1 名無し三等兵 2018/03/30(金) 07:46:05.99
いや大事に使うおw 日産ルノー三菱自工のゴンさん 金融商品取引法違反容疑で 東京地検が捜査開始! 容疑が固まり次第逮捕!! (巨額報酬に対する脱税か?) dawdfuubbjkk
(´-ω-)ウム 最新鋭機だろうかあw 中国海軍の戦闘機が墜落、2人死亡 3/13(水) 5:21配信 TBS News i Copyright(c)Japan News Network. All rights reserved. [ 前の映像 | 次の映像 ] 中国南部の海南省で12日午前、中国海軍の戦闘機 が訓練中に墜落し、2人が死亡しました。 人民解放軍の機関紙・解放軍報がウェイボに投稿し た情報によりますと、12日午前、南部の海南省で中 国海軍の戦闘機1機が訓練中に墜落しました。この事 故で戦闘機の乗組員2人が死亡。地上でのけが人はい ませんでした。 投稿された映像には、墜落した戦闘機が炎と黒い煙 を上げ、燃えている様子が写っています。 海南島は「中国のハワイ」と言われるリゾート地で ある一方で、領有権争いが続く南シナ海の情勢に対応 するためステルス戦闘機を配備した航空基地がありま す。現在、中国海軍が事故の原因を調べています。 (12日20:53)なんだよ機種!w
中国軍の戦闘機って良く落ちるよな。 報道されてるのだけでも年数回ありそう
コピーのコピーだったりで 肝心な肝wが抜けているらしいw 製薬などの特許切れのジェネリック風味w 成分が同じでも製法が違ったりとw それとあの人口だが余り念度練度が上がらない?? (そもそも向いて無いともw)
国内F35不具合、計7件=完成輸入機でも確認−防衛省 時事通信2019.04.16 航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが墜落した事故で、防衛省は16日、これまでに国内配備された13機の不具合による緊急着陸が新たに4件確認されたと発表した。 不具合は計7件になり、うち2件が墜落機のものだった。 同省はいずれも機体が正常だったことを確認しているが、事故との関係も調べる。 同省によると、7件中6件は国内製造機のもので、墜落した初号機で2件、ほか3機で4件発生した。 6件のうち4件は三沢基地へ配備後に、2件は試験飛行中に起きた。 完成輸入機4機のうち、不具合が確認されたのは配備後の1件。 ただ、米国での試験飛行期間については確認中という。 不具合には、部品の交換や整備で対応した。操縦や油圧系統などの不具合を知らせる警報装置が作動したケースもあったが、その後の確認で異常は見つからなかった。 https://trafficnews.jp/post/85393 訓練中のF16墜落 米加州の民間の倉庫 パイロットは脱出済みで無事
http://www.sankei.com/world/news/190528/wor1905280014-n1.html 台湾、高速道で戦闘機発着訓練 5年ぶり 【彰化】台湾の国防部(国防省に相当)は28日、有事に高速道路を戦闘機の滑走路として利用する訓練を5年ぶりに行い、報道陣に公開した。 訓練を視察した蔡英文総統は、近年高まる中国からの脅威に対し「高度の警戒を保つ必要がある」と訓示した。 中国からの武力侵攻を想定した年次演習「漢光35号」の一環。 中国は、台湾に面する地域に短距離弾道ミサイルだけで約1500発を配備しており、ミサイルの一斉攻撃で台湾の全ての滑走路を破壊できるとされる。 このため、国防部は本島の高速道路など5カ所を代替滑走路に指定し、2004年から不定期に訓練を実施している。 この日は、性能向上改修を受けた主力戦闘機F16Vやミラージュ2000、早期警戒機E2Kなど計4機が彰化県の高速道路に着陸。 攻撃ヘリが空中で護衛する中、燃料と弾薬を補給し、次々と離陸した。 >>21 >>18 の記事読むと、以前からAuto-GCASの必要性は言われてたみたいよ? 実際、F-16もAuto-GCAS搭載で墜落事故が激減してるみたいだし 元々搭載予定の機能だったけど、コスト削減とかで削ってたのかも… F-16とF-22への実装、試験が望外に順調だった上に F-35はMGCASの方を先に開発完了してたからでしょ
ということで、おそらくは試験が順調に進んで、実装の予算も早々に取れたのでしょう。C2D2の全体的な計画との絡みもあって7年の前倒しになったのかと。 なので空自の事故とは関係ないと思われます。悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。
>>18 > 悔やまれるのはもう少し早く実装されていたら、防げたかもしれないという事ですな。 いや無理 どちらのGCASも空自のパターンには完全に無力だわ NHK2019年、受信料収入が7000億円 NHKが建てる新社屋は・・・3000億円!! 東京スカイツリー 651億円 634m あべのハルカス(大阪市) 760億円 60階 300m 横浜ランドマークタワー(横浜市) 2700億円 70階 296m 六本木ヒルズ森タワー(東京都港区、2003年) 1250億円(森タワー) 2700億円(ビル群) 54階 238m 虎ノ門ヒルズ(東京都港区) 2340億円 52階 255m 東京都庁(東京都新宿区) 1569億円 48階 243m 東京国際展示場(ビッグサイト)1907億円 イージスアショア 1340億円 イージス艦 1680億円 F−35 101億円 ―――俺は受信料を払うのをやめた。
あんまり書き込みもないようだし落ちるまで放置しとけばいいんじゃね?
折角立てたんだし、落ちるのを黙って観てるだけなんてなぁ。 #と言って、本スレより伸びるとマズいし。
本スレが「ワッチョイ有り」なので、都合の悪い人がそれに反抗して大量に・・・ じゃないかと。
シンガポールにF35B売却へ 最大12機、3000億円承認 米政府 時事通信 1/10(金) 8:59配信 米政府は9日、シンガポールへの最新鋭ステルス戦闘機F35B売却を承認し、議会に通知した。 最大12機で、総額は約27億5000万ドル(約3000億円)。 中国の海洋進出を警戒する東南アジア諸国と装備品の相互運用性を高めることで、中国を牽制する 狙いがあるとみられる。 国防総省傘下の国防安全保障協力局は声明で「シンガポールは戦略的友好国であり、アジア太平洋 地域の政治的安定と経済発展のために重要な国だ」と指摘。 「F35売却はシンガポールの自衛能力を高めるとともに、国境防衛における抑止力を強化し、同盟・ パートナー国との合同運用にも資する」と説明した。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00000023-jij-n_ame シンガポールのF-35B 12機で3000億円 単価250億円 日本はF-35Aを42機購入時の予算が8000億円だから単価190億円 単価88億円なんて米軍調達の都合のいい数字だけが一人歩きしてたけど現実的な値段が出てきたね これだけ高ければ50億円かけてもF-15Jを改良もする
戦闘機の値段なんて条件が同じじゃないのに単純な発表価格だけを比べて高い安いとコメントするのってアホじゃないのとしか思わんが
>>42 米軍調達はドンガラだけ、エンジンその他は別価格と比較とか、何の意味が? >>42 シンガポールの値段は、運用支援とか地上での支援機材とか、色々含めて3000億円だから 2020/01/16 三沢基地 空自 F-35A 怒涛の7機連続離陸 VIDEO F-35の関連施設費用は8000億円と別に計上されてる AIM-120の購入費用も別に計上されてる せいぜいF-35の商品の保障とアップグレード費用とパイロット訓練費用ぐらいしか入ってない つまりF-35Aは少なくとも150億円以下ではない戦闘機 F-35Bはさらに高いってことだ
>>43 「条件が同じじゃないから」 少しでも違いがあればそれで否定できる便利な言葉だね ただここは公開された情報で推論を繰り返す場 そこでこのセリフをはくやつは致命的にIQが低いとしかいえないだろうな 6兆円掛けて開発した戦闘機を150億で買えるなんて、なんてお買い得なんだろう
>>50 6兆円? F-35の開発費がそんな安い分けないだろ 開発費からも海外向けは150億円クラスを支払わせる戦闘機だった オバマ政権下でF-22の調達停止にした理由が「F-35は50億円で導入できるのに120億円のF-22は高すぎる」だった それが高コスト化で海外向けF-35は当時のF-22よりも高くなった 米軍向けの88億円って数字も目標には届かずだ F-35がまだJSFと呼ばれてた90年代の予定では単価25億円の予定だったんだぜ そのころはF-22も50億円で作れるといわれてた時代だが もちろん好景気が長い米国の物価上昇も大きいが外国から見ると厳しい話だ
922 名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-E4G8) sage 2020/01/28(火) 18:07:32.28 ID:eKHRQ6pV0 >>921 空軍に半端に配備されてるBはなんのためなんだろ?陸上訓練用?にしても海軍所属にするよなあ… ハリアーでCAS任務やってたのの後継てのも面白いな 926 名無し三等兵 (ワンミングク MMeb-R+4J) sage 2020/01/28(火) 19:15:10.26 ID:xZng3WggM いずもは普通にライトニング空母。 ヘリは2機のみ搭載。 928 名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-RemH) sage 2020/01/28(火) 19:44:20.31 ID:2hJ3mbgo0 オスプレイAEWは積むかもしれんネ FAAにF-35Bが配備されたとの報道がなされた記憶が無いのですが本当でしょうか? 何故、E-767やE-2DがあるのにEV-22が必要なのでしょうか? >>928 オスプレイAEWは、ボーイング開発やめてるよ やるとしたら米海兵隊から要求の出てるオスプレイ空中給油機の方かな 給油機も早期警戒機もやるならシステム丸っとパレット化するだろうから ベルボはあんまり関係ないと思うが
>>56 DOT&E当局のAnnual Report出たか >>56 > 航空自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35に「弾がまっすぐ飛ばない不具合」などが報告される そのソースを見たけど >F-35Aは機関砲が本来の位置とは異なる位置に取り付けられていることが原因で、銃撃の精度が「許容できないレベル」に落ちているとのこと。 何これ??? 機関砲を設計時の位置と違う位置に取りつけたら発射時の反動の受け止め方が変わるから射撃精度が落ちて当たり前なんだが。 LMはその程度のことさえ理解してない韓国人並みの素人集団になっちまったのか? >>61 元々の位置に付けると電子機器の邪魔になるとかなんかねぇ?だから別の場所にしたと どうせ地上目標へ銃撃とかF-35AがするわけもないんだからM61に替えれば良いんでないかね、F-15やF-16と共通化できるし弾数も増えるし軽量化されるし >>63 アメリカとイタリアのFACOで、ステンとインコネルの鋲のうち間違いが指摘れた 日本は問題ない様だけど… ひょっとして、日本での組み立て継続の理由がこれ…だったりして? >>61 取付時のミスアライメントとそれが原因と思われるクラックによる射撃精度の低下をもって 本来の位置とは異なる位置に取り付けられていると解釈するのは飛躍しすぎじゃないのかね? 勝手に設計と違う場所に取り付けるなんて実際にやっているならアホすぎるし その真偽も分からないのに何も疑わずに鵜呑みにするとか頭悪すぎだろ >弾がまっすぐ飛ばない不具合 板野一郎作画ならあってもおかしくないが、実際の兵器だと不味いわなw
不完全なアライメントで弾が当たらない事を "弾がまっすぐ飛ばない不具合"と表現する事に なんの違和感も感じない人間が多くて驚く 英文に不慣れか記者の知見の無さに寛容か知らんけど
銃筒およびライフリングが悪くて 弾丸がミソスリ運動してたら真っ直ぐ飛ばない弾丸になるが そんなポンコツ銃なんて納入されない となると、機体への取り付けの方が悪いんだなって考える
>>62 そんな簡単に行くわけない そもそも25mmがうまく命中できないのに20mmに変えてもうまく行かない 物理的なサイズは同じ程度(重さで10キロくらいの差)でGAU-22/A向けに作ったスペースにM61 バルカンが綺麗に収まるとも考えにくい このまま改良していくしかない >>69 マウント部の問題だとすればM61の方が反動小さいから楽になるとは思うぞ まあこのまま改良していくんだろけどBCみたくガンポッド採用でも良いんでないかねとは思うわ ガン自体の不良の可能性は低いと思う そんなのは地上でいくらでも確認できる 取り付けの問題でしょうね 25mmクラスの速射によりかかる砲の衝撃や振動はかなり大きくギリギリまでダイエットを要求される航空機では死活問題 最初は問題なくても射撃ののちに固定部がへたれてきて軸がぶれるのは考えられる 実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね
>実際 某国が某国産練習機を開発して20mm機関砲をガンポッド方式で取り付けようとしたら取り付け部が衝撃と振動に耐えられず諦めたからね 韓国の練習機?
身近な例で言うと ピアノを置く様な造りをしてない普通の家にスタンドピアノを置いたら床が抜けた みたいな話
https://otakei.otakuma.net/archives/2020020406.html ポーランド空軍は次期主力戦闘機にF-35Aを選定。2020年1月31日(現地時間)、デンブリンの 空軍大学校でデュダ大統領、モラヴィエツキ首相、ブワシュチャク国防相が出席し、32機と 関連装備を総額46億ドル(約5000億円)で発注する契約が調印されました。 2018年に装備の近代化を図る方針を打ち出したポーランド軍。1999年のNATO加盟以降、 これまでの旧ソ連系装備から、アメリカをはじめとする西側諸国の装備と、国産装備を 組み合わせたものへと世代交代を進めています。 肝心のアメリカ議会の輸出許諾決議が賛成多数で認められるかどうかだが
>>75 ポーランドへのF35機売却を承認、トランプ政権 https://www.cnn.co.jp/usa/35142600.html ワシントン(CNN) トランプ米政権は12日までにポーランドへステルス機能を保持する最新型戦闘機F35を計32機売却する方針を決め、米連邦議会に正式に通告した。売却価格は65億ドル(約7020億円)相当。 昨年9月に米政府が承認・議会へ通告してるが、議会の許可はまだということかな。 いつ頃にその輸出許可は出るのだろうか? 兵器の輸出は議会は「許可」じゃなくて「不許可」だけが出せるシステムじゃなかったっけ
>>30 未だ払っていたのか、 俺はテレビ放送がディジタル化されて家のテレビジョンがゴミとなって以来 TVを見た事無いし、当然受信料も払って無いわ。 26インチブラウン管が置物になっている。 この間NHKの回し物が来たが、 ゴミを持って帰れと言ったら逃げよった(^o^) NHKの受信料を払わないことを自慢にするやつがいるなんてどれだけ愚かなんだ
>>80 NHKと言うかテレビ報道が不要だと書いたつもりだが・・・ >>81 そりゃNHKの工作員にとって不都合な話はスルーに決まってるだろ でなけりゃリアルでただの馬鹿だな たかが月1000円少々、そのために目をふさぐ自慢をする人間が多く現れる時代だ 日本の低迷はこれからが本番だな
NHK問題は金の問題じゃないということが理解できない工作員とは一生理解しあえないだろうな
めくら自慢をするような人間と、理解しあいたくはないな そこはこちらも同感
NHKしか情報源のないめ〇らさんとか可哀そうに… しかし今どきめ〇ら表現とか知識更新できない馬鹿の頭の悪さはさすがだな そりゃNHKを盲信するしか道はないのかもしれないね(笑)
なるほど、こうやって極端化して「NHKだけ」とすりかえるんだな 情報入手の選択肢の話が盲信にしか見えない人間、普段も何か別のものを盲信してるのかなw こりゃ衰退するわけだ
>NHKの受信料を払わないことを自慢にするやつがいるなんてどれだけ愚かなんだ これ言い出したのお前でそこがスタートな 盲信しているといろいろと残念なことになるのは仕方がないね(笑)
>>88 それ、俺じゃないぞ 複数の人間が同じように考え突っ込んだってだけだからなw てかさあ、目をふさぐ自慢はホントにやめようぜ・・・情けないだろ 自慢なんてしてないだろ 盲信してる馬鹿がいるだけ(笑)
>>90 自慢げに書いてるじゃないかw 情報手段の一つとして欠かせないものをわざわざ、盲信に言葉をすり替えながらなw どうしようもねえな NHKが欠かせないとか盲信者の言うことは面白いですね〜
スレチ話題だけど少しだけ テレビも俺は必要だと思う ネットのほうが情報も多いし即時性があり便利なのは事実 ただ「普通の人」が共有してる情報は何なのか知ることができる ネットだけみてると「普通の世間」からの乖離が大きくなる 「普通の世間」を知った上での議論のほうがたいていは良い もちろんその「普通の世間」がテレビ局のバイアスがかかってることも承知でね
乱立した無用スレだからスレチでガンガン進行してくれ
テレビについては人それぞれだがそれがNHKである必要は盲信者以外はないな
夜7時のニュースだったか、『コンバンニャ』の放送事故をリアルで視た。
>>42 その単価ってドルが80円切っていた頃の単価でしょ。 今は120円近辺ね。 >>22 当時日本は300億円出すと言ってた筈だが・・・ 日本が1機買えば2機調達できると言う話だっただろ。 それだけ出しても価値が有ると今も昔も思われた機体だった訳だ。 >>104 恐らくA型は近い内に100億円を切る、 だがB型が120億円を切る可能性は低いだろうな。 でも既に大綱で決定されている事を何で検討するんだ? と思ったら2018年の記事か・・・
>>107 バージョンが上がるたびに、どんどん安くなっているんだが・・・ しかもまだ開発中途のLRIP段階、全力生産が始まる来年以後更に安くなるとLMが主張している。 それと契約はブロック3Fで締結しているはずなので、3Fが完成したらそれまで調達した全機 バージョンアプされるはずだよ。 それはそうと、今中期防でF-35 45機調達となっているが、H31,R2の予算で A 9機、B 6機が予算化されている。残り30機を3年で調達となると年10機ずつか。 かなり調達のペースが上がるんだな。 恐らく毎年B 4機、A 6機なんだろうな。
自分で作ったメモをみて、書き込んだので概算要求の数値を出してしまった。 R2年度予算ではF-35A 3機281億円で1機当たり94億円、Bが6機793億円で132億円/機だな。
>>108 ソフトのバージョンは上がるだろ でもそれはそれだけの話 アビオニクスはブロック3Fのままだからブロック4以降の機体とは明確に差がある 古いパソコンに新OSを無料で適用しただけで新しいパソコンと同じにはならない >>112 ブロック4改修はミッションコンピューターも交換 >>113 「ミッションコンピューターも交換」したら普通に数十億円かかり改修するかは微妙 ブロック4で最後のアプデではない その先の改修までスキップすることもあるだろ 毎回 最新型に改修なんてありえないのはF-15でもF-4でもずっとそうだった 機体価格が70億なのにミッションコンピュータだけで数十億???
F135が20億 APG-81も20億 それでミッションコンピュータが数十億って、残りのF-35の本体安すぎひん?
まあ待て落ち着け ミッションコンピューターの交換に数十億、ではなく ブロック4改修に上も含めたら数十億、と言いたかったんだろう しかし幅が大きすぎる
そもそもF-35の機体価格が70億円とかどこから持ってきた数字だ F-35導入費用だけでも110億以上 関連費用もいれたら単価130億円クラスだわ
F-35Aはスーパークルーズできるで >>121 はB/C型 >>121 A型は違うだろって突っ込みに備えて防衛線張ってて草 F-35はディスりたいけど無知とか馬鹿にされたくはないんだな 参考:He also said the phenomenon only occurred once for both the B and C models, despite numerous attempts to replicate the conditions that caused the problem. 水平尾翼の基部の塗装がハゲるからって話だけど、A/B/Cともに水平尾翼周りは共通だよね 空軍とそれ以外で運用規定や基準が違うんだろうか
>>123 F-35AよりF-35Bばっかり揃えようぜ?って言ってた奴がいたなあ 危ない所だったw >>121 F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、 この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。 (むしろ裏読みすれば出来るとも読める) >>126 マッハ1.2〜1.3みたいな音速を僅かに超えた程度のスーパークルーズって、音の壁付近の抵抗激増を考えれば無茶苦茶非効率なんではと ましてや、B/C型の様にマッハ1.2以下に制限されたとあっては…… F-22の様にマッハ1.6〜1.8程度でそれなりの時間と距離スーパークルーズ出来なければ、スーパークルーズの意味が無いような気がするが 尾翼周りの塗料にMach1.2以上で気泡が出来るとか 気泡が出来たらRCSが激増して作戦を遂行できなくなるとか それだと、作戦行動時にはABを使おうが使うまいが Mach1,2以上出したらダメって事じゃねえか まあ一応は超音速機だが、超音速性能に関してはF-100とどっこいって訳だ
>>128 問題は、再現性が低いという事 該当の試験をした個体に不良が有っただけかもしれん だから原因が特定出来ないので、とりあえず制限をかけて対応するしかないと >>126 > F35BCでアフターバーナーを使用してマッハ1.2を越える速度を出すときの制限のみに言及してるから、 > この記事では、マッハ1.2でスーパークルーズできないかどうかは判らない 。 127さんも書いているが、F-35に限らず音速の前後では一般に揚抗比が非常に悪くなる 超音速で巡航するならば高マッハ数であればあるほど航続係数は良くなる(注★) F-22のM1.8というのは実用的な燃費で超音速巡航する場合の最低限に近い (航続係数による燃費の問題を考えるならば、できればM2.5以上で巡航したいところ) 従って、仮にM1.2でならば連続飛行可能だとしても、M1.2での超音速巡航は非常に燃費が悪くなり 戦闘行動半径・滞空時間・航続距離といった航続性能全般を大幅に悪化させるから こういうM1.2という「遅い」超音速巡航は実用性がなく全く使い物にならない 要するにM1.2以下という制約があるF-35B/Cは「音速以上で飛べと言われれば一応は飛べる」というだけの戦闘機 注★:超音速での揚抗比や推進効率、両者の積としての航続係数のマッハ数に応じた変化の一般的な傾向は 例えば世界の傑作機のXB-70の号の鳥養鶴雄氏の解説記事にグラフの形で説明されている 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね >>130 >>131 > 単発のミリタリー推力でスーパークルーズできる戦闘機がF-35しかなくて、これって滅茶苦茶画期的で燃費の面でも相当有利なんだよね 前に書いたようにM1.2での巡航は燃費がとても悪くなる、たとえドライでもね F-35BやCでの超音速巡航は実用的には使い物にならないと考えるのが正しい だからF-35で実用的なスパクルが行えるのは実際上はA型のみ いうてもF-22の0.6倍くらいの燃料消費(ミリタリー推力最大時)でマッハ1.2を維持できるなら相当なもん 逆にF-22は相対的な機内燃料の少なさがネックになる>>132 >>133 F-22ならミリタリーでもマッハ1.8位まで出るんじゃないか? ならば超音速で移動出来る距離には大差ないような。単純な速度や、速度を活かしたミサイルの有効射程延伸による優位性は言うに及ばず 音速近辺では揚抗比が悪くなるからマッハ1.2のF-35とマッハ1.8のF-22を同じ様に比較するのは無理と思うが
揚効比を織り込んだ上でのマッハ1.2とF135単発の燃料消費率だから問題ないんじゃ?
ステルス戦闘機F35が墜落、操縦士は無事脱出 米フロリダ州 ワシントン(CNN) 米フロリダ州のエグリン空軍基地付近で19日遅く、ステルス戦闘機F35が通常の訓練中に墜落した。 同基地の近くでは先週、F22戦闘機が墜落する事故が起きたばかり。 米空軍の声明によると、F35の操縦士は緊急脱出に成功し、検査と経過観察のために基地内の病院に搬送された。 容体は安定しているという。 声明では、F35は「通常の夜間訓練のため出撃していた」と説明。 事故による犠牲者や民間施設への被害は出ていないとしている。 空軍仕様のF35Aは米軍屈指の先進的な機種であり、同機が絡む事故はまれ。 エグリン空軍基地の近くでは15日にも、F22戦闘機が通常の訓練中に墜落する事故が起きていた。 現在、両事故について調査が行われている。 F35Aの1機当たりのコストは現時点で約9000万ドル(約96億円)に上る。 https://www.cnn.co.jp/usa/35154128.html 相変わらず画像サイズが小さ過ぎて読み難いのはそのまま
そういう時はURLの末尾に:orig付ければ原寸で表示されるでしょ。 なんでF-22の情報貼ってんのよ F-35スレだぞ
米国、軍用機31機を動員して日本と初の「エレファント・ウオーク」演習 朝鮮日報 6/26(金) 7:21配信 米海軍の原子力空母2隻が西太平洋入りした今月22日、在日米軍基地で航空自衛隊のF35ステルス戦闘機と米海・空軍機など 計31機が合同演習を行ったという。 25日までに確認された。米日が初めて「エレファント・ウオーク」と呼ばれる最大瞬間出撃訓練を合同で行ったのだ。 エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。 韓国への脅迫と挑発を行ってきた北朝鮮などに対し、米日両国が武力の誇示による警告メッセージを送ったものと解釈される。 在日米軍三沢空軍基地は、今月22日に同基地で米日合同演習「エレファント・ウオーク」を実施し、その事実を翌日にウェブサイトで公開した。 航空自衛隊のF35Aステルス戦闘機12機、米空軍のF16戦闘機12機、米海軍のEA18G電子戦機および米空軍のMC130特殊戦 輸送機各2機、さらに米海軍のP8「ポセイドン」海上哨戒機など計31機が動員された。 米空軍は「ここで米日合同エレファント・ウオークが実施されるのは初めて」と明かした。(後略) https://news.yahoo.co.jp/articles/72c4769bf9d2dedd2d700740bb17d8d7f6b566ad >>145 > エレファント・ウオークは、航空機が滑走路上で一列に並んで威容を見せつけた後、次々と離陸する訓練。 ハチャメチャな記事だなw これじゃ知らない人は完全に誤解する さすがに軍板では居ないと思うが 早く朝鮮半島全土を戦術核で飽和攻撃すればいいのに。 北朝鮮だけ攻撃したって、韓国領からアメリカに弾道ミサイルが飛ぶぞ?
本スレ使い切ったからこれからはココを使うんか? やたら乱立してるけど
Bのほうがいらないだろ 全部F-35Aでいい 航続距離短くて爆弾搭載半分 ブロック4からのAAM6本化にも対応できないF-35Bはまるで魅力が無い
>>153 いずもに搭載可能ってことで超有用なんだがw >>153 フォークランド紛争でイギリス軍がハリアーしか使えなかった故事を思うと、いくらカタログ上の性能が上でも安心できないのよね>>F-35A >>155 地球の裏側に攻め込む予定なんかないだろ。 >>157 なぜイギリス軍がハリアーしか使えなかったかを考えずに、ハリアーしか使えなかった事だけ取り出しても無意味だよ。 イギリス軍がハリアーしか使えなかったかをよく考えたから、ハリアーしか使えなかった事を取り出して呈したのでは?
>>159 フォークランド紛争は、本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事になったから、ハリアーしか使えない状況になったわけ。 で、フォークランド紛争を例にF-35Bを買うべきって言うなら、当然「本土から遠く離れ根拠地も無いような場所で戦争する事」を想定してる訳だよね? ここまで書かないとわからない? まさか、まだこの言い尽くされた話を持ってくるとは…
島嶼防衛戦になったら那覇どころか、九州すらまともに使えるかどうか分からんからね 当然、台湾は失陥してるからグアムやベトナムも使えない
それに「南シナ海のシーレーンを防衛しましょう」っていう当の旗振り役でありながら、実際は遠征打撃能力ゼロとか身体を張ったギャグでしょ 東南アジアの軍事力を誘引するエサとしても実に優秀な機体だよ>>F-35B
>>160 そもそもアルゼンチンがフォークランド諸島を占領したのはイギリスがF4を運用していた本格空母を廃止したからだよ フォークランド上空で航空機を飛ばせなかったアルゼンチンにいわれる筋合いないがな
>>167 だからイギリスが空母持ってる間は占領できなかったんだよ >>167 それもハリアーが頑張ってたからだよ やっぱF-35B必要じゃん 「いずもに乗るから有用」 →尖閣ほど近所なら艦載機でなく陸上機で作戦行動できる その上、足の短い対潜ヘリを尖閣で運用するならいずもひゅうがのような母艦必須なのに F-35Bの運用で対潜ヘリの運用能力は大幅に弱体化する 地球の裏で軍事行動するならいずも+F-35Bはよい組み合わせかもしれないが尖閣での軍事行動として考えれば総合的に弱体化だろうね
平時には弱体化なのに 有事には損傷した滑走路や島嶼部からSTOVLしたり、米海兵体と共同で反転攻勢にできる強力な装備に変わる>>F-35B
>島嶼部 F-35Bを運用できるだけのロジスティクス能力ないだろ>自衛隊
いうても宮古島はすでにミサイルの針山と化してるし 本格的な補給はいずもや、米軍・英軍・豪軍の強襲揚陸艦でやるから良いんじゃないの
飛行場が破壊されてるような戦況で軽空母やら揚陸艦が生きてる前提のアホの話やぞ 飛行場は爆弾落とされても数日で復旧できる 艦船は破壊されたら終わり
>>170 ただ有事の際は、初手で那覇空港空爆されると思うので 復旧するまで、本土からしか出撃が出来ない現状… 石垣か下地辺りに、もう1〜2飛行隊が有ると楽なんだろうけど… >>174 第一打で敵が狙うのは動ける艦より動けない飛行場だろうし 飛行場が復旧するまでの数日のうちに押し切られる可能性も高いだろう だったらちょろっとF-35Bが乗ってる程度の軽空母で役立つこともあるだろう いきなり諦め前提の極端な話に持っていくのはどうかと思うね と言いたい所だったんだが、敵がJ-35の配備間近となれば、ちょっと雲行きが怪しいな F-35Bは滑走路復旧するときにすぐ使えるから良いよね 現代戦は超短期決戦で開戦即戦況が固定化するからなおさら
>>169 違う ハリヤーがいなくても本土から離れていてフォークランド上空での長時間滞空は不可 フォークランドには戦闘機用の滑走路もなく空中給油機もなくポンコツ空母も使用不可 それでも頑張って英艦攻撃したが >>178 フォークランド島に滑走路あったと思ったけど イギリス軍が滑走路を占領みたいなニュースがあったと思った >>179 滑走路はあったが戦闘機の運用はできなかった 確かプカラ程度しか使えなかったはず そのためアルゼンチンのシュペールエタンダールやスカイホークは本土から出張っていた 終結後にイギリスは拡張工事を行いファントムを配備した 築城や新田原から尖閣まで1100kmぐらいあるからCAPやらせるにしてもF-35Aでギリギリ KC-46Aが揃ってもなお空中給油機がマジで一桁足りないし、離島や空母使って前進したくなる気持ちも分からんでもない
イラン核関連施設の爆発破壊事案について、 正否は不明ですが、イスラエルのF-35による空爆ではないかとの報道が出ていますね。 イスラエルは以前にもF-35による空爆を幾度か行っているようですが、 イスラエルの周辺国レベル(と言うのも難ですが)相手であればF-16やF-15Eでどうにかならんものしょうかね。 と言いますのも、F-35は東側に対する西側陣営の虎の子でもありますから、 差し迫った高強度の紛争などで活躍してもらいたいもので、 こういった頻発している小競り合いなどへとあまりに出番が多すぎると、そん分相手にF-35対策を練らせる機会も増やしかねないとも思いましてw
>>183 イスラエルはバビロン作戦の時にF-16を鳥の編隊に見えるように編隊飛行してレーダー網を突破したんだよ? 今回もF-16を使ったんだろうね >>185 周辺国とは比ではないイスラエルの電子戦能力や戦術であれば、第4世代機で充分と思います! が、さらに次元が上のF-35という選択肢があるのであれば、 作戦成否のリスクを勘案すれば使いたいのだとは思いますけどもw >>168 もう少し待ってたら、イギリスはインビンシブルをオーストラリアに売るところだったんだよな ブラックバック作戦にしても、退役予定の機体を急遽スクラップ置き場からパーツを探し出してまでして再整備&再訓練で無理矢理実施だし 失政からの外敵煽りで支持率向上を目論むも、煽りすぎて決定的優位確立までの数ヶ月すら待てずに早漏れで致命的失敗やらかしたんだよな フォークランドの結末はイギリスとアルゼンチンの国力の差
日本単独で勝てるわけないけど F-35Bで東南アジア+米英豪の軽空母連合を組めば負けはしない
>>191 シンガポールもF-35B買うし、揚陸艦更新と合わせて軽空母連合に加わりそう QE級にクロスデッキ(一方通行)するだけかもしれんが >>193 日本に軽空母の建造を発注してくれんかなあ >>194 シンガポールだと国土が狭くて初日の一撃で全滅…なんてことも想定される プラットフォームとしてアリかとw 微々たる性能差よりも、必要な時に必要な場所へ配置できるかどうかが重要なわけね>>F-35B
>>197 普通に考えて、性能差が微々たる物だったらF-35Bに一本化してるはずだろ AとBCの違いってイニシャルコストとランニングコストって3割増しくらいけ? そしてACとBだと航続距離と搭載力は3割減
>>198 性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる? A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える 同じ理由でAのほうがBよりも実際のペイロードが小さい場合もあるからね
F35Bだと離島に一時的な前進基地も作りやすいし分散配備もできる。 運用を考慮したトータル性能ならBが上
F-35AとF-35Bの「微々たる性能差」 爆弾搭載量が半分 航続距離大幅減 荷重制限7Gまで 導入コスト増 運用コスト増 将来的にはブロック4での内装AAM6本化未対応 開発中の次世代エンジンのアダプテイブ・エンジン対応不可能 大きな性能差って表現が正しい
運用を考慮しない単純なペイロードや航続距離や最高速度なら、非ステルス機のほうが上だから AがBよりも上って発想は非ステルス機のほうが優れているって言ってるのと同じ
>>204 >201 >202 >203 >205 >>207 2035年度に配備開始なんでな それまで何も無いと確信持てない限りF-35は予定通り導入だろ >>205 F-35は運動性能でも4世代機を上回ってる部分があるんでわざわざ旧世代機持ち出す必要無い(推力重量比でF-15Jと同等だし) >>204 >>210 いくらカタログスペックが上でも実運用にそぐわないと邪魔者になるのはF-22が証明しちゃったからねぇ(ニヤニヤ >>213 F-22は性能や機能ってよりは、政治力で負けたって感じ オレには悲劇の飛行機に見える >>218 早すぎたんだよ まだステルス技術が未熟だった >>201 >性能の差では無く用途が違うと言う意味が理解できる? 性能:機械などが仕事をする上で認められる性質と能力。 性能が同じなら用途も一緒になるだろ何言ってるんだ? >A型だと国内の基地からしか運用できないので軽空母+F35Bよりも実質的な航続距離はずっと短いと言える 軽空母から運用出来る時点でA型とB型には大きな性能差が有るって理解できる? 勘違いしないで欲しいけど、俺は>>197 がA型とB型は微々たる性能差だと言ってたから それは違うだろと言ってるだけだからな、変な噛みつき方は止めて欲しいな。 >>219 冷戦の終結で、獲物が居なくなったからな…