◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1604139068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無し三等兵 2020/10/31(土) 19:11:08.97ID:x/FFM3xF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
http://2chb.net/r/army/1590675200/
【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】
http://2chb.net/r/army/1595936802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-DsSh)2020/11/01(日) 00:43:57.62ID:ig0QM81b0
いちょつ
0003名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HvIq)2020/11/01(日) 09:23:58.51ID:eEWeCORna
1乙!

なんか最近だと、89式はセミでも当たらない!という話が結構出てきてるらしいな
俺の予想だけど、64式が当たらない!と同じ現象が起きてるんじゃ無いかな?

ポンコツ64式(バネピンがスルスル落ち、撃ったら照準が倒れるぐらい)と新品64式じゃ、同じ射手でも的に2.3発当たるかどうかと5発的中するぐらい精度が違うそうだ

89式も廃銃寸前のポンコツまみれになってきてるみたいだから、コレから「89式は当たらないクソ銃!」ていう評価がバンバン出てくるだろうね
0004名無し三等兵 (アウアウクー MM45-9upf)2020/11/01(日) 09:27:54.60ID:6uTn19x5M
シルバーフィニッシュの白銀のライフルになった個体とか
海水浴びて真っ赤になった個体の写真見たら
もう寿命だと一目でわかる
0005名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-DsSh)2020/11/01(日) 09:57:02.69ID:ig0QM81b0
運用の実績をもとに新品に取り替えるガイドラインとか作ればいいんじゃねと思うわ
0006名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-rJpW)2020/11/01(日) 12:18:35.70ID:VRnCRIUp0
>>5
大戦中の航空機の整備を思い出す。
日本は壊れないと部品を交換しないけど欧米は期限が来ると交換してた。
0007名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)2020/11/01(日) 12:35:20.53ID:adOVZhqz0
>>3
ほとんど射撃訓練していない自衛隊だと外観はシルバーフィニッシュ化していても銃身の命数や撃発機構は新品同様なんじゃないかな?
0008名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HvIq)2020/11/01(日) 13:48:33.23ID:TDsUYUu1a
>>7
それが、射撃による銃身の劣化よりも清掃によるダメージの方が精度には影響あるらしくて…
鏡面になるくらいピカピカにしなきゃ!的なクリーニングだと銃身のクラウンがダメになりやすいとかなんとか
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-dNrz)2020/11/01(日) 13:49:32.65ID:c5zxnZWq0
銃身と前後の照準器のアライメントさえ取れてさいれば
銃筒部と引き金室のあいだにどれだけ隙間があっても、銃床がどれだけガタついても
理論上は単射の精度には影響しないはずなんだがな
銃身も大して摩耗してないだろうし、何がどう影響して精度が落ちてるのか知りたい
0010名無し三等兵 (オッペケ Src5-VwRA)2020/11/01(日) 14:06:06.83ID:YOpjCyKYr
自衛官で小銃が当たらないとか言ってるのは大抵銃じゃなくて腕のせいやで
0011名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)2020/11/01(日) 15:22:35.22ID:adOVZhqz0
>>10
道具のせいにする奴っているよな(笑)
0012名無し三等兵 (ササクッテロ Spc5-S7V7)2020/11/01(日) 16:16:37.08ID:r9bRkqUOp
そんなんやから30年間まともに改善されんのやで
0013名無し三等兵 (ワッチョイ c1da-6LEA)2020/11/01(日) 17:37:08.10ID:OnBQjdiB0
そもそもマトモに零点規正してないんじゃないか、っていう
0014名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-dNrz)2020/11/01(日) 17:44:07.66ID:c5zxnZWq0
銃身にブラシ通すとき米軍は必ず薬室側から入れるように教育してるけど
聞く限りでは自衛隊の現場はその限りではないらしい
本来推奨されない方法で繰り返し『丁寧に』手入れした結果
銃口に傷が蓄積して精度に影響したとか、ひょっとしたらな
0015名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)2020/11/01(日) 18:31:59.60ID:adOVZhqz0
物凄い勢いでキーボードをカチカチ打つ奴で仕事できる人見たこと無いな
0016名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)2020/11/01(日) 20:46:45.88ID:TBAWw/Ru0
ステンレスならまだしもスチールバレルは硬度が高くないからねえ
クロムメッキすれば硬度が上がるけどブラシの扱いによっては精度の影響があるキズを付けかねないし
0017名無し三等兵 (ワッチョイ 694b-dNrz)2020/11/01(日) 21:01:01.45ID:Sf5Yk6XA0
輸入銃の供給元との関係が悪化しなくても、
供給元の国が、こっちからしたら知ったこっちゃねーという形で戦争に巻き込まれるかもしれないし、
政変、治安悪化、経済の悪化、自然災害、武器の貿易規制が過度に厳しくなる、伝染病の蔓延、
などなどが起こって、納期遅れ・注文した数量が届かないということもありえるよね〜〜
と5回目くらいに思った前スレの終わりだね〜
0018マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 694b-dNrz)2020/11/01(日) 21:03:14.31ID:Sf5Yk6XA0
>>15
職業・職種にyる

>>9
機械に銃を固定して、機械で引き金を引くなら、その理論で合ってる
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)2020/11/01(日) 21:26:03.27ID:adOVZhqz0
>>18
プロのキーパンチャーみたいな人は動きに無理が無くスムーズなので速くてみ煩い感じがしない
0020名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-WW5z)2020/11/01(日) 23:26:36.74ID:vQ/HQfvt0
別の銃を使ったら命中率がはね上がった隊員の証言
部品が脱落しまくる銃もあればキツキツの銃もあるという隊員の証言
住友の偽装はかなり深刻だったんじゃないのか
0021名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-HvIq)2020/11/02(月) 00:05:54.18ID:/QDcS8Lwa
>>9
64式だと、銃身の10万発以上耐えるはずのクロームメッキを剥がしてしまう程度にはダメクリーニングで磨耗してるそうな
剥がれた64式の実物を見た事ないけど、どんなクリーニングしてるのかな
0022名無し三等兵 (アークセー Sxc5-GOuF)2020/11/02(月) 00:20:19.87ID:cI/Ne1Cqx
>>21
何でも顔が映る位までピカピカに磨き上げるのが旧軍いらいの伝統だから、きっと同じ用に磨き上げたんだろう
0023名無し三等兵 (ワッチョイ 1102-S7V7)2020/11/02(月) 00:40:21.70ID:91ZdIpjF0
それを指摘できる人材が自衛隊内に存在しないのが問題だよなぁ
0024名無し三等兵 (ワッチョイ 511a-7LiH)2020/11/02(月) 02:03:32.13ID:pNnhwQlS0
清掃と研磨の違いを理解して欲しい
0025名無し三等兵 (ワッチョイ 81ed-BRz0)2020/11/02(月) 05:34:14.16ID:f7gLBuLt0
小学生くらいだと金属部品の表面処理を全部削り落として「ピカピカだ・・・」とか感動したりするから
その感覚のままの下士官が多いんだろ
0026名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-GOuF)2020/11/02(月) 05:35:01.36ID:s7ObRX2A0
>>20
それは製造時の品質管理がダメで最初からバラつきが多いのかも(^_^;)
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbd-+6qt)2020/11/02(月) 07:50:04.86ID:GD1KgWZ00
金剛砂、青棒、ピカールの順にクリーニングパッチに振り掛けて磨き上げます
みたいなことになってんのか
0028名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)2020/11/03(火) 10:10:52.50ID:NiqxGE0/0
実際に64式の整備をしたことがあるが普通に部隊レベルで金属ブラシとか配って清掃してるし
武器持ちだして発砲すらしてなくても格納する前に整備するからガリガリ摩耗していく
もちろん専門的な知識を持つ銃器オタみたいな奴も入隊してくるし
それ以前に常識があって独自に最新の整備を研究してるやつもいるんだけど
そいいう異端者は排除されて前例踏襲するのが何よりも良しとされるから
文句があるなら自衛隊辞めて政治家にでもなって問題提起しろ、といわれるだけで何かが変わることはないw
0029名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-+6qt)2020/11/03(火) 11:00:51.63ID:ktMTW2XJ0
メーカーは取説つけてくれないのか
0030名無し三等兵 (スプッッ Sd73-0ybC)2020/11/03(火) 11:17:32.39ID:Ph6zH9oud
>>28
こっちは確か規制子に軽く使う以外は金属ブラシ厳禁だったな
整備系の職種だったからその辺は割と常識的だったと思う
職種ごととか中隊ごととかによって結構違うんじゃないかな
0031名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)2020/11/03(火) 12:47:01.93ID:yd5hasLOd
>>28
ボトムアップで改善出来ない組織は腐っていくね
正社員は改善報告書を必ず一人一つは提出しろって前の職場ではあったけど、自衛隊もそういうのあればみんな必死になって悪い点挙げていくのにな
防衛白書見ると3自合わせて曹以上の非任期制自衛官は18.4万人もいるから、ちゃんと一人一つは改善点上げないと昇進できない様にすれば数年でだいぶ良くなるぞ
0032名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)2020/11/03(火) 12:56:19.68ID:MkDOb0pK0
>>31
それ、最終的に改善のための改善に終わるからますます現場に負担をかけることになる
0033名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)2020/11/03(火) 13:27:00.92ID:yd5hasLOd
>>32
まぁ実際ネタに困って○○は無駄だからやめろって書いて怒られたよ
こういう空気読めないヤツを叱りつける所じゃやる意味無いな…

自衛隊でいうと「銃剣道ばっかりやっている人達がいる(本当にそれしかやらない)、そして昇進にもバリバリ響いてくる」とか書いたらマジで飛ばされかねんな

改善のための改善になるのって本当に改善したい事を言い出せない環境だからやっつけで他の改善をでっち上げるって事だからなぁ
普通に働いてりゃ絶対に不満の一つや二つは出てくるから正直に申告させるシステムが無いといつまで経っても同じ事の繰り返しよな
0034名無し三等兵 (スプッッ Sd73-1WjG)2020/11/03(火) 13:35:44.05ID:yd5hasLOd
○○は無駄だから辞めろって、正直に書いたら怒られた、って事ね
普通の組織ならツッコミ所は必ずある
そしてある程度ネタが尽きてくるまで続けられたら本当に改善出来たって事だな
障害は、>>28もいう様に稀に入ってくる専門知識持ってマジレスしてくるみたいな奴は、自衛隊じゃ排除対象になるって所で。いま河野大臣がやってるみたいなのが全公務員に波及すればいいけど
0035名無し三等兵 (ワッチョイ 91e5-dNrz)2020/11/03(火) 14:29:42.06ID:o6ps169P0
自衛隊の軍オタ嫌いは分からんでもないけど
ならGATEとかいう糞アニメとコラボしてオタクや軍オタかき集めるの止めたら
0036名無し三等兵 (スッップ Sd33-nTmt)2020/11/03(火) 15:04:50.04ID:2XdPfNyed
>>35
そうしないとマジで人来ないからな
頭数足りなきゃ当然大規模な再編となり1番困るのは陸自
空自海自の定数最優先となったら陸自は部隊数の大幅削減待ったなしになり、戦略や配置の見直しやらんとならんからな
0037マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 694b-dNrz)2020/11/03(火) 15:15:58.12ID:QxMZJoJK0
「班長!ピカピカにキレイになりそうなので、シンナー使って89式小銃のハンドガードとストックを磨きます!」

>>28
入隊前は工業高校でしたとか修理工の仕事をしてましたとか猟やってますってのも少なからずいそうなのにね
>>29
この流れでずっと疑問なんだよね
メーカの取扱説明書とか部内の整備マニュアルとかあるはずなんだよね
0038名無し三等兵 (ワッチョイ 6992-rsky)2020/11/03(火) 15:27:20.02ID:Wu5g9q/X0
萌戦車学校のネタによれば昔から陸自の構成は三割オタク、三割体育会系、四割一般人
ガンダム劇場版のギレン演説シーンがテレビ放送された当時に
市ヶ谷駐屯地に多くの自衛隊員がジークジオンを叫んだという
0039名無し三等兵 (ワッチョイ 91de-GOuF)2020/11/03(火) 15:51:06.79ID:7TqCb/X90
>>37
猟やってますにワロタ(^_^;)
0040名無し三等兵 (ワッチョイ 11da-CXnf)2020/11/03(火) 16:16:21.16ID:fK58fBD50
>>37
> 猟やってます
狩猟免許は20歳からだからまずいないと思うけど
0041名無し三等兵2020/11/03(火) 16:19:47.06ID:zRvaGBKu0
照井はエゾシカ猟ガチ勢だったらしいね
0042名無し三等兵 (スプッッ Sd73-0ybC)2020/11/03(火) 17:12:20.28ID:Ph6zH9oud
>>37
悪名高いピストン管止め用バネピンも教範上はめったに外さない事になってるんだがそれを無視して毎回外すもんだからガバガバになってる
0043名無し三等兵 (ワッチョイ 511a-7LiH)2020/11/03(火) 17:39:55.42ID:/qbsnEqg0
過ぎたるは及ばざるがごとし

ガバガバになったガバメントはマジ洒落にならんかったわ
0044名無し三等兵 (ワッチョイ c146-Eek8)2020/11/03(火) 19:52:23.22ID:MkDOb0pK0
>>42
ガバガバになるのは仕方ないにしても損耗した部品を交換できないのは問題だろ
今の小銃は菊の御紋がついている訳じゃないんだから壊れたり不調になったら交換しろよ
0045名無し三等兵 (ワッチョイ d9bd-+6qt)2020/11/03(火) 20:00:58.59ID:fN+a7AdI0
平常時の火器はお飾りという意識が根底にあるのかな
0046マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 694b-dNrz)2020/11/03(火) 20:05:04.59ID:QxMZJoJK0
非常時はいつあるかわからない。
0047名無し三等兵 (オッペケ Src5-6TID)2020/11/03(火) 20:08:57.72ID:9RllBydCr
体育会系の脳筋連中を一掃しないといつまでも貧乏旧軍の貧民根性が残ったまんまだわ
0048名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)2020/11/03(火) 22:40:15.10ID:NiqxGE0/0
>>42
そもそも論になるが普通、ピストン菅止め用バネピンみたいな部品は通常の機械であれば使い捨てだ
それを使いまわしてる自衛隊はおかしいし、そもそもあんなパーツが主要部にあること自体が設計自体の欠陥
ただ64式は冷静になってみると恐らくパーツに互換性を持たせるための努力をしていて
当時の低い日本の工業力でも作れる限界ラインだったんだと思う
だからパーツを力尽くでハメてテンションで維持する、みたいな構造が多く、摩耗や疲労でガバになって意図せぬ分解や誤作動が生じる

もっとも自衛隊の体質自体の問題もかなりあるのは間違いない
0049名無し三等兵 (ワッチョイ c1f8-CXnf)2020/11/03(火) 22:44:18.59ID:NiqxGE0/0
>>45
隊長が元々対空兵器の整備の出身だったんだけど整備したって空報告して整備油捨てて倉庫で昼寝してたとか武勇伝語ってたんで
恐らく昭和の頃の自衛隊は全部とは言わないまでもそういう平和ボケが蔓延してたのは間違いない

自衛隊にボディアーマーが導入された切っ掛けも現役時代にそんなものいらん、文句があるなら政治家になれ、といわれて
ガチで政治家になったやつが外圧かけたからだしな
0050名無し三等兵 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)2020/11/03(火) 23:00:07.94ID:hJzLADfOa
>>21
89式だと古い個体はガス筒にガタが出てくるので、これが原因なんだと思う>命中不良
(補給処に後送してオーバーサイズのピンぶち込んで直すみたいだけど)
あとは照門部内の摩耗とか折損(照門カバー外すと分かるんだけど薄い突起だけで保持してる)
握把、銃床の緩み(増し締め繰り返すとある日突然ひび割れる)
0051名無し三等兵 (ワッチョイ f9da-LSC0)2020/11/03(火) 23:06:19.29ID:yNDJNmva0
陸なんて落ちこぼれが行く所だからしゃあない
0052名無し三等兵 (JP 0Ha5-8RvK)2020/11/03(火) 23:11:24.99ID:SnEEGPE3H
5.56mmNATO弾仕様のAK-12を一括調達するしかないな

@YouTube

;t=1s
0053名無し三等兵 (ワッチョイ 917c-OHB4)2020/11/03(火) 23:30:52.02ID:Zr23UdOJ0
新品からしてレシーバーが歪んでるような不良品はNG
0054名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-x5z7)2020/11/04(水) 02:03:03.80ID:72pQgfFV0
通常訓練では古いのを使い海外任務は新品を持って行く

と、いう夢をみた
0055名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/04(水) 02:25:39.14ID:F6BsTf2G0
バックスキンブーツ支給する位だからね
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MxY+)2020/11/04(水) 05:25:42.27ID:Yo0s/jZK0
>>51
なるほどお前陸自にいたのか。
そうだと思ったよ。
0057名無し三等兵 (スプッッ Sd12-Vw0A)2020/11/04(水) 05:28:23.61ID:hB6oR2BUd
陸は三自の中じゃ一番の人気だぞ
それぞれの地元に一番近い所で勤務出来るからな
逆に一番不人気なのが海
0058名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-h6DJ)2020/11/04(水) 07:44:09.65ID:M6nK1mPZa
>>35
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0059名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/04(水) 09:02:28.93ID:Aeu4CHp+0
>>53
トイガンが歪みも再現してて草
0060名無し三等兵 (スッップ Sdb2-S8U1)2020/11/04(水) 10:26:52.73ID:jHjreiPkd
しかし国産なのにスペアパーツが潤沢じゃないって国産の意味あるのかな?
0061名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-NVa5)2020/11/04(水) 10:57:03.31ID:ive/57wE0
>>60
20式も固体ごとに部品の擦り合わせして組み立てるので他の銃との部品互換性が無いのかなあ
0062名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MxY+)2020/11/04(水) 11:08:32.27ID:Tv6jHXuF0
>>61
なんで採用されたばかりの新装備の事をあんた詳しく知ってるの?
0063名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-x5z7)2020/11/04(水) 17:46:58.24ID:72pQgfFV0
国産だろうが輸入だろうがガシガシ磨いて削るんだからガタがくるのは同じでしょ
0064名無し三等兵 (ワッチョイ a2bd-QQ60)2020/11/04(水) 20:48:32.20ID:xkTdU7yu0
>>49
手抜き整備なんて世界中の軍隊で蔓延してそうだけど、日本の場合は数少ない取り柄となるべき分野だからなぁ
0065名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-PVbc)2020/11/04(水) 21:48:00.81ID:dF+OLpeea
河村博士「俺はもう一度満州へ帰る」
0066名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-IiMI)2020/11/04(水) 21:50:15.98ID:M32u9CdV0
むしろ帰ってくれれば良かったのでは?
0067名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-PVbc)2020/11/04(水) 21:54:17.38ID:dF+OLpeea
>>64
中パで米軍のストライカーが来たときは、あいつら毎日点検してたぞ。
自衛隊は洗車するか(糞塗料フタル酸で塗装したばっかだから擦ったりはしない)パークに止めて終わり
アメリカ人っていい加減そうなイメージあるけど結構真面目だぜ、必要ではないことやらないだけで
0068名無し三等兵 (オッペケ Sr79-nE0X)2020/11/04(水) 23:09:48.51ID:H0cFZJGrr
>>67
向こうの車両はオイル漏れやら故障が多いと聞いたことがあるので毎回点検してるのでは?
でも自衛隊もA整備で使用の都度点検しなきゃならんはずだけど…
0069名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/04(水) 23:31:59.41ID:b+egcaU90
自衛隊は空点検、空報告が凄く多い
だから脱走(脱柵という)が正門から堂々と外出してたりする
例外は小銃でアホみたいに整備してぶっ壊す
0070名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-MxY+)2020/11/05(木) 04:21:37.27ID:P7pytdGh0
韓国か。
あの信頼性が高いF16の稼働率をいい加減な整備や予備部品不足で4割まで下げたの。
0071名無し三等兵 (JP 0H09-PVbc)2020/11/05(木) 05:05:41.99ID:aU/LO3LPH
>>68
故障に関して言えば自衛隊もあんまり
米で実施したCTC訓練でも故障続出だったし
0072名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-PVbc)2020/11/05(木) 05:08:38.80ID:BGO+EXb7a
やっぱakすげわ

@YouTube

0073名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-PVbc)2020/11/05(木) 05:17:10.39ID:BGO+EXb7a
>>68
74TK、90TK、10式TK、RCV、WAPCなんかも油漏れ酷いぞ
TK、WAPCに関して言えば、パワーパックのミッションとエンジンの結合部が液状ガスケットだけ製造段階で平面出てない
つうわけで長時間使用で油が漏れてくる。
RCV、WAPCはデフのブリーザーが欠陥品なんで内圧コントロールする以前に油ドバドバ
底板外すとデフオイルがどろーり
10TKはCVTとエンジンの間にダンパー噛ましてバッグトルク殺してんだけど
そのダンパーが・・・まあそうゆうこと
0074名無し三等兵 (ワッチョイ f66a-fDHy)2020/11/05(木) 07:25:01.31ID:MjD0Ypor0
>>72
寒い気候で交換に時間掛かってる
壊れないタイミングで交換するようにデザインしてあるんだよ
0075名無し三等兵 (ワッチョイ f5e5-L1wp)2020/11/05(木) 07:56:15.35ID:d+5+hpSY0
なんとなくAKみたいなロングストロークピストンは過熱に弱い気がする
0076名無し三等兵2020/11/05(木) 10:10:17.80ID:iAT9s9vl0
>>70
航空機の稼働率に関しては空自も酷いもんだよ
尾上氏がリークして激震走ったじゃん
0077名無し三等兵 (ワッチョイ f66a-fDHy)2020/11/05(木) 10:22:05.36ID:MjD0Ypor0
米国製兵器大量調達で自衛隊はガタガタ
0078名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/05(木) 10:41:23.26ID:HhRbXVrg0
>>75
世界中で何億丁も使われててもそういう文句は出てないけどね
0079名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)2020/11/05(木) 11:58:22.16ID:FZhIIKro0
>>77日本製軽機関銃採用で日本の普通科部隊の火力はガタガタ。
0080名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-2NH9)2020/11/05(木) 16:08:35.82ID:kRTLPxAj0
>>75
AKには過剰ガスを放出する穴がある
それにピストンで熱々ガスはレシバー内部に入らないため
自動小銃の中では寧ろ過熱に強い部類
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 09d2-IRun)2020/11/05(木) 16:16:08.39ID:aLwBc4fD0
中国が新小銃配備しだした。
0082名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-j5Tt)2020/11/05(木) 18:23:21.83ID:j4Jn7o2q0
74式の弱装弾を通常にして
スコープを装着可能に改造したほうがいい
固定を確実な改造 あれでなく
0083名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/06(金) 01:17:36.33ID:wbVj61e/0
>>76
予算のほとんどが高額な給料と手当に消えるんでどーしようもないんだよ空自は
それでも一時期はまともに飛べるのが10パーセントだったんだから今はマシになった
0084名無し三等兵 (JP 0H09-D/bg)2020/11/06(金) 01:55:10.86ID:wpxgeMTAH
海外の人が20式小銃のことを(SCAR-L+HK416)÷2とか比喩してて笑った

まあそうなんだけど
0085名無し三等兵 (スップ Sd12-vRx+)2020/11/06(金) 02:09:12.50ID:w2EJxvoQd
÷200くらいだと思う
0086名無し三等兵 (ワッチョイ d9ed-85zi)2020/11/06(金) 02:11:00.88ID:HbbAvnnh0
現物触った事もないバカの妄言ほどむなしいものもないな
0087名無し三等兵 (ワッチョイ 314b-faJw)2020/11/06(金) 02:54:50.30ID:F7PzMs5Y0
89=(FNC+AR18)/2
0088名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/06(金) 03:01:58.55ID:xDdu8mQp0
>>84
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜ーー
0089名無し三等兵 (ワッチョイ 12e5-L1wp)2020/11/06(金) 03:35:06.57ID:G/Dmx5OW0
SCARを模倣してるのは事実だけども、モノリシックアッパーとか高機能銃床とかAR風ロアとか
SCARの特徴を模倣した次世代小銃なんて、いまどき世界にいくつもあるから
いまだSCARとの類似性を指摘するのは、そういう流れを知らない人だけだと思うんだよな
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)2020/11/06(金) 03:48:07.98ID:+bfu+KSh0
G3とセトメ、AK47とStg44ほどは20式とスカーは関連性はない。
というか一番重要な内部の作動システムなどはまるで別物
0091名無し三等兵 (ワッチョイ 12e5-L1wp)2020/11/06(金) 03:59:57.37ID:G/Dmx5OW0
むしろ内部こそSCARと同じAR18系じゃないの?ガス周りもショートストロークでしょ、多分?
分離式の被筒部とか畳めない銃床とか往復式の槓桿とか(これはむしろSCARに近いが)
ガワや外から見て分かる部分は他のSCAR風小銃とは一線を画してはいるけど
0092名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/06(金) 04:34:26.10ID:xDdu8mQp0
>>91
AR18+SCAR/2=20式
0093名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/06(金) 04:35:37.00ID:xDdu8mQp0
>>92
シマッタ()が無いからAR18要素が強くなってしまった
0094名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)2020/11/06(金) 07:18:35.18ID:pzkGdkvF0
>>91調べたらそうだった。無知を晒してしまって済まない。許してください。
0095名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-PVbc)2020/11/06(金) 08:00:14.19ID:MPJZErjoa
SCAR買えば良かったんじゃね?とか思うのはダメ?
0096名無し三等兵 (ワッチョイ f57c-U5Vn)2020/11/06(金) 08:12:12.20ID:uga4ihDt0
そう思うのは勝手じゃね、SCARでも実用性能は満たしてるそうだし
兵站/コスト面落とされて20になったそうだけど、それも豊和と自衛隊の癒着の結果だと言いたきゃ言えばいい
それを他人が聞いて納得するかは知らん
0097名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)2020/11/06(金) 08:48:20.29ID:pzkGdkvF0
スカーLは20式よりも高いので日本が採用すればさらに高くなる。
今の換算で33万円くらいかな。
0098名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/06(金) 08:50:13.69ID:wbVj61e/0
実際のとこどれだけ設計がまともになってようが
自衛官なんて学生時代ニ知的障碍者ではなかった、多少運動が出来た、って程度しか取り柄の無かった落ちこぼれか
ミリオタの異常者がやってるんだからクソ整備ですぐにぶっ壊す
その点で20式だろうがSCARだろうが何の関係もないw
0099名無し三等兵2020/11/06(金) 10:20:28.62ID:7xO6piTw0
試験用SCAR一式20式一式の調達価格半分以下だったのにな
まぁそう言うことだよな
0100名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/06(金) 10:34:53.56ID:V0IKyQa60
>>97
確かに89式とかアサルトライフルとしては考えられない位調達価格高いらしいので国産止めればSCARみたいな他国だと一般兵士向けには高価すぎる一流の銃を配備できそう
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)2020/11/06(金) 11:16:35.38ID:nnr477Em0
>>100
日本がライセンス生産したら倍の60万以上になるよ。
0102名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/06(金) 12:43:19.34ID:6akfM9Dc0
>>90
AK47とSTG44は見た目が似てるだけでG3とセトメとは違い内部は全く別物だよ
0103名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/06(金) 13:02:23.10ID:V0IKyQa60
>>101
だから外国からまとめて10万丁単位で買う場合だよ。

毎年チマチマ小数調達しているのはHOWAに仕事途切れさせない為だから、25万丁一括発注すればむしろ半額位に安くなるんじゃ?
0104名無し三等兵 (スプッッ Sd69-Vw0A)2020/11/06(金) 15:29:02.86ID:YEjG0AXSd
まぁどうせライセンス生産前提で計算したんだろうよ
それだったら製造単位は変わらないのにパテント料が上乗せされるからな
どう見てもHOWA5.56の方が安くなるしかない
0105名無し三等兵 (ワッチョイ 12a5-y1VJ)2020/11/06(金) 20:55:11.59ID:/CGWdeMe0
国内企業も労働者も日本に納税するんだからええやん
0106名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-x5z7)2020/11/07(土) 00:52:51.30ID:FIGxt0420
年間8千丁生産ならもっと安くなるだろ
20年間生産すればいい
0107名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-mC2l)2020/11/07(土) 10:30:04.49ID:RqpuBwida
前々から思ってたけどこの調達価格って銃自体の生産価格なのか、それとも修理などの保証も含めた納入価格なのか
0108名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-NVa5)2020/11/07(土) 13:04:09.72ID:ozspYYVy0
>>107
軍隊は完全自給が原則だから予備パーツ購入以外は自衛隊内部でやるでしょ。イザと言う時、メーカーが日曜日で誰もいませんって修理できないと困るからなあ
0109マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/07(土) 13:48:48.66ID:PTpchfqa0
>>106
年間2万か3万ならもっと安くなるのが期待できるし、多くの部隊に行き渡る。
今回3000とかなのは、様子見であるという説もある。

それと、10万丁とか25万丁を一括で納品ができる国やメーカってどこなの〜?
0110名無し三等兵 (アウアウエー Sada-miHB)2020/11/07(土) 14:08:32.35ID:3DS/2qtTa
河野太郎が89式の納入と生産に苦言を呈してたし
初期ロット試して問題出なかったら量産するだろ(願望)
0111名無し三等兵 (ワッチョイ f66a-fDHy)2020/11/07(土) 15:11:16.23ID:JP55Hr/r0
5.56mmで良いのか問題があるので量産して欲しく無い
0112名無し三等兵 (オッペケ Sr79-3qYI)2020/11/07(土) 15:12:45.86ID:o9o+Wnc6r
5.56ミリで問題無いので量産してほしい
0113名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-SkWG)2020/11/07(土) 16:26:28.99ID:SwfESfWHp
そりゃそうだ
0114名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/07(土) 17:14:03.89ID:KO2h6SbF0
>>109
10万には届かないがインドが2019年にSIGに72000丁の716iを注文して年内に納入されたよ
セカンドバッチも同量の発注だそうでSIGが716iを一丁990ドルと格安で契約したのには驚いた
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/02/05/breaking-news-india-buys-72000-sig-sauer-716-g2/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/14/breaking-indian-army-orders-more-716i-rifles-from-sig-sauer/
0115名無し三等兵 (ワッチョイ d9ed-85zi)2020/11/07(土) 17:24:02.92ID:jJYrCT0H0
うん10万に届いてないね。終了。
0116名無し三等兵2020/11/07(土) 17:37:09.71ID:XE9G8rWe0
72000も一括で行けんなら10万も余裕だろね
0117名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-NVa5)2020/11/07(土) 18:04:49.57ID:ozspYYVy0
>>109
一括発注と一括納品は違うよ。
注文さえ一括でしてくれれば必要な資材をまとめて安く購入できるので製造と納品は5年間位かけても、資材置き場の倉庫代位しか費用面の影響は無いよ。銃の資材とか大して場所とらないし
0118名無し三等兵 (スップ Sdb2-Vw0A)2020/11/07(土) 20:11:06.23ID:pOSq8vN8d
戦車でも単年度だと不安定過ぎて調達の見通しが立たないから5年度分とかで注文確定させてくれってなってそう決まったのに自民が辞めたからなぁ
令和2・3年度分は2年分を令和2年度分に纏めて調達だったから多少は学習したが
河野大臣の会見でもそこ突っ込まれて、まとめて受注した方が良いが今後の状況が分からない
小銃は、戦車みたいに高額かつ状況次第で今後の配備や運用をどうするか不安定なものじゃなくて、ただ既存の定数をそのまま更新していくだけだから、HK416Fみたいに10万丁の契約出せばいいのに
0119名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/08(日) 08:59:01.90ID:MYa7DAJM0
416やSCARと比べて、保守含めたLCCは20式の方が安い
0120名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/08(日) 08:59:37.90ID:fauu7IpI0
5年分まとめて確定しちゃうとね
接待や天下りが1年分になっちゃうんですよ
毎年不安定にしてはらはらさせたほうが5倍の接待と天下りが楽しめる
0121名無し三等兵 (スップ Sd12-QQ60)2020/11/08(日) 11:45:46.12ID:hvD/J9V0d
完成品でなく分割することで調達数を増やそう
創刊年度はアッパーレシーバー
0122名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/08(日) 12:05:34.28ID:MYa7DAJM0
M4じゃん
0123名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/08(日) 17:36:11.17ID:p30ConNU0
色々考えてM4って凄いと思うぞ俺
0124名無し三等兵 (ワッチョイ d9ed-85zi)2020/11/08(日) 17:38:27.43ID:OJ8ZChm80
確かにM4はすごい。すごいと言われているのに台湾も韓国もフランスもドイツもイギリスも採用していないのだから。
0125名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/08(日) 17:45:37.55ID:p30ConNU0
ドイツは少数採用であったりイギリスはコルトカナダの実質M4採用あったり
0126名無し三等兵 (ワイーワ2 FF1a-D59+)2020/11/08(日) 18:52:24.81ID:9V3BrSEGF
凄いM4は高いんだよな
米特の小銃1セットで100万円以上する

光学系が高いのが大きいけど
アフターパーツに変更しまくるから本体もかなりのお値段になるので、
他国も特殊部隊ぐらいしか買わない
0127名無し三等兵2020/11/08(日) 19:08:46.70ID:q4pLOasn0
やっぱHK416なんだよなぁ
0128名無し三等兵 (マクド FF71-7gGZ)2020/11/08(日) 19:37:26.74ID:Vr8rmOHZF
オーストラリアのコマンドー連隊は当初
HK416を使用していたけど、銃身を含む
アフターパーツの調達が困難という理由で
結局使用を中止して普通のM4に戻したらし
いけど。
0129名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-x2UA)2020/11/08(日) 19:39:19.30ID:xthIctWwM
M4なら豊和でも自由に生産できるじゃん
そんなに高くなるかね
0130名無し三等兵 (ワッチョイ b1e5-L1wp)2020/11/08(日) 20:14:03.49ID:GNHOvWWe0
個人的には、MCXやMK556みたいなAR系は、HK416の誕生経緯がそうであったように、
SCARやACRみたいな本格的な次世代小銃と比べれば、妥協以外の何物でもないと思ってる
特に、これまで非AR系小銃を使ってきた陸自があえて選ぶ十分な理由は無いでしょう
ましてやM4なんて
0131名無し三等兵 (オッペケ Sr79-VuHs)2020/11/08(日) 20:45:15.06ID:1z+hiD5+r
なあにAR−18系なら使ってるさ
0132名無し三等兵 (スプッッ Sd12-faJw)2020/11/08(日) 20:48:09.93ID:uITeH86Od
>>130
正直俺もそう思ってたんだがAR系を使ってこなかったフランスとドイツがSCARを押さえARを採用してるんだから優秀性は認めざるをえないと思うぞ
ARと次世代小銃の決定的な差はストック折り畳みの可否だと思うが不要なら空きスペースとなるストック内部にスプリングを収めるのは合理的ではある

そうなると次世代小銃なのに(今の所)折り畳みストック無しの20式はちょっとどうなん?って思う
0133名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/08(日) 20:49:34.79ID:MYa7DAJM0
>>129
お高いブランドアフターパーツ使わなきゃ安いよ


最近の米特はhk416の更新で
国内ブランドのM4クローン導入してて
ナイツとnoveskeの導入が確認されてる
0134名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-2NH9)2020/11/08(日) 21:14:42.08ID:R5D7EBbe0
今のARじゃ優秀性より格安であることが利点
新型小銃を開発するよりそこらへん値段半分以下のARクローンを買う方が早い時代になった
アフターマーケットのカスタム部品も多いので色々便利
しかし流石に使えなくもないとはいえ本体は60年以上古い設計のままだ
ガス圧の変化に敏感や過熱しやすいなど欠点はピストン化で解決できるが、
現代軍隊には銃に性能より携行しやすさを求める部隊が多く、折り畳みストックを使えない問題は割と面倒くさい
0135名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-2NH9)2020/11/08(日) 21:18:19.39ID:R5D7EBbe0
実際アメリカ民間市場においてもARクローンが安すぎるため新型自動小銃を潰し回っている
新型自動小銃レビューの最後には高確率で「ARの方が安い」云々と書かれる
0136名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/08(日) 21:24:42.52ID:MYa7DAJM0
LAWタクティカルみたいなM4用の折り畳みストック化パーツも
部隊で使われとるらしい
かなり強引な方法だけどw
0137名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/08(日) 21:26:58.69ID:p30ConNU0
その割には20式は固定なんだな
そこまで折り畳みが重要かと言われたらなぁ
0138名無し三等兵 (ワッチョイ f6de-NVa5)2020/11/08(日) 21:30:07.05ID:drfXigYm0
折りたたむ必要がある場面って何だろうね。空挺降下する時以外で。
0139名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-2NH9)2020/11/08(日) 21:37:46.66ID:R5D7EBbe0
>>138
パイロットや砲兵、後方勤務など基本的に銃を撃てない部隊が大勢いる
彼らにとって銃の性能云々よりコンパクトさが重要
それに自動車が陸軍の標準装備になったので車内に出入りする時は固定ストックは不便(トラックはともかく)
いくつの国でAR-15がパトカーの標準装備になったがこの点は地味に嫌われている
0140名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/08(日) 21:42:22.75ID:p30ConNU0
伸縮で十分やね
伸ばさないと安定して撃てない折り畳みはリスクもあるのでは
0141名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd1-faJw)2020/11/08(日) 21:47:07.40ID:hNyc/4b30
コンパクトになるのは何かと便利だけど絶対必須って訳じゃないしその辺は各軍の運用思想で一概には言えんだろ

SCARやMCXが折り畳みストックなのは米軍特殊部隊の要求だそうだが伸縮のM4使ってる部隊も数多い
0142名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-2NH9)2020/11/08(日) 21:51:34.17ID:R5D7EBbe0
しかし伸縮も折り畳みもできるストックの方がより先進的だ
そもそもSCARやさらに古いAKなどはストックを自由に変更できる
AR-15は構造上それをできないだから面倒くさいだ
0143名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/08(日) 21:53:07.92ID:MYa7DAJM0
車載するときは明らかに折り畳みが便利らしいけどの
0144名無し三等兵 (ワッチョイ b502-L1wp)2020/11/08(日) 22:00:15.61ID:p30ConNU0
あったら便利なのはわかるけどな
0145名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-7gGZ)2020/11/08(日) 22:32:06.93ID:J3FRii6ua
ただSCARの折り畳みストックは破損し
やすいと不評で、最近では折り畳み機能を
オミットしたバージョンも出してるんだよな。
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-khJC)2020/11/08(日) 23:34:16.64ID:xiPEAYFO0
89式の折り畳み銃床は実際運用してみてどうなのかね
0147名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/08(日) 23:47:04.28ID:421xUCnx0
新小銃は開発段階で伸縮、折畳、折畳伸縮銃床がテストされてた
その上で現在の形になったのだから、折畳は不要ということでしょう
実際、そこらの普通科連隊に必須な機能ではないし
空挺や機甲化には別途折畳型を配備する可能性もある
0148名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/08(日) 23:49:34.30ID:421xUCnx0
そもそもSCARの銃床があそこまで高機能なのは本来特殊部隊向けに開発されてのが理由でしょう
逆に、万人に持たせる歩兵銃はなるべくシンプルな物がいい、という考え方もできるし
SCAR風の次世代小銃がこぞって折畳機能を盛り込んでるのは
特殊部隊市場も視野に入れてるのもあるだろうし
単純な見栄えや分かりやすい付加価値を持たせたかったってのもあるはず

個人的には20は槓桿が往復式なのが残念なところだが
0149名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Vw0A)2020/11/08(日) 23:59:03.13ID:SkMCKhdAd
ぶっちゃけ20式もSIG MPXの前では流石に陳腐過ぎね?と思うのは俺だけか?
まず重量3.5kgって銃身短くなったのになんで重くなったのよと。MPXなら11.5"で2.7kgだが…
そしてストック畳める機能まで付いてて非往復式ハンドルだし
あと泥に沈めても射撃できる事をしっかりアピールしてるよね
0150名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-khJC)2020/11/09(月) 00:04:49.93ID:/Ds+VypB0
あのストックのデザインは好かん
0151名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/09(月) 00:13:15.45ID:8TDjgF7+0
豊和がこれまで作ってきたAR18や89を踏襲したりSCARやACRを真似るとかして
常識的な設計を行えば重量も常識の範囲に収まる
少なくとも20の外観は常識的な設計に見える
とすれば、その重量の理由はHK416みたいにヘビーバレルを採用してるか
アクセサリ込みと考えるのが自然じゃない?
なにせ20の開発にはHK416も多分に影響してるだろうからね
0152名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/09(月) 00:22:10.92ID:RAVnc0Tr0
ロアレシーバーから後ろはピン一本で分離できるだろうから
折り畳みモデルも作るでしょ
SCARと互換性あるんじゃないの
0153名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 00:23:14.15ID:cKqqt2LZ0
>>149
いやMPXはサブマシンガンなんだが・・・・
あとHK416も3.6kgだしHK433だって
3.5kgなんで20式は軽くはないが、かと
言って現代の小銃としては特別重いわけで
もない。
むしろ小銃開発のノウハウに乏しい豊和
が設計するなら陳腐なくらい枯れた技術を
組み合わせた保守的かつ堅実な作りの小銃
の方が望ましいと言える。
0154名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-D/bg)2020/11/09(月) 00:26:58.02ID:duUVGsTn0
20式ってマガジン抜きで重量3.5kg何でしょうか?
他国ライフルのスペックシートにのる重量もマガジン抜き?
0155名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 00:32:54.58ID:cKqqt2LZ0
カタログスペックに記載されてる重量は普通
はマガジン抜きの状態だと思うよ。
0156名無し三等兵 (スッップ Sdb2-Vw0A)2020/11/09(月) 00:56:10.41ID:YL7QfQp5d
>>153
MCXと間違えたわ
でも3.5kgはMCXが2.7kgっつー事を考えると割に合わないだろ
ましてや彼方の方がストック畳めて非往復式ハンドルという利点も有るときた
陳腐なくらい、という後ろ向きな重い理由よりどうせなら「凄いヘビーバレルでIAR並の連射が出来ます」くらい豊和には言って欲しいものだがな
0157名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 01:27:15.20ID:cKqqt2LZ0
>>156
MCXは確かに軽いが軍での大口採用がまだ
ないし、実戦で使用実績も乏しいのでどこ
まで耐久性があるのかはまだ未知数だ。
それにハンドルは非往復だがあの使いづらい
位置にあるARタイプのチャーハンは新規設計
のくせに陳腐だと思うが。
0158名無し三等兵 (ワッチョイ b502-SkWG)2020/11/09(月) 02:28:36.01ID:YAAgr5r90
今となれば気密性を保ちながら邪魔にならない位置にあると言えるな
0159名無し三等兵 (ワッチョイ 19ba-2NH9)2020/11/09(月) 08:46:56.69ID:ka25Oqsb0
ボルトアクションなとを使い慣れると
AR-15のあれはやはり変な位置にあると感じる
特に伏せ撃ちに不便、ジャム排除もワンテンポ遅くなる
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/09(月) 10:42:01.06ID:jwrt4C2e0
>>159
そうでもないぞ(左利きの人)
0161名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/09(月) 11:18:58.30ID:8TDjgF7+0
MCXのフォアードアシストノブを見て思うのは
もし陸自が採用したら、89じゃあまりやらなかった閉鎖の念押しを
米軍みたいに教育隊レベルから徹底して教育するようになるんだろうなということ
最近じゃ陸自でもやってると聞くけど、ごく一部でしょ?
0162名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-SkWG)2020/11/09(月) 13:27:46.03ID:O/oUJyJzp
結局AR15のレイアウトで統一されてきている辺り
主張に説得力無くなるよね
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/09(月) 14:46:34.91ID:jwrt4C2e0
>>162
アメリカ番長パワーで押し切ったと言う事なら7.62 NATO弾も、、、良いものが普及するわけではない
0164名無し三等兵 (スップ Sd12-Vw0A)2020/11/09(月) 17:22:08.78ID:TDw+JuB3d
カートリッジキャッチャーを標準化するべきだったな20式は
訓練と実戦で重量やバランス変わるのは都合が悪い
0165名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/09(月) 17:42:10.47ID:jwrt4C2e0
>>164
レイル対応だろうな
0166名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-SkWG)2020/11/09(月) 18:23:24.95ID:O/oUJyJzp
>>163
当時とは違うやろ
違う選択肢もあるんだし
0167名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 21:24:27.40ID:zvpSudX70
https://www.heckler-koch.com/en/products/military/assault-rifles/hk416-a5/hk416-a5-145/technical-data.html
以下マガジン抜きの重量。
HK433はバレル長368 mmで3.4 kg。
HK416A5はフルレール、バレル長368 mmで3.49 kg。
ゴミはバレル長330 mmで3.5 kg。
M-LOK使っても軽量化なんか全然されてねぇじゃん。
バレルも38 mmも短いのに重いとかゴミ。
コッキングハンドルも折りたたみ式じゃなくて、指に掛ける部分短いから絶対使いづらい。
開発者絶対無能で馬鹿。
0168名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 21:27:49.57ID:zvpSudX70
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
コッキングハンドルの位置も確実に光学機器やスコープマウントと干渉する。
折りたたみ式のコッキングハンドルで取っ手部分を長くするとかならまだわかるけど、これじゃ絶対ダメだ。
0169マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/09(月) 21:32:41.09ID:1nLZy2AQ0
( ・∀・) まあまあみんな、上品な言葉を使おうよ〜
0170名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 21:45:38.64ID:cKqqt2LZ0
>>167
20式が肉抜きしたM-LOKを採用したのは
銃本体の軽量化目的というより重心位置を
真ん中にしてフロントヘビーにさせない為でしょ。
0171名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 21:47:22.31ID:zvpSudX70

@YouTube

;ab_channel=ANNnewsCH
このニュースなんか滅茶苦茶過ぎて笑。
古い小銃と比べ銃身が14cm短くなって射程距離が伸びるとか意味不明すぎる。
89式がゴミだったのか、このニュースを調査している人間が無能なのか。
どっちもゴミだから判断できませんわ。
0172名無し三等兵 (スップ Sd12-Vw0A)2020/11/09(月) 22:09:45.94ID:TDw+JuB3d
スコープ搭載による射程延長ってことではないか?
肉眼じゃせいぜい400mくらいしか見えんがスコープ乗っけりゃ600mはいけるわけだし
0173名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 22:16:48.05ID:zvpSudX70
やっぱこういう馬鹿な連中しかいないんだな。
銃の性能の話に決まってんじゃん。
じゃあ今まで89式でスコープ付けてなくて馬鹿でしたって言いたいわけ?
しかも89式を廃棄するってのもバカバカしい。
防衛装備移転三原則に変わったんだから、アメリカの市場にでもオークションで流せばいいのに。
こういうところで金を無駄にするっていうか馬鹿だよね。
0174名無し三等兵 (スップ Sd12-Vw0A)2020/11/09(月) 22:22:01.73ID:TDw+JuB3d
>>173
89式は設計思想が異なるでしょ
64式の後継、つまりタコツボに二脚立てて待ち伏せする人間地雷としての運用が想定されてた
核兵器を使用されソ連が攻めてきて死ぬまで戦うための銃
だからスコープはあまり意味がない
20式は専守防衛から海外派遣にシフトしてる
アメリカの戦争で尖兵になるためのライフルだ
0175マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/09(月) 22:23:30.24ID:1nLZy2AQ0
( ・∀・) まあまあみんな、下品じゃない言葉でやりとりしようよ〜
正しいことを述べてるつもりでも、真面目に読んでもらえなくなるよ〜
0176名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/09(月) 22:28:01.49ID:DZvICFYN0
>>167
https://www.military-news.net/391/
このレポによると20式はB&Tのグリップポッド標準装備なんだそうですよ
となればその分の322gを差し引いて比較しないといかんでしょ
それに先端部分のバレルは大抵肉が薄く軽量なのでバレルが1.5インチ短くとも僅かの差でしか無いよ
416の16インチが3.56kgで14.5インチは3.49 kgでその差は70gでしかないし
https://www.heckler-koch.com/en/products/military/assault-rifles/hk416-a5/hk416-a5-165/technical-data.html
それに416よりSCARと比較するべきでは?
https://www.fnherstal.com/sites/default/files/2020-06/technical-data-fn-scar-l_1.pdf
0177名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 22:36:30.43ID:zvpSudX70
あのー、常識的に考えてアクセサリ含めた銃の重さなわけ無いでしょ。
それならよっぽど馬鹿というか世間知らずの無能よ。
まぁ隠蔽体質のろくでもないところではあるが。
しかもSCARと比べても、4面レール付きで確実に向こうのほうが拡張性高い。
このゴミはM-LOK用のレールなりを更に足さなきゃいけないゴミ仕様よ。
0178マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/09(月) 22:43:41.19ID:1nLZy2AQ0
誰か入隊して、秤を隠し持って、武器の整備のついでに重量を確認しよう〜
0179マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/09(月) 22:46:42.83ID:1nLZy2AQ0
まあ、通常は、脱着して使える部品の重さは含めないよね〜
昔から各国にあるものなら、スリングや銃剣とかね
0180名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 22:47:00.18ID:zvpSudX70
>>176
<それに先端部分のバレルは大抵肉が薄く軽量なので>: こんな話聞いたことないんで、H&Kの資料なり示してもらえますか?
0181名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/09(月) 22:53:15.25ID:DZvICFYN0
>>177
89式は取り外し可能ではあるが2脚込で3.5kgなんだから20式も同様に考えるのが普通でしょ
> M-LOK用のレールなりを更に足さなきゃ
M-LOKはレールを足さないで付けるのが普通なんですが、ひょっとしてご存じない?
0182名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/09(月) 22:57:14.60ID:DZvICFYN0
>>180
狙撃銃は別にして圧力が下がる先端は軽量化で肉を薄くするのがセオリーなんで
メーカーがどうのって話ではないよ、これは猟銃でも一緒で
軽量を求められるマウンテンライフルとか見たこと無い?
0183名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 23:05:09.93ID:zvpSudX70
セオリーとか言われてもあなたの感想でしか無いんで、文献なりちゃんと示してくれますか?
H&KのHK416A5のバレルの話をしているのに、一部の常識みたいなの当てはめられても困るんですが。
ボルトアクションの例出されてもねぇ。
フルオート射撃に耐えうるなにか根拠があるんですか。
圧力がどうこうってのも根拠に乏しいんで、資料示してください。
あとM-LOK用の20 mmレール取り付けてアクセサリ運用すると考えるのが普通だと思うんですか。
0184名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 23:07:34.53ID:cKqqt2LZ0
>>177
ハンドガードも交換出来ないSCARが
20式より拡張性が高いとか、いくらな
んでも下げ方が強引すぎるw
少なくともハンドガードに関しちゃ20式
の方が交換出来るぶん融通が効く。
0185名無し三等兵 (ワッチョイ f563-D59+)2020/11/09(月) 23:10:38.79ID:RAVnc0Tr0
陸自の小銃の重量は要求3.5kgなら書面上は3.5kgになる
銃本体だけだともうちょい軽いかも
触ったJ官の感想では軽いらしい
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 23:12:43.50ID:zvpSudX70
ハンドガード交換できることにどういうメリットが有るのか示してくれますか?
どう融通が効くのか?
0187名無し三等兵 (ササクッテロ Sp79-MKvO)2020/11/09(月) 23:20:20.27ID:BK8IaANCp
お前さ、別に疑問や不満がある訳ではなく、アヤ付けて不快がらせたいだけだろ?
0188名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 23:20:37.02ID:zvpSudX70
>>181は頭が悪すぎて話になりませんね。
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
どうやってバイポットグリップ装着してるんだって話になりますからね。
しかもこの側面のレール何?って普通なりますよね。
知識も乏しく合理的な思考ができない人間の典型ですね。
0189名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 23:22:04.54ID:cKqqt2LZ0
>>186
銃身長が違うバリエーションを作った時に
それに合わせた長さのハンドガードに交換
出来るのと、より進化したハンドガードが
作られた時にそれに対応出来る。というか
ハンドガードを好きなタイプに交換出来
るAR-15シリーズとSCARを比べれば一目瞭然
でしょ。
0190名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/09(月) 23:26:34.88ID:DZvICFYN0
>>183
フルオートに耐える事と先端の肉厚は関係ないよ(最初期のハイブリットバレルのAR10は除く)
サプレッサー付けなきゃ先端部分が一番熱を持ちにくいのは理解できるよね?
> HK416A5のバレルの話
根拠も何も416の16インチが3.56kgで14.5インチは3.49 kgでその差は70gでしかないって書いたよね
頭大丈夫?
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 23:28:00.46ID:zvpSudX70
民間市場でカスタムパーツを売らせるためにそういった事をするのは理解できますが、自衛隊にしか使われないものにそんな機能全く必要ないでしょ。
現実的に銃身長の変更や改良型ハンドガードの開発を行うとも考えられない。
特殊部隊は海外製のものを引き続き使うだろうし。
0192名無し三等兵 (ワッチョイ ad02-2NH9)2020/11/09(月) 23:36:36.00ID:nXKxuzSK0
カスタムしやすいプラットフォームだけ作って自衛官の自腹で民間からカスタムパーツを調達させるの方針じゃないの?
0193名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/09(月) 23:39:59.24ID:DZvICFYN0
>>188
バイポッドがついてる部分はM-LOKではなくレールと書いてあるけどな
https://www.military-news.net/391/
既存の20mmレール用アクセサリーを付けるならレールを付けるが
M-LOK用なら直付けするのが軽くて便利なんだよ
0194名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/09(月) 23:41:36.83ID:cKqqt2LZ0
>>191
>現実的に銃身長の変更や改良型ハンドガードの開発を行うとも考えられない。

いや全然考えられるよ。
これから先、自衛隊がどれだけ長く20式を使うと
思ってのよ。それに特戦やSBU、SAT、SSTだって
使う可能性だってあるわけで、当然銃身長の違う
バリエーションを出す可能性は十分にある。
それに仮に出さなかったとしてもレールを好きに
付け足せるM-LOKハンドガードが標準装備の
20式とモノシリックアッパーに短いレールが
ついてるだけのSCARじゃ前者の方が拡張性が
高いのは明らかだ。
0195名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/09(月) 23:42:54.55ID:zvpSudX70
>>190
こいつ単純に頭悪すぎて話にならんすね。
https://www.everydaymarksman.co/equipment/government-profile-barrel/
大量生産品のアサルトライフルにスリムプロファイルバレル使うわけない。
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 00:03:09.05ID:s8UrSdmP0
>>193
何いってんのこのバカ笑。
<M-LOKはレールを足さないで付けるのが普通なんですが、ひょっとしてご存じない?>
自衛隊のバイポッドフォアグリップの運用方法は普通じゃないんですかね。
こいつ視野が狭すぎてみっともなさすぎ。
KeymodやM-LOKなんて20 mmレールアクセサリの運用が主になるほうが普通。
わざわざ専用規格のアクセサリとか買っちゃう馬鹿なんだろうな。
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 00:07:30.66ID:s8UrSdmP0
>>194
こいつも情弱のバカ。
特殊作戦群なんかは常に海外との共同訓練が想定されているんだから、海外の部隊と武器は統一されるに決まってんじゃん。
こんな野暮ったい、ずんぐりしたの使ってたら世界中の笑われ者。
100%予算も降りないし、バレル長カスタムやハンドガード交換なんかできるわけない。
0198名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/10(火) 00:11:13.98ID:fLh30cn30
>>195
それはM16A2のなんちゃってヘビーバレル
A1じゃ銃剣戦闘出来ないって海兵隊がぶーたれるから先端だけ太くした代物であって
特殊な例だよ、A4やM4A1でなんちゃってでなくなってるし
0199マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 314b-L1wp)2020/11/10(火) 00:16:22.13ID:7LkWqB4K0
まあまあみんな、他人を見下す言葉はやめようよ〜
真面目に情報収集したいのに目が腐る〜
0200名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 00:19:55.49ID:s8UrSdmP0
>>198
こいつIQ低すぎて多分誰にも相手にされてないんだろう。
多分仕事もしていない低学歴。
<圧力が下がる先端は軽量化で肉を薄くするのがセオリーなんで>
https://www.heckler-koch.com/en/products/military/assault-rifles/hk416-a5/hk416-a5-20/overview.html
バレルの先端細くなって無いんスけど。
頭大丈夫スカ?
0201名無し三等兵 (ワッチョイ f6ed-85zi)2020/11/10(火) 00:25:18.76ID:FAa/JF120
またキヨが暴れてるのか。
どんなにキヨが暴れても何も変わらないんだけどね。
0202名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/10(火) 00:57:20.11ID:8Whn6x510
>>197
特殊部隊は一種類の武器だけ使うわけじゃないんでね。
当然自国で正式採用してる銃だって使用する事は
あるだろう。
それと予算的にカスタムする余裕がないからしない
のと構造上することが出来ないは大きな差がある。
流石に隊員個人が好き勝手にカスタムなんて贅沢は
難しいとしても、銃身長が違うバリエーションは
十分作られる可能性はあるし、将来的にハンドガード
自体が新しいタイプに換装されることはあり得る話。
つまりこの先ある程度の使用要求の変化があって
もそれに対応出来るようにする為にはハンドガード
は交換可能の方が望ましいってことだよ。
それを拡張性と言うんだろ。
あと将来的に海外輸出をしないとも言い切れな
いしな。
0203名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-7T34)2020/11/10(火) 01:11:10.56ID:s8UrSdmP0
馬鹿の妄想も行き過ぎてヤバいね。
じゃあ具体的に銃身長変えるシチュエーションって何?
野外戦も想定して今の銃身長を選んでるんでしょ?
自衛隊以上の経験や知見がある訳?
あと海外輸出とかどこの国が買ってくれるわけ?
より高性能で洗練されたH&KやSIG,アメリカの銃器メーカーに勝負して勝てると思っているのか。
思いつきで妄想するのは勝手ですが、余りにも現実性がない。
0204名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 01:24:52.28ID:PoDubwnf0
自衛隊の場合、有事が迫ったときに大量生産&民間人を徴兵も想定に入れてるだろう
1億丁量産すると考えたら銃身の短縮もバカにならない金額差では
0205名無し三等兵 (ワッチョイ f6ed-85zi)2020/11/10(火) 01:29:39.43ID:FAa/JF120
売る相手が居るか否かではなく、国内の生産能力だと海外に売る余裕がそもそもないだろう
銃売るより車売った方がはるかに良い
0206名無し三等兵 (ワッチョイ b502-SkWG)2020/11/10(火) 01:29:51.02ID:cVdEKOwR0
それなら状態が多少悪くても89式は廃棄すべきではない気が
0207名無し三等兵 (ワッチョイ 551a-khJC)2020/11/10(火) 01:32:58.81ID:MSe4QfTp0
20式もそれなりに運用試験して作ってるわけで、あのデザインでOKなら今はそれでいいじゃん
ダメな部分はいずれ改良するでしょ
何年かかるかはわかんないけど
0208名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)2020/11/10(火) 01:50:07.46ID:8Whn6x510
>>203
米海兵隊でいうところのM27 IARみたいな銃も
考えられるし、M38 SDMRのようなマークスマン
タイプだって考えられるんじゃね。
というか20式が採用されてから今後十数年先の
トレンドなんてわかるわけない。89式が採用され
た時に今みたいなレールシステムが付けられて
光学照準器が標準装備される未来なんて誰も予測
出来なかったろ。
21世紀になっても米軍がAR-15使っていて(しかもカービン)
それどころかフランスまでもがAR-15のクローン使ってる
なんて未来を予想出来た奴なんて銃器専門家でもい
ないだろ。
だからこそこの先ある程度の変化にも対応出来るよう
にハンドガードくらいは交換可能のほうが望ましい
って話をしてるんだよ。
0209名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 04:23:10.66ID:SbhbOKGr0
>>177
防衛省は20の射程は89より伸びたって言ってるよね
だけど13インチ銃身じゃM855A1使っても89よりは初速が落ちる
ならその射程はスコープ込みの数字と考えるのが妥当
とすると重量もスコープ装着が前提になってても何もおかしくない

あと少なくともグリップポッドの重量も勘定に入ってるでしょ
89の後継なんだから当然2脚は標準装備なわけで
0210名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 04:41:55.87ID:SbhbOKGr0
とはいえ、20の性能に関する防衛省の説明は、矛盾していたり不自然な点がある
まずもって13インチという極端に短い銃身が本当に普通科連隊に広く配備されるのか怪しい
試験用小火器のポンチ絵では最短全長は916mm以下だったしK型のアッパー全長の数字はM4と同じぐらいだった
豊和の意匠登録の図でも銃身は特に短くなかった
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚

高価なMarchのLPVOを標準装備するのも難しい
13インチ銃身で89よりも射程が長いのならそれはスコープ使用が前提ということだが
単価30万円には明らかにスコープ代は含まれてない
comp M5の調達も確認されてるが、これも13インチ銃身と射程の話と矛盾する
とすると3.5kgという重量も13インチ銃身の数字じゃない可能性も多分にある
0211名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 04:54:00.80ID:SbhbOKGr0
すまんK型のアッパーは590mm以下だからM4のアッパーより30mmほど短いわ

あと、それ以前の試験用小火器や豊和の意匠登録では
被筒部分や上面レールが他のSCAR風小銃と同じようなモノリシック構造だったけど
K型では現在と同じ分離式被筒に変わってたはず
他の国はみんなモノリシックだし自身もその構造を採用してたのに
途中であえて分離式に変えたのには、やっぱり何かしらの理由があるはず
0212名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 08:16:58.91ID:s8UrSdmP0
>>176
B&Tのバイポッドグリップが322 gとか言ってますけどその数字どこから出たんスかね?
https://www.tacstore.ch/b-t-grip-pod-vertical-qd-foregrip-aluminium-bipod-black#description
208 gしか無いんスけど。
0213名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 09:47:09.88ID:SbhbOKGr0
>>186
妄想だけど
開発段階で様々なタイプの銃床を試験した結果、折曲機能は強度の点で不可となった
ゆえに機甲や空挺も伸縮銃床型を使うことになったが
それらの現場で使用するには最大でも銃身を13インチまで短縮する必要があり
また着剣機能を確保するために被筒も相応に短縮したカービンバージョンを別途調達する必要があった
一方で一般普通科連隊向けの標準型は当然16.5インチ銃身を採用しており
グリップポッドを被筒に装着する都合、被筒は89と同程度の長さを持っている
それまでACRかSCARと同じ構造だった被筒がK型以降、分離式に変更されたのは
被筒の長さが異なる2つのバリエーションの生産を容易にするのが理由であり
公開された20はカービンバージョンだが
カタログスペックは重量も射程も16.5インチの標準型のもの、というのが真相

だったらいいな
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-7T34)2020/11/10(火) 10:05:17.56ID:s8UrSdmP0
この意味不明な怪文書から頭の悪さが滲み出ている。
知能が低いやつに有りがちで、要点が纏まってない。
低学歴なのは確実。頭脳労働職には就けないってのは明らか。

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/index.html
令和元年8月30日掲載の予算概要の時点で決まってるんだから、銃身長330 mmに決まってんだろ。
何言ってるのこのバカは?
しかもアサルトライフルなんて陸自の歩兵優先で作られるに決まってんじゃん。
0215名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 10:05:37.96ID:SbhbOKGr0
あ、長々と書いてすまんがACRと同じ構造の被筒なら着剣云々の理由で完全分離式に変える必要はないし
グリップポッドはグリップとしてはあんまり前の方にあると使いにくいか
0216名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 10:11:48.66ID:SbhbOKGr0
13インチが標準になるかどうかはまだ分からないと思うよ
照準器だってまだあやふやなのに
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/10(火) 10:14:32.70ID:93Eq0+OL0
>>195
1丁30万円の高級品ですが何か?
0218名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-7T34)2020/11/10(火) 10:16:14.26ID:s8UrSdmP0
見苦しいからもういいよ。
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
コンペティションの段階で使用されてない物を発注する訳?
余りにも現実を理解できていないというか、コイツ社会生活まともに送れてるの?
0219名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 10:36:38.52ID:s8UrSdmP0
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11488652/www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/h27-31.html
平成29年と30年の予算概要見てると恐ろしいね。
89式なんてこの2年間で1丁あたり約40万。
minimiは1丁417万。
M24は1丁167万。
どうせ捨てられる89なんていうゴミに1丁40万も払ってたとか笑。
0220名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 10:43:44.47ID:PoDubwnf0
照準器は隊員に自腹で買わせた方がよくないか?
有事でもなきゃ別に必要ないもんだし
0221名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 10:52:29.47ID:s8UrSdmP0
平成31年と令和2年度の対人狙撃銃(M24)の値段なめてるでしょ。
なんで6丁で3000万円もかかるわけ?
1丁あたり500万もするボルトアクションライフルとか聞いたことねぇわ。
令和2年も8丁3000万も払ってるし。
平成30年なんて6丁1000万だったのに、これ確実にアウトでしょ。
0222名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/10(火) 10:55:51.00ID:93Eq0+OL0
minimiはしかも不良品と言うオマケ付きだっけ。

戦闘機やミサイルにようなハイテク機器は別にして、小銃のように予備パーツさえあれば保守が容易なものは今は昔と違って生産も流通も国際化が進んでるので国産にこだわるよりも外国から消耗予備分含めて一括購入を検討する時期に来ているね
0223名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 10:57:59.92ID:PoDubwnf0
>>221
自衛隊の予算が増えたから値上げしただけじゃないの?
0224名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/10(火) 11:01:19.78ID:93Eq0+OL0
>>223
HOWA自社ビル建て替えたしなあ。納税者としては値上げと自社ビルの費用は関係ないと信じたい(笑)
0225名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 11:05:42.84ID:PoDubwnf0
>>224
一回実績さえ作っちゃってあとでこっそり値上げするってのは別に自衛隊に限らずよくある話だと思う
わざわざ値上がりしたから他のものを探す手間を担当者は好まないし上司も同じものならって書類スルーするし
どうせ税金だから本人たちの懐も痛まないし
0226名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)2020/11/10(火) 11:07:48.52ID:s8UrSdmP0
あのさぁ、予算増えても商品の値段なんか変わるわけ無いじゃん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/M24_SWS
1丁あたり61万円で輸入していたものを、なんで1丁500万円も払って買うわけ?
年間6丁とか8丁とかゴミみたいな数を揃えてなんになるわけ?
明らかに価格が乖離しすぎているから、これ確実にアウトでしょ。
アメリカに恫喝されて仕方なく払っている雑魚なのか、汚職しているのか。
0227名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 11:26:26.94ID:PoDubwnf0
>>226
企業側の目線で考えたら分かるけど、可能な限り高い値段で売りたがるだろ
自衛隊の予算が増えて金持ってるのが分かってるのに値上げしない理由ってある?
まあ仮に値上げしたら買って貰えないってなら控えるだろうけど
じゃあ自衛隊が他の商品を選びなおすかっていったらその手間を担当者はかけたくないだろうし
どうせ自腹じゃなくて税金なんだから気にしないでしょ
0228名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-L1wp)2020/11/10(火) 11:46:43.58ID:SbhbOKGr0
>>218
コンペに出したK型の銃身長って確定してる?
K型のアッパーは仕様書で590mm以下と定められてて、俺は>211でM4より30mmほど短いって言ったけど
もっかい調べたらM4のアッパーは約595mmであんま変わらなかった
つまり、K型は14.5インチ銃身だったんじゃね?
しかも競合相手のYS型もYH型も14.5インチ銃身だったでしょ?
0229名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/10(火) 11:47:42.29ID:93Eq0+OL0
>>225
昔は官公庁に一度口座を作ってしまえば後は一生食いっぱぐれ無いっていわれてたが今も同じなのか
0230名無し三等兵2020/11/10(火) 11:56:23.26ID:HQu3H2Au0
正直m24はマジかよって値段ではある
0231名無し三等兵 (オイコラミネオ MM91-5R7P)2020/11/10(火) 12:30:29.99ID:zi4YZ/3pM
>>227
陸自が自分でレミントンから買えば良いだけなのでは?
クレームその他は自衛隊が直接言えば良いし商社かます意味がさっぱりわからん
0232名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/10(火) 12:42:17.12ID:fLh30cn30
>>212
そっちはポリマーとアルミで軽いやつ
こっちはアルミとスチールでちと重いんだよ、見た目は一緒だからどっちか分からんけどね
バイポッド重視の自衛隊ならより頑丈な方を選びそうと思ってこっちをチョイスした
https://www.optics-world.nl/winkel/product_info.php?products_id=597
https://www.wolverinesupplies.com/ProductDetail/BTHBT21830BK_B-T-AG-QD-Poly-Unigrip-Vertical-Grip-with-Alloy-Bipod
0233名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-7T34)2020/11/10(火) 12:44:14.00ID:s8UrSdmP0
http://agora-web.jp/archives/2044847.html
M24はFMS経由で米軍の払い下げ品をボッタクリ価格で買わされてる。
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/nc037000.html
企業を通さずに米国政府を相手にしている。
トランプ大統領はこれ以外にも日本の防衛費をかなり要求している。
安倍晋三と仲がいいみたいなマスコミの印象操作があったけど、実態はかなり経済的負担を日本は受けている。
0234名無し三等兵 (ワッチョイ a901-2NH9)2020/11/10(火) 13:07:56.09ID:kW2JeBXL0
国産儀じょう銃1丁あたり64万8000円のことを忘れたぞ
0235名無し三等兵 (スッップ Sdb2-vRx+)2020/11/10(火) 13:28:05.75ID:oh3r+LREd
儀仗銃なんかレプリカでええやん
0236名無し三等兵 (ワッチョイ b5da-t1Nk)2020/11/10(火) 15:20:30.80ID:fLh30cn30
>>200
いちいち説明しないとならんとは嫌になる、ご所望のHK416A5のバレルだよ
ちゃんと先端に行くに従い細くなってるでしょ
https://www.hkpro.com/attachments/img_3526-jpg.263924/
軽量化バレルでは圧力が低い先端は細くするのがセオリーなんだよ、これで納得したでしょ
狙撃銃では太さは変えずフルート加工したりもするけどね
0237名無し三等兵 (アウアウクー MM39-ZTUe)2020/11/10(火) 15:44:41.48ID:dsg8wdUEM
ライフルスレと小火器スレを交互に荒らすキヨが来てるな
0238名無し三等兵 (ワッチョイ adf8-t1Nk)2020/11/10(火) 17:15:33.00ID:PoDubwnf0
>>231
自衛隊にしたらどうせ自分の金じゃないんだから商社に買って貰った方が楽なのでは
0239名無し三等兵 (スップ Sd12-Vw0A)2020/11/10(火) 17:49:28.33ID:c4chboRGd
>>233
日本の軍事費は五兆円にすぎない
成人男性一人当たり年間20万円程度の負担でしょ
文句いうな
0240名無し三等兵 (ワッチョイ 31de-NVa5)2020/11/10(火) 18:04:54.52ID:93Eq0+OL0
>>235
モデルガンだとダイキャストだから折れたり壊れたりする
0241名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd1-NBZr)2020/11/10(火) 19:17:33.60ID:X7lToBu10
実際13インチバレルの20式が16インチに二脚付きの89式と同じ3.5kgってあり得るのか
画像見た限りだがハンドガードもバレルもやたら肉厚って訳じゃなさそうだが
グリップポッド込みの重量ならそんなもんだろって思うけど
0242名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-mkql)2020/11/11(水) 06:08:15.02ID:9UACb1iJa
゚ω゚)ノ&#8631;ワッチョイ 515f
0243名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/11(水) 09:22:41.44ID:2XiI3Ov+0
>>241
陸自の小銃の重量は
ある程度のアクセサリーがついた形態で3.5kgぐらいにしたい、
っていう意味しかないよ

89式、20式とも要求重量=重量で扱われてるらしい
正確な本体重量は入隊でもして測ってみないとわからない

一般的なピストンライフルっぽい外見だし肉抜きもしてあるから
3kgくらいなのでは
0244名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/11(水) 10:12:01.07ID:yoe64Qkf0
プラで安っぽいのよりもどっしりしていて良いね
0245名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/11(水) 11:30:02.31ID:S0rEzMaX0
要求を毎分650発以上の発射レートにしたら実物を1200にされたエムナインの例もあるし
要求書作ってる連中がバカだからナメられてんだよ企業側に

小銃の重量も詳細に条件を設定してないから
業者の都合の良い状態でなら満たせますよ?っていわれてあとは手抜きで終わり
0246名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/11(水) 11:33:19.91ID:yoe64Qkf0
>>245
1200は650よりも上だから要求どうりに作ったのにぃ(´・ω・`)
0247名無し三等兵 (ワッチョイ 257d-aWbd)2020/11/11(水) 11:53:26.87ID:HuOjAoVt0
どちらというと業者がクソ銃を提出してもペナルティはなく採用されるのところが問題だ
クソでも封印すれば被害は拡大しない、しかしクソをそのまま食らうヤツは異常だ
0248名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/11(水) 13:54:27.78ID:VeXW7l5h0
9mm機関拳銃ならMicroUZIそのもののサイズだから発射レートもMicroUZIそのものになるだけやろ
0249名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)2020/11/11(水) 13:58:32.43ID:6jCKWmGC0
>>248
サイズはマイクロよりもミニUZIよりのレシーバーサイズだと思う
0250名無し三等兵 (ワッチョイ 2d0a-aWbd)2020/11/11(水) 15:13:50.65ID:fwBgBYP80
コピーするならオリジナルにはあるのストックを付けよう
0251名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/11(水) 15:18:42.05ID:VeXW7l5h0
>>250
名前が「拳銃」で、けん銃であることを印象付けたかったようだからわざと付けなかったんだろうと思っている。
0252名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-oNi+)2020/11/11(水) 15:26:55.92ID:18C/JbCn0
国産銃は試作時のテストが甘いと思う
被服や戦闘車両もだけど
これをしっかりやればデザインは抜きにしても実用上かなりマシになるだろ
0253名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-WiXX)2020/11/11(水) 15:34:53.45ID:BEfYQ1Hi0
ニトリに品質や耐久性テストして貰えよ
0254名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-HC0b)2020/11/11(水) 18:45:18.04ID:8AaoVHjha
開発してるのがポンコツ技官とメーカーだからしゃーないんや
0255名無し三等兵 (スッップ Sd43-d0xE)2020/11/11(水) 19:03:05.62ID:g+kGgl3rd
ポンコツ度は防衛省お前が100悪いだろ
0256マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 154b-ThTQ)2020/11/11(水) 21:11:23.17ID:Ol0oSRIY0
ボルトアクションライフルにスコープ載っけりゃSWSになる、
という認識のやつも珍しくない

ぎじょう銃も何千丁かオーダーすれば普通のボルトアクションライフルくらいの値段になるんじゃないかな
もし猟銃やエアガンを特注する機会があっても、
「材料代は○千円くらいじゃないのか」「中国の××社の商品ならもっと安い」とゴネちゃいけないよ〜
0257名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/11(水) 22:05:32.58ID:yoe64Qkf0
>>256
大戦中ボルトアクションライフルはアメリカに買いに行けば中古、コレクター品と山ほど売ってるが
0258名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/11(水) 22:16:35.36ID:oCqpvh2Da
>>168
じゃあ着脱式マガジンではないボルトアクションのライフルは弾を装填する度にスコープに干渉し
M14やM21狙撃銃もボルトが動く度にスコープに干渉するんだな
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0259名無し三等兵 (スップ Sd03-aiEr)2020/11/11(水) 22:27:11.57ID:jXrh0/M3d
ドットサイトを付けるようなので問題ない
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/11(水) 22:48:54.49ID:VeXW7l5h0
>>257
中古銃を儀仗に使えるくらいピカピカにレストアするとその手間賃で新型儀仗銃より高くなるよ
旧車をピカピカにレストアするのと新車買うのどっちが安いか考えればわかる話
0261名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-aWbd)2020/11/11(水) 22:59:58.19ID:nQTMqucZ0
米Fulton Armory社製新造M1は2500ドルくらい
M1はアメリカ軍現役の儀仗銃でパーツ調達は難しくない
少し前の報道によれば新型儀仗銃開発配備の件に首相官邸の意見が介入したという
そうだとしてもそれに反論しない自衛隊側にも問題がある
現役したことはない小銃を儀仗銃として採用することは伝統の否定に繋がる
0262名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/11(水) 23:17:31.82ID:VeXW7l5h0
>>261
そもそも新型儀仗銃を作るきっかけがパーツが無いという理由だったような
0263名無し三等兵 (オッペケ Src1-Jcvu)2020/11/11(水) 23:30:50.92ID:bHqle8zJr
>>260
中古銃のピカピカレストアとかそこらの銃砲店のおっちゃんでも出来るぞ
車と小銃、どれだけレベルの違う工業製品か考えた方が良い
ボッタクリで有名なノースマンのジジイですら1丁50万も取らねぇよ
0264マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 154b-ThTQ)2020/11/12(木) 00:24:49.49ID:h0jfGUwQ0
まったく個人な見解になるが、イギリス等がやってるように、
自国の最新の歩兵銃を使うほうがかっこいいと思う。

なんでもかんでもアメリカと同じがいいってもんじゃない
(ただ、アメリカがやってることも、格好良さや合理性があるのは察するよ)

何度も述べてるが、「モデルガンやブルーガンでいい」は話にならん、空砲を撃つのはもちろん、
実戦しなくても、侍や武道家や愛好家の持つ刀は真剣で意味があるんだよ。
うまく言葉で表現できることではないが……
0265名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-BMfj)2020/11/12(木) 01:00:52.33ID:MSRdiEg0p
>>258
いや、単純に操作性の話だと思うんだが
0266名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/12(木) 01:28:16.51ID:0mYbDmIc0
>>264
実弾が発射出来る事が要件に入ってた気がするな
0267名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/12(木) 01:47:20.00ID:RdmJZjpV0
>>266
空砲じゃなくて?
むしろ要人の前に出るから空砲しか撃てないように銃身をチョークしてたりしそうだが
0268名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-oNi+)2020/11/12(木) 02:15:03.63ID:Im/9If940
64式なら見た目もよさそうだがドリル中に部品が落ちそうでハラハラしそうだ
0269名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/12(木) 02:15:49.81ID:Rn+kNROl0
20式をそのまま儀仗に使えばいいだけだろ
わざわざ専用で銃を用意するからクソ高くなる
懐古趣味に付き合ってホイホイ予算渡すなって話なんだ
0270名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/12(木) 06:45:10.38ID:DyZAFCt/a
>>261
九九式使っても良いコンディションがもう無いだろ
弔銃の時に空砲も撃つし
今は旧軍独特の形の銃剣は国賓によって物議を醸す
そもそもなんで最初から儀仗隊に九九式小銃使わなかったんだ?

64式が普及するまで小銃をあまり撃たない後方部隊や海自空自で九九式使っていたろ
0271名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/12(木) 08:18:15.20ID:aeNctnin0
総理官邸からは国賓等来日が多くなったっていう意向を伝えられただけで、銃の選定までは口出ししないでしょ。
そんで防衛省が癒着先の豊和工業にM1500とかいう儀礼用に向かないボルトアクションライフルを発注したってだけ。
アメリカの防衛の傘に頼らないとかいう意図はない。
九九式なんて儀礼用に使うとか馬鹿馬鹿しすぎて話にならん。
敗戦国の分際で式典にそんなもの使うのは許されるわけない。
0272名無し三等兵 (ワッチョイ 1563-aWbd)2020/11/12(木) 08:25:32.86ID:7dDk8Uu/0
ドイツ軍の儀仗隊は普通にKar98を使用している
九九式が一応自衛隊に使われていたのでまだマシ
0273名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-reUE)2020/11/12(木) 08:33:46.35ID:SkrO2wSp0
ガーランド渡された時点でできの悪い旧軍の銃なんてお役御免だ
0274名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-5X7A)2020/11/12(木) 09:28:05.31ID:oEd+2BPb0
やはり38式で
0275名無し三等兵 (ワッチョイ a501-PbKu)2020/11/12(木) 10:38:03.30ID:lKxRTLL40
癒着だ天下りだとか、逆になんで世界の名だたる銃器メーカーは日本でロビー活動しないの?
(外資の献金は難しいが抜け道などいくらでもある)

SIGだのH&KだのコルトだのFNだの、潰れかけのメーカーも多いが
弱小メーカーよりはロビー活動費だって桁違いに多いぞ。
天下りに用意できるポストだって豊和なんかよりずっとある。
0276名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/12(木) 10:47:25.22ID:aeNctnin0
馬鹿じゃねぇの。
どうやって外国企業に天下り先のポスト作るんだよ。
日本人の役員なんか一人も居ないんだぞ。
何もわかってないなコイツ。
知識も浅くて、知恵も働かないとか終わってる。
0277名無し三等兵 (ワッチョイ 15de-5X7A)2020/11/12(木) 10:56:42.93ID:oEd+2BPb0
>>276
天下り先のポストは防衛省の人でいっぱいですから
0278名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/12(木) 11:34:07.83ID:09VRcx2Za
>>272
ドイツ連邦軍(旧西独)はナチスの反省から小銃に銃剣の着用が禁止されていて旧東独の方は着剣していた
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0279名無し三等兵 (スップ Sd03-7bRA)2020/11/12(木) 12:03:03.50ID:x/GoUcvPd
>>278
紅葉がきれいだな
0280名無し三等兵 (ワッチョイ a501-PbKu)2020/11/12(木) 13:47:20.18ID:lKxRTLL40
>>276
輸入なら伊藤忠や丸紅といった豊和なんか目じゃない日本トップ企業の商社と関係が持てるんだよ。
(現時点ではトップ商社が絡んでなくても、大々的に輸入するならトップの商社と手を組む)
もちろん本採用なら銃器メーカーの日本法人を設立させてポストを用意させる事だって当然。

空自だと、三菱重工や川崎重工、新明和工業とはズブズブだけど、ボーイングやロッキードとは清らかな関係だと思ってるのか?
0281名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/12(木) 16:51:36.50ID:aeNctnin0
何言ってるのこのバカは。
何のために30年もかけて自国で製造しているのかを理解できないバカ。
輸入なんかしたら一瞬で配備されてお終い。
30年後まで癒着できるわけ無いじゃん。
頭悪すぎて笑。
0282名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 17:29:33.94ID:lKxRTLL40
>>281
お前、ロッキード事件(丸紅)や山田洋行事件知らんのか?

調達に30年かかろうが1年で終わろうが継続的に天下り、癒着できるわ。
0283名無し三等兵 (スッップ Sd43-DK1P)2020/11/12(木) 19:21:13.86ID:y6Kz5B7Md
コイツ馬鹿すぎて話にならんな。
外国企業へ金が流れるだけなのにポジション取れるわけ無いじゃん。
国内生産する意味分かってなさそう。
0284名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/12(木) 20:21:10.78ID:0mYbDmIc0
ソース無き陰謀論はスレチだから無視でいいよそんな奴
0285名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 20:24:31.25ID:lKxRTLL40
>>283
えっ?マジで知らないの?

丸紅とかネジ一個作らずに、輸出入の代行手数料で年間売上10兆円あるの知らないの?
ちなみに陸自の西部方面隊の総監は丸紅に天下りしてるから。(現役時代にも丸紅に出向してる)

年間売上200億円の豊和工業なんて吹けば飛ぶ。
0286名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/12(木) 20:37:55.77ID:aeNctnin0
コイツ何も分かってなくて話にならんな。
豊和工業はトヨタ系列だから潰れるわけない。
現に創業から113年も続いているし、従業員も703人しかいない。
89と20式合わせて60年も防衛省と取引できてるんだから、潰れるわけ無いじゃん。
最近じゃ儀仗銃もM1500が使われる様になったし、国営企業みたいなもん。
0287名無し三等兵 (スッップ Sd43-d0xE)2020/11/12(木) 20:43:37.13ID:TEtly7Aqd
豊和が潰れないのは工作機械や油圧機器が売上のメインだから
逆に銃器専業メーカーなんてH&Kをはじめ半分近くがボロボロだぞ
0288名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 20:48:24.94ID:lKxRTLL40
>>286
おっ?どうした?
「外国企業(+商社)に天下りなんかできない」からは撤退か?
0289名無し三等兵 (スッップ Sd43-d0xE)2020/11/12(木) 20:51:06.06ID:TEtly7Aqd
豊和が銃器メーカーだと思い込んでいる奴多すぎ問題
本業は工作機械メーカーだから防衛部門どうこうで潰れる訳がない
潰れないのは癒着だなんだと叫んでるのが、豊和=銃器メーカーみたいな思い込みによるもの
0290名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 20:53:21.59ID:lKxRTLL40
>>286
「吹けば飛ぶ」を会社が潰れるととらえたか。
俺は癒着・天下り勝負したら、豊和なんて商社の相手にならない、って意味で使ったんだ。
0291名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-Pj7A)2020/11/12(木) 20:55:33.67ID:aeNctnin0
>>284
陰謀論もなにも、逮捕されている自衛官が多数いるんですが。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071401127&;g=soc

>>288
頭悪いんだから、これ以上足掻いても無駄ですよ。。と。
外国企業から輸入するなんて馬鹿なことしたら、海外に金が流れるだけなんて小学生でもわかる。
30年先までその企業が存続できるかも分からんからリスク負う必要も無いことなんて自明の事。
頭悪すぎて話にならん。
0292名無し三等兵 (ワッチョイ 9bed-l1UX)2020/11/12(木) 21:02:17.75ID:0mYbDmIc0
>>291
その記事、どこにも豊和って書いてないんだけど???
0293名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 21:02:51.51ID:lKxRTLL40
>>291
お前、「豊和工業は自衛隊と癒着して、純粋無垢な外国企業を締め出し、不正に受注を勝ち取った」
って立場じゃないの?
0294名無し三等兵 (スッップ Sd43-JkkW)2020/11/12(木) 21:17:35.08ID:MZRarWx5d
もし豊和が本業の方の不振で倒れたりしたら防衛部門はどうなるんだろ?
ヨーロッパの企業でそんなのがあって防衛部門ごと中国に買われてしまう!みたいな話あったと思うが
0295名無し三等兵 (ワッチョイ a501-vpv5)2020/11/12(木) 21:29:00.10ID:lKxRTLL40
>>294
サーブは軍需産業と自動車で別会社に別れたな。
自動車の方はその後消滅した。
0296名無し三等兵 (ワッチョイ 45e5-ThTQ)2020/11/12(木) 23:39:01.50ID:IEeIv85/0
sageも知らん清谷チルドレンなんか相手しなくてもいいよ
普段から5ちゃんねるに書き込んでるわけでもないのにここまで連投するのは
十中八九、荒らし目的でしょう
0297名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/12(木) 23:41:21.93ID:p9vDf6oCa
>>295
日産もルノーに身売りする時は防衛・航空宇宙部門は石川島播磨重工業に移った
0298名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/13(金) 00:07:49.46ID:OBomSyLc0
豊和で銃作ってるのは定年で嘱託になった人やぞ
次期小銃は無さそうな勢い
0299名無し三等兵 (JP 0He1-iDZM)2020/11/13(金) 10:50:41.04ID:L+uT5J7LH
中国製の191式自動歩槍でも良かったんじゃね?
0300名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-iDZM)2020/11/13(金) 10:52:22.96ID:pF80o/t7a
そもそも20式小銃必要だったんかいな?
既存の89式を改良すりゃ良かったんじゃね?
0301名無し三等兵 (オッペケ Src1-2CuZ)2020/11/13(金) 12:07:26.44ID:qos5ymTAr
改造も新規開発も大して変わらんでしょ
0302名無し三等兵 (オッペケ Src1-9PPJ)2020/11/13(金) 12:16:44.85ID:5GX0pCHUr
>>300
水機団「89は錆びるからもう無理」
空挺「89もうガタガタだから無理」
0303名無し三等兵 (ワッチョイ 45e5-Y0tO)2020/11/13(金) 12:35:07.54ID:GU2ohR5v0
・改良された切替レバーと弾倉挿入孔を持つき引き金室部に交換
・上面にレールを持つ銃筒尾部に交換
・銃床を伸縮式に交換
・弾倉をプラ製に変更
・島嶼防衛の環境に耐える耐腐食性処理
既存の89を改良しても安くは済まないんじゃね
しかも銃身やBCGとかは中古なままだし
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 45e5-Y0tO)2020/11/13(金) 12:37:14.41ID:GU2ohR5v0
金型か分からんけど、30年たった今89を作るラインにも寿命が来てるとかどっかで聞いた
0305名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-/4KJ)2020/11/13(金) 12:38:00.19ID:Dq9+nJENM
dmrバージョンを作るとしたら、89式と20式のどちらを改良した方がよいのかしら
0306名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-gWUl)2020/11/13(金) 13:34:20.33ID:xHRiLCsZ0
89式なんてもう役目終わりつつあるんだからほっといてやれよ
0307名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-TsFT)2020/11/13(金) 14:42:41.82ID:zbG8CjzbM
89だってあと30年は使うだろ
予備パーツはまだ暫くは作り続けるんじゃねーの?
0308名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-kclc)2020/11/13(金) 15:38:01.64ID:6UcToto50
64式より劣化早そうだけど、さて...
0309名無し三等兵 (スップ Sd03-7bRA)2020/11/13(金) 16:03:49.98ID:3dwTVo66d
日頃のメンテで摩耗して、やがて7.62が打てるようになる
0310名無し三等兵 (JP 0He1-Pj7A)2020/11/13(金) 16:06:26.95ID:L+uT5J7LH
過酷な実戦を想定した訓練と米軍を凌ぐほどの実弾射撃によって
89式は銃身も尾筒部もガタガタなんだぜ

と思いたい。
0311名無し三等兵 (JP 0He1-Pj7A)2020/11/13(金) 16:06:26.95ID:L+uT5J7LH
過酷な実戦を想定した訓練と米軍を凌ぐほどの実弾射撃によって
89式は銃身も尾筒部もガタガタなんだぜ

と思いたい。
0312名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-iDZM)2020/11/13(金) 16:23:20.98ID:1j7hQcyha
89式もやっぱダメか
0313名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/13(金) 16:55:38.20ID:YdZDGb/C0
>>311
三日間休息時間無しの過酷なレンジャー過程の仕上げの訓練。ついに三日目敵拠点に突入、占拠シナリオ

指揮官「総員、突入!」
隊員A「パンパンパン」
隊員B「パンパンパン」
隊員C「パンパンパン」

指揮官「よし!敵陣地占拠!状況終了!」

( ゚д゚)ポカーン
0314名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-eU9P)2020/11/13(金) 16:56:59.42ID:e90kxG830
「現有89式小銃では、[ ? ]ため、改良及び改善は困難である」
何か理由はあるっぽい
https://twitter.com/teppoblog/status/946007159808040960?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0315名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/13(金) 17:00:00.30ID:YdZDGb/C0
>>314
HOWA「菓子折りでございます」
防衛省事務官「ふぉふぉふぉ。お主も悪よのう」
0316名無し三等兵 (スッップ Sd43-f/3J)2020/11/13(金) 17:00:55.25ID:LaHHdddld
>>313
最終日に突撃、伝統の口鉄砲か
酷使されてるな
隊員が…

東京マルイの電動ガンかガスガンで撃ち合いした方が、まだ実戦的かな〜と思えてしまう…
0317名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-eU9P)2020/11/13(金) 17:04:11.62ID:e90kxG830
普通科部隊向けに89式用のM-LOKハンドガードくらいは配備して欲しい(アクセサリパーツの普及を兼ねて)けど、20式や他の予算を削ってまで調達ってなりそうだからビミョー
0318名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-eU9P)2020/11/13(金) 17:07:45.24ID:e90kxG830
>>316
レンジャー訓練で口鉄砲は流石にないでしょ
0319名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-Y0tO)2020/11/13(金) 17:15:46.15ID:Q4E4a1YC0
89は素のままでもIRレーザーもフラッシュライトも暗視照準器も付けられるし
光学機器のタンデムもオフセットマウントとか使えば行けなくはないと思う
不可とされるフォアグリップはCクランプが流行ってる今だと必須でないし、なんならAFG付けてる写真もある
OTSがレールハンドガード出してるぐらいだから需要はあるんだろうけど
清谷が言うようなレールハンドガード付けるだけの近代化案って費用対効果微妙な気がする
0320名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/13(金) 17:53:42.69ID:YdZDGb/C0
>>318
テレビでやってたよ
0321名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-eU9P)2020/11/13(金) 18:18:02.46ID:e90kxG830
>>319
だよなぁ
ある程度のパーツは普通に装着できるから、現状は素のハンドガードで十分だし
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
ただ今後89式から20式の置き換えが進んだ時に、予めM-LOK用アクセサリパーツの扱いや管理に慣れていた方が移行しやすいと思ってね(費用は(ry
0322名無し三等兵 (アウウィフ FFa9-GeDC)2020/11/13(金) 18:50:57.42ID:W7ATB8zHF
>>318
むしろレンジャーで口鉄砲は多いよ。
民間の山でやったりするから。
演習場や空自のサイトでやれる時は空砲使うけど。
0323名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-Y0tO)2020/11/13(金) 18:55:26.41ID:Q4E4a1YC0
>>321
画像助かる
被筒の前の方についてるパーツなんだろう、レールカバーかな
0324名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-eU9P)2020/11/13(金) 19:22:47.40ID:e90kxG830
>>322
なるほど
確かに民間の土地で空包を使用するのは不味いな
>>323
OTSのサイドマウントの上に、マグプルのXTMレイルカバーを装着しているのかな
一応あの穴はM-LOK対応(強度は不明)だから、OTSのレールではない可能性もあるが
0325名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-7bRA)2020/11/13(金) 21:39:59.92ID:L5NPX8y60
>>322
音だけ出すアクセサリがあれば便利そうだな
口鉄砲が上手い奴からサンプリング
0326名無し三等兵 (JP 0He1-iDZM)2020/11/13(金) 21:57:16.45ID:L+uT5J7LH
>>318
演習場管理規則とかもあるから(空包、擬爆筒などの使用する時間が決まってる)
あとは年間使用弾薬とか決まってるから(部隊側からは見積りだす、大概が見積りと違う数量w)
訓練だから空包バンバン撃てるわけではないですよ。
0327剣恒光 (アウアウウー Saa9-w/Cs)2020/11/13(金) 22:30:24.76ID:YTLAQlTEa
米軍も口鉄砲結構使ってるしね
0328名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/13(金) 22:31:40.13ID:YR2/9/mN0
口鉄砲が普通だよ
空砲は石や泥が吹っ飛んで人間に当たる危険があるのでまともな連中以外にはなるべく使わせない
はっきりいってレンジャー訓練やってる連中は体力以外取り柄のない知恵遅れ寸前みたいなのがゴロゴロいるので危ないんだよ
0329名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/13(金) 22:57:14.49ID:WaijFbQq0

@YouTube


ドイツ陸軍の公式Youtubeチャンネルでは,ちゃんとアップグレードした銃の紹介動画を上げたり、その他諸々の活動を国民にも理解できるように透明化している。
流石はEUで最も洗練された国である。
有事の際にも兵の士気は高いだろうし、昔からドイツ軍の将校の質の高さは有名だ。
一方、どっかの島国では隠蔽体質が続いていて、国民に全く情報を開示しない。
こんな姿勢だから応募してくる奴もおらず、的外れなアニメ広告なんかでしか対応できない幼稚さが出る。
0330名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/13(金) 22:59:17.25ID:YdZDGb/C0
まあレンジャー訓練は武器使用のスキルアップではなく精神力の訓練だからね
0331名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/13(金) 23:00:24.95ID:YdZDGb/C0
>>325
3点バーストなら俺に任せろ
0332名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/13(金) 23:18:43.72ID:WaijFbQq0

@YouTube


ドイツでは若い女性にも陸軍のツアーを開催し、国防に関心を持ってもらおうと工夫している。
国を守るという責任感が研究や学習のモチベーションを上げ、それが科学技術の発展に繋がる。
戦争は如何に科学技術を発展させ、人間の死や負担を減らすかという観点で勝利が決まるのに、未だに精神論だのくだらない価値観に固執している愚かな島国もある。
今じゃ女性が嫌悪しそうな気色の悪いアニメ絵なんかでしか人間を集められず、人間の質も低い。
同じWW2の敗戦国とはいえ、圧倒的な差がついたね。
0333名無し三等兵 (オッペケ Src1-2CuZ)2020/11/13(金) 23:43:58.84ID:QFCUsglrr
正直広報力はドイツ軍に完敗だよ自衛隊
同じ敗戦国でこの差はどうよ?
今からでも遅くないから欧米にならった広報してや
0334名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-VsI6)2020/11/13(金) 23:55:51.61ID:JEG0iU9P0
>国を守るという責任感が研究や学習のモチベーションを上げ、それが科学技術の発展に繋がる
その結果が竣工時から傾いてるフリゲートだの、軍の耐久テストを全否定して不信感持たれる銃器メーカーだの、数機しか飛べない主力戦闘機だの、だけどな!
0335名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/13(金) 23:58:07.27ID:WaijFbQq0
日本が如何に遅れているかは女性自衛官を見れば分かる。
https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/recruit_works_woman.html

ページの顔写真の向きも揃えられない様な酷さ。
散切り頭の酷いヘアスタイル。
アメリカや欧州の軍では考えられない。
女性の人権を軽視しているのは明らか。
女性が国防に参加するというのは、戦争抑止の為にも大切な事。
0336名無し三等兵 (ワッチョイ 9b6a-WiXX)2020/11/14(土) 00:55:20.69ID:S8sXrT3w0
在日を何とかしないと愛国心涵養を妨害される
ドイツ並みに持ってくには在日対処が大前提
0337マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 154b-Y0tO)2020/11/14(土) 01:53:03.05ID:eIdRfyQy0
おれは、日本製の武器や兵士の練度を、思い込みで無闇矢鱈過小評価する気はないが
防衛関係の公式サイトがチープだとは思うな〜
0338名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/14(土) 01:53:03.59ID:VDh7521f0
>>333
単なる敗戦国繋がりじゃないでしょ
日本は戦犯国なわけで
0339名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/14(土) 04:32:47.34ID:vZuNWP6y0
youtubeの中部方面隊のチャンネル見ると世も末だと思う
海自のチャンネルも同じテイスト取り入れるらしい
海外の軍隊の公式チャンネルもカジュアルな動画を上げることはあるけども
パチンコのチラシみたいなサムネの「○○してみた」みたいな動画ばかりというわけでもない
志願者が足りないのは分かるけど、抑止力たる組織としては威厳や品位も考えるべきだと思う
0340名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-VsI6)2020/11/14(土) 06:00:47.66ID:OqC2eI9F0
威厳や品位で人が増えるなら幾らでも()
偉そうな事抜かすなら、自分が政治家になるなり自衛隊に入るなりして変えればいいだけの話だ
0341名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/14(土) 06:09:29.98ID:08AAIvVD0
官僚、政治家、将校全てが終わってるから変えようがない。
有事の際にはコイツらの無能をあげつらう立場にいたほうが良い。
稲田朋美なんて最低な一例。
0342名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/14(土) 06:31:45.16ID:vZuNWP6y0
本当に偉そうな事抜かしてる人は上の方に約一名いるんだけど、急にどうしたの?

威厳や品位は募集者を増やさないけど
例えばネトウヨが中国軍や韓国軍に対して抱いているような
侮った認識を持たれないようにするには重要なのよ。それは5ちゃんねらならよく分かるでしょ?
自衛隊含めて軍隊の広報CMってカッコいい系ばかりだし
親近感より憧れの方が良いと思う
0343名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/14(土) 06:48:47.13ID:08AAIvVD0
自衛隊のYoutubeコンテンツ自体も面白くない。
例えばドイツ軍の様に、兵士の食事情とかを動画にして紹介したりなど、人を集める工夫もされていない。

@YouTube



@YouTube



軍楽隊の演奏とか誰も興味ない。
ユーチューブで世界中の超一流オーケストラの演奏が聴ける環境で、そんなの求めてねぇから。
全てに於いて浅はかというか、何も考えてないのが見て取れる。
0344名無し三等兵 (JP 0He1-iDZM)2020/11/14(土) 06:53:43.00ID:s2GpGHAGH
20式小銃よくみると弾倉挿入口に補強のリブ入ってるね
あとは89式の射撃前に開けとかないと気づいたら吹っ飛んでるダストカバーもなくなったし
20式の設計者は色々と考えているような気がする
ホーワに企業研修してみてわ
0345名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/14(土) 06:58:17.15ID:K0QaKNrsd
そもそも音楽隊自体が中の人達にとって要らない存在らしいからな。
0346名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/14(土) 07:01:59.66ID:tqxqo7Y1a
>>311
口鉄砲は世界中の国の軍隊でやってる
どの国も潤沢に空砲を支給する予算なんか平時に無い
口鉄砲はあくまでも戦闘の手順の確認の手段だからな
0347名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-HC0b)2020/11/14(土) 07:13:33.65ID:Xwj7WQDLa
>>344
バーカ
0348名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/14(土) 07:52:46.07ID:08AAIvVD0

@YouTube


米軍公式Youtubeチャンネルでの自衛隊の動画。
必死にネトウヨ達が89式はジャムってない、米軍でもたまにジャムるとか擁護しているのが哀れすぎて。
米軍のM4の配備数とかを換算すると明らかにゴミ。
しかも今の時代にピカティニーレールすら付けられないってゴミすぎ。
レーザーモジュールは無論、フラッシュライトもテープで固定とかどこの発展途上国だよ。
0349名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/14(土) 10:17:08.52ID:VDh7521f0
>>340
自衛隊に入って何かを変えようとしてもやる気ゼロだから厄介扱いされるだけ
文句があるなら自衛隊を止めて政治家になれ、が口癖の組織だからね
本気で変えたいなら政治家になるしかないが、高齢化社会の日本では国防なんて1ミリも興味ないからね
30年後の自衛隊を良くしてもその頃にジジババは死んでるからw

よってあと100年は何も改善しません
0350名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-VsI6)2020/11/14(土) 10:20:01.23ID:OqC2eI9F0
>>349
あーハイハイ、口先だけの玉無し頭谷族って事が分かったのでNGするね
0351名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-2CuZ)2020/11/14(土) 10:31:18.85ID:wGzMZs+N0
実際codやBFのCMみてカッケェ!憧れる!!ってキッズは国内外問わず沢山居るからな
強そうな表現は大事、軍隊なんだから


@YouTube


自衛隊と防衛省と防衛産業は協力してこう言うカッコつけた広告16式で作れよ
中高生にバカ受けだぞ
0352名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/14(土) 10:32:20.46ID:Rw6+KkqV0
センチュリオン軽走行で足元ふわふわなのにかっこよく見えるもんな
0353名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/14(土) 11:17:51.21ID:08AAIvVD0
>>350
どんだけ傷つきやすいんだよコイツ。
キモ。
0354名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/14(土) 11:31:40.81ID:K0QaKNrsd
少なくとも防衛省自衛隊が現代に対応出来ない組織で、最早時代遅れの遺物なのは国民からすれば自明の理。
小銃を例に挙げるだけでも最早どうしようも無い。
0355名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/14(土) 11:39:19.48ID:Rw6+KkqV0
89式も20式もだいたい時代の趨勢に合わせてるから問題ないやろ
(流行ってる小銃をパクってるともいう)
0356名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/14(土) 11:56:25.29ID:sQ+YmtOl0
>>339
やっぱり募集はアニメキャラ使わないとねえ
0357名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-ThTQ)2020/11/14(土) 14:58:33.41ID:oR/TPJcJ0
>>344
やっぱあのダストカバーは吹っ飛ぶのか…
0358名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/14(土) 15:07:12.64ID:sQ+YmtOl0
>>344
89式の頃と違って海外製品の購入もあり得る時代になったので飽和も危機感があっても一生懸命考えたんだろうなあ
0359名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/14(土) 15:23:11.60ID:Rw6+KkqV0
20式を製造するのはHOWAだけど設計したのはHOWAなのかという疑問が
技官と自衛隊側で設計してるんじゃないかね

米特とかインストラクター呼んでたしね
0360名無し三等兵 (JP 0He1-iDZM)2020/11/14(土) 16:08:32.12ID:s2GpGHAGH
>>357
本体側の溝が摩耗してくると空包でも勢いよく飛んだり銃床に食いついたりする
(ダストカバー内側に仕込まれてる板バネ交換しても同じ、バネは1段階部品なので部隊で交換できる)
0361名無し三等兵 (スッップ Sd43-d0xE)2020/11/14(土) 17:10:26.04ID:9i+Ma3F2d
自衛隊はネットでブツブツ言っているだけでも変えられるよ PV数次第だが
可能性としてはね
0362名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/14(土) 17:26:07.60ID:sQ+YmtOl0
>>359
公募して比較検討の上決定だから、開発段階で防衛省が関与すると大問題になる
0363名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-Y0tO)2020/11/14(土) 17:35:21.43ID:oR/TPJcJ0
>>360
銃床に食いつくってあんまり想像できない症状だな
0364名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/14(土) 19:25:35.15ID:1y/b0Rad0
新人女性自衛官のドキュメントで64式の空砲でコーラの缶に穴をあけてた
0365名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/14(土) 23:23:16.29ID:VDh7521f0
女性自衛官とか現役の頃にはババアとか生ごみとかメスゴリとか足手まといっていわれてたのに今じゃドキュメント作られてるのか
ポリコレの影響だろうな
0366名無し三等兵 (ワッチョイ cd63-8a2b)2020/11/14(土) 23:42:22.34ID:Rw6+KkqV0
>>362
明らかに関与してるけど建前ってやつか
0367名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-oNi+)2020/11/15(日) 02:10:02.61ID:zZb7IW3h0
20式は愛称募集しないのかな
「バディ2」とかw
0368名無し三等兵 (ワッチョイ ddf8-Y0tO)2020/11/15(日) 02:58:06.37ID:VwVsT4wX0
>>367
公募したらアベノライフルだのモリカケライフルだの名付けられちゃうだろ
0369名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/15(日) 03:17:29.21ID:O2LMS43F0
動物とかに例えづらいから火器にはあんまり愛称がつかないし
自衛官にとって最も身近な装備品とはいえ、直接交戦し命をやり取りする火器に
広報目的で愛称を付けるのはなんか違うよな

小銃に元素の名前付けるポーランドのセンスは好きだけど
0370名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/15(日) 03:47:26.13ID:srydrPSy0
イギリス軍では、FN-FALの事を愚か者の杖って呼んでた。

やっぱりイギリス人は洒落てるね
0371名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/15(日) 06:05:56.00ID:O2LMS43F0
>>359,366
確かに技本は00年代にACIES研究の一環としていくつかの試作品を作ってたけど(実射可能なものは多分豊和が設計)
20式における陸自の関与というのは、そういう過去の研究成果や現場の改善要求をふまえて
豊和にこういう小銃が欲しいと要求し、できた図面や試作品を検討したり試験したりして改善を要求したぐらいだったと思う
89も各種のプロトタイプは豊和が設計してたわけだし
0372名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/15(日) 11:08:12.03ID:IAcvwZTm0
>>371
防衛省「要求仕様です」と言って量産用の図面を渡す、、、
0373名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/15(日) 11:24:44.31ID:cPWitBTt0
20式とかいうゴミは恐らく可変式のチークピースが30年もすればぶっ壊れて使い物にならなくなる。
そんで結局ガムテープとかで固定するようになるのが見て取れる。
しかし、折りたたみ機能もついてないくせに野暮ったいストックだなおい。
欧州や米は洗練されているから、AR15互換のバッファーチューブの銃を選んで、パーツ交換を容易にしている辺り合理的。
専用設計みたいなのは、豊富な軍事費が賄える国がやる事で、こんなゴミみたいな島国がやる事じゃねぇんだよな。
0374名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/15(日) 11:34:37.96ID:IAcvwZTm0
ガムテープがストックに入れとけるようになってれば良いな
0375名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/15(日) 11:35:44.13ID:cPWitBTt0
人民解放軍のQBZ191のほうがまだマシ。
0376名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/15(日) 11:58:43.51ID:ZwqzI4oBd
国産装備品が総じてゴミなのは確かだろうが、一応は部品交換位は出来るだろうね。
とは言えその部品が無くてゴミの山が出来るんだろうけど。
0377名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-TsFT)2020/11/15(日) 12:17:22.86ID:g/BWvL7sM
ドメオンリーの独自開発品だから仕方がない
普通の国ならパーツの払底と共に改良パーツを生産するけど陸自は馬鹿だから何の対策もしないしな
豊和が小銃補修改良で天下りを受け入れれば予算が着くかもね
0378名無し三等兵 (ワッチョイ 452e-J9FD)2020/11/15(日) 12:23:22.72ID:SU7YNm9P0
パーツ交換くらいすりゃいいだろうよ」
だったら世間のプラスチック使った部品は全部ゴミかと
0379名無し三等兵 (ワッチョイ cd7c-VsI6)2020/11/15(日) 12:33:42.01ID:8onR7asY0
脳ミソkytn族が跋扈するスレはここですか
0380名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/15(日) 12:36:32.68ID:ZwqzI4oBd
日本は単純なプラスチック製品はそれなりの品質だが、精密なプラ部品は中韓に移ってるのが現状でしょう。
0381名無し三等兵 (オイコラミネオ MM71-TsFT)2020/11/15(日) 12:44:53.09ID:g/BWvL7sM
>>378
陸自が小銃のパーツ交換なんてするわけ無いだろ!
0382名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/15(日) 12:54:23.91ID:IAcvwZTm0
パーツを磁石で作ると良いんじゃない?俺天才かなあ
0383名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/15(日) 12:54:39.18ID:ZwqzI4oBd
パーツ交換してるなら89はもっとまともな姿になっていただろうね。
0384名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-i0g/)2020/11/15(日) 12:55:34.85ID:eyxCBhMv0
>>379
F-3スレにもC-2スレにもいられなくなったからな
0385名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-Y0tO)2020/11/15(日) 13:47:42.49ID:Ev3bx9MG0
89は切替レバーさえ最初からまともなら今ほど悪くはいわれてなかったと思う
逆に言えば、レール被筒や伸縮銃床を付けても
切替レバーが根治されない限り(少なくともネットの評判は)大して変わらない
だけど根治には上下レシーバーの交換が必要で、それはまぁ無理だっただろうね
0386名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/15(日) 13:49:46.74ID:bFB891Qmd
89式は錆びるので改修では厳しいです(建前)(表面処理を防錆にすれば問題無いじゃん…)
0387名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-BMfj)2020/11/15(日) 14:39:50.74ID:36idLezsp
最初から防錆やで
全部剥ぐけど
0388名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-iDZM)2020/11/15(日) 15:10:07.52ID:CUAgdHgLa
防錆つーても所詮ただのパーカーライジングやで>89R
そらあ錆びますわ
0389名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-iDZM)2020/11/15(日) 15:13:45.12ID:CUAgdHgLa
因みに中央パレードの時はパーカーライジングし直し(補給処後送)被筒部、握把、銃床を新品に取り返えます
0390名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-iDZM)2020/11/15(日) 15:15:54.16ID:CUAgdHgLa
というか輸入の韓国性スチールか中華メイド使えば64Rより耐久性下がるのは仕方ない気がするような気がしないような
0391名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/15(日) 15:25:16.57ID:bFB891Qmd
>>390
マジで?
0392名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-g/iO)2020/11/15(日) 17:22:50.21ID:4oXfnD/h0
違法漁船対策で
25ミリ単装機銃を新開発しないのだろうか?
自動追尾付きもいいが
故障を顧慮して電気使わない軽量な手動も欲しい
0393名無し三等兵 (アウアウクー MM41-2CuZ)2020/11/15(日) 17:24:45.76ID:ejO/zkYwM
そんなもん作ってどうすんの
輸入品に性能もコストも勝てないだろ
0394名無し三等兵 (ワッチョイ 23bd-xznL)2020/11/15(日) 17:43:49.03ID:N37Uncpp0
使う機会が少なそう
牽制のためには何か載せておく必要はあるけど
0395名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/15(日) 18:26:59.00ID:cPWitBTt0
未だにバイポッドの運用を考えている時点で時代遅れ。
ちなみに伏せ撃ちの伝統は長州藩から代々続く悪習。
それが陸軍に受け継がれているんだろう。
0396名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)2020/11/15(日) 18:52:05.32ID:1xbJ04740
>>395
またお前か
高性能ボディアーマーの発展した現在であっても
遮蔽物の無い環境で投影面積減らす伏せ撃ちを推奨しない軍隊なんてある筈がないだろ
0397名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/15(日) 19:13:31.74ID:bFB891Qmd
やべー奴現る
伏せ撃ちしないとか戦列歩兵かよ
0398名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-/4KJ)2020/11/15(日) 19:31:08.09ID:urMSMfY4M
89式はプレス加工で生産性も向上したんだから、1人あたり2丁ぐらい割り当たるぐらいの数を作って備蓄しておけはよかったのに
小銃なんて大事に使うものでもないでしょうに
0399名無し三等兵 (ワッチョイ 452e-J9FD)2020/11/15(日) 19:37:06.86ID:SU7YNm9P0
>>395
グリポッド装備の米軍はアホだと言いたいのでつね
0400名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-10dH)2020/11/15(日) 19:56:29.50ID:Apan5lur0
>>384
F-3スレwww
0401名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-g/iO)2020/11/15(日) 19:58:18.45ID:4oXfnD/h0
能登半島 不審船には127ミリ砲は大きすぎで使えなかったね
0402名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/15(日) 20:16:51.49ID:IAcvwZTm0
>>398
さんざん外出だが、徴兵制につながるから定員以上の数は作れない
0403名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-/4KJ)2020/11/15(日) 21:38:25.66ID:urMSMfY4M
徴兵制が必要になったら、たとえ小銃がなくても竹槍を持たせてでも赤紙を送るのが国家だろう
0404名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-oNi+)2020/11/15(日) 21:44:04.63ID:zZb7IW3h0
>>392
護衛艦はM2積んでますがな
0405名無し三等兵 (ワッチョイ 03bd-xznL)2020/11/15(日) 21:48:15.23ID:kkRKkJ7l0
世界の戦場で現用される長州藩ドクトリンか
0406名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)2020/11/15(日) 21:58:55.15ID:1xbJ04740
>>402
それ言っちまうと予備自衛官は有事に何を使うかって問題があるような
89で訓練したなら89でないとならんだろうし足りなくなるよね
0407名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-aWbd)2020/11/15(日) 23:18:23.08ID:HZlps0jD0
>>392
現行巡視船の12.7mm機関銃、20mmバルガン砲と40mm機関砲のセットに勝る点なし
0408名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/15(日) 23:21:33.76ID:iGRVIZBOa
>>406
64式入れたら結構数量あるべ
冷戦期自衛隊28万人体制を基にした約23万丁の生産量だ
89式小銃配備後ガタガタの64式を用途廃止にしても
海空自衛隊に移管し予備自に支給する数量をはるかにオーバーする
64式生産量23万丁
89式生産量14万4千丁
他の官庁納入分と古い小銃の用廃分抜かしても
三軍自衛隊24万人+予備5万人で一人一丁配ってかなり余る
0409名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-Y0tO)2020/11/15(日) 23:27:58.33ID:1xbJ04740
>>408
> 89で訓練したなら89でないとならんだろうし
って書いたのは年齢的な問題があるからさ
陸自の予備役64経験者は既に現役世代ではないだろうし
そうなると予備自衛官は64式で再度訓練しないとならないよ
それにそもそも備蓄してる実包が足りるのかも怪しいと思うな
0410名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbd-xznL)2020/11/15(日) 23:33:12.87ID:CgXGb/Tz0
敵軍の実包から弾頭とパウダーを薬莢に移植しよう
0411名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-Y0tO)2020/11/15(日) 23:46:55.60ID:Ev3bx9MG0
BARやトンプソンの扱い方は最近まで教本に載ってたんでしょ?
実際相当数の米軍供与火器が予備保管されてたらしいし、それ含めたら自衛官の定数は超えてたと思うよ
0412名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/15(日) 23:46:56.32ID:bFB891Qmd
小銃の戦略予備も兼ねて倍の40万セットぐらいは導入しとけば30年調達でも年1.3万ペースで作れて安くなるんだがなぁ…
0413名無し三等兵 (ワッチョイ 4be5-Y0tO)2020/11/15(日) 23:50:14.63ID:Ev3bx9MG0
ドラム缶に油といっしょにぶちこんでそこら辺の敷地に埋めとけば保守管理も不要でいざとなったら掘り出せばおkと思ったが
数が数だけに適当な保管は流出のリスクがあるし弾薬は埋めて保管できないしでなかなか難しいな
0414名無し三等兵 (スププ Sd43-/4KJ)2020/11/16(月) 00:53:12.75ID:un1rMYpdd
小銃以上に機関銃が少なすぎる気がす
ミニミ5000丁弱とか
0415名無し三等兵 (ワッチョイ cdde-5X7A)2020/11/16(月) 02:10:15.82ID:fBHYcogr0
>>408
予備自衛官は員数に入ってるでしょう。古い小銃のモスボールは禁止されてる。

戦後、三矢研究って言う有事には自衛官を全員軍曹にして徴兵制で集めた一般人を兵士にする研究を秘かにやってたのがスクープされて徴兵制復活で大問題になった
0416名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/16(月) 05:14:21.62ID:24UG81/na
>>415
その時代そもそも自衛隊の小銃は不足気味で後方職種や海空で九九式小銃が現役の時代
三ツ矢研究(1963年)は「第三次世界大戦における国家総力戦」の研究で政治問題になったが
小銃の数量には言及していない

当時の日本はまだ農林業主体で有害鳥獣駆除に猟銃の需要が多く猟銃メーカーを総動員すれば簡単に小銃を増産出来た
日本製鋼所と米国シンガーミシン社が合弁会社を作り猟銃を生産販売していたくらい猟銃が売れていた
0417名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-Y0tO)2020/11/16(月) 07:17:38.14ID:VUAKfoK40
>>414
ほんとなんとかしてほしいね
個人的には7.62mmのGPMGも必要だと思ってる
0418名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-oNi+)2020/11/16(月) 08:40:52.66ID:8RKHPOsva
それに比べたら旧軍の機関銃配備数は異常だよね
0419名無し三等兵 (ワッチョイ cdde-5X7A)2020/11/16(月) 09:24:54.85ID:OSnLxjc20
>>416
三矢研究の概要はググればでてきてもその後のサヨクや社会党の騒ぎについては当時の雑誌や書籍見ないと出てないからねえ、新聞なんかで大炎上したらしいのでその時当然銃の話もあったんだろうね

ググれば全部わかっちゃうと思ってる人多いけど世俗、風俗的な事はネットには情報無いからねえ
0420名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/16(月) 09:36:13.15ID:lK8gWdLJd
>>418
そりゃ中国軍から失敬した分が余ってただけだから…
0421名無し三等兵 (スプッッ Sda1-JkkW)2020/11/16(月) 10:24:49.21ID:M9CCwryFd
自動車大国日本の自衛隊がトラック不足なのも有事の際は民間から徴発する大昔の計画で定数定められてそれを引きずってるらしいな
0422名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/16(月) 10:30:36.91ID:x4jc7Yjgd
ただ金が無いだけだろ?
それと自動車化に対する組織的な理解不足だろうね。
0423名無し三等兵 (ワッチョイ 95d0-TsFT)2020/11/16(月) 10:43:24.19ID:Z41RQ/b50
陸自は戦争が起こらない事を前提にした組織だからな
0424名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/16(月) 10:47:07.37ID:aIBCXwc80
>>419
でも米軍供与の小火器は大量に予備保管できてたんでしょ?
0425名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/16(月) 10:49:25.38ID:x4jc7Yjgd
>>424
米軍供与品は時期が来たら返還する為とか言う話をどっかで読んだな。
処分しようにも出来ないからドンドンたまっていくとか・・・。
0426名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-2CuZ)2020/11/16(月) 10:51:35.36ID:GF24gmrd0
陸自のトラック足りないってどう言う計算なんだ?
オンボロトラックばっかで大変そうだがどれだけあれば十分な定数なのか誰か計算してくれよ
0427名無し三等兵 (ワッチョイ d55f-DK1P)2020/11/16(月) 11:04:06.42ID:yp9Ugrdd0
人間運ぶだけなら普通に市販車使えばいいのに。
トヨタのハイエースとかで十分でしょ。
0428名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/16(月) 11:14:57.30ID:lK8gWdLJd
ドイツ軍はRMMVを5000輌調達する計画でうち半分は装甲キャブ
RMMVは日本でいうところの重装輪クラスの車体、米軍ならHEMMT相当の8×8ないし10×10の大型オフロードトラックで、不整地での積載能力10トン超(74式特大型は不整地7トン)もある
この点その他の輸送車両を殆ど持たない日本は兵站が厳しい
10トントラック(PLS付)なんてのもごく少数作りはしたが
民間のトラックに頼るほかない。民間のトラックはわざわざ燃費の悪いトランスファーで総輪駆動化なんてしてないし最低車高も当然軍用基準じゃないから不整地では苦しいが、幹線輸送する分には問題ない(前線までは積み替えて運ぶ)という考えなのだろう
大型トラックはめちゃくちゃ高額なので(輸送会社でも償却に10年かかると言われる)、兵站よりも正面兵力に金を割いて有事は米軍に依存する
0429名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-s65h)2020/11/16(月) 11:44:11.91ID:5sCnaG7Ja
>>426
平時は鉄道や民間船舶による輸送も含まれてるからな
足りるか?足りないかは有事や災害の規模にもよるんじゃないか?

東日本大震災の時は音楽隊のバスまで動員したり鉄道も使えず被災地への援助物資の輸送を自衛隊の軽油を分ける条件で民間業者に委託した

トラックは平時には充足してるとは言え有事には足りない
輸送機・輸送艦艇はもっと足りないのが現状
0430名無し三等兵 (スプッッ Sd03-d0xE)2020/11/16(月) 12:02:42.48ID:lK8gWdLJd
その点ヘリだけは充実してるんだよな
0431名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-2CuZ)2020/11/16(月) 12:06:37.70ID:nmilKAHG0
>>428
ドイツは軍事費削減で大変だと聞いていたが金かける所には掛けてるんだな

ドイツ軍の正面装備冷遇は自衛隊とまるで正反対だね
0432名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-2CuZ)2020/11/16(月) 12:07:44.10ID:nmilKAHG0
陸自のUHCHこそヤバくね?トラックよりさ
0433名無し三等兵 (エムゾネ FF43-n3en)2020/11/16(月) 12:14:25.75ID:bgVlxNH8F
平時は運送やって予算の足しにすればよいのではないか?
0434名無し三等兵 (スッップ Sd43-xznL)2020/11/16(月) 12:57:22.33ID:yoKghRIqd
では護衛艦も遊漁船に
0435名無し三等兵 (ワッチョイ 7501-2CuZ)2020/11/16(月) 13:05:47.66ID:nmilKAHG0
北かよ
0436名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/16(月) 14:06:58.37ID:x4jc7Yjgd
むしろ北朝鮮や中国に協力して日本漁船の取締りに勤しむんじゃない?
この場合邪魔な海保には嫌がらせして動けなくするだろうね。
0437名無し三等兵 (スプッッ Sd43-2tRo)2020/11/16(月) 14:09:19.96ID:x4jc7Yjgd
>>432
オスプレイに予算を盗られて飛べる機体が殆ど無くなってるらしいからな。
0438名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-Y0tO)2020/11/16(月) 18:30:24.05ID:aIBCXwc80
20式は少なくとも普通科分はLPVOが標準装備かと思ってたから
最近調達が確認されたComp M5が標準だとしたらちょっとがっかりだけど
M5も10万以上する高級品なんだな

そもそもCompはYS型とYH型でも1丁分ずつスコープと一緒にセットで調達してたけど
どっちが標準でもなく班内で混用する形だったりして
0439名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-Y0tO)2020/11/16(月) 18:58:16.19ID:DnYfAhNj0
>>431
運用も含めて戦力として維持するのに最も金と手間とかかるところなんだがな>正面装備
一線級の水準を維持するには延々と投資をし続けることが要求される。
で、一旦喪失すると再建するのにとんでもなく金と時間がかかる訳で。
0440名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-g/iO)2020/11/16(月) 20:15:49.54ID:Zh1vcrqn0
海上では
M2と5.56は射程が不安
7.7と25は必須
0441名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-g/iO)2020/11/16(月) 20:18:07.74ID:Zh1vcrqn0
自衛艦にも副砲として
40ミリは必須
57ミリもいいね
0442名無し三等兵 (ワッチョイ 0d1a-oNi+)2020/11/17(火) 17:07:40.59ID:nIem0JdH0
短魚雷があるジャマイカ
0443名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-98VO)2020/11/17(火) 22:17:22.76ID:uTd8b0EF0
普通のトラックは対戦車地雷に弱いからあんまり勧められない
まあ装甲車作ろうとしたら一台二千万は掛かるから難しいのもわかるが
0444名無し三等兵 (ワッチョイ 9bde-5X7A)2020/11/17(火) 22:26:18.54ID:5YR4KhTF0
>>443
ハンヴィーが地雷踏んだ時に5メートル位上に飛ばされてた
0445名無し三等兵 (ワッチョイ fb63-x/N0)2020/11/18(水) 00:40:25.12ID:dJafD7h50
4人に1人は分隊支援火器欲しいよな
ロシアみたいにベルトが回収できるタイプな
0446名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)2020/11/18(水) 07:13:45.68ID:muDWWvB+d
M27で十分なような・・・。
いっその事99式軽機の5.56版を作るか?
確か北朝鮮がAKを改造してブレンみたいなのを作って輸出してたな。
0447名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RToZ)2020/11/18(水) 08:27:03.98ID:gAfLK1Fe0
ベルトを回収するよりRPKやウルティマックス100のようなマガジン式機関銃でよくねぇ?
ちなみにアメリカ式小銃分隊なら一班一SAWは普通で8-10人分隊なら2丁、12-13人分隊なら3丁を持つ
0448名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-2ixB)2020/11/18(水) 08:52:15.11ID:eK/FuYD+a
>>446
M27っって416と変わらんだろ
0449名無し三等兵 (ワッチョイ fb63-x/N0)2020/11/18(水) 09:32:15.38ID:dJafD7h50
>>446
M27は新型機関銃の名目で小銃調達しただけだから

PMCコントラクターの間ではロシア製の
ベルト給弾式マシンガンの評価が高い
BOXは乗り物から掃射するには弾が足りない

ベルト使い回せてコスト的に有利だったりローディングが楽だからとか
そういう評価らしいけども
0450名無し三等兵 (ワッチョイ 62e5-b6az)2020/11/18(水) 09:53:24.55ID:fQO5U91M0
>>448
M27もHK416もヘビーバレルを装備してる
持続射撃能力は普通の小銃より高い
そのような小銃はRPKやFALO、AUGHBのように小銃型SAWとして使われてきた例がある

もっとも海兵隊と違って防御戦闘を重視する陸自は、機関銃型の方が良いと思う
水機も空挺も海兵隊ほど持続的に進撃するわけではないし
0451名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/18(水) 10:27:59.82ID:WdbcLuoh0
M27IARは装弾数からして支援火器と言えるのか疑問。
マガジン交換は対して時間が掛からないから、実戦ではベルト給弾やボックスマガジンより使いやすいのかね。
0452名無し三等兵 (ワッチョイ 62e5-b6az)2020/11/18(水) 11:15:19.85ID:fQO5U91M0
機関銃が本来、本分にしてる持続射撃では
銃身過熱を避けるために間隔開けてバースト射撃したり銃身交換するとかして
射撃をどうあっても途切れがちになる
ミニミでさえ持続発射速度は毎分85発しかない
だから、銃身交換能力とかに比べれば給弾方式はそこまで重要ではないかもしれん
まぁ銃身交換しても毎分100発ちょいが限界のようだけど
0453名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-rtho)2020/11/18(水) 11:54:56.01ID:jSGSEzbu0
M27の運用は弾幕張りじゃなくてDMR的なセミオート狙撃じゃないの
0454名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-+SZe)2020/11/18(水) 12:03:20.95ID:b9i3762j0
ミニミが糞雑魚な遠距離は、マークスマンライフルで制圧射撃すればよくね?って発想だなM27
DMRに近いけど、当てる必要は無いのが違いか
0455名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/18(水) 16:22:05.33ID:ZydfhmZ3M
4脚歩行型の分隊支援輸送機械が普及したら、ミニミでも84mmでもL16でも弾薬、砲弾や
予備銃身も運び放題で歩兵戦闘の様相が一変するんでないの?

そうでもないの?
0456名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)2020/11/18(水) 16:45:29.16ID:deLSoSHLp
そういうのは他所でやれ
0457名無し三等兵 (ワッチョイ 62e5-b6az)2020/11/18(水) 17:49:48.99ID:fQO5U91M0
少なくともM27の配備が始まった時点では
M27ガナーは22本の30連マガジンを携行することになってる
ライフルマンは7本が標準だし
M249ガナーは標準で同等の600発携行だからら
結局弾幕も張るつもりだったってこと
0458名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/18(水) 17:50:44.91ID:ToVYhGp/0
99式復刻祈願
0459名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-+vqu)2020/11/18(水) 18:11:34.27ID:R78z7C7sM
92式も使えそう
0460名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-rM7e)2020/11/19(木) 01:40:33.83ID:Gc+JpTYc0
92式を高機動車に乗せる普通科
99式背負って降下する空挺
100式持ってキルハウス突入する特戦群
0461名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Fo4X)2020/11/19(木) 01:46:40.14ID:ejxkoTara
>>457
弾薬手つけて数人で手分けした方が効率良さそう
0462名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/19(木) 05:15:18.64ID:/17sYx6i0
>>460
100式装備の特戦群にちょい萌えしたw

考えてみれば近接戦でのグリースガンも案外悪くなかったのかもしれんね
0463名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-7Ock)2020/11/19(木) 06:28:45.98ID:9ckg/CwW0
92式はあのクソ重さが異常な命中精度集弾生に直結してるのであの重量も実現しないと性能発揮できない。
0464名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-+SZe)2020/11/19(木) 10:38:44.96ID:XoEDhin60
その意味では低い反動制御を重量で補った糞銃なんだよなぁ
0465名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/19(木) 10:54:55.72ID:hWw5AKpYM
当時の日本の機関銃の設計ではガス圧駆動で前後に動くロングストロークガスピストンとか遊底、撃針などの
重心や機関銃の全体の重心を銃身軸に合わせるとかの工夫はしていたんでしょうか?
0466名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)2020/11/19(木) 11:12:25.71ID:kctjMfuYd
チェコ軽機を完全コピー出来なかった時点でお察し下さい。
0467名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/19(木) 11:28:53.15ID:hWw5AKpYM
チェコ軽機って信頼性は高いけど、命中精度はイマイチだったんでないの?
0468名無し三等兵 (ワッチョイ 4e12-WxBI)2020/11/19(木) 12:10:52.25ID:5UMlZSTc0
>>464
Kar98kと同等以下の重さにするはずが上回った上に必死にコンプつけても「フルオートは緊急用オンリー」の烙印おされたFG42をdisるのはやめろ
0469名無し三等兵 (ササクッテロ Spdf-ZdhD)2020/11/19(木) 12:43:53.98ID:8QhHpoftp
実際には軽機関銃の代わりに使われてたけどな
0470名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)2020/11/19(木) 12:49:43.72ID:kctjMfuYd
日本の技術の低さから重量が増えた結果、安定して撃てるようになったと言うことだろうな。
ZB26の内部をコピー出来なかったから92式や99式はガワだけのコピーになったんだっけ?
0471名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/19(木) 13:43:34.22ID:hWw5AKpYM
チェコ軽機は7.92mmx57mmという大威力実包を発射

日本は3年式重機でも6.5mmx50mmという、控えめな威力で
96式軽機だとさらに6.5mm実包を減装

中国戦線でチェコ軽機を捕獲して喜ぶわけだな
0472名無し三等兵 (スプッッ Sd22-Wjz3)2020/11/19(木) 14:13:06.80ID:KNfs5EScd
>>470
ソースは?ZB26は97式車載として改良して使われていたけども
0473名無し三等兵 (スプッッ Sd22-Wjz3)2020/11/19(木) 14:15:39.41ID:KNfs5EScd
>>471
その情報は古い
全米ライフル教会が出してる動画で減装弾の威力は殆ど変わらない事が発表されてる
装薬を強力なものに変えた分減装しただけ
主に短銃身でマズルフラッシュを控えさせる用
0474名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/19(木) 14:58:54.26ID:hWw5AKpYM
96式軽機の重心の冷却ヒレが螺旋系というのはどうにも工数や価格の増加になってる気がする
銃身に沿ってコの字の鋼製レールを4方向から圧着して済ますとかでは無理なの?
0475名無し三等兵 (ワッチョイ e2ad-MoyO)2020/11/19(木) 15:36:53.40ID:yIZiKMQ30
64式
弱装弾廃止
0476名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-RToZ)2020/11/19(木) 16:29:56.19ID:HXh5kkcd0
重すぎる74式車載も廃止しないと弱装弾は消えない
0477名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)2020/11/19(木) 16:37:47.31ID:kctjMfuYd
>>474
あれは意味が無かった事が判明している。
戦後あれを実施したのは62式だけ。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ ab54-Wjz3)2020/11/19(木) 19:20:27.53ID:5n7ExQvT0
>>474

まあ、工数を減らすならむしろ肉厚銃身にして冷却ヒレを付けないブレン軽機でよくね?
0479名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Wjz3)2020/11/19(木) 21:33:39.01ID:I+r0u5eJ0
特戦はミニミじゃなくM27IARやM38SDMRを使ってるのかな
0480名無し三等兵 (JP 0H0f-cChY)2020/11/20(金) 00:57:02.40ID:x79cYRMuH
やっぱAK最強だわ

@YouTube

0481名無し三等兵 (JP 0H0f-cChY)2020/11/20(金) 01:07:45.53ID:x79cYRMuH
>>479
元自だけど某教育課程修了前に特戦募集の動画
(モザイク粗くて持ってる装備品丸わかりw動画内容は訓練一般流すだけ)
みたけど、周知の事実のAR系は当然としてR〇〇を的に対して撃ってたのは
ビビったw、あいつら研究目的で何でも買えるみたいだし(1個師団の予算が付く)
中の人も外の国の装備品導入しても英語以外だとさっぱりわからんみたくて
外国製は何故か小銃に銃身がついてきたりして取説や実施規定みても???
みたいらしく苦労してるみたい。
0482名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/20(金) 01:46:24.64ID:UULoky/T0
>>481
89式を輸出したら、空薬莢受け袋を見て担当者は悩むだろうな
0483名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-ySTg)2020/11/20(金) 13:15:00.54ID:YrGQfD+f0
カラシニコフ公式のホルホル動画な気がするが…
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/20(金) 13:24:40.02ID:wLBnThOA0
そもそも東部戦線さながらの雪合戦する国がロシア以外にあんまり居ないからそのメリットも他国にとってはどうでもいいという
0485名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/20(金) 13:38:31.92ID:JIh6H14P0
旧ソ連の国やモンゴル、中国北部、スカンディナヴィア半島とかの寒い地域では有用でしょ。
ノルウェーはHK416使ってるけど。
0486名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/20(金) 13:43:28.74ID:wLBnThOA0
寒い国はあるけどロシアほど好戦的じゃないからね。 中国vsロシアなんてガチ戦争したら核戦争だから小競り合い止まりだし。
実際AKが実戦で活用されてるのも赤道付近の国が多いから凍る事もない
0487名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9a-RToZ)2020/11/20(金) 13:53:53.29ID:k6gSNCZU0
>AK凍結テスト
TFB TVがドライアイスで凍結テストをやったが結果はカラシニコフ社のと大差ない
AR-15の内部機構が凍結されて作動しなかったがAKは概ね問題なかった

それにこれは割と身近いの話じゃね?
北海道の冬でソ連軍と戦う場合に64式と89式は大丈夫かね?
朝鮮戦争の時に米軍の銃が凍結された報告が多いぞ
0488名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/20(金) 16:23:39.84ID:QjlZoTvgM
>>487

朝鮮戦争の半島中央あたりは冬季に相当な低音になることが米軍では予想していなくて
M2の弾薬の発射薬ダブルベースが装填とか撃発の際に粉砕して、異常燃焼が起きて暴発する
事故が多発。
日本で生産した弾薬だったそうだけど、日本の会社は仕様書通りに製造したので
すぐさま低温使用限度を下げる組成の修正を行って対応した弾薬に製造を切り替えた
とか
0489名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-x2gn)2020/11/20(金) 16:33:09.18ID:5vhINLOh0
>>487
さすがに北海道や冬季演習でテストしてると思いたいがあの62式の欠陥をずっと放置してたのを見ると極めて心配だ。
0490名無し三等兵 (スプッッ Sd22-24Vw)2020/11/20(金) 17:31:59.62ID:LIBo522+d
確か旧軍の弾薬はシベリアや満州向けに火薬に薬品を添加してたんだよな。
0491名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/20(金) 19:26:26.38ID:1HcdsK/A0
>>487
でもNATOや欧州には日本と同じかそれ以上に寒冷なのに
AR18系とかAR15系とか非AK系の小銃使ってる国はいくらでもあるんで
大して問題にはならないと思う
0492名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/20(金) 19:34:33.59ID:IKA94nK60
>>491
イギリスの緯度が北海道の稚内位だっけ
0493名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/20(金) 19:56:13.76ID:JIh6H14P0
緯度だけで気温や気候を考えるのって馬鹿のする事だね。
風とかの影響知らなそう。
0494名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-ySTg)2020/11/20(金) 19:58:52.48ID:YrGQfD+f0
カナダとかDI式のAR15使ってるしね
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)2020/11/20(金) 20:29:35.99ID:HKX2gRZC0
>>494
まあカナダつっても広いし北極圏のエスキモーはAK系使いたいから
AK禁止以降もカナダ政府から特別許可得て購入してるし
カナダでも北極圏の警察署ではAKを使ってるところがあるんだよね
0496名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Fo4X)2020/11/20(金) 20:57:31.59ID:caDEIjMFa
>>487
64式は知らんがM1911A1けん銃は手袋すると狭いトリガーガード不意に押してしまうマガジンリリースボタンで
80年代にスイス軍が使うP75(SIG P220)に変わったな
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0497名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-b6az)2020/11/20(金) 21:06:31.05ID:YrGQfD+f0
>>495
どのメーカーのAKが使われてるんだ?
聞いた事ないから興味あるな
具体的にどの警察署?
0498名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)2020/11/20(金) 21:29:56.20ID:HKX2gRZC0
>>497
カナダじゃなくてアラスカ(飛地だからカナダみたいなもんだが)だったよ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/04/12/aks-among-u-s-police-departments/
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Wjz3)2020/11/20(金) 21:45:06.04ID:dAmWwOE70
日本の今の驚異となってる国が中国じゃなくロシアだったら20式もコンセプト違ってたのかな
AKみたいになってたとか
0500名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/20(金) 22:13:42.29ID:1HcdsK/A0
脅威度は力と意思の積らしいけど、その場合ロシアの脅威度は依然として高いままだし
ロシアの対日プレゼンスが無くなったわけでもない
米同盟国としても主権国家としてもロシアは今も主要な仮想敵国の一つのまま
でなきゃ存在するだけでも金がかかる陸自唯一の機甲師団を北海道に維持し続けたりはしないだろうね

耐腐食性を重視した20式の採用は確かに
中国の拡張主義を発端にする陸自の島嶼防衛偏重だけど
仮にロシアと戦争するとしたら、やはり千島列島でも島嶼防衛は活発に行う
また64や89が開発された当時の最も重要というか唯一の仮想敵国はソ連だったわけだし
次期小銃のコンセプトは殆ど変わらなかったと思う
0501名無し三等兵 (ワッチョイ a363-RToZ)2020/11/20(金) 22:20:20.36ID:PnHF/H5j0
>>491
日本海周りに湿度が高く
気温が同じでも水気を帯びる海風が体温を奪うため
体感温度が大陸の内陸部より低いと言われる
青森、秋田、山形周りの降雪量が世界有数の高さのもこれが理由
そして朝鮮半島北東部の冬は同じレベルの厳しい環境で、そこで激戦を展開した海兵隊は実際天気に酷くやられた
ロシア極東地域と北海道西部の冬もかなりの悪環境と思うん
0502名無し三等兵 (ワッチョイ a363-RToZ)2020/11/20(金) 22:27:08.12ID:PnHF/H5j0
まあ、少なくともロシア人を上回る
極地戦闘民族のフィンランド人が実際AKを採用した

TFB TV凍結テスト動画のコメントの中に
自称アラスカ勤務経験者が居て、彼の話によればAR-15は実際そのような問題があるので
注意を払う必要がある

別のところで中国軍の北方勤務経験者から聞いた話によれば
冬で哨戒所から出入りする時に温度差によって銃がよく結露する
0503名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/20(金) 22:46:38.05ID:IKA94nK60
>>493
風とかバカでワロタ
海流だろ
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-Vmta)2020/11/21(土) 00:16:31.34ID:30oT4i7M0
>>492
イギリスの南端は日本の北端稚内より北
0505名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/21(土) 01:10:44.88ID:Cr0lZTAX0
今の時代アサルトライフルなんて物が戦争に必要ないでしょ。
中国や米国みたく科学技術の研究をして、ウイルス兵器やサイバー攻撃で経済的に追い詰めた方がよっぽど効果的。
日本人が30年間20式とかいうゴミを作ってる間に、中国はドローンで本土を攻撃してくる未来が容易に想像できる。
中国の弱みは兵士の士気の低さとはよく聞くが、ロボット技術を発展させれば日本なんか手も足も出ない。
0506名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/21(土) 01:25:02.39ID:JWhWyVkD0
>>505
将来の兵士はずらっと並んだディスプレイの前で静かに戦闘する
0507名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Fo4X)2020/11/21(土) 01:35:08.40ID:bTSWdlj8a
>>495
カナダ軍は2018年まで北極圏をパトロールするレンジャーは
リー・エンフィールドライフルを使っていて
最近C19ボルトアクションライフルに更新された
手動による確実な作動と303ブリティッシュのパワー・長い射程が必要だった
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
('・ω・') 以前使ってた堅牢なC1A1(FN FAL)ですら極地だと問題あるんだろうな
0508名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/21(土) 01:48:19.10ID:Cr0lZTAX0
中国が強すぎて日本なんか100%勝てないよ。
天然ガスは自国調達できるしロシアからパイプで供給される。
広大な河川の水力発電で電気が得られる。
鉄鉱石は自国でもロシアからも手に入る。
アルミニウムやチタン、リチウムなどの戦略的資源も豊富。
AIを始めとしたIT技術も世界トップクラス。
まさに眠れる獅子。
0509名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/21(土) 02:02:40.02ID:Cr0lZTAX0
日本人は勤勉ですとかいう馬鹿げた迷信はもう世界では通用しない。
今じゃ信用スコアで管理された中国人労働者の方が世界はよっぽど信用している。
日本の頭の悪いおばちゃん達に製造業は任せられない。
アダルト産業で世界から軽蔑されながら生きるしか道が残ってないね。
若い女は中国人に買われ、性を売り物にするしか生き残る道は無いね。
0510名無し三等兵 (ワッチョイ 3bda-b6az)2020/11/21(土) 02:03:44.39ID:DwKu9g240
>>507
フロントロッキングラグと違いSMLEだとロッキング部分が凍結しても
小便かければどうにかなりそうな配置だしボルトハンドルも蹴るにも都合が良いからね
0511名無し三等兵 (スップ Sd02-1tT4)2020/11/21(土) 04:02:26.20ID:xjbhDGLAd
このスレも風の影響を受けているな
0512名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-x2gn)2020/11/21(土) 04:25:16.69ID:RWLAmF+X0
またアホのキヨがC2で現実に完全論破されて関係ない中国を持ち出して論点ずらしでマウント取りに来たか。
0513名無し三等兵 (ワッチョイ fbde-GeX2)2020/11/21(土) 10:33:56.61ID:aJpOyZXN0
>>511
だから海流だって(笑)
0514名無し三等兵 (スプッッ Sd2f-24Vw)2020/11/21(土) 10:51:37.62ID:5RfI2oaPd
確かに今後、日本人女性は生きる道が歩けども世界的に見て役に立たない日本人男性はどうするんだろうね。

ところで20式の利点は何があるんだろうね。
潮風の腐食に強いとされるけど果たして経験無い処理を上手く出来るのかな?
0515名無し三等兵 (スッップ Sd02-xRJ/)2020/11/21(土) 12:38:16.84ID:q7huIcmdd
20式の利点は、単純に89式より拡張性があって、取り回しがしやすいだけでは。

ただ、自衛隊で運用するにあたって国産の利点としては問題があった際に改善を要求できる点。自衛隊の予算が付けば注文を
つけられるのは大きな利点だと思う。
0516名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-x2gn)2020/11/21(土) 12:41:44.61ID:sn7rxNXP0
>>514
大丈夫だろ。キヨみたいな大嘘付きの無能ですら使い道はある社会だからなw
0517名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/21(土) 12:44:39.62ID:pQqlDjXV0
大嘘とはいってもネタ切れを防ぐためには理解はできる
あのレベルは一線超えてるが他に精力的なライターもいないだろうし
0518名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Wjz3)2020/11/21(土) 17:08:07.46ID:Wcqz681I0
次に必要な新型銃はなんだろ?分隊支援火器かマークスマンライフルかショートモデル小銃か
0519名無し三等兵 (ワッチョイ 52ba-JtLD)2020/11/21(土) 17:11:53.11ID:m/sFJXBW0
地本の広報官(元普通科)の人にセレクター右側にあるのは不便ですか?って質問したら
安全装置がどっちに向いてるか確認しやすいからそうでもないし不便と感じたことはないって答えてくれた。

89式のセレクターは言うほど欠点でもないみたいだね
0520名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/21(土) 17:34:35.64ID:s+nwyIFvd
>>519
マジレスするがセレクターなんてそんなホイホイいじらないから
64式でさえ現場レベルじゃ重大な欠陥とはされてない
あくまでセレクターに限ればだが
あと広報官はよほどのことがなきゃ自衛隊の装備の不満なんて喋らない
0521名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/21(土) 17:48:27.97ID:ldg2INMY0
近年の普通科は89を使った近接戦闘の訓練では
89の切替レバーが素早く操作できない対策として
親指を、握把にかけずに切替レバーに添えてローレディしたり水平に構えて警戒したりしてる
イチローの指導を受けたというどっかの連隊は
昔は安全装置を外しっぱなしにしてストレートダウンするというアクロバティックな要領を採用してた

他の職種はともかく普通科は89の切替レバーを問題視してただろうね
世界でも類を見ない独特の要領を開発して全国レベルで採用する程度には
0522名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/21(土) 17:55:00.41ID:s+nwyIFvd
安全装置外しっぱなしってのはセレクターが原因ではなく米軍のww2の頃の運用では?
近接戦闘から派生した技術ではないでしょ
0523名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/21(土) 18:10:49.57ID:ldg2INMY0
外しっぱなしにしてたのは2012年の小倉駐屯地の近接戦闘ドリル展示

@YouTube


知っての通りこういう動作は当時も今も安全装置外しっぱなしでやるものじゃない
薬莢受けが邪魔だっただけで、実際の要領とは違う可能性もあるけど
それもそれで切替レバーの位置のせいという話でもある
0524名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-x2gn)2020/11/21(土) 18:16:30.60ID:972TwuFg0
セレクターを急激に変えないといけない状態なんてもう死亡フラグ。
そんな状況だと横飛びに逃げたり物陰に隠れて敵に反撃するのはあきらめた方がいい
0525名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/21(土) 18:23:33.80ID:s+nwyIFvd
>>523
冷戦の頃の米軍の近接戦闘がベトナムの戦訓で安全装置外して携行でしょ
それパクっただけではないの
自由各個射撃なんて今はもうやらんだろうが
0526名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/21(土) 18:43:39.08ID:ldg2INMY0
>>525
動画のは明らかにイラク戦争あたりから世界的に流行った米軍式/欧米式のCQB動作で
動作自体は冷戦時代のものじゃないし、世界的には安全装置を解除しっぱでやるものでもない
まぁ中国軍みたいに一部にはあるけども、拡声器の号令がアップとかストレートダウンとか横文字を使ってるように
これは欧米からほぼそのまま吸収された技術でしょう、たとえばイチローの指導とか。
その技術体系に陸自が独自で「解除しっぱの昔の米軍の要領」を組み合わせた可能性はゼロじゃないけど
まぁ限りなくゼロに近いんじゃないかな
そうである必然性がないし普通に考えれば切替レバーの影響と見るのが自然だと思う
0527名無し三等兵 (ワッチョイ efe5-b6az)2020/11/21(土) 18:46:46.65ID:ldg2INMY0
あ、昔っていうのは2012年当時のことね
冷戦時代の話じゃない
0528名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/21(土) 18:50:58.96ID:s+nwyIFvd
>>526
自衛隊の体質的に昔から近接戦闘では安全装置外すから外したままでいいでしょ、と深く考えず前例踏襲した可能性の方が高くないか?
照門覗かず照星重ねる射撃とか腰だめフルで反動で跳ね上げて薙ぎ払うとか
米軍のお古をずーっと使ってたわけだし
切り替えレバーにあわせて技術を改変したってより
0529名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-wKLy)2020/11/21(土) 19:24:03.71ID:BntKPdb60
近接戦闘と言えば二見龍氏の自衛隊は市街地戦を戦えるか?って本面白かったな
陸自には銃口を人に向けても何とも思わない文化と新しい装備に拒絶反応を起こす文化があるとの事で
銃口管理はイチローにしこたま怒られて改善したが拒絶反応は未だに直らんらしい
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-Oh1v)2020/11/21(土) 19:29:05.15ID:mxIWmYnu0
>>529
ロシア式にビルごと破壊して相手を見なければ良いのではなかろうか
0531名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-4KRT)2020/11/21(土) 19:31:04.30ID:0HydKAMfa
近接戦闘より銃剣道と駆け足が基本だからね>陸自
アメちゃんと一緒にイラク、アフガンの戦闘に投入されてれば変わったかもね
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-Oh1v)2020/11/21(土) 19:32:39.44ID:mxIWmYnu0
>>531
駆け足ができなければ山野を移動できんからな
というかタクテコーこそ無人機活用の場面なんで其方に移るんでないかね
0533名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-wKLy)2020/11/21(土) 20:47:14.18ID:BntKPdb60
ダットサイト等のスコープを導入しようか?って話になった時二見氏はこれがあれば皆喜ぶぞ!と考えていたが、実際動画を見せたり触らせて説明してもどの部隊も一様に私の所の〇〇ならアイアンサイトでも同じ射撃が出来ます!と言ってきて二見氏と代理店は絶句したらしい

何故、この装備があると皆でその射撃が出来る様になると考えられないのか?不思議でならなかった
って代理店の人が
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/21(土) 21:30:56.08ID:n29jyu3j0
>>531
銃剣道は立派な近接戦闘ですっ!
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-+SZe)2020/11/21(土) 22:57:53.12ID:N4mzgqqK0
>>531
英軍「今だ!銃剣突撃!」
ムジャヒディン「ふぁ?!」
0536名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-ySTg)2020/11/21(土) 23:02:30.19ID:ki5Ggg0ep
>>533
体育会系ここに極まれりというかな
個人のスキルに頼り過ぎなんだな
0537名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-Fo4X)2020/11/22(日) 00:09:42.11ID:LIHS7EgUa
>>533
壊したり管理するのが面倒だからでしょ部隊検閲や式典だと折角ゼロインしても外さいないといけない
まず外さない様に制式装備にして規則作らないとな
0538名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-b6az)2020/11/22(日) 01:47:59.04ID:rpkAQ3a60
根底にあるのは日本軍の銃剣突撃要領にある
友軍への誤射を防ぐため、弾を抜き、安全装置を外す
(暴発して貫通、友軍を誤射するのを防ぐため)
だから銃口を誰に向けても問題ないし、そもそも槍にすぎない

その後米軍の教育が入ってきたが、米軍は実戦経験から敵と戦う可能性があるときは安全装置を外して携行する、というものがあった
警察予備隊、後の自衛隊も習ったし、ベトナム戦争で米軍が同じ教訓を得たのがおりてきた関係から
平成においても続いていた

例えば敵の機関銃座に攻撃を仕掛けるとき、突撃発起位置で既にセレクターはフルだ
戦闘が始まってから切り替えるわけじゃないから、セレクターの操作性なんてどうでもよかった

敵と撃ち合ってる最中にバチバチ変えるようになったのはずっとあとよ
0539名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Nt6f)2020/11/22(日) 06:46:18.76ID:3YJZYFjo0
いつもフルにしといていざとなれば指切りでバースト射撃で撃てばいいしな。
0540名無し三等兵 (スプッッ Sd22-Wjz3)2020/11/22(日) 11:44:03.76ID:yi7Z8eMhd
ドイツ軍や日本軍の小銃の安全装置は一瞬で解除できてデカくて目立つ位置にあるから優秀だよね
0541名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/22(日) 12:17:50.77ID:YbQd0IGC0
>>533
実際に射撃する訓練全然やらない弊害を見た気がする
0542名無し三等兵 (バットンキン MM73-JtLD)2020/11/22(日) 14:20:56.53ID:6eCKPc8VM
>>520
よくよく考えたら営業が自分のところの製品や設備のデメリットなんて話さないですよね…
ありがとうございました
0543名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/22(日) 14:49:15.34ID:ddArBe/1d
>>541
皆に配備する経済的余裕がないわけだし
0544名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/22(日) 16:10:24.90ID:ZLDa1bYL0
せめて機関銃だけはと思うけどそれこそ射撃のうまい人が担当になるしね
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-i8bA)2020/11/22(日) 17:50:25.11ID:CUVDdU4U0
自衛隊ってこんなとこでしたpart4

@YouTube


>振動してね、銃口からの煙で前なんて見えてないわけ
>標的は200だか300メートル先にある丸い円ですからね
>こんなんで当たんの?というと慣れてくると当たるんだよ
>自分でやってても不思議に思うんだけどね
0546名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/22(日) 18:19:27.18ID:ddArBe/1d
装備が増えると仕事が増える
防弾アーマーすら嫌がられた
重いからじゃない
管理したくないから
0547名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-wKLy)2020/11/22(日) 18:33:37.19ID:wVTUU6TJ0
組織として負けてるよな
0548名無し三等兵 (スプッッ Sd02-Wjz3)2020/11/22(日) 19:18:15.09ID:3gOpIzU3d
5兆円以上ぶっ込んでて小銃のサイト買う金がないって言ってる連中だからな
ランボルギーニの維持費払いながら服買う金がねぇとか言ってる様なもん
0549名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/22(日) 19:26:25.92ID:ZLDa1bYL0
陸は本当に抑止力でしかないせいで扱いが悪すぎたし
ちゃんとしたサイトは銃と同じくらい高いからなあ
20式みたいな短銃身なら必須だが89式は無くても我慢はできる
どちらかというと応急キットや暗視装置が先だし
0550名無し三等兵 (オッペケ Srdf-l/0P)2020/11/22(日) 19:42:23.55ID:2cpwL485r
昭和陸自の今以上にボロボロな体質や昭和海自のショボい田舎海軍っぷり見てるとよく国が引っくり返らずに全うできたのある意味奇跡に近いよなと
0551名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-i8bA)2020/11/22(日) 19:43:02.32ID:CUVDdU4U0
このように二脚を使った伏射フルオート射撃は体で感覚を覚え込むものであるから
ぶっつけ本番で米軍提供の通常弾を渡されてもたぶん当たらなかっただろうというね
0552名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/22(日) 19:52:35.61ID:6dPXntDu0
中古のM24SWSを1丁500万円で買わされる様な雑魚。
敗戦国の末路。
アメリカの犬。
0553名無し三等兵 (スッップ Sd02-RLrn)2020/11/22(日) 19:55:03.40ID:IP2wkwU2d
>>550
米軍様のおかげですw
まあ、ぶっちゃけ旧ソ連にしたら太平洋側にまで戦力回す余裕無かったし、モスクワからめっちゃ離れた正反対側の辺境だもの
ンなド田舎まで主力並みの軍備配置してたらもっと早くに破産してたわw
0554名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-b6az)2020/11/23(月) 00:27:09.03ID:mLfMbjWM0
>>550
マジレスすると今の日本って本物の日本じゃないんだよ
まず敗戦時にCIAに乗っ取られて名前以外別物になってたわけだが
その後海外の左翼(日本の右翼)が本格的に入り込んできて別物になってる

昭和初期〜敗戦後しばらくまでは父親が夕方には帰宅して家族で夕飯食べてたの覚えてる?
庭付き一戸建てにマイカー、専業主婦と子供と何ならペットまで飼っててそれが当たり前だった

しかし今はどうなってるかというとね
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RToZ)2020/11/23(月) 08:09:56.60ID:dUMpOPwY0
本物の日本であった江戸時代の資料を見ると
江戸の庶民も貧乏で狭い長屋に住んでいた
わりと大差ないと感じる
0556名無し三等兵 (JP 0H0f-4KRT)2020/11/23(月) 08:40:50.31ID:KYnQxSKGH
1着、50万円なんだな16式常装
0557名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-b6az)2020/11/23(月) 08:52:18.90ID:mLfMbjWM0
>>555
江戸の庶民っていっても歴史が長いから時代によって全然違う
元々はただの漁村だ
なにせ当時は「戦前国賞小火器」として火縄銃や大鉄砲だからなw
0558名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-GeX2)2020/11/23(月) 10:33:04.93ID:1R3N9QcD0
江戸時代ってひとくくりに考えがちだけど江戸時代初期と末期だとGDPは10 倍以上になってるんだよね。10 倍の差と言うのは毎年冬には餓死者が出てた北朝鮮と先進国の仲間入りをした頃の韓国位の差がある。テレビとかの時代劇は平和が続いて経済が成長し、都市部に中産階級が出現して一般庶民が遊興にお金を使えるようになった元禄時代といわれる最後のほうイメージで作られてる。お伊勢参りなんて名目で庶民旅行が流行ったりね
0559名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-GeX2)2020/11/23(月) 10:40:00.98ID:1R3N9QcD0
もう一つ知られていないのはペリーが黒船で日本来たときの日本が持ってる鉄砲の数は世界4位だったらしい。日本が他のアジア諸国のように植民地にされなかったのはサムライと言うプロの戦闘集団が全国にあり、鉄砲数も多く、日本の内戦への関与から、日本を軍事的に占領するのはかなり手こずると言う結論だったから。
0560名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/23(月) 10:44:28.91ID:ls1EpPkM0
それソースあんの?
鉄砲があったといっても大抵は江戸幕府や天領の一部で、旧式で全く使い物にならなかったってのは有名な話。
大政奉還辺りの時期では薩長がイギリスから新式の物を大量に輸入したけど。
鉄砲が外夷を妨げたってのは明らかに間違い。
0561名無し三等兵 (ワッチョイ 77d2-7Ock)2020/11/23(月) 10:55:27.70ID:rV06vPYu0
江戸とその他の地域でかなり差があるし。
0562名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-wKLy)2020/11/23(月) 11:23:45.14ID:8cjOL2kN0
シャナ戦争の記録読むに幕末の幕府軍は極一部の精鋭以外ろくに戦えなかったみたいだけどな
高度な集団戦法どころか兜の緒の結び方すら分からない奴多数居た
勿論鉄砲なんか撃った事もない
弓矢で武装したアイヌの戦士の方がよっぽど勇敢に戦ったらしい
0563名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/23(月) 14:19:00.07ID:VP2KKkkVd
64式が誕生するまでAK47とどうやって戦うつもりだったんだ?
0564名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-GeX2)2020/11/23(月) 14:41:00.55ID:1R3N9QcD0
>>560
武力以外の理由は無いだろ
0565名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/23(月) 14:51:43.00ID:VP2KKkkVd
>>564
江戸時代の日本は幕府はあったが事実上の独立武装勢力が各地に点在していて
武力侵攻しても一枚岩じゃないから落とし所が見つからないでしょ
0566名無し三等兵 (スプッッ Sd22-1tT4)2020/11/23(月) 15:03:47.38ID:B0oLRixvd
kが四つも並んでる
0567名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6a-U0wU)2020/11/23(月) 15:41:40.51ID:7QBRSuzg0
植民地主義は現地人と現地人を戦わせなきゃ成り立たないよ
イギリスが明治維新に成功したのも日本人と日本人を戦わせたから
中国征服に日本人を使う予定なんだから白人と日本人の正面戦争なんて起こるわけない
武器の見本市として小競り合いをやるだけだよ
0568名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RToZ)2020/11/23(月) 16:11:09.54ID:lB1MLfZ/0
>>563
つ ガーランド、M1カービン、BAR、M3 SMG、M1919機関銃
8連発のガーランドを除けば
意外にベトナム戦争初期の米軍と大差ない
0569名無し三等兵 (スッップ Sd02-jMCg)2020/11/23(月) 16:33:10.06ID:0MoaWXlod
WW2戦勝国なのに戦後10年近くボルトアクションライフルを使ったイギリスの悪口は止めるんだ
0570名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/23(月) 16:37:24.66ID:7FTEAR000
イギリスの勝利は形式上のものであって実質は多数の植民地を失った惨敗だからお金がね・・・
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-+RQF)2020/11/23(月) 16:39:31.11ID:+GNY6rCU0
フランスなんか冷戦期なのにMAS49とかいうガーランドと同レベルの小銃を使ってたんだよなあ
なおFAMASが配備されたらMAS49は故障がなくて良かったとか言い出す模様
0572名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-NGo1)2020/11/23(月) 16:43:32.76ID:x60++jv90
先進国の兵器のうち、歩兵用小銃の優先順位がいかに低いかって話やの
流石に冷戦期の大半MAS49だったフランスはどうかと思うけど……
0573名無し三等兵 (スッップ Sd02-RLrn)2020/11/23(月) 16:47:12.03ID:OwfxXjsUd
文句なんてどんな銃だろうが出てくるだろ
万人が認めるパーフェクトなモノなんて無いんだから文句が少ない銃が良い銃と思うしかない
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/23(月) 16:50:37.44ID:7FTEAR000
フランスは旧式装備で防衛に失敗したら即降伏でWWII時代の戦闘というものをまともにやってないので小銃の重要性を認識する機会がなかった
0575名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/23(月) 17:15:18.17ID:JJbYIOYS0
近年は各地で近接戦(市街戦)が増えてるから小銃や装甲戦闘車両の性能向上に主眼が置かれてるんだろ
0576名無し三等兵 (スッップ Sd02-jMCg)2020/11/23(月) 17:33:39.14ID:0MoaWXlod
古めかしい曲銃床だけどフルオートオミットしちゃったイギリスのL1A1と比べたら火力はそこまで変わらんのじゃない?
0577名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-RToZ)2020/11/23(月) 18:00:12.44ID:lB1MLfZ/0
冷戦当時に自衛隊の機関銃は62式だから小隊レベルの火力がフランスやイギリスに勝るとは限らない
0578名無し三等兵 (スプッッ Sd02-Wjz3)2020/11/23(月) 19:08:08.21ID:U0J1W3ard
>>574
そもそも最初から小銃に重要性なんて無いよ
射撃戦闘の中心は機関銃
WW2を戦った日本軍もジャングルの近接戦闘でボコられるまでは小銃兵の射撃なんて無いよりマシ程度のものに考えてたし
機関銃の重要性を認識してるとは思えないどこぞの国の珍兵器が最も戦争を舐めてる
0579名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/23(月) 19:24:17.19ID:WEneg48Q0
ただフランス19世紀は鉄砲先進国で軍事的にも弱くはなかったのよね(シャスポー、ルベル)
プロイセンに負けて内戦なるけど
戦後のバトルライフルなんか作るくらいなら旧式兵器とSMGでもいいんじゃない?
その後のファマスはまあ…そういう時代だったから
0580名無し三等兵 (スップ Sd02-Wjz3)2020/11/23(月) 19:38:05.76ID:VP2KKkkVd
フランス軍はアサルトライフルのフルオート射撃能力を疑問視していたというより国力から配備不能だった
もう貴族の金持ち国家の末裔だった19世記とは違う
0581名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-Ubgw)2020/11/23(月) 19:55:57.22ID:m/2Zy3t00
Netflixで韓国映画「麻薬王」を観ていたらラストの銃撃戦にM1カービンで武装した戦闘警察部隊が出て来た。
偽装網被せた鉄帽にODの戦闘服姿がまるで古の自衛隊みたいだった。
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0582名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/23(月) 20:02:09.53ID:WEneg48Q0
まあセミオートでも二十発マガジンだけは欲しいところ
m14はガーランドにマガジンつけることでSMGの後継を狙ったものだし
0583名無し三等兵 (オッペケ Srdf-wKLy)2020/11/23(月) 22:55:35.72ID:3a63dwlCr
陸自はトラックとか輸送車が少ない、定数満たせてないって話あったけど分かりやすく纏めたサイトとか画像とか論文てない?
0584名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/24(火) 02:08:56.66ID:aVok87Cw0
20式配備に併せてM27-IARを導入
これで小隊の攻撃力はかなり増大すると思われ
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 02:14:25.13ID:UcZt4LWr0
キヨはよそ行きな
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 3b83-+SZe)2020/11/24(火) 03:07:27.27ID:3f+YtiqO0
M416持ち上げただけで清谷扱いは流石にどうかと思う
0587名無し三等兵 (JP 0H0f-4KRT)2020/11/24(火) 03:19:53.16ID:I2nXGrf2H
20式小銃の採用自体がデキレースだしなあ
0588名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Nt6f)2020/11/24(火) 06:47:49.70ID:IpjcbBet0
という幻を見た
0589名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 08:54:35.94ID:UcZt4LWr0
>>586
論点ズレまくり
M27は
・20式と部品に互換性が無い
・輸入品なので緊急時に全く輸入不可能になる
・米軍でも海兵隊しか採用してない
なので自衛隊正式装備に全くふさわしくないし非現実的過ぎるアホな発言が正にキヨなのよ
0590名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/24(火) 10:42:33.11ID:crMMuIsA0
コイツ凄く頭悪そう。
そもそもライフルも輸入できない時点で武器製造に必要な燃料や金属なども輸入できないから。
武器なんて平時に輸入して全部隊に配備した方が安全に決まってる。
どっかのゴミ島国は30年もかけるそうですけどね。
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 10:54:41.70ID:UcZt4LWr0
凄く頭の悪いキヨに説明してあげると、
・M27とやらが30年間継続生産されてる可能性が低い
・スペアパーツが供給される可能性も低くうん十年ン後は使えないゴミと化す
・一括で大量発注しても生産能力の関係で一括納入なんてありえない
・そもそも自衛隊に一括で大量発注するような予算が無い
キヨはバカ過ぎて現実的に考えられないんだろうけど、常識的にはこういう感じ
そもそも自衛隊の小銃はフルオート・低反動重視のものが多いからわざわざM27なんていう需要が皆無な訳だけれども。
0592名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/24(火) 10:55:55.79ID:HP2DO0C/0
真新しい戦争がどの位続くかだよなあ。日本の段役備蓄量は4日だっけ?
0593名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/24(火) 11:00:06.60ID:crMMuIsA0
知識ないくせにでしゃばらなくて良いですよ。
パーツなんて殆どHK416互換だし、HK416はノルウェーやフランスで正式採用されている銃なんで、ゴミ島国製20式なんかよりよっぽど信頼性が高い。
まぁ米軍使い古しのM24SWSに1丁500万円も払っちゃう様なカモられ野郎だから、脳味噌も退化してるんだろう。
0594名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 11:01:27.67ID:UcZt4LWr0
全く591の反論になってない日本語の不自由さがやっぱり安定のキヨでした
0595名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 11:06:20.26ID:UcZt4LWr0
キヨのバカさ加減は、
・その時々に応じて「米軍と同じ大量採用銃を使え!(M4)」とか「HK416を使え!」とか理論がブレまくり
・ノルウェーやフランスが正式採用しているのはEU域内で調達という条件があるから(信頼性で言えば長い歴史のあるG3やHK33やAR15の方がはるかに上である事は言うまでもない)
・「海外から優秀な小銃を買わない自衛隊はバカ!」という理論を振りかざしつつ、それと完全に矛盾する「M24SWSを買うカモられ野郎」という理論を併記して何の疑問も抱かない
今日もキヨはキヨなんだなと
0596名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-YEDO)2020/11/24(火) 11:06:40.76ID:crMMuIsA0
なんか論破されて凄く発狂してるけど大丈夫?
あと「そもそも自衛隊の小銃はフルオート・低反動重視のものが多いからわざわざM27なんていう需要が皆無な訳だけれども。」
こんな話聞いたことないんだけどソース出してくれる?
精神分裂病なのかな?
0597名無し三等兵 (オイコラミネオ MM67-u+Cd)2020/11/24(火) 12:21:52.58ID:4eA9AZDmM
>>595
何から何まで米軍頼りなんだから装備は米軍とお揃いで良いのでは?
0598名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 12:35:58.84ID:UcZt4LWr0
>>596-597
・第二次大戦中に96式・99式が大活躍した
・なので戦後自衛隊の小銃は「全員に96/99式軽機を」が基本的な思想に
・64式、89式共に低反動+二脚標準装備なのはその為
これは基本常識で、米軍の全く思想の違う小銃の流用が不可能な理由でもある
0599名無し三等兵 (オイコラミネオ MM67-u+Cd)2020/11/24(火) 12:42:20.83ID:4eA9AZDmM
>>598
米軍のドクトリンに日本も合わせれば良いじゃん
何で弱い方が強い方に合わせないの?
0600名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 13:09:37.66ID:UcZt4LWr0
>>599
自衛隊は誰もが知っているように「国土防衛」
一方の米軍は「世界各国の紛争に首を突っ込む」
根本的に組織の目的が異なる、これは誰でも義務教育で習う超基本的な内容。組織の目的が異なるのだから装備だって異なる。当たり前の話。

そして自衛隊創設時の米軍の小銃についてのドクトリンは
・SMG〜フルサイズライフルを全部統合する
・大は小を兼ねるので.308NATOで統一(つまり当時の日本人では到底扱えないレベルの大反動のM14)
・そしてドデカイ反動でベトナムで大苦戦した挙句結局M16を採用。
・ベトナム後にはバーストに変更したM16A2に
・1990年代には銃身を切り詰めたM4がメインに
と米軍のドクトリンはその時首を突っ込んでる紛争に合わせてコロコロ変遷する。
つまり米軍に合わせると「国土防衛にはめちゃくちゃ使い辛い小銃ばかり」「頻繁な更新で血税を消費しまくる」ので全くあり得ない。
こんなことは基本的な常識、知識があれば判断できる。それができないのがキヨ。
0601名無し三等兵 (ワッチョイ fb63-RToZ)2020/11/24(火) 13:51:57.97ID:PefX8Y2S0
>>597
空自と海自は実際そうだが
0602名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/24(火) 14:24:41.41ID:aVok87Cw0
>>589
そもそも89式や20式とMINIMIに共通部品ないでしょ?
0603名無し三等兵 (スプッッ Sd22-yLwT)2020/11/24(火) 14:45:28.35ID:0UfpmiJGd
弾とマガジンは共通だな
0604名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-NOUc)2020/11/24(火) 15:32:28.93ID:dnJWUQH50
マガジンは微妙だし非常用くらいにしかならんだろう
0605名無し三等兵 (ワッチョイ a3f8-b6az)2020/11/24(火) 16:29:01.15ID:fi4j6sn20
まず時系列として、米軍はM1ガーランドの成功からその強化系を考えた
それがM14であって、SMGやM1カービンなんかが統合されたのはww2の戦訓からそれらの必要性が薄かったから
一方東側の1950年時点AK47はPPSHとの入れ替えであってSKSが主力だったわけだから問題ないと考えられていた
後に全AK47置き換えが可能な国力が成立すると米軍側もM16に置き換えたわけで別に大苦戦したからじゃない
(それまでの兵站では成立しなかった強化SMG化が成り立つようになっただけ)
つまり根底にある思想は同じといえる
M16A2のバースト化はドクトリンそのものとは関係ないだろう
自衛隊の64式だってバーストはない
M4がメインになったのは誘導兵器の発達でライフルの活躍の場が減った=軽量化が優先されたから
0606名無し三等兵 (テテンテンテン MM8e-JWh/)2020/11/24(火) 16:41:04.46ID:zKMH4vk1M
M16A2, M4カービンはガス直動遊底、リュングマン方式で銃身と遊底が前後運動で銃身軸に一致するし
ガスピストンみたいな銃身を曲げるような動作が無いから
命中精度が良いというのが、とにかく米軍で使用が続けられている理由なんでないの?

SCAR, AR180系みたいなガス圧駆動式ショートストロークピストン方式だと
銃身ー遊底の前後動作の軸とずれたガス圧駆動ピストンが
不対称な重心移動をするので命中精度に不利なわけでしょ?

AK102の系統だとガス圧駆動ピストンに加えて逆に前方に動く追加のピストンを置いてガスピストンの動きによる
重心の前後移動をキャンセルするギミックを付けたものもあるみたいだけど
意味はあるのかいな?
0607名無し三等兵 (ワッチョイ e202-Z/P3)2020/11/24(火) 16:45:05.39ID:qgIRhpaY0
正に軽くてある程度精度出るとこが重要なんでしょ
その分軽機は凝った方がいい気がするけど、アメリカの場合は武器以外の個人装備と対物兵器に重量振りたいみたいだし…
0608名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 17:15:00.79ID:UcZt4LWr0
>>605
・M14はM1ガーランドの成功ではなく弾薬を無理やりにでも統一して兵站の負担を減らすのが目的。
・M1カービンは後方の任務で必要だったからわざわざ開発し戦中に採用した。つまり必要性がある。
・SMGのM3グリースガンはわざわざ戦中に開発・設計して投入された。つまり必要性がある。
・M16はM1カービンの後継として空軍が採用、陸軍が後に採用。この時点でM14やM60も大量に使用していたのだから弾薬の統一というドクトリンが完全に崩壊
・M16A2のバースト化は物量という従来のドクトリンの崩壊
・M4の大量採用によりM14あたりまで米軍の持っていた命中精度重視、ワンショットワンキルドクトリンも崩壊
でもってソ連の話はしていない

>>606
89式のマズルブレーキは性能が良く、ストックを肩付けせずに撃つというおかしな撃ち方でも問題ない。
DIやガスピストンといった作動方式で全てが決まるなんて単純なものではない。

>AK102の系統だとガス圧駆動ピストンに加えて逆に前方に動く追加のピストンを置いてガスピストンの動きによる
>重心の前後移動をキャンセルするギミック
AEK-971(1980年代)からある機構。AK102ではなくAK107。意味があるのかどうかは実射経験のあるやつに聞きに行った方が早い。
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-Nt6f)2020/11/24(火) 17:51:58.64ID:zFuQyh5d0
>>608
89のマズルブレーキって特許とってたような。
ただ似たようなのがそこらでコピーされてるけど。
0610名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-GeX2)2020/11/24(火) 18:04:13.22ID:HP2DO0C/0
>>602
空薬莢受け袋
0611名無し三等兵 (ワッチョイ 1b1a-cWhI)2020/11/24(火) 18:12:14.52ID:aVok87Cw0
>>610
あっ......それ重要部品ですた
0612名無し三等兵 (ワッチョイ 3b35-b6az)2020/11/24(火) 18:25:09.82ID:ukgq3idg0
20式からようやく陸自もアドオン式グレネードランチャー使うんだね。
06式てき弾をマスター人も新装備に適応しないといけないから大変そう
0613名無し三等兵 (ササクッテロ Spdf-ZHfV)2020/11/24(火) 18:34:19.95ID:L+XDZ0XEp
そもそもてき弾を撃って、銃は歪まないのか?
0614名無し三等兵 (JP 0H0f-4KRT)2020/11/24(火) 18:47:34.72ID:I2nXGrf2H
>>612
06式は撃つ機会ほぼないからマスターとかいないよ
しかもあれ、気象とか気温に左右されて飛距離変わるし(ガスの燃焼速度が変わる)当たらんし
>>613
そもそも実射の機会がほぼないですし
0615名無し三等兵 (スッップ Sd02-jMCg)2020/11/24(火) 19:43:17.72ID:tCmIG7uBd
職場の元空挺の人でさえ擲弾とか撃ったこと無いって言ってた
0616名無し三等兵 (ワッチョイ abe0-b6az)2020/11/24(火) 20:11:47.44ID:H5ggQSFQ0
あえてなんでマイナーなてき弾発射機を採用したんだろ
0617名無し三等兵 (ワッチョイ fb7c-NGo1)2020/11/24(火) 20:18:42.77ID:PtJ/vPay0
擲弾手が限定されない、ランチャー式より大威力の弾薬を使えるとか利点も多いよ
0618名無し三等兵 (ワッチョイ 06e5-b6az)2020/11/24(火) 20:19:27.50ID:dXBjWDtP0
陸自の小銃擲弾の運用が、大昔の小銃のボレーショットみたいに
指揮官が目算した距離に対応した角度(姿勢)での班/分隊の斉射だとしたら
射手の熟練は必要ないわけだけど、それでも訓練自体は必要なんだよな
0619マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6f4b-b6az)2020/11/24(火) 21:05:51.01ID:ITKXZSTQ0
議論や説得をしたいなら、誰も見下してない丁寧な言葉を使うべきだよ〜
汚い言葉を使ってると、ラクガキかチンカスみたいに扱われて、誰も真面目に聞いてくれないよ〜
例えば、軍事雑誌や射撃雑誌で、ザコとかゴミとか低学歴とかボケ言ってる人いないよね?清谷大先生でも使わないよね?

>>610
MINIMIにも20式にも「引き金がある」「ストックがある」みたいなもので、共通部品とは違うかと……
>>616
形式が似ているGLX160とM203の違い
・全長(多分ここが重要、小銃本体が小型のため)
・イタリア製(アメリカの軍需メーカが大忙しになっていても影響が小さい)
0620名無し三等兵 (ササクッテロ Spdf-ZHfV)2020/11/24(火) 21:13:22.24ID:L+XDZ0XEp
ライフルグレネードは、物によっては一般的な手榴弾の、三倍もの威力と炸薬量だからな。
0621名無し三等兵 (ワッチョイ 06e5-b6az)2020/11/24(火) 21:30:22.80ID:dXBjWDtP0
煽り散らす割に都合の悪いレスは無視してるから
そもそも議論自体が目的ではないと思う
0622名無し三等兵 (ワッチョイ 06e5-b6az)2020/11/24(火) 21:36:01.14ID:dXBjWDtP0
メジャーな擲弾銃だと
M203は陳腐だし、M320は嵩張るし
EGLMはそのトリガー方式が適合する小銃を選ぶかもしれない
モスカートのエアガンだとAR系には付くらしいけど
0623名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-azda)2020/11/24(火) 22:20:31.61ID:btklepYF0
>>591
・可能性が低いというファクトは?
・可能性が低いというファクトは?
・そりゃそうだが海兵隊への納入のために生産設備を強化しているから豊和よりは納入数多くなるのでは?
・身も蓋も無いな
0624名無し三等兵 (ワッチョイ 4eed-v/9L)2020/11/24(火) 23:28:05.08ID:UcZt4LWr0
>>623
・今から30年前の1990年時点のHKのメインの5.56小銃といえばHK33だが当然現在カタログ落ちしている。
ちょうど1990年登場のG36は今でもラインナップされているが各部が改良されて初期モデルとパーツの互換性が落ちている。また不具合が発覚している。その30年の1960年代のHKのG3で弾薬自体が異なる。
HKはコロコロコロコロモデルチェンジを繰り返す会社なので歴代ラインナップを見て居れば長期間安定供給が全く期待できないメーカーであることはキヨ以外は判断できる。
HK公式ではDoes HK service and repair older, legacy products?というよくある質問があるがパーツ不足によって十分な対応が出来ない旧銃種は
VP70, HK4, P7K3, P7 Series pistols, P9S (9mm and 45ACP), SR9/T/TC, HK41, HK91/93 (Not fully supported),
HK630/770, HK940, HK270, HK300, HK911, SLB2000, SL6, SL7, SL8, USC, USP Match (weight only)
・↑により30年後のスペアパーツ供給は全く期待できない。
(確実に確保するならばバカ高い金を払って製造設備を維持してもらうほかなく、それこそ吹っ掛けられても仕方ない。
しかも海外なので為替レートの変動次第で支払い金額が高くなってしまうリスクもある。そんな高い金やリスクを負ってまで採用するメリットが全く存在しない。)
・「海兵隊への納入の為に」生産設備を強化しているだけなので、「自衛隊の納入の為」の余力があるわけではない
・予算が無いというだけでなく元が血税なだけに「無駄遣い」は出来ない。
0625名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 00:22:07.59ID:ePFo1Tod0
何言ってんのこの馬鹿。
HK416はフランス軍とノルウェー軍に使用されてんだからパーツが足りなくなる事なんてねぇよ。
ちなみに馬鹿防衛省が如何に無駄な金を使ってるかは、ジャーナリストが指摘している。

https://www.google.co.jp/amp/s/japan-indepth.jp/%3fp=52127&;amp
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-P4WK)2020/11/25(水) 00:37:50.09ID:MESkwe660
年300丁程度の新拳銃の調達スピードでモデルチェンジについていけるのかしら
0627名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 00:43:14.62ID:ePFo1Tod0
20式とかいうゴミに30万近く払って、しかもアクセサリが一切ついてこないとか舐めてるだろ。
というか2020年までアイアンサイトしかついてない89とかいうゴミを使っていたことすら信じられない。
1995年にはピカティニーレールがNATOの標準規格に承認されたのに、それから25年も全く手をつけてないって池沼かな?
0628名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-ZUvA)2020/11/25(水) 00:54:10.78ID:BkuQ0hPX0
>>625
>>624で十分な根拠を示していて、それに対して何の反論もないから否定できないんだろうけど、
それに加えてHK自体いつ倒産しても不思議ではないし、フランスやノルウェーという国が30年後存続しているかどうかも確定的な事が言えない。
確実に30年後も調達するには国内調達しかないという事だな
0629名無し三等兵 (オッペケ Srcb-ly2P)2020/11/25(水) 00:57:41.66ID:FcfLKbJor
89式どころかクズの64式すらバリバリ現役だからな
はっきり言って、自衛隊の個人装備の貧弱さは先進国の軍の中じゃ最低レベル
それどころか今や途上国の兵士の方がよっぽど個人装備が充実してる
0630名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/25(水) 01:14:12.36ID:Fy6fFXdF0
自衛隊は世界最高水準の人件費に予算の大半を食い潰されてるからどーしようもない
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 77e0-P4WK)2020/11/25(水) 01:18:32.19ID:MESkwe660
後進国の陸軍って小銃と機関銃等小火器と弾だけはふんだんにあるイメージ
0632名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-+B7u)2020/11/25(水) 01:46:04.64ID:/1LZVkiUd
本当に必要なモノが分かっているのでしょう。
自衛隊が道を踏み外したのは64式を採用した時だろうね。
あそこでM14を採用してれば、M16を採用する未来があった。
そこから装備を輸入していけば今頃はイラク戦争程度にはなっていただろうね。
ちなみに今はベトナム戦争レベルな。
0633名無し三等兵 (ワッチョイ f702-2GWU)2020/11/25(水) 02:15:12.46ID:aRUtMDv30
>>628
十分な根拠なんこれ?
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-3LkY)2020/11/25(水) 04:26:36.61ID:psDKXzYl0
>>627お前ほどゴミでもないけどな。お前は社会のゴミ。
0635名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-kXKQ)2020/11/25(水) 08:00:58.10ID:Zc7FOO/Oa
>>628
フランスやノルウェー以下の日本は30年以降も残ってるんだww
0636名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-ZUvA)2020/11/25(水) 08:06:05.86ID:BkuQ0hPX0
>>635
何をもって「以下」と言っているのかは知らんが、国土全土が他国に占領される可能性や火種はフランスより小さいのは確かだ。

そもそも「30年間に渡って調達する」という前提なのだから前提条件に日本国の存続が入っている話なんだよな
0637名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-iBlC)2020/11/25(水) 09:51:28.32ID:9nflML3K0
>>636
第二次大戦前にノルウェーとか北欧に日本人が行くとあの憎いロシアをやっつけてくれたって大歓迎されたらしい
0638名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 10:10:57.03ID:ePFo1Tod0
>>636
もうこれ以上頭悪いアピールされても困るんですけど。
単純に生産能力が低いから30年かかるだけで、国の存続とかこの痴呆の国が想定できる訳ない。
中国の膨張を止められる訳ないし、アメリカは恐らく内部の事で手一杯で防衛なんか消極的というか、恐らくできない。
30年後には普通に尖閣諸島とか取られて、隠岐島や佐渡島も取られている可能性の方が高い。
0639名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-3LkY)2020/11/25(水) 10:12:09.85ID:vlEhccPO0
>>637
そんな「親日」感情なんぞすぐに忘れ去られるので無視でいいぞ。
ユダヤ人なんか50年ほどで助けてもらったのを忘れたから。
0640名無し三等兵 (ワッチョイ f783-eKZ+)2020/11/25(水) 10:43:38.60ID:X9gWmeew0
朝鮮人じゃあるまいし50年前の事をグダグダ言う方がどうかと思うが。

まぁイスラエル見る限りユダヤ人が糞なのは確かだが。
0641名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 11:07:22.60ID:qldsdkp90
>>638
キヨ君の言う事はいつも支離滅裂だから意味がよくわからないんだけど、
「中国が膨張して世界が危険!」ならばますます国内調達するしかないよね。
0642名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 11:08:57.90ID:ePFo1Tod0
ヤコブシフの功績とか知らなそう。
ネトウヨの知識の浅さというか、程度の低さが見て取れる。
実際はコイツらが朝鮮系で、身内同士で争っているってのがよく分かる。
0643名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 11:17:53.01ID:ePFo1Tod0
ネトウヨって殆ど中卒高卒かFラン大出身とかで、ろくに海外の人と交わった事がない底辺層。
自分が低収入なのを外国のせいにしかできない低知能。
まともな大学だったら留学生と関わる機会も多いし、留学すれば当然、中韓や東南アジア人にお世話になる。
まぁ工場のラインとかやってる底辺が、同僚の外国人にすら相手にされなくて僻んで暴れているんだろう。
0644名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 11:27:47.12ID:qldsdkp90
〜キヨの独壇場〜 妄想理論御開帳編
0645名無し三等兵 (ワッチョイ bf75-Z/Db)2020/11/25(水) 11:34:21.28ID:TVri6sAw0
30年に渡って調達するのデメリットは
例えば20余年後にも一部の89式小銃が現役になり続けて、その時に89式が50年以上の古い設計になり、しかも新型小銃がある以上、多分改修されない。
今の64式はまさにこんな感じだ

国産の是非はともかく、この調達速度を何とかできないのかね?
0646名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 11:42:06.14ID:qldsdkp90
>>645
調達に時間が掛かるのは
@予算が少なすぎ
A予備パーツ供給体制の維持の為に生産設備・技術を維持してもらう必要があるから
だろうな

@は防衛予算を増額してもらうしかないし基本的にそういう方向性で話が纏まっているのではないか
0647名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 11:55:58.06ID:ePFo1Tod0
コイツ馬鹿だな。
1丁あたり500万円を米軍の中古のM24SWSに払ってるんだから金に余裕あるに決まってるじゃん。
官僚の天下りのための国内生産だから。
馬鹿な奴は有事の際に国内生産が必要だとか勘違いしてるけど、そんな状況なら石油などの燃料が手に入らないからそもそも無理。
しかも30年先なんて恐らく中国はロボットやドローンを実戦で配備してくるだろうから、時代遅れも甚だしい。
0648名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 12:02:53.32ID:qldsdkp90
キヨ君はM24SWSの代金がトレーニング代込みだとか、米国債の利息というあぶく銭消化で買ったものだとかそういう事情は知らないんだな。
尚石油は米国でシェールガス革命が起きて輸出するほどあるから米国さえ無事なら石油供給は無問題
0649名無し三等兵 (スップ Sd3f-+B7u)2020/11/25(水) 12:04:07.17ID:41yITIDJd
中古のソースは?
0650名無し三等兵 (ワッチョイ f783-eKZ+)2020/11/25(水) 12:24:22.52ID:X9gWmeew0
>>648
そんな複雑な事を理解してるわけないやろ。
金は全部現金だとしか思ってないよ
0651名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-kXKQ)2020/11/25(水) 12:28:05.24ID:EPkuYvQVa
>>648
アメリカの石油埋蔵量だけで今後、100年間の世界の需要を賄えるしな。
0652名無し三等兵 (ワッチョイ f702-2GWU)2020/11/25(水) 12:33:19.72ID:aRUtMDv30
個人的には海兵隊との連携や補修部品の共用を考えたら
HK416採用するのがベターな気がする
0653名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 12:41:41.08ID:ePFo1Tod0
>>648
コイツ馬鹿だな。
財務省が予算振り分けるのに、あぶく銭の消化とか防衛省ができる訳ない。
しかもトレーニングを受けているという客観的証拠もない。
http://agora-web.jp/archives/2044847.html
0654名無し三等兵 (JP 0H3f-ZC6u)2020/11/25(水) 12:41:54.56ID:lmMK5g4EH
令和元年では
対人狙撃銃(FMS)
対人狙撃銃(中距離域用)
狙撃銃
って3種買ってるど、それぞれ何なの?
0655名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Pwz9)2020/11/25(水) 12:47:58.25ID:Gm2onuH/a
>>645
20年後に89式が残っている様な部隊はそれこそ小銃戦闘なんてしない部隊だから問題無かろう。
そもそも小銃なんて他の装備品に比べたら重要度も高く無いし火力として見ても最小の物だから。
0656名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 12:48:16.64ID:ePFo1Tod0
しかも超大国アメリカの借金肩替わりさせられてるクソ雑魚ゴミ痴呆島国が、あぶく銭なんて持ってる訳ない。
債券だけ押し付けられても債権は無い。
ゴミだけ持たされて、中国に襲われたら世界一息の臭い顔がキモい奴らなんか見殺しにするに決まってるじゃん。
0657名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 13:02:18.24ID:qldsdkp90
>>652
海兵隊は「現地調達」が基本なので尖閣なりの防衛の際は人民解放軍から分捕った03式なり自衛隊の89・20式を使うんじゃないのか
少なくとも現地にHK416は転がっていないしHK416が壊れるたびにアメリカやドイツに部品を発注するのは非効率だ。

>>653,656
キヨちゃん今日も元気だね
アメリカといえども債券に対する利息はちゃんと払わないとドルの価値が暴落するから毎年あぶく銭を貰ってるよ。
ドル建てだからアメリカから買い物するのが合理的だよね
あとそのヘイトスピーチは普通にやばいね。レッドカード。
0658名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-dPRu)2020/11/25(水) 13:02:32.89ID:EWwGh+IJ0

@YouTube



@YouTube


全国拡散希望コロナウイルスの犯人は川鍋一朗
日本のタクシーに乗ると感染します。PCR無し
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
(今日、日本交通の川鍋会長と車両を拝見しました。)
https://mobile.twitter.com/ecoyuri/status/1250721138772078593
小池都知事マンカス川鍋一朗タク殺人テロ計画
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
川鍋と小池の日本全国テロ計画420シニン死人
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/4KwoB?s=nXbF2P6La2M
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おい!もっと!感染テロを頑張れよ!終わりゃしねーぢゃねーか!休むな!働け!内勤するな感染テロだけに専念しろ!川鍋本人出て撒け!
http://toyounion.o.oo7.jp/index.html
おい!東洋交通の菊池るみ6tデブ専川鍋一朗!
ゴミスレ粘着立て続ける暇有んなら出庫テロ!
ゴミスレ粘着覗く暇有んなら!出て感染増やせ
おい!読めよ!覗く暇有るなら感染テロしろ!
川鍋一朗!お前!さぼるな!感染者数増やせ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
雨で寒くて窓を閉め切りPCR検査無しで増やせ
増やしたら。国民全員チップ入りワクチン生物兵器を強制接種。従わなければ5万円罰則。選手全員強制強要マスクTOKYO放射能オリンピック開催。閉会式にブルーインパルス毒ガスサリン散布。聖火消灯式にランタン核爆発。仕上げは大阪EXPO2025コロシテくん。日本人全員焼却殺処分迄まだなので。テロタク全員が行く八大地獄の勉強してて下さい。(ヾノ・∀・`)バイバイ
https://true-buddhism.com/teachings/naraka/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
国家犯罪!組織犯罪!テロ国家!戦犯地獄行き
http://2113jp.web.fc2.com/731/index.htm
更新日 2020年11月22日
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0659名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 13:02:44.14ID:ePFo1Tod0
ちなみにこのゴミ痴呆島国の隠蔽体質には反吐が出るね。
日比谷焼き討ち事件などを教育で殆ど教えずに、頭の悪さというか野蛮な事を隠そうとしている。
これは劣勢だった日露戦争を調停してくれたアメリカに対して、賠償金が払われないとかいう理由で米大使館やキリスト教教会を八つ当たりで襲った話。
しかもWW2ではいきなりハワイの戦艦を攻撃するとかいう馬鹿。
こんなゴミは核落とされて当たり前。
0660名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-3LkY)2020/11/25(水) 13:43:21.31ID:54OhlGvy0
キヨの祖国朝鮮半島は1941年時になっても戦艦どころか木造の船も作れなかった。
0661名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 13:47:44.26ID:ePFo1Tod0
なんか本当情けないよな。
事実を突きつけられて、必死に自我を保つ為に朝鮮半島を貶す事しか出来ないって。
ここまでレベル低いとはね。
言い訳がましい女みたい。
この国は意外と早く滅びるね。
0662名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-3LkY)2020/11/25(水) 13:52:06.89ID:54OhlGvy0
キヨが朝鮮人であることは科学的に証明されてる。
0663名無し三等兵 (ワッチョイ f702-2GWU)2020/11/25(水) 14:19:16.82ID:aRUtMDv30
>>657
基本ではないと思うが
0664名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-OQcf)2020/11/25(水) 14:24:46.58ID:MroQw7OL0
現地調達が基本の正規軍なんかあるわけ無いだろ
0665名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/25(水) 14:28:23.73ID:qldsdkp90
>>663-664
海兵隊は現地調達が基本だよ。陸軍と違って予算も多くない。
紛争ドキュメンタリーなんか見ていると現地や陸軍から装備をかっぱらってなんとかやりくりする姿が良く出てくる。
0666名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-yepz)2020/11/25(水) 14:37:32.52ID:hvxBa0Du0
「にぽんしねええ!」とか言えばいじってもらえてウレションなのキャヒキャヒ、とかなら本気で知能が疑われる上に気持ち悪いな
0667名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/25(水) 16:48:17.07ID:Fy6fFXdF0
>>666
こんな品のないレスできるってどういう育ち方したんだろう
0668名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-3LkY)2020/11/25(水) 17:18:49.23ID:WKvO7TRj0
キヨは祖国に帰って徴兵義務を果たしてから何か言えよ。
お前に何か発言する資格はない。
0669名無し三等兵 (ワッチョイ d7e5-P4WK)2020/11/25(水) 17:32:34.46ID:toDAsFgQ0
最近の小火器系スレってほんと終わってるよな
話が通じない気違いばっかり
0670名無し三等兵 (ササクッテロ Spcb-2GWU)2020/11/25(水) 20:40:26.01ID:UikWqk9Tp
>>665
補給が追いつかないと言うならわからんでもないけど
公式にそれを基本にはしていないと思うが
0671名無し三等兵 (ワッチョイ f763-4+vu)2020/11/25(水) 22:05:09.13ID:lGR8i1uO0
現地調達してるのは補給できない状況を想定してる
一部の特殊部隊だけやろ
0672名無し三等兵 (スッップ Sdbf-NE+8)2020/11/25(水) 22:15:33.43ID:JkLluBTqd
>>665
米海兵隊が装備の鹵獲なんて現代で行う訳無いじゃん。
そもそも装備が足りなくなる様な事が無い様に、補給は綿密に計画されてるし。
アメリカほど手の行き届いた軍隊は無い。
妄想で語るのもうやめたら?
反論があるならソース出してくださいね。
0673名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-NE+8)2020/11/25(水) 22:37:42.78ID:ePFo1Tod0
USMCは約18万5千人(2018年)で460億ドル(約4.8兆円)の予算。
自衛隊は令和3年度の予算内訳から合計24.7万人で約5.5兆円。
一人当たりの予算も海兵隊の方が多い。
しかも陸海空は海兵隊の約4倍もの予算が有る。
施設や装備が足りなくなる事なんて100%無い。
0674名無し三等兵 (スップ Sdbf-+B7u)2020/11/26(木) 09:45:20.35ID:UIHumJ2id
自衛隊を叩くのは当たり前だけど、ちゃんとしたソースに基づいて叩かないと駄目だろ。
0675名無し三等兵 (ワッチョイ f7de-iBlC)2020/11/26(木) 10:17:33.55ID:yGWlmz4f0
USMCってガングリフォンの話かとオモタ
0676名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-mP+O)2020/11/26(木) 10:19:36.76ID:yKSLsDqF0
>>674
キヨにそんなこと望んでも無駄。
0677名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-ovcu)2020/11/27(金) 02:55:02.04ID:+UFVJ9Dc0
やっぱり狙撃銃としては豊和M1500の300WinMagモデル採用して欲しい
同じくWinMagを狙撃銃の弾薬としてる海兵隊との相互運用性も高いし
0678名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/27(金) 02:58:09.29ID:rkOv80tx0
HCRのレール延長してQDハイダー付けてマグナムライフル弾対応にすれば立派なシャーシ狙撃銃になるな
0679名無し三等兵 (アウアウクー MMcb-JGoS)2020/11/27(金) 07:49:46.59ID:0DBJwXC7M
これと言ってM1500採用するメリットねぇしなぁ…
0680名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/27(金) 15:45:18.64ID:rkOv80tx0
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
そういえば豊和の意匠登録にこれがあったわ

いまどきの手動狙撃銃は
名前も聞いたこともないような星の数ほどのメーカーが沢山製品を発表してて
世界中の軍警察で使われてる製品の種類はおそらく小銃よりも多い
仮に手動狙撃銃は技術的にどこが作っても大差ないとしたら
陸自にとって選択肢は無数にあるしニッチな調達数からして輸入でも問題無い
逆に言えば国産でも大差ないわけだから価格次第か
0681名無し三等兵 (スフッ Sdbf-uuYw)2020/11/27(金) 19:05:12.39ID:QCgahhoId
大口径に見えるけど、どうなんだろ
0682名無し三等兵 (ワッチョイ b746-JW44)2020/11/28(土) 06:50:15.97ID:gE5UVOiA0
マガジン的に12.7mmぽいな
0683名無し三等兵 (ワッチョイ 97d2-mP+O)2020/11/28(土) 11:22:08.60ID:TLUxD+r00
12.7ミリならなお更外国から輸入したほうがいいな。装備数なんかすごいわずかだろ。
でも国内メーカーから買えないとなるとボッタクリ値を要求されるし難しいものだ。
0684マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d74b-P4WK)2020/11/28(土) 11:56:46.76ID:AVv5vVjK0
( ・∀・)
小火器で売り手が足元見る取引って、あるもんだろうか?
どこの会社も売り込みに苦労しているし、小火器こそライバルが多いからね〜
例えば、「M82A1を1丁300万円で売ってあげますよ、自分ところで造れないんでしょ(´°c_,°`)」って営業する会社があったら、
「AW50やヘカートIIも候補に入ってるんだ、80万円でなああぁぁ〜〜(^Д^)」ってなるよね〜〜

12.7mm口径は日本国内で所持許可下りないが、
軍/治安機関/民間向けに輸出という可能性がなくもないよね(売れるかどうかは別)
0685名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/28(土) 14:29:06.17ID:oHgiaJ0T0
>680は弾倉が多少大きく見えるけど.50BMGはもっと大きいはず
.338lapuaか.300winあたりだと思う
0686名無し三等兵 (ワッチョイ 777d-Uy1+)2020/11/28(土) 14:29:40.38ID:Q0Gs1jvn0
>>652
>海兵隊は「現地調達」が基本なので尖閣なりの防衛の際は人民解放軍から分捕った03式
 なり自衛隊の89・20式を使うんじゃないのか

80年前に現地調達で戦争遂行を実行していた帝国陸軍は、米国海兵隊の先生ですね。
0687名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/28(土) 14:35:58.85ID:e6WqXFna0
>>686
インパールほどはひどくなかったが、食料を輸送するトラックを都合上破棄したため食料が不足し一日一食でしのぐ海兵隊員が描写されていた。
彼らは陸軍の野営地跡で捨てられたレーションのキャンディやパウンドケーキを食ったりしていた。
弾薬がなくなるというほどではなかったが不調な機関銃に使用するグリスが無く、どこかかの友軍から失敬してようやくグリスアップし不調を脱していた。
0688名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/28(土) 14:57:11.62ID:oHgiaJ0T0
追加の画像
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0689名無し三等兵 (スップ Sd3f-+ooH)2020/11/28(土) 16:24:53.91ID:xojJZjeXd
>>688
かっこいい
.50BMGだったら最高に評価する
0690名無し三等兵 (ワッチョイ f763-OlBv)2020/11/28(土) 22:22:20.77ID:NdZHDV970
>>688
ラプアとかノーマとかの口径かな

陸自の狙撃銃ってまだ7.62NATOでしょ?
公開されてる範囲だと
0691名無し三等兵 (ワッチョイ f783-eKZ+)2020/11/28(土) 22:36:57.16ID:WKHvizJs0
そらまぁ12.7mm持ち出すような狙撃やる場所も相手も居らんからな。

北海道でロシア軍相手にゲリラ戦でもやるか?
0692名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/29(日) 00:50:40.93ID:NB+1sYXt0
中距離からBTRやBMPの側面を抜くには12.7mmが要るはず
壁貫通して加害できるんで市街戦でも役に立つ
狙撃に関しては、日本の国土の殆どは森林だけど
山がちな地形なんで山登って盆地や谷、海岸線を見下ろしたら、見通し線は何キロも先まで通る
0693名無し三等兵 (ワッチョイ f763-OlBv)2020/11/29(日) 00:54:03.98ID:SvQDD/CK0
ちょっとした高台に登れば数キロの射線はあるよな普通に

都内は逆にビルが多いから
撃ち下ろしポジションが取りやい
0694名無し三等兵 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)2020/11/29(日) 01:08:26.57ID:NB+1sYXt0
その代わり夏季の山林や市街地は
砂漠やアフガンの山岳と違って遮蔽物が非常に多く標的を見つけづらい
幹線道路の待ち伏せや飛行場を占拠した敵への威力偵察orゲリラ攻撃のように
ある程度敵の位置を把握できる状況じゃないと射程を活かしづらい
0695名無し三等兵 (ワッチョイ f763-OlBv)2020/11/29(日) 09:32:37.12ID:SvQDD/CK0
イラクの治安戦でも敵味方のスナイパーが有効だったのを忘れちゃならんよ

死傷者が増えてビルごとロケットで吹き飛ばす戦法で対抗したんだから
0696名無し三等兵 (スップ Sdbf-+B7u)2020/11/29(日) 09:39:20.28ID:VADRFB5Sd
>>694
市街地ならまだしも野戦のスナイパー何て装備の整った軍隊には簡単に見つけられるでしょうね。
0697名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-vzgw)2020/11/29(日) 10:08:20.63ID:zJ85T5Lf0
日本における12.7mm狙撃銃の効用にようやく気づいたか
12.7mm機関銃を汎用的に使え
0698名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-vzgw)2020/11/29(日) 10:13:02.74ID:zJ85T5Lf0
即応機動連隊に対する地域型普通科連隊の主要兵器は携帯無反動砲と地雷と狙撃銃
補完的に装甲車と少数の旧式戦車

無反動砲は豊富にある
地雷は105mm砲弾等をIED化して使う
狙撃銃は12.7mm機関銃を転用する
装甲車は96WAPCの再調達
旧式戦車は74式戦車の小隊配備
0699名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/29(日) 10:18:20.57ID:+aejTVZu0
20式小銃を猟銃として認めて民間販売したらコストダウンにならないかな
0700名無し三等兵 (スップ Sdbf-+B7u)2020/11/29(日) 10:21:56.85ID:VADRFB5Sd
>>699
警察からすれば自分達の脅威となる火器の存在を許す筈無いだろ・・・。
拳銃スレで言われてたが、警察が唯一許さないのが銃器犯罪なんだからね。
0701名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-YlB+)2020/11/29(日) 10:32:14.25ID:mMLDMmuV0
は?それ以外の犯罪は許すんですかね?
0702名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-Z/Db)2020/11/29(日) 10:33:02.58ID:1vvdbCcP0
SKSの存在さえ許さない日本警察には無理だろう
0703名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Cxcq)2020/11/29(日) 10:33:45.65ID:M3Gv8zd40
むしろ警察が20式を使いそう
0704名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-Z/Db)2020/11/29(日) 10:34:29.31ID:1vvdbCcP0
>>701
日本警察がパチンコと売春(とそれに関する人身売買)を事実上容認しているとよく言われる
0705名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-/LB9)2020/11/29(日) 10:45:55.95ID:pQ5/u9g/d
買えなくていいからグアムみたいに民間人が銃撃てる場所があればいい
0706名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-YlB+)2020/11/29(日) 10:57:58.83ID:mMLDMmuV0
福岡とかに良くアサルトライフルやRPG-7みたいな兵器が存在しているけど、あれの大半は過去に中国から持ち込まれた物らしい。
外交官は外交特権で何でも持ち込めるから、恐らくそこから来ているらしい。
人民解放軍のマカロフやトカレフコピーも反社の人らによく使われている。
0707名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-BUVF)2020/11/29(日) 11:13:46.13ID:kn8beic00
そうなのか?
AT-4だのM27だのRPG-18だのよく集めてくるなあいつら
ステンレスデザートイーグルだのマイクロウージーだのM203付きARだのもあるし、向こうの仕入れも大変そうだ
0708名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-di5G)2020/11/29(日) 11:44:42.20ID:gLvLBmqKa
単に半島が近いから入手しやすいだけなんじゃねえの?
北もそれで稼げるし。
0709名無し三等兵 (ワッチョイ f7ed-ZUvA)2020/11/29(日) 12:42:12.89ID:RqmQeOOq0
>>701
身内の犯罪も不起訴にしたりもする
0710名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-JGoS)2020/11/29(日) 12:54:52.82ID:xyQmXLB20
今の反社会的勢力は銃なんてろくに使わないけどね
精々持っていると言う威圧と直接的な脅し
一回でも使ったらどれだけしつこく警察が絡んでくるかよく知ってるから
0711名無し三等兵 (ワッチョイ d768-+pnI)2020/11/29(日) 13:47:39.81ID:NiV3ooiR0
日本警察

凄く違和感が有る やっぱシナチョンなのかな?w
0712名無し三等兵 (ワッチョイ 777f-Z/Db)2020/11/29(日) 15:43:05.00ID:WXG0pfq70
>>711
日本警察50年の軌跡と新たなる展開 - 警察庁
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h16/hakusho/h16/pdf/F0200000.pdf
0713名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/29(日) 16:59:00.60ID:+aejTVZu0
>>708
外交特権で対日有事のために中国が持ち込んでる武装があるのはほぼ間違いないだろう
核爆弾すら隠し持ってるという噂もある
北朝鮮の不審船にすらロケットランチャーやマシンガンが載ってたし
0714名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-eKZ+)2020/11/29(日) 17:56:40.42ID:l/UEvIcbM
いや・・・
他の国に見つかったら外交的失点所の話じゃ無くなるだろそれ
胡錦濤の首じゃ足りねえぞ
0715名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/29(日) 18:20:34.05ID:+aejTVZu0
>>714
アメリカ軍は同盟国の日本にすら黙って各爆弾を持ち込んでたが
それが明らかになったとき日本やアメリカのトップのクビがとんだか?
0716名無し三等兵 (スップ Sdbf-nNi5)2020/11/29(日) 18:26:21.49ID:XMSj5CMLd
そういや昔イラクが大使館置いてたマンションだかにAKを置き忘れしてったなw
0717名無し三等兵 (ワッチョイ f783-eKZ+)2020/11/29(日) 18:28:35.29ID:neMrLBuO0
>>715
軍隊が堂々と持ち込むのと
大使館にいつの間にか置いてあるのと
この2つの区別が出来ないなら知らん。
0718名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6f-yepz)2020/11/29(日) 21:28:03.90ID:m++JMkGO0
>>715
逆だろ
軍事同盟があり、事実上核の傘で守ってもらう立場で米軍基地に便宜はかってる相手と
敵国になりかねん相手だぞ
0719名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-MzG6)2020/11/29(日) 23:25:00.26ID:xpK7A9Xn0
日本を攻撃するためのものと軍の運用上日本に配置したいものだと全然違うな
0720名無し三等兵 (ワッチョイ b7f8-P4WK)2020/11/30(月) 13:33:40.34ID:JgxDDmdQ0
アメリカ軍が核を持ち込んだのは日本再占領たのめだぞ?
万が一日本がソ連側に転んだときに吹き飛ばすための防波堤だった
0721名無し三等兵 (ワッチョイ f783-eKZ+)2020/11/30(月) 16:38:06.17ID:N7bQdsmn0
おい誰かなんとかしろよ
0722名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-aqOd)2020/11/30(月) 19:32:54.88ID:qvYfE3+Q0
キヨはこんな認識なのか…・
0723名無し三等兵 (ワッチョイ d75f-YlB+)2020/11/30(月) 22:22:45.45ID:nDTQWV9Q0
米中露英仏以外の国は基本的に核兵器を持つことを世界的に認められていない。
インドとかイラン、イラク、北朝鮮は無視してるけど。
ドイツはやろうと思えばフランスの核兵器を鹵獲出来る。
弱小島国の日出ずる国は無理。
0724名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/02(水) 20:47:12.99ID:Ls/c6HTH0
ネットフリックスでグロックのドキュメンタリー見れるけど面白い。
米海軍もMK27とかで採用したし、世界中で使われ始めている。
アメリカ市場でも最も売れているハンドガンがグロック。
SFP9とかいう、マイナー銃を選んだのが本当意味不明。
0725名無し三等兵 (ワッチョイ fc63-ZM34)2020/12/02(水) 22:16:09.13ID:8DmNishX0
オンザビーチ性能とかその辺じゃないの

コンペ3種類の中で1番安かった可能性もあるし
0726名無し三等兵 (ワッチョイ ce07-POF8)2020/12/02(水) 23:13:12.82ID:ZeXXeOHe0
グロックは加工忘れで一発撃つごとにスライドストップかかるとかで低品質化してるらしいな
0727名無し三等兵 (ワッチョイ f6ad-XXx1)2020/12/03(木) 00:16:40.12ID:7VaXebgG0
武装漁船ように
12.7では射程と威力が足りない
25ミリ機銃を開発せよ
0728名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/03(木) 05:30:49.81ID:Jbh7q4p7d
>>727
艦載専用の重機関砲クラスとなると小火器の域を超えているのでは?船の方のスレで言ってくれ

そういやHK416装備の海自SBUの例から言って89式の錆びるって何なんだろうなと思っちゃったんだが、M4やHK416が何か既存の銃とは違う特別な防錆加工してるなんて話は無いし結局89式改良じゃいかん理由ってただの方便な訳なのかな?
0729名無し三等兵 (JP 0H68-8MBx)2020/12/03(木) 06:59:13.04ID:Av7oYvN2H
アルミ合金とクズ鉄
あの国では化成処理した上からKGコート
我が国ではパーカライジングのみ
新小銃は排水性や防錆性が向上
0730名無し三等兵 (ワッチョイ fc63-ZM34)2020/12/03(木) 12:42:16.51ID:XWQ+Nls80
>>728
M4もHK416もアルミやんけ
0731名無し三等兵 (ワッチョイ fc63-ZM34)2020/12/03(木) 12:43:58.94ID:XWQ+Nls80
M4で思い出したけど、陸自テッポクラスタのツイートだと
SでM4系の評判が悪いらしい

ソースがあまりに弱い話だけど
0732名無し三等兵 (ワッチョイ ce07-POF8)2020/12/03(木) 12:51:38.78ID:cyvjk3iL0
スコッチブライトで表面処理削り落とすのやめたら89でも錆びないんじゃね
0733名無し三等兵 (ワッチョイ a601-xVM3)2020/12/03(木) 13:17:19.20ID:IcWsTFyE0
なあよくわからないがなんで陸自は銃の実射に関係ない側を磨くの?軽く布でふくくらいでいいじゃない。
0734名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/03(木) 13:41:06.64ID:Jbh7q4p7d
>>730
バレルもアルミだと思ってる?鉄系材料使ってる時点でそこは意味無い比較だよ
0735名無し三等兵 (ワッチョイ fc63-ZM34)2020/12/03(木) 14:00:09.10ID:XWQ+Nls80
>>734
バレルはステンレス系とかの耐腐食性の鉄なんじゃないのかね

89式のレシーバー部分は腐食性の鉄系素材でできてて
表面の防錆加工が剥げちゃうと真っ赤になる

てか真っ赤になった個体の写真が結構上がってるやんけ
0736名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/03(木) 14:07:33.17ID:Jbh7q4p7d
>>735
M4でステンレスバレルなんてカスタムだろ
腐食性じゃない鉄系材料なんてステンレスじゃなきゃどっこいどっこいだし
つーかステン「レス」って言われてるけどステンレスも表面の被膜落としたら普通に錆びるよ
んで、錆びたところから空洞状にスポンジみたいに食われていく錆び方をする
0737名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/03(木) 14:21:39.99ID:ReA+2gwi0
バレルはライフリングの寿命的にスチール使った方が良い。
あと、ディスクブレーキみたく内部の錆は銃弾の発射によって削げ落ちるんじゃない?
知らんけど。
0738名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-Tci9)2020/12/03(木) 15:50:50.56ID:7pz56vi00
サビつーかカーボンとか銅の付着、熱でやられるとかの方が
ふるーいアモだとすぐ腐食するし
0739名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-ZM34)2020/12/03(木) 16:28:53.29ID:YnbSQnQnp
バレルはクリーニングするからそんなに気にしないんでないの

レシーバーのクリーニングもするけど、
陸Jはシルバーヘアラインフィニッシュしちゃうから
0740名無し三等兵 (テテンテンテン MM60-HH2r)2020/12/03(木) 17:00:26.23ID:w5JhP72RM
現代の小火器の銃身内部もクロムメッキで磨耗防止してあるんですかい?
0741名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)2020/12/03(木) 17:04:06.87ID:AnPohUtK0
自衛隊員がショートスコープを付けた89式を持ってるのちょくちょく見かけるけど、あのショートスコープってサイトロンジャパン製のやつ?
0742名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-8MBx)2020/12/04(金) 00:08:05.64ID:fFNzJOGza
>>733
磨くのは錆びが浮いてくるから
元々錆び易いし(新銃渡されて2夜3日程度の訓練でも錆浮いてきた)
あとは良く言われてることなんだけど防錆処理が安い
被服、装具類、スリングに接触して擦れる部分なんて気づいたら地金が出る始末
弾倉とか小銃より更に酷いことなるから、たまに艶消しの黒ラッカーで塗装する
>>739
磨きたくて磨くわけはないのよ、錆易いのよ本当に
教範とか実施規定にもいちおはウェス又は豚毛ブラシでという決まりが書いてあるんだけど錆びが・・・

まあ、でも国の広報がわざわざ「防錆性向上」と謳ったぐらいなんだし20式R
期待できんじゃないの?しらんけど
0743名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/04(金) 00:11:03.27ID:Ap1433t20

@YouTube


明治18年の村田式小銃。
100年以上経っても問題なさそう。
ブルーイングと木材のニスの手入れさえしてれば問題ない。
0744名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/04(金) 02:29:18.57ID:pV4TXZfa0
20式の銃剣軽視な設計を見ると銃剣道でブイブイいわせてた老害OBが死んだんだんだなあって感慨深い
0745名無し三等兵 (ワッチョイ 79e5-jrSk)2020/12/04(金) 03:25:53.92ID:BE7WneBf0
知る限り64も89も着剣戦闘に重きを置いた仕様ではないし、89の時点で既にセミカービンだった
仮に銃剣道界隈が幅を利かせていたとしても、小銃の特色を左右することはなかった

20は、実際に配備されるものが13インチ銃身かどうかはまだ分からないんじゃないか
コンペに参加したHK416とSCARは14.5インチだったし
0746名無し三等兵 (アウアウウー Saab-RB0a)2020/12/04(金) 03:38:10.80ID:wVe5rtvja
米軍との共通化を考えると14.5の方がいいような
0747名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-FtRX)2020/12/04(金) 04:10:08.07ID:I8hkc17X0
とりあえず、20式が床尾での打突を考慮してないのは確かだろうな
0748名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/04(金) 09:54:05.19ID:vYCEP7Oj0
>>747
そんな根性ある兵士いないからな。弾がなくなったら両手を上げて降伏
0749名無し三等兵 (ワッチョイ b701-vpjn)2020/12/04(金) 10:08:49.04ID:fNrK+QkV0
言うて訓練は未だによし!銃撃で敵は怯んだぞ!今だ銃剣突撃!ヤァー!!!だぞ?
そして地雷は踏んで確認
二見元陸将補が書いてた
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/04(金) 11:32:38.27ID:pV4TXZfa0
>>749
実際その通り
銃剣軽視な20式から見ると訓練内容もようやく更新されるだろう

元々近接射撃とか米軍からちょいちょい教えてもらってはいたんだけど
保守的なのか単に訓練更新するのが面倒くさいのか銃剣突撃は現役だったし
0751名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-FtRX)2020/12/04(金) 11:37:50.17ID:I8hkc17X0
代わりにナイフ格闘術を増やされるんだろうか
0752名無し三等兵 (ワッチョイ 8b83-S0LA)2020/12/04(金) 12:04:06.78ID:Q3VzPNGs0
英軍「銃剣突撃で怯んだ敵を刺殺!」
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 79e5-jrSk)2020/12/04(金) 16:11:41.46ID:BE7WneBf0
なんか認識が00年代初頭で止まってそう
0754名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-swGz)2020/12/04(金) 17:51:19.39ID:gZtvspq90
皆で楽しく銃剣格闘やろうぜ
米海兵隊

@YouTube


イギリス軍

@YouTube


オーストラリア軍

@YouTube


台湾軍

@YouTube


米陸軍
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
人民解放軍
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0755名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/04(金) 17:52:30.44ID:vYCEP7Oj0
>>750
全員で銃剣突撃は敵地制圧の花だからね
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 8b83-S0LA)2020/12/04(金) 19:08:59.53ID:Q3VzPNGs0
真面目な話
英軍がどう見ても向いてなさそうなL85で毎回銃剣突撃してる時点で
銃剣突撃に銃自体はどうでもいい要素だと思うわ
0757名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/04(金) 20:15:00.59ID:vYCEP7Oj0
>>756
銃とは別に折りたたみで1.5メートル位になる槍持ってるほうが安心
0758名無し三等兵 (ワッチョイ b701-vpjn)2020/12/04(金) 20:23:03.94ID:qkKryEjS0
先の大戦のホームディフェンスパイクかよ
0759名無し三等兵 (ワッチョイ fcbd-MLG6)2020/12/04(金) 22:42:14.07ID:bR2HREdF0
ニンジャソードとクナイでいいよ
0760名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-swGz)2020/12/04(金) 23:11:28.42ID:gZtvspq90
手裏剣とナイフを投げるロシア軍

@YouTube

0761名無し三等兵 (スッップ Sd70-NYuA)2020/12/04(金) 23:58:41.04ID:McE7+gZwd
銃剣なんて今の時代馬鹿馬鹿しい
0762名無し三等兵 (ワッチョイ 79e5-jrSk)2020/12/05(土) 00:17:02.68ID:ouJ6ksHd0
兵士にナイフは必要
そのナイフを銃の先端に取り付けられるようにするのにお金はかからないし
0763名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/05(土) 00:25:45.77ID:z9CW9enJ0
ナイフで缶詰開けたりするのは映画だけって本当?
0764マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f14b-jrSk)2020/12/05(土) 01:04:01.67ID:DX/JNcRP0
ステアーAUGに着剣する ARX160等でもよし

銃身を取り外す

頑丈で短めの槍に変わる
0765名無し三等兵 (ワッチョイ a601-9kB7)2020/12/05(土) 01:43:23.20ID:7dhIVwlx0
銃剣はいわゆる国際貢献には必須アイテムというのが面白い
銃口向けても逃げない土人どもが銃剣相手には逃げ惑うとか
ドイツ軍は銃剣を禁止したので、PKOなどでいろいろ大変らしい
0766名無し三等兵 (スプッッ Sd70-W7ua)2020/12/05(土) 02:32:54.30ID:bIGxViOud
銃剣が禁止ならマチェットやブロードソード、グラディウス持たせれば良いんじゃねw
0767名無し三等兵 (ワッチョイ 79e5-jrSk)2020/12/05(土) 03:07:21.18ID:ouJ6ksHd0
911以降は軍隊が近接戦闘”も”重んじた結果、兵士の戦い方や装備はあらゆる点で変化し
それまで一般部隊では活躍が期待されてなかった拳銃やナイフ
徒手格闘の技術が一新され陸自でさえ取り入れてるのに
銃剣術だけは、それを応用した近代的な近接戦闘技術が知る限り世界のどこにもないのは不思議

着剣時に全長が長くなるものの
緊急時に銃口で打突する方法は西側のタクトレでも見かけるし
クラヴマガ系かなんかの屋内戦訓練で積極的に小銃で殴りに行ってる動画もどっかで見た
だからメリットは無くはないと思うんだが
0768名無し三等兵 (ワッチョイ d0c9-2OrW)2020/12/05(土) 03:21:37.49ID:Mztbxvta0
>>765
サバイバルナイフの代わりになるとか聞いたけどもその辺りどうなってるの
0769名無し三等兵 (ワッチョイ a601-xVM3)2020/12/05(土) 06:05:03.11ID:xBcY1ZJq0
まあ銃剣と日本刀でやりあうと銃剣が負けると聞いたな。
田原坂と日清日露ががそんな感じ
0770名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/05(土) 07:29:53.03ID:VO5NpRTsd
日本刀と違って誰でも使えるのが利点
刀は素人が振ると一見して振り回されがちなのが分かるが、その点銃剣は単純
0771名無し三等兵 (ワッチョイ ec46-fAcm)2020/12/05(土) 08:21:45.02ID:Qu7erXaq0
ボルトアクションライフルな時代の塹壕戦でもサブマシンガンやショットガンが活躍したのに連発できるアサルトライフルで銃剣格闘する必要あるの?
0772名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-w4UN)2020/12/05(土) 08:33:04.40ID:fJTvG0MQ0
>>769
現代のカービンサイズの銃剣だとどうなるかわからんが、
フルサイズの銃剣だとほぼ槍で、剣の達人でもまず勝てんぞ。
国井善弥みたいな剣豪剣聖クラスでないと勝てない。
0773名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 08:56:44.26ID:fTsQwvZL0
広い空間での決闘のような試合ならサーベルを含めてサーベル系全般が薙刀や槍に不利
あれは元々拳銃のように携帯性が売りの武器だった
しかし現代戦争に置いては使い道は少なさすぎるので
はっきり言って土木作業道具としても使える銃剣、マチェテ、トマホークとシャベル以下だ
アメリカのマチェテ剣術、トマホーク術やロシアのシャベル術は割と有能

>>771
銃剣はともかく、アフガン-イラク戦争期に弾薬が尽きた後に三脚で暴れた勲章受章者が居たので
敵を絶対殺すメンタルと気合を鍛えるためにも白兵戦訓練も捨てた物じゃないと思う
少なくともナイフは最古クラスの道具兼武器で鍛えて損はない
0774名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 09:02:54.56ID:fTsQwvZL0
https://dailynewsagency.com/2011/03/26/afghan-gurkha/
まさに「ランボー」アフガンのグルカ兵がたった1人でタリバン兵との大銃撃戦を制す
2011.03.26 22:03
イギリス軍の中でも勇猛無双で知られるグルカ兵が、十数名のタリバン兵を相手にした大銃撃戦を制し叙勲の栄に浴しました。
ライフル弾やロケットが飛び交う中、「ぶっ殺す!」と叫びながら機関銃の三脚を投げつけて暴れまわった、などにわかには信じられない鬼神っぷりだったそうです。
(略
0775名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 09:06:01.43ID:fTsQwvZL0
>>773
× サーベルを含めて
〇 日本刀を含めて
0776名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/05(土) 09:06:33.74ID:VO5NpRTsd
このまとめにあるけど
明治の陸軍では白兵戦になると銃捨てて抜刀して戦闘する方が多かったみたいだ
http://gunji.blog.jp/archives/1050413503.html


そして戊辰・日清と銃剣にあまり熱心ではなかったのが掌を返したのが日露以降

リーチに関してはスナイドル銃に当時のクソ長銃剣付けたら三八式+ゴボウ剣以上に長い筈
ただ実際のリーチ伸びる分はハンドガードから先の分だけだから刀と大差無いかむしろ短いのかもしれん
当然だがそもそも銃自体が槍に使うように設計されているわけじゃ無いからな
0777名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/05(土) 09:13:38.31ID:iH4NbBsA0
20式でスコープをつけていたら銃を棍棒のように叩きつける運用も難しくなるだろう
ズレるか最悪ぶっ壊れるだろうし

となると近接格闘訓練自体にも影響が出てくるはず
0778名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 09:16:44.51ID:fTsQwvZL0
>>776
西南戦争の話なら
確か当時に銃剣のバネを国産できないので銃剣はまだ国産されていなかった、
輸入小銃の種類は雑多で必ず銃剣を付けるではなかったという
ちなみに日本最初の国産銃剣は明治13年の村田十三年式銃剣のはず

他にこれはWW1塹壕戦の再現映像

@YouTube



これは1930年代の映画で撮影当時に大戦経験者が多かった
0779名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 09:25:30.05ID:fTsQwvZL0
他に、多分銃剣道の影響が強すぎるため日本ではあまり評価されていないのだが
マスケットの時代から銃剣格闘をして来た欧米では銃床打撃がかなり重視されていた
一ノ瀬俊也の本によれば、太平洋戦争当時にガーランドの銃床に撲殺された日本兵が少なくなかったという
現代に置いても銃床打撃は一応簡易非致死性兵器としてはよく使われる

最近の銃床はあまりそれに向いてないのだが、銃より命が大事の場面に銃を壊す覚悟で殴れば一応効くだろう
0780名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/05(土) 09:26:35.03ID:iH4NbBsA0
アメリカ軍の銃剣格闘って基本がボクシングだから銃床打撃が多いのでは?
一方で日本軍は槍術や棒術なので
0781名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-kwSD)2020/12/05(土) 09:31:25.22ID:ZhlwJ2/IM
リーチやパワーの関係で、日本人は銃剣格闘で欧米人に敵わないので、古来からの槍術などを参考にして、突きを重視した現在の銃剣術が開発されたそうな。
0782名無し三等兵 (ワッチョイ b701-0+co)2020/12/05(土) 09:35:56.66ID:fTsQwvZL0
まあ、便利なので銃剣を捨てる必要はないと思うが、
流石に銃剣を前提にして銃を設計する時代でもない
気合さえあればL85でも銃剣突撃できるのさ、

@YouTube



要するにメンタルとパワーとタイミングの方が重要だ
格闘の間合に入ったら
敵がッ 死ぬまで 殴るのをやめないッ!
の気迫さえあれば武器は助けに過ぎない
0783名無し三等兵 (ワッチョイ 3702-xJWn)2020/12/05(土) 11:04:25.44ID:QKMhYTPD0
>>778
機関銃は水冷に限るな
0784名無し三等兵 (ワッチョイ ce07-POF8)2020/12/05(土) 11:59:24.11ID:ELirpXgk0
銃剣は数百グラム以上あるので銃身に付ける事で反動を軽減する重りに出来る
なので銃剣格闘する気が無くても着剣装置はあると良い
旧日本軍の軽機関銃は着剣装置があった
0785名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/05(土) 12:47:27.69ID:B8FxXzkW0
>>769
戦国時代は刀を持った武将が足軽の槍ぶすまで瞬殺されてたらしいよ
0786名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)2020/12/05(土) 12:48:06.20ID:B8FxXzkW0
長い事が大事
0787名無し三等兵 (アウアウカー Sa0a-d1op)2020/12/05(土) 13:15:45.56ID:HlcAfCxra
戦国武将もメインウェポンは槍
0788名無し三等兵 (スップ Sd02-45xP)2020/12/05(土) 15:34:03.71ID:0UEVCuTNd
戦国時代は弓がメイン 
鉄砲が中心になったのは幕末
銃剣が本格的に投入されたのは日清戦争から
64式はいまだその頃の戦訓を引きずっていて脇差みたいに長い銃剣をつける
0789名無し三等兵 (ワッチョイ 8401-ZKqL)2020/12/05(土) 15:35:11.42ID:uxtknn/20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
タクシーに乗ると感染します。PCR検査隠蔽。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■過去最多■過去最多■過去最多■過去最多■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東京都で584人感染 過去最多12/5(土) 15:07NEW
https://news.yahoo.co.jp/articles/50e1ef709fa04922b20727b131629dcd4f57afaf
東京都で過去最多584人の感染確認 重症者は2人増え55人 12/5(土) 15:02配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おい!運ちゃん!雨で!寒いよ!窓を閉めて!暖房を!最大に!ブゴー感染経路感染拡大感染
確信犯。テロリスト。タクシー。菊池るみ総長
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●日本赤軍テロ総本部●本物の戦犯組織犯罪●
http://toyounion.o.oo7.jp/
東 洋 交 通 労 働 組 合
〒115-0051
東京都北区浮間5-4-51
TEL 03-5970-9304
FAX 03-5392-5456
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
全国拡散!タクシーが感染テロ!本物の確信犯
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0790主砲射撃準備よし!! (ワッチョイ 1ed2-yTsG)2020/12/05(土) 16:47:31.63ID:oa1iJmZP0
西南戦争と日清は日本刀の威圧感に清の弱兵や百姓上りの兵士がビビッて逃げた。日露は知らん。
0791名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-lq0O)2020/12/05(土) 18:13:16.59ID:aYCwRVW10
日露戦争ではロシア兵の銃剣突撃を日本兵のうち平民出身者は恐れて潰走した
それに対抗するため日本政府は武士道を広めて百姓の倅でも心は侍と教育した
0792名無し三等兵 (ワッチョイ f6ad-RsF0)2020/12/05(土) 18:16:31.39ID:or2l283G0
64式のスコープ取り付け部を回収
弱装弾の廃止
これで狙撃銃でいいだろ
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/06(日) 02:46:47.02ID:+7RXBeHg0
64式が開発された当時は狙撃戦は想定されてなかった
後からベトナム戦争の戦訓が入って急遽SVDの脅威が伝わって急増する必要があったからヘンテコなことに
0794名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-dozL)2020/12/06(日) 05:04:42.40ID:MAyi+JkM0
山本七平氏の著作では
比島戦の時代であっても
白兵突撃する必要があるなら
刃を研いだ円匙と手榴弾を持って行くのが
実際的だ
とかは書いていたなあ
0795名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/06(日) 09:31:01.14ID:+DZjJnC80
馬鹿日本クソワロタw
https://news.mynavi.jp/article/20201005-1374779/
本当足引っ張る事しかせんのな。
0796名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-vpjn)2020/12/06(日) 09:51:25.25ID:ClzckGVL0
正直可哀想すぎる
0797名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-0lsv)2020/12/06(日) 12:07:20.08ID:ilDW2pyNd
>>795
このまま中国企業か救済してくれれば良いんだけどね。
しかしマジで今の与党は害悪の塊だな。
0798名無し三等兵 (オッペケ Sr39-YZDB)2020/12/06(日) 12:13:17.10ID:Gr7S/0Yjr
スレチキヨ定期
0799名無し三等兵 (ワッチョイ a601-HaxN)2020/12/06(日) 14:16:59.66ID:zV6nH3kj0
キヨ携帯とパソ使って自演?
0800名無し三等兵 (ワッチョイ 7e6a-O9LE)2020/12/06(日) 14:27:46.91ID:YaLSlc2Q0
森田化学はその程度の技術しか持っていなかっただけで遅かれ早かれこうなったよ
韓国との取引は完全に遮断した方が良い
材料も設備も韓国には流さない方が良い
0801名無し三等兵 (ワッチョイ 7e6a-O9LE)2020/12/06(日) 14:29:55.55ID:YaLSlc2Q0
リーマンショック以降日本が韓国から被ってる被害は年当たり森田化学1000社分だよ
もう1万社の森田化学が潰れてる
0802名無し三等兵 (ワッチョイ a601-MEko)2020/12/06(日) 17:42:42.37ID:Iy4N6uzY0
M4のバヨネットの使い道に、仮墓標を作る際地面に刺すためという使い方を知った

自衛隊だと仮埋葬するときは墓標を作んのかね?それとも全部回収して後送?
89式で仮墓標作ったら、あの銃剣パリパリに焼き入れされてるしポキッといきそう
0803名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-45xP)2020/12/06(日) 18:21:51.22ID:m7snjXBqd
>>800
軍オタというよりもはやただの程度の低いNTUYだな
馬鹿過ぎるだろ
0804名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)2020/12/06(日) 18:51:03.11ID:7B2/Ihks0
>>802
あれ死体に刺さらないかなあ
0805名無し三等兵 (ワッチョイ e202-2dkN)2020/12/06(日) 19:29:12.30ID:7atpsi/90
そこまで浅くは埋めないはず
0806名無し三等兵 (ワッチョイ 7e6a-O9LE)2020/12/07(月) 08:57:38.16ID:7wS301oh0
日本は韓国と関わって受けてる損害の大きさを真面目に分析したことないから甘い対応を繰り返しているんだよ
0807名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)2020/12/07(月) 20:36:04.89ID:IctSL/G30
来年の5月に日米仏で合同演習だって
20式お披露目くるかな
0808名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/07(月) 20:40:51.72ID:TRYi5DYj0
あんなみっともないものを見せるとか恥ずかしくて普通できんわ。

@YouTube


以前も日米共同訓練やってたが、自衛隊は米軍と一体化はとにかくしたくないという理由で色々馬鹿な事やってるらしい。
敗戦国のくせに何を抜かしてるんだボケ。
そのくせアメリカに守ってもらおうなんて寝言言ってるんだから呆れるわ。
滅びた方がいいね。
0809マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ f14b-jrSk)2020/12/07(月) 23:55:35.17ID:RssCDY4F0
あまり、見下したような言葉遣いをすると、発言者のほうがボロと思われるよ〜〜
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/08(火) 00:59:19.28ID:QPs+pLe50
自衛隊はそもそも実戦を経験してないってのが最大のネックなんだよね
だからバカが間引きされないし変化への意欲が乏しい
仕事を増やしたくない、面倒なことはしたくないってんで時代遅れの戦術や装備がずーっと続いてる
現代の自衛隊が実戦で戦ったら壊滅するだろうとアメリカにいわれてるわけで・・・・
0811マリンコサン (ワッチョイ f14b-JlT5)2020/12/08(火) 02:26:56.77ID:3cxQsZy70
まあ、バンバン戦争するのを国民の多数が望めば、政治も軍備も変わるんじゃないかな、国際社会からどう扱われるか知らんけど
仮に戦闘願望バリバリの隊員が集まっても出動命令は下りないし、勝手に戦闘するわけにはいかないよね〜
0812名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/08(火) 02:49:43.96ID:b9cdJNtt0
自衛官の子供が悲しむので叩かないで下さいみたいなこと書かれてるけど、そもそも憲法違反だと国内外から追求されているのに憲法改正しない自民党を叩かないのがおかしい。
未だに憲法を軽視するという近代国家にあるまじき蛮国。
しかも専守防衛を唱えておきながら、米国の砂漠で戦車部隊の合同訓練をするという矛盾。
PKOも前線に出ないとはいえ、米国側の支援をするという点では戦争に加担している。
全く滅茶苦茶な国だよ。
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-jrSk)2020/12/08(火) 07:14:39.24ID:oq4cwZSx0
突然口汚く国や自衛隊を罵倒する輩が増えたけどどうした
リアルでなにか気に入らないことでもあったのか
0814名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-0lsv)2020/12/08(火) 10:42:11.92ID:4tW0fyTbd
元々ネットでは自衛隊は叩くのが当たり前だったけど、一時期は妙に持ち上げられてたよ。多分防衛省が金を入れて世論操作しようとしたんじゃないかな?
最近は金が流れてないのか徐々に擁護が減ってきてるよ。
0815名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-JumC)2020/12/08(火) 11:10:35.69ID:m4f00rHQ0
20式って来年から配備でいいんだっけ? どっかで2022年から配備と目にしたんだけどそれだといくらなんでも遅すぎるし
0816名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/08(火) 11:31:20.51ID:b9cdJNtt0
基本的に国民の大多数は自衛隊が必要だと思っている。
自衛や災害復興支援に必要だから。
しかし、集団防衛と呼ばれる他国が侵略された場合に自衛隊が派遣されることには反対している。
本来であれば憲法改正して自衛隊が違憲だと国内外から追及されないようにするべきなのにそれをしない。
ゲリゾーはウンコ漏らして2回も途中で投げ打った。
そもそも戦後から自民党はCIAの工作で動かされているから、日本の国益になるような事は基本できない。
高度成長と言って踊らされているが、結局はアメリカの借金を肩代わりする為の工作でしかない。
年々米軍への負担は増えていくのはそのため。
大統領が変わっても日本の負担は増えていくのは確実。
0817名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)2020/12/08(火) 12:52:55.71ID:81Hdsf3f0
>>815
最初は富士学校で用法の研究とかしてから部隊配備じゃないの
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/08(火) 14:21:52.04ID:QPs+pLe50
オタクと知恵遅れ寸前とDQNがごろごろいる自衛隊に20式配備したら
ツイッターであげまくるだろうからすぐ詳細に分かりそう
0819名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-kwSD)2020/12/08(火) 14:30:18.18ID:mObQDPAEM
気持ち悪いパヨク'Sだな……
0820名無し三等兵 (ワッチョイ c063-BcH9)2020/12/08(火) 15:56:19.99ID:brcn9cwJ0
20式は小銃本体だけだったら来年にも配備出来
そうだけど、光学照準器などのアクセサリー込みで
の納品だともう少し時間が掛かるかもな。
0821名無し三等兵 (ワッチョイ b701-vpjn)2020/12/08(火) 15:58:04.67ID:7GaKJsI50
光学照準器くっそ高いオプションパーツだけど本当に全員分買えるんですか…???
0822名無し三等兵 (テテンテンテン MM60-HH2r)2020/12/08(火) 16:31:25.54ID:wykhhun3M
>>820
>>821

最近はスマフォのマニアックで測定機器並みのオプチカルなアダプターとかソフトが増えているから
スマフォ+工学アダプター+ソフトウエヤでなんとかならんか?
0823名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)2020/12/08(火) 16:50:26.77ID:81Hdsf3f0
>>822
レイルにスマホ付けてスナイパーアプリをインストールww
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-N34t)2020/12/08(火) 17:02:43.60ID:aSgb8rYR0
ぶっちゃけ銃剣なんて現代ではあまりメリットねーよ
サバイバルナイフの方がまだ使い道ある

銃剣格闘術も正直あまりメリットない
小銃にしろサブマシンガンにしろ拳銃にしろ連発銃がデフォの現代じゃな

ただそれでも導入して技術を鍛えることには意味がある
最後の武器と技術があるということは心の安定にも繋がるし
現代においてもやっぱり突撃ってのは有効なシーンもあるからね

そして銃剣格闘術は無駄とはまた言い切れない
小銃のハンドリングのトレーニングの一環としてみても有用だし
いざというときやっぱりその動きができるなら有用だしな

まぁ現代では銃剣以上に重要なアクセサリや技術はあるから
陸自でも銃剣やら銃剣格闘術はより下火になっていくわな

まぁそのうちガンハンドリング道なる競技を作り出すかもな陸自w
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-jrSk)2020/12/08(火) 17:30:11.24ID:QPs+pLe50
どちらにせよ戦闘の最終段階で突撃して制圧しなきゃならないし
相手が死んでるのか死んだふりしてるのか調べるたびにぶっぱなすわけにもいかないから
銃剣で突き刺すことになるだろう
廃れることはないと思う
0826名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-vpjn)2020/12/08(火) 17:38:20.41ID:rCCobzQNM
メリケンは14インチのm4に銃剣着けてチクチク調べてたんか?
0827名無し三等兵 (ワッチョイ ec46-fAcm)2020/12/08(火) 17:41:44.23ID:ilLDuS210
陸軍はバヨネットを廃止したじゃろ
0828名無し三等兵 (ワッチョイ e202-2dkN)2020/12/08(火) 17:45:19.65ID:i/0HiRyR0
近づいたら死亡確認する意味がないだろ
銃剣を使ったら駄目な場面だよそれは
0829名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-N34t)2020/12/08(火) 17:49:21.63ID:aSgb8rYR0
米海兵隊だけよ米軍で銃剣標準装備にしとるのはさ

あれは陸自と同じで一種の組織文化を体現するもの的な感じやしな
陸自でも米海兵隊でも消えることはないだろうが下火にはなっていくわな

>>825
対テロ戦争でのアフガン派遣米陸軍などのボディカム映像ドキュメンタリーとかでは
そんなことせんで衛生兵が確認し死亡してるなら指紋採取と血液採取してたな
0830名無し三等兵 (スップ Sdc4-45xP)2020/12/08(火) 17:50:07.21ID:ybhX1SU4d
>>827
復活してるよ
https://pbs.twimg.com/media/EmyIKXCVkAACqkX?format=jpg&;name=medium
0831名無し三等兵 (ワッチョイ e202-2dkN)2020/12/08(火) 17:50:11.91ID:i/0HiRyR0
武器としてはストックで殴った方が総合的に使えるし、威嚇用には悪くないから着剣機構は要るにしても
結局長くなって実戦になったらすぐ外せるようなものじゃないと使いづらそう
スペツナズ式ならボタン一つで外せる(錯乱)
0832名無し三等兵 (ワッチョイ aada-7UaB)2020/12/08(火) 18:41:55.54ID:Jqk8FMSW0
>>830
マガジンが黒いんだけど最近の画像なの?
0833名無し三等兵 (スッップ Sd70-JdOS)2020/12/08(火) 19:54:31.78ID:anNOSvpYd
日本なんて確実に中国の軍事力には手も足も出ないんだから、徹底した文治主義に方針を変えるべき。
自衛隊なんて持たずに、その分の予算を全部米軍に払った方が良い。
災害復興支援などは、非常勤の公務員を使ってやれば良いだけ。
中途半端で全く使い物にならないミサイル迎撃機なんて買わされて馬鹿みたい。
賢い英国は未だに老朽化したL85をレールハンドガード仕様にして使ったりしているが、そういった更新で十分。
0834マリンコサン (ワッチョイ f14b-JlT5)2020/12/08(火) 22:44:49.07ID:3cxQsZy70
軍事力ってのは、「勝つか負けるか」の二つしかないわけじゃないよ〜
これ、突っ込んじゃいけないところだったかな〜?
0835マリンコサン (ワッチョイ f14b-JlT5)2020/12/08(火) 22:47:51.15ID:3cxQsZy70
夜間の市街戦だとものすごい距離で不意に接敵することがあるらしい
0836名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-LNlQ)2020/12/08(火) 22:50:54.02ID:ZEIE1e4f0
文治って、武力を持たない体制ってわけじゃないよー?

てか、国際紛争解決に武力を用いないことを国是にしてる今の日本こそが文治の状態なんだけどねー?
0837名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/08(火) 23:01:51.28ID:b9cdJNtt0
それなら米国と砂漠で戦車部隊共同訓練なんかする必要ない。
空から無人戦闘機が無尽蔵に攻撃してきたらどうすんの?
しかも中国はウイルス兵器とかも容赦なく使ってくるだろう。
20式なんていうゴミに金払うのはアホの極みってとこかな。
普通に隔離シェルターなり備蓄を増やさないのは平和ボケした馬鹿だから。
0838名無し三等兵 (JP 0H68-8MBx)2020/12/08(火) 23:48:07.79ID:LH7HpdqzH
89R自体がそこまで耐久性ないし長く使える代物でもなかったしなあ
よく分かんねえ特許まで取った緩衝撃ピストンによる作動方式止めて
ショートストロークピストン式にしたのは、やっぱ色々あったんだろうと予想
某所の書き込みによると陸幕(国産信者)と現場(外国信者)で揉めたところ
まあ色々あったんでしょうね。
0839名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)2020/12/08(火) 23:58:44.71ID:b9cdJNtt0
そもそも、豊和工業なんていう弱小のよく分からん企業のオリジナル銃を使うという判断からしておかしいんだよね。
HK416の方が確実に操作性など全てにおいて勝っているでしょ。
フランス軍にも採用されているし、隊員としても世界中の特殊部隊で使われているという事で士気も上がる。
20式なんていうゴミを与えられたところで誰も喜ばない。
ストックも交換できなさそうだし。
0840名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 00:12:52.94ID:5LyzF+SP0
>>839
AR-15もアーマライト社なんていう当時は全く
弱小のよくわからん企業の設計した小銃なんだが・・・・
0841名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)2020/12/09(水) 00:19:42.75ID:5v8ltRfRd
それでもコルトが買って今では世界中で使われるベストセラーの基礎になってるがね。
89は結局AR18の劣化コピーに過ぎない。台湾の小銃も同じルーツだけど立派な進化を果たしてるけどどこで差が付いたんだろうね。
まあ所詮利権と中抜きが蔓延する日本では全く比較できないけどね。
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 00:29:46.11ID:GQK9sTvE0
うわー、こいつ凄く頭悪そう。
AR15は航空機用の鍛造アルミやプラスチックを多用するなど革新性があったのに対して、豊和工業なんていうゴミが作る銃にそんなものはない。
AR15は当初コンペティションで不正が有ったり、配備されてもクロームメッキがされなかったなど問題はあったが、最終的に兵士の評判が良かったから選ばれたというストーリーがある。
対して20式なんていうゴミは官僚などが甘い汁を吸うために適当に選んだ銃で、政治的な利権の為の道具でしかない。
実戦で使う隊員に選ばせたら、殆どの人間はHK416を選ぶだろう。
0843マリンコサン (ワッチョイ 674b-1sMl)2020/12/09(水) 00:36:45.42ID:ibVbfDIc0
本当にリケン(笑)やアマクダリ(笑)が最優先なら、
とっくに、ニューナンブM57Bや66mm躑弾銃やL86/RPKもどきの89が採用されてバンバン生産されてポンポン配備されてるだろうね〜〜
あ、1番は浪漫があるねぇ、フランスのMAB-MA15くらいね〜〜
0844マリンコサン (ワッチョイ 674b-1sMl)2020/12/09(水) 00:37:26.82ID:ibVbfDIc0
リケンやアマクダリがない国って、
南スーダンかな、アフガニスタンかな?
0845名無し三等兵 (ワッチョイ e761-IVWi)2020/12/09(水) 00:39:34.31ID:4pllMrF10
だろうて妄想がソースなんか
0846名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 00:43:46.12ID:5LyzF+SP0
>>842
別に革新性があるから優秀ってわけではないだろ。
少なくともAR-15発表時のアーマライト社は銃を
設計した実績の乏しい弱小メーカーでAR-15は
それまでの小銃の常識とはかけ離れたトンデモ銃
だった。それに比べたら20式なんてメチャクチャ
保守的で普通だわ。
あんな当たり障りのない銃をゴミに仕上げる方が
難しいと思うぞ。
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 87d1-1sMl)2020/12/09(水) 00:46:45.20ID:yKdgodWj0
20式を腐す気は無いけど日本人って何かと舶来品信仰あるし「外国の特殊部隊が使ってる銃だ」って言ってHK416なりSCARなり支給した方が現場のウケは良い気はする
0848名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 00:48:35.43ID:GQK9sTvE0
仮に豊和工業とかいう会社が優れた銃を設計できるというのであれば89式を使い続ければ良いだけ。
スコープマウントやレールハンドガード、可変式チークパッド付きの伸縮式ストックを配備すれば済む話。
それをしないというのは、単純に構造上の欠陥があるから。
砂漠での米軍との共同訓練ではジャムりまくって全然話にならん。

@YouTube


こういった悪い前例があり、更には現場で使う兵士の使い勝手や要求というのが全く存在しないというとんでもないゴミ。
対してHK416は米軍を始め、世界中の特殊部隊の隊員が使う定番。
悪い前例があって、しかも全く未知数の物を選ぶという時点で頭悪いのは明白。
0849名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 00:52:01.21ID:5LyzF+SP0
>>847
自衛隊はミリタリーマニアの集まり
じゃないんだから使えりゃ国産だろうが
海外製だろうが気にしないだろ。
0850マリンコサン (ワッチョイ 674b-1sMl)2020/12/09(水) 01:01:27.10ID:ibVbfDIc0
むやみやたら、見下した言葉遣いをすると、説得力や品性が下がって見えるよ〜〜
マターリしようね〜〜
0851名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 01:09:01.97ID:5LyzF+SP0
>>848
89式は構造上の欠陥というより、マグウエル
がないとかセレクターの使いにくさとか
エルゴノミクスの欠陥だと思うぞ。
あとは錆に弱いって問題もある。
あれを無理矢理カービン化するなどして
近代的にアップデートするならゼロから
設計し直した方が早いだろ。
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 87d1-1sMl)2020/12/09(水) 01:16:35.21ID:yKdgodWj0
>>849
マニアじゃないからこそだよ
車に詳しく無い人間が維持費気にせずタダでトヨタ車貰うかベンツ貰うか聞かれたら大多数がベンツを選ぶだろう

例えベンツCクラスとレクサスLSでも
0853名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 01:22:09.72ID:GQK9sTvE0
そもそも小火器の設計や開発でドイツを超える国は無いんだからそれを利用すれば良いだけ。
Sig SauerやH&Kなど名だたる多国籍企業が日々鎬を削っている中で、ボケーっとしてる会社の銃を選ぶとか馬鹿でしかない。
馬鹿な島国の連中にアサルトライフルの祖となったSTG44などは生み出せない。
WW2の時なんか、馬鹿がボルトアクションでセコセコやってる中、MG34やMG42で敵を圧倒していた時点で歴史が証明している。
0854名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 01:28:18.71ID:5LyzF+SP0
>>852
いや個人が趣味で使う所有物ではなく
ただの支給品で仕事道具なんだから現場で
使えりゃ全く気にしないと思うよ。
例えば誰かに「これアメリカの特殊部隊が
使ってる銃なんだぜ」って言われても、ほ
とんど隊員はへぇ&#12316;の一言で終わりだろ。
0855マリンコサン (ワッチョイ 674b-1sMl)2020/12/09(水) 01:39:29.15ID:ibVbfDIc0
特殊部隊でよく使われる銃が、
必ずしも一般部隊にもいいとはいえないねぇ
何処の国でも、両者は規模が全然違うしねぇー
0856名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 01:40:36.75ID:5LyzF+SP0
>>853
しかしお前ブランド力に弱いなw
米軍なんて新型のSMGに大手のH&Kや
SIGよりも採用実績や銃の開発経験の
乏しいB&T社のAPC9を選んだというのに。
0857名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 01:50:06.17ID:GQK9sTvE0
B&Tは世界的に見てアクセサリ需要でかなり実績は有るんですが。
ゴミ20式のバイポッドフォアグリップにも使われてたし。
MP5のストックは有名だし、MP9でも有名。
実銃なんて、元々質の高い軍需品を納入していれば何処でも採用される。
グロックなんか良い例。
豊和工業とかいう会社は質の良い軍需品を供給できているんですかね?
0858名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 01:59:30.46ID:5LyzF+SP0
>>857
アクセサリーと銃本体の設計ノウハウはまた
別だろ。グリップポッドやサプレッサーが上手く
作れたから必ずしも良い銃を設計できるとは
限らない。
米軍は普通にトライアルして性能で選んだんだんだろ。
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/09(水) 02:04:28.40ID:I/jCQGYF0
で、その質のいい銃とやらで勝てたの?戦争()
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 02:07:03.28ID:GQK9sTvE0
ドイツの優れている所は、G36の更新のコンペティションでHK416とHK433, Haenel MK556が残ってMK556を選んだこと。
一度腐敗した所は切り捨てて、お灸を据える選択をしたこと。
そういった自浄作用が働いているからドイツはEUトップの経済大国だし、国債信用もトップクラスに位置している。
対して白痴島国は癒着と役人の天下り、憲法違反などを平然とやって国債の信用はかなり低い。
前2世代で評判の悪い物しか作れないところの銃を選ぶ時点で終わってる。
0861名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/09(水) 02:10:08.05ID:I/jCQGYF0
脳ミソkytnは今日も元気ですねー
0862名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)2020/12/09(水) 02:11:16.13ID:FBsh7T+Ea
>>853

@YouTube

0863名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)2020/12/09(水) 02:16:43.25ID:5LyzF+SP0
>>860
お灸を据えただの自浄作用だの全部お前の
妄想だろ。
MK556が選ばれたのは普通に価格が一番
安かったからだよ。
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 02:35:28.17ID:GQK9sTvE0
G36の命中精度低下の問題で製品の質を疑うのは当然のこと。
それを考慮したと考えるのは自然なんだよね。
どのみちH&Kにはフランスとの大口取引があるし、寡占を防ぐという役割もある。
それほどドイツは鎬を削って熾烈な争いがある。
どっかの馬鹿島国の歴史も無い無名企業が作る物とは次元が違う。
0865名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-O2Xt)2020/12/09(水) 02:36:55.45ID:lUDgclWz0
>>849
天下り先確保のために国産優先するんじゃね?
曹士には関係ないけれど
0866名無し三等兵 (ワッチョイ df07-208v)2020/12/09(水) 02:37:33.15ID:HYudN6Cu0
本日のキヨ
ID:GQK9sTvE0
0867名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-orE1)2020/12/09(水) 02:56:00.79ID:1B5ly4QV0
ガキみたいなのが居座ってしょうもないスレだな
0868名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/09(水) 03:30:49.27ID:3aQWrAytH
いやでもさあ、未だにHKの416やFNのSCARより豊和の20式が優れていると言われても
本当かよ?と思っちゃうよ
あちらさんは諸外国の軍、警察での採用実績有り
こちらはライセンスと下請け業務のみ
懐疑的になるのは至極当然でしょ。
本来ならば防衛省が詳細な試験結果を納税者に情報公開すべきなんだけど
しないだろうなあ
0869名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/09(水) 03:35:47.74ID:I/jCQGYF0
国富を海外に垂れ流す量を減らせる、国民をより喰わせる事ができる、てのは多少のスペック差なんかよりもよっぽど大事な事なんだが頭谷族はその辺全く分かってないのよな
0870名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/09(水) 03:46:17.38ID:3aQWrAytH
そういや豊和工業の大株主って
日本マスタートラスト信託銀行株式会社と日本生命なんやね
闇が深い
0871名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/09(水) 03:52:56.05ID:GQK9sTvE0
何言ってんのこの馬鹿。
じゃあ拳銃はなんでH&Kの奴選んだんですかね?
しかも金は官僚と企業の懐に入るだけで、国民に還元されるわけないじゃん。
しかも20式のピストルグリップがBCMだったり、M-LOK使っていたりとアメリカのテコ入れが入っているのは確実。
B&Tのバイポッドグリップも、先のサブマシンガンの件と絡めて、恐らくアメリカの利権が関わってる。
まぁM24SWS 1丁に500万を払う位だから、結局アメリカの奴隷に過ぎない。
0872名無し三等兵 (ワッチョイ e702-EvUg)2020/12/09(水) 04:05:16.58ID:3DHLG4Vx0
>>870
日生に限らず、大手生保って大抵の日本の大企業の大株主なんじゃね
で、そこに闇は有るのか?
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/09(水) 04:13:42.41ID:I/jCQGYF0
汚職でもしてるってんなら証拠持ってくればいいのに…
豊和の社員は頭谷族の脳ミソだと国民じゃないのかな?
ゼロイチ思考しかできねーのも頭谷族の特徴だな、予算の範囲内で自前でやれる事とやれない事、やれるけど割に合わない事を判断するのなんて当然の話だろ
0874名無し三等兵 (ワッチョイ 87d1-1sMl)2020/12/09(水) 06:49:21.54ID:yKdgodWj0
B&Tのグリップがアメリカの利権ってB&Tはヨーロッパの会社なんですがそれは
0875名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-b/WN)2020/12/09(水) 09:19:20.65ID:9un3OgF/a
平気で他人の事を「馬鹿」呼ばわりする基地外は華麗にヌルー(笑
俺はNGしてるからレス返さないでね>ドイツ贔屓の非○民さん
0876名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/09(水) 09:38:26.16ID:Xh+ydA8K0
>>850
リケン(笑)アマクダリ(笑)


煽らずマターリしよぅねぇ〜
0877名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-IQP3)2020/12/09(水) 09:50:46.13ID:N+fB9fnIa
>>871
企業の運営と従業員は国民じゃ無いのか?
0878名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-obbS)2020/12/09(水) 10:03:29.68ID:H9ItpUbw0
>>842
>兵士の評判が良かった

軽かった(笑)
0879名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/09(水) 10:07:04.61ID:Xh+ydA8K0
まぁ小銃を国内生産した時の国内に出回る金、食わせられる国民の数より韓国に半導体素材の輸出規制した事による日本国内企業の打撃の方がデカかったのは所詮政治で決まるんだなぁって悲しみを感じたね
森田化学工業なんて純利益90%減だとよ
森田の経営陣はどんな気持ちだよ
0880名無し三等兵 (ワッチョイ df07-208v)2020/12/09(水) 10:36:37.52ID:HYudN6Cu0
普通に風説の流布だな
こんなん弁護士すら相手にしたくはないだろうが
0881マリンコサン (スププ Sdff-1sMl)2020/12/09(水) 12:26:19.45ID:aK95BCUqd
>>876
おれが悪かった。
0882名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-RP04)2020/12/09(水) 15:57:10.07ID:xqn1ZZHca
AKが最強ってことだな
動画の最後のほうで車のリジトラックのかわりに使ってるw

@YouTube


民間仕様ですらこの耐久性
AK最強
0883名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-zeBl)2020/12/09(水) 17:37:48.08ID:7TdysnQkd
>>871
それは狙撃技術込みだろ?
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-YTVu)2020/12/09(水) 20:02:05.11ID:F6M2CXba0
 
AK TR3 たしかに いいかも・・・ (^ω^)
 

@YouTube

0885名無し三等兵 (ワッチョイ 6768-yrFp)2020/12/09(水) 22:06:30.64ID:af07ds9y0
欧米出羽守の人は
欧米には利権が無いらしいなw
0886名無し三等兵 (ワッチョイ c754-3tvF)2020/12/09(水) 22:25:10.74ID:ItSx0dKB0
>>823

i phone12のボトムズ3眼カメラなら
下手くそが一眼レフで撮るより
綺麗に写るそうだから
デジタルブレ補正とか周囲の風速環境センサーのデータをBluetoothで取り込んだり
射手がターゲットをスコープ視野内で上下左右に手振れした時にちょうど命中射点と重なった時に
自動的に電磁雷管で撃つようなアプリにしたら
当たりやすいんでないの?
0887名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kRr2)2020/12/10(木) 07:35:37.72ID:SodIvcCt0
62式
狙撃銃
弾倉 ベルト 併用
ヘリ
艦船

汎用仕様に改良しよう
0888名無し三等兵 (アウアウカー Safb-5K8T)2020/12/10(木) 08:20:01.16ID:6BVhD2xua
>>868
まぁ20式は海上保安庁や警察でも使用するべきだよなぁ。優れてるならww
0889名無し三等兵 (ワッチョイ e701-GHDO)2020/12/10(木) 10:34:12.72ID:mgkbmQmn0
>>888
海保は使用するらしいよ
海自といっしょに海保も買う的なこと書いてた資料があったし
0890名無し三等兵 (ワッチョイ e701-iTcD)2020/12/10(木) 10:58:09.34ID:Y4iHHI2r0
キヨは20式の事詳しいみたいね。
なにが欠陥なの詳しく言ってみ?
そんなの知ってるの自衛官でもごく一部だぞ?
0891名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/10(木) 11:09:43.53ID:j/lFpHK40
照井っち「20式わぁ…まず7.62×51mm弾にしてください」ネチネチ
照井っち「勿論銃身も20インチです」ニチャア
照井っち「あ、ブルパップ方式でお願いします」ネネチャア…
マッチボックス将軍「ワシもワシも」
0892名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-ua62)2020/12/10(木) 14:49:09.52ID:r8hbMbv90
いつもの「にぽんせいなんか! だめ! だめだめだめだめええええええ!!!」
って叫んでないと死ぬ子まだいるのか
0893名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PpH0)2020/12/10(木) 16:24:35.09ID:vYaMh6QC0
豊和のAR18などの生産で技術と経験つんで努力してきた姿勢は評価できるけどな。住金と大違い。
0894名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/10(木) 16:28:12.49ID:DOGsQIPGH
1着50万円する16式常装を4000着買うの止めりゃ
20式小銃の取得数増えるのになあ

岩田清文デスラー総統の罪は重い
0895名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/10(木) 18:55:10.48ID:T7pFeInC0
まぁ軍隊は見栄えも大事だしね?
0896名無し三等兵 (スップ Sd7f-zeBl)2020/12/10(木) 18:56:30.43ID:AIdcfRbhd
いやぶっちゃけ元の方が…
0897名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-7NOG)2020/12/10(木) 19:24:19.50ID:vb5o/vTva
わざわざ制服を変えたのはほんと謎
服飾メーカーとの癒着としか思えない
0898名無し三等兵 (ワッチョイ e701-iTcD)2020/12/10(木) 19:31:43.43ID:tW5dM4im0
>>897
癒着というか自分の名前を残したいというのもある。
旧軍の制服に戻せばいい。
大正期の奴が一番かっこいい。
伊集院少尉が来てた奴。
0899名無し三等兵 (スップ Sd7f-zeBl)2020/12/10(木) 20:30:59.62ID:AIdcfRbhd
大正期陸軍のも良いが三島の民兵の来てたやつもかっこいいと思う
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0900名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-5kvB)2020/12/10(木) 22:15:01.05ID:ItXd3DHN0
ピカティニーレールの折損が多発しそうな気がしてならん
0901名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-1230)2020/12/10(木) 23:12:28.95ID:ZZCmqUd+0
>>899
着てるのが大学生だからなんとなくだらしないよね
0902名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-OjcS)2020/12/10(木) 23:36:38.63ID:vsvwCJ/30
>>899

ド ゴールの制服のデザインを三島由紀夫がほれこんで、
そのクリエイターが、西武百貨店の紳士服デザイン担当であったてのは、
本当の話なのですか?
0903名無し三等兵 (ワッチョイ a701-NXjA)2020/12/10(木) 23:42:54.48ID:4gjobXA40
>>897
中国軍の07式がモスグリーンの米軍風にしたせいで従来の陸自の91式が対外的に中国陸軍と同一視されるのを嫌ったのとちょうどオリンピック開催というタイミングでイメチェンの機会作れるのがキッカケだったようだ
0904名無し三等兵 (ワッチョイ a701-YTVu)2020/12/11(金) 06:04:09.50ID:uRmpEFtx0
>>902
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
米空軍士官学校の礼服を参考にしたのではと言われているな
0905名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PpH0)2020/12/11(金) 07:23:59.12ID:Er0g6NW80
>>899雁屋哲みたいな左翼が書いたのを漫画化すると右翼と体制側がこんな服着てるのはこいつらのせいなのか。
0906名無し三等兵 (ワッチョイ 27e3-lRVs)2020/12/11(金) 10:22:15.56ID:E3o33Us00
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=13489&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99
0907名無し三等兵 (ワッチョイ 67de-1230)2020/12/11(金) 10:33:14.97ID:9lOK7qpB0
>>906
89式はもっと銀色だろ
0908名無し三等兵 (ワッチョイ 67de-1230)2020/12/11(金) 10:35:27.06ID:9lOK7qpB0
>>904
やっぱり軍服のカッコ良さって着てる人間の鍛え上げられた肉体と統制のとれた立ち居振る舞いなんだよな
0909名無し三等兵 (ワッチョイ 67de-1230)2020/12/11(金) 10:39:03.43ID:9lOK7qpB0
>>899
皇居でこんな事してよく警察が放置してたな。
俺なんて自転車でちょっと止まってただけで「ちょっとお話し聞かせて下さい」って警察官がやって来たが
0910名無し三等兵 (ワッチョイ a701-NXjA)2020/12/11(金) 13:21:21.93ID:yYJJqax60
91式と中韓台陸軍の制服
こんなに猫も杓子も無個性にモスグリーンじゃ流石に制服も変えたくなる
【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚
0911名無し三等兵 (ワッチョイ e701-kRr2)2020/12/11(金) 17:25:05.34ID:9sy4lhPv0
20式って陸自の普通の部隊が使うには問題ないだろうけど、海自や海保みたいに超狭い艦内や船内で仕事する人たちにはまだ銃身長いように思えるんですがどうなんでしょ?
HK416C並みに短いショートモデル作られりゃいいんだが
0912名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)2020/12/11(金) 17:32:03.81ID:nT3+D9zOd
20式は陸自しか使わないとされてる。
空自と海自はM4を欲しがってるからか20式は要らないとか。
海保は一応付き合い程度で買うんじゃないかな?
0913名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)2020/12/11(金) 17:32:56.55ID:m1WYlBJq0
>>912
空自と海自も20式で更新予定な
0914名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5d2q)2020/12/11(金) 17:38:45.69ID:jD6nTUvJM
空自で必要な数ってどのぐらいなんだろ
輸入で一年で一括調達しちゃえばいいのにさ
拳銃もsfp9使うことになるのかねぇ
0915名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-orE1)2020/12/11(金) 22:06:56.48ID:IJ54b1A+0
1つの基地に平均小隊規模の基地警備隊が配置されるとしたら
国内に空自の基地は73ヶ所あるから、最低3000丁必要
しかし基地警備隊以外の人員もいざというときは小銃持って戦うから
その分の小銃も保管してるはずで
共通化するならほぼ定員分の4万丁が必要
0916名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-RP04)2020/12/11(金) 22:10:46.44ID:MZumXl7Ea
>>910
似てるからとかそんな理由で変えたなら
本当にバカとしか言い様がないですな。
普段使いしない制服よりも迷彩服、半長靴、装具類と需品科物品ならば他に金を掛けるところがあるでしょう、と
0917名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-orE1)2020/12/11(金) 22:14:18.77ID:IJ54b1A+0
>>911
海自の立検用途としては、水上で海賊や不審船と中距離から交戦することも考慮する必要があるし
SBUと違って特定のシチュエーションごとに銃身長バリエを揃える経済的余裕もないと思う
米やカナダ海軍の立検は14.5インチのM4/C8使ってるしね
なんなら海自のエムナインが輝く貴重な機会ともいえる
0918名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5d2q)2020/12/11(金) 22:16:29.71ID:hGAU4nvPM
>>917
イージス艦さらに2隻買えて、小火器を揃えられないとか理解できない
0919名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/11(金) 22:33:43.06ID:REh+O1GJH
>>918
驚異度の高い目標にはSBU投入するんでない?
海賊船対処のときもSBU隊員が乗船してたんだし
確か、元海自の中の人が自衛隊で奏でた交響曲とかいうブログで詳しく書いてたと思う(中身変わってたらごめん)
0920名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-bpq5)2020/12/11(金) 22:51:31.47ID:WcBLfIeo0
キナ臭い部隊はもう輸入小銃使ってるよ
ときどき写真に映ってるやろ

J官のテッポクラスタのツイートだと
SにはM4はあんまり評価が芳しく無いそうで

ソースが弱すぎだけどね
0921名無し三等兵 (ワッチョイ 67e5-orE1)2020/12/11(金) 23:01:56.06ID:IJ54b1A+0
SBUがHK416持ってる写真はツイで見たが
SFGpに関しては、00年代の時点でマイクロドット付きのUSP持ってたし
ヴィッカーズが公開した陸自のシュライク機関銃の写真がS保有のものだったとしたら
海外でもあまり使われてないような先鋭的な小銃、例えばACRとかMDRとか
そういうの使ってたとしてもおかしくないよな
0922名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/12(土) 05:08:18.48ID:b0vlhdJ8H
一個師団分の予算ついとるんでしょ>特戦群
小銃もそれこそ何を使っててもおかしくないでしょ
0923名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/12(土) 08:06:05.89ID:QrTeVG390
特戦群はAK系列も持ってていろいろもたせたりばらしたり射撃したりして扱えるように訓練されてると思う。
0924名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-bpq5)2020/12/12(土) 11:10:58.68ID:PoC3hsIk0
特戦は海外の特殊部隊とちょっと違って
海外派遣した時にお行儀が良いこととかも要件に入ってますからの

現地調達できるように海外で普及してる銃は触ってるかもね
0925名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kRr2)2020/12/12(土) 13:02:06.44ID:j5ff1/6R0
武装漁船や不審船・テロボートには
7.7 25ミリ
12.7狙撃銃が必要だと思う
今はイージス艦ではないのだよ
必要な船は2000トンクラスで速い船
0926名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-Itsj)2020/12/12(土) 13:24:10.70ID:2L6RLpeZr
高速攻撃艇には砲熕兵器だと誘導砲弾でも使わなきゃ阻止は厳しいぞ
0927名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-1230)2020/12/12(土) 13:56:20.05ID:p1ZT+5/m0
>>924
みんながちゃんと並んでるのに割り込んだりしないからな(^o^)
0928名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-bpq5)2020/12/12(土) 15:21:42.67ID:PoC3hsIk0
>>925
スレチだけど、高速艇は船員の年齢問題があるんでもう無いでしょ
ミサイル艇も打ち切り
0929名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/12(土) 15:22:57.88ID:JnuucFGz0
海保が存在しない世界のお客さん?
0930名無し三等兵 (ワッチョイ 4763-bpq5)2020/12/12(土) 15:24:53.23ID:PoC3hsIk0
>>929
あ、海保はいます
0931名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/12(土) 15:27:01.58ID:JnuucFGz0
>>930
書き込んだタイミングが悪かった、あなたに向けての発言ではないんや……
0932名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-31GN)2020/12/12(土) 16:32:02.37ID:aQVzIRYL0
>>922
特殊部隊はあらゆる武器の取り扱いに精通してる必要もあるから
特戦でもとりあえず国に関わらず主要なメーカーの銃は取り寄せてると思うよ

でもって一般部隊に偽装する必要もあるから89式や20式も普通に装備品よ
0933名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-RP04)2020/12/12(土) 18:55:40.30ID:rAhmY5UYa
装備つうか編立で部隊装備定数で89R装備することになっとるし何でも自由ってわけじゃないやし
因みに試験目的で仕入れた小火器は一時期は武器学校に教育目的で押し付けてたりしてみたりしたそうだが最近だと用済は全部溶断
管理簿に登記してあると管理が面倒なのと(鍵掛けて保管すればいいってもんじゃない)
使いもしない物品を持ってると会計監査等で突っ込まれるそうな
0934名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kRr2)2020/12/12(土) 21:55:04.73ID:j5ff1/6R0
武装漁船や違法操業の漁船の大群も自衛隊の仕事だろ
だから自衛隊はいらないと言われる
0935名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/13(日) 15:56:04.32ID:ROzppiNg0
馬鹿か普通に海保の仕事だ朝鮮人。
0936名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/14(月) 00:33:53.26ID:hHRLc984H
まあそもそも海保のほうが自衛隊より射耗数多いし実働回数も違うし経験豊富だしな
0937名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/14(月) 10:28:08.58ID:TGHoDxqc0
だから不審船取り逃がすんだよ
127ミリ砲で大きすぎて使い物にならなかっただろ
あれで40ミリと25ミリ配備してたら
エンジン損傷させて拿捕可能だったぞ
しかもヘリに7.7も手投げ弾なかったのか?
0938名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/14(月) 10:28:46.93ID:TGHoDxqc0
世界の恥
自衛隊
0939名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/14(月) 11:08:31.36ID:gK1ZdmFU0
自衛隊の廃棄装備を海保に移植してもいいよな。対空にも十分使えるL90なんか巡視船につんでもいいしあれなんてボルト締めしたり溶接すれば全然使えるぞ。。スティンガーなんかまだ使えるのにさ。
0940名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/14(月) 12:27:28.42ID:TGHoDxqc0
逃げた不審船
ざま〜みろとやってたよね
帰国して英雄

M2でハチの巣にすべきだった
0941名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-IQP3)2020/12/14(月) 12:44:24.19ID:TZicCSaVa
>>937
言っても無駄だろうけど法律勉強しなよ。
0942名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/14(月) 12:45:57.08ID:TGHoDxqc0
不審船は海保の仕事とか言っている時点で
自衛隊不要論
自衛隊は要らないから
その予算警察と海保でいいや
中東の海賊も海自は安全な所で遊んでいるし
0943名無し三等兵 (ワッチョイ e701-G55h)2020/12/14(月) 13:19:39.60ID:xLWfFoP60
海自と海保の任務の違いが判らない馬鹿の方がこの国では不要だから殺処分すべきだな。
0944名無し三等兵 (スプッッ Sdff-NQkE)2020/12/14(月) 13:49:07.68ID:TxvYM8Qbd
ワザワザ別組織に揉めないためなんだよね
軍艦が発砲したらどーなるかが理解出来ないんだろうな
0945名無し三等兵 (スプッッ Sdff-NQkE)2020/12/14(月) 13:51:15.67ID:TxvYM8Qbd
ミスった
>>944
ワザワザ別組織にしているのは揉めないためなんだよね
0946名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/14(月) 16:08:02.08ID:gK1ZdmFU0
>>944アホみたいにレーダー照射する国だからキヨの祖国は。
0947名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-1230)2020/12/14(月) 16:56:11.47ID:mdO2PWg40
>>942
それは別の話だがな
沿岸警備隊が出来たのは、小さなトラブルがエスカレートして全面戦争にならないようにする安全弁としてだからね
0948名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/14(月) 16:57:08.69ID:Qh0JMQVa0
自衛隊とか今じゃ馬鹿しか集まらんからね。
キモいアニメ広告とか打ち出している時点でセンスも無い。
あのアニメ広告で集まる様な連中って確実に無能でしょ。
しかも、最近じゃ看護師を派遣したりなど便利屋みたいに言われてる始末。
コイツらのせいで民間の看護師の待遇は変わらなくなった。
結局は政治の利権を守るためだけにこき使われている連中って事。
0949名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-ua62)2020/12/14(月) 17:39:41.04ID:WidIKFi90
と、自衛隊にも断られたアレな人の恨み言でした
0950名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)2020/12/14(月) 17:49:27.48ID:2SdiRU5td
まともな人間なら公務員なんてならんよ。
国会で与党にこき使われてるの見れば高学歴者は外資に流れるよね。
0951名無し三等兵 (スッップ Sdff-PHjf)2020/12/14(月) 18:38:58.08ID:/Zpm22MEd
外資は競争激しいし、簡単に首切られるから避けてる人多いでしょ。
最近じゃ医者Youtuberみたいなのも出てくる位、医者も激務でかつ患者は選べないからコミュニケーション大変って事が明らかだし。
ガチの勝ち組は中規模の家族経営企業の後継じゃ無い子供かな。
後は鳩山家みたいに株で何億も毎年入ってくる家とか。
まぁ鳩山家は不思議にも天才を生み出す家系と言われているが。
0952名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)2020/12/14(月) 19:31:31.89ID:7P6zm3aGp
自民党と世襲議員を責めるパヨクは、なぜか鳩山由紀夫についてはスルーするのが不思議だよな。拡散拡大を問題視する連中もそう。
0953名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)2020/12/14(月) 19:48:33.71ID:Qh0JMQVa0
鳩山由紀夫の政治は金持ちの道楽みたいな感じでしょ。
東大出てスタンフォードのPhD取るくらい、学問に関しては優秀だし。
弟の邦夫はフォトグラフィックメモリー持ってるってホリエモンが言ってたし。
金持ちで天才だから文句言っても虚しいだけ。
0954名無し三等兵 (ワッチョイ e701-G55h)2020/12/14(月) 20:07:56.78ID:g0iy4aGW0
世襲でない奴の方が地雷率がひどい。
0955名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/14(月) 20:20:19.53ID:7up8A6f20
そもそも鳩山は政治家やりたくないけど家系だからやらされてた可哀想な人だしな
0956名無し三等兵 (スプッッ Sdff-NQkE)2020/12/15(火) 00:22:02.09ID:PW3PeFf4d
>>954
単に目立たんだけだろ
田中真紀子という二代目で終わった核地雷を忘れたのかw
0957名無し三等兵 (ワッチョイ e701-G55h)2020/12/15(火) 04:38:12.60ID:syd7KwYM0
立憲や共産社民全員地雷ジャン。世襲の方が地雷は少ない。いるのは鳩山と真紀子くらいしか見当たらない。
0958名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)2020/12/15(火) 05:42:28.97ID:aYl3UtNFd
前首相もかなり地雷じゃないか?
あれ程否定してた桜は忖度無しの捜査で全貌が解明されてきてるしね。
モリカケも直ぐに全貌が明らかになるだろうね。
0959名無し三等兵 (ワッチョイ 27f7-LBAI)2020/12/15(火) 06:00:25.84ID:JjfL3Xh50
真紀子はよくある親の才能のうちの一部しか受け継がなかったからああなったタイプで、真紀子の旦那はありゃ酷さで行ったら比較しようがないほどひどい
0960名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/15(火) 06:53:05.61ID:SWUsHxbd0
>>958ああ確かに8年間数千人に800万ぽっちはすごい汚職だよねw絞首刑レベルだw
0961名無し三等兵 (アウアウクー MM1b-Itsj)2020/12/15(火) 07:59:52.72ID:eVb06mAGM
>>958
もう屁理屈からなにから酷かったもんな
0962名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/15(火) 08:36:00.16ID:VtLqqFN/0
海自も大型艦は軍艦構造にしよう
57ミリ砲を搭載
0963名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-Goa5)2020/12/15(火) 08:37:25.36ID:VtLqqFN/0
改造高速不審船は確実に海自の仕事です
0964名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-1230)2020/12/15(火) 10:53:54.97ID:l7BGkjpz0
>>962
砲は海保はあくまでもコーストガードだからダメとしても防御力アップは必要だろうな。軍艦構造にしてキヤビンは14.5mm防弾にするとか。
海保の隊員に死傷者を出すわけにはイカンからね
0965名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/15(火) 10:59:00.98ID:5CbEcP7U0
発射速度だけが取り柄の、目標追随能力も投射重量も76mm以下の産廃は要らん<57mm
0966名無し三等兵 (ワッチョイ e701-G55h)2020/12/15(火) 12:27:42.51ID:4pCmykTb0
海自の旧式艦をそのまま移管する方向性だた&#222;ラ問題なかったのに。
0967名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-1230)2020/12/15(火) 13:24:50.11ID:l7BGkjpz0
戦艦大和を
0968名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/15(火) 13:32:43.31ID:SWUsHxbd0
>>966中国の海警がそんなだったのでえらい重武装だな。
対潜機能は外してるんだろうか?
0969名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-AgwS)2020/12/15(火) 13:42:42.44ID:4GVQkiAw0
満足にASWこなせるソナーマンが乗ってるのか?それ
0970名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-mjr+)2020/12/15(火) 13:54:15.65ID:SWUsHxbd0
>>969中国海軍ですらいきなり大増員したから教育が追いついてないと思うよ。
0971名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-AgwS)2020/12/15(火) 15:29:38.00ID:4GVQkiAw0
型落ちの艦だから、しっかりリンクして中枢の新鋭艦でマルチスタティックってわけでもないだろうしなあ
0972名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-crL/)2020/12/15(火) 18:56:04.51ID:W95QgUh8a
海軍の兵士が海警落ちした船にそのまま乗ってたら問題ないな
海警は警察組織では無くあくまで軍隊だし
0973名無し三等兵 (ワッチョイ e701-G55h)2020/12/15(火) 18:58:37.18ID:7PJReJpA0
いや中国ってすぐに軍役辞めてしまうらしいので自衛隊みたいに定年まで残るのはまずいないので錬度すごく低いぞ。
というか18ではいって30台までいる自衛隊が異常なんだが。
0974名無し三等兵 (スッップ Sdff-pnGm)2020/12/15(火) 19:22:17.76ID:gRGn+9Lgd
米軍も1、2年で変わる
基本的に強い軍隊は新陳代謝が盛ん
そして軍隊内部も強烈な競争原理が働いていて階級が上にいけなきゃそこで強制リタイアとなる
逆に自衛隊みたいに何十年も同じ人がいるから強いは成り立たない
できなくても序列上上ってだけのやつもいるからな
0975名無し三等兵 (JP 0H5b-RP04)2020/12/15(火) 19:31:11.26ID:8bI8tHXUH
所詮、公務員だしなあ自衛隊
他国の軍隊みたく規定の基準をクリアできなければ性別年齢階級問わず除隊
とかいうシステムにしたら、殆どの隊員がいなくなってしまうだろうし
それに日本は少子高齢化高齢者優遇で先行き真っ暗やし
0976名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-Itsj)2020/12/15(火) 19:45:01.43ID:s9bP4aRJr
長く居るから強いは草
足枷なんだよなぁ…
0977名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-4hdk)2020/12/15(火) 19:45:15.59ID:aYl3UtNFd
現実が見えてないなぁ・・・。
中国海軍がどうやって装備を調えてきたのかを調べてみれば練度や装備も最早日本を追い抜いてるのが理解できるよ。

それに老害でしかない公務員自衛官が若手のやる気のある隊員を寄って集って潰すから変わらないよね。

もう過去の日本人とは別種の日本人が我々日本人なのであってそれも早晩居なくなるだろうね。
0978名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/15(火) 19:49:49.24ID:5CbEcP7U0
練度も装備も上の国のよりによって原潜が20年モノの護衛艦に延々追尾された挙げ句、バレバレなのをせっかく国籍不明って誤魔化してあげてたのにも関わらず、自分から浮上した挙げ句国旗振り回して答え合わせするとか一体どんなギャグですかね?
0979名無し三等兵 (ワッチョイ e701-Itsj)2020/12/15(火) 20:06:16.34ID:f3zPcBnD0
そもそも中国が潜水艦静粛性向上の為の技術開発にマトモな先進国レベルに金使えるようになったのはここ20年程度の話で海自で言えば精々あさしお型〜うずしお型程度の技術開発期間しか無い
ロシアの技術をコピーしたりもしたが海自みたいに戦前からの蓄積がある訳でもないし21世紀になるまで陸軍空軍に比べ冷や飯喰らいだった人民解放軍海軍が短期間で進歩させた潜水艦技術は脅威的なものがあるのは事実よ

少なくとも、精神勝利したいだけの奴以外は極めて警戒するべき事態だと認識しているんだわ
0980名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-mo11)2020/12/15(火) 20:20:20.92ID:5CbEcP7U0
警戒すべき対象であるのと練度も装備も上回っているのとは話が別だでな……
精神勝利?パヨクに言ってくれ
0981マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 674b-orE1)2020/12/15(火) 20:29:09.97ID:nUSaddjn0
どこの立場でもいえるが、
敵を過小評価したり低能扱いするのは、危険である。
0982名無し三等兵 (ワッチョイ e701-etc2)2020/12/15(火) 20:48:42.33ID:IKBB1nkE0
アサルトライフルスレで64式のロックタイムが40ミリ秒、0.04秒だと言う話だったんだけど89式とかM4とかはロックタイムって何秒なんだ?

64式のロックタイムが遅いのは間違いないのだろうけども、どれぐらい遅いのかイマイチ実感できない
0983名無し三等兵 (ワッチョイ 47da-orE1)2020/12/15(火) 23:07:02.95ID:Rb6SGrJ20
>>982

@YouTube


この実銃のドライファイア動画が参考になるね
15fpsの動画だから自分が確認した限りは3コマぐらいだと思うので0.2秒かな
60fpsぐらいある動画なら更に正確な時間が分かるのだけどね
https://en.wikipedia.org/wiki/Lock_time
ここのロックタイム表を見るとミルスペックのAR15で10msだから0.01秒
なので仮に自分の計測ミスで64式が0.2秒ではなく0.1秒であったとしてもいかに遅いか分かると思う
0984名無し三等兵 (ワッチョイ a701-YTVu)2020/12/15(火) 23:58:20.57ID:lb0wjp0r0
ふつうライフルの空撃ちはカチリてなもんだけど64式の空撃ちはドガシャて感じで
コッキング式エアソフトガンなみの衝撃があって銃全体が盛大に振動するレベル
昔まだ今ほどうるさくない時代に基地のイベントで空撃ちさせてもらったんだけどさ
本当に64式狙撃銃仕様は実戦で使い物になるのか?と疑問に思ったよ
0985名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-uvw4)2020/12/16(水) 01:10:13.14ID:Ex9tf8qoa
よりにもよって命中精度をやたら気にする自衛隊で64式の諸々の仕様はどうかと思うけど
現場は銃に体を合わせろ!でなんとかしてる(させられてる?)のかもしれない
0986名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-FZ4g)2020/12/16(水) 02:10:17.45ID:15KPSy6Y0
実は狙撃銃といいつつ運用は他の64と同じで
単に射程伸ばすための照準眼鏡ということじゃないの
少なくとも単射の精度を重視してないのは明らか
0987名無し三等兵 (ワッチョイ ca07-a97G)2020/12/16(水) 04:32:02.29ID:dICcCmv90
>>983
コマ送りで見たが2フレームだな。3フレーム目はきちんと前進してなかった遊底が前に押されただけ。つまり0.133秒。
フレーム数が低すぎてそのくらいしかわからんな
0988名無し三等兵 (ワッチョイ a301-+4if)2020/12/16(水) 04:41:44.42ID:1goZoNp40
またキヨが自衛隊は老人集団中国はすごいと言ってるのかwキヨは中国に帰化して日本から出てけよ。
0989名無し三等兵 (JP 0H23-rul6)2020/12/16(水) 05:22:32.50ID:Zs6EMn3VH
>>983
なるほど、確かにロックタイム長いすね
やはり発射速度押さえて連発に特化してる小銃ですな
0990名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-rul6)2020/12/16(水) 07:34:40.82ID:limlxm60a
遊底、撃鉄が重いし、撃鉄バネが機関銃と同等な長さだし
撃針は軽くて、シンプルな慣性撃針だし
(閉鎖した瞬間に撃針が突出して雷管叩いてしまうから減装弾では雷管を鈍く設定
ドイツ製NATO弾では暴発発生、ソースは幻の自動小銃より)
逆こうも巨大で、撃鉄を確実に保持するために補助逆こうも有りで
の割には遊底の後退距離が足りなかったり
機関銃としては中途半端、小銃としても中途半端
まさに日本人特有の国民性を表してる
それが64式
64式を讃えよ!中古の64式輸出しろよ防衛省!海外レビュー聞きたいんだよ
0991名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-VniT)2020/12/16(水) 08:27:52.02ID:jzKx00Mo0
うわーキモいなぁ。
0992名無し三等兵 (JP 0H23-rul6)2020/12/16(水) 09:29:25.23ID:Zs6EMn3VH
SKS+Vz58÷2=64R
0993名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-XybG)2020/12/16(水) 09:30:20.55ID:zZyl0Hog0
装弾数20発で連射特化ってどんだけ意味あんのかねぇ
そのためにわざわざ減装弾使う羽目になってるしさ
一応銃は通常弾にも対応してるって話だが、射手はどうなんだろ
反動が有意に変わるほど装薬量の違う弾、立射したらひっくり返るんじゃないか
0994名無し三等兵 (アウアウカー Safb-+6rk)2020/12/16(水) 09:38:22.49ID:wrN9CB97a
次スレはよ
0995名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-HSZn)2020/12/16(水) 10:02:14.19ID:vdXrQ8JZ0
すぐ立ててもキヨが来るしほとぼり冷めるまで立てなくていいよ
0996名無し三等兵 (ワッチョイ dbd2-sfp0)2020/12/16(水) 10:14:42.72ID:7E3/+atv0
>>993そもそもフルで運用するような携帯弾数でないし。確か当時の陸自隊員の携帯弾数って120発だったかと。普通化部隊の半分を行李にして弾運ばせないと持たない。
0997名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-I5Vf)2020/12/16(水) 10:28:55.42ID:NI017KA80
>>996
5.56mmになって増えたのかなあ
0998名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7c-E0Lm)2020/12/16(水) 10:42:48.79ID:BhkiWorL0
弾倉の携行数変えてなきゃ増えてるだろうさ
0999名無し三等兵 (ワッチョイ dbd2-sfp0)2020/12/16(水) 10:46:34.78ID:7E3/+atv0
>>997米軍は携帯数が3倍になったらしい。
1000名無し三等兵 (アウアウカー Safb-+6rk)2020/12/16(水) 11:18:48.49ID:jeB8qjvSa
それならしばらくサヨウナラ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 7分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240620232405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1604139068/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】 YouTube動画>27本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
民〇党類ですが金の無駄です
新・戦艦スレッド 114cm砲
【雑誌でも】軍事ライター総合 Part.8【WEBでも】
民○党ですが百面相です
先進技術実証機X-2 105機目
民〇党類ですが人を育てます
〇党類ですが八部衆です
民○党類ですが良い辻〜ん悪い辻〜ん
●なぜ自衛官は事件ばかり起こすのか●
民〇党類ですが支持します
民〇党ですが、なんとかなりました
予備自衛官だけど質問ある?
軍事板 日本国憲法スレ 1
ベトナム戦争って何でアメリカ負けたの?
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879
【XF9-1】F-3を語るスレ111【推力15トン以上】
民○党類ですがツユです
民進党ですがやわらかターゲットです
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
F-15系列戦闘機総合スレ 50機目
ウクライナ情勢 386
ゼロ戦がアメリカで戦ってたとしたら・・・・・ 1
民○党類ですが夏の語り部です
民○党類ですが新感染は通過します
民○党ですが、実はアカでした
【欧州の】ラファールスレ F3【美女】
犬の飯スレウク信「俺はウクライナの話はしてない」
P-51マスタングを語るスレ 6スコードロン
【拳銃】ニューナンブに詳しい人
民〇党類ですが精鋭揃いです
ウクライナ情勢 542
民◯党類ですが党非公認ヲナホです
民○党類ですが懐かしのカレーです
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功102
エビって天ぷらじゃ王者だけど寿司だと雑魚だよね
短機関銃総合スレ 26発目
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
民〇党類ですがムダ毛の処理は宗教上とても重要です
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
【XF9-1】F-3を語るスレ169【推力15トン以上】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   賞金殺人   
【マッカーサー真っ青】 陸軍第5軍、全軍撤退せよ
【新造】多用途運用母艦スレ
ミリタリーオタクと鉄道オタクはどちらがキモいのか
ジャップ自衛隊って墜落し過ぎじゃね?
民○党類ですがスターリンにされた人図鑑です
[JAS39]グリペンを語るスレ9機目[SAAB]
韓国新型戦闘機 KF-21 Part36
銃の初心者なんだが基礎知識みたいなの教えてくれ
生物兵器総合
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 8kN
10式戦車とT-14どっちが強い? Part5
南雲忠一中将を再評価するスレ(毛)
ネズラベアフット限定1kW免許
【6.5mm】旧日本軍歩兵火器総合【7.7mm】
現代技術で作る最強のレシプロ戦闘機を考える2
民〇党ですが第7○です
ウクライナ情勢 580
民○党類ですがオタク票40万と号す
民〇党類ですが震えてます
戦車っていらないだろ ドローンの方が強い
ウクライナ情勢 563
もしアメリカが台湾を併合したら
Su-27系列戦闘機総合スレ part.8
16:00:59 up 83 days, 16:59, 0 users, load average: 13.22, 11.26, 10.72

in 0.13174796104431 sec @0.13174796104431@0b7 on 071005