>>4
あんな汚い絵の漫画なんて読まないから
MAPPAアニメだから観てるだけだし原作はどっちでもいい 原作普通におもろいからオススメやで
漫画すら読まないカスの話はスルーでええでぇ〜ハゲタコ〜
>>6
もったいないね
確かに雑絵だがそれもそれでいいと思えてくるよ
綺麗すぎる絵は想像の余地がなくなるんよ スレッド群とスレタイを良く見てないようだね原作信者
冒頭の不良あんなぐちゃぐちゃになっとっても死んでないんか
>>1
乙骨
パンダと狗巻の背後から飛び出て来る夏油が恐ろしくて好きだ この作者って可愛い女の子描かないと思ってたけどリカちゃんは可愛かったな
>>1
乙骨
Greatest Strengthが流れてアナログ目覚まし時計で起きて登校してトボトボ下向いて歩いてたら五条が迎えに来てて一緒に歩いてって
呪術廻戦のタイトルがバーンと出て来るのが
映画になったんだなあと実感できて本当に好きだ
じっくり演出してくれて感謝しかない 良かったけど、乙骨声優は別の人が良かったような・・。
普通に男性声優使えは良いのに。幼児じゃないんだから。
幼児て…
代表キャラのシンジはさほど変わらん14やで
声変わり後の年齢がメインのキャラに、女性声優をわざわざ使わなくても・・と思ったんで。
昔と違って声に年齢も感じるし
今日見てきたんやが最後のミゲル乙骨のシーンが良く分からん
あいつ帰ったか?みたいなことをミゲルが言ってたら
五条が久しぶりって来たのは何かの伏線?
五条の前に誰か来たの?
>>12
確か4人入ってたんじゃなかった?
確実に死ぬやろ >>23
小説版か原作を読め
と言いたいところだけど、あれは渋谷事変の少し前の夏の話で、何かを予感した五条が乙骨に虎杖のことを頼みにきた
ミゲルは五条に会いたくないと隠れてたけど、帰ったと思ったら戻ってきてあのシーン ミゲルってなんで呪霊の後ろに隠れただけで六眼から逃れれてるの?
>>26
後ろに隠れてるのは五条も知ってる
いちいちミゲルは逃げるから小説でも五条は(ウゼー)と思ってる エンディング長過ぎ
トイレ我慢してソワソワして最後のパート見た
>>21
虎杖や伏黒が男声優だし先輩の乙骨が女声優だと余計年齢より幼く聞こえるんだよね
中学生のシンジとほぼ同じトーンでしゃべってるし
原作者直々のご指名だとしてももうちょいシンジからは離して演技して欲しかった 真希さん1年生のこのときは本当に可愛かったな
今やもう有言実行なされて…
いやいや乙骨はこの声じゃないと
嫌なら自分で吹き替えしろ!
夏油はテレビアニメと映画じゃ演技違うよな
細かいけど拘ってるわ
スパイダーマンミゲルは小説でも
ヒーローみたいだと書かれてた
やっぱスパイダーマンだった
真希さんも友人の生徒という温情で殺されなかったんかな
猿扱いはしてたけど
真希さん、乙骨死亡、リカちゃん取り込み
計画成功してもブチ切れた五条先生でつんでた気がするけどどうなんだろう
東京も大阪も感染者倍に増えてんじゃん
来年どうなってるか…
夏油はりかちゃん込みの自分なら五条より強いという読みだったんだろう
実際どうなるのかは知らんが
劇中の双子JKって宿儺の手でサイコロステーキにされるんだよな
作中通して最も悲惨な末路・・・
映画の戦闘シーンはマジでよかった
次の映画は五条、夏油、伏黒パパ編でも良いな
最後のタイトルが出たあたりに見えた風景って仙台城から見た景色っぽいと思った人いる?
>>40
過去編楽しみよな
今回のエステ後の五条じゃなくてもっと尖ったイケイケ五条だから作画も本来のものになるだろうし、戦闘シーンも激アツでおもろそう >>36
温情というか夏油は真希さんの血を踏んだから
まあ夏油の残ってた善意だよな >>39
伊地知さんがまだ引き返せる言ってたのはぐっときたわ。人殺してた因果応報とはいえ結局あんなことになるわけだし 伊地知さんって戦えるんだっけ?
めちゃくちゃ戦いそうな雰囲気醸し出してたけど
伊地知はあのスーツ界隈では強いほうじゃなかったっけ
マジで二期が早く見たくなるよなあ
特報もなかったし2023年以降だろうなあ待ちきれないわ
>>48
アニメのことはあんまり分からないんだけど、そんなに期間かかるもんなの? 夏油に呪い取ってもらってた目隠れモブ子がえっちだったっていう話はもう終わりましたか?
>>49
大抵は早くて1年で呪術は早くても来年の冬〜春かな
下手に早まって雑になるより多少時間かかっても丁寧に2期をして欲しい
今回の映画観てワクワクしちゃった 映画はコカ・コーラコラボだから 0.5巻描き下ろし漫画でみんなコーラ飲むと言ってるんだな
>>36
真希はパンダ棘よりボコられ具合が酷いらしいから殺す気だったと思うわ
乙骨が反転出来なかったら死んでたろうよ 1回だけ見に行って円盤待つつもりだったけどもう1回行きたい
1時間で行ける映画館潰れたの痛い
よく聞けば声がおばちゃんの声だからなー
中の人的に当たり前なんだが
赤井や安室は目茶苦茶良かったのに
乙骨は違和感しかなかった
序盤「シンジ君やん」
途中「シンジ君とはちゃうな」
タヒんじゃだめだ「やっぱシンジ君やないかーい!」
タヒんじゃだめだはあれタイミングが最悪すぎた
エヴァのオマージュ入れるにしてももうちょいどうでもいいシーンでやらないと
盛り上がるシーンでいきなり乙骨がシンジになって一気に冷める
夏油戦あたりのシンジ君はシンエヴァぽくて感動したよ
2週目もULTlRAある!やっぱスパイダーマンまでは大丈夫だったか
TBSが総力あげてる99.9は初日から無しだ
>>61
着物が舞いながら戦っているの凄く見応えがある
武器も珍しくて乙骨の刀相手に格好良い立ち回りしている >>23
敵対してたミゲル乙骨が仲良くしてるのは何故? >>67
あの後に五条に捕まって始末しない代わりに乙骨の世話を頼まれ海外研修中
乙骨は同級生絡まなければ大人しく素直な良い子なのでミゲルも気に入っているっぽい 乙骨くんが反転術式でクラスメイト回復したあと
「なんで攻撃をやめた」
に対する夏油の
「呪力による治癒には高度な反転術式を要する。
君の意識を少しでもそちらに割かせた方が得策だろ。」
の台詞ってどういう意味ですか?
漫画読んでもわからん。
孔雀王とかうしおととらとか
袈裟を着た坊さんが戦うの好きなんだ
というか孔雀王ならこの作者も好きなんじゃないかな
案外孔雀王退魔聖伝の十種魔宝が宿禰の指の元ネタかもしれん
袈裟とか宗派は何だろうとか気になってしまうけどな…
この作品宗教っぽさはあんまないだろ?
>>73
反転術式を使わせることで呪力を少しでも削れるからってことじゃないの 単にうずまきを完成させるための時間稼ぎにちょうどいいのかと思った
>>73
乙骨は高度な技術と呪力を使う反転(回復術)を3人分継続して使いながら夏油の相手をする必要があった
夏油は少しでも勝率を上げたいからそっちの方が都合が良いので反転発動して戻るまで待っていた >>77
五条袈裟って名前なんだけど作者は意図的に着せているっぽい
どういう意味で夏油が着ているかとかは謎だが「君になれたら〜」とか非呪術師の信仰心がどうとか言っていたし一種の意趣返しなんじゃね >>75
そのまんまがわからんのです。アスペなのかも。
>>78
これかと思ってたんだけど回りくどいなー、と思って。
夏油「呪力を少しでも減らしたほうが得策だろ」
の方がスッキリきません?
>>80
なるほど、回復したと見えてても呪力は反転術式で垂れ流してるわけですね、これは合点がいきます。 >>56
コミカルなシーン(ツッコミとかつぶやきとか)がキツかったな
里香に話しかけるシーンとかブチギレとかはよかった あんま声優知らんけど夏油戦の緒方ぐらいの演技出来る男性声優おるん?
純愛だよとかの嫌らしくなさとか女性声優だかできた気もするなあ
まあ女性声だとは思わないんだけど
夏油って結局は死ぬまで里香ちゃんの能力すげーって勘違いしてたんだな
>>81
へえ、袈裟に名前や宗派まであるとは知らなんだ 0巻の方が本編より好きなくらいなのに映画何回が寝てしまった
里香の愛が混じってたり夏油へ純粋な憎しみみたいな表現が
男性声優だと下心とか破壊衝動が目立ってたかもと思ったりもする
乙骨が等身大の男になるかもしれないけど乙骨って別にそんなキャラじゃない気もするし
>>88
ちょろっと調べたけど五条はあくまで幅の単位っぽい
ただ僧衣には宗派とかあるみたい…? 棘がのど薬を買ってた薬局の「ありがとうございました〜」の声って五条の人だよね?
コロナだからあまり大勢の声優を入れて収録できなかったんだろうなってのと同時に
昭和の頃はいろんな人がモブ役兼ねてたなってちょっと懐かしい感覚になった
パンダが真希さんの胸がどうとか言ってたのが聞き取れなかった
あれ何て言ってたの?
>>91
ありがとう
見る人が見れば袈裟で宗派が分かったりするのかな
今度法事がある時に坊さんの袈裟観察してみよう >>94
パンダが乙骨に巨乳派?微乳派?と聞いて乙骨が人並みに大きい方が好きと言ってパンダが真希に脈ありでーすって >>90
五条声優は乙骨はすんげえ優しい子だと言ってるし、乙骨声優も乙骨は里香ちゃんを解放したいけど祓う気は全く無いと言ってるし、等身大男性じゃなくていいんだよな >>94
パ「乙骨、お前巨乳派?美乳派?」
乙「何言ってんの!?」
パンダは俗物だから仕方がない 最初の乙骨の朝のシーンって寮?
高専の敷地内だよね?
ノベライズ版慌てて買ったけどこちらにも情報ないなあ。
引き続き諸兄らの見解をお待ちする。
>>66
女に人気なだけでこれといった特徴ないじゃん 今日映画観てきたんだけど
前の方の席しか残って無かったせいで首クソ痛かったわ
里香ちゃん(呪霊時)がいつ「わはーい」言い出すのかと
アニメと映画しか観てないけど
乙骨ってリカちゃん居たからめちゃ強かっただけで
リカちゃん無しの今は結構力落ちてるんじゃないの?
それでも五条の次くらいには強いんかね
そこが謎でカタカナの「リカちゃん」がいるんですよね
詳しくは原作だ
原作は読んでないけど、「エヴァの呪い」が解けた碇シンジみたいなものかと思って観たけど
はるかに超える面白さだったよ
この映画は完璧!
>>103
まだ買ったばかりで必要な箇所しか読めてないです。
映画観に行った人なら台詞とかシーンが全部そのまま書いてあるので、映画で満足な人には物足りないかも。
映画をもう一回見られない環境にいるファンだったら、映画を思い出しながら浸って読めて嬉しいかも。 >>94
あそこのやりとり急にSE大きくなって聞こえづらくなってるよね
かなり下世話な会話だからあえて聞き取りづらくして誤魔化してるのかね 世界観を考えるとシンジ以外でもうちょっと踏み込めるのに
原作読んでないから浅いとこでエヴァファンがエヴァ例えして滑ってる感じw
エヴァの影響を受けたのは確かだがキャラってより「エヴァでヤバい主人公どこまでいけるか知った世代」の作品だからなあ
>>107
まだ何かあるんだね
2期やるならそれまで我慢したいけど
我慢出来なくなったら原作読んじゃおう 疑問その2。
リカちゃん車に轢かれた時指輪付けてるんだけどペアリングかなんかで優太とお揃いにしたのかな。
(小学生なのにませてるな)
それとも優太に一度あげた母の指輪を婚約って形で貰ったことにしてつけてんのかな。
優太は形見分けで貰ったとか。
みなさんありがとう
そんな会話だったのね
お子様には説明しづらいなあ
緒方さん以外の他の声優いい人いないか考えたがいないなあ
エレンイエガーの梶さんぐらいかな
これが乙骨憂子だったら誰も緒方恵美に文句は言わんのだろうな
>>113
2期どころか出るとしたら3期
早くて3、4年かかるぞw >>87
実際乙骨が作ったってだけでやべー呪霊には違いないのでパクれればちゃんと最強の呪霊操術にはなってたと思う 呪具が呪力込めた本人とは無関係に存在できるように
乙骨殺しても多分あのままの里香ちゃんだったとは思うよ
>>119
その場合、「ゆうたぁぁ」から「すぐるぅぅ」になってたってことか
ちょっとおもしろいかも >>116
それ
いざぴったりな人探したらいない
人気や声オタついてるとかは別の話な
原作者かアニスタか知らんが製作側の乙骨イメージがシンジ声ならこれでベターなんだろ 原作読んでないので気になるところもあったけど楽しめた
意外と小さい子が親と一緒に見にきていたな
最後の決着がビーム一閃だったのはちょっと残念
五条対ミゲルがなかなか見応えあっただけに
数字煽りが止まったなと思ったら今日結構客入り良かったんだね
わかりやすいな
決まった声優に今更ああだこうだ言っても仕方ないのに
アホなん?
>>68
高学年の子供と見に行ったからあの程度でギリ、セリフはややアウトだった
ひとりで見に行くなら原作通り見たかった >>106
解呪直後は階級4級になった(だからラストが黒い制服)けど1巻までに巨大な呪力を使いこなして特級に戻っている
だから五条がミゲルに預けて世界回っていた 高学年ならもうセックスする男女の絵はどこかしらで見て性を覚えてるから気にすんな
ファースデイに友人連れていくつもりだから
昨日下見も兼ねて同じスクリーンで見てきたんだけど
この辺が見やすいかなってとこもう取られてたw
ぼっちのときは通路の横を選びがちなんだけどやっぱり真ん中が見やすいよね
スクリーンもそうだけど、音が大事
劇伴も逆夢も一途もめちゃくちゃいいから
なるほど
IMAXレーザーも分からんくていちばん後ろの席選んじゃったんだよね
ど真ん中あたりで後ろから聞こえて来る音を楽しむのが良かったのかなって後悔
とりあえず今週はまだ呪術の割り当てっぽいからもっかい行ってみようと思う
逆夢いいよな初聞きで好きだと思ったからCD買う
>>30
原作者直々なんだ?
虎杖達の先輩だし、年齢的には合わないよなぁ
シンジはあくまで中二で、エンディングで声変わりしてたしな 五条ぬいぐるみかっちった
原作読んでないしTV版もこの間の一挙の3話分までしかみてないのにw
>>137
逆に説得力ないなーと思ってしまった
まぁ人それぞれだろうけど 五条の作画ブレ、今回もかなり気になったわ
夏油を殺すシーンは顔がキラキラ以上に、前髪の長さが違いすぎて違和感半端なかった
上層部と話すシーンとは髪型が全く違う
夏油殺すところはイメージとしてこんな感じやった
0巻マキチャンのムチムチフィギュア欲しいね
客層的に出ないだろうけどw
2期から主人公は乙骨でよくね
主人公にふさわしいよ彼
映画見て思ったけど今の一年よりも二年の方がキャラに魅力がありすぎるし
テレビアニメのほうは見ててしっくりこなかった理由がわかった
最後だけ適当だよな
夏油が出した特急呪霊とかなんだったんだよ
>>135
制作側からの指名なのは確かだけど作者直々とは言われてないよ
作者が言ったのは「乙骨は中性的なイメージ」 >>130
そうそう、通路横だと逆側の画面端が暗くて見えてないし
音も偏ってるのが判ったから
次は真ん中取る >>65
三節棍なんて珍しくもなんともないような・・・ >>145
>>146
全く同感。映画見たら本編よりこっちの方が良いじゃんとなった
でも作者は乙骨は0だけの主人公だと言ってるから仕方ないね >>148
虎杖の声優はオーディションなのに今回はオファーってとこからして、ピンポイントでなくても作者が名前挙げてる気はするな
作者が声優についてコメントまで出してるし、エヴァ好き、かつ乙骨がシンジ意識してるキャラとここまで揃ってるわけだし 乙骨の声優は作者が最初に緒方さんの名前を挙げたってパンフレットに載ってたぞ
元々連載予定になかった漫画を映画化してるわけだから『呪術見たことない』って人でも
問題なく観られる単独作になってるよね
いろいろ匂わせとかサプライズはあれど
何かの間違いというか
日本映画界の悪い癖で
呪術が実写化されたら0巻が実写化されそう
原作を9巻まで読んだことある
この劇場版、面白く見てたけど最後に来て「乙骨も五条も菅原道真の末裔」ってとこでずっこけた
いきなりそんなのブッ込まれてもナニソレ……てなるわ
そりゃ強いでしょーよって白けた
菅原道真の子孫が全員特級になれるならどれくらい在野の特級がいるんだろうな
860年ごろ生まれのひとだから子が20歳になるごとに次の代が生まれる計算でも50世代以上
絶対子孫同士で子供つくらず二人以上生まれていたら
日本の人口超えるな
五条と夏油の過去編も映画化してほしいとは思うけど今回の0と違ってバッドエンド寄りになるよな
呪術廻戦で夏油(本物)が一番好きになったエピソードだから何にせよ高クオリティで
やって欲しい
2連続て主人公不在ってどうなんだろ
あと、人気はあるけど五条先生って主役向きではないかな
>>147
めっちゃ強そうな名前なのにね
多少はあれで戦うところも見たかった >>157
あれは原作者本人は「つまんねーよ」って嫌がってたのに
読み切り時の担当編集が「面白くなるから」ってぶち込んだ要素らしい
作者はあなたと同じ感性してる 術師の家系でもなく、虎杖みたく呪物を取り込んだわけでもないのに異常なまでに強いって、それはそれでよくわからんかもしれんけどな
日本三大怨霊の末裔か、平将門の末裔とかいたらヤバそうだな
>>154
原作者のイメージが正義ってワケでもないんやな
逆にエヴァのカヲルは監督のイメージとは違ったみたいだけど大好評だったし 菅原道真が「強えー!」ってなってるのは、その怨霊が強いからってこと?
>>165
ありがと、マジかよ編集無能かよ
なんつうか「強くて当たり前の血筋」のキャラが強くても何だかなーって思っちゃうよ >>154
シンジのイメージがあったんだろうな
自分も現在の緒方さんの声質は厳しいと思った
あと一番の見せ場?に唐突に流れる主題歌が興醒めだった つまり、乙骨は里香ちゃんを成仏させてしまったので、特級なのに戦力ダウンしちゃったから、五条と良い勝負したミゲルの呪具を作った所に一緒に行って
刀の呪具を使えるやつにしてもらってこい、みたいな感じになったのかなと推測
>>170
もちろん婚姻を繰り返せば普通に考えて呪力は薄まるはずだしな。
天皇は近親婚に近い形を繰り返してたが、死産や夭折が多くなるし、遺伝病の危険があるからな。 渋々だったが0.5巻で五条の親戚なのにいい子ね
とネタにしてんだな
呪力の感じが五条先生と似てるとか出してきてるから、これからの展開のどこかに親族ってことが生きてくるんじゃないか
>>171
あれって実在する名前を出したくないだけで五条の親戚設定は出す予定だと思ってた
なんにせよ呪術師は才能が8割って本編で明言されてるので結構血筋要素多めだぞ イノタクが強そうで満足したわ
ほんで日下部先生がまじめに働いててびっくりしたw
虎杖も実は普通の一般人の非術師じゃなかったぽい疑惑出て来たし
幽助みたいにすごい強いのは実は遺伝子に大昔のすごい強い人物が混じってまーす
の方が説得力あるじゃん
>>157
わかる
後からそんな要素出されても…ってなった
それで振り返ってみると登場人物みんなそんな感じで興醒めした やっと朝イチの上映ので映画見てこれた
百鬼夜行でナナミンや東堂も出てきたし戦闘シーン大幅に増えてたし大満足だった
ただ1つ気になるのはED長くね?
最後の方とか長すぎてプロデューサーとかの名前が1つ画面にポツンと出るだけとかになってたしさ
逆夢いい曲だったから一途に繋げる必要なかったんじゃないかと思った
今日また観て気が付いたんだけど、リカちゃん完全顕現1回目のとき指輪付けてない?
血筋の方が説得力ない?
基本的に呪術廻戦なんて夢も希望も無いんだし
>>187
呪力自体、努力で獲得できるもんでもないしね 本編で才能と血筋が重要ってことは再三描写されてるのにそこに突っ込んでるのは0から入った人たちかな
>>154
「中性的な男の子ってどんな感じですか?」「緒方さんみたいな声かな」って感じで最終的なオファーは制作に任せていたらしいけどね >>155
まあ実写化は0巻が無難な気がする
ストーリーも短時間でまとまっていてラスボスも見栄えのする術式だから
よくよく考えると幼年期の約束に憑かれていて弱気から成長する主人公、実家のトラウマで強気なヒロイン、会話は難しいけど優しい親友、パンダって配置は映画向きで上手いな 血筋で強いのはまあいいんだけど、映画終盤で菅原道真の子孫っていきなり言われても「アッハイ」って感じなんだよ
初っ端に言ったらネタバレでおもしろくないよ
りかちゃんに呪われてるっていうことで話が展開していくわけだからね
たぶん数万人の五条の遠い親戚がいて
そいつらはほとんどが呪力持ってないんだろうなって思うんだよ
親が呪術師とか祖父がならわかる
でも菅原道真は平成初期だからね千年じゃ足りない
たまたまの先祖返りなんだろうね程度の話じゃん
>>171
「里香ちゃんを織田信長に変えないと受けない」って言っていた編集だからな・・・
作者も「ないわ〜」と思ったらしい
0巻の2話から交代した現担当(本誌の呪術廻戦立ち上げてくれた人)は意見が合うらしく上手くやっている >>196
平成は1000年間続いてた…!?
ぶっちゃけると「五条」姓はリアルでも700人程度かつ正当な菅原家の嫡流だけど
ふつーに傍流からの傍流とか菅原一族の血を引くだけの人は1000年超えてりゃたくさんいる計算だよねー 織w田w信w長
そんな和限定FGOみたいになったらそれはそれでおもろい
>>168
「タヒんじゃだめだ」がまんまシンジすぎて完全に乙骨というキャラが食われてた
志々雄やうずまきもそうだけどオマージュの仕方がへたくそすぎなんだよ作者は
影響受けた作品を自分の作風に消化できてないのにオマージュ多用しすぎ
そんなんだからツギハギだのパクリだの言われるんだっつうの >>201
タヒ←これなに?ふつうに死って書けばいいよね? 乙骨は元々シンジをイメージってかオマージュ?したキャラだっだんか
だからって緒方さん起用や「死んじゃダメだ」連呼はやり過ぎと思う
話題性狙ったにしても
露悪趣味って感じ
『魔術師』や『呪術師』みたいなキャラ
魔法や呪術といった能力は凄いが
HP、攻撃力、防御力が低いイメージだった
ドラクエやってたから
呪術やドクターストレンジを観たことによって
魔術師や呪術師は殴り合いも滅茶苦茶強いというか寧ろ殴ることがメインのイメージと化した
エヴァファンが呪術ニワカに批判していくから鼻で笑うしかない
>>206
緒方さん起用に関しては話題になったよね 夏油って最初は「強きが弱きを助ける」みたいな感じだったのに完全に生き方が変わっちゃったのは、やっぱりあの天元様の依代の娘を守れなかったからなの?
血筋批判って言っても血筋がないと呪力は得られないから御三家の話になる
だから虎杖は…という話に繋がってくんだろう
虎杖の設定が全く乙骨と違うからあんま比較にならんわ
どうやっても虎杖の設定で主役でしか物語広がらないし
棘もだが乙骨も現在編では再登場でイメチェンするんだよな
たしかにいまは伏黒っぽい
>>175
一応禪院家は優秀の術式を持つ術式師を血縁に取り入れて御三家にのし上がった家系
ゆえに呪力や相伝術式が無ければ直系や当主の息子でも猿扱いされる
加茂家は妾を作ってその子が相伝なら取り上げて本妻の子供にする
五条家も六眼が血筋によるものだからある程度結婚相手を選んでいるだろうな >>204
「ステゴロ強くないと呪術発動前に殺られる」「式神使いは術者が狙われる」が呪術廻戦の共通認識ですし
だから上位の呪術師は漏れなくステゴロも激強い >>209
それの後押しとして後輩の件と先輩呪術師との会話があってダメ押しにミミナナの村で爆発した >>193
こまけーことを言うけど菅原道真、流刑されてからの子なのかそれ以前の子なのか気になるw アニメはあまり面白いと思わなかったんだけど何となく映画見てみたらすごく面白かった
映画の人達の話の方がいいね
>>210
特級の夏油と九十九が一般家庭でしょ…
レアな反転持ちの硝子も
御三家はレア術式が相伝しやすいから特別なだけで一般からレア術式は普通に産まれるんじゃない? >>204
「されど罪人は竜と踊る」とか術士だけど格闘戦めっちゃ強いのばかりだぞ(笑) >>224
懐かしい
良い意味で呪術と雰囲気とかパワーバランスとか近いと思うわ
格闘できずに遠距離から攻撃するだけの雑魚ほど一瞬で殺されてく辺りとか
あとあの子をアレした敵が呪術の原作に出てくるアレとちょっと近いよ >>223
真希は有言実行するんだよ
そこに地獄がある 真希さんに「ああいう女キャラ」とか「太もも最高」とか「えろい」とかいう感想を見ると
原作派は…うんってなっちゃうね
すべては下々の業の深さ
マキパイセンは、最後メガネしてないのに何でリカちゃん見えてる風なの?
真希が巨乳から貧乳になったりする事はないから安心していいよ
>>231
雰囲気で・・・
原作だとお別れシーンが見えてなくて「?」って感じだった気がする >>223
本当にぶっ潰しちゃっ、、、あ、誰かが来たようだ >>204
ハガレンも錬金術師みんな接近戦強くなかった? 「呪いを祓って祓って祓いまくれ!! 自信も他人もその後からついてくんだよ!!」
>>235
あ、無料の8巻までは読んだっす
あとバレをいくつか >>223
ぜひネタバレを見ずに読んでほしい、マジで >>127
「よく犯される夢を見る」
ってセリフも子供と一緒だと気まずいね まあサラッと言っていたしそんなに気にする子は多くない気がする
あのモブの子って物理的に犯されてたのかな
なんかこの作品の呪いって質量あるようにも見えるし
夢の中で〜ってやつだろう
昔話によくあるやつ
ちなみに呪霊に生殖器官は基本的にない
呪いを集める猿を助けした後
心の中で40%ぐらいは
『良くなってなによりです』って思ってそう
夏油
夏油が真希の血を踏むの良い演出だよな
まだ夏油が人間の証拠だわ
>>246
あっちはロッカー詰めが一作分ずっと続いて祓えなくて(元々祓う気のない生き物だが)バットエンドじゃん… >>134
逆夢は期間限定ver買ったんだけど中がちょーテンション上がる仕様になってたからオヌヌメする >>246
めっちゃ思った
漫画に小野不由美の残穢参考にしたって書いてたし魔性の子もモチーフにしてそう >>246
魔性の子からもパクったと作者が言ってたような 作者もその作家は好きだろうけど呪いに憑かれて周囲に影響系は結構あるから何とも
被害が出てからの主人公達の行動や取り巻く環境の変移は全然違うしあっちは過保護な毒親こっちは束縛が強い彼女って感じ
>>251
FBと残穢の所見たけが作者は言っていないと思うけど… >>247
血を踏むことは蹂躙ともとれるから難しいね
でもトドメを刺さなかったのはそうかなって思う カルトの信者は神様信じてるけど
教祖は信じてないっていう皮肉が効いてるな
年明けぐらいに特典変わったりせんかな
どうせなら変わったタイミングで二回目見たい
>>261
そもそも夏油がああなった発端の団体がアレなのでそういう思考になるだろうなって感じ >>262
そのあたりだとまだ特典残ってるだろうしなぁ
まだえる状態なら公開2週間で特典入れ替えとかはやらんだろうし クリスマスだのハロウィンだの
なぜかリア充に嫌がらせするようなタイミングを狙うんだ
アニメは富樫成分がめちゃくちゃ薄まっちゃってるのがちょっと物足りない部分がある
この映画は7割エヴァだったしこれはこれでまあいいか
シンジは女の子のために頑張るからそこをって言ってる人がいた
何言ってんだと思った
突っ込むんなら主人公が大量虐殺する部分をクローズアップしろと
作画目当てで映画館でアクション見るのいいけどな
AKIRAだって映画館で見たかったと思うよ
今回は音楽もいいし
5chでそういう聞き方してもあんまり意味ないよね
無職転生とか名作とゴミの両方の意見あるし
>>269
原作読んだの?
読んだなら原作の100倍くらいの仕上がりになってるから行け
読んでないならマジで作画とアクションと劇伴と主題歌が神がかってるから行け 夏油の耳たぶって、もとから福耳なの?
それともアクセサリーの重み?
すでに40億行ってんの?
じゃあ次は竜とそばかすの姫とバトルだな
原作未読でアニメ見てただけだったからわざわざ映画まで見に行く気なかったけど、
公開直前PVのラストの所の緒方さんの演技がめちゃくちゃぐっと来たから気になって見てきたがすげー面白かった
後半の夏油戦での乙骨の演技最高だったし聴き応えあった
ほんとうめーな
特にファンて訳でもないけど感動したわ
シンジと量産機がタッグを組んでるようにしか観えなかった
いや知らんし
いちいちエヴァオタをアピールしてくるやつ何なんだ
昔からエヴァって厄介オタクの受け皿になってたからなぁ
最近はコンテンツ自体が終わって下火になったけどまだ残穢がいるんだろう
>>286
草生える
>>287
まあそんくらい影響力のあった作品だったんだよ
若い人は知らんやろけど >>288
なんとなーくまだエヴァの呪縛から卒業できてなさそうな芥見先生も残穢に含まれてるように見えるw
わざとらしいのは言及せずにNGしてこー >>84
自分は思わず劇場でフフッとなってしまったのだけど、原作未読だったからかな… 里香ちゃんの造形はエイリアンあたりを意識してそうだなとは思った
呪霊リカはモンブランで再現できそうだなとかアホなこと考えてた
究極メカ丸のデザインは完全にエヴァ弐号機だし影響はあるでしょ
アニメしか見てないけど五条って実は悪なの?
悪ではないけど夏油のように高専の敵になりそうに見える
腐敗した高専上層部と敵対する可能性は大いにあるけど悪ではないかな
>>301
実際渋谷事変では目ん玉かっぴらいて完全に悪役の顔してたし、それも面白そうだ
でも物語の根底が覆るなw 味方だと思ってたら完全に敵だった!みたいなの無いよな
音楽良かったんだけど腐の発言が邪魔すぎる
一途が発表された時は五条と夏油の曲!二人の関係こそ一途!って騒いで
逆夢が発表されたら一途は乙骨と里香の曲
逆夢こそ五条と夏油の曲!二人の別れの曲!ってうるさい
その発言を見て、一途は乙骨と里香、逆夢は五条と夏油をイメージしているらしいって勘違いが広がってて迷惑
あーそれ面白そう、見たい
でも1番の問題は、五条は最強すぎていつでも気が向いた時に世界滅ぼせるレベルだから敵になる理由がない
>>307
いろんな解釈があっていいんじゃないの
キモいけど >>307
それはそういうコミュニティを覗いてるからじゃないのか 明言されてない限り受け止める側がどう感じるかは自由だろ
>>307
初めて聞いたな、そんな声が大きいだけの少数派の意見なんか無視無視 今はどうか知らんがPVで一途発表された時ツイで「一途」で検索したらその感想だったぞ
逆夢も映画観終わって逆夢良かったから「逆夢」で他の人がどう思ったか知りたくて検索した
公開初日な
まあツイがそういうコミュニティなら仕方ないな
>>307
そんなん見たことなかったわ
キモいけどここに書き込むことか? 曲名で検索しようとするとサジェストにホモカプ名が出てくる状態がずっと続いてた
今はどうかは知らんけど
全くの予備知識無しで見に行って楽しめるには楽しめたんだけど
アイアンマンだかエヴァの素体だかっぽいのがビジュアル的に浮いててすごいノイズだった…原作からだとはいえ
ツイッター検索してたけど本体は志々雄のそっくりさんなん?アイツ
まあこのスレの男女比も映画館と同じくらいだと思えよw
>>315
そうだったかすまんな
インスタとかならまだマシなんじゃないか 今もだった
一途と逆夢を検索欄に入れるとどっちもサジェストがクソ
>>319
どういう検索してその結論に辿り着くんだよww 全然出ないな
ちなみに呪術関連ほとんど検索してないアカウント
逆夢で出たんだが
俺もゲーム関係しか普段検索しないんだけどなあ
>>319
あ、メカ丸のことか
それなら合ってる
その辺りは泣けるでぇ
水色の髪の子を助けたのは伏線や 1度もアニメ関係検索したことの無いアカで逆夢と入れると五夏って出るな
映画楽しみにしててPVでテンション上がってたのにそういうの見ちゃってモヤモヤして
映画良くて逆夢もいい曲だな、からのそれでモヤモヤして
届いたCD聞いてたらいい曲なんだがそういうの思い出してモヤモヤしてつい書き込んでしまった
しばらくツイ離れるよ
なんか雰囲気悪くしてごめんな
アニオリよかったな
七海と猪野がちゃんと繋がってたり
三輪とメカ丸、東堂と高田ちゃん、もちろんミゲルと五条戦も
日下部と猪野はアニメ初登場だったっけ
声もあってた
めっちゃピュアやん・・・
たかが腐の妄想でそんなに色々考えちゃうもんか
>>333
猪野はアニメで既に出てるよ
日下部は初登場 原作で佐藤黒呼にまで言及してたから仙水はバリバリ意識してるだろうな
言うても歌詞は乙骨と里香だけじゃ片付かない部分もあるから
腐は置いといても作品全体を考えて作った感じは正直あるぞ
>>339
まずホモカプなんてないしどういう想像すんのかも想像しないので議論の無意味 >>338
それはあるな
乙骨主人公で里香ちゃんの呪いを解く話であると同時に裏で五条が夏油という呪いを祓う話だから曲も少し夏油の要素が入っているように感じる
五条はわからん 一途に関しては乙骨里香と夏油の思想入ってきてる気がするわ
>>340
そもそも曲名サジェストにホモカプ名出てくるとか目立ってるからこの話題になってるんだが まあまあ、鉛筆と消しゴム、天井と床でさえも絡ませるヤツらだから・・・
>>345
人目に触れるのがそもそも駄目だと思うが 正直曲はヌーファンの熱量凄いからそっちの感想のが多くてとくに困らんだろ
映画名を検索したら荒野行動ばっかり出てきて検索にならないほうが問題w
>>345
お前それking gnuのファンにも言うんか
アニメ関係なく好きな歌手の曲名で検索することあるから目にとめる方が悪いと言われても理解できん King GnuはBL曲も作ってるから何も知らないファンも結構寛容やで
原作からだが化身玉藻前って出てくる意味あったのかな
>>353
同人女しかそんなこと気にしないじゃん
同人のスレで注意喚起よろしく出てくんなよー ホモカプのサジェスト擁護してるのどうせサジェストで出てくるカプ信者でしょ
くっさ
繊細だな
ちなみに曲名検索したらバッキバキのドラマーのアイコンがトップで草生えた
>>349
このスレが男ばかりと思ったら大間違いで
映画館と同じくらい男女比あるもんなんですよ 乙骨が寺で朝御飯食べてるところなんだけど、膳の真ん中にナスの煮浸しない?
>>359
口調むっちゃ女じゃん
じゃなきゃオカマじゃんw >>354
特にないけどなんとなく特級に特級ぶつけることで夏油の全力感出したかったのかなと思ってる サジェストなんてそんな見るか?
というか言われなきゃそのカプ名とやらも知らんかった
知りたくないことをわざわざ教えに来るな
五条と夏油が公式で恋人なら別にサジェストでもどんどん出ていいと思うけどね
逆夢はたしかに五条と夏油についても考察できるな
というかまあ大手考察界隈の人が思いっきりその考察喋ってるよな
ホモじゃなくても友人同士でも考えることはあるのでは?クソどうでもいいけど
普通にコンビでもそういうセットの呼び方するか気にする人しか気にしないね
アイドルとか全部そんな略し方だろ
結論→気にし過ぎだからもはや自分が腐女子
>>354
ノベライズ見ると切り札2の夏油が優勢と書かれてる
玉藻前と里香ちゃんは拮抗してて渦巻の追撃で死ぬ >>368
玉藻ちゃんそんな強かったのか
確かに有名だと強いみたいな話はあったが…ノベライズ買おう 乙骨の誕生日が謎すぎる
銀杏?の木が落葉してて里香ちゃんがノースリーブのワンピースで乙骨が長袖のフーディ
あの世界では仙台の3/7は秋なのか?
出会ったのが誕生日後で当日にあげられなかったから春と夏を一緒に過ごして秋にあげたのか?
設定だされてるところから里香ちゃんの境遇を察するに
プロポーズをできる可愛い服はあれくらいしか持ってなくて一張羅だった
退院してから相当な劣悪環境にいた
服装は乙骨が正しいと見ればいいのではないかと
ノベライズいいぞ
個人的には乙骨に口づけされた時の里香ちゃんの心情描写が好きだ
>>373
ありがとう
退院してからプロポーズまで自分が想像してたのより長い年月たってたのか
ぐるぐる回る遊具の時はわりとかわいい長袖着てるからちょっと不思議だった
そこから背が伸びて服のサイズ変わってたらネグレクトであれしか持ってないのもわかる パンフの緒方恵美のインタビューに
花澤香菜ってこんな声も出せるのか
って書いてあって、まさか
ボイチェンみたいなのなしであの声出してるの!?
そうなんですね
あと棘が寄ったコンビニ店員の声が五条に聞こえた
まあ加工はしてるとしても大大大大大好きだよおおおおお!とその前の絶叫は元の声もヤバくないとあそこまで壮絶にならないように思う
ちなみに仙台の3月はまだ雪が降る
作者はよく知ってる
時系列見ると2011年の3月7日の仙台でそこから基準に始まるのが
岩手出身作者らしいなと思う
絶望的な作品観もそのあたりは影響ないと言ったら嘘だろうし
ゼーガペイン知ってると花澤さんの成長にも感動したな
ああああああああ、ゆうたあああ、大大大大大好きいいいい!!!が良かった
大好きい!の絶叫でその場にいた声優さんたちが泣いたっていうくらいだもんな
>>374
ノベライズで東堂が戦った特級の名前とか出てきた? 見たけどめっちゃ普通の少年漫画を映画にしただけやったわ
綺麗に終わるけど感動もないし音楽が良いわけでもなくこれくらいのものなら他にもゴロゴロあるわな
映像はすごかったな
この程度なら配信で見れば良かったと公開したわ
レンタル始まってからな
待てば見れるんだから今わざわざ行かんでも良かったと思ったわ
ちょっと残念やな
>>392
予測変換ミスで映画の書き込みめっちゃしてるのバレバレ
アンチ活動お疲れさまです >>396
アンチではないがそう思いたいならどうぞ
話題のものは一通り見るから見たんだよ >>374
あそこめちゃくちゃいいよね
映画だと乙骨の行動しか見えないけど、心の中で里香に色々想いを巡らせているし、キスされた後の里香の心情も描かれてる 玉藻前の活躍見たかったなぁ
土蜘蛛とか酒呑童子と並ぶビッグネームだし
玉藻前自体はうっかり光ったらバレたので逃げたら封印されたくらいのエピソードしかないんだけどね
>>395
途中送信(汗)
確かに夢女子は里香ちゃんに自己投影すると最高の視点を楽しめそうだな
心も体も全部あげる…とか堪らなそう ブルーレイとか円盤っていつ頃出るかな?
2回見に行ったから後は家で見たい
>>400
東堂の相手した特級が大嶽丸か酒呑童子じゃないかなぁと思ってる 今日から新しい学校だよってことは、あそこから深夜に寺に預けられて7時起床、登校、午後にりかちゃん完全顕現
すごい一日だな
>>400
アレの役割は渦巻きで主従の解除(乙骨撃破)後に弱った所で勝って呪霊玉にする為のものっぽいけどね
だから渦巻きに混ぜ込まなかった うずまきは呪霊使い捨てだから特級を消費するのもいやだろうしな
>>406
原作だと穴で着替えてそのまま初登校って感じだったけど
今日から新しい学校(に移って明日から初登校)だよ うずまきのデザイン変更されてたな
映画ではさすがに原作みたいに他の漫画の考えたデザインそのまま使うようなことできないか
世代の違うアニメファンにエヴァオタのウザさを教えこんでいくエヴァオタのみなさんパないっす
特級でも強いものから弱いものまである
指レベルなら伏黒や虎杖達が連携して倒した九相図兄弟でも勝てるしな
>>376
「約束だよ?」と乙骨が指輪を嵌めて呼び掛けた時の「なぁに?」もゾクッとして良かった >>414
あのデカブツはどう見ても強いでしょ、16体しかいないうちの1体だぞ?
東堂は高田ちゃんの番組前は呪力が上がるんだよきっと >>409
そうなのか
ジャンプGIGA本誌でしか読んでないんだけど、0巻単行本では追加シーンがあるのかな? 途中で里香の生前設定が書かれてる
そこで里香がやばいと読者に思わせてた
結果乙骨がやばいんだが
紅白はキングヌーとしては出ないけど、ミレニアムパレードで常田さんはチェロ、勢喜さんは元メンバーの石若さんとツインドラム、新井さんはベースで参加する
実質キングヌーだから呪術にも触れるかも
>>421
それは絶対にないwwwww
あるとしたら副音声くらい?
紅白の場に居ない宣伝部長の井口に任せよう
もしかしたら年明け一発目に逆夢のMVが公開されるかもね 里香の生前設定こそ映画でやるべきだったんじゃないか?
里香描写が足りないから単なるヤンデレにしか見えなかった
>>421
ないと思う
あっても数秒紹介するくらいじゃ
もちろんアニメの紹介は無し 里香が大人っぽいのも乙骨のフィルター通した過去映像ってしっかり説明されてたな
里香ちゃんの方は何もなかったことになってるけど設定見る限りでは絶対何かあるだろ
もし事故に遭わず成長してたら呪術師適性もありそうだし
原作読み始めたんだが、乙骨はいつの間に京都組と会ってるの?
単に特級が2年生にいると名前を知ってるだけ?
交流戦には1年生では出てないよね?
原作読み始めたんだが、乙骨はいつの間に京都組と会ってるの?
単に特級が2年生にいると名前を知ってるだけ?
交流戦には1年生では出てないよね?
>>433
前年の交流戦に出てる
里香解呪前で圧勝だったと 劇伴はクソ良いけど台詞の音響イマイチじゃないか?
1回目通常スクリーンで観たら所々声が割れて聴きとり辛い部分があったから
2回目は音響良いスクリーンのある映画館まで行ったんだが
割れてた箇所が実にきれいに聴きとれた代わりに
今度は1回目で普通に聴きとれてた箇所が反響しちゃって駄目だった
音質がハリウッド映画と比べるとやや劣った気がするね
僅かだけどクリアさが足りない気がした
>>431
父親からの性的虐待がらみだったから映画ではカットしたとか?
ご時世的に >>414
同じ等級なら呪霊より術師の方が強い
1級術師の中でも上位であろう東堂なら特級呪霊の中位ぐらいまでは祓えるんだと思う 冥冥でも疱瘡婆を
祓えてる憂憂込みだけど >>439
連載の方でも術師は一個上の階級の呪霊に勝てるって明言されてたしな
特級は幅が大きすぎるからピンキリだろうけど >>440
一個上には勝てるじゃなくて同等級の呪霊には勝てて当たり前ね、例えば一級呪術師なら1級には勝てる
だから通常は呪霊と同等級の術師が任務にあたる、特級案件だった場合は普通は五条の出番 >>438
トラウマ的なものはないと明言されてる
来場者特典の冊子にもある 2回目行って気がついたが、京都に魔女の格好してるやつがいるな
>>446
漏瑚、花御、真人、陀艮、虫とかは未登録だからね、16体のうち出てきたのは玉藻前と疱瘡神くらいじゃないかな?お兄ちゃんはどっちだっけな >>423
King Gnu関係者が「今年最後にいい映像取れた」とインスタストーリーで報告してたからもしかしたら有るかもね 新宿の横長サイネージの映像すごいな
文字通り老若男女が足止めて撮影してて草だった
芥見は当時ダサいつもりで描いたんだろうけど
今リバイバルブームらしい
漫画だとリアル超えたデザインの靴とか山ほどあるやろ
>>453
主題歌のアーティストが見に行ったらしいな
観客が撮影している後ろに本人がいるという >>336
そうだ、ずっと夏油は誰かに似ていると思っていたけど、仙水だ! >>460
フランスでのインタビューで仙水に影響受けてるって公言してたよ 里香ちゃんはほんとかわいいな
口元のほくろが俺を狂わせる
学長に出来るだけ建物壊すな言われてたのにな
あのデカいの相手では手加減出来なかったとか、しれっと嘘付くだろうけど
>>461
影響うけたキャラ多すぎじゃね?
作品は面白いからいーけど あーいう建物の被害って一般にはどう処理されてるんだろ
ガス爆発とかって事にされてるのかな
少年院で大規模な時は警察の介入いれて事件(後で未解決として処理するんだろうが)として扱っていたな
東堂の戦闘シーンもっと見たかったけど京都で特級祓ったエピソードは今後もしかしたら原作でやるかもしれないから今回の映画0では描けなかったんかな
せめて雑魚呪霊相手でもいいからゴリラ無双するシーン入れてほしかったわ
何にでも/誰にでもアンチっているんだなあ
シルバニアファミリーアンチスレ思い出したわ
>>474
それは渋谷事変でわかる巻数で言うなら11巻 渋谷事変は二部作で映画化して欲しい
今回の新宿京都のスケールアップした感じで
鬼滅の映画もハッピーエンドでは無かったしいいんかな
>>469
百鬼夜行も気になる
どうやって京都と新宿で人払いしたんだろう
不発弾処理とか理由つけたとしてもなんか陰謀論者が沸いて新たな呪霊を生みそう >>357
仙水のところは人間側のエグいシーンあった気がする歴代悪行記録したビデオとか
初めて映画でこれ見た勢だが夏油は容姿や思想が仙水と思ったよ作者が公言してるんだな 仙水からだいぶブラッシュアップはされてるんだろうけどね
あっちは富豪の遊び紛いの虐○だけど夏油の方は古く閉鎖された村での異物への恐れからくる所業って感じだから呪術とかホラー風の理由付けだけどね
夏油が呪詛師になった理由はいくつもあるけど
本人はほんとのとこ言えば最後までなりたがらなかったようにしか見えんのよね
なった後もわざと無防備に五条の前に現れて殺される機会を作ったし
人口密度の少ない山陰ですらオミクロンが出たのに嬉しがって劇場に行く奴は鬼滅と同じく家庭内感染で年寄りを殺し両親を働けなくして自滅していく
本編のゆるネタバレしてく奴ちょいちょいいるよなここ
狗巻くんの「堕ちろ!!!」で潰れる夏油の顔が狂しく好き。
>>500
漫画に併せて顔芸しまくりで凄いですよね。
高専乗り込んで真希ちゃんに会ったときの、心底どーでも良い感じの顔とか。 >>497
発売済みなら別にええやろ
配慮する必要はない おちゃらけてる夏油の軽薄さは
五条そっくりじゃん
流石たった一人の親友同士
>>482
昨日の紅白で、激闘の末、血だらけで微笑む煉獄さんが大写しになり
実況で「え?死ぬの?」「ひどいネタバレだ」と書いてるのがいて草だったw >>507
もうちょっと優雅な戦い方のイメージだったわw 興収歴代2位て嬉しいなあほんとすごいなあ
制作に関わった全ての人も苦労が報われたろうね
一挙で3話までと映画しかみてないが、
京都のロングの子かわいい
>>512
初動がな
妖怪ウォッチと同じレベルで草
これで100億行かなかったら笑いもんだわ 見てきたけど、これ呪術廻戦である必要ある?
百鬼夜行パート丸々カットして、パンダとの仕事も増やすとか過去の2人の関係性もっと掘り下げろや
友達から観に行く?と聞かれたから調べたらこれ監督が韓国人やんけ
糞チョンが日本の人気アニメの監督やるようになるとかもう世も末だな
歴代2位は初動だよな
1位が五条レベルに規格外とはいえよくやってるよホント
とにかく楽しかった
夏油と五条はミッターマイヤーとロイエンタールみたいなイメージがあるわ
素人がドヤ顔で作品の構成がどうとかって指摘するの時々みるけど
5chなんかでブー垂れてないでそういう仕事に就けばいいのにw
>>519
マジレスするけど良い作品作ってくれれば国籍なんてどうでもええやろ 野球とかサッカーも5chやSNSは名監督気取りが無数にいるからな
人間の性よ
>>519
監督知らんけど今時こんなこと言うダセェ奴おるんやな >>530
途中で真希の武器拾ってパンダに投げて刺す所からの狗巻登場が良い 呪術の監督は国籍が違うだけで日本でキャリアつけたから日本のアニメーターだろ
日本国籍に生まれたこと「だけ」しか誇ることがない奴なんだろ
別に韓国推しってわけでもないけどアカデミー賞を韓国の監督がとったのは記憶に新しいだろ
ネトフリランキング1位だね1年前の作品なのに
今テレビアニメ放送している鬼滅は10位だね
両方頑張ってるね
夏油のヌンチャクみたいなの出すシーンよかったな
カッコよかった
>>542
三節棍ってやつだな
特級呪具で設定では5億するらしいぞ 一期アニメは見たけど正直そこまで刺さらななかった
しかし劇場版は面白すぎて衝撃だった
過去回想編じゃなくて、作品としてもゼロが先に描かれたって知って妙に納得した
ユウジたち1年組も悪くないけど最初に設定練りに練った現2年組の方が魅力的に感じたわ
アニメ数話見て入り込めなかったけど劇場版見ておもろくて漫画読んだらハマったわ
2年組の方がいいけどユウジも根明で好きだよ
>>545
個人的にだけど一年組で良いキャラってユウジだけ >>526
わかるわかるわかるわかる
五条はラインハルトだけど関係性はミッターマイヤーとロイエンタール感ある
遅いじゃないかって台詞がまんまロイエンタール 安かったので見てきたけど鬼滅と比べるとすごい微妙
ワンピースの映画とかよりも
>>518
全部が中途半端になった感じ。
百鬼夜行がチープ過ぎてなぁ 乙骨さんが戦闘狂気質なので虎杖くらいタフで平和なやつじゃないと主人公できないんだと思う
いまの原作展開だけ見ると0巻の何百倍も暗いし明るいやつじゃないと
>>519
韓国ブームにはついていけんが朴監督はすごいと思うよ
インタビューとか読むとわかる 日本人の名前も外人からみたらド下ネタだったりするししゃーない
>>551
スッゲー分かる
難しい言葉並べてるけど要は単純な打撃か念能力なだけっていう
百鬼夜行を行う!ってもっと壮大なことかと思ったよ 百鬼夜行って妖怪がずらずら行列作って練り歩く事だと思ってた原作未読者
いきなり百鬼夜行を行う!とか言われてもさっぱりだったw
まあ元の意味だと行き場のない付喪神たちがわらわら歩き回るという話ではあるが
今さらだが狗巻棘って名前がすごいな
子供の命名で「棘」って付ける人はまずいないだろうな
>>563
というかコレも鬼滅も普通に名付けられないのかと思うおっさん 呪術廻戦0の興行収入が公開一週間で50億円を突破したらしいね、凄い
ちなみにシンエヴァの同期間の興行収入は33億
>>568
あんたバカあ?
エヴァはど平日公開なんですけど? >>569
公開時期も戦略の1つだからエヴァもそうする意図はあったんだろうけどどうしてそういう事やったの? 興収煽りが収まったと思ったら今度は公開日煽りか
100億超えるまでバカにされ続けるのかな
五条って最強なのに未覚醒里香ちゃん止めるのに命懸けにならなきゃいけないのか?
純愛覚醒した里香ちゃんですら全盛期宿儺より弱いのが公式設定なのに?
最強じゃなくね?
>>571
緊急事態宣言が長引いたからだろうが
記憶喪失かよ
レイトも長期休みも全部使ってる呪術を引き合いに出す方が間違いだよ >>566
なんの作品か忘れちゃったけど、子供のいじめに繋がらないように世間にいない名前にしているって書いてた作者がいた
呪術に関しては真希と真依で言及されてるように名前というのは最も原始的な呪の一つなので「言葉」が「棘」になるということなんだろうね 子供に影響がないように、はデスノートだったと思うよ
昨日付き合いで見てきたけど思ったよりちゃんと映画で普通におもしろかった
ただ音で誤魔化してる感じがした
音楽ではなく音量で
>>576
他にもいるだろうけど有名所は夜神月とかジャイ子かな >>580
だけど1級に分類するには強すぎる
宿儺の「我々は共に特級という等級に分類されるそうだ 俺と・・・ 虫(オマエ)がだぞ」
っていう台詞、強さの差でいえば五条と夏油にも適用できちゃうからな・・・ ブチ切れた特級術師の黒閃パンチをモロに食らってもまだ立ち上がってた夏油だぞ
それ以前に乙骨と里香を相手取って三節棍で攻撃を捌いてるし
>>584
そこは夏油はタコ出して防御してたから黒閃モロに食らってなかったらしい
見逃してたから知らんのだが
小説に書かれてて映画でもよく見るとやってるんだと バトルの細かいとこはよく見ると凄いことしてると思う
ちゃんと設定を活かしてるというか
TV版のOPスイッチとかもよかったけど
ぶっちゃけ夏油で慣れたからあっさり特級に返り咲いてるんだと思う
強くなる近道は強い奴と戦うことよ
iTunesランキング 2022-01-02 11:00
[1] 逆夢 / King Gnu
[2] 一途 / King Gnu
[3] きらり / 藤井 風
[4] 残響散歌 / Aimer
[5] 勿忘 / Awesome City Club
[6] CITRUS / Da-iCE
[7] 群青 / YOASOBI
[8] アルデバラン / AI
夏油本人は領域展開会得してないんだろうか
化身玉藻前は使えそう
>>587
タコの足みたいなの巻き付いてたからそれかな?
原作読んでないけど、色んな漫画のオマージュあると聞いてたから
うる星やつらのオマージュかと思ったw >>574
記憶喪失も何もファンじゃなきゃ「エヴァ」という作品は知っていても公開時期の理由については知らないと思うが…
つまり二行目を言いたかったのか
ファンがエヴァの台詞で貶すのは印象悪くなるよ オマージュとリスペクトとパクリの違いって何だろうね
あとはインスパイアもあるか
>>574
無限列車編は緊急事態でもあの売上だけど? >>594
バレないと困るのがオマージュ
バレると困るのがぱくり
けど、この作者は開き直ってるからたちが悪い >>593
お前なに言ってんの?
俺が言い出した訳じゃないんだが
最初の元レス>>568がエヴァと比較しなければ殴り返されなかっただけなのに無知でマウント取ろうとするからこうなるんだよ
それと>>595無限列車は宣言中じゃねーよ もう落ち着けー
なに言ったって受け付けない奴は受け付けないんだからほっとけや
自分の好きを大事にしな
ネガティブを撒き散らして得られるものなんかない
>>599
そうだな
とりあえず呪術ファンならどこにでも喧嘩売るのはやめろや 五条がしゃがんだの良かったな
自分で性格悪いって言ってるけど本当は優しさもちゃんと持ってるとこ表現してくれてグッときた
シンジは人大量に殺して生気失うけど虎杖くんは自我保ってるので全然違うと言えよう
作者がエヴァファンだからオマージュ入れまくってるってだけで近未来?ロボット物とダークバトル物で全くジャンル違うから比較対象じゃないじゃんw
俺はどっちもファンだから見てて楽しいよ
鬼滅はジブリの怨霊に取り憑かれてたけど
呪術はエヴァかw
呪術筆頭に色んな所に喧嘩売りまくってる鬼滅ファン見てきてるんだから反面教師にしろよ
都合悪くなったらどっちもどっち論
鬼滅ファンって色んなコンテンツに喧嘩売りまくってる割に自分等に矢先が向くと打たれ弱いのな
きめちゅのやいばは令和キッズにも大人気の覇権コンテンツだから負けるのは仕方ないね
おかしいのは鬼滅と呪術に噛み付いてる他作品の雑魚信者の方
理由はひとつ 異常者の集まりだからだ
>>613 今の国内で
iTunesの売り上げランキングは逆夢が1位
Spotifyのリスナー数ランキングは一途が1位
あとKing Gnuがアーティストとして1位になったのは白日以来の快挙らしいね
この売り上げと映画の勢いが続けば紅白も夢じゃないと思う iTunesの人気ランキング
2022-01-02 16:00時点
[1] 逆夢 / King Gnu
[2] 一途 / King Gnu
[3] 残響散歌 / Aimer
[4] きらり / 藤井 風
[5] 勿忘 / Awesome City Club
[6] CITRUS / Da-iCE
[7] 群青 / YOASOBI
[8] 千本桜 / Ado
2022年1月2日Spotify Japan Ranking
[1] 一途 / King Gnu
229,264
[2] ベテルギウス / Yuuri
212,813
[3] ドライフラワー / Yuuri
200,747
[4] なんでもないよ、 / マカロニえんぴつ
195,304
[5] 逆夢 / King Gnu
184,065
いや本当
アニメ映画で50億って
冷静に考えなくても凄いな
シンゴジラの80億で大ヒット扱いなのを考えるとアニメ映画で余裕の50億越えはホントしゅごい
>>621
優里抜いたのすごいね
50億超えすごいことだと思うんだけど
あんまりみんなそう思ってなさそうなのが難しいね >>623
原作スレかここで
でもここはワッチョイ無いから荒らしやアンチも来るよ >>625
ただのごり押しアニメ映画ってバレてるからな ゴリ押しでそれくらい興行あげれるなら他の映画も皆50億いくのでは?
>>628
おっ効いてる効いてる
全くブームじゃないのに商品展開しまくって売れ残りまくったからな >>617
鬼滅上げするのは勝手だが呪術巻き込むのやめろ
わざとだろうが 過去編も映画でやってメカ丸渋谷事変を2クールでもいいな
ただ過去編を映画でやると渋谷事変のアニメ化3年後とかになるのがネックだな
やっぱ過去編渋谷事変まとめて二期でやる方がいいな
この映画初日すごい入った!って聞いたから期待して行ったのに普通のジャンプアニメで普通だったから肩透かしだったわ
楽天のランキング一位に騙された感覚
>>631
興行の話でグッズ売上を煽るって抜けてんなぁ… 呪術見てきたわ感想はこんなや
・乙骨(主人公)の顔がコロコロ変わってた
これはわざとなの?作ってる会社の癖?真希さんへの告白シーンの絵柄が一番好き
・五条の目が原作の大きさに戻っていて良かった
・一番盛り上がる戦闘シーンに主題歌を無理やり入れなくても…違和感が出てた
・「死ね」「純愛だよ」のコレジャナイ感
ざっとこんな感じやったわ
>>637
普通のジャンプアニメに失礼だと思う。
映画はまだ真面目に作ってる方だし。
これは女性向けのアイドルアニメとかが比較対象かと。
ハズレだったけど安かったからと心に言い聞かせてる 見てきた面白かった
里香ちゃんが持ってきた指輪がえらいしっかりしてたのが気になったけど、漫画読んだら謎が解けたからよかった
戦闘シーンが熱かったけど、カメラがゆらゆらするからちょっと酔いそうになった
ナナミンかっこいい
>>647
わかる
あれと「死ね」の殺意すごい
0.5巻が手元にどんどんたまっていく… >>646
戦闘はアトラクションみたい動きしていたな >>613
マジレスするとKing Gnuはもう紅白でないかもしれないので
2020年度はオファー蹴ったとインタビューで答えてる
2019年度は社会経験だったと 本当は感動シーンとわかってるけど
りかちゃんの演出過剰で笑いそうになっちゃった
序盤に小学校でリカちゃん出てきた時のエヴァンゲリオン感に笑いそうになったわw
戦闘シーンは良かった
>>651
ああああああああああああああああ
大大大大大大大だぁーーーーーい好きいいいいい!!! 逆夢でしんみりしてる後に一途がジャカジャカ来るとうるさく思えてきた
>>650
もうそんな偉い立場なんか
まあ今どき紅白が全てじゃないけど >>651
おこらないで、、、嫌いにならないで、、、 >>659
なんでやJKコンビ(特に金髪スマホちゃん)えちえちでかわいいやろ! 真希は特級の4人を除いて最強になってしまって魅力がなくなった気がするなぁ
>>650
今年の紅白は髭男も蹴ったらしいよね
Cry Baby凄く売れてたのに残念
今年の紅白はは常田率いるミレパと藤井風とMISIAとまふまふが凄かったと思う
エヴァの寸劇とマツケンサンバも良かった >>648
蝶よりも花よりも丁重に扱えのシーンもカッコよすぎたし、いざという時の演技力が良かった 逆夢は白日級のヒットを見込んで作詞作曲したとヌーの常田さんがラジオ(?)で映画公開前に話してたらしいけど、案の定評判が良くて凄い
5日に公開になるMVも楽しみ
>>659
なんでや、リカちゃんめっちゃ可愛かったやん あれって作画監督が複数いるからなんだろうけど、乙骨の顔の描き方の差が結構あったね。いきなりまつ毛バサバサになったりしてた
ここで勧められてたからノベライズ読んだらかなり心情とか補完されてて良かった
東堂の描写が無駄に盛られてて好き
>>675
マジ?特級との戦いの描写とかあるの?あるなら買う >>670
声優ネタでいうと賭ケグルイの蛇喰夢子くらいエロく狂ってほしい >>676
ごめん、特級との戦いの描写はない
けど東堂の闘う理由の描写が無駄にかっこいい
ただなぜ玉藻前が必要だったかとか乙骨の黒閃を夏油は呪霊出して防ごうとしてたとか
映画で疑問に思ってたことはちゃんと説明されてたし
里香ちゃんの純愛砲の心情描写とか家入さんの新宿でのモノローグとかあって個人的には満足度高かった >>679
細かくありがとう、面白そうなので買ってみますわ 原作でも思ったんだけど、乳首がピンクハートのオカマはなんのためにいたのだろうか
エヴァに寄せてあったのか、シームレスに見れた
ってか、乙骨はあの映画限定?
>>682
乙骨に限らず映画に出てきたキャラはほとんどその後も出るよ、ぜひ漫画も読んでみて >>675
夏油を前にした五条の心境を知ってから映画見るとまたいい
夏油が学生証返す時に五条の顔が映らないのはどんな顔したらいいか分からなかったってのが切ない そういえばノベライズでエンドロール後ははっきり2018年って書いてあった
あと乙骨が食べてたのはカランガというケニア料理らしい
カランガ食べられるお店探してしまった
>>557
親御さん本当は情に厚いってつけようとしたのかな リピートしたいが、いまの特典はもういらないので見に行けない。
メルカリでも映画代金のもとが取れないし。
韓国語は同音異義語の区別つきにくいらしいし
あと今は漢字の名前無い人も多いらしいぞ
夏油って呪術師以外の人間を皆殺しにするような事言ってたけど呪術師は人数少なそうだし一般人いなくなったら生活できなくなりそうじゃないか?
一般人を支配するっていうならわかるけど
夏油自身は現代文明に執着なさそうだからね
平安時代くらいに後退してもいいんじゃね?
冬はおこした炭で暖をとれ
>>695
夏油もそこら辺も考えなかった訳はないと思うが過去のトラウマと呪霊が非呪術師から発生する予測から非呪術師への嫌悪が勝った感じ
公式で「離反後は自分に猿は嫌いと言い聞かせて生きてきた」と言われている人間だからな その考えに至ったときは精神的に追い詰められた17歳だったしそこまで考えられなかっただろうね
その後も非術師嫌いって自分に言い聞かせてたって言うし
>>693
0.5巻多く刷りすぎて既に333円とかなんだよなぁ
もう特典ないなら素直にリピートするけど新特典あるならそっちがいいわ 売らないで自分で持っておきたい品の場合もあるし
でも俺らみたいな特典の為に控えてる客多そうだね
席減らされてしまう >>702
原作読めばわかる
個人的に初見時はユウジなら他の字もあっただろうに何でわざわざ皇族の字を使うんだろうと思った >>695
「呪術師以外の人間」・・・つまり呪詛師もパンピのついでに皆殺し
もしかしていい奴なんじゃね? >>695
そのせいで、本編の国民総呪術師化計画なんじゃないの?
ただの仙水編のパクリな気もするけど 夏油の使おうとしてる玉藻の前ってあの玉藻の前?
どんな強さかすらわからず終わったな
>>705
本編の総呪術師化計画も他の特級に「現実的じゃない」と否定されているし理性では夏油も分かっているけどミミナナの件で非呪術師嫌いが加速した感じだけどな
その作品の人物と違って呪霊に入れ込んだり次も呪術師が良いわって感じじゃない >>707
実力発揮前に純愛されたからな
当初の計画ではリカにぶつけて渦巻きで乙骨の契約解除してって感じだったらしい なまじ呪術師としての才に半端に恵まれたせいでそれ以外の生き方ができなかった
>>693
もう持ってるから特典はいらないって一言言えばいいだけじゃないの >>707
化身て事は玉藻の前もとい九尾の狐本体じゃないんだよな・・・ 原作読んでなくてアニメだけ全話見てるんだけど
この状態で映画見て楽しめますか?
仮想呪霊は「そのものに持つ負の感情の塊」だから
玉藻前そのものではない
>>715
全然楽しめるよ
夏油のキャラが全く違うからびっくりするかも
アニメより作画も劇伴もクオリティ高いからお楽しみに 「金を集めれない猿は」のくだりいたんだろうか?
夏油の残虐性を強調したかったのかも知れないが
なんで金を集めれなくなったのかもうちょっと説明が欲しかった
それこそ夏油にとっても作劇の上でもどうでもいい情報だろう
>>717
ありがとう!
キングヌーの曲聞いて既に気分上がってるから凄い楽しみ 金を集められなくなったのは呪われる→大金で夏油に祓って貰うを繰り返して尽きたからだろう
あの言動だと恨みいっぱい貰っているだろうし何なら夏油が憑けてもいい
>>715
アニメしか見てないうえに記憶もおぼろげだったけど楽しめたよ
おまけシーン意味とテレビアニメの夏油は何者?と思って見終わったあとに調べちゃったw 呪霊を集める猿はその通り呪霊に憑かれて夏油を頼って来た人で
「いつかまた呪霊が憑くまでさようなら」
なんだろうけど金を集める猿は
「ちょっとずつ良くなってますからね」
って言って絞れるだけ絞って騒ぎ出す前に処分なんだろうな
オープニングのタイトルでるまでのBGM洋楽なの違和感あった
>>713
言った事あるけど、処分は自分でしてくれって言われた
なんかその場で捨てるのも忍びないし、とりあえず貰って帰った 僕は呪術光線で里香ちゃんの呪いを解きます
どういう意味かわからなかったが、そのまんまだったな
>>713
見に行ったらメルカリで特典売って映画代金回収したいから
呪術0.5巻は初日に売って映画代金回収できた >>699
特典刷りすぎて全くリピーターのこと考えてないよね。
週替わり特典にすればいいのに、東宝配給映画は何故かやらない そもそも何で呪いの女王を解放する必要があったの?もったいない
そりゃ自分のせいで大好きな女の子が周りの人間を傷つけるからだろ
呪いになってからは乙骨の家族にも攻撃的だったらしいし
>>732
最初は暴走するから周囲の人間が危ないって話だっけど
途中から恋人を呪縛から解放するのも目的になってた その力を制御出来るようになる方向で頑張れば良かったのでは?
ゆうたから解放された呪いの女王が偽夏油に契約されたら終わるじゃん
呪いの解除の賛否に関わらず、あの戦い方かっこよかったよな。
>>735
大切な人なら成仏させてあげたくなるんじゃないか あのスタンド自体は乙骨の術式やろ?
果たして発動に里香のような触媒が必要なのか
夏油に盗むことができたのかは不明だ
大好きだった里香ちゃんが自分を守るために人を傷つけるのが嫌だった
そのキッカケは自分が里香ちゃんに「ずっとずっと一緒だね」って約束したせいかもしれないって思い悩んだ
だから自分が戦えるようになって里香ちゃんがやりすぎないように傷つけないように
そしてその呪いの力を刀に移してコントロール下に置いていこうとした って風に思ったけど
>>740
乙骨が術式で作ったスタンドなら夏油の呪霊操術じゃ盗めないわな
死滅回遊の「術式剥奪」って罰則は実は0巻で達成できなかったリカ盗みが目的なんじゃないか? 乙骨には魅力を感じないって言ってけど、リカには興味があるってことか?
夏油を倒せなかったらりかちゃん取られちゃう可能性があって
自分の呪力でこんなことになった責任もあるし
全力出す必要もあるから自分を生け贄にするしかないし
あの選択で合ってると思うけどなぁ
映画のレビューで映画自体は良いけど緒方はないみたいなのあってちょい不安だったけど、最高すぎたわ。
てか後半の演技含めて緒方以外なくね?ってなったけどなー
もっと乙骨とリカが何があってどれだけ好きあってるのか的なエピソードがあれば良かったのにあっさりし過ぎてて良く分からんかった
原作通りなのかもしれないけど映画は尺ありそうだったから入れてほしかったな
正直、小学生の初恋だし、あれ以上は描きようがない気がする
>>746
わかる
もともと映画用に作られたわけじゃないから仕方ないけど一本の映画として観ると純愛を主軸に置いてるようなラストなわりになんとなく薄く感じるというか
敵の夏油が乙骨とは因縁あるわけじゃないし対比とかでもない感じなのが
乙骨の成長や愛の物語として薄く感じる理由のひとつかも 0巻を忠実がに再現することに全集中で戦闘シーンが物足りない
いやーあんなもんじゃね
少年ジャンプだしこんなもんでいいと思うけどね。
>>743
それを言った人物的には制限付きのコピー術式より呪霊操術の方が目的の為にも重要だったんだろう 映画の場合細かく描きすぎると全体のテンポ悪くなったりするしな。
原作を忠実に再現しつつまとまってたし、あれで良いと思う。
>>745
緒方さんが担当なの知らずに観に行ったけど
エヴァのオマージュ部分が残念だったかな…
そこからシンジがチラついて乙骨のオリジナリティが薄まった感じ >>722
ありがとー
乙骨くんの声優さん賛否ありそうだけど
エヴァ見たことないからまっさらな気持ちで見れそうなのも良かった >>752
けど原作未読で行ったけど
、、ろくに説明もなく幽波紋を完全に使役してマキマキ君しか使えない呪言を軽々使って
「やっぱ狗巻君すげぇや」とか言っても説得力ないの あそこらへんは夏油が術式コピーって映画と一緒で原作も細かい説明なかったような。
要はチートだから考えてもしょうがない気がするしね笑
>>756
なんか色々夏油が特級を強調したこわ〜い怨霊呼び寄せて風呂敷広げてたけど、
りかちゃんパワーで瞬殺だったじゃんw リカちゃん(元は乙骨)の呪力が凄いから何でも再現出来ちゃうよってことでOK
>>757
乙骨が自分を生け贄の純愛しなければ勝っていたのは夏油と本編で言われている >>746
わかるわ
予告見て泣ける話のように見せたりポスト鬼滅みたいに宣伝してたから
もう少しクオリティー高い話を期待していたらやけにあっさりしていたな
リカからの愛をあれだけ強調しておきながら
実はすごいのは乙骨くんでしたーリカちゃんは用済みー
みたいなのはちょっといただけない
乙骨の印象が悪くなったわ 無条件の術式コピーと底なしの呪力か、私は乙骨にそこまで魅力を感じないね
真希ちゃん好きには、たまらない神映画!★★★★★★
ちょっとだけ疑問だけど
乙骨と真希が稽古で戦うシーンあるけど
あそこで里香は何で出てこないんだろう?
>>768
そもそも転校シーンでも3人にたんこぶ作る程度しか暴れてない
乙骨に害なす者以外にはそこまでじゃないのかも 純愛ビームの破壊力が原作の10倍はあった気がする
クラスター爆弾の絨毯爆撃級は超えてたような
よく夏油あの程度で済んだな
なんかすごい夏油に感情移入しちゃうんだよなぁ
憎みきれない感じがね
>>753
死んじゃダメだのところは耐えられなくて苦笑しちゃったよ…
ああいうのがなければ良かったのにね >>768
あの時の真希さんは別に乙骨をいじめてるわけでも敵意があるわけでもないから
>>769も書いているように転入時も3人は乙骨への敵意というより呪いへの警戒だったからあの程度で済んだんだと思う >>773
あれ原作でもあるセリフだからなあ
元々作者が庵野好きだし本家の完結前に描かれてるし
本家のシンジは16歳にはなれなかったからなんか良かったなと思っちゃった >>772
0巻そのままじゃなく過去編もちょいちょい挟んでたから余計感情移入しやすくなってたね 2017年の設定で真希さんのルーズソックスは無くね?
結局代償に命を捧げた訳では無かったのにリカちゃんレーザーが撃てた不思議
声優パワーもあって
本編の主人公より魅力的だね
25年間でやっとたどり着いた境地に
2時間で到達した感じ
>>664
むしろ「イキってるわりには弱い、他のキャラの活躍を引き立てるためのヤラレ役」っていう
気の強いヒロイン系のお約束役割を、脱して強キャラ(女・伏黒甚爾)として覚醒出来た感じ
禪院家胸糞だったから、皆殺ししてスッキリって人もいるだろうし
容姿がアレになったと共にヒロイン力は減退したし、一族皆殺しで闇落ち的にもなってるから
ますます人を選ぶキャラになったのは否めないが
>>745
原作者の乙骨のイメージが中性的でシンジ君の中の人だっつーからなぁ
イメージに合わないという人は、原作者と解釈違いってやつか…
里香役が乙骨役の可愛さに引っ張られ、乙骨役も里香役の「大大大大好きぃ」に引っ張られて
クライマックスの名演になったというから、結果的にはあれで正解だったと個人的には思うが
>>768
冒頭の変態いじめっ子←乙骨に対し本気で苛めにかかってたのでロッカーに詰めて重症
乙骨と初顔合わせした同級生三人組←いじめっ子共ほどの悪意は無かったのでタンコブ程度
真希との稽古←ただの訓練で悪意は無いので里香の出現自体無し
嫉妬モードに入っちゃったらまた別だろうけど、一応里香も悪意や敵意の程度で攻撃は加減
してるんじゃないかな? >>780自己レス
ごちゃごちゃ書いてたら他と被った長文レスすまんかった アニメ版見て無かったからメイメイがミサトさんだとは気付かなかった
>>778
その時は捧げる覚悟だったからだろ
命捧げなくてもよくなったのは里香が解呪されて乙骨に生きてほしいと思ったからで 声で芸能人や芸人を使わずに、
声優さんにお願いしてたのが良かったな
これで乙骨が菅田将暉で里香が広瀬すずとかだったら終わってた
>>778
ノベライズがどの程度芥見思想入ってるかはわからないけど
里香ちゃんはずっとずっと愛してた乙骨に初めて愛してると言われてキスされて一緒に死ぬとまで言われてテンションがとんでもないことになった
純愛砲は乙骨の愛を受けての里香ちゃんの愛の爆発だった
6年積み重ねた歪んだ呪いが乙骨が命を懸けて告白したことで純愛に昇華された結果だったんだね 過呪怨霊里香ちゃんになってる時の里香本人の意識は
あんまりなくて、夢の中みたいな感じだったとファンブックにもあるし
解呪されてはじめて本来の里香ちゃんに戻ったんだよな……
あの商店街にはイ○ンに潰された店の人の怨霊が……
なんて思ってしまったw
ペルソナ4のジュネスと商店街の対立とか思い出すな
全然雰囲気とか題材は違うけどね
最初の掃除用具ロッカー高校生達は、あの時までリカちゃんにやられてなかったのが不思議
呪術で重症になる程ボコっただけなのに、死刑を宣告するってのもなw
やろうと思えば特級呪術師以外の人類を全滅出来る実力だから…
リカちゃん単体では払えないから乙骨は巻き添えなんとちゃう
虎杖と九相図の受肉体と同じ扱いだろ
肉体に罪は無くとも呪いごと一緒に祓う為の生け贄扱い
鬼滅みたいに特典の追加とかってされるのかな?
されるならそのタイミングでもう一回見たいなあ。
黒閃の演出はカッコいいわ
これはアニメスタッフの功績だな
>>801
五条任せ
その為に五条を呼んだって言われていたし 京都組で歌姫が現場に出て無かったのは芥見先生が術式考えるのサボったな
反転術式って呪力持たない対象には効かないんじゃないの?
>>808
効くよ
真希さん反転術式で治してたやろ 今呪術の女キャラの人気投票やれば、間違いなく真希姐が1位!
>>806
考えてはあるでしょ、発動まで時間かかるとか先生が前出てきちゃ意味ないでしょとか言われてるし >>810
原作知ってる人からしたらどうだろうね、映画の真希は確かに好きだけど >>806
その時、絶対に外せない合コンに行っていた! >>812
映画で真希ちゃん知ったなんて
人も多いだろうし、人気も出るだろうし、もしかしたら煉獄さん的に
今後は原作の方でも扱いが変わって行くかもね。 >>772
五条も最後のあの時まで完全に割り切れてないのが小説で書いてある >>810
ARTFX J 0巻真希チャン
発売祈願 五条の作画崩壊は許されなかったそうだが
真希さんのナイスバティもいつ何時も崩れてなかったぞ
真希さんの開脚避けのシーンほんとに注目して見てしまった
いいアングルでした
口が悪い野薔薇や直哉が真希は美人だと認めてるくらいだから相当美人なんだろうね
この映画見て初めて真希を可愛いと思えた
>>815
真希ちゃん渋谷に死す
しっかし原宿で大復活祭!
いや下北沢で記憶喪失の劇団員、六本木で記憶喪失の家政婦、
柴又で記憶喪失の団子屋見習い、亀有公園前の交番で記憶喪失の所を保護される
東京中どこでも復活祭やっても良いよ
ジャンプ編集部さん、興業収入何億?の女、禪員真希を全員でサポート頼みます。 >>821
禪院家は美形だと思う全員同じ一部覗いて 職業:ヒモ出来るのもルックス良いからだろうし
性格が一番重要だけど
最後は殺してスッキリした感じだよな
親友だけど人殺しの悪人だもんな
>>772
アニメしか観てない派からすると夏油に感情移入する要素はないぞ
虐待された呪術師の子供を見て闇堕ちしたようだけど虐待された子供なんて非呪術師でもいくらでもいるだろうし
それで非呪術師皆殺しってのは説得力ない >>826
夏油の闇堕ちはそれだけじゃなく自分を慕っていた後輩がしんだやるせなさと呪霊は非呪術師が作っていた可能性を示唆されたから
若く真面目だったゆえに一方向に突っ走ってしまった >>828
それさ、なんで五条がやらんの?
あの人最強なんでしょ まあアニメ範囲では夏油の闇落ち理解するのは難しいよね
つまり二期はよ
五條先生、ヒロ隕真希、優太、なつゆ
で回してた映画。
一通り0.5巻目を通したけどハートちくびがはやみんでワロタ
無駄に金使ってるけどしゃべってた?
>>832
ほんの少し、ラルゥは九十九の仲間っぽいから原作の今後に期待かな >>829
そこら辺は本編でも指摘されているし夏油の離反にも関係している
でも五条は1人しかいない(逆に夏油は戦力を分散出来る)し呪術界は五条に頼りすぎだったのが後々に響いてくるよ >>814
人気あるからって扱い変えるような作者じゃないぞ >>835
そこは担当編集の腕の見せどころ。
でも芥見さんて鳥山明ほどハイハイ編集の言うこと聞く人かどうかは不安だよね イケメンだと読者ウケ良いというかファンの願望というか
五条のまつ毛バサバサに描くくらいのサービス精神は持ってるな
真希はもう本編で行くとこまで行っちゃったからなぁ
最終回発情期で乙骨と結ばれる展開とかあり得るんだろうか……
映画の内容都合にあわせて禪隕真希をヒロ隕真希にまで仕立て上げたマッパアニメーションが
どうしようもない。
最後まで責任とれ
>>842
アニメだけ、その展開は無しに
しようか 乙骨は他の女の子を愛することもあるだろうって作者が書いてたら真希さん連想するじゃん?
と思ったら乙骨は誰か良くわからない女連れてるし真希さんはラブコメする顔じゃなくなっちゃった…
顔の問題より
やったことが実質夏油とあんまり変わらないのがなぁ
真希さんとラブコメ云々よりも映画も好調だし、乙骨強すぎて五条先生同様、戦闘不能にされそう
禅院家はクソだし、どのみちマキマイが同化しなければそのまま真希は死んで乙骨がブチギレて禅院家ぶっ潰してたやろな
>>836
原作知ってるか?人気投票Top10の半数以上が死亡or生死不明になるような作品だぞ
毎度Top10入りしてる狗巻なんか作者自ら出番ないのにねって言うくらいだし編集から言われて出番増やすくらいならとっくに増えてるキャラ真希以外にいくらでもいる マキのコンプレックスは原作読んでたらニヤリとしてしまうな
狗巻は術式がややチートで作者が使いづらいんだろうね。
パパ黒は顔もいいし
えっちがうまいんじゃねえかなって気はする
天与呪縛…
五条が全部つぶす
五条が死んで一応遠縁の乙骨に六眼が発現して全部つぶす
なんやかや虎杖が全部つぶす
とかにならないと乙骨真希でハピエン厳しそう
>>759
違くない?
京都と新宿に分散させなければ勝ってたって言われてたよね
本編でもファンブックでも
それよりも何で勝率低いのに無理やり百鬼夜行したのか気になる
急ぐ理由あったのかな
呪霊操術って取り込んだだけ強くなるんだから他の隙ができるまで待てばよくない?
それから夏油が反転かけてる間待ってるのも謎
反転してるときに攻撃すればよくない?乙骨に呪力消耗させたいならなおさら
夏油周りは矛盾が多すぎて気になる 呪言がチート並の性能なのは自分より格下相手だけで
物語が進んで敵の戦力がインフレしてくると反動大きくて狗巻単体だと一言で戦闘不能になる可能性大なのがより扱いづらそう
@eigarankingnews タロイモ on Twitter
【公開11日目】
「劇場版 #呪術廻戦0」興収概算
本日…約3.95億円
累計…約57.41億円(※推定値)
冬休み効果でなんと先週比105%となる好成績に!
今週末までに70億円を突破し、新たな特典への準備を整えられるか…!?
#呪術0興収速報
どんどん人気出てて凄い
>>846
え? 映画のスタッフはそれが
分かってて、それでもラブコメさせたんですか?
信じられません!
原作読んでないから過剰な妄想しちゃってて・・
なんだか私? >>856
あの言い方だと、3人同時となるとすぐ治らなくて戦闘中もずっと反転術式に意識割いてないと駄目なんじゃないかね?
百鬼夜行急いだのは、里香取り込めたらもうゲロマズい呪霊玉飲まなくてもいい
正直猿嫌いをやり続けるのもしんどかった、かなぁ この映画テレビの2時間スペシャルでよくね?な内容だったな。いやクォリティか・・・
夏油が急いだのは乙骨が完全にりかを使いこなす前に奪いたかったからって言ってたな
iTunesMusicランキング
2022-01-03 23:00時点
[1] 逆夢 / King Gnu
[2] 残響散歌 / Aimer
[3] 一途 / King Gnu
[4] きらり / 藤井 風
[5] 勿忘 / Awesome City Club
興行とかランキングはそれのスレでやれよ
普通に映画スレでは出禁行為
観てきた。映画は良かった。隣のバカップルがウザかった。まず上映時間遅れてきた。最奥で自分の左の席は一個空いてる。右は2席空いてたのにそこに入ってきたから大迷惑。ポップコーンはゴソゴソクシャクシャうるせーしジュースは何度もゴトゴト置いてウザすぎ。男の香水は強いし臭いし。食い終わったら本編中にスマホいじり出して眩しいし、こいつ等絶対アニメ興味無くて暇つぶしに来ただけで終わってからホテルでパコる事しか考えてねーだろ!映画みずずっとホテルでパコってろ!エンドロールでは何か落としたか知らんがスマホをライトにして探し始めてクソ眩しいしいってか明るすぎて周りに迷惑過ぎ。それでエンドロール中に映画終わったと思ってそのバカップルだけ出てった。しかもポップコーンやジュースのゴミ置きっぱなし。持って帰れよ!その後bパート始まったからアホだなと思った。bパート無いと思ってたって事はアニメ映画いつも見てない証拠だな。世の中にはこんな出来損ないのゴミみたいな人間がいるんだよな。
>>868
草すぎる
ラブホで純愛ごっこしながら濃厚接触してそう よく考えると呪いは乙骨の自作自演で
夏油は最初から勝ち目ないのに
逝ったって事だよね。
弱すぎるし、バカすぎない?
乙骨本人含めて誰も呪力の出所がわかってなかったわけだから仕方なかったとしか
>>872
よく考えちゃダメ!
夏油側のアイツなんだったん?
みんなたった1年でルックス代わりすぎじゃね?
あんな緊急時に2年、3年はどこ行ってたん?
とか色々出てくるから! >>872
弱くはない、自らを生贄として呪力の制限解除をした乙骨with里香の純愛砲が強すぎただけ
里香じゃなくて乙骨がやばい奴だったってのは五条も気付いてなかったんだししょうがない 夏油自身はあの時点では自分より強いのは五条くらいしかいないと思ってるからな。
若いって事よ。
>>868
わかる
カップル多かったー!!
そもそも呪術廻戦て
ラブストーリーとは違いますよね
これ、れっきとした
なんだろ漫画オタク向けの
漫画ですよね
おかしいですね、カップルだらけって ハハハ >>872
そもそも乙骨と棘だけの時に襲ってれば良かったよね
わざわざ宣戦布告する必要ない
五条が気づく前
京都と新宿に呪霊わけて展開する必要もないから乙骨覚醒しても勝てた
本当に謎行動多すぎる
呪霊だって飲み続ける必要ないよね?本来
消化して無くなるわけでもないし
特に雑魚呪霊
信者の呪霊をこつこつ祓ってる意味がわからない
しかも取り込むし
強い呪霊狙って狩りに行くならまだわかるよ?有識者に解説して欲しい 男塾と言えば王大人も居るな女性キャラになってるが。
>>879
>>872
そもそも乙骨と棘だけの時に襲ってれば良かったよね
わざわざ宣戦布告する必要ない
→ハピナでやっとけばよかったよねw
京都と新宿に呪霊わけて展開する必要もないから乙骨覚醒しても勝てた
→勝つつもりでやってるから、東と西を一気に掌握できると思ったんでは
呪霊だって飲み続ける必要ないよね?本来
消化して無くなるわけでもないし
特に雑魚呪霊
→雑魚はいらんだろうけど、金集めのため?
佐藤さんのやつはなんかデカイし夢見せられるくらいの呪霊だから結構強かったんでは
信者の呪霊をこつこつ祓ってる意味がわからない
しかも取り込むし
強い呪霊狙って狩りに行くならまだわかるよ?有識者に解説して欲しい >>879
商店街の時はりかの偵察に来てた
まだ乙骨がりかを使いこなせてない事が確認できたから次の行動に出たって感じ >>880
高専生が行列になって行進しながら民家やらヤクザの事務所の壁やらブチ破って直進する姿を
思い浮かべて笑っちまったじゃん!! >>858 今時点では
千と千尋、アナ雪、君の名はに勝ってる この話作者が無能すぎるな
話の整合性が全く取れてない
テレビアニメも映画も1回ずつ見てそこまで面白くないなと思いつつ正月休みにテレビアニメと映画をもう一度見たらどっちとも楽しめたわ
特典まだ貰えるとは思わなかったけど2冊目
0見た後だと2年が魅力的に見えたし東堂がどれだけ強いやつか分かった上で見れたのはデカい
7日からスパイダーマンにIMAX取られたら今度は4DXとかMX4D、ドルピーアトモス上映とか特典第二弾による集客が始まりそう
呪術映画のヒットの仕方によってはIMAXの2割位は蜘蛛からまた取り戻せるかもしれないけど
五条と里香ちゃんってどっちが強いんだろうか
命がけで止めるってセリフも連載前の設定だしなあ
アニメ地点でも五条>乙骨
乙骨の場合「将来五条に並ぶ」なので
スパイダーマン入ってきて一気にIMAX減らされた
金曜日観に行こうと思ってたのに
個人的にテレビの方はそんなに面白くなかったな。
ゼロは名作だと思う。
なんで一挙は交流会カットなんだろ
その前カットはわかるんだが交流会こそ0巻につながるのに
人気もそこからだった
>>858
タロイモはただ転載してるだけ
タロイモを貼るな 途中で夏油に除霊して貰う女の子がエロかったというのしか印象に残ってない
>>900
同感
PV観てなきゃ観に行ってなかったわ >>856
百鬼夜行を急いだのは乙骨がリカを使いこなしたり解呪する可能性があったから
だからあのタイミングでころしにいって良かったと言っている >>904
怨霊としても結構有名だとは思うけどね
それより心配なのは、この漫画家は菅原道真公を扱うにあたりお祓いとかしてるのかという事
オカルトwと思う人もいるかもしれないけど、四谷怪談の舞台をする時や心霊を扱うホラーゲーム作成時なんかにはきちんとお祓いをするそうだから、もし何もしてないなら少し心配だなと思った >>894
いやいや、短パンだあ、大股開きだと、真希姐目当てで何度も劇場に足を運んでくれるオッサンは多いよ 里香ちゃんあんな呪霊なのに超かわいいのなんで
はなざーさんの演技もすごいけど
IMAXは日本初導入が2015年らしいし
アナ雪とか千と千尋は当然そういう機能が無いときに上映されてるから、実力があれば通常箱だけでも興行収入沢山稼げると思う
呪術は万人受けするコンテンツではないけどね
五條先生も先生らしくて
2年生ズも和むし
一番学園ドラマやってるな。
山田洋次の「学校」を観た
のと近い感想。
五条最強言うけど素の里香ちゃん単体相手に命賭けなきゃいけないんだよね?
夏油は特級の乙骨とのコンビプレー相手に一人で戦えてたじゃん
あいつの言う通り戦力分散させなければ勝ってたのは乙骨だよな
一級レベルなら複数人相手でも問題ないだろ呪霊放てばいいし
>>875
2年は京都行っていると言っていたぞ
3年も百鬼夜行参加だろ >>916
結局負けてるし、里香の力を評価してるなら
ホント、乙骨がまだ力使いこなせてないとか侮らずに
せめて京都分の戦力は連れて来ればよかったのになぁ >>801
冒頭のやりとり見るに
「自ら死を望んでるとはいえ、まだ子供だし〜、死刑にしようとすると逆に犠牲者増えるかもしれないし〜」で
始末に困ったから「いざとなったら命がけで止められる(それだけの力がある)五条に丸投げ」したんじゃね?
つまり、乙骨&里香ちゃんペアがどうしようもなかったら、乙骨殺す選択含め五条に全部後始末押し付け………
>>915
純愛作戦になる前の戦いでは、あれでも里香ちゃん完全覚醒モードになってないから…
覚醒里香ちゃんは最強の五条でも命がけレベルになるヤバさだから、夏油にとっちゃ詰みレベルのヤバさなんで
乙骨ごと寝返らせるか、乙骨が完全に使いこなせる完全モードになる前に奪ってしまおうという夏油の作戦だったが
純愛作戦で段階一気にスキップして完全モードになられちゃったから夏油敗退という流れでは? >>882
寺での呪霊退治は情報や資金集めもかねていたのでは?
個人的には猿は嫌いと言い聞かせていたけど人助け自体は好きだったから理由を付けていたんじゃないかと思う 夏油って特級の中でもダントツで弱そう
大蛇丸ポジだもんな
>>885
確実に五条と高専を遠ざけたかったんだろう
近くにいるかもしれないし >>921
ちゃんとレス読んだ?
五条が命懸けで止めたと言ってたのは乙骨が高専に来るよりもっと前、純愛どころか連携も取れなかった頃だぞ まだ乙骨のファンにはなれない
原作で最期まで独身を通したらファンになってやっても良い
芥見だから何をしでかすかわからないから原作を見届けてからファンになるか決める
命懸けの件は里香ちゃんの小学校での完全顕現の話だよね?
あの時点では五条の言うように彼女自身が「出自不明(わからない)」で本来の強さが未知数
小学校のは呪霊が弱かったから里香ちゃんが圧勝してたしね
だから「(今わかる範囲なら勝てるけど万が一とんでもない強さだったら)命懸けで止めた」だと思う
>>850
芥見なにしでかすかわからないから怖いしあまのじゃくなところがあるよね
テレビでナナミン登場して人気出たすぐ後に本誌で殺すぐらいだもん
芥見ナナミン好き好きってあんなに言ってたのに、、、 七海は順平編で死んでもおかしくなかったしそこからならかなり生き残っただろ
>>926
乙骨はまだ若いんだし新しい恋くらい良いだろ
タイタニックのヒロインもあんなに純愛ストーリーしていても旦那と子供いるし >>930
芥見ナナミン好きではなくない
あのキャラは編集からの助言のはずだけど >>933
すでに1年も経たないうちに「リカちゃん」がいるからなぁ >>846
今後はあるかも?って感じだし芥見はそれが真希なんて一言も言ってないし親殺しさせた時点で仏教徒は真希はもう死ぬしかないと即わかる >>929
みんな平等
強いて言うならナナミンってのがジャンフェスでの発言だね >>935
名前が同じだから里香なんじゃ?
それかセフレみたいに寂しさ紛らわせるみたいに里香と似た人と付き合ってる感じなの? 見てきた
映画は悪くないんだけど
緒方恵美はカクゼツ悪いなあ、
何言ってるのかわからんシーンが結構あった
>>934
誰が好きかっていうと七海って感じだけど
コメントも七海には好意的だし >>939
完結したら読むw
タイタニックなるほどなぁ
タイタニックと同じで劇場であれほど泣いたって言ってたのにその後ローズ側に夫と子できてたのに
あまりみんな気にしてなかったのが不思議でモヤってたわ
あれだね
純愛って何がいいのかわからなくなるね
結局生きたモン勝ちだから他人を盾にして犠牲にしても意地汚く自分だけは生き残りなさいよ、という教訓なのかね???
タイタニックの男も最期のシーンでほだされないで
ローズを海に落として自分が瓦礫の上に上がれば後世があったし
別の人と新しい幸せがあった事を考えると
本当に正直者がバカを見る残酷な世界なんだね
なんか鬱になりそう私 里香ちゃんは事故死だしお互いに忘れないけど生きている方は新しい人生を歩むじゃダメなのか?
里香ちゃんも「あまり早くこっちに来ないで」って言っている以上乙骨にちゃんと色んな経験しながら長生きして欲しいみたいだし
その「あんまりはやくこっちに来ないでね」も所詮綺麗事のバカじゃん〜〜〜
死んだ方だって平等に他の別の人と恋愛して欲しいわ!
結婚式の誓いの言葉も
「一生をかけて愛することを誓いますか?」なのに
この言葉って何の為の言葉なの?になって陳腐な言葉に成り下がるだろ〜〜〜
というわけで真希だけじゃなく乙骨も早く死んでくれます様に
緒方さんはラジオでしゃべってる地声の方が乙骨より低いんだな
成長した乙骨も演技出来るな
同じ去年にヱヴァ公開されてるタイミングだから緒方さんもより言われちゃってるんだろな。
原作読んでても最初そもそも乙骨はシンジだし、中途半端に誰かやるより緒方さんにやらせて良かったと思うわ。
>>947
結婚ではなく婚約なのであしからず
死別は世間的にも再恋愛が認められる理由です スパイダーマン来たらイオンシネマのULTIRA全部持ってかれるかと思ってたら昼と夜の2回が残ってた
しかし朝から連続3回スムーズに見れない開始時間で悩ましいエンドロールで次に移動しないと。1回ケニア捨てるしかないか
もう、里香ちゃん化けて出てこないんだよね
そうすると、ゼーレが調子に乗るんじゃ
>>933
タイタニックはお婆ちゃんの回想として始まる話だからな
旦那自体は出てこないし この日本アデミー賞長編アニメーション部門候補作品からドリフ大爆笑のドラマを思い出した
五條先生=いかりや長介
乙骨優太=志村けん
ヒロ院真希=加藤茶
戌巻棘=仲本工事
パンダ=高木ブー
なつゆ=新井ちゅう
>>954
世間的なイメージでも再婚より一生一人の女を想い続けて独身で終わる方が愛の深さも感じられるしウケもいいじゃん
里香解放した後に刀1本で指輪して世界を変えに旅立ったのかと思いきや
逆に指輪は無くてリカちゃんがまだいるとか予想外だったわ
悪じゃない母親殺した真希は近い内に親殺しの極罪で無限地獄に落ちるから安心だけど乙骨はいつ死ぬのか全然読めない >>964
現実は綺麗事だけじゃやっていけませんからね 進撃だと本編でエレン以外の男に見向きもしなかったミカサが最後は他の男と結婚したな
>>965
じゃあなんであんなに綺麗なラブコメにしたんですか?
映画オリジナルですよね、あれって
真希ちゃん好きになった観客のこころは誰が責任とるんですか! 真希好きの心はもうすでに原作でバッキバキに折られてるので
初見の人は絶対パンダについて映画見終わった後調べただろw
夏油が突然変異呪骸て説明してくれてたけど
しっかり全生徒の事調べてんじゃん
悟の受け持ちだったのか〜とか始めはしらばっくれてたくせに
ほんと詰めが甘い奴だ
夏油は五条に負けるの分かってるのに挑んた感じなのね
まあ本人も討たれるなら五条が諦めもついて良いだろう
>>968
真希さん最高やろ
あんなにいい扱いになるとは >>964
原作読んでいないって言っているけどどうして七海のことやリカについての指輪の有無とか真希の事とか知っているの?
話しているの最新刊の直前の内容だよ? >>977
70億の映画ヒロイン(*´ω`*)
ディズニープリンセスと並んだ
ムービースター★
羨ましいか禪院ファミリー?
妹よ御姉ちゃんはやったぜ! 千と千尋の神隠し (古いサイトより引用)
公開後6日の興行収入28億円
公開後25日の興行収入101億円
呪術廻戦公式情報
公開後3日の興行収入26億円
公開後11日の興行収入58億円
千と千尋にも勢い負けてなくて凄い
>>978
「呪術の映画見るにあたってのまとめ!」みたいな
まとめサイトを見た 最速上映が凄かったのもあるな
他の作品と比べる過ぎると数字しか見えなくなくなってしまうから着実に積み上げて欲しいな
>>797
真希ヒロインじゃなくて里香じゃないの?ヒロイン
とは言ってもTwitterとかでは70億のカップルとか言ってる人はいても誰もヒロインて言ってる人はいないけど >>981
普通は映画(0巻)の紹介で最新話近くの内容までは紹介しないと思うぞ…
ネタバレするにはショッキングな内容だし
アニメの範囲でも基本的な設定は十分に分かるのに >>984
私が見たところ画付きで載ってたよ
真希がすごい容姿になったのもわかる
ただ虎や伏やのばら関係はあまり書かれていなかった
映画に出てくるキャラはたぶん最新くらいまではまとめられたと思う >>969
新田ちゃんがいるっす
まだ死んでないっす >>983
真希ちゃんは
助演女優賞でヒロインだな 観てきた
純愛の下りの前、夏油が「自分を生け贄にして云々」説明してたとき
何故か分からんがDQ2のハーゴンとシドーが脳裏をよぎって混乱した
鬼滅と違って味方側もドロドロしてて、勧善懲悪じゃないし
なかなか綺麗に完結しそうに
ない漫画なのに、鬼滅と全く同じのビジネス モデルをどこまで
続けられるのかな?
>>975
自分にできることを精一杯やるだけだからね。 >>1000ならもっと沢山の人に呪術廻戦0の映画を観てもらえる lud20220930175801ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1640742155/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「『劇場版 呪術廻戦 0』★4 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・『劇場版 呪術廻戦 0』★8
・『劇場版 呪術廻戦 0』★7
・『劇場版 呪術廻戦 0』★2
・『劇場版 呪術廻戦 0』★5
・『劇場版 呪術廻戦 0』★6
・『劇場版 呪術廻戦 0』★9
・『劇場版 呪術廻戦 0』★3
・『劇場版 呪術廻戦 0』★1
・呪術廻戦
・呪術廻戦
・呪術廻戦 ★5
・呪術廻戦 ★9
・呪術廻戦 ★8
・【漫画】 呪霊と戦う人気ダークファンタジーバトル「呪術廻戦」第20巻 [朝一から閉店までφ★]
・【芥見下々】呪術廻戦 72
・【芥見下々】呪術廻戦 21
・【芥見下々】呪術廻戦 66
・【芥見下々】呪術廻戦 74
・【芥見下々】呪術廻戦 76
・【芥見下々】呪術廻戦 22
・【芥見下々】呪術廻戦 64
・【芥見下々】呪術廻戦 51
・【芥見下々】呪術廻戦 25
・【芥見下々】呪術廻戦 67
・呪術廻戦 愚痴・不満スレ part8
・呪術廻戦 愚痴・不満スレ part14
・呪術廻戦 愚痴・不満スレ part13
・呪術廻戦 愚痴・不満スレ part44
・「呪術廻戦 二期」、2023年放送開始
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ73
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ58
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ74
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ65
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ46
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ76
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ71
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ59
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ45
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ75
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ39
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ254
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 12
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 22
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 23
・【映画】 『劇場版 夏目友人帳』が動員ランキング初登場第1位!
・【映画】有村架純&坂口健太郎主演『劇場版 そして、生きる』9・27公開
・【映画】『劇場版シティーハンター』飯豊まりえが声優初挑戦 ED曲は「Get Wild」に決定
・【アニメ】『劇場版 プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』公開日が8月26日に決定。PV第2弾も公開
・【アニソン】『劇場版 幼女戦記』オリジナルサウンドトラックが2019年2月27日発売決定
・【映画】倉科カナ、『劇場版 七つの大罪』でアニメ声優初挑戦 麒麟・川島&ノンスタ井上も出演 [爆笑ゴリラ★]
・【コラボ】『劇場版マジンガーZ』(仮題)厚生労働省×マジンガーZ まさかのコラボが超決定!! [無断転載禁止]
・【アニメ】11/26公開『劇場版 艦これ』 立川シネマシティで爆音上映決定 入場者特典第一弾はピンバッジ [無断転載禁止]
・劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 4駅目 総合
・劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 5駅目 総合
・『劇場版 はいからさんが通る 後編 〜花の東京大ロマン〜』公開を記念して前編のTV放送が決定。TOKYO MX、BS11では初だし後編映像も放送
・【アニメ】司波兄妹が豆しば化!? 『劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女』×『豆しば』コラボCM放映とグッズ化が決定
・『劇場版「鬼滅の刃」』「タイタニック」超えで歴代2位に 興行収入275億円、観客動員数は2053万人突破 年末に300億の大台突破か
・【劇場版アニメ】2月8日(金)公開『劇場版 幼女戦記』全5週の入場者特典が解禁 原作書き下ろし小説&描き下ろしコミックスなど豪華特典
・川崎チネチッタ『劇場版ラブライブ』応援上映の民度が最悪だと批難殺到!野球の応援歌を歌い、さらには例の画像まで持ち込む人も… [無断転載禁止]
・劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 6駅目 総合
・【劇場アニメ】『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』が観客動員数105万人、興行収入15億円を突破!
・ジャンプで缶バッジ詰まったかんづめ手に入る全員サービス、第1弾は呪術廻戦 [爆笑ゴリラ★]
・渡辺直美、月に代わってアフレコよ〜 アニメ劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」で声優挑戦 [爆笑ゴリラ★]
09:30:39 up 23 days, 10:34, 2 users, load average: 10.88, 10.47, 9.79
in 0.069623947143555 sec
@0.069623947143555@0b7 on 020523
|