスの裏で生放送出演させるくらいだからな
応援はしたいがスペクラには一銭も金払いたくねぇ >>346
お前の無知とかどうでもいいことすらわかんなき? >>341
結局昨年の今頃豊洲Pitで開催されたスペクラ合同ライブが最後の雄姿になったのか。行っておいて良かった。 Kalafina、正式終了か。
ゆいかおりと言い、解散ブースト使えなかったのは、もったいない。
kalafinaは兎も角ゆいかおりの場合階解散ライブを開催すると小倉に逆噴射がかかるからなぁ。
飛犬の社長もSee-Sawの再結成に苦心したとか言ってたな
ゆいかおりを年1でライブCDリリースくらいで細々と続けておくのが
多分小倉にとって一番良かったんだろうな
それだと完全に石原は飼い殺しだったろうけど
小倉にとっても素直に石原をキングでソロデビューさせておくのが良かったんだよ
電気グルーヴ捕まったけどエウレカとかもう見れなくなるんか?
>>361
なんでキングはそうしなかったのか謎だよな
売れなかったら売れなかったで諦めもつくだろうし 多分いずれデビューさせる約束だったけど例のアニメ部門縮小の流れで絶対無理ってなっての決断だったんだろうな
石原はキングでデビューより澤畠の元でデビューでよかったと思うよ
>>365
あ、プロデューサーそうなんだ
なんか色々と腑に落ちた >>363
それで石原が小倉よりも売れっ子になったらそれこそ小倉の立場が無いじゃないか。何の為のゆいかおりなんだよ。 キング脱出組もみんな割と活動できてるからいいんじゃね
ガラってもないし
雑談はどうでもいいからWakanaのツアーはガラるか教えてよ
山崎エリイ
レーベルとラジオも無くなってどうなるんだろうな
>>362
配信自粛の流れで無印最終話だけキルミー化しそう
虹を10分42秒フルサイズで使ってるしw 木戸ちゃんはとうとうアイカツまで滅ぼしそう
俺がお祓いして貰えって言ってるのに聞かないから
下手にソロデビューして爆死する位ならそらまるやあやねるみたいに永遠のソロデビュー候補として細々と生き延びるのもアリかと。
>>378
最初から勝負の舞台に立たない奴は永遠の敗北者 でもデビューしないと女性声優は30歳が限度になると思う
キタエリは実はガラってないけど何やってるかわからんからすごい
>>380
うーん、今は誰も彼もデビューしてるからなあ
歌手活動してなかったらとっくに消えてたって言い切れる人そんなにいない気がする
何だかんだ生き残ってる人は両立出来てる人が多い >>380
30なら渕上がギリだな
来月の中野はどうなるか分からないけれど 30前後になると一気にアフレコ参加が厳しくなるから
アーティスト活動してないと一瞬で忘れ去られる。一種の保険よ
存在を忘れられたら終わりの世界だから必死にもなるわ
木戸ちゃんはジャイアン劇団のとこに出演したり映画出て先日舞台挨拶に登壇してたりするからそっち方面に向かうんじゃない?
舞台挨拶は…話題に出てなかったからスレ民は居なかったんかな
パッと消えるんじゃなくて徐々に存在感が薄くなるんやろ
野中藍とか中原麻衣、後藤沙緒里とか
アイドル、アーティスト活動してる方が変わりもんでしょ
結婚した後に段々と影が薄くなっていく阿澄の現実は残酷だった
明坂はこれからはダテコー作品のイベント芸人枠で生きていくのかな
難聴以降、声の仕事入れてないし
>>394
結婚出産したら、そら誰だってアイドル声優的な活動は無理だろう。
林原さんとか無双状態から結婚出産して、長期モノ中心にシフトしたけど、
あれくらい見事に長期モノをいくつも確保定着していくのは力量人脈だけでなく、各種の運もあるだろうな。 17歳もそうだが、20代はアイドル声優で30代からは結婚子育てをしつつ、第一線でやれるってのは理想だろうな。
アスミス冠番組も続いてるし主役じゃないにせよ出演作も途切れないし
全然消えたイメージないんだけど
声優は何だかんだ色んな仕事あるけどアニソン歌手はキツいな
同じひだまりなら新谷の方が消えたな結婚したわけでもないのに
結果的にアニソンばかりになるのが理想で、アニソン歌手としてデビューするとあとがキツいな
404メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/14(木) 13:09:55.10
神戸はじめ @hajime246
レンダリング確認したら寝る・・・
現在ネットの最高おもちゃヤマカンのまとめを呼んで時間を潰してるけど、薄暮のティザームービーみて絶句。
windowsのムービーメーカーで編集してるの? かな。
19:05 - 2019年3月13日
-
また変なのが湧いてきた・・・。
こいつプロ?
文面が完全にヒキオタ臭なのだが。
まずは俺以上の実力を示してからおいでね坊や。
405メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/14(木) 13:12:26.65
愚直
2019/3/14
朝比奈隆御大は「愚直」という言葉を好んで使ったという。
朝比奈御大はなんと60歳を過ぎるまで「関西の片田舎の無名指揮者」としてしか見られず、
楽壇からは無視されていたという。
その中で出た言葉だろう。
僕もなんとなく知ってはいたが、次第にその意味が理解でき、この歳になって自分もこの域に
まで行こうと考えている。
「愚直」、いいじゃないか。
「愚直」にアニメを作る。
「愚直」に正しいことをやる。
多少処世術が欠けていても知ったこっちゃない。
クライアントが変なことを言ってくれば「愚直」に怒る。
「愚直」にロケ地を回って、可能な限り足を使い、可能な限り多く写真を撮る。
「愚直」に地元の人々と向き合う。
そして「愚直」に演出する。
そこに華美さは要らない。
『AIR』辺りから、自分にはこっちが向いていると思うようになった。
過剰な演出を控え、被写体と向き合うようになった。
そうするとようやく「感情」が表現できるようになった。
クライアントにだけ尻尾を振り、カット割りはグチャグチャで、ファンや地元には見向きも
しない「小器用」な人間になるつもりは決してない。
僕は愚かでいい。
「タチアガレ!」でも書いてある。
「嗤われてもいい」と。
これも言うの何回かだが、ヤマカンヤマカンとせせら嗤うのは、いくらでもやればいい。
人を嗤う人間が人徳があって偉いとはどうしても思えない。
ましてやそんな人間が「タチアガレ!」で盛り上がっているとするなら、頭大丈夫?というしかない。
僕はそんな空気と「愚直」に戦う。
スレチバカがのさばるからコピペバカも居座るようになったな
ガライベ興味ない奴は消えればいいのに
愚痴しか書かないブーメラン遊び
islandsどうなるかね?
ぴあじゃないから席分からん
ルール違反はしたくないから写真は上げる気ないけど埋まり具合報告くらいならするよ
未だに>>1が読めない自分が一番のバカってことにいつになったら気づけるんだろうなぁ… >>412
俺のことなら俺スレチアウアウとは別人だよ 414メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/14(木) 15:34:22.12
5ちゃんでルール違反とかアホかって言いだしたのは他ならぬアウアウだからなぁ
これでこいつに関しては完全に論破できる
スレタイ通りガラの話だけでいいよ
最近はズレ過ぎてる
ELISAバースデイライブで一部セトリ発表って売れてないテコ入れなのかな?
お前が「ガラだけ」のスレを改めて立てて
スレ主になって回せばいいだろ
いや、マジでそうして
CD4000売れてれば
8000席申し込まれてる計算になるからな
実際のところ積んでたのが大量にいて大量キャンセル
>>419
シリアル先行で押し付け切ったのか
信者の作るガラになるか結果が楽しみだな >>422
サンシャインがこけ気味だからミューズメンバーよりは売れないだろうな 一枚目はさすがに1万以上は売れるだろ
それからは知らんが
429メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/14(木) 20:29:26.95
μ'sメンバーはdmm1位の勲章持ってるからな
DMM初新レーベルか
アニメ、ゲームに特化するらしいが、アニタイ拾ってこれるのかね
まぁ、昨今アニソン界隈硬直化してきたからどうなるのか楽しみだ
DMMワロタwww
どっかちゃんとしたレーベルが拾ってやれよ
ラブライブ声優の看板を最大限に利用しないとな
圧倒的アドバンテージがあるし
DMMってエロを切り離したいんだよ
だからFANZAって名前を付けてDMM色を無くそうとしてる
写真集が7000売れてるからCDも同じくらいは売れるか?
集客は果たして
>>424
サンシャインは声優に特化してるからμ'sよりも売れるよ
写真集も佐倉とか上坂よりも売れてるし >>441
映画爆死でライブ円盤も大して売れてないのに
ミューズ時代のムーブメント作れるとは思えん ついにAquorsから抜け駆けする奴出てきたな
一発目はご祝儀込みで凄いぞw
逢田は事務所も賢プロだし
割と声優本業の方でもやっていかせようとしてるし
展開次第では長く続くのかもな
来年度からソロ解禁してAqoursたたんでいく感じか
デビュー1枚目なのにシングルじゃなくミニアルバムな時点で
あんまり大事にする気が無いように思えるが
>>446
μ'sの時と同じなら来年Fainalだろうね
Aquorsメンバー頑張りどころだわ μ'sソロデビュー第一弾や第二弾から、μ's解散まで3年以上かかってるぞ
μ'sはエロビデオの出演がバレたから解散したんだろ
アミューズなのに高槻じゃねえんだな
しかしテイチクほどじゃないけどタイアップの幅狭そうだなぁ
初動ミスると痛いぞ…
456メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/14(木) 21:22:00.75
いや黒いだろw
Aqoursって僅かながらWUGよりも平均年齢が上なんだよな。
むしろ旬を考えると既に遅し感が漂うけど
やはり数年はソロデビューしてはいけない契約になっていたんだろうか、Aqoursは
トラセのグランキューブ、1階B列が割れててラッキー
糞席はどこまで割れるかな
あのアニメガタリズのDMMがまたアニメ関係に色気出すとか悪い意味で期待しかないな
逢田さんも幼少期の事があるから心配しかない
MBS完売しないんだけど出し惜しみしすぎじゃない?
>>463
すまん、Bブロック前方の間違いだ。流石にAブロックは割れんだろうw
でもBブロックだって、前から30%には入る良席だしここが割れるのはなかなかにヤバイ
E〜Fブロックなんてどうなるやら 逢田の場合は
1stがいくら売れようがμ'sと同様の曲線で
長続きしないことが最初から分かってるから
みんなやさしくしてくれるだろう
日本青年館ってリニューアルしてキャパ1200になったんだな
ほとんど2.5次元舞台で埋まってるからアニソンイベントはやらなそう
トラセAJの裏で大阪はちょっと厳しいだろ
東京民がわざわざ大阪行こうと一番思わない日程w
>>441
声優に特化?
声優としての実績なさすぎてアニオタからは認識されてない印象だが μ's人気上位組はラブライブ以外にも声優の仕事持ってたからな
下位組でもそれなりに声優の仕事はあった
歌手特化の数名除いては
今のAqoursはラブライブ以外での声優としての仕事をほとんど聞かないな
鈴木>小宮>逢田>諏訪>それ以外
単純に声優としての出演量だと事務所の大小が出ててわかりやすい
伊波のチケ関連の無能さを知ると水瀬がSMAから逃げる訳だ、ともw
5月から7月までの週末ライブのメラド人気なんやねん・・・
一般アーティストがメラド使い出すといよいよ箱不足が末期に近づいてる感
ご祝儀を含めて中野あたりは埋められるだろうけれど、
国フォやパシフィコを埋められるかどうかだな>逢田
メラドはキャパ多いし安いし使われるよな
犠牲はオタクに払わせとけばいいし
旧sは武道館3人出たからなぁ
逢田も上位3人に入ってるしうまくやればいけるかもな
夏は灼熱で冬は極寒、壁がないから雨風直撃
周囲に飲食店や時間潰す場所は皆無
交通も貧弱で帰宅客をさばけないから閉演しても中々帰れない
メラドは会場としては本当にクソだよな
それでも埋まると判断されてるわけだけど、、、
キラムネが来月メラドだけど、まだ先行やってるんだな
なのに既にチケット割れてるしこれはドイヒーなのでは
バンプが7/12・13とメットライフドームやるのか
ガラとは無関係だろうけど
>>473
声優に特化じゃなくてμ'sと比べて2.5次元というのを重視しているので
キャラとキャストを同一視しているファンが多い 外野から見ると
μ'sとやっていること同じ様に感じるけどね
>>480
使用料が安い
休日コンサート使用料
1750万 東京ドーム
630万+グッズの12% 西武ドーム
1000万 たまアリ(スタジアム)
650万 たまアリ(アリーナ)
550万 横アリ
500万 武道館
144万+チケ代の8% 日産スタジアム アニメ本編とのハイパーリンクを強化している
肝心のアニメがアレな上ライヴやる上でも縛りプレイと化してて面白くなってないが
5月あたりの東京ドームライブ使用は大物所が締めてるからメラドに行っちゃうよね
Kiramuneメラドはスタンド後方カスカスやろな
たまアリアリーナモードでチケット完売しなかったのに何故メラドが埋まると思ったのか…
497メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/15(金) 02:37:01.23
つまりメラドは埋まらなくても稼げる場所なんだろう
武道館って、プログラムに武道関連の何かを入れると安くなるんだよね
Kiramuneは今まで定価割れしてた横アリが去年高騰してFCで取れない人沢山いたからな
今年はコネクト復活だけどキャパ増やしすぎ
使用料三分の一くらいになるんだっけ?
温泉むすめかKleissisあたりでイキってる富田にOAで空手演舞をやらせたら武道半でも余裕で採算とれるんじゃね
富田はあれでも空手有段者なんだから使用料減免が認められるだろ
>>468
発券したら一階AHやったのでアルファベットかなり後ろみたいだから放出しようかな >>499
>>492の数字が事実だとすれば満員が確実なコンテンツなら
メラドを使うのはそりゃ当然だと思う
ましてやAqoursは作品にも西武グループが関わるようなら尚更 >>462
1階後ろや2階はヤフオクで半額くらいになってる >>470
改装前は何席だったっけ?
>>498
まあ、武道館だしね。
と言うか、商売利用だと結構使用料を取られる。 >>507
調べたら前も1300席ぐらいだったわ
リニューアルして2階席ができた
リニューアル前はトラハモとかハナヤマタで行ったなあ 日本青年館はリニューアル前から二階席あったよ
トラハモで二階だった
ポピパメラド、超当選祭り開催中
複数当選でさっそく捌き出してる奴多数
発券が終わったら、10000円の一般席でも5000円以下で投げ売りされるかも
ちょくちょく落選もいるから暴落まではいかないんじゃね
バンドリーマーの知人ら漏れなく当選で余らせてる模様
土曜日1枚で申し込んだら当たってた
METライフドームは、はなわの歌でもネタにされてるの映画を観るまで知らなかった
なんかバブル崩壊やらブラックマンデー直前みたいな状況で笑えない
ガチャよりはここ最近普通に入手困難気味だったからその感覚で保険かけすぎてるのが多そう
やっとうわべだけ人気だってのがばれるのか
いなごたちはこれで離れて止まらなくなるな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/15(金) 13:43:55.66
板垣伸のいきあたりバッタリ!http://animestyle.jp/2019/03/14/15217/
第603回 お疲れさまでした!「Wake Up, Girls! FINAL LIVE?想い出のパレード?」感動でした!
-
・・・。
・・・・・・。
なんだろうこの壮絶な「焼石にガソリン」・・・。
じゃあこのライブに「イェーイ!」とのこのこ行ってご満悦のこの大天才と、フラスタを出さなかったM社(のN氏)との溝が凄く明らかに見えてくるんだけど・・・。
「俺は悪くない!」アピールをなんとかしようと懸命だけど、その前に一番の身内を気にした方がいいよ?
もうここら辺りの崩壊は始まってると思うよ。
まぁアレだから絶対気付かないだろうけど。 524メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/15(金) 13:44:40.38
桜井 正明 @Masaaki_Sakurai
とうとう「涼宮ハルヒの憂鬱」の山本監督まで破産 日本のアニメ業界は潤っていないのか? https://web.smartnews.com/articl
「涼宮ハルヒの憂鬱」の時は各話演出でしょ?
何でどの記事も「ハルヒの監督」みたいな風に書かれてるの?
本当の監督に失礼じゃない?
2019年3月15日
-
こんなのが平気でアニメーター名乗っているのがこの業界です。
この業界の腐敗ぶりが手に取るように解るのではないでしょうか?
今気張ってがんばってるクリエイターの君、明日は我が身だぞ。 ご用意されませんが続くと熱ある奴から他界する
割れるくらいが丁度いい
キャパ広くて割れないってのは満員かガラの2択w
木谷の言う、流行ってる風に見せる商法も、さすがに限界かな。
プレミアム席が余りまくってて草
20kも払わなきゃいけないのにどこまでプレミアムにしてんだろ
それとも座席の良し悪しじゃ無くてしょうもないグッズ付きに変えるのかな?
後者なら詐欺に近い
焼畑農業かつプロレス興行だからな
もう次の手は考えてんじゃないのかな
水樹より入ればいいな
そうなると、ガラ論争が白熱する
(何故か水樹の西武ドームはガラ論議が少ない。一度も芝生席を出してないのに)
バンドリは後方にもメインステージと同等の大きさのステージ作りそう
そのための対バンライブとも思える。対バンなら2ステージあっても変ではないからな
バンドリの20000円のプレミアムシート
ライブが終わったら木谷にクレームつける奴多発な予感がする
アリーナ後方で何も見えなくてもプレミアムシートとか
>>520
今時の学生は、理由は知らんがクッソ金持ってる奴が多いな
月に何回もライブに行き、グッズも買い、スマホゲームに課金までしてる
夕方からのバイト代だけじゃ月に8万円程度しか稼げないだろうに >>501
横アリがチケット難でたまアリはそうでもなかったの?
キャパ似たようなものじゃなかったっけ? >>533
ただのボンボンじゃないのなら転売とキセルで儲けてるとは言うが実体は今市よう分からんな
転売を始めるには先ず元手がいるだろうし アウはコピペガイジとコピペの元ネタおじさんと同レベル
夏Sの伝説のバントシフトで公称1.4万人
キラフェスの動員が横アリ程度ならだいたい同じくらいか
ご祝儀で初参加が居たとしても、2万人には満たないくらいかと思うが
>>520
バンドリ以外を追わなければ案外行ける。 >>531
転換時間短縮のため3ステージ用意するプランもできるな SSAスタジアムモードよりも猫屋敷の方が儲かるからしゃーない。
そもそも対バンがプラスになってるのかすら危ういからなぁ
俺の回りのライト層は対バンだからいかないし
だいたい対バンってなんだよ?
楽器で殴りあうのか?
>>534
キラフェス横アリさいたまでチケ難だったの去年の横アリぐらい
去年の横アリが異常だった 対バンは普通にマイナス
相手側の動員力にもよるが今回はまぁマイナスだろう
同コンテツ内での対バンならプラス要因になっていたかもしれないが
>>550
そもそも声優としてのデビューが早過ぎて新規が取っ付きにくいから話題にすらならないだけ。ライブも何時まで経っても下手だし。 今度の花澤のグランキューブ
ガラガラのすっからかんだろ
花澤はマイナス要素だらけで客離れてるからな
花澤好きだけどライブは行かないって人もいる
楽曲は良いんだけどね。ヴォーカルが坂本真綾や鈴木みのりだったら最新のアルバムも名盤扱いになっていたはず。
花澤さんライブは以外と女子勢いるから
その女子勢が順調に伸びてファン層の主力になるかと思ったんだけどなぁ
花澤は佐橋体制のライブやだ
佐橋じゃなくなるまで行かないって人が結構いるのがな
>>552
明日発券してくる
二次先行だから2階席かも知れないが >>520
知り合いの大学生は、親からの仕送りでイベント行きまくってるな
バイト全くしてないのに遠征もしてるし、えらく羽振りがよくて羨ましいわ >>532
ドームクラスでのプロレスなら選手が豆粒で20000円とか当たり前だからなぁ
木谷がプロレス脳なら確実にやってくるぞ 花澤さんピークの時にちゃんと来てれば見に行ったのに
集金稼ぎに来たかと思うと行ってらんねー
そもそも花澤のピークって何時よ?ソシャゲを中心とした作品ユニットブームが到来する以前?
あの頃はまだ女性声優が雑魚だらけだったから年齢だけでマウントが取れた時代だね。同年代もまだ井口しかいなかったし。
>>570
ポニーキャニオンは久保・石原と来て次は内田Mとか本当に戦力が枯渇しているんだな。 ポニキャさん
元ガラスレのヒロイン声優である本渡ちゃんをソロデビューさせてくだしあ
もれなくガラスレの住人天津向もついt(ry
>>566
イヒ物語とエンジェルビーツやったあたり 物語シリーズが2009年からでエンジェルビーツが2010年
ソロデビューが2012年
子役崩れにありがちな典型的な早熟型だな。所詮は養成所上がりが台頭してくるまでの命か。
花澤の歌う曲に1曲250円の価値はない
ましてや生歌ライブに金払うなんてとんでもない
>>577
提供された楽曲自体は価値があるぞ。ただヴォーカルが残念なだけで。 >>555
鈴木みのりの信者達ってどんなのでも名曲・名盤扱いするイメージがあるね
正直そんなに上手いと思わないけど 花澤テレビアニメ本数 wikiより
2003年 1本
2006年 1本
2007年 5本
2008年 9本
2009年 9本
2010年 14本
2011年 19本
2012年 22本
2013年 12本
2014年 21本
2015年 10本
2016年 17本
2017年 14本
2018年 11本
2019年 7本
これで早熟なんだろうか
>>571
初回から三森→真礼→久保→石原と毎回だしてた新人がつきたから仕方ない 今年はグランキューブ持て余す案件が多そうだな
早見はどうなん?
花澤香菜は坂本真綾になれるかと思ってたけどなあ
アニタイOPがなかったのが敗因?
清 竜人 ハーレム フェスタ2019|「清 竜人 ハーレム フェスタ2019」
2019/5/25(土)
17:00 開演 ( 16:00 開場 )
清 竜人 ハーレム フェスタ2019
[出演]清 竜人(10th ANNIVERSARY Special ver.) / 上坂すみれ / 佐々木彩夏 / でんぱ組.inc / 堀江由衣 [司会]スパイク
>>586
激戦でしょ
あーりんだけで横アリ埋まるぞ ガルパ2年続けてライブも適当に行ってる自分も今回申し込まなかったからな値段設定といいファンをバカにしすぎ
ライブ行きたいなーって思いながら今回のはスルーしたわ
割れチケ出たら買うかも
バンドリってゲームやったことないんだけど3バンド以外にもあるんか?
楽器前提だと長期的には厳しい気もするがなぁ箱の箱選び間違っても当分悲惨なことにはならんと思うが
>>593『Poppin'Party』『Roselia』『Pastel*Palettes』『ハロー、ハッピーワールド!』『Afterglow』がいて
バックバンドとして参加していた『RAISE A SUILEN』がアニメ2期からキャラクターとしているらしいよ
あと男性バンドの『Argonavis』ってのがあるらしいけど詳しくは知らない 次のライブまでの頻度といい、チケ価格ガンガン値上げといい、資金面で疲弊するファンもかなり多そうだよな
かくいう俺も、ポピパは行くけどRoseliaは切った。あと最初のうちは通ってたレヴュースタァライトも
金が足らんよ 行きたいガライベにも行けなくなるw
電車で隣の女性二人が、バンドリで金かかって美容院いけないって嘆いていたのは面白かった
スタァライトもチケ代高いけど、舞台ってどこも高いからまぁ仕方ないと思える
バンドリは仮にもロックバンドだろ?なんであんな高いんだよwアリーナなら6〜7k、ドームライブでも8kが相場だわ
同じ西部ドームの、Aqoursやデレマスみたいなアイドルコンテンツより遥かに高いってどういうことだよw
>>597
値段が安いライブはスポンサーがついてる
昔流行ってたバンドとかだとスポンサーいないから
バンドリより高かったりする 20000円のプレミアムシートが、ドームでどこの範囲まで設定してるか見ものだな
バンドリの今回のプレミアムチケットには「アリーナ」の記載が無いのが肝だな
良い椅子だからと一部はプレミアムシートに回される可能性もあるのが見物だわ
2万でプレミアムシート席とかってのは
ゆずや東方神起などがやってたりするけどまさかバンドリでやるとはな
>>581
wikiは編集やってる奴が俺理論で編集してるので当てにならん バンドリは最終的にブシロ社員騒動員やタダチケ配ってでもそれに埋めると思う
木谷は恥掻くような真似は絶対にしないと思うわ
或いは大本営発表で強引に埋まった事にする
マスコミにもパイプあるから大々的に発表するぞ
入金流した奴はBL入りを示唆するみたいな囲い込みもやりそう
バンドリは座席をパイプイスじゃなくて幅広の高級そうなやつにすればスペース埋められるしデブ対策にもなるし良いんじゃないか
>>603
有明コロシアムでのカードゲームライブでも、ガラガラだったけど、
「ただの新情報発表会に、こんなにたくさんの方が集まった。いいですね皆さん?」みたいなこと言ってたなw
意地でもガラを隠したいんだな 新規入れてかないといけないのに価格設定がアレ
だけど今更下げると民度も更に…
退くもなんちゃらやな
>>597
バンドリは声優負担が大きい分ギャラ多く出してるとかならギリ納得はできる
マジで分からんのは展開し出してるDJのやつよ
素人DJで7000〜8000円ってなめとんかと… バンドリはいなごが流行りに乗らされてだまされて金貢ぐだけのコンテンツだからな
自分でものの良し悪しが判断できないやつの末路だよ
アンチするスレじゃないのに勘違いしてるバカは
WUGアンチ以外にも>>610みたいにいるのな 小倉大阪愛知完売
滋賀新潟仙台後方数列残り
幕張初日17列2日目20列を確認
なんとも言えんくらいのガラ
>>612
ぴあの幕張だけ顔写真付き証明書の提示が記載されているのが気になる >>609
先に予定埋めてなきゃ行ったんだけどな
俺も報告待ちや >>613
幕張だけってどういう意図なんだろうな
先行先着やってた割に滋賀仙台は埋まってるけどやってない幕張はまだまだ残ってるし
前回より少しファン減って前々回のツアーの頃と同じくらいのファンの数かな ゆいかおりの二人推しが結構いるけど石原ソロデビューやイベント増えたりで小倉に回す金や時間が減ったのかな
>>618
CDが落ちたけど円盤が2つ分とはいえ微増なの見るとそんな気はする
ここまで伸びない、かと言ってさほど落ちないのも珍しいとは思うけど、なんか冴えないな >>581
声優業としては女王と呼んで良いほど圧倒的だと思うよ
問題はそれがライブ動員に繋がらないこと
最初から素直にアニタイ付けておけば良かったのに >>620
小倉オタクは今月
yuica(サイン応募あり)
パーソナルブック(サイン会応募あり) あと小倉は前回まで席ガチャ勢がある程度大量に購入してたけど、今回からFC先行になってガチャが出来なくなったというのもあるかも
>>597
行く気のある奴は8kでも10kでも行くんだから
利益を最重視した結果なんだろ
アニメイベントだと
もっとぼったくりなイベントが無いわけでもないし バンドリの場合メイン層が学生とかの若い人らだから、チケ代高いのは痛いんじゃないか
美容院行けないだのもそうだけど、twitterでもちょいちょいチケは当たったけど支払いがキツいから連番+支払い代行してくれる方とかの募集見るし
バンド機材の運搬や相当力入れてるレッスンに金かけてるからチケ代で少しでも回収したいんだろうか
>>623
ツアー行くから知ってるけど一気に搾取しすぎ
まあトラセを動員の物差しに使うと予想してた通りではあるけど滋賀は完売すると思ってたわ >>609
日野市民会館でアニメイベは珍しいのかな
駅から遠いしキツイ上り坂だし
高齢客多そうなコンテンツだから大変だね >>630
2015、16あたりから明らかに客がバテてきたよな
それでもライブは増えるばかり 全部行かなきゃええけども推しが増えるとその分増える
ツアー全通するオタクが多いよね
ファンなら全通して当たり前みたいなマウント合戦が繰り広げられてるからかなと思うけど
全通できる規模のツアーが多いとも言える
47都道府県ツアー全通なら本物だがそれ自体レアだし
オリ劇完売させるってことは、武道館も完売させる力はあるな
今度やるっていう南條の全県ツアー
全通は居ないだろうけど最多の奴は何県くらい回るんだろうな
イベノがマウンティングツールとして優秀すぎるのがいけない
イベノ自身が表彰とかしてるからな
>>643
あれの数でイキるならライブ以外行ったほうが効率良くない? AqoursファンミやWUGファイナル全通は褒めてあげたい
WUGはともかくAqoursファンミは落選祭りだから無理だろうな
ってかオクなり使わなきゃ全通は不可能だったんじゃない
>>625
小倉ファンはトレカまで金使うからイベント回数減るんじゃね
良席ガチャにまで金が回らなければその分席がガラガラになるし
6テーマから成る全102種のカードは、すべてコレクションしたくなること必至!!
1パック6枚入り:500円(税込)
1ボックス:10パック入り:5000円(税込)
Voice Actor Card Collection VOL.03 小倉 唯『Yuica もしも小倉 唯がカードになったら』
http://gekkan-bushi.com/yuica/ この具体感のない雑談
イベント興味ない奴ばかりでしょここ
island@日野来たけど1階+両翼の30列くらいまでって感じだな
2階もちらほらいるけど関係者かスタッフっぽい
www.kousha.jp/_kaikan/facilities/images/daizasekihyou.pdf
ちゃんゆいは歌唱力安定してるしダンスキレッキレだしパフォーマンスすごいのに売れないのか…
つれぇわ…
ダンスパフォーマンスが好きだから、小倉や三森に長いこと行ってるけど
小倉はキレがすごいけど曲のバリエーションが少なすぎて、表現の幅が狭すぎる
せっかくの能力を全く活かせてない
アイドル的ステップなら、フォーメーション表現もできるAqoursやi☆Ris行くっての
ダンス売りにするならパフォーマンス+表現力まで必要だよなぁ
あとハッタリ
花澤仙台もガラ案件なのでは
ぴあで叩いたら14列目だし
もう花澤で埋まるとしたら中国だよ
ライブハウスって柄でもないし
その中国も始めの1回だけの気がするけど
花澤は安心なのは東京だけだと思う
中国は情報が不明過ぎる
>>654
ちゃんゆいはアップテンポな曲からスローバラード曲、アイドル曲からEDM系ダンス曲と幅広い方だよ
キングの作曲陣が頑張ってると思う ざーさんなあ
松戸の森のホールの公演でも当券出るくらいだしな
どっちにしてもざーさんは歌微妙で弾けて楽しいライブでも無いから結局こんなもんな気がする
恋愛発覚で消えるガチ恋層が花澤ファンの大半で、本人のスキルや歌に付いたファンは少数だったということか
ガチ恋は短期的には多重買いで支えてくれるんだけどね
>>656
1階CFってまだ半分も埋まってねぇじゃんww
花澤といいトラセといい、ガランキューブですな
最近はオリックス劇場よりも牙を剥いてる気がするw ガチ恋もあるけど惰性で続けてたファンが去るきっかけにはなる
小野問題よりも北川体制変わったほうが影響あるかもなぁ
花澤は傍から見てる分だと今までよく活動が続いてるなって感じ
とりあえず花澤チケット発券してきた
一階後方からゆったり見よ
ゆゆらじチケット取れなかったから家からニコ生視聴
花澤みたいな才能も人気もないのに見栄で分不相応の箱でライブやってガラるのほんと笑える
あまり話題に上がってないが5月にあるこのみのTDCHどうなるかね
トラセのグランは完売。捌けないのは欲張った奴の自己責任。
完売してガラガラという伝説のライブもあったなぁ・・・
基本的には割れてるからガラというふうにはならないし
小松未可子BDイベは悲しい事件だったが
みかこし渋谷公会堂完売でLVもあったけど席ガチャ勢も多くて余らす人が多く後列はワンコインで売れなくて完売なのにガラった
みかこしBD事件知らない人がいるとはスレ民も入れ替わったなあ
>>662
プリキュアで演技が駄目なのもはっきり見せ付けたしねぇ
小倉信者ってどんなところを応援しているんだろうとか思ってたが
>>653-654や>>661みたいな秋元アイドルの信者と同じような事を言っててちょっと納得した
かなり前に小倉はアイドル業界に戻る事を諦めてないって書き込みをどっかで見たけど戻った方が売れるんじゃないか? て事にしたい人がいるけど
単に花澤本人に動員力がないだけだと思う
佐橋体制は花澤動員力ダウンの原因の一つなのは間違えないよ
佐橋がライブに関わらなくなれば行くっていう花澤ファンもいるのがなあ
>>689
そういうのいいからガライベの報告してよ >>685
まあちゃんゆいのライブを見ればパフォーマンスのすごさがわかるぞ
キントリがわかりやすい
他の2人は棒立ちカラオケ大会みたいだから >>691
ファンを辞めるきっかけで彼氏がいたからじゃみじめだから
佐橋体制が気に入らないってことにしておけばスムーズに信者をやめれる island夜も昼と大差なかったけど2階最前は客だったっぽい
>>694
ゆかり貯金は作品イベントには使用されることはあまりないんだなぁという実証例か >>695
とは言え客の半分以上は王国民っぽかったから田村ゆかり抜きだともっとやばかったと思う 佐橋じゃなきゃ行かないって言ってるオタクの多くは
佐橋じゃなくなってもなんだかんだ理由つけて来ないままだよ
そんなオタクたくさん見てきた
体制変更あったから理由付けとしてちょうどいいとこはある
>>696
忠誠心溢れる王国民の鏡だw
昔はゆかりん居るだけで作品イベントの倍率が上がったもんだけど今は緩やかになったな 【速報】びりびり動画でi☆Ris上海ライブ生中継中
よしもと幕張の南早紀行ってきたけど、客入り150程でちょうど半分くらいだった
すぐそこでやってるsideMと被ったのイジってたけど、客層はほとんど被ってないと思うけどな
バンドリ、5月から10月まで、6ヶ月連続でCDリリースだとよ
限定盤は各6300円+税ってw
徹底的に搾り取りに来てるな
限定版はどうせライブBlu-rayが本体なんだろ
というか売りスレに帰れ
>>704
アニメBD付きなのでむしろ安いんじゃ? チケット代に見合うライブしてるのはRASだけだし他は一度ガラって痛い目みてほしいわ
MBSめっちゃ余ってるけど
シークレットばっかなのは発表済みのキャストだけで埋まる見込みだったのか?
カッコ悪過ぎる
>>709
大阪なら「MBSはシクレがすごい」ことがわかってるけど、関東じゃね…… 712メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/16(土) 21:39:10.34
関西でも死にかけてるのにMBSブランドが東京で通用するわけないんだよな
2012年位ならともかく
アニメがついてるのかよ
全部レンタルで済ますってわけにはいかんのか
明日はライト層はゾンビに流れてそう
LVすら完売続出だし
トライセイル
サイコロトークコーナー開始で幕張から1曲減る
メドレーが曲は幕張初日と同じ
メドレー当たりと外れ2つで回すんか
>>716
今更だけどゾンサガってオルスタなんだよな
オルスタなら行きたくない層も サンドリオン大阪、キャパ200に対して700の応募があったとのこと(1限、本確ガチガチ)
まぁ2年活動して20回以上歌唱イベントやってるのに、一度も関西ライブ無かったから1stご祝儀だろうけど
櫻井がtwitterを突然始めたようだけど
歌手活動始める可能性ってある?
>>716
ここのスレ的な案件ならお台場が半分しか埋まってない
(600席って本会場の半分以上って、デカイスクリーンだが) >>722
わざわざここで聞く理由は?
そいつのスレで聞けよボケカス >>720
まあそうなんだけど普段オルスタ行かない参加組が多そうだしリュック持ち込んで酸欠になる人も続出するかも >>724
俺にレスするな
ところで調べたら偽アカだった 728メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/16(土) 22:47:10.08
全く関係ないけど24時間テレビが武道館から国技館になったのな
いよいよ使えない時期が来たか
今日も自分では何の話題もできないアウアウ君であった。
今のテレビ業界に縮小っぷりを表してるようだ
両国すら勿体無い。中野サンプラザでええやろ
732メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/16(土) 23:25:15.70
破産2
2019/3/16
「法律クソくらえ!」債権者破産のヤマカンが激白、自己破産との違いは?
やったー弁護士ドットコムにまで載った!
僕の夢だったんだ!(夢じゃない)
破産って皆バカだから勘違いしてるけど、「お金がまったくありません!死にます!」って
ことじゃなくて、「払えないくらいの多額の負債をふっかけられたので払えません!」というアピールのこと。
そこで裁判所が精査して、払えるものがあれば取り上げるが、国が人を干上がらせる訳にはいかないから、
債務者が生きていくだけのもの以上のものがない場合は、
「払えないものはしょうがない!」(免責)
と、判断すること。
更に今回の場合は、こっちが「分割でも何でも、ちゃんと払いますから!」と言って、ちゃんと払ってるのに、
「お前どうせ払えへんやろ!破産しろ!!」
と、申し立てられたということ。
その辺、バカじゃないなら解ってくださいね?
あ、バカは解る必要ないです(笑)。
お前なんか相手にしたくねぇ(笑)。
>>733
詳しく聞きたいね
明日の方がチケット売れてなかったから、ガラ度では明日の方が高いと思う >>733
俺も行く予定だったんだけど高設定ツモれたからブッチしちゃった。
ので詳しく聞きたい! チコハニは客層女の子ばかりなのにMマスと被ったからな
日曜はもっと被ってる
Mマスの客層とは被ってないと思うがなあ
単純に賞味期限切れでは
Mでふと思ったけどやっぱ女性の方がLVやらには出向くんだなぁ
館数や公演数の違い等はあれど、隣県のLVゾンサガは人気の最初のピーク?の今で2館合わせて200ちょいなのに
Mの方はアニメも終わってゲームやら失速中の状況で200完売してるし
>>739
Mは今回公演内容が好評で口コミ聞いて2日目以降LV後から買い足した人がちらほらいる
でも5月にあるSSAライブが嫌に先行で当選率絞ってるから上の方の席ガラるんじゃないかと思ってる チコハニのスタンド4階は後列3列くらいが空席で3階も空席見えて見切れのサイドはもちろん黒幕 アリーナもちらほら歯抜けでセンターステージ作ってた
チコハニのガラは昨年の武道館平日で超満員だったから意外すぎたわ
>>739
失速って言うけどライブだけは別物状態でしょ
前々からシンデレラとかミリオンよりライブBDの売上は高めだし 年齢を重ねたらチコハニの世界観はキツいかも
数年で対象年齢から外れそう
素人のアーティスト評とかどうでもいい
ガライベにつながる話をしてくれ
>>739
人気も知名度も違う二つの作品の客入りで比較するのは全く意味がないと思うけど… ハニワは中高生特化型だからファンも数年で卒業しちゃうんだよね
常に下の世代を取り込み続けるポジションになれれば安定するんだろうが
SPR5、代官山UNIT(600)でおそらくチケット半分ぐらいしか出てない
有象無象の声優なのかなんなのかわからんユニットが乱立してるが、その中じゃサンドリオンが頭一つ抜けてるな
それでもi☆Risどころか、ランガの足元にも及ばないが
>>635
まあ、ホストクラブみたいなもんだわな。
こちら側が勝手に義務感を持ち始める。 サンドリオンも、現状デレマス、シャニマス人気に乗っかってるだけだし。
SPR5は、アニメが始まる前から展開を急ぎすぎたな。
>>753
スタァライトもな
サンドリオンはアニタイが取れれば伸びる気もするけど今のファンはそれを望んでないかも SPR5はスクスタがサービス開始してりゃ亜久里でもうちょい
人集められたのかなぁ
SPR5の事をどういうユニットか知ってるだけでも詳しいと思うわ
知り合いがハマってなきゃ知る事なかったと思う
公式サイトをみる限り、本編じゃ脇役のアイドルユニットなのに、現実じゃ主演より活動してるのは歪だわ
>>753
昨日の特典会
黒木(シャニマス)と小山(スタァライト)がぶっちぎりの人気だった
パフォーマンスはそこそこ良かったし、歌も上手いメンバーが多いから伸び代はあるけど
いかんせん客のノリが地下ドルすぎて、昨日初参加の人達はドン引きだった
せっかくのカヴァー曲も原曲の合いの手無視で台無し
オルスタをやめない限り新規増えずに頭打ちだな >>754
アニタイや新規作品で知名度増えなきゃジリ貧だからなーっていうジレンマ
ただ人増えたら物販や接近がもっとグダグダになるw
あそこは運営の列捌きが一番未熟 サンドリは既に一人脱退してるから客は伸びないと思うけどな
こいつらも辞めんじゃないかって気持ちが働く
メンバー脱退なんてスタダに限らずアイドルやバンド物なら何処にでもあるだろ。寧ろメンバーチェンジも無いまま完走する声優ユニットが異端なんだよ。
スタダなのにライブ運営の蓄積ないんか
スタッフ他の現場でまともに実績あるヤツ回してもらってないのか?
メジャーな声優ユニットやアニメユニットだと脱退交代ってあんまないよね
765の雪歩とRoseliaの2人ぐらいしか思いつかん
とりあえず若い声優志望集めてアイドルの真似事初めてみましたみたいな地下声優ユニットでは珍しくないみたいだけど
スタダ声優部は新規の部署っぽくて現場見た感じスタッフも若い
下手すりゃオタクの方が列整理できるんじゃねーのw
列整理なんて一人でもノウハウ知ってる奴がいれば効率化できそうなもんだが
メジャーデビュー前なら入れ替え放題なのはジャニーズから地下事務所まで同じよ
>>751
ランガより遥かに人気だろ
大阪200すら埋まらないだろ >>765
スタプラはももクロを始めとして多くのアイドルを抱えているから経験値豊富だけど声優部門はそうでもない。 >>767
昨日のスタッフのにいちゃん、確かに若かった
そういうスタッフに向かって、あたかもスタッフ仲間のようにドヤ顔で列形成の指示をしてるうるさいオタクが
如何にも地下ドルって感じだった 俺が知ってるのは少し前の状況だけど、スタダってまず独立した部が3つとかあって、更にその下の各アイドルグループもマネージャーがチーフプロデューサーでもあってそれぞれが独立チーム的な感じで動いてて、運営ノウハウが共有されてない感じがあるのよね
>>773
飛犬・エイベックスピクチャーズ・SACRA MUSIC「解かる」 >>766
作品ユニットの場合はキャラとリンクする以上、脱退=降板となるのが大きい理由だと思う
過去の降板ケースを見ても声優って相当の理由が無きゃ途中で役を降りないし(引退、休業、高齢、作品サイドとトラブルなど)
今後の仕事にも影響しそうだしね μ’sのナンジョルノみたいになる前にロゼリアを抜けたあけこの損切の判断は正しかった。
>>775
じゃあ君が振って?誰も邪魔はしないから
さぁさぁさぁ もういい加減アウアウに構うの止めようぜ
いてもいなくても普通に進むし
780メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/17(日) 15:10:39.29
麦の唄
『WUG』の続・劇場版をやってた時、監督なんて使い捨て!旦那だけいればアタシはいいの!
というゴミクソプロデューサーから、メチャクチャな要求を出された時、ずっと頭に鳴っていたのがこの曲だった。
ずっと涙が出ていた。泣く泣くカットを削った。
未だにその要求の意味が解らない。しかし、プロデューサーの「思い込み」と親会社の脅迫で、カットを削った。
その後もメチャクチャな要求ばかり突きつけ、「旦那」と結託して委員会を騙し、好きなだけ金をジャブジャブ使い、
それを全額こちらに押しつけ、結果「Ordet」は崩壊した。
スタッフのみんな、苦労をかけた。それは本当に申し訳ない。
しかし、これだけは言いたい。
しまいに作品まで奪った「お前ら」、良心の欠片もないのか?
「お前ら」は本当に人間か??
781メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/17(日) 15:12:07.82
現実
アニメの出来やら大人の事情やら政治やら、いろんな遠因はあったにせよ、理屈で考えて、
あの七人が間違ってなければ、解散はない。
これは全てのアイドルユニットに言えるけど。
解散するってことは、彼女達の「何か」が間違えてたということだ。
「ヤマカンざまぁ」とか「因果応報」とか叫んでた連中、彼女達は別!とか、
俺達の力でここまで来たんだ!とか、見苦しい言い訳する前に、現実を見ろよ。
現実はどれだけ膨大な嘘を吐いても、揺るがない。
どこまでも現実から目を逸らしたいお前らの醜態が残るだけ。
悲しいけど、これがお前らが作った「現実」なのよね。
MBS行ってくるよ
そこまでガラってないと思うが…
MBS完売なのか。
後ろの方の席の並びは割と空間空いてて11ホールはグッズ売り場だがまあ形にはなってると感じる。
こういう女性率が7割超えてくるような大型イベントは初めてなんだがトイレのならびがヤバイな…。一時間待ちとかあるだろ
関西人としてはイベント内容は期待していいと思うけどな
大阪城の違って1作品1人しか声優いないのに何するんだろ
>>787
YTVも祭しないのかな大阪城の目の前に新社屋立てたのに パンフにシークレットのゲストが載ってるから事前に販売しないのね。
代官山UNITのSPR5当日券で行ってきたけど200番台だった
会場がライブスペースとバーカウンタースペースで分かれてたから悲壮感はそこまでなかった
フルで使うとバーカウンタースペースもぎゅうぎゅうになるのかな
三桁乗ってて悲壮感はないわな
小規模ライブハウスなら二桁前半まで行かないと
来週は水樹奈々のイベントあるからガラ多そう
大阪とか
>>792
本会場はホールだしLVは昼しかないし大して影響ないよ 今日300人もいなかったのにキャパ800の山野ホール埋まらなくね…?
しかもオルスタじゃなくて座席だから誤魔化せないし
4月に消滅都市のアニメ始まって
キャラクターとED担当してるから
それで人気でると考えてるんだろう
アニメの出来がよければ確変してゾンサガみたいになる可能性もあるからなんとも言えん
埋めるだけでも山野レベルならそう難しくはない
アニメで知名度上がるしどんなクソアニメでも山野ホール程度は埋まりそう
若手女性声優のアイドル物、そこそこ高レベルののライブパフォーマンスに楽曲と
ここが揃ってるなら大丈夫でしょう
あれはゲームがなんJ民に大人気だから大丈夫なんだよ
SPR5アイドルとしての実力は結構高い
メンバーも大手事務所プッシュだし
当たり引けば一気にブレイクすると思うんだが
アニメ消滅都市はキャラデザが悪い
>>769
ランガはこの前大阪1stで200は入ってるぞ
写真も公式が上げてたし 途中抜けしたMBSで生「止まるんじゃねえぞ」聞けてよかった
ゾンサガ佐賀ライブ決定詳細は後日
駅前不動産にでもならん限りはここの対象にはならんと思うが(箱が無い)
ガラにはならないだろうがこのシークレット商法のやりすぎで
男性客はかなり減るだろうな今回のは少しモロそっち系で女性向けになったね
MBSのシクレは過去開催の焼き増し感あるな
鈴木雅之はサプライズだけど
声優
櫻井孝宏 細谷佳正 河西健吾 広瀬裕也 宮本侑芽 石田彰 神谷浩史
悠木碧 斎藤千和 坂本真綾 花澤香菜 代永翼 谷山紀章
アーティスト
FLOW O×T BURNOUT SYNDROME
富永TOMMY弘明 シド
Lia GRANRODEO 鈴木雅之 中島愛 高橋洋子
既視感あったけど、トークコーナーはよかったわ。あと鈴木雅之。
三森札幌
>>808
田野アサミの武道館連れてって宣言も中々のインパクトがあったな
もう改修前に駆け込むのはおそらく無理だろうけど 田野は今一番勢いあるからなぁ
ソロデビューで単独武道館もありそう
>>813
せっかく遠征なのに勿体ねーな
札幌はCD封入シリアルにしてくれないと店舗配布じゃハードル高い 下り坂で札幌とはいえ三森でこの埋まり具合は寂しいな
MBSは冒頭で現地1.5万、Lvが1万と発表(本当かは知らん)
写真撮るために真ん中に寄ったってだけじゃねえの
空きが出来るにしても後ろになるだろ
真ん中に寄ったんだろうけど
歯抜け部分を詰めた感じだろ
クラーク博士「声優が札幌で1000人集めるのは至難の技だ」
だそうだから気にすんな
みもりんリリイベか
札幌店舗配布で行きたい地元民が参加できたならいいじゃん
>>823
映るために寄ったなら端の空席見える画角で撮らんやろ 札幌とかどローカルすぎるし、参加券配布も札幌限定だから寧ろ頑張ってるでしょ
>>823
現地参加したけど両サイドは完全に潰してる こないだ函館〜旭川まで縦断したけど
道民でも札幌に応募券取りに行くまでハードル高い人も多いんだろうなって思った
今後ポニキャアーでツアー札幌入りは厳しそう
>>831
生活圏自体は広いけど少しでもオーバーすると一気に出不精になるのが北海道 イベント本体で札幌に行くのはまだしも、イベント応募券のためにわざわざ札幌まで移動するのはハードル感じる道民も多いからね
特に冬場だし
久保田未夢(i☆Ris) @iRis_k_miyu
5分5分前
「温泉むすめ着物部」を創立! まずは温泉むすめ着物カレンダー&ポストカードセットの発売が決定! | 温泉むすめ公式サイト https://onsen-musume.jp/news/6561 #温むす #温泉むすめ
皆様の投票のおかげで、5位になったかがみちゃんの中の人として5月を担当させて頂くことになりました!是非ゲットしてね🐸
ゾンサガはWUGより成功しそうなポテンシャル有りそうだけど
コレもエイベなんだよな なんか二期やライブ箱選び失敗してやらかしそう
ゾンビはすでにSSAクラスか
2期次第じゃアイマスラブライブに並ぶな
WUGと違ってアニメ面白いしとりあえず1期当たったんで
2期がそれなりだったら軌道に乗るでしょ
三石キャラが既にライブ参加してないから今後別メンが出られなくてもOKだしその点も融通聞くし
大事なのは期間あけずに2期やって忘れられないようにすることだな
ゾンサガはアニメオンリーのコンテンツだからあっさり忘れ去られる気がすると思うけどな。ワルキューレみたいに何らかの番組を持っている訳じゃ無いし。良くてニャル子さんコース。
そうなると問題は供給じゃない?
2期の発表ないし次回は佐賀でライブの発表あっても日程はまだ未発表となるとそれまで熱を維持できるかどうか
最初から2期前提とかならともかくタイミング逃すと短いブームで終わるからなぁ
下手に焦らずファンの要望に可能な部分で答えていくことが重要、そうすれば息の長いファンが付いてきてくれる(もう死んでますけどね)
そもそも最初からライブをバリバリにこなす事前提なら田野・種田はメインキャストに入れないはず。
個人キャラソン販売すれば供給にもなるし曲も増やせる
ライブでもキャラソンパートは演者が休めるし
とりあえず一人一人キャラソン出すのとグラブルコラボ早よ
フェス回りも忘れずにな
2期は早くても来年だろうしとりあえず各ゾンビィのキャラソンをなんとか頑張って
春くらいからリリースして欲しいものだな
>>849
スタッフ座談会でフランシュシュの活動は限りなく現実のアイドル路線と同じようにしたいとのこと
これからも個々のキャラソンなどは出さない方針らしい 個人的にストーリーによる掘り下げ無しでキャラソンは好かんな
一曲の重みが軽くなる
アニサマあたりで特攻歌えばかなりのファン獲得出来そうだけどね
二期でもあれぐらい自由な曲作れればまだまだ拡大出来そうWUG解散であいたリソース割り当ててやればいいんじゃないかな
>>850
グラブルコラボは6月にギアスが決まってるから無いな
あったとしても来年位だろ
ラブライブコラボもあるし アニメなんて1年前に収録終えててあとは売れるかどうかなんて分からんのだしすぐに動けんわな
ゾンサガはラブライブなんかと違って継続的なライブ活動とかを前提にしたプロジェクトになってないから、上手くいってもけいおんみたいな感じになるのでは
来年2期やってその後にアリーナクラスでライブイベントみたいな
>>854
仮に新規のファンを多く獲得したところでライブ会場とキャストのスケジュールをおさえられないと意味ないのにな。だったらランガを猛プッシュした方が賢明な判断。 当たる見込み無いものを猛プッシュするくらいなら
売れそうな方のスケジューリングを全力でやるほうが良いと思うがな
佐賀開催のライブが会場のキャパやスケジュール次第ではガラる可能性もあるから決しても関係じゃない。
終わってる奴しかいないスレにしがみつこうとしている奴w
ライブが年に一回とかだと忘れられていくのかな
作品ユニットでライブ連発できる方が異常な気もするけど
それでもエイベなら俺たち好みの展開を用意してくれるはずだ
765PRO以外のアイマスならメンバー固定じゃ無いから幾らでも融通利きそうだけどフランシュシュはメンバー固定だからねぇ。ましてや病み上がりの種田に関しては飛犬・NBC・ランティスが黙ってはいないだろう。
種ちゃんまだ本調子じゃないだろ
キャラによっては声がやばい
高音系だと凄い苦しそう
種キが再び潰されないかは憂慮してる
今回仕上げるのにも相当費やしただろうし
一方で3平行やりきったみにゃみはヤバい
>>842
MAPPA追加シーンだけの片隅でも苦慮してるし二期は厳しいだろうが
せめて繋ぎのOVAくらいは発表あるだろうとは思ってた
再放送だけだった
これで佐賀ライブで一気に二期発表出来ればいいがはてさて… >>852
いやリアルアイドルグループもソロ曲持ち結構いんじゃんかよ…どんな判断だ >>869
ご当地アイドルでって意味でない?
ドルオタ外から言わせたらそんなあるのってイメージだが(知名度無し) 今のアイドルは基本的にグループ有り気だからな
一部の人気処だけだろソロ出せるの
ラブライブとかに近いのでは
エイベはプリリズやユーリみたいにたまに面白いの作るんだけど
ヒットする前提で作ってないから後の展開が遅かったり自社系以外の声優のスケジュール押さえられなかったりするんだよなあ
ダークホース的な所からのヒットっていうと最近だとけもフレを思い出すが
あれよりはある程度ちゃんと活動させることを見越した人選という気はする
昨日のライブは箱の割には相当金掛かってたね
メインの衣装は4つくらいあったし、脇役も徳井青空以外は新人とはいえ全員呼んで練習させて歌わせて衣装も作って
エイベックスとサイゲの本気を感じられた
>>875
ゾンビは1人だけ着る予定だった衣装を全員着るだけになったって話してたし売れたんで予算増えたのかな? MBSネットニュースで13000人って発表されてるけど15000人じゃないの?
>>877
ライブ会場のキャパ考えたら円盤2〜3000くらいの予定が2.3万も売れたんだから予算増すわな
会場の都合でセットに振るには限界があるし そして話題にすらならない昨日のMマス・フランシュシュ・MBS以外のイベント
>>878
ステージ上では15000と発表されてたけど、実際は違ったんだろう >>815
使用が無理と解っているからこそ大ボラを吹いたんだろうな。
>>839
ゾンビは次回見たいに本会場は佐賀内にしてればいいよ、LVさえ掛けてくれれば。
佐賀に行ける強者だけが会場入りしてればいいよ。
>>876
逆に楓嬢の御御足はとても太ましかったな。 884メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/18(月) 10:46:05.93
「アイドル」とは ? 裏で好き勝手
「ただ、若い子で10代からやってきてチヤホヤされ、しかも地方だと、ファンの年齢層が若くなる。
秋葉原ではファンの年齢層が割と高めで生粋のオタクの方が中心ですが、地方だと、
若くてイケイケな、(メンバーにとって)格好良く見えるファンがたくさんいる」
-
ホントそれなー、と思うのだが、ちょっと反論させてほしい。
東京にもいますぜ、この手の輩。
こっちも恋愛禁止にとけば良かったね。温情が仇になった。
まぁ好き勝手活動して、チヤホヤされて、裏で好き勝手パコパコやりまくって、
飽きたら解散でいいんじゃない?
彼女達に悔いはないだろう。
アイドルブームは確実に衰退を迎えている。
ウマはちゃんとサイゲのPVにいたからまだ見捨てられてないぞ
ウマはちゃんとサイゲのPVにいたからまだ見捨てられてないぞ
>>839
無能なエイベだけだとあれだが、サイゲがいるからなんとかなるだろ
そもそもサイゲ社長(佐賀出身)の肝いりコンテンツだしな シャニのイベント公式やっと見てきたけどアレラジオの公録&ミニライブってマジか?
デレミリでさえラジオイベントって2000台のキャパまでだった(はず)のに…
新ユニットブーストあっても結構危なっかしくない?
>>891
夏以降にデレのライブあるだろうがガラの心配はないと思う
バンナムの有料会員サイトが先行だと思うがアイマスオタは大体入ってるだろうし 新もん好きのイナゴが買い占めるから問題ないぞ
1年で居なくなるけどな
>>883
ここで満席のイベントを語る理由を教えてくれない? イベントの話すですらない破産監督の話題は無視(定期)
二期のゾンビで宮野が歌うことになれば
武道館でもチケットとれないw
>>896
すでにSSAクラスでもチケ取れるか怪しいぞ
まだ出るのか知らないがサイゲのソシャゲブースト残してる状態なのにな ゾンビは円盤も好調でイベントもLVやるくらいヒットしてるのに
アニメ2期の発表できなかったんだな
エイベが慎重すぎるのかそれともゾンビに乗り気でないのか
>>896
ついでに2話の商店街に出没したラッパートリオも来たら客層が一変するだろうな・・・ 駅前不動産スタジアムでの開催ならこのスレの対象なんだけど。
あ、あいつ湧くと思ってガラ(可能性)ネタ拾ってきたのにそういうのガン無視で前の方に反応してる
ほんと都合悪いのは視界に入らなくなる都合のいい目してんだな…自分で潰せばいいのに
>>899
だからMAPPAが人足りてねえって… >>902
他に大会場がないからその可能性もなきにしもあらず 駅前スタでのライブは芝の問題で絶対ないと断言しておく
駅前不動産スタジアムって旧ベストアメニティスタジアムか
アメスタの方が好きだったな
駅前スタはネタとしても、佐賀県の箱だと佐賀市文化会館のキャパ1800くらいが最大か?
いまの勢いなら埋まるだろうな
アリーナ建設予定とは聞いたけど一応アリーナ的に使えんこともない体育館さえないの?
水樹が去年のツアーで使ってた高知の体育館的な
>>902
マジで駅前不動産スタジアムでやりそうな気配を感じる
今のままだと既存の市民会館だとキャパが小さ過ぎるし、どうせ野外でやるよりは駅スタでやった方が設営やアクセス面でメリットがある
佐賀県民にも来て欲しいし他県の人も勿論来て欲しいしから数万キャパは必須
サイゲは去年ウマ娘でサガン鳥栖の試合で駅スタとのコラボイベントもやった実績もあるし
まあサガン鳥栖とはスポンサー契約を更新しなかったのが引っ掛かるけど eプラから鈴木みのりんごことネギのツアーの案内来たけどどうなんだろうか
4大都市のZepp回るのな
お前らそんなにえーでちゃんや種ちゃんをずぶ濡れにしたいのかwww
駅前不動産スタジアムってなんだよと思ったら実在するのか…
>>908
その建て替え予定の体育館がめっちゃしょぼい
県体なのに唐津市の体育館とほぼ変わらんってね >>909
いやだから芝の関係で難しいと思うぞ
ただでさえ味スタや日産ですらシーズン中にライブやった後とか
芝が荒れて厳しいのに 駅前スタジアムでライブなんてやって雷落ちてきてセンターが黒こげになったらどうするんだよ
>>912
いやファンとしては待ちに待った待望の状況だろ
爆弾低気圧や落雷やホワイトアウトはどんと来い 水樹奈々の甲子園行ったけどずぶ濡れになっても全く乳首見えなかったな
アニメと関係のない駅スタよりまずは嘉瀬川の河川敷でだな
>>915
今回の佐賀県の気合いの入れようは尋常ではないから、そこら辺は県が全面的にバッグアップすると思うから大丈夫だと思う
あと駅スタは大口スポンサーだったサイゲに恩を売って置くのも悪い話ではない ただ駅スタでやってもホントに埋まるほど来るかというと疑問符がつくな
関東人オタクの引きこもりぶり(遠征しないという意味で)半端ないからな
会場決まらないとガラかどうかもわからないのに
目の前のガライベより妄想が好きな人ばかりなのかね
>>921
駅前スタジアムのライブの落雷で死んだ設定なんだけど スタジアムの管理してる鳥栖市にライブ開催できるような能力はないからね
>>923
関東で引きこもりなんて言ってたら地方民は生まれてから一度も部屋から出ないレベルだぞ
地方のオタクはライブ全然行かない アニメは2期作れなくてもOVAや総集編という手もあるから、どうにかできるだろう。
いつぞやのCLAMPフェスの味スタみたいな一部使用設定とかは…流石にないのか
芹澤優のせりざわーるど with you @radio_iris1422
今夜22時からはi☆Ris芹澤優のせりざわーるどwith you。
今日で299回目の放送。
番組からお知らせもあるので
1422ラジオ日本で、
絶対お聴き逃しなく、よろしくお願いします。
#irisyou #i_Ris #セリコソロ
933メロンさんex@ご利用は紳士的に2019/03/18(月) 22:16:24.89
匿名
2019/3/18
「電凸されるのが嫌だから実名は公表できない」とか言うのは勝手だが、
じゃあなんでお前の意見が押し付けられると思う訳?
宇野さんがしょっちゅう言う、「他人を傷つけたいのに自分は傷つきたくない」の典型だ。
個人情報を出す程の信頼関係が築けないなら他人に意見を押し付ける権利はない。
それが社会のルール。
匿名が社会を恐喝する時代は絶対に終わらせなければならない。
ガラプーのおっさんはWUGにしか興味ないからそう思うだけだ
中野はまあ埋まるの分かり切ってたけど、地方会場はやっぱり苦戦してるんだなアイリス
今、2回目の武道館をやったら凄いガラが見られそうだ
初武道館ブーストってやっぱりあるんだな
i☆Risは行った事ないからよくわからないんだけど
ぴあでまだ中野夜買えるけど完売扱いになるのか
未入金キャンセル出る前に完売宣言しちゃったパターンだろう
>>940
18:36にツイートだから未入金復活するタイミングと違うよね
後ヤフーチケットもまだ買えるから今完売してる所はない >>932
流行ってる感が大事って木谷が言ってたし正しい。ただ実態がなければやがてガラに繋がる 普段調子いいことばっか言って
都合が悪くなるとだんまりだからな
ここでゾンビがSSA埋められるって見たときは流石にどうかと思った
LVに行ったオタクが全員現地くるわけ無いやん
LV含めて1万ちょいだから、全員集まっても横アリすら埋まらん
ゾンサガスレも大変盛り上がってて良いことだが、SSAでも余裕発言は見てて面白かったなw
ところで週末のトラセの割れっぷりがえげつないんだが…
神戸ワールド2daysをカタチにしたのに、どうしてこうなった…
そりゃあ1公演の為にグランキューブ大阪行く位なら会場内で各ステージやイベントブースを梯子出来るAJを優先するわ。
ゾン信浮かれ過ぎてて草生えるわ
どうせすぐエイベッ糞の洗礼を受けることになるのに
FLOWアニメ縛り初回の「キャパ間違えましたーーー実は武道館できました!SSA取ればよかった!」パターンだな
スタジアム使うならサイゲミュージックフェスでもやろうぜw
サガはおらぼうがよかったから浮かれっぷりすごいね
佐賀ライブが駅前不動産スタジアムでココの大型案件になるならそれもまた良し
サガはキャパ1.8kの文化会館昼夜公演が現実的じゃない?
ゾンビはみなゃみとリーダーと種さん以外の歌唱力が致命的w
まあ、普通に文化会館2daysで売れ行きによっては2日目に昼公演追加って感じだろ
例
〇月〇日 土曜日
17:00開演
〇月△日 日曜日
17:00開演
追加
○月△日 日曜日
12:00開演
そもそもスケジュール押さえるのも難しいいつものパターンになるんだろうなぁ
それ昼夜合わせた数字だろ
劇場の座席販売数は10000弱。多めに見積もっても、現地合わせて10000ちょいだよ
鈴木みのりは単体だと集客まだまだなのかな?
2階席買えるわチケット見たら前の方の列だわで不安になってきたんですが
Zepp周りでそれはヤバイな
どうもワルキューレ勢は単体で雑魚すぎる
そもそもビクター系は大々的な宣伝を打たないのでライブを開催する事自体を知らない一見さんが多そう。
おいみんな
再来週の上野さんは不器用イベント
(八千代市市民会館前)
かなり期待できるぞ・・!
マクロスの歌が無ければゴミ過ぎて使い物にならないワルキューレの面子
どうにかなりそうなのは東山位か
オタも毎週のようにイベとかあるから疲れきってるんだろ
声優ライブとか一般と比べて高めだし
飛犬でまともに観客動員数読めるは
坂本ぐらいなのが厳しい
ラジオの場合ライブより公開録音の方が埋まる場合ある
坂本ぐらい業界コネがあって年食っても
仕事も露出も減らないのは特例中の特例だからな
そういや声優紅白ってどうなってるんだっけ?
もう一ヶ月後位だろ
基本アニメ・声優系統は宣伝費をかけなくても一定の収益を見込めるのが1番のメリットなのに此処近年は宣伝費やらライブ会場の経費やらが恐竜化し過ぎてアニメ・声優界隈でビジネスするメリットが無くなってきているな。
これかーそこそこ人気声優集めてるけど実態が意味不明すぎて避けてた人多いからなぁ
声優オタとしてはどうでもいい実写もの出るくらいなら二次コンテンツのイベントちゃんと出てほしいし
ガッツリではないけどそれなりに名の売れてきてる若手揃えてこの規模捌き切れてないのは少し哀しいな…
キャパ何席?
会場が都内某所だからわからないけど規模的に1階しかないし日本教育開館一ツ橋ホールぐらいのキャパだとしたら802だけどどこなんだろう?
若手の人気所ばかりだけど最近のイベントは集客こんなものなのかな?
東京・KOTORIホール(昭島市民会館)
僻地すぎるわ
1日2回回しの2時間程度のバラエティイベントで7800円はちょっと高いかもな
キャパ1100はあるんだね
場所が不便とかチケット代が高いとか言ってるけど声優個人に熱心なファンがついていたら埋まるぐらいの規模だとは思う
まぁイベント乱発しすぎだしアニメオタクも2.5系に流れたりしてるからそろそろアニメもイベントも本数減らしたほうが良いかもね
僕声行ったけどこれ2週間前位に追加キャストあったんだがそれが無かったら
座席半分くらいしか埋まらなかったんだよな
増田俊樹と内田雄馬って勢いあんのかと思ったら三連休の都内で1000埋められないって集客力無いんだな
八千代市でピンと来なかったわ
僕声は好きな声優がいたから観てたがクソほどつまらなかったからなぁ
アニメのイベントの集客が出演声優の人気とは関係なく、アニメそのものの人気に依存するように
これも単に作品自体に人気がなかったんだと思う
>>958
>>962
鈴木信者は坂本真綾の後継者とか大きい事を言ってCCさくらの時に暴れていたけど
マクロスで眉毛のお気に入りにならなかったらデビュー出来たやら
ワルキューレで恩恵を受けたの鈴木だけって気がしてガラスレの常連になるか気になる 飛犬は鈴木みのりで中島愛のときと同じ失敗をしようとしてる
同じワルキューレの東山や売れてる水瀬内田見ればすぐ分かることだが
声優アイドルが声優業こなさないで売れるのは無理
鈴木みのり、アルバム発売時に店頭でPV流してたけど、ハゲヅラ被って変な歌うたってる奴で、これは売る気あるのだろうか…と思ったな
東山は声優やりまくりオタ媚び必死な割には売れてないと思う
もちろん鈴木よりは上だけどさ
まあ鈴木も東山と同じ弱点を持ってるわけだから
東山の活動を参考にしろよと
1000なら自治基地外のアウ豚は自己破産でスマホ解約
mmp
lud20190713160721ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime4vip/1552226005/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る154 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る164
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る174
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る134
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る144
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る184
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る114
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る94
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る104
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る194
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る84
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る124
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る54
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る74
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る24
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る115
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る146
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る128
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る171
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る163
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る138
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る152
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る167
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る137
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る131
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る147
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る129
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る169
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る157
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る151
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る136
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る159
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る175
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る117
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る176
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る160
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る148
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る140
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る155
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る183
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る178
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る139
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る133
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る127
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る153
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る166
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る168
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る132
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る156
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る188
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る177
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る162
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る111
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る141
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る170
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る126
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る185
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る172
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る158
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る101
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る150
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る145
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る125
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る123
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る57
・観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る67
13:35:45 up 22 days, 14:39, 0 users, load average: 10.38, 9.95, 9.86
in 0.043868064880371 sec
@0.043868064880371@0b7 on 020503
|