1 :
名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:48:45.37 ID:1EodwxOm
2 :
名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:50:42.90 ID:1EodwxOm
良い子は次スレ立ててから仲良く喧嘩しろ
3 :
名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:54:51.40 ID:01Y7uga7
安倍は愛国右翼では無く売国奴寄生虫
学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か 理事長は日本会議大阪の役員
名誉校長は安倍首相の妻・昭恵氏
生活費は自腹でやれ
4 :
名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:56:50.81 ID:iJa5QN2n
5 :
名無し三等兵
2017/02/22(水) 23:56:58.12 ID:EYlcapGf
トランプが習近平に親書 日米会談直前で狂った安倍シナリオ
「いまごろ、安倍首相は真っ青になっているはずだ。安倍周辺は、〈中国を共通の敵にすることで日米同盟の重要性を再確認する〉というシナリオを用意していた。
通商問題も〈中国をワル者にすれば日本への批判をそらせられる〉と計算していたという」
「ところがトランプが8日、習近平主席に『親書』を送ったとホワイトハウスが発表」
「しかも〈アメリカと中国の双方に恩恵を与える建設的な関係を発展させるために、習主席との協力を楽しみにしている〉と親愛を込めた内容」
「意図的に日米会談の直前に『親書』を送った可能性さえ囁かれている」
「トランプの長女イバンカは1日、ワシントンの中国大使館で開かれた旧正月を祝うパーティーに娘のアラベラと参加し、京劇を楽しんでいます。
イバンカはアラベラに中国語を習わせるほどの中国シンパ」
小者は弄ばれる。
6 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 00:16:12.36 ID:ZIth6c6P
D-Xの一番艦進水っていつ頃予定だっけ
7 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 00:20:24.03 ID:TvAw1uul
33年度就役予定だから進水はその1年前くらいでしょ
8 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 00:29:31.32 ID:uq4ucB2J
9 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 00:57:39.10 ID:ovbRobwo
10 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 04:42:01.76 ID:f3AVlQYB
>>1乙
スクリュー連呼してた俺だけど、前スレ
>>905ありがとう
進化の真っ最中か、まだ信頼性は金属に及んでない感じなのだな
11 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 04:46:18.68 ID:f3AVlQYB
乗り遅れかもだが
あきづきから、船体6掛けしてVLSと短SAMシステム抜いたらそれだけで200億へるのな
そりゃなあ…
12 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 06:54:54.52 ID:hpkeKy1+
ネトウヨに「論破された」と認識する能力はない
いやむしろ、認識しない能力を獲得したことで人はネトウヨになるのだ
何度論破されてもすぐ同じこと言い出して相手があきれて黙るまで繰り返すのがネトウヨの基本行動
13 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 08:37:11.36 ID:pu+16bcg
127mm砲×1
ファランクス×1
seaRAM×1
短魚雷
SSM×4
機銃複数
D-Xの武装面ではここら辺が落とし処かね
14 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 08:59:49.69 ID:ETLGsz0i
武装はそんなもんでいいからヘリと無人機で頑張って欲しいな
15 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:24:32.99 ID:MUPkVtrv
上陸支援の艦砲射撃は旧式の護衛艦にでもまかせて、主砲は
対空能力に優れた76mm+近接信管付砲弾のほうがよいと思うけどな
127ミリ砲を2門積んだ船ってまだ残っていなかったけ
16 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:33:31.43 ID:yt0AXkbk
肝心の127mm積んだ艦が少なすぎるけど
2門積むのも4月にははたかぜ型2隻だけになる
それもそのうち練習艦に
はたかぜ型2→練習艦送り
イージス艦連中→BMDでそれどころじゃない
なので127mm級はたかなみ以降のDD11隻の11門だけ
それにRAMがある今76mmの対空火力は別にそこまで魅力でもない
17 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:34:23.02 ID:yt0AXkbk
DD11隻は
たかなみ型5
あきづき型4
あさひ型2
ね
18 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:35:41.31 ID:dlm6IW+z
将来計画を論ずるのも結構だが、
もうじき「戦前」が終わって「戦時」に成りそうなんで、現有戦力で如何に戦うか、の方が
大事かもしれないよ。
そうなりゃ
>>15が言ってる、5吋2門積んでる「かぜ」級なんかの出番があるかも。
19 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:38:13.16 ID:3Wju71UL
旧式護衛艦動かす人員はどこから?
20 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:40:05.31 ID:MUPkVtrv
対艦ミサイルが山ほど飛んでくる状況考えたら、シーラムの11発に対して、砲の即応弾の多さって
魅力的だと思うけどな
21 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:40:16.06 ID:yt0AXkbk
はたかぜ型なら練習艦で残るから乗員はしばらく大丈夫
ただ127mm火力は足りないから30艦で76mmは無理
22 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:42:20.10 ID:yt0AXkbk
>>20 即応弾多くても弾の消費はミサイルよりずっと多いし
何よりどこまで効果があるか
誘導砲弾だとコストの問題もでてくるし
76mm砲の方がRAMより部品数も稼動部も多いのでメカニカルトラブルも怖い
23 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:45:05.73 ID:vQBZ2c2Y
やっぱssmは対水上艦用で必要だから外せんし、離島防衛で対地支援用の127mmも外せない。
かつ海賊対処やら不審船用の小型の機関砲(最悪12.7mm重機関銃でも可)も必要
対空はRamと転用CIWS
となると正直VLSとヘリと対潜は削るしかないなぁ
SH-60も不足してるし、よくて無人ヘリか?
24 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:45:47.64 ID:nJasN63p
25 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:46:12.73 ID:NRHnijVb
5インチ砲弾用新近接信管が欲しいでござる
90式信管何時まで使うねん
26 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:46:31.84 ID:nJasN63p
27 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:48:30.11 ID:yLpUI/Aa
対艦ミサイルが山ほど飛んでくるならそれこそDDGなりつき型に頼るべきなのでは
所詮3000t級の船に求めすぎても仕方無い
28 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:49:00.37 ID:MUPkVtrv
特攻機に対する米軍並みの弾幕に期待して、
76ミリ砲×2、シーラム×1、両舷にファランクス×2
なんかどう
対艦ミサイルの飽和攻撃って、いまだどこの軍も経験したことないと思うけど、
先の大戦みたいに実戦またいでハリネズミ化ってことはないだろうかね
29 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:50:02.04 ID:yt0AXkbk
>>23 そこでセンサーとか削ればいい
電波妨害装置もデコイ任せにすれば削れる
発電機もディーゼルにすればLCCが安くなる
>>25 ここまで来たら5インチ対空誘導砲弾にしてしまえと思う
あの連射速度じゃ近接信管程度じゃ対空にはつらいだろう
30 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:50:57.16 ID:3Wju71UL
>>23 VLSと対潜はオプションになるだろうな
VLS載せると高いセンサーも必要だから難しい
31 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:51:22.91 ID:PLDwBj4V
求めるままに装備積んだらあさひ型に成るからな
コストも超過するが基準3000tに物理的に収まらん
32 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:52:49.71 ID:ksKfM4ep
日本の救世主 籠池先生
籠池先生のありがたいお言葉「コーラやファンタを飲むのは韓国人」
コーラを飲むような輩の例
33 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:53:23.40 ID:ksKfM4ep
日本の救世主 籠池先生
籠池先生のありがたいお言葉「コーラやファンタを飲むのは韓国人」
コーラを飲むような輩の例
34 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:53:48.34 ID:dlm6IW+z
中華海軍とか北朝鮮相手の東アジアでは、従来からの水上打撃戦の比重が高いかも
しれないね。
搭載兵器もあるけど、たとえ相手が漁船風のボロ船や偽装難民船でも無慈悲に吹き飛ばして
挽肉にする胆力が一番求められると思う。
35 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:54:44.82 ID:vA++QRlX
多目的スペースをVLS/掃海/輸送で排他にするしかないな。
SSMはVLS発射に対応させればいい
36 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:55:29.96 ID:yt0AXkbk
>>30 対潜は低周波大型ソナー積まないだけでTASSに方針変更して重視するのは変わってないのでは
VLSもミニアーセナル艦みたいに運用したいようなのでセンサーが弱くても問題なさそう
37 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:58:05.98 ID:vQBZ2c2Y
>>31 3000tに抑えてかつコスト削減……
しかも求めるものが多いとくるとなぁ
やっぱ防衛費もうちょいどうにかならんのかなぁ
流石にSSM未搭載は米軍LCSで搭載の必要性が指摘されてるから載せると思うし、そうなると他にしわ寄せが……
38 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 12:59:29.76 ID:8DkNjW0s
39 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:03:53.03 ID:MUPkVtrv
島嶼防衛のためなんて予算獲得のための口実みたいなもんだと思ってたけど、127mm程度の
豆鉄砲で本当に上陸支援のための艦砲射撃なんてやらせるつもりなのかしら
ピケット艦にするなら対水上打撃力と対対艦ミサイル対処にウェイト置いたほうがよいんじゃないかね
40 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:13:28.61 ID:+eiCE7Oe
>>21 大丈夫じゃない、これから団塊二世の大量定年退職が始まる、
海自の入隊者の減少、若年者の中途退職増加は深刻だ。
本当に抜本的に制度をいじらないとダメだ。
41 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:44:05.07 ID:TQKr1Mvz
5インチ砲ならまとまった数の艦艇で投射数を稼ぐしかないんじゃね
尖閣程度の規模の島ならなんとかなりそうな気もするが
つか、アテに出来るか分からない空自のGBU-38も
効果という点ではあまり期待できないっしょ
今度調達が決まったGBU-31ならなんとかなるか
42 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:49:46.37 ID:vA++QRlX
P-1にSDBガン積みしたいな
43 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 13:55:14.19 ID:iC9fr+1I
>>40 給与もそうだけど、任用制度も見直した方がいいよな
一般曹候補生とか大卒と高卒で分けた方がいいしな。昔みたいに非任期は3曹に必ずなれるとか色々特典もつけないと。
世の中大卒が増えてるんだから自衛隊を就職先の一つとしてみてもらわないとねぇ
よくて一般幹部候補生くらいだし。
警察みたいにノンキャリ大卒を増やせば良いんだよ
あといまある貸費学生の簡略化verをつくるとかね。
人材は制度さえ見直せばどうにかなるよ
44 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 14:28:52.38 ID:+eiCE7Oe
>>43 制度+やはり金だよ
公務員だから一律にやら、国民感情がなんて言ってたら、本当に人的基盤が失われる。
来年も再来年も、必ず自衛隊を志願する人間が必要人数いるなんて甘い考えじゃダメだよ。
45 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:06:19.87 ID:TH7pFRAO
島嶼に攻撃する艦隊の防空はどうすんの?
こんごう型とあきづき型はミサイル防衛残りのDDGはDDHの護衛残るDDはたかなみ型かあさひ型になるけど敵からしたら只の的になってない?
46 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:14:52.97 ID:VnqzhejM
空自機に頼るしか無くね
47 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:25:09.26 ID:3Wju71UL
>>45 たかなみもあさひも個艦防空能力しかないし、あきづき型はBMDと関係ない
48 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:26:48.87 ID:dCOMmRXO
49 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:29:50.18 ID:+eiCE7Oe
イージス艦を増やすしか、選択肢はない。
50 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:49:38.47 ID:Ks4e3bI2
どうせDDH投入するんだから護衛につけたDDGに艦隊防空させれば済むというのは気のせいですか
51 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 15:53:52.67 ID:FP98761U
>>50 本番では、イージスDDGは全艦BMDピケット位置で待機、
更にイージス艦に同数の新鋭艦も付ける(あきづき・あさひ等)。
残った、なみ型より古いその他の艦「だけで」中国艦隊・中国空軍の
全力攻撃をかわすの
52 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 16:14:59.18 ID:VJaI/LhD
有事には低練度艦をBMDに投入するか米軍に任せるんじゃないか?
53 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:13:35.06 ID:MUPkVtrv
>>45 27DDG・28DDG就役後も、はたかぜ型延命・魔改造して投入じゃないの
54 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:34:08.39 ID:TrU00kLP
はたかぜ型は練習艦枠に落ちるよ。
んで海はMD関係でイージスDDGというかCGクラスの護衛艦をさらに2隻希望しておる。
55 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:34:13.11 ID:RVsKNLSC
安倍やネトウヨは自分では何も出来ないくせに他人に何かをやらせて自尊心を満たそうとする
日本=自分だから、日本が強くなれば自分も強くなった気分になれる
そして国籍を武器にして外国を見下し馬鹿にして優越感に浸る
これが愛国者様の正体
ネトウヨが愛国だの売国だのを叫ぶたびに世間のみんなは、
「だったらお前が行けよ」と考えて冷めてゆく
自衛隊だけじゃなくて部活でも仕事でも同じだわな
何もできない奴が偉そうに命令口調で怒鳴るほど士気は下がる
56 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:46:29.86 ID:j3yWUi53
>>54 練習艦になるかどうかは不明瞭
色々欠陥もあるし、痛みも酷い
57 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:46:36.88 ID:TH7pFRAO
MD用のイージスは現状でも足りてないから島嶼防衛に回す余裕は無いし
58 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 17:58:47.84 ID:lCa/o6Bm
BMDはそのうち陸上アショアに半分位投げられないかね
59 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 18:44:56.44 ID:/1P0Mp17
>>54 > はたかぜ型は練習艦枠に落ちるよ。
> んで海はMD関係でイージスDDGというかCGクラスの護衛艦をさらに2隻希望しておる。
アメリカから退役したタイコンデロガ級のCGー50〜51を安く購入して巡洋艦用ベースライン9Bに改修すれば良いんじゃない。
60 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 18:52:49.42 ID:h9RLg7vv
半分は陸上イージスに投げてようやく艦隊防空もできるというあたりか>DDG
忙しすぎる
61 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 18:54:20.91 ID:ucBhjny7
62 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 19:02:52.42 ID:ietTq6y+
2728DDGとあたご改修まで我慢だな
63 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 19:25:12.17 ID:lZTydFFR
64 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 19:34:36.07 ID:TQKr1Mvz
出来るならこんごう型がBMD任務に付く時だけ
SM-3用8セル分以外のVLSを30DXに分けてやりたい
もったいない話だな
65 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 20:13:19.95 ID:oILT64Lw
新護衛艦、1隻450億円として、8隻分だと合計3600億円か。
P-1の20機まとめ買いで3400億円だから、H30年度に8隻分まとめ買いってのはありえない話ではないのだな。
中期防の調整が必要だが。
66 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 20:13:54.30 ID:/Nes5vTN
67 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 20:42:39.67 ID:TvAw1uul
船の場合どれくらい効果があるか知らんけど10%安くなれば差額でVLSが買えるんだよな
68 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 21:30:08.46 ID:6ZXvK0se
頭悪い質問で申し訳無いですけど、排水量3000tだとどれくらいの能力の艦が出来上がるのですか?
上手く質問できん、すまぬ
69 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 21:36:47.95 ID:oILT64Lw
火力とセンサーと速力と搭載機と長期行動性能にどう性能を割り振るかで完全に違った艦になります。
70 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 21:36:59.86 ID:lZTydFFR
車で例えるとカローラやマーチかな?
71 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 22:03:54.04 ID:ietTq6y+
軽トラだろ
72 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 22:55:13.35 ID:PLDwBj4V
個艦での対潜能力はVLAとソナー探知距離を犠牲にしてコストを低減し防御的運用に限定
レーダーはOPS-48のみを使用した対水上と対空の排他的モードの切り替えで使い分ける
管制設備のCOTSを進め小スペース化し艦橋を小型にしコストも低減
VLSは任務による取捨選択でMK.48
127mm砲の弾薬庫の容量をDDから半減させる
VLSはESSMクアッドパック8セルを多目的甲板への後乗せに限定
掃海任務の場合、以下の装備を多目的甲板から母港にてクレーンで下ろし、代わりに掃海具とUSVを搭載する
mk.48 8セル
SSM発射筒4連×2
対艦戦闘考えるなら正直127mm砲を76mm砲にダウングレードしてでもmk.41なりmk.57PVLSを最初から固定で8〜16積んだ方がいい
73 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 23:05:34.48 ID:Up4m6gcn
戦前じゃねーんだから護衛艦の対水上任務が対潜任務に優越する訳無いわな
74 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 23:11:25.36 ID:PnVY5/eg
75 :
名無し三等兵
2017/02/23(木) 23:36:36.01 ID:vymFfbje
今日もお仕事ご苦労さんwww
↓
■自○党に有利な世論はこうして造られる 工作員1人で500人分の世論形成■
【これは貴重!!! 自○党ネット工作員(ネトサポ)のリアルな活動風景画像】
・ホットリンク、ガイアックス、DYMなど工作請負会社が自○党に有利な世論を捏造し拡散
・工作活動専用ルームを完備 アルバイトの工作員がマニュアルに従いビジネスライクに仕事をこなす
・スマホなら1人で100台を担当 1台につき5個のアカウントを保有 工作員1人で500人分の世論形成
・自○党本部が書き込み用のテンプレートを配布 レスはコピペなので「ミンスが○○」など内容がどれも同じ
・ネトウヨのブログ ツイッター フェイスブックに「いいね!」やリツーイト。
・もちろん2chにも常駐 産経新聞の記者が自作自演でスレ立て 安倍自民擁護の8割はバイトによるもの
76 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 01:46:48.04 ID:3rAT+ihh
77 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 02:25:31.86 ID:uFvo/yKp
MD艦は煙突から後ろがびよーんと伸びて前後64セル合計128セル特盛り仕様を欲しがってるし。
代わりにSSMを後日装備にしたり偏ってはいる(次に護衛のDDを要求するための方便かもしれんが)。
技術継承と儲けが大きいので色々困っている三菱が受注したがっているらしい。
次期護衛艦は何処でも建造できる安物設計なので造船事業所としては仕事は欲しいが儲けが少ないのであまり美味しくはないらしい。
78 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 02:37:39.23 ID:py2a2pZQ
30DXは対空装備がどうなるのかホント全然わからんな。
一番シンプルなのはSeaRAM乗っけることだけど、それはそれでそこそこのお値段・・・。
ESSMとか開発中の国産新艦対空ミサイルとかってなるとDD並の予算と人員が必要になりそう。
最悪、予算の問題で対空はCIWSだけとかって気もする。
個人的には二桁には新艦対空ミサイル採用した方が、今後レイセオンと交渉しやすい気がする。
79 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 03:02:15.03 ID:LLyINCeJ
流石にseaRAMは載せるだろ
いずもにも載せたし
80 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 03:09:14.95 ID:/n8d3/+M
SeaRamより 21連装RAMの方が100倍エエわ
81 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 03:32:56.78 ID:wBQOGpWC
CIWSである必要性もないしRAMでいい気はする
82 :
大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/02/24(金) 03:35:15.88 ID:HzdbWXmH
最低でCIWS+seaRAM 量産を狙うならこれが最善
最大でVLS8セル〔ESSM×8 アスロック×6〕 汎用護衛艦の役割もある程度カバーできるようにする最低限の火力
83 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 04:23:34.07 ID:mNh9zxzc
ファランクスやseaRAMの利点は一発食らっても艦載機器に頼らずとも戦闘を継続できる点で
近接防空を目的に21連装RAMが選ばれる可能性は少ないかと。
VLS、21連装RAM、seaRAM、ファランクスと整備補給が増えてめんどくさく成るし。
の
84 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 06:12:25.95 ID:LwxQJMrG
フリゲートとコルベットの相手はDXなんぞでやらずに地上航空基地から攻撃機呼んで掃討したら良くないかね
水上艦同士の海戦で損耗させたくない
潜水艦の待ち伏せ海域に釣りだしてもいいし
85 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 06:38:34.32 ID:hppY6GsJ
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
86 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 07:58:15.19 ID:wtRenb2D
87 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 07:59:09.91 ID:wtRenb2D
>>73 水上艦艇での対潜戦なんてあまり期待できないけどな。
88 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 08:17:07.31 ID:3rAT+ihh
そこはほれ、ヘリプラットフォームとしての役割がだね
89 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 08:42:57.54 ID:vZvI90BU
>>84 新地対艦ミサイルができれば攻撃機を喚ばなきゃいけない状況も減るだろうな
90 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 08:59:12.19 ID:EAhglQR5
>>84 島嶼防衛なら使える攻撃機の数は多くないけどね
91 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 10:32:59.19 ID:s+D3ytuQ
とさ型STOVL機搭載護衛艦
なち型ミサイル護衛艦
ゆうぐも型汎用護衛艦
なか型乙型護衛艦
92 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 12:49:45.03 ID:HXDoNNiM
安倍「私や妻が問題に関係してたら政治家を辞めます」
↓
安倍「妻は校長を辞任したから無関係」
これで通用するんだから政治家はすげーわ
93 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 12:54:09.14 ID:hrvIBgdw
「安倍晋三記念小学校」名で寄付集めをしていたことについて
2/17 「いま話をうかがって初めて知った」
2/24 「再三断ったのに名前を使われたことは極めて遺憾だ」
2/17に初めて知ったことだよね?
初めて知ったことを再三断った?
矛盾してるなw
94 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 13:12:47.06 ID:niLHrTgz
>>87 マルチスタティックソナーの一端を担って哨戒ヘリ置き場になれれば十分ではなかろうか
95 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 13:32:29.43 ID:C+3HCkyX
可変深度ソナー使える水上艦以上の対潜戦力となるともうSSしかねーよ
哨戒機は面制圧なら圧倒的だが結局ソナーは小型の深度変えれないソノブイしか使えんし
やっぱりSSN導入ですか???
96 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 13:34:50.87 ID:LwxQJMrG
SSN作る前に東芝死にそうだ
97 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 13:37:10.57 ID:wBQOGpWC
大型UUVでしょ
これを1隻随伴させればいい
98 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 14:13:48.21 ID:WCjX1h1b
>>96 BWRの東芝は三菱よりSSNから遠いぞw
99 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 15:32:58.40 ID:qdR6PXbj
>>94 マルチスタティックソナーなんてNECなんかじゃ実現できないよw
「あさひ」型で実装し、試験するんだろうが、失敗だろう。
100 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 15:35:17.72 ID:bLGdNQUy
今さら原潜なんか始めても世界一やかましい潜水艦にしかならん。
米露どころか中国に追いつくまでにも何十年かかるやら。
101 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 15:41:06.31 ID:qdR6PXbj
102 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 15:45:50.13 ID:clZK5fZr
日本が開発するなら原子力タービンエレクトリックだろう
103 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 16:54:30.32 ID:9vW18Pyt
本当にマルチスタティックソナーが実運用出来るなら、ますます30DXにVLA搭載の為のMk41VLS装備の可能性が高くなるな、ソナーのデータをリアルタイムに共有するなら、あさひ型でデータ処理して射撃諸元を受け取った30DXから射撃出来る
104 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 16:57:00.65 ID:3zBarzpC
07式の射程って25qくらいだったか?
105 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 17:07:32.56 ID:WCjX1h1b
106 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 17:34:50.40 ID:8fuL7Jv9
H23 次世代護衛艦 (3)ソーナーシステム
H24 可変深度ソーナーシステムの研究
H28 可変深度ソーナーシステム(バイ/マルチスタティック用)
可変深度ソーナーシステムは、平成30年度に計画されている新たな護衛艦(33年度就役予定)への適用を検討しているため、
平成32年度に技術開発を完了させる必要がある。
とりあえずやる気なのは確かだ
107 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 18:01:41.30 ID:iGLvFvvT
>>103 撃つのはDXじゃ無くて、あさひ型でよくね?
108 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 18:17:09.29 ID:qdR6PXbj
>>103 無理だと思うよw
NECなんて二流メーカーに出来るはずがないw
109 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 18:33:11.88 ID:lvdzy0fC
110 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 18:48:20.41 ID:5f37ZyYi
>>108 アメリカ軍が投げ出したソフトウェア無線を実用化したのはNECでしたね
111 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 19:07:51.39 ID:EAhglQR5
>>109 そうりゅうじゃ空母打撃群についていけないのにアメリカが買ってどうする
112 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 19:17:07.27 ID:lvdzy0fC
>>111 ペルシャ湾とか黒海とかでの待ち伏せ任務には向いてるかも
原潜じゃ大きすぎそうだし
113 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 20:12:05.38 ID:8GlCWaA0
先週
今日
114 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 20:52:13.11 ID:LwxQJMrG
>>111 原潜1通常潜水艦2でウルフパック
通常航海時は原潜から電気貰う
115 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 20:56:30.63 ID:9kRvCtXu
116 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 21:05:41.55 ID:8fuL7Jv9
ウルフパックって現在やってるところあるのか?
117 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 21:21:00.02 ID:glVPn3aC
>>116 どうなんだろうねぇ。
少なくとも冷戦華やかりし頃でも、ロシア人曰く「潜水艦にはやれる事やらなくてはならない事が沢山あり過ぎるから、
正直通商破壊に潜水艦を回せる余裕はない」と言っていたが。
118 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 21:27:04.41 ID:4iJNILsA
◆「安保法制国会通過よかったです!」
【以下、書き起こし】
宣誓
あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。
先生と、お友達と、一緒になって、おけいこをした、おゆうぎ、音楽、体育、かけっこなど、今日一日、頑張ります。
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんの前で、褒めていただけるよう、全力をつくします
大人の人たちは、日本が他の国に負けぬよう、尖閣列島・竹島・北方領土を守り、日本を悪者として扱っている、中国、韓国が、心改め、歴史で嘘を教えないよう、お願い致します。
安倍首相、ガンバレ! 安倍首相、ガンバレ!
↑
完全に北朝鮮と同じだな
しかも阿部は北方領土手放したし
嘘刷り込むなよ
119 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 21:27:32.10 ID:wBQOGpWC
重要海峡の監視で手一杯だな
120 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 21:58:18.73 ID:7tuK+MR1
>>103 軍事研究3月号だと、SAMが搭載されそうな方向だったな
実質ミニDDみたいな
03式改なら将来のネットワーク戦を考慮しても有利みたいな話だったけど
121 :
名無し三等兵
2017/02/24(金) 23:16:21.59 ID:9kRvCtXu
>>103 魚雷なんて、弾着位置が数百違えばもう当たらない。
122 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 00:03:19.19 ID:jqU+gs8d
アベルフ・ヒトラー
この道しかない!
日本を取り戻す
美しい国
人権停止
天賦人権否定
戦争観
嘘も方便
アンダーコントロール
敵対者への扇動
戦争扇動
ネトサポ
123 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 00:48:49.08 ID:pYkJOVUe
やっぱり潜水艦を3隻まとめて1か所に投入なんて贅沢すぎるな
124 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 12:46:06.55 ID:31TxI4xZ
>>120 結局近代化はつゆきみたいになるのかね
大綱改訂で予算お代わりして1隻500億とかあり得るのか?
125 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 12:53:19.11 ID:xBe6Ez8h
無人掃海具を載せない後期生産型はゆき型程度にしとかないと生産数的に戦力低下するからなぁ
126 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 17:15:59.53 ID:OeV4X+l3
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
127 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 17:17:12.45 ID:9Myrwwcd
掃海艇名目で護衛艦艇をそろえた海軍がありましたな。陸上砲台と撃ち合ったりもしてたし。
もう3500トン型掃海艇にしちゃいなよ。
128 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 17:24:51.30 ID:BN/TgZNn
もうそれ掃海艦じゃないか
129 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 17:27:31.77 ID:9Myrwwcd
艦にしたら3隻分しか予算が認められないだろ。
130 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:15:15.00 ID:GTrlvWAC
ゆき
きり
あめ
なみ
つき
ひ ← 今ここ
次は「くも型」か「かぜ」型か?
131 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:38:26.03 ID:YbusC4JV
>>125 2桁のゆき、きりはそもそもDEをもって当たってきた任務をやっていただけだから。
アスロックも短SAMも旧式だから戦力としては大して変わらないんじゃ無いか
132 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:46:53.40 ID:6ZkBOtnB
変わらいとかじゃこれから困るだろ
133 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 18:47:48.21 ID:GIHVT8xg
福島第一原発事故の賠償や除染にかかる費用が当初の見込みを大きく上回る21兆7000億円程度となる見通しであることが明らかになった。
政府が最終調整している試算では、廃炉にかかる費用は当初の見込みの2兆円から8兆円に、賠償費用は5兆4000億円から7兆9000億円に、除染の費用は2兆5000億円から4兆2000億円に、中間貯蔵にかかる費用は1兆1000億円から1兆6000億円になり、
合計で21兆7000億円に膨らむ見通しとなった。
またこれと別に、帰還困難区域に復興拠点を整備する費用は、国の税金を充てることが検討されている。廃炉などを除く多くは最終的に、電気料金の上乗せや税金という国民負担の形でまかなうことが想定され、負担のあり方は議論を呼びそうだ。
(全文・動画)
http://www.news24.jp/articles/2016/12/08/06348524.html 134 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 19:35:51.36 ID:BN/TgZNn
135 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 19:47:30.51 ID:hGY/npmP
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
136 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 20:29:45.58 ID:yvluRDuB
>>130 可変深度ソナーによる対潜重視ということでくも型がいいな
137 :
大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/02/25(土) 20:49:59.21 ID:nx8J+gEG
>>136 可変深度ソナーを就役時から載せ、長らく使われた三インチ連装砲から76o砲に置き換えるという次世代砲熕兵器システムの試験に従事した「むらくも」
主兵装をアスロックからDASH無人対潜ヘリコプターに改めた「みねぐも」 最終的にはDASHを廃止しアスロックを搭載
〔LAMPS ヘリコプターにする案もあった〕
多目的・対空護衛艦であるDDAに対して比較的安価で量産性志向のやまぐも型シリーズ(DDAが蒸気タービンに対して、DDKはディーゼル
DX向け?
138 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 21:55:33.17 ID:F8LqDiTy
どこの北朝鮮かよ
139 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 22:55:19.79 ID:fYLeikaj
校長辞任で済むのだろうか。抗議したで済むのだろうか。
一国の総理が家族総出で「特殊」な教育を施す一幼稚園を後援し、明に暗に行政機関まで動かし、安倍総理の名前や夫人が校長ということを信じて、すでに多くの子供が応募している。
もう関係ない、うるさいから辞めますで済むのか。済むわけがない。
140 :
名無し三等兵
2017/02/25(土) 23:32:14.39 ID:pYkJOVUe
>比較的安価で量産性志向のやまぐも型
これでいいやん
141 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 00:39:38.09 ID:ry5+YevU
142 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 01:01:48.07 ID:qNznW2qa
143 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 02:22:40.22 ID:bhpsMieh
>>138 だよ、まさに個人崇拝
それが経営者の金儲けのためなんだから呆れるわ・・・
144 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 02:25:18.73 ID:bhpsMieh
>>141 この子達の親は何を考えてるんだろ?
まさに金正恩マンセーの朝鮮人と同じだ・・・
145 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 06:16:15.22 ID:7Ip0gYhr
>>137 DASH復活するのかなあ、無人機として
146 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 06:41:17.91 ID:cTmfLHaY
「私は職をかけて答弁している」
語るに落ちるとはこの事
関係ないはずなのに何か自分の職がピンチだと思う事があったんだろうか
147 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 07:49:28.26 ID:vU0Dowq/
偉大な安倍晋三同志
148 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 09:02:38.39 ID:1SNx1nR+
>>145 ヘリ型は速度と滞空時間に難があるからなさそう
特にあれくらい大型だともう少し頑張れば普通のヘリが載せられるし
149 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:01:25.01 ID:NbhTAD4z
150 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:02:07.79 ID:5WrwzEZC
対地艦砲射撃の弾着観測するんじゃないの
151 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:02:47.22 ID:NGpIVM/e
検証用に買っても良い
実力は未知数
ポンポン落とされそうな気がする
152 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:03:42.28 ID:zjjoVIcV
FFRSで良くね
153 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 11:10:24.35 ID:VFMQWlIC
>>151 このサイズなら、国産だとOH-1をいじり倒して評価したほうが良いかも
154 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 13:13:41.24 ID:+R1oU+6V
半端な大物増やすよりはSH-60をだな
落とされるの前提ならもっと安物でいい
155 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 13:44:26.42 ID:s9F7m0fa
安価で落とされる前提なら無人機だな
156 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 13:52:19.01 ID:uwdUgbay
157 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 14:37:21.19 ID:ZoYAyWqB
S-100は中国海軍が少し前に日本の近くで使っててニュースにもなってたけど
推す人多いが問題ないのかね
158 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 14:59:56.56 ID:uwdUgbay
現に米露中印が使ってるのに問題も何もないでしょ
159 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 15:07:36.45 ID:NGpIVM/e
小さい方が良いよな
使い潰すには数が必要だし
滞空時間稼ぐ為に直翼機か複葉機が良いな
ターボプロップでラジコンらしく垂直離着陸出来てステルス性は多少でいい
160 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 15:23:05.70 ID:3DlBTTCe
161 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 15:46:08.70 ID:OzrQ9QFB
安く多く使えるなら気軽に使える
162 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 16:18:28.60 ID:Bb7c3w3d
新型の統合レーダーにUAV管制機能もつけ足すか
163 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 16:23:39.24 ID:eChMGl1a
>>157 あれ使うんだったら、ヤマハのを自衛隊向けに改造した方がいい。素の状態で目視外の飛行もできる。
出来る事は大差無いだろうし、損耗しやすそうだから民生品ベースの方が、コストメリットがある。
164 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 16:24:22.69 ID:NGpIVM/e
あの八角形の統合空中線アンテナで使える周波数帯で通信すれば良いだけだろうさ
165 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 17:35:13.93 ID:uwdUgbay
166 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 17:48:35.13 ID:NbhTAD4z
>>159 温故知新で旧海軍が使ってた水上偵察機式にしたらどうだろう?
カタパルトで射出して海面に着水→クレーンで回収
GPS+準天頂衛星で測位して運用するの
167 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 18:05:09.43 ID:+HywijVG
168 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 18:13:59.44 ID:bAlYMNTM
169 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 18:38:27.15 ID:vXLlVr9H
R-MAX等国産民間無人機が、100kg以下なのは航空法の縛りがあるから。
富士重のRPH-2とかFFOS/RS等最初から枠を出るつもりなら
300kg級とかS-100より大きい機体もある。
170 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 19:01:23.07 ID:ew/SHrJu
対潜に使えるUAVなんて無いだろ
目視(カメラ)できる偵察機レベルだろ
オマエ等どんだけ飛躍というか幅あるんだよ
171 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 19:03:17.69 ID:ks7COllz
DASH再生産使用ぜ
172 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 19:16:32.82 ID:zfpnJhM1
自動ホバリングや母艦への自動進入、自動着艦も可能なSH-60Kならもう一押しで無人哨戒ヘリ化出来そうな気がする
173 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 19:17:33.48 ID:ks7COllz
UH-60初期型をノースロップグラマンが
引き取って無人実験してなかったかな
174 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 19:19:51.49 ID:s9F7m0fa
>>166 電子機器満載の無人機を海に落としてから回収するのか?
175 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 21:11:24.15 ID:NbhTAD4z
176 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 21:25:40.55 ID:X2/KgHNH
>>175 >役不足だよ
そこはお兄さん ちから不足 で、と突っ込む老年
177 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 21:31:01.62 ID:7Ip0gYhr
定着した誤用だからもうそれは許してあげて
178 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 22:06:04.27 ID:PeaoGa2N
◆「安保法制国会通過よかったです!」
【以下、書き起こし】
宣誓
あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。
先生と、お友達と、一緒になって、おけいこをした、おゆうぎ、音楽、体育、かけっこなど、今日一日、頑張ります。
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんの前で、褒めていただけるよう、全力をつくします
大人の人たちは、日本が他の国に負けぬよう、尖閣列島・竹島・北方領土を守り、日本を悪者として扱っている、中国、韓国が、心改め、歴史で嘘を教えないよう、お願い致します。
安倍首相、ガンバレ! 安倍首相、ガンバレ!
↑
完全に北朝鮮と同じだな
しかも阿部は北方領土手放したし
嘘刷り込むなよ
179 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 22:30:45.95 ID:jYrjaNop
いや、ゆるさん
180 :
名無し三等兵
2017/02/26(日) 23:50:54.36 ID:FLpEsx6D
ほんと海自が無人機に何させるかわからんからバラバラだな
181 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 05:25:01.84 ID://jMmXDs
軍板ではどの部隊、どの職種のスレでも「足りない」「任務を増やしたら隊員が死ぬ」と言われてるのに
何故か空自戦闘機だけは「十分な機数もってる」「今より任務を増やしても問題無い」なのなw
どういった奴が海自の戦闘機に反対してるか解りやすいw
182 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 05:38:03.54 ID:C7GN5+WZ
183 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 06:07:46.57 ID:qwBqYgSv
>>181 そら海自が戦闘機取得したら反対するだろ…
運用が非効率過ぎだろ
184 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 06:25:25.19 ID:pA4LmgmM
非効率かどうか海自の問題だろう?
そもそも海自に航空部隊がないわけじゃないから、戦闘機取得しても部隊を拡張すればいい
185 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 07:07:05.34 ID:sw1TsWES
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
186 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 09:35:14.12 ID:uj1jYcTD
海自が独自の戦闘機隊を持った場合
スクランブルの分担とかどうなるんだろうな
187 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 09:56:22.86 ID:pA4LmgmM
担当しないだろう
188 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 10:33:24.29 ID:A+miVi3w
>>118 > 尖閣列島・竹島・北方領土を守り
守れてない、取られたままだ
取り返す、が正しいだろうに
守れてないものをどうやって守るんだ
脳内お花畑とかわらんじゃないか
取り返しにいったら戦争だろうけど
189 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 11:19:22.78 ID:ebv3vpRH
>>184 海自の任務には、哨戒機の方が重要、
P-1取得のが最優先
190 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 11:57:59.44 ID:5UEhrWoh
軍板の主張にありがちなのが「P3Cを全部、P1で置換える」
それで数が足りない、予算がお金がない〜で騒ぐとか愚の骨頂だよな。
護衛艦CICを無人機のコントロールルームにするんだよ。
P8は戦場に留まれないが日本の護衛艦は常駐できるとね。
数人のパイロット(海尉)と監視員(海曹)に運用チームを組ませて
索敵までの操作はプログラム飛行で出来るようにして海曹に任せる。
1隻の護衛艦がP1を超える監視能力を持たなければ次の海上護衛戦に勝てない。
191 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:10:34.19 ID:p0L2GvoE
いやP-1飛ばせよ
192 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:10:37.47 ID:HeiQupys
>>189 海自の任務は対潜一本なんてもう昔の話
今の海自は島嶼防衛も主任務の一つだから、そのための装備もこれから取得していく
193 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:12:10.31 ID:pGK0bR0K
哨戒機の任務も対潜一本じゃないしな
194 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:13:53.13 ID:HeiQupys
哨戒機は島嶼防衛作戦に使える?
195 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:15:32.40 ID:pGK0bR0K
そりゃ使えるでしょ
196 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:21:13.93 ID:ebv3vpRH
197 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:22:37.94 ID:HeiQupys
198 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:29:14.43 ID:pGK0bR0K
199 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:50:29.06 ID:HeiQupys
ASM2やASM3の射程なら発射前に迎撃されてるぞ?
200 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:53:01.91 ID:s/SVFxHC
>>199 防空艦を無力化するのは空自F-2のお役目。
201 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:57:07.86 ID:HeiQupys
相手の航空戦力は無視?
202 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 12:59:21.67 ID:qwBqYgSv
203 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:00:33.83 ID:ad9S8lhi
南朝鮮の艦はIFFで味方なのけ?
204 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:07:10.55 ID:Swau9ppv
戦闘機パイロットの訓練体制も整備環境ももってない海自に
敵防空艦を独自に制圧出来るだけの戦闘機隊を新設しろと言う主張か?
同数増やすなら空自増強したほうが遥かに安いぞ
205 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:07:52.54 ID:HeiQupys
>>202 日本の防空網に入れば相手の航空戦力は来ないと?
なぜ島嶼防衛やるか理解してない?
206 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:11:15.54 ID:HeiQupys
>>204 海自が戦闘機隊を持ったら任務は空自の補完になるから別に問題ないのでは?
空自はあくまでも基地航空兵力だから
207 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:14:45.40 ID:qwBqYgSv
>>205 防空網だから空自の支援が受けれるぞ
有人島の周囲ならSAM持ち込んでる陸自がある程度応戦してれるぞ
208 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:16:09.10 ID:pGK0bR0K
>>199 地球は丸いから発射前に迎撃なんて出来ないぞ
209 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:19:34.19 ID:hZqLzlig
210 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:23:17.62 ID:HeiQupys
>>208 え?w
その論理だとイージス艦の存在は無意味だぞw
>>209 それしか言えない低脳は黙ってろ
211 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:25:19.21 ID:HeiQupys
>>207 島嶼防衛やる場合なら敵も基地航空兵力の支援を排除できるだけの戦力を準備するから
支援受けられるけど十分とは限らない
212 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:26:51.37 ID:qwBqYgSv
>>210 いや出来ねーよ
取り合えずあたご型では水平線の向こう側のミサイルは迎撃出来ない
213 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:27:39.56 ID:Op7AwTs1
>>210 頭を上げさせない事と高速処理能力があるだけで雲泥の差
て言うかCAPに勝る防空無しなんて大戦期から言われてんだろ
214 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:31:20.26 ID:Op7AwTs1
て言うかSARHとARHも知らんのかな
中華SAMはARHだけどそれでもSAMの小さなシーカーじゃ限度あるしな
215 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:31:23.17 ID:s/SVFxHC
>>213 イージスだけでは厳しいから、やっぱり小規模でもCAP欲しいね。
日本近海なら空自に頼めばいいんだけど。
216 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:31:26.06 ID:qwBqYgSv
217 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:54:28.67 ID:HeiQupys
218 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:56:11.42 ID:Op7AwTs1
>>217 イージス艦の存在意義に敵CAPとはこれ如何に
219 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 13:59:10.09 ID:HeiQupys
>>218 イージス艦の存在意義は地平線以下は迎撃できない発言に対するもので
敵CAPはCAPにまさる防空なしに対するレス
島嶼防衛の仮想敵が防空艦も空母CAPも持ってそうだから、双方ありの場合を考えないと意味ないだろう
それとも中国はポンコツかハンデ付きじゃないといけない?
220 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:14:30.62 ID:hZqLzlig
>>219 お前何を言ってるんだ?
引っ込みがつかなくなって、意味不明な話にすり替えるなw
221 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:25:09.93 ID:HeiQupys
222 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:27:02.08 ID:qwBqYgSv
>>221 そうかじゃあ低脳な私にCAPって何か教えてくれ
さっきのミサイルシーカーの種類についてもよく知らないんだよね
223 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:31:38.22 ID:Nzh/o7Cy
「ぽまえらレースチームがレーシングカー買うのは批判しないのに、建設会社が488GTB買うの批判するのはーあーバカアホ売国奴俺の勝ち〜」
何故海自が自分たちにしかできない事をするための予算捨てて0から戦闘機運用に金使う必要あるのか、
何故戦闘機運用のノウハウがある空自の定数拡大ではダメなのか
224 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:35:35.67 ID:HeiQupys
>>222 無知の馬鹿に教えてもしょうがない
目の前の仮想敵が空母打撃群を揃えようとしてるのに無視して
都合のいい状況しか想定できない人が理解できるとは思えない
キミの頭の中では中国は陸上航空戦力の支援も空母CAPもAEWやAWACSの支援もなく
空自の支援が妨害されることもなく準備万端の日本防衛網に特攻する状況以外想定してないようだし
225 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:36:19.15 ID:Op7AwTs1
>>219 我が国のイージス艦は現状水平線以遠の迎撃は出来ないし敵CAPは空自機による排除が必要
これでFA
226 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:40:00.42 ID:HeiQupys
>>223 那覇基地に対して断続的に弾道ミサイル+巡航ミサイルの攻撃を加えられた時に
空自は海自に対して十分な支援を提供できるのか?
227 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:42:10.52 ID:qwBqYgSv
>>226 弾道ミサイル撃ったら報復核がアメリカから飛んでくるよ
アメリカとの同盟関係が崩れたら日本は核武装するし沖縄への攻撃はアメリカへの攻撃
前提がおかしい
228 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:43:29.00 ID:uXCkXT2L
よく勘違いしてるけど防空艦は敵の対艦ミサイルを迎撃する為の物で攻撃機を撃墜する物じゃないんだよね
どっちにしろ敵のCAPが我が方の航空戦力を上回ったらF−2でも攻撃は困難だから米軍のF-22に頼る以外そもそも最初から選択肢は無い
229 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:47:24.84 ID:HeiQupys
230 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:53:51.51 ID:qwBqYgSv
>>229 弾頭の判別方法が無いから核弾頭として判断し即報復核を撃つと警告されているだろ
231 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:58:26.84 ID:YHFlVjzR
>>230 中距離弾道ミサイルに対して核報復するのかw
相互監視下のICBMが発射された場合の核報復と勘違いしてるよそれ
あと、中国がミサイルによる飽和攻撃で相手の戦力を低下させたり一時的に無力化させるという作戦を
日米相手にやろうとしてるのはほぼ常識
232 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 14:59:51.42 ID:pWvx6kTC
意外と亜音速ASM通用するかもな
459 名無し三等兵 sage 2017/02/27(月) 07:02:22.71 ID:yFaI8iAI
>>457 あのミサイルはシースキマー迎撃ミサイルじゃないぞ
最小射程6km 最低射高25メートル
シースキマーミサイルを迎撃する場合、高度5-10メートル、射程500-10000メートルの間で迎撃するのが普通なのでHQミサイルで迎撃するのは難しいだろう
元のロシアのS300は巡航ミサイル迎撃は意識したが、陸上システムでシースキマーミサイル自体がない時代に開発されたので
シースキマー対策ができない。
だからソ連では艦隊防空は別のミサイルを配備して、S300ミサイルは対空攻撃ミサイルで、防空ミサイルと併用されてる
多分チャイナでもHQ16SAMと併用するだろう。HQ9ミサイルは完全に防空ミサイルではなく、ASMを迎撃できないからである。
233 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:04:11.79 ID:Nzh/o7Cy
>>226 じゃあ空自の定数拡大して海自の支援を余裕をもってできるようにすればいい
234 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:11:29.79 ID:YHFlVjzR
>>233 そしてミサイルの攻撃によって那覇基地の動けない機体が増える
MDの強化すら触れないのかw
235 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:21:35.69 ID:qwBqYgSv
>>231 するだろ
中距離と言っても中国国内から東京まで届くんだぞ
中距離だから除外する道理などない
236 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:22:42.47 ID:Nzh/o7Cy
日本の主要な港・基地が弾道ミサイルで先制攻撃、飽和攻撃受けても海自は普通に作戦でき、かつ空自は航空機何機あっても一切何もできず、那覇以外の基地も全滅する設定
あるいは中国は沖縄だけ攻撃して他には一切手を出さない設定
そんな君にはここがおすすめだ!
http://echo.2ch.net/bun/ 237 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:26:35.49 ID:Nzh/o7Cy
>>231 アメリカは先制核攻撃を否定しとらんよ
主要な施設を対処不能なほどの勢いで先制攻撃されて十分な報復しなかったら、
一週間もすればアメリカの同盟国は先制攻撃されまくって全滅するし
238 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:27:02.54 ID:YHFlVjzR
>>235 しないよ
発射が探知されると報復するのはICBMの話と混同してる
あれは監視下にあるし発射されれば100%核攻撃だから
核の傘はあくまでも核攻撃を「受けた」時の報復
239 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:32:51.68 ID:YHFlVjzR
>>236 極論しか言えない時点で終わってる
アメリカは先制核攻撃を否定しないが、核保有国に対しても躊躇なく核を使うという話じゃない
しかも局地の戦闘に核を先制使用するリスク高過ぎる
そもそも米海軍の戦術核は全廃してるし
240 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:33:35.64 ID:cKo2mN1Z
銃解禁しろ、家に銃で武装した強盗が100人入ってきたらどうするんだ
レベルの事しか言えないんだから、ID変えるとか無駄なことせずに黙ってればいいのに
241 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:37:14.78 ID:qwBqYgSv
>>231 どっちにしろアメリカに弓引いて防戦仕掛けたら死ぬのは中国
>>239 中距離弾道ミサイルは核弾頭載せれば戦略兵器だろ
中国の先制弾道ミサイル攻撃を矮小化するなよ
242 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:38:03.89 ID:cKo2mN1Z
>>239 はいはい
君は防衛省やアメリカの国防総省で戦略練ってる人たちも軍事に詳しいフレンズなんだね
すごーい
243 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:38:04.42 ID:YHFlVjzR
>>240 その程度しか言えないなら黙ったほうがいいよ
中国が日米相手に弾道ミサイル+巡航ミサイルの飽和攻撃を仕掛ける戦術を構築して
紛争に使う可能性は高いというのはよく知られてる話
お前が無知なだけ
意味不明な例えを書く暇があったら少しは調べろ
244 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:40:21.57 ID:YHFlVjzR
>>241 矮小化じゃない、核の傘はそういうもの
アメリカの声明をよく読めばわかる
同盟国が「核攻撃を受けた場合」と明言してるぞ
発射されたら報復攻撃に着手するのがICBMの話
245 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:43:50.38 ID:usQt36k3
スレ延びてると思ったら、
海自に戦闘機持たせても無駄が多いってのを再確認しただけなのね
246 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 15:49:30.03 ID:qwBqYgSv
>>244 発射されたのを確認した段階で報復核を放つから
247 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 16:18:18.33 ID:qYXdzC0c
>>245 だよ、なぜか弾道ミサイルに話をすり替えてる馬鹿
248 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 16:52:34.24 ID:R9lw7rb+
海自にはP-1始め航空隊があるんだから
それを護衛する戦闘機は欲しいな
空自が海自航空機を護衛してくれるなら不要だろうが
空自は海自の航空機を護衛するつもりはなさそうだし
249 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 16:59:16.20 ID:qUy84WW7
パトカーに護衛つけろって?
250 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 17:02:14.48 ID:SJ2ANtf9
HAVCAPのための戦闘機か
E-2Dクラスのを海自が保有するならいるだろうけど
P-1程度じゃなあ
251 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 17:08:36.83 ID:uXCkXT2L
>>248 護衛するつもりは無いんじゃ無くてする余裕がないんだろ
252 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 17:34:59.99 ID:A/6wHh4G
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
253 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 20:41:34.80 ID:2gDlF8vO
幼稚園児
「安倍総理 がんばれ 安倍総理がんばれ」
安倍
「非常にしつこい 迷惑してる」
幼稚園児
「安倍総理 がんばれ」
安倍
「適切じゃない」
安倍昭恵
「嫌々引き受けたんよ 名誉校長辞めて逃げるから殿は任せるわよ
何度も講演したのは私に都合悪いから内緒にしときなさい」
幼稚園児「・・・・・・・・・」
学園長「安倍首相ってどんな人?」
幼稚園児「・・・・日本を守ってくれる人・・」
安倍「レッテル貼りはやめていただきたい」
幼稚園児「・・・・・・・・・・・」
254 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:01:57.79 ID:l2hhdCqX
P-1に護衛が必要になるのがどんな状況かよくわからん
255 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:29:48.12 ID:HeiQupys
P-1が敵の戦闘機に攻撃されるってことじゃない?
戦争になると沖縄の空自がいつも万全な状態で海自の要請を応えられるとは限らない
256 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:53:51.76 ID:B7uqDgS3
そうならない為のHPS-106の対空捜索能力なのに
257 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:55:55.69 ID:qqhQc28r
>>255 水上艦艇にも護衛、哨戒機にも護衛をつけろと?
258 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 21:57:18.07 ID:IFieQ50C
いっそF-35大量早期導入して、F-2をスライドして海自へ
そしてF-3来たらF-2も寿命だしF-35を海自へ
というおもいつき
259 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 22:09:26.32 ID:pWvx6kTC
P-1のルックアップ能力が分からないんだよなぁ
260 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:03:36.44 ID:qwBqYgSv
所属を空自から海自に変えたところで書類上の事にしかならんだろ
基地から運営組織まで新設したとしたら
人事、訓練費用、その他雑費の無駄としか言えない
261 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:08:43.24 ID:iMDPrBhk
海自も戦闘機持つべき→それ空自の増強じゃダメなの?
に誰も答えてないな
262 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:14:24.28 ID:HeiQupys
とっくに答えられてるぞ
263 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:15:50.66 ID:CNVyaORn
264 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:16:44.17 ID:6YPTpgFL
むしろ海自の固定翼機をすべて空自に移管して空自がP-1を運用すれば解決
265 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:17:21.18 ID:Q+PkexcL
日本が空母持つとしたらほんとに南シナ海やマラッカ海峡やインド洋に進出するときでしよ?
まあそれもありえなくはないけど
266 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:19:27.57 ID:HeiQupys
>>263 ないよ
むしろ空自が動けない、すぐに支援できない時にどうする?に答えられてない
267 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:24:09.99 ID:/47Z+4/w
安倍さん、墓穴を掘る



@YouTube 今井議員(民進)「先日私が安倍昭恵名誉校長の質問を国会でした途端に公式サイトから記事が消えた。隠蔽かと思った。」
安倍晋三「民進党はいつもレッテル貼りをする!まるで私が森友学園と関係があって、
私がその関係を公にしたくないがために隠蔽を指示したみたいな言い方じゃないか!
そんなことばかりするから、そんなことしかできないから、民進党は国民から支持を得られないんじゃないんですか?(レッテルを貼る) 今の発言を撤回しないと私は質問に答えませんよ!!」
今井議員「私は総理が隠蔽したなんて言ってませんよ。主語、言いましたか?」
268 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:25:38.70 ID:hyGWxsdY
269 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:45:05.26 ID:HeiQupys
>>268 中国が尖閣、沖縄に手を出すときは米軍の支援を排除する前提で動くから
空自が動けない時に嘉手納基地も攻撃妨害されてると考えたほうがいい
有名な中国軍の沖縄攻撃動画に中国が想定する作戦が描かれてて
アメリカが警戒してるミサイル飽和攻撃が軸のA2ADと類似してる
270 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:46:26.90 ID:+nxGFy48
米軍は来ないし空自増強は忙殺されてるけど海自戦闘機はいつでも利用できる不思議設定
271 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:49:30.55 ID:qwBqYgSv
>>269 沖縄には米軍基地があるんだが
尖閣は占領されたあとタコ殴りにする
あとその飽和攻撃を行う動画はどの方面で有名のか
272 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:50:50.97 ID:hyGWxsdY
>>269 米軍も排除されてるなら自衛隊が何とか出来るレベルじゃないな
273 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:51:01.89 ID:HeiQupys
>>270 理解できないなら仕方ない
基地がミサイルの攻撃にさらされて滑走路が一時的に破壊されたら動けない
そして基地の滑走路がやられて修復するまでに動ける航空戦力は何かというと答えは一つだけ
274 :
名無し三等兵
2017/02/27(月) 23:53:41.20 ID:HeiQupys
>>271 3D模擬奇島戦役でググれ
中国が日米相手に無双するバカ動画だが、戦術は近年アメリカが研究してる中国のA2ADと同じ
動画の中では敵は「某軍事同盟」だと名指しだから、米軍抜きの状況を中国も考えてないだろう
275 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 00:06:50.81 ID:TiYT8jGV
海自に戦闘機を配置するなら米海兵隊がいる岩国基地にF-35B型か
複座F-4EJ改の体液を早めて連れてきたPに機種転換させればできぬ事はないが。。
276 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 00:12:54.03 ID:iiTqG0mv
陸上基地は謎の力で復旧不可能なレベルで破壊されるからスピリチュアルな加護を受けた不沈空母に載せなきゃ
277 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 00:12:55.47 ID:4lvUau8F
>>274 米軍なら撃たれる前に対処するし撃たれた分の2倍を返すだろ監視衛星で大規模な軍事行動は察知されるんだから
そして中国の先制攻撃ははったりに過ぎない
中国は一貫してアメリカと太平洋の二分割譲を求めるだけで全面戦争は望んでいない
脅しと政治工作でアメリカの駐留軍を後退させたいだけだ
278 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 00:46:55.89 ID:Ng/A2ZV2
>>273 むしろその状況なら空母が優先目標として潜水艦からの先制攻撃で撃沈or行動不能になってる可能性も高いんじゃね
攻撃目標の分散という観点からすれば悪くないけど日本近海にいる限りは採算にあわねぇなぁ
279 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:23:39.78 ID:Dpy2Fiqk
例えば何のノウハウもない海自に新規でF35Bを100機配備・運用するのと、空自に海自支援用としてF35Bを追加で100機配備・運用するなら、海自に配備する方が合理的と思ってる訳でしょ
バカかアスペとしか言いようがない
280 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:28:48.11 ID:Dpy2Fiqk
空自は滅んでる設定だから、空中給油もAWACSによる管制も受けられないし
281 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:33:41.88 ID:iJ2K3JL+
滅びやしなくとも、あるものは全部対戦闘機にまわされて、こっちの欲しい哨戒機護衛は割けませんってなるだろうな
じゃあやっぱり自前でF-2引き取ってだな
282 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:35:29.10 ID:Ng/A2ZV2
>>281 滑走路やられてるってことは該当空域に行く哨戒機も飛び立てないからなにも問題ないれす
283 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:37:28.21 ID:iJ2K3JL+
284 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:39:02.80 ID:Ng/A2ZV2
285 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:39:34.08 ID:iJ2K3JL+
286 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:41:01.01 ID:Dpy2Fiqk
>>281 だから、海自支援用の部隊って言ってるじゃん
海自支援用って仕事を与えられてる部隊も任務放棄して〜って言うなら、
前提が軍事組織じゃないからマクロスでも見てて、としか言えないよ
あと
>>280は仮定だから、日本で35B空中給油は無理ってのはなしで頼むな
287 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:44:33.90 ID:iJ2K3JL+
>>286 任務放棄ではなく、割り当ての優先度が高い戦闘のほうにかり出されるだけだから問題ない
マクロスって何だまた古いの出してきたなw
まあ自衛隊を軍事組織といえるか、と言うと辛いもんはあるが
288 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:48:32.01 ID:Dpy2Fiqk
前提が違うのかな?
普通の考えは
空自に海自専属の部隊を作る
→ノウハウがあり、空自の設備を使うこともできる、育成も楽
海自に新規部隊を作る
→新規だから合理化されておらず無駄が多い、空自の支援を信用しないなら自前の管制機や給油機も0から配備になる
運用ノウハウも空自で学ぶ事になる
で、じゃあ何故海自の航空基地に空自の海自支援用増設部隊を配備じゃダメなの?って話よ?
289 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:48:43.93 ID:Ng/A2ZV2
>>287 自衛隊が軍事組織と言い難い理由ってなによ?
マクロスはこの前終わったばっかだし別に古くないだろ
290 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:51:26.29 ID:Dpy2Fiqk
>>287 それの意味がよくわからんのよ
「貴方は海自の支援をしなさい」って部隊よ?
それが例えば空自の偉い人が急に「やっぱ防空やって。海自支援とか後でいいから」って言い出すんじゃないか?ってのを想定してるの?
291 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:53:01.62 ID:iJ2K3JL+
>>288 海自専属の部隊作っても、有事の際は指揮権空自が持ってく後継しか見えねえんだよな
海自の航空基地はP-3とSH60の格納庫で既に一杯だけど、空の海支援用部隊配備は良い案だと思う
>>289 自衛隊は軍なのか、それについては意見異なるんだろうな
まて、マクロスは何十年も前だろ?
292 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:54:28.46 ID:Ng/A2ZV2
それ以前に海自がもってようが空自がもってようが脅威、障害になるなら中国が見逃してくれるはずないだろ
293 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 01:54:57.43 ID:iJ2K3JL+
>>290 「あなたは海自の支援をしなさい」などという区分を作ってくれると思ってる?
「余裕があれば海自の支援、敵はたくさん来るから対戦闘機の戦闘に行ってくれないと困る」
ってなるでしょ
まあ、空自の偉い人は唐突だし猪突猛進菜ところあるから、命令いきなりひっくり返すとか普通にやりかねん…
294 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 02:17:08.10 ID:PoxhjSwg
空自が協力的でない若しくは協力不可能だとしよう
その状況で海自が護衛つきP-1飛ばして何するの?
295 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 02:24:39.06 ID:mR0plkug
安倍晋三「記念」小学校って・・!?
でも、何の記念なんだろ?
こんな珍しい名前にしなければ世間の眼を惹かなかったのに・・
オーナーは余程ハラが据わっているのか、単に思慮が足りないのか??
経緯を改めて調査する必要もないと言い切る財務相はどうかと思う。
ゴミ一杯の敷地をそのままに棒引き価格で払下げておきながら一旦売却済みの物件だから既に国は一切の責任を負わないという言い訳は説得力ゼロだ。新年度から小学校を開校するためと十分承知していたからこそ異例のスピード処分をしたのじゃないか・・
学園側でゴミを撤去するからという筋書で価格を棒引きさせておきながら、値引き分だけゴミを撤去する意思が元々なかったら、学園は嘘をついて財務相から国有財産を詐欺したことになるのでは?
財務局相手に国有
296 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 02:25:24.61 ID:Dpy2Fiqk
>>293 前提が何なのかよくわかった
空自は海自の支援をする気なんてさらさら無いってのが根幹なのね
その認識が間違い
陸海空自衛隊は近年、連携を強化しており、「餅は餅屋」が基本
JTFって聞いたこと無い?
で、配備については統幕や防衛省が海自支援用の航空部隊が必要と判断すれば「空自に海自支援用部隊を設立、定数拡大」ってなるし、
仮に海自に戦闘機部隊作っても、有事で空自がパンクするほど空戦してて、そっちの優先度が高いなら、JTFの作戦指揮官やより上位の命令で防空に回されるから、海自の支援を絶対できる保証はない
陸海空が独立して好き勝手やることはまず無いし、
もしそんな前提で国防が行われてたら、陸自は離島のために自前の輸送艦隊と戦闘機部隊を持つことになる
297 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 02:40:55.92 ID:iJ2K3JL+
>>296 有事でパンクするほどなら防空に回される、要するにその一点だけだったんだが、そこについて合意は出来そうだ
その上で海支援用部隊が必要なら、それは区分上海に設置した方がいいと思った程度の話だね
実際そうはなっていないから、それで終わるだけの話だった
298 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 04:41:19.02 ID:4lvUau8F
荒らしが居なかったから相手してたが以降の海自の戦闘機取得云々はいずもスレででもやってくれ
299 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 06:02:36.30 ID:cMJk95BN
300 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 07:04:14.53 ID:ppCpAc8H
681 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 19:52:07.68 ID:GgW4tvl20
はい恒例のアンコン会食きました
祭りは終わり。明日から報道激減するわ
午後6時57分、官邸発。同7時5分、東京・赤坂の中国料理店「赤坂飯店」着。内閣記者会加盟報道各社のキャップと懇談。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017022700249&g=pol
内閣記者会(永田クラブ)メンツ
http://mbcpr02.saku ra.ne.jp/kclub/05/0501/
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
日本経済新聞
産経新聞
東京新聞
北海道新聞
西日本新聞
京都新聞
中国新聞
ジャパンタイムズ
共同通信
時事通信
NHK
日本テレビ
TBS
フジテレビ
テレビ朝日
テレビ東京
301 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 07:17:40.78 ID:biPo88+f
>>300 アホか
激しいバッシングが続いていたときでもずっと開催されているわ(笑笑笑)
302 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:00:43.64 ID:GxOt6P4E
>>277 真珠湾前アメリカも日本をそう評価してたけど結局戦争になった
希望的観測ならいくらでもできるけど、それに頼ると国防が成り立たないし
その論理なら自衛隊の存在意義も護衛艦を語る意味がなくなる
しかし、中国の話になると希望的観測に逃げる人間が多いな
中国はハッタリ中国は崩壊する中国兵器はポンコツで稼働率が低い当たらない中国軍の士気練度が低く相手にならんとか
303 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:03:36.86 ID:iJ2K3JL+
>>298 そもそもここまで続けるような話でもない
出来ないと分かった上での、主観のぶつけあいだからな
304 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:04:57.00 ID:GLDAE+RZ
>>302 中国と日本が単独で戦ったら負けるが沖縄に攻撃したらアメリカが動くだろ
中国を過小評価しているのではなくアメリカを正当に評価しているだけだ
305 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:12:00.17 ID:GxOt6P4E
>>304 そう思ってることが中国を過少評価してる
中国も日米同盟戦力知ってるし研究してる、日米の戦力を妨害して低下させたり自分の戦力を増強する努力もしてる
その中国の軍備増強を警戒してアメリカはこれから大軍拡して主要艦艇を100隻増やす計画を出した
でも日本人は「アメリカが出てくるから中国は相手にならん」と楽観視
平和ボケというか逃げたというか、米中戦争になる導火線の一つは日本の領土なのに呑気だな
306 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:48:28.87 ID:GLDAE+RZ
>>305 真珠湾前のアメリカの見解は早く攻撃してこいだろ
戦争したかったんだから、戦術的には奇襲だが戦略的には釣られだけ
法整備が整わない限り自国領での戦闘か護送船団の防衛しか出来ないのだから今は自国領が担当する包囲網に穴が空かないよう整備するでいいだろ
そんなに鼻息荒いならこんなスレじゃなく国会議員にでも成って中国脅威論を国民に説いてくれ
トランプが追加すると言った100隻追加枠の3分の1でも日本が受け持てば皆喜ぶぞ
307 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:53:16.22 ID:GxOt6P4E
>>306 >真珠湾前のアメリカの見解は早く攻撃してこいだろ
陰謀論w
アメリカは全てが劣勢で経済エネルギーもアメリカ依存の日本が妥協すると思ってたぞ
308 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 09:57:31.43 ID:GxOt6P4E
>>306 途中で送信した
島嶼防衛は自国領での戦闘じゃないのか?
アメリカが出てくるからいい、文句あるなら国家議員になれというのならこのスレで語る意味ないじゃん
さっきも言ったが、中国の話になると現実逃避だな
309 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 10:53:18.33 ID:5wbvj/+v
情報を統制しているから中国に都合の良い情報しか流れず、
過大評価、逆に裏返しの過小評価
この辺が冷戦期の東側諸国や戦前の日本であった例
果たして中国はどちらか
310 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 13:41:04.28 ID:1I01Rcsn
この読み間違いの何が恐ろしいのか真面目に解説している人たちと
いつもの池沼理論で得意気なバカウヨとの対比が最早残酷さすら感じるレベル
311 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 15:20:02.31 ID:biPo88+f
>>305 30DD 8隻建造なんて久し振りの年間複数隻戦闘艦建造なんだが・・・
それにトランプ大統領を利用して来年から予算増加率は大幅にアップしそうだし、
防衛大綱の見直しも既定事実・・・
312 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 15:39:07.64 ID:MBu6I0J1
>>311 それは知ってる
安倍政権になってから沖縄周辺にPAC3を常時配備して防衛体制の強化もしてるし
島嶼防衛を重点に自衛隊の再編強化もしてるから遅れながら日本も中国軍拡を対応してる
それだけでは足りないと思うが、防衛費の大幅増がない限り万全な備えは無理だな
313 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 15:49:37.40 ID:4lvUau8F
ホルムズ海峡の掃海は重大任務だ
正面装備一辺倒に成りがちな米軍を補完し万全を尽くすのみ
314 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 15:53:28.93 ID:8AOJlpCa
そもそも哨戒機に護衛とか二次大戦で知識止まっているとしか思えない。
レーダーで管制される現代戦で、直接護衛なんてやらないのを知らないらしい。
CAPが航空優勢を確保した上で、全ての作戦は行われるのであり、そのエリアに敵が近づけばCAPが対処する。
海自哨戒機に直接護衛なんて必要ない。
例外は敵地奥深くにストライクパッケージを送り込む場合だか
これは海自哨戒機とは関係ない。
315 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 16:34:31.01 ID:OAq7eBhx
そのCAPをしてくれないだろうという話では
316 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 16:44:26.97 ID:biPo88+f
>>307 日本が妥協すると思っていたなんて初めて見る説だな(^o^)
ルーズベルトは自国が石油禁輸を決めれば必ず日本軍は南方に進出すると言っていたらしいが・・・
317 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 19:33:00.53 ID:erCg67E1
あきづき級も増備しよう。
318 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:08:08.84 ID:+m5mJTRM
>>317 俺は中途半端なあきづき級では無くイージス艦を像備するべきだと思うぞ
各護衛隊群が1DDH、7DDGぐらいが最低限だろ。で護衛隊群も4群から6群程度に増強と・・・
319 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:11:28.75 ID:p2cadcr4
丸に書いてあったけど、フィンランド海軍がミサイル艇に対艦用の長魚雷を搭載するかも?って記事があった。
いりくんだ内海だと射程の長いミサイルより、魚雷のほうが有効なんだって。
320 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:14:18.50 ID:4lvUau8F
ほう、フィンランドの長魚雷も有線なのかい?
321 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:18:08.54 ID:7HRLv4vA
>>319 >対艦用の長魚雷
防空ができているなら、昔の要塞砲のように、
地対艦長魚雷は可能だろうだけど。
防空出来ている所に敵艦はこないか。
322 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:26:22.68 ID:z4xncxDA
というより、地勢的にSSMの必要性があまりないかと。
フィンランドの対水上艦戦略って、地対艦部隊だけでも十分な気がする。
それと、潜水艦対策は必要だから魚雷に割り振った方が効果的だろうかと。
323 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:27:36.32 ID:jiouUqKQ
どうやって誘導すんの?
完全に魚雷スタンドアローン?
324 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 20:47:19.40 ID:FpPziZcd
>>318 俺もイージス艦増やせ派
たしかにFMSやらで維持費は掛かるが、建造費を減らす等、バサン級や、ホバート級並みにやってみるべき。
325 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:11:01.72 ID:sJKmQcO7
>>324 イージスシステムだけで800億するのに無理だろ
326 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:11:49.75 ID:F0FJej1h
1護衛隊群が何隻かも知らない人の話は結論が何であれ賛同しかねる
327 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:13:27.12 ID:l8SqmUUT
>>323 マエストラーレ級とかは有線だった、今作るとどうだろ
328 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:16:53.18 ID:4lvUau8F
長魚雷は中間誘導まで有線、攻撃時に切断し自立が主流
329 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:21:40.06 ID:mQ34edjy
ミサイル艇程度に有力なソナーと対潜指揮システム搭載ってどうなん?
330 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:28:15.79 ID:+dfABrPh
>>315 しないのなら、空自の存在意義は何かという話になる。
更にその防空の傘を勝手に海自が出るなら、統合運用とは
という話になり、海自の唯我独尊が悪い形で出ていることになる。
331 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:40:34.44 ID:RzOp/y5O
>>330 量的優勢を持つ敵の攻撃を防ぐために、海自に対して十分なCAPを提供できない
という状況が戦時中発生しないと?
332 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:44:31.09 ID:KIQr44yD
出来ないのなら仕方ないが
やる気がないなら話は別だ
333 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:45:35.39 ID:sJKmQcO7
只でさえ戦闘機が足りてないのにやる気がないとかアホか
334 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:49:47.82 ID:KIQr44yD
戦闘機がたくさん有っても
やる気がないのならどうしょうもない
335 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:54:28.06 ID:sJKmQcO7
出来もしないことを検討しても仕方が無い
それともそのやる気で敵の戦闘機を落とすか
336 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:55:54.40 ID:8wveN7AC
>>329 搭載しても動かせないだろ。
自艦の発電能力で賄えないレベルのシステム載せて何がしたいんだろうな。
337 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:56:23.27 ID:KIQr44yD
空自にやる気がないから
海自で護衛戦闘機を持つ
と言う話になるんだよ
338 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:58:19.83 ID:4lvUau8F
12式地対艦ミサイルの艦対艦版の開発完了が今年予定だな
こっちは弾頭は変わらんからASM-3みたく退役艦に対する試射はしないのかな
339 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 21:58:51.83 ID:HOPgWnQo
>>331 何故それでじゃあそういう状況にならないように空自を増強しようじゃ無くて海自に戦闘機導入しようになるの?
340 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 22:06:47.72 ID:z4xncxDA
>>329 いや、たぶんデータリンク前提。
長魚雷運用ってなら、ミサイル艇は単に移動式のランチャー感覚なんだと思う。
財政許すなら本来はフリゲート増産すべきなんだろうけど、財政厳しそうだしねぇ。
341 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 22:38:52.75 ID:l8SqmUUT
>>329 水上艦狙うのにソーナーは効率悪いかなぁ・・・
342 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 22:39:30.86 ID:F0FJej1h
>>338 あれの肝はデータリンクだから誘導の引継ぎができるのが確認できれば命中させる必要はないんじゃないか?
つかXASM-3の実射は年度内に間に合うのかが気になる
343 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 22:58:19.56 ID:RzOp/y5O
344 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 23:14:51.33 ID:VQYaT6kq
安倍昭恵さんがだんまりの末に名誉校長を辞任し、安倍総理が国会でしどろもどろ&必死に森友学園切り捨てに走ってるのは、
「愛国者は都合が悪くなったら仲間を見捨てて逃げます」と言うメッセージに他ならんのではないですか。
345 :
名無し三等兵
2017/02/28(火) 23:48:30.07 ID:vVZiJuk9
ワッチョイが無いと荒らし放題だね…
346 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 00:22:20.07 ID:Z5swQdYc
>>325 アルバロ・デ・バサン級が750億円ぐらい、フリチョフ・ナンセン級が600億円ぐらいだが?
347 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 00:33:00.16 ID:NDVvpXKj
機能制限版イージス使うくらいならあきづきでいいだろ
348 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 00:35:41.44 ID:R0HOsjUt
すわSPY-6のフライトVか!?って時代にSPY-1Fとかねーわ
349 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 00:36:54.81 ID:0FvnPnsH
350 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 00:51:24.46 ID:10CwUNgW
首相の「関与していたら総理を辞めます」は、別に覚悟でもなんでもなくて
「俺が辞めないのだから関与はしていないのだ」という倒錯した屁理屈なんだよね。
ほとんどの人は分かってるけど。
351 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 01:16:09.95 ID:jod9h58d
>>329 高速が必要なミサイル艇に、思い切り水中に突き出して抵抗になるくせに頑丈にもできないドームが必要なソナーは相性が悪い
積める積めないでは一応積めるが面倒にすぎる模様
352 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 01:29:37.73 ID:seN9s0oN
PTボートって男の子憧れだよね
353 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 02:48:21.84 ID:WhgK6tcz
>>339 彼の世界の自衛隊は陸海空が各々好き勝手に防衛戦略持ってて、共同作戦という概念も統合幕僚というのもないの
んで、特に空自は好き勝手に動く問題児だから信用できない
開戦したら空自は真っ先に全滅して基地は修復できず、空中給油も管制機もない海自は空自よりも強いって設定なの
そういう世界観で話すか無視するか
354 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 03:34:18.21 ID:Z5swQdYc
>>348 アルバロデバサンはSPY-1Dだ
>>351 ミサイル艇が積むような船底ソナーは埋め込み式で装備してるでしょ
それに曳航ソナーもあるだろ
355 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 03:46:56.05 ID:mFFSOvVU
豪王立海軍主力防空ミサイルイージス艦ホバート級(スペイン共同開発改良版)就役!これはキャンベラ級と共に心強いね。良い国だし、間違いなく士気も高いよ。
この先10年間で約10兆円規模の海軍再構築計画を承認したオーストラリア連邦は、初の本格的イージス艦「ホバート級」完成でまともになる。こないだ怒鳴られてかなりビビった現首相と豪議会はダーウィン港への外国人投資をキャンセルする法案を可決。
EA−18G(F−35と共にグロウラー戦闘機やA330MRTTによって、国防体制を整える豪空軍導入後初の海軍適正化)実施。



@YouTube 356 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 04:23:14.80 ID:v9ImK9cK
>>355 お、軍港の隣の倉庫を中国企業に貸すのやめたのか偉いぞ
357 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 06:41:51.41 ID:lXyLyXH8
安倍昭恵さんがだんまりの末に名誉校長を辞任し、安倍総理が国会でしどろもどろ&必死に森友学園切り捨てに走ってるのは、
「愛国者は都合が悪くなったら仲間を見捨てて逃げます」と言うメッセージに他ならんのではないですか。
358 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 06:45:02.94 ID:ZP69a8lT
359 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 06:56:10.03 ID:h3EnjUsJ
でもバサン級とかアメリカから買うイージスシステムの価格が大幅に安いから結局何か機能削ってるんだろ
360 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 06:56:32.63 ID:0FvnPnsH
>>358 イルミネータがAESAの分、同時迎撃能力はあきづき型の方が高いだろう。
361 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:00:58.77 ID:0FvnPnsH
>>359 イルミネータが2基に減らされてるからね
362 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:19:35.02 ID:h3EnjUsJ
>>361 値段からして他の部分も削ってるだろうね特に対潜関係は大幅に
あっちは防空能力だけでも良いだろうけど日本ではそれじゃ使えないからな
363 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:25:31.85 ID:aJwD5XHs
発電機の出力も落ちてたはずだけど足りてるんだろうか?
同じミニイージスなどと俗称される非イージス防空艦でも
ザクセン級とあきづき型では発電機出力がまるで違ったりするからやり方次第?
364 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:28:07.85 ID:9oaFXsKY
>>353 過去レスを読んでも意味理解できないか極論に捻じ曲げるようなヤツは世界観ってw
365 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:42:15.43 ID:9I746KUo
バサンはシステムもダウングレートっつーか独自仕様になってたはず
ホバートはアレで結構なお値段するが船体のせいなのかシステムのせいなのかは解らん
366 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 07:43:08.93 ID:0FvnPnsH
367 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 08:11:33.34 ID:h3EnjUsJ
>>366 アスロック使えるようなソナーじゃないし船体の騒音も対策して無さそう
368 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 08:20:23.56 ID:vxr7NDHP
海自が欲しいミニイージスって5500t級廉価版あたご型であってバサンだナンセンだなんて欲しくねぇだろな
369 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 08:39:49.43 ID:Z5swQdYc
>>367 アルバロデバサン級のDE-1160LFは海自あぶくま型のOQS-8と同系列な上にOQS-8よりも高性能だが?
運用思想的に対潜ミサイル積んでないだけでシステム構成的には積む気になれば積めるでしょう
370 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:02:09.50 ID:0FvnPnsH
>>367 そもそも機関がディーゼルだからね。対策してもお察しかな。
371 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:03:01.95 ID:0FvnPnsH
372 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:03:50.75 ID:WTnruLE7
>>368 バサンもナンセンも5000トン級で600億そこそこだからあきづきより安い
373 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:21:00.77 ID:Z5swQdYc
>>370 そもそもガスタービンも積んでるから静粛性優先時はガスタービンだけ動かせばいい話
>>371 論点はアスロックが使えるか否か、同系列ソナーのアスロック運用艦を根拠として何か問題が?
374 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:22:13.50 ID:txy8iviS
375 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:30:38.97 ID:txy8iviS
>>373 あぶくま程度には使えるってのは同意する。ただ汎用DDとしては不足だろうね。
376 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:32:06.17 ID:FAjXHE8t
あぶくま型の対潜戦闘指揮システムは射程10q強時代のアスロック想定だろ
射程40q近い07式とか逆立ちしても運用出来んて
377 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:44:45.06 ID:txy8iviS
イルミネータが3基でソナーもケチってないホバート級の方が汎用DDには近いだろうな。
CODOGで速度がもの足りない感じだが。
378 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 09:46:24.87 ID:txy8iviS
ホバート級もイルミネータは2基だったか。やっぱりグレードにしては高いのか。
379 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 10:08:12.94 ID:qPJkYfRr
>>363 現在の所大電力が正義なんで省エネレーダーは非力なだけ
380 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 11:09:33.37 ID:aVfMP2qf
結局将来VLS乗っけられるスペースはあるの?
381 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 11:12:54.46 ID:aVfMP2qf
あと砲は結局mk 45なの?
OTOがよかった( ・ω・)...
382 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 11:14:54.39 ID:v9ImK9cK
VLAの射程はヘリでの発見前提では?
383 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 11:49:14.00 ID:Vmcj/6Rw
普通に考えて30年前の後継艦も具体化してきてるあぶくまと比べてどうすんだよ
384 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 12:09:00.30 ID:JWVcjy5/
結局レーダーの距離だけ増やしても対艦ミサイルの探知距離はあきづきと変わらんし同時対処数も劣るMDも出来ない対潜も劣化
中途半端なイージスに価値はないな
そもそも低空探知は苦手だし
385 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 12:11:01.73 ID:WLL4oGwH
>>353 とんでもない馬鹿だね。
むしろ好き勝手やっているのは唯我独尊の海自の方なんだかな。
386 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 12:11:21.97 ID:gYqjL817
だなあ。
387 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 12:37:11.61 ID:yse7zW3z
【速報】安倍昭恵夫人、塚本幼稚園から報酬を受け取っていた可能性が浮上
ウソツキはアベの始まり
388 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 12:37:30.86 ID:/qdgNys+
>>363 4機有る内の1機は予備だから合計3300kwだの
むらさめよか高いがあきづきよりは低く当然日米のイージス艦よりも低い、ソーナの差が大きいのかね
389 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 16:10:04.51 ID:v9ImK9cK
一部のDD改修してトマホーク発射能力付与しておきたいな
国産の条約対応型対地クラスター弾頭を搭載したミサイル載せる予定も有るし
390 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 16:48:22.38 ID:Ld5Ypxq3
改修・建造中のイージス艦四隻がトマホーク運用能力をオミットされないのは秘密だ。
艦橋パネル表示は対空ミ誘導弾とVLAのままだけど。
391 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 17:30:19.03 ID:txy8iviS
LRASM欲しいね
392 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 17:54:44.97 ID:hHPMziYV
>>390 オミットされないもなにも、そもそも日本のイージス艦にトマホークのTTWCS搭載してない
393 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 19:23:05.19 ID:bOYhKsOW
>>391 欲しいほしい。
対地と兼用でないと艦砲撃ちに陸に近付なければならんし。乗員の命ほど高価な物はない。
新艦対艦誘導弾とかどうみても射程が足りないけど27DDGに搭載するんだろうか?
394 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 20:32:19.85 ID:2aBvf/2Y
対地は例の5インチと127ミリどっちにも対応するつもりらしい誘導砲弾で
395 :
名無し三等兵
2017/03/01(水) 23:32:14.63 ID:VHR+14xk
今回の『森友学園問題』はなんら複雑なスキームでなく『できすぎな話』であり、逆に薄気味悪い。隣の公園の1掛けで『日本会議系経営者の』学校に土地を売った。
全国でこの取引だけ非公開ー当然批判されーすぐ公開ーさまざまな助成金がついていたこともあきらかに。
396 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 00:12:16.35 ID:IbSYEoay
397 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 00:36:37.84 ID:bmZjI/qY
対地にいちいちミサイル使ってたら割高な誘導砲弾の立つ瀬がないわな
398 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 02:34:39.41 ID:+A+Rako9
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
399 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 02:36:40.02 ID:+A+Rako9
400 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 02:40:25.79 ID:6yRppSio
スミマセン、ちょっとお聞きしたいのですが、
映画「ファイナルカウントダウン」とか「クリムゾンタイド」で艦内で武装している保安隊みたいな係は、
どういったキーワードで検索すればいいんですか?
「艦内保安隊」とか「艦内警備隊」とか「艦内警邏隊」とか色々検索掛けても思う様にヒットしないもので…。
401 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 04:38:58.69 ID:ckYPq4GG
警衛海曹かな
402 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 06:43:03.27 ID:ERIxfTWt
>>400 米海軍の空母等デカイに船には、海兵隊らしき奴が警備で乗ってる。
見学した時に、艦長や、司令官の部屋の前にいた。
403 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 07:45:10.17 ID:afNytJfc
>>400 海自だと「護衛艦付き立入検査隊」で、隊員はその護衛艦の乗員で編成されてる
404 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 07:52:48.38 ID:31zSgZRd
立入検査隊とか同数の陸自レンジャーに2分で鎮圧されそうだよな
405 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 07:55:09.47 ID:Riuj0K/i
屋内戦だとどうだろね
体力差は有りそうだ
406 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 08:31:11.75 ID:CD8/Jsy7
>>404 専門職たる陸自のそれもレンジャーとパートタイマーたる
海自立検比べて何を言うやら。
寧ろ、陸自が手間取る様だったらそっちの方が問題でしょう。
407 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 08:46:33.64 ID:afNytJfc
レンジャー並の相手だと最初からわかってるならSBUが出動してくるだろうし、立入検査隊は平時での運用(臨検)を考えたらこんなモンでも妥当なんだろなと
有事にはSBUと立検隊の共同作戦も検討されてるっぽいし(SBUが不審船を鎮圧して立検隊が臨検担当、コラそこそれだと立検隊要らないだろとか言わないであげて)
408 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 08:54:31.76 ID:4rXaejJ8
409 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 08:59:37.08 ID:U2IhukXF
410 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 09:26:53.69 ID:4rXaejJ8
>>409 逆に言うとコックが海兵隊員なのは、それが元ネタなんだよね
>海兵隊が反乱を鎮圧
411 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 09:39:01.07 ID:ERIxfTWt
412 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 10:33:41.59 ID:7BMdYgYP
立入検査隊とかレンジャーでもオーバーキルだろ
西普連だ特戦だ対馬警備隊だなら瞬殺やんけ
413 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 13:10:39.93 ID:Qke0gBa2
>>411 思ってないが?
が、特に困難な任務に当たる場合や情報小隊は
レンジャー有資格者を中心に編成される。
>>412 何故、比べたがるのか?
馬鹿なのか、靴なのか。
414 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 13:48:36.29 ID:fN9DYpG8
25000トン、装甲有りMk.41 256セルでもDDGでいいか
415 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 13:52:07.58 ID:Riuj0K/i
DDG3隻に負荷分散しようね
416 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 14:36:43.64 ID:VxM3ZZAM
安倍「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」
世間「アッキード!アッキード!」
↓
安倍「極めて不愉快」
な ぜ な の かw
417 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 15:27:01.96 ID:2C+KKGtG
>>416 本当に下品な総理大臣だわw
トランプがまともに思える。
418 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 15:38:04.30 ID:hVu5Lnlc
>>410 コックはSealsではなかったか
海自の検査隊ってまだ64式なんかな
419 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 19:06:02.10 ID:6yRppSio
>>401-403 「護衛艦付き立入検査隊」はwikiによると他船への臨検部隊みたいですね。
艦内での暴動や籠城を処理する係をイメージしてんですけど、要するに兼任でしょうしね。
「警衛海曹」は規律を守らせる風紀員みたいなものでしょうか…なるほどです。
m(_ _)m どうもありがとうございました
420 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 19:12:57.63 ID:LVPMwoPz
421 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 20:30:15.52 ID:d2bumhFN
>>400 米海軍の場合、艦内で武装しているのは海兵隊員だけ
不審なボートなどを追い払うためのM2も海兵隊の持ち場
422 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 20:51:40.72 ID:ckYPq4GG
ちなみにクリムゾンタイドで艦長を逮捕したのは先任伍長
423 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 20:56:04.00 ID:YR1XpI22
>>418 はやぶさの一般公開では89式載ってたな
まあ護衛艦より検査隊の出番になる可能性高いからなんともいえんが
424 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 21:09:41.17 ID:6HNN3Zg9
下士官でChiefと言ったら曹長だよね、上等兵曹とかでも良いけど伍長はなくね
425 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 21:12:43.74 ID:apvR2gd4
釣り?
426 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 21:39:57.94 ID:6HNN3Zg9
釣りというよりは、昔見たようなお約束の流れというか
427 :
名無し三等兵
2017/03/02(木) 23:54:49.14 ID:tSV5B64u
428 :
名無し三等兵
2017/03/03(金) 01:01:44.49 ID:xcMmr9GR
>>427 安倍晋三は、やりたい放題だなw
本当に似非保守商売右翼
429 :
名無し三等兵
2017/03/03(金) 12:11:58.53 ID:zvba1yhY
森友学園の土地取引に関する動きと安倍晋三首相の日程に、微妙にリンクする面があると、ネット上で話題になっている。
発端は24日の衆院予算委員会。共産党が15年9月4日、近畿財務局で局側と学園側が協議したのではないかと指摘した。
財務省は記録は残っていないと述べたが、首相動静によると、首相は前日の3日に官邸で財務省の理財局長と面会。
4日午後には大阪を訪れ、テレビ出演や会食を行った。学園との接触記録はないが、国会会期中では異例の日帰り訪問と報じられた。
昭恵夫人は自身のSNSで学園での講演の写真を5日にアップしている。
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1785219.html 430 :
名無し三等兵
2017/03/03(金) 13:52:22.34 ID:dSHTN5Ex
431 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 04:19:00.70 ID:53CI+Rad
「首相夫人」を名誉校長や名誉会長にすることで、ハクが付くだけでなく寄付金も集めやすくなる。
安倍昭恵は「視察」の名目で公務員スタッフを連れて全国を回り、数十万円もの「お車代」をもらって名誉校長などになり続けていたのに、
これが「私人」だと言うなら本人を証人喚問してほしい。
432 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 08:28:17.41 ID:usGsPymL
著名人に講演を頼むと一本数百万円〜千数百万円の出演料だがショボい数字だしてきたな。
その数十万円の授受に妄想以外の裏付けはあるの?
433 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 08:31:47.31 ID:SIgV1Plq
何のスレだここは。
434 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 08:58:42.64 ID:b3Gsh+ET
なぜこのスレだけコピペ爆撃されてるの?
435 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:04:18.81 ID:Xy9u14gl
436 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:19:38.25 ID:SIgV1Plq
護衛艦が脅威なんかな
437 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:28:17.02 ID:y2re6QgL
勢いの有るスレ上位だからでしょ。
バカコピペマシンに考える頭は必要ないだろうし。
438 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:51:51.91 ID:N73DgFiL
439 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 09:55:02.49 ID:EiAch50c
元“しらね”も、いよいよ実験標的として使われてしまうようだの。
296 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5b12-m4jB) 本日のレス 投稿日:2017/03/04(土) 07:38:22.63 lttV28B40
元・護衛艦しらね 標的艦に改修され回航
Escort ship Shirane Refurbished target ship JMSDF



@YouTube 440 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:21:44.06 ID:T4fnYKaT
SearRAMの動きがうねうねしてる生き物みたい
441 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:23:52.68 ID:f7x/QjRt
◆「安保法制国会通過よかったです!」
【以下、書き起こし】
宣誓
あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。
先生と、お友達と、一緒になって、おけいこをした、おゆうぎ、音楽、体育、かけっこなど、今日一日、頑張ります。
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんの前で、褒めていただけるよう、全力をつくします
大人の人たちは、日本が他の国に負けぬよう、尖閣列島・竹島・北方領土を守り、日本を悪者として扱っている、中国、韓国が、心改め、歴史で嘘を教えないよう、お願い致します。
安倍首相、ガンバレ! 安倍首相、ガンバレ!
↑
完全に北朝鮮と同じだな
しかも阿部は北方領土手放したし
嘘刷り込むなよ
442 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:29:32.26 ID:gbH6PwGN
財政再建開始から10年の夕張市 緊縮一辺倒からようやく脱却へ
■人口が急減、住民のほぼ半数が高齢者に
市は産炭地として栄え、1950〜60年代には人口12万人近くを抱えたが、相次ぐ閉山で人口が急減。
スキー場やテーマパークなど観光開発に方向転換したものの、無謀な投資から借金ばかりが膨らんで2006年に財政破綻が明らかになった。
353億円の借金は20年かけて返済する計画。財政再生に入ってからは住民税など住民負担を最大限に引き上げる一方で、
公共施設や各種補助金の廃止、市職員の給与カットなど、考えられる限りの財政緊縮策を実施してきた。
しかし、住民サービスの低下から人口流出に拍車がかかり、市の人口は9000人を下回った。
後に残ったのは行き場のない高齢者ばかりで、65歳以上の高齢者が市人口に占める割合を示す高齢化率は実に49%。国内の市部で最高の数字に跳ね上がっている。
市中心部にあった本町商店街は空き店舗で閑散とし、商店街振興組合が維持できずに2016年に解散した。一歩路地に入れば、
今にも崩れそうな空き家が並び、ゴーストタウンのような様相も示している。
東京23区より広い763平方キロの市内に小中学校は1校ずつ。171床あった市民病院は規模縮小して診療所に変わり、わずか19床に。市民会館や図書館も消えた。
市役所は破綻前に263人いた職員が100人足らずに減った。給与は大幅カットにより全国自治体で最低水準だが、職員不足から深夜まで残業するのが当たり前。
北海道や東京都などから応援を得てどうにか事務をこなしている状態だ。それでも地元の現状に悲嘆し、退職を希望する職員が後を絶たない。
ほんと、美しい国笑
443 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:36:30.50 ID:7GrXNeH1
護衛艦の話でもしよう
DXについての議論が後期生産予定の重武装型に集中しているので
今回は掃海および多目的艦となる前期生産型について
装備的にはデンマークのアブサロン級からVLSとイルミネーターを外し小型化した感じに仕上げてくると予想している
無人機運用能力は研究が完了次第載せる後日装備で別予算
444 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 11:38:47.45 ID:vxK25mag
うらがに火砲を載せたようなものになるんじゃない?
.
445 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 12:46:06.65 ID:Hg1j/NsX
30ktは確保するんじゃね?
主武装は127mmとSeaRAMぐらいだとは思うけど、船体サイズは基準で4000t前後に抑えつつ、
後部甲板と格納庫をしらねみたいに大きめにする感じじゃないかと。
446 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 12:54:05.77 ID:vxK25mag
しらねってディーゼル主基等アップグレード再生産したら
結構便利そう。
447 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:04:20.89 ID:Q7wWkQUy
>>446 乗員も足りないのにそんなの今どき要らね
448 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:05:36.97 ID:zfuTizTn
それならしらねの改良型作った方が早いわな
449 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:12:41.36 ID:/Zll1lCs
コンパクト護衛艦の船長の半分がヘリ甲板や格納庫関係になるなら
ミニしらねみたいなもんじゃないか?
450 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:21:12.74 ID:Xy9u14gl
451 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:22:00.09 ID:Xy9u14gl
452 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:26:48.85 ID:vxK25mag
>>450 コンパクトなヘリ空母としてさ(省力化などのアップグレードはしますん
453 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:30:06.41 ID:2WOGf8iD
便利な点はどこにあるんだ
454 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:40:47.39 ID:6DA7CM/2
全長の半分が甲板と格納庫ならてんりゅうがそんな感じだな
455 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 13:42:43.69 ID:QXwjG8pj
そんなのしらね。
456 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:05:14.94 ID:UURZfUgc
格納庫が大きい水上艦のどこらへんが便利じゃないんだろう・・・
457 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:07:36.45 ID:vxK25mag
458 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:21:38.99 ID:n5xKsgQ0
DXの想定される船体サイズからしてSH系を1機運用が妥当だろうけど、
思い切って101系を2機運用出来る甲板と格納庫があっても面白い。
デザイン的にも性能的にも、えらい偏ったフネになりそうだが。
459 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:31:53.17 ID:Q7wWkQUy
ヘリの器ばかり増やしてもヘリが減ってるしその分増やした方がいいのでは?
あたごの格納庫も使ってないし
460 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 14:36:46.18 ID:vxK25mag
震災とか考えるとヘリこそ重点的に増やすべきじゃない?
DDGへの充実は別にして
461 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 15:13:31.10 ID:DyKRsOwM
いずもでは大きすぎ
むらさめでは小さすぎ
そこでしらねですよ
462 :
大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/03/04(土) 16:25:46.14 ID:20nqydC3
しらねクラスじゃ同時離発着ができないじゃないか
463 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 16:42:00.94 ID:dPeNFV7C
>>462 現代版しらねクラスだとするとヘリは副で対地用や対艦用の艦砲重視になるんじゃないかな
VLSにはESSM大量搭載とファランクス複数装備で打ち落としながら間合いを詰めるとか
……構想としては面白いけどあまり乗りたくはないな
464 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:04:27.53 ID:Hg1j/NsX
DXの主目的は機雷掃海と沿岸の対潜索敵でしょ。
UUVとか曳航ソナーとかを運用したり、機雷を大量に積んだりするために、
単に大型の格納庫や広い後部甲板が必要って話であって、
現状の予算と人的資源を鑑みれば、DXをDDHにするつもりも、DDにするつもりも無いかと。
465 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:08:03.30 ID:WScdkT0R
3000tの全通甲板艦体にH101を2機収容出来る甲板下格納庫、レーダーとセンサー類のみの小型艦橋、艦橋前に5インチ砲、舷側配置のMk54VLS!
財務省「却下…」
466 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:14:02.73 ID:DyKRsOwM
>>463 敵ミサイルを撃ち落としつつ間合いを詰めて
艦砲射撃で決戦か、、
ステルス機能が高度に発展したら結局こうなるんだろうか
467 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:23:34.15 ID:dPeNFV7C
>>466 ステルス性能より迎撃性能の向上が世界的に進んでてなあ……
盾を貫くだけの矛を準備するのが大変になってるような
電磁砲でも実用化されれば変わるかもしれんけど
468 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:34:47.43 ID:WScdkT0R
MK54VLSは間違いでMk57VLSだった
>>464 ヘリでの前駆掃海を行うなら、うらが型の様に巨大な掃海具各種の収容/メンテ用スペースが必要なのでMCH101用の掃海具が決まらないと所要スペースの概算が判らないジレンマがあるな
469 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 17:56:02.70 ID:Hg1j/NsX
>>468 そこら辺は大は小を兼ねるって多目的化の方針で造るかと。
470 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:16:33.70 ID:DyKRsOwM
1 小さいと発展性がない大は小をかねるで大型にしよう
2 大型は維持費が高い同じ費用なら小型を多数揃えたほうが効率がいい
以下1と2の繰り返し
471 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:31:33.73 ID:Hg1j/NsX
>>470 建造費とか維持費とか艦艇サイズより武装レベルの問題。
ただ、大型化で一番問題になるのは入出港。
472 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:32:07.87 ID:dPeNFV7C
人員増やせるなら船の数増やしたほうが良い 人員増やせないなら船を大きくしたほうが良い
これから人員増やせるかが問題だな
473 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:33:20.31 ID:7GrXNeH1
MCH-101載せる甲板と格納庫
USV,UUVの積み降ろし出来るクレーンと格納庫
この2つ有れば良かろう
474 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 18:56:39.18 ID:S48zv5Mc
475 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:00:10.74 ID:Xy9u14gl
>>452 馬鹿が、ヘリを複数機、整備設備や人員を乗せられなければ、DDHじゃねえよ。
476 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:12:38.14 ID:MyS8ANX7
DXは対艦攻撃能力無しか
大丈夫か?
477 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:14:34.06 ID:qhR9nTNg
☆次の流行語大賞候補ーー瑞穂の美しい國日本の愛国用語
安倍晋三記念小学校
日本会議
実質0円
C国、K国の工作員
名誉校長
愛国幼稚園
排泄物を食器と一緒にカバンに同包するのはしつけ
2歳までおむつ禁止
昭恵様
8億円分の汚染物質(靴下,長靴)
振込用紙
ダンプカー4000台分のゴミ
統一教会
寄付金詐欺
愛国ビジネス
国有地払い下げ
教育勅語
第6感
幼児虐待
テレパシー
コーラやファンタを飲んだら韓国人
新左翼
南京大虐殺従軍慰安婦吉田証言民主主義民主主義民主主義アサヒガー
国家晋道
インフルエンザの波動
http://m.imgur.com/ONKz2Yi?r http://m.imgur.com/MtPypm8?r
478 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:19:51.55 ID:Xy9u14gl
479 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:20:58.17 ID:vxK25mag
480 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:27:54.84 ID:MyS8ANX7
まあ軍隊は災害派遣の為だけにある訳では無いのも事実。
481 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:35:39.62 ID:vxK25mag
ニーズがあれば増やしやすい(BMDとか
482 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:44:19.04 ID:Xy9u14gl
>>479 馬鹿レスばかり書いて恥ずかしくないのか?
483 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:47:11.76 ID:vxK25mag
>>482 自己紹介か?
何か吠えてるだけのようなんだが
484 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 19:47:37.49 ID:T4fnYKaT
485 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 21:35:53.33 ID:72Jj/C6k
関係ない話しで恐縮だが、パラマウントベッドのCMでの海のカットに、イージス艦が航行している
486 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 22:05:05.52 ID:QrVLK5Dc
日本で「在日は人間のクズ、犯罪者」とか騒いでる人たちと同じように、
アメリカには「日本人は人間のクズ、犯罪者」と騒いでる人たちがいて、右翼の間ではかなり人気がありますよ。
日本人は特別なんて思い込む人たちはアメリカのおたんこなすと同じです。
487 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 22:13:04.30 ID:6DA7CM/2
488 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 22:35:56.91 ID:MyS8ANX7
イージス艦サブリミナル
489 :
名無し三等兵
2017/03/04(土) 23:04:08.04 ID:+ZlckstJ
>>486 その『右翼』ってのは、何故か朝鮮国籍で、日本人ですらないのに日本の政治に口出しする、街宣車に乗った暴力集団のことだろ?
オウム真理教の事件で、幹部の村井を刺殺したのが、朝鮮国籍の右翼構成員と聞いた時は驚いたもんだよ。
490 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 03:18:55.42 ID:pGjz2Era
491 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 05:07:34.86 ID:KyBypyO6
>>480 災害派遣は余技
災害に対しては先ず、消防と警察ね。
あ、でも昔は密航朝鮮人の山狩りも消防と警察の仕事だったな。
492 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 09:09:56.70 ID:/Fj6wStl
実質的には独裁だが、
権威づけの有識者と称する小集団や従属的な大手メディアを巧みに操り、
あたかも民主的に決めているかのような「ステルス独裁」の政治システムが、
この国では既に完成の域に達しつつあるように見える。
権力者が密室で決めているのに、
そうではないかのような形式と体裁が作られる。
493 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 10:16:24.27 ID:KWGpEQBG
>>485 海自の陸上部隊のベッドはフランスベッドだものな…銘板見たら書いてあった。
494 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 10:23:43.79 ID:N9Wgx6FU
495 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 11:06:34.00 ID:5jYdN9IO
国産で良いじゃん
それともフランス製だと思ってるのか?
496 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 11:26:16.87 ID:Yscih9R1
ソロモンでは、見張り員の眼力は、米海軍のレーダーを凌駕していた。テレビの画像くらい屁でもない
497 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 11:54:48.73 ID:0CKF6uPE
>>495 スポンサー云々って考えてるんだろ
自衛隊にそういうのはないし
たまたま写ってただけとしか言えないよな
498 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:10:26.17 ID:rFsia/6l
499 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:23:53.45 ID:/Wn7gQv1
イメージ映像に丁度よかっただけだろう
500 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:42:41.22 ID:GPaDH9lJ
もういい加減うんざり。
「反韓国、反中国の政治をやってくれれば、後はどうでもいい」
アンタらの政治家評ってそれだけじゃん。
ただのバカだよそれ。
501 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:45:33.70 ID:VfeqZUHZ
何やってんのお前は
502 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:49:44.51 ID:jfK3IwOK
>>501 バカコピペマシンに何言っても無駄だよw
護衛艦スレにスレ違い連投する無能なんだからさw
503 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 12:59:11.03 ID:SyPeSlVG
504 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:00:23.61 ID:VfeqZUHZ
>>503 何でわかるの
何か嫌な目に合わされた、とか?
505 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:05:48.28 ID:/Wn7gQv1
いやぁ俺は本当にクズだぜ
しかしベッドはもうちょっといいもん入れて欲しいよなあ
506 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:06:09.71 ID:jfK3IwOK
>>503 人間のクズに集まりにやって来てバカコピペ連投しか出来ないって
それは屑にすら及ばない無能って事になるが、それでいいのか?w
507 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:46:42.98 ID:IW2T4Xdz
508 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:46:59.60 ID:T3+3CsFf
>>495 タレスやダッソーがベッド作ってたら胸熱(違
競争入札なんだから安かろう悪かろうなベッドかな?と思ってたらちゃんとしたベッドで驚いただけ。
まあ、寝てみたら評価は一変したがw
509 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:54:16.70 ID:xxcDB5cS
どうでもいいがCMに出てたのはこんごう型なんだろうか
510 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 13:59:36.66 ID:/Wn7gQv1
耐久性が大事だからな…ああいうのは
511 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 14:00:55.56 ID:tmvXKMjl
>>508 大昔だけど、ハンマー一本500ドルとキレたアメリカの国会議員が居たな
512 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 14:04:25.04 ID:/Wn7gQv1
何をどうすりゃそんな値段になるんだ
513 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 14:07:40.87 ID:tmvXKMjl
だからキレたんだろう
軍用品の価格はふざけてると
514 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 14:14:23.26 ID:VNOxrSef
森友学園の土地取引に関する動きと安倍晋三首相の日程に、微妙にリンクする面があると、ネット上で話題になっている。
発端は24日の衆院予算委員会。共産党が15年9月4日、近畿財務局で局側と学園側が協議したのではないかと指摘した。
財務省は記録は残っていないと述べたが、首相動静によると、首相は前日の3日に官邸で財務省の理財局長と面会。
4日午後には大阪を訪れ、テレビ出演や会食を行った。学園との接触記録はないが、国会会期中では異例の日帰り訪問と報じられた。
昭恵夫人は自身のSNSで学園での講演の写真を5日にアップしている。
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1785219.html 515 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 19:54:39.03 ID:ichgGmX9
>>512 大体その手の値段は、表沙汰には出来ない支出をあれやこれやと付け替えたためらしいがの。
秘密保持義務が課せられた上院軍事委員会には詳細な内容が公開されるけれど、それ以外の議員にゃ
原則非公開だから、一般議員にゃ不正なんか付け替えなんか不明だし。
516 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:01:35.35 ID:HmALVB2y
「政府から様々な恩典を与えられてるから、アキエさんは公人」という論はダメなんですよ。
これさあ、原因と結果が逆転してるでしょ?
あくまでもアキエさんは私人。
にもかかわらず、公人の如く扱われ、公人の如く振る舞ってる点が問題なのです。
517 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:30:41.99 ID:KN7R1eRv
>>516 私人であっても政府が保護するのは当然何だが・・・
因みに元首相なんてのもSPが付くんだよ、あのルーピーにすら。
518 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:49:35.57 ID:rFsia/6l
>>517 政府が保護するのが当たり前?
元総理にSPが付くのか?
アメリカ大統領なら聞いた事があるがな。
519 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:51:26.36 ID:w9tx9hUQ
520 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:53:28.91 ID:/Wn7gQv1
大型護衛艦に少し期待をかけてみたい
521 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 20:59:40.34 ID:K0vVOmer
スレ違いだけじゃなく無知
だったとはね
522 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:05:53.40 ID:aZqSWWWU
30DEXって、仕様固まったんだっけ?
523 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:06:10.29 ID:v+Ow5q4K
政治について書き込んでくれてる人
、俺は応援してるよ。
読み飛ばさないように、コテハンつけてくれると嬉しいです。
524 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:08:01.39 ID:5FVwszCr
>>522 まだじゃないかな 新聞に記事のったけど仕様ははっきりとは書かれてなかったし
525 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:12:01.46 ID:/Wn7gQv1
時間掛かるねえ
526 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:21:44.18 ID:Be1SpVTm
大網改定の影響もあるだろうし簡単には決まらんだろ
527 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:28:52.80 ID:KRRNr8fd
>>526 結局、戦える最前線掃海DE 8隻と、改あきづきが多数になったり?
528 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:29:41.90 ID:rFsia/6l
>>519 そう?
生前の橋本龍太郎元首相にお会いする機会があったが、それらしき人はいなかったぜ?
529 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:33:01.97 ID:/Wn7gQv1
530 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 21:51:42.30 ID:pJwfeW+I
つき型つき型言う奴居るけどあさひ型無視すんなよ
あさひ型のが先進的やろ
531 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:01:23.57 ID:/Wn7gQv1
あさひ型はつき型のサブタイプだと思ってたけど、よく見ると相当違うみたいな
532 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:04:58.09 ID:dwiEfQ/P
先進的と言うか漸進的・・・でもあと2隻位は欲しかった
533 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:11:56.14 ID:KN7R1eRv
534 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:20:38.96 ID:xxcDB5cS
要人警護の実態より26DDがどうなってるのか知りたいです
起工したの?まだしてないの?
535 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:28:40.21 ID:dwiEfQ/P
あさひの進水前からそれらしいブロックがあったやろ
536 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 22:55:25.61 ID:B243Cw3x
>>532 個人的に欲を言えばDX破棄してあめ型二桁へ。
あさひ型を11隻建造とかってして欲しい。
537 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 23:49:01.43 ID:rFsia/6l
538 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 23:50:31.17 ID:rFsia/6l
539 :
名無し三等兵
2017/03/05(日) 23:54:44.07 ID:0iSZwlD0
みんなでたくさん納税すれば
あさひ型の追加建造が出来る
540 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 00:48:21.78 ID:XSkOpOBV
>>536 最近の情勢だとあきづき型が各護衛隊に1隻いないと守りきれない感じだし
なみ型が世代性能的にいらなかった感じだな
FCS3の開発に手間取り技術国産化の途上とはいえ、もうちょっと建艦に工夫が欲しかったな
541 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 01:03:01.60 ID:F2yiZQ9c
◆「安保法制国会通過よかったです!」
【以下、書き起こし】
宣誓
あついあつい夏がすぎて、ぼくたちわたしたちの待ちに待った、平成27年度 秋の大運動会がきました。
先生と、お友達と、一緒になって、おけいこをした、おゆうぎ、音楽、体育、かけっこなど、今日一日、頑張ります。
おじいちゃん、おばあちゃん、おとうさん、おかあさんの前で、褒めていただけるよう、全力をつくします
大人の人たちは、日本が他の国に負けぬよう、尖閣列島・竹島・北方領土を守り、日本を悪者として扱っている、中国、韓国が、心改め、歴史で嘘を教えないよう、お願い致します。
安倍首相、ガンバレ! 安倍首相、ガンバレ!
↑
完全に北朝鮮と同じだな
しかも阿部は北方領土手放したし
嘘刷り込むなよ
542 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 02:04:58.39 ID:qht/vqdG
>>540 過去を惜しむのは切がないさ
ゆききりからの遷移なら十分よ
543 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 09:32:28.12 ID:pss19lSQ
>>540 むらさめ型建造の時期に非対称戦向け護衛艦を整備し
FCS-3完成を待ってから汎用護衛艦の量産に入れば
情勢の推移にきっちり対応できたとおもうが、まあ後知恵だな
544 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 09:57:27.68 ID:XSkOpOBV
いや、各DDGDDHグループを守る防空DDの需要が8隻だから小改造でお茶を濁す様な事をせず
むらさめ型12隻、あたご型4隻の建造でよかった
無駄な艦型を減らして、こんごう型同様にBMD改修すれば、費用も掛からず効率的だったと
合理性を欠く建造は背広組が企画してた頃の笑い話に将来はなってほしい
545 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:40:12.74 ID:M5zkoF0v
今回のミサイルと17日以降の対北安全保障会議でトマホーク確定だわ
これ絶対アメリカからの要求も増大するべ。
トマホークDDG配備は確定だな。元々VLSがたくさんのSM2や、トマホークを運用しないため余りまくってたし
546 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:44:39.98 ID:OJ1gysCk
トマホークわざわざ艦載せんでも日本本土から十分北朝鮮に届くよ。
547 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:46:14.62 ID:QSKUjgzs
またおか自の予算が死ぬのか
548 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:50:02.72 ID:M5zkoF0v
元々アメリカイージスDDGはSAMやアスロックだけではVLS余る設計で、アメリカがトマホークを多数搭載できるドクトリンのためにVLSを余剰させた設計だった
SM3×8+SM2×44+ESSM×11+VLA16の十分なミサイルを搭載しても11発のトマホークを載せないと余る
またイージスはSM3警備任務で、VLSを余らせて待機警戒してるのでもっとVLSリソースに余裕ができる
常時SM3×8 SM2×22 ESSM×8 VLA×12 トマホーク40くらいの警備体制を維持することはローコストでできるので
80-120発のトマホークを常時攻撃状態に置くことは可能だ
元々通常警備体制はDDで行い、DDHは練習輸送艦、DDGは沿岸待機艦という位置づけでVLSは最小で32とかでも待機任務ができたから
トマホークを運用するのは余剰リソースの有効活用で正しい
549 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:53:07.18 ID:M5zkoF0v
>>546 基地反対運動、偵察、妨害
あのうっとうしい阻害行動に対策するなら海に出てイージス使うのが一番だよ
そうすれば実行的排除、妨害行動は難しいし、直接的なテロ攻撃でしか妨害できないならハードルが高くなる
陸でSAM、PAC3、THAADを運用するのは、実戦で妨害工作で阻害されるリスクがあるので
重要な兵器の運用に関してはここが課題になるんだよな
550 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:53:50.93 ID:OJ1gysCk
551 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 10:55:10.29 ID:OJ1gysCk
>>549 TELというか車両搭載式にすればいいでしょ。
552 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:03:02.25 ID:SOw61S7a
仮にトマホーク導入となってもTWSをDDGに組み込む手間を考えたらそう早く簡単は出来ない罠
ただでさえ4隻しかない日本海貼り付けのDDGをドッグ入りさせて場合によっては試験でアメリカ送りせねばならんし、あたご型2隻にBMD能力が付与された以降でもないと難しそう
一番手っ取り早いのはF-2で爆撃してくるか潜水艦のハープーン撃ってくるか護衛艦で艦砲射撃か…
553 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:22:40.55 ID:Hc7lLp2c
>>547 おか自やうみ自とかって表現は、自衛隊内とかで使われるの?
業界用語とかでないなら、正直気持ちわるいんだけど
554 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:36:33.10 ID:IgB45Cff
555 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 11:37:53.91 ID:IgB45Cff
556 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 13:26:53.13 ID:P3FZS4SU
イージスアショアと組み合わせて、鉄壁の防御態勢を目指す。
557 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 13:44:29.52 ID:xFoKhO9r
VSLにはESSM満載がいいのれす
558 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 13:52:40.64 ID:vQZ7czMQ
559 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 16:07:53.14 ID:cjvjue9y
従来の装備では対応出来なくなった故の30DXなので、30DXを中止してDD建造というのは同意しかねる
560 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 16:18:00.30 ID:BgK1dvua
561 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 16:43:02.66 ID:3I6Ynq39
>>559 それもあるが、大量退役するDDとDEを艦隊型高性能高価格DDで
更新する予算が無いから、機能限定の廉価DXで護衛艦勢力の
減少を防ごう。
が主眼でしょう。
562 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 17:20:52.21 ID:E+Xw44OE
>>559 乗員削減、艦艇増勢のためのDXだから。
単に能力的にはあめなみDDなら今後も十分。
563 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 17:20:55.66 ID:IgB45Cff
564 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 17:25:21.59 ID:TW/U4Zfk
フリーダム級ゴミなのにDX(DEX)もゴミに決まってるじゃん
565 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 17:40:52.15 ID:cjvjue9y
従来の装備では掃海中にいいようにやられるからこそのDXだと記憶していたが……(島嶼奪還演習の話で)
566 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 17:55:56.28 ID:cjvjue9y
>>564出てくる情報を総合すると、DXはフリーダム級というより21世紀版OHP級という感じが
567 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 18:31:19.37 ID:Nkg1W2mp
最初期はLCSの二番煎じを考えたけど、日本防衛装備工業会の試算で否定された以降は、
真っ当且つ常識的な内容になったと思うが
568 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 18:42:17.64 ID:jneApaiV
【森友学園】安倍首相、森友学園を「素晴らしいと聞いた」から一転批判へ
なんで嘘ついた?
569 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 19:36:44.66 ID:mG1nFOnz
>>568 アラシにレスするのはアラシだが、一言
そのタイトルに何の矛盾も嘘も無いぞ。
素晴らしいと聞いたのは真実だろうし、現状を聞いて批判するのも当然の事だが。
570 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 19:55:08.98 ID:9p5R6UYR
>>565 前線なら単艦では挑まんと言う意見にも耳を傾けて頂きたい
571 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 20:43:36.79 ID:IgB45Cff
>>569 とことん安倍晋三と心中したいのか?
国を思うなら、誰であろうが、批判すべきは批判しろ。
572 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 20:59:26.69 ID:mG1nFOnz
>>571 論理的な俺のレスに観念的なレス、
典型的なパヨクだな(笑笑笑)
573 :
学術 進駐中。
2017/03/06(月) 21:04:46.77 ID:FHNJLN/f
軍務 軍事だぞ 。
574 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 21:18:41.98 ID:cjvjue9y
>>570 単艦で挑むとは書いてないぞ
ですがスレのまとめにもあるように次期DDと連携するんだろう
575 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 21:26:50.53 ID:mSfQuNP2
単艦で挑むかどうかは別として、汎用艦なのに単艦で任務こなせる能力がない艦はただのお荷物
576 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 21:31:10.32 ID:9p5R6UYR
多用途艦なんだから対水上戦闘能力はある程度諦めよう
577 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 21:35:43.73 ID:cjvjue9y
578 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 21:58:08.06 ID:BgK1dvua
ある程度といってもSSMくらい積んでないとミサイル艇にすら睨みがきかんじゃないか
579 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:01:11.42 ID:cjvjue9y
>>576 DXが当初の予想と裏腹にセンサー系を切り捨てて武装詰め込む方向なのを見ると、次期DDのさらなる高性能化(電子装備と長SAM)で差別化かと考えると夢が膨らむ
580 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:05:37.99 ID:UUpfnnQ6
さすがにこの状況じゃ幾らセンサーだけあってもどうしょうもないからな
581 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:28:46.87 ID:CsmXMkoU
森友学園“口利き”疑惑 与党幹部が激白「本当に口利きしたのは◯◯大臣」
森友学園疑獄にはもう一人“怪人物”が突如、現れた。「週刊文春」(3月9日号)の記事
「安倍晋三記念小学校“口利き”したのは私です」(左上写真)に登場した経営コンサルタントの川田裕介氏だ。
故・鳩山邦夫衆院議員事務所の「参与」の名刺を持ち、籠池理事長からの相談を
受けて近畿財務局で“口利き”したと告白したのだ。当の川田氏は、本誌の取材にこう答えた。
「文春さんに話したのは安倍政権を守りたいから。私が鳩山の名前を出せば、
安倍首相に目がいかなくなると思ったからです」
https://dot.asahi.com/wa/2017030600043.html?page=1 ↓
安倍、文春と共謀してフェイクニュースを流す
今日やたら議員の名前を聞いたり永田メールの話を持ち出してきたのは
野党が文春に引っ掛かったと勘違いしたためか
小池 面会記録提示
安倍 フェイク記事と勘違いしてウキウキ
小池晃@koike_akira
私も異常な反応だと思いました。
どうも、明日発売の週刊誌記事を元に質問してると勘違いしたみたい。
全然関係ないのに。
582 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:57:10.52 ID:Qo9N5pJl
583 :
名無し三等兵
2017/03/06(月) 23:27:03.86 ID:a+ebLVlz
塚本幼稚園の実態
園児「安保法制 国会通過よかったです」
園児「安倍総理がんばれ 安倍総理がんばれ」
おもらししたら園内放送で発表
籠池「君たちは神の子です!」
籠池「君たちは日本人ですか」園児「そうです!ニッポン民族です!」
584 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 00:23:40.70 ID:hFr+kpIT
>>553 知恵遅れが変換面倒でひらがな使ってるだけ
585 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 01:02:07.45 ID:nfMdO6/u
中谷元がプライムニュースでイージス艦を「4隻」建造する計画があると言ったそうだが、MD専門隊でも作るのかな?
586 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 03:18:52.13 ID:prULGRRe
>>585 それって27/28DDGとあたご型の改修でBMD対応艦を4隻増やすって意味じゃなくて?
587 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 03:55:05.71 ID:nfMdO6/u
動画を確認したが、今中期防とあたご型の改良含めて「4隻作る」という意味っぽいなこりゃ……。
588 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 07:18:05.96 ID:2vnI+tm1
森友学園が虚偽報告か…国には21億8千万円、大阪府には7億6千万円と報告
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=124090 ↑これだ
「小学校建設費の報告で、国に提出した金額と、大阪府に提出した金額で、3倍くらいの開きがある」 って話
どういうことか?
これは、
・ 国には “補助金をたくさんつけてもらう” ためには、建設額が大きいほど補助金の額も大きくなる
・ 大阪府には、財務体質が健全なところを見せないと、“認可”が下りないから少ない額で提示してる
これらの思惑から、金額が変わってるのよ
もうね、息をするようにウソをついてる構図 だ
アホウヨの書き込みと同じw
589 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 07:33:25.32 ID:vkdpLZh5
>>578 せっかくの3000トン級の多用途艦作っても022型にすら無視されたら意味ないよね
590 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:26:32.95 ID:nX6aYUeu
591 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:34:02.52 ID:6yw0Gp6K
>>589 しれっと後ろに下がって航空攻撃要請するだけ
592 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:35:10.63 ID:vkdpLZh5
>>590 ミサイル艇を追っ払うのにも従来DD使わないといけないなら
056、054、052の相手を誰がやるの?
DDは何隻あると思ってる?
3000トン級の船作ってもSSMケチっただけじゃ逆に数の劣勢が酷くなるだけじゃん
593 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:37:23.94 ID:vkdpLZh5
>>591 そしてまた前と同じ流れ
ミサイル艇にすら航空支援を頼らないと追っ払えないなら金かけたのにさらに劣勢になるだけ
数百億の艦船作っといてSSMだけケチる意味はどこにあるのか?
594 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:45:55.85 ID:Z6dKxOcn
LCSという失敗例があるのに、支援要請すればいい派は相変わらず居るね
595 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:47:26.49 ID:1P1UsSXB
596 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:48:23.87 ID:6yw0Gp6K
>>593 だって主敵は潜水艦や機雷だもの。あと陸上目標?
597 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:49:21.23 ID:6yw0Gp6K
>>595 P-1でも良くね?足りないのは戦闘機だけど。
598 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:55:58.16 ID:Z6dKxOcn
>
>>596>>597
足りないのは航空機だけじゃない、すべてが足りないから護衛艦の増勢になったのに論点すり替えてもね
LCSの失敗を日本で繰り返したい人が居るけど、今までの情報を見ると
一部の人間が主張するLCSのような使えない半端物ではなくOHPみたいな
最低限の武装を備えた汎用艦を目指してる
599 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 08:57:21.86 ID:vkdpLZh5
>>596 それなら普通に掃海艇を作ってあさひ型追加調達で済む
そうじゃないから汎用艦タイプにしたんだろう
600 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:07:49.94 ID:GOh8KGa2
>>598 すべて足りないのはわかってるけど、優先度は戦闘機だよね。
601 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:12:22.20 ID:1LtAnk9Q
海戦兵器の数的劣性もまずいけどね
602 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:13:11.61 ID:Z6dKxOcn
>>600 そもそも一択じゃないから戦闘機だけ選べと言われても意味不明だし
F-35は順調に配備されれば問題はだいぶ解消される
護衛艦の不足は戦闘機の不足とは別問題だから混同して話題すり替えてはいけないし
戦闘機不足の問題は戦闘機スレへどうぞ
603 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:14:03.26 ID:GOh8KGa2
>>601 数的劣勢を機動性で補うのが方向性だよね。
陸自の機動戦闘車しかり。
それを海でも適用すると航空機の強化になる気がするんだけどな。
604 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:15:33.70 ID:Z6dKxOcn
>>603 つまり護衛艦不要論の戦闘機万能説だな
護衛艦スレに来て何を語りたい?
605 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:17:12.60 ID:GOh8KGa2
>>604 航空機ではできない対潜や掃海に力入れた方がいいんじゃね?
金を節約して航空機に回した方がいいんじゃね?
606 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:18:34.54 ID:GOh8KGa2
DXにしても下手にSSM積むよりヘリの運用能力とかの方が大事じゃね?
607 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:21:33.79 ID:Z6dKxOcn
>>605 対潜や掃海したくてもミサイル艇にすら追っ払われるような装備しか持たない艦艇は使い物にならない
LCSの例を見れば分かりきってるのに言い張っても意味はないよそれ
608 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:23:01.90 ID:Z6dKxOcn
>>605 航空支援が日本より充実してるアメリカがLCSをやめる理由は何?
609 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:24:29.00 ID:GOh8KGa2
>>607 LCSはコンセプトとコストコントロールの失敗。
南シナ海での一件はアメリカのやる気の問題でしょ。
SSM積んでたところでやる気が無ければ追い返されるよ。
610 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:27:09.15 ID:1LtAnk9Q
>>603 航空機はその機動性で数的劣性は回避しやすいけど
艦船はそうはいかない
611 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:28:04.19 ID:Z6dKxOcn
>>610 つまり護衛艦不要論の航空機万能説だろうそれw
612 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:28:28.08 ID:GOh8KGa2
>>610 だから代替の効かない部分に注力すべきだよね?って主張なのだが。
613 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:29:00.55 ID:GOh8KGa2
614 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:30:12.96 ID:1LtAnk9Q
>>611 戦闘機に艦船の代わりは勤まらんよ
それこそ戦車不要論が廃れたように
攻撃ヘリでは戦車の代わりは勤まらなかったし
615 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:33:42.01 ID:Z6dKxOcn
>>609 最大な問題は単価の割に装備が貧弱過ぎるからだろう
だからSSMを追加することになった
それを見てもSSM要らない航空機で十分と主張する人が居るね
616 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:34:09.15 ID:PcUjbfCG
お前ら世艦に踊らせらる羊の群れだな
617 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:37:01.25 ID:Z6dKxOcn
>>614 戦闘機が艦船の代わりにならないからこそ、艦船の存在は必要
これは敵側も同じだから、敵側の艦船に対して最低限の自衛手段は必要
戦闘機は艦船の代わりにならない、でも戦闘機があれば艦船に自衛手段は要らない
思いっきり矛盾してるのに気付いてないのか?
618 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:38:36.54 ID:GOh8KGa2
>>617 自衛手段はSeaRamなどのASMD装備でしょ。
619 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:40:15.71 ID:Z6dKxOcn
>>618 「敵側の艦艇に対する自衛手段」とはっきり書いてるのだが?
それともあなたの想定では敵側の艦艇が護衛艦を発見しても攻撃してこないというのか?
620 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:42:56.23 ID:GOh8KGa2
>>619 ん?ミサイル艇が艦砲や体当たりで攻撃してくるの?
621 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:45:06.73 ID:GOh8KGa2
ミサイル艇なんて対艦ミサイル撃たせた時点で無力化したようなもんでしょ。
こちらが被害受けないように防御できれば勝ちだよ。
622 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 09:47:23.68 ID:1LtAnk9Q
>>617 戦闘機に対潜攻撃でもさせるつもりなのか
623 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:01:05.60 ID:EFiDWCzI
>>614 どうせ戦車はミサイルより速くなることはないから、戦車に戦車砲は要らない
榴弾砲と機関銃だけで十分
敵の戦車見たら航空支援を要請しよう
こうですね
624 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:05:05.61 ID:Z6dKxOcn
>>621 022型と遭遇すれば
ミサイル艇が25〜30キロの距離をキープしつつ有利な位置をゲットして8発の対艦ミサイルを撃つ
その間にSSMなしの護衛艦は防戦一方でSeaRAMが全弾命中することを祈るしかない
こう期待してるのか?
625 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:06:03.67 ID:Hv9Q1YNL
>>616 過去にはDDHのポンチ絵とか自衛隊に踊らされてた過去もあるからな
626 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:10:27.95 ID:GOh8KGa2
>>624 打ち落とせなければSSMを発射しても相打ちになるだけだよね?
627 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:17:12.28 ID:Z6dKxOcn
>>625 ポンチ絵見てSSM不要論者が興奮してるだけかと
>>626 SSMなしだと護衛艦は一方的に叩かれるだけだが、あなたにとってそっちの方が良いのか?
628 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:20:26.28 ID:w/6QCpPh
629 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 10:25:10.78 ID:GOh8KGa2
>>627 ミサイル艇ごときと差し違えるのは見合わないよ。
観測手段やASMD装備を充実させるべき。
630 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:40:03.39 ID:g0Q3deSJ
>>592 ミサイル艇が渡洋して日本近海闊歩するのか?
それこそ航空やDDの餌にしかなり得ないけど。
631 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:45:26.32 ID:9/ebzZL2
>>626 3000tクラスのDEXなら索敵観測用に無人機積むなりヘリ積むなり出来るからSSM積ん
でいるならミサイル艇のセンサー外から一方的に攻撃が可能になるね
632 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:49:23.67 ID:e2q0Asj6
>>589 P-1から対艦ミサイルで対応出来んかな?
633 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:51:42.37 ID:GOh8KGa2
>>631 ヘリからヘルファイアとかペンギン撃てばいい
634 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 11:55:46.09 ID:w/6QCpPh
でも海自くそヘリ持ってるんだからヘリに載る長射程ASM欲しいな
635 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:07:12.49 ID:9/ebzZL2
>>633 1隻2隻のミサイル艇ならヘリからヘルファイアで事足りるだろうがそれ以上なら火力不足
射程10kmぐらいしかないから攻撃任務にヘリ割くと滞空センサーとしての役割は足せなくなる
ヘルファイアではコルベットや軽フリゲートに対しては打撃力不足
ペンギンに至っては海自でないし態々ミサイル増やすの?既存のSSMを艦に積んどけば済むし
その方が安上がりだしその方が大型艦艇へも対応可能な分合理的でしょう
636 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:14:59.70 ID:GOh8KGa2
>>635 そうなったら一旦待避して航空支援呼べよ。
せっかく遠隔で発見してるんだから
637 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:23:52.07 ID:9/ebzZL2
>>636 常に航空支援が間に合うというご都合楽観論
638 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:28:07.53 ID:ooGlhWbU
>>635 単艦で何隻のもミサイル艇に囲まれるってのは、どういうシチュエーションだよ。
LCSだろうがOHPだろうが、或いはあぶくま型だろうが、そんな状況になった時点で詰んでるだろ。
SSMの有無なんて関係ないじゃん。
639 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:32:18.98 ID:GOh8KGa2
>>637 もうオールイージスくらいしか満足できんのだろw
640 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:37:23.27 ID:g0Q3deSJ
何故、重武装を叫ぶ奴は運用を考えないで単艦で比較したがるのか?
そんなに優勢な敵勢力と当たることが予想されるならば
艦隊で事に当たるし、それが無理ならそんな所に進出させないだろう。
しかもミサイル艇の低いマストでこちらを発見する頃には、5インチ砲の射程内。
641 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:39:39.91 ID:ooGlhWbU
まぁ、ミサイル艇が艦載ヘリに弱いことは、既に証明されてるからな。
642 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:45:57.69 ID:Hv9Q1YNL
>>640 問題はその艦隊をもってしても劣勢になってしまう事かな
此ばっかりはどうにもならんけど
643 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 12:52:33.51 ID:7HPHQ4rC
ミサイル艇がどうこうとか、イラン沖まで進出するつもりか?
DXがSSM搭載を見込んでいるのは、南西諸島で行動する際に
にらみ合いの相手がフリゲートや駆逐艦だからじゃねーの
644 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 13:19:39.75 ID:7K8+Utie
参考になるかは不明だが、南シナ海にて双方単艦で哨戒中の056型とLCSが交戦する強ちあり得なくもないシナリオでは、LCS側は対艦ミサイル吊ったヘリが撃ち落とされたら詰みになる想定(SSMも砲撃も全て056にアウトレンジされる)だった記憶が
一概に東シナ海でも同じことが起きるとは限らないが
645 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 13:29:00.22 ID:Z6dKxOcn
>>640 最低限の自衛手段しかいってないけど?
重武装とか単艦に捻じ曲げないと反論できないのか
LCSもSSM載せるのにSSM不要論者がなぜ現実から逃げ回る?
日本の護衛艦は専守防衛じゃないと気が済まない?
646 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 13:40:30.16 ID:EFiDWCzI
>>639 護衛艦の装備はナシかイージス艦かの二者一択なのか?
あぶくま型も載せるSSMをそこまで嫌う理由は?
647 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 13:59:14.97 ID:GOh8KGa2
648 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 13:59:15.67 ID:7MCKUUnO
海外に人に
「(日本の)本物を知りませんでした。ごめんなさい」
と言わせて悦に浸ったり、
「日本最高!」という
自慰番組がここ4年で極端に増えてきてるのは、
政治の傾向と無関係じゃないよね。
649 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 14:12:16.10 ID:fUf7O58W
民進「隠蔽かと思った」
安倍「私が隠蔽したと言うのか!?」←言ってない
民進「口利きがあったのでは」
安倍「私が口利きしたと言うのか!?」 ←言ってない
被害妄想ヤバいぞ
650 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 14:13:36.65 ID:13riBm+p
>>647 どう見ても合理的な理由もなくSSM搭載を嫌ってるのだが?
DEでもいしかり型以降SSM搭載してきたのに、ポンチ絵見ただけで
SSM非搭載は大正義!載せろという人は単艦運用主義の重武装論者!とスイッチが入ってるのは何故だろう
651 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 14:33:31.14 ID:GOh8KGa2
>>650 まんま反対の趣旨で同じようなこと書きたいが面倒くさいのでやらないw
652 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 14:43:21.20 ID:7HPHQ4rC
艦にSSMを載せずにヘリからミサイルを撃てば良いとかいう
机上の空論もあったなあ
有事にヘリの余裕はないのにな、SSMの方がまだ何とかなる
653 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 14:45:36.95 ID:13riBm+p
>>643 可能性が高いのは054型か056型だよな
特に量産されて大量配備されてる056型
654 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:11:15.72 ID:GOh8KGa2
>>643 南西諸島なら航空機呼ばなくても新地対艦ミサイルも期待できるね。
655 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:12:41.74 ID:Qqq/ATnp
あれ射程足りないだろ
656 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:26:54.81 ID:GOh8KGa2
>>655 噂通り射程300kmなら石垣島から尖閣まで余裕で届くよ
657 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:32:29.67 ID:13riBm+p
噂ねw
石垣島から尖閣まで170キロだから、よほど射程が伸びない限り無理だし
陸自に要請するよりも発見した艦船が撃った方が早くて確実
658 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:51:13.83 ID:XVdRv+cb
もういい加減うんざり。
「反韓国、反中国の政治をやってくれれば、後はどうでもいい」
アンタらの政治家評ってそれだけじゃん。
ただのバカだよそれ。
659 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 15:52:33.55 ID:Qqq/ATnp
つか陸上発射で300kmなら空中発射で500kmくらい行くんじゃな
660 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 16:10:03.15 ID:13riBm+p
しかも噂では固体燃料のロケットモーターだからな
射程300キロのロケットモーターSSMってSRBMかよ
661 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 16:15:37.09 ID:WFHEP6cy
DXは空自のカバーから一歩も出さず常にDDに見守られて活動するのか
初めてのお使いかな?
662 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 16:20:04.25 ID:GOh8KGa2
663 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 16:40:37.95 ID:13riBm+p
664 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 17:27:17.95 ID:tJPlN5fq
>>645 単艦でないのなら尚のことじゃないか?
それと、LCSとDXは違うと何回言われれば気がつくのか?
>>650 嫌っているとか何だその感情論?
必要では無いと言っているのだか。
スイッチが入っているのは何方だか?
>>661 海自はおろかほとんど全ての国の艦艇がそうなのだが?
>>662 最近のバーク級はSSM積んでいないからイージス艦でも
気に入らないんじゃ無いか?
665 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 17:35:31.05 ID:GOh8KGa2
>>663 二者択一は拒否するなら、ある役割ごとに装備を変えることに同意なんだよな?
じゃあ役割としてSSMを持たないDEXが存在することにも同意できるのでは?
666 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 17:41:15.05 ID:Nd+950tR
安倍が切れて言い掛りだと喚く
ニュースで編集されてそこだけ流れる
なぜか野党が難癖つけてるだけだという雰囲気でそのニュースが締め括られる
もうね
667 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 17:55:37.55 ID:IZkxqiaw
何で自衛用にSSM発射筒位は要るというのが重武装だのイージスだのになるんだ
3000t の雑用艦を丸腰で大量建造して雑用艦の面倒を見るという雑用に他を駆り出すとかおかしいだろ
668 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:10:43.71 ID:13riBm+p
>>665 >>667の意見を見ればわかる
今回護衛艦定数増の目的を考えればわかるが、わざわざDDが面倒見ないといけない足手まといを
一隻4、500億もかけて作らないといけないのか?
SSMを載せれば最低限の自衛手段は持てるのに、丸腰じゃないと嫌だ嫌だはおかしいだろう
そもそも二者択一の問題じゃない
現在海自護衛艦の装備を見ればわかるが、イージス艦以外SSMなしでいいというのは
あくまでも個人の偏見と思い込みでしかないから議論する意味はない
669 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:11:21.89 ID:hpPkCg8p
間もなく長射程の新艦体艦誘導弾に切り替わるのに個艦防御用も何もあるか
670 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:17:30.20 ID:Qqq/ATnp
>>660 亜音速のシースキマーに何のメリットも無いな
強いて言えばインテーク廃止によるステルス性の向上くらい
671 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:17:44.66 ID:ooGlhWbU
でも載せるなら、SSMよりAAMでしょ。
そりゃSSMをポン付けするだけなら、ミサイル艇がそうであるように、大した予算も掛からないけど。
672 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:20:15.31 ID:PcUjbfCG
護衛艦にAAM積んでどうすんの?
673 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:23:26.99 ID:mHN8thw5
674 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:26:32.38 ID:SWa8OoDH
散々言われてるが無い袖は振れない。これが全てだからなー。
現状でもカネ・ヒト・モノはもうギリギリのとこまで追い詰められてるわけで。
迫り来る現実を踏まえての苦肉の策なんだからあれこれ求めること自体に無理がある。
その中でベターなものをチョイスするしかない。
なんでどれも一つの案としては考慮しうる可能性はある。
DD作れりゃそれが一番だが無理な以上
結局どこを捨てるかに行き着くからな。
で、艦砲にしたって127mmいる??と個人的に思うが。
どういう使い方するかによるが対潜・掃海・海上監視メインのタイプとかだと
はっきり言って3000tクラスでは無駄に大きすぎると思うんだが。
76mmSRや40〜50mmクラスでも十分な気がするが。
このタイプだと初動即応力と小回り命でしょと思うけど。
機能限定版なのに対艦対地とか期待すること自体があまり・・・。
多用途というコンセプト自体がいろいろ求めようとしてる為難しくしてるのもあるのだが。
675 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:31:01.69 ID:ooGlhWbU
>>672 ごめん、SAMと書き込むつもりが……w
676 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:31:34.57 ID:5ndj6U38
>>674 いや、それ76mm砲はパワー不足でボコボコに殴っても全く効果ないってことが70年代だかむらさめ配備以降だかにわかったんだよ
であわてて127mm主力に切り替えたって話がある。
677 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:32:29.90 ID:tJPlN5fq
>>667>>668
だからSSMが要らない任務に供されると言っているのに
SSMが無いとミサイル艇に負けるから嫌だとか言っているのでしょう?
何故、DXが最前線で敵と対峙しなければならないのか?
そろこそDXの建造目的を全く理解していないんじゃ無いか?
DXに求められているのは、DEの担ってきた側後方警戒
低脅威の海外派遣、艦砲による対地射撃、揚陸前の機雷掃討
これらを能力を取り捨て選択した廉価な艦艇に行わせる事により
1桁艦隊を敵正面に集中させる事。
敵艦艇とSSMを撃ち合う様な事は求められていないし、艦載SSMは自身のセンサーだけでは
全くその射程を活かせない。
678 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:33:27.48 ID:5ndj6U38
だから米軍なんかとっくにオール127mm砲になってるやん。防御だけならばむしろ57mm砲(かえって高い)のほうがいいけど
攻撃を意識したら、127mm砲で攻撃の127mmと防空の57mmに負ける76mmって認識になってる
679 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:34:18.61 ID:5ndj6U38
不審船や、他国のDDの阻止活動となると、完全に127mm砲ないとだめになる。
だから127mm砲が標準化
680 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:37:11.25 ID:H5Rg4BLq
>>677 艦砲による対地攻撃て最前線じゃないの?
DXみたいな装備じゃ危険すぎてあんまやりたくないな
681 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:39:07.90 ID:prULGRRe
>>674 76mmとか海保でいいんよ。
海自は127mmないと射程も威力も大きく不足する。
自衛隊は警察じゃないってことを忘れちゃ根本から間違う。
682 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:40:52.68 ID:tJPlN5fq
>>674 そうせざるを得ない程、海自の人的、予算的懐事情は切迫している
と言う事じゃないかね。
仰る通りの無い袖は振れない状態。
本来であれば掃討掃海は専用の掃海艦艇、海外派遣は行洋大型DD
側後方警戒は哨戒艦艇、上陸支援も専用艦艇を持って当たれれば良いが
その余裕が無いから最低限の行洋性のある3000tの船体に
いろいろ載せてこれらを兼務させようと言うのがDXのコンセプト。
683 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:41:43.85 ID:13riBm+p
>>677 >だからSSMが要らない任務に供されると言っているのに
雑用艦なのに使える任務がほんの一部リスクの低いものに限られたら作る意味はないし
DDや航空機にとって余計な負担になるだけなのになぜ理解できない?
敵がわざわざ丸腰でも遂行できる任務を用意してくれるのか?
684 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:42:30.19 ID:1P1UsSXB
ズムウォルトが成功してれば6インチがこれからの標準になったのに……
685 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:43:14.03 ID:13riBm+p
>>682 >仰る通りの無い袖は振れない状態。
すでに他の人が言ったようにSSM搭載すること自体たいしたコストじゃないというのになぜ無視?
686 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:45:41.84 ID:tJPlN5fq
>>680 陸自にとっては最前線ではあるが、海空自にとっては
最前線では無い。
制海権と航空優勢は確保されており、上陸中に敵航空機の脅威や
敵艦艇からSSMが飛んでくる様な状況じゃ上陸作戦なんてやっていられない。
687 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:53:31.60 ID:tJPlN5fq
>>683 >雑用艦なのに使える任務がほんの一部リスクの低いものに限られたら作る意味はないし
意味があるからこのコンセプトになっているのだが?
>DDや航空機にとって余計な負担になるだけなのになぜ理解できない?
どうしたらそれが負担となるのか説明できるか?
>敵がわざわざ丸腰でも遂行できる任務を用意してくれるのか?
開戦したら日本中何処でも危険な状態になると?
何処でもSSMを撃ち合う様な状況になると考えているのか?
>>685 必要とされなければ費用の無駄なのだから搭載されないだろう。
米イージス艦や掃海艦艇がSSMを搭載しない様に。
688 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 18:54:38.96 ID:7HPHQ4rC
>>682 無い袖が振れないからこそ、有事に任務が限定される艦などつくらない
能力も実証されていない無人遠隔掃討、マルチスタティックオペレーション
そして艦砲射撃しかできない艦をつくるようなムダな冒険は許されない、そんだけ
だからモジュール構造による各種戦能力を拡張する話が
散々なされてきたのに、こういうヤツは今までいったい何聞いてきたんだろうな
689 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:01:41.97 ID:GOh8KGa2
>>680 対地攻撃するってことは航空優勢や制海権取って反撃できる状態ってこと。
690 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:12:12.52 ID:7HPHQ4rC
>>689 ところが航空優勢や制海権を日本自力で奪還するのはほぼ不可能
アメリカも日本本土への攻撃ならともかく、南西諸島の一部程度では
打撃力によるコミットはしてくれない可能性が新防衛ガイドラインで高まった
したがって2〜3年前、盛んに喧伝されていた奪還作戦による島嶼防衛は
実は画餅じゃないかとだんだん判明してきたのが昨今の情勢だと思う
691 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:19:39.93 ID:mHN8thw5
そこで空母ですな!
陸さん締め上げてオスプレイと火砲戦車削減させて4000億くらい引っ張ってこよう!
692 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:25:48.04 ID:oVM4r8E1
>>687 米イージス艦「ハープーンが無いならスタンダードで対艦攻撃すればいいじゃない」
的な御大尽と一緒にしないように
693 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:37:39.59 ID:tJPlN5fq
>>690 それなら尚のことDXにSSM積むなんてやら無いで
空自の戦闘機増やさ無いとね。
と言う話になる。
>>692 スタンダードによる対艦攻撃は自艦の見通し範囲内になるので
艦砲と大して変わら無いかと。
694 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 19:51:29.70 ID:3FDMWql7
一体こいつらの中でSSMはどれだけ高価で高性能な決戦兵器になってるんだ
695 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:00:11.83 ID:Qqq/ATnp
そりゃ相手がYJ-83使ってる内は接近阻止も出来るだろうけどさ
果たしてそれに意味があるのかどうか
696 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:05:44.90 ID:DO9SqdjI
水陸機動団の上陸前露払いや上陸済みの敵部隊を海岸に寄せて擂り潰すのに艦砲は必要であり損耗し易い任務なのでDD以上の貴重な戦力に任すのは勿体無い
それだけの事
697 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:06:56.15 ID:tX6LXLhB
護衛艦にミサイル積むより
P-1に対艦ミサイルを
698 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:08:51.64 ID:DO9SqdjI
飽和攻撃を行うには機動力に優れた予備兵力を後方から展開させた方が相手の虚を突けるからね
699 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:27:35.77 ID:tJPlN5fq
>>694 >一体こいつらの中でSSMはどれだけ高価で高性能な決戦兵器になってるんだ
誰もそんな事言っていないが?
SSMが必要な訳では無いし、SSMが無ければDXが役に立たない訳では無い
と言っているだけ。
700 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:43:44.09 ID:0bfW78aZ
事実を示してもソース出しても事実じゃないと言い張るからもうどうしようもないな
安倍ちゃんって自分の声の録音が出て来ても「私のだという証拠があるのか」って言いそう
最強だな
701 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:44:47.62 ID:D8ocwtgv
>>696 敵上陸部隊が十分なSSMを保有していたら、それだけで破綻する戦術だしな
とにかく拒否戦術にしくじって敵に島へ揚がられると色々と積むのが厄介
702 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:45:34.54 ID:PcUjbfCG
艦砲に対地攻撃を求めるのはコスパ悪いと思う
いずもにF35載せた方が100倍美味しい
703 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:48:54.96 ID:13riBm+p
>>699 高価ではないならわざわざ外す意味はあるのか?
SAMみたいに高価なセンサーが必要なわけでも無いのに、頑なに外すことを主張する意味はどこにある?
わざわざ汎用、雑用艦であるはずのDXの使い道を限定したいとしか思えないが
704 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:51:44.89 ID:prULGRRe
705 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 20:58:08.70 ID:xLqFGEZN
途中で安倍本人も自分で何言ってるか分からなくなってて草原
アベ「取ってないから、取ってないから1億3千、取ってたら9億円になるんですよ。そんなことがわらないんですかぁ?」
「取ってないから1億数千万円なんです。取ってたら9億円なんです。取ってないから1億数千万円なんで売ってですね、かつそれを」
アベ「かつそれを、それを取ってない、取って、えー森友側は取ってないから、森友側は取ってないからですね、その分をですね、国が
払うわけでも、いや森友側が払えと言っても、それはその分いわば安くしていると言うわけでございまして」
アベ「その土地はいわばゴミが入っているからいわばそういう価格になったというわけでありまして。しごくですね、しごく当然のことであ
ってゴミがあるからディスカウントしたわけで、誰が考えたって、後ろからわかってないという人がいますが、わかってないと言う人がわ
かってないんですよ」
アベ「あれ本当に申しわけない。あ、こっちだ。小西さんですか?わかってないという。それねえ、わかってないというのがわかってないん
であってですね。そこに、そこに今何も大きな問題があるようなんですが、いわばゴミがあるからディスカウントしていたわけであって、そ
れをですね」
アベ「ゴミを取っていたらですね、ゴミを取っていたら価格は上がるわけであります。ゴミを取って今の段階ではゴミを取っていないであろ
うということであればですね、いわば、あ、ゴミを取っていないのであればそうなるのであろうということで、ゴミを取っていればまた変わると
いうことで」
706 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:01:15.16 ID:sY+HwJz9
707 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:32:36.73 ID:QGY98Os9
>>703 態々無駄に搭載する必要もあるまい。
使い道を限定して、廉価に作れるようにしたのがDXなのだが?
無駄にDXにSSMを積む予算があるなら、あさひ型のVLSを設計通りの
32セルに充足させる方に予算を回した方が何倍も良いと思うが?
あさひ型は予算不足で艦隊DDなのにVLSを半分しか載せていない。
主力艦艇すらこの様なのに、必要が無いところに割く予算なんて無いと思うが?
708 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 21:39:42.95 ID:xjIRz2Y8
DXについて喧々囂々やり合っても、結局決めるのは防衛省なんだよね。
自分の意見が採用されなかった方が、スレに粘着したりしないことを祈るよ。
あきづき型のときのFCS-3派とSRY-1F派の争いみたいなのは勘弁。
709 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:07:31.51 ID:hpPkCg8p
あいつは何もなくても粘着するから
710 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:21:01.27 ID:Gg9ZiPBo
民進「隠蔽かと思った」
安倍「私が隠蔽したと言うのか!?」←言ってない
民進「口利きがあったのでは」
安倍「私が口利きしたと言うのか!?」 ←言ってない
被害妄想ヤバいぞ
711 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:26:20.75 ID:QGY98Os9
>>708 此方としては何方でも良いのだが。
DXにSSMを積む位ならあさひ型にVLSを追加してやれと思うが。
ただ、DXにSSMが無いからミサイル艇に撃ち負けるとか
艦隊の足手纏いになるとかDXの役割を理解していない主張だから
反論していただけでね。
712 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:27:56.90 ID:D8ocwtgv
>>711 まだこんな周回遅れのこと言ってるガイジがいるんだなあ
713 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:43:40.25 ID:QGY98Os9
>>712 反論があるなら具体的に述べて見れば?
結局、DXで水上戦闘をする合理性もSSMを必要とする
局面も何も示されていないが?
714 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:48:38.16 ID:D8ocwtgv
>>713 護衛艦の主任務が各種戦だということも知らない無知なガイジが
おかしなデタラメを次から次へとバラマくので迷惑している
もっとも新艦艇が護衛艦になるかどうかという確証がないのは確かだがね
715 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:52:55.75 ID:QGY98Os9
>>714 その各種戦闘に側後方警戒、対地砲撃、機雷掃討は含まれないのかね?
SSM持ってミサイルの撃ち合いするだけが戦闘とは笑止千万。
SHとRAM、ファランクスしか搭載しないいずも型も護衛艦だよ。
716 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 22:57:53.92 ID:D8ocwtgv
>>715 水上戦闘艦に付与する能力とは違うんだよなあ
米海軍はそれに気づいたが、お前等はそうじゃないってだけ
デタラメな艦種分類を持ち出して強弁しても、ダメ
717 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:20:04.03 ID:QGY98Os9
>>716 ちゃんと回答しようよ。
あれらは戦闘では無いのか?
であるならば戦闘とは何を指しているのか?
いずも型は海自が護衛艦と呼称しているが何がデタラメだと言うのか?
それにOPVも水上戦闘艦だぞ?
デタラメな艦種分類じゃなくて自分が艦種を理解していないだけじゃ無いか?
それに未だにLCSとDXの違いが理解できていないらしい。
718 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:20:52.15 ID:3FDMWql7
719 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:31:27.76 ID:QGY98Os9
>>718 だからDXでそれに対峙する必要性が何処に有るのかと?
それらに対処するDDを諸般の任務から解放する為にDXが企画された事を
理解出来ないのか?
720 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:49:04.15 ID:T4wv8gNF
>>690 >南西諸島の一部程度では打撃力によるコミットはしてくれない可能性が新防衛ガイドラインで高まった
新ガイドラインでは日本に対する武力攻撃の排除と抑止のための作戦として
打撃作戦が明記されてるからそれはないんじゃないの?
721 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:55:51.29 ID:SIznctZv
722 :
名無し三等兵
2017/03/07(火) 23:59:33.07 ID:JjXVgEIz
ID:QGY98Os9はSSM大っ嫌いなんだな
外す必要も合理性もないのに何故か外すことにこだわってSSMなしのDXこそ正義と言わんばかり
こんな人にいくら説明してもラチがあかない
723 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 00:34:08.55 ID:KS6TTwA3
えぇー(震え声)、まず公人か私人かはたいした問題ではないと、こうおっしゃったので、
そのお言葉はうけとめておきたいと、おー、思います。
え、そしてですね、いまー、えー、福山委員はですね、もうまるでですね、まるでわたくしと妻がですね、
この結果に働きかけをしていたかのごとくのですね、いやあ、影響は、影響は与えた、、、
すいません、後ろのベンチの方ねえ、テレビをみている方、わからないかもしれませんが、
後ろで野次られるとねえ
えーこの理財局等に、あるいは学校の認可等々にですね、えーわたくしつぃたちが、結果として、
影響を与えていたかのごとくのですね、えーまあ議論をしておられますが、まず第一点、第一点、
西田あー委員が今日、質問をする中であきらかになりましたよねえ。
この売買においてはですね、こをう(ママ)、値引きをする法的根拠について明確に、、したじゃないですか。
それをですね、それについて、いわばこれもあのやりとりはおかしいということであればですね、
あとー、この一年前に、という開校をひかえて、のなかで、どうして理財局が判断したかということについても、
これ明確になりましたよね。訴訟リスク等があるということについて。それが違うということであれば、
そうではないなかにおいてですね、ということはつまりー、法的にですね、法的にちゃんとプロセスにのっとって、
ただしい根拠をもってやったということであれば、わたしも妻も関係ないじゃありませんか。
さらにですね、わたしも妻も、、誰も理財局長等々にですね、誰にも言っていないのにですね、こをう(ママ)、
名誉校長に安倍昭恵という名前があればですね、これ印籠みたいにおそれいりましたってなるはずがないんですよ!(「なるよー」との野次)
ニッポンのですね、で、かつてそんなことあったんですか?(「あるある」との野次)
そんなことあったんだったらねえ、ひとつでもいいですから例を出していただきたいとおもいます。
724 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 00:50:20.74 ID:TLt9+XQD
SSM積まないで、あぶくま型の代替になるのかね
725 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:02:53.89 ID:luRYPdM1
いやどうも水上戦闘艦に出くわすような任務は全部DDがやる想定なんだろう
それなら確かにSSMは不要だ
それで数が足りるのかとか有事には完全にお荷物になる船を20隻も作ってどうするのかは知らん
726 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:16:13.49 ID:4UJ/K8ta
SSMは積んだ方が良いに決まってるがSSMが無きゃ使えんと言うのもおかしな話
727 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:37:24.71 ID:er+5KBkU
>>725 >いやどうも水上戦闘艦に出くわすような任務は全部DDがやる想定なんだろう
東シナ海で水上戦闘艦に遭遇しない任務はあるのか?
728 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:41:27.44 ID:TLt9+XQD
新型SAMには対艦機能が付いている可能性は??
729 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:41:29.64 ID:89vHKlF/
>>725 新型護衛艦が「多様な任務への対応能力」が必須だからそれはない
中期防の記載を見る限り掃海と対潜はオプションだし
730 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 01:54:09.51 ID:+EPNHduB
菅直人という、東工大で物理学専攻の素養を持ち、かつ原子炉の知識がある首相の時に311が起きた。
あの時の首相が目の前でやってる塚本幼稚園の教育すら「子どものしつけをしっかりする教育方針」としか認識できない情報処理能力の持ち主だったらと思うと今でも寒気がする。
731 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 03:21:31.99 ID:5JmM7qQD
SSMなんて火器管制系は特別なもの要らないし
発射機は退役艦から流用して弾体は既存ストック使い回しで済むよね
1隻辺り搭載しても10億掛かるか掛からないかじゃないの?
732 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 07:17:26.04 ID:K2cqZiJB
SSM搭載の是非はともかく
そもそも同規模艦艇へのまともな攻撃力を持たなかった最大火力が57mmかヘルファイアなLCSと
確実に5インチは積むDEXを同列に見ること自体間違いでは
733 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 07:32:20.18 ID:1HEAQHqg
LCSは非対称戦用や航空優勢取った後の揚陸戦に使うべきものなのに、
正規軍相手に単艦で突っ込んでも役に立たないのは当たり前。
734 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:29:52.16 ID:byelrAzV
735 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:34:02.72 ID:YlO5M3V8
>>722>>725
だから誰も詰むななんて言っていないだろう。
SSMが無ければ使い物にならないなんて馬鹿な話は無いと言っているのが
理解出来ないのか?
勝手に自己解釈して感情論持ち出すなんて馬鹿なのかね?
結局、SSMを必要とする具体的話は出てこないし、謎の戦闘艦定義の説明も無しか?
736 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:46:17.84 ID:YlO5M3V8
>>725 >いやどうも水上戦闘艦に出くわすような任務は全部DDがやる想定なんだろう
その水上戦闘艦と出くわす任務とは具体的に何かね?
>>727 上陸支援中や機雷掃討中に敵戦闘艦に遭遇するようなら
その作戦は最初から失敗だろう。
>>729 多様な任務を謳っているじてんで、掃討、対潜機能はオプションでは無く
寧ろそちらの方が主眼でしょう。
何の為に新型曳航ソナーやUUV、USVを開発して搭載する様に計画されているのか。
>>731 90式SSM搭載艦で退役艦なんてまだまだ出ない。
737 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:49:06.46 ID:89vHKlF/
>>731 それも知らないから、高価なセンサーと火器管制システムが必要なSAMとトレードオフしてるだろう
全然違うものなのに
>>735 >SSMを必要とする具体的な話出てこないし
散々言われてるのにキミが無視して自分の偏見を垂れ流してるだけ
中期防の記載をしっかり読めばDXは汎用艦であることが明白なのに
738 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:53:10.66 ID:89vHKlF/
>>736 >寧ろそちらの方が主眼でしょう。
それはキミの勝手な解釈
掃海、対潜は装備載せ替えで対応とはっきり書いてあるし
掃海や対潜任務の時の装備も航走体や曳航ソナーだから
わざわざ安価なSSMを外す意味はない
勝手にLCSのイメージをDXに当てはめるから誤解してる
739 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 08:59:21.94 ID:kaiBPm7W
>>732 現在のLCSは、水上戦型、対潜型、掃海型、フリゲート型で
その能力が大きく異なるから、DXとの単純比較は難しいなあ
たとえば水上戦型やフリゲート型は、OTH-SSM、57ミリCIGS、
ロングボウ、30ミリ機関砲の4段構えだから、DXを上回るし
740 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:17:06.22 ID:FEFDE+Lp
>>738 SSMだけで考えるのは間違いだよ。
重量物を載っけるためトップヘビー対策や艦の容積拡大など船体側のコストアップが必要。
741 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:21:59.87 ID:YlO5M3V8
>>737>>738
ではレス番を指定してみてくれ。
ミサイル艇と撃ち合うとか架空戦記みたいなのしか出ていなかったと思うが。
SSMを搭載しなければ汎用艦たり得ないと?
その汎用艦の定義こそ
勝手な解釈以外の何物でも無いと思うが。
742 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:22:11.07 ID:kaiBPm7W
重量物の追加設置をおこなうと、船の重量バランスが変わって
波のなかを走る船体に加わるゆがみの力も変わり
その結果、船体に必要な強度も変わる、なんて話もあるしなあ
743 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:22:49.00 ID:er+5KBkU
>>738 装備載せ替えは掃海艇枠を護衛艦に転用することへの対応だし
公表された情報から考えると主任務は哨戒、支援の雑用艦で対潜任務はあさひ型や雨型の支援
必要に応じて無人機や掃海具を載せて掃海任務にあたる感じだろう
744 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:23:19.89 ID:GAyTfwXk
>>733 制海権や制空権取った後にLCSは揚陸戦でなにすんの?
745 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:24:45.69 ID:89vHKlF/
>>740 設計時からSSMアリなら問題ないし、そもそも甲板上のSSMを任務に応じて載せ替えるなんて
聞いたことない
外す意味もないから
746 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:26:32.20 ID:5JmM7qQD
>>736 SSM-1Bをなんて一言も言っていない
747 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:27:08.75 ID:FEFDE+Lp
>>744 上陸部隊の支援、非対称的な脅威への対処
748 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:27:49.80 ID:FEFDE+Lp
>>745 だからコストアップの問題って言ってるでしょ?
749 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:30:01.06 ID:eJd18WvG
750 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:32:10.92 ID:gnoCpZXX
まだSSMやってるのか(´・ω・`)
海自にしてみても標準装備過ぎて外すなんて発想自体無いだろ。
正直、わざわざ言及必要なのかって感じなんだが。
751 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:32:41.76 ID:FEFDE+Lp
752 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:33:16.65 ID:kaiBPm7W
>>744 当初の計画では、上陸作戦前、主戦力を制圧しても残る
沿海域の三つの脅威、すなわち小型戦闘艇、小型潜水艇、
機雷による高価値ユニットへのチープキルに対処しつつ、
特殊部隊の上陸支援なども行う予定だった
753 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:37:09.50 ID:89vHKlF/
>>748 だから最初からSSMアリの設計ならコストアップも何も、関係ないだろう
そもそもSSM外す理由も根拠もないのに、SSMなしは既定路線みたいに語られてもね
754 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:40:33.14 ID:89vHKlF/
>>750 だよな
80年代以降DD、DEの共通装備になってるのに理由も根拠もなく外す前提で語るからおかしい
低価格雑用艦では高価なFCSやセンサー類を省く、というのが当たり前なのに
なぜか高価なセンサーとFCSを必要としない安価なSSMを外す発想は理解できない
755 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:42:15.07 ID:FEFDE+Lp
756 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:45:45.37 ID:89vHKlF/
>>755 頭の中でSSMなしで話を進めようとするから人の話は理解できないんだな
757 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:47:55.61 ID:gnoCpZXX
>>753 まぁDXは127mmとSeaRAMだけみたいな会話多かったから、SSM無しって勘違いしそうな要因はあったかもな。
分かってる人には説明要らないんだろうけど。
758 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:48:55.26 ID:er+5KBkU
>>740 中期防の記載を見ると載せ替えるのは対潜、掃海装備だから、容積拡大とかトップヘビー云々は関係ない
曳航ソナー外して無人機、掃海具を載せる程度で容積拡大と言われてもね
759 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:52:23.12 ID:eJd18WvG
760 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:57:52.74 ID:kaiBPm7W
まあでも、SSMなんて100トンかそこらのミサイル艇にすら
載せられる代物なのだから、それを載せるから
トップヘビーだのコストアップ云々は全く説得力がないわな
761 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 09:58:40.96 ID:FEFDE+Lp
762 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:02:29.76 ID:FEFDE+Lp
>>760 逆に言えばアーレイバークですらフライト2Aから、
重量とコストのためにSSM外していたりする
763 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:05:49.76 ID:kaiBPm7W
>>762 バーク級は巨大なヘリ格納庫を追加して余裕がなくなったから
SSMやCIWSを降ろしている、が、アレ必要に応じて追加可能だからね
ちなみにSSMは二つの煙突間に据え付ける事になっている
764 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:06:11.43 ID:eJd18WvG
765 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:08:13.56 ID:byelrAzV
『通報艦』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%A0%B1%E8%89%A6 ……1960年代後半、ポルトガル海軍のホジェリオ・ドオリヴェイラ設計官によって設計されたジョアン・コーチニョ級コルベットは、通報艦の原点に回帰したものとして開発された。
これはポルトガルの植民地戦争を背景に、南大西洋・インド洋海域において限定戦争・低強度紛争に投入できる低コストな二線級戦闘艦として開発されたものである。
1,500トン未満と小型の艦体に最低限の砲熕兵器および対潜兵器、センサー・システムを装備しているが、魚雷発射管や対艦ミサイル、個艦防空ミサイル、C4Iシステムなど、強力だが手のかかる新型装備は搭載されなかった。
コーチニョ級のコンセプトは成功したものと見なされ、同国海軍は引き続き発展型のバッティスタ・デ・アンドラーデ級コルベット[1]の整備に入り、またスペインもデスクビエルタ級コルベットを開発した。
また、フランスも同様のコンセプトによるデスティエンヌ・ドルヴ級通報艦を開発・配備した。
さらに、これらのコンセプトは第3世界諸国においても支持されることとなり、デスクビエルタ級はエジプトやモロッコ、デスティエンヌ・ドルヴ級はアルゼンチンやトルコに輸出され、またアルゼンチンはドイツ製のMEKO 140型フリゲートをエスポラ級コルベットとして配備した。
766 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:09:14.25 ID:FEFDE+Lp
>>763 LCSでもSSMは無人機や無人艇などとの排他的装備にすべきだと思うよ。
767 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:10:09.14 ID:FEFDE+Lp
768 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:12:32.87 ID:vp0pRnS9
>>762 逆に言えばアレ位余裕の無い船体でも無きゃ積む訳だ
769 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:15:01.15 ID:er+5KBkU
>>766 思うのは勝手だが、それを既成事実かのように語るのがおかしい
そもそも曳航ソナーとSSMってどういう設計すれば排他的になる?
770 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:16:05.26 ID:FEFDE+Lp
>>769 規制事実として話したってのはどの部分?
771 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:16:56.30 ID:S4LonmSP
そもそもDXはどんな艦になるのかどのくらいの余裕があるのか分からないんだから
ここで幾ら可能性語っても水掛け論にしか
772 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:17:13.33 ID:FEFDE+Lp
>>769 曳航ソナーが排他ってどこに書いた?
自分の中で仮想の相手を作ってない?
773 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:19:54.62 ID:er+5KBkU
>>772 公式に公表されてる情報では排他的な装備になるのは掃海具無人機と対潜曳航ソナーだけど
それを無視してあなたのマイ設定を語られてもね
774 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:27:43.54 ID:eJd18WvG
775 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:28:24.49 ID:FEFDE+Lp
776 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:29:24.08 ID:FEFDE+Lp
>>774 タイポに目くじら立てないでw訂正めんどいから。文脈からわかるでしょ。
777 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:32:08.55 ID:er+5KBkU
>>775 DX語るなら最低限中期防大綱くらい読んでくれw
778 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:38:10.67 ID:GAyTfwXk
ソナー垂れながら掃海やるってどんな脳内シュチやねん
779 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:42:42.35 ID:Ok3DWuhu
780 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:42:54.00 ID:FEFDE+Lp
>>778 いや、曳航ソナーと機雷掃海具が排他なのは別に普通だと思うんだけど、
排他的装備はそれだけというのが同意できない
781 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:43:43.88 ID:FEFDE+Lp
>>779 上の人によるとSSMポンづけなんて簡単らしいけど、それをしないのはなぜだろ?
782 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:45:42.61 ID:Ok3DWuhu
>>781 OTH-SSMは中国海軍相手に航行の自由作戦するのに必要な火力(見せ札)
このヘルファイアは高速ボートが大量に突っ込んできたときに始末するためのもの
57mmと30mmではアテにならないそう
783 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:46:00.96 ID:xoDER1Yv
DXの基盤的コンセプトはローコストコンセプトが軸にあってそういうこと
そして8隻つくる初期ロットは127mm砲、ヘリ搭載、SEERAM、全幅17-18.3mmくらいってこと以外情報なし
もうあきづき級のVLSとレーダーを排除してヘリ1機にした簡素艦
でとりあえずDE分の8隻作って、そのあとに初雪後継(VLS16セル)を13隻つくる
場合によってはむらさめ更新も込で30近くまでつくる
スペック的にむらさめ要求のローコストコンセプト艦を、まず作ってあとから偽装追加のシナリオだろ。コスパ微妙な標準DDよりも
簡素なむらさめをもっと簡素にが先にある
784 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:48:16.15 ID:kaiBPm7W
>>779 それは対小型艇向けでOTH-SSMとは別枠の装備
LCSからのSSM発射試験は去年夏のRIMPAC等で済ませてある
今のところハープーンとNSMの二種類が候補に挙がっており
どちらかに決定したら水上戦型LCSへの搭載が始まるものと思われる
785 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:48:34.98 ID:er+5KBkU
>>780 >排他的装備はそれだけというのが同意できない
それ以外あると思うのは勝手だが、現時点公表された情報はそれだけだから
SSMも排他的装備と言い切るのなら根拠見せてくれ
786 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:52:40.40 ID:FEFDE+Lp
>>785 だから俺は別にSSMがどうなるなんて一回も言ってないってw
787 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:54:09.96 ID:xoDER1Yv
もともとのむらさめコンセプト自体が
・フリゲート警備任務じゃ人員150-200人の設計はムダ、通常警備は110人で行う
・容積も馬力もムダ
・レーダーでかくなったけどあの時代だからああなった
と簡素な要求が無駄にでかく高くなってた。
それを削って簡素フリゲート作るのが目的
この2点が先にあり、この分の無駄が100-200億かかってた。だからこれを排除する。
DXの目的はECMを簡素化したり、部品が増えたり無駄になった文をコンパクトにするのが最大の狙い
VLSは初期型にはないが、改造可能になってる
逆に主力DDや、DDGはでかくする方向性じゃないかな?DDだって元来はイージスを補助する48セルのでありング級めいたものを要求してたし、スペック要求も簡易版イージスじゃなく、別の国産DDG的な方向性だったし
788 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:54:54.31 ID:byelrAzV
要らないからでしょ。
近海の哨戒や、海外派遣での海賊対策、災害救助におけるヘリコプターの運用には、SAMやVLA、SSMなどの重武装とセンサー群は必要ないし、要員とコストの増加に繋がる。
実のところ127mm砲だって必要ないが、安価でイニシャル・コストもランニング・コストも低いんだから、大した問題じゃあないんだろうね。
そりゃ必要に応じて、高価な誘導兵器を搭載出来るに越したことは無いが、センサーやFCSは後付けが難しいから、大胆に切るのは仕方がない。
まぁSSMは、ミサイル艇にも見られるように、SAMやVLAより簡単に運用出来るのは確かだよ? でもSAMやVLAの方が重要なのも、また確かなことではある。
789 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:57:01.15 ID:er+5KBkU
790 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:57:28.88 ID:5JmM7qQD
>>781 インディペンデンス級はハープーンの発射試験やってるけど?
791 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 10:59:12.12 ID:FEFDE+Lp
792 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:00:08.50 ID:FEFDE+Lp
>>790 みたいね。当初から想定してたのかな?
ステルス性が悪化してるように感じるが。
793 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:00:26.76 ID:er+5KBkU
>>788 SAMもVLAも高価なセンサーとセットだから、そもそもSSMとトレードオフにはならないし
何度も指摘されたようにSSMは重武装じゃない
そもそもSSMは現在DEの標準装備だから、DE後継タイプなら装備もDEに準ずることになるだろう
794 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:02:53.89 ID:XdynyMJ1
次スレからワッチョイでお願いします。。。いい加減うざいです。
795 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:04:31.25 ID:kaiBPm7W
796 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:04:42.97 ID:er+5KBkU
>>791 逃げ回る相手に言っても仕方ないけど、公表された情報の排他的装備は掃海具と曳航ソナーだけなのは納得できない!
DXではSSMも排他的になるべき!と言い切ってるのにSSMについて一言も言ってないと
堂々とウソついてもしょうがないだろう
ここまでのバカじゃ何を話しても無駄だな
797 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:22:34.17 ID:FEFDE+Lp
>>796 「なるべき」と「なる」の違いがわからない人と話すのは確かに無駄だね。では。
798 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:49:16.05 ID:xoDER1Yv
>>793 その装備が自衛隊じゃ必須じゃないんだよな
まずDDのSSMの威力、効果を十分発揮できるのは沿岸や湾内であり、黄海、シナ海ではいかんなく威力を発揮するからミサイル艇やミサイルの数は重要だ
しかし日本の場合周辺海域が深海であり、大陸と遠いため、常備警備艦が他国海軍などにたいして突発的な砲撃をする必要性、状況が絶対的なものじゃない
まず日本は他国海軍と沿岸を経由して近く隣接してない(台湾海峡の場合は隣接してるといえる)
陸地には莫大なSSM、援用では莫大な哨戒機、F2によるASM、そして潜水艦の魚雷というメイン火力が十分揃ってるため
わざわざ護衛艦がミサイルを搭載するほど逼迫してない。護衛艦が反撃を必要とする前に、魚雷や哨戒機のASMを叩き込めるからだ
この国情のため護衛艦のSSMはDD以上でチャイナ海軍が接近した限定的な状況のみ搭載が必要で
通常警備では威嚇の127mm砲は必須だが、SSMは警備では過剰な武力で使い勝手の低い無駄装備なので必須じゃない
所詮なぜ魚雷や、ASMを十分先に叩き込めるのに、護衛艦にSSMを置くのかだ。
そんなもんよりスペース削ってコスト節約して、SM6でも乗っけた方がいいし、対艦威嚇もできるからああいった装備のほうが適してるし、優先
SSM自体も高く邪魔な装備ってのもあるし、最もシーレーン防衛自体とか積極的に海外にでるなら条件は全く違ってくるし、改造してSSMをつむ必要がある。
ただし警備任務であれば積むだけ時間と人員を食うから邪魔
799 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:53:13.39 ID:xoDER1Yv
ミサイル艇はミサイルの装備が邪魔で、あれは管理負担が大きい
しかし主砲とRAMだけならば、整備期間以外は年中つけっぱが聞いて手間がかからない
そしてSSMを積めば出向前や定期的なチェックが必要だが、主砲とRAMは高い信頼性でメンテナンスフリーに近いからすぐ出向できる
主砲とRAMだけの警備艦ならば整備へらしてミサイル艇より早く出向することができる
こういった利点があるから簡素なものを要求してる。でいざとなったらVLSを搭載して、重任務ではヘリコプター乗せればいいと
そういうわけでおそらく運用においては、ほとんど減り乗っけないで、ミサイル艇任務も兼ねるスタイルになるんじゃないかな?
ミサイル艇感覚の沿岸警備ならコストも減らして行けるし、ヘリ必要ならあとから基地からヘリ派兵すればいいしね
800 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 11:54:22.77 ID:kngxcz9W
あのさ、SSMって艦対艦(ship)なのか艦対地(surface)なのかわからんのだけどさ
とりあえず、諸外国だと2000トン以下でも対艦M積んでるのと、
適当な位置の適当な艦が適当な攻撃をするためには、最低限何でもできる装備はいるだろうね
801 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:19:34.26 ID:8N0Qlulf
>>746 今更ハープーンを使い回すのか?
将来的に国産SSMにとって変わられるのに?
そもそもSSMが無ければDXは役立たずか?
この論点について始まっているんだか、これについての
具体的使用シュチュエーションが一切示されない。
802 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:33:24.52 ID:NdgC8Vch
>>799 キャニスターに密閉でメンテフリーのはずだけど、そんなに管理が負担になるのか?
803 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:36:47.06 ID:er+5KBkU
>>801 そもそもDXはSSMなしという訳じゃないのに勝手に設定されても困る
ボクが考えるSSMなしDXという話をしたいなら勝手に語ってくれ
804 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:38:35.45 ID:X6NCPW3/
安倍昭恵さんがだんまりの末に名誉校長を辞任し、安倍総理が国会でしどろもどろ&必死に森友学園切り捨てに走ってるのは、
「愛国者は都合が悪くなったら仲間を見捨てて逃げます」と言うメッセージに他ならんのではないですか。
805 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:39:36.01 ID:6mtOR0df
>>800 諸外国どころか日本でも、2000tと言わず50t程度のミサイル艇にSSMを載せてるけど、次期多目的艦?とそうした艦艇とは、そもそも求める任務が違う。
近代通報艦ないし哨戒艦、掃海や海賊対策など、多目的に使うが、本格的な戦闘に至らない任務では、SSMはイニシャル/ランニング・コストの元でしかない。
以前にも誰かが書き込んでいたけれど、ミサイル艇なりコルベットなりは、沿岸砲台の発展型で、火器をミサイルに替えて、移動可能にしたものに他ならない。
であるならば、88式や12式のように極めて長い射程と秘匿性、機動力を持つ兵器を導入した以上、ミサイル艇やコルベットに拘る理由が日本にはない。
従来からP-3CやF-2、潜水艦など十全に装備し、P-1やそうりゅう型など、日々更新と能力向上に努めてれば尚のことだ(12式地対艦もそう)
806 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:40:15.57 ID:yGHSfRw6
あぶくまやはやぶさがやってる沿岸警備をDXの仕事じゃ無いとか言ってるんだからどうしようもないな
807 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:43:14.33 ID:C9skBqXJ
護衛艦の共通装備なのに「自衛隊じゃ必須じゃないんだよな」と決め付けるような人だからな
DEの後継なのにDEの任務はやらないと意味不明な設定してるし
808 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:44:03.43 ID:8M7HWDqq
そんなに戦闘しないならPLHの船体に砲のせて300億で作ればいいだろ
809 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:44:58.38 ID:QIxjtQCX
30DEXは米海軍とのCECを確立してLRASM搭載すれば戦える艦になるかと
810 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:45:21.45 ID:6mtOR0df
そんなもの、誰が義務化したんだよ? SSMがあるに越したことは無いが、必須ではないし、共通装備なんて決まりはない。
811 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:47:12.32 ID:kaiBPm7W
>>805 各種戦は護衛艦の主任務なのだから、拘る云々以前の問題なんだな
現代戦に対応できる水上交戦能力は護衛艦に必須なもの
もっとも予算や人員の不足もあり、搭載できるとも言い切れないから
最近の公文書では、新たな艦を護衛艦と確定させることを一旦取り止め、
新艦艇という持って回った言い回しになったのかと
香田氏の「30艦」という表現もそれを踏まえたものだと思う
812 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:48:48.69 ID:C9skBqXJ
>>810 80年代以降建造配備された汎用DDとDEの装備を調べてみ
813 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:49:18.82 ID:5JmM7qQD
>>801 >>将来的に国産SSMにとって変わられるのに?
SSM-1Bも将来的に次世代SSMにとって代わられるが?
814 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:50:08.97 ID:6mtOR0df
>>812 だから、それが搭載されてることと、共通装備として義務化・決定されてることとは別。
ひゅうが型やいせ型を調べてみなよ。
815 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:51:38.55 ID:5JmM7qQD
>>798 >>799 ギャグかな?どういう計算すればSSMを省く程度のコストとスペース減でSM-6積めるんだ?
そもそも今時のキャニスターにパッケージングされてるSSMはメンテナンスフリーという
816 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:52:03.73 ID:kaiBPm7W
>>814 空母型護衛艦はその搭載機によって機能を実現させるもの
だからF-35B型の導入議論などが出てくる
817 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:57:24.23 ID:8N0Qlulf
>>803 DXにSSMが搭載されるという話も世艦の予想記事以外に無いがな。
現に公式に出ている予想図にはSSMは見当たらないし
三菱が発表したコンセプトモデルにもSSMは搭載されていない。
有っても良いが必須では無いと言ったところでしょう。
>>806 DEが建造されていた頃と、現在は違う。
あぶくま型が就役した頃はSSM未搭載艦が多数あり
ランチャーの数を必要としていた。
2桁のDDは1桁のお下がりに過ぎない。
818 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:57:33.86 ID:C9skBqXJ
>>814 「汎用DDとDE」と書いてんだけど?
ひゅうがもいずももヘリ運用に特化した艦だろう
819 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:59:05.72 ID:5JmM7qQD
>>814 ひゅうがもいせもDDでもDEでもないけどな
それといせはひゅうが型二番艦なんでひゅうが型いせ型って表現は可笑しい
いずも型って言いたかったのかな?
820 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 12:59:12.26 ID:FEFDE+Lp
はやぶさ型も存在意義が怪しいよな。
ミサイルの搭載数も速度もP-1の方が高いし。
地対艦誘導弾の長射程化で沿岸防衛の意義も減るし、生存性も劣るし。
821 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 13:06:58.52 ID:89vHKlF/
SSM嫌だ嫌だ厨はまだ暴れてるのか
822 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 13:49:49.83 ID:vp0pRnS9
>>815 ミサイルの重量だけでSSM-1Bの発射筒を含めた重量より重いんだよねSM-6
新艦隊艦誘導弾は大型化しそうだけど
823 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 13:53:55.38 ID:6mtOR0df
>>816 どっこい、イタリアのカブールなんかは、OTOメララの76mm砲まで載せてるよ。
そもそも「護衛艦に共通だ」「他の護衛艦を調べろ」
と書き込んだのはそちらで、調べた結果として、共通ではないのが証明された訳だ。
搭載火器は、その艦に求められる任務に合わせて決まるものであって、他の艦と同じにするため搭載するのではない。
824 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:06:21.37 ID:dcJ5KzQr
清谷は暇なのか?
SSM不要など砂糖は毒レベルの話だろ
825 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:09:58.84 ID:kaiBPm7W
826 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:12:13.29 ID:vp0pRnS9
個艦防御兵装を指して何を言っているのだ・・・
人の区別も付いてないみたいだし
827 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:15:31.13 ID:uJMDLWGf
>>823 海自の護衛艦の話なのになんでパスタ国の軽空母が出てきたんだ
おまけにカヴールの76mmは対艦/対地戦闘の為じゃなくてCIWSの代わりだし
828 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:18:09.28 ID:3EYli2GY
>>813 ハープーンはあと10年そこそこで無くなるが90式は
後30年は現役だぞ。
国産だから新SSMも下位互換して来るだろうし。
>>821 またそんな馬鹿な感情論言っているのか?
いつになったら具体的な想定を示してくれるんだ?
829 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:21:51.47 ID:kngxcz9W
何だかんだでLCSもハープーン積んだしな
830 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:23:47.47 ID:C9skBqXJ
>>825 たぶんオレのことだけど、自分の意見に反対してるのは一人だけだと思ってるっぽい
そもそもDE、DD、DDG、DDHの区別もできず、反論にパスタ空母を持ち出すどころを見ると
護衛艦のことも任務も知らずLCSのイメージを当てはめて適当に妄想してるだけだろうな
831 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:32:45.47 ID:FEFDE+Lp
>>830 DEの後継だからSSM載る論をとると、掃海バージョンはSSM載らないってことでいいの?
832 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:33:23.28 ID:QIxjtQCX
二次大戦の頃の駆逐艦に長魚雷を積まず
対潜ソナーとヘジホッグ、対空レーダーと近接信管があれば敵を狩り放題だったろう
30DEXに求められるのは優秀なセンサーと対潜ヘリ、機雷戦装備という事か!
833 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 14:37:57.40 ID:C9skBqXJ
>>831 SSMが掃海具の邪魔になるような場所に搭載してればね
ただ、上のレスが言ってるように掃海具は曳航ソナーと入れ替えになるからSSMは関係ない
>>832 あれはあさひ型の仕事だろう
834 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:02:41.99 ID:8M7HWDqq
SSM 積まないて言ってるてことは短魚雷も積まないてことだよね
835 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:04:24.15 ID:6mtOR0df
なんで、SSM無し=LCSになる訳よ。
目指しているものは、むしろ哨戒艦なり、近代通報艦なり、ヘリ・水上・潜水無人機母艦だと思うけどな。
836 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:09:07.43 ID:6mtOR0df
そうそう。
俺はSSMの搭載に反対してる訳じゃないよ? 有れば良いけど、別に必須ではないし、重要ですらないと主張してるだけ。
SAMやVLAなど、もっと重要な兵器は他にある。まだ決定もしてない事に外野が口出し、反対意見に人格攻撃まで始めるのは、ヒステリーってもんだよ。
837 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:13:26.60 ID:C9skBqXJ
>>836 必須じゃないと思うのは勝手だが、海自護衛艦の装備を見ると海自にとって水面交戦能力は汎用艦必須だからね
838 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:19:55.70 ID:6mtOR0df
その決めつけこそ、個人の勝手というものだろ。
839 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:33:18.87 ID:C9skBqXJ
海自に文句言えば?w
840 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:34:22.64 ID:6mtOR0df
?
841 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:36:31.66 ID:kngxcz9W
むしろアスロックの方が魚雷やら艦載ヘリで代替できる気もする
842 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:38:25.58 ID:GSmGu3T3
4連ランチャー2基分節約した程度で積めるSAMとかVLAって何?
843 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:38:58.66 ID:C9skBqXJ
>>840 >>836 >有れば良いけど、別に必須ではないし、重要ですらないと主張してるだけ。
そう主張するのは完全にあなた個人の勝手ってこと
他人があなたの意見に賛同する義務はないし、海自の主要水面戦闘艦にSSM搭載してないのは
ヘリ空母のDDHのみだから海自にとってSSMは必須ってこと
844 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:39:21.25 ID:kaiBPm7W
別に決めつけなんかせんでも、バークフライトIIAとあたご型を比較すりゃ
海自がSSMの搭載に拘っているのは一目瞭然だろ
それ以上にアスロックの搭載運用に拘りまくりだからあんま目立たないけど
845 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 15:53:50.21 ID:FEFDE+Lp
>>833 これまでのポンチ絵だとSSM置ける場所は
無人艇や水中無人機を置く場所くらいしかなさそうだけど。
846 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 16:12:58.16 ID:89vHKlF/
>>845 どのポンチ絵?
ポンチ絵で良いなら5年前に防衛省が発表した低価格の小型DDコンセプト絵を見ればもっとわかりやすいじゃないかな
847 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 16:26:46.03 ID:FEFDE+Lp
>>846 ポンチ絵というか三菱の出してたDEXらしきモデルかな。
ヘリ格納庫とマストの間に無人艇らしきものの格納スペースがあるやつ。
848 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:06:46.72 ID:8M7HWDqq
>>841 無理だよヘリは魚雷抱えて常に飛んでないし天候に左右される
なにより代用出来るならひゅうがにアスロック積んでない
849 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:17:02.56 ID:89vHKlF/
>>847 あれってSEA5000用のコンセプトモデルじゃない?
850 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:22:22.13 ID:89vHKlF/
訂正
SEA5000じゃなく、一個下のSEA1180
2000トンクラスの多目的近海哨戒艦計画
851 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:24:24.59 ID:FEFDE+Lp
852 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:40:10.46 ID:89vHKlF/
>>851 その見本市の数ヶ月前に海外のニュースサイトで報道されたんだろう
その後見本市にも模型出したから、あれは見本市用の輸出コンセプトモデルだろう
ベースは30DXかもしれんが、模型の装備のまま30DXになるかどうかわからん
853 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:42:35.36 ID:89vHKlF/
854 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:46:37.09 ID:eJd18WvG
855 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:50:07.30 ID:Ds9If16L
>>833 常識的に考えて曳航ソナーは艦尾、掃討用装備は艦中央上甲板だろう。
DXにウェルドックが付くような話は出ていない。
856 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:50:33.83 ID:8M7HWDqq
>>853 対潜無人機なんてアスロックの代わりでも対潜ヘリの代わりでも無いけど何が言いたいの?
857 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:51:40.37 ID:89vHKlF/
いきなりどうした?
海自も対潜無人機を運用してたじゃん
アスロックよりカバーする範囲が広くて評価も良かったらしい
858 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:55:16.19 ID:C9skBqXJ
>>855 常識的に掃海具は艦尾だろう
掃海具をあんな高いところに置く掃海艦があるのか?
859 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 17:56:26.01 ID:8M7HWDqq
>>857 いきなりどうしたてこっちのセリフだよ
大昔に運用終了した物持ち出してアスロックより役に立つとか意味わからん
天候とか滞空時間とかの問題に答えてないし
860 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:02:43.72 ID:89vHKlF/
>>859 やたらと人に噛み付くヤツだなおまえ
実際運用実績があって海自からもそこそこ評価された装備なのに文句言われてもね
アスロックと違って短魚雷がそのまま使えてカバーする範囲も広い、VLSや発射機を必要としないという利点と
アスロックと比べてどう評価するかだろう
861 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:10:47.98 ID:0rVWkghP
DASHが高評価とか初めて聞いた
862 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:16:15.84 ID:Ds9If16L
>>858 DXで掃海具を曳航するのか?
非磁性船体でも無いのに?
いつそんな話が出た?
863 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:21:36.97 ID:FEFDE+Lp
>>858 掃海具といってもUSVだからな。
艦尾ウェルドッグだと高速性との相性が悪そう
864 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:29:07.73 ID:8M7HWDqq
>>860 話の持って行き方がどう考えてもおかしい
もともとアスロックは哨戒ヘリで代用出来るかなのだから無人機が対象ではない
865 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:31:41.75 ID:QIxjtQCX
試験艦あすかの艦尾みたいのは?
866 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:37:12.80 ID:kaiBPm7W
DASHが海自で高評価だったというのはネットのフェイク情報レベルの話では
実際には、米国からの部品供給が切れたら、自力調達を検討するどころか
これ幸いとばかりにさっさと用廃して、アスロックに載せ替えちゃったんだから
867 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:44:18.54 ID:6mtOR0df
そうだね、DASHは米軍より上手く使いこなしたって話しはあるし、少なくとも米軍より評価はしてたようだけど、決して高評価だったとは言えないだろう。
ただ諸外国のフリゲートや駆逐艦で、アスロックなりVLAを載せることは少ない。ロシアと韓国ぐらいじゃないかな?
大抵の場合、駆潜は短魚雷と艦載ヘリ(魚雷os爆雷装備)ですませ、アスロック系統は非搭載な艦が大多数だよ。
868 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 18:52:26.78 ID:89vHKlF/
>>864 VLS増設しない、できない艦にとって代用になるし、今のUAVなら問題なく運用できる
アスロックと違って短魚雷をそもそも使える利点はあるから
哨戒用無人機が抱えればアスロックなしの問題もカバーできる
あくまでも一つの選択肢だから
869 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:00:00.55 ID:zq+EB7CU
DASHは丸や世艦だと「かなりの悪天候でも使用出来た…」「海上自衛隊での評判は良かったが…」や「損耗率が高く実績が悪いため…」みたいに良くも悪くも書かれてるな
供給が続いてたら44DDK以降もみねぐも型を増備してDASHを運用するつもりだったらしいから、あったら使うけど無くても困らないぐらいの評価だったんだと思う
870 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:03:15.96 ID:VSa4I9Xx
昼間から書き込んでる奴って働いてないの?
871 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:16:47.50 ID:1HEAQHqg
>>870 学生さん?
世の中みんな事務職とか工場ラインで働いてる人とかやないんやで。
夜勤さんもおるしの。
872 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:17:34.02 ID:R1mna4hD
水曜日だし
873 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:40:26.26 ID:5JmM7qQD
>>868 今のUAVってMQ-8で20億円ぐらいするんだが
投下用プラットフォームってだけならEC135(8億円)でも艦載すれば?
874 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 19:50:15.90 ID:1HEAQHqg
UAVは観測メインの方がいい。
武装するにしても小型船対処用にヘルファイアくらいじゃね?
875 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 20:21:36.92 ID:+ee8rt+n
同意だ
目標を捕捉して中央に伝達
目標に対して中央からの命令で
地上や海上や高空から長距離ミサイル等で目標を攻撃
結果を観測して中央に伝達
必要に応じ目標に第二次攻撃
876 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 20:25:41.93 ID:XhhKZmzF
対潜やる艦はSH回してもらえばいいんだしUAVは高機能でなくてもいいわな
877 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:07:47.31 ID:jMvF7lK5
>>876 なお隊群と基地に回転翼機を取られ、二桁隊はそのおこぼれに預かる模様
878 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:12:39.44 ID:gnoCpZXX
DDに積むような小型UAVに武装は要らないな。
どうせ見通し範囲でしか使えないし、映像だけ回せれば十分。
多機能化高性能化したいならグローバルホーク増やした方がいい。
879 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:12:42.32 ID:jKIUtT3b
えぇー(震え声)、まず公人か私人かはたいした問題ではないと、こうおっしゃったので、
そのお言葉はうけとめておきたいと、おー、思います。
え、そしてですね、いまー、えー、福山委員はですね、もうまるでですね、まるでわたくしと妻がですね、
この結果に働きかけをしていたかのごとくのですね、いやあ、影響は、影響は与えた、、、
すいません、後ろのベンチの方ねえ、テレビをみている方、わからないかもしれませんが、
後ろで野次られるとねえ
えーこの理財局等に、あるいは学校の認可等々にですね、えーわたくしつぃたちが、結果として、
影響を与えていたかのごとくのですね、えーまあ議論をしておられますが、まず第一点、第一点、
西田あー委員が今日、質問をする中であきらかになりましたよねえ。
この売買においてはですね、こをう(ママ)、値引きをする法的根拠について明確に、、したじゃないですか。
それをですね、それについて、いわばこれもあのやりとりはおかしいということであればですね、
あとー、この一年前に、という開校をひかえて、のなかで、どうして理財局が判断したかということについても、
これ明確になりましたよね。訴訟リスク等があるということについて。それが違うということであれば、
そうではないなかにおいてですね、ということはつまりー、法的にですね、法的にちゃんとプロセスにのっとって、
ただしい根拠をもってやったということであれば、わたしも妻も関係ないじゃありませんか。
さらにですね、わたしも妻も、、誰も理財局長等々にですね、誰にも言っていないのにですね、こをう(ママ)、
名誉校長に安倍昭恵という名前があればですね、これ印籠みたいにおそれいりましたってなるはずがないんですよ!(「なるよー」との野次)
ニッポンのですね、で、かつてそんなことあったんですか?(「あるある」との野次)
そんなことあったんだったらねえ、ひとつでもいいですから例を出していただきたいとおもいます。
880 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:18:55.89 ID:mW5Iwnq1
>>878 全くの非武装ではなあ マイクロミサイルが採用されたらそれを積むんじゃないかな
881 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:26:07.82 ID:5zzWKt3J
>>877 それじゃあアスロックなくてもヘリがあるからいいとか言ってたけどダメじゃん
882 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:26:13.13 ID:gnoCpZXX
>>880 だから見通し範囲でしか使えないでしょ。
普通に砲撃するなり、ESSM辺り対艦モードで放てば済む。
883 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:28:57.54 ID:dcJ5KzQr
マイクロミサイル?はLCSが爆死しなかった時に検討すれば良い
884 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:31:13.49 ID:jMvF7lK5
>>881 しょーがねえだろ、70機余りしかないSHを、各隊群が10機余りずつ取って
あと5個の基地が数機ずつ取ったら、もう重整備分くらいしか残りねえよ
DXにSHとか抜かしている抜け作の無知さ加減でも笑うしかなくね
885 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:33:15.54 ID:XhhKZmzF
>>877 DXには対潜役と海外派遣時にしか回ってこないだろうねぇ
886 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:37:13.75 ID:5zzWKt3J
>>884 じゃあ敵から見たら後方哨戒のDXは楽に刈れるね
それに後方でDXが潜水艦に刈られたら前線の自衛隊は間違いなく混乱に陥れられるから敵にとってはやらない手はない
887 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:43:03.81 ID:gnoCpZXX
何かP1やP3Cが忘れられてるような・・・
888 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:44:23.25 ID:vp0pRnS9
889 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:50:08.21 ID:5zzWKt3J
>>887 哨戒機だけでいいならもう船体は安いPLHベースでいいんじゃない?
あれに砲乗せるだけだと300億位で出来るでしょ
890 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:53:17.76 ID:gnoCpZXX
あっでも小型UAVにスピーカーは欲しいかも。
近付かずに勧告出来れば安全だし。
891 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:53:24.96 ID:kCsxmx/y
新空対艦が射程400kmとして那覇から飛ばずに尖閣届くし
892 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:55:17.64 ID:gnoCpZXX
>>889 だけでいいなんて言ってねー。
極端だなぁ。
893 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 21:58:06.26 ID:R1mna4hD
894 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:00:47.99 ID:1HEAQHqg
>>889 一個群は補修に入ってるからもうちょい余裕はあるよ。
895 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:01:45.46 ID:gnoCpZXX
>>893 スマホポン付けしてgoogleの翻訳アプリでも載せるかw
896 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:08:40.48 ID:eJd18WvG
>>868 UAVを発艦させ、目標の地点まで到達させる間まで探知を保続できるとは思えん。
897 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:13:41.86 ID:R1mna4hD
DX程度の艦は単艦で潜水艦狩りしないしその能力もないから大丈夫
898 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:24:21.60 ID:1HEAQHqg
対潜バージョンは曳航ソナーでDDとバイスタティックソナーを構成して狩るんだろうから、
VLAはパートナーのDDに撃ってもらえばいいんじゃない?
899 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:26:29.29 ID:5zzWKt3J
>>897 結局DDを前線から引っ張って来ることになるのかな
900 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:38:13.94 ID:3EYli2GY
>>884 そのSHに予算を廻す為にもDXは機能限定で廉価に作る予定。
>>886 貴重な潜水艦戦力を戦局に対して寄与しない後方に廻すかね?
それにDXは長距離探知を主眼とした曳航ソナーを搭載する事になっているが?
>>899 ハンターキラーのキラーが水上艦である必要は無いかと。
901 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:40:22.11 ID:TioAgfsg
>>899 逆にDDが本腰入れて対潜戦やるためにDX呼びつけるんじゃないの
902 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:44:44.72 ID:XhhKZmzF
>>900 潜水艦用ソナーの研究に水上艦のソナーを利用して探知するってのがあったね
903 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 22:49:27.50 ID:R1mna4hD
>>901 だろうな
装備を考えると対潜戦の時にDDがDXを支援するよりもDXがDDの支援に回る方が合理的
あるいはDDが対潜戦など高価な装備が必要な任務に専念できるようにDXが雑用をこなす
904 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 23:10:18.68 ID:5zzWKt3J
>>900 哨戒ヘリの定数は増える処か減っていますが?
相手が中国の場合後方に撹乱の為廻す潜水艦は十分あると思うが
潜水艦を攻撃する手段を航空機のみに頼ると即応性天候に左右されるなどの問題がある
905 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 23:57:42.40 ID:0SmmVJ9Q
これテロ宣言だろ
酷すぎる
906 :
名無し三等兵
2017/03/08(水) 23:59:52.31 ID:j9mzJq7f
>>904 中期防でも謳っているようにSHは将来的に拡充していくでしょう。
陸上運用と艦載運用の区分けも無くなったし。
中国海軍の潜水艦ならSSNは米SSNと空母で手いっぱいだろうし
日本近海に進出可能なのはキロ級とその改修型くらいじゃ無いか?
それも戦闘正面もあるし。
哨戒機が飛べないような気象条件なんて航空基地を台風が
直撃しているような場合だけだし、それも他の航空基地から
発進すれば済む話だしな。
907 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 01:12:36.14 ID:xxwVTMAZ
安倍政権による報道機関や教育機関への圧力ニュースまとめ
908 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 02:44:52.50 ID:dh0MJ86u
そもそも航空機に頼らない対潜戦やる場合
TASSではなく船体ソナーでやるなら船体はDD並みになるよね
システム価格考えても船体ソナーまでつけたらお値段もDD並みに
お値段制約のあるDXが小型船体とTASSになるのは当然なような
909 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 03:59:56.75 ID:Ry9fD1dG
910 :
大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/03/09(木) 04:13:33.95 ID:+9jLUdN0
>>903 同意というかDXは旧来の地方隊向け掃海艇の代替も兼ねているのだから
対潜掃討能力よりも機雷掃海能力や戦闘を回避するための索敵と機動性に重点をおくべきではないかとおもう
正面火力を求めればきりがない
911 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 05:18:39.69 ID:rE4U71ut
>>910 SSM4連2基ぐらいで重武装と言われるなら護衛艦やめて高速掃海艦作ればいいじゃない?
掃海の任務もかねるけど、あくまでもDEの後継艦だということを忘れてはいけない
912 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 07:01:08.17 ID:F4BLvDyL
少なくとも初期型は掃海艇の代替だからな。
913 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 07:12:42.02 ID:XnY1e6Xi
単なる掃海艇の代替えならわざわざ護衛艦枠にしない
914 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 07:14:30.17 ID:F4BLvDyL
>>913 それを言うなら新たな護衛艦はDEでも無いでしょ。
915 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 07:25:24.42 ID:8IZVJyXR
途中で安倍本人も自分で何言ってるか分からなくなってて草原
アベ「取ってないから、取ってないから1億3千、取ってたら9億円になるんですよ。そんなことがわらないんですかぁ?」
「取ってないから1億数千万円なんです。取ってたら9億円なんです。取ってないから1億数千万円なんで売ってですね、かつそれを」
アベ「かつそれを、それを取ってない、取って、えー森友側は取ってないから、森友側は取ってないからですね、その分をですね、国が
払うわけでも、いや森友側が払えと言っても、それはその分いわば安くしていると言うわけでございまして」
アベ「その土地はいわばゴミが入っているからいわばそういう価格になったというわけでありまして。しごくですね、しごく当然のことであ
ってゴミがあるからディスカウントしたわけで、誰が考えたって、後ろからわかってないという人がいますが、わかってないと言う人がわ
かってないんですよ」
アベ「あれ本当に申しわけない。あ、こっちだ。小西さんですか?わかってないという。それねえ、わかってないというのがわかってないん
であってですね。そこに、そこに今何も大きな問題があるようなんですが、いわばゴミがあるからディスカウントしていたわけであって、そ
れをですね」
アベ「ゴミを取っていたらですね、ゴミを取っていたら価格は上がるわけであります。ゴミを取って今の段階ではゴミを取っていないであろ
うということであればですね、いわば、あ、ゴミを取っていないのであればそうなるのであろうということで、ゴミを取っていればまた変わると
いうことで」
916 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 07:25:40.67 ID:nWHn4eTv
新たな枠だもんな
917 :
大義私 ◆aWfrM7UWWY
2017/03/09(木) 10:17:37.47 ID:UUYmiKCx
>>911 SSMは立派な自衛装備
過去にミサイル艇代替艦だからSSMは外せないって書き込んでいる
けんどもSSMつけない前提の話が多い
DEの後継艦であるならDEXって書けばいいのに
「DEX」「DX」「30DX」「30DD」「30MSX」「30艦」「3000トン型将来護衛艦」「コンパクト護衛艦」「多機能護衛艦」などと呼称
しまいには「新たな護衛艦」なんで呼び方もある〔MSXなんて呼び方はみたこともきいたこともないが〕
もうこの時点でこの艦にはDE代替艦を求められていない、第一線級の護衛艦と同等を求められている しかし「DD」に近くて遠い存在
918 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 10:33:52.47 ID:nl6GV3CY
>>917 新たな護衛艦は掃海バージョン、DEバージョン、対潜バージョンで装備変えるんじゃない?
DEバージョンにアスロックとSSM両方載せられるかどうかは微妙な気がするが。
919 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 12:57:12.71 ID:62x+ypFq
あぶくま同様にアスロックとSSM両方積むのか
単独じゃ探知能力が知れてるとして短魚雷だけで割りきるか
920 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:10:44.14 ID:UpopJYop
南西諸島への対応が頻繁にある隊に所属する艦は
VLAとSSMの両方を載せっぱにするんじゃないかな
921 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:16:13.69 ID:5XTf2vr/
>>917 ミサイル艇のSSMは自衛では無く攻撃手段。
それにその有効性が疑問視され増備はされなかった。
DX等の呼び方もそれぞれの媒体が勝手に呼称しているもので
正式には「新たな護衛艦」としか出てい無いでしょ。
護衛艦の定義ならいずも型も護衛艦な訳で、それを持って第一線級の
能力を求められているとするのは無理があるでしょう。
行洋性等DE以上の性能も求めらてはいるが。
922 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:22:03.09 ID:XnY1e6Xi
>>921 >護衛艦の定義ならいずも型も護衛艦な訳で、それを持って第一線級の
>能力を求められているとするのは無理があるでしょう。
>行洋性等DE以上の性能も求めらてはいるが。
自己矛盾してないか?
923 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:24:02.39 ID:UpopJYop
>>921 バカすぎて笑った
ミサイル艇に載せたSSMの有効性が疑問視されたなら
とっくに陸揚げして単なる哨戒艇として運用しとるわい
924 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:24:23.66 ID:8+G4SkM9
>>921 媒体というかトークポジションで呼び方が変わっているような
925 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:30:45.59 ID:6I1TXSdQ
ウソつき稲田がまた逃げている(笑)
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12218-5802/ 稲田は麻生太郎財務相が「教育勅語を全部覚えている」という話を紹介したうえ、
麻生が教育基本法特別委員会で、
「教育勅語の内容はよいが、最後の一行がよくない」「『以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ』
と言ったような部分が良くない」
と指摘したことをこう批判したのだ。
「教育勅語は、天皇陛下が象徴するところの日本という国、
民族全体のために命をかけるということだから、(略)
教育勅語の精神は取り戻すべきなのではないかなと思ってるんです」
稲田が擁護し、教育勅語の肝だと主張する「以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」という部分はまさに、
国や天皇のために命を投げ出せ、という意味だ。
こんな人間を自衛隊員を統括する防衛大臣に就任させて、この国は大丈夫なのか。
926 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:47:43.11 ID:sn+RNnu9
>>920 VLA貰えるとしたらきり型代替で1桁入りする艦だけだろうね
927 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 13:52:48.76 ID:5XTf2vr/
>>922 何も矛盾していないでしょう。
必要な機能を厳選して安くがDXのコンセプトだから。
海外派遣等から行洋性は必要。だが価格が上がる為、船体ソナーは不要とされている。
>>923 途中で哨戒艇なんぞに変えたら何故大金を掛けてミサイル艇を調達したのか突っ込まれる。
ミサイル艇は18隻調達の予定が1号型含めても9隻しか調達されず
1号型は代替も無く退役したことを見てもその有効性がどう判断されたか判るよな?
928 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:00:49.88 ID:IwQvgDtj
>>927 自分の矛盾に気付かないならそれで良いよ
説明しても理解出来そうにない
外洋作戦に使うような大型戦闘艦艇を「護衛艦並みの能力を要求するのが無理」って
どんな任務やらせたいのか?
929 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:21:43.27 ID:sn+RNnu9
彼は丸腰の護衛艦が南シナ海を安全に通れる世界に住んでるんだよ
しっかり武装した中国艦がもりもり増えてる世界の我々とは話が合うわけ無い
930 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:21:54.46 ID:6UGdeCA+
哨戒やパトロール、海賊船対策や、災害派遣のヘリ担当。
哨戒艦や通報艦なんて、世界的にはザラにあるよ。
931 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:35:05.11 ID:5XTf2vr/
>>928 諦めずに指摘して見なよ?
そんなものがあるならばだが。
全てにおいて汎用護衛艦の能力を目指すなんて謳われてないから。
>>929 現状、補給艦でも安全に航行できるが?
有事とならばDXに東シナ海を単艦行動しろなんて任務は
付与されない。
932 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:38:46.15 ID:UpopJYop
>>927 ミサイル艇が消えるのは哨戒能力が低いからで、SSM運用能力は
逆にある程度評価されていると言ってもいいくらい
SSMをそのまま載せ続けたら、運用とメンテに人もコストも要るんだぞ
実際、哨戒艇としても使えない1号型は、最低限の15年艦齢が来たら
突っ込まれようが何しようが即スクラップにしたわけだし
933 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:49:22.49 ID:5XTf2vr/
>>932 哨戒能力が低くそれを問題としているのなら哨戒艇としても意味が無いでしょう。
934 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 14:57:24.92 ID:UpopJYop
>>933 哨戒能力が低くても何とか使える艦は出さざるを得ないでしょ
掃海艇ですら監視に出すほど、お金がなくて艦艇を買ってもらえないのだから
そのお金も人もない状況でも、SSMにコストを掛けることを是としているわけ
935 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:03:13.50 ID:6UGdeCA+
まぁ外洋航行力もあるし、センサーは充実させるんだから、有事の際にSSMで武装させられるなら、それに越したことは無いだろ。
ただ、それまではコスト削減で、未搭載のままであっても困らない。
936 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:03:54.90 ID:OmI5vYcZ
小学生の間で森友ごっこがブーム 「安倍首相、頑張れ!安保法制よかったです」と口ずさむ
クッソワロタwwwwww
937 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:12:45.44 ID:5XTf2vr/
>>934 それならばわざわざ金と名文を棄ててまで、哨戒艇化する必要がないでしょう。
それにミサイル艇を評価しているって何処から出た話だろう?
938 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:23:38.71 ID:UpopJYop
>>937 つまり海自はSSMの有効性を疑問視していないってこと
取り外してコストダウンするより、載せたままミサイル艇として
運用するほうがいいと判断している
これば米海軍がペリー級FFGからミサイルランチャーを外して
コストダウンを図ったのと対照的だわな
939 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:26:09.55 ID:5XTf2vr/
>>938 途中から対象がミサイル艇からSSMに変わっているぞ。
そしてミサイル艇は代替が建造されない。
940 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:31:20.75 ID:UpopJYop
>>939 こちらは最初からミサイル艇に載せられたSSMの有効性について話している
君が勝手にミサイル艇そのものの話だと勘違いしているだけだな
941 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:37:55.83 ID:UpopJYop
ついでだが、ミサイル艇が有用性に欠けるのは全くその通りだとおもう
確か、はやぶさ型が竣工したころの世艦特集で、既に指摘されていたんだよな
これより伊カシオペア級哨戒艦のようなフネの方が必要なんじゃね?って…
942 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:40:04.57 ID:5XTf2vr/
>>940 であれば、まずそちらが
>>921を読み間違えている。
>ミサイル艇のSSMは自衛では無く攻撃手段。
>それにその有効性が疑問視され増備はされなかった。
此方は最初からミサイル艇とそれにおける攻撃手段について話をしている。
943 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 15:56:57.26 ID:UpopJYop
>>942 よく読むと日本語あやしいなw
二行目の「その」が一行目の主語じゃなく主語の修飾にかかってる
944 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 16:34:32.84 ID:oxNDlfXI
ミサイル艇=昔の魚雷艇。
SSMが高機能化して高級になり過ぎたし、日本の場合は沿岸域の対艦用途に陸自の対艦ミサイル部隊がいるので、あまり必要ない。
945 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 16:39:56.91 ID:iQbW112C
946 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 16:40:51.39 ID:IwQvgDtj
>>944 高機能がわかるが高級って?
1発の値段知らないのか?
947 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 16:55:23.69 ID:bnFLceDz
948 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:17:11.29 ID:5wpbufPa
>>944 高級って表現が変、高価って言いたいのかね?
一部の超音速SSMなどを除けばSSM自体は別に高価じゃないけど。
SSMが高級とか言いつつGSMを引き合いに出すのも変、SSMもGSM
も弾体の価格は変わらんぞ、単に陸上発射か海上発射かしか違
いないんだから。
949 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:28:54.27 ID:kn+8Cykz
途中で安倍本人も自分で何言ってるか分からなくなってて草原
アベ「取ってないから、取ってないから1億3千、取ってたら9億円になるんですよ。そんなことがわらないんですかぁ?」
「取ってないから1億数千万円なんです。取ってたら9億円なんです。取ってないから1億数千万円なんで売ってですね、かつそれを」
アベ「かつそれを、それを取ってない、取って、えー森友側は取ってないから、森友側は取ってないからですね、その分をですね、国が
払うわけでも、いや森友側が払えと言っても、それはその分いわば安くしていると言うわけでございまして」
アベ「その土地はいわばゴミが入っているからいわばそういう価格になったというわけでありまして。しごくですね、しごく当然のことであ
ってゴミがあるからディスカウントしたわけで、誰が考えたって、後ろからわかってないという人がいますが、わかってないと言う人がわ
かってないんですよ」
アベ「あれ本当に申しわけない。あ、こっちだ。小西さんですか?わかってないという。それねえ、わかってないというのがわかってないん
であってですね。そこに、そこに今何も大きな問題があるようなんですが、いわばゴミがあるからディスカウントしていたわけであって、そ
れをですね」
アベ「ゴミを取っていたらですね、ゴミを取っていたら価格は上がるわけであります。ゴミを取って今の段階ではゴミを取っていないであろ
うということであればですね、いわば、あ、ゴミを取っていないのであればそうなるのであろうということで、ゴミを取っていればまた変わると
いうことで」
950 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:29:51.94 ID:KmiiCl9V
ぶっちゃけ対潜ヘリやソナーを持たない哨戒艇なんて海保の1000t型で充分。
951 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 17:31:48.42 ID:nl6GV3CY
952 :
944
2017/03/09(木) 18:24:45.06 ID:oxNDlfXI
ミサイル艇を取得する意義は、大物喰いが出来る兵器を安く早く大量に揃えられることだと思ってるんだが、
日本の対艦ミサイルを従来のミサイル艇に載せるのは荷が重すぎるように思えるんだよ。
陸自が未だに手間暇お金を掛けて対艦ミサイル部隊を養って、というか更新までしてるんだから、
二桁護衛隊にDEクラスを充実させようとしてる海自が、今さらミサイル艇を取得する必要はないんじゃないかって。
953 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 19:07:10.59 ID:H2aSpUYQ
誰も今更ミサイル艇を新規取得しようなんて言ってないから心配しなくていい
今どきの大物はそれなりの防空能力もってるから装備の貧弱なミサイル艇じゃ一方的にやられる危険性が高いからな
954 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 19:45:37.46 ID:O3QMSe6v
>>871 シフトってのも知らないんだろうな、
以前勤めていた会社は4班3交代制の24時間操業だったし、
今努めて居る会社は週休2日だが、休日は個人毎に違う。
俺なんか休日の曜日が固定されて無い。
955 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 20:13:12.66 ID:6UGdeCA+
>>952 ミサイル艇を大量に取得したって、艦載ヘリに蹴散らされて終わりだよ? イラクやグルジアではそうだった。
956 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 20:59:46.13 ID:LoV3vzCi
957 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 21:04:14.09 ID:O3QMSe6v
>>922 航洋性って巷間伝えられる40〜60ktの速度の事でしょ。
明らかにDEより上だが・・・
958 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 21:19:23.91 ID:H2aSpUYQ
航洋性と速度は何の関係もないんだが
959 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 22:37:15.68 ID:TldBn8A6
60ノットはあり得んだろ
960 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 23:45:52.95 ID:CHVkwRQZ
普段は公の秩序ために個人の人権や自由を制限することを主張する人が、
社会から強く批判される事態にまわると
「私の基本的人権を守れ」と人権を盾にするのをみると、
人権や自由って大事だなと分かるのな。
961 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 23:48:44.65 ID:K9Le7KNC
>>957 航洋性が求められてるってのは、アデン湾とか中東辺りの海外派遣にまで行ってよねって事
962 :
名無し三等兵
2017/03/09(木) 23:59:49.69 ID:5wpbufPa
海外派遣とかははつゆき型延命でよくね?って思うんだけどね
アスロックランチャー外してRIM-116乗っけておけば十分だろう
はつゆき型4隻ぐらいで海外派遣専従部隊作っておけばいい
963 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:04:45.56 ID:4E1oTxb4
ヘリ載らないゆき型なんて論外だろ
964 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:06:41.73 ID:9hdXPXRX
はつゆき型はヘリ載るけど?
965 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:30:01.48 ID:++NEyOlG
ゆき型で最新のしまゆきでさえ就役から30年経ってるから延命しても長くは使えないでしょ
966 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:36:51.42 ID:9hdXPXRX
O・H・P級とか50年ぐらい使われそうな感じだけどね
967 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:37:07.93 ID:sh1lUhcr
>>961 以前、はやぶさ型ミサイル艇だと、東京湾でも辛い事があるって、ここに書き込んでる人がいた。
日本周辺の海は荒れるんだよね。
968 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:40:39.19 ID:3j3IY4Yl
ヘリにしても一桁から離れた時に召し上げられてるしな
ゆききりは人手がかかるから早いところ更新した方がいいよ
969 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:42:04.18 ID:KkUBHODe
国家のためにやってきた、と自己弁護を繰り返す彼の中に、
「お国のためにやった行為の責任は問われない」という意識があるとしたら、
それこそモラルハザードの最たるものである。
そのような人間が説く「道徳」とはどのようなものか。
970 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:42:08.41 ID:TKCd+/v/
971 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:46:19.93 ID:w6UPlvKm
次スレはワッチョイ付きでお願いします
972 :
971
2017/03/10(金) 00:54:28.08 ID:2iRF4KbH
973 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 00:58:01.21 ID:4E1oTxb4
>>964 載るだけならきり型なんて要らないんだよなぁ
974 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 01:28:53.68 ID:ZUpbNaGI
はつゆきで海外派遣って居住性はどうなんだ?
975 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 02:24:51.46 ID:xFFSt95x
えぇー(震え声)、まず公人か私人かはたいした問題ではないと、こうおっしゃったので、
そのお言葉はうけとめておきたいと、おー、思います。
え、そしてですね、いまー、えー、福山委員はですね、もうまるでですね、まるでわたくしと妻がですね、
この結果に働きかけをしていたかのごとくのですね、いやあ、影響は、影響は与えた、、、
すいません、後ろのベンチの方ねえ、テレビをみている方、わからないかもしれませんが、
後ろで野次られるとねえ
えーこの理財局等に、あるいは学校の認可等々にですね、えーわたくしつぃたちが、結果として、
影響を与えていたかのごとくのですね、えーまあ議論をしておられますが、まず第一点、第一点、
西田あー委員が今日、質問をする中であきらかになりましたよねえ。
この売買においてはですね、こをう(ママ)、値引きをする法的根拠について明確に、、したじゃないですか。
それをですね、それについて、いわばこれもあのやりとりはおかしいということであればですね、
あとー、この一年前に、という開校をひかえて、のなかで、どうして理財局が判断したかということについても、
これ明確になりましたよね。訴訟リスク等があるということについて。それが違うということであれば、
そうではないなかにおいてですね、ということはつまりー、法的にですね、法的にちゃんとプロセスにのっとって、
ただしい根拠をもってやったということであれば、わたしも妻も関係ないじゃありませんか。
さらにですね、わたしも妻も、、誰も理財局長等々にですね、誰にも言っていないのにですね、こをう(ママ)、
名誉校長に安倍昭恵という名前があればですね、これ印籠みたいにおそれいりましたってなるはずがないんですよ!(「なるよー」との野次)
ニッポンのですね、で、かつてそんなことあったんですか?(「あるある」との野次)
そんなことあったんだったらねえ、ひとつでもいいですから例を出していただきたいとおもいます。
976 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 04:57:50.17 ID:XwIojBZ6
977 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 05:01:44.08 ID:XwIojBZ6
ヘリに大型ASMを詰むとペイロードネックがあるし、簡単なヘリコプター基地や野戦基地の機材ではASMを詰むのが困難
そしてヘリコプターは燃費がゴミなのでASM4発の2トンペイロード時は燃料3トンの総重量10トン級でも行動半径はたった200kmしかない
200kmの飛距離+ASMで400kmしか飛べないならLRASMを積めばいい話
そしてヘリコプターの集中運用って機材と燃料で空自じゃないと運用できない=陸の野戦基地や護衛艦で手軽運用できる利点がなくなる
だからヘリコプターに大型ASMやスタンドオフ兵器を詰むのは低整備じゃなくなるので、どこの国もできないし
鈍足短距離ヘリコプターにASM詰むならその分長いSSMを運用したほうが合理的だから
何もわかってないよな
978 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 06:01:55.59 ID:8XTpentm
あたご1隻ありゃ、東京大空襲も防げるな
979 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 07:01:43.85 ID:9hdXPXRX
>>973 載らないとか言い切った事は訂正しないのかね?
980 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 07:41:59.63 ID:US8cIIt+
しょうもないクソスレだったな
981 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 08:41:02.60 ID:my5U9tgJ
982 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 08:42:10.50 ID:JsvwMww8
まぁ自爆ボート〜ミサイル艇あたりの小型艦艇狩りに中型ASMが欲しいのはあるね
ペンギンやマーベリッククラスの
結局水上艦単艦か2〜3艦なら警戒索敵監視照準効果判定にヘリが必要だしな
そもそも固定翼機があるならそれで撃つが
983 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 09:49:59.93 ID:dPSxJk42
でも短魚雷に加えてASMまで甲板上の格納庫へ突っ込むのって怖くない?
艦底弾薬庫を持っているのはDDHくらいだろうし
984 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 12:19:11.17 ID:O8dBbVUk
レールガン載せればokだろ!
985 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 12:58:55.08 ID:dPSxJk42
今月の軍研記事だが、強襲揚陸艦やいずも型へF-35Bの搭載で
制海艦構想の復活まであるとか、ヘリにASMどころの話じゃないな
986 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 13:04:14.26 ID:bXMXxZeD
k谷先生じゃないんだな?
987 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 13:06:14.23 ID:fdD9eZUf
ヘルファイアと追加のASMを何か積むってこと?
種類増やすのはあまりよくないと思うが
988 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 13:37:04.70 ID:4E1oTxb4
989 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 14:07:09.94 ID:dPSxJk42
990 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 16:17:50.11 ID:YLKZXqoH
あさひ1隻で打ち切り
○○くも型は
FCS-3の改良版、MK.41 64セル、17式SSM 8発載せた6000トン駆逐艦でいいよ
991 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 16:44:56.94 ID:YLKZXqoH
DDHはもう十分
次はDDVとそれを護衛する
AN/SPY-6積んだミサイル護衛艦、対潜対空両方に優れた汎用護衛艦
992 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 16:46:12.68 ID:lmNMDS09
今更FCS-3かよ
993 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:20:19.26 ID:sA6lcWYI
ゲーム脳ばっかだね
994 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:28:30.22 ID:kZJ/0xta
>>987 P-3C用に海自が導入してP-1でも試験済みのマベリックたんがあるじゃないか
995 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:37:21.41 ID:MbM2HIhU
ペンギンやシースクアなら兎も角、マーベリックなんて吊れるのか?
996 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:44:49.89 ID:ZLVMwF+C
300kgの97式魚雷吊れるなら重量的には問題無さそうだが
997 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 17:53:25.71 ID:Z8qoEifY
>>995 P-3CもP-1も爆弾槽有るからね
パイロンでも抱えれるけどヘルファイアなら爆弾槽のが楽そうだ
998 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 18:01:14.48 ID:MbM2HIhU
>>997 哨戒機なら兎も角、ヘリでも吊れるかな
シュペルピューマほどのサイズがあればエグゾセ発射可能とは聞くが
999 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 18:26:29.54 ID:9hdXPXRX
1000 :
名無し三等兵
2017/03/10(金) 18:28:28.00 ID:9hdXPXRX
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 15日 18時間 39分 43秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php