◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【プマプンク】古代の宇宙人 3【古代宇宙飛行士説】 YouTube動画>10本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/archeology/1631253281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
謎の多い古代遺跡を語るスレとは考えられないだろうか?
古代宇宙飛行士説の提唱者はその通りだと言う。
※前スレ
【プマプンク】古代の宇宙人 2【古代宇宙飛行士説】
http://2chb.net/r/archeology/1588299959/ >>1 乙ジョルジョ
ゼカリア・シッチンって古代遺跡っぽい響き
専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロフに聞いてみよう。
「
>>1乙とは考えられないでしょうか?」
研究家でも作家でもなく、出版社社長でもなければ専門家ですらない肩書はあくまでも専門誌発行人ジョルジョ・ツォカロス
古代の宇宙人ジョルジョ・ツォカロススペシャルってスカパーでしか見れなかったの?
今から見る方法ある?
こんな本が出てる
興味ある人はご一読を
古代文明と星空の謎
ちくまプリマー新書/刊
渡部潤一/著
>>1 乙ジョルジョ
ゼカリア・シッチンって古代遺跡っぽい響き
エーリッヒフォンデニ県 ジョルジョツォカロ州 ゼカリア湿地 遺跡
リンダ・モールトン・ハウがミス・アイダホだった事実がこのスレで暴露された影響はとてつもなく、知的好奇心をくすぐられた我々は、Wikipedia英語版で彼女がドキュメンタリーでエミー賞を受賞した調査ジャーナリストとなってることを知って更に深刻な影響を受けることとなった
ミス・アイダホって日本で言ったらミス・芋娘みたいな感じ?
ドリフはつべやらついったはやってんのかな
英検4級やけど
>>20 ジョルジョの事ならツイはやってるよ
ツイで一番仲が良いのはデニケン
その他自分のサイトではTシャツとかなんやかやグッズを売っている
デニケンさん、そろそろUFOに召されそうな年齢なので心配
年取ると一緒に生きて来た人たちがどんどんいなくなって寂しくなるから、早くアブダクションのお迎え来てほしいと思うようになるらしいな
>>23 わいも老後に絶望してるからアブダクションしてほしい
アブダクションされてもそのまま宇宙へ連れて行ってくれるのはどのくらいいるんだ?だめならまた地球にポイ!
>>28 (Y)o\o(Y) <ソンナオベッカイッタッテ……、イッカイダケ、トクベツナンダカラネ!
Apple TVのチャンネルが一番充実してるだろと思って2週間体験申し込んだら古代の宇宙人はアマプラ配信のものをチャンネルで流すと言う裏の手で草
>>34 アマプラで無料だから試しに見たけどこれおもしろいねww
ハマる。途中中だるみ感あるけど。
>>33 >頭爆発している髪型のオッサン
ジョルジョを見た日本のファンが最初に付けたあだ名が「頭爆発くん」
最初はイケメン声優当てられてたが、モジャモジャしてきて声優も変えられて現在に至る
あの声はぶらり途中下車の旅の滝口順平さんと同じ周波数で反復視聴欲求を脳にもたらしてるとは言えないだろうか
「古代宇宙人説を唱えるようになると、身体に変化が起こるのです。例えば、髪が爆発したようになったり、或いは鼻が整形されたように整って見えるとか。」
「これらのことは、現代の科学では説明できないのです。」
>>26 淡水と海水で魚が違うようにリリースしかできない
頭爆発君の声が変わったのは古代宇宙飛行士説提唱者の間ではどう議論されているんだろう
俺もプロフィールに古代宇宙飛行士説提唱者って書こうかな
提唱するぐらい胆力が付くまで古代宇宙飛行士説認知者とかならSNSでも受け入れられるかな
古代宇宙人説を唱える人達がいう宇宙人って、大まかに二種類しか出てこないのが不思議だ。
多種多様性ってのはないのかな。
>>50 >古代宇宙人説 ×
古代宇宙飛行士説 ○
リトルグレイ、ラージノーズグレイ、トールホワイト、レプティリアン、アクトゥリアン、あとなんだ?
アポロ宇宙飛行士が7種類来てるってなんかの番組で言ってた
ジョルジョの声の人S4は落ち着いた声なのに、S5はなぜあんな事に…
滝口順平さんを地球人の標準会話モデルとして学んだ可能性があるとは言えないだろうか
専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロスに聞いてみよう。
「私の声が宇宙から発せられてるとは考えられないでしょうか?」
今夜はオリオン座流星群がピークらしいから古代宇宙飛行士説提唱者はドキドキだな
オリオン座とか白鳥座とかプレアデス星団とか好きだよな
古代宇宙飛行士説によればオリオンビールは宇宙人の技術によって作られているらしい
2016年にはヒストリーチャンネルが古代の宇宙人検定をしてたんだよなあ
この放送を記念して『「古代の宇宙人」検定』をスタートしました。
検定では、『古代の宇宙人』の番組の中から、宇宙人などに関するクイズを10問出題。
正解数のレベルごとに、各プレゼントが抽選で当たります。
10〜8問正解者には、米・カリフォルニアで10月28日(金)より開催される世界初の
エイリアンファン集結のコンベンション「エイリアンCON」のVIPチケット付き旅行が!
果たして、あなたは、『古代の宇宙人』の謎が解けるのか!?
//prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000003963.html
YouTubeにプレイリスト作った方が、金になるんじゃないか?
なんて思った
自分はつべだと集中して観る感じだからきっと観ないなー
ヒストリーチャンネルだとだらだら観てる様で観てないような感じで流してるから
つべよりHCの方がいいなー
どうせ内容は与太話なんだし
>>81 シーズン9のDVD(計660分)が16ドルなのか
アメリカは物価が安いな
しかしジョルジョのお面(下半分)って誰が買うんだろう
同人誌界隈じゃもう人気になってないとおかしいクォリティーのキャラ立ちだよな
今週号のポストに、UFOの特集があるよ。
韮沢と大槻が対談してるよ。
初放送初回はシャスタ山と言うアメリカの有名な観光地の話の様だ、楽しみだ。
ムーは時々新ネタ拾って
それ以外は毎年同月の内容を載せてても
みんな気づかないかもしれんね
超ムーの世界で普通に三上編集長が何年周期で使いまわしてるって言ってたんだがwww
本物の宇宙人が来てくれるか地球人が宇宙人見つけるまで妄想は止まらんだろうからなー
いや見つけても別の宇宙人の陰謀とかで続けるかもしれんね
>>87 何年分かをまとめて読んだことあるけど
2〜3年のサイクルで使い回してる感じ
古代遺跡やオーパーツなんかは
古代宇宙飛行士説と超古代文明説と2回使える
使い勝手抜群のネタだからな
同人誌の編集長(実質1人で作ってるだけ)から専門誌の編集長になるには高い壁がある
血も涙も無さすぎないか?
車上生活で亡くなった92歳母を、「会えなくなるのは辛い」と4日間だけ車内に置いていた54歳娘。
自分から報告したのに、逮捕して実名発表。この警察の対応はありえない。
://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1163789607462305799
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
甘利幹事長って古代宇宙飛行士説的に興味のある頭蓋骨だわん
古代に宇宙人が来て地球に色々残してまた帰って行ったというのが
この番組の趣旨のはずなんだけどさすがにもうネタが尽きたのか
近年では宇宙人がフォン・ブラウンとかリンカーン、ヒトラーと
コンタクトを取っているとかのトンデモ説になっているよなあ
>>85 大槻って本当は韮沢さんが好きで一緒に飲みに行きましょうと
何度も誘ってるんだが全て断られていると聞いた事がある
インターネットも宇宙人の技術で発達しているとは考えられないだろうか
>>100 >古代に宇宙人が来て地球に色々残してまた帰って行った
>宇宙人がフォン・ブラウンとかリンカーン、ヒトラーと
>コンタクトを取っている
どっちにしてもトンデモ説なんだから問題ないだろw
「古代」じゃない点がブレてると言われりゃそうなんだけど
「有史以来あらゆる重要な舞台に登場し、人類の歴史に干渉してきた謎の組織…男。米国歴代大統領の全てが男だったとも言われている」
古代宇宙人飛行士説を唱えると、途端に毛根が死んでしまうというが、果して本当だろうか?
古代宇宙飛行士説の専門誌を執筆している間に頭髪が爆発してしまった
ジョルジュ・ツォカレス氏に聞いてみよう
【古代の宇宙人】ジョルジョ・ツォカロスが頭髪について徹底的に語ります!
>>107 新シリーズ公開の日本向け特別編だからジョルジョの髪も
今まで以上に逆立ってるなあ
S12には、レッドファーンとかコリンズとかウィルコックとか後ラジオパーソナリティの人とか出てこないなあ?
ジョルジョの髪が爆発から逆立ち系になってきたね
仕事が順調で充実してるんだろうな
爆発のボリュームを維持できなくなってきたのだろうか?「古代宇宙飛行士説」の視聴者はそう懸念する。4
古代宇宙飛行士説を主題とする作品
百億の昼と千億の夜(1965年) - 生命の発生から文明の誕生までが、「シ」の命を受けた「惑星開発委員会」の計画として描かれる。
ウルトラマン 第7話「バラージの青い石」(1966年)
鉄腕アトム 一億年前の犯罪(1967年)
2001年宇宙の旅(1968年) - 謎の黒い石板「モノリス」が人類の進化を促したというもの。
バビル2世(1971年)
ウルトラマンA 第25話「ピラミッドは超獣の巣だ!」(1972年)
大空魔竜ガイキング(1976年)
マーズ(1976年)
ミクロマンM15Xシリーズ(ミクロマンコマンド)(1977年) - 遮光器土偶説を採用。
宇宙海賊キャプテンハーロック(1977年)
超時空要塞マクロス(1982年)
強殖装甲ガイバー(1985年)
竜の柩(1989年) - 高橋克彦の伝奇SF小説。遮光器土偶説を採用。
新・竜の柩(1992年)
ふしぎの海のナディア(1990年)
ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説(1990年)
スターゲイト(1994年)
飛べ!イサミ(1995年)
学園戦記ムリョウ(2001年) - 『飛べ!イサミ』と世界観が同一
封神演義(漫画版)(1996年)
ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(1996年)
シャーマンキング(1998年) - 2009年発売の完全版にて判明
ウルトラセブン1999最終章6部作(1999年) - 地球人の先祖が、古代に地球を訪れた宇宙人と判明
DADDYFACE(2000年)
GALACTICA/ギャラクティカ(2003年 - 2009年) - 太古の昔、12コロニー惑星で繁栄していた人類は、自らが創造したロボット・知能である
サイロンによる無差別核攻撃によってほぼ滅び去った。生き残った者たちは敗走を余儀なくされ、宇宙空母「ギャラクティカ」に乗船。
サイロンの追撃をかわしながら、太古の伝説に語られる13番目のコロニー「地球」を目指し、過酷な旅に出る。長き旅の果て、
「地球」にたどり着いた彼らは、同じDNAをもつ未開部族と交わり、現在の地球人の祖となる。
エイリアンVSプレデター(2004年)
プロメテウス(2012年) - エイリアン・シリーズの前日譚。
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年)
トランスフォーマー/最後の騎士王(2017年)
古代の宇宙人(2009年 - ) - アメリカのTV番組
戦姫絶唱シンフォギア(2012年 - 2019年)-シュメール文明のアヌンナキにまつわる神話で物語に大きく関わっている。
レンズマンシリーズ(1937年ー1950年)も仲間に入れてください
イーロン・マスクがエジプトのピラミッド箱代に宇宙人が来て作ったって言うけど
それにしてはピラミッドを構成してる中の石は手彫り感満載の石ばっかりなんやが、、、
精度が高いのは玄室と外側の化粧石だけ、あとは石塊と言っていいくらいのボコボコの石
あまり有名じゃない墓の石棺の精度のほうがピラミッドの石よりよっぽど高い
んで、あと、プマプンクの石材の精度のほうがよっぽどやべーよな
あいつアホなだけかな?w
軍の管理区域の中でエジプトのピラミッドの地下だけの構造があと2個見つかってるんだよね
一つは地下に続く斜めの通路だけになって露天状になっちまってるけど
周りの壁には過去に作業したあとが残ってる、通説では上の石は全部どっかに持ち去られ再利用されたと言われてる
もう一つの遺跡は地下に墓石があるけど中身はすっからかん
砂漠の中にまだピラミッドが埋まってるかもとも言われてる
永遠を願ってピラミッドや王墓を死者の谷に作っても盗掘されまくりとか
日本とは比べ物にならんくらい死んじまったらおしまい、お宝いただきま〜すって
軽んじられすぎひん?w
ペルーの遺跡から出てきた紐のかごの年代やばいな
古代エジプトと同年代にすでにカミソリも入らない石材加工法ができていたなんて
ピラミッドの石棺もそうだけど
一体どういう方法ならあんな奇っ怪な切り口を寸分違わず切り出せるんや・・・
>>124 ペルーの遺跡から出てきた紐のかごの年代、実に衝撃的です。
我々現代人から見れば、どのように造られたのかと不思議で仕方ありません。
エジプトにあるピラミッドなど、古代エジプトと同年代にすでにカミソリも入らない石材加工法ができていたとは、高度な技術を用いたとしか考えられません。
当時の人々だけの技術で一体どういう方法ならあんな奇っ怪な切り口を寸分違わず切り出せるのか、そこには何か高度な技術を持った何者かが関わったに違いありません。
それが、古代の宇宙人飛行士ではないかと、私は考えています。
仕事先の上司がガチムー系だったらしく
同僚にお祓いしてもらったら…とか言い出した
ただの精神的ストレスだろうに
こんなスレにいるからこそ霊的だの言うガチ勢が大嫌いなのだ
>>123 ジョルやんて関西弁やっけ
>切り出せるんや・・・
>>127 極端に妄信してるのとか先鋭的に営利化してるのは避けるべきかもしれんけど
オカルチックでも精神的な安心感を得られる場合もあるから
「お祓い」とかもそれはそれで馬鹿にならんとは思うけどな
お祓い受ける本人が嫌がってるなら別やけど「気休め」には「気休め」の効果が出る事もあると思うで
要は「痛いの痛いのとんで行けー!」みたいな
勿論実質的な問題が解決されん限りは根本的な問題解消にはならんのやろけど
根本的な解決策までのツナギとしての用途として
・・・平成の御代になってから徐々に衰退してきた我が国日本を見ると、残念ながら宇宙人との繋がりは昭和の御代で ん?誰か来たようだ
「古代宇宙飛行士の科学力は 世界一ィィィィィッ!!!」ジョルジョの奇妙な放言
【ピラミッド】ナスカの地上絵など古代遺跡は異星人たちの足跡なのか 米テスラCEOイーロン・マスク氏「建造したのは宇宙人だ」 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637747318/ 504 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/11/24(水) 21:14:16.87 ID:WEDqCsu+0
>その他にも、UFO着陸の目印説があるイースター島のモアイなど、“誰が何のためにどうやって作ったか”が完全に解明されず
え
モアイは島内に、石切り場に作りかけで放置されてるヤツとかたくさんあるけど
オカルト関係者ってこういう適当なこと言うからダメなんだよなぁ
ディスカバリーチャンネルで本物の専門家が、デニケンの古代の宇宙人説に真面目に突っ込む番組をやってたけど、
ピラミッドは建設方法もだいたい分かってる、オカルト主義者は一切証拠を出さない、そもそもわざわざ宇宙から来て
地球人にピラミッドの作り方とか教えてどうすんねん、みたいに主張してて、もーバッサリだった
「1万2千年前「世界最古の神殿」日本隊が調査へ」
文明の起源探るのが目的とされるが、果たして本当だろうか?
ギョベックリテペ遺跡の「神殿跡」。1万2千年前とされる年代測定の結果が、文明の起源をめぐって様々な論争を生んでいる。
『「世界最古の神殿」ではないかと注目され、世界遺産にも登録されたトルコ・アナトリア地方の巨石遺構について、千葉工業大や東京大などの研究者でつくる日本のチームが調査に加わることで、トルコ文化観光省との合意がこのほど成立した。最新の科学的な手法も取り入れて約1万2千年前とされる遺構の年代や広がりを確かめ、文明の起源を探るのが目的とされていますが、果たしてそれだご目的なんでしょうか?』と、古代宇宙人飛行士説の提唱者は、口を揃えてこう述べる。
巨石遺構はアナトリア地方南東部、「肥沃(ひよく)な三日月地帯」として知られるユーフラテス川上流域のギョベックリテペとカラハンテペ両遺跡。
ギョベックリテペ遺跡は1995〜2014年にドイツの調査隊が発掘し、高さ1・5〜6メートルのT字形の石柱で囲まれた神殿跡とみられる遺構6基が見つかった。石柱は約120本確認され、ライオンやオオカミなどの浮き彫りが施されたものもある。放射性物質による年代測定で、建設が始まったのは約1万2千年前とみられることがわかった。18年に世界遺産になった。
『南東へ約30キロ離れたカラハンテペ遺跡は97年、トルコの調査隊によって確認され、200本を超すT字形の石柱が見つかりました。実に興味深い形です。何かしらの意味を持って作られたのだと、私は想像します。』
調査隊は磁気やレーダーを使って地中の遺構を調べる物理探査に取り組む。
日本隊はさらに、ギョベックリテペの西約30キロのアヤンラル遺跡を発掘する。神殿を築いた集団の居住跡の可能性が指摘されている。これまでの調査や交流の実績のほか、技術力の高さなどからトルコ側が協力を求めていたという。
巨石遺構が注目されるのは、約1万2千年前とされる建設年代からだ。人類が農耕や牧畜を始めたとされる時期を2千年以上さかのぼる。エジプトのピラミッドやメソポタミアの都市国家遺跡より7千年ほど古い。
『古代エジプトやメソポタミアよりも遥かに古い時代に、これだけの技術があったなんて信じられません。』
『きっと我々人類以外の何者かが、手を貸したのだと思います。』
T字っていうけど元はチンコモチーフ
あと顔を見ると黒人やろ
古代にはメソポタミアやエジプトやインドや中国、メソアメリカまで世界各地に現れた宇宙飛行士たちは
なんで近現代には現れないんだ?飽きられたのか滅びたのか???
君たち和歌山県の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か?彼は人間的に素晴しい人物だから絶対に覚えておけよ
専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロスに聞いてみよう。
有権者に否定されたノビテルが復活するという謎も
宇宙人のせいではないだろうか
コロナ対策費は虚ろ舟の女性が抱えてた箱の中にあったとは
考えられないだろうか
人間の女性と交尾を盛んにすることで、沢山の人間を造り出したとも言えるでしょうねえ。
ペルー・ナスカで発見された3本指のミイラ、DNA解析の結果、ヒトの新種である可能性が浮上
https://karapaia.com/archives/52308408.html 世界の真実
古代宇宙人飛行士説の番組観てると、ニューエイジ系の宗教の説法聞いてる気分になる。
彼らのすごいとこは宗教に関して排他的ではなく
なんでも宇宙人に集約しようとするところで
その立ち位置で語る場合は一切の差別がなくなっちゃうんだよね
だから妙な安心感があるんだよね
かなり変なこと言っててもw
スティーブ・ジョブズは禅による瞑想で宇宙人からアイデアを受けたとか言ってるなあ
>>160 一瞬、古代の宇宙人のナレーションで再生されたわ
瞑想は自己暗示だと思うんで、外界・外部の情報は受け入れにくいんじゃないのかな?
午前、午後、夜、深夜と放送してたのに慣れてしまっていたので
今は、すごく「古代の宇宙人」不足に感じる
実名Facebookで、古代の宇宙人サイコーって書こうとして寸前で辞めた
いきなり反ワクになってあからさまにイイね!が付かなくなった人を目撃してるから
宇宙人はFacebookを使って
>>169を監視しているとは考えられないだろうか
>>170 もしそうだとしたら、真の宇宙人は170ではないだろうか
古代宇宙飛行士説に関する専門誌を発行するジョルジョ・ツォカロスだ。
ボイスチェンジャーで自分の声をジョルジョの声に変換してくれるアプリが出たら千円までなら出すわ
初期型ジョルジョか現行型ジョルジョかどっちがいいかな
古代の宇宙人とは別な番組がアメリカではやってるらしいよ
やってる?はやってる?
どっちだという疑問が湧いてこないだろうか
何れにしても宇宙人が関与している可能性があるのではないだろうか?
古代宇宙飛行士説提唱者はそう考える
古代宇宙飛行士説には宇宙人が関与しているとは考えられないだろうか
「古代宇宙飛行士説」には「古代宇宙飛行士説」の提唱者が関与してるとは考えられないだろうか?
年末年始の巷がひっそりした感がある中で気持ちを落ち着けて宇宙飛行士説の新作見たいのにある?
その詐欺には宇宙人が関与しているとは考えられないだろうか
一日中「古代の宇宙人」の放送が無いとは非常事態だw
何故非常事態が起きたのかという疑問が沸いてこないだろうか
この事は宇宙人にも「飽きる」という感情があるという事の証左となるのではないのだろうかという事がいえるのではないだろうか?
ヒストリーチャンネルだけ本日も無料
大人気シリーズを3本見れる
そろそろスキンウォーカー牧場もyoutubeに上げても良いのではないか
古代宇宙飛行士説の提唱者たちはそう考える
スキンウォーカーはガチなのかそうではないのか
古代宇宙飛行士説の専門誌を発行しているジョルジョ・ツォカロスに聞いてみよう
それでは私はその番組に出ていたトラビスに聞いてみましょう
何か見たような記憶があるんだけどまた見ちゃっても面白いんだよな
たぶん同じ物10回ぐらいは見てると思うは
好きで観てるけど大体ながら見だから内容がほとんど頭に残ってない
多分初めて観る回でも前にも観た事ある様な気分で観てる
Wiki見たらジョルジョが俺より若くてちょっとショック
成った成った者に成った!当家に婿殿者に成った
何者になーられた?
「古代宇宙飛行士説」の提唱者になーられた
ジョルジョぽい
214 奥さまは名無しさん (ワッチョイ c56e-nvQ9)[sage] 2022/01/19(水) 15:46:13.42 ID:ETLk9H370
『ダ・ヴィンチ・コード』に続くダン・ブラウン原作のミステリーシリーズ最新作『ロスト・シンボル』
1月28日0時よりU-NEXTにて独占配信
https://realsound.jp/movie/2022/01/post-949789.html 映画ダヴィンチコードの前日譚
peacockオリジナルだけど海外配信権はCBSバイアコム
ジョルジョ「宗教象徴学とは、古代宇宙飛行士たちが残したメッセージと考えられるのではないでしょうか」
☆アセンション(悟り開花)する方法☆
困った時、悩んだ時、いつもキリストさん、ブッダさんになり切って考えてみて!
デヴィルのような心は捨ててね☆
スピリチュアルや、雄々しさ、女々しさへの固執も捨ててOK!(執着や煩悩を捨てるのだ)
スピリチュアルは、捨てても霊聴は残ります☆
私はこれで、アセンション(次元上昇=進化成長)できました\( 'ω')/
我欲は捨ててね☆
自意識過剰も捨ててね☆
裏表を捨てましょう!
(誰とでも本音で話せるようになってね)
性欲・物欲も捨ててOKです☆
(動物から、理性的な生き物へ進化して下さい)
☆アセンション達成者が、地球を改革するのが、地球の大規模アセンションです☆
アセンションしたらこの世にいられないんだがアホなのかお前?
そう、なんかどっかのせかいに消えていくから
この世にはいられないw
人が突然消える奴ってヒストリーチャンネルでやってたなあ
アメリカってやっぱりキリスト教ベースの国なんだわ
でもそうなったらアセンションとか次元上昇を謳ってるスピ連中から
真っ先に消えそうなもんなんだが
アブダクションとは違うんか
すごーく偏見色眼鏡なんだけど宇宙人に誘拐されたの別世界に連れて行かれるのなんのって大体キリスト教が国教圏で熱心なキリスト教徒がほとんどな気がするの
wiki
携挙(けいきょ、英語: Rapture)とは、プロテスタントにおけるキリスト教終末論で、
未来の主イエス・キリストの再臨において起こると信じられていることである。
まず神のすべての聖徒の霊が、復活の体を与えられ、霊と体が結び合わされ、
最初のよみがえりを経験し、主と会う。
次に地上にあるすべての真のクリスチャンが空中で主と会い、不死の体を与えられ、
体のよみがえりを経験する。
アセンションってどうやらこれが元ネタみたいだな
だから日本人にはピンとこない訳だ
日本のスピなんて殆どがアメリカからの輸入だから
阿弥陀如来も人が死ぬ前に極楽に連れて行けばいいのに
56億7000万年も待てねーよな
あと56年も生きてねーのに
【宇宙ヤバイ】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 豪カーティン大学博士課程の学生が発見 [oops★]
http://2chb.net/r/newsplus/1643371522/ >>201 ロスト・シンボルって、発刊当時は劇場化の予定があったかと。
確かフリーメーソンを題材にした小説だったかと。
弥勒菩薩もこの番組でやったっけ
観た様な観てない様な
シャスタ山の回を見て身だしなみは大切だなと思った。ウィリアムヘンリーと一緒に洞窟探検に行った人がうらぶれた感じの服装髪型だった。コメントは二人とも同程度におかしなことを言っているのに身なりはきちんとしているヘンリーに比べてより数段おかしな人に見えた。
大和の空からの攻撃に対処するために追加された対空砲の配置もオリオンの三ツ星ぽい
斜めに3つ並んでるのはオリオン線上に並んでるを標準日本語にしてもいいんじゃね?
そういえば、映画化の件はどの様になられているのでしょうか?
日本のメダル獲得内訳がニコラテスラ!金3銀6銅9
>>226 エバンゲイリングベイ?
シーズン3はジョルジョの声はイケ声の声優さんだけど喋り方はだいぶバカぽくなっているような気がする
バカっぽい口調になればなるほどジョルジョ、番組ともに人気がうなぎ登りになるだろうけど、本人が真剣であればあるほど心境お察ししますだよな
まあ外国語だから、どんだけ悪意あるバカっぽい吹き替えかその微妙なところは本人も分からないのが救いだろうけど
>>232 逆に本国でのジョルジョ日本に行く回三上編集長吹き替えと字幕がどんな具合なのか気になる
シーズン4はジョルジョの声はバカ声の声優さんだけど喋り方は落ち着いているような気がする
よくネタが尽きないな
リサイクルも多々あるんだろうけど
それにしても
嵐を呼ぶデルゴン
おいらはデルゴンやんちゃなデルゴン
おいらが歩けば血煙を呼ぶぜ
洞窟の中で悪行三昧
パトロール隊も吹っ飛ぶぜ
「この野郎じっとしていろ!最初はペンチだほら右ハンマーだ!
おっと左スパナ!畜生やりやがったな!こうなったら倍返しだ
水浴びせだ!石積ごっこだ!逆さ耐久だ!
ええい面倒だい、この辺で変な木を移植してやる
あれあれ?のびちゃったーい w」
エイリアンレジデントにジョルジョが出てて頭爆発言われてた
ウィリアム・シャトナーってスタートレックのカーク船長だったのか
今ごろ知ったと言うか気付いた
チンクルアプデしたら設定全部やり直しでスレの存在忘れてたわ
新しい謎は解明された?
ウクライナ戦争に古代宇宙飛行士説で事前の関与の疑いがあるとかないの?
今までのシリーズで作った、使い回しの昆虫型宇宙人やウクライナに落ちた隕石から何かが広がっていくCGとかを最新のウクライナ戦争の映像と組み合わせたエピソード早く見たい
ギョベクリ・テペはやっぱり考古学界のホームラン王です
ヒストリーチャンネルは脱「古代の宇宙人」を図ってるの?
古代史宇宙人飛来説→古代宇宙飛行士説
派手に間違えた、思い出の中でアヌンナキと共に死んでくる
カナダの元国防大臣の事か?
もう、亡くなったんだよな。
大統領の名前すら知らない国はたくさんあるのに、ジョルジョの名前は知ってる
ロシアと宇宙人はもうやったからウクライナと宇宙人をどう結び付けるのか楽しみ
なんかウクライナの砂漠地帯にUFO埋まってるらしいし
もう宇宙人とUFOと結びつけるとかしかないんじゃね?
ジョルジョは髪の毛が抵抗になって泳ぎにくいだろうな
摩擦力はありそうだよね
コートの毛玉を取る取手が付いたザラザラしたブラシみたいなのの表面みたいな
現実が古代の宇宙人の世界観を超えてしまったから古代の宇宙人はさらに斜め上をいく展開を示して欲しい
プーチン元妻の話だとプーチンが誰かに連れて行かれてから別人になったというから
宇宙人に誘拐されたことにしてほしい
プーチンが宇宙人のアブダクションによって戦いを好む人格に改造されたのは間違いないのではないだろうか
そこは替え玉を引っ込めて本人が戻ってきた以上に納得行く理由付けがないとな
宇宙人だって面白おかしくうわ本当に戦争始めたよゲラゲラするためにプーの脳を弄ったわけではなかろ
>>277 プーチンの画像が出てきて、目が黄色く光るところまでは想像した
>>277 そうだとするならば…
↑なんでいつもそうだという前提でそのまま話進めるのかが気になる
他の可能性の話には一切言及しないのよね
プーチン大統領に限ったことではなく、社会主義国家やそれに近い多くの国では、首長の替え玉や影武者がいると噂だれています。
それらは似た人物を用意したのではなく、そういう人間を創り出したとは考えられないでしょうか?
もしそうだとしたら、そういった技術はどこから得たのでしょうか?
起源を古代エジプトのミイラすれば、答えは簡単かもしれません。
中国辺りだと倫理観すっ飛ばした生体技術が確立されててもおかしくないと考える
こっそりクローン人間は作られてるだろうね
もうクローン人間同士の子供が生まれてるぐらいかも
ああ、そういえば「古代の宇宙人」でロシアの特集の時に宇宙主義が何たらかんたらでアメリカよりやばい研究がやりやすいとかトラビスかニックか他の人が言ってたかな。
ピー音だらけだったんで何言ってるのかさっぱりわからんかったが超ムーの世界Rイルミナティの予言云々でも社会主義界隈に触れてたな
現在ウクライナで行われている戦争が、第三次世界大戦にまで超越するとすれば、ロシアや中国からクローン部隊などの斜め上の武器が出現すると古代宇宙飛行士説では予言されている
ら抜きは良いよ
統計的にも違和感を感じない人が多数を占め、文法的にも合理的だ
ら入りにこだわるあたりが権威主義的で頭の硬い老害お爺ちゃんってイメージで周りから見られてるよ
とはいえ、「とは考えられないだろうか」は今まで通り”ら”をつけてほしい
考えられないだろうかのらを抜いてはいけない
ジョルジョトゥカロスとデビッドチルドレスはそうだという「やはり、ナレーションの考えられないだろうかから、らを抜いてはいけないのです」
youtubeに上がってるS6#78神の粒子を見たがヒッグス粒子からどうやって
宇宙人の話にもって行くのかと思ったら
ヒッグス粒子→インドの宇宙卵→デモクリトス→デモクリトスは何者かと交信していた
で宇宙人が出てくる訳ね
ヒッグス粒子ともCERNとも宇宙人とは無関係だが無理矢理に宇宙人と
関係があるみたいに結びつけてしまうという脚本はさすがだわ
ゼレンスキーのチンポピアノ芸は宇宙人と交信する手段だとか言いかねない
ダン・ブラウン小説「天使と悪魔」にも出てきたCERN
シュタインズゲートじゃ影の悪役扱いだったCERN
NASAもそうなんだけどなんで娯楽創作物は研究機構を無体な扱いするのよさ
日本の特撮で「NASAに地球が守れるか!」と無理難題を言われたこともある
東宝が作成した戦隊ぽい特撮ドラマ。物語の背景は多少、古代の宇宙人的な所もある。(宇宙連合に滅ぼされた、三億年前の超古代地球文明とか)
最近「古代の宇宙人」を拝見させてもらっています
この番組を通して理解した重要な事が二点あります
1)神の原型は宇宙人であった
2)フリーメイソンは宇宙人の指示によって活動している
上記の二点以外に留意しておく事はありますか?
初心者なので何とぞよろしくお願いしますm(_ _)m
>>301 理解しなくてもいいってことを理解してね
土偶は神としての宇宙人を模して作られたこと、
かぐや姫は宇宙人であったこと、
これらについてはすでに理解しています
庶民が語るような宇宙人ではなく、意識して古代宇宙飛行士と言うようにした方が早くこの世界に溶け込めるかな
取得権益の事?まあ、ほとんど無いとは考えられないだろうか。
シーズン毎にアイキャッチを分けてるのか頑張ったなw
信号待ちをしていた時に天空に光るものを見た、その刹那、信号機の色が赤から青に変わった
これはひょっとして信号機をコントロールしているのは宇宙人なのではないのかと思った
やはりこれは宇宙人の仕業なのでしょうか?
前に見たことがあるような無いような内容であっても、見始めたらまた最後まで見てしまう
前に同じような恋をして痛い目にあってもまた繰り返し同じように胸がドキドキしてしまう恋と同じ
そのドキドキは本当に自らの身体によってもたらされたものだろうか?
プーマからプマプンクを象徴したジョギングシューズを販売してほしい
https://wired.jp/2020/07/17/spaceship-earth-utopianism/ シュメール神の仲が悪かった(特にエンリル、エンキ)のって彼らの乗ってきた宇宙船がバイオスフィア状態だったのではないか
日本が平成になったとたん衰退し始めたのは、宇宙人との繋がりが昭和で途切れてしまったからなのですか?
>>323 果たして宇宙人が罠の落とし穴に落ちるだろうか?
古代宇宙飛行士説の提唱者はその通りだと言う。
古代の宇宙人たちは、かなりドジだったという説もあります。
もしこれが本当なら、これは大変興味深いことです。
地球人類作る時のDNA配列ちょっと間違っちゃったテヘペロ
岸田って誰だろうとずっと考えていたが現総理大臣だったかw
思い出せなかったのは宇宙人の工作だろうか
ではないだろうか
ではないだろうか
ではないだろうか………
古代宇宙飛行士説の専門誌を発行しているジョルジョ・ツォカロスに聞いてみよう
ジョルジョ・ツォカロスを訪ねると自分はパパイヤ鈴木だと名乗る男がいた
これは、本当なのだろうか
ツォカロスはチョケた声のおっさんだぞ
パパイヤにそんな声芸が出来るのか
ツォカロスの見た目に騙されちゃダメ
おとぼけ声の方が本体
そうであるならば、S3までは何故イケ声だったのであろうか?その理由をジョウルジョトォカロス自身に聞いてみよう。
シーズン4はジョルジョの後期の声優さんがバカ声じゃなく普通に喋っている貴重なシーズンだな
口調や声音を馬鹿に寄せるかアホに寄せるか常識人に寄せるか、それは我々人類にとって生体変更と呼ぶに等しい判断なのではないだろうか
>>323 石の返事の前には木の杭で最初作ってたからね
たいてい残ってるストーンヘンジよりでかい円
スーパーヘンジって言われてる
スーパーヘンジは他にも見つかってるけど
何故か川の周辺に多い
決定的証拠を探せの吹き替えはやばかった
車からら降りるときに「よいしょっと^^」
あれ完全にアドリブだろw
車と言えば「古代の宇宙人」はトヨタ車を使ってることが多いような気がする。
Twitterでもへむへがアブダクション!って叫んでて噴いたわ
アイツ古代の宇宙人見てるだろうな
あの髪には宇宙人との交信に使われるアンテナが極秘裏に備え付けられているというが、果たして本当だろうか?
ピラミッドで50エピソードは作ってるだろ
(「南極大陸のピラミッド(前編)」を見ながら)
13ってトーク番組になっちゃったやつでしょ?
あとジョルジュのランキング発表会w
トーク番組イヤだな
あの何度見たことか分からない目が光る宇宙人とか、UFOの CGを使い回すだけで1エピソード作ってくれた方が見るよ
私の記憶では雑談もトップテンもシーズン12だったのだが記憶の齟齬が・・・
未だに新たに見つかる地上絵だけど
これなんか、小さすぎて作ったんじゃねえかなって思ってるw
>>361 なんか違う気がする
本当に古代宇宙飛行士説関連ならメノラーか命の樹に見えるようなモノを作ってるはず
ひょっとして、シーズン14ってアメリカにおけるシーズン14と同じ?
だね。但しアメリカにおける最新シーズンは18で、それをやるようだ
そうなのか、wikによれば日本未放送回が(火星への帰還からシャトナーさんの回の間)あるがこれは放送されないのだろうか?主演者が全員休暇を取ってて誰も番組に出てこないので主演者人気の日本では放送しないという事が考えられるという事が考えられないだろうか?
>>374 間をとって日本未放送回は古代の宇宙人、日本のUFO事情と称して超ムーの世界を流したとは考えられないだろうか
少なくともヒストリーではS13やってないよね。とはいえ、7月下旬の日別または週別番組表みると、S12の157話からS14の195話まで空白があるんだよね。てか、S12の157って初放送じゃね?
WIKIはあてにならないの?この番組のコメントや諸説と同じようにあてにならないの?
TOCANA: 「太陽系では過去2度の宇宙大戦争が起きた」オックスフォード大博士が明言! その時火星文明は…! | TOCANA.
https://tocana.jp/2022/06/post_237174_entry.html 古代の宇宙人も信憑性はTOCANAとどっこいどっこいとは考えられないだろうか
演出てか見せ方は大事
文字なんか読まない
映像で見せてくれるから古代の宇宙人見てるの
角由紀子が超ムーの世界で過剰評価されて
芸能活動しようとしてて独立した夜に、足骨折して手術までする骨折してたの草
すみっコオカルト研究所のネタやパネラーがしょぼすぎ
角が独立したのは金の問題なのかねえ
独立して以来波動だとか怪しい金儲け路線に走ってるが
>>386 霊的な存在が芸能活動を止めさせようとメッセージを発していたとは考えられないだろうか
有料チャンネルよりYouTubeの方が色々見られる状態どうにかしろよって
Apple TV+のチャンネルよりもAmazonプライムのチャンネルよりもYouTubeの方が見たことないのが何か配信されるんだよな
TOCANA: 人間にそっくりな宇宙人「ジャノス人」の特徴とは? 1,000万人が宇宙難民として地球に来ている可能性 | TOCANA.
https://tocana.jp/2022/07/post_237651_entry.html TOCANA: CIAが火星調査を実施、巨人と接触していた! 機密資料で「スターゲイト・プロジェクト」の新事実発覚 | TOCANA.
https://tocana.jp/2022/07/post_237731_entry.html 火星のコアが冷えて磁場がなくなって水が無くなったのって100万年前よりずっと前だろ。。。
>>396 正確な年代がすっと出てこないけど、それくらいは昔でしょうね
何しろ惑星の内部の、高温のコアが冷えてかたまってしまうんだから
固まるだけでも相当かかるはずですよね
>>394 先週のデイブフロムショーでやってたネタだな
超能力者の名前は非公開だけどマクニモーグルらしい
ひょっ!ひょっとしてシーズン14は7月29日の11日だけ?
>>404 シーズン14、7本はやるみたい。
あと、7/28にシーズン12の新作らしきもの1本がこっそり放送されるw
シーズン13がどうなったのかは、謎
地球で生命が作れないなら宇宙のどこでも作れないんじゃないか?
生命に優しい地球環境でも人類に進化するまで時間が足りないというなら厳しい宇宙では余計に高等生物が生まれる時間が足りないと考えられないだろうか?
つまり、宇宙人は存在しないと考えられないだろうか?
【予告編】古代の宇宙人 シーズン14
最新シーズンが日本で見れるのはいいんだけど
・U-NEXT
・AmazonPrimeヒストリーチャンネル
・Apple TV+ヒストリーチャンネル
どれに加入してれば見れるのか、YouTubeで無料配信されるのかとかハッキリさせてくれよジョルジョ
呼んだ?
ブルース・ウィリスみたいに前髪が偉く後退してきたな。。。
>>411 スカパーのヒストリーチャンネルみろよ確実だろ
グローバルメディア企業A+E Networksの日本法人、エーアンドイーネットワークス
ジャパン合同会社(東京都港区、ゼネラルマネージャー:ジョン・フラナガン)は、
7月29日(金)からCS放送ヒストリーチャンネルで放送開始になる大人気シリーズ
「古代の宇宙人」の新シーズンの放送を記念して、7月24日(日)の19時から
過去の全エピソードをヒストリーチャンネル公式YouTubeチャンネルでライブ配信
いたします。
シーズン1の第1話「訪問者」からシーズン11の第146話「世界を震撼させる宇宙人の
奇現象」までノンストップで配信する。
合計110時間に及ぶライブ配信の終了は29日(金)の10時30分ごろを
予定しており、そのままテレビで放送される新シーズンへと続いて見ることが
可能となっている。
//prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000003963.html
プレイリストにして各シーズン毎に公開すればいいのに
アホ声になる前のジョルジョを初めて見た
あとヒストリーチャンネルは最近上げたサンクチュアリ教会=アメリカの統一教会
のドキュメンタリーも面白い
古代の宇宙人の動画はコメ欄が面白かったから、リアルタイムのチャットがあるとやっぱり面白いよな
この後の配信スケジュール
S4
0812オリオン座と知的生命体
S5
0857古代墳墓にまつわる謎
0942古代の預言者
1027ナスカの地上絵
1111謎多き誘拐
1156巨大石碑の謎
1241バイキングの神々
1325デニケンの古代宇宙飛行士説
1410支配者の謎
1455宇宙人の医療技術
1540謎の遺物
1624サタンの正体
1709アヌンナキの痕跡
1754クリスタル・スカル
1839神秘の数字「3」
1923神の魔法
S6
2008UFOと謎の島
2053宇宙人と失われたアーク
2137神々と聖なる山
2222アメリカの宇宙人
2307スターゲート
2352スターチャイルド
YouTube一挙配信
この後は
S6
2307#67 スターゲート
2352#68 スターチャイルド
7/27(水)
0036#69 隠された神々の財宝
0121#70 火星の生命体
0206#71 シャーマンの能力
0251#72 昆虫型宇宙人
0335#73 人類の起源
0420#74 爬虫類型宇宙人
0504#75 スーパーヒーローと宇宙人
0547#76 発明家ニコラ・テスラの謎
(#77 は欠番)
0631#78 神の粒子
S7
0715#79 洞窟壁画に隠された暗号
0759#80 スフィンクスの謎
0842#81 地球を監視するもの
0926#82 天才とひらめき
1010#83 ミイラの秘密
1054#84 死からの復活
1138#85 洪水と絶滅
1221#86 宇宙人と南北戦争
1305#87 隠されたピラミッド
1349#88 集団失踪
1433#89 バベルの塔
1516#90 地球外からのメッセージ
S8へ
YouTube一挙配信
S7
今ココ#88 集団失踪
1433#89 バベルの塔
1516#90 地球外からのメッセージ
S8
1600#91 先史時代の宇宙人
1643#92 NASAの極秘計画
1726#93 古代のロボット
1808#94 光の力と闇の力
#95 (欠番)
1851#96 もうひとつの地球
1934#97 水中の怪物
2017#98 ミステリー・サークル
2059#99 地球外戦争
2142#100 禁断の地
S9
2225#101 南極大陸のピラミッド
2308#102 火星移住計画
2350#103 次なる人類
7/28(木)
0033#104 新たな痕跡
0116#105 数学者のマスタープラン
0158#106 謎を解く鍵「宇宙卵」
0241#107 叡智の番人 アボリジニ
0324#108 9人の神々
0407#109 中国の謎
0449#110 ヒューマン・プロトタイプ
0532#111 人工衛星「月」
0615#112 ロシアの極秘ファイル
0658#113 ロズウェル事件の真相
0740#114 エイリアン・ハンター
0823#115 戻ってきた者たち
0906#116 破壊の神 シヴァ
S10に続く
>>426 うん。S12の未放送回「遺伝子実験」は今晩23時から初放送。そして明日22時からいよいよS14スタートてことで!
YouTube一挙配信
今ココ#115 戻ってきた者たち
0906#116 破壊の神 シヴァ
S10
0949#117 空から降る金属球
1031#118 イギリス国防省の秘密
1114#119 宇宙人建造物説
1156#120 ツタンカーメンの呪い
1239#121 1億4000万年前の謎
1322#122 神々の古代都市
1404#123 宇宙人の周波数
1447#124 マジェステック12
1530#125 アカシックレコード
1613#126 神々の声
1655#127 動物の祖先
1738#128 転生者
1821#129 日本に眠る宇宙船
1904#130 謎の石円盤
1946#131 ギョベクリ・テペ
S11
2029#132 UFOの真相
2154#133 ダ・ヴィンチ禁断の暗号
2236#134 宇宙人対応マニュアル
2319#135 地球上のブラックホール
7/29(金)
0001#136 砂漠の暗号
0044#137 エリア52
0127#138 宇宙人のエジプト訪問
0251#139 巨人の島国
0334#140 宇宙人による誘拐◆(抜け)
0416#141 見守る者たち
0459#142 ロシアの秘密解除
0541#143 彼らは空からやって来た
0624#144 AI
0749#145 火星への帰還
0913#146 世界を震撼させる宇宙人の奇現象
(7/29 10:37頃終了)
YouTube一挙配信
今ココ#115 戻ってきた者たち
0906#116 破壊の神 シヴァ
S10
0949#117 空から降る金属球
1031#118 イギリス国防省の秘密
1114#119 宇宙人建造物説
1156#120 ツタンカーメンの呪い
1239#121 1億4000万年前の謎
1322#122 神々の古代都市
1404#123 宇宙人の周波数
1447#124 マジェステック12
1530#125 アカシックレコード
1613#126 神々の声
1655#127 動物の祖先
1738#128 転生者
1821#129 日本に眠る宇宙船
1904#130 謎の石円盤
1946#131 ギョベクリ・テペ
S11
2029#132 UFOの真相
2154#133 ダ・ヴィンチ禁断の暗号
2236#134 宇宙人対応マニュアル
2319#135 地球上のブラックホール
7/29(金)
0001#136 砂漠の暗号
0044#137 エリア52
0127#138 宇宙人のエジプト訪問
0251#139 巨人の島国
0334#140 宇宙人による誘拐
0416#141 見守る者たち
0459#142 ロシアの秘密解除
0541#143 彼らは空からやって来た
0624#144 AI
0749#145 火星への帰還
0913#146 世界を震撼させる宇宙人の奇現象
(7/29 10:37頃終了)
やっと後24時間ぐらいか
アホみたいにいつもチャットにいるアカウントはこのスレに来いよと
モジャ登場!カレー食って来る!また宇宙人かよ!作家ばかりじゃねーか!レイラインが関係してる!プマプンク好き!行ってら~!俺もしかしたら宇宙人かも!このCG前も見たんだけど!おはよー!ジョルジョの声がアホになってる!チルドレス出すぎ!
みんなワイワイしながら見たいんだね
閑散としててるって
みんなどこのスレで話してるの?
YouTubeの動画のコメント欄でワイワイやってるよ
S14で「古代宇宙飛行士説」のニューフェースが何人か出ていた。「古代宇宙飛行士説」で食べていける人数が増えたのではないかと考えられるのだろうか?
かわりに、オファーが来なくなった出演者が居るとは考えられないだろうか?
政府とか公の場でもある程度存在が認められてきたのだとすれば、今後実証系(現代遭遇事件、古代遺跡系)?の題材が多くなり、オカルト系(転生系、天使悪魔系)?の題材は無くなっていくとは考えられないだろうか?
補足説明、政府とか固い人たちを引かせないためにオカルト系の題材は少なくなっていくとは考えられないだろうか?
存在が認められたのは「何だか分からない現象」がであって「異星人の乗り物が」ではないだろ
地球の国を仮想敵にするのはもう飽和状態で無理があるから宇宙人を仮想的にするための布石とは考えられないだろうか?
今晩にも台湾を訪問すると言われているペロシ氏は宇宙人なのではないだろうか。
少なくとも中国に開戦を決断させるマイクロチップトリガーを埋め込まれていると言えるのではないだろうか。
古代宇宙飛行士説の提唱者たちはその通りだと言う。
いっその事、先進国の首脳は皆宇宙人だとは考えられないだろうか?
アクエンアテンとかアヌンナキとか古代の指導者は宇宙人だったのだから考えられない事では無いのではないかと考えられないだろうか?
仮想の意見の後、そうだとするならばで話が進んでいくとするならば最初から最後まで仮想かよということにならないだろうか
むしろ地球人が全員宇宙人だとは考えられないだろうか。
S14で新フレーズ?
「古代宇宙飛行士説」の提唱者は首を縦に振る
「古代宇宙飛行士説」の提唱者はイエスと答える
まちがえた
「古代宇宙飛行士説」の提唱者たちは首を縦にふる
マヤの歴が終わった時本当に終わってたらどうしたんだろう?
宇宙人がもし地球に来てるなら早く名乗り出て欲しいよな
「ワレワレハ、ウチュウジンダ」って喉叩きながら
この番組に出てるような人たちってトランプ支持者やQアノンと親和性が高そうだけど、ツイッターとかで政治的な見解や支持政党を表明してたりするのかな?
もう、トップガン3の敵機はUFOしかない。トムキャット対UFO!胸暑の展開!
古代宇宙飛行士説の提唱者たちは政治的なもんには興味ない感じやね
Qアノンとかの陰謀論より全然深いところのトンデモ話だし…
神々の指紋の翻訳者が完全にあっち方面に行ってるぐらいかなあ
翻訳者?日本の人?まあ顔も知らないしどうでもいいとは考えられないだろうか?
国会で古代の宇宙人って単語を出して議事録に記録して欲しい
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会があるんだから、みんなで古代宇宙飛行士説提唱者になる国会議員の会は当然あるべき
バルタン星人ってあの手でよく宇宙船作ったよな
ビラ星人とかもやけど
UFO→UAPとなったがもうすぐUnder Seaも追加されてまた変わるらしいぞ
日本人はUFOをゆーほ(ふぉ)ーと発音したようにUAPをどのように発音するのだろうか?
MUSBELLは「私は古代宇宙飛行士説の提唱者です」と告白しても紹介してくれるのだろうか?
アメリカじゃ日本のタイムスクープハンターみたいな昔の名もなき庶民の生活を描くとか地味な企画は通らないのかな?
>>475 ヒストリーチャンネルとは言っても昔の地味な生活を放送するよりも
アラスカでUFO基地探したりラスベガスで旧車レストアするほうが
見る奴は多いからな
タイムスクープハンターも地味な生活でもドラマチックな展開があったろ
急激な気候変動や天変地異に襲われて地球に住めなくなった人類は
月や衛星軌道上に避難をした
それから数世紀後に人類は変わり果てた今の地球環境でも生きて行かれる
新人類を遺伝子操作によって作った
こんな裏設定のあるアニメ・ザブングルを作った冨野は古代宇宙飛行士説
を知っていたとは言えないだろうか
ザブングルは今年で40周年、1/500アイアンギアー発売@ハセガワも決まり
やや盛り上がってきた
>>482 ねんどろいどみたいな奴ならアメリカで売っている
生き残った見張りの者たちの生存資金源になっているとは考えられないだろうか
>>480 急激な気候変動が来てから宇宙に避難できるくらいの技術があれば
地上にイノセントのドームを建てまくったほうが早いわなW
>>487 出来た頃のスフィンクスは顔が今と全然違う説は前からあるなあ
というか図書館があるという噂のスフィンクス地下はさっさと掘るべき
>>488 人頭のスフィンクスは出土してるから顔は変わってないよ
古代宇宙飛行士説…人類は宇宙人によって作られた!?
南米ロライマ山は古代の要塞遺跡
https://twitter.com/4X4qlo/status/1570036895928963075?s=20&t=fmiPnuM7b9LnjxqdwS-rJQ ギアナ高地は太古の時代、地球制圧にきたエイリアンの拠点だったんだが、統治失敗して古代地球人が反乱おこしてこんな廃墟になってしまったんだ。
シュメールの神話にでてくるアヌンナキと呼ばれる神々の要塞かつ居住施設だったんだ。
と、かってにストーリーを描いてみる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
勝手なストーリーでええんやで
ドリフ頭が言うてんのも全部そうやん
その写真の矢印が何の意味なんかは俺には全然分からんけどw
>>491の青枠周辺を拡大。勝手な想像だが、この文明は樹木に高い関心をもっていたと思われ
遺跡下部にきめ細かく彫刻されているものは「樹木の根」と思われる。「大木信仰」?
日立グループの祖先か??
大航海時代に白人がつかっていた大型帆船を太平洋の島の部族は見ることができなかったそうだ。
目の前にある帆船を脳が認識できない現象がおこっていたらしい。
白「海に浮かんでるアレ見えないの?」
部「え? どこ? どこに浮かんでんの?」
ほんまにこんな事になるんか?
さよう。
島の部族は帆船から降ろされた小舟は認知できて「白人が小舟で大海を渡ってきた!」と思ったらしい。
へー
大型帆船の上で手を振ってる人も見えへんねやろか
それとも宙に浮いてる様に見えるんやろか
アレコレ実験してみたくなるなー
ペリー来航事件のときも、日本人のなかに黒船が見えなかった人がいたらしい。
岩や山みたいな自然の構造物に見えるんだよ
岩や山に名前なんかないし意識しないから
でも岩や山として見えるのなら見えてはいえるのでは?
約三万年前の人骨から切断手術に成功した痕跡
これは・・・遥かな昔・・・今のような科学文明が栄えていた証拠・・・・か・・・
それとも・・太古のむかしに地球にきたエイリアンの人道活動の証明か・・・信じるかどうかは・・・
インドネシアのグヌンパダン遺跡も岩山と呼ばれたり遺跡といわれたり、けんけんがくがくの議論の末、
21世紀になってついに「たぶん遺跡じゃね?」の称号を勝ち取った観光地。
俺は、国葬に自民党議員が欠席、立憲議員が出席と言うとかっこよく感じるのだが宇宙人に操作されているのだろうか?
トランプ星人はバイデンにも選挙で勝てないヘタレ宇宙人
何か宇宙票数操作機みたいなん使って勝てよ
>>513 番組の内容的にはこのスレ自体がイタチのオカ板案件やん
登場する遺跡の話だけするんやったらともかく
実在する遺跡の話のスレだからギリセーフやろ
スレ進行はアウトだけどw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たとまるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>517 フルボッキwwww
すぐスレ進行と全く関係ない
誰も聞いちゃいねーことを喋りだすKY
>>517 それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
>>518-519 何だ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
じゃあ何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>520 それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
何一つ答えられない惨めなフルボッキwww
以下コピペw
>>521-522 おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>523 それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
何一つ答えられない惨めなフルボッキwww
以下コピペw
>>525-527 おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>531 単にテオティワカンの波及遺構なだけだろがカス
おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>533-534 様式が違っても使われてる建築技術は同じだろがカス
古代ギリシアだってあんなに狭いのに建築様式が3つもあったんだぞ
おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>536 建築技術は違うよティオテワカンは石と石の間に石灰を用いて、穴開ける装飾を施してる、ブマプンクは、直接ブロックをほぞ構造で繋ぐ構造、部分的には鋳鉄を二つの医師の間にH型に鋳込んでる、これはティオテワカンにはない技術
散々語ってきた波及遺構とやらに語る前現実をちゃんと見ろ
>>533-534 >古代ギリシアだってあんなに狭いのに建築様式が3つもあったんだぞ
使われている技術が違う
>>537-538 だから宇宙人ってか(爆
少なくともテオティワカンは巨大な石を切り出して直方体に加工する技術を
持っていた訳だろ
後はその応用じゃねえかカス
ブマプンクに鉄はないはずだろ
あるなら後世に付け足しただけだ
おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>539 >少なくともテオティワカンは巨大な石を切り出して直方体に加工する技術を
>持っていた訳だろ
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、青銅製パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
>>540 やろうと思えばできるだろが宇宙人が来た来た中卒(爆
もの凄く大変な作業にはなるが
仁徳天皇陵だって工期に15年以上かけてようやく完成している
おっ、ここが感じるのか南支那ブタニグロw
何度でも言ったるわw
おまえら無勉無学無知で反駁学力ゼロの頭カラッポ中卒に遺伝子見せて中国大陸や
東南アジアから来た来た、来た来たと、まるで考古事実かのように中卒ギャグを
飛ばし狂う南支那ブタニグチンクの都市伝説もオカ板に消えてもらいたいね
現実世界にそんな考古痕跡ねえ
日本全国47万ヶ所も掘ってな
>>542 訳のわからんページコピペしてて草
論文で出してこないなら却下
それやってもエジプトの実験考古学で3時間やって2ミリ
エジプトのコア7は一回転で進む距離が2ミリ
全然高校が違うってことなんだよなー
長文かいて馬鹿みたいww
>実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
>付けた弓錐を毎分60往復させると
この実験ソース出せよw
>>543-545 おっ、今度はここが感じるのか宇宙人が来た来た中卒w
何度でも貼ったる貼ったる
貼ったるぞw
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、青銅製パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2018/06/post_23868.html/amp 画像か動画ないならアホの戯言
>実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
>付けた弓錐を毎分60往復させると
この実験ソース出せよw
>かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
>生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
昔から地元の民族に言われてること
コンクリや石が柔らかくなる化学反応など存在しない
アルカリ性の液体食らっても表面が劣化するのみ
>弓錐を毎分60往復させると
エジプトのコア7はきり溝のピッチが2ミリで掘り進まれている
往復運動ではこのような切溝はつかない
何回貼ろうと
バカの戯言ですわwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>547-550 おっ、まだここが感じるのか宇宙人が来た来た中卒w
何度でも貼ったる貼ったる
貼ったるぞw
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、青銅製パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
http://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/2018/06/post_23868.html/amp アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
第15代悪魔将軍さん
質問者2015/8/1 0:39
最近ではオカルトマニアが学者と呼ばれるのですね。
考古学では1500〜700年前が定説と聞いています。
tok********さん
2015/8/1 17:53
遺跡は寺院として建てられたもののようですが、それを中心に40万人もの人々が暮らしており、一大宗教センターであったのではないかと推測されています。
この遺跡はプレ・インカ時代のもので放射性炭素年代測定の結果、536年から600年の間にできたものではないかという話です。
この遺跡の凄さはこのような時代に現代で言うプレハブ方式の建築を石材で行っていたのではないか、ということです。また、その石材は正確に直線にカットされており、のちのインカ帝国の石材建築の原点ではないかという推測もされています。
プマプンク遺跡については残念ながらオカルト系サイトで宇宙人が作成しただのオーパーツだのとすものばかりでなかなかマトモなサイトはありません。また、日本語文献でもさほど取り上げられていないのがワタクシ的には現状なのではないかと思います。
プマプンクについてまじめに考察されるならば日本語以外の言語を用いたサイトをおすすめします。
.
>>551 遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>弓錐を毎分60往復させると
エジプトのコア7はきり溝のピッチが2ミリで掘り進まれている
往復運動ではこのような切溝はつかない
全てにおいて論破されてるコピペしか貼るしか脳がない
何回貼ろうと
バカの戯言ですわwww
>>552 宇宙人なんて一言も言ってねーだろ
宇宙人が作ったなんて1ミリも思っちゃーいねーわwwwww
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
第15代悪魔将軍さん
質問者2015/8/1 0:39
最近ではオカルトマニアが学者と呼ばれるのですね。
考古学では1500〜700年前が定説と聞いています。
tok********さん
2015/8/1 17:53
遺跡は寺院として建てられたもののようですが、それを中心に40万人もの人々が暮らしており、一大宗教センターであったのではないかと推測されています。
この遺跡はプレ・インカ時代のもので放射性炭素年代測定の結果、536年から600年の間にできたものではないかという話です。
この遺跡の凄さはこのような時代に現代で言うプレハブ方式の建築を石材で行っていたのではないか、ということです。また、その石材は正確に直線にカットされており、のちのインカ帝国の石材建築の原点ではないかという推測もされています。
プマプンク遺跡については残念ながらオカルト系サイトで宇宙人が作成しただのオーパーツだのとすものばかりでなかなかマトモなサイトはありません。また、日本語文献でもさほど取り上げられていないのがワタクシ的には現状なのではないかと思います。
プマプンクについてまじめに考察されるならば日本語以外の言語を用いたサイトをおすすめします。
.
100トンを超える石を切り出して移動させて隙間なく積み上げるのはさすがに宇宙人としか思えんわー
宇宙人がそれやったんならもうちっと金属製の機械装置やらも残っててもいいと思うの
それに目的が不明なんよね
やっぱりラッパの音に合わせて空中を石が移動して組み合わさったんじゃねーかな
>>558 いいところに目を付けてるね
古代に核戦争があったという都市伝説もそうだ
核ミサイル発射台くらい遺れよ
核ミサイル発射基地もねえ
核ミサイル製造工場もねえ
どうやって核ミサイルを製造して発射後にコントロールをしていたのか??
>>558 プマプンクは炭素年代測定によると実際には6〜7C頃の遺跡で、テオティワカンよりも
ずっと後の時代の遺跡なんだそう
プマプンクの技術がテオティワカンよりも高度で進んでいるのは当たり前の話
>>561 そんな事実はない
石にc14年代測定はできない
>>562 アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
不思議なのは古代文明ほど天文学が発達してたこと
そんで地動説だったろうにいつのまにやら天動説に退化した不思議
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーかwww
鋭利な溝と溝に掘られた直径2ミリ深さ3センチの穴の開け方おせーーてーーーw
なんの有機物を分析したかもかいてないものになんの信憑性もないわな
プマプンクって聞くといつもパンクポンク思い出すんだよ
>>565-568 アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>570 ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
鋭利な溝と溝に掘られた直径2ミリ深さ3センチの穴の開け方おせーーてーーーw
>>567 古代エジプトと同じだろ
石英の粉で竹ひごのようなもので開けただけの話
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>571 古代エジプトと同じだろ
石英の粉で竹ひごのようなもので開けただけの話
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>572 コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
>>573 コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
鋭利な溝と溝に掘られた直径2ミリ深さ3センチの穴の開け方おせーーてーーーw
>>574-575 だから古代エジプトと似たような方法だろが中卒
竹ひごのようなものを錐にして石英の粉で開けていっただけの話
古代エジプトよりも大変だったと思うが
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>576 コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
鋭利な溝と溝に掘られた直径2ミリ深さ3センチの穴の開け方おせーーてーーーw
>>577 だから古代エジプトと似たような方法だろが中卒
竹ひごのようなものを錐にして石英の粉で開けていっただけの話
古代エジプトよりも大変だったと思うが
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>578 >竹ひごのようなもの
そんなもんで穴あくわけねーだろw,石をなめんな中卒www
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
鋭利な溝と溝に掘られた直径2ミリ深さ3センチの穴の開け方おせーーてーーーw
>>580 さすがは頭カラッポ中卒
穴を開けてるのは石英だぞ
安山岩は石英よりも硬度が低いから安山岩の上に石英の粉を付けて
上から細い木の棒でキリのように回しながら圧力をかけると穴が開くんだよ
キリのように完全に手回しなのか、木に紐を巻き付けて左右に引きながら回し動かす
半回転ドリル方式なのかまでは分からんが
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>582 2ミリの棒で圧力かけられる強度あるわけねーだろうがばーーーーーかw
寝言は寝て言えよww
ウィキペディア信じてる馬鹿
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーかw
ウィキペディア信じてる馬鹿wwww
566 名前:出土地不明[sage] 投稿日:2022/10/10(月) 11:42:33.30 ID:KsStAb8w [3/9]
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーかwww
>>583 時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら棒の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>584 2ミリの棒にそんな圧縮強度あるわけねーだろw
2ミリの棒に圧力かけてたえられる強度あるわけねーだろうがばーーーーーかw
寝言は寝て言えよww
ウィキペディア信じてる馬鹿
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーかw
>>585 串カツの串は思ってるほど弱くないし、時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>586 串カツの串は竹だろ
とりあえず穴開けてから口開けや
今日中に3cmの穴あけられなかったら自動的におまえの負け確定
2ミリの棒にそんな圧縮強度あるわけねーだろw
2ミリの棒に圧力かけてたえられる強度あるわけねーだろうがばーーーーーかw
寝言は寝て言えよww
ウィキペディア信じてる馬鹿
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーかw
>>587 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>588 はいおまえの負け確定w
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
物理学も知らない
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
>>589 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
こんな場末のスレに荒らしが常駐する事になったのは宇宙人の関与が考えられないだろうか
その可能性も否定できませんねぇ。
何故なら、宇宙人は我々の知らない、まだ知られていない技術を使い、宇宙を旅している可能性だって十分に考えられるのですからねぇ。
>>590 はいおまえの負け確定w
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
>>592 ID:JRT1hbx1は嵐というより完全な気違い
24時間5ch張り付きの無職キモハロヲタクソニート
縄文人がイノシシを食べてたどうかという話題に、弥生人のほうが食ってると意味不明なことを言い出す
出してきた資料は現代のイノシシの生息図w
西日本を無人と言い切ったくせにこっそり「ほぼ無人」にすり替えようとしたニワカ
鬼界カルデラの縄文人の西日本衰退も知らないニワカ
縄文狼を「縄文娘」って脳内変換しちゃうクソキモハロヲタ
完全な気違い
>>594-595 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>597 はい、穴あけルド雨があげられなかったのでおまえの負け確定w
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
24時間5ch張り付きの無職キモハロヲタクソニート
縄文人がイノシシを食べてたどうかという話題に、弥生人のほうが食ってると意味不明なことを言い出す
出してきた資料は現代のイノシシの生息図w
西日本を無人と言い切ったくせにこっそり「ほぼ無人」にすり替えようとしたニワカ
鬼界カルデラの縄文人の西日本衰退も知らないニワカ
縄文狼を「縄文娘」って脳内変換しちゃうクソキモハロヲタ
完全な気違い
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
>>598 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>599 はい、穴あける動画あげられなかったのでおまえの負け確定w
負けてるのにコピペしてメンタル保とうとしてて草
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
24時間5ch張り付きの無職キモハロヲタクソニート
縄文人がイノシシを食べてたどうかという話題に、弥生人のほうが食ってると意味不明なことを言い出す
出してきた資料は現代のイノシシの生息図w
西日本を無人と言い切ったくせにこっそり「ほぼ無人」にすり替えようとしたニワカ
鬼界カルデラの縄文人の西日本衰退も知らないニワカ
縄文狼を「縄文娘」って脳内変換しちゃうクソキモハロヲタ
完全な気違い
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
>>600 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>593 我々の知らない、まだ知られていない技術を使い、宇宙を旅する事も出来る技術を使ってスレを荒らしてるのか
>>601 はい、穴あける動画あげられなかったのでおまえの負け確定w
負けてるのにコピペしてメンタル保とうとしてて草
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
なら、おまえは串カツで穴開ける動画を今日中に上げろ、できなかったら小卒認定なwwww
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
24時間5ch張り付きの無職キモハロヲタクソニート
縄文人がイノシシを食べてたどうかという話題に、弥生人のほうが食ってると意味不明なことを言い出す
出してきた資料は現代のイノシシの生息図w
西日本を無人と言い切ったくせにこっそり「ほぼ無人」にすり替えようとしたニワカ
鬼界カルデラの縄文人の西日本衰退も知らないニワカ
縄文狼を「縄文娘」って脳内変換しちゃうクソキモハロヲタ
完全な気違い
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
>>603 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>604 口だけならなんとでも言える
穴あけ動画あげられなかったんでおまえは小卒認定されました
物理学もダメ、遺伝学もダメw
アホただのコピペ気違いwwww
>>605 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>606 口だけならなんとでも言える
穴あけ動画あげられなかったんでおまえは小卒認定されました
物理学もダメ、遺伝学もダメw
何を言っても最初のレスをアホみたいに繰り返す
誰もそんな話してないことを脳内補完し言い出すコピペ気違いwww
>>606 お前控えめに言ってうんこだな、どこのスレでも馬鹿みたいにコピペしてない
人生で何も結果出せなかった人間の典型例
>>607 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
口だけならなんとでも言える
穴あけ動画あげられなかったんでおまえは小卒認定されました
>>610 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>612 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
穴あけ動画あげられなかったんでおまえは小卒認定されました
>>614 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>616 穴あけ動画あげられなかったんでおまえは小卒
>>616 ギョベクリ・テペもプマプンクも下層に古い遺跡があることも知らないアホw
日本語版ウイキペディアかネットググった知識しかない小卒
>>616 >半回転ドリル式なら串の上に多少の重りを付けて重圧を高めれば掘削時間の
>短縮もできるしな
半回転式は螺旋状の掘削跡がつかないのでアウトw
>>618 話題にされている遺構は6、7C以降のものだから何の問題もなし
>>619 回転ハンドル式にすれば何の問題もなし
>>617-619 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>620 それ以前のがあるんで話題とか関係ない
掘り進む1回転のピッチが全然少ないので問題外
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
>>621 南米にも竹がある事すら知らん中卒乙w
串を通す台座を付ければイイだけじゃねえかボケカス
串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
短縮もできるしな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>621 それ以前のがあるんで話題とか関係ない
掘り進む1回転のピッチが全然少ないので問題外
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
>>622 >串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
>>623-624 どうでもいいけど、その穴が後世に開けられたものではないという証明は?
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>625 開ける目的がわからんだろwww
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
>>626 で、その穴が後世に開けられたものではないという証明は?
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>627 開ける目的がわからんだろw
遺跡に開けられるとかないわ
そんなコト言い出したら遺跡なんかどれ一つも証拠にならんが大丈夫か?
おまえの大好きな波及遺跡も意味なしになるぞ?
よく考えてから書けよ間抜けwwww
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
>>628 で、その穴が後世に開けられたものではないという証明は?証明は?証明は?証明は?証明は?
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>629 開ける目的がわからんだろw
遺跡に開けられるとかないわ
そんなコト言い出したら遺跡なんかどれ一つも証拠にならんが大丈夫か?
おまえの大好きな波及遺跡も意味なしになるぞ?
よく考えてから書けよ間抜けwwww
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
>>629 後世に開けられたと主張するなら証明義務はオマエにあるんだがw
>>630-631 で、その穴が後世に開けられたものではないという証明は?証明は?証明は?証明は?証明は?
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあったそうだ
ゆえに青銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けた
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いが
>>633 後世に開けられたと主張するなら証明義務はオマエにあるんだがw
>>635 ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
ゆえに単に青銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>636 後世に開けられたと主張するなら証明義務はオマエにあるんだがw
>>636 後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
>>637-638 ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
ゆえに単に青銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>640 ティワナク文化に使われているのは主に砂岩だカス
砂岩の硬度は2.5、銅の硬度は3
>>639 後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
ブーブー石灰岩は青銅器より硬い
>>643 穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
>>644-645 プマプンクがティワナク文化だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
https://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 https://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>646 後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
まったくもってズブの素人wwww
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>>649 内容について語れないならかくんじゃねーよポンコツがよ
プマプンクを初めて見た時は、本当に衝撃的だった
局地的な洪水で流されたようだと解説があったが、あの遺跡はどこまで解明されたのだろうか?
>>647-648 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
江戸城本丸の天守台とか石垣は巨大で、カミソリも入らないとこがあるが、その技術は今は伝わっていないよね。
>>653 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>655 後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>>655 >砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>656-657 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>659 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>661 ウイキペディアの情報信じてる情弱が何を行っても無駄なんですw
>プマプンクがティワナク遺跡
???
何いってんだこの馬鹿はwww
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築意匠がぜんぜん違うのなんでーw
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
>>662-667 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ついに、宇宙人が本気を出してきたとは考えられないだろうか
何だ、夢が見たいのか
なら、そういう事にしといてやるよ
ただ考古学的にはほとんど解明されてるけどな
非常に多くの青銅器が使われているし、石と石をつなぐ連結の部分の建材にも
青銅製の部品が使われているから、すでに金属器時代の遺構だよ
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
>>668 後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>671-672 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
>>674 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>676 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
テレ東がある番組のS2の6話の次にS1の7話を誤放送した件について謝罪したそうだが
古代の宇宙人で同じようなことが起こっても絶対誰も気が付かないだろうとは考えられないだろうか?
5次元生命体のアヌンナキは12螺旋のDNA(前後左右上下8脳)を持ち人類のアーキタイプでした、コイツが造った3次元生命体はイギギ6螺旋(前後左右4脳)と人類2螺旋(左右2脳)とグレイ2螺旋(前後2脳)しかおらずイギギのミイラはアポロ計画中に発掘されています。旧人類の歴史は米国も極秘で宇宙には人類しかいないと我々は教育されています。
アヌ(長頭人間)
https://w.wiki/5sGc イギギ(横長タイプ
■ 風の谷のナウシカ〜♪
西洋側の黙示録 全体合理主義は最期に破滅するんで戦争を盛大にやれよ(ユダヤ側の降霊)
東洋側の黙示録 生き延びた新人類らは淡路島で第三の精神文明が来るから (古巫女側の降霊)
太陽系の黙示録 イギギ(旧人類)と火星で合流し共存するのが人類の役目や(アヌ側の降霊)
アヌンナキ・ドラゴニアン PC(32Bit) 5次元生命体
イギギ・レプティリアン プレステ(16Bit) 4次元生命体
旧人類・新人類・グレイ ファミコン(8Bit) 3次元生命体
>>678 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
さらに「古代の宇宙人」どころか全てのヒストリーチャンネルの番組について同じことが言えるのではないか?古代宇宙飛行士説の提唱者はそう考える
>>681 5次元とか4次元の人間は3次元には来れないよ
3次元人のおまえは2次元に行けないだろ?
そういうこと
前は書き込みの通知があると、おっ、今度はナレーターネタかな?ジョルジョネタかな?おもしろ定番セリフかな?
と確認する楽しみがあったけど、今はうんざりだよパトラッシュ
はたして「考えられないだろうか」はナレーターネタなのかおもしろ定番セリフねたなのかどちらなのであろうか?ここは宇宙飛行士説の提唱者ジョルジョ・トゥカロスに聞いてみよう
>>682 ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
>>689 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>691 ティワナクと「アカパナ」と「プマプンク」が建築技術がぜんぜん違うのなんでーw
サクサイワマンの3段石壁の古いはずの一番下が一番精巧な石組みになってるのなんでー
カミソリ一枚入らない石組みだったのに
インカ時代になってただの石積みwになっちゃうのなんでーw
優れたものは伝わるんだろ?w
なんで伝わらなかったの?www
後世に開けられたという主張は間違いでいいんだな?w
開けられたと主張するなら、まずその証拠あげようね
証明義務は主張した側にあるのだから
ティワナク文化wwww
スペイン人の記録ではサクサイワマンの石組みは
スペイン人がインカにお前たちが作ったのかと聞いたら500年前に来たときにはすでにあったと語った
実際一番下部の古い石垣ほど高度な石組みになっておりあきらかに後世のインカ人の積み上げた石組みとは作りが違う
もしそうなら、おまえの主張する波及遺跡にも優れたものは伝わるんだろ?
ティワナクとプマプンクでは全然意匠が違うんだがwww
おまえの漢服が伝わってないとか言う意見も絵空事ということになるなw
穴があるのはプマプンクだアホw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
モース硬度wwwww
青銅だぞww
おまえ地学もダメだなw物理もダメ、科学もダメ
ネットでググるだけのできの悪いピエロだな
回転ハンドルと言うならその装置の図面作れ
作れなかったらまたしてもおまえの負け
つまり2アウトw
優れたものは伝わるんだよね?
なんで先人が建てた石組み技術は後世に受け継がれなかったの?
あれーーおかしいいなぁーーーーww
>砂岩と銅のモース硬度
変性した砂岩は固くなる、あと青銅なw
砂岩というのは単純な硬度はないよコンクリと同じにめっちゃ硬い骨材を含んでるのと同じ
硬いとこはめっちゃ硬いそれは数値には出ない
変性した砂岩に青銅器で加工はできない
>>691 この気狂いは考古学板の何処ででもあばれてんなぁ、自分が頭おかしい自覚ないのかね
マヂキチ
>>692-693 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
もう、テーマソングとナレーターのモノローグ?が聞こえてきただけで顔がほころんで来る
>>692-693 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>692-693 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>宇宙人が来た来た
草生やしてるけど、宇宙人が来たとか一言も言ってないんだが
またいつもの病気が出たなw
>>702 >ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、穴開けてみろよ
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキwww
何度か書いた記憶があるけど
プマプンクとパンクポンクって似てるよね
>>703-706 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
宇宙人が作ったなんて一言も言ってないんだが
いつもの病気が出てて草
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてー
自分のほうが勝ってるんでしょ?
作り方一つも答えてねーけど、答えられないということで3アウトでいいんだな?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、穴開けてみろよ
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキwww
>ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、穴開けてみろよ
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキwww
>>709-710 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>709-710 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>709-710 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>709-710 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、穴開けてみろよ
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキwww
>>717 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、穴開けてみろよ
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキwww
>>722 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>722 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
じゃあ、早く穴開けてみろよ
物理も化学も地学も遺伝子学も素人の保育園卒がwww
ネットでググるだけでウィキペディア信じちゃうお花畑のフルボッキ
>>726 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
頑張って長文書いて、無駄な改行しまくってるフルボッキが高卒なのジワジワくんなw
>>729-730 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>732 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>734 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
アヌンナキってやつが根性なしだったから人類が生まれたって?
過酷な仕事に飛ばされるくらいだからアヌンナキは出身惑星では下っ端だった?
女王アヌンナキに奉仕する働きアヌンナキやったんやろな
兵隊アヌンナキに守って貰って
>>738 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>742 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
なんでイケボからコミカル口調に変えたんやろな
その方が番組内容に合ってる思たんやろか
みんなつっこみながら観る様な番組やもんな
ヘアスタイルが真面目な緊迫感を感じさせんコミカルスタイルやもんな
あんなんやと本気で古代宇宙飛行士説を信じて貰おうとしてんのかどうかも怪しく感じる
アメリカ人は何とも思わんのかな
ってかアメリカ人には本気で信じてる人ってそれなりにおるんやろか
>>744 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
開ける目的がわからんだろw
遺跡に開けられるとかないわ
そんなコト言い出したら遺跡なんかどれ一つも証拠にならんが大丈夫か?
おまえの大好きな波及遺跡も意味なしになるぞ?
よく考えてから書けよ間抜けwwww
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
いまだに、自分が主張した方法で穴すら開けられない口先だけのネットググり知識野郎の恥の上塗りコピペw
>>750-751 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
開ける目的がわからんだろw
遺跡に開けられるとかないわ
そんなコト言い出したら遺跡なんかどれ一つも証拠にならんが大丈夫か?
おまえの大好きな波及遺跡も意味なしになるぞ?
よく考えてから書けよ間抜けwwww
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
>回転ハンドル式ならそれ自体が重りになり重圧が高まるから掘削時間の
>短縮もできるしな
じゃあ穴開けてみろよ開けられないならおまえの負け確定
いまだに、自分が主張した方法で穴すら開けられない口先だけのネットググり知識野郎の恥の上塗りコピペw
>>753 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>753 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
変性した砂岩は青銅より硬い
ましてや銅と比べてもなんの意味もない
スキンウォーカー牧場は隊員の具合が悪くなったり、指さして「あれはなんだ!」が多いから日本で言うと川口探検隊に近いのかな?
日常が古代の宇宙人の飢えを行き始めてるから、なかなかこの番組見ようという触手が動かなくなったわ
>>757 ヤラセで楽しかった川口探検隊とは違う気がする
じゃ、具合が悪くなるのはガチなのか。ガkガクブルブル
>>753 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
こんな場末のスレが荒らされる様になるとは思わんかった
>>753 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
はい、穴あける動画あげられなかったのでおまえの負け確定w
負けてるのにコピペしてメンタル保とうとしてて草
>串カツの串は思ってるほど弱くないし、穴を開けてるのは石英の粉なんだから
>時間をかければできるだろが頭カラッポ中卒
2ミリの棒に上から圧力かけて、横から回転力与えたら内部応力でたえられず絶対に折れるんだよ
圧力も掛けて、横から回転力掛けるにしても、完全に水平じゃないと一回のずれた力で必ず折れる
時間掛ける前に応力で折れる
遺伝学もダメ、物理学もダメ、ホンマにポンコツやなおまえwwwww
コア7は一周の掘り進むピッチが2ミリなんだがw
往復運動ではこういう切削後は残らない
24時間5ch張り付きの無職キモハロヲタクソニート
縄文人がイノシシを食べてたどうかという話題に、弥生人のほうが食ってると意味不明なことを言い出す
出してきた資料は現代のイノシシの生息図w
西日本を無人と言い切ったくせにこっそり「ほぼ無人」にすり替えようとしたニワカ
鬼界カルデラの縄文人の西日本衰退も知らないニワカ
縄文狼を「縄文娘」って脳内変換しちゃうクソキモハロヲタ
完全な気違い
ウィキペディアコピペしてくる能無し馬鹿wwww
ぶっ壊されたあとの地層の年代調べても意味がね~だろばーーーーーか
とりあえず穴開けてから口開けや
今日中に3cmの穴あけられなかったら自動的におまえの負け確定
2ミリの棒にそんな圧縮強度あるわけねーだろw
2ミリの棒に圧力かけてたえられる強度あるわけねーだろうがばーーーーーかw
寝言は寝て言えよww
以下ネットで頑張ってググった同じ知識をコピペするしかない高卒のコピペが続きます↓
>>766-768 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>766-768 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>771 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>773 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>775 変性した砂岩には青銅で穴を開けることは強度から無理ー
つまり、ドリル系直径3ミリで変性した砂岩に穴を開けるのは不可能なんだよね
回転ハンドルを主張するなら当時の技術でできる設計図だせ
出せないなら回転ドリルはただの夢物語か、アホの妄想
>>777 変性してないから問題ない
銅刃を付けた錐だけで余裕で穴が開く
>銅刃を付けた錐だけで余裕で穴が開く
じゃあやってみせろ
できなくてまたソースなし妄想しかできないんだろうがなw
>>779-780 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>782 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
スキンウォーカー牧場に出始めてからトラビスの頭髪に危機が迫っているように見えるが、ヘッドフォンのべルトの影響とは考えられないだろうか?
>>784 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>787 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
http://www.google.com/search?q=%E7%A0%82%E5%B2%A9+%E7%A1%AC%E5%BA%A6&oq=%E7%A0%82%E5%B2%A9&aqs=chrome.2.69i57j69i60j69i59j0i512l6.2339j0j7&client=ms-android-fujitsu&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8 http://www.atomlt.com/kanamono_sc/sc04/sc04_01/ アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>789 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
砂岩と銅のモース硬度
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
>>792 47万ヶ所も掘った現実世界には中国大陸から入植した考古痕跡など一切存在しない
にもかかわらず中国大陸から入植したなんて中卒ギャグを飛ばしている
そんな低レヴェルの精度のものだぞ
トルコはまだ2000ヶ所ほどしか掘られていないからギョベクリ・テペのような
新発見もあるだろうが、日本はすでにその200倍以上も掘っているから、
おまえの故郷の南支那や東南アジアから入植したなんて日本考古学を
揺るがす大発見なんてまずあり得ませんのでね
見るだけでトラウマになる醜悪すぎる南支那ブタチック黒人形質インドシナピーノ中卒のおまえ
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
>>794-795 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
>>797 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
>>798 教えておくと硬度が全てじゃないからな
硬度の低いものでも高いものは傷がつくそれが現実
きのうの古代の宇宙人は始まってから30分近くジョルジョが出なかったから、俺はジョルジョの居ない世界線に移動したのかと思ったw
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
教えておくと硬度が全てじゃないからな
硬度の低いものでも高いものは傷がつくそれが現実
>>801 古代宇宙飛行士の提唱たちはそう思のも仕方がないと言う
>>799-800 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
教えておくと硬度が全てじゃないからな
硬度の低いものでも高いものは傷がつくそれが現実
>>805 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
何度もいうが銅と砂岩じゃなく
青銅と変性した砂岩なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
化学もだめ、遺伝学もだめ、物理もだめ
ググってコピペするしかできない
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住を経て集団をができて建築物という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
教えておくと硬度が全てじゃないからな
硬度の低いものでも高いものは傷がつくそれが現実
>>807 プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>47万ヶ所も掘った
なにもないところいくら掘っても無駄
変性した砂岩と青銅なのに
何度もいうが銅と砂岩じゃなく
青銅と変性した砂岩なのに
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
化学もだめ、遺伝学もだめ、物理もだめ
ググってコピペするしかできない
銅と砂岩で考えちゃうポンコツ頭w
>入植した考古痕跡
そんなものは必要ないんで
ギョベクリ・テペで従来狩猟採集から定住を経て集団をができて建築物という認識が間違いであるということがはっきりした
発掘物一つで定説がひっくり返るそれが考古学
教えておくと硬度が全てじゃないからな
硬度の低いものでも高いものは傷がつくそれが現実
>>809 で、変性した砂岩という証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?
>>810 上をよく読め
おまえは自分の都合の悪いことはググれなくなるんだな
CS契約して古代遺跡 のプマプンクの回見ろよ
全部正解が出てる
>>810 1次ソース一切提示しないくせに他人には求めるその歪んだ精神直したほうがいいよ
お前が示さないならコッチも示す義務はない
>>811-812 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
1次ソース一切提示しないくせに他人には求めるその歪んだ精神直したほうがいいよ
お前が示さないならコッチも示す義務はない
>>814 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
1次ソース一切提示しないくせに他人には求めるその歪んだ精神直したほうがいいよ
お前が示さないならコッチも示す義務はない
>>815 このスレで青銅って言い始めたのお前なんだけど
記憶力ない感じ?w
【レス抽出】
対象スレ:【プマプンク】古代の宇宙人 3【古代宇宙飛行士説】
キーワード:青銅
541 名前:出土地不明[] 投稿日:2022/10/09(日) 10:41:56.89 ID:z2mSpHwS [2/7]
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、 → 【 青銅製 】← パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
>>816-817 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
このスレで青銅って言い始めたのお前なんだけど
記憶力ない感じ?w
【レス抽出】
対象スレ:【プマプンク】古代の宇宙人 3【古代宇宙飛行士説】
キーワード:青銅
541 名前:出土地不明[] 投稿日:2022/10/09(日) 10:41:56.89 ID:z2mSpHwS [2/7]
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、 → 【 青銅製 】← パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
>>819 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
このスレで青銅って言い始めたのお前なんだけど
記憶力ない感じ?w
【レス抽出】
対象スレ:【プマプンク】古代の宇宙人 3【古代宇宙飛行士説】
キーワード:青銅
541 名前:出土地不明[] 投稿日:2022/10/09(日) 10:41:56.89 ID:z2mSpHwS [2/7]
棒の先端に硬い石の刃を取り付け、上から負荷をかけながらぐるぐると回転させて
削っていった。口がつぼんだ壺の場合、途中で刃の向きやサイズを変えるか、
挿入する棒の角度を変えるなどの工夫が必要だったと思われるが、内部はほぼ均等に
上手く削られている。使用された石は、比較的柔らかいアラバスター(方解石)や
石灰岩だけでなく、硬い花崗岩や玄武岩のような石も使われていることは注目に
値する。
だが、驚くべきことはそれだけではない。完成状態の器だけでなく、くり抜かれた
円柱状の石も残されているのである。つまり、パイプ状の刃が存在したのだ。
パイプ状の刃が存在すれば、削りかす(岩粉)が少なくて済むと同時に、無駄に
多く削られる領域が減り、より精巧な器をつくり出すことができる。
具体的には、 → 【 青銅製 】← パイプ刃の軸に紐を巻きつけ、それを弓に渡し、その弓を
前後させることで軸に回転を与えて削っていったと考えられている。
実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
付けた弓錐を毎分60往復させると、1kg/平方センチの力で花崗岩を1時間で
5.2立方センチ削り、20時間で6センチの長さの円筒形の穴を開けられることが
わかっている。
かつて南米アンデスの山中には背丈30センチほどの深紅の葉をつけた特別な草が
生育し、その草から得た汁はミネラルを溶かし、石を柔らかくすることができたと
現地の人々は知っていたのである。そして、インカの人々は、その草の汁を用いて
石を加工し、カミソリの刃すら入らぬような精巧な石組みをつくり上げてきたと
伝えられていたのだ。
>>821 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
1次ソース一切提示しないくせに他人には求めるその歪んだ精神直したほうがいいよ
お前が示さないならコッチも示す義務はない
>>818 >変性した砂岩という証拠は
地学も0点
>掘削刃が銅ではなく青銅だ
自分で言い始めたのに人に聞く記憶障害
>>824-825 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>826 CSの番組見ろ全て答えてる
>変性した砂岩という証拠は
地学も0点
>掘削刃が銅ではなく青銅だ
自分で言い始めたのに人に聞く記憶障害
>>828 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
このコピペ荒らしに宇宙人が関与しているとは考えられないだろうか
そうだとすれば宇宙人にも暇な者がいると考えられないだろうか
古代宇宙飛行士説の提唱者は首を縦に動かす
私もそうではないかと思うんです。
正常な人間は普通、そんなことを考えても留まる筈なんです。そういったことを書いたり、或いは話したりするのは地球に住む我々人間以外として考えたほうが、理解しやすいのです。
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>836 宇宙人の口調だとは考えられないだろうか
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>838 宇宙飛行士説の提唱者達はそうかもしれないがそうではないかもしれないと言う
結論としてどっちでもいいのだと宇宙飛行士説の提唱者たちは断定する
>>830 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
古代宇宙飛行士説の提唱者達は宇宙人なんかもういいやと言う
宇宙人は忘れた頃にやってくるとは考えられないだろうか
私はですねぇ、実のところ「宇宙人はすでに地球上で生活し、地球人との交配も進んでいる為に区別が付かないのではないか?と考えているのです。トランプ元大統領のあの髪型、不思議に思いませんか?地球人らしくないと思うのです。あと日本の元総理だった鳩山由紀夫氏。彼は典型的ですよ。」
>>844 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>848 トランプ元大統領はあの髪が本体だとは考えられないだろうか
>>843 CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
トランプ前大統領のトレカには何か秘密があると思います
>>844 で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>853 CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
>>854 ナショナルジオグラフィックをまったり見てられるようなおまえみたいな
無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>855 録画しろよバーーか
CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
>>856 ナショナルジオグラフィックをまったり見てられるようなおまえみたいな
無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>857 録画しろよバーーか
CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
>>859 ナショナルジオグラフィックをまったり見てられるようなおまえみたいな
無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>860 録画しろよバーーか
暇じゃやないだろ、金が無いだろうがwww
録画して好きなときに見ればいいだろ
ネットググって学問では全く話にならない日本語版ウイキペディアをコピペするしかできない情弱がww
CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
日本の特撮に出てくる宇宙人は強すぎ。自力で空飛んだり光線出したり巨大化したり。
>>862 ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>863 まあバルカンやクリンゴンが巨大化したのは見た事ないな
>>865 録画しろよバーーか
暇じゃやないだろ、金が無いだろうがwww
録画して好きなときに見ればいいだろ
ネットググって学問では全く話にならない日本語版ウイキペディアをコピペするしかできない情弱がww
CSの番組見れば全部答えが出てる
貧乏人はネットでググる知識しかなくてかなしいのうww
>>865 あと言っとくけどナショジオ一つじゃ答え見れねーからw
>>867-868 ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>870 おまえ無職じゃねーかよww
書き込み時間見りゃわかるわ一般人のお前回答より信憑性あるがなw
おまえネットググってウィキペディアコピペしかできないだろ
>>870 とりあえず早く穴開けろよ待ってるんだからw
ジョジョジョジョジョールジョ!ジョジョジョールジョ!
>>863 アニメに出てくる宇宙人なら強くないおにゃのことかも多いな
>>871-872 いま仕事帰りでケータイから書いとるわリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>876 夜勤底辺じゃねーかよw
おまえ無職じゃねーかよww
書き込み時間見りゃわかるわ一般人のお前回答より信憑性あるがなw
おまえネットググってウィキペディアコピペしかできないだろ
とりあえず早く穴開けろよ待ってるんだからw
古代の宇宙人に出てくる宇宙人はせいぜい目が光るくらいだ
>>877 夜勤じゃなくて残業だろが、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>880 夜勤底辺じゃねーかよw
おまえ無職じゃねーかよww
書き込み時間見りゃわかるわ一般人のお前回答より信憑性あるがなw
おまえネットググってウィキペディアコピペしかできないだろ
とりあえず早く穴開けろよ待ってるんだからw
>>882 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
>>885 夜勤底辺じゃねーかよw
おまえ無職じゃねーかよww
書き込み時間見りゃわかるわ一般人のお前回答より信憑性あるがなw
おまえネットググってウィキペディアコピペしかできないだろ
とりあえず早く穴開けろよ待ってるんだからw
>>885 ナショジオ1chだけでドヤ顔とか笑える
見る時間ないのにケーブルテレビ入れてる事自体馬鹿まるだしなのわかってる?w
>>883 リンク先に動画があるってから観てみたらただのニュース動画で
その生き物が動いてる動画がある訳じゃなかったw
画像か動画ないならアホの戯言
>実際に検証実験が行われており、石英の粉末を研磨剤に使用し、銅製パイプ刃を
>付けた弓錐を毎分60往復させると
この実験ソース出せよw
>弓錐を毎分60往復させると
エジプトのコア7はきり溝のピッチが2ミリで掘り進まれている
往復運動ではこのような切溝はつかない
何回貼ろうと
バカの戯言ですわwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
何一つ反論ができなかったネットイキリ底辺夜勤気違い野郎の歴史
>>886-894 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
.
何一つ反論ができなかったネットイキリ底辺夜勤気違い野郎の歴史
>>896 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>899 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
銅のモース硬度 3 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>901 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>903 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
ナショジオしか見れない底辺ww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>897 光を受信する器官である目が同時に発光する事なんて出来るもんなんでしょうか
ザクのモノアイじゃあるまいし
光を受信する器官が他にもある、とは考えられないだろうか?
>>279 さすがに現在生きている人の目玉を光らせるのはまずいとは考えられないだろうか?
ナショジオしか見れない底辺ww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>909 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
ナショジオしか見れない底辺ww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>908 プーチンなら目からビームを出せるとは考えられないだろうか
ラスプーチンなら光ってもいいとは考えられないだろうか?
>>911 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>914 ナショジオしか見れない底辺ww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
2/22(水)22:00から新エピソードが放送されるという。これは全くの新作なのだろうか?
>>915 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>918 ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>919 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
(Y)o\o(Y) <チキュウジンハ ワタシガツクリマシタ フォフォフォ
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>923 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>924 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>925 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>927 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>928 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>929 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
つぉかろふの番組を見てここで意見交換をして
日本人が真実に目覚めない様に宇宙人が荒らして妨害してんのか
そこは、地球外知的生命体が荒らしているとは考えられないだろうかだな
>>930 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>933 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>935 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>938 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>939 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>940 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>941 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>942 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>943 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>944 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
日本ではシーズンが違うからどこまで放送してるかしらんけど
海外では新しいシリーズを立ち上げてるっぽい
もう繰り返し同じネタでループしてやってても気づかんだろうな
一部の古代宇宙飛行士論者はそれこそが地球外生命体が今だ我々地球人を監視している証拠だと言う。
>>945 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>945 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
【角由紀子緊急提言!】2038年に人類滅亡! スペルマゲドンの危機に備えよ!!!
>>954 よる10時に帰宅はもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
ここの延びがはやし浩司に負けてるぞ。
おかしいだろ。
>>956 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
(Y)o\o(Y) <ワシガソダテタ フォフォフォ
>>968 宇宙飛行士説の提唱者達はそうかもしれないと言うかもしれない
ここを荒らしてる奴とはやし浩司スレを荒らしてる奴は同じなのか。活動時間が重なる時がある。
古代の宇宙人4 古代宇宙飛行士説のスレを立ててあるから
よろしく。
その乙は現スレより遠く3万km離れた、次スレにあるのかも知れない。
>>956 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>978 よる10時に帰宅の時点でもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>979 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
随分と怠慢なアラシだな。
こいつは何やっても負け組みだろうな。
>>981 よる10時に帰宅の時点でもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
古代の宇宙人の待望の新作が来月22日から月末にかけて10本放送されるという。しかし気になるのがそのタイトルだ。10本中、実に6本が「現場検証」で始まるというのだ。これは内容のマンネリ化に繋がらないのだろうか?
今更マンネリ化に繋がってもそれがどうしたのだろうとは考えられないだろうか?
>>986 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
>>989 よる10時に帰宅の時点でもう底辺だよ気がつけアホw
ナショジオしか見れない底辺
CS入れてたらナショジオ、ディスカバリー、ヒストリーはマストだろうがwww
遺跡そのものを比べてもティワナクよりも古いプマプンクの方が状態がよく保存されている
ティワナク遺跡は荒い削りの岩石でできているが
プマプンクは制作された時代が古いにも関わらず
今でも鋭利な角を保っている
けっして波及遺跡などではない
宇宙人なんて思ってねーけどw
それじゃー聞くが河岸神殿の通路の左右対称なモザイク状の石組み、プマプンク、ティワナクの指を切るような鋭利なブロックの作成方法、
溝に等間隔で開けられた直径2ミリ奥行き3cmの穴の開け方
エジプトのコア7の掘削跡が一回の掘り進める幅が2ミリもあるやり方言ってみ
ちなみに実験工学だと3時間往復続けてやっと1ミリちょっとしか掘り進められない
できねーだろクズがwwwwwwwww
ぜんぜん違う、加工技術の系譜が全く違う
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fmovie-enta.site%2Fpuma-punku%2F&psig=AOvVaw3fB04KglJfMAlz5xa68JIk&ust=1665149629807000&source=images&cd=vfe&ved=0CAwQjRxqFwoTCJCssLXcy_oCFQAAAAAdAAAAABAD これの作り方教えてーw
自分のほうが勝ってるんでしょ?w
全然ティオティワカンとは様式が違いますけどwwww
>>990 アラシにも品位が必要なんだ。
お前にはそれが無い。
たとえマンネリだとしてもそれに気づく者が存在するだろうか?
>>990 夜の10時に仕事帰りで夜勤なのか、さすがはリアル無職の暇ジジイ(嘲笑
ケーブルテレビ入れてるけどナショナルジオグラフィックをまったり見てられるような
おまえみたいな無職の暇ジジイじゃないし、ろくな答えじゃないから書けないねw
で、変性した砂岩という証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
で、掘削刃が銅ではなく青銅だという証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?証拠は?
プマプンクがティワナク遺跡だという事も知らん中卒発見wwwwwwww
ティワナク文化には鉄器は無かったが青銅器は紀元前からあった
プマプンクは砒素青銅の装飾品が他のティワナク遺跡の建造物より
特に多く用いられている
ゆえに単に銅製の刃を付けた回転ハンドルで石英粉を使って穴を開けただけの話
もちろん後世に開けられたものという可能性も高いがな
石英のモース硬度 7 >>>>>>>>>>>>>>砂岩のモース硬度 2.5
アー タノシーデスネー
宇宙人が来た来た中卒wwwwwwww
アンデスの専門家であるビンガムトン大学教授 W. H. イズベル [2] は、プマプンクを形成するマウンドフィルの最深層と最古層からの有機物から放射性炭素年代測定を Vranich 氏 [3] によって取得したことを指摘しました。プマプンクの最初の建設は、西暦 536 年から 600 年 (1510 ± 25 B.P. C14、校正された日付) にまでさかのぼります。放射性炭素の年代は、安山岩と砂岩の石造物の下にあるマウンドフィルの最も深く最も古い層から得られたものであるため、石造物はおそらく西暦 536 年から 600 年以降に建設されたものと思われます。ブラニッチの掘削溝は、プマプンク複合体の粘土、砂、および砂利の充填物が、不毛の中期更新世の堆積物の上に直接置かれたことを示しています。プマプンク複合体に隣接するティワナク サイトの領域内の前アンデス中部地平線の文化的堆積物.[3]
↓見よ、これが南支那ブタニグロのリアル無職の暇ジジイだ(爆
アラシのくせに空白改行なぞしやがって。
根性が無い。
1000は、アホ臭いアラシに譲るぞ。
ほれ、根性を入れて投稿しろ。
そして親を泣かせろ。
寿司を食うなら宝寿司~ 握る男は埋三郎っとくらあ♪
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 497日 7時間 36分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223110739caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/archeology/1631253281/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【プマプンク】古代の宇宙人 3【古代宇宙飛行士説】 YouTube動画>10本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・下水に含まれるウイルス量で感染拡大を予測 東京都が下水の新型コロナ量を調査へ [459590647]
・愛知県の高校野球+189
・■言いたい放題FC東京 3331■
・男子中高生って最高じゃね? 4校目
・【中央日報】今年下半期の韓国の輸出減少を警告…円安など影響 ★3 [6/2] [昆虫図鑑★]
・【世界のコロナワクチン接種】 計18億4000万回を上回った [影のたけし軍団★]
・【アフリカ豚コレラ】ドイツ助かる!!
・ポケモン剣盾のハードルは国内400万本世界1600万本に決定!
・【AM0:30】バイクが信号にぶつかりノーヘル愛果くん(17)死亡、ヘルメット会社員(17)大怪我 無免許のどちらかが運転していた模様・横須賀 [水星虫★]
・【フェス】『氣志團万博』中止を発表 [ひかり★]
・【企業】マックスバリュ、アルバイトにもボーナス支給へ
・ドラマ女子高生の無駄づかいやってるぞ〜
・【東京】銀座で“ウーバーイーツ配達員”追突される ★2 [首都圏の虎★]
・【ヤマダへいそげ】プーチン激怒!ヤマダ電機で買える「ドローン」がロシア軍を敗北へと追い込んでいる。その名は「カミカゼ」… [BFU★]
・瀬戸内寂聴(95)って煩悩の塊にしか見えないよね
・【フジテレビ】一部のCM企業 広告料金返金交渉や契約終了の動き CM差し替えは地方局にも ★2 [muffin★]
・「意味のない質問だよ」 首相ヤジ「開き直り発言」詳報
・【ジェンダー】東大教授「日本は女性にばかり家事・育児負担が集中しすぎ。男性も育休取得で家事と子育ての分担を」 [ボラえもん★]
・【名古屋】「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 動画に非難殺到、市も把握 ★10 [ぐれ★]
・自民党議員「2回以上比例復活は重複立候補は今後認めないだと?例外!例外!」早速媚を売り始める [256556981]
・【平成最後の狂犬】習志野のサイン盗みを主張していた星稜林監督、今度は履正社高校にも噛みつく
・プロテインで一時的に増強した見せかけの筋肉ってなんの意味があるの?????
・うつ病で療養中の過ごし方 262日目
・【朗報】猫を飼っている人の87.5%「幸せな時間が増えた」 [136561979]
・【速報】男性、新潟警察に相談→女警官さん、28のマスメディアに相談内容と個人情報をFAXで誤送信 [スタス★]
・米自動車関税、発動なら追加コスト年8兆円 車大手10社 [蚤の市★]
・【PS4】PlayStation4 総合スレ ★585
・【外国人労働者拡大】入管当局を格上げ…まるで炎上商法「移民利権」で焼け太り
・【メルケル首相】 「ドイツは現在、非常に深刻な状況にある。ワクチン接種は時間との闘いだ」 [影のたけし軍団★]
・●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part229
・( ヽ´ん`)「駐車場で俺の車だけ曲がってるな・・・・」 [333352723]
・ものすごくタイプな女の子の画像をUPするスレPart152
・【恒例】日本のゲーム業界人が決める今年のベストゲームは?
・【完全オワコン】詐欺師ヒカルpart316【ゴミ動画毎日投稿】
・日向坂2nd「ドレミソラシド」がキュンと比べて完全にコケてるんだが、誰の責任だよ??????
・ENGINEERED GARMENTS ユニクロ
・嵐アンチスレ175
・【地獄】10万円申請、オンライン申請は目視と口頭で内容確認、郵送の申請書は外国人留学生が開封、市民からは「早よしろ。◯すぞ」の電話… [597533159]
・昭和60年度生まれの無職ダメ人間集まる店 228軒目
・【鉄道】「実現させる気はあるのか」未着工の「蒲蒲線」計画から浮かび上がる、大田区と東急の深い混迷 [七波羅探題★]
・高木豊って現役時代どのくらいのレベルの選手だったの?
・政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★3 [おっさん友の会★]
・【TOB】全力買いの銘柄を晒すスレ ★6
・豚は真面目にゲーム語るの怖いの?
・山本太郎、消費税減税研究会の初回講師が時計泥棒・高橋洋一! 太郎、完全にネトウヨダークサイドへ [628044343]
・【画像なし】女子小学生(11)のおまんこ、キレイすぎる
・その犬、なぜか最強! パグ×JK×ヤクザのコメディ「INNU」1巻が本日発売 「ザ・ファブル」と「ブルーロック」の作者も推薦! [朝一から閉店までφ★]
・ヤマハ、「RTX1220」を発表 [雷★]
・【サイバー攻撃】ピョンチャン五輪標的にした コンピューターウイルス検出 「オリンピック・デストロイヤー」
・年収500万円ってお前ら的にどんなイメージ? [377129128]
・育児している奥様3612
・【何でも話せる】日向坂雑談スレ【ネガティブ/長文大歓迎】
・【テレビ】岡村隆史、天素メンバーで結婚報告したのはFUJIWARA原西だけ 集中砲火に「申し訳ない…」 [爆笑ゴリラ★]
・中日の中日による中日の為の情報と補強327
・モー娘。とそれ以外のグループの格差って本当にそんなに大きいの? 実際にはどういうところに格差が現れてるのか教えてくれ
・テロリスト宮崎あおい殺人犯
・【韓国経済崩壊】90年以降に生まれた若者は将来年金を受けられない [動物園φ★]
・松本人志「風俗嬢やAV女優、俺のファンには興味ないねん。素人女を騙してホテルに連れ込むのねん」⇐これ普通に悪質じゃないか? [579392623]
・平和祈念式典に「イスラエル招待せず」ガザ地区への攻撃踏まえ長崎市が判断 広島市は式典に招待《長崎》 [首都圏の虎★]
・三菱UFJ銀が普通預金金利0.10%に [どどん★]
・【COVID-19】韓国、602名に 死者は5名 ★2
・【動画】 女さん、タンクローリーが目の前に来ても道を譲らず そのままグシャッと轢かれて死亡 [541495517]
・厚労省 感染源不明で新たな局面へ
・鳥谷敬とはなんだったのか?
・【PSO2】レアエネミートリガー周回募集スレ【2】
04:48:22 up 37 days, 5:47, 0 users, load average: 10.16, 9.33, 9.24
in 0.059071063995361 sec
@0.059071063995361@0b7 on 052417
|