◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1458224161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:16:01.57ID:ON9OOqa9
初等中等高等各種練習専用機、戦闘機からの改修機など練習機ならなんでもあり。

前スレ
練習機統合スレ3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1344873683/
2名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:20:38.60ID:ON9OOqa9
数字間違えた……本当は練習機統合スレ4です
3名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:25:10.64ID:hl+qTuQd
>>1
4名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:33:47.51ID:AhDDhuM/
前スレでT-50はLMが設計したとかほざいてたやつがわけの分からない言い訳で逃げ回った挙句ソース貼られてボコボコにされてたのは笑った
5名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:35:55.22ID:ON9OOqa9
http://www.ndia.org/Divisions/Divisions/International/Documents/Content/ContentGroups/Divisions1/International/2.%20Lockheed%20T-50%20Brief%20(4).pdf
T-50 Team

Republic of Korea
・Government: Funding and Oversight
・RoKAF: Program Manager, Flight Test, User, Subject Matter Experts
Korea Aerospace Industries
・Prime Contractor
・Aircraft Design and Integration
・Major Component Fabrication
・Mate-Thru-Delivery
LM Aero
・Investor and Principle Subcontractor in FSD
・Flight Control, Avionics and Wing Development
・Technical Assistance
Aerospace Industry Leaders

T-50開発チームの構成について再掲しておく。
6名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:36:04.85ID:V3EpF6N+
自作自演でボコボコwww

{}
7名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:41:59.61ID:V3EpF6N+
「1次ソース馬鹿」は直ちにKAIが設計したというソースを持ってこい。

念のために言っとくがKAIの宣伝パンフのAircraft Design and Integrationなんて証拠にならないからな。
KAIの依頼でLMが設計したってDesign and IntegrationはKAIだから。
8名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:47:06.81ID:kFbAe6yf
都合が悪くなると自演認定するのは追い詰められてる証拠だと隣の爺ちゃんが言ってた
9名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:47:41.43ID:RlgDcu8k
スレ立て乙
話の発端はLMが設計したというところなので、
それを示せない時点で話は終わりでKAIの手によるものかどうかを示すのはオマケ
10名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:48:36.42ID:ON9OOqa9
後出しでそんなのは俺の認める証拠じゃねえって言い出すのも追い詰められてる証拠だと向かいの爺ちゃんが言ってたぞ
11名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:49:33.92ID:V3EpF6N+
都合が悪くなって突如としてファビョり出したのは1次ソース馬鹿の方だから、つまりやはり奴は自作自演していたという事か。
12名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:59:22.12ID:AhDDhuM/
>>7
覚えてるかな前スレで一番最初に1次ソースだの2次ソースだの言い出したのはお前なんだぜ
散々前スレで1次ソースを連呼していた自分の事を馬鹿呼ばわりとは流石です
>KAIの依頼でLMが設計したってDesign and IntegrationはKAIだから。

はい、このソース出してみ?
どうせ出せないからまた逃げるのかなw
13名無し三等兵
2016/03/17(木) 23:59:51.42ID:V3EpF6N+
主体となった設計者がいないのにいきなり機体が出来上がるのかよ。
出来上がったものにはLMの要素しかねえ。

それを否定したいのなら根拠を示してみろよ。
具体的にKAIがどこにどのように関与していたのかあげてみろ。
14名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:00:28.21ID:VWNjPyR5
Designって設計なんだが
15名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:04:15.95ID:ia8hzcFt
>>7
KAIのパンフレットってもしかして>>5の事を指してるの?
>>5の資料書いたのロッキードの社員だけど。
つまりロッキードの公式見解なんだけど。
16名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:13:49.49ID:sTg23qEM
GDやLMの技術支援があっても外形的特徴がいくら似ていても、
しかしラビはIAIの、経国はAIDCの、F-2はMHIの、J-10は成都の製品で、
これらがプライムコントラクタで、メーカーで、設計者なんだよな。
17名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:19:51.40ID:453bomyo
>>12
ほら、事実関係を完全にすり替えてやがる。
1次ソース云々を言いだたのは前スレ>>967のお前だからな。
俺はそれに対して他人に1次ソースを要求するならまず自分が1次ソースを示してみろと返してやっただけだ。
で、結局KAI設計のソースはKAIの宣伝パンフにDesign and IntegrationがKAIと書いてあるってだけの話かよ。

韓国がLMの存在にはほとんど触れずにT-50・AT-50を「国産の超音速戦闘・練習機」として宣伝してんのはよく知られてる話だわな。
実態は違うだろうってところから実質LM設計って話が出てきてんのにKAIの宣伝パンフをソースとして持ってくるかよ、大笑い。

>はい、このソース出してみ?
ソース云々の話じゃないだろ。
単にお前が日本語をよく理解できてないだけの話。

ついでに言っとくとDesignってのは設計とも訳すが、本来はずっと広い意味合いだからな。
日本語でも普通デザイナーってのは詳細設計者とは別物だ。
18名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:22:52.65ID:sTg23qEM
そのpdf作ったErwin H. Booneさんの所属、Lockheed Martin Aeronauticsなんですけどそれは
19名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:24:59.77ID:ia8hzcFt
>>17
ねぇねぇ質問に答えてよ。
君の言うKAIの宣伝パンフってどれのこと指してるの?
>>5はロッキードの公式資料だけどもしかしてこれをKAIの宣伝パンフと思い込んでるのかな
20名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:27:33.99ID:453bomyo
>>16
LMの米空軍T-X案についてはどう思う ?

これはどこがプライムコントラクタで、メーカーで、設計者だと考えるかね ?
21名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:29:34.83ID:CpeF3ZLu
>>18
Lockheed says T-50 well suited for USAF's next generation trainer needs

https://www.flightglobal.com › articles

スマホ対応 - 2012/10/18 -
 Lockheed Martin believes its T-50 jet trainer is well-suited to...
"We designed this aircraft starting about 10 years ago specifically as the T-38 replacement knowing this day would come.

続きはウェブで!
https://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-says-t-50-well-suited-for-usafs-next-generation-trainer-377784/
22名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:34:41.17ID:H9h4Nv3C
>>20
話し逸らして無いで答えろよ
あんだけ自分からソース要求してスレ荒らしてたんだから
>>5はLMの職員が書いた資料なのに>結局KAI設計のソースはKAIの宣伝パンフにDesign and IntegrationがKAIと書いてあるってだけの話かよ。と自分て書いたことについて弁明してみろよ
23名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:36:36.02ID:453bomyo
>>19
ロッキードの人間が書いた「KAIの宣伝パンフ」だよな。
LMの名も入ってるからLM無関係ではないだろうが、「KAIの宣伝パンフ」であることは明らかだな。

そりともお前はこれを「KAIの宣伝パンフ」じゃないとでも言いたいのか ?
24名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:41:50.76ID:453bomyo
金もらって仕事請け負ってんだから、スポンサー様の宣伝バンプ作成に協力するのなんざ当たり前だよなあ。

LMの人間が書けばKAIが無関係の資料って事になるのかよ、頭にKAIの名前が入ってるのに。
おめでたい奴だな。
25名無し三等兵
2016/03/18(金) 00:48:48.43ID:9bIJa+t8
結局ロッキードの公式見解である1次資料が示されたわけだけどT-50はロッキードが製作したという1次資料は一切しめされませんでしたとさ。
君が望んでいた1次資料が提示されたんだから今度はあなたの番だよ。
26名無し三等兵
2016/03/18(金) 01:04:04.04ID:egM7dNnc
>>1
まだやってたのか(呆
つーか疑問なんだけどID:453bomyoは何でさっさとLMがT-50を設計した1次ソースとやらを貼らないわけ?
貼れば長ったらしい駄文垂れ流さなくても一発で終わる話なのに。
27名無し三等兵
2016/03/18(金) 01:41:45.59ID:VWNjPyR5
ここまでソースが脳内ってのもすごいなw
28名無し三等兵
2016/03/18(金) 02:21:34.17ID:Wk+F3OIK
それはKAI設計を示す根拠にはならないといったところでLM設計だというソースを引っ張って来ない事には、
どっち設計なんだろうねで宙に浮くだけで片方を否定すればもう片方だという結論になるわけじゃないのに
29名無し三等兵
2016/03/18(金) 02:34:41.36ID:HLsjQQY4
LM Aero
・Investor and Principle Subcontractor in FSD
・Flight Control, Avionics and Wing Development
・Technical Assistance

フライトコントロール(=FBW)とアビオニクスと主翼の設計って
航空機の一番大事な所をLMTASやらせといて自分はプライムで
設計とインテグレートやりましたってちゃっと酷くないか?
それに設計しましたって言っても基本設計はLMTAS主体だし
テクニカルアシストだって実は最終的な責任はLMTASって事だし
これでプライムで御座いって恥ずかしくないのかな

プライムとしてLMTASより多く開発費を負担すべきだったが
当時のサムスンの資金力ではそれが不可能だった
そこで両者の負担の一部を韓国政府が肩代わりして(pdfのグラフ)
くれてLMTASとしてはラッキーと思ったが結局はその分は
生産分担を韓国企業に差し出す事でチャラにされてしまった
(当初の予定ではLMTASのワークシェアは約30%の予定だった)
当時の国が破綻仕掛けてる状態では価格を下げないと計画自体が
中止される恐れもありレーダーをLM製から他社製に変更、翼の
米国での生産も諦めざる得なかった

諦めよう、しかし我々には空軍のFuture Bomber Fighter Training
System (BFTS)がある、それで取り返せる
なんて目論見は外れてT-38はまだ空を元気に飛んでいる
30名無し三等兵
2016/03/18(金) 02:41:23.60ID:hjqfBqMl
>>29
ソースだしてどうぞ
31名無し三等兵
2016/03/18(金) 03:00:35.66ID:HLsjQQY4
そんなん面倒くさい
だから別に信じなくてもいいよ
32名無し三等兵
2016/03/18(金) 03:05:00.95ID:VWNjPyR5
長文を書くのは良くてもソースは示せないのですねわかります
33名無し三等兵
2016/03/18(金) 03:38:19.98ID:HLsjQQY4
こんだけ毎日グチグチやってて
他のソースに辿り着かない方がどうかしてるぜ
KFPとかKTX-IIとか知らないのかお前ら
34名無し三等兵
2016/03/18(金) 03:40:38.81ID:hjqfBqMl
ソースを出せない人に言われてもねぇ
35名無し三等兵
2016/03/18(金) 05:43:02.85ID:y5YHNnt0
>>29

>LM Aero
>・Investor and Principle Subcontractor in FSD
>・Flight Control, Avionics and Wing Development
>・Technical Assistance

でググった

コレのことか?
http://www.ndia.org/Divisions/Divisions/International/Documents/Content/ContentGroups/Divisions1/International/2.%20Lockheed%20T-50%20Brief%20(4).pdf
これの11ページに載ってる

これがソースとして正しいのかどうかとか、>>29の主張が妥当なのかどうかなのかはは英語が苦手な俺にはわからん
だれか解説よろ
36名無し三等兵
2016/03/18(金) 08:05:29.67ID:453bomyo
結局1次ソース馬鹿は他人にソースを要求するだけで自分はKAIのT-50パンフ以外のソースなど何も持っていないわけだな。

で、>>12
>覚えてるかな前スレで一番最初に1次ソースだの2次ソースだの言い出したのはお前なんだぜ
なんて書いたことへの>>17に対する回答は無しか ?

ソース云々言い出したのは前スレ>>965の、1次ソース要求は>>967のお前のレスが最初だ。
それ以前に俺が1次ソースだの2次ソースだの言っていたというレス番を示してみろよ、簡単だろ、本当ならな。

俺は昼間からネットに張り付いていられるほど暇じゃない。
夜までに回答レスつけとけよ。
37名無し三等兵
2016/03/18(金) 08:38:59.33ID:WQ0z3XPx
偉そうな奴だな
リアルではヘコヘコしてそうだが
38名無し三等兵
2016/03/18(金) 10:08:50.19ID:1mqlbQgQ
>>36
>結局1次ソース馬鹿は他人にソースを要求するだけで自分はKAIのT-50パンフ以外のソースなど何も持っていないわけだな。



これまんまあなたの事じゃん。
他人にソースを要求するくせして自分はソースすら一向に提示せずに問い詰められるとまるで壊れたラジオのように同じ文言を繰り返すだけ。
「ソースを示さない限り話が進展しないので負けることはない(キリッ」という浅はかで幼稚な考えが透けて呆れる。
39名無し三等兵
2016/03/18(金) 11:02:28.58ID:Eu5k8sA4
もう相手にしなくてもいいんじゃね
だってもう勝負ついてるし完全にID:453bomyoの負けだからさ
宣伝パンフだの脳内でレッテル貼りするのは自由だけどあの資料はロッキード社公式の一級の資料。
それに反論したかったら自分も同等な資料を示せない限りそこで話は白黒は付く。
このままこの人は全て自分の推測で話を進めて都合が悪い資料が出ると根拠の無い難癖を付け逃げ続けるよ。
40名無し三等兵
2016/03/18(金) 11:22:43.93ID:oi7Yghd6
あー
なんかわからんが、>>5読む限り

胴体の設計とインテグレーションはは、KAI
アビオニクスとフライトコントロール、主翼の設計開発はロッキード


こういう解釈でえーんか?
もちろん他に詳しい資料が出てきたら別だが、今現在の暫定情報として
41名無し三等兵
2016/03/18(金) 12:42:56.36ID:8q00XgtG
787の主翼はMHIも設計してMHIが製造してるけど、
ボーイングは787の胴体の設計しただけですという事にはならんわな。
KAIが全機のDesign and Integrationしてるのには変わりませんよ。
42名無し三等兵
2016/03/18(金) 12:52:49.23ID:gP4Ik2UA
               今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
           機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
      自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
               https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



         【株式市場まもなく閉鎖】   国民の敵、サヨナラ、自民党  【自民総裁まさかの自殺?】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←国民の敵、自殺?(((((^▽^;;))))飯ウマー♪

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
43名無し三等兵
2016/03/18(金) 13:08:46.83ID:fIU6eErG
あれ?設計もMHIだっけ?
44名無し三等兵
2016/03/18(金) 14:05:53.21ID:oi7Yghd6
ホームページみるとB787の前部胴体、主脚格納部および主翼固定後縁の設計、製造は川重みたい
45名無し三等兵
2016/03/18(金) 14:30:07.89ID:VWNjPyR5
その辺の設計はボーイングと一緒になってやるものです
46名無し三等兵
2016/03/18(金) 16:03:34.17ID:HLsjQQY4
今忙しくてちゃんと読んでられんから誰かまとめ頼む
Sweet Deals, Stolen Jobs By Lora Lumpe
Originally published in
The Bulletin of the Atomic Scientists, September/October 1994
http://fas.org/asmp/library/articles/sweetdeals.htm
47名無し三等兵
2016/03/18(金) 22:35:33.67ID:453bomyo
>>37>>38>>39
結局、俺が最初に1次ソースを要求したというレスは提示できずじまいか。
当然だな、お前の捏造した嘘なんだから。

お前が卑怯者の大嘘つきであるということは、これで確定した。
「息を吐くように嘘をつく」ってのはお前のような奴の事を言うんだろうな。
48前スレ988
2016/03/18(金) 22:36:39.81ID:DSvvSvdS
なんかようわからんけど漏れファビョって自作自演してることになってるのか・・・
49名無し三等兵
2016/03/18(金) 22:58:05.72ID:pEGpgVKX
T-50はKAIが設計したという事が明確になったわけだけど米軍が採用するとそれを皮切りにホークみたく派生機が増えそう
50名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:03:04.11ID:tYG9aldj
明確になったか?
51名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:16:35.76ID:pEGpgVKX
ロッキードがそう述べているからそれが事実でしょうね
それとT-50は他の練習機と違い良いエンジン乗っけてるから輸出や何やらでアメの許可が必要なんじゃなかったっけ
52名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:17:44.86ID:tYG9aldj
>>51
それこそ社交辞令の話だろ。
中国へのエアロバットのチームも送れなかったんだろ?
韓国は。
53名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:20:12.75ID:pEGpgVKX
>>52
だからその積んでるエンジンが問題になったから中国に行けなかったのでは?と言ってるんだよ
54名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:20:47.03ID:tYG9aldj
>>53
今更F-404がか?
55名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:21:08.51ID:453bomyo
>>29
仮に主要部の詳細設計を他社に委託していたとしても、企画し、金を出し、ラインを作って形にしたのがKAIであればKAIがプライムであり製造者でしょう。
T-50はKAIが造った韓国製の超音速機です。
その点に何ら異存はない。

ただ、そんな主要部の詳細設計を外国企業に丸投げしたものを「国産超音速機でござい」なんてやってることに国家的虚栄心を満足させる以上の意味が
有るのかって事。
さらにLMがT-50ベースの機体を米空軍T-Xの候補として提示したことで、今まで裏方だった実質設計者がプライムとして表に出てくる動きを見せている。
もしT-XとしてLM案がされた場合、LMは米国内に新たにラインを設け、以後本機の生産の中心は米国のLM製に移るだろうって話をしただけ。

そうしたら突如としてT-50がLM設計という1次ソースを示せと粘着する奴が現れ、他人に要求する前にまず自分が1次ソースを示したらどうかと返したら
突如激昂してファビョりだしたという次第。

本機の主翼については私にもかねてからの持論が有るので今度書きます。
56名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:31:50.52ID:pEGpgVKX
>>54
といっても中国はエンジン開発に苦心してかなり熱心に取り組んでロシアと揉めたのも事実ですし
J-10のエンジン開発に欲しがる動機もあるわけで
アメリカから見れば古いエンジンだかバリバリの現役であるのも事実
57名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:35:22.26ID:tYG9aldj
>>56
T-50を盗むとでも言うの?
で、あのエンジンは上手くいってない
インドのカヴァリエンジンに替わって
テジャスに載せられてる、要はその程度の物。

何かそんな御大層な代物か?
58名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:49:14.61ID:pEGpgVKX
>>57
盗む可能性は十分ある
性能的には最近のエンジンには劣るがグリペンやホーネットて使用されている一線級のエンジン
このクラスのエンジンの製造を出来ない中国にとって喉から手が出るほどエンジンリバースエンジニアリングしたいでしょうね
59名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:50:14.53ID:tYG9aldj
>>58
何の機体に載せるの?
60名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:58:16.33ID:VWNjPyR5
T-50が中国に行けなかったのは電子機器が問題になったんじゃなかったっけ
電子機器の性能バレちゃったら困るからね
エンジンのコピーは話を発展させすぎ
61名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:58:51.02ID:tYG9aldj
そうにだ
62名無し三等兵
2016/03/18(金) 23:59:51.37ID:tYG9aldj
>>60
で、あれってイスラエルのレーダー付いてたの?
63名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:04:13.18ID:JVrxK3UP
エンジンを制御している電子装置も機密。
電子装置=レーダーだけでは無いよ。
どちらにしろアメリカはT-50の技術の漏洩を警戒しての事。
64名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:06:08.32ID:MJMM6HS4
何かスウェーデンまでライセンス許可した
エンジンを?
こだわるね
65名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:10:13.05ID:VYM2CKcC
スウェーデンは仮想敵国では無い友好国だからライセンスを許可されたんだろ
何を言ってんだ?
レーダーはイスラエル製だし米国が漏洩を心配したとなると必然的にエンジン関連の漏洩だと思われるわけで
66名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:15:16.48ID:MJMM6HS4
>>65
飛行機そのものでなくて?
あんまり友好的でなかッタ印度合、あと
中華なシンガポールにも出してたり、割と
緩い扱いだと思うんだが。

本当、偏狭的な拘り持ってない?
67名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:20:47.12ID:VYM2CKcC
>>66
ライセンス許可なんてかなり信用されてる国でないと許可されんよ
インドにはライセンスさせて無いですし
シンガポールが中華??
何を言ってんだ???

そもそも練習機なんて機密なんて何もない代物
練習機程度の技術なんて中国も全く興味がない
しかしアメリカが技術の漏洩を心配する程のものがT-50にあるとなるとエンジン関連しかないだよね
レーダーはあれ以上のものを中国はとっくに開発できている
68名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:25:48.23ID:MJMM6HS4
>>67
エンジンの機密が漏れるって話だよね?
何カ国にライセンスさせたり、試作機に
載せるの許したりてるF-404。

それこそ丸ごと盗みでもしなければリバースエンジニアリングも
出来ない物を、とられる心配するの?

一応、フライバワイヤの機体は、興味あると思うがね。
69名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:26:51.97ID:VYM2CKcC
>>66
シンガポールが中華って・・・
ここ本当に軍板かいな。
こんな無知な奴が居たとは・・・
自衛隊ともしょっちゅう演習・交流さらには基地使用まで出来る許可もある程の友好国なのに。
シンガポールって国土・領空が狭いからアメリカ、オーストラリア、台湾で訓練してる程。
70名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:28:15.52ID:MJMM6HS4
>>69
英国連邦の国でもあるわな。
で?
71名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:30:30.85ID:VYM2CKcC
>>68
だーかーらーライセンスは機密保持ができるつまり信用されてる国しか許可されないの。
72名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:32:23.59ID:MJMM6HS4
>>71
韓国って、信頼されてるのか?
73名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:38:49.76ID:VYM2CKcC
まともにアレな人に取り合ってレスした時間が無駄だったわ。
74名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:42:05.45ID:lsAWuj1d
>>67
レーダーの性能とかじゃなくて、周波数帯やパルス幅、パターンなんかもばれたら困るでしょ…
送ったらELINTの格好の的になるよ
75名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:43:11.96ID:MJMM6HS4
>>73
よりによって、お前が言うのか?
F-404なんてレガシーホーネットやグリペン、
果てはスカイホークや何時完成するか分からんテジャス、
他にも韓国で使ってる練習機に載るような
代物でしかないのに、その秘密を中華の
ショーでこぴられるのを防ぐために出禁にしたと。
アホですかと。
76名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:49:14.16ID:JVrxK3UP
ID:MJMM6HS4


今日のNG。
なぜ毎日香ばしい人がこうも表れるのか。
77名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:52:41.45ID:lsAWuj1d
盛り上がっていいんじゃね
T-50がKAI設計だって分かったしw
78名無し三等兵
2016/03/19(土) 00:57:31.47ID:ED38kI8U
レーダーは骨董品のイスラエル製
アメリカとしては漏洩しても痛くも痒くもない。。。

おっと誰か来たよう(ry
79名無し三等兵
2016/03/19(土) 01:09:02.51ID:lsAWuj1d
>>78
アルゴリズムなどの制御技術は漏洩したらまずいすっよw
ほかにも通信に使う電磁波やらRWRの性能やら
ばれたらまずいものはいくらでも
80名無し三等兵
2016/03/19(土) 01:27:53.02ID:MJMM6HS4
>>79
んなもん喜んで呉れてやるだろ?
イスラエルが
81名無し三等兵
2016/03/19(土) 05:51:00.48ID:FdR2CCoB
>>77
上の資料あと全体はKAI設計としても、アビオニクスとフライトコントロールが全てアメリカ製ってのはどういう解釈をすればいいんだろう
例えば朝鮮日報だか何かの記事だと戦術航法装置はロックウェル・コリンズみたいだし

韓国の要求に沿って既製品を組み合わせて、組み合わせた既製品のコントロールのソフトウェアはアメリカが提供したって感じか?
丁度トルコのアルタイがそんな感じに、トルコの要求にあわせた既製品の組み合わせだよね
82名無し三等兵
2016/03/19(土) 06:10:09.72ID:FdR2CCoB
よくわからんなぁ…

http://www.airframer.com/link_analysis.html?id=13266:15794
http://www.airframer.com/aircraft_detail.html?model=T-50#10729

KAI T-50 Golden Eagle - EL/M-2032 mechanically scanned multi-mode fire cintrol radar (FA-50 variant)
Elisra Electronic Systems Ltd Analysis Electronic Warfare Systems: Prototype electronic warefare systems for F/A-50 strike variant
ELTA Systems Group Ltd. Analysis | News Surveillance/Air Defense Radar: EL/M-2032 mechanically scanned multi-mode fire cintrol radar (FA-50 variant
Metronor AS Analysis | News Weapons Sights: Harmolign boresight system (T-50 & TA-50 variants)


エルタとMetronorって会社がT-50とFA-50にコンポーネント提供してるだろー
83名無し三等兵
2016/03/19(土) 06:15:31.71ID:FdR2CCoB
ここがソースとして役に立つのかわからんが
http://www.airforce-technology.com/projects/t-50/

この記事によると

マルチミッション・ディスプレイがハネウェル
デジタルフライトコントロールシステムとアビオニクスがロッキードマーチン
ナビゲーション・アタックシステムがハネウェル
他にはレイセオンが通信関係って読んでいいのかこれ?
でもここの記事だとレーダーはAPG-67になってる
射出座席はマーチンベイカー
他にハミルトン・スタンダード社ってのも読み取れたがよく意味がわからん
84名無し三等兵
2016/03/19(土) 06:24:50.78ID:FdR2CCoB
…戦闘攻撃機型のFA-50がエルタのEL/M-2032で、LIFT型のTA-50がAPG-67なのか?
もしかして…
85名無し三等兵
2016/03/19(土) 06:55:45.20ID:xGHjqU7N
3日足らずで100レスとかお前らいい加減にしろよ
過去にどうだったかなんて殆どの人間は興味ない
もうT-50専用スレとか立ててそこでやって欲しいわ
86名無し三等兵
2016/03/19(土) 11:19:54.70ID:IYQUicTe
今の話だと思うんですが
87名無し三等兵
2016/03/19(土) 11:29:46.80ID:5+Trbo3S
F-2Bを練習機としてフィリピンとかに輸出出来ないかな?
勿論空自も震災で壊れて修理出来なかった分プラスアルファを手配
万が一F-35がトランプに潰された場合にF-4の後継機としても緊急手配がしやすい
88名無し三等兵
2016/03/19(土) 11:42:20.39ID:IYQUicTe
タイフーンやホーネットの複座だけを練習機として導入しよう、なんて考える馬鹿がいると思うのか
機種転換機としての役割も兼ねるからこそ意味があるのであってそこがなけりゃ
論外だ
89名無し三等兵
2016/03/19(土) 13:43:02.42ID:+n0KmIq6
新品が冶具無くて作れなくて、膨大な金かけて海水に浸かったF-2Bを直したのにフィリピンにとか
お前は何を言っているんだ。

なんかの冗談でアメリカからのFMSが出来なくなるとか在日米軍の危機でもあるけどね。
トランプなら下げるとかぬかしかねないから怖いけど。
そうなったら日本がきちんとリソースを費やして防衛関連基盤の増強でしょ。
90名無し三等兵
2016/03/19(土) 18:05:24.13ID:YbzV4UdQ
>>84
LMのAPG-67って韓国軍のT-50系の大半を占める
素のT-50用だろ
でLIFT型のTA-50と軽戦闘機型のFA-50がELTAの
EL/M-2032に変更されたと
表向きはAPG-67の能力不足だけど実際には米政府と
LMがアビオのソースコードの開示を蹴った為に
AESAのVixenをTA/FA-50にインテグレート出来なかった
事への報復でしょ
APG-67(v)4とTA-50用の素のEL/M-2032なんて性能に
大差なかったと思うし
91名無し三等兵
2016/03/19(土) 18:10:20.05ID:ptZqHCDg
韓国軍のT-50もEL/M-2032だよ
そもそもAPG-67は載せる計画はあったがT-50に使用されていない
92名無し三等兵
2016/03/19(土) 18:37:54.98ID:FdR2CCoB
>>90
高等訓練用ってレーダー搭載されてたっけ?
93名無し三等兵
2016/03/19(土) 22:01:13.21ID:rafj58M/
基本的には韓国が信用されとらんという話。
出来合いの枯れた技術の組み合わせで造られたなんぞにT-50に最新の軍事機密なんか無い。

当時、韓国が露骨に中国にすり寄る動きを見せていたので飴が、「俺はお前を信用していない」というのをあえて誇示してみせた
だけのこと。
94名無し三等兵
2016/03/19(土) 22:21:37.60ID:BDkAtjsb
キチガイが来たようなのでNGにするか
95名無し三等兵
2016/03/19(土) 23:33:18.35ID:zCbFb2qK
信用されてない
ってことにしたいんだろうなぁ
96名無し三等兵
2016/03/19(土) 23:34:12.62ID:V+bShoV2
何の話で盛り上がってるんだ?
97名無し三等兵
2016/03/20(日) 00:46:53.28ID:NsOaQX8a
桜の開花時期
98名無し三等兵
2016/03/20(日) 03:19:59.46ID:C2O/3Q/3
韓国だけじゃないだろ日本もイスラエルも
世界中の全ての国が信用されてない
つか防秘だけじゃなく将来の飯の種の確保と
商売仇を増やさない為、軍事バランスの維持
技術移転を必要最低限にする理由は沢山ある
技術移転を拒まれた時の対応は日本と韓国じゃ
全然違う様だが
99名無し三等兵
2016/03/20(日) 11:23:42.65ID:1uGdFUfX
俺の今までの感覚だと

高等訓練用  T-50 …レーダーナシ
LIFT用     TA-50…レーダー
軽戦闘攻撃機 FA-50…レーダー

って感覚だったんだが違うんか?
100名無し三等兵
2016/03/20(日) 12:41:38.91ID:yU/CsXpS
公式サイトを見る限りT-50にはレーダーなしっぽいな
101名無し三等兵
2016/03/20(日) 17:14:33.50ID:cp2pha7b
航空ファン最新号のグラビアにスペインのSF-5BとヨルダンのBAEホーク
102名無し三等兵
2016/03/20(日) 17:15:54.12ID:duO5l887
アグレッサーとしてM346も出てたな
103名無し三等兵
2016/03/20(日) 21:32:14.14ID:ZK1kztcx
こんなのが来てるね
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1450348730/63
104名無し三等兵
2016/03/20(日) 21:44:21.45ID:08GuxxP2
ATD-Xを練習機に転用するのだろう
そのための複座操縦席用キャノピー
105名無し三等兵
2016/03/20(日) 21:47:49.25ID:IsCLaWYp
なんでそんな無駄なことを?
106名無し三等兵
2016/03/21(月) 00:57:53.09ID:QV7wY0jU
>>104
経費削減の為に国産既存機のパーツを流用しただけだろ。
107名無し三等兵
2016/03/21(月) 01:07:26.35ID:13YMEQ86
おかしいな…
複座用キャノピーを搭載したT-2CCVはいまだに練習機に転用されてないぞ…
108名無し三等兵
2016/03/21(月) 01:10:08.90ID:yAXIQtHU
アホにマジレスせんでも良かろうに
109名無し三等兵
2016/03/21(月) 20:32:38.47ID:fcUwXyRK
T-50については多少ホルホルしてるが韓国語版Wikipediaの
機械翻訳で殆どの疑問は解けると思うが
日本語と英語でダブルチェックすれば訳せない所も無いでしょうし
110名無し三等兵
2016/03/29(火) 22:18:22.97ID:HTXJSj+W
蔡英文次期総統、空軍の次世代練習機は「自国で開発・製造」/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201603290010.aspx
111名無し三等兵
2016/03/29(火) 22:20:28.54ID:yTx6LPS7
やっとやな
112名無し三等兵
2016/03/30(水) 00:24:07.12ID:o5lPkeAA
台湾がんばれー
経国の技術がベースになるだろうから割とにた機体になりそうだが・・・

あとエンジンどうするんだろう?
アメリカがF404の輸出でもしてくれないとだめなきがするんだけど
113名無し三等兵
2016/03/30(水) 00:26:33.96ID:u8zZGSHR
経国自体が練習機みたいな性能だからな
台湾金無いしあれそのまま練習機にすれば
114名無し三等兵
2016/03/30(水) 00:28:09.46ID:o5lPkeAA
してなかったけ?>経国
115名無し三等兵
2016/03/30(水) 10:22:41.07ID:6XweQDum
韓国製なんか買うくらいならホンダにまかせたほうがマシ
116名無し三等兵
2016/03/30(水) 18:28:24.33ID:QK1c+r94
イギリスのホーク練習機に5年のサポート体勢がしかれる
契約総額は3億7,200万ポンド(: 5億3,000万ドル)、契約先はBAE
システム社とロールスロイス社で引き続き今後5年間に亘りイギリス
国防省所属のホーク練習機全機に対してサポートを行う。
Contracts totalling £372 million ($530 million), have been awarded to
BAE Systems and Rolls-Royce to continue supporting the UK
Ministry of Defence’s Hawk trainer fleet for a five-year term.

UK Hawks receive five-year support boost
 29 March, 2016 - Flightglobal
http://www.flightglobal.com/news/articles/uk-hawks-receive-five-year-support-boost-423602/

470 RAF Valley jobs secured by £370m MoD contracts
 28 March 2016 - BBC News Services
http://www.bbc.com/news/uk-wales-north-west-wales-35906697

Firms win £372m deal to maintain RAF’s Hawk jets
27 March 2016 - Telegraph
http://www.telegraph.co.uk/business/2016/03/27/firms-win-372m-deal-to-maintain-rafs-hawk-jets/
117名無し三等兵
2016/03/31(木) 08:35:41.82ID:ZqeaBzW8
日本の自衛隊が、世界各国に輸出されている韓国のTA50戦術入門機(高等練習機)を配備する可能性があると、
中国国営メディア「中国航空工業信息網」が28日付で報じた。

中国航空工業信息網は
「戦闘機の前段階に当たる軍用機としては世界最高レベルの性能を持つと評価されているTA50を、航空自衛隊が導入する公算が濃厚」で、
「空自が現在使用している練習機の老朽化により、韓国からTA50を導入することも完全には排除できない状況だ」と指摘した。

その背景として同メディアは、先進国で航空機産業が必要不可欠な存在になる中、
日本は初の国産小型旅客機「MRJ」の生産に拍車を掛けるなど旅客機開発に力点を置く一方、
韓国は戦闘機分野に力を注いできたという事実を挙げた。

同メディアは「日本とは異なり、韓国が志向するのは『旅客機ではなく戦闘機分野で立場を確立すること』であって、
韓国の生産する戦闘機が米国や日本の空を飛ぶ日も、いつかやって来るだろう」という見込みを示した。

中でも同メディアは、韓国がT50高等練習機をベースとしてFA50戦闘機の開発に突き進むなど、航空機産業が順調に発展を重ねていると分析した。
同メディアは「天文学的に高額なF16の配備に耐えられない国々の視線はFA50に集まっており、既にフィリピンとイラクが輸入を決めた」と紹介した。

ソース:NEWSIS/朝鮮日報日本語版<中国国営メディア「航空自衛隊、韓国製練習機を配備す
る可能性も」>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/03/29/2016032900678.html
118名無し三等兵
2016/03/31(木) 19:06:51.61ID:TPJ5zGQx
必死だよね
119名無し三等兵
2016/03/31(木) 19:12:41.55ID:z/GJk8Wy
日本の軍事ライターが書いた記事を中国の新聞がパクりその記事を韓国の新聞が報じるという連鎖
120名無し三等兵
2016/03/31(木) 20:13:52.41ID:iC+XcDtD
まあ乗りものニュースだからと言いたい所だけど
前スレの終盤が荒れた原因のひとつだろうから
航空軍事評論家とか言う人には謝罪を要求…
121名無し三等兵
2016/03/31(木) 22:02:32.21ID:zjFvuzmJ
+だったか東亜だったかにスレ立ってたようだし、
一人でハッスルしてた人は他所からのお客さんだったのかもな
122名無し三等兵
2016/04/01(金) 22:59:06.44ID:9flHtBNx
中国のJL-9シリーズのFTC-2000Gはアフリカ某国に輸出決定という。

中国語注意
https://www.powerapple.com/news/li-shi-jun-shi/2016/3/19/2620714.html
123名無し三等兵
2016/04/01(金) 23:48:11.35ID:vOh4G54/
そもそもT-4は中等練習機だしなー。高等練習機の役割の少しを担って欲しいとは思っているんだろうけど。
124名無し三等兵
2016/04/02(土) 07:31:09.48ID:Ky6ez5+j
T-4後継のことは検討はされて良いと思うが
空自はなにかしら考えはあるのかな?
125名無し三等兵
2016/04/02(土) 08:28:37.55ID:D1cWo44s
まだまだ寿命があるから考えてない
126名無し三等兵
2016/04/02(土) 18:36:32.01ID:A0ZdWeMn
寿命どのくらいに考えてるんだろう?
127名無し三等兵
2016/04/02(土) 23:03:10.80ID:YNJE7cTF
高等練習機任務についているF-15DJはきちんと補修すればものすげー寿命長いしねぇ
128名無し三等兵
2016/04/03(日) 00:16:44.53ID:blG/cZlW
機体寿命7500時間だっけ、T-4。やや暫く持つわ。
preMSIPのF-15のグラスコックピット化とか結構魅力的だけど、やや現実的じゃないw
129名無し三等兵
2016/04/04(月) 08:33:02.41ID:2w9XANOA
飛行時間は年300時間以下なのか
130名無し三等兵
2016/04/04(月) 08:36:52.94ID:2w9XANOA
韓国型練習機が飛行中にエンジン停止、訓練パイロットが生還した方法とは?=韓国ネット「普通ならパニックだろうに」「韓国の空を頼みます!」
http://www.recordchina.co.jp/a132278.html
131名無し三等兵
2016/04/04(月) 10:07:11.75ID:ktZ78O8u
教官じゃなくて訓練生か
大したものだ
132名無し三等兵
2016/04/04(月) 15:24:43.66ID:Ts4Tt3ps
とはいえ後始末が…

【韓国/軍事】国産訓練機「KT-1」が飛行中にエンジン内部が溶けるほどの火災…輸出したトルコ・インドネシア・ペルーに徹底緘口[04/02] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1459669182/
133名無し三等兵
2016/04/06(水) 08:17:25.50ID:RI17D1qq
そもそも将来もジェット練習機が必要なのかという議論すらあるだろう
戦闘機の複座訓練機型の前の過程までターボプロップで済ませられればそれにこしたことはない
イメージ的にはスイスのピラタスPC-21のような感じ
134名無し三等兵
2016/04/06(水) 08:27:10.53ID:YHuf5ZML
俺は逆にプロペラ練習機って必要なのかな?って思う
135名無し三等兵
2016/04/06(水) 15:11:11.08ID:rYKkmTkF
>>133
その複座訓練機自体ない機体が出てきてる中で複座訓練機ありきの話されても…
136名無し三等兵
2016/04/06(水) 16:02:40.10ID:6TPBcmdU
戦闘機を高等練習機として使うのは金がかかるしな
ある程度の規模の空軍だと専用の高等練習機を使うほうが良い
137名無し三等兵
2016/04/06(水) 21:28:46.99ID:RI17D1qq
>>136
将来ターボプロップで高等練習機の過程が可能になるかもって話じゃね?
戦闘機の複座型が担当するのはあくまで機種転換
それにしてもF-22やF-35への機種転換ってどうすんだろうな(それ言い出したらA-10もどうしてたんだっつう話だが)
138名無し三等兵
2016/04/06(水) 21:39:42.14ID:Expufrav
初等→高等→シミュレーター→実機
139名無し三等兵
2016/04/07(木) 20:29:01.71ID:8Yv8JmP2
F-105はF-100Fで無理矢理済ませてた
140名無し三等兵
2016/04/07(木) 21:57:17.79ID:P0A/rN0l
>>135
下手するとF-35の退役時までF-15Dj居座れそうだし
141名無し三等兵
2016/04/07(木) 22:46:25.22ID:QYZ/MHzJ
F-15DJではF-35の訓練はできない
142名無し三等兵
2016/04/07(木) 22:53:01.54ID:P0A/rN0l
つ シミュレーター


いや。そもそも現在の高騰練習任務に当たっているのはF-2BとF-15DJだからね?
143名無し三等兵
2016/04/07(木) 23:01:44.20ID:QYZ/MHzJ
高等訓練後期過程な
高等訓練の前期過程はT-4でやっている
144名無し三等兵
2016/04/07(木) 23:08:16.34ID:jBJkdUmR
エンジン変えとくれ
wktk
145名無し三等兵
2016/04/08(金) 03:06:35.40ID:z5JHa4yC
>>137
F-117の転換訓練はA-7Dやタロンでやってたらしい
146名無し三等兵
2016/04/08(金) 12:33:46.07ID:EYApGOOH
          安倍総理「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございません」

                          安倍晋三がなかなか退場しない理由

              安倍の年金投機による株上げのオコボレに預かろうと右往左往している
                      こんな連中があまりに多いため退場できない
                  https://twitter.com/to kaiama/status/718221870512754688



 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 



                   【重大告知】      テレビに注目      【左翼覚醒】


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
147名無し三等兵
2016/04/08(金) 18:42:58.71ID:5Tw1KAu8
マイトレーヤつーのは上祐のことか?
148名無し三等兵
2016/04/09(土) 00:04:01.39ID:tcZr5Ew4
一方単座しかないからシミュレーター、てのはやっぱ効率悪い部分があるのか、
高等練習機をやっぱ導入しようか、て考えてるひとも居るみたいだけどね。

とはいえ、日本程度の200機の戦闘機運用のために2飛行隊分の高等練習機、てのは勿体無い。
飴か中国くらいじゃないの、成り立つの。
(日本の場合複座戦闘機の練習機保持、は戦闘機の予備的な意味合いが強いですが)

日本の場合それなりにグラスコックピットなF-2Bをたっかい金出して直した(直してる)から、
F-2→F-35の機種転換で当面足りると思われます。
149名無し三等兵
2016/04/09(土) 01:07:00.01ID:hR6527q8
アメリカでさえシミュレーター導入して効率良く訓練しているのに何故F-2なんか使って全く無意味な事する必要があるのか
F-2のコックピットなんて旧式過ぎてF-35の訓練なんて全く出来ない
それぐらいF-35は既存の戦闘機と比べてかけ離れている
150名無し三等兵
2016/04/09(土) 02:54:42.21ID:xVfiuhv1
F-2使うよりT-50でも使ったほうがよほど安いんで…
機種転が関係なくなるF-35が増えていく以上、高等練習機は必須
151名無し三等兵
2016/04/09(土) 03:55:58.98ID:xORciyiY
なあ…

いや…いいや…
152名無し三等兵
2016/04/09(土) 04:28:05.11ID:tYUR93Xi
T50買うなら767や777やらでボーイングので。
153名無し三等兵
2016/04/09(土) 06:59:29.57ID:yA0shLlW
なんのこっちゃ
154名無し三等兵
2016/04/09(土) 08:06:02.92ID:CnWa+mKV
練習機はF-35Aを直輸入して使えばいいよ。
155名無し三等兵
2016/04/09(土) 09:45:25.60ID:yA0shLlW
直輸入したF-35Aを使うための練習機はどうする?
156名無し三等兵
2016/04/09(土) 09:57:38.59ID:CnWa+mKV
それもF−35Aでいいだろう。
157名無し三等兵
2016/04/09(土) 12:12:41.42ID:pU26bWiq
T4の近代化改修とかして欲しいな

グラスコックピット
サイドスティック
デジタル制御エンジン

できればバルカン
158名無し三等兵
2016/04/09(土) 14:48:43.06ID:tcZr5Ew4
機銃まで付けて、擬似的にAAM、ASMの投下まで可能な、データリンクのシミュレーションまで出来るT-4改が出来たら
それはそれでF-2Bの寿命を相当延ばせるからトータルではアリとは思う。サイドスティック云々はどーでもいー、F-15も暫く残るし。

逆説的になるけど、そんな徹底的にデジタル化された機体で訓練してpreMSIP機を宛がわれるのってどんな気分なんだろ? w
159名無し三等兵
2016/04/09(土) 14:58:27.36ID:zeCSrOCF
T-2改のほうがフレーム的にましじゃあねぇ?
160名無し三等兵
2016/04/09(土) 17:21:13.44ID:VMavmB9U
T-2は廃棄済みだろ
161名無し三等兵
2016/04/09(土) 18:19:10.94ID:tcZr5Ew4
いや、3500時間(だっけ?)の設計寿命のT-2と7500時間で設計されたT-4なら結論は見えていると思うんですが。
別に音速必要ないし。
162名無し三等兵
2016/04/09(土) 21:49:53.59ID:IpcCiOAX
ジェットである必要もないのかもしれない
163名無し三等兵
2016/04/09(土) 23:02:20.93ID:zeCSrOCF
>>161
亜音速練習機と音速の支援戦闘機(のベース)を比べんなて・・・
164名無し三等兵
2016/04/10(日) 01:10:29.16ID:NQO9uyve
だから高等練習機だろうと音速必要ないんですって。ここ練習機スレ。
165名無し三等兵
2016/04/10(日) 01:17:15.13ID:4ml9hkl5
いや。T-4ベースに重武装したらフレーム寿命ガリガリ削れるだろうjkって意味だが・・・。
166名無し三等兵
2016/04/10(日) 01:42:00.65ID:z3jgTEqh
高等練習機でも音速機並の性能が必要ってのが最近のトレンドじゃね
米空軍のT-Xやら他の国でT-50が売上伸ばしていたりとか
167名無し三等兵
2016/04/10(日) 01:50:15.61ID:OSM8WvAh
軽攻撃機くらいの性能は欲しいねっていうホーク上位互換な性能は需要あるけど、
音速突破できるほどのパワーが欲しいかとなると微妙なところ
168名無し三等兵
2016/04/10(日) 08:17:55.12ID:gwGJnD8i
>>166
むしろ昔の考え方にしばられてね?
音速機を開発して自国の航空産業を振興したいって公共事業的発想も透けてみえる
169名無し三等兵
2016/04/10(日) 11:06:47.84ID:YH58rGnk
T-50はF-5やF-4の一部の後継機として開発されたから音速性能があるの
170名無し三等兵
2016/04/10(日) 12:07:25.51ID:XsGwQj07
TA-50は南西諸島のスクランブル機に宮古あたりに配備しても好いと思う
那覇にF-15の航空隊増設するよりお財布に優しい
171名無し三等兵
2016/04/10(日) 13:47:48.67ID:4ml9hkl5
機材とか1からそろえる必要があるから優しくないんじゃあ?
172名無し三等兵
2016/04/10(日) 16:49:18.49ID:DisDzJqb
>>166
T-50ってどこが買ってるんだ?
173名無し三等兵
2016/04/10(日) 17:25:27.18ID:tztYyZuJ
>>170
F-4EJと同等程度のレーダーしか無くAWACSや機上基地とのやりとりが音声通信のみでBVR攻撃も出来ない機体は要らないです
174名無し三等兵
2016/04/10(日) 17:36:01.34ID:GwjDLIIT
訓練で音速を超える必要どころか飛行時間もシュミレーター訓練で充分ってのが
今のトレンドだね
175名無し三等兵
2016/04/10(日) 18:20:46.40ID:NQO9uyve
そのトレンドがやっぱ飛ばないとダメだね、になりつつあるのがそれこそトレンドだと思うのですが。
機動中にいろいろデータ把握、それに基く行動は現状ではシミュレーターでは厳しいんでしょ。

で、T-4をグラスコックピットにしてデータリンクを付けて、AAM,ASM投下模擬パイロンを付けてどうして重武装になるんだ、と。
戦闘機操縦基礎課程に廻されたT-4は機体寿命を結構削られてる、て話はあるみたいだけど、真相の程は謎。
176名無し三等兵
2016/04/10(日) 19:17:47.51ID:LiW1Fd6S
別に攻撃機兼用の練習機なんてT-50だけじゃないし
177名無し三等兵
2016/04/10(日) 20:48:57.87ID:DisDzJqb
超音速機は少ないけどな。>練習機兼系攻撃機
ニダーさん達がからんでなければいい飛行機だとおもうんだけどね。
178名無し三等兵
2016/04/10(日) 20:53:06.48ID:XsGwQj07
アメちゃんも導入するなら国産化するし
日本でもLMからラ国だろ

ニダーさんは起源主張するくらいだろ
179名無し三等兵
2016/04/10(日) 21:46:45.04ID:4ml9hkl5
普通に新規設計すんじゃあねぇ?
技術的にF-2ベースになるだろうからどことなくに通うかもしれんが
180名無し三等兵
2016/04/10(日) 22:04:44.61ID:OSM8WvAh
似ねえよアホか
なんか練習機分かってないのが結構いるな…
181名無し三等兵
2016/04/11(月) 01:33:29.69ID:xtywfFz3
それ以前のような気も…w
182名無し三等兵
2016/04/11(月) 01:48:03.27ID:OfBurAOR
まあ、もしF2ベースで作ったらそりゃ似るわな。
183名無し三等兵
2016/04/11(月) 03:30:50.97ID:3oYaiupf
乗用車を戦車ベースで作るみたいな話か
184名無し三等兵
2016/04/11(月) 07:29:21.60ID:+h4b/jJb
>>178
アメリカはT-38タロンの寿命が尽きたらその後は音速練習機を導入しないんじゃないかな
185名無し募集中。。。
2016/04/11(月) 08:23:46.70ID:0QV6dUY2
>>184
訓練で音速を経験させる為だけに買う余裕はアメリカにも無いからね
186名無し三等兵
2016/04/11(月) 08:52:14.59ID:0VJ9PpXM
そもそも音速が出る戦闘機の練習の為に音速練習機が必要という考えは30年以上前の考え
その考えは今はもう否定されてる
187名無し三等兵
2016/04/11(月) 09:06:01.84ID:KVUAsoHI
津波で駄目になったF-2Bを大層な予算を掛けて復元してるんだから
高等練習機は欲しいんじゃない?
F35位のシミュレーター造れば機種転換と高等訓練できるんかな?
188名無し三等兵
2016/04/11(月) 11:54:23.43ID:dy9gg7Yt
アメリカ空軍の次期練習機は超音速機だろう
超音速機じゃないと要求仕様は達成困難
189名無し三等兵
2016/04/11(月) 14:39:45.57ID:tSb8AlMl
>>187
複座戦闘機を練習機に充ててるのは高等練習機と機種転換機を兼ねさせたいからで、
高等練習機に戦闘機に準ずるレベルの諸性能は無用とまでは言わないが必須要素でもない
190名無し三等兵
2016/04/11(月) 19:23:23.22ID:ukt1v+LR
ターボプロップ練習機から実用戦闘機ってのがトレンドだね
ホーククラスでも運営費が高すぎで退役させてる国も有るからな
191名無し三等兵
2016/04/11(月) 19:41:53.70ID:Dv/6ZtmB
違うわ
ターボプロップから中・高等練習機そして実機
戦闘機の複座での高等訓練がなくなった
192名無し三等兵
2016/04/11(月) 20:43:32.19ID:CA1ZFDfS
>>190
UAEは「PC-21で充分や。M-346なんていらんかったんや」つってM-346買うの止めたうえに
ヨルダンにホークあげたって航空ファンに載ってたな
さらにヨルダンはホークの部品をUAE企業から買うのにコストかかるのに嫌気して
F-16でなんとかすることも検討してるとか
193名無し三等兵
2016/04/11(月) 22:41:22.58ID:dy9gg7Yt
UAEはパイロットの数も少ないからな
194名無し三等兵
2016/04/11(月) 22:57:28.01ID:rL7qWVBT
サウジは金満かと思ったら結構堅実だな
日本も理想ばっかり言ってても仕方ない
高い金を出して練習機を国産するばかりではない
195名無し三等兵
2016/04/12(火) 00:17:39.25ID:62BKqdZM
そういやヨルダンもPC-9は辞めてPC-21入れるみたいだよ
中等に使うんだろうな
196名無し三等兵
2016/04/12(火) 01:03:30.72ID:lqQyfnpo
X-2を単発練習機に設計変更して国際共同開発すればいい。
川崎重工業中心でAAMを4発格納可能なもの。

つなぎでF-35Bを練習機として採用すればいい。
197名無し三等兵
2016/04/12(火) 02:48:39.75ID:1LzjdOmm
春だな
198名無し三等兵
2016/04/12(火) 08:02:33.24ID:AZEFmAJ3
F-35BをF-35Aの複座機だと勘違いしてる人がいるとは実に興味深い
199名無し三等兵
2016/04/12(火) 15:42:15.46ID:z/UsRnGP
初等→PC-21→実戦機か。大戦中の3段階全部レシプロな過程がゆとり仕様にすら見えるな
200名無し三等兵
2016/04/12(火) 16:23:22.74ID:4J9h1/8w
アメリカの軍需産業は公共事業だろ
っていうか欧州も凄いぞ。
>>173
適当な航空機に機関砲かサイドワインダーポン付けにするのと大してかわらんな
敵側の戦闘機以外の航空機に対するイヤガラセ程度にはなるか
(ニムロッドがそんなことやってたね)

>>177
少ないのは必要ないからでしょ
そこまでするくらいなら専門の攻撃機を作った方がマシ

と言うか、T50採用なんてのは韓国関係なくても日本側にメリットなにもないからね。

「戦闘機生産基盤の維持をさせたくない(それによって外国製航空機を言い値で買わせる事ができる)」とか下心が相手にあるんじゃないかな?
普通にT-4改で十分
201名無し三等兵
2016/04/12(火) 17:08:53.84ID:ZGVrZWNR
米軍が採用すると話は変わってくる
202名無し三等兵
2016/04/12(火) 17:16:40.28ID:CdepmEYs
F15キャンセルしたせいでというオチもみえる。公共事業的にね。
203名無し三等兵
2016/04/12(火) 17:17:08.40ID:KpnD/fB5
変わらないと思うけど?

>>200
発展途上国向けにジェット戦闘機を作って訓練機と兼用して販売するぐらいの用途がない限り需要ないんでない?
204名無し三等兵
2016/04/12(火) 19:08:07.95ID:dnkkieNJ
T-4改はないわ
改設計するにしてもコストパフォーマンス悪すぎ
新設計の方が安くつく
205名無し三等兵
2016/04/13(水) 07:00:28.09ID:miHkZwWp
アメリカが採用するから云々ならt−2もt−4も作ってないっつの
まあ、アメリカが採用するかどうかも、純粋に高価で、政治的というか、産業政策的にロッキード独占は好まないだろうし

>>204
本当に新設計の方が安くつくか疑問だけど、別に練習機ごときに高度な技術もいらん
理由をつけてわざわざt−50なんか買わせようとするのはlmの金儲けと韓国の自尊心()程度の利益しかなく
肝心の日本側の事をなにも考えてない話
206名無し三等兵
2016/04/13(水) 10:19:48.57ID:pIN7znXn
NASAはT-38後継どうするんだろ

T-50を買う予算有るかなあ
207名無し三等兵
2016/04/13(水) 10:44:03.35ID:zxjjUUKS
練習機なんて単座でいじゃん。
無人飛行可能に改修して練習用ソフトウェア追加すればいいよ。
208名無し三等兵
2016/04/13(水) 11:05:51.32ID:Q2dtrnl5
だったらいっその事、無人戦闘機も作ろう!
209名無し三等兵
2016/04/14(木) 13:20:54.77ID:uDBjlsyU
>>207
日本の場合はチェイスやヤバイ資料のハンドキャリー、パイロットの輸送とか連絡機的な仕事も入るんで…。
210名無し三等兵
2016/04/15(金) 09:05:09.91ID:bPKgJBo7
>>206
ホークで良いじゃん
211名無し三等兵
2016/04/16(土) 18:09:12.11ID:a6i8v6y2
>>206,210
着陸をシミュレートしてたスペースシャトルが引退して以降
試験機のチェイサー位しかT-38である必要はないんで
次も空軍か海軍のT-Xとお揃になるだけだと思うが
元が多少高価でも軍の調達のついでならバリ安く買えるし
メンテも軍と同じ機種なら同じく安上がりだし

つかT-45の寿命って14,400時間だったのが今は21,600時間なんかw
212名無し募集中。。。
2016/04/17(日) 21:04:00.85ID:EqwTqe/K
2030年までT-38を使うしその頃にT-50はもう旧式機だね
213名無し三等兵
2016/04/17(日) 21:51:53.60ID:Ai6+SLd7
だからT-XとT-38延命は別物だと何回言えば
214名無し三等兵
2016/04/17(日) 22:27:51.92ID:P77+HHcc
延命で余裕できちゃって対抗機いつお披露目されるやら。
215名無し三等兵
2016/04/18(月) 00:29:54.03ID:FHGjkTBv
余裕なんて全然ない
T-XのIOCが2024年なのに
216名無し三等兵
2016/04/20(水) 02:58:02.45ID:ST7bUDrH
今のところT-38は2026年までの保守契約、使うのは今のところここまでの予定
どこに余裕があるんだろ
217名無し三等兵
2016/04/20(水) 04:35:26.87ID:GKA3YFQ1
最悪F-16Dとか使うんじゃあない?
218名無し三等兵
2016/04/20(水) 04:50:46.18ID:EPhgevCM
出揃わないことには。
はよ見たいんだけど。
219名無し三等兵
2016/04/20(水) 17:30:22.41ID:OmIqE/gA
2026?2029?

Boeing wins 10-year T-38C contract as USAF looks to T-X
 05 January, 2016 - Flightglobal
http://www.flightglobal.com/news/articles/boeing-wins-10-year-t-38c-contract-as-usaf-looks-to-420533/
220名無し三等兵
2016/04/20(水) 19:42:55.97ID:ST7bUDrH
契約は2026年までの保守契約
機体の構造は2029年まで使えるように改修
221名無し三等兵
2016/04/20(水) 20:42:57.47ID:OmIqE/gA
だからどっち?
222名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:20:00.43ID:ST7bUDrH
220の通り
223名無し三等兵
2016/04/20(水) 21:35:54.20ID:OmIqE/gA
頭悪いの?
帰国子女?
224名無し三等兵
2016/04/20(水) 23:11:48.97ID:ST7bUDrH
理解できないなら自分で読みなよ
225名無し三等兵
2016/04/21(木) 03:46:33.73ID:4/pCq6L6
アメリカ空軍、2026年までT-38を維持 ボーイングが整備・支援を受注 配信日:2016/01/15 20:55
http://flyteam.jp/news/article/58803
226名無し三等兵
2016/04/21(木) 09:35:51.94ID:HvNVpwhu
簡単に言えばT-50を米軍が購入する事は無いって事だね
227名無し三等兵
2016/04/21(木) 10:42:59.37ID:94nAbTgy
>>213
228名無し三等兵
2016/04/21(木) 11:45:51.27ID:euuze5gw
なぜにこんなに理解力が無いやつが多いのか
T-38延命とT-Xは別の話
貼られてる記事読めよ
229名無し三等兵
2016/04/21(木) 14:17:04.29ID:2HD6u1xB
だから英文だろうが日本語だろうが記事読んでも
いつまで使うかの結論は載ってない
230名無し三等兵
2016/04/21(木) 14:35:17.88ID:BghQrSjA
>>226
T-X選定は予定通り実施するから心配すんな
231名無し三等兵
2016/04/21(木) 14:39:16.92ID:SNV9QLtB
through 2026 as the US Air Force fields a replacement “T-X” combat trainer.

だから2026までだろう
T-Xがよほど炎上しない限り
232名無し三等兵
2016/04/21(木) 14:50:15.11ID:94nAbTgy
T-38を何時まで使うにしても、T-38後継(T-X)イラネって話ではないので
233名無し三等兵
2016/04/21(木) 15:10:36.05ID:2HD6u1xB
> T-Xプログラム
IOCの予定は2024年のままだがFOCは2032年から2034年になってる
まあ>231が言うんだろうから2026年にT-38全機退役で問題ないが
234名無し三等兵
2016/05/02(月) 22:40:44.91ID:ofP9rd5W
日本が比軍に自衛隊機を貸与へ、譲渡できず苦肉の策
http://jp.reuters.com/article/philippine-president-aquino-idJPKCN0XT0ME
235名無し三等兵
2016/05/03(火) 01:34:33.82ID:rAvTjX1p
空軍と議会の陰謀で調達中止になり会社がそれで倒産した
フェアチャイルドのT-46高練ももし順調に量産されていれば
世界中でA-10陸攻並みのベストセラーになったんだろうね
今のピラタスやT-6、ツカノなんかは全部これになってて
A-10の後継ももしかするとA-46Cになってたかも知れない
そうすればXF-35計画もなくなって今の炎上もなかっただろうに
空軍と議会も余計な事をしたものだが当時のレーガン政権下では
仕方ないと言うか当然だったのが今になるとよく分かるね
236名無し三等兵
2016/05/03(火) 01:46:39.31ID:5wD5DUAZ
A-10がベストセラーとか違う世界の話かな
237名無し三等兵
2016/05/03(火) 02:13:29.60ID:uzV9qB20
いつもどっかの並行世界から自分だけの世界を長文で書き込むbotなので構っちゃいけません
238名無し三等兵
2016/05/03(火) 02:44:16.12ID:OEhpZhRU
ヨーロッパの平原を埋め尽くさんばかりのスチームローラーを迎え撃つ
空を覆わんばかりのA-10の大編隊か
239名無し三等兵
2016/05/03(火) 04:13:51.27ID:mApSJ8WJ
T-46が高等練習機でA-10がベストセラーな世界か
米ソが直接戦争をしている世界かな…
240名無し三等兵
2016/05/03(火) 05:25:10.09ID:ZkaPox5r
A-10陸攻なんて書く奴はじめてみた
241名無し三等兵
2016/05/03(火) 20:03:46.70ID:sCPKlh8/
A-10もさ、30mmガトリングでソ連戦車軍団フルボッコ
って思ってたけど、ソ連の対空火力想定以上に強力で
極力超低空から攻撃することにしてT-62撃ってみたら
正面からは撃破できなかったってね
242名無し三等兵
2016/05/03(火) 20:40:54.85ID:5wD5DUAZ
比較的薄い上面を撃つのであって正面から抜けないのは当然だろう
243名無し三等兵
2016/05/03(火) 21:29:57.82ID:OEhpZhRU
30mmで正面抜けたら120mmAPFSDSはいらんわけで
244名無し三等兵
2016/05/04(水) 03:01:03.15ID:G6v49sZS
APFSDSも弾芯は30mm程度だけどね。
245名無し三等兵
2016/05/04(水) 03:34:45.47ID:pLg31G8X
>>235
> 空軍と議会の陰謀で調達中止になり会社がそれで倒産した
事業部廃止で軍用機の製造から撤退しただけで倒産はしてないが
つかT-46の初飛行の前から航空機製造事業の譲渡を発表してる
調達中止の後はあっさり諦めてさっさと事業撤退しちゃったんで
雇用を守ろうとロビー活動をしてた地元議員を激怒させたらしい
246名無し三等兵
2016/05/04(水) 03:35:54.81ID:II8I2zjq
30mm程度、だから何なの
247名無し三等兵
2016/05/04(水) 14:41:40.69ID:XuUJbIEv
充分な速度に加速できるなら30mmで口径は足りるんだけど、スレチ。
248名無し三等兵
2016/05/05(木) 08:38:15.69ID:MlJCMrck
ああ、そう、上面に撃ち込めるめる可能性が低くなったということ
249名無し三等兵
2016/05/05(木) 20:51:29.14ID:0Spxb4Xs
スレチ
250名無し三等兵
2016/05/08(日) 23:42:00.60ID:0lnxIXr5
練習専用機を開発するメリットって何でしょうか?
退役した戦闘機使えば良い良いと思うんてすけど。
251名無し三等兵
2016/05/08(日) 23:59:12.43ID:iS1Xlc9H
運用コストが高いとかパワーがあり過ぎとか機種によっては練習機としては不適切な悪癖があったり
そもそも退役した時点で老朽化でガタガタだったり
252名無し三等兵
2016/05/09(月) 00:20:13.29ID://RxiYYX
自動車学校で教習車をF1カーにするようなもんだな
新米には持て余す存在だし無駄に金もかかるし、
他に全く車(航空機)を入手するアテがない状況でもなけりゃそんなことしないのと同じ
253名無し三等兵
2016/05/09(月) 01:19:58.74ID:NvvSFaOR
最近じゃあスイスのPC-21みたいに自衛隊で言う前期高等訓練をターボプロップエンジンでやるところとかあるけどねぇ。
なんで安価な訓練機の需要のほうがあるかもねぇ
254名無し三等兵
2016/05/09(月) 01:40:11.64ID:hj/yg7xU
PC-21を本格的に高等練習機として採用しているところってあったっけ
ほとんど中等で終わってる気がしたけど
芦屋の基本操縦課程レベルならやってるだろうけど
255名無し三等兵
2016/05/10(火) 07:20:36.69ID:e57xHTZB
>>254
知ってるかぎりでは本家のスイスとM-346買うのを止めたUAE
どっちもBAEホークをもう退役させた
256名無し三等兵
2016/05/11(水) 12:08:55.46ID:8isEWROV
>>252
なるほどー。航空機は金かかる物ですね。
257名無し三等兵
2016/05/11(水) 12:11:18.84ID:8isEWROV
>>255
>>254
>>253
>>251
あ、皆さん、ご意見有難う御座いました。
258名無し三等兵
2016/06/05(日) 19:04:10.31ID:pWRu+cnE
T-50Aが飛んだようだな
259名無し三等兵
2016/06/05(日) 19:33:23.00ID:H4pxGVDZ
世界最高の練習機だ
アメリカ空軍採用の可能性も高い
アジアの誇り
260名無し三等兵
2016/06/05(日) 22:48:28.03ID:fPwM/uUL
アメリカ空軍の採用は間違いないな
261名無し三等兵
2016/06/12(日) 11:18:31.84ID:j/R2Go1b
>>260
どうなんだろう、ボーイング・サーブチームは新規に開発する機体を提案しているみたいだし、意外と要求が高まっているとのことだし。
262名無し三等兵
2016/06/12(日) 21:20:51.51ID:FSuksIcE
>>261
空母から飛べるようになりますか?(空母悩
263名無し三等兵
2016/06/16(木) 21:29:07.55ID:Bo7HkcI3
米空軍、戦闘機用訓練機を新たに調達 50年代の機材更新
http://www.cnn.co.jp/usa/35084408.html
264名無し三等兵
2016/06/16(木) 21:56:42.82ID:+YFj6QBe
今更な記事だなぁ
何も新しいことが書いてない

そういやボーイングの試作機がサーブから送られてきたみたいだよ
265名無し三等兵
2016/06/18(土) 15:24:27.67ID:nZYUxPYf
どんくらいグリペンなんだろ、ボーイングのT-X候補
266名無し三等兵
2016/06/20(月) 21:52:05.77ID:sD3/K17w
練習機統合スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1458224161/55

前略
>そうしたら突如としてT-50がLM設計という1次ソースを示せと粘着する奴が現れ、他人に要求する前にまず自分が1次ソースを示したらどうかと返したら
>突如激昂してファビョりだしたという次第。

真相はこういうことらしいw
267名無し三等兵
2016/06/20(月) 21:54:23.57ID:sD3/K17w
誤爆失礼
268名無し三等兵
2016/06/21(火) 00:37:38.09ID:GkwaraFt
また変なのが湧いてんな
>>266
T-50LM起源説のソースは出たのか?
269名無し三等兵
2016/06/21(火) 14:50:05.22ID:CukG0G7O
言いだしっぺのKAI起源説のソースは出すのが先だろw
いっとくがパンフはソースにならんからな
T-50のどこをKAIが設計しましたって具体的なソース出せよw
270名無し三等兵
2016/06/21(火) 14:54:24.29ID:CukG0G7O
本当にKAIが関与したのならF-2のように機体のどの部分の設計を担当したと
はっきりと出てくるわ
自尊心(笑)が傷ついたニダと言い出すチョンならなおさらKAI関与があれば
ホルホルしてT-50のここをウリ達が設計したニダと言うだろうからなw
271名無し三等兵
2016/06/21(火) 14:58:18.74ID:GAJmnmZg
>>9

T-50なんてLMが作ったもんだろと言う主張に対して、
ソースを求められて火病ってるだけなんだよなあ
LMだというソースを示せないからといってKAIだという結論にはならないけど、
LMだというソースを示せない時点でLMだという主張は崩れて話は終わってる
272名無し三等兵
2016/06/21(火) 15:55:47.52ID:M59r5Qqe
K国の戦闘機選定が大方の予想を裏切りF-18でなくF-16に決まったのは
オフセットの内容に超音速練習機の開発に必要な技術移転と技術者の
育成が明確に記述されていたからだと、当時のF-18やF-16の書籍には
書いてあったな
LMでの数年の育成期間で超音速練習機を少人数で設計できたKAIの技術者は
非常に優秀か超幸運の持ち主だと思う
勿論、研修に行かなかったKAIのベテラン技術者も優秀なはずだ
273名無し三等兵
2016/06/21(火) 16:35:07.85ID:eLbPnaTP
>>269
>>5を見てこれが訳のわからんパンフって言うなら
自分の都合の良いものしか見えない人なんだろう
ちなみにLM設計というソースはひとつも出て来なかった
274名無し三等兵
2016/06/21(火) 17:34:49.22ID:CukG0G7O
今日の一句
過疎スレで 朝鮮人が 大暴れ
275名無し三等兵
2016/06/21(火) 18:29:20.67ID:tOFNFbHh
IDがコロコロ変わるんか
276名無し三等兵
2016/06/21(火) 20:59:10.56ID:lZlh9y4p
>>272
「なるべく安く。あ、でもオフセットやワークシェアはいっぱいあった方が良いなー」
「ついでにKTX-2(現T-50)のためにも技術移転もあるといいなー(チラッ, チラッ」ってのが
韓国側のスタンスだったからねぇ・・・
上手いこと米国の協力を引き出した感はあるな。
http://www.gao.gov/assets/110/104069.pdf
277名無し三等兵
2016/06/21(火) 22:18:29.56ID:GAJmnmZg
>>274
いいからLMだというソース持ってきなさいな
LM説に賛同しない人はKAI説派だという二元論でしか物事考えないお人はお呼びじゃない
278名無し三等兵
2016/06/21(火) 22:47:04.40ID:N8M/1E/r
うぜぇ
どっちも消えろ
279名無し三等兵
2016/06/21(火) 22:48:07.70ID:tOFNFbHh
自演なんじゃない?
280名無し三等兵
2016/06/21(火) 22:48:32.68ID:N8M/1E/r
あーかもな
281名無し三等兵
2016/06/21(火) 23:29:14.42ID:eLbPnaTP
うざいならNGすればいいのに
282名無し三等兵
2016/06/21(火) 23:37:34.37ID:N8M/1E/r
あぼーん
283名無し三等兵
2016/06/21(火) 23:38:13.73ID:tOFNFbHh
お前が話したいだけなんだろ?

Saabとボーイングの日本へのT-X売り込み
(後グリペンE発表会への招待)等の話が出てる、
このタイミングでさ
284名無し三等兵
2016/06/22(水) 16:20:58.32ID:iyU+fnBf
練習機も独自開発で購入は無しだと明確にしろよ。

下手に希望を持たせると、後で恨まれるぞ。 
285名無し三等兵
2016/06/22(水) 23:03:14.27ID:+ekkffdh
自衛隊のT-Xの話とかどこに出てるの?
286名無し三等兵
2016/06/22(水) 23:46:17.25ID:9LWvOg+X
ドルフィンスーパー改 希望
287名無し三等兵
2016/06/22(水) 23:48:24.99ID:H3D31PTE
T-4を改造する理由すらないから再生産で押し通すんじゃあ?
288名無し三等兵
2016/06/23(木) 00:15:31.54ID:amVXmYL5
流石に次作る時にアナログメーターじゃ古すぎるんで、
グラスコクピット化くらいはしないと
289名無し三等兵
2016/06/23(木) 00:36:02.67ID:Dmdrw0l7
スーパー改でなくたんなるT-4Bとかじゃあね?
290名無し三等兵
2016/06/23(木) 01:51:33.54ID:3K+Fm9KX
T-4改じゃむりだ
高等練習もこなせる機体になるだろうよ
USAFに習って超音速機になると思うが
291名無し三等兵
2016/06/23(木) 02:23:29.22ID:Dmdrw0l7
むしろ、今までみたいに亜音速ジェットだけにする気がするんだがな
292名無し三等兵
2016/06/23(木) 10:14:57.63ID:bH66VupG
ブルイン機になるなら少しは性能向上してほしい気が
293名無し三等兵
2016/06/23(木) 15:47:51.67ID:dKa40juL
今後は極超音速機の時代だから、更に無人機操作の訓練も必要に
なる。
それに対応可能な練習機になるだろう。
294名無し三等兵
2016/06/23(木) 22:30:14.79ID:amVXmYL5
無人機操作なんか、それこそシミュレーターでいいだろ
機上で他機を操りながらの操縦なんてのが実用間近と思ってるなら漫画の読み過ぎ
295名無し三等兵
2016/06/23(木) 22:39:23.65ID:dKa40juL
次期練習機が必要な時には、無人機操作が現実化してるよ。
296名無し三等兵
2016/06/25(土) 10:24:06.89ID:k90yGgEu
寧ろ何のために練習機で超音速訓練が必要か理由の説明をw
でもある程度の兵装訓練(LIFT)まで中等練習機で対応じゃないの、自衛隊T-X(あれば)は。
正直T-4のグラスコックピット化で相当いいところ行けると思うけど。

アメリカはT-38を使った練習シラバスをそのまま維持したいみたいだから、T-Xに可能なら超音速を要求するとして。
あと、アグレッサー用途も考慮しているみたい(あくまで希望、要求でなく)
297名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:11:06.68ID:QJE2zZlK
そんなにタロン系統のシラバスが使いたいなら
F-20Gの複座型でも導入すれば良いのに


F-20の新型F414搭載機、開発してつかーさい(ノスロップ様
298名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:15:38.03ID:NN6szw2r
そんなんT-50でいいじゃん
299名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:17:24.66ID:LfydphlQ
アメリカ空軍のT-Xに超音速性能は要求されてないんだが。
シラバス維持とかどこからそんな話が?
300名無し三等兵
2016/06/26(日) 22:20:08.73ID:QJE2zZlK
>>298
戦闘機として使い物に成らないだろ(新生バナナ共和国大統領

あれ、導入減らされるのかね
http://www.philstar.com/headlines/2016/06/22/1595555/duterte-says-purchase-fa-50-jets-just-waste-money
301名無し三等兵
2016/06/26(日) 23:17:20.30ID:QJE2zZlK
てか、この話出てなかったのか
302名無し三等兵
2016/06/27(月) 00:23:34.25ID:Eh8aJSPT
ドンガラとしての機体規模や素性にそんな差があるわけじゃない、というかF-20よりT-50の方がむしろ余裕あるんだから、
F-20を複座にする手間掛けるならより新しいT-50にFCSと武装積みますよね
303名無し三等兵
2016/06/27(月) 00:24:36.39ID:h1EO+95p
余裕あんの?
304名無し三等兵
2016/06/27(月) 01:33:09.30ID:SnanKk8O
余裕が何か知らんが、改良するならT-50のほうが余程マシだろ
最初から完全FBWだし翼面積も大きいしデジタルデータバスもあるし

なぜT-50を否定したがるのかねぇ
305名無し三等兵
2016/06/27(月) 01:34:24.79ID:uLl8qlw+
当時の耐Gスーツじゃ耐えられないほどの機動力を持つF-20の方が格上だし
FCSや武装面での余裕もある
306名無し三等兵
2016/06/27(月) 01:38:45.84ID:uLl8qlw+
まぁ南朝鮮じゃF-20の生産設備一式譲渡されても、自動車でさえFFのハンドリングマシンの
生産設備一式譲渡してもらって出来た車がなぜかハンドリングズタボロにしたわけだしw

まぁ技術がないからFBWへの変更とか出来るわけがないからT-50でも良いように思えてきたw
307名無し三等兵
2016/06/27(月) 01:41:05.02ID:uLl8qlw+
でもF-20のラインと製造権を取得して独自に改良できたならそれこそ悲願である
途上国向けの輸出制限がない安価な戦闘機を作る下敷きにはなったと思うぞw
308名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:06:50.51ID:eAum3nLY
読んでいて可哀想になってきた
309名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:13:58.34ID:jlrQt0fq
F-20ってFBWでなかったけ?
310名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:16:49.15ID:SnanKk8O
>>309
一面だけな…
311名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:19:26.91ID:h1EO+95p
>>310
不安定系を練習機に採用してるのか?
312名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:44:52.25ID:SnanKk8O
>>311
他の動翼がF-5のまんまなのにそんなわけないだろう
水平尾翼も面積増やすついでみたいなもんだし
313名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:45:52.72ID:h1EO+95p
>>312
TA-50の事な
314名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:51:20.47ID:SnanKk8O
>>313
知らんがな
315名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:52:22.66ID:h1EO+95p
>>314
ん?
因みに、既に三機落ちてるよな。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/KAI_T-50_Golden_Eagle
316名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:55:07.73ID:jlrQt0fq
個人的に信用性の問題でT-50はないわと思う。

墜落事故多すぎだろう
317名無し三等兵
2016/06/27(月) 02:56:35.75ID:h1EO+95p
整備不良が原因となっている。
…練習機にどんな技術突っ込んでるんだか
318名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:01:10.03ID:SnanKk8O
>>315
何を言ってるの?
墜落と負安定性は直接の因果は無い

墜落でT-50どうこう言うならF-20はもっとありえんなぁ
319名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:03:04.01ID:h1EO+95p
>>318
練習機に必要ない機能を搭載してないか?
それが余裕なんかね
320名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:17:43.98ID:SnanKk8O
>>319
練習機に必要ない機能って?
それと事故の関係を詳しく
321名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:21:47.92ID:h1EO+95p
>>320
データバスやら本当に必要なのか?
で、無駄に複雑化してるだけだと。

これ、イスラエルとシンガポールが
採用しなかったよな。
両方ともF-16を多数導入していて、
シンガポール等はF404とか自国の
練習機(スカイホーク)に搭載済とか。
練習機として評価されてたのか?
322名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:42:05.06ID:SnanKk8O
>>321
何を言いたいのかさっぱりわからんのだが
負安定性からデータバスの話になるし

んでそのシンガポールやイスラエルが採用したM-346にも
デジタルデータバスがあるんですが無駄に複雑化してるんですかね
323名無し三等兵
2016/06/27(月) 03:51:53.21ID:h1EO+95p
>>322
余裕があるとか訳分からん基準を言い出したのは、
お前なんだが。
で実際にこのミニF-16はこなれてるのか?
色々な機能を詰め込んでるようだが(TA
はイスラエルのレーダーとか)
実際に普通の飛行で不具合が出てて、そしてフィリピンでは
ダメ出しを食らってる。
324名無し三等兵
2016/06/27(月) 04:55:08.15ID:SnanKk8O
>>323
>余裕があるとか訳分からん基準を言い出したのは、
>お前なんだが。

俺がどこでそんなこと言ったよ
引用して示せ

んで練習機に必要ない機能って?
325名無し三等兵
2016/06/27(月) 06:06:32.17ID:h1EO+95p
>>324
>>304
これか。余程マシとか。

でT-50の場合、最初から戦闘機の機能を
搭載してると言うべきか、F-16の機能をを
F404サイズで飛ばせる機体に詰め込んだ
感の余裕のなさが見受けられるがな。
超音速を実現するためのアフターバーナー付き
エンジン、レーダーやバルカンの搭載などが
最初から設計に盛り込まれてる。
で、整備とか維持しやすいの?これ。
サイズ改変から行って既にF-16は参考にならんのに。
326名無し三等兵
2016/06/27(月) 07:26:14.00ID:SnanKk8O
>>325
俺どこに余裕があるって書いた?ちゃんと示せ
304にはそんなこと書いてないよな

んで練習機に必要ない機能って何ですかねー
余裕がーとかふわっとした回答はいらないので機能で答えてくださいよ
327名無し三等兵
2016/06/27(月) 07:34:40.30ID:h1EO+95p
>>326
実際に戦闘機と同等の機能がいるか?
小型化した機体に。
他国の機体が、例えばホーク等がガンポッドぶら下げる所に
バルカン内装したり、レーダー積んだり。
アフターバーナーなんかもな。
328名無し三等兵
2016/06/27(月) 07:36:49.34ID:h1EO+95p
>>326
余程マシだ
て書いたで良いか?
329名無し三等兵
2016/06/27(月) 11:52:03.24ID:1TOGRlur
超音速性能はないけど、
機銃内装のレーダー搭載(こっちは計画どまりだったかも)ホークは既にある件
https://en.wikipedia.org/wiki/British_Aerospace_Hawk_200
330名無し三等兵
2016/06/27(月) 12:05:03.58ID:h1EO+95p
>>329
単座に作ったやつだろ?専用化したAPG-66搭載して

In 1984, British Aerospace (now BAE Systems) decided to pursue development of a combat-orientated variant of the Hawk aircraft, designated as Hawk 200
331名無し三等兵
2016/06/28(火) 01:24:51.96ID:qtArDnwZ
>>327
機銃を搭載してるのってTA-50からだしガンポッドより効率的でしょ
M346とか専用のパイロンなかったっけ
これすげー無駄だと思うんだが
332名無し三等兵
2016/06/28(火) 03:37:16.10ID:yoZhoist
Light Attack M346 Could be Ready for Market in Two Years
 Jun 20, 2016 - Aviation week Aerospace Daily & Defense Report
http://aviationweek.com/defense/light-attack-m346-could-be-ready-market-two-years
333名無し三等兵
2016/06/28(火) 03:52:08.81ID:jtS5MjTW
>>327
T-2にもレーダーや機関砲は乗ってるんですがそれは
つーか現代で軽攻撃機を兼ねるならレーダーも機関砲も必須でしょう
334名無し三等兵
2016/06/28(火) 07:24:52.10ID:wMR9NHOH
>>331
練習機、の話だよね
335名無し三等兵
2016/06/28(火) 07:26:07.63ID:wMR9NHOH
>>333
T-2が成功したとは思ってない件
336名無し三等兵
2016/06/28(火) 09:53:24.36ID:6wZ7GKvq
つジャギュア
337名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:11:47.35ID:wMR9NHOH
>>336
シャギュアが成功したと思ってない件


練習機として。
当初の目的とは異なり、核兵器も投下可能な
優秀な超音速攻撃機として運用されてたでし
複座型の配備数はF-2のそれと同じレベルなんかな


https://en.m.wikipedia.org/wiki/SEPECAT_Jaguar
338名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:11:47.54ID:jtS5MjTW
>>327
アフターバーナーが無駄ならT-Xの候補機はほぼ無駄なものになる
T-50はバルカンもレーダーもないぞ
339名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:12:14.87ID:wMR9NHOH
>>338
M-346って付いてたっけ
340名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:14:56.15ID:jtS5MjTW
>>339
M-346はない
だから要求性能を満たせるか不安視されてるね
341名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:17:22.60ID:wMR9NHOH
>>340
F-20ジーでも作ればエエんでね?
ノースロップたんw(元に戻ると
342名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:18:11.20ID:wMR9NHOH
>>338
で、

 Original T-50 aircraft are equipped with the AN/APG-67(v) radar from Lockheed Martin.

https://en.m.wikipedia.org/wiki/KAI_T-50_Golden_Eagle
343名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:18:39.11ID:6wZ7GKvq
>>337
なんかもう、俺が思わないからそうにきまってるってだけだな
344名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:25:44.45ID:wMR9NHOH
>>343
イギリスの導入した複座型って何機あるの?
あるいはフランスやインドとか。

ナイジェリアが13:5で割合均等なのかな

https://en.m.wikipedia.org/wiki/SEPECAT_Jaguar#/search
345名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:30:09.22ID:qtArDnwZ
>>342
Wikipediaをソースにするな
T-50のサイト見れ
346名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:31:27.54ID:6HU+DYWn
>>345
なんで?
347名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:34:57.58ID:qtArDnwZ
>>346
当てにならないから
韓国語Wikipediaだとレーダーなしになってるけどどっち信じるのよ
348名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:44:45.71ID:6HU+DYWn
>>347
英語ウィキペではAPG-67系を装備するのはimproved versionになってるがな。
349名無し三等兵
2016/06/28(火) 12:50:10.89ID:wMR9NHOH
>>347
SIPRI Yearbook 2005: Armaments, Disarmament, and International ...

https://books.google.co.jp › books

Stockholm International Peace Research Institute- 2005 - ‎Political Science

... assembled/produced in South Korea; delivery 2001–2006 AN/APG-67(V)4 version; for 44 T-50LIFT

こう言うのでも駄目か?
Google booksによると、2005年のSIPRI年鑑にはAPG-67搭載と出てるぞ
350名無し三等兵
2016/06/28(火) 13:01:41.48ID:qtArDnwZ
>>348
公式サイトにレーダーの表示がないし、多分T-50にはレーダーないよ

>>349
それT-50 lift (A-50)ってかいてる
351名無し三等兵
2016/06/28(火) 15:27:13.62ID:/6ljmUiK
中距離空対空が使えることになってるがw
352名無し三等兵
2016/06/28(火) 18:15:06.46ID:wMR9NHOH
>>350
LIFTとそれ以外で構造的に差があるのか?
353名無し三等兵
2016/06/28(火) 22:08:23.62ID:8FjHydeW
I. ROKAF T-50 Development Concept
 Design Concept
T-50 Application in an Interdependent Warfighting Environment
 2006.10 Maj. General Deuk-Hwan Kim, ROK DAPA
http://www.ndiagulfcoast.com/events/archive/32nd_symposium/day2/Kim%20T-50%20Application%20in%20an%20Interdependent%20Warfighting%20Environment%20no%20video.pdf
354名無し三等兵
2016/06/29(水) 01:08:15.66ID:gkPcS/4s
>>321
データバスは必要です。配線がメチャクチャ楽になるから。
モノにもよるけど、最新のAFDXなら極端な話、電源線とEthernetケーブルを繋ぐだけでOK。
軽量化はもちろんメンテナンスコストの低減にも寄与しています。
T-4にだって載せてますからね(ARINC 429だったはず)。
355名無し三等兵
2016/06/29(水) 01:13:25.76ID:x20rcu5F
全部専用線で結線しろなんてバカにいちいち相手しなくても……
356名無し三等兵
2016/06/29(水) 01:23:43.42ID:hhKfBbea
>>355
まだいたの?
357名無し三等兵
2016/06/29(水) 06:56:29.34ID:gkPcS/4s
>>355
ええ、そこは迷ったんだけどあえてのマジレスです。
今さらデータバスを使うな、っていうのは却ってコストが高くつくよね。
358名無し三等兵
2016/06/29(水) 16:35:30.85ID:6ezj0qr/
触らないほうがいいかこれ
359354
2016/06/29(水) 18:15:56.81ID:gkPcS/4s
自分に対してなら誤りを指摘していただけたら助かる。
360名無し三等兵
2016/06/29(水) 20:16:16.61ID:lQQRxuzl
>>352
LIFTは今のTA-50
T-50はレーダーも機銃もない
361名無し三等兵
2016/07/01(金) 02:39:55.96ID:6POW8fyC
まだT-50を認められない奴がいるのなw
362名無し三等兵
2016/07/01(金) 02:49:40.28ID:XUSTMv7N
ソースもなしに無いとかw
363名無し三等兵
2016/07/01(金) 04:03:59.88ID:gD+cPYDa
バリバリのネトウヨだけどwいくら何でも航法で使うレーダーくらいは積んでいるだろう
目視のみで飛行とかさすがにないと思う
364名無し三等兵
2016/07/01(金) 10:26:43.09ID:vyx/mHhe
>>362
>353
T-50
Advanced Trainer
w/o Radar, Gun
365名無し三等兵
2016/07/01(金) 10:41:57.16ID:F/jD50+J
T-2だってレーダーも機銃も積んでないタイプあるもんね
基礎的な航法にレーダーは必須ではない
366名無し三等兵
2016/07/01(金) 11:06:35.68ID:vyx/mHhe
レーダー高度計はあるみたい
367名無し三等兵
2016/07/01(金) 21:48:01.90ID:78Dg5NTM
T-50とか言ってる奴って何なの
なんで朝鮮からポンコツ買わなきゃいけないんだ
LMが自分とこで米軍の練習機入札のために作るって言ってるんだから
そっち買うにきまってるだろw
368名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:01:07.00ID:kyN+N5mE
コブ背負いでお茶濁したんじゃなくて?
内心諦めてるんじゃねーの。
369名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:22:42.47ID:Hg3H+e99
>>367
https://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-proposes-kai-t-50a-for-t-x-over-skunk-works-421837/

残念だったな
370名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:25:00.97ID:SeFK5gwV
>>369
道を誤ったかねぇ
スコーピオーンな廉価な飛行機、作れれば良かったのに
371名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:33:21.52ID:gCyMM1tn
本命はボーイングじゃあないかとは思ってる。
でないと戦闘機とかの製造ラインが完全に止まるし
372名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:36:15.60ID:SeFK5gwV
SAABと一緒にYF-17なグリペンでも作ります?
373名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:45:32.59ID:78Dg5NTM
>>369
残念だな。LM製で朝鮮は関係ないことに変わりねえw
まあ設計自体ロッキードがやってるから当然と言えば当然か
374名無し三等兵
2016/07/01(金) 22:55:04.37ID:vyx/mHhe
>>373
>>5
375名無し三等兵
2016/07/01(金) 23:35:23.38ID:gD+cPYDa
デザインと言っても企画立案がKAIなw
1000機以上ニダとホルホルしてもアメリカ製でないとアメリカの空は飛べないし規制がある
からチョンの懐には関係がないしw
376名無し三等兵
2016/07/01(金) 23:43:57.32ID:vyx/mHhe
>>375
>デザインと言っても企画立案がKAIなw

ソースplz
377名無し三等兵
2016/07/02(土) 01:32:43.72ID:9/WWUXYv
企画立案ならplanningとかplannerになるな
とりあえず>375のソースに期待
今度こそソースが出るかな
378名無し三等兵
2016/07/02(土) 02:24:28.81ID:6XiI37H6
ソースplsクンが草に構う非常事態
379名無し三等兵
2016/07/02(土) 14:08:57.86ID:xivL5Jzs
ID変わったら念押しw
380名無し三等兵
2016/07/02(土) 20:01:25.12ID:FNPZlRX3
ブラックイーグルスすらアメリカの承認がないと中国に行けないというw
笑っちまうよね

設計どころか部品の大半が技術を教えてもらえないと作れないレベルで何夢見てるんだか
朝鮮人の作った飛行機を日本が買うわきゃないだろw
381名無し三等兵
2016/07/03(日) 00:45:35.75ID:7XmYLMCa
×:朝鮮人の作った飛行機
○:朝鮮人の組み立てた飛行機
朝鮮人が関わった飛行機とか命の値段が朝鮮人並みの民族しか乗れないわw
382名無し三等兵
2016/07/03(日) 01:40:42.29ID:hSyj6sqy
>>379
383名無し三等兵
2016/07/04(月) 09:09:13.00ID:8DyYSIF0
三沢の旧陸軍機 遺産に正式認定
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160703_23057.html
384名無し三等兵
2016/07/05(火) 18:01:20.65ID:vomoUEJV
M-345が年内にイタリア空軍に採用されそう
http://www.defensenews.com/story/defense/show-daily/farnborough/2016/07/04/italys-m-345-fighter-trainer-slated-contract-year/86610044/

これから中等はこのクラスの小型機やターボプロップが増えていきそう
高等は米空軍のT-Xクラスで

そういや間近のファーンボローでT-100モックアップが展示されるみたい
385名無し三等兵
2016/07/06(水) 07:25:24.16ID:hjlTR+tZ
>>384
もうとっくにフレッチェトリコローリの後継機に決まったんだと思ってた
386名無し三等兵
2016/07/12(火) 09:56:17.45ID:zH8rHKQN
英国のジョージ王子、空軍機に乗り込む 国内公務に初の同行
http://www.afpbb.com/articles/-/3093409
387名無し三等兵
2016/07/12(火) 11:33:19.69ID:NHlYx/XE
>>384
イタリア空軍でのM-345とM-346の棲み分けが良く解らないな
388名無し三等兵
2016/07/12(火) 13:33:40.12ID:qwGZwirR
>>387
中等と高等
389名無し三等兵
2016/07/12(火) 14:00:13.11ID:Ffl+mNPf
ジョージ王子は軍隊のどの部隊に配属されるんだろうな
390名無し三等兵
2016/07/12(火) 17:03:28.70ID:iANKnZ2T
ファーンボローでM-346の軽戦闘機型M-346FTがデビュー
http://www.upi.com/Business_News/Security-Industry/2016/07/11/New-variant-of-M-346-multi-role-trainer-introduced/4841468257383/
https://www.shephardmedia.com/news/training-simulation/farnborough-2016-leonardo-unveils-dual-role-m-346-/

この用途で使うならFA-50のほうが良さそうだけど
導入済みの国向けかな、特にポーランド
391名無し三等兵
2016/07/12(火) 17:18:00.72ID:iANKnZ2T
ファーンボローでは他にもいろいろな練習機絡みの話があって楽しい
392名無し三等兵
2016/07/12(火) 18:13:55.89ID:2iyhddKV
>>391
ボインgさんやノースロップたんの話、出てる?
393名無し三等兵
2016/07/19(火) 11:25:13.73ID:3X7vH7Kq
カナダ 航空ショーで練習機が墜落 操縦士が死亡
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160718/2510898.html
394名無し三等兵
2016/07/22(金) 08:37:27.49ID:sutIe8eU
韓国航空宇宙産業、セネガル空軍に4機輸出
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05071700Q6A720C1FFE000/
395名無し三等兵
2016/07/26(火) 00:23:07.17ID:Rhn8ErSf
日本としちゃF3開発見越す以上、練習機は
X2ベースにするしかないだろな
396名無し三等兵
2016/07/26(火) 01:14:41.09ID:H41YkoYo
はい?
397名無し三等兵
2016/07/26(火) 01:17:39.92ID:zjqB40lt
普通にT-4改良型だろ
T-4をF-35のようなコックピットに改修するだけでも最悪いいし
398名無し三等兵
2016/07/26(火) 02:03:40.67ID:gMejvb9o
T-4改って
ACMどうするんすか…
399名無し三等兵
2016/07/26(火) 02:50:08.44ID:kGYTSDY9
新設計でいくんならF7-10エンジン単発という手もありそうだけどね。
これ単発でもT-4よりも推力あるし。
400名無し三等兵
2016/07/26(火) 02:57:48.62ID:b3bm52xq
そんな高バイパス比大推力のエンジンでどんな練習機作る気ですか
401名無し三等兵
2016/07/26(火) 04:26:06.92ID:kGYTSDY9
しらんなぁ
日本が使えるエンジンの中ですでに整備体制のあるやつであげただけだし
F5エンジンのABなしも一応できるね
402名無し三等兵
2016/07/26(火) 09:13:10.10ID:44Y4+L0v
F3で充分
403名無し三等兵
2016/07/26(火) 10:42:34.35ID:vApfRTd/
教習所にF1カー配備しろと喚くような、
練習機に何が求められるのかを理解してないアホは定期的に湧いてくるな
404名無し三等兵
2016/07/26(火) 10:59:43.44ID:vmKAn/MT
>>401
自分がどんだけ馬鹿なことを言っているか理解しておくべき。
外側がXF7-10
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
405名無し三等兵
2016/07/27(水) 20:58:06.90ID:vfoiW/y5
別にF-3(仮称)に複座用意しておけば高等練習機いらんし<贅沢だなー、現状の空自もだけどw
406名無し三等兵
2016/07/28(木) 12:17:36.12ID:JMmWgWwf
個人的には単座型より複座型の方が好きだからF-3にも複座型があって欲しいけど…。
開発コストがペイするか、という問題はひとまず置いて、戦闘機の複座型ってどれくらい需要があるのだろう?
407名無し三等兵
2016/07/28(木) 13:03:28.43ID:lqVTPoPU
そこの訓練体系や一人で問題なく実戦運用できるか次第
408名無し三等兵
2016/07/28(木) 14:13:41.25ID:pOGYoCqA
F-35も単座のみだし、F-3を作るにしても単座のみで
別に高等練習機を配備するでしょ
409名無し三等兵
2016/07/28(木) 14:25:57.70ID:JH01b20I
複座型の需要はないからなぁ
複座型がある理由って
@分業しなきゃいけない情報処理の盆雑さ
Aいいシミュレーターがない

ってことだからな
F-4が複座なのは情報処理が盆雑で分業しなきゃいけなかったからだし
F-15は情報処理が向上しパイロット一人でやれるようになったが
シミュレーターない時代で複座であーだこーだ訓練必要だった

ただF-15Eで対地攻撃の情報処理の問題で複座になった

しかしF-35は情報処理能力の向上によるパイロット負担軽減が実現し
尚且つシミュレーターがあるんで一人で対応可能になった
その結果単座型だけになった
本来なら複座型あって然るべきだと思うがな

F-3で複座型つくるとすればAの面においてだろうな
複座型を複数揃えるのといいシミュレーターを作りいい訓練カリキュラムをつくる
どっちが費用対効果高いかという話だわな
410名無し三等兵
2016/07/28(木) 14:33:22.65ID:JH01b20I
第五世代が単座型だけってのもポイントですわな
情報処理能力の向上によるパイロットの負担軽減、シミュレーターの質向上
ってのは今のところ米軍だけがずば抜けてますからな

わざわざ複座型をつくらなくてもいい
ってレベルにあるのが米軍

F-3も似た方向に向かうでしょうね
そして練習機もそういう面から米軍の次期T-Xに準じたものを志向することになるかもしれない
411名無し三等兵
2016/07/29(金) 00:23:44.19ID:AXURKT/E
ただ、F-35にAEW的な使い方を考えているみたいだし、WSOよろしく管制官が搭乗してもいいんじゃ?という気もする>F-3がどういう使い方するかはわからんけど。
あと、日本の戦闘機は教育用の複座が事実上の予備機でもあるし。
412名無し三等兵
2016/07/29(金) 02:14:13.73ID:JSpKuYnm
AEWってどこをどうやったらそうなるのか…
413名無し三等兵
2016/08/05(金) 17:52:52.32ID:538IknVt
USAF T-Xは、最低基準の性能を上回ってればボーナスポイントが貰えるみたい
M-346はますます不利に

あと2機目のT-50Aが初飛行
414名無し三等兵
2016/08/05(金) 18:00:35.89ID:YTdpWgA4
そりゃまあ、そこらの入札でもそういう評価方法取りますわな。
価格以外にも各観点からの評価をポイントにして合計したり。

それにしても、NG/スケールド・コンポジッツとボーイング/サーブの新型機はまだかいな。
415名無し三等兵
2016/08/05(金) 23:59:04.61ID:w8LfAfq9
>>411
F-35はNIFC-CAで一種のセンサーの役割果たすが
F-35のすごいところは盆雑なことはすべてコンピュータがやってくれることよ

それが基準やから
416名無し三等兵
2016/08/06(土) 00:25:45.73ID:r8QE/IFx
盆雑
417名無し三等兵
2016/08/09(火) 00:08:58.32ID:N0NQ7U6v
雑な盆栽?
418名無し三等兵
2016/08/16(火) 02:27:36.67ID:HMISk/Vu
2 pilots eject before military jet crashes in Texas
http://www.washingtontimes.com/news/2016/aug/15/2-pilots-eject-before-military-jet-crashes-in-texa/
419名無し三等兵
2016/08/19(金) 21:49:32.03ID:IUwrmWpk
グリーンヴィルにT-50A用の地上訓練施設がオープン

Lockheed Martin Opens Advanced T-50A Pilot Training Facility in South Carolina
http://blog.executivebiz.com/2016/08/lockheed-martin-opens-advanced-t-50a-pilot-training-facility-in-south-carolina/

T-50Aは順調だね
他のところは大丈夫なんかな…
420名無し三等兵
2016/08/19(金) 22:54:06.01ID:kjApiz4i
ノースロップグラマンが外にT-38のリワークを依頼してるんだっけ
421名無し三等兵
2016/08/20(土) 20:54:35.56ID:OKOrw4UL
リワークつーか、スケールドコンポジットと組んでL-3,BaeSystemsと共同で提案>ノースロップ案T-X
422名無し三等兵
2016/08/20(土) 20:58:41.28ID:0z26U2PY
25mm砲は付きますか?

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
423名無し三等兵
2016/08/20(土) 22:06:21.09ID:0z26U2PY
で、
ですがスレで出てたF404搭載機

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚

http://www.combataircraft.net/2016/08/19/northrop-grummans-t-x-breaks-cover/
424名無し三等兵
2016/08/20(土) 22:55:57.12ID:KFaq94ZO
スケールド成分が入ってる割に意外とちゃんとしてるんだな
425名無し三等兵
2016/08/21(日) 01:40:52.74ID:RxI3LdkD
練習機向けに一から綺麗に作りなおしたF-20って感じで
やはりそこはノースロップグラマン、N-156以来のデザインの空力的な素性の良さには自信満々ですね
426名無し三等兵
2016/08/21(日) 02:38:56.25ID:J0OYCYH+
https://www.flightglobal.com/news/articles/northrop-t-x-prototype-revealed-on-mojave-runway-428674/

エンジンはT-50と同じ物
機体規模も同じくらい
要求性能からすれば当たり前だけど

T-50が時代遅れって言ってた人はどんな気持ちなんだろ
427名無し三等兵
2016/08/21(日) 03:19:42.43ID:88PzeQEF
少し前に暴れまくったID:h1EO+95pみたいな馬鹿なネトウヨの事か
428名無し三等兵
2016/08/21(日) 05:16:51.18ID:HCnxtB/T
ベース機が開発、生産、配備済みな事をLMが売りにしてるのに
新規開発機より時代遅れじゃないって事はないだろ
429名無し三等兵
2016/08/21(日) 06:28:28.40ID:UEa4ICKk
>>426
F-20と同じくらい、てかデチューン版か?
430名無し三等兵
2016/08/22(月) 09:33:59.54ID:XQCbkRoO
>>426
エンジンが-102Dで決定だとA/B付きはT-50だけになるが
431名無し三等兵
2016/08/23(火) 08:01:50.71ID:b7DatEVp
>>430
むしろアフターバーナー付き高等練習機が今の主流なんだがw
複座の戦闘機流用なら当然、台湾の経国や中国のM-346の兄弟機L-15もアフターバーナー付きだよ
あとグリペンとかTXの他の提案もアフターバーナー付きかアフターバーナー付きに簡単に改修できる事を仕様に謳ってたはず
確か本命だったスコーピオンが撤退したのも採用したエンジンにアフターバーナー装備の型が無かったからだし
これからの戦闘機はスパクル能力は必須なので当然スパクル訓練がかなりの割合を占める様になる
この時アフターバーナーが無いと音速までの加速に相当な時間が掛かり訓練の効率が著しく悪くなる訳だ
432名無し三等兵
2016/08/23(火) 12:28:13.15ID:3kMLV6vU
>>431
経国は練習機じゃないし、その練習機バージョンではアフターバーナーはオミットされる予定。
アフターバーナーを使わずに超音速で巡航するスーパークルーズの訓練のためにアフターバーナーがいる?
しかも、このクラスの練習機でアフターバーナー無しで音速突破?
433名無し三等兵
2016/08/23(火) 16:07:44.39ID:pNgsvPQw
ABはスーパークルーズではいらんだろう。
機体の軽量化で重量軽くした方がまだ実現できるだろう

そもそも>>430の話だとF404の中でABのついてないタイプってことじゃあないの?
434名無し三等兵
2016/08/23(火) 16:49:14.46ID:vC4+pwxp
T-50の利点は軽戦闘、攻撃機としての役割も持たせて開発されている分発展性、柔軟性があるところだね。
435名無し三等兵
2016/08/23(火) 17:47:54.74ID:DpScrXqe
>>434
攻撃なんてテキサン2とかで良いんじゃないの?
どうせBukかんとか出て来たらアフターバーナー
つけても撃墜されるし、爆撃するのもGPS誘導とかだし
436名無し三等兵
2016/08/23(火) 17:50:00.55ID:pNgsvPQw
F-5とかミラージュ3とかのレストア及び再生産で良さそうだよなぁ
437名無し三等兵
2016/08/23(火) 17:54:01.56ID:DpScrXqe
まあAESA付きのクフィールとか(FA-50より安い
438名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:19:22.10ID:5bLAR9wB
>>435
>>436
フィリピン、イラク、インドネシア、タイが現に購入してるようにあのような機体は結構需要があるんだよ
韓国はF-5使用してる分その需要をよく理解してる
レストアなんかしても金は掛かるはスペア部品が無いわで直ぐ手放す羽目になる
439名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:27:17.28ID:DpScrXqe
>>438
テキサン2ってPilatusだよ?
440名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:28:50.00ID:pNgsvPQw
>>438
イスラエルが普通にレストアしていたクフィール販売していたな
441名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:31:13.40ID:DpScrXqe
>>440
南米にユーザーいるしね
442名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:32:04.43ID:sjqA1T6o
>>437
中古車と同じだよ
外車の古いセダンは車体価格が安いけど維持費、保証、サポート体制が無いので結果的に高くつく
ミラージュでさえサポート体制が糞で台湾が導入したのを後悔した程
443名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:33:19.68ID:pNgsvPQw
韓国のT-50はノウハウがなさそうだからさらにくそだろうなぁ
444名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:33:46.36ID:DpScrXqe
>>442
イスラエルやで?(蛙と違う
445名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:46:34.85ID:nuuKUP8b
何だかんだウヨがイチャモン付けてるけど実際に導入国もあり興味持ってる国もいるって事はT-50は評価されていて需要があるという事でしょ。
俺ら素人がごちゃごちゃ何言おうが本物の国家、軍隊が採用してるのが何より評価されてる証拠。
446名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:48:04.25ID:DpScrXqe
>>445
素人なんたら来ました?
F-35スレでよく見かけたような
447名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:51:41.35ID:nuuKUP8b
>>446
いや
448名無し三等兵
2016/08/23(火) 18:54:54.87ID:DpScrXqe
>>447
居なかったか。まあいいや。
実際イラクでは空爆とかに使ってるの?
449名無し三等兵
2016/08/23(火) 19:30:49.40ID:vC4+pwxp
石川潤一 JunichiIshikawa ?@oldconnie 8月17日

岡部さん達と朝食している時、A-10後継機A/X2の話になり、実質的には韓国語訛りのテキサス人(T-50)かロシア語訛りの、イタリア系東部人(レイセオン)T-100の争いかなという結論に。
450名無し三等兵
2016/08/23(火) 19:34:45.14ID:DpScrXqe
>>449
F-16 vs Su25?
451名無し三等兵
2016/08/23(火) 23:56:31.64ID:mMu+w4Tg
>>449
A/X2はその2機種の争いになりそうだよな
まあなんだかんだでgdgdってF-16が死ぬまでこき使われる羽目になりそうだけど
452名無し三等兵
2016/08/23(火) 23:59:27.65ID:DpScrXqe
>>451
別にA-10で良くね?

から

別にF-16で良くね?
に変わるかねえ。
まあ以前はスコーピオンの名前とか出てたけど
453名無し三等兵
2016/08/24(水) 00:15:44.25ID:Yfdofeqq
>>449
A-10後継をOA-XとAX-2の2機種に分けて調達するのって
CAS専用機に金を使いたくない空軍の苦肉の策だろ
だったらAX-2は空軍が大量調達するT-X採用機をベースに
攻撃機型を作るのが一番安上がりだと思うんだが、なんで
もうT-50とT-100の2択になってるんだろうな?
454名無し三等兵
2016/08/24(水) 00:19:41.16ID:3qfHlT1h
ピーナッツさんの暗躍じゃね?(マカロニ機はおまけ
455名無し三等兵
2016/08/24(水) 01:20:24.94ID:1TYvQL6z
滞空型直線翼のガチ攻撃機を見たかった…
456名無し三等兵
2016/08/24(水) 02:40:14.76ID:FqhE4RNw
米空軍が国内で練習機として使う限りにおいては、T-50のアフターバーナーもFCSや武装を積む余裕もほぼ無駄で
そんなのが最初からついてないNGのF-20もどきの方がいいんだろうけど、
これがA/X-2や海外供与やなんやかやと絡むとそうも言ってられないのか……面倒だの
457名無し三等兵
2016/08/24(水) 03:37:43.92ID:yWHJQbnA
アフターバーナーが無駄云々言ってる人がいるけど今米国が使用しているT-38はアフターバーナー付いてるの知らなそう。
458名無し三等兵
2016/08/24(水) 03:42:21.84ID:TlhsyRS5
F-5と兄弟なんだからついているのは知ってるだろう
459名無し三等兵
2016/08/24(水) 04:12:59.76ID:0EFbLvXu
T-50は今回ノースロップが出してきた試作機と同じF404使ってるから容易な変更でAB無しのエンジンに換装出来るはず。
しかしそれをあえてやらないのはT-Xの設問項目に将来的な拡張性や柔軟性についての追求や、空軍の大将があれこれ仕事をこなせる性能拡大が出来る機体が望ましいとの空軍側の意向を取り入れたんだろうな。
今回の要求性能でアグレッサー機として使用する事は求められてないけど将来的には使用する事がありうる検討課題だとも言ってからね。
オプションの能力は価格が高騰しない限りは有るだけ良いという事だね。
460名無し三等兵
2016/08/24(水) 05:44:24.98ID:BlmTJBJX
>>456
練習機の武装は射爆訓練などに使える
461名無し三等兵
2016/08/24(水) 11:09:37.30ID:yWHJQbnA
>>459
それもあるけどT-Xの要求項目の中で特に重要な3つの重点項目の1つである高G持続性能を満たす為でもある。
高G設計機ほど高く評価する的な事をRFPが述べてた。
この点T-100はパワー不足だとテストパイロットから指摘されてた。
合格ギリギリだとか。

それはともかくT-Xに向けて米国の大手軍事航空メーカーや海外の大手メーカーが4チームも参加し
新造の試作機まで作ってるのを見るとT-X事業がいかに巨大なものかを物語っているよね。
462名無し三等兵
2016/08/24(水) 14:25:24.55ID:yrBGyj9e
A-10の後継任務機をT-Xと共通化するんならT-50はそういう意味では有利だわな
ただ米空軍はパイロット不足深刻化してるわけで

CAS任務は大々的にUCAVに変わりそうな気もしないではないけど
まぁそれは当分先の話ではあるし
現状では現実的ではないわな
463名無し三等兵
2016/08/25(木) 07:24:51.92ID:+Ib9ZOEJ
スタンドオフ兵器の進歩でワザワザ近くまで行かんでもCASが出来て
専用機でなくても様々なプラットフォームが利用出来る現在に
A-10の後継なんて要らないって空軍も当然考えてる訳で
それでも議会とかの様々な圧力でA-10後継っぽいのを調達運用
しなくちゃいけない
その結果考えられたのがコイン機と軽攻撃機の調達なんで、A-10後継の
名目が立ちゃ実際の性能なんてどうでも良いと空軍も思ってる気がするな
空軍のお偉によっちゃA-10後継自体、調達するかまだ何も決まってないと
A/X-2にイキナリ異議を唱えてるみたいだし
T-X計画の立案側からしたらA/X-2なんて計画遅延、価格高騰の種でしか
ない訳で、勢いT-XにMR能力は要求していない、パイロットの養成専用の
機体しか調達しないなんて釘を刺す事になってる
464名無し三等兵
2016/08/25(木) 08:02:28.37ID:cuQimGRY
>>463
で、妙にすっきりしたこれになると。

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
465名無し三等兵
2016/08/25(木) 11:12:59.55ID:wMwJEcdC
>>463
空軍がT-Xに拡張性を求めるのは当然の結果。
空軍の現在使用しているT-38はかれこれ50年も使用している
そして今回のT-Xで選ばれる機体も同等それ以上の年数を使用するつもり。
導入した当時空軍がT-38に求めていた能力・用途は長い年月を経る過程で当然変わっていき当初考えていなかった能力も求められるようになったわけ。
T-38はその度それに合うように改修して対応してきた。

なので現段階で必要無いから要らないのではなく将来的に改修が容易、拡張性が高い事を求めるのは必然。
費用対効果の範囲内での話だけど。
466名無し三等兵
2016/08/25(木) 12:20:25.47ID:Mmc0aAxq
>>463
別に計画の遅延、価格高騰にはならんだろ
今から新造するとなると金も時間も掛かるがT-50とT-100は既に攻撃能力を持ってる機体
T-Xで練習機を採用して同じ型の攻撃機タイプを導入すれば価格はむしろ抑えれるはずだが
467名無し三等兵
2016/08/25(木) 12:23:32.18ID:cuQimGRY
>>466
A-10と同等の攻撃能力かね

変える意味あんのかな?
468名無し三等兵
2016/08/25(木) 23:58:59.18ID:VJKONEtO
>>467
A-10と同等の高靱性も必要だろw
練習機ベースの紙装甲攻撃機とか命の値段が高い先進国じゃ使えない罠
469名無し三等兵
2016/08/26(金) 00:12:28.33ID:3rHepdGQ
>>467
>>468
話が噛み合って無いと思ったらA/X-2構想自体をよく理解して無いな。
A/X-2構想はローエンド軽攻撃機のOA-Xと高性能重攻撃機のA-X2の2機種体制。
T-50やT-100は当然OA-Xに該当する。
OA-Xはローエンド、低コストで開発不要な既存の機体を使用し防空体制の低い環境で攻撃を補強を目的としている。
470名無し三等兵
2016/08/26(金) 00:13:35.10ID:mNZe14Yj
>>469
スコーピオンでええやん。
471名無し三等兵
2016/08/26(金) 05:22:45.92ID:SM8OQNaP
そんなあれこれやるんなら、F16デザインな古臭いT50はボーイングに勝ち目ますます無さそうな。
472名無し三等兵
2016/08/26(金) 07:18:53.08ID:ezqPOs/K
..... The service is looking at an initial order of about 20 aircraft for
  the OA-X mission a early as next year, with serious procurement
  launching in Fiscal 2018,.....
なんだからスコーピオンは兎も角、RFPさえまだなT-XでOA-Xは無理
普通に考えたらアフガン向けに採用済みのA-29で決まりだろう

USAF seeks two new close-air support aircraft
24 July, 2016 - Flight Global
http://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-seeks-two-new-close-air-support-aircraft-427769/
473名無し三等兵
2016/08/26(金) 11:30:34.18ID:6i3COYIw
>>472
ところが専門家の見解は>>449です
474名無し三等兵
2016/08/26(金) 20:29:30.90ID:mNZe14Yj
>>473
何の専門家?(ダッサァァクッ!
475名無し三等兵
2016/08/27(土) 03:19:14.84ID:poXgoVM1
>>472
そんな専門家も居ないメーカーや軍のリリースをなぞるだけの只のニュースサイトの情報を鵜呑みにしてドや顔で書き込むから恥を書くんだよなw
このスレの古参の大半は以前から石島や岡部と同じでO/A-XはT-50かM346で決まりでその勝者がそのままスライドでT-Xに決定だと考えていて自分もその意見に同意してる
まあ常識的に考えれば解るがコイン機の実績が全くないボ社やノ社の案に決まると考える方がおかしいのにw
個人的にはA-X2はF-35ベースのデルタ翼でコックピットはキャノピーを含め全周チタン甲殼で守られ対マンパッド防御用の無人機を分離可能な部分ステルスのスパクル機と夢想してるが実際も当たらずとも遠からずな感じだろう
(流石に全面新規開発はトランプや議会が許さないだろうし)
まあ現代版重装甲F-111と考えれば解り安い
476名無し三等兵
2016/08/27(土) 03:39:10.03ID:i6RXMkFm
スレの古参って……
477名無し三等兵
2016/08/27(土) 07:37:12.63ID:+nTiA/5Q
>>475
本当かそれ 。
478名無し三等兵
2016/08/27(土) 08:43:35.36ID:i6RXMkFm
そんな妄想を披瀝する人の言うこと信じちゃいけません
それでflightglobalをリリースなぞるだけのただのニュースサイト呼ばわりするんだから……
479名無し三等兵
2016/08/27(土) 08:53:52.12ID:+nTiA/5Q
前スコーピオンを出した時も反応なしだったしねえ
480名無し三等兵
2016/08/27(土) 09:57:48.76ID:dWHwa9E4
スコーピオンはT-Xで降りたように価格が高いから問題外
481名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:05:34.64ID:+nTiA/5Q
>>480
昨年米空軍のCAS用途機検討で、
Budget Control Actてのと兼ね合いで
スコーピオンが出て来たんだが、知ってる?
482名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:14:02.12ID:dWHwa9E4
検討はされたが価格が高いのが問題なんだよ
既に書かれてるがO/A-Xは低コストの機体が候補対象
483名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:16:22.94ID:+nTiA/5Q
>>482
2000万ドル+アルファでか?

http://breakingdefense.com/2015/03/close-air-support-summit-sparks-nod-to-textrons-scorpion/
484名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:19:19.53ID:dWHwa9E4
>>483
価格の高さでT-X選定から降りたのも知らないのか
485名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:19:54.99ID:+nTiA/5Q
>>484
+アルファが何に当たるか、分かる?
486名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:24:46.59ID:7SCdMfbs
やたらとスコーピオン押しの人がいるけどあれ採用するなら米軍が現在使用してるA-29を追加調達すると思うよ。
秀でた能力があるわけでもなし運用実績皆無のスコーピオンをわざわざ入れるとは思えない。
487名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:28:53.84ID:+nTiA/5Q
>>486
どちらかと言えば、あれ押してるんだがな。

フィリピン辺りも、T-50なんて戦闘機でもないの(大統領談)
導入やめて、あれを至急入れればよいのに。
対中華マフィアなら、あれでも空中戦出来るで。
488名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:35:22.82ID:7SCdMfbs
あぁあっち系の人でしたか。
T-50叩きたいだけの人か。
まともなやりとりできない訳だ。
489名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:39:47.56ID:+nTiA/5Q
>>488
現実の事を話したらそれか?
何でOA-Xなんて更に(⚫×⚫な)コストが下な
機体が用意されたか、考えてみなよ
490名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:42:37.59ID://3HVQsH
>>487
>T-50なんて戦闘機でもないの(大統領談)


T-50なんだから戦闘機で無いのは当たり前だろw
頭に付いてるTは何の意味かも知らないのかよ
これ事実だとしたらフィリピンの大統領無知にも程がある
491名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:45:34.60ID://3HVQsH
>>489
お前何か大きな勘違いしてるけどT-50はA/X-2の対象機な>>449
492名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:49:22.02ID:+nTiA/5Q
>>490
ポイントは付いてると思うよ?
あれじゃ中国と戦えん、とか。

ホライゾン3って計画の中でグリペン導入まで
前の秋野さんは考えてたようだけど、似たような
規模の機体を何で二種類導入するかね?
S-211だって飛ばすのに難儀してるのに
(やっとスレらしき話題になりますた
493名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:50:31.26ID:+nTiA/5Q
>>491
更にローランニングコストの機体を用意してるんだろ?>OA-X
494名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:54:54.02ID://3HVQsH
>>492
練習機で中国と戦えると思ってるなら池沼以外の何ものでもないな
それでT-50批判とか的外れないちゃもんもん
495名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:57:46.92ID:QJymYiGG
>>494

フィリピンは国防の意識も認識も大分低いからね。
今の大統領も国連脱退すると発言したりなかなか香ばしい人だから。
日本にもP-3やら乞食して来たしね。
496名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:59:22.21ID:+nTiA/5Q
>>494
高等練習機だけ持ってどうするの?
あの国。
フリゲートや対艦ロケット(要はベトナムも配備してるあれ)が
延々と延期されたり、あっさり潰される国でさ
497名無し三等兵
2016/08/27(土) 10:59:41.07ID:pAaICmn+
あの手の用途の中ではトップレベルの性能よな>T-50
T-50(FA-50)にそれ以上のこと求めて使えねーとかほざくアホってなんなんやろね
498名無し三等兵
2016/08/27(土) 11:01:58.20ID:+nTiA/5Q
>>497
でも使えないよね、Contested Airspaceとかじゃ。

あ、良くてMANPADS位しか持ってないゲリラを相手にするの?
499名無し三等兵
2016/08/27(土) 11:21:38.42ID:HtaSOiR2
A/X-2の候補対象がT-50だというのは分かるな。
F/A-50はもともとF-5の後継機として製造されたわけだし。
500名無し三等兵
2016/08/27(土) 11:24:49.44ID:+nTiA/5Q
With the revelation of the two possible acquisitions, the USAF also

quashed discussions of using the T-X trainer to fulfill a close air support role,

according to Lexington Institute chief operating officer Loren Thompson.
The service does not want to see the trainer program
diluted to support other missions, he says.
501名無し三等兵
2016/08/28(日) 00:03:07.75ID:INdFQTO5
フーイエン省:訓練中の軍用機が墜落、操縦士1人死亡
http://www.viet-jo.com/news/social/160826055313.html
502名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:25:48.20ID:vmbNoz5m
T-50にA-10が絡んだだけでこの騒ぎなんだw

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
503名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:38:00.18ID:YH2H1iL5
正直、us空軍はCASなんてやりたくないんじゃね?
504名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:44:42.44ID:7eSLVzYk
そんなの当たり前じゃん
危険な低空まで降りて陸からどこどこどうこうをやれとか言われるより
自分らで企画立案実行までやる深地攻撃のが楽でポイントも高いし
505名無し三等兵
2016/08/28(日) 21:47:18.81ID:YH2H1iL5
プロペラ機でやるぞこの野郎!(割りとjavelin
506名無し三等兵
2016/08/29(月) 16:42:05.09ID:vB37oJ+r
アメリカに限らずCASやりたい空軍なんてないだろ
泥臭い争いなんて陸助同士で勝手にどうぞ、
俺らは戦略目標破壊したい、あるいは空戦したいんで(鼻ホジ、ってのがどこもっしょ
507名無し三等兵
2016/08/29(月) 17:06:33.01ID:okxtGlMH
飴ちゃんは陸さんの力借りずとも、毎晩の焼肉パーティーで日本降伏させた輝かしい戦果あるもんな。
508名無し三等兵
2016/08/29(月) 17:47:55.59ID:+P6aslJp
日本を降伏させたのはその陸だろう
509名無し三等兵
2016/08/29(月) 18:36:20.72ID:1BhD4Z24
空「CASやりたくねーなー」
陸「じゃあウチでCAS機持つね」
空「なに他人の縄張り荒らしとんじゃコラ!」

どうしろと…
510名無し三等兵
2016/08/29(月) 18:57:13.95ID:KWCLuqQh
>>509
いや陸軍はCASして欲しいけど予算がかかるので自前で持ちたく無いと言ってるわけで
511名無し三等兵
2016/08/29(月) 20:18:16.53ID:p1c2bLP2
>>508
陸海空全部ありの海軍と海兵隊こそ正解
512名無し三等兵
2016/08/29(月) 20:19:39.66ID:l385qiDC
>>510
だから(陸軍が)これを使えとあれほど

422 名無し三等兵 sage 2016/08/20(土) 20:58:41.28 ID:0z26U2PY
25mm砲は付きますか?

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
513名無し三等兵
2016/08/29(月) 20:22:22.04ID:p1c2bLP2
なお海兵隊航空団はCASが主任務、海兵の教育方針でパイロットもパイロットである前にライフルマン
514名無し三等兵
2016/08/29(月) 20:29:10.98ID:EOWcjCbe
【ホーク・ジャギュア】攻撃機のスレ【アルファジェット・AMX】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1343064250/
515名無し三等兵
2016/08/29(月) 21:13:40.61ID:+P6aslJp
>>509
http://www.dodbuzz.com/2015/02/25/army-not-interested-in-taking-a-10-warthogs-from-air-force/
516名無し三等兵
2016/08/29(月) 21:57:57.11ID:1mW2pFrF
米軍はそのうちUSSOCOMのMARSOCがCAS機も運用するようになりそうだな
517名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:09:42.08ID:EOWcjCbe
キーウェスト合意や1966ジョンソン-マッコネル合意を知らん無知バカ共に
スレチを指摘するだけ無駄だったか…
518名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:12:17.17ID:1mW2pFrF
そう思うならお前が出ていけばすべて解決やぞw
519名無し三等兵
2016/08/29(月) 23:15:39.83ID:l385qiDC
>>517
いつの時代の話だ

案件なんじゃないの?米国合衆国空軍としては。
で、陸軍はそんな面倒臭い事シラナーイ
520名無し三等兵
2016/08/30(火) 02:36:06.56ID:Y8g2Wnlq
というかCAS, A-Xは空軍でT-Xも空軍だからスレ違いでもなんでもない
521名無し三等兵
2016/08/30(火) 02:40:46.82ID:khUAdvJU
スレチというのは空軍とかでなく攻撃機の話は攻撃機スレでやれという話だよ
522名無し三等兵
2016/08/30(火) 02:44:24.38ID:Y8g2Wnlq
OA-XがT-Xと共通化されるかもって話なのに。
全然問題ないだろう
523名無し三等兵
2016/08/30(火) 10:37:33.76ID:os3JcmTM
T-4練習機を見学 ミャンマー将官ら空自訪問 浜松
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/276412.html
524名無し三等兵
2016/08/30(火) 10:44:53.19ID:os3JcmTM
>>506
攻撃ヘリを運用してる空軍なら理解あるんじゃね?
525名無し三等兵
2016/08/30(火) 12:37:09.71ID:vwaYrht7
>>522
The service does not want to see the trainer program
diluted to support other missions, he says.

>>523
ミャンマーはYak-130入れるんじゃなかったっけ。

で、>>501
ベトナムはT-50導入の話があったような
526名無し三等兵
2016/08/30(火) 13:17:55.05ID:IX/3RYGl
色々と米軍の動向を調べてみたがT-XとOA-Xの共通化は本決まりの様だな
数千機生産して格安に調達出来るT-XをベースにすればOA-Xも主翼の延長とか機体のオールチタン化レベルの改良にとどめて安く調達出来るからその後のF-35がベースになるA-X2に予算を多く回す事が可能になる
527名無し三等兵
2016/08/30(火) 13:33:13.85ID:UsH0vKif
Yak-130といえばシリアへの納品されたんかな。
あれのエンジンて元々ウクライナ製でロシア国産になったのはつい最近だったような
528名無し三等兵
2016/08/30(火) 13:38:57.92ID:kMVhDtaX
> 主翼の延長とか機体のオールチタン化レベルの改良にとどめて安く調達出来るから
あなたバカでしょ
529名無し三等兵
2016/09/08(木) 01:25:25.54ID:EmWI3fbG
ボーイングのT-X候補機が13日に公開
http://www.stltoday.com/business/local/boeing-defense-to-unveil-t-x-trainer-in-st-louis/article_0588d3f0-73c5-509b-a233-e0f300c839b0.html
530名無し三等兵
2016/09/09(金) 12:11:26.12ID:Sdc6WQNp
自衛隊機が大気中のちり収集で日本周辺を飛行
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160909/k10010677691000.html
531名無し三等兵
2016/09/11(日) 22:46:11.23ID:o1b2QRcU
T-45 crash injures 2 at Meridian Naval Air Station
https://www.navytimes.com/articles/t-45-crash-injures-2-at-meridian-naval-air-station

杉山良行航空幕僚長、T4集塵飛行「これから数日続ける」
http://www.sankei.com/politics/news/160909/plt1609090057-n1.html
532名無し三等兵
2016/09/12(月) 00:02:34.36ID:MX3uolal
ザンビア空軍L-15/JL-10高等練習機
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
533名無し三等兵
2016/09/13(火) 10:19:35.35ID:o257tUEY
北朝鮮による核実験実施に対する放射能影響の観測結果について
http://www.nsr.go.jp/activity/monitoring/monitoring5.html
534名無し三等兵
2016/09/14(水) 01:12:18.03ID:y/ycQJfI
ボーイングT-X発表
http://www.ksdk.com/news/local/boeing-unveils-new-aircraft/317892169

わりとかっこいいけど尾翼が謎
グリペンからほとんど変えてきた
535名無し三等兵
2016/09/14(水) 01:14:38.86ID:czewYTeG
>>534
艦上機に改造出来ないかな、これ。
ちなみにエンジンは何使ってるんだ?
536名無し三等兵
2016/09/14(水) 01:40:02.79ID:iQIuGtnq
twitterに後ろから見た写真あがってるけど
F404単発なのか
機体規模はT-50と同等かな?
537名無し三等兵
2016/09/14(水) 01:53:41.13ID:gM4CHdm0
エンジンはアフターバーナー付きのF404
538名無し三等兵
2016/09/14(水) 02:39:41.17ID:CQMQMIOT
>>534の写真の角度の所為かずんぐりむっくりなフォルムの所為か
パッと見、これ流量足りるの?とか流路どうなってんだ?とか?マークが複数浮かんだ件

http://www.boeing.com/defense/t-x/index.page#/overview
https://twitter.com/BoeingDefense
まあこちらの画像だとパッと見で受けた印象よりは無難な感じはするが
539名無し三等兵
2016/09/14(水) 04:28:15.89ID:u1lKcQNp
お前ら本家で折角CGで飛ばしてんだからそっちもちゃんとみてやれよw
540名無し三等兵
2016/09/14(水) 10:06:32.04ID:lpc6heSu
ボーイングT-Xが不採用だとセントルイス工場は閉鎖かな
ますます治安が悪くなりそう
541名無し三等兵
2016/09/14(水) 14:57:57.23ID:w/uNrUSv
推力8tの練習機か。すげーな。
T-50の時はナニコレって思ったが
今後は軽攻撃機も兼ねてこんなのが主流になって行くんかね
542名無し三等兵
2016/09/14(水) 15:49:48.84ID:zIyJ9C2X
インテークの角にミサイルつけれそう
543名無し三等兵
2016/09/14(水) 16:21:09.01ID:P7BTbBh8
胴体グリペンでお尻がF15SE?
なかなか格好いいね。
544名無し三等兵
2016/09/14(水) 20:35:23.96ID:iQIuGtnq
さてボーイングはどこまでのシステムを組んでくるのやら
ただのリファインドT-38なのか
ウェポンシステムトレーナーなのか
プログラムで多機種の飛行特性を模擬できるレベルなのか

無難にT-50やM346レベルかしらね
545名無し三等兵
2016/09/14(水) 22:00:47.02ID:czewYTeG
>>544
艦上練習機仕様にします。
サンパウロ用に。

単発のF/A-18を作ってみたかったとしか思えん
546名無し三等兵
2016/09/14(水) 23:44:51.30ID:go4ETlWD
練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
547名無し三等兵
2016/09/15(木) 09:22:21.98ID:w01SqcJh
高AOA要求あるそうだがあのt-38もどきは大丈夫なんかね?
548名無し三等兵
2016/09/15(木) 13:12:45.94ID:3K7z292Z
それノースロップが大丈夫かってよりボーイング以外全部ダメって事なんじゃ
549名無し三等兵
2016/09/15(木) 14:15:04.46ID:slu2SCKU
1番不利なのはT-100
後はスペックからみて性能的に大差無いのでは無いかと言われてる
そうなると何時も通り政治力で決まりそう
550名無し三等兵
2016/09/16(金) 06:02:38.05ID:9LPwUo/n
時間できたんだからT-100もいじれるんじゃないのと思ったがストレーキ増設しても尾翼が流れをつかめんし
551名無し三等兵
2016/09/16(金) 13:56:31.71ID:E/lkO0Uf
40代「痛名談合」やりにげ世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ

ただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染

解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
552名無し三等兵
2016/09/16(金) 20:04:52.33ID:gfAofSCX
F404単発でこの機体規模ってことはドッグファイターってことなんかなこれは
553名無し三等兵
2016/09/16(金) 22:59:02.87ID:eK/Ig0DC
A/B付きF404単発
A/B無しF404単発・双尾翼
A/B無しF404単発・単尾翼
A/B無しF124双発
と一通り揃ったわけか。T-38の後継だから当たり前っちゃ当たり前なんだけど、みんな相応に運動性重視よね。
554名無し三等兵
2016/09/16(金) 23:16:26.26ID:vfSYfp+X
ボーイングの奴もA/B付きのF404
555名無し三等兵
2016/09/16(金) 23:42:47.59ID:BRnTpDPQ
空中給油訓練で必要な受油機能の有無が気になるな
556名無し三等兵
2016/09/17(土) 02:38:26.69ID:H31l5jHY
海軍の意見とかってあるの今回 給油とか
557名無し三等兵
2016/09/17(土) 03:11:47.60ID:A3D7ZKqm
今回のT-XはUSAFのなんで…
558名無し三等兵
2016/09/17(土) 04:37:13.22ID:MRUTITPE
海軍も大量発注する可能性が高いんだから意見位は聞くでしょ普通
559名無し三等兵
2016/09/17(土) 04:51:54.90ID:UWxaMH8J
高いの?タロン使ってた事ないし。
560名無し三等兵
2016/09/17(土) 07:51:51.28ID:v9NzoAuG
>>558
海軍の練習機は空母に離着艦する能力が必要なので空軍の練習機は使えない
T-45みたく空軍離着艦に耐えれる専用機が必要
561名無し三等兵
2016/09/17(土) 07:52:41.44ID:v9NzoAuG
空母離着艦の間違いね
562名無し三等兵
2016/09/17(土) 07:54:34.34ID:BaA6vre8
ボーイング/SAABの奴なら改修出来るんじゃないの?
563名無し三等兵
2016/09/17(土) 10:48:41.76ID:A3D7ZKqm
海軍大量発注の可能性とか聞いたことがないけど
何を根拠に言ってるんでしょうか?
564名無し三等兵
2016/09/17(土) 11:05:51.01ID:H31l5jHY
タロンも十機強持ってた気がするし「海軍も興味を示している」程度の報道はあった気がするんだが気のせいか
565名無し三等兵
2016/09/17(土) 12:13:18.03ID:xYfOSFfT
正直、密かにシーグリペンに期待をかけてるんじゃないの?US NAVY (w
566名無し三等兵
2016/09/17(土) 12:17:55.86ID:BaA6vre8
>>565
期待してるのはブラジルじゃね?
で、SAABはと言うと同国F-Xでの
競合相手のボーイングと組んで、
こんな物作ったと

練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>4本 ->画像>8枚
567名無し三等兵
2016/09/17(土) 16:14:21.28ID:r0dE8VKt
F-35で空軍海軍海兵隊の主作戦機を強引に統合したからには練習機もかなりのコンポーネントを統合する流れになってもおかしくはないな、メーカーに天下りした退役軍人やらの大反対やロビー活動はあるかもしれんが
568名無し三等兵
2016/09/17(土) 17:43:57.73ID:MRUTITPE
>>560
> T-45みたく
T-45こそまさに米海軍専用機じゃなく英空軍のホーク改修機だろ
569名無し三等兵
2016/09/17(土) 18:09:42.28ID:mfKCF4Jz
>>568
改修でなくて改設計な
T-45はホークとはまるで別物
殆ど新設計
570名無し三等兵
2016/09/17(土) 18:40:35.42ID:v9NzoAuG
>>568
いや
だから空軍と海軍の練習機は同一機種にすメリットは無いと言ってるわけ
例え同一機種にしても大半を設計し直した空軍の練習機とは別ものになるのだから、海軍が大量発注しても空軍の価格が落ちるわけでも無い

F-35みたく設計の段階で統合機として作られた機体ならそれは可能だか今回のT-Xは空軍の要求に沿って設計された機体なので根本的に違う
571名無し三等兵
2016/09/17(土) 21:56:35.15ID:xYfOSFfT
>570 そのF-35もあまりに無理やりの統合で全部のタイプに遅れを生じさせた体たらくなので、
練習機で同じことやったら、いろいろと失笑されるんじゃ?で落とす、ですね、判ります。
572名無し三等兵
2016/09/17(土) 23:14:34.51ID:VZU3lnqi
>>558
ここは軍板だよ?w
573名無し三等兵
2016/09/20(火) 01:10:41.21ID:lFkvB9vB
> T-45はホークとはまるで別物
> 殆ど新設計
具体的に言うと何が違うんだろ?
574名無し三等兵
2016/09/20(火) 02:10:08.84ID:iiGu+t5K
まず主翼と尾翼の形状が違う、空母に着艦出来るようにフックや降着装置の強化、及び機体の強化がされてる。
簡単に上げるだけでもこれ位違う
575名無し三等兵
2016/09/20(火) 10:46:02.42ID:9//3iLkz
原型と違って実戦では使えない割り切った仕様ながら、
それでも初飛行までに一からの作業だったT-4以上の年月要してると、
AV-8Bやライノほど極端ではないが名を借りた別物なとこはあるな
576名無し三等兵
2016/09/21(水) 23:11:09.54ID:kX/oNc0H
名を借りることがメリットだったのか、事実上別機であったとしても一からやるよりいくらか楽なのか…
577名無し三等兵
2016/09/22(木) 02:21:27.85ID:RHodTO4s
各部を強化するとか着艦フック付けたり前縁スラット足したりすると言っても、
まったく一から新しいもの作るわけでなく、要求に応じて部材の厚み増やしたり切ったり貼ったりするわけでしょ。
事実上別機ではあってもそりゃベースがあるのと無いのとでは……
578名無し三等兵
2016/09/22(木) 03:16:50.48ID:aypZdeDy
> T-45
あれ元はお手軽低予算な改修の予定が実際に試作機が完成したら
低速特性が海軍の基準を満たせずに対策に次ぐ対策で開発の長期化
予算超過って流れなんで相違点の割に改修自体は低難度と思われ
579名無し三等兵
2016/09/22(木) 05:08:58.78ID:F3b3yP0D
T-45とホークはF-2とF-16みたいな関係
580名無し三等兵
2016/09/22(木) 06:48:27.00ID:zVEJ9frU
それを言うなら艦上機型F-16があるじゃろ
581名無し三等兵
2016/09/22(木) 06:49:00.49ID:zVEJ9frU
設計のみだが
582名無し三等兵
2016/09/22(木) 08:56:19.24ID:2Amjdvtr
議会とかだれかを欺くために姿形を似せるのはよくあること
583名無し三等兵
2016/09/22(木) 10:26:28.56ID:1fLDdZJt
>>578
>相違点の割に改修自体は低難度と思われ

前半に書いてる内容と結論が噛み合ってないぞ。
簡単な改修で完成すると見込んでいたが海軍の要求に合わせると実際は改修が高難度だったから開発が長期化したんだろ。
584名無し三等兵
2016/09/22(木) 17:56:40.57ID:aypZdeDy
> 簡単な改修で完成すると見込んでいたが海軍の要求に合わせると実際は改修が高難度だったから開発が長期化したんだろ。
実際に飛ばしたらうまくいかなかったよくあるパターンなのに
海軍の要求とかバカなの?
大幅な改修をするとベース機との共通性が失われるから
小手先で対策して失敗を重ねた訳で、継ぎ接ぎだらけの機体を
後から見て考えたら主尾翼新設計の方が早かったかなみたいな
585名無し三等兵
2016/09/22(木) 18:23:54.77ID:/ybwhQXn
>>584
>低速特性が海軍の基準を満たせずに対策に次ぐ対策で開発の長期化
>予算超過って流れなんで相違点の割に改修自体は低難度と思われ

それよりまずこのソース貼ってよ。
586名無し三等兵
2016/09/23(金) 06:27:50.45ID:MpzH9kq7
GAOとかグロセキュとかいい加減この手の話題のググり方覚えなさいって
587名無し三等兵
2016/09/23(金) 08:57:04.37ID:JAIkbTAg
ソース無しと
588名無し三等兵
2016/09/23(金) 13:16:31.52ID:uxapMhB1
うむ。
589名無し三等兵
2016/09/24(土) 01:18:51.34ID:e/lcBlUY
GAOもグロセキュもその他も有名処は全て回ったけど>>584の様な記述はひとつもないね
>584はソース無しのデタラメを投稿した嘘吐きでFAで良いと思う

皆さんも以後>584やそれに類する書き込みはスルーでお願いします
590名無し三等兵
2016/09/24(土) 04:27:29.86ID:r5Sx684k
あちこち見たならついでに聞くけど、着艦時の低速安定性が問題になって尾翼拡大とベントラルフィン追加になった経緯って
どっかによめるとこあった?
591名無し三等兵
2016/09/27(火) 21:41:36.87ID:CY836/6V
>>590
しつけえよ嘘吐きのクセにw
592名無し三等兵
2016/09/28(水) 11:50:19.53ID:eo0vF+Sg
http://www.aeroflight.co.uk/aircraft/types/type-details/boeing-bae-systems-t-45-goshawk.htm
593名無し三等兵
2016/10/07(金) 09:34:53.94ID:Jr41/G0n
道路をそろり航空博物館お引っ越し 岐阜・各務原
http://mainichi.jp/articles/20161007/k00/00e/040/137000c
594名無し三等兵
2016/10/15(土) 18:12:00.53ID:JianZgLa
T-X本命はノースロップかボーイングか
595名無し三等兵
2016/10/22(土) 16:09:21.73ID:+tp/OEgR
KC-46を持ってボーイングへの義理は果たせた、と判断したかどうか、かな。>T-X
596名無し三等兵
2016/10/22(土) 23:26:07.31ID:iT54xSVt
KC-17以外の選択肢がなくね?>KC-46以外
597名無し三等兵
2016/10/23(日) 03:20:47.52ID:FPlB7mcA
アラバマ州モービル産のアメリカ製KC-45という強力な選択肢が
598名無し三等兵
2016/11/04(金) 09:06:09.72ID:1ReabseT
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
599名無し三等兵
2016/11/22(火) 06:10:37.56ID:F8Rf/L4C
フィリピン軍の南シナ海対策に、TC-90パイロット育成を開始ー海上自衛隊
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=3936
600名無し三等兵
2016/11/28(月) 17:51:28.51ID:pUDuqcSm
Taiwan jet trainer delayed 10 years
https://www.shephardmedia.com/news/defence-notes/taiwan-jet-trainer-delayed-10-years/
601名無し三等兵
2016/11/30(水) 09:35:43.64ID:wq4soaqq
「T-50」 無事故飛行5000回達成
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=61618
602名無し三等兵
2016/11/30(水) 20:01:27.98ID:7W/5CdWK
603名無し三等兵
2016/12/01(木) 13:14:44.98ID:BzI9BwhF
無事故飛行5000回でホルホルw
で、事故が何回有って無事故連続で何回飛んでるのか?
累計で5000回とか安全性の証明には何の役にはたたんが
そういう特殊な数字を出してホルホルするしかないんだなw
604名無し三等兵
2016/12/01(木) 14:24:16.78ID:6Eki7Va+
インドネシアでの墜落は無かったことに
605名無し三等兵
2016/12/01(木) 22:19:37.40ID:VBDByITc
2015/12/20のインドネシアでの事故を省いたとしても、韓国国内で
2013/08/28
2012/11/15
と2回墜落してんだが
606名無し三等兵
2016/12/01(木) 23:17:53.14ID:6pKC/9nF
テストフライトでの数字だから
実際の訓練や曲技飛行は対象外
KAIがテストした数をカウント
607名無し三等兵
2016/12/14(水) 07:27:55.85ID:pVNriz3x
ネトウヨはアホだからソース記事すら読まずに脊髄反射で食い付き叩く
だからよくデマに釣られるのがよく分かるな
608名無し三等兵
2016/12/14(水) 08:01:56.30ID:K53CXD1F
>>607
何か、自分で言ってて悲しくならない?
609名無し三等兵
2016/12/14(水) 08:14:33.15ID:ElyKiy6j
これに関しては>>607が正論
記事元に試験飛行段階でと書いてあるのだから
610名無し三等兵
2016/12/14(水) 08:19:55.95ID:K53CXD1F
正論ねえ…
611名無し三等兵
2016/12/14(水) 20:04:07.24ID:+F286IUh
試験飛行のみをカウントするウリナラ基準で安全といわれてもなw
612名無し三等兵
2016/12/14(水) 20:41:23.41ID:qIhwNnb6
ウリナラ基準でも何でも無くてアメリカもやってる事だけど
613名無し三等兵
2016/12/15(木) 18:08:20.66ID:jAoeNgK8
NorthropのT-Xがやばいんじゃないかと言われてる
614名無し三等兵
2016/12/16(金) 03:26:29.16ID:C3ZF0YG6
>>612
え?
615名無し三等兵
2016/12/16(金) 04:05:53.30ID:ME0WpVkS
酷使様は知識も無い&調べる気も無い&ソースも読まずに自分のイデオロギーをゴリ押し。
そら軍板で嫌われるわけだ。
616名無し三等兵
2016/12/16(金) 17:23:09.39ID:mSf+exH2
  Λ_Λ    / ̄ ̄
 < ;`Д´>  < ウリナラ基準でも何でも無くてアメリカもやってる事だけど
 (    )ポロ \__
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)
617名無し三等兵
2016/12/16(金) 18:29:01.79ID:SI+X5u0r
テスト飛行のソーティを数えるのは普通でしょ
618名無し三等兵
2016/12/16(金) 19:59:12.73ID:sNaB9lBZ
それしか数えない場合は?
619名無し三等兵
2016/12/16(金) 23:53:14.58ID:l2/emr4/
テストフライト計n回ってよく見るが
これテストフライトしか数えないだろw
620名無し三等兵
2016/12/17(土) 00:13:08.71ID:47St9yyI
最近で言えばF-35なんかもテスト飛行のみで無事故飛行カウントしてるな
621名無し三等兵
2016/12/18(日) 16:45:25.64ID:OuHBXasA
Boeing T-Xがタクシー試験開始
https://twitter.com/Saab/status/809631875887235072

ノースロップはいろいろとヤバそう
622名無し三等兵
2016/12/18(日) 17:51:12.92ID:5/OjCr7z
ノースロップT-X案の何がヤバいっていうのよ
623名無し三等兵
2016/12/21(水) 01:46:23.15ID:uyB4vFIL
>>622
ホントは飛んでないんじゃね
とか言われてるw
624名無し三等兵
2016/12/21(水) 09:22:17.07ID:eD5alJDW
飛んで無かったらなんかヤバいのか?
ボーイングのT-Xだって初飛行したの昨日だぞ。
625名無し三等兵
2016/12/21(水) 11:29:40.83ID:h1wqNuWf
タクシーを8月にやってるはずなのに
いまだに飛んでないってまずくね
626名無し三等兵
2016/12/21(水) 11:35:53.47ID:SsNB+g7l
Noeing T-Xが初飛行
https://twitter.com/BoeingDefense/status/811307868444119040
627名無し三等兵
2016/12/22(木) 02:36:52.73ID:P0klUmTD
>>622
おらもアフターバーナー欲しいお(´・ω・`)…とか思っていたり
628名無し三等兵
2016/12/22(木) 03:48:20.16ID:rKaQQZS+
>>626
ノースロップとボーイングの合作?と思ったら違った
629名無し三等兵
2016/12/23(金) 07:32:05.22ID:EoWS/dWr
思った以上にホーネットっっぽい
630名無し三等兵
2016/12/23(金) 07:33:14.98ID:qXciDW7x
F404単発にして取り繕ったような

一押しなんやけどね
631名無し三等兵
2016/12/24(土) 20:50:30.87ID:iyDvNgDt
LM/KAI
ボーイング/SAAB
ノースロップグラマン/スケールコンポジッツ、
レイセオン/アレニア・アエルマッキ
セスナ/テキストロン

T-X激戦区だな
632名無し三等兵
2016/12/24(土) 20:54:40.92ID:Y/6gOOml
テキストロンはもうおらんでしょ
633名無し三等兵
2016/12/24(土) 23:11:56.74ID:nq91cpSc
ちょっと前に諦めたわけきゃないってニュースはあったよ
要求仕様を満たすには大幅な改造が必要だから、今月末のRFPがでたら終わるだろうけど
634名無し三等兵
2016/12/25(日) 09:30:58.68ID:/XRqUXvY
ボーナスポイント辺りの条項がどうなるのか気になる
635名無し三等兵
2016/12/25(日) 12:28:46.68ID:nGDyOeP3
アメリカ優先のトランプじゃ
チョンが係わるロッキードは駄目だね
636名無し三等兵
2016/12/25(日) 14:48:09.67ID:couAguoU
>>631
> ノースロップグラマン/スケールコンポジッツ、

スケールドはもう…
Northrop Grumman Completes Acquisition of Scaled Composites, LLC
Aug 24, 2007 Northrop Grumman Corporation, PR Newswire
http://www.prnewswire.com/news-releases/northrop-grumman-completes-acquisition-of-scaled-composites-llc-58551522.html
637名無し三等兵
2016/12/25(日) 16:32:30.03ID:qbSPZtsc
>>635
馬鹿発見
638名無し三等兵
2016/12/25(日) 18:58:24.96ID:qi+iGViR
アエルマッキやSAABは…
639名無し三等兵
2016/12/26(月) 03:53:34.95ID:4TjBWb/d
>>636
> スケールドはもう…
スケールド・コンポジットがNGの一部門なら
セスナはテクストロンの固定翼航空機部門
テクストロン・アヴィエイションの唯のブランドだぞ
つか、>631はセスナ/テキストロンじゃなく
テキストロン/エアランドが正解じゃないかと
640名無し三等兵
2016/12/31(土) 01:06:30.58ID:mn/mDqY9
USAF T-XのRFPが来ました

https://www.fbo.gov/index?id=d269f42d1e71393420a00779e7d11b5d
641名無し三等兵
2016/12/31(土) 08:15:48.86ID:PaNqR42l
>>640
直リン飛べぬ・・・
642名無し三等兵
2016/12/31(土) 17:15:14.46ID:9PyFNO/T
https://www.fbo.gov/index?s=opportunity&;mode=form&id=d269f42d1e71393420a00779e7d11b5d&tab=core&tabmode=list&=
これでいいかな
643名無し三等兵
2017/01/19(木) 08:50:59.86ID:3RezJ3Hn
Military jet crashes at Naval Air Station Meridian; 2 eject
https://www.navytimes.com/articles/military-jet-crashes-at-naval-air-station-meridian-2-eject
644名無し三等兵
2017/01/21(土) 10:27:27.48ID:RIjCyZl4
RfPが言われていたとおりだから、全く盛り上がっていないというw

ロッキードT-50A、レイセオンがT-100(M346)、ボーイングとノースロップグラマンが真っ新。当然前者2つが本命対抗、後者が穴扱い。
645名無し三等兵
2017/01/21(土) 17:40:34.49ID:MDDsAxu0
出揃ったT-Xの中だと能力的にはT-100が1番不利
646名無し三等兵
2017/01/21(土) 18:17:51.73ID:Vwp89PRq
能力的にはN400NTもたいして変わらんと思うが
ぱっと見維持旋回率も悪そうだし
647名無し三等兵
2017/01/21(土) 19:43:05.94ID:cwxFzu3W
ここは普通にボーイング案で収まるんでしょ(´・ω・`)?
648名無し三等兵
2017/01/21(土) 19:47:49.58ID:3uVqZmzm
T-XのRfPを満たせるならそれで良い、というなら余計なFCSへの配慮もアフターバーナーもないNGが一番安く上がりそうだけど、
将来T-XのRfP以上のことをさせたいという思惑があるなら面倒よね、軽戦闘機としてあちこちで使いたいとか。
649名無し三等兵
2017/01/21(土) 22:07:32.72ID:SOh8YBt/
ボーイングが一番金かかりそうだし可能性は低そう
ノースロップはRFPを満たせるのかあれ
650名無し三等兵
2017/01/21(土) 22:25:31.90ID:51vsVjJ6
>>648
色んな事出来る軽戦欲しい場合、
F-20を再生産するのってどれ位手間掛かるんだろ?
(NTパーツ基本
651名無し三等兵
2017/01/21(土) 22:52:32.03ID:RIjCyZl4
F-16をあてがった方が余程安く済むという…>いろんなことが出来る軽戦闘機とやら。
グリペンNGがその立ち位置を狙っているんでしょうけどね。
652名無し三等兵
2017/01/21(土) 23:01:37.27ID:k89P+q6k
グリペンNGが大型化したから、サーブは安物こっちかと。
653名無し三等兵
2017/01/22(日) 17:07:55.92ID:pzSTSkwr
>>651
T-Xは膨大な機数を発注するから米国内企業+雇用創出が目的でもあるからグリペンNGは不可能。
だからサーブはT-Xでボーイングと組んで新たな機種を作ったでしょ。
トランプが大統領になった今は尚更不可能。
654名無し三等兵
2017/01/22(日) 18:08:18.11ID:HxxF1m0N
ただねー、ロッキードマーチンのは半分韓国、レイセオンは完全に英国、ボーイングも結構スェーデン、まさかのノースロップグラマン???
…なんだよね、極端に国粋にしてしまうと。
655名無し三等兵
2017/01/22(日) 18:58:48.85ID:zPh5gVBv
レイセオンが英国…
656名無し三等兵
2017/01/23(月) 04:42:57.33ID:AWt3SnvT
M346英国?
657名無し三等兵
2017/01/23(月) 09:29:39.26ID:P7C3YSat
T-100はFACOをミシシッピに作る予定
部品はイタリアで作るから、英国で作ってるのは射出座席くらいじゃ
658名無し三等兵
2017/01/23(月) 11:22:43.49ID:CmZ/m2HK
アメリカとして、ロシアと同じ形の練習機を受け入れられるのだろうか…
659名無し三等兵
2017/01/23(月) 18:50:11.06ID:YwKqahte
ロシアどころかチャンコロも
660名無し三等兵
2017/01/23(月) 18:55:14.79ID:OluQQAay
ランニングコストは凄く安いんだっけ?
661名無し三等兵
2017/01/26(木) 17:24:48.01ID:SVGmo+ds
試合放棄しますた(´・ω・`)

http://raytheon.mediaroom.com/2017-01-25-Raytheon-Leonardo-team-withdraws-from-T-X-competition
662名無し三等兵
2017/01/26(木) 18:13:22.87ID:JSQ+aZQ8
まあレイセオンと破談しただけで、レオナルドは単独で入札したり
他のパートナーを見つけたりするミラクルが起こせるかも

無理だろうが
663名無し三等兵
2017/01/26(木) 18:17:09.26ID:zN8ThGgx
ランニングコストは安いんだっけ?
664名無し三等兵
2017/01/26(木) 19:44:50.41ID:DGG5q4lA
ランニングコストは微妙に安いんだっけ?
665名無し三等兵
2017/01/26(木) 20:30:02.03ID:WrYDMvqj
エンジンが民生品だしそこは安いんじゃね
FMSを通さずに買えるし
アメリカ以外の国にとってはな
666名無し三等兵
2017/01/26(木) 21:17:15.95ID:B+u5rbEz
F124は確かに商用ターボファンから派生したエンジンだけど、
F124自体を民生品と言っていいものか……
667名無し三等兵
2017/01/28(土) 01:23:03.41ID:a/H+fF1l
Northrop CEO Evades Questions on T-X Participation
http://www.defensenews.com/articles/northrop-ceo-evades-questions-on-t-x-participation
668名無し三等兵
2017/01/28(土) 03:57:21.54ID:h0LFVVDg
ノースロップも撤退しそうだな
採用の可能性は低いっぽいし
669名無し三等兵
2017/01/28(土) 11:18:40.37ID:zoaoNTBf
T-Xは選定が覆るか差し戻されるんじゃないかと、個人的には見てるんだけどね
あまりに性能重視でコスト度外視で現実的な要求仕様とは思えない
670名無し三等兵
2017/01/28(土) 19:47:34.48ID:JOrLPg+n
アメリカ製を選ぶために要求のほうが高度化するのはありそうだけどトランプ政権がスマートにそれをやるかはあやしい
671名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:13:12.63ID:fG79exVC
ノースロップBAE撤退
672名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:14:02.00ID:KQzD6uQP
BAEは当の昔に出てただろ

…あのでっかいプロモデル、撤退しちゃうの?
673名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:28:44.82ID:hPIkG0rI
あのスケールド・コンポジッツに作らせた一品物、どうするんじゃろ。
そしてT-Xの候補はLM/KAIのT-50Aと、ボーイング/SAABのあの変なやつか。
674名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:32:09.59ID:KQzD6uQP
単発レガホと言いなされ(お

さて、どちらが政治的に正しいのだろうか
(Judge: Donald Trump
675名無し三等兵
2017/02/01(水) 23:55:09.39ID:e9k198E4
>>674
白人好きのトランプなら
ボーイング案一択だろw
676名無し三等兵
2017/02/02(木) 00:04:18.22ID:vHhDaf6a
T-50Aの後づけした受油レセプタクルつきスパインは相当不格好だし、
BTX-1もあちこち寸詰まりすぎるというか納まりが悪いというか、
ついでに言うと主翼下面のフェアリングのもっさり感もすごいし、
かっこ悪い方から2つ残っちゃったなあ……
677名無し三等兵
2017/02/02(木) 01:42:00.82ID:ZNl/Sm8w
ドーサルスパインは除去可能だろうから普段は付けないんじゃね

しかしT-50Aが採用されたら発狂するやつが多そう
678名無し三等兵
2017/02/02(木) 03:37:24.00ID:vHhDaf6a
シエラネバダ/TAIも何か提案する気らしいんだけど、FJ44の双発だって言うのよね。
M346改もN400GTも降りるっていうのにそれで大丈夫なのかしら……
679名無し三等兵
2017/02/02(木) 04:31:39.58ID:rzg09cVp
T-50自体F-16の系譜であって25年以上前のコンセプトだし高迎え角で舵が効かない尾翼はもうありえないだろ
680名無し三等兵
2017/02/02(木) 08:05:34.64ID:GZXGsFnk
系統って言ってもLMが絡んでる以外F-16と何の共通点も無いまんま新規作成の完全なる別物の機種なんだけど
681名無し三等兵
2017/02/02(木) 08:09:35.77ID:LWaxup1j
F404で作ったF-16だろ?
682名無し三等兵
2017/02/02(木) 08:48:57.78ID:x6tvI3HG
>>671
撤退ってハッキリ言った?
ノースロップの出るか出ないか決めかねてるという微妙な発言はいつもの事なので、決めつけるのは早いかと。
683名無し三等兵
2017/02/02(木) 10:21:40.00ID:X9Uct37s
http://news.northropgrumman.com/news/releases/northrop-grumman-and-bae-systems-statement-on-the-t-x-trainer-program

決めつけるのは早い()
書き込む暇があるなら調べりゃいいのに
684名無し三等兵
2017/02/02(木) 12:27:41.01ID:B0ggSUSZ
>>679
T尾翼ならともかくあの位置の水平尾翼が高迎え角の主翼の後流に隠れることはないし、
垂直尾翼についても、2枚立てるのだけが高迎え角に対する唯一の解決法ではないのだぞ。単に高くする、というのもある。
685名無し三等兵
2017/02/02(木) 13:59:27.93ID:8LZvea09
AoAは要求が20-25°なんで、垂直尾翼が問題になるとは思えません
686名無し三等兵
2017/02/06(月) 21:39:58.81ID:InSQ4htv
Northrop Grumman drops out of T-X trainer competition
http://www.defensenews.com/articles/northrop-grumman-drops-out-of-t-x-trainer-competition
687名無し三等兵
2017/02/06(月) 21:41:04.04ID:Or+COuJn
作っちゃったプロモデル、どうするんや
688名無し三等兵
2017/02/08(水) 11:09:42.73ID:G5oVRKso
台湾、高等練習機66機を自主製造へ 2026年までに旧型機と置き換え
http://japan.cna.com.tw/news/achi/201702070004.aspx
689名無し三等兵
2017/02/11(土) 17:29:43.70ID:7A66TLsu
レオナルド、単独でT-Xコンペに参加へ 予定通りT-100を提案 配信日:2017/02/10 20:51
http://flyteam.jp/airline/alenia-aermacchi/news/article/75390
690名無し三等兵
2017/02/14(火) 14:16:59.39ID:BAadAg85
忘れ去られるジャベリン改良案とTAIの新型機
691名無し三等兵
2017/02/15(水) 23:35:08.12ID:SBjSc+3M
チョンオワタ

http://m.aviationweek.com/defense/opinion-t-x-lockheed-s-lose-and-boeing-s-win
692名無し三等兵
2017/02/25(土) 01:24:55.36ID:EMRycXza
空自岐阜基地、保存中のT−2高等練習機を航空機展示場へ移動 配信日:2017/02/22 17:52
http://flyteam.jp/airline/japan-air-self-defense-force/news/article/75856
693名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:22:00.68ID:z5Wtnwut
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン

京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル有限会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
694名無し三等兵
2017/03/15(水) 17:49:52.85ID:fQYTN8gc
テキストロンも撤退でボーイング、LM、レオナルドの三択か
695名無し三等兵
2017/03/15(水) 18:12:40.42ID:Yckiuj7v
6.5G要求されてたか
696名無し三等兵
2017/03/16(木) 00:45:44.65ID:ddJr+8EF
ほかにも2社あるけど、実質ボーイングとLMの2択だなぁ
697名無し三等兵
2017/03/16(木) 02:07:31.40ID:NiE8L5jb
ボーイングかな?F/A-18が終われば終わるし
698名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:31:05.50ID:8xm4hYWM
Iraq receives 1st batch of Korean fighter jets
http://www.iraqinews.com/iraq-war/iraq-receives-1st-batch-korean-fighter-jets/
699名無し三等兵
2017/03/19(日) 12:57:11.95ID:RVRjSplZ
>>698
生存率の悪い二級品でとかパイロットの命が安い?
700名無し三等兵
2017/03/19(日) 14:59:50.04ID:DUl8zox1
699は何を言っているんだ?
701名無し三等兵
2017/03/19(日) 16:23:12.14ID:TdAqxiv+
自分は馬鹿ですって言ってるのよ
702名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:07:20.24ID:O2XLY7Rr
つまりキムチと蛆はどこにでも涌く、と
703名無し三等兵
2017/03/19(日) 17:16:43.73ID:RVRjSplZ
>>700
ん?キムチ制の軽戦闘機に一流の戦闘機並みの生存性があるのか?
704名無し三等兵
2017/03/19(日) 18:20:12.49ID:hsKNZlzX
よーわからんがT-4を使っている日本はパイロットの値段が安いのか
705名無し三等兵
2017/03/19(日) 19:52:04.27ID:RVRjSplZ
T-4がいつから戦闘機になった?
706名無し三等兵
2017/03/19(日) 20:55:59.73ID:DUl8zox1
まずは自分で言いだした「生存率の悪い二級品」とか「一流の戦闘機並みの生存性」とかやらを明確に定義しろよ。
ていうか、T-50が韓国製であることはまるっと認めるんだな、
このスレの上の方とか前スレでは、それすら言を左右にして認めず暴れたトンチキも居たけど。
707名無し三等兵
2017/03/19(日) 21:00:53.56ID:F9aQvyLi
>>705
T-50もT-4もどちらも練習機だろ
708名無し三等兵
2017/03/19(日) 22:58:38.12ID:8sWTTyVF
T-50は軽攻撃機としても使えるバリエーションがあるからねー。
だからこそ、アメリカでLIFTも見越した練習機候補になっているんだけど。
709名無し三等兵
2017/03/19(日) 23:04:14.72ID:3o3aBh4z
攻撃機ならT-100の方が良くない?(ロシアの方はSu-25の後継考えてたとか
710名無し三等兵
2017/03/20(月) 01:53:20.64ID:Oksz6S60
M346の軽攻撃タイプって前回のファーンボローでモックアップが出ただけでは
出るかもわからんしどこがいいのかわからん
711名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:16:46.02ID:atGNfKtT
>706の言い分だとT-50にはF-16やF-15に匹敵するものらしいw
712名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:20:09.27ID:atGNfKtT
>>708-709
いずれにしても米軍が自軍のパイロットに実戦では使わせないでしょうよ
かつてのF-5のようなF-16を買うことが出来ない赤貧国向けの機体で
訓練用途とはいえ米軍での運用実績がありますってお墨付きで売れる
713名無し三等兵
2017/03/20(月) 03:22:55.65ID:atGNfKtT
ていうか、T-50が韓国製であることはまるっと認めるんだな
  ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    <=( ´∀`)    ∧_∧
    /     \   (    )何かはみ出てる
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 嘘つけ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 何故そこにこだわる
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
714名無し三等兵
2017/03/20(月) 11:11:02.72ID:V7lUNPlo
連投するくらいイラッとしたんやね、帰って、どうぞ
715名無し三等兵
2017/03/27(月) 19:28:44.06ID:CdZIOkah
海上自衛隊機、フィリピンに貸与 海洋監視能力の向上支援で
http://www.afpbb.com/articles/-/3122921
716名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:30:16.22ID:hLlt/AWP
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン

京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学婦人部消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
717名無し三等兵
2017/03/31(金) 09:49:41.76ID:CDquLUw6
ちょっと前のAviation Weekで米空軍パイロットの7割が訓練に使っているT-1A(三菱のアレ)をそのまま使う、改良して使うのは
金の無駄、とかあった。
http://aviationweek.com/defense/opinion-us-air-force-overspending-t-1a-its-forgotten-trainer

で、代替にVLJとか書いてあって 

( ´_ゝ`)フーン
718名無し三等兵
2017/03/31(金) 11:05:44.40ID:euPFjNHo
すでに25年ものになろうとしているものを2050年まで使うぜ!
とか言ってたら、まあ、そういう意見も出るわなあ……
719名無し三等兵
2017/03/31(金) 22:09:00.45ID:CDquLUw6
終わったら50年選手なんて固定翼機だとこれからそれこそ山のように出てくるぞ…
F-15は確実視されているも

逆説的になるけど日本のT-4も劣化具合を何機か全バラして確認して、近代化改修で済ます気が。
720名無し三等兵
2017/03/31(金) 22:11:15.89ID:NnQ4BKm5
個人的にはPC-21に近い初等中等練習機開発してほしい気がする
721名無し三等兵
2017/04/01(土) 04:54:02.17ID:T8N3XtW6
>>717
> ちょっと前のAviation Weekで
それ12月には出てた情報だぞ
USAF starts search for T-1A trainer upgrade or replacement
http://www.flightglobal.com/news/articles/usaf-starts-search-for-t-1a-trainer-upgrade-or-repla-380121/
722名無し三等兵
2017/04/01(土) 08:02:18.82ID:Pc4x+QlO
>721 >717のAWは「Opinion」だから。個人的にはチラ裏レベルと判断してるけどw
723名無し三等兵
2017/04/06(木) 04:31:48.88ID:V0B95Yzk
T−Xは有力みたいだが、おそらくT−Xならばパイロンに軽攻撃機計画でのライトタイプ(南アフリカ製航空機も提案)があるから、有利なのは間違いないだろう。
まずはテキストロンの「スコーピオン攻撃機」がA−10後継に一番手のようだが、明らかにサーブは最近技術力を伸ばしており、ブラジル海軍向けグリペンNG(E)タイプも確定した。チェコとタイ空軍ではもう活躍中だしな。
昨年のポーランド海軍の次期潜水艦選定もスウェーデン製になって、近海用に攻撃重視にするのか、それともポーランド海軍の要望は知らないが、ダンティヒ軍港は頻繁に仏独丁海軍が共同利用して良い感じに抑止力となっているのは確かだ。
724名無し三等兵
2017/04/06(木) 13:41:30.31ID:N69PQtXj
命の安い途上国ならA-10程の搭乗員保護性能はいらないって事なのでしょうかね?
搭乗員の練度も要求されないだろうし安価に促成栽培って事か
725名無し三等兵
2017/04/08(土) 23:55:36.70ID:qF6WCguB
むしろ複座仕様のA-10を作って練習機に転用しようぜ
726名無し三等兵
2017/04/09(日) 00:17:50.51ID:60F6Rsrq
A-10Bは1機だけ作ったんですが、それっきりなんですよね
727名無し三等兵
2017/04/09(日) 05:19:27.83ID:FC5m5t+u
T-X1機のお値段と1名の搭乗員育成費用とどちらが高いか?
底には命の値段は含まれないって事か
728名無し三等兵
2017/04/26(水) 21:52:03.57ID:cBlyClbM
国防部の研究機関ら、高等練習機66機製造へ 産業発展に期待/台湾
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201704260002.aspx
729名無し三等兵
2017/04/26(水) 22:02:48.37ID:HHuyGyw+
経国のバリエーション?
730名無し三等兵
2017/04/27(木) 13:31:25.49ID:NtcbF3Pq
T-2とF-1みたいな関係?
731名無し三等兵
2017/06/03(土) 10:05:27.19ID:rwKpF9XM
順番は逆だな
732名無し三等兵
2017/06/03(土) 21:40:57.39ID:79IidU2u
昔の航空情報見て FS-T2なるものがF-1のプロトタイプと知ったな、そいえば。
733名無し三等兵
2017/06/04(日) 21:16:28.74ID:2oGzac2N
日本も新しいの作れよ
毎回支那チャンコロ相手にF-15とか勿体ないだろうに
734名無し三等兵
2017/06/04(日) 21:18:41.42ID:v/0DuBF+
ここ練習機のスレなんだが
735名無し三等兵
2017/06/09(金) 16:40:36.23ID:qx5cahfX
今月の軍研見たか?米空軍のT-Xやってるぞ
736名無し三等兵
2017/06/27(火) 23:46:06.33ID:qt61XdFR
こちらの結果はいつ出るんだろう

米空軍軽攻撃機OA-X実証は来月実施へ、スコーピオン、AT-6、A-29が登場
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495158703/
737名無し三等兵
2017/06/28(水) 08:06:07.00ID:rtuDLB4/
>>723
海軍の空母が退役するのに海軍が戦闘機買うの??
738名無し三等兵
2017/06/28(水) 19:38:36.23ID:VfMxfesl
739名無し三等兵
2017/06/29(木) 23:28:37.23ID:dAPpTMmv
スコーピオンのニュース

Textron Scorpion testa canhao de 20mm para o OA-X
http://www.aereo.jor.br/2017/06/24/textron-scorpion-testa-canhao-de-20mm-para-o-oa-x/
740名無し三等兵
2017/07/03(月) 03:10:48.64ID:5Wu5ZlQd
>>738
運用停止中のサン・パウロがそのまま退役するから、艦載機いらねってことじゃね?
741名無し三等兵
2017/07/04(火) 14:02:53.12ID:2nwECGcm
海軍戦闘機=空母艦載機じゃない。
艦載しない戦闘機を運用してる海軍は他にもあるだろ。
742名無し三等兵
2017/07/04(火) 21:43:08.18ID:noDduWNI
ああ西ドイツ海軍のF-104か。
743名無し三等兵
2017/07/05(水) 19:36:01.77ID:0JcSGFo1
エンブラエル、イギリス国防省にフェノム100を納入 訓練用機材で 配信日:2017/07/05 12:32
http://flyteam.jp/airline/royal-air-force/news/article/81346
744名無し三等兵
2017/07/05(水) 20:46:33.50ID:MAho8IIy
>>743
英国も落ちぶれたな…
745名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:23:25.06ID:f+MMMUjA
テキストロンにはOA-Xがあるが、どうなるか・・・
746名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:33:04.75ID:/Qx57vm/
やはり練習機は韓国製だな、リアルな脱出訓練が出来る
747名無し三等兵
2017/07/08(土) 20:58:10.84ID:fyUHS+td
>>746
死んでたような…
748名無し三等兵
2017/07/11(火) 23:52:25.67ID:O1nKQ9zD
>>741
あるけどそんなの世界的に見て圧倒的少数派、更に財政難で空母退役させるブラジル海軍の
財政状況的に新品の戦闘機買う予算付くとは到底思えんが。
749名無し三等兵
2017/07/16(日) 16:40:20.94ID:W0SYUnYE
おそらくT-Xはボーイング機だろ
アメリカとして途上国に売る戦闘機ないからね
昔のF-5みたいな存在は欲しいとこでしょ
現在で言えばグリぺん相当といったとこか
F-16なんかは途上国では新品買えない金額になってきた
日本も有事の時は近接支援に使えるボーイングT-Xみたいな機種は欲しい
もう攻撃ヘリ部隊は廃止して地上部隊支援は固定翼機にした方がよい
750名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:11:24.28ID:TTQ0Hm2k
グリペン全然途上国向けの価格じゃないんだが
認識馬鹿じゃないの
751名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:30:33.34ID:e0ZEIduX
グリペンもお高くなったから、サーブにとっても意味があるよね。
752名無し三等兵
2017/07/16(日) 17:39:39.59ID:j9MeuJ/W
グリペンは元から高いだろ
753名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:02:41.37ID:AwQuRRBc
アルペンなら安いけどな
754名無し三等兵
2017/07/16(日) 18:44:14.04ID:EXh8UN9Z
ボーイングT-Xって攻撃能力ないよな
755
2017/07/16(日) 22:37:59.86ID:v6BkxYaT
まぁ攻撃ヘリ廃止して固定翼でCASとかさらりと無視ですよね。
756名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:40:13.53ID:0KITVT0I
>>755
何が言いたいんだ?
(純粋に、分からん
757名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:50:53.64ID:GbFtY6z6
>>756
つ >>749
758名無し三等兵
2017/07/16(日) 22:51:53.65ID:0KITVT0I
スーパーつかの導入しようとしてないか?
ステイツ国は(繰り返し
759名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:55:10.86ID:v6BkxYaT
(所謂)発展途上国への技術込みでの供与用でしょ>ステイツでの超つかの
760名無し三等兵
2017/07/16(日) 23:57:57.62ID:0KITVT0I
OA-Xは米軍向けでしょ
ISIS相手にブロンコ再稼働させたし
761名無し三等兵
2017/07/19(水) 21:29:56.90ID:LKwbgvDe
日本には不要だな
762名無し三等兵
2017/07/19(水) 22:57:50.52ID:WQWB4Ilq
あれだ、ほら、半島有事での難民を「来なかったことにする」用途で
763名無し三等兵
2017/07/19(水) 23:17:26.76ID:qNyfDXxe
COIN機は、低速機の相手に必要という意見もあるが
数多久遠氏は、対処困難な中国の低速機には、LR-2を改造すべしという意見だな

  困難が伴う低速機対処(対領空侵犯措置)
http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-2676.html
・最新鋭機が、ゆっくり飛ぶ低速機に無理に速度合わせると失速する
・ハイアルファだと燃費最悪だし危険
764名無し三等兵
2017/07/20(木) 00:36:11.11ID:nOhjCuoI
>>763
複座ゼロ戦再生産でいいな
攻撃も運動性、航続距離も文句なし
相手がジェットでも一対一なら落とすのは無理でも負けまい
765名無し三等兵
2017/07/20(木) 03:52:44.10ID:nzcvKd0u
低速機というからティルトローターかコンパウンドヘリで嫌がらせに来るような話かと思ったが
766名無し三等兵
2017/07/20(木) 19:18:37.43ID:VHc4W87+
>>764
アホか、瞬殺されて終わりだろw
767名無し三等兵
2017/07/21(金) 12:31:10.36ID:iWwRfVTg
http://www.airforce-technology.com/news/newsisraeli-air-force-upgrades-m-346-lavi-advanced-trainer-aircraft-capabilities-5875300

IAFのM346がアップグレードされて増槽と訓練爆弾が搭載可能に
768名無し三等兵
2017/07/21(金) 12:57:51.11ID:IuQPfHye
空自次期練習機 J翼記事にあったんだけど

米の次期T−Xが決まったらそれと同じになるか
BAEと新規共同か
T−4を改修(Iなんちゃら)

とあった。
769名無し三等兵
2017/07/21(金) 13:42:32.78ID:u1ZpeH0+
>>768
T-4の発展型じゃあねぇ?
いっそのこと日本でPC-21相当開発してもいいとはおもうが
770名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:44:33.63ID:n41GfV+Z
>>768
BAEと共同って、Hawkの後継機でも作るんかな
771名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:49:59.52ID:s1U4W/rj
northropの負けた方を引き取ろう
ほら、YF-23とか日本で人気あるし、よゆーよゆー
772名無し三等兵
2017/07/21(金) 18:51:49.28ID:n41GfV+Z
練習機じゃねーだろソレ!
773名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:13:07.71ID:p5L/ebqo
>>771
良いね!
T/A-23になるんですねw
774名無し三等兵
2017/07/21(金) 19:32:01.34ID:iRNcfn4Q
>>768
ボーイング案ならありそうだけど
さすがにT-50になったら、それを採用することはあり得ないだろう
775名無し三等兵
2017/07/22(土) 09:54:20.12ID:g2uB7P1N
今見たいな中等練習機でいいのかLIFTみたいなのがいいのか、
空自がどういう方向性の練習機を欲してるのかが分からんとどうも言えんな
776名無し三等兵
2017/07/22(土) 15:52:40.70ID:KQ8fZN69
米空軍のは空飛ぶシミュレーターみたいなんでしょ?
777名無し三等兵
2017/07/22(土) 16:08:16.12ID:bZ/3l/xX
どこがだよ
778名無し三等兵
2017/07/22(土) 16:11:27.50ID:COnVxFBQ
スーパーツカノ(攻撃機だと言うのはわかってるにだ)は
一時間辺りのランニングコストが300ドルと
書いてあったけど、PC-21だと幾ら位するのかな
779名無し三等兵
2017/07/22(土) 19:22:24.01ID:I4xIm6ZW
>>778
スイス製は、スイスの物価を見るだけで
恐ろしく高そう(´・ω・`)
780名無し三等兵
2017/07/22(土) 20:24:34.83ID:0VP8AN6S
A-29やAT-6の飛行時間あたり経費は
スコーピオン(飛行時間あたり3千ドル)と、ほぼ変わらないのでは?

Air Force officials estimate that the cost of flying a propeller plane
like the A-29 or AT-6 would be a few thousand dollars per hour.
781名無し三等兵
2017/07/22(土) 21:07:41.70ID:WsYAEAyb
>>779
pc-21はコンセプトモデルとして優秀だと思うよ。
あれと同一設計思想で開発しましょうねぇーってだけで
782名無し三等兵
2017/07/24(月) 13:18:02.41ID:Y/PrrYeB
MAKS 2017: Yak-152 turboprop trainer debuts
http://www.aviationanalysis.net/2017/07/maks-2017-yak-152-turboprop-trainer-debut.html

Yak-152がデビューの記事
…でもターボプロップてw
783名無し三等兵
2017/07/24(月) 13:30:42.85ID:Y/PrrYeB
2機のYak-130がクラッシュ
https://theaviationist.com/2017/07/23/what-these-pictures-of-two-russian-yak-130-jets-that-crash-landed-almost-simultaneously-in-russia-say-about-the-causes-of-the-mishaps/

最近、Yak-130は事故が多いなぁ
784名無し三等兵
2017/08/01(火) 06:30:24.60ID:hwuRfnlO
>>764
定期的に零戦 復活なんてことを言い出す人がいる その最大の言い分は「お値段が安い」
彼らの説明ではこうだ 
「今の戦闘機は100億円もする 零戦は今の値段にしたら2000万円程度 
この機体に現代のレーダーや無線機などを装備したら安くて強力な兵器になる」 だそうだ

でも大事なことに彼らは気がついていない 現在の戦闘機の値段が高い理由はそのレーダーやアビオニクス データリンクの比重が大きいこと
当然 その最新版零戦は値段が高い割りに飛行性能が大きく劣る機体になるね
785名無し三等兵
2017/08/01(火) 16:32:49.22ID:jnxQfWrU
>>784
レーダーもアビオも要らない
最新軽飛行機レベル基本航法計器で充分である
武装も当時のままで充分過ぎる。相手は輸送機とか、ヘリ、情報偵察機なのだから
レーダーサイトからの無線誘導で、領空侵犯機接近すればいい侵犯機の情報は携帯の写メ送ればいい

複座なら練習機としても使えるし、シナチスプロペラ機の対応として尖閣に100機位配備しとけw
即席パイロットは、要らないニートwでも乗せとけば、全員死んでも痛くも痒くもない
ニートでも死ねばシナチスを国連で追及可能だ

柔軟な考えが出来ないといけないでしょう
786名無し三等兵
2017/08/01(火) 16:40:59.46ID:rl4NRN5a
>>785
輸送機にもぶっちぎられますが。
787名無し三等兵
2017/08/01(火) 20:33:32.05ID:hwuRfnlO
アビオニクスをいくらケチってもパイロットの育成費 人件費 整備士の育成費 人件費はかかるんだよ?
とくにパイロットは一人前にするまで億単位の育成費がかかる そこまでして安物の零戦+を維持する意味無い
ハイエンドの有人機とローエンドの無人機の組み合わせで十分 
788名無し三等兵
2017/08/01(火) 20:35:01.01ID:hwuRfnlO
>>786
速度で輸送機に追いつけないし 飛行高度も輸送機のいる高度まで上がれないw
789名無し三等兵
2017/08/01(火) 20:41:58.62ID:hwuRfnlO
正直 785の考え方は「柔軟な考え方」でなく 単なる無知 愚かなだけ
たとえ日本に不要な人材でもそれを無為に殺すような作戦に投入したら国際社会から非難されるのは中国だけでない
国内からも当然に非難される 当然だね そんな子供も騙せないような話を書いてしまうのは愚かとしかいえないよね
790名無し三等兵
2017/08/01(火) 23:57:51.18ID:jnxQfWrU
冗談だよw
791名無し三等兵
2017/08/02(水) 21:37:15.35ID:yFE8oK87
>>763の数多久遠さんのLR-2に機銃つける程度はあっていい
792名無し三等兵
2017/08/03(木) 21:43:25.47ID:uR17GSnP
で、ちうごくさんは、ミサイルで対処できない程の数の低速機を何しに&どのような方法で日本に寄越すのです? w
強いて言うならF-15 2040Cみたいなミサイルキャリアに徹したF-15のバリエーションはあってもいいかも。
793名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:26:09.88ID:yOzYTDPX
ゼロ戦
つまり西暦2000式戦闘機を採用すればいいのかー(お約束のボケ)
794名無し三等兵
2017/08/03(木) 22:41:28.03ID:EpcFC6QH
皇紀だろ。次2700年。
795名無し三等兵
2017/08/07(月) 06:45:11.07ID:QxnoTyKy
F-35は復座型ないし
F-3が開発されても復座型は作られない
また高等練習機復活するかもしれない
いざとなったら軽攻撃機になる機体
その代わり中等練習機はT-4みたく贅沢な仕様じゃなくて
安価で簡便なジェット機にしとくとか
796名無し三等兵
2017/08/11(金) 20:25:00.27ID:bOU7V0HL
F-3も複座型無しか?
797名無し三等兵
2017/08/11(金) 21:39:14.30ID:NVZXyo1Y
複座型が意味を強く持つ電子戦機でも作れば違うんだけどね。あとは、攻撃機としての役割強化か。

で、中等練習機でもかなりの機動の訓練はするし(というか、それが中等練習機の役割かと)、そんなにやわい作りにはできない。
…といいつつ、PC-21みたいなやり方も検討しているとは思う。それだと結局複座の戦闘機を高等練習機としても使う事になるだろうけど。
798名無し三等兵
2017/08/19(土) 00:36:00.52ID:y+ccYOkv
なんかホントにアメリカはT-50を採用しちゃいそうだな
既に開発完了してて実機があるし、他の案もなんか微妙だし
799名無し三等兵
2017/08/19(土) 05:49:00.83ID:4mN3Thzw
BT-Xって何か問題あったっけ?
800名無し三等兵
2017/08/19(土) 05:54:56.05ID:aIV/HD47
戦闘機に加えて練習機でもロッキードだと他の撤退の可能性が高まるし
M-346は米国企業と組めなかったし
ボーイングが本命かと思うが
801名無し三等兵
2017/08/19(土) 08:58:32.40ID:9g+QEd8f
むしろ高AOA要求とかなんて
ボーイング案の為にあるようなものじゃん
802名無し三等兵
2017/08/19(土) 10:48:27.08ID:qvO6XUl6
自滅しない限りはボーイング案でしょ
ロッキード案が本命ならT-38の寿命延長しなかったと思う
そのまま韓国のあの機体ベースが採用せれていた

ボーイングはBTX-1が正式採用されたら
かつてのF-5みたく軽戦闘機タイプ作るのでは?

途上国はF-35高くて買えないし下手に売ると技術漏洩
F-16もいまや軽戦闘機ではなく中戦闘機だしね
途上国にはかつてのF-5やA-4相当の戦闘機が必要

先進国だっていくらマルチロールとはいえ
近接支援にF-35みたいな高価なステルス機を充てられるか?

中軽度の目標にはかつてのF-5やA-4相当の機体は必要では?
803名無し三等兵
2017/08/19(土) 10:49:26.72ID:4mN3Thzw
うちらも欲しいなーBMXー(JUMP!
804名無し三等兵
2017/08/19(土) 10:51:46.64ID:PPTHKR81
20-25°のAOAなんてT-50なら余裕
805名無し三等兵
2017/08/19(土) 13:50:45.70ID:JrYlMs/X
T-50系は悪い機体ではないと思うが、ニダーさん達が関わってくるから
採用はないだろう。
806名無し三等兵
2017/08/20(日) 07:44:02.25ID:8G6B2ib5
>>802
逆に考えるんだ
先進国といえどもCAS専用機を保有する余裕なんかないんだ、と
かつてのF-5やA-4相当の戦闘機攻撃機が欲しい途上国はスホーイでも買うしかないのだ、と
807名無し三等兵
2017/08/20(日) 11:43:35.05ID:7ev0oOIi
パイロットのお値段が向上してるからCASは無人機がメインになるだろう、多分。
808名無し三等兵
2017/08/20(日) 13:59:01.00ID:mhs8FJrh
CASはA-29みたいなCOIN機で良いじゃん
高度6000m以上なら携帯用対空兵器がほぼ無力化されるからこの程度の性能で十分
809名無し三等兵
2017/08/20(日) 14:01:48.80ID:PUx8quJx
アウトレンジ(垂直方向)ですねえ

57mm対空砲とかも届かんのかな
810名無し三等兵
2017/08/20(日) 15:10:29.48ID:mhs8FJrh
それの有効射高は6000mくらいだからそれは届かないだろうね
もともとアメリカのOA-Xで6000m以上にいれば携帯用対空兵器相手ならほぼ安全ってのが基準だから
携帯用対空兵器では無い場合は危険も有るよ
811名無し三等兵
2017/08/24(木) 15:18:37.97ID:8EYVLElc
OA-Xことスコーピオンは練習機として使えますか?
812名無し三等兵
2017/08/28(月) 07:45:43.33ID:DCdgWRSO
練習機用にF-2複座型増産とかむりなの?

アメリカとの契約・協定を見直して、日本で作る分を増やす&ライセンス料大幅減額とかで
813名無し三等兵
2017/08/28(月) 09:39:23.85ID:w5y/OdL1
価格が高いから現実的ではない
814名無し三等兵
2017/08/28(月) 10:11:06.09ID:K/4pEBqi
一機10億円から30億円の練習機と100億円以上するF-2じゃね
815名無し三等兵
2017/08/28(月) 11:51:02.43ID:w5y/OdL1
新規で作るとしたらF5かF7を流用して単発練習機をつくるんでねぇー?
あるいはPC-21みたいなのでコクピット部分だけF-15、F-2、F-35、F-3のコクピットと同等に作って練習期間の短縮をはかるとかするぐらいでねぇー?

まあPC-21みたいなのを作るとしたらF-3のコクピットモデルで統一するかもだけど
816名無し三等兵
2017/08/28(月) 11:51:34.41ID:A7GkTk4L
戦闘機の複座はあくまで高等練習機と兼ねさせて使うことでちょっとはお得かな、程度の物であって、
完全にそれ用とか無駄以外の何ものでもない
817名無し三等兵
2017/08/31(木) 00:17:26.52ID:FbS0zeSk
>>815
「F-3のコクピット」がまだ存在しないのにどうやって練習機がそれにあわせるの?
まだF-35にあわせるならわかるけどw
818名無し三等兵
2017/08/31(木) 00:27:23.07ID:FbS0zeSk
練習機で大事なのは導入コストもそうだけど「手間がかからないこと」  維持コストに直結するからね
練習機は練習だけでなく実戦部隊では連絡機としても使われる
実戦部隊の整備は戦闘機にそのリソースの大半を集中している 連絡機T-4の整備など必要最低限
新聞配達のカブのようにどんな状況でもエンジンがかかるタフネスさが一番重要 飛行性能ではない
819名無し三等兵
2017/08/31(木) 01:27:23.64ID:+iDhiXCd
>>817
既存の導入機の会わせたコクピットを開発したあとでF-3向けコクピットを開発すればいいだけやん
>>818
その点失敗作のT-4
820名無し三等兵
2017/08/31(木) 02:02:13.63ID:8egPD4U4
T-4は失敗作だよね
導入価格もT-50と変わらず性能や維持費もあれっていう…
821名無し三等兵
2017/08/31(木) 10:56:32.74ID:d+AMMHjZ
そこで出すのはホークだろうに、
単に構ってもらいたいだけのガイジはほんとくっせえな
822名無し三等兵
2017/08/31(木) 19:30:34.18ID:0i22LZiZ
T-4は新規技術入れすぎてるんだから、得たいのしれないT-50あたりと比べるのが悪い。
823名無し三等兵
2017/08/31(木) 21:14:25.21ID:+iDhiXCd
T-4の場合T-2と同額のコストがかかるんだよねぇー
T-2が安いのかT-4が高いのか議論がわかれるが
824名無し三等兵
2017/08/31(木) 21:23:48.16ID:ekpbs03W
>>818
それなら2サイクルエンジンが最適ですわw
825名無し三等兵
2017/09/01(金) 10:32:56.67ID:F+eEEKg0
さて、軍研の今月号にそのみんなだいすきT-4についての言及がある訳だが。
最初はエンジンオーバーホールが150時間(!)だったのが今は1000時間以上になって維持コスト的には大分マシになったそうな。
で、グラスコックピットも出来たけど当時はF-4とF-15が主力だったからアナログメーター主体だったんですと。

値段も真っ新から作って、更に当時としては最新技術の複合材も取り入れているから、頑張ったと思うよ(安いとは言っていないw)
ある程度の機動を伴う戦闘機操縦基礎課程にも使っているんだから、トータルではパイロット育成費用削減に貢献しているしね。

なお、F-2Bを練習機として再生産、は、震災で被害にあった13機を新品作るのと同等の金使って修復したことを持って行ったとみなして宜しいかと。
826名無し三等兵
2017/09/01(金) 10:49:55.76ID:wV3H4Zir
銘板を貼り付けたパーツを再利用できていれば99.9%のパーツが新品でも修理なのです!
827名無し三等兵
2017/09/01(金) 19:45:22.18ID:3wyplm8/
帳簿上修理となってれば、実態は新造でも修理となる
828名無し三等兵
2017/09/02(土) 21:38:47.45ID:s//TZ3oQ
>>823
現場での扱いやすさは段違いでT-4>T-2なんだけどな。
T-2はドラッグシュート畳まないといけないし、酸素補給もしないといけないし
自力でエンジンもかけられないから。
829名無し三等兵
2017/09/03(日) 13:34:01.32ID:P0d36wmF
>>828
T-4て自力でエンジン掛けられたっけ?
830名無し三等兵
2017/09/03(日) 17:56:58.73ID:UAnU9Ip0
>>829
コンプレッサーは要らないけど電源は要る
831名無し三等兵
2017/09/03(日) 20:07:36.65ID:P0d36wmF
>>830
サンクス!
セルモーターと同じだな
832名無し三等兵
2017/09/05(火) 12:53:46.22ID:9xTQ2TWZ
>>829
バッテリーでも掛けられる。
バッテリーあがるからまずやらないけど。
833名無し三等兵
2017/09/05(火) 17:48:43.56ID:oCS5Wvlf
>>832
はぇ〜!バッテリーでも掛けられるなんて知らんかったわ…
834名無し三等兵
2017/09/10(日) 09:52:49.98ID:4YCACUYG
T-Xについて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170910-00010000-norimono-bus_all&;p=1

何も新しい情報はないけど、一応貼っておくよ
835名無し三等兵
2017/09/10(日) 23:19:49.53ID:2VAg+vNA
>>834
パヨク関の書いた駄文じゃねーか
ロッキード書かずに、わざわざKAIを前面にだして
ボーイングの対抗の如く印象操作
本当、こいつのクズさが際立ってるわ
836名無し三等兵
2017/09/12(火) 04:44:13.20ID:0VrVBT6e
何をいってるんだこいつ…
837名無し三等兵
2017/09/12(火) 08:10:42.48ID:dFoHh30k
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何をいってるんだこいつ…

   ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄       オトナシク汁!!
  ∧_,,∧      ∧_,,∧∧_,,∧∧,,_∧
 <丶`∀´>┏ <*`∀´(・Д・ ;)`∀´*>
 ( o    つ  / つ と    つ と  )
  し―-J   ( `  (⌒(⌒)__ノ(__(__つ
838名無し三等兵
2017/09/13(水) 12:14:27.88ID:wDmL3E/t
>>835
俺もそう思った
あたかもKAIがメインでロッキードがオマケみたいな書き方
839名無し三等兵
2017/09/13(水) 12:22:04.90ID:jG8bJK/J
こんなのがあったらしいぞ。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1502772312/418
台湾から経国のスタッフ引き抜いたんだトー
840名無し三等兵
2017/09/13(水) 12:55:04.09ID:lcWPzob9
T-50はKAIがプライム、LMはサブだから別に問題なかろうて
T-50Aの分担が最終的にどうなるかは知らんけどな
841名無し三等兵
2017/09/13(水) 13:21:40.93ID:wDmL3E/t
>>840
T-Xでもプライムなのか
勉強になったありがと
842名無し三等兵
2017/09/13(水) 13:45:38.14ID:lcWPzob9
いや、T-50A(=T-X向けFA-50)はどっちがプライムとるかは不明
843名無し三等兵
2017/09/13(水) 15:03:50.27ID:pE0Dsb9K
LMのほうが国内メーカーで心証いいだろうね
技術力だの何だの関係なしに
844名無し三等兵
2017/09/14(木) 15:22:08.44ID:O29kPVI9
さすがになぁ
事故が起こるのはゼロには出来無いことなので仕方がないが、事故からの生還率が0%という
T-50採用は危なすぎるだろうと思うw
845名無し三等兵
2017/09/14(木) 16:10:54.33ID:biUVXIWG
T-4も事故からの生還率が0%だけど危なすぎるよな
846名無し三等兵
2017/09/16(土) 18:27:53.65ID:L8l9k0Kl
練習機はF-3開発が一段落したころに、F-3の成果一部使い回しでいいでしょう

エンジンは、F-3のやつにソフトウェアでリミッタかけて出力制限
アビオニクスは、F-3の機能限定版に練習機向け機能を追加
機体は低コスト化のために新設計、もちろん複座で、かつステルスやウェポンベイは無し

有事にはいざとなれば練習機のエンジンをF-3に使いまわしたりできる構成で
847名無し三等兵
2017/09/16(土) 18:34:19.71ID:NVJBiYxX
戦闘機のコンポーネントいじって練習機とか高コスト要素しか見当たらねえ
848名無し三等兵
2017/09/16(土) 18:50:57.89ID:jvy65oo8
これが天才か
戦闘機と変わらないユニットコスト、戦闘機以上の維持コストの練習機になるな胸熱
849名無し三等兵
2017/09/16(土) 21:41:34.36ID:d0auSbJk
>>846
出力たかすぎ>17t級
ABぬいてもまだ高い
850名無し三等兵
2017/09/17(日) 17:05:02.54ID:IU3OZaff
F-5エンジンを改良したやつでいいよ
F-7みたく温度を下げて寿命とかを伸ばしてアフターバーナーを取り外した双発
可能ならF-9エンジンの技術も使って出来るだけエンジン寿命を延ばす方向で
851名無し三等兵
2017/09/17(日) 22:32:22.56ID:bZIdQDKV
>>850
空飛ぶスーパーカブですな
852名無し三等兵
2017/09/18(月) 21:49:34.94ID:Vg62crjV
軍研10月号で、次期戦闘機パイロット用練習機(JT-Xと仮称していますな)について林元空将が原稿書いていますな。
EBT(Enbedded training)の使い方で、現役パイロットの戦術訓練みたいな事も書いてあって、確かにたっかい実戦闘機使うより
余程安く効率よく訓練できるわ、と合点、
米空軍も当然その辺まで考えているからこそ、旋回維持能力を結構な代物で要求しているんだろうな、と。

とともに、自分の国である程度基礎部分から作り上げんと、今後の航空業界の発展込みでダメになるな、とも思いましたわ。
853名無し三等兵
2017/09/19(火) 20:04:56.10ID:fLq3qNCh
練習機用アビオニクスに、訓練用機能を積んでおいて、
仮想的に敵戦闘機にミサイルを撃ったり地上を爆撃するのができるようになって
評価できるようにしたほうがいい

訓練が終わった後、地上で教官がログ見ながらあれこれ指摘したりできるような機能もね
854名無し三等兵
2017/09/19(火) 21:08:11.33ID:Uy2jUSX6
練習機はスバルに適当に作らせたらいいよ
勝手に20o機関砲4門とか着けるだろうしw
855名無し三等兵
2017/09/20(水) 01:41:02.30ID:FpMynZKX
>>854
T-7の悪夢を繰り返す気かよ(´・ω・`)
856名無し三等兵
2017/09/20(水) 07:40:53.58ID:praWDVr7
>>854
T-7の悪夢って何?
857名無し三等兵
2017/09/23(土) 09:23:46.13ID:bDtUN0JP
物の割に値段が高い(過ぎると言っても良いかも)事をさしてT-7の悪夢とか言っているんだろうけど、機体そのものに問題は何も無かった気が。
858名無し三等兵
2017/09/23(土) 13:26:50.79ID:FFQgCvCd
>>857
ピラティスを政治家を使ってひっくり返したのが諸悪の根元
ピラティスに比べ設計思想古すぎのポンコツ
こんなのが採用されるのがおかしい
UH-Xもスバルが滅茶苦茶にして最悪なものにしてしまったし
859名無し三等兵
2017/09/23(土) 13:55:29.58ID:ukptWMPI
ピラティスとか言ってる時点で信憑性ゼロですね
860名無し三等兵
2017/09/23(土) 14:06:33.46ID:V/31YrLM
ひっくり返すも何も、
当時一悶着あったから公正にやってますアピールの為の、
空自F-Xにおける欧州機みたいなアテ馬でしかないでしょピラタスの位置づけなんざ
この私怨入ったような頭おかしい書き込み方からしてヘリスレで暴れてるのと同じ人かな
861名無し三等兵
2017/09/23(土) 14:33:21.68ID:ZPVfq8hd
例の富士重叩きでしょうな
862名無し三等兵
2017/09/23(土) 14:35:55.37ID:jgu1Ias9
別の時は三菱重工叩き、皿には

Kawasaki叩きと
863名無し三等兵
2017/09/23(土) 17:36:53.96ID:WVOdsi74
スバルは射出座席が無いのが駄目だね〜着けるべき
864名無し三等兵
2017/09/23(土) 21:41:56.02ID:T6eeir9K
>>863
今時の機体であれはないわな
パイロットの人命軽視も甚だしいわ
865名無し三等兵
2017/09/24(日) 22:43:10.52ID:wS1d8mns
>>864
アイサイトも追加で
シナチョンなら自動的に機関砲発射!
866名無し三等兵
2017/09/25(月) 03:59:30.90ID:+5wiX+pO
正直 T-4の後継機はT-4をグラスコックピット化した新型で十分だと思ってる
エンジンも維持費削減方向に新しくするのはいいけど大きく変えるのは賛成できないかな ガンポッド程度は携行できるようにしたほうがいいけど
867名無し三等兵
2017/09/25(月) 05:03:06.00ID:akBP4f9X
それつくったとして高等練習はどうするんですか…
868名無し三等兵
2017/09/25(月) 06:41:31.51ID:jEe63v3A
F-3複座は1機150億円とか200億円の世界だし
複座の開発費は数千億円、下手したら1兆円以上かかる
アメリカのT-Xを導入するならT-4と訓練範囲が相当部分で被るし
新しく開発するくらいなら最初からアメリカT-Xと同じ仕様で開発した方が良いと思うけど
869名無し三等兵
2017/09/25(月) 07:57:44.29ID:6aZffaDG
>>867
F-15DJ、F-2Bが退役する頃に別途開発
または海外から高等練習機か複座戦闘機を輸入やな
870名無し三等兵
2017/09/25(月) 08:42:46.50ID:ipnHgrwc
>>859 ピラタスだっけ?

PC-9/7って、チャドとかミャンマーとか紛争国でも売れまくってますね。。。
871名無し三等兵
2017/09/25(月) 10:42:41.10ID:Tk90I59b
>>870
米軍の初等練習機T-6もPC-9を改造したやつだし
872名無し三等兵
2017/09/25(月) 11:03:34.34ID:SY1oq2I6
最初に乗らないT-6を初練と呼ぶのは無理があるだろ
873名無し三等兵
2017/09/25(月) 12:12:02.04ID:xg/CnDuo
プロペラ機なんか彗星艦爆をターボプロップでええやん
874名無し三等兵
2017/09/25(月) 12:53:07.36ID:xK9wD7wM
>>872
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/sankou/01.pdf
アメリカの場合、日本の幹候校(アメリカの士官学校)のところでT-53Aがあり
日本の初級操縦課程(アメリカの飛行入門訓練)の所にT-6が来るから
T-6は日本の初級練習機と同じ扱いになる
875名無し三等兵
2017/09/25(月) 13:26:01.91ID:SY1oq2I6
その資料でもT-7の次にT-6に乗っているようだが
876名無し三等兵
2017/09/25(月) 14:51:25.37ID:APbSAYO9
>>869

ボーイングのBTX-1が採用されれば導入されるのでは?

ロッキードT-50の場合は敵意ある国がかかわってるから採用しないでしょ
877名無し三等兵
2017/09/25(月) 15:05:56.45ID:1U3VpYVN
そのときにならないと不明では?
878名無し三等兵
2017/09/25(月) 17:21:12.87ID:SsmK7oKY
>>875
日本が世界の訓練機の絶対的な基準でも無いし
T-6の教育範囲が日本の初等教育とT-4でやる課程の一部が被ってるだけでたいして変わらないよ
>>876
BTXになるならT-4の後継も兼ねて欲しいね
879名無し三等兵
2017/09/25(月) 18:49:57.49ID:b37xyWji
>>878
ゴスホークの後継にもならんかのぉ(BTX
880名無し三等兵
2017/09/25(月) 19:03:47.99ID:3n2OksO5
アメリカの基準が絶対でもないんで
日本は今までどおり中等と高等分けた方がいいんじゃないですかね
881名無し三等兵
2017/09/25(月) 19:34:58.35ID:SY1oq2I6
むしろ他の事ではアメリカ空軍を基準にしてる空自が
練習体系はまねしてないんで自分とこのが正しいと思ってるんだろうな
882名無し三等兵
2017/09/25(月) 20:00:26.01ID:I/jnZcv3
X-2、量産すればちょうど良いんじゃないの?
883名無し三等兵
2017/09/25(月) 20:18:10.87ID:xxBCFVlL
妄想は量産スレで
884名無し三等兵
2017/09/25(月) 20:35:39.17ID:jEe63v3A
>>880
高等練習機のF-15DJとかF-2Bの後継機が今後開発されないだろうからT-Xなどでまとめようと言う話でしょ
なぜ別々に開発するの?

もしかしてF-3の複座を作りたいから?
F-3の複座は開発費があまりにも馬鹿げてるし無駄金使って教育部隊で機数を増やさずに戦闘部隊を純増でしょ

それともチョンがT-50のライバル増やしたくなくてゴミ性能の練習機を作らせようと工作してるの?

練習機を2機種開発したら何千億円無駄にするのか
開発費に量産効果の減少による機体単価の上昇、整備費用も部品単価が上がった分上昇するし別機体だから共通性も無い
似たようなものを2機種開発して何が良いかよくわからないんだけど
885名無し三等兵
2017/09/25(月) 21:31:22.52ID:aRQ1wKQ3
>>884
一行目しか読んでないけど循環論法じゃねそれ
886名無し三等兵
2017/09/25(月) 21:44:23.54ID:aRQ1wKQ3
>>881
パイロットの練度に依存するところが大きいからなぁ、空自は
手は抜けんというか
887名無し三等兵
2017/09/25(月) 22:08:36.79ID:jEe63v3A
>>885
循環じゃなくて「2機種にして何が良いの?」で質問で終わってるよ
長文の内容は答えの推測でしょ

>>886
将来的にAIやレーザーの搭載、ミサイルの性能が上がっていったら練度はあまり関係無くなるから
アメリカみたく早く平均的に強くした方が良さそうな気がする
888名無し三等兵
2017/09/26(火) 11:40:35.36ID:sVSoQHHE
> 266 名前:TFR ◆IBMOSAtBIg[sage] 投稿日:2017/02/08(水) 05:18:24 ID:pQZsdQeM0 [1/3]
>236
> となると米空軍は中等練習機
必要と結論したもさよ。

操縦未経験者をいきなりF-15に乗せるとか、BTを省いてMTから始めるとかいろんな人体実験したもさ。

結論は「BT→MT→AT→戦闘機とステップアップするのが一番安上がり」だったもさ。

         /^l
  ,―-y'"'~"゛´ |
  ヽ    ´ ∀ `   おはようございもさ。
  ミ .      O
  ゛;   づ⌒  ヽ_    ただし、これは米空軍での話もさ。
  __ミ    ソ       ヽ  国によっては専用のATなんて要らない、複座戦闘機で十分と言う考え方もあるもさ。
./  ゛ー―(____/| 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  これは戦闘機パイロットの養成数によって変わるもさ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MT過程卒業後にATないしLIFTを経てから戦闘機に乗る方が、複座戦闘機を代用ATまたは代用LIFTとして使うより安いもさ。
この差額にパイロット養成数を乗じたコストが「節約分」もさ。
ATまたはLIFTはこの「節約分」よりも安上がりに調達運用できないといけないもさ。

米空軍やロシア空軍くらいの養成数なら、専用のATまたはLIFTを調達する方が安いもさ。

現在の空自の養成数だと、ちょうど悩みどころもさね。

もっと規模が小さい空軍だと「専用AT?専用LIFT?ぜいたく品だ」になるもさ。

地上の話になるもさが、日本で自動車教習所と言うものが出来たころには「教習車向けのクルマ」と言うものは
どのメーカーも作らなかったもさ。
889名無し三等兵
2017/09/26(火) 12:14:35.42ID:Zj3rOMS4
米軍の次期練習機は、いつ決まるの?そろそろだよね
890名無し三等兵
2017/09/26(火) 12:19:32.65ID:sVSoQHHE
>>878
被ってるだけ、っつーかアメリカのT-6は日本のT-4の教育課程を一部カバーできるが
日本のT-7にはその能力はないということなんで
今からアメリカ式に教育体系切り替える場合
MT/ATだけでなくBTも一緒に作り直す必要とコストが出てくる
891名無し三等兵
2017/09/26(火) 18:37:33.71ID:UwdX6CuP
>>867
いまも高等練習機なんてないでしょ T-4のつぎは戦闘機の複座型 F-35は複座の変わりにシュミレーター
今までと同じで問題ないと思うが
892名無し三等兵
2017/09/26(火) 19:07:33.79ID:KV6IhpgC
>>891
シミュレータは高等練習機と併用するものだ。
そのF-2BとF-15DJ改が退役したときどうするかという話だろう
893名無し三等兵
2017/09/26(火) 19:32:42.97ID:j6c1JSlt
>>891
シミュレーターは主に機種転換用でしょ
それだけで済ませるのは正気の沙汰じゃない
894名無し三等兵
2017/09/26(火) 19:49:22.34ID:W8hDQiVy
>>890
作り直す必要は無くT-6かそれに準ずる機体を導入すれば解決する
1機5億円くらいだったはずだから仮に50機導入で250億円
T-7→T-6→T-X→F-35で問題無くなる
で2億3000万円するT-7の取得を止めて
アメリカと同じ様にシーラスSR20(4000万円)かSR22(6000万円)に順次切り替え

だけど理想はT-4の範囲全ても網羅できる機体を開発出来ればって感じだよね
895名無し三等兵
2017/09/26(火) 20:11:11.03ID:W8hDQiVy
訂正
T-6は2000年の低率生産時で約250万ドルだからもうちょっと安くなるね
896名無し三等兵
2017/09/26(火) 21:22:12.48ID:bshNpXuL
ライセンス生産してたいさねぇー価格になるの確定だろう。
897名無し三等兵
2017/09/26(火) 22:19:52.36ID:UwdX6CuP
>>893
いままではそうだったけどF-35ははじめから複座を用意せずシュミレーターで代替するって
もし君らが言うとおりLIFT機を導入するならとっくの昔に選定してないととても間に合わないだろ 今のところ話にすら出てないんだぜ?
898名無し三等兵
2017/09/26(火) 22:27:25.66ID:W8hDQiVy
>>896
T-Xだったら国産で新規開発が第一候補
開発出来そうになかった時だけライセンス生産だと思うよ

>>897
シュミレーターは機種転換用じゃないかな
機種転換するためのシュミレーターを受けるだけの技術を手にするまではF-2BとかF-15DJが高等練習機の代わりになってる
アメリカも一緒な感じで将来はT-Xに一任される計画
899名無し三等兵
2017/09/26(火) 22:53:39.14ID:1dtlbA4J
>>897
しばらくは今までどおりF-15とF-2で訓練だろ
シミュレーターで高等練習やるなんて話もないぞ
900名無し三等兵
2017/09/26(火) 23:07:46.48ID:S/TjxKoz
>>894
そこまでして訓練体系変更する意味ないから別に今までどおりでいいな


はい解散ー
901名無し三等兵
2017/09/26(火) 23:15:44.30ID:W8hDQiVy
>>900
お金がかなり変わるから意味はあるよ
1番安くてお得なのがT-X準拠の訓練機を開発する事でしょ
2機種開発と比べたら数千億円違って来るだろうしF-3複座の開発なら下手したら2兆円くらい変わってくるんでないのかな?
902名無し三等兵
2017/09/27(水) 05:54:09.68ID:1hjTWkEl
T-2があった時代みたく
高等練習機としてBTX-1が採用されるよ
903名無し三等兵
2017/09/27(水) 08:41:07.50ID:LXuVZf3h
普通に国産でいいんじゃないかな
軽戦闘機としての性能も求めてるアメリカT-Xが
日本の練習機への要求に一致してるとも思えんし
T-4近代化再生産からのLIFT機開発でいいじゃろ
904名無し三等兵
2017/09/27(水) 10:05:29.48ID:VQV9oyOG
練習機の更新が差し迫ってるわけじゃないんだから、
T-4再生産なんて今の訓練体系のままずっと行くつもりならまだしも、
かえる予定ならそんな無駄しない
905名無し三等兵
2017/09/27(水) 11:29:02.59ID:5lufnm6n
>>903
T-Xは兵装も含めたシミュレーション実施は求められてるが戦闘能力は要求にないぞ
906名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:20:27.09ID:LXuVZf3h
>>904
むしろ教育体系の変更が別に差し迫ってないので
今のままでOKという話だな
で、体系そのままなら今ある奴を作るのが
開発費も運用基盤をまたイチから構築する費用も
かからなくて一番安いわけで
907名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:38:49.39ID:JW2EOuvm
>>906
過程で使う機種が変わるだけで教育課程なんてほとんど変わらないぞ
908名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:41:00.23ID:LXuVZf3h
>>907
どの道変わらないなら今までの機材が一番いいという話になるんだよなぁ
せいぜい多少近代化で手を入れる程度で
909名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:47:01.20ID:JW2EOuvm
>>908
なんで一番良いのよく分からないんだけど
教育課程に必要の無い無駄な大金つぎ込むよりは
その金でF-3やF-35を買ったり基地の強化やミサイル防衛につぎ込んだ方が何倍もお得でしょ
910名無し三等兵
2017/09/27(水) 12:51:26.13ID:LXuVZf3h
>>909
>教育課程に必要の無い無駄な大金つぎ込む

まさに日本に必要のない米T-Xを初等練習機から教育機材丸ごと総入れ替えしてまで
導入しようと必死などこかの馬鹿のことだな
自分の趣味で出した結論に後付の理由付けを繰り返してるからそうなる
911名無し三等兵
2017/09/27(水) 18:24:09.61ID:Avfz8R9m
>>910
アメリカT-Xと同じ様な仕様の練習機を日本で自主開発して国産するだよ

その上でT-Xの性能の機体を2機種に分けて開発するなら数千億円くらいお金がかかるって言ってるんだ

開発費だけで1500億円位だし量産効果だって大幅に減るし
まるまる1機種分の設備投資分(関連する全ての工場など)を回収しないといけないんだから1機辺り5億円とか増えるんじゃないの?
部品の値段も上がるから整備費だって跳ね上がるしただ複雑になるだけで2機種に分ける事に何も良いことないよね
912名無し三等兵
2017/09/27(水) 20:30:47.17ID:st8FhUB4
そもそもT-4の開発費はいくらだ?
913名無し三等兵
2017/09/27(水) 21:00:08.94ID:1hjTWkEl
BTX-1は採用されたら
いずれはかつてのF-5/T-38と
同じ道を歩むことになる
途上国はF-35は装備できん
おそらく輸出用軽戦闘機タイプも出てくる
アメリカは途上国に輸出できる戦闘機がなくなるから
914名無し三等兵
2017/09/27(水) 21:08:43.39ID:o5nUbE4n
まぁ言い換えれば日本には必要ない機体ということだな
915名無し三等兵
2017/09/27(水) 21:14:56.60ID:sxmwVDOj
>>913
どうせだから艦載バージョンも作っておくれ

(今更なスカイホーク代替機
916名無し三等兵
2017/09/28(木) 06:34:46.78ID:0aDKKbz+
T-2/F-1もT-38/F-5のコンセプトのまね
T-2/F-1が計画段階の時には防衛庁内でも
T-38/F-5を導入した方がよいという意見もあった
917名無し三等兵
2017/09/28(木) 08:46:49.70ID:6R6yx7DS
その後国産機海外機関係なく高等練習機はどの道不要の流れとなり
F-1後継は開発されないことに
918名無し三等兵
2017/09/28(木) 09:14:13.97ID:6SypeBAi
t-2だろう。
919名無し三等兵
2017/09/28(木) 09:16:47.44ID:6R6yx7DS
高等練習機は不要→だからその相乗りであるF-1の後継も開発されない
というつもりだった
920名無し三等兵
2017/09/28(木) 12:35:13.85ID:sU4XsFAB
時代は変わったね
今は複座は開発しないの流れとなり
練習機に実戦闘機の機動性を求める時代
コスト削減に幅広い教育課程に対応する事も求められてる
921名無し三等兵
2017/09/28(木) 13:07:42.07ID:+no/MgjM
ライセンス生産でなく実質ノックダウン生産のF-35(一部部品だけライセンス生産)の導入で国内に仕事が少なくなってるし
F-3は経済的技術的ハードルが高すぎて本当に開発するか未知数な段階で確実に仕事を与えられる練習機を外国製購入 
または外国製品のライセンス生産はありえない そうなると国産新規開発かT-4の改良型しかないと思ってる
さらに新規開発はT-4の後継機に間に合わない可能性がありT-4の改良型しか選択肢 無いかなと
922名無し三等兵
2017/09/28(木) 14:38:15.07ID:0aDKKbz+
国産新規の練習機開発の可能性は限りなく小さいと思われる
F-3というビックプロジェクトが推進されると仮定すると
あれもこれも自前開発なんてどこの国でさえ難しい
アメリカでさえT-38をボロボロになるまで使い倒すしかなかった
それはビックプロジェクトには金がかかっ練習機開発に金が回せなかったから
高度な開発をやればやるほど練習機開発が割を食うというのは避けられない
もしT-4後継機がF-3開発と時期が重なるなら新規開発はほとんどないだろう
T-4改良型の可能性は防衛省・空自がどういう評価をしてるかだろう
高い評価をしてるなら装備を近代化してできるだけ開発費をかけない方向で実現の可能性あり
どうにも使い勝手が悪い、維持費が高い、信頼性に乏しいという悪い評価なら
おそらく外国機導入・ライセンス生産ということになってしまう
必要ならば何でも自前で新規開発できるほど豊富な予算はつかないでしょう
かならず優先順位た高い方に予算が回されるからです
923名無し三等兵
2017/09/28(木) 14:59:16.96ID:SJptkotA
P-1とC-2だって同時開発できたんだし一部共通化すればF-3とT-Xの同時開発の可能性もなくはないのでは?
924名無し三等兵
2017/09/28(木) 15:06:41.37ID:QgLGdhao
また練習機は飛べればいいくらいにしか考えてない馬鹿の登場かな
925名無し三等兵
2017/09/28(木) 15:23:44.16ID:hDzIy5lZ
>>923
それじゃあF-3複座型になるだろw
926名無し三等兵
2017/09/28(木) 16:31:27.94ID:cV1/U55K
>>920
コスト削減と機動性目指したら、皮肉にも基礎練習機が必要になったでござるよ。
ところで、早くウィキにシーラスT-53AやダイアモンドT-52Aのページができてほすい(他力本願)

ダイアモンドT-52Aはフォルムカッコ良すぎィ!(´Д`;)
927名無し三等兵
2017/09/28(木) 16:49:22.30ID:hKJc+vtc
複座型戦闘機がいらない中等練習機造れば初等練習機がいるのは
道理だわな。
928名無し三等兵
2017/09/28(木) 16:55:26.79ID:SJptkotA
>>925
なにもエアフレーム共通化とは言ってませんがな
929名無し三等兵
2017/09/28(木) 17:40:19.73ID:5wE2Jm22
初等練習機は安いから入れ替えのコストは少なくて済む
中等・高等練習機は高いので桁が1つ違って来るから上の方の練習機に合わせた方が国のお財布的には優しい
930名無し三等兵
2017/09/28(木) 18:09:26.11ID:hDzIy5lZ
>>928
じゃあ何を共通化するんだw
931名無し三等兵
2017/09/28(木) 19:10:20.16ID:owdi6c5n
日本の初等練習機が安いのは本当に初等訓練しかしないからであって
アメリカみたいに日本がT-4でやってるようなことも一部初等練習機で
担わせるとかやったら当たり前だがその分だけ要求性能は一段上がって
コストも高くなる
(ちなみにT-4が高いのも過去の高等練習機の担当範囲も一部担えるような
高い運動性を付与したからで当たり前の話だったりする)
932名無し三等兵
2017/09/28(木) 19:18:37.22ID:owdi6c5n
っつーかどうせアメリカの後追いなんだから
同じ教育体系にするかどうかは実際にアメリカが
T-X導入して不具合のある無しが確認されてからでいいんでね?
933名無し三等兵
2017/09/28(木) 20:13:51.84ID:UCRM6hCu
T-Xの決定はもうすぐだが、運用されるのは2020年代なので
それだと間に合わない。T-4後継の方針はそろそろ決めないといけないので
934名無し三等兵
2017/09/28(木) 20:20:08.44ID:6SypeBAi
初等、中等をPC−21チックな機体でやって 高等を新規でつくるというプランはどうだろうか?

なお初等練習機の価格が高騰する模様
935名無し三等兵
2017/09/28(木) 20:25:22.32ID:UCRM6hCu
初等練習機の性能の上限を狙ったのがT-7であって
その前にもう一種類要る機体は実質的に初等練習機ではないといえる
936名無し三等兵
2017/09/28(木) 21:18:20.03ID:lkfuh1Kg
海保の新練習機はディーゼルエンジンだって

http://flyteam.jp/news/article/84686
937名無し三等兵
2017/09/28(木) 21:31:59.98ID:QFxDJ5mE
>>936
なら空自は焼き玉エンジンかなw
938名無し三等兵
2017/09/28(木) 23:29:52.65ID:Stu8Sbl9
>>933
T-4再生産で様子見だな
アメリカT-Xがうまく行けばそれから切り替えればよい
939名無し三等兵
2017/09/28(木) 23:34:57.43ID:LsocBRxK
海保の練習機セスナか… 事業用単発と計器飛行まで練習機でやって、あとは実機を使って訓練、かね?
940名無し三等兵
2017/09/28(木) 23:37:59.22ID:LsocBRxK
アメリカのT-Xはひたすらにアメリカのパイロットのシラバスに沿っていて、育成数が1/10の日本じゃ乗っからないと思うけどね、正直。
戦術訓練に使い倒すんならアリかもしれんけど、それなら尚更T-4後継機を作ってそれでやった方が日本の技術のためにも良い気が。
941名無し三等兵
2017/09/28(木) 23:56:40.81ID:Cx5fdfnN
ただでさえ高いT-4改良型はアビオとかエンジンいじったら軽く30億円40億円超えてきそう
T-50の事とか何も言えなくなっちゃうぞ
942名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:00:40.71ID:4icxdZ9S
T-50とかどうでもよくて自衛隊に必要な機能があってそれを盛り込んだら30億40億かかるってんなら
それを支払うだけの話だろう
元よりT-4は高等練習機の過程も一部代替可能な性能を持って設計されてるわけだから他国のLIFT機
と比較してもそう差があるわけでもないし(LIFT機の中にも超音速出さない奴は多い)
943名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:15:20.33ID:+dAk92yo
F-3戦闘機←三菱

新型練習機←カワサキ

でええやん
944名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:37:48.25ID:NtqNAMZm
>>942
税金だからってちょっと金銭感覚がおかしくなってない?
945名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:44:48.26ID:0c2dmTqZ
今使ってるT-4でも30億したと思ったが
946名無し三等兵
2017/09/29(金) 00:50:08.29ID:NtqNAMZm
今ので30億ならアビオとエンジンエンジン変えたT-4改良型って50億超えて来るのか…
947名無し三等兵
2017/09/29(金) 01:18:13.07ID:Vy3byrcN
イスラエルのM346が30機で10憶ドルらしい
http://defense-update.com/20120720_israeli-italy-exchange-multi-billion-dollar-defense-contracts.html
てことはM346の単価は3333万ドル、一機あたり約36億円ってとこか

T4改の初期ロットは40億円くらいまでならまあまあじゃね?
948名無し三等兵
2017/09/29(金) 01:29:50.69ID:NtqNAMZm
>>947
それってメンテナンスやトレーニング費用も含めた金額だよ
機体単価は1600万ドルくらいのはず
949名無し三等兵
2017/09/29(金) 01:34:56.14ID:btiIMN4Y
T-4改 40億円前後もしょうがないような気がしてきたけどね
現在は戦闘機の値段も練習機の値段も高くなったから せめてガンポッドとロケット弾程度は装備できるようにしてほしい
 
950名無し三等兵
2017/09/29(金) 01:47:41.25ID:3fqd7m+o
>>947
>Approximately $600 million are attributable directly to Alenia Aermacchi.

ってあるからユニットコストは最大でも$20 millionやろ

>aircraft, engines, maintenance, logistics, and training simulators.

の合計が$1 billion
951名無し三等兵
2017/09/29(金) 04:01:58.38ID:Gs636f0Q
練習機にガンポッドもロケット弾もいらんわ
M346やT-50もBoeing T-Xも装備できんやろ
952名無し三等兵
2017/09/29(金) 06:16:20.26ID:pcdHA4td
アビオだけだろう買えるとしたら

そもそも開発費が別としてアビオというかコクピットの価格自体はかわらねぇーんだから増えるとしたら純開発費分のみ
一機あたり23億程度で納品されるだろう。

T-4の最終納品価格ってそれぐらいだったはずだし。
953名無し三等兵
2017/09/29(金) 06:40:07.10ID:NtqNAMZm
アビオ何も積んで無いような状態から一気に変えるんだよ?
グラスコクピットにしてFBWにしてシュミレーターも出来る様にする
配線も一からやり直しだし電力足りてるかどうかも分からないからエンジン周りもいじりたい

出来ればエンジンも変えて音速超えれる様にしたいけどそれをやると機体強度が足りなくて翼とかもげるそうだから機体強度も補強したい
954名無し三等兵
2017/09/29(金) 06:51:11.23ID:3bSNeePj
シミュレータが必要とされるのはF-15DJやF-2Bの
後継の高等練習機なんだが
955名無し三等兵
2017/09/29(金) 06:58:09.92ID:NtqNAMZm
>>954
後半読めばわかるだろ
T-X並の機体にしたいんだよ

ところでFBWって簡単に搭載出来るものなの?
完全に機体設計見直さないと駄目?
956名無し三等兵
2017/09/29(金) 07:11:16.19ID:pcdHA4td
>>953
それ新規設計した方が開発費と時間とマンパワーすら安く上がるわ
安くあげること前提ならコクピットいじるぐらいしか出来ないから>T-4の近代化


そもそも単機あたりの価格じゃあねぇーのかよ
957名無し三等兵
2017/09/29(金) 07:16:07.52ID:NtqNAMZm
>>956
グラスコクピットにしただけで終わり?
958名無し三等兵
2017/09/29(金) 07:19:22.99ID:NtqNAMZm
って言うか電力足るのかな?
ほんとに何も無い状態からグラスコクピット導入だからそのへんも変えないと駄目かも
959名無し三等兵
2017/09/29(金) 07:58:13.56ID:nNhPrNgl
グラスコックピットにするだけなら電力は足りるでしょ。T-4の時でもグラスコックピット化の検討はされていたらしいし。
それよりも、中等練習機に音速超過を望む理由はロマン以外になんかあるの?
アメリカは高等練習機を使うシラバスでやり続けるから音速超過の意味も無くは無いけど。

日本の場合機種転換用に複座戦闘機は使い続けるだろうから(戦闘機定数という謎の物がある故)高等練習機相当で使い続けると思うぞ。
何より訓練の一部分でしかない音速での飛行を練習機全部に持たせるイニシャルコスト、LCAが洒落にならん。
960名無し三等兵
2017/09/29(金) 10:16:13.01ID:TL5Yeic+
要するに国産機は高い!と難癖つけて潰して外国機買わせたいんだろ?
で、運用のためにライセンス生産して結局同じ値段になるといういつものオチなわけだ
961名無し三等兵
2017/09/29(金) 10:20:14.56ID:bF5ffml0
>>959
アメリカのT-XはT-38と同程度のイニシャルコストを目指してるんだけど
機体単価は上がってもT-38より400万ドル上までだったかな?
結構厳しそうだけど2000万ドルは切ると思うよ

それとF-3複座は反対だな
開発費が馬鹿にならないし教育用に1機150億とか200億とかの機体を使い潰すとかそれこそ無駄だろ
962名無し三等兵
2017/09/29(金) 10:21:14.10ID:TL5Yeic+
アメリカで2000万ドルのモノをそのままの値段で輸入してラ国までさせてくれるならな
963名無し三等兵
2017/09/29(金) 10:22:35.30ID:bF5ffml0
>>960
練習機の国産は一番の目標
T-4は新しいのに古すぎて改修するにもお金がかかり開発した方がましな感じ
964名無し三等兵
2017/09/29(金) 10:36:21.48ID:TL5Yeic+
じゃあなおさら生産数が全然違うもの同士比較しても意味ねぇな
965名無し三等兵
2017/09/29(金) 11:02:37.88ID:kmUEF8T3
訓練課程を今のままでいくのか、昨今のちょっとしたトレンドのLIFTみたいになのにするのかで、
どんな後継機にするのが変わってくるのにそこすっ飛ばして金の話しかしてない奴は練習機の意味分かってるのか
966名無し三等兵
2017/09/29(金) 11:59:37.48ID:nNhPrNgl
個人的にはT-4の性能で戦闘機としての機動の相当な部分の習得は可能と思っているので(曲技飛行にも使えるくらいだし)
現代的なEBTとして使えるようにグラスコックピット、フライバイワイヤは当然の事、可能ならHMDまで実装して機上でのシミュレートまで
出来るようになって欲しいけどね。

それやると機体開発は最小限で、プログラムの方にリソースを膨大に割かないとならん。ただ、間違えなく航空産業全体に寄与もする。
お値段も機体数で割り返したら50億は確実でもあるけど。
967名無し三等兵
2017/09/29(金) 12:00:31.29ID:ydAHW9js
>>965
T-4の教育3課程のうちT-Xは2課程被ってるんだけどね
968名無し三等兵
2017/09/29(金) 12:03:02.11ID:TL5Yeic+
複座戦闘機でやってたこともシミュレーターで代替できないところをやって
かつT-4の最初の一過程は初等練習機に投げてるからせいぜい二過程じゃね
969名無し三等兵
2017/09/29(金) 12:03:41.61ID:TL5Yeic+
ああ、”T-4の”か
読み間違えたスマソ
970名無し三等兵
2017/09/29(金) 16:09:07.83ID:nFaFX2CJ
少なくとも単発の米T-Xを空自が採用することだけはないな
971名無し三等兵
2017/09/29(金) 17:48:15.41ID:82iOSPX8
>>953
そこでX-2改です(´・ω・`)
972名無し三等兵
2017/09/29(金) 19:50:33.13ID:btiIMN4Y
>>951
まったくちがう M346はガンポッドどころかサイドワインダーも誘導爆弾もつめる T-50もLIFT機仕様ならサイドワインダーに誘導爆弾 20mm機関砲
Boeing T-Xはまだ武装はわからないがほぼ確実に可能なように設計される それどころかBAe ホークだってサイドワインダーもガンポッドも装備できる
中等練習機はほぼ軽攻撃機として運用できるように設計するのが一般的 それどころか初等練習機も簡易攻撃機化を前提で設計してる

T-4ほどの機体でガンポッドすら装備できない機体は異端で少数 ガンポッドを試してみてフレームがゆがんだ話は有名だけど設計時にガンポッド運用を考慮に入れてないなんて問題外
973名無し三等兵
2017/09/29(金) 21:03:11.69ID:amMIr1R2
ガンポッド要らないじゃん
974名無し三等兵
2017/09/29(金) 21:12:43.81ID:NtqNAMZm
サイドワインダーとガンポッドを装備してスクランブル発進しよう
975名無し三等兵
2017/09/29(金) 21:19:46.23ID:pcdHA4td
ゴミをつくってどうすんだ
976名無し三等兵
2017/09/29(金) 21:31:41.66ID:6YG5h1bh
エンジン止まったとき市街地に突っ込んだり
パイロットが海に落ちたりするリスクが
米とは段違いだからなぁ、本邦
977名無し三等兵
2017/09/29(金) 21:34:32.29ID:6YG5h1bh
ガンポッドとロケット弾積んで陸自に軽攻撃機として配備してみるか
落ちてもいいように無人モード搭載で
978名無し三等兵
2017/09/29(金) 22:06:12.48ID:+dAk92yo
>>974
シナカスのプロペラ機ならそれで充分
パイロットはニートで充分死んでも平気だし
979名無し三等兵
2017/09/29(金) 22:44:04.02ID:pcdHA4td
育成費用のほうがたけーよ
980名無し三等兵
2017/09/29(金) 23:12:51.94ID:3bSNeePj
仮想敵を中韓露と想定した上で
中等練習機を戦闘に投入すべき局面が見当たらない
北は日本のみと空戦に入れる位置ではないし
981名無し三等兵
2017/09/29(金) 23:17:05.77ID:3bSNeePj
次スレ立てられなかったので誰か頼む
このスレは表記は3だが実質4なので次は5で
982名無し三等兵
2017/09/30(土) 06:04:57.98ID:IyMpAGCG
スクランブルならT-X仕様の練習機でも良いと思う

相手に警告するのが目的で戦闘も近接しかしないし機動性運動性とも実戦闘機並の物を持っている

ランニングコストも安く相手にステルス戦闘機の情報も与えないし

危ない情勢になったらこっそりF-3などの護衛を敵に感知されない所に配置して置くのも良いじゃないかな
983名無し三等兵
2017/09/30(土) 06:07:37.58ID:IyMpAGCG
練習機統合スレ5 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1506719230/
984名無し三等兵
2017/09/30(土) 09:00:34.34ID:9nSxo5r/
スクランブル回数が激増している昨今、貴重な戦闘機の消耗を考えると平時は練習機
ベースの軽攻撃機でのスクランブルもありだと思う
ただスクランブル任務にも使うとなるとかなり頑丈な設計にしておかないとすぐに
機体がヘタるだろうね

要求項目
・全天候性能(レーダー搭載など)
・遷音速巡航
・武装(ガンポッド、サイドワインダー等)
・防御(チャフ、対レーダー妨害)
・GPSに頼らずに少ない誤差で飛行可能
・無人機モード(将来のオプションでもよい)

まー戦闘機よりは安くなきゃダメだが、結構なお値段になりそうー
985名無し三等兵
2017/09/30(土) 09:07:09.47ID:VVJG2bpA
T-Xにスクランブルとか極論は別にして
空自は陸上部隊を近接支援する機体は不足してる
陸自戦闘ヘリ部隊の将来が怪しい状況を考えると
空からの支援は空自が一手に担う可能性もないわけではない
そうした任務にF-3/F-35みたいなステルス高級機を投入しにくい
F-2を限界まで使い倒すにしてもその後はその手の機種がない
地味な仕事をかつてのT-38/F-5みたいな機種が担う可能性がなくはない
986名無し三等兵
2017/09/30(土) 09:24:42.70ID:vcVHuC4E
攻撃ヘリの代わりの近接支援なら軽攻撃機型は陸自配備じゃね
なにもアメリカ軍の縄張り争いの真似まですることはない

ただはじめはそれでよくても更新する頃になるとやっぱ性能に不満
とかが出て高価格化していくのが見えてるがなー
987名無し三等兵
2017/09/30(土) 09:39:57.41ID:9nSxo5r/
レーザー誘導弾とレーザーポッドも装備できるようにするか
988名無し三等兵
2017/09/30(土) 09:59:52.70ID:vcVHuC4E
陸自近接支援用にF9単発のただの戦闘攻撃機作ってその複座型を練習機に転用する元の木阿弥感
989名無し三等兵
2017/09/30(土) 10:32:17.35ID:9nSxo5r/
空自が単発の練習機を導入することは無いと思うよ
人口密集地の近くに基地があるし鳥も多いからね
990名無し三等兵
2017/09/30(土) 11:11:44.70ID:vcVHuC4E
高等練習機限定ならあるんじゃね?
今でもF-2Bでやってる
991名無し三等兵
2017/09/30(土) 11:40:35.85ID:9nSxo5r/
F-2自体が空自にとってあまり歓迎されない子だからねー、だから97機で終わった

200機以上配備することを考えると単発のリスクは選択しないと思う
992名無し三等兵
2017/09/30(土) 12:02:54.25ID:vcVHuC4E
中等含まないならせいぜい100機だと思うが…まぁ今のF-15DJとの混在体制よりは増えるかな
993名無し三等兵
2017/09/30(土) 12:05:46.05ID:vcVHuC4E
あとCASでエンジンに被弾したときのこととかも考えると
やっぱXF5を間隔離して双発ぐらいのがよかったか
どうせ10t級〜ぐらいの攻撃機作るなら
994名無し三等兵
2017/09/30(土) 12:42:30.88ID:BvUPii7A
>>984
中古のF-16買った方が安くつくなで終わるんですけどー
995名無し三等兵
2017/09/30(土) 12:52:28.42ID:2qe2N9Q9
CASならスコーピオンみたいなのがいいな
スコーピオンは2000万ドルとちょっとお高いけどAB無しF-5エンジンにしたのを開発して100機くらい陸自に配備
練習機もAB無しF-5の双発にして300機生産
エンジンだけで800基だからF-9の技術を元にしてエンジンの新規開発も良さそう
996名無し三等兵
2017/09/30(土) 12:58:11.88ID:vcVHuC4E
エンジンの型番は"-"いらない
997名無し三等兵
2017/09/30(土) 14:03:37.25ID:pWGdaSQY
ここは僕の考えた将来の戦いを元に妄想するオナニーを公開する所じゃない
998名無し三等兵
2017/09/30(土) 14:09:44.52ID:9nSxo5r/
>>997
いいんだよ別に、そういう場所だろ
999名無し三等兵
2017/09/30(土) 14:21:43.68ID:67QNP0qL
えっ?
1000名無し三等兵
2017/09/30(土) 14:24:28.46ID:ivXN2QC/
1000なら
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 561日 15時間 8分 27秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php




lud20250622100528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1458224161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「練習機統合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
練習機統合スレ5
練習機統合スレ7
練習機統合スレ9
練習機統合スレ8
練習機統合スレ6
練習機統合スレ14
練習機統合スレ12
練習機統合スレ10
練習機統合スレ13
練習機統合スレ8 ワ無
練習機統合スレ9 ワ無
練習機統合スレ11 ワ無
練習機統合スレ16
練習機統合スレ15
練習機統合スレ17
練習機統合スレ15 ワ無
練習機統一スレ27
練習機統一スレ28
練習機総合スレ31
練習機総合スレ32
練習機総合スレ30
練習機総合スレ34
練習機総合スレ33
練習機総合スレ18
練習機総合スレ25
練習機総合スレ20
練習機総合スレ19
練習機総合スレ24
練習機総合スレ23
練習機総合スレ29
練習機総合スレ22
練習機総合スレ17
練習機総合スレ21
練習機総合スレ2626
練習機総合スレッド49
練習機総合スレッド51
練習機総合スレッド37
練習機総合スレッド52
練習機総合スレッド61
練習機総合スレッド53
練習機総合スレッド54
練習機総合スレッド65
練習機総合スレッド60
練習機総合スレッド50
練習機総合スレッド43
練習機総合スレッド41
練習機総合スレッド63
練習機総合スレッド64
練習機総合スレッド62
練習機総合スレッド57
練習機総合スレッド55
練習機総合スレッド36
練習機総合スレッド40
練習機総合スレッド39
練習機総合スレッド59
練習機総合スレッド44
練習機総合スレッド56
練習機総合スレッド38
練習機総合スレッド35
練習機総合スレッド47
練習機総合スレッド45
練習機総合スレッド46
練習機総合スレッド34
練習機総合スレッド49
練習機総合スレッド58
01:31:20 up 79 days, 2:30, 1 user, load average: 17.12, 14.93, 14.54

in 0.068717002868652 sec @0.068717002868652@0b7 on 070514