◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三国志大戦4は何故大失敗したのか★21 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1498313831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・ここは三国志大戦4の失敗スレです
・次スレは
>>970を踏んだ人がお願いします
・思いのたけを述べてください
★スレッドを立てるとき本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れること
関連サイト
【三国志大戦|セガ公式サイト】
http://www.sangokushi-taisen.com/ 前スレ
三国志大戦4は何故大失敗したのか★20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1497288931/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
目新しさがまるでないし、
旧カードを使用不能にされた
前作の苦い経験から
今回は一回もプレイしなかった。
セガはもうカードゲームはやめるべき。
信用できないし。
過去の大戦で散々文句言われて買っても負けてもコイン投入になったのに何故戻したし
サブカにやられて、相手は安く、自分は多く金払うと思うとやってらんないですよー。
帰ろ、、、
サブカ作るのめんどうだったら三品中〜上位の永久ループもなかなかいいぞ
覇者と当たらないし上位4勝4敗で降格できるから勝率は上がっていく
遊びでサブカを六品七品うろうろさせてるけど、狩りサブカほとんど見ないよ。
サブカで狩りなんてどんだけって思うわ。
ホームでプレイしてる奴で四品以下なんてほぼ見ない
大戦シリーズ通してやってきた常連位しか残ってないし
戦国で狩りしてた奴なんて最初の一週間位で来なくなったな
いまさら無料進軍やめますなんてできねーし
詰んでるな
久しぶりにしたら開幕内乱とられてガン待ちしかいなかった。1000円使うのが苦痛だったし、出てきたのがほとんどないsrほうとくで将器副も含めて全部同じってアホかよ
>>7 狩りサブカは三品四品にいるもの
初心者狩るより雑魚狩った方が多少の手応えもあって面白い
今プレイしてたら張皇后て将器制圧で出てきたんだけど開発馬鹿じゃねーの?
1コス柵魅騎馬に制圧って馬鹿じゃねーの?
強化戦法でも使われるスペックなのに強計略とか馬鹿じゃねーの?
>>6 50%に近づくだけだろ
>>5>>4
それな
ランカー優遇って言われても仕方ないわ
>>12 初心者がいないおかげで
狩りどうしが当たる可能性が増えたせいじゃないのか?
結局サブカで勝つとかってなんか意味あるん?自己満足だけなのかね?
200円で二戦できるからやないの?縁も溜まるし
上では勝てないだろうし
>>10 勝っても負けても無料進軍できるようにすればOK
>>19 「1回300円で無料進軍付です」ってなりそう
いや西山なら400円もありうる
>>19 そんな事になったらフィギュアヘッズよりお安いゲームになるぞ
>>19 無駄に高い筐体代に加えて電気代その他諸々で費用かかってんのに全員無料進軍とか
儲けが出なさすぎてゲーセンが死んじゃう
200円進軍→R確定、300円進軍→SR確定でええやろ
>>23 それがいいね
ゲーセン的にもチャリンチャリン増えるし
カード出て損するところないもんね
>>23 そこから排出されたカードを縁に変換出来たら尚完璧
やればやるほど、内乱をもうちょい面白く昇華できないものかと思う
ワラは減った気がするが、内乱を狙いつつ相手がミスしたときだけ攻める基本セオリーをなんとかしない限り人は増えないんじゃないかね
パンピー視点だと塗り絵で1発入れるかどうかの熱い勝負なんてお呼びでない
>>24 もうそうするならレアリティとか要らないじゃん
元からこのゲームにレアリティなんざ要りません
大戦のカードなんざ家ゲーのコントローラーと同レベルです
で、コントローラーが容易に入手できないとどうなるか
ゲーセンに行ってキミの(略)
>>28 カードが揃わせない為だけにあるレアリティなんて無くしてよくねぇ?
>>28 現物出るくせに紐付けされてる時点で付加価値否定してるから足かせでしかないよ
さんぽけの宣伝見て、三国志大戦4の新作が出てたのに気づいて
喜び勇んでゲーセン言ってきたけど誰も人が居なくて驚愕したわ
久しぶりの復帰だからってチュートリアルからやったら
2千円分位ずっとCOM戦やらされるし
カードはなんかキモいのばっかで小さいし
ゲーセンのカードゲームでカード集めに時間取られてたら本末転倒なんだよね
遊ぶ準備が苦行だったら他行くわってなるよ
もちろん手持ちの中でなんとかして引いたカードで強化っていう楽しみ方はいいけど選択肢の一つでないと
ショップ使えなくするなら受け皿が必要だった
紐づけによる弊害の対策ができていなかったとうい感じかな?
今の仕様だと紐づけする意味ないのよね…
カード毎にレベルとかあるわけじゃないし、将器の変更もできない
なによりいらないカードをどうするかの対策がないというのが致命的
>>32 やってくうちにもっとクソな所見えてくるから驚け!
三国志大戦の冠なかったら普通に良ゲー・・・なわけないやろ!って所がまた救いがないんだよな!
>>33-34 実際やってみたら楽しいゲームですら準備は苦行なのに
苦行を乗り越えても待ってるのは苦行だからな
カード集めだけじゃなくて法具の育成も苦行なんだよな
選択した法具がいつまでたってもレベルアップしないし同じ宝玉がダブりまくる
魏軍使おうと思って大攻勢を積極的に選んでるのにまだレベル3
連チャンで滴が他の法具(遠弓の大攻勢や防柵再建なんか)に取られた時はマジでキレそうになるわ
これでどうやってフリマで勝負しろっての?プログラム組んだ奴はアホなの?
>>37 賢しいからあえてランダムにしてんでしょ
そうすればチャリンチャリンすると思ってwww
登用も探索も何から何まで至る所で小さなストレスが溜まる仕様になってると感じる
>>32 更なるキモいカードと不人気仕様の制圧に驚け!
君がセガに対する内乱予備軍となり西山の首を上げる日を心待ちにしているぞ
>>38 ユーザーが全員ニートの石油王だと思ってそうなんだよな…
もう稼働半年も経ってるってのが問題なんだよな
この重集金システムにでも対応して、半年も遊び続けてるユーザーだっているわけで
今さら集金体制を弱めてしまうと、そちらから不満がでちゃうんだろうな
でも、この体制を維持すればそれはそれでユーザーが増えないのは目に見えてるわけで
もはや、進むも地獄戻るも地獄って感じだよね
大戦4をあきらめて、WCCFコンバートしかないな
筐体だけでも再利用できないと
まだ客入るだけマシだけどなw
アーケードゲームなんか後3年もすりゃまじで
誰もやらなくなる
スマホやタブレットで無料で出来るしswitchやPS4
なんかそこらの糞筐体よりはるかに高性能だからな
本当にウンビルパイセン笑ってるけどもう明日は
我が身だぞ?
その内カードゲームも家にカード動かす台置いて
コンビニでオンデマンド印刷する時代来るよ
家ゲーは、本体高くなりすぎて、更にソフトは課金課金、グラフィックは綺麗だけど面白いわけではないし、オン対戦は負けそうになったら切断当たり前……
対応してるというより旧大戦への思い入れが強く選択肢も無いから仕方なくプレイしてる人もいるだろうな
麻雀MJが牌操作で熱い戦い()を演出する糞仕様だけどほとんどの人に見限られて過疎ってる
三国4も様々な裏操作や勝ち負けを煽る糞演出で同じ失敗を繰り返してどんどん人が減ってる
とにかく安っぽいんだよね
パチスロやラウンドワンのスーパーミリオンジャックポットの掛け声なんかと同じレベル
セガはギャンブラーとゲーマーを同じ客層と捉えているようだけど、
ギャンブルのノリなんて対人戦ゲーマーからしたらアホくさくて白けるだけなんだよね
フェアで自由度の高いゲーム性があってこそ演出が生きてくるんだから
三国4の糞仕様を考えた奴は賢いんじゃなくて勉強をそこそこやっただけのバカの典型
経験不足で人として肝心なことが欠けているから知識の使い方を間違えて客を盛大に飛ばしてる
香港の三国志大戦は大人気だぞ
どうしてこうなった
なんか海外マッチしたの見てると試合数300以上とか結構いってるし完成したデッキが多いような気がするんだよね
マッスル手腕デッキとか曹丕増援デッキとか
もしかして海外は不特定多数に大ヒットではなく一定のグループが回しプレイしてるだけ?w
中国であんなタケー筐体がどれだけ無事にいられると?
一年持つかねぇ
>>37 再起の士気士気の士気の一つが出なくてやめた奴はいるな
>>51 なるほど、中国人に教えたら喜びそうな話だな。中古はクソ安いらしいし。
前スレで売ったゲーセンの店長が涙目になるくらいの価格だったとかなかったか
マジでそういうのが中国にながれてそう
>>42 どっちかって言うとまだ稼動半年では
この末期間で新台+新大戦シリーズで
あと4年と半年以上は稼動が約束されてる作品なんだし
大丈夫かよとしか思えない
>>49 なるほど回しプレイか。初めからゲームセンター側が
負担してカードをみんな誰でも使えるようにしたら
いいものな。格闘ゲームみたいにゲームセンターに来たらリュウや豪鬼を選ぶ感じか。
発想がスゴいな。
仁義なき青井がもともとセガワールド青井の共有icだったんでしょ
>>56 旧シリーズからの固定客をふっ飛ばした勢いという点では「まだ半年なのに」なんだけど、わかっている問題点を放置して改善そのものへのハードルを上げた、って点では「もう半年も」なんだよね
今、ある程度快適に遊んでる連中は、この重集金体制の中で少なくない支出をして遊んでるわけで…
今さら将器を削除or有名無実化したら、「俺たちが将器厳選のために費やした金と手間はどうなるんだ?!」ってなるだろうと思えば、簡単にそうできないからな
そういや三国志大戦3の時もカード使いまわしてプレイしてたって聞いた
>>59 どうなるんだって新規獲得への代償としか
このまま続けても撤去(稼働停止)しか無いよ
@ゲーム自体消す
A将器・ひもつけ(・ヌリエ)消す
@orAでB以降の選択肢は無い
海外の大戦は時間貸し出しだからプレイ数が多くても料金は変わらん
治安悪いから富裕層相手の会員制ゲーセンに置いてある
>>61 そりゃ、その変化によって恩恵を受ける側からしたらそれでいいんだろうけど、不利益を受ける側からしたら納得し難いでしょ
運営からしても、新規+復帰があるのは利益だろうけど、その代償にヘヴィユーザーを失うかもってのはリスキーだろうし
誤解なきように言っとくけど、俺も征圧紐付け将器に関しては撤廃論者だからね
ただ、いくら改善点であっても、早くしないとメリットよりデメリットの方が増えちゃうよ、と
>>63 セガの方針としては@なんだろ
その選択にどうこう言う権利は無い
ゲーセンがかわいそうだが
オープンレック見てる1200人や岡山のイベントに来た50人みたいなコアな信者のみしか相手にする気が無いんだろう。
細かいことかもしれんけどさ
今までだとプレイ終わりに「武将カードなくなったから店員呼んで」って出てたけど、今回は連コ直後にプレイ止められて「カラーリボンないから店員呼べ」ってなるんだな
それでイラッときたわ、もしかしたら旧三国や戦国もプレイ途中に武将カード変えろ催促来て俺が見てないだけかもしれねえけど
>>68 印刷の場合終わってから告知だと補充してから印刷することになって更に時間かかるからじゃねーの
だったら先に補充して裏で印刷した方がいい
>>68 カードの枚数とリボンの印刷枚数が違うってこと?どんな仕様だそれ
>>68 今はカードがないのでっていう表記になってるはず
タイミングもクレジット投入の前のはず
少し前に見たので記憶が曖昧だが
4ってリボン印刷なの?
トナーじゃなくて
それはさておき、何色印刷かは知らんけど青の染料の消費が早そうだし、カード枚数と染料消費を揃えるのは無理だと思うけど
>>71 多分一枚までは印刷できたけど、2枚目はできないから鳴ったんだろうな
>>72 見たの昨日だから多分変わってないんじゃないかな
最初は「エラーが出ました」表示で数十秒くらいで「インクリボンがないです」表示になったはず
あと連コ直後っていうのは違った、「連コ→速攻で全国対戦、デッキ選択終了→マッチング中→エラー」って感じ
店員さんがインクリボン交換した直後にまたゲーム動き出して即マッチング完了だったからビビったわ
紐付け解除が6/29(木)からなのは分かったけどさ、解除できたってプレイするモードがねーよ
全国対戦は同じようなデッキばっか当たって開幕法具叩き合いでつまらんし、
ネタデッキで戦友やってみても全国でマッチしたことのある2品下がメイン勢力使って
天啓やマッスル手腕やタイガーショットで寒い作業ゲーしてくるし、マジで金入れる価値がない
あいつら下位にも当たるの分かっててメイン勢力でガチ組んで戦友に籠ってんだからタチ悪すぎるわ
早く三国3のような演習戦を実装し、〇×もさっさと廃止して気軽に全国できるようにしねーと、
今のままじゃあリサボ使ってデッキ組んだ復帰組や初心者の居場所がどこにもないわ
義勇ロードのイクラつぶしがつまらんからCPU戦限定で大戦2の群雄伝やれるようにしてくれ
>>77 ○×廃止はないわ
ランカー餌のエスカレーター角度がエグくなる
最近ちょっと人増えてない?
久々にホーム4台全部埋まってびっくりだわ
>>80 地方県だけど常に無人でもう撤去されそう、プレイヤーがいるのって都市部だけだろ
>>80 台埋まってても座ってるのは今までと同じメンツだぞ
しかも数セットでいなくなるのがほとんどだぞ
ついこの前のアキバのゲーセンの大会で参加者が小数だったってのは草も生えない
このゲームは友人とならやるからなぁ
人が居る時は大体グループよ
空いてるからみんな一緒にやりやすいしな
印刷機器は艦アケのと見た目同じ感じだったな・・・
まぁ両面印刷とか紙の質とかで結構違うと思うけどさ
まぁ埋まっているとしよう…
それで予約システムを使われた形跡はあるんかね?
それで予約システムを無視してどかない奴っているんかね?
予約システムとか5回くらいしか使ったことねえわ
おそらくこれからもないだろう
>>79 ランカー乙
三国志大戦3みたいな証制でいいんだよ
末期でも今みたいな不満は出てなかったろ
メーター式だった戦国末期しらねえくせに何言ってんだ
フリマ1回突っ込んだら出られないレベルだったんだぞ
○×だからハッキリわかって露骨な調整できねえのに
予約したカードじゃねぇから出来んぞ
って筐体に怒られる
>>92 お前こそ三国志大戦末期を知らないだろ
三国志大戦なんだから三国志大戦の昇格降格の仕様で良かったんだよ
良くないんですよお
数少ない学習点無しにしろとか西山教の狂信者すぎる
お前塗り絵の代案で大砲(投石機)もNG!とか言っちゃうタイプだろ?w
ところてんに回帰してるんですがそこは大丈夫なんですかね…
>>95 戦国は合わなかったからやってない
ちなみに西山よりはまだ松永の方がマシだったと思ってる
三国志大戦3末期も相当人少なかったのにマッチに関しては上手くやれていた
なんでそれができないんだ。まさか三国志大戦大戦末期より今の方が人少ないのか
人がそこまでいない訳じゃないんだがみんな1、2セットで帰っちゃうのよね
同時接続数は少なそうだ
>>97 >>29 まさかじゃなくて当然の結果ですけど
富士山県の県庁所在地の駅前ゲーセンは、自分以外やってるのを見たことがないです。自分も週一くらいだけど。
これを5年保たせるのか……ゲーセンにとっては罰ゲーム以外の何物でもねえ
こんなクソみたいなゲーム出しといて違約金だの何だの、よく恥ずかしげもなく設定できたな
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
投げ強化で武力92を使う開発ランカー豚を見て二度と大戦をやるまいと心に誓った同士はどれほど居るだろうな
個人的にはおみくじクソゲは特に思うこと無いな
あと未だにこのゲーム続けてるような奴らがその程度でやめるとはそう思わん
>>97 少ないから、西山がインカムの話するんだろ
>>104 やってる側もクソゲーって思ってるだろうな
開発がlov4やってたら笑う
紐付け解除と言ってもカードショップで買えるようにはならなそうなんで意味ないっすねー。
つか、解除されてるカードでも縁払えってどんだけ悔しいんだよ。
西山「大丈夫大丈夫まだまだこのままいけるよ〜ん」
ランカー「西山!西山!西山!」
開発が丸投げ使うとか絶対武力どれくらい上がるか知ってるんだろうね
普通の人からしたら詳細なしにあんなネタカード使う気にならんわ
俺は紐つけば気にならないとけど、公式が失敗発言したから、稼働当初からクソゲー動画垂れ流してた電撃癒着勢が本当にむかつくわ
ゲーム触ればクソゲーなんか猿でもわかるだろ
>>110 確率わかってたりしそうだよなぁ
1から99まで均等に出るんならそこまで分が悪い訳でも無さそうだし
なんかこのゲームって戦術とか戦略ないから猿の遊びに見えるよなw
猿同士が必死で塗り絵を塗りあってるゲーム
>>112 疑問なんだが、士気11で効果時間は現状で5.5c(らしい)、追加効果無しで本人のスペックが底を舐めてる状態とか、武力いくつ上がれば妥当なんだろ?
騎馬の速度上昇とか弓の乱れ撃ちとかなければそこまで殲滅力上がらないと思うけど
逆にその辺あって、確率分布均等で1〜99だとそれはそれでまずいが
なんかさ、紐解除して縁が必要だとかなんとかって
ゲームを分かりにくくしてねえか?
友人から関羽のカード貰ったよ→使用するためには縁を貯めなきゃいけないね。
アホか?
>>112 麋夫人にかける辺り知ってるわな
士気11の効果とは言え、コス1に使うか?
コス1でも十分なくらい上昇するの知ってるからだろう
>>97 西山はプロデューサーで松永ってディレクターだろ?
比べるもんか?
>>116 糞山だからな
如何にしてチャリンに繋げるかしか考えて無い
結果過疎る
>>117 実はカウントによって上昇値が違うとかでランダム(に見える)とか?
>>110 知っててやってるだろ
稼働当初の皆が手探り状態の時に麻痺矢烏を公式イベントで持ち出すような奴だしな
ユーザ開発は全部切ります
プロデューサーも変えますっていう大ナタふるわないともう無理だよ
ゲームそのものというよりユーザは前に出てきてるクズどもに愛想が尽きてしまったから
特にあの屑ランカーどものおもちゃになってる大戦なんてもうやる気ないって層ばっかだから
>>122 せめて甘寧か太史慈の技にすりゃ三国志なのに、部外者の烏丸にそういう技もたせんのかな。そんなヤツほとんどのユーザーに思い入れないから、癒着勢の序盤ダッシュの道具だったんだろうね。腹立ってきた。
癒着なんてないし、プロデューサーは逃げたからビルダーは大丈夫
ガイジがトップに建つとあっというまにクソゲーになるな某RPG二作も酷い出来だった
開発側の人間が一般ユーザーと同じ土俵でランキングに入ってる時点で異常だからね
紐切りできるようになるらしいけど、1つ不満を解消すれば次の問題点が訴状に上るだけで、最終的にその辺のことが不満点として残るだろうね
紐切りは既存ユーザー向けだからいいけど
それ拾っていくつで登用出来るかが問題だな
これでSR120のR80とかだったら…まぁそんぐらいなんだろうな
下手するともっと高いか
ぶっちゃけ、めんどくさいゲームはそれだけでやりたくはない
ゲーム自体の難しさは気にもしないけど、それ以外の事に無駄な時間は使いたくはないんだよね
>>127 叩くにしろ公式位は見た方がいい
ショップ使えない時点でただのパフォーマンスだが
征圧策とか突破関興とか紐切りしてリサボに突っ込んで引退しようと思ってたけど、.net接続必須か…
面倒くせw
それでいいかな、もう
せめて、続けれる人間のモチベの足しにしたかったんだけどね
紐切り1日10枚までって何なの?
枚数制限やら紐切りカードの期限とか必ず不便な要素組み込まないと気が済まないのかな
遠距離トレードと一緒で『ホントはやらせたくない』んだろ
ユーザーの声に耳を貸した振りをしてるだけ
プライドあるから
>>133 まあただ単純にデータ管理が出来ないだけだと思うがね
SR紐切りして縁5(+15)
笑うしかねーだろこんなの…
>※解任後28日経過したカードは、期限切れで破棄カード扱いとなり
>筐体での使用や在野登用ができなくなります。
は!?こんなん誰が管理するっての?
旧作はリサボのカードがあふれたらゲーセン店員が適当に捨てればよかったけれど、
これじゃあどれを捨てたらいいか分からんし、しかたなく捨てたら捨てたで
何でこの前リサボに入れたばかりのカードまで捨てたんだよ!って入れた客が怒って
管理の行き届いた店に移るじゃん
結果、全然儲からない三国4で客を逃がさないために店員の仕事量がどんどん増えるだけ
R,SRの解任時獲得縁も譲渡報酬縁と値を入れ替えるべきだし、これじゃ全然盛り上がらないだろうな
まだ西山&開発はセコイ考えを捨てきれてないとか、学習能力の無いアホ?w
それともこれらに対する対策はちゃんとできてるの?
>>133 サブカでやれって事だぞ
1枚でチャリンチャリンしてんなよという公式からの新しいお言葉
無条件に縁にできるのはプライド()とポリシー()が許さなかったんだろうな
土下座してやってもらう立場の人間がまだ我儘通せると思ってるのがオワっとる
>>126 これ、一般ユーザーが知り得ないマスクデータとか知ってるのに対戦ゲーでランク入りとか異常
初期からある不人気カードの救済をしないまま謎追加&謎バーアップを繰り返し、
あげく紐切りもこんな仕様じゃあ離れた客が復帰する動機には全くならないよな
大評定って予想どうりただのパフォーマンスだったんだな
遠トレでゲーセンがいくら儲かるかしらんが遠トレは終わるな
主副将器晒して16桁書いて晒して在野登用して再発行すれば
副将器が厳選出来て300円も安く遠トレ出来るようになるもんな
リサボ管理もそうだがゲーセンの負担が増すばかりだな
「あのデッキ使ってみたい、あのカード貸してー」ってのを友達としたいのにこの仕様じゃできねーじゃん
そもそも値段の安いなんかはカードショップで適当に買い揃えたいのにそれすらできないのが面倒だわ
ライトプレイヤーに厳しすぎるわ
>>140 クソゲーと承知して、クソ動画をタレ流してた電撃癒着勢の事をお忘れなく
>>140 今更そういう声が上がるのか
戦国の大会優勝者は、今どこのポジションに収まってる?
だから癒着勢って言われるんだよ
要するにどうやってもショップは介入させる気はないんだな
運営の説明見てると、ここまで客飛ばしてまだ集金根性見せる乞食ガイジが
>>142 アホだよなぁ
ただでさえユーザー減ってトレ決まらないのにこれで遠隔成立が不可能になるから
無意味な機能がまた生まれた
紐切りなら副効果まで確認出来るわけだし
まぁ張角とかを事実上の廃棄に近い解任して
取得した縁で将器ガチャされたくは無かったんじゃ?
まぁリサボはゴミ箱じゃ無いって事で。
登用縁は今のセガにしてはがんばったと思うのは俺だけ ?
格差トレ への道が開けたのは結構大きいんじゃない?
個人売買はやりやすくなったし。
もうすぐ四半期の決算出るからそれでだいたい分かる
今回は筐体の売上で誤魔化せないぞ
>>149 個人売買できてもショップ使えない時点で賑わう事も無いからなあ
運営が言いたいのはランカー様と金持ち様以外は不要と言う事よ
>取得した縁で将器ガチャされたくはない
ただでさえ三国4はショボい仕上がりなのに、
ニーズの移り変わりが速く素通りされがちな現代社会において、
触れてもらって使ってもらって消費されるならまだマシなんだよなぁ
なのに実装できてるコンテンツを最大限有効に使って少しでも集客を目指さないとか、
全く持って意味不明なんだよなぁw
コンプされて困る?何言ってんですかねぇ誰も座ってないのにw
ガチャで強いカード引かれて困るのは癒着ランカーくらいだろ普通に考えて
>>153 いや、そのロジックでも登用されんカードには
価値を認める必要などないはずw
ここに来てまで紐切りカード期限に雀の涙の縁とか西山さん流石ッスねwww
>>155 再雇用成立時の解任側取り分は
新雇用君主が支払う縁の約60%
そう考えればゴミカードには冷たいだけw
大多数の言ってるであろう紐切り実装の意味がこれじゃない
何が登用されるかなんてバランス調整しだいだろ
>>141にも書いたけど、
くだらん制圧にこだわってチマチマしたバーアップやってるから客がしらける
戦国の顕如バーくらいの遊び心があってもいいし、ぶっこわさないと何も変わらない
何つーか今迄のノウハウ等かなぐり捨ててて、後から機能諸々追加して仕事したでしょ?ってのが透けて見えてねぇ
本スレの流れ見てると、その程度の追加でもやれば出来るじゃん!みたいな儲っぽいのしか居ない気がする
何もかもめんどくさ過ぎ
紐切りも現バーで在野登用してもらえそうなのを選んで解任しないとメリット少ないし、
何かコーエー大航海時代をプレイしてる気分
あれはそういうゲームだから面白いのであってだな
漢軍登場するころにはサービス終了してるかもしれんな
解任時の縁は登用の半分ぐらい配ってもよかったんじゃないか?
今秋1年持ってないぞ
まあ秋で漢と象で客が飛・・・精鋭と化すんだろうな
どんだけ悔しいんだよw
そんなに紐つけ解除するのが嫌ならもうやめちまえよマジで
ゲーセン自体が厳しい状況だから集金システムに走るのはわかるけどそもそも座ってくれなきゃ意味がねーだろ
>>155 まず致命的に過疎ってるから、
ユーザーに気持ちよくプレイしてもらう=将器含めてデッキが揃いやすくする
べきなのにこの仕様は脳に障害があるわ
>>164 もう既に最精鋭揃いな気がする
なんかゲーセンとの契約で2年は続けないといけないんじゃないっけ?
全国過疎りまくって覇者VS5品が頂上を飾るのを期待している
ところでタッチアクションがなくなった理由ってなんだと思う?
@公式発表通りにゲーセンのメンテ配慮して無くした
Aタッチアクションない方が面白いと判断した
B旧三国志ユーザ狙いで消した
C西山が戦国開発が大っ嫌いで戦国の要素を取り入れたくなかった
@だけはないと思うわ
無意味なプロジェクターつけてクソ高い筐体売りつけてるし
>>169 (1)だろ
予約なんかオペレーターが少なくて済むことを売りにしていたわけだから
メンテナンスにコストがかかるような事はダメに決まってる
大戦はブラウン管がダメで戦国はタッチで盤面がダメになった
盤面のシートも張り替えられるようになってんじゃない?10年は戦えるように(稼働は持つとは言っていない)
突撃はやっぱタッチのほうが爽快感あったかなあ
別に盤面があれならアクションボタンみたいなの増やしてもいいんじゃないのかね?
俺はタッチは嫌いだからその点はよかった
虎口も大筒も嫌いでなくなったのはよかったが
代わりに制圧で台無し、という印象
>>169 大戦4の劣化しまくったシステム見るとCの戦国開発の要素を完全に除去したかったように思える
これでタッチセンサーなんて付けてたら欠点改良されてないとゲーセンから絶対文句くるぞ
初期投資クソ高い上にメンテ代も高いとか笑えん
メンテガーとか言い訳してシステム退化させたらそりゃ失敗するわな
最初から後ろ向きなゲームが成功するはずも無い
>>178 PSがドリームキャストに勝った理由の一つは部品の少なさ
コスト管理は大事だ
>>178 別にこのゲームの問題点タッチあるなしはたいして関係ないと思います!
誰もやってないのを
『皆さん、もう既にコンプリートはお済みのようですね』
と誌上で発言し、2弾ではレア率を半分に絞ったビルダーを彷彿させるな
客がいない=コンプリート済み×
客がいない=つまらないからやらない〇
これを分かってほしい
>>179 筐体価格抑えて無駄なモニター省いているならまだ通じるけどな
タッチにしろ何にしろ何年前の技術だよって話で改良してコスパ上げて然るべきものを無くしてるにも関わらずコスパ下げてんだから唖然とするわ
脳内御花畑な人々が「客がいない=つまらないからやらない」と考える訳ないんだよな〜
タッチをなくした理由が客がつくという理由以外だったら
本当に開発のセンスがないというか、アケゲーの事業展開の戦略が立てられてないわ
そもそもアケゲーは客がつくかどうかが一番の重要なポイントで
客が付かなきゃメンテで多少コスト下がっても全く意味がない
>>183 「売り上げが少ない」はどう捉えるのかね
ふと思ったんだが、今の運営は三国志大戦を昔のカードダスとか一頃の野球チップカードみたいな「ゲーム要素を付加したトレーディングカード」という風に認識してるのかな?
ゲーム要素はごっこ遊びの延長だと思ってるから、身内が「僕が一番強いルール」で遊んでても気にならないとか
そもそも公式が失敗発言してるから、擁護が全て基地外の意見と言われても仕方ないんだよなぁ
確かに老害相手に商売するつもりなら、完全な劣化品で出した方が今よりマシだったろうな
時代遅れの粗大ゴミを中途半端に新しくするから現役にも老害にも売り込めなくなる
まあ、それでどれほど保つかは知らねえけど
劣化する必要はないよ
過去作の完全コピーだったら劣化させるより簡単なはずだよw
絶対三国志大戦4より遥かに面白いし。
>>108 紐付けされてるかの確認ってどうすんだろ
目の前で解除とか面倒すぎるし、予め解除してたら他人のアカウントで登録されてる保証はないし
つか、その前にカード屋が絶対引き取らないわな
再登用なんて夢のまた夢
そもそも紐切り済みのカードかすらわからんのに
どの道どう転んでもカードショップの牽制は保ったままでしょ
仮に今あるカード全て紐解除出来たと仮定しても買い取る店があるのか甚だ疑問、つまりそれ程今作はやらかしてるって事よ
>>193 会社の業というか、儲けとか損失とか考えるから
バージョンアップしても儲けに繋がらならないと判断されてるんだと思う
既存のプレイヤーを篩に掛けて
本当に精鋭だけがやるだけゲームになってくよ
>>194 この仕様じゃショップは動けないからなー。
時間制限あり、登用されてないかは.net必須とかありえんて
カード排出時点で登用かを筐体で選ぶ、しない場合はプレイヤーは縁獲得、時間制限は無しで採用したい場合はセンモニまたは.netくらいにしてくれよー
三国志大戦がホームの経営に止めを刺した
もう遅いが騎馬優遇としても制圧力って概念無くして全員制圧力1か2でゲームつくったらもう少しマシだったと思う
>>200 集金に特化した結果
お抱えランカー以外御断りになったゲーム
インカム増えないからさらに金の亡者化する悪循環
終わりやね
過去の話を持ち出してもどうしようもないかも知れないけど、1〜3の頃の事を思うと本当に酷い劣化だわw
運営している人達が変わったからだとしても、ここまで改悪されるとは思いもしなかった、、、正直悲しいよ
>>199 騎馬好きな人間だって塗り絵がしたいわけじゃないんだよ…
解雇でもらえる縁の数普通に少ないと思うんだが、ツイッター見てると肯定的な奴多くてなんか…訓練されきってるな
しかも見てると文句言ってるやつのほうがやばいみたいな風潮出してるし…そら新規や駆け出し勢やめていくわ
>>205 塗り絵強いからこれからも更に騎馬の計略が落とされる悪循環
塗れる面積なんてコストと兵種によって固定しときゃ良かったのにな
Cの解雇で1貰えるのは意外だったけどな
RやSRは少く感じるかな、拾ってくれる初心者が
たくさんいたら違うんだろうけど
正直、縁くれるよりも、印刷コスト返してほしい
何が嬉しくてゴミを100円で買わないといけないのか
誰か、ウンコクシとウンコビルダーのゴミカード燃やす動画うpろうぜ
>>206 企業やランカーの息がかかった子飼いってのもあるだろうが
もうガイジしかやっとらんわ
ホームで初心者っぽい子がいたけどサブカにボコボコにされてたね
正5にもサブカっているんだね
ゲーム全体のシステムは3の時のままにして、
武将イラスト変えて、
計略を少しいじって、
戦国からタッチアクションをパクってくるだけ、
簡単だけどそれでもう十分だと思ってのに、なんでこういうことになるのか…
ゲームの上手いジャイアンと献身的にカードを提供するスネ夫(三国でものびハザでもない)
多勢のコミュニティしか最良のデッキを作れない環境を提供したNSYM
結果数万はいたであろう安雄はる夫も今は五千もいない
全国のゲーセン1軒に一人ジャイアンがいるわけないだろ、このハゲ!
縁切りされた武将が在野武将みたいに各ホームを彷徨い歩くみたいなシステムがあったらおもしろそうだったな。出身地とか付いたりして。
>>206 それだけもう普通のプレイヤーがいないって事なんでしょ
そういうのSEGA畜だけが残ってるところに良く見る風潮だし
でもそのSEGA畜達って実はそのゲームやってないんじゃないかと思うときがたまにある
絶対やってないでしょw普通に考えておかしいと思ってるけどやってないから勝手な事言ってるだけ
ここのネガキャン勢が一斉に発狂してて笑える
いや初めから発狂する準備してたのに思ったよりもマトモな内容で本スレにネガキャンを書き込め無いんだよね
どう見てもお前らが望んだ通りにSR枠が無くても友達にカードあげたり貰ったりが可能になって
リサボでカード拾える基盤が出来上がったのに悪い所を必死に発狂しながら探して叩いてるのは滑稽だわ
お前らマジで三国志大戦が大嫌いなんだな、根っからの三国志大戦アンチと認定してやるわ
いやそもそも、この問題ってソシャゲの無課金コジキのガキ共が詫び石に対してギャーギャー騒いでるレベルだろ?
お前らって良いオッサンの癖して大して課金もしてないゲームにここまで必死になるとか頭おかしいわ
信者がなんで失敗スレに突撃してきてんだ
変換レートどうこう以前にショップ使えないなら無意味ってそれいち
デカイ釣り針
家で縁切りしたカードをわざわざゲーセンに持っていき、リサボに入れる人って居るのかね?
普通捨てない?
褒める所の無いクソゲー擁護して・・・なんか尻舐め隊って大変なんだな
ちゃんと住み分けしてやってんのに、本スレに書けないとか言われてもな
雑な仕事やで
>>221 こんな糞ゲーに信者がいると思ってるのかハゲ
そもそもお前ら以上に三国に固執してる信者とかいないからな
まぁリサボでゴッソリさらってショップで売れないのはコジキとしては辛いよな
>>222 糞ゲーのリサボ漁りはやる気マンマンだったとかプライド無いのか?
つか紐つけして貰えそうな良カードはリサボ持ってくるって馬鹿でも分かりそうだが
それともお前はゴミカードを縁払ってでも紐つけする馬鹿なのか?
>>225 どの口が言うんだよ、最高のジョークだわ
>>220見る限りお前は信者だよ
自覚無いならセガ畜
スレタイも読めない馬鹿に構うなよ
NGにして放置しとけ
>>229 速攻で馬鹿に構った奴がここに来てNGにしとけとか分かりやす過ぎ
反論出来ずに顔真っ赤にしてる負け犬の常套句だもんなそれ
ついに頭がおかしくなったか
いやこんなゲームプレイしてる時点で頭おかしかったか
でもどうするんだろうな、これ
現状で発表されてる紐切り価格だと確実に需要満たせてないし
後で紐切りの縁増やしますってなるとすぐに紐切った奴からの不満がヤバイ
紐切り実装と同時に登用で主将器の指定が可能&探索は現在の仕様のまま縁減少とか縁で将器ガチャ(副含む)実装とかしないと不味くない?
狂信者様(アウアウカーSa6b-Xiit)の有難いお言葉、皆でじっくり味わってこ!!
最近は燃料不足だったからこれでこのスレも賑わうよね、テヘッ!
で
>>220の長〜い経文はどこ縦読みすればいいの?w
>>231 お前さぁ
すぐ上の書き込みすら読めない馬鹿なのか?
負け犬の
>>229が最後に俺に構うなって助言してるんだぞ?
あと相手をコケにするにしても、頭おかしくなったか〜程度の空っぽの内容じゃお前の方が馬鹿丸出しだからな
もっと考えてから煽れよアホ
>>233 途中まで冷静を装った良い返しだったのに
最後の一行で顔真っ赤なのがバレバレだぞ
・ネットで紐切る
・カードケースから紐切りしたカード探す
・ゲーセンに行ってリサボに入れる
なんでこんなに手間かけるんだよアホか
誰も座ってない空き筐体あるんだからそれ使うとか出来なかったのか?
紐切りモードを実装して→切りたいカード置いて読ませる→そのままリサボへ
ってやったほうが楽じゃねぇか
紐切りっていうのやめない?
これ単にダブりカードが出たら縁もらえるってだけやん
ていうかそんなの初めからあるのが当然なのでは?
>>235 え!?
あんな豆腐みたいな経文書いておいて縦読み仕込んでないの?
500円で6縁+3縁で9縁
180÷9=20
20×500円=10000円
一万でSRガチャが出来るね
これだけなら前よりは良くなってるけどね
恐らくセットで実装のSR排出率ダウン、優良将器の排出率ダウンがどんなもんかね
5000円分のロスをどうやって取り戻すか
一番はパイを増やすだけどサブカ推奨になってるから客単価を増やしたいって方向性なんだよね
ランカーは200円で3縁か
サブカ対策できっちりバンしとけよ
リサボにカードがあっても紐切りがちゃんとしてあるかわからないし
紐切りがしてあっても期限切れになったら脱け殻になる
こんな信用ならないリサボを誰が使うの?
リサボにゴミカードが集まったら誰が捨てるの?
期限切れかどうかを店員がいちいち確認するの?
馬鹿じゃねえのか
再雇用で縁が獲得できるから余計に話がややこしくなってる
それからPCで.NETにアクセスする場合、ダブりカードとかいったん家に持ち帰って、紐切りしてからリサボへ入れにゲーセン行くのか
それとも先にリサボへ入れておいて後から家で紐切りするのか
とにかく色々ダメすぎる
これがまともな内容だと思ってるとしたら頭がおかしい
>>206 まー公式が失敗を公言してるのに、それを養護する頭おかしい人達の言葉は信用しないほうがいいよ
あの西山でさえ失敗認めてるんだから
プレイヤーと店にさらに負担かけていくスタイル
プレイヤーはまだ利益あるけどこれ店の寿命がストレスでマッハじゃないか?
俺の友人いくらやっても弱いんだよね、大体5品くらいで頭打ち、キャリア長いのに
その友人も紐関係は良く思っていなかったみたいだけど、サブカが減るなら仕方ないかって良く話してた
今まで紐付に関しては我慢していたけど、その我慢が無駄になった上にサブカが増えたら厳しいなあって思うわ
今のルールなら、
リサボは
@4つの箱制にする。箱にはホワイトボードつけて基準日書く。
A一週間毎に下の箱に移す(入れ換える)
B一番したの箱はごみ箱行き
まぁ、そこまでする価値考えてリサボ設計するよね。公式ならさぁ。
>>236 店内で切れるとなると盗人大喜び。
所有者確認のためじゃないかね?
>>244 西山「現場にまるなげだぞ」
癒着勢「29以降は神国志ステマするだけ」
欧米にはアーケードって施設ないからこんなガラゲーいずれ消滅するわ
いち早くどっかが家庭用で普及させてeスポーツ競技になれば別だが
SEGAでは無理だな
スマホ見てりゃわかるだろ
C、UCが溢れかえるだろうからR以上は別がいいな
紐切り開始から1ヶ月は問題ないからその間だけは不便ないぞ
その後は
ダンボールを用意
毎月1日に全部捨てる
尻舐め隊「CUCは0.1じゃ無くてCUCは1じゃんアンチどんな気分?www縁貰えるSEGAサイコーwww」
その他「プレイヤーとゲーセンに負担掛けてどうするの?
本当にやらせたく無くて不便にしてるよな」
しかも切るのも貰うのもネット通す仕様
専用のリサボ箱まで作る
まあでも西山にしては頑張ったな、偉いぞぉ
ランカーを起用している上を首にせんとダメさ
ディレクション全般失敗してるから総入れ替えしないと変わらんだろうな
いまだに復活出来ると思ってる頭お花畑の開発やユーザがいることに正直ビックリ
今回の紐切りで秋の大型アプデも望み薄だってわかったからなぁ
様子見してた連中は諦めついただろう
けど、今、元気にプレイしてる連中にとっては飴は飴だし、コンコルド効果の真っ只中だろうからモチベ上がってるんじゃね?
まあ、オペレーター側からすると秋まで待たず、書き入れ時の夏を前に三国志大戦に踏ん切りをつけるかどうかの判断ができるのは良かったんじゃないかな
ただの実カードなら3秒で終わる交換を
一々スマホポチポチさせる西山
んっゴミをいくらいじってもゴミッ!
紐切り作業時間って一枚につきどのくらいかかるもんなん?
開発はそんな無駄な時間をプレイヤーにやらせてドヤ顔なの?
ゲーセンにはなんのメリットもなさそうだけどそれでもドヤ顔なの?
夏休みでインカムあがらんだろ
旧作でそこそこ見た高校大学生が全然いない
ラ!みたいに必要なカードだけを印刷料金払って任意排出にして、wlwみたいにダブったカードは重ねて強化、にすればよかった
火葬してストレス解消以外に使い道のないゴミを前作より高いコストで買わせたら客飛んで当たり前
>>257 サブカだけは捗るし、むしろ必須なのは変わらないんだよなあ
リセマラありで初回2戦3枚無料+SR確定ぐらいやらないとプレイヤー増えないだろこれ
復帰勢はそれでも戻らないと思うが
>>259 高校のころ4000円の小遣いだったから
あのゲームやれてる事に驚きですわ
クレサやSTOみたいにバイトやればいけなくはないだろうけど
>>200 西山の魂、ポリシーの具現化
癒着勢の食いぶちつくるための年金企画だぞ
尻舐め隊はほっといてもチャリンチャリンするから、そこは計算してないというもの
>>258 失敗スレで真面目な話するのはあれだけど、ゲームはいくら難しくてもいいと思うんだよ、難しくてもやるやつはいるし
いけないのは導入部分など、ゲームに直接
関わらない部分を難しくして、ライトユーザーを飛ばすこと。普通のtcgなんかは、そういうところも含めてケアしてるのに、キャラバンとかデッキ診断とかそんなことやる前にやらなきゃいけないことをやらなすぎる
そりゃ尻舐め隊以外チャリンチャリンしないゲームになるわけだよ
ほんとキチガイアウアウのアクロバティック擁護と決め付け人格攻撃ほんま笑えるw
どんどんキチになってるなあいつw
これ紐切りしてもカード屋買取ってくれんのか?
どうやって解除してるか調べるの?
>>260 重ねて強化(各個で差がある)とか大戦でやっていいことじゃねえって戦器将器で失敗してもまだ気づかんのか
>>266 オーナーズリーグが基本買取不可だし、近所のショップは買い取らない、買取りするとしても鑑賞用前提、UC以下1銭、R10銭、SR1円までしか出せないって言ってた
縁ガチャと紐付けは自力コンプの前提でつけました
今回の解任登用はカードの流通より縁のディスカウントがメインです
だから縁ガチャをやってください
アカウント毎の排出率の偏りはデジタル印刷なので調整出来ません
縁ガチャをご利用下さい
ゲームの内容がつまらない?
相手がツヨすぎる?
縁ガチャで欲しい将器がでない?
ランカーの調整は正しいのでそのような問い合わせには対応しかねます
重ね強化なんて害悪仕様持ち込んだらますます人が減るな
減らしたいならやればいいけどさ
副効果含めて神将器引くのなんて無理だから
将器なんかより重ねシステムのほうがまだましだわ
どうせ同じSRなんてやりこめばアホみたいに引くし
まあ、タッチアクション無くしたのだけは正解だな
タッチあったら、タッチにかこつけて強打台パンしまくりだろ
>>270 信号機なんてゴミ買わされるぐらいなら重ね強化の方がまし
ゴミにしかならないダブりカードにも価値が出るし
マジな話
どんな紐切りなら不満無かったの?問題が無かったの?
ここ隔離スレ(隔離出来てないけど)だけど一応は失敗に関して議論するって意味合いもあるスレだよな?
お前らの紐つけの言い分を纏めると
「ショップで扱えるようにしろ」の一点張りだよな
これ今件の修正とは関係無いし最初から無理だって分かってただろ?
そもそもショップで扱える=ヌケガラの利用可=皆がネットの公開コードで印刷する→ショップを使う必要が無くなる、って事に気が付かずに騒いでる奴多すぎだろ
真っ当なプレイヤーなら「ヌケガラは利用出来ない」って大前提で紐切りを考えてたから
今回の紐切りに関しては概ね納得の内容だぞ
問題点があるなら「サブカ推奨」「SRの返還レートが低い」くらい
失敗スレの癖にしてここら辺に対して突っ込んだ奴は一人しかいないって言うね
ソシャゲの無課金勢の詫び石コジキとは言ったもんだな
挙げ句に小学生レベルの煽りにも耐えられずにスレが荒れる始末
本当にレベル低いわ、失敗スレじゃ無くても撲滅スレとかアンチスレにでも名前変えたら?
こんなクソみたいな仕様になるなら最初から紐付けなんていらなかったわ
それな
カードゲームなのに手に入れる手段を狭めて何考えてるんだろうな
縁?SR出ないやつのための最低限保証システムだろ
2万近くも使ってSR出ないゲームなんて絶対やらんわ
>>273 じゃあワンダー行けようるせえな
>>274 だからそもそも開始時点でどうしようもない仕様でスタートしたのが間違い
何しても無理
@このままの道を突き進んで死亡
A現行カード使えても良いからひもつけ将器無い5にする
@orAでB以降の選択肢は無い
>そもそもショップで扱える=ヌケガラの利用可=皆がネットの公開コードで印刷する
こいつ袁術様かよw
紐付け切ったって1つのコードにつき生きてるカードを1枚にできるだろ常考
>>274 カードリセット
秋の大型バージョンアップ以降のカードは紐つけなくなります、それ以前のカードは大型バージョンアップ以降使えなくなります
スターターは大型バージョンアップ後最初のプレイで排出されます
これでいい
>>274 Ver3以前の仕様に戻せ
予約システム以外は余計なことするな
それだけ
以上
>>278 いや、君は頭悪いの自覚しような
誰か馬鹿にも分かるように説明してやれよ
何でショップが三国志のカードを取り扱えないのか
わざわざ失敗スレに来てまで大成功熱弁するアウアウカー Sa6b-Xiitホントすこ
真面目に発狂してるのか、煽り目的のネタ発狂かはっきりしてほしいわw
とりあえず大戦4は生まれてきてごめんなさいしようねって事で
本スレでガラプーおじさんにまでネタにされるアウアウカーSa6b-Xiit凄い!
とか褒められたいんだろ、きっとw
実体カードと紐付けのシステムの相性が悪いから、ここをやめないといつまででも不満は消えない
紐付け撤廃無しで不満が出なくなるのはゲーム自体が終わるときだろ
システムの根本の部分で問題があるものを小手先の修正でなんとかしようとしても無駄
そもそも論で、今回の紐切り実装自体はマイナススタートでプラマイゼロになってないとは言え、プラスであることは間違いないんだから、それで十分にアクティブユーザーが増えてるんなら批判層を気にする必要はないだろうに
>>284 え?
三国志大戦4は失敗してるのに何言ってるの?
おまえ馬鹿なのか?
前々から思ってたけどさ、自分達を叩く連中=狂信者ってレッテル張りして安心したいんだろうけどさ
俺もどっちかと言うとお前達側の人間で不満だらけだぞ
違う点があるなら不満をぶちまけて良いだけの金は使ってるし、いつまでも惨めたらしく旧三国を信奉する馬鹿なオッサンじゃ無いだけ
全部自掘りの運ゲーと変わらんよね?
最強武将の最強将器を運よく引いて勝ち勝ち勝ちやってるだけでしょ?
これがランカー様(笑)
これでeスポーツだそうだ。
三国志大戦4やりたくねえなーと思うのは
わざわざ癒着様に媚びてヨイショするために
なんで貴重な休日使ってやらなきゃならんのか
ここに居るやつらはみんなもうゲームやってないよ
ただ、思い入れあったゲームの終焉を見届けるまで愚痴を言い合ってるだけさ
あと、間違い無く住人は去ってるがそれと同数以上が新しくやってくるからずっと似た愚痴になってるだけよ
>>274 稼働初期から3カ月ぐらいまでは、改善案や修正点の指摘はあったし、まとめてくれた方もいた
でもほぼ運営が動かないんで愛想尽かしていなくなった
今はこのスレから叩くネタを探して本スレに持っていく方と荒らしがほとんどだから見ない方がいいよ
ここの意見が通って紐付け解除になったとか思ってないし
>>289 スネ夫は自引き諦めて数万使ってオクでカード揃えたらしいぞ
ネガキャン勢に総じて言えるのが他人を妬むだけ妬んで、自分は何も努力せずに餌を寄越せと喚きたてる所だな
まるでウンコ製造機の癖に両親に不満だけはぶちまけて家庭内暴力に走る引きニートそのもの
このゲームのネガキャン勢は
十年来、数十万ぶっこみ済みだから
他とは違うぞ
でさ、皆が要望してる期限なしの完全な紐付け解除が実装されたとして、
何でショップが三国志のカードを取り扱えないの?
アウアウは話題逸らしに噛みつきまくってるようだけど、そこんとこ説明ヨロシクw
スネ夫は自引き諦めて数万使ってオクでカード揃えたらしい
現金売買公認になったのかよ
マジで終わったな
>>292 仕事でもないのに逆に金払ってクソゲーだと解っても続けた方があなたやランカー様よ
節度なく娯楽に金を費やせるほどニートでもないんで
自分でクソだと納得して金使ってる方が、クソだと納得して金を使わない方に物言う権利があるとでも?
よしんばカードショップに三国志大戦4のカードが並んでたとしても安っぽすぎて買う気がしない
まだアイカツカードのが高級感があるぜ
>>294 ハァ・・・
ヌケガラの問題があるだろ・・・
ヌケガラをショップに持って来て売る奴、カード買った上でヌケガラにして返金求める奴
そう言うリスクがある以上は取り扱い出来ないんだよ・・・はぁ・・・お前シねよ
そしてヌケガラの問題を無くすと、今度はカード複製の問題が出てくる
有志が公開してる神将器のコード使えばショップで買わずとも筐体でカード取れる
どっちにしろ今のカード仕様だと、ショップで取り扱い不可orショップ不要にしかならんの
だから何人か賢明な奴が改善しようが無いような事を言ってるんだろ
>>274 勝手に総意にしないでくれる?
俺は10枚制限を除けば別に文句はないわ
srは10か20くらいは欲しかったが
>>297 斜めに入ってるベゼル幅
光沢感のないレアリティ
無駄なラメ
四隅が欠けている
ソシャゲ風イラスト
勝てる要素が見当たらないw
>>299 それここのスレで言うと尻舐め信者にされるぞ
未だに総合マイナス評価でも改善は改善と認めるか、何故か改悪の如く騒ぎ立てるか
このスレだと圧倒的に後者が多いからね
なんだかんだで皆三国志大戦が好きなんだな
というのはわかった
個人的には紐付けは別に悪くなかった
再発行とか出来るし
クソなのは将器とゲームシステムだから
三国志大戦は好きだぜー
現状稼働してる物を三国志大戦とは思わねえけど
>>298 @アプデで期限なしの紐付け解除機能を搭載
Aアプデ前に抜け殻コードだったカードはゴミのまま
➂生きコードのカードは紐付けを.NETで切れば貸借売買可能(フリー)に
C貸借売買可能(フリー)カードのコードは.NETで検索でき、それを見ながら現物取引きができる…A
D再紐付けしたい(盗難防止や再印刷の為に)場合は、サテライトで現物を認識させながら登録
(空いてる台で無料、ただしプレイ予約が入ればそれを優先)
E再紐付けされたカードはAのリストから消える
F再紐付けとフリーカード検索は時間割で分けて同時間帯にできないようにする
G読み込めなさそうな裏面に傷があるカードは取引きを避ける
H再印刷したカードには新コードが割り振られ、元になったカード抜け殻は継続
頭の悪いオレがちょっと考えただけでもこれくらいは思いつくぞ
この案に抜け道があったら教えてくれ
>>303 その辺は人それぞれとしか言いようがないからねぇ
征圧自体は面白いって人もいれば、紐付けさえなければ将器は良かったって人もいる
問題なのは、ゲーム運営を支えられるだけのユーザーを納得させられるか、だから、紐付け残してそれだけのユーザーを確保できるかどうか
個人的には紐付け将器征圧無くさないとムリだと思うな
リサボに入ってるカード全部捨てて自分の紐切りカードだけ入れる奴いそうだな
>>142 知らない奴とトレードすると副将器揃ってるって言ってたのに信号機でしたとかトラブルがありそう
よく考えると無駄に印刷されるカードまで一々管理って凄い、今はこの状態だけど人気あったら物凄い量のプレイヤーの戦績やら所有カードまで管理だからな
下手すりゃ億とかのデータの管理って容量どのくらい必要に何だ、とてもセガに管理出来るとは思えん
紐付け機能はお気に入りカードとして登録、再発行や電影で使用が可能になる。
このレベルが良かったわ。
>>294 ・カードの紐つけが切れているかショップでは確認不可能だから(オーナーズリーグが買取不可なのと同じ理由)
・オンデマンド印刷で低品質かつ偽造可能だから
・既に過疎が進んでいて需要が見込めないから
・縁印刷があるので、価値=店頭価格が縁コストを絶対に超えないから
盗難、損傷、紛失対策の紐付けなら必要なカードのみ登録、解除でいい
アイミーカードと同じようにね
カードショップ対策の紐付けがメインでしょ
しかし、アイミーカードごとネット販売もあるし、この危険な売買も自己責任で行われている
今回の紐切りで、カードショップで取り扱うならやはりアイミーカードごとの販売という形になるだろうね
販売用アイミーへカード移行が容易になったのでセットでカードショップへ
カードショップ側が詳しい方なら確認後入金で良ければ買取、不備なら返却
うーん、これゲーセンの店がした方が効率的だな
信頼出来る個人でも出来るかな
ってーか裏の刻印にデータ全部入ってんだから脱け殻も使えれば良いじゃん
皆が皆神将器使えば皆幸せ
セガは痛い目見ろ
>>287 これこれ、紐付けと実カードが致命的に相性が悪い
それを考えると電影武将はいいアイデアだったし、そこからなぜ発展させれなかったのか
>>305 ・セガがそこまでしてショップ転売に尽くす理由が無い
・転売補助に特化したシステムは法律的な理由で構築なんか出来ない
・まとめ売り時の確認作業の手間がかかり過ぎ
>>314 そもそもicカードの販売は公式が禁止してるのに、現状がガバガバすぎる。紐つけとか以前の問題なんだよw
今まで評価-10だったのが-9になったよ神調整
なんてなるわけねーだろばかやろーが
しかも普通に調整すれば-5くらいまで戻してたかもなのに
つか仮にショップ転売出来るようになっても
将器次第でゴミだったりするカードも多いし
副将器もカードによっては優先度が違ってくるし
最近だと将器は突撃>速度になってるけど、これに対応出来る店員とか全国に何人いるの?
馬鹿みたいな価格設定して赤字出しまくったり客がいなくなる未来しか見えんのだが
凄い良い事思いついた、三国志大戦5を稼働させて今までの事を無かった事にすれば良いのでは!?( ;∀;)
>>321 それでもいいけど、今回の関係者全部飛ばさないと意味ないやろ
また癒着勢、尻舐め隊が神国志ステマからスタートするだけや
>>310 旧三国志大戦が2億枚。
データベースの「正規化」ってのをちゃんとやると、思っているより必要な容量は少ないと思うよ。
三国志武将も好きだけと戦国武将も好きだから戦国やりたいなぁ
戦国初期みたいに安定するまでは戦国やらしてくれないかな〜
戦国に慣れすぎてゲーム内容が地味過ぎて
>>320 読んで改めて思う。
これオークションの時価以外に適正価格ねーよ。
セドリされたり、返品対応人件費で原価割れしたり、諸々でgdgdになって
上から怒られたいマゾ店員でも居なけりゃw
カードの縁化は排出をするかどうかで排出を取るか縁を取るか
(既に)排出されたカードは全てひもきり
で良いだろ
遠隔トレード?西山的にしてほしくないから空気化しても良いじゃん
久しぶりに見たら、「お前ら低レベル、あほか」と言って
熱く議論している人がいて笑った。
そんな連中と熱く議論して時間を無駄にしている時点で
同類か、それ以下だよ。
俺もそうだけど、ここで愚痴とか提案している人って
もう駄目だと確信していて、こうすれば良かったんじゃね? って
自分に納得させるために書き込んでいる人が多数でしょ。
わざわざ乗り込んできて、熱く「どちらが正しいか議論」を展開しても
時間の無駄。どうやっても「たら、れば」なんだから。
>>323 それ戦績とかカードの使用率とかだけでしょ、4だとアイミー毎に引いたカードの登録と記録してるんだぜ
他のデジタルカードだと所有制限あるけど、三国志大戦の仕様だと制限掛けれないからねどうするつもりだったのだろう
30枚出したけどRはおろかCもUCも1枚も新カードなんかないぞ!
ウソつきが!新カード出したとか言ったやつは誰だ!
新カードの情報がガセだとわかったからあと半年くらいやり控えるわ。
ソシャゲみたいな新キャラ排出優先しますよガチャじゃ
ないんだから出るわけがない
秋の大型()は優遇して欲しいが
>>328 稼働8年で2億枚だろ?
ユーザ管理・所持カード管理などを考えても、十分なスペックの鯖用意すりゃ余裕
5000人規模の社内システムでも、ログイン履歴・ファイルDL履歴・アクティビティ情報を取得・管理してると、簡単に数千万レコードが発生するんよ
それに比べりゃ、検索要素がAimeコード、カードIDで絞られるんだし、くっそ余裕
>>328 ユーザー情報でカード一覧持つんじゃなく
カード情報にカードIDと所有AimeID、武将コードと正副将器情報持たせておいて、必要に応じて検索すりゃ宜しい。
説明やり始めると冗談抜きに板違いになる。
自分のカードが登用考えると、リサボのカード全部捨てたほうがお得
SRでても3分の2は外れだから後はクレサ待ち
リサボのカード捨てるとか何考えてるんだよ
そんなに張角小虎に恨みあるのかよ
Sa6b-Xiitは
>>240にはどう答えるんだろうか
ゲーセンにとっては今回の仕様変更は明らかに改悪だぞ
誰が管理するのか
>>334 いや
>>333が言いたいのは
「再雇用にメリットがある以上、ライバルを蹴落とした方が得」という事だ
そのあたりもセガは頭が悪い
>>335 アッハイ
うんそうだね、誰がどう考えても今回の紐切りは改悪だわ
紐切りなんか実装すべきじゃなかったと日本国民の100%が口々に罵ってるわー
あ、じゃあ次の人どーぞ
>>337 誰が管理すべきなのか聞いてるんだからそこに答えろよ
負担が増加することを認めるんだな?
それから、お前の主張は店売り出来るか否かを論点としていたが、俺の書き込みはそこを論点としていないぞ
>>314 いちいち確認するのにいくらコストかかると思ってるんだ
1円買取り500円販売とかになるぞ
なんかSa6b-Xiitの発言を見てるとすごく開発者目線って感じなんだよな
どんな紐切りなら納得するのかって、再雇用のメリットをゼロにしろよって事なんだがそれもわからないのかね
紐付けした時点でトレーディングカードとしては致命的なんだから
もうトレーディングカードとしては発展は諦めるべきだ
カードショップで売るとかも無理だし
寧ろセガが公式で売れば良かっただろ
COJで出来た事がなぜできない
まあそもそも、紐付けしなきゃよかったって話なんだが
>>313 >・カードの紐つけが切れているかショップでは確認不可能だから(オーナーズリーグが買取不可なのと同じ理由)
案は
>>305に書いてあるだろ
>・オンデマンド印刷で低品質かつ偽造可能だから
R・SRに付いてるスカシも簡単に偽造可能なの?あと店に売るときは身分証出すしバレたら終わりなのに偽造のメリットある?
>・既に過疎が進んでいて需要が見込めないから
システム的に紐付け解除が不可能と言ってるアウアウカー Sa6b-Xiitに対する問いが
>>294なんで市場の需要までは話に含めてない
>・縁印刷があるので、価値=店頭価格が縁コストを絶対に超えないから
神将器は高価格でも売れるんじゃね?逆に縁溜めるより安かっても売れるんじゃね?
リサボの管理は告知しておいて定期的に捨てればいいだけじゃないか?
毎月月末閉店時に処分します。期限切れ等登用できない場合もあります。
又は、
隔週月曜日閉店時に処分します。期限切れ等登用できない場合もあります。
等と書いておいて実行すればいい。
そんなに大変か?
っていうかこのあと神アプデでショップ売買できるようになってもこんな仕様がころころ変わるゲームのカードなんて怖くて取り扱いなんかできないだろう
カード混ぜられたらどうするんだ?、紐切った日がカードに記載されているのか?
ゴミ箱一つ増やされるようなもんだしそりゃ面倒でしょ
ゴミ箱設置して売上アッパー上昇とかなれば許容できるけど実際は相変わらずの粗大ゴミだし
>>344 管理ってか捨ててるだけじゃん
紐切りしてあるかしてないかの分別はいっさいしないわけだ
>>343 取引する上で生きてるカードを.NETを挟まずに確認する方法が他にある?
他に理想的な方法があるならどうぞw
それとも抜け殻まで使わせろ派?w
どんなクソ仕様でも全てをねじ伏せる面白さを提供できれば何の問題もないのは旧1が証明してるんだから
さっさとそれやってくれればゲーム外のシステム変更は不要
面倒じゃないだろ?とどんどん仕事増やされたら
たまったもんじゃないな、三國志だけが仕事じゃないし
このシステムだと、カス将器だと紐切りしても縁5の可能性高いんだな
140使って登用して、カス将器つかまされて再挑戦のために縁が必要なヤツほど追加の15がもらえない可能性が高いとか、本当に紐付けと将器のコンボは極悪だなw
西山が考える仕様は、不便にしてプレイヤーやゲーセンに負担を掛けるものばっかりだな。
元のゲームが面白くて売り上げが出るわけではないから話にならない。
>>349 (1).NETの一覧表の管理のためにセガが新たにコストをかけるわけがない
(2)カードショップがいちいちそんな検索の時間をかけるわけがない
(3)番号さえ控えておけば、売ったカードを脱け殻にできる
面白ければ西山のポリシーとやらに従ってもいいんだがな
今の三国じゃ無理
>>317 >・セガがそこまでしてショップ転売に尽くす理由が無い
セガがアホな紐付けシステム搭載したからプレイヤーの交流が増えるどころか逆に過疎って途絶えたんだろw
>・転売補助に特化したシステムは法律的な理由で構築なんか出来ない
紐切りされたフリーのカードかどうか確認するだけのシステムが何で転売補助に特化したシステムになるんだよ
まずはどんな法に触れるかくらい書けよ
>・まとめ売り時の確認作業の手間がかかり過ぎ
店側がR以上のみとか、UC雷同は知力のみとか、各カードに買い取り可・不可を設定すればいいだけだろ
抜け道があるなら教えてくれって言ったのに何だよこれw
カードの抜け殻が〜、複製が〜、お前シねよとか偉そうに書いたんなら、
まずは抜け殻が〜、複製が〜の部分をさっさと決着させろよw
リサボの店員管理なんて溢れていたら間引くゴミは捨てる程度だろ
昔から捨てるも拾うも自己責任、大抵は物好きな有志が勝手に勢力分けとかして管理してたな
まぁ俺もそんな口だし今度も暇な時にホームの整理くらいはしてやるつもり
ヌケガラは捨ててやるし、知力雷同とか制圧マンセーとか初心者救済のカードは見やすい場所に置いとく
まぁ最初から身の回りの環境を改善する気も無く他人にリサボ管理どうすんの?どうすんの?とか言っちゃってる人には一生無理なんだろうなとは思う
真面目な話、こう言うのは尻舐めとか信者以前の話だと思う
>>356 お前馬鹿だな
馬鹿にでもわかるように説明してやろう
まず高値で売れそうなカードを紐切りし、番号をひかえておく
売れたことを確認したらすぐにゲーセンで再雇用する
再雇用した後に再印刷すればカードショップには脱け殻だけが残ってさようなら
>>357 尻舐めとか信者以前の話を西山が作り出してるんだよ、
勢力分けしても期限が書いてないものどう管理するのよw
正直何ヵ月ごとにだとか面倒すぎるからアバウトな規則で捨てるよね
こんなクソゲーにそこまで考慮してやれないし
と言うか無能の分際で他人に大小問わず負担かけてる上に、実装してやってるって態度なのが最高に烏滸がましい
>>357 だからそれは管理してねえだろ
「暇なときに」じゃねえよ「業務として」管理するかどうかの話だ馬鹿
もっと言えば「業務として管理して利益が出るかどうか」だ馬鹿
出るわけねえだろ死ね
>>354 >(1).NETの一覧表の管理のためにセガが新たにコストをかけるわけがない
もともとはアウアウがシステム構築は不可能と言うので構築は可能じゃね?って話なのw
セガがやるかどうかまで言い出したらキリ無いわ
>(2)カードショップがいちいちそんな検索の時間をかけるわけがない
ショップ側は需要の高いカードにしぼって取り扱えばいいじゃん
逆に皆が欲しがってるのもそういった手に入りにくいカードだろ?
>(3)番号さえ控えておけば、売ったカードを脱け殻にできる
紐切ったカードを何で抜け殻できると考えるの?w
再印刷や遠隔トレが可能なのは紐付きカードだけにすれば問題ないだろ
再紐付けも
>>305の方法なら抜け殻にできないだろ
>>358 >再雇用した後に再印刷すればカードショップには脱け殻だけが残ってさようなら
期限なしの完全な紐付け解除が理想って話してんのに何で再雇用の話が出るの?
再雇用なんてゲーセン店員の手間かけるし面倒だしメリットねーわって話なのにw
なんかこのガラプーはアウアウと同じ匂いがするわwww
いいわるいじゃなくてこんだけトレード不自由だとTCGなんて名乗るなって話
実カードマジ要らないと思う
そうだな、リサボが無い方が仕事が少なくて良かったよな。
リサボは不要とリサボ乞食にいってやれよw
>>362 期限なしの紐切りじゃなくて再紐付け不要という意味か?
そんなもん管理システム作り直しじゃねえかもっと馬鹿か
コスト感覚どうなってんだ
なんか知らんけどショップ転売程度の下らない事で仲間割れすんなよ
皆で協力して西山に立ち向かうべき時期だろ
期限があろうが無かろうが、
目の前のカードは抜け殻ではない在野武将かを
確認する方法がない。
読み取り未確認の円盤とか未通電の電化製品の類だな。
普通はジャンクと言われ、保証なしのたたき売りされてるハードオフでお馴染みのあれだw
取りあえずゴミ箱に捨てた手元にないカードから縁切って行こうっと
なんちゃって勢力厨なので捨てた=絶対使わないカードだったしな
>>367 ジャンクカードってなんかワクワクするなw
>>366 敵の敵は味方だって連合しても、野合は敵が失せた後で内紛を始めるぜ?
>>369 動いたらたーのしーが、外れも覚悟…って
ここでもガチャかよ…
センモニにスキャナーあれば良かったのにな
艦これみたいに凹穴にカードまとめて入れて一斉スキャンでセンモニにカード表示とか出来ればな
紐付け無しにしちゃえよ
と思う。縁とかいいからさ
何にしてもプレイヤー増えないとカードの需要も増えないだろ
敷居高くして失敗してるんだから、改変するべきだろ社会人なら・・・
プライドに拘っていいのは個人事業。西山は雇われてるんだから、社の利益とユーザーの要求で行動するべき
>>366 どっちもヒートしてるから無理無理
もっか内乱中よ
この紐切りの仕様見てて昔ギャグ漫画で読んだ『ジャガイモの芽料理』というネタを思い出した
板さんが特殊な調理法でジャガイモの芽を無毒化し食べれるようにすると自慢げに語るんだけど
「じゃあその料理はフグみたく絶品なんですね?」と念を押されると泣いて逃げるというオチ
ジャガイモの芽 ≒ ハズレ将器SR
半年前にジャガイモの芽を喰わされた人がこの仕組み見て戻ってくるとは思えない
>>374 大評定の関心でも
引き(縁)>内乱(征圧)
だったからなぁ。
良くも悪くも加齢臭漂い始めてる世代が中心なのに
あの結果は仰天。
集計が垢単位じゃなくて追単位でノイジーマジョリティ大勝利?
>>375 西山岡「明日もう一度ゲーセンに来て下さい、本当のジャガイモの芽ってやつを教えてあげますよ」
西山達開発の考えていることは全く変わってないって
今回の紐切りの不便な仕様を見るだけでもわかるからね
一度見限った人が戻るには、開発総入れ替えで新しい大戦を出すしかない。
>>365 再雇用システムが無ければ、リサボのカードも28日経過で破棄カードになる恐れも無く、
.NETで再雇用する必要がないので現場で友達と貸し借りしてワイワイやれる
ただし紐切りカードなので再印刷やターミナルでのトレードはできず、盗まれたら終わり
それが嫌なら再雇用ではなく
>>305の再紐付けをする
.NETが管理するのは、
@そのコードが生きているのか死んでいるのか
A生きていた場合、どのアイミーに紐付けされているのか、それともフリーなのか
これだけ
管理システム作り直しって、システムに追加する要素はフリーの部分だが、
それは今回の再雇用システムの期限28日を無期限に設定して、再雇用しないとゲームで使えない部分を凍結すれば完了
そんなに大作業か?w
色々考えると2005年の初代三国志大戦は偉大だったんだな
懐古厨というか、スト2原理主義者みたいなのはバカにしてた俺だが
>>379 今は紐切りしたら使えなくなるだけだが、紐切りしても使えるようにするってことは
フリーのユーザー一人を設定してそれとアカウントを共有するようなものなんだから
つまりはそのフリーのユーザーの情報にアクセスする形になるんじゃないのか
再紐付け可能なんだから管理を完全に放棄するわけにいかないし
どんなふうに管理する考えなのかわからん
>>363 大戦はもともとtcgじゃないよ
勘違いしてる人いるかもしれないけど
初期からの運営みてたらわかると思うけどね
>>381 紐付けカードを使って遠隔トレしたり破損・紛失・盗難に備えるか、紐無しカードで旧作みたいにワイワイ自由にやるか、
どちらを選択しどう管理するかはユーザーや市場に委ねる
こうすれば市場は開かれるし、紐付けは他ゲーに無いメリットとなる
なんか知らんけど特定ユーザーと紐つけ共有ってアイデアは凄く良いな
オリジナルデータの管理権は自引きした本人にあるけど同盟してる3人までなら同じコードのカードを何枚でも使えるとかなら友人に再印刷させて使わせたりも出来る
ネットで提供出来る神将器カードと使いたい神将器カードを提示して同盟を募ったりと盛り上がりそうだな
誰か要望で送れよ
八月大型verupの目玉カード!
人形劇三国志!
ランカー「うおおおおおおおお、チャリンチャリン」
今の紐付けがある限りATCGは名乗れないな
今はトレードが死んでるからただのACGだ
A(アホかと思うくらい)
C(コモンばっかり出て)
G(ゲーセン来なくなる)
3のnetにあったチーム?みたいなのつくればええんとちゃう
・デジタルカード管理で、必要なカードだけターミナルで印刷
・カードは完全紐つけで、カードに持ち主の君主名を印刷
・トレードしたらデータだけ移動、カードは一時的に使用不可能になるが、再度その武将を引けば使えるようになる
・ダブったら重ね強化、再印刷で重ね強化やエラッタがカードテキストに反映
紐つけをしたいならこんな仕様でよかった
中途半端に規制して中途半端にトレードさせようとかするからこんなクソになる
>>380 スト4の衝撃復帰からのお通夜、5の爆死とみた俺からするとこの業界は頭西山が多いんだなと思った
確かに10年前は神ゲームだったが、同時にSEGAはイマイチなカード展開だったしな。
一騎当千と恋姫とのコラボは頑なにしてやらなかったし。女武将は頑なにして武力9なんてやらなかった。あくまでも女武将は補助。
甲斐姫で武力8があったけど戦国なら武力10だな。
その10年間で他のゲームが武力10に相当する女武将のゲームキャラをどんどん出していった。
だから今10年間という長い時間を掛けてSEGAに三下り半つけたキモオタ層もいるわけだ。
今回の三国志はスマホゲーの要素取り込むにしても必要ない所ばかりなんだよね。
手軽に、何処でも、射幸性あって、派手に
どれも無い、その割には金ばっかかかる所だけ取り入れてるからつまらねーんだ。
小さなゲーセンでも負担小さく入れれる筐体にして、紐付けは電影要素にして、ターミナルでカード買えて欲しいのは印刷出来る。comのクソな敵が出まくるモードは別の周回要素にして、将器を購入出来る何かとかにしとけば良かったと思う。
早く今のチーム解散させて、5をやる発表待ちだな
大戦3から属性と軍師除いて新規カード増やすだけでいいのに
陳腐な塗り絵と乞食根性の紐付け将器ガチャで客飛ばすとか本当ガイジやわ
ゲーセン運営者はさっさとこの産廃売っぱらったほうがいいぞ、どんだけアプデ繰り返そうが
ガイジの調整の糞カード糞バランスにしかならないのが見え透いてるから
>>396 こんなゲーム作る連中に
まともな調整なんて無理よねー
初代は子供向けに作ったらしいしこれも子供向けに作ったんだよ。
武将の絵も子供ばっかだし。
三国志大戦3をまたやりたいなぁ。。。。城と軍師カードは結構好きだった
>>393 そうやって失敗した新作ゲームを馬鹿にして叩くユーザーばかりだから日本のゲーム産業は衰退したんだけどな
シェンムーの失敗時に日本人ユーザーだけはFFの足元にも及ばないと購入ユーザーごと馬鹿にして叩いていたのを思い出す
>>403 4の前のスト3大失敗から何にも学ばなかったカプコンをなんでそこまで養護するんかな
この構図はまんま今の大戦だぞ。胡座かいて自滅したあげく、ソーシャルで出遅れたゲーム業界なんか正直救いようないわ
何年ゲーム作ってるんだよって話だよ
>>403 失敗した新作ゲーム=クソゲーに文句も言うなってあまえずぎじゃない?
クソゲー作っても褒めてれば良作出るなんてそんな現実ないんだよ!
ちくしょー!くそが!FF13乗り切っても15やっぱクソだったじゃねーかよ!
今作は勝ってる側に有利なルールなのが受けない理由なんだろうなぁ
制圧システムってサッカーで言ったら点取った側がそのままボールキープするもんじゃん
過去作は公平、関与しない。戦国は負け側にワンチャン。
制圧システムは1発入ったらリセットにしてみるだけでもやってみて欲しいわ
環境(内乱・価格・塗り絵)もだけど
欲しいカードが手に入らない、入る気すらしないから
このゲーム敷居が高すぎる
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
西山と青井を更迭しろ
>>406 前に出た例えだが
シュートを打たずにボールキープしてる側に得点が入るようなものだからな
それを「キープするのにも技術がいる」と正当化されつつあるのが現状
具体案はわからないが、
積極的に攻めた方が有利になるが、直接的には得点に絡まない
かつ、面白いシステムだったら全然違ったろうになぁ
今までの大戦と大戦4は完全に別ゲームとしてみなきゃダメだよな
なんで今までの大戦が好きだったプレイヤーが大戦4をやるわけがない
残ってるのはどんなゲームでもやれる奴だけだ
今残ってるのは大戦しかできないやつだけだぞ
どんなゲームでもできるやつは他のゲーム行った
ああそうか大戦しか出来ないやつかw
それはそれで可哀想だなw
本スレ見てると紐切りに夢見すぎな奴多くない?
まずゴミ将器から処分するだろうからCUCの良将器なんてほぼ出ないだろし
俺のカードが再登用されるよう他の奴のカード捨てる奴出てくるとか言うが
リサボに入れるようなカードはゴミだろうからそもそも再登用なんて絶望的だし
再登用されるような良カードを紐切りしてリサボ入れる位ならネットでコード晒すだろ
横取りされるとか言うが横取りされるような良カードなんて出る訳無い
RSR出てもトレの弾になら無いゴミしか出ないだろな
本当に西山「SR引いてないサブカでもカード移行がしやすくしました(ドヤ」ってだけで終わるだろな
ボックスの現物見たけど100枚位×6枠で一杯に
なるからどんどん捨てられそうだ
うち潜在プレイヤー多いからなぁ
>>406 ボールキープするだけじゃなくボールキープしてるだけで追加点入る糞仕様なんだよなあ
4から遡っていったほうがゲームとして完成されていくって稀代の名作だね()
新董卓流行りだしそうだな
内乱で戦うランカー様はたまらんな
>>415 再雇用が登用より安いっつっても縁は必要だからな、Cであってもある程度将器を気にするだろう
例えば、カンタクとか復活活活を手に入れた後で、わざわざ縁を消費してまで他の消費してまで再雇用をしようって人間は多くないだろ
リソースを消費する必要があればどうしたって厳選が絡んで来るよ
>>415 お前は4,5枚余ダブってるゴミ旧CUCと一枚しか無いゴミ新CUCとどっちを先に紐切りするんだい?
将器さえなければリサボから救出もするんだけどね
ほんとゴミの為に無駄な時間とか費やすわけないがなwほんと開発は何をどうしたいんだ・・
>>361 利益が出ないならリサボを置かなきゃいいだけだろ
馬鹿か?
このゲーム、ほんとにもう無理だって・・・。
春に秋の大型バージョンアップを公表するってことは
「それまで何も動けません」って言ってることなんだよ。
それだけ、予算も無いし人もいないし、どうしようもないってこと。
秋のバージョンアップが大成功で人が戻ってくるって可能性は
限りなく低いし、それに対応するだけの予算も時間も無い。
「たら、れば」になっちゃうけど
西山にセンスがあれば救われたのかもね。
初期開発段階から、シンプルに金と時間がかからないような
システムで組んでいたら、お客や店からの要望に「ある程度」身軽に
対応できたのかもね。
>>423 予算無いはないわ
無駄遣いしてるんだもん
主将器と副将器の組み合わせのパターンが一武将当たり、RSRで60種、CUCでも30種もあるわけで
こんなカスカード発生システムを堂々と入れてくる人間に多くのユーザーが快適に遊べる環境を作るのは無理だろうね
自分が納得できないゴミ将器でゲームなんてしたくないって心理が働くしな
ましてや無料じゃなく金がかかるから余計
まぁ、西山がプロデューサーが仕事だって気付くまでは無理だろうな
仕事なら『俺が覚えきれない』とか言わないだろ
西山にとっちゃ三国志大戦とか趣味や娯楽みたいなもん
そして個人の趣味に予算をさく企業はない
>>427 娯楽ですらないだろ、ゲームイベントの名目でチェキ嬢や旅行するのが西山の娯楽
西山って将器の意味わからず使ってそうだなw
もしくは良い将器はすぐ手に入れられて排出されたカードなんてまったく使ってないかか
SONYとコナミが共同開発して
家庭用でかつ汎用のサッカーカードゲームを世界に出すからもうしばらく待て
って今日夢をみた
こんな糞ゲー消滅して欲しい
対人なのに持ってるカードの強さが違うってのがおかしいんだよ。カスタムできるならまだ戦略の幅があっていいとは思うが
>>413 登用に縁が必要なんだから、リサボに持ってくるカードを厳選する人は結構いるだろ
地の利信号機なんてワンチャンすら無いんだからみんな紐切ったらリサボ入れずに捨てるだろうし
知力雷同や制圧マンセー余らしてるユーザーもかなりいるし、ここら辺は副が微妙でも1縁で排出枠とらないなら即座に採用するユーザーはいる
>>431 この仕様でe-Sports化を目指してるってのがなんともね
にしこりとか副将器揃ったカードを常に使ってるの見るけどあれってオクで買ってるのかな?金持ちぽいぼっちゃん顔してるし
>登用に縁が必要なんだから、リサボに持ってくるカードを厳選する人は結構いるだろ
制限ある紐切りに復活する奴らが何人居ることか
厳選しなければ常連と直トレして手に入るからボッチ古事記しかリサボ張り付かない気がするな
西山って発言1つ1つがすごく幼稚だよな
あれで本当に四十代なの?
久しぶりにやって引いたSRが守城術孫権だった。
SR引いてがっかりさせるってやっぱり凄いわこのゲーム。
>>418 新董卓も楊氏や趙累がいなけりゃ普通なんだよ
とくに楊氏、攻城ゴリ、2コス以上の騎馬を入れた5枚はマジ糞で何のテクも必要ない
董卓打ってそのまま行けそうなら行ってヤバそうなら楊氏重ねるだけ
あれは意識してメタ組んでないとかなりキツイ
知6で兵力将器も付くから硬いし超絶騎馬みたいな事故もないしマジであの5枚デッキはイラつくわ
>>439 型を知りたい
鳥入れてたけど執拗に鳥だけ狙われてつらみ
通信エラー告知のツイートの直後に青井が紐切りしようとするツイートとか…
はー1からやってた身としては本当に悲しい、と言うか早い段階で見切り付けてプレイしてなかったけどどんどん悪い方向に…
>>441 新董卓、楊氏、攻城ゴリ、2コス以上の騎馬入れた5枚とまで書いているのに
これ以上何を知りたいというのか?w少しは自分で工夫しろよ
>>435 俺はいつも赤で統一してる夏侯橋とかのほうが狂気を感じるわ
頂上だと4/5とか6/12とか
今の騎馬単はそこまでやらんと攻城ダメとれんの?
>>445 どうも赤の攻城術はコスト関係なく固定らしくて制圧赤3ガクシンとかカクの使い勝手がかなり違うらしい
赤玉一個で一回につき城ゲージの0.5%削れるんだっけ?
赤3つ揃えて3回攻城を通せば5%近く削れるんだし、低コスト騎馬には大きいでしょ
征圧内乱の時にも言われてたけど、騎兵にやすやすと攻城力を与えちゃいかんだろう
wikiだと+0.8%とか書いてあるな
赤3つだと攻城一回で+2.4%か
騎兵でこんだけ増えるのは本当にデカいよなぁ
というか真面目に、修正すればするほどダメになっていってないかコレ?
根本治療せず劇薬入れて誤魔化してるだけだからしゃーないけど
>>450 内臓の病気なのにオロナイン塗ってる感じ
病原菌があれーおかしいなー治らないなーって言ってる
>>452 どんどん悪化してるのは転移してるんですかね?( ;∀;)
西山本人が新生物なのは自明の理
キンチョールかけるくらいじゃ効かないよ
病巣(西山とランカー開発)を取り除かないと病気は治らないから
自分のことを凄腕天才Pだと思っている精神異常者だゾ
>>458 しかもその自爆は敵にじゃなく味方にダメージ与える自爆だろ
ipadだと解任タップしてもチェック付かねえぞクソが
結局のところ、キャラバンとか大評定とかアプデとか、インカム増加に寄与してんのかね?
人前で大口叩いて評価を落とし、批判に対してやれプライドだやれポリシーだと言って評価を落とし、要望を受けての修正があからさまに応えたふりをしてるだけで評価を落とし…
もう西山という武将カードが出るように持ち上げたら?
武力10知力7 忠義の大号令
西山が関羽のコスプレしてる画像でさ。
私物化極まりないことを後世に伝えるためにな
今更だけどランカーの弟子イベントにしても審査通った人がハズレ将器だらけだったらどうすんのかな?
弟子が運よく当たり将器を手に入れるストーリーを展開するのか
またはいいカード持ってないことで選考落ちた人がリークしだしたり
「この弟子の人に攻城ウホ徳売ったのは私です」と名乗り出たりと火の気しか予想できない
いっそのこと炎上の大手でもあるTehuくんを弟子として育てる企画やれば燃えたとしても話題になるし
西山もTehuくんの人脈入り&他の人脈頼れるしゴマ摺れば金落としてくれるでしょ
そしてクライマックスは弟子対決の会場に向かうバスで…
>>465 弟子は面接あるから女性君主を弟子にできる、あとは言わなくても分かるよね?
>>449 速度計算は乗除のクセにそこは加減なのか
細かいとこまでクソを盛り込んでるな
そのあたりからして後から付け足したシステムってのが丸わかりだな
紐付けが譲れないなら最初からトレードを禁止すればよかった
そのかわり絶対に排出カードはダブらない
将器廃止
縁廃止
e-sportsとか言うならこのくらいのレベルにしろよ
解任登用の追加でカード揃えられてモチベ上がったプレイヤーによって1週間ぐらいインカム上がったけど塗り絵内乱が糞だという結論に至って元通りの過疎まで見える
そうなったらさすがに塗り絵内乱の手術するかな
>>466 流石にキモヲタに股開いてまでこのゲームをやろうとする馬鹿な女はいないだろ
常識的に考えればすぐにわかるのにヤリまくりとか西山やランカーが考えてそうでキモすぎるww
人気のあるゲームのランカーとかだったらまだ可能性はあったかもしれんがw
こんなマイナーで人気のないゲームのランカーなんぞ女は興味は持たんだろ
>>471 そういう人らは塗り絵内乱以前に大量にいる関羽張飛に萎えて辞めていくでしょ
まあ関羽張飛自体塗り絵内乱デッキでもあるが
女性プレイヤーなんて見たことないぞ
大戦1まで遡ってみても
夜アミパラ行ってみたけど三国4の客はゼロでリサボも置いてなかったわ
もう1軒行ってみたらリサボはあったけどカードは誰も置いてなかったわ
その店でしばらく遊んでたけど三国4の客は仕事帰りのリーマンが1人来ただけで、
1〜2セットやってすぐ帰ってったわ
これ効果あったのか?w
同じ色塗りゲーのイカではオフパコし放題なのにね・・・
このゲームのランカーってキモイ奴ばっかりだよな
そういう奴しかもうこのゲームには残ってないんだから当然と言えば当然か
カードはインターネットで簡単にget出来る様になったけど
ゲームそのものが糞だからプレイする人おらんやろな
紐切りは大成功というか
最初からやっとけや感が凄いと思いました
これもう遠隔トレ使うアホおらんやろ
>>479 良いカードの取り合いは楽しいが、それを再印刷して使うかと言われると急に冷めるんだよな
474の関羽で思い出したんですが
今回の頂上麻痺矢側なんであんな攻城とられたのです?
ここ最近の調整で弓は基本騎馬と互角に戦えて
槍に対しては極めて有利だって本スレでさんざん叩いていた気がしたんですが
麻痺矢側がちゃんとサーチできてなかったからあれだけ苦戦したんでしょうか?
>>480 いやいや、失敗スレなんだから
昨日までの勢いで紐切りは期待ハズレの大失敗、完全な改悪って路線は貫き通そうぜ兄弟
三国志大戦とそのプレイヤーが完全に世間様から馬鹿にされてゲーム業界から抹殺されるまで頑張るのがこのスレの総意だろ?
縁切る瞬間がスッキリしたって感じで結構楽しいと思うのは俺だけ?
>>485 来月には新SRのトレードの弾になるような当たり将器すら副が微妙って理由だけで切ってる奴が多くてビックリするよな
祭り気分で良く考えずに太っ腹になるのは日本人の気質なのかね
今日SRの縁を切った奴は後で発狂してここに来る可能性もあるから楽しみではあるけど
>>486 お前みたいな狭量なやつじゃないだけだろ…恥ずかしいこと言うなよ
切ったのより強いの持ってるからいらんってだけだろうし
解任登用スレ立ったら、このスレの進行が遅くなった気がする。
>>485 分かるw
プレイより解任作業のが楽しいわw
とりあえず、毎日上限まで解任して縁稼ぐわ
解任した武将が一覧から消えて誰かが拾ってくれたことが分かったら何か嬉しい
>>491 ちょうど解任スレで大揉めしてるからね
今はあっち見てる方が人間の本質を見れて楽しいわw
まあ紐付けは失敗だったんだなと実感したわ、追加カードを小出ししたのも失敗だったな
追加カードのSRすら放出されてるし
ところで縁切りを改悪とか誰も利用しないとかドヤ顔で連呼してたこのスレの大多数の連中に聞きたい事があるんだけど
今どんな気分?
プレイヤーはみんな喜んでるよ?
何か言う事あるんじゃ無いか?
西山だって過ちを認める器量はあるんだよ
まさか西山以下って事は無いよな?
大多数か?
ゲーセンにとって改悪とか、リサボ誰が使うんだとか、もっと早くやれとか、そもそも紐要らなかった
なんて意見はあったと思うけど
そりゃ要らないカードを捨てて縁稼げるなら喜ぶわな
信者は馬鹿ばっかだな
>>495 お前Sa6b-Xiitか
また論点のすり替えだな
リサボの管理は気が向いた時に捨てるだけとか
まさにいい加減な運営を自分で示してくれたな
どんな気分かって?w
解任開始されたのに三国4は相変わらず閑古鳥だったな…リサボ見に来た奴もいなかったし、
せめて土日は再印刷でゲーセン賑わうといいんだがな…
でも結局は
>>471,
>>474の予想が的中するんだろうな…って気分w
・紐切りのポジティブな点
トレードにも出せないカードが縁に出来るようになった
カード資産がない新規プレイヤーが参入しやすくなった
・ネガティブな点
カード資産がない狩りカードが参入しやすくなった
再雇用されないと半分以下の縁しかもらえないのでせっかくリサボへ入れても捨てられたら損
再雇用されないと半分以下の縁しかもらえないのでライバルとなる他人がリサボへ入れたカードはさっさと捨てた方が得
再雇用可能なカードかどうかがカードの見た目からでは判別できない
今後の予想
一時的に客は増えそうだがすぐに元に戻るだろう
リサボの分別も最初はされるかも知れないがすぐにされなくなるだろう
マジな話、お前らが半年以上もこんなゲームに糖質してる理由が分からんわ
しかもシステムが改善される度に何故か発狂行為がエスカレートしていくと言う
言っちゃ何だが仮にお前らが理想とする三国志大戦5とやらがリリースしたとしても今のお前らには大戦プレイヤーとしての資格なんて無いぞ
周囲から白い目で見られるとかそんなレベルじゃ無いからな、既に戻れないレベルまで堕ちてるって自覚あるのか?
改善しましたアピールはいいから、何か言うならそれで客が増えるような結果を出してからだ
高い筐体を売ってるんだから
本スレでみた三国志登用大戦で笑ってしもうたわw
ゴミに群がる大戦プレイヤーとか発展途上国かよwまあwinwinならいいんでない?
しかし改めて思ったがカード入手がほんと出来なかったんだなー
そら新規全然いないしまったく増えない訳だ
>>503 縁じゃないと登用出来ないから新規は相変わらず増えんけどね
最近の流れよく知らないがゲーム性が向上したのかな?
なら元大戦プレイヤーとしてこんなに嬉しいことはないが
縁上限解除すればすべてのカードを解任して縁だけ入ったアイミーを売れるのにな
ターミナルでカード選び放題タイトルにしてさ
>>505 ゲーム性はなんも向上してないぞ、むしろ悪化の一途だ
いらないカードをやっと手間かけて縁切り、ゴミ箱から手間と金と縁で入手可能ってなった
今それに群がってるだけ
落ち着いて考えたら"ここまで手間掛けるなら最初からR以下は紐付け無しにしとけば良かったんじゃね?"
って事に気付いた…
そもそも本当の初心者はいちいちネットで在野登録する事すら面倒な罠
紐付けとか普通に要らない要素でしょ
馬鹿が考えることだよ
解任された武将が登用されてるあたり、紐付けあると将器込みでカード揃えんのが難しいんだろうな
トレードが上手く機能してなかったし、手数料と排出枠食うのが本当に失敗要因だな
大戦あるある欲しいカードほど出ない法則
そして4になって将器という3択も増えて人気SR以外で
将器無視ならすぐ遠隔で揃うけど将器や副将器を厳選しだすと
途端に難易度があがる
>>507 悪化の一途だ(ドャァァ)
・大戦史上最強のスターター実装
・さんぽけ連動で10万円分以上の縁ガチャが無料に
・突撃術の上方(突撃≧速度)
・紐切り実装でC・UCの当たりが実質無料、SRやRも常にワンチャンあり
・EX無料配布2枚目
更に悪化してるのはお前らの頭と青井の尻の穴だろ
こんなアホ共が作ろうと妄想してる三国志大戦5とやらが逆に楽しみだわ
三国志大戦5は初心に戻って是非とも内乱無しでお願いしたい
あと今の法具システムも廃止でお願いします
この惨状で大戦がまだ続くと思ってるのかwすげえお花畑だな
>>513と
>>514が内乱を始めたようだな
俺は悪くないからな
今回の件で盛り上がってんのって、紐切りがどんだけ素晴らしいかじゃなくて、紐付けがどんだけストレスなのか、の実証じゃないかね
とりあえず、紐付け将器征圧続投で大戦に未来はない
そこをどうにかして初めてスタートラインだろ
まあ紐切りを実装するなら、最初からやれ一々カード化すんなって感じだが
戦国で電影なんて出来たんだから、デジタルで保存ぐらい出来るよな
紐切りで驚いたのはいつこのカードをゲットしたかの日付が解る所だわ
まあいかに搾取するか考えた末の結論が紐付けだろうし
紐切り自体は全然考えてなかったんだろうな
ツイッターで再登用祭りやってるけど
運営がやりたかったのこれか?
何もプレイヤー同士の繋がりにならんぞ
西山がやりたかったのはネットでのつながりじゃなく
現地でのトレードだろ?じゃなきゃ500円払えとか言わない
いやだからネットで公開したらそれで終わって現地でトレードすらしなくなる
ランカーがキモオタを具現化したような輩ばっかりだしなぁ
勘違いしてタレントぶってるイタいのもいるし
そら廃れるわな
>>523 地元が地方なやつなわかると思うけど、追加のタイミング以外人と会わないなんかざらだからなぁ
開発は夢みすぎなんだよ
>>505 公式がバランス悪いっていってるのに基地外がへんなこといってるけど、なんも変わってないよ
これまでの経緯を振り返るに大戦をプレイ継続してるヤツと関わりたくないのが本音
トレードなんて以ての外です
不要なカードを解任出来るようになったのはいいけど
在野登用する期限が解任後28日までとあった(それ以降は使用不可)
正直期限が無い方が気軽に出来るような気がするけどな…
>>525 初期のGREEDとあんまさ名将ってのが結構笑えた
今のランカーは笑えないレベルで色々と終わってるな
昔は野良トレードもそれなりにあったけど、それは行列ができるほどのゲームだったからで。
ましてレートもあやふやな現在、赤の他人との交渉は敬遠したいね。
後者はともかく前者はブーメランになるからやめとけ
綾野剛くらいの顔なら言ってもいいだろうけど
>>525 一般の方とお付き合いしていますとか言いそう
来年三月に全国大会やるだろうし、そこまではやるんでないの?
店からの撤去はどんどん進むだろうけど
戦国すれで神国志って言って荒らしてたやつはどこに行ったんだろう
神山って言ってたけど
>>536 戦国大戦で大会あと1回やりますって嘘ついてるから大会やるやるはあてにならないよ
>>540 失敬、送信ミス
結局、これ以上のアプデも無しに夏休みに突入すんのかな?
ソシャゲに食われてるっても、やっぱり夏休みに客を増やせなかったらヤバいでしょ?
>>537 癒着勢、尻舐め隊は毎日援護書き込み中
ここだけは稼働前からかわらない
西山でさえ失敗っていってるのにねぇ
電アケの企画臭すぎw
何が、弟子募集かて
一般がランカー様から教わるとか次元が違い過ぎて付いていけねぇよ
しかも、15〜24で限定する意味あるの?若い奴がこんな金のかかる糞ゲーやるかよ!
あと面談(笑)やる必要ある?
>>543 そりゃ将来の癒着勢、尻舐め隊候補なんだから面接くらいするさ
>>543 俺もかなり変だけどさ、ゲーセンにはマジにガチで変な奴がたまにいるんだよ
うす暗いラウンドワンとかの過疎った三国志コーナーで、
観戦と称して不気味な見知らぬ奴に無言で背後に立たれたら背筋凍るだろ?
大盛況で人が溢れてるならともかく、過疎でその空間にそいつと自分しかいないような状況でだぜ?
しかも見終わったら挨拶もせずにブツブツ言いながら去っていくんだぜ?
そんな状況だったら「観戦していいですか?」とか「最後惜しかったですね」とか
「見事ですね」とか俺なら声かけるわ
擁護じゃないけど画面に出す以上ある程度の選別は必要だろw
西山は、自己満足のためにいくら無用な経費を使ったんだろうね
シェンムー一発で会社を傾けた鈴木に次ぐ逸材だわ
サミーはCSKほど優しくないから、版権召し上げてセガを潰すとかやるぞ
そういや、SNKっていつのまにかプレイモアの文字が消えて、KOFに出てるパチスロ由来キャラ(ハイライツが権利獲得)が版権キャラ扱いになってるな
いや流石に西山は鈴木裕の足元にもおよばんだろw
シェンムーは商業的に失敗したけど内容は一定の評価されたし続編も出る
それに鈴木裕がアーケード復帰したら喜ぶ人もいるだろうけど西山はその逆だし
鈴木裕は世界観を生み出してきたけど、西山は世界観をぶち壊し続けてるのも対照的
大戦勢の心の拠り所だったワーチェが終了宣言されました
さんぽけ終わったらアケの大戦はどうなるの?
一緒に心中?
>>552 運営コストと見合わないんでしょうね
まー基本無料に無理が根本的にあると思うんだけど、これは流れだからなぁ
業界が、方向転換しない限り大手も人気タイトルもってないところ以外はきついと思うよ
>>536 アキバですら参加者4人とかしか集まらないのに
全国大会出来るの?
また店からクソ高い参加費取るんでしょ?
ランカーももうほとんどは1日に2,3戦程度やるかどうかって感じじゃね?
前みたいに1日何十戦もやる馬鹿はいない
ランカーもさすがにこんなクソゲーに必死になっちゃったアホな奴って目で見られたくないだろ
糞内乱のおかげでストレスだけかかって楽しくないしやたらと疲れるしなこのゲーム
やらなくなってけっこう経つんだが、黄巾伝とか連環の計とかは追加された?
ひたすらミニマップ見ながら戦わないといけないとかゲームデザイン崩壊してるじゃん
なんで開発はそれに気づかないの?
大分前に辞めて
この機に変な気起こさないように全部一応解任したんだが数ヵ月前を振り返って神速打って色塗って逃げてくゲームよくやってたなと今でも思う
神速がクソっていうわけでなくて神速がクソになるゲームの根本のデザインがおかしい
>>560 今日の頂上が全てだよな
騎馬を極められなければ、狩られて終わるだけ
>>560 大分前に辞めてアッピルか〜ら〜の〜っネガキャンっっとかもう何度目だよ
全部解任(20枚)して引退とか笑わせるなよ
つか引退するなら俺にカード寄越せよ、世の中所詮は楽しんだ者勝ちなんだからよぉ
使えるカードくれるならお前に対してだけはゴメンナサイ程度はするぞマジで
失敗スレまできて乞食とか
これが西山や電撃の癒着勢が考えた世界
アウアウが真性だということを証明してくれる良い奴だぞ
(半分失敗スレ化している)本スレならともかく
このスレでネガキャンって言うのかw
つーか仮にリサボから再雇用できてもそっからまた雇用で縁を欲求してくるんだろ?
だからガイジだって言われるんだよ、いい加減縁関係はすっぱり切り捨てられんのか
>大戦史上最強のスターター実装
初期の糞スターターから目を逸らすガイジ乙
>突撃術の上方(突撃≧速度)
今までが一択だっただけだろ?
>紐切り実装でC・UCの当たりが実質無料、SRやRも常にワンチャンあり
キーカードを全てSR,R以上なのが4なのにそんな糖質理論ドヤられてもねえ・・
縁ガチャに金を使ってくれた人達に対しての責任があるからね、縁仕様の完全放棄とかしたくても秋までは不可能だろ
つかセガってソシャゲの運用が下手くそ過ぎるのに今の仕様で売り出したのが頭がおかしい
成功してるソシャゲが一番安上がりそうなぷよクエとかマジで意味が分からんし
>>567 西山には、カードを「売っている」って自覚が無いんだろうなあ
カードは無償で配布してるつもりなんだろうか?
>>560 >全部一応解任
…もうすこしがんばりましょう
ラウワン来たけどリサボないやん
一方的に送りつけたってこんな過疎ゲーなんか
優先して対応してもらえないぞ西山
ちゃんと頭下げてお願いしたのか?w
>>572 大評定で箱見たけどあれ結構大きいよね。
専用テーブル置くくらいならインカム欲しいだろうし。
三国志大戦用待ちシート撤去してフィギュアヘッド…
>>572 冷静になれよ坊主
まずはそのラウワンにお前以外に三国プレイヤーがいるのか冷静に見定めた上で
ラウワン店員に期待して良い事(比較的女の子が可愛い)と悪い事を思い出すんだ
取り敢えず今日は帰って寝ろ
>>572 今の仕様ならリサポって置く意味無いよね
管理の仕様が無いし、解任在野登用スレのほうが拾ってもらえる。
>>575 正直、トレしないでネットに放流の流れは予測出来た人少ないと思う。
西山もここの住人(転売乞食と狩人)もリサボ前提で考えていたし。
>>576 自分も予測はしてなかった
購入不可+遠隔トレードぼったくりの頭西山仕様の結果
その代替措置として解任登用することになったんだろうね、解任側は損はしないし。
>>559 ミニマップゲームかあ、ダンジョントラベラーズ2があったわ。
ミニマップだけを見るしかないからストレスが溜まるんだよ。
表のラスボスでもうキツかった。
最新の映像を使って、PC88のような画面のミニマップばかり見なくちゃならんなんて間違ってるわな。
リサボに二週間以上残っていたカードなんて、
その後使われる可能性なんてほぼないんだよな。
だから、二週間ごとに廃棄すればいいだけなんだよな。
>>580 二週間たったカードって、カード見るだけで判断できるのか?
どんぶり勘定で廃棄しかできないよw
ゲーセン店員「なんでこんな糞ゲーの為にめんどくせえ事しなきゃなんねえんだよ」
ほんと可哀想だよな、無駄な仕事を作らされて
一年保つのかこのゲーム
意外と今(セガだけは)採算取れてるのか?
コラボ系見てもユーザーに媚びる気はありませーんwって感じだよね
この状況になっても
しょーもないプライドだけは高い
>>576 おいコラ
「ここの住人(転売乞食と狩人)」ってどういう意味だ
西山に忠誠を誓ってるから転売乞食と狩人にみえるんだろう
>>585 全てという意味ではなかったのですが、
誤解されても仕方がない表現でした。
あくまでも括弧内は「一部」と捉えて頂ければ有り難いです。
俺はね、再印刷する価値ないようなコモンは解任スレより
縁だけでゲットできるリサボ入れたほうが資産ない人には良いかなと思ってラウワンに持っていったのよ
そしたらリサボ無いとかねぇ
そこは比較的固定客いる店なんだけどセガのプレゼンが不足してたんだろうなぁ
自分がゲーセン担当者だったらリサポただでもらえたとしても1カ月限定で置いてその後撤去するよ
人気無いゲームに余計な手間やリスクはかけられない。
周一でカード移動させるのなんて手間でもなんでもねーよw
リサボ置かないなら置かないでいいんじゃない。
カンリガーカンリガーうるせえからなあ。
>>591 定期的に全部廃棄するって事か、リサポというかゴミ箱だなw
それでも1カ月置いてリサポごと全部廃棄したいが。
撤去できるなら絶対撤去してるんだろうけど、無駄に金がかかって撤去できんのだろうなあ
契約的なものもあるのかもだけど、ほんとゲーセンが可哀想すぎる・・
>>593 俺の知ってるリサボの多くは不定期で店員が捨ててるよ。
一件だけ例外があって、でっかいバケツのような容器に千枚位(正確には不明)大量にカードが入っている。
こっちは捨ててないようだが、入っているカードはCUCだぶりまくりで、カードを持ち出したのは俺以外に見たことがない。
大量にゴミが入っているとも言える。
どちらもゴミ箱と言えるがそんなもんじゃないのか?
>>587 こちらもつい言葉づかいが荒くなって申し訳ない
リサボに入れたカードは全て有効に利用されてるとでも思っているのだろうか?
>>594 筐体を安い料金プランで売ってもらった店は
売れなくても最低一年間置いておかないと違約金を取られる
全然客が居ないのに撤去せず放置されてるゲーセンが多いのは
そういう契約になってるから
>>601 電源切っておくわけにはいかんのかね?どうせ客なんて一切こないんだし
>>596 言っていることはわかった
リサポっていつでも要らないカード(ゴミ?)があるものだと思っていたんだけどね
今回のリサポの変更点は定期的に全部処分しなければならない点だけっていうことね。
>>602 オンラインだから向こうからも稼働してない筐体判るんじゃない?
電源切りっぱだとセガの営業が文句言いに来るかもw
あれ、ワーチェ終わるって事は西山三国志へのテコ入れ決定か?
シナリオライターは優秀だから西山のプライドとかポリシーとか無能が良く言うものは捨てて助けてもらえば2年目を迎えるくらいにはなるかもしれんな
>>594 可哀想でもなんでもないだろ ただ見極める能力が低かった ただそれだけ
戦国大戦の終わりかた知ってて購入したセガ系列店でない経営者はなおさら
流石にこれ店舗のせいにするのは可哀想だろ
どうみてもセガが悪い
帰って来た三国志!みたいに期待させといてこれだもん
>>603 ずっと気になっているんだが、
お前だけリサポって言ってるのは住んでる地域の特徴か何かか?
>>609 多分自分の勘違い、ボッチプレイヤーだったからね…。
なんかゲーセンを知ったかぶった馬鹿が多いな
リサボ管理なんてフロアチーフなりがバイトにヒマな時は○○しといてってさせる作業(ヒマじゃ無いならやらなくて良い作業)だろ
あーだこーだ完璧なプランを求めて手間手間手間手間と勝手に妄想して人件費ガーとか発狂するとか素晴らしい才能だわ
バイトからしたら言い付け通りにリサボのカードを決められた方法で捨てるだけの話
使えるカード?使えないカード?日付?んなもん知るかよ、店長が捨てられたカードでもチェックして不備があれば後でバイトでも呼び出すとでも思ってんのか?
そもそも昔からリサボには使えないカードもあったし、その日入れた優良カードもタイミング悪いとその日に捨てられてわボケ
こーんな当たり前の事すら分からずにリサボ管理ガー管理ガー、ゲーセンの負担ガーとか発狂出来るとかめでたいわな
>>611 自分が言うのもなんだが、一番長文書いて発狂しているだろw
>>612 そのアウアウアーはここ最近発狂してるから触らないほうがいいよ
>>607 マジでそれ
親がゲーセン店長してて無理心中させられそうな奴以外は黙ってろよってレベルの話
お互いに商売でやってるんだし、バンナムみたいな併せ売りはセガはしてないだろ
新三国は第一ロケテ前から賛否が別れてて爆死するのは十分予想出来たんだから自業自得
因みにうちのホームはランカーのいた戦国6台店で隣町に行かないと競合店も無いのに三国の筐体は4台しか仕入れて無い
店長が現場で大戦プレイヤーの減少とか把握しててランカーの意見を参考にして6台購入は拒否したみたい、セガ系列店なのにNOを突きつけてるんだぜ
まぁ頭の良いゲーセンは考えて行動してるわな
>>611 ゲーセンの店員観察してて「ヒマ」なんてないもんな。
無いからESの電子化なんて発想が出てくる訳で。
顔真っ赤でも主旨には同意する 。
まあ仮にゲーセンが馬鹿でも新三国と関係者の罪が減じられるわけじゃないがな
賛否あるだろうが個人的にセガの罪と言いたくなかったので上の言い回し
稼働前ネットでの神国志ステマ
稼働初期、動画でカードの揃ったのを流して勘違いさせた電撃癒着勢
仕事とはいえ、ひでーことすると思うわ
まぁロケテやればクソゲーって誰でもわかったんだけど、皆がロケテ
参加できるわけないしなぁ
どうみてもセガの罪だろ…
面白いゲーム出してれば人はつく
現に紐切り一つでこれだけ盛り上がれるんだぞ
それだけ期待してたユーザーいたのにそいつらに屁ぶっこいたのが三国4だもん
稼働初期は本当に酷かったよ
塗り絵おかしいと書き込むと、あきらめろ
筐体でカード買わせてって書いても速攻否定
西山の集金仕様と、ランカー開発の上位優先主義が合わさって最悪だって書いたら荒らし扱いされた。
その結果が現状だよね・・・
どう見てもセガの罪だろ
三国4は走り糞なのに見た目と内装だけ豪華にしてブランド気取って顧客だましてる高額車みたいなもん
>>619 稼働初期から三国不満勢としてスレにいたけど、そんな事あったか?
不満を書くと100%賛同されてたと思うが
擁護とおぼしき書き込みも9割がネガキャン勢の荒し擁護だったし
嫌なら辞めろ連呼したり、神国志発言したり、チャリンチャリンしろよなとかプレイヤーを煽りまくって奴が信者だと思ってたのか?
お前は本当に馬鹿なのかも知れんな、お前を煽ってたのはここの連中だぞ
こんなクソゲーと化してしまったゲームの為にわざわざリサボスペースなんて用意せな
あかんゲーセンも哀れだな、勢力も象もまんま使いまわしだし糖質西山のオリジナルって
塗り絵()だけかよ
>>552 何出しても売れる時代ではないのは確かだけど儲かるものは儲かるぞ
SEGAのソシャゲは基本ゴミしかないけどさ
しかしワールドチェイン一年もたなかったのか
自分の書き込みに相手した人が誰かはその後の調整でわかるよ。
半年たっても塗り絵も変わらなかったし、筐体でカードは未だ買えない、集金仕様もランカー優先主義もそのまま
西山達も更迭されないw、まあそういう事ですよ。
>>619 嫌なら辞めろは本スレの合言葉だったよな
>>624 お、おぅ・・・そ、そうだな、お前の言う通りだわ
なんかゴメンナサイね
(西山が2ちゃんでお前の相手して、意地になって調整拒否してると思い込んでるのかよぉ・・・誰かコイツを擁護してあげて)
>>621 癒着勢&尻舐め隊乙
妄想もここまでくるとすがすがしいな
嫌ならやめろ
↓
嫌でも遊べ
↓
お前らが遊ばないのは愛が足りないからだ
俺が覚えてる限りでの擁護派の意見だな
>>621 超あった、毎日あった、しらばっくれんな
アウアウカー Sae9-+B+j 今日のガイジ取り巻き
>>628 遊ばないのは(西山の三国志大戦に対する)愛が足りないからだ
そもそもが公式が稼働して3週間ぐらい何もしてなかったからな、しかも変な時期の新年のあいさつだったし
その後にいきなり大型バージョンアップが秋にあるとか人形劇のコラボとか言われても意味わからんだろ
本スレの奴らもゴミみたいなCPU戦で1万とかカード掘る前提で話してたな
>>634 遊べるようになるまでが圧倒的につまらない
いや、遊べるようにならない
初期投資で3万くらい突っ込まないような奴はやめちまえ、的なコメも見た覚えがあるなぁ
信者と書いて儲けという文字になるってのは本当に良くてきてると思ったよ
金かけずに遊べたのは本当に稼働後2日目までだったな
それにしても解任スレは凄いな
排出のロジックも傾向も分からんから俺はあそこまで切る勇気ないわ
おそらく排出は完全ランダムではないだろうし、
・各アイミーに固定の乱数を設定
・その乱数を計算式に代入し、一定の割合でそのアイミーが所持していないカードを排出させる
なんて裏でやってたら、切ったカードがそのうちまた出てくるんじゃね?
>>637 今時のソシャゲなら確定ガチャ〜5000くらいで、普通に遊べるデッキ組めるしね
紐付け云々の前の問題だわ
>>639 いや別に今となってはその方がまた流せば縁バックあるから有り難いんじゃ?
>>641 例えば完全ダブりを中心に切るとか解任を控えめにしておいて、
自分のアイミーのカードラインナップを極端に減らさなかったら問題はないと思うよ
もう少しで縁が180溜まるとかなら我慢する必要はないと思うし
すべてあくまで仮定の話だけど
解任在野登用 なんかカート遊びしてるみたいで楽しい
縁低すぎじゃない?
特にRとSR
C.NCも縁切り低すぎて更にプレイヤー減らない?
買う時R.SR高いのに・・・
元々ゴミだったものが縁になるんだからそれが原因で減ることはない
それ以外がゴミだから減る事はある
解任は排出即ゴミ箱に捨てたカードから解任してるわ
ゴミなので再登用には全く期待してないから一か月後に消えるのを待つだけ
しかし何かの機械でもつかってるのか?てくらい良カードの消えるのが速すぎるな
>>644 放流/リサボ行きは低価値と判断したものでしょ。
あわよくば…的な。
単品で価値があると判断したものはそれ相応の扱いになるはず。
オークションで売るか副将器まで指定のトレの弾か。
今年いっぱいで終わるなんてことは無いだろうが、
秋のアップデートで終わりな気がする
マジ3やらせろ
無排出1戦1クレで
まだそっちのがマシ
川崎ヤバいな
青井ファミリー集まって生放送みたいなことやってたw
マジでランカー様しか盛り上がってなさそう
>>649みたいなの見てると全く何も知らずに勘だけで語ってる奴多いよなここ
2年ルールすら知らないアホの集まりなんだろうかね
>>651 電アケの取材プレイとかじゃねーのか?
ぶっちゃけ、青豚の追っかけしてワザワザ報告してるお前の方がヤバイけども
2年ルールあったところで持ちこたえそうに無い
年末稼動で年明け居なかっただろ
冗談抜きで今稼動してるのが不思議なレベル
今のインカムだと違約金払ってでも撤去したい
家賃換算で設置スペース考えたら違約金の方がマシ
解任スレのSRは速攻で無くなるけどR/UC/Cは割と売れ残ってるな
とくにUC/Cは縁2で取れるからとりあえず持ってないカードは保険にゲットしておいて、
必要なかったら後で再放流すれば縁ロス1ですむんだが、
この様子じゃあ解任スレ見てるのはある程度UC/Cは揃ってる現役プレイヤーばっかのようだな
ま、新規はそもそも縁余ってないから欲しいの数枚ゲットが精一杯だろうけど…
>>655 じゃあ、全国のゲーセン店長に呼び掛けろよ
お前らの言い分が正しいなら
ゲーセン→損切り大成功
セガ→違約金で大儲け
プレイヤー→糞ゲーやらずに金と時間の節約
お前ら→糞国志大戦が惨めな惨めな最後を迎えて大勝利
誰も困らんな、すごい名案じゃねーか
>>652 スネ夫乙。追っかけてるわけねぇだろ
たまたま遊びに行ったらいたんだよ
昔はランカーいなかったくせに、いつから集まるようになったし
>>658 よく俺がスネ夫だと見破ったな
お前がたまたま寄ったなら、相手もたまたまプレイしてたんだろ
相手だけ叩くのはおかしく無いか?
つか引退してないプレイヤーなら本スレ行けよ
ここは隔離スレだぞ
>>656 RCUCは単純に需要が低いって意味で供給過多
初期カードのパーツ枠でも小喬とか鄒が殆ど解任されてないの見ると需要が高いカードは解任されてないのがわかる
何か変わったかなと思って半年ぶりにスレ見に来たけど相変わらずクソみたいだな
大好きだった大戦シリーズ
戦国までで何十万と金を使ってきたんだけど
いまは早く惨めに大失敗してシリーズが終了する事ばかり期待してる
@塗り絵将器紐付けどうにかして
A西山とランカー開発更迭しろ
B三国志大戦4はもう無理だ終了するしかない
自分はこんな感じだった、大戦シリーズには100万以上は使ってきたけど
欲しい順チョウコウゴウ、新トウタク、リョキ、魏カンウでガチャしてばっちり血糊カンウ。しかも二回連続で。もうこれ、、、これ、、、!
カードデザイン作り直す所からやり直してほしいものだ
ほんと安っぽい
初歩的な質問になりますが、リサボで確保したカードを
使えるか(在野登用)確認するにはどのようにすれば良いのでしょうか?
やはりターミナルを介してでしょうか?
これあれでしょ
トレード改善して少し客が戻って
でもやっぱりダメだとなって客また離れて
次に征圧変えました!とかでまた客戻す
その繰り返しにしかならん
あと将棋も 副効果もいらん
つか戦国大戦のが面白かったまである
カードプールの見直しやリセットという意味で今のタイミングで三国は納得出来るけど、旧三国に余計な邪魔な機能つけて全く同じ物を焼き回しは全然理解できない 西山の人間性疑う
ごわあぁぁーッ!もう我慢出来ねー!
3に戻せー!制圧なんて要らんのじゃー!
>>666 スレタイ読み直してね。誤爆だと思うけど。
>>667 カンフル剤打ち続けて無理やり持たせてるだけだからな
>>671 逆だったわ
紐切りめっちゃ盛り上がってるし満席やろ〜wwwからの全台空いてて草も生えない
今日も西山どっか仕事って名の会社の金で豪遊してるんだっけ?
縁切り大人気ですよーホルホルって感じなんだろうな
>>673 だってそもそも今回の紐切りって今残っている頭おかしい層くらいにしか恩恵ないし
一番層の薄い新規〜中間層にはほとんど恩恵ないからそ元からいないところは増えんよ
しっかし
この新三国の目玉ネガキャンの一つであった「ショップでカード買えない」が完全に解消されちまったよな?
紐切り実装直前までは唯一の欠点としてお前らネガキャン勢が喉をからし無い髪を振り乱しながら叫んでいたと言うのに
いざ紐切り実装されたら有志が優良カードをネットに流してショップ自体が完全に過去の遺物になってしまったわ
これに関しては副将器の問題さえ解決したら完全に旧三国セコセコショップ巡りコジキ大戦を凌駕してると言って良い
神将器が手に入らない?安心しろよ、そもそも神選将器なんてオクでしか扱いようがないから
カードショップでバイトしてたけど賞味期限付のカードなんか取り扱わねーよ
>>674 西山はともかくPSOのプロデューサーは間違いなく経費で豪遊してるな、因みにPSOを丸投げされてるトライエース末端社員の給料は手取り10万切るらしいよ
むしろあんなカスを野放しにしていたから西山や太山田まで狂い出したんだと思う
KONAMIがハリウッドで豪遊してた自称監督を綱紀粛正の為に最後のチャンスを与えて、泣いて切ったみたいに
バンナムが経費豪遊+声優オフパコして孕ましてたアイマス元プロデューサーを泣いて切ったみたいに
セガも頂上布陣を開始した頭のおかしいプロデューサー連中を切っていかないとヤバイだろうな
古事記もなにも大戦シリーズでアドとれんのなんて可動数日2〜3日が限界だろ このくだりが戦国大戦でもよく見たけど、ノーマル回収されて売られたくなけりゃ家に持ち帰れ SRの賞味期限は短すぎるし、出るまでの費用考えたらアドにもなりません
残念だけど今回の紐切りは妥協のラインが高くなった程度だぞ
諸葛亮引いて八卦デッキに入れる馬が欲しいなって時に
ショップに売ってるカードが孫堅からUC黄忠になった程度の緩和でしかない
今でもR,SR馬超とかSR趙雲は売って無いまま
それでもここまでの反響があるってのはそれだけユーザーが満足してなかったと言う事になる
実カードに紐付けは相性最悪、この点はどうしようもないよ
紐切りできれば満足な連中がいるにせよ、それではモチベが上がらない連中がいて、そこを取り込まないと商売として成り立たないなら小手先の調整しても仕方ない
以前なら、これいらんからで人にあげられてたカードも一々、交換用のカードが〜とか縁が〜とかなるのが本当に面倒くさい
>>681 ユーザーが不満だらけだったのは認めるが、その例えは間違ってるな
旧作で例えるなら八卦パーツの最トレンドのSR馬超はショップに売ってないけど
フリマで十分通用する強さを誇るSR趙雲ならネットで無料配布されてるし八卦も無料配布されてる
ってのが今の現状だから
ランカー目指してるプレイヤー以外なら有料で馬超買うよりも無料で八卦と趙雲貰った方が良いよな?
今盛り上がってるのは妥協とかのレベルじゃ無くて、トレンドの強デッキが無料で組めるからだぞ
カードは入手しやすくなったが塗り絵をどうにかしないとゲーセンはスカスカなんだろな
せやな
後は制圧内乱の調整とかマッチングやサブカ対策やろな
どんなにデッキ組みやすくなっても関羽張飛が開幕ブッパしてくるような大戦に未来は無い
大失敗スレですら、アウアウはガイジなのか…ガイジがauユーザーなのか、auユーザーがガイジになるのか
auの闇は深い
>>677 売ってから再登用→再印刷とか出来るのにどこのショップが買取りするんだよ
縁切りは現物カード必要ないから、現物カードに価値なんかないんだよ
>>679 結果出してたら別に豪遊しててもかまわねーんだよ
俺得続編ゲーに無駄な経費をぶっ込んで安心買い層を根こそぎ飛ばしたりしなければな
>>686 桃太郎と金太郎と浦島太郎のせいだろうな
ガイジランドウォーズ最低だな
>>689 ガイジランドウォーズが最低なのは確かだけどあの国桃太郎しかいないし
開幕奥義ブッパも何とかして欲しいゲージを取り入れろ
西山は豊田議員に気合い入れてもらえ
このハゲ〜ちーがうーだーろーって
オペラ調バージョンや赤ちゃんバージョンでも
罵倒してもらわんといつまでたっても本気
出さんだろ
>>677 1000円出すから制圧ジョコウ・カク売ってくれ
>>695 明日の朝7時くらいに桃園にでも張り付いてろよ
つか1000円ボッチとかカードショップでも売らねーよ舐めてんのか?
あと制圧カクは突撃術強化で覚醒させる価値が無いし、制圧徐晃はホウ徳で問題無く代用が利く
要はいくらでもネットに落ちてるホウ徳から良さげな奴を選んで登用したらお前の問題は解決するって訳だ
良かったな感謝しろよ
これでチャリンチャリン出来るぞ
Sae9-+B+jはいったい何者なのか
・普通に頭がおかしいだけ
・セガの開発の身内でかばっている
・さんぽけの工作などと同様に、ネット工作を依頼された
・アフィリエイトblogの関係者
>>697 ・頭おかしい→お前らも大概だけどな
・セガ社員→2ちゃんでこう言う妄想に囚われる馬鹿多いよな
・工作員→工作するならID使い分けて上手く誘導するわボケ
・アフェ→過疎ゲーの隔離スレで暴れても一文にもならんだろハゲ
古い実用カードは3までだったら500円で余裕で買えたんだよね
>>697 このスレである意味ガラおじやフリッテル君の真似事をしているから
開発や癒着勢の仲間か?、西山と直接のかかわりは無いようだがw
アウアウカー Sae9-+B+j今日のガイジ
「ショップでカード買えない」が完全に解消されちまったとかよくそんな嘘吐けるな
ショップは三国志のカード取り扱わないよ
期間限定でしか売れないとか、リスクだけで旨味が全くない
ビルダーと一緒で買い取り拒否される
>>700 アホか
将器の糞設定で排出量が圧倒的に少ない実用カードを500円なんかでショップが売るわけ無いだろボケ
三国末期でセルベリアが80円買い取り500円販売だったりしたのか?少しは考えてから喋れよマヌケ
>>703 少しだけ相手してあげる
三国4でカードショップは扱わないって前提は置いといて
古い実用Rカードが排出量が圧倒的に少なかったらおかしいだろ、実用Rなんだから縁でとる人もいるのに
将器で征圧が10%しか出なかったとしても今まで何枚排出されたのよ?
三国末期でセルベリアって例えを出す時点でお里が知れるよw
3の頃よく一緒に遊んだ大戦友がLE張遼集めまくってたな
4になってやってないみたいだし元気してるのだろうか
>>705 まぁそうカッカするなよ
>>704もお前を煽ってるぞ「キモオタってすぐに感情的にキレるよな」って
馬鹿にされたく無いなら穏便に行こうや旦那
制圧徐晃はガチャのリスクが高過ぎるから思ってる以上に登用なんてされてないからな
仮に140縁×3で必ず制圧徐晃が出たとしても、その縁で何が出来るのか考えて見ろよって話
カクに至ってはガチャ優先度は低いしな
あと今の三国はRのカードプールが多いから狙ったRの自引きが如何に難しいかも考慮しような
馬鹿にも分かりやすく説明すると本当に制圧徐晃が80円買い取りレベルでドッカンドッカン排出されていたら今ごろ紐切り祭で皆が手に入れてるって話
アウアウバカはまだカードが売れると思ってるのか
供給が多いから安いんじゃない
プレイヤーが少ないから安い、というか価値がないんだよバカ
>>707 貴方は「三国末期でセルベリアが80円買い取り500円販売だったりしたのか?少しは考えてから喋れよマヌケ」
って例えを出したことについて合理的な説明をしてください。
あと今の三国はカードプールが少ないって言われているんですが、Rって三国3の末期以上に枚数有るんですかね?
しかも徐晃とカクは稼働当初から排出されているカードだよ。
もし紐付けが無かったら信号機がどんな値段が付いたんだろうね(三国4の人気が無いから買取不可かもしれないけどw)
アウアウアーは消費期限があるナマモノになった上に需要があまり無いモノを何故ショップが扱うと思ってるニートなんだからあまり触れてやるな。
紐付け無し、期限無しだとしても今回の将器ありだと買取はSR以上制限ありで扱うかどうかレベル。しかも地方は無理だろうな。
それも無しならやっとR以下の扱いもワンチャンてくらいじゃないか?
殿崎がこれで戻ってきたら笑うんだがなぁ
縁切り在野登用もその内一か月間期間限定の回転ずしアピール合戦になるに違いない
>>714 どうせNGだから読めないから言うけどさ
お前、本スレでネガキャン→信者を装った擁護してた自演カスだよな?
ぶっちゃけ隔離スレで俺みたいなのを煽るのも良いと思うし
三国志大戦が好きだったからネガキャンをついつい止められずにいる連中の気持ちも分かるよ
でもさ、そう言うのに便乗して踏みにじって笑い者にするような、お前みたいな自演カスだけは許せんわ
マジで死んで欲しいです
アウアウカー Sae9-+B+jは西山の手の者
敵の城に単身乗り込むつわもの(馬鹿者)ぞ
>>703 どんな実用レアでも、4週間で禁止カードになることが確定していたら値段なんかつかない
なんか長文レス返ってきてて草
>>695は焼き直しクソゲーだから1000円で揃うならプレイしてやらんでもない
って意味だぞ?w
勝手な解釈するな
アウアウってどうせ戦国大戦本スレで荒らしてたやつと同一人物だろ
しかもidころころ変えてくる
無視安定なんで、皆触れないようにしましょう
三国志本スレでも、アウアウがアクロバティック擁護ばっかりしてたしな…
金太郎の出てるCMがアウアウの脳みそを壊すのか?
>>686は永遠の謎だからな
ここに限らずアウアウはガチガイジばっか
意味不明でテンポを悪くする塗り絵は誰が考えたんだ!!
解任したレアをゲーセンに置いておいたら登用されてないのに全部持ってかれてた。ほんとクソ。かといって店員にこれ以上の管理は口が裂けても求められないしどうしようもない。
自陣敵陣各1個配置の投石台で良かったよな
内乱何が糞かというとギリ勝ちしてて最後全力で守って終わりな所を
内乱のおかげで一部隊を内乱防止する為に守りに加えられい場面とかあって
結局内乱は防げたが部隊数差で攻城貰って負けるってのがほんと不条理でムカツク
麻痺矢、速度妨害を戦国大戦で出しまくったやついうかそれ
つか今作のバージョン初弾に三矢の上位互換がもう既にいるし
何がしたいんか全く分からない
あと一騎討ちがゴミ なんで引き継いだのか謎 虎口と同じくらいいらない
>>726 ごめん、想像以上に面倒で時間がかかる。もうちょい待って。
>>727 それ言うと信者が毎回発狂するんだよな
>>729 まあ元祖があれだし
料金周りにしろなんで戦国で改善したのをまた元に戻してるのかはマジでわからん
>>726 ゴッソリ持っていったカードを全部登用する事なんて無いんだからネットにコード晒してしまえよ
早いか遅いかの違いだし
今のうちから教育していかないと、そいつは延々と要らないカードもゴッソリ持って行くぞ
>>730 あれが面倒って絶対ない。
ブラウザ糞サファリならChrome入れな。
ぶっちゃけ臭いけどウンコクシのカード別ゲーの空拭きにしてるわ
びっちょびちょのおしぼりしか無いんだもん
すwまwんwなw
リサボから持ってきたカードが紐切られてないとかもうね
使おうかなと思ってこういうオチがつくのも正直イライラする
>>727 まぁその辺の駆け引きを楽しめて対応できるやつしか今作残らないんだろうな
良くも悪くも競技性が高くなりすぎた
紐切りカードの枚数から、今の熱心なアクティブは5000人くらいみたい
これから落ちこぼれた人が辞めてくとなると、決して楽観視できる客数ではないのだが、西山はどうするつもりか
5000人も居るのか
まあその人達だけ相手して商売してって感じ
>>735 その場で確認しとけよ
ぶっちゃけこんな日の為にヌケガラを捨てずに持ってた奴はかなりいるぞ
現時点で解任した不要なカードは登用できるか三国志.NETで確認してから
オクに出品した方が最も無駄なく効率良いみたい…ショップは無理らしいし
>>740 全国で5000人は真っ赤じゃないかな。
その人数は地方は数名、二桁は居ないだろうから、
筐体1000万円投資にランニングコスト考えて2年償却を想定しても1人頭3万円/日稼ぐ必要ありそう
たぶん現実は3000円も日当たり使わない、、、
脱け殻かどうかわからないからとりあえず持ち帰り
要るやつを登用したらあとはゴミ箱
という動きはあるだろうな
再雇用で縁が獲得できるから、それで不満が出る
最初から満額出せばいいのにセガがおかしなことをするから
そうするとプレイヤーはネットが確実だからとそちらを選ぶのだろう
結局新規は増えねぇ
>>740 普通程度だと思う
戦国ラストイベントが1000くらいだったからその5倍
筐体が高いのが失敗だわ
縁がどうだこうだと言ったって
数少ない現プレイヤーの一部が恩恵にあずかれるだけで
新規や復帰勢には全くどうでもいい話ですが。
制圧も将器もクソだけど、それが無くなったとして
残るのは、内容もカードも縮小版の三国大戦3・・・誰が戻ってくるっていう話。
それ以前に予算が無くって前にも後ろにも進めないという
完全終了のコンテンツなのですよ。
確かにネットで集めたら馬超孔明張飛銀ペイってデッキ
揃うんだよなーだからやりたいなとは思った。
でもさ、昔の大戦1のようなゲーム展開で意味あるのかと
思った。色塗りで別ゲームになってるんだけどやっぱり同じさ。
だったらワンダーとかの方が面白そうだし、デッキ作りも楽しそうだ。
COJの失敗スレでも言ったんだが、ソーシャルゲームは一人一人が個人端末を持つことで
場所も時間も選ばずにプレイできるという利点があってガチャ課金とかが成立するんだから
ゲーセンに足を運ばなきゃいけないアーケードゲームで同じことをしても成立しないんだよ
なんでそのあたりを一切反省しないんだよ
マジでどういう人材採ってんの?
ソーシャルとアーケードとコンシューマーでゲームの作りを変えろよ馬鹿かよ
ソーシャルは手軽さが売りな反面操作性が悪いので、軽度のストレスを持続的に与えてそれを金で解消する売り方
コンシューマーは基本売りきりなので、初動のインパクトと長く腰を据えてプレイするスタイル
アーケードはプレイ時間を極力短くして、かわりに大きな筐体を最大限に活かした密度の高いプレイ
今の三国志大戦4はアーケードなのに軽微な継続的ストレスを与えるソーシャルみたいな事をしてるから
次プレイしようじゃなくて面倒だからやめようになる
スマートフォンと組み合わせるのなら、スクエニのドラクエ10みたいにすればいいだろうに
ドラクエ10は、名前からして「便利ツール」であって
ゲーム性とかほぼ0で、プレイのめんどくさい点を軽減する役割を持たせ
さんぽけのおもしろくもないパズルとは正反対の機能になっている
解任の需要に対して供給がありすぎてもはやテロだな
ここは専用スレあるからまだいいがツイッター桃園ふたばなんかだと文字列テロと化してる
まあノイズでも羅列されれば盛り上がってるかのように見せかけられるからこれが望んだ世界なのかもしれないが
>>746 ぷよクエアーケードの真似をしたかったんだろ。
それに課金要素強化して、大戦プレイヤー抱き込めばいける!位でゴーだしたんだろ西山は
その通り、手軽さが無くなって全く売れなかったわけだがな
>>741 5000人ではなく5000アカウント
サブカ入れたら1400人ぐらいになるよ
三国志大戦の名前を使えば既存プレイヤーがチャリンチャリンするだろう
今売れてる、地面に色塗るシステムをパクれば新規が付いてチャリンチャリンするだろう
カードを紐付けすればショップに流れてた分をチャリンチャリンするだろう
将器で同一武将での強さに差をつければ良いのを引くまでチャリンチャリンするだろう
なんかこういう雑で都合のいい発想が透けて見えるのもやる気が削がれる一因なんだよなぁ
>>744 仮に予算あっても、現状のインカムだと予算削られて当然
SFC並みにごり押してヒットするまでやる(最後には諦めたが)というならともかく、仮に予算ブチ込んでもそれでラストチャンスだろ
ラストチャンスしくじったら、スリキンみたいに放置のままFUDになる
>>746 アケゲーは時間の切り売りをしてるって意識がないバカが増えた
西山はそれに加えてカードを売ってる意識もない
商品に2コインの価値があるかどうか考えてからやり直せ
>>750 それこそまさに「三国志大戦4は何故大失敗しないと思い込んでしまったのか」だな
>>752 ひもつけ将器無く200円2プレイなら今のクオリティでも問題無いんだがな
>>746 基本的にセンモニもクレサになったせいで今やCOJのほうが安いからな
あのゲーセンに置いてたリサボは正直いらないよな
ゲーセン側はわざわざリサボだけを置くために台を設置して可哀想になったわ
尚リサボの中には楊松と大将軍が大量にあったもよう
>>753 なんというか、軍記物に良く出てくる「世襲や組織内政治の巧さだけで成り上がった、無能なくせに自己承認欲求だけは10人前な指揮官」って感じなんだよな
裏付けもなく自分の発想に酔っちゃうみたいな
過去に誰もやらなかった作戦を、先人が思い付いてもやらなかったことだと気付かず、自分の目の付け所が違うと自画自賛して自滅しちゃうんだよねそういうキャラ
三国志登用大戦か
なんかもうプレイヤーも何やってるのかわかってないんじゃないのかコレw
>>756 ああ、夏候モね。
横山三国志の50巻以降かな?孔明がカモにしてた
>>755 近所のリサボはだいたいセンモニの「4」の前に
窮屈そうにななめって置いてある
登用ゲームで盛り上がってるけど入手して満足で終了でしょ本編はクソだし
紐切りだけは盛り上がってるからか、焦って発狂してる奴多いのな
「アクティブ5Kなの?」
「僕チンの計算だとアクティブは1400人しかいません本当です」
「お前頭良いな、公式自らアクティブ数水増しかよ」
「そうだ!そうだ!都内以外は1県に2人しかプレイヤーいないぞ!」
「オワコン!オワコン!登用大戦!」
↑オッサンが顔真っ赤で会話してるかと思うとこの流れは普通に笑えるんだが
発狂しなくても、大してプレイヤーは増えて無いから安心しろよお前ら
まぁ、こんな感じでグダグタと3年は続くから長期戦の覚悟だけはしとけよ
つか本当にお前ら三国志大戦が大好きなんだな
俺はプレイしてない糞ゲーにここまで必死になるのは無理だわ
俺がプレイ辞めるかお前らの相手に飽きた頃にはここに来なくなるとは思うけど、長い付き合いになりそうだな
改めてヨロシクな
>>758 まあ、軍記物好きなら1人か2人ぐらいは具体例出るよねw
主人公の咬ませ犬・当て馬・足引っ張り役として便利だからなぁ
敵に回すと頼もしく、味方にすると恐ろしいキャラ
リアルな話2年くらいだろうなぁ続くの
3年は保たない気がする
1年で終わることは無いだろうが
時間制限がある対人戦で内乱システムは普通に考えたらダメだよな
>>764 仲良くしようぜ兄弟
俺も昨今の登用大戦と小説に見る無能指揮官についての座談会に参加させくれよ
>>726 うちのホームは店員が不定期に破棄してるから乞食が持っていったと考えるのはやや安直
乞食がクソなのであって紐切りシステム自体は良いだろ
大戦のリサボって束にしてようやく100円なるかどうかじゃねの?
だから何度も言うけど、そういうの込みで何されても構わないの捨てろよ
でなけりゃ家で捨てなさい ガチな新規からしてもそこに置かれてるカードの善意なんて知らないし
そもそも紐付けしなきゃ良かったんじゃないですかねぇ
取りあえずカート遊びは楽しいこれだけで一日遊べそう。。。。嘘
しかし在野登用これはって思うのが出ても競争率高すぎてまったく登用出来ないな
突撃術がハズレ扱いされれたときにこの縁切りが導入されていれば・・・
こんなとこで書き込む暇があるってことは結局ゲーセンでプレイしてない役立たずだよね
SEGA畜って口だけのエアプが多いって聞くけど本当だったんだな
>>768 今のシステムだと、紐切りしたカードを勝手に処分されると追加の縁がもらえなくなるから、そういう問題でもなくね?
基本ネットで晒す→ゲーセンに置くが一番安定やぞ
ゲーセン単体じゃ無理無理かたつむりっすわ
俺のデータ
週末プレイオンリー
全国対戦約500戦
これで武功ランキング3000位台
もう一度言う
これで3000位台だぞ
時間のある学生や仕事帰りにプレーする人がどれだけいるんだ?
>>771>>772
仲間割れするなよ
今は協力して西山に立ち向かうべき時だろ
ネットの書き込みで如何に三国志大戦を終了させるか算段をつけないとそろそろヤベーぞ
>>775 旧〜戦国とプレイしてる側から言わせると
大戦に期待してるハードルが高いんだよ
同じ事は開発にも言えるけど
10年も代わり映えせずに雑巾かけで城を殴るゲームを小手先だけ工夫した所で焼け石に水
制圧紐付けで集金出来ると考えてた愚かな開発も制圧紐付け無ければ繁盛してたと思い込んでる馬鹿な旧ユーザーも
俺から言わせたら考えが甘いし大戦を過大評価しすぎなんだよ
小手先の工夫は戦国でもうやりきったからな
三国4では1から考え直す必要があったしそうしなかったのは逃げ
しかもほぼ要素を削っただけで新作面、課金だけはしっかりって一体何が受けると思ったのか
本当にネームバリュー頼りで新しい事をする気概も無い、つまらないというより情けないゲーム
たまにプレーしてる人がいるかと思えばオッサンばかり
10代はおろか20代のプレイヤーでさえほとんどいないんじゃないか?
こんなゲームに将来はないよ
もうゲームのシステムが明らかに時代遅れ
久しぶりに来た!!
紐づけを切れるようになったらしいけどどうなった?
何か変わった?
欲しかったカードが入手できるようになった
桃園で信号機お断りって奴も現れた
アウアウカー=ガイジの法則は今日も成立してるな
こんなところでアンチのアンチしてないでyoutuberにでもなってアンチに説教動画でも
あげたらどうだ?
数少ないプレイヤーが移籍金目当てで切ったカードを晒しまくってるけど供給過多
資産の無い奴はとっくに辞めてるからしゃーないな
既存プレイヤーは副効果に目を瞑っても主効果欲しいの大体取れただろうから良かったとは思うが
新規増加に繋がってるか?と言われるとNOだなって感じ
サブカが魏スターターに縁30でリサボから徐晃と曹洪でも取れば気持ちぃいいいい!!出来るのはどうなんって感じだが
(焼き直しだから安価で)現金でカード揃えられないせいで新規が居ない
盛り上がってても既存客が盛り上がってるだけでプレイヤー数が増えてない
ゲーセン目線だと何も起こってない
箱作らされただけ
パーツとして重要だけど縁でガチャするほどでは…ってのがかなり入手しにくい
カードショップを捨てて
やりたかった事は何か変な箱の設置っ!
んっ西山っ
もう新規獲得は無理だろ
それよりは現存のプレイヤー逃がさないようにしないと
今回の紐切りも成功のうちだろ
ほしかったカード自体は入手しやすくなったけど
将器こだわるとあまり変わらない感じか・・・
縁で将器変更早くしてくれないかな?
>>775 俺も導入から300戦ぐらいやってるけど
武功上がる画面で100のゲージ近すぎて笑う
一回戦うと70位ぐらい上がるぞ
都内だけどもうすぐ店舗ランキング載りそうで逆に嫌だわ 負け越してるのに…
>>788 むしろ現存切ってでも将器・ひもつけ無い5にしないとゲーセンが撤去する(というかし初めてる)が大丈夫か?
>>788 カード周りってくくりで見ても将器の問題がまだあるから大失敗が失敗になった程度で成功っていわれてもな
全体だと半年たってようやく問題の一部が少し良くなったってだけだし
なんつーか…絆とかのランカーみてると、おまえら金ないのなと思っちまうわ。あっちは万札乱舞やで。ゲーム内容オワコンだが
本当に金なかったらこんなアケゲやってないだろ…
人ついてる艦これ見ればわかるけどチャリンさせるだけの求心力がこのゲームにねぇんだよ
かといって紐付けがあるから高額カードがあるよ?みたいに他の形でモチベ向上させるわけでもなし
コラボレーションも誰得だし、見当違い過ぎるぞ
数千円で海外の大作ゲーやれるんだぞ
金無いとかでなくそれ以上の価値が三国4にあるのか?面白いか?
アーカイブスとかで過去の神ゲーを数百円で買ったほうが圧倒的に有意義
旧三国戦国には数十万つっこんだけども
まあ都内でもかなり空き店舗増えたよな
逆に地元に帰ると数店舗しかない店に群がってるので人気ゲームだと錯覚させられる
好きな武将のカードを動かすと画面の部隊が動くってのは楽しいけど内乱でストレスかかりすぎてやる気がしない
昔は金をかける面白さがあった
今はないから「なぜこのようなことに」ってなってるのよ
>>795 久々にPSvita起動したら悪魔城ドラキュラ入ってたんでプレイしてたら半日費やしてたわ
いい将器の呂布手に入れたから再発行しようと思ってたがもう行かなくてもいいか
まぁ昔は槍撃出すだけでも楽しかったからな…
マンネリ化は怖いね
>>741 弓がきちんと下方されるまでやり控えてる俺でも家でスマホポチポチしてメインとサブカ2枚のいらない武将を毎日解任してるからなあ
虎口の無い戦国のシステムで三国志大戦やりたい
槍撃やタッチアクション楽しかったし、
砲台システム自体は正直悪くなかった。武力犠牲にして統率高めの武将で砲台ひたすら守る戦略とか悪くなかったよ。
終盤はヤケクソカード追加しすぎてインフレ状態で糞ゲー化してたが。
わざわざゲーセンまで行ってなんで金出して塗り絵しなきゃならんねんw
>>697 なんでこう池沼って運営側の目線で語りたがるんだろ
ユーザーなんだからユーザー目線で語って要望言うのは当たり前なんだが
底辺だから自分が運営と同じ立場にいると錯覚しないと自我を保てないのか
>>
多分、自分が運営側の人間だと思ってるニートだと思う…
自分が最底辺の惨めな社会的地位にいるから運営と自分を同一化して他者より上にいると錯覚する…
だから1ユーザーでしかないにも関わらず売上のことをやたら気にしたり糞イベでも必死に擁護する…
何故なら自分が運営側の人間だと思い込んでるから…
現実を見れない実に哀れな生物だよ…
せっかくアケの筐体でやってるのに見てるのは右上の小さい塗り絵場面ばかり・・・
バカ?
やらなくなってしばらく経つんだけど、探索一回分くらいの縁があった気がして、やろうかなと思ったんだけど印刷代のことを思い出してやめたw
>>806 あぁ・・・まるで自分の事のように話をするんだなぁ・・・可哀想だわ・・・
お前もこのスレの連中みたいに西山や青井になれなくて嫉妬で発狂してる憐れな負け犬の一人なんだな
同情するわ
つか俺はこんな糖質ネガキャン大戦も無能開発も擁護してないからな、履き違えんなよハゲ
敵の味方は敵だと思い込んでるのか?
日本人特有のせせこましい同調主義による排他的イジメって怖いね
そう言うのは学校か職場だけにしとけよな
マジで普段はイジメとか非難してる引きニートほど、ネット上では人を苛めるのが大好きだよな
>>791 カードリセットと段位リセットは必須だな
新作なのに三国3の方が計略モーションかっこよかったりモーション種類自体も多いのはどうかと思う
ランキングリセットは早いところやってほしい
ランク上位目指すのに何百戦もやらなきゃならないとかやる気も起きない
ランキングリセットされたら復帰考えるわ
セガ社員ってゲームいじりが生業のなにも意味のあることをなさずに死んでいく無価値な最底辺だぞ
いつまでもゲームいじってないで仕事に就いたほうがいいんじゃないですかレベル
>>812 うん、そうだな
敵の味方はだいたい敵で間違って無いわ
お前のツッコミに賛同するわ
まぁニュアンスが伝わればかまへんやろ?
>>813 新作のほうが演出しょぼいなんてなあ
金がなかったんだか時間がなかったんだか知らないけど、今までの蓄積が感じられないから手抜き感がすごい
>>813 計略モーション 野郎と女武将の飛んで回転するのが別のがパンツ見せろよ
ストイックなガチ勢がモーション凝ると怒るらしいから仕方ないね
>>817 戦国と比べるとプロモ映像も手抜きだしな
チェスからのスプラトゥーンの学生が作ったような映像以外は計略画面の使い回しだし
アフターエフェクトとかで30分あれば誰でもイラストを動かしたり出来る世の中なのに、それすらもしてないのが理解出来ない
今の素材でも個人でイベント映像のコンポジットしてる奴に20万も払えばシャドバのプロモ並の映像が出来るのっていうに
俺が西山にそう言うのを専門に良い仕事してる奴等を紹介してやりたいくらいだわ
ってーか糞山は1日何をして過ごしてんの?
こんな惨状なんだから馬車馬の如く動いて改革しまくらないかんやろ
しばらくやらないとプレイする気はおろか叩く気もなくなるな
マターリこのスレでこのゲームの末路だけ見届けることにするわ
まぁ特に面白いやらかしも無く、淡々と2年で終わり、ってな感じなんだろうな
Heyだとバーチャロンプレイヤーの荷物置き場になってるらしいな
まあ今使われてるのターミナルだけだし残当
さて紐づけについての対応はこれで様子見でしばらくいいとして
戦闘面でのバランス対策はまだ?
この前制圧ダメ下げた結果が出てきているはずだけど?
次は料金システムを見直すべき
1戦で負けたら縁0が最悪、探索は将器を選べないと結局当たりが3分の1で
欲しいカードがずっと手に入らない糞ゲーのまま
料金よりもまずは新規を増やさないとゲーセンが死ぬと思う
>>827 新規を増やすには料金の見直しが必要だってこと
>>828 料金はもう変えられないだろ
2戦200円だとフィギュアヘッズより安くなるぞ
将器指定と縁アップくらいしないとプレイヤーが減るだけだぞ
新規が将器ガチャにこだわるとは思えん
それよりも10戦は出るカードの勢力を選べるとかにしたほうがいい
200 買ったら今まで通り無料進軍 負けたら100円(縁なし) 200円 300円 って選択画面が出るようにするべき
やってない初心者を取り込むにも「面白い」
はやった人にしかわからんし
口コミなら増えるかもだが今の内容で勧められるかどうか
>>829 いや、それはヘッズが高すぎなんですが…
初心者が誰も座ってないゲームに「やってみよう」なんて思うわけ無いんだよなぁ
お金高くても面白い、賑わってれば「やってみよう」ってなるだろうけど
大戦初期の
栄斗の求心デッキみたいなインパクトがないと
一般人はなにもひかれないよなぁ
塗り絵なんてみても、意味不明な無駄な行動にしかみえないし
ほんと、頭良いだけでゲームはやったことがない奴が
作ったゲームにしか思えない
月1プレイになって4ヶ月になるんだが
ランキングが2ヶ月で500位から3000位近くまでは落ちたんだが、そっからなかなか落ちないんだよね(今3300位)
アクティブユーザーは3000人ぐらいなのだろうかと思った
>>835 塗り絵は攻城ダメージ以外の効果ならまだ良かった
戦国の大筒もそうだけど、ローリスクな攻城方法を追加したらいかんよ
リスクを冒してまで攻城に行くのがバカらしい
新規は料金が安いからプレイするって訳でも無いし、行列効果なんて良くて1プレイ普通は1見で終わりだからな
例えば、お前らギルティギアや鉄拳の新作が出たとして料金安いから続けるか?人が並んでるから続けるか?
よっぽど革新的で面白いシステムでも実装されて無い限りは、格ゲー好き以外は数プレイして終わりだろ?
格ゲー好きがどんなに大絶賛した所で、格ゲー好きなじゃ無い奴からしたら冷めたもんだよ
大戦シリーズも全く同じ、ATCG好きがあーだこーだ言った所で、端からみたらいつもの雑巾かけゲームでしか無いから
初心者がセンモ二見て、内乱がわかるわけないよな
「あれ?なんで今ダメージ食らったの?」って感じ
ああ、塗り絵でダメージ食らうんだーって気づいたらもうミニマップしか見なくなるしね
虫ははいずって塗り絵してるの見てそれでやりたいと思うかどうかw
直感的な爽快感が三国志大戦のキモだったと思うんだけどなぁ
征圧は直感的ではあっても爽快感がないし、内乱はそのどっちもない
>>837 生放送の視聴者かんがえると1500いくかどうか
征圧なんて、城vs城じゃなくて城が拠点の一つみたいなスケールでならわかるんだけどな
征圧した箇所は連絡線というか補給が通るみたいな感じで
アクション性低くなるし大戦かそれ?って感じだから理解できるだけで無理な話だけど
>>830 完全新規なんか居るわけねえだろバカじゃね?
必要なのは【新規(戦国・三国志1〜3プレイヤー)】だぞ
将器にこだわらないハズはない
小難しいことは抜きにして
塗り絵が面白くない、これに尽きる
とくにフリマはまず塗り絵から立ち回りが始まるのが苦痛
次の大型追加で塗り絵を無視できるまたは相手が塗り絵重視の場合に刺さるような号令が欲しいわ
姉妹シリーズまで含めて10年以上稼働してるシリーズなんだから完全新規なんてほとんどいないのは当然ではある
だけど、プレイイングスキルとか含めてハードルの高いゲームだから興味があっても始められない潜在的ユーザーも多少はいたはず
そういう層に対しては、この三国志大戦4の稼働というタイミングが大きかったはずなんだが…
紐付けでハードル上げたり、1人用の不十分さでご覧の有様って感じなんだよな
>>837 前の岡山が50人だから全国47と海外で約2500
都市部はたくさんいるだろうから+1000として3500位と予想
ただ頂上の再生回数は13000-16000位あるからアクティブじゃないがまだ興味ある層がそのくらいじゃないかなと
塗り絵よりも今の弓が不条理に強い今の環境が合わなくてやってないな
乱戦するより弓ダメの方がダメージ入るのが早いのは理不尽しか感じない
>>847 やってた奴も飽きは来てたしガラッと変えるチャンスと同時にそうしないといけなかった
あえて三国4と公言しないあたりやる気なのかなと思ってたが
本当に3の続きレベルで出来も悪いっていうね
>>850 ナンバリングは表に出してなかったけどタイトル画面に4に見えるマークを付けてたり、広告用のフリーペーパーに旧シリーズから関わりのある孔明コスプレのエレキコミックを呼んでたり、イラストレーターも計略も変わってるのに矢印がいたり…
そのわりに、初期のインターネット用のバナーに完全新作とか書いてあった辺り、別の本気を感じたけどね
4じゃないから正統続編じゃないっていう逃げ道を塞いでくれるな
>>837 3000位くらいだと武功100000の対戦500戦前後なんだろうけど、そのレベルでアクティブのボーダー引いたらアカンやろ
それヘビーユーザー手前のハードルだぞ
アクティブの定義によるけど色んな投稿動画とか見て推測するに8000人以上はまだ普通にプレイしてる
戦国やぷよクエの末期を知ってる奴なら分かるんだろうけど、アクティブ3000人切るとマッチングでハッキリと過疎が実感出来るようになる
フリマ近辺以外はCOM戦ばかりになるしマッチングしても時間帯次第では群雲さんしかいないとか
アクティブ1500人とかになると、もうプレイヤー全員フリマにぶちこま無いとマッチングしないレベルだからな
直感的な爽快感はやっぱりタッチアクションだわ
一番楽しい要素無くしたらあかんよ
すくなくともタッチに代わるものは必要だったただ塗ればいいだけの征圧はNG
塗り絵思いついたやつが頭いいとか頭西山かよ、誰もいないところを無意味に馬走らせて
塗り絵してるの見るとなんてふざけたゲームなんだとしか思えないわ
>>853 んじゃ末期戦国は8000くらいいたのに切ったんだね。今のマッチング具合あのときと一緒だからさ
常にカードを動かすことでeスポ導入に一役買ったと歴史書に書かれるよ?
常に動きないと見応えないじゃん?
>>858 そんな歴史書、民明書房でも出版してくれないと思うぞ
そうでなければ宝島社辺りからでるけど、文章の後ろに一々、(笑)が付いてるとかな
プレイ料金はつまらん義勇を半額にすればいいと思うが
初心者もカード集まらない奴の問題も解決するし、排出枠の問題もいくらか解決する
クレサしづらいとはいえ、稼働しないよりはマシだろ
初心者はともかくカード集まらない奴には時間食うのが問題って未だにわからんの?
(ショップで)要るもんだけピン買いさせろっての
>>861 時間食うのが問題って時間ない奴がゲーセンなんか行くかよ
>>862 極論すぎ
自引きするにしろ縁貯めて登用するにしろ目的のカード得るまで時間かかり過ぎって意味だろ
ぱっと遊べるスマホゲーが覇権取ってるってはっきしわかんじゃんね
そこに目を付けてさんぽけ展開するあたりにしゃまは抜け目ないね
>>864 本編がパッとカード揃わん時点でダメじゃん
>>863 ほんそれ
さんぽけはレート見直しがあったからレア数枚交換するだけなら悪くない
それ以降は論外かなぁ…
>>857 戦国末期(終了報告前)は5000人くらいじゃ無いのか?
俺は最後のEXカードがハズレれたからその時点では8000人はいたと思ってるけど
ぶっちゃけアクティブ1500人と言い張りたいならそれで良いよ、正直どうでも良い問題
>>867 俺は行くゲーセン5店あるがどこにもプレイヤー居ないぞ
知力、征圧下げる計略糞過ぎ
塗れなくなって内乱食らうとか、やっぱ征圧関係糞だわ
考えてみると、征圧下げる妨害って攻城力や攻城速度を下げる妨害と違って自分の攻城に繋げる性能があるんだな
内乱ダメ自体を減らそうにも武将に依存してないから妨害計略としても成り立たないし
勝手に3000人だとか言ってスマン
戦国の末期が5000人いるなら今ももっとプレイしてる人いるよな
3000位あたりから放置してもなかなか順位が変わらなかったからみんなあんまりプレイしてないんだなと思ったんですよ(店内ランキングもずっと12位から動かない)
少なくとも三国志大戦3末期より今の方が人少なく感じる
メダル麻雀除いたら一番年齢層高いよなアケで
他のゲームって若いプレイヤー見るけど大戦は全くいない
年齢層高いのに客単そんな高くないのは問題だと思う
さんぽけは、「半端に頭を使わせるクソゲー」っていうソシャゲでも底辺中の底辺なゴミ仕様だからなぁ
クソゲーでも脳死でポチポチできるならまだ耐えられる人も増えるけど
内乱ゲー疲れるんだよな 内乱無視してると負けるしだからと言って城を殴るようなデッキとか今更使えないし終わってるわw
>>876 中高生が今の紐付け将器のある三国志大戦は遊べないだろう
友達間で武将カードの貸し借りが出来ないし、SR引いても将器の闇が待ってるとかお小遣いでなんとかなるレベルじゃない
かと言って、バイトしてでも上を目指したくなるようなゲームかと言えば、正直厳しい
さんぽけは妥協の糞つまらんパズルゲーって時点でもう終わってる
三国志大戦のゲーム性をスマホゲーに落とし込めてたらワンチャンあったかもしれんけど
>>880 今時スマホ持てん様な家庭の子に
無理して遊んでもらう必要は少ないな。
>>882 まぁスマホ云々よりクソゲーなのが問題なんだけどね
>>883 そうだね。
.NET入れなくてクレサ待ちのお子様方にとっては。
ただそんなガキはお前さんたちクレサ猿の
頭の中にしかいないだろうがw
>>884 スマホ持ってて.NETに繋げられる若者にもスルーされてるんだろう、実際に
アケゲー遊ぶためにソシャゲやってネットで良カード探して手に入れて、って手間をかけてまでやりたいゲームじゃないってことだろ
紐付け将器がなけりゃその辺のハードル無かったのに、って話なんだけど
>>885 紐切り放流祭りで状況はかなり変わったんじゃないかね?
リセマラ繰り返すよりはかなりましだと思うが。
鼻からケチャップが呂布兵ヘイヘイヘイを在野で拾ったらしいし
遠隔トレは新カード同士とか以外は需要がなくなったな
>>886 実際にインカムが増えてるか、三国志大戦4をプレイしてる若者が増えたか、それだけの問題じゃないか?
俺は俺の分析として「若者のユーザーが少ない」ということに対して理由の推論を挙げただけで、現実には的はずれである可能性は否定しないよ
ただ、現状で芳しいとは言えないインカムの状態で、「嫌ならやめろ」「貧乏人はやるな」で問題を見て見ぬ振りをしてもどうしようもないだろうな、とは思うけどね
『嫌ならやめろ』『貧乏人はやるな』の行き着いた先にビルダー先輩がいるんだが
先鋭化、選民化が衰退の原因とすら分からないとは歴史ゲーやってても馬鹿は馬鹿なんだなぁ
三国志大戦の名前で売っている以上、古参>新規になるのは当然だと思うよ
新規狙いならワンダーのほうがチャンスがあった
問題は金はあるが時間は少ない古参プレイヤーまで時間と金のかかる集金仕様と
腕の差だけ出る違和感しか感じない塗り絵で吹っ飛ばしたのが最悪だっただけ。
タッチは前作面倒とか使えないとか旧三国勢の人達が批判しててついてこれてないんだなとか思ってたから無くてもいいけど、一騎討ちと塗り絵は満場一致でいらない
ロケテでこの辺の意見はまとめて欲しかった
>>892 一騎討ちは今の仕様なら気にならないかな
たまにどうしようもない一騎討ちゲーもあるけど、前の一発撤退に比べれば…
塗り絵はゴミオブゴミ
無くせないならせめて面白くなるように工夫して欲しい
>>888-890 大塚家具の様な例もあることは指摘しておく。
ガキ少ないのはやりようによってはメリット。
初動で戻ってきた客が定着してくれたなら
新規向けの叩き売りを無理にやらなくてもいい。
だから早く大評定ツイートのテキストマイニング3位
「内乱」
をなんとかしろ。と。
>>894 >>895 塗り絵の一番の問題は、バランスを良くする手段は幾つかあるが、面白くする案が全くないこと。
廃止するなら、もう三国志大戦3か戦国のほうがいいんじゃないかな?ってなってしまう。
(塗り絵の無い大戦の新作をお待ち申し上げております。)
>>895 家具とか料理なら高級をウリで会員制もありだが、ゲームとして俺は考えてた
裾野を広くして欲しいのは少ない小遣いをやりくりして只管神速を使い続けた3までの自分だったからさ。しかも先輩に貰ったカードで始めたんだよ1を。
そーいうのが受けたんじゃないかなぁと
テストには役に立たないがcomモードも前は面白かったし。
これをスポーツにはできないよな、見てる方が熱中しないもの
一騎討ちも塗り絵もいらんわ
なんでいきなり音ゲーやらされなきゃなんねーんだよ
3の一騎打ちのCGは好きだったな 負けた方は必ず床ペロしてたから
>>891 COJみたいにセンモニガチャやれば良かったのにな
金で時間を買えれば買う古参も多少はいるだろうに
>>901 619で書いたんだが
稼働初期に筐体でカードを買わせてくれって書いたら工作員に速攻否定されたからね。
金で時間を買うシステムを今更やるわけないと思うよw
三国志の世界に一騎討ちがないのも寂しいなとは思う、要らないクソ要素という意見もわかる
少しの間、負けた武将の武力が減るとか、負けた側の士気の上昇速度が遅くなるとかじゃダメかね、深く考えてないけど
>>904 ダメ
その話は数年前に本スレでやった
一騎討ちは無くすか、もっとペナルティを軽減すべき
そうか、厳しいものだね
じゃあ完全ににぎやかしにして、勝ったほうに縁やろう
しかし解任在野で征圧孫策とか出て来るってヤバくね?w
デッキの征圧ランクとかは廃止
武神関羽の開幕前出しとか何度見てもくだらん
法具も開幕効果最大とかダメだと思う
>>908 よく騎馬の制圧の方ばかり言われるけど、関羽も大概だからな、槍がうまく調整出来ないのも関羽と張飛のせいだな
制圧のせいで設計ミスのカードが多い
武力/知力(統率)/特技の三ステータスでも幾度となく調整してるからね
そりゃさらに増やせば調整は難しくなるよね
マジで塗り絵と将器、ついでにひもつけも無かったことにしよう
3稼動時以下になるけど今よりマシだよ
>>911 ゆうてもそれだけで充分に戦国とも旧三国とも差別化が測れるからな
>>912 差別化は必要だと思うけど、差別化は手段であって目的ではないからね
失敗した手段に拘るほどアホなことはない
自城前で相手の攻城部隊を倒しました
相手の騎馬は兵力ミリで生き残りました
自分の部隊は回復待ちです
相手の騎馬は帰らず城前をウロウロして制圧しています
自分の部隊が回復しましたさあカウンターです
相手の騎馬も帰っていきました
でも劣勢なのでまずは自陣の制圧です
おやおやそうしている間に相手部隊が復活して出てきてしまいましたとさ
めでたしめでたし
>>907 言うても前々から遠隔トレードで張角や小虎とでも成立する事あったから解任して投げる奴がいても不思議でも無いけどな
つか孫策はさんぽけガチャもあって持ってる奴は結構いるし
トップレートの解任晒しは目玉商品だけ友人に投げた後に自慢気にヌケガラを晒してる奴が多いんだよな
>>857 末期も何も三国発表してたからやり控えと、わかってる沈む船に意気揚々と乗り続けるヘビーファンなんてたかがしれてる
大半のプレイヤー中間層を蔑ろにした結果かと
ゲーム内容も糞だけど筐体のデキもマジ糞
トラックボールやミニマップの位置ズレだけでなく、フラットリーダーもなんかおかしい
柵を真横に置こうとしてもナナメになるし、微妙にカードを動かしても無反応だったり、
浅刺しではない攻城ラインまでカード押し込んでも攻城を始めてなかったり、
戦国はこんなことが起こった記憶はほとんど無いのに三国4は一体どうなってんの?
複数店舗で体験したんだがこれメンテナンスどうこうのレベルじゃないだろ
ゲームは糞だし無駄にでかい筐体も糞
値段設定も糞でカードデザインも糞
もちろん開発も糞だしこれやってるランカーも糞
糞まみれやなぁ
>>917 中心ズレ・悪地形でダメ計威力upもな
なんでこのウンコクシだけメチャクチャなの
>>919 こんなクソゲーに稼働前に神国士とステマ
意気揚々と動画垂れ流し続けてる攻略()雑誌の癒着勢がいるんだぜ
恐ろしい話だ
>>916 んじゃ今の過疎り具合も沈む船ってみんなわかってるんだね
戦国末期と本当に同じ状態だし
武将が勝手に一騎討ちするからおかしいんだよ
彼我の武力差が分かれば普通は避けるはずだから一定知力で選択できないと
その昔、舞姫のくせに勇猛持ちの王異って奴がいてな
衝車引っ張るしか能がない孔明の嫁のメガネのくせに矢鱈喧嘩っ早い黄月英とか頭抱えたわ
>>921 いんや、別に終息が宣言されたわけじゃないから単純に面白くないだけです
仏造って魂西山
やっぱガワだけでどうにかなるだろうなんて甘い
>>925 ガワも良くない
旧シリーズの名前にだけ寄りかかった粗悪品
つか、セガって以前にも似たようなことして過去の名作シリーズにトドメさしてるんじゃなかったっけ?
>>906 わりとマジでありかもしれん。
試合そのものには影響しない外部要素にプラスするのは名案かも。
称号とか縁とかカスタマイズとか。
昔の機械を若い社員が修理しようとして部品交換したものの、
最後の微調整が職人技で結局OBの爺に1日だけ来てもらったなんてのは
工業製品でもよくある話
筐体やゲーム本編におびただしい数の不備を残したままリリースされた三国4は、
最後の微調整の重要性を理解してないくせにプライドだけは一人前エリート気取りの
西山&アホ開発が「オレたちならデキる」と自惚れた結果の産物なんだろうな…
4の一騎打ちのCGはダサい
ってか全体的にCGダサいのばっかりだから困る
一騎打ちと征圧・将器のシナジーはマジ糞なのに発生予測不能の一騎打ちを平気で継続
部隊接触が多い槍・馬に比べて弓の勇猛持ちにメリットが少ない点も未解決のまま
即撤退から兵力減に変更された点も全く改善になっていない
その結果、関羽、張飛、ホウ徳、孫策といった厨カードが糞ゲー量産
敵陣で一騎打ち敗北 ⇒ 兵力ミリで放置され再起も打てず相手はやりたい放題
自陣で一騎打ち敗北 ⇒ ほぼ内乱確定となり残り部隊でなんとか城を守り切るといった達成感が皆無
最悪パターン ⇒ 自陣で一騎打ち敗北内乱リード取られる→カウンターで全軍出撃→敵陣で主力が一騎打ち敗北→帰宅準備開始
考え抜いた99カウント約8分間の戦闘プランを一瞬で崩壊させ、無料進軍なしの200円1戦が確定
勝っても爽快感が無く、熱く痺れる展開にもならず、「こんな糞ゲーやるんじゃなかった」とプレイヤーを後悔させるだけ
それが、アホ西山が愛してやまない一騎打ち()
一騎討ちで大敗したら、そのカード使用不可(艦これの轟沈同様のキャラロスト)にでもしたらよかった
三国志大戦4は早くもver3.594
bigining warになり
春秋戦国大戦に変わります
そのゲーム中じゃなくて、「永久に」使用不可な
艦これACのじゃなくて、艦これ(原作)の轟沈
カードの紐が切れて、二度と登録出来ないように
逆転要素がないとある程度差が付いてしまえば消化試合になるし、あれば勝ってる方が不満を持つしな
この辺は人それぞれだからなんとも言えんが、征圧なんかと違って、あっても不満持ちつつも続けるユーザーがいたんだよな
しかし、
>>931の意見見てるとそこまで酷いか?と思ってしまうな
約8分間の戦いがデザインした通りに進められるような相手なら一騎打ちでミスったくらいならリカバリーできそうな気がするんだが
一騎打ちで負けても勝てた、とか一騎打ちで勝てたのに負けた、とか良くある流れだったと思うけどね
3の頃は一発撤退だったから今はぬる過ぎるって思える俺がいる
俺戦国に早々に移動したから知らないんだけど三国志大戦末期ってそんなに人いたの?
地方は座ってる奴基本ゼロだし
証100の皇帝以上?だっけフリマは
時たまやってる友人のカード借りて楽勝だったからやってる人ほとんどがフリマいってただけなんじゃ?
あ でもクソ内乱があるから一部隊撤退するとプランが全て狂う時があるから大戦3の頃よりもストレスはたまるな
>>940 塗り直しを強いられてる時に妨害に来た奴と触って一騎討敗北で内乱1発があるのでミスが試合全体に響くしその後も対応し続けることになるのが面白くなさを助長する
戦国末期(終了報告前)の大戦国で負け参加一回が2万5000位程度
戦国末期(終了報告後)の同条件が3000位程度
終了報告後は設置店が減ったから仕方ない
今の三国で大戦国したら2万いくのかねぇ...
4台から2台になって単純にインカム半分だもんな
にもかかわらず待ちなしで出来る環境
どんだけカード追加しようが内乱がある限りゲーム性は変化しないからな
適当に計略とスペックいい武将でワラワラ攻めて糞みたいな色塗り作業するだけ
0.1%くらいにまで落とすか間隔33C位にすれば良い
>>943 投入口が半減するだけでインカムは同じだ
一週回ってもう、優勢がついた段階で城が1count1%割れだす仕様の方が緊張感がでる
コストが高い有名武将が城にいると内乱が起こらない仕様にすればいい
>>948 関羽張飛の開幕ブッパでマッチングが塗り尽くされる未来しか見えないんだが
そもそも、後付けで追加されたシステムが面白くなるにはどうしたらいいか、って考える時点で順序が逆だと思うんだけど
IN:9コスト、タッチアクション、知力の押し合い
OUT:制圧、一騎打ち、悪地形、将器
これでいいよ
>>954 すぐなくなったはずだが一時期波打ち際に大筒置くとカウント止まるようなマップがあった気がする。
>>954 あったけどなくなった
海でマップ半分潮が満ち引きして潮の中ではタッチ不可
戦国の良いのは取り入れてみたいな進化の仕方も出来たろうに、なぜ冒険しちゃうん
とりあえず戦国から開幕セリフ
兵種アクションセリフ
計略使用時BGM変化
の3つは導入してくれ
かっこいいセリフがあるとモチベ上がる
失敗したゲームの主要素入れますってそもそも通らない
>>936 最後まで戦国やったのか?後期は虎口関係のバランスもかなり改善されたし、
統率押しやはじき系アクションで虎口突入にも対応できるし、一騎打ちより全然マシだわ
旧三国2から大戦始めて戦国はサービス終了までやったけど、
三国4の内乱システム&一騎打ちが一番クソでつまらん
>>937 >約8分間の戦いがデザインした通りに進められるような相手なら一騎打ちでミスったくらいならリカバリーできそうな気がするんだが
予定どおり事を進めて五分の相手に一騎打ちで試合動かされてどうやってそれ取り返すの?
腕が近ければ近い程、部隊を温存しながら城ダメ奪える内乱の1発が最後まで大きく響くと思うんだが
>>962 稼動終了のアナウンスまではやってたよ
つかその書き込みの最後の2行は虎口にも当てはまることだろう
虎口まで含めてプランを立てるなんて幻想だよ、腕が近ければ近いほど虎口運ゲーは発生しやすい
俺も致命的な一騎打ちで負けた試合はあるが、数十試合に1回程度しかない
虎口は同格相手ならほぼ毎試合絡んでくる
まー、突き詰めればどっちもクソなんだろうけどな
馬のクソと牛のクソどっちがよりクソかを論じても意味がない
戦国はゲームとしての操作する楽しさ派手さはあったが
三国はそれすらないよな
まだ一年稼働して無い三国志と終わった戦国が同列に比較される事がおかしいんだよなぁ
どんだけ三国志クソなんだよと
すまん大戦シリーズ史上最大の失敗作である三国志大戦4が戦国を下に見るのやめてくれる?
>>963 一騎打ちは運ゲーですらないんだがw
征圧2勇猛持ちに塗られながら一騎打ち起こされて無双連発されたら手の打ちようがないわ
ノーダメのチャンスがある虎口とは糞レベルが違う
その失敗作の先輩のシステムの押し売りやめればいいんじゃない?
ウンコクシの広告出て来たわ
【カードがあげれる!もらえる!
リサイクルBOXの活用が可能に!】
アケゲならできて当たり前だし地味に嘘だよな
縁が要る事書いてない
地元のラウワンは解任システムのPOPを掲示してるくせにリサボ設置してないという謎の営業してるわw
リサボってラウワン社員に嫌われてんの?それともセガが嫌われてんの?w
>>971 もはや優良誤認だな
そもそも4に見せかけたロゴとかもそうだが
この前半年ぶりくらいにやってきたけど一万歩譲って征圧は許容するとしても将器ガチャはやっぱクソだわ
ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
>>980 パス
>>974 稼働して半年のゲームで半年ぶりとか言う表現嫌いじゃ無いよ、好きでも無いけど
>>976 1月くらいにやったのを最後にやってなかったからなー
ちょうど紐切り実装のタイミングでラッキーだったわ
溜まってた縁で組みたいデッキが組める
>>972 両方じゃね
リサボは嫌うくせに画面拭きはあるんだよなあ
つまらない制圧、紐付け、クオリティ低く臭いカード、階級制度、無料進軍などの料金システム、
もう限界だ、流石にもう辞めます
筐体によって刷って出て来るカードの右上が少し削れた感じで排出されるのをどうにかして欲しい
それはある 買い取り云々でなくカードを扱うユーザーを全くわかってない
西山よ そういう所だぞ
カード周りを緩和してくれたみたいだけど、遅すぎたな
なんとか紐つけで利益率アップさせたくて引っ張ってきたんだろうけど、引っ張りすぎたな
虎口は城ダメ&ほぼ確実に起こるから印象に残りやすいってのもあるだろうね
一騎打ちはランダムな上複数回起こることがネックだけど必ず起こるわけではないし、起こったとしても特に問題ない状況だったりするし
虎口は発生させるタイミングを見極めたり
統率で入れさせないとかある程度戦略に組み込めたが
一騎打ちは完全ランダムで戦略も何もない糞システムでしかない
家の近くのゲーセンでは大戦筐体は音ゲー,ガンスリの荷物置き場だし中身がいくら改善されてもこのポジションは変わらないと思う
一騎討ちは、結果で
小ダメージ<大打撃<撤退<再起不能(試合中復帰不能)<討死(更に、永久に登録不能)
ぐらいの段階をつけるべきだった
>>985 その辺は解釈によるんだろうけどな
俺は一騎打ちは完全な事故だと思ってるわ。有利になることもあるし不利になることもある。
虎口は理屈では対策可能だけど、同階級の相手に完全に防ぐなんて無理だったよ
勝ちを目指すための「リードを取る」ことで相手にだけ逆転のチャンスが与えられるのは理不尽でしかなかった
個人的に虎口だけは調整の余地があると思ってたけど、戦国はやれることも多いし面白いゲームだったよ
三国志はやれることが少ない上に内乱が微妙っていうね…
いっそ一騎討ち勝利で発生地点周囲を制圧できる感じで良かったんでは
虎口はミラー対決とかそれに近いデッキ対決だと理不尽な要素はあったけど
それ以外だと駆け引きだったから理不尽だとは思わなかったな
まぁ絶無追加後はジャンケンではあったけど
>>989 それ塗ってある方はリスクしかないじゃん
塗り絵無くせば大半のユーザーが納得するのにプライドがどうとかわけのわからん事いう西山という害虫
虎口はデッキの相性差埋める要素だった
不利なデッキ相手でも虎口があるから勝てる
塗り絵はデッキの相性差をさらに広げてるだけ
攻めずに色塗りダメだけで勝とうとするのってガン待ちよりタチ悪いよな
>>993 塗り絵はランカー様が格下を気持ちよく狩るための腕の差が出る仕様だからね
ついでに相性差も広がりますよ。
>>977 乙
塗り絵をするための無駄な動きがA型の俺には見ているだけで苦痛すぎる
コスト比最高武力は征圧0、将器の征圧も無しにすればだいぶ変わると思うけど
-curl
lud20250205173847ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1498313831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦4は何故大失敗したのか★21 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・三国志大戦4は何故大失敗したのか★22
・三国志大戦は何故大失敗したのか★34
・三国志大戦4は何故大失敗したのか★16
・三国志大戦4は何故大失敗したのか★45
・ゼレンスキー氏「停戦条件に何処まで応じるのかは国民投票で決める。なお失敗したら第三次世界大戦だ」突然の地球破壊爆弾丸投げ宣言
・何故、魏は大国でありながら呉と蜀に苦戦したのか4
・鳴梁海戦、何故豊臣軍は李舜臣に大敗したのか
・beatmaniaIIDX INFINITASは何故大失敗したのか
・DanceDanceRevolution A3は何故大失敗したのか
・シャフト映画『打ち上げ花火』は何故、大失敗してしまったのか?
・安倍らの対応が大失敗なのに、野党待望論がまったく上がらないのは何故か? 蓮舫の発狂質問がイメージを悪くしたというSNSの声
・【石平】故金泳三韓国元大統領は竹島に接岸施設を建設し、好き放題を当時の日本政府が何もしなかった。だから韓国が増長した!
・中学の同学年で俺が一番人生失敗している件について テストでは大体平均ぐらいだったのに何故...;;
・【経済】なぜ日本はここまで貧乏な国になったのか…安倍晋三氏から相談を受けていた筆者が思う「アベノミクスの壮大な失敗」 [田杉山脈★]
・【疑問】なぜモノ作り大国「日本」はスマホ開発で失敗してしまったのか
・アベノミクスの大失敗を予想した俺の力とか、もはや国権を上回っているだろ。これが本当の知の力なんだよ
・【早慶戦】国民的人気を博した「早慶戦」とは何なのか『エール」で描かれた知られざる背景 [征夷大将軍★]
・シリアを巡って米ロが第三次世界大戦に突入しそうなのに国内では森本・加計の報道ばかり 俺はそっ閉じした…
・【悲報】元韓国軍大尉がウクライナで義勇兵として最前線で戦うもネトウヨ何故かブチ切れ「何で縁もゆかりも無い奴が戦うの?」
・藤原さくら1stアルバムが初週11,204枚の大爆死!!天下のアミューズが月9ヒロインに捩じ込んでまで売り出したのに何故失敗した?
・【正論】中国大使「NHKアナが「戦争してはいけない」と発言、米国によるイラク、コソボ、、アフガンへの侵略戦争の際に何と言ったのか」
・イギリス人社長「日本は生産性も技術力もないのに、何故世界第4位の経済大国なのか理解できなかった」
・【北朝鮮】 日本に過去清算を要求 「日本は、ドイツをしのぐ特大型の反人倫犯罪を働いた戦犯国、戦敗国である。」 ★4
・三国志好きの8割は隣の大陸から来た人
・IDに三国志大戦武将が出るまで粘るスレ9
・安倍の政策って失敗しかないのに何故国民は支持し続けるのか?
・国葬に出席した大学生は一万円と単位をもらいました。しかし、大事な何かを失いました
・【歴史】「白村江の戦い」大敗が残した教訓から… 最高の国防体制を構築、敵の侵攻に備え
・【大爆笑】サッカーでも格上韓国に何一つ勝てず工作発作を起こすしか出来ない敗戦チョッパリw 2
・グレタさん「ブラジルは対策失敗した」 確執のボルソナロ大統領批判 新型コロナ [ばーど★]
・【MLB】大谷翔平 援護なく104年ぶり偉業はまた持ち越し…6回8安打2失点、6戦連続2桁Kも6敗目 [ひかり★]
・立憲民主党、石川大我議員の秘書がコロナに感染。何故国会議員はコロナに感染しないのか🤔
・何で事故物件って戦時中の死者は気にしないのに、大昔の『平将門の首塚』とかが心霊スポット扱いされるの?
・ローマ教皇「ウクライナ戦争は『何かが』誘発…NATOが仕掛けて、超大国が事態を複雑化したんだ…」
・【第三次世界大戦に備えよ】世界大戦勃発したら一番安全な国はどこか?英エクスプレス紙旅行案内 ★2
・【歴史街道】皇国の興廃を賭けたマリアナ沖海戦 最大の敗因は小沢中将のアウトレンジ戦法にあったか ★4 [みの★]
・【北朝鮮】 日本に過去清算を要求 「日本は、ドイツをしのぐ特大型の反人倫犯罪を働いた戦犯国、戦敗国である。」 ★2
・10人の列に突っ込む大事故を起こした女・勝間萌(21)「姉の家でビールを飲んでスマホを弄りながら脇見運転したけど何か?」
・【米大統領選】トランプ氏、クリントン政権下での「第三次世界大戦」勃発を警告 第二の故郷フロリダで闘志むき出し
・特攻隊で散っていった英霊の皆様 あなた方が守ろうとした大日本帝国は戦後アメリカの犬に成り下がりました、ゴメンネw
・前田敦子=サトケン勝野他、高橋みなみ=三連泊、こじはる=IT社長、板野=TAKAHIRO、大島篠田松井島崎=彼氏なし←何故なのか?
・【韓国】 「敗戦」を「終戦」という日本、敗者はないので戦犯もない?恥ずかしくはないのか? ★2 [08/02] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・志位和夫「昭和天皇は、中国侵略でも対米英開戦決定でも侵略戦争拡大の方向で積極的に関与した」 ネット「共産党って絶対潰すべきやろ」
・中国「三国志で言ったら我が国は『蜀』だ。憎き大国アメリカに対抗するためには、我慢して日本と付き合い両国の友好関係を維持すべき」
・【サッカー】<全国高校サッカー選手権/開幕戦/国学院久我山 8−0 前原〉>前原8失点大敗!「沖縄と東京の差を見せつけられた」
・安倍前首相「大きな失敗、挫折をしたからこそ、長い間、政権を維持することができた」「失敗は必ず糧になる」 若者向けネット番組で ★2 [上級国民★]
・【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「われわれは決して降伏せず、決して敗北しない。どんな犠牲を払おうとも国のために戦い続ける」★3 [スペル魔★]
・【米戦略国際問題研究所分析】中国の台湾侵攻は失敗する可能性高いが多大な犠牲が出る「日本も大勢の自衛隊員が死ぬ可能性がある」★3 [家カエル★]
・【米戦略国際問題研究所分析】中国の台湾侵攻は失敗する可能性高いが多大な犠牲が出る「日本も大勢の自衛隊員が死ぬ可能性がある」★4 [家カエル★]
・【英調査研究機関】ロシアの戦費、1日最大3兆円・・・元欧州連合軍最高司令官 「プーチン氏は国民の支持を失う前に金欠になるだろう」 [影のたけし軍団★]
・【ロシア】 プーチン大統領の誤算… ウクライナを失敗国家とみなし、48時間での政権崩壊を計画か [ベクトル空間★]
・【米大統領選】激戦州ではかなりの接戦、バイデン楽勝ムードの虚実 4年前は外国勢力が介入した米大統領選、今回は自国メディアか [樽悶★]
・【文大統領】「韓国経済善戦」発言も…9月に常用労働者24万人減少 突然失職した非自発的離職も常用職が圧倒的多数 [10/30] [新種のホケモン★]
・三国志大戦晒しスレ3
・三国志大戦晒しスレ146
・三国志大戦晒しスレ149
・三国志大戦晒しスレ145
・三国志大戦晒しスレ165
・三国志大戦晒しスレ110
・三国志大戦晒しスレ123
・三国志大戦晒しスレ134
・三国志大戦晒しスレ 104
・三国志大戦晒しスレ 102
・SEGAの新作はなぜ大失敗したのか
03:38:50 up 23 days, 4:42, 4 users, load average: 12.20, 11.34, 12.60
in 5.0981528759003 sec
@3.211040019989@0b7 on 020517
|