>>1 おつ みんなUSBハブは何使ってるの? Baseusのがアマでセールしてるから迷う スマートキーボードしか使わないし 立てかけてたのが倒れて当たり所が悪くてFace IDの部分がほんのちょっとへこんだ あっさりFace IDが死亡した、スペランカーばりの虚弱体質 買って3か月ぐらいなのに。。飯が喉を通らない
5 John Appleseed 2020/08/29(土) 16:56:55.60
カメラを塞がないように意識して持たなきゃいけないのが糞
magic keyboardにくっ付けてるとバッテリー減るの何か早くね?
>>3 AppleCare加入してれば4400円で交換だったのになぁ 保険入らないとか 絶対俺は壊さない 壊れても保険にかける費用のが損失だと感じる ってやつら
13 John Appleseed 2020/08/29(土) 19:30:40.81
スマホならともかく タブレットは持ち出さないなら保険は要らないな 1年以内なら自然故障なら保証範囲内で修理できるし 1〜2年後に壊れるならその時点の新製品に買い替える
ipadのAppleCare安いからとりあえず入ったわ
カメラ無くしてその分メモリとCPU強化に努めて欲しい 可能ならグラボも積んでほしい
16 John Appleseed 2020/08/29(土) 20:24:59.53
>>15 そんなことしないから 一生死ぬまで待ってろよ勝手に ケアってアップル製品どれでも対応。とかなら入るんだけどなぁ…
>>11 生命保険や年金保険は入ってるけど電子機器や自動車の車両保険は入らないわ。 年金保険は60歳で2500万下りる契約。 電子機器の保険はトータルで見たら確実に損やもん。 まぁ生まれてこの方物を落として壊した事なんてないし、保証期間後に壊れるという運の悪さもあんまり経験したことがないのもある。 スマホやタブレット使い始めて10年くらいだけど1回も壊した事ないから途中から保険入らなくなったな あっても仰向けスマホで顔面にぶち当てるか最悪ベッドから落とすくらい フィルムとケースで十分派に落ち着いた
>>2 ハブなんて四六時中付けるわけでもなく、たまにしか使わないから 直付けの専用品よりコード式の汎用品のほうがいいよ 直付けは見た目がスマートってだけ 自分はANKERのコード式の7in1使ってる ipadでもPCでもスマホでも使えて良いよ 保険って万一の時の破産レベルの損害に備えるものだしな ケア入ってる人は修理代で破産するんだろw
iPhone 3GSから長くスマホやタブレット使ってて壊れたことなかったけど、立て続けに壊れたがらapple care入った フィルムもケースも付けずに使ってる 売る前に整備済み品に交換できるからapple careはお得だよ
普通わざわざ売らないでしょ 売るのですら面倒なのに売る前に交換品手配とか良くわからん
25 John Appleseed 2020/08/29(土) 21:42:58.36
売る前に整備済み品に交換する手間と時間がアホらしい 整備済み品に交換しても新品未使用価格じゃ売れないし ヒマと時間だけは無駄に有り余っててお金に困ってる人間にはいいんだろうな
てか整備品交換するならそれ売らずに使えばいいじゃん
>>7 キーボードの照度落とした方がいいかもな デフォだと明る過ぎる AppleCareひっそりとアップデートされてて月払い契約なら何年も加入出来るようになったわ
30 John Appleseed 2020/08/29(土) 22:28:55.96
Appleの養分になるのに喜べるとは信者の鏡ですね
>>30 AppleCare利用した事あるからな ない人にはわからんし別に加入してないからって否定はしないよw 自分のためだから >>21 それだよね。 iPadを壊したら人生に影響する人だけ入れば良いと思う。 学生とかでバイトでカツカツで買って壊したら買い換える金はないし勉強に使えなくなって終わりや!みたいな人とか。 あとはメチャクチャ不注意で殆どのものは壊してしまうみたいな人かな。 職場でも絶対コーヒーこぼしてPC壊しまくる人とかいるしな。 大した値段じゃないんだから好きにしろ お前ら細かすぎるんだよ
10.5プロが画面無反応がたまにあるから買い換えたいんだけど公式下取りで減額食らうかな?
10.5にiPadOS14のベータ版入れて使ってるけど、無反応問題がかなり改善してる気がする もうほとんど気にならなくなった
>>34 公式はガッツリ減額されるよ。 最近ラクウルに10.5Pro SIMフリーを売ったけど 背面凹みありでも ほぼ減額無しだった。満額45000から箱の一部の不備を 理由に300円引かれただけだったよ。 iPad mini2Wi-Fiをソフトバンクに売った時は 背面凹みを理由に減額されたよ Appleの下取りもブライトスターっていう 同じ会社がやってるから結果も同じだよ。 Appleとラクウルの満額がまるっきり違うから調べてみ。
apple careは、普通の保険と違っていつでも交換できる神保険、気持ちに余裕ができる 入ってないと、赤ちゃんのように傷ひとつつけないよう気をつかわないといけない、傷付いたら落ち込む 充電しながら一日中使ってもバッテリー消耗を気にしなくていい
売る前にケア使って交換してもシリアル番号変わるから売るときに箱と製品の番号違うってことで減額されることはないの?
今は無いね 店にとっては新品未使用品というおいしい商材を逃すデメリットの方が大きい
>>44 そうなのねケアの残りが1ヶ月くらいだから交換しようかな 46 John Appleseed 2020/08/30(日) 12:14:34.33
>>43 査定の新品未使用はビニール含めて未開封だけ 未開封じゃない時点でA級品に格下げになる そもそも整備品は本体システムのモデル番号も違う そもそも整備品は新品じゃないから新品未使用価格では買い取られるわけがない ほとんどの大手は外箱のバーコードでモデルとIMEIとSNを読み取る よってバレないわけがない 無駄な手間と時間を費やしても整備品と交換しても A級箱なし品でしか売れない 新品未使用とA級品の買取価格は大きく差があるが A級品とB級品の買取価格の差は微々たるものしかない バレないと思ってるのは妄想で語ってる>>44 みたいな無知なバカだけ 47 John Appleseed 2020/08/30(日) 12:17:56.37
X 整備品 O 整備品含むそれを使用する修理交換品
48 John Appleseed 2020/08/30(日) 12:21:34.22
> 整備品は本体システムのモデル番号も違う だけは修理交換品は対象外だな
>>41 赤ちゃんのように傷ひとつつけないよう気をつかわないといけない、傷付いたら落ち込む 充電しながら一日中使ってもバッテリー消耗を気にしないと気が済まない 頭が悪くてセコくてケチでお金に困って貧窮している 不安神経症・強迫性障害のガイジにとってら 入る価値があるという一例ということだな 整備済み品はフリマで高く売るのが常識、買取店なんて損するだけ >>45 apple care延長もできるよ 買取店の人が必死の長文でドン引きだわ ネットで店の評判が秒単位で流れる今の時代に こんな難癖付けて安く買い叩こうとする店ってまだあるんかね
>>49 凄いストレス抱えながら生きてそう たまには外出てお散歩でもしてきなよ 早朝なら気持ちいいぞ 交換品ほ新品未使用としては売れないし 修理品交換にもACは追加で幾らかの金はかかるし フリマサイトの手数料・送料を差し引くと安くなる そもそも外装破損やデスプレイ傷・表示不良・動作不良のC-Eの状態ならまだやる価値があるが A-B級の外損失状態が良いものをわざわざ修理交換しても売却価格に大差はない その差額を考えたら利得は微々たるものだけど それが3000円でも金がない底辺は喜んでやるのかな? ACに2年加入した時点で既にそれ以上の無駄な金を払ってるのに 無駄な金を払った事実を認めるのが悔しくて認めたくなくて 少しでも元を取り戻そうという心理なんだろうか そのために端金のために無駄な手間ヒマ労力を追加で費やす まさに貧すれば鈍する
>>50 フリマサイトなんかガイジ落札者に当たるリスクと 取引時や到着後に面倒な問い合わせやクレーム受けて 面倒事やトラブルになった場合の心的ストレスや無駄な手間ヒマ労力時間は計り知れない 数千円に拘る、拘るないと生活ができない貧しい 底辺でもない限り販売店で売った方が結局ラク てか売るって発想がもう貧乏臭いというか何というか 売る手間って結構怠くね?
>>57 売る=貧乏臭い その発想は独特だよ もちろんその発想を否定はしないけどw >>58 そりゃ家とか車売るなら分かるけど、、、 スマホやらタブレットやらは一々売りに行かんわ どうせはした金だし邪魔にもならないから押入れの奥w 手元に不要なものがある状態ってのが気持ち悪いから何でもすぐ手放してる おかげで家いつもスッキリだわ
スクリーンキーボードのかな英数切り替えがたまに反応しないことあるけど壊れてるのか? 画面が反応しないってよりキーボード周りで特定の条件ありそうな気はしてる
こういう感じでツバ飛ばしながら早口で難癖付けて買い叩こうとして お客さんはやっぱやめときますって足早に立ち去っていくのだろう
>>57 売るのは金の為というより余計なものを残さないだめだな。 後で自分で処理するのも面倒だしな。 >>63 まぁ処分ついでなら分からんでもないが、わざわざケア入って交換してから売却するってのはマジで理解不能だわw そこまで生活苦しいなら買い替えなんてしなければいいのに >>64 それは俺も理解できんけどまぁ頑張って小金を稼ぐという行為自体に喜びを感じる人ってのもいるんじゃないの? それも趣味みたいなもんなんでしょ。 普通に売ればいいのにね 交換する手間も修理費用もかかるのに そこまでして買取価格そんなに変わらない
67 John Appleseed 2020/08/30(日) 16:14:44.67
>>66 そんなに変わらない買取り価格ですら惜しい 低所得品底辺なんだよ そういうボトムの生活レベルの人種も居るということで 放っといてやれよ 少しでも不具合あればジャンク扱いで二束三文 それをケアで修理して売れば万単位になる この差は大きいよ まあ5chで金あるアピールする人種には何言っても無駄だろうけど
71 John Appleseed 2020/08/30(日) 16:59:13.53
本当に金無いのにProを買っちゃうのが真性の底辺なんだよ だから不安でACなんかに入って無駄な金を更に支出した上に それを取り戻そうと無駄な手間ヒマ時間を費やして端金に拘る 貧すれば鈍する 貧乏暇なし
俺は普通のリーマンで結婚して残念ながら小遣い制だからね 売れば自分の小遣いになるし、そのための手間なんて全然大したことない いくら小金待ってても他人を見下すような人間になりたくない
74 John Appleseed 2020/08/30(日) 17:16:49.49
小遣い制(笑)の負け組は大変なんだな
71はこどおじだろw ID隠すあたり小物感半端ない
AppleCare加入=貧乏臭い という謎の発想する奴もいるw
39だけど mini2の件で一つ思い出した。 あれソフトバンクで凹みを理由に 故障品扱いになって結局1500円分のポイントだったわw まあ4年も使ったから良いんだけどさ。 結論としては ブライトスター、ダメ!ゼッタイ!
そのままの美しいデザインを損ねたくない、ケースは重い、フィルム付けると素晴らしい反射防止コーティングの恩恵ゼロ、裸で使いたい、ただ、壊れたときの出費は痛いから安心がほしい appleapple careと一回交換修理費用合わせて約二万円、これをどうみるか 二年で交換して売る、二年で交換してそのまま使い続ける 二年後に選択できるのは大きいよ
>>80 ノングレア貼ってるんだけど滲んだように見えるので高光沢に張り直そうと思ってるんだけど 反射防止コーティングの恩恵なくなるのかな? 今更だけどここの人たちはグレアとノングレアどっち貼ってる? ペーパーライクも一定数いるよね ペーパーライク使ってる 綺麗さは犠牲になるけどラクガキの心地よさ優先なので フィルム選びは優先用途の割り切りが必要だね
>>81 グレアはかなり反射するよ 裸だと反射防止コーティングのおかげで快適 ただし、裸は滑りが悪い、指紋もつく >>81 何も貼らない。 せっかくの高性能な反射防止コーティングがもったいない。 指紋だらけになるからウェットティッシュ常備です。 >>85 反射防止コーティングすごいよね、ガラスフィルムつけるのもったいないから裸運用してる ペーパーライクフィルム貼りたいけど、素の綺麗さを隠すのもったいない…ジレンマ
>>87 iPad買ってすぐ貼ると素の綺麗さが分からないから ペーパーライクフィルム貼ってるのが普通になる >>85 俺も本音は何も貼らずに使いたいんだけど、Pencilをガシガシ使うから不安なんだよな。 別にリセールとかはどうでもいいけど傷が入りまくるのは辛いわ。 どうなのその辺?裸でも傷はつかない? ペーパーライク貼って使い倒した後で新しいiPadが出たら二軍落ちさせて寝室や風呂場で使う その時にフィルムを剥がすと素の画面の美しさに感動する
そっかー自分もペン汁ガシガシ使う用途で買いたいから超悩むよ〜
>>89 その気持ちよーくわかる apple pencilはたまにしか使わないから参考にならないと思うけど、3ヶ月フィルム、ケースなしの状態で毎日二時間くらい使っても画面に傷は全くついてない 寝る前に必ず水で濡らしたティッシュで埃ごとゴシゴシ拭いてる pencilごときで傷つくようなやわなタブレットをappleは売らないと思う 上司がゴールデンウィーク明けからプロ12.9インチで仕事し始めてさ、羨ましくて俺も8月7日に11インチ予約した。まだ来ない。 マジックキーボードとぺん二世代は買った。 ケースはずっと迷ってる🤔
>>92 なるほど。 余程筆圧が強くなければ大丈夫なんかな? ただ前に「やっぱ傷つくやんけ!」ってかなり傷の入った画像を見た事あるから不安なんだよね。 でも水じゃなくてアルコールで湿らせたティッシュにした方が良いと思うぞ。 食卓用とかの安いのでいいから。 >>93 都市圏なら配送で予約するより毎日オンラインストアをチェックして店舗在庫を待った方が早いよ。 特に東京なら数日の内にどっかのストアには入荷するよ。 >>95 近くのドコモショップでかった。デーカードゴールドだし、ドコモ光だし、携帯もドコモiPhoneだし、ドコモ20年使ってるんだ >>94 結局ペン先とガラスの硬度でどっちが傷つくか決まる(もちろんペン側が負けるようになってる)ので、筆圧も関係ない。 本当に傷がついたとしたら、ペン先とガラスに挟まれた埃がガラスを傷つけることは十分あり得る。 埃っていろんな材質のものがあるら。 画面の半分をグレア、半分をペーパーライクフィルムにし、閲覧用とお絵描き用に分けて使ってる
>>89 傷というか、何も貼らないと普通にツルツルで書きづらくないか?光沢紙の広告に鉛筆で字を書く感覚というか。 >>100 俺は何も貼らないディスプレイの上に書くほうが少なくともペーパーライク以外を貼るよりは書きやすいと思うよ。 生Pro+Pencil2はかなり完成された書き味かと。 ペーパーライクはそれを超えるものが多いと思うけどトレードオフするものが大きすぎてなぁ。 よく言われる滲みは当然なんだけど、個人的にはスワイプするときにシュッシュと音が出るようになるのがちょっと…。 周りが静かな環境で使ってるとかなり気になる。 >>90 流石に風呂はヤバくないか? 俺は1万チョイの防水フルセグ泥タブ使っている。 >>100 ガラスフィルムだとツルツルすぎてダメ 裸はある程度抵抗があってそこそこ書きやすいよ iPadはずっとWi-Fiモデルを使ってて不便は無かったんだけど 環境が変わってセルラーモデルが必要に。 それで買い替えるなら2020モデルかお安くなった2018かで悩んでます。 今使っている2018は容量も1TB要らないんで、256くらいにしてもいいかなと思っているんですが 2018モデルの256だとメモリが4gなんで写真いじった時にレスポンス気になりますかね?
2018持ってるなら2020に買い換えでいいんじゃない? スペックは確実に良くなるんだし 下取り出せば値段の差も大したことにならないし
祖父の買取で64GB売ってきた 購入当初はクラウド使えばいいじゃんと思って64にしたがメチャ面倒くさい 最近は動画の編集もしたくなったけど、そもそもローカルにデータ入りきらないから全然使えない 第2世代は128からになったけど、これから買う人はケチらずに最低でも256にしたほうがいいです 自分みたいに失敗しないためにも 因みに買取値は5.7kでした
>>111 自分はiPad Air2の64GB使ってて 容量ぱっつんぱっつんなるのはAmazon Primeとかの動画を保存しっぱなしで 削除忘れてる時位なんで128GBにした >>107 風呂や調理場等に持ってくときジップロックとかそれの類似品にいれとけば大丈夫よ ジップロックに入れたままでも普通に反応するから >>111 動画扱うなら64では厳しいね。逆にそうじゃないなら64GB使い切ることなんてまずないので、必要容量は用途次第でしょ。 わいは動画閲覧とSNSしかせんから64で困ってないよ ま、こんな用途ならproじゃなくてもいいんやけどな
そう言えばさ、 初代ペンシルの時に、お尻のキャップを導電性ゴムのキャップに替えてスタイラスペンとして使えたのがあったよね あれ凄い便利だったんだけど、ペンシル2にはそう言う便利グッズってないのかな
>>114 へー、 ジップロックの上からも反応するのか。 次世代ではそろそろ防水になるといいなぁ 3月にセルラーモデル買ったけど半年の間に結局2回しか持ち出さなくて宝のもち腐れ。 今は楽天アンリミがあるからいいけど、無料期間が済んだらsimを入れることはないだろう。 自分みたいに過去にノーパソなんてモバイルしたこと無い者にとっては、11インチでも大きいし出先はスマホで事足りるてことが今更わかったわ。 もっと言えば、11インチの中途半端より12.9のほうが良かったな。 99.9%家でしか使わないんだし。
セルラー使ってる人に質問 どんなSIM使ってるの?(楽天アンリミ除く) 3GBでも月1000円くらいいるよね? 3GBなんて全然足らないと思うけど
ドコモならスマホの子回線で1000円で使えばいいけど MVNOならUQが安定 YMとUQ以外の時間帯によって1M出ない低速ゴミMVNOは使ってられない
自分はガラケーとフジWi-Fi50GB、2100円で運用してる
>>121 LINEモバイル 旧プランデータSIM >>121 OCN 1GBプランのシェアSIMをiPad Proセルラーに挿してるわ。 >>121 3GBで全然足りるけどな。 動画は見ないけど。 俺田舎だからYMのポケットwifiだが快適よ ちなみにYMのほうがUQより繋がる場所多いのが強味 3日以内に10G使っても速い、PM6時からAM1時まで1Mになるだけ、その時間以外は速いまま 10G使っても3日たてばまたどの時間でも高速のままで元通り UQは3日で7G超えると5、6時から2時まで1M低速 低速になってから3日で元通り 速度と安定性選ぶならYMポケットwifiをオススメする
毎日と言っていいほど持ち出す奴以外はセルラーなんていらんやろ
>>131 まぁそこが分かれ道だよな。 毎日持ち歩くやつはセルラー、家に置いとくやつはWi-Fiで良いと思うよ。 たまに持ち出すだけならテザリングで十分。 iPhoneの電池節約の為にcellular版にしてる iPadが電池切れになる事はほとんどないがテザリングにしたままのiPhoneは結構な勢いで電池減っていく
たまに例えば月に2〜3回くらい持ち出す程度ならテザリングもありでしょ。 その時だけモバイルバッテリー持って出てもいいし。 俺は毎日持ち歩くからセルラーだけど。
そういう使い方しかできないってことでしょ? 月に2〜3って週に1回ぐらいでしょ?頻度が上がらない保証も無いし。 何より携帯のバッテリー使ってタブレット使うってマジか?と思う 絶対予備バッテリーいるじゃん
持ち歩かないまたは外出先でインターネットはフリーwifiのみで良いぐらいで無いとセルラーだろ、と思うな セルラーにしたから必ず契約しなきゃいけないわけでも無いし、リセールバリューはあるし、大した金額差もないしだね。
iPadとiPhoneをケーブル接続して有線テザリングってできる? 充電はできるけど
>>136 ても出先がWi-Fi確保されてる環境ばっかだと分かってるならテザリングが必要なのは移動中くらいだからね。 俺はセルラー派ではあるけど使い方によってはWi-Fiで十分だと言ってるだけだよ。 AirのWi-Fiとかも持ってるけど2台目3台目何も困らんしね。 外に持ち出すといってもどうせ5chやSNS見るだけだろ iPhoneで十分だよそんなん
高い重いの本体+マジックキーボード使うくらいならMBAでよくね? できる事が増えたといっても所詮はios macosは超えられないよ
iPad Pro + Magic Keyboardの方が軽い使い方には優れてるね 今のMBAはポンコツだし
cellularとwi-fiの価格差18700円 それに毎月のsim代がかかるので一般人ならコストかかり過ぎだろ どれだけの奴がcellular使いこなしてるか疑問に思う
Magic Keyboard? そんなの新し物好きの信者用だからいらねーよ 物理キーボード使うような本気打ちするならノーパソ使えよ
俺もMagicKeyboardはいらないと思う。 でもKeyboard folioは便利だな。 持ち歩くときはケースになるし、簡単に外せるから直ぐにダブレットとして使えるし、いざとなれば本気入力も出来るし軽い。
>>144 ラクウルでリセール5000円しか付かないんだよな 家でも外出前でも動画や配信を見まくり、ネットしまくりなんでセルラーモデルでSIM入れても無駄な田舎の俺 すぐにリミットいっぱい待ったなしだわ 毎月100G以上軽く使うからポケットwifiなんじゃ
>>148 kics、megumi、大好き、その他apple系チューバーが第1世代との比較動画あげてるだろ 結論は第1世代所有なら買い替えの必要なし 動画、写真の編集ならしょぼいタブレットなんかでせずにMACでしろよ >>145 MacBook ProもiPad Proも両方使っちゃいけないのか!?w >>149 使い方次第。当方2018年モデルと2020年モデル両方使ってるが、差なんて感じたことない。 ・メモリ4GB (3年前発売のiPadPro10.5やスマホのiPhoneXSと同じ) ・GPUのコアが1つ潰された低性能な劣化ゴミ仕様でGPU性能10%も低い ・超広角カメラ無し ・T2相当のハードウェアセキュリティ機構無し ・最小ストレージ容量64GB (丁度いい128GBが無い) ・WiFi6非対応 ・ToFセンサー無しでAR精度と体験がオモチャレベル VIDEO ・USB-PD 45W急速充電に非対応 ・MagicKeybord装着時にカメラ穴が合わない(見栄えが醜悪で糞ダサApple製品ユーザの恥) 型落ち産廃ゴミ2018を言い訳して妥協して 使い続けるしかない経済力が低い負け組が まーたゴキブリみたいにワラワラ湧いて来て 必死に言い訳してるやんけ(笑) >>154 たかがiPad Proごときでドヤってアホちゃうw 2018整備品まだー >>148 一度気にした時点でずっとついて回るから2020にしておくのが吉 >>151 youtuberなんてiPadをネタにしたら再生数稼げるから取り上げてるだけで、 実際に使いこなしてるのはアミティ先生だけ >>158 アミティ先生ってスゲーよな 最近知ったけどやっぱ有名なんだな 少しずつ動画見て近付ける様に訓練してるわ 絵心がないのはどうしようもないけどw 確かに他のYouTuberは一番高価なモデル買ってドヤってるだけだよね 自分はiPadとペンシルで勉強してる人の動画見て自分も始めたよ 今までいまいち使い道がなくて持て余してたけど
161 John Appleseed 2020/09/02(水) 16:56:48.00
Air4がメモリ4GBで出たらPro2018優位点が減って また2018持ちが発狂し出すやん
資格試験の勉強だと、解答用紙をノートアプリに取り込むから何回でも使えるってのが良いと感じてる 最近は出かけた先で勉強はしないけど 参考書を何冊ももって行かなくてもよくて、カフェでお茶した後、15分だけ勉強しようかな〜って隙間にできて自分は捗ったよ 実際、toeicも550から690まで上がった
paypay祭りで20%offで買って2年弱みっちり使い倒したから 今さら下位機種にスペック抜かれても痛くも痒くもないわ ガジェットなんてどんどん進化してるんだから仕方ない
>>161 既に2年使ってる中古と同スペックが安く売ってても何も思わんやろ >>163 カフェでipadproっすか! さすがベテラン受験生はやることが違うっすね! こういう茶化すやつってなんなんだろうバカなんじゃない?
リフレッシュレート以外はAir4にほぼ負けるでしょ
うん、触っちゃったよごめん Airがでたら2018はどうしようかなぁ
「今日もiPadでクリエイトしてますか」って 平岡ってキモメガネアホちゃうw
>>171 普通に考えてAir > 2018にはならない >>173 新しいのがでると欲しくなっちゃうんだよね Tongaモデル今年出そうだね12.9だけかもしれないけど
>>173 スピーカーと120Hzでは勝つが、11ax非対応は地味に痛い 年取って資格も必要なものはとりつくした もっと若い頃iPad Proが発売されてたら楽しかっただろうな
何かを始めるのに遅すぎるということはない 仕事・資格以外で趣味になりそうなことをやってみたらいいのでは?
資格の勉強にiPadとApple Pencilを使うのはPDF化された教材があるかが問題 Amazonとかで参考書売っててもKindleではApple Pencilで書き込みできない
本に書き込むと言う個人利用の場合、Kindleを自炊してgoodnotes5で書き込むのは問題無いですね。他人と共有したらダメですが。
>>179 必要なとこだけスクショして書き込めるよ 前は面倒だったけど今は左下からスワイプで即書き込める スクショしたのをAdobe Scanでpdf化してOCRかけたりするのも便利 >>179 Kindle全ページスクショ→AdobeのPDFにするアプリでOCR文字認識→グッドノート5で読み込み これで完璧だよ >>181 メモしたいと思ったページを都度スクショするのは 後でスクショしたかどうか忘れてページが重複したり管理がめんどくさい >>182 それなら紙の参考書買って直接メモして必要な部分は写真撮る 大学生だけど今回初めてノートiPadにしたらテストもリモートでカンニングOKだったんでGoodnote5で単語を検索しながらやったらすいすいできた
俺は学生だけど 社会人になっても高みを目指して努力する人は本当に尊敬に値する ちょっとした隙間時間を見つけカフェなどで勉強するには最高のツールだよipadproわ
>>187 お!働きながら資格勉強頑張ってる俺が通ります。 まるで自分が褒めてもらったようで嬉しいな、ありがとう。 大学生かな? 今はリモート授業で大変だろうね。 リモートで使う用途にもipadpro は最適だと思うから 気晴らしに外でお茶を飲みながらお互い勉強頑張ろう! >>186 え、ギャグじゃないでしょ スクショ撮るのはその日に勉強する分だけやれば1分もかからないし 自分もこの方法でやってるけどカフェで15分とか帰りに電車で座れたらとか手軽にできていいよ 電車でやるにはPro11インチだと横から覗かれるのが難点だけど 2ちゃん(5ちゃん)初心者にありがち 自分の書き込みにレスがつかないのに耐えられなくて 自演してしまうやつ
>>184 重複してもいいんじゃないか別に それって覚えてないってことだから >>195 だとすると涙なしには読めないなw >まるで自分が褒めてもらったようで嬉しいな、ありがとう。 大学生も暇だし落ち込んでいるんだろうな。 コンビニ行って雑誌でも買ってきたらいいよ。 グラビア眺めてたら少しは気分良くなるよ。
ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛ ID:UkSeZ9Kd ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ID:UkSeZ9Kd
>>198 大学生でも社会人でもないしなんならiPad Pro持ってもないよ Apple Pencil使っててたまに言葉で表現しにくいんだけど暴走したみたいな動きする ファイルアプリからPDFでマークアップで蛍光ペンでライン引く時に 同じ部分をペンで点点点点・・・と5回くらい連打したようになる GoodNotes5でボールペンで文字書いてたらいきなり数cmくらいのラインが書かれる こういう症状なったことある人いますか?
新型だけど突如フリーズして そこから起動しなくなった。 (PCに繋げの絵は出る) リカバリーも上手く行かない。(AnyFiXでも) USB-C - USB-Aのケーブルだからかもしれんから 急遽インターフェースボードをポチった。 あー めんどくせー
>>205 iPad ProでPDFに書き込む仕事を2年くらいしてるけど、goodnotes 4の頃から一度も無いな。 surfaceだとたまに暴走するけど。 久しぶりにアミティ先生見ると広告多くて草 昔はこんなに多くなかったのに登録者数増えて調子乗ってるな ググってみるとiPadmateが廃止になったのか そりゃ月2980円では会員集まらんわな
>>205 自分が似たような感じになった時はバームリジェクション強にしたら治りました。 手が触れてる事での誤作動だったりしないですか? >>210 205です 手が触れている事での誤作動かどうかは判断つかない GoodNotes5のパームリジェクション設定を確認すると高 iOSの設定ではパームリジェクション強度の設定するとこ見つけられなかった どこを設定されましたか? 買取はどこがいいですか? ざっと調べた感じでは、 公式 40000円 ラクウル 57000円 ヤフオク 最高64800円送料無料 フリマは手数料送料高いからラクウルがいいのかな みなさん手放す時はどうしてますか?
>>216 少し前だとじゃんぱらが上乗せキャンペーンしてたけどね。 これの予備の充電器買いたいんだけどUSB-Aも充電できるのでお勧めある?
なんだか殆どの書込みが自演に見えてきた 共感出来なそうな話題に、俺もイイと思ってた風のレスが多くてすごく不自然
>>215 答え出てるやん フリマはキチガイに当たると大変なのと昔ほどおいしくない 8時からRebatesポイント割増なんで512gbセルラーぽちるけど、 まさか8日の発表会でpro来ないだろうな
>>211 すみません…勘違いでした ファイルアプリの方はなかったです… 手袋つけて描いても治らなかったら修理したほうがいいかもしれないですね… >>221 4%だったね スーパーセールなので7か8%くると思ったけど、しょぼいので12月に期待 >>227 著作権料を払って個人で利用してるのにwwww sim当然認識しなくなったんだけどどうすればいいのさ QRコードをスキャンとか言われても意味わからん
>>230 まずはsimを抜いて再起動 それでも改善しなければカスタマーにTEL 8月7日に東北のドコモショップにて11インチ128gスペースグレイ予約したんですけど、4週間経ちましたが連絡ないです。 アポーペン二世代とマジックキーボードが買ってから3週間経ちました。 もしかして3ヶ月とかかかるんですかね?
>>232 手にするまでがいちばん楽しい 楽しいことを想像しながら待つんだ >>232 今原料のアルミを採掘してるとこだからちょっと待っててー >>232 いまモノが無いということを事前に調べてなかったのかな? よくそんな納期未定で買う気になるな 3週間も前なら新型の噂だってあっただろうに
>>239 下がいいかな omniaのはtypeCと一緒にUSB-A使うとC側の最高出力が45Wに固定される 下は可変 >>240 気付かなかった あまり機会無いと思うけどMacを充電しながら USB-Aで他のもの充電できるし若干大きくてもそっちのほうが便利そうだしRAVPOWERにするよ ありがとう >>242 USB-Aで充電したいものある iPhone 8Plus USB-A→Lightning Kindle Paperwhite USB-A→Micro USB モバイルバッテリー USB-A→Micro USB ケーブル買えばいいんだけど 家族とか自分以外が使う時USB-Aがあったほうが便利だと思った >>242 あとLogicoolの無線マウスもUSB-A→Micro USBで充電だった >>242 俺もtypeCが2個ついてる90Wのがいいかなと思ったが、重量は50グラム差だからいいんだけど、持ち運ぶときにサイズが結構ネックかなと思った。 でもtypeCとケーブル付きなのはでかいよね。 ちなみに家で使うなら90Wのほうがいいなと思った65WのRAVPOWER持ち フルディスプレィ、タイプCになってもAIRが超えられない壁 120hz、4スピーカー
>>243 人によるよね。 俺はラップトップがType-C しかないXPS13だから、出張先でmicroのヘッドホンや法人携帯もこいつからぶら下げて充電できるように、type-C - micro ケーブル買ってUSB-Aは全廃してしまった。 4スピーカーが機種選択において最も重要な要素であることをappleは心得てるね
ぶっちゃけAirPodsしてれば横画面ステレオ要らないんだけど、家で使う時は基本AirPodsしないからなw iPadのフラグシップってのが唯一の取り柄
>>248 ラブパワー使ってる人多いな 俺もType-Aも充電できる充電器探してるモバブーはAnker使ってるから充電器もAnkerで揃えたいのだが AnkerでType-CとAどちらも充電できるのちょっと古い大きいのしかないんだよな あとラブパワーて名前がエロい 4スピーカーなんてPC用のスピーカーでも過剰スペックだからな フラグシップであるProにだけ許されるもので Proを買えない低所得貧困大変用の型落ち劣等産廃Airなんかに 使わせるわけねーだろ卑しくて厚かまくて痴がましい乞食ども
iPhoneあればワンタップでテザリングできるのになんで割高なセルラー買うの? 1年でコスト3万、2年使えば42000円もいるじゃん
>>250 Apple WatchがあるせいてtypeCに統一できなかった… typeCの純正充電ケーブルで充電器買える値段で高杉です >>255 ブロガーやユーチューバーは仕事柄使うからセルラー推し多いけど、売れ筋見てると圧倒的にWi-Fiモデルが多いぞ 自分も次回はWi-Fiで良いかなと思ってます。 結局、一年で4回位しか持ち出してない。 ipad miniは毎日持ち出してるので、ipad Pro11は家専用の状態です。 次は12.9のWi-Fiで良いかなと思ったけど、画面が大きすぎるかな?
>>255 Cellular版だとGPS付だからね。 テザリングを使うとしてもCellular版になる。 >>260 GPS? iPhoneでいいやん 出先でiPad手持ちでナビしてんの?w >>261 車のナビで使っとるよ。 あと、基本スマホでネットの画面は見ない。 ipadの方を使う。 webストアで約1月待ちか。 実店舗で在庫あるのかな
4スピーカーは最上位機種だけでよい ただ、動画は基本横向きで見るんだから上下につけてステレオにしないのがappleのいやらしいところ
>>264 2スピーカーで上下はどういう配置にするんだ? 真ん中はUSB-Cがあるから左右どちらかだけか? >>263 納期はあてにならんよ たいていは早まる 気になるならポチしといて嫌ならキャンセルすればいい >>257 カズさんはセルラーやめて2020はWi-Fiにしたみたいね 金持ってるのに意外とケチなんだな wifiなんて中途半端な端末使わないな。いつでもどこでも気軽に繋げられるのがipadの魅力。そうでなきゃMacbookと変わらん。
?MacBookはsimも刺せないのか モバイルノートとして終わってんな
>>271 モバイルノートでsim挿せる端末ほとんどないけどな。頭大丈夫か? えっそうなの? surfaceとletsnoteとvaioはさせるから普通だと思ってたわ 上記3種が刺せるのにほとんどない、とは…?むしろ大半が上記3種を使うのでは…?特にビジネス
しかも最近始まった話でもないしどんだけ遅れてんだアップル
>>272 はどっか行ったのか 都合悪いとすぐ消えるのな >>269 自分、車通勤で会社はカメラ付き携帯持ち込み禁止で内勤だからスマホでネットってしないや 家だとiPadでネットするし >>276 たった3機種しか実装されてなくて何を言ってるんだ。それにすぐ消えるとか誰と間違えてんだか。 なんか知らないけどあんまムキになんなよ端末ごときでw >>280 たった三機種じゃないだろ 代表的な3機種にすら搭載されてるんだからほとんどない、なんておかしくね?もう会話にならんしレスしなくていいぞ >>281 それでお前はそのsimが実装されてるノートが世界でどれだけのシェア持ってると思ってんだ? 鼻くそみたいな世界かさも標準のようだなw 確かにSIM挿せるノートPCはまだほとんどないと言っていいな。 今後も当たり前の様にバリエーションに加わるかと言えばそうではないと思う。
>>284 もちろん挿せるのもあるのは知ってるけど、ノートPC全種類グレードの中では極僅かじゃね? iPadスレにノートパソコン()で喧嘩売りに来てて草
ipad proをSIM抜いて完全リセットしたんですが、起動するとLTEの電波レベルゲージが出現します。 そのままアクティベートもできるのですが、これって仕様でしょうか
>>282 iPad Pro セルラーより明らかにノートパソコンのLTEモデルの方が世に多く出てる 文末に煽り文句入れたいところだが我慢しとくわ なんでiPadと比較してるのか意味不明だが参考までに販売台数ベースで比率をご教示頂きたいねw
現在、12.9インチタブレット向けパネルのコストは約44米ドル。これがOLEDパネルになるとそのコストは76米ドルに上りますが、ミニLEDパネルでは300米ドルにも達します。 これ見ると11には付きそうにないよな
>>294 MiniLEDはLCDよりはマシな程度で OLEDより表示品質/性能コストも下 量産化が開始されればOLEDより価格が下がるのが前提の物 MiniLEDとMicroLEDを混同してる勘違いしてるアホなんだろ そしてそれを頭空っぽで転載するアホ $250もコストが上がることに対するメリットもないし Appleがそんなコスト増を許容することないことくらい馬鹿じゃなきゃわかるだろ 脳死してる馬鹿だからわからないんだろうが 無知でアホな脳死コピペ馬鹿>>294 ,296はさておき LCDよりはコスト増になるから 来春の新Proには売価が$200高い12.9だけにまず採用して 11はLCDだろうな >>297 結局妄想書いてる馬鹿かw 手帳持ちレベルの精神疾患野郎だなw >>298 ,294,296 なんでわざわざID変えたの?(笑) お前が発達障害の糖質なのは間違いないだろw 青葉みたいに犯罪犯すなよw
自分は加入してないけど、iPadmateなんでアボンしたの?
>>300 最近青葉行ってないな、でも家系の方が好きだけどさ >>302 YouTube動画はその後もアップされてるがiPadmateのこと何も言ってないな 一人頭月3000円のサロンなら続けた方がお金になるんじゃないの? 時間が無くなったの?
>>289 仕様です。 内蔵のeSIMがauとsoftbankのプリペイドプラン、国内キャリア網を借りた海外事業者のサービスに対応しているので。 これらのサインアップはWiFi無くても内蔵eSIMのLTE通信で出来るようになってます。 あ、でも iPadのアクティベーションは無理だった気がする。 SIMフリー版、Apple IDにサインインしないならネットワーク接続なくても使い始められなかったっけ?
>>272 ほとんどって言うどのくらい?感覚じゃなく 悔しかったら数字でしめせ >>309 いやほとんど挿せるというならお前が数字示して反論してもええんやでw 殆どのモバイルノートにiPadのようにWi-Fiモデルとセルラーモデル用意してあるのか? 最上位グレードだけでなく下位グレードにも。 >>309 どのくらいsim搭載機の台数出てんのかさっさと答えてみろよw イキッて引っ込みつかなくなっちゃったの? 久々アイパッコ買い換えようかと思ったけどなんで品薄気味になってんの コロナ?給付金?
>>307 ありがとうございました。 気味が悪く何度もSIMソケット抜き差ししてしまった次第です。 >>308 アクティベーションできてますね。その後LTEレベルゲージは消えますが Airなんか60hzの時点で話にならないんだよなぁ…
>>239-241 だけどRAVPOWERのRP-PC133が今日届いたので11インチiPad Pro充電してみた 充電時間は開始時7%→30分37%→60分66%→90分88%→113分100% RAVPOWERのホームページだと iPad Pro (2018 / 11インチ):約2時間15分(15V) 7%から充電したけど最初の30分は1分1%は充電されてたので 0%→100%だと2時間で充電できるはず >>315 そうか?セルラーモデルなら大半のアポストで当日受け取り可みたいだけど 家の近くにピックアップできるアポストがない田舎民や セルラーじゃなくWiFiモデルを買いたい人がいることすら 想像することができないアスペの知的障害ガイジかな?>>322 >>315 公式オンラインは全て1ヶ月待ちになってるな マイチェンから半年経ってるのに品薄て信じられん proなんてそんなに売れまくるモデルでもないのにアポお得意の品薄商法か ロジの新しいトラックパッド付きキーボード注文した。Air版も持ってたから知ってるけどこれクソ重いんだよね。 まあでも自分の持ってるmbpよりは軽いから良いかと。ガチの仕事には15inchが必要だし。
今日の夜中だよね?明日の朝になれば新製品なにが出るかわかるから楽しみだ
キタ――(゚∀゚)――!! Apple公式サイトのiPad Proの壁紙が 自分のiPad Proに無いのはどうしてなのか? 336 John Appleseed 2020/09/08(火) 18:37:27.19
俺は11インチにもmini5にもiPhoneにもダウンロードしてその壁紙入れたw
>>335 ありがとう まさか11インチと12.9インチで壁紙違うとは >>337 12.9インチの黄色の無いほうがいいよな 自分もダウンロードしたけどダウンロードできるのは なぜか正方形 >>338 色んなとこからダウンロード出来てその機種に合ったサイズを選べたよ。 もうどこかは忘れたけど検索したらすぐ出てきたけどな。 割れてもうた…… 今日来たよ(°▽°) >>343 きたねーとか言うお前の心がきたねーよ(=^▽^)σ >>344 あぁ言葉は悪かった。でもこれ、机の上なのか? どこのスペースに置くとマヨネーズが一緒に映るのか、俺の家ではあり得ない… デスクとか無いのか?テーブルじゃなく。 >>345 わかればよき( ^ω^ )仕事帰りにiPad取りに行って、布団にぶんなげて布団の横にコタツ兼テーブルあるんだよ!ご飯食べたばっかりだったからマヨネーズ映っちゃった( ̄∇ ̄) デスクは無いよコタツだけΣ੧(❛□❛✿) >>348 文面からすると一人暮らしかな? 新しいiPad、クッソ羨ましいわ(笑) 絶対にgoodnotesは入れた方が良いぜよ。 >>349 私もiPad嬉しいすぎて周りの物気にしないで写真しちゃった_(:3 」∠)_ 部屋は汚部屋なのです。 iPadは7月中旬に予約してようやく届いたんですよ!仕事の先輩がiPad仕事で使い始めてマネしたんですけど、予約した事を伝えたら色々教えてくれます(°▽°) >>352 個人のiPad2018を会社で使い倒してるけど、初めは『イキッテンナヨ』みたいな視線があったなぁ(遠い目) 2年前は兵隊だったけど、今は『iPadを経費で買ってやろうか?』と言う謎の立場に昇進したぜ。 道具は使いようだ!頑張れー! 11インチを外に持ち出して作業してる人は、キーボード付けてるの? それとも台座カバーのみが多い?
>>355 俺も会社で支給してくれんのは良いんだけどiPhoneもiPadも会社で設定したAppleID使えって言われるから拒否ってる。 そんなんApple製品使う意味ない。 なんか11Proの時のクパおじ思い出した マヨおじ的な
>>355 イキッテンナヨじゃなく、情報漏洩の観点から私物はヤバいだろって思われてたんじゃないか? 今日、keyboard folio付けて、ながらiPadしてる奴いて笑ったわ
>>364 そらSmartKeyboard着けてても常にタイピングするわけないやん >>365 駅でタイピングできる状態にして画面見ながら歩いてるんだぞ? 明らかに変な奴だったわ folio touchわかってたけど重すぎてタブレットとして使うのは無理だ キーボードひっくり返してペン使うと分厚すぎて書きにくい… 少し後悔してるしメルカリ流すか悩む
>>366 それはおかしいね。 俺はタブレットとして使う時はSmartKeyboardは外して鞄に入れてるわ オイラはfolioとpencil2が一番使いやすいな 月3くらいしか家の外で使わないけど iPad Proを使うようになって自分のデスクじゃなくてダイニングテーブルで作業する機会が増えたような
次のairのケース売ってる ジョンプロはマークされすぎてるのかもうあてにできないな
Appleの新製品なんて大体想像出来るし適当なこと言ってりゃなんか当たるわな。
60hzなの確定してる時点で買う奴おらんやろ ここの住民で
今のプロは壊れるまでいける気がするわ RAW現像してるけどMacBook Pro手放した。
整備品って人気なん? 昨日でてたpro512mb今日なくなってたけど
>>377 それ第2世代12.9インチだろ 1週間前からずっと出ててやっと売れた MBAの2019年版の整備品は一瞬でなくなるイメージ
ノーパソの整備品はUS配列が出ないからないなぁ 諦めてプロパーで買ってるわ
>>362 どんな感じ?重いよね。でもまさに>>370 みたいな使い方したくて買った。 MBPだとよっこらしょって感じでだったらデスクのiMacでいいやってなっちゃうんだよ。 ここ20年在宅ワークだが 384 John Appleseed 2020/09/09(水) 10:17:40.32
キーボードじゃない方側のカバーがやたら重いんだよな
>>383 取り外しめんどくさいし重すぎるからキーボードひっくり返してのタブレットモードは実用的じゃない ノートモードは分厚くなりすぎて書きにくい キーボードの打ち心地はいいと思うし、トラックパッドも使いやすいからPC風でほとんど使う人にはいいと思う 俺はPC風に使うの2割ぐらいだから後悔してる… >>376 どうやって元データを管理してる?外部メディアにしてもそれのバックアップは取ってないの? >>386 Lightroom CCだから編集中のデータはクラウド上にもあって最終的にはAmazonフォトかGoogleフォトに上げてる。 全てでは無いけど外付けSSDにバックアップする事もあるよ。 俺的には、 folioとpencil2の組み合わせ最高だわ
>>388 FolioだけだとSmart Keyboard FolioなのかSmart Folioなのか分からない >>159 編みティセンセ最近やらかしちゃってションボリ中だよー 自分は、MOFT、pencil、スリーブケースの組み合わせが最高だな 最初、良かれと思ってスマートキーボード買ったけど キーボードが糞すぎて手放した
>>172 今はああいうタイプの男子はモテると思う 自営の電気設備工うちの親 現場でgmailとテレビ電話を大きい画面で見たいからiPad買いに量販店行ったらpro勧められて帰ってきた
>>393 iPadメイト内でちょっと でも動画では元気そうで良かった >>387 なるほど!クラウドにバックアップ取ってるのか。 クラウドも1TBとか容量あるからそれでいけるんだね。 ありがとう。 >>385 レビューありがとう。俺はmbpが旧型15インチで重いし、メールやらテキストやらリサーチやらほぼiPad+ロジのトラックパッド付きキーボードで8割いけそう。 早く来ないかなー ZenPad 3 8.0のバッテリーが弱ってきたから、ipad pro 512GBと 使い道の分からんペンシルかっちゃったけと贅沢すぎたかな?
>>400 それなら満足できると思う! ケース側簡単に分解できそうだし改造して純正みたいにマグネットで取り付けできないか考え中 >>389 Smart Keyboard Folioだよ 書き忘れた >>397 詳細は言えないけど 何ヶ月か前にこのスレで彼女の話題が出たとき、彼女の悪いところを指摘してる人がいた その部分が表面化されてしまって、ちょっとメイト内で問題になり、本人がいたたまれなくなって閉鎖って流れ いきなり突然ワッと問題が起こって、突然解散!って言われた >>405 経営的に厳しくなったとかならともかく、金取っておきながら個人的な理由で閉鎖って酷くね? >>405 メンタルが弱すぎる 人間なんだし悪い部分もあるさ くらいに構えればよいのに >>406 >>407 自分も彼女を崇拝してたけど、3月の中旬に突然スペイン行ってくる!って本当に行っちゃった時にはこの人マジかって思ったので(そのときスペインはすでにそれなりにコロナが流行してた)なんか大丈夫かなあ…と心配はしてたんだけどね あとあちこちに手を広げまくってる感も否めなかったので、近いうちにキャパオーバーになるんじゃないかとは思ってた うまくいってるうちは良いけど、今回のように問題が起こったら逃げ出した方がもう早いんだろうね スペインは男と行ってんだろ つうか、先生のプライベートや秘めた人間性なんてどうでもいい スキルをツベで無料で(ここ大事)発信してくれるだけでいい オレ初iPadで思い切ってPro買って先生のおかげで完全にiPadにハマったよ
新型Air10.8インチってことは11proよりベゼルが微妙に太くなるってこと?
iPad mateて1000人もいたのか 月330万はボロいな
>>405 つまり以前メイト内の誰かがamitysenseiの悪口をこのスレに書いたのが 最近になってメイト内で話題になってそれを知った本人が嫌になって閉鎖したってことね よくありそうな話だし大したことなさそうなので安心した >>404 ここではSmart Keyboard Folio使ってる人のほうが多そうだな 自分はキーボード使わないのでただのSmart Folio使ってる >>412 mateの売り上げ捨てるくらいだから本人にとっては大したことあるだろ Smart Keyboard Folioは試し打ちでしっくりこなかったからキーボードはmagic keyboardにするわ
>>370 確かにfolioだけでは伝わらんな。 smart keyboard folioを使ってます。 ブラウジング、メール、Word、psd、goodnotes辺りを使って書類作業をして それにプラスして配信系動画を見る感じです。ここまではリビングでゆるゆると。 MacBookは仕事デスクに置いてありますが、 ぶら下がっているものを外すのが面倒いので 完全にノート型デスクトップです。 あととなりに母艦としてmacminiという構成です。 最近は8割くらいリビングのiPad Proで済ませてます。 長文スマソ。 新型Airが出たとして11Proとの違いはほとんどないんじゃね? Appleは11Proは廃止にするのかもな
ここ数日YouTubeアプリおかしくない? 動画始まるまでクソ重いんだけど
>>410 アスペクト比が11Proと違うんじゃないかな >>414 それはamitysenseiとあんたの価値観の違いで 閉鎖に至った経緯としてはよくあることで大したことないと思う >>419 2017Pro→2019Air3の違いは USB-CコントローラーUSB3.0→USB2.0 リフレッシュレート120Hz→60Hz 4スピーカー→2スピーカー 恐らく2018Pro→2020Air4の違いも同じだと思う >>421 YouTubeアプリ使ってるけどおかしくない 425 John Appleseed 2020/09/09(水) 19:25:21.34
>>424 iPhoneの発売が例年より遅れることすら知らず Apple発表会=iPhone発表と勝手に思い込んでる 日本の三流マスゴミの報道に釣られる低能 >>409 そうそう、あれだけの情報を無料で提供してくれるなんて有り難すぎる存在だわ。 マジでその他の事なんてどうでも良いから変に騒いだりしないで欲しいわ。 >>421 chromecastでテレビに飛ばす時に重い時があるね >>421 アスペクト比が11Proと違うんじゃないかな >>419 2018Pro→2020Air4の違いは USB-Cコントローラー 2.0→USB3.1 Gen2 Liquid Retina P3 True Tone ProMotion 120Hzフルラミネーション→IPS 耐指紋性撥油 60Hz 4スピーカー→モノラルスピーカー 今日買ったんだけど、以前のiPadでは最近OSのアプデしてなかったからかキーボードの配置が変わってて使いづらいんだけど以前のはもう使えないよね
リークされた Air4用のケースは、4スピーカー用の穴が空いてたので、Airにも4スピーカー降りてくるかも。
2018の使い回しならsmart keyboard folioとかも第一世代のつかえるか
ガワが同じなら普通に4スピーカでしょ Air4はsocとリフレ下げて旧プロの廉価版と思う
>>412 遅レスごめん いや、新たに問題が起きたというか、起こしたの 状況的には本人はかなりこたえてると思う 順調過ぎただけに尚更ね でも楽しい場所だったよ 高いなと思ったけど、習い事だと思えば安いもんだった >>442 だから何があったか小出しにせずに言えよ 言えないなら関係ないカキコミすな >>440 Air3はPro10.5と同じガワで わざわざ2スピーカーに落されてるんだよ低能 その時点でお前が言う「普通に」は根拠が皆無で無価値 無知で低能なお前にとっての「普通」は Appleにとって普通ではないということ ここまで丁寧に説明してやれば理解できるかな? 無能で低学歴な低能にも Proを買えない乞食「Airも4スピーカーにしろー」 Apple「するわけねーだろ乞食カス(笑)」 Apple「Proを買えるようにヒューマンランクを上げるために努力しろよ負け犬の下民が(笑)」
air3って4箇所スピーカー穴あって2箇所はスカスカなの?爆笑 そんなの凄く惨めじゃんw
その昔ヒューマンステージがどうこう言ってたゲス不倫芸人がいたなw
>>444 どういう教育を受けたらここまで言葉遣いが悪くなるのかという実験の副産物? 本当に頭が良い人は、皆が理解できる言葉を知っているんだよね。 >>446 Pro買えない惨めな負け犬用のProの劣等品だからなAirは iPhoneも下に左右穴空いてるけどスピーカーは片方だけだしな
>>449 iPad Proを3台所持してる私はどんな表現になる? >>444 なんかブチ切れてて草w 10.5なんていう化石持ち出してどうした? 時が経てば状況も変わるでしょ 456 John Appleseed 2020/09/10(木) 14:19:31.79
>>455 時は変わろうがProの下位廉価版でしか無いAirは Proの2/3にコストを削減して Proと売り分けるためにスペック差をつける必要がある という前提は変わらない はい論破 458 John Appleseed 2020/09/10(木) 14:29:22.56
120hzだけで差別化する必要はない 音を優先するユーザにとっては120hzだけでは差別化にならない スピーカー性能に差を付けることでより明確に差別化できる そもそも乞食のために4スピーカーにしてコスト増(=Appleにとって利益元)にする必要性がない はい論破
>>457 2017Pro→2019Air3の差別化はこの3点セット 1.4スピーカー→2スピーカー 2.USB-Cでもコントローラー(転送速度) USB3.0→2.0 3.リフレッシュレート120Hz→60Hz 2018Pro→2020Air4も同じだと思う 461 John Appleseed 2020/09/10(木) 14:36:04.98
Pro10.5→流用&コストダウンした劣等版Air3 メモリ4GB → 3GB USB-CコントローラーUSB3.0 → USB2.0 リフレッシュレート120Hz → 60Hz 4スピーカー → 2スピーカー Pro11(Gen2)→流用&コストダウンした劣等版Air4 メモリ6GB → 4GB USB-CコントローラーUSB3.0 → USB2.0 リフレッシュレート120Hz → 60Hz 4スピーカー → 2スピーカー
462 John Appleseed 2020/09/10(木) 14:45:12.49
視聴デバイスとしての用途じゃ 4スピーカーの差は大きいからな 重要な差別化/コスト削減ポイントの一つだから 守銭奴AppleがAirに使わせるわけないことは バカ>>455 ,457じゃなきゃ誰でもわかること >>462 まだブチ切れてて草 4スピーカー搭載されたら憤死しそう笑笑 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! iPad Air 4 Release Date and Price & The iPad Pro 2021 Launch Date VIDEO >>443 その人じゃないけど。 法律的にアウトなことして指摘されたと噂で聞いた。 4スピーカーってそんなに重要か? イヤホンやヘッドホンして試聴した方が集中出来るでしょ 聞き逃すこともないし
4スピーカーを体験すると2スピーカーには戻れんからな
ランドスケープでステレオなら2スピーカーでも良い これに関してはアップル馬鹿だろうとしか
4スピーカーはビュワーとしてのタブレットに何より重要
>>474 いえ、今日はこの流れでいきます 4スピーカ最高!!! すいません誰か無知な自分に教えて下さい この度アップル公式からAppleペンシル第2世代買ったんだけど、届いて早速ペアリング&充電しようとしたらバッテリー残量0だったんだ そのままくっつけてたら100%になったんだけどAppleペンシルって残量0のまま放置してたら電池が逝くって有名だよね これ大丈夫かなバッテリーが劣化してないだろうか まさかバッテリー残量0で届いたからって交換申し出るわけにはいかないよね?
>>470 そうかな?俺はiPadはPro11使ってるから4スピーカーだがiPhone11 Proは2スピーカーで普通に使ってるぞ >>477 お?奇遇だな 俺もiPad Pro11にiPhone11proだ。 4スピーカじゃないiPadはもう買えない、、、 ちなみにiPhoneは上下にスピーカーあるから横向けた時も2スピーカーiPadよりは良い。 >>477 2スピーカーってよりスピーカーの位置だろうね 新型Airの価格予想48000円とか報じられてるらしいな 4スーピーカーとかリフレッシュとか そんなもんでpro11インチ選ぶ奴少ないだろうな
顔の正面、ちょうどいい距離にproを置いて映画や音楽を視聴すると、4スピーカーの素晴らしさがよくわかるよね
どうしよう、Air4買おうと思ってたのにこのスレ開いたらPro欲しくなっちゃったよ
iPadデビューを考えていて、時期的にも来週の発表を待とうという状況ですが Air4がリークどおりトップボタンに指紋センサ配置とかいうクソゴミ仕様だったらPro11買います…
>>478 レスありがとう 様子をみて明らかに劣化しているようならば30日以内に交換を申し込みます リーク通り2スピーカー60fpsとかじゃないよなair4
Airは性能はともかく薄く見せるデザインが肝だと思うんだが今回はそんな感じじゃないよな そんなAirって必要?
490 John Appleseed 2020/09/10(木) 22:17:57.49
Proを買えない低所得者にとっては必要 単なる劣等廉価版として
ペンシル2も充電できるし、ゲームやらないなら 最早プロなど必要ないのだよ 貧乏金持ちの問題ではない
>>487 返品は受け取りから14日以内だからな気をつけなはれや >>205 だけどその後、在宅で仕事してる机の上にべたっと置いてApple Pencilを使う時だけ205の現象になることが分かった 別のテーブルとかにべたっと置いて書いたりiPadを手に持って書いてたら発生しない どうしてなのか proはクリエイターやエンジニア特化路線にしてほしい 大抵のユーザーはAirで事足りるでしょ
わざわざ11p貶してair4(予想)を持ち上げるためにここ来てるやつは何がしたいんだ 専用スレあるだろそっちいけや
497 John Appleseed 2020/09/10(木) 23:54:20.97
Proを買えない貧乏人だからProに羨望があるんだろう すっぱい葡萄というやつ
たかだか数万の差で買えないわけないじゃん 欲しくてたまらなくなるような魅力があればみんな買うよ 単にいらないから買わないだけ
>>499 たかだか数万の差で買えないわけないのに買えない底辺wwww 欲しくてたまらないのに低所得の底辺だから買えないだけwwww >>499 ごめんお前クッソダサいわw 見てるこっちが恥ずかしい、、、 要らないのにProスレ見にくるとかw 欲しくて堪らんのうw
でもまぁ120hzと2カメラは不要だけどpencil2と4スピーカーは欲しいってニーズも普通にあると思うわ 現状だと抱き合わせ一択だし選択肢が増えるに越したことはない
普通にいらね コロナでホームボタン最強を改めて知った
ほんま用途次第でしょ。仕事で使ってて音出す機会も無くノート代わり、ブラウザ用途とかならAirとか無印で十分なんだろうし。
片側スピーカーのこと知らずにair3買ってショック受けてる人多いよ 普通、他社タブレットと同じように横持ち左右だと思うよね
fireHDは横にしたときに 上の左右に配置してるから音質は糞だかステレオで言えば違和感ない
Fireはゴミだけどそこは評価する まあプライムビデオ見るだけのアプリって感じ
>>504 そういう組み合わせは幾つもある その中でApple Pencil2は使いたいけどProは高過ぎだから買わないという人多いはず それでAppleはApple Pencil2をPro限定にしておくよりAirでも使えるようにしたほうが 儲かるか検討し儲かると判断したんじゃないか 4スピーカーとかUSB3.0とかリフレッシュレート120Hzの需要は Apple Pencil2より圧倒的に少ないはず surface Pro surface Go iPad Proセルラー×2 iPad Pro Wi-Fi を持ってるけど、ペンの書き味でiPad一択。 ペンの充電方式的にpencil 2じゃないと気持ちが許さないので、スピーカー需要に比べればpencilの方が需要は高いだろうね。 動画を見る専門の人はスピーカー優先って感じかね。 音楽も動画もDolby Atmosに慣れてるから、今更スピーカーが4つになろうが8つになろうが、それ目当てで買おうとは思わない。
普段はAirPodsなので4スピーカーの恩恵も享受せず、Apple pencilも使わない 俺みたいなpro民もいるんやで
タブレット買った程度でイキるとか終わってるわな 開発者ならともかく
>>512 Face IDとフルディスプレイ&iPadOSで充分恩恵あるでしょw まさかSplit ViewやPIP使ってないわけないよね?w iPadは室内で置いて使うこと多いならFace IDのほうが便利だな iPad Air4は画面内指紋認証だったら 画面の中央だけ認証できるとかでもFace IDより便利だったと思うけど 電源ボタンだとFace IDのほうが便利そう 外でマスクして使うこと多い人、 会社とかで室内でもマスクしなければならない人は 電源ボタンでもTouchIDのほうが便利だと思うけど
>>523 手が汚れてる時に便利だな あとタッチしてスリープ解除できるから風呂蓋使ってなくても物理ボタン押さずにスリープ解除できて物理ボタン劣化故障しにくいし タッチしてスリープ解除はiPad Air4もできるのかな ツベなんか見てるとiPad Proで編集してますキリッ!って言ってるブサメンいるけど、 ショボいosに小さな画面で編集してるなんてアホちゃうw 動画編集はMBP16でもなくiMacでもなくドザ一択だ 特にpremiere使ってる場合な
写真や動画編集やテキストやいろいろやろうと思って3点セット買ったけど 結局Kindle、ブラウジング、SNS、動画視聴しかしてないわ
>>527 実際、それらの用途であればPCよりも使いやすいわけだから、別にそれでいいんじゃないのかな。PCの代替を求める必要はないでしょう。 >>527 普通はそんなもんだよ 俺の周りでもApple pencil使いこなしてる奴なんて見た事ない >>530 Apple Pencilは絵、仕事、勉強のどれかに使うのでなければ使う機会ほとんど無いと思う >>531 メモに使える と思って買ったけどそもそもメモなんてそんなに取らないから使わなくなった 最近はエレキギターのアンプやエフェクターとしても使えるんやなぁ。 また用途が増えるわ。 iPadはやれる事多すぎの有能すぎだろ。
机に置くならパソコン 手持ちならスマホ iPadはどっちつかずになりがち
>>492 実はiPadなどと同じで30日だと思い込んでいました 教えてくださってありがとうございます 初めてipad買うのでペン必須かと思ってんだけど、俺の用途でも ペンは使わなそうだなぁ。 まだ届いていないけどペンだけ返品できる?
>>536 できるよ そういえば俺もアポペン1年半前に買って引き出しに入れたまま未開封で放置してたわ >>537 ありがとうございます。 本当は試してから決めたいのだけど、ペンだけ明日届いて ipad本体は来月の始めに届くから返品期間が過ぎちゃうから 仕方ないなぁ。 YouTuberに影響されてペン買ったけど使わなくなってしまった でも、ないと寂しいから売らずに眠らせてる
>>538 一旦返品して本体届いて必要と思えば再注文すればいい アポはかなり返品には寛容だよ そのぶん価格に上乗せされるんだけど >>539 YouTuberだってアミティ先生やお絵かきさん以外はほとんどペンなんてタンスの肥やしだろ >>538 それなら使うとしても品質確認できないから返品したほうがいいな 自分なら返品する >>535 全商品14日でしょ careの加入可能な期間と混ざってる >>544 うっスミマセンそうでしたか 無知で恥ずかしすぎる… ロジのfoliotouch 三本指で選択しようとするとアプリが切り替わってしまう magickeyboardも同じで三本指はアプリ切り替えになる? Lightroomとかスライダー操作するの不便すぎる
548 John Appleseed 2020/09/11(金) 22:45:52.79
わざわざ低機能で不便なiPadで作業するドMの無能な自分を恨んで諦めろよ
お前に無能と言われる筋合いはない 匿名でしか調子乗れないスレ汚しはきえろ
551 John Appleseed 2020/09/11(金) 23:43:50.23
匿名でしか調子乗れないスレ汚し「匿名でしか調子乗れないスレ汚しはきえろ」 wwww
552 John Appleseed 2020/09/11(金) 23:45:40.21
無能なバカ=>>549 ID:qIL3EH40 が今から非匿名個人情報を晒すってよwwww 12.9インチお外に持ち出すの億劫になってきたから11インチ買いたいんだけど新型って近々出る?
周期的には1年半くらいなんだけど MacBook Airの例もあるし、最近のAppleは何やるか分からんよな
ipad pro11出荷待ち中なのに、新ipad proが発表されたら嫌だなぁ。 2〜3万円の差だったらキャンセルして買い直すかな。
>>559 proはまだ来ないと思うけど、もし来たらキャンセルして新型再注文でいいんでないか? iPadpro12.9 auショップで注文してかれこれ二週間経つけど入荷待ちから未だ変わらず タイミング的にそろそろ発表だろうAIRがペンシル無線充電対応するなら AIRでもいいかな
apple pencilは、今やってることには絶対にペン使うほうが便利なんだ、apple pencil使いこなせてる自分かっこいいと言い聞かたほうがいいよ 冷静に考えると、ペンなしのほうが効率的なことのほうが多いから
>>559 最近だと9月15日〜16日発表されるのはiPad Air4とiPad第8世代と噂されてる Apple Watch2機種、iPad Air 4とiPad 8をイベントで発表か? https://iphone-mania.jp/news-312430/ でもPro発売されないとしても現行Proは発売されてもうすぐ半年なるし Air4の後継よりも先に新型発売されるはずだから下記差別化が許容できるなら 今回はProキャンセルしてAir4を買っておくのが長い期間気分良く使えると思う 1.4スピーカー→2スピーカー 2.USB-Cでもコントローラー(転送速度) USB3.0→2.0 3.リフレッシュレート120Hz→60Hz >>563 あと、何がどう安いと聞きたいのか意味不明。整備品の値段はAppleから買えば同じなんだし、転売屋から買えば高いんだし。 整備品て現行ならお得だけど世代前なら安物買いの銭失いだよ 来春新製品が出たら数ヶ月で2世代も前のモデルになってしまう pro買う層はスペックに敏感だからきっと後悔する 今から買うならAir4にしてpro欲しければ来年買い換えればいい Apple製品は発売日に買わないと損
>>568 初めてのiPadとかiPhoneを中途半端な時期に買うのは仕方ないとして 買い換えで中途半端な時期に買うのは情弱の極みだと思う pro次世代品はスペック大幅に上がりそうだから期待値高い
てかproのくせにメモリたったの6gなのがねぇ 物理的に無理じゃないのは既に判明してるし単なる出し惜しみなのが腹立つわ
>>572 けちってるのもあると思うけどメモリ増やすとバッテリー食うからが大きな理由だと思う 何に使うと6Gで足りなくなるの?ただ数字がほしいだけじゃなくて?
誰か助けて 金額2500円分のコード買って打ち込もうとしたら有効なコードではありませんって言う表示が出る カメラでスキャンしても同じ文言が出る わけが分からない ちゃんとセブンで購入したのに・・・
>>575 セブンで買った時にコードが活性化されてないのだと思う 買ったセブンへ持って行ったら使えるようにしてもらえる >>576 アドバイスありがとうございます 初めての経験だったのであせりました レシートもってないけど活性化状態にしてくれるのでしょうか? >>574 iPadってバックグラウンドの処理がパソコンのそれとは違うよな? 丸々保存されてる感じがしないしなんか復帰時にズレてる時あるから メモリ増やして通常の処理にして欲しいわ >>577 売ったコード管理されてるからレシート無くてもやってくれるはず 別店舗でも大丈夫だと思う 580 John Appleseed 2020/09/12(土) 15:43:35.23
マイチェンから半年経ってるのになんで公式は1ヶ月待ちなの? もしかして16日サプライズある?
582 John Appleseed 2020/09/12(土) 17:11:05.70
>>581 マイチェン&値下げでコスパ良くなってコロナ需要でバカ売れだから 新製品なんか出す必要性が全く無いから今年は出ない この製品が初めてのipadで良かったってレベルで素晴らしいわ もう離せん
>>581 コロナで生産数減ってair4の生産に全力してるから ハイエンドは発売直後〜3ヶ月位内に一気に売れて半年経った今でもバカ売れなんて考えにくい このスレ的には半年で新型なんて事になったら発狂もんだけど 2年空いてるのにかなり地味なマイナーチェンジだったからありえなくはないんだよな
586 John Appleseed 2020/09/12(土) 17:37:07.48
型落ち2018使い馬鹿「ハイエンドは発売直後〜3ヶ月位内に一気に売れて半年経った今でもバカ売れなんて考えにくい」
MacBook Airみたいに3年連続新型出る展開とか 今のAppleなら有り得ない話ではない
ストアでまだNewマーク付いてるのに新型は無いだろ
フルチェンの間にテコ入れでマイチェン入れて短期のスパンで回すのは、販売手法としてよくあるからPro発表はありえなくもない。 大方の予想では無印とAirだが、果たして無印を秋に発表するかね? 9月 Watch、Air、Pro 10月 iPhone、OS14 11月 ARM MacBook と予想する。
A14X積むProがiPhoneより先ってことは絶対に無いと思うけど
592 John Appleseed 2020/09/12(土) 19:08:38.22
年内は14XはARM Macbook12に供給 iPadPro新型は5Gと12.9はminiLED(11はLCD)とメモリ8GBとPencil3で来年春
A14は5nmで初めて作るチップなのにA14を更に強化したA14Xを搭載したProをそんなにすぐに出すことはないと思う。たぶん…。 供給量にも限界あるんだし、お手製チップで作った初のMacは注目度高いからProは来年だと思うけどな。
pencilは今ので満足してるけど充電時にiPad本体にキズが付くのはなんとかしてほしい
>>589 来週出るのがAirだけならまだしも、watchS6も出るならiOS14の同時配信は必須条件なんだが 池沼かな? 598 John Appleseed 2020/09/12(土) 20:58:02.26
A14X載った新ProがiPhone12より先に出ると思える池沼だし
先にって言っても誤差じゃん iphoneが大幅に遅れるならありえんってなるけど
>>599 Appleにとって最も重要なのは今もiPhone そのiPhoneに使うA14より高性能なA14XをiPadで先に出したらiPhone発表のインパクトが薄れる 新型iPhoneが出るのなんて分かりきった事なんだからインパクトなんてたいして気にせんでしょ ipad proより性能低いからiphoneは買い控えるかーなんて奴おらんて
602 John Appleseed 2020/09/12(土) 22:03:25.39
まあもうちょっとでわかることだからいいじゃん どっちが"負け"かすぐわかる
実はAir用にA13Xというチップがあったりして。
605 John Appleseed 2020/09/12(土) 22:35:33.96
>>559 出荷待ち中なら届いてから返品で間に合うんじゃね余裕余裕 >>564 分かる。とりあえず一緒にApple Pencil買ってはみたものの絵も描かないし手書きメモとかもしないから無理して指でのタッチ代わりぐらいしか使ってないわ >>581 通販だけでしょ、アポスト店舗にはあるみたいだから新型とかは関係ないぞ 店舗在庫と通販は在庫管理別だしコロナ需要で通販在庫が少なくなってるだけでしょ >>593 arm MacBookはA14無印でMacBook ProとiPad ProがA14XでしょあとiMacがA14Zかな 120hzと4スピーカーは必須 全くの別物 air買う奴って余程の鈍感人間
使い方によるんだよ所詮は 外に持ち歩くのに4スピーカーなんて必要ない
>>619 差別的な表現使っちゃう俺ってアウトローでかっけーって思っちゃってる感じ? >>579 結論から言うとやってくれませんでした 代理で受けてるだけなので出来ませんの一点張り 諦めてappleサポートに連絡します セブンの店員の対応ムカついたわ まさかとは思うがセブンのPOS通ってないんじゃね?
>>622 盲目自体はな。盲目は黙れと言ったら差別的表現だろうが この素晴らしい4スピーカーは、airなんかに絶対に渡したくない!
でも2018proの廉価版みたいなポジションだったら4スピーカー載りそうだよね 無印と差別化した方が売れるし
>>629 2017Pro→2019Air3の違いは USB-CコントローラーUSB3.0→USB2.0 リフレッシュレート120Hz→60Hz 4スピーカー→2スピーカー 恐らく2018Pro→2020Air4の違いも同じだと思う >>629 そうだな無印に4スピーカー載せた方がより売れるもんな 次世代ipad proならPUBGモバイルを高画質かつ90FPSでプレイできるかな?
pro予約して未だに届かない あと数日でAIR発表されるからそれ次第でAIRにしようかな カンチョーが嫌なんだ、ほんと
プロが出るなんてどのリークにもないけどwエアー4だろ
バンキシャでマジックキーボード出てる 使ってる奴初めてみた
須賀千鶴という経産省のババアだった デジタル庁みたいなアホなものができるらしい
網亭先生によると16日iPad OS14が出るらしいでつ β版を特別な許可をもらって早速ツベにうpされてまつ さすが先生はすごいでつ
>>642 WWDCに招待されたり、AirPods Proを発売日前日に手に入れたり、 若いのに羽振りもいいみたいでいったいあの女何者? >>642 んじゃそろそろベータ版プロファイル削除するかな >>626 他の商品も一緒に購入しているのでレジを通さず退店はしていないです ProがUSB typeC 3.0 Air3がUSB typeC 2.0 ってどこに載ってるの? 公式見ても仕様はUSB-Cとしか書いてない…
>>648 概要欄に書いてあったよ 多少はiPadの売り上げに貢献してるので優遇されてるんじゃないの? でも嬉しがって発表前に公開するのはどうかと思う >>649 許可もらったならいいんじゃない? むしろリリースされてから既知の情報まとめてるだけのyoutuberより全然いいわ >>646 Air3はtypeCじゃなくてLightningなんだが何言ってんだ >>651 そうでした、すみません。 Pro2020が3.0なのはどこにあるのでしょうか? >>652 ipad pro usb c データ転送 でググったらいっぱい検索でるよ >>635 俺もさっき起きた ツイッター関連のアプリを開くと起きたので恐ろしかった バグかなんかなのかねぇ? >>639 同志よ、鬼のように激しくアグリーです。 休日に一つのガジェットを10時間以上楽しんで使ったのって何年ぶりだろうか? 言葉で表現しにくいけど、ささやかな大革命だわ。 網亭先生は Appleのイベントが有る時期が来ると 自分の持ってるiPhoneにAppleからの招待状が表示されるレベルだからな
658 John Appleseed 2020/09/14(月) 00:03:39.17
A14は無ーぞカス
新型iPad Airは11 Proと画面サイズはほぼ同じか? ほんまもんの廉価版が出るんやね
値段は6、7万程度だろ も少しプラスしてプロ買ったほうがいいよ
>>659 iPhone11 Proと同じ画面サイズかさすがに小さいな >>659 A14のCPUを搭載するAir4に処理能力で負けると思う。 >>659 やべえ欲しい 前から小さいミニ以下のiPad欲しかったから出たら買う! Pro 11って書きゃいいところをわざわざ11 Proなんて書くからガイジに絡まれるんだよ Pro11インチを11 Proなんて書くやつは無印やSEのようなクソ雑魚iPhoneしか使ってないんだろうな
671 John Appleseed 2020/09/14(月) 09:39:49.63
Air4はA13で確定か
中古の2018wifi256GBが5万で売ってるんだけど買おうか迷うなぁ
airがPro超えるって2020モデルと一緒でメモリ6gbとか4スピーカーで120fpsだったりするんか
>>674 側面に少し傷があるくらいであとは綺麗だった。保証は1ヶ月保証だね。pencil2が8000円だったから合わせて買っても6万で収まるのは魅力的だわ >>676 写真で見える程度の傷だと実物を見るともっと目立つと思うからやめたほうがいい >>677 店舗で実際に手に持って見せてもらったのよ。まぁでもバッテリーの劣化具合とかも分からないしもう少し考えますわ >>676 ラクウルの買取が最大63000 傷で減額されても60000かな リコレでいくらかは知らんけど業者で50000は胡散臭いな 安かろう悪かろうになりそうだから俺なら やめとく 先輩をたてろ、超えてるけど超えてるのを見せつけてはいけない、と遠い昔教わった
>>675 4スピーカーとリフレッシュレート以外 2020iPad Proがたぶん負ける そんなのやったらpro売れなくなるからそこまで差別化しないで売るかな
2018年からほとんど変わってない今のProに足並みを揃えるとは限らない どうせ次でまた突き放すんだし
いやPro売れなくなったらダメじゃん 小学生でもわかるよ
次期proの性能早く知りたい 14x、メモリ8gbあたりは最低欲しいが果たして
>>688 今度の発表で少しでもそんなネタが出たら、今注文してるpro11は 速攻キャンセルだな。 次で大幅スペックアップが確定してるのに今Proを買う理由がわからん 仕事でどうしても必要なら分かるけど
Air 4出るのと同時にPro11ディスコンでなんも問題ないね
そこら辺のコンピュータを性能でぶっちぎったと伝説になった俺のiPad Pro 2018も最新Airに負ける時代か
RAMは増えてもらって全然構わんけどな Appの使用体験も向上するだろうし
696 John Appleseed 2020/09/14(月) 21:22:22.71
2020の2/3しかRAM無い劣等型落ち産廃2018を妥協して言い訳して使ってる負け犬は RAMなんか多くても意味ないと必死に言い張ってるがな(笑)
2018を産廃扱いしたら2020も産廃になるだろ…
ID隠しながら吠えてるところがさらにしょーもないな
>>666 税抜70000税込み77000くらいになるならプロのほうがいいでしょ 2018と2020なんてほぼかわらないよね カメラなんて使いこなせないしメモリも普通の使い方で何ら不便を感じない。チップはほぼ同等 これは2018持ちの感想な
動画、音楽、たまにペン、proの性能完全に持て余してる リフレッシュレートと4スピーカーで無印でなくproを選んだ
2020持ちからしたら2018とか旧モデル興味ないからなぁ AIR4楽しみやね
>>682 てかそこめちゃくちゃ使用感に影響する部分だからProいいよね 新型Airって指紋だけだよな興味あるのは 今後それがベースとなっていくのか確認するために買うようなもん
メインで使う分には4スピーカーと120fps非対応は論外だけどマスク使ってる時にはええやんair
712 John Appleseed 2020/09/15(火) 01:45:46.22
A13 メモリ4GB 60Hz usbc(USB2.0) 2スピーカー シングルカメラ LiDAR無し 電源ボタン指紋認証 Pencil2
コントロールセンターの消音モードをonにしててもボタン調整でゲームアプリ等の音を本体スピーカーから流す方法ってある? YouTubeは出るけどゲームアプリは無理なんだろうか
>>702 2018ガイジはAir如きが怖くて必死なんだねwww 60hzは論外だけどスピーカーで音聴くことなんてあるか?
自分の使ってるソフトが快適に動くかどうかで決まるからな カメラ?使いません 最小ストレージに至っては性能ですらないし 2020キチはiPadPro持ってないんじゃね?
型落ちにしがみ付いてる貧民がPro語ってるのスゲー滑稽じゃん? ただそれだけの話
>>717 別にしがみついている訳でもなく、2018も2020も使用感に差がないだけ。メモリメモリと騒ぐがどんな使い方したらそんなに差を感じるのか逆に聞きたいわ。 >>718 口調からして明らかに最新持ってない奴が語ってんのが笑えるんだろ iPadはバックグラウンドの処理を見直さないとメモリが増えたところで信頼性は変わらない
>>715 そもそも家なら楽にしてたいからヘッドフォンとか付けないからなぁ >>715 リフレッシュレートって画面の書き換え速さと思っていたけど、 スピーカーの音質の話だったのか。 >>724 でとそもそも家でiPadで音質を聴き込むほどの何かの鑑賞をするか? 俺は映画とかライブ映像を観るなら大型のテレビとホームシアターで観るけどな。 iPadのスピーカーを使うのは出先のホテルくらいかな? >>726 んーガッツリ映画を見ようって時はそうだけど動画とか軽く見る時わざわざ使わんしなぁ 所詮タブレットだしYouTube見る程度だよな それでも家族が周りにいて聞こえないからイヤホン使う時はあるけど
まぁそういうちょっとの時横置きで片側からしか聞こえないのは結構気になるしな
>>725 読解力のガイジはレス控えた方がええやろ >>727 俺もベッドでYouTube見るとかはiPad使うけどそんなに大きな音出さんしなぁ。 リビングでYouTube見る時はFire4K使うしなぁ。 2020と2018なんてほぼかわらないよね これはどっちも使ってる人が持つ感想 60フレームと120フレームという雲泥の違いくらいほしい罠
Pro 11をディスコンするならAir4が全性能でPro 11を上回ってもなんも問題ない
まぁ2スピーカーと4スピーカー使ってるうちに気にならんくなるよ
739 John Appleseed 2020/09/15(火) 14:34:51.14
>>736 >Pro 11をディスコンするなら しねーよカス 頭悪すぎだろコイツ(笑) 740 John Appleseed 2020/09/15(火) 14:42:43.58
2020と2018なんてほぼかわらないよね X これはどっちも使ってる人が持つ感想 O これは2020を買えない2018を言い訳して使うしかないこれはどっちも使ってる人が持つ感想
741 John Appleseed 2020/09/15(火) 14:44:15.40
2020と2018なんてほぼかわらないよね X これはどっちも使ってる人が持つ感想 O これは2020を買えない2018を言い訳して使うしかない人間の そうあって欲しい、惨めな自分を認めたくないという願望
この必死な感じのレス誘いたかった やはりこの見解が正しいことを示してる
>>734 そうそう 裏のリンゴマークをタッチで認証だよ やたらと2018に固執する時点でお察しだろ それしか持ってねぇんだよ
2018買って数ヶ月後訳あって手放してまた必要になったから2020買ったぞ
どんな訳ありでipad手放すことになるんだよ 生活苦か?w
>>748 同時にMacBook Proも買ったんだけどそっちばかり使うようになって埃被ってたからペンごと売ったわw その後写真撮る趣味始めてipad用Lightroomの完成度がかなり高くてペンで編集したくなり5月頃買い直した。 結果大満足で使用頻度も高い。AppleCareも付けたしとことん使い倒すつもりよ。 >>750 ipadのLightroomペンで操作できるのが楽ちんすぎるよな 去年中に買わないといけなかったから2018年モデルだけど4000万画素のrawデータでも普通に編集できてるし満足度高いわ >>751 ほんまそれ、同時に買った2017年MacBook Pro13インチ吊るしスペックは同じ事するとファン全開でブン回ってアツアツ過ぎてすぐ壊れそうだったわw 取り敢えずiPad Proは端子2つ以上にしてくれ MacBookと合わせろ
>>746 2018と2020両方持っていての感想でございます。ひたすら煽ることしか出来ない貧しい精神の持ち主様。 まぁ最新モデル持ってたらそんなに2018でコンプレックス持つ必要ないで
758 John Appleseed 2020/09/15(火) 17:28:24.29
>>756 まぁ最新モデルが持てないから2018でコンプレックス持ってるわけで >>759 だからこそ2020モデルのおかげで安心してAir4も迎えるわけだ 新型Airと11インチProの価格差が25000円くらいとして これで後者を選ぶ人居るの?
>>761 まぁスピーカーの数とFPS違うし普通におるわな >>761 あーでも、Appleが大好きさん曰く4スピーカーになるかもしれんしお金ない人にはいいかも 動画編集しない人はスピーカーとリフレッシュレートのほうが重要
絵を描くから必要なわけで 120Hzで使えないipadなんかただのipadだ
iPad proはクリエイター特化して欲しいな、ノートpcいらずな感じでさ 大衆向けにはairで
ゲームでしかiPad Pro使ってないけどPUBGMobileで90fpsにするとたまにカクつくんだけどair4が90fps選べてスムーズだったら買うかも
産廃ガイジ、Airが出てますますマウント取りづらくなるからって発狂してんなあ。 しかもAir出るだけなら序列は2020Pro>2018Pro>airだけだけど春に出る可能性高まってるからなあ
>>767 既に特化してるだろ PCとはそもそも別物 PC代わりに買って失敗する人が多い >>770 だからpcいらずな性能になれるよう特化して欲しいって書いてんじゃん、目悪いの? pcと同等の操作性を追及したらトラックパッドがついたでござ
>>771 PC要らずな性能ってそもそもなんだよ それを書きなよ クリエイターでもないし具体的にどう使うかも想像できてないんだろうな
775 John Appleseed 2020/09/15(火) 19:55:32.01
>>769 2020を買えなくて型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない底辺と違って 2020持ちの上級国民はPro新型が来春に出たらまた買い替えるだけの話だからなあ リセールバリュー高いから古い方を環境に配慮しながら処分するために売ったら 差し引きで大した支出じゃないし その大した支出じゃない金すら無い下級国民が 型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない底辺なわけだが Proユーザーはair何か買わないから腕時計の方が気になるんだろ?
無印9.7にApple Pencil対応→Pro9.7ディスコン Air10.5発売→Pro10.5ディスコン Air11発売→Pro11どうなるの?
>>785 なんとPro14が。。。なーんちゃって >>781 貧乏人がairで湧いてるけどこっちはproもってるから全く興味ないね おっしゃるとおり時計の方にしか興味ない 世の中にはいろんな価値観キチガイがおるなあ こんなことで優越感劣等感感じてるんやなあ
Airは価格上がるなら微妙と言わざるを得ない 据え置きか価格下げるなら爆誕と言えるが
ミニLED液晶採用してくれたら買うわ wifiでしか使わんから5Gいらんし
>>775 2018を持ってた証拠の画像を載せられない君がそれを言えるのかな。 しかも君って2020でイキってたけどその2020すらソフトバンクの割賦で買った奴じゃんw >>797 半年で型落ちになるゴミpro買ったやつ脂肪か 800 John Appleseed 2020/09/15(火) 23:55:35.20
>>797 「I Believe〜」って時点で確定的な情報でもなんでも無い コイツの単なる願望じゃねーか(失笑) 都度買い換えるだけなのに型落ちもくそもないわ 貧乏脳ヤバすぎでしょ
iPhoneもそうだけどPro買う層は買い替えサイクルも早いからな 買った負けたとか言ってる時点で哀れ
AirにA14を許すならA14Xは相当なんだろうなと期待する
>>802 でも半年で型落ちになるの知ってたら買わなかったよねw Proこそ曲線上がりだと言うのは大体分かるでしょ Airなんて元々がショボすぎただけだからな 誰がこんなゴミ買ってんだ状態だった
貧困層と富裕層が入り混じってまったく話が噛み合わないな ガチでスレ分けたほうがいいかもしれん
すいません A14搭載のエアー予約したんですが、プロの方が早いんですよね やっぱりプロにしようかなー A12xってはやいんだろうなぁ あーあエアーのA14遅いんだろうなープロの下位だし あーあくやしいわーエアーで 一応煽られる前にテスト煽りでおまえら慣れておけよ
>>808 GPUはA12Xのほうが上だから・・・ >>811 へえ A14よりA12Xが上なのか!! 先生ありがとうございます プロ1週間前に買って正解だったわ 120hz推してる奴って大概それ60hzでも良いよねって論破できるから笑う
120hzの液晶でなにするの?マンガ読んでYouTube見るの?w
>>815 逆に120hzを何に使ってるのか教えてくれw まずペンシルの追従性ってことだろう 絵とか図を書くならリフレッシュレートが重要
ここproアンチスレじゃねえんだよ いい加減出ていけよ
>>818 追従がまるでちがうのになにいってるのかな普段ブラウザ見るのから全然違うのに pro持ちは次もproです。 余程目が悪くない以外は 60Hzと120Hzは段違い
>>823 iPhoneとiPad Pro使ってるけど正直スクロールしても違いわからんわw まぁ仮に違いが分かったとしてもだから何と言われればそれまでだが >>828 そんだけ鈍感ならいいんじゃないの あと同じ画面でくらべないで比較にならないよね基本だよ あとどうせエアー4もフルラミじゃないでしょ。そういうとこでケチってるから安いのにな
836 John Appleseed 2020/09/16(水) 02:41:49.13
クック「Proは今年春に大型アップデート済みなので暫くは更新しません」
837 John Appleseed 2020/09/16(水) 02:46:07.96
クック「iPadPro2020は最高最強です」
entire full size line upと言ったがProは別扱いってことか
A14先に来ちゃったわw ゴミ買った奴らごめんなw
Pro2021への期待感 Airがこれだけ盛られたら…
11インチディスコンかと思ってたけどそうはならないか
安くない? ボディの大きさ同じならpro2018から買い替えたい
859 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:03:01.68
Air4 $599〜で$100=1.3万値上げwwww
値段見たけど買い換えるほどではないな そんな変わらんか
思ったよりAirスペック上げてきたね。ホントにpro11ディスコンにする気なのかな。
iPad Pro買うか悩んでたのに…… イラストしたいから大画面がいいし新作まで待つかぁ
RAMでの差別化なくて辛い…… 買った意味なかった…
airには128gbなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:09:07.16
Air4 10月発売で買えない ストレージは64GB/256GBだけ 高い Pro2020は露骨に手抜いてたくせにAirは盛り盛りで笑う
4スピーカーではないけど位置をちゃんと振ってきたな じわじわProの意義が侵されてきてる
>>870 これ来年のairは128になりそうだよな >>852 Face IDがないからM字ハゲじゃない分、ベゼルが太い。 メモリが4か6、画面が60か120、ボディの大きさがpro11と同じかが気になる
>>875 Pro motionテクノロジーとは書いてないから多分64Hzでしょ pro2018を発売月に買って正解だった まだまだ現役で行けるし 2年は下位Padに対し優越感保てたからな
2スピーカーとプロモーションなしだけど2スピーカー横向きだから横置きの時のスピーカー問題解決したやん!
881 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:16:19.60
>>874 なに言ってんだコイツ iPadProはノッチなんか無えわ これ次はミニLED載せるくらいじゃないと差が出せないだろ
pro整備品とair4が対して変わらんくなったか 差別化むつかしいね
>>882 だからミニじゃなくてマイクロだってば。ミニは単なるバックライト向上。 Air WiFi 64GB 62800円 256GB 79800円 この価格だとiPad proの256GBの方が お得な感じがするなぁ
>>885 このサイズのマイクロLEDなんて当分出ないだろ ミニならすぐにでも載せられる 890 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:23:41.68
最新Proを買っても1〜2年後にAirにぶち抜かれる しかもAirも決して安くはない 俺こんなチキンレースからはもう降りるわ
>>886 11 Pro WiFi 256GB 95800円 で価格差あんまりないね ・ベゼルやや太い ・あいぽん用チップ最新 ・プロと値段2万差 ・60hz ・カメラケチリ ・faceidじゃない ・ステレオスピーカー こんなとこ?
0.2mm、airの方が分厚いのか ロジのfolio touch使えるか気になるところ keyboard folioも第一世代の奴がカメラ位置的に使えるのかも… アクセサリー買い替えとなると今回はスルーにする
俺やっぱiPad合わないわ。iPhoneとMacの組み合わせがシンプルやね。Pro買った意味ないやん。
>>894 グラフィックは12xじゃないの 12zに勝つことは多分ない 昨日pro11買ったばかりなんだが返品してair4買うべき?
>>897 いうてa12xもzも大して性能変わらないじゃん >>898 性能落としてでもタッチIDが欲しいならあり 今そこまで使ってないなら返品してairのレビュー出てから決めたら?
902 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:33:31.38
Air4 WiFi 256GB 79,800円 Pro11 WiFi 128GB 82,800円 Pro11 WiFi 256GB 95,800円 Pro11 2020/128GBの容量とコスパのバランスの良さが際立つな
904 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:36:50.17
>>894 グラフィック性能はA12から30%しか向上してないらしいから A12Zには及ばない CPUはマルチスレッド性能はほぼ同等 シングルスレッド性能はA14が上 詳しくなくてごめん。 性能いいのはair4かと思ってた チップがA14だし。 proのが性能いいの? ちなみにtouch iDより、FACEのが好き
性能はあんまり変わらない メモリの量はまだわからないな。 でも顔認証が好きならPro一択だよ?
Airは64GBならかなりお得だけど256GBになると一気に税込8万超えるってなかなか高価になったな
911 John Appleseed 2020/09/16(水) 03:45:05.17
>>891 自分の用途で困らなければトップ性能である必要なんて全く無いだろ 今のプロはスナドラ865plusと同じくらいだったな
>>899 まあな グラフィックちょいあがったかんじだっけ >>905 プロはグラボで底上げしてるだけだからな 基本性能は悪い >>905 120hzはプロだけ ここはバカでも覚えとくべきや >>911 書いてる人いるけどグラフィックとマルチはプロのが上、シングルは14のが上ってなるだろうな 918 John Appleseed 2020/09/16(水) 04:04:35.51
Geekbench5 CPUマルチスレッド Air3(A12) 2425 Air4(A14) 3395 (A12から40%向上) Pro11(A12Z) 4652 GPU(Metal) Air3(A12) 4547 Air4(A14) 5911 (A12から30%向上) Pro11(A12Z) 9912
新型Air安い!欲しい!と騒いでる人は、Proの整備済知らない人多そうだな…
>>919 A12のスコアにそれぞれ1.40/1.30をかけただけだぞ てか指紋まで付いてるのがやばすぎる。 現行proだと逆立ちしても勝てない所があるなんて。
Airの256GB買ってもProの128GBより6000円ほどお得やしサブ機として良さげよ
まあ、proの方が性能はいいけどAirでも性能は悪くは無いからね どっちがいいかは人それぞれだね 個人的にはproだけど
この程度の値段差で120hzディスプレイ、4スピーカーがなくなるとか罰ゲームやろ
思ってたよりベゼルが太くてパッと見Amazonタブや中華タブ見たいでちょっとダサい
936 John Appleseed 2020/09/16(水) 05:14:15.26
SoCもA12Zには到底及ばないし>>918 所詮は廉価版の安物(別に安くない)だわな シングルコアはA13の段階A12z、A12xを抜いてた 林檎はA10を切り捨てる気なんだろうな iPad8にA12積んだらair3の中古はまず売れなくなるな
絵を描くことに関して、今回のiPad Airが前iPad Proに劣ってる点ある?
ゲームでしか使わないから2018もまだまだ現役でいけるだろ Air4のリフレッシュレートが60hzなら買わなくていいやPUBGで90fps選択出来ないから
A14のAir出たけど10万円出してA12Z搭載のゴミ買っちゃったやつおる? 次モデルは14Xかな? あれ?世代格差開いちゃうね?
>>857 いやたけーわ この値段なら余裕でPRO1択 >>942 次モデルのPro一択だな 現行はゴミよ 944 John Appleseed 2020/09/16(水) 05:59:49.20
>>941 A13はおろかA12比でも大して性能が上がってない ガッカリA14が何だって? 現実はProより遥かに劣る所詮廉価版のゴミ Geekbench5 CPUマルチスレッド Air3/無8(A12) 2425 Air4(A14) 3395 (A12から40%向上) Pro11(A12Z) 4652 GPU(Metal) Air3/無8(A12) 4547 Air4(A14) 5911 (A12から30%向上) Pro11(A12Z) 9912 >>944 そうだね、A14”X”のProが正解だね 946 John Appleseed 2020/09/16(水) 06:01:31.07
>>941 ,943 あー、コイツ型落ち産廃ゴミ2018を言い訳して妥協して 使い続けるしかない経済力が低い負け組か(失笑) pro民の必死のレス見てるとかなり効いてそうだなw A14がまさかair如きに先に取られるとは思ってもなかったんだろうw
出た時に2018買ったけど新しい2021Pro出たら買い換える 2020はあんまり性能差がないって言われたから買い換えなかった まあゲームでしか使用しないけどな 動画とかはPCで見てるからやはりゲーム用
すまん、「A14」搭載の「air」買うわ 先で待ってるで
>>946 発売時点でA12”Z”で半型落ち、そこから半年で実質2世代落ちの現行Proって存在意義あるの? >>947 更に半年後にはA14XのProが出るからね 僅か1年でA12からA14よ >>947 しかも指紋認証まで実装だしなー まぁ悔しい気持ちはよくわかる >>952 2020Proユーザー、マスク外して怒りのFace ID 〜ッw 58 名前:風吹けば名無し :2020/09/16(水) 05:45:40.84 ID:hEmD8TjUa ワイ12.9Pro2020買ったばっかりやけど正直新型Airが憎いわ 61 名前:風吹けば名無し :2020/09/16(水) 05:46:36.40 ID:H0yq6VASd >>58 12.9なら関係ないやん 11持っとる奴はモヤモヤするやろうけど >>953 なんで2018から1年半も空いたのにA12しか積んでない現行Pro買っちゃったの? 来年A14XかA15搭載のPro買わせてもらうわ 959 John Appleseed 2020/09/16(水) 06:10:58.56
Air4は流石にWiFi6に対応したか メモリは4GBになってるだろうし Pro2018とかゴミ>>953 やんけ(笑) 2020はA13xで出すべきだったな 今までのケチって出し惜しみしてたのにいきなり2世代も上げるって事は暫くはAirを出さないって事なんだろうか
2020proってなんのために存在してたんだろうな 新型のくせして2018に大きな差はつけられずairには追い抜かれ来年にはさらに高性能なの出る予感だし なあ…?
1年半も空いたのに同じ見た目、チップもA12系でカメラやセンサー向上の超マイナーアップデートに留まった2020Pro ここで危機を感じて1年様子見を決められないのがダメなんだよ 2019MBAと同じよ わかってる奴は2018か2020MBA買った センスないやつが2020iPad Proや2019MBA買うんだわ
まあお手軽価格でpro味わいたい人には2020モデルもアリだったよな 実質値段下げてたから今まで買えなかったけど最新pro買いたい人ほどマッチした商品だった 実際airに先越されたのは同情するわw
964 John Appleseed 2020/09/16(水) 06:22:12.58
・現行Pro最強は変わらず ・Pro2018はメモリ容量で並ばれWiFi仕様では上回られゴミさが顕著化 という結論だな
>>963 最近のAppleはiPhone11も12もMBAも価格据え置き傾向だから来年のiPad Proも価格据え置きじゃないか? エアーが思ったより高くてproのコスパの良さが目立つな
>>964 現行Proがタブレット最近だとしてもAirに同等レベルまで迫られてiPhoneには負けるの確定 そして来年Proには大差で負ける未来しかない 辛くならない? 11Pro終売→今後Proは12.9インチのみ 今日アポストで11Pro買って来る
最近なアップルは廉価モデルという名の古いパーツの寄せ集め情弱向けゴミを高額で発表して上位モデルの方を買わせようとしてるな
973 John Appleseed 2020/09/16(水) 06:45:02.32
>>968 最強は堅持でAir4には負けない(型落ち産廃ゴミPro2018は並ばれたり負けてるがwww) iPhoneもどうせA14無印だから大差ない そもそもスマホとタブレットを比較すること自体がお前の存在と同じで無意味で無価値 来年Proの新しいのが出たら買い直すだけの話 で?何が問題なの? 2020を買えなくて型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない底辺と違って 2020持ちの上級国民はPro新型が来春に出たらまた買い替えるだけの話だからなあ 環境に配慮しながら処分するために売ったら リセールバリュー高いから差し引きで大した支出じゃないし その大した支出じゃない金すら無い下級国民が 型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない 低所得で底辺の負け組 それがお前の”現実”>>970 な?(笑) 2018年に11/12.9のPro 1TBを買った時は高いとは思ったけどおかげで2020をスルーできた。売って買い直すのもアリだったがカメラとかZとかに手間をかける気もしなかったしね。 2019年にair/mini2更新でair3/mini5を買ったが、iPhoneより先に出てきた5nmA14はとりあえず一個確保しておこう。 AppleSoCじゃないけどThreadripperとか使ってるとすごいけどやっぱシングル性能が汎用的に何にでも効くとなってしまう事も多いしね
>>973 来年また買うならなんでそんなにムキになるの? 2020買っちゃって後悔してんじゃないの? 976 John Appleseed 2020/09/16(水) 06:56:02.80
>>975 2020を買えなくて型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない底辺と違って 2020持ちの上級国民はPro新型が来春に出たらまた買い替えるだけの話だからなあ 環境に配慮しながら処分するために売ったら リセールバリュー高いから差し引きで大した支出じゃないし その大した支出じゃない金すら無くて惜しむ下級国民だから 型落ち劣等産廃2018を言い訳して妥協して使うしかない低所得で負け組の底辺 それがお前の”現実”>>970 な?(笑) airでたら買おうかなと思ったけど、家の中でしか使わないから(マスクなし)Face IDのプロにしとくかなぁ Airが5万円代で買えるならそっちなんだけど この値段の差ならプロかなぁ〜悩む
>>976 流石に毎年無駄にPro買い換えたりする気になれないわ 経費で落とせる経営者じゃないんでね ただキミはリセールバリューなんか気にしちゃうってことは経営者じゃなさそうね 数万円の下取り価格は意識しちゃうのに毎年買い換えるの? そんなこと言って余裕見せたいみたいだけど、俺なんかに熱くなってちゃ必死に見えるよ 2020買っちゃって後悔してるように見えちゃうよ? 何にしても2018組も2020組も2018/2020両方買った組もA14XProは仲良く買いなおしでみんなの足並み揃って平和が訪れそうね
>>980 2020買っちゃった人の大半は次の年A14買えるわけないじゃん 翌々年A14Z買うに決まってるじゃん >>981 流石に気が早いとは思うが2023Q3?iPad Proは3nm A16X?を楽しみにしてるよw 2023前半だとA15Xだから2割アップ程度だろうけど。A14Z?そんなものはない!ないよね?無いはず。。 動画、音楽にしか使わないから無印の片側からの我慢できず給付金で分不相応ながらproに買い替えた 横持ちステレオならair4で良かったのに一度4スピーカーの包み込むような音を知ってしまったら戻れないかもしれないのが怖い 片側にするか4スピーカーにしてほしかった
iPadは便利だけど、性能的にそろそろ動画配信を 複数見れないのが残念だから、そこら辺のマルチ タスクをiPad OSが改善しない限り、これ以上の 性能はあんまり必要性を感じない
新Air高いわ。 1万安かったら悩むとこだけどこの価格ならPro11買うわ。 あと512GB以上がないのも痛い。
4じゃないぞ どこ見て書いてんだw でも横に持ってもステレオにはなる。
いうほどair買い直しムーブ起こるか? 割と差別化点あるやろ
Touch IDが電源ボタンなのがありえん 絶対使用感悪すぎるわ
Airにケチ付けて2020Proの優位性をどれだけ語ったところで 2021ProのA14Xに圧倒的な戦力差を見せつけられるだけやぞ 半年後かな?
>>994 A14なのにRAM4Gとかなんかの罰ゲームですか? >>995 2020モデルなのにA12チップってギャグですか? lud20211110064904ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1598680488/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「11インチ iPad Pro Part44 YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・11インチ iPad Pro Part37 ・11インチ iPad Pro Part42 ・11インチ iPad Pro Part49 ・11インチ iPad Pro Part50 ・11インチ iPad Pro Part71 ・11インチ iPad Pro Part94 ・11インチ iPad Pro Part1 ・11インチ iPad Pro Part74 ・11インチ iPad Pro Part4 ・11インチ iPad Pro Part81 ・11インチ iPad Pro Part48 ・11インチ iPad Pro Part57 ・11インチ iPad Pro Part61 ・11インチ iPad Pro Part52 ・11インチ iPad Pro Part7 ・11インチ iPad Pro Part9 ・11インチ iPad Pro Part98 ・11インチ iPad Pro Part72 ・11インチ iPad Pro Part76 ・11インチ iPad Pro Part68 ・11インチ iPad Pro Part75 ・11インチ iPad Pro Part40 ・11インチ iPad Pro Part87 ・11インチ iPad Pro Part43 ・11インチ iPad Pro Part35 ・11インチ iPad Pro Part93 ・11インチ iPad Pro Part70 ・11インチ iPad Pro Part97 ・11インチ iPad Pro Part56 ・11インチ iPad Pro Part45 ・11インチ iPad Pro Part89 ・11インチ iPad Pro Part38 ・11インチ iPad Pro Part75 ・11インチ iPad Pro Part58 ・11インチ iPad Pro Part60 ・11インチ iPad Pro Part59 ・11インチ iPad Pro Part36 ・11インチ iPad Pro Part63 ・11インチ iPad Pro Part42 ・11インチ iPad Pro Part51 ・11インチ iPad Pro Part85 ・11インチ iPad Pro Part66 ・11インチ iPad Pro Part47 ・11インチ iPad Pro Part55 ・11インチ iPad Pro Part32 ・11インチ iPad Pro Part19 ・11インチ iPad Pro Part18 ・11インチ iPad Pro Part17 ・11インチ iPad Pro Part22 ・11インチ iPad Pro Part11 ・11インチ iPad Pro Part33 ・11インチ iPad Pro Part28 ・11インチ iPad Pro Part16 ・11インチ iPad Pro Part21 ・11インチ iPad Pro Part101 ・11インチ iPad Pro Part20 ・11インチ iPad Pro Part16 ・11インチ iPad Pro Part30 ・11インチ iPad Pro Part10 ・11インチ iPad Pro Part31 ・11インチ iPad Pro Part24 ・12.9インチ iPad Pro ・10.5インチ iPad Pro 38 ・10.5インチ iPad Pro 12 ・10.5インチ iPad Pro 30
22:59:04 up 94 days, 23:57, 0 users, load average: 8.31, 8.22, 9.06
in 0.026665925979614 sec
@0.026665925979614@0b7 on 072111