◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:11インチ iPad Pro Part1 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1540914891/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
iPad Pro
すべてが新しい。
すべてがスクリーン。
すべてがパワフル。
公式サイト
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ >>4 あるでしょ
ただ今回はそこまでサイズ差なくなったね
とりあえず本体とペンは予約した。 キーボードは使うか分からんから待ちやな。
現在12.9のiPad Proでsplit viewで左右に参考書とノートってスタイルでやってるんだが、11インチでも事足りるかな? 12.9もだいぶ小さくなったみたいだが11で足りるなら絶対11がいいなと思ってるんだよね…
変な比率 2.86 : 2 4.29 : 3 12.88 : 9
今回はスマートカバーじゃなくスマートフォリオなんだな
セルラーかWi-Fiで選べん iPhoneは格安SIMなんだがどうしようかな テザリングもそこまで手間じゃないし
タイプcだからPC用のドッキングステーションが使えたらラッキーだなぁ。 キーボードとディスプレイ出力も合わせて・・・
>>9 参考書側は大丈夫そうだけどノート辛くない?
かなり作業スペースは小さくなるよ
実機確認してからにした方がいい
俺もノート書きメインなのでディスプレイサイズ迷ってる
10.5の話になるけど 64GBのストレージの書き込み速度が約70MB/sで256GBと512GBは約330MB/sだったからデカいファイル扱う人は参考にしてくれ
>>18 12.9だと参考書半分ノート半分で余裕なんだよね〜
ノート側の幅はこれ以上狭くなると確かに辛いかも…
当然勉強用なので持ち運びバンバンするから11が気になってるけど、12.9でものすごく不便だったことないし
12.9でいいのかなぁ…
完全に2in1パソコンやな しかもゲーム漫画動画お絵描き何でもできる 11インチ外に持ち出してスケッチとかしてみたい とりあえず11ポチった
>>22 たしか64はeMMCで遅いんじゃなかったっけ
嘘じゃないぜ!8インチiPad pro メモリ6G 重量300グラム
>>23 新12.9の実機触ってみたら想像以上に小さく感じるはずなんだよね
とりあえず実機触った方がいいよー
ノート小さくなると勉強効率も落ちると思うよ
>>30 持ち運ぶことを考えるとやはり風呂フタ兼背面カバーのスマートフォリオは必須
イヤホンジャック密かに4んでたわw いちいち変換ケーブルつけるのだるいしうーん
>>36 あれに14000円出すのすんごい躊躇っちゃうw
>>35 せやな、安い買い物じゃないし、しっかり考えて決めるわ。
何しろペンがiPad本体にくっついて充電までしてくれるのはペンの充電切れの心配がないから買うのは確定してるけどね…
>>38 しばらく待てばアマゾンに安い透明ケースが出るだろう。
iPad mini 2からようやく買い替えるぜ 黒11インチ256セルラー/Pencil/黒カバー まあ用途考えれば春に出た無印でも十分なんですけどね ロマンを買いたいよね
スマートキーボードってファンクションキーないんだな iPadだからか
風呂蓋、名前変わっただけでどう見ても風呂蓋なのに なんで値段倍になってんの
>>41 だったらもっと早く買い替えときゃ良かったのに
スマートフォリオの接続ってBluetoothではないよね?
10.5で雑誌はきつかったから小さくなった12.9がすごく魅力的に見えてきた
11インチ2.86:2 画面は229×160ミリ A5紙 210×148ミリ 比率は2.83:2 A5がすっぽり画面内に収まる
>>44 サードパーティーならホームボタンとかボリュームコントロールとかキーに割り当てられてるよ
キーボード付きカバーって装着したまま圧力掛かったら画面に傷つきそう
12.9の実際の大きさ見てからだな。あまりに大きければ11で。
ホームボタンとジャックとっぱらったのになぜ防水じゃないんや… それさえあればポチったのに、今回はスルーさせてもらう もうしばらく10.5とお付き合いすることになるなぁ
>>57 発表見てないのか。
プレゼンによれば、上下左右どの向きでもokって言ってた
usb-c変換コネクタついてねーのか またイヤホンのために買わんと
>>51 そういうことか!
ってことは重さもそれなりかー
いっそSmart Keyboard Folioでいい気がしてきた
>>68 発表では92%のラップトップより高速って言ってたな…
>>62 出荷準備中になったらキャンセル無理で返品扱いだぞ
新型スマートキーボードはどこまで打ちやすくなったのだろう?
カメラは劣化させていいからレンズのデッパリを止めろや カバーメンドクセ
>>54 純正のやつはキーボード面を折り返して、画面には当たらなくなってるよ
観光地に行くとiPadで写真か動画撮ってる人結構見るわ
>>59 マジだ
片面から両面になってる
別に片面で半額でいいんだが納得はした
>>81 流石に11インチや12.9インチで撮るのはでかくね?
スマートフォリオ高すぎて反吐が出そうだから、10日使ってamzonでやすいケースが揃う頃に返品するわ。 さすがにやりすぎ
>>72 64と256で迷ってるし、
白と黒で迷ってるし、
4種類注文しておきます
京都在住だが白人のおばはんがiPadで写真撮ってるのは確かに見る
有機ELじゃないのか。今回は様子見する。 有機ELのiPad Proは再来年ぐらいかな
Cになってduetdisplayの遅延減るとか無いかね
好みのノートカバーに両面テープで貼り付けてカバー完成や
>>59 マジだった
風呂蓋両面化したから高くなったのか
>>82 多分今回、ペンシルの仕様変更で、側面につけて充電するようにしたから、側面まで覆うタイプのカバーが作れなかったんだよ。そこでアップルはタブレット背面に数十の磁石を埋め込んで、そこに背面ケース(もはやプレート)を付けられるようにした。
ところが背面ケースを単体だとプレート一枚で不格好
だから裏表セットにしたんだと思う。
ヨドバシとかいつ頃予約開始すんだろ ポイントかなり溜まってるから使いてえんだよな
うーん両方欲しいから11インチと12.9インチ両方買うか…
512Gポチッた。スペースグレイのセルラー載せ。 11月7~10日だとよ。
チップが進化して faceIDになって TypeCになった で以上かな?シンプルにまとめると
iOSでメモリーってそんなに重要なの? 毎回見るけどメモリー足りない使い方って、PCのが幸せにならね? 煽るとかじゃなくどういう利用してるのか単純に気になる
バッテリー持ち最大10時間って、なんだか心もとないなぁ
あー 指紋が顔になったのか 指紋全く使えない乾燥体質だから ぐおー めちゃめちゃ欲しくなってきた イヤホンジャックなくなったけどCのイヤホンあれば問題なさそうになる機運が高まってるのを感じて 誰か止めてくれ
>>107 動画見たりブラウジングしてるとそんな保たないけどね
大量に磁石入ってたら外で落とすと砂鉄集まりそうだなw
>>99 30分くらい前なら発売日だったんよ
ギフトカードのpin探してたら俺もその日付に
>>107 かと言ってiPadほど電池が持つデバイスもそうそう無い。
特に待機中の電池のへらなさは伝説的
ベゼルが小さくなっても重量はあまり変わってないんだな、前モデルから1gしか軽くなってない 11インチは持ち歩いて使いたいから、もうちょっと軽くなって欲しかった
純正ケースの色って、毎回売れ残ったTシャツみたいなラインナップだな
重量とバッテリーの持ちを考えたら 外出先での一眼レフやムービーカメラの母艦に最適だね
productREDの蓋を最初から出して欲しかった
みんな12.9は欲しくないん? まだまだ在庫あるな
>>113 取りあえず本体確保して、尼で適当なカバー買って凌げばいいんだよ。
周辺機器は突撃兵がレビューしてからでかまわんやろ。
>>122 どうせ増えてないと思うわ。
増えても6GB
前スレのイヤフォンジャックの話だけどBluetoothは遅延が酷くてゲームや音楽系アプリにはまだまだ使えない 最新はリップシンクかなり改善されてきてるけどまだまだ
あー、確かに音ゲーやる人間は死ぬね。 別にipadを防水にしたわけでもないのに、イヤホンジャック無くすのはAirpods売りたいだけだからなー。 Airpodsは最高だけど、ユーザーが強制させられるのは腹立たしいわ
USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ1000円買えばイヤホンジャック問題は解決だろう
公式のケース高すぎw
サードパーティ製のやつにしたわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HJ4Y752/ あとは保護フィルムが欲しいがまだ商品が少ない
ガラスより薄めのフィルムがいいんだよなぁ
ケース、andmeshが本命。
>>121 アレは必要な人用。オレには十戒の石盤だな。
12.9インチ1TBと 11.0インチ512GBは完売 結構早いんだな…頼むから明日の朝まで持って欲しい…
>>120 どうせ5回に1回しか認識しない指紋よりは圧倒的すぎて…
イヤホンだけが気になる
あとペンも買い替えカア
流石に今すぐは買えないけど…
待ってろよapple
>>120 俺は寝起きの顔とバッチリの顔の2つ登録してるw
予算10万くらいのつもりでいたのに4万もオーバーした
俺は明日量販店に行ってくるけど・・・Appleで買ったことないしなぁ
小型のBluetoothイヤホンは電池交換できないの多いから高いの買っても バッテリーがへたったら終わりなんだよな。イヤホンジャックは残してほしかった
勢い512gbにしたが256gbでよかった 今回、指紋認証、防水、イヤホンジャックないんやな カメラも劣化と これがiPadの完成形かと思ったが冷静に考えたらそうでもなかったぜ 画面指紋認証、防水が来たら完成でいいか?
>>125 そんなに遅延するかナ?
BOSEのフランケン使っているけれど、有線と変わらん
今回ipadがカクカクデザインになって角がないデザインほとんどiphoneだけになったけど次はカクカクiphoneになるのだろうか 4〜5sの角ばったデザインのほうが好きだったからそこも気になる
>>128 Pencil使うなら光沢PETフィルムが意外にいいんだよな
あの引っかかり具合が文字を書く上ではいい
ペーパーライクは色がくすんでしまうのが・・・
一応、アポストで注文したけどヨドバシの予約開始っていつかな。 ヨドバシのポイント使いたいのだが
純正で変換あるから買おうぜって・・・イヤホンジャック
カメラ性能落とすのが許容できるなら出っ張りもなくして欲しかったわ 出っ張ってるならむしろ妥協すんなw
>>121 発表会で使用されてたiPad見る限り11で十分かな
指紋認証って、体質なのかほとんど反応しない 顏認証はすごい便利。マスクするとロック解除できなくなるけど
うーむ、10.5売るか悩むな 10.5だけ続投ってのはそれなりの価値があるからってことだよな
来年5G回線でしょう 今年は買わないほいがいいかもしれない
顔傾けても顔認証できるのか気になる 机に置いたままだし
>>149 ほんとだ
これだと浮いて充電出来ない可能性あるな
やっぱ公式の風呂蓋しかないか
カメラは最新のiPhoneXR相当? ひとつ前のiPhone8相当?
アスペクト比特殊だからゲームやると黒帯出るかな ソシャゲ用としては10.5の方がいいね
これローンだと12回まで手数料無料なんだよね?カード支払いで12回払いにしても意味ないよね?
Proを使った事無い人のProデビューも多いんだろうな 4スピーカーの音の良さにビビるぞ
この11inchめちゃくちゃ売れそう Macヤバイな
>>68 シングルコア30%、マルチコア90%向上らしいから、GeekBenchだと18000くらいか?
まぁ古い4コアノートPCよりは確実に早いだろうね。
11月10日着組み。 もちっと、日程切り上げてクレ
>>162 とりあえずガラスフィルムは絶対やめとけ
追随性に影響出るのとそれ以上にツルツル滑って書き辛い
廃れた筈のPETフィルムがまさかこんな形で復権するとは思わなかったわ
iPhone XSなんて買うくらいなら、これ買ってスマホは安いSEとかにした方がいいよな 大画面スマホは高いのに画面の大きさ中途半端
>>168 他社の追従を許さない速さ
最高峰タブレットはやっぱりiPadやな
iPad mini4売るかどうか悩むな 128GセルラーSIMフリーでも3万ぽっちだもんなー ソフマップで
新しいMacBook Airや新しいiPad ProでApple Pay払いするの恥ずかしいな って、通信販売用かw これで、QUICPay端末にタッチするわけじゃないな
廉価版との価格差凄いことになるな 廉価版ってair1のプロセッサ、メモリ、タッチID強化って感じ?
>>180 macはウェブ上、iPadはウェブ上とアプリケーション内しか対応してない。
USC-Cになったけど今使っているMacBookAirとUSBでつなげる時 どうすればいいのですか?
256との差が税込2万くらいあるから64でええわ。64で全然足りる でも前はこんなんじゃなかった気が
>>182 なんかベゼルレスなせいか、妙に小さくないか?
こうなるならiPhoneもUSBCにして欲しかったなぁ
廉価版iPadも3月に顔認証でベゼル狭くしてアップデートしてくるだろ あと2種類の新型iPadがiOSに隠されてるからな 3月に高確率でminiと一緒に来るよ
>>32 ない、だからusb cとミニジャック変換が千円で売ってます。抱き合わせ表示されますね。
カメラ出っ張ってるってことは机に直置きでペンシル使ったらガタガタ揺れてまうん?
USBCで外付けモニターや一眼カメラの画像取り込み充電が出来るのは良いな もしや外付けHDDとかSSDも使えるのか?
macやばいと言いつつもこれで開発が出来るわけじゃないから、pcから置き換えれるというとそうじゃないんだな
xbox one s並みって凄いの?
新iPad Pro発表 ホームボタンが消え狭額縁化 Face ID・USB-C搭載
https://japanese.engadget.com/2018/10/30/ipad-pro-face-id/ パフォーマンスも大幅に向上。新たに搭載するオクタコアの「A12X Bionic」は
全世代に比べて性能が50%向上。
コンソールゲーム機Xbox One S並のグラフィックス性能だといい
「ほとんどのノートPCよりも処理速度が高速」とアップルはアピールします
散々迷ったけどやっぱりどう考えても使いそうにないからWiFiにした
>>182 iPad pro11インチがあれば、iPad mini要らないんじゃ・・・
かなりコンパクトだぞ
USB-Cって規格がかなり複雑だったような、、 Ankerがいい感じのケーブルとアダプターを11月中に出してくれることを願う
>>202 海外旅行するとセルラーのAppleSIM便利なのに
とりあえず液晶ムラってる10.5inchを売るか・・・ ペンの買いなおし痛いよなぁペンなんて箱とか残してないしなぁ・・・
画像見りゃわかるけど、今回の風呂蓋は背面カバーも付いてるから値段が上がってるんだな
というか、もしかしてスリーブケースは廃止になるのか?ペンシルの持ち運びがちょっと不安だなあ…マグネットでくっ付けてむき出しってすぐなくしそう…
新型AirのCPUは貧弱なCoreMかよ。 ただの13インチMacBookじゃないか いっそA12X積んであげれば良かったのに
USBポートが2つあればいいのに 充電しながら同時にイヤホンできないという糞仕様
新型ペンシルのデザインはみんなからしたらどうなの? 転がらないように丸みがなくなっちゃったのはデザインとしてはどうなのかなぁ
>>211 転がらないためじゃなくてマグネットで充電するためだぞ
>>210 USB-Cは便利なハブが沢山売ってるけど、果たしてiPadでも使えるのだろうか
>>201 この一枚板にそれたけのグラフィックスの性能があるだけすごいよ、連続稼動時間は知らんけどさ。
セルラーはいらないかな。携帯回線使いたいときはモバイルルーター持っていけばいい
>>205 auの世界データ定額が最強すぎてapplesimの出番などない
ローミングで全て終わる
USB-C化に期待する事はただ一つ 外付けストレージ対応 カメラ繋げられるならアプリさえあれば可能だよな?
ペンシルの充電、iPad本体の薄さ的に置いたまま出来なくね?
>>193 こうなると思ってたからMax欲しかったけど見送った
次usbcのが出たら揃える
>>222 大丈夫カメラとかキーボードとかで背面浮くから
使用してる映像見たけど ホームボタンなくなって上下の向きが曖昧になったからなのか Face ID以前にまず電源ボタン押すのに手間取ってるんだが
Lightningはそれはそれでアップルにとって美味しい商売だし、iPhoneの方はそう簡単に切り替えて来ないのでは iPadの変更は、Adobeとも協業強化したしモニター出力とか考えた上で妥協したのでは
サイト見て思ったんだけど 11インチてもしかして なんていうんだろう 画面の大きさが長い辺はそのままで短い辺が伸びただけ? なんかアスペクト比が現行のと比べて変な気がするんだけど 気のせいかな
画面の角が丸いのが気になる 電子書籍とか端まで写真や文字があるやつはかけて表示されるってことだとね? あとはiOSってのがネックですね アプリ固定のファイル管理が制限きつすぎる
USB-Cの接続性は気になるね。 ただこれまでもアダプター介せばカメラには繋がったんだよ。 readだけじゃなくてwrite出来るかがきもだね
容量は64Gで十分なのだが速度が倍以上違うとか言われると選べないな
>>233-234 信者なら細かいことは気にしないでください
>>232 ケーブルのゴミが増えてエコじゃ無いからUSB-Cに合わせろという要望があったらしい
なのでappleのデバイスは全てUSB-Cに統一されるはず
厳密には画面小さくなってるんだな 美しい丸みなんて不要なんだけどなんで丸くしたいんだろう 12.9インチiPad Proのディスプレイは、美しい曲線を描くように四隅に丸みを持たせてデザインされており、標準的な長方形に収まります。標準的な長方形として対角線の長さを測った場合のスクリーンのサイズは12.9インチです(実際の表示領域はこれより小さくなります)。
キーボードが裏面丸ごと使うようになったから他社ケース死亡だな
>>208 確かにどれくらいの強さでくっつくのか気になるよね。
イベント内でのiPadの動画ではペンシルくっつけた状態で逆さまにして振っても全く落ちない様子が収められてたから、多少はいけると思う。
>>247 11もかいてあったけど初のサイズだからわかりやすいほう貼った
小さくなった、とはいえないし
現行の10インチより画面でかいよな? それでもって大きさ一緒 もうそれだけで買いなんだよなぁ
角丸液晶にメリット感じるやつっているの? あれいいとこないよね? 画像かけるし
有機EL見送ったのは高くなりすぎて売れないかもと思ったんだろうな
漫画を見開きで読むには15インチほどいりそうだなあ
何度見ても横のベゼルが10.5よりも太いように見えるんだが目の錯覚か
値段高くなってもいいからOLEDverは出して欲しかった 最近の林檎にしてはよくやった
角丸はなんというか近未来感あって好きだよ 画面は四角という常識が頭に染み付いてるから 近未来じゃないんだけど
1TBはさすがに予想していなかったわ ストレージってそんなに利益率高いの? 他に価格上げられるところがないから 無理矢理捻じ込んで来た感が半端ない
てか、なんで純正なのに風呂フタと風呂フタ兼キーボードの背面にリンゴマーク無いの?
>>255 太くなったよ
実際、横解像度は変わってないのに本体の幅も太った
>>258 PC/Macも使ってる勢にとっては1TBとか全くいらないわ。
まあせっかくだし512GBにしようとは思うけど。
これを母艦として使うのなら、話は違ってくると思うけどね。
画面大きくしなくて良いからもっとコンパクトで軽くしてほしかったけどな
>>251 iOSのインターフェースは角丸だし、ベゼルレスに近づいた分角丸の方が自然な見た目になる
>>250 ベゼル分だけ解像度が縦に大きくなった
横は画面そのままでベゼルが太った分だけ本体広がった
同じ絵を見る分には同じサイズで見えると思う
横アプリや動画は画面比率の分だけ少し大きく見えるかも
>>253 iPadProの方が2〜3割り増しくらいで早いと思うよ。
キーボード込みだとiPadの方が高いし、もう色々と上下関係逆転してるw
まあなんというか無駄な部分減ったのは良いと思うけどね 現行以前のはやっぱ今見るとダサいわ
>>219 10~15になった…
キャンセルしちまうぞクソリンゴ
このサイズの有機ELってGalaxy Bookくらいだから結構高いんだろうな 見送るのもやむなしか
とりあえず現物見てから決めて ボーナス払いでいいと思うんだが・・・
>>264 アス比4:3じゃない?
電子書籍を見開きで読むのにはよくなったんでしょうか?
ストレージが埋まってくると処理能力下がるんだったか そこまで拘るなら1TBだろうな
>>268 サムスン以外作れないってことなんだろな。
つまり採用は無理
>>268 値段以前に供給がキツいでしょ
iPhoneの新型へも回さなきゃならんのに、こんな歩留まりの悪い大型パネルには回す部材が無い
>>257 画面が四角というか
紙でもなんでも四角だろ
ディスプレイはあくまでも紙などの代替なんだから
おお、スゲえな 新型iPad Proは倍速液晶廃止じゃなかったんか コスト削減の煽りで消滅するかと思ったが これは文句なしに買いだな
たいしたことやらんから今使ってる10.5で充分だな でも本当は欲しいんだよね…
これで12.9インチ有機ELだったら30万いくぞ多分
>>273 21.6インチならJDIが4Kパネルで有機EL量産中
>>274 色々と勿体ない気がするな
今回の新型こそフラッグシップモデルとしてOLEDverを出すべきだったのでは?
15万でも20万でも買う奴は買うだろ今回の仕様ならさ
早くペンの書き心地向上フィルムの新型対応版出して欲しいなぁ…
12.9でも片手で持ち続けるの苦痛なのに21.6とかもはやタブレットでさえないわ・・・
もはやiosであることが1番の欠点だな バッテリー的にきつくなるんだろうか
公式サイトがダジャレを使うとは 相当浮かれた気分が伝わってくるな こりゃ間違いなく世界最速のモバイルデバイスだわ
7nmプロセスはどこ…ここ? 真ペンシルでクソダサい充電ともおさらば ケーブル共通で荷物も減って万々歳や
>>270 pro10.5 2224x1668 (4:3)
pro11 2388x1668 (4.29:3)
iPadでマウス使えりゃExcelまともに使えてPCいらなくなるんだがな。 Macがある異状絶対そうしない。 早く統合してくれ
>>22 これマジなの?
これじゃ64GB買えねえわ
>>289 横にして見開きで読む分には
10.5と同じ大きさになるってことなのかな
俺にとっては画面でかい意味ないな
>>287 オールアップル社製品で揃えている身としてはライトニングとUSB-Cの2規格体制でめんどいんだよなぁ…
iPhone XSから全部USBーCにして欲しかった…
>>290 vba動かない以上はEXCELが使えるとは言い難い
ってかマウス使えないんだ
>>288 1.2kgもあるノートのどこがAirなの?
14インチThinkPadですら1.2kg切ってるよ。
>>293 4:3でマンガ見開きだと上下余ってない?
その分広がると思うぞ
12.9発表会のスライドで見るとめっちゃちっちゃくなってるように思えたのに ストアの画像だとやっぱ11と結構差があるな あと重さがほぼ変わってないから片手で持つの辛そう
>>298 横は少しあまるけど縦はむしろ足りないので縮小されてます
だから縦が同じなら横のあまりが増えるだけかなと
普通の少年誌コミックが
幅128×高さ182mm
です
重さは結構軽くなってるだろ? 片手で持つのがツライのは確かだが
今年も11と12.9でスペックは変わらないんでしょ
>>292 でかいファイル扱わないなら気にしなくていいレベル
あ、すみません いまは3rdなんで9.7です 10.5をスルーしたので11で少し大きくなったとぬかよろこびしてしまいました
¥500,904(税込)
>>268 焼き付きもあるし値段も4万ぐらい上がるしいいことない
>>295 本当単純な表計算だけで事足りるから、マウス対応してくれれば全部iPadでいけるんだけどなぁっていう、叶わない夢だよ
>>239 冬になるとすべての指先が切れるレベルの乾燥
そのくせ手汗がすごいから夏は使えるとか言うわけでもない
>>302 MacBookのフルで出来ない仕事ならMacBookのグレードアップに期待するのがスジ
iPadにその代わりを求めるっておかしいよ
>>301 何を言ってるのかわからんがもしかして実本と比べてんの?
>>309 しかしあの黒の表現は液晶には絶対できない
大画面だから尚のことその恩恵をうける
有機ELってマジでサムスンAppleにボッタクってるからな
11インチのリフレッシュレートはいくつ? 公式サイトに記載が見当たらない。
11インチ1TB17万2800円とはお求め易い価格だな それで12.9インチ512GBが約15万円だから 本来は11インチ512GBがその位すると思ってたわ これはコスパ抜群だな
>>315 専門家じゃないから分からんが絵描きやフォトショ使うプロの人らが使う事も大前提にありそうで、そうなると焼き付きの問題で有機には出来ないんじゃないかな?
Appleは12.9の方を前面に押し出してるよな やっぱりこっちを売りたいんかね
>>319 Pro Motion対応だから120Hzでしょ
ポチったわ。surface proとめっちゃ悩んだが、今回は新型iPad pro が良すぎた。 モバイル性とスペックのバランスが素晴らしい。 あー楽しみだ。
surfaceと比べる端末じゃないぞ。 結局両方買うハメになる
>>321 多分林檎側の思うユーザーは焼きつき起こしてまで長く使うことを想定してないよ
新型が出る→買い換えるって考えだろうし焼きつきなぞ発生しないって考えなんだろう
>>330 頭固そうなやね
osによって出来る事が違うのも含めてどっちがいいかをみんな考えて買うだろ、普通に
iPhoneXS買って色彩の美しさに感動した 新型iPadがペンシル含めて10万ちょっとで買えるのは凄く魅力的だと感じた もしiPadの有機ELモデルが20万弱で発売されるとして購入を検討するかと問われたら絶対買わない
>>334 マジで6GBだったら
XS.XSMAX買った奴暴動起こすレベルだなw
RAM公表してないのに同じモデルの中で差別化するかなぁ… 9.7と12.9で差を付けたのとは話が違うし
>>311 まるっきり俺
ワセリンとかぬると反応しないしな
指の変化にともなってだんだん認証しなくなってくるから
再登録面倒になってつかわなくなる
>>314 そうですね
できるだけ実寸に近いので読みたいので
>>290 ほんとそれ
どんなにipadが優れててもマウス使えない以上PCは超えられない
結局外部出力対応ってどうなの? 4kモニター繋いだら3840x2160で映るか?
>>316 ライバルがいないのに安く供給する理由がない
もうここまで来たらSURFACEと同じようにPCにしちまえばいいのに そんなにMac残したいかね
iOSのマウス対応はまず有り得ないたろうね、操作面を根底から覆すことになるし、そんな面倒なことやるとは思えない。 アップル自体iOSとMacの統合否定してるし諦めろ。
むしろ横幅は4.4o広くなってんのよね 全然細ベゼルじゃないじゃん。2.2oも太いってそうとう太い
>>334 6GBなんてフォトショをガチに使う層しか意味ないと思うので12.9インチの1TBモデルだけでもいいと思う
ただそれなら仕様にちゃんと公表して欲しいわな
>>349 でもふと、どこに向かってるかよくわからなくなるよね。
最強のビューワーから絵描きマシーンにしたいのかPC目指してるのか。
Appleの中でもジレンマ感じてるんじゃなかろうか
今回のキーボードカバーの方って 絵を描くときにはiPadに角度つけるモードって出来る? 10.5のスマートキーボードはできたんだけど
>>347 もう有機ELはシャープLGも供給してるって噂もあるが
>>352 Macはもっとハイエンド志向になっていいと思うんだけどIntelが10nmでこけたから予定が狂ってるのかもしれないね。その内テコ入れがあるかも。
>>340 ここまで超高性能に仕上げてマウスを付けんとは
よほどAppleペンシルで操作して欲しいのだろうが
サーフェスはペンも使える上にダイアルもあるからな
ポチるわ またギガファイル便で延々とデータ移動かと思うと憂鬱ではあるが・・・
デザイン的にはこれ以上どうともしようが無いところまで来たな あとはベゼルをちょっとずつ細くしていくくらいしか
>>360 タブレットとしては全然だめだけどな。
タッチユーザインタフェースじゃ全く使い物にならない。
各企業とOSの壁もあって、全部いいとこ取りの完全無欠な端末は存在しないのが原状よね。
12,000pixel×12,000pixelレイヤー157枚の3GBのPSDデータがサクサク動いていたのは興奮したのでポチりましたわ 7日に届く、楽しみだ
外観がproというわりにおもちゃみたい 高級感皆無
>>368 イベントの実演でやってた。マジですごいわ
>>363 タッチだけで全てが出来るコンピュータ
どんなコンピュータにも似ていないコンピュータ
ほとんどのノートパソコンよりパワフル
どんなノートパソコンよりも持ち運びが簡単
このような主張から
iPad ProはスマートキーボードとAppleペンシルを併せて
より薄型軽量化による可搬性を重視した設計である事が伺えるね
つまる所、マウスを付けると持ち運び上、スマートでは無くなるのだろう
iPadどんだけ値上げしていくつもりだよw さすがについていけんわ
マウス対応はあるとしても、iOS13になるのでは?脱獄で可能になってたからソフトウェアの問題だと思うし。 iOS13はiPadの機能の進化が激しいといつかの噂で聞いたしね。 現状iPadのスペックがあがってもゲームか絵描きくらいしかスペックを活かしきれてない現状だから非常にもったいない。 MacとiPadのOSの統合はしないと言っても住み分けの改革はするだろうし、MacBook無印が消えて、その立場をiPad Proになりそう。 そして、アプリ開発とかマイナーなこととかハイスペPCレベルのスペックを要する作業とかはMacになるんじゃないかと思う。 なんにしても今はハードウェアの持ち腐れで、iPadがただのスマホでかいバージョンじゃなくて、ちゃんと軽いノートPCとして本格的に機能するようになるのはこれからだと思う。ってかそう信じたい。 その布石のマシンが今回。
USB-Cにハブかまして色んな周辺機器繋げるのはこれまでのLightning-USBでできてたから普通にできそう。 今回逆給電ができるから、今まではハブかますんだったらACアダプタで別電源で給電する必要があったけど、その必要がなくなることも期待できる。 あとはAppleはiOS13とかのアプデでどれだけ今まで非対応だった周辺機器をサポートするかだなぁ。
>>371 Bluetoothなりで接続するだけだからそれはユーザーが判断することだろ
11インチの充電時間は何時間か知ってる方いますか?
高いなー 256のセルラーとケア入れたら15万って。。 気軽に買える値段じゃなくなってきたな。
Photoshopがあんだけサクサク動いてメモリ6GBってんなら文句はないかな
たしかに今まではiPadってiPhone買ってると 思ったより安いなって感じだったね
【UPDATE】新型「iPad Pro」の「A12X Bionic」チップ、RAMは最大6GBか
https://taisy0.com/2018/10/31/103585.html ストレージ容量が1TBのモデルのみ6GBで、他のモデルは4GBになるようです。
ただ、実際に分解して確認された訳ではない為、RAMの容量で購入を検討しているユーザーは、正式に確認されるまでは様子を見た方が良さそうです。
>>382 1Tのみメモリ6G〜!?
1Tて20万近いやん。。
リキッドRetinaなら微妙だね。XRと同じ液晶だし、来年の有機EL系に期待かなぁ
フォトショででかいファイルをヌルヌル動かしてたのは 1Tモデルのメモリ6GBだったらめちゃ悲しい
流石にそんなことはないと思うわ。全容量同じだと思うぞ。
最近スマホもひどなってきたから もう最上位は100万目指そう
1TBもう売り切れてんじゃん… そんなに入れないし512GBでいいかぁ…
>>385 スマホに使う有機ELって120hz以上あるの?
無ければヌルヌルにならないんじゃ?
アップルは何故か頑なにRAM容量を明かさない。 そもそもそう言うオプションを用意してこなかったし全モデル6GBだと思うがなぁ
>>397 Appleが発表したそのままを受け入れて悦に浸るのがマナー
信者失格!
うーん いらないかな… かなり持ちやすくなってるとかなら別だけど イヤホンも痛い
ポチッた人は、WiFiモデルとセルラーどっちにした?
>>399 そもそもRAMに関しては発表してないからね…
CPUの性能向上がA10Xから6割向上ではなく3割向上に留まっているのが気になる 二世代も進化しているのに、こんなものなの? GPU性能は2倍にまで伸びてるのにな 3Dゲームとか高性能な処理使わないから、この辺は微妙だわ
どんどん高額になってくるな。庶民じゃそろそろギリギリだ
>>403 CPUはそこまで上がらないんじゃない。ただそれでもAndroidとかより遥かに速いよ。3割なら結構な上げ幅だと思うけど
>>403 マルチコアだと9割速くなってる
まぁシングルコアはiPhoneのA10とA12比較しても
そんなに伸びてないから妥当なところかと
風呂蓋だけ発売日前に届くやん
どうしろって言うんだよ・・・
>>403 ニューラルエンジンに結構なダイスペース割いてるからじゃね?
ここまで高性能ならゲームも普通に移植できそうだなスチーム対応とかしないのか?
ケアは頻繁に持ち運ぶ人向けでそ 家の中で使うならいらんよ
コンテンツを楽しむためだけに12万円のiPadを買う 私をお許し下さい(´・ω・`)
iphoneと比べると安く見えてしまうような 高いような
iphoneXsがボッタクリすぎでみんな感覚が狂ってる もうポチっちゃったが冷静に考えると…カンガエテハイケナイ
5nm A13X メモリ8G 5G 極薄ベゼル 400g
トランジスタ数100億だと考えると安い GTX1080が72億だからそれより多いんだぜ A12Xだけで6-7万してもおかしくない
もしかしてまだ公式でしか予約できない?? 淀とかいつから買えるの? 去年の10.5は発売日ゲットできたような
いらんなー なんつーか決め手に欠ける iPad Air2で充分だわい
それで、RAMのサイズはいくつになったんだ?4GB??
AppleStoreアプリだと発売日にまだ買えるよね?
ファーウェイの買うわ 10インチで2万円台だしお風呂でも使えるし
毎日使う環境でこのハイスペック扱える人なんてほとんどいないでしょう 仕事でやってる絵描きさん向けだよ コスパ悪い 2、3年で買い直すものだよ
12.9インチグレー512GBとペンシル、USキーボードフォリオ注文した…他は発売日に手に入るがUSキーボードだけ2,3週間かかるとのことで普通のフォリオと、持ち運ぶから保証も入れ合計23万円…注文完了。 高いです…
iPad pro9.7 2016年モデルのワイは買い替えってことかい? まだ何も不便してないけど欲しいっちゃ欲しい
>>434 すまんがそんなにするなら
パソコン買った方が良くない?
イラストレーターなら最適なんだろうけどそれ以外ならパソコンが…
去年10.5をdocomoで買って月々サポートが1年残ってるから11はAppleStoreのCellularモデル買おうと思うんだけどdocomoのSIM普通に使える?
ペンとキーボードカバーで3万5000円か高けえなあ とりあえずペンだけでいいか 最初は薄さを堪能したいし
安物買いの銭失いってやつやな これなら10年後の泥タブのスペック
>>432 そんな安いのあった?
T5 10は5万くらいした
16:9とFHDだから電子書籍目的にはとてもつかえないな
>>437 プロのイラストレーターでもなければ最適とは言えないな
>>437 パソコン2台もいらんだろ
もはや仕事以外で使わん代物
今回ポチるならWiFi256GBで良いと思うぞ やはり本命は次のモデル PScc、Gemini待ってる間に来年末になるから
これからこの値段で1年から1年半のスパンで出るのか
>>437 パソコンはもう持ってるんや…
高いしPC買う方が生産性高いのはもちろんわかってるんだけど、欲しくてつい…
なんでiPad Proってナンバリングしないんだ?ちとわかりづらい。
>>446 一台にまとめる事のメリットは分かるがマウスやキーボードを使った作業には敵わんぞ…
>>449 ま、まぁドヤ顔の登録とスタバでドヤる権利も手に入れたと思えば…
詳しい人教えて これはapple tv 4k代わりにもなる? アンプに繋いでdolbyatmosとかできそう? 上記はできても下記は無理かな
事前リーク通りか ヘッドフォンジャック廃止と顔認証オンリー、そして非防水 これは正直がっかりだぞ
やはり防水は欲しかったところだね iPhoneXRでも防水あるし(あったよね?)
>>454 持ち運べないだろうが!重いし。インテルがつまづいているし
>>456 Proなのに音声の出力が遅延が少なからず発生する無線しかないのはどうかと思うが、顔認証オンリーや非防水ってそんなにがっかりか?
寧ろ顔認証は大歓迎だし、Proに防水は不要かなって思うわ。
売れなくなった家庭用PCの代わり WinタブPCのSSDも256GBがデフォ
>>454 まあメインの目的はsplit viewを使って左に参考書、右にノートを出して勉強することだからね…PCやWinタブでそれはできない。
買う人って何に使うの?動画写真編集とかイラストレーター以外オーバースペック過ぎだよね
>>462 それ前のiPad Proでも出来る…というか私が一つ前のiPad Proでやっていること
>>458 モバイルノートパソコンなら持ち運べると思うのだが…
これの8インチ版出たらAPPLE信者が号泣しそうだな。
>>461 ここまで値段上がったら
本格的にSurfaceと競合するね
そろそろappleもマウスというかトラックパッド使わせてくれんと…
>>194 まさかとは思うが普通のiPadまで出っ張りカメラじゃないだろうなあ
出っ張るくらいならいらないんだけど
手書きのノートや、iMacのサブディスプレイや読書かな。 絵は描かないし、ゲームもやらないからproじゃなくてもいいだろって使い方だけどね。
>>397 メモリ容量は大きければ良いとユーザーが思い込んでるからな勝手に
バカなメーカーほどデカデカとメモリーを増やしてPRする
ただ増やせば良いだけだから猿にもできる
ただ、それによる駆動時間の減少やバッテリー増加による躯体の大型化、重量増加を解決は出来ない
そのバランスが一番難しく少ないメモリーで十分なパフォーマンスを発揮できるハードとソフトの開発ができるのがアップル
12.9の256gb買ったぞ、このくらいがちょうどいいよな?
>>462 PCやWINタブでできないってどういうこと?
ウインドウ並べて2つ開くだけなんじゃないの?
>>467 Surfaceミドルクラスより高性能
ファンレスでRetina=擬似4Kディスプレイだから仕方ない
WinタブPCは最大1080pディスプレイだしな
とりあえずメモリの容量については ユーザー報告待つしかないね 本当に1テラしか6GB搭載していないのか気になる
グラフィック性能はSurfaceのどのクラスにあたるんだろう
とりあえずポチった人おめでとう 余裕あったら 色々レビューしてくれると助かります
>>473 これはネタ?マジ?
だとしたら信者ってこわいな
>ただ、それによる駆動時間の減少やバッテリー増加による躯体の大型化、重量増加を解決は出来ない
ただ増やせば良いだけだから猿でもできる
というのと矛盾してない?
他社は増やして解決してるから製品になってるわけで
ipadがずば抜けて小型で軽くてバッテリー持ちいいわけでもないし
>>473 シャープのAQUOS zeroはメモリ6Gで146gじゃん。ケチなだけ
Face IDって第一世代か第二世代のものかどっちだろう
Mac mini巨大化し過ぎ
>>465 そう、前のでもできるけど、ペンシルが進化したのとベゼルレスに惚れてかっちゃったの(笑
>>475 いやもちろんWinタブでもペンは優秀なの多いんだけど、ノートアプリでしっくりくるものがなかった。それと、タッチインターフェースで使うときはやっぱiPadがいいしね。
>>479 基調講演ではどのラップトップよりも速いことをアピールしてた。
しかし唯一不満なのがキーボードとかペンを使い回せないことかな… 新機種出る度にキーボードやペンまで買い換えさせられたらたまらんものがある
>>483 ひっくり返したら認証しないって噂だったけど、実際は上下左右関係なしで認証するから
最新のものだろう
>>487 それが信者の勤めだろうが!ケチケチすんなよ!
usbになったことでアプリなしでmacの外付けディスプレイとして使えるようになってたりしないかな してたら即買いなんだけどな
10万円台でこの性能に追い付くSurfaceってあるの?
新iPad Pro発表 ホームボタンが消え狭額縁化 Face ID・USB-C搭載
https://japanese.engadget.com/2018/10/30/ipad-pro-face-id/ パフォーマンスも大幅に向上。新たに搭載するオクタコアの「A12X Bionic」は
全世代に比べて性能が50%向上。
コンソールゲーム機Xbox One S並のグラフィックス性能だといい
「ほとんどのノートPCよりも処理速度が高速」とアップルはアピールします
6sやmini4は今でも十分に使える。 買い替えスパンが伸びてるんだよな。 露骨に一台当たりの利益を増やしにきている。
11インチシルバー256Wi-Fiモデルポチりましたよ
タップで消しゴムに切り替わるんじゃなくて、後ろだと消しゴムにならなかったのか
>>492 iosだからはやいんじゃないの?
専用にチューンされたosなんだし
macとかwin入らたら遅そう
なんでどんどん画面デカくするの・・・ デカいのが良い人用に12.9あるでしょ
>>485 惚れたならしゃーない
惚れた=本当に欲しい
ってことだから納得して買ったって事でしょうから
買い物なんて本当に欲しいか必要かそれだけが大事ですから
>>484 むしろ今回の目玉はMacminiじゃないか?
漸くアップデートされたし
構成によっては長く使える
値段はとんでもなくなったが
うちのdynabookより高価で容量デカイiPadかぁ…
当時3年保証付けても15万切ってた…
http://s.kakaku.com/item/K0000937942/#tab02 つくづく日本はデフレなんだなって思うわ 世界のインフレについていけない(涙
>>499 延長保証ってつける意味あるの?
情弱がつけてるイメージしかないんだが
>>497 画面9.7でもっとサイズ小さくしてほしいのが本音
ストレージ容量が1TBのモデルのみRAM6GBで、他のモデルは4GB
https://taisy0.com/2018/10/31/103585.html 笑ったwwwwwww
1TB以外ゴミwwwwwwwwwwww
>>403 インテルに喧嘩売ってるの?
たったの1年でCPU性能3割アップがどれだけ凄いことなのか分からぬとは
12.9と迷うけど重さがどんだけ体感違うか気になる ちなみに動画編集用途
>>511 来年のモデルで乞食モデルにも6G搭載されるで。上位は8G
普通のが3月にでるならそれまでまつことにするよ リークとか予測とか一切でてないよね?
>>513 こんな年末に発売して来年新型来るわけないじゃん
1年半サイクルとしても次は2020年6月が濃厚
有機ELって確かに黒は凄いけど、ハイライトに近い白の階調飛んでるよな
中華スマホも容量で6GB版と8GB版とかあるからそれみたいなもんか
>>516 iOS12.1に謎のiPad機種があと2台記述がある
それに無印なんてもともとリーク全然こないぞ
>>513 そんなに待てない
そもそも9月に来ると思って8月からずっと正座して待ってたのに
もうこれ以上我慢できない
でも予算が・・・
256GBか512GBで悩んでたのに、1TB以外ゴミとか言われると・・・
uebメモリーにいれたエクセルデータなどを他人とやり取りし、 編集後にまたusbにいれて返すというやり方ができますか? 要はファイルシステムが違うから、データのやり取りがどうなるのかが気になる。 一方でペンシルの滑らかさはサーフィスとは大違い
>>523 ミニのPROモデルやで。アップルからのクリスマスプレゼントやで
さすがにiPadに20万以上は出せないわ メモリ4GBで我慢するしかないな
公式で買うメリットって発売日ゲットできるくらいしかないよね? 今日明日くらいには他の通販店でも予約できるようになる?
>>524 1T買っちゃえ!
たかだか47520円の差だ
>>524 メモリ2ギガの為に5万も7万も余計に出すの?
>>524 男ならどんーと行け!1Tの購入ボタン押してこい!簡単だろ
1TB必要なのはMacやWin機持ってない可愛そうな子だけよ しかししまった、昨日カバー頼むの忘れてたわ
>>531 無理無理!
ペンとキーボードも買わなきゃだから更に3万7千かかるんだよ?
アップルケアも入ると、無理無理無理!
新型iPad Proは買おうとおもってたけどMacBook airとproも魅力的に見えてきた
キーボードいらないからサードパーティの安物カバーでペン充電できるやつが出ればいいなぁ
>>536 なら、4Gで我慢しろよ!どうせ6G使う処理とかしないだろ?
>>538 Careは要らないよな。壊れたら新しいの買えばいいだけ。その頃には新型出てるだろう
>>536 6GあるとPhotoshopがヌルヌル動くぞ
>>541 ケータイ補償とかも無駄に感じる
月500円だからな
しかも修理時には数千円とられるという
というかPhotoshopはいくらなんだ? 数万するんだろうか?
>>539 今回のはケース作るのって厄介な気がする
上下はスッカスカでペンシル装着用に枠なしで空けてサイドもスマートコネクターやらキーボード対応にしなきゃいけない
何よりカクカクのデザインだしな
>>544 PC版みたいに毎月搾り取られるんじゃね
>>508 ストレージ容量でRAM容量変わるって前代未聞じゃね?
>>476 Surfaceproの解像度調べてこいや
プロのイラストレータってなんやねん どこまでいってもアマチュアだろ
ゴミとは言わないまでも、4Gでは少ないな ここは素直に1Tモデル買おうず
ガラスもカバーも付けないでcareつける 重くして映り悪くしてどうすんねん
>>551 そもそも割れるというのがよくわからない
まだわからんけどなぁ まぁ流石にそんなRAMの差別化してきたら俺も初返品するわ
>>508 様子見だな
4Gと6Gって1世代以上の差があるし
んまあ使い方次第で画面が剥がれてくることがあるのは体験した
>>533 刻印なんてあるのか!!
無料?
ちなみにソフトバンクWi-Fiて結構飛んでるの?
うち大阪なんだけどさ
>>530 ローンの申し込みできるぞ
12回払いまでなら金利0%
>>565 突貫して返品は常識だろ
様子見するマカーなんていないぞ
スマホで痛い目見てるから メモリの容量はすげー気になる 決してやすい端末じゃないから6GB積んどいて欲しい
>>488 この一言で決めた
とりあえず今は高過ぎてスルー
新10.5のipad pro下取りプログラム申し込んでるけど玄関で断る
pcがcpu4790k+グラボr290で少し古いので大金払うならこっちにしとく(こっちもまだ使うけどw)
ペンシル買い替えもテンション落ちた
>>570 まだ確定情報じゃないからポチして不満なら返品交換やろ
>>563 浮くかんじ?
Xperiaでなったよ
両面テープが弱まってだんだん浮いてきてあるとき完全にはがれる
機種によって全面だったり背面だったり
もうちょっとまともな方法で組み立ててほしい
むしろ1TB買った人からしたら21万プラスアクセサリーで25万出すんだから最高スペックの6GBの恩恵受けて当然だろw RAM2GB追加するのにもコストかかるんだぞ
512gbと1TBで迷ってる人にはある意味悲報だけど64や256の人は迷う余地ないな 1TBもストレージが要らないならramの為に6万払うようなもんだし 本体代金のおよそ半分に当たる金額を2gbのramのために使うくらいなら次期モデルの資金に充てた方が建設的 しかし予め表記しないのはクソ
ペンシルも新型出るたびの買い替え品になるのかな マグネットの位置とか変わりそうだし
いくらiosがメモリ少なくてもサクサクとはいえ、6位は積んでろよ。たけえんだから! お絵描き的に平気なんかいな
1TBモデルって高すぎてリセールバリュー低そうだな 次の新型で中古で売っても15万も行かなさそう
>>572 一刻を争って欲しいわけじゃないから
発売されてメモリの確定情報出てから買いに行くぞ
金持ちじゃないから一週間様子見だ
>>574 そうそう画面の一部が端から浮いてくる感じ
変な圧力でも掛かったんだろうなーきっと
>>577 割とデッドロックだよな
pro欲しい大半の人は4GBモデルは要らない
メモリは欲しいがストレージ1TBも要らない(価格的にも)
となると一転して史上最悪のiPadになりそうな
まぁあの記事がどこまで信憑性あるか知らんけど
あとID:zYL6m2zVはウザいなw
ペンシル余裕で在庫ありだな 初代の時はペンシルずっと在庫なしで転売屋だらけで酷かったが やっぱ本体もペンシルも高いと売れないんだよな 初代Proと違って今はペンシル使える廉価モデルも出てるしな
>>585 pcならともかく、自分にはその高性能を満喫するやりたいことが思い浮かばない
10.5でなく、11でないと快適にできないことでね
>>571 乞食は去れ!お前みたいな奴のせいでXRみたいなゴミ機ができた。は〜ウェーイがあるだろ?
今後は
メモリ
廉価版 メモリ3G
PRO
64Gモデル メモリ4G
512Gモデル メモリ6G
1Tモデル メモリ8Gみたいな感じでストレージだけでなく、メモリで棲み分けたほうがいいよな
このモデルは売れるよ この冬 一番売れるPCになる
絵も下手なのに素人がProとペンシル発売日に買い求めるてウケるな
利益率の高い上位モデルに誘導したいならramの違いを予め表記してないとダメだよな 多くの人にとって丁度良いであろう128GBをなくして256に誘導してるのと同じように消費者に情報を開示しておかなきゃ意味ない 返品からの再購入なんて消費者もAppleも得しないしな
嫁や子供へのプレゼントを想定してる そしてMacとPCは俺のもの
そろそろメモリはMacと同じでカスタマイズにした方がいいな必要な人は追加費用払って買える 不要な人は吊るし買えばいい
1TB以外は乞食モデルな Proを持ってます、とか言うなよ
ストレージ容量とramが一緒に変わるのは最近のハイエンド中華スマホとかだと良くあること 128G/6Gと256G/8Gみたくね
それにsてもiOSって本当にメモリー要らないんだな 寧ろ泥とかなんであんな必要なんだ?
やばい…はしゃいでシルバーにしたけど 冷静に考えたらスペースグレイのが普通にカッコいい気がしてきた
ソフトバンクWi-Fiて月額500円近いのか 2年無料てことは1万くらいってことだから考えようによっては淀オンラインとかで買うより実はお得だったりする?
>>598 メモリはあったほうがいいだろう。iosでメモリ関係ないとかは乞食の言い訳
>>600 個人的な経験ではあんまり期待しない方がいいと思う。
毎日行きつけのカフェがあってそこで繋がるとかなら話は別だけど
カメラと繋いでたけど、HDDとかカメラからデータ転送できるん?
>>601 よくまぁ大したソースでもないものにそこまで自信持てるもんだよ
12.9今回のはギリ持ち運べそうだけど画面覗かれるの嫌だなあ。持ち運び用にはいまつかってるairにするか11買っちゃうか、12.9頑張って持ち運ぶかどうしよー
face idのセキュリティが気になるけど touchより不正ログインされにくいんだっけ?
Smart Folioって裏にマーク無いんか?
>>605 今は12.9買っておいて、持ち運びは今度の春に出るミニ買えばいいんじゃない?
発売前のメモリリークはほぼ当たるよ MaxもXSも当たったしな で発売後に分解して答え合わせ
iTunesの母艦にならないし写真の母艦にならないし、コンピュータ名乗るなよ
>>601 だけこれでど4GでPhotoshopが動くのが分かっただろ?
やはりクラウドPSDで編集すると元データーはクラウド上に置きっぱなしで
iPadProはキャッシュ化した軽いデーターで編集できるんだよ
PremiereRushの動画編集もこのスタイルだけどもうメモリーや
ストレージに拘る時代が終焉しつつある
64Gだけストレージの書き込み速度遅いのかよ このスレ見ておいて良かった 危うくクソをつかまされるところだった
ほとんどの人が横向きで持って使うと思うけど、ここまでベゼルないと画面に指があたって誤操作しそうじゃね?
メモリの件マジなのか。。 ほんとなら自分の用途的には1TBじゃないと不安になるな。
>>610 ソース見ても1TBは〜についての根拠が薄すぎるんだよなぁ
6GBがあることは分かるんだが
64と256の間にストレージアクセス速度の壁があって 512と1tbの間にRAM容量の壁があるのか マジなら罠過ぎるな
キーボード、非分離方式かよ。 まえのやつ使いまわせねーかな
>>616 そうなんだよな
メモリが違えば別物だから明記して売るよう裁判になりそうだけど
ってことはどの容量が一番スペック高いんだ?ストレージ容量は除いて
新型こないと言われて先月10.5買ったんだけどこの仕打ちってあるか?
落ち着いて考えろ たった2Gが増えただけでそれ程変わらない
>>621 そりゃ1TBに決まってるやん
なお値段
>>622 いや来る来るずっと言われてたやん
何を信じたんだ
メモリについては12.9インチが6GBと言われた方がまだしっくり来るが
64か256で迷うわ 用途はDAZNとプライムビデオ視聴と仕事のスケジュール管理とgopro7の動画管理 どっちがいい?
>>624 それは用途によるよ
そもそもブラウジングしかしなければ数年前の機種でも変わらん
>>616 MacrumorsみたけどXcode testは正確だからほぼ間違いないってのが見解だけどな
1TBモデルはプレミアムモデルだよ
もしかしてこのモデル(10.5 1TB,12.9 1TBそれぞれセルラーとWifiモデル)を含めてEECや中国の機関やiOS12に8種類のiPadが確認できたってことだと思う
>>622 片方を持ち運び専用にして新型は家専用で買えば?持ち運びは落としたりするリスクあるからな
とっても嫌なこと言うけどさ どんどんGalaxyに寄ってってない? スマホといい、タブレットといい
>>622 完全に出る空気だったんだがどこの次元から来たの?
>>624 2GB分バックグラウンドに待機させられるアプリが増えるって素敵じゃね?
4GBだとタスクに置いといたアプリ選択すると結構タイトル戻される事が
メモリたくさんあってなにすんのさ身の丈にあったのが一番よ 乞食煽りはほっときなさい
>>630 256のほうが将来的に安心。64Gは少なすぎる
電子書籍とネット程度、メモリ6gbもいらんからどうでもいいわ 絶対お前ら必要なメモリの量を把握できてないだろ
Ios はメモリ必要ないみたいな感じでメモリけちってきた建前が崩れるしそんなことしないと思うわ まあ確かに泥よりは食わないんだが
>>637 乞食というのは、64Gや256Gしか買えないやつが、メモリを6Gのせてくれという図々しいヤツのことを言う
HDRディスプレイじゃないのが気になるんやが、なんでHDRに対応させなかったんや?
率直に言ってしまうと バリバリ編集作業をする用途がないかぎりどっちを買っても単なる宝の持ち腐れだから気にするな。
出すたびに最高位モデルが売れてたから、 ミドルモデルか最低位モデルが売れ筋になるような調整に見えるかな。 お陰で、割安感はちっともない。
せめて1TBと同じ価格でいいから512で8にしてくれ 1TBも使わないよ
>>634 去年からGALAXYが絶不調で全然売れないのと関係あるかもね
ねぇ・・記事にもされてたけどさ・・ キーボード付けた姿、めっちゃSurfaceだよね?
>>639 こういう用途の人ってそもそも買う必要あるのか?
さすがにコスパ悪すぎやない。自己満で買ってるといわれればそれまでだけど。。
>>652 同じ価格なら1Tのほうがいいだろうが!馬鹿なこと言うなよ!使いみち探せよ!
>>656 air2だからそろそろ買い換えてもいいかなあって容量パンパンだしさー
1Tだけメモリを多くする技術的な必要があるなら解るが、 単にプレミア感出すためにメモリ量で差をつけてるとしたら流石に失望するわ
絵描きソフトでレイヤーめっちゃ重ねるとか 画像や動画の編集とかするならメモリもストレージもバカ食いするしな プロユースなら1T一択だろう。
グラフィックの仕事してたけど、レイヤーめっちゃ重ねるような作業するなら普通に机に据わってwinかmacのデスクトップでやりたいわ・・
たかがiOSタブレットに20万以上も出す馬鹿がいるスレはここですか?wwww しかもMacBook Pro 15とか持ってなかったら笑いもんだぞw
今回の発表会であったようにPhotoshopがあれぐらいサクサク使えるのが6GBの1TBのみです ってことにならなければ別に良いや
>>664 容量は?
まさか4Gモデル(廉価版)ではあるまいな
発表会でフォトショとかヌルヌル動かしてたのが1tbモデルで他のモデルだとカクツクとかだったらさすがに問題になりそう 公式サイトの注釈見てみたけどとくにRAMについて記載無いし言い逃れ出来ん
無名の開発者の戯言をリークかのようにここで宣伝するアフィブログ害悪でしかないなほんと
新型iPad Proは、もしかしてリフレッシュレート が120Mhzじゃない?????
1TB以外メモリ少ないとかアホな事してきたらさすがに返品するわ
まあプロ用途の人はApple Storeで買ってみて糞だったら返品すれば良かろう
>>670 残念ながら1TBだけ完全に別モデル
GSMarenaでも64/256/512だけ一括りで1TBだけ特別扱い
プロは1T買えってことだよ 6G、サクサクでいいぞお^^
512以下が4GBのままなら現行とワコム液タブの価値はビクともしないだろう
ios11.4の10.5をios12.1にしたらすっげぇ軽くなったからイヤホンジャックある方を使います
>>670 戯言っていうかソースはXcodeなんだしもはやリークじゃね
Appleがリーク対策にXcode内にニセ情報混ぜたとか考えにくいし
>>677 そりゃ1TBも使う予定がないからだよ
ハード的に差があるなら1TB買いなおすよ、ていうか本当なら最初から書いとけよな
今日買ったやつは100%applestoreだろうから1テラ以外4GBにしてたらボイコットの意味で返品したらいいだけよ。何も困る事ないで
64はすぐなくなるよ 電子書籍と音楽入れて、ソシャゲやってるとなくなる
Ipadpro11インチアップルストアで予約したよ 楽しみだな
発表会で動かしてたデモ機がどの容量の奴かで問題が大きく変わるな まぁ1TBだろうけど
>>688 大好きだったら当然、1T買うよな?ケアにもちゃんと入れよ!
11インチも買おうか迷うんだが、いかんせん12、9との差別化が微妙すぎて、、、 9、7を小型化してほしいな
>>683 音楽はiPhoneに入れてあるし、写真と電子書籍ちょろっと入れるかもくらいだからな。
主に動画閲覧用。
>>674 見たけど
TBとGBで分けてるだけとかそんなオチじゃないか?
>>666 中国韓国から来たApple工作員だからな
だからiPad版のPhotoshopはクラウドPSD形式で扱うと 重たいデーターをそのまま扱わず元データーはクラウド上に置いて iPadPro上ではキャシュ化された軽いデーターで編集できる だから4Gでもヌルヌルで操作出来るよ これはPremiererRushでも同じでAdobeに関してはデーターの大きさから来る メモリーの制限を克服してるんだよ
>>697 紙とか段ボールを11と12.9の寸法で切って手に持ったりバックに入れてみ。サイズ感よくわかるよ。俺はリーク情報の段階からしてるから迷わない
>>700 iPad6世代持ってたけど廉価版ですごい使いにくいんだよ
>>703 なおさら最新iPadなんていらないな、4Gすら不要
そこで嫌がらせでわざわざ最低4Gないと駄目とやってくるなら、同じ嫌がらせを6GB8GBとしきい値上げてやってくる可能性がある
そんな糞は捨てるのだけが正解
ビジネスで使うならなおさら
>>624 2G増えるの恩恵はデカイ
実際XからXSで1G増えただけで全然違う
クック「今日は、皆様にクリスマスプレゼントを用意してきました。ipad mini pro8インチです。重量300グラム。6Gモデルもあります。」 APPLE信者大号泣「うわあああああん!あああああああうううあああ!APPLEが大好きなんだよおおおおおおおおおおおおおおお! APPLEが世界一大好きなんだよおおおおおおおおおおおおおおお!ううううううグスン!」 1日中泣き続けるAPPLE信者
新型「iPad Pro」などか − 8つの未発表モデルのコードネーム
https://taisy0.com/2018/10/28/103396.html iOSのコードを解析し、様々な情報を見つけている実績がある9To5MacのGuilherme Rambo氏が、「J317」、「J318」、「J320」、「J321」といった4つの新型「iPad Pro」とみられるコードネームが見つかっていることを報告しています。
他にも「J317x」、「J318x」、「J320x」、「J321x」を発見
1TBだけ6GBって解析したのはこの人な
この人は実績あるから当たるぞ
ほぼ100%間違いない
このXつきモデルナンバーが1TBだったと海外で言われてる
>>709 去年のiOS意図的な性能低下仕込みと同じことを、今度はメモリ搭載量の違いでAppleがやってるだけの可能性が高いけどな
わざとOS自体がメモリを大量に使う状況を散発的に発生させるだけで簡単にそういう工作ができる
Appleはもはや信用に当たらない
ビジネス利用するのは自殺行為
>>714 それを言い出したら全ての企業が新製品の優位性アピールでそれを行う可能性はあるわけで
俺たちはサービスを享受する側なのでわかった時に騒げばいい実際に使って感じるという点が仕事で使う上で重要な時でしょまだね
よく考えろよ 完璧なモデルなんて1回で出してしまったら次モデルのネタがなくなるだろ 次は性能アップのマイナーアプデなんだから下位モデルもメモリアップしてくる、そのために取ってある
>>706 どう結論付けた?
11は画面の大きさをお外でも味わいたい人向けかなあとおもったらiPad Pro9.7ベゼルレスほしいんごねー、、、
机の環境じゃ12、9つかいたいしねえ
>>717 実際にやって世界的に問題になったAppleと
「もしかしたらやるかも」の他社は全く違う
お前は「こいつは将来殺人を犯すかもしれないから今のうちに死刑にしよう」とか真顔で言っちゃってるガチのキチガイ
そんなキチガイだからお前はApple工作員みたいなカスにまで落ちぶれてんだよ
反省しろよ
12.9ちゃんは前回もメモリは据え置きだったんですよ…
Photoshopの話は動作が重くなるからタブレットでやりたくないって話ではなく、作業時間の関係でタブレットではやりたくない
売り方が不味かったな あくまで4gbモデルを標準扱いにして6gbの1TBモデルをナントカエディション的な別名にしとけばここまでは騒がれなかった
>>722 それをやることによるユーザー側へのメリットが生まれてた時点でそれは通じない
音ゲー専用機なんだがメモリ2G差やストレージ書き込み速度って関係ある?
みなさんスペースグレイとシルバーどっちにした? 迷うんやが
>>729 キチガイ乙
じゃあ稼働から3年たったiPadは全部強制的に文鎮化させて電源も入らないようにしよう
古くなった端末が発火するなどの問題から利用者を守れるメリットがあるのだからAppleは悪くないし問題もないよな
はい、iPadなんて買ってられないで確定
もしこれに反論してきたらお前はがちでアタマおかしいキチガイApple信者と確定するからそのつもりでな
正直、これだけ高いならかなり使い続けるだろうから メモリ8g 充電20時間持つ くらいの性能はほしい
>>733 去年のiPhoneみたいに
二年くらいしたらステルスでクソ重不安定にしてくるから安心して長く使うといいよ!
>>732 3年経ったiphoneが文鎮化してから言えよw
>>725 64GB 89,800-
1TB 172,800-
値段、倍以上だものな。
>>735 話の流れも読めず全く反論になってないことにも気付けないガチのキチガイ乙
1TBの値段見てたらMBP15買えるよなと欲しくなってきた
アップデートでMacOSも使えるようになりますよ 1Tだけは。 単なる希望だけど。
どっちのカラーでも画面側は黒になるんだな iPhoneもそうなってるし、没入感を高めるにはその方がいいんだろうな
今のバッテリーへたったオンボロ9.7プロりは断然いいんで64GB WiFi買ったわ これであれこれやろうとは思わんけど 現状iPadの使用頻度はiPhoneやMacBook Proより高いんで俺にとってはコスパ最強だわ
お前ら落ち着け 今はすごいスペックでも来年には型落ち、数年後には板切れだ 20万のフラッグシップを数年使うより、10万のミドルを2年毎に買い換えていく方が絶対満足度高いぞ
1Tは6TBて見つけた人がツイッター消してるのはなぜ? リークはそんなもんなの?
もう少し小さくならねえかな 12.9のipad持ってるけどクソでかくてやり辛い 10ぐらいの小さいの出して欲しいな
>>736 貧乏人が買えるように格安で64G版出してくれたAPPLEの慈悲深さに感謝しろよ!
>>731 スペースグレイ。なんとなくだけど、シルバーも良いと思う。
大した違いなんてないし、どのみちカバー付けるんだから気にしない。
しかし、年々値段が上がっていくなー 来年は99800円より。とかになりそう。。
>>747 カバーつけたら重くなるで。50g以下の探さないと
>>748 iPhoneの価格設定見て、今年はもうそのレベルだと覚悟してた
>>742 お前も落ち着け
人の価値観やお財布事情は人それぞれ
今回は形が大きく変わって薄くなったわけで
ハイスペを2年毎に替えていっても底スペを二年毎に替えてもコスパはどっちもいいで
永遠の低スペ野郎と永遠の高スペ野郎
お前は前者の人生でいいのか?
話ぶった切って悪いんだけど今iPhone8が64GBで残り5GBしかない状態でやばいんだけどiCloudの130円/月のやつに加入すればだいぶ容量的にマシになる? んでiPadも254GBじゃなくて64GBの買ってiCloud使えば容量も気にならないのかなと思って。 iCloud使ったことないからライトユーザーな私に誰か教えて。
>>752 え?同じ予算制約線上での話じゃないの?
アポスト実機の展示はいつからだろ 今回はサイズを見て決めたい
なんだよ自動手ブレ補正って意味不明な表記は 要するに光学式じゃなくなったってことだろ
>>622 出る出る言われてただろ
俺は娘にiPad Pro 12.9インチ取られた夏頃からずっと待ってたぞ
発表会見て最初安いと思ったけど実際にカート入れてみると全然安くないw 大体フォトショ使うことも考えたら容量もやっぱ512GBは最低必要だろうし ペンや保証も考えたら20万は用意しとかないと新Pro買う意味ないわな
>>488 2080Tiだけで20万近くするのに嘘こくなよ
>>742 クレヨンしんちゃんのみさえが同じ理由でエアコン買わなかったな
>>753 挿れているデータにもよるが、なる。
かつiPad Proも買うなら、200GB/400円にしたまえ。
>>753 使っている容量が写真やiPhoneで撮影した動画なら随分マシになる
しかも、iCloud フォトストリームなら、iCloudの容量は使わないしな
1TBなら6GBってマジなん?ソールあるならすぐに出せ マジなら2ちゃんねら総力あげて潰すが
相変わらずの容量商法だな 512GBのSSDが1万円で買えるのに64GBと512GBの価格差が4万円って何だよ まあtype-cだから高速USBメモリ直差しできるしアプリは64GBで事足りるからいいが
>>742 それな
俺は見送るわこれ
旧型のウンコ使いとして生きていく
>>742 それな
俺はiPhone Xを一括0円で買ってきたわ
XSとかMAXは来年買えば良い
このliquid retina 液晶って10.5よりも液晶綺麗になってるの?
いや、来年この形状で小さくしてiPhone出してくれよww M字とホームボタン廃止が嫌で8にしたけどこの形状で出してくれたら絶対買うわw
1T買うならSurface proでもいい気がしてくるな
>>775 iphoneじゃベゼルの幅足りないから無理じゃないか
M字の幅が今回のiPadのベゼル幅だろ
>>773 カメラはAR絡みで無くすことはないだろうね。
メモリのために使いもしない大容量買うやつおるん?(´・ω・`)
>>771 物は言いようでただの液晶のことだぞ
10.5と同じ
お前らほんまに飼いならされてるな 出来ることが限られてるほぼオモチャのタブレットに10万は無いわ MacのOSと統合されたら15万でも買うけど
自分の使い方的に処理速度や容量はProじゃないipadで間に合うけど 4スピーカーと120Hz駆動は興味があるというジレンマ
今回1T17万の6GB 今回256GB10万4GB→再来年256GBの10万6GB? なら今回1Tの方が容量的にも料金的にもお得じゃねえか? 再来年で大改良されてたらアレだけどさ
絵描き実演が凄かったな。 あれは256Gでも1Tでも出来るわけでしょ?すごい期待しちゃう。楽しみ〜!
>>779 音楽制作やってるとアプリ5個くらい同時起動することあるから4GBじゃ落ちることがある
だからってボッタクリの1TBなんて買うつもりはないが
ギターの練習や出先での録音にipad pro使ってきてたが
ここまで高くなるとPCソフトのフル機能使えるsurface proのが良い気がしてきた
プログラミングの勉強したいんですけど、これ買っておけばパソコン買わなくても大丈夫?
>>785 物凄い手がブルブルしてたけどw
実演の女の人、凄い緊張してたんだなって思うわ
世界中が見ているし、あれだけでAppleとAdobeの株価に影響するからな
>>792 pencilの充電があるから、側面はガードできないのかな?
天地ぐらいはつけてくれても良いのに。
OLEDのみならずスマートキーボードが縦向きとかいうクソデマを流したゴミブログは死んでほしい
ストレージぼったくりサービスは今に始まったことじゃないが ここまでくるとギャグとしか思えん お布施の額を競わせて、より払った方がステージが高くなると 思わせるシステムが機能してるんだろうな その意味でアップルは恐ろしい企業だ
>>790 あれ可愛かったな。頑張れ!って思ったw
今気づいたんだけど新型12.9ってMacBook12とほぼサイズ同じじゃん。なんなら横幅はiPadの方がデカイ、、サイズ迷う、、
プログラミングの勉強したいんですけど、これ買っておけばパソコン買わなくても大丈夫?
1TBモデルのみRAM6GBという話が本当だとするとProを名乗れるのは1TBモデルだけだから悩むな 1TBなんて全く使い切らんけどPro仕様が1TBだけとなるとうーむ…
>>788 5万のPC買った方が10倍幸せになれるわ
>>790 息遣いからティムクックすら緊張してるのがわかるからな
あんなところに放り込まれたら誰でも緊張しちゃうわ
iPad proの発表の人は全然そんな様子なかったけど
これカメラの出っ張り大丈夫か? 絵を描く上で平面に置いたらガッタガタになるんじゃ…?
>>795 日本の液晶メーカーが発注数減ったからOLED来るかもと無理のある思い込みをしてただけだからな
そんな底質な噂を大手メディアで垂れ流す日本のITライターの質の低さよ
【アップル】「iPad Pro」全盛り仕様をお買い求めなら27万円をご用意ください #AppleEvent
http://2chb.net/r/newsplus/1540948643/ パソコンじゃなくてこっちじゃないと不便な仕事って何があるの?
>>763 >>764 助かったありがとう。
iPadproも64GB買えばいい気がしてきた。
ちなみにiPhoneのストレージはこんな感じですわ
iCloudは途中で50GB超えそうなら200GBに容量アップは可能?
今回はサードパーティのケース合わない気がしてきた サイドはケースで覆わない方がいいだろうしな 無難にスマートフォリオでも買ってケア入って画面も何もつけない方がいいな
>>799 キーボードつけると値段もMacBookと変わらん
ソファに寝っころがって5chやったりするにはどっちがいいかな
画面角度が調整できるMacBookの方が楽かもと思ってしまった
>>803 ほんとだ。
Apple純正感がないのね。サードパーティでもいいんじゃないだろうか。
Pencilの充電って、iPad経由以外無理なのかなー。
>>808 裸派なんだ
持ち歩く時用のケースは要るけど、常に装着するようなカバーは付けないから
>>814 そりゃ端子がないんだからiPadにくっつけるしか充電無理だろ
ワイヤレス充電器も無理だろうしな
OLEDなんて目玉が載るならもっと直接的に情報漏れるはずだしな あり得るはずがない
>>815 百均で売ってる滑り止めのシールを貼れば良いんだよ(冒涜)
クリスマスに妻に買ってもらうまで待うことにしたわ 今回は12.9だけで我慢するかぁ 両サイズ買うならMBA買ったほうがええやろ カートにペンと本体入れて税込にするとやべえなって感じ
この実機レビュー見てみると残念な感じだな
ペンシル横にくっつけるのはダサいし
照明だってほとんど反射してない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1150750.html 反射で見づらいが、ご勘弁を。
何なん、これ
反射防止コーティングがこのレベルだと廉価版との差別化がむずかしいやん
廉価版はもっと照明反射してるのか
てかペンを本体横にくっつけるのってSurfaceのパクリだろ
>>825 実際冷静に考えるとたけえわこれ
旧モデルから3万円ほど値上げしてる
>>831 あーセルラー版の方の話ね
2万8000円上がってる
ペンの持ち運びどうする? カバーにおさめないと絶対なくしそうなんだが
オフィス用途だとペンシルの使い勝手って絶対マウスに劣るよなあ
>>829 新11 89800- 旧10.5 69800- 2万円の差 新12.9 111,800- 旧12.9 86,800- 2.5万円の差 今回はMacBookエアーが買いなんじゃないの レティナ対応だしトラックパッド使えるし iPadのスマートキーボードが何をしたいのか分らん
>>833 本体にくっつけてカバンにしまうだけ〜
他にどうせいと?www
リフレッシュレートは120Mhzじゃないの? リフレッシュレートは120Mhzじゃないの? リフレッシュレートは120Mhzじゃないの? リフレッシュレートは120Mhzじゃないの? 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
iPhoneを2年に1回、iPadを一年半に1回買い換えている iPhoneは高い!と思って買い換えるが、iPadは安く思える。よく考えるとそうではないのかもだが笑
5.9mmは定規で測ったら大変薄いけど カメラレンズが邪魔だわ 机に置いたらガタガタしそうだし そもそも馬鹿でかいタブレットで撮影なんかしないから カメラ無しモデルが欲しい
MBAこそ何がしたいのかわからんよな 軽くもないし安くもないしスペックも2コアだし
新型のペンて旧型に使えるの? 端子違うから本体からの充電は無理として
>>846 つかえない
Appleのトップページに小さく書いてある
セルラー版でもヨドバシで一括購入するとポイント付くのか?
>>846 新型ペンは新型iPadのみ
旧型ペンは旧型iPadのみ
>>827 11のアスペクト比がクソ気持ち悪い
これみたらおれは11買わないわ。9.7って素晴らしいね
万年筆っぽいデザインにしてほしかったな 鉛筆なら木目調デザインにしてほしかった 色が白じゃつまらんしペンこそカラバリ欲しい
カメラが大幅劣化してるな レンズ数減って手ブレ補正も無くなって こんな劣化版積むくらいなら無くていいわ
11のアスペクト比はほとんど白銀比だから ノートって感じならむしろ理想的
dラインみたいなのが見えるけど wifi版でもそれついてる?
>>845 ジョブズへのリスペクトで、とりあえず名前だけは残したって感じがする
>>852 これ貼れば。
解像度やppiの変更が無いのは痛い Pro10.5での動画でさえスマホより汚い画質で我慢して観ていた 多少コントラストが良くなった所で本質の粗は変わらない ノートパソコンと競合しているからこの程度であり どこか他社がスペック高いの出してAppleを驚かせて欲しい 癒着みたいな低レベルの競争にはウンザリ
公式で買えば気軽に返品できる 11と13両方注文して気に入ったほうにするとか 1Tとそれ以外でスペック比較とかいろいろ捗るぞ
>>858 iPad Airは残さないのかw
まあminiは本当に来そうだけどな
>>860 初売りじゃないの
対象になるかはわからないけど
12.9インチ版との違いが本体と画面のサイズだけならいいんだが それにしてもイヤホンジャック廃止か…
>>861 ppi競争は数年前に終わったろw
これから先も上がることはないでしょ。
現行品の物理ボタンの良さもiPhoneと同じで変わらないから 自分としては mini出たら欲しい程度だね
物理ボタンの何がいいんだよ 故障しやすいし害悪しかないだろ
リークが始まった数ヶ月前からずっと楽しみにしてたのに 発表から半日で買おうか買うまいか迷っているくらいにテンション落ちてる
>>811 可能
家族と共有するために、俺がそうした
せっかくtype-c載るんだから有料icloudなんかよりUSBメモリ使えばいいのに
ホームボタンとイヤフォンジャック廃止して カメラは光学手ブレ無くして 本体サイズも小さくしてるのに 重量とバッテリー据え置きって いったい何を詰め込んだん? デザインもsurfaceのパクリだし CPU進化した以外の良いところなくね
カメラ劣化するとかあるんだね なんでももっと良い方に進化すると思ってた 今までそうだったろうし なんでカメラ劣化させたんだろ
>>839 お前は本当に何も理解しないまま単語使ってるだけなんだな
なんだよMって
もう転売屋が儲かることはなさそうだなw 高価格になると貧乏人は淘汰で自然と競争は落ちるから品薄なんてなくなる 初代ペンシルの発売時と違ってペンシルは売り切れなさそうだな
ていうかtypec対応のフラッシュメモリとか外部ストレージの読み書きできるんか? 教えてエロエロマン
10.5の256GBを昨年の値上げ直前に75000円で運良く買えた自分としては 11の256GBがOLEDでもないのに115000円っていうのはマジで高い
>>877 6mm切ったのをアピールする為
別に多くの人が望んでいない薄型化の為にカメラが犠牲になった
アップル商法に付き合う必要無し 高額低額二極化なら低額を選ぶ
カメラ劣化するのは構わんが、劣化するならするで出っ張りやめろとは思う 貧乳だけどデカ乳輪みたいで嫌
>>880 lightningのUSBメモリなら現状出来てるぞ
クソ遅いけど
type-cなら速いから画像や動画をそっちに入れて一番安い64GB買おうと思ってる
128GBのtype-cメモリも購入済み
>>869 認証時に使いやすいよ
顔認証だと少し顔上げないといけないと思うよ
手ぶれ補正が必要な撮り方iPadでしないだろうってかんじかねえ まあ確かにやらないんだけど
初代や2代目のスペックで物足りなく人ってどんな用途で使ってんの?
11インチハンズオン動画
VIDEO すげー使いやすそう
>>890 おおいいこときいた
それなら俺も64でいいわ。
どうせ小さいファイルをいっぱい扱うだけだし、エロエロ動画は入れんし
>>883 光学式手ぶれ、無くなった
6枚のレンズ、5枚に。
動画用に欲しかったが液晶だとiPhoneXに見劣りしてしまう
カメラで重要なのはセンサーサイズだが XSでは大型化したセンサーも新ipad proはよくて現状維持 最悪小型化してる可能性もあるからな こんなことしてまで薄くしたいなら最初から取っ払えと思うわ
薄くしなければカメラの出っ張り無かったんじゃないか・・・
>>890 その手があったか!
iCloud50GB追加してしまったわ・・・
128GBのタイプCていくらした?
10.5が値下げされて併売だから普通に初めてiPad買う人とか10.5買う人が多そう
auでiphone使ってると1.5万円引きだからセルラー64GBが10万円くらいか せめて量販店の一括購入で5%ポイント付けばいいんだがヨドバシはアップル製品は1%だけらしい
正直なところiPadにカメラいるか? コンデジ的な用途で使うならスマホでいいし… 出っ張るくらいなら取っ払ってくれた方が嬉しいんだが
エロ動画とか入れて持ち歩きたくないだろ 64GBに外付けがよさげ
>>901 だな
1〜2ミリ分厚くてバッテリー容量増やして欲しかった
>>904 今となっては中途半端すぎる
エントリーなら普通のipadで十分だし
あーペン在庫無いじゃん 公式は在庫復活無いんだっけ?
>>907 俺も同意
裸でつかうときにきをつかうからめんどくさいよ
出っ張るくらいなら劣化させて小型化でいい
>>907 勉強するときに本から図とかを添付したいときに使いたい
>>907 内側カメラだけど、FaceTimeするのに絶対必要
>>906 ヤマダもビックも1%だよ
5%つくとこなんて無いんじゃないか
>>907 OCRアプリで資料とかをPDF化するのに役立つだろ
手ブレ補正無いと字がブレて取り込み精度が下がるんだよ
>>907 仕事でノートアプリ使ってる時に、その場で記録用写メ撮ってノートに貼り付けたりしてる
10.5は販売終了になるかと思ったけど販売継続 なのに値下げはしないってどゆこと?
カメラ無いと色々弊害出るから邪魔にならない形での搭載は必要
>>907 カメラで資料をスキャンするにはいるだろ
絵を描くときも元絵をスキャンしたりな
256注文済みだけど1TBも注文しといたわ 発送1週間半遅れだからメモリ6Gなら256返品、4Gなら1TBキャンセルでいいな
iPad pro 11インチ 256g セルラー 発送が早くて10日になっとる 直接店舗で買った方がいいのかな
>>907 そもそも今回も性能がiPhone7レベルのまま進化してねえしな
遠くのもの綺麗に撮れるわけでもないし
これなら出っ張りなしで至近距離の書類スキャンが快適にできる程度で良いのになカメラとして持ち歩くもんでもないし
>>907 必要な人がかなり多数いると思うよ
だから絶対なくならない
どうせデマだろうに1tbなんてクソ高くて売れにくいの整備品扱いにされてアップルも迷惑だな デマ野郎は消してるし
必死にカメラでネガキャンなんかしても 誰にも響かなきいから止めた方が良いよ 時間の無駄
1TBだけやけに高いから、1TBだけ6GBはありえるな
amazonでApple Pencil2の販売はいつからなんだろうか。
>>907 ipadよりペンの方にカメラ付けて欲しいよな
色々捗るよ、色々
>>928 貧乏人は可哀想だねえ
Proとは名ばかりの低性能版を買わされるなんて
>>933 1TBだけ6GBとは書いてないから全部6GBの可能性もあるんだな
4GBだと音楽アプリ複数起動で落ちることあるし
photoshopのフル版も来るらしいからプロ仕様を名乗るには足りないんだろう
ジョブズが生きてたらあんな出べそカメラは世に出てないだろう
背面保護できる純正ケースが出たのが嬉しい SmartCase以降何年も出てなかったからな なんで需要が高いのに今まで廃止にしてたのかわからんわ
>>933 下の返信のとこ読んでなかった
1TBだけ6GBと書いてあったわ
ジョブズが生きてたら11インチも出てないだろうよ 9.7を小型化するんじゃないかね
ハンズオンのFace IDってその都度登録してるのかな?
自分は今回見送りして次回128GBモデルが出たら購入するつもり それまでiPadAir2で我慢する
ワイ不細工すぎてFace IDの顔登録する時億劫になるんだけど どうしたらいいのこれ
Vergeにカメラ等からインポートはできるけど 書き込みはできず外部ストレージは非対応 と書かれてたんだけどアプリによっては使えるの?
>>943 アンパンマンのお面を被ればイイと思うよ
>>944 外部ストレージ使うにはfile explorer等のファイラーアプリが必要
type-c採用に伴って外部ストレージを使用禁止にした可能性もあるから確認が必要
あれ 今回キャリアからは出ないのかな いつも翌日昼までにはでてたのに
pencil なんで六角形にしなかったんだよ グリップつけたら充電の際にポロッと落ちるんじゃないの
カラバリが黒銀しかないのはiPhoneXパターンだな 来年ゴールド出るだろうからそこで買うわ
背面カメラいらないでしょ iPadから直接iPhoneカメラにアクセスするくらい出来るだろうに
10.5も絶賛されてたけど、11も良さげなんだね まだ10.5買って1年だから見送るかな…
Appleのデザインは10年進歩してないね 完成しているとも言えるけど
>>950 いる人の方が多いから搭載される
お前個人の意見は意味がない
ましてやiPhoneカメラアクセスなんて無意味な仕様を積むわけがない
iPhoneで撮った画像送れば済むのだから
iPadでキーボードつけてもパソコンの代わりにはならんよね ライターみたいな仕事なら使えるけど
会社の買えない勢が妥協して初代proモデル買おうとしてるみたいだけど無印iPadの方がスコア上じゃなかった?
MacBook Air Mac mini リサイクルアルミ使用 iPad Pro リサイクルアルミ不使用 iPad Proさん、環境に配慮しない最低の端末だった
>>950 中国人がよくiPadで写真撮ってるニダ
iPhoneの充電できるけど データのやり取り出来るかは判明してない その為のファイルアプリだと思うんだけどさ
カメラの出っ張りは絶対にとりたくない強い意思を感じる
ビック系の通販は予約はじまったけどヨドバシはまだか どこにしようかな
FaceTimeくらいしか使わないからカメラ性能はあまり期待してない
ところで今googleフォトに写真と動画バックアップしてiPhoneからは消すようにしてるんだけどiCloud使ったほうがいいの? みんなどうしてる? 動画は1080p以上は撮らないんだけどさ
メモリくらい統一してくれれば良いのに 4GBと6GBはかなり違うぞ 将来的に 2GBメモリで十分何に使うんだよって言われて 昔2GBメモリのスマホ買って死ぬほど後悔したことがある
失敗や廉価版は許されんから高くても1TBのを買ったわ
>>968 1年、長くて2年使えればおkって考えているから後悔はないかな
>>969 それが正解
512GB買ってハズレの4GBRAMでしたーとかなったら笑えんし今回は1TB一択
1TBを買わないなら今回は買わない方がいいレベル
>>968 スペックが過剰な分は将来的なアップデートやアプリ対応の担保になるからな
ハイスペは正義だね
Lightning-USBCケーブルでiPadからiPhoneに充電出来るならいざという時にモバイルバッテリー代わりにもなるな
>>955 よりシームレスに繋ぐって意味での話だから別に直接アクセスは要らないんだけどね
スペック落としても尚出っ張らせてデザイン的にも使ってる姿的にもスマートじゃないカメラなんか要るのかって疑問に思うわ
無けりゃ無いで困らないでしょ。ARには要るのか
あ、次俺?立てるわ
いくらメモリ多いからって1TB版って20万だぞ? そんだけあれば16GBメモリとgeforce積んだノートとか2in1タブレット買えるんだぞ
カメラはないと困るよ タブレットってのはオールインワンなのが強みなのに、主な機能の一つをオミットするわけないと思うわ 出っ張りについてアップルが深刻に考えてないのはiPhoneみてもわかるし
アップル商法だから仕方ないね 20万出せないなら中途半端な下位モデル買えってことだ
>>977 まあわかるけどそもそもこれ求める層はモバイルが欲しいわけでデスクトップは不要でしょ
メモリなんて解析待ちでええやん そんな急いで買う必要あるのかw
>>977 まあ人それぞれ懐事情が違うんだし
どうせ高い金払うならゴミ掴んで後悔したくないよね
>>972 まあそうだろうね最初から書いてくれればいいものを
あ、ノートとかタブレットの話か 誤読すまん でもiPadであることに多分意味があるんだろう信者的意味も含めて
下位モデルの方がおいしいことも多いのがAppleだから 俺は全く気にしない
64GB-4GBと1TB-6GBって価格差9万円だけど 部品代の差額は多分2-3万円くらいだよな まったくボロい商売だな
1TB買う予算はあるのだが ウチの妻という名の妖怪節約オババの攻略をしないといけない
いつもiPadは2〜3年ごとに買い替えてたけど 今回はA10Xの現行から一気に2世代分進化したから悩ましいな 今月は家族4人分iPhoneXS Max買わされてAppleに60万円ぐらい使ってるし・・
昨日注文したけど別に慌てるこたない もしそうなら今回ばかりは堂々と返品の権利を行使させてもらうまでよ 最初から書いてあったなら別だけど
まあ低価格帯の4GBで妥協する人は256一択だろ、64はゴミだしな 高価格帯なら1TB一択 512なんて買ったらメモリ4GBのくせに高いんだからもうちょっ出せば1TB買えるしな
おそらくメモリはそのままでGPUが強化されてるだけかなぁ メモリは次回以降って感じだろう
>>989 嫁ならせめてホーム大臣の認可が必要とか言ってやれよw
廉価版のiPad第6世代の操作性が酷かったからな、あれで高い方を買うようになったアップルせこいよ
iPhoneのSIMフリーと違ってApple直営店以外でも買えるし、当日分買いそびれた人は発売日朝にヨドバシでも行けば普通に買えるよ
__  ̄ ̄ ̄二二ニ=- '''''""" ̄ ̄ -=ニニニニ=- /⌒ヽ _,,-''" _ ,(^ω^ ) ,-''"; ;, / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,' (.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,' _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ | _,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 11時間 33分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250225090814caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1540914891/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「11インチ iPad Pro Part1 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・11インチ iPad Pro Part11 ・11インチ iPad Pro Part31 ・11インチ iPad Pro Part5 ・11インチ iPad Pro Part41 ・11インチ iPad Pro Part32 ・11インチ iPad Pro Part27 ・11インチ iPad Pro Part26 ・11インチ iPad Pro Part32 ・11インチ iPad Pro Part51 ・11インチ iPad Pro Part61 ・11インチ iPad Pro Part41 ・11インチ iPad Pro Part4 ・11インチ iPad Pro Part23 ・11インチ iPad Pro Part10 ・11インチ iPad Pro Part9 ・11インチ iPad Pro Part6 ・11インチ iPad Pro Part13 ・11インチ iPad Pro Part30 ・11インチ iPad Pro Part14 ・11インチ iPad Pro Part17 ・11インチ iPad Pro Part28 ・11インチ iPad Pro Part9【長谷川亮太】 ・11インチ iPad Pro Part7【長谷川亮太】 ・11インチ iPad Pro Part46 ・11インチ iPad Pro Part45 ・11インチ iPad Pro Part34 ・11インチ iPad Pro Part54 ・11インチ iPad Pro Part70 ・11インチ iPad Pro Part58 ・11インチ iPad Pro Part86 ・11インチ iPad Pro Part63 ・11インチ iPad Pro Part50 ・11インチ iPad Pro Part102 ・11インチ iPad Pro Part66 ・11インチ iPad Pro Part55 ・11インチ iPad Pro Part63 ・11インチ iPad Pro Part49 ・11インチ iPad Pro Part48 ・11インチ iPad Pro Part84 ・11インチ iPad Pro Part82 ・11インチ iPad Pro Part39 ・11インチ iPad Pro Part53 ・11インチ iPad Pro Part97 ・11インチ iPad Pro Part60 ・11インチ iPad Pro Part87 ・11インチ iPad Pro Part73 ・11インチ iPad Pro Part42 ・11インチ iPad Pro Part44 ・11インチ iPad Pro Part72 ・11インチ iPad Pro Part80 ・11インチ iPad Pro Part43 ・11インチ iPad Pro Part100 ・10.5インチ / 9.7インチ iPad Pro Part8 ・12.9インチ iPad Pro Part80 ・12.9インチiPad Pro Part61 ・12.9インチ iPad Pro Part79 ・12.9インチ iPad Pro Part77 ・【2022】M2 iPad Pro Part.1【11・12.9インチ】 ・【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part11 【永遠に】 ・10.5インチ iPad Pro 31 ・12.9インチiPad Pro Part31 ・12.9インチiPad Pro Part40 ・12.9インチiPad Pro Part39 ・12.9インチiPad Pro Part55 ・12.9インチiPad Pro Part49
15:02:08 up 119 days, 16:00, 0 users, load average: 24.10, 49.16, 49.24
in 0.05992603302002 sec
@0.05992603302002@0b7 on 081504