◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1441606513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三等兵
2015/09/07(月) 15:15:13.31 ID:61Tqqbth
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 27 [V-22オスプレイ]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/

過去スレ
26: http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/  25: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/
24: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/  23: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/
22: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/   21: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/
20: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/   19: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/
18: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/   17: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/
16: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/   15: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/
14: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/   13: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/
12: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/   11: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/
10: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/   9: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/
8: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/   7: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/
6: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/   5: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/
4: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/   3: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/
2: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/   1: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/
2 :
名無し三等兵
2015/09/09(水) 12:22:38.67 ID:TlcIq/rj
日米が離島防衛訓練 オスプレイで初の負傷者搬送も
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000058304.html

三沢航空祭参加でオスプレイ飛来も
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150908_21032.html

オスプレイ・米軍基地問題で琉球新報記者が講演
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/226589

佐賀県議会オスプレイ特別委 目達原と佐賀空港視察
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/193722
3 :
名無し三等兵
2015/09/10(木) 17:59:55.18 ID:lk4K38C2
オスプレイなら素早く救助できた。
4 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 09:20:39.15 ID:6ZVKdzkt
でっかい無能オスプレイで近寄ったら救助なんてできんわ
5 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 10:52:00.80 ID:VPL9va8c
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641879558837243905
神浦 元彰 @kamiura_jp
質問「鬼怒川が氾濫して、自衛隊ヘリが被災者を救助しています。陸自が導入するオスプレイでも被災者を救助できますか」。
答え「できません。オスプレイはホバリング時の下降気流が強くて危険です。
それで米海軍がオスプレイの導入を諦めた理由です」。日本は災害活用ができる大型ヘリが適しています。
6 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 12:14:38.42 ID:+qdcUs9j
さすが神浦先生w
オスプレイは機体の真上にはローターがないからダウンウォッシュも少なくむしろ使い易い。
7 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 12:44:26.27 ID:WcCQBg5N
つか日本じゃなくてもサイズ的にUH-60クラスまでじゃないと
ヘリだろうがティルトだろうがダウンウォッシュで死ぬわ
8 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 13:15:44.26 ID:6atO5DAG
>>7
MTOW27tとCH-47よりも重い機体でCH-47より直径の小さなローターだからね。
必然的にダウンウォッシュはきつくなる。

@YouTube


大柄な米軍人でもよたよたしてる。
9 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 15:03:04.78 ID:3SaMrPlK
ロシア軍、シリアで戦闘に参加

プーチンが、イスラエル=アメリカの前に立ちはだかった これは凄いことだ
https://twitter.com/tokai amada/status/641878523263643648

ロシア軍がシリアに派遣した海軍歩兵とは、アメリカ軍の海兵隊に対抗して創設したロシア版海兵隊のこと。
極東のウラジオには「沖縄の米海兵隊配備に対抗して1個師団を配置した」と聞いたことがある。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641822442898325504

プーチン
『世界は十分過ぎるほどに生産力を高め、最早生存の危機はない
 戦争の理由はなくなったが、戦争の危機はいつも身近にある。何故か? 答は戦争を欲する者がいるという事だ』



   《 左翼の盟主ロシアが、アポロ計画の秘密暴露! アメリカ、世界制覇ゴール目前で、大ゴケwww(笑) 》



メドヴェージェフ
『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』

@YouTube



       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     >  <    ノ! l     他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄      マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
10 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 15:05:28.56 ID:3SaMrPlK
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /  まる子れーや \     マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

FRBこそユダヤ人によるアメリカ支配の根幹をなすもので、それを否定したケネディが許されるはずがない
https://twitter.com/tokaia mada/status/634936780316237827

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

イスラエル兵が11歳少年を羽交い絞め パレスチナ人の土地に勝手にやってきて強奪
https://twitter.com/toka iamada/status/638442965556264960

Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
magazines/swl9d8/fkmww5/nu99he

知らなかった! 日本はイスラエルにF35を売る契約済み!
https://twitter.com/honda_hiroshi/status/562562746001014785

   《《《  10月〜株式大暴落は中国ではなく、日本からスタート! 全世界のサヨク化スタート!!!  》》》

       ワシントンDCの金融救済処置は完全に失敗しました。アメリカは間もなく大恐慌に突入します。
11 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 15:10:50.40 ID:3SaMrPlK
アノニマス: アメリカのみなさん、アメリカの崩壊が差し迫っています。
         年が明けると同時に、アメリカの株式市場は90%下落し、年間インフレ率は100%となるとの見通しです。
         今のままでは、備蓄の量が足りずアメリカ人の大部分が1ヶ月以内に飢餓に苦しむことになるでしょう。
         ある日突然、スーパーマーケットで食料を調達することができなくなるのです。
https://shan ti-phula.net/ja/social/blog/?p=96771&pk_campaign=201301-blog-to-twitter
増田俊男    これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150710_997.html
上念 司    ハイパーインフレとか書いてる変なトンデモ 『月間ムー』 みたいな雑誌じゃなくて(略)日本が破産するとか、嘘ですからね。
         僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね、それぐらい日本が破産するというのはデタラメでね。

@YouTube



Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
12 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 15:11:42.80 ID:3SaMrPlK
Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0
Q マイトレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本人の姿をしているでしょうか。
A 彼は日本人ではありませんから、日本人のようには見えないでしょう。
Q 彼は日本語を話すでしょうか。
A はい、彼は日本語で話すでしょう。
magazines/swl9d8/r63ukg/88tohe
Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q
マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/d1k45j
Q マイトレーヤ出現の日付(2017年1月)に関して言及していました。
A マイトレーヤはすでに、正確な日付は知られていないが、時間は定められたと言われました。
magazines/j540f8/t1vhdg/xchu67
マイトレーヤが衛星中継テレビを通して世界に向かって話をする準備は良好に進行している。すべての国と国民は衛星中継で連結されるだろう。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、それによって史上初めて、すべての人間に直接語りかけることができるのです。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。人々は自分たちの人生で全く経験したことのないことを経験するでしょう。
それは驚くべきことです。私たちはこの惑星の歴史の中のユニークな瞬間に立っています。
magazines/j540f8/t1vhdg/ckqlg8
25分か35分くらいかもしれませんが、それぞれの人間が彼の思いを、アイディアを、内的にテレパシーで自分自身の言語で聞くでしょう。
あなた方は日本語で、フランス人はフランス語で、オランダ人はオランダ語で、中国人は中国語で、というように。
magazines/lutefl/04zpzf/ssl5p8
13 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 17:39:09.96 ID:2u1QfP6j
>>5-6
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:41:34.34 ID:CxT7EQMKh
http://twitter.com/kamiura_jp/status/641879558837243905
質問「鬼怒川が氾濫して、自衛隊ヘリが被災者を救助しています。
陸自が導入するオスプレイでも被災者を救助できますか」。
答え「できません。オスプレイはホバリング時の下降気流が強くて危険です。
それで米海軍がオスプレイの導入を諦めた理由です」。
日本は災害活用ができる大型ヘリが適しています。



正論。離島でもないので急患輸送のメリットも無し
屋上にヘリポート備えた大病院にすら降りられまい
今週末の三沢デモは逆効果じゃないか(仙台以北で堤防決壊したら中止の可能性もあるが
14 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 17:40:32.76 ID:2u1QfP6j
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:39:36.58 ID:EG9xBSTo
共産党の県会議員相手に離島急患用にオスプレイゴリ押ししてた冷やしカレー
オスプレイの調達費100〜200億、民生用ドクターヘリ調達費はせいぜい数億円
過疎県の年間予算なんて精々数1000億レベルでしかないのに馬鹿な奴

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:41:01.47 ID:EG9xBSTo
100億も使うならその離島に医療スタッフを増員する方がまだ一桁コスパがマシなのに、そのことにすら気づかない、本当にアホ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:50:10.63 ID:PU3dNxLs
離島住民をダシにカッコいいオモチャが買えて大勝利ですから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:46:51.96 ID:n6/ERpuE
小笠原の急患搬送に使えるよ!ってアピールもしてたけど
あれだって結局硫黄島経由じゃないと帰りの燃料が心細いというオチが付いたしね
それなら既存の空自U-4や海保のファルコン使えば、より高速・快適だし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
15 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 18:36:04.80 ID:USICLbUL
ドクターヘリが10億以下で買えるとか格安だな
どの機種でどこの代理店よ?
16 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 20:08:42.68 ID:+T5AJ2qO
>>15
ドクヘリなんてライトツインクラスなんだから10億もするわけないだろ。
オプション盛り沢山の警察仕様でも5億程度なんだから
標準仕様の機体単独では5億以下。
EMSキットなんて大した事ない。
17 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 21:06:43.36 ID:EoNzKx8q
無知乙
18 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 21:25:39.92 ID:sG2Qn9Te
自己紹介乙(笑)
19 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 23:19:11.53 ID:VPL9va8c
まあ、自衛隊へのオスプレイ調達は外務省からの工作だし
自衛隊のほうはどうなんだろうね
普天間に配備されるころから軍板やニュー速+では、自衛隊には高価すぎると言われていたね
チヌークを増やしたほうがいいしね
20 :
名無し三等兵
2015/09/11(金) 23:29:15.44 ID:VPL9va8c
潜水艦からの患者輸送の試験には成功したから
海軍での急患搬送に使えるはず
米海軍にとっては、グレイハウンドの跡継ぎだしヘリポートのある輸送艦と潜水艦や駆逐艦、もっと小型の船舶に
補給ができるのが狙いかもね
21 :
名無し三等兵
2015/09/12(土) 03:39:54.31 ID:lztz0rA2
>>8
なんか言われてた程の嵐じゃなくて拍子抜けなんだが
つか一昨日の低空まで降りて救助してたUH-60の方が母屋の脇の
納屋かなんかのトタン屋根吹き飛ばして凄かった気がするわ
これがCH-47やCH-101だったらどの位なんだろ?
22 :
名無し三等兵
2015/09/12(土) 10:47:13.76 ID:+5apw9dG
>>21
V-22とH-60じゃレベルが違うぞ。
V-22はMTOW27tで円盤荷重102kg/m2
H-60はMTOW10tで円盤荷重35kg/m2
ざっと3倍の円盤荷重がある。

V-22

@YouTube



@YouTube



@YouTube


H-60

@YouTube

23 :
名無し三等兵
2015/09/12(土) 10:56:46.94 ID:+5apw9dG
ちなみに
CH-53E MTOW33.3t 円盤荷重73.0kg/m2
CH-47D MTOW22.7t 円盤荷重43.2kg/m2
AW101 MTOW14.6t 円盤荷重53.8kg/m2
でダントツにV-22の円盤荷重は高い
24 :
名無し三等兵
2015/09/12(土) 13:49:36.19 ID:LpcD4Qor
>>22>>23
やっぱ本職の救難ヘリはイイなぁ。
H-53でやたらと波飛沫を上げてる写真を見たことがあるけど、数字は正直なのね。
母艦運用できるU-125、みたいな使われ方ならV-22の救難ミッション参加もありかなーとは思うけど。
25 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 12:44:22.25 ID:7LD2fk+z
果たして3600億もかけて導入する価値があったのか疑問だわ

F-15PreをMSIP相当に改修するのに仮に40億かかるなら、2000億で50機改修出来る。一機当たり50億でも2500億

25DDを32セルにした上でICWI能力を付与、なみ型にFCS-3搭載しても2000億あれば出来るだろうし、残りの1500億で30FFを500億で15隻造れる

陸だって3500億あればAH-64Eを50機買える。10式なら74式をTKで完全代替出来てしまう
26 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 15:13:00.37 ID:neWUV/dm
オスプレイの普天間配備のころから自衛隊導入への反対はかなりあった
27 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 15:14:01.43 ID:Q3AaERA3
アルとニダーに対する示威に3600億なら安いだろ?
28 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 16:12:21.82 ID:VN6OdKtH
>>23
V22オスプレイってB29スーパーフォートレスなみ兵装積載9tは魅力なのだが
G5N深山や盆Q400なみ離陸重量28tの垂直離発着4発機の場合だと適切妥当な
総合出力はどれくらいなのかな。

V22 出力13660hp MTOW27442kg PWレシオ2.00 ローター直径11.61m×2基 面積211.62平米 円盤荷重129.67kg/平米
AW609 出力3880hp MTOW7250kg PWレシオ1.86 ローター直径7.9m×2基 面積97.98平米 円盤荷重73.99kg/平米

CH101 出力6789hp MTOW14600kg PWレシオ2.15 ローター直径18.6m×1基 面積271.57平米 円盤荷重53.76kg/平米
UH60 出力3600hp MTOW10660kg PWレシオ2.96 ローター直径16.36m×1基 面積210.10平米 円盤荷重50.73kg/平米
412EPI改 出力3600hp MTOW5397kg PWレシオ1.50 ローター直径14.0m×1基 面積153.86平米 円盤荷重35.07kg/平米
29 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 20:30:47.21 ID:qofzlSyw
>>28
オスプレイの数字間違ってるぞ。
30 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 21:20:24.53 ID:sYAYFysh
>>28
勘違いしているようだがV-22は爆撃機じゃないぞ?
その搭載量は物資の搭載量で兵装搭載量も爆撃機能も無い。
31 :
名無し三等兵
2015/09/13(日) 23:02:02.00 ID:9HHvXN67
キャビンの中をランプドアに付けた機銃の弾で埋め尽くすんだろ
32 :
名無し三等兵
2015/09/14(月) 03:19:19.84 ID:yFDKOM6w
米軍が横田基地にオスプレイ配備へ、21年までに10機
[ワシントン 11日 ロイター] -

米国防総省は11日、新型輸送機CV22オスプレイを米軍横田基地に配備すると発表した。
2017年後半に3機、21年までに追加で7機配備する方針。

オスプレイはヘリコプターのような垂直離着陸が可能な航空機。開発段階では技術的な問題が
指摘され導入が遅れていた。また、2012年には訓練飛行中にモロッコやフロリダで
墜落事故が起こり、日本国内からは安全性に懸念の声も上がっていた。

国防総省は、横田基地のオスプレイ配備によって、米軍の特殊部隊が、日本を含むアジア太平洋
地域での災害や有事に素早く対応することが可能になると説明した。

今回の配備は、アジア太平洋地域に戦略の重心を移すオバマ政権の「リバランス」政策の一環でもあり、
日本の自衛隊との防衛関係を一層強化するものだとしている。

一方、日本政府は昨年、オスプレイを購入する方針を示しており、関係筋によると、20─40機の
購入を検討しているという。
http://jp.reuters.com/article/2015/05/11/osprey-yokota-idJPKBN0NW28P20150511
33 :
名無し三等兵
2015/09/14(月) 17:46:15.75 ID:RWb7Wet4
オスプレイはカーゴサイズをCH-47に合わせて欲しかった。
そうすれば高機動車がすっぽり入ったのに、今だとペイロードは足りてるのに凄い中途半端。
34 :
名無し三等兵
2015/09/14(月) 17:55:44.94 ID:G9fpeM+b
> 米国防総省は11日、新型輸送機CV22オスプレイを米軍横田基地に配備すると発表した。

11日って5月11日じゃんか
35 :
名無し三等兵
2015/09/14(月) 20:22:10.81 ID:uGazXY8K
>>33
お前の都合など知らん@アメリカ
36 :
名無し三等兵
2015/09/14(月) 21:20:56.30 ID:tbh7RUDh
>>33
CH-46の後継なのにCH-47に合わせてどうする?
37 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 09:18:32.60 ID:NzHPhgDV
よくSFとかで出てくるティルトローターのプロペラ部分がジェットになってる機体はいつかは出来るんですかね?
38 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 09:26:31.81 ID:W53u+uFD
>>37
オスプレイでさえ排気温度が運用の障害になっているわけで
揚力を使わずジェットで垂直離陸する機体は、技術的には可能でも
実用性が無い。

宇宙ロケットなら打ち上げたブースターや1段目を自分の推力を使って
着陸させて再利用することは実用化の手前まで来てるけどね。
39 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 09:56:42.36 ID:Bge32oL3
そこで超超高バイパス比のギアードターボファンエンジン!
ターボプロップにファンカウリング付けるのと何が違うのかは誰にも解らない
40 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 12:09:17.85 ID:KCWegPaq
多国籍のオスプレイ広域整備拠点 統幕長「検討」 防衛相「誤解」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-12/2015091202_01_1.html

<三沢航空祭>オスプレイ東北初公開
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_23003.html

オスプレイに興味津々 航空祭で人だかり
http://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20150914-OYTNT50358.html
41 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 12:19:18.07 ID:fe40t/LJ
>>37
VJ101という試作機どまりの機体ならある。
ティルトジェットだけでは推力が足りないのでリフトエンジンも使ってるけど。
42 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 18:30:22.78 ID:g5a+FYDX
>>39
ギアードターボファンってターボプロップみたいにピッチを変えられるの?
43 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 18:42:28.34 ID:c+Mkpsxo
今のところ無理で出来るエンジンもない。
プロップとファンの最大の違いはそこにある。
将来は知らん。
44 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 19:40:50.50 ID:boqQTpA6
オスプレイの電子装備で電波高度計=AN/APN-194 て30年前のP3Cに積まれて
たのとおんなじもん。やっぱ古いというか歴史なのか。
オスプレイが墜落したら最新技術のためではなく、老朽化だろう。
45 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 21:17:47.01 ID:SNG9DwFP
> ティルトローターのプロペラ部分がジェットになってる機体
片発停止即墜落の危険性について誰も言及しないのは何故?
今あるTR機は皆左右のギヤボックスをシャフトで接続して対策してるけど
ジェット推進だと意味がないし、>39の言う高バイパスGTFでやっとどうか
って話じゃないかと(排気が無い分の不均衡は依然残るが)
46 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 21:28:30.68 ID:g5a+FYDX

@YouTube


Dornier Do-31
47 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 21:34:18.55 ID:+5O0fr01
>>44
わざわざ中古機材を移植したと思ってるの?
48 :
名無し三等兵
2015/09/15(火) 21:40:18.13 ID:pvrlTXpG
>>44
AN/APN-194自体広く使われてるし骨董品ってわけじゃない。
自衛隊のSH-60Kも使ってるぞ。
49 :
名無し三等兵
2015/09/16(水) 09:39:59.02 ID:wYgGpO6s
つまり80年前に開発されたM2乗っけてる戦車は全部老朽化してると
50 :
名無し三等兵
2015/09/16(水) 19:00:08.77 ID:JwQTa53l
51 :
名無し三等兵
2015/09/18(金) 16:25:57.83 ID:bNGg8tj8
52 :
名無し三等兵
2015/09/20(日) 01:46:30.72 ID:1sHbPxER
雄PLAYの中に入って見たけど、狭いな。
人が24人乗って飛ぶだけじゃん。
あれで100億?ぼったくりもいいとこだ。
53 :
名無し三等兵
2015/09/20(日) 11:07:51.24 ID:gDnNXw4x
                   戦争反対! 暴力反対!

9月19日午後11時55分頃、米軍キャンプ・シュワブゲート前で、新基地建設抗議の座り込みテントに男女約20人が押し掛けるトラブルが起きました。
男女らはフェンスに張っている横断幕を切るなどし、警察官に取り押さえられました
https://twitter.com/times_henoko/status/645290315310460928


                 マイトレーヤが間もなく来られる!

             アンチ自衛隊のバカウヨども、左翼に土下座しろ!

メドヴェージェフ

『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』

@YouTube



マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。si5n7k/kxz1kf/xchu67


                   安倍独裁者 →自殺www    

マイトレーヤ「国民の意志を裏切ると、極端な場合、自殺や殺人にまでつながる。」si5n7k/04zpzf/bf1tqd



    10月〜株式大暴落は中国ではなく、日本からスタート! 全世界のサヨク化スタート!!!

    ワシントンDCの金融救済処置は完全に失敗しました。アメリカは間もなく大恐慌に突入します。

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
54 :
名無し三等兵
2015/09/21(月) 10:40:46.93 ID:Bz9lCX6I
>>52
そもそも日本の有事で○○億円のオスプレイが飛べる状況を考えたら
F2、F15やF35が制圧してDD、DDHが進出できるわけだから
ソースはそっちのほうに振り分けろと思うわな
55 :
名無し三等兵
2015/09/22(火) 08:53:32.89 ID:k24RsZq8
護衛艦で川でも遡上するのか?
56 :
名無し三等兵
2015/09/22(火) 22:54:02.38 ID:9u7oahHU
CCPのブイトール・ウィングって飛ばしやすいですか?
57 :
名無し三等兵
2015/09/23(水) 12:35:28.62 ID:UDNi93c0
オスプレイも登場…恒例の横田基地日米友好祭、機内見学に長蛇の列
http://response.jp/article/2015/09/23/260530.html

米太平洋軍司令官「基地提供は日本の義務」辺野古推進へ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133685

欧米メディア、翁長知事演説の報道目立たず
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=134032
58 :
名無し三等兵
2015/09/23(水) 12:36:49.96 ID:ysm2DggA
空母の輸送機C-2Aの後継としてオスプレイにするっていう
噂があるけど
その場合オスプレイにもフックを付けるの
59 :
名無し三等兵
2015/09/23(水) 13:55:43.56 ID:C3XKVPNz
>>58
アレスティングフックはオスプレイじゃ使わないんじゃない?
VTOLモードでヘリみたいに降りるかローター斜めに向けたSTOLモードで非常に短距離で降りるかだろうし
60 :
名無し三等兵
2015/09/23(水) 16:04:02.38 ID:kp7OBw5o
V-280 fuselage delivery highlights focus on cost
 Flightglobal 23 September, 2015
http://www.flightglobal.com/news/articles/v-280-fuselage-delivery-highlights-focus-on-cost-417071/
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
Spirit Aero Systems: 旧ボーイング ウィチタ工場を主体とするステアマンや
               ノースアメリカンの流れを汲む航空部品製造大手

Bell Helicopter exploring civilian market for new tilt-rotor aircraft
 The Star-Telegram September 21, 2015
http://www.star-telegram.com/news/business/article35969325.html
61 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 12:08:01.99 ID:v7dDm+UK
http://toyokeizai.net/articles/-/84832
陸自「攻撃ヘリ部隊」は、自滅の危機にある
オスプレイ大量調達の前に見直すべきこと
62 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 13:17:32.10 ID:e+jll27a
また東洋経済か
63 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 16:52:54.09 ID:cHSaqyGO
まぁアパッチのドタバタ騒ぎはどうにもスッキリせんし政治的な裏金云々って話もあるくらい
コブラは時代遅れとはいえ基幹部品はヒューイと互換性があるから整備も部品調達も暫くはどうにでもなるだろ
延命するならヘルファイヤ運用能力の付加は必須だし
一番の打開策はOH-1ベースの攻撃ヘリを自主開発
次善の策がUH-60JAのアップデートでヘルファイヤの運用能力付加かな
海自のSH-60Kもヘルファイヤ使えるんだし
オスプレイはガンシップ化するに中途半端だな
攻撃ヘリの代替としては大きすぎるしかといって大型砲が搭載出来る訳でもないし
64 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 18:40:44.61 ID:kpy57Y96
>>63
オスプレイは今は兵員輸送機だがこれを
ベースに色々改造出来ると思うぞ。
その航続距離はヘリを圧倒している。
65 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 19:36:19.46 ID:cHSaqyGO
>>64
対潜哨戒機には向いてると思うんだよね
キャパも脚もあるからマーベリックの運用能力を持たせても良い位
早期警戒機としても使えそうだがどっちも海自向きか
反撃能力が高い地上部隊に対する攻撃機としてはどうなんだろう?
A-10ほど頑丈じゃないし対戦車ヘリほど投影面積が小さい訳でもないし
66 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 19:50:05.35 ID:zIg1nCc5
>>64
ヘリとしての積載量の近い機体と比較するとコストも圧倒的だけどな
67 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 20:55:02.84 ID:KBxIlgXn
>>64
速度からくる航続距離であってエンデュランスはヘリと大して違わないから
速度を問われない任務には不向き。
能力とコストを考えれば論外。
68 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 21:47:31.09 ID:BTq1lYYJ
なんか左翼がオスプレイやめろーオスプレイしねーって言ってるけど、
逆にいうとオスプレイって中韓にとって脅威の存在なの?
69 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 21:52:08.86 ID:cHSaqyGO
竹島奪還や尖閣諸島侵攻阻止に使われたら脅威だからねえ
と言うより日本の軍備が少しでも強化されるのがイヤだって面の方が大きいかな?
70 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 22:00:47.98 ID:Dzis5E1k
具体的にどうやって竹島を奪還するんですか?
71 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 22:11:17.70 ID:BTq1lYYJ
中国こそ、時代遅れの軍拡じゃないの 
このままだとほんとにやばいことになりそう
72 :
名無し三等兵
2015/09/24(木) 23:01:26.08 ID:3v0VXkM/
オスプレイそのものよりも反日反米工作の取っ掛かりにしているだけだろ。
たかが輸送機に夢見すぎ。
73 :
名無し三等兵
2015/09/25(金) 14:02:53.56 ID:DBMBepnw
>>70
竹島の回りを機雷封鎖してしまうのが一番簡単。
74 :
名無し三等兵
2015/09/25(金) 14:49:46.80 ID:VJ7dbczk
オスプレイじゃ陸自のFH70運べないからM777購入か!と思ったらFH70後継は火力装輪車だったでござる
75 :
名無し三等兵
2015/09/25(金) 18:25:28.66 ID:ExA3S+1e
>>73
オスプレイで?
76 :
名無し三等兵
2015/09/26(土) 09:22:26.85 ID:nTYZQRgG
機雷を撒くためにオスプレイを導入するのか。
77 :
名無し三等兵
2015/09/26(土) 15:21:29.38 ID:NQ+IYmjm
>>73は勇ましいこと言って気分よいんだろうが、なぜ日本からわざわざ
国際係争地であることを世界に示すような国益に反することをせなならんのだw?
それって日米安保の対象外になるだけなのに

シナの工作員だと言われてもしかたないことあなたは書いているんだが。
たぶん「日本はシナに弱腰だ!」ていう類の口先番長チックな愛国心から
書いてるんだろうけどさあ、「一番簡単」って・・・
78 :
名無し三等兵
2015/09/27(日) 11:00:47.85 ID:MGVgK9e+
とチョンコが申しておりますw
79 :
名無し三等兵
2015/09/27(日) 14:45:50.70 ID:fsbxNXVU
>>78
学校で勉強しよう、捲土重来を期す、それが日本人だから。勉強がんがれ
80 :
名無し三等兵
2015/09/28(月) 11:06:14.44 ID:aUCFY7ea
>>78
「在日認定」しかできないのって、自分から「わたしは頭が悪いので
具体的に反論や指摘ができません」って白状してるだけだからね
81 :
名無し三等兵
2015/09/28(月) 20:53:28.56 ID:n8XYTLlD
バレてないと思ってる辺りが浅はかなんだよなぁ
こんだけキムチ臭いレスしといてねぇw
82 :
名無し三等兵
2015/09/29(火) 10:44:31.52 ID:0srlUWEI
>>81
具体的にカキコミできるように頑張ろう
83 :
名無し三等兵
2015/09/29(火) 20:21:02.53 ID:uArGIsIJ
オスプレイなら台風被害の与那国島にも迅速に行けるな。
84 :
名無し三等兵
2015/09/29(火) 22:17:55.37 ID:HBmgSJ4w
まあ、フィリピンがあるし
東日本大震災の時にシーナイトがオスプレイに置き換てればとは思うけどね
85 :
名無し三等兵
2015/09/30(水) 04:21:07.43 ID:5rau6oy+
沖縄に台風が来ると横田に逃げてくるのに…
86 :
名無し三等兵
2015/09/30(水) 14:53:47.04 ID:8CYtqdWx
https://www.startengine.com/startup/xti
3機のダクテッドファンをつけたVtol機
87 :
名無し三等兵
2015/09/30(水) 21:17:46.69 ID:t0h0gmY6
実機がどうなるか様子見だねえ
まだまだ黎明期の機種だから今後の発展が楽しみだけど
88 :
名無し三等兵
2015/09/30(水) 22:12:32.19 ID:mtRk4tJf
この手のヤツはOEI時の問題を解決できないからね。
どうする気なんだろうか?
89 :
名無し三等兵
2015/10/01(木) 03:43:06.61 ID:cxfnv500
オスプレイて何なの?
まさか攻殻機動隊に出てきた架空の飛行機を真似て本気で作らせたの?
だとしたら茶番だよねw
90 :
名無し三等兵
2015/10/01(木) 03:48:03.53 ID:Bzb9itBB
XV-15って知ってる?
91 :
名無し三等兵
2015/10/01(木) 06:03:19.48 ID:tzmz/eMi
名を出すならベルのXV-3だろ
92 :
名無し三等兵
2015/10/01(木) 09:43:01.82 ID:Q3i1Wfzz
>>86
胴体真ん中のリフトファンが水平飛行時にはデッドウェイトになっている。
後部胴体を絞って↓みたく水平飛行時には推進力に利用出来る様には出来なかったんだろうか。
http://www.ebiebi.biz/military/abroad/thai/13afm/13afm_10.html
93 :
名無し三等兵
2015/10/01(木) 11:30:14.41 ID:m+tC3ZO8
相模原上空、オスプレイ飛んでいる
94 :
名無し三等兵
2015/10/02(金) 10:50:18.34 ID:uytp/Ixq
オスプレイ沖縄配備から3年 住民の負担感は増す一方
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=135253
95 :
名無し三等兵
2015/10/02(金) 10:58:35.94 ID:9kgZ0gm7
(負担が増すとは言ってない)
96 :
名無し三等兵
2015/10/02(金) 15:32:50.05 ID:MNzIrjaf
そりゃ老朽化していつ空中分解するかわからんシーナイトじゃ最低限の訓練しか出来なかったからな
だからオスプレイ配備前は沖縄の海兵隊ヘリは最も飛行時間や回数が減っていた筈
オスプレイの訓練が増えても騒音が減って事故の確率も下がったんだから沖縄の海兵隊と住人の双方にとってオスプレイ配備は良かったって事
97 :
名無し三等兵
2015/10/02(金) 19:48:01.41 ID:655/KGu+
航続距離の長いオスプレイなら本土での訓練もできるんだよな
シーナイトならできない
98 :
名無し三等兵
2015/10/02(金) 23:21:10.39 ID:Ac/v3Cms
1回当たりの飛行時間が増えるので離着陸回数が減って負担軽減って言ってなかったか?
99 :
名無し三等兵
2015/10/03(土) 03:07:19.58 ID:jaiG+dn2
>>94
これは飽くまで住民の方々と記者の恣意的意見です。(沖縄タイムス調べ)
また、負担感には個人差があります。
ってのが記事から抜け落ちていると思う。
100 :
名無し三等兵
2015/10/03(土) 03:41:55.98 ID:oZ4PtzZg
89
あの有名なMV-22オスプレイを知らないのか
TVを見たこともないのか
それなのにインタ−ネット出来るのか
すごいな
甲殻機動隊なんて漫画だろ
現実にあると思うのか
あると思うなら精神科受診お勧め
101 :
名無し三等兵
2015/10/03(土) 05:35:05.21 ID:FLfpVDag
釣られるな
102 :
名無し三等兵
2015/10/04(日) 10:59:14.51 ID:sTAiYlPm
>65
早期警戒機だと与圧してないのがネック。
最大の問題は需要が少ない割に開発費が高いことだが。
103 :
名無し三等兵
2015/10/05(月) 12:31:42.18 ID:jyIoixIU
元自衛隊空将が証言・・・UFOが原発周辺で多数目撃!
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/12/26/41148/

      【UFO】 火星人類 VS ゴミリカ・ゲスラエル・その他のポチ屑国連合 【F35A】

         バカウヨを守る米軍基地を追い出して、日本をサヨクの聖地にしよう!

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』

@YouTube


火星には地球上よりも多くの火星人がいます。火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。テクノロジーに関しては、私たちは何千年も遅れています。
ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne
Q UFOを見ることができますか。
A それはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
swl9d8/04zpzf/98tohe
今後ますます、エーテル視力をすでに発達させた子供たちが転生してくるでしょう。それは眼の発達です。
swl9d8/pzytyf/88eb4r
いま既に、新しい時代のために適応した子供たちがよりたくさん生まれてくる時期に入っています。
lutefl/kxz1kf/r7dugh
核エネルギーの放出が起こるのはエーテル・レベルであり、それはかつて地球上で起こった最も致命的なエネルギーの放出です。
swl9d8/ndshrf/p75kwp

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/TomoyaMorishita/status/648628684748816384
川島なお美(享年54) 善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。

マイトレーヤ 「国民の意志を裏切ることは危険な過程を始動させる−−この萎縮は非常に破壊的であり、精神的な過労や、自殺や殺人にまでつながる。」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
株式市場の暴落が起きるとき、マイトレーヤは出現するでしょう。UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
104 :
名無し三等兵
2015/10/05(月) 22:22:10.28 ID:B1B6i+vn
まーた気違いがコピペしてんのかw
105 :
名無し三等兵
2015/10/06(火) 09:44:32.38 ID:TKb+XsVR
自衛隊観艦式にオスプレイ参加へ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=135574
106 :
名無し三等兵
2015/10/07(水) 11:48:05.27 ID:rhxFF3gn
防衛省、現地見ず「適地」 オスプレイ配備
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/237054
107 :
名無し三等兵
2015/10/09(金) 11:39:07.83 ID:/gsInzWM
普天間飛行場における回転翼機の飛行状況調査結果について
http://www.mod.go.jp/rdb/okinawa/07oshirase/kikaku/hikoujyoukyou2708.html
108 :
名無し三等兵
2015/10/09(金) 18:46:03.56 ID:xpJ5d8Vx
今日V-22と思われる飛翔体を見た
場所は埼玉県入間市。東から西へ飛んでいった
どこかの機体が入間基地にでも飛来したのかな?
109 :
名無し三等兵
2015/10/09(金) 22:42:55.62 ID:4RYSbK/u
横田に降りた
観艦式に参加の予定
110 :
名無し三等兵
2015/10/16(金) 10:56:51.82 ID:ZM1xWG1t
ところで、V-22ってどれくらいの重さまで牽吊できるんですかね?
111 :
名無し三等兵
2015/10/16(金) 12:45:02.86 ID:SKUCsepk
陸自オスプレイ容認62% 米軍使用は反対69%
佐賀空港配備問題 県民世論調査
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/239506

オスプレイ訓練 全土で
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-16/2015101601_02_1.html

社説[空軍オスプレイ訓練]負担軽減はまやかしだ
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=137284

<社説>CV22沖縄訓練 部隊移転で負担軽減図れ
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-154914.html
112 :
名無し三等兵
2015/10/16(金) 15:51:38.62 ID:tHLiKxcy
http://flyteam.jp/news/article/51236
CV-22の横田基地配備、東側に格納庫など整備へ 環境レビュー公表
http://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/index.html
オスプレイについて
http://www.mod.go.jp/j/approach/anpo/osprey/pdf/j_review.pdf
防衛省 - CV-22の横田飛行場配備に関する環境レビュー(仮訳) (PDF:3.9MB)
113 :
名無し三等兵
2015/10/16(金) 21:43:33.44 ID:tHLiKxcy
http://hushkit.net/2013/10/04/ten-coolest-cancelled-helicopters/
Hush-Kit Top Ten: Ten coolest cancelled helicopters
114 :
名無し三等兵
2015/10/16(金) 21:48:23.78 ID:tHLiKxcy
http://response.jp/article/2015/10/16/262172.html
【危機管理産業展】MV-22オスプレイにも搭載可能なポラリス社製ATVを展示
危機管理産業展(RISCON)2015には、災害現場で活躍する車両も多数展示されているが、その中で異彩を放っていたのはアメリカ・ポラリス社のATV(All Terrain Vehicle)だ。アメリカ軍が特殊部隊用として正式採用したものも含まれている。

出品していたのはポラリス社の車両を扱う名古屋のホワイトハウスという会社。民生用は『レンジャー』という名称が付けられている車両だが、軍用バージョンはアメリカ軍の特殊部隊用にも採用されており、今回は軍用と同等の仕様となった車両も会場内に展示している。

この車両の全幅は約1.5mで、車体後部はフレームだけという簡易な構造だが、「キャビンスペースの狭いV-22オスプレイにそのまま搭載できる」ということが最大の特長となっている。少人数の兵員輸送に使える簡易なATVをオスプレイで輸送し、
前線の陣地を確保した後にさらに大型の車両をCH-47チヌーク等の大型ヘリで輸送するという使い方をアメリカ軍では想定しているようだ。

陸上自衛隊もオスプレイを導入するが、オスプレイで移送できる車両を導入ということになれば、アメリカ軍側と仕様を合わせるという意味でポラリス社製のATVも併せて導入する可能性が高い。
115 :
名無し三等兵
2015/10/17(土) 15:26:03.79 ID:3kO2e6rb
> オスプレイで移送できる車両を導入ということになれば、アメリカ軍側と仕様を合わせるという意味でポラリス社製のATVも併せて導入する可能性が高い。

206 名無し三等兵 sage 2014/11/16(日) 15:26:13.55 ID:i9kvJcbs
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/kaikei/eafin/koubo/20140801-GYOU-0948.pdf
偵察用バギー車(人員輸送車)・偵察用バギー車(汎用機材運搬車)
おそらく水陸機動団向け?
大昔、山岳用でどこかが6輪式のやつ試作していなかった?

262 名無し三等兵 sage 2014/12/12(金) 18:00:10.17 ID:MqWSgutA
カワサキかヤマハでしょ。実績から言っても。

292 名無し三等兵 sage 2014/12/17(水) 10:06:26.32 ID:b7ntS8Nx
>>262が正解だなw

偵察用バギー車(人員輸送車) ヤマハ発動機 1,607,000円
偵察用バギー車(汎用機材運搬車) 川崎重工業 1,400,000円
随意契約に係る情報の公表(物品役務等) 最終更新日:2014/12/09
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/kaikei/eafin/zuikei_ekimu.html

293 名無し三等兵 sage 2014/12/17(水) 11:22:15.89 ID:zPUNfd/x
>>292
偵察用バギー車(人員輸送車) ヤマハ発動機 1,607,000円
http://www.yamahamotorsports.com/outdoor/products/modelhome/709/0/home.aspx
これかな?9月の円/ドル平均為替を110円とすると1,517,890円。

偵察用バギー車(汎用機材運搬車) 川崎重工業 1,400,000円
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/uv/mule/13_kaf950fg_gallery.html
こちらはこれかな?同じく110円とすると1,319,890円。

(【台車】陸自車両全般9【リヤカー】http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1384738057/)
116 :
名無し三等兵
2015/10/21(水) 11:50:40.14 ID:vBrsYE20
高知市上空でオスプレイ 目撃相次ぐ横田―岩国飛行か
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=346012&nwIW=1&nwVt=knd
117 :
名無し三等兵
2015/10/21(水) 20:42:18.67 ID:m84620b8
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141102_13018.html
電源車、陸自ヘリで空輸可能に 東北電力
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

チヌークのキャビンはもっと広いとおもったけど
そうでももないのかな
118 :
名無し三等兵
2015/10/22(木) 10:50:46.08 ID:/gUkNOLQ
オスプレイ、鉱物吸い出力喪失=重大事故含め4回−米専門誌
http://news.ameba.jp/20151022-179/
119 :
名無し三等兵
2015/10/22(木) 13:07:59.83 ID:nqxSDa4G
>>117
福島の時は電源車をスリング輸送してたからね
チヌークのキャビンは軽装甲機動車がギリギリ収まる程度
しかもキャリアやスモークディスチャージャーなんかは全部外さないと無理
新73式小型トラック(パジェロミニ改)なら2両入るけど
120 :
名無し三等兵
2015/10/22(木) 21:37:31.59 ID:w5SWZNKT
>>117
MV-22:
5.67 ft (1.72 m) wide, 5.52 ft (1.68 m) high, 20.83 ft (6.35 m) long, 739 cu.ft (20.9 cu.m) volume
CH-47:
 7.5 ft (2.29 m) wide, 6.5 ft (1.98 m) high, 30.5 ft (9.3 m) long, 1,474 cu.ft (41.7 cu.m) volume

>>118
吸い込んだのは砂

Hawaii V-22 Accident Investigation Points To New Ingestion Issue
Aviation Week Oct 19, 2015
http://aviationweek.com/defense/hawaii-v-22-accident-investigation-points-new-ingestion-issue
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
121 :
名無し三等兵
2015/10/22(木) 22:16:45.37 ID:kdLNyBTp
そういや火山灰に突っ込んで全動力喪失で墜落しかけたB747がいましたな
122 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 12:00:41.86 ID:jLY+CuBI
砂吸い込み出力喪失 5月ハワイのオスプレイ墜落で米報道
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=138292

>>121
その結果火山灰の危険がある所は片っ端から飛行禁止になり問題に
一応今は基準が有るからむやみに飛行禁止にはならないはず
123 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 12:01:37.69 ID:jLY+CuBI
オスプレイ、防衛相との会談へ感触
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/242272
124 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 13:52:19.73 ID:+qfOhKXA
V-22は御嶽山みたいな場所じゃ使えないな。
火山系災害派遣に使えないのは日本だとあまりよろしくないね。
エンジンのインテークにフィルター付けれない物か?
125 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 14:10:42.00 ID:NaNd/dV8
パーティクルセパレーターは内蔵してる。
ハワイで墜落したのは作動させて無かったんじゃない?
126 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 14:26:09.78 ID:NaNd/dV8
より細かい粉塵を吸い込まないためにフィルタータイプのものも作ってるらしい。
http://uta-ir.tdl.org/uta-ir/bitstream/handle/10106/25041/Hwa_uta_2502M_13073.pdf?sequence=1
127 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 15:52:23.17 ID:zS/MZwHg
>>126
インレットバリアフィルターは今はやりだからね。
より細かいFODに対応できる。
128 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 15:57:40.94 ID:jk0d6M/p
巡航速度の速いV-22だと設計が難しいらしい > フィルター式のEAPS
129 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 17:20:54.80 ID:O1JsEA3t
インレットバリアフィルターとEAPSは別のモノだぞ。
130 :
名無し三等兵
2015/10/23(金) 18:08:34.14 ID:jk0d6M/p
>>129
ああすまん>120の記事を読み違えてた
V-22の場合は通常のEAPSもヘリ式のIBFも巧く適用できない
だった
131 :
名無し三等兵
2015/10/27(火) 11:12:26.31 ID:hHhwQVF5
高江着陸帯、周辺植物の枝枯れる オスプレイ排気熱影響か
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-161117.html

空自の新たな空中給油機に、オスプレイ対応可能機種
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000061120.html
132 :
名無し三等兵
2015/10/27(火) 23:45:22.42 ID:avsJMKN4
オスプレイ最強伝説にまた新たな1ページが・・・。
133 :
名無し三等兵
2015/10/27(火) 23:51:13.62 ID:hHhwQVF5
中谷防衛大臣の出張について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2015/10/27a.html
134 :
名無し三等兵
2015/10/28(水) 12:44:26.39 ID:NII946DB
佐賀空港オスプレイ・米軍移転見送り
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/243856
135 :
名無し三等兵
2015/10/29(木) 11:20:01.58 ID:hhbImwvC
佐賀オスプレイ見送り報道 沖縄との差に知事あ然
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=139183
136 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 11:00:31.17 ID:tnxYvJfj
特集 オスプレイ ニュース 記事一覧
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/
137 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 19:43:41.66 ID:195iMnm1
オスプレイの整備基盤について
 
普天間飛行場に配備されている米海兵隊オスプレイについては、定期機体整備を平成29年頃から開始するため、
整備企業を選定する入札が米軍によって行われており、この入札に対して日本企業も提案を行っていたところです。
本日、米国政府から、本件入札について、整備企業を富士重工業(株)とすることで決定したとの連絡がありました。
防衛省としては、米海兵隊MV−22オスプレイの整備のため、富士重工業(株)に陸上自衛隊木更津駐屯地の格納庫を貸付け、
陸上自衛隊に導入することとしているV−22オスプレイについても同駐屯地で整備することで、両国のオスプレイを共通で整備できる基盤を確立していく方針です。
具体的な内容等については、木更津市等の地元自治体に丁寧な説明を行いつつ、米国政府等との調整を進めていきたいと考えております。

http://www.mod.go.jp/j/press/news/2015/10/30c.html

導入準備が着々と進んでいるね。整備企業は日本飛行機が有力視されていたけど富士重工がするんだね。
この結果は意外だった。
138 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 20:24:00.88 ID:1Y1Ff7fo
あの立派なハンガーを見ればそれは予想できたこと
139 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 20:36:24.77 ID:f3mdyWHA
まあ、大韓航空にならなくてよかった。
140 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 21:33:14.23 ID:4WuPORbH
AW609ダウン!AW609ダウン!
141 :
名無し三等兵
2015/10/30(金) 21:40:12.40 ID:c5LW9oRe
まあ、木更津で整備されるんなら佐賀で云々は全く問題にならん
陸自のオスプレイは佐賀であることも考えれば

元から反米問題だからね
142 :
名無し三等兵
2015/10/31(土) 03:33:02.03 ID:eYUFdHHb
オスプレイ導入の際に懸念されていた稼働率の問題も、リージョナルデポのお陰でほぼ解決かね?
143 :
名無し三等兵
2015/10/31(土) 13:08:35.43 ID:DETCBvtR
JSF ?@obiekt_JP 16時間16時間前
アグスタウェストランドのティルトローター機AW609が墜落、2名死亡。墜落地点はイタリアのトロンツァーノとサンティアの中間。
 http://torino.repubblica.it/cronaca/2015/10/30/news/elicottero_esplode_in_volo_nel_vercellese_e_un_mezzo_militare_-126222286/

"Convertiplano" sperimentale precipita nel Vercellese, due morti: "Era in fiamme, il pilota l'ha portato lontano dalle case"
144 :
名無し三等兵
2015/10/31(土) 18:39:17.09 ID:FKGIBjBS
>>143
AW609終わったな…
145 :
名無し三等兵
2015/11/01(日) 01:03:54.01 ID:2eoq+GwL
枯れるまではティルトローター機の事故は続きそうな気がする
146 :
名無し三等兵
2015/11/01(日) 03:16:05.44 ID:T2W+1L/s
まあヘリコプターも現在の様に事故率がほぼゼロで危険な飛行をする自衛隊の軍用ヘリや警察の救難ヘリを除けば事故は皆無といった状況までは100年掛かったからな
オスプレイタイプの事故が無くなるには少なくともあと50年は必要だろう
147 :
名無し三等兵
2015/11/03(火) 10:15:48.32 ID:txGoK3pi
オスプレイ訓練 既定路線にできない
http://www.shinmai.co.jp/news/20151102/KT151023ETI090010000.php
148 :
名無し三等兵
2015/11/04(水) 18:38:16.42 ID:kGgq1CQd
460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 18:11:02.92 ID:QS6cTIop
ドラちゃん、いつの間にか「海兵隊にオスプレイはいるけど自衛隊にオスプレイはいらない」になってたなw

dragoner ?@dragoner_JP 5月1日

@21century_po 台湾斬首云々は米軍の話で、自衛隊のオスプレイはまた別問題です
149 :
名無し三等兵
2015/11/04(水) 22:23:28.69 ID:0r2kMUOJ
まあ、ここやニューソク+あたりでも、チヌークで十分、コストが高いで
自衛隊の配備には反対の意見も多いし
150 :
名無し三等兵
2015/11/04(水) 23:28:53.41 ID:NQPpNiq+
CH-47に対するV-22のメリットって足が速いことと、燃費が良いことくらい?
どうせ何機か墜落して失われるんだろうから燃費の良さで浮いた燃料代なんか
簡単に吹っ飛んじまうな
151 :
名無し三等兵
2015/11/04(水) 23:45:33.01 ID:b6J29bNg
ヘリの限界6000mより高く飛べるので早期警戒型を夢見る向きもある
152 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 00:36:40.36 ID:cTyg4DGG
なるほど、そういう使い方ならたしかに価値がありそうだ
でもそれじゃ現行の輸送型を入れる意味はなくね?
自前で早期警戒型に改造するとかなら判らないでもないけど・・・
153 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 07:15:03.08 ID:G1YRD3G6
陸自の機体でAEWとか・・・。
154 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 12:23:39.38 ID:VoBBzblY
>>150_どうせ何機か墜落して失われるんだろうから

おいおい、それはオスプレイに限らず、みな同じリスクだろ
事故率の話題はさんざん言われてる
155 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 13:20:06.21 ID:19tl1ONT
バカに率とか算数の難しい話しても理解出来ないからムダ
156 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 19:00:39.77 ID:w8FGy0hF
オスプレイのユニットコストはチヌークの倍近い
全損事故率が同じなら損失も倍近くなる
高価な分それに見合った働きをしてもらわないと割に合わない
157 :
名無し三等兵
2015/11/05(木) 19:09:53.22 ID:co4yRVTQ
速度が早くて燃費が良いから、チヌークにはできない働きができる。
倍近い、高価なユニットコストを許容するのはそこに価値を認めてるということ。
つか軍用機の燃費が良いってことは行動半径の拡大に直結するわけだが、燃料代が浮くとか草生える。
158 :
名無し三等兵
2015/11/06(金) 11:46:43.58 ID:fwAzkHOE
オスプレイ整備拠点 防衛省が木更津市に説明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151105/k10010295461000.html

オスプレイ受け入れへ格納庫改修、来年1月開始 木更津駐屯地
http://www.sankei.com/region/news/151106/rgn1511060068-n1.html
159 :
名無し三等兵
2015/11/06(金) 20:43:54.68 ID:ylBOZMEG
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925
仲井真前知事大いに語る!

BSフジ LIVE プライムニュース

9日(月)午後8時〜10時 

■キャスターは反町里氏

■出演」仲井真弘多・前沖縄県知事
160 :
名無し三等兵
2015/11/08(日) 18:25:46.75 ID:KDesAYlQ
>>135
これだけ差別されたら独立以外に沖縄に選択肢ないよなぁ。
沖縄が独立したらウヨの責任っすなぁwww
161 :
名無し三等兵
2015/11/09(月) 12:34:53.73 ID:t7EYQphB
わあそれは困るなあ
沖縄さん謝りますから独立しないでくださいwww
162 :
名無し三等兵
2015/11/09(月) 19:25:16.84 ID:0z3U3idY
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/243856?area=ranking
 政府は27日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機MV22オスプレイを使用した在沖縄米海兵隊による訓練の一部を佐賀空港(佐賀市)に移転する計画に関し、
当面見送る方針を固めた。米国と地元のいずれの理解も得られず、断念せざるを得ないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。

 関係者によると、米側は佐賀への訓練移転について「沖縄からの部隊の移動や、訓練場の確保が困難だ」との認識を日本側に繰り返し伝達していた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015102701002124.html
佐賀への訓練移転見送り 米軍オスプレイで政府
2015年10月27日 20時32分
 政府は27日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機MV22オスプレイを使用した在沖縄米海兵隊による訓練の拠点を佐賀空港(佐賀市)に移転する計画に関し、
当面見送る方針を固めた。米国と地元のいずれの理解も得られず、断念せざるを得ないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。
 中谷元・防衛相が29日に佐賀県を訪れ、山口祥義同県知事や秀島敏行佐賀市長に見送り方針を伝える予定。佐賀への訓練移転が白紙に戻ったことで、
沖縄の基地負担軽減に向けた政府の取り組みは一段と厳しさを増しそうだ。

米軍との調整もうまくいってないのでは?
>>158にあるように木更津駐屯地にはオスプレイ整備拠点ができるしさ
163 :
名無し三等兵
2015/11/09(月) 21:44:15.83 ID:qpHCkiwP
陸自のMV-22は何処におくんだろうな。
佐賀が候補にあって米軍とまとめる腹積もりと見ていたんだが。
164 :
名無し三等兵
2015/11/10(火) 20:14:24.01 ID:50dpyVmU
予定通り佐賀だよ
165 :
名無し三等兵
2015/11/10(火) 23:22:40.88 ID:HlmkWz+3
>>163
第一空挺団との絡みもあるし整備拠点も出来るから木更津が本拠地になりそう
木更津なら下総館山入間と空海とも連携取り易いし首都圏の有事の際には四ッ谷立川にも直ぐに移動出来る
166 :
名無し三等兵
2015/11/11(水) 10:18:22.13 ID:e6IUF/xZ
佐世保基地や相浦駐屯地の近くなら佐賀しかないだろう

木更津じゃ空挺しか乗れんぞ
167 :
名無し三等兵
2015/11/11(水) 10:32:07.48 ID:vhAEqACX
ディルドローターだったらよかったのに…
168 :
名無し三等兵
2015/11/11(水) 19:58:58.20 ID:003RJOAU
西部方面普通科連隊が佐世保にる関係で佐賀空港って事だったけど事実上頓挫
西部方面航空隊の本拠地である高遊原分屯地の格納庫等を整備してオスプレイ配備じゃね?
169 :
名無し三等兵
2015/11/12(木) 13:12:05.06 ID:cGrBYguf
防衛省、佐賀空港駐屯イメージ公表
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/248506
170 :
名無し三等兵
2015/11/13(金) 01:55:23.13 ID:FWf3uupo
.....Crews also performed 14 takeoffs at the MV-22’s maximum gross
 weight of 60,500 lb., some 3,500 lb. over the Osprey’s current maxi-
 mum rolling takeoff weight of 57,000 lb.....

.....Development of the Navy’s COD/VOD capability is due to begin in
 fiscal 2016, with first deliveries expected in fiscal 2020 and an initial
 operating capability to be achieved in fiscal 2021. The aircraft will
 differ slightly from Marine Corps MV-22s featuring an increased size
 landing gear sponson, allowing the fitment of a larger fuel tank. A be-
 yond line-of-sight communications system will also be fitted.....

.....Robinson also revealed that development of the Improved Inlet Solu-
 tion (IIS), a filtration system for the air intake on the Osprey’s Rolls-
 Royce AE1107C using a Donaldson-produced barrier filter, was pro-
 ceeding with the next major milestone in testing due to take place in
 the summer of 2016 with wind tunnel tests.....

V-22 Osprey Testing Could Lead To Higher Takeoff Weights
 Nov 12, 2015 Aviation Week
http://aviationweek.com/defense/v-22-testing-could-lead-higher-takeoff-weights
171 :
名無し三等兵
2015/11/13(金) 11:36:03.14 ID:/9lsE9KU
オスプレイ対応、佐賀と違う 政府に沖縄反発「差別だ」
http://www.asahi.com/articles/ASHCB43F2HCBTIPE00H.html
172 :
名無し三等兵
2015/11/13(金) 11:38:34.30 ID:/9lsE9KU
「木更津基地にオスプレイ修理拠点」 防衛省説明の問題点−1 木更津基地場周経路が低い
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/1511RJTKosprey1.html
173 :
名無し三等兵
2015/11/18(水) 11:30:24.24 ID:Qhm78clI
オスプレイ低周波音実態24時間測定へ 県、年度内に開始
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-171653.html

「木更津基地にオスプレイ修理拠点」 防衛省説明の問題点−2 場周経路の高度と緊急時の到達距離
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/1511RJTKosprey2.html

オスプレイ・F35など12の重要装備品選定 防衛装備庁、チーム作り一元管理
http://www.sankei.com/politics/news/151118/plt1511180011-n1.html
174 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 05:33:42.32 ID:yvPGeLLo
「木更津基地にオスプレイ修理拠点」 防衛省説明の問題点−3
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/1511RJTKosprey3.html
175 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 11:11:37.83 ID:yvPGeLLo
辺野古移設、代替案検討を=オスプレイは本土配備に−米専門家
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111800896

辺野古新基地建設を中止し、普天間駐留オスプレイの県外移設を!
http://www.recordchina.co.jp/a123545.html
176 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 14:30:21.40 ID:h3CMT1Ip
【大阪】旅客機にレーザー光照射 伊丹空港周辺で複数回、威力業務妨害容疑などで捜査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447913403/
177 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 14:45:05.19 ID:h3CMT1Ip
「長距離輸送が可能なオスプレイを本土から飛ばせば、キャンプ・シュワブで地上部隊を乗せて訓練に向かうことなどが可能になり、現在のように輸送機を海兵隊の近くに展開する必要性が低くなる」
たとえば静岡で訓練するたびに、(仮)九州の飛行場、移動→沖縄(海兵隊の乗り込み)移動→静岡富士、移動→沖縄(海兵隊の帰島)移動→(仮)九州の飛行場、となりそうなんだが
キャンプ・シュワブも一緒に九州に移設はできないだろ
178 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 15:00:47.52 ID:jwDb2X4S
責任のないやつが気楽に適当なこと言ってるだけだから
179 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 15:02:05.83 ID:jwDb2X4S
ちなみに責任がある立場なのに気楽に適当なことを言ってしまうのは鳩山くらい
180 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 20:23:50.53 ID:mUQxTI9n
缶は?
181 :
名無し三等兵
2015/11/20(金) 21:29:50.19 ID:SMCb99f4
>>176
航空機にレーザーをぶっぱする輩がいるけど旅客機相手とかチキンばっかだよな
どうせ照射するなら米軍機とかにすればいいのにw
182 :
名無し三等兵
2015/11/21(土) 04:46:23.63 ID:bszPqywd
>>175
> 辺野古移設、代替案検討を=オスプレイは本土配備に−米専門家
> クリントン政権で対日政策に関与し、沖縄問題に詳しい米ジョージ・
> ワシントン大のマイク・モチヅキ教授は18日、東京都内の日本記者
> クラブで会見し、(以下略)

> 『沖縄ソリューション 「普天間」を終わらせるために』の共著者である
> マイク・モチヅキ 米ジョージ・ワシントン大学教授(写真右)と橋本晃和
> 桜美林大学大学院特任教授(左)が会見し、記者の質問に答えた。
日本記者クラブ 会見リポート 2015年11月18日 13:00〜 14:30 10階ホール
http://www.jnpc.or.jp/activities/news/report/2015/11/r00032126/

2015/7/10発売の共著本が売れてないんだろうか
183 :
名無し三等兵
2015/11/21(土) 17:50:17.60 ID:TBc1vJAH
【風船テロ】沖縄の普天間基地で航空機の離着陸を妨害する市民団体

@YouTube

;feature=youtu.be
184 :
名無し三等兵
2015/11/24(火) 09:24:50.03 ID:BZ4IEvMi
オスプレイ事故 操縦士の不的確な判断などが要因
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151124/k10010317301000.html

米海兵隊、オスプレイ事故原因は人為的ミス
http://ryukyushimpo.jp/flashnews/entry-176867.html

5月ハワイオスプレイ事故「人為ミス」米海兵隊が調査結果
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142886
185 :
名無し三等兵
2015/11/24(火) 11:28:45.67 ID:zDCdUdbI
>>118
118 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/10/22(木) 10:50:46.08 ID:/gUkNOLQ
オスプレイ、鉱物吸い出力喪失=重大事故含め4回−米専門誌
http://news.ameba.jp/20151022-179/


>>122
122 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2015/10/23(金) 12:00:41.86 ID:jLY+CuBI [1/2]
砂吸い込み出力喪失 5月ハワイのオスプレイ墜落で米報道
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=138292
>>120

>>118
吸い込んだのは砂

Hawaii V-22 Accident Investigation Points To New Ingestion Issue
Aviation Week Oct 19, 2015
http://aviationweek.com/defense/hawaii-v-22-accident-investigation-points-new-ingestion-issue
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

>>129-130

>>184
何で今頃?
報道済みだし
186 :
名無し三等兵
2015/11/24(火) 12:55:35.56 ID:BZ4IEvMi
最終報告の前に原因が報道されるのは航空事故ではよくある事だ
187 :
名無し三等兵
2015/11/25(水) 09:31:42.35 ID:xlZDeMKJ
防衛相 「オスプレイ導入は予定どおりに」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151124/k10010317371000.html

知事「判断は時間必要」 オスプレイ配備 [佐賀県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/209095
188 :
名無し三等兵
2015/11/26(木) 13:26:54.72 ID:3MubP95o
オスプレイ反対運動とか見てて思うけどさ、
初めて見たヘリコプターに驚いて矢を射かけるインド洋の未開の孤島の土人みたいだなぁと。
189 :
名無し三等兵
2015/11/26(木) 20:06:03.55 ID:GDBZNcjP
反対運動は無能丸出しだが、V-22は本質的に従来の航空機より危険性が高いのは間違いないだろう
逆に安全、安全言っている奴は、技術的根拠なく日本の原発を安全、安全連呼していた奴と同レベルに見える
「安全じゃないから使うな」では無く「どのように使えばより安全に運用出来るか?」が重要だと思うけど
そのような論議はまず目にしないような・・・
190 :
名無し三等兵
2015/11/26(木) 20:41:34.34 ID:+XhrQK/v
ヘリより事故率が低いのにナニを根拠に危険性が高いのは間違いないと断言するのかね?
まずが自分からその主張の科学的な根拠を示して見たらいいんじゃね?
根拠もなく感情的に危険危険と叫んでも議論にはならないからね。

さあどうぞ(笑)
191 :
名無し三等兵
2015/11/26(木) 21:02:32.85 ID:GDBZNcjP
>>190
飛ぶ物は落ちる。簡単に言えばそういう話
落ちないようにするシステム作りが重要だけど全く枯れていないV-22はシステムが
成熟しているとはお世辞にも言えない
判らなければシステム工学や安全工学を勉強してね
事故率は一つの指標だけど安全性を評価する尺度として完全ではない。日本の原発だって
事故率で評価したら十分に安全って事になってしまうしな
192 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 06:29:50.46 ID:VpIdTU8R
頭の良いヤツ(笑)の机上の空論が如何に世の中の役に立たないか分かるレスだな。
193 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 08:08:20.46 ID:NzJVFpk1
オスプレイは全く枯れてないというがもう10年使ってるんですけどねぇ。
たかが10年されど10年。
そりゃ固定翼機100年の歴史に比べれば新参者で枯れてないと言えるが、特有の危険性があるなら10年も使っていれば事故率の数字になって表れそうだけど。

そもそも反対派がまともな根拠もなくオスプレイは危険な未亡人製造機で、低周波がペースメーカーに悪影響を及ぼすとかネガキャンしたの覚えてるだろ。
それに対するカウンターとして論理的に話をするために事故率の数字が出てきた。
なのにまた「事故率は指標の一つでそれだけでは判断できない」とか。
GDBZNcjPは安全工学の話をしているつもりかもしれんが、それは反対派の言い分そっくりなんだよ。
194 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 09:02:12.51 ID:0Tc08qwv
>>191
システムが涸れてないティルトローターは落ちないようにするシステムが不十分だと言いたいわけね。
だからシステムが涸れているヘリコプターより危険だと。

技術が涸れて落ちないようにするシステムが成熟してるはずのヘリコプターが、
ティルトローターより事故率高いって根本的にヘリコプターというシステムそのものがダメダメじゃね?

あと重大事故率(炉心融解事故)の事故率で評価すれば日本の原発は世界で5位以内の危険率だ。
全然安全じゃない。
195 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 11:30:39.10 ID:AOPbr4/P
オスプレイの構造的欠陥、リボロ氏が指摘 ハワイ事故要因
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-178082.html

<社説>オスプレイ改善勧告 今すぐ国内から撤去せよ
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-178074.html
196 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 11:49:40.95 ID:IbWrMDEa
>落ちないようにするシステム作りが重要だけど全く枯れていないV-22はシステムが
>成熟しているとはお世辞にも言えない

けど現時点ですでにヘリより事故率が低いV-22。
将来有望すぎる。
197 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 12:03:30.58 ID:IbWrMDEa
っていうか、オスプレイが一番不安定なのはどんなときかっていうと、考えるまでもなく
ヘリモードでホバリング、垂直上昇/下降してる時なんだよね。
前進速度があれば主翼上下に気流が生じて、安定する。速度が出れば出るほど安定。
要するにヘリと同じように飛んでる時が一番不安定。

転換モードでは、基本的に主翼の揚力+ローターの揚力が、ヘリモードのローターのみ
の揚力を上回るように制御するから、少なくともヘリモードよりは安全だし、安定してる。

そらまあ軍用機だから、必要なときには「基本的」でない危ない機動もするだろうけど、んで
その結果として堕ちることもあるだろうけど、んなもんはオスプレイに限った話じゃない。
198 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 16:06:57.07 ID:KWbf7275
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-191745.html
オスプレイ、安全性に深刻な穴 元主任分析官リボロ氏が指摘
2012年5月28日 09:46
普天間飛行場への配備については(1)戦闘地域でない飛行場のため、相手の攻撃を避けるための危険度の高い操縦が必要ない
(2)戦地や艦船での配備と比べ、陸上は行き届いた整備が可能―などを挙げ「墜落の可能性は低いだろう」と話した。
199 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 16:29:49.89 ID:zqF7NMDd
FAAの安全基準から逸脱って、基準が固定翼機でもヘリでもない「パワードリフト」になるだけだと、専門家なら当然知ってるはず。
なぜパワードリフトではオートロが必要ないとFAAが判断したのかも。

はず、なんだけど、何らかの目的でわざと言わなかったのか、あるいは記者のほうが聞かないフリをしたのか。
まあ後者だろうな。
2012年かぁ。3年半もキチガイ続けて疲れないんかね。
200 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 19:36:56.32 ID:NzJVFpk1
>>198
普天間でのオスプレイ運用が危険だというなら、より一層、辺野古への移転を進めるべきなんだけど。
201 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 21:55:26.65 ID:EvJapmK5
金属片を踏んづけるまでのコンコルドは死亡事故がゼロだった。事故率で言えば0%だ
事故率のみで評価するのであれば安全な旅客機だったわけだが、たった一回の事故で
もっとも危険な旅客機になってしまった。事故率なんてその程度の指標でしかない
実際には事故前の定期便より復帰後一発目のフライトの方が遙かに安全だっただろう
復帰後一発目のフライトは万が一にも事故らないよう航空会社も空港も万全の体制で
挑むからな。でもその安全性は事故率には全く表れない

つまりアクシデントはもちろんインシデントや機体数、飛行時間、用途などから機体や
周辺設備なども含めて評価しないと安全性なんて判らないと言うこと
事故率のみを掲げて安全だと吹聴するのは、根拠無く危険だと吠えている輩と大差ない
202 :
名無し三等兵
2015/11/27(金) 23:54:58.88 ID:lazsIxDW
安全云々言ったらヘリが飛べる物理的な解明はまだされてないんじゃ?
203 :
名無し三等兵
2015/11/28(土) 00:06:10.47 ID:dbfc4LMl
MV-22の飛行時間は2013年で17万時間を越えてるので、1機落ちても10万時間当たりの事故率の上昇は1未満にしかならない。
コンコルドの話は極論すぎて当てはまらないんだな。

民間機と違って軍用機は頻繁に落ちるのでその落ちる頻度を表す事故率は非常に有用。
204 :
名無し三等兵
2015/11/28(土) 02:19:46.17 ID:nEwN26+P
たまたま落ちてた部品を踏んでタイヤが運悪くバーストして破片が飛び散って胴体に当たっても燃料タンクが破損せず燃料が漏れて引火したりしない様に航空機を設計するなんて小学生でも気付く簡単な事なのに対策されてないコンコルドは欠陥機としか言い様がない
205 :
名無し三等兵
2015/11/28(土) 08:02:57.09 ID:BTfeLcu0
>>201
事故の話をしているのに事故率の話を否定するとかバカなのかね?
その数字の元になるデータは全て見ての上なのは当然でいうまでもない話。
お前の言ってることは話しにならない。

枯れたギジュツ(笑)の方がよっぽど滑稽な話。
206 :
名無し三等兵
2015/11/30(月) 10:31:51.60 ID:M7eYN64i
事故率なんか関係ねえ!オレが危険だと言ったら危険なんだ!
ってか。
なんか従軍慰安婦(笑)みたい。証拠もなにもないけどウリがヒドイ目に遭ったとウリが言ってるんだから日本は謝罪と賠償を(ry
207 :
名無し三等兵
2015/11/30(月) 17:27:24.52 ID:zq6NTWtU
危険危険という人からCH-46の後継について具体的な話を聞いたことない
208 :
名無し三等兵
2015/11/30(月) 19:19:11.30 ID:DSW/Bfsv
というか、事故率CH-46>MV-22なんだけどねえ。
航続距離延びるのが脅威なのはカノ国だけなんだけどねえ。
209 :
名無し三等兵
2015/11/30(月) 21:57:47.63 ID:B/nbeo5g
海兵隊もオスプレイでなくチヌークを使えなら
なんとか、話せるのかも
210 :
名無し三等兵
2015/12/01(火) 09:55:32.49 ID:md+Qpre0
自衛隊も米海兵隊の後を付いていってドンパチやると言うことか
そのくらいしか使い道はないしな
211 :
名無し三等兵
2015/12/01(火) 13:47:37.42 ID:U2pCEcU/
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=143857&;f=t
普天間周辺米軍機にレーザー照射 県警が捜査、運用に脅威と当局者
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の周辺上空の米軍機に対し昨年7月以降、
レーザー光とみられる強い光線が計5回照射されていたことが30日、在沖縄米海兵隊への取材で分かった。
県警は米軍から通報を受け、威力業務妨害の疑いで捜査を始めた。
 国土交通省などによると、国内で旅客機へのレーザー照射は多く確認されているが、米軍機を狙ったケースが明らかになったのは初めて。
海兵隊当局者は「飛行の妨害行為は普天間の安全な運用にとって脅威だ」と懸念を示した。
普天間飛行場は市街地に囲まれており、事故になれば、大惨事となる恐れがある。(共同通信)
212 :
名無し三等兵
2015/12/01(火) 13:58:55.62 ID:XkL+b6Ov
テロリストでも誰でも自由にレーザー照射可能な場所に基地なんか作るから仕方がないな
213 :
名無し三等兵
2015/12/01(火) 15:55:20.92 ID:mum4pUGr
テロリストの立場からだとそういう見方になるんだね。
214 :
名無し三等兵
2015/12/01(火) 20:37:16.62 ID:cfzoiHgT
>>207
沖縄の反対派も最新の安全な機材の導入に反対し
危険な古い機材を使い続けろと訳ワカメな事を言ってるからな。
キティさんの言ってることは理解不能だよ。
215 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 09:52:49.79 ID:IsBem1Oi
横田配備オスプレイの騒音、県内調査せず 入間市が調査を要望
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/11/30/05.html

オスプレイ、調査「来春まで協議拒否」 県有明海漁協が対応確認 [佐賀県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/210502
216 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 10:03:55.94 ID:IsBem1Oi
>>212
ディエゴ・ガルシア基地とかグルーム・レイク基地みたいな立地だと安心だな
217 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 18:10:25.22 ID:2g7AHYyZ
> オスプレイは県内空域で、既存の飛行経路を利用して訓練をするとみられる。
>米空軍の航空機騒音調査は横田基地の南側に重点を置き、騒音感知地点計16カ所の騒音を計測した。

> それによると、JAにしたま瑞穂支店(瑞穂町)が最大の120デシベル、福生第二中学校(福生市)99デシベル、
>首都大学東京(八王子市)102デシベルなど、騒音の最低基準値70デシベルを上回った。

これオスプレイの騒音じゃねーだろ。
やることがセコイねー。
218 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 21:46:13.21 ID:4ADor6mL
瑞穂で120dBって言えば、スパホかグローブマスターしかないな。
たまたま来たとき狙って採ったんだろうね。
219 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 23:12:58.78 ID:2g7AHYyZ
調査自体は米軍がやったものであくまでも基地周辺の騒音の調査。
なのでどんな機体のどんな騒音なのか記事では分からない。

それがさもオスプレイであるかのように誤解を招くように記事を書いている。
オスプレイなんて2機が同時に飛行しているのを無理やり計っても(笑)
1機のCH-46をどうにか越える程度なのに上空を巡航している程度で
100超えるとか有り得んからな。

マスゴミがゴミと言われる所以だね。
220 :
名無し三等兵
2015/12/02(水) 23:52:10.97 ID:3ig0ReGy
オスプレイの騒音がどうとか言ってる特集で
オスプレイが予想外に写った時に
「音も無く急にオスプレイが現れた!」なんていってるのもあったし
221 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 02:17:39.28 ID:skY2gZBZ
普天間も岩国もオスプレイが来た時に住人が
「オスプレイより取材のヘリの方がうるさくて危ない」
って言ってるんだよね
222 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 06:17:45.67 ID:NVu1G0pI
数年前に被災地になった経験があるがマスゴミの取材ヘリは酷い
生存者捜索の為に壊れた家屋の中に向かって「誰か居るか!」と
消防団や警察が問い掛けるが低空を飛ぶ複数の取材ヘリの轟音で
もし返事があっても聞き取れない状態に
消防団長がぶち切れて何とか警察でアレを止められないかと現場の
警官に詰め寄る程
その後も低空を飛行し過ぎて回避する為か急な機動をする取材ヘリや
自衛隊や県警、県のヘリが天候悪化で現場離脱した後も飛び続ける
等々、ホントにコイツらは屑だと思った(運営は委託とか関係ない)
223 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 08:25:12.18 ID:XP5/dpxx
一家に一本、携SAMが必要だな。
224 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 08:26:17.41 ID:XP5/dpxx
一家に一本、携SAMが必要だな。
225 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 09:24:30.95 ID:skY2gZBZ
鬼怒川の時もテレ朝と毎日新聞のヘリは自衛隊機スレスレ飛んだり他のマスゴミのヘリの間に割って入ったりしてたな
NHKと日テレのヘリが避ける機動してたし
226 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 11:54:48.10 ID:08FOtfi2
自衛隊機が飛び交う状況だとマスコミのヘリの音って印象に残らない気もする

災害時は他県の防災ヘリも多くて区別が付かん
227 :
名無し三等兵
2015/12/03(木) 22:58:58.72 ID:qaBUbtON
まあ鬼怒川とか東日本位じゃないと自衛隊や警察、消防のヘリは
飛び交わない訳で
それらが大人しく飛んでる下を取材ヘリが飛び交うのが普通の光景
228 :
名無し三等兵
2015/12/04(金) 10:52:57.43 ID:rxIz/P6n
いやいや
救助中でホバリングしてる機体にダウンウォッシュ浴びせるとか妨害行為以外の何なのよ
H-60系はある程度は自動制御効くけどさ
ホイスト作業中だったらワイヤーが回転するだけで大変なのに
UH-1なんかだと下手すりゃ墜落して二次災害になるよ
救助活動の邪魔にならないように一定の距離を置いて取材するべきでしょ
米軍だったら「撃墜するぞ!」って脅されるよ
229 :
名無し三等兵
2015/12/04(金) 11:47:11.51 ID:n0PIYuXU
オスプレイの安全運航要請 防衛相、米岩国司令官に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H47_S5A201C1PP8000/

米軍オスプレイで自治体と防災訓練
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/256298
230 :
名無し三等兵
2015/12/04(金) 15:04:05.31 ID:Jetf4BrT
自衛隊ヘリが救助活動中に報道ヘリが近くを飛んで邪魔をするてのは
はっきりとした証言は出なかったんじゃない?
NHKの望遠レンズでかなり離れたところから撮影すると、ヘリ同士の距離が近くにみえるとか
その写真をみて邪魔になるくらいの近い距離を飛んでるとか?
231 :
名無し三等兵
2015/12/04(金) 16:45:24.46 ID:RmjkjMv+
一昔前は報道ヘリが救助の邪魔をしたとかあるが、今でもそう?
下手なことすればネット経由で事実が流れて炎上するのに。
最近でも、多数の報道スタッフが被災地付近のコンビニで糧食を買い求め迷惑という話しはあるが。
232 :
名無し三等兵
2015/12/04(金) 17:45:19.27 ID:1yhOTWXh
>>228
まずそんな行為が起こって無いから
どうせネタ元はあの圧縮効果でヘリ同士が近く見えてるだけの画像だろ
233 :
名無し三等兵
2015/12/07(月) 12:15:03.93 ID:6ZCLidX0
普天間上空の米軍機にレーザー照射!? 沖縄の会社経営の男逮捕 業務妨害容疑
http://www.sankei.com/west/news/151207/wst1512070035-n1.html

反対運動の中心人物釈放 米軍シュワブ侵入で地検
http://www.sankei.com/affairs/news/151206/afr1512060028-n1.html
234 :
名無し三等兵
2015/12/07(月) 21:23:35.47 ID:VsgZ5J0V
>>228
無知って罪なんだな(笑)
235 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 11:25:51.87 ID:CQvv8w2M
オスプレイ突然の提案 県は否定 地元「軽率だ」
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/12/08/004107557
236 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 18:31:02.62 ID:gh/Ctcp8
ぬこはよ
237 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 20:36:56.77 ID:kMZ77n0P
二度と来たくない温泉地ナンバーワンだっけ?
鶏肉喰う他に役に立たないんだから我慢しとけよw
238 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 10:13:11.96 ID:cYBsRBP3
米軍基地にオスプレイ 1週間ぶり飛来 [長崎県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/211683

オスプレイ3機が同時訓練 高江の新着陸帯付近
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-184739.html

高江ヘリパッド、現時点で容認できず 翁長知事が初の見解
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=144908&f=i
239 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 10:54:04.11 ID:fitVx6LC
アメリカ空軍のCV 22って空自の救難団で使えないかな?
240 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 17:54:40.88 ID:fVOuLoA9
危険だという奴もアホなら安全だという奴もアホ
どっちもどっちだなw
241 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 21:24:38.15 ID:1/go5RVd
そしてお前が一番のアホだな。
242 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 23:11:56.85 ID:P+ZKUx4z
踊る阿呆に見る阿呆
243 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 00:50:17.68 ID:/3gAzxgP
>>239
散々議論された話題だが、
ダウンウォッシュがきつくて海難救助に向かない
機体が高価
機体が大きく重く災害現場でのハンドリングが困難
244 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 09:19:13.48 ID:Fmw/Os+m
ダウンウォッシュに関しては機体の真上にローターがないからむしろ使いやすい
というのも散々言われてる
245 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 11:33:52.10 ID:Zi2DHFNT
ダウンウォッシュの強さはは機体の重量に比例して送風の面積に反比例するはず。
機体の中心にローターはないし、オスプレイのダウンウォッシュはむしろ弱いと思うがな。
246 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 11:58:49.12 ID:/3gAzxgP
>>244
そんなこと言われてたか?
ダウンウォッシュの影響を解っていればローターが真上だろうと翼端だろうと関係ないのは解ると思うが?

@YouTube

247 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:03:56.42 ID:edaaU2gd
>>246
海上での救助の場合、救助者の上でホバリングした時に、シングルローターヘリでは気流によって救助者が外側に流されるが、
V-22の場合は両サイドにローターがあるため救助者が胴体下に固定されるので救助しやすいという話だったと思う
248 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:07:15.97 ID:eB2U+Ltp
それだと、縦に並んでいるチヌークでも、そうなのかな?
249 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:07:59.33 ID:/3gAzxgP
>>245
ダウンウォッシュは、円板荷重(ローター回転面面積あたりの重量)が大きいほど強くなる。

MV-22 MTOW23.9t R11.6m DL113.6kg/m2
CH-53E MTOW33.3t R24.1m DL73.0kg/m2
Mi-26 MTOW49.6t R32.0m DL61.7kg/m2
AW101 MTOW14.6t R18.6m DL53.8kg/m2
UH-60L MTOW10.7t R16.36m DL50.9kg/m2
CH-47D MTOW22.7t R18.3m DL43.2kg/m2
CH-46E MTOW 9.7t R15.24m DL26.6kg/m2

MV-22は通常のヘリと比べてMTOWが重い割にローター面積が少ない。
よって円板荷重が高くダウンウォッシュもきついものとなる。
250 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 12:11:37.50 ID:/3gAzxgP
>>247
考えれば解ると思うけど2か所から吹き降ろす風が地面で横方向に向きを変え双方がぶつかったらどうなうかね?
オスプレイのローター配置だと前後方向に風が逃げるようになるから。
251 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 13:30:16.06 ID:mEsYMBGo
Concerns about V-22 downwash crop
 13 March, 1996 Flight Global
http://www.flightglobal.com/news/articles/concerns-about-v-22-downwash-crop-17704/

ANALYSIS:
 Bell Helicopter pushing V-22 for USAF search-and-rescue
http://50skyshades.com/news/manufacturer/analysis-bell-helicopter-pushing-v-22-for-usaf-search-and-rescue

上の記事は下の全文転載と思われる
ANALYSIS:
 Bell Helicopter pushing V-22 for USAF search-and-rescue
  30 November, 2015 Flight Global
http://www.flightglobal.com/news/articles/analysis-bell-helicopter-pushing-v-22-for-usaf-sear-419315/
252 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 21:47:48.14 ID:kMLgWjo8
>>243
なるほど。
チヌークはクソで使い物にならないと言いたい訳だな。
253 :
名無し三等兵
2015/12/10(木) 22:21:28.46 ID:G1uILXY3
MTOW10tくらいかそれ以上のはいきなり真上行かないでまずダイバー降ろせよという話じゃねか
254 :
名無し三等兵
2015/12/11(金) 09:34:48.07 ID:PzK/F5zu
>>252
事実、CH-47は救難救助目的で運用されてないからね。
255 :
名無し三等兵
2015/12/11(金) 12:32:27.17 ID:kDN5r3K0
オスプレイ対応、佐賀と違う 政府に沖縄反発「差別だ」
http://www.asahi.com/articles/ASHCB43F2HCBTIPE00H.html
256 :
名無し三等兵
2015/12/11(金) 14:08:02.43 ID:FpEL/sfa
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015102701002124.html
佐賀への訓練移転見送り 米軍オスプレイで政府
2015年10月27日 20時32分
 政府は27日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機MV22オスプレイを使用した在沖縄米海兵隊による訓練の拠点を佐賀空港(佐賀市)に移転する計画に関し、
当面見送る方針を固めた。米国と地元のいずれの理解も得られず、断念せざるを得ないと判断した。複数の政府関係者が明らかにした。
 中谷元・防衛相が29日に佐賀県を訪れ、山口祥義同県知事や秀島敏行佐賀市長に見送り方針を伝える予定。佐賀への訓練移転が白紙に戻ったことで、
沖縄の基地負担軽減に向けた政府の取り組みは一段と厳しさを増しそうだ。

>米国と地元のいずれの理解も得られず、断念せざるを得ないと判断した
257 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 01:29:23.96 ID:CIIAReTx
こないだ北部演習場でじっくりと見物させてもらったが、何がすごいって巡航から5秒でトランジションを経て着地してるのがすごい。

武装したやつに襲撃されたら備えようがない。

UH-1みたいに2分前からずんどこ鳴らしてくれたりはしない。
258 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 10:52:00.27 ID:cnVa9CUR
陸自オスプレイ、28年度は4機取得 12機一括調達を見送り 防衛費は初の5兆円突破
http://www.sankei.com/politics/news/151212/plt1512120010-n1.html
259 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 14:17:33.59 ID:SiAt2Xv9
海外には経済援助で何兆円もバラ撒いてるのに
自国の社会保障や国防を優先すべき
260 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 14:33:12.85 ID:sAZt6LkS
アパッチ臭いな
9機で調達中止か
261 :
名無し三等兵
2015/12/13(日) 16:01:54.02 ID:pTIh6hak
https://twitter.com/BARANEKO
BARA ?@BARANEKO 54分54分前
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
琉球新報
米軍機レーザー光照射事件。容疑者逮捕は終結ではない。
逮捕されるべきは在沖米軍ではないのか(小橋川共行さん)
コバさん。辺野古ゲート前に行ったことがある人には強い印象を与える方ですね
262 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:01:23.25 ID:u8lPYHQp
米 オスプレイが着艦に失敗 けが人はなし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151214/k10010340451000.html
263 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 14:25:53.23 ID:7l3Hp6GV
http://www.sankei.com/politics/news/151213/plt1512130017-n1.html
それでもオスプレイを拒みますか〜報道されぬ被災地支援の驚異的機能 R・エルドリッヂ
264 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:16:12.76 ID:A46IDDcr
バカ見本市の産経
265 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:38:25.02 ID:xy5nic38
 



存在意義を問われ、実際そこまで重要ではないとバレると「災害ガー」って


NHKと同じだな



 
266 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:49:33.43 ID:xxpYLeD6
転載記事にサンケイガーと文句付けるバカ
つか15ページに分割とかよく読む気になると逆に感心するわ
267 :
名無し三等兵
2015/12/14(月) 20:49:49.84 ID:1XygyIrZ
>>264
厳しい現実に晒されている人は良い事を言うね〜。

>決断力を欠いた政治と無責任な報道に包囲された中で、12機編成の2個飛行中隊、
>合計24機の受け入れを無事に完遂するまでの道のりは決して平坦でなかった。
>沖縄の地元メディアは扇動的な報道を繰り返していたし、多数のオスプレイ反対派で
>構成されていたとおぼしき当時の政権と地元行政、特に後者は、内外からの批判を
>恐れるあまり正しい広報に協力しなかった。

ごみには都合の悪い話なんだろうね〜。
268 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 08:02:10.50 ID:z1n8K7NS
オスプレイの佐賀空港配備経費、計上見送りへ 防衛省
http://www.asahi.com/articles/ASHDG4V62HDGUTFK00K.html

[解説] オール沖縄迅速な運動展開へ 辺野古本格工事に危機感
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=145874
269 :
名無し三等兵
2015/12/16(水) 08:58:39.96 ID:Neqi8R4u
https://twitter.com/IanJKeddie/status/675251008268861445
ユーザーアクション
フォロー

Ian Keddie
?@IanJKeddie
Following #USMC #Osprey 'mishap' on Wednesday, @USSNOLA arrives back at @CoronadoNavy & aircraft craned off
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
270 :
名無し三等兵
2015/12/16(水) 09:00:34.25 ID:Neqi8R4u
https://twitter.com/IanJKeddie/status/675251008268861445
ユーザーアクション
フォロー

Ian Keddie
?@IanJKeddie
Following #USMC #Osprey 'mishap' on Wednesday, @USSNOLA arrives back at @CoronadoNavy & aircraft craned off
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
271 :
名無し三等兵
2015/12/18(金) 09:43:21.76 ID:ZrkN+AJC
オスプレイ損傷、最大級2.4億円超 米で着艦失敗「海に落ちるかと」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=145861

オスプレイ着艦失敗 最も重大「クラスA」 米が事故規模分類
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-189385.html
272 :
名無し三等兵
2015/12/18(金) 09:50:03.30 ID:pdEAYtFy
思ってたより大きな事故だったんだ。
しかしそれでも人的被害はゼロ。まやもやオスプレイの安全性が証明されてしまったw
273 :
名無し三等兵
2015/12/18(金) 23:26:07.85 ID:BzwZLyhc
同じような事故で実際に海に落ちたヘリもあるわけで
オスプレイがどうのこうのって話じゃないんだけどね(笑)
274 :
名無し三等兵
2015/12/18(金) 23:50:15.42 ID:mq5+ghv4
ハインリッヒの法則
275 :
名無し三等兵
2015/12/18(金) 23:56:55.54 ID:qcXSkBXp
https://twitter.com/BARANEKO/status/676639180743544836
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
琉球新報と沖縄タイムスは欠陥機と騒いでるね
276 :
名無し三等兵
2015/12/19(土) 09:10:51.67 ID:rnwpNw6M
便所紙以下のゴミどもなんぞ無視無視
277 :
名無し三等兵
2015/12/19(土) 11:27:49.41 ID:CXo61P3s
その二紙が、沖縄の反日反米世論の片棒かついでいるだが。
沖縄で反基地を騒いでいるのは一部の連中と言いながら、選挙で選ばれた知事の行動を見ればねぇ。
278 :
名無し三等兵
2015/12/21(月) 22:40:11.34 ID:lYbzsZc5
279 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 22:23:34.52 ID:+dEQWAst
http://www.city.toshima.lg.jp/367/kuse/gikai/ikensho/h27-04/1512081621.html
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を進めるとともに、正確な情報発信を丁寧に行うことを求める意見書
280 :
名無し三等兵
2015/12/25(金) 11:26:50.16 ID:xbrCJt68
佐賀空港へのオスプレイ計上見送り
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/263140
281 :
名無し三等兵
2015/12/28(月) 12:25:52.48 ID:D0kyQZW6
横田基地に17年配備のオスプレイ 10都県に訓練の可能性
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015122802000103.html
282 :
名無し三等兵
2015/12/30(水) 12:28:11.88 ID:wvAunvbT
オスプレイ配備3年 夜間飛行が急増
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-30/2015123003_01_1.html
283 :
名無し三等兵
2015/12/31(木) 01:43:50.40 ID:D5dO7s1D
JSF ?@obiekt_JP 1時間1時間前
オスプレイ100機配備というタイトルの時点でもう既に間違ってるなぁ・・・ RT @ozaki_ayako ブログを更新しました。
『オスプレイ100機配備、耐用年数200年!? 辺野古新基地いらない』
http://ameblo.jp/ozaki-ayako/entry-12111416737.html

JSF ?@obiekt_JP 1時間1時間前
さっきのオスプレイ100機配備の共産党議員さんだけど、一部でそういう誤解が広まってるようで。
おそらく「有事の際には100機くらい集結する」という話を誤解して平時に100機配備されると思い込んでるんだろうけど・・・

JSF ?@obiekt_JP 1時間1時間前
現状のアメリカ軍の計画では、朝鮮半島有事の際には普天間基地に300機を超える航空機を集結させる予定なので、100機というのが何処から出てきた数字なのかよく分からないですね。


津田大介 @tsuda
翁長「2012年森本元防衛相が本を出した。そこには2012年に12機、2013年には12機オスプレイが配備されると書かれている。
その本の中には新辺野古基地に100機以上配備したいとも書かれている。5年前に出た本にそういうことが書かれている」

JSF ?@obiekt_JP 1時間1時間前
JSFさんが津田大介をリツイートしました
オスプレイ100機配備の誤解の大元は翁長知事だったのか。森本元防衛相の本を誤読してますね、これ。 

JSF ?@obiekt_JP 1時間1時間前
検索したら翁長知事は那覇市長時代から「辺野古新基地にはオスプレイ100機が配備される」って主張してたんですね、もう何年も前から。
そりゃ反対派の人は信じ込むよなぁ・・・
284 :
名無し三等兵
2015/12/31(木) 17:48:17.93 ID:FAiW0Oqz
嘘も100回言えば(ry
285 :
名無し三等兵
2016/01/03(日) 16:27:38.03 ID:RvLIjG1/
それは日本人の発想じゃぁないような気が・・・。
286 :
名無し三等兵
2016/01/04(月) 01:00:08.48 ID:+H2kAhM/
>>284
日本の原発政策ですね。判ります
287 :
名無し三等兵
2016/01/05(火) 05:54:37.61 ID:36+Ji143
オスプレイ配備計画 3月以降事態展開か
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/265101
288 :
名無し三等兵
2016/01/06(水) 12:05:57.22 ID:SMJn1NTB
オスプレイ事故率倍増 普天間配備以降、各地で「重大」続発
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-198946.html
289 :
名無し三等兵
2016/01/08(金) 11:41:30.20 ID:Y2+VHhzP
<社説>オスプレイ事故率 重大事故の危機自覚せよ
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-200265.html
290 :
名無し三等兵
2016/01/08(金) 23:46:41.24 ID:kUPHuGZO
なんで事故率が増えたんだろう
書いてないね
14年度に騒ぎそうなのにそうでないのもなぜだろ?
291 :
名無し三等兵
2016/01/09(土) 00:36:39.42 ID:rKpByTfO
ハインリッヒの法則。重大事故だけ語っている時点で話にならない
292 :
名無し三等兵
2016/01/11(月) 22:08:41.89 ID:ipwhIeVL
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149167
【誤解だらけの沖縄基地】(1)中国が近海進出 どう対抗するのか?
2016年1月10日 09:53 米軍 自衛隊 政治 注目 サクッとニュース

http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149258&;f=cr
【誤解だらけの沖縄基地】(2) 普天間飛行場なければ尖閣は取られるのか?
2016年1月11日 06:00 サクッとニュース 普天間飛行場 注目 尖閣諸島 政治
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

http://www.okinawatimes.co.jp/cross/?id=342&;p=2
日本国民が抱いている米海兵隊への勝手な期待と大きな誤解―辺野古代執行訴訟の愚
屋良 朝博(やら ともひろ)
293 :
名無し三等兵
2016/01/13(水) 09:52:33.25 ID:h+RFNFtu
オスプレイ、事故率突出 アフガン配備機、90時間に1件発生
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-202285.html

オスプレイ名護全域飛行 市が経路実態まとめる
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-202890.html
294 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 14:06:05.39 ID:huA5ZMTF
JSF ?@obiekt_JP 1月12日
オスプレイ、事故率突出 アフガン配備機、90時間に1件発生 - 琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-202285.html … 
おーすごい、数字を大きく見せるためにクラスCやDの事故まで含めて比較してる。
クラスCやDの事故って車でいうと「バンパー擦りました」程度の軽いものなんだけども。
295 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 11:43:48.89 ID:QhtYKYja
>>294
どうせ全部整備不良や操縦ミスで機体自体には問題無いって事にするんだろうけど、
そういうエラーが続発すると普通はエラーを防げない機器自体に何らかの問題があるのでは?と疑われるんだけどね
296 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 11:48:48.49 ID:uinzC/KL
なにもなくても疑うから一緒
297 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 12:31:13.37 ID:k9IytUmF
米海兵隊オスプレイ、アフガンでの運用率1% 事故率は41倍
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149807
298 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 19:12:59.21 ID:SDUOIqIt
赤旗で同じような記事見た覚えが…で検索したらあったな
www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-14/2016011401_04_1.html

www.public.navy.mil/navsafecen/Documents/statistics/ops_research/PDF/13-002.pdf
元ネタは2013年7月に公表されたレポート↑なんだろうけど、
「14日までに分かった」とか意図的に誤解させる表現してるなァ…

要は海兵所属航空機の事故率が増えた→アフガン派遣部隊で多い→大型輸送ヘリで多い
→主要因は4つ。整備ミス・人的事故(転落死とかだ)・視界不良・ハードランディング ってな内容。
前線に年単位で派遣されれば事故は増えるし、荒れた高地では(固定翼機や軽いヘリに比べて)
大型ヘリの事故率は上がる てのは当たり前だわな
レポによれば、MH-53は飛行中・MV-22は着地時に多いんだってさ〜
299 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 20:29:11.51 ID:ct6iT+Ss
>>295
機体としての欠陥と運用上の問題は切り分けて考えるのが普通だが?

必死に機体の欠陥ガー!!!と叫ぶけどぜんぜん見つからないから
全部同じにしたい気持ちは分からんでもないけどね(笑)
300 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 22:32:29.65 ID:toOv2Dvn
米国防研究所より専門家が多いのはこのスレですか?
301 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 01:26:09.10 ID:XTk+slDc
>>299
ヒューマンエラーを起こしやすい環境も欠陥の一つ。航空業界では常識
302 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 05:25:47.51 ID:pdApInhC
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149807

【平安名純代・米国特約記者】米海兵隊が2010〜12米会計年度に
アフガニスタンに配備した航空機12機種のうち、ヘリ機能を持つ6機種のなかで、
垂直離着陸型輸送機MV22オスプレイの運用率が1・02%と極端に低く、
ほとんど使われていなかったことが14日までに分かった。
クラスA〜Dの事故の割合は、全12機種平均の約41倍と突出している。

■事故は全機種平均の41倍
 米海軍安全センターが公表した「海兵隊航空機アフガニスタン事故報告書」によると、
同国に配備された海兵隊航空機12機種の飛行時間は計12万3645・3時間。
これに対し、オスプレイの飛行時間は計723・6時間と極端に低い。
 オスプレイの飛行時間を年度別にみると、10年度が15・4時間(ヘリ機能を持つ6機種の
合計は1万8509・3時間)で運用率は0・08%、11年度が632・4時間(同2万7562・6時間)で
2・30%、12年度が75・8時間(同2万5121時間)で0・30%。3年間で計723・6時間
(同7万1192・9時間)で運用率は1・02%となっている。
 全12機種のクラスA〜Dの事故率(10万飛行時間当たり)は26・69で、3746・8時間に
1件の割合で発生。これに対し、オスプレイの事故率(同)は1105・56で全機種平均に対し約41倍、
90・4時間に1件の割合で発生。クラスAの事故率(同)は138・19で、
12機種平均に対し21倍。ヘリ機能を持つ6機種の平均に対し、30倍となっている。
 当地で起きたオスプレイのクラスA〜Dの事故は計8件。被害規模が最も大きい
「クラスA」(200万ドル以上の損害や死者)は、機内の後部ドアから海兵隊員が転落死した1件で、
地上での機体の整備中などに起きたクラスC(5万ドル以上、50万ドル未満の損害や軽度の負傷者)
は7件となっている。
 
303 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 05:26:25.03 ID:pdApInhC
機種別ではヘリの事故率が最も高く、2004年に沖縄国際大学に墜落したヘリと
同型機のCH53D大型輸送ヘリが6件、米軍普天間飛行場にも配備されている
CH53Eが8件。同報告書は総括で「MV22、CH53D、CH53Eの(10万飛行時間当たりの)
クラスA〜Dの事故発生率は85・16でその他の航空機は11・25」とヘリ事故の高さを強調。
また「オスプレイのクラスCに分類される地上での事故が目立つ」と注釈している。

■オスプレイ「実戦で使えない」 元米国防研究所主任分析官リボロ氏
 【平安名純代・米国特約記者】米国防研究所(IDA)の元主任分析官でオスプレイの専門家、
レックス・リボロ氏は12日、米海軍安全センターがまとめたアフガニスタンにおける
米海兵隊航空機の事故報告書について沖縄タイムスの取材に対し、
「現地でのオスプレイの利用率の低さと事故率の高さは驚異的で恥ずべき数字だ。
実戦で使い物にならなかったことを立証している」と述べた。
 リボロ氏は「同報告書で注目すべきは事故率の高さではなく、利用率の低さだ。
これはオスプレイは本来の目的のために使えないことを示している」と強調。
「(報告書のなかで)海兵隊のオスプレイ保有数は250機とあるが
アフガニスタンでの飛行時間はたったの723時間。一方で、150機のUH1Yヘリの
飛行時間は1万6千時間以上だ」と両者の差を指摘。2006年に2機を比較検証した際に、
戦地での任務遂行機能に大差がないとのデータを得ていたことを明らかにした。
304 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 05:40:45.52 ID:pdApInhC
 また、オスプレイの10万飛行時間当たりの事故率が1105・56件となっている
ことについて「通常、戦地での事故率は平時より高い。平時の事故率が10万飛行時間当たり約6件なのに対し、
ベトナム戦時のヘリの事故率は約100件だった。私がオスプレイの機能分析を担当した
1992年から2006年時、同機の事故率はおそらくベトナム戦時のものを上回るだろうと予測していたが、
1105件という驚異的な数字は想像すらできなかった」と指摘。
 02年に当時の海軍長官らに対し、
「同機の戦地における事故率は10万飛行時間当たり約100件に達するだろう」と警鐘を鳴らしたところ、
「ありえない話だ」と一笑に付されるなど、米軍幹部らが検証結果を軽視していた経由なども説明した。
 リボロ氏は、オスプレイがアフガニスタンで運用されなかった理由について「事故発生への懸念」
を挙げ、自身が07年から08年にバグダッドに赴任していた際も同様の理由で
「ほとんど運用されなかった」と述べ、「残念だが私の過去の予見はすべて的中している。
海兵隊は給油が不要な長距離飛行などの特別任務を除き、
オスプレイの大半を退かせることになるだろう」と予見した。
305 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 05:58:40.63 ID:yH5KqlEy
レックス・リボロ(Arthur “Rex” Rivolo)
アメリカのシンクタンク、防衛分析研究所(Institute for Defense Analyses)
の元主任研究員にしてヴェトナム従軍経験を持つ元空軍F-4パイロット
50代にして州空軍のヘリパイロットも務めた超人

ヴェトナム従軍って事は俺の親父世代よりちょっと上
マケイン辺りと同世代か
実際相手にしたらクソ頑固でかなり手強いだろうな
アラエイティの爺さんが目を細めながらビデオ映像見て
これは絶体、何々が原因じゃとか言ってるかと思うと
ホント大丈夫かよって感じだな
男相手には威張る癖にOKtimesのヘンナとか女の取材には
ついつい相手の喜ぶ様な回答をしちゃいそうな印象
306 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 06:39:14.52 ID:r2B0p4Dg
>>301
バカだなお前。
オスプレイに起因するヒューマンエラーじゃねーんだよ。
必死こいてオスプレイにせいにしないと死んじゃうのか?

>232 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 23:27:41.57 ID:VgjTl3xu0 [5/5]
>1.着陸操作ミス
>2.整備中にナセルの上から落ちた
>3.飛行中にクルーが落ちてった
>4.整備中梯子ぶつけた
>5.整備中ぶっ壊した
>6..整備中にナセルの上から落ちたver2
>7.着陸ミス
>8.上昇中にクルーがこけた

>こんな感じ
これで事故率がー!!!って叫んで何が言いたいんだろうな(笑)
307 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 03:15:45.37 ID:whScis6M
ヒューマンエラーの意味すら判っていない奴が事故率云々語っているとか笑止
不可抗力による事故なんて現実にはほとんど無いからな
308 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 10:40:05.80 ID:1I15PIUZ
機種固有の問題と一般的な問題の切り分けも出来ないとかどうしようもないね。
沖縄のキ○ガ×共は一般的な問題も機種固有の問題であるかのような発言をしている。

ある意味お前も仲間だな(笑)
おっともしかして中の人だったのか?
309 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 11:25:29.81 ID:f2Dj1Wg+
>航空業界では常識
原因の解明とその問題の切り分けは重要で「航空業界では常識」なんだが
このヒューマンエラーバカの言う航空業界の常識ってのはいったいどこの航空業界なんだろうか?
310 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 16:27:23.27 ID:AHrgRmVV
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
311 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 23:54:36.67 ID:tAPN5Hzs
事故原因の究明と再発防止より、責任追及の方を優先したがる人っているよねー
312 :
名無し三等兵
2016/01/17(日) 23:55:36.71 ID:t+ByQPiD
原発事故みたいだな。
313 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 00:40:49.90 ID:9nHs8H0A
>責任追及の方を優先したがる人っているよねー
そりゃ立場によるだろ。
良い悪いの問題でもない。
314 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 13:02:33.23 ID:cwqHp4z+
>>310
これって離着艦時に地面効果が偏らんのかい?
315 :
名無し三等兵
2016/01/18(月) 13:29:23.91 ID:lgC+jIZH
>>314
偏りは出るだろうけどヘリコプターだってローター回転面は舷側から出てるんだから同じだよ
316 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 11:29:02.70 ID:mdOrV4rq
317 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 21:57:41.97 ID:XMr1LQYI
>>316
なりふり構ってられない感が半端ないねー。
書いてて恥ずかしくならないのかね?
318 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 12:23:41.82 ID:dCByGuhD
記事に「事故」の内容が1ミリも書いてない理由>306
319 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 10:18:28.42 ID:Vt/+P3t/
オスプレイ、ハリアー訓練激化 沖縄「戦場かと」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=150687
320 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 12:41:27.19 ID:Qw/WMyac
中国が攻めて来てもこんなもんだと思ってんだろうな
321 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:08:27.49 ID:IPDBEGHY
米軍も自衛隊も居なければ、沖縄は戦場にならない(キリッ
322 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:54:01.89 ID:+etkmg2g
無条件降伏なら戦争にはならんからな。
いっそ、無防備都市宣言でもするか。
龍柱に加えて迎恩門でも建てればいいんじゃないかな。
323 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:57:56.78 ID:k2051vY7
占領された後に乱暴狼藉の限りを尽くされても「戦争」じゃないことは確かだな
終戦直後の旧東ドイツ域みたいな状況が、戦わずして現出するってだけで
324 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 17:52:24.15 ID:Jbi6r6vV
通常訓練を激化とか・・・。
ペンは剣よりも強しですか?
325 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 10:35:46.26 ID:EsrhayCC
>>322-323
女はガキから老婆までもれなく強姦されまくるが、慰安婦じゃなければ人権的にも問題ない
と喜んで受け入れるつもりなんだろうな。
326 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 10:28:11.53 ID:fXD0kiwN
【誤解だらけの沖縄基地】(7) オスプレイ性能 本当に高度なのか?
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=151325
327 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 00:30:35.36 ID:/DRSECBl
オスプレイを運用上の観点から否定する意見って少ないのな。
328 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 20:22:46.48 ID:GBhkYG6n
JSF ?@obiekt_JP 1月24日
結論としては「投入開始されたばかりの新型機で数が揃ってない時期なのだから初期に運用時間が少ないのは当たり前で、
兵士が慣れていない新型機だから小さな事故が初期に頻発していた」程度の内容ですね。
会話を表示 49件のリツイート 21 いいね
返信 リツイート 49
いいね 21
その他
JSF ?@obiekt_JP 1月24日
米海兵隊オスプレイ、アフガンでの運用率1% 事故率は41倍
:沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149807
@theokinawatimes 事故率が高いといっても、その内容はクラスC事故がほとんど。
これは整備員が脚立から踏み外して頭を打った場合などでも計上される
すべて表示 85件のリツイート 34 いいね
返信 リツイート 85
いいね 34
その他
JSF ?@obiekt_JP 1月24日
米海兵隊オスプレイ、アフガンでの運用率1% 事故率は41倍:沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149807 … @theokinawatimes 
運用時間が少ないのはオスプレイは2009年からアフガン投入開始されたばかりで2010〜2012会計年度での数字が低いのは当然
329 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 22:08:59.18 ID:oeU7Jw0K
 それにしても、海兵隊に新型ヘリではなく「オスプレイ」をあてがう必要はあったのかどうか。
 空輸部隊単独で敵中深く侵攻する必要のある空軍にくらべて、海兵隊は上陸部隊との共同作戦だから、敵に肉薄して発進することになるのではないか。それなら信頼性の高い従来型のヘリの方が使いやすくはないだろうか。
 海兵隊の空輸部隊が母艦から700マイル以上も飛ぶ必要があるのだろうか? この距離は沖縄から平壌にも行こうかという距離である。
 性能は高いに越したことはないが、必要な性能があればそれ以上はむだになるのも事実である。そしてまた、搭載力はヘリとどっこい、値段は10倍なのも事実だ。
 私がアメリカの下院議員なら、「海兵隊にはヘリで十分だ、こんな金食い虫の配備はやめろ」と言うかもしれない。
 決して「オスプレイ」は「夢のハイテク万能航空機」などではない。

 台湾に有事があった時にヘリでは対応できない、「オスプレイ」は不可欠だ、という人もいるが、そういう時はC-130で行けばいいのである。
 C-130が台北松山空港に着陸できない状況で、「オスプレイ」に載る程度の軽装備の兵を台湾に送ったりするのは自殺行為だろう。一木支隊じゃあるまいし。
 それに、常識的に考えて、台湾海峡がそんな危機的状況にあるならば、台湾沖には空母任務群と揚陸任務群が遊弋しているだろう。何かあったら艦載ヘリで行けばいい。そのためのヘリ搭載揚陸艦である。
 ヘリ+C-130でできる任務を、わざわざ搭載能力で劣り整備性で劣る別機体で行う意味がわからない。
330 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 22:10:57.76 ID:oeU7Jw0K
 「オスプレイ」配備に関するネット上の話で、
「アメリカは自国民の命を大事にする国だから、自国民の海兵隊員を欠陥機になんか乗せない。安全が確認されたから正式採用したに決まっている」
という論調を時々見る。
 これって本当にそうかな?
 イラク戦争以来、兵役志願は「二級市民が這い上がるための手がかり」になっているのはよく知られたことだ。戦死者に占める「非WASP」率は、アメリカ全体の人口比率より高い。
 だから(こう接続するのは多少心がとがめるが)、イラクやアフガニスタンでどれだけ戦死者が出ても、アメリカ全体にヴェトナムの時のような反戦運動はついに盛り上がらなかった。
 今やアメリカ兵の命の値段は「一銭五厘」に限りなく近づいているのだ。
 そんなアメリカ軍が、多少損耗率が高いという理由で(ペンタゴンにとっての)「画期的な高性能機」、これまでざぶざぶと予算をかけて開発した飛行機を手放すだろうか?
 いずれにせよ、戦闘に投入すれば損耗は出る。その分は「織り込み済み」「想定内」「許容範囲内」だ、とペンタゴンは思っているのではないか?
 アメリカ合衆国は、日本人が夢見るほどに「正義の国」でもなければ「夢の国」でもない。そして、勝つためには何でもする国でもある。

 7月15日に、沖縄県の仲井真知事が
「本当に安全な機種なら、日比谷公園か、新宿御苑みたいな所に持って来られるのか。いくら同盟関係にあっても非常に無理がある」
と発言している。
 実のところ、「オスプレイ」はこれができなければいけないのである。
 なぜなら、海兵隊のヘリは、いざという時にはサイゴンのアメリカ大使館の庭にでも強行着陸しなければいけないからだ。それができないのなら、それは海兵隊の飛行機ではない。
331 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 22:14:31.73 ID:oeU7Jw0K


 2013年1月に、アルジェリア内陸部で武装勢力によるガスプラント占拠・人質事件が起こったが、本来ならば、「オスプレイ」はこういう時にこそ力を発揮する機体である。
 重装備の輸送は必要ないのだから、軽装の歩兵と燃料だけを積んで、リビア沖の公海から、らくらくアルジェリア内陸部まで飛んで帰ることができる。しかも現地に滑走路がなくても、直接目標地点に着陸し、兵員と人質の回収ができる。
 こんなおあつらえ向きの作戦はない……はずだったのだが、アルジェリア軍が先走って突入してしまったので、「オスプレイ」がここで真価を発揮することはなかった。この機体のためには残念な事件であった。
(21. Jan. 2013)



 2014年7月に、小野寺五典防衛大臣が「オスプレイ」に乗って小笠原へ行き、現地で「「オスプレイ」は小笠原と本土の間の急患輸送などに非常に有用であり、自衛隊に配備したらぜひ活用したい」という趣旨の発言をしたそうだ。
 これは2014年3月に開かれた小笠原村議会の「自衛隊への「オスプレイ」早期導入と小笠原方面への配備を求める」という議決を受けたものである。
 さて、「オスプレイ」は小笠原からの急患輸送に有用だろうか?
 これはちょっと判断に困る問題である。
 まず、前提状況を見るために、小笠原村が作成した資料をご覧いただきたい。
 確かに、夜間や母島からの輸送には「オスプレイ」は便利だろうと思える。しかし一方、空輸時間を短縮してもそーんなに病院への到着時間は変わらないのではないかという気もする。
 父島からの輸送においては、所要時間は変わらない。
US-2飛行艇と「オスプレイ」の巡航速力はほぼ同じだ。
一方で、乗り心地は「オスプレイ」より飛行艇が格段にまさる。(小野寺大臣も、本土から延々「オスプレイ」で飛んでくればよかったのに。軟弱にも、硫黄島までは普通の飛行機で飛んだようである。)
 
332 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:37:56.98 ID:1V64u4RC
333 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 09:17:25.22 ID:OE/QL8Lv
佐世保飛来が恒常化 米軍オスプレイ、実践運用へ整備か
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/274005
334 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 21:23:43.21 ID:8GHnooHV
そりゃ強襲揚陸艦とセットで使うんだから当然だろ
335 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 23:15:04.13 ID:YRy9KaoE
US Special Operation Fighters During Fast Roping From V-22 Helicopter - YouTube

@YouTube

;feature=em-uploademail
336 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 06:54:49.25 ID:QTSQNtFI
もう導入決まったんだからネガティブな情報操作を行う沖縄の中国共産党内通市民団体関係者はここでの発言を禁止された。
なんたってもう料金払い込み済みで配置場所もだいたいわかってるんだからポジティブな情報交換のみがこのスレで許容される。
そんなわけで俺はオスプレイガンシップ型を早期に導入してもらい、
海兵隊部隊はグアム島もしくはパラオから中国共産党が第一列島線突破の野望を実行に移した際に、島嶼奪還部隊と共に人民解放軍に無誘導ロケット弾の雨を降らせる事が重要だと思う。
奴らは爆発に弱いし、ベトナムに負けて以来対外戦争はしてない素人だ。
337 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 10:12:50.75 ID:vyOI6PHa
情報統制キター
338 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 16:49:55.44 ID:5onL7Y2r
New CMV-22B!
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
339 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 11:12:18.07 ID:pRZR0e4+
自衛隊オスプレイ、木更津に配備検討 佐賀断念の場合
http://www.asahi.com/articles/ASJ26748LJ26TIPE022.html
340 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 11:15:38.48 ID:pRZR0e4+
海軍型オスプレイの正式名称、CMV-22Bと決定
http://flyteam.jp/news/article/59660
341 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 10:28:17.33 ID:ub8hZi8w
嘉手納基地に格納庫費計上 オスプレイ用か 米国防総省
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=153556
342 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 20:30:15.37 ID:caBC0mtx
オスプレイ17機3600億円

戦艦大和以上の平成最大の馬鹿査定
343 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 20:33:59.71 ID:xXKRvvQc
JSF
?@obiekt_JP
これかな、昨年パトリオート軍事公園の展示会でロシアンヘリコプターズが出品していた模型。
最近流行ってるティルトローターとティルトウィングの折衷型。この無人機は必要あらば有人機型も作ると。
 http://mir-robotov.ru/sky/4399
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
344 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 10:39:29.36 ID:RLADyGi2
米軍オスプレイ訓練移転 防衛省「取り下げ」真意示さず
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20160217-OYTNT50152.html
345 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 06:25:13.20 ID:csO/vmC1
オスプレイ墜落死告訴へ 昨年ハワイ事故海兵隊乗員の父運用停止求める
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155140

住民、佐賀空港の軍事利用「反対」
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/281475
346 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 16:42:21.30 ID:Tjso/Cn0
sis_sis ?@sis_sis 8時間8時間前
「わが国ではまったく報じられていないが、日本では欠陥論が盛んに報じられているから勝てる見込みがある」といった感じに弁護士が唆していたら…。
→オスプレイ墜落死告訴へ 昨年ハワイ事故海兵隊乗員の父運用停止求める |
沖縄タイムス+プラス http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=155140

sis_sis ?@sis_sis 8時間8時間前
「FODを吸い込んだタービンエンジンの出力が低下する」というのはオスプレイに限った話でもないし、オスプレイの欠陥論に固執したならば勝てるはずの裁判だって勝てなくなる。
通常の賠償請求だけならともかく、欠陥論に基づくオスプレイの飛行停止を求めるのはハードル高すぎ。

sis_sis ?@sis_sis 8時間8時間前
てか、ハワイ事故のようなケースはFOD絡みの事故としては典型例で、これまでアメリカ国内で欠陥論に至ったことはないから、欠陥論が持ち出される状況がちょっと不自然。
平安名純代がいつもどおりに「話を盛った」可能性もあるけど、日本の虚偽報道が引用された気がしてならないんだよなあ。

sis_sis ?@sis_sis 8時間8時間前
「パイロットの判断ミスで事故に至った」というシンプルな主張の賠償請求であれば、裁判に難なく勝てて賠償を得られるかもしれない。

だけど「欠陥のある危険な機体を飛ばしていた」は、その欠陥の証拠も提示しなきゃならない(言い出した側に立証責任がある)ので、一気にハードルが高くなる。

sis_sis ?@sis_sis 8時間8時間前
運用停止を求めたところで「蹴られる」可能性は極めて高いし、賠償請求自体が斟酌される可能性もある。

今までアメリカで欠陥論にまつわることを言い出した例は聞かない話なので、どうしてこうなったのかを知りたいなあ。日本の報道が遠因になっているとしたなら、「あれは虚偽です」と教えたい。
347 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 11:13:17.19 ID:tQ3+9bPS
348 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 23:22:42.90 ID:4nc5ySVE
sis_sisがリツイート
ぐでたまと化した三毛猫好きな犬 ?@aircraft_island 1時間1時間前
ドローン飛ばしてたら音聞こえたのでカメラ向けるとオスプレイでした。地表からの高度145m、普天間飛行場滑走路端から約6kmの地点です。
/ ドローンのカメラで撮ったMV-22 オスプレイ
@YouTube

349 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 00:18:41.91 ID:oNyd5D4N
空港から5nm圏内でドローンとか〜。
350 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 01:46:40.26 ID:kK13QPV9
5ナノメートル?
351 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 07:40:27.98 ID:fWzL7HxS
ノーティカルマイル
352 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 11:26:06.12 ID:YnKsIwmV
米軍 辺野古の代替施設完成は2025年に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160224/k10010419901000.html
353 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 07:01:17.34 ID:xFRu+SF5
防衛省のH.P.見ると、陸自の導入する機種についてはあくまで
『 V-22 』とか『 オスプレイ 』って表現で、

横田絡みのCV-22
佐賀や木更津の共同整備絡みのMV-22とは一線を画してるけど、

陸自版の型式って、どうなるんでしょね?

陸自で使うのに空軍型の『 CV 』も変だし、
海兵隊型の『 MV 』も変。

『 GV-22 』とか?
354 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 08:52:58.61 ID:ra5AtXbT
V-22J?
355 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 09:31:39.65 ID:0I0xDBCJ
CV-22のCはカーゴ(輸送)型でMV-22のMはマルチミッション(多任務)型
だから空軍型とか海兵隊型とかじゃねえぞ
(空軍の方が特殊任務用でよっぽどMVじゃないかって指摘はさて置き)

それに自衛隊の命名則は米軍に準じてる部分もあるが独自のものだし
日本で運用される米軍機との混同を避けた型式名にする傾向があるから
空軍のCVか海兵隊のMVどちらかがベースなら頭はそのままで区別の為
B型じゃなくJ型にするとか(CV-22J、MV-22J)
自衛隊が任務をごまかす時に多用するU(Utility: 汎用)を付けてUV-22
とかじゃないだろうか(米軍と被らないのでお尻のJは無し)

最近じゃやらなくなったけど昔は米軍のCH-46をKV-107
(川崎バートル107型)って付けた例もあるから任務記号無しで
型番も無しの今のV-22のままの可能性もゼロじゃないけど
356 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 10:14:36.82 ID:0HJk/xaa
FMSだよな?
357 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 13:45:24.21 ID:HonDAGHU
FMS調達だけど、また稼働率が低いとかならないことを祈る。
358 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 21:04:48.65 ID:BNPwZOoH
ユーザーアクション
フォロー

Gキャベ
?@Gcabbage229
@shimabukur229
しかも後部ドア?から転落死について言わせてもらうと、オスプレイは県民の反対などを受けて、離陸後は後部を開けっ放しにして、隊員が1人下を見ることになってる。
つまり、反対活動がなければこのクラスAの事故もなかったわけだ。

亡くなった隊員さんごめんね
359 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 21:26:06.76 ID:u4ZOc6bA
> FMS調達
ヘリとかじゃあるまいし調達数考えたらラ国とか金の無駄
ラ国してもこの数じゃ国産率が高まる本格生産前に生産終了
360 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 22:13:44.60 ID:pX+OXyaL
>>355
KV-107は米軍仕様のCH-46とは違うからな。
民間型(V-107)ベースの川崎製だぞ。


>>358
さすがにそれは無理があるな。
落下防止の確保をきちんと取らなかった問題でしかない。
361 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 22:19:46.69 ID:u4ZOc6bA
KV-107はCH-46とは似て非なる機体だからな
形態だけバートルの特許を使って他はKHIの独自設計のはず
航空祭などで見比べた事があれば分かるがよくぞ此処迄って言う程全てが違ってる
362 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 03:22:49.02 ID:fftQt3FH
>>360
海兵隊は普段からカーゴドア開けっ放しで飛ばすのが好きだからな。

@YouTube



@YouTube



@YouTube

363 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 09:56:32.89 ID:GCiJf9ZT
震災ビジネスsanmaリオ

震災ビジネスsanmaリオ

震災ビジネスsanmaリオ
364 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 20:29:20.23 ID:gS1Mlvol
>>362
カーゴドアオープン自体は大したことではないし何の問題もない。
問題なのは落下防止の対策をきっちりやっていなかったことだ。
365 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 20:59:19.21 ID:py/MPbc2
使えない装備をマンセーするネトウヨって正に日本の恥
366 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 21:05:32.06 ID:KBCv09jp
見えない敵との戦いご苦労様です。
367 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 22:23:36.66 ID:EgV4dhb+
>>360
KV-107より先に同じくBV-107ベースのCH-46が正式化してるから
今の自衛隊ならCH-46Jとかにしてるはずだし
CH-46じゃなくて飽くまでKV-107がベースだと言い張るなら
メーカーの型式まんまのKV-107IIじゃなくてCH-107としたんじゃ
って話です
368 :
名無し三等兵
2016/03/04(金) 10:06:46.17 ID:zyt1HoFX
FMS調達だとJとか付けないのでは?
369 :
名無し三等兵
2016/03/04(金) 10:11:49.30 ID:zyt1HoFX
米軍オスプレイ県内空域訓練 ルート・時期、説明なく
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160303/KT160302FTI090022000.php
370 :
名無し三等兵
2016/03/04(金) 12:44:20.37 ID:zyt1HoFX
首相 辺野古埋め立て巡る裁判で和解案受け入れる方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160304/k10010430981000.html
371 :
名無し三等兵
2016/03/04(金) 17:58:02.88 ID:GPWXgfun
>>367
命名方式統一より先だろ@KV-107
川崎がライセンスしたのが先でその後自衛隊に導入だからな。
順序が違う。
372 :
名無し三等兵
2016/03/06(日) 02:32:55.76 ID:DZ4YwoG1
The Bell 505 Jet Ranger X (JRX) is an American light helicopter currently under development by Bell Helicopter. The Bell 505 was unveiled at the 2013 Paris Airshow on June 17, 2013 as the Bell SLS (Short Light Single).
The official name was later announced at HAI Heli-Expo 2014、
California on February 25, 2014. The first flight occurred on November 11, 2014,[2][3][4] with certification expected at the end of 2015.

これ「ベル505」っていうジェットレンジャー高速試験次世代型ヘリコプターだけど、ティルトローターとどっちが巡航速度早いかわかる人いたらウィキ造っといて。

陸自はUH-Xがようやく決まったけどこういうオリジナル要素は絶対導入してBell412を改造して販売しよう!そのお金でアパッチE(中華民国同様タイプ)導入を目指そう
次はまだ攻撃ヘリ補填作業が必須なんだからさ。MV-22は西側標準の輸送機だから導入は必然。あと数機だけでも面白いの導入しよう。
373 :
名無し三等兵
2016/03/06(日) 11:01:14.11 ID:ayoEIFIE
>これ「ベル505」っていうジェットレンジャー高速試験次世代型ヘリコプターだけど、
既にこの部分を間違ってるから話にならん。
374 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 09:57:25.57 ID:CB7xa+KK
自分でコピペしたページに最高速度が125knってある時点で
比較もへったくれもない事に気付かないバカだから仕方ないよ
375 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 14:41:25.67 ID:pVzpZVcM
           【親米屈辱】 ★   宇宙人いない派のおバカさん残念www   ★ 【反中赤面】

     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
      NASAは、UFOに対して長年取ってきた態度のために、無用な組織とされることを恐れています。
                 マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



   【親米命乞い】 ★   マイトレーヤのテレパシーによる世界演説は英国BBCが放送   ★ 【反中土下座】
                     
@YouTube



                マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。
  25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
  テレビ中継はこの出来事のために存在するのであり、この時、初めてご自身の本当の身分を明らかにされます。

       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。



いかに距離が離れていても自由にテレパシー的にコミュニケーションができるという未来の人類の能力を暗示するものである。
               嘘をつくことは自動的に不可能となり、言葉は徐々に消え去るだろう。

    来るべき時代には人間の知覚に関して大きな変化が起こるだろう。この能力は動物も共に持っている。
    徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間で一般的なコミュニケーションの手段となるであろう。
 今は比較的まれではあるが、将来はテレパシーとエーテル視力は一般的な人間が持つ能力の一部となるだろう。
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
376 :
名無し三等兵
2016/03/07(月) 15:07:00.12 ID:J8bglWik
今さっき飛んでるのを見た
377 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 11:24:16.21 ID:FT7BAPgN
米軍のオスプレイ、鳴門で目撃 コウノトリ保護区近く
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2016/03/2016_14573968086822.html
378 :
名無し三等兵
2016/03/08(火) 16:27:17.85 ID:dnRST9eE
電気モーター駆動のティルト機らしい
http://www.darpa.mil/news-events/2016-03-03
379 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 07:42:20.22 ID:R3ugMUVg
 安保法制の3月末施行を控え、安倍首相の口から、とうとう本音が漏れた。3月1日の衆議院予算委員会で、改憲して集団的自衛権の行使を全面的に認める必要性に言及したのである。

「(改憲発議に必要な)3分の2が可能となったものから、憲法改正に取り組んでいきたい」

 そのうえで、野党議員から「すべての自衛権を行使すべきか」と認識を問われると、こう強調した。

「憲法上の制約があって、限定的な行使になっている。私どもの憲法草案は国際法上持っている権利は行使できるという考え方を示している」

 安倍首相の答弁が象徴するように、2016年度予算案で防衛費は5兆541億円に上り、初めて5兆円を超えることになった。しかし、安倍首相の意気込みとは裏腹に、この国の“防衛力”は、実にお寒い事情を呈しているのである。

 沖縄の青い空に爆音を響かせ、MV22オスプレイが飛来する。在日米軍・普天間飛行場から次々と飛び立つ姿は、もはや日常の光景となってしまった。

 オスプレイを見ながら、現職自衛官の一人が苦虫を噛み潰したように言う。

「自衛隊でもオスプレイを配備する。多額の税金を使って最新兵器を購入しながら、実はいつ使えなくなるかわからないのです」

 
380 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 07:44:24.02 ID:R3ugMUVg
米国が開発したオスプレイは、最新鋭の垂直離着陸型輸送機だ。

 日本の防衛省は15年度、オスプレイ5機を機体単価約80億円で購入。14〜18年度の「中期防衛力整備計画」
で計17機を、関連装備も含めて約3600億円で導入する。

「オスプレイは当時の防衛相がボタン一つでヘリの羽根が閉じることに感動したという理由で、米国の言い値で大量購入を決めました」(防衛省関係者)

 そのオスプレイが使えなくなる可能性があるとは、どういうことなのか。この現職自衛官が呟く。

「FMSだからですよ」

 FMS(Foreign Military Sales)とは「有償軍事援助」と呼ばれ、日米の政府間での防衛装備の調達方法のことだ。
日本企業のライセンス生産や、商社を通じて調達する方法もあるが、FMSならば、日本で開発されていない防衛装備や部品を同盟国として、米国から買い付けることができる。
政府間の取引なので、コミッションも不要で、信用もおけるとされている。

 だが、問題は多々ある。軍事ジャーナリストの田岡俊次氏が指摘する。

「もともとアメリカが冷戦のさなか、同盟国の軍事能力を向上させるため無償軍事援助したのが始まりです。
その名残があるから、今では買ってもらう立場になっても高姿勢で臨んでくる。
兵器の代金や技術訓練の費用なども米国の言い値でしかありません。自国軍より高く売りつけて儲ける制度になっている」

 代金は原則、前払いなのに、米国から提示される価格、納期はあくまで見積もりに過ぎず、都合で変更も可能だ。
精算は納入後に行われるが、米国側の事情で途中で契約解除することもでき、取引完了までの道のりは長いのだ。
民主党の大野元裕参議院議員が言う。

「政府が武器の購入を決定するまでに、どれほど価格交渉をしているかが問題です。
すべて米国から最終計算書が送られてくるまでは、本当に納入されるかどうかもわからない。
スペアパーツなども保証されていないので、製造中止と言われれば終わりです」

 つまり、FMSとは米国の主導権で、好き勝手にできる不平等な仕組みなのだ。(今西憲之、本誌・亀井洋志)

http://dot.asahi.com/wa/2016030800079.html
381 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 00:00:36.69 ID:LrklhYBu
【軍事】NOと言えない安倍政権 米国に食われる血税、防衛費が過去最高5兆円に [無断転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1457639272/
http://dot.asahi.com/wa/2016030800079.html
382 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 10:27:39.12 ID:ovwagege
陸自オスプレイと同じくFMSなシードラゴンは米海軍さんのと全く同一でMH53Eな件w 
陸自オスプレイはCV22ほど高度な機材のっける予定は現状なくマリンコ仕様のMV22と 
全く同一でしかなくしかも機内燃料にしろ7t詰めるCV22仕様にもなってねえのだから 
陸自オスプレイ=MV22の呼び名で何問題あるんだ?全くよくわからんw 
383 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 18:42:51.74 ID:bytm/KrH
燃料最大搭載量 MV-22B CV-22B
  (kg, JP-5)     5,307   6,248  (+17.7 %)
双方の差は右スポンソン後部燃料タンクの有無に依るが
このタンクは重心からの距離が遠い為、"高度な機材"が
無い機首の軽いMV-22では使用に制限が多く、装備した
初期の機体では廃止され主翼タンクに置き換えられた

因にCV-22Bの"高度な機材"は機体とは別計上で
CV-22B自体はドンガラの輸送機型という事もあって
MV-22Bよりも微妙に低い調達価格になっている
384 :
名無し三等兵
2016/03/15(火) 07:59:58.16 ID:WVDXUx9F
オスプレイ 経済重視の議論表面化 経済4団体、知事に要望書
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20160314-OYTNT50280.html

2000年のオスプレイ墜落事故、操縦ミスの汚名をパイロット遺族が晴らす
http://flyteam.jp/news/article/61002
385 :
名無し三等兵
2016/03/21(月) 18:31:51.87 ID:Wie8qaLp
今からでも間に合う!!オスプレイ止めてCH-47を変わりに輸入するんだ!!
3500億円程度浮くから、それで日本版オスプレイ作ろう!!
 
386 :
名無し三等兵
2016/03/21(月) 19:08:46.87 ID:6SwnYiK9
ギャグに突っ込むのも野暮だけどさ。
チヌじゃ水陸機動団で使いづらい。
それで日本でティルトローター機作ろうたって、そんな技術ないし、作れてもオスプレイより安くなる気がしない。
387 :
名無し三等兵
2016/03/21(月) 19:28:35.42 ID:vvtIOOJs
まあCH-47はライセンス生産しているので輸入しているわけじゃないんだけどな。
388 :
名無し三等兵
2016/03/21(月) 20:56:27.27 ID:WlBVMJMQ
https://ja-jp.facebook.com/osprey.fan.club/posts/617713988382536:0
沖縄オスプレイファンクラブ(Okinawa Osprey fan club)
2月23日 16:48 ・

米海兵隊紙マリンコー・タイムズによると、昨年5月にハワイで起きた米海兵隊垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの墜落事故で死亡した海兵隊員の父親が、同機の製造元であるボーイング社などを告訴することがわかった。
 父親は、地上から巻き上がった砂を吸い込んだエンジンの停止が事故につながった、オスプレイには欠陥があると指摘し、
海兵隊仕様(MV-22B)と空軍仕様(CV-22)のオスプレイの運用停止、及びベル社が開発する第3世代ティルトローター機V-280 Valor.への代替えを求めている。
 米軍が昨年11月に公表した事故報告書によると、事故の主な原因は低高度でホバリング(空中静止)時に巻き上がった砂などを吸い込んだ左エンジンのタービン翼に「物質」が固着し、同エンジンの停止を招いたと指摘、
こうした状況を回避するため、飛行規則を変更している。(砂埃条件下でのホバリングを60秒以下から35秒以内に変更)。
 一方で、操縦士による飛行規則違反はなかったものの、別の着陸帯を選択しなかったとのは操縦士の判断ミスであるとも結論付けている。

>>及びベル社が開発する第3世代ティルトローター機V-280 Valor.への代替えを求めている。
??
389 :
名無し三等兵
2016/03/26(土) 14:25:51.25 ID:5sto+AYp
http://mainichi.jp/articles/20160324/k00/00e/010/259000c
オスプレイ
配備計画、迅速協議求め決議 佐賀県議会

毎日新聞2016年3月24日 13時43分(最終更新 3月24日 14時36分)
390 :
名無し三等兵
2016/04/01(金) 10:06:38.06 ID:s7d/ziom
オスプレイ事故死 米兵の両親が提訴 ホノルル連邦地裁
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/295346
391 :
名無し三等兵
2016/04/04(月) 17:58:30.20 ID:s4WMbHRE
ベル-ボーイング、契約額1億5,100万ドルでCMV-22Bの設計開始
 海兵隊のMV-22に対するCMV型の変更点は航続距離を860nmから
1,150nmに延伸可能な追加燃料ブラダー、見通し外通信装置、機内
放送設備の3点の装備追加
設計作業は2020年9月の海軍向けCMV-22B、44機の初号機納入
開始まで続く見込み
Bell-Boeing begins designing CMV-22B with $151 million contract
 01 April, 2016 - Flightglobal
http://www.flightglobal.com/news/articles/bell-boeing-begins-designing-cmv-22b-with-151-milli-423786/
392 :
名無し三等兵
2016/04/05(火) 06:12:30.18 ID:UNUInz59
オスプレイ県内3町「NO」 説明や情報公開、安全確保要望も
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160402/KT160325FTI090002000.php
393 :
名無し三等兵
2016/04/15(金) 10:36:40.55 ID:DdsDWRXB
鹿屋基地に24日、オスプレイ初飛来 鹿児島
http://www.sankei.com/region/news/160415/rgn1604150010-n1.html
394 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 12:33:24.40 ID:/vKzs1Ko
今回の震災でオスプレイの出番ありそうですか?
395 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 12:43:27.50 ID:j+tEjYT5
オスプレイがきたら瓦屋根が吹き飛びそう
396 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 13:27:45.27 ID:4a1gp++g
>>394
あるってよ
ソースはNHK
397 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 16:47:15.03 ID:by0yzM04
うるさい奴等黙らせるためにもどんどん活躍してくれ
398 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 18:45:30.15 ID:tl2/U1y5
https://twitter.com/mcipacpao
在日米海兵隊 ?@mcipacpao 51分51分前
4機の米海兵隊のオスプレイが九州の被災者を支援するため、たった今、沖縄の普天間基地から岩国基地(山口県)へ向けて飛び立ちました。
399 :
名無し三等兵
2016/04/17(日) 19:32:08.13 ID:Ej1l/1V1
佐賀空港への陸自オスプレイ配備話、これで盤石か。
400 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 06:55:13.59 ID:GsjvRYf9
オスプレイの予想外の大活躍に反対運動は鎮静化するだろうな
401 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 07:26:11.29 ID:yrG4ks+f
むしろ反対運動を大々的にやって一般市民から総スカンを喰らえば良いのにな。
402 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 15:07:11.98 ID:XPeqlzDP
質問「陸自が導入するオスプレイでも被災者を救助できますか」。
答え「できません。オスプレイはホバリング時の下降気流が強くて危険です。それで米海軍がオスプレイの導入を諦めた理由です」。
日本は災害活用ができる大型ヘリが適しています。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/641879558837243905

陸上自衛隊がオスプレイを配備する計画の佐賀空港も、海に面して市街地を避けている。オスプレイの怖さを知っているからである。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3727.html

米軍でオスプレイを導入するのは、海兵隊と空軍の特殊作戦機と、米海軍の空母連絡機用のみ。
陸軍は使い勝手とコストパフォーマンスの悪さで導入を中止。イスラエルもオスプレイの導入契約を破棄した。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/642081341886959616

大型輸送ヘリでも南西諸島防衛作戦はできる。
しかし、これから日米安保が地球規模の軍事同盟を目指すなら、自衛隊にオスプレイは必要になる。
であればオスプレイどころか、米軍の大型輸送機C−17も自衛隊に必要になるだろう。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3689.html



                        【安倍】   救助より商売かよwww   【自民】


           <熊本地震>救援物資輸送にオスプレイ。震災を利用した新兵器のデモンストレーション。

               安倍総理「今日中に店頭に70万食を届ける」国民「被災者に買わせる気か?」



                               【T-nsSOWLから重大発表】

          T-nsSOWLでは4/29(金)19:00より安倍政権の退陣を求める毎週金曜日国会前抗議を行います。
          自分たちは思考しそして行動します。自分たちの将来を自分たちで取り戻すため声をあげます。
403 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 17:20:27.02 ID:NvRMItqI
自衛隊のオスプレイってCV-22から高級機材を抜いたものじゃなかったっけ
404 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 17:22:11.77 ID:NvRMItqI
>海兵隊と空軍の特殊作戦機
海兵隊のは特殊作戦以外でも使うがww
405 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 17:33:52.00 ID:+sN34dc7
逆に言えば「アメリカ四軍のうち陸軍だけオスプレイ採用していない」ということなんだよなあ
406 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 18:58:37.01 ID:IxuCwDV9
>>402
ホバリング時のダウンウォッシュの大小なんて機体の重量に比例するからV-22が駄目ならCH-47もCH-101もCH-53も重輸送ヘリは全部駄目って理屈になるな、米陸軍がV-22の導入に消極的なのはH-60やH-47を現地近くまでC-5やC-17輸送機に積んで空輸しちゃう米帝式運用が可能な為(笑)
407 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 19:16:00.90 ID:Mp6BNPTN
>>396
記者会見で中谷大臣が二言目にはオスプレイオスプレイと
連発してなかったか?w
408 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 19:47:09.25 ID:0mA3j5NE
離島対処なら制空権と制海権の確保が最優先だからコストパフォの悪いオスプレイなんて日本には不要。
軍事予算の有り余ってるアメリカと一緒にしちゃあかん。
409 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:08:34.10 ID:RBVDmTQu
不要なgmスペックで
高いの買わされて
さすが下僕ですね
410 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:15:35.50 ID:ViG8zawN
米空軍「陸軍は固定翼機持つなや!」
米陸軍「マ?じゃウチはオスプレイ開発には関わらんわ」
411 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:18:13.94 ID:IxuCwDV9
MH-47G:「オスプレイはコスパ悪いぞー」
CH-53K:「オスプレイは高価だぞー」
大韓航空機:「オスプレイは事故率が高くて危険だぞー」
412 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:25:41.73 ID:ViG8zawN
@xxxx
家の前のオスプレイきた!
救援物資が大量に届いた!!
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
413 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:30:41.65 ID:9aEZddGp
>>405
自前の機体の開発状況はどうなっとるんやろな
414 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:32:44.17 ID:RKYrBGbA
https://twitter.com/Yud0123U
工藤 雄大 ?@Yud0123U 3時間3時間前
オスプレイが白水グラウンドに?
自衛隊の皆さんお疲れ様です。

やっぱ、近くで見ると迫力すげ?な
415 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:33:25.76 ID:ViG8zawN
南阿蘇にオスプレイが到着!
支援物資たくさん輸送してくれました!

被災地にいち早く届きますよーに

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
416 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:49:23.10 ID:VnKimTC3
ダウンウォッシュがひどくて災害救援には使えないとか
ほざいてたアホは今すぐ自首してここで謝罪しろ。
そしたら許してやる。
417 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 20:55:04.92 ID:583sbe6C
ニュー速では、垂直離着陸モードでは何も運べないとデマこいてたキチもいたぞ
418 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:01:42.88 ID:NmMjEkhe
陸自のヘリ使うのは駄目なんか?
419 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:09:54.79 ID:VnKimTC3
>>418
陸自のヘリは他の地域への輸送や救難で手一杯
米軍が手伝うと言ってくれるものを拒否する理由でもあるのか?
420 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:10:05.88 ID:RKYrBGbA
http://bylines.news.yahoo.co.jp/obiekt/20160417-00056727/
4月14日に熊本県で震度7の大地震が発生、16日にも更なる地震が発生して被害が拡大し、日本政府は被災地救援の為に在日アメリカ軍の航空輸送支援を受け入れることを決めました。
沖縄県のアメリカ海兵隊は本日17日夕方に普天間基地からMV-22オスプレイ4機を出発させており、山口県の岩国基地を経由して熊本県の被災地に向かいます。

この4機のオスプレイはフィリピンで訓練していた最中で、急いで普天間基地に戻り、その足で岩国基地に向かうというオスプレイの航続力の高さならではの機動展開を実施しています。
これが通常のヘリコプターでは2日近くは遅れる事になっていたでしょう。

今回の熊本地震救援では、フィリピンに居たオスプレイが普天間基地まで戻り(約1500km)、そのまま岩国基地に飛ぶ(約1000km)という、合計2500km近い移動を自力飛行で17日の当日中にこなしています。


岩国からは救援物資を積み込んでるため、滑走して飛び立ち
現場では垂直離着陸モードなのでは
421 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:15:17.24 ID:PsWUtLsi
そもそも基地から飛び立つのにVTOする必要がどこに?
422 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:16:06.19 ID:lbN4H4aa
>>416
フィリピンで民家吹き飛ばしてなかった?
423 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:18:16.80 ID:t7bbw31z
>>422
CH47もスマトラで民家吹っ飛ばしてた
424 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:18:41.24 ID:VnKimTC3
>>422
そんなこと言うんだったらCH−47もUH−60JもMH−53Eもみんな
民家の屋根やテントを吹き飛ばしたエピソードがありますが?
425 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:24:39.15 ID:VnKimTC3
ちなみに東日本大震災の時、海上自衛隊の掃海艇が
救援物資を運ぶために港に入港しようとしたら、水上がれきが
びっしりと港を埋め尽くしていて入港できなかった。

たまたま付近の掃海母艦「うらが」に物資を運んでいたMH−53E
に水上がれきの上空を低空飛行させてみたところ、強烈なダウンウォッシュで
水上がれきがすーっと陸岸の方に吹き寄せられ、モーゼの十戒よろしく海が開け
掃海艇は無事に入港して支援物資を届けることができた。

MH−53Eの機長は「ウチの子のダウンウォッシュが初めて人様のお役に立てた」
と嬉し泣きに泣いたという。
426 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:34:21.21 ID:GsjvRYf9
>>421
オスプレイは垂直離着陸専用だよ
地上でエンジン動かして水平にしたらローターが地上に引っかかる
427 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:37:20.88 ID:VnKimTC3
>>426
お前、いくら何でもそれは無知すぎだろう。
地面に当たらない程度にエンジンを斜めに傾けて
滑走離陸してる動画みたことないのかよ
428 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:43:10.11 ID:0jG3vY5A
頭固いな

@YouTube

429 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:49:12.47 ID:t+oGS8ha
>>422
そりゃ民家の「質」が違うからだ。
板きれとトタン屋根の掘っ立て小屋と日本の家屋を一緒にするな。
430 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 21:56:11.91 ID:wMrWujnY
>>424
V-22の円盤荷重は格別。ざっとCH-47の3倍あるから。

@YouTube



>>426
いやいや、V-22でも可能なら滑走離陸するよ。

@YouTube



@YouTube



@YouTube

431 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 22:06:00.72 ID:IxuCwDV9
まあV-22や重輸送ヘリのH-47やH-53で民家の上でホバリングして屋根の上の人を救助するなんて使い方はしないだろう(笑)
乾燥した草地とかだと火事が心配な程度かな
432 :
名無し三等兵
2016/04/18(月) 23:55:57.50 ID:LT//qW6W
着陸する前に散水が必要なのか。
433 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 00:37:08.02 ID:x6toZhde
>>425
>MH−53Eの機長は「ウチの子のダウンウォッシュが初めて人様のお役に立てた」

日頃はダウンウオッシュは止められないけど邪魔なものの代表みたいな扱いで邪険にされてただろうからな
434 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 05:22:21.32 ID:KBkSQrm3
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
435 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 08:49:12.19 ID:X90i0VfN
またバカなマスゴミが都合のいいデータだけ引っ張ってきて得意げに報道してるのか
436 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 08:58:21.37 ID:LlrmOJRk
開発期間を含めて比較しててワロタ

CH-46のIOC取得4年前のデータもって来いやクソゴミw
437 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 09:01:05.74 ID:X90i0VfN
50年の運用実績がある機体と開発機だった頃を含めたオスプレイのデータを比較し、
ほーらこんなに事故率が高い!とやりたいんだろうけど、
俺からしたらむしろすごく低く見えますね
438 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 10:01:40.74 ID:/8lVDwEZ
これで計算したけど通算でCH-46の10万飛行時間当たりのクラスA事故率が10を切るのは運用して19年も経ってからだったりする。
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
439 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 10:22:58.09 ID:1Yzjy/Bk
オスプレイが被災地入り 熊本地震で物資輸送支援
http://www.afpbb.com/articles/-/3084410
440 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 11:54:19.27 ID:OP6kKJuT
米軍オスプレイ、初の災害対応 実績づくりに疑問の声も
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L5Q4YJ4LUTFK00G.html

オスプレイ物資搬送 「政治利用」の声も
http://mainichi.jp/articles/20160419/k00/00m/040/083000c
441 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 11:55:53.33 ID:OP6kKJuT
オスプレイが海自大型護衛艦に着艦へ
http://www.sankei.com/politics/news/160419/plt1604190015-n1.html
442 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 13:07:11.33 ID:CLFqgLBk
>>419
米軍のオスプレイを拒否する理由は無いけど自衛隊がオスプレイを買う理由にはならないんじゃ
離島での災害とかオスプレイじゃないと出来ない活躍とかオスプレイが他に比べて圧倒的に有用だって場面が来ないと
今回オスプレイが活躍したし自衛隊も買おうよって言われても同じ予算でチヌーク買い足した方が数も揃うしコスパよくね?ってなるでしょ
443 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 13:13:08.87 ID:j39Qs4WH
いらっしゃいませw
444 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 13:18:48.10 ID:m/wXRqaw
殺伐としたオスプレイスレに実況板で拾ったAAに遂に出番が!
チンポの皮剥き一筋50年のアノ 昭和大学医学部卒の高須克弥センセが着陸許可をお求めです!

レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス \∧∧∧∧∧/  ll ┌i/∧   ┳
                                             <       高 > | ̄||:::|::::::l ∠二=--┘
イッソテリボー ザテルリボー ヤンサンセノフェイッシ  <   ク 須 >. | ̄| |ロロ|
                                               <   リ    > |::::::|    バタバタバタ
レッミシーヨースマイ ドンギミ フランティ フィノフェイス < の ニ    >─────────
                                  .< 予  ッ    >γ;;ノ  ノノヽ、_;;ヽ、_;、 ヽ
キナスピン キリミン ジャス ケレブレィン ヨンソンセナフェイッシ.< 感 ク     > ノ r====  ====t ゞノ
                                   < !!!!       >| ─[::::::::::]=[::::::::::]─ |
 フィルフォーリーズ タニントゥーウーユ ♪ ×2      /∨∨∨∨∨  | ヽ_,,(__人__)、_ノ |
                                  ./   YES!  \ l     (       l
 てーれーれーれー  \ タカスゥ クーリニック / / 高須クリニック  フ    ー=ニ=-  /

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

Let me see yours smile
Don't give me grumpy bitter face
It's so terrible!! So terrible!!
you are so selfish!
Let me see kumamoto's smile
Don't give me grumpy bitter face
Kumamotos must be kidding me!! Just kidding me!!
Kumamotos are so selfish!
I don't remember when I fell in love with your's pretty,
pretty smile anymore
Let me see kumamoto's smile
Don't give me grumpy bitter face
Please don't scare me!! Don't scare me!!
Try to make a smile
445 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 13:24:43.20 ID:P2xUAW/s
オスプレイは垂直離着陸出来てヘリコプターより早いから緊急時の輸送用として自衛隊に装備するのは意味があると思う
固定翼機が使えない状況下で一刻一秒を争う輸送任務には有用だろう
446 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 13:50:26.44 ID:3Q96QUDz
>>442
こーゆーバカはスピードが何より大切な局面とかって理解出来ないんだろうな
遅いのが何倍あっても間に合わなきゃ意味無いんだが
447 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 14:38:39.27 ID:KeWboBW/
発災から4日も経ってから来ておきながら。
一刻一秒を争う? スピードが何より大切な局面?
命を救う72時間の壁なんてとうに過ぎてるんですが?。
お身内の中でしか通じない高度なギャグが何かですかね?
448 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 14:57:53.37 ID:3Q96QUDz
流石バカは違うわw
だれが今回のことだと言った?
道路が断絶してるとかって時に自衛隊が装備してれば即投入出来るだろうに
(まあFLIRは欲しいかもしれんが)
こーゆーのは「出来る」ってのが重要なんだよ
449 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 15:01:44.61 ID:30oZvV07
【熊本地震】オスプレイ物資搬送 「政治利用」の声−毎日新聞★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ne wsplus/1461037634/

>オスプレイは陸上自衛隊の輸送ヘリCH47より航続距離や速度は上回るが、搭載できる空間が狭く容積は半分ほど。
>比較的軽い生活物資ならばCH47の方が一度で多くの物資を運べる。

コレって本当?
450 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 15:10:32.88 ID:CLFqgLBk
>>448
はぁ今回はヘリの数合わせの意味しかなかったと仰りたいのですね
451 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 15:11:22.38 ID:/8lVDwEZ
>>449
そりゃそうだ
CH-46の後継機にCH-47と同じ搭載重量、カーゴスペースが要求されるわけがない
452 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 15:23:38.61 ID:30oZvV07
>>451
レス、どうもです。

自分はヘリやオスプレイには詳しく無いのですが、
オスプレイは最新型なので勝手に従来のヘリよりも
大量に人や物を運べる機体だと勝手に思い込んでいました。

オスプレイは一部では評判が悪かったので、これを機会に
良くなればいいな、と勝手に思っていたんですが
なかなかそうは行かないもんですね。
453 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 15:35:35.77 ID:/8lVDwEZ
>>452
自衛隊導入の是非は置いといてV-22そのものに反対してるのは何らかの政治的背景を持つ団体とその支持者でしょ。

その記事もネパールの件に触れてるが、対比として挙げているCH-47はネパール入りを拒否されたことには一切触れてないしな。
454 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:04:37.10 ID:BU61AFEi
>>452
あと、オスプレイはカーゴサイズは小さめなのに
左右に巨大なローターがあるので着陸する場所がヘリより限られる。
今回のような災害での運用性は高くないのよ。

下方に高温の排熱流を出すから、救助やビルの屋上へアクセスするような
用途にも向かない。
ヘリモードに転換する間が要るので、ヘリのように一直線に着陸地点に
向かえないとか色々。

なのでオスプレイは海上のプラットフォームからのピストン輸送に使われるわけで
CHやUHの既製ヘリを代替していない。

>>453
オスプレイに関しては導入を陸自の意向からではなく、官邸主導で進めた経緯が
あるから、どっちもどっちな面があるよ。
455 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:15:48.53 ID:/8lVDwEZ
>>左右に巨大なローターがあるので着陸する場所がヘリより限られる。
それは嘘。
CH-46と大差ない。

CH-46
全長:25.4m 全幅15.24m

MV-22
全長17.5m 全幅25.54m

モード転換は着陸地点に向かいながらすればすればいい話。
わざわざ着陸地点の真上まで飛行機モードで飛んでくる必要は無い。
456 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:26:48.11 ID:BU61AFEi
>>455
>CH-46と大差ない。
>モード転換は着陸地点に向かいながらすればすればいい話。
ありゃ、色々誤解があったようでお詫びするけど、俺の言ってるのは東日本大震災で
米軍のUH60がやったような救難活動のことね。低空で飛行して集落や手を振る人を
見つけたらそのまま着陸していくような実践的な運用のことね。

オスプレイはこういう用途じゃなく、補給ベースと前線の補給拠点間を
往復するトラック的任務で使われるもので、UH60やUH1が担ってるような
今回の災害で求められている要求下では見劣りするということです

カーゴサイズは小さめなのになんて書いたら46やチヌークとの比較になっちゃいますね。
失礼しました
457 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:34:33.60 ID:3Q96QUDz
>>456
だから何でピンポイントの救助を大型ヘリやオスプレイがしなくちゃならないの?
オスプレイがするべきは救助部隊の素早い投入でしょ
458 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:42:19.90 ID:BU61AFEi
>>457
ごめん、なんか誤解してるんじゃないですか?
452氏が「なかなかそうは行かないもんですね」ってオスプレイは
万能というわけではないんだという感想を漏らしているから
それに対してレスを入れたまでですが

>オスプレイがするべきは救助部隊の素早い投入でしょ
今回のオスプレイ派遣は物資輸送が主任務ですよ。
「なのでオスプレイは海上のプラットフォームからのピストン輸送に使われるわけで 」と
書いたように。
本来、おっしゃるように同機は戦力の迅速投入のための機体ですけどね。

より大きな荷を運べるCH47で30分でつくところが、オスプレイで集積所へ15分で
到着になったからってどうなの?と思いましたねw 適材適所になっていない感じです
459 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:46:49.96 ID:l7V2O12i
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK19H1Y_Z10C16A4000000/
米軍オスプレイ、熊本の海自艦に着艦 支援物資輸送
2016/4/19 14:22
在日米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ2機が19日午後、地震が相次いでいる熊本県の八代沖に停泊している海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」に着艦した。
食料や水、簡易トイレなどの生活支援物資を積み込み、熊本県南阿蘇村に輸送する。

まあ、海兵隊の装備してるヘリがオスプレイであったてだけじゃね
フィリピンから普天間経由で岩国まで長距離を飛んできたのはポイント高い


自衛隊のch47やmch101も救援活動をしているよ
460 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:47:27.90 ID:IqPBaiCM
中谷元(げん)防衛相は19日午前の記者会見で、熊本地震の輸送支援に
当たっている在日米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが同日
午後、海上自衛隊の大型護衛艦「ひゅうが」に着艦し、救援物資の搭載と
燃料補給を実施すると発表した。
http://www.sankei.com/politics/news/160419/plt1604190015-n1.html
461 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:49:05.70 ID:/8lVDwEZ
そもそもMV-22ではなくCH-46だったら運べる量は変わらないしフィリピンから帰って来れなかったわけだが。
462 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:52:19.08 ID:3Q96QUDz
>>458
「するべきは」と書いてあるとおり物資の輸送なんて本来そんなに緊急ってわけじゃないけど
外国への部隊の投入となると上の判断とかが必要になるでしょ
(だから当り障りのない物資運搬から始めた、と)
だから自衛隊が持つべきなんじゃないかなと
463 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:56:38.29 ID:BU61AFEi
>>461
CH46しか無かったら、政府は支援を要求しなかった可能性がある。
17日の朝まで首相が要請するつもりは無いとはっきり言ってたんだから。
それが午後になると急に支援を受けると言いだし、ほどなくしてオスプレイという
固有名詞がどういう支援を日本が必要としているかより先に出てきた。

だから日米同盟の象徴として、もしくは外交的配慮で支援をうけるとなっても
他のメニューから選ばれただけの話っすよ。
464 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:58:45.67 ID:gCpiAleF
荷物が末端で滞留しているのだからオスプレイで投入するべきはヤマト運輸の社員だった。
465 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 16:59:30.47 ID:gCpiAleF
「末端で」じゃなくて「途中で」だった。
466 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 17:19:58.85 ID:zlfFmTur
船から直接山間部に輸送できるのはいいね〜
467 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 17:59:04.73 ID:eG686D7a
政治利用でもいいじゃん
例にあげてるチヌークも陸自の都合がつくか分かんないし
468 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 18:01:04.60 ID:pR0ySRdn
「今、不足しているのは、交通が寸断した各避難所に人海戦術で輸送する手段。
それと、支援物資は現在、全国各地からトラックで次々と輸送され、熊本県庁や市町村の庁舎に山積みになっている状態で、これを仕分けするスタッフ。
運動公園まで運んでも、その先を運ぶ能力が不足しているので、あまり意味はありません」

 実は同様の声は、自衛隊内部からも吹き出している。
防衛省中堅幹部が、今回のオスプレイの投入にこう疑義を呈する。

「すでに物資の輸送は、被災地近くの海上自衛隊の鹿屋基地(鹿児島県鹿屋市)から出動したヘリ部隊が16日時点行っている。
この部隊が機能しているのに、オスプレイを稼働させるのは、あまりに不自然だ」

 しかも、自衛隊は、オスプレイと積載量が同等で容積がより多い、
つまりたくさん荷物を積めるCH-47Jという輸送ヘリを70機所有しているが、待機状態のままだという。

「もし、大規模輸送が必要なら、木更津の陸上自衛隊第1ヘリコプター団の
CH-47Jを使えばいいのに、そちらに要請の動きもなかった。
はっきりいって、昨日の作業なら、CH-47Jで十分対応できる」(前出・防衛省中堅幹部)


http://lite-ra.com/2016/04/post-2172.html
469 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 18:27:11.60 ID:eG686D7a
たくさん荷物を積めるCH-47Jという輸送ヘリ(小並感)
470 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 18:55:13.09 ID:IqPBaiCM
オスプレイが物資輸送 熊本、災害支援で初

@YouTube



熊本地震で輸送支援 米軍オスプレイが被災地に到着

@YouTube



熊本地震:オスプレイ2機、救援物資を搬送

@YouTube

471 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 19:07:27.89 ID:IqPBaiCM
>>469
CH-47JよりCH-53Eの方が多く積める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CH-53E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
472 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 19:26:18.01 ID:eG686D7a
わあ、な、なんだってー
CH-53よりも積載量の少ないCH-47を派遣してるとは…
これはボーイング社との政治取引に違い無い(棒)
473 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 19:54:15.42 ID:ZfARyLFG
春先の山間部はいきなり突風ぐ吹くからオスプレイは怖いな
474 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 20:35:51.68 ID:l7V2O12i
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/18/kumamoto-earth-quake-osprey_n_9724152.html?utm_hp_ref=japan
米軍オスプレイ初投入、実績づくりに疑問の声も【熊本地震】
朝日新聞デジタル | 執筆者: 二階堂勇


JSDF.info@ ?@JSDFinfo 17時間17時間前
Web) 第1ヘリコプター団
4月16日(土)平成28年熊本地震 CH-47 4機基幹を派遣
平成28年 #熊本地震 CH- 47 4機基幹を派遣
エンジン始動、タクシーアウト、離陸
http://www.mod.go.jp/gsdf/crf/heridan/topics160416/index.html
#JSDFweb

JSF ?@obiekt_JP 4時間4時間前
えっと、チヌーク飛んでないデマが否定されたら早速「CH-53Eスーパースタリオンを使え」という主張が出始めたようなんですが、
CH-53Eの事故率はオスプレイよりかなり悪いことを理解してないみたいですね。
オスプレイは危険だから使うなと主張している人がCH-53Eを使え、ですか。はぁ

sis_sis ?@sis_sis 4時間4時間前
@kdxn @Polaris_sky 西部方面隊へ直に聞いた。
高遊原のチヌークも物資輸送に使われている。あまりに忙しくて写真を撮るヒマがなかったそうだ。
可能な限り早いタイミングで公式サイトにアップするそうだ。いいか、「忙しくて対応できなかった」だからな。出てないわけじゃない。
475 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 21:27:43.11 ID:zlfFmTur
オスプレイがひゅうがに離着艦する動画も早く視たいZE
476 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 21:38:49.39 ID:54mphPcp
オスプレイがひゅうがに着艦失敗し甲板に墜落し爆発炎上
それでひゅうがも沈没なんて事にならなければいいんだが
477 :
名無し三等兵
2016/04/19(火) 21:41:36.47 ID:107ZenjD
>>471 >>472
積載量と聞いてMi-26選手がアップを始めました

まあ防災計画で事前に決められてた支援物資集積所が建物の倒壊や瓦礫で全箇所使えなくなって県も市役所も「マニュアルにそんな事態の対応策が書いて無い!」とかで物資の再分配が大混乱してるからなあ
478 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 01:18:16.12 ID:uS5o2/ej
やっぱ足が速いオスプレイは補給場所と集積場所とで距離があると生きるな。
479 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 01:31:20.60 ID:UUjhK4CA
ちゃんと集積場所まで飛ばしてるのか
変にヘリ以外のものを入れると面倒そうだと思っていたけど
VTOLできない量を積まないでやってるのか
480 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 02:10:06.80 ID:NWGLqguA
全然生きてねぇじゃん
わざわざオスプレイの為の用地を確保して
砂塵が巻き散らないように自衛隊が貴重な水を散水し
中途半端な物資をわざわざトラックで引き取りに行って
それを別の集積所でまた仕分けし直して避難所に運ぶって
政治的判断で足引っ張りに来ただけじゃん
しかも補給にひゅうがまで使うし

こんなの喜んでるの本当に頭腐ってるネトウヨだけだよ
今回は完全に不必要だったよ
無理矢理感あり過ぎ
481 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 02:12:00.42 ID:Y0+IWd4X
地元がもっとも求めてるものは物資集積所と避難所を往復する軽ワゴン車と仕分けする人手だったりしてな
482 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 02:52:23.58 ID:hNRran3q
政治的宣伝ってよりもたまたまいい訓練機会ができた、から投入したもんだと思う

八代沖のひゅうがで離着陸して、阿蘇まで往復するのってどう考えても無駄やろ
本当に物資不足なら、熊本空港にでっかい輸送機に物資載せて集積させて、そっから輸送ヘリ使えばええやん
熊本空港-阿蘇なんてすぐだから
483 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 02:59:31.63 ID:pzukX1FO
>>481
物資を運んでくれるドライバーさんと緊急車両や支援の車両が優先通行できるマトモな道路もな
484 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 06:32:12.72 ID:Y0+IWd4X
>>482
熊本空港に九州全域の広域防災拠点として輸送機やヘリの駐機スペースや物資の配送基地を増築する予定だった=まだ増設してない=現状はスペースが無い、防災拠点に指定された4箇所のヘリポートがあり避難や物資の拠点に使う場所が建物が崩れたりで使えない
485 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 06:47:12.18 ID:KqTAnd/d
18日、2機のオスプレイが輸送したのは、ペットボトル1200本、食料、テント80張り、簡易トイレ160個など。
共同通信によれば、段ボールの数は「200個以上」という程度だったという。

 しかも、運んだ先の南阿蘇村・白水運動公園は比較的、離着陸のしやすい場所だった。
自衛隊ヘリはもっと難しい場所でも離着陸していたが、オスプレイにはわざわざ安全な場所が選ばれ、そこから、自衛隊が車両で各避難所に運んだのだ。

 これらを見れば、オスプレイ投入が安倍政権による政治的パフォーマンスであることは明らかだろう。

 中谷元防衛相は18日の参院決算委員会で、「自衛隊が持っているヘリなどの運用をもってしてもまだ十分に行き届いていない」
とオスプレイ導入の理由を述べたが、これは大ウソだ。

 西日本新聞によると、「自衛隊は輸送だけで80機以上、救難や哨戒などの用途を含めると530機のヘリを所有している」が、
防衛省の18日17時の発表では、熊本大地震に投入された航空機の数はこの6分の1にも満たない。

 安倍政権が一方で自衛隊機のヘリを出し惜しみし、
そのかわりに無理やりオスプレイを投入したのはまぎれもない事実だ。

 そして、その裏には先の記事で示したように、米軍との密約、
そして、自衛隊のオスプレイ佐賀空港配備のための地ならしという意図がある。

 何度でも言う。オスプレイ投入は、安倍政権による震災のもっとも悪質な政治利用だ。
これは、安倍応援団がいくら「デマ」「嘘」とわめいてみても、絶対に変わることのない事実である。

http://lite-ra.com/i/2016/04/post-2173-entry_2.html
486 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 07:17:05.38 ID:FPlZfZQ6
>>485
西日本新聞みたいに何でもかんでも自衛隊の悪口につなげるような新聞をどや顔で引用とか、お里が知れますねw
487 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 07:19:35.48 ID:ScEKgaji
「悪口」って子どもの喧嘩じゃないんだから。
488 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 07:20:24.63 ID:FPlZfZQ6
いやいやw
彼らの記事は子供のケンカのレベルですよw
489 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:13:07.06 ID:Y0+IWd4X
まあ熊本県や市町村の行政サイドが避難所の場所や人数を把握してなくて(指定避難所が崩れてたりで避難民は別の場所に自主避難とかもある)輸送機やヘリで物資運んでもそこから住民のとこまで届かないし、住民は物資求めて車でさ迷うんで渋滞が酷い事になってるぽい
490 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:15:08.08 ID:KqTAnd/d
大村航空基地から護衛艦「ひゅうが」へのMH-53Eによる生活物資輸送
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

海自大村基地→MHで輸送→ひゅうがが停泊する八代湾→荷物積み替え→オスプレイに搭載→被災地

無駄以外の何物でもない。

直接MHで大村から被災地に輸送しろ。

単に家事泥的に日米共同訓練やってるだけ。
491 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:15:53.65 ID:go5d1PZg
そのうち、東日本大震災では10万人の自衛官を動員したのに、今回は2万人。全てのヘリも動員していない。
これは被災者を見殺しにする暴挙であり、米軍を政治利用するためのものである。
とか言い出すだろうよ。

『オスプレイのために自衛隊のヘリは一日遅れさせられた』というデマを流したくて仕方がない人たち 
http://togetter.com/li/964685&;#160;
492 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:19:04.15 ID:go5d1PZg
オスプレイ着陸の際、水をまいておくんだな。
ヘリ着陸の常識らしいが自衛隊の演習で水をまく姿を目にしたことがなくて、知らんかった。
493 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:24:43.22 ID:K5CBrqAu
>>492
平時でもたとえばドクターヘリが校庭に着陸するときなんか
患者のせた救急車と一緒に消防車も校庭に行ってヘリ到着する前に水まくよ
494 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 08:32:57.89 ID:/Yl2eP0q
ヘリスレで見つけたが、まっとうな疑問だな。オスプレイは高速侵攻と長駆が
身上なんだから、大村から直接に飛ばせば良い

政治利用なのは17日の急転直下の流れで、アホでなければ判るし
(政治的な意味があるから悪いと言ってるのではない。政治性を完全否定する必要はないということな)
>>491は「米軍を政治利用」したらダメだと思いこんでいるようだが子供か? 純粋すぎますよ

286 : 名無し三等兵2016/04/20(水) 08:15:59.51 ID:KqTAnd/d
大村航空基地から護衛艦「ひゅうが」へのMH-53Eによる生活物資輸送
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

海自大村基地→MHで輸送→ひゅうがが停泊する八代湾→荷物積み替え→オスプレイに搭載→被災地

無駄以外の何物でもない。

直接MHで大村から被災地に輸送しろ。

単に火事泥的に日米共同訓練やってるだけ。
495 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 10:56:54.40 ID:mfRCVTT4
オスプレイ爆破予告の書き込みする人物が現れた
お前ら軍オタが論破していらつかせるからだぞw

http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461117045/l50
496 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 11:41:19.16 ID:i/3X4fNT
一部メディアのオスプレイ叩きに被災者から批判の声 「露骨な政治的パフォーマンスでは…」 
http://www.sankei.com/politics/news/160420/plt1604200011-n1.html
497 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 12:27:54.82 ID:i/3X4fNT
>>447
人命救助は発災から24時間以内が重要だ
3日目と4日目の差は少ない時もある

72時間の壁というのは日本独自の言葉
死者が100人超えないような災害で軍隊を2万人以上も動員してるのは国際的には非常識かも
498 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 12:48:02.65 ID:i/3X4fNT
>>468
待機状態を棚ざらしというのは違和感あるな
499 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 13:07:28.44 ID:1mdpBTVj
C@Q ?@catqueue 9時間9時間前
リテラ「防衛省中堅幹部がCH-47に要請なしと言っている」
 ↓
(ツッコミ多数)「16日CH-47が支援に向かっている」
 ↓
リテラ「派遣していたことがわかった。しかし、だからなんだというのか」
http://lite-ra.com/i/2016/04/post-2173-entry.html

もうね


http://lite-ra.com/i/2016/04/post-2173-entry.html
オスプレイが運んだのは段ボール200個強だけ! 何度でも言う、オスプレイ投入は安倍政権の震災政治利用だ
500 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 15:34:16.57 ID:NLlhpPs5
フィリピン沖から即効転用可能なオスプレイの即応性が証明されどよめくのはアカだけw 
輸送艦艇なくとも投射可能でヘリ機動部隊と違うプレゼンス能力は今回も発揮されており 
米国さんのオスプレイはどんどん活用すりゃいいがだからと言って陸自も装備しろとはならんw 
アカも右も大差ねえってかほぼ同一の思考回路でしかなくどっち転んでも根本は同レベルw 
501 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 16:29:06.30 ID:cvnmkNp1
反対するのも震災の政治利用なんだけどもね
502 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 16:35:42.69 ID:KqTAnd/d
>>499
CH派遣って数十機のうちの4機しか派遣してない。
503 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 16:57:13.00 ID:1yb7o3pZ
オスプレイは水撒きが必要っていうけど
チヌークもスタリオンも水まきは必要だが
全て強力なエンジンを使ってるんだから、ダウンウォッシュは当たり前
左翼はこれを無視してる
504 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 17:17:18.24 ID:NLlhpPs5
4機基幹飛行班の三単位ローテーションとすりゃヘリ団の震災派遣は12機体制となるなw 
505 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 17:42:28.41 ID:Y0+IWd4X
これ以上ヘリ増やしたら熊本県近郊のヘリ用JP4の備蓄が心配になるな
506 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 17:51:01.62 ID:KqTAnd/d
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

オスプレイのキャビンって3トン半の荷台より狭いよね。
507 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 17:51:56.37 ID:CKZemGhg
在日米海兵隊は20tの水や食料を運びましたってtweetしてるけど、段ボール200個ってことは1個100kgか
508 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 18:21:07.04 ID:NLlhpPs5
消費燃料量を問題視とすんならそれこそ陸自にオスプレイ装備はマジ向かんのなw 
高度5000m以上を固定翼で長距離巡航してなんぼの物で短距離の輸送を繰り返すと 
離着陸ごとのヘリモードが燃料をバカ食いすんのなwそりゃ固定翼で速く飛ぶための 
プロペラじゃ貨物積載してホバリングすんのが不得意でも強襲戦用なら当然だがw 
マリンコの兵站輸送は重ヘリの任務で中ヘリで頼るもんでなくMV22はシーナイト後継w 
だが陸軍カーゴヘリは陸自にしろ空中機動の輸送主力で兵站輸送用でなきゃ困るしのw 
509 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 18:21:27.49 ID:j91wZbyX
>>502
222機のうち118機派遣すれば、ほぼ総力戦と言えるだろ。外せない通常業務、整備中の機体もあれば、パイロットの数だって必要なんだぞ。
これで余力があると言える方がどうかしてる。

http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-262963.html
510 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:44:10.53 ID:Ox7kHxT5
熊本に全力で派遣して、その間に他の地方で災害が発生したら、ここぞとばかりに自衛隊が叩かれるんだろうなあ。
511 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:47:20.54 ID:pTeUUa20
>>485
典型的な左翼の戯言ですね^^
512 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:48:03.49 ID:1mdpBTVj
岡部いさく ?@Mossie633 2時間2時間前
「ひゅうが」の位置とオスプレイの救援物資の輸送先の距離を調べたわけじゃないけど、原理的な話として、救援物資輸送の飛行時間を同じとした場合、オスプレイは速いから目的地から遠いところに補給拠点を置けるよね。
近い拠点は他のヘリが使って、オスプレイは遠くから。「ひゅうが」運用は興味深い。

岡部いさく ?@Mossie633 2時間2時間前
「目達原でも新田原でも、陸上の基地にオスプレイの拠点を置いて、ムリヤリなイチャモンをつけられると面倒くさいから、それなら海上の護衛艦から運用しちゃえ」などという、ミもフタもないムダな理由も考える必要があるんだろうな。
もっとポジティブな理屈で考えたいんだけどな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
513 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:52:14.27 ID:1fEoMaiu
被災地でオスプレイPR? 米専門家「理解に苦しむ」「自衛隊ヘリが適当」

【平安名純代・米国特約記者】米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが18日、熊本地震の被災地へ物資輸送を始めた。米メディアが、
日本の災害対応で初めて米軍が投入したオスプレイの支援活動に焦点を当て報じる一方で、オスプレイの米専門家は、より多くの物資を輸送できる自衛隊ヘリを使わず、
同機を投入した背景を疑問視する。
 米主要テレビ局ABCは、17日に米軍岩国基地に到着した4機のうち、2機が18日に熊本空港と被災地の熊本県南阿蘇村を2往復し、
水や食料などの救援物資を運ぶ映像を放映。日本での救援活動に初めて投入されたオスプレイを「日米同盟の協力の表れ」と形容し、
「日本で安全性に懸念のある同機の有効性を米軍が実証する機会となった」などと解説した。
 米メディアは海兵隊やオスプレイの活動を強調する一方で、自衛隊が大型輸送ヘリCH47を約70機も保有している点については言及していない。
 「CH47を豊富に投入できる体制にありながら、なぜMV22を使う必要があったのか」
 オスプレイの専門家で米国防総省の国防分析研究所のレックス・リボロ元主任分析官は18日、本紙に対してまず疑問を呈し
「CH47は自然災害などの救援活動において非常に優秀な航空機だ。下降気流の心配もない。なぜオスプレイの使用を決定したのか理解に苦しむ」と首をかしげる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000017-okinawat-oki
514 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:59:57.36 ID:1mdpBTVj
岡部いさく@Mossie633

海兵隊の立場で考えれば、トモダチ作戦のときはCH-46だったけど、今はそれがMV-22になってるからMV-22で来た、ってだけだよね。
UH-1Yもあるけど、遅いし航続距離短いから、沖縄から九州に来るのに時間がかかるし、ここはやっぱり中型で来るよね。速いし。
515 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:15:12.96 ID:uS5o2/ej
>>514
自分もこれだけの理由だと思う、今さら老朽のCH-46なんかでヨタヨタと部品落としながら来られても迷惑だし。
それに、せっかく来た新鋭機の能力を生かし切れていないのは日本側の世論的な事情だし。
516 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:21:00.90 ID:pTeUUa20
そもそもシーナイトもうねぇーし
517 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:39:40.88 ID:1mdpBTVj
>>515-516
そうだよねー

そういえば、オスプレイが初めて来た時もさんざん叩かれたけど、
退役するシーナイトの後継機だからオスプレイが普天間に配備されただけだしさ
518 :
名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:51:54.83 ID:OXoosI+Q
朝日とか沖縄の新聞が、オスプレイを叩くのは、支那の要請だろう。
尖閣防衛にオスプレイはむちゃくちゃ使えるし、支那には対抗策ないから。
519 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 00:14:59.90 ID:ozpLaz4E
シーナイトはともかく、普天間にスーパースタリオンは残ってなかったのかね。
オスプレイと同様フィリピンにお出掛けしていたら、一日で戻ってくるなんてできないけど。
520 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 00:38:10.25 ID:uDB+mCRG
>>519
今年の1月位にハワイ沖で2機同時に墜落してるから自粛してるんじゃない?元々日本基地への配備数少ないし老巧化も厳しいし遠方の基地から持ってくるならC-5とかに積んで空輸か船便になるからすぐに持って来れないしな
521 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 00:41:42.16 ID:B3zoabhW
非常時に使える機材を有効活用するのは当たり前
それがオスプレイだっただけ
政治的理由を投入の理由としてるメディアの姿勢の方に政治的なものを感じる
522 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 01:37:28.66 ID:MCFZkoCM
中谷防衛相「オスプレイの出動はアメリカからの申し出だと言ったな。あれは嘘だ」 米海兵隊が日本政府からの要請であったことを報じる [無断転載禁止]©2ch.net [593776499]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1461166950/l50
523 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 02:41:38.51 ID:rtbzsQkF
オスプレイが飛び去ると同時に消防隊が放水開始。
こんなの災害現場で使えるはずがないw

>オスプレイが去った後、消防のみなさんが一気に消火しました。燃え広がるという状況ではなかったが、
>防災にオスプレイはじゃまだと思いました。
>だって、オスプレイに来てもらおうと思ったら、草刈りをして、消防が待機をして、
>去った後は消火が不可欠。はたして災害時に必要でしょうか?
>自衛隊の普通のヘリで十分間に合うのではないでしょうか?オスプレイは救援活動にはむしろじゃま。
>災害時にオスプレイのサポートしている暇はないと思います。
https://www.facebook.com/shimomura.masahiro.54/videos/312804092239093/

防災訓練で火災?オスプレイ離陸の排気熱で芝が

@YouTube

;feature=youtu.be

「オスプレイ」 潮岬の芝生を焼く 消防が消火
http://usteikuu.at.webry.info/201410/article_6.html
524 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 05:25:21.32 ID:FICq1mEL
オスプレイは必要だよ
でも17機もいらない
なぜ17機なのかも説明がない
オスプレイ賛成反対で終始して中身がなにもない議論だらけ
525 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 07:38:27.31 ID:vhzhhCl6
>>514
まるでトモダチ作戦では海兵隊しか来てないかのような。
東日本大震災で被災地への、それも避難所や孤立集落の軒先まで直に届ける
ピストン輸送で大活躍したのは米海空軍のUHじゃん

いさくはん。いくらなんでもそれはミスリードだよ。
526 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 08:46:08.39 ID:ozpLaz4E
>>523
排熱については、アスファルトを溶かすだの森林火災の原因だの、いまさらだな。
離着陸のさいにはどうせ地上に人員おくし。
同じティルトローターでもV-280は排気が後ろに出るようになってるから、致命的な欠点ではないものの改善したほうが良い箇所なんだろうな。
527 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 08:51:54.57 ID:vhzhhCl6
>>526
正しい認識を持っていればそういう見方になるんだけど、オスプレイ派遣賛成を叫んでいる
人間の大半は、まるでUHのようにも使える万能機だと思いこんでるのがいるから
混乱に拍車をかけてる。

いや、そこの理解は違うぞとか、オスプレイの適材適所についての指摘が入ると
反日パヨサヨの連呼が始まるw
528 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 09:19:31.12 ID:ozpLaz4E
>>524
軍研に載っていた識者の話だと17機うち実戦投入は12機。残りは予備機と整備部隊の教材とか何とか。
もともと防衛予算で何機調達とかあっても内訳を説明することなんてないだろ。外野が勝手に何機だと何個小隊分だの推測してるだけで。
529 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 09:56:12.11 ID:5QHwQ4yp
専ら陸自に配備するという意見が支配的だが
俺は当初から海自配備への割当があると思っている
陸自10海自5予備2

そもそも任務内容が全く違うのだから各々に配備されてしかるべき
そのうち陸自も輸送艦云々

統合運用では越えられない壁がある
530 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 10:07:12.17 ID:faNkfzmO
>>529
購入予算を出すのは今のところは陸自
531 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 12:24:06.35 ID:ozpLaz4E
釣りだよな?
海自がオスプリなんて何に使うんだよ
哨戒? 輸送? 救難?
海はSHのまとめ買いしたばかりだし。
532 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 13:02:04.43 ID:VV8vDs8R
航空学校で教育研究用はともかく予備機って発想は陸自にはないがw 
17機だと4機飛行班2コのMV飛行隊2コで総隊直轄+1機明野って辺りだろ 
だがあんなん陸自自前じゃ費用過大なんで全自統合運用機にでもすりゃいいw 
空自はJTACモドキが離島行ける機がねえし海自はDDHで滑走する機が欲しいw 
木更津で重整備と佐賀空港配備は良しとして佐賀空港に統合航空隊設置で運用すべき 
533 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 13:37:54.02 ID:ozpLaz4E
まず3000人規模の水陸機動団で何機のオスプレイが必要かだな。
MEUなら定数20機?
534 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 13:47:07.69 ID:2HD6u1xB
>>506
> オスプレイのキャビンって3トン半の荷台より狭いよね。
幅の事なら3トン半どころか1トン半よりも狭いけどその分長いから
床面積なら3トン半(無印)どころか3トン半(長)以上
航空機は荷物の固定とかいろいろ制限があるからその分引いても
3トン半(長)の容積より一寸少ない位
535 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 14:00:10.10 ID:VV8vDs8R
そんで全自で折半の統合航空隊となりゃ海自多用途艦載ヘリの新101系15機の行方なw 
内9機を陸自が水陸団専属の艦載飛行隊で引き受けりゃ陸自MV過負荷も緩和しつつも 
離島運用で何遜色もねえのなwAAV7にしろ海自と統合運用せにゃなんの価値もねえw 
そういう性格の隊じゃ航続距離で足らないCH101でも別に何問題もなくかつ高効率w 
てか海自に即応性ありゃ三発UHたるCH101で足る話に陸自がオスプレイ持ち出す義理はなくw 
536 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 19:27:54.34 ID:Y4jBJ2kn
護衛艦「ひゅうが」からオスプレイ初支援現場を激写 菊池雅之氏緊急リポート

http://www.zakzak.co.jp/smp/society/domestic/news/20160421/dms1604211140004-s1.htm
537 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 19:38:41.49 ID:IC5EF4GW
>>513
CH47とオスプレイのペイロードってそんなに大差ないよね。
スピードもあって機体の大きさも小さいオスプレイのほうが輸送向きではあるんじゃないの?
538 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 20:02:27.64 ID:Xwc9BtDQ
>>537
CH-47 貨物室サイズ 9.3m×2.3m×1.9m 容積:41.7m3 最大機内搭載11t 人員55名
MV-22 貨物室サイズ 7.3m×1.8m×1.8m 容積:24.3m3 最大機内搭載9t 人員24名

輸送ヘリの搭載量はその搭載重量よりも貨物室容積が重要。
539 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 20:08:02.02 ID:mAg3qka7
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

普通の国なら開発段階で30人も殺せば開発中止になるよな。
540 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 20:13:40.52 ID:qKP6E6kj
チヌークの標準搭載人員って30名だっけ?
541 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 21:59:31.62 ID:VV8vDs8R
その最大9から10t積載ってのは当然ながら標準全備一式と燃料込の話なw 
MV22の標準全備重は燃料5t込で21tだがVTO限度は24tなんでヘリと同一の 
運用状況下で滑走はせずに航続距離の最大化するなら貨物はたった3tだけw 
短距離滑走可能でSTOで離陸するにしろ作戦運用は26tが限度で貨物は結局5t以下なw 
 
542 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 22:03:28.89 ID:Xwc9BtDQ
>>540
武装兵員で33名、真ん中に増設シート付けて44名。
非武装人員なら標準37名、最大55名
満員電車よろしく立ち乗りありなら101人。

@YouTube

543 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 22:18:35.18 ID:qKP6E6kj
ほーん
V-22が武装兵員25名だからそこまで変わらんか
544 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 22:27:32.54 ID:Xwc9BtDQ
>>543
V-22は武装兵員24名とクルー1名。
H-47とは20名以上違う。標準状態でも9名1個班も違う。
545 :
名無し三等兵
2016/04/21(木) 23:20:40.30 ID:VV8vDs8R
MV22にしろフルロードのマリンコ24名かEFSSで砲牽引か弾薬牽引か何れかって程度で  
機外懸架で長けるものでもなくホバリングは下手っぴとなりゃカーゴヘリには程遠いw 
継戦能力でも充てになるチヌークと殴りこみ強襲用でしかねえ上に金食いのオスプレイとw 
貧乏陸自がカーゴヘリ勢力維持でその速度補完にオスプレイで実質増強という構図は 
全く想像できんのだがそれでも陸自運用でオスプレイ推すやつはおんのかw  
546 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 03:26:44.00 ID:Y1J1V49X
Payload - Range
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
547 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 03:34:51.18 ID:Y1J1V49X
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
548 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 05:48:03.34 ID:iIiuX/pO
アメリカ会計検査院の調査だと重武装の兵士だと20名しか乗れない。
549 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 09:30:08.14 ID:HiK9ibmN
>殴りこみ強襲用でしかねえ上に金食いのオスプレイとw 

まあ、これが陸自が「金が余っていて、あればあったで良いが、
うちに必須の装備じゃない」と言ってた理由だものなあ。
長距離侵攻用の空中強襲上陸機だから、震災にかこつけて飛行展示するしかない。
相変わらず官邸と外務省主導の構図から解き放たれてない。
これってかえって妙な色をつけてるだけじゃん。味方が後ろから撃ってるに近い
550 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 10:36:56.75 ID:Tpz1OUnx
オスプレイを政治利用しているのはどっちだ? 朝日新聞&共同通信&しんぶん赤旗の摩訶不思議なコラボをぶった切る
http://www.sankei.com/politics/news/160421/plt1604210019-n1.html

「オスプレイ文学」のハッシュタグが謎の盛り上がりを見せる
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1461228536363.html
551 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 14:15:06.33 ID:GlZgB1pi
確かに積載がたった3tじゃ上限が一人頭120kg程度なんで生身80kg+銃と弾とアーマと 
背嚢で50kgに至れば実質オーバーではあるwだがEFSSもVTO展開可能な仕様で3tなのなw 
結局なとこ絶対的なマリンコ様でさえ短距離滑走離陸を前提には艦載運用でも結局ならんw 
それが陸自運用じゃ尚の事で基地運用前提じゃ野戦ヘリ運用の間接残存性にも無縁だw 
つっか輸送用のくせに空港運用しかせんなら陸自A10のほうがまだマシだろw 
552 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 14:32:14.83 ID:GlZgB1pi
>>相変わらず官邸と外務省主導の構図から解き放たれてない。
意味が分からんwMV22はマリンコさんの主力でマリンコで即応=MV22だw 
政治がどう言おうがマリンコ輸送中核はMV22とCH53の重ヘリしかねえぞw 
マリンコオスプレイアンチ=マリンコは来るなと同義の反米厨でしかないが 
553 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 14:51:28.16 ID:vbQtEJU8
>>549は陸自は「金余ってなきゃイラネ」って言ってるのに導入しようとして飛行展示してんじゃねえの、
と言ってるわけだが脳にまで雑草が生えたのか
554 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 15:29:08.45 ID:GlZgB1pi
え?導入しようとして?既に発注済みで導入決定済みに何言ってんだこの馬鹿w 
だいたいが在日米軍で即応可能な機動部隊はマリンコにしかいねえのだから 
米国に支援要請すりゃもれなくMV22が来る話にアレを政治的な展示飛行だのw 
選択肢が元々ねえもんを否定すんならマリンコ来るなほざく反米カスと同類だろw 
逆にMV22以外でどこの隊のどの機での即応ならありえるのか提示してから文句ほざけよカスw  
555 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 15:44:33.37 ID:adny72T/
オスプレイ導入も災害派遣も賛成だけど、態度の悪い奴がこちらの陣営に居るのは凄く迷惑だわ。

まさに無能な味方、無能な働き者。
556 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 16:18:54.35 ID:Y1J1V49X
>>548
それはあるシチュエーション限定の話だから
狭いから乗れないみたいな話じゃない
それに兵士の装備が年々重くなる傾向はV-22に
限らず全ての輸送機の定員数に影響を与えてる
557 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 16:20:56.26 ID:NwK7aueT
アメのバター犬同士仲良くしろよwww
558 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 16:38:40.44 ID:GlZgB1pi
重量物多めの軽迫小隊輸送すんなら実員24名は無理だしのw 
かと言って燃料削るならヘリより速くは燃料消費倍化で実現できるが 
速く遠くの両立が実現できにゃあの機体価格に見合うもんにならんw 
だが限界ギリのVTOや近距離輸送で離着陸を繰り返し高速巡航する頻度が減れば 
減るだけ経済性は悪化し所要の飛行コスト試算も全くアテにならんくなるのなw 
考えりゃ考えるだけ現状の陸自に不向きな存在にしか見えんがMV22に合わせて 
陸自を最適化すんなら現状で最適なCH101の艦載飛行隊で別によくねって気はするw 
559 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 19:47:41.42 ID:sT2f53qV
CH-46の代替機なんだから妥当な能力なのに
なんで明後日のレスばかりなんだ?
560 :
名無し三等兵
2016/04/22(金) 22:39:22.22 ID:B85KrUrf
小野寺前大臣が言うに、平時にさえ落ちなければ、有事に落ちても問題ないとのこと

自衛官の命を何だと思ってるんだ!

ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
561 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 00:51:45.22 ID:uF9A85e5
いやいやいやw 前防衛大臣は小野寺五典でしょ
小野寺まさるってアイヌ民族は存在しないとか言い出したもんだから
議会から辞職勧告決議されて、所属していた自民党会派からも離脱する事になって
次の選挙で当選する見込みがほぼゼロになったので、議員引退した人じゃん。
562 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 07:34:49.15 ID:oax9kzOG
シーナイトつまりバートルの後継にチヌーク採用してまだJA型で充足完結してねえ段階で 
前任のバートルと同等性能で妥当らしいオスプレイさんを3自の一元調達共通補給整備化で 
整備工数の最適化と圧縮で今最高潮に運用効率化が済まされてるチヌークの倍費用超えで 
しかもよりによって貧乏陸自が機種増やしてまで装備する意味無いって事ですね分かりますw 
しかもFMSw統合即応機動予備の中核装備がFMS機で20機未満とか地雷臭しかしませんよねw 
南西方面島嶼の前方配備の警戒警備部隊が中SAMとSSM込でやたらと増強される予定となっちゃ 
米国さん方の各種オスプレイが成功作であっても陸自にとっちゃ疫病神の可能性高いよねーw 
563 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 08:14:11.76 ID:Mza6pHnQ
>>560
ああ事故少なすぎて必死こいて考えた結果クラスB-Dまで含めて頑張った数字出してきたんだね〜。
としか言いようがない。
564 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 08:17:51.91 ID:8oE8h4Ws
>まさに無能な味方、無能な働き者。

ID:GlZgB1piのことかw しかし、ここまで盛大に誤読してるってのはなあ
どういう読解力なんだろうね
565 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 09:01:30.70 ID:K1k1jyxE
オスプレイの機体寿命って一般の軍用機より短いの?
566 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 10:21:36.34 ID:rddcMoaI
沖縄本島のうるま市から沖縄市の中城湾上空を、木曜日の夜8時ころ5−7機、金曜日の昼や夕方にもいくつか北から南にオスプレイが飛んでったけど
北部訓練場あたりで大規模な訓練でもしてるのかな?
伊江島だと飛行ルートがちがうんじゃないかな
567 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 11:47:38.44 ID:5Dkc04+c
だから「現場でもいらないって声はありそうなもんなのに政府は強引に見せ場作りたいんじゃねえの」
ってカキコだろうに脳内カビはもう噛み付くことしか頭にねえな
そりゃ海兵隊が飛ばすならオスプレイ飛ばそうが何飛ばそうが向こうの勝手だし
オスプレイが投入しやすけりゃそうするに決まってる
その先の政府の思惑を想像すれば… ってハナシだろう 事実は知らんがな
568 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 16:03:41.07 ID:oax9kzOG
陸自オスプレイで導入決定済みなのも知らん粘着無能カスの情弱がなんか言ってるw 
反米カスと同類な陰謀厨はMV22以外でどこの隊のどの機での即応ならありえるのかまず提示しろw 
米軍支援受け入れが日米同盟の実効性を証明する演出に含まれようがたかがMV22機ごときは 
日米一体化運用の向上する上での一手段一ソフトに過ぎんのにぎゃーぎゃー低俗杉ねえかw 
なんなら意図的にアメリカ級動員して海自のアメリカ級導入に向けた運用展示でもすりゃいいのにw 
だいたいが一装備の政治決定での導入で官邸主導だの外務省主導だの陰謀厨でなけりゃ何w 
そもそも政治決定の積み重ねの結果が今日の自衛隊のあり方ではないのかw 
569 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 16:11:02.48 ID:oax9kzOG
>>現場でもいらないって声
ああ軽装甲機動車とかいう国外任務非対応で時代遅れなK製のオンボロのことですかw 
本質で同じ改善型でまた何百も増えるが政治判断ですしありがたく受領するしかないねw 
570 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 20:36:38.18 ID:Prz71Htv
海自のアメリカ級ってどの型の事を言ってるんですかねえ
草くん、批判したやつの必死チェッカーのURL張りはまだかいw
句読点を使うことから始めよう!
571 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 20:47:23.63 ID:VU3li6gp
>>565
メカが複雑な分短いかもな。
572 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 21:29:02.55 ID:oax9kzOG
粘着無能カスはお寒いギャグセンスをなんとかする事から始めようなw 
573 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 22:06:12.70 ID:0DsZannY
>>565
普通の機体がどのクラスを指すのか解らないからなんともな
だが双発を三発に無理矢理魔改造したような重輸送ヘリのH-53E系とかよりは機体が単純な分長持ちするんじゃない?
574 :
名無し三等兵
2016/04/23(土) 22:24:31.82 ID:vyyTof6u
スタブ部分に相当な荷重がかかってるから、予想だけど3500から4000時間くらい?

普通の軍用機の飛行時間が6000から8000時間だから2/3くらいかな?
575 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 08:20:49.41 ID:cseaZ7EJ
アメリカ、日本以外にも採用する国があらわれてほしいんだがなあ
576 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 08:44:11.95 ID:l9b70+gA
>>568-569
キミは自分のメンタルをコントロールできないの?
だから嘲笑されているってのに
577 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 09:37:07.08 ID:mhW55fRv
ほっとけよ
自分の存在を煽ることでしか証明できないんだろ
ハッセと同じ
578 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 10:20:06.91 ID:pSMKnnaL
それでマリンコMV22を主力にする以外で在日米軍でどうやって災害支援すんのよw 
今後は震災の度の安保実効で毎回必ずMV22来るけどその都度政治デモとほざくのw 
しかしレッテル貼りしかできんとかマジ惨めwそりゃ何につけて陰謀扱いじゃそりゃねw 
 
579 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 11:58:51.36 ID:D33fV58S
わざわざフィリピンから駆けつけて、無理やり災害派遣に参加した所に批判があんるでないの?

現地のヘリニーズなんてUHが主だったし。
580 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 12:00:41.95 ID:PUdIDWN0
>>579
オスプレイの速度と航続距離をもってすれば
フィリピンから飛んでくるのだって「わざわざ」
なんて言うほどの手間じゃない。
581 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 12:09:27.37 ID:EAQpD+qg
輸送機の寿命をなめたらいかん

V-22の設計寿命はH-46と同じ10,000飛行時間
平時は設定より負荷が小さいので派兵がずっと続かない限り
更に延びる
CH-46EはMV-22の開発遅延で最終的には15,000 Hrまで
寿命延長された
(泥縄式の延長だったので寿命末期の運用は散々だったが)
MV-22も寿命半ばを迎える2020年代後半に機体の構造強化も
含んだMLUを予定している
開発時の低サイクルの疲労耐久試験20,000 Hr完了のリリースで
その後高サイクル30,000 Hrを予定とあったから寿命延長の
可能性の有無までは既に確認済みと思われ(米海軍の安全率は2)
582 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 13:53:27.96 ID:Xwhzc9vc
>>579
オスプレイであること自体が批判のすべてでないかな
5年前の東北大震災でのシーナイトは小さく報道だったし
583 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 16:54:48.92 ID:XlSoQx2e
この度の震災救援活動の最中にオスプレイに事故起きない事を願うのみ
584 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 17:24:23.75 ID:eoYb+Ixa
詳しい人教えて

921 :名無しさん@1周年:2016/04/24(日) 16:31:50.77 ID:ANwgY25L0
作戦行動半径の定義は20分の作戦行動+移動出来る距離という定義
つまり最大積載量で作戦行動半径0になるということは20分だけ飛べるという意味だ
渡河や山越えは出来ますというチヌーク本来の用途

↑  ↑

これホント?
585 :
名無し三等兵
2016/04/24(日) 20:44:09.08 ID:pSMKnnaL
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
例えばCH53Kじゃ要求仕様は機外懸架で12tのLAV25SLEP吊って200km往復する事だが 
こういうバケモン以下じゃカーゴヘリにしろ貨物と燃料の積載枠の奪い合いは当然だw 
まあヘリモードが燃料バカ食いで低速のMV22じゃ機外懸架で距離飛ぶのは困難だろうがw 
586 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 09:02:26.14 ID:42B87YnA
>>585
機外懸架でも中間モードで飛べる
587 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 14:33:13.37 ID:A1eBo7eo
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00322807.html
日本の災害で初めてオスプレイが派遣された、アメリカ軍の支援が終了する。
安倍首相は「米軍による支援は、本日(24日)をもって終結いたしますが、米国が示してくれた友情に対し、日本国を代表して、心から感謝したいと思います」と述べた。
熊本地震では、在日アメリカ軍が、18日から航空輸送での支援を行ってきたが、この中で、垂直離着陸輸送機・オスプレイを、日本の災害では初めて派遣して、救援物資などの輸送を行った。
24日の会合で、支援の終了を明らかにした安倍首相は、その理由について「現場で活動する自衛隊の増強が大きく進んだため」と説明した。


さきほど、3機のオスプレイが沖縄市の中城湾側を飛んでいったよ
ちらりとしか見れなかったけど、かなりくっついてた
588 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 18:35:38.44 ID:Bs9mfu0b
オスプレイのスペックわからんな
空虚重量ってのは燃料やオイル抜きなんだろ?
垂直離陸時最大重量 - 空虚重量 = 積載量 + オイル + 燃料

オイルと燃料も積載量なのか?
589 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 18:53:54.46 ID:2VAEFdXO
>>588
空虚重量
は、通常、航空機の重量の定義の一つとして用いられる、機体構造・エンジン・固定装備などの合計重量のこと。
乗員、ペイロード、燃料を含めない機体自体の自重。
潤滑油、作動油、冷却水、固定バラストなどは含む。
590 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 21:30:53.35 ID:5mbrItLU
冷却水?
591 :
名無し三等兵
2016/04/25(月) 21:34:42.32 ID:YNjVbGUS
日本語が不自由?
592 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 00:00:43.58 ID:+4heHUfh
スウェーデンと共に西側初の対艦ミサイル(ペンギンミサイル)を開発した事で名高いノルウェー軍はNATO加盟時点での陸軍現役戦力は1個旅団を基幹戦力とし、これに支援部隊や特殊部隊・近衛兵部隊などが加わっている。
ノルウェー王立軍の冷戦後はジブチ沖での日本海軍(JMSDF)との共同訓練やオランダ・ドイツ第一軍団(独蘭統一機甲師団NATO北大西洋司令部)との連携も強めている。
最近では南北の回廊からの集団的自衛権確保を最重要視しており、
ロシア軍と相対するポーランド陸軍(NATO防空体制下のバルト三国独立地域含む防衛範囲)との空軍一体運用化を進めており、「2014年ウクライナ危機」の際にも軍需品をキエフ政権に直接援助した。
海軍
詳細は「ノルウェー海軍」を参照
2009年時点の海軍はフリチョフ・ナンセン級フリゲートを主力とし、ほかに大型哨戒艇を保有している(詳細についてはノルウェー海軍艦艇一覧を参照のこと)。
海兵隊として水陸両用部隊の沿岸猟兵部隊、海兵猟兵部隊も有する。ノルウェー沿岸警備隊も傘下に入れている。
空軍は、F-16戦闘機3個飛行隊を主力としている。攻撃ヘリコプターや防空部隊も有し、P-3海洋監視行動も行なっている。
また、細長い国土であるため空軍の規模に比べて多くの航空基地を有しているのが特徴的である。
2010年以降の国防調達では、経年化して新規調達が必要な「P3海洋哨戒機」の任務を中長期的に代替する新型機として
安全性の高い次世代航空機として西側各国に定着した米国製MV−22(オスプレイ)海難救助型もしくはP-8ジェット哨戒機の導入を検討している。
郷土防衛隊[編集]
詳細は「ノルウェー郷土防衛隊」を参照
郷土防衛組織であり、ゲリラ戦などを実施することを目的としている。陸海空およびインフラ維持のためにそれぞれに部隊を編成している。

『時事通信』(2013年6月15日)「ノルウェー、女性を徴兵へ=欧州で初、15年にも実施」

新たにティルトローター輸送機を選定していたカナダ軍及びイスラエル軍災害救助隊部隊及びUAE陸軍は、
AW609(欧州製ティルトローター機)を選定した「アラブ首長国連邦陸軍」以外の2カ国(カナダ陸軍及び国境警備隊・イスラエル国防軍)でMV-22の選定(災害救助用)を実施した。
593 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 07:50:34.48 ID:l7FJvRrg
MV22はVTO限度だと燃料5tと貨物3tで行動半径600kmだなw 
チヌークはJAなら燃料6tと貨物5t積んで行動半径500kmとw 
だがチヌークは長距離任務でなけりゃ貨物8tや機外懸架10tで兵站輸送も可能w 
逆に片道200km遠くにかつ倍速で飛べる利点の使い所が実は結構謎なのは秘密w 
594 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 11:57:35.24 ID:7k/e8BVb
>>581
OH-6Dは5500時間だっけ

警察ヘリとか防災ヘリとかは地域によっては20年持たないんだよな
やっぱ軍用機は寿命長いな
595 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 20:28:53.61 ID:ZNnztg7W
行きは滑走路使うんじゃ無いの?
佐賀空港オスプレイも滑走路使うでしょ?
596 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 20:38:40.83 ID:ycL6gni6
>>594
軍用ヘリの寿命って何なんだろうな。
民間向けのヘリで寿命なんて設定は基本的にないぞ。
防災も警察も老朽化に伴い更新しているだけで機械としての寿命ではない。
597 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 20:54:49.92 ID:Po+EtbRV
>>596
老朽化に伴いと言うより、導入してから何年経ったかが正解で、確かに機械としての寿命ではない。
598 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 21:05:43.26 ID:ycL6gni6
>>597
年数なんてそのときの都合で変わるんだよ。
一応20年と言う目安があるが予算との絡みで多少前後する。
この数字も何の根拠もない数字で老朽化と言う建前から設定しているだけ。
金がなくなってきたので伸ばそうかと言う話もあるくらいだからね。
売られた機体は海外で普通に飛んでいるしね。

基本的に民間ヘリでは飛行時間でも経過年数でも寿命なんてものはない。
599 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 21:17:04.61 ID:eBE09joc
>>598
          __、              (面倒くさいやつに構ってしまったお・・・)
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ           ○
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____  o O
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすいませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
600 :
名無し三等兵
2016/04/26(火) 21:31:11.55 ID:v84ofb41
民間の場合ヘリコプターの減価償却期間は日本の場合ちょっと前まで2年で今は5年とかだったから買って償却期間内使って中古で売るだけで節税と言う名前のぼろ儲けが可能だったからなあ
601 :
名無し三等兵
2016/04/27(水) 10:33:52.53 ID:A5GDKT1O
米軍がオスプレイ試乗打診 川勝知事辞退、小山町長応じる意向
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/234901.html
602 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 01:54:42.47 ID:HTwXSzdr
JAXAがエンジン4発のティルトローター機を開発しているらしいんだが
中型(4トン)か大型(10トン)のトラックが直接入るくらいの
輸送機を造ってくれないかなぁ
603 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 06:45:38.20 ID:nVenVkDG
JAXA「金を出せ」
604 :
名無し三等兵
2016/04/28(木) 07:04:45.64 ID:FFFdFJ39
C-2で我慢しとけ。
605 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 17:30:57.31 ID:7SWI+A5z
606 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 17:42:45.47 ID:7SWI+A5z
ボーイングのQTRがあったね
607 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 21:22:23.53 ID:4Jy0vfAK
地面効果翼艇?
608 :
名無し三等兵
2016/04/29(金) 23:53:35.29 ID:hswirtLR
予算は食い潰して、整備員やパイロットの確保に苦労し、チヌークのJA型と航空科の足りないとこに予算使えばよかった、ってことになりそう
毎度のことだけど、アパッチやオメガ見たいに、費用対効果最悪になりそうな悪寒
609 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 03:20:59.26 ID:594KLdL4
なりそうなりそうってバカそう
610 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 07:01:55.95 ID:vnplEInO
>>549
>>545
が書いてるように、陸自が欲しいって言ってないのに、何となく政府が良さそうって言って買ってるだけだから
日本はアメリカや中国と違って貧乏なのに、運用構想も具体的に無いまま導入なので、同然オスプレイ以外の金減るから、陸自の他のヘリは悲惨なことになるよ
611 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 08:25:44.42 ID:Tdu6KNbF
>>610
でもなぜかオスプレイは政治的な理由から導入が推されたって
書くと目を吊り上げて怒り出す輩が常に出るんだよね
612 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 11:32:28.28 ID:SYCdmg+q
プレイって最初は軍事技術でこなしておいてそっから技術を民間転用するんでしょ
いずれジェットでもできるようになったら 旅客機へも応用するんじゃないの?
そうなったら 滑走路の問題もかなり改善されるから 革命的だよね 
613 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 13:06:11.71 ID:8Lj3OJbk
だが現実に統合機動性に即応性がねえ分を陸自MV22で自力の打開狙ってる面はあるw 
海空自の能力不備が故ではあるが現実的に3500億で何隻のLHDと何機のC2って話でなw 
またその人手の問題も含めりゃ統合運用と調達一元化の今にそんなに違和感もなくw 
問題は統合運用装備で海空負担減に直結するにも関わらず在来通りに全額自己負担な点w 
陸自にしろ既存機更新用でもねえしならばいっそのこと3自共同運用にでもすべきだろとw 
614 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 15:51:59.54 ID:SxxEUq6V
そのうち空挺団はオスプレイから降下するようになるよ
615 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 19:57:43.32 ID:ZxVU4+fR
そもそもオスプレイ欲しいと言い出したのは制服組じゃなくて前大臣だからな。
616 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 20:33:28.15 ID:adIu80QN
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46691
海兵隊がオスプレイを出動させた本当の理由
ピント外れの「政治利用」議論
617 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 21:39:16.80 ID:0i6qxvZj
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
618 :
名無し三等兵
2016/04/30(土) 22:39:49.76 ID:rO2JlHtE
オスプレイのヘリに優る特技は高速の兵員(人員)輸送であって物量輸送じゃないんだが
なんで物量輸送にばかりこだわるんだろう。
619 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 01:30:57.13 ID:JWQkebSG
高速輸送が必要ないとこで物料輸送に駆り出したからじゃないの?他にヘリねーよ、というのが海兵隊の事情だろうけど。
620 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 07:26:46.42 ID:C4TKjolk
>>そのうち空挺団はオスプレイから降下するようになるよ
C2が巨大化して挺進戦術機じゃアレなんでオスプレイをC1空中突撃機の後継で扱うってんなら 
それこそ空自のお仕事なわけだがw陸自は団本体と支援部隊の3t半に乗った機材運搬の山を 
チヌークの機外懸架で展開せにゃならんがオスプレイで3t半って吊れんの?いや無理だろw 
無理な上にチヌークの倍は金食いでチヌークの運用リソース食うんじゃ陸空で共同運用不可避w 
MV22で陸自自力の即応性向上させんのは陸自A10でCAS自己完結すんのと本質じゃ同じなんだがね 
お宅がやらんなら陸でやったるから空自は統合運用化負担分で一元化予算枠よこせとw 
621 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 07:55:07.69 ID:MWkLpiJX
ぶっちゃけオスプレイが安全で高性能なら問題はないし
各国に採用されて価格も安くできるはずだが、
なにしろ日本の5機以外どこにも売れていないので。
カナダには2機トライアルで供与されてるが、イスラエルもUAEもキャンセル。

ボーイングではもうひとつ、まさに炎上しかねない
空中給油・輸送機KC-46(ペガサス)で失敗しているが、
こちらも昨年秋に日本の自衛隊が導入を決めた。たしか国外初。

米新型給油機KC−46 予算超過で計画破綻の危機
2015年07月26日 00:37
http://thutmose.blog.jp/archives/38039678.html

両方ポシャるとボーイング(少なくとも軍事部門)が倒産しかねず、
そうなったら中国が買収なんて話もあるので、いまが正念場。
押し付けられたのが属国・日本というわけ。 
622 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 08:37:15.99 ID:xXJhmz59
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0
ボーイング(The Boeing Company)は、アメリカ合衆国に所在する世界最大の航空宇宙機器開発製造会社。1997年にマクドネル・ダグラス社を買収したため、現在アメリカで唯一の大型旅客機メーカーであり、
ヨーロッパのエアバスと世界市場を二分する巨大企業である。また民間機だけでなく、軍用機、ミサイル、宇宙船や宇宙機器などの研究開発・設計製造を行う。機体の設計に関して、
有限要素法の設計手法の導入に先んじていて、その技術は車輌構体設計など他分野にも技術供与されており、世界の航空宇宙機器業界をリードしている。

2010年代[編集]
2012年度の売上高 81,698 Million US$ のうち、民間部門が 49,127 Million US$、軍用部門が 32,607 Million US$ 、営業利益 6,311 Million US$ のうち、民間部門が 4,711 Million US$、軍用部門が 3,068 Million US$ である[8]。
2012年12月31日時点での受注契約残高は、民間部門が 317,287 Million US$、軍用部門が 55,068 Million US$ 、民需+軍需の合計で 372,355 Million US$ である[9]。
F-22はロッキード・マーチンと共同開発・共同生産の契約になったが、F-35の開発ではロッキード・マーチンの単独受注契約になり、軍需部門で競合他社に敗れる傾向であり、
2012年度の売上高や営業利益に対する割合では民需が軍需を上回り、受注契約残高では民需が軍需を大きく上回る状況になっている。


まあ、ボーイングは軍事部門が失敗しても何とかなるんじゃね
623 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 10:51:15.94 ID:Q6EcQ/xQ
>>618-619
東日本大震災で海兵隊は絵にならない地味だけど貴重な被災地救援をしてくれたのだから、
同じように地上で「同盟国の見える貢献」をやったほうが、国民の在日米軍への
理解が深まるのにな

どうせ副大臣か政務官あたりのスタンドプレーで「オスプレイを飛ばしてアピールしましょう。
選挙もありますし。北海道の補選、ヤバイっすよ」などと言い出したってとこだろ。
半日で首相の意向が180度変わったんだから。
624 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 11:43:51.36 ID:UPfvz5Oo
頭悪そうだな〜。
625 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 12:07:12.47 ID:Q6EcQ/xQ
>>624
頭が良いと自認してるのなら、合理的な指摘をしておくれ(笑
チミならできるよ。ガンバレ
626 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 13:56:45.10 ID:UPfvz5Oo
ほうらやっぱり頭悪い。
627 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 14:11:51.10 ID:xXJhmz59
>>616
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46691
海兵隊がオスプレイを出動させた本当の理由
ピント外れの「政治利用」議論

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46691?page=4
まさに、今回の米軍による自衛隊の救援活動の支援は、日米国家間の取り決めに基づいて31-MEUが「自衛隊に対して適切な輸送支援活動」を提供しただけであり、
オスプレイのプロパガンダなどという動機は微塵も存在しなかったのである。
628 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 18:32:21.04 ID:YJtbiZ4G
イエロールートで元から米軍も把握している地域だから
即スムーズに運べたのだろうな>熊本・南阿蘇村
629 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 18:55:33.33 ID:x7pba2y7
オスプレイはとても危険な飛行機です。
試作機で墜落事故を起こしましたが、その原因は整備不良でした
なんと、この機体は整備不良だと墜落すると言うとんでもない欠陥機なのです
この動画が何度も放映され、延べ何百人もの未亡人が生まれたため未亡人製造機と言われています。

また、琉球日報によると騒音がとても酷く、オスプレイ2機で普通のヘリ1機分の騒音になります。
反対集会の折、よく聞こえるように最大音量にしたスピーカーでオスプレイの飛行音を流していましたが、
確かにその騒音は酷いものでした。
地元住民によると、オスプレイより反対派の集団のほうがうるさいと、オスプレイによる被害を訴えていました。

オスプレイから発せられる低周波はペースメーカーを狂わせ、ペースメーカーをつけているかどうかわからない反対派のみを
苦しませています。また、その低周波は牛肉の質を著しく低下させると言います。
また、機体からでる電磁波が周辺の電子機器を狂わせるそうですが、オスプレイ自身はなんともありません
きっと電子機器を積んでないのでしょう
マスコミ報道の仕方によれば日本国内で墜落事故が起きれば、その都市は消滅し、汚染された死の荒野になるのでしょう。

佐賀空港に配備が決まっただけで、有明湾の海苔養殖に深刻な被害が出たと養殖業者は訴えています
また、御嶽山の噴火はオスプレイから発せられる特殊な電磁波によるものだったことが、Twitterで確認されました。
630 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 22:31:58.63 ID:RWY/vWLW
>>629

笑いのネタとして確かに危険だね

>オスプレイ2機で普通のヘリ1機分の騒音になります。
   ↑
特にツボにはまった
631 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 22:36:35.37 ID:W+Rkpewx
嘘だと思うでしょ、本当にそう新聞に書かれてたんだよ

ソースを示すことは出来ないけど、なんとか酷い騒音だと
印象付けたかったんだろうね

嘘書いてない分、まだ良心的なのかも
632 :
名無し三等兵
2016/05/01(日) 22:58:47.29 ID:FtfvQTQ7
オスプレイ一機なら普通のヘリの半分の音や
静かやん
633 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 01:10:35.15 ID:1KT4cc4s
たまに職場の真上をCH-47が通過するがなかなか音が気にならなくなるまで遠ざからないんだよな
634 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 01:28:08.49 ID:Yf+xs9hQ
電気屋から言わせて貰うと馬鹿げた記事だね
無知の極み
恥ずかしくて外歩き出来なくなるレベル
635 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 07:07:53.08 ID:pKVeyaxa
サヨクの言い分をまとめたものだからね、恥ずかしさが濃縮される
636 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 07:16:27.13 ID:8yiy4TdB
>また、琉球日報によると騒音がとても酷く、オスプレイ2機で普通のヘリ1機分の騒音になります。
これは確か琉球大学だかどっかの教授が騒音測定やってたんだよね。
637 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 09:56:55.23 ID:pKVeyaxa
騒音では大したこと無かったから、テイシュウハガーに切り替えた奴だよね
638 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 10:11:20.34 ID:odLq1eG/
>テイシュウハガーに切り替えた奴だよね
そうそう。

オスプレイはローター回転が前任機種のCH-46よりも遥かに速いのに
今になってテイシュハガーとか言い出すとか
ずいぶん寝ぼけたこと言ってるな〜と即効で突込みが入った。

あまりにも現代科学を超えた高い知識レベルに本当にダイガクキョウジュなのかと・・・。
639 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 11:37:37.35 ID:1KT4cc4s
ダイガクキョウジュも専門分野外ではただのバカもいるのは
被災地に馬で物資輸送しろっていう人が実証し続けてるから・・・
640 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 11:53:25.10 ID:8UCcq0Ji
現代社会の構図が崩壊すれば前時代的な装備に後退するのは当然なんだろうが
崩壊していなければただの物好きかアホだと思われるのは仕方がない。
ガソリン手に入らなければそれもありだろうとは思うかもしれないが
馬の調達はどうするんだろう?
普段からDASH村のような生活でもしているのか?

まあガソプーよりはまだマシかもね。
641 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 12:24:58.87 ID:1KT4cc4s
総突っ込み受けてたな
荷役に使える馬はいるのか、餌と水と糞の問題とか
642 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 14:09:41.78 ID:qprIDucf
ブレストレベルのお話を公言するから問題なんだよね。

この手のこと言い出す人に多い思いついたアイデア出せばいいと思っているんだろうけど
これって正しい理解をせずにブレストとか言う子どもの遊びレベルのものを持て囃した
弊害なんじゃないのかね?
643 :
名無し三等兵
2016/05/02(月) 16:51:11.87 ID:0Gkuq97X
空自の救難団にCV22有ったら便利そうだけど 現実厳しいのかな?
644 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 09:25:19.39 ID:GtYI2a7h
>>643
ダウンウォッシュが激しい中型・大型機は救難機に向かない。
遠距離かつ高速の救難機が欲しいのならUS-2を拡充したほうがマシ
645 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 10:40:03.89 ID:p/0S14dt
空軍の救難隊は、敵地に墜落した搭乗員の救出であるコンバットレスキューが
本質だから、その点においてはオスプレイが適任ではある

最近はかなり意識してるようだけど、空自の場合はそこまでコンバットレスキューは
主任務はならないからね、オスプレイは適当ではないのでは?とくに値段が

アメリカ空軍の救難隊はオスプレイ採用してなかったっけ
646 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 11:38:29.51 ID:8D1sZp1s
デシベルじゃ1機と2機で大差ないのは事実だろ

2倍はプラス6デシベルだ
647 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 11:40:42.24 ID:8D1sZp1s
被災者そっちのけでオスプレイ論争…新聞離れは「もはや止まらない」 ノンフィクション作家・門田隆将
http://www.sankei.com/column/news/160501/clm1605010009-n1.html

米国、日本の横田空軍基地にオスプレイ10機配備
http://japanese.joins.com/article/226/215226.html
648 :
名無し三等兵
2016/05/03(火) 18:44:41.35 ID:ymm/Rxva
>>646
カメなバカの擁護が来た(笑)
649 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 10:25:01.91 ID:kWJ9jk+q
その10機と直接運用人員400名は嘉手納のMC130で機種転換でも移転でもなく 
353SOGにCV22のSOS1コ増強なのどっかから分遣隊で来るのかよくわからんw 
それにしても空軍らしいのが余裕でMH53からMC130にさえ乗り換える点w 
陸自だってMV22に乗り換える位ならAHからA10に乗り換えりゃよろしいw 
650 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 11:44:26.46 ID:1YK4mW72
651 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 14:39:16.05 ID:nhyGFgQP
首相の国内移動をオスプレイにすればいい。
官邸で搭乗して目的地近くに降りる。
652 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 18:18:13.17 ID:zpM7SE5G
石川潤一
?@oldconnie 石川潤一さんが岡部いさくをリツイートしました
今、オスプレイの記事書いているんですが、フィリピンに展開したのは虎部隊で、岩国へ展開、地震の救援を行なったのは竜部隊。
沖縄の情報では竜4機が離陸した後に虎5機がフィリピンから戻ってきたようで、その辺に情報の齟齬があったのかも。
653 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 21:38:08.04 ID:iEsqa8Wz
>>650のヤツで昨日R114で遊び、今日の朝一大荒れのなかRJOIに向かったのも寅さんだったな
654 :
名無し三等兵
2016/05/06(金) 11:08:48.09 ID:6idZgE3G
オスプレイがショー初参加 岩国基地の日米親善デー
http://www.sankei.com/photo/story/news/160505/sty1605050011-n1.html
655 :
名無し三等兵
2016/05/07(土) 15:15:41.98 ID:x9VXIZxY
オスプレイ購入しても大〜中型ヘリを代替できないし攻撃ヘリの二の舞になるのはほぼ確実

選定入札を条件に要員育成用にリースで入れれば充分だった

次期汎用ヘリはライセンス生産可能なチルトローター機を選定するのが理に適ってる
656 :
名無し三等兵
2016/05/07(土) 16:05:36.52 ID:36WHV8by
陸自10t汎用ヘリの後継も海空と同じくH60系で確実だろってw 
チヌークの後継もチヌークでティルトかコンパウンドかはその次の話なw 
そんでオスプレイは既存機枠じゃねえしwありゃ陸自の両用戦艦載ヘリ枠だw 
巨額の維持整備予算で既存機縮減はされるが同一予算内で新ジャンル拡充だしの 
657 :
名無し三等兵
2016/05/07(土) 17:30:01.22 ID:62I1VPH/
CH-47Jの後継でしょ?
658 :
名無し三等兵
2016/05/07(土) 18:55:36.12 ID:q/QP4Wb/
チチチチルトローターwwww
659 :
名無し三等兵
2016/05/08(日) 09:38:03.61 ID:XWWeY8cb
>>655
オスプレイが機能・性能・諸スペックでも大型・中型機体の
上位交換を果たせるわけじゃないのに、万能機扱いされる風潮は
なんとかならんのかいな
軍板でさえ首相の専用機にしろだの、被災地に"最適"だのと

そういえば取り沙汰されていた、ヘリモードへの変換時の
機動特性はソフト改良したはずだけど、CHに及ばないのは変わらないまま?
ワンクッションおかなければならんのだと、使い方に癖のあるままって
陸自の想定する運用では問題にならんのだろうか
660 :
名無し三等兵
2016/05/09(月) 19:48:25.31 ID:ZGJ/Ddjl
sis_sis ?@sis_sis 3時間3時間前
ハーモニーのすぐ下の運動公園に、昨日オスプレイが2機、大量の救援物資を運んできました。
ヘリコプターが少しずつ動いて少ししか運べないのに対して、オスプレイの速いこと速いこと…だそうで。
→南阿蘇村のペンション「ハーモニー」のブログ http://www.aso-harmony.com/bbs3/topics.cgi

http://www.aso-harmony.com/bbs3/topics.cgi
今日も。。。 ハーモニーママ 2016/04/20
今日から一日中電気と水が出るようになりました。
揺れる度に火を止めて外に飛び出しながら、おかずを作っています。

避難所は震災の時の経験が活かされているようで、心配されていた紙おむつや生理用品など充分あります。
食事は、おにぎりやパンが配られるのですが、昼間、自宅に戻って片付けたりしている人は、帰ってみると残っていない状況です。

おにぎりやパンだけでは、のどを通らないのも現実なのですが、贅沢は言っていられません。

今日はご飯を4升炊いて、ご飯の上に海老のかき揚げを乗せて『かき揚げ丼』を80食作りました。
みなさんが「助かる〜。嬉しい。」と言ってくださいます。

行きも帰りも自衛隊の方達が頑張って下さっているのをあちらこちらで目にします。
自衛隊がなかったら、こんなに早く道が通れるようにはしてもらえなかったと思うと感謝でいっぱいになります。
ハーモニーのすぐ下の運動公園に、昨日オスプレイが2機、大量の救援物資を運んできました。
ヘリコプターが少しずつ動いて少ししか運べないのに対して、オスプレイの速いこと速いこと。
飛んでる時の写真を撮ろうとするのですが、速すぎていつも撮れません。
運び出される物資の量はとんでもない量です。
『助けて頂いて有難うございます。心から感謝しております。』と念じながら手を合わせました。

テレビのニュースでは益城町と火の鳥温泉のことが大きく取り上げられていますが、東海大学近くのペンション村は、付近を活断層が走っているとのことで、
遠くから見ればダメージはそれほど無いように思われるでしょうが、近くに行くと被害は甚大で再開は見込めないとのことでした。。
661 :
名無し三等兵
2016/05/10(火) 10:18:05.64 ID:VtOqu6FA
オスプレイ 事前通知せず現地調査へ
http://www.saga-s.co.jp/column/osprey/21601/309927
662 :
名無し三等兵
2016/05/12(木) 15:39:03.73 ID:GmIMaApS
オズマ大統領には、是非、原爆ドーム前にオスプレイで颯爽と着陸かまして欲しい
663 :
名無し三等兵
2016/05/12(木) 23:20:03.24 ID:6JLyEPEA
岡部いさく ?@Mossie633 11時間11時間前
アメリカ海兵隊はC-130J全機にハーヴェスト・ホークのキットを装備、MV-22Bにも「オスプレイ・ホーク」として攻撃能力を付与する構想。
オスプレイにレーザー目標照射装置をつけて、後部から重力落下兵器を投下、精密爆撃を。
https://news.usni.org/2016/05/11/marines-to-add-harvest-hawk-weapons-package-to-entire-c-130j-v-22-fleets#more-19575
Marines To Add ‘Harvest Hawk’ Weapons Kit to Entire C-130J, V-22 Fleets

By: Megan Eckstein
May 11, 2016 5:38 PM
664 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 12:18:24.95 ID:GfNE6C8V
オスプレイの佐賀空港配備計画 防衛省が現地調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160512/k10010517791000.html

オスプレイに小山町長搭乗
http://www.jiji.com/jc/p?id=20160512172212-0021390857
665 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 17:23:47.74 ID:kw+G+lYQ
じゃあこちらは連休中で誰も気付かなかった少々古いネタを

レオナルド社、オスプレイ用軽量AESAレーダーを公開。
Leonardo unveils lightweight Osprey AESA radar
 03 May, 2016 - London, Flightglobal
http://www.flightglobal.com/news/articles/leonardo-unveils-lightweight-osprey-aesa-radar-424913/

しかしレオナルドへの社名変更といい今回のレーダーのネーミングといい
ホントこいつらのセンスはどうなってんだ?
え?お前のギャグセンスもだって?
666 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 18:50:06.85 ID:cUdd7Ky+
何処に「オスプレイ用」なんて書いてあるんだ?
667 :
名無し三等兵
2016/05/13(金) 23:58:17.01 ID:KLVSvIfk
それがギャグのつもりなんだろ
668 :
名無し三等兵
2016/05/14(土) 06:23:39.22 ID:Oofi5Gd/
自社のヘリ用にAESAレーダー作った話がなぜかティルトローターのスレに・・・。
いったい何が言いたいのやら・・・。
669 :
名無し三等兵
2016/05/16(月) 11:09:38.27 ID:YPW3jfET
記事にティルトローターのロの字もないのにこのスレを選んで書き込むとか頭がおかしいとしか思えんな
英語が全く出来ないのに無理して自動翻訳を鵜呑みにしたのかも知れんな
社名変更とかネーミングとかイミフの連発でどこの平行世界の話かと思ったわw
670 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 05:02:20.79 ID:00dlTYNl
>>665
名前が重複するのっていいのか…?

まあ、これは単なる名前の話なんだろうが、ティルトローターのほうのオスプレイをAEW化するとしたらAESAつかうんでないかい?
671 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 10:42:46.85 ID:u/KZGRsd
オスプレイを改修へ=砂吸引を抑制、墜落事故受け−米軍
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700168&g=int
672 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 11:28:46.78 ID:XUKWBaQA
オスプレイの熊本地震支援でした活動記録ってどこにあるの?
673 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 13:38:08.12 ID:kGDIYlD/
ハワイの事故は自分が巻き上げた砂煙で墜落
674 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 15:40:08.20 ID:eRbFxNNx
>>671
>>エンジンの吸気口から砂を吸い込みにくいようにする研究を進めていると述べた。

どうするんだろ?
675 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 15:48:31.63 ID:1DTuPAcf
>>674
元々パーティクルセパレーターは付いてたんだけど能力不足だったみたいなのでインテークにフィルターを付ける。
右ナセルが従来型、左ナセルがフィルター付き。
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚

通常飛行時は前方の開口部から吸気し、フィルターを使うときは前方の開口部に蓋をしてフィルターを通して吸気する。
676 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 20:31:44.73 ID:zvb2/T91
インテイクがナセルの上側じゃダメだったのかな。それともそんなことしても無意味?
677 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 20:50:33.19 ID:exsILEmB
上でも下でも変わらんだろ。
エンジンが下についてるからインテークも下に付いているだけだしな。
678 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 21:27:36.98 ID:PSk8C0Sw
今回のオスプレイ大活躍は嬉しい
これで日本国民のオスプレイを見る目も代わるだろう
来たるべき東南海地震や関東大震災に備えてオスプレイは200機ぐらい備えておくべきだ
679 :
名無し三等兵
2016/05/17(火) 21:34:49.00 ID:zsaSYEa1
陸自が予算を吸われすぎてミイラになっちゃうYO
680 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 10:01:19.67 ID:2zkehscH
来年から横田配備のオスプレイ訓練 人員降下や夜間飛行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201605/CK2016051802000132.html
681 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 13:16:57.42 ID:wl/dJKV6
お情けで二回輸送しただけで大活躍なんて言う人ってボーイングから金貰ってるの?
682 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 13:51:02.36 ID:UUpP+FjX
ハワイの事故を説明してよ

片エンジンが停止でも、もう一方だけで飛行可能という話じゃなかったか。
左エンジン停止で、なぜ墜ちる
683 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 14:01:24.64 ID:qZcIt9bW
>>681
ネトウヨでしょ
熊本のオスプレイについて、百田尚樹たちがまるで万能機であるかのように煽って
盲信しちゃった輩がけっこういるのよ
陸自海自のヘリや米軍のUHでは無理だったと思いこんでるから、どうしようもない
684 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 14:09:17.86 ID:X9Jur5i3
>>671
報告で話は出ただろうがフィルタの件は既出な事もあってアメリカじゃ
記事になってないが時事のは独自ソースかね?
いい加減日本の報道も壊れたレコードする為だけのストーキングは
止めればいいのに
685 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 14:09:42.02 ID:tc5wBfKg
>>682
そりゃ降下中だもの。
止まってないエンジンの出力を上げるのが間に合わなきゃ降下率が上がって落ちる。
686 :
名無し三等兵
2016/05/18(水) 19:47:01.06 ID:LJRXP266
オスプレイの事故率で騒いでる奴にF7Uカットラスの事故率と内容を説明したらその場で発作起こしそうだw
687 :
名無し三等兵
2016/05/20(金) 10:11:53.65 ID:XEqL4xWZ
普通の双発ヘリも片発停止で墜ちるしなあ
688 :
名無し三等兵
2016/05/20(金) 10:13:06.23 ID:XEqL4xWZ
発信箱
オスプレイ=佐藤千矢子
http://mainichi.jp/articles/20160520/ddm/005/070/009000c
689 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 10:36:45.74 ID:jo10lU59
>>688
なんとかしてオスプレイに難癖をつけようと必死だな。
690 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 15:16:08.41 ID:laDgKBEX
今日の昼前に県営名古屋空港から、伊勢志摩のほうに飛んでったのを見た@名古屋

何機かは、昼過ぎに戻っていった

ありゃうるさいわ
691 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 15:20:51.15 ID:J2CoXDy0
>>690
ウソ乙
伊勢志摩サミットでMV−22を使う計画なんてないよw
692 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 16:05:17.01 ID:gOmUfsbS
>>691
昼のニュースでマリーン・ワンと一緒にV-22が飛んでる動画が流れてたよ
693 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 17:27:28.47 ID:YOEVgK/R
なんで脊髄反射する前にググんないんだろね
「米政府用オスプレイ サミット前に県営名古屋空港に」
 5月20日 20時19分 - NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160520/k10010528901000.html
694 :
名無し三等兵
2016/05/21(土) 21:54:53.24 ID:laDgKBEX
>>691
嘘と言われてもな

実際に見たもの
案外低空飛行だったしな
695 :
名無し三等兵
2016/05/22(日) 15:33:05.10 ID:6j/yBoWt
今朝の中日新聞は、名駅超高層ビル街をバックに飛ぶ
オスプレイ編隊だね
696 :
名無し三等兵
2016/05/22(日) 19:06:24.17 ID:4HElgvyz
>>695
これだね

25 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW e112-7Gsa) [sage] 2016/05/22(日) 14:01:23.68 ID:2Mlu7LCb0
なんかかっこいいな。
ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚
697 :
名無し三等兵
2016/05/23(月) 18:47:25.45 ID:S9CY+oiR
今、愛知県営空港&小牧基地への着陸コース上空(約5km南)で、オスプレイ2機が飛んでくの見た。
ヘリモード?、回転翼上に向けて。普段通るUH-1の、バタバタうるさいのよりは、静か。H60系かCH-47と同じ位の音。

今時じゃ日本各地でオスプレイ飛んでるんで珍しくないかもしれんが、生で見て興奮して、つい書いちゃったぜ
698 :
名無し三等兵
2016/05/23(月) 20:40:33.08 ID:+mydzCTm
おー、よかったすね
ついったーでも報告がかなりありますね
699 :
名無し三等兵
2016/05/24(火) 11:34:18.89 ID:Nt2k0vnT
今後は県民に情報提供 オスプレイ飛来で知事意向
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20160524/CK2016052402000059.html
700 :
名無し三等兵
2016/05/25(水) 11:56:11.21 ID:K3Ptwe0G
「ひゅうが」着艦分。

1回あたりの輸送量ってのは、これで通常なのか
それとも他に理由があるのか、どっち?

http://www.defense.gov/Media/Photo-Gallery?igphoto=2001523254
701 :
名無し三等兵
2016/05/25(水) 21:13:29.93 ID:nhncUvn9
さっき上空飛んでた。独特すぎて言葉に出せれないけどヘリの音と違うね。
肉眼でもはっきりと見えてちょっと興奮。写真とっておけばよかった
702 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 00:19:28.15 ID:rdKnDI1F
やっぱキャビン狭いな
703 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 00:58:49.98 ID:6ZcFupf6
>>701
日没に海の上を5機並んで飛んでて綺麗だった
704 :
名無し三等兵
2016/05/28(土) 23:05:12.54 ID:MZOx4xh9
小藪「オバマ、カスコラァ!お前オスプレイ乗って来んかい!しかも今頃になって来やがって」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1464433664/
705 :
名無し三等兵
2016/05/29(日) 09:56:26.22 ID:/XJS8anO
       【秘密保護法】  ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^)  【緊急事態法】



復活した電力会社の原発広告に文化人や芸能人がまたぞろ登場して原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



          【ヤンキー・ゴーホーム】    自衛官の代わりにゲスウヨが戦場に行け!   【フリー・オキナワ】



宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。

@YouTube



マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送

@YouTube

706 :
名無し三等兵
2016/05/30(月) 12:47:46.96 ID:GGohort2
飛行するオスプレイ日本初の一般公開!最高時速519キロ、熊本地震も支援…ハリアーVTOL機も軽快デモ 2016日米親善デー
http://www.sankei.com/west/news/160530/wst1605300007-n1.html
313KB

lud20160531045629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1441606513/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ティルトローター総合 28 [V-22オスプレイ] [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>25本 ->画像>66枚 」を見た人も見ています:
ティルトローター総合 31 [V-22オスプレイ]
ワッチョイ有 ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
ティルトローター総合 30 ワッチョイ限定
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.8【WEBでも】
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.10【WEBでも】
◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #154◆殺◆
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.5【WEBでも】
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.11【WEBでも】
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.3【WEBでも】
[陸自駐屯]佐賀空港[オスプレイ]
オスプレイって設計ミス多すぎ
民○党類ですが鉄のオスプレイです
【米兵死ね】オスプレイの墜落をお祝いします。
核兵器総合
輸出専用兵器総合
ヘリコプター総合スレ 25
ヘリコプター総合スレ
ヘリコプター総合スレ 25
ヘリコプター総合スレ 34
ヘリコプター総合スレ 24
【帝都邀撃隊】滝沢聖峰ノ漫画総合 その6
ヘリコプター総合スレ No.38
ヘリコプター総合スレ 32
ヘリコプター総合スレ No.35
ヘリコプター総合スレ No.36
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 43
【89式】戦後国産小火器総合 28【64式】
【竹】ヘリコプター総合スレ 31【魚鷹】
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 44
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 45
世界の軍用機メーカー総合スレ1
【89式】戦後国産小火器総合 44【64式】
【89式】戦後国産小火器総合 45【64式】
【20式】戦後国産小火器総合 61【89式】
【休刊】軍事雑誌総合 第42号【廃刊】
【淘汰】軍事雑誌総合 第41号【休刊】
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 35 [情報機関]
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 10挺目【7.7mm】
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 12挺目【7.7mm】
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
【20式】戦後国産小火器総合 51【89式】
【20式】戦後国産小火器総合 50【89式】
【20式】戦後国産小火器総合 59【89式】
【20式】戦後国産小火器総合 59【90式】
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 36 [情報機関]
【89式】戦後国産小火器総合 36【64式】
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 8挺目【7.7mm】
【89式】戦後国産小火器総合 30【64式】
【89式】戦後国産小火器総合 34【64式】
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 7挺目【7.7mm】
【ミリ】フィールドジャケット総合 28着目
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 11挺目【7.7mm】
【20式】戦後国産小火器総合 57【89式】
【20式】戦後国産小火器総合 55【89式】
【89式】戦後国産小火器総合 33【64式】
【ミリ】フィールドジャケット総合 30着目
【ミリ】フィールドジャケット総合 29着目
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 9挺目【7.7mm】
[諜報・防諜] インテリジェンス総合 42 ©2ch.net
◆ハーキュリーズ●C130ファミリー総合◆
【版元貧乏】軍事雑誌総合 第42号【内容も貧困】 (635)
民○党ですがボーナスでした
民○党類ですがプレミアムです
民〇党類ですがコンプレックスの塊です
サプレッサーの構造に詳しいやつ来てくれ
00:42:10 up 86 days, 1:40, 1 user, load average: 7.47, 8.77, 9.70

in 0.05492091178894 sec @0.05492091178894@0b7 on 071213