それは証明にはならんかな 11インチが噂されてるようにOLEDのプレミアムモデルなら 発表だけして遅れて発売なんてことは大いにありそうじゃね
10.5ならいまあるやつにあわせりゃいいとおもってふらいんぐやろうな
>>5 タイプCに見えなくもない ライトニングならもう少し薄い気もする この画像だけならCだけどもう少しリーク来るまでわからんな Cの方が個人的にはケーブル減るので取り回しやすい
次スレが立ってないのに気にせずガンガン埋めていく人が多いスレは民度が低い
どこでもレスバトル起きる5ちゃんの民度なんて元からゴミだぞ
120hzでイヤホンジャックありなら音ゲーマーにとっては神器なんだが
>>15 ゲームじゃないけど楽器アプリ使ってる 風呂に持っていくわけでもないし、サイズを無理して小さくする必要も無いんだからイヤホンジャックは残してほしいねぇ その画像インカメラ用の穴があるけどFace IDの形と合わないような
防水にするならイヤホン穴なくすのもわかるが防水じゃないなら残せよって思うわ
イヤホン穴あっても防水の機種なんて普通にありますし
イヤホンジャックなんていらねえわ 音ゲーマーしか望んでない 俺はモバイルオーディオは別に使ってるしオーオタにとっても不要
オーオタはiPadで聞かねえって話 うんこか連投野郎
>>3 ああ、11じゃない可能性も出てきたわけね まぁ個人的には11と12.9を出すってのは懐疑的だったのでそうかもしれんと思うけど (筐体サイズ10.5のままで画面を大きくした11と、 画面サイズままで筐体を小さくした12.9じゃ差異があんま無くなる、 正直だれが11を買うねんってぐらいの差になってしまう) なので11出すなら12.9も大型化してくるだろうと思ってた。 そっちの方が良かったけど >>21 さらされる接点少ないほうがいいに決まってるだろ アップルがゴム蓋なんて付けるわけないしな イヤホンジャックなんかいらんだろ 希望を書くのなら前向きに低遅延Bluetoothオーディオ実装を求めるのが建設的
>>27 お前はいつも的外れな長文ばかり書き込んでるなw 音ゲーマーだけどiPadで音ゲーは家でしかやらないし それならスピーカーでいいのでどうでもいい
BTで音ゲーに耐えうる低遅延は無理だろう アダプタかポタアン使えってこったな
クリエイター向けという触れ込みなんだからあった方がいいと思うわ
11にはしないだろう 10.5のまま周りのベゼル削って本体小さくする方が濃厚 だいたいさ、今の10.5って縦の状態でサイドベゼルはかなり狭いから、これ以上狭くなることはないしな 上下の無駄な部分を削って画面広げても縦長になるだけ
メモリ8Gはやっぱ無理かな? 絵描くから増えると嬉しいんだけど 絵描いてるやつなんで超少数派だろうしそれ向けにパワーアップは無いか
Appleの4つの未発表製品が中国の認証機関を通過 − 新型「iPad Pro」や新型「Apple Pencil」か https://taisy0.com/2018/10/12/102795.html 見つかったモデル番号は、A1876、A1980、A1993、A2051の4つで、A1876とA1980とA1993の3つは新型「iPad」とみられており、 「A2051」はBluetoothデバイスとなっていることから、新型「Apple Pencil」ではないかと予想されています。 こんな感じか?クソ高い11インチプレミアムモデルも出してくるか 11インチじゃなくてminiの可能性もあるがな A1876 Pro 10.5 A1980 Pro 12.9 A1993 Pro 11 A2051 Pencil 2 11出たってさして不思議じゃないかな OLEDで高解像度化された去年のiPhone Xみたいな位置付けで十分差別化できる でも120Hzまだできない気がするんで発表だけ 発売は来年みたいな感じで
マルチタスクのジェスチャーどうしてこうなった。 前は一瞬で出せたのにワンテンポ遅くてすげー気になる
認可出てるってことは実機有りか 同時発売濃厚じゃん
OLEDなんて目玉があるならリーク段階でもっと騒がないかね これについてはスゲー怪しいと思うんだけど
>>35 的外れで下手な文章で申し訳ないがべつにID変えとかやらんよ みっともない 因みに9月発売が「ただの噂」だろって言ってたのも俺だ 当時もこっちに乗ってくる奴はほとんどいなかったがな、ていうか憶えてないからいなかったかもしれない ココのスレの人間はソース元がどうこう、さも確定のように全力で噛みついてきてたけどな べつにそれを今更どうこう言う気は無いが、 そんな奴らがなんで未だに情報通気取りの上から発言ができるのかが謎だわ >>46 はいはい長文乙w ここの数あるノイズの中でお前が一番ウザい ただそれだけ〜 >>28 ゴム蓋なんてなくても防水の機種なんてたくさんあるが 露出してる金属は少ないに越したことはないって意味だろ appleは端子嫌うしな
壊してからスマホで代用してるから視力落ちそう いいから早く出してくれ頼む
>>32 今はもうBTでFPSも音ゲーも行ける時代だぜ A12を搭載した従来から解像度は変わらない10.5インチ、12.9インチモデルの普及版iPad Proと A12Xを搭載した4K、OLEDパネルのハイエンドラインの11インチiPad Proが出る可能性はありそうだな 1799ドルからスタートとかだと日本では20万超えそうだけど
3種類? そんな高いなら11はいりましぇーん 10.5と11って生産ライン別にするメリット少なすぎやん
>>47 ならなんで噛みついてくるんだ? こちらは返してるだけなんだが めんどくさい奴だなぁ いや、3種類てことはiPad miniかもしれんぞ
ありえるな おれの予想は今年実現か ミニ並のサイズになった9.7インチ
電子書籍に最適やね 今のminiのサイズで全画面になったら俺はもうベルセルクを電子書籍で買い直すわ
>>38 やっぱ3機種か てかもうこれ発表も近いなw SEスレでXS MAXはiPone minが出るからMAXって予想してた奴が居たけどipad minが出るのかもな
顔認証とか付けた上であまり安いとどこかに不具合抱えてそうで怖い
ギャラクシーなんかは写真で通るっていうザル認証だったしね (さすがに今は違うだろうけど
i pad pro 11のガラスフィルムがアマゾンで発売されているな。 Voviqi iPad Pro 11 2018 ガラスフィルム iPad Pro 11 インチ フィルム 強化ガラス 液晶保護フィルム 硬度9H 高感度 高透過率 iPad Pro 11 2018/iPad Pro 10.5 2018 対応
iPad11が出たら10.5はお古になっちゃうじゃないかさー
10.5と12.9が11月 11が12月末予定で延期になって結局は来年の春に出るなんてこともあり得る。 12月にロンドンに行くのでできればそれまでに出てくれたら嬉しい。
>>37 まともなPhotoshopやIllustrator、indesign とかがアプリで出て来たらメモリ増やせって言う人が一気に増えるとは思う。 >>58 7.9インチのOLED搭載iPad miniだったら・・・ 個人的には11インチが嬉しいけど。 11インチは10.5のホームボタンとベゼルを無くしたら11インチになりましたってだけでしょ
>>82 それはないと思うがな iPadのアスペクト比は弄らんでしょ >>83 Appleはそこらへんは上手いこと縦と横のサイズを変えて薄さで盛ってカバーしてきそう スペックいらんし新型高くなるなら現行品買うのもアリかな
薄くなるってことはバッテリー減らしてるな A12Xの省電力性能でトントンなんだろうけど カメラはiPhone XRのと同じかそれ以下かな あまり高くなる要素がないな
応力に弱そうだけどね まあそれはいいとして、 防水と無接点充電が乗るなら買い換える予定だけど・・・むりだろうなぁ
Qiなんかになったら充電にどんだけ時間がかかるんや
今さ、mini4をQi化してるけど、 フル充電に10時間ちかくかかるよw
iPhoneXRのディスプレイの質を見たら 新型iPad Proの質も大体分かるわな
>>89 デカいのに無接点充電対応したらコイルの発熱ヤバそう 反射防止コーティングの進化も地味に気になるわな 今のProでも電灯の反射は完全には抑えられていないし 限りなく反射はゼロに近づくのが望ましい
リーク情報元で今までの実績で信用出来そうなサイト、人物って誰なんだろか?
4k動画見る用にわざわざiPhoneにもまだなType-C載せるとは思えんのよなあ 配信なんてAppleTVで済む話で
また、AV的には2つの進化点があるのも見逃せない。 ひとつめは、24Hzモードで駆動することで、映画のような秒24コマで製作されたコンテンツが、そのまま24コマで表示されるようになることだ。 いままでは60Hz固定だったので、24pの映像も3:2プルダウンを行なってから表示していたが、新iPad Proでは24pのまま表示される。 例えば、iTunes Storeで購入した映画の場合、ソースが24pであれば24pで再生されているようだ。 数値で確認できないので体感的なものなのだが。大きな効果だ……とは言えないが、望ましい形ではあるだろう。 また、WWDCでの発表によれば、新iPad ProはHDRビデオにも対応しているという。 ただし、こちらはコンテンツもアプリも対応のものを用意できていないので、効果や詳細を実機で確認できていない。 しかし、配信系アプリなどでHDR対応のものが出てくれば、今まで以上に美しい映像を楽しむことができるだろう。 WWDCの基調講演より。新iPad Proのディスプレイの特徴として「HDR Video」が挙げられているが、その実力のほどはまだわからない どちらにしろ、120Hz・60nitsの高輝度・P3準拠の高色域が相まって、10.5インチiPadのディスプレイは非常に美しいものになっている……ということは間違いない。 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1064721.html 嘘じゃないぜ!A12X ベゼルレスiPad mini
ちなみに発表してから生産したものがきたできたてホヤホヤや
新型iPadとともにAirPowerも発表されてiPad無線充電対応まであるからみんなもAirPowerを応援しよう AirPowerから逃げるなよApple
>>58 miniだったら自分は嬉しいからそっち買う 公取委がいくら調査しても、最終的には本国の横槍が入るから意味ねーわ!
ITの巨大企業なんか本国では影響力が大きい圧力団体になっているのに、 日本ごときが、どうこうしても無理ゲーですね。
A12X搭載のiPad Pro、9万円でお釣り来るかな
発表と同時期に発売なら生産に入ったという情報が入るのにまだないよね。 ついでにパーツも流出してサイトに公開されるケースも多いが今回流出したのは3Dのデータだけ。それすらも怪しい。
結局XR発売まで発表はないな XR発売までに招待状出すと話題薄れるから30日か31日もないだろうな やはり11月コース
また春だったら嫌だなぁ これみたいにすぐiphoneが出て微妙な気分になる 秋がいい
10.5で困ってないけど新型発表されたらやっぱり欲しくなるよ
ipadはパソコンみたいにごりごり使い倒せるわけじゃないから そんなにスペックを必要だと感じたことがない
iPadで高くしてもiphoneみたいにポンポン売れないから最小ストレージの定価は8万以内だろう。12.9インチが9.5万以内
いろいろ調べてるうちに待てなくなって現行の10.5ポチってしまった。。
Chromebookとsurfaceがいるからipadはそんな値上げできない 落ち目だったipadも無印ipadのおかげで少し持ち直したっていうのに
>>48 イヤホンジャック廃止を防水のためと思ってる勘違い君が未だに多いよな 内部スペースに限界があったからなのに 正直バッテリーが長持ちするから壊れるまで使えばいいと思う。 新型は要らんと思うよ なんで必要なんって
その通り 壊れるまで何年かかるか分からないけどね ちなみに俺のiPad Air2は買ってから4年経つけどバッテリーもへたったか分からないくらいだしあと2年は使うつもりだよ
自分は初代surfaceが肥大化して壊れたからiPadに買い換えした。 大体5年使ったね。 11万円のタブレット
>>128 さすが。 新型でたら買えばいいってことだよね。 自分も新型発売したら毎回即買いなので 買うタイミングって関係ないよ。 欲しいものを買えばいい。 CPUが進化してるのでバッテリー減らしてもトントンですみたいなフリしてるけど iPadの稼働時間て明らかに減ったよね どの世代か忘れたけど Proの前の機種で鬼のようにバッテリー持ってた世代があった
第4世代iPadは1ヶ月くらいバッテリー持った気がする
図版が続々でてきてるな。生産開始されたのかな。今から生産開始だとはやくて年末間に合うかなという感じか。旧正月あるからそれ越えると春になるしな
>>140 第4世代はバッテリーがiPad最大だからな 厚さを削ってないから10000mAhを超える大容量積んでて凄く長持ちした 今回は12インチ購入考えてるんだが寝転がって片手持ちは苦行だよね? 両手持ちも筋トレになりそうだしスタンド必要かな。
11月の第四木曜の感謝祭までには絶対出さないとダメだから発売はその近辺として10月末から11月上旬が発表会か。生産間に合うのか?転売屋祭にならないといいが。
4thはくそ端末やろ、airですべてもってかれた 10000で1ヶ月って全然つかってないね。理想は12時間フル稼働で2日持つくらいのバッテリーだな、今の技術前提なら30000くらい必要か。最低1日15時間フル稼働でも持って欲しいところだ
iPhoneXシリーズ見慣れると8以前の旧モデルがとてつもなく古臭く感じる 同様に現行iPad Proもすでに古臭く見えてしまうんだよな〜 早く新型iPad Proに買い換えたいわ
外出時のオナニー用に小さいの出してほしいけど 無理なんだろうなぁ
>>147 PDFだがな ゲームでもそのくらいもたなきゃだめだろ 3DCGでヌルヌルのじゃないと抜けない体質の人かもしれんやん
筐体はそりゃ薄い方がいいけど バッテリー削ってまでは薄くしないでいいなぁ 少なくともカメラの出っ張り無くすぐらいは全然許容範囲なのだが なんならもうちょっと厚くてもいい
いやーでも薄いってことは軽いってことだからなあ 省電力コアの性能が上がって大抵のことはその範囲内で処理できるんで iPadのメインユーザー層はまったく困らんでメリットだけ享受できると思うよ
>>63 4本指でスッと上にスワイプすれば一瞬で今まで出せてたんだぜ? それが下からスッと真ん中まで持って行って別のマルチタスクが表示されたら離すなんて、どう考えても時間かかってるだろ ちゃんとios12に上げた? 真面目にこたえてるのわらう 普通じゃんええやん外で抜くやつなんて たまにトイレくっせー時あるけど死ねって思うわ
>>144 片手はきつい。両手ならペンで描くとかではなく、閲覧だけなら余裕 疲れたら横向きになればいい 就寝前は注意、一度顔面に落としたことがある >>160 iPhone Xシリーズ使ってないの?? スワイプとスワイプストップを使い分けるだよ スワイプストップで指を離す、ここまで一瞬でやれ タスク画面出るまで待つ、とかもうアホかとバカかとwww >>165 だいぶ間があるね まー私は現状で不満は無いので 様子見ですわー >>140 今でも現役だけど、 ほんとにそれくらいもつ 余裕で持つ アップルがテストしてるのは2モデルだけだからとりあえず10.5と12.9の画面比率一緒のまま新型発表だろうな 11インチは存在するとしてもまだテストもしてないみたいだし有機ELのプレミアムモデルで量産も時間かかるだろうから来年突然出すとかしそう 3モデル一緒に発表しても11インチばっかに目が行って残りの2モデル売れなくなるしな
チーがあるわけねえじゃん。死ぬわ てか、USBCが不安だ、規格はかまわんけど、コネクタぶっこわれやすいクソモノだからな
C端子なー リークが間違ってるにちがいないさ 採用はないと思う アッポーペンの充電どうすんだよ ライトニング端子にぶっさせるから価値があるわけだろ ペンシルもC端子になるのか? 太くなっちゃうよ
ペアリングはAirPods方式だろ。あんなに小さいWチップあるか知らんが。
Micro USBはぐらぐらにしたことあるけど、LightningもType-Cもこわしたことないや 逆にケーブルはLightningは端子むきだしだしType-Cより壊れやすいような気がする
ストレージ2モデルって貧乏人排除にきたなw 256と512だけだな
>>177 ケーブル側が壊れたらさっさと買い直せばいいけど本体側が壊れると修理が必要 ケーブル側に端子があるLightningはそこが便利 費用が安く済む 汎用コネクタになると認証チップいらなくなるから 故障率10分の1くらいになりそうだ
64,512、128,512、256,512、256,1024のどの組み合わせかな
新型サーフェス Proの方が安いじゃん https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181013-00010003-wired-sci 発売は10月半ばで、価格は「Core i5」搭載でメモリー8GB、ストレージ128GBのモデルが899ドル(9万1,500円)となる。 純正キーボード(100ドル=1万1,400円)とスタイラス(160ドル=1万8,300円)は別売りで、専用アクセサリーも揃えると結局は1,000ドル(11万4,000円)を超えてしまう。 この価格はタブレット端末であると思うと高いかもしれない。 だが、マイクロソフトが口を酸っぱくして説明するように、Surface ProはPC並みのパワーをもった“ハイブリッド機”なのである。 iPad Proは現行のタブレット型だけでも11万越えるし サーフェス Pro新型はキーボードも加えてその値段だよ 新型iPad Proが高くて変化が少なかったらサーフェスに流れるわ 初代surface持ってたけど発熱が強いからあまりお勧めしない あれだけ発熱するとバッテリーも寿命短くなるし あと自分がsurfaceからiPadに切り替えた理由はwindowsが個人情報収集強めて os自体重くなったから
値段なー なんとか税抜き7万円で押さえてくれんかなあ
Xs発表時のXやSEみたいに突然ストアから消える前例があるから、安い10.5買いたいヤツは今から購入も別に悪い選択じゃないと思うけどな
これはCPU新しくなったけど価格は安くなったじゃん 問題はディスプレイ 有機elなら10万越え不可避
でも10.5の値段+2,3万で最新機種買えるなら当然新型だよな
その2、3万やすいのがいいから中古で買うやつがわんさかおるやんけ
surfaceはpcとして見れば悪くないけど、タブレット運用のユーザビリティはiPadの足元にも及ばない
iPadは寝転んでも使える surfaceはテーブルの上で横にして使うもの
タブレットとしての実用性がsurfaceは違うね あくまでpcノートだよ 単にタブレット型に出来るpcノート
そのわりにはiPad vs Surfaceの記事が多いね バカなんだろうね
本体価格上がりそうだし今回はwifiしてfijiwifiでモバイルルータ運用にしようかな でもルータ持ち運ぶのめんどくさいなぁ セルラー買う人は格安sim?どのくらい容量にしてる?
出先で写真の現像してみたいなーと思って最初はサーフェスかなと思ってたんだけど どうやらiPadでも出来るらしいので候補に入っている
Surface Pro6 はMacBookよりは魅力あるよ でも自慢のPC並みのパワーも新iPad Proが上回りそう
とりあえずiPadにカメラ要らないから無くして安くしろよ
撮影に関してはiPhoneの方が取り回しが良くてデータのやり取りもそれ程手間じゃないしな
>>211 AppleはAR Kitを売りにしたいからカメラは絶対廃止しない iPadこそ動画とか他のアプリで容量食うんだから最小容量の64なんて廃止だろうな 128は生産しなくなったからこれからは256が最小モデル
iPhoneが256だからiPadも合わしたけど サブ機ならいくらでもいいと思う
サーフィスが1TBあるんだからProも負けちゃいかんのですよ
>>210 surface Pro6がLTE対応したらiPad Proに勝ち目は無いな Appleもコスパ面ではもうタブレット市場から退散すると思う ダイヤルも未だに開発できんし 唯一のアドバンテージだったペンシルの性能も次々他社に迫られている もう競争力が無くなった 自分はwindowsが嫌になってるからね 話にならない
サイズ悩みどころだわ 10.5はじっくり読み物するには小さい気がする ベゼルレスになってどんな印象受けるか分からんな
高級化望んでるわけじゃないからね 利便性やコスパだよね ベゼルレスはあまり興味ないな
>>164 その、ストップさせなきゃいけないのがめんどくさいんだって言ってるんだよ Face IDとかどうでもいいけど、USB-C出力と新型ペンは気になる
俺、個人的にはほとんどType Cになったもんなぁ ビックリだわ
>>220 タブは一強状態なのに撤退なんてありえん >>221 でもさぁ結局iOSってサブ機扱いだよね。 動画見てるだけのお遊びならいいけど。 自分スペースグレイだけど十分高級感あるよ この色が定番らしいよね
用途次第だね 動画編集も出来るから特に困る事ないと思うけど
ところでジェニstyleをバックグラウンドでスレ更新出来ない?
iPad ProがUSBーCになったら、廉価版iPadとペンが共用できないやんけー
USBCは嘘くさいな。たんにUSB側がCなんじゃね?それは歓迎
PDよりLightningのままだと4K出せんからな
appleが頑張って0.2mm薄くしてもカバーつけるしなぁ
11インチと12.9インチでアスペクト比率違うのに解像度は2017と変わらないって 情報がチグハグで心が振り回されるわ とりあえず解像度は上がってほしかった
スマートコネクターがマグネティックコネクターに変更で背面下部に移動したからケースメーカーは面倒だろうなw 背面下部に穴開けてペンシルくっつけて充電できる厚みにしないといけない アップルはもう純正背面ケース作ってないから任せたで楽だろうけど スマートキーボードは廃止だろうな、コネクタが背面下部の位置でペンシル充電に使うしスマートキーボードみたいなのは想像できん 使いたければMagic Keyboardでもサードパーティのワイヤレスでも使えって事で
>>242 当たり前だけど、高さしかほとんど変わってないな。 USB-C対応はいいけど、たぶん今のペンシルは買い換え必須だろうからお値段が・・・。 カバーつけないiPadの気持ちよさ半端ないよな Appleは公式で5千くらいでいいから、超薄型軽量で見た目損なわないのつくるべき
本体の筐体サイズよりレザースリーブのサイズの方が大事なんだけどそっちの話は出て来んなあ カバーとスリーブはもちろん同時発売されると見て良いんだよね?
ライトニング変換アダプタ付属とかないと今のペンシル使えなさそうで怖いなあ
カバー無し良いよなぁ、なにか持ち運び時だけつける脱着しやすいカバーないかね といっても今更だし、買うとしても今度出る新型用だろうな……
ベゼルレスになると幾分持ちにくくなりそうだし、本体のグリップが良くなればカバーなしでもいいな これから時期的に乾燥するし落としやすくなりそうだ
>>247 スマートキーボードはそうかもね 縦型だとケース一体型になるだろうし 何しろそれじゃ充電しながらタイプできないし スマートキーボードはsurfaceパクってまでつけたから消えないだろ
ミスったすまん >>260 Split View使わない人かな?珍しいねw 今んとこあんま高くなる要素ないな Pro一世代くらいの価格に収まりそう A12X以外に利点なさそうだけど
カバー無し派が多いのかな? おれは色々試したけど純正スマートカバーに落ち着いた ビデオ見るときは簡単に倒立出来るのがいいね やっぱ使い心地は純正が一番だね 4分の1の値段で販売されてるサードパーティ製のに比べて圧倒的に軽いし
筐体サイズ変えずにディスプレイサイズアップってところでしょ ガワがほぼそのままならコストダウンできるし そのぶんが利益になる
>>268 ガワがそのままとか本気で言ってるんか?? まじやべーわwwww >>264 iPhoneはともかくiPadの丸角はどうなんだろうな デザイン上の美しさだけは理解できる Airからの買い替え予定で現状の規格がすでによくわかっとらんのだが type-cになると外付ディスクとか挿してNumbersとかのアプリで使えるの?
今の動画見るときは角のとこ関係ないし 古〜い4:3の動画の場合は当時のテレビ再現できてレトロな気分で観れる
splashtopやデュアルディスプレイよく使ってるから丸角はそこだけ懸念だ Xで試したら見事に角削られてたし まあ丸角の方が新しいデバイス感あって手に取った時の面白みはあるだろな
新型待ちの人は焦らされて凄くかわいそうだ あと5年は10.5で行くから新型は興味あるけど目視して終わりだから精神的に楽や
この前ガラスフイルム割れてたからカバー取り外したんだけど iPadはめちゃ薄いよ 更に薄くする必要性が感じられないよね
>>277 大型ハードチェンジの前に買った人の方が可哀想やろ 今日もアップルストアや量販店で現行買ってる人いるんだろうな そして2週間後にブチ切れ
typeC仕様はEUに無駄なコードの資源保護目的で 無理やり同意させられたんだよね セキュリティ考えると今まで通り簡単に 外部ストレージに繋がるようにはならないと思うけど
今すぐ欲しいし今すぐ買おうかなと思うけど 新型出るか出ないかの時期に量販店で買うのは店員の目を気にして躊躇っちゃう
俺、新型の噂は知ってたけど普通に昨日10.5買った 新型が俺の求めてる端末ならそっちも買う
>>287 金型代なんて余裕で回収してるでしょ。 むしろ何度も更新してるはず。 ガワを小さくした原料費コストダウンの方が、金型代ケチるより明らかに効いてくる。 iPadは資格の勉強にとても役立ってるから という理由をつけて新型が出るたびに毎回買ってる モチベーションも上がるし
>>289 今すぐ欲しいなら公式で買って、新型発表されたら返品手続きすればいいよ。 返品は受け取りから14日以内に手続きね。 >>293 開発は一年以上前からするわけで。解像度がどうなるか分からないけど今月発売する?予定のiPadの解像度をその発表見てからじゃもっと上げようなんて出来る訳ないじゃん?小学生でも分かりそうなことを 今月発表するならもう製造してるわけで何も変えられないよ 有機ELになるなら確実に解像度上がるよ むしろあげないとダメ
>>296 ライバル機種の情報は前から掴んで対策してるんじゃないの いくら何でも解像度に進化が無さ過ぎて呆れるよ この程度の画面の大きさでさらに解像度あげようがわかんねえよ
>>298 勿論解像度がどうなるか分からないだけで変な解像度になるとも思ってないよ!ただ今確定してるスペックは他社がどんな端末出そうと変えられないってことだけ iPad Proなんだから悪い解像度では来ないんじゃないかな。知らんけども だから有機ELがいいんだよなあ 目がもうやばいから出来れば物を見る時黒地に白文字で見たいんだが、液晶だと発色悪くて逆につらいから
iPadってmini以外頑なに264ppiを守ってきてるから解像度は変えてこないって思う
OLEDより反射型液晶や電子ペーパ端末の方がいいんじゃないか 読む専用ならさほどスペックもいらんだろ
>>305 もうkindle持ってるし実際小説読むにはかなりいい端末なんだが、いかんせんレスポンスがね…… 目的のページにババっと飛びたい あとカラーないのはきつい 解像度だけで画質が決まるわけじゃないし、俺はわかるって感じのやつには写真比べテストでもやってもらいたいもんだ
iPadがType-Cになってイヤホン端子も消えたら… 純正やBeatsイヤホンがLightningやめてCに変わるのを密かに期待してる
>>314 Bluetoothイヤホン使い始めるとコードがウザくなってくるよ。イヤホンジャックがあるiPhone6sとiPhone8持ってるけどコード有りの6sよりBluetoothイヤホンのiPhone8の方が音良かったりする 端末は毎年進化してるからBluetoothの音質はあっという間にコードを超えてくると思う 新型iPadpro出たら現行は型落ちになりますね、はぁ楽しみ
>>315 舌足らずだった。Bluetoothモデルの充電用Lightning端子をやめてCにして欲しいんです… >>317 リークまみれだし出るだろ 出るだろって言っときゃ出るんだよ >>303 焼き付くのにpadに有機EL要るかなあ… >>317 Appleが倒産しない限りいつかは絶対出るよね 結局サイズ10.5のまんまなのかね それなら現行のやつでいいかな 処理の速さに不満は無いのよな
>>324 焼き付かん焼き付かん 同じ画面ずっと開いてない限りは 仕事で必須とかなら仕方ないけど、趣味で使うのに今買うのはバカだろ
自分も我慢できなくなりそう 14日のやったことある人いる?
>>328 padとかずっと同じ画面表示してる事のが多いだろ? >>329 買うわけじゃなくてもう持ってるって話だぞ >>332 人によるかもしれんが俺はkindleが主だからペラペラめくるよ 解像度変更なしってマジなのかな それしかサプライズないのに
マジで言いたいことがある iPadプロはメモリー足りません
クリスタに限らず絵描きツールはツールそこまで移動させないまま何時間も作業するから有機ELなんか使った日には失望するわ
焼き付きって言っても一時的な焼き付きでしょ?1週間同じ画面付けっ放しなら知らん
ゲームやっていると常に表示される部分が焼き付いて残る エロ画像表示したままうっかり寝るとその画像が残り売ることも他人に見せることも修理に出すことも出来なくなる 恐ろしい
>>347 ん?お前有機ELの何を持ってるのさ? ID付きで画像アップしてみw >>353 クックがセキュリティ関連で来週ベルギーの会議に1週間出張って知らないのかよ 海外サイト調べればわかる しかし何でクックは一度も来日しないんだ? 相当舐めてるな
>>352 だからクックが戻ってくる月末だって予想されてるんだろ >>357 一度も? 2年前に京都に来て任天堂とか訪問してたぞ 今までの新型リーク情報のパターンからして、10月末、11月発表発売だとしたら部品調達とか生産開始とかのリークがもっと流れてもいいはずなんだけどなぁ。 クリスマス需要とか考えると相当量用意せんとあかんでしょ? 発表だけってこともありえるのかな。
>>353 あんたApple板の住民なのにクックのスケジュールも知らないとかもぐりかよ PDFの読み込み速度ってCPUのスピードで改善する?
512Gセルラーモデル、中古だけど八万で買うたった。 新型待っても良かったけど、リーク内容にあまりそそられなかった
>>368 いい買い物したね! 新型が気になるのであればその時考えるのがいいと思う どっちにしても来週の月曜までに招待状来なきゃ月末もない XRの発売控えてんのに招待状なんて送ってXRの話題を全て台無しにするはずないから来ないと思うがなw
スペックの向上には魅力感じないけど 新型Pencilが気になる
どうせ発売は早くても11月以降なんだから 発表自体も11月でええやろ
待っていいのかダメなのか知りたいんだろう 現行持ってる人からすればどちらでもいいんだけど
耐えきれず今現行品ポチった まぁ自分みたいな機械オンチがガラッと変わるらしい最新型使いこなせる気がしないしええやろ
最新型だと使いこなせないってのはなんか昭和的価値観すな
>>380 我々に確認されても誰もわからんよ なるようにしかならない iPhoneは毎年買い換えたい気分になるけどね iPadは人に見せる物じゃないからね 使えてこその価値観だから まあ自分はメモリー不足に不満あるから新しい買う買い換え時期なら 飛び付くかもね
>>378 同じく 発表があるかやきもきしてるのに疲れてしまった たかがタブレットにそんな影響力あるとは思えんが XRと同時発売ならともかく月末に発表くらいできるでしょ やれよ
>>370 バイク好きじゃないと分からんだろその返しはw >>380 なる ただしソースは俺 これでいいか? iOS12にしてから充電が95%前後で止まってしまうことがよくある 再起動すると100%になる なんでだろ?
iPhoneXR iPad Pro10.5並に高いな 倍速液晶でも無くて画面も小さいのに馬鹿にしちょるね
俺のケツ好きにしていいから早く発表しろってクックに言うわ
廉価版言われてるiPhoneXRでも11万付けるから 高級機の位置付けのiPad Pro新型は20万超えてくるわ 今のAppleは狂気じみた傲慢さがあるから何をしてくるのか分からない 他社より低いスペックしかし値段は倍 そんな事を平気でしてくる
スペックが全てなんて失笑 フェラーリのエンジンを大型トラックに積む暴挙を平気でやるのがゴミ泥連合 バランスよくチューニングしまくってるのがアップル
>>389 XR高いってんなら昨年の8はどうなるんだよw Appleは客の足元みて価格決めてるからiPhoneとMacはガッツリぼったくる方向性みたいだけどipadは教育市場や2in1端末を意識してることもあって寧ろライバルメーカーより割安なくらいの価格 だから多分そこまでぼったくってこないな まぁproだから無印よりは価格吊り上げやすいけれど ストレージの増加も含めて精々2万くらいの値上げと予想する
確かにXRは高すぎるな SEとiPad Proでも買ったほうがいいんじゃないか?
その辺の2万円台の泥端末で大抵のことはできるんだよな
>>395 つまりニーズに則していると言う事だね 本当に高いと思うなら誰も買わない 安いという事でしか自社の製品をアピールできない 土人の国のゴミ企業と違って 値段は気になるねぇ 新型iPhone Xの価格が想定以上だったのも含めて気になる
グラボのRTX20xxシリーズの発表時にGTX11xxシリーズとリークされている情報をユーザー達が思い込んでるのを小馬鹿にしてたプレゼンやってたけど、Appleのクックも出もしねえのにデマ情報(リーク)で騒いでやがるぜって思ってないかな。
>>395 iPhoneボッタくりか? antutuスコアを基準に比べれば高くないだろ? iPhone異様にスペック高いもんねぇ そこらの中クラスノートPC超えてるもの でもiPad Proそれさえ超えてくるから今よりは高くなる可能性は否定できんか
iPadの廉価モデルは企業の大量購入向けなんだよ だから性能より300ドル台の価格が優先されるだけ ただこれが年間2000万台規模で売れてiPadを牽引してる それに比べると今のiPadProは2番手の立ち位置 この辺は販売規模がバカデカいだけで泥と事情は似てる
前はiPhoneは1〜2年で買い替えてiPadが長く使うもんだったけど今はiPhoneを長く使ってiPadを新しいのにする時代になってるということじゃないのか
とりあえずiPhoneは使えればいいから8で次期iPadProは欲しいんだよね。iPhoneXRとかにする位ならiPadPro買った方がいい
泥タブがオワコンの今廉価モデルで一気にシェア拡大を狙う戦略は正しい 消費者もエントリーモデルとハイエンドモデルを選べるし
つまり泥スマホとiPadの組み合わせが最強なんだよな それと比べるとノートPCの最強ってないな
>>409 それ惜しいけど泥より新古品iPhoneの方がより賢いと思う iPhoneからのBluetoothテザリングでiPad使ってる人いますか? 速度的には使い物になるんでしょうか…
>>388 俺は6月くらいに同じ状況になったよ。 ケーブルや充電器を変えたり本体を初期化したりしたけど駄目だったわ。 結局はサポートに電話して本体交換してもらった。 >>412 程度の問題だろうが、web見るのに問題はない。ゲームはせんのでわからん。 >>412 出張のとき泥のテザリングで使ってたよ 格安SIMだけどPUBGっていうけっこう重いゲームが普通にできた >>412 動画をストリーミングとかしない分には問題ない 音楽ストリーミングくらいなら余裕かな ウェブは全く問題なし USBによる映像出力って動画だけなのかな macbookみたいな使い方はできないんだろうか
フォトショ動くのか? スマホやタブレットは排熱機構が弱いから数値通りのスペックが出ないもんだが
>>420 ソフバンのテザリング使ってるけど下りがWi-Fiテザリングで10m以上、Bluetoothテザリングで1m程度のこと多いからウェブ閲覧ならどちらにしても余裕だよ acrobat 廉価版だせよ とりあえず新型はメモリ6GBはかたそうだな
>>411 iPhone使うなら最新型以外微妙な気が 今のFaceID仕様のままだと、家族や社内での共用がめんどいだろうな… 横位置認識とあわせて、複数人も登録できるようになるのかな?
>>428 ios12で2人まで登録できる様になったけど数が増えるんじゃね ってか共用端末ならパスコードでええやん >>418 完全にフル機能やな 完璧や AdobeとAppleが共同で開発してるから端末のスペックもPhotoshopが快適に動くようにしてくるだろうね 買う動機が1つ増えたわ AdobeMax盛り上がってるで Appleの人がAdobeMaxにきて一緒に話してる 両者とも本気やな
Premiere Rush CCってiPadの映像編集アプリ史上最強そうだね それにしてもPhotoshopも新しいイラストアプリもPremiere Rushも 泥が蚊帳の外で笑える 完全に切り捨てられた
AdobeMax見終わったけど今回はApple祭りだ どのアプリもiPadProとMacが絡んでるし 実際のプレゼンで使われたのもiPadProとMacだけ 泥も窓もない世界のようでAppleの発表会のようだった
いいなあ見たかった ホントなら新iPad Proと同時発表する予定だったのかもね
このタイミングでipad pro出さなかったらただの馬鹿だろ
月1000円か 普通のお絵かきマンには月230円のクリスタで十分そうだけど一度使ってみたい >>442 普通に考えればこんな露骨なAppleとの提携発表会は新型の布石にしか見えんがどうなんだろうな Adobeのは現行iPadでも使えるんだろ 新型がどうとか関係ないやん
>>444 クリスタでさえdpi上げたりレイヤーいくつも重ねると重たくなってバッテリー食いまくるのにフル機能のフォトショ様がまともに動いてくれるんだろうか >>418 これすごく楽しみ だからメモリ増やして欲しい〜 まだ発売時期についての情報は入ってきてないのか?お前らにはがっかりだ。
知らん間に日本でもcrayon売ってたのか でも3000円程度の差ならわざわざ選ぶ事も無いかなぁ
>>445 クリスタが駄目なだけじゃね… 買い切り化のユーザー要望に対して「iOS対応のコスト云々」で公式が逆上してたし 何かいっぱいいっぱいな印象 まだワコムってあったんだ 役目はとっくに終わってるのに
winとMacのシェア以上の差でまだワコムが現役ですがな
描画用のペンタブ液タブならWacom以外実際ないけどな Appleが本気出せばいくらでも崩せそうだけど
ラクガキならipad勝利だけどペン入れはワコムの方が分があるとおもうというか メモリが…
>>418 ニューラルエンジン、使いまくったら、中途半端なノートより速く動きそう あまり知られてないけど、新型ipad pro液晶サイズそのままのハウジング小型化により実は製造コストが下がってるから実際には原価は今までのipad proより安い。 現行のipad pro持ってるやつ早めに売った方がいいぞ〜
ワコムはあぐらかきすぎた。もう数年前に出来ることがあった
>>457 なんでMSなんだ? しかも収益はあがってるんだから何もダメージねえやん。単に期待以下だっただけ。読めねえくせに引用すんな >>465 下げてから買いまくられたってことね…… >>462 PCで買い切りできるのにiPadだと永続課金制だから文句出るんでしょ しかもPC版よりできることが少ないVer.だから余計に
>>460 最近のPhotoshopの売りになってる自動画像抜き出しや余分なオブジェクトを消す機能が まさしくAI処理でニューラルエンジンとの相性がめっちゃくちゃいいんで その部分ではハイエンドノートPC以上になるかもしれんよ >>465 潰れる会社でも上がる局面あるからなぁ 株価は信用できんわ 長い目で見たらこのままだとワコムはダメになるでしょ 何か新しいこと考えるか今の流れに乗るかしないと 今のiPadProが今度のPhotoshop使用でネックになるとしたらメモリーだろうね
この端末で急速充電したいんですが [TypeCのアダプタ] typeC---------------Lightning [iPad Pro] っていうアダプタとケーブルの組み合わせでしかできないっていう認識で合ってますか?
4GB現行機は厳しいだろう 新しいのが8GBでもカバーできるのはPhotoshopユーザーの7割くらいまでかな 1歩目としちゃ十分だけど
>>474 ありがとうございます ってことはApple純正ケーブル買うしかないんですね、けちんぼですね AI、ニューラルエンジン言ってる人ら実はよく分かってないやろ笑
AIとニューラルエンジンが全てを解決してくれるくらいに思ってそう
>>475 まあメモリーは長い目で見ないと一気に増えないだろうね そもそも10~13inchの画面内の処理だから デスクトップ並みの使い方はしないと思うけど >>476 結構高いしなケーブル でも0%〜70%くらいまでの充電速度は爆速になるよ Photoshopは、各バラメーターのスライダーを数値で指定できるのかな? 指で動かすと狙った値にならないし、UIがスマホやタブレット向きじゃない せめて+-をタップして数値を変えられるようにしてほしい そうならないなら、Photoshopをタブレットで使う人は、SurfacePro辺りを買って、デスクトップPCと同じ使い勝手で使った方がよさそう
だからさ、画面小さいしiOSだしなんちゃってアマチュア用フォトショだぞ 本当のプロは大画面デスクトップ使うわ
>>483 だから次のiPad Pro で4K外部モニター出力に対応だろ iPad単体でもできるし4kモニタに繋いで大画面でも作業できる メモリ量や絶対的スペックで多コアデスクトップには及ばんがそこらのノートPCと変わらんよ iOS12のスペースキー長押しからのカーソル移動や文字選択を使った感じ実質マウス対応してて あとはそこ公開するだけって感じになってるし
アマチュア用フォトショでいいやん。 iPadで本当のプロとやらが使用する事を想定はしてなやろ。
Photoshopのプロよりカメラのプロに需要ありそうだね
プロの定義があやふやになってるから、 インスタグラマーなんかが、 タブレット用のPSで作業するってことはあるでしょうね。
現行Proだってプロ笑向きじゃないしな ユーザーのほとんどがフォトショとか興味ないしどうでもいい そんなソフトに対応するためにクリエーター向けに高価格にするなら専用で高価格モデル出しやってその層を隔離してくれ
まあそう言いながらまだ本物見てないのに 性能で20万クラスがブッち切られたらどう言い訳するんだろうね
新型iPad Pro CPU向上 コントラスト向上 倍速液晶 スピーカー向上 値段向上
ここ数日で整備品ぽんぽん売れてるけどどうした?待てない勢?
現行の出来は良いから余計な機能が欲しくない人には人気あるんじゃないだろうか
整備品の在庫数表示されてないのに単に在庫が少ないのか売れてるのかの違いがわかるのかお前は
>>492 これは元祖iPadやAirの後継だしProってついてるけどスタンダードの普及モデルだぞ 12.9の方はニッチだが あの9,7廉価版なんて後から出てきた誰向けかも分からないエントリーモデル 普通は買うならみんなPro >>499 普通は買うならみんな無印だろ Proは良くも悪くもニッチでしかない 普通の人は廉価モデルで十分だからな… 絵を描くとか画面少しでも大きくとか綺麗にっていうこだわる人向けだし それに高い
Air2とかから買い換える人でやっぱりフルラミネーションディスプレイとかは廉価版にすると退化するわけだから気になる人はproしかないでしょ そもそもAir2とかって出たときは今のproに近い値段だったし
>>504 iPadとそれ比べるの? 全く別物の商品なんだけど 何故かこのスレSurfaceボーイが住み着いてるな。 そういやiPadもtype-cになるのに Surfaceさん何やってんすかw
>>504 6も出してるのに全く時代が来なくてワロタwww ワイのiPad ProなんてYouTube専用機だぜ
SurfaceがAdodeRGBのcoverage100%になったら乗り換えるわ
Surfaceってほんといつまでも中途半端で多分このまま終わるんやろな。。
>>483 仕事や机の時はデスクトップ、それ以外ソファだとか外出だとかはiPadProで。どっちでもシームレスでフル機能使えてるから何の問題もない pro使うやつはパソコンもあるだろうし パソコン無くてもどこでも作業出来るのはすげーわ Surfaceは一昨年ぐらいから2019年撤退のうわさはあるよ 去年はずっとどん底でホリデーシーズンに有り得ない下落もしてるから 今年も駄目なら本当に来年ラップトップは撤退するかもね
いやサースェスは結構売れてるぞ Appleも意識してスマートキーボードなんて出しちゃうくらいには
去年Surfaceのホリデーシーズンの売上はApplewatchに負けたんだよ そこからは安っすい機種しか売ってない だからProモデルなのにtype-cのアップグレードも出来てないw 2019年撤退はありそう ご愁傷様w
みんなごめん。iPad Pro 10.5とSurface Goの二台持ちで。今年の新型Proは様子見。 >>519 別に謝ること無いって Surfaceのgoって最近発売したばかりの10インチのやつ? 使い勝手はどうかな >>520 Officeの使い勝手はSurface Go>>>>>iPad Pro、 ペン入力の性能はPencil>>>Surface Pen、 オプションのキーボードはType Cover>>>Smart Keyboard、 Kindleの読み易さはiOSアプリ>>>>>Edgeブラウザ 慣れているWindowsアプリがそのまま持ち歩いて使えるところがSurface Goの領分。 ただCPUが正直非力なのでPhotoshopとかの重量級アプリは厳しめ。 しょせんiOSのiPadでフォトショなんてたかが知れてるだろ MacBookとかSurfaceのほうがはるかにいい
現実を受け入れられない気持ちは分かる Windowsがあれだけ拘ってたフルOSとは一体
Winタブなんて買うぐらいなら 普通にノートとタブを別々に買うわ
あのさ、iPad買ってる人はノートスペックまで必要ないからiPad買ってるんだよ。 必要なら別に買うよ 同等として比較してiPad買ってるわけじゃないんだよ
自分の場合は脱Windowsだからね スペックでiPad選んだわけじゃないんだよね。
きょうび脱Windowsとか厨二病にもほどがあるやろw
どっちもいいとこ取りできなきゃな 考えるのを読めた人ならわかるけど
心配せんでもXRの発売前に招待状なんか出さないと思うぞ
PCと比較とかアホなの そんなの持ってる上で買う物じゃないの
今必要だから10.5買った 新型が魅力的ならそれも買って 10.5は娘にでもあげるわ
今手持ちの現行を売るのはリスクがあるなw発表会自体あるか未知なのに 招待状が来てからの方が絶対いいな
画面録画したものをあとから確認しようとすると途中から無音になってるんですが、原因ってなんでしょうか 調べたら低電力モードのせいかもと出てきたのですが、設定→バッテリーを見ても低電力モードがなく困ってます
>>548 iOS 11の頃からある致命的なバグ これのおかげでせっかくの画面録画機能がぜんぜん信用できない 10.5使ってるけど画面が小さく思えてきた。新型12.9のサイズ次第だが乗り換えようか悩む。
グーグルマップ開くと地図の一部がチカチカ点滅するんだけと 俺だけか? 他のアプリは問題なくグーグルマップだけおかしい
2週間あると行っても招待状は普通は10日ほど前、遅くとも1週間前には来るからな 23日がタイムリミット
現行品買っちまった やきもちしてたから解放感ハンパない
>>512 自分はほとんどメールチェックと電子書籍だわ ただ割と重いからほんとはmini新型か300g台の9.7iPad出して欲しい 新型は、スピーカーの位置が横向きにしたとき左右対象みたいだな 新型まとう
ipad proでexcelとword使えますか? 文字化けとかレイアウト一切バグらない?
>>551 下旬に招待状発送、来月頭にイベント開催と予想 10月発表無かったら今年は絶望と思ったほうがいい もともとiPhoneみたいに毎年でるもんでもないし
>>561 なんで11月だとダメなの? 10月末と11月頭でそんなに変わる? こういう自信満々で謎の決めつけする人って何を根拠に言ってるんだろう
海外サイトで散々言われてるが11月ってのは過去に発表した事ないし第4四半期に入るから可能性低いって言われてるじゃん だからみんな揃って10月10月って叫んでるんだろw
>>559 使える。でもこれであんまり入力しないなあ。マウスがないんでPCのが楽。 11月だとクリスマスに間に合わない可能性があるから
11月発売だとすると部品調達やら工場確保やら量産準備もしくは開始等のリークがもっと流れてくるはずじゃね?
年内に新型出ても絶対後悔しない自信があるなら買えばいい 俺には無理だから待つわ
普通に今年発売しそうだけどな 二世代でわりと満足してるから来年でもいいけどさ
招待状がまだ届かないな 直前にいきなり招待されてもスケジュールを空けられないから早く招待状が欲しいんだがな
>>570 何言ってんだ、11月に発表会なんてねえよ 初代Proは9月にiPhoneと同時発表だっただろ 発売が11月だっただけだぞ 5Gやメモリ8Gぐらい搭載してから発売して欲しいよな
>>578 どう考えても発売日の話だろ。 発表会の日なんてどーでもいいわ。 意外と12月クリスマス商戦にあわせての販売かもしれんなぁ… もしくは5Gまで放置?
販売はブラックフライデーに間に合えば良いんだろ 11月頭に発表して中旬に販売すれば問題ない
多分メモリー8Gは来年だな ただ今年6Gは間違いないと思う
個人情報を一所懸命に登録していたら サファリがクラッシュしてしまった また一からやり直し (´・ω・`)
ppiは現行でも問題ない気がするな 写真とか綺麗に見られるやん アップデートしたらなんかアイコンの間隔が狭まったんだけどみんな同じ?
春に出されてもな〜 秋にiphoneだしそっちの新調優先しそう
まぁ春iPad秋iPhoneってのが定期ではあるから、、、
もう待てないし、 今更iPad Pro買うのは負けたような気がする(何に?)し、 MBPのTouch Barありの一番安いのを買ってしまった。 冷静に考えたら俺って馬鹿なような気がしてきた。
>>596 Apple Pencil 2 かな? あまり変わっていないような気がするね。 >>596 iPhonexの画面丸出しなんですけど 画面はめ込み式なんじゃw >>596 XR発売以降10月以内の水曜日ならここしかないよね この動画で見られる新型予測形状は精細で信憑性がある VIDEO 有名リーカーのBen Geskin氏がTwitterにて、新型iPad Proのレンダリング画像を公開しました。 すぐに削除されたあたり、何らかの事情があるとも憶測できます。 超薄型ベゼルでノッチなし、背面カメラの突出部分を除いた本体の厚みが5.86mmという薄さ(現行の10.5インチiPad Proが6.1mm)、 エッジ部分はiPhone SEのように角ばったデザイン。 テクノロジー系メディアMySmartPriceとSteve Hemmerstoffer氏が共同で発表した予想レンダリング画像と合わせて、具体像がより克明に浮かび上がっています。 これとは別に「新型iPad Proの開発に精通している情報源」からの噂を伝えた9to5Macが、搭載プロセッサに関する続報を伝えました。 「今年のiPhoneに採用されたA12 Bionicプロセッサよりも高速なA12X プロセッサ、しかも強力なGPUも内蔵」とのことで、 iOSやアプリの進化によっては、今度こそ「iPad Proだけで仕事ができる」が実現するかも......という未来が思い描かれます。 https://japanese.engadget.com/2018/10/13/ipad-pro-10-a12-bionic/ A12Xだけじゃなくて強力なGPU ⋯悶絶
より薄くなるって事は SOCの省電力性によりバッテリーもある程度小さくして本体の軽量化を図るという事やね 素敵やん
>>610 ペンシルの長さ的に画像は11インチの方じゃね? >>614 まだ売ってないのか俺はとっくに売ったぞ ケースの切り欠き位置見る限り イヤホンジャック廃止っぽいな
>>610 来週もイベント無いだろうに 発売が31日ってさすがにテキトーすぎだろw >>612 ベゼルと薄さで何グラムぐらい軽量化されるのかは興味はある 50gぐらい変わるなら買い替え考えるけど >>610 iphonemaniaは相変わらずクソみたいな情報ばっかりだな1031発売なんかあり得ないだろクソアフィめ >>619 自分も50g軽量化なら バッテリー保ちとの兼ね合いが取れると思う シャープみたいに充電ICもう一つ用意してくれたら 充電しながら操作できるから それでバッテリーももう少し小さく出来るのにな 外使いならモバイルバッテリーも使えるし
>>612 そうなら厚さ現状維持で稼働時間の方を伸ばして欲しいんだけども 10月はなさそうだから予防線張り始めたぞwww イベントは10月ではなく11月開催か https://iphone-mania.jp/news-230371/ Appleは10月中にイベントを開催し、Face IDを搭載したiPad ProやアップデートしたiMac、低価格の新型Macookなどを発表するのではないかと噂されています。 新型Mac miniが発表されるとすれば、同イベントとなりそうです。 しかし問題なのはイベントの開催日です。 現時点ではまだメディアに招待状が送られていない上に、候補日のひとつである来週水曜日(24日)、 Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)はベルギー・ブリュッセルで開催される「International Conference of Data Protection and Privacy Commissioners(ICFPPC2018)」で基調講演を行うことになっています。 またもうひとつの候補日である30日は、Appleの第4四半期決算発表日の2日前です。 となると、新製品発表イベントは11月へずれ込むかも知れません。 宣伝しにこなくていいよ 所詮海外サイトの丸パクリなんだから しかも歪曲するし
毎月発表と延期(の噂)繰り返してんな、ニュースサイトのマッチポンプのいい加減にしろやw
まめにこの類いの記事を書き込む人がいるね こうやってやらんと金稼げないもんな、必死すぎ
逆に決算発表で併せて新作発表みたいなことはないのか。以前にそんなことがあったような気もするが気のせいかな
流石にもう出るねここまで色々でてくると。ただ12チンチだけな気がする
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
初代Proと同じパターンかw 先に12.9発表、3月に小さい方を後から発表
キーボード使ってる人は幅が狭くなるぶん窮屈になるね 一回り小さくなる12.9への移行も視野に入れとかないとな
>>618 流れに逆らったってしょうがなくね 今後買わないのか? iPadに音質求めたってしゃーないしワイヤレスでいいよな ジャックはいらんでしょ
iOSアプデしてから初代iPadPro12.9もiPhone7Plusも動作が快適になったから、慌てて新型に買い換える必要も無い気がしてきた・・ 120Hzで4KのOLEDとかなら魅力的だけど
噂ばかりでなかなか正式発表来ないなあ 動画とマンガ見る機会増えたしサイズによっては12インチに乗り換えたい
トラックパッドに二本指を乗せてスクルロール 指を開いて拡大 今のノートパソコンってタッチパネル的な操作も出来て便利やね
iPadにも音質は求めてる そんでスピーカーにめちゃくちゃ満足してる
iPadは音質いいからなあ。 音質良くなかったら買わないな。 下手なスピーカーより音がいい
>>645 ドザノートはどのメーカーでもことごとくあんまりにもクソすぎるトラックパッドしかなくて MacBook Airが円高も相まって割と普及した際にMacのトラックパッドの有能さが広く知れ渡り 慌てたドザメーカーが急ごしらえで丸パクリしてみました感 たしかに昔と比べるとずっとマシになってるけどまだまだ とある情報筋によると今月はないとのことだ 来月かもしれないし来年adobeに合わせて3月かもしれない
うへえ 全力でPhotoshopプッシュしてきてんな メモリ8GB確実か
いい加減に新しいiPad早く発売してほしい。 というか、今回は日本時間で10月30(火)の23:00なんだな。 2:00ではないのだな。 無理だろうが、OLEDで出してほしい。
今回はストレージ2種類なんだっけか なら256GBと1TBになりそうだな
うおおおおおおおおおおおおおお 発売は11月2日とかだろうか
128と512でしょ 4k動画撮影するわけじゃなし
>>657 今回はクパティーノじゃなくてニューヨークでやるから時差の関係で3時間早いよ できたら1TBのモデルも出してほしいけど、実際は来年以降だろうな。
アーティスティックなロゴがランダムに変わる。 新型Apple Pencilが来るか!
>>661 ニューヨークで開催する意味って何かあるのかな。その辺も気になる。 西ばっかでやってると東の人たちがAppleを遠く感じちゃうんだよ ついこないだアップルシアターだから今度はニューヨーク そういう配慮ってだけだろう
招待状きてるやん 絵がブラシだからiPadは確実やな
本命 iPad Pro 対抗 MacBook 大穴 Mac mini
>>669 考えてる暇ないで 招待状くばったし時間と共に値段は下がってく。オクだすのは簡単なんだし売るなら早い方がいい >>670 新しいの欲しいっちゃ欲しいんだけど現行のほうが良かったってのもありそうで躊躇してるんよね… >>671 好みは自分でしかわからんよ 俺はニュータイプのiPadProが欲しいね 現行の方が良かったってことはほぼありえんが その人の用途的に現行で十分以上ってことは大いにありえる 10.5ユーザーの場合買い替えるまでもない人は多いんじゃないかな 絵描き目的の12.9の人は買い換え必至だろうけど
CAREで新品に交換 現行機メルカリで売る メルカリ の売上+3万で新型 いけるかな?いけたら買う
>>676 新品に交換する手間と費用考えると、 余程ボロボロでない限りそのまま売ったほうがいい >>678 どのみち発表翌日に発売はないんじゃないか >>682 それボディもきれいならメルカリで八万以上で売れる 手数料八千取られるからラクマのがいいけど >>683 翌日より当日の方が可能性高いと思います かっけえな、おい めちゃくちゃ気合い入ってる しかもどー見てもiPadProで描いたであろうリンゴマーク。iPadが主役の発表会になるんじゃね あーこりゃAppleが巨大になりすぎたんで2000社くらいに分社するのの発表だわ
俺もそう思うわ iPadPro+4Kモニターやテレビ?でも作業出来そうだし パソコンじゃなくてモニターとiPadだけの組み合わせはパソコン無い人にも受ける気がするし iPhone XRのせいで発表遅れたのかと思うと複雑だなぁ
>>684 本当ですか 調べて検討します 感謝です 中古市場が新品の売値に近い程 買取価格を高くするのは、それよりも売れるという強気の表れだよね それだけもう新品も売り切れているのかなあ
決算発表とかで今月のイベントは無いと断言したヤツ、どこ行った
テレビ画面程の大きな画面で作業したことない奴が多いみたいだな せめてモニターくらいの画面の大きさまでじゃないと大きすぎても逆にやり辛いぞ
•2018年後半にMac ProとiMac Pro以外の全てのアップグレードが実施 https://corriente.top/apple-2018-product-lineup-mac/ Kuo氏によると、AppleはMac ProとiMac Proを除く主要なMac製品は、ほぼ全てのプロセッサをアップグレードする予定であるという。 アップグレードが行われるのは「MacBook Pro」「MacBook」「iMac」「Mac mini」だ。 これらのモデルには最新のプロセッサが搭載され、現行モデルよりも処理性能が向上する可能性が高い。 さらに、新型「MacBook Air」とも噂されている低価格版「MacBook」も新たにラインナップに加わる予定。 こちらのスペックがどうなるか、どのような仕様になっているのかは現時点では明らかになっていない。 また、「Mac mini」の新型モデルに関してはデザインのリニューアルなどが行われるかどうかは明らかになっておらず、あくまでプロセッサのアップグレードが行われるだけに留まる可能性もあるようだ。 >>>>>そして、「iMac」に関してはプロセッサのアップグレードに加えて、画面の性能が向上する可能性があるようだ。 >>>>>具体的にはリフレッシュレートが120Hzまで向上し、より滑らかな画面描写ができるようになる可能性が高い。 >>>>>実現すれば主に動画の再生やゲーム開発・ゲームプレイに役立つだろう。 大事やんけ というか大画面モニタで作業捗る言ってるやつ、マウスやそのポインタもないiPadの拡張画面でどうやって作業するの? その大画面モニタを直接タッチしても意味ないし、結局小さなiPadのタッチ操作だけど視点は大画面モニタって 逆に効率落ちるでしょ
少なくとも文字入力時はカーソルあるし アレの挙動から考えてすでにiOSは内部的にはマウス対応してる どのタイミングでAppleがそこをBluetoothマウスなんかに開くかって問題に過ぎんだろう
air2と比べると高さは小さくなって幅は大きくなるのか
スマートキーボードにトラックパッドは欲しいけどMacとの統合にNoと言った手前しばらくは付かないだろうな
64GBCellularが10万におさまってくれるとうれしいけど…
うおおお まじでiPadproくるやんけw 待ち遠しすぎる
発表会決まったか これでやっとスレのくだらん煽り合戦も無くなるな
無印9.8インチ6世代の新型発表は流石にないよね?
イベント告知のAppleマーク更新するごと絵柄変わるね 相当種類あるような感じ
>>718 いまだにAppleのサイトで「NEW」マークついてるのに、 10月末の発表は無いよ。 わざわざ西海岸と反対側のニューヨークで発表会するのが意味深だね
きたやんけwwww 今年は出ないよマン悔しいのうwwww
64GB出なそうなのが不安すぎる 今NAND高騰してるんじゃなかった?
XRに配慮して今月の発表はない!春発売かな? 天下のiphone様からしたら余計なお世話でしかないんだよなぁ iPadの話題に埋もれるとかあり得ねえから
アメリカで一年で一番稼ぎ時のホリデーシーズンに新製品出さない選択はないよ
>>677 呼んだ? 昨日10.5 512GBセルラー版届いたやで。 8万代なので満足はしてる ストレージに金かけるあほらしい選択 今年は出ないよ(出ないでくれ)マンが滅びて俺も満足よ
とりあえず10.5先週買っちった 新型12.9にしようかなって思ってたけど11あるなら11でいいかも あとは値段と性能次第かなぁ…Apple Pencil2が軽量になってたら即座に新型両サイズ買うんだけどな
CEOが出張とか決算発表とか、さらにはiphoneの発送作業に手一杯で発送会どころじゃないって、どんな零細企業だつーの 全く適当なヤツばっかりだわ
新型ペンは是非旧型ipadにも対応して欲しい。 Bluetoothなら出来るでしょ!! で、ペンって買うべき?(写真の閲覧と現像が主な用途)
勘違い野郎 372 John Appleseed 2018/10/15(月) 15:16:11.06 ID:+ZTPQ0k/ どっちにしても来週の月曜までに招待状来なきゃ月末もない XRの発売控えてんのに招待状なんて送ってXRの話題を全て台無しにするはずないから来ないと思うがなw
勘違い野郎 537 John Appleseed sage 2018/10/17(水) 06:46:20.98 ID:p85w0VmF 心配せんでもXRの発売前に招待状なんか出さないと思うぞ
上位PADは年々値段上がってるから安いのでも10万しそうだな、、、
勘違い野郎 571 John Appleseed sage 2018/10/17(水) 17:25:56.78 ID:3QgKavo7 11月発売だとすると部品調達やら工場確保やら量産準備もしくは開始等のリークがもっと流れてくるはずじゃね?
安いiPadもあるからProは十分値上げできるだろうな
出ないでくれーの次は価格面で買わない理由探しかよ そもそも10.5が初代より安いし新型も液晶続行の可能性が高いから高騰する要素があまりないじゃん 参考に同じく液晶のXRが9万程度
>>737 実際重なり過ぎは重なり過ぎだよ しかもなんでわざわざこんな時に 本社と反対側のニューヨークで発表するんだろうね いろいろ謎行動が今回目立つ くやぢいで意味の無いレス繰り返してしょうもないね 金ないくせに待てないで買ったのあんたやん 金ありゃ今回も買えばええねん
フィルム買っときたいけど、発売前だとサイズ予想して適当に作ったやつしかないのかな
防水機能は本当に欲しい 絶対買い換える 有機ELとかベゼルレスはそれほどでもない
>>692 iPadPro+Adobe Photoshop(iOS完全版)の布石かな WiFi内蔵SDカードとMBPAでカメラマンの仕事が一変したくらいのインパクトは間違いなくあるだろう >>743 そいつらは新型でると自分の持ってる現行proが旧型になるのが悔しいからそんなこと言ってたんだぞ 最高スペックのモデルで一気に20万越えが来そうな気がする
間違いなく高くなるだろうし いらん機能ばっか付けてメモリとかケチるようなら現行も十分あり
>>756 iPad用PSはAppleが自身の発表会で初お披露目したかっただろうなー。 新iPadでのPSを動かすお披露目かな。 防水搭載した日には風呂用のテレビになるわ 画面でかいし
こりゃやばいな iPadpro新型は気合い入りまくりんご自信作ということりんごね、up林檎やね
>>761 AdobeMAXにAppleの人が来てて一緒にプレゼンしてたからね。AdobeはAdobeでいいんよ 10万までなら買う。それ以上なら大人しく無印買うわ。
AdobeRushの出来が本当にいいから (まあそれでもレスポンスがいいのはHDまでだけど) これにAppleがどこまで対抗できるかが見どころ もうさすがに純正動画編集でimovieは有り得ない
iPhoneが殆ど機能的な進化が止まったしPhotoshop完全版が来てペンも進化して画面サイズもアップするiPadProがタイミングよく出てくる 常にiPadProを持ち歩いてガチの相棒になりそうな予感がする
Wi-Fi256基準で10.5なら税抜き10万以下はふつーにあるやろ、リーグの感じだとOLEDはないと思うし 12.9は超えてくるかも
貧乏人の買えない僻みを見てるの楽しいから思いっきり値上げしてくれ スペックさえ良ければ買う
三世代続けてRAM4GBだし流石にそろそろ増量されるかな
>>770 お前基準になんて誰も合わせてないんだよ小金持ち君 今のiPadProではレイヤーの多い作画とか動画編集でたまにアプリが落ちるから メモリー増量は当然必要 ただ8Gにはならないんだろうな
Photoshopの推奨動作環境がメモリ8GB以上ね
PCとiOSはメモリー管理がまるで違うから単純比較は出来ないけど 重い処理させたくなると8Gはどうせ必要になりそう
>>772 身の丈に合った中華パッドでも使ってろよw 今の64gb care来年秋まで ペンシルとケース付き いくらで売れるかなあ。 でも楽器やるのにイヤホン穴欲しいとこだし キーボードとか皆ライトニングだし 買い替えもどうしたもんか。 迷うな。
>>776 液晶にセルラー512が最高だとして税抜き20万とかどんな構成になるんだよw PCと違って排熱能力に欠けるんだから無茶な性能増加できないんだぞ、仮にできたら何十万もするスペックで出せるだろうけどな >>774 今回はAdobeと共同で開発してきてるからPhotoshopが快適に動くスペックにしてくるのは確かだよ 発表ないとか言ってた奴ほんとムカツクな 偉そうな態度取ってきめつけやがって
iPadは安価な無印が企業向けで毎年数千万台規模のバカ売れ状態だから 残る高額iPadProはそろそろ正念場なんだよね ペン操作を無印にも譲った時点で明確な違いは無い訳で 次に何で差別化出来るのかこの辺が見どころ
>>648 弟が買った10.5のスピーカーの良さに自分も欲しくなって買っちゃったのがオレだ 二人ともゲームしかしないんだけどねw >>726 横からすまんけど液タブはPCから手元に出力するのに対して、こっちは手元からPCに出力するのだから全く違うしはっきり言ってそれする意味ないよ >>785 ほんこれ 知らん顔して、楽しみとか書いているんだぜ 米国企業で今年のホリデーシーズンに間に合わないものを この時期に発表する馬鹿はいない 時価総額一兆円企業を馬鹿にし過ぎ
pro名乗ってるのに64GBがあるのはおかしい 256,512だけでいいだろう
A12に付属されるM12ってのがどの説明にも見当たらないけど今のチップってモーションコプロセッサって廃止されたの? 前まであったよなM7とかM8とか
来るのか! いやあ、現行機に手を出すところだったわ
>>790 この期に及んで発売は来年とか言ってるかわいそうな奴らと比べれば掌返せるだけまだマシ 筐体ちっこくなったし今度こそ12.9モデルいっちゃおうかなあ悩ましいわあ
そろそろクックは 空中ブランコに乗って会場に登場するとか派手なパフォーマンスをするべき
>>802 当たり前だろ 何で発表前に来るんだよw Google予約の日に招待状とかAppleよっぽどGoogle嫌いなんだなw
iPhoneXSでいくら内容が伴わない値上げしても信者は喜んで買うって証明されたのに 値段据え置きってことあるか?
有機ELなら何ヶ月も前にSamsungやらLG方面から情報出てくるし絶対無い
>>806 あるある 結局のところもっとも売れるのはXRになるんだから >>806 何言ってんだ?? XSは昨年Xの据え置きじゃねーかよ 風呂で使うのは辞めたほうがいいぞ 俺はそれでiPhone割ったから
防水になるといいな 湯船にプカプカ浮かせるスタンドが売れるだろう
>>808 スマホと違い長く使えるから、有機ELとか論外だわ >>792 ストレージでプロがきまるのか? 笑わせんな >>806 iPhone6から4年ぶりにXS買ったら内容伴いまくりで満足なんだが 電源さしっぱで画面付けっ放し作業をする事のあるipadだとiPhone有機肯定派の俺でも液晶でお願いしたいところ
・他の製品との比較 ワコムのCintiq Companion2やMobile Studio Proも同様に 「家庭内で持ち運べるそこそこ良いスペックの液晶タブレット」というコンセプトのマシンですが、手持ちのCintiq Companion2はとにかくファンの音がうるさい。 特にパソコンと繋がない単体使用の場合、ファンは余計に回りまくります。電源ケーブルも軽くはなく、気軽に家庭内を歩き回るのには辛い。 さらに先日は故障しましたが、それは頻繁に持ち歩いたのが原因の一つのようでした。 ……結果、そのあたりがストレスとなり、モバイル用途としてはほとんど使わなくなっていました。 それに比べてiPad Proの静音性はすばらしいです。 重さに関しても、外出時に携帯するには勇気のいる重さですが、家庭内を持ち運ぶには十分軽い。 しかも動作速度はそんじょそこらのノートパソコンよりも速いくらいなのです。 また、Apple Pencilの性能も高い上に本体のガラスの薄さも相まって描き味は最高。 これはホントにオススメですよ。 https://www.ogino-hitoshi.com/top/gadget/989 しかしA12がベンチ37万だから A12Xとなると40万は確実か・・・ もうデスクトップクラスだな
まあファンレスモバイルでこれ超えるの作るのはPC含めても他じゃ無理だね あとはペンシル2が使い心地良いものになりさえすればほぼ完璧
>>822 マジそれ スナドラ850くらいなら比較対象になれるだろうけど、まともな製品が無い intelCPUはCore i7Yシリーズでも無駄発熱しすぎで終わっとる 12.9がぎりぎり持ち運べるサイズ感になりそうだな。12.9でも、10万の壁はおそらくこえないので128GBで90,000税抜くらいかな
iPadでどんどんPCでしかできないことができるようになってるから、Microsoft天下が終了するかもな、半世紀後くらいにはww
招待状の感じから言えばアーティスティックで iPadProとペンシルを使ったパフォがポイントになりそうだね NYと言うのも近代アートの中心地からの選択なら納得だし Appleは余程ペンシルを使った描画に自信があるのかも
>>823 マウスポインタが出ればなぁ 対ノートPCとしても批判のされようも無いのだけど 10/30に発表会が確定したわけだが、発売日はいつになるだろう?
>>828 11月2日(金) 11月9日(金) あたりではないかと。 >>830 Appleの新製品って金曜に出ること多くないか? 値段どれくらいだろう?? 64 128 256gb かな?おそらく 64最低5万から6万あたりかな?? 実質でかいiphonexsだから 楽しみ。ipad2018 だからiphone7相当と比べたら 2世代進化するわけだけど、 違い体験できるかな。買うけど
イヤホンジャック無くなるんだよな ワイヤレス探さないとなー
>>832 今のドルと円の感じだと予想より1、2万くらい高そうな気がしてこわい スマートキーボードで長い文章書くの今はつらいけど 慣れるもんかね?
>>832 っていうか今のiPad Proが69800〜だから5万とか6万ってのはそもそもありえない気が... >>835 前と比べたら円高に近づいたしもしかしたら奇跡の5万あるかも??? >>838 高い気しかしないけど買うの確定だから安くなるのはホント歓迎するわ。高いだろうけど笑 これで性能十分になってマウス使えるようになってファイルもちゃんと管理できるようになったら完璧な端末の誕生なのになあ
慣れるよりもっとマシなスマートキーボードになることを期待した方がいいね ペンシルもだけど
>>836 普通のPCの使い方と比較するなら使わない方がいいよ >>841 売れなくて問題ある? 自分がほしいかどうかでしょ? 低価格なのは6世代で出したからproは高級路線で差別化するでしょ
最低容量7万は越えないだろうし普通に買うかな。Wi-Fiモデル買う予定だからさほど値段上がらないはず。 antutu37万は凄まじいよね。 大抵のノートパソコンが過去の産物になるレベルだよ。サーフェスプロ6 m3が20万くらいだからね 30日まで暇だし。ラチェットアンドクランク ps4クリアするとしますかね。
type3のイヤホン変換アダプタってLightningの時みたいに本体の付属品でついてくるのかな
Type cになっていろんな周辺機器使えるようになるの?
>>851 めんどくさいねあなた。買わならここいる意味ないでしょ。 本体価格は高めになっても良いから純正のレザーカバー・スリーブのぼったくり価格なんとかして欲しい
前レスみたらただの煽り変人だったレスするんじゃなかったな頭おかしいのに関わらんとこ。
>>858 周辺は一番利幅とれるアイテムだから… 代替できるなら純正にこだわらないほうが幸せ 今回の発表が23時からってことは 生で見れる人多そうだな
>>832 前モデルの参考価格 iPad Pro Wi-Fi 12.9 512GB 135864円 iPad Pro Wi-Fi 12.9 256GB 112104円 iPad Pro Wi-Fi 12.9 64GB 93744円 iPad Pro Wi-Fi 10.5 512GB 117504円 iPad Pro Wi-Fi 10.5 256GB 93744円 iPad Pro Wi-Fi 10.5 64GB 75384円 最安モデルが税抜き8万くらいからじゃないかな。色々進化して値下げはまずないと思う。
値段だけがすげー怖いんだよな 発売日に買えない事だけは覚悟してるけど
ヘッドフォン端子の廃止は確定なんか? アダプタかますのめんどくせえ そもそも充電しながら使えないのが困る 音楽関係で使ってる人も多いだろうに
5年は無理でも3年は余裕で使えるだろう 多分3年後の無印よりスペック上だろうし だから多少高くても買うわ
盛り上がってるところ悪いけど 10.5の画面が剥がれてきたどうしよ
おお!天才だな!でも残念それは次の機種の予定なんだ てか何で画面が剥がれるんだ貼り付け甘かったのか
今月中の発表は絶対無いとか頑なに上から言ってた馬鹿が居たよなw
フェイスID A12チップ搭載のiPhoneXRでも10万位だし ??? 倍速液晶も付いてる Pro10.5は512GBで14万なんじゃない
接着剤で貼り付けてるだけだし 高温だったり環境によっては剥がれるのかもね
>>876 論拠があれば良いんだけどね そういうのを示して発売無し説を話している人もいたけど 夢を見ない現実を見てる俺カッコいいみたいな妄信した物の言い方をする人間は腹が立つよね 夢を見たっていいじゃない 倍速液晶が高騰の理由なら二世代目の時点でiphoneより高くなってないとおかしいだろ 最近この機種買ったアホが価格で新型sageたい気持ちはわかるが
11月に買えることは確定か プロ9.7から変えたいと思ってたから 超うれしいわ
端末がベゼル狭く本体小さく画面大きい USB-C、Photoshopフル機能 完璧だわ iPhoneXs買う位ならiPhone8とiPadProの組み合わせで使う方がいい。USB-Cがめちゃ嬉しいんだよね
あーそういうば スマートキーボードが縦になるのって確定なんだっけか
9.7から10.5もある意味マイナーチェンジだったしな 久々のフルモデルチェンジと言っていいかも
Appleペンシルは従来の物は使えないかもとも言われているけどね
>>876 ココそういう言い切り系の情報通きどり(ずっとサイトめぐりしてるニート)ばっかじゃん iPhoneにわくわくしなくなって久しいけどまさかiPadProにわくわくする日が来るとは
今回は大幅に変わってるからな 価格は高くなるだろうが早く買いたいわ
iPadとして初の完全モデルチェンジだし期待が高まるね
スマートキーボードは縦にも横にもなると思うね あそこにコネクタ移した主な理由だろう
来年の廉価iPadがA11か すると今年に新型のA12Xを買っても 来年になると再来年には廉価版にA12が積まれる事に怯える訳だな 不毛の連鎖だよ 少なくとも今のA10Xを積んでいるiPad Proは 確実に来年の廉価iPadに処理能力で負ける 新型の性能が楽しめる期間が1年半位でも必死に新型を買うしか無い
来年廉価版iPadにa11積まれるといいねww 仮にCPUはよくなっても型は変わらんしディスプレイも同じまま、間違いなくね もしかしたら発売すらしないけどね〜
Appleのことだし廉価版は毎年出すとは限らんからな 今年は出たけど次はどうだか
絶対買うけどおそらくトルネが未対応なんだよなぁ ソニーはよ修正せーよ
最新機種に毎回買い換えている人は何に使ってるのだろう
デザインも大きく変えて欲しい 今のデザインって初代iPad miniからずっと変わってないし
>>897 ホームボタンがなくなるって意味では大きく変わるだろうけど、 スマホもそうだけど、液晶部分がメインだとそんなに違いが出るものかね。 歴代iPad発売日一覧 9.7インチiPad 2018 発売日:2018年3月 12.9インチiPad Pro 2017 発売日:2017年6月 10.5インチiPad Pro 10.5インチiPad Pro 発売日:2017年6月 9.7インチ iPad 発売日:2017年3月 9.7インチ iPad Pro 発売日:2016年3月 12.9インチ iPad Pro 発売日:2015年11月 iPad mini4 発売日:2015年9月 iPad mini3 発売日:2014年10月 iPad Air2 発売日:2014年10月 iPad mini2 発売日:2013年11月 iPad Air 発売日:2013年11月 iPad mini 発売日:2012年11月 iPad 4発売日:2012年11月 iPad 3 発売日:2012年3月 iPad 2 発売日:2011年4月 iPad 初代 発売日:2010年5月
>>899 iPadAirX MAX miniだったらいいネタになる そんな作業に時間かけて毎年出てるといいたいのかもしれんがきちんと分析しろよなw
無印買っても良かったんだけどメモリ2GBはさすがにな…
こんだけフォトショ完全対応を謳うって事は新型iPad Proは最低でもメモリ8GBは積むだろうから少なくとも3年は快適に使えそうだな
iPad4世代をずっと使ってたバッチャンが週3で人口透析をする事になったから、病院でNetflix観れるようにモバイルルータと9.7iPad2018買い与えたけど、コレでも重いと言ってた
A13X搭載新型iPad Proは少なくとも1年後に発売か 今回がA12Xで良かったな まあしかしA13Xともなるとシュッシュ!! 5nmチップだぞ 2年に一回しか買い替え出来ないという人は 今回の新型への投資は慎重に判断した方が良い 来年が買い時今年はユーザーを叩き台にした実験機種 2年に一回、完成型が出るからPro10.5は評価が高かった
>>909 優しいな もうフレキシブルのアームスタンド 買ってやった方がええかもね iPhoneとiPadにはメモリが増量されるモデルチェンジは名機なので買いという法則があるからな
>>907 品薄!盗難!転売! 約束された阿鼻叫喚の嵐 新型はフレームの背面側も直角になるんだろう そんなの痛くて持てないよ フレームが丸い現行が買い 今回の機種はユーザーを実験ネズミにしてくる可能性が大 インテルモデム混入による通信遅延への疑いも未だに拭えないし これでは新型チップを入れようが旧機種より通信が遅くなるという百害状態 クアルコムモデムが入っている10.5の方がある意味では安心感がある
>>916 貧乏人は辛いな。 毎年買えばいいだけなのになあ。 今年は買い時じゃないおじさん「今年は買い時じゃない」
名機って何基準よ 買い換えタイミングでいえばair 初代 pro12.9はベストってかんじする air2は買い換えタイミングではくそだけどいい機種ではあるし
>>911 サンキュー それも考えたんだけど病院のベッドにポン付けで顔の真上って重さに耐えられるのかな? >>910 そのチップってすごいやつなの? 今回の飛ばす価値ありそうかな >>910 まあA13もA13Xも7nmの改良型で5nmは採用されたないけどな A14でようやく5nmになる >>922 でも新しかったiPadはゴミだったよ?酷いよ >>922 ほんとそれだわ 古い機種を名機とか言ってる奴って馬鹿じゃねーのと思う ただの型落ち >>923 こんなかわいそうなくらいの情弱がいるんだなあ。 >>922 iPad3買った人も本当にそう思えるか? 遅かれ早かれ新型は出るのに型落ちがどうこうとかバカなの? 自分がこれまで使って来た道具なのに オモチャとしてしか使ってないから園児みたいな事を言い出すんだよ
一々型落ちとか言ってるのはアポやろ どんなスマホでもパソコンでも車でもそりゃ型落ちになるけど一々新しいの買ってたらキ無かろうに スマホは2年、iPadは3年を基準に使う感じだわ、普通に
でもいるんだよ 自分のが型落ちになるのが悔しくて今年はでないとか新型出ずに11インチだけでて現行はそのままだとかなんとかずっと言ってるやつが
Apple製品はそういう層結構いるな レビューサイトはともかく、プライドのためだけにXからXsやMAXにしてる人達もいるし
毎回買い替える必要なんて全くないけどわざわざ型落ちを名機とか言って自分を納得させなくていいんだよ 型落ちは型落ち 煽りではなくそれは事実
初代iPad miniからの乗り換え。 長かった・・・
M字ハゲになってこのスレが大荒れになったらすごい面白い(割とありそうだから怖い)
>>936 そんな感じやね iPad使って三年目位で うーんまだ使うかな〜買い換えるかな〜って感じかね。 俺はもう今年PRO買っちゃったから 再来年くらいかな? 液晶が劇的に変わっても使うosは変わらんからね それにベゼルレスのiPadの使い勝手もまだ分からんし >>876 今月発表どころか、この秋の発売があるわけ無い!(キリッ って、事あるごとに被せてきた基地外もいたよw OLEDでノッチなくて、背面ガラスで7万くらいだったら即決する。
最近は新型が出ても性能差が感じられんから iPhoneは4年 iPad proは6年 でも問題ないだろ
iPadはベゼル幅ある程度確保するだろうからノッチは絶対ないわ ファーウェイM5持ってんだけどこの横側のベゼル幅ですら小さすぎて手に持ったら画面が若干隠れる タブは持ち方がスマホと違うからある程度のベゼル幅いるで
>>948 それは十分アップルも理解してるだろうから新型のベゼル6ミリになってるって話。6ミリが持ちにくくなりにくいギリギリの線かもね 今回はPro 9.7から10.5より明らかに型落ち感が大きいだろ 端子が変わるのがかなり大きい 今出回ってるライトニングのペンシルも全て型落ちゴミになる 廉価版iPadも来年は顔認証に移行しそうだし同じくUSB-Cにしてもおかしくないな iPhoneも間違いなく来年はUSB-Cだしその時が全てのライトニング搭載iOSデバイスがゴミになる
まあ新しいのが良ければ買うだけだし 必死にならんでもええよ
背面ガラスは無線充電に対応しない限り無駄じゃないかな 熱伝導率はアルミがはるかに優れるので
>>936 >>934 いいな。金持ってる人は。 俺は初代iPadPro、iPhone5所有してた。 去年やっと、4k撮影と顔認証目的でiPhoneX購入。 ios12でミー文字とか面白い機能がついたので買ってよかった。 今度出るiPadProも顔認証が搭載されると思うから購入予定。 ストレージ1TBは無いかな。 iPhone 5はデザインが気に入ってるので とっとこ。
>>953 USB-Cでガラっと変わるよな iPhoneもC待ってたけど来ないからXsもスルー。iPadが先に来たから安心して買える Androidも持ってるけどC端末しか買ってない 使わないから今のうちにペンシル売っておくか しかしペンシル家のどこにあるか検討がつかない
12.9の1TBセルラーが税込16万くらいなら 10.5捨てて即買いだな。
個人的にはUSB-CよりLightningの方が気に入ってるんだがな Lightningが世界共通の規格になって欲しかった
>>962 lightningはAppleだけだし端子もコードも弱いやん。コードがlightningとC二種類使うのもう面倒で早くCに統一したいんよね >>962 ほんとそれ世界がAppleに合わせて欲しいよな Lightningの方がTypeーCより優れてるだろガチで >>738 その用途なら要らなそう。 文字綺麗に書きたいとか、繊細にお絵かきしたい人向けっぽい。 >>921 真上でなくちょっと斜めに配置して首をゆったり傾けて見るようにできたら危なくないかな? 人工透析は動けなくて大変そうだ、お大事に。 >>961 こういう人ってどういう使い方をしてるのだろうか? みんなに合わせる互換性だけ lightningの端子はめちゃくちゃ強いと思うんだけど、全く壊れない 汎用ケーブルだからか、USBBはぶっ壊れまくる。しかも、本体の差込口がくそもろいという欠陥ぶり USBCはよくわからんが改善されてるだろさすがに
>>971 アダルト動画保管しまくってんだろ TBなん動画じゃないとなかなか使い切れない よく知らんけどAVって買いきりなのか?ストリーミングかと思ってた
>>964 端子むき出しで急速充電はヤバいだろ 理論上は接続時のみ高圧と言っても 故障とか言うたび則感電じゃねぇ >>974 11インチのWi-Fi版の最低容量が10万1800円とかでギリギリ10万超えると思う >>975 違法ストリーミングを違法DLしてる人がほとんど >>978 それ音楽とかと同じでマジで逮捕されるやつなんじゃないの? 音楽でもなんでもやられたのは共有だろ 基本アップロードがあかん ダウンロードのみならよほど運が悪くないと逮捕などない ただ可能性ある限り見たいならDLせんとストリーミングで見んのがいいわな ゆえにストレージは256で十分 つかAV厨は茄子使えばええんちゃうんか
>>980 そういう256GBで十分という声が大きかったので新型では256GBモデルはなくなり128GBと512GBの2モデル展開になるよ ドコモ512GB8万2944円ってマジ? こんなの馬鹿売れやんけ 俺は13万出して買ったんだけど^^; 五万も値下がりするとかどんだけ〜〜〜〜〜
いまさらながら買おうかと思うんだけど、webみたりゲームしたり動画みたりだけだったらオーバースペックな感じですかね?
その分通信料上乗せじゃねえのか? 端末代値引きして引いた分を通信料に上乗せするのはキャリアさんの常套手段やろ
>>975 >>978 >>979 小生は エロ動画が100くらい エロ以外のアップルデバイス以外のデジカメ写真、ビデオカメラで撮影した動画が40000 CDからリッピングした曲が3000 エロ動画は定期的に捨てる習性があるのであまり増えないが 写真や動画は捨てられないから増えていってる。 1TBは出たら嬉しい >>981 10.5は念の為256買ったけど全然容量使ってないわw 128出してくれるならそれで十分 >>983 ゲームにオーバースペックって機器はこの世に存在しない 現行10.5はまだ性能が足りてないと感じるゲームがある そして性能が追い付いてもその分だけゲームがまた要求スペックを上げるの繰り返し
128でるなら九割そっち買いそう 二世代proもiPhoneXのときも同じ理由で256にしたし
写真やる人は512でも足りなくなる。 photoshop勢は1TBとかあれば嬉しいかと
ガチでフォトショ使う奴がPC持ってないわけない クラウド使うかデータ整理しろとしか、iPad1TBも煩雑に詰め込む意味がない
1TBは嬉しい。 容量気にしなくていい容量がいい。
1TBなんて3%くらいしか選択しないよ 嬉しい人はほぼいない
mmp
lud20191019142041ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1539266919/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「10.5インチ iPad Pro 28 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・13インチiPad Proスレ ・13インチiPad Pro 41ペン目 ・13インチiPad Pro 43ペン目 ・13インチiPad Pro 40ペン目 ・13インチiPad Pro 42ペン目 ・12.9インチiPad Pro 29ペン目 ・12.9インチiPad Pro 29ペン目 ・13インチiPad Pro Part49 (850) ・10.5インチ iPad Pro 38 ・10.5インチ iPad Pro 15 ・10.5インチ iPad Pro 39 ・10.5インチ iPad Pro 12 ・10.5インチ iPad Pro 31 ・10.5インチ iPad Pro 36 ・10.5インチ iPad Pro 30 ・10.5インチ iPad Pro 16 ・10.5インチ iPad Pro 13 ・11インチ iPad Pro Part7 ・11インチ iPad Pro Part3 ・11インチ iPad Pro Part2 ・11インチ iPad Pro Part4 ・11インチ iPad Pro Part88 ・11インチ iPad Pro Part48 ・11インチ iPad Pro Part28 ・11インチ iPad Pro Part33 ・11インチ iPad Pro Part17 ・11インチ iPad Pro Part10 ・11インチ iPad Pro Part23 ・11インチ iPad Pro Part13 ・11インチ iPad Pro Part14 ・11インチ iPad Pro Part16 ・11インチ iPad Pro Part20 ・11インチ iPad Pro Part24 ・12.9インチ iPad Pro 6ぺン目 ・10.5インチ iPad Pro 20 ・10.5インチ iPad Pro 24 ・10.5インチ iPad Pro 24 ・11インチ iPad Pro Part39 ・11インチ iPad Pro Part74 ・11インチ iPad Pro Part42 ・11インチ iPad Pro Part70 ・11インチ iPad Pro Part57 ・11インチ iPad Pro Part96 ・11インチ iPad Pro Part61 ・11インチ iPad Pro Part59 ・11インチ iPad Pro Part41 ・11インチ iPad Pro Part85 ・11インチ iPad Pro Part63 ・11インチ iPad Pro Part72 ・11インチ iPad Pro Part77 ・11インチ iPad Pro Part75 ・11インチ iPad Pro Part67 ・11インチ iPad Pro Part79 ・11インチ iPad Pro Part44 ・11インチ iPad Pro Part49 ・11インチ iPad Pro Part94 ・11インチ iPad Pro Part73 ・11インチ iPad Pro Part83 ・11インチ iPad Pro Part97 ・11インチ iPad Pro Part66 ・11インチ iPad Pro Part99 ・11インチ iPad Pro Part47 ・11インチ iPad Pro Part50 ・11インチ iPad Pro Part55 ・11インチ iPad Pro Part51
22:36:06 up 106 days, 23:34, 0 users, load average: 72.49, 65.97, 66.87
in 0.023247003555298 sec
@0.023247003555298@0b7 on 080211