◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

戦争映画・統合スレ 28 YouTube動画>17本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1510777596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵
2017/11/16(木) 05:26:36.43ID:cFJ++Bv7
戦争に関する映画を語るスレッドです。

前スレ
戦争映画・統合スレ 27 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504751302/
2名無し三等兵
2017/11/16(木) 10:09:51.76ID:IgRuYPjm
>1乙
3名無し三等兵
2017/11/16(木) 16:18:34.40ID:Qd700AA4
乙カレー
戦争映画が終わったというより映画館で公開する時代に終わった感があると思う今日この頃。
4名無し三等兵
2017/11/16(木) 18:38:45.10ID:cFJ++Bv7
>>3
CDと同じで いろんなヲタが忠誠心を示す場所になりつつあるかもしれないな映画館は。 ハイアンドローなんて馬鹿映画がライブ砲だけでトップにくる現状を見ても

というわけで、12月のガルパンは映画館を埋め尽くそうなw
5名無し三等兵
2017/11/16(木) 19:25:21.00ID:GDzfxDEq
アナログレコードは人気
料金を工夫すれば映画観客動員数も増えるよ
6名無し三等兵
2017/11/16(木) 19:31:49.27ID:0kXQRpYC
つーかIMAXとか4DXとか好調なんじゃないの?
7名無し三等兵
2017/11/16(木) 19:32:57.29ID:GDzfxDEq
なんすかそれ?w
8名無し三等兵
2017/11/16(木) 20:40:57.02ID:FVQU00RS
IMAXでブラックホークダウンやってくれんかなあ
9名無し三等兵
2017/11/16(木) 23:58:16.34ID:+Cy0evrE
最近の映画にしろドラマにしろ原作が漫画と言うのが多いような気がします
テレビのドラマでも数字が取れているのは殆どが原作が漫画・・・
10名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:07:04.61ID:TWy1uMJa
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""
11名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:07:25.25ID:TWy1uMJa
| |そ〜〜・・・
| |∧_,,∧
|_|´・ω・`)
|桃|o乙o
| ̄|―u′
""""""""""
| |
| | ∧_,,∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o  ヾ
| ̄|―u′>>1乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|桃|ミ
| ̄|   >>1
""""""""""""""""
12名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:12:05.22ID:dY2NP5A1
>>9
脚本家が居ないのよw
それと原作の小説家もw
日本のリメイクばっかしでしょ
アメリカさえw
13名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:18:08.36ID:dY2NP5A1
映画じゃあ無いし当然スレチだが
これからBS3でパイプオルガンの製作番組が有りおすすめ
0:45-2:40録画でどうぞ
ドイツじゃなくてイタリアってのがいい!
14名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:33:15.08ID:GLJ/cZja
プロジェクトごとにカネ集めから始めるので原作のネームバリューが必要になるんだよ。
そして期待でカネ集めるだけ集めて低予算映画ができるというパターンは
ハリウッド実写版ドラゴンボールやガンダムですらなくなったGセイバーのことです。
邦画ならシベリア超特急か
15名無し三等兵
2017/11/17(金) 00:53:38.01ID:dY2NP5A1
原作なんてあってないようなものw
一番は宣伝wできばえは二の次w
日本でも通じなくなったその宣伝w
16名無し三等兵
2017/11/17(金) 08:59:52.20ID:dPo8S2V3
スカパー!で19日に、『トラトラトラ』無料
『ベン・ハー』も海戦シーンがあるから戦争映画でいいよね

https://bangumi.skyperfectv.co.jp/e2/?uid=c13793051&;backUrl=http%3A%2F%2Fwww.skyperfectv.co.jp%2Fgenre%2Fmovie%2F&pgs=genre_movie
17名無し三等兵
2017/11/17(金) 09:44:19.01ID:ztRNrf9r
>>16
ベンハーはキリスト映画
18名無し三等兵
2017/11/17(金) 11:03:02.41ID:6+TVkfT4
>>16
トラトラトラの見所は、2本指で宣戦布告書タイプして間に合わない外務官僚の馬鹿さ加減につきると思う、しかも映画には出てこないけど前の晩宴会やってたあげく。
あんなんでも戦後出世してるからなあ 官僚は強いわ
19名無し三等兵
2017/11/17(金) 11:33:40.25ID:tkaP7Rp2
12月7日に日本が通告しようとしてたの、外交交渉の打ち切りの宣言で、事実上の宣戦布告(一応、この時期には先制しての宣戦布告は国際法上違法)にあたる、
国交断絶の通告ではないから、真珠湾攻撃の半日前に届いてようと騙し討ちの誹りはまぬがれえないだけどね。
外交交渉打ち切り、即攻撃なんて事になったら、交渉は攻撃を隠蔽する為の工作行為だって判断されるよ、そりゃ。
20名無し三等兵
2017/11/17(金) 12:00:51.02ID:UokoDDvj
>>1 乙です
21名無し三等兵
2017/11/17(金) 12:10:54.02ID:dY2NP5A1
>>16
寅さんの好きな場面は
空港を爆撃する零戦の動き
あれ実写だからね
黒澤で全編見たかった!!!
22名無し三等兵
2017/11/17(金) 14:56:59.62ID:UokoDDvj
>>21
深作欣二のほうがいいに決まってる。
23名無し三等兵
2017/11/17(金) 17:44:03.38ID:lUwaNXKo
>>16
撮影に使われた長門と赤城の原寸大セットカコイイ
戦争映画・統合スレ 28 	YouTube動画>17本 ->画像>4枚
24名無し三等兵
2017/11/17(金) 17:57:05.32ID:mA68QQ5P
黒澤は赤城 長門の他重巡 軽巡 駆逐艦の実物大セットも作るつもりで予算も計上してたんだよね、芦屋まで見に行ったよ。
25名無し三等兵
2017/11/17(金) 18:26:36.05ID:dY2NP5A1
>>22
雲泥の差w

>>24
黒澤はセットのカーテンを下げて
霧吹きを充てて数日後にシワが無くなってから
撮影するスタンスw馬鹿東映wとは違うw
その後降板で自殺未遂まで起こしているし

後期の作品がなかなか評価されないが
大好きだなあ黒澤の後期!!w
26名無し三等兵
2017/11/17(金) 18:49:53.09ID:brWQJxOB
田舎なのでやっとこさ戦争のはらわたが公開された 俺が一番好きな戦争映画だわ
MG42?は無骨でかっこいいな
前観たときはトリービビ少尉はシュタインスキー大尉に仕方なく協力した印象あったけどわりとガッツリ加担してるのな
ゲイバレシーン、めちゃくちゃ m9 で
言ったな!!連発しててワロタ
ホモフォビアってやつか?そんなに唾棄すべき行為なのかな
27名無し三等兵
2017/11/17(金) 19:13:02.55ID:oo7ua4up
そらナチス思想でホモは大罪だからな
28名無し三等兵
2017/11/17(金) 19:44:09.81ID:YCQYV4br
横からで悪いけどシュトランスキーは反ナチだったはず
シュタイナー伍長との会話でナチ思想に触れた際、
「私は誇り高いプロイセン貴族なんだから成り上がりと一緒にされては迷惑だ」とか言ってた筈
詳しい人、補完よろ
29名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:04:05.66ID:gJ1UaD9H
>>23
そのセット造った時、「自衛隊が遂に戦艦と空母の建造を始めた!」と一部で騒動になったそうですね。
30名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:04:26.67ID:dY2NP5A1
ナチより共産党が邪魔だったw
31名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:05:42.97ID:dY2NP5A1
>>29
いずも でも大騒ぎでしたw
32名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:30:00.02ID:T/1E2kkS
>>26
より正確には、戦後ユーゴスラヴィアがドイツから賠償として入手したMG42の生産ラインで作ったM53
ドイツのMG1やMG3が7.62mmNATO弾使用なのに対し、MG42そのままなので口径7.92mm
33名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:40:13.11ID:yu+LlWHb
いつも思うんだけど7.62mmとか7.92mmとか機銃でも12.7mmとかあるけど中途半端な数字ですね 
34名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:43:21.77ID:oo7ua4up
>>28
本人の主義はともかく相手への脅し文句には使えるでしょ
弱みにつけ込んで自分の手下にする方便としては充分
35名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:46:16.25ID:oo7ua4up
>>33
ミリの寸法をインチ単位に換算してみ?
36名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:48:59.63ID:9P3X3CwR
>>33
メートル法の国なら例えば
ドイツ軍の7.92mm小銃弾の直径は8mmだし
フランス軍の8mm小銃弾の直径は8.3mmみたいに
弾薬の直径か銃の口径のどっちかはメートル法でキリの良い数字になるようになってる
37名無し三等兵
2017/11/17(金) 20:56:58.32ID:lUwaNXKo
>>33
インチ、ポンド、オンス、パイント、psi、Btu・・・・・
38名無し三等兵
2017/11/17(金) 21:11:52.40ID:gJ1UaD9H
面倒臭いので大日本帝国では13ミリ。
海上保安庁では今でも「13ミリ」
39名無し三等兵
2017/11/17(金) 21:42:19.63ID:dY2NP5A1
むかつくなあイギリスw
40名無し三等兵
2017/11/17(金) 22:07:13.82ID:u7GAsDCm
>>32
あれ、発射音を差し替えてたのかな?
なんか違うような気がする。
旧い映画だと、ドイツのMGは機関銃らしくない音だから、変更しているようなんか記述を読んだ事があるけど。
41名無し三等兵
2017/11/17(金) 22:35:42.47ID:woD2PUI9
>>36
フロッピーディスクのサイズが大砲の口径と一緒だったのは、ちみっと感動した。
8吋、5吋、3.5吋
42名無し三等兵
2017/11/17(金) 22:56:16.65ID:dY2NP5A1
ドクター中松のは小さいのだろ
CDはソニーと蘭フィリップスの合作
対角インチもむかつくわあw
43名無し三等兵
2017/11/17(金) 22:57:11.33ID:lUwaNXKo
レコードも7インチ、10インチ、12インチだったなあ
44名無し三等兵
2017/11/17(金) 23:01:54.30ID:dY2NP5A1
インチ工具は一生買わない主義
HONDAのNSXやHONDAJETは
インチネジだろうか?あわわw
45名無し三等兵
2017/11/18(土) 00:13:24.32ID:toc0XRfW
PC自作やってると否応なくインチとミリ混在になるけどな…
ヤードポンド法なんて時代遅れのシロモンはさっさと滅びりゃいいのに
46名無し三等兵
2017/11/18(土) 00:21:49.13ID:e884b36o
汎用部分ならいいが
専用でインチ強要は発狂すっぞw

嗚呼旧JISのネジを交換してもらわないと
もう時間経ってて行きづらいw
47名無し三等兵
2017/11/18(土) 00:57:29.65ID:MuRy8XkE
>>46
古いネジで今のよりピッチが荒いやつあるね
48名無し三等兵
2017/11/18(土) 01:02:54.14ID:MuRy8XkE
うちで現用してるマシーンで戦前の英国製のがあるが、
今まで考えず時々メンテしてたがあれのネジはどういう規格なんかなw
49名無し三等兵
2017/11/18(土) 01:09:30.64ID:MuRy8XkE
>>45
アメリカの理工系文献などではまだヤード・ポンド法で記述されてるやつがあるので困りますわな
50名無し三等兵
2017/11/18(土) 03:10:03.39ID:I1KVGYSu
ポンドとガロンの単位取り違えから燃料切れを起こすとか、
ほんとマヌケかつシャレにならん事故も起こしてんのに懲りないよね…
51名無し三等兵
2017/11/18(土) 09:30:31.14ID:Leo2Z+Wf
BS朝日で今夜9時から、『レッドスコルピオン』を放送するけど
これ戦争映画なのかな
52名無し三等兵
2017/11/18(土) 11:02:37.15ID:e884b36o
>>50
なんか番組でやってたなw
単位切り替えを忘れて少なく給油
当然目的地まで足りず墜落w
離陸前に計器に出そうなもんだが??

まだ未開封だし旧JISのネジは
今日交換して貰いに行くか
まだレシートも有るが
金額が100円程度で恥ずかしい
昔親父がインチ工具セット買って来て
これも交換非常に恥ずかしかったw
53名無し三等兵
2017/11/18(土) 11:06:37.86ID:e884b36o
スレチしか案内しない人w

BS日テレで14:00から
アラン・ドロンの ビッグ・ガン 放映
54名無し三等兵
2017/11/18(土) 12:14:22.51ID:jEeZbg/X
>>51
ジャンルとしてはランボー2とかコマンドーとかの類、アクション映画というべき
55名無し三等兵
2017/11/18(土) 13:27:21.74ID:e884b36o
TVだがこころの時代
韓国に生きる 102歳
56名無し三等兵
2017/11/18(土) 15:07:26.84ID:RM8e4oZu
>>55
宗教の番組だぞソレ
57名無し三等兵
2017/11/18(土) 17:20:46.18ID:e884b36o
BSフジで 市川雷蔵 の 眠狂四郎
放映中 また途中かよw
58名無し三等兵
2017/11/18(土) 17:23:51.20ID:e884b36o
>>56
宗教というより
哲学だなw 草加賛美なんかはしない

私は仏教徒だが神道でございますw
59名無し三等兵
2017/11/18(土) 18:02:37.05ID:e884b36o
>>57
やっぱいいなあ市川雷蔵
60名無し三等兵
2017/11/18(土) 23:38:57.35ID:LMpY7kJR
じゃりン子チエ「あの人いつも女の人にいやらしいことするから嫌い」
61名無し三等兵
2017/11/18(土) 23:41:32.76ID:e884b36o
中山千夏や辻元がああいう生活環境だったってw
今でも大阪はああだしw
62名無し三等兵
2017/11/19(日) 08:37:29.97ID:XvPeSigg
>>61
さすが大阪民国w
63名無し三等兵
2017/11/19(日) 09:26:25.60ID:gPDBiGnL
>>51
ドルフ・ラングレン主演だっけ?
64名無し三等兵
2017/11/19(日) 09:35:55.76ID:FL3F+rjM
戦争のはらわた、字幕で制服ってでて悪名高いユニバーサル版だからかなーと思ってたら今回の字幕監修は落合寿和でそこも制服と軍服とあったわ 英語わかる諸兄教えてくだされ
65名無し三等兵
2017/11/19(日) 11:22:17.47ID:bdW9DyGH
BS朝日で午後1時から『モスラ対ゴジラ』
66名無し三等兵
2017/11/19(日) 11:30:34.29ID:7XYlMYoM
戦争のはらわた、TV放映時の吹き替えで、デイッツ二等兵の木漏れ日の影の部分を踏まないゲーム(踏むと捕まる)の訳が変だった
67名無し三等兵
2017/11/19(日) 14:18:23.30ID:PSIWO+2d
https://www.cnn.co.jp/fringe/35110635-2.html
日本は4位
68名無し三等兵
2017/11/19(日) 20:40:36.02ID:mKKJ5kvP
【Xデー】 北朝鮮の開戦日時を予想するスレ
http://2chb.net/r/army/1507589264/l50


新スレ考案したから来てね♪
69名無し三等兵
2017/11/19(日) 20:58:31.26ID:PSIWO+2d
それは
ワッチョイスレッドだw
70名無し三等兵
2017/11/20(月) 08:48:54.20ID:+15/RDJ8
>>40
劇中のMG42の発射音は、確かに他の物に差し替えられてる様ね。
憶測だが、オリジナルの音源はペキンパーのスローモーションや微妙なカット割りに
合わなかったのかも・・・
オーディーマーフィーの地獄の戦線や、プライベートライアンなんかで実射音が
聞けるが、確かにあの音だと、本作のカット割りやスローモーションカットでは
合わない感じなんだよね。

MG42の「吹き替え」の代表作はTVシリーズのコンバットだろうか?
他の当時映画でも殆ど同じかな。
71名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:14:58.25ID:I7BnTMo3
またスレチだが
久石譲のパリコンサートの録画観てるが
フランス人はほんと日本が好きだねえw

芸大出たから優秀とは限らず
久石譲も桐朋だっけ?
富田勲や武満徹が慶応のようにw
72名無し三等兵
2017/11/20(月) 20:43:47.99ID:a4zDZIJc
MG42の発射音はドイツ軍の対戦車戦闘教育映画を見ると「ブォー」と言った感じに聞こえる。
コンバットでは「ダララララ」と聞こえる。
まぁ、cal.30もヴィッカースも機関銃は同じ発射音なんですが・・・。
そういえば、「皇帝のいない八月」の
cal.50と64式小銃の発射音は「コンバット」のガーランドとMG42のそれと全く一緒だった。
73名無し三等兵
2017/11/20(月) 23:09:46.28ID:9OH0KltQ
マット・デイモンのグレートウォール、どんなもんかなと見たらそもそも戦争映画じゃなかったw
怪獣ものだったわ
ウィレムデフォーの坊主姿がやたら板についてたくらいか。
74名無し三等兵
2017/11/21(火) 02:24:43.63ID:HpHcxESW
グレートウォールの序盤は結構楽しかったよ
壁のギミックとか、バンジージャンプで戦う竜騎士っぽい女戦士軍団とか
真面目な顔してバカやりまくってて中華センスオブワンダーを感じたw

敵が壁を抜けちゃった後はもう蛇足というか…最後はアンディ・ラウが
カンフー使って一矢報いてくれるだろうとか期待したのも裏切られたし
竜頭蛇尾って印象で終わったけども
75名無し三等兵
2017/11/21(火) 10:01:12.06ID:t6zwXj/D
イーモウはドラマだけ撮っていればいいと思う
あの人にアクション映画を作るセンス無いでしょ
76名無し三等兵
2017/11/21(火) 22:47:59.98ID:p9jIF15r
>>75
「映画の敵ッ!」
・・・それはともかくせめてHEROをみて出直してこい!!
77名無し三等兵
2017/11/22(水) 10:21:09.20ID:g8HRmoVF
>>76
HEROって、あまりに中国の現体制賞賛で吐き気がするんだけど

映像の美しさは認めるんだけどね。この映画見た頃はチャン・ツィイー好きだったし
78名無し三等兵
2017/11/22(水) 13:25:29.42ID:MvBfrpiS
80年代の中韓映画はいいよ
79名無し三等兵
2017/11/22(水) 19:34:32.47ID:2iuftdnO
>>77
あれはワダエミの衣装と舞台セットを楽しむ映画だから
80名無し三等兵
2017/11/23(木) 12:34:38.78ID:VQaweTi2
このあと13:00より15:36まで
BS3 NHKプレミアにて
名匠 リドリースコット監督作品
グラディエーター 放映
81名無し三等兵
2017/11/24(金) 11:07:36.59ID:KQWsqK1H
>>76
見る目ないね
82名無し三等兵
2017/11/24(金) 14:15:30.97ID:IAxeSgaT
ブリキの太鼓
83名無し三等兵
2017/11/24(金) 18:06:00.47ID:bHomu80J
HEROは酸っぱいブドウ
84名無し三等兵
2017/11/24(金) 18:07:07.32ID:IAxeSgaT
酸っぱいブドウ で2chを検索w
85名無し三等兵
2017/11/25(土) 20:58:36.10ID:Qbkn1xUA
またスレ違いだが
ジュマンジ は面白いよ
86名無し三等兵
2017/11/26(日) 09:02:29.04ID:pU2wW52V
昨夜、銀座の片隅で砲爆撃音が鳴り響いてたそうだな
87名無し三等兵
2017/11/26(日) 11:42:54.83ID:72D7d+si
いよいよテロか
88名無し三等兵
2017/11/26(日) 13:33:03.68ID:hQ+uJrb+
なんかあったの?
89名無し三等兵
2017/11/26(日) 13:41:49.14ID:yVNNMtuM
野外映画館でしょ
片さんの片隅に
90名無し三等兵
2017/11/26(日) 13:55:34.35ID:7MmZcq+j
正直なんであんなに絶賛されてるのかわからん
91名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:07:16.42ID:hQ+uJrb+
>>90
ご同輩、俺もだ。
そんなにいいかなぁ。
92名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:07:19.07ID:yVNNMtuM
あの映画の面白さ(っていうと語弊あるけど)を実感するには結構読解力要るからね

実際よくわからんけど凄い!っていう一般人が多そう、あとオタくささが無いから誰でも気兼ねなく語れる
ここまでヒットするってのは完全に予想外ではあったがまぁ君の名はに比べればよほど納得出来る結果だよ
93名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:17:27.91ID:Y2f0lZXw
SFでもファンタジーでも成立していない君の名はを称えてみたり
片隅にを「反戦映画ではないから良かった」などとネットに書き込んじゃうバカがいる世の中だからねえ
94名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:21:30.24ID:72D7d+si
あれの過剰反応は双方凄いなあw
95名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:51:26.39ID:CuYbb952
新海誠監督作品はもともと映像と音楽を楽しみだけで設定は優秀だけど空気映画みたいなものなので
君の名はもそういう映画だっただけだよ。自分たちで何かを変えようみたいに能動的に動くとサマーウォーズみたいな暑苦しい説教臭いのができるから現代っ子が空気映画の方が好きなのかもしれんね。
96名無し三等兵
2017/11/26(日) 14:57:46.07ID:BqbhRcct
転校生世代としてはあの入れ替わりがなあ。
知らない人と入れ替わって初日に学校行ってとかありえんだろ。

イナカの方は、玄関出たら一本道でまっすぐ行くと学校があります。
教室も一つしかありません。と言い張れなくはないかもしれんが
都会の方は、どの電車に乗るの?どの駅で降りてどの出口から出るの?
以前に下手に外出したら帰ってこられなくなるよ。

全編その調子だから、劇場映画ではなくあの主題歌のPVなら許せるけど。
97名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:00:00.43ID:mhe4RAOa
片隅はぬるい映画だよなぁ

期待して劇場に観に行ったのに朝ドラみたいなものだったんで
すげー後悔した
98名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:01:53.00ID:72D7d+si
転校生 いいね
さびしんぼう が好き
尾道は年中行ってる
ロケ地巡りはしないけどw
99名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:02:56.41ID:72D7d+si
片隅にフルメタル・ジャケットwを期待されてもw
100名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:04:27.40ID:CuYbb952
>>96
男女入れ替わりは80年代からあるファンタジー実写映画で使い古された手だな。
アニメ表現に至っては鉄腕バーディーデコード02に作画までそっくりという酷さだ
101名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:05:05.86ID:BqbhRcct
片隅にがぬるいってさぞや厳しい人生をおくられたんでしょうねえ
しかしあれが反戦映画ではなければなんなんだろう
102名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:11:57.81ID:yVNNMtuM
すずさんが何を抱え込んでるかとか家族のなかでの立ち位置とか
なんとなく観てても全く気付かないだろーねえ
すずさんのケコーン自体が実は恋愛でもなんでもなくてお互いの妥協の産物だったりとかも
103名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:18:30.38ID:RYBwHTBZ
知り合いの教師から玉音放送のあとこれで終わりか!?的なことを言う
主人公は戦争継続を望んでいたと思っている生徒がいたという話ならきいた
あそこはここまで犠牲を強いておいて戦争止めますテヘペロなんて許さんと
いう場面だと思うんだが
104名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:23:27.26ID:hQ+uJrb+
>>100作画もやってたの?
「虹色ほたる」というアニメの背景を丸パクりしたのは知ってる。
確かにそっくりだw

あの時期に観た映画なら、「聲の形」が一番良かったな。
円盤も買っちゃったよ。
105名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:35:46.59ID:72D7d+si
片隅派は黒木和雄の戦争レクイエム三部作も見るといい
父と暮せば とかねw 竹下景子熱演の 祭りの準備 もええでw

反片隅派wとの確執はいつも笑うw
106名無し三等兵
2017/11/26(日) 15:46:17.29ID:72D7d+si
おまけだが やっと劇場中継の半分を見終わったが
これは辛かったこれが本来の演劇だけどw
加藤健一と竹下景子の掛け合いはホントよかったし
あんなに舞台栄えするとはね竹下さん
加藤健一も昔と変わらず若々しかった 喝采

後半は文学座出身の渡辺徹との 誰も喋ってはならぬ
107名無し三等兵
2017/11/26(日) 16:08:53.16ID:72D7d+si
スレチ 今夜 19:00-20:54
BS日テレ 英国制作 パニック・トレイン
108名無し三等兵
2017/11/27(月) 00:20:51.30ID:NGWNFvnl
>>106
これもよかったなあw
島田歌穂の華が違う
舞台最高!
109名無し三等兵
2017/11/27(月) 07:29:28.72ID:HbQsSgQ3
CMでしか見てないけど、フルメタルジャケットの日本語吹き替えが酷すぎる!
日本語という言語が嫌いになりそうなレベル。
110名無し三等兵
2017/11/27(月) 08:53:36.78ID:Ep0C2gEb
ガニー軍曹は前半1時間は凄いことしか言ってないから何語に訳しても同じだろ。
微笑みデブ二等兵とか白雪姫二等兵は名訳
111名無し三等兵
2017/11/27(月) 10:23:34.93ID:piihTXze
>>109
「サー、イェッサー!」
112名無し三等兵
2017/11/27(月) 11:23:44.42ID:zgvDIrGY
マジで? 洋画の吹き替えはなんか、正統じゃないっていうか徒花っぽい文化だから大抵のものは許せるんだが
そんな酷いのかw
113名無し三等兵
2017/11/27(月) 12:28:55.62ID:NGWNFvnl
字数が違うし
口の動きに合わせるのがやっとw
字幕見るかネイチブになりましょうw
114名無し三等兵
2017/11/27(月) 14:06:30.84ID:U9zMt5YW
ありゃまともにやってもどうしようもないからネタに走ったんだろうな
115名無し三等兵
2017/11/27(月) 14:21:59.39ID:NGWNFvnl
戸田さんのは古いらしいw
116名無し三等兵
2017/11/27(月) 17:41:52.80ID:GArYZoMI
ゴジラ観てみたいけどレビューがどれもパッとしないから迷う
117名無し三等兵
2017/11/27(月) 17:53:51.43ID:xMEo2jXa
どのゴジラだよ
118名無し三等兵
2017/11/27(月) 18:23:19.22ID:zgvDIrGY
今度のアニメ版は凄いことになってるなw オレの世代ならあんなにおっかないのはキングギドラ位なんだが
ゴジラとか人の味方だった東映怪獣祭り世代だからな。シン・ゴジラがピンとこなかったのはそのせいかも知れん
119名無し三等兵
2017/11/27(月) 18:23:43.80ID:NGWNFvnl
シェーする奴だなw
120名無し三等兵
2017/11/27(月) 20:54:31.12ID:NGWNFvnl
TVだが
TV東京 未来世紀ジパング
22:00-23:00
ミサイルが着弾する島
アメリカの知られざる兵器開発
121名無し三等兵
2017/11/27(月) 23:29:20.72ID:72gqplTd
>>118
どう見てもシドニアの騎士の続編の劇場版…
122名無し三等兵
2017/11/27(月) 23:33:03.35ID:72gqplTd
>>97
重巡洋艦青葉には飛行エンジンが搭載されていたことが分かった映画だった…
123名無し三等兵
2017/11/27(月) 23:39:57.08ID:piihTXze
>>121
俺もCMみてそう思った。
もろシドニアじゃん。
124名無し三等兵
2017/11/27(月) 23:52:34.28ID:72gqplTd
>>123
作ってる会社が同じでしたよね
シドニアもBLAMEもゴジラも映像がみな同じ感じになってる・・・
125名無し三等兵
2017/11/28(火) 00:17:57.00ID:cIVQm3rz
弐瓶もすっかり白くなっちゃってw
人形の国だっけ? もう勧善懲悪で変身ヒーローだよな
126名無し三等兵
2017/11/28(火) 00:31:43.14ID:ZWasSfA5
BLAMEは大ガッカリ…
あれは原作の素材使っただけの別な話になってるし、もう…

ヒラコーのドリフは良かったけど、原作で飛龍で山口多聞と菅野直が二航戦復活と言い出して、
一方で関ヶ原の再現が始まったはいいが進まなくなってるし・・・
127じゃが
2017/11/28(火) 01:18:11.51ID:6dcr9K+1
>>110
あれ凄いよね。
合ってるとかじゃなくて、ハートマン鬼軍曹の言葉になってる。
128じゃが
2017/11/28(火) 01:20:51.27ID:6dcr9K+1
>>115
ナッチャンなの?

原田眞人さんって方だとwikiで知って、いま確認のためにwikiみたら原田眞人さんの名が。
Wiki間違ってんのかね?
129じゃが
2017/11/28(火) 01:21:26.66ID:6dcr9K+1
>>126
えええブラム映画になってたの!?
130じゃが
2017/11/28(火) 01:24:19.74ID:6dcr9K+1
ああ、あかんわ。
いまブラム映画の予告の動画サムネイル見たけど、あれモノトーンだからいいのに。
あと線がもっと細い。

スクリーンと背景に埋もれないようにだと思うけど、ありゃ見る気起きない。
131名無し三等兵
2017/11/28(火) 01:42:52.86ID:cIVQm3rz
ブラムは二度目の映画化もイマイチだったが、まだ少女終末紀行がある
132名無し三等兵
2017/11/28(火) 01:51:47.49ID:ZWasSfA5
>>129
2時間でまとめなきゃいけないからああなったのかも知れんが、ストーリーは原作と別で、
原作での回転して人工重力を作ってる東亞重工の巨大施設の周辺に住んでるコミュニティの
話を切り出して、それを土台にキリイとシボを加えてる。
もちろん硅素生物とのバトルも無し・・・
重力子何ちゃら銃は出てくる。
133名無し三等兵
2017/11/28(火) 01:57:09.20ID:ZWasSfA5
>>131
古いBLAME! Ver.0.11みたいな感じで長大な時間の映画にすればよかったのに(´・ω・`)
134名無し三等兵
2017/11/28(火) 07:34:24.19ID:nCUxv0hu
スレタイ読め
ゴジラとかBLAMEとかアニメ映画板でやれよ、目障りだから
135名無し三等兵
2017/11/28(火) 09:43:52.72ID:CnIucV8f
12月3日にBS日テレで、『太陽にかける橋 ペーパー・タイガー』

http://www.bs4.jp/guide/cinema/taiyounikakeruhashi/

これ戦争映画でいいよね
136名無し三等兵
2017/11/29(水) 14:17:46.67ID:2yucbW+W
「ロング・ロード・ホーム」1話2話面白かったわ
ドラマだから待ってる家族との回想シーンなんかが入るけどブラックサンデーが8時間も楽しめるとかワクワクする
137名無し三等兵
2017/11/29(水) 14:28:22.36ID:2yucbW+W
イラク版ブラックホーク・ダウンなのに全然話題になって無いのが不思議
ドラマだからスレチなんかな?
天下のナショジオが相当金掛けて撮影してるからリアルだったよ

放送開始したばっかりだし見れる人は見た方がいいよ(全8話)
138名無し三等兵
2017/11/29(水) 14:48:22.78ID:aAbNfHrF
>>136-137
[動画・映像総合]TV番組・アニメ・映画・ドラマ・報道022
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1433079166/
139名無し三等兵
2017/11/29(水) 15:33:11.81ID:2yucbW+W
>>138
サンクス
まぁ、同じ戦争物だからいいよね
新作の戦争映画が頻繁に作られるわけでも無いし

ロング・ロード・ホームの方が全然盛り上がるだろ
140名無し三等兵
2017/11/29(水) 15:47:47.25ID:45wq1ClO
開き直るなボケ
141名無し三等兵
2017/11/29(水) 16:01:42.26ID:AFP3N2ZI
最近のアニメ状況w
142名無し三等兵
2017/11/29(水) 16:54:32.77ID:2yucbW+W
>>140
情弱だから俺のお陰で知ったんだろ?www
で、ググッたけど貧乏だから見れないんだねwww
悔しいねぇwwwお疲れ様
143名無し三等兵
2017/11/29(水) 18:40:15.22ID:rEGGinex
俺もこれを録画してたけど、テレビドラマだからね。
144名無し三等兵
2017/11/29(水) 19:36:23.31ID:TJqGifZY
炎628 初めて観たけど凄まじい映画だな
戦争映画カテゴリで存在を知ってただけだから驚いたわ
テンポ独特だしカットもわりと長尺だけど引き込まれてしまった…が、二度めは相当先になりそうだ
145名無し三等兵
2017/11/29(水) 19:52:27.19ID:AFP3N2ZI
俺様の情報w
146名無し三等兵
2017/11/29(水) 19:53:13.00ID:K7RrZrFw
何より映像が綺麗だ、地獄絵図なシーンも多いが
147名無し三等兵
2017/11/29(水) 20:13:42.79ID:Knw4D+WW
日本語音声版は音響が糞だから字幕版を録画するわ
148名無し三等兵
2017/11/29(水) 20:15:58.06ID:Nuf8bz5T
あれほど見て気が滅入る映画は全ジャンル漁ってもそうない
ヒトラーの写真をライフルで撃つはや回しのシーンが好きだ
149名無し三等兵
2017/11/29(水) 20:48:49.52ID:K7RrZrFw
ペレストロイカ以前のソ連映画なのに、ドイツに協力するロシア人の裏切り者が出てきたり、虐殺を行うのが一般の陸軍部隊ではなく特別行動隊だったり、その辺しっかりしている
150名無し三等兵
2017/11/29(水) 21:58:08.40ID:2yucbW+W
>>147
ほんとこれ
先に字幕版を放送して欲しい
151名無し三等兵
2017/11/29(水) 22:00:03.72ID:CDgQEbIp
炎628みたけど 淫夢くん大活躍映画だった たまげたなぁ
ラストのインパクトある変顔はシュメール人の夫婦像のまねかな
152名無し三等兵
2017/11/30(木) 09:07:55.47ID:9NkycFBg
12月1日BSプレミアムで午後1時から、『ナバロンの要塞』
153名無し三等兵
2017/11/30(木) 12:34:57.21ID:qWSoxFUi
何度も観ているがハラハラドキドキ
唖の綺麗な間者はいいね
154名無し三等兵
2017/11/30(木) 17:46:45.47ID:xskSf+m0
今月の生活費が足りないかも…
急な出費でお財布がカラッポ…
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない!

そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
155名無し三等兵
2017/11/30(木) 18:35:28.44ID:gtGU+dvM
農民からすりゃあドイツ軍だろうがパルチザンだろうが大差ないなと思ったわ…
どっちみち強盗だぜ
156名無し三等兵
2017/11/30(木) 18:42:14.96ID:rr2IEiWI
炎628はマッドマックス1を超えるヒャッハー映画だが外道レベルは香港の悪趣味映画と比べるとそれほどでも無い。黒い太陽ほどでは無いれべる。

ただ主人公はスローロリスの淫夢くんだといえるね。俺にはわかんだね
157名無し三等兵
2017/11/30(木) 18:44:52.41ID:qWSoxFUi
>>155
それは神代の時代からねw
158名無し三等兵
2017/11/30(木) 20:58:19.52ID:kwevhJaB
>>153

狭い島を埋め尽くす ドイツ機甲部隊にどっちらけ あんだけの戦力があったらロンメルがどんだけ助かったかと泣ける

あと急降下爆撃に爆弾を落とされてもその脇を無傷ですりぬける描写にも
おそらくこの映画の脚本書いた人間は、榴弾てどんなものかしらない素人さんなだろうなと
159名無し三等兵
2017/11/30(木) 21:19:47.73ID:qWSoxFUi
娯楽映画ですからw
160名無し三等兵
2017/11/30(木) 21:27:02.15ID:kwevhJaB
>>159
自分、けっこう心が広くてたいていのことは我慢できるんだけど、あの爆発物は直撃されなきゃおKって描写だけはどうしても

エネミーラインって映画酷かったなあ 両側で手榴弾が爆発して煙がもうもうと上がってる真ん中を無傷で走り抜ける
手榴弾の榴って意味わかってのんかと
161名無し三等兵
2017/11/30(木) 21:32:00.32ID:qWSoxFUi
そういう考証は頭から消して観るものw
162名無し三等兵
2017/11/30(木) 21:44:05.03ID:qqllfzP6
>>160
>爆発物は直撃されなきゃおK

戦争映画でもなんでも昔の映像作品って大概そうじゃん?
フューリーのSF映画じみた曳光弾とかに比べたらまだ許せるかなー
163名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:11:01.55ID:ee35EU1f
>>162
フューリーは今までの映画で省略してた曳光弾をリアルに再現しただけだろ
要するにお前が老害で古い戦争映画の表現しか認めないってだけじゃん
164名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:19:24.02ID:qqllfzP6
おいおいフューリー以外の戦争映画観たこと無いのかよ
165名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:27:32.26ID:g+VJEOMX
実際の曳光弾はもっと花火みたいに不安定に跳ねるな
炎628で牛に撃ってるのは実弾?
166名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:43:21.30ID:ee35EU1f
>>164
曳光弾をリアルに再現した戦争映画のタイトル名を出してみろ
167名無し三等兵
2017/11/30(木) 22:46:30.47ID:hPTr7kGN
爆音閃光注意。アメリカはKnob Kreek機関銃撃ちまくり大会の夜間ドローン撮影。編集に演出はあるが基本は生撮りだ。

@YouTube

 
当たると派手に飛び散るけど、大体まっすぐだな。
花火と同じく、炎色反応で色分けもあるが、初速が(当たり前だが)大違い。
168名無し三等兵
2017/12/01(金) 00:19:12.82ID:MTpjrTYR
真剣に遊ぶ方々…

@YouTube




こっちが本番なのは、判っているんだけど…

@YouTube

169名無し三等兵
2017/12/01(金) 07:26:17.61ID:oDgG1NX5
>>166
「炎628」の曳光弾のシーン、1:05:52あたりから

@YouTube


リアルに再現というか、実弾撃って本当に牛を射殺してるらしい
なお監督の気合いが入りすぎてお蔵入りになりかけ、完成から上映まで7年もかかりました

「レッドストーム〜アフガン侵攻〜」(AFGHAN BREAKDOWN)のBMP-2の30mm機関砲射撃シーン、1:04:24あたりから

@YouTube


これまた明らかに実弾を撃っている、というかこれ以外のシーンでもエフェクトではなく実弾のシーンが多い
170名無し三等兵
2017/12/01(金) 10:37:18.56ID:ZP4A3mTd
レッドストームってのすげーな、とあるレビューサイトで「戦闘シーンでは、特殊効果を使う予算が無いから・・・
という凄い理由で、容赦なく実弾を、村に、トラックに、生きている山羊に打ち込む。」なんて書かれてた

しかしロクなDVDも出てないっぽいのが残念、そのつべ動画で観るのが一番まともな状態とは…
171名無し三等兵
2017/12/01(金) 12:10:07.83ID:hYNU6soR
実弾の曳光弾をそのまま撮影しても肉眼での見え方とはだいぶ違いそうだな
フューリーみたいなCGの方がリアルに肉眼で見える見え方を再現できそうだ
やはりフューリーが曳光弾の表現は1番リアルな可能性は高そうだ
172名無し三等兵
2017/12/01(金) 12:16:32.86ID:GeOFAkzF
機材を変えないと
発光物は殆ど写りませんw

映画で真っ暗な場面が有るだろw
あれの殆どが撮影に失敗してる好例w
173名無し三等兵
2017/12/01(金) 12:23:54.70ID:ZP4A3mTd
映像だと当たり前のように後加工で強調したりするし、肉眼の方がハッキリ見えるなんてことは有り得ないわな
あとできればさらなる参考として「カメラに向かって曳光弾が撃ち込まれている」映像もあると楽しいんだがw
174名無し三等兵
2017/12/01(金) 12:33:58.34ID:GeOFAkzF
いや肉眼の方が万能
フィルムは非常に狭い範囲しか写らない
肉眼超えは電子式で機材を変え画像処理でw
175名無し三等兵
2017/12/01(金) 12:51:36.47ID:ZP4A3mTd
肉眼で観てるものてのはしょせん脳のイメージだから「認識力」としてはカメラより柔軟だがね
明るい暗いとか適当に脳内で合成してみやすく認識出来る
しかし映像としてくっきりしてるかっていうとむしろ非常に曖昧なものだ
176名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:11:25.74ID:jJzfS4po
>>175
ID:GeOFAkzFは粘着荒しだから
177名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:15:13.60ID:GeOFAkzF
負け犬は黙ってろw
トランプさん風w
178名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:16:37.74ID:EPVSLEIp
映画ではない実際の曳光弾射撃が普通に撮れているのに、訳のわからない事をいっており
179名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:18:43.74ID:GeOFAkzF
目で見えないものは
機械でも見えないw
誇張してやっと見えるくらいだしw
その程度だ機械ってw
180名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:20:00.70ID:GeOFAkzF
なんに撮れているのか主語は省略w
181名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:43:07.01ID:EPVSLEIp
件のフューリーの曳光弾射撃シーン、「スターウォーズのブラスター」と揶揄されたのもわかる

@YouTube


実射と比べると、発光が誇張され太すぎ、弾速速すぎ、距離が近いせいもあるが弾道が真っ直ぐすぎ、地面に当たって撥ねた時に散る燐の火の粉が無い

@YouTube


むしろCGの使えない昔の映画の方が、空砲では曳光弾が表現できないため、リアルというか実弾になるわけで
182名無し三等兵
2017/12/01(金) 17:49:45.75ID:GeOFAkzF
実弾はフィルムに写らないから
合成したに過ぎないw
183名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:04:20.07ID:EPVSLEIp
曳光弾の話をしてるのに何を言ってるんだ?
184名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:05:16.15ID:RUb6GF/2
>>183
かわいそうな人の相手をしても無駄だってあれ程・・・
185名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:06:33.38ID:GeOFAkzF
そうそうwコロコロ相手だしw
186名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:07:37.89ID:GeOFAkzF
アニメというのを忘れてたないかw
無知のIDコロコロよw
187名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:07:57.04ID:EPVSLEIp
やべえ、こいつ「かわいそうな人」が自分のことだって自覚できてねえ
188名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:09:57.50ID:GeOFAkzF
コロコロとID出しで
悲劇いや無能の人演じかw
189名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:12:37.26ID:GeOFAkzF
もう実弾か模擬弾かCGかアニメか
脳内が処理出来なくなっている事象w
190名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:13:38.16ID:EPVSLEIp
IDコロコロ=繋ぎ直して複数の人間を自演する奴のこと、一度切り替えると戻せないらしく、前の奴は現れなくなるのが特徴
で、具体的に誰がIDコロコロ君だと思ってるの?
191名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:13:40.79ID:GeOFAkzF
考証は常に優先されるw
192名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:16:03.53ID:GeOFAkzF
複数回線やもっと簡単な方法もあるぜw
こんな感じw
193名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:16:59.61ID:GeOFAkzF
勝手に繋がったかw
194名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:17:13.03ID:EPVSLEIp
>>もう実弾か模擬弾かCGかアニメか
さっきから映画(フューリーでのCG処理と、ロシア映画での曳光弾実弾射撃の比較)と、シューティング大会の曳光弾実弾射撃映像しか上げてないわけだが
どうやら他の誰にも見えない映像が見えてるらしい
195名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:18:05.64ID:EPVSLEIp
>>193
IDが変わってないが、一体何をやりたかったのか?
196名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:19:00.40ID:GeOFAkzF
そもそも見てないしw
197名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:19:26.29ID:FjhoZHyC
>>196
198名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:19:38.47ID:GeOFAkzF
色々小細工があんのw
199名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:20:33.98ID:GeOFAkzF
ワロタw
200名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:20:43.13ID:FjhoZHyC
恐ろしいことに気づいた
こいつ、曳光弾が何なのかすら理解してないんじゃね?いやまさか、そんな馬鹿なことが
201名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:22:29.62ID:EPVSLEIp
まあさっきから全く文章が繋がってないから、リアルで頭おかしいか泥酔して書き込んでるのか、どっちかだろ
202名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:24:18.89ID:GeOFAkzF
曳光弾(えいこうだん)とは - コトバンク
kotobank.jp/word/曳光弾-35865
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 曳光弾の用語解説 - 曳跟弾とも呼ばれる。 射撃したときに弾底から光を発して,弾道が見えるようにした弾丸で,だいたい 10発に1 発の割合で発射される。
203名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:24:54.04ID:GeOFAkzF
だから写らないのさあw
204Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/01(金) 18:29:24.58ID:re5OeXup
WW2の記録映画に移ってるのは、曳光弾じゃないのか、ふ〜ん
当時の低性能なカメラでも移るし、各種演習の記録画像でも映ってるけどなぁ。


現実を否定する斬新な解釈もあったものだw
205名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:30:22.72ID:EPVSLEIp
まさか「見えているのは光だけで弾頭自体は見えてない」とか言いたいわけじゃなかろうな
やたらwを使いたがるから、いつものクソリプおじさんか、こいつ
206名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:31:38.72ID:GeOFAkzF
残根ながらそれも脳内イメージだなw
207名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:33:21.86ID:RUb6GF/2
逆に中国の抗日映画なんかみてると日本軍の九六式軽機が
(小銃兵が三八式持ってるんだから九九式軽機ではなかろう)
曳光弾をバリバリ撃っちゃってたりするのはたまに見るね
日本軍が出てくるゲームでもよく見るミスだけど
208名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:37:41.36ID:EPVSLEIp
三年式機関銃もそうだけど、6.5mm×50SRは曳光弾無いから対空射撃とかやりにくいんだよね
まあ演出上派手なほうがいいから、あえてやってるのかもしれないけれど
209名無し三等兵
2017/12/01(金) 18:50:19.71ID:GeOFAkzF
自分で撮ってみるといいさあw
210Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/01(金) 19:00:28.83ID:re5OeXup
ほら

米公文書館
https://www.archives.gov/research

戦史映像探してみな
211Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/01(金) 19:01:23.78ID:re5OeXup
特に空軍のガンカメラがお勧めだ。
曳光弾がよく映っている。
212名無し三等兵
2017/12/01(金) 19:16:34.64ID:2uFF4JIM
>>207 戦後の人民解放軍は6.5mmアリサカ曳光弾を使ってた(のが、後に一部アメリカに輸出もされた)みたいだから、間違えて戦中作品に出すのは無理もないんでないか。
うまく貼れないんだが、 6.5mm tracer chinese でぐぐると5番目に出て来るPDF見ると、
日本製6.5mm弾にはヘッドスタンプが入っていないが、奉天兵工廠や人民解放軍生産分だと入ってるのが図示されてて、最後のカラーコード表にはTracerもある。
日本式(中国製含む)6.5mm銃は国府軍からの再鹵獲も含めて相当な数がある訳だし、ソ連技術も入って来ている。必要な弾なら自前で作らない訳があるまいよ。
213名無し三等兵
2017/12/01(金) 22:57:08.60ID:ZP4A3mTd
>>181
ほんと何度観てもフューリーの曳光弾表現はセンス無いよなあ
最悪そこさえ自然に仕上げてくれてれば、話がクソでももう少し戦闘シーンの有り難みが増したのに
214名無し三等兵
2017/12/01(金) 23:02:29.50ID:GeOFAkzF
いや写らないからw
215名無し三等兵
2017/12/02(土) 01:23:14.57ID:OA5BV5Nd
>>213
敵味方で色が違うのは実際そのとおりみたいだけど、ますますスターウォーズのブラスターじみているよね
CGの弾道や弾着表現は、撃たれて倒れる兵士とのタイミングを合わせやすいけど、もう少し実物に似せて欲しかった
216名無し三等兵
2017/12/02(土) 01:30:35.82ID:OyOLlaE0
実物に似せると言っても実物の30calとかMG42の曳光弾見たことあるの?
曳光弾なんか映像じゃまず肉眼とは見え方が違ってくるだろうし参考にならない
217名無し三等兵
2017/12/02(土) 02:00:51.06ID:SSozxcG1
「映像に映った実物の曳光弾」を自然に再現してくれたら別に文句無いんだよなあ

あとちょっと面白い動画、9mm拳銃で曳光弾撃ってるんだが
少し螺旋を描いて飛んでるようにみえるのはライフリングによる回転の影響かな?

@YouTube



>>215
そうそう
まさかとは思うがあの映画の監督とかエフェクト担当者は実写の曳光弾見たことなかったのかねえ…w
218名無し三等兵
2017/12/02(土) 02:05:17.30ID:OyOLlaE0
>「映像に映った実物の曳光弾」を自然に再現してくれたら別に文句無い
でもそれは厳密には"実物に似せる"とは言わないね
肉眼とは違ってくるわけだし
結局は俺がユーチューブで見た銃の映像と違うからリアルじゃない!って言ってるだけ
219名無し三等兵
2017/12/02(土) 02:09:20.02ID:rgWWp9pY
>>216
映像で表現されるものは、実物を撮影した時に映るもので何の問題もないだろ
君は太陽光のレンズへの映り込み(フレアゴースト)をリアルじゃないと否定するのかね?
220名無し三等兵
2017/12/02(土) 02:44:09.96ID:IVX6/VbN
>>219
人間のリアル視点って事で言えば、フレアゴーストなんざ邪魔者じゃね?
記録映像何かは、入れないことが鉄則で画作りの基本だと思うが。

フレアが入ってんのは最近の映像表現の一つとして敢えて入れているだけ。

昔のフィルム時代の時は、その場で現像できなかったしラチチュードも低かったから
画作りが難しかったんだよ。
221名無し三等兵
2017/12/02(土) 07:47:10.32ID:FUx1t27w
ダークブルーは日本公開時にジブリが曳光弾を描き加えたとか聞いた気がする
222名無し三等兵
2017/12/02(土) 09:18:51.15ID:rgWWp9pY
>>220
アニメなんかでは「強い陽射しの記号的表現」として、フレアゴースト風の光が描き込まれてるわけで、むしろリアリティーを高めている
花火なんかは映像より目で見たほうが明るく綺麗なので、CGで再現したほうが実物寄りだが、フューリーの曳光弾は明るさよりも弾道が「らしくない」
223名無し三等兵
2017/12/02(土) 12:17:34.79ID:McvTKSph
広島ではフレアー見られるぞw
224名無し三等兵
2017/12/02(土) 16:10:54.26ID:IVX6/VbN
>>222
なんだ、最近の人か…
昔のフレームの隅々までキチンと画作りした映画は知らないんだ?

映像の基本ってのは一コマを切り取っても、一枚の写真として成立するものなんだよ。
流行り廃りを語るのもいいけど、基本有っての画作りだからね。
225名無し三等兵
2017/12/02(土) 16:37:34.27ID:McvTKSph
やっぱフィルムから撮らないと駄目なんだよ!
そのフィルムが高価過ぎてHDTVに
逃げたのが日本なんだがてへぺろw
226名無し三等兵
2017/12/02(土) 17:17:15.10ID:OA5BV5Nd
>>224
それハリウッド映画じゃなくて、観ていて眠くなる類のフランスやロシアの芸術映画っぽいですね
227名無し三等兵
2017/12/02(土) 17:25:02.16ID:McvTKSph
ぎゃはははははw
勝手に女映画と呼んでいるがw
ロシアは寒い国のラテン系と言われるw

最近も観たんだよなあ
拷問wのようなフランス映画w
228名無し三等兵
2017/12/02(土) 17:33:51.67ID:OA5BV5Nd
そして押井守作品に同じ匂いを感じる
229名無し三等兵
2017/12/02(土) 17:43:32.43ID:McvTKSph
日本なら篠田正浩監督作品かなw

小津作品もそう言われるが
これは別世界wのめり込んで行くw
230名無し三等兵
2017/12/02(土) 18:50:03.18ID:McvTKSph
スレチ これから
韓国映画 猟奇的な彼女
BS12 19:00-21:20
231名無し三等兵
2017/12/02(土) 19:01:24.25ID:ClZpUCXg
本屋で売ってる石原裕次郎シアターDVDコレクションの最新号が零戦黒雲一家だな
232名無し三等兵
2017/12/02(土) 19:58:24.88ID:McvTKSph
>>230
これはいいw
黒谷友香って感じかなw
233名無し三等兵
2017/12/02(土) 20:06:18.64ID:rkEXpqzQ
某映画監督が映画でもドラマでも見る人が楽しく面白くなるように作ってあるので
細かいことは言わない方が楽しくて面白いと言っていた
要するに映画もドラマも所詮は作り物なので細かいことは気にしない方が楽しめるらしい
刑事ドラマでも実際の警察官や刑事の捜査方法をそのままやったのでは見ている方が
つまらないので面白くなるように色づけしているんだって
刀などで人を斬ったり拳銃で撃っても実際はドバッ〜っとあんなに血が出ないんだけど
迫力を出すために演出していると言っていたよ
娯楽映画と記録映画は別物だと言っていたわ
ついでに言うと潜水艦を探知するソナーもピコーン、ピコーンと言うような音ではなくて
実際はドラム缶をハンマーで叩くような凄い音だけどそれでは映画としてはつまらないので
あんな澄んだ綺麗な音にしているとも言ってたな
234名無し三等兵
2017/12/02(土) 20:35:35.07ID:McvTKSph
中華は銅鑼の音ですw
235名無し三等兵
2017/12/02(土) 20:36:53.76ID:1HECysi/
>>207
ミスっつうか演出じゃないの?
236名無し三等兵
2017/12/02(土) 21:14:12.90ID:jdrR9iyO
流石に大昔のSF/怪獣映画の、謎の「宇宙音」は聞かなくなって久しいなあ
237名無し三等兵
2017/12/02(土) 21:24:12.62ID:McvTKSph
無い音は創るんだよw

いやあ 猟奇的な彼女 よかったわあw
まだ韓流韓流していなくて
それでいて80-90年代の香りも残っていたしw
チャングムの王様がお見合い相手で出演だったなw

それと兵役と脱走兵の行もお約束でw
238名無し三等兵
2017/12/02(土) 21:25:23.65ID:McvTKSph
よかった録画しといてw
239名無し三等兵
2017/12/02(土) 22:50:59.36ID:C9x4NJ/C
>ID:McvTKSph
軍板のありとあらゆるスレで粘着しとるのに
隔離には寄りつかない
240名無し三等兵
2017/12/02(土) 23:10:34.97ID:McvTKSph
誰かが書くからそのスレに普通は書くだろw
あのスレチを延々続けるキチガイとは違うw
241名無し三等兵
2017/12/02(土) 23:38:30.18ID:jdrR9iyO
でもやってる事は、まったくもってTwitter で言うところのクソリプ親父
242名無し三等兵
2017/12/02(土) 23:41:52.31ID:McvTKSph
それ見なきゃいいんだよw
243名無し三等兵
2017/12/02(土) 23:43:15.81ID:McvTKSph
いやあ 猟奇的な彼女 は録画したから
また観よう
244名無し三等兵
2017/12/03(日) 00:15:09.43ID:dQK72Tz8
ということで
戦争は知らない カルメン・マキ
245名無し三等兵
2017/12/03(日) 00:21:02.50ID:eavaH7y6
>>221
おーマジだったらちょっとしたトリビアだな
あらためて観直してみよ

>>228
あーいうタル〜い長回しショットの源流はタルコフスキーらしいぞ
ドニ・ヴィルヌーブなんかもその系統らしい
246名無し三等兵
2017/12/03(日) 00:23:40.57ID:dQK72Tz8
ヌーベルバーグかよw
247名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:01:39.23ID:EE4p6qep
ゲームに出てきたこのヘリの名前がわからないんだけど
誰か教えてくれませんか?
戦争映画・統合スレ 28 	YouTube動画>17本 ->画像>4枚
248名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:08:14.57ID:eavaH7y6
>>247
スレチだししかもマルチポストやめろや
249名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:17:56.01ID:dQK72Tz8
軍板のマルチは別人だが
他板もならどうでもいいw
250名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:22:25.58ID:zlr5FnJE
CH-53Eスーパースタリオンを元にした架空の攻撃型と思われ
251名無し三等兵
2017/12/03(日) 19:23:18.52ID:dQK72Tz8
世界の三船
太陽に架ける橋 放映中 英国映画
252名無し三等兵
2017/12/04(月) 19:35:50.12ID:v1p4Pe+9
BS12 時代屋の女房 スレチしか書きません
253名無し三等兵
2017/12/04(月) 19:38:51.74ID:mX5MOLSK
スレチ単芝爺いい加減にしとけよ
254名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:31:19.49ID:v1p4Pe+9
流石に曲り家は久しぶり見たぜw
芭蕉も辟易wの馬と一緒に寝るw

夏目雅子綺麗過ぎやでほんまw
雅子様も頑張れw
時代屋の店舗が青物横丁にもびっくりw
255名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:00:06.66ID:v1p4Pe+9
トッツィー観てえw
256名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:02:27.66ID:v1p4Pe+9
セクハラは駄目です
257名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:07:37.21ID:hcspM+q2
テレビで『ガールズ&パンツァー 劇場版』をやっていたので見たが面白かった
258名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:10:43.95ID:QcELCxh3
ガルパンは劇場で見た
確かによくできてるし面白かった
でもまぁハマるほどではなかったなぁ
テレビで見るくらいがちょうどいいのかも
259名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:28:05.31ID:ssOYWmRA
週末からガルパン新作映画公開やな
260名無し三等兵
2017/12/05(火) 04:45:02.83ID:A34TJ2cX
ガルパンは映画館で12回観たな。
次は9日からか。
261名無し三等兵
2017/12/05(火) 09:46:12.63ID:Od7YfS3R
明日、BSJAPANで
『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』

http://www.bs-j.co.jp/cinema/
262名無し三等兵
2017/12/05(火) 09:49:09.38ID:RO7aOckv
>>260
よくそんな回数観てられんな
そこまであたまからっぽにしたいのか…?
263名無し三等兵
2017/12/05(火) 10:44:42.64ID:6f/iOvuu
実生活がストレスだらけなのだろう
俺も追いつめられると乃木坂の動画とか見ちゃうので少しわかる
264名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:06:57.70ID:Q7Stc/yN
お手軽でいいなあw
265名無し三等兵
2017/12/05(火) 12:08:27.13ID:32qUhrKQ
そういや当時ツイッター見てたらガルパン映画何回見た自慢なんかをやってたな
266名無し三等兵
2017/12/06(水) 11:09:14.52ID:gGHz9bdt
回数券状態の前売り券とか
映画観覧者に週替わりでプレゼントとか
結構な商売してた気がする
267名無し三等兵
2017/12/06(水) 12:13:26.58ID:w2hWO/CY
DVDも売れずTVも観ない
ネッツ配信は観ても映画は出向いてだし
そらあ年寄り子供女相手だな
アニオタも餌食になりそうw
268名無し三等兵
2017/12/06(水) 12:17:07.44ID:VpSwSekG
アメリカの砂漠で撃ち放題大会みたいなのあるけど、
夕方になって回りが薄暗くなってくると、曳光弾撃ちまくるんだが、
フューリーそっくりだぞ。

たしかyoutubeでも探せばある。
269名無し三等兵
2017/12/06(水) 12:36:15.09ID:w2hWO/CY
ロケット花火撃ち合う祭りが有るねw
270名無し三等兵
2017/12/06(水) 13:58:48.68ID:6fh1stKh
>>268
いや弾道や初速が全然違うがな
フューリーには着弾時に飛び散る火の粉も無い
271名無し三等兵
2017/12/06(水) 14:07:47.45ID:w2hWO/CY
フェリーニと何時も思うw
272名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:09:42.76ID:iEN6tm+k
この映画の詳細を知りたい・・・
日本語版出てるんだろうか?

@YouTube

273名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:31:10.40ID:buAUTNFX
>>272
マクシム・ペレペリッツァじゃないか!
知ってる人は知ってる映画だね
日本語版はない
ロシアで最も有名な軍歌・行進曲の一つ「В путь(進め!)」はこの映画の劇中歌として作られたし
それまで秘密兵器だったAK47はこの映画で公式にお披露目されたし
この頃のソ連陸軍の装備を記録した貴重な映像でもある

このころはドラグノフが制式化される前で分隊の選抜射手と思われる人がSKS半自動小銃を持ってるんだよね
274名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:32:12.64ID:w2hWO/CY
自演かあw
275名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:33:12.75ID:buAUTNFX
なんで自演する必要があるんですか(正論)
276名無し三等兵
2017/12/06(水) 15:34:42.04ID:w2hWO/CY
自演した本人だけが知っているw
277名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:05:40.66ID:5+x9sHGF
キチガイが常駐してやがる なんで居着いたんだろう
278名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:31:54.93ID:w2hWO/CY
始まったぞw
緩い所も有るが
結構な出来だ! 巖島巌島
279名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:33:22.79ID:zKu27aYk
この連投してる人リアルの人生はめっちゃ寂しそう
280名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:45:44.67ID:w2hWO/CY
コロコロ人生w
コテでも付けりゃあいいのにw
281名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:48:42.94ID:w2hWO/CY
硫黄島よりペリリュー島が好きw
282名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:52:22.53ID:NVNjqewh
曳光弾で散々赤っ恥晒したのにまだいるのか(困惑)
年齢的に相当年いったおっさんなんだろうなあ
283名無し三等兵
2017/12/06(水) 20:54:26.68ID:gGHz9bdt
>>279
今時2ちゃん粘着とか淋しいどころの騒ぎじゃないよ
284名無し三等兵
2017/12/06(水) 21:00:11.28ID:w2hWO/CY
>>282
いやあれは映らないw
285名無し三等兵
2017/12/06(水) 21:48:11.92ID:w2hWO/CY
なんか勝利宣言w出たんだって?w
286名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:17:02.64ID:v6oot0AQ
ほらやっぱ、曳光弾映らない言ってるのはクソリプ親父だった
287名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:19:38.95ID:W+WloTwN
このスレで、リアルで他人とまともに対話できてそうもない、一方的に喋ってるだけのスタイルなのはこのオッさんだけだし
288名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:23:20.23ID:w2hWO/CY
コロコロが構っての張本人wだしなw
289名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:25:36.04ID:v6oot0AQ
IDコロコロ君は、一度変えたIDを元に戻せないのが特徴、つまりあんたを嫌ってるのは一人じゃないってこと
290名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:30:08.07ID:w2hWO/CY
自演上等w
コテでも付けて出て来いw
291名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:31:29.87ID:W+WloTwN
リアルで対話できてない、てのは否定できないようだ
292名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:35:25.15ID:zKu27aYk
そりゃそうだろうな
明らかに発達障害かなんかだし
293名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:36:17.83ID:w2hWO/CY
こうもっと映画で議論w出来るスレに
成長しないとのび太くんw
294名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:38:05.46ID:W+WloTwN
多分年齢は50前後(オタク第1世代)、引きこもってから長いと見た
295名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:39:50.70ID:w2hWO/CY
台風被害の心労で
女性記者の 助けて との
幻聴幻覚に宿に急行したという
岩手のあの町長w
296名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:41:39.90ID:v6oot0AQ
とうとう完全に関係無いこと言い出したぞ
297名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:43:29.61ID:w2hWO/CY
それにしても硫黄島はw
298名無し三等兵
2017/12/06(水) 22:53:51.61ID:VCNer4Zp
>>292
医者で診断された発達障害持ちですが、みんながみんな奴みたいなもんだとは思わないでくれ…
299名無し三等兵
2017/12/06(水) 23:05:26.48ID:w2hWO/CY
今日は患者様wが多いなw
300名無し三等兵
2017/12/07(木) 02:37:28.94ID:2HMZahM+
そのうち縦書きするんじゃね?
301名無し三等兵
2017/12/07(木) 11:41:39.93ID:/gbwM2f1
荒らしがよく使う手ねw
302名無し三等兵
2017/12/07(木) 20:55:10.80ID:g9JYFTa7
明日『トラ・トラ・トラ』をやる局があるのかな
303名無し三等兵
2017/12/07(木) 21:49:53.70ID:/gbwM2f1
割と最近やったし
厳しいが冒頭から観たいw
304名無し三等兵
2017/12/07(木) 23:50:10.55ID:+P7cXBGV
「パール・ハーバー」でも観ようぜ! (適当)
305名無し三等兵
2017/12/08(金) 10:00:04.36ID:6KjtVI6x
そこで「ファイナル・カウントダウン」ですよ
306名無し三等兵
2017/12/08(金) 18:48:41.48ID:gElMhjvF
今日は雪が降ったから「八甲田山」でも見るか
307名無し三等兵
2017/12/08(金) 19:56:29.77ID:dgb0ARWF
>>306
雪の進軍〜♪ 氷を踏んで〜♪

って、昔は男性合唱ので聞いてたけど、ここ一年は可愛らしい声の女の子の歌うバージョンに変わりましたw
308名無し三等兵
2017/12/08(金) 20:42:44.92ID:YjZSbtTY
野麦峠の方がいいなあw
309名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:18:58.79ID:6KjtVI6x
子供の頃、親に「映画を観に行くぞ」と連れて行かれたのが「八甲田山」だった。
行軍中唄う「雪の進軍」と
「小便がしてぇ・・」と息耐える兵士の姿は幼心にトラウマとなった。
310名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:20:12.59ID:9dWZU7td
「雪の進軍」は歌詞を全部知ると、はっきり言って萎える

最後が特にすごい
「どうせ生かして帰さぬつもり」だからなぁ
311名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:23:16.55ID:YjZSbtTY
あのへんて日本でも屈指の豪雪地帯だろ
酸ヶ湯とか
実際ロケで凍傷続出だったってw
312名無し三等兵
2017/12/08(金) 21:56:26.32ID:dgb0ARWF
>>310
アニメで歌詞の意味を知った外国の人にどん引きされたみたいw
313名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:00:47.45ID:dgb0ARWF
ただ、八甲田山は原作よりも映画の方が優れているという、本当にきわめて稀な例ではある。
314名無し三等兵
2017/12/08(金) 22:34:54.57ID:YjZSbtTY
>>312
そういう暗い日本の過去が海外で
麻生の姥捨てイラストになったりとw
315名無し三等兵
2017/12/09(土) 11:11:55.14ID:jr6TUmKh
>>310
生きては帰らぬつもりに変えたんだっけ
316名無し三等兵
2017/12/10(日) 13:57:50.17ID:OyhW1udn
今さらながらBravo Two Zeroを観て思ったんだが、ショーン・ビーン扮する主人公が、
銃の左側面にコンパス(方位磁石)を貼りつけてたんだが、これはうまいやり方だな。
317名無し三等兵
2017/12/10(日) 14:04:14.17ID:gWIaev6v
銃に磁石ってw
318名無し三等兵
2017/12/10(日) 15:52:32.76ID:jkdMTQbk
旧軍の搭乗員の誰かが、戦闘機に軍刀持ち込むのはコンパスの狂いもまねくから無用、と言ってたな
319名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:01:03.64ID:aE5AAfE9
どっかに固定しとかないと、宙返りの時操縦席で転げ回るよな
なんかのきっかけで刀身が抜けてたら……
320名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:17:30.76ID:gWIaev6v
紐が付いてるよw
321名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:39:30.15ID:aE5AAfE9
ああ、抜けないようにはなってるのね
322名無し三等兵
2017/12/10(日) 16:50:30.20ID:gWIaev6v
紐と共に鞘と刀の間に
蓋状の物が刀に付いていて
よく殺気でカチッと鞘から刀を外す場面がそれ
それから刀を抜く
323名無し三等兵
2017/12/10(日) 17:12:37.31ID:6NZBXvCO
蓋状てw
ワッシャー状というかわっかだろ
324名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:59:22.71ID:gWIaev6v
&#37818;と切羽の詳細が分からない

ワッシャーてwそれは鍔だろw
325名無し三等兵
2017/12/10(日) 19:59:49.63ID:gWIaev6v
&#37416;はばき
326名無し三等兵
2017/12/10(日) 20:02:37.46ID:gWIaev6v
はばき 字が無い
327名無し三等兵
2017/12/10(日) 21:27:11.87ID:K4DyIfew
天羽々斬
328名無し三等兵
2017/12/11(月) 03:20:26.33ID:LpgXik0G
鯉口を切る
329名無し三等兵
2017/12/11(月) 14:17:47.96ID:Bjlb0mmS
切羽詰まる は刀からか!
鞘当て
鍔迫り合い
330名無し三等兵
2017/12/11(月) 17:30:33.49ID:Hwun/+0Q
むかしゼロ戦を日本刀に例えた表現を読んだことがある

達人に持たせたら素晴らしい切れ味だが、腕の悪い人間に持たせるとって

やっぱり平均的な人間が載ったら平均的な力を出せるグラマンには数の力で負けるのは当たり前といったら当たり前
331名無し三等兵
2017/12/11(月) 17:59:38.21ID:ZvfMORSO
いや零戦だって数揃えたら普通に勝つだろ
ちょっとやそっとの性能だの武装だの防御力の違いだのは全て「数」で覆せる
332名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:14:07.02ID:Wck3LhIv
ていうかマジレスするとWW2の戦闘機の性能はほぼエンジンの出力で決まる
1000馬力エンジンの戦闘機は何があっても2000馬力エンジンの戦闘機には勝てないと言っても過言ではないぐらい(そりゃパワーが2倍も違うんだから当たり前だが)
馬力が高けりゃスピードも上だしパワーが上な分、重装甲にも重火力に出来る
マジで燃費と値段ぐらいしか低出力エンジンの利点はない
んで同じ馬力のエンジンを搭載した戦闘機の性能差ってのは正直どんぐりの背比べ

零戦は同じ1000馬力エンジンのF4Fグラマンと比較すると まあ大雑把に見てしまえばほとんど同じような性能
2000馬力エンジンのF6Fグラマンとは...言っちゃ悪いが まあガンダムとザクレベルとまではいかなくとも
リックドムとザクレベルの性能差はある
零戦側がベテランでF6F側がほぼ素人同然のビギナーでもない限り勝つのは難しい

じゃあ高出力エンジンを開発すりゃええやん、って話になるけど
空を飛ぶにはとにかく軽く小さくしなきゃいけないわけで
軽く小さいまま馬力だけ上げるなんてそんな都合のいい事が簡単に出来るかよっていう
だからそんな難しい高出力エンジンの開発は根本的な国の工業力と技術力 つまり国力自体の問題になる
要するに金持ちの国の兵器には貧乏人の国の兵器は逆立ちしても勝てっこないという身もふたもないオチがつくのだ
333名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:17:22.98ID:Bjlb0mmS
日本人をグラマンに乗せたら
日本人が勝つってw

飛行機じゃなくて民族や人種の違いな
飛行機が無い国もあったんだしw
特に亜細亜ではw
334名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:19:28.77ID:Bjlb0mmS
それは亜細亜で飛行機も作れ無い国の僻みだろw
まあ頑張れやw日本の空でも飛べるようにw
335名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:32:20.99ID:23AC7hdW
MRJの惨状を前にして昔のニッポン、スゴーイかw 泣けるね
336名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:32:31.81ID:Wck3LhIv
別に日本人が特別空戦が得意な人種だっていう研究結果はないけどね...

ただ、太平洋戦争初期は ほぼ戦争童貞でろくな経験がなかった米軍に対して
中国大陸で鍛え上げたベテランパイロットが多かった日本軍の戦闘機はかなり優位に立ってるね
しかし米軍側は戦争経過にともないどんどんベテランが増え経験も得たのに対して
日本側は逆にどんどんベテランが戦死してしまい末期は逆にビギナーばかりになってしまってる(それでもWW2のドイツ空軍ほど酷い事にはなってないが)

酷い性能だった日本側の無線機に対して米軍の無線機は優秀だったので集団戦術がやれなかった日本側に対して
米軍側は集団戦術がやれた、というのも大きかった
日本側は 僚機の後ろに敵機が迫っている事に気付いても 後ろに敵がいる!逃げろ!と教える事が出来なかったんだからそれを思えば無線機の性能差は大きい問題だった

しかも米軍側はレーダーも優秀だったので
例えば日本機が攻撃に来ても来る前に気づき、飛び立って 上に陣取り 有利な場所で待ち構える なんて事も出来たのに対して
日本側はレーダー技術も、いかにレーダーが戦争に必要かという理解も全くなくて米軍機が上に飛んで来て初めて空襲に気づくがもはや間に合わず航空機が地上で破壊される...という有様


それに加えて米軍の艦隊がめちゃくちゃパワーアップしたので もはや通常攻撃では米軍に全く太刀打ち出来なくなって
遂に神風特攻という自爆でしかまともにダメージを与えられなくなった....

みんな貧乏が悪いんやー!!ていうか近代の戦争なんてマジで技術の差で全部決まるなこーして見ると
そして技術の差ってのはつまり金持ちかそうでないかの差
貧乏人は何しても金持ちには勝てないのだ 夢のない世の中だぜファック!
337名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:32:54.99ID:ZvfMORSO
>>332
俺からすると1000馬力と2000馬力の差なんてのも「ちょっとやそっと」の範疇だわ
2000馬力の方が当然性能は高くなるが、数が少なかったら結局のところ戦局にたいした影響は無い
(例えばドイツのMe262は単機の性能でいえばあらゆる敵戦闘機を凌駕していたにもかかわらず…)
338名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:43:26.68ID:Wck3LhIv
>>337
Me262はスペックだけ見ればもはや圧倒的と言ってもいい(何せ巡航速度がP-51の最高速度より早い
軽くジョギングしてるMe262が全力疾走してるP-51より速いのである)から
まるでガンダムのジオング並みのモンスターマシンだったと認知されてるが現実は違う
というのもMe262はデカすぎて加速がめっちゃ遅かった 軽く走ればすぐに最高速度になるムスタングと違い
しばらく走らなきゃ最高速度にならなかったわけ
しかも、上昇速度 ロール率 運動性...それら全てがMe262はP-51より劣ってた 要するに戦闘機のくせに重すぎたのだ
実際、当時の米軍パイロットの手記を読んでも
「Me262はヤバい あいつと出会った時はつまり死ぬ時だ」なんて記述は全く出てこない
P-51とMe262がタイマンしても普通に後者が負ける事だって十分ありえたわけだ

結局のところMe262は
「高空でも(ジェットなので)性能は落ちず最高速度は速く重火力で降下速度も速い 一方で重くて鈍重な動きしか出来ない」という
重爆相手に使うのが一番良いというかそれ以外の使い道ねーじゃんっていう戦闘機だった
ていうかアメリカもイギリスもWW2中に既にジェット戦闘機を開発してるのでドイツの技術力だけ際立ってたわけでもないのだ

何故戦後にMe262が神格化されたのか?といえばそれは
「ドイツ軍は強かった!最強だった!(つまりそれを倒した俺たちは超強くて超最強なのである)」と言いたい連合国と
「ドイツ軍は精鋭で強かった!無敵だった!」と言いたい元ドイツ軍人と
「ドイツ機かっけー!!悪の米英やっつける僕らのドイツ軍わーい!!」がしたいミリオタの
三者の意見が合致した結果なのである
339名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:50:34.21ID:ZvfMORSO
>>338
はいはい、Me-262の加速が悪いとか当然知ってるよ
そーいった欠点も全てMe-262の数が圧倒的に多ければたいした問題ではなくなる
340名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:50:36.30ID:Wck3LhIv
あと、メッサーシュミットがまだ1000馬力のエンジンしか搭載出来なかった頃
既に1800馬力エンジンを搭載していたfw190はメッサー相手に無双していたので(もっとも大戦後半、進化したメッサーが2000馬力エンジンを搭載したのに対して
fw190は相変わらずだったので逆にfw190が狩られる側になってしまったが)
1000馬力と2000馬力の差はやはりとても大きい
5万両が生産されたT-34に対して1300両しか生産されなかったティーガー1...ぐらい極端な数の差があるわけでもない限りはやはり個々の性能は大事よん

いやまあそりゃ「戦いは数だよ兄貴」は戦争の真理ではあるけどさ
だからといって主力兵器の性能差はどうでもいい問題だ、は極論だ
341名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:53:55.22ID:Bjlb0mmS
紙や布に木材まで使った零戦に負けるなんて
如何に下等かとw

ああ飛行機が無い国も在ったねw当時w
342名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:54:15.16ID:Wck3LhIv
>>339
大戦末期のドイツ空軍の問題は
機体の性能云々なんかどーでもいいわってレベルの絶望的なほどのベテランパイロットの不足
我らが日本航空隊も大戦末期はベテランパイロットの不足に悩まされていたがドイツ空軍はもはやその比ではなかった
大戦初期に どーせ戦争すぐ終わるでしょ と教官達まで最前線にパイロットとして送った結果
大戦末期のドイツ空軍はネタ抜きで昨日までチャリ乗ってた少年が戦闘機に乗らされるなんてレベルになってた
Me262が何百機あったところで それを有効に使えるパイロットが全くいない(いないけど戦争でほぼ死に絶えてしまった)わけだから
戦後の米英軍とソ連軍を喜ばせただけで終わっただろうね
343名無し三等兵
2017/12/11(月) 18:57:55.39ID:Bjlb0mmS
日本人は最期まで果敢だったなw
自前で飛行機も造ったしw
344名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:00:25.86ID:Wck3LhIv
>>341
あんたは一体日本ageがしたいのか日本sageがしたいのかどっちなんだ...

ちなみに、爆弾発言である事を自覚した上で言うけど
正直零戦は戦闘機として見た場合は一応使えたんだから失敗作とまではいかなくても...
少なくとも傑作機となんては絶対言えないような機体だった
(もっとも大戦中、傑作機だったと言える機体なんて P-51、メッサー、Fw190ぐらいだが
戦勝国の機体ばっかじゃねーかそら勝ちますわ)
345名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:02:20.08ID:Wck3LhIv
メッサーじゃなくてスピットだった
>>340もメッサーとスピットを間違えてる ごめんごめんご
346名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:03:58.85ID:Bjlb0mmS
それは植民地を連合軍に解放して貰った人の考えだろw
日本は自前で飛行機も造れたw以上!!
347名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:11:37.63ID:ZvfMORSO
>>340
>5万両が生産されたT-34に対して1300両しか生産されなかったティーガー1

俺が言ってんのはまさにそれ、パンターその他の戦車全て束ねたってまず数で圧倒されてた
日本軍機の数と米軍機の数の差だって似たようなレベル
348名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:11:52.89ID:MJixdQr6
Me262はスロットルを慎重に操作しないとエンジンがストールしちゃうからな一撃離脱以外は無理だよな
349名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:22:50.36ID:Wck3LhIv
>>347
ドイツ空軍は メッサーを三万機 フォッケを二万機(合計で五万機の戦闘機)を製造したのに
日本なんて一番生産数の多い零戦が一万機だからなぁ...
陸軍の隼も総生産機は五千機だ(もっと陸軍はほぼ零戦だけ作ってた海軍と違い他に色々作ってたからで
それらを合計すれば海軍とそんな変わんねーんだけど)

こうして見るとアメリカがすげえって以前に日本がショボすぎたんだよな
それでいてアメリカは化け物みたいな工業力だったわけだし マジでフリーザ風に言うならアリと恐竜並みの差があったのだ

ていうかこれ言って気を悪くする人は多いであろう事を分かった上で言うけど同じ数でも日本は航空戦に敗北していたと思うけどね...
機体の性能差 パイロットの熟練度 無線 レーダー
全てにおいて負けてたんだもの
宮崎駿は
「5機の日本機と5機の米軍機がすれ違ったら日本側は残ってるのは1機だけで残りは全滅
米軍側は1機が煙を吹いてるだけ 太平洋戦争の末期はそういう戦争になっていた」と表現していたがマジでこんなんだったからなあ
350名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:28:23.65ID:Bjlb0mmS
うんうんw植民地は辛かったろうてw
日本は自前で飛行機も造れたw
351名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:34:42.23ID:23AC7hdW
むかしは良かった、まったくな!
352名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:36:39.32ID:ZvfMORSO
>>349
> 「5機の日本機と5機の米軍機がすれ違ったら日本側は残ってるのは1機だけで残りは全滅

駿が事実に基づいて話してるのかは怪しいが、「数は同じ」「技量は米が上」「性能も米が上」なら米が勝って当たり前

P-51にしても結局は最高速がどうのじゃなくて、必要な時、必要な場所に数を揃えられたからこその評価なんだよ
局所的な個々の戦闘でみれば勿論、「ちょっとやそっとの性能差」や「パイロットの技量差」が勝敗を大きく左右する
しかし大局的には結局、「圧倒的な数の差」は性能でも技量でも埋めることは出来ない

>>348
速度の優位に加えて数さえあれば、一撃離脱オンリーで全く問題ないしむしろ合理的だ
零戦がどんなに小回り効かせても、巴戦に入らずただヒットアンドアウェイだけを繰り返す戦法に敵わなかったのと同じで
多い側としては個々の攻撃でほんのちょっとずつでもダメージを与えていけばいい、数を重ねてじきに敵をすり潰せる
353名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:38:40.38ID:Tt8SaixS
>>349 B-17 12700 B-24 18500 B-29 4000弱、(B-32 1500発注、118製造)… これ全部エンジン4基以上(交換含め)使ってる訳で。
354名無し三等兵
2017/12/11(月) 19:48:40.84ID:Wck3LhIv
>>352
メッサーが正式採用され三万も製造されたのは構造が単純で簡単に製造できたから
P-51もP-47の2/3の値段で作れた格安価格だったので主力として運用された
それだけ安いと 単純に考えてP-47を20000機作る金でP-51を30000機作れたわけだからな 同じ値段で一万機も多いっていう そう考えるとすげえ
それでいてP-51が性能でP-47に負けてるわけじゃないんだからな
やっぱりすげえよムスは...

対する零戦は作る際に手間暇かける必要があった
(もっとも真面目に作ってたのは初期だけで後半は絶対手抜いてただろうけど(笑))

そういう意味では、つまり数の違いも兵器の性能なのだ と言える

ただ、独ソ戦初期のドイツ軍の無双や冬戦争を見れば分かる通り、数さえあれば良いってもんじゃない
やはり質と数を兼ね備える事が大事
何を当たり前の事を言ってんだって感じだけど
355名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:01:55.86ID:Bjlb0mmS
植民地目線wで騙られても
何の意味も無いだろw
356名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:10:08.55ID:KgI5LTVR
ここって「戦争映画スレ」だよな?w
357名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:12:49.38ID:Bjlb0mmS
熱い人wが1匹紛れ込んでるしw
358名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:18:39.30ID:LVnBw+oI
スレチかもしれないが最近北朝鮮がなにかと騒がしいので久し振りに宣戦布告を観たんだけど
日本映画にしてはよいと思う
359名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:26:43.92ID:mC/Ty/mt
手榴弾の使用まで政府の判断が必要か? とは思ったけど(原作では描写がなかった…はず)
あれが日本の「シビリアンコントロール」なんだろうな

かつて中国潜水艦が領海侵犯した時に、(日本の)外務省が海自の行動を制約しようといろいろ言ってきたらしいな
360名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:32:59.15ID:Bjlb0mmS
それはミンス政権での話か?w
海保の一件は馬鹿官邸の判断w
361名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:33:14.07ID:LVnBw+oI
でもあれを自衛隊の協力梨に作ったのはすごくない?
是非あの製作陣で半島を出よとかゼロの進撃なんかを実写化してほしい
ムリか...
362名無し三等兵
2017/12/11(月) 20:57:48.37ID:S2rUJerk
>>341
使い捨てドロップタンクに紙、プロペラに強化木、方向性舵・昇降舵に布、など同時代の欧米でもいくつも使用例があるのに、何を言ってるんだか
363名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:09:22.24ID:Bjlb0mmS
有ると無いとじゃあ
意味が違うなあw
364Lans@外出すまほ
2017/12/11(月) 21:25:21.69ID:UjmruFPj
>341
その前に、レーダーにロケット弾まで装備した、複葉布張りの ソードフィッシュを忘れちゃいや〜ん
365名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:39:36.72ID:Bjlb0mmS
日本には和紙が有るから無敵ですしw
366名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:43:03.03ID:Ao4oARiB
で、零戦で紙製って、具体的にどこよ
電線の皮膜以外で
367名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:46:37.23ID:Bjlb0mmS
イシグロ カズオ氏も影響された
小津安二郎や成瀬巳喜男作品!

それにオバQなどの漫画もw
368名無し三等兵
2017/12/11(月) 21:47:34.75ID:Bjlb0mmS
>>366
合板みたいな部分はあれ全部紙だぜw
369名無し三等兵
2017/12/11(月) 22:00:03.11ID:hhxO7sAZ
>>362
>>364
キチと議論しようとか2ちゃん初心者かよ
370名無し三等兵
2017/12/11(月) 22:02:53.56ID:Bjlb0mmS
>>369
サウジアラビア、映画館の営業禁止措置を解除へ 35年超ぶり
http://www.afpbb.com/articles/-/3155001
371名無し三等兵
2017/12/11(月) 23:22:34.63ID:5uLZA/ri
>>352
戦争を締切や正面衝突と決着で考えた日本と、漸減消耗と費用対効果で考えたアメリカの差だろう
アメリカは伝統的に連邦政府と民間人の距離が遠くて商人の地位が高いから、改良と合理化が自前であることを誇りにしているところがある(ロビー活動もその延長線上)
背水の陣を自作してそれを補うように士気と品質へと換えることを、誇りと呼ぶべきか悪癖と呼ぶべきかはわからないけれど、考え方の違いは感じる

夢いっぱい予算ギリギリな邦画と投資いっぱい赤字スレスレな洋画を見比べてはいけないのだろうけれど、
戦域が広大な割に戦争映画の本数が「日米激戦」に片寄ってるのは建国タブーに触れるからなのかな
独立が絡むと政治的に微妙な描写がし難くなるって話は本当なのか
372名無し三等兵
2017/12/12(火) 02:55:14.10ID:EIItxbhK
>>369
アンテナ支柱は木製だし計器盤は金属だし、具体的に何処だよその「合板みたいな部分」って
373名無し三等兵
2017/12/12(火) 06:52:21.23ID:NrMeUNgi
外側で合板に見える箇所なんて無いよな、金属じゃないのはキャンバスにドープ塗りのフラップと、木製アンテナ支柱、ゴムタイヤくらいだし
374名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:16:59.06ID:S/P0F0UU

@YouTube


プライベートライアン(1998)戦闘シーン
375名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:22:35.80ID:S/P0F0UU
>>必要な時、必要な場所に数を揃えられた

連合軍側でこの評価はP-40に与えるべきだ。
登場時期故に映画出演が多いの戦闘機なのに、日本の軍オタ界隈であまり評価されないのはなぜた?
ビルマでは隼と(フライング・タイガース所属機)、ニューギニアでは零戦と(ポートモレスビーのオーストラリア空軍所属機)互角の死闘を演じた戦闘機だぞ
376名無し三等兵
2017/12/12(火) 07:25:46.37ID:S/P0F0UU

@YouTube


空の最強兵器 P-40 戦闘機
377名無し三等兵
2017/12/12(火) 08:24:50.64ID:NrMeUNgi
P-40は直線飛行中に横滑りを起こす傾向があり、常に方向舵で調整しなくてはならなかった
対戦した日本軍には、前の型でより軽量なP-36の方が「運動性は隼とほぼ同等」と評価されている
なおフランスが購入したホーク75A(P-36)は、低空域でBf109Eを相手に有利に戦っている
378名無し三等兵
2017/12/12(火) 09:53:14.26ID:S/P0F0UU
P-40を語る時、運動性能じゃなく、火力、装甲、信頼性、爆装能力、生産性などで評価するべきだ。ほぼあらゆる単発機の任務に使った万能戦闘機。
性能面でも欧州戦線の低空ならBf-109より曲がる、太平洋では日本機より急降下速度優れる、最高速度でも先代のP-36より早い。
航続距離の短さが問題になって、戦争後半でP-40から機種転換した部隊は多いだが、それが問題にならないかつ低空戦闘が多いビルマでは最後まで連合軍最良戦闘機と評価された。
(低空戦闘なら高空向きのP-47とP-51よりフル性能を発揮できる)

何より戦争前半でP-40はP-38より安く、P-39より使い勝手がいい、すでに大量生産可能かつ使いやすいアメリカ戦闘機として輸出される、その使用国の多さは特筆に値する。
P-40こそ「必要な時、必要な場所に、必要な数を揃えられた」、連合軍の最も苦しい時期を支えた戦闘機だ。
映画出演が多いもこれが理由。

ちなみにゲームの話だけど、
P-40はWar ThunderではABモードBR2.0-3.0帯の初心者キラーとして悪名高い、周りの戦闘機は大抵7.7mm級機関銃しかない時期で12.7mm機関銃×6を装備するため、重戦闘機の乗り方さえ分かれば
その火力は史実通りに信頼できる。爆装能力もそこそこ高く、史実通りに対地攻撃でも捗る。
379名無し三等兵
2017/12/12(火) 10:45:51.80ID:aQre2hz3
ずいぶんとにほんごがふじゆうなひとだな
あとゲームの話とか完全に板違い
380名無し三等兵
2017/12/12(火) 12:47:40.01ID:To7foSAQ
韓国の人だろw
381名無し三等兵
2017/12/12(火) 13:58:00.44ID:vNZTYmvQ
>>373
もしかして四式戦の木製(キ106)とあたりとごっちゃになってるのかも
零戦は機体じゃなく、増槽が戦争後期に木製化してるね
382名無し三等兵
2017/12/12(火) 14:00:34.53ID:To7foSAQ
布と紙と竹の飛行機w
383Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/12(火) 15:46:00.77ID:kBtC1rad
>382
ふむ、何か不都合でもあるのかね?(英国\hentai\紳士)
384名無し三等兵
2017/12/12(火) 15:58:51.00ID:To7foSAQ
零戦の話をした方がいいw
385名無し三等兵
2017/12/12(火) 16:11:53.60ID:EIItxbhK
さっさと合板に見える紙製の箇所ってのがどこか、答えてくださいクソリプおじさん
386名無し三等兵
2017/12/12(火) 16:50:32.11ID:NrMeUNgi
第二次大戦中の航空機の紙製部品って、米第8空軍がドイツにリサイクルされないよう紙で作った
時間限定(ガソリン入れるとふやけ始め数時間で漏れる)ドロップタンクくらいしか知らんな
387名無し三等兵
2017/12/12(火) 17:39:38.05ID:KH79IeMs
ここ映画スレだろ...&#128551;
388名無し三等兵
2017/12/12(火) 18:00:05.07ID:aPAccOMN
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
http://2chb.net/r/liveplus/1513067436/l50
389Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/12(火) 18:33:32.64ID:kBtC1rad
>387
ふむ、それでは
我が大英帝国の誇る 木製高速戦闘爆撃機デハビラントモスキートの華麗なる活躍
「633爆撃隊」
「モスキート爆撃隊」

そして我が大英帝国海軍の偉大なる老兵 複葉布張り雷撃機ソードフィッシュの勇姿が見れる
「戦艦ビスマルク号を撃沈せよ!」

の話でもどうかね?

ソードフィッシュといえば、東洋のサル共が真似した港湾奇襲の元祖たるタラント空襲もあるが
あの映画の題名、だれか覚えておらんかね?
390Lans ◆cFcS.yrpJw
2017/12/12(火) 18:36:44.46ID:kBtC1rad
モスキートと言えば、ベルリンへの昼間爆撃も有名だから
なんか映画ありそうだけど・・・

誰か知らないか?
391名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:16:23.98ID:To7foSAQ
10回のモスキート だろw

合板と紙の違いも言えないなんて
知ったかの極みだろそれも軍板でだw
零戦の話に紙飛行機の話を自慢されてもw
392名無し三等兵
2017/12/12(火) 19:52:28.07ID:ECOVBKax
ネトフリで見れる面白い戦争映画誰か教えちくり
393名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:33:59.55ID:NrMeUNgi
>>391
零戦に合板風の紙素材が使われてるって言ってるのはあんた自身じゃないか
その壊れた日本語の使い方でバレないとでも思ってるのか?
394名無し三等兵
2017/12/12(火) 20:37:09.45ID:To7foSAQ
お前にだけは教えないからw
糞リプおじさんw
紙飛行機wの自慢でもしてろw
糞リプおじさんw
395名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:40:08.68ID:EIItxbhK
語尾にwをやたらつけたがるクソリプおじさんは、このように自分が言われて嫌な事をそのまま言い返すため、いつも会話として意味が通らなくなくなります
396名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:50:23.70ID:To7foSAQ
はいはいw糞リプおじさんw
合板も無いから紙なのにw
紙っつうても障子紙じゃねえぞw
397名無し三等兵
2017/12/12(火) 21:57:36.77ID:EIItxbhK
曳光弾の件もそうだけど、自分の間違いを認めると死んじゃう病気なんだろうな、このオッさん
398名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:01:43.47ID:To7foSAQ
絶対映りませんw
399名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:08:15.29ID:EIItxbhK
ハイ、自分が同一人物のクソリプおじさんだと認めてしまいました
400名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:11:00.87ID:srAGw7U4
現実が糞すぎてこんな普通の人はどうでもいいと思ってるスレに常時いる人みたいだし
最後の住処を守る為に必死なんだろうね
401名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:12:42.17ID:To7foSAQ
糞リプおじさん同士wの喧嘩w
402名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:14:22.68ID:20W1jCXN
自分が勝てるヤツを探してるんだろ
でも必敗だが自覚できない
403名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:15:30.18ID:/I82ubQm
クソリプの意味も、lDコロコロの意味もわかってないのに単なる悪口として使う、幼児レベルの会話能力だな
いかに日頃、リアルで他人と会話して無いかがわかる
404名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:16:01.81ID:To7foSAQ
まあコロコロには負けた事は無いなw
405名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:25:31.60ID:EIItxbhK
いや実際、ID変わって無い相手に対し「IDコロコロ君」と呼んでたり、明らかに意味がわかってなかったよね
406名無し三等兵
2017/12/12(火) 22:51:58.54ID:To7foSAQ
使い分けて頑張れよw
407名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:06:36.99ID:aQre2hz3
もういちいち相手すんなよ
408名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:08:48.28ID:To7foSAQ
そうw無駄w
409名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:23:14.06ID:EIItxbhK
で結局、零戦の紙製部品ってのはデマだったわけですが
410名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:34:36.18ID:To7foSAQ
展示機もあるから自分で見てこいw
411名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:41:58.28ID:EIItxbhK
具体的に何処か書き込んで間違ってると
412名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:44:33.29ID:EIItxbhK
具体的に何処なのか書いて、間違いと指摘されるのが怖いそうです
413名無し三等兵
2017/12/12(火) 23:47:12.16ID:To7foSAQ
正解を書いて終わるこんなつまらない世界ってw
ネッツだからオフ会wなどもある訳でw
勇気を出して展示機見てこい!!
414名無し三等兵
2017/12/13(水) 00:03:27.28ID:VBbITFqt
ガンカメラの映像や記録映像にしっかり映ってる曳光弾が見えない人に言われましても
415名無し三等兵
2017/12/13(水) 01:18:27.31ID:FBzH7Cai
ええ映りませんえw
416名無し三等兵
2017/12/13(水) 11:52:03.27ID:P0IaBRyG
お前ら的にはキャプテンフィリップスはどうなのよ。今度テレビでやるが
417名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:03:30.37ID:FBzH7Cai
今度は1m四方の窓?落下沖縄米軍へり
小学校の校庭で小四がケガとの情報とも
418名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:23:10.41ID:Xu7f0L1H
お前ら映画の話しようよ
じゃあ映画音楽がよかった戦争映画についてでも語ろうぜ
419名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:24:22.07ID:6pS9DS5L
ネトフリで見れる面白い戦争映画教えろ
420名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:28:59.12ID:NHpKkqyG
>>416
何であんなの映画にしようと思ったんだろう、って思ったわ
421名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:33:29.71ID:UB6G3kLX
>>418
「渚にて」
「MASH」
422名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:37:35.58ID:MqtgPIPd
ベタだけどやっぱりワーテルローだな
ソ連版の「戦争と平和」と比べるとよくわかるけど昔の行進曲を現代風にかっこよくアレンジできてるよね

しかしあの映画、高画質のDVDでわかったけどアップのシーン以外は戦列歩兵が持ってる銃ってモシンライフルなんだね
423名無し三等兵
2017/12/13(水) 12:41:58.58ID:6pS9DS5L
ネトフリ教えろおおおおおおおおお!!!!
424名無し三等兵
2017/12/13(水) 13:38:07.99ID:v6R63SCd
>>357
!?
425名無し三等兵
2017/12/13(水) 13:38:28.99ID:FBzH7Cai
その糞スレで聴けよw馬鹿w
426名無し三等兵
2017/12/13(水) 14:42:57.12ID:FBzH7Cai
https://mainichi.jp/articles/20171213/k00/00m/040/197000c
解剖遺体の頭にコンビニ袋!! 葬儀会社

https://www.cnn.co.jp/fringe/35111856.html
兄のいる男性、同性愛者になりやすい傾向 「母親の抗体」が理由か
427名無し三等兵
2017/12/13(水) 15:03:26.86ID:SYEZXYdf
ワーテルローはあえて両指揮官の判断とか思考の描写を最低限にして
延々と部隊の動きだけを垂れ流したのは成功だったよね
それのおかげで製作から半世紀以上経って色々あの戦いに関する定説は覆えされてるけどあまり古く感じない
428名無し三等兵
2017/12/13(水) 18:41:00.51ID:b6NFshEU
>>416
ラストのDEVGRU無双が半端ないよなあれ。
429名無し三等兵
2017/12/13(水) 21:08:33.71ID:NHpKkqyG
そりゃ、バイトみたいな海賊相手だと手こずり様ないだろw
我らアメリカ人こそ食物連鎖の頂点に居るんだってアピールしたいのかよって当時オモタわ
430名無し三等兵
2017/12/14(木) 01:31:12.35ID:ff3UDPsu
北朝鮮の核・ミサイル問題で緊張が続く中、外国での緊急時に邦人を集めて逃がすため
の自衛隊と外務省による訓練が13日、
航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)で
報道公開された。舞台はある外国。
在外公館の呼びかけで一次集合場所に来
た邦人を自衛隊の車で運び、飛行機で
出国させるまでの手順を確かめた。…[
続きを読む]
431名無し三等兵
2017/12/14(木) 01:32:11.97ID:ff3UDPsu
それキリスト教の教えなw
432名無し三等兵
2017/12/14(木) 01:43:35.31ID:F3rWswCA
なんだ、軍板に関係無いニュース貼ってたのもクソリプオヤジかよ
433名無し三等兵
2017/12/14(木) 01:45:15.79ID:ff3UDPsu
糞リプおじさん激怒していますw
434名無し三等兵
2017/12/14(木) 10:26:34.04ID:BmKh54xE
明日BS−TBSで、『続・夕陽のガンマン』

http://www.bs-tbs.co.jp/movie/


南北戦争が舞台だから戦争映画だよね
435名無し三等兵
2017/12/14(木) 12:47:45.99ID:ff3UDPsu
イタリア映画?w
436名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:20:18.65ID:WMfQyKbP
>>434
戦争だった時代映画
437名無し三等兵
2017/12/14(木) 15:58:37.07ID:F3rWswCA
TVではカットされることが多いけど、橋をめぐる大規模な戦争シーンがあるな
それとは関係無くマカロニウェスタンの中では一番好きな映画だ
438名無し三等兵
2017/12/14(木) 16:00:36.21ID:F3rWswCA
なおこの映画とハリウッド西部劇との最大の違いは「メインキャラは悪党しかいない」って所
439名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:33:42.71ID:zwVnBcwo
日本海大海戦を観たけど俺のイメージの東郷とはかなり違って違和感すごかった
二◯三高地の仲代乃木はそれっぽかっただけに残念
440名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:34:46.31ID:ff3UDPsu
録画した ジャパニーズガール メイキング
やっぱ何度観ていいw
441名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:42:36.04ID:KAMs80lY
本日のお触り禁止ID:ff3UDPsu
442名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:43:16.23ID:ff3UDPsu
お触りw
443名無し三等兵
2017/12/14(木) 22:43:58.64ID:ff3UDPsu
YMOもなんかやれよw
444名無し三等兵
2017/12/15(金) 00:27:22.65ID:uTF9OH1u
>>418
>映画音楽がよかった戦争映画

好きなのは『鷲は舞い降りた』『荒鷲の要塞』『レマゲン鉄橋』『空軍大戦略』あたりだね
『スターシップトゥルーパーズ』もツボ
ゲームだけど、ハンズ・ジマー作のCODサントラは仕事中よく聴く
445名無し三等兵
2017/12/15(金) 01:15:02.44ID:bu8ZjEZh
季節的に
戦場のメリークリスマス で
446名無し三等兵
2017/12/15(金) 01:22:16.33ID:bu8ZjEZh
東京JAZZ
川口千里のドラム凄かったです
若干まだ20歳!
447名無し三等兵
2017/12/15(金) 10:00:39.77ID:ITVktBXp
>>439
あの明治天皇の前で泣き崩れるシーンは圧巻だと思う。

ほんと無能なのにものすごい責任を負わされた可哀想な人。藩閥の弊害だね。長州出身じゃなきゃ、絶対軍司令官になんかなれなかったろうに。
448名無し三等兵
2017/12/15(金) 11:23:52.23ID:LW7cSegm
>>447
乃木無能説
司馬の創作ということで落ち着いているのでは
449名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:44:18.84ID:is0vRBIu
司馬の創作というか、陸軍部内での一般的な評価だったんじゃないの
450名無し三等兵
2017/12/15(金) 13:49:28.23ID:kOXTFTAP
wikiによると、第二次大戦のセパストポリ要塞より堅固な旅順要塞を、乃木はドイツ軍より少ない損害で落としたとある。
でも参加した部隊の損害率は乃木軍の方が多い印象がある。これは映画(二百三高地)を見ているためか。
451名無し三等兵
2017/12/15(金) 14:09:57.29ID:bu8ZjEZh
wikiは出さないで
ここが穢れるw
452名無し三等兵
2017/12/15(金) 14:24:34.12ID:DrYeQYwR
第二次世界大戦のセヴァストポリ戦と比較する意味はイマイチわからんな
もっと兵器的にも戦術的にも近い第一次世界大戦緒戦で旅順とほぼ同規模のリエージュ要塞をドイツ軍が1週間で陥落させてるだろ
損害は少なくはなかったが完勝してる
453名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:36:00.99ID:ITVktBXp
坂之上の雲や映画203高地のの、児玉が一時的に指揮して203高地落としたっての、もしかして司馬のほら?
454名無し三等兵
2017/12/15(金) 15:45:02.19ID:STN67u3A
>>453
ほらというか、近年の検証では指揮権の介入はアドバイザー的であったと
詳しくは解らないけど
455名無し三等兵
2017/12/15(金) 18:37:01.71ID:bu8ZjEZh
訪中ムンムンさんの一人飯泣けたw
456名無し三等兵
2017/12/15(金) 20:56:49.63ID:EYzwr+zi
本日のあぽーん推奨ID:bu8ZjEZh
457名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:14:05.51ID:bu8ZjEZh
せやなあw
458名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:17:09.53ID:77xfkJka
乃木は近代軍制についてほぼ無知だったし満州軍司令部がとっとと203高地だけ落として湾内砲撃すりゃいいってのを正面攻撃にこだわって無駄な損害増やしたのは事実だし奉天会戦の時の動きも鈍くて満州軍に怒鳴られてたし
別に司馬が嚆矢じゃなくてリアルタイムで国民に無能扱いされてたのは当時の新聞報道や芥川龍之介の「将軍」読めば分かる
459名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:19:24.32ID:bu8ZjEZh
芥川は後に自殺したがねw
460名無し三等兵
2017/12/15(金) 21:31:28.68ID:bu8ZjEZh
乃木への僻みだしなw
461名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:31:16.83ID:A6x67azE
「司馬史観」には注意した方が良い。読むと面白いが
バイアスをかけた歴史だ。確かに乃木は西南戦争で
軍旗を奪われているがね。
462名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:37:45.02ID:bu8ZjEZh
弛緩も何もあれは小説だし
ドキュソメントやないw
463名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:49:00.95ID:GKFCV6dv
>>448
司馬創作説はよく聞くけど、いくらなんでもその下地があるから受け入れられたのでは?
464名無し三等兵
2017/12/15(金) 23:58:23.44ID:Wnq3HaiR
そもそも坂の上の雲自体がそれまでの日露戦争の定説を寄せ集めて小説にしただけのものでリアルタイムでは「忍者作家が今更日露戦争かよw」と叩かれたものに過ぎない
乃木無能説を司馬が広めたなんてむしろ司馬をどんだけ過大評価してるんだって話
465名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:01:09.84ID:new485SZ
あの人は小説家でルポライターじゃないのw
物書きに私信が入らない訳が無いんだよw
裁判でさえどこかで線を引かれる

神話に類っと一緒勝てば官軍
大体乃木はドイツに留学もして
森麟太郎とも非常に仲も良かった
手柄への僻み妬みだろw資料が無いのが不思議w
466名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:05:18.77ID:new485SZ
亡くなった阿川さんのお父上
阿川弘之に聞きたいもんだw
それに北杜夫や安岡章太郎にもなw
467名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:14:10.60ID:new485SZ
0:15からBSで
マルタの鷹 が始まるぞ!!
468名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:36:42.43ID:XjqG52JF
グランプリの鷹が見たい
469名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:51:20.56ID:new485SZ
マルタ止めたw

渡辺香津美 やっぱ凄すぎ
470名無し三等兵
2017/12/16(土) 00:59:11.97ID:new485SZ
ギターが鳴いている嫌泣いている!!
471名無し三等兵
2017/12/16(土) 02:57:15.22ID:new485SZ
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html?page_no=1
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!

一方日本はやっぱなあw日本人は別格w
472名無し三等兵
2017/12/16(土) 05:30:07.29ID:KD7rGdTg
>>464
そんな感じだったんだが。自分たち後発の年代からすると、逆に司馬がなんでこんなくだらない忍者小説書いてたんだって驚く感じだけどね。
473名無し三等兵
2017/12/16(土) 07:13:21.39ID:SnaLrsIc
にほんごでどうぞ?
474名無し三等兵
2017/12/16(土) 10:27:17.63ID:coP1f5FH
>>471
有力な仮説の一つは、おそらく縄文人は大陸南方から台湾、沖縄を経由して日本列島に辿りついたアボリジニア系の海洋民族。
そのあと大陸東北から弥生人が来て、縄文人を駆逐と同化した。北に逃げた縄文人の末裔はアイヌの人。

これならアイヌと沖縄の人たちが遺伝的に近いことを説明できる。
その他に、北海道犬、琉球犬の特徴は割りと近い、仮説としてこれら犬の先祖は同じアボリジニア人が飼った犬。
475名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:20:40.69ID:new485SZ
>>474
まだそんな偽説信じてるんだw
そこにもある様にアボリジニやニューギニアは
アフリカ直系!縄文系とは別系統
それも人種の孤島状態で起源がまだ解明されていないw

少なくとも南説は無いw
北からが有力だが
そもそも南北より東西からの移動しただけ

朝鮮半島や中国大陸中部説は元々無く
有力だったインドネシア説も消えた
北方の未知の部族の発見が待たれるw
476名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:26:35.38ID:new485SZ
犬の遺伝子も日本犬独自だったw
柴犬や薩摩犬など南方や豪州には居ないw
当然北海道犬も居ないw
477名無し三等兵
2017/12/16(土) 14:45:05.11ID:O31YJH8e
じゃあ、宇宙から来たんだろ
478名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:01:50.84ID:new485SZ
縄文土器が太平洋岸で多数見つかっている
徒歩で移動なら点在や進化が見られるが
そのものが局地的に出土
海を渡る技術が有ったと思われる
それともUFOに乗って行き来した?w
479名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:04:25.81ID:i4Q8RqRe
北海道大と琉球大に見えた
480名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:13:39.78ID:new485SZ
柴大 薩摩大
481名無し三等兵
2017/12/16(土) 15:31:45.37ID:DHMcqmZc
クソリプ親父はスレと関係無い話大好きだな、リアルで話の出来る友達がいないのがよくわかる
482名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:10:25.37ID:new485SZ
糞リプ親父は今日も激怒w
ほんと悔しそうだなw
483名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:14:55.43ID:eBiEN3UC
自分がクソリプと言われてる事を無視、あたかも別人であるかのように振る舞い、叩かれてるのは
自分ではないと逃避する、分かりやすい元いじめられっ子の思考パターン
484名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:16:41.20ID:new485SZ
お前はいじめっ子なんだw
485名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:30:12.63ID:new485SZ
てか辻井くん頑張れw
486名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:44:37.83ID:47TQ+qY8
なんでお前居着いてるんだよ 出てけよ
487名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:48:07.95ID:DHMcqmZc
そして言い返し続けていれば負けてはいないという、自分の中だけで有効なルール
488名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:53:42.05ID:new485SZ
ネタ振らない不思議なスレだしなあw
489名無し三等兵
2017/12/16(土) 16:54:26.59ID:HL60VR9O
司馬遼太郎はチハについて出鱈目書いてるしなw
490名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:39:48.48ID:new485SZ
大阪産経の記者だし柴犬w
491名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:42:32.53ID:new485SZ
まだ朝日の嘱託だった松本清張の方が
調べ上げてるねw
492名無し三等兵
2017/12/16(土) 18:58:35.04ID:YGE54QfZ
>>466
阿川ってほんと酷い奴だったよな
493名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:19:29.01ID:new485SZ
>>492
新幹線の命名で娘の阿川さんも選考委員だったが
希望きぼう が非常に多く寄せられていたという
それを父阿川弘之に話したところ
それは漢語で日本の新幹線には相応しくない
どうせなら 望みのぞみ が大和言葉でいいのでは?とアドバイス

選考委員会でその話をした阿川さんに
全員一致で賛成 望みのぞみ に決定した

鉄道好きな阿川弘之ならではの話である
きかんしゃ やえもん も伊達じゃないw
494名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:21:30.38ID:new485SZ
もうおばあさんレベルだが
阿川さんが好きだあ〜w
495名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:56:22.14ID:iYO+ndqq
今日のNGはID:new485SZ
496名無し三等兵
2017/12/16(土) 19:58:14.24ID:nfuj9JY0
ワイルド・ギースのテーマソングもなかなかいい。
497名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:05:57.61ID:new485SZ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000064-mai-soci
ミサイルは最新とまでは行かなくても
漁船エンジンは50年前の日本製を模造w
498名無し三等兵
2017/12/16(土) 20:17:55.04ID:17RJ9/l8
テーマソングといえば脱走山脈。
499名無し三等兵
2017/12/17(日) 00:19:02.14ID:y7JwRGds
戦争映画に分類していいのかわからないけどセルジオレオーネの夕陽のギャングたち好き
500名無し三等兵
2017/12/17(日) 08:55:34.59ID:qShOLqIt
>>498
いいっすねぇw
501名無し三等兵
2017/12/17(日) 12:48:41.06ID:MNV3JqF4
>>499
>夕陽のギャングたち

俺も
昔テレビで観たときはロッド・スタイガーのキャラが好きだったけど
今見るとコバーンが凄く光ってる

20世紀初頭の話なんだけどMG42が出てきちゃうのはご愛嬌
502名無し三等兵
2017/12/17(日) 14:23:37.93ID:ES4AP9tA
YouTubeに上がってるスペインロケと思われる低予算戦争映画で、WWIIなのにレジスタンスや米軍の小銃がセトメのアサルトライフルなんてのもあった
503名無し三等兵
2017/12/17(日) 14:52:32.83ID:Uc9xiegK
それだから低予算なのにw
504名無し三等兵
2017/12/17(日) 14:55:32.85ID:O7rYWCfw
文禄役の日本軍がM1ガーランド持ってるのよりはマシかな。数が揃う木銃床には違いないけどさ…
505名無し三等兵
2017/12/17(日) 15:16:00.90ID:Uc9xiegK
日活の西部劇ですね分かりますw
506名無し三等兵
2017/12/17(日) 15:20:39.09ID:UWlxRlXA
神映画ワーテルローやソ連版戦争と平和だってスパイク式銃剣で木造のモシンナガンがマスケット銃役で出演してるからへーきへーき
あの映画の戦列歩兵が一斉射撃するときの射撃音って明らかに機関銃の音だよね
507名無し三等兵
2017/12/17(日) 15:41:32.86ID:ES4AP9tA
やはりスペインロケ作品で、スターZ-45がMP40役で出てくるのはままある
まあ実際、MP40が原型なわけだし
508名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:26:22.33ID:6XJcmvZR
>>464
逸れるけど、日露戦争は司馬遼太郎の創作!キィー!ってのよく見るんだけど小説一つがそんな影響与えるもんかね
そらベストセラーなのはわかるけど、どこまで彼の影響力を持ち上げるのかと
俺は読んだことないから偉そうなことは言えないけど
509名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:39:01.03ID:Uc9xiegK
小説より映画やTVの影響なw
いい迷惑かもフィクションなのにw
510名無し三等兵
2017/12/17(日) 16:50:53.72ID:ES4AP9tA
以前、「クルスク大戦車戦」のイメージが「タイガー戦車の集団に接近戦を挑むT-34」だったのは、たぶん「ヨーロッパの解放 第一部」の影響
511名無し三等兵
2017/12/17(日) 17:28:34.59ID:Uc9xiegK
ノモンハン事件とかもなw
512名無し三等兵
2017/12/17(日) 18:49:19.34ID:ES4AP9tA
ノモンハンは五味川純平の著作の影響だろう
イメージが豹変したのは、ソ連崩壊で資料が流出したため
513名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:16:51.70ID:2EZ9vj3B
最近の設定だもノンモハンは日本が勝ったことになってんだってなwそれもおかしいだろ
514名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:46:05.70ID:ES4AP9tA
戦術的に自軍以上の大損害を与えたというだけで、最終的に戦場を支配したのはソ連側であり戦略的には負け、という結論は変わってないが
日本側の対戦車兵器が無効で火炎瓶を・・・という完全に間違ったイメージは払拭されたな、何しろソ連側が具体的に認めているわけで
515名無し三等兵
2017/12/17(日) 20:55:40.25ID:0ENq2Jaz
本日のNGはID:Uc9xiegKか
516名無し三等兵
2017/12/17(日) 21:09:15.94ID:Uc9xiegK
>>513
昔は負けて極秘扱いでタブーだったしな
ノモンハン事件w
517じゃが
2017/12/17(日) 22:24:28.76ID:Ue5DZITk
>>504
鍔迫り合いで例のクリップ音が鳴ったら
「こいつ悪いやつだな(監督)」と別の楽しみ方が。
518名無し三等兵
2017/12/18(月) 13:31:01.37ID:+095ImIq
30年前くらいに知り合ったクリーニング屋のおやじがノモンハンの生き残りで砲兵部隊の将校だったが懲罰人事だろうねその後昇進することもなくまんねん中尉で終わったそうだ
519名無し三等兵
2017/12/18(月) 15:11:19.65ID:giGQnuQh
>>508
誰の小説でも話題になればそれなりに影響力はあるんじゃないの?
南京事件も731も百人斬りも取り上げられ方次第でこのありさま
戦史とは程遠くて恣意的
世間一般は検証出来ないから史実として伝わってく
520名無し三等兵
2017/12/18(月) 18:33:29.59ID:KRFxF2Ue
従軍慰安婦とか創作に
マスゴミのお墨付きで
マスゴミが否定しても真実になりましたとさw

中華の南京云々はチベット内モンゴルウイグルで
何やってるか大声でいうてみれ!!w
521名無し三等兵
2017/12/18(月) 19:36:04.51ID:kFduyU1O
>>520
チベットはちゃんと映画になったけどな。
沖縄でぐたぐたくだらないことやってる人間、私財でも投入してセブンイヤーズの上映会を沖縄全土でやれよ。
そしたら、少しは自分らのやってることの危なさを沖縄の人も理解してくれるだろ

なあ、百田さん
522名無し三等兵
2017/12/18(月) 20:15:22.92ID:KRFxF2Ue
沖縄で早くネーネーズのライブ観たい

夜中の安室奈美恵の番組もよかった!!
523名無し三等兵
2017/12/19(火) 20:40:51.93ID:Yt02NzZf
本日のあぽーんはID:EXNQ2It4
524名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:02:41.60ID:EXNQ2It4
今夜BS TBSで21:00より
英国王のスピーチ 残念なのは吹き替え

始まった!!
525名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:23:50.52ID:EXNQ2It4
やっぱ英国映画よw
吃音はほんと辛いらしい
526名無し三等兵
2017/12/19(火) 21:40:29.60ID:EXNQ2It4
シンプソン夫人w
527名無し三等兵
2017/12/19(火) 22:10:09.75ID:2939d2L6
「歴史の証人 ホテル・リッツ」に出とったんだが、ジョージ6世の逝去の後エドワード8世が復位を画策する動きはあったんだそうな。シンプソン夫人が派手にやらかしたんで永久に不可能になったけどw
528名無し三等兵
2017/12/19(火) 23:46:55.85ID:EXNQ2It4
無理だが実物は
割と真面目な人だったらしいシンプソン夫人w

いやあ面白かった 英国王のスピーチ
529名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:38:44.95ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
530名無し三等兵
2017/12/20(水) 10:39:06.19ID:+DtzADja
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
531名無し三等兵
2017/12/20(水) 12:58:41.44ID:jAR1b7U2
>>524
本物のフィルムあるね

@YouTube

532名無し三等兵
2017/12/20(水) 13:44:03.32ID:PXlyZcQk
いい映画だったなあ豪州合作も納得した
逆にドイツもイギリスになりたかったんだよ
それで戦争したけど大きく2度も負けたのw
日本もドイツと一緒だったが2度目を英国と組んでればw
533名無し三等兵
2017/12/20(水) 14:41:01.89ID:qg0NmkSd
>>528
シンプソン夫人の写真を見るたびに、英王室に脈々と流れるブス専の遺伝子の強さを感じるなあ。
今の皇太子も絶対そうだろ、ダイアナ嫁にしといてカミラ愛人にしてそっちの方を大事にするとかw

誰だったか忘れたけど、歴代の国王の中にいたよね、あんまりひどいデブサを愛人にしたんで国民に嫌われた人
534名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:19:14.60ID:PXlyZcQk
王室は召使いを始めナニーから美人が多いんだよ
それと日本でいう御手付きとは逆?の
そういう教育係やお相手もいらっしゃるという
それに王室親戚内での性の乱れも一時言われてたなあ
昔はもっと普通だったのかもw

それはともかく何処の王族も美人貰っても
男子が不細工だと王女も不細工に
まあ個人の嗜好とハート次第かなあw

一般人でもBBA貰ったり
不細工連れているイケメンも
もう分かりません!
美人でも不細工でも心が一番重要よw

劇中の訓練士の奥様も美しかったw

現弟王女の黒人系との婚約も有り
タイムリーな放映だった
535名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:29:55.31ID:qg0NmkSd
>>534
自分は王妃がすごく素敵に感じた。
到底ハリーポッターの悪い魔女や、赤の女王様や、レミゼラブルの悪たれ女と同一人物とは思えない。
たいした女優だ。
536名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:40:04.16ID:9/r2tFXD
エドワード8世が退位したまま復権しなかったのはナチシンパになったからだぜ。
弟ジョージ6世の娘たちにナチ式敬礼させた時の写真とかあるしな
537名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:51:47.88ID:PXlyZcQk
>>535
王妃は当然よ芝居もよかった
人柄が出ていたと思う
やっぱ英国の映画はライティングが綺麗で
抑えた演技がいいんだよなあ

それと訓練士のオーディションのシーンは
米でも極普通だから芝居のレベルが高いとも
非常に大変だってオーディション!w

脚本自体は結果も分かってるから
役者の演技が盛り上げた
吹き替えもよかったがやっぱ字幕も入れてw
538名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:51:49.56ID:lezM2TRq
本日のNGはID:PXlyZcQkか
539名無し三等兵
2017/12/20(水) 15:52:42.05ID:lezM2TRq
本日のNGはID:PXlyZcQk
540名無し三等兵
2017/12/20(水) 16:09:56.89ID:PXlyZcQk
>>539
(※ノ>∇<)ノw
541名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:04:26.63ID:PXlyZcQk
宮沢りえの銭湯映画始まった
おばちゃんの宮沢りえが好きだあw
542名無し三等兵
2017/12/20(水) 21:31:16.72ID:rUliPVdl
シンプソンズのスレッドはここですか?
543名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:37:04.71ID:PXlyZcQk
なんだそれw

宮沢りえを虐めるなよw
ジャニタレのBBAファンめw
宮沢りえ最高w

先日観た銀行の横領もよかったわあw
544名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:47:33.57ID:PXlyZcQk
嗚呼鶴瓶の息子かあw探偵w
545名無し三等兵
2017/12/20(水) 22:48:16.70ID:T/On4vOt
>>542
基地外が大暴れしているスレならこことあと数カ所
このヴァカを引き取ってくれ
546名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:00:36.92ID:PXlyZcQk
開戦で軍板は荒れて居りますw
547名無し三等兵
2017/12/20(水) 23:29:26.85ID:PXlyZcQk
自分なら産みの母と合わせてるなあw
桃李がその母と関係者という設定でもいい
そういう脚本
ほんと宮沢りえいいわあ
548名無し三等兵
2017/12/21(木) 03:45:40.73ID:dgmdbXRN
踊るあほうに触るあほう、同じあほなら踊らにゃ損ってか?
549名無し三等兵
2017/12/21(木) 15:39:50.15ID:Bzv7a9Fq
触ってなんぼだしなw
毎日踊っているのは自治厨の発作でw
550名無し三等兵
2017/12/21(木) 15:40:36.87ID:Bzv7a9Fq
それと北からまた亡命兵士
551名無し三等兵
2017/12/21(木) 16:52:31.11ID:o0dIouYP
>>550
JSA を思い出すなぁ
ジョイントセキリティエリア
あれは戦争映画?ではないか
552名無し三等兵
2017/12/21(木) 17:03:24.74ID:Bzv7a9Fq
霧に紛れてだって
地雷原を北から南まで4kmよw
553名無し三等兵
2017/12/21(木) 21:45:38.85ID:LXozLxpd
今日のあぽんはID:Bzv7a9Fq
554名無し三等兵
2017/12/22(金) 07:27:28.53ID:RBuM1bEW
ダンケルクDVDプレミアムエディション届いた。正月休みに観まくるぞ
555名無し三等兵
2017/12/22(金) 08:13:47.94ID:nsbrlAPP
あぁもうあの駄作の円盤出たの
実機が飛ぶ以外には特に見どころ無いよね
556名無し三等兵
2017/12/22(金) 14:23:23.63ID:KltGQVSf
また堂堂巡りにw
557名無し三等兵
2017/12/22(金) 16:51:14.42ID:P4T4ChvT
本日のあぽーんはID:KltGQVSf
558名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:00:38.80ID:wsFDNKYp
ダンケルク、駄作だとは思わないなぁ
傑作でもないので良作てな感じかな

良いところは斬新な構成がラストにうまく集約してるとこ
ドイツ軍によくあるバイアスがかかってなく視点が公平なとこ
ハインケルが行って帰ってくるまでにすごく時間がかかってリアルなとこ
ドイツ軍が強いとこ
559名無し三等兵
2017/12/22(金) 17:03:14.73ID:KltGQVSf
映画は複数の制作者が絡むから
傑作は稀w
560名無し三等兵
2017/12/23(土) 00:14:34.74ID:HM5Oc+EB
>>558
いやむしろドイツ側がマヌケに描かれ過ぎてて見てられんよ
最初のスツーカが何も無い砂浜に爆弾落としてくが、常識で考えてまず真っ先に桟橋狙うだろ
襲ってくるドイツ機の行動も全体的にもっさいし、
燃料切れたスピットに墜とされるやつとかわざとらしいにも程がある

ノーランの映画はどれもこれも演出の作為が見え見えでなんも面白くねーと思うわ
561じゃが
2017/12/23(土) 00:26:41.16ID:bLxNmVZu
俺はおもろかった。
結果歴史で観る戦争映画と進行形で体験する戦争映画。
いい視点に持ってった。
神じゃない雑兵たち。

俺らってコマンダーじゃないんだよ。駒なんだよと痛感。

面白い視点、ドキュメンタリーじゃないんだけど最近の映画事情とゲームの陸海空まで盛り込んだ意欲作。

戦争って題材を選んだ新しい映像体験だった。
562名無し三等兵
2017/12/24(日) 06:18:10.98ID:tK41GYPL
今日のあぽーんID:70Jm4jUa
563名無し三等兵
2017/12/24(日) 15:52:32.32ID:8AEqlBtH
炎628の冒頭で少年を連行するドイツ兵は偽装したパルチザンだってさ
564名無し三等兵
2017/12/24(日) 16:48:34.16ID:o1jnpoOr
村からパルチザン志願者が出たとチクられると報復されるので、ドイツ兵に化けて連れ出すシーンだと言われないと分からない奴っているの?
565名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:41:03.15ID:4g2NELq3

@YouTube


総統閣下がクリスマスに激怒しているぞ
566名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:45:10.90ID:7JBY+/qG
ナチ擁護大好きな人は炎628を見てロシア人にもナチス協力者がいた!ロシア人にもナチス協力者がいた!むしろロシア人の方が進んでやっていた!しか言わないからな
そういう部分しか見てないで話の流れは全然読めてない
567名無し三等兵
2017/12/24(日) 17:55:35.67ID:70Jm4jUa
その辺の描写が下手で曲解なんだろなあw
568名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:09:30.31ID:MAQB60vU
ゴールデンボーイ観たわ これはなかなか面白かった
戦後もイスラエルは追ってたんだな
暗殺したかどうかは知らんけど、拘束やイスラエルへの移送はそこの国内法との兼ね合いがあるんじゃないのか?
569名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:31:27.45ID:6E/dOShT
アルゼンチンだったかに潜伏してたナチ戦犯はイスラエルの特殊部隊に拉致られてそのままイスラエルに連れ去られたが
570名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:33:08.92ID:70Jm4jUa
生け捕りして裁判だよ
もう何人も南米からw
数年前も見つかってる
571名無し三等兵
2017/12/24(日) 23:49:00.69ID:vVLmDaYz
ブラックホークダウン
とにかく迫力と勢いだけはすごい。
あと状況がものすごく入り組んでわかりずらくて正直映画だけじゃ描ききれてないんだけど、それがかえってきちんと知りたいという知識欲を猛烈にかきたてた。
(原作本買ったんだけどなあ、どこに置いたやら。尼見たら相当細かい解説映像がついてそうなコレクターボックスの安い出物があったんで、思わず買っちゃったよ)
ただ、原作にはあったソマリア側の視点(例えば、ゲリラ掃討作戦の巻き添えで家族を殺されてゲリラに加わる一般市民の視点など)が全く欠けてるのはどうなんだろう。

この戦いのようにゲリラが丸腰の一般民衆を盾にして襲ってきたり、あるいは女や子供(映画には無かったけど原作では幼児がってのがあった)が銃向けてきたとき、
自衛隊の兵士はちゃんと撃てるのかちょっと心配。撃てたとしてもひどいトラウマになりそうな気がする。
572名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:02:18.83ID:EfW24F2W
原作はドキュメンタリーなんだからそのまま映画化するなら全然別のテイストの作品にせざるを得ないだろ
あの方向性で更にソマリア人の視点とか第三者の記者の視点を入れるとかは不可能
573名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:05:31.97ID:iQHUWeYR
またトラウマの人来てるw
574名無し三等兵
2017/12/25(月) 00:54:05.07ID:UxJLqdfb
アイディードが元海兵隊だったのが驚き
575名無し三等兵
2017/12/25(月) 01:01:44.18ID:sGZVc2d9
BHD は本スレが過疎ってしまってなー映画は好きだよ
576名無し三等兵
2017/12/25(月) 01:30:18.83ID:LNiWSyDh
>>571
>原作にはあったソマリア側の視点

それは全く同意見
映画は娯楽作品としてとてもよく出来ていて好きだけど
原作の大事な重い部分がすっぽり抜けてるのよね
そこを割り切ったから娯楽作品として成功したんだろうけど
577じゃが
2017/12/25(月) 02:49:03.01ID:SQhHUOsM
>>571
一般資市民がAKを持つシーンあった気が。
「やめろやめろ(撃ちたくない撃ちたくない)」とアメリカ側の兵隊が希求するシーンがあったような気がしたけど気のせいかな。
578名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:44:53.01ID:o+0d5jP8
>>577
女性が銃を拾って撃ってくるのを撃ち殺すシーンはあったけど、
さすがに幼児が銃を向けてくるシーンは無かったような
579名無し三等兵
2017/12/25(月) 05:54:40.01ID:o+0d5jP8
>>577
ちょっと文章が下手だった。 原作に無かったっていうのは、あくまで幼児について言いたかっただけで
580名無し三等兵
2017/12/25(月) 09:38:01.23ID:gEKbN+Af
明日、BS−TBSで『遠すぎた橋』

http://www.bs-tbs.co.jp/movie/toosugitahashi/
581じゃが
2017/12/25(月) 10:18:17.97ID:QutllW7S
>>579
いやいやこちらこそ曖昧な記憶だったので。
原作までに手を出してないので「そうなんだあ」と。
582名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:35:51.16ID:iQHUWeYR
>>580
久しぶりだなあ観るのw
何十年ぶりだよw
583名無し三等兵
2017/12/25(月) 15:37:35.22ID:iQHUWeYR
戦メリ も観てえw
584名無し三等兵
2017/12/25(月) 17:11:38.68ID:Cvdp+a8g
今日のばかあぽーんID:iQHUWeYR
585名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:41:27.85ID:40zIDRmw
>>580
最近は観るたびにサンダース学園の輸送機があったらなあと思う
586名無し三等兵
2017/12/25(月) 18:54:18.36ID:iQHUWeYR
今日はNHK BS3で
シザーハンズ やるなあw
観たいw
587名無し三等兵
2017/12/25(月) 20:42:07.60ID:LedxUyoU
先月だったかNHKBSプレミアムでトップガンを見たが何度見ても恋愛映画だと思ってしまう
588名無し三等兵
2017/12/25(月) 20:51:47.26ID:UxJLqdfb
トップガンよりもアパッチのほうが好み
589名無し三等兵
2017/12/25(月) 21:02:19.81ID:iQHUWeYR
裏で辻井くんのまたやってるが
観るかw
590名無し三等兵
2017/12/25(月) 22:02:43.51ID:iQHUWeYR
ウィノナ・ライダー かわいいw
591名無し三等兵
2017/12/25(月) 22:47:09.63ID:iQHUWeYR
黒澤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
592名無し三等兵
2017/12/25(月) 23:03:44.74ID:iQHUWeYR
シザーハンズ 面白かった
593名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:49:59.69ID:I6S1o/OE
今日のあぽーんID:xPMftBDyの予定
594名無し三等兵
2017/12/26(火) 00:56:31.21ID:xPMftBDy
今日も無職に知られたw
595名無し三等兵
2017/12/26(火) 04:33:48.87ID:UZvSkA/5
今夜21時からBS-TBSで『遠すぎた橋』をやります
596名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:31:01.77ID:xPMftBDy
おおw視聴予約しとこw
597名無し三等兵
2017/12/26(火) 12:49:53.57ID:N1bOOXZ+
>>592
ジョニー・デップはプラトーンでもキラリと光ってたよ
598名無し三等兵
2017/12/26(火) 13:21:21.34ID:xPMftBDy
申し訳ないが余り好きじゃないw

昨日はウィノナ・ライダーを見たかったのw
人気も有った頃に万引きで裁判に
あの頃はマイケル・ジャクソン始め
色々な俳優が揉めた時期だったし
大体俳優やら芸能人は意外と人見知りで
自閉症や発達障害抱えた人が多い

つか世界共通だ婆の行動や生態ってw
うぜーw
599名無し三等兵
2017/12/26(火) 16:45:11.24ID:VvObWfbV
>>595
実況参加したいんんだが、明日仕事で5時起きなんでムリポ
最近この映画を観ると、サンダースのあの輸送機があったらと痛切に思う
600名無し三等兵
2017/12/26(火) 17:13:55.60ID:xPMftBDy
ヾ(≧∀≦*)ノワクワク…… w
正直何度も観ていると思うが
601名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:06:27.60ID:xPMftBDy
字幕でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
602名無し三等兵
2017/12/26(火) 21:13:19.31ID:xPMftBDy
CMは(#゚,_ゝ゚)ウゼェーンダオ!!w
603名無し三等兵
2017/12/26(火) 23:58:24.71ID:xPMftBDy
ああ面白かったw
遠すぎた橋 は英国の家康のしかみ像だなw
ざまw
604名無し三等兵
2017/12/27(水) 00:15:55.80ID:VWdCBTSD
年末の黒澤は録画しようっとw
605名無し三等兵
2017/12/27(水) 12:24:08.71ID:GqEw8yI9
ディスカスでダンケルク用ポイント貰ったんで観たけど40万の撤退行だっていう規模は感じられなかった
海岸、船、空の時系列の混乱よりそっちのが問題だな。
海岸と埠頭に兵隊居て民間船の群れも来たけど、どっちもせいぜい一、二個師団還すって感じじゃない? アレだと

「つぐない」の見たんじゃなくて、そうだったろうと想像した海岸の混乱の方が大変そうだったぞ
死体かなんか燃やしてたよな
606名無し三等兵
2017/12/27(水) 15:25:17.27ID:8TqDydC+
>>605
つぐないでの海岸の荒涼感はすごいよね。
607名無し三等兵
2017/12/27(水) 17:40:00.79ID:FyQvEm1b
規模の小ぢんまり感もあるが
最初の方で出航したでかいフネがことごとくすべて沈められてんのに
ラストのこまい民間船は何故か見逃してもらえて生き残ることができました〜とか
とってもすんごい感動的な映画だったねえ>ダンケルク
608名無し三等兵
2017/12/27(水) 18:41:28.60ID:8NSN7qxV
民間船は見逃してもらえてるなんてシーン無かったけど
609名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:40:09.89ID:VW6B2Qed
BSジャパンで19:45-21:54
ブラック・レイン
今年2度目だあ
610名無し三等兵
2017/12/27(水) 19:44:35.39ID:b4U1kyK9
現実のダイナモ作戦に参加したイギリスの各種艦艇は693隻+フランスなどから168隻、損失はうち234隻
611名無し三等兵
2017/12/27(水) 20:08:36.79ID:VW6B2Qed
的確な判断

迅速の行動 w
612名無し三等兵
2017/12/27(水) 21:19:41.15ID:j/oxEQJx
ダンケルク…ショボかったな。
艦艇、浜辺の高射機関砲、全く撃っていなかったw
海岸線に放置された車両群もなくて、綺麗な砂浜ww
613名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:19:19.82ID:FyQvEm1b
>>608
具体的に見逃す描写があったって意味じゃないぞ
結果として沈められずに逃げられたってことだ
614名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:20:51.45ID:8tEz7fER
>>609
高倉健は普通に英語しゃべれるのな。
地味だけど終盤の銃撃戦が双方間合いを詰めていった末に一瞬でおわるのがよい。
615名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:23:37.47ID:8NSN7qxV
>>613
それでどこが見逃されてるの?
616名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:26:09.42ID:VW6B2Qed
明治卒の高倉さんん
商社や通訳も考えたらしいが
それでも特訓はされたそうだ
ネイチブは神山繁さん通訳レベルだしw

リドリースコットがやっぱええねんw
617名無し三等兵
2017/12/27(水) 22:35:35.89ID:VW6B2Qed
同じ謙さんでも渡辺は大人気にw
英語は聞き取れないと不評だがそれが
またそれっぽいと 王様と私 など
特に女優に人気w
618名無し三等兵
2017/12/27(水) 23:45:47.80ID:b4U1kyK9
>>613
それが沈められなかった627隻のうちの一隻ってだけのことだろ
それに普通は大勢乗ってる大型船から優先して狙うだろうし
619名無し三等兵
2017/12/28(木) 00:40:51.87ID:6S0dFsFr
>>615
見逃されずに沈められたんだったらあのラストにならんだろ、文盲かよ

>>618
> 普通は大勢乗ってる大型船から優先して狙う

あの映画のドイツ軍にちょいとでもそんな知能があったら、
もっと効果的に爆撃して桟橋でも大虐殺出来てるはずだわ

最初の方は全く逃げられない!って閉塞状況を見せておきながら、
ラストで民間船が来た途端に何故か脱出成功って構成にしかなってないだろ
史実ベースだからってそーゆー安い感動で押し切ろう的な演出がチョロ過ぎんだよ
620名無し三等兵
2017/12/28(木) 01:17:39.11ID:Hkifj1xF
史実では、民間の小舟は浅い所に入れず沖で待ってる大型船と駆逐艦の間を往復して、回収した兵を乗り移らせるのが主な仕事だったからな
621名無し三等兵
2017/12/28(木) 01:56:05.24ID:ONyTCkGj
>>619
映画でも史実でも当初は少数の大型船で撤退してて後半は沢山の小型船で撤退してたんだから
大型船には攻撃が集中して撃沈される割合が高く小型船は中々全部破壊できないなんて自然で当たり前の事だろ
なんでそこに突っ込んでるのか意味がわからん
622名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:00:48.47ID:6S0dFsFr
>>620-621
ほんと日本語読めない連中だな
史実はわかってんだっての、俺が言ってんのは映画の演出の問題
623名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:17:26.25ID:ONyTCkGj
>>622
現実に合った事を無視して映画的な展開の面白さしか求めてないんだったら戦争映画なんか1番合ってないからもう観ない方がいいんじゃないの
ファンタジー物だけ観たら?
624名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:20:26.30ID:WdsU1C0S
俺の理解力は優秀なんです、よね。
625名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:24:59.35ID:6S0dFsFr
>>623
展開の面白さじゃなくて、説得力な
ファンタジー物ってのはまさにダンケルクみたいな映画のことだわw
626名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:28:54.25ID:ONyTCkGj
>>625
史実を否定してる君をファンタジー以外でどう説得するんだよ
627名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:36:15.11ID:6S0dFsFr
>>626
いい加減文盲は黙って欲しいんだが
史実をベースに構成しようが何だろうがとにかく説得力ある脚本演出にしろと言ってんだ
いくら史実ベースでも脚本演出がショボなら何の説得力も無いんだよ、むしろひたすらわざとらしい作為にしか見えん
そーゆーロジカルな部分が読めない文盲はシチュエーションだけで酔って幸せになれるんだろうけどな

燃料は心配だが残弾の心配は無いスピットファイア!
何故か燃料切れで滑空中のスピットファイヤに落とされるマヌケ過ぎるスツーカ!
わざわざキャノピー閉めて着水して脱出出来なくて困ったパイロット!間一髪民間人の助けが間に合った!

あほな演出挙げだしたらキリないがいやーすごーいほんと感動的なファンタジー映画だなあー
628名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:38:30.81ID:ONyTCkGj
>>627
史実を無視して俺が納得する描写にしろというのはただのわがままだぞ
629名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:43:00.88ID:6S0dFsFr
あーもう日本語が通じない相手とはこれ以上無理
だからこそダンケルク程度の映画で楽しめるんだろうしどうぞお幸せにな
630名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:48:23.70ID:JQSU2Par
こういう最初から俺の認識はあってて映画の演出は間違ってるで固定観念を持っててそこから絶対に譲らないようなやつこそ相手する意味がない
発達障害かなんかで映画とかアニメとかにツッコミを入れることだけがストレス発散なんだろうし
631名無し三等兵
2017/12/28(木) 02:54:34.17ID:6S0dFsFr
そういや「敵機のタマくらったが間一髪、やられたのはピンポイントで燃料計だけだ!」っていうのもすごいワラ…もといスリルあったなあ
映画のプロット的にやっぱあそこで燃料計壊す必然性がありまくりの超重要演出だよねーー
632名無し三等兵
2017/12/28(木) 13:33:19.43ID:Q4WhlTQC
ファンタジー大河w
633名無し三等兵
2017/12/28(木) 16:21:25.84ID:U6wwxE6Y
年末だなあ
634名無し三等兵
2017/12/28(木) 19:12:03.08ID:N3QZ4DnI
年末や夏休みじゃないのにここ何ヶ月で住み着いたゴミカスがいるからな
635名無し三等兵
2017/12/28(木) 20:22:03.15ID:TKsbptj0
粘着バカあぽーんID:Q4WhlTQC
636名無し三等兵
2017/12/29(金) 11:54:09.82ID:myhszegz
年末はこういうのが増えるんだねぇ
637名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:02:17.32ID:gO3U5L2e
コンタクト 上映中 BS3 NHK
ジョディーフォスターほんと綺麗w
638名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:03:21.10ID:tTdylI1L
映画貶してマウント取りたいだけの可哀想な人
「映画は映画だ」
639名無し三等兵
2017/12/29(金) 14:46:43.82ID:gO3U5L2e
最低の日本の設定だ!お約束だがw
640名無し三等兵
2017/12/29(金) 15:33:56.77ID:gO3U5L2e
やっぱ日本が創らないと駄目なんですw
641名無し三等兵
2017/12/30(土) 21:52:08.33ID:hk/uJXwt
本日の粘着荒らしID:gO3U5L2e
642名無し三等兵
2017/12/30(土) 23:23:11.61ID:RMl1Lk1x
明日9:30からNHK BS3で
黒澤映画一気に放映!!
初めて 七人の侍 観る奴とか居るんだろうなあw
それだけでwktkするw
ただ後期のが無いのが嫌だね
643名無し三等兵
2017/12/31(日) 00:41:39.27ID:qImwjRdv
「ハクソー・リッジ」が予想外によかった。
日本であまり受けなかったのは、やはり沖縄戦を扱って日本側の映像がないからか?
しかし「硫黄島からの手紙」だって、アメリカバージョンは日本側の映像ないじゃん。
644名無し三等兵
2017/12/31(日) 00:57:05.31ID:JfPbT5sX
ハクソーリッジは日本軍の歩兵の弱点が割合正確に描けてたと思う
遠距離で撃ち合ってる時はそこそこ良い感じだけど一度陣地内に入られると自動小銃やら短機関銃でバタバタやられるのをみると
分隊に1挺でもいいから機関短銃が欲しかったなあと
645名無し三等兵
2017/12/31(日) 01:01:58.10ID:qImwjRdv
それにしても、あれが実在の衛生兵というのが凄いよ。
そりゃ名誉勲章だわな。
信念に基づく義務感で行動する人間が、戦場では一番勇敢なのかね?
646名無し三等兵
2017/12/31(日) 01:09:34.94ID:pdK551dl
そりゃ、信仰信条>>>命(not魂)だからな。
オレは宗教説話みたいで好きになれなかったけど
647名無し三等兵
2017/12/31(日) 01:22:29.76ID:qImwjRdv
しかし英語版Wikipediaによると、実際のデズモンド・ドスの働きは映画にすると
観客が信じないだろうからと割引して描かれているというから、驚くほかないよ。
衛生兵だから日本兵を殺していないけれども、ルーデルやシモ・ヘイヘに並ぶ
超人じゃないか?
648名無し三等兵
2017/12/31(日) 13:04:01.83ID:im72n5Vz
どうだ! 七人の侍 !!w
イタリア映画くらいしかねえな

生きる が始まったw こちらは
ロシア風味w
649名無し三等兵
2017/12/31(日) 14:23:05.20ID:zXciRfUl
相変わらず誰に対し何言ってんだかわからん、気持ち悪い独り言だな
650名無し三等兵
2017/12/31(日) 14:25:53.87ID:im72n5Vz
>>649
651名無し三等兵
2017/12/31(日) 16:43:24.96ID:2vPIl6OD
糖質だからね
652名無し三等兵
2017/12/31(日) 17:03:20.55ID:im72n5Vz
全部録画だw
653名無し三等兵
2017/12/31(日) 20:07:08.67ID:uZfk6LeV
>>644
日本陸軍の歩兵装備はWW1あたりでストップしているので
塹壕越しにボルトアクションライフルで撃ち合うような戦闘は出来ても白兵戦に耐えるだけの軽機関銃やセミオートライフル持ってないから万歳突撃しかできないという現実があるのだ。
654名無し三等兵
2017/12/31(日) 21:18:19.76ID:3fBqw8CP
>>653
軽機関銃の開発と配備はまあまあ進んでた筈だがどこの世界からの書き込みかな?
ちなみに沖縄の第32軍は南方に送る為に集積されていた武器弾薬を大本営の許可を得て転用したから
この時期の日本軍にしては異常な程機関銃や迫撃砲が充実していて
軽機関銃に至っては2個師団プラスアルファ程度の兵力に対して丸々6個師団分もあって
粘り強い防衛戦の原動力となったというのは米軍の公式戦史にも書かれていることなんだよなあ
655名無し三等兵
2017/12/31(日) 21:36:26.97ID:/rS2gh0U
>>653氏はおそらく短機関銃の事を言いたかったのだと思われ
シュガーローフでも日本軍の軽機(アリサカと海兵隊に呼ばれていた)と迫撃砲は相当海兵隊を痛めつけていましたね
656名無し三等兵
2017/12/31(日) 21:46:18.71ID:sSFu8lSI
>>653
だからバンザイ突撃(元は日本語ではなく英語の和訳)ってのは、銃剣つけて正面からの白兵突撃することではなく、玉砕を前にしての自殺攻撃の事だと、軍板なのに何度言えば
657名無し三等兵
2017/12/31(日) 21:47:28.81ID:im72n5Vz
バンザイクリフ?
658名無し三等兵
2017/12/31(日) 23:04:10.63ID:TiT9e0DT
>>643
沖縄戦は基本住民巻き込んだ悲惨なものって意識があるからなー
個人的にはザパシフィック同様、徹底的に卑怯に描かれる日本軍が気にくわない
659名無し三等兵
2017/12/31(日) 23:06:08.93ID:im72n5Vz
アジア系は常にヒールだしw
660名無し三等兵
2018/01/01(月) 01:11:12.51ID:Z/QlQoFO
元旦粘着荒らしID:tiv8MxUG
661名無し三等兵
2018/01/01(月) 03:14:23.80ID:pOjyJWNa
先日、『スターウォーズ 最後のジェダイ』見たがレジスタンスがファーストオーダーの戦艦に爆弾落とすシーンで、「宇宙空間に重力無いのに何故自由落下する?」というのが議論になってるらしいね
662名無し三等兵
2018/01/01(月) 17:11:39.54ID:e2gOfPzl
トム・クランシーの映画って、もうないのかな??
日米開戦を映像で見たいな。
663名無し三等兵
2018/01/01(月) 18:13:36.15ID:tiv8MxUG
ニューシネマパラダイス の録画忘れたぜw
ジョーズ より 激突 の方がいい
664名無し三等兵
2018/01/01(月) 19:02:26.11ID:tiv8MxUG
570 名前:名無し三等兵 :2018/01/01(月) 18:57:23.44 ID:tiv8MxUG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180101-01121154-webtoo-l02
嗚呼とうとう縄文系が世界遺産に推挙されるw
665名無し三等兵
2018/01/01(月) 22:02:10.71ID:9KgSBWzb
ディビジョンでもプレイすれば
666名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:44:48.64ID:R09VsUoD
>>661
あぁ、それは気になったなw
ここは地上かよってww
そもそも戦艦目の前にして、鈍足の爆撃機の編隊を正面からって、対空火器を潰すにしても、無理ありすぎ。
667名無し三等兵
2018/01/02(火) 12:50:05.16ID:dQtLtLuA
SWの宇宙はもともと無重力じゃないってトリビアネタじゃねーの
そういう瑣末事はどーでも良くなるくらいダメな映画だったけどな
668名無し三等兵
2018/01/02(火) 14:25:00.90ID:9Lgy3fQh
あの爆弾に落下のような軌跡で運動する機能が有るんだろう
何もおかしなことは無い
669Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/01/02(火) 15:22:43.06ID:uyi01RIV
デストロイヤーの重力発生圏内なだけでしょ
艦内に重力あるだろ?
(だから接近しないと投下できない)

なお、今もこの設定が生きているかわからないが、旧帝国に局所的に超重力を発生させ、ハイパースペースから通常空間へ引きずり出す中型のデストロイヤーが存在してた
つまりSW世界は重力制御がかなり発達している

(もしかしたら爆弾自体にも小型の発生器がミサイルのような推進器の代わりについているかもしれないw)
(これも小型だから接近しないと敵艦に落とせないのかも)

このようにいくらでも説明は可能だ

こーはー
670名無し三等兵
2018/01/02(火) 16:26:14.20ID:Aei5hEF9
>>669
Lansの頭の中にはSWまで詰め込んであるのかw
671名無し三等兵
2018/01/02(火) 17:55:02.71ID:XrbwdoFx
ジェダイ・ナイツを自認する連中がいまの米軍の基本教義作ったりしてるしな。別スレではその件でいま熱く語ってる最中だよ。
672名無し三等兵
2018/01/02(火) 20:01:30.61ID:2JGWgDqE
本日の粘着荒らしID:5tVX5Iag
673名無し三等兵
2018/01/03(水) 01:48:38.69ID:HQE0oO+v
所詮は創りものの映画だ 細かいことはいいんだよ 楽しめればそれでいいんだ
674 【犬】 【139円】
2018/01/03(水) 05:22:38.05ID:47dZvRQV
これだからウターウォーズヲタはスタートレックヲタにバカにされる
675名無し三等兵
2018/01/03(水) 10:19:35.23ID:ut0D4nTP
本日の軍板荒らしID:VgZXL2Hr
676名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:40:38.47ID:BvR/r/9T
やっとフォースの覚醒観たけど、無敵の超巨大兵器は、やっぱりただ一点の攻略だけであぼーんしちゃうのね。
旧作の悪いとこは全部引き継いでて、ルーカスが激怒したのもわかる。まるで自分の非をあげつらってるように見えただろう
677名無し三等兵
2018/01/03(水) 11:45:51.55ID:qaHLYWD1
>>669
軍板でいうのも何だが、SWみたいなファンタジーSFにそんな理屈付けをあれこれ考えるのは野暮

>>676
>無敵の超巨大兵器は、やっぱりただ一点の攻略だけであぼーんしちゃう

そんなのはもう水戸黄門の印籠や金さんの桜吹雪と同じ定番ネタだから欠点ではない
リアルな戦争映画だったらともかく、アレがつまらない原因はそんなところじゃ無いよ
678名無し三等兵
2018/01/03(水) 13:59:02.50ID:VgZXL2Hr
凝り過ぎてるが全くそれに追い付けない
残念な状況w
679名無し三等兵
2018/01/04(木) 00:35:51.23ID:TlwZHFxx
そもそもローズがぶっ細工なんがなぁ…ハリウッドの典型的な人種配置はいいとしてだよ
その天童よしみとゴリラ顔黒人がキスするシーンは酷かった
680名無し三等兵
2018/01/04(木) 00:59:58.75ID:+miZABIp
スターウォーズはまあ若い白人女性と黒人青年が主演という時点で政治色がプンプンしてるな
681名無し三等兵
2018/01/04(木) 01:08:11.04ID:zlBOy9x9
浜田の黒塗り?w

昔のトムとジェリーを思い出したw
682名無し三等兵
2018/01/04(木) 06:34:28.60ID:9ttCFArN
今日の荒らしID:zlBOy9x9
683名無し三等兵
2018/01/04(木) 12:11:52.35ID:zlBOy9x9
本日 BS3 13:00-15:30
2001年宇宙の旅
スタンリーキューブリック作品
684名無し三等兵
2018/01/04(木) 13:26:07.12ID:zlBOy9x9
>>683
観たいw
685名無し三等兵
2018/01/04(木) 15:00:22.03ID:zlBOy9x9
1968年制作でこのレベル!!
現在まで如何に盆暗しか生まれていないか分かるなあw
686名無し三等兵
2018/01/04(木) 16:32:44.82ID:XcT8gt/v
ワロタw
687名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:09:31.83ID:zlBOy9x9
BSジャパンで17:29からバス旅
688名無し三等兵
2018/01/04(木) 17:33:32.61ID:zlBOy9x9
玉緒ちゃんwかわいいw
689名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:49:34.93ID:C23b1Wx5
Twitterで呟いていれば良かろうに、まあ誰も見ないだろうが
690名無し三等兵
2018/01/04(木) 19:50:02.82ID:zlBOy9x9
惜しかった
691名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:30:35.44ID:pDID3DdV
SNSじゃなく2chにしがみつく辺り加齢臭を感じるわな
692名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:31:49.67ID:zlBOy9x9
相当悔しそうw
まあw今年も頑張れやw
693名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:45:19.60ID:2NzFKMZ0
俺はツイッタでは絶対につまらない作品に言及しないよう心がけてるぜ
ネガティブ発言はすべて2chで吐き出すのがいい
694名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:49:53.12ID:zlBOy9x9
目糞鼻糞w
695名無し三等兵
2018/01/04(木) 21:59:18.24ID:C23b1Wx5
ここで何が「悔しい」んだかサッパリ分からん日本語力の無さだな
「ボクは何一つダメージを受けてない、叩かれてなんていない」と現実逃避してるのか
696名無し三等兵
2018/01/04(木) 22:12:29.74ID:zlBOy9x9
それこそTwitterに帰る方がw
697名無し三等兵
2018/01/05(金) 02:48:49.93ID:/Bvr5cbW
ようつべでたまたま見つけたこの映画、なんなの?知ってる人いる?


@YouTube



リエナクターものかと思ったけどそれなりに予算かけてそうだし、商業映画にしてはこだわりがハンパないし。
698名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:13:37.22ID:pWWi9zM7
>>685
日本で大家を言われる大物漫画家がこぞってパクっていたのがこの時代のハリウッドSF特撮映画や西部劇なんだよなあ。
スターウォーズも1977年5月公開だよ。
699名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:22:31.37ID:sHCn9YoS
「スターウォーズ」そのものが、戦争映画や西部劇古典のパクリオンパレードじゃん。
空中戦は「頭上の敵機」(1949年)、デススター攻撃は「暁の出撃」(1955年)。
700名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:32:38.47ID:pWWi9zM7
幌馬車で旅をして先住民と交流する話SF版はスタートレックがすでにあったけど
スターウォーズはスペースオペラというジャンルを確立した作品だぞー。

SF西部劇やスペースオペラ自体がそのようなパッケージとして模倣対象になるんですよ。
80年代の日本の漫画アニメなんて無断でダースベイダーやヨーダを作中に出すレベルでパクってる。
701名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:42:30.51ID:PjMRG3dU
>>699
何かしら似る所があるのは別に不思議じゃないし、むしろ別ジャンルのテイストをミックスしてるからこそ面白い訳だが
パクリというからには意図的に同じ構図とかカット割りを使ったような部分が実際あるのか?
702名無し三等兵
2018/01/05(金) 10:51:24.47ID:sHCn9YoS
B-17銃座からのドイツ戦闘機への射撃。ダムバスター仕様ランカスターでのダム攻撃。
703Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/01/05(金) 11:33:32.30ID:EeJmMk8Y
>699
>デススター攻撃は「暁の出撃」(1955年)。

ダウト
デススター攻撃は「暁の出撃」ではなく「633爆撃隊」というのは公開当時からの有名な話

独軍の迎撃機をかいくぐって両岸からの対空砲火の中、フィヨルドの谷に突入してのピンポイント爆撃
「対空砲火が止んだ!フォッケウルフが来るぞ!」

TIEファイターの迎撃をかいくぐり、デススターの対空砲火の中、トレンチに突入してのピンピンと爆撃
「対空砲火が止んだ!戦闘機(TIEファイター)が来るぞ!」

こーはー


なお、「モスキート爆撃隊」は同じようなピンポイント爆撃だが、収容所からの脱出だし、トレンチ突入も無いので似ているが違う
704Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/01/05(金) 11:37:59.15ID:EeJmMk8Y
>80年代の日本の漫画アニメなんて無断でダースベイダーやヨーダを作中に出すレベルでパクってる。

別に日本に限った事ではない、世界中でパクりまくった。
当時、どれだけ出廻った事か。。。
705名無し三等兵
2018/01/05(金) 13:32:26.02ID:PjMRG3dU
さよなら銀河鉄道999…うっあたまが
706名無し三等兵
2018/01/05(金) 14:23:34.11ID:NNN/oyx4
>>699
馬鹿w 黒澤の 隠し砦の三悪人 のオマージュだろw
707名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:15:46.86ID:7ljL5UE7
>>700
>スターウォーズはスペースオペラというジャンルを確立した作品だぞー。
キャプテンフューチャーやスターウルフやレンズマンがカムチャッカファイヤーですよ
708名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:26:22.08ID:NNN/oyx4
米442連隊の映画
日米で作り直そうぜ!
709名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:32:34.74ID:p8D07AlZ
その昔、『山河燃ゆ』というNHK大河ドラマがあってな
710名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:37:13.11ID:NNN/oyx4
ああ観たさw
欧州戦線話なんか皆無だしw
711名無し三等兵
2018/01/05(金) 17:39:41.04ID:NNN/oyx4
イタリアからポーランドあたりまで
進軍だしな
売れる国は限られるがw
712名無し三等兵
2018/01/05(金) 18:06:03.23ID:NNN/oyx4
BS朝日 これから19:00-22:54まで
ダイ・ハード 1 、2 連続放映
乞うご期待!!
713名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:13:13.39ID:pWWi9zM7
ドラえもんの短編「天井裏の宇宙戦争」が許された版権のゆるい時代だったなあ
714名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:25:38.31ID:6w+QYJzT
本日の軍板荒らしID:NNN/oyx4
715名無し三等兵
2018/01/05(金) 20:38:13.50ID:g0Csmc0J
>>703
私も『暁の出撃』はWW1の映画でロックハドソンとジュリー・アンドリュースだったような記憶があります
どちらかと言うとミュージカルみたいな映画だと記憶しておりますが(間違っていたらゴメンネ)
716名無し三等兵
2018/01/05(金) 21:41:14.40ID:NNN/oyx4
>>713
日テレのドラえもんの記事が出ていたなあw
717名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:55:14.83ID:g0Csmc0J
1/8(月)(成人の日)にNHKBSプレミアムで13時から『戦場にかける橋』をやります
718名無し三等兵
2018/01/05(金) 23:58:09.34ID:NNN/oyx4
遠すぎた橋 は面白かったが
戦場にかける橋 はもっと楽しめるよw
719名無し三等兵
2018/01/06(土) 10:29:05.32ID:B/HD6pxS
ガルパン最終章第一話の橋の元ネタ
720名無し三等兵
2018/01/06(土) 16:27:23.30ID:iXlMzkif
>>715
暁の出撃って、同じタイトルで2つあるんだね。
ダムバスターの方しか知らんかった。
721名無し三等兵
2018/01/06(土) 17:28:17.07ID:U6dmKJsa
日本語タイトルが同じだけですよ。
原題は"The Dam Busters"と"Darling Lili"で別のタイトル。
722名無し三等兵
2018/01/06(土) 18:48:26.70ID:Te1iGH3P
今日の軍板荒らしID:/pBqu/1z
723名無し三等兵
2018/01/07(日) 12:59:33.18ID:8TZ90fE5
>>719
あれって、なんで橋狙って壊して落とさないのって話があったけど、
それで白旗があがるものなのか?
やっぱり戦車本体に効果弾を当てないとだめじゃないかと
724Lans@外出すまほ
2018/01/07(日) 13:37:27.46ID:nV9cGJcR
>724
崩れた橋の下敷でパーシングが、川底に落ちたヤクトティーガーが、それぞれ戦闘不能判定で白旗。
つまり橋から落ちて砲身が曲がったりしたら駄目。
725名無し三等兵
2018/01/07(日) 13:43:59.96ID:IA3VkKDG
>>723
あれで大洗がやられたらガルパンおじさんが怒り狂うから戦車本体には当てないことにした
726名無し三等兵
2018/01/07(日) 14:00:54.70ID:p3dNCBF0
例え兵器が出てきても、死の臭いが漂わない映画なんて気持ち悪いだけだな。
727名無し三等兵
2018/01/07(日) 15:32:06.79ID:PxlK2BOv
それ猟奇派だなw
よく出てくるトラウマ派wとはちがうw

戦場にかける橋 は楽しみだなあw
728名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:23:18.29ID:X48gHfeM
>>兵器が出てきても、死の臭いが漂わない映画
「1941」みたいなコメディーとか、戦争中でない訓練だけを描いた映画は気持ち悪いと言うことですか
729名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:46:04.47ID:fCWWGy1E
>>728
その手の映画だと「長い灰色の線」があるな。
パーシング将軍や髪が薄いのに悩むアイゼンハワーが登場するが、
戦闘シーンは一切ない。
730名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:50:44.47ID:a5u0agTX
本日の荒らしID:PxlK2BOv
731名無し三等兵
2018/01/07(日) 16:51:00.02ID:Lyj/HIm+
魚雷艇PT-109は?
732名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:14:03.97ID:X48gHfeM
「танк клим ворошилов 2」という、KV-2が橋を壊して川に落ちるだけ、というロシア映画も
733名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:33:33.44ID:Xkqpqodv
>>728
>「1941」みたいなコメディー

気持ち悪いというか…あれは何か色々とズレまくってて居心地のよくない映画だわ

あと訓練でも余裕で人は死ぬぞ?
734名無し三等兵
2018/01/07(日) 17:54:05.45ID:X48gHfeM
はあ、その手の映画にもいちいち「死の臭い」を感じるのですか、変わってますな
735名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:00:33.69ID:nERd6bwn
要するに「ガルパンは嫌い」と理由付きで気取って言おうとして失敗してるんだろ
736名無し三等兵
2018/01/07(日) 18:35:07.37ID:p3dNCBF0
> 気取って

( ´,_ゝ`)ハイハイ 童貞の空想には勝てませんよw
737名無し三等兵
2018/01/07(日) 19:05:57.97ID:PxlK2BOv
>>728
あれは名作だよなw
738Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/01/07(日) 23:39:26.96ID:d+JUwmqO
「鬼戦車T-34」も死の匂いは薄いですが、駄目ですか、そうですか
739名無し三等兵
2018/01/08(月) 01:16:39.23ID:7du7DogA
だって鬼戦車T34はラストが・・・
あれで薄いって言える?
740名無し三等兵
2018/01/08(月) 03:56:24.42ID:tODiE0D5
実弾演習の標的戦車を操縦させられてるオープニングシーンからして死の危険が
741名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:18:11.04ID:Exr2yVlL
>>726

むしろ兵器が出てきてるだけで人の殺し合いを楽しめる方がよほどキモイんだが
742名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:29:30.18ID:PJy7Jv4q
>>741
オレは人殺しが大好きなんだぁ〜!!
トホホ
743名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:38:25.74ID:tODiE0D5
ゴステロ乙
744名無し三等兵
2018/01/08(月) 21:39:54.30ID:y90ilLcM
嫌だねえwそういうのw
傭兵にでもなれ〜w
745名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:24:06.44ID:Qvb5lWoF
>>741
此処は戦争映画スレだよw


それに、作られた映画の世界と現実を一緒にしてるの?
746名無し三等兵
2018/01/08(月) 22:33:39.98ID:anGWGnQd
人が死んだり五体バラバラになる様を観てほんとうに大喜びして嬉しがるタイプもいるんだろうけど
そういった純粋にポジティブ?な楽しみではなく、緊張感や恐怖を疑似体験する非日常性に酔うタイプとか、
るいはその反面として映画の中とは異なる平和な現実に満足を覚えるタイプとか…
「楽しむ」っていう言葉のイメージも人それぞれなんだろうな

俺自身は人がむごたらしく氏ぬ直接描写は苦手だが、大爆発とか建造物・都市の崩壊とかは大喜びで観てしまう
747名無し三等兵
2018/01/08(月) 23:06:41.28ID:y90ilLcM
あの日航機御巣鷹山の写真とか
はぁはぁなんだろうなあw
一生のトラウマに
748名無し三等兵
2018/01/09(火) 08:27:29.64ID:mJR1oGhU
プライベート・ソルジャーはグロいな
749名無し三等兵
2018/01/09(火) 13:57:30.62ID:MFDnbVdi
BSで放映中の 眼下の敵 凄いぞ!!
750名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:14:07.02ID:0WfX08Fc
定番中の定番ですやん
751名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:21:25.68ID:Bocrfw5i
>>750
荒らしに構っちゃだめ
752名無し三等兵
2018/01/09(火) 22:37:44.42ID:MFDnbVdi
すげえ面白かった
久しぶりに観られたぜw
753名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:29:40.59ID:e6DN0/Gz
今日の13時からNHKBSプレミアムで『鷲は舞い降りた』をやります
754名無し三等兵
2018/01/10(水) 01:40:00.56ID:rux2NBDK
今週は戦争特集ねw
録画しようw
755名無し三等兵
2018/01/10(水) 21:38:19.98ID:LJ98fSrk
粘着荒らしID:rux2NBDK
756名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:43:06.45ID:Jt1+KDLn
図書館戦争はこのスレで語って良いですか?。
正直面白く無いんですが。
良化隊は何で戦車とか装備してないんでしょうか?。
重火器で押せばあっさり制圧出来る思うのですが?。
757名無し三等兵
2018/01/11(木) 00:53:41.22ID:ns2J7V0B
それだと物語がw
758名無し三等兵
2018/01/11(木) 08:56:07.59ID:wIhGgq/0
>>756
映画観たけど、面白くなかったな。
759名無し三等兵
2018/01/11(木) 10:24:46.43ID:iSsJ8qoU
あれはサバゲラブコメ映画だろ
760名無し三等兵
2018/01/11(木) 13:52:46.98ID:0B796/QW
在るかどうか知らんが、面白くない映画スレ等に話題投下した方がw
761名無し三等兵
2018/01/11(木) 16:06:43.17ID:7U9lL03q
荒らしID:ns2J7V0B
762名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:51:39.73ID:G1Wt+xF/
>>749
眼科の敵は歯医者
763名無し三等兵
2018/01/11(木) 21:55:53.32ID:ns2J7V0B
いや耳鼻科だw
764名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:06:23.51ID:dpvBVpO2
BS3で さらば冬のかもめ 放映中
765名無し三等兵
2018/01/12(金) 13:09:29.95ID:hMI3L1+O
粘着 ID:dpvBVpO2
766名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:02:14.80ID:dpvBVpO2
映画に日蓮正宗登場
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 〜♪
767名無し三等兵
2018/01/12(金) 14:18:00.08ID:dpvBVpO2
折伏(しゃくぶく) w
768名無し三等兵
2018/01/12(金) 22:28:00.79ID:wJJseb+q
明日の14時からBS-TBSで『大脱走』をやります

明後日(日曜日)の午前11時から同じくBS-TBSで『ナバロンの要塞』をやります
769名無し三等兵
2018/01/12(金) 22:43:01.10ID:dpvBVpO2
同じ年に同じ映画は2回までにしてw

今日の ジャック・ニコルソン もよかったよ
770名無し三等兵
2018/01/13(土) 00:47:18.65ID:AxYhZuuU
「ゲド戦記」はスレ違いですか?
771名無し三等兵
2018/01/13(土) 01:16:40.57ID:rKH1b5lq
>>756,770
どう考えてもスレチ、さようなら
772名無し三等兵
2018/01/13(土) 02:55:17.74ID:g/pv+tsl
やってるのちょと観たが
直ぐ変えたw
いいよw言うてみw
773名無し三等兵
2018/01/13(土) 06:07:14.45ID:+9f0l39u
今日の荒らしはID:g/pv+tslか
774名無し三等兵
2018/01/14(日) 18:44:11.95ID:JPHdxPSS
本日の荒らしID:NH+70S29
775名無し三等兵
2018/01/14(日) 19:32:39.87ID:NH+70S29
お前はもう認定済みw
776名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:07:17.14ID:RByWadOs
クソリプおじさんには自分がスレ違いな荒らしだという自覚が無く、対話になってない一人言を続けている
777名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:17:02.83ID:IQw7+0Hl
自分がそうだろw
書き込みが自演で誰一人理解不能w
778名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:27:31.27ID:RByWadOs
一度変えたら同じIDに戻せないIDコロコロ君とは違って、あんたが一人による自演だと思ってる相手は実際は何人もいるんだがな
ちなみに「本日の荒らし」を毎回書き込んでる奴は俺じゃないし
779名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:30:46.62ID:IQw7+0Hl
そんな自演誰が信じるのかとw
780名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:32:12.47ID:IQw7+0Hl
どうでもいい映画が多いからだなw
特にw
781名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:33:17.09ID:IQw7+0Hl
VPNなんてやり放題だしなw
782名無し三等兵
2018/01/15(月) 03:48:05.28ID:RByWadOs
「自分が嫌われてるはずはない、一人による陰謀だ」という妄信がここまでくると病気だな
元いじめられっ子の精神的防衛機制というやつか
783名無し三等兵
2018/01/15(月) 04:16:01.69ID:IQw7+0Hl
落ち武者wの遠吠えだったかw
784名無し三等兵
2018/01/15(月) 04:33:32.97ID:fDSkqxVg
引きこもりとかいじめられっ子とか見当違い、とか言い返せないんだよなこいつ
785名無し三等兵
2018/01/15(月) 04:38:45.86ID:RByWadOs
そりゃ書き込みからにじみ出る、一方的に喋るだけで人の話を聞かない、クラスで孤立してた感はぬぐえないからね
786名無し三等兵
2018/01/15(月) 04:44:16.32ID:ZsBMjyzL
本日のNG
ID:IQw7+0Hl
ID:fDSkqxVg
ID:RByWadOs
787名無し三等兵
2018/01/15(月) 13:25:43.40ID:IQw7+0Hl
ngが増えててワロタw
788名無し三等兵
2018/01/15(月) 20:08:35.41ID:c8oZelES
IQw7+0Hl
789名無し三等兵
2018/01/16(火) 12:21:50.10ID:bx6Z6RSY
本日のウンコID:ZRrMKc/b
790名無し三等兵
2018/01/16(火) 18:56:02.14ID:ZRrMKc/b
BS TBS 今夜 21:00-23:54
ジョディーフォスター主演
告発の行方
この映画は必ず女子と一緒に観るように!
791名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:03:26.34ID:ZRrMKc/b
さあ始まった女子と一緒に観れ!!
792名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:33:03.69ID:ZRrMKc/b
何度見ても飲み屋の掃除の人も可哀想だな
793名無し三等兵
2018/01/16(火) 21:40:22.35ID:ZRrMKc/b
ジョディーフォスターはほんと小柄だ
フランス学校リセ出身
794名無し三等兵
2018/01/16(火) 23:20:49.79ID:ZRrMKc/b
何度観ても古くならず
それでいて古典の域に!
女子と一緒に観ましょうねw
795名無し三等兵
2018/01/17(水) 11:57:50.01ID:LmrP0dWT
ジョディー・フォスターは「羊たちの沈黙」
「タクシードライバー」を選ぶのはロリコン
796名無し三等兵
2018/01/17(水) 14:30:51.20ID:PnXw485z
ジョディーフォスター最高w
797名無し三等兵
2018/01/18(木) 00:40:21.02ID:p+vpHQAo
それなら「コンタクト」でしょう。
798名無し三等兵
2018/01/18(木) 12:39:11.29ID:M0jBvm39
戦争映画の話をしようぜ。

この前、久々に「西部戦線異状なし」を観た。何度観ても1930年公開の映画とは思えない出来。

登場人物のセリフや場面に込められた数々の反戦メッセージ、それに加えて大迫力の戦闘シーン。軍装等の考証も正確。

最近は白黒映画が苦手な人も多い様だけど、未見な人がいたら是非とも観てほしい。
799名無し三等兵
2018/01/18(木) 13:47:27.84ID:XcK7fACa
>>798
奇遇だが俺も最近観た。
戦闘シーンでさ、独軍の兵士が機関銃を左右に振る→アングル変わって左右にパンするカメラでバタバタ倒れる仏軍兵士を映す、っていうカット割とか今の目で見てもすごいよな。
800名無し三等兵
2018/01/18(木) 13:49:20.38ID:97bBremU
カラー版もあるけど、白黒の方がいいの?
801名無し三等兵
2018/01/18(木) 14:11:43.17ID:XcK7fACa
>>800
白黒のはWW1が終わって10年やそこらの時期に製作されてるわけだから、ノリというか雰囲気がガチなのよ。
しかも今の感覚からしても良く出来てるっていう。
カラーのテレビ版も良作だよ。映像が美しいし、主人公が魅力的。アーネスト・ボーグナインが演じる軍曹もいい味わい。
802名無し三等兵
2018/01/18(木) 15:59:30.55ID:5bW4jhTs
異状なし観たらキューブリックの『突撃』もオヌヌメ
後半は裁判劇になっちゃうけど
803名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:07:02.15ID:aqDuHRyH
>>801
カチンスキーは軍曹じゃなくて上級の兵卒だよ
804名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:21:31.46ID:M0jBvm39
>>799

最初の大規模戦闘の所だね。迫力と緊張感がすさまじい。
しばらく何もない地平線が写って、そこから仏軍兵が無数になだれ込んでくる流れはまるでその場に居るかのような緊張感。そこから機関銃掃射が始まり、取っ組み合い・行ったり来たりの塹壕戦になる。

最近の映画の、下手なCG使ったショボショボ戦闘シーンとは比べ物にならない。

>>801の、雰囲気がガチってのは言われてみて納得。邦画で言う「戦艦大和」とか「人間魚雷回天」みたいなもんか。経験者が多い時代ならではの雰囲気ってことだね。
805名無し三等兵
2018/01/18(木) 16:24:26.88ID:zjyIARHZ
戦争映画ではないがゴジラの最初の奴なんかも逃げ惑うモブの動きや子供抱きしめる母親の演技とかが演技に見えないんだよなあれ戦後何年目の作品だったかな
806Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/01/18(木) 16:33:57.19ID:WJ870mgG
>805
Gは戦後 7〜8年目にかけての撮影 で公開が1954
807名無し三等兵
2018/01/19(金) 00:33:52.87ID:ugsLiheA
1/23(火)13時からNHKBSプレミアムで『レッド・オクトーバーを追え』をやります
808名無し三等兵
2018/01/19(金) 02:18:15.22ID:bs1USrKD
>>807
いいねぇ
809名無し三等兵
2018/01/19(金) 06:12:27.79ID:wp4DJlJ4
>>798
構成から役者までそろった紛れもなく名作映画だな。
白黒映画なら西部劇映画の巨匠ジョンフォード監督作品をオススメする。大戦前から有名間時だったが米軍の野戦撮影班に在籍して12月7日、バトルオブミッドウェーを製作している。

youtubeでカラーリマスター版がみれます
810名無し三等兵
2018/01/19(金) 06:37:43.56ID:wp4DJlJ4
バトルオブミッドウェイ ( ジョンフォード監督作品、米海軍公認)

版権切れでyoutubeでみれます。


@YouTube

811名無し三等兵
2018/01/19(金) 16:31:04.84ID:Zr8pT2R+
>>807
懐かしいなぁ
トムクランシーもの晩年の作品映画化してくれんかなぁ
812名無し三等兵
2018/01/19(金) 17:20:48.88ID:oW6qnpzn
ゲームやれば
813名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:15:04.02ID:TsiW3TU/
>>797
先日やってたねw
変な日本が描かれていたがw

コンタクト なら 羊たちの沈黙 かなw

告発の行方 の女性検事はほんと格好よかった
自分を奮い立たせて妥協しなかったあの態度
証言を覆した大学生もよかった人間はあああるべき
それとあの映画は女子と必ず一緒に観る映画ねw

で今夜は日テレ系でお馴染みの放映
ルパン三世 カリオストロの城 21:00-23:04
これも女子と一緒に観る映画なw
何度目だこれ観るのw
814名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:21:12.73ID:TsiW3TU/
>>802
全く関係無いが
スピルバーグの 激突 がおすすめw
最近放映してくれないなあ
昔は頻繁にやってたが

書き忘れだが裁判劇が大好きなんで
告発の行方 と ポール・ニューマンの 評決 が
好きだあw
815名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:22:38.55ID:TsiW3TU/
カリオストロの城 を生まれて初めて観る
世代って居るんだろうなあw
それにwktk!!
816名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:28:51.22ID:KHuxqC9K
今日の粘着ID:TsiW3TU/
817名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:33:01.45ID:Znu8DBPf
スレチだが、カリ城か!
DVDは持ってるけど、もっと画質がいいんだろうな
観るか
818名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:45:30.62ID:wp4DJlJ4
みどころは木製ストック付きUZIで撃ち合う峯不二子と鉄仮面相手にシモノフ対戦車ライフル持ち出したジゲーンとブルーバードパトカーでヨーロッパまで来てしまった銭形だな
819名無し三等兵
2018/01/19(金) 20:54:46.94ID:TsiW3TU/
>>818
あれ運転席が変わるんだよなw
最後と違うからw BBパトカーw

まあルパンのチンクエチェントも
直ぐ修理が完了するw
不二子のバイクはトライアンフだっけ?w
820名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:09:41.22ID:TsiW3TU/
二馬力頑張れw
821名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:24:10.39ID:TsiW3TU/
皇室から出られた清子さん
アニヲタでクラリスの婚礼衣装を
コピーされたというw
822名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:44:05.30ID:TsiW3TU/
音楽の大野雄二だがずっと代表作がこのルパンのテーマ曲で
それが嫌で嫌でもう捨てたいくらいだったが
それでも代表作はと考えるとこの曲に!
それから自らもルパンの大野雄二ですと名乗る様に

他の代表作は映画 犬神家の一族 のテーマや
今も続くNHKの 小さな旅 wのテーマなど多数
823名無し三等兵
2018/01/19(金) 21:58:35.62ID:TsiW3TU/
さっき指輪書き忘れてたなw
824名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:00:29.58ID:TsiW3TU/
コナン(糞探偵?じゃありませんw)と
ルパンじゃないと駄目なんですw
825名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:06:00.85ID:TsiW3TU/
「ウォンまであるぜw」
826名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:11:48.84ID:TsiW3TU/
不二子かっけーw
827名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:14:14.28ID:T/c+HFoc
カマトト美少女にオジサマと呼ばれるのが宮崎駿ロマンです。それだけです。
828名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:17:16.88ID:TsiW3TU/
日本人ならスバルw
829名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:17:56.41ID:TsiW3TU/
>>827
ロリコンなんてセリフもあるしなw
830名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:23:31.25ID:TsiW3TU/
ハイジのおじいさん を滅茶苦茶にしている
家庭教師会社のcmだが
新cmではDJにw
831名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:26:30.21ID:TsiW3TU/
真実 w
832名無し三等兵
2018/01/19(金) 22:30:41.97ID:TsiW3TU/
ゆきちゃんw
833名無し三等兵
2018/01/19(金) 23:01:58.26ID:TsiW3TU/
なんと気持ちのいい連中だろう
834名無し三等兵
2018/01/20(土) 02:17:38.83ID:iqWZJ80R
ネット覚えたての小学生かよw
835名無し三等兵
2018/01/20(土) 02:24:35.47ID:7nHHib0S
その比喩に笑ったw
836名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:22:52.86ID:XjMBiVWv
本日の荒らしID:7nHHib0S
837名無し三等兵
2018/01/20(土) 12:38:50.34ID:7nHHib0S
>>813
羊たちの沈黙 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
BS TBS 今夜 21:00-22:59
あの犬が五月蝿いw
838名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:05:35.05ID:7nHHib0S
>>837
残念ながら吹き替えねw
それでもジョディ・フォスターが好きだあ
LGBTでもいいよ!
戸田恵子だし許すw
839名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:13:45.73ID:7nHHib0S
アンソニーホプキンスw
840名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:54:47.46ID:7nHHib0S
あの犬が五月蝿いw
841名無し三等兵
2018/01/20(土) 21:59:41.87ID:7nHHib0S
昨日ルパン観て伯爵役は石田太郎さん(もう鬼籍入り)
クラリスと連呼だったが
今日もジョディ・フォスターにクラリスと
連呼の博士役の石田太郎さんw
842名無し三等兵
2018/01/20(土) 22:54:40.15ID:7nHHib0S
馬鹿犬まで救出されたw
843名無し三等兵
2018/01/21(日) 11:51:01.62ID:uTHZfkms
ロシアのサイトで見つけた今年最も期待できる戦争映画トップ3

@YouTube



自分としては地雷犬の映画とT-34の映画に期待が上がりまくり
844名無し三等兵
2018/01/21(日) 18:20:04.90ID:WVQ6w5ON
>>843
うん、どっちも面白そう
期待できるね。
しかしヨーロッパが舞台だと映像が綺麗でいいねー
845名無し三等兵
2018/01/22(月) 14:10:32.44ID:i4w8Tc5p
今日の荒らしは
ITyzX5GB
846名無し三等兵
2018/01/23(火) 15:52:28.19ID:PSwkq+8a
本日の荒らしID:POEIWDT5
847名無し三等兵
2018/01/24(水) 16:30:11.50ID:aHdUCQbZ
今日の荒らしはID:KGBti7TX
848名無し三等兵
2018/01/24(水) 17:50:09.19ID:KGBti7TX
今日の荒らしで今日も荒らしw
849名無し三等兵
2018/01/25(木) 23:03:22.10ID:hIxc+qqa
明日BS TBS 6 で19時からネイビーシールズ放送。チャーリーシーン版ではなく現役シールズたちが出演の現代版!本物の兵器と戦術!
見逃すな!
850名無し三等兵
2018/01/25(木) 23:23:01.92ID:enl5IJnr
チャーリー・シーンは素敵w
851名無し三等兵
2018/01/25(木) 23:30:53.27ID:d/M0tUzL
チャーリーシーンとトムべレンジャーはプラトーンのあとバッテリー組んで野球映画に出たんだ。
852名無し三等兵
2018/01/25(木) 23:40:05.64ID:enl5IJnr
あれねw

カメオだが ウォール・ストリート もいいよ
853名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:37:59.57ID:2brTqYIu
明日、BS11で『ジャッカル』を放送するね
戦争映画じゃないけど、大口径機関銃が出て来るね
854名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:43:16.11ID:P6FCQ9iw
久しぶりな感じ
855名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:48:31.91ID:b9LABGg5
>>853
の日があるかないかで天と地ほどの大違い。
856名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:53:20.20ID:b9LABGg5
本日の粘着荒らしID:P6FCQ9iw
857名無し三等兵
2018/01/26(金) 16:59:33.13ID:Rk82sWQU
>>853
ブルース・ウィリスとリチャード・ギアの「ジャッカルの日」劣化版
858名無し三等兵
2018/01/27(土) 16:11:40.11ID:5dcPfiFu
本日の軍板荒らしID:ufbh4zj/
859名無し三等兵
2018/01/27(土) 16:53:50.81ID:OnXRt2YQ
>>858
警報THX
860名無し三等兵
2018/01/27(土) 20:36:58.65ID:IHxPDTuQ
『シリアナ』
『ロード・オブ・ウォー』
『パラダイス・ナウ』
『オマールの壁』
『壊された5つのカメラ』
861名無し三等兵
2018/01/28(日) 06:02:32.03ID:b6EDtq+G
今日の荒らしはID:+ABy6FqMか
862名無し三等兵
2018/01/28(日) 21:04:46.44ID:+ABy6FqM
赤報隊観ろよ
863名無し三等兵
2018/01/29(月) 13:41:31.37ID:p1qjaBap
本日の荒らしID:IHG/9YsK
864名無し三等兵
2018/01/30(火) 20:43:26.30ID:BxA8T0lG
今日の軍板荒らしID:Ere+5oe1雑談スレで連日大暴れ
865名無し三等兵
2018/01/31(水) 20:33:01.07ID:aD856bR6
今日も荒らしID:bkRlpaKJ
866名無し三等兵
2018/02/01(木) 00:22:18.82ID:1l2x2UOU
3月にBSプレミアムでワーテルロー
https://www.nhk.or.jp/bscinema/calendar.html?next
867名無し三等兵
2018/02/01(木) 12:12:34.92ID:Ntw25DRz
やったぜ(数年前にやっと出たDVD持ってるけど)
結局あの映画のリニーの戦いのシーンは残ってないんだっけ
868名無し三等兵
2018/02/01(木) 17:34:14.61ID:satHI8D6
本日の荒らし
ID:kBNEQorT
869名無し三等兵
2018/02/01(木) 18:36:52.07ID:gciulngi
2月27日に『ダンディー少佐』を放送するけど
この映画にもフランスの騎兵が出て来るね
870名無し三等兵
2018/02/03(土) 17:03:29.57ID:MgxJMSBp
本日の軍板荒らしID:9OdmD0WM
871名無し三等兵
2018/02/03(土) 17:07:50.21ID:9OdmD0WM
今夜はBS朝日で
アンブレイカブル
21:00より
872名無し三等兵
2018/02/03(土) 23:14:10.86ID:9OdmD0WM
>>871
いやあwよかったあw
やっぱブルース・ウィリスいいわあw
脚本がほんとよかったあw

一見コミックを茶化す内容かと思いきや!
最後の握手は衝撃!!!
蓼丸さんや高梨我慢して正解だったあああw
873名無し三等兵
2018/02/05(月) 13:37:44.88ID:5AXB6PQQ
本日の荒らしID:xF+BKuvy
874名無し三等兵
2018/02/05(月) 15:40:11.43ID:OH0wCtc9
>>872
お前いい加減コテつけろよ
875名無し三等兵
2018/02/05(月) 15:54:29.91ID:xF+BKuvy
>>873
いやwこいつが毎日晒してくれてるしw

BSスターchで 黙って抱いて が無料放送!!w
21:00より

同じ時間にBS3NHKで ソロモンの偽証 放映

さあwどっちを観る?w
876名無し三等兵
2018/02/05(月) 20:42:44.74ID:TKSmvk75
>>874
ラリってんのか!?な壁打ちのあげく自己レスしまくりでマヂこわいんだこれが。
877名無し三等兵
2018/02/05(月) 21:06:06.69ID:xF+BKuvy
静かにngしとけってw
878名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:40:11.31ID:Xy9VNf6o
プライベート・ソルジャー観たわ
88って駐退機動かないの?
879名無し三等兵
2018/02/05(月) 22:53:39.17ID:ybQUlKLC
当然動くでしょ

@YouTube



プライベートのソ連軍の85ミリ砲かなんかじゃなかったっけ
ちゃんとは撃ってないでしょたぶん
880名無し三等兵
2018/02/06(火) 00:16:39.36ID:YZF2FOP9
あれ、ソ連製の85ミリ高射砲だね。
駐退機が稼働しないのも、ご愛嬌って事で。
881名無し三等兵
2018/02/06(火) 15:26:13.19ID:5RfH187B
本日の軍板荒らしID:q4+wMiQ6
882名無し三等兵
2018/02/07(水) 06:49:34.66ID:KgnAw0qu
本日の荒らしID:mWrU8LdF
883名無し三等兵
2018/02/07(水) 12:01:02.60ID:72znKFLL
アメリカンスナイパーかローンサバイバーかゼロダークサーティ放送する時は起こして
884名無し三等兵
2018/02/07(水) 16:38:31.15ID:nGbvcgq3
つ DVD w
885名無し三等兵
2018/02/07(水) 18:30:01.70ID:t+D8E4Ja
寝かしといてやれw
886名無し三等兵
2018/02/07(水) 18:36:09.71ID:x1M4iYfK
本日の軍版荒らし其の二かID:nGbvcgq3
887名無し三等兵
2018/02/07(水) 19:59:57.63ID:nGbvcgq3
永眠されたw
888名無し三等兵
2018/02/07(水) 20:02:05.94ID:nGbvcgq3
BS1観とけ
889名無し三等兵
2018/02/08(木) 00:42:52.13ID:Ohp/hyk+
>>883
あとブラックホークダウンも。
890名無し三等兵
2018/02/08(木) 00:48:29.65ID:AVfK9J46
サイコパスw最初から観たかったw
891名無し三等兵
2018/02/09(金) 07:12:23.83ID:3XtRT1hQ
本日の軍板荒らしID:LLI+3uru
892名無し三等兵
2018/02/09(金) 09:30:03.96ID:W/EfJ+ZQ
ジャーヘッドとかアメリカンスナイパーは回を重ねるごとに低予算劣化して行くなあ。
ジャーヘッド1は現代戦映画やゲームのBGMがR&Bという今の流れを作ったなあ。
893名無し三等兵
2018/02/09(金) 21:13:50.80ID:k0iZj3gv
続編なんてあったのか
894名無し三等兵
2018/02/10(土) 06:38:49.01ID:iA4Lect9
今日の軍板粘着荒らしID:x2x1I5BG
895名無し三等兵
2018/02/10(土) 17:52:56.14ID:66t5Q0H2
明日BS日テレで19時から『スターリングラード(ジュード・ロウ)』をやります
896名無し三等兵
2018/02/11(日) 10:43:01.96ID:b5BgilsK
着衣後背位バックハメの映画か。
897名無し三等兵
2018/02/11(日) 12:03:04.37ID:ijXxyANy
しょっぱい方のあれかw
大して面白くもない映画だったな。
898名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:14:47.68ID:GUq4v8r6
ラスト以外は悪くないと思うがなあ
あのラストでブチ壊しだったけど
899名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:19:02.48ID:jmr9Jx3M
ソビエト党員になった特権を彼女逃がすためにつかったけど砲撃で死亡

ここから地獄のスナイパー化すると思ったら無理やり生還させてシナリオぶっ壊されてたな
900名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:30:50.68ID:iUh3epsl
ワイルドギースが大好きな奴おらんか?
901名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:05:10.07ID:5dr+eIZK
>>900
ワイルドギースはいいね。とくにUZIで弾幕張るところ。
902名無し三等兵
2018/02/11(日) 16:32:48.65ID:r/W0S43d
それ「戦争の犬たち」じゃね?ワイルドギースの方のメインウェポンはFAL(UZIとスターリングもあるが)だし
903名無し三等兵
2018/02/11(日) 18:28:17.37ID:Gojz3he5
最後の脱出シーンじゃないか。
というか結構効果的にUZI使ってた気はするよ、主人公補正とはもちろん言う。
904名無し三等兵
2018/02/11(日) 18:53:17.64ID:iUh3epsl
>>902
戦争の犬たちはたまらんなあ!あと、マクベインだね。
デルタフォース、デスミッション怒りの戦場、スクワッドも捨てがたい
905名無し三等兵
2018/02/11(日) 20:51:25.72ID:Ahlk76Yk
>>900
ワイルドギースは大好きな作品だよ。
リチャード・ハリスの「エミール!」には、泣かされる。
戦争の犬たちもなかなかの良作。
クリストファー・ウォーケン、カッコいい。
906名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:09:56.57ID:5ssA+N7T
ワイルドギースとかナバロンの要塞世界の男達は既に死語になったダンディー気取りばかりで時代を感じるんだが悪くないな。
最近の音楽がR&BでFPSゲームみたいにひたすら撃ちまくるのとは別の良さがある。
907名無し三等兵
2018/02/12(月) 01:00:36.80ID:mA5ZBZ2s
映画「戦争の犬たち」での傭兵のメインウェポンはUZIだったが、原作小説では、大戦中に撤退するドイツ軍が埋めていったグリスづけの箱入りMP40をネコババし隠匿した地元の民間人が、後に闇の武器商人として売りつけた物
908名無し三等兵
2018/02/12(月) 03:02:29.66ID:l+v1YsJA
戦争の犬たちはクリストファーウォーケンのと日本映画のと両方あるけど、どっちも好きなんだわ
909名無し三等兵
2018/02/12(月) 03:25:31.05ID:mA5ZBZ2s
日本のってずっと昔に深夜TV放映されたことのある、どう見ても日本国内の山林で東南アジア某国と言い張ってドンパチやるやつかな
910名無し三等兵
2018/02/12(月) 07:41:17.06ID:of5I7bYq
>>905
クリストファー・ウォーケンは「ディアハンター」が好きだな。
純粋な戦争映画とは言えないけど。
911名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:01:06.65ID:l+v1YsJA
>>909
インドシナ半島で拉致された科学者を救出するため傭兵たちを送り込んでドンパチやるやつだね。安岡力也や、たこ八郎がでてた
912名無し三等兵
2018/02/12(月) 15:07:49.20ID:ifUfk6CH
韓国映画みたいだなw
913名無し三等兵
2018/02/12(月) 16:22:57.57ID:Lywg33dI
>>911
せめて少しでも植生が南方のジャングルに見えるように、沖縄あたりで撮れと思った
914名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:06:05.24ID:ifUfk6CH
伊豆とかなん?w
915名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:07:09.68ID:ifUfk6CH
ほんと植生は誤魔化せないよなあw
全然違うしw
916名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:54:05.96ID:p1CXC+EF
激動の昭和史 沖縄決戦のロケ地が富士の演習場なのを…
どう見ても沖縄に見えないw
それは別として傑作ではあるが。
917名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:20:14.46ID:tg2Ar/Ml
ワルシャワ蜂起を描いたポーランド映画の「リベリオン」で実際にも投入されたドイツ軍の爆薬運搬車ボルクヴァルトが鹵獲された設定で動いていたけど、あれは実車なのかね。
パンターも登場していたけど、出来は良かったな。
918名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:27:19.54ID:b6yDfAAM
>>917
ボルグヴァルトはレプリカ
https://wormwoodthestar.deviantart.com/art/Sd-Kfz-301-Borgward-B-IV-470444828
919名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:45:17.69ID:xCGhQNrV
やはりレプリカだったか。
そくぞ再現したな。
派手に大爆発して、肉片を飛び散らせていたなw
920名無し三等兵
2018/02/14(水) 08:25:51.58ID:vPUFg+Qt
本日の軍板荒らしID:wFGkjDea
921名無し三等兵
2018/02/14(水) 18:07:28.41ID:e834vVUf
第27囚人戦車隊
https://gyao.yahoo.co.jp/player/00569/v08674/v0828500000000528206/

珍しくドイツ軍が主人公だが、セリフは英語で戦車・砲はソ連軍兵器。
期待して見るとすぐ脱落の恐れあり。
922名無し三等兵
2018/02/15(木) 10:25:59.87ID:dRpy2JtD
本日の荒らしID:QhNcUlzK
923名無し三等兵
2018/02/16(金) 21:53:30.78ID:J9FJpQow
第27囚人戦車隊は「戦争のはらわた」のロシア人少年兵が大きくなって出てくるんだよね
今度はドイツ軍戦車兵役で
924名無し三等兵
2018/02/17(土) 11:52:00.63ID:nJfWfWEr
明日は大雪大荒れと言われているが
戦争のはらわた観に行くぞ!
925名無し三等兵
2018/02/17(土) 11:57:33.18ID:NDFnV3so
>>924は大雪の腸に収まりましたとさ
終わり だんだんw
926名無し三等兵
2018/02/17(土) 13:48:40.86ID:gv6wjlwK
戦争のはらわたのロシア人はユーゴ内戦映画のアンダーグラウンドにも脇役で出てくる
927名無し三等兵
2018/02/17(土) 14:52:27.62ID:NHVeKjFf
カルテル・ランド見たんだけど、なんで麻薬カルテルが自警団に武器と資金を与えたんだ?てっきり自警団が拡大するうちに麻薬カルテルのスパイが入り込んだと思ってたんだけど自警団の誕生時点で資金援助してたらしいじゃん
928名無し三等兵
2018/02/17(土) 16:21:52.23ID:mS0BzSsZ
明日の12時半からBSジャパンで『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』の2本を続けてやります
929名無し三等兵
2018/02/17(土) 17:48:25.32ID:NDFnV3so
星条旗 は見てないけど仕事がw
HDDももういっぱい
観る暇ねえよw
930名無し三等兵
2018/02/17(土) 20:13:54.46ID:jca3qoW5
583 名前:名無し三等兵 Mail:sage 投稿日:2018/02/17(土) 06:37:20.69 ID:7HhKqycU
今日の
ID:NDFnV3so
931名無し三等兵
2018/02/17(土) 21:09:18.31ID:uIj1P/Er
>>928
その二本立ては結構あっちこっちで(もしかして全部BSジャパンだったかもだが)何度も
繰り返してやってる印象あるけどそんな人気なのかね
932名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:02:49.63ID:NDFnV3so
安いんだよきっとw
933名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:15:57.00ID:PX3idzO1
>>931
ニノがハリウッド主演というだけで熱狂するファンが山盛り・・・父親はバーター。。
934名無し三等兵
2018/02/17(土) 22:21:28.84ID:Pgw6DrJp
>>924
まだ劇場でやってるの?
去年行ったなぁ。
スクリーンで観賞出来る事に感謝だよ。
冬戦争も行きたかったけど、日程合わず。
935名無し三等兵
2018/02/18(日) 06:13:39.66ID:Xzuuv8aG
今日の軍板荒らしID:ltJNFo6N
いまどき迷惑行為が目的化とか信じられないが本当だ

896 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/02/17(土) 23:55:29.33 ID:NDFnV3so
祝!!日産 100レス/1スレ 達成!!
久しぶりだあw
昔のニュー速以来かw
936924
2018/02/18(日) 13:58:12.80ID:q12xFjFb
昨夜は強風が吹き荒れ、今朝は八甲田行軍状態を覚悟していたら
路面は凍ってはいたけど積雪量自体はほとんどなくて
サクサク車で
映画館まで行けたでござる
それで今の映画と違ってエンディングロールが短いから
作品が終わってから少々待てば席から立ち上れるというのが良かったね
あと今までTVやビデオやDVDやBDで何度も見たけど
クリューガーがかっこいいねぇ泥臭くてかつ強くて
それと女優陣の尻のデカさといったらw
937名無し三等兵
2018/02/18(日) 15:28:42.78ID:q12xFjFb
そういや今更気づいたけど
トリービビ少尉ってホモだったのだな
で、そこをストランスキー大尉に弱みとして握られていたと
938名無し三等兵
2018/02/18(日) 16:11:22.85ID:3oyJIdhg
お尻でかかったよなあ 畑から兵士を産み出すまさに畑だわなあ
939名無し三等兵
2018/02/18(日) 16:14:29.97ID:9igFQeOs
>>928
こないだもやってたなぁ
硫黄島からの手紙。台詞覚えちゃったよ
940名無し三等兵
2018/02/18(日) 16:14:44.23ID:ArnT+3Ms
トリービ「ヒ」な
当時ナチスはゲイを弾圧していた
941名無し三等兵
2018/02/18(日) 17:00:37.54ID:LpOrajq4
>>936
看護婦とか行水していたソビエトの女兵士とか
微妙にムチムチしていてエロかったなw
942名無し三等兵
2018/02/18(日) 17:42:16.17ID:nhTanmaO
戦争映画ではありませんが明日BS朝日で18:20から『戦国自衛隊(千葉真一、夏八木勲、他)』をやります
943名無し三等兵
2018/02/18(日) 18:23:24.23ID:q12xFjFb
越後春日山城周辺地域から信州川中島まで61式はどうやって移動したのかね?
北国街道ルートにしろ富倉峠ルートにしろキツイわな
944名無し三等兵
2018/02/18(日) 19:55:57.78ID:igNKQFMS
地元民に金握らせて道路くらい作らせたんじゃないの
945名無し三等兵
2018/02/18(日) 20:21:23.11ID:ltJNFo6N
>>942
角川は日本の映画を救ったw
946名無し三等兵
2018/02/18(日) 20:34:17.68ID:nSrDkKxW
>>943
減作だと陸自車輌ありきで道路をつくりまくった
947名無し三等兵
2018/02/18(日) 21:54:22.62ID:ArnT+3Ms
原作は歴史改変SF(異世界転移物のはしりでもある)だったのに、映画はジャンルが変わってしまった
948名無し三等兵
2018/02/18(日) 22:43:02.02ID:AZXcCcwR
昔は地上波でよくやってたな
949名無し三等兵
2018/02/18(日) 23:44:54.01ID:SJo6WCzf
>>947 World War Zと並び、映画で原作判断すんな案件の筆頭だよなぁ。
950名無し三等兵
2018/02/19(月) 19:45:42.04ID:z5QnPxfK
明日の21時からBS-TBSで『戦場にかける橋』をやります
951名無し三等兵
2018/02/19(月) 19:51:05.36ID:ySUDLwvz
録画したのをまだ観ていないw
952名無し三等兵
2018/02/20(火) 00:28:31.49ID:kU/hRMpy
>>948
あれ地上波かよ 尺もそうだが内容が…
953名無し三等兵
2018/02/20(火) 07:11:02.68ID:wHu+Wnv6
今日の軍板荒らしID:MsPOkJzx
954名無し三等兵
2018/02/20(火) 23:08:37.42ID:kt/RNUpg
戦場に掛ける橋にジュラシックパークのあのハンターのおっちゃんに似てる人出てるなー格好も仕草も似てるー(^w^)
955名無し三等兵
2018/02/22(木) 00:38:59.84ID:XDk2QWfk
>>949
WWZは原作も微妙だぞ
956名無し三等兵
2018/02/22(木) 02:43:24.31ID:A/KukjYD
日本パートはなんかヘンwだけど、WWZは傑作だろ?

完全に統制の取れた(パニックに陥ってない)軍隊なら、ゾンビはそもそも大して問題じゃないのをちゃんと描いたのはそれまであったっけ
957名無し三等兵
2018/02/22(木) 07:47:05.87ID:zf2p0zg+
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DH2SQ
958名無し三等兵
2018/02/22(木) 16:18:54.26ID:w5hBwS7C
今日の軍板荒らしID:SHG32JTn
959名無し三等兵
2018/02/23(金) 07:21:01.84ID:RVQEqnPY
>>956

日本では「楯の会」とかいう集団が出来ていたりして笑えたが、マンションから脱出する
シーンとかなど中々日本の住環境を上手く描写していたな。

戦闘シーンでは、初期に戦車やら戦闘機、ミサイルなど投入しても結局敗北する米軍が
ゾンビを撃退する為に頭部破壊に特化した銃(故障しにくく、セミオートでヘッドショット)
や近接戦で頭部に打撃する為のスコップ改造の白兵戦武器などで再武装して
ゾンビ軍団に勝利したり・・・
960名無し三等兵
2018/02/23(金) 10:32:47.99ID:ETWAZcgY
今日の老齢荒らしID:4eZuZh+C
961名無し三等兵
2018/02/23(金) 17:20:05.97ID:6yLN6x3e
戦争映画・統合スレ 28 	YouTube動画>17本 ->画像>4枚
これ戦争映画?
タイトルわかったらぜひkwsk
962名無し三等兵
2018/02/23(金) 17:31:46.34ID:hSNdIY2q
トムクルーズのワルキューレだろ
963名無し三等兵
2018/02/24(土) 00:17:52.36ID:IZpNCC3D
BS3で ロマンスキー の チャイナタウン
放映中
964名無し三等兵
2018/02/24(土) 02:10:10.64ID:D/cd62/J
>>962
thx
なんとなくヒトラー暗殺だろうとは思ってたw
965名無し三等兵
2018/02/24(土) 04:22:51.52ID:678PY8R4
ワルキューレはVVSSサスペンションの改造IV号戦車(原型はおそらくカナダのセクストン自走砲)が初めて登場した映画
ただしこの作品では、IV号戦車用リーフスプリングサスペンション風ダミーのカバーを付けていて走行しないので、パッと見わからない
966名無し三等兵
2018/02/24(土) 13:55:57.96ID:mLWNDmeU
>>963
ブレードランナーの元ネタな
967名無し三等兵
2018/02/24(土) 16:48:35.12ID:UA07jKpa
>>919
その肉片・血の雨はカール60cm砲の着弾の被害表現じゃ無いの?
968名無し三等兵
2018/02/24(土) 16:50:08.42ID:969sPUVG
>>963
ロマン・ポランスキーじゃないの?
969名無し三等兵
2018/02/24(土) 16:53:27.39ID:UA07jKpa
>>965
チュニジアの第10装甲師団のやつか?
空襲でフィッシャー師団長戦死、トム・クルーズ負傷のシーンかな
970名無し三等兵
2018/02/24(土) 17:07:19.35ID:+MEbsspS
>>967 いいから見ろ
971名無し三等兵
2018/02/24(土) 18:56:06.58ID:XHFh/h9c
>>969
そう、斜め前からのカットで本物と偽物の履帯の間の継ぎ目が見える
972名無し三等兵
2018/02/24(土) 19:05:25.02ID:22ZAkDRG
>>967
一般市民が乗り回していて、周囲も「戦車だ戦車だ!」って集まっていた直後の大爆発だから、誰かが起爆操作をしてしまったんだろうね。
973名無し三等兵
2018/02/24(土) 19:30:53.68ID:UA07jKpa
>>971
でもあのシーン戦車動いていないからベニヤ板のハリボテでも良かった気がする

まあ、昔ならウォーカーブルドッグをサンド色に塗ってドイツマークつけるだけなんだろうけど
974名無し三等兵
2018/02/24(土) 19:38:17.03ID:FYj5V4CS
バルジ大作戦はなかなか豪快だったな
それでも許せるのが名作たる所以か
975名無し三等兵
2018/02/24(土) 19:43:58.24ID:IZpNCC3D
>>968
短縮式w
976名無し三等兵
2018/02/24(土) 19:44:41.08ID:IZpNCC3D
この人も強姦で有罪判決食らってるねw
977名無し三等兵
2018/02/24(土) 21:28:06.64ID:XHFh/h9c
>>972
それは実話で「ラストオブ・カンプグルッぺ III」に記述があった
500kgの爆薬が作動、集まっていた民間人に死者500、重軽傷350の大惨事
978名無し三等兵
2018/02/25(日) 01:00:44.19ID:4QnDlHjH
死者500ってマジかよ…爆弾一発で?
979名無し三等兵
2018/02/25(日) 01:08:40.17ID:B3uYOO9W
カールの60cm榴弾の炸薬量が280kg、それよりずっと多いわけで
980名無し三等兵
2018/02/25(日) 01:14:36.26ID:MPMtOfvU
まあグスタフだと700kgだけどね
981名無し三等兵
2018/02/25(日) 09:13:30.38ID:uD7l66Zn
>>977
やば、読んでいたにも関わらず、すっかり忘れとった。
あの表現はどうであれ、凄まじい爆発力だな。
982名無し三等兵
2018/02/25(日) 16:04:06.46ID:2YX3nXuT
今日の軍板荒らしID:xswFQgBf
983名無し三等兵
2018/02/25(日) 19:43:32.01ID:YBv0X77o
>>980
それにつけても、おやつはカール♪
984名無し三等兵
2018/02/25(日) 19:44:55.47ID:xswFQgBf
ツァイスだなw
985名無し三等兵
2018/02/27(火) 02:25:25.61ID:zNdapQbk
ハクソー・リッジ観たんだけど、実際の前田高台ってあんなに広くなくない?
実際に現地に行ったわけじゃなくて、グーグルアースとか写真で見ただけだからよくわかんない
あんなに大量の兵を投入するほどの拠点には見えない
回り込んだらいいんじゃないのかね?
986名無し三等兵
2018/02/27(火) 09:58:50.66ID:+SdD7Ji9
>>985 大前提として、「戦後の」建設資材としての石灰岩削り取りと住宅造成工事で、戦中に比べて規模も急峻さも大幅に縮小しとるんだ、前田高地。
http://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2017052900033/
加えて、当時は急峻だった高地の中の、拠点間の連携を密にして保持していれば、緩斜面からの迂回は阻止できると判断していた模様。実際そうなった。
http://www.okinawa-senshi.com/maeda-new.htm
987名無し三等兵
2018/02/27(火) 10:20:52.37ID:zNdapQbk
そのリンク先のはどっちも見たんだけど、上のURLには正確にはこう書いてある
無料で公開されている文章だからそのまま引用すると、

インターネット上で「なぜ、日本軍はこの崖の上から機銃攻撃をしなかったのか」という声があるのですが、
実は現在のこのハクソー・リッジ周辺は戦後の復興事業の中で多くの岩が建材用として削り取られてしまったのです。
よって、当時はもっと崖の頂上部分は狭く、それこそ日米双方の兵隊が掴みかかったりするぐらいの接近戦をする広さしかなく、機銃等は設置できる状況ではなかったそうです。

今でさえ狭く見えるけど、実際はもっと狭かったとある
機関銃なんて設置するのにそんなにスペースのいるものでもないと思うんだけど...
988Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/02/27(火) 18:04:48.68ID:2s2XaSmx
>987
>なぜ、日本軍はこの崖の上から機銃攻撃をしなかったのか

それは自殺行為
崖の上から下方を射撃する=機銃も敵から視認される=迫撃砲の餌食
(米軍は小隊規模でも60mm迫撃砲などを保有)

しかし、崖上後方に置いて、崖を登ってくる米兵を射撃するのであれば
機銃自体は崖下の米軍からは視認されません。

怖いのは観測誘導による間接射撃ですが、米軍が崖っぷちさえも確保できない状況=観測兵も居れない=間接射撃を誘導する兵が居ない=機銃が米軍に撃たれない

こういうのを専門用語では反射面陣地と呼び、火力で劣勢であった旧軍が多様した戦法です。
989Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/02/27(火) 18:09:46.11ID:2s2XaSmx
旧軍の反斜面陣地の構築は徹底しており、反射面+洞窟+偽装で堅固な火点を構築
それを複数個所から組み合わせ、キルゾーンを構築します。

これらはWW2後半の教範類でも推奨されていました。

【日本軍は陣地構築が上手かった】とよく言われますが、それはこういう事なのです。
単純な洞窟陣地だけだったら、あっという間に落ちますがな。

複数の拠点で相互支援する拠点網
複郭拠点って奴です
990名無し三等兵
2018/02/27(火) 22:12:49.77ID:jrAHkrtU
TV東京 ガイアの夜明け
下町ボブスレーの 真実 !!
今夜 22:00-22:54
991名無し三等兵
2018/02/27(火) 23:05:22.40ID:CHKhtsNX
「反斜面陣地」だろ
992名無し三等兵
2018/02/27(火) 23:22:04.49ID:HPnqx+p0
次スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://2chb.net/r/army/1519741300/
993名無し三等兵
2018/02/28(水) 00:00:20.76ID:9VRxaomY
つ 臓物 w
994名無し三等兵
2018/02/28(水) 00:08:59.63ID:cLg5Csqs
ハクソーリッジの日本軍陣地は今一つ反斜面陣地って感じがせんかったなあ
自分の持ってる反斜面陣地のイメージが「ワーテルロー」のイギリス軍とか、
「ゲティスバーグ」のピケット・チャージのシーンとかのイメージのせいなのかもしれんけど
995名無し三等兵
2018/02/28(水) 02:10:17.78ID:3IL7tGQS
>>988
ドイツ兵は崖の上から手榴弾投げてたぞ
996名無し三等兵
2018/02/28(水) 06:06:54.43ID:lSz0oP4b
今日の軍板荒らしID:9VRxaomY
997Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/02/28(水) 09:54:40.71ID:Fp1W6wr6
>995
ノルマンディーのオック岬か?
ありゃ映画

なお、週榴弾なら投げてすぐに位置を移動できるので比較的に(可能ではあるが
攻撃側も登坂前に事前砲撃をかけてきますので、それに生き残る必要があります。
(もしくは事前砲撃終了後にダッシュで崖際へ。。。)

ちなみにオック岬への場合、艦砲という大型火器の支援になる上に
現場からの直指示が出来ないので細かいピンポイントの援護射撃は難しいのが(当時の現実
(そもそも重防御砲台で、艦砲や爆撃では無理と判断されレンジャー大隊が投入された訳であり)
998Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/02/28(水) 09:55:19.65ID:Fp1W6wr6
>994
だから映画と現実
999名無し三等兵
2018/02/28(水) 11:02:25.50ID:eUcHwmUC
鉄郎、機械の体を…
1000名無し三等兵
2018/02/28(水) 11:18:47.46ID:fUD5ZMFe
1000ならゲティスバーグとゴッドジェネラルの日本語DVD発売
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 5時間 52分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250226120125ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1510777596/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「戦争映画・統合スレ 28 YouTube動画>17本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
戦争映画・統合スレ 31
戦争映画・統合スレ 30
戦争映画・統合スレ 34
戦争映画・統合スレ 33
戦争映画・統合スレ 29
戦争映画・統合スレ 35
戦争映画・統合スレ 32
【円谷】東宝戦争映画総合スレ【松林】 Part3
戦争映画で最強なのはどれ?
「1917」って戦争映画
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021 ★2
ヴァイオレットエヴァーガーデンが無双する戦争映画
映画『フルメタル・ジャケット』(1987)とは何だったのか?戦争映画を単なる成長物語や悲劇として描かず、冷徹に見据える
映画『ジョニーは戦場へ行った』(1971)とは何だったのか?戦争で“意識ある肉塊”と化した青年のメッセージとは?
映画『ボーダーライン』続編にベニチオ・デル・トロが続投。アメリカとメキシコの国境で巻き起こる麻薬戦争の闇を描いたサスペンス
映画ドラえもん 総合スレ★14
映画ドラえもん 総合スレ★13
【レベル5】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレpart205【映画連動イベント開催中】
Hulu 映画総合スレ Part.2
にゃんこ大戦争 総合スレ244匹目 (c)2ch.net
◆民放深夜映画を語るスレ Part27◆
【iPhone】にゃんこ大戦争 総合スレ168匹目
にゃんこ大戦争 総合スレ369匹目【頭にゃんこ運営】
ベトナム戦争について語るスレ (5)
ベトナム戦争について語るスレ (8)
護衛艦総合スレ Part.93
護衛艦総合スレ Part.97
護衛艦総合スレ Part.92
護衛艦総合スレ Part.118
護衛艦総合スレ Part.96
護衛艦総合スレ Part.121
護衛艦総合スレ Part.120
護衛艦総合スレ Part.108
護衛艦総合スレ Part.100
護衛艦総合スレ Part.104
護衛艦総合スレ Part.123
護衛艦総合スレ Part.122
護衛艦総合スレ Part.83
護衛艦総合スレ Part.82
護衛艦総合スレ Part.99
護衛艦総合スレ Part.95
護衛艦総合スレ Part.106
護衛艦総合スレ Part.114
護衛艦総合スレ Part.105
護衛艦総合スレ Part.117
秋田禎信総合スレ 第200巻
少林寺拳法総合スレ 13
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
F-15系列戦闘機総合スレ 52機目
F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十八
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目
護衛艦総合スレ Part.83[slip:none]
世界は戦争を必要としている
戦争と自然環境破壊について
民〇党ですが戦争は平和です
民〇党ですが映画化決定です
英仏百年戦争について語るスレ
大東亜戦争こうすれば勝てた!第14戦線
韓国映画は自衛隊を積極的に描く?
【感想求む】★東京独立戦争★】
民○党類ですが仁義なき代理戦争です
14:23:22 up 88 days, 15:22, 0 users, load average: 13.29, 11.83, 11.70

in 0.13089609146118 sec @0.13089609146118@0b7 on 071503