ウクライナのドローンは今や電波中継ドローンとのセット運用が当たり前らしい VIDEO
>>23 トランプ政権、事前準備がものすご過ぎる。
90日で報告書をまとめて法律提案とか、尋常な速度じゃない。
それにしても今大炎上したのがフジテレビではなく、テロ朝ならこの10倍は愉快痛快だったろうなとつくづく思うウリ
>>53 うい。なのでネット上で怒る事は極力したくないですよね...
やはり、死なば諸共!でフジが同業他社を巻き込んで爆発四散がみたいよね
>>58 全てのマスゴミは悪事してきたのだからテレビ衰退と共に全部がウジして死ぬさ。
テレビも新聞の後を追うフェーズが来たというだけだ。
>>62 んだんだ。
でも、そこに監視委員会みたいなパヨクさんが指揮する変な組織ができるは嫌だわさ。( ゚Д゚)y─┛~~
さっそくマリンコが到着したような<対メキシコ国境 壁の近くにV-22で乗り付けるというパフォーマンス
トランプは4年、間隔が空いた間にいろいろと準備してたみたいね。第一期はいろいろと不慣れだったからね。
他のマスコミもフジみたいな犯罪やっていないわけがない
日テレはチャリティの寄付金のポッケナイナイ、 TBSはカルトに情報流して犯罪幇助 テレ朝は偏向報道で証人喚問 テレ東は何があったっけ。
>>58 ウジ、TBS、テロ朝、日テレ、犬HK
みんな炎上してよろしくってよ
赤い朝日新聞変態毎日も忘れずに
なるほど、今後の記者会見は10分ディレイ、かつ問題発言はカットして公開するなと言われてもいいと言うわけか この期に及んでまだ注文つけるんだな フジテレビ、27日夕方に記者会見 メディア問わず公開 www.nikkei.com/article/DGXZQOUC249X60U5A120C2000000/ >メディアを問わず、テレビなどで放送・配信もできるようにした。ただ、被害者などのプライバシー侵害につながる発言があった場合にカットしてもらうため、ライブ形式ではなく10分遅れでの放送・配信を参加メディアに要請した。
メキシコ国境が騒がしいが、中国が発狂していたタイフォン部隊が隠密行動開始だとか。
米軍、ミサイル発射システム「タイフォン」をフィリピン内で移設
https://jp.reuters.com/world/us/REA32XGIKBPEFNPPRLTOEC6STU-2025-01-23/ 各地を機動する実戦モードに入ったのだろうが、米本土だと輸送試験と称して
各種ビークルで起動する訓練をしつつ続々増強されているので
フィリピン部隊も知らぬ間に増強されていても驚かない所である。
>>70 クソみたいな会見だよね
会見なのにカットしろ、とか
>>64 その挙句に日本のTVアニメが規制で衰退するのはもっと勘弁な
>>70 マスゴミ様のこの後に及ぶ醜態を我ら愚民に見せつけて欲しい
瞼に焼き付けよう
>>48 お前動いてる間は可愛いけど停まった瞬間に糞してくやん
フジテレビの記者会見中継が10分ディレイって後出しで言い出すのって、 火に油を注ぎ続けているなぁとしか。 他所様で同じことやったら怒り狂うのにさ。 特権意識が抜けてないじゃん。(;・∀・)
>>70 プライバシー侵害する気がマシマシな会見とか素敵wwwwww
報道の自由って報道だけが自由に振舞える自由って意味だと思ってるんでしょう
CMカット乱発したみたいだし、やればやるほど不誠実と受け取られるのを理解できないんかね? 内容そのままでも倒産級の不祥事なのに。
>>68 テレ東は「小食の男性に、大食いの役を押しつけた」ハラスメントとか言われている
>>82 しかも10年以上それが続いているんですよ_____________
>>84 フジは中居、被害者の女子アナと言う燃料があったからこうなった訳で
他局はフジだけの特殊な現象みたいな体でうちらとは無関係と言い張って
逃げ切ると思いますよ
リアルタイム配信を抜け駆けするか、 録画ノーカットしたり、やりたい放題になるよなあ。
>>71 タイフォンって、ターターの前の爆散したシステムの印象が強いんだけど
なんか縁起の悪い名前つけるんだなあ
>>76 カンテーレが録画可能でいけたからじゃろうぬ
>>82 だが待ってほしい
番組ファンが主演にハラスメントしているの間違いではないか?
昨晩はなぜかGBPが上げてるな。なんでなんだぜ…決済約定。 本日も快晴だが充電はなし。電気余りまくってる
ウジからS務省へ上納発覚 ↓ 他局もS務省へ上納発覚 ↓ 広告代理店も噛んでました ↓ まさかの犬もS務省へ上納!? こんな燃え広がり方を見たい
>>88 カンテレはフジが燃えている時にさっとやって逃げ切ったけど、
フジで同じ手は使えないっしょ。(;・∀・)
>>91 総務省が仕事しない理由わかっちゃったり?
>>72 あんまりそんなことばっかり言ってると、
ひたすら頭下げ続けるのが正解ってことになっちゃうような気がしてさ
内容よりは頭下げる角度が重要、とかいう世の中は嫌でない?
F-15EXのWikipediaみてたけど イスラエルが同国仕様の「F-15IA戦闘機25機を52億ドルで購入」 高っ!!どういう値段かわかんないけどたけえ 日本仕様でも似たような値段になるのかな だったらF-35買う方がいいね まぁ電子戦機型は興味あるけど
>>87 度々撃沈されるユナイテッドステーツにしてもそうだが、代替わりしてきれいに忘れるか、上書きしようとするらしい
>>93 てか、これから総務省が仕事をしないと、
下衆の勘繰りをされる可能性が高くなっただけかなと。(´・ω・`)
>>94 マスメディアが他社に要求する事象を自社が提供しない時点でアカンでしょ。
っていう事なんじゃないかなーと。(´・ω・`)
>>97 フジ以外の他社が総務省まで叩きに行くとは思えませんけどね
>>94 謝罪会見にも伝統としきたりが存在する。
なるべくハゲの重役を連れてくるべきなのだ。
ウジだけじゃなくせめてT豚Sも焼けて欲しい
>>98 省庁組織防衛のためにいきなり仕事し始めちゃったり
「攻撃は最大の防御なり」
>>87 元ネタはゼウスを打ち倒したテュポーンだし、神の楯なんぞ通じないと言いたいのだろう。
紙の楯を割るには古い斧どころかもっと古い銛でも十分そうだが。
村上総務大臣がジャバ・ザ・ハットにしか見えなくて、ニュースを見るたび笑いそうで辛い
掃除完了 (`・ω・´)シャキーン ウイスキーのむ
>>95 イスラエルも日本も、カネならいくらでも、とは言わないまでもあるからのう
やろうと思えば廃課金プレイで戦力増強できるのはリアル世界でも強いですな
>>109 ダメです。昼間はビールかチューハイまで
>>105 あいつスピンオフ映画の主役候補だったとか>ジャバ・ザ・ハット
>>97 >マスメディアが他社に要求する事象を自社が提供しない時点でアカンでしょ。
ウリ、原子力に関係してた時にずっと酷い目に遭ってたからその点では溜飲は下がる
だけど、危惧してる中身が分かりすぎるほどわかるからちょっと同情的
そういや昔の平和教育のときF-15一機で学校が3つくらいは立ちます(90年代物価)なんて説があった でもいまや学校は少子化ゆえか統廃合の嵐なので老人ホームになっちゃうかな?
>>92 カンテレが行けたなら、うちも行ける筈だ!と思ってても不思議ではない…
>>95 イスラエルならイエメンみたいな防空能力なしの敵を長距離攻撃というミッションあるからF-15E系も必要なのでは?
B-52とかも供与したらとおもったがエスカレーションしまくるしアメリカにも余裕なさそう
本邦にはそういう仮想敵ないよね
みんなそれなりの防空体制敷いてる
>>94 個人的には会見に参加するマスコミが各社が、
今後プライバシー侵害につながる可能性がある会見で同様の対応を受け入れますと宣言したうえでなら良いと思いますよ
>>65 まともな対空兵器を持ってない不法難民相手ならAC-130が無双するチャンス
最後のご奉公や!
在留資格が無くなったクルド人小学生を公立小学校から除籍したら市の教育委員会が謝罪するってどういうことなんだよ… 在留資格が何なのか理解してないのか?
>>110 分かった。炭酸水で割ってハイボールで手を打とう
嫁に内緒でチバニアン
台風の増水で完全に水没するから、展示場所として維持管理するのは大変そうだ
://l.smartnews.com/m-imzaHHs/rzlLl7 デリーは危険がいっぱい
>>82 テレ東は新人女性声優へのセクハラが一時期話題になってたな
>>118 「学校への在籍は認めろ」という指示が政府から出ているので。
これは国連の子供の権利条約関連だと思います。
>>116 マスコミ各社は馬鹿なだけでまだ理性があるんだよ
一番困るのがフリーのジャーナリストでござい、とか言って湧いてくる手合い
これが入ってくると滅茶苦茶になるんよ
これを逆利用する高等テクニックもあるけど、夜通し付き合うことになるという諸刃の剣
>>120 自分だけ美味しいもの食うとか女と会うならともかく地層見学は許すだろ
いろんな制度がコンフリクトを起こしてて全体として適切な処理が不可能になってる (´・ω・`)
>>112 t電乙
政府が責任から逃げるためにボコられたからねえ、、、
>>124 じゃあなりずむとは正しいものじゃなかったんですか!
多分個人接触してくるw
>>28 紀伊山地のど真ん中とはいえ標高で言えばGPS高度で300m程度やからね。
>>97 総務省の関係者個人が名指し顔出しで球団されない限りは意に介せずかと
>>129 なるほど、標高が割と低かったんですね。
私は遠慮しておきます…な新スレ
>>1 乙
無理強いされた場合の心境やいかに?
> 日本も批准する「子どもの権利条約」は、国籍を問わず教育を受ける権利を >明記。このため、文科省は、在留資格がなくても、賃貸契約など住所を確認できる >書類があれば学校に受け入れるよう指導している。 > 市教委は東京新聞の取材に「家族に、日本に居住し続ける意志を証明する書類を >求めたが、提出しなかったため」と説明。文科省は「詳細の把握が必要」(国際 >教育課)と調査する考えを示した。 手続き踏まなかったやつが不利益被っても自業自得やろーに。
>>122 前にも触れられてたけどけもフレの御家騒動に絡んでるぽいアレだっけ
そういや誘導弾でキャニスター2本の奴を昨年九州道で見かけたんだけど中身何だろ キャニスターデカかった
テレ東はけもフレもだけど インサイダー的なほうでコンプラ違反しまくってるんじゃない?と思うけど
>>137 そりゃ肉茎新聞からの連想だな
全局やってるだろそんなん(ライブドア事件を思い出しながら)
>>137 WBSとか犬のプロジェクトXとか産業スパイ居そうってこと?
>>136 円筒形のキャニスターなら島嶼防衛用高速滑空弾で
角型のなら12式改の能力向上型だべか
3分間書き込みが無ければ、小倉唯ちゃんに密着出来る!
厚生労働省によりますと、 2024年1月から11月までに生まれた赤ちゃんは、 速報値で前の年よりも3万5309人少ない66万1577人だったことが分かりました。 速報値には外国人を含みますが、 外国人を除いた2024年1年間の出生数は、初めて70万人を割る見通しが強まっています。 www.fnn.jp/articles/-/819258
>>141 角形
去年の7月だか8月の九州に12式能力向上型なんてあるもんかねぇ
テレビマンに対する鬱憤ってのは周辺では興隆時代の昭和40年代にはもう散見されたようだからなあ。 60年の積年の精算が求められている。 今回、思ってた以上にテレビマンのリアクションが 幼稚で独善的なステレオタイプそのまんますぐるから もうこれはあの玉っころが爆散するかきぬた歯科の 看板に代わるまで止まらんやろねえ。
サムスンは、半分の35億ドルにファウンドリ投資を削減 ライバルはより多くの投資
https://www.tomshardware.com/tech-industry/samsung-to-cut-foundry-investment-in-half-to-usd3-5b-says-report-rivals-expected-to-invest-more 3nm生産ラインの一部が2nmにアップグレードされますが、これは大規模な新規投資ではなく
マイナーな変更でSF3PプロセステクノロジーがSF2に名前変更、新しいツールがほとんど必要ありません。
サムスンは、高度な製造プロセスの遅延と予想よりも低い歩留まり率により、大口顧客を引き付けるのに困難に直面
需要の低さと利回りの低さが原因、4-7nm級生産ラインの稼働率は30%以上低下し稼働率が3分の1に低下。
TSMCの5ナノ程度な3ナノを2ナノと自称して売り出す事にしたようで、先端半導体からサムスン脱落確定。
安売りしても買い手がいないので稼働率3割しかない惨状。TSMC比でカタログより2世代性能負けてるから当然だが。
設備投資が半減してTSMCの10分の1未満、ラピダスやインテルの5分の1ではもう競争について行けないだろう。
2009年以来初『ムーディーズ』が韓国『サムスン電子』信用格付け見通しNegativeに引き下げ!
https://money1.jp/archives/142341 インテルも真っ青の株価転落。HBM3Eの量産失敗に加え、ロジックで没落だからなあ。
技術脱落が目立つ以上、当然ともいえる格付けだろう。
対中制裁の裏で南半島はひっそり死にそう。
>>149 車載用のコモディティ気味なチップでもつくればいいのに
そもそも会見は何のためにするのかっていったら釈明の場なのよね そしてマスコミは不祥事を起こした企業や人にそれを強要してきた 世の人はみんなそれに慣れているので、会見にもなっていない会見をしたところで世間は納得しないだけよ 今後もどんどんスポンサーが減っていくのは避けられない
>>151 南半島はファウンドリーはあっても真面なファブレス設計屋が欠如しているからねえ。
お陰でスマホの独自チップが不具合塗れや性能不足でスナドラ搭載版を併売する始末だし。
旧プロセスでもTSMCの方が性能良いのがアイフォン6の頃にはバレていた様に
性能に劣るのは変わらないからTSMCが一杯で仕方なくサムスンを安く買い叩く奴らしか来ない。
>>153 来年のCM契約どうなるんやろね
夢グループとかマカだらけになるのかなあ?
>>135 アライさんの中の人が被害にあったそうだが、言ってたのが元 半グレの事務所社長だったので どっちもどっち かなって
わが国はこの期にシナ依存が止められない経営者も少なくないだけに フジの件でも、有耶無耶のままスポンサーに戻る企業は少なくないと見ますが
何したはるんですか
戻らないと広告代理店が逆恨みしそうではあるが … ならば広告代理店も撫で斬りにしてよい
>>157 元サヤ=犯罪レベルの癒着っていうレッテルが怖くなければね。
デモでもいっしょに頑張ってくれた花王も今回いち早く逃げてるからなあ。
大統領就任演説で1人ずつ子供を紹介するの ザビ家かよと思ってしまうw
ごっそりスポンサーが抜けた穴を中韓が安く買い叩いていくわけか イーロン早く買いに来てくれーーーーーーーー
>>161 バイデンが認知してない隠し子いた事に対する皮肉かね?
米政府効率化省、4.2億ドル相当の契約を解除 トランプ氏就任以降
https://jp.reuters.com/world/us/2FX26QK6INJNZNVTCME6GGRDUQ-2025-01-24/ そしてイーロン仮面が早速アカ狩りで首を取って来たみたいね。
空き家を契約して公金チューチューしていたのを潰したとか。
>>155 夢グループやマカはむしろ最後の良心だ
脂肪が溶けて痩せたーとか「国が認めた借金救済制度!」「アマギフあげるから脱毛来て!」みたいな
ようつべで流れがちなやつがテレビに進出してまう
>>163 軍つこうて早速不法移民の強制送還を開始したそうだし、おもろくなってきたの
ネットニュースを見ていると、 フジテレビも社長とか今の経営陣たちが全員辞めたら安泰って感じになっとる。 単にお家騒動やっとるだけで問題解決やってへんよな。 またやらかすんとちゃうか、これ(;・∀・)
>>142 これで演説が上手ければ将来大統領狙えるぞトランプ息子現在18歳
>>168 やはりしめやかに解体するほかないな
大丈夫、今はネット配信全盛期だから映像を作る仕事はいくらでもある
>>155 朝鮮や支那がここぞとばかりに出稿してきて8chを思いのままにする暗黒未来
>>172 外国に媚びる放送局に人々は怒り彼らを倒した
夢が叶った跡外国の放送局がやってきた__
こんにちは。 母の遺品整理をし、帰宅途中です。 缶チューハイを呑んで心を癒しています。 今北産業。 今日はどんなトピックスがありましたか? \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__)
>>167 次の選挙までに組織的抵抗力をリベラルは大喪失してそうだよね。
>>174 中国は昨年も税収マイナスだったからなあ。
経済マイナス成長が明らかで、罰金や没収金という税外収入を25%も増やして
なんとか収入横ばいを維持するという火の車だし。
ゆりかもめが停電で全線運転見合わせか。(´・ω・`)
>>158 サムネでトナカイ角のカチューシャ着けてんかと思た
>>151 車載用ってのは高品質かつ低価格でほぼ利益が取れないんよね
最初の大量納品期を過ぎても少量継続生産も約束しなきゃいけないのでラインが空かないし
で、そういう注文を取れるくらい体力のある会社だよね、っていう変な信用は得られるから
各社各国ともチキンレースを繰り広げる
台湾の材料使って日本人の品管置いて中国本土で作る、ってのが今の主流なんで
韓国ちゃん的には参入障壁は高いし利益も出ないから旨味はないんでないんかな
>>175 そして人々はテレビという家畜しか見ない時代遅れの遺物自体を捨てた。
中年層がチューナーレステレビの主要な売り先という辺り、
テレビを見ない若年層が主体になる日が来る前に新聞化は間違いない。
>>181 米国が中国製部品を完全禁輸するという事で今後は中国で部品生産も出来なくなるんで、
ビジネスチャンスではあるのよね。まあ日米欧は自国に半導体工場作ってしまったし、
インドやベトナムが28ナノから40ナノを作ろうとしてるから南半島は2流国家らしく
上下に挟まれて圧迫されるポジなんだろう。
>>176 甘ゾモナーも踊りだす一品
@goshuinchou
インドカレー屋さんの説明によると、これは世界一甘い食べ物とも言われる「グラム・ジャムン」というインドのハレの日の伝統食で、揚げた甘いドーナツ的なのをさらに甘いシロップに漬けた狂気的なスイーツであり、確かに一口食ったら脳内のインド人俳優が踊り出すかと思ったら甘すぎて倒れてた。
@goshuinchou
シロップに漬けてあるので甘いドーナツの玉の中からさらに甘いシロップがジュワリと出てきて、その中からほのかにココナッツだかミルクだかの香辛料だか隠し味だかが漂ってきてそれらが全て甘いガンジス川の雄大な流れとなって襲いかかる。甘党の私もこれには深く頷き、一個で十分かな…って。
>>163 温暖化対策の企業から集めた金も運営者たちが実際の活動は全くしてなかったなんて ニュースを この間 NHK でやってたから、大きな揺り戻しが来るんじゃないかな
>>176 フジテレビの後始末はどうなるの?
耳鼻科に行ってきたら「花粉、多分もうだいぶ飛んでる筈だよ」ですって。
トランプ2期目の動きが早いので、相当準備していたらしい
>>161 あとはプリンセスが居ればな。
今から作れるか?
>>184 リトルワールドのインドエリアで食えるやつだ…
印度人は更にこれをブラックコーヒーとかじゃなくて甘いチャイで食うのか…
>>183 実際、若い人はTV観ないねえ
会社の寮で30代以下はほとんどTV観てない様子
アンテナ障害で困ってたんだけど、苦情はほぼなかったそうで
夢が叶った跡外国の放送局がやってきた そして誰も相手にしなかった(完) とかに
そういや昔の角川?エスニックジョーク本で Q:黒人はいつもセックスの事を考えているという。何故か? A:頭に陰毛が生えているから というのがあったが、こんなの今じゃ出版できやしないし、ついったで呟こうもんなら永久BANだろうなと思った。 古本の回収騒ぎになる前に探して買うかな。
>>190 その代わりWi-Fiが貧弱だと暴動が起きる
>>185 実に結構な事だ。既にパヨクの心地よい悲鳴と断末魔で溢れているが、
トランプ政権が終わる頃には断末魔を上げる奴自体が死滅して綺麗な世界が実現しているだろう。
>>190 海外じゃテレビ需要の減退に伴って受信料制度止めた所も出始めてて、
G7でも20年代後半には受信料制度廃止が始まり出すので
日本でもテレビが過去の物になるのは時間の問題だろうね。
>>118 義務教育は国籍やら在留資格やら関係なかったような。
とは言え日本で教育受けた=在留資格もらえるみたいな誤解を受けるのもあれだし、そもそも日本語教育なんかしちゃったら
祖国に返っても馴染めなくなると言う致命的な問題もあるからな。
やっぱ除籍が妥当だろう。 在日朝鮮人に便宜を図るよう設計されたいまの制度の方がおかしいんだよ。
>>194 一方2025年の日本ではスマホへの受信料課金が現実味を帯びて議論されていた
>>123 祖国への帰還を困難にする制度はどうなのよ?
イスラム系の餓鬼に日本の教育施してもし馴染んだらもう祖国には戻れんぞ。
グラブジャムンて練乳生地を油で揚げて砂糖の飽和水溶液につけた甘い人が倒れるくらいの甘味。 たまに業務スーパーで売ってるお
>>196 じゃあどんな人にも国営端末くれるんですね?
サムスンは半導体企業の典型的な負けループに入ったからもうだめやろね いったん崩れると負のループが始まる TSMCもいつかはそうなるしで、結局のところずっとトップランナーにいるのは無理な業界よ
>>196 つまりパケット代はいぬえっちけーが負担してくれると。
半導体でずっとトップというのが無理なうえ、いったん崩れると立て直せない性質があるから、国家収入をそれに依存すると必ず地獄を見るルートでもある
>>200 新陳代謝激しい半導体業界でフィクサーとなる味の素……
松本がネットで再起図ってる テレビから消されてオールドメディアの頸木から脱するとか言いますが 配信がネット媒体トイウハードであって制作はテレビ局系列のままだもんで
>>199 つさむちょん、おっぽ、小米、華為
>>201 キャリアに出資して全回線を対象に犬HK視聴分割引プランを発表します(割引くとは言ってない
>>200 >>202 一生一緒にNVIDIAとかいってる米株民おるけどアレら現時点の一番人気に集るばかりで
「業界自体の性質」には気づいてないということ?
>>196 それとセットでサブスク制度へ移行という事になるんじゃないかなあ。
テレビというメディア自体が視聴者減少に伴って維持不能から将来的に消滅するわけで、
課金式動画配信サービスの一つになるんだろう。
>>200 WTOの手前、先進国が巨額補助金を出さなかった時代に補助金漬けで成功できただけの企業だから
日米が巨額補助金を入れ出したら潰されるのは当然なのよね。
今は初端だから多くの人は死ぬ自覚はないだろうが、TSMCのCEOはグローバル世界が終わった事で
自分達の時代が終わり、代わりに日本の半導体が急伸するだろうと言った辺り既に未来を見ているみたいね。
>>184 だから、モウーーーー \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (#´Д`) Gooooogle!!!! ( つ日) (⌒_)__) 集積回路は補助金で輸血しながら血を吐く悲しきマラソンなんね
>>200 南半島もパクリみたいな名前でKSMCという国営ファウンドリー作るか検討し出した辺り、
サムスンが没落ないし破綻は覚悟しているみたいだからなあ。
>>186 一行目 (´・ω・`)知らんがな。 二行目 花粉症の人は大変でしょうね。 三行目 まあ、そうでしょうね。返り咲くと決めていたみたいですから。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>212 伍長閣下ドリームはアメリカで再現されたのか
>>92 関テレはこの機にフジからの天下り追い出して、関テレプロパーが社長を取り戻そうとしそうな気がするな。
サムスンはメモリであと1、2年は頑張れるか ファウンダリーでTSMCと競争なんて端から夢物語だったと
>>153 一般人だってディレイ中継の意味分かってるのにねえ
非難轟々の中で3回目の生中継やるのかなあ
さむちょんの代替が育つまでは血反吐吐きながら踏ん張って貰わんと
メディア連中が考えている以上にコンプライアンス遵守の意識は浸透してるんだよなあ
テレビというメディア自体が視聴者減少に伴って維持不能から将来的に消滅するわけで、 iPhoneのカメラのみ使用した映画など出てきているが コンテンツは制作を製作する能力の産物なんで ワイドショウやバラエティ番組に関与していた人たち テレビから配信会社へ流れるだけで編プロ・技術プロなんぞはそのまま生き残るんじゃね
結局のところ、途上国を脱するまでに内需を膨らませないとしむという 外需依存ではやっぱりだめなのよね おや? ドイツはそうすると・・・
>>216 メモリもサムスンはHBM3E量産失敗したので先端部分から脱落しつつあるんだよね。
ロジックはラピダスとインテルがファウンドリーに乗り出して来たので、
文字通り南半島は小国の国力で大国と超大国の日米と補助金競争しないといけない。
台湾も技術アドをあと何年維持出来るか。
>>219 叩くツールとして広く浸透したけど
各人が守ってるかは、それはまた別の話で
昔の時代劇ですらありゃ?と思うのがあるのに 似たような疑惑がいまの時代に出たらねえ
そおそもメディアがコンプラどうのという波に乗っかって上から目線でこん棒振り回していたのだから、メディアが一番コンプラを守る圧にさらされるのは普通ならわかっていた話で 単に自業自得なだけよ
一口にハラスメントといってもいまや冗談のつもりが侮辱だと思われたらおしめえだもん 90年代アタマまでの野蛮さには皆帰れないだろう
>>219 日本人もそうだが、海外十字教影響下だと、自分の価値をつけるために正しいことを証明する動きが強い。
リベラルがぶっ倒れて正しいことが減ったから、正しいことをやりたくてたまらない人間には困らない。
外圧に弱い日本組織に特効ありすぎだ
中規模の経済力の国が総力を挙げて補助金だほぼ一社だけ輸出税還付だでサムスやTSMCみたいな企業を一つだけ作り出すことはできる けど長持ちはむずかしいのね。
>>163 間断なく吊るし上げたら米我が党再起不能になっちゃうじゃないですかー!
>>197 幼虫を共食いさせて減らすのだろう_
昔の常識が今は通じなくなる事例は多々ありますから 今コンプラ重視みたいな世の中ですが、遠い未来には逆に振れてたなんて事もあり得るんじゃないですか
>>218 今の段階でも生産ラインが稼働率3割しかないあたり即時潰れても困らなそう。
インテルがファウンドリー向けプロセスである18Aを量産今年だし、
本邦もラピダスが今年から生産ラインで2ナノの試作始まるでな。
>>220 だと思う
なんで制作会社が泣きを見ると言っても、実際の話、泣きを見るのは営業兼経営陣として
キー局と二人三脚でやってきた連中ぐらいだろう
電波少年とかいまの時代では確実にアウトな番組ですな ファッションやコンテンツとしての昭和~平成の雰囲気は受け入れられても 本物の昭和のノリはもう受け入れられないのよ
>>230 米じゃトランプ主導で半ポリコレの動きが出ているし
何事も程度限度の問題ですな
バラエティの人が配信に行った例がエガちゃんのとこであり 時代劇のスタッフが配信に行ったのが『将軍』だぬ
>>237 三日月の正しいは物理と縄張り拡大で解決するから、この方面ではそれほどでもない
土曜日も仕事でつらい i.imgur.com/2TMT2YK.jpeg 仕事です i.imgur.com/y3fSDOC.jpeg
エガちゃんはマナー講師の女性と仇敵関係で「この婆チンコを突っ込んでやる」とおそいかかってみんなに止められてた。 エガちゃんだから許される。
>>82 テレ朝系列局で若手俳優をディレクター等が騙したり拉致したりする事案が報告されてて草
なお今では『若手俳優』の方がやる気に溢れている模様…
>>241 数ヶ月すればカレー事件の真相について語ってくれるだろう
意外と打たれ弱いか、そういう意図じゃないのと言うのがあの先生のおやくそく
>>240 見えるクソだから、自助対処が必要な十字方面よりは専門家をあてた対策が打ちやすい。
>>239 十両土俵入りの時に奥の方まで映ったので見付けてやろうと思ったら黄色い帽子の人の後ろの席に居やがらなかったか…
チッ
>>247 まあ「大泉拉致」は本当に訴えられかねない内容だったからねえ(他局Air-Gで出演中に拉致かましたらそうなるわな。無音時間が10秒以上あったからね)
>>228 TMSCもカントリーリスクの高まりでどうなるかわからんな
ハイセンスやTCLなど中国系テレビ、日本国内シェア初の5割超 www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000 国内の薄型テレビ市場で、海信集団(ハイセンス)やTCLなど中国企業の販売台数シェアが2024年に初めて5割を超えた。 国内大手のソニーやパナソニックはそれぞれ10%を下回った。 中国勢はグローバルな調達力を生かして手ごろな値段で若年層を中心に販売を拡大。 ブランドが浸透するなか、大型の高価格帯でも存在感を高めている。
BYD、本命PHVを日本に 価格・航続距離でトヨタに脅威 www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10BKV0Q5A110C2000000/ 中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は24日、 プラグインハイブリッド車(PHV)を2025年末に日本市場で発売すると発表した。 BYDは世界でPHV販売を急速に拡大させている。 EV販売に逆風が吹くなか、中国勢がEVまでのつなぎ役を担うPHVでもシェアを握れば、 ハイブリッド車(HV)を得意とする日本勢の脅威となる。
>>239 もしかして:デ部所属員
Σ( ̄ロ―lll
ジークアクス見てきた! 放映予定の先行編集版って扱いだからかあんまり入ってなかった気がする 劇場で観たければ早い内に! カラーが音頭とってサンライズの進行つかって傭兵集めるスタイルなのかエンドロールのスタジオにサイゲやトリガー、7斧なんかも連ねてなかったか?
>>255 まあビギニングパートは社内の若い連中よりも安彦キャラを描けるチャンスと言って外にいる初代に脳を焼かれた絵の上手いおっさん爺さん集めた方がいいだろうからねえ
>>252 さて、これこそが本命。
うーん楽しみ
toyota.jp/rav4/performance/
Z 566万円
この辺や、
toyota.jp/prius/performance/
プラグインハイブリッド G 390万円
これとか、
toyota.jp/harrier/grade/
Z(プラグインハイブリッド)
620万円
どこと対抗するんだろう。
>>257 ちなみに液晶や有機ELの露光装置はニコンとキヤノンでシェア100%の独占業界。
安く働く特亜人に生産をやらせて労働力を買い叩く構図なのだな。
奴隷になるのが嬉しいとは20円は流石奴隷の血筋しているだけある。
>>138 ええのぉ
ピーティーなの飲みたくなってきた…
つかBYD社員にでもなって売ったり、実際買ってyoutuberでステマしてるのかと思ったら変態スレにコピペしかできないみたいだしなぁ
>>258 BYDめっちゃ日本の工作機械買い込んでるって噂が
自社内で部品加工する気なのかしら
どの中国車が最も速く錆びますか。
https://www.autonews.ru/news/6788be0a9a79476d424c5f76 >ほとんどの中国メーカーは腐食に対する保証期間3年から6年と異なり、最大2年間。
中国車の所有者は、新車を購入した直後に防食処理を行い、2〜3年ごとに更新することをお勧めします。
ロシアでの新車の寿命は平均して5〜7年であり、多くの場合、車は流通市場での販売後も使用され続け、
時には10年以上も使用されます。
中国の車は2年から4年で錆びて使い物にならなくなる、正に安物買いの銭失い。
普通の西側メーカーは最低12年、手入れすれば22年持つのに中国車は手入れしても12年が限界。
自動車でもおから建築で自然腐食で壊れるとか砂上の楼閣しか作れんのか。
水不足でTSMCの工場が生産能力を落とすたびになぜ中央山脈に棚田の如くダム作らん。 なぜ山裾に深井戸をほらぬ。なぜ河の両脇で伏流水をとらん。なぜ河口堰を設けて取水しまくらないと思う。 なお川の生態系は死ぬ
>>263 中国車ってイタ車よりもサビやすいの…?
イア!イア! i.imgur.com/n2eCOPa.jpeg
>>263 鋼材、溶接、塗装
どれも疎かにできぬが最後の以外パット見でわからないからなぁ
>>266 虚弱体質で有名なイタリア車でも10年くらいは持つので、
3年前後で朽ちてしまう中国車のスペランカーぶりは異常だろう。
>>265 そりゃあ、ダムレベルのインフラ工事は設備投資並みに金かかるからねえ。
>>268 よくヒュンダイが在日ですら買わんと言われていたが、
BYDも同じ現象が起きているからなあ。
まとめで日本車の古くからある強みが塗装の強さっていう記事があったから高温多湿カビだらけで塩気も あるこの地域での車作りにかかせぬものだったのでしょうね。
帰宅しました。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__)
亜鉛メッキ鋼板つこうたアウデーは錆につよつよだった
公文書館の選挙の展示を見るに、ゴジラ1作目の菅井きんは本当に違和感ないな…
>>270 中国人は時間が経つを必ず手抜きをし始める習性があり、中国製品が最初は良くても高級ブランドにまで昇華で出来ない理由がそれだそうで。
かつて日本の乾物が最高級品として大陸で取引されていたのも同じような理由らしい。
以前同じ話題をふってもらったとき台湾は意図的にダムの建設を抑えてたという話を教えて
もらったぬ。爆撃されるから…?
>>272 乙かれ甘い人
>>270 一時期ンダがグローバルモデルで鋼材使いこなしとか本来不要な苦労してたな
先代Fitとか、Aピラー太めなのは高張力鋼少なくても機能を満足させるためって聞いた
中国は熱波でボンネットが風船になる画像出てたし塗装キャッチアップは棚上げして目立つところは樹脂被膜してるのかも
だからといって下地サーフェイサーは不要な筈ないんだが
【速報】日中自動車競争、ヤバイことになるwwwwwBYDとトヨタの最新スペック比較 [308389511]
http://2chb.net/r/poverty/1737785030/ imgur.com/q3VWs7k.jpeg
いよいよ自動車でも日本は敗北するのか
安倍さん俺悔しいよ…
>>276 ,279 だから、モウーーーー \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (#´Д`) Gooooogle!!!! ( つ日) (⌒_)__) >>.278 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ オイコラミネオ MM87-NYTI アウアウエー Sadf-NYTI アウアウウー Saa7-NYTI ワッチョイ 335a-NYTI ワッチョイ 63f3-NYTI ワッチョイ ff3e-NYTI ワッチョイ 7f06-NYTI ワッチョイ d37d-NYTI ワッチョイ cfe5-NYTI ワッチョイ ffda-NYTI ワッチョイ 3303-NYTI ◆オッペケ(20円その二)◆ ワッチョイ 338a-MQBN ワッチョイ 336d-MQBN ワッチョイ 03ea-MQBN ワッチョイ 43d6-MQBN ワッチョイ 436a-xglT ワッチョイ ff68-xglT ←new!! ※NGネーム推奨: -MQBN -NYTI -xglT >>278 敗北がわかるような高度な脳みそじゃないだろk2でんちゃ君
423名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1ae5-V5YY)
垢版 | 大砲
2025/01/03(金) 12:56:13.19ID:BWuxq7K/0
>>420 どこにも売れない信頼性ゼロのクズ日本製兵器と違って、K2は各国から欲しがられ、売れまくってるからなあ
現代の自走砲ベストセラーといえるレベル
>>263 ,270の後で>>.278を貼るのが20円の20円たる所以である
>>275 そもそも中国本土で自然発火し過ぎて自燃王などというあだ名がついているのがBYDだからなあ。
外資向け並みの品質管理してたら此処まで大量発火しないだろう。
勿論BYDのバッテリーが欠陥品という可能性も高いが。
>>277 そこで手を抜くのが中国人という生き物よ。
トヨタがもっとテスラにコミットしてたら トヨタクオリティのテスラ車が爆誕してたんだろうか
一度シェアとると手を抜く習性はいかんともしがたい。まあそれで利益を出すビジネス?モデル なんでしょうが…ANKERのモババ…
ですがスレ避難所 その600
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1737720104/152 152 名前:避難所の名無し三等兵[下げ] 投稿日:2025/01/25(土) 15:26:06 ID:12ZuTTag0
本スレに転載お願いします
クルド人女児の小学校除籍に関する、ひろゆきさん投稿に批判の声も「子どもの権利条約に反していることを…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ccb4ae266a16d608b17e445c6827da69616951 さいたま市教育委員会が、在留資格の喪失を理由にクルド人女児を小学校から「除籍」した問題について投稿したが、賛同する意見がある一方で「典型的なヘイトスピーチ」「子どもの権利条約すら知らんで適当なこと抜かすなよ」といった批判が寄せられている。
ひろゆきさんは、さいたま市教育委員会が、同市に住むトルコの少数民族クルド人の女児(11)が在留資格を失ったのを機に、通っていた市立小学校から除籍されたとする記事を引用。「在留資格がないので、親に収入がなく、言葉も通じない環境に子供を居させるより、速やかに家族ともども母国に帰国して貰うのが優しさだと思います」とつづった。
>>288 家族一緒に帰国するのが幸せな生き方だとは思うけど、
日本にいる間は学校へ通学した方が犯罪しないからな。
20円が一番気にすべきは此奴だからなあ。 ロイター記事から。 米商務長官、中国製自動車排除の規則を来週策定する方針 >この規則を実行すれば、中国製の自動車とトラックは米市場から事実上締め出される。 世界の主要自動車メーカーは、今後数年以内に米国で販売される自動車から 主要な中国製ソフトとハードを取り除くことを迫られる。 中国製ソフトの禁止は2027年、ハードの禁止は29年に発効。 中国産を使えばアメリカが敵になる。この状態で中国製を買うのはロシアとかの貧乏国家だけ。 必然的に赤字ダンピングに使った補助金赤字を回収できないまま損失を抱えるしかない。 今も補助金を入れ続けているので毎年損失は拡大中であり、 鉄鋼業界が109兆の赤字を積み上げたのと同じ末路が待っている。
中国乗用車輸出は今年大幅鈍化、EV「ゼロ成長」に
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Z7V5RZ6VJZJYXKRRNHFXKNHTTA-2025-01-10/ 既に世界を敵に回して報復スタートの時代。
作ってしまった過剰生産設備が維持するだけで赤字を増幅させる不良債権なのだが、
これを補助金でカバーし続けたらバブルと同じ国が倒れるまで借金が増え続ける。
>>290 現状でそんなに中華自動車はアメちゃんに輸出されてんの?
タイやら東南亜細亜で支那EVはシェア伸ばしてるんが脅威
>>277 あのボンネットが膨らむ件は、
なんか中国の法律で車体の登録以外の色に塗替えしたら車検が通らなくなるんだけど
お洒落さんが(あるいは中古車を安く新品に見せるため)フルラッピングして車検のたびに剥がすようなことをやったところ、ラッピングのスキマに空気や水が入ったままになって炎天下で膨らんだということらしい
全部一斉に膨らんでるわけではないので、メーカーではなく格安施工業者とかが雑にやった結果だと思う
日本も車検のときさえ潜り抜けたらやりたい放題をどうにかしてくれ…おまわりさんに捕まえるインセンティブを…
こっちはURLが投稿できるし一体何がNGになっているのやら。
>>292 中国資本の欠陥車は殆ど輸出されていない一方でテスラの安物価格帯や
ドイツ車みたいに外資系の中国産自動車はある。
EUの関税制裁も中国車より中国産の外資車を止める目的の方がデカい程度に。
まあ中国車は情弱貧乏人相手にダンピングで安物買いの銭失いさせる車両なのだ。
>>287 ブランドイメージなんて維持したところで翌日に共産党に取り潰されるかも分からんしなあ
>>296 安物買いの銭失いはカンゴッグ車のポジションだったに。
>>293 逆に言うと、購買力が低い貧乏国家でしか売れないのだな。
そしてその貧乏国家の一角であるロシアが中国車がすぐ壊れてゴミと叫んでいる様に、
安物買いの銭失いを実感するまで数年という所だろう。
二輪車みたいにそのうち地元資本にとって代わられそう。
>>294 そうなんだ。
それはそれとして錆びるってのはドブ漬け防錆後に加工してる?
北超汚染のミグ29はなんか表面がぼこぼこしてる感じがする
>>302 宇国派兵の対価が期限切れのカビの生えた小麦だし、兵器も不良品を渡したのでは。
北の弾道弾は半分が自爆する欠陥品だし対価が欠陥品でも仕方ないだろう。
>>262 工作機械まで禁輸されるかもなんて思ってるんじゃない?
>>304 ディーラーが雹被害などの事案車を渡すようなもんか
ACジャパンはえらそうな意識高い御託並べてる割にあんな事案起こしたフジでCM流していいのかよw
>>308 最近はサザエさんの次回予告をcmの代わりに流してるらしいですよ?
ガルバリウムで車つくればいい「曲げ加工していいのかは知らない」
>>308 流していいじゃなくて流さなきゃならんのよ
>>304 そういえばSu-27の供与に合意したらしいですねー
まあSu-27の中でも古いやつなんでしょうぬ
東南アジアの二輪市場も格安ダンピングでシェアは取っても、品質がアレ過ぎて再度日本車に戻るのと一緒だな
ホンダカブの車版ってなんだろ? ランクルは高すぎるしジムニーかな
>>312 というか、27だとイーグルのAやB相当じゃね?
本邦ですらPreはアップグレードせず捨てようか悩んでるのになんでそんな古いままのを
まぁ、ライバルは韓国のタイガーなら十分なのかね?
>>316 あれもいい車だわ。
一生独身で車にこだわりがないならあれ買っとけばいいと言うくらいにいい車だ。
>>298 そうだったんだけど、チョンダイ(キア含む)は米国でも地盤を築いて欧州じゃ日本車より台数出してんだよなー
出産の4人部屋で3人が特亜とか騒ぐくらいならトランプにみたいな人に統治してもらうか新しい日本をつくるしかないんだよ ビービー言って人の作ったものの上であまえるな アムロやシャアのように勝ち取れ
>>315 30系や35はウクライナ戦線で一杯一杯で渡せなかったんでしょうけど、
流石に27じゃあウリナラもそこまでビビらないでしょうな
>>319 1個買えばもう1個キャンペーンとかでレンタカー屋相手に中古日米車と競合できる値段で売るんだっけ?
>>312 露軍で使ってるSu-27では?su-35入れて押し出される予定の
メキシコからアメリカに入った不法移民の移送に対しメキシコが受け入れ拒否ですって
ロシアのUAZバンとか?新車の時点で板金波打ってるらしいけど-40度で走ればいいんだよんこんなものみたいな考えなら
途上国でEV売れても、バッテリーの寿命が来る頃にはどうすんだろうな。 いくら中華EVが価格を抑えて販売していても、バッテリー交換費用はバカにならんだろう。 バッテリがヘタったらEVを路上に乗り捨てて、新しいEVを買う人が増えるんじゃないかね。 深刻な環境問題に繋がりそうな気が。
>>70 中国式で大草原
こんなのが報道の自由とかほざくのか
燃料投下しすぎだフジテレビw
>>324 「不法移民」=「メキシコ国民」とは限らんので。
コロンビアとか中南米出身者が米国に入り込むためにメキシコを「通過」しただけなら、
本国に直接送り返せ、ってことか。
>>324 メキシコ国籍以外を受け入れる謂れはない!
ってのは当然だな。
そういうのは国籍国に送り返すかウクライナで肉盾にして禊させるかしないとね
だからこそトランプウォールで国内流入を遮断するのが大事だね
>>73 もう、アニメはTVなしでもやっていけると思う
円盤売れなくてもいけそうだしね
>>328 グアテマラとか国籍ごとに送り返しているようだけそ
>>327 マズい発言があったら、画面が一斉に真っ黒になるのだ。
フィリピンが2025年にFA-50を追加調達 Block20を12機取得か ps://grandfleet.info/indo-pacific-related/philippines-to-buy-additional-fa-50s-in-2025-possibly-acquiring-12-block-20-aircraft フィリピンではFA-50追加調達に関する噂が度々登場していたが、 BreakingDefenseは22日「フィリピンがFA-50を追加調達する。 調達規模は最大12機でJ-20のような最新戦闘機に脅威を与えるものではないものの、 同国に対する中国のアプローチを複雑にするかもしれない」と報じた。
>>269 つまり中国車はどう贔屓目に見ても日本車と誤差レベルの性能差しかつけられていないのに
数分の1の寿命しかないボッタクリ商品ということか。
よく買い手がつくもんだな
>>330 「国境の壁」に対して、「壁の下に穴を掘れば突破できる」とか「効果がない」とか言う人がいるが、
不法入国者に対して、「アメリカはお前たちを歓迎しない!(・∀・)カエレ!!!」という力強いメッセージになるのだ。
これ以上ない抑止効果を発揮することになる。
中国って、アメリカにもパンダ外交やってんのだな パンダ送るから、手加減してとか透けて見えるな 政治利用されてんぞ動物愛護団体()頑張れよ
韓国「国税収入予測が30兆も狂う」
https://money1.jp/archives/135077 >税収約8.1%減
バブル崩壊中の中国の2倍速で税収減少。
出生率0.7のおかげだな。
都市同士で隣接してるところならまだしも河川や砂漠の下掘りぬくビックプロジェクトになっちゃう
>>263 >ロシアでの新車の寿命は平均して5~7年であり、多くの場合、車は流通市場での販売後も使用され続け、
>時には10年以上も使用されます。
それ、エンジン車の場合だよな。
EVの場合はどうすんだ?使い方にもよるが、3年程度でバッテリーが劣化して走行距離が短くなるぞ。
極寒のロシアでは、さらに走行距離が短くなる。
>>336 既存機はイスラエル系みたいだし
一本化した方が良いんじゃあないかね。
>>340 国債増発して乗り切るんかな。
国債の買い手がいない場合は、韓国中央銀行が買い支える。
年金基金はもう買付余力がなかろう。
>>343 あ・・・(察し
では、中古EVはどうすんです?
大量に発生するであろう乗り捨てられたEVの山の処分は・・・
>>113 F-15が一機あれば1ソーティで4つは学校を破壊できるからF-15の方がコスパは良い
>>339 人喰いパンダvsパンダシャークを全米公開してカウンタープロパガンダとしよう
もちろん日本で大ヒットだ
>>342 ところで新車が7年でお釈迦になる魔境ってどういうことなんだ?
22年以後なら純正部品がーって理由あるだろうがそれ以前どういうことなん?
本邦じゃ普通重量税上がる13年目でも運用出来て当然だし
20万キロくらい部品適宜交換すれば普通に持つよね?
>>349 沖縄とか潮のせいですぐボロボロになるそうな
>>337 ロシアや途上国みたいに制裁や経済上の問題で欧米の車を買えない国もある。
後で泣きを見る事が判明したのが今だが、情弱は痛い目を見て覚えるしかない。
>>342 途上国の自動車修理工が工場を燃やしながらバッテリー交換では。
まるでカバみたいな雰囲気のロシア製EVの試作車があったような。おそらくニッケル水素か経たすりゃ鉛蓄電池の
>>351 でもそれって海岸で塩分付着するからじゃない
ロシアってカリーニングラードかサンクトペテルブルク以外に海沿い大都市無いでしょ
そこらに塩害成る程の露天岩塩露出してるわけ無いし
>>349 西側メーカーの車は22年持つと書かれている辺り、単に中国車が低耐久なだけでは。
>>345 南半島は日本と違って人口減少が早すぎて今世紀中盤までにマイナス成長転落は不可避だから
国債増発すると返せなくなって詰む。だから国債信用度が日本以下なのだが。
国力マイナス時代前に借金減らしておかないといけないのに増発しているのが現状、
此処でサムスンが半導体競争から脱落しつつあるというのが
補助金出す余力がない南に如何に大きな打撃かという話である。
>>355 砂漠のど真ん中に連れて行くというのはどうだろう?
もちろん水や食糧なしで
今までオタクをバカにしてきたテレビ屋や実写芸能界が沈んでいくのは痛快だろう
マッドランナーな環境で毎日通勤してるからとか(偏見)
>>255 ウリもさっき観てきたわ
カラー(庵野絡み)だから最後はわやになると想像していたが最初からだた
考えたら負けなやつだなこれは
>>353 ああいうデザインは一定の支持者がいると思うんだ
>>362 続きのネタバレはまだネタバレスレで良いんだっけ
>>283 非表示NGにしてるやつをわざわざコピペして貼るなよ…
お前も同類やぞ?
安倍晋三が総理大臣にならなかった世界線の日本にありがちなこと👈なに [923918146]
http://2chb.net/r/poverty/1737782968/ 意味のない質問だよ
そうなん?
>>363 UAZのバンは日本でも一部で人気だとか
>>364 まだ公開して一週間だしネット等で流れるまではここでやるのはやめて欲しい
多分ですが民に物凄く恨まれる事になる
>>367 カルロスゴーンの現物は手に入らなかったので
似たような人を穴に入れたのだった
中国地方政府、24年の土地売却収入は前年比16%減
https://jp.reuters.com/markets/treasury/AS76XPGAFVPGHJX35PUYOCF4YE-2025-01-24/ 23年には既に半分だった収入が更に減るのか。
今年も公務員ですら賃下げと賃金未払いの加速は止まらんな。
国内でもuaz代理店があって一度だけ走ってるのみたけど想像以上にデカイな…と。
>>364 まあまだ公開して一週間だからそっちの方がええっしょ
>>264 ロシアで売ってるダットサン(Datsun on-Do)はロシア製で
ソ連以来のВАЗをマイチェンしただけのクルマだぞ。
一応日産資本ということになってるが日産要素はバッジしかない。
ゴーンの世界戦略の置き土産だ。
秋田…釣りキチ三平
いつのアニメや
一般社団法人アニメツーリズム協会
『訪れてみたい日本のアニメ聖地 88』2025年版 選定について
https://animetourism88.com/topic/%e3%80%8e%e8%a8%aa%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e8%81%96%e5%9c%b0-88%e3%80%8f2025%e5%b9%b4%e7%89%88-%e6%b1%ba%e5%ae%9a/ 平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
一般社団法人アニメツーリズム協会では、世界で人気の日本アニメ作品をより高め、地域創生やインバウンド需要の創出に結びつけるべく2018年より『訪れてみたい日本のアニメ聖地 88』を毎年発表させて頂いております。
この度、2025年版の選定が整いましたので発表いたします。
>>377 秋田を舞台にしたアニメって思いつかないよなあ
つか青森はふらいんぐうぃっちだろ・・・新作まだ・・・
神奈川は多すぎて多分スラムダンクなんだろうな代表作 東京も埼玉も多すぎ 埼玉はメイドラゴンでいい気がする
>>380 「なまはげ仮面」でも制作するか>秋田を舞台にしたアニメ
顔に出ない柏田さんは続編でガッツリ秋田漫画化したけど流石にアニメ化は…
お前は自分の存在自体が地雷だと自覚を持つべき 47歳婚活女性が出会った「地雷オトコ」から学んだ「婚活成功の法則」教えます【オトナ婚 試し読み#13「キョウコさん」編】 https ://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/47%E6%AD%B3%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%9C%B0%E9%9B%B7%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%B3-%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%82%93%E3%81%A0-%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87-%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99-%E3%82%AA%E3%83%88%E3%83%8A%E5%A9%9A-%E8%A9%A6%E3%81%97%E8%AA%AD%E3%81%BF-13-%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%81%95%E3%82%93-%E7%B7%A8/ar-AA1xPVmZ
>>381 アベノ橋魔法☆商店街をわすれるとは、癇癪怒る____
_(`ヮ 、_
フジ関連は芸人が口を開く毎に別の芸人からツッコミが入る地獄になりつつあるな。メディアだけでなく芸能界まるごと紛糾されるようになったら実にカオスになりそうだ
RTX 5080がRTX 4090より遅いリークあったがそりゃまあダイサイズが違うし。 RTX 5080 377mm^2 RTX 4090 608mm^2 プロセス同じなのでアーキ改良だけで追いつくのは無理がある。 5090は4090より全然速いじゃないかってのもあれは750mm^2という超巨大ダイだから。 5070が4080を上回るかどうかはかなり微妙。(5070 Tiならいけるか) 5060も4060からシェーダ数据え置きらしいので劇的な高速化は多分ない。
グーグルのAI曰く、
釣りキチ三平、ザ・ワールド・イズ・マイン、
KEY THE METAL IDOL、君の名は、ハチ公物語、などだそうだ。
>>382 埼玉はクレヨンしんちゃんが一般的には王道かね。
>>199 国営端末じゃないけど、wifiだけ運用している端末でも
緊急通報(110や119や118)はつながるようにしようプロジェクトは動いていたはず…
「銀牙 流れ星 銀」があるじゃろ。(秋田というより東北
小笠原、契約するMLB球団無いと思ってたけど、ナショナルズに拾ってもらったのか良かったな でもナショナルズて日本人選手居た記憶が無いからよく知らんのよね
>>390 是非TBSに飛び火して欲しい。
まあ、あそこもフジと同じ方向で導火線に火が付き始めたような話がチラホラ出始めている雰囲気はあるけど。
>>390 燃えろ、全部燃えちまえ。
://pbs.twimg.com/media/EIrX2Q-UcAAqKML.jpg
>>399 まあ証拠を燃やしたらいかんとは思うのw
>>396 中居はんとズブズブだったのと女子アナがけったいな辞め方したりしてたりで
>>390 粗品「最近はチンコ付いてる奴から消えていくなぁ(ゲス顔」
流石カントンホーケーを自称するだけある
我が方は豪ドルインデックス、スイスフランインデックス、英ポンドはインデックスを開発したけど、なかなか面白いな。
>>398 結局電波芸人が高座や寄席、劇場に帰るんだよ
芸人は嗤われるのではなく笑わせねばならぬ。ステージの上では道化でも一歩降りれば尊敬される人品卑しからぬ存在でいてほしい
かつてのフランスの女優のようにパトロンが愛人を見せびらかす場所くらいで良い気がするんだけどな
みのもんたが朝ズバで女子アナにセクハラしてるであろう画像が出回ったが切り貼りだと当時は思ってたがあれがちだったんだな。 女子アナってそういう扱いだったんだわ。
>>395 羽田空港へ向かう途中、平和島で下りなきゃ…と思った位ボートにハマッてるんだなw<小笠原
>>406 高座が無難でも席亭に嫌われたら出禁だよ
下品なネタかけたとかいろいろあるけど
よほどのスターならともかく
寄席芸人だけで数百人おるのよ
パワハラ訴訟の被害側の弟子を引き受けて朝馬師匠は株を上げたよな
>>390 芸能界やテレビ業界そのものが、パニック状態になりつつあるんかもね
今までのレジームが全く通用しなくなったことが露呈したので、皆が皆何したらいいか分からない状況
今まで自分たちの業界は不可侵だと思っていたという事の裏返しなんだろうけどね
>>403 そっちも大根で壊れたか
その穴は男○を突っ込む所で大根を突っ込む所では無いのだ
エロ漫画のナスまでは分かるけど食べ物を粗末にするなという不快感があるのぅ 真偽は闇の中だが
バーナーたん、こないだねーちゃんに「雑魚チンポ」言われたから 破壊くんも言われて道具に頼ったんかぬ?
>>411 今まで他人を安全な場所から好き放題を殴っていたら、今度は自分が殴り返されるターンになって
「何で俺が殴られるんだ?」みたいに呆然としている状態なのかもだ。
業界全体で創作物でお馴染みの「権力者のバカ息子」ムーブをしているようなものだ。
太平洋戦争は「侵略の悪夢」 タカ派の渡辺氏、中国に贖罪意識 ps://news.yahoo.co.jp/articles/11e8038bbdb909e7649e6ae0d5d4007405376771 1993年2月、渡辺美智雄外相が米国を訪れて要人と会談した際、 太平洋戦争はアジア諸国にとって、日本による「侵略の悪夢」だったと表現していたことが 昨年12月26日公開の外交文書で分かった。 中国については「日本は攻め込み半分以上を支配し、多大の人的物的損害を与えた」と述べていた。 略 渡辺氏は2カ月後に控えた日米首脳会談の下準備として訪米。 クリストファー国務長官と会談し 「(アジア諸国には)50年前の侵略の悪夢があり、日本が米国に取って代わることはできず、米国がいた方が皆安心だ」と語っていた。 アスピン国防長官との会談では 「日本は経済的に軍備拡張能力がないわけではないが、アジア諸国の不安を招く」とも述べていた。
>>412 pbs.twimg.com/media/GiIe4deakAA-Ce2.jpg
渡辺美智雄外相「太平洋戦争はアジア諸国にとって、日本による「侵略の悪夢」だった」
http://2chb.net/r/news/1737792745/ 今日は旧プロXのウォシュレット回か 何かコミカルなんだがw
『戦国魔神ゴーショーグン』って最初タイトル聞いた時、戦国時代の如く群雄割拠された世の中を巨大ロボで無双するアニメをイメージしてたんだがな…
さてアメリカ湾が爆誕したわけだが皆様いかがお過ごしか
オールドメディアがまとめてくたばってくれたら最高なんだけどなあ
>>415 フジテレビを擁護する世論が、ほとんどない現実
「ここまで嫌われているの?」と直感的に感じて恐怖覚えているかもね
いい気味だ
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、 な!!中居!! ,ィ´ "':';:;ッ;, ,,,....,,,、、...,,,....,, , ' ゙´`゙ミ゙ッ, 甘 "',`, _,,,,,,,,,,,,,,,_ ..i'´. ヾ'''、、、,,, ,/ `、゙ミ ゙:;:, ,,,-‐''"~ ~゙ヽ、,,----、.,,,,_ ..,/ヾ, ヽ ./ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ .,,r''~ ゙ヽ、 ,;'''' ヾ ,___ ヽ / ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ / ゙i,、' j-‐ `, , ‐'' = ) ヽ: / , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;: ./ ヽ、...' ' .,_//, !;:: ,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,-‐''''''~~~'''''‐-=./ ,!' -‐' ヾ ノ::: ;i 、(´  ̄`ヽ / ' ノ‐''"~´ i' .:.::::) :: ヽ ノ:::::: :!、 ヽ``ー =;ィ' / .i .:.::::/.:.:.:.. _... ´ ヽ /::::::: ヾ.  ̄´ / ノ .::::::/:! .... -‐´ ヽ /::::: ヽ、_ .:;',i / .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:ヽ __ ...-‐、 :: `ヽ-、__
>>428 国内地図だけならトンヘって言おうが関係ないのにそこまで拘泥するってことは···
みたいに思われたくなきゃ話題を選ぼうぜ
実際、破壊くんのアテンド失敗したんだから、 フジが悪いしな。
>>417 昔読んだエロ小説に水分吸収させて沢庵作るって名目で女の子の尻に大根突っ込むシーンがあったんだが、直腸じゃ駄目だろうと子供心に思ったものである
>>439 胡瓜で浅漬け作るエロ漫画なら見たことある
昨夜の「ガイアの夜明け」で一部、日本国内でのBYDの売上が伸びている!ってやってたが、 今年1月で国内35店舗目を開店して、今年中に100店舗を目指すんですと。 アフターサポートは4年間部品交換保証とか。 実際に、購入した人にインタビューとかもしていたが、 「駐車中、この車が燃えたらどうします?」とは質問せんかったのかな。 日本車では「考えられないようなこと」を想定、覚悟した上で購入するんならご自由にとしか。
>>417 そんなことよりすずめさん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットしてそのリンクを見ていたのですが、なんとなにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、すずめさん他皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズ11です。
よろしくお願いします。
ベア・グリルスが汚染された水から水分摂る方法っつってケツに入れてたな
>>438 女衒として下半身接待させるなら
条件調整済ませて表に出ないようしなきゃね
後ろオプション有りとかスカやSMなど
嬢の対応可能プレイをリスト化してあてがえない女衒なら燃え尽きた方が良いよね
>>434 窓11対応しない奴なんて誰も買わんから捨て値で売るしかないしね。
>>442 韓国『現代自動車』35台。フェラーリの1/4しか売れない。中国『BYD』もう失速
https://money1.jp/archives/139315 現代 対前年同月比40% BYD 119台前年同月比71.7%
なお、特亜車は仲良くシェア1%未満で高級外車の方が売れるレベル。
>>444 遭難した小舟であった話か。
海鳥の糞で汚染した雨水を使う最終手段で遭難したナースが編み出したやつ
自衛隊の装備調達どうなんねんこれ…… BBC News Japan @bbcnewsjapan BBCニュース - 米国務省、ほぼすべての対外支援事業の停止を指示 開発・軍事援助などに影響か
これは、たまたま転んだ先にパソコンがあって、お尻に入ってたコースで処理するしか _(゚¬。 _
>>450 対外支援事業って…え? もしかしてFMSも?
>>450 国防総省じゃないからFMSや共同研究は大丈夫なのでは?
「食事と同じくらい排泄は尊い行為です」ってのはいい返しだな
>>453 あ、そうか国務省の話か
バイデンがしっちゃかめっちゃかにしたから、一度全部点検しますって話なんでしょうか
>>450 一旦納めるべき品物納めてからの話ですよね?
内製化まったなし
新聞読むのはわかるけど、お茶飲むのはいかがなものか!…
>>458 でも日米会談の度に「なんか買ってよ」とせがまれるんでしょう?
>>456 でも国防総省でも対外援助の見直しはあるかも。バイデン政権だから不要な援助自体はあっただろうし
>>450 米国が無償でやってる援助に資金出すのがストップするみたいなので、
本邦が使う様な有償軍事援助は枠外じゃないかね。
枠内だとしても遅延90日なので精々来年度へ移るだけだろう。
>>452 FMSは有償だからセーフでは?
むしろ金を払っているのに納品されないとか、後出しの追加費用請求問題について、
第一次トランプ政権の頃から日米間の外交案件として米国当局が改善に動いていたくらいなのだ。
>>463 >精々来年度へ移るだけ
精々、といえる範囲の遅延であれば良いんですが、
昨今のメーカー側の問題での納期遅れに政治的な遅延が上乗せされると中々笑えないものになる悪寒も…
年取るとうんこするのも困難を覚えるようになるって聞いた 本当に若いころ当たり前にできた生理現象がどんどんできなくなっていくんだな。 異世界悪役令嬢でもそんな描写があった。
アメリカは頼りないし、かといって自国だけで安全保障が成立する時代ではない・・・・ 自衛隊そのものの強化を進めつつ、自衛隊とアメリカ軍の一体化をより進めるしかないな 加えて、アメリカ軍の兵站・軍需生産の一部も日本が担うようにして、アメリカ軍を支えないと駄目ですね、これ
>>461 変なNGOとかに金を流していて、それが民主党に還流していたりするんだろうなあ。
食事してる時間帯に変態を映すな!(違う)
>>462 食いません!
点滴と同じで尻から水分をとるるとのどの渇きは解消できるのだろうか…いやどちらも経験ないので
豊丸コピペ改変が通じない匿名掲示板なんてポイズンッ
>>467 手が滑る、老眼で小さな字が読めない、ピント合わせに時間がかかる。
プロフェッショナルとプロジェクトXの違い・・・・ プロジェクトXを再開させる意味なくね
対外無償援助を止めるという事は、リベラルが対外援助で噛んでいた部分を完全排除するんだろう。
そういう意味では左翼勢力の米国からの資金源も急速に断たれる事になる奴。
>>466 米国の利益になる物は90日待たずに再開するという事だからね。
>>469 アメリカみんすの公金チューチューは桁が二桁位違いそう
>>477 クリントン財団とかソロスとかはおしまい
>>467 ウリも歳をとってもはや和式便所でしゃがんだ体勢を維持する足腰の筋力は失われた
今回のカネオはグミ回だがグミと聞くとどうしてもギリ子のグミ回を思い出す(キュッ) //shonenjumpplus.com/episode/17106567262291470224
ソロスはアメリカで共産革命企んでそうだし。 クリントン財団は売春宿だろw
>>468 別に核さえあれば北ですらフセインと違って安保が成立しているようにそう困らないのよね。
米国が責務を果たさないと言うなら、日本は5年以内に核武装に動くという
キッシンジャーの遺言が成就するだけだろう。
>>480 国内だけでなく、国外のリベラル援助も一瞬で排除にかかるとは
トランプ政権は僅か4年のうちに大きく世界を塗り替える事になりそうね。
世界大戦の後並みに4年後の世界は違うかもしれん。
北鮮の核保有国のネーミングを許したら、本邦も焦りまっせ
>>460 トランプ「なんか買ってよ」 ゲル 「USスチール買おうしたらバイデンがダメだ、って・・・」 こうかな。 >>468 トランプ政権中に、日米安保の見直しが提案されるかもって話が。
要するに、「日本はもっと金を出せ」という方向に。
でもなー、そのアメリカが盤石というわけでもないのでなー
日本は日本で粛々と防衛力の整備を行うから、アメリカは横槍入れて
邪魔しないでくれ、と言ったほうが良いかもなー
>>487 トランプはGDP比3%の軍事費を日本に要求してるわけで、
名目GDPが現状600兆前半なので次の軍事費は約20兆円か。
僅か8兆円の現状でもとても愉快なのに次は何を作ればいいんだ。
>>333 画面が回復すると不規則発言をした記者の席にはぬいぐるみが…
>>487 今までよりタマ買うで、いっぱいタマ買うで堪忍したってー
豊丸コピペは気持ち悪い一行コピペが氾濫してた記憶しかない
>>474 (ググってみた)20年以上前のコピペ知ってる年寄りなんてそうそういないのでは
>>488 タフ・マーケティングはルールで禁止スよね。
独特な租借音のするグミは確かに子供は好きそうだがクチャラーになりそうで親としては嫌だろうなあ
毎年、トマホとSM-6とAMRAAMの詰め合わせセット10カートンも買えばいいんじゃろか _(゚¬。 _
とりあえず、日米同盟を大前提として核武装を早くしたいね 投射システムの整備は急速に進んでいるし・・・・
>>487 ドル換算だと円安基調の今はちょっと辛いかも。
とはいえ、日本として「FMS案件をさっさと納入しろ」「F-35のアップグレードをさっさとやれ」などを声を大にして言いたい。
>>501 工場、増設すんだよ、おら〜ん
_(゚¬。 _ 無理? じゃあしょうが無い、日本で作るわ______
弾薬庫は総武省ができるくらい増設してほしいね「なろうでなにか読んだ」
腹くくって、日本は西側諸国の兵器工廠になるべきだと思うの アメリカの生産力が足らなければ、日本が生産するしかない 今なら、まだ工業力はあるので、もっと投資を促進すべきだと思う
>>502 むしろ日本がライセンス生産するパトリオットを米国が大量購入してそう。
軍事費20兆だと給料2倍にしても装備費16兆円くらい出るので、
中露同時に殴り倒せるくらいの装備が揃うのよね。
>>467 ウリなんて心臓も動かせなくなって久しいよ
>>507 南半島じ「ウズウズ、近代化以降クソ日本に取って代わられた立ち位置の回復を」
>>509 使ってないと錆び付くから、ほどほどになー
_(`ヮ 、_
火薬が絡んだもの作る造兵コンビナートみたいなのだと効率イイネという半面重攻撃目標になりそうだなという現実も。あとどこに作る
>>509 心臓なんて飾りです。生者にはそれが分らんのです>アンデット視点
>>499 ,.-( -∀-)- 、<セカイガチガエバナー ,' ,ィノ-ィ ; i i / `'! i 'r.'´ノリλノリ〉-' 〉从!-ヮ-ノi( ゆーてもなー、あんま興味ない事に関しては、 //\ ̄ ̄旦\ さして調べもせンからなー、いつまで経っても知る事はないからなーウサ。 // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ ,>ッ-ヘ( o▽n) <デモ、コウカイチュウノ『ガンダム』ハミルツモリミタイ☆ . / ,レ, '´゚ `,〉 ( (( i ハ)))ハ))ノ) ` ,)).イオi ゚ ヮ゚ノヘ まーね、例えばうちのナカノヒト、実は未だに『エヴァンゲリオン』全然観た事無いンだよね。 (( .,ぐ`i盃、ツぅ だから、年齢的に必須科目と言うべきこの作品の事、全然語れないんだなーこれが。 ,メ∪イ-i、ゝ. \ ゙'ーi_'ォ_ァ" 捻くれ者だから、生涯見る事は無いね、間違いなく。 BS日テレで『仕掛人梅安』をやってるが、梅安が萬屋錦之介で彦さんが中村嘉葎雄とかややこしくっていけねぇや
思春期 トゥンク(⋯これは恋!?) 今 トゥンク(⋯これは不整脈!?)
>>512 閉鎖した石油コンビナートにでも作ったら?
_(゚¬。 _
エヴァンゲリオンは、今更新規に視聴するほどの価値あるかなといえば微妙
>>519 碇司令と赤城(娘)との馴れ初めが知りたーい(アハトハト
>>512 西は愛媛と大分を橋で繋いで四国に一つ・・・・・東は東北のどこか。
>>510 南は妄想に逃げてないで少子化改善しないと半世紀後には移民の方が多数派の黒人国家やで?
マゾモナーが冗談ではなくなる。
>>496 猿空間送りされマネモブと化すマーケティング?
>>520 漫画版に、少しだけ触れられていた記憶が>司令とリツコさんのなれそめ
本当に少し、2,3コマぐらいだけど
>>507 日本は日本で、常に「災害リスク」(地震、噴火、津波、等々)があるからな。
生産拠点としては注意が必要だ。
軍需拠点として考えれば、瀬戸内海と東京湾って、相当便利だな 沿岸部だわ、そのくせ内海なので守りやすい地勢だし 仮想敵から近いのは、まぁしょうがないけど
>>525 北海道・東北・関東・中部・京阪・瀬戸内海と、複数に拠点を分けるしかないかな>天災への対策
ま、日本列島で生産を続けるのなら、その程度のリスクは止む得ない(軍需・民需問わず)
>>527 掃海すればよい
つか、仮に中国ならどうやって機雷を散布するんだろか?
米内務省は24日、米南部沖のメキシコ湾を「アメリカ湾」に改称すると発表した。 アラスカ州の北米最高峰のデナリ(標高6190メートル)についても、旧称のマッキンリーに戻すとした。 これらの名称変更についてはトランプ大統領が20日、大統領令を出していた。 内務省は発表で、湾に面する米国の海岸線は約2700キロ、湾の広さは約64万平方キロに及ぶと指摘。 「漁業から石油・天然ガスの膨大な埋蔵量に至るまで、アメリカ湾は一貫して国の成長の礎となってきた」とし、改称は 「国家にとっての中心的な重要性を確認する」ものだとしている。 発表はまた、マッキンリーの名のもととなった第25代米大統領のマッキンリー(1843~1901)について、 1898年のスペインとの戦争で米国を勝利に導き、 「国家に急速な経済成長と領土獲得の時代をもたらした」と強調。 「(デナリを)歴史的な名称に戻すという決定は、マッキンリー大統領の不朽の遺産を認める意義深いものだ」と主張している。 www.asahi.com/articles/AST1T32P3T1TUHBI01LM.html アメリカは大丈夫かな?
シリアのクルド勢力への支援も切るのかな HTSに押し出されて流入してくると困るからトルコが代わりに出てくるか
>>527 沿岸部という事はSAMやSSMで安全圏を確保出来るので、
潜水艦などで少量撒く程度では短時間で機雷戦艦艇が出て来て
航路開拓してしまうという事でもある。
>>529 潜水艦しかないだろうね。まあ尖閣で再新鋭艦が実況中継され、
昨年は新鋭艦の建造に失敗して港で沈没やらかした中国では決死隊不可避だが。
>>529 浮遊機雷を海流に____
_(`ヮ 、_
昨夜、BSでバトルシップを放送していたのか〜 実況したかったのにw
>>528 生産設備が無事でも、物流と止まるとどうしようもなくなるのだ。
それを避けるためには、拠点ごとに生産に必要な物資をある程度ストックしておく必要がある。
簡単なようで、これがなかなか難しい。
大量のドローン型機雷がグラゲみたいに海流に乗って自律的に日本近海に 次から次へと
自家製スマートプラグもどき好調だが、せっかくラズピコ使ってるんだからセンサー連動でもっといろいろやらそうか。(沼入口
>>533 機雷除去は敗戦国の中国人を狩りだして行う事になるが手作業で掃海させそう。
>>528 それはそれで地方の雇用維持に繋がるからデメリットばかりではないリスクだな
大規模災害に備えて防災庁の早急な立ち上げ 東京一極集中した首都機能を各地方に分散配置 防衛省と防災庁は異なる地域に
>>536 それでは、生産設備を国外にごっそり移す?
あらゆる工廠・防衛産業をアメリカやオーストらりに移すのも一貫かもね
日本経済や人口動態への打撃、生産技術流出につながるけど
昨日井上尚弥選手に敗けたキム選手、1日で11kgリカバーしたらしい。 かなりの水抜きしてたな…… 内臓へのダメージ半端なさそうだから規制した方がいいんじゃないかなあ。
Navalnews見てたらSM-3と同等の21インチモーター搭載した
新型SM-6が量産に入って来年配備されるそうな。
SM-3の射程を考えると、九州から北京上空を撃墜できる奴。
戦闘機もAEWも中国沿岸部を飛べなくなるから片道ドローンの阻止が不可能になるね。
>>543 そして気付く、SAM買った方が安いと。
トランプ「全ての体外支援を停止。ただしイスラエルは継続」
ウクライナ「え?」
http://2chb.net/r/poverty/1737805279/ 米国務省が24日、既存の対外支援事業をほぼすべて停止し、
新規支援も一時停止するよう、政府関係者や世界各地の米大使館に指示したことが明らかになった。
流出した同省の通達内容をBBCは確認した。
略
今回の通達は、開発援助から軍事援助まで、あらゆるものに影響するとみられる。
食料援助と、イスラエルとエジプトへの軍事援助は停止されない。
www.bbc.com/japanese/articles/cr53vy1q9d9o
>>425 バンバンバンバンバン
バンバンバンバンバン
悪に染まりし者どもよ?
>>519 90年代から2000年代にかけてエヴァがなんであったっかを業界上げて研究して咀嚼していった結果が今といえないこともない。
表現力は上がった。
>>541 国務案件じゃないとは思うが、どの道トランプはシリアには関与しないと言ってるからなぁ
>>549 ゲームの表現でも影響受けてるなーってのがかなり。
シリアで重要な国は、トルコとイスラエルなので、アメリカとしては余り介入する意義も薄いんじゃない クルド人勢力は、まぁ大変だろうけど・・・・・
>>549 一つのマイルス―トンではあるんだけど、それ以上でも以下でもないかなと思うの
ガンダムやマクロスみたいにシリーズ化しているわけでもないし設定の奥行きも無いし
見返して、面白い!と興奮する作品とはまた違うかな―との印象
>>549 あらゆる作品の積み重ねの上に、「鬼滅」や「呪術」や「薬屋」等が誕生したと考えると
実に趣が深い。
>>553 表現や演出面がメインだと思っている。
庵野監督って板垣恵介先生と似ていて、表現力に筋書きがついてこられないのよ。
計画的な製作がそのズレというか齟齬を少なくする手ではあるんだけど、見ての通りであるし。
(内輪の揉め事はさておく。決定的だったのかもしれないけど)
いまいち見返すべき作品てのの位置づけがようわからんなあ。 オネアミスとか正直映像のインパクトだけと言えばそうだが見返す価値あると俺は思うし。 実写だと地獄の黙示録とかもそうね。
ここ10年くらい異世界モノが流行ってるというて 異世界転移して えらばれしモノになり 巨大ロボットを操り俺TUEEEEを 40年も前にやってたダンバイン おハゲ様は天才だな ネーミングもレプラカーンとかゲドとか、解像度が高いのよ
庵野監督には、「ナウシカ」の続きを映像化するという重要な仕事が残ってるのでは?
>>556 オネアミスはいろいろ練りこんでいるけど
全体の流れが「実写の邦画」てのがすごい
最初の葬式ところから最後の打ち上げまでずっとそれ。
>>518 和歌山の製油所跡とかかねえ…
いきなり橋掛けるのは四国には大きすぎる…
風呂敷を広げるだけ広げても、それを上手いこと畳むのは大変むずかしいのだ。 TVシリーズで終盤、話数削減となったらもう修羅場である。
自律機雷の中身は用済みになった20円の脳髄が制御基盤に組み込まれてるんだ…
>>553 LASとかオリ主SSが離合集散しながら今のなろう小説文化として花咲いたのだった
誰が歴史をまとめてほしいのね
>>555 個人的に、終わりが大事だと思っているので、エヴァに関しては評価は厳しめだとは思うw
なので、表現や演出面がメインという評価はすごく分かるの
ただ、それを堪能するためだけに、未視聴者にオススメするのはなーという感じ
>>556 見返すじゃなくて、未視聴者に新規視聴をオススメしかねるかなーという感じ
オネアミスやトップみたいに、手放しで面白い!という作品でもないし、身軽に見れる作品でも無いし
なんらなら錦海湾にいらっしゃい防衛工廠。土地はいくらでもあるぞあまり掘りさげたくないとこだけど
xxup.org/TJmHn.jpg 日本人はウーロン茶飲み過ぎらしいぞ
>>530 エベレストをネパールの現地名サガルマタではなく中国名のチョモランマで呼ぶ本邦マスコミは反対しないと思います
「本当は自分で刺しました」路上で血を流してうずくまっていた男性…岐阜市
http://2chb.net/r/newsplus/1737805152/ 令和の世にサムライがいた!(ぐるぐる
>>567 いうても2クールでしょ
1日で見られる分量だし大した事ないと思う
>>557 いやワタルとかグランゾートとかMAZEとかエルフ狩る者たちとか異世界転移系は物心つく前からコンスタントに作られてたぞ
天麩羅な転生系は1クールアヌメの尺に応じて説明端折るためのメソッドじゃないのか?
まあガンダムTVシリーズを初代から通しで見ろの方がきっつい。 アニメのテンポとかも含めて。
東京ゲームショウか・・・@NHK もうこんな熱量とパワーのある会場には行けそうにないな。
人によって答えが変わる質問: 「ガンダムって、どこから見始めたらいいの?」
>>572 >中国名のチョモランマ
チベット人にぶん殴られそうだが……
「ぷよぷよ」の対戦ゲームを「eスポーツ」と言われるのは、なんか釈然としない。
>>579 チベットも中国の凋落に併せて独立するんかねえ。
インドが宗教的聖地であるヒマラヤ取りたがっているからインド軍にあの辺は大分切り取られそうだが。
国内的にどう呼ぼうが勝手にしろというのが当方のスタンスだろ 国際名称を変更しろといいだしたらころす
>>582 米国に協力する対価に国際名称を此方有利にするという手もある。
東シナ海を南日本海としたり、南シナ海を西フィリピン海でも良いのだ。
中国がWW3で冷戦のままでも敗退したらそうなっても不思議ない。
水瀬いのりて去年の前半までガンガン仕事してたのに後半急に見なくなったけど、 まさか去年の炎上の件で敬遠されてるとかないよね?あるの? 流石にあの程度のSNS上のやらかしで仕事干されるとか考えられない
>>578 宇宙世紀しかなかった時代ならそりゃファーストだったんだろうけど、今やどこからだっていいとしか言いようがない
そいや中国ちゃん海洋調査船で他国の200海里内に海山や海膨を見つけては四字熟語みたいな中国名を つけまくってたけどそういうのも嫌がられるとこやぞと。
今日の世田谷ベースは何だっけとチャンネルを合わせたらAC連チャン&番宣で、あぁそうかBSだけどフジだもんなと改めて気付かされたw まぁBSは普段からあまり変わらないとも言えるけど(小声)
>>566 こっちなり避難所なりに金髪スキー氏が来たら聞いてみるよろしよ
>>557 異世界転移ってことで言えば、
マーク・トウェインの「アーサー王宮廷のコネチカットヤンキー」
Q.ガンプラは何から始めればいいの? A.境界戦機
>>584 機密漏洩しちゃったからねしょうがないね
19世紀末の作品なんだけど、異世界転移のフォーマットはもうほぼ完成してるというか 昔はSFのくくりに入ってた
しかし東方の名前は一切出ないなあれもインディーズの部類だろうに
オデュッセウスみたいな冒険談も、一種の異世界系みたいなもんだしね
ちなみに、ウリがこの作品を知ったのは開高健のエッセイで紹介されてたから 開高健は、この本の筋書きをベトナム戦争になぞらえてた そういうことを置いといても、この小説のラストシーンは切なくて大好き
>>595 胡蝶の夢とか桃花源、黄金郷、マヨイガの類じゃね?
>>595 全く違う世界に行くというのなら桃源郷や山幸彦、シンドバッドの冒険やガリバー旅行記みたいな異界探訪系や冒険物になるのかもしれんね
>>595 海外の分析だと異世界系は浦島太郎が源流ではないかとも分析されていたりするね。
>>595 なろうの場合、主人公の視点から見るから、むしろ隠れ里伝承のほうが近いような
各神話世界なんて、時間の流れまで違う、紛うことなきゐ世界だしなぁ (゜ω。)
異世界転移や異世界召喚はともかく、異世界転生は 死後の復活を信じて土葬する圏の国の人たちに受け入れられているのか?
>>603 少なくともサウジの筆頭王子クラスであれば宗教世俗化の為に良しとしているようだ。
原理主義者や一般人はアレなのが多いのでお察しだが。
あとムスリムだけでなく大衆に転生されたら困る独裁国家が火病しているね。
..寝 /,'≡ヽ::)、 ……。 . ゙̄-' ̄`--´ ̄ ;;*。+ _寝_゚ + ・ ・.(<_,` )_゚ ・ 『ドリフターズ』最高。 /,'≡ヽ.::>  ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
公文書館に迷い込んで興味なさそうに素通りしていった外国人たちは何がしたかったのだろう
>>603 ナルニア国物語だって転生系じゃなかった?
最終巻でファンタジー感台無しにしてロンドン幻視してたから走馬灯だったかも
文学世界の表現をゲームの没入感に取り込むのは面白いな 文学作品なんて古臭いし読むのが面倒臭いみたいな人に向いてるかもしれん
「利益の無い現世を離れてモテモテになれる次の世に!」と ハラマイトで自爆テロを敢行するアラブ人
金髪碧眼美少女とデートしたい人生だった… 異文化交流したかった
>607 転移系だったのが最終巻で 「君ら列車事故で死んでるからこれからずっとアスラン=キリストの統治する神の国=ナルニアで暮らせるよ。スーザンは駄目だけど」 オチだったからなあ。
>>610 圭さんのところにCPT. FUKAIが嫁いだ?
転生ものギャルゲーだとエターナル・メモリーか。(鉄筋
そういえば、今の技術でレシプロ戦闘機のエンジンを改良したらどうなるって 初心者ならずとも一度は考えると思うんだけど 空冷星形エンジンって、やっぱWW2で完成の域に達してるねえ 今の技術をもってしてもR-2800クラス以上のエンジンは作れない気がする
>>612 こんな近世以前の地が神の国であるものかよ
って下剋上かまして産業革命邁進し俺たちの戦いはこれからだ!
エンドだったらもっと評価した
パーネルの「地球から来た傭兵たち」の最初のやつは異世界転生系のエッセンスがコンパクトに詰まっていておすすめ。 もっと古い「アーサー王のコネチカットヤンキー」も気になるな。 図書館の蔵書を検索してみるか。
>>591 今日は積み山から1/72メイレスケンブ斬をパチ組みしたが、やはりプラモとしては凄い出来。
結構なボリュームの独特なメカがサクサク組みあがるのでキャラに特にこだわりのない人向けならおすすめ。
1/48のが尼で2千円切る叩き売りになってたのでそれも買って明日届く。
国策でエンタメやってる国自体はけっこうあるがゲームにもとうとう来たんだなってなったな ゲームは娯楽として消費されてるだけじゃないってのはNスペっぽい視点だ
>>615 誉あたりをいじくるとして、ボア・ストロークを弄らないとして
例えば4バルブ化とかにすると、ヘッドが大きくなるので冷却が大変
そもそもバルブのプッシュロッド72本とか、気が遠くなる
精度や材質を追い込むことで信頼性は上がるだろうけど、それをやると野戦整備がまず不可能になる
減速比をいじって高回転化する方向なんだろうけど、結局冷却の問題にぶち当たるというね
>>617 コネチカットヤンキーは現代アメリカ人にも通じるお節介さが詰まってるから
その点も評価高い
それとベトナム戦争を重ね合わせていたのは開高健の小説だったかな
>>489 F-15Jの初期型も取りあえず。フルレストアした上でJSIにしようぜー
各務原の航空宇宙博物館はドラえもんでキッズを呼び込んでるな。 良いチョイスだ。 展示は大変充実。 復元飛燕とレプリカのサムルソンが大変美しい。 飛鳥もいいね。 飛鳥で試した制御系を発展させてP-1やC-2が飛んだと言える。 あと、K-RACER X-1があったよ。推進ペラのある無人ヘリ。 結局しこたま写真撮ってカレー食べてで、グッズ買わなかったけど…… いつか、誰かとオタトークしながら見てみたいね。
>>615 むしろターボプロップエンジンに換装では?
特に国策とかで作らせなくても信長の野望とか提督の決断なんかでそれなりに史実フォローできちゃうコーエーゲーってすごいよね? 真三國無双7辺り遊べばサラッとだけど大昔の中国史まで追えちゃうし 今販売してる無双Originは赤壁までしかフォローしてないんで駄目です(´・ω・`)
6ローターヴァンケル式ロータリーエンジンにターボ4個付けちゃおう?
>>624 ボーイングのせいで金があっても完成しないのがF-15だからなあ。
F-3は当初予定なら3年後には初飛行なのでGCAPもそれに沿うスケジュールなら
JSIよりF-3試作機を4式戦みたいに試作機の内から配備した方がよかったりして。
>>615 工業製品としてはアメリカのが特に出来がいいだろうね
F-15JSI不安だ ホントに強くなるのかコスパ大丈夫なのかボーイングぞ F-35かったほうがとかにならないといいが
最高裁まで行くような案件なんか?w
【裁判】石丸伸二氏の敗訴確定 市長選ポスター代不払い 最高裁 [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1737806041/ >>622 誉はなんというか、工芸品なんだよなあれは
原料と加工精度と燃料がいい前提の
>>627 そっちの方が簡単なんだよねえ
つべなんかで、DIYerが4気筒DOHCのエンジン組むのに悲鳴上げてるけど
誉で18気筒だからねえ
ジェットの方が楽っていう考え、よくわかる気がする
>>630 Bの生産力が無いとなるとLMのキャパがそのまま西側諸国のキャパになるから
マジで筋悪承知でフレンチの機材で水増しでもするか?って話になって来ちまうよヤバイヤバイ
>>620 まず体の塩分を抜いてから水を一日6〜7L飲むことで水抜きしやすい体を作り上げるらしい。
そのあと水分を一気に抜くことで急速に体重が減りリカバーしやすい体になるそうな。
当然体にめっちゃ悪い模様。
アメリカからF-16をゆずってもらってVなりJなり改修するのは現実的?
今の自動車エンジンは誉の時代からするとどれも工芸品なんだろうな。
>>639 ついでに羽根デカくして全長も伸ばして対艦ミサイル4発ぶら下げられるように改良しよう?
>>632 JSI自体はF-3が来るまでIHIにエンジン整備の仕事を与えるのが目的だから
安く済ませる改修にとどめた辺り、拘りはしないだろう。
代わりにF-2のミッションコンピューター換装機を3倍にして12ERやASM-3を使うわけで。
>>637 フレンチ使う位なら砂漠の中古機の方が良さそう。
>>615 人類なんて騙されまくってるからな
スピーカーはマイクなるのに電気的に切り替えたりすると物理的に儲からない
LEDも逆向きにすればソーラーになるのに
>>646 まあモーターと発電機の関係って分かりやすいけど分かんないからね…
>>641 実はあんまり進歩してないような
誉でもインジェクション化まで視野に入ってたから
自動車の世界で普通にインジェクション使うようになるのは80年代後半くらい?
自動車の場合、飛行機とちがってスロットルに対する追従性が問題になる
その代わり最高出力を連続させるわけじゃないので、熱的には多少楽なはず
P-1を派生型含めて増やすのが良かった気がしないでもない。 IHIに仕事落ちるし。 ELINTに加えてリモート射撃用AEW、多用途給油型、予備機、スタンドオフ電子攻撃型、空中コマンドポスト型。
ドイツ機になるけど、コマンドゲレートみたいに燃調マップに代わる仕掛けもあったわけで
>>645 今なら適切な利益率と称して設備投資援助を兼ねて
かなり色付けているから状況変わっているかも。
>>649 少なくとも当初予定の2倍の防衛費だから戦闘機生産も2倍速なので、
既存機を作っている暇すらないかもしれんで。
F-3と並行してT-4後継もやるから空軍のATTが遅延中のT-7Aの系譜ではなく、
海軍と共同で新規エアフレームの可能性もあるわけで。
今のクルマのエンジンと大戦機のエンジンの技術的な差は 電装系の信頼性と機械的加工精度くらいじゃないんかなあ ナトリウム封入バルブ、ツインスパーク、オーバーヘッドカムあたりの 技術は既に出そろってたし、ブリに至ってはスリーブバルブとかまで実現してたし
まあ加工精度とかシリンダ加工によるオイル消費の激減とかさ…航空機は自動車用ほど頻繁にスロットル操作する わけじゃないし車用空冷エンジンもほとんどないけど…
>>647 下の口で味わえってか
不思議とそんなことで喜ぶののは中学生か30代
あとはどーでもいいか気持ち悪い
素材の精度とあとECUによるさまざまな自動制御などソフト関係くらい? 気圧によって噴射量を自動変更するのは大戦機の一部にあったようですが
80年前から見たら加工技術とか素材系以上に油脂系の進化の凄さもとんでもないと思うよ?
まあエンジンオイルとかもはや基油はさまざまな添加剤の担体としてのみの役割であるみたいに書かれた文書 をどこかで読んだぬ
条件バランバランだけど、排気量46Lで2400馬力と、3Lの500馬力で技術的差はない、といわれましても ( ̄ω―;
レシプロで大出力目指すとなると ロングストローク化して二重反転プロペラとかになるんですかね? シリンダー長が長くなるのでコクピットの後ろにエンジン持っていって・・
>>652 練習機に関してはデロイトトーマツに調査してもらっているようだし、具体的な話もそのうちか。
現実の方が高速なんて事態はザラにあるしな。
営業線で旗持ってぽっぽやのコスプレをやらかしたやつが出たと聞いて頭が痛い…
40リッター液冷倒立W16のクアッドターボで3000馬力目指そう!
今週最後の驚きなどうでもいい米 オニテンジクネズミってカピバラのことなんだ!別のネズミ類だと思ってた。
>>415 いまのポリコレムーヴのなにを見てたんだろう。
ジャニー亡き後のジャニーズの仕置きを見てたらやばそうなのはわかっただろうに。
>>463 じゃあなんですか、有償軍事援助は即納になったりするんですか!
>>668 融通するにしてもモノ自体がない状態が常態化してませんか?
>>615 精々OH間隔が長くなったり過負荷出力できる時間が伸びたり開口部を閉じる時間を長めに出来たり程度の差しか生じないだろう。
それよりJIS規格の高互換性なネジが大量に存在することの方がよほど助かる。
誉の不調が大分改善されて安定して常時2000馬力発揮が夢じゃなくなるかも知れないが、所詮その程度でしか無い。
>>519 24話まではいまでも見る価値はあると思うよ。 そこで終わりやけどね。
>>668 上 ..寝 /,'≡ヽ::)、 ……レンズ越しに観る状況は現実感を伴わなかったからなンじゃないですか。 . ゙̄-' ̄`--´ ̄ >>668 俺がルールだ、がまずあるのでしょーねー
(゜ω。)
小型高出力化目的でH型24気筒エンジンなんてのも作ってたしねえ(しかもスリーブバルブ *全長は短くできる *カタマリ感がすごい ://pbs.twimg.com/media/GiJd0pQaEAAj1jI?format=png&name=small
>>653 一応燃焼周りは飛躍的に進歩指定はする。
ただしクソ地味。
>>650 西日本と東日本の間の周波数変換器って実は電動発電機って聞いたような。
>>412 >
>>403 >そっちも大根で壊れたか
>
>その穴は男○を突っ込む所で大根を突っ込む所では無いのだ
山田くーん、座布団全部持ってって
なんでやレンジが500wのほうが切りがよくていいやんけ
政府主導で60Hzへの統一が決定したら 莫大な買い替え需要が生まれますな 景気刺激策として誰か採用しないかしら
全てDCにすれば周波数なんて考える必要ないのではないか?
>>661 クルマのエンジンは回転数で馬力稼ぐからね
航空機エンジンの要求は戦車とかマリンエンジンに近いから
3,000rpm以上は回らない
別に居室に200V生やしてもいいのよ?エアコン用以外では誰もやらないだけで
>>554 綾波レイが居なければホシノ・ルリも長門有希も生まれなかっただろうな、とは思う
>>650 不思議遊星歯車なんて真面目な技術用語もあるのね
>>549 なら、今作り直したらもっとすごいのが出来るのではないか…?
…と、思ったけど、今仮に最初のガンダムを作り直しても絵自体は綺麗になるだろうけど、
全体的にはダメな感じになりそう。
「読める!?読めるぞッ!」中国人と日本人が最小限の学習で意思疎通できる画期的言語『日中ングリッシュ』 s://togetter.com/li/2500781 s://pbs.twimg.com/media/Gh9v36pbYAA9oRf.jpg:medium 草 確かに読めるw
>>687 ナデシコのほうが後なのか
人間の記憶はいい加減なものだ
大学の先生、差別心とか偏見が含まれた発言をこれまで一つもしなかったが(略
https://togetter.com/li/2501413 >「東京の人間は永遠に電車の乗り換えの話をしている」
('・c_・` )ソッカー
都民は全員、鉄オタかー
ホシノルリって言うほど綾波コンパチブルだろうか? あのタイプの無口キャラは今までもいなかったわけでもないし。 ゼノギアスはエヴァなければ生まれてなかったかも。
異世界アニメに出てくる辺境伯の半分ぐらいが田舎の伯爵扱いなのは 最初に辺境伯って翻訳した奴が悪い
ごみ処理場の作業員が持ち込まれた大量の文書を見て「何かの史料では」と直感
→専門家へ持ち込むと未発見の貴重な史料だったことが明らかに
https://togetter.com/li/2501384 >空き家から大量の文書がごみ処理場に持ち込まれ、職員が「何かの史料では」と感じて専門家に連絡したという
>処分寸前のごみから、鳥羽城の被災状況など江戸時代の「貴重な史料」…処理場職員の機転で「発見」(読売新聞オンライン)
(´・∀・`)ヘー
本当にこんなことがあるのか。
ゲート自衛隊もゼロ魔もあれはむしろダンバインのアンチテーゼのような気がするが
>>698 田舎でも、異民族との対立や交流に焦点が当たっていれば自然だったのかね
日本では、男爵はよく知られているが、子爵はあまり知られていない。
さて大根みてーなサイズのうんこを出してお腹が凹んだところで朝ごはんです
男爵は響きがいいから覚えやすい あと何かカッコいい
全国に男爵〇〇店と名乗る理容室が点在しているがどうも全国チェーンであるようには見えない
ドンの英国での称号は何だっけか ナイトごときではないはず
トランプ「オレがどれだけ無茶をしたら諌めに戻って来るんだシンゾー・・・」 という説
ドンの称号は他国の王と重複しないように【ヘゲモン(覇者)】と呼ばれるらしい。
「名前を言ってはいけないあの人」 名前を知ったら呪われる、的な。
>>717 入隊後、知人からこう言われる。
「お前、異端解放戦線に<いたんかい>!」
あ、悪役令嬢だってダジャレバトルをやる時代だし・・・(震え声
オーディオは単純に音をデカくすれば音質が上がるぞ。 音は細かく躍動感に溢れ、低音は響く。 静かな夜ならば効果は覿面だ。 嘘だと思うなら、あなたの部屋で80db出してみればいい。
>>712 アベの真似をしたがるやつらばかりでキレてる可能性も
フジ統一ジャニ吉本側近の天下りと魔人と繋がってた悪事がどんどん暴かれていってるわ 文春マジですげえよガチで世直ししてくれてる
>>652 正直M-346に基本操縦課程更新してほしい。
>>584 え、ダンまちヘスティアさま普通に去年の秋から年末まで出てたけど
年末の出演アニメの特番にも顔出したし、今年も出演中のアニメあるよ?
挑発するもその直後にノックアウト…キム・イェジュン、井上尚弥に4回KO負け=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/62105827.html やぁ、なんとも朝鮮人らしい負け方ですね
お早うございます 外気温-4℃です。 晴れですか。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>728 まんまこのAA通りやん ウェーハハハ! ウリナラの力を思い知らせてやるニダ! ∧ ∧ < `∀´>=つ≡つ (っ ≡つ=つ / ) ババババ ( / ̄∪ ↓4R後↓ ハァ・・・ ハァ・・・ ハァ・・・ ∧ ∧ / ヽ / ヽ ・・・この俺と互角だと!? : / >_/;,; ヽ // ;;# ,;.;::. ヽ :::\ : : / -==、 ' 、==- ..:::::丶 / "" _┃_ "" * .:::.:\ : _, ,_ いや君、KO負けしたろ! :\ #;;:.. l/ニニ| .:::::::/ ::::::/ (・Д・; ) ヽ.;;;//;;.;`ー‐' # .,..;;#:::ノ (⊃ ⊃ >;;;;::.. ....;,...;_< //( ( : / \ : ( >>732 女神「あなたの欲しい四駆はこのグラスホッパーですか? それともこのワイルドウイリスですか?」
>>732 アクア様「(`ε´)プークスクスw アナタにはこのミニ四駆がお似合いよw」
>>734 ホットショットかブーメランかビックウィックで...
ワイも次の車は四駆にしたい 本部と違って特に使う局面ないと思うけどなんというか、その、気分で
凄いなスペースX 今月打ち上げたファルコン9ロケットは既に8回だから、ほぼ週2回打ち上げのペースだよ。 冷戦期にコスモスシリーズをガンガン打ち上げていた旧ソ連ですらこんなにハイペースじゃ無かったぞ。
>>735 確かに、あの2車種はRCだと二駆…
やべえ、駄女神がまともなこと言ってる
乗り換えで処分しちまった<T32 足回りは腐り始めていた 雪道はホイールベース長い4WDが楽 滑ってもスピンに入りにくい 自動差動ブレーキ(VSCとか)と、ブレーキLSDがついてるとなおよし
T32トヨタの中古車サイトにいっぱい出てる T32からトヨタの何へ乗り換えたんだ?
>>732 昨日リンク貼ったキャンターにしときなよ。
テスラ本国の評判大丈夫? #車好き #車好きと繋がりたい #サイバートラック #テスラ #オフロード
https://www.youtube.com/shorts/PV_Oblkbc6U いくら極寒の土地で砂利道走ってるとは言え、ちょーっと情けなくないですかい?>サイバートラック
特にバッテリーの持ちが悪すぎる。
これではガソリン撒き散らして走っていたGMのデカいガソリン車と変わらんではないか・・・
「30年前のトヨタ車にも追いつけないのか?」と突っ込まれるのも納得。
容疑者の住む集合住宅の下に大きなクッションやチェーンソー(エンジンカッターだろう)の音がして部屋では時折閃光の様な光が見えたとは中々大掛かりだな
>>748 ウルトラ警備隊らしく、「ポインター」を探してみては・・・
原型は50年代後期のクライスラー車。
>>748 安くて走行距離も短かったやん?
軽油だからお財布にも優しいし。
>>744 >>742 犯人はネトウヨみたいな見た目をしていたよね
双子の再会とエポックの回収がめっちゃあっさり終わって巻き気味感すら感じる遊戯王ゴーラッシュオワタ ・会うまで気付かないかと思ったらあっさり言った ・お前の祖先もいるのか ・まあデュエルなしでも武力的には十分だろうしなユウディアス ・パンイチなの!?履き替えてないの!? ・普通に遊飛見つかった…元に戻ってた… ・妹の方がやらかしでかいのは確かにそう ・キレる以外も大人になったなユウディアス ・こんな流れで最強タッグ結成 ・お前どこ行っても平社員だな ・遊飛はデッキがジョインテックに戻ってるのにこいつダークマター抜けてねえ! ・エポックはどこで新らしいエースカード手に入れたんだろう…戦国時代でもパック売ってるんだろうか… ・エポックはエポックで思い込みでやってるから意外とユウディアスが頑固とも言い難い場面 ・後方上司面してるけどお前はお前でなんかズレてないか? ・双方ギャンブルデッキは下振れした時がヤバいな! ・こういうのってもっとこうボス相手にやるような物なのにこんなデュエルで使っていいのか…? ・お前また死ぬのか…いや死なないだろうが… ・EDのバックにクァイドゥールとの重要な映像が流れたはずなのに一瞬映るバスケゴール子姉さんが台無しにする ・ちゃんと本編も平和で全員揃ってるUTSレポート久しぶりに見た気がする ・やっぱりオーティ…だれだこのジジイ 予告に竜宮兄弟出てきたけどこいつら長命種だから本人だろうか? だとすると現代で知らないのおかしくないかとなるがそもそもこの世界が本当に現代の過去なのかどうかも分からんからな…
>>.724 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ まだ来ていません ◆オッペケ(20円その二)◆ ワッチョイ 53f1-imO/ ※NGネーム推奨: -imO/ >>.755 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ まだ来ていません ◆オッペケ(20円その二)◆ ワッチョイ 53f1-imO/ ワッチョイ b61d-kZC7 ※NGネーム推奨: -imO/ -kZC7 >>758 日曜の朝からワッチョイコロコロとは仕事熱心なヤツですよね
>>749 令状とって突撃パターンだった、ってコト?
四駆ってこういうのか(なお公道走行不可 www.kawasaki-motors.com/ja-jp/atv/atv-utility-recreation/utility-recreation/brute-force-300
>>749 スタングレネード?使うなんてどんな戦闘してたんでしょうねえ
>>749 SATが突入したか!?
大阪府警ならドアを爆破するレベルで突入するやつ
持ってるNASの使用できる最大容量はHDD1個あたり16TBだからオーバーしてるな。
どういう対比なのかよくわからん・・・
>>763 犯行の手口、残虐性から容疑者が大型の刃物などで武装している可能性を想定したのかも。
まあ、ダラダラと説得や投降を試みるよりも、無力化してサクッと制圧する方がスマートだからヨシ。
>>768 それはまあそう
立てこもりにもこれくらいやってほしい
>>768 人質居なきゃ日本の警察もこれくらいは出来る。つか日本の警察は案外説得交渉下手だから最初から強行策選択しがち。
>>646 同じデバイスで単純逆変換で効率を得ようなど無理ヨ
LEDの電位差から光をアウトプットするプロセス自体が近代まででは出来ないことよ
というか熱以外でのエネルギーの光源化すら蛍光灯からの歴史しかないのだ
http://2chb.net/r/army/1737634152/717 >フィクサー気取りのバカ
ちゃんと岸田って言いなさい
>>189 その筆頭アンチさん、映画の興収が微妙なら遂に主演やめられる!ってウキウキしてたんだよね
なお現実
>>770 やはりロシア式制圧術が最強だな(最高ではない)
>>676 回転式の周波数変換はもう置き換えられた筈
>>769 最低でも銃器を所持した凶悪犯に対しては、初手で狙撃などによる無力化を試みるべきだろうねえ。
>>702 ですがでは おだまLee男爵
とか トランプの巨大なムスコ
が連想されるな
実際のところメガネ以上のフィクサーは日本憲政史上なかなかおらんだろう
>>776 はいっ!
://i.imgur.com/4APIumJ.jpeg
>>780 ほらそうやって直ぐ出してくるから
ですが民脳内共通単語Dictionaryに登録されちゃうんだ
>>775 流れ弾と跳弾怖いし
(北海道の羆を思い浮かべながら)
>>783 跳弾に関してはフランジブル弾丸を使えば抑制できるさ。
>>728 動画でしかみてないけど、アレはもう挑発というより、
圧倒的な実力差に絶望しそうな自分を奮い立たせるための最後の気合に見えた
その前のボディーブローがえげつなかったんだろうなあ
というか、試合後のインタビューで顔面腫れあがってたけど、あの一発でアレだからなあ
核不拡散なんとか会議に国としてでなく自民党議員をいかせるらしいけど相変わらずどっちにもヘイトを稼ぐようなことばかりだな石破は。
>>784 最初からハチの巣にする気満々じゃないですか
何十人もいる人質救出作戦がスーツケースに収まるのは助かる仮面ライダーガヴオワタ ・ハンティ―徐々にグラニュート化してるのか…? ・ショウマの大事なところ隠してうまく立ち回る天然の狡猾さみたいなところとっても危ういよね ・兄さんコンスタントに新しい力くれるのありがたいな、下手したらこれが最終装備の可能性もあるけど ・ゴチゾウのおかげで歴代ライダーの中でもゴチゾウの情報収集力はトップクラスだなガヴ ・(じゃああの若い女はなんだ…?) ・一般グラニュートはそもそも人間や人間界の存在すら知らないのか…? ・思ったよりだいぶ深く考えないで人間浚ってやがったぞコイツ ・そう信じたいだけってのは多分現実の薬物被害者の家族もそんな感じだろうなぁ ・まあラーゲ9なんてダッセー名前は偽名だよな… ・トイレのドアに淫紋が!? ・まさかこの便器が入口!?ってならなくてよかった ・天丼やめろ ・ストマック家とその眷属しか無理みたいな感じか ・おいやめろ地雷これ以上増やすな ・いやらしいことしてないだろうな!同人誌みたいに! ・髪の毛一本からゲノム解析出来る設備持ってるのヤバくない? ・敵幹部がご丁寧に赤ガヴ呼びしてくれる! ・まあ木っ端のバイトなんていちいち覚えてないよね ・グロッタ姉さん生身でアクションできるの強いけど1番荒らしてるのは姉さん本人では…? ・鎌対鎌って超珍しいカードだ ・グラニュート界に行くのって初期目標の一つの結構なイベントなのになんかあっさり往復したな ・飛び込んだドアの先でハンティとバッタリかと思ったら違った ・1対2だやべーぞ!の意味が違う! ・人手が足らない時には便利だなホイップ兵 ・ゼリーとは思えない凶悪な強化!その分リスクがやべえ! ・フォーム違ってもヴラムってわかるんだ ・あー!最悪なタイミングで全員にバレたー! ・あっもしかして髪の毛からDNA解析してたのって… いつか爆発するだろうと思われてた地雷だったけど思った以上に早く爆発したな タイミングは最悪だが誤解を一度に解くにはある意味最高のタイミングでもあるしさてどうなるか
野口健氏 石破首相が掲げる“楽しい日本”に 「我が国はそんな悠長な状況でないだろうに…」 2chb.net/r/mnewsplus/1737850699/
味変は大切だということをライダーも戦隊も教えてくれるブンブンジャーオワタ ・パーツ1個余ってるのはヤバいだろ!? ・そんな事故でポンと出てきていいの地球の生命エネルギーの結晶 ・馬鹿野郎お前までダメになったら誰が巨大戦やるんだよ! ・なんだその唐突なピンポイント能力!? ・ものすごい数のヤルカーが集まってきている! ・そういう概念的なものでも良かったの? ・今まで色んな苦魔獣のギャーソリン吸ってたからそいつらの能力持ってても設定的にはいけるの面白いな ・今使い捨てから鉄砲玉にクラスチェンジさせるって言った? ・平和維持にするには幾分物騒な見た目じゃないかなあ!? ・シャーシロ割と戻ってきても相当キツイ好感度になってんぞ! ・元ネタ通り先天的な病気ではあるのかスピンドー様 ・公権力に抗うレンジャー珍しいな ・それやると上から弾降って来るよ ・ぶっちゃけ正しいか正しくないかは警察には関係ないんだ… ・シャーシロ本気ならその場で射殺してるだろうから味方だな! ・それカスタマイズ式かよお! ・手引かれてくるのゆるキャラの着ぐるみみたいだな ・しっかり逃走経路にトラップまで張ってるのさすがだ ・敵がよくする吸いすぎたエネルギーからの大爆発… ・前に勧誘してたやつもこの中にいるのかな ・サンシーターも自分のハンドルを握ったってことだな ・大分マトリクスみたいな構造してるけどそれ本当に余ってたの…? ・だってなんか由来のよく分からないそこらへんにあったパーツを適当に組みこんで直ったらそっちの方が恐いし… ・これ最終回でしれっと出てくる爆発の仕方だな… ・野球サッカーときたから次はバスケだなと思ったら1話に立ち戻ってきた ・×雨の日でなくても縦一列で歩かなければならないため ・なんかエロ同人みたいなアイテムが出てきたぞ!? ラスボスとの結婚話が出てきた戦隊は初めて見たが未来はよくよくヤクザとの結婚に縁があるな しかしスピンドー様も良かったな、これが2年前でイエローと結婚するみたいな話だったら大惨事になっていたぞ
岸田フィクサー論だが、なんとなく民主党系と大連立狙ってる感が
寒いとこへ戻ります ://i.imgur.com/p0vzgwY.jpeg
待って、ほぼ記事通りの事を書いただけだからスタングレネード何発も使ったかは定かでは無いのよ? まぁ『黄色い閃光』だったり、警察署へ到着した時の運転席・助手席の隊員の装備の感じからして使ってても不思議ではないけども…
>>786 日本政府としてゼロ回答するならなんでもいいよ
むしろ核持たず、核の脅威に晒されてない国とそんな悠長なことやってるなんて、暇なんですねとかコメントして炎上するくらいがいい
日本が南太平洋の米中誰も興味を持たないような場所にあれば核不拡散だの 楽しい日本だの小国寡民で豊かにとかほざいても許されるんですよ 立場と立地がそれを許さないだけだ
>>797 この機会に全国の寺社仏閣の修繕を行おう
杉檜をめった矢鱈に切りまくるのだ
>>792 宮廷闘争で身内を倒すためだけに蛮族を都に引き入れるみたいな話だな。
警察が任意同行じゃなく突入制圧で身柄抑えたって事? それ割り出した犯人の住所が活動家のアジトそれも武器弾薬の秘匿してる 疑いのあるやばい場所としてマークされてた場所だったんじゃ。
>>800 というか総理だった時期からずっと言われてるから
連立か、国民民との合流
たぶんいい加減宗教政党がヤバいのと
政敵の神奈川系自民と大阪維新の距離が近いから対抗が民主系
神社とか寺を杉で作るってあんまなくない? 普通は欅か檜だよなあ…
>>728 韓国人には兵役があるから日本人は絶対に勝てない、って話はなんだったのか。
昨日深夜に246バイクで走ったら、外気温低くてスピード出せば出すほどエンジンが冷えていって一向にエンジン暖まらなかった エンジンに熱入れるために走ったのに
>>800 実際にやっている事はモロにそれ。
連中は元々党内でも少数派閥なので、権力を維持するため主流派の粛清と外部勢力との結託が不可欠という、
ラノベファンタジーあたりでよくみる亡国ムーブをやっているのが岸田と石破なのだ。
>>808 どんなへぼ小説でも現実に生きる人間が書いている以上
ある程度は現実に起きた・起きうることを反映しているのである
最近の実例は札幌ドームが追放系の悪役になった
新車販売、中国EVが躍進 BYD、ホンダ上回る www.jiji.com/jc/article?k=2025012500325&g=eco#goog_rewarded 2024年の世界新車販売台数で、中国・電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)が、ホンダを上回る見通しだ。 日本国内でトヨタ自動車に次ぐ第2位の販売規模を持つホンダを、BYDが超えるのは初めて。 略 ホンダと経営統合に向けて協議を進めている日産自動車も中国市場では不振にあえいでおり、 両社にとってEV化の出遅れ挽回は喫緊の課題だ。 両社が経営統合の協議に踏み切った背景には、 EV車載ソフトの共通化などを通じて巨額投資の費用負担を和らげたい狙いもある。
>>811 将棋で現実に負け続けているラノベ作家もいるんですよ!
>>813 現実が創作に追い付き追い越す時代だしなあ。
オオタニ=サンなんて平成の時代の野球漫画の主人公そのままだし。
>>.812 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ オイコラミネオ MM73-awL8 ←new!! ◆オッペケ(20円その二)◆ ワッチョイ 53f1-imO/ ワッチョイ b61d-kZC7 ※NGネーム推奨: -imO/ -kZC7 -awL8 中国車、「日本勢のドル箱」東南アでシェア拡大 EV武器 www.nikkei.com/article/DGXZQOGS135V90T11C24A2000000/ 東南アジアの新車市場で中国車のシェアが伸びている。 主要6カ国の2024年の中国車シェアを19年と比べると5カ国で上昇した。 中国勢は比亜迪(BYD)を筆頭に電気自動車(EV)で攻勢をかけ、 大型車など車種も拡充する。 高いシェアを誇ってきた日本車との差を着々と縮め、 サプライチェーン(供給網)にも影響が広がる。
>>805 年度またぎの予算を獲得する好機だ逃すな
>>814 何回読んでも、戦闘妖精雪風が1979年〜1983年当時でアレをかけたのかいまだにわからない
まあホストは当時でも仮想マシン化できていたが、その他戦闘システム描写において今でもアレに匹敵できる小説はほとんどないような
>>814 オオタニサンを基準に創作が再び現実を超えればいいんですよ
サッカーと野球の二刀流マンガが出てくると思う
(世界的にはそういう選手はけっこういる)
チャイナEVの末路なんて、ベトナムで一時期席巻したチャイナ激安バイクの末路と同じだろ
>>819 防衛費倍増、過半数割れを逆手に取ってガソリン減税とすでにだいぶ創作を飛び越えてるからなぁ
フィクサーメガネ
ハイセンスやTCLなど中国系テレビ、日本国内シェア初の5割超 www.nikkei.com/article/DGXZQOUC207MO0Q5A120C2000000 国内の薄型テレビ市場で、海信集団(ハイセンス)やTCLなど 中国企業の販売台数シェアが2024年に初めて5割を超えた。 国内大手のソニーやパナソニックはそれぞれ10%を下回った。 中国勢はグローバルな調達力を生かして手ごろな値段で若年層を中心に販売を拡大。 ブランドが浸透するなか、大型の高価格帯でも存在感を高めている。
中国EV、じつは「作れば作るほど地獄絵図」に…!中国が世界一の「自動車大国」になったウラですすむ「EV大崩壊」のお寒い事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7e2331872321df3a29f197d32c0b109ae12b00 >値下げ販売による1~11月の累計損失額は3兆8200億円
鉄鋼業も赤字ダンピングで109兆の借金を抱えて99%の製鉄所が赤字なったが、
自動車も同じとは自殺の名人は違うな。
>>820 みんなわすれたけど「中国ではレンタサイクルが大ブーム!日本は遅れてるー」連呼だったのに
過当競争やマナーが問題になって以降その話する奴はほとんどいない
なんども繰り返された経済メディアの扇動パターンにまた騙されようとする人間の多いこと
>>772 因みに主題歌を甲本ヒロトに書いてもらったのは、下北沢時代に彼と一緒にバイトしていた
縁がなせる業らしい。
「あの頃みたいに『腹が減った』って感じを前面に出してほしい」とオーダーしたら直ぐに
デモが送られてきたそうだ。
秘密解除されたCIAの報告書によると「COVID はラボからの流出。ただし確証はない」か。
コマツの「ドル箱」を中国企業が浸食 油圧ショベル2000台の大型調達案件の半数を納入ps://diamond.jp/articles/-/357588 建機メーカーの勢力図に異変が生じている。 成長著しい中国メーカーは自国の市場を席巻するにとどまらず、東南アジアでも存在感を増している。 かつては値段の安さを武器にしていたが、今では技術力でも日系メーカーに追い付いてきているのだ。 日本勢はかつて「ドル箱」だった中国市場を追われ、東南アジアでも縄張りを侵食されている。
>>824 それ賃下げと失業で中国人が急速に貧乏になったから
買えなくなってレンタルブーム起きてるだけなんだよなあ。
チャイナ鉄道案件も、一時期安物で海外案件を席捲したが結局劣悪品質と劣悪工事と劣悪管理で消えつつあるしな
今年中にバッテリーパック単品が投げ売りされるな<中華EV 18650単品はすでに値崩れしている 用途はいろいろあるんだが、燃えそう
>>813 そりゃリアルパイセン見てからその上澄み同等に描いてりゃ新記録には負けるわ
>>818 小説じゃないがレイズナーの敵は頭潰れても僚機の目でクラウドシューティングしてるってですがで出てたな
>>803 柔いからね杉材、メチャクチャ加工しやすく軽いけど
酸化もし易いので長期間の保持が求められるものには向かない
チャイナ大型案件で最大の失敗事例は一帯一路かね イギリスで便所の前に座らされた時にそのメッセージに気づけていればよかったが、気づけなかったのだからしょうがない
そのへんの功績に逆上した無能守旧派がどうでもいい重隅で叩き続けるという展開もありきたりすぎるので ここはもうちょっと捻りが欲しいところ
>>831 不動産も海外にまでおから建築輸出して橋や建物が崩落して
鬼城化し放棄したのが一帯一路の失敗原因でもあるしなあ。
何よりメキシコみたいに中国から物を買うだけで米国の制裁対象というね。
>>832 CATLが利益初めてマイナス入ったからね。
中国CATL株下落、24年は減収・利益鈍化の見込み
https://jp.reuters.com/markets/commodities/GAUUG2AWYZM6ZPPWONVGSEG6LU-2025-01-22/ >通期売上高の減少は、業績開示を開始した15年以来、初めてとなる。
EVシフト失敗と世界からの制裁でEV輸出自体が今年0成長突入なんで、
補助金の改修が出来ないまま利益を失う時代に入ったと。
マタギであればスケベというのは金髪巨乳であればすぐヤれるというのと同じでポリコレに反するのではないだろうか
World of Tanks も他の戦車の視線で打てるから「なんでWW2の戦車でこれができる?」とか悩んでいるとゲームに負ける。
中国で銀行の倒産ラッシュ 昨年約200行 >大紀元 これは酷い。銀行破綻が200件もあったとは完全にバブル対処失敗している。 トランプに殴られる前からフラフラだ。
>>834 彼らが考えればいいことさw
「これはお前が始めた物語だろう」で済む話
>>487 第一次政権で同様の請求がされた時に、日本へさらなる負担を求めると100%負担になって在日米軍の指揮権を日本に与える問題が出るので駄目です、と米軍から反対されて潰されたはず。
>>801 さすがに素手で行け、とはならんやろ?
殺人犯なんやで?
>>845 それはそうなんだがね
いつ崩れるんだろうなあと
あのへんも地震地帯だし
>>847 三沢のSEADやる14FSが指揮下に入るなら、随分はかどるな
>>847 在日米軍の戦力を象徴(人質とも言う)程度まで減らして西太平洋の防衛全般を日本に丸投げすれば無問題じゃろ?
インドネシア始め途上国の裏切りムーブって、あれは比較的平和な世界で大国が手加減していたから成り立っていただけの話ではある なので乱世に突入した時は、以前やっていた裏切りのツケを払わされることになるので、決して安上りとか賄賂でウハウハなまま行けるものではないのだよね きちんとやっていれば、その縁とルートで手を差し伸べてもらえることもあるのだが、裏切りをしているともう見捨てられるルートに入ってしまう その辺ちゃんと理解してやってはいないだろうから、後で相当痛い目を見るということに気づいてないのが危ないのよ
>>819 >オオタニサンを基準に創作
だがしかし、そんな作品を書いたところで担当編集に「現実味に乏しいからNG」と言われてしまうのだ。
オージーの潜水艦もそうで、裏切りをしまくったからもうアメリカに足元見られるルートしか残されていない 日本もフランスももう関わらないからぬ どれだけ努力してもしょせん流刑地だろってんで雑に扱われるルートしかない
GDP比3%として、原潜はコロンビアに出資すべきか、ドレットノートに出資すべきか。
民間船名目で30年代に実用化する30Mw級のMHI船舶原子炉で国産もありだが。
核弾頭キャリアとなる滑空弾も開発が進んでいるからSSBNもGoサインが出れば配備は容易だがさて。
>>853 現在進行形でメキシコとカナダが関税制裁に怯えだしているからなあ。
トランプ政権は米国に製造業復活である様に、そういうルールに作り替えられたら
日本以外のアジアは産業資本を先進国に投資して貰えず、19世紀や20世紀の姿のままになる。
>>820 もっと悲惨なことになるで。
3年後くらいには、東南アジアでは乗り捨てられた中華EVがそこら中に放置されているのだ。
中古で下取りしてもらおうにも、買取価格が安すぎてどうにもならんと
>>839 BYDの負債を、関連会社の金融機関に押し付けているって記事がブルームバーグに出てたような。
11兆円くらいだったかなー
>>850 廃墟モニュメントとして一生修復もできなくなるだけかと。
インフラはその後の手当ても重要だから国力に見合わないものを作ってそれが災害などで壊れたリ急速に経済が悪化すると大体そうなる
>>838 この辺は日本も早急に対策、政府による規制が必要な状況でもあったりする。
日本経由で中国製鉄鋼製品などが米国に輸出されていたりするので、こういう馬鹿な企業を徹底的に締上げないと巻き添えを食らうのだ。
>>840 「マタギ=狙った獲物は逃さない、という日本のスラングです」
と、外国人に教えたらすんなり信じてもらえそう。
>>857 汚染物質垂れ流し定期
あと勝手に燃える
>>848 既にテレ朝では、森葉子アナが過去に男性社員にセクハラされた経験をゲロしてた。
その男性社員、複数の女性社員にキスしたりお触りしたりだったのでBSに飛ばされたんだが、
その後、子会社の社長に抜擢されてるらしい。
>>857 錆びて壊れるというロシアからの報告を見る限り下取りすらスクラップ価格だろうしなあ。
>>859 昨年時点で現金流動性が問題化していたので何処かに負債を押し付けないといけないしね。
あとは中国市場が衰退し、先進国市場で中国産が事実上の完全禁輸を食らう中で
出血レースで倒れるまでどの位かという話だし。
>>857 日本でも規模は小さいけど、ミニカーブームってのがあってね
法律改正で一気にブームがしぼんで、ミニカーメーカーのヤードは
返品されたミニカーで埋め尽くされてたもんだよ
ちなみにその中心が光岡な
>>858 「女流棋士として将棋界にデビューし、女流の全てのタイトルを制覇した後、
プロ編入試験を経て初の【女性棋士】として登録され、将棋界のタイトルを
藤井八冠と奪い合う将棋ラノベ」
・・・なんてのを誰か書かないかなーと。
>>847 トランプ「財務省特別対戦車部隊の設立にRPG-7USAをかわないかー」
>>855 カナダとオーストラリアの両方を英国がケツモチしてくれるんなら可能かもね。
>>861 USスチール買収阻止もその辺が名目にされている以上、遠からずやるだろうね。
それをやるとしてもポストゲル政権でトランプに対する手土産という形にするだろうが。
>>866 あくまで将来目標としてだがそのために大量無人AAVを揃えようとしている可能性も
現在はGPT4が下限みたいだな。 o3miniが無料開放されたから使いたいがアプリからの使い方がわからん
>>866 まあ無理だね。
絶対無理。
日本の国力が今の数倍になって人口も倍にならんと絶対無理
今フジの件で別で問題になってるのが フジの社員の子供達に対して週刊誌等が夜な夜な付け回す事案が頻発してしかもその範囲が学区全体という異常事態に
>>833 その頃から戦術データリンクの概念を使ってたのか>レイズナー
でもね、米軍がアジアシフトしようとした途端バイデンの拙さ込みとはいえ アフガン政権崩壊してウクライナもイスラエルも発火してと むしろ逆に在日米軍その他太平洋の戦力を他の地域に回さんと 世界が持たない時代に陥りつつあると思うんですよ ダメだというなら自衛隊が代わりに全世界の紛争に介入してくれるんですかと それこそ西太平洋防衛を丸投げされた方がマシなしんどさじゃろ?
レイズナーのロボって頭潰れたら運転士も一緒に潰れねえか?
ガンダムはミノ粉のせいでそういうデーターリンクシステムを無力化されてる設定か。・
>>875 散々やって来た事をそのまんまやり返されているだけなので大変結構。
今の国力人口で米海兵隊が担ったあれを代弁できるのを日本が保持したら冷戦期あまりに軍事に前のめりにしてほろんだソ連と同じになるだけ
今ほどバラエティー色の強いフジは無いのかもしれんね。 あんまテレビ見てないが
>>886 ネットでも「ここ数年では今のフジが一番面白い」とか言われる始末。
>>877 来るか……!防衛費対GDP10%時代!
>>882 そんな韓国マスコミのような考えに陥ったら終わりだよ
あのクソガミ忍のバイキングも一番評判が良かったのはクソガミがパヨク糞ムーブかまし自民党と政権批判するのを政治評論家が論破しへこますところだったしな
初めて築地本願寺にお参りしたけどお賽銭のところで焼香させてもらえるんだのぅ
>現在進行形でメキシコとカナダが関税制裁に怯えだしているからなあ。 >トランプ政権は米国に製造業復活である様に、そういうルールに作り替えられたら >日本以外のアジアは産業資本を先進国に投資して貰えず、19世紀や20世紀の姿のままになる。 言うてアメリカの国内需要を純正アメリカ人だけで賄えるの
>>875 フジの社員の子供かと思ったら違ったみたいな誤認案件出そうやな
メリケーンの造船とか復活すんのかな。質の悪そうな鉄で
異星人の船が「海中を高速移動」 米共和党議員 アメリカは異星人と戦ってたのか
元TBS現立件議員杉尾がまだテレビ局に勤めてたら面白いことをフジにかましてくれたのに残念だ
子供が追いかけられるというのは近所で情報売ったやつがおるな
基礎年金の底上げ削除を要望 連合、年金改革法案で 連合は23日開いた中央執行委員会で、政府が通常国会で提出を予定する年金改革法案に対して 修正を求める方針を決めた。厚生年金の受給額を減らす代わりに 将来の基礎年金を底上げする改革案の削除を要望した。
>>895 アメリカとの貿易にアメリカで作られた船の使用を義務付けるのはいいけど
そもそもそれが米造船業が競争力失った理由じゃなかったっけ?という気はする
今度は外国資本導入するから大丈夫なんだろうか
なんか造船ではないけど日鉄のUSスチール買収は阻止されたんだけど
>>895 日鉄にUSS売っておけばまともな鉄は安定供給されるようになったのになあ
フジテレビ、警視庁に上納していたとバレる・・ 元警視庁捜査一課刑事「(警視庁)捜査一課長がフジから女子アナ接待を受けている」 ああ、だから中居の件が刑事事件にならなかったのか
>>903 捜査一課って殺人取り扱うだけだったのでは?ッと思って調べたら
捜査一課 いわゆる「強行犯」事件を扱います。 罪名で言いますと、殺人、強盗、傷害、恐喝、業務上過失致死傷、死体遺棄、性犯罪(不同意性交等、不同意わいせつ)、略取誘拐、放火、失火などです。
なるほどなぁ
>>888 爆発オチなんてサイテーwww
だが皆大爆発大炎上連鎖反応を期待してるwww
今から思えば「美人局アナ」という表現は実態を報道しようとしても握りつぶされてしまうのでそれを避けるための ギリギリの表現だったのだなあ。
>>904 捜査一課長は名前がもう出ていて、いつ、
女子アナのだれを車に載せてお持ち帰りしたかが出ている
終わってるのだ
>>897 UFOが海中航行するとかそんなもん80から90年代から言われてましたやん…メキシコの湖やプエルトリコ湾の事例とか有名ですやん…
今さら言われたところで驚きは皆無。シラケすらする( ・`ω・´)
フジインシデントが政財界の疑獄へと広まったらおもろいな
生成AIが日本で盛り上がらないの、 驚き屋「新型生成AIがすごい!今までのモデルと違う!」 国民「どこでアクセスできるの?」 驚き屋「俺も詳しく知らねえ!」 マジでこれだと思うわ
>>890 そういう考え方は蛮族には通用しないって特亜相手に学んだだろう?
蛮族にも通じる言語で話せと米帝も言っている様に目には目を、
半島人には半島人のやり方で対処するのが正義だ。
文句があるなら法規制するように政治家に陳情すれば良い。
自分達の特権だと思ってやっていた事を縛れるものならな。
>>909 昭和の性上納の相手に政治家は間違いなくいたんですよな
その辺は吉原の時代から変わってねえ
生成AIとかローカルでやるもんちゃうの( ・`ω・´) 確かにアクセスは難しい。インストールにコマンドを要し、インストールに失敗したのかもわかりにくく、原因もわかりにくい。対処法もわかりにくい。使用には立ち上がったWebサーバーへアクセスしなければならない。
>>911 こちらに悪意を持って対する相手は「敵」とだけ思ってればいいんよな。
かまととはいらない。
撲滅すべき害虫とだけ思っとけばいい。
ほかの感情を抱くことは必要ない。
>>906 びじんきょくあな?
つつもたせあな?
後者なのか?
女子アナになった連中ってこういう性奴隷になるの覚悟でなったわけでないだろうにな
>>907 捜一課長はノンキャリの上がりポジなんだよなぁ。
ただ同然の金で利用している放送電波で毎日顔出しさせて価値を底上げした女子アナを各方面に派遣してその見返りを得るハニトラだったり利益供与だったり このビジネスモデルは女子アナにプレミアム感が無いと成立しないっすよね やっぱり電波取り上げるしかないよ
>>921 このフジの話題が総務省へ燃え移って大炎上でもしないと話しは進まないだろうな。火の粉からのボヤでは
>>920 トランプ「作るよな(圧力)」
>>922 TV局の電波使用料が10倍に
>>824 大学生が夜中にレンタルサイクルで隣町まで行って肉まん喰うムーヴが流行って一瞬で当局に鎮圧されたやろ。
あれ数千人どころか数万人でやりはじめて当局が危機感覚えたわけだが、あの国にはそれだけの潜在需要
もしくキャパがあったってことを見逃しちゃだめだよな。 他所の国にはそのまま適用できんよ。
>>826 機密でもなんでもねえw
>>832 中国国内仕様の18650なんか怖くて使えねえw
おまいら、本日26日にジャガイモ農家ルカシェンコ氏の信任投票()が行われるそうだぞ
>>853 裏切りの詫びとして出せるもの次第やろ>報復
是非を問わず殺す、じゃあ他の裏切り国家は死ぬ気で抵抗してくる可能性もある。
>>894 「誤チェストでごわす!!」
まあ、流石にそういうのは子供にはやめようね。
ちゃんとターゲットを確認した上で精々
「よう、お前の親父は女子アナや売れない芸能人を使って乱交パーティやっているんだよな。俺にも紹介してくれよ。」
くらいの嫌味で抑えるべき。
ところでいつも買ってるスーパーの食パンが98円から118円になってたんだが、食料品全般に順調に二割ほど 値段が上がってるわりになんか全然騒ぎになってないように見えるのはなぜ? 安倍が生きてた頃のノリなら新聞テレビ国会で大騒ぎになってて政権の進退を問われてももおかしくないように 思うんだけど。
>>928 是非を問わず殺すなんて一言も書いてないが?
今日の怪文書
@kkb_saitama
ホテル朝食バイキングでこの注意書きを見たのは初めて
>>865 まともに処理するつもりならむしろスクラップ料金を取られるのでは? バッテリの処分とか内燃機関車の比ではないくらい
金かかる気がする。 エンジンもミッションもないから鉄の量も少ないやろし。
>>878 蒼き流星SPTより怖いのが全面ガラス貼りコクピットが頭部にある太陽の牙
サザビーも頭部にあってガンダムから何発もパンチ貰ったけど装甲で耐えた
>>930 98円ってのが安すぎる
3枚入りのやつ買ってるけど、それでも138円やなあ
>>894 間違えた場合はごめんで済まさずに同じような目に合わせるべきだよね。 家族ともども。
他人事だからいくらでも破廉恥なことができるんだよ。
>>933 食べるふりしてこっそりタッパー入れてるのとかいそう
そもそもなんだけど、EVの整備修理ってガソリンエンジン車ほど簡単じゃないっしょ? 途上国でEVの面倒みられるかというと無理じゃないか? 輸出している中国ですら維持できない代物を普及させたところで、結局維持できなくて消え去るだけよね 日本でだって、大手メーカーの手厚いサポート網があってもギリギリでしょ そら日本では流行らないわけだよ
>>922 今の流れだと普通に飛び火で炎上するやろ。
>>933 先生、ゆで玉子5個は異常な量にはいりますか?!
ドイツ東部ハレで25日、移民排斥の右派、 ドイツのための選択肢(AfD)が2月の総選挙に向け集会を開き、 トランプ米政権で要職に起用された実業家イーロン・マスク氏がオンライン中継で登場した。 AfD支持を公言するマスク氏は「ドイツや欧州各国はもっと自主性を持つべきだ」とし、 欧州連合(EU)を「官僚主義的過ぎる」と批判した。 マスク氏はAfDを「ドイツの未来にとって最良の希望」と称賛。 「ドイツ人としての誇りを持つことは重要だ」と述べ、 ナチス・ドイツの歴史を念頭に「過去の罪悪感にとらわれ過ぎている。 子どもは両親やましてや曽祖父母の罪を背負うべきではない」と語った。 略 集会には4500人の支持者が集まり、 ワイデル共同代表の演説中にマスク氏が登場すると大きな拍手と歓声が起きた。 ワイデル氏はトランプ氏の決めぜりふにならい 「メーク・ジャーマニー・グレート・アゲイン」と叫んだ。 ps://news.yahoo.co.jp/articles/e2a49a572f487dfc080b7982d55e613a9b3ef0f3
>>943 月曜日からユダヤ系財閥とイーロンの殴り合いが始まるかもw
>>866 >>874 そもそも論として「編合軍の指揮をどの軍が執るのか」でアメリカ政府が飛ぶほど揉めるから
絶対に無理(だからトランプも諦めた。NATOの中欧陸上部隊が北部・中部軍集団とも米英で
最高司令官を抑えていたり、ドイツ連邦軍以外に「郷土防衛軍」を持っていたのにはちゃんと
した意味があっての事)。
その辺海上にある軍と陸上の軍はやはり性質が違うのだな。
>>945 やっぱり、米国政府が吹き飛ぶレベルで揉めますよね?
>>943 イーロンくん日本にも同じこと言ってくれねえかなあw
>>945 ゲルのアジアン納豆って「指揮権グダらせたるわ」って意味で非常に意味があるんですんねw
>>939 中東とか中央アジアあたりの自動車の使い方とか修理動画なんかを見ていると、あまりの大雑把さにビビる。
折れたドライブシャフトを溶接・肉盛りで繋いで再生とか、割れた歯車をやっぱり溶接と肉盛りで繋いで、
歯面はグラインダで削って再生とか、そういうノリなのだ。
まあ、「別に壊れたら壊れたで、また同じように再生すれば良い。」みたいな感覚なんだろうが。
EVでも似たような修理を行って、特にバッテリーとかはばらしてセルを寄せ集めたニコイチサンコイチ再生とかをやるんだろうなと。
「動けばそれでいいんだ。セルの健全性や電力管理なんて知ったこっちゃねえ」と。
イーロン・マスク氏、少子化で「日本消滅」 再び警告 www.nikkei.com/article/DGXZQOGN05EY00V00C24A6000000/ 米起業家のイーロン・マスク氏は5日、 「抜本的な対策をしなければ日本や他の多くの国は消滅するだろう」 と日本の少子化問題の深刻さに警鐘を鳴らした。
>>946 海上作戦だとABDA艦隊の前例を見ても判るように、前例も有るし(指揮に齟齬が出て問題は大有りだったとはいえ)
それなりの文化もあるが、陸上兵力を派遣しているのにアメが指揮執れない、となったら「絶対」レベルでアメリカ
国内の政争になる。
(まぁ、ABDA艦隊の教訓も有って、海上でも指揮を握りたがる訳だけど)
アメリカマスコミ的には「GIの血を他国の指揮の下で流されるのか!」ってな話で文字通り吹きあがる。
>>948 ゲルの「アジア版NATO()」なんてそもそも何処に事務局置くかすら考えてないじゃんw
それこそ「何処に置こうが絶対に揉める」レベルの呪物なのになw
NikoWrex氏はイーロン氏に対し、「『ディアブロ4』と『PoE 2』にて 別の誰かにアカウントを貸してプレイさせてレベルを上げたり、 装備やリソースを(現金で)購入したりしたことはありますか?」との質問を投げかけた。 イーロン氏はこの質問に「100点」の絵文字で反応しつつ、 「そうしなければアジア圏のプレイヤーに勝つことは不可能だ」と発言。 ps://automaton-media.com/articles/newsjp/poe-2-elon-musk-20250121-325969/
「韓国消滅」と慌てふためく韓国人…急激に落ちる出生率は“世界ワースト1”
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/12181700/?all=1 >ニューヨーク・タイムズ(NYT)の1本の記事が韓国に衝撃を与えました。「Is South Korea Disappearing?」(12月2日)――
「韓国は消えつつあるのか?」というセンセーショナルな見出しの記事です。筆者は同紙コラムニストのR・ドゥタット(Ross Douthat)氏。
韓国の2023年第2、第3四半期の合計特殊出生率がいずれも0・7に落ち込んだことから
「14世紀に黒死病で人口が急減した欧州のように、韓国の人口も一世代後には200人が70人に減る」と報じたのです。
世界で最初に特亜が消える。
>>949 再生セルの組み合わせは似たような電圧のものを集めて、位はすると思うけど・・・
「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
ps://news.yahoo.co.jp/articles/acb6109141670387fe628c14258f9c31059e1f58
たぶん自車のブレーキタイミングを目視した車間距離ではなくブレーキランプで図ってるんだろうなあ。
MT免許がAT免許の限定解除扱いになるみたいだし、もう人間の技量なんかあてにせずにドライブアシストを全面的に導入した方が
いいのかもね。
20円はイーロン信者に鞍替えか 食いつかれた以上やつも長くはあるまい__
1月25日ロイター 節約志向強める中国Z世代、経済成長にリスク >根強い悲観論は既に、自動車からタピオカミルクティーに至るまで消費者物価の下落を招いており、 中国の長期的な潜在成長力にも打撃を及ぼすだろう。 楽観主義が失われるのは、1978年に改革解放政策が開始してから初めてのことだ 若者も経済敗戦を察知して貯金一直線で内需崩壊加速。デフレで昨年の名目成長は4.2%に悪化。 年金が無くなる以上、現役時代のうちに貯めた金で一生を生きるのだから当然だが。
>>.943 >>.950 >>.952 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ オイコラミネオ MM73-awL8 アウアウウー Sa47-awL8 ←new!! ◆オッペケ(20円その二)◆ ワッチョイ 53f1-imO/ ワッチョイ b61d-kZC7 ※NGネーム推奨: -imO/ -kZC7 -awL8 >>955 20円の呪いから逃れられた者は存在しません___
イーロンマスクの育った南アフリカは 白人至上主義のアパルトヘイト政策で有名
>>953 実のところ、アメリカも消えつつあるように思うんだけどね。
中身がすごい勢いで入れ替わってる気がするんよ。 実際70年代までのアメリカと今のアメリカってもう別物だろ。
平べったく言うとだんだん中国に似てきてるw
>>949 アレはアレで技能としてアリなのだ
日本でも、凄さが伝わるかどうかわからんが、定番をヤスリで削りだす技能持ちとかいるんよ
要は精度が出ていればいいんだけど、手工業でも出せるんよ
というか、職人の技術に機械が追い付いてきたというか
>>961 その原因だった不法移民が駆除され、出生地主義も廃止でアメリカが固定化される時代が始まるのよね。
トランプの政策で下層が救われたら労働者が苦しくなる一方の中国とは一線を画する事になる。
>>964 乙
美人局アナを進呈しよう
何か起きても事故責任ね
>>943 メルケル政権下でちょび髭全開だったのに
過去の軛から解き放っていいの?次は第5帝国だよ???
>>964 乙乙乙
>>961 ここからの4年が分水嶺になるんでしょうね
>>964 乙
もう一つあった、米国からリベラル利権が消滅する事で世界最大の資金源が失われる。
リベラルの策源地は欧州だが、活動資金という意味では米国の寄生虫が死滅すると
世界中のリベラルがドミノ倒しで死ぬのだな。
>>963 不法移民もそうだけど、優秀な、大企業を起こせるような移民がむしろそれを助長してると思うの。
そういう連中がいわゆる「アメリカ人」としてのアイデンティティが希薄なままアメの支配者層に入り込んだ結果が
今の状況なんじゃないかって。 USスチールの件にしたってあれ70年代ならこんな揉め方はしなかったと
思うんよ。
>>962 すごいんだけど環境的にどうなのと思わなくもない。
>>933 ケアンズで見たカンゴッグ人が、こう言われかねない食い方してた。
>>949 前インドの鉛バッテリー再生動画貼られてたじゃん
あれ絶対的に健康と環境に悪いよね
出かけます。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>978 つつもたせアナなので後で半グレの兄ちゃんもやってきます
>>976 再生前の電解液をいったいどこに捨ててるんだ?とか鉛の電極を手作業で鋳込むのは良いけどバリクズとか
どうしてんの? とか聞いちゃダメなんだろうなあ。
>>971 割と昔からアメリカはそういう移民を取り込んで不足する所を補って成長してきた国なので。
ユダヤが典型例だが、米国に忠誠心がない移民は昔から上層部に跋扈してるのよね。
トランプがDSと言って批判している連中は米国に忠誠心がないフリーライダー辺りに集中しているんで、
トランプ政権は移民だろうが米国に忠誠心があればよいが、そうでなければ潰すと宣言しているに等しい。
>>984 やはりそうか。
「ですがのチョッパリ」を通報しに行ったに違いない
アメリカ人としてのアイデンティティは、英語を使っている時点でそんなもんはそもそもねえしできない、で終わるような話かと思う
>>971 70年代だったらもっとストレートに炎上してたと思われ
>>982 それでも白人とかそれに近い連中はまだ体裁を取り繕うだけの知恵があったように思うのよ。
>>987 そもそも投資が滞るとか無かったと思うよ。
>>948 >>951
派手なテロとそれに対して欧米が国連無視の軍事行動を
躊躇わなくなったから相手にされなくなったけど
奴の兄弟子であるオジャバがフカしていた
常設国連軍という寝言の縮小生産よな
>>987 でも見殺しにして死体をついばもうとかにはならんかったと思うよ。
>>989 それは知恵があったのではなく、報道しない自由でかき消しただけの予感が。
違う会社同士が集まって、「今日からこの同じオフィスで連携して仕事します」ってやるようなもんだよね>連合軍 やりづらいに決まっている
>>994 普通の頭ならそれがわかるはずだが、石破はそれがわからない程度の頭なんです
バダビヤとかスラバヤ沖海戦はあれアメリカ艦隊だけの場合日本も甚大な損害受けてたと思うよ
>>954 結局、何処まで丁寧にやるのかは職人・修理工次第だしね。
あと、エンジンブレーキで怒る輩は、殆どが車間距離を馬鹿みたいに詰め過ぎで、目視での車両感覚の把握だと反応が間に合わない奴だな。
ブレーキランプなら減速した瞬間がハッキリしているからなんとか間に合っているだけという。
そういう奴は前走者が何らかの原因で急減速した時には結局反応できずにカマを掘るのでブレーキランプなんて関係ないのだ。
>>962 その手の修理も否定しない、しないが「ありゃ直ぐに割れるなあ」とか「え、焼き入れ無し?」とか思ってしまうのだ。
機械屋の端くれの隅っこの人間としては。
://i.imgur.com/HeDxwvd.jpeg NewChitoseAirport
1000ならドルレートにもエンジンブレーキです(>_<)
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 13時間 32分 44秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login