◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本潜水艦総合スレッド 94番艦 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1562764962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-tsRg)2019/07/10(水) 22:22:42.93ID:4REYXLlgM
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。

※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550242849/

関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-tOvn)2019/07/10(水) 22:34:53.50ID:/q/AQirA0
>>1

今後は日本も小型潜水艦の運用を考えるるべきでは

3名無し三等兵 (ワッチョイ dbc3-AvHN)2019/07/11(木) 11:03:58.70ID:Dm39nfaM0
>>1
お前が自分で買って自分で運用しろ

4名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-D7xh)2019/07/12(金) 18:58:12.55ID:9c7WB4ud0
いちおつ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1550242849/1000
シュノーケリング時は変わるんでね?液体酸素積まなければその分燃料詰めるからな、液体水素よりアンモニアが適してるかね

5名無し三等兵 (ワッチョイ 1a9f-vLwt)2019/07/12(金) 19:02:19.21ID:Kc1YPpGR0
>>4
なるほど。しかしシュノーケリングで燃料電池を稼動させるのは
発電用のデバイスがそれしかないなら仕方無いですがいささか勿体無いような
そうりゅう型のようにディーゼルと両方積んでそちらを回したくなりますw

6名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)2019/07/12(金) 19:45:40.69ID:RX/x/dcB0
早く全固体リチウム実用化してほしいものだ
今まで不可能だったスキマなどにも全固体電池配備可能になり
電池満載可能な非常に長期間作戦行動が可能になる。

全固体のメリットの一つとしては、様々な形をした電池にすることが可能なところだからね

7名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-D7xh)2019/07/12(金) 19:49:51.78ID:9c7WB4ud0
>>6
全固体電池より樹脂電池の方が早くできるんでないかな?

8名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)2019/07/12(金) 19:54:18.55ID:RX/x/dcB0
>>7
潜水艦ってオーバーホールする際は開くんだし
液体から樹脂に変わって、それから全固体になるにしても
換装は容易だろうから
段階ごとに運用データ集めるんだろうか?
その可能性ありそう。

9名無し三等兵 (ワッチョイ 8a54-D7xh)2019/07/12(金) 19:56:59.96ID:9c7WB4ud0
>>8
その場合は29SSが試験潜水艦になると言われてるからそれでデータとりして他の潜水艦を一気に改修となるんだろうなあ

10名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)2019/07/12(金) 20:24:40.61ID:NM5rQsHKd
リチウム電池と、3世代ぶりに出力上がった機関やからね>29SS

エネルギーリソースの拡大で運用への影響大きいだろうし、1番艦を試験艦として専任させたいんだろう

11名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)2019/07/12(金) 20:26:25.55ID:NM5rQsHKd
シュノーケリングの吸排気は、ごうりゅうはそうりゅうの船体延長して機関倍積みする設計だったそうやから、わりと同にでもなるんでないか?

12名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)2019/07/12(金) 20:36:26.52ID:/C/eO7VU0
艤装中のおうりゅう
日本潜水艦総合スレッド 94番艦 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
青いシートは何だ?

13名無し三等兵 (アウアウオー Sa92-lFVC)2019/07/12(金) 21:52:41.28ID:yC19GIfza
>>12
後部ハッチ隠してるんじゃね?

14名無し三等兵 (アウアウオー Sa92-lFVC)2019/07/12(金) 21:53:59.28ID:yC19GIfza
>>11
オーストラリアりゅうは豪龍か

15名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-AvHN)2019/07/12(金) 22:15:23.09ID:yhJRRS6n0
>>6
バッテリーはバラストとしての用途もあるから設置できる場所はおのずと限られるぞ

16名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-q5pO)2019/07/12(金) 22:59:23.61ID:C2VOr+qs0
>>13
雨漏り対策で有名なブルーシートだよ。
艦内の作業で発生したオイルや汚水を排出するチューブの下敷きにして静穏ゴムの汚れを防いでいるんだよ。

17名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-deGw)2019/07/12(金) 23:29:17.62ID:VeiVUB7K0
>>12
これはスクリューを隠してるのか?

18名無し三等兵 (ワッチョイ db68-E1CJ)2019/07/13(土) 05:06:42.53ID:0wjziBXL0
丸見えは良くないなぁ
ブンカーみたいなの造ってそこで建造 整備 係留とか出来ないものかなぁ

19名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)2019/07/13(土) 06:27:16.66ID:feSyg6yG0
日本潜水艦総合スレッド 94番艦 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
>>16
へー

20名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-TPoM)2019/07/13(土) 07:31:41.46ID:Yug19K3H0
てっきりそのブルーシート部分から後ろに伸びる延長線のようなのかと思ってた。

21名無し三等兵 (スップ Sdba-hXkf)2019/07/13(土) 08:21:12.59ID:rp2GINhid
>>6
あと数世代は必要

22名無し三等兵 (スップ Sdba-hXkf)2019/07/13(土) 08:24:34.72ID:rp2GINhid
前スレでリチウムイオン電池は燃料タンクという書き込みがあったが、燃料はリチウムイオンではなくディーゼル燃料
Libで連続潜航時間は伸びるかもしれないが、使えるエネルギーは変わらない
だから高速だして燃料をむやみに消費することはしない

23名無し三等兵 (スップ Sdba-IpGt)2019/07/13(土) 08:53:01.20ID:EoWyeInDd
>>22
ポンプジェット採用はエネルギー消費増大を意味しとるやろうからなぁ
船体の大型化と燃料搭載量増大は不可避だろうな

機関の高効率かで抑制するとはいえ、大型化は避けられない

24名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-cefx)2019/07/13(土) 09:09:37.70ID:QBUXKaYi0
SOFCでメタンやアンモニアを燃料にするのはどうなんだろう?
プロトン伝導型が実用化されればディーゼルも置き換えられるか?

25名無し三等兵 (ワッチョイ ffeb-E/uA)2019/07/13(土) 10:25:24.86ID:xz4Omsld0
アンモニアを燃料にすると窒素が出る

26名無し三等兵 (ラクッペ MMcb-D7xh)2019/07/13(土) 11:10:34.12ID:fSsxEnzhM
>>24
管理が液体水素より簡単だからでは?後はアンモニアの場合同じ量なら液体水素より水素の量が多いし(重さは違うけど)
>>25
ディーゼル後継としてだからシュノーケリング時に排出だろなあ、確かに潜水中に使うには向いてないな

27名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-cQWg)2019/07/13(土) 11:45:53.04ID:a/MUD7gP0
SOFCでMCHを燃料にするのはダメなのかい?

28名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)2019/07/13(土) 22:09:59.69ID:upgtnP/rH
速度が速くなるという前提条件があるならポンプジェット採用に合理性がある。

29名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)2019/07/13(土) 23:25:12.44ID:upgtnP/rH
今よりも速い速度で運用する、という前提ならポンプジェットに合理性がある。

ところで仏バラクーダがやっと進水した、だと。

https://www.defensenews.com/global/europe/2019/07/12/france-launches-first-barracuda-class-nuclear-attack-sub/

30名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)2019/07/14(日) 13:23:28.76ID:Im6L+Ebwd
ポンプジェット採用するなら事前に試験潜水艦とかで試すでしょ

31名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-TPoM)2019/07/14(日) 22:05:47.28ID:4tEUxtnc0
おうりゅうの電池容量の5倍以上増えれば
20ノットで長時間海中移動可能になるんじゃない?
下手したら夢の艦隊に随伴も本格的に出来るように・・

32名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-IpGt)2019/07/14(日) 22:13:22.50ID:dh6f5W1Nd
艦隊随伴なら重要なのは電池容量じゃなくて機関出力やな

20ノットでシュノーケリングしつつ、次の潜航分の充電もしないといけない

33名無し三等兵 (VN 0H66-Pcta)2019/07/15(月) 00:01:05.04ID:uDy3kLjMH
これ見たきゃ?



34名無し三等兵 (スッップ Sdba-KZ8i)2019/07/15(月) 00:02:26.82ID:eu1TxU/7d
検索妨害動画注意

35名無し三等兵 (ワッチョイ dbc3-AvHN)2019/07/15(月) 03:37:42.62ID:Wdk+0Zpb0
>>33
アフィカスしね

36名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)2019/07/15(月) 08:27:12.53ID:dKn4OXXA0
そうりゅう型潜水艦が豪州入札で敗れた「フランス新型潜水艦」の問題点
https://grandfleet.info/military-trivia/problems-of-new-french-submarines-of-which-japanese-submarines-lost/

そうりゅう型の弾庫容量は?

37名無し三等兵 (スップ Sd5a-KZ8i)2019/07/15(月) 08:37:06.96ID:bbSZ0rz1d
ロサンゼルス級と同程度だったはず

38名無し三等兵 (スップ Sd5a-vjyh)2019/07/15(月) 10:01:27.72ID:UnW9d9CTd
外人の解説じゃ27発とか言ってた

39名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)2019/07/15(月) 13:12:23.83ID:YIVUFoujd
そんな積めたっけ
せいぜい20発ぐらいだったような

40名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-TPoM)2019/07/15(月) 17:30:32.80ID:BezanG/Y0
やはりVLS装着は必須になるか。
ブースター搭載のASM−3だったら魚雷以上に効果ありそう

41名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-brS6)2019/07/15(月) 18:03:36.77ID:6dRE8d4LM
Aとは一体…

そういやあんまり日本はUSMの開発に熱心ではない気がするけどなんでやろ?チョークポイントに潜むだけなら長魚雷で良さそうだけどこれからは積極的に狩りに行くなら射程も欲しくない?

42名無し三等兵 (ワッチョイ 2bd8-uDu2)2019/07/15(月) 18:13:53.16ID:dKn4OXXA0
お尻が丸見えw
日本潜水艦総合スレッド 94番艦 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

43名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-44Z5)2019/07/15(月) 19:13:13.26ID:YIVUFoujd
潜水艦単体のセンサーでは遠くの潜水艦見つけらんないし
能動的に動き回って潜水艦を狩るハンターキラーは通常動力潜では
想定されない

44名無し三等兵 (スッップ Sdba-IpGt)2019/07/15(月) 20:20:12.27ID:ck8GHSlvd
まぁ、29SSの次の次世代潜水艦でどうなるかはわからないけどね

45名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-TPoM)2019/07/15(月) 21:50:00.21ID:h7AYbsgd0
システムが更に省電力化は予想できそう。
仮に29SSのシステムの半分の消費電力になるだけでも運用は大幅に変わるだろうからな。

46名無し三等兵 (スッップ Sdba-IpGt)2019/07/15(月) 22:29:34.36ID:ck8GHSlvd
そうりゅうの艦内システムの消費電力って150kw程度やなかったっけ?
半分になっても運用には影響ないのでは?

47名無し三等兵 (ワッチョイ db2c-0w5O)2019/07/16(火) 01:03:06.73ID:VFem7/SJ0
水上の艦船を待ち伏せるのなら、近い将来はUUVやブイで良いかもねで良いかもね。
実際の地上や遠方の艦艇からミサイルでおこなうと

48名無し三等兵 (ワッチョイ 9af0-gIJm)2019/07/16(火) 19:01:15.63ID:aWUa7GZj0
>>46
そうりゅう型が4ktで潜航しているときの推進システムの消費電力は80kWくらい
艦内システムの消費電力を150kWとすると艦全体の消費電力は230kWくらいになるから
もし艦内システムの消費電力を半減させることができれば艦全体の消費電力は155kWにまで低減できる
この差は大きいよ
1回の潜航で消費できる電力量が変わらないなら潜航持続時間が5割増えるわけだからね


lud20190717195856
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1562764962/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本潜水艦総合スレッド 94番艦 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
日本潜水艦総合スレッド 92番艦
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
日本潜水艦総合スレッド 90番艦 ワッチョイ無
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
日本潜水艦総合スレッド 85番艦
日本潜水艦総合スレッド 91番艦
日本潜水艦総合スレッド 107番艦
日本潜水艦総合スレッド 102番艦
日本潜水艦総合スレッド 108番艦
日本潜水艦総合スレッド 111番艦
日本潜水艦総合スレッド 110番艦
日本潜水艦総合スレッド 114番艦 (8)
日本潜水艦総合スレッド 113番艦 (14)
荒らし出禁 世界の潜水艦総合スレ 15
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 17[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 15[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 12 
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 27[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 24[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 16[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 26[ワッチョイ]
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.5
世界の潜水艦総合スレ 28 (24)
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.6
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十九番艦
新 日本の次世代艦隊のあるべき姿 二十八番艦
護衛艦総合スレ Part.99
護衛艦総合スレ Part.98
護衛艦総合スレ Part.89
護衛艦総合スレ Part.86
護衛艦総合スレ Part.96
護衛艦総合スレ Part.115
護衛艦総合スレ Part.93
護衛艦総合スレ Part.91
護衛艦総合スレ Part.101
護衛艦総合スレ Part.106
護衛艦総合スレ Part.123
護衛艦総合スレ Part.117
護衛艦総合スレ Part.111
護衛艦総合スレ Part.116
護衛艦総合スレ Part.94
護衛艦総合スレ Part.87
護衛艦総合スレ Part.119
護衛艦総合スレ Part.109
護衛艦総合スレ Part.103
護衛艦総合スレ Part.108
護衛艦総合スレ Part.100
護衛艦総合スレ Part.121
護衛艦総合スレ Part.104
各国のWW2戦後水上戦闘艦艇総合スレ 7番艦
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
日本の軍事輸出可能性スレッド1
護衛艦総合スレ Part.83[slip:none]
【自衛隊】日本の軍服総合スレ4【幕府陸海軍】
護衛艦総合スレ Part.75
11:49:30 up 83 days, 12:48, 0 users, load average: 6.71, 5.67, 5.83

in 0.042416095733643 sec @0.042416095733643@0b7 on 071000