7 32GB直営店で税込40284円で買った
5sからの乗り換えたけど後2年持つといいな
>>5
2万8千円で中古Bランク赤128GBドコモCIMロック解除or霜降りフリマで買った
今届いたばかりで初期設定してる
赤カッコいい
3倍は動けるぞ!!!
デビューよろしくね♪ ビックカメラ系の中古専門店で256のジェットブラックを4万で購入。すごく良いね。
オラも2カ月前に7 128GBシルバー購入
全く不満なし
バッテリー86%だけど、まだまだ元気
7plus買い直せないかとApple Store行ってみたけど11目当てでごった返してたんで無言で帰ってきた。
店員さんに聞けば在庫調べたりしてくれるんでしょうか?
iPhone 7生産終了につき、ドコモでの販売も終わりだそう。オンラインも在庫限り
>>14
648円継続だったらな
機種変するとこだったが >>13
アポスト在庫限りなのになんで帰ってきたんだよ 圏外リコールで、3月にリフレッシュ機に交換。
半年たっても、バッテリー100%
これって表示がおかしいのかな?
中古フリマ購入バッテリー残量81%
街の修理店でバッテリー交換するのは度のタイミングが良い?
自力は無理ンゴwww
非正規店で交換するならタイミング気にしなくていい
好きな時に行って来い
ありがとー
バッテリー残量どのぐらいとか目安はあるの?
4S3台5S2台中古で買ったSE2台有るんだけど
ありがとー
街の修理やでできれば増税前に駆け込みバッテリー交換したいな…と思ったたけど
ま、いっか
Ritch Lensとかのレンズ守ります系ってどうなん
きさまら シャッター音我よく我慢しちゃってますか?
>>37
知らないと思うので教えますが、iPhone7のスピーカーはホームボタンの右下にあります
シャッターを切る時にそこを指で隠していればそんなに大きな音はしません 5sを5年使ってる友人が今度ゲオでOCN契約して中古7買うらしい
たまげたなあ
7PLUSからXRに乗り換えた
7PLUSには愛着があったから下取りに出さないで持ち帰ったよ
>>37
そんなに気になるならNokia Lumia 1020でも買って撮ればいい
センサーサイズデカいし、下手すりゃiPhoneよりキレイに撮れるぞ
カメラとしての出番がメイン使いのiPhoneより多くなるかもだがw
実際にオレがそうだしw iPhone7の128を
実質価格約13000円でいまさら買うのはお得?
(二年もつ契約、途中かえても月割引はのこる&iPhone7も手元にのこる)
迷ってます
自分だったらキャリアコロコロ変えないし普通にいいじゃんって契約する
>>45
ワイモバイルかUQ
のどちらでもこの値段みたい
とりあえずこれにして
あとからiPhone11かってもいいかなとも 通勤一時間以上でGPS使ってWi-Fiも常時オンで位置ゲーとブラウジング両方やってる糞虫なら当然だろ?
>>53
スマートバッテリーケースを買うんだ
電池の心配は皆無
おまけに本体が249グラムに増量されるので筋肉が鍛えられる 今時アイコスですらUSB-Cだってのに最近のiphoneと来たら…
2023くらいまでマトモな次世代機は現れなさそうだ
100均一クリアケースハードストラップ穴ないのが残念だけど他はしっくりくる
SEと7買った
将来購入するためにplusケースも買っとく
SEはこの小ささにイヤホンジャックが有るから音楽プレイヤーとして7のお財布と併用して相性良いわ。
>>58
セリアかなんかにストラップ対応クリアケースあったような >>63
新宿によく言ってるどマルイアネックスはソフトケースしか無い
入荷ホヤホヤはハードもあるけどすぐ狩られる >>63
ケースはセリアでしか買ってないが、右下にストラップホールがあるな セリアのストラップ穴付きハードケース見たことあるけどあれええんか?
今はエアジャケットで、高いせいか派手に落としても守られてはいる
>>61
コード付きのイヤホンなんてもう絶対に使いたくないけどな >>70
青齒のなんて余程いいのじゃなきゃ、有線より音が劣るよ
それに充電めんどいわ どうでもいいけどイヤホン縺れさせる奴とか断線させる奴ってゲェジだろ
>>72
AirPodsなら、音質の劣化はないよ。
伝送方式がAACだから。 >>72
最近は製品の数も充実してきてて予想以上にいいよ
慣れたらコード有りには戻れない 7Plus使いだが、最近ツイッターやLINE使ってると頻繁に固まってアプリが落ちるんだが、原因は何?
バッテリーの劣化でもパフォーマンスダウンの原因になるってどこかで見たんだけど…バッテリーは3年近く使ってて一度も交換してない。
>>71
ヒャッキンノ カバーデ マンゾク? オー ビンボーネ せっかく赤にしたから透明カバーにしたくてセリアのTPUの奴使ってるけど
四隅に衝撃吸収の出っ張りあるし、ストラップ穴ついてるし満足してる
使ってると黄ばんでくるから一年ぐらいで使い捨てかな
10万超えるiphone買うなら、iphone7大切にしてバッテリー交換して
そのお金で他に欲しいものや旅行や風俗行ったらいいのに
iphoneしか興味なかったらしょうがないけど
iphone7でもA10は優秀だから3年くらいは安泰だよ
>>90
7で頑張りたいんだけど、先月の、7とギャラクシーs8だかが電磁波特に強いというのがちょっと気になってる
子供が使ったりもするから
でも8やxで改善されてるとも思えない 電磁波なあ…
そんなこと言ったら5Gスマホなんて軒並み4Gの値なんて超えそうだけど
iphone7が他の4Gと比べて電磁波やばいと言っても5Gに比べたらみんなどれも同じだよ
5Gスマホは出力が大きすぎて、脳が本当にシェイクされそう
>>86
ハード?ソフト?
新宿ソフトしかないからキャンドゥでハードストラップ穴つき買ったw
SEも
SEは一昨日時点で在庫切れ
ソフトもハードも
SEはストラップ穴ない
Seriaならソフトは穴あるけどハードは見たこと無い 廉価版だったら4、5万あればA13が手に入るから、買うかな
iOS13のダークモードって有機ELなら省エネって書いてありますが、iPhone7の液晶だと全く省エネ効果はないんですか?
iOS13のダークモードって有機ELなら省エネって書いてありますが、iPhone7の液晶だと全く省エネ効果はないんですか?
>>107
しっかり処理しとけ
他人の鼻は気づきやすい >>95
『GUARD CASE』って名前の奴
カメラの出っ張りもギリで収まるし、液晶面もちょっと縁があるから
直接置いても面が当たらない
グレア現象防止加工も入ってる
ボタンは全部覆われてるタイプだけど押しにくいとかはないな
100均の保護シートはやっぱりそれなりだと思うけど
カバーに関しては充分満足してる カバーと言えば昔このスレに来てたエレコムのゼロショック付けてたら、iPhone7の背面にハニカム模様が転写されちゃってブチ切れた挙句エレコムサポートとやり合って、
その顛末をこのスレに書いてた彼
元気にしてるかな〜今の機種が何でカバーは何ってのを聞きたいな
iPhone7で圏外病怖くてiOS11.4.1のままなんだけど
12にしないで13にアプデできるよね?
急に不安になった
>>119
いやいや今どき液晶スマホってミドルクラスから下しかない
11はProより格段下で大きな差があるのは確か
単純にどっちも高過ぎるんだよ
強制抱き合わせのAppleTV+1年分も含まれてるし ダークモードで使うと駆動時間が有利になるのな液晶のiPhone 11はこの手が無意味みたいね
11が有利なのはカラーと価格だけかな
7の使い勝手に慣れてたら、11にしたら絶対後悔するぞ
全然調べてないけどAppleTVとやらが強制抱き合わせなの?
>>113
ありがとー
近くて便利な新宿しか行かない…
足を伸ばせば錦糸町まで行けるけど、どっていがモバイル関連取り扱い充実してるだろ?
広いは新宿だけどモバイル関連取り扱いしょぼいんだよねw >>127
アキバにSeriaあった?
ジャンク通りSeriaより高いよ? そのうちAppleArcadeも抱き合わせてきそうだな
>>113
安物買いの信用失い乙
安物ばっか買ってると、あの人貧乏くさいわねーとなって信用度が落ちる ケースぐらいせめて1000円は出そうぜ、100均とか貧乏くさいよ
フリマとアキバジャンク通りで買った林檎なんて100均のクリアカバーで十分
不満足なら尼で買うし
iPhone11の純正カバー4500円と聞いて笑ったわ。100均最高だわ
俺は100均とまではいかんけど、尼の400円しない「覚醒」って書いてある透明ケースにしてる
7の美しさを損なわない最低限のやつ。カメラのとこガバっと全部空いてるのは美しくないのよね
あとライトニング端子のとこもカバーあって、これはメンドイと思う人もいるかもしれんが自分は気に入ってる
ちなみに、全裸派だったけど
iOSも触ってみたいなと完全にipodのようなエンタメ用途で7買ってみたら
イイモノ感というかやっぱスゲーわってことでビビってケースとシート取り付けたヘタレですw
>>140
サクサクというか、良くも悪くもそんなに変わってない気がする。アプリ起動速度も速くなったような感じはしない。いつも通り。 新機種にするならアプデしてバージョン合わせないとダメなんだよね?
去年の電池交換のおかげで来年まで引っ張れそう
そもそもiPad7thがx10やしな〜
単純に買い替える時に売る派ならケースつける
それだけの話
7の凄いところは薄さと軽さ
7の後X以降の機種手に持ったら画面の大きさより重量と分厚いボディに無理ってなる
見事にメタボなママだよな
今後は本気でダイエットしてくれないと
ダークモードなかなかええね
また手放せなくなっちまったぜ
>>163
期待薄だが出てほしいよなー
SE2が8ベースならもうこれ以上小さい端末は出ない気がするんだよ。 シャッター音、小さくなってる気がするのは私だけじゃないよね?
もうギャラクシーでよくないか?
iphoneで全くワクワクしなくなったわ
iPhoneもiPadもデカサイズには洗練されたイメージは全くないから触っていてもツマラン
>>160
カシャのシャがフェードアウトしたw
今は治ったけど 俺も今から泥は無理だなぁ。macから何から何までAppleで揃ってしまってるから、今から泥にするならそこも変えないといけない。そこまでして泥がいいかと言うと、特に魅力感じてないから。
結果、 ベストはiPhoneなんだよなぁ。
>>172
それなんだよ
しかも家族ごとしばられてるw
でもiPhoneが最近のギャラクシーみたいな見た目だったらいいのにとは思う
特にM字 報告みるにiOS13バッテリーガンガン減る、7には重いって感じではないのかな
iPhone7のライバル機種だったGalaxy S7edge なんて今の中古価格幾らだ?それで我がiPhone7のCPUは2019iPad7thにも採用されてるくらいなのに
何が悲しくてAndroidなんか使わなきゃならないの
サポート長いしiOS13は全く重くないし、もはや買い換える理由がないんだよな
バッテリーも6000円くらいで交換できるし
3GSから使ってるけど今までで一番長く使ってる機種かも
買い換えるのは5Gが普及してからだわ
あとTouch IDの復活
キミたちこんな下品なシャッター音よく我慢しとるやん
機種変するとしてもアップデートしなくともiTunesでバックアップ〜復元なら無問題だよね?
左端に出る音量バーが邪魔で邪魔で
表示出来なくする方法ある?
この音量バー実装した責任者はクビだな
次のアプデ早いのも仕方ないがしかしクソ
利用時間考えたらiPhone11の処理時間の速さに投資するの悪くないわ
よくこんなぶしつけなシャッター音を我慢しやがりますね
きさまら
iOS13にしたらこうなったけど、どっちが正解なんだ?
ONしかないだろう。G3がいずれ廃止されるんだから。
未だに10.3.1なんだけど13にしたほうがいい? 怖くて買ってからアプデしてないわ
7+です そこまで不便さ感じないけどアプでしたら新機種感でるかな
林檎板至るところでバグが報告されているよ〜
いつものパティーンで人柱待ちなのん!
iPhone7でIOS13にしてからICカードリーダーforマネーフォアードってアプリ入れたんだけど、残高確認でカードかざしても全く反応しない、、、、同じ症状の人いませんか?
>>197
バスNAVITIMEというアプリにもICカード残高読み取り機能あるからそっちで試す
両方で読めないなら対応してないICカード
読めるのは現時点でSuica系の交通系ICカード >>198
友人のPASMOは反応したので、自分のPASMOがいけないだけでした! >>195
音気にするのは盗撮してるようなやつしかおらんよ。はい終了。 盗撮するなら無音カメラアプリでいいやん
こどおじちゃんめちゃ必死で草
博物館とか美術館みたいなところだと音が気になるんだよなー
日本で開催される美術展は撮影禁止なところがほとんどだけど海外だと撮影可能なところも多いから、強制シャッター音は少し恥ずかしい
>>200
シャッター音のの話が出ると盗撮言い出すやつは脳みそが蛆虫くらいしかないカス >>167
ボリュームに合わせてシャッター音が変わる
ボリュームでかい時なら今まで通りのシャッター音で、ボリューム小さい時ならコショみたいな音になった >>205
フィルムかデジタルかの違いと、
シャッター音は全然関係なくね? 盗撮=対女性と思ってる奴は盗撮魔予備軍
盗撮といっても
本屋や図書館の何気ない著作物の撮影
大物政治家の偶然スキャンダル現場遭遇撮影
集団ストーカ被害妄想集団の配慮とそれぞれ
本来はこれらの対策
無音アプリダウンロードする盗撮魔より
自分の行動に気づけない一般人の方が厄介なんだろ
有る地域で下手げに撮影するとSPに囲まれるから気を付けろよw
でもシャッター音付けてる国って日本と韓国だけじゃん
なんか両方似てるとこあるけど
>>202
>>209
スマホの音を消せと活動すると
盗撮魔擁護のレッテル貼りやすい日本じゃな
反活動家が裏の意図を持って動きやすい日韓ならなお無理
俺は音出てても気にしないけど
そもそも日本人ならその辺の道徳的マナーは守るよう躾けられてるのに
へんな奴らが好き勝手パシャリパシャリやるから悪い
そして音出して盗撮魔大国のレッテルを外でも振りまく羽目になる
実際に多いのかも知れないしAVから痴漢モノが消されないから
オツムの弱い奴がリアルで真似をする
基本的には犯罪は知り得なければ真似はしない
わざわざテクニックを公開してるこの国は異常
アメリカ人達が見たら一撃でそのAV会社は潰されてるはず
馬鹿な団体は欲求を満たす犯罪抑止だと騒ぐ
イカれてる きさまらカションゲっとなるシャッター音よく我慢できるな
>>206
フイルムカメラもシャッター音なるやんってことだろ
ついでにいうとデジタル一眼レフも音が鳴る >>215
写ルンですは音しないけど
あとデジ一眼では音消せるけど そない気にしてるんならグローバル版とかのシャッター音鳴らない端末を買えばいいんだよ
>>216
鳴らないのはミラーレスとか普通のコンデジだけだろ
デジタル一眼レフはメカシャッターが多いからライブビューモードでも多少は音するぞ
海外の美術館とかは写真撮っていいんだろ?ならパシャパシャやればいいだけ、撮ってええんやから
音を気にするならグローバル端末でも使ってろよ >>215
ならないのが大半
レフ機くらいだった
デジカメは、初期設定で擬似シャッター音に加え、
合焦音までなるからタチが悪い >>217
>そない気にしてるんならグローバル版とかのシャッター音鳴らない端末を買えばいいんだよ
意味不明
よく分からない用語を作らないように >>220
わからんて… XPERIAのグローバルモデルとかあるだろ、そういう端末買って撮ればいいんじゃねってことだよ >>207
>>210
>>212
をレスしたら板ごとアクセス規制w
スレ限定規制とか最近へんな仕様には引っかかってたけどワッチョイ不可の板でキャリア丸ごと規制してるって
相当な確信をついちゃったんだなw
運営は闇社会側のヤクザかよ 消音化は別にどうでもいいけど
Bunkamuraのミュシャ展に行った時、撮影可能エリアがあって
カシャカシャうるさかったし、フラッシュが反射して観にくいし、邪魔だった
撮影は禁止にしてじっくり観られる状態にしてほしい
スレチだけど世の中には一眼レフの「レフ」って部分を分かってない人居るよな
家電量販店ですら「ミラーレス一眼レフ」って言うポップ見た時あって頭抱えた事がある
後、写ルンですもスピード1/140秒固定のメカシャッターだから音するだろ?
>>215
普通のカメラとiPhoneのシャッター音は、音量も音質も鳴る理由も全然違うじゃん
海外版iPhone7だとApple Pay使えないし、iPhone8以降だと技適マークついてないし、
わざわざ海外用にAndroidを持つことも考えてない
連絡ツールとしても使うしね
LINEアカウントの移行とか面倒でしょ
現地SIMを挿すと日本の環境のまま使えるから ダークモードはバッテリーの消費抑えられるのかね
有機ELじゃなきゃ効果ないのかな
ちょいちょい圏外orSIMなしになっていたiPhone7
ドコモショップでSIM替えて貰っても改善せず
iOSを13にあげてから症状が出ない、たまたまかな?
残念ながら「!」マークは出ていません
>>229
一眼レフは音鳴るから美術館とかで撮ったらダメなのか? >>234
それ、圏外病リコール対象のやつじゃ?
確か購入から3年間対象だから急いだ方が >>229
2台持ちっての知らないのか?
カメラとしてもう1台持てばいいだけだろう あ、もう1台iPhoneを買う余裕がないんだな。つまりボンビーw
>>239
ならそれで音がうるさいの問題も解決だな、カス 圏外病とは違うけど、以前に、4GからWi-Fiに切り替えが出来なくなった不具合でキタムラ予約して持って行ったら「故障です」と言われたのだが自己解決
リセットからネットワーク設定をリセットしたら切り替えが問題無く出来るようになった
これであと2年は戦える
>>235
Nikonのミラーレスじゃないデジイチ持ってるけどiPhoneほどシャッター音はでかくないよ
以前はよく持ち歩いてたんだけど、本体がでかくて嵩張るしレンズの複数持ち歩きも面倒に感じてきたので、海外旅行でも全部iPhoneで済ますようになってしまった オレは普段のスナップショットはiPhoneだけど
写真撮りに行くときは一眼レフを持って歩く
やっと80%切ったんでバッテリー交換してきた
交換基準厳しいよな
>>236
自分の機種は過去に交換対応して貰ったんだけど
ここのアドバイスで圏外の横に!マークあった
コレは母親の端末なんだけど、マークなし
今も繋がってるけど、電波マーク1本なんだよねー
んー、ずっと圏外ならすぐ持ち込むけど
繋がったり繋がらなかったりが困る… >>231
ほんそれな
技適の収入って莫大な額だからな >>229
海外版7はApplePay使えないの?
しゃあ海外の人も使えないってことになるよ >>244
おれはオリンパスのミラーレス持ってるけどもっと上品で静かなシャッター音だな
iPhoneの人工シャッター音は下品でデカい >>245
ほとんどそうだろ
そのスナップを撮る時にシャッター音が邪魔 >>249
そうだよ?
正確にいえば、海外版iPhone7ではFelica規格は使えない
mastercard contactlessみたいなNFC決済は使える
日本国内においてはApple Pay ≒ Felica だからね >>246
近くのアップル特約店で聞いたら、80%以上でも交換しますけど、80%超えてて交換しても新品と比べて実感出来ないかもって言ってたわ >>252
ってことは海外でのApplePayはNFCってこと? >>253
店によって対応が違うのかね
俺はプロバイダのキタムラに行ったけど、3月頃81%のとき行った時は断られた
そっから2%落ちて今回は交換OK >>227
ルーブル美術館だと、スケッチ良いよ、撮影良いよだぞ? ルーブル行ったわ
まだ去年の夏だから、美術館内にAppleストアはあったけど
>>255
違うみたいね、俺もキタムラ系で聞いたから 81%で断られるって変な話だな。
俺のも今81%になってるが、設定のバッテリー項目見ると「著しく劣化してる、正規プロバイダで交換すれば元のパフォーマンスに戻りますよ」と表示されてるし
断るのなら、そんなこと表示してこられても困るだろと
iphone 7をお使いの皆さん、質問です。
ios13にした所キーボードの顔文字を出すキーがiphoneXsだと日本語カナキーボードの左下に出てくるので地球儀マークを押さなくても顔文字を出せるんですが、iphone 7だとそのままみたいで、、。
皆さんも同じでしょうか?
>>257
ルーブルの有名展示品って少しずつレプリカと入れ替えてるって知ってた?w
知らず知らずレプリカを撮影してるだけw
修復に入ったものはとくにレプリカ交換品でそのままらしい
あとモナリザ偽物説はにわかに信じがたいがこの世に二枚も存在するって事はどちらか偽物とは思う ルーブルお墨付きのよくできたレプリカなら気にすることもないよ
何も写真集作って出版するわけでなし
シャッター音ガーはここで言ってても仕方ないので
ちゃんと組織化して活動してくれ
だから二度と来るな
会社貸与の携帯が、ようやくガラケーからiphone7になった。
せめて8にしてほしかった。
ずっと泥だから、まだ慣れないな。
特に戻るボタンが判りにくい。
戻るボタンの良さが全く分からん
Windows8でクソ扱いされたタブレットモードと変わらんだろ?
泥で使った事も無いから分からないけど
タブレットモードと同等の機能なら泥民はちとおかしいぞ
>>266
6s、7、8、X、Xsの3Dタッチ搭載機は画面左端を押し込めばタスク切り替えできるはず
あと文字入力もすぐに押し込めばカーソルキーがフリーで移動可能
非搭載機は空白を長押しだから途中から右に移動する時面倒い 戻るボタンは甘えと言いつつ、
アプリ間遷移時に左上に実質同じ機能のボタン表示されてるんだよなぁ…
>>268
>6s、7、8、X、Xsの3Dタッチ搭載機は画面左端を押し込めばタスク切り替えできるはず
X以降はスワイプでスイッチできるから押し込む必要すらない >>260
今は82%でピークパフォーマンス性能だけど81%になると交換しろって出るんだな >>269
え?ただスワイプだとSafariだと前のページに行っちゃうだろ
押し込みでスワイプだぞ?意味分かってる? >>246
え?5400円払っても交換してくれないの? >>264
それならアップルのお墨付き偽物でもいいらしいな 2年使ってるのにバッテリー97%で交換出来ない
もっとヘタってると思うんだけどさ
>>273
キタムラだけ異常
というか年末のバッテリー交換の件で品薄だったんじゃ無いか?
正規サービスプロバイダの管理や部品調達方法がどうなってるか知らないけど
深刻じゃ無い客にわざわざ残り少ないバッテリー交換すると思えない
今ならバッテリーパック在庫も安定して正規もほぼやってくれそうだけどね 今6sドコモ、ワイモバイルで7に移動は賢い選択ですか?
7がどうとかよりワイモバで良いのかって話じゃ無いのそれ
パケ量が収まってるなら良いんじゃね?
でもゴールデンタイムSB系は遅いぞ
SBだけど直近22時で2Mbpsだな
ワイモバイルは9月いっぱいは縛りあるよ
ドコモ回線ならocnモバイルがsimロック解除不要だしかけ放題もあり
ios13にしたらバッテリー消費速すぎる
寝る前に90%あったのに、充電せず寝たら20%台になってるとか初めてだわ
中古で購入したのもバッテリー交換できるの?
ケア?入ってないとできないと?
はいっ、アルトじゃないとぉ〜♪
再起動やすこしこれから使ってくとモチはよくなるんじゃね
Appleはちょっと油断してると
してやられるからなぁ
そうだな
すっかりアップルにしてやられて阿鼻叫喚の雑魚メーカーばかり
ホームボタン2回押した後のパスコードのタッチの反応が悪くなったios13
Appleもこの数年油断しっぱなしでしてやられ続きだしおあいこだね
泥から7にしようと思ってるのですがあと2年は十分使える機種ですか?
大手キャリアが販売中なのに2年使えなかったら問題やね
>>292
2016年の9月発売のiPhone7と7plusはA10Fusionってチップが乗ってる これは今年2019年の秋発売される7代目の新型iPadにも採用される程のチップ
後は解るな? サポートは後2年だよね?
来年5G対応してる機種だったら買い換えたいな
>>295
マジですか?
ドコモは3年の分割払いやってるよ…酷いな… ソースのないレスをいちいち真に受けてたらキリないぞ
真に受けてるレスをいちいち相手してたらたらキリないぞ
2016年発売のスマホが未だに人気で新品購入されてるって面白いな
iPhone以外ではありえないな
iOS13にしてから仕事帰りのたびにマップで「自宅まであと何分」みたいに表示されるのがクソうざいんだけどどうやってこの機能オフにするのか誰か教えてください(´・ω・`)
いやあ
いろいろ聞くたびに
13は完成度低くていらん事する感じだな
>>303
近現代で新規参入して何もしないで経済競争に勝てる方法を教えてくれ。 Ios13になっても、nfcタグはバックグラウンドでは読めないの?
iOS13になってから完全に3D touchを無視した操作方法になってていらつくわ
押すときの深さでアプリ移動か選択できたのが楽だったのに、劣化してるやんけ
>>307
マジ?!
上げてないんだけど3Dメニュー出てこないって事?
設定とかでどうにも出来ないのならマジで困るな。
右クリック不可のサイトで画像のうらる先にも飛べないの? iOS13にしたらアプリ移動が上手く出来なくなった
>>309
自己解決したズーム機能オフにしたら直った 128 GBPlusレッド約3万円で中古ポチった
SIMロック解除のSIMフリー
auだけど
ノーマル 7レッドと2台 7持ちだから使ってみてしっくり来ない方は実家用にする
街の修理店でバッテリー交換するときカバーはレッドのままだよね?
ノーマルになったり?
ノーマルになったらレッドにした意味ねー
お前らもう諦めろ
7plusからXRに変えたけど
天と地ほどの差がある、ビックリしてる
もう古いんだな
>>307
アプリ移動も「終了」とかタップしないといけなくて面倒くさいな。 操作がことごとく直感的なものから説明的なものに移行してる。
防水とiCloudが使えるだけしかメリットの無い端末
駄目になったら安いAndroidでいいや
出来ることも同じ、デザインも同じならiPhoneである必要も無いし
高く中古売れる
親、子供にあげられる
操作が直感的7までしか知らんが
OSサポが泥よりながい
セキュリティガチガチ
今は糞化したけどiTuneがある
これがiPhoneを持つ理由
これらがなくなったら格安尼かあまり必要としないけどワンセグ、フルセグ、お財布付き
型落ち泥にする
>>311
てかメールのインターフェイス糞過ぎやろ >>316
泥に移行するとがっかりするぞ、できることは変わらんが泥は洗練されてない >>319
洗練って例えばどんな部分が?
ネットラジオ、ウェブ閲覧、5ちゃんねる、軽いゲーム、しかやらないから同じ様なものだと思ってる
今はたまたま7使ってるけどさ 食いつくなよ
理工系の男子脳は、尼
文化系の女子脳は、りんご
7買ったばかりだけど、田舎民にお財布ケータイとか必要ないような
普通に中古でも泥のが安いし気楽に持ち運べる
ジョギングとかのとき
それで喉乾いてやばいときはコンビニにてドリンク買うと
7買おうか迷ってるんだけど、osのサポート2年くらいいけるかな?
>>330
だよね
iOS10もまだサポートされてるようだしね
iOS13出たばっかりだしOSサポートは心配ないよね ダークモード目当てでアプデしたけど、完全に3D touchをなかったことにするようなアプデで後悔だわ
なかったらなかったでどうせ慣れるだろうけど、クソ便利な機能なくして退化なんてAppleももう終わりか
地味に便利なのがFaceTime
LINEが使えない国でもコレなら音声も画像も送れるんだよね
とりあえず、壊れるまで7使うつもり
apple payなんかかわった?
quick payの画面でなくて焦ったわ
ios13はそんなに悪いとも思わない
むしろスクロールバーができて楽になったわ
5sと7しか使ってないからわからないんだけど、3D touchで左端っこを強く押すと前のアプリに戻ることができるのってXsまで?
>>339
8
X以降はホームバーを左右スワイプでアプリ切り替えられるから、
エッジをピーク&ポップするよりずっと早く切り替えられる >>331
サポートは基本的に最新iOSのみ
端末は五年前くらいまで >>340
ほんと。。今知った、、13でもできるみたい。 >>342
新OSがリリースされると以前のOSはサポート切られちゃうの?
iOS12はもう使わない方が良いのか?
でもiOS10でさえ少し前に新しいバージョンが出てるみたいだし… >>344
iOS10が切られてiOS11やiOS12からしか対応してないアプリが増えてる
古いiOSのままだと普通に支障が出ると思う ipad 2でもネトフリとかストリーミング系動くからね動作は重いけど
新型iPadがA10チップ積んでる時点で5年はサポートされるでしょ
確かに。
iPad 2はアプリの起動とかテキスト入力は固まったり落ちたりして不安定だけど、
保存してるファイルやyoutubeとか動画の視聴自体はまったく問題ないね。
俺のはセルラーでGPSも使えるからまだ現役。
>>348
遅すぎだろw
てか最新osにしてから電池持ち悪くなったような気がするけど気のせいか? 朝5時に満タンで一切操作なしで9時になったら64%ってどうなってるんだ…
>>354
一応バッテリーは去年の冬に変えて、現在のパフォーマンスは87%や
朝6じから9時までの間でここまで減る理由がわからぬ >>357
ヤフー天気と防災のみ「常に」でそれ以外は全てオフか、使用中のみ
iOS12のときは6時から9時までの間で90%以下になったことないわ >>356
その下にあるApp毎のバッテリー使用状況はどうなってる? 7より前の機種だけiOS13でバッテリー持ちが悪くなってるみたいだな
「最適化されたバッテリー充電」をオフにすることでバッテリー持ちと発熱を抑えられるっぽい
機種変のときまでiOS11なままいるのが安全ぽいね
>>307
わかる
指が当たってるだけで勝手に3dタッチと同じ動きをしやがるんだよな
ほんとうぜえこれ >>363
このまま使い続けます
iOS12のサポが長く続く事を祈るよ 俺は来年買い換える予定だけどデザインが気に入らなかったら再来年
てか、天気が良かったから下目黒の自宅から自転車で出発してどこまで行けるか頑張ってみたら小田原で疲れて断念したんだけど
自宅に自転車で帰る気力がなくてずっとベンチに座ってる
金はないけどクレカとiPhoneのSuicaがあるから小田原に一泊するか取り敢えず横浜まで戻るか迷ってる
正直帰りの体力計算に入れてなかったわ
>>360
最適化されたバッテリー充電は充電量を80%にとどめるようなので
OFFにしたら持ちがよくなった。20%損してたようだ。
なお、一晩充電しっぱなしはONにするらしい なんかIOS13にしてからApp Storeが表示されないことが多々ある。俺だけ?
iphone 11 不人気って本当なんだよ
俺の弟が、iphone 7から11proに買い換えたんだけど、昨日 iphone 11proを中古で売り飛ばした
結局 iphone 7使ってる
iphone11proは、 6万5千円で売れたらしい
あと3年は使いたいんだがいけっかな?
バッテリーはヘタったら自分で交換してるから問題ないしやっぱ7が一番しっくりくるわけよ
アプリの高速化の効果はどうなの?
一旦アンインストールするやつ
最近のガラス背面とかワイヤレス充電とか全然必要性感じないから7で十分すぎる
てか新型iPadにA10入れてくるってことはAppleも実はA13までそこまで進化してないって言ってるようなもんだろこれ
>>377
一定期間警告表示してくるだけでiPhoneの機能や動作には何の問題もないから大丈夫だな なんかスクロールで引っかかったりモタつくようになってきたから8にしようかしら…
>>378
体感できるくらいに起動速度速くなるよ。ラインとかモンスト はためした。 バッテリー最大77%ってほぼゴミ? 17/1月購入の7+
最近使ってると本体が異常に発熱してバッテリーがすぐなくなるんだけどもう限界なのかな・・・
えアプリ起動高速化って一旦アンインストールしなきゃいけないの?
11ProMax買ったけどバックアップ用サブとして7+も使い続けるつもり
最大容量75%で「著しく劣化しています」とのことなので、
バッテリー交換でapple指定の業者に明日引き取りに来て貰うよ
5400円+税でバッテリー生き返るなら安いもんだね
一年も経たないうちから異様にバッテリー減って発熱も凄いときとか頻繁にあったんだけど、
モバイルバッテリー使ったりバッテリー内蔵ケースなどを使ってどうにか耐えきった
バッテリー内蔵ケース込みの7+は結構重かったから、11ProMaxを手に取ってもメッチャ軽く感じてかなり満足してるw
昨日と今日で比較してみたけど、ダークモードがバッテリーの消費が速い原因っぽいわ
最適化されたバッテリー充電はオンオフ関係ないみたい ただでさえバッテリー持ち悪いというのに・・・
新しいの買わせる策略だろうね
アンドロイド買うわ
iOS13.1にしてから、Bluetoothでイヤホンで音楽聴いたらめちゃくちゃバッテリー減ったんですが、同じような人います?
>>395
泥による泥のためのiPhoneのネガキャン 耐衝撃ケースとガラスフィルム貼ったら結構重くなってしまったがこれで安心だ
>>398
でも一年前にバッテリー交換してバッテリーの状態は100%なんですよね。 plusとどいた
moto7パワーと大きさ的には変わらないけど…
ノーマル7と比較したら1.4倍ぐらい大きね
ちっちゃい版iPadにしよう
でもパワーに比較したらバッテリー容量なさすぎなのん!
ダアクモード見にくくて普通に戻した バッテリの減りに関してはさほど違いは感じられなかった
オレ環では
整備品だけどガワが新品になって帰ってきた
ピカピカの7ちゃん軽いし愛してる
ゲーマーは大変だな、常にOS最新で使いたいだろうからね
ゲーム一切しないからOSってほんと気にならない
ゲームに費やした無駄な時間が多ければ多いほど
年取ってから後悔することになる
11proと11のデモ機弄ってきた
カメラ部分だけ見ればカッコ良いとは言えないけど、普段見るのは画面だし全く気にならない
裏面にしたってどうせカバー着けるからどーでもいい
それよりも、7使いだと11のサイズは大きいな
11proはしっくりくるがノッチが気に入らない
アレコレ触ってから自機触るとちいせー!軽い!ってなった
大きい画面のには慣れるだろうなぁ
7が小さいと感じても、4sから使ってるから順繰りにデカくなってる訳で、大きさは慣れかな
それでもMAXになると片手で操作出来ない
7はたまにポッケで横になるからも少しデカイの使えば縦のままになって良いかなと思う
認証は試せてないけどホームボタンは無くても良いかな
デカさ=バッテリーの持ちと考えれば11もありかと
操作感は変わらんのだし
新しいのに変えるならXSにしといた方がいい
11Proはマジで鉄の塊
11Proも7ぐらいの大きさ重さのがあれば
高くても欲しくなったかもしれん
plusでかすぎる…
ちっちゃいタブレット用途だな…
1月にバッテリーかえたんだけどここ3ヶ月くらいで一気に96から容量が88まで減った
なにがおきたんだ
>>407
自分も11無印に買い替えるつもりで実機を触りに行きましたが、やっぱりデカいなぁとw
7(8)のサイズでボタンなしモデルが出たら惹かれるかも。このサイズが1番使いやすいです。 前から思ってたけどiPhone7ってバッテリー減り早いよね
個体差だとしたら少なくとも俺のはハズレ
オレも7サイズのニューモデルが出るのを待ち望んでいる
大きさに目をつぶればXRのデザインが好きだ
バッテリーなら泥でしょ
5000mAhが三万位内で出てるし
林檎はブランド力でスペックを期待するものではないw
利益シェアも性能もデザインも何一つ泥が勝ることはない
カタログスペック詐欺に引っかかってから泥なんて使ってないわ
7もドロも両方使ってる 大した理由はないが単にスマホが好きだから