◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】 YouTube動画>5本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1520155924/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
対潜関係ってドンガラの情報は公開されても中身の情報が公開されない
高価なA400Mの生産縮小は、当然とも言うべき結末。 日本は、英国?を拠点にして、P−1やC−2のメンテナンス付きリースをしたらいい。 一部では、喜ばれるだろう。さらに英国やスペインで生産すると感謝されるかも・
対潜哨戒機と戦術輸送機だが、前者についてはコスパの事情でP-8が有力。 後者については、ターボブロップの方に人気があり、アメリカ製C-130の新型が売れるはすだ。 あるいは苦境のエアバス社救済のために、何か造らせるかもしれない。 特にNATO諸国は近隣の軍事力をアテにしていて、自国の方は発言力を維持する程度に止めつつある。 日本ほど原潜の脅威に晒されてないし、戦略核は別の問題である。
>>コスパの事情でP-8が有力。 なんだ、そうだったのか。 アメリカ嫌いの欧州が買うような、10年比較の費用をおしえてよ。
P-8はUAVもセットのシステムだから、イニシャルコストもランニングコストも、明らかにP-1より高く付くだろ? そのコストを加味しても、P-1を遥かに上回るパフォーマンスだから、トータルのコストパフォーマンスが高いって事なの? ……肝心のUAVが完成してないのに?
エアバス救済対策ならA319MPA になるんじゃないの
アメリカにヤバくなったら助けてと言ってるんだよ。コスパ最高だろ
>>13 それだよね。
それが一番大きい。
ヨーロッパは陸路で補給がだいたいできるから、
イギリスや日本、アメリカと事情が異なるし。
アメリカとの共同作戦能力のためにP-8Aの中身が欲しい →中身がP-8Aだと結局ドンガラもP-8Aとなる このパターン
そうか。エアバス社製は、たった20時間の飛行でエンジンのオーバーホールが必要となった上、要求仕様を引き上げ完成を遅らせた張本人のドイツが 買わないと言い出したのか。 それでも日本のC-2には不整地着陸性能が無いってからな。 アフリカとか中東での作戦を考えてる、欧州としてはいい買い物とはならないだろう。
それで、P-8の優れたコスパの費用はどうしたんだい。 別のレスで言われたように、 パフォーマンスという成果は、高価なコストが付き物という面で優れてると言うの。 訳の解らない評論家より、理解しづらいね。
パフォーマンスがわかる資料が公開されてないので、 コスパが計算不能なんだよな コストはわかるがパフォーマンスがわからん
※16 >>前者についてはコスパの事情でP-8が有力。 と言ってた人が、レスしてたから、聞いたんだけどね。
>>16 エアバスA400Mを絶賛してた自称評論家が居たから、失礼なんじゃない。
>>16 C2に不整地着陸能力の要求をしたら、改良可能なのでは?
現状でP-1とP-8の性能はほぼ互角。機体の性能でP-1にややアドバンテージがあるが、P-8は無人機運用能力で将来性が高い。ただし、その無人機はまな配備されてない。
それ無人機がいいんであってP-8がいいとはいえんのではないのかなぁ
自称軍事通に、頭が汚染されたようなレスが有ったね。言うだけなら、バカでも出来るわ。
>>22 性能が互角かどうかがまったくわからないんだよな
ソノブイや、その情報を処理する機上機器の性能がわからないんだから
公正に考えると『P-1の方が優ってる』可能性もあるんだよw?
まあ、対潜哨戒機は単独で行動しないから。全体のネットワークの優劣なんであれ。
インド向けのMAD付P-8Iがどの程度のものかでまた話が変わってくるんでない?
>>25 ほとんどP-1の勝ちだよ。
ソノブイの本数では圧勝。
レーダーは原理的に少なくともP-1が4倍くらい上。
MADは比較も出来ない。
機体の性能比較では、
P-1よりP-8は旅客機のままで翼面荷重が大きい。
だから、P-1のような低空低速での運用は不可能
速度、上昇限度、滑走距離、航続距離でP-1の勝ち。
抗力は低速操縦性の為の尾翼と主翼と風防も大きいP-1が不利だが、
エンジンの燃料効率が14%くらいP-1が上で、機体としての燃料効率はややP-8が上だろう
だが、P-1と同等な運用はUAVが必要でコストは跳ね上がる。
つまりアメさんのP-8は、無人機に低空哨戒を負わせる設定なんだが、その無人機が出来上がってないと?
アメリカの無人機運用は経験も蓄積してるうえに、秘密が多いので、できててもわからんだろうね。。 P-8購入国には売って上げるんだろうか。 もし、売ってくれるなら、日本も買ったらいいんじゃないの?無人機。
日本の軍事製品は、後追いや片手間だけど、アメリカは、軍事専用研究と応用の研究費が出るからね。 P8も出荷までに3年くらいかけてるのには、センサー関係も特殊なんだろうね。 排気の検知もあるらしく、熱や排出する物の検知にも力入れてるのかもね。
ただP-8は、P-1とかP-3ほど低空を粘り強く飛べるように出来てはいない。 そこを補うための無人機なんだろうが。
P-8は原型がB737だから低高度を低速で哨戒するには向いてない それを補うための無人機併用なんじゃないの
>>32 何を根拠にw
日本も軍用の研究はしているし、
パワー半導体や複合材用の高機能繊維等、民生技術の転用が効く分野も多い。
かけた予算ではなく結果で評価すべきではないのか?
哨戒機の最も重要なセンサーはレーダーだ。
P-1は単純に面積でも2倍位のGaN素子のAESAを3面以上(俺は4面だと考えている)搭載している。
P-8はGaAsのレーダーが1面だ。
GaNはGaAsの10倍以上の出力を可能とする素子だ。
https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/index.html の
参照
>>31 RQ-4CではP-1の任務を代行するのは不可能だよ。
しかも高い、RQ-4Bでセンサー類を除く機体本体は1機約25億円(日本向け価格)
RQ-4Cはこれに改造した機体でさらに高いだろう。
RQ-4CはとてもMAD運用が可能には見えない、主翼のアスペクト比が大きすぎる。
運用形態は交代で超高高度で常時滞空させておき、なにかあればP-8が哨戒を引き継ぐというもの。
緊急案件では高度を下げることも可能だろうが、海上でP-1のような低空機動は無理だ。
>>哨戒機の最も重要なセンサーはレーダーだ。 哨戒機の重要な任務は、基本的に潜水艦監視・警戒で、次に海上監視なんだけどね。 で、潜水艦を特に見つけたい。レーダーで見つけれるの?
>>37 潜望鏡を出さない原潜は無理だね。
だけど、認識が古いよ。
P-3Cは対潜哨戒だったが、P-1は哨戒機だ。
では、トライトンではどうやって潜水艦をみつけるの?
グーグルの海底地形図も衛星から観測するするぐらいだから、 P−8で、そんな電波か、レーザー使うんだろうな。
>>40 googleの知っステムは全く知らないが、
海水で減衰しにくいのは波長10〜100kmの超長波(以上)で、
波長に対して潜水艦が小さすぎて素通りする筈、地形は可能でも潜水艦の探知は不可能だよ。
>>41 失礼、”googleのシステム”に訂正します。
そもそもP-3ですら、世界的には非常にゼイタクな装備なんだが。 今でも。
googleの海底地形図って、どっかの会社から海底地形図データ購入してるだけでしょ? 元データはソナーで集めたやつじゃないの?
元データは民間購入じゃなくてどこかの政府機関等が配布してる奴を使ってる可能性もあるな 衛星で海底地形とるとかできるわけないじゃん google mapで航空写真/衛星画像にすると海底地形データが表示されるので、 衛星でとってると勘違いしてるだけでは?
衛星の海上表面データも集めたと書いてるのを勘違いしたのかな。失礼・・ それじゃ、海上に出ている潜水艦を、レーダでさらに広範囲に観測してると言う事かな。 潜水艦が必ずどこかで海上に出ると言う条件で。 ただ、排気を探知する(一種のカメラ?)と出てた気がする。
P−8はMAD使用と低空飛行しないで自信があるんだから、高感度なものが有るんだろうね。
>>43 戦略原潜にたいして抑止力を持たないんだから、対潜哨戒に金かかけるのは当然。
>>47 潜行する潜水艦の航跡を海上の波を数値処理して検知する研究はどこかで見たよ。
可能性がある程度の初期の段階だったと思う。(記憶が不確かだけど)
原理的に速度の遅い潜水艦では無理だろうけど。
>>48 諦めただけだろう。
根拠のない主張はあまり意味がない。
なんで理由もなく米製技術を信仰してるんだ?
米軍と日本より1機あたりのカバーする水域面積が格段に大きいし、
日本がカバーする水域は比較的に深度が浅く、MADが深い水域より効果的だ。
MAD運用の重要性が日米で差があっても当然だ。
>根拠のない主張はあまり意味がない。 >なんで理由もなく米製技術を信仰してるんだ? 根拠をお求めてる割に、人のことを「米製技術を信仰」と勝手な妄想屋じゃない。 只細かいところは、情報も少なく現実には理解してない人も多い。 >諦めただけだろう。 アメリカだけが、諦めた訳でない。 敵のことを知ることも重要なわけで、それなりに買う顧客が居る背景も理解しないと。 まあ、情報を盾に権威で説教し、裏ではぼったくり装備を買わせ権利を主張するアメリカ。 それに辟易した欧州の国々が多いと言う現実もある。
関係ないけど、アメリカと似たユダヤ人の横暴があったね。 自由にしてたらユダヤ経済人?の横暴と社会崩壊行為?が多いのか、 14世紀ごろ、ユダヤ人が職に就いたり、金融に関わることを欧州が禁止したんだわ。 欧州で、アメリカ(ユダヤ系)嫌いなのは、そもそもアメリカが節度の無く競争を嫌うからなんだろう。
>>29 > ほとんどP-1の勝ちだよ。
日本国内での評価だな。
海外ではP-8 > P-1
>海外ではP-8 > P-1 いるんだわ、ざっくばらんに海外というやつが。。
>>54 P-1>P-8って認識の国
教えてくだせ
>>51 > 根拠をお求めてる割に、人のことを「米製技術を信仰」と勝手な妄想屋じゃない。
根拠もなくアメリカの優位を信じてることを信仰と表現したんだが?
> 只細かいところは、情報も少なく現実には理解してない人も多い。
根拠も書かずに主張した人に根拠を聞いている。
> >諦めただけだろう。
> アメリカだけが、諦めた訳でない。
アメリカが諦めた事と他国の状況は関係無いのでは?
> 敵のことを知ることも重要なわけで、それなりに買う顧客が居る背景も理解しないと。
俺は政治的理由だと考えている。
> まあ、情報を盾に権威で説教し、裏ではぼったくり装備を買わせ権利を主張するアメリカ。
> それに辟易した欧州の国々が多いと言う現実もある。
日本が紛争地域には武器を輸出しない方針を撤回しない限りP-1は売れない。
配備して、紛争になった時点で部品も買えない可能性がある。
性能で勝る機体はP-1しかない、P-1以外なら有事に頼りになる米製となる。
単純な話だ。
>>48 元々MAD運用を想定してた(P-8IにはMADブーム付いてる)
>>57 無人機とか、高空からソナー落とすためのおアタッチメントとかのオプションの多さ?
>>60 >
>>48 > 元々MAD運用を想定してた(P-8IにはMADブーム付いてる)
知っている。
P-8で不可能なのはP-1並みのMAD運用。
P-1のような運用はできない上、機体設計時に考慮されていない最後尾にペイロードはその倍位のバラストが機首必要で、
大きく機体性能を落とす。
>
>>57 > 無人機とか、高空からソナー落とすためのおアタッチメントとかのオプションの多さ?
P-1のほうが多い。
>>61 すまん、ちゃんと読んでなかった。
> 元々MAD運用を想定してた
これの根拠は?
P8-IにMADが付いているのは知っている。
インドの要求で後付したのではないか?
さすがに、米軍はP-3Cと比べてもまともに使えない物は要求しないのではないか?
B737が海面を低空でMADオペレーションするのかあ 見て見たいようなちょっと怖いような
>>64 着陸できるんだから、気象条件が良ければ可能だろうw
P-1程の低速とか低空で機動は無理だが。
機体の性能差ではなく 音紋のデータベースの差 さすがにこれは米軍のデータ量には敵わん 米軍も海自が使う分には音紋DB提供してくれるだろうが P-1の輸出分には提供しない
MADは有効な探知距離が短いから、必ずしも必要な装備ではないよ? 現代の潜水艦が相手だと、一説に500mだけとか言われてるし、だからこそヘリで運用するんだよ。
>>68 潜水艦の潜行深度をどう見積もるかだけどw
少なくとも日本が運用する海域では有効だよ。
水深200m以下がほとんどだ。
>>67 艦種が変わったり、改良されたりがあるからあまり古いデータは意味がない。
中露に関しては少なくとも日本はP-3Cの本格的に運用して以来、
運用密度から考えるとデータは米軍と同等以上に持つのでは?
同等に近い量ならデータの相互利用は当然の話。
まあ、有事に頼りになる国の気分を害してまでP-1を輸入する国はないだろうが。
ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、 P-1はP-8に勝ってると断定するとか、頭悪すぎる また、哨戒機単体での分析だけじゃなく、複数の哨戒機のデータや、 SOSOSや艦載ソナーも組み合わせて統合的に分析するシステムも重要だろうが、 そういったのも評価項目に入ってない
>>71 > ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、
> P-1はP-8に勝ってると断定するとか、頭悪すぎる
誰がどのレスでそんな断定をしたんだ?
ソノブイの性能や、ソノブイの情報を分析する機上システムの性能が一切分からないのに、
P-8はP-1に勝っているという頭悪すぎる(
>>71 によれば)ヤツに根拠を聞いているだけだ。
> また、哨戒機単体での分析だけじゃなく、複数の哨戒機のデータや、
> SOSOSや艦載ソナーも組み合わせて統合的に分析するシステムも重要だろうが、
> そういったのも評価項目に入ってない
公開されているのか?
公開されてないからP-1が勝ってるかどうかわからないのに、 一部の人がこのスレでP-1のほうが高性能って主張してるじゃん ドンガラの性能ではP-1のほうが優秀っぽく見えるが、 哨戒機としての性能はよくわからないっていうところが現実
>>73 > 公開されてないからP-1が勝ってるかどうかわからないのに、
> 一部の人がこのスレでP-1のほうが高性能って主張してるじゃん
だからどのレスでP-1のソノブイがP-8より高性能だと主張しているのか聞いているんだが?
> ドンガラの性能ではP-1のほうが優秀っぽく見えるが、
> 哨戒機としての性能はよくわからないっていうところが現実
勝る項目が多い方が優位なのは当然だ。
例えば、ソノブイ自体が同等でも速度、航続距離、低空の運動性(ピンポイント投下で差が出る)が違えば、
オペレーションでは差が出ることがわからないのか?
沖縄で運用してるP-8がMADは必要無かった事を確認してるからなぁ
>>75 へー、それ詳しく。どこをどう実証したの?
>>75 日本の防空識別圏で日本にやらせれば済む危険で高コストの任務を米軍が不要と判断するのは不思議では無いな。
これだとなぜインドはわざわざ金かけてまでMADを付けたのか説明がつかなくなるな
MADはP-1にやらせるからP-8には必要ない了解!!
>>79 P-8がMADを装備したとしても、
世界中を140機でカバーするP-8が、全地域でMAD運用するには数が足りない。
どうしても必要な地域にはP-3Cがまだ残ってるのではないか?
ヘリでは航続距離と速度で非現実的だが、
P-3Cが退役しても、オスプレイ改造+空中給油で簡単に対応できそうだ。
インドは他にMAD運用が出来る機体がないか、退役予定だったのかもな。
着底した潜水艦を探知するにはMADが最も有効だ。
それ読むと、日本近海を100機でカバーするP-3Cが、如何に高密度か分かるよなw
>>81 将来的にアメリカは本気でMADを積んだ無人機を当てにしてるのかな
失敗する未来しか見えないけどw
>>83 5年ほど前に70機位P-3Cを更新してるから
暫くは大丈夫なんじゃない?
結局、P−8は自動化されたような流れ。 パイロットや乗員が楽してる。有事が有ったら、大変だろう。 今のところは、哨戒機以外でも情報は取れて優位を誇れるが、 センサーが良すぎて、敵国から悪さされるんじゃないかな。
>>82 MAD運用を考慮するとそれでもギリギリだと思う。
日本の状況で機材的に余裕がある訳がない。
低空に降りて海面スレスレ(機体に海水の飛沫の跡があるくらい)を、
ある面積の海域をスキャン飛行するのがMAD運用だ。
ソノブイ投下とは比べ物にならない時間(=コスト)と危険を伴う。
当然、機数は大量に必要になる。
それでもやらなければ、着底した潜水艦は探知できない。
P-8はソノブイだけでも5種類を用意している しかも高高度投下に対応したGPS誘導機能付き つまり投下コースを指定してアプローチする必要が無いためレスポンスが高い事を意味している P-1にそれだけのバリエーションはあるのかな
【守銭奴】 株・FX・トレーダー <キリストW再臨″> 史上初テレパシー演説 【救世主】 http://2chb.net/r/liveplus/1521080734/l50 >>87 メリットのように言ってるけどそれってGPSなくても正確な位置に投下出来たら無駄なコストでしか無いよね
無誘導爆弾で精密に爆撃出来るから誘導爆弾なんて要らないと言ってるのと同義なんだが… 高高度投下のメリットは滑空による投射範囲の広さ 投下の為にWPコースから外れる必要の無さ 投下パターンの自由度 TACCOの負担軽減、メリットに枚挙が無いが
で、P-1で高高度投下可能なGPS対応のソノブイは今後一切対応予定が無い訳? P-1は事前装填が38本、完全手動の投下口にきっちりロータリーランチャーまであるから、P-8に対しては上位互換を確保できる。 米海軍とのインターオペラビリティをモットーとする海自だから、GPS対応ランチャーにもそのうち対応する気もする。
いいとしこいて、オタク自慢か。それとも、自称軍事通?
ソノブイだけでも非常に高価だ。 上ではP8にUAVが積まれると書かれているが、投下後に任務を終えたソノブイが自律的に帰投するように出来たら良いのではないか?
日本じゃP-1は世界最高性能の哨戒機、と言われてるけれど、日本以外でそんな評価見たこと無いんだよね。
欧州のやつらもA400Mは最高の輸送機て思ってるんじゃないか 世界なんてそんなもんだよ
:::::::::::::::::::::``ヽ :::::>>::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ :::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l :::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ :::::::::::::::::::ノ <● > \ :::::::::::::/ ヽ :::::::::::ヽ , `ヽ ::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._ `、::::::::ノ ゙゙゙/__) 、 '、:::::ヽ \_) ヽ、 `ヾ'''゙ ,´ \ | ヽ、 ノ `` ?---? 'い https://twitter.com/ibuki_air 09058644384 >>87 > P-8はソノブイだけでも5種類を用意している
> しかも高高度投下に対応したGPS誘導機能付き
> つまり投下コースを指定してアプローチする必要が無いためレスポンスが高い事を意味している
> P-1にそれだけのバリエーションはあるのかな
後方互換性に起因する場合もあるので、ソノブイ種の数だけでは優劣の根拠にはならないと思うが、
P-1にもソノブイのバリエーションは確実にある。
非与圧式ランチャ30基の中に口径の違うものがあるからだ。
内容と種類は俺は知らないが、GPS搭載は必要ならやるだろう。
今どき1万程度のおもちゃのドローンでもGPSで自立誘導はやっている。
ソノブイやミサイル類の搭載数はP-1が多い。
ソノブイの数は、
P-1が10本のロータリーランチャーが2と用の36本コンテナが3と非与圧式ランチャ30基分で146
P-8が10本のロータリーランチャーが3と補充用の24本コンテナが4で126
翼面積(=揚力)の大きい程MTOWが大きいのは当たり前の話なので。
>>102 英語とドイツ語を少し。
フランス語圏ではP-1最高!とか評価されてたりするのかな?
>>106 この記事でも、P-1は日本の事情には合ってるけれどP-8のように成功はしないだろう、って書かれている。
日本、というか5chで言われているようなP-1世界最高!とかは書かれていない。
でも、日本人P−1パイロットなどは、世界最高だよ。整備も!!
確かに日本のP-1パイロットは世界一のP-1パイロットだろうな。
何故か公開されてる機体性能からP-1の方が高性能という主張をP-1は世界最高と曲解してる人多い気がする
定量的な比較ができるはずもないのにP-1のが高性能と曰われたところでねぇ
>>112 現実的な比較対象は2機しかない。
世界最高という表現はふさわしくないが、間違いではない。
専用に設計された機体が古い別の目的に最適化された機体の流用に劣る事は通常は殆ど無い。
>>113 定量的な比較ができる項目も多い。
レーダーや失速速度、低空での操縦性等は定量的な比較が不要なほど差がある。
レーダーはやはり4面あるというソースがあった。
https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/ >>113 定量的な比較できる要素あるからそれで比較すればえんじゃね
というか大抵P-1が高性能って言ってる人はその部分指して言ってる場合が多いような
対潜システムの中身とか非公開の部分まで優秀って言ってる人は俺は相手にしてない
>>114 P-1の後ろ1面がダミーなのは、過去スレで何度も出てる
>>114 そのレベルのこと言い出したらきりがないし限りなく恣意的になるだろ
例えば、あの規模の航空機の開発経験に日本は乏しいけどアメリカはノウハウ豊富にある→アメリカのほうがベター
と考えることもできる
素人による願望が混じった比較でしかないことを認識しておくべきだと思うね
>>アメリカはノウハウ豊富にある・・・でも、たかりと脅しのノウハウも豊富にある。 でも嫌われてるけどね。 いまや、軍用機が売れたと言うのは、ロシア製やフランス製などで、 アメリカ製品に不信の時代なんだけど
いくらノウハウがあっても開発方針が間違えばKC-46、ズムウォルト、LCSのように失敗したり大炎上したりするから絶対ではないし レーダー等の物理的特性は超えられない
>>119 っていうか近年、迷走しまくって炎上してる物しかない気が…
>>116 根拠のない匿名の2hのレスを修正可能な記名の海外記事より信じるというなら、
黙ってP-1がP-8よりトータルで優れているとう言う根拠付きのレスを信じればいい。
4面のソースは後部レーダについてパイロットに存在を確認したブログもある。
>>117 > そのレベルのこと言い出したらきりがないし限りなく恣意的になるだろ
どのレベルだ.?
> 例えば、あの規模の航空機の開発経験に日本は乏しいけどアメリカはノウハウ豊富にある→アメリカのほうがベター
> と考えることもできる
何故、P-3の後継機がP-8と数字が飛んでるか知ってるのか?
開発力が開発経験で決まるなら、787の主翼の設計を日本に委託しない。
B社内で機体設計の最重要部分の主翼を外注するのに大反対の意見を抑えてまでだ。
> 素人による願望が混じった比較でしかないことを認識しておくべきだと思うね
それは
>>116 に言ってやってくれ。
俺の意見のどこに願望が混じっているんだ?
反論があるならすればいい、俺は根拠を出している。
P-8がP-1より優れている項目をその根拠付きで出せばいいだけだ。
どうせyoutubeに上がってるような日本すごい系軍事動画や似たようなブログの内容を信じてる人でしょ?
日本のオタクで定量的客観的な分析を心がけてるやつってどんなもんだろ ぱっと思いつくのは、千葉銀鳩(元院生のあいつ)くらいかな 海外だとSubmarine MattersのPeteとかが有名だけど
元々、米軍は機銃も無い機体で、低空飛行の海上監視なんかしたくなかったんだよ。 どうせ、自国の潜水艦や空母と連携した行動してたんだろ。
P-8はガワが世界中どこにでもある737だからメンテナンス楽でしょ
>>123 P-8のどこがP-1より勝っていると考えているか聞いているんだが?
根拠付きで答えればいいだけ。
理由もなく高性能を信じるのは信仰と同じだ。
>>127 確かにそうだな。
ようやく1個出てきた、ではこの項目は速度と相殺だ。
他には?
>>129 そう思うなら使い勝手や実績を上げろや。不可能だからカタログ・スペックを見比べてるんだろ?
そして未知数の部分を公平に扱えば、使い勝手や実績でも、P-1が勝る可能性があるんだぜ?
>>129 少なくともP-1はカタログ値ではない。
日本では要求仕様に達したかどうかは試験で確認し、達していなければ公開する。
ポセイドンのセンサミックスには、SSQ-36バイオサーモグラフィブイ(垂直海水温度プロファイルを提供)が含まれています。 GPS対応SSQ-53GパッシブおよびSSQ-62Fアクティブソノブイ。およびSSQ-101マルチスタティック非コヒーレントソースおよびSSQ-125マルチスタティックコヒーレントソースソノブイ。 第3世代のマルチスタティック・アクティブ・コヒーレント(MAC)音響検索システムは、より多種多様な海洋音響環境においてより広い感度で広域検索をサポートするために、 マルチスタティック分野で複数の受信ブイを使用します。
ボーイング製高高度対潜水艦戦闘能力(HAAWC)の航空機発射アクセサリキットは、GPS誘導とフォールディングウィングをレイセオンMK 54魚雷に追加し、ポセイドンがリリース可能なグライド武器に変えます。 30,000フィート; 今年は飛行試験を受ける予定です。P-8Aは、ベリー兵器湾に5個のMK 54魚雷またはMK 82深度爆薬を加え、4翼のステーションでAGM-84ハープン防空ミサイルを撃ちます。 VP-4戦術コーディネーターのマックス・カシージャス(Max Casillas)中将は、「これは私たちの高所のASWにとって素晴らしいものになるでしょう。
>中将は、「これは私たちの高所のASWにとって素晴らしいものになるでしょう。 アメリカ軍なんか、コスト考えない基地外だろう。
−その例−
米同盟軍、ドローンを約3.8億円のパトリオット・ミサイルで撃ち落とす
http://news.livedoor.com/article/detail/12824999/ 「彼ら(敵対組織)がすべきことは、安いドローンを買い漁って飛行させ、我々の軍資金を尽きさせることだ」
と、冗談めかして語っています。
まあ、大東亜戦争でもB29が、日本に700機撃墜されても戦争してたんだぜ。 今なら、F-35とかCー130が700機も落とされてるような事例・・・ まさに基地外
ついでに、アメリカはベトナム戦争で、F−4戦闘機400機も失う。 その他ヘリや戦闘機を、いれればそれ以上かも・・・
極端に言えば、 アメリカは戦争の度に、今の金額で20兆円以上は捨ててると言ってもいい。ー基地外
しかし、大東亜戦争もベトナム戦争も、その被害は数十年前までに国防機密だったんだ。 その被害や野蛮な行為は、ネットにどんどん乗せた方がいいよ。 欧米メディアが、ネットを今や恐れているんだよ。
警察と在日マフィアと創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)。
VIDEO VIDEO VIDEO 恐ろしくてお漏らししそう
>>138 その程度で済めばペイしてるんじゃね?
戦争しなければ今でも新大陸の発展途上国、ブラジル並みだったと思えば。
他国製兵器で戦争してる国はともかく、自国製兵器で戦争してるアメリカは 戦争が無駄遣いってわけでもないでしょ? 公共事業として自国に還流する
戦争の終わり方も疑問、その国も再建も出来ないアメリカ、世界で仲介も出来ないアメリカ。 アメリカ軍に、疑問をもったアメリカ国民が出て来てる。そこには、尊敬もされないアメリカという現実だ。 実際にアメリカのそこいらじゅうで、銃乱射してればいいんじゃない。
アメリカが建国した韓国と言う、立派な地域が有るじゃないか?
>>138 > 極端に言えば、 アメリカは戦争の度に、今の金額で20兆円以上は捨ててると言ってもいい。ー基地外
それは、P-8という機体流用の哨戒機に1兆円以上かけるような国は金がかかるよ。
開発失敗のP-7の費用は別にしての話だ。
日本はP-1とC-2の両方で3500億+超過分だからね。
で、P-8のソノブイはP-1のソノブイより優れているの?
>>148 海自のソノブイは未だにほぼラ国から抜け出せて無い。
HQS-15やHQS-34なんかのAEER対応の新型ソノブイはアメリカより15年近く配備
遅れてる。
>>149 いつの話?
P-1用のソノブイは国産で開発したと認識しているんだが?
アナログ、デジタルとパッシブ、アクティブの組み合わせで4種類、これは同じサイズでP-3Cでも運用可能。
それ以外に少なくとも1種類口径の違う物がある。
>>150 正確に言うと純国産では無い。ライセンスを受けての国産。
現在海自が使ってるフルサイズの索敵用ソノブイはHQS-11、HQS-33D、
HQS-15、HQS-34の4種。前2者がアナログ、後2者がデジタル。
これらはそれぞれアメリカのSSQ-53 DIFAR、SSQ-62 DICASS、SSQ-101
ADAR、SSQ-125 MACのコピー品。HQS-15とSSQ-101はハイドロフォン
位置等に細部の違いがあるけど、展開方式等々はほぼコピー。
現在ソノブイオペレーションは従来のDIFAR、DICASSの組み合わせによる
ものからADAR、MACの組み合わせによるAEERへと移行中。この部門で
海自は米海軍に大きく出遅れてる。というか世界中で米海軍だけが進んで
るんだけれども。
>>151 自己レス。
上スレのHQS-11はHQS-13の誤り。失礼。
水上艦のソナーがやっとバイスタティックに対応して米海軍に追い着いた所を見るに 哨戒機の能力も似たような状況だろうな P-1は実戦配備した傍から能力向上の研究始めてる
>>151 細部の違うライセンス品があるのか?
同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?
コピーとライセンスの意味は違う。
特許期間ふぁ終わった技術は使用しても構わないが、そうでなければ違法行為だ。
AEERを切実に必要なのはP-8で、低空飛行が可能なP-1ではそうでもない。
無論あった方がいいが。
俺はP-1とP-8の性能比較の話をしている、AEERに切り替え中というのはP-1の話なのか?
実際の任務について間もない機体の装備を切り替えるのはあり得ない。
そもそも、何を根拠に書いているんだ?
>>151 > 位置等に細部の違いがあるけど、展開方式等々はほぼコピー。
同じ目的のもの最適化して設計すれば同じ構造になる。
>>151 > 正確に言うと純国産では無い。ライセンスを受けての国産。
失礼、これは 「国産だが、ライセンス部分もある」 という意味ですね。
>>154 の以下は撤回します。
> 細部の違うライセンス品があるのか?
> 同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?
> コピーとライセンスの意味は違う。
> 特許期間ふぁ終わった技術は使用しても構わないが、そうでなければ違法行為だ。
チョットでもラインセンス部品があったら国産とは認めないなんて言ってたらグリペンはアメリカ製M1戦車はドイツ製になってしまうぞ 無理ありすぎ
ソナー性能や、それを収集・分析する機上システムの性能が、 P-8、P-1ともにまったく開示されてないどころか、 リーク情報もらえるマスコミや、軍からある程度情報貰えそうな軍事評論家等による評論さえ出ていない レーダーやミサイルは、カタログスペックだけでも探査距離やら射程距離が開示されるのに、 ソナーや機上システムは一切開示なし また、単体の情報だけじゃなく、SOSUS、艦載ソナー、偵察衛星とかも組み合わせて 追いかけてると推測されるが、それらのデータも出てこない
>>158 比較できる部分もあるよ。
ソノブイについて性能比較出来る要素は搭載数とランチャーの構成で、
これは明確にP-1が優位だ。
もう一つは、P-1の方が確実にソノブイの近くで詳細に(低空、低速)受信出来るということだ。
電源やアンテナ等の限られた条件の中で受信距離を稼ぐのはデジタル化しエラー修正コードを付加する必要がある。
信号のデジタル化(AD変換)では原理的に必ず量子化誤差が生じる。
電力もアンテナも限られたソノブイの近くで通信できるメリットは大きい。
MADについてはP-8Aは装備すらない、着底した潜水艦を探知するためには旧型のP-3Cを使うしかない。
P-8IにはMADがあるが、旅客機として設計された機体ではP-1のような定空低速飛行は不可能で探知能力は大きく劣る。
しかも設計時に想定していない最後尾のペイロードはバランスを取るため機首にその倍程度バラストが必要になり、
航続距離や速度、上昇限度、失速速度等、機体としての性能を全て落とす。
P-1より抗力が小さく同等のエンジン出力のP-8の最高速は機体強度で制限されていて、
重量が重いと抗力が増し強度限界に達する速度が遅くなる。
>>154 >同一でないなら部分的なライセンスを受けた国産品ではないのか?
HQS-13、HQS-33に関してはほぼ100%ライセンシー受けてる。独自開発の
部分はほぼ無しいわゆるラ国。マイナーバージョンアップまで米国品に準じて
るし、米軍の資料にもコピー品と明記されてる。
HQS-15、HQS-34についてはライセンス割合は不明。ただ公開情報見るに
相当部分がライセンス。恐らく9割以上。
>AEERを切実に必要なのはP-8で、低空飛行が可能なP-1ではそうでもない。
雑音の多い浅海域ASWの必要性増加、潜水艦の静粛性向上によりソノブイ
オペレーションもアクティブオペレーション化、バイ/マルチスタティック化が不
可避な情勢になってる。そのため海自は米軍から協力受けて、「将来型ソノブ
イシステム」として本腰入れてAEERの導入に励んでる。
海自は2015年からAEER対応ソノブイの本格導入始めたけど、従来型より10
倍以上する価格がネックになり中々本数揃えられていない。
P-1もMACに対応してたか まずもって使えないだろうけど
>>162 この議論はP-1とP-8の性能の比較だ。
完全なライセンス品ならソノブイ自体の性能は同じ。
AEERは通信装置を含まないのか?
より高空から受信するしかないP-8がS/Nが悪いのは当然だ。
2015年から配備開始したP-1は最初からAEERに対応していると認識しているが?
>>163 P-8派はこんなヤツが多いな。
根拠を書けよw
>>162 >
>>154 > HQS-13、HQS-33に関してはほぼ100%ライセンシー受けてる。独自開発の
ほぼ100%と100%は違う。
自分で書いてて気付かないか?
> 部分はほぼ無しいわゆるラ国。マイナーバージョンアップまで米国品に準じて
> るし、米軍の資料にもコピー品と明記されてる。
その資料はどこで見れるんだ?
> HQS-15、HQS-34についてはライセンス割合は不明。ただ公開情報見るに
> 相当部分がライセンス。恐らく9割以上。
不明なのに、何を根拠に推定したのか?
ライセンスなら話は速い性能は同じだ。
違う部分があるなら、それは改良点(コストカットを含めて)ではないのか?
>>164 >この議論はP-1とP-8の性能の比較だ
そんなもの単純に比較できるものでは無いのでは。単に他の軍事技術同様、
ソノブイの世界においても米軍がコンセプト、装備共に先行して、自衛隊がそれ
を後追いしてるだけの話。
>最初からAEERに対応していると認識しているが
考慮には当然入れているでは。しかし米軍ですらスパイラル開発途上でまだ
完成しきっていない技術なので、米軍より15年遅れで導入開始した海自が米軍
より遅れているのもまた当然な話。そうでなくてもCOTS導入が遅れ音響関連全
体で海自の開発が遅れ気味(米軍に比べ)なのは周知の話でしょ。
>>165 >ほぼ100%と100%は違う。
他のラ国見てもわかる通り、ラ国品でもガワやら何やらはオリジナルと違うん
で100%では無い。でもそれを論じる意味は殆ど無い訳で。
>その資料はどこで見れるんだ?
U.S. Naval Instituteの出してる米海軍監修の装備年鑑で見れるよ。Jane'sの
海軍装備年鑑でも良いと思うけど。また軍事研究のバックナンバー追って調達
情報比較してみるのも非常に参考になるかと。ソノブイ関係はほぼ載ってる。
>違う部分があるなら、それは改良点ではないのか
一般論として、発展途上の技術導入中に独自色を出すことの意味をあまり見
出せないけど。
>>166 > そんなもの単純に比較できるものでは無いのでは。単に他の軍事技術同様、
> ソノブイの世界においても米軍がコンセプト、装備共に先行して、自衛隊がそれ
> を後追いしてるだけの話。
レーダーを見ても解るが、逆転はある。
アメリカにはハンデがある、P-8のミッションでソノブイを運用可能にするのは通信距離を稼ぐ必要がある。
> 考慮には当然入れているでは。しかし米軍ですらスパイラル開発途上でまだ
> 完成しきっていない技術なので、米軍より15年遅れで導入開始した海自が米軍
> より遅れているのもまた当然な話。そうでなくてもCOTS導入が遅れ音響関連全
> 体で海自の開発が遅れ気味(米軍に比べ)なのは周知の話でしょ。
レーダーでもそうだったのでは?
> 他のラ国見てもわかる通り、ラ国品でもガワやら何やらはオリジナルと違うん
> で100%では無い。でもそれを論じる意味は殆ど無い訳で。
ライセンスなら同じ性能だ。
> 一般論として、発展途上の技術導入中に独自色を出すことの意味をあまり見
> 出せないけど。
意味のない変更はしないから変更した部分は改良だろうと言っている。
資料の紹介ありがとう。
>>167 ソノブイの通信距離は従前で20000ft、HAASW改善後で30000ftまで担保されて
るって事なんで問題になる話だとは思えないだけども。まあ断言はできないけれ
ど。
またレーダに関していえば米軍のP-3CやP-8はLSRSとその改良型装備できるし。
ミッションに応じてオプション化してるだけなんでは。逆に今自衛隊で長距離兵器
のターゲティング問題が出てきてるんで、自衛隊がLSRSやその改良型導入する
ことも十分あり得ると思うけど。余談。
高空ならS/N比が悪いっていわれても、 デジタル伝送ならかわらんだろ
デジタルなら変わらんとかw デジタルだとS/N比悪化したら殊更量子化ノイズで復号出来ねーだろと 電波強度が弱くとも届く担保があれば復号できるが、干渉には基本的に弱い
携帯電話が一つの基地局で処理する端末の台数に比べるとソナーの本数なんて超少ないじゃん
>>168 > ソノブイの通信距離は従前で20000ft、HAASW改善後で30000ftまで担保されて
この延伸はP-8対応だと考えている。
同じ強度の信号なら距離とともに信号強度が減衰する分S/Nは悪化する。
レーダの件は新素子の登場で大きく変わる例だよ。
>>35 > パワー半導体や複合材用の高機能繊維等、民生技術の転用が効く分野も多い。
> かけた予算ではなく結果で評価すべきではないのか?
> P-1は単純に面積でも2倍位のGaN素子のAESAを3面以上(俺は4面だと考えている)搭載している。
> P-8はGaAsのレーダーが1面だ。
> GaNはGaAsの10倍以上の出力を可能とする素子だ。
>
https://app.journal.ieice.org/trial/100_9/k100_9_919/index.html の
>
参照
>>114 > レーダーはやはり4面あるというソースがあった。
>
https://battle-machines.org/2015/12/06/boeing-p-8a-vs-kawasaki-p-1-the-comparison-of-modern-mpas/ 日本でもソナーの研究開発自体は潜水艦用で長くやっている。
アレイだからマルチスタティックソナーだ。
限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術だと思うが?
TC-90って徳島からフィリピンまで飛んでいくけ?
>>172 >この延伸はP-8対応だと考えている。
HAASW対応なんだからそりゃP-8のインクリメント2対応でしょう。
>限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術
数年前の世界の艦船に元開発隊群司令の東郷氏の記事が載ってた。日本の
ソナー開発では主にウェットエンド部のハード的改良に力を注いでたけど、その
間に米国はCOTSを取り入れ、全ての機器の統合的なデジタル処理化を一気
に推し進めたのでここ20年で日米の技術差は大きく開いてしまったと。
ウエットエンド部のハード的スペックでは比肩してるはずなのに、ソフトで大きく
負けてしまって結果システムとしての能力が劣ってしまっていると。日本は従来
のアナログ音響処理をデジタルに置き換えただけのレベルに留まっており、アメ
リカのみならず他の先進国にもデジタル化で遅れをとってしまっているという記
事。
題名は「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」。
>>175 通信距離の延伸はP-8にとって成立に関わる程重要な問題だという意味だ。
P-1にもメリットはあるが最重要な課題ではないという意味だ。
「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」が掲載されたのは2012年5月で(CiNiiによると)
その内容は当然以前の話になる。
その後、必要なら別に開発費をかけなくてもすぐに対応できる。
通信のデジタル化の開発はソノブイ開発でやっても効果がない。
現状で民生技術のほうが、開発費と競争原理で開発パワーが桁違いだ。
その技術を買えばいい。
どう考えてもそちらの性能の方が高い。
P-1.のFBLは民生技術の転用で実現している。
民生開発の期待出来ない、特殊用途のセンサー開発の選択は正しい。
今の通信技術はコンピューターの発達によるところが大きい。
デジタル化の目的を考えれば明白だが中身はコンピューターによる処理だ。
同じ電力でのメモリ規模、演算パワーはここ40〜50年間は指数関数的に伸びている。
(1970年〜2000年も同様)
だから、性能が最優先の用途では開発時期が違えば使用するアルゴリズム自体が変わる。
ソフト資産はこのような用途では重要ではない。
>>176 >ソフト資産はこのような用途では重要ではない。
デジタル化の本質は処理と解析能力の劇的な向上。メーカの違う複数の
センサの情報を統合し、一元化した上で解析できるところまで行ってはじ
めて生きてくる。そしてその際重要なのはソフトウェア。
日本はただでさえソフトウェア部門が苦手だけど、COTS化の遅れによっ
てさらに遅れが広がってるって事。特に予察モデル系(探知距離等)など
の遅れはかなり深刻なレベルであると上記記事では嘆いていたよ。
これが数年で取り返せるような遅れならば本当に良いのだけれど、COTS
化が劇的に進行したなんて話は展示会でもついぞ聞かないし見ない。
646 名前:NASAしさん :2018/03/25(日) 02:58:06.05 安倍ちゃん 昨日は、岩国から羽田までC2で移動したね 海保もC2採用か!?w
>>177 > デジタル化の本質は処理と解析能力の劇的な向上。メーカの違う複数の
> センサの情報を統合し、一元化した上で解析できるところまで行ってはじ
> めて生きてくる。そしてその際重要なのはソフトウェア。
ソフトは重要だが、そのソフト開発において過去のソフトと経験は流用出来ないと言っている。
理由は、性能重視の案件で開発年次が3年も違えばハードの規模が違いアルゴリズムから違てくるからだ。
特にセンサのドライブ、信号解析等はリアルタイム処理なので処理速度が重要になる。
> 日本はただでさえソフトウェア部門が苦手だけど、COTS化の遅れによっ
> てさらに遅れが広がってるって事。特に予察モデル系(探知距離等)など
> の遅れはかなり深刻なレベルであると上記記事では嘆いていたよ。
現実はそうではない、ESや京は同じハードでソフトのリファインで効率をあげている。
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41377.html スパコン「京」が快挙…HPCGランキング3期連続世界1位に
京は2012年に可動したHPCでチップの製造ルールは何世代も前の物だ。
ちなみに、京ベースの市販HPCのFX10(今は進化形のFX100)もあり、
これはP-1にも搭載可能な規模から、最大構成で京の倍以上の性能になる。
> これが数年で取り返せるような遅れならば本当に良いのだけれど、COTS
> 化が劇的に進行したなんて話は展示会でもついぞ聞かないし見ない。
COTSってなんの略かも意味も知らずに書いているのだは?
>>181 > COTSってなんの略かも意味も知らずに書いているのだは?
失礼、”だは?” は ”では?” の間違いです。
>>181 現実に商用ソフトウェアの部分で日本が色々出し抜かれている現状があるのに、
ハードの進歩だけ語っても空しいだけなのでは。現に元開発隊群司令がそう嘆い
ているのに。リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
また一般論で語るのでは無く、自衛隊で実際に上手くいっている事例を出さないと
説得力が無いんでは。
>>182 自衛隊の開発がGOTSから脱却できていないっていうのはいろんな所で語られて
いる話だと思うけど。COTS化が上手くいっている事例があれば教えてもらえる?
>>183 > 現実に商用ソフトウェアの部分で日本が色々出し抜かれている現状があるのに、
> ハードの進歩だけ語っても空しいだけなのでは。現に元開発隊群司令がそう嘆い
> ているのに。リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
ちゃんと読めばソフトの話だと理解出来るよ。
一個人の意見は絶対ではないし、すでに過去のことだ。
> また一般論で語るのでは無く、自衛隊で実際に上手くいっている事例を出さないと
> 説得力が無いんでは。
FBLは民生技術の転用だよ。
>
>>182 > 自衛隊の開発がGOTSから脱却できていないっていうのはいろんな所で語られて
> いる話だと思うけど。COTS化が上手くいっている事例があれば教えてもらえる?
ほんとにCOTSをなんだと思ってるんだ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%94%A8%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B6%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95 商用オフザシェルフ(英語: commercial off-the-shelf、COTS)とは、既製品で販売やリースが可能となっているソフトウェア製品やハードウェア製品、または一般向けにライセンス提供されるものを採用することである。
>>184 >すでに過去のことだ
こう切って捨てられるのは凄いね。
>ほんとにCOTSをなんだと思ってるんだ?
民生技術の転用だよ。自衛隊の調達は未だGOTSベースであり、民生技術
転用が十分図られていないってのは、調達関係の専門誌記事で良く見かけ
るフレーズだと思うけど。そういった記述見たこと無い?
上に出した記事でも繰り返し書いてあるからもう一度ちゃんと読んでみては。
>>186 「諸外国と比較して」という話になるのでは。
諸外国と比較と書かれていたの?ただの推測 十分の基準がよく分からんけど実際海外とどの程度違うんだろな この手のってぼんやりと遅れてるとかいう表現ばかりだから具体的にどの程度違うのかよく分からんのよな
COTSって割と大変みたいね カエルの人が言ってたけどフォローアップ地獄になるそうな 実際にAAM-4やAAM-5はすぐに改修始まったしP-1も対潜システムの改修始まってるから大変みたいね 最近では民生品ベースのOYX-1の大量調達・改修やってたけどフォローアップ大変だろうな
>>185 > こう切って捨てられるのは凄いね。
> 現に元開発隊群司令がそう嘆いているのに。
これは現在の事なのか?
2012年に書いたその時点でも過去の話ではないのかw
> リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
>>175 を書いたのは君ではないのか?
>>176 で俺はそうではないと民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力すべきと主張している。
> 民生技術の転用だよ。自衛隊の調達は未だGOTSベースであり、民生技術
> 転用が十分図られていないってのは、調達関係の専門誌記事で良く見かけ
> るフレーズだと思うけど。そういった記述見たこと無い?
理解していてP-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に
COTSの例を示せと書くのは矛盾ではないか?
諸外国と比較してなら十分図られていないじゃくて遅れてると書かれるだろ まあ諸外国っていってもどこの国だよと思うが
>>190 言葉が不正確だった。
> > リソースの分配がしっかり出来ていないという話だよ。
>
>>175 > を書いたのは君ではないのか?
>
>>176 > で俺はそうではないと民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力すべきと主張している。
最後の行は以下に訂正。
>>176 で俺はそうではないと、民生技術の転用可能な部分よりセンサに注力した判断は正しいと主張している。
>>191 スレから議論の流れを見てくれ。
最初は、デジタル化を開発してないので遅れたと言う論旨だった。
俺が、汎用技術は民間転用で問題ないと 176で反論している。
>>190 >2012年に書いたその時点でも過去の話ではないのか
現在でもこの手の記事は良く見かけるので、とても過去の話とは思えないけど。
>民生開発の期待出来ない、特殊用途のセンサー開発の選択は正しい。
上の記事を貴方が読んでいないのは良くわかったけど、東郷氏はCOTSが進
んでいないせいで日本はソナー開発で遅れを取っていると断言してるよ。上で
も書いたけど、ソナー開発に必須の予察モデル構築でフルデジタル化に対応
したソフトウェア開発ができていない状況であると。そしてこのような部門にこ
そ民生技術を十分転用すべきであると。
>P-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に
一部の転用で満足せずに、全ての部門においてもっと積極的にCOTS化を推
進すべきって話をしているつもりなんだけど。
>>191 上でも書いてるけど、引用してる記事ではアメリカに対してかなり遅れてる
と明記されており、さらに諸外国よりも劣ってると記載されてた。
一事例で全体を判断したり、十分に図られていないの具体例示してないのに勝手にP-1に当てはめたり、 PBL以外はCOTS化してないの前提だったり議論に勝つための議論だな
>>196 ソナーについての話をしているつもりだったけど、確かに話が全般的に
そうだという印象になっていたかも。その点は失礼。
ただ「P-1に当てはめたり」とか「PBL以外はCOTS化してない」なんて話
はしたつもりは無いけど。
>>194 >
>>190 > 現在でもこの手の記事は良く見かけるので、とても過去の話とは思えないけど。
その記事を貼ればいいのでは?
意見は色々あってもいいが判断は自分で下すものだ。
> 上の記事を貴方が読んでいないのは良くわかったけど、東郷氏はCOTSが進
> んでいないせいで日本はソナー開発で遅れを取っていると断言してるよ。上で
> も書いたけど、ソナー開発に必須の予察モデル構築でフルデジタル化に対応
> したソフトウェア開発ができていない状況であると。そしてこのような部門にこ
> そ民生技術を十分転用すべきであると。
民生で可能なデジタル化等の技術に貴重な予算に使うのは間違いだと既に書いている。
> >P-1のFBLは民生技術の転用だと書いた俺に
>
> 一部の転用で満足せずに、全ての部門においてもっと積極的にCOTS化を推
> 進すべきって話をしているつもりなんだけど。
民生技術の転用は当然やっている。
AESAの素子(これも書いた)、P-1の機体素材もそうだ
>>175 を書いたのは君ではないのか?
>>197 P-1についても話すスレでCOTS図られていないって言ってる癖にP-1についてじゃないとか何言ってんだ。他の兵器についての話ならスレタイ見ろ
PBLじゃなくてFBLだったotz
FBL以外もCOTS部分色々あるのに一部だけと言われてもな
そもそも全部分COTS化してるのは諸外国でも滅多にねえよ
>>194 そもそも、P-1とC-2で3500億の開発費+超過分(米製リベットの製造不良での機体作り直しと遅延も含む)だ。
民間技術を利用せず、全て開発してこんな価格になると考えているのか?
>>198 >民生で可能なデジタル化等の技術に貴重な予算に使うのは間違いだと
>既に書いている。
民生技術を活用したデジタル化を進めないとソナーでの技術格差が埋ま
らないっていう東郷氏の主張を自分は引用しただけ。
>民生技術の転用は当然やっている。
そしてそれが不足している部門、特にソフトウェア部門のそれは深刻でが
あるという東郷氏の意見を自分は提示した。
そして自分は東郷氏の意見に説得力があると感じている。
>>200 >>172-175 あたりからソナーの話になって、そこからずっと東郷氏の論とソナーの話を
していたつもりだったけど誤解を与えたようなら大変失礼。
スレ違いって言うことなら以後慎みます。
そもP-1の対潜システムに関しては相互運用性確保のために米と共同開発していて上で書かれているように改修も始まってるから大きく差があるように思えないが 東郷氏の話も艦船の話であって航空機の対潜システムについての話ではなかったような…
そもそも前提として転用できる民間のソフトウェア技術て日本に有るのかね? それが無いといくら遅れているだの言ってもどうしょうもないし COTS化が進まないのも当たり前だから自前で開発するしかないよね
>>202 > そしてそれが不足している部門、特にソフトウェア部門のそれは深刻でが
> あるという東郷氏の意見を自分は提示した。
>
> そして自分は東郷氏の意見に説得力があると感じている。
その根拠の意見は古いと言っている。
軍事技術は性能の優先度が高くHPCの技術の流用は有効だ。
京は登場時には世界一だったが、その後逆転を許している。
しかし、ハードはそのままでソフトの改善で世界一に返り咲き現在まで維持している。
これで、何故日本のソフトが弱いと思えるのか?
応用ソフトの資産は余り意味はないが、HPCのソフト資産(OS+ツールチェイン+最適化技術)は比較的長く利用できる。
これはHPCを踏襲したアーキテクチャが下位のシステムに採用されるからだ。
この分野で6年も前に稼働し始めたシステムがいまでもトップなのは驚異的なこと。
既に書いたが、京ベースのFX100はP-1に搭載出来る規模だ。
P-1の処理にはベクトルプロセッサが有利かも知れないが、日本はNECがES(地球シミュレーター)後継のベクトルプロセッサを持っている。
ベクトルのHPCは世界でNECだけだ。
当然、ベクトル機のソフト技術は日本が一番だよ。
>>203 ソノブイのデジタル化の話であってるよ。
ソノブイのデジタル化はCOTSで充分に可能という主張をしている。
日本にソフト技術がないというありふれた印象操作に騙されているように見えたので、
根拠付きでそうではないと言っている。
>>205 日本はデジタルも含め通信関係の技術も充分あるよ。
>>207 スレ違いと指摘されたのでこの件はもう書かないけど1点だけ。
自分は
>>127 以降ソナーの話はしてるけどソノブイの話はしてないよ。
レス番間違えました。
×自分は
>>127 以降
○自分は
>>172 以降
大変失礼。
>>210 ならスレ違いだ。
君は175ではないのか?
この質問に答えないから面倒なことになる。
>>211 >>175 だよ。そして(恐らく)あなたの
>日本でもソナーの研究開発自体は潜水艦用で長くやっている。
>アレイだからマルチスタティックソナーだ。
>限られた容積に機能を詰め込むのは日本が優位な技術だと思うが?
というコメントにレスしたのだけれど。
>>209 >>185 で君はこう書いている。
> 上に出した記事でも繰り返し書いてあるからもう一度ちゃんと読んでみては。
この記事とはどれのことだ?
>>213 「ネットワーク中心戦と浅海域ASW」だよ。
>>215 俺のレスはスレ違いではない、おまえに出て行けと言われる筋合いはない。
>>212 >175で引用しているのはP-8の話だが?
対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火程度でもイチコロでしょ?
船上からのレーダーも砲身安定装置もない対空放火はまず当たらない
日本はすでに先端半導体製造から撤退したので、 AI・人工知能に必要な10nm/7nm級半導体の製造が不可能
そもそも有事になれば、巡航・弾道ミサイルの飽和攻撃によって、空港が直接攻撃され、 駐機してある航空機や格納庫、管制塔、整備機材が破壊されるので、 P-1の運用が不可能になる 空港が攻撃されず安全圏な前提で戦術を論じてもあまり意味ないんだよな
>>221 民主党政権の円高で残念ながら、超大規模半導体の製造はかなり減った。
日本のメモリが消えたら価格が上がり、プロセスルールが進んでもそう値下がりしていないので、他国のダンピングの疑いも強い。
残った半導体もある、ルネサスのSOC、東芝のFlash(w)等だ。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1108903.html ルネサス、レベル3、4自動運転のAI処理を0.3Wで実現。車載用スマートカメラ向けSoC「R-Car V3H」
トヨタ、日産はルネサスのSOCで自動運転車を開発する方針だ。
もっと大規模な半導体もドル100円を切るような円高が避けられれば復活すると考えている。
時期は原発が再起動で電力が安くすれば早くなるが、そうでなければ時間はかかる。
(狂ったように原発の停止を主張する勢力がある理由だ)
GaNのような高性能半導体は日本で製造している
京のチップは富士通の設計で製造は外部委託だが、実証用の製造施設はある。
>>222 それが可能なら中国は既にやっているw
>>227 いや、COTSの可否の根拠の日本のソフト技術のう優劣の話題で、
半導体が全滅だからAIは無理という意見への反論だよ。
軍事用では、兵器が敵に鹵獲されてもコードやデータが漏れないっていうのが重要 ソフトウェア・データは暗号化されて格納され、動作中のDRAMにさえ暗号化されたコード・データしか置かない っていうのが重要 民生品でそれを行うには、最近のIntelプロセッサでは可能になってるはずだが、 本当に鹵獲されても大丈夫か?はよくわからない
>>230 根拠も書かず反論ももせず。同じ決めつけた意見を書くほうが荒しではないのかw
まあ、此処は程度の低いスレ主や、投降者多いからね。そりゃ、一向にスレが進まない訳。
まあ対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火でもイチコロだけどね。
当たればな。 その手の船なんかは真面な対空FCSも積んでいないから、揺れる外洋で命中弾を得るのは 余程のラッキーショットでない限り無理だろう。
>>235 >>219 で否定されてるのに何度も同じ話してる時点でかまってちゃんだよ
MANPADSがどの程度まで脅威になるか、短SAM程度のものを積んでいるかどうか 幅のある話にはなるが、厄介ではある
まともなFCS積んでないとダメとかいつの時代だよ いまはミサイル自体にセンサ・誘導システムが乗って単体で完結するSAMがある時代
>>232 ここであってる。
P-1なり、P-3Cの民生技術流用が日本は遅れているかどうかの根拠に、
日本はソフトが苦手としたレスがあり、
>>206 で、日本のソフトは遅れていないと反論し
それに対して日本は半導体が全滅だからAIはだめというレスがあり、
>>224 はそれに対する反論だよ。
これがスレ違いだと感じるなら、スレ違いの指摘はもっとスレ違いだ。
スレ違いの議論をするスレでも立てて、そこで指摘してくれ。
>>239 224についてなんだけどさ
個別の開発事例が技術水準となんの関係があるの?
市場シェアの推移やR&D投資額の比較とかしなくちゃ意味ないだろ
最先端の研究なんて日中韓のどこだってやってるけど
>>238 質問が対空砲だからそういう回答になるw
>>240 それに対して日本は半導体が全滅だからAIはだめというレスへの反論。
半導体産業はまだ日本に残っていて、自動運転というAI技術もあり、
トヨタ、日産が採用決定なので、自動運転のシェアはトップになる可能性が高い。
コスト競争の厳しい自動車産業でトップメーカーが採用している。
つまり、”日本は半導体が全滅だからAIはだめ”というのは間違いだという意味だ。
>>242 意図は理解したけど内容はやっぱりおかしいね
自動運転のシェアって何?
パッケージソフトのこと言ってる?それとも自動運転機能付きの自動車?
AI技術とは何を指している?フレームワークのこと?それともプロセッサ?
トヨタ日産が自動運転車を拡充することがトップシェアになる可能性が高いという結論とどのような因果関係があるの?
技術的経営的な知見に基づいてるとは思えないんだけど
>>243 ルネサスの自動運転システムのシェアの事だよ。
1.こそ先自動車にはほとんど何らかの自動運転が搭載される。
2.だから、自動車のシェアと自動運転のシェアはほぼ等しい。
3.トヨタと日産と系列のシェアだけでもトップになる可能性が高い。他の車種が別の単独システムにまとまれば別。
4.他のメーカーも採用する可能性もある。
5.だが未来は不確実なので可能性が高いと書いた。
どこが、納得出来ないの?
>>244 SOCのことね
主語がないからなんのこと言ってんのか全くわからなかった
1.2.について
→自動運転がどの程度普及するかは未知数でありその仮定は不適切
例えば国内自動車の一大シェアを誇っている軽自動車にまで自動車が最初から付与されると考えるのは根拠に乏しい
3.4.について
→自動運転技術はまだ黎明期であり、特定の企業が特定の企画を採用したことがその後のスタンダードになるという保証は全くない(トロンが典型的)
まあ日本の先端技術が死んでるとうわけではないという点に関しては同意するけど
中国や韓国と比べてどうこう言うには判断材料なさすぎる
>>245 > SOCのことね
SOCではなくSOC+ファームのソフト込のシステムの事だ。
SOCのSの意味は周辺機能もチップに統合したという意味のシステムだ。
> 例えば国内自動車の一大シェアを誇っている軽自動車にまで自動車が最初から付与されると考えるのは根拠に乏しい
今でも軽自動車にも自動運転は搭載されている。
ソフトの開発費が終われば、コストはセンサーと処理系のみだ。。
パワステもモーター駆動、スロットルも電子制御が中心になるだろう。
エンジンのみでの駆動は極少数になるのではないか
> 3.4.について
> →自動運転技術はまだ黎明期であり、特定の企業が特定の企画を採用したことがその後のスタンダードになるという保証は全くない(トロンが典型的)
tronはこの分野ではスタンダードと言っていい。
現在のルネサスの車用OSはTRON後継で、自動運転用もそれにPOSIXレイヤーをかぶせたものだと思う。
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/PR/10000142/20002808/ 俺も保証はしてないよ。
> まあ日本の先端技術が死んでるとうわけではないという点に関しては同意するけど
> 中国や韓国と比べてどうこう言うには判断材料なさすぎる
どう予測するかは個人の判断になる。
可能性が高いと俺は判断した。
T-Kernel最新情報 μT-Kernel 2.0がIEEE標準に! TRONWARE VOL.167 ...
http://www.tron.org/ja/2017/10/post-3324/ >>246 ルネサスOSがトロンの後継ってマ?
知らんかったわ
勉強不足だったわ
この分野でレスバしても勝機薄いんで今日は撤退する…!
いつか覚えてろよ
>>250 S-3を墓場から持ってくるんじゃなかったのか
韓国はP-8なら、4機分の予算しか無いらしい。 同時に何機運用する予定なのだろうか?
>>254 気にするだけヤボってもんだぜ
4機買っても稼働できる機体は1機だけ
共食いの素が3機で1機を生かして稼動させるのか。ある意味最高の贅沢だなw
飛ばすだけなら、コリアンエアの737-800から部品を徴発するだろう。
>>257 P-1じゃ絶対ムリな芸当だな。
P-1がP-8に劣る点が見つかったなw
P-1は初めからランニングコストクソ高いの分かり切ってるよ。 国産F7エンジンを運用成熟させるのも兼ねているので一個とまっても飛べる4発レイアウトなのだよ。 これでモノにならなかったら目も当てられないが好きに弄れる国産エンジンが手に入れば将来色々できる
ニワカですまんがP-1ってなんでランニングコスト高いんだ? 理由探してるんだが頭おかしい奴の反日記事だらけでどれが本当かまったく分からん (理由もみんな違うし)
P-8は、ミッション機器はともかく、ドンガラそのものは民生部品使いまわせるからじゃね? P-1の場合、P-1専用部品が多いとか
>>261 エンジン多いほうが保守コスト高いだろ
お前の言う反日記事って何よw
>>260 P-8との比較ならトータルではわからんな。
輸入機は相手の言い値で買うしか無い。
P-1て1発止まっても平気どころか長時間哨戒で2発止めて運用する前提で作ってあるって見たが… だいたい1発止まってくらいで飛べなくなる4発機のが珍しいぞ
P-1はこれからどんどん育っていく機体でしょ? しかしソノブイは国産がお寒い状況でラ国止む無しとは・・・ 〇芝や〇電気頑張れよ。
東芝なんか、頑張るわけないだろ。
東芝、韓国で重粒子線がん治療装置を受注 初の海外案件 市場開拓に弾み
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180330/bsb1803300608001-n1.htm 韓国企業べったりの東芝。韓国建設企業で東南アジアに水力や鉄道をウリまくる売国奴。
所詮、偉そうにする金儲けしか興味の無い三井系物産だよ。
原発だって、東芝が、WH利用して韓国に技術を、ただで提供してた。実は怪しい企業なんだわ。
>>269 国際演習では日本製は恥ずかしいと言って、アメリカ製を
使用するようです
>>271 WHは世界企業だし
それは仕方が無いw
どうせGEその他から漏れてるw
>>265 そこはP1の能力次第だよ。既に洋渡飛行で20年以上運行実績のあるボーイング737と違ってエンジンも機体も運行実績がないので何が起こるか分からない。
そもそもボーイング社からみた川重では規模も技術力も違いすぎる
>>271 東芝の原子力部門は元々BWR。
WHの技術を移転して作ったのが韓国製。
まぁ結果は見ての通りだが。
COCOM違反の頃から色々やらかしてるが
何と言ってもDRAMとNAND Flashが国賊物。
シャープの液晶技術移転よりも酷い。
>>274 何か起きるか分からないのは試験飛行でエンジン4つ共止まった事あるくらいだから分かるけど
ちゃんと帰ってきたからな・・・
高高度で急機動したせいらしいけどよく墜落せんかったもんだ
>>276 試験飛行で、意図的にエンジンを止めて、再起動した話しは聞いた事があるが、あくまで伝聞情報なのでソースの出しようが無い。
もちろん、通常の運用ではそんな危険な事はしないよ。
>>276 確かマイナスGをかけ続けるストレステスト中に燃料供給が止まってエンジン停止だったと思う。
ロールアウトまでの試験で想定しきれなかった運用をするとエンジン止まる。
あとは経年疲労や整備性などだが全くの未知なのでどうなることやら
ボーイング社のような蓄積がない以上こういう不具合潰しを配備後も続ける予定なんだろうけど、 平和な時代ならともかく即戦力としてみるとちょっと怪しいな。
>ボーイング社のような蓄積がない以上 あれ、別に内装の装備はすべてがボーイングー製だけじゃないだろう。自称軍事通になった気になってるね。
そのボーイング社もP-8開発ではコストがいろいろ跳ね上がってるからなぁ・・・ 西側で大型機開発に関しては壱弐を争うボ社でもトラブルあるんだから 配備以降にある程度不具合がでてくるのはしゃーなくね
二 千 年 前 パ レ ス チ ナ を 守 ろ う と し た あ の 人 物 が 再 臨 !!
http://2chb.net/r/liveplus/1522532018/l50 経験があるからと言ってあの手の不具合が無くなるとでも思っているのだろうか? A380なんて飛行中にエンジン爆発させてるのに
世界最大のA380旅客機を引き合いに出して大手メーカー製も事故るといったところで日本の技術水準では開発の目処すら立たないのだから最新鋭機を枯れた技術詰め合わせキットの比較対象とするのはおかしいな。
>>268 ターボプロップと違ってエンジンを停止しても低圧ファンが風圧で回って逆に抵抗を増やすからです
だからアイドリング程度まで回転を落とすことはあっても停止することはしません
いうなれば大学生でも試験で赤点とることがあると笑う赤点小学生みたいなもんだ。
爆発したGP7200エンジンはGE90のコアを元にある程度枯れた技術を詰め合わせてる筈なんだけどねえ
F7より高性能な枯れた技術というのは大学生が高校時代に蓄積したものだなあ。 日本の枯れた技術は幼稚園時代の思い出くらいか
>>287 ペラと違ってフェザリングできないから抵抗大なのは分かってるんだが低速飛行なら
燃焼続けるよりも得になるのかなと思ったんよ
高高度飛行できるP-1なら抵抗自体低空よりずっと小さいからね・・・
試験で問題が洗い出されるのは、むしろ良い事であって、何も発見できなくて後から表面化するよりずっと良いんだよ? その程度の理解もしてないの?
悪意の前に正論だと、ちょっと苦しいね。 ましてや工作員は金と命を握られてるから。
そこいらの雑誌に投降される内容は、信用も置けんだろう。車も知らんのに、VWのクリーンディーゼル車絶賛してた程度の三流業界だからな・・
経験があるからトラブルは起きない なんて技術のことなんも分かっていない経営者が居るから、日本の技術は駄目になってるのに 同じ間違った考え方で欧米企業持ち上げてるのが痛いなw 舶来信仰するならもっと欧米の考え方ちゃんと学べよ
どうせ誰も読まない記事だから、原価は限りなく安くあげてんだよ。 つまり無知なライターに浅薄すぎる内容物をね。 どっかのスレで読んだけど、軽油は軽自動車の燃料で、トラトラトラの日本海軍は、零戦だけでパールハーバーを攻撃したとか、すごい知ったかコピペがあった。
>>295 それ、マスコミの印象操作に騙されてるぞw
相対的に日本の技術力は今が1番高いと思うが、どの技術が駄目になってるんだ?
>>278 >>279 量産機で、試作から設計変更をした部分に不具合があった例
意図したテストかどうか?はわからんが、好きに飛んでヨシって暗黙の了解はあったっぽい
もしNGだったら処分者が出てたはずだから
>>297 何の技術力か?によって話は変わってくるだろJK
>相対的に日本の技術力は今が1番高いと思うが それこそマスコミの操作だろ
クリーンヂーゼルの肝部品は 日本が開発したのですが?┐(´A`)┌ナニカモンダイデモ? w
P-1試験機のエンジンストールは防衛省の発表通りに通常の運用の想定外の空中機動が原因で 例えばミサイル回避なんかどれだけの機動できるか調べるのが目的だったんじゃないかね P-3Cより運用高度が高いし高高度で初国産の4発ジェット機の機動テストとか初めてすぎて まずシミュレーター作るにもデータ取らないといかんし
>>299 だから、駄目になった技術はなにかと聞いている。
>>300 だから、駄目になった技術はなにかと聞いている。
P-1スレの4面キチガイがこっちに出張して来てるのか
そもそも、エネルギーも含め資源はほぼ輸入で、食料も輸入に頼っている、家畜の資料もほぼ輸入だ。
生産年齢人口は減り、高齢者は増えている。
https://www.globalnote.jp/post-12027.html 日本は194位中、139位 先進国は下には無い。(これは2016年のデータでさらに悪化しているだろう)
この状態で技術が駄目なら貿易収支が黒字になるわけが無い。
>>307 心配性の人の為に追記しておく。
大規模な災害の影響で貿易収支が赤字になる年度もあるが、受け取り利息、投資益等で経常収支は黒字になる。
http://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html 広範な技術を必要とする哨戒機開発で、技術が駄目になった国が、ライバルに圧倒的な差をつけて開発することは出来ない。
ここでも言おうw 日本は人口2000万人程度で丁度いい!w
アホな朝から暇なバカが増えたから、日本が停滞してるんだわ。 技術が駄目には成ってないよ。半導体だって有名に成らないけど革新の製品は有るんだよね。 レス見てても、論理的に見えない。流行りのソフトも三流にしてしまう人材が増加してることは確か。
>>309 人口=国力であるのは今も昔もわからない。
それよりも日本の場合、問題は人口が少ない事ではなく、人口が減り全人口に対する労働人口の割合が減ること。
馬鹿w人口規模なりの労働力が有るのさあw 小国で優秀な国は多いw それに比べあの国はw
また、北欧西欧の中小国と日本の1人あたり生産を比べて嬉々とするハナシかね? 一方的に都合の良い口上ってのは、かならず墓穴を掘るもんだよww
>>309 とりあえず、おまえはいらないから死んで。
日本も自国で航空機が造れる国 ジェットエンジン含めなw
455 名前:名無し三等兵 :2018/04/06(金) 01:24:47.59 ID:5OA2X2vJ 【沖縄】免許を偽造し日本人になりすました中国人が米軍基地内で労働…那覇地検が起訴 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w s
しかしハニートラップでイージス艦情報漏洩事件が発生して 中国海軍が盗んだバージョンのイージスシステムで軍艦つくっているから馬鹿にならんよ。 こんな手が通用するのは男は性欲の罠の前には馬鹿になるからだよ
ハニートラップていうか、中国人妻のいる自衛官がコピコピしちゃったのはたいした情報じゃない 教育情報程度 ガチで盗んだのは、米本土の技術会社の中国人チー・マック これそれぞれ別の事件な
国内の米軍基地でも華僑かシナ系アメリカ人くらい働いてるだろ 日本人に化けたのはその方が信用されるとか思ったんだろうかw
>>324 華僑はもう何処も信用されてないよw
国籍移ってもなw
中国は盗んだ情報を有効利用できるっていう点で凄い ほとんどの国はアメリカの軍事情報盗んだところで、有効利用できずに死蔵するだけ
かわりにまともな手段でアメから装備購入できず、自分のレベル以上のものは持てないけどね… 軍事的に敵視されるリスク跳ね上げてまでやることじゃないんだ
ICBMのミッドマン3まで情報盗んだくらいだから十分だろ。 北朝鮮のSLBM改造した小型核と違ってガチの大陸間弾道ミサイルですよこれ
日本からも相当盗んでて 似たものばっかしw支那謹製w
やっぱり一朝有事の際には、バックドアで日本から輸出した マザーマシンは止まるか自律的に壊れるんだろうか。
そこまでやらない日本w 日本が刃向かうとインフラ潰すらしいね米w
>>325 2時間後にレスしてるのに二十日後に「ようかやく」と言われましても…
ところで、いつも思うけど、 反日活動家の軍事批判のkytが、どうして就職できないかの方が話題性が有ると思うだよな。 今や、後ろ盾であるプラモ仲間の石破議員は、派閥長に適さない程、推薦も無いらしい。
安倍は駄目だが 野党を含め他が全部駄目w状態だしw 安倍さんw最高w
>>334 kytはにわかに信じられないほどに馬鹿な事書くしなあ。
ところで、kytが出たらしい東海大学ってまともか? 熊本で、大震災にも遭って死亡者も出てた。信用が置けない信頼されない学校だよね。昔の医療大学見たい。 いまや、高校職を奪う東海大なんだろ。また、それが阿保しかおらへん。
>>337 熊本の地震の件は知らないが、キヨに修士号を認めた大学と言う事で俺の中での評価は低いよw
仮にも新設ではない歴史のある大学なんだろうから、これまである程度の評価をしていたが
あんなキチをまず院に受け入れるなんて事が有り得ん
しかも修了させている
何らかの力が働いたのでなければ、普通は学部卒で追い出すだろ
無論研究者の資質の中に、ある程度尋常ならざるエネルギーを持っていると言うのが常識外れなところはある
だがしかし、500G問題から見てもキヨの工学に対する知識は絶望的に酷い
結論として東海大工学部はレベルが低いのを自認していると言えよう
大学の評価とそこの出身者のたまたま一人の酷い業績をリンクさせるのはやめるんだ でないと東大工学部とポッポが、東工大理学部と管がリンクされてまうううう
内部進学の修士なんてめったに落ちないぞ 中退とかも学部よりすくないし
>337 キヨは果てしなくどうでもいいけど、旧九州東海大農学部は、場所が阿蘇山のカルデラの中、というか建物が座屈して死人が出ているのに、信用ならんとか、 流石に石投げられるわ。しかも民間アパートだし。
>>340 それは学校と学部による
俺の卒業した学校はどの学部も内部進学者と外部入学者を分けて入試を実施していた
学部内他専攻(含む既卒者)までを内部とするか?現役の同専攻のみを内部とするか?
その辺りの定義は専攻によって判断が任されていたな
だいたい3年の終わり頃までに進学するかどうかを先生方は把握してるからね 意思があっても無理な学生には、それとなくリジェクトされてるし
キヨとか関係なく
>>337 ,338がアフォだっつー話でそ?
>342 旧って書いたのは九州東海大がちょっと前に東海大と(北海道東海大ともども)合併したから。 農学部はとりあえず麓の熊本キャンパスで4月から完全復活、実習農場は生きのびたので4月から完全復活、と3月に学会で聞いた。
>>344 今の大学ってそうなの?
研究室所属するまで教授や助教は学生の名前すらロクに認識してないと思うけど
有能か無能かは研究室いれて発表とかするようになる夏ぐらいまでにならないとわからなかった
いまは知らん
研究室に3年で入るか4年で入るかは学校によって違うよ。 ただ、50人くらいまでの学科制でやっている学校なら2年が終わるまでに一通り答案等で学生の名前くらいは覚えると思う。 とはいえ、事前に連絡とって他学校から修士なり博士なり受けるなら、余程じゃ無いと落ちないと思うぞ、工学部は。 高校生の大学受験の乗りで院を受けるとかなら、冷徹に点数だけで判断するだろうけど。
日航機撃墜説にしろ、911と311アメリカ主犯説にしろ、500Gのどうのこうのにしろ、吹聴してる奴等に知識ベースを感じない。 どっかの半端な偏差値頭脳が描いた絵を、延々とコピーしてるに過ぎない。
まぜるな危険。 少なくとも500Gネタはキヨが間違えなく書いている。局所に瞬間的にかかる加速度と搭乗者にかかる衝撃を混ぜる時点で正直ヤバいとしか言い様が無い。 なお、キヨは自分のサイトで言い訳しているけど、火に油を、だよなー。
キヨはバカな上に謙虚さがないから、間違った事に気付いてもそれを認められないw もうこの時点で社会性が欠如してるよね 会社なりの組織でやってくのは無理
kytが、批判しまくりのP−1エンジン。
でも、P−8に乗せてるCFM56エンジンは、先頃アメリカで爆発した737のエンジン・・
http://www.aviationwire.jp/archives/145912 >>354 RR Trent 1000も欠陥が…
ボーイング787の一部機体にエンジン不具合のおそれ 運航ルールを厳重化
http://news.livedoor.com/article/detail/14596432/ >国土交通省は、全日空などが保有しているボーイング787の一部の機体について、エンジンに不具合が起きるおそれがあるとして、運航のルールを厳しくした。
>国土交通省によると、アメリカの連邦航空局は、ボーイング787の一部で、ロールスロイス製のエンジンの部品に、不具合が起きる可能性が想定より高いことがわかったとして、運航のルールを厳しくした。
>片方のエンジンが止まった場合に航行できる最大時間が、5時間半だったところ、2時間20分までと短くなり、長距離路線に影響がでる可能性があるという。
>国内で対象となる機体は全日空が保有する31機で、国交省は全日空にこのルールに従うよう指示した。全日空では、運航に影響がでるかどうかを、調べている。
中古のTC-90程度を貧乏なフィリピンに無償譲渡するのはまだわかるが 中古とは言え現役レベルの性能のP-3Cを、それなりに豊かなマレーシアにタダであげるとか 日本はカモとしか思われてないんじゃないか?
>>356 お試し価格だろ。これで商談が生じればいいんじゃね。
ホンダジェットの社長も航空機は整備商売って言ってたし
へえwそれでも故障しなそうw 日本企業のアメリカ製 日本向けは日本に工場作って欲しいw MRJもアメリカに工場らしい!
当てつけでロシアと共同開発 スペースプレーンを。 商品としては当たるよ
ただでもらったもんをそれほど大事にするだろうか マレーシア、ただでさえ米ロシア欧州のちゃんぽん装備で定評があるぞ
対潜哨戒機なんて不審船や海賊船の対空砲火でもイチコロなんでしょ?
秋田っつーか久々に聞いたな
東南アがこのクラスの大型機保有し始めると
潜水艦より先にまず水上艦にとって重大な
脅威となるから予防線張ろうとしてるのだろか
>>365 中国で既に8機受注
同時20機分の整備施設を建設とかやってて
タイやカンボジア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、
ミャンマー、ラオス、インドでも既に販売開始してるんで
いずれアジア圏に新工場作らないと
追いつかなくはなりそう
バブル期の日本は旅客機やヘリコプターを大量購入する優良顧客だったのだが いまのしょっぱい市場規模では日本に工場誘致するメリットがないから日本企業すらやりたくないだろ。 MHIがベトナムに工場つくる時代だぞ
中国から続々と工場移してるね 今後はあのあたりが発展してきて航空機需要も高まっていくと予想されるけど ベトナム以外にもフィリピン・インドと有望な市場が複数存在するため 日本以外に作ってもどの道生産物の大半は国境を跨いで出荷することになるので あまり変わらない面もある
>>373 馬鹿だなw為替差損防止と人件費の安さからだろw
それがもう支那では効かなくなり周辺国へ
それも時間の問題w
どうせ日本謹製が一番が不動w
国内回帰が鮮明にw
中国企業が日本に工場を作る時代なんやあw
叩かれまくってるトヨタが日本の工場を死守してる間に 日産ホンダはどんどんアジアに工場を移したからなあ あるいはだからこそトヨタが叩かれるのかね?
産業ピラミッドの裾野をどんどん海外に吐き出してるのに、日本の1人あたり生産額は上がらないね。 いったいどれだけ抱えてるのやら。 トランプ爺さんが必死に運動してるのは、アメリカの産業ピラミッドの裾野労働者階層がバカにならないからだし。
日本の自動車市場がバブル期の半分で軽自動車込みでようやく500万台まで縮小してしまったので 日本限定の車種はもう軽自動車しかないんだよ。
アメリカ製品を買うより アメリカに工場を作って雇用を生んだw
アメリカに工場誘致しろとスパイチップ入り中華情報端末は買うなは大統領は当初から言ってたことだったな。
アメ車の工場を日本に作ったらどうだろうw 昔GMやフォードのがあった マツダやスズキが作ったりもw
日本のミニバンブームは並行輸入されたシボレーアストロとマツダがOEMで製造したフォードフリーダーが市場開拓したのだがそっくりなデザインのグランドハイエースという車に市場を横取りされたのだった。
フォードの小型車はドイツ製が多く 名車が多いw まあGMオペルもだがw
90年代から2000年代のマツダはフォード傘下でOEMや部品製造してたので ガワをめくると車体にフォードのロゴがついていたんだよ
マツダはフォード傘下になってマグナ製ボディーのOEM生産できるようになってZOOMZOOMとかやり出してからの方がまともな車が多い。 バブル期にオートザムでハイソカー乱発したあたりで迷走しまくっていた。
v6とか凄かったが 故障が多くてw知り合いが所有w
80年代はルマン優勝にファミリア、5代目ルーチェ、サバンナRX7、初代ロードスターがあって熱いメーカーだったが センティア、アンフィニ、ミレーニアと短命で消えたハイソカー達で失敗し続けてRX7以外手抜きしたせいでラインナップがスカスカになって行ったのだった
自演アラシはほっとけよ。 チラシの裏レベルの戯言を無駄に書いてるだけだから スルーで。
チラシの裏とはこのスレの事だよ。外野が仕様の細部も分からない軍事機密について語るスレだからな
あたかも昔は軍事機密レベルの貴重な内容が書かれていたかのような言いぶりだが はじめからそんなものはなかったのです。
>>390 ロードスターがそうなのは有名だけど、他になにが名車??
80年代のマツダ車は某社のパクリ標的にされるほどいいクルマ作ってた。 ルーチェは王冠の車になりファミリアはカローラ2になりローターエンジン車はルマン優勝 ロードスターはMX-5Miataとして同コンセプトにライバル不在なくらい世界中で売れている
乗りにくくはないが故障が多いマツダw 今は知りませんよw ヂーゼル車欲しいようw
ロータリーエンジンのマイクロバスとかユニーク()な車作ってたのにw いい加減スレ違いだぞw
流石にP-3Cでヤバい空域に行くときはヘルファイアぶら下げていくでしょ。 いい加減専守防衛なんてきれいごとは無くせばいいのに。
>>378 80年代、あれだけ走ってたオートバイも、1/10の規模に…
バイク高杉だろw 売れな高いままの悪循環 ハーレーは売れてたりするw
バイクが減ったおかげで交通事故の死亡事故も減ったんだよ…
>>407 フォードが売れないのはブランド戦略の間違いだよな?
ダッヂなら買う奴が居るのに
北欧州もつおいが イタリアのもええで(棒w) 大谷1/4に
バス会社はメンテの都合と立ち往生が怖いから、日本製を選んでる。
>>416 だろうなあw
ヒュンダイも見るが怖いw
ドイツ車は割と燃えるw乗用車もw
>>416 コミュニティバスがベンツやルノー入れたけど、いろんな意味で過酷な日本の運用に負けて
姿消したな。
>>417 アフガンとかでは戦闘機より近接航空支援で頼りにされてるよ
その長い航続距離を活かして前線のすぐ後ろで滞空してるから、基地から
飛んでくる戦闘機よりも早く駆けつけてくれると言う理由で
ベンツのバンを買うか 相当悩んだ時期が有りましたw 結局買わなかったが あういう商用車こそ本国以外で作ってそうw でイタリアの商用車は割と丈夫らしい 日産は嫌いだがキャラバンは好きだあw
まあヂーゼルものは名門のいすゞで(・∀・)イイ!!
湾岸戦争でもS-3Bが対空陣地に500lb爆弾投下したってのもあったそうだし
>>419 ベンツに大型部門は無かったそうで、バブル精算時に日産があぶないって時、
ベンツが日産ディーゼルを買い取ったはずだ。
メッセの巡回にベンツの二連バスが走ってる。
ベンツというかダイムラーなw ボンネットバスとかも造っているよ ユンカースヂーゼル(UD)でお馴染みの 日産ヂーゼルにもボンネットバスを生産していた 当然トラックもw 因みにヂーゼル本人はマンの社員だったw
UDを買収はボルボのトラック部門 乗用車は支那に買収だったが トラック部門も支那の資本が入るw
三菱扶桑がダイムラーだったような ベンツのエンジンを積む日産の乗用車w トヨタはBMWとスポーツ車を共同開発 (スバル式でw)
>>429 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/24/news077.html 円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断
「長い係争のいわば集大成」の判決と円谷プロ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!wタイwざまw
>>428 三菱ふそうと社名はなってますが
ほとんどの株式をベンツが持ってます
だろうなw ダイムラーと三菱は古くからの関係 ゴンさんの動きも有り複雑な資本や提携関係に! 日産ルノー連合は四大グループの一角に
ドイツとフランスの哨戒機共同開発、日本が参画検討=関係者
https://reut.rs/2FeJQLL フランスはともかく、ドイツ海軍の哨戒範囲って狭いからな。 欧州全部の領海経済水域を合計したに等しい、日本の哨戒範囲だ。 高価でも高性能な哨戒機を必要とする自衛隊と事情が違う。
例によってティムケリーの記事じゃねーか アトランティック3はなしになったが、 アトランティックの名前だけ引き継いでアトランティック4だったら面白いんだが。
どうせ当て馬で本命は欧州メーカーが作るやつじゃないの? まああるとすれば、 機体の設計や一部の部品 日本 主要部品 欧州 組立 欧州 エンジン 欧州 哨戒機器類 欧州&米国 こんなあたりになるのでは?
>>442 一般に哨戒機は、機体規模の割に航続距離・滞空時間が長いので、
他のわざわざ専用機体作るほどでもない軍用機のベース機として使い回しができそうだけどな
EU統合軍でも作るなら高性能機を少し買ってってのも考えられそう それでP-8に勝てるのかってのは知らないけど
ノウハウ習得にもなるし 是非参加すべき 機密も漏れるがw
A400Mにアトランティックの機材突っ込めばいいんじゃね?
P-3、P-1と違って、P-8は低空を粘り強く飛べないからな。
重要なのは機体では無く、 ソノブイや、ソノブイと機体の通信系、ソノブイのデータを処理する機上コンピュータだろ 機体性能がいいから哨戒機としていいとは限らない
機体は意地でもフランスが国産するだろ 機器はこっちが出せない事もあるかもしれない まあ本当に参加表明してもスルーされる可能性が高い。
こっちがユーロファイター見る目と同じこと、、、か。
機体 A320neoベース 中身 欧州&アメリカ こんな感じじゃないの?
>>439 当て馬というより、日本側が参画したい、と売り込もうとしている段階だろ。
そういやA-319MPAなる機体をでっち上げたことがあったなあ
>>446 無人機周りとデータリンク周りをEUで開発する流れだったりして
ならそれらがすでに採用されているP-8は邪魔のなのでP-1B(仮)を開発したりして
>>417 こっちのハープーン投下発射に比べれば、まだマトモだと思う
VIDEO 哨戒機にJASSM-ERをたくさん積めるようにしようぜ
P-1のドンガラにP-8の中身入れたら世界最強の哨戒機ができる
P-1のアビオってP-8に劣るんだっけ? あっち側にしかないのは、ドローンのオペレーション回りだけでしょ。 それにしてもP-1のウェポンベイ、もっと沢山取れなかったんだろうか。
ハードポイントが10ケ(外側2つは使わないみたいだけど)あってまだ何がご不満で?>P-1 w
>>465 事業規模や過去実績から常識で考えても川重なんて民間中型ヘリの一機種で世界的に有名なだけの零細メーカーでしか無いから1955年時点でB52を製造できた世界屈指のハイテク大型機メーカーと比較するだけ無駄。
まだ余裕がありそう
>>465 最近間違えている奴が多いがアビオニクスとは航空機が飛行に必要な電子機器のこと。
飛行、通信、航法用電子機器で対潜機器なんかはアビオニクスに含まれない。
P-1のアビオニクスはFBWですら無いP-8に比べて、特段劣るものでは無い。
P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されているのでそれらが輸出許可が出た時点で型落ち品では最新鋭機材使える米軍向けに敵うはずも無しだな。 ただし輸出モンキーモデルとの比較ならどっこいかも
469 はアビオニクスではなく機体制御装置の話をしたいようだが B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。
>>470 >>471
だからアビオニクスとは航空機の飛行に必要な電子機器だと言っておろうが。
解らん奴だな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9 >アビオニクス(Avionics, エイヴィオニクス)とは、航空機に搭載され飛行のために使用される電子機器のこと。
>P-1のアビオニクスはカナダ製や米製のライセンス品や独自改良した亜種で構成されている
何処に何が使われているのか?具体的に上げられるか?
http://www.mod.go.jp/j/approach/others/service/kanshi_koritsu/h24/pdf/r-sheet/0041.pdf >B737系統のP8が油圧と電動混合なのはエンジン止まってバッテリー干上がってもラダーを動かすためだぞ。
油圧や電気がだめになった状態でラダーだけ動かせても何になるというのか?
世界の軍事関係者 「P-1の機体と、生産数の多い汎用的な民生エンジン、P-8の中身の哨戒機があったらなぁ」
>>473 そんなモノ作ったら、戦闘機より高価にならないか?
民生品流用で舵を全て電動にするとエンジンとまったときに補助発電機では足りずに 最後は舵が効かなくなり滑空すら出来なくなるけどあえて電動を選んだのがP1
F7を民間転用してメジャーなエンジンにすればいい 内部の機器はどうせP-8買ってもフルスペックとか中々ないんだし妥協してくれ
で、どちらにあります? F7を代替できるメジャーなエンジンとやらは。
4発のメリットって何? ターボファンのP-1だと1〜3発止めて燃費稼ぐことはしないようだし
なんの実績もない信頼できないエンジンや非力なエンジンなら4発しかない。 デメリットは重くなるのと整備にかかる時間やコストが2倍になることだけだよ。
>>481 君、変なこと言うね
P-3Cもエンジン不安だったのか?
>>476 また出鱈目なデマを書いて・・・
民間機でも操縦系統を全て電動化した機体なんて無い。
そしてP-1の操縦系統はオーソドックスな集中油圧系。
P-3はターボプロップだし設計年次も古いし現在の技術でも双発でまとめるのは難しいんじゃない? A400Mのエンジンの開発状況から推測しても
P-1が戦闘機より安いとか本気で思ってるやつなんていないだろ
幾らでも居るでしょ、なんか旅客機モドキと戦闘機様、的な扱いする俄なんて。 因みにP-3Cはよくエンジン1発停止状態でのプロペラフェザーでの着陸が見られていたりします。 海水被る高度まで下げるんですと。 似たような運用(MAD使うのに海面ギリギリまで高度を落とすんだろうなー)をしている筈のP-1が 4発機であるのは現場の強い意向でしょう。
>>475 単価はP-3CはF-15Jより高かったしP-1やP-8もF-35より高いでしょ。
開発費ならわかるけど。
低空を粘り強く低速で飛べて、搭載量が多くてタマ数が多くてコスパが良い飛行機 C-130じゃないか。
だからエゲレス海軍もB737ベースに流れてしまうんだな
イギリスは由緒正しいコメットさんの末裔のニムロッド再生産して欲しかった
:::::::::::::::::::::``ヽ :::::>>::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ :::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ :::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l :::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ :::::::::::::::::::ノ <● > \ :::::::::::::/ ヽ :::::::::::ヽ , `ヽ ::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._ `、::::::::ノ ゙゙゙/__) 、 '、:::::ヽ \_) ヽ、 `ヾ'''゙ ,´ \ | ヽ、 ノ `` ?---? 'い https://twitter.com/ibuki_air 09058644384 【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』 『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』 http://2chb.net/r/liveplus/1525483483/l50 東日本の子どもはTOKIOに騙されている! >>478 BR710シリーズはいかが?お手頃かと。
>>496 どっちかというとP-8のシステムでは?
P-1にP-8互換が積めるんなら多分選んでいたんだろうなぁ
技研や技元あたりで一機程度システム互換研究で買わないかな
なお極論言うとデータリンクなどのシステム周りで良いのでぶっちゃけて主翼とか主脚とか設置したらいらんよねという状況ではあるな
胴体とアンテナとシステムがあればそれでいいと
>>503 https://ja.wikipedia.org/wiki/P-1_ (%E5%93%A8%E6%88%92%E6%A9%9F)
> 2002年(平成14年)3月から2005年(平成17年)3月にかけて、機体設計と同時に、同盟国アメリカ海軍を中心とした各国軍との相互運用性(インターオペラビリティ)を確保する為、日米両者による「P-3C後継機の電子機器に関する共同研究」が行われた。
>この研究はP-Xと共にアメリカ海軍の次期哨戒機P-8Aにも反映され、P-3Cの利用によって共通性を持っていた両者は、機種更新後も運用共通能力が確保され、これまでと同等の作戦を行うことが出来るとされている。
>この研究は2006年(平成18年)9月末に終了が確認された。
ってあるんで、元々互換システムだよ?
国産哨戒機P-1、輸出はあるか? 仏独エアショーでお披露目、背後に渦巻く各国の思惑
https://trafficnews.jp/post/80418 P8は24時間れべるかつuavリンクありの警戒システムを作れる。 しかしそのためにかかるコストも大きくなる。 だいたい8-16機のP8整備に4000億円とする +UAVを構築する必要があり、リンクのために7-10機くらいのグロホ整備で6000億の導入コストがいるとする たいし従来の監視システムを安く構築するなら12-16機のP1を買えばよく、導入コストは3000億前後で済む、およそ半分だ 形式的にやすく部隊整備するか、アクティブな海上監視システムを構築するかの差だな ・やすく構築 ・日本のハードレベルのサポートに期待 こういうニーズになら答えれるのかな
韓国軍が米P8哨戒機導入へ 「言い値」購入で議論呼ぶ可能性
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2018/06/25/0900000000AJP20180625004900882.HTML 【ソウル聯合ニュース】韓国防衛事業庁は25日、防衛事業推進委員会を開催し、
次期海上哨戒機について、米ボーイングのP8Aを「対外有償軍事援助(FMS)」
方式で購入することを決めたと明らかにした。
FMSは米政府との直接契約で装備品を調達するもので、米側が価格や納期に
主導権を持つ。一種の随意契約であり、公開競争とは異なる。
防衛事業庁は8月からP8Aを購入する交渉を進める予定だ。
FMS方式で購入すれば価格交渉が事実上不可能で、技術移転も受けるのが
難しいという指摘も出ており、今回の決定は議論を呼びそうだ。
P-3を再生産するか、中古を買った方が良かろう。 ベースはターボブロップの旅客機だったんだから、他にも使い道があろう。 低空での粘り強さには定評があるし、P-8もP-1もちょっとという西側国か欲しがるかも。 ヒュンダイあたりがライセンス買えば?
隣国の事なんで、心配するの要らぬお世話なんですが、 韓国の軍事予算でP-8が扱えるのか疑問。 導入費をさることながら、整備の予算がつかず、 737AEWのように共食いになるのが目に見えている。 対して広い領海でもないのだから、 ビジネスジェットを改造したタイプの洋上監視機や対潜哨戒ヘリを導入した方がいいような気もするけど、 やっぱり日本がP-1を導入していることへの対抗心なのかな?
>>514 日本への対抗というよりあまり日本人には想像つかないが
日本の潜水艦に海上封鎖されたらという恐怖心があるんだと思う
社会的雰囲気で止められないが日本に対して敵対的な行動をとってるという自覚はちゃんと有るみたいだし
P-8だとE-737と同じ737系でメンテ面でもメリットある ヘリでは監視範囲が狭すぎだしビジネスジェットベースで新規開発はリスクも高い そもそもビジネスジェットって決して安くないし 北朝鮮の弾道ミサイル潜水艦を監視するという重要な任務もあるし役不足ってことはないだろう
そこらへんは向こうの官僚なりが対処してるでしょ 少なくともここにいる素人よりは情報やノウハウ持ってるだろうし 何しろ日本海の周辺海域は高性能潜水艦の密度がとんでもないことになってるから、対潜哨戒機を拡充するという方針は合理的だと思うぜ
ビジネスジェットどころか、定期航空路の旅客機がベースじゃないか。 先週日曜日に、JALの737-800に乗ってきたぞ。
どうしてもターボプロップがほしいならC-130を改造するんやろ.
>>510 またブラックボックス開けてはドヤされ
保守部品一緒に購入しないから共食い整備になり
マンホールに落ちて全損だな。
まあP-8があろうが北の潜水艦が一斉に潜ったら失探するのに変わりはないんでしょ? 改善されたなんて話聞いた事も無いもの
韓国ってすでにP-3C持ってたんだね S-3の退役機を購入する計画もあったが折り合わなかったようだ P-8を導入ってごく自然な選択肢だと思うが…
韓国の実情から言ったら、駆潜艇を数多く揃えた方が良かろうと思う。
国土領海が狭いんだからSOSUSと対潜ヘリと対潜艦でいいと思うんだけどね 自分で考えるということをしない、というか蔑む連中だから 太陽が東から昇るがごとく「日本のコピペ」以外はありえないんだろうけど
さすがにそれは韓国人より頭がバカだよ わざわざ滞空時間の短いヘリと、捕捉力が限定的なSOSUSと、速度の遅い艦艇だけとか弱すぎて何も出来ん アレでも北朝鮮とあわせたら5000km近い海岸線あるんだぜ
都合よく状態の良い中古P-3Cが転がってる保証はないわけで レストアにも金はかかるし、稼働率維持も楽じゃないから… 新品のP-8のほうがコスパ良いんだろうね
>>530 >都合よく状態の良い中古P-3C
海自と米海軍の退役機
台湾のP-3Cみたいに翼を新造して交換すれば、まだ使える…
韓国がP-8買うとなにか不都合でもあるのかな? 好きにすればいいじゃんとしか思わんが 国防予算としては日本に肉薄するくらいの規模はあるんだし中古P-3で我慢させとかないと気がすまないのか?
>>532 ばかだなぁーとはおもうぐらいかな?>韓国軍がP-8
あとP-8自体の本質は、無人機の運用で今までの運用ノウハウがほぼ役に立たなくなるんでほぼ全部1から育成のし直しというデメリットが割とでかい
唯一の利点はE-737と母体が同じぐらいしかないしねぇ
P-8ってグロホとセットじゃないと活用できないってこと? 一応韓国はグロホ買う計画はあるんじゃないっけ? インド(モンキーなようだが)とかイギリスとかオーストラリアとかもグロホの導入予定はないようだが
>>533 たぶん韓国の担当者は君よりもあたまいいとおもいまーす
>>533 違う、純粋に日本は自国で作ったP8相当のP1に更新中で
いまだにP3C運用で焦ってるんじゃないか?
何かと日本が持つものをほしがる傾向があるからな。
唯一韓国が日本に勝ってる軍事分野、500km 1000km 1500kmの射程距離を持つ巡航ミサイルを保有してることか
>>533 無人機の運用しなくとも、普通にレーダー使用した長時間哨戒やソノブイ運用、魚雷の投下あるでしょ
MADがないだけで本体の速度と滞空時間はP-3C以上あるんだからさぁ
忘れちゃいけない、ここ極東は日米中ロの潜水艦戦力ひしめきあってんだ、これくらい揃えないと沿岸も守れん
米軍との協働もあるんだし
既に国防予算は日本の9割に達してるっての…
韓国の場合、本来力を入れるべきなのは陸軍なのでは?
>>537 韓国って機体は見栄で買うけどソノブイみたいな威張れない消耗品買うのはホントに渋いから
>>538 陸軍と北の海上侵入対応の沿岸防衛艦艇だね
彼らにとっては自国は先進国という自負があるので 現在では途上国向けになってるP3Cではプライドが許さないんでしょう。 北の潜水艦相手ならP3Cで十分過ぎるんですけどね。 原潜でもなく日本のそうりゅう型クラスでもないんですからw
実際あと20年位P-3Cで粘れば良いのに、と思う>韓国 P-3Bからの改造機があるから大変だと思うけどさ。 P-8に更新したとして運用しきれるのか? 20年あればやる気があれば、ビジネスジェット改造の哨戒機を開発する余地もあるだろうに。
北朝鮮だけじゃなく日中露の艦艇を監視せなならん P-8くらい好きに買わせたれ
中の艦艇を監視する必要あるんですか?<すっとぼけ w
>>539 予算増やしてるから、その辺も購入数増えるのかね
>>542 そもそもP-3Cの中古って出回ってるのかって問題がね
過去の機体は部品入手厳しくなる、P-3Cで粘る案は予算規模から見ても悪手でしかない
だけど、一番良いのはP-1 あれなら中型ジェット旅客機としても転用可能だし 早期警戒機としても使えるし 下手したらエーワークスにだって変容できる。 空中補給機 エンジン強化で20Tの多目的攻撃用搭載可能な戦略爆撃機 他用途に富んでるのがP-1のメリット ベースになるのが国産P-1だからパーツに困ることはない。
>>547 韓国がP-1を導入する事も、又日本が輸出する可能性かなり低いので候補から外すとして、
妥当な選択はボンバルディアのチャレンジャーをボーイングが改造するプラン。
対潜哨戒能力は限定的ながら、洋上を哨戒するには最適。中露の原潜や日本のそうりゅう対策もあるが、その前に北朝鮮の不審船や潜水艇対策の方が重要な気が。
P-8を導入しても、電装品はモンキーモデルになるだから、航続距離の延長化ぐらいしかメリットがないような気がする。
ソノブイ持っていけないし、わざわざそんなにグレードを下げる意味が無さ過ぎる 普段の放言の恨みか、ただ韓国に下の装備使って欲しいって意図でもある? 同レベルの装備使われるのが我慢ならないのかい?
>>547 P-1をベースに中型ジェット旅客機転用なんて絶対売れんわ
747もA380にしろ4発機のセールスが大型機ですら悲惨な状況なのに…
>>548 ボーイングはボンバルディアチャレンジャー605ベースの海洋監視機計画してるね
値段はP-8の30パーセントくらいで収まるようだがソノブイも武装もないようだ
フィリピンあたりが南シナ海で使うには良さげか
出来てない上にただのMSA そんなもんを使って当然、と考える人間が結構いるくらいには韓国は憎まれてる 個人の考えは自由だけど、無理のある話になるのだけは勘弁して欲しいな
>>551 救難捜索機には良さそう
ただ、空自の飛行点検機はサイテーション680Aになってしまったから、空自へは導入の可能性すこし薄いかな
>>549 普段からソノブイ使わない連中なんだから見栄はる必要ないでしょ、ってコト
北朝鮮潜水艇が大挙出港したら一切追いかけられないんだからさ
韓国は見栄で対日戦を叫んで入りもしない対潜機をそろえてるんだから生暖かく見ていれば良いんだよ 本気でやるならマラッカからのシーレーン防衛をやらないとな
>>559 P−1を爆撃機仕様にしても最大で9T分までしか搭載できな貧弱ですよ。
せめて15Tぐらい搭載可能にしないと。
つまりIHIのXF9を搭載することで15T分搭載しても離着陸が可能になれば
完全に爆撃機仕様にすることはできますね。
P-1は海外になんか売れないだろ 旅客化しても4発じゃ売れないから主翼の再設計だろ これも売れない
実績のないホンダジェットなんかどうせ売れない、売れたら切腹してやると息巻いてる奴が昔いたが 実際にヤったのじゃろか
速射砲向け誘導砲弾をソノブイ装置のようにHs293やFritzXのようにばら撒いて 面制圧しようにもシーカーと滑空機構あわせて40kg爆弾は非力過ぎるよ。 ただのBソノブイ 径124mm×長914mm 長さで割り返すと43kg程度かな? 127mmL62速射砲向けGPS/INS誘導砲弾 径127mm×長660mm 約31kg 120mmL44滑空砲向けM395誘導迫撃砲弾 径120mm×長570mm ?kg 120mmL45艦砲のQF4.7inch Gun Mk.IV向け通常砲弾 径120mm×長?mm 33.5kg それより直径324mmの68式3連装短魚雷発射管をずらっと床下垂直設置のうえ クレーン緊結可能で取り回しが大変便利な把手付きで不発弾対策として 上空10mできちんと炸裂する高度信管ポン付け自由落下燃料航空爆弾だなぁ。 LPG71L級プロパンガスボンベ 径319.6mm×長1160mm 容器26.6kg+内容30kg さらに戦中の直径610mmの零式5型5連装魚雷発射管だと。 原油200LのH級ドラム缶 径585mm×長890mm 容器27.5kg+内容160kg カワサキなんだからP-1哨戒機やC-2輸送機に対して魚雷発射管の床下垂直設置と クレーン装置くらいワケ無ぇだろ。
>>564 世界を羽ばたくMRJ
ボンバルやエンブラなんか木っ端微塵と息巻いていた御仁がいたが今頃どうして居られるか?
成功側の正答率が5割ってのは普通にすごいから胸張っていいんじゃ? 実際にはMRJの成否が決まるのはまだこれからなわけだし
三菱は物は良くても売れないからね MU-2 MU-300 MU-300なんか三菱が手を引いたら米軍採用自衛隊採用 だからね
けど、国内は三菱、川崎、IHIの3強で 補佐として住友、コマツだからな・・
BE40とか今でも凄く飛んでいる まあエンブラエルはともかく ボンバルディアを買うAIBってw ロケットや衛星でもそうだが 日本は単独がお好きなw それで成功させるYS11やMU2 MU30の頃とは 時代も違うしMU2は今も現役で飛び続ける
>>571 商業的に成功なんかしてないだろ
YS11 MU-2 MU-300全部失敗だ
P-1も機体を一回り大きくして機体中央にウェポンベイ付ければなぁと妄想
YS11なんて海外から集めたくらいだし MU2は小型貨物機として今でも大人気 MU30はBE40で見てみ 今でも名機そのもの! ロケットや衛星に続き 民間機も日本が制覇か!!w
YS-11の頑丈さは素晴らしいから、機体はあのままでFX9-1エンジン2基搭載すればまた復活できるんじゃね?w
無理矢理褒め殺しって 結局名機認定だろw 車でも後々評価される日本車 それで今の立ち位置に まあ英国まで行ったもん勝ちw 今から作って持ってこいよ (・∀・)ニヤニヤ
MRJはもはやイキりヲタクの希望の星だな… ホンダジェットが成功してしまったからw
なんでP-1がベースとならない。 不思議で仕方ない。
>>579 中途半端すぎるんですよ。
爆撃機にしろ、エンジン魔改造して15T分搭載が限界の中途半端さ
早期警戒管制機にもなれない、大きさで早期警戒機どまりの中途半端さ
旅客機にしろ、発動機4発だからコストだかで割に合わない中途半端さ
どうやっても旅客機にはならないだろうが 爆撃機を作りたければ対潜任務用の座席とか機材とか いろいろ取っ払えるものがあるんじゃないか。 まあそんなのやるくらいならC-2でやった方がマシだが。
>>581 仮にC-2を爆撃機にしたところ搭載できる種類は限られる。
ただしP-1の場合は対艦対地モードがあるため、様々な種類のが搭載できる
必要なら翼下でもミサイル搭載可能なんだし
まあ日本に出来ない事が無いと また証明されたw あとは認証のシステムの見直しかな 無駄が大杉
YS-11は無駄に頑丈だっただけ 現実的にはP-1にE-2のシステムを載せて滞空時間と高度とオペレーターを増やしたい
フランスとか未だに機首に観測窓付いてるようなアトランティック使ってんだから泣けてくるだろ
YS11ベースにまた始めればいい 色々なバージョンで当然MRJにも採用されている
>>586 日本語が絶妙に不自由で何を言いたいのかイマイチ不明瞭
YS11はもうないよ
始めるって何を?哨戒機改造を始めるのかな?それは普通始めるとは言わない
夏真っ盛りだなー、本州は今日あっついみたいだしね。
アトランティークが古いのは確かだが P-1でも側面とか観測窓あったし利害得失考えてつけてるんじゃねーの?
MRJは大炎上中 すでに開発は7年遅れ 観測までもカメラにして可視光赤外光を切替えられるとかしたいF-35を考えるとやっぱり遅れてる
そういう君こそ、そろそろ胃音弁当が半額になる時間帯じゃないか? グズグズしてたら取られるぞ。
まあ付属?データベースや、維持管理のしやすさ考えるとP-8選ぶのはおかしくないし、だから何って話だけどな こっちは専用化フルカスタマイズされた機体を70機そろえるってだけよな 4K監視カメラとかは欲しい
>>595 4k120fps対応のカメラだな
技術が進めば8k60p対応のカメラ必須だな
>>596 感度がやばそうなんで8Kまではいらないかな…
ソニーの人が言ってたが 8Kはもう人間の目には識別不能だってw 16Kとかw
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ | ,.' i、 |} ', ,`ー'゙、_ l \ 、'、v三ツ / |\ ´ ` , イト、 /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ /::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ https://twitter.com/ibuki_air 09058644384 そのまま目でパッと見るだけならともかく、拡大しまくって分析したいならいくらでも解像度は高い方が良い
そらそうだ 衛星で使う素子の写真とか 拡大しても全く崩れず 何れ原子レベルにw つかスマホの画像映像が 昔の業務用機材を超えているらしい
ブレードランナーで画像拡大するシーンがあったのを思い出すな 何あの超技術
拡大したもの(絵)を写すんだろ リドリースコットもええねん
>>596 フレームレートより高感度特性の方がよほど重要。
画素数も1200万画素もあれば十分。
不審船の船員の顔でも撮りたいなら別だが。
>>607 ドラマのだとありえないと言われてた
写真に移って人の顔を拡大して高解像度のハッキリとわかる顔写真で人物特定とかやってるシーン
海外ドラマとかであるが、あれが現実にできるようになるなら必須になるんじゃない?
衛星写真はそれが可能なんだよw 数十mから今では数十cmまで識別可能に 軍用は数cmかもw 車のナンバーはもう読めるらしい
艦船の識別に急降下などやってないでキュッと超音波モーターが音を立ててカメラがズームアップで良いだろ そうすれば燃料節約時間短縮機体の疲労も少なくなる 良いことずくめ CCDは使える性能でしょ 問題は海水温が高いと湿度が高くなるからもやが掛かったり揺らいだりすること 関東でも5月下旬から10月一杯は空気がクリアーじゃ無い
>>612 今時のイメージセンサーはCMOSじゃないの?
CMOSは消費電力が小さいから、ケータイに使われてるだけじゃないの?
むしろCCDに今の時代メリットあるの? ガラケー時代ならあれだったが 今はソニーが発展させたCMOSが世界の主流センサーなんだよな・・。 そのおかげでリコーやキャノンが低迷してるが
昔通ってた中学校が、建て替えたばかりのでかくて綺麗な校舎で、全教室にエアコン完備の良い学校だった 使わせてくれなかったけどな 他の学校の子たちはこの暑い中でも我慢して頑張っているんですよ!とか言われても知らんがなとしか思わんかった
>>616 キヤノンは自作してるよ
大型化はキヤノンが先かも
動画もスマホで撮影の時代
カシオは撤退した
>>619 体育館の冷房完備率に泣いたw
東京はほぼ100%で
被災地では数%の県も!!
豊橋?の熱中症小学1年生死亡事案
警報が出ているのに近所に遠足wとか
考えた奴と決めた奴がSHINE!!w
>>620 キヤノンは自社生産にこだわってるせいで残念ながらソニー製のCMOS採用の他社製品に太刀打ちできない。
ニコンは富士通だったかな? キヤノンは自製 ソニーは相変わらず二流扱いw(旧ミノルタ スチール) 松下って何処のだろう エロい人教えてw
>>623 ニコンはソニーCMOSが多い模様。
ニコンの一眼レフのセンサーメーカーの一覧
http://digicame-info.com/2017/04/nikon-rumo.html レンズに関しては、戦前から軍需で実績があるニコンに一日の長があるのだろうけど、センサーはどうなんだろう。
RF-4EJはまだフィルムを使っているということだけど。
パナは自社でCMOS技術もっているので、自社製でないかと。
航空写真の分野じゃ画素数よりもイメージサイズ(センサーサイズ・フィルムサイズ) が必要な場合が、まだまだあるからなあ。
ソニーはツァイスを御所望w それでニコンが素子採用?w キヤノンはCMOSの先駆者で大量生産大型化 それに安価に提供業界を席巻した その結果ニコン(ソニー?)は出遅れ致命的なシェアの差に!w ミノルタを買収したソニーだったが 平昌五輪では見たもののw杯では皆無か?w 松下はライカ(ライツ)支那HWも 三星はソニーと同じツァイスレンズを採用だが 両社共に日本で生産だろうなあ似非ドイツレンズw レンズはニコン 素子は何処でもかな キヤノンや松下の死んだ画wは有り得ぬw おまけ 流浪のツァイスw 旭光学が長く メガネレンズなどを日本で生産だったが (誂えはドイツ本国で何ヶ月も掛かった) タイヤホイールでお馴染みのBBSのワシマイヤーの 小野グループに売却だったが小野が経営危機で 今は何処が日本で生産だろう 京セラ?やチノン?も資本が入っているとも 確か無名の日本メーカーがツァイスレンズを 生産だったような
前も書いたが警察は今でも何故かペンタックス(リコー傘下) それもフィルムかも改竄し難い為 考古学なども大型カメラのフィルムが標準 劣化し難さで大型素子で撮影も増えている レーダー 音響機器 光学機器も日本の独壇場!w 日本の民生用を軍用に転用する国まで(支那w)
コシナは無名だけど大手だぞ メーカー純正の安いレンズはここからのOEMが多い
もうセンサーはソニーとパナの2強で 他メーカーはレンズで頑張るしかないが 需要がスマホへと移行してる中で果たして大型センサーやレンズに需要はあるのかは微妙。
ソニーはミノルタからカメラとフォト事業を買う前から撮像センサーを作ってるぞ 報道は湾岸戦争以後キヤノン一色だし五輪でソニーはビデオカメラだけだろ ミノルタなんか関係ないぞ
お前ら!遥か彼方、冥王星軌道を超えて飛行しているボイジャーは、記憶デバイスが磁気テープなんだぞ!
>>631 宇宙って放射線がすごいから
現代の精密機器だと冥王星まで行く間に故障するらしい
サムスンがレンズで提携したのはシュナイダーやろ もはやカメラ市場からは撤退したが って何のスレやねん
>>629 スマホからのステップアップでミラーレス復権らしいぞ
あれ気持ち悪いw ビデオカメラみたいな覗くタイプがいい
川崎 KC2 7/18-19
87CC30 一足早く帰国渡英C2 kyc
>>633 サムスンは一時ローライを買収して傘下にしてたけど
地元から郷土の恥だといわれて地元で資金集めが
始まって買い戻されたって話があったなあ
ローライw久しぶりに聞いた ドイツ企業は茨の道ねw 全部日本の所為だがw 旭光学買収(リコーが買収)に失敗の三星w 日本企業を買収すると こんな事まで!と驚くそうだ レンズはツァイス ローデンシュトック シュナイダー等が供給
あのライカももう名前だけの上、カメラメーカーとは言えないもんな プロ向け高級カメラ市場は日本企業の独壇場になっちまった
一眼レフで頓挫 ミノルタだしあれw レンズやコーチングの質そのものは 今でも不動だが道具レベルで止まるw ライカはブランドでライツなのに ライツがいいw 眼科の手術用の機器とか 日本メーカーのOEMをライカブランドで売る ツァイスが圧倒的かなあ眼科関連 ニコンやトプコンにキヤノンも見掛ける まあおまけだがハッセルブラッドが フジフィルムから一式をOEMしたのには泣いたw 海軍のニコン 陸軍のトプコン(東京光学 東芝系だったか)
P-1はIRST載せてるけど、あれCCDじゃなかったっけ? レイセオン製なら。
日本製の空対空ミサイルに搭載の赤外線画像認識の技術はニコンが手掛けていたと聞いてるが・・・。
三菱鉛筆伝説程度にソニーベトナム戦争伝説は書けそうだな、トランジスタラジオを肴に。
誘導爆弾にソニー製品が使用されてるとの誤報で労働団体が大騒ぎしたそうで。 驚くべきことに、当時の労働組合幹部が今だにそんな事を美化して昔は良かったと持ち出してる。 左翼ってマジチキだと思った
鉛筆やラジオじゃ無理だろw ソニー製品とは簡単に言うと撮影部品だなw 今でも民生から業務用にまで君臨のソニーだしなw
今もCMOS素子で市場を支配してるからな ソニーで乃木坂の次に儲かる商材
三菱 MRJ 8/7
JA21MJ モーゼスレイク
JA24MJ フェニックス krs
Wikipedia見てたらMQ-4の項に > 有人哨戒機を運用するドイツ海軍はP-8ではなくフランス海軍と共同でP-1をベースにした新型機を検討している。 ってあったんだけど、いつそんな話が?w
独仏版P-1ができたら、SCALP-EGとかKEPD 350に対応しそう 10発くらい積めるようにして
エンジンは何にするんだ、でひと悶着ありそうw>独仏共同版P-1
もめないのでは? フランス製を採用するかドイツは日本のF7をラ国するかするのでは?
フランスはスホーイスーパージェット100のエンジン(SaM146)をP-1に4つ乗せてくれると信じてるw …割といい感じだし(重量が300kgくらい重くて出力が1.5tくらい多いので調整できる範疇、多分) どいつさん…搭載機材の一部でも任せてもらっては(棒)
A319MPA とか ATR72ASW はどうなったんだ?
いっそ双発にするってのは? エンジンの間引き運転による航続時間の延長もしてないようだし
空中監視だけやって、MADはおろかソノブイ投与も捨てるなら双発でも宜しいと思いますよ。
>>659 MAD運用を考慮すれば4発は合理的な選択だよ。
>>660 ソノブイは双発でも大丈夫かと。
1万もしないおもちゃのドローンでもGPS搭載で制御できる、ソノブイの投下位置くらいならGセンサーだけでもできるだろう。
双発のP-8はMAD付いてないな インド向けのP-8はMAD付いてるけど
インドは逆になんでMADに拘ったんだろう? あの辺浅い海が多いわけでもないしね
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html 常続的公示 公示第30号 防衛装備庁電子装備研究所が行う随意契約への新規参入の申し込みについて(一部改正:30.8.23)
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/jozoku30-030.pdf > 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの要件に該当するため、事後の契約を締結する
>場合には、当該要件を満たす契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。
>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、試作品の機能・性能の確認に係る部品及び
>支援・役務の調達であって、当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30役−11 遠距離探知センサシステムの性能確認試験の試験のための役務 カ h30.8.23 要件 遠距離探知センサシステム
(その4)の研究試作の試作契約での成果を継承し、当該調達に必要となる統制装置に関する技術及び知識を有すること
(参考)電波・光波複合センサシステムの研究 - 防衛省 外部評価報告書
http://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MixedSensor_24.pdf >>663 ぱきすたんの潜水艦を相手にするには
MADは必要じゃないのかな?
普通の旅客機が波かぶり的な低空を安定的に継続飛行する様には作られてないよね だからP8は高空哨戒に限定した P1は低空哨戒可能な専用設計なのでP3の延長線で使用出来る どちらが正しいかは分からないが
中国の潜水艦に2020年までに配備される対艦ミサイルYJ-18は射程が500km以上ある いずもから500kmの地点からこれで奇襲攻撃されたら艦載するSH-60Kじゃ 燃料が足りなくて行けないし、P-1も滑走路をCMで破壊されたら飛べない 潜水艦の数は少なく速度も遅いから敵の潜水艦のいる地点まで辿り着くのに時間がかかる やはり空母でも運用できる長距離飛行の可能な固定翼の無人哨戒機が欲しくなってくるな
>>669 DDのアスロックや07式じゃまるで届かないじゃん、射程いくつだと思ってんの?
敵だってアホじゃないからそばに対潜ミサイル装備したDDがいる状況で撃つわけないし
DDのほうがいずもより距離が近いならまずDDを500km先から対艦ミサイルでアウトレンジするだろ
ミサイルの射程は延ばせるがどうやって潜水艦が500キロ先の艦艇を探知するんだろうか? 同じく長過ぎる槍の対艦トマホークも退役しちゃったね 航空機で海上哨戒し潜水艦から攻撃するんだろうか? もしそうなら哨戒機にミサイル積んだほうがとは思うけど
>>671 こちらの水上艦の位置を知る方法なんて軍事衛星やステルス偵察機による光学監視
数だけは無駄に多い武装漁民のアナログな目視といくらでもあるし、ロシアも中国に情報協力するだろうから
有事に水上艦の位置情報を敵から隠し通すことなんて基本できんよ
特に交戦状態ではないロシアの衛星や偵察機を一方的に撃墜や破壊なんてするわけにはいかんでしょ?
>>653 誑かされるなよ
ドイツフランスならエアバスの機体を原型にするに決まってるだろ
現実が見えてないお花畑の国産厨だろ
どうせA320辺りでスネクマ絡んでるCFM56だろ
>>668 CMは短SAMで防御するとして、対潜型グローバルホークとか胸が熱くなるな
米軍なら今テストしてるX-37Bみたいな偵察衛星よりも破壊されにくく1年以上宇宙を飛び続ける 無人航空機で地上海上を常時監視して通信ネットワーク用のハブにすることも将来的に考えてそうだな
>>676 たぶんアメリカや中国はとっくに実用化してるとおもうぞ
>>676 潜水艦も補足できるのに大変なわけ無いだろ
27年度のまとめ買いから4年たった今回の概算要求、P-1の調達が入ってないから製造が1年途切れるね
>>668 質問だが射程500kmとあるが目標位置確認方法と中間誘導方法はどうするのかな?
亜音速Mで500kmは相当遠いいのよ
空母艦隊様BMにしろ威勢がいいスペックが出てくるのはソ連と似ているね、どうしてかな?
複数衛星でリレーして追尾すればいいでしょ? おなじ衛星で追尾する必要はない また空母みたいにバカでかいものは静止軌道とかでも観測できるはず 日本が中国に隠れて艦隊を秘密裏に運用するには、厚い雲が出てる日とか、月明りのない夜を選んで 行動するしかない
>>682 そこはほら、追尾できない設定にしないと
なおこっちのATACMSは情報を得られて当たる設定で頼む
中国のソーラー無人機、高度2万メートルで試飛行に成功
http://japanese.china.org.cn/life/2017-06/14/content_41025261.htm 主翼の全長45メートルで表面にびっしりとソーラーパネルがついたSF感あふれるこのソーラー無人機は将来、一度に数カ月から数年飛行でき、「準衛星」の特徴も備える。
また、「空中Wi-Fi」の基地局、高空でのリアルタイム位置観測など、応用の可能性は幅広い。
中国のソーラー無人機「彩虹」はこのほど、2万メートル以上の高空でテスト飛行を実施し、中国は米英に次いで3番目にこの技術を習得した国になった。
自主的知的財産権を有するソーラー無人機の飛行は、中国のスマート製造の代表作になるとみられる。
中国の新型超高度飛行無人機により中国軍に有利な状況が生まれる
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/america-no-match-chinas-new-space-drones-23039 中国開発した高高度無人機で有利な軍事的状態が生まれそうだ。
「半宇宙」の海抜12.5マイル上空で運航可能な新型無人機は防空体制の上を飛行し、レーダー探知も逃れたまま情報収集が可能。
高高度運用は困難な課題だ。無人機には「死のゾーン」と呼ばれ揚力を得るのが困難で極低温で電子装置に過酷な環境。
米軍RQ-4グローバルホークが最高高度を飛ぶがそれでも60千フィートにすぎない。中国無人機はこれを上回る82千フィート飛行に成功。
内蒙古省の研究施設で無人機二機が気象観測風船につけられそれぞれ高度30千フィート、82千フィートへ上昇した。
コウモリほどの大きさで重量はサッカーボール程度の無人機は電磁パルスのパチンコで時速60マイルで射出。
各無人機は60マイル先の目標に向け自動的に飛行経路を調整しデータを地上局に送ってきた。機体が小さいため飛行中もレーダー追跡は困難。
無人機にはセンサー類がつき、地形図作成デバイスや電磁信号探知機は地上部隊の正確な把握に使える。ただし無人機にはカメラはついておらずアンテナ不要のため空力学特性を犠牲にしない。
主翼と胴体は一体化されており無尾翼形状のため空気の薄い大気圏上層部で浮力を稼げる。さらにエンジンがつかないモデルもありグライダーのように滑空。
「研究目標はこのような無人機を100機単位で発進させることでミツバチのイメージだ」とYang Yanchu教授(中国科学院)が South China Morning Postに語っている。
先進的な軍組織は衛星への依存をますます高めており、情報収集のみならず通信やミサイル誘導までは範囲は広がっているため戦時には最初に狙われる存在になる。防御は困難だ。
このため宇宙に近い高度に機体があり情報収集やデータ中継ができれば衛星の代替手段となり価値は計り知れない。
だが宇宙空間に近い高度での運用能力はどの国にもなかった。一般の航空機はここまでの高度は飛べず、衛星には低すぎる。
中国はこの分野で新技術を真剣に開発しており、中国科学院が宇宙近接空間科学実験事業として推進中。
今年6月には中国は太陽光動力無人機を65千フィート上空で飛行させた。翼幅130フィートの大型機で彩虹Caihong-T4の目標は最低限の制御で数か月間滞空。
これに対しNASAが有する世界記録はヘリオス試作機で太陽光で97千フィートまで上昇。
だが試作機や現行の高高度無人機が数百万ドルかかるところを中国の最新高高度無人機の運航は数百元しかからない。
これだけ安価でもステルス高高度飛行無人機なら中国が今後宇宙に近い空間で一歩有利になりそうだ。
昔のソ連(ロシア)と同じ感じ 東側って似るのかな?
搭載可能な電子機材が相当に限定されるのに、まだこれに挑戦するとは・・・ 機材の小型化を当て込んだかな
最初は誰もがコストが安く出来そうで魅力的に見えるんだろうね いざ実用化しようとしたら何時も駄目だし中国のもたぶん失敗するだろうけど
高空を長期間漂うだけなら蚊トンボ飛行機でも気球でも飛行船でも可能だがジェット気流に流されて定点に留まる事ができないし限られた燃料しか積めないのでレーダーで監視するには電力が足りないんでは? ジェット気流に流されないようにはU-2位の飛行性能は必要だし数日とかの滞空は無理と思うが
批判者は帰還する前提で批判するからダメなんだよ 使い捨てなら、偏西風に逆らって飛ばない限り現実的になる
>中国の最新高高度無人機の運航は数百元しかからない。 一万円程度って事なら、数百機飛ばせば常時観測できるんじゃないかな?
数を飛ばせば、対日米優位が得られるかも知れんが、中共側の作戦用機まで上げられなくなりそうだ。 クッソノロノロ無人機だらけでな。
超高高度だから誰も飛ばないでしょ。 しかしステルスなら通信どうすんだコレ? 仮にレーザやマイクロ波使うにしても大した出力の物は積めないし 積んだら積んだで熱で補足されるし そもそもマトモな観測機器を搭載するスペースも重量もない。
そもそもレーダーの出力は電力と比例するから、まともなレーダーをあんな飛行機に載せられるとは思えない 光学センサーで地上を監視タイプのものだろうな
春秋戦国時代の中国では、三日間飛び続けるカラクリ模擬鳥が作られていた。 かの墨子と相対した宋の技術者が作ってた。 中国侮り難しではあるが、何にも積めない、誘導もできない代物でもある。一子相伝だから技術も絶えてるし。
是非FR24で見たいものだw 支那機w 今朝米籍のSU26を見たw
>>670 DDがDDHとぴったりくっついて連環の計してるとでも思っとるのかいな
まあでも同じ護衛隊群のDDとDDH同士の距離が作戦活動中に500kmも離れてるってことも普通ありえないからねえ いざという時に離れすぎていては中心になるDDGがSAMの傘でDDを守れないし、DDHの単独運用は想定されてない
DDは単独行動けっこうやるぞ? DDHから300km離れてそこからSHを200km飛ばせば500kmで哨戒可能なんで別にDDが500km離れる必要はないし もっと言えば広域の対潜バリアは陸から大型機飛ばして張るのが一般的で 日本グアムハワイの三拠点で太平洋の西半分覆ってしまえるんで 米空母でも既に固定翼の艦載哨戒機は積んでない
>>701 その状況だとDDHから300km離れてるDDが、まず最初にDDから500km離れてる(DDHとは800km離れてる)場所から
敵潜の対艦ミサイルによって攻撃されるんじゃない?
だいたい対潜哨戒機を例えば沖縄周辺に下手に飛ばせば中国の戦闘機が撃つ射程400kmあるPL-15の餌食になりかねず
危険だから近づけないかと
>>702 DDが攻撃される分にはいいだろう
それで敵潜の位置暴露できるんだし
対潜哨戒機なんて不審船や海賊船程度の対空砲火でもイチコロなんでしょ
>>704 原潜が大戦末期の可潜艦より遥かに高価になってるんで
(海防艦からDDへの価格高騰よりも)
交換比的にはむしろ遥かに有利
>>705 今度JASSM積む可能性も出てきたんで
むしろ防空巡洋艦にとってさえ危険な相手になる>哨戒機
どんだけ対潜哨戒機を整備しても、現実は飛び立つ前に航空基地を直接攻撃されて撃破されるので、 飛び立つ前に負ける 平時専用装備で有事では使い物にならない
飛び立たれたら勝てないと言ってる時点で中国の負けなんだよなぁ 戦闘機でも似たような精神勝利してるが
対潜哨戒機なんて不審船の対空砲火でもイチコロでしょ いまいち信用できない
不審船の対空砲火で当たるとは思えんです 北朝鮮の不審船に積んでた対空火器はZPU-2 これ有効射高1,400m程度 しかも動揺する船からまともなFCSない状態だと固定翼機相手では威嚇にしか使えないです イグラなら最大射高3,500mだからまだマシですが、それでも高度とってれば厳しいし弾頭も小さい
あれ、なんかあの事件の時僚機を防護するために間に入ったとかどんな逸話なかったっけ
船の対空放火がそんなに当たったら戦艦はもっと長生き出来ただろうなあ
そもそも工作船に重武装させてる時点でアホとしか 偶発的戦闘やらかしてまぁまぁで済むのは南側のアホな同胞くらいなもんだろうに
将軍様があのとき不審船にお乗りであれば縮地法やその他の魔法の戦術を用いてP-2などAK47で一撃なのです、追ってきた日本の船など気合で轟沈させてくださったことでしょうに
>>717 戦艦の頃は広域探知レーダーや火器管制レーダーの精度が全然違うしミサイルのない時代だし
主砲と違い小型軽量なミサイルになって大型艦は不要になった
>>722 そんなん常識だろう
そんな設備もない不審船の対空放火で哨戒機が落とせるなんて寝言を言ってるから書いただけで
スティンガーがあっても本格的な哨戒機相手は難しいんじゃないですかね
ばらまかれてチョイあたりしても、部位によってはラッキーヒットあるから航空機は怖い 低空に下りて近接撮影するだろうし、相手がもっと大型の機関砲積んでたらやばかったし てか、偵察漁船にそんなもん積んでること自体異常だけどな、本来
>>725 それを狙って大戦中機銃を増設しまくったが今の哨戒機より足の遅い肉薄する雷撃機にもほぼ当たらなかった現実
メクラ撃ちで弾幕張っても無意味だわな 射撃管制装置で狙い付けないと 携帯式防空ミサイルのほうがお手軽じゃね?
携SAMでもあのサイズの四発機を落とすのは無理って元空自SAM屋が言ってたからなぁ US-2をインドが海賊対処に使うかもって話で
落ちなくても任務は中断になるし修理して再配備するまでは使い物にならんし大きな損害なのは間違いない
4発だと任務続行…できるかな。B-52は2−3基ぐらいなら任務続行らしいけど
>>732 修理できるにしろ、任務を中断せねばならなくなるからな・・・
>>727 雷撃機は、ほぼこちらに正対してたから曝露面積が少なかったとか?
あるいは回避のノウハウがあったとか?
まあ当時に比べて連続発射できる弾数は多いはずだが・・・なんかわからんなあ
>735 当時は雷撃機+乗員の価値が低かったからリスクを許容して攻撃したんだよ。 現代では人的価値が大きくなったから、許容できるリスクが小さくなってる。
>>734 別に一機で対不審船するわけじゃないし
撃たれた時点で”そいつが携SAMを持っていて撃ってきた”
という情報収集任務は完了しとる
あとは遠方の僚機からマーベリック撃つなり
護衛艦から艦砲で足止め臨検するなり
政府が判断するだけの流れ
>>735 その前に不審船自身が航空機攻撃するノウハウも訓練もないだろうから弾数が多かろうと対処不能
訓練したところであんな揺れる船体から撃っても当たらないから意味ないのは目に見えてるが
>>737 そのあとの情報収集が継続できなくなるからね
基本は臨検になるとは思うが・・・
>>739 いや撃ってきた時点で情報収集活動は完了
あとは撃沈して引き上げて調べるか臨検するかを選ぶだけなんで
撃たれたP-1はもう任務完了しとるのよ
撃沈なり臨検の上空援護なりは僚機に任せれば十分
>>740 いやそれ完了してない
継続的にどう移動してどういう電波出してて、甲板でどう活動があるかってのを記録しないといかん
10数mから50m程度の武装漁船だ、それなりに近接してないと特に後者がとれんのよ
波間に見失うようなモノじゃないから、その後の距離はとれるとしてもね
それらを僚機に任せるか、自分で行うかだな
撃沈まで至ったケースはまだない、自沈したケースや小口径弾の命中どまり・・・今後はわからんけど
書き出してみると実に面倒くさくて厄介だ
>>741 電波収集役が近接低空飛行するわけねぇじゃん
僚機に任せるかも何もそれは最初から最後まで僚機の役目だよ
>>742 つまり近接低空飛行するのは、電波収集役じゃないってことだよ
光学監視役だ、最近は映像機材も良くなっているが、それでもやはり良質な情報のためには接近が必要になるからな
撃たれて離れたハイ終り、ってわけにはいかんのよ
>>743 光学監視は別に高空からでもできるぞ
グロホが高度何キロ飛んでると思ってるねん
低空飛ぶのはどっちかっつーとこちらの姿を見せて
停船を呼びかける意図が強いので
撃ってきた=停船に応じる意思無し=攻撃して無理やり停船させておk(と判明)
で任務完了だよ
今はIRセンサーの性能が上がってるから、真夜中でも20km先の車の識別もできるぞ 近づくのは相手に教える為 そこで撃ってきた時点で戦闘行為だから沈められても文句言えない
乗用車の電動化達成目標、経産省が打ち出した2050年では遅い
https://newswitch.jp/p/14346 先行きに何の疑問も抱かずに流行りに飛びつくのもどうかと思うぞ?
ただでさえアメリカでもトランプ政権が燃費規制撤回させようとしてるのに
>>744 航空機本体と監視対象の間が常にクリアーならそれでもいいが、活動区域は日本周辺だからな
湿潤で視界の条件は悪いことも多い、雲だってあるぞ
停船を呼びかけた後も監視はしなければならん、攻撃中でもすぐに離脱して目を離すわけにいかんだろー
いまはELINT対策で、平時と有事では使用する電波・通信のパターンが変えてある また射撃管制用レーダーやら、ミサイルのアクティブシーカーなんかのレーダー情報は 収集が難しい 最近は、通常の警戒用レーダーで射撃管制までやってしまおうみたいな方向なので さらに区別が難しくなる 電波を収集するには、相手が軍事演習する海域に、電波情報を収集するブイみたいなのをこっそり設置するとか、 スパイ・ハッキング・鹵獲みたいなのが必要では?
>>749 これ、なにげに大きな意味を持つニュースだな。そして対象も北朝鮮と言ってはいるけど、
その先に見据えられてるのは大中華帝国だろうし
嘉手納に非米軍の軍用機を常駐、てのはアメリカガーには強力な一発になりますね。 物騒な時代になった、ではありますが。
支那は勿論 ロシアは脅すだろうなw まあ欧州の天然ガス依存や 英国との揉め事は続くロシア!w スクランブルで同行w びっくりする支那機w
>>748 雲が現れるのはだいたい高度2000mで
そこからの水平線見通し距離は160kmなんで
雲の下に降りてなお携SAMの射程ぐらいは
余裕で超越できる
ちなみに雲の高さを500mとしてもなお 水平線距離は80km
先日の変な雲は成層圏まで行く 入道雲の最期だって板金や金属加工で使う あの台金型のなw
>>754 靄や霧だってあるよな、どうして常に絶対大丈夫な条件ばかりなんだ?
水平方向の距離が増えるほど、余計なものが間に入る可能性上がるよな
スペックだけで考えると痛い目を見る、それを航空の連中も分かってるわけでね・・・
だから俺らが何かできるわけでもないんで、なんだが
>>757 雲の高度500mは別に理想的じゃないぞ?
それでもなお携SAMの射程から10数倍の距離を取って監視できる
これを50mまで下げてもなお25kmの見通し距離がある
(ぶっちゃけ携SAMの射程ってのは人間の目の高さから
水平線を眺める程度の範囲でしかない)
そしてここまで近づくと濃霧だろうが霞だろうが
赤外線で船員が鼻をほじったかどうかまではっきり分かる
>>758 別に理想的なんて書いてないぞ?
その10数倍の距離の間が、絶対にクリアであり続けるとか
25mの間クリアであり続けて詳細が鮮明に見え続けるとか
なぜ保証できると考えてるんだ?ってこと
赤外線は水蒸気に影響されない周波数帯はあるが、水の粒にまで無敵じゃない
どうにも・・・海に出たことはあるかい?
そんなガチの濃霧でどうやって不審船が携SAMを哨戒機に命中させられるんだろ
つかそこまでありあらゆる監視の悪条件を想定するなら 普通にレーダー情報からミサイルぶち込んだらいいだけじゃ? 今度は謎の大規模電波障害でミサイルを誘導できない設定にでもするのかね?
軍事演習 ボストーク 始まった 極東やシベリアにオホーツク海で展開だが 北方領土は含まれず 支那も初参加 ソ連崩壊後最大規模に
>>760 哨戒機が不審船に充分近づけば命中させられるんじゃね?
少なくとも平気平気〜ってノリじゃなかったな
そもそも船舶に対する光学監視は、対象が軍事目標か否かを確認するために行うもの。 工作船の方から対空機銃撃ったりMANPADS撃ってきたり、対空レーダーを照射して来るようなら それは軍事目標以外にあり得ないのだから その時点で光学監視の必要は無くなる。
>>764 うーんまぁそう思うならとっととASM撃ち込めばいいだろ?
>>766 元々相手が携SAM一発打ってきたら
その時点で近接飛行監視任務は完了としていいか
という流れだからこれ
携SAM撃たれたら死ぬぞと吠えてるやつがいて
P-1ぐらいの大型機が一発貰ったぐらいで墜落しないとツッコミが入って
それでも基地に帰還しないいけないから任務が継続できなくなると言い出して
携SAM撃ってきた時点で遠方の僚機からASM撃ち込むか
護衛艦が撃ち込んで強制停船させて臨検する流れだから
もうそこまで近接する必要性はないと言われてるの
で、仮に光学監視をどうしても継続しないといけない事情があったとしても よほど濃い霧でないかぎり赤外線でかなり遠方まで監視できるし 携SAMの射程まで入らないと見えないほど霧が深いなら 不審船からもP-1がどこにいるのか分からない 特に携SAMの照準器は赤外線で探知する必要上 濃霧下では可視光より透過距離が低下してしまうのな つまりP-1のカメラで不審船の甲板がばっちり写っていても 不審船の携SAMの照準器でP-1をロックできないという状況になる (赤外線の特性として中程度の霧までは可視光より透過率が高い=遠くまで見れるけど それ以上では逆に可視光より透過率が下がるというものがある)
超低空で目視確認する必要はないってことね 一発くらいなら大丈夫でも狙われないに越したことないし威力が弱く小型軽量な携帯ミサイルなら複数発撃ってくるかもしれないし危険なとこは極力飛びたくないわな
>>765 いやその理屈はおかしい、まったくおかしい
監視については対象が「どのような活動をしているか」を確認するために光学監視をするのだから
撃ってきたら監視の必要はない、なんて理屈は意味不明
ASMだって、臨検しなきゃいけないのにただ打ち込むわけにも行かない
継続して情報を収集するという概念がなくて、単に見るか撃破するかの二択というのはありえない
臨検するなら船の所在だけ追跡しておいて 護衛艦が追いついたら艦砲撃ち込むだけなんで わざわざ哨戒機が接近する必要はないな
>>769 まず、こっちは「撃たれたら死ぬぞ」とは言っていない
一発もらったくらいで即墜落しなくても、撤収・交代しなければいけなくなるよな?
任務が継続できなくなるというツッコミへの反応もおかしいし
臨検するにしろ相手が止まる保証もない、継続した監視は絶対必要になる
で、赤外線でもは距離をとれば取った分間に余計なものが入りうるし
深くない霧でも距離をあまりとれないだろ?って話をしてるんだよ
飛行中のエンジンが熱源としてどの程度まで映るかは知らんけど、絶対的な優位があるわけじゃない
>>772 じゃあなんで不審船事案のとき、あんなに継続接近してたんだよって話でもある
>>770 そもそも霧って水平方向に広がっていて
上から覗くと案外スカスカってことも多いじゃし
>>774 当時はP-3Cはまだマーベリック持ってなかったので
自由落下爆弾での攻撃を企図し相当接近しなくてはならなかったから
>>776 能登半島沖の時P-3Cが行ったのは、停止目的の警告爆撃でしかないからな
当てるのはマーベリックあってもできなかったろうよ
奄美沖の時のは、主に船同士の銃撃戦だったし
その時の様子を航空機が撮影してくれていた、その役が必要だろって話してんのになんでこう・・・
撃沈だ離脱だってなるのかがわからん
>>777 警告爆撃だからこそうっかり当ててしまわないように高度を落とす必要があった
ついでに言うとマーベリックもわざと外すことは可能なんで
警告射撃をするのに不足はない
>>778 どちらにしろ高度を落とす必要があるって所は同じ
別の人とは思うが、どうもその認識を拒むのが解せん
いや、高度とか関係なくマーベリックの射程20kmで携SAMの4倍だから
別に無理して機体を擦りつけるように接近する必要はないという 認識を拒むの辞めようやまず
>>771 >監視については対象が「どのような活動をしているか」を確認するために光学監視をするのだから
>撃ってきたら監視の必要はない、なんて理屈は意味不明
不審船に対する光学監視はそれが工作船であるか否かを判定するために
行う物だから。
敵性であると解ってそれ以上何を確認する?
>ASMだって、臨検しなきゃいけないのにただ打ち込むわけにも行かない
発砲を受けた時点で臨検なんてしないよ。
工作船事件の時の顛末を知らないのか?
臨検を企図していたのは発砲前で、発砲後は危害射撃に切り替えた。
>継続して情報を収集するという概念がなくて、単に見るか撃破するかの二択というのはありえない
工作船である事が解っていながら何の光学情報を収集する?
>>773 >臨検するにしろ相手が止まる保証もない、継続した監視は絶対必要になる
光学監視である必要がない。
>>777 航空機に対する危害射撃が無かったから。
>>782 じゃあ何故あんなに無理して機体を擦り付けるようなマネをした?ってね
それ自体は爆弾投下のためだけど
>>783 ちがうっつーに
今は画像も伝送できる、写真とってわざわざ帰る必要はなく、継続で監視できるんだ
敵性だと分かるだけではだめで、どのような活動をしているのか継続で見る必要がある
甲板上に出て何をするか、隠蔽しているものはないか、
光学監視をする必要がある
今旬の話ならセドリの監視があるが、これだってどういう物資を船舶間でやり取りするか光学で高解像度で
監視し続けないといけない
どうしてこう、相手の行動に対して無関心なんだ?
>>785 >>786 撃たれる可能性は想定していたのに?
来た見た撃ったで撃沈した、なんて簡単なことだけで済むなら誰も苦労はしない
だから撃たれてもP-1サイズの4発機なんてそうそう墜落しねぇって 警戒が必要なのとは別の話だそりゃ
即墜落はしないだけで、好ましくないのはかわらんだろうに
競走馬ではないからな。軍馬と農耕馬なら無事これ名馬、だけど
ぶっちゃけ携SAMのセンサーよりP-1のFLIRの方が高性能なんで携SAMのセンサー探知以遠から監視可能だし、 そもそもそんだけ悪天候なら射手が監視してる哨戒機の存在に気付けるかどうかの方が問題になりそう
まあ哨戒機のセンサが天候によって悪影響を受けるように携SAMのセンサも悪影響受けるからな そして当然センサ性能はミサイルの直径という制約を受ける携SAM側が不利なわけで… 同条件下なら哨戒機側のセンサの方がより遠くを探知できるだろう 携SAMにロックされる範囲外からの監視も不可能じゃないと思う
>>787 それらの確認は全て攻撃を行われる以前の話だろ。
>甲板上に出て何をするか、隠蔽しているものはないか、
攻撃をして来ているのだから武装を持っている事は確実。
海上警備行動下であるならば正当防衛が可能となる条件で
武装の種類だ数だを攻撃を受けながら確認する必要があると考えるのか?
>今旬の話ならセドリの監視があるが、これだってどういう物資を船舶間でやり取りするか光学で高解像度で
>監視し続けないといけない
武装工作船からの攻撃の話では無かったのか?
セドリの貨物船から攻撃を受けるのか?
>>788 可能性があっただけだから。
実際に航空機に対する攻撃は無かったし、監視を行っていたのはそう言った知識の無い
海保機だ。
セドリなら濃霧下ではできない(危険すぎて最悪沈没の恐れもある)から だいたいは視界が開けた状況での監視になるわけで 余裕でアウトレンジから偵察できるな
っつーかガチの濃霧だと腕を伸ばした自分の指すら見えないなんてことも普通にあるわけで 不審船に着艦するつもりで接近したところでどうせ甲板の様子や荷の把握なんて できるわけねーんだから素直に諦めろとしか
>>796 不審船が攻撃を行う前もあとも、攻撃をしてきた後の状況も監視しなければならないだろ?
目を離してるスキに、重要物を海中に投棄したりされて…何があったかわからないってなりたいのか
正当防衛をするにしても、それを行うまでに時間はかかる
行うにしてもまだ撃沈解決はしたことがない
攻撃を受ける確率は減らしたいが、確認し続けなければならないという考えが何故ない?
武装工作船だけが日本近海に来ていると思っているのか?
セドリの貨物船も内部に火器を持ち込んでいる可能性を何故考えていない?
実際に航空機に対する攻撃可能な火器を積んでいたと判明していたし、巡視船への攻撃を海保は監視していたが
撃った撃ったさあ引き上げだ、ではそういった映像は撮れないよな
なんなんだ?
>>799 安心しろ僚機が監視するから
センサの問題で哨戒機の方がより遠くから探知できて監視できるから
>>799 0か100かの対応しか考えられんヤツの相手するだけ時間の無駄
敵がどのような動きをしているのか、十分監視することの重要性をわかってないんだからね。
>>799 >>802 で結局が何がどうなったら満足なのさお前は
目的を明確にせずに人の意見にネチネチケチつけるだけで
話を引き延ばしてるからいつまで経っても終わらないんでしょ?
>>802 携帯SAMより哨戒機のセンサーの方が優秀だからより遠くから監視可能だから安心して
>>799 >
>>796 >不審船が攻撃を行う前もあとも、攻撃をしてきた後の状況も監視しなければならないだろ?
>目を離してるスキに、重要物を海中に投棄したりされて…何があったかわからないってなりたいのか
それを確認したところで何が出来る?
実際に南西海域工作船事件の時には何かを海中投棄した様子を確認したが
もちろん回収出来るような投棄の仕方はされず、内容は確認出来なかったが?
>正当防衛をするにしても、それを行うまでに時間はかかる
>行うにしてもまだ撃沈解決はしたことがない
南西海域工作船事件では船体射撃で航行不能自沈まで追い込んだが?
実際、あの時工作船が自沈してくれなければ次に打つ手は撃沈しか無かった。
>攻撃を受ける確率は減らしたいが、確認し続けなければならないという考えが何故ない?
ならばどうしたら良いと考えるのか?
>武装工作船だけが日本近海に来ていると思っているのか?
武装工作船で無いならば通常通り監視すれば問題無い。
>セドリの貨物船も内部に火器を持ち込んでいる可能性を何故考えていない?
セドリの監視は北朝鮮への物資受け渡しを見つけるのが目的。
攻撃して来るようなら北朝鮮の関与が確定して話は早いが?
>実際に航空機に対する攻撃可能な火器を積んでいたと判明していたし、巡視船への攻撃を海保は監視していたが
>撃った撃ったさあ引き上げだ、ではそういった映像は撮れないよな
>なんなんだ?
それは南西海域工作船事件の後に工作船を引き上げてから判明した。
話の順序が理解できていないのか?
>>802 監視の結果、攻撃して来るなら工作船確定だと言っているのが理解出来ていない?
0か100かしか考えられ無いのは何方なのかね?
>805 別にあのにますぽすとだの、はふぽすとだの、じゃなくてCNNなんだしw それにしてもP-8を6機で$21億ですか…自国開発が出来るって素敵。 PAC-3MSEもそうだし、張り込んだなー。
>>801 つまりその機が監視続けるってだけだろう?
>>803 撃った撃った帰った、はおかしいよなって言ってるだけなんだが?
それを認識しないのが不思議だなあって言うのはおかしいか?
>>806 何が出来る?って…情報が集まり、判断ができるだろ
刑事の張り込みは、相手が凶悪犯罪を起こさなければ意味が無いとでも言う気か?
船体射撃で自沈してくれたが、その後手詰まりになる可能性もあったよな
能登の時は射撃もせずそのまま逃げ切られたよな
どうしたら良い、ってお前・・・どうしろこうしろって話じゃないよな
継続監視軽視はおかしいだろって言ってるだけだぞ
工作船を引き上げるまえに、機関砲で銃撃戦をしていたよな?
あれは極端に近接していれば対空火器にもなるし、航空機の薄い構造材や燃料タンク突き抜けたらどうなる?わかるよな
勝手に順序を作られても困る
>>807 その人の1行目しか読めていないのか
二行目をゆーっくり読んでごらん
工作船確定関係ないよな
>>810 要するに言い負かされたのが悔しいから粘着し続けてやるってことだろ
いいかげんうぜぇよお前
>>813 子供じみた勝ち負けの概念は捨ててくれんか、幼いぞ
撃った撃った帰った、ではなく、継続監視大事だよねって話を何故そこまで拒む?
それが不思議でならん
>>814 散々現実指摘されても子供じみた難癖しかつけてねーじゃんお前
>>815 いや、俺もさっぱりわからんのだが、継続監視しなくて良い理由を教えてくれよ。
敵性対象の行動を監視、採証しなくていい理由は何か?
全面的にドンパチ始まった後は別だろうが、グレーな状況下において記録することは非常に大切だと思うんだが。
漁船衝突事件でも映像が撮られていたことで、対応の正当性が示されたよな?
>>807 んで、対象が工作船だったらどこの国のどの所属機関で意図は何か推測するための採証は必要ないのか?総合的な判断をするためには情報は出来る限り取る必要あるだろ。
敵だから沈めて帰る。なんてのは国の組織としてはあまりにもお粗末。
敵を潰すことはできても、証拠不足であれば国際社会から正当性はに疑念を持たれるぞ。
>>157 レオパルド2のL7型105mm砲搭載型ってバカすぎたわw
>>816 接近した機体が撃たれても僚機が監視できるし
霧が出てても機載センサーはMANPADのちゃちな照準具より高性能だって
何度も何度も指摘されてるよなぁ?
ここまで来るともう脳に障害でもあんのかこのゴミは
>>819 僚機が監視するんだよな、つまり継続的な監視をする機があるんだよな
ならいいじゃないか、何をそこまで来た見た撃ったにこだわるんだね
艦載センサーが高性能、大いに結構
しかしそのセンサー・・・まあ赤外線カメラにしとこうか、それで詳細鮮明な絵を撮るにはそれなりに近寄る必要はある
それは敵携SAMとの性能比較するような話じゃないよな?
ああ、充分離れられるに越したことはないけどな
最後の1行、自分の人間性を下げる捨て台詞だぞ
>>816 こちらのセンサー単独での、距離と収集情報の話をしているのに、あちらは敵携SAMと比較する話をしているところから見て
単に打ち合いにしか興味がないのかも
川崎P-1は海自専用に作られた対潜哨戒機。なので海自にとっては世界一の機体。 以上。
>>820 頭の中の敵と戦いながら粘着し続けてイキってる奴が人間性を説くとか面白いなぁ
こんなダニが出現するんだから人間の可能性は負の方向にも無限大なんだな
>>821 結局、自機か僚機で監視はするっていってるもんなぁ。
つまり継続監視するって
>>819 本人が言ってるようなもんだからいいんじゃないかな。
>>824 だな、罵倒しか返せなくなってきてる時点であっちの負けって喧伝してるようなもんだし
まあ理解は出来てるって事でいいか
粘着するの面倒くさくなったから無理やり勝利宣言に持ち込んで打ち切りか 頭も悪けりゃ根性もねぇ ゴ ミ だな
>>823 よくよく、自分が書いた文章を見た方がいいよ。
ろくに話を聞かずに延々と話題をループさせながら粘着して 相手が怒り出したら「罵倒された!」とこれ幸いと言葉尻を掴んで 勝利宣言する手合いを最近よく見るけど 自分の知識がなかったと素直に認められない人が増えてるのかね
相手の主張を勝手に作ってそこで息巻いてるのもよく見るな
>>825 まあ、まともに話が出来なくなった時点で終わりだよね。
罵倒するなら好きなだけしたら良いけど、自分との意見相違があったときに、
会話が出来る相手じゃないことは、書いてる内容を見れば皆わかったんじゃないかな。
>>830 だなあ・・・
継続監視の重要性を認識している人間が、自分以外にも居ると理解できただけで今回は満足だ
てか、それを理解しないほうがありえんのだが・・・
継続監視ってMOOTWと平時のの警戒任務、周辺海域での他国の演習監視とかになるが いずれもそれなりに距離とるんでねーの? 相手が不審船となった時点でMANPADS装備は想定して距離高度とるべきだし それで低空至近距離まで大型機に突っ込ませるってリスク高すぎない?
>>832 不審船に対する継続監視はMANPADSの射程外ギリギリで行うんじゃないかと
ただ状況によっては至近距離まで接近するのかなーと思ったり
停船強要のための威圧とか
ここら辺、運用面で海自がどう考えてるかな
知るよしもないが
最悪なのは、想定以上に強力なSAMを持ってた場合がな…
レーダ積むのは流石に阿呆だし レーダないならMANPADSで十分じゃねーか? まぁ対空機関砲とか積んでる時点でアホだが
スティンガーで$38,000らしい 不審船にも搭載してるかも
>>832 基本的に一発ぐらいMANPAD食らったところであのサイズの航空機は落ちないんだけど
貰わないなら貰わないに越したことはないな
先週から強硬にMANPADの射程にP-1を突入させろ!と吠えてた奴が何を思ったのかは知らん
最後は自分と相手の主張を変更したことにして精神勝利してたみたいだけど あれで満足して消えてくれたらいいんだけどね
まぁP-1が強力な対艦攻撃機扱いされるのが気に入らなかったんだろう
>>839 一晩経ってまだ言ってんのか?
糞の足しにもならない自演レスで無駄にスレ消費してどうすんだよ
お前以外どうとも思ってないぞ
こりゃ自分が最後のレスになるまで まだまだ泥仕合続けるつもりだわ
>>841 けど、ASM-2を8発搭載できるから強いだろ・・。
倉を少し改良すればASM-2搭載できただろうし
合計で10発〜12発は搭載可能なんじゃね。
そうなると強力な対艦攻撃機としては間違っちゃいね・・・
F-35に搭載されるLRASMをP-1でも搭載できるようにすれば、生存性は飛躍的に向上して
4機で行動すればやばいな。
>>844 逆に思うんだが、何でLRASMやJASSMをP-1に搭載しないんだろうな
プラットフォームとしての能力や適性も充分、射程も長く搭載に問題は無いように思えるんだが
単に役割が異なるだけか
世艦でJASSM-ERをP-1に搭載する話があったとか 最近の傾向なら世艦で言われたことはだいたい実現するだろうな
何のためにP-1にロングレンジの対艦ミサイルを積むのさ… 150qのレンジがあるASM-1Cでどう足りんのだか て部分をすっ飛ばさないように。
つまり、離島奪還用でP-1が発展していって LRASMに関しては、そうりゅう型など潜水艦搭載も視野に入れた発展もありえそうか。 逆に長射程のLRASMを、そうりゅう型に装備させれば やばいな・・・
>>848 遅い大型機で、対空ミサイルの射程範囲内付近からのASMなんて恐ろしいわw
>>848 敵航空機の対応可能範囲やレーダー視程が伸びてるんだから、150kmじゃ足りないだろう
極小RCSの長距離攻撃手段は強力な抑止になるよ
だから、P-1て何のための機体なのさ、て。 海上海中をくまなく監視する機体が海に近づけない時点で別な方策を取る状況でしょうに。 P-1に誘導弾の先陣を切らせるてドクトリン組むんなら話は変わるけど、んじゃなしてP-1なのさ、て話になるんだわ。
アメリカだってB-1で同じことやろうとしてるから別にP-1でも不思議では無いけど それ以外自衛隊には対艦ミサイル多く積める機体もないし
P-1にASM積むのは出合頭の交戦用やASM積める機体が哨戒範囲には出張ってきかねないことで迂闊な行動を抑止 あとはF-2他でエリアディフェンス艦を減殺した後に追いASMするためなのでは? Tu-22Mみたいな集団で空母部隊へ突っ込ませる運用できる機体ではないと思うな
Tu-22みたいな運用をさせろと主張してる奴なんて一人もいないが…
そういう運用をする事は無いだろう、という仮定の話なのでは? なんにせよ、選択肢と手数が増えるのは悪いことじゃない 射程が長けりゃ母機の規模がどうあれ安全性は増すんだから
>>856 うむ、誰も主張してないよな
先陣きって突っ込むタイプじゃないよね〜ってことの確認してるだけじゃん
脈絡とか考えずに突然関係のないこと呟き始める奴いるよね
防空艦はASM-3を抱えたF-2の相手にしろ 防空艦が沈む前からP-1ももう撃っちゃえた方が 敵防空網を飽和しやすいからな
理想はP-1の発射したJASSM-ERが敵フリゲートや汎用艦に到達したタイミングで F-2のASM-3も防空艦に突っ込んで同時着弾(骨も残さない)
>>861 それが理想だよな〜
ただ、骨も残さないように着弾が集中すると困るから、撃破した艦をターゲットから除外できるような仕組みがあるといいな
>>810 >撃った撃った帰った、はおかしいよなって言ってるだけなんだが?
>それを認識しないのが不思議だなあって言うのはおかしいか?
実際、南西海域工作船事件の結果から今後工作船と判明した場合は
危害射撃か、撃沈しか無い。
臨検しようにも自沈した実績があるから乗り込むなんて危険な真似は出来ない。
>>811 >何が出来る?って…情報が集まり、判断ができるだろ
此方に発砲して来ている段で何を判断する?
次に取る手は反撃以外にあるまい。
>刑事の張り込みは、相手が凶悪犯罪を起こさなければ意味が無いとでも言う気か?
話が違うぞ。凶悪犯が警察に発砲して来ているのに近づいてよく見ろと言うのが
そちらの主張だろう。
>船体射撃で自沈してくれたが、その後手詰まりになる可能性もあったよな
>能登の時は射撃もせずそのまま逃げ切られたよな
だから此方に攻撃をかけ、工作船と判明した次のステップは反撃になると言う話なのだが?
>どうしたら良い、ってお前・・・どうしろこうしろって話じゃないよな
>継続監視軽視はおかしいだろって言ってるだけだぞ
撃たれるままに監視を継続しろと?
自衛官の命は顧みる事ないのか?
>工作船を引き上げるまえに、機関砲で銃撃戦をしていたよな?
>あれは極端に近接していれば対空火器にもなるし、航空機の薄い構造材や燃料タンク突き抜けたらどうなる?わかるよな
>勝手に順序を作られても困る
だから銃撃戦になってから航空機が接近したか?
スタビライズもされていない機関砲で船上から航空機に命中弾を出すなんて
まぐれでもない限り無理。
>>812 >その人の1行目しか読めていないのか
>二行目をゆーっくり読んでごらん
>工作船確定関係ないよな
今回の議論とは関係無いな。
ましてや此方の被害を前提に大した価値も無いものへの監視を主張しているなら
正気の沙汰では無い。
>>816 >全面的にドンパチ始まった後は別だろうが、グレーな状況下において記録することは非常に大切だと思うんだが。
此方に攻撃をして来ている時点でグレーでは無くブラックだろう。
>漁船衝突事件でも映像が撮られていたことで、対応の正当性が示されたよな?
漁船は発砲してこなかったからな。
工作船に対しては発砲した時点で十分な状況証拠だろう。
>>817 >
>>807 >んで、対象が工作船だったらどこの国のどの所属機関で意図は何か推測するための採証は必要ないのか?総合的な判断をするためには情報は出来る限り取る必要あるだろ。
航空機からの観測でそれがわかるのか?
どうやって?
南西海域工作船事件の時も自沈した工作船を回収して初めて十分な証拠を得たのだが?
>敵だから沈めて帰る。なんてのは国の組織としてはあまりにもお粗末。
>敵を潰すことはできても、証拠不足であれば国際社会から正当性はに疑念を持たれるぞ。
そのために自衛官の命を危険に晒せと?
自衛官を駒としか考えていない政治家みたいなことを言うな。
他国であれば領海侵犯若しくは停船命令に従わない船艇であれば容赦無く銃撃
場合によっては撃沈しているが正当性に疑問を持たれているかね?
況してや此方に対して相手が発砲までしている状況で。
>>866 >>んで、対象が工作船だったらどこの国のどの所属機関で意図は何か推測するための採証は必要ないのか?総合的な判断をするためには情報は出来る限り取る必要あるだろ。
>航空機からの観測でそれがわかるのか?
>どうやって?
>南西海域工作船事件の時も自沈した工作船を回収して初めて十分な証拠を得たのだが?
光学でも赤外線センサでも幾らでも採証する術があるだろ。
航空機からの観測で、該当船舶の全ての情報がわからなければ意味がないって考えはおかしい。
船舶や衛星等、複数ソースからの情報と合わせて総合的に情報分析するのが通常だよな。
>>敵だから沈めて帰る。なんてのは国の組織としてはあまりにもお粗末。
>>敵を潰すことはできても、証拠不足であれば国際社会から正当性はに疑念を持たれるぞ。
>そのために自衛官の命を危険に晒せと?
>自衛官を駒としか考えていない政治家みたいなことを言うな。
誰も危険に晒せなんて言ってないが?
想定される対空火器の射程外で可能な限り証拠集めをすることに何の害があると?
>他国であれば領海侵犯若しくは停船命令に従わない船艇であれば容赦無く銃撃
>場合によっては撃沈しているが正当性に疑問を持たれているかね?
>況してや此方に対して相手が発砲までしている状況で。
法律に基づいて手続きを踏み、船体射撃することは何も問題ないぞ。
その手続きが正しく行われたかを客観的に証明する手段として、光学なり赤外線なりで
継続監視することをどうして拒むのか。
人間同士のケンカだったら好き勝手に殴り合えばいいが、
国同士の戦いなんだから可能な限り採証するのは当たり前。
だから各国は戦闘・戦争を行う場合には、国連決議等の大義名分や正当性を強調してるよな。
ましてや日本は過去の戦争で敗戦に至った経緯を考えれば、慎重に動くのは当たり前だ。
>>863 撃ち漏らしはさせません、ってなw
敵潜への二重の供えにもなって非常によろしい
誰も継続的な監視が不要なんて言ってないのに 言い返せないからそういうことにして藁人形論法やってるな 主張が変質し始めたのは土曜あたりからか?
そもそも航空機側は携SAMの射程内まで接近して監視しなくてはならず そのような環境下でも携SAMシーカーのターゲティング距離が 航空機搭載の大型センサー視程を下回ることはないという条件では 別にP-1でなくてもB-52だろうがB-1だろうが何発か貰うことは 避けられないと思うけど(言うなら神の設定で航空機は携SAMを必ず貰う ということになっているに等しい)何がどうなったら満足なんですかね この粘着太郎は…
そもそも継続的な監視の必要性に対して「哨戒機が携SAMに撃たれてもいいのかー!!」と文句(難癖)つけたのは粘着太郎君じゃろ? 周りが携SAM射程外から監視できることを説明しても一切聞く耳持とうとしないし 継続監視を軽視してるのは粘着の方じゃないの?
まだ粘着してるんかコイツは。。。 罵倒してたら誰も相手にしてくれなくなって寂しいのかな? 会話できない人間がブツブツ独り言言ってたら皆避けるよな。 結局、継続監視の必要性を自ら認めてんだよな?なら問題ない話だろ。
でも不審船に接近すると携SAMで撃たれるんだろ? 一発でも貰ったら基地に戻らないといけないんだろ? それって継続監視できてないってことじゃないの?
論理の一貫性とか何も考えずにその場その場で適当なお題目掲げて 息巻いてるだけだからすぐこういう矛盾を突かれるのよな
なんでまだ続けてるんだ? 終わった話なんだしスッキリ次の話しようや、とっくにもう興味はないぞ
>>875 >>843 で粘着宣言してるから、暫く続くんじゃね?
気持ち悪いのに居座られちまったな
いや、もっと続けていいぞ?
本当に哨戒機が携SAMの攻撃を食らいながら光学監視を続ける必要があるのか
それが監視継続の点で効率的なのかは俺も興味がある
むしろ
>>873 がものすごくいい点を突いてるのに
慌てて議論を打ち切ろうとする理由が分からん
常識的に考えればその方がじっくり見れるからとか 停船させるために威嚇する意図があって近接低空飛行をしたとしても 一回攻撃を受ければ遠巻きからの監視に切り替えるよな (機体が損傷した場合は僚機に引き継ぎ) けれど先週から吠えてる奴はそれでもなお近接低空飛行をさせろと主張している けれどそれすると交代した僚機もすぐ一発貰って基地に帰還することになるよな ……監視の継続性、全く無くないか? まさか数十機でローテーションしながらやるというわけでもあるまいにそんな作戦じゃ 不審船が10分に一本携SAM撃ったら半日で日本のP-1は全滅しちまうぞ それなら赤外線が通らないぐらいの濃霧でも遠距離からレーダー情報だけで 監視し続けた方が情報の質でも持続性の点でもよほどマシ
仮にそれでもなお絶対に近接低空飛行がしたいなら シーカー目つぶし用のレーザーと30mm旋回砲塔搭載して 工作員がMAPAD構えた瞬間ミンチにできるようにするかだな まぁそれするなら普通にマーベリックぶち込んで機関破壊 停船させた方が早いと思うが 動けなくさせたらあとは煮るなり焼くなりなんだし (敵工作員をミンチにしながら船そのものには手を出さずに 低空随行し続ける哨戒機とか意味分からん)
あるいは今流行りの機載ドローンでMANPAD撃つのが躊躇われるぐらい安いの作って 空中で再回収・燃料補給までできるようにするか
>>880 >>881 不審船対策でやるかはさておき
目つぶしレーザー・30o・空中再回収型ドローンは欲しいわ
P-1をAP-1にして陸自を直協支援できる
元々の弾薬搭載量の多さと航続距離とが合わさって大化けしそう
>>879 携SAMに打たれても射程内で近接監視するってどこのレスで言われてんの?
>>757 あたりで一発撃たれた後は僚機は距離を取って監視すればいいという意見に対して
霧や霞が出てるかもしれないから接近しろと要求してるな
相手を黙らせるために適当なお題目掲げたら 自分で自分の退路塞いじゃった感じかね>継続監視
>>884 うん、だから携SAMに打たれたあとも射程内で監視するってどこにあるの?
そこを誤認してるように思うんだけどな。
霧で視界不良であっても、携SAMのシーカー<P-1機上センサなんだよね?
だったら推測される携SAMシーカー能力で探知できないけど、機上センサで探知できる距離を置いて継続監視するのが通常じゃないかな。
その際、遠距離になればなるほど詳細な画像は撮りにくいから、可能な限り近づこうってだけだね。
複数人のレスが混ざってるからか知らんけど、ワケわからんようになっとるな。
携SAMの射程外から監視できるという意見に対して どうして絶対安全な条件ばかりなんだと言ってるんだから 携SAMの射程内に入ると言ってるように見えるがな
P-1にGAU-8乗っけてJDAMやらマーベリックやら満載して送り出したら アメリカ陸軍が泣いて喜ぶな
常に絶対大丈夫な条件〜 〜って言ってるのは、監視は天候によって左右される面もあるから、視界不良時のことを考慮すべきって意味だよね
>>757 を、
絶対大丈夫な条件→確実に監視が可能な条件
と置き換えれば理解しやすいかな
携SAM射程に入っても絶対安全だなんて、どこにも書いてないな
携SAM射程に入っても絶対安全だなんて誰一人として言ってないと思うが…
確実に監視が可能な距離でかつ携SAMの射程外という意図だったなら意味が通らなくね?
通らないね
確実に監視が可能な距離でその距離が携SAMの脅威下という意図でないと
>>754 から
>>756 は変な文章になる
>>773 あたりも明らかに撃たれる前提、
携SAMの射程内にいる前提で話してるよね
で、携SAM射程外では赤外線でも距離が
遠すぎる可能性に言及してる
別人だと主張したいのかもしれんけど
(なんか唐突に予防線張り始めてるし)
仮に別人だとしたらお前が
>>879 に
反応する必要はないという話になる
お前じゃなくて別人が言ったことなんだから
別人だよ 話し始めた本人は、一応の納得をしてとっくに離れてるからね 折り合いの無い長文議論してんの面白いなーって眺めてるw
そいつは「本人」じゃなくてただの「別人」 今話題になってる「本人」は「携SAMの射程内で哨戒機を継続監視させろ」と息巻いてた奴なんだから たかが「別人」が一々反応してしゃしゃり出てくんな 自意識過剰クンかっつーの
「本人」か「別人」かにこだわる人には重要な情報だろうに ここまでかみ合わない長文合戦続けてるほうが、むしろ自意識過剰というもんだよw まあ、いつもの5chだ
まぁご本人らしきレスからの反論もないし
>>879 が正解だったということでいいんじゃない?
>>820 辺りで結論出て話終わってんのに、ここで勝利宣言か
おそらく本人は見てないんだろうけど
話のポイントすれ違いすぎて笑える
いない人を気にしても仕方ないし
どの道
>>879 に反論できないということに変わりはない
それは困ったときの別人だ!という言い逃れができなくなって かえって自分の首絞めるんじゃ
ワッチョイなら一週間で切り替わるので無問題(?) よしここはIPにしよう(ぇ
>>890 > 視界不良時のことを考慮すべきって意味だよね
でも、そういう時って、大概海上は時化てると思うがな…
ワッチョイ派 IPアドレス派は勝手に立ててくれw 名無しは立て続ける!
本人と違う主張をしている別人が俺はもう納得したから議論は決着だと宣言したところで 本人との論争は終わってないし本人と論争してる人たちには何の関係もないということも 理解できない人だったんかね?
>>909 どこか別のところ行って続けてくれや
控えめに言って邪魔
>>910 ああ、すまん既存レスの時刻よく見ずに書いてた
確かに触らない方がいいな
E-2D純増っぽいんでP-1AEWの開発も今後本格化するかね
E-2Cのインテグレーションもやるのかな、てかやらんとな
そこはホークアイ2000形態のまま退役を待つでもいいんじゃ?
P-1は期待が無駄にでかい欠点がある 大きくてP-1用掩体壕とか作るのが大変 E-2D増加と、E-2Dが入るサイズの掩体壕や地下格納庫を全国に整備しないと
E-2D純増て、イ○ポ野郎が2人以上に増えるみたいでヤダw
作ればええやないですか>P-1用シェルター どうせ爆撃機とか入れ始めたら向き合わんきゃならん問題だ
>>867 >光学でも赤外線センサでも幾らでも採証する術があるだろ。
>航空機からの観測で、該当船舶の全ての情報がわからなければ意味がないって考えはおかしい。
>船舶や衛星等、複数ソースからの情報と合わせて総合的に情報分析するのが通常だよな。
だから何を採証して、何を分析すると言うのか?
具体的なことは何一つ出てこないな?
工作船が何処の国の機関かなんて見てわかる様になっていると思っているのか?
>誰も危険に晒せなんて言ってないが?
>想定される対空火器の射程外で可能な限り証拠集めをすることに何の害があると?
望遠で採証出来るほどの画像情報が得られるかね?
>法律に基づいて手続きを踏み、船体射撃することは何も問題ないぞ。
>その手続きが正しく行われたかを客観的に証明する手段として、光学なり赤外線なりで
>継続監視することをどうして拒むのか。
>人間同士のケンカだったら好き勝手に殴り合えばいいが、
>国同士の戦いなんだから可能な限り採証するのは当たり前。
>だから各国は戦闘・戦争を行う場合には、国連決議等の大義名分や正当性を強調してるよな。
>ましてや日本は過去の戦争で敗戦に至った経緯を考えれば、慎重に動くのは当たり前だ。
手続きは撃たれた後に上の判断で行われている。
それを確認する事と採証のために光学監視を行う事は話が別。
近接飛行太郎に若干不利めな感じに終わってたから 我慢できずにまだ書き始めちゃったみたいね
近接航空支援に非装甲の大型機をチョイスするなんてお目が高い 忙しい平日の朝ごはんにフランス料理のフルコースをたのむくらい「良くわかって」いらっしゃる
AC-130は航空優勢獲得して地上軍がすぐそばにいるような状況下でのCAS用だろ しかもAC-130ですらMANPADSの普及に伴って榴弾砲のっけたりするようになってきたし 低空における航空機の運用はさらに困難になってるのは間違いないのでは
航空優勢確保せず地上軍もすぐそばにいない状況でガンシップ使うことなんてあるんだろうか
P-1に対ミサイルレーザーと再回収型空中発射ドローンと対地スタンドオフミサイルを載せるスレ
対艦ミサイルが出来る前は哨戒機にロケット積んでたしな
対潜哨戒機ってE-8みたいな対地任務には使えんのかな? 艦艇を監視するのと車両を監視するのって似てる気もするが
ジョイントスターは湾岸で名を挙げたけど、あれは遮るものの少ない砂漠だったという条件も大きい。遮蔽物の多い日本のような地形では…
対地探知機は必要だとしても鈍重かつ高価な探知機自身が攻撃任務なんて危険すぎると思うが 携帯SAMや高射砲や本格的対空ミサイルかもしれんし
再回収型空中発射ドローン搭載で解決だな 攻撃装備はすべてスタンドオフミサイルにしう
P-1を改修して警視庁版P-1作るしかないな 上空からレーダーで広範囲のスピード違反車を検出して追尾 1万台以上の速度違反監視と、100台以上の追尾が可能
やはり対空ミサイルを迎撃するためのAPSが必要だな
アフガンじゃP3-Cが滞空時間の長さ 爆弾搭載量、目視クルーの多さやクルーの練度から 対地支援や偵察に使用されているが P-1をこれに当てるのはもったいない気がする。
次スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ13機目【P-8A】
http://2chb.net/r/army/1538105710/ >>953 950超えたんでそろそろかと思ったんだが勇み足だったか
>>952 ワッチョイだけならともかくIP出るのには書き込まないよ
名無しと棲み分けでいいお 後で名無しも立てるかw 言論封殺は許さぬ!!
>>956 ワッチョイはOKだけどIPはNGって感覚がよく分からんのだが
こういうのってF-3スレとかも一切書き込まないのけ?
黙って書き込まなきゃいいだけなのに…かまってちゃん?レス乞食?
聞かれたものに答えるのをかまってちゃんとはいかに 会話の時、あ、え、うってなる陰キャちゃん?
IPなんて出ても何の弊害もないのに もともと公開情報だよ
>>967 そこは ワッチョイ有りスレではなく IP有りスレ
その二つは べつのものです
P3Cなんて不審船や海賊船の対空砲火程度でイチコロなんでしょ?
また別人だとか喚き出したら面倒臭いから その話題したいならIPスレの方でな
不審船の対空砲火vs.哨戒機スレにすればよかったな
超人機メタルダー海自型で充分だよ。 「レーザーアーム!りあ!!!」
下総のビギナーが飛び回る地域の者だ。 羽田と成田の空域が被さるもんで、彼らはけっこう低く飛んでる。 現代の飛行機としては低空だが、あれに重機関銃とか40_砲の目視で当てようとすると 8方向からのクロスファイアでもって、1/1000の命中率で上出来ってとこじゃないかな? カミカゼを迎え撃った米海軍だって、相当の至近距離で豪勢な弾薬を消費している。
哨戒機は不審船が撃墜しやすいように 至近距離を低空低速で一度攻撃されてもずっと飛び続けろ!! とのご要望じゃけ
フランス、アトランティック2哨戒機の近代化改修計画を発表
http://www.tokyo-dar.com/news/4822/ また、フランスは自己中で、自分の事しか考えないようだね。
>>982 その程度しか必要ないのかも
海外領土はあるけど本土から遠く離れているし、本土周辺は仮想敵国に隣接しているわけではない
哨戒任務の重要度がそれほど高くなければ安く済ませるのは妥当かと
でも、地中海に面し、ヘリの高速化程度の機能を考えてるなんて・
フランス海軍、アトランティック2哨戒機をアップデート
https://flyteam.jp/news/article/27374 設備は、更新したみたいだけど・・・NATOでは、演習についてけないかも。
やっぱ、フランスに欧州のリーダは無理。むかし、国も無くなったから・
政治家は、ワインの飲み過ぎかな。
>>981 そのために
>>979 の訓練をしていると思っているならとんだ見当違いでは
そういえば、こんな記事も・
「特別リポート:右傾化するポーランド、なぜ欧州に背を向けたか」
https://jp.reuters.com/article/poland-nationalism-idJPKCN1MX13X まあ、東欧は、西欧にそれほど期待してない。
ミサイルの時代に、20年近く空白の時代を作り、
自国の事しか考えない西欧気質に、EUの将来を見る様だ・
>>984 アトランティークをUpdateしてその後に↓の独仏共同開発?
https://www.janes.com/article/79132/france-and-germany-launch-joint-mpa-effort しかしながら↑本文中に「フランス、ドイツはすでに、カナダ、ギリシャ、イタリア、ポーランド、スペイン、トルコと
新たなMPAを開発することを目指している多国籍海上マルチミッション航空機能力プログラムの協力に参加し
ています。2つのプロジェクトがどのように関係しているかはすぐには分かりませんが、同様のタイムラインと機
能要件があるため、高いシナジー効果が期待できます。」ってあってよーわからんエロい人助けて!
それ、機体が出来て、運用の体制が出来る20年後の話し・・・ A400M輸送機の構想20年設計開発15年+不具合付のユーロ機でんな・・
まあ、失礼だけど、フランスのせいで20年後にものに成るか判断しないといけないEU機に、 中南米・アフリカ、ASEANなど、米国機かロシア機を考慮した方がいいわな。
どうせA320Neo MPAで決まりでしょ 新システム構築してインテグレートに約10年で 2020年中盤〜終盤から独仏の調達開始 他の国は2025〜35年だからP-8やP-1?と天秤と
欧州の中でも独仏は冷戦の配当ってやつでやべー連中との間にウクライナ・ポーランドが来てくれてるから ロシアが来るにしてもその辺が轢かれてる間に体制整えることできるんだよ! なお飛び地カリーニングラードにロシアの戦術核搭載可能なイスカンデルが配備されたことあるんだけどな!
>>994 米加以外の冷戦後のNATO諸国の哨戒機の扱いを知らんのだろうね
アップデート機が18機も揃うフランスはまだマシな方なのに
ワッチョイ無 P-3C 対潜哨戒機について語るスレ13機 P-9A
http://2chb.net/r/army/1538234174/ 次はココでおk?
wniの鈴木里奈の脇くっさ (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ | ,.' i、 |} ', ,`ー'゙、_ l \ 、'、v三ツ / |\ ´ ` , イト、 /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ /::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ http://twitter.com/ibuki_air 09058644384 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -curl lud20250122061735caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1520155924/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ12機目【P-8A】 YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・: ・戦艦 ・32 ・【東京】五輪の猛暑危ぶむ声に小池都知事「濡れタオルを首に巻くだけで首元が冷える。このことを知ってもらい活用して欲しい」★5 ・2018年の実質賃金はマイナスだったと厚労省が認める、嫌儲民はみんな知ったよね ・【政治】 小池都知事 「日本の政治の安定は重要。この政権で安定してもらわないと」内閣改造について語る ・F-3を語る ・竹やり ・なろうで「おっさんが主人公」の作品が大人気に 要するに、嫌儲民みたいな中年無職が死んで異世界に行ってハーレムする小説のことね ・深夜アニメに詳しい人たちに教えてもらいたい事があるんだけど ・中卒のクズが今から1年間勉強して偏差値50台の国立大学に入ろうと思ってるんだが、嫌儲民の意見を聞かせてくれ。 ・【悲報】嫌儲民逮捕される★2 ・大繁殖して欲しい食い物(生き物)は? ・【豊洲】小池都知事研究第1団【緑衛兵】 ・【絶望】70歳以上の日本人の割合、初めて20lを超える なら70歳以上の嫌儲民はいったい何lいるんだよ… ・初めて漫画村を使ってみた。なんだこれ。種類少なすぎ。舐めてんのか?嫌儲民はこんなものを持て囃していたのか。騙されたわ ・【悲報】岩波書店、嫌儲を見ていた ・自作PC作り出してからもう4回くらい作り変えてるけど一度も失敗したことないし簡単だわ。失敗とか言ってる奴ってどんだけ無能なんだよ ・百田尚樹「レーダー照射など、普通なら戦争になりかねないのに韓国は日本議員に訪韓要請」 ネット「むしろ国交断絶してもらいたい ・じゃあ逆に嫌儲民はなんだったらご飯のおかずとして食えるんだよ ・洋炉画像 ・奥野史子 ・テスト ・ここ? ・【人生】嫌儲民に見て欲しい動画 ・【朗報】松尾貴史、嫌儲民だった ・この職場なら嫌儲民でも馴染めそうじゃね ・ボーナスをもろうたのでお世話になってる嫌儲民に還元したい。何がいい? ・文在寅です。これからどうしたらいいですか?嫌儲民の知恵を拝借させてください ・東京の小池都知事、副知事にタラオ氏を検討 ・嫌儲民が好きそうな髪型の美女、経営コンサルタントとして漁師の意識改革を行い若者の雇用にも成功し復興させる ・小池都知事「オリンピックの成功はない」 ・【捏造】NHKの子供部屋おじさん特集に出た山瀬健治さん(53)が嫌儲民によってやらせだったと判明 NHKどうすんのこれ ・嫌儲民って異常に「BMW」推しだけど、バイエルン発動機だからダイハツと同じような「バイハツ」って糞ダサい名前だぞ ・寒さをしのぐために、嫌儲民が使っているアイテムとは? ・開 戦 前 夜 ・戦車と戦闘機 ・死にたい ・スカッドだニダ ・【朗報】事故直後にTwitter逃亡した飯塚の息子、嫌儲で無事特定される ・右寄りな人と左寄りな人でルックスに差があると判明、嫌儲総合研究所調べ ・【歴史スレ】 嫌儲民A「どんぐりwどんぐりw」 嫌儲民B「ヨーロッパも未開だったから」 ・【朗報】嫌儲民が旧帝国大学の序列を決めてくれたぞ【東京京都大阪名古屋東北九州北海道】 ・18歳Fカップの大原優乃を見て、嫌儲民「素晴らしい」「優勝」 狼住人「ただのデブ」 ・陽子爆弾 ・日本占領計画 ・水爆スレ ・顔ミサイル ・B-21総合 ・核兵器総合 ・カーナビ ・RF4引退? ・競馬板民が初めて買ったCD、レコードは? ・イッテQ祭り捏造疑惑、嫌儲民が新たな疑惑を発掘してしまう 「イッテQの祭りに行きたいから教えて」「近所に住んでるけど全く知らん」 ・嫌儲は初めから羽生結弦選手を応援していました ・新成梱包とか羽田タートルの辺りで働いてた嫌儲民 ・嫌儲民がブラックフライデーで買ったものはなに? ・【アイス】サクレ、嫌儲民が食べすぎて販売休止 ・急造兵器を語るスレ ・ヤングジャンプの新連載、嫌儲民の性癖を狙い撃ちしてしまう ・F9です、嫌儲民に嫌われているのが納得行きませんので抗議します ・嫌儲の白人イタコ芸、なんJでめっちゃ馬鹿にされていた・・・戦争か? ・嫌儲は最初から日本代表を応援していました!!!!サムライJAPAN最高!!!! ・まさか今日3000円超えでライザップ(2928)株買ってしまった嫌儲民いるん? ・また嫌儲が生んだ高学歴天才絵師の岡尚大さんの悪口いうてるやつがわいてきた!ガチ底辺のくせに
00:29:17 up 15 days, 1:32, 1 user, load average: 7.81, 8.49, 9.09
in 0.064871072769165 sec
@0.064871072769165@0b7 on 012814