>800越え後にスレタイ提案、【>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。 ※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人 ○建造者の方へのお願い ・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底 ・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名 ・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m ※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。 ※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。 ____________ |;;;;;;;; ;;;;;;;;;| |しばし待て,新スレ前にリロードだ | |;;;;;;;;; ;.,;;;;; | | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; | | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ ) | つ、_ ⊂ | ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ | つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ ゝ/  ̄=凸 ⊂二ノ )
ひるめし >>1 おつつつ 売り物あっても売り方を知らねば売れぬものですぬ 声優に転身するアイドルが増加 芸能界でも兼業ブームか 8/2(日) 16:05NEWS ポストセブン AKB48グループを卒業し、それまでのアイドルから声優に転身する例が増えている。 48グループ出身声優の代表例を挙げるとすれば、まず佐藤亜美菜(さとう・あみな)、秦佐和子(はた・さわこ)、仲谷明香(なかや・さやか)の3人ではないか。 アイドル時代から『森田さんは無口。』や『坂道のアポロン』などのアニメに出演していた佐藤亜美菜は、2014年1月にAKB48を卒業後、本格的に声優の道へ。 大人気ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の橘ありす役で知られている。 同ゲームでは、“総選挙”として、ファンによる人気投票企画が毎年行われており、2020年に実施された「第9回シンデレラガール総選挙」での橘ありすの 順位は27位だった。 200人近いキャラクターが投票対象になっていることを考えると、なかなかの人気キャラクターと言えよう。 佐藤が2019年2月に結婚を発表したとき、アニメファンから「佐藤亜美菜って元AKBだったんだ」と驚く声が上がったことから、彼女がすでに“声優”として 世間に認知されていることが感じられる。 一方、元SKE48の秦佐和子は、声優養成所に通うため、2013年、グループを卒業した。 「必ず声優になる」とファンに宣言した通り、地道に出演作を重ねており、人気のメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!(バンドリ)』には若宮イヴ役で出演。 声優たちの歌やライブでも人気を集める同プロジェクトで、アイドル時代に鍛えたスキルが発揮されている。 また、元AKB48の仲谷明香は、2013年3月にグループ卒業を発表した際、AKB48の楽曲「ファースト・ラビット」にひっかけて、「AKB48から卒業した人で、 『声優』としてのファースト・ラビットになれるように! 頑張ります」と意気込みを示した。 2014年2月より放送されたアニメ『ハピネスチャージプリキュア!』では、主題歌「ハピネスチャージプリキュア!WOW!」の歌唱担当に抜てきされ、アニメ本編にも キュアウェーブ/オリナ役で出演。プリキュア声優の仲間入りを果たした。 (続く)
>>5 の続き 実はこの3人は、2012年4月より放送されたアニメ『AKB0048』で、“声優選抜”に選出され、メインキャラクターを演じていた。 同アニメは、秋元康プロデューサーが企画・監修を担当し、AKB48をモチーフとしたSFアニメ。 アイドルにそれほど詳しくないアニメファンにもAKB48に興味を持たせるきっかけとなった作品だが、出演メンバーたちの現在の活動内容からすると、彼女たちに 「声の演技」の経験を積ませた意義もかなり大きかったはずだ。 他にも、元NGT48の長谷川玲奈(はせがわ・れな)や元HKT48の山田麻莉奈(やまだ・まりな)が、グループ卒業後は声優事務所クロコダイルに所属し活動中。 乳がん手術を受けたことを公表して話題になった元SKE48の矢方美紀も、2021年放送予定のアニメ『シキザクラ』で声優に挑戦することが発表されている。 声優に転身する元アイドルたちを、アニメ業界関係者はどのように見ているのか? アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」(KADOKAWA)などに寄稿し、オタク系 カルチャーへの造詣が深いアニメライターの前田久氏は、最近の声優業の在り方について次のように解説する。 「アイドルやバンド、ラップといった音楽要素を作品の中心に据え、声優陣が作中のキャラクターさながらのパフォーマンスを披露する── そのようなライブイベントを収益の大きな柱とするコンテンツが多く登場する昨今、声優という職業に求められる技能は、ますます多岐に渡るようになっています。 一言でまとめれば、現在の声優はマルチタレントとしての能力を求められる機会が増えているわけです。 それは裏を返せば、優れた歌やダンス、楽器演奏、トークなどのスキルをすでに備えた別ジャンル出身の人材が、声の芝居の技術を身につけることで、声優と しての仕事を得るチャンスが増えたことを意味しています。 こうした状況で、アイドルとして長年活躍し、たしかなパフォーマンススキルを身につけている元アイドルたちがアニメ業界で重宝されるのは、自然な流れといえるでしょう」 たしかに、前述した佐藤も秦もそれぞれ『アイドルマスター シンデレラガールズ』、『BanG Dream!』と、ライブイベントで人気を集めるコンテンツに起用されてきた。 そのようなアニメ・声優業界の現状を踏まえた上で、前田氏は彼女たちをこう激励する。 いちおつ 安眠 コロナ対策が支離滅裂の安倍政権 今こそ「落選運動」を https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0803/sgk_200803_7279114651.html 「下々が何を言おうが、政権はびくともしない」。どうせ国民には何もできないと舐めきっていることが態度から伝わってくる。 政権がコロナに苦しむ人々の声を無視し、政治を私するのは権力の暴走だ。それを止めるには国民が“武器”を取って立 ち上がるしかない。民主国家で国民に認められた最も強力な武器こそ、「落選運動」である。 【憲法学者】の上脇博之・神戸学院大学法科大学院教授が語る。 「落選運動とは問題のある政治家を当選させたくないという表現活動であり、憲法で保障されている表現の自由、言論の 自由に含まれる。民主主義において権力の暴走に歯止めをかける方法として可能性を秘めている。 安倍内閣はお友達のためには何でもするが、国民が悲鳴をあげても助けてくれない。多くの人が、お友達政治とはこう いうことだったかと気づいた今こそ、落選運動という手段を有権者が繰り出すべきかもしれない」 ↑ なんでこういう結論に至るのかが不思議だ。 >>9 多分、中国、日本、韓国の区別が付いていない >>10 中国はコソボ紛争の頃からセルビアと昵懇よ? >>1 乙です >>5 元アイドルな声優の佐藤といえば佐藤日向ではないのか (さくら学院父兄特有の感想) >>9 だって中国とセルビアは昵懇バッコンなんだからしょうがない セルビアを札束で殴れば中国防空システムのデータが手にはいるということだな
>>1 乙 >>8 > 安倍内閣はお友達のためには何でもする それで、安倍総理はどういう「見返り」をもらってるのかね? まさか、何の見返りを得ることなく、友だちのために便宜を図ってるのか? だとしたら、すんごい良い人ってことじゃないか? どうやら過不足の無い製品をチョイスしてもらったようなんで良しとするか(情弱気味のおばさんが購入したWi-Fiルーターについて 良く考えてみるとおばさんというのは使い物にならなかった場合、クレームを入れるし、割高だとクレームを入れるしで 意外とカモにはし辛いなまものなのかもしれない。
つか落選運動が我が党系にむかう可能性を1ミリも考慮してオランノナ
>>9 ハンガリーだったどこだったか、新型コロナで苦しんでる時に、 「EUは誰も助けてくれない。中国だけが助けてくれる!」 とか言ってたから、東欧やバルカンの国に中国が入り込んでる可能性は高いな。 >>1 乙 MD (ミニディスク)の特許早く切れて欲しい 新品プレイヤー高過ぎて手が出ない >>9 セルビアもWW1で壊滅しWW2で壊滅しユーゴスラビア紛争でボコボコにされた実績あるからな 今のレッドチームのメンツは 中国・南北朝鮮・ドイツ・セルビア・イラン なんか相手によらず最後は酷いことになる予感しかしない しかし、パヨチンの言いようがそのまま全部「アベ」に当てはまるとすると 「アベ」というのは1984年のエマニュエル・ゴールドスタインが政権を取ったような存在なのかしらね 「アベ」は無能な卑劣感であると同時に強大で全能の独裁者であると…
>>6 私はバンドリ!についてはあまりよく分からないのだが、 若宮イヴの所属バンドはリアルライヴ時は基本的に本人演奏ではないのでは? 2020.08.3 戦闘機導入の相場、フランスのラファール導入が高額になる理由 https://grandfleet.info/european-region/why-frances-introduction-of-lafar-is-expensive/ (抜粋) エジプト:総額52億ユーロ(約6,500億円)で24機導入1機あたりの導入費用は約2.2億ユーロ(約270億円) カタール:総額63億ユーロ(約7,600億円)で24機導入1機あたりの導入費用は約2.6億ユーロ(約310億円) インド:総額78.7億ユーロ(約9,800億円)で36機導入、1機あたりの導入費用は約2.2億ユーロ(約270億円) 補足:参考までにF-16Vの導入費用(機体単価ではないので注意)は、1機あたり約1.2億ドル(約130億円)〜約1.5億ドル(約162億円)前後 ----- ラファールも結構お高いな、と。 あとこんな数値も。 (抜粋) 余談だがF-35の稼働率が低いと問題になっているが、フランス空軍と海軍のラファールの平均稼働率は55.9%(2017年)で 問題となっているF-35の稼働率よりも低いという数字を発見(管理人的には初見)してしまった。 仏議会の資料なので信頼できる数字だと思うが、まあ参考程度で ----- まぁそれでも、ドイツ空軍のユーロファイターの稼働率(可動率?)に比べたらマシか・・・ 「テラスハウス」出演者 大麻所持の疑いで逮捕@NHK あ〜あ・・・
>>7 この夕立枕は売れるのでは? ローソンで3300円で販売しよう。 れいわ「おともだちの れいかちゃんだよ。ちょっとわたしに にてるでしょ? れいかちゃんは とってもクールな こなんだ」
>>28 ひゃっひゃっひゃっ これもネットの誹謗中傷のせいニダね >>21 ギャップレス再生もろくに出来ない昨今のプレイヤーはどうかと思うのだ 4Gの電波使った5Gを推進とかいうニュースきいたけどわけわかんね ミリ波つかったフェノムセルが5Gじゃないのか
>>26 夏はもうすぐ営業終了だ。 既に蛍の光が流れている。 最近「政府はスウェーデンのコロナ対応を見習え」と言ってる連中をよく見かけるんだが…正気なのか?
スウェーデン見習うって罹患した老人は放置という方針でいいのかよ アベガーって老人ばかりだと思うんだけどとうとう自殺志願までするくらいにおかしくなったのか
>>33 5Gはレスポンスが良くなるとか聞いたので4Gでもレスポンスが良くなるとかそういう話? >>35 冷夏暖冬だと個人的に助かる 8月初旬で30度は涼しいに当たるのか暑いに当たるのか分からなくなってきた 去年は35度超えてたような気もするし…
個人的には34度なら普通の夏という感覚 それ以上気温が上がったら頭が回らなくなる
22℃の北海道からすると君たち何言ってるのか分からない
沖縄も30℃の日が長く続くけど34℃とかになるのはむしろ稀だったりするのよね…
>>46 その分冬は100度くらい気温下がるんでしょ北海道 >>49 結局のとこ熱された空気が溜まるか溜まらないかだからな >>9 むしろ輸入兵器は欧米製で揃えるものという固定観念が日本特有かもしれんぞ >>8 >安倍内閣はお友達のためには何でもするが、国民が悲鳴をあげても助けてくれない。 なぜ政府は何もしていない前提なのか少しくらいは政府発表なり見ないのか つか個人レベルでもマスク送ってくれて仕送りもしてくれるとかほぼ親だろ PCR増やしてるのはPCR陰性という大義名分を与えて経済を回すためじゃないか?って考察があった 多分色んな所が混乱状態なんだろうなぁ >>49 沖縄は東京と違ってカラッとしてるからまだ過ごしやすいんだよねぇ >>49 しょせん沖縄は海の中、そんなには上がらない。 やっぱり狂気の高温は内陸でないと。 埼玉の真ん中らへんとかよく人体が自然発火する温度になってるし。 >>51 志村それオイミャコン 夏は30度越えるらしく年間の振れ幅が100℃近くなる >>56 >PCR増やしてるのはPCR陰性という大義名分を与えて経済を回すためじゃないか?って考察があった それは最終的には経済を回すべき場所に感染対策への意識の低いままコロナが持ち込まれて経済も死んでコロナも流行する最悪のパターンなんだよなあ… >>33 周波数帯以外にも4Gと5Gの違いはいっぱいあるのでおそらくそのあたりが5G準拠なんだろう 基地局の密度とか変調の多値化とか 調べたら去年は7月下旬には猛暑日があったようだから今年は冷夏で間違いなさそう(ガンギマリ)
>>43 畳の上で死ぬより戦場で死にたいという精神こそが戦争を防ぐのに必要なのだ 戦場で突っ込んでくる兵隊が全員 「俺を殺せ!」 「キルミー!」 「キルミーチョコレート!」 と死を求める軍隊なんぞ誰も相手したくない >>9 まああの辺はソ連と喧嘩してたチトーの昔からあんなもんだし、それにセルビアが中国についたからって別に何か影響があるような話でもなかろ。 ゆきぽよ、だかいうタピオカ店恐喝してそうなチンピラまで動員して政権叩きやってんな。 ハンJヒトモドキ共がスレ立てからまとめサイトでに掲載っていつも戦術で必死になって拡散してるけどw
>>56 検査はそれした当日の確度高めの感染の有無しかわからないので、感染してないから対策しないでいいってものでは… >>55 いかに政府が今以上に丁寧に説明したとしても 検索しないし見ないし、そういうプレスリリースがあるという発想にも至らず 政府は何かを隠している!という方向に行っちゃう人がいるものなのだ なんなら目の前に突き付けてもこれは改ざんされたものだくらいのことは抜かすぞ奴ら >>59 希望者には全員検査やります、とか言ってる社民保坂の世田谷区は未だに給付金の 振り込みができてないっていう体たらく。 単に政府の逆張りしてマスコミとパヨ共からちやほやされたいだけだと思う。 >>27 笑えるぐらい高ぇなw みんなそんなにカネ持ってるなら、LMもこないだのF-22+F-35ハイブリッドを売りつけに行きゃいいのに。 本邦が買わなくても、ラファール程度にこんな値段を払おうとするイカれた金銭感覚した奴らがこんだけ大量にいるなら別にどうって事ねえやろ。 >>67 総理の談話や政府が出してる資料や、なんなら政府と無関係な学者のレポートも信じない一方で 朝日新聞が書いていることとテレビで玉川さんが言っていたことは信じるなんて人が世の中にはいて そういう人たちこそ普段は無党派層と言いながら我が党類に投票してくださる人たちなので大切に守っていかなくてはならないのです >>33 セル単位でどっかに死蔵されてた旧式CPUが使われてるので? ◆フェノムじゃなくてフェムトセルな◆6Gではライゼンセルになるのだろーか?◆ アメリカに反抗するあまり、F-35Aを3機買える値段でフランス製のカタログ詐欺品を買わされて死ぬほど維持費に苦しむ哀れな国々さん…w
日本企業と在韓邦人は赤化が完了した朝鮮半島から逃げて! 早く出国しないと終戦時みたいに犬韓民国で 襲撃され暴行され陵辱され勾留され最後は凌遅刑に されて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を漢方薬 (人肉カプセル=特アの迷信エリクサー) に加工処理されて文字通りの犬死death. 損壊遺体も高額引取料という鬼畜朝鮮的な追い討ちキマス。 >>1 乙様 >>19 恨みを買ってる割合なら間違いなく我が党類の方が多いという覆しようの無い現実から逃避しているのです >>54 そういうもんですかね… >>64 まあ本邦は勿論、大勢に影響は無いので好きにしたらといったとこですが、面白い動きかなぁと >>77 外れ馬券買ってくれる人がいるから胴元も儲かるんですよ!w 値段の高さは意識の高さだから問題ないんだろう あ、こちらは意識低いし気にしないので売り込みなら他所へどうぞ
未だに10万円振り込まれていないのはサボタージュを疑うよな >>19 ガソリーヌ山尾とかは代々木の横っ面張り倒したんで、落選運動の的になると思う。 元々、選挙区に代々木が候補出さないんで当選してた奴なんで。 >>27 もう一つ。以前台湾ちゃんがミラージュ2000でやられてたが、カエルさんからモノを買うとマトラのミサイルからヘルメット、耐Gスーツに至るまで、一式全部おフランス製で揃えなきゃいかんって言われる話だった筈。 機体だけでなくそういうのを全部引っくるめたら、一体総額はいくら掛かるんだろう?石油成金はみんなお金持ちでええなぁ_____ ◆汚いなさすがカエルの商売汚い◆「カエルの商売」と「カエルのションベン」は語呂が似ている◆約束された汚さ◆ >>80 は、はい↑? ◆なんでそんなとこが折れてんだよ◆レバーが折れるってんならまだわかるが◆ きっと艦娘の私物だ。 ・艦娘はカイリキ ・提督はよく殉職する
>>82 その辺の国はミラージュ使ってたでしょ 空自もASMP運用したいのでラファール導入しよう もちろん弾頭付きね まあ我が国の一部の超高稼働率を前提にしてまう思想もどうかとは思う 稼働率高くしても機体やPの飛行時間はそんな延ばせるわけじゃないからねえ
>>86 ミラージュIII時代のミサイルや装備って今でも互換あるのけ? ◆「商売のためにあえて互換性をなくす」という商法に長いこと付き合わされてきた薄汚れたオッサンの悟り◆ >>86 ASMP自体はASM-3改で十分役割果たせるのでは?必要なのは特別な弾頭_であって >>46 旭川という暑熱と寒冷を司る地はどうなるのでしょ >>63 殺伐としたBABYMETAL感 >>1 乙 >>6 昨今の中の人がやってることはアイドル以上にアイドルだと思うが、 純正のアイドル以上に過当競争が激しいと思うのだけどどうだろうか? >米大統領選挙 前よりトランプ支持が言い出しにくい世の中になってると思うので、 さらに当てにならんなぁ>事前調査
>>73 すんまへんな ナノもピコも吹っ飛ばしてフェムトって変だよねえ 並んで椅子に座って記念写真というのは旧軍以来の伝統なのかしら 岩田かずちか@Kazuchika_Iwata #陸上自衛隊 #木更津駐屯地 へ、#陸自オスプレイ の視察に行ってきました。 #自衛隊 最初の2機は米国から岩国経由で輸送され、先日木更津へ到着、今は受入整備を入念に行っているところです。 早く本格的に島嶼防衛や災害対応、救急搬送などの訓練がスタートできればと思います。(20/07/31) こういう構図・ポーズの写真って戦前から多いよねw >>97 こんなの続けてるとマスゴミ自体が民主主義の敵として焼かれることになるだろけどな。 本邦マスゴミを酷いと思ってたけど欧ベイマスゴミはもっと酷いからなあ。 どういうカタチになるかわからんが血が流れる結末になると思う。 欧米のマスコミは編集方針は偏向してると自他ともに認めてるから罪は軽い 日本は公平中立だと欺瞞しているところがアウト
>>27 >まぁそれでも、ドイツ空軍のユーロファイターの稼働率(可動率?)に比べたらマシか・・・ まードイツ空軍戦闘機部隊の極端な低稼働率はタイフーンそれ自体と言うよりも、ドイツ政府の 強引な財政均衡主義による過剰な軍縮/予算削減に拠る部分が大きいですしね。 下手をすればパイロットの一人当たり年間飛行時間は北朝鮮空軍のそれといい勝負だったりして。 >>102 アメリカのゴミはその分ガチで圧殺しに来てるけどな… 本邦は狡さは相当なもんだが、あれと比べると手ぬるい >>101 >>104 とりあえず編集局幹部の自宅に爆弾を投下して家族を爆殺してから話し合いを始めればよい。 モリカケサクラは記憶に新しいけどそれ以前からも安倍政権の「疑惑」ってのはずっと繰り返し報道されてきてたでしょ その全ては後からボロが出たりして言いがかりだと分かったんだがその顛末はろくに報道されない 「疑惑」の怪しい部分だけが報道されてその顛末は報道されず次の大事件なり「疑惑」なりに社会のフォーカスが移る しかし注目する対象が移って前の「疑惑」を忘れても植え付けられた不信感はそのままなのよ 結果「疑惑だらけの安倍政権」という印象だけが頭に残り政府発表は全部歪曲されてると思い込むアベノセイダーズが量産される
>>100 ちっちゃい上司に気を使わなくて済む役人の知恵かも。 >>51 >>92 北海道の盆地はマジで夏クソ暑く(沖縄より暑い事もある)、冬は死ぬほど寒いゾ。湿度が無いだけマシなのかもしれないけど 札幌も結構入り組んだ地形で盆地になってるところもあるので、そういうところは暑い 千歳空港は今のところ涼しい >>100 エラい人はフローダムなので写真撮るから並んで下さいと言っても全然言うこと聞かない。下手したらどっか行ったりする。 名前書いた椅子おいとけばとりあえず座ってくれる。(とは限らないが可能性は高い。) 東西新聞社でいうと 大原社主がアベ嫌いなので 小泉局長がアベ叩きをしまくってるのか 山岡はどうおもってるんだろう
>>96 隠さないとポルノ扱いでアカウントが凍結されるらしい >>111 普段のぐーたらぶりかなぐり捨てて頑張ってそうw >>55 >安倍内閣はお友達のためには何でもするが、国民が悲鳴をあげても助けてくれない。 泣き喚いて口空けていれば親が餌を運んでくれる雛鳥じゃあるまいし、然るべき申請手続きもしないで 勝手に口座に振り込まれてくる政府の支援金なんて知れているんだが。 目の前の箱で調べても色々出てくるのにな >>19 存在感がほぼ皆無になってるので落選運動などは無意味なのだ(棒なし 日本も早く戦闘機輸出できるようにならないかな 速い安いうまいの三拍子揃った日の丸戦闘機はきっと引っ張りだこに という白昼夢を見た
kindleでは自分で作った電子書籍を出品することもできる これをKDP(Kindle Digital Publishing)という 印税は価格の70%である
ガンガン輸出するにはガンガン飛ばしまくれる空域が欲しいですが、本邦の周辺空域は過密すぎて…
>>114 公式はつばめだが、一般には「畜生ペンギン」としてよく知られているからなw >>122 尖閣上空と沖ノ鳥島周辺で… 沖ノ鳥島にメガフロートを浮かべて >>124 アレはぐうの音も出ないほどに畜生だからな。 くまモンと並んで二大畜生。 >>118 手続きを教えてくれる「お友達」がいないのかな? パの字にはその手の人おおいはずだけと。 >>122 日本以上に恵まれた空域持つ国って米帝と恐ロシアとOG、カエデくらいか? 語弊はあるが太平洋の西半分使い放題って夢のような立地じゃね? 民主党政権が今も続いていれば、アカい名簿でノーメンクラツーラ枠の”お友達”だけが特別の配慮で君臨できてたんだろうけどな。 連中が何を失ったと考えて不平を喚いているのか、まぁ随分と分かりやすい話ではある。バカの発想は基本的に投影の域を出ないのであるな。
>>130 そんなじゃあくな政府に感謝を抱くようなことを教えてくれるわけがない。 >>37 スウェーデン見習ったら、自力で飯食えなくなったら放置で餓死させられるんだけど良いのかなぁ >>131 海に経済水域まで描き込むと、本邦の広がりと特亜の閉塞感が分かる。 本邦は水域広大だが、その向こうは更に果てしない公海。 特亜は全方向塞がれているが、特に韓国は地図見てるだけでも圧迫感がある。 >>134 試しにスウェーデンガーポルノガー無修正ガーと喚く出羽守を姥捨山かデンデラ野に放置してみよう >>19 都知事選以降、れいわ真理教ことれいわ新撰組と我が党の関係が急速に悪化してるそうで、もしかすると我が党の幹部がいる選挙区にはれいわ新撰組の刺客候補が立つかもしれない。 E-7、第二ゲージ削ってまだ半分とか・・・・・・・・・・
中選挙区制の55年体制の時には落選運動もそれなりの正当性もあったけど 小選挙区なんだから、勝てる候補を立てろとしかいえない
>>134 ソイツは「コロナは風邪以下なんだから自粛は不要!老人は全て放置すれば負担軽減もできる!それらやり遂げたスウェーデンを見習え!」的なことを言ってた 要は早く自粛全面解除して解除後の社会モデルとしてスウェーデンを見習えということを言ってたんだと思う 自分はソイツの話聞いて「正気かよ」と思った >>143 月曜日最高値かつ先週のほぼ倍か まだまだ先は長いな >>145 第二ゲージ削り切ってから援軍来ないかなぁと思いながらウィークリー消化してるわw 今重要なデータは死者と重傷者、あと回復者の後遺症についてのものだと思うのだが、マスコミ報道は本当にクソの役にもたたんな。 >>145 E−7は報酬がしょっぱいので丁難易度の予定。今はE−6の装甲破砕ギミックまでやって友軍艦隊待ちだな。 >>127 水中戦闘機はクジラやイルカさん達とガンガン衝突して某保護団体から猛非難を浴びるので、水中でもダメです こうなったら地中戦闘機です。 派遣切り騒動とリーマンの時には自民を倒せば民主政権実現すれば 全て解決するなどと本当に考えてた成人がいっぱいいた。 まあ派遣切りは派遣労働制度作ったのは自民党だったがもし派遣が なければ正社員のカースト低い奴が切られてるだけで。 リーマンは別に自民党が発生源ではない。
リーマンショックに次ぐ第二の波! ロバチェフスキー・ボーヤイの……
>>107 その結果、世論調査で安倍内閣を支持しない理由のトップが、 「人柄が信用できない」と言う漠然としたものになるわけだな。 暑いからってだらしなさすぎ >>159 アカ切り騒動になって欲しい。アカの公職追放。 >>155 そうすると戦闘機は全て元航空総隊から発進だな!w 内閣府かどっかに転がってたpdfは微増ヨコヨコ読みだったから、こんなもんじゃろ。
韓国が日本でF35の重整備をさせてやるから日本はT50を採用しろなどと言い出した。
>>165 沖縄にとってのホテルって観光の主力でそこが死にかかってるんだから療養施設として借り上げるのは支援になると思うんだが まさか沖縄県知事はコロナなどアベ信者しかかからぬ業病とか考えてたのか? ウチナータイムとなんくるないさー精神は沖縄以外ではめっちゃ怒られるやつだよね
重傷者数より呼吸管理数で見たほうがエエで、って医者がポツポツ言い始めてますのう ホテル治療できない境界がそこだから
>>171 これから出かけるとみんな車乗ってるのに部屋で飯食いだすからあいつら。びっくりした。 ecmoにしても、「うちの県は3人までしか見れん!」とかぶっちゃけてるところもあるしなあ。 今足りないのは何だろう?
>>162 どもです。全体的に微増、人工呼吸器からの離脱者と死者の割合は落ち着いて動いてないですね。 >>171 うちなー時間っつーと、同じゼミに「待ち合わせ時間=その時間に家を出たらいいって時間」だと ガチで思ってた奴がいたなー 口頭試問に遅刻して留年したけど、こーいう奴はそれまでの人生どう過ごして来たんだろう >>175 ECMOなんて医療リソース無駄遣いとしか言えん 人工呼吸でだめならアキラメロンというコンセンサスだな、必要なのは >>173 あれはF16KようするにF16C.Dに最適化された練習機で日本はF16なんか持って ないし魔改造されてるF2とも系統が違う。これから必要な練習機はF35F3に最適化した ものでないとただのゴミ。物理の授業を受けるのに理科の教科書渡されるようなもの。 >>173 T-50の整備は韓国内で韓国企業が韓国側の言い値で受けさせてやるから有り難く思え になるのでは? >>179 ECMOで助かった人は死ねばよかったと? >>179 実質患者にたいして氏ねって言うことが必要だと?狂ってるんじゃね? >>178 東南アジアやミクロネシア連邦全般そういうものらしい(実際は知らん)から 気候風土に根差した合理性があるのかもしれん >>182 国全体で使える医療リソースって限りがあるんですよ お金も人も。ECMOを使える数って県で3人ってまあいい数値です。それ以上動かそうとすれば 手術も他の病気のICU入室もとめないとできません そこはどこかで線引きしないと >>169 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 F35の整備をするも何も韓国ちゃんとは明日で縁が切れるんでしょ? まさかGSOMIAの時のようにヘタレたりしないよね? 約束はチャンと守って資産の現金化をしてよね!ねっ! >>148 お盆で帰省して田舎の爺さん婆さんに感染させたら、大変なことになるよな。 >>186 やったらダメだろ? 何言ってるんだお前は?自分が同じ立場になったとき、死んでいいとか本気で思ってるのかよ。 >>187 政府の意向を持って訪れた韓国の元大使が言ってるから韓国政府の本音なんだろうなあ。 >>186 意味がわからない ECMOは要らない 感染したやつは死ね、スウェーデン見習えにしか聞こえない ECMO使用の選別は必要だろ。 70代以上は原則使用しないとか。
>>190 一昨日にご再訪をお願いいたしますところです。 >>184 あっちで暮らすのはウリには無理そーだなw 家から待ち合わせ場所の距離から時間を逆算して、その時間に出れば待ち合わせ時間十五分 前には着くように計算して教えるようになったら、 「俺だけ家を早く出ないといけないのはおかしい!」 と言い出したんだよなぁ… 数人がかりで教育して、待ち合わせ時間には来るよう躾けたんだが、夏休みとかで帰省すると 戻ってきた頃にはすっかりリセットされているという 何が交換条件になるかわからずとりあえず言ってる感 韓国には出せる条件なんてないんだよ おたくの国は一方的に弱い側なんだからね
経済を死に体にしても仕方ないとするか重症肺炎で死ぬ者は仕方ないとするか 誰かが決断して国民の民意を確かめる必要に迫られるときが来るだろう 遠いことじゃないよ
>>192 何でそんなことしないといけないの? 自分が70代になったら見捨てられるのわかっててそういうこと考えてるのか? それとも自分が70代以下だから大丈夫、殺されないと思ってそういう好き勝手ほざいてんの? 助かりそうかそうでないかの選別は覚悟の面でまだ許せるが、 重要人物かそうでないかの選別をおおっぴらに言うのはあんまり好かんなあ。 そのへんは憎悪とルサンチマン勢力に確実に噛みつかれる。 軍人という職業なら言ってもいいんだけどさw
「機械あってもオペレーターがその時に居なければ仕方ないね」 これでいいのでは。知らない医者が使える機械ではないでしょ。エクモ。 そもそも知らない医者が使っていい医療機械なんて無いけどね。
ECMOの使用に年齢制限を付けるより先に 安楽死を議論して欲しい それと人工呼吸器を親族の意思で外せるようにしてい欲しい
>>191 ECMOにはりつく医療関係者がいれば、もう少し軽い患者を複数人看られるということかなと思いました >>199 ecmoはほぼ24時間、ずーっと患者さんの状態管理をしなきゃいけないわけで、 取り扱える技術を持ったスタッフが10人近く必要だとか。 >>179 君はスエーデンの政策支持してるんだよね >>200 今の日本でその議論やると単なる弱者切り捨ての屁理屈のレベルでの議論しか出来ないだろうし 一歩間違えば自殺強要同然の安楽死になりかねないのでやってはいけない 重症患者か軽症患者かのトリアージは必要かもしれんけど 須らく重症患者に黒い札を付けるのは如何なものかと思います
次期戦闘機開発中の我々は日本の次期戦闘機開発に協力できる余地がある。 とも言ったらしい。T50とF35の整備からドンだけ話がぶっ飛ぶんだろう。
まずは感染しない、させない、やろ。 かかってしまったなら早期発見と隔離と治療。 治療方法も確立してきたのだから、最終手段までいく数は減ってきているのだから 方針はあってもよいが、使うことがないようにするのが今やるべきことやろな。 まあ、新型コロナの後遺症に『ハゲ』があるみたいなんだから、感染しないのが一番よな。
>>197 そもそもECMOがどういうものか知らんのかね? 血を抜いてからまた体に返すので血液凝固抑制剤など様々な薬剤を投与する必要があり、脳出血などの重篤な副作用があって身体への負担が大きいので、 ECMOを使う段階まで進行した高齢者は使っても救命率は低く、そもそもあまり使う意味がない。志村けんの症例を見るとよく分かる。 ECMOまで行くの高齢者ばかりだし選別も何もあるかい
ECMOでコロナ肺炎がなおるわけでないんですよ ECMOでなんとか生命を維持しているあいだにサイトカインストームが収まるのを祈るだけんだんです ECMOでも死ぬ人は死にます。 そんなことにリソースを費やすのは無駄です みんなの税金と健康保険で賄うんですよその金と人件費は
>>201 診られるけれど重篤度と緊急性の高い症状の患者は優先したリソース配分が救命に必要というだけだろう 緑タグは後回しだが赤タグはすぐ搬送すべきなのだ まずは感染しないを徹底すると経済が沈むのを止められない
>>208 冗談抜きに重症化した高齢者を見捨てろとか言ってるのか? 自分がそういう立場になるとか考えたこともないの? >>206 何かロケット開発の時も同じような戯言を抜かしていたような気がする 夜郎自大を地で行く韓国ちゃんらしいと謂えばらしいけどね 選別はいずれ必要とされるだろうけど、堂々と言葉に出して賛同が得られるか?と言えば話は別なのであるな。 それが感情的で馬鹿げたことであったとしても、社会を保つためには一定量の偽善も偽善として維持されねばならん。
>>214 これを機にVR技術の普及を進めましょう。 >>211 そういう時の為に税金も保険料も払ってるんでしょうが >>211 お前が言ったことはECMOがあれば助かる人間も全員殺せだ そしてその人々も納税者だし健康保険料を支払ってるのだ お前は常軌を逸したクズだなとしか言えない >>217 選別が必要とか安楽死が必要とか言う人は今すぐ自分で死んだ方がいいかもしれないね。その方が社会がうまく回るだろうし、何よりもそういう人たちって今の社会で生きてて辛いだろ だって死んでほしい殺したいとか思う人間がたいりょうにいる社会で生きるのは大変でしょう? 4月と異なり今は医療側の蓄積が段違いなので 逆にECMOのお世話になってしまう時点で覚悟決めたほうが良いかも知らんな
寝たきりと胃瘻の上に全身をチューブと機械に繋がれての延命治療と、かけがえのない人命の尊さを外野から力説する遠縁の親戚、といった感じだな。 まあ笑い事でもないのだが。弱者の切り捨てが一般的に嫌悪されるにもそれなりの合理性はあってのことなので、頑張ってなあなあで処理するしかない問題だわな。
>>211 「世にも奇妙な物語」とか「笑うせえるすまん」だったらお前がコロナに感染して重症化するオチがつくパターンだな(笑) しょせんザビ家はテロリスト一家。やってることと思考がもろテロリスト。 ドズル艦隊とティアンム艦隊はほぼ同数だけどドズルが不利でボコボコにやられていく。 軍事力強化してもたかだか10年程度のジオン軍と連邦では錬度が違う。艦艇の性能も 連邦の方が上なんだろう。MSあってよかったねドズル。
>>188 無根拠に自分は絶対感染しないor感染しても陰性で誰にも伝染さないと思い込んでるんだと思う そういう輩がドデカいクラスターが生まれる原因になってるのにねぇ 肺炎症状さえ抑え込めたら、ゆるゆると回復するんだから、デキサメタゾン使え、みたいな指針も出てるわな。 実際、入院数9427に対して重傷者は83人だからなあ。 4月25日のときは入院数10801人に対して重傷者が287人。 重症になる人数は若い衆への感染が多いから激減していて 死亡数も1日17人とかだったのが1日5人とかだからなあ。 感染者数は激増しているけど、高リスク者への感染は比較的抑えられているのが重要ポイントだろうぬ 帰省はアウトだが旅行は可、というのはジジババに感染させない、が達成出来ればよい、という話なんだろうなあ。
>>226 議論もするなとか馬鹿言ってるのもおるが、何時までも目をそらす訳にもいくまい どこかで「選ぶ」局面は来るぞ、いずれ 日本が韓国の練習機採用かなどと発言したのがいるらしいがどうせゲルだろ。
ECMOの数に限りがあり直ぐに増やすことが難しい以上、ここでどんな議論したところで現場では 「より救命の可能性が高い」人を優先する運用になるよ
確実に助けられる人間を「税金(リソース)の無駄だから見捨てる」というのは「安楽死」でも何でもないと思う >>235 増えてるらしい 合法最上型カフェ事情 >>219 高い銭湯行きを自粛しているのでつい それとは別に当方はオンラインお見合いがうまくいき仮交際となったわけですが、当面オンラインデートになるようです とりあえずトリノ式トリアージュはトリアージュ・トリネーゼ。
>>231 >帰省はアウトだが旅行は可、というのはジジババに感染させない、が達成出来ればよい、という話なんだろうなあ。 全く持って同意。被害の極限を目標とするなら、高リスク群の保護が現状での防衛線になるわな。 この高リスク群の囲い込みと防御が機能している限りは、差し当たって”慈悲の一撃”を要求されることも無いと思う。 ……逆に言えば、このラインを破られたら悲惨なことになるわけだが。最悪を想定することと最悪を阻止することは矛盾なく両立するのですな。 >>231 盆で帰省するという孝行を捨てろという話だからなあ。 チャイナの春節はそこでランク付けみたいな実利もあるらしいけど。 「実利で行動しろ」以外に含蓄のある言葉ってなんかないかねえ? まあ、高リスクな高齢者の外出、接触を抑制すれば重大インシデントは減る >>212 乙乙。 そろそろ本気で消化していかないと完走及び堀が出来ないかな… 中旬までとすると一週間か10日ぐらいだもんな。 >>231 くまモン県の田舎のほうで、大阪から帰省した姉が弟と母に感染させ 小学校教諭の弟が児童3人に感染させ、プチクラスター化している GOTOとほとんど無関係みたいな田舎には、都会から帰省してくんなと思おう PM2.5の数字がなかなか下がらなくて窓も開けられんし早く中共殴ろう
>>101 今どきまともな国ではマスコミの意見なんざ誰も聞いちゃいないって世界的な状況がなんだかなぁという、なんともげんなりする気分。 客観的・公平な視点をかなぐり捨て、小学生が書いた夏休みの宿題の読書感想文レベル(と言ったら今どきの小学生に叱られるかもしれない)の私的かつ稚拙な感想を毎日垂れ流されれば、誰だってマスコミに対してそんな態度になるのは無理もない事であるよ。 >>220 見返りって見返りになってないな、相変わらず。 >>237 マッカンって飲んだことないんだけど、そんなに甘いんか… コーヒー牛乳とは違うの? 新型コロナの症状の記事読むと、ワイが3年前にぶっ倒れた時の風邪の症状に似てるなぁ… あれ旧型コロナだったんだろうな…
韓国を現実の理屈で理解しようなどというのは愚か者の考えだ。
>>247 少なからず同調しちゃう人間もいるんですよ、、、 >>248 恥知らずどもは言うのはただだと思ってるから。それで成果が上がればめっけもの 失敗しても最初から実現しそうにないからなんとも思わない。ただその「言うのはただ」 で日本に対し何度も成功を収めてるので。 >>144 内ゲバという毎度おなじみの様式美というか、まるで次のボスの座を巡って争うサル山の猿を見ているようで、なかなか微笑ましい光景である。 >>191 ECMOって、コメディカル1名と医者2名が専属で見張っていないと、生存率が上がらないのですよ。特に、高齢者は。欧米はECMOつけても、放置された結果、生存率上昇に寄与しないって話になって。 なので、重症患者が急増した時は、トリアージの対象になってイタリアのように一定年齢以上は対象外になるってことかと。ECMOは医療の人的リソースの負荷が重すぎるのです。 >>237 オチのオチに提督が朝に淹れてくれる珈琲が一番美味しいなどと宣う艦娘はおらんのけ? >>248 見返りじゃないぞ 「自分(韓国)が弱味を握られたんだから、日本からも(日本の)弱味をこちらに差し出せ」 という、実に(韓国的)公平さに溢れた提案だ >>255 それでボコボコ死んでたのか。 もう少しでも省力化出来ればいいんだけど。 >>256 ファックした後の余韻の話をしているのではなく珈琲の味をしているからだ。 >>249 現在東京で買えるマックスコーヒーはタダの甘い缶コーヒーに過ぎないが、 千葉周辺のローカル飲料だった時代のマックスコーヒーの甘さはそんな甘いもんじゃ否マイルドなもんじゃなかったらしい。 >>237 最後のコマには甘ゾ爺ぃも我が意を得たりとご満悦。 >>255 ついでに同じ姿勢だったらこれまた血液の流れが悪くなるので、機械が外れないように慎重に寝返り打たせてやる必要もあるんだそうな なので看護師も数名必要 >>232 実際に団塊の世代の親に適用した結果の苦労から、回復の見込みがない高齢者への胃瘻は虐待では?って議論が出てるもんね。間違いなく議論は避けられないかと。 弱者を切り捨てる社会とは単なる弱肉強食で、切り捨てろと主張しているやつも切り捨てられる側にすぐになると気づいていない節がある お年寄りを見捨てろと言うのも、将来自分が年寄りになったときに見捨てて良いぞと言っていると同様だが、言っている本人はなぜか見捨てられないと思っている
>>244 E-6甲第二ゲージ削りめちゃくちゃしんどいですので… 感情的な割り切りが出来るか出来ないかはぶっちゃけ生得の資質だろうから、どうしても納得がいかない子にはそっと目隠しをしてあげるのが慈悲であるな。 あと韓国ちゃんはまだT−50の輸出に拘ってたのか。すっかり存在自体を忘れてたわ。
ECMOについては扱える医師もそんなに多くないって話だった気が。 機器を量産すれば解決ってほど簡単な話ではないんだよね。
>>264 若い頃は歳とって体が弱ってくるのが理解できずで年寄りを馬鹿にするとか よく見られる光景で歳とってやっと年寄りの気持ちを理解できるんだよなあ。 まあそういうのは別に社会に害を与える考え持つ老害には侮蔑の気持ち持つの はいいけど。重要なのは精神性。 E-6は特効艦やネルソンケチらなければゲージ削りは楽だが、 ギミックが複雑怪奇すぎて面倒極まる。 E-7で丙すら選びたくない理由がギミックの多さ。
ECMO使わなくて済むようにすれば良いだけやし実際そうしてる
>>257 現代社会に生きる日本人的には相変わらずの謎理論だわw >>260 そんなに甘いんか、想像もつかないな… 今度コミケ行く時に試してみるか、東京のだけど、それがいつになるか知らんけど… >>263 社会的な合意は酷く難しい問題でしょうけど、ぶっちゃけ無意味な拷問ですからねアレ。 今の現場がどう対処してるのかは知りませんが。 あと競争社会とは不平等が蔓延する社会であって、それを是正するために弱者保護がある なので弱者を保護しない社会とは一部の人間が不正をし放題になる世界であって、だからこそ弱者保護が必要なのである
>>272 しまった、ミスって書きかけのまま送信してしまった。 「ですがアンテナ」とか書かれると、イーロン仮面がなんかですがスレにアンテナ向けて仕掛けて来るような誤読が出来てしまって草。 IWCは日本を追い詰めすぎて脱退されるも日本が大口金主でクソ笑う。 焦って加盟国に絶対脱退するなよと脅迫しだす。
つかこのT-50買うニダって結構前のネタだよね このスレでもちょっと話題になってたし なぜ今頃になって取り上げたのか
>>249 自分でベトナムコーヒーを淹れれば極上のマックスコーヒーが飲めますぜ それこを甘さも思いのまま 全体の1/3以上の練乳を推奨w >>277 鯨ヨシヨシしながら滅びていけば良いのだ…>IWC 上の方は読んでいないが、経済戦の報復に没収されて空自に配備されるF-35とな?
>>280 あんなふざけた団体が存在し金をせびってるのが信じられない。 >>264 「光陰矢の如し」って言葉の通り時間の経つのは速いもので、人間ものすごい勢いでトシ食ってくものだからねぇ。 実際、20代や30代の頃ってつい昨日のことみたいな気しかしない。 上 昌広 @KamiMasahiro 真夏の北半球でコロナが急増している先進国は、トランプを支持する米国の一部と日本くらいです。 ↓↓日本とその他が基準が違うグラフであることをツッコまれまくると… 上 昌広 @KamiMasahiro 色んな意見がでていますね。欧米と軸が違うことを重視す る人がいますが、PCR検査数が違うため実数の比較可能性 はありません。ただ、同じ国で時間軸の比較は可能です。 日本だけ増加しているのは明らかです。 「仕事なら即刻差し戻すレベル」との指摘ありました。 この人の部下にはなりたくないねですね。 >>283 悲しいことに世の中の利益団体はみんなあんなものなのだ しかしT-4の後継はどうするんだろうか。 素直にT-7採用するのが一番楽な気はするけど。
歳をとると痩せづらく太りやすくなる。油断するとすぐに太る。物覚え悪くなる。 体がぶっ壊れやすくなる。 年取るのは本当に悲しい。
>>264 その議論に対して、ECMOのようなトリアージの議論や胃瘻のような老人虐待の議論を含めようとするから、話がややこしくなるし状況が悪化するんでしょう。 >>264 それだったらマシな方で、自分たちは老人になるまで生きれない、 と思った連中が無敵の人になっていたら手が付けられないことを意味する。 >>288 T-7って推力比が1.5もあるから今の訓練形態だと どう考えても練習生に事故多発な未来しか見えないのよなあ。 イタリアや南なんてそのせいで練習機の種類を増やして対応になったし。 >>288 T-7だとスバルの初等練習機になるかと、T-7Aだな 自分としてはT-4改(ファスナレス構造CFRP製機体にXF9の技術をバックフィットしたF3後継エンジン換装とFBL化とグラスコクピット化した改修機)になるんでなかろかと思うが次期戦闘機用随伴無人機ベースの機体というのもあり得るかと >>49 風通しのいい日陰に居ると涼しいからな、沖縄 日向に出た瞬間から紫外線が皮膚を灼きに来るが 間違えて鯨取っちゃいましたと2350頭年間とってしまう韓国。日本は150頭。 なのに何も文句言わず調査もしないIWC。一緒になって日本を必死に鯨虐 殺国鯨ナチスと日本を攻める韓国。
歳を取ると太る 潜水艦の中で太ったらやだなぁ >>275 少なくとも、文化人類学的には肯定と否定の両方が同時に含まれる論だな。 生存のためのリソース分配において強者の専横は断固として排除される(普通に即時追放されるし追放=野垂れ死にの死刑宣告でもある)が、 また一方でリソース上限にぶち当たり養いきれなくなった人口に対する嬰児殺、老人、病人、怪我人の置き去りもまた普遍的に見られる現象なのだ。 なので、部分的には間違いでもないが極めて一面的かつ短絡的であり評価対象外の差し戻し、というのが自分からの回答となる。もう少し頑張り給えよ。 IWCなどという世界に何の貢献もしない組織など不要ではあるな 日本のデータと金に頼っていて、日本が抜けたらなんにもできなくなるなど恥ずかしくて生きておれぬのでは
>>243 この婆さん、若い頃ロータスヨーロッパツインカムに乗って、早瀬左近率いるナチス軍と公道バトル繰り返してただろwクルマに撃墜マーク入れるセンスなんて、あの漫画ぐらいしか知らねーし。 「実は事故ってそのまま途中でフェードアウトしたフェラーリの女豹が実は生存していて今の姿をスクープしたのがコレだ!」とか、「風吹裕矢がレース引退後にこっそり新宿二丁目に店開いてて出勤しているのを捉えた写真」とかだったら腹抱えて笑うぞw ◆うぉぉ、スタビライザーを打ったか!◆あ、あれは幻の多角形コーナーリング!◆無意味にセリフが熱い◆ >>297 強者の専横が通る国も普通にあるよ、、、 売電に牛肉と偽って日本の鯨料理を食わせてそれをツベであげれば・・・・
>>297 こんな時間に5ちゃんに書き込めている時点で、弱者保護の恩恵にどっぷりつかっておる そうでなければ今このスレにいる何割かはとっくの昔に察処分されておるよ >>248 上位である韓国側が嫌な思いをしているのだから 日本側はそれ以上のお詫びの姿勢を示すべきだが チョッパりが欲しがっている練習機を高く売ってやるのは 兄の国の温情であるという記事だし。 >>286 えーと、練乳に砂糖ぶち込んで、コーヒーと香料でそれっぽく雰囲気整えた甘党ジジイご愛飲の逸品という理解でよろしいか? 文化人類学だのなんだのほざいておるが、その弱者保護の制度が無ければおまえなぞ乳幼児の時代に死亡しておる その恩恵にどっぷりつかっていながら極めて一面的かつとかアホなのかと
ヨジョンで欲情する人間が一定数いるのが恐ろしい。ですがにはいないと思いたい。
脳梗塞で半身が駄目になった親父の時は 医者は胃瘻に反対、ケアマネジャーは家族の意思優先だった。 お袋が胃瘻に賛成でそっちに傾いたけど親父が嫌がって 中止になった。 後はゼリー状の食事と点滴だけで3ヵ月頑張って2度目bフ 脳梗塞bナ死去。
>>306 そんなマニアックな人がですがに・・・・どうして居ないと言えるのか!(ドン つまんない話をする奴は盆になったら貴様の先祖を正座させて説教してやる
ちょっと上のECMOを使わないことに疑問を呈する人多いけどリアリストな軍ヲタでは珍しい反応だな 医療リソースは限られてるし、限られたリソースでイタリアのように命の選択をしないといけなくなる可能性もある 医療資源は無限じゃない
>>307 うちの父親も末期がんでいろいろ救われた。ただあの痛み止めの麻薬を使ったら急激にぼけだしたが終末病棟に入って一週間で死んだ。 >>285 この言いぐさは我が党に相応しい人罪、もとい人材ですね もしもボックスがあったらやりたいこと 「もしもコロナ流行時の政権が鳩山政権だったら」
>>302 ドンのために見過ごされているだけなのだ >>228 ジオンは末期もだけど割と早い時期には商船の船員とかを軍艦に徴用してただろ。イグルーなんかモロだし 御嶽山王滝口登山(8/1登山可能に)断念。 コロナ禍で一族の一部が県外人を怖がる。 山頂のお札買いたかったな。
>>310 その辺割り切って「このケースは見捨てましょう」と決めちゃうと、「じゃあまずお前からな」となるからでは >>285 単位は揃えましょうって習わなかったのか。 学生がそんなグラフ作ってきたら朝まで説教ルートやで卒業できへんで… ベトナム人実習生がインスタントこーひーくれたんだけど、死ぬほど甘かった。 あんなの3倍に薄めないと無理だ。
トリアージは現場の医療従事者に任せるしかないでしょ。 ここで話すことじゃない。
社会的な資源と余力の枠内でしか互助は行い得ないし、その枠が大きければ互助の範囲と質も拡大する、ってだけの話だな。 人々が可能な行動は常に物理的な限界の制約を受けるものであり、その上限が見えたからといって二者択一で突然の殺戮が始まったりはしないのだ。 繰り返しになるが、最悪の事態を想定することと最悪の事態を阻止する事は矛盾なく両立する。どれだけ目を逸らしても現実の無慈悲さは何も変わらんぞ?
>>321 寄付金の額で単位が決まる私立医大ならあるいは 隗より始めよ、とはよく言ったもんである つまり財務省の予算削減と人員削減最終的に省解体がまず真っ先に必要ということだな
>>292 F35の搭乗員を自前で訓練するならT7A導入必須なんでしょうね。 まさかF35搭乗員全員米国派遣で訓練させるとも思えんし。 国産機種と2本立てになるかどうかは懐具合と開発リソース次第なんでしょうか? >>325 なのでまずお手本を見せて自分を切り捨ててくださいな >>320 そうやって平時と非常時の対応を混同させてて語ろうとしてるから軍版では珍しいなといわれるんでしょ >>315 この鯨の子はヨシヨシしたい。 ので、完走したら掘りたいのだけど、期間延びないと無理っぽいなぁ。 >>322 向こうのコーヒーはバターと砂糖大量に入れるのがデフォだ 粉の時点で油まみれ。慣れると美味しく感じるようになって不思議だったが、暑いと体力奪われるから甘いものがほしくなるんだろうか 自分から宣言はいいけど、他人から言われるのはなあ。そんだけよ。
>>275 一。ルールに従って不平等を構成する競争社会なの。 二。負けすぎた奴に救済措置を入れる拡張ルールという物がある。 三。拡張ルールを採用しない社会が一のルールで活動して何が不正なのかわかんない。 >>285 明らかにデマを振りまいてるじゃあないか、右の軸を隠すとかわかっててやってるだろこいつ。 >>332 彼らに言わせると「日本のコーヒーは甘くない」んだそうだ、 砂糖たっぷりが外人のデフォなのか、アラブでもめっちゃ砂糖入れるな。 ところが日本になじんだ外人は 「砂糖の入ってないお茶は日本にしかない」とか言い出す。 >>330 リアリズム気取ってるけど他人事で他人に死ねとしか言っているように聞こえないからでは >>322 マックス缶コーヒーと良い勝負であろうか? 日本以外ではデミタスにも通常と同量の砂糖を入れる。 溶け残ったら砂糖はスプーンですくって食べるのである。
>>332 紅茶にしてもコーヒーにしても、他の国ではあんま凝ってないみたいなんだよなぁ…w 味わからんのじゃね?ってぐらい砂糖入れたりするし。 日本の喫茶店でそんなことやったらマスターが眉しかめそうなんだがw お〜いお茶が輸出されるようになってようやく海外でも 無糖のお茶が飲めるようになったって話もあったっけ。 >>336 イギリスは抹茶じゃない緑茶がティーカップで砂糖とミルク入って出てくるからな これも英国面かと思いきやそれなりに美味しく感じるから不思議だったもんだが…死んだ婆ちゃんが甘いものは何でも美味いっていってたからそのとおりなのかもしれんけど >>336 シリコンバレーになら、砂糖の入ってない伊藤園の緑茶のペットボトルがあるはず。 >>341 麦茶に砂糖を入れたら、コーヒーみたいな味になった遠い記憶。 >>328 いやT-7Aはそういう用途でなくて、F-35自体を飛ばすよりT-7Aで安く済ませる用途。 米国みたく戦闘機4桁の空軍なら実戦機飛ばすより高等練習機のライフサイクルコストの方が安く済む。 逆に言うと戦闘機3桁程度の空軍だと赤字。軽攻撃機型に派生とか輸出しないとペイしない。 >>340 コーヒーも紅茶も、飲んで特に不味くなければ砂糖もミルクも使わないですな。 >>344 来日したドイツ人は代用コーヒーのようで飲みたくないというね 麦茶 >>340 アメリカだとさすがにあいつらでも甘いドーナツに甘いコーヒーは少数派なのかデフォで砂糖まみれって事はなかったな 周り見てなかったけど備え付けの砂糖を竜虎乱舞みたいに入れるのかもしれんけど 紅茶を水の硬さによって抽出時間変えるとかコーヒーミルの挽き方からこだわるのって日本人くらいなのかまさか >>263 自分の意思で望まないと今は医者も胃瘻の手術はしたからない いい加減代用コーヒー飲んでたドイツ人も死んだろう・・・
>>92 中学の先生で旭川出身者が居たが、「あそこは人の住む場所じゃない」と言い切っておった 昔は学年に数人凍傷で耳の形がおかしくなった生徒が居たとかなんとか >>310 リアリストだからこそ、この話題は床屋政談で安易に手を出していい分野じゃない、専門家の議論に任せよう って考えてるんだよ >>350 だろうね。 コーヒー輸入できる事もヨーロッパでは国力だったようで、 エスプレッソは本来コーヒー豆節約のためのレシピだったと言われている。 胃瘻したがらないし、特老も胃瘻付けてたら基本的にお断りだぞ。胃瘻にすると口腔のきのうが落ちて、悲惨になるしもう世話したく無いなぁ
>>348 浅煎りが昨今の流行りらしいじゃないか、 コーヒーにはあんま詳しくないけど、ここで読んだw >>357 ペーパードリップよりフレンチプレスのほうが流行ってきたからねえ >>353 リアリズムとか言ってるけど、専門家でもない現場の人間でもない我々が軽々に切り捨てろとか言えないよね それはリアリズムじゃなくて単なる他人事からくる軽率じゃないのかって >>352 戦国時代なら砂糖が輸入依存の高額貴重品だったみたいだし、 マウント取るのに使えるって思って貰えるかもしれないじゃない。 >>357 というか一時期のコーヒーが深煎すぎた スターバックスとか >>361 ザンボット3…は全滅じゃないけど全滅よりひどい気もする。 >>357 どんな時でも中粗挽き…単に濃い目が好きでも使ってるナイロンフィルターがそれ以上細かくすると詰まるというのが理由だが 「お前は頑張っても出来ない奴の気持ちがまるで分からんし自分が頑張っても出来ないものは普通にしゃーないと受け入れるから何かを教えることには全く向いてないぞ」 と言われたことがあったのを思い出した。なるほど、確かに正しい忠告だったわ。まさに得難きは人の縁である。 >>348 スターバックスが颯爽と現れるまで色の付いた薄い泥水を飲んでた国ですけぇ…… 趣味人は趣味人としているんだろうけど裾野が壊滅的な印象。 >>357 アメリカンコーヒーは薄いコーヒーではなく 浅煎りの豆を粗く挽いたものをたっぷり使って入れたコーヒー 番茶みたいなもので、胃に負担がかからずガブガブ飲める >>340 自分もコーヒー・紅茶は基本的にそのまま(ブラック)で飲むけど砂糖を入れたのも美味しい、というかあれは別の食べ物だよね 砂糖たっぷりのエスプレッソとか飲むデザート的に考えるとよい >>311 母が数年前に癌で逝ったが末期を家族として体験した記憶は忘れられんね 自分がその立場になった場合に味わう苦痛と遺される家族への思いはない交ぜになる ロボットアニメで最大の死者出てるのはぼくらのだろう。 あれ戦って勝つたびに相手側の世界の全人類死んでるからな
>>364 あるある。煎り過ぎて燻製みたいな豆にしてた。 ウドンのコシとか豚骨ラーメンのアブラとかとかと同じでやり過ぎ競争でヤバくなってた。 >>320 >>353 医療はその割り切りも教育されるんよ 医療資源が逼迫して災害医療になった場合はどうしても優先順位ができる こればかりは専門家の議論ではなんともならんよ。弾ないのに戦えって言っても無理だし >>370 ベトナムみたいな平地でアラビカ種のコーヒー豆は育たないので ロブスタ種というコーヒー豆を栽培してるんだけど これが、あんまり美味しくない それで浅煎りだと飲めたもんじゃないので深煎りしたもので コーヒーをいれてたっぷりの練乳入れて飲むようになったのが ベトナムコーヒー ド淫乱スケベスカート幼女だけど尊いな。 リベラル(笑)って人々が自由に議論するのを忌避するよね
お茶もコーヒーも適度が一番よね。 ガツンと来る苦味や渋味も悪くはないけど、すぐに慣れて飽きる。最初の一口のインパクトを除けばやっぱりバランス悪いからな。
トリアージの必要性が認知されたのはサリン事件のときでな あの時の現場で死んでるひとをほっとくことができなかったんで黒はることを国民にに教えた 札を張る側のトラウマもバカにならんのだが
>>379 ベトナム、ミャンマーのあたりでは近年新規にアラビカ種を作り始めている。 が、おいしくない。高速鉄道で不義理かましたインドネシアの方がおいしい。 >>372 トリアージの問題と言うか やけに簡単に見捨てる判断してんな ではないかな しかも俺基準の見捨てる選別なので、さすがにそれはどうかという >>378 その教育も受けてないのが軽々に年寄り見捨てろとか言ってるから、それはどうなのという話なのでは >>378 ゲンバノハンダンデーで、負担と法的なものを押し付けるんじゃねえ! という主張ならわかる。 武漢肺炎はサイトカインストームで重症化するらしいが、同じくサイトカインストームで重症化するスペイン風邪は免疫の強い若年層の死亡率が高かったのに対して 不思議なことに武漢肺炎は若年層より高齢者の死亡率が高く、さらに免疫が弱いはずの小児で死亡率が低い。 訳が分からんウイルスだ。
>>381 ウヨは相手が何を言おうがかまいわしないのだが パヨクは言論封殺しようとする なぜパヨクや中国共産党がそういう行動をするのかわからない >>386 その判断を下す(下さざるを得ない)のは現場の医療者で素人にはよほどのことがない限り回ってこないから ただ、一般の素人が非常時にはそうやって選別してもしゃーないという意見でいてくれないと 現場の人間はよけいに精神をすり減らす結果となるんです 帰宅。昼のギャンブル買いは今のところは功を奏しているようだ。さてどうするか。
>>382 そういうのはちっちゃいカップで飲むだよね。 >>381 議論の仕方知らないから結論だけ押し付けようとするから、ボロ出さないために避けるしかないやん。 >>381 自分の議論のみが正義なので議論の余地など無い 多様化も口先だけで決して認めない >>362 あと軍事で例えるのなら、指揮官の決断には責任が伴うって考え方がまるで見られない点もアカン 確かに軍事や政治では大を生かすために小を切り捨てるという事態も考えなくちゃならないが、 それには指揮官や政治家がキッチリとその決断に責任を持つという体制に裏打ちされたてこそ是とされるものであり、 無謀乱暴横暴の三暴を兼ね備えた旧軍参謀のような似非リアリスト気取りが 無責任で情報不足な大衆に対して生命の選択を迫るかのような言論はただの暴論でしかない 今年の夏は海遊びする人間少ないだろうから俺みたいに離岸流で流される人も減るかな
>>390 そういう意見を出すにも何がどうしようもないケースで諦めなきゃいけないか、というデータがそろってないうちは無理ですな >>380 ひでぇwww しかし海防艦も増えたわ。屋代お迎えできるかしら… >>377 そういう豆は水出しコーヒーにすると良いのだ、冷やした煉乳なりミルクなり入れて飲むと夏に最適よ >>381 自由に議論されたらリベラルの正体がチョビ髭や筆ひげと同様に口先だけの詐欺師ってバレるからな。 >>385 見捨てる見捨てないじゃなくて、現実にどう対応するか?に迫られた時の議論に それ言ってもただのヒステリーだよ。 鮭は、危険冒しても救出するのあんまり納得できないな。
>>220 自分の都合のいい話しかせんよねぇ。韓国の整備お断りで終了じゃん >>379 なるほど、その豆に合わせた飲み方なんだ トルコの紅茶もすごい甘いのでアマゾモナは移住すればいい。
>>401 海兵隊は死者が出ようとボディを拾いに行くのだ >>345 本邦の場合は初期導入のブロック3Fを練習用に回すとかになるんかね、渡米留学でもいいとは思うけど >>400 現実にどう対応するかって議論とかリアリズムとか言っているけど、全然現実もリアリズムもない状態で話してねえかというお話だよ >>392 ですな。あくまでも強い風味を楽しむものだと思えば中々良いものです。 >>389 左翼はルソーやヘーゲルから続く「民衆の判断は絶対無謬である」という妄想を抱いているから。 共産主義にせよポリコレにせよ、反証不可能な絶対的な「正義」を振りかざすという意味では宗教そのもの。 故に自分の意見と違う人物は全員異教徒であるから屈伏させて改宗させようとする。 >>220 F-35の重整備を諦めればよいのでは? >>409 かの国の世論を代弁しているつもりなのでは ECMOなぁ魔法の道具のように思われてるかもしれないけど 魔法の道具は使える人が少ないのよね 使えるようになるまで時間もかかるし そもそもCOVID19だけのためのものではない。ということもお忘れなきよう願います。 選別しなきゃならない状態はいずれくるかもしれないから、今のうちに議論しときましょうというのは正しい意見かと思います。 >>404 ベトナムコーヒーは結構美味しかったですよ リアリズムと名のついた僕が考えた理想的な切り捨てになってはいませんか・・・
>>277 捕鯨してない国は資金出すメリットほぼないですし残当 >>389 パヨクも共産党も自分は正解者であるという自己認定から始まるのだ。 なんらかの手続きあるいは自己の天才性や優秀性により自分は既に正解に辿り着いているという無担保な確信から出発するのだ。 故に反対者はもちろん非賛同者は反正義の悪であり、黙らせるのが正義。 全ての自由は正義の実行者たる自分の便宜のためにあるのだから反正義たる反対者に自由などあってはならないのだ。 選別はどうしようもないが、リアリズムとか現実とか言って提案された話にデータ的根拠はなくてそもそも議論して何かを決める水準になっておらんし ここで決める話でもないという
>>420 利己的な意味で究極的な答えは“自身に割かれるリソースが残る限りは助けても良い”である。 専門家とか言うけど遠くないうちに政治家が意見表明迫られてそれをもとに選挙ということになるよ 安倍総理にそんな労力負わせたくないのだが 我が党政権とかゲル政権ならさっさと決断しろそして決断の責任とって辞めろと言いたいのにw
>>422 まあ、ぶっちゃけガキの屁理屈レベルだわな >>413 あくまで非常時の話をしてるんで ベットが何台、医者看護師が何人、道具がこれだけ データといえばそれだけの人数で時間当たり何人の患者を治療できるかってデータはあるだろ その枠で救命措置が必要でかつ治る確率の高い人から治療するってだけ ECMOが、魔法の道具になるとするなら 10年後ぐらいだろ ECMOって、研究申請書に書けば、予算降りるはずだからw
>>429 リアリズムや現実を持ち出してそう言っている方々に、その数字的根拠がなく適当言っているだけにしかみえませんが >>180 ウリナラ製T-50なんて旧世代の練習機を買うぐらいなら、第5・第6世代戦闘機との統合訓練運用を 前提にしたT-7レッドホーク買った方がマシですよな。 もちろん日本にとってのベストは国内航空産業の開発能力と製造ライン維持に大きく貢献する HSE搭載の国産練習機採用ですが。 日本がF35に最適化された練習機を開発するならもうやってないとダメだからT7A導入で確実でない? それとも日本はF3に最適化されたのを国産化するのか?
>>412 練習用にF35買い増しもあるんかねえ? リアリズムとか現実とか安易に言ってリアリスト気取ってるけど、それそんな簡単に扱えるもんじゃないよ 最初から切り捨て前提で話しているけど、それって本来「これこれこういう数字があって、この層はどうしても取りこぼしてしまう。諦めるしかない」という流れが普通ではないか?
そういやF-3だけではエンジン需要たんないから、練習機挟むんじゃないかみたいな話だれか言ってたっけ。
>>435 基本的に後者だと思うが、だとすると開発・調達までの時間がギャップになってしまう。 韓国「F-35Aの重整備に日本のMRO&Uを使ってやる代わりにT-50を買うにだ」 日本「???」
ドリアージは必要であるなぜならば、俺の治療リソースを残しておく必要があるからだ! という事を言ってらっしゃるように感じた。>リアリズム
>>409 そんなんが客寄せになる国とはお付き合いしたくないし、そんな総じて下劣な国民性にウンザリしてんだけどね 個々ではいい人もいるんだろうが、もうビザとかは厳格にして、国同士の交流を減らした方がいいだろ 知れば知るほど嫌いなるんだから T7いくらするんだろ。 100億ならF35と大して変わらない。 でもステルス機のF35を複座化して練習機とか危なくて使えない。
>>440 猫も杓子もECMO COVID19が優先されても困るのよね 他の疾患、心疾患でもコロナ以外の呼吸器疾患でも交通外傷でもいいけど ECMOが必要な疾患外傷はあるからある程度の基準は国として作ってくれないと困るなあ >>441 その時にその場にある医療資源や人材ってのがこれこれこういう数字になるんだろ その数字で治療可能なものを治療できる人数はおのずと決まり、それ以上は無理 非常時とはそんなもので、コロナも油断すればすぐそうなるよ >>412 そう言う区切りなく、ローテーションで整備やスクランブルについてない機体が訓練に出るだけかと。 >>413 こういう事は「現実でない状態」のうちに議論しておかないといけないわけでな。 現実になってからでは遅い。 >>450 そんなにしないはずだが、今までの練習機の中でトップクラスに高い機体にはなると思う >>453 そんで今リアリズムだの現実だのほざいている方々の話に、そのこれこれこういう数字でどうしても・・・というのがない似非リアリズムだよねってお話をしている 君のもそれ 安易に延命決断されて心マで肋骨折って泣いて怒られたり、挿管後に肺炎になったことを責められたことを思い出した 医療は魔法じゃないってことをみんな分かって欲しいんよ・・・
日本では「慎重な議論が必要」ってのは 「もう決める気はありません」って意味だからこまってるんじゃない、現場
>>454 現実でない状態のうちに議論するに足る数字と根拠がないので議論する水準になっていない >>409 ジョークだろ?と言ってるにすぎん。 言葉なら消えるかもしれんがモノは残る。 石碑や銅像などの意味を噛み締める文化的素養がなかったのがあかんかったんや。 >>455 100億はいかんけど70億とかかな。 一昔前の戦闘機だ。 >>463 70億もしないと思うぞ うぃきだと1900万USドルとなってる。 諸経費考えると30億円くらいしそうだが。 >>458 ウニはわりとそういうことも説明するけど聞こえないんですよねー 結構怒られましたねw >>449 ガンダムの女キャラがこんな乳成分が高くかわいいのがいたのか。 ゲームの方はかなりレベル高いかわいくてエロイのがいたが。 議論とは言うが裏付けのない単なる床屋談義だろという話でもあって、 まずその程度の話しかしていないんだからリアリズムも現実もクソもねえよと
>>451 統一されたルールが無いまま、現場の個人判断と個人責任でやらせるのは考えうる最低最悪ですからねぇ…。 >>465 あとはラ国するかか。 まあ倍になっても60億。 >>472 そんなんが事前にわかったら医者なんてらくな商売 >>469 体力気力を削ってる現場を悪者にされかねませんからね… 本邦では死ぬことに対する議論がタブーにされているので現場としては困ることが往々にしてありますね ポルトガルのGDPは前年同期比-14.2%か意外と大したことなかったな。 あーあ、もう完全に謝ったら死ぬ病にかかってら。 独善的な道徳心でラリってるパヨクと変わらないねえ。 >>465 輸入機は国内に整備基盤作ると値引き前のF-35の如く1.5倍くらい。 ライセンスするとF-15の例から2.5倍くらいかね。 >>468 ECMOについては373で貼った日本医大のガイドラインで「75歳以上は使っても救命率は低いから原則使うな」とされているな。 >>456 罪務「ハラワタ抜けばすぐにでも爆撃機に成りますね?」 街乗りにも核パトロール用のステルス戦略爆撃機としても使える万能機が欲しいです 練習機に関しては地上シミュレータとジェット機の初等訓練用の練習機有れば充分やでって技本シンポで聴いたような気がする >>466 同意書説明しても都合いいことしか聞こえない人多いよね・・・ >>476 研修医なりたての時の講義がまさにこれだった >>472 残念ですがあなたは重篤な後遺症で外見が12〜13歳の美少女になってしまったのです。 T4採用時に高いから外国製とかいう奴いなかったのかな。
>>483 最後の一行、だとすると今まで通り初等・中等・実機になりそう 複座実機でやってた分をシミュレータにする >>469 未知のウイルスに対する戦いだから戦略と兵站の問題は出て当然なんだけど、医師会と政府が対立するレベルの問題はちょっと勘弁して欲しい 陸軍としては海軍の提案に反対みたいな感じだわ (専門家じゃないんでよくわからないんですが)専門家に任せておけばいいんじゃないかね。
>>486 書面にして渡しても読んでないですからね まあ一緒に読んで同意を得たとカルテには記録してますが 「臨終」についてもっと議論すべきなのよね 誰だって必ず死ぬんだからどのような死に方をしたいか常日頃考えて 国として方針を決めて殺るのも大事な「政治」だとおもうのです ドコモは現行機種販売はするけど新機種は採用が出来ないとのこと。 HUAWEIを切るか。
>>451 基準は必要だよね 上で散々言われてるけど「現場の判断ガー」にされたらそれこそ医療リソース削られるし 患者の家族からしても基準を聞かされたらある程度納得できるかもしれないし 医療の専門家であっても、法や政治の専門家ではないんでな。 すべてを兼ね備えた知事が居たような、、、
>>490 なんかこのウイルスって「実際に世界各国にゴジラが襲来したら」をまんまシミュレートしてるみたいなとこあるよね。 >>476 確かに、どんな話題でも「死ぬ」という単語を過剰に嫌いますな ・ ・ ・ あわれ病気の後遺症で12〜13歳の美少女になり社会福祉公社に……
>>496 まあ基準なんて患者本人や家族からしたら「許せない」ものですが その「許せないもの」の責任を全部現場だけでひっかぶるのはフェアじゃないような気がするのですね 思い出した 上の方でKindleは個人制作の電子書籍をKDPという仕組みで売れる 印税は70%なので500円の電子書籍が100冊売れれば、5万円の70%の3万5000円が貰える しかし国内だけで売っていてもそれほど儲からない しかし英訳してamazon.comのKDPに登録しちゃうと 事実上全世界の人が買う 日本人が書いた本を外人が読むか?だが 例えば日本軍のうんちくとか、戦国時代のうんちくは日本人しか書けない あとマンガも日本人だけだろう そういうのを英語化すれば儲けられるのではないかな
>>472 世の中甘く見てるな 実際にそうなったら不思議と生き意地が生まれるものなのだ 現場として武漢肺炎の後遺症で一番重いのは神経がやられることかな。聴力も悪化する報告が出てる。 味覚、嗅覚、聴覚がやられるとなると回復は無理になる。少なくとも聴覚は神経やられたらもう回復が見込めないから難聴のまま。
選別はどうしようもないが、リアリスト気取りの似非リアリストが適当こいてるからおかしくね? って言ってるだけなのになあ
>>505 暗殺者として差し向けられるんですね ところでメッシーナ海峡大橋建設反対派って今なにしてるの? だからこうしたことから目を逸らすために中国への懲罰戦争が必要なのである そして中国はそうならないよう小細工に必死なんだ
>>285 文系のオレでもこんな出来損ないグラフは書かねえよw >>505 そんなラノベあったよな売春婦に転生するみたいな >>512 いま、まさに、崇高な議論から皆に夢を与える物語が生まれつつあるのです。(そうかあ?) >>468 専門家なんて社会的なコンセンサスの範囲内でしか議論できるわけ無いでしょうよ で、その枠を決めるのは君が無知蒙昧と切って捨ててる一国民の集合以外有り得ない >>507 若年者の脳症ってもう出てなかったか? ウイルスのダイレクトアタックなのか、サイトカインストームの後遺症なんか、血管アタックの結果なのかよくわからん。おしえてえろいひと。 >>511 盛大に突っ込まれてこっそり右側の縦軸を消す阿漕さw 美少女になって汚いおっさんの性的なおもちゃにされたいなんて大佐じゃあるまいし
>>341 アメリカでもペットボトルの緑茶には砂糖が入っているし、距離的にも文化的にも(西洋よりは)日本に近くてお茶の産地でもある台湾でも緑茶に砂糖入れたのを売ってるからなぁ。 砂糖漬けで生きてるアメリファット連中ならまああいつらならしょうがねえかとも思うんだが。 >>423 口からクソを出す前と後ろにサーをつけろと言ってやれ シャカチキにしとけばえかったんや。(さっき食った)
>>285 日本の最大目盛りが外国の最小目盛りよりさらに少ないの笑うわ 数字(データ、グラフ)は嘘をつかないがうそつきは何ちゃらってやつの見本みたいなムーブ >>499 東京大空襲の擬人化みたいなもんだからな ゴジラよりかはゾンビ物の方が近い >>508 選別は仕方ないんですね、まあいいでしょう えせリアリストは良くないですね、誰のことでしょう さて、何が問題なんでしょう? >>8 陶片追放は焼け野原しか残らないからもうやらないって約束したじゃないですかー >>515 脳症を忘れてた…ただ脳症まで行くのは今のところは本当のレアケースみたい。日本では山梨だったかの一件のみかな 欧米の場合は日本よりは多いけど脳症に行く前に死んでそう >>514 なので現実を言えば、選別なんぞ上手くできず泥縄になるでしょと >>11 運命を共にするかと言うとそんなことは無いんだけどね 俺は生まれ買われても生まれ変わらず魂のまま世の中をふらふらするだろうけど 左翼はウンコに生まれ変わって何度も肛門から発射されて欲しい。
>>499 言い得て妙だけど、特にシンゴジラとか災害シミュレーションだしね マックのナゲットに入歯とか入ってた事件思い出した。 >>532 そこは左翼の一族郎党で作った肥溜めを連中の墓標にするくらいでなければ女々では? チェストオブ薩摩のスピリッツだ。 有る程度の数をこなさないとガイドラインも制定できません ガイドラインができれば一気に楽になる 環境庁が暴走気味に作った熱中症ガイドラインもそれなり役に立ってますし・・・ 教育労働現場と乖離しているので、訴訟がおきたらヤバイ 弁護士ボーナスタイム
>>524 アイアムアヒーロと比べる奴が結構いる。 ただあっちの方は積極的に襲って感染させてくるけど。 1年もせずに人間は絶滅状態になったし >>532 ミツバチのオスとかどうでしょう? 女王バチと交尾してぺニスが破裂して死ぬか、巣から追い出されて野垂れ死にというどっちにしても悲惨な結末を辿る。 >>27 稼働率が低いのは延命目的とかそう言う方針の可能性があるからなんとも。 問題は可動率やで。 これが低い場合はなんでやねん!という話になる。 助かる見込みが極めて少ない者と、弱者との 区別が曖昧なまま議論してるから 何か噛み合ってない気がします
でもさあ弱った年寄にチューブ繋いで生き長らえさせてんの見ると本能的に間違ってると感じるよ それは自分にも同じことが言えるんだけどさ
>>540 自分がそういう状態になったら殺してくれとは言えるけど他人にはさ。 だいぶ犠牲が出たうえで厚労省が嫌々ガイドライン作ってようやくなんとかなる、というプロセスになるんじゃないのかな そうでもしないとある程度の社会的同意なんて得られないと思うよ
>>540 それは実験体なのだ、モルモットだ。 医療の進歩のためにデータ撮りされているので、 間違ってはいない。 >>535 結局はデータですな。 やってみないとわからないことはいっぱいあるとしか。 >>527 捏造と言われたら訴えかねない勢いである。 >>544 締切から10日遅れまでなら沖縄時間ですからね 赤城サンにボーキをギンバエされたのか C2機関@C2_STAFF 各提督から今夏戦況の入電が相次ぐ! 藤田咲さん提督は、前段作戦最終海域(第四作戦海域)の最終局面でボーキサイトが完全に払底、現在1出撃1出撃を大事に激闘中! 榛名嫁の森山提督は第三作戦海域に突入、C2機関精鋭のタニベ提督は甲作戦後段最終海域中盤で激戦中!コニシ提督は同最終 ラスダンで死闘中!
>>69 自前で整備の段取りもつけられないしょうもない国に対する価格は上がる一方なのだ。 >>544 そういう逃げ場のない正論を言うと前ここで張られてた漫画のウラジオに行った馬鹿女みたいな事になるからオキナワパヨク。 >>496 ただ、現場の意見を元に基準を決めようにも、現場でも人によって言う事がバラバラなケースが多くて、 個人的な見解や感覚から外れると文句を言いまくるという事もあるのだ。 基本的に日本の政策決定プロセスからすると、当事者内ので意見の集約→それを元に政治サイドが具体化 →関係各所を交えた意見調整→政策として採用(決定)という流れになる。 なので政治が動かないというのは、結局のところ当事者が意見集約と政治に対する働きかけをサボっている、 という事の裏返しでもあるのだ。 >>544 知事にデニーを選んで、県議会もパヨクが一応多数派という選択をした報いですな。 こういうグラフ臆面もなく人前に出せるってどういう神経してるのかな? 短絡的に決めつけるなら、他人を全部バカだと思い込んでるとかなんだろうけど 実際は今回だけじゃなく何か出すたびに突っ込まれてるだろうに
【速報】熊本県で26人が感染 熊本市はアニメ喫茶をクラスター認定 西日本新聞 8/1(土) 16:14配信 >熊本県内では1日、新たに26人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者は累計216人となった。 >熊本市は、中央区のアニメ喫茶「NEO BARBIE(ネオバービー)いきなり団子本店」で7月27〜31日に従業員と利用客計5人の感染を確認したとして、 >県内3件目のクラスター(感染者集団)と認定した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/de6a3134a93c4608bd0b4851efccfca4d17536c7 >熊本発の新感覚オタクカフェ!!, 2016年12月1日オープンのオタクカフェ・ネオバービーです。元気いっぱい営業しています。, >アニメ・ゲーム・コスプレ、日本のオタク文化を2020年の東京オリンピック迄に全国展開し、世界へジャパニーズカルチャーを配信し世界の子供達に >日本のオタク文化を届けたい。 なんかもうですがコテハンどもが大好きそうな店でしたが、熊本の夜の街最初のコロナクラスター出したとあってはもはや閉店は不可避 >>500 石川町なんて、飲み屋とJKしかないじゃん 福岡市 44人の感染確認 新型コロナウイルス18時29分 空港検疫 23人の感染確認(1〜3日)新型コロナウイルス18時27分 沖縄 37人感染確認 新型コロナ 県内計554人に 米軍1人感染18時17分 大阪府 81人感染確認 新型コロナウイルス 府内計4527人に18時13分 京都 新たに29人の感染確認 府内計855人に 新型コロナ18時12分 平均して昨日の半分かなー 真夏の授業 新型コロナ休校で遅れ取り戻そうと全国各地で18時35分 第2波きちゃったからまた全校休校かな なんで文科省はネットで授業受けられるようにしないの? 今年の3月から時間は十分にあったでしょう?どんだけ無能なの?
>>557 どれも好みではない 私は海防艦を所望する 夏には気温が上がって流行が終わるって(グルグル
わははは、砂糖ネタで思い出したぞ貫禄の英国面(財力ひけらかし用)w あの名作「やる夫と食べるイギリス料理」第三回前編より。 ただの観賞用じゃなくて、 >目で愉しんだ後、最後に砕いて食べていたようです だったそうだwやっぱあいつら一味違う(甘い味しかしねぇ)わ ◆ジョークは割りと苦みばしってるのにな◆ >>544 7月末までに確保しろって言われて 8月から始めるつもりでしたー ひょっとして、それがいわゆる「沖縄的時間間隔」なのでは? 7月末までに確保しろ=確保するために動くのは7月末まででよいかな〜なんくるないさ〜 >>120 日本が作る戦闘機を買いたい国も買える国も早々ないぞ。 欲しがりそうなのは同じ戦場で戦う露中だけと言うね。 >>562 そしてまた、秋から冬にかけて再流行・・・ F-3スレから転載、VRにレーザーガンシステムとようやく21世紀が近付いてきたな! 792 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f1b-Xvfy [153.182.66.185]) sage 2020/08/03(月) 18:30:11.20 ID:9Zp4KZzM0 200803 防衛装備庁 中央調達に係る公告 http://www.cals.atla.mod.go.jp/tyotatsu/koukoku# 航部-38 R02.08.18 新技術の短期実証(航空関連教育用VRシステム)(仮作試験) 1式 R04.03.31 航空機部品器材室 調達第1班 電誘-4 R02.08.19 新技術の短期実証(レーザ照射機の小型・高出力化)(仮作試験) 1式 R04.03.31 誘導武器室 調達第1班 >>560 流石にこの無茶ぶりには文科省に同情する どっかの自治体ではクーラー一つも満足に設置できないのに >>560 妊婦を10人集めても1か月で子供は生まれない。 補正予算で遠隔授業用機材を入れても納期が今年度末らしいからなあ。 インテルもGPUをTSMCに出す?程ファブが逼迫してる状態ではあるが。 システム屋からしたらコロナ事業って絶好の稼ぎ時じゃないかね
>>551 パヨク女ならともかく県の幹部がこれを堂々と言うのが凄いわ >>大城玲子保健医療部長 年齢からすると生え抜きの沖縄県職員だろうけど沖縄県庁も所詮沖縄県民てほんとなんだな >>565 「もしもし?ブリテンさん?F-3があれば、遠く離れた海外領土も守れるっすよ!」 >>507 セブンセンシズに目覚めるかイノベイター化するしかないのか >>572 景気悪いときの激シブ投資の開発なんて毒まんじゅうだぞ >>19 今週号の週刊ポスト、落選運動2020って特集やってましてね・・・ 自民党だけじゃなく、我が党メンバーもキッチリ対象になってるんですよ。 で、立ち読みしながら思ったわけです。 こんなよく知られたメンツがドンドン落選しちゃったら、いったい誰が当選するだ?と。 素人・新人集団による政治がまた始まるんかと。 >>564 普通に七月末までにベッド数確保して8月から受け入れ始めたと読み取れるが 病床数に語弊が出たのはどの段階のエラー? >>568 国が補助金を出して、ダイキンかミツビシのエアコンを早々につけるべきである。 >>574 東洋艦隊をボコボコにしてシンガポールを盗み、 レパルズやPOWを沈めた国は、言うことが違うな! なお、オキナワはあちこちにホテル収容所の看護し募集の広告を打っている 8月になってから という泥縄 立地的に流行開始以後、他県に募集かけて集まるわけないだろ
>>584 いや、別に・・・ 女性議員が優秀で、女性の裁判官で優秀なら、特に問題ないのでは? >>586 意外とリゾートワーク需要があるんでわ。遊べないけどw >>584 立候補したら?としかいえんな。 票が集まるなら男も女も無いんだから >>584 この人に言わせたら、たとえば、将棋界の棋士のほぼ100%が男なのは、 考えられなくらい異常なことなのか。 純粋な実力主義とか能力主義の結果だと説明しても理解してもらえんのだろうな。 数か少ないからと変な下駄履きさせると、社会が歪むのな。 その歪みの反動は弱者に向かう。
>>448 「個人として見ればいい奴」のほうが余計たちが悪い。 お人好しには「どれだけ良い奴だろうが敵である以上死ね。恨むならそういう立場に生まれた我が身の不幸を恨め。次はもっとマシな立場に生まれてこいよ」って割り切りができなくて、「こいつ一人ぐらいなら」っていう妙な例外をあちこちで作り出しちまうからなぁ。 むしろどうしようもない奴らで半島が埋め尽くされてるほうが対処が簡単だわ。 >>560 まあ、仮に文部省が積極的にネット授業を進めようとしても、学校現場では対応できないのは分かり切っていたし。 休校への対応や感染防止対策に加えて、ネット授業用の機材整備と資料の作成なんてやったら現場がパンクする。 生徒側もそれが可能なインターネット接続環境なんて備えてない家庭が大半だし。 >>588 時代は”ワーケーション”ですよ!(たぶん >>195 交換条件も何も、韓国機の重整備については日本に拒否権なんか無いだろ。 韓国が普通にLMに整備を依頼すれば日本の整備拠点が割り当てられだけじゃないのかね。 >>571 落雁どころじゃなくて、完全に砂糖の塊。 これを全部一人で食ったら確実に糖尿病で死ねるw >>1 おつ ひどいスレタイ 日本が(外)(領有)国を売るならともかく 国家単位の不動産取引……… >>594 固定回線の安定度と爆速を経験してしまったら、4G回線やWiMAX2+回線だけで運用するなんて とても考えられません。 >>216 とりあえず計画に混ぜてもらって、隙あればパクろうと考えてるだけよ。 お気持ちインペリアリズムというものを肌で体感したわ。
沖縄に関しての金の話だが、米軍追い出して観光に力を入れるのと安定的な米軍租借地の収入と振興予算どっちが得なんだろうな。 観光はクライシスで駄目になるってのが露呈してしまってわな…
新型コロナ 倒産件数400件以上@NHK そんなに・・・
>>590 女流で無双の里見でも崖っぷちの奴ほど本気で突き落とす逆忖度の魔界じゃプロになれないもんね >>228 MSがあったからこそ開戦に踏み切ったのでは? 今ここで開戦しないと戦時備蓄を急速に食いつくして身動きとれなくなる、と言う 話ではなかったよねあれ。 >>544 「オール沖縄」の主要構成員である「かりゆし」「かねひで」両グループとも いっぱいホテルをもっていますから、一声かければ即確保!という 体制のはずだったんですよきっと… まあ、「機動隊を泊めた」同業他社に、デモ隊が突入したり、 そこへつながる一本だけの道路を、デモ行進でふさいだりしてますけど。 こんばんは。 米軍だって、永遠に駐留するわけじゃないし やっぱり産業が欲しいけど 観光以外思いつかない沖縄。 後はテレワーク移民とか?
>>594 日本の教育現場のIT環境は遅れてるって言われるけど 日本よりITが普及・発達していたアメリカでさえ、学校に集めて講義する方式が主流なのはなぜかと考えるとね 教員の人件費を考えても、そっちの方が落ちこぼれを作りにくいから まぁ、学校での講義でも2〜3割位は落ちこぼれるだろうけど、完全オンラインにしたら4〜5割は落ちこぼれるでしょ 大体、中高生ならともかく、小学生でどれだけの生徒が家で集中してできるのか、って問われると >>606 政府の新型コロナでの経済対策が無かった場合失業率は9%を超えていたという試算もあるのでなあ、それでもそれくらいの倒産件数出てしまったな >>611 中国f人富裕層相手のリゾート産業かな〜>沖縄 まぁ、中国がいつまで経済成長続けられるか疑問だが。 >>611 企業のカスタマーセンターが沖縄に多かったと聞くが、外国に移転しつつあるとも聞くな。 >>612 小学生はオンライン授業向いてないわな、中学生でも厳しいか? 逆に高校や大学はもっと進めてもいいと思うが >>569 民間企業のテレワークの推進でルーターなども市場では枯渇気味だしなあ。 GoToキャンペーンなんてオキナワのための政策みたいなもんだけどなぁ 誰も行かないうちから感染爆発させているようではな 飲食観光全滅で失業率4割行くのでは<オキナワ 他に産業ないでしょ 基地反対業や放射脳で移住した方々の現状が気になる さっさと逃げ出してる可能性が高いが
>>248 >>253 本来なら「韓国も名古屋のF-35整備施設を利用させてもらって重整備の時間と経費を節約」というあちらの方のメリットが大きい案件ですからな。 でも日本を完全な敵国としか見なさないウリナラ国民情緒に於いては、ごく僅かでも日本の軍事力向上に繋がる案件は断じて認められず、 もし愚民どもを説得する可能性があるとすれば、韓国の方が数十倍や数百倍の利益を得る絶対的に有利な要求を日本に飲ませる事です。 もしT-50数百機の売り込みに成功すれば確実に兆円単位の利益を憎きチョッバリから毟り取り、兵器売買実績で絶対的な格差を付けたという ミンジョクの自尊心を一挙に満たす成果も得られるのだから、ウリナラ的には悪くない取引です。 無論そんな取引など日本には一切全くメリットが無いというか、損害しかない最悪手なのだから、例えルーピー政権であってもまともに取り合う 可能性などありませんね。 >>592 下っ端の裁判官なんて、それこそこのスレ延々はなされてるような問題が 身の回りでさらにモメてぐずぐずになったヤツと次から次へと付き合ってく仕事だよなあ。 あと、女に裁定されるのは、むしろ女が嫌がりそう。 ひゃっひゃっひゃっ あの小狡い女狐め!最終的かつ完全に論破してくれるわ! 初スマホ以来ジョブズ様を崇拝し続けてきたウリを舐めるなよ! (iPhoneのみで完全にテレワークさせる方法に行き着く)
>>617 大学の新入生:「オンライン講義ばかりで、憧れのキャンパスライフガー!」 マジで、こういう内容のレポートが、先月のNHKの朝のニュース番組で 流れてました。 もう誰もゲートを話題にしなくなったな。 だいたい終わりはこんな感じで誰も話題にしなくなって消えていく。
>>622 (こ、こわれた・・・とうとうみかんちゃんが壊れた・・・) この先、中国の観光客は、いなくなるのでは? 外貨持ち出し制限理由により
>>619 一番出しそうな京都があまりだしてないのが凄いと思う 外国人がいなくなったから京都は一番集めやすい環境だし >>626 超富豪層な人たちは、既に資産の多くを国外に持ち出し済みなのでは? >>622 何があったかは知らぬが とにかくもちつけ >>605 普天間基地の滑走路が良く見えるウイークリーマンションっぽいところに数日泊まった事があるのだが オスプレイもよく見えたし、窓を閉めれば防音で快適でしたよ。どんな立地も売りには出来ます。 現在基地がある場所は、観光地化にはあまり向かない地域ですし、中共がある以上は今のままでいいかと。 (みかんちゃんが、アクシズ教徒と同じレベルになっちゃったか)
小中学校は頭のおかしい教師ばかりだったから、塾に高校や予備校の教師の教え方の上手さに驚いたわ あのレベルの教師だったら家でアイスでも食いながら課題やってた方がマシまであるけど、今はどうなんだろう
>>625 テザリングだとマンションの近隣のWi-Fiが干渉してどうのこうのと ウリまで巻き込んでWi-Fiルーターを会社からせしめようとしたクズ女に鉄槌を下してやるニダ! USBインターネット共有でな!(何故もっと早く思いつかなかったのか) クハハハ!!!家のWi-Fi強化したけりゃてめぇで買え! >>628 そういうのはたいていチャイニーズ共産党幹部的な人だと思うが、退避先としてコメの国に資産置いておくのは超危険だな。退避先がコメの国じゃなくともコメの一存で米との取引停止処分を振りかざされたら逆らえまい。 この冬、新型コロナとインフルエンザが同時に流行したら、どうすれば良いのか@NHK 工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 そんなオソロシイこと、考えたくないのー
>>605 安定した産業基盤確立には水不足対策のため池必須なんやけど租借地が戻ってきても 観光用のモールとかにしちまってる時点で(ry てか嘉手納等の土地を不動産屋で売ってる時点でねぇ(´・ω・) >>623 別に何とも思わんがナ- キャンパスライフなどというモノはキャンパスガイドとストリートビューでも眺めて夢想してればよい >>596 よく話し合った結果日本に重整備をさせるしかないという結果になったけど今まで高飛車な態度とってきた自分らのメンツと国民感情を何とかするために韓国の練習機を【高額で】採用しろという自分の都合ばかり優先してるのでは? >>606 可視化された分だけで自主廃業はもっとあるぞ 400ばかりなわけない、マルが一つか二つ違う。 >>613 政府対応と前年度からの内部留保のお陰だな リーマンの時は酷かった >>277 >IWCは日本を追い詰めすぎて脱退されるも日本が大口金主でクソ笑う。 >焦って加盟国に絶対脱退するなよと脅迫しだす。 そしてユネスコもそれを見て明らかに態度を変えてきましたな。 このまま韓国のゴネに忖度して日本のメンツを潰し続けると、いつ日本がキレてユネスコ分担金の 支払いを拒否してくるのか分からない事を遅まきながら理解したでしょうしな。 もう日本は00年代までの反応も報復もしない金を差し出すだけのサンドバッグではないのだから。 >>633 近所に強力なのあると一応影響を受けることあるとは言っておく>干渉 家庭用で露骨に影響出るのは牛の最上位機種とかTPの最強レベル位だが >>610 パヨクが自らリソースを提供するはずないだろ、わかり切ったこと。 だいたい身銭を切るのはいつも、右翼と呼ばれるほう、 高須院長とかアパホテルとか。 >>637 ぶっちゃけ、「コンパ(=飲み会)ができないから」と、ハッキリ言えばよいのだ。 >>635 チュートリアル期間中に対策済ませとくんやで >>623 まぁ、大学の設備をフルに使えない状況で満額学費を取るのは詐欺だとは思う フルに使える前提で50〜100万払ってるんだから 大学で作れるコネも作れないし コネの面では日本はそれほどではないけど、アメリカなんか大学はコネを作るt為に行ってるようなもんだし >>215 エクモ体制作るのって数年がかりな気がするんだけど? 戦闘機最小変態0から作れっていわれて 何年かかるやら >>612 オンライン授業は子供の資質と親の教育に対する理解とセンス、家庭環境の差が劇的に顕在化うするだろうねえ。 特に小学校は、興味がアチコチに飛びまくる落ち着きのない子供でも、何年も教室で授業を受ける事で どうにか自主的に勉強が出来るよう矯正する役割もあるので。 >>647 ちなみに、>>623 は日本の大学生の話でね。 「地方から上京してきたので知り合いがいない」 「大学で友だちをつくる機会もない」 とかで・・・ マスクがあれば問題ないのだ なんかオンライン授業しかしないんなら、放送大学でいいんじゃね?
>>407 「理性回路は」「バラバラだ」 「どうすればいいんだ……」 アニメ2期は絶対にTVがやらせないからね、仕方ないね>ゲート 続編がアレなのは知らぬ
>>652 「スバラシイでしょう?このiPhone!」 「今、アップル教に入信したら、この石鹸をおつけします!」 こうですか? >>643 今は電波分布の割合はどんなだろうな。昔は2.4GHzがバンバカ使われていたか、状況変わっただろうか(2.4GHz帯域を使って書いてるが) >>643 ことの起こりは家にあるのが貧弱でなんとかしたいとかいう話とテザリングの調子も悪いという話から始まり 中級機を会社の経費で買って欲しいと宣い、却下の上仕方がないので余っているポケットWi-Fiを使えと言ったらiPhoneと同じことになると騒ぎ もう仕事ができないだ何だの散々あてこすり、ついには旦那の仕事と娘のオンライン授業も始まるからと馬脚を現したゴミニダ だが、電波の干渉が仮にあったとしても今日までの話。そもそも有線接続できるじゃ無いか。 新型コロナについてはもう経済を優先するか感染症対策を優先するかなんて状況ではないのでは? ぶっちゃけどう足掻こうと経済も人命も大きく失われるから、生き残る事を優先しないと
緊急事態宣言無しでコロナが減少傾向が確定的になったら ウェーイな人たちが今度こそ大丈夫って自重フル解除しちゃいそうだよね
>>657 正直やらないほうがいいんじゃないかと… 未知の世界が! じゃなくなってからはなんかもうイマイチ感 >>654 テキストを読むだけ(?)の人文科学社会科学はともかく、実験とかが必要な自然科学系はねぇww 学校の設備が使えないのに100万とか払わせてるんじゃねぇよと 家で実験できるなんて町工場出身とか限られた人だけなんだから >>660 wifiコンサルタントとして、ご自宅へ伺うニダ。 旦那のほうが分かると思うわw >>660 家族全員で本格的にネット回線を常時接続するのなら、固定回線を引きましょう。 と言ってやるとよい。 >>665 お禿がダンバインで地上に引き戻したのもむべなるかな>イマイチ まあ勢い保ち続ける作品が異常なんやろけどさ結局 >>664 生き残りウェーイ共が物理的に絶滅するまでコロナ有ってもいい気がしてきた >>663 そう、ECMOは他の治療手段が効かなくなった時の最後の手段なんですよ。 それでも、ECMOをつけて回復する確率が7割くらいあるそうなんで、 十分にかける価値があるのだろうと。 >>667 旦那は使っているらしいんだわ 届く範囲がへったくれとか言ってたニダがまぁ、もういい。 会社から必要なものはやはり既に与えているという結論にしかならぬ。 クズが、思い通りにならないからってウリまで巻き込んでギャーギャーと 固定回線も通常の光は夜すごく遅いのでipv6が出来る所にしないといけないよ
身も蓋もないけど文字どおり淘汰されていくから大丈夫でしょ(
戦艦はヴィットリオ・ヴェネト級戦艦、高速母艦はアクィラ、低速軽空母はスパルヴィエロ、軽巡洋艦はルイージ以下略、駆逐艦はマエストラーレ級、潜水艦はルイージ・トレッリ だったら? 航続距離の関係で真珠湾奇襲が実行にうつせない、アメリカと戦争出来ないのでは 艦これのマエストラーレ級そのまんまの性能なら対潜水艦戦闘で活躍するけどさ 640 名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-xE3T) sage 2020/08/03(月) 01:45:38.57 ID:QtW25JY10 >> 627 日本の重巡18隻が全てザラ級だったら戦争に勝ってた(確信
>>660 社内SE兼業にまい進しておりますな ・ ・ ・ テレワークで旦那と嫁さんが別会社勤務っては良くあるが旦那の方が追い出されて外で仕事してるケースを聞くな
神崎の外泊証明書とアクシズ教の入信書どっちがマシなんだ… >>658 「この石鹸ね!飲めるの!!」 「この紙にサインを!!」 >>676 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー すっかり、「社内IT問題、相談窓口」になっちゃってますな>みかんちゃん なんちゃって5Gというか、常識レベルの話だが、 5Gの周波数帯は4Gに隣接した周波数帯と離れた周波数帯で2箇所使うようになっている。 各キャリアが隣接した周波数帯と離れた周波数帯で最低帯域ずつ認可が降りている。 つまり隣接した周波数帯は4Gと同じ感じでカバーエリア広げるのに使い、 離れた周波数帯は低遅延高速通信に使う。 どちらかだけでも掴めれば通信できるが、山の中まで4G同然の通信を広げるという事だ。
>>467 本編じゃ最終的にジュドーかっさらった女じゃけん >>636 沖縄はもとより水は不足の上で、南部に人口が集中しているため、 水の確保は伝統的重要な課題でした。 戦前は河川水に頼るほか無かったのですが、 沢山の人員を抱える米軍が駐屯するとなると話はかわってきます。 彼らは水源確保を企て、全島統合上水道の建設をおこないます。 要するに本当をくまなく結ぶような水道管を作り、 北部に建設したダムの水を南部に移送する方法で水源を確保することにしました。 これが現在の沖縄の水道事業の基礎になっています。 >>668 固定回線でよくね 旦那は出張などで必要として >>678 >「この紙にサインを!!」 そ、その紙は、オプション増し増しでギガモンスター契約まで入った 2年縛りのiPhone 12 契約書じゃないですかーーー 大学は優秀な友達と切磋琢磨するところまで含めてのカリキュラムだし、会えてないのは問題だろうな 特に新入生だ
>>668 あるんだよ 固定回線自体はw 今となっては単にへそ曲げてわがまま言い出しただけなのか、あわよくば快適なWi-Fiルーターを せしめてやろうと最初から思っていたのかは知らんが、仕事はパケット文字通り使い放題のiPhoneでやってもらうニダ さて、明日はまずは今日のことを謝りパーフェクトな解決策を見つけたと申し出て、 何なら適当に拾ったライトニングケーブルも付けて接続の実演までやってやろうでは無いか。(ニンマリ) 犬HKのPM2.5分布予測と実際の観測値がズレ過ぎて意味がないレベルだわ またつまらない忖度でも始めたかな、やっぱりぶっ壊そう
>大学は優秀な友達と切磋琢磨するところまで含めてのカリキュラム ボッチ大学オフラインだった私の心に無垢な銀の矢が突き刺さったのら
>>684 禿同ですが、おそらくみかんちゃんにクレーム入れてきた女性は、 あわよくば、会社のお金でWiFiルーターを購入してもらおうという腹づもりだったのではないかと。 ipv6はどのプロバイダも実質固定運用なので、名前を常に名乗りながらネットしているようなものだぞ プライバシーなさ過ぎるGoogleみたいな広告会社だけが儲かるクソみたいな仕様だから避けようね まあ2chで常に実名書いてレスしてるとかなら大丈夫だろうけど
トリアージうんたらの議論はそもそも >>179 「ECMOなんて医療リソースの無駄遣い」 >>192 「70代以上には基本使わないってことに」 ってのが発端なんで、緊急時にどうこうはピント外れな意見かと >>651 「顔を合わせる機会ないから新入生だけのライングループつくろう!」 とかにならないのが不思議。今時の大学生ならやりそうだけどなあ。 >>687 ・・・? ちょっとまってくださいな。 既に固定回線があるのに、WiFiの電波干渉で遅くなるって何言いたいのかちょっと理解できませぬ。 そもそも5GHz帯で通信すれば、電波干渉なんてほぼ解決できるのでは? >>693 顔を合わせたときにライングループを作ったから一度も合わない人とは厳しくない? 正直、呼吸器弱い人がコロナとPM2.5の区別つかなくて窓口圧迫するんじゃねか
>>440 ♪ECMOのぉ〜、秘密ーあーげたーいーのー 歌ってたの松田聖子であってたっけ? >>681 あすこの特許は政治的な代物なんだなあ。特許だけでないが。 >>361 >ガンダムも打ち切りで変な終わりかただったけど(グラナダが出てこなかった) でもガンダムが打ち切られない全52話版のシナリオだと、42話版では全軍の1/3に留まった連邦軍艦隊の被害も そちらではWB以下残存艦艇数隻という文字通りの全滅状態に。 ちなみにシャアはその前に戦死。 しかしそれでもジャブローのモグラどもは増援すら送らず現有戦力でのア・バオア・クー要塞の攻略を厳命し、 圧倒的多数のジオン軍守備隊が待ち構える敵要塞に自殺的突撃を敢行。 当然連邦の小艦隊は瞬く間に全滅し、大破し辛うじてア・バオア・クーに接岸できたWBも押し寄せる敵陸戦隊との 白兵戦闘でほぼ全乗員が戦死。 その中でアムロの駆るガンダムは大破しながらも単機で要塞司令部の突入に成功し、見事総帥のギレンを撃ち取り ましたが、こんな終わり方だとちょっと続編作るのは厳しかったと思う。 >>690 なんかそんな気配を最後に出してたニダ 無論、家のWi-Fi環境の窮状を訴えたかっただけかもしれないニダが まぁ、そんなことは知らんニダ 完全かつ最終的な解決のために必要なソリューションは整ったわけだからな >>421 本邦としちゃうちが場を整えてやるから鯨の生態系へのインパクトと捕鯨による資源管理の重要性について議論すんべ だったのに 理屈じゃなく感情で反対するわ反日のお題目にされるわ、どんだけ鼻薬嗅がされたか知らんが韓国の 「これは混獲だから捕鯨じゃないニダ」にはだんまり決め込むわで、そりゃ「お前らやる気ねーだろ」と >>663 うへー エクモ使ったら一日幾ら掛かるんだろ・・・・・ 人員の逼迫した状況ではあまり使われなさそうだな。 NHK調べ 8月3日18:30時点 920人 昨日が1330人だからかなり減った まだ追加されるかも
>>694 既に固定回線を使っていて、ルーターが存在するご家庭であれば、 最低限、Wi-Fiの電波を中継してくれる程度の機能で十分に使えるのですよ。 Wi-Fi「ルーター」である必要すらない。 >>474 おめーは爆撃機としては落第だったからダーマ神殿に行って魚雷輸送機に転職しただろw >>696 まぁ、家に設置しているやつはもう古いんだと思うニダ で、そのデムパが旦那の書斎とその周りくらいしか飛ばないからテザリングで仕事してたけど 日によって不調が生じてどうやらマンション内のデムパが干渉しているらしいから Wi-Fiルーターを予約した。だから金を経費で出せという話が却下されて暴れ出したニダ >>694 リピーターだかメッシュだかを投げつければよい >>683 米軍の事業は、琉球水道公社をへて沖縄県企業局の所管することとなって、 結果的にこのような送水体制が完成しました。 山原の水は南部へ送りまくりです。 実際にはこれでも安定度が足りないと言うことで、平成9年より 海水淡水化プラント(逆浸透膜法による)により一日4万トンの湛水供給が 追加されています。 ここまでやったおかげで、26年連続で給水制限無し!が沖縄の自慢なんですよ… >>706 週の前半が少なくて後半が多くなるから今は少ない曜日 それでこの数字っていうのは流石に深刻だ その発狂の途中で何故か息子だから娘だかのオンライン授業も始まると余計なことを口走ったニダ ねぇ、これはオーベルシュタインで無くても、私心有りと疑わざるを得ないよねぇ?!
>>689 今はどうか知らないけど、昔の日本は最悪一人でも大学まで卒業できちゃってたから 社会人になった瞬間に詰んだりする人がいたと思うんだよなぁ 高校は赤点回避だけだったら一人で十分だし大学にしても可を取るだけなら(東大や早慶ならともかく) 簡単にできたっぽいし >>560 全国の教育委員会が手を出させない(マジ) 全国で指導方法統一できれば苦労しない。だから、大量に通達が出て現場が疲弊する。 あまり使われないも何も いよいよ人手が足りなくなったらECMO自体を諦めたほうが救える命増えるだろ そんなケースは当面発生しないだろうが こういうことを言うのが嫌だから言わなかっただけやぞ
>>710 会社が必要性を認めても、普通は会社が機種選定して購入し、貸与になる話ですな。 >>681 米中特許訴訟合戦になったらボロボロにされるのは中国なのに。 殊勝にしてりゃいっそリプレイス前のWi-Fiルーターを貸してやろうかとも思ったニダが、もう許さんニダ きっちり型にはめてやる。
昼のギャンブル買いポジションを利確(+103pp) 勝機のある賭けだが勝てて良かった。この利益は腐敗してる豪ドルの発破に使わせていただく。
明日換金日らしい >>710 うむ・・・仕事というからにはノートPC使ってるんですよね。(おそらく) ハブかまして、LANケーブルでつないでは?とご提案するのも一興かと。 #最近のご家庭では、Wi-Fi接続がデフォなのか? #うちはノートPC2台、TV2台、FireTV、全て有線接続ニダ ・・・あ、そうだ! 「政府の特別給付金でWi-Fiルーターをご購入されてはいかがですか?」 これで決まりじゃw >>710 だから旦那を同席させろと、、、 会社の金で3人分の忠誠を買えるチャンスと考えようや、、、 >>700 悪魔が頼られたら、力弱くなっちゃうんじゃないのと思った。 アキくん視点でまだよかったのかなあ。デンジ視点だと見てらんなそう。 >>725 楽しみですな。どんな醜態を見せてくれるやら。 >>220 政治家の方が切れそうだけどな >>288 T-4と同等のクラス採用してシミュレーターじゃあないですかね? というか練習機と割り切るんなら素のT-4再生産でも問題なさそう。 >>717 ようは国が講義の動画作って 全国の児童生徒がそれを見て学習すればいい 都道府県の教育委員会が独自のカリキュラムを 作るのはもう無理 ということだよね 動画制作は、民間委託してもいい(学習塾とかね) >>726 ちょっ おまっ上司さん?!(全く同じこと言ってたニダ) ウリ「とはいえ、家で仕事しろというなら多少の支度金くらいくれても」 上司「夏のボーナスもちゃんと出たのに10万円も貰えたんだから、こういうことのために使えば良いのでは?」 ウリ「アッハイ」 ネスケ? >>697 平常時ならそうだろうね でも、こういう異常事態ならそういうのアリしゃないかとも思うけど 学校の連絡網とかライン使うの増えてきてるし プログラマ〜は 理系向きか文系向きか体育会系がいいか問題か(´・ω・`)
そして損切り!早くも今月負け確が決定ですよ(涙目) 為替差損益のプラテンがまた遠のく流れ -2304pp
>>729 一度信頼を集めた上で何らかの方法で恐怖に転じさせるニダ >>735 これが最初期のブラウザか… 初めて見た >>730 明らかに別件じゃね そもそもアップルはファブレスで半導体作ってないはずだし >>409 仮に日本の民間観光施設が客寄せの為に「アベ総理に土下座平伏するムン酋長の像」 なんてのを公開陳列しても、キムカン先生は <要人を揶揄する作品は世界中にある> <政治風刺の抑圧こそ非難の対象> と公言してその施設のゲスな所業を徹底援護してくれたんだろうか? そもそもかの国は黒電話頭妹のエロコラ画像を散布した脱北者団体を政治的風刺の 自由で援護するどころか厳しく罰していますけどね。 ECMO導入初期加算が3万点(30万円 初日のみ加算可)+補助循環を用いたら4800点(48000円) 2日目以降1日あたり2000点 ここに集中治療加算が7日目まで1日あたり14000点くらいつくので 初日は50万円くらい 2日目以降は20万円/日くらい
セキュリティに関してはIEよりネスケの方を使えって言われてた時代もあったなー
>>728 もういいニダ 色々と親切に教えてやったのに逆切れファイヤーに巻き込んであてこすりまでしてきたクソボンクラには、 ぐうの音も出ない完璧な一撃を完全なる善意として加えてやるニダ 無論、周囲を巻き込んで無理やり好感度も回復させる。現実に会社として必要なものを過不足なく提供するんだから。 >>737 そもそもプログラマー自体が広すぎるのだ アルゴリズマ コーダー デザイナーよりプログラマー 黒魔術士 このくらいに分けよう >>735 ブラウザーってこの時点インターフェイスは完成されてたのね(´・ω・`) データ取り始めて-20255pipsに到達。普通の人だったら2回くらい死んでる!
>>591 黒いのへのアファーマティブアクションとやらも歪みしか生まんかったな その域に達してないチンピラに弱者利権なぞ与えてもろくなことにはならぬのだ >>617 特に小学校1・2年生は、机に座らせる訓練をしに行く場所だもんな。家じゃ無理よ。 >>746 法律家がプログラマーにもむいてるんじゃってゆー人もいるね。 言語にもよるかもだけど >>751 普通の人ちゃう 生活費までぶっこんだハイレバ民や >>744 今でこそゲッコー使いになってしもたが、トライデントも好きだったな >>689 気にするな、そんなのが居てもロクな事にならんから。 (と、月の向こうの七光くんを見ながら。) >>527 昔自作板に出入りしてて、この手↓のグラフで鍛え上げてるオレに隙はなかったw ---- 超珍グラフ例1 (要 MS UIゴシックフォント、IPA Pmonaフォントなど) まずはFFベンチ2の実行結果をみてみよう。 Prescottは大容量キャッシュが効いているのか、 5026-Lという圧倒的なスコアを叩き出した。 | | ┌┐5026 | ││ | ││ | ││ 5000├ ││ ┌┐4999 == ││ ││ | ││ ││ └───────── P4 Ath64 Athlon64もHighモードで計測したわりには健闘したが、 やはりPrescottの描画のなめらかさには歯がたたないようである。 --- 最近は当時どころではなく追い込まれてるけどなintel。 ぶっちゃけ叩き合いやってくれたほうがこっちのお財布的にも助かるからもっと頑張れや。 さっきはかったら まだ36.8だけどなんかイヤなおかん (´・ω・`)
>>733 数百万人(?)の雇用をどうするのかが課題だな>教育オンライン化 完全オンライン化した場合、小中高全部で2〜30人程度で済んでしまうし それだけ少人数のを学習指導要領改訂期間流せばいいだけ 学習指導要領が変わったら動画を取り直すけど 必然的に雇用は失われれるだろうな >>755 エラートラップ例外処理入れまくりのスパゲティーコード書きそう >>693 おじいちゃん、ラインでは基本的に見知らぬ人とは出会えないんだよ Twitterとかやってればまだマシだけど、それをやってない新入生は1年間レポートだけやって孤軍奮闘せねばならんのだ そもそも良きにしろ悪しきにしろ会社の規則上、在宅勤務は本人が申請し、認められて初めて許されることで、 その際に必要な通信手段は自分で確保しなければならないニダ(実際にはiPhoneもあるのでリモートワークはこれでできる。) そもそも着る服や通勤鞄まで会社が出さないなら仕事しないと言うが如き行為であることよ。 てか、無理なら出勤すれば良いだけの話だし
>>744 ActiveXが諸悪の根源なのだ。 これを利用するとブラウザからローカルPCのハードに直接アクセスできるので、セキュリティーホールになり易い。 >>761 授業半分オンライン。 オフ授業生徒半分 とかでどうかしら IE4でWindowsと統合されたときにものすごく不安定になって悪評だらけだった記憶。
さて、せいぜいしおらしく解決策を見つけましたという顔の練習をしておかないとな
>>752 受験版(学歴板)で馬鹿にされるニッコマですら世界の中では上澄みにはいるんだ…って認識したBLM事件 ニッコマですら屑扱いされる5ch界隈… >>733 教科書でさえ丸投げして出来上がりを審査して使うわけです。 て、その事にさえぎゃあぎゃあわめく奴らが、 授業そのものをその方式にされたら、まとめて学校から放り出される訳で(笑) 血の雨が降るんでね? >>237 育ちのいい某国首相もブラックサンダーが好きなので? 大学ってのは偏差値で輪切りにして能力の近い人間が集まるから切磋琢磨しやすい 難関大で同級生に鼻っ柱を叩き折られて初めてエリートはエリートになるのだ 難関大でも折れないならもう一生折れる機会ないだろうからそのまま突っ走れ
沖縄酋長がイラッとするのは馬鹿で無能で売国奴の分際で自分は高尚でこんな立派な聖人はいないと本気で思ってる事なんだ。
みかんが社畜の皆さん今日も消耗してるニカー?から何一つ進歩してないようで何より
そもそも75以上だと体力的に耐えられん可能性。 管ぶっ刺して何週間寝たきりするわけだからなあ。
中継器3000円くらいで済む案件の気がするな〜 うちも母屋からガレージに飛ばすのに中継器必要だけどそんな値段 電波干渉を回避するためチャンネル変更する機能を使うブチブチ切れるのでOFF チャンネル固定が正解だった
>>763 緊急連絡網の電話番号リストを片っ端から携帯に登録してしまえば 知り合いの知り合いとしてラインが引っ張ってくるのでは 機械を使わないでセルフパルキスチェック する方法は無いだろうか? 思いついたのが、 普段から階段を脈拍チェックしながら登る。 定期的に難病息を止められるかを測る どうすか医療系な方?
>>767 一番めんどくさいパターンだなソレ オンライン授業だと環境が整ってる実家で受ける学生が出てくるけど、もし半々をするとなると彼らは授業の度にわざわざ大学まで移らなくてはならなくなる 大学側も対面授業用とオンライン用の二種類教材を用意しなければならなくなる 無駄が多いのヨ 100均の金属製のボウルの中にwifiルーターを入れるのだ
>>774 比較的教育レベルのボトムが高い日本でも半数は高卒だから、格差激しき美国の底の底など想像したくもないな 暴動の動画見て、やはり自分は日本に住み続けるしかないと思ったよ “自粛しない人”に 約6割「腹立たしさ覚える」 [2020/08/02 12:11] 政府が緊急事態宣言を出していた期間に関する調査で、人と人との接触削減など対策をしない人に 「腹立たしさを覚える」と答えた人が6割に上りました。 全国に緊急事態宣言が出ていた期間について、三菱UFJリサーチ&コンサルティングが1万人に インターネット調査を実施しました。「接触の8割削減」や「3つの密を避ける」行動を取らない人に対して、 6割を超える人が「腹立たしさを覚える」と答えました。一方、自分自身が対応できない場合に「罪悪感を 覚える」と答えた人も3割を超えました。調査した専門家は「ストレスの高まりがいわゆる自粛警察を生む 背景になった可能性がある」と指摘しています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000189858.html 感染者を火事にして葬儀を出す田舎のムラハチムーブは正しかったのだ >>759 intelの7nmってTSMCの5nm相当だけど また歩留り問題で出荷遅れるのは厳しいよなぁ つーか何時までSkyLakeの改良で凌いでるんすか トランプ支持者が蛮族や暴徒の圧迫で言い出せないというのはその善良さがうかがいしれる 善良なアメリカ市民に支持された大統領とつきあいたいものよな
窓10XでWinAPIコンテナー実行が先送りされちゃったみたいで残念 諦めないのを望む
>>682 尚逃げられた模様(オフィシャルデハ(Ry >>694 値段もピンキリでサイズも手のひらサイズから特大サイズまでいろいろあるというね(なのでルーター買うときには置く場所も要チェック必須だたーり >>784 んなモノ有るわけが無い 今そういうの用意しようとすると個人情報とかプライバシーとかで大変面倒なのヨ >>660 これで良ければ無償で貸し出してやろう。返却は考えなくてよい。 つ300bps音響カプラ(ベルクロテープ付き ◆むしろ骨董としての価値がある◆ >>784 ひいおじいちゃん、今は連絡網って小学校ですら無いところが多いんですよ 電話番号なんて個人情報、同級生全員に開陳するのはデジタル露出狂の所業です >>768 実際便利なのだ。 あとActiveXを利用したサイトはWindowsとIE環境に依存してしまうので、互換性や公益性の面からもかなり問題視された。 流石にEdgeではIE環境で動く古い技術は全部サポートを止めるけど。 PCが1個死んだので(Celeron N3050のやし) 中古のスリムPCを買ってきた HP Eliteでロープロファイルで Core i5-3570 8GB HDD 500GB Win10 Pro のやつで9200円(リースアップ品) これにクルーシャルの480GB SSDと ASUSのGT710 1GB DDR5 5000MHz (GT730相当) 性能は格段に上がったな
>>791 次のRocket Lakeでアーキテクチャーに大幅な改良入るから なおプロセスは14nmな模様 >>787 書き忘れたが想定小学校。 大学生はオフ授業やるなら徹底 して寄せた方が良さげなんかね、 >>755 ぶっちゃけ法律って割と許されないレベルの可読性のクソコードな気がする リバースエンジニアには向いてるかも >>704 南氷洋での捕鯨は条約では禁じられてるとはいえ 豪政府の対応の根っこは南極大陸の領有権問題が根っこにあるのでなぁ(あと人気取り ぶっちゃけまともにやるつもりなかったと思われ >>712 >>683 ご教授どもです ここまでやっても上水がやっとなのでそら工業用水確保は無理ゲです罠と >>791 インテルの10nmはtsmcの7nm相当だとしても、そもそも既に5nmが生産始まりそうだからなあ とはいえどうなるかわからないけど >>777 そしたらそいつは死んだよ 高1で駿台の東大模試で上位を争って 大学では有名な教授のゼミで活躍し 某国策を決定する機関に入って 論文執筆と司法試験を並行して進める日々の中 子供を花見に連れて行った翌朝冷たくなってた お前はできるはずだと自分はできるんだが噛み合うと どんどん壁が高く設定されていく どこかで能力が壁にぶつかるか体が壊れる それでも限りなく低い乗り越え続けられる可能性に賭けるのも人生なのかもしれない >>791 10nmがモバイルとサーバー向けだけで逼迫してるからなあ。 14nmで10nmの設計回したりしたらフェルミとかあの辺の悪夢再来だから 14nmと10nmの中間くらいのトランジスタ量の新コア出すらしいがTDPがヤバいらしい。 >>618 中古市場も以前と比べると選択肢ががっつり減ってたしね・・・。 >>804 ノイシュヴァーベンラントの領有なんてナチ(ry 座学はオンライン、実験はしょうがないからオフラインで、新入生用に交流の機会をバーチャルでもリアルでもいいから用意してやる 大学がやれる最大限の気遣いはこの程度でしょうな 一度友人ができさえすればゼミも勉強会もある程度はできるというものだ
>>811 新入生同士の交流会はzoomでやったナ 回線がパンクして10分も続かなかったけど >>808 8/1 ぱんいちのひ 8/2 ぱんつのひ 8/3 はみぱんのひ! って書き込みを某所で見た >>796 ,798 そんな… そしたら隣に住んでる幼馴染みのお父さんが日曜の真夜中に突然交通事故死した と聞いて一家揃っててんやわんやでどうしようもない時にみんなに連絡するときに どうしたらいいんですか(実話) メガネをインターネット通販で買ってみたが (パラメータは前に眼鏡市場で測定したやつがあったのでそれを入力した) JINSは、デフォルトで非球面薄型レンズ Zoffは、デフォルトが厚いレンズで、薄型レンズにすると+5000円(左右で) まあ家の中ならどっちでもいいけどね
>>781 ふざけんじゃねーって話ニダよ だいたい完全にトバッチリ >>806 マッスル北村みたいなもんだな、意志の力が強すぎて本能の警告を無視できてしまう 太く短く生きたご友人に敬礼だ >>735 懐かしいツールバーじゃのう。 >>753 NeXT上で動くWorldWideWebだわかったか! >>609 政府の300万だかの「支援金」あれがあれば企業の清算ができるらしい だから倒産という形を取らない廃業も多いんじゃないかな >>791 新しいmacのチップもう出るのでは、、、 >>814 現代だと、みんなに連絡する必要ないでしょソレ、という話になるな むしろ他の家庭のアレコレを勝手に流布するのはモラルに反する >>786 10秒間息止めしてみよう できなかったら病院で相談、とかなんとか >>801 それipcが1割改善してクロックが1割下がったりしない? 10nmのクロックって実際厳しいんだろうか >>819 黒人に襲われているんだろう。穴金を呼んでこないと助からないぞ。 >>786 テンバイヤーの目がマスクへ行ってるうちに、さっさと体温計とともに抑えるのです。 インテル10nmは歩留まりもあれらしいけど 何よりの問題がクロック上げると消費電力が跳ね上がる所みたいだから パイプラインを極端に深くしてやれば問題解決するんじゃyないだろうか パイプラインハザード? ハイパースレッディング更に増やして乗り切るが良い byネットバーストの亡霊
>>826 リークでは最上位がi9からi7に戻り10コアから8コアになるが、 IPCは1割改善しクロックは5Gを超えるという話。そして爆熱。 10nmがIPC約2割改善だったのに比べると落ちるが14nmならそんなものだろう。 >>740 王等兵ちゃんの年代だと、もうこの辺は歴史の教科書の中の話なのかorz まあインターネット一般開放が1993年頃だったから既にもう27年も前の話。若い人だと知らんのも当然な過去の話よなぁ。 ◆つくづく自分がトシ食ったと思い知らされてコラテラルダメージ◆隠居小屋でも作って籠もるか◆縁側でタクワン齧りながら渋茶でも啜ろう◆ >>816 やめとく(´・ω・`) 中華製多機能てんこもりスマートウォッチのセンサー類はかなり当たり外れ多く、確実に当てになるのは歩数計ぐらいらしい、レビューもサクラが多くあてにならんし、本気で必要ならバラで単機能機械買った方がお金と時間の無駄にしなくて済むって当たり前の結論に至った。 >>824 言われてみればそうである とはいえ当時だとこんな重大事を告知しないわけにはいかんだろうという感覚でしたのう 結果的にPTA役員をやってた父兄にも迅速に伝わった事で日曜の内に学校側まで連絡が行って 色々とすんなり行ったみたいで隣のおばさんからは後日ありがとうと言われましたな 今ではまた事情も違うんで同じようにはいかんでしょうが、どっちがいいんでしょうねえ >>783 会社の余ったケーブルを家中に引き倒す気かな? (後で返せるように長さとか全部記録してな) >>831 シングルスレッド性能を死守する感じか すごい熱そうだしryzenでいいかな… >>835 そんなことは行政が何とかするだろ、他人が手を出すものではない。 Samsungも5nmでどうやら若干の苦戦をしているようだし、TSMC1強の流れは避けられないだろうな まあIntelもSamsungもTSMCみたいにファウンドリ専業じゃないだろうからそうヒドイことにはならんだろうが
落選運動2020とか気が狂っとる >>790 次の緊急事態宣言時は、強制力と罰則必須やねこりゃ、実質セルフ自粛やと村八通り越して物理的に八裂きになる奴出るかもしれん。 >>830 ドーセ本邦では武漢風邪が無くても潰れるような飯を出す店だろ。気にしなくて良いよ。 >>833 fitbitならまだマトモやからオススメ。 >>842 他の記事がワロス。 石原軍団とか、昭和の経営者を持ち上げるネタとか、雑誌の老化現象を観測しちまったよ。 >>768 IEが普及した初期の頃、 「特定のサイトにアクセスしたら、なぜかHDDのファイルをすべて消された」 などという社員がおりましてね・・・ 「そんなバカなことがあるか!嘘を言うな!」となじられたものですよ・・・(遠い目 intelがTSMCのラインを押さえてる? さらに遅れるインテルの7nm、遅れを挽回する秘策とは? インテル CPUロードマップ https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021921/ 『プランB』と訳したが、“we have also invested in contingency plans to hedge against further schedule uncertainty.”というのは、「インテルの7nmプロセスがさらに遅れるといった事態に備えるため、我々は代替案を用意する」という意味で、 これは要するに別のファウンダリーを使うことを意味していると一般には取られているし、筆者もそう考える。 これに関しては台湾Digitimesが7月27日の記事で、インテルがTSMCの6nmプロセスに18万枚のウェハー予約を入れたことを報じた。 ちなみに同記事でAMDはすでに6nmに20万枚のウェハー予約を入れているとしており、これを使ってGPGPUであるPonte Vecchinoを製造するのでは、と報じられている。 もっともこれには異論があって、WCCFTechによればPonte VecchinoはTSMCの6nmではなく、インテルの7nmとTSMCの5nmの2つのファブで並行して製造するという。真偽のほどは不明だが、どちらかと言えばWCCFTechのレポートの方が筋は通っているかと思う。 >>803 日本国憲法の主要コード それは平和ですか? 平和ならよし。平和ではないなら地上から消す >>849 今は死ぬまでs〇xとか特集でやってるからなぁ… >>842 面白いことにその記事の中では、落選させるべき議員の中に、 ゲルや我が党議員たちが入っているのですよ。 #いったい、誰が当選するんだろうか? >>852 「あなたは平和な国際社会の一員ですか?」 日本国憲法は他国に対して、常にこう問いかけているのだ。 >>855 ラ党をアシストしまくる我が党の裏切り者を粛清すれば必然的にラ党は沈むのだ! >>848 たぶん、人々の聖子ちゃんが出てくると予測w >>857 ちなみに、その特集の次のページくらいだったか、 次の衆議院選挙の当落予想が載っていて、 小選挙区では自民党が「野党統一候補」にボロボロ負けて、 最終的に政権交代するらしいよ!(;´∀`) >>761 算数と理科は大体全国単位で問題ないが、 低学年の社会科は割と地域密着型になるのが難点だ。 ならなくても別に教育できるが、それをやると最終的には 勧善に地域性の失われた無個性な人々が出来上がってしまう。 >>858 正解 若い聖子ちゃんは本当に可愛いんですよ オイラは胸部装甲的に柏原芳恵派でしたが >>861 音量でしょう、やはり。 大音量スピーカーこそ正義!(周辺には大迷惑 そもそもウリにはなんの権限もないので 事実をそのまま伝えるか使える方法を提案するかしかできないニダ Wi-Fiルーター購入の却下は当然、上司が下したわけだし 何故にウリまで巻き込まれねばならんのか…
ん? えっ? うそ〜ん? 祖母入院の知らせに梅家に緊張が走った ただの検査入院でもコロナだと思ってドキッとしたニダ
ヨソモノを受け入れない ルールを守らないものはムラハチ 一緒に飲み食いすることで団結が深まる 結局、古来のヤクザメソッドこそが 本邦の最適死すテムだったのさ!! これは外来の病気をよせつけない、身内の免疫力を高めるということなのだ。
>>832 物心ついた頃は既にIEだったしなぁ 皆さんお馴染みのFlashですらニコ動のまとめでようやく知ったし 岩手土人がコロナ感染者に誹謗中傷し会社まで特定し脅迫を行ってるらしい。 さすが小沢の地元。 土人ぶりも際立っておる。
>>803 ボカロ解説数学基礎論動画の補足回で、法律は法律なりに一応ちゃんと厳密に構造作ってる とかなんとか言ってた(適当 >>866 もしその馬鹿女がいかに現状が非効率なのか理論的にプレゼンし始めたらどうする?w費用効果とかww >>862 野党統一候補… そういや我が党はいつになったらパイルダーオン出来るんですかねぇ… >>817 マジレスするとWiFiルーターくらい経費で落としてやれば良いのだ。 そんなもののために10分以上時間を使うことの方が無駄だ。 >>772 そもそもIEが好評だった時代があるのだろうか? >>871 同情の余地ないんだよね〜わざわざ関東に来てキャンプやらかしウィルスを持ち帰ってるんだから。 >>830 数百万人ものプータローの量産を余儀なくされたんじゃ、そらアメちゃんの中で「米軍が中国に先制核攻撃仕掛けても驚かない」って意見も湧くよなぁ。 アメリカでそういう意見があるって見たのどこでだったかなぁ。「国際的な小咄」だったか? >>876 業務連絡 次回はまとめWikiのURL部分を記載されたし >>875 そんときゃウリもWi-Fiルーター買うてもらう >>874 ワフモフしてよい。 しかし検査資源がどこから湧いてきたのか謎。 >>876 国民民主を四つん這いにして後ろから立憲がパイルダーオンする条件でないと立憲が飲まないらしい。 なお立憲は国民民主にチンコはえたままでそれを要求してる。 >>878 エッジのおかげでIEのありがたみが解ったよ。 >>743 1ヶ月650マソか〜 しかし丸1日5,6人拘束されてこれなら安いと言っていいのか割に合わないと言った方がいいのか。 >>882 逆ギレしてる時点で筋を通せるプレゼンは出来ないから安心汁w >>877 だって上司が却下したんだもの(泣) だいたい1台1万円としても全社員が要求したら車1台ではすまんぞ…… >>870 おいちゃんたちの年代はなぁ、Flashと聞くと思わず (ドンドンドンドンドンドン)Flash!アアーー と歌いだしてしまう年代なのだよ(全力で昭和 VIDEO Web配信のサーバ立てた時に、ブラウザがI E6.0指定で、酷い目にあったことを思い出したぞ。 だんだん腹が立ってきた
ホークスのオンライン緊急記者会見(一般人不可)はまだ始まらないらしいな
>>764 在宅で必要な機材や費用は会社側が負担しないと後々揉めたときに結構費用かかりますよ。 必要な機材の切り分けは難しいけどインターネット関連は会社側負担が原則じゃないですかね。 >>891 いつか遠い未来に脳味噌だけプカプカ浮かぶ円柱抱えた戦闘機に載ってラストダンスを行う為の必要経費 落選運動やっても「東京」でしても意味ないよなw果たし山口県まで行って落選運動やるパヨクどれだけ居るかなw
>>862 本当に転落危機ならあべおろしでもゲル総理でもやるでしょ、なめたあかんで自民党 >>864 分厚い装甲なら河合奈保子もなかなかであった。 >>860 リース上がり品ならクオリットが有名かな >>690 交通費みたいにテレワーク業務のための通信費を会社側が補填する場合 仕事で利用するなら、通信履歴開示義務でどうだろう 個人情報保護を盾に開示を拒絶するなら、会社側で確認できる通信記録分のみ「業務連絡のため」として処理する 業務の資料のためにネット閲覧したとかなら、その履歴や記録開示、どこをどう参考にしたか、引用しているのか 交通費をもらう手続きのために車検証とか任意保険の控えを提出するように テレワーク業務で使用するPCやルーターの登録義務とかね 会社との通信にフリー回線(情報漏えいの恐れがある)を用いた場合は、厳重な処分が下るとか 業務用SNSとかこれから流行るかもしれんな 飲み会の連絡とかならまだしも、業務連絡で(ただだから、みんな利用しているから)LINEを使っているところは狂気の沙汰だとおもう
>>903 Purfumeとかそんな若い人向けの新しいのはおいちゃんにはよう馴染まんでよ。 さっき貼ったQueenの「Flashのテーマ」から遡ることさらに数年、お下劣パロディの「フレッシュ・ゴードン」なら余裕で守備範囲内だがw >>890 だったら会社が半額持ちの購入補助とすれば良い。 >>912 毎日ログインしてコメント残さないと、人事部長が仕事なめるなよって詰め寄ってくるんでしょ? 昔、お友達ダイヤルというサービスがPHSにあって「24歳の弁護士」と名乗るやつが必死に彼女募集してたな。 誰も応答しなくて毎回毎回メッセージが消える頃に同じ内容を入れてた。 あれ誰か交際まで行くことで来たのかな。
>>914 乙。 取らぬ芋の皮を剥いで煮付けにしてやろう >>896 そのためのiPhone全員配布ニダ だいたい、金持ち企業ならともかく富士通なんか5000円しかくれなかったと 週刊誌ネタになったくらいなんで上みてもキリないが下見てもキリないニダ >>912 チャットツールとかJIRAとかそういう感じのは前からあるよ 大体そんなに件数が多いならNかBの営業に電話して法人取引すれば良いのだ。 市販価格で買うのがバカらしくなる値段で購入できる。
>>853 その昔、FOSTEXが狂気の30インチ(76cm)ウーファーを売り出しとったなぁ。ネットワークもキャビネットも抜き、片チャン分のウーファーユニットだけで当時の価格が20万とかしたっけ。 アレを箱に入れたら一体どれだけの容積が必要になったのか。考えたくもねえな。 >>879 つか、岩手に限らず遊興でウイルスを地元に持ち帰った連中は軒並み大バッシングされているから今更な話だろう。 あとネットで流れる、引っ越しただの会社を辞めただのという話は、デマである事が多かったりする。 当事者とその周辺の人間ではなく、無関係な部外者が想像でホラ話を吹聴しているケースもかなり多いそうな。 >>905 極めたと称する人がオヌヌメしてたんだわ。 胡散臭いけど。 能率が良いために音質がどったら生々しさがこったらと。 検証できん >>927 実際にはそんな大口で購入することはないからケンチャナヨ うちも大手の卸と取引があるので安く買えるものはちょっと信じられないくらい安く買えるニダ 半値8掛け歯数切りに取引額に応じてインセンティブまでくれる。 >>907 テレワークって、その辺も含めて公私の線引きが曖昧になるから、最終的には労働者側の不利にしかならないような気がする。 >>928 一畳の合板を六枚買ってくればキャビネットが造れる。 厚みは50mmでよい。 >>280 宗教的熱狂でやってた欧州と南氷洋から日本を追い出したかった南半球諸国と、そいつらに 雷同してお駄賃を貰いたかった国で構成された組織にいったい何が期待できるのかw >>932 迫力は間違いなくあるのでパリりたいならお勧めだが、聴き込む用途ではないのだ。 >>937 まあどこでも仕事ができるようになったが結果としてプライベートの時間が無くなってしまうという意味では携帯と同じやね >>285 いやこれはひどいw たぶん本人は単位が違うと指摘されるまで気がついてなかったんだと思うな。 でなきゃここまでお粗末な真似はせんだろ。 近所で訪問販売を装って金や宝石が無いかを聞いてくる怪しげな連中が跳梁跋扈してるから気をつけろと自治会から連絡入った。 金が狙いだろうけど。 とんでもない安い値段で奪っていくらしい。
>>938 50mmの防弾板で何するのかと一瞬思ってしまった… Intelの先端プロセス開発に日本政府からカネ突っ込む代わりに先端工場誘致とかありえないだろうか ……失敗したらどうなるのかと考えると色々恐ろしいけどさ
IWCが鯨十字軍を作って日本遠征を決めると聞いた。
>>946 Intelも私企業だし米帝資本なんだから普通に嫌がられるだろソレ… >>937 それが公私の線引きをきっちりせいと労基はおっしゃるわけでして。 出来てないと会社側がお叱りを受けます。 >>932 SPは実際に自分の耳で聞いて判断する方が良い。 人によって好みがかなり分かれるところだし曲との相性もあるから、評判だけで買うと「こんなはずじゃ・・・」という事になり易い。 クラシック系の人にパンチの効いた重低音なSPは低音が邪魔なだけだし、ヘビメタ系の人に綺麗で繊細なSPは大人し過ぎるのだ。 >>914 乙乙 スピーカーのキャビネットなどユニットの逆位相音が回り込んできさえしなければいいのだ<言うのは簡単だけどな それに真空を使うのはいい線行ってると思うので更なる進化きぼん >>910 スラッグは… 違うか(´・ω・`) ローカルサバ建てて閉鎖SNSっていっときはやりそうな空気あったね >>945 一応25mm程度でも組めなくはないが、40mm以下の厚みだとドライバーの駆動に キャビネットが振り回されてろくな音にならないように思うのだなあ。 >>949 Intelは米政府の憶えがあんまりよろしくないという都合もある。 そこを支援して支えてくれるなら向こうも何も言うまい。 そもそも世界に工場持ってるしな。 >>949 先日話題になった経産省の国内先端ファブ設置計画だと 一部メディアはTSMCかインテルの試験ファブを誘致する気とあったからなあ。 私企業だからこそ対中戦で友達の間は優遇されるのかもしれん。 >>914 乙 テレワーク対応で会社側が社員の通信費を負担してくれるようになると 業務用で契約したインターネット回線、モバイルルーター、パソコンで個人的なトラブル(ポルノ流出、ネット炎上)とか起きてしまい 会社側が社員に対して懲戒処分と法外な賠償金請求をするといったニュースがでてきそう 関係ありそうで関係ないこぼれ話 この前みた保険外交員のドラマで 普段は顧客の保険金支払いになかなか応じない上司が プライベートで親しくしている友人(蕎麦屋)の車に搭乗中、煽り運転に煽られた車に衝突する事故が発生 まだ、煽り運転を罰則する法令もなく、ドライブレコーダーも普及していない頃の作品 衝突した相手の車は死亡、煽り運転に煽られた車だと証明できず 友人は交通犯罪者に、高い賠償金を払わざる得ない状態 上司は友人を自分の会社の保険にいれさせていたので、保険金が降りることを期待していたが 対応にあたっていた部下は「ご友人は個人用の自動車と登録していながら、 蕎麦の配達に用いていた。いくらプライベート上の事故でも契約違反者に保険金はだせない」と言う話になった 件の外交員のドラマは煽り運転をした人間を探しだして賠償金を得ようとする話だったぬ ちなみに煽り運転を目撃していたタクシーの運ちゃんがいたんだ だから警察に煽り運転の事実を話してほしいと頼みにいくと 「昔、会社の上司の引っ越しの手伝いで休日に営業車で駆けつけた帰りの事故で、 御宅はプライベート中の事故として事故の保険金どころか営業車の修理代をださなかった」だろと証言を断られる場面があるんだな
>>950 大企業はともかく、中小零細では野放しで従業員に全てのしわ寄せがいくのが目に見えているのだ。 >>948 漁協に挑むのか… 入国は正規の手続きを踏んだほうがいいな そうでないと土左衛門が外洋から流れ着くことになる >>937 これまで当然とされてきた通勤による不利益も同じ粒度で比較しないといけないと思いますね 感触的には在宅の方がメリットが大きい気がします >>937 おーいと呼んだり、シャッター叩いて呼び出す自営業と変わらんような。 >>932 デカい&音圧高いスピーカーというと、オレ的にはコレ↓かALTECのA5だわ。 エレボイ(エレクトロボイス)のセントリー > 出力音圧レベル 98dB/ > 外形寸法 幅705×高さ1300×奥行523mm(キャスター別)/重量 67.0kg こっちで勝手に修正したけど、掲載元のデータ表では寸法の単位がmmでなくmになってて草。高さ1300mとか山じゃねーんだぞwゴジラ専用スピーカーに使おうにもまだデカすぎるわww ◆重量思ったより軽いのな◆昔店頭に展示してあるのを見た時は100kgぐらいあるんじゃねーのかってぐらいデカく見えた◆サブソニックをOFFって超低域入ったソース鳴らすと、アナログカートリッジのショーケースのガラスがガタガタ鳴り出しやがんの◆ >>951 メタルは突き詰めると大口径ウーファー搭載機のステレオが良いように思う。 サブウーファー導入という手もあるのだが、どうしても低域の低位が悪くなり 解決するために2.2ch化しようとすると初めからでかいスピーカーを二発買っていた方が安かったという事態になるのだ。 >>960 どのエロ漫画家がいち早くこの知見を採り入れた作品を出してくるかな? >>334 いわゆる新自由主義と言うやつやね>三 そのゲームの場はGMから与えられたものじゃなくて社会全体で構築するものって視点が まるっと抜けてるで? そこんとこ忘れるといずれは競争そのものが失われるんやで。 >>952 つまり壁面にドライバーを直に取り付けるのが至高だ。 >>955 25mmだとよっぽど補強棧入れまくっとかねーと箱鳴り止まんねえだろうな、こんな化けウーファの駆動力は。 渡辺「ヒャア、シャベリ足リネー」 久保「早く終われ…」 駒を直す気がないナベにゃん、直す気力がない久保ニキ。 >>941 >>950 個人用の携帯電話に向けて罵倒メールとか メールでの七連勤命令とか 労働基準法違反の記録をわざわざ残す話とか聞くと アホだなとおもう 固定電話の留守電も労働基準法違反の証拠にはなるけど >>960 これは、おしっこと同じ動きではないか? アメリカの若者が核いらないって ふざけんじゃねえテメエ等がずっと背負い続けろ
>>960 いつも横から見てたニョロニョロは立体だったのか >>962 マグロブレード装備の海のニンジャと戦うというのか >>965 倍音の付加は本質的には有害だとおも 増幅はホーン型など業務用では検討の余地がある けどユニットそのものの出力を向上させる方が真っ当なんでは だいたい、テレワークしろとは言うけど通勤費返せとは言わないので出社になんら支障はない上に上手いこと考えて乗車券を購入すればお釣りも出るようよ!(規定通り払われているだけなので住所偽りでもしない限り定期買おうが何しようが何のおとがめもないし)
しょうがないから日本が、ロシアと中国に対抗できるぐらい核を持とう。
とほほ電池の人がアメリカ人が原潜の退役スケジュールの都合で20年代は数減るから 日本に潜水艦あと8隻増やせと無邪気に言ってたのを見るとそのうち日本にも核を持てと言ってくるだろうな。 70年代はそれを拒否したせいで対中重視に米外交が切り替わった件もあるから今度こそ核武装は不可避だろう。
>>960 精子の動きを再現したロケットや魚雷とかでてくるだろうな >>971 楽器グレードのマホガニーでトップ材をバーズアイメイプルにしよう。きっと良い音がする。 >>983 「めんどくせー」と思っても淡々とやるのよ あまり理詰めでやり過ぎると居場所なくなるわよ 今のウルトラマンは、古い怪獣をリサイクルして使ってるのか。 知名度あるもんなあ。
何気に22隻+2隻体制だったのが、試験潜水艦の導入で22隻+3隻体制に増えとるのよな 10年後には30隻体制になってても不思議ではない
>>409 韓国を見すぎてて麻痺してんだろうなあ。 これ安倍だからまだあの糞どもは!で済んでるだけだぞ? このままだと叱られないガキと同じでどんどんエスカレートする。 一線を越えるのは 時間の問題だろう。 そうなったらもう終わりやで? >>960 これNTRもののエロ漫画でつかわれそう 心や肉体は彼(本命)を愛していたけど、私の卵子は彼(本命)を選んでくれなかった的なの 関連記事 ヒトの卵子は精子を選り好みすることが研究で判明、男性は外見やステータスだけでなく精子でも選別されている - GIGAZINE 睾丸を大きくして精子を増やしてくれるサプリメントとは? - GIGAZINE 弱い精子は卵子にたどり着く前にブロックされることがよくわかる実験映像 - GIGAZINE >>985 今22か24隻体制でしたっけか 更に8隻とか乗員育成無理過ぎるわ 式年遷宮での要廃処分をやめれば潜水艦はもりもり増えるけどさ >>989 ウルトラマン対バルタン星人伝統の一戦みたいな? >>991 そんな数揃えてるのを見たらメシマズ海軍が号泣すんぞw >>987 いくらかかるか考えたら、板代だけで泣けてくんなw >>988 ウリは聞かれたことに答えていただけで逆切れ 挙句、上司の見出したポケットWi-Fi貸与を拒み ルーター買ってくれなきゃわもう仕事できない等と ほざくクズの相手はウリのペイに入っていないニダ もちろん購入の可否の判断はウリのするものではない。
lud20200813214917ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1596422015/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「民〇党類ですが日本国売ります YouTube動画>3本 ->画像>42枚 」 を見た人も見ています:・民〇党類ですが太平洋西岸は日本に任せます! ・民〇党類ですがどこにでもあります ・民○党類ですが日本市場を舐めてます ・民○党類ですが日本復帰論です ・民◯党類ですが日本人は機械主義者です ・民○党類ですが日本の原住民です ・民○党類ですが日本国憲法の真髄は愛です ・民〇党類ですが大勢が決まりません ・民〇党類ですがやりすぎは良くありません ・民○党類ですが日本にI love you ・民〇党類ですが謎です ・民〇党類ですが一本です ・民〇党類ですが難産です ・民◯党類ですが芋ります ・民〇党ですが治ります ・民〇党類ですが造語です ・民○党類ですが腐ります ・民〇党類ですが塩です ・民〇党類ですが八尺玉です ・民○党類ですが米を作ります ・民〇党類ですが送り盆です ・民〇党類ですが人を育てます ・民〇党類ですがもち戦争です ・民〇党類ですが通過点です ・民〇党類ですが揺れてます ・民〇党類ですが増えます ・民〇党類ですが猫柱です ・みん〇党類ですが端面を出します ・みん〇党類ですが包囲網突破です ・みん〇党類ですが海底大戦争です ・民〇党類ですが通天閣です ・民〇党類ですが計画外停止です ・民〇党類ですが米帝以上です ・民〇党類ですが報復攻撃です ・民〇党類ですが枕探しです ・民〇党類ですが巡航します ・民〇党類ですが震えてます ・民〇党類ですが嵐を呼ぶ男です ・民〇党類ですが全方位作戦です ・民〇党類ですが埋没してます ・民〇党類ですが寝ぼけてます ・民〇党類ですが躊躇しています ・民〇党類ですが不屈の心です ・民〇党類ですが整備不良です ・民○党類ですが酒が気になります ・民〇党類ですがこれは商材です ・民〇党類ですがAKは人権です ・民〇党類ですが温泉は善いです ・民〇党類ですが一流の流儀です ・民〇党類ですが天元突破です ・民〇党類ですが出羽守最高です ・民〇党類ですが連邦法違反です ・民〇党類ですが民度が違います ・民〇党類ですが高機動型です ・民〇党類ですが天下の回り物です ・民〇党類ですがブランドです ・民〇党類ですが秋の電撃戦です ・民〇党類ですが任意同行です ・みん〇党類ですがドコモ強飯です ・民〇党類ですが監視されています ・民〇党類ですが政争の時期です ・民〇党類ですが1%が最低限です ・みん〇党類ですが有りっ丈の支援です ・民〇党類ですが放電加工です ・民〇党類ですが逃げてもいいです ・民〇党類ですが開幕戦優勝です
00:46:31 up 80 days, 1:45, 0 users, load average: 17.16, 13.91, 13.18
in 0.048943996429443 sec
@0.048943996429443@0b7 on 070613