※次スレ一行目用
!extend:checked:default:1000:512
前スレ
ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/asaloon/1501938446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) お前ら・・・ブルマが・・・ もう次ブルマが出るときは新しい声優さんになるのかな
身勝手ローリングかめはめ波の演出は珍しく意外性があってカッコよかったぞ
今日の作画素晴らしかったな
久々に見たけどzの最初の悟空vsベジータ戦みたいにできないのかな。パンチの音もショボいしかめはめ波もショボい
3カメダサくて笑ってしまった。正面アングルのラッシュもジョジョっぽくてあんまりDBらしいかっこよさがない。
かめはめ波溜めつつケフラの最後の気砲避けるところは新鮮で格好よかっただけにもったいない。
かめはめ波チャージでここまで多彩な動きしたの初めてかもね
最後の気弾滑空回避なんか格好良過ぎて思わず声が出た
エフェクトと服のシワとか目の描き方は人の特徴でるよね
模写やりまくってたからこそ再現度高い作画ができるんだろ
悪いことではない
それはわかるんだけど、俺も23と同じ事ずっと思ってた
この人描くの遅そうだな
昔の映画はすごく良かったけど
今からでも来年の映画に復帰してくれたら嬉しい
せっかく絵が良くなったのにテレビと映画同時進行じゃ地獄見るだろ
劇場佐藤雅将 TV久田体制のワンピみたいにこれも
劇場高橋 TV山室って感じになったりして?
山室だけは参加させるな
山室は呼ばなくていいから前田、中鶴、志田の三名あたりは呼んでくれ
>>26
佐藤は実際に遅筆なんじゃなかったっけ
Zで一回しか作監やってないのも確かそれが原因でしょ 佐藤の原画シーンは正面絵が多い上にあまり動かなかった印象
佐藤は別に手遅くねえだろ
他のジュニオの仕事も並行してやってたって本人がTwitterで前言ってたろ
まあ印象論としてはこういう描き方する人って特別早くはなさそうだなと感じるのは分かる
線に迷いが多いから
また描いてくれるのはありがたいが
ドラゴンボールの仕事は嫌になってるかと思った
この人の描く初期のキャラは大好きなんだ
少年〜青年期のノーマル悟空とか
>>42
本人がツイッターで嫌悪感示してたことも知らないのか >>44
>>42は山室アンチに対してまるで親の仇と言わんばかりに嫌ってるんだなっていう揶揄だろ だから佐藤正樹本人が嫌ってるから言及されてんのにそれに対してその返しが意味不明なんだよ
批判されるごとに条件反射的にシュバってこなくていいから
佐藤みたいな過去の人間が山室を嫌ってるかどうかなんてどうでもいいから
シュバってるとかどこの言葉だよ
日本語使えるようになってから書き込んでくれ
佐藤ももはやドラゴンボールと関係ない人間のくせにいつまでもドラゴンボールの絵を描いて取り巻きからのいいね狙いとか女々しいんだよ
結局お前も誰かを貶めないと山室は擁護できないんだな 見苦しいよ
今の山室も好きじゃないけど今のDBに関わらないなら佐藤もどうでもいい
山室キャラデザ嫌いだしDB好きで描いてくれるなら構わないけど
山室が批判されてるの許せない!的思考なのかなんなのか
アニメの山室
版権絵の下手糞
漫画のとよたろう
ポンコツが多すぎるのでは?
どうせ誰が描いても顎やら鼻やら目やらが〜って言って文句言うじゃないかぁ…
山室は糞なのはわかる
下手くそ絵師死ねもわかる
とよたろうはそこに並べられるようなことしてない
とよたろうは模写した絵と自分でデッサンした絵の落差が激しすぎだろ
してない
過去に修正というかお手本描いてあげたことはあるが
漫画家は絵よりストーリーの展開や演出などの総合力が重要
絵が上手い漫画家って褒め言葉じゃないよな
アニメータに対しては褒め言葉だけど
このスレでとよたろう擁護の声があるのが意外だわ
あの人は単なるモノマネ芸人で漫画家としての基礎能力が低すぎ
他の作品のスピンオフとかで別の人に描かせてるもののレベル考えたらとよたろうは頑張ってる方だと思うが
金田一の犯人視点の漫画の絵とかも酷い
別作者の続編やスピンオフなら蒼天の拳リジェネシスが一番頑張ってるよ
ドラゴン画廊リーもデッサン怪しい場面はあれどコマ割りも台詞の言葉遣いも違和感無くて良い
オオイシナホだって決して画力が高いとは言えないし擬音がワンピくさいところもあるけど漫画としてはしっかりしてる
とよたろうは表面的に鳥山絵に似てるだけでコマ割り・台詞・擬音諸々ド下手でプロの漫画家の仕事じゃない
初期の栗田貫一ルパンみたい >>69
とよたろうは版権の下手クソと同じで鳥山絵の表面的な記号だけ拾ってるド下手だからな
絵が下手なのもそうだが擬音も説明的すぎてくどいし、アクションシーンも躍動感ゼロ
今からでも誰か別の人に引き継いでほしいもんだ >>69
ドラゴン画廊リーはなかなか上手いけどやっぱりサイヤ人編までの再現が合ってると思うな
ベジットとゴクウブラックの絵を見る限りブウ編の作画再現が求められる超のコミカライズには向いてない
オオイシはとよたろうやヒーローズの奴よりは上手いけど、それも背に腹は代えられないってレベル
総合的に考えると結局ヤングじじいってことになっちゃうのかな ヤングじじいってなんか絵柄劣化してない?
数年前は凄かったけど
ヤングじじいは絵柄の面でも漫画としての上手さを考えても超の漫画やるなら適役だと思うんだが
能力と関係ない素行面で色々あって公式登用されないところは残念だな
ドラゴン画廊リーは確かにサイヤ人編まで、行ってフリーザ編という感じの絵柄だから超の漫画は厳しそう
中鶴がそのまんま漫画描き続けてくれてたら全て解決したんだけどな
>>72
原作の模写減らしたからだと思う >>64
このスレはアニメの作画と演出だからね
作画に詳しい奴はいるけど漫画は専門外だろう
個人的にジャンル無関係に叩く奴は信用できん >>71
ヤングジジイってジョークか?
そもそもプロのレベルに達していない
原作や鳥山へのリスペクトもないんだろう
バリバリアニメ絵だが独特のへちゃむくれな個性があるから版権絵も無理だろう とよたろうは読んでて所々違和感あってつっかえるけどヤングじじいは普通に読める程度には漫画として上手いよ
実際プロじゃないんだからプロのレベルとか言っても仕方ないがハイアマチュアではあるでしょ
バリバリアニメ絵ってのも意味分からないが、似てるのを挙げるならサイヤ人編〜人造人間編の頃に描いてた版権絵の人に一番近い
まあ公式絵のリメイクとかいってとよたろうに対抗意識丸出しでみっともないアピール続けてるうちはお声は掛からんだろうが
>>75
同人誌のタイトルで怒られた とよたろうは鳥山が認めてんだからそれでいいじゃねえか
エボリューションレベルでもなけりゃ基本何でも褒めるお人好しなんだからその基準で語ってたら話にならない
とよたろうねぇ・・どうしても絵があんま好きになれんね
未来トランクス編は大分マシになってきたかなと思ったけどやっぱ上みたいな絵をまだ描くかって感じ
これ編集もNG入れろよな
ゴッド並に細くなってるし とよたろうの漫画はアニメより話の筋は通ってるから読むが絵で買うか?と言われたら買わない
鳥山絵以前に、人体描くのが下手って感じだな
筋肉勉強した事ないだろこの人
所詮アマチュアの同人作家止まりの人だよなぁと失礼ながら思ってしまう
>>77
普通に漫画として読めるっていう意味がわからん
どういう意味で言ってるん?
ヤングじじいは原作の絵に似てないのがマイナス
大昔に同人も買ったが、カッコいいバトルが描きたいだけって感じた記憶しかない
そういうのが読みたいファンにはマッチするだろう
同人はそれでいいし、同人描いてる方が楽しいはず >>89
そこで反応したら逆効果やで
自演かどうかは本人しかわからんのだから
違うとわかるのは自分の書き込みだけ
まあでもちょっと不自然ではあるけどな
罵倒の一行レスが続くのは
原作やアニメーターと比べて絵が劣るのは当然だが、それは他の同人にも言えるかと
原作にそっくりな作画は見たことない
とよたろうだけでなく、ヤングじじいも海外の同人でも同じ
だけど漫画の良し悪しは作画じゃないんだよね
良いに越した事はないってだけで
もっと重要なのは構成力や空気読み力
原作者と読者の両方の空気が読めないときつい
作画スレで扱える話題ではないな なんだよ不自然って
俺は83だけど他の書き込みは知らんわ
結局自分の信じたいものを信じたいだけだろ
本来とよみたいな同人あがりなんて複数人からつっこまれてもなんらおかしいことじゃない
このスレで漫画の描き方とか勉強したことあるやついねえだろ
超が始まってからほんとこのスレ糞になったな
ガキだらけ
>>90
結論はとよたろうの絵は語るに値しない
それにここはアニメ系の板だし >>92
連投していないお前が反応しなくて良いんじゃねって言ってるんだが
とよたろうもヤングじじいもリーもスレチ
それで良いだろう そもそもなんでとよたろうが〜みたいな話になったんだっけ?
結論!スレの総意!みたいに安易に統括したがる輩がいるけどなんなんだろう
まぁこんなことで言い争うつもりはないよ 次スレから気休め程度に強制コテハン制にしてはいかがか
ここからワッチョイ導入派の自演説が出るんだろうなあ
超が始まる前も増永云々で荒れてたしそんな変わらねえよ
そういえばずいぶん前に増永アンチが暴れてた時期があったな
比較表なんて大抵アテになるもんじゃないから無くていい
作監比較表はここにいる面子で意見出し合いながら作ればそこそこのができるんじゃない?
アテになるならないってのはよくわからねえけどやっぱカットによって絵柄は出るもんでしょ
アフィブログに載せられる前に変なコテが来て露骨に荒らしていったの思いだした
とよたろうは話題に出る度に
やっぱ中鶴はスゴかったんやな〜と改めて思う
そこはアニメーターだからね
本職よ
なのに中鶴は漫画もそこそこ上手かったから凄かった
とよたろうはヒーローズ漫画描いてる時は同人の延長臭かったけど、今はかなり原作再現度が上がってる
て事は鳥山の指導や監修があれば他の同人作家でもチャンスあるかもね
セルと瞬間する場面と
GTのエンディングの超サイヤ人悟空が上手い印象
なんか最近 毎週どこかしら作画的な見どころあるアニメになってきた気がする>超
アベレージは完全に負けてるけど
部分的にはやっぱ20年以上経ってるだけある技術とかセンスの進歩を感じるようになったかな
ディレクター変わってからはホント良くなったと思う
昔の作画はセル画補正もあるし
画面の情報が今と比べて少ないから脳内補正で良く見えてしまうんだと思うよ
高精細化して情報量が増えればより作画の緻密さが求められるようになる
ジレンやトッポはいいが原作者が全部作ったわけではないからね
アナログ時代の方が高度だったと思うけどZの場合
特に95年
キャラデザってキャラ原案の話じゃなくてアニメで使うキャラデザの話でしょ
内山回は動き良かったしな
海老沢回はどうも好きになれなかったが
鳥山さんカッコいいキャラは描きたくないんだから仕方ない
>>128
五分でデザイン出来たら超天才だな
新しいキャラのフォルムを試行錯誤で産んでるだろうに
過去敵と被らないようにしてるのが見てとれる かといって邪悪龍のデザインやキャラが良いとは言えんので
アニメスタッフ任せも難ありなんだよなあ
外部にデザインやらせるとクウラとかジャネンバの亜種ばっかになりそう
そういや鳥山デザインのケールって冷静なスーパーサイヤ人形態しか公開されてないけど
これって とよたろう版はブロリー形態ない可能性が高いんかね?
アニメも漫画も出てたベジットブルーが鳥山案じゃないらしいし
もしかしたらアニメに寄せるかもだが
>>134
GTキャラは中鶴さんが描いたんじゃないの? >>145
話数は細かく覚えてないけど
セル完全体が構えをとる時が印象的だった やっぱ腕の筋肉のメカニズムを理解してて好きだわあ・・
このスレ見て久々にZの178話見たが
金色のオーラ表現が独特で面白いな
こういうのデジタルだと難しいんだろうか
Z178話ってラストハウス回なのに原画やけに多いよね
やっぱり人体の構図を理解してる人とそうでない人とで差がでてくるもんだねえ
デジタルってセル画と比べてどうしても見劣りするイメージだったが
結局は作画次第なんだな
館さんの相手を大ぶりのパンチで地面に叩きつけるアクションは
やっぱワンピっぽいなあ
>>158
この話題に有りがちな撮影と作画の印象を混同してる人が >>158
デジタルになって悪くなってるのはDBぐらい
セラムンとプリキュアを比較してみようよ 多分162本人だから気になって思わず聞いたんだろうけど
どこがも何もないでしょ
高橋優也って人はZの頃のアニメーターかと思ったら違うのね
Zの作画をかなり研究したのかな
ドラゴンボール超
#119 (12/10) 久尾歩 小村敏明 小村敏明 大野勉・澤木巳登理・なまためやすひろ
#120 (12/17) 山下憲一 広嶋秀樹 山元清里 田中美保・島貫正弘
#121 (12/24) 吉高寿男 岩井隆央 八島善孝 袴田裕二・唐澤雄一
放送休止(12/31)
#122 (1/7) 冨岡淳広 今村隆寛 志田直俊 仁井宏隆・高橋優也
>>169
もしかしてデジタルになって良くなったと思い込んでる? 全然話題になってないけど作監に袴田が帰ってきてるな
島貫、袴田、高橋と三話連続で神作画がみれそう
やっぱマンオブスティールの戦闘が理想な気するな
クソ映画だけど
スケジュール無いから作監が上手い人でも単独でやるだけの時間が・・・
勿体無いな
寧ろ当時のスタッフよりファン世代の方が画への拘り強い傾向にあると思うんだよなあ
当時のスタッフは山室の言うこと一応聴くだろうからね
当時のスタッフってもう棺桶に片足突っ込んでるからなあ
そりゃ生きのいい若手の方がパワフルだと思うよ
旧スタッフで今のキャラデザに全面的には従わずにやってるのは志田と島貫くらいか
youtubeで見た外人のコメント
「高橋にドラゴンボール超のキャラデザをやってほしい。そして山室は風呂掃除でもしててくれ」
生素材だとこんな感じなのか
>>192
髪に輪郭光つけてこうなるならブラックベタ塗りでいいのに
そっちのが楽だろうし 効果付けてみた
超って作画の枚数制限とかないのかな
動き多いから3000枚は越えてそうだが
超は動きが悪い西尾大介とか当時のスタッフに戻ってきてほしい
あと誰か忘れたけど
ベジット対ブウで高速戦闘からゆっくり戦闘になって動きが見えるようになるシーンが良かった。
高橋
>>199
Zっぽいとよく言われるけどZの作画監督だと誰の絵を一番参考にしたんだろ
やっぱ当時の山室さんかね シナジー出身みたいだしジュニオの人とも関わりあったりしたんだろうか
高橋優也はよく作画が増永とか宮原みたいって意見が多い気がする。まあ合体13号当たりまでの映画のキャラデザに似てると自分は思った。
最近ほんと作画レベル上がってるな
アクションも良いし
>>212
山室絵ひどすぎるな、もちろんトランクス以外を見ての話
通常悟空のこの変な目やめてくれよ 動かし方は奇抜だけど舘直樹って顔の描き方は今のキャラデザに流されず割と昔の良さ保ってるよね
いつも思うのだが、なぜ北野作画って話題にならないんだ?
ダイナミックな動かし方するにしても金田系みたいなパキッとした絵なら久田みたいに作品に馴染むんだけど
舘直樹のボヨンボヨン跳ねるような軟体系作画はカッチリとした原作絵とちょっと食い合わせ悪い気はするなあ
ワンピみたいに原作からして少し脱力した線の作品になら合ってる
舘は腕とかひょろひょろしてるからあまり好きになれん
流石に山室また監督はやらないと思うわ
予想は今までSDやった地岡か畑野あたりかな
現行SDは超で忙しいだろうし
>>236
アニメ用にリファインするのが山室なんじゃないか? >>236
それを誰がアニメ用に起こすかが重要なところだろ >>236
そういう意味で言ってるわけじゃないだろ・・・
このスレにいるならそれくらい分かりそうなものだが 最近このスレで散々的外れなこと言ってるのこいつだろうな
>>246
光源が下なのに鼻カゲはいつもの手癖で暗くしてるアホ
この設定に限らず右から光当たってても右にカゲ落ちてるとか山室はザラだから
ほんとに記号でしか絵を考えてない思考停止のクソ >>251
最早記号としてすら成り立ってないよなそれ 横向きの背中の突起が気持ち悪い
背面の絵だと肩甲骨は三角筋の範囲に収まってるのにこの変な出っ張りは何なんだよ
キャラクターデザイン:中鶴勝祥
作画監督:高橋優也
これで
悟飯がミサイル避けるところ
ケンオーの合体パート見どころだったね
合体したロボが悟飯のかめはめ波に押されるカットが
グオオオオってパワー感伝わってきて結構好きだ
多分島貫原画パート
お前ら。意見よろ。 ドラゴンボール速報とかいう糞サイトの香りがする
ああいうところから子供が来てんのかな
偉そうに講釈だけ垂れて何も生み出さん生産性の欠片もないうんこ製造機のこのスレにいる自称作画通(笑)の連中よか邪気のない子供たちのほうがよっぽどマシ!
上司にここに書き込めと命令されたのでしょうか
仕事でイヤイヤ来てるならわかるけど
>>266
偉そうに講釈垂れて何も生み出さん生産性の欠片もないけどうんこは製造する自称作画通の連中が集まるスレで何言ってんの? 生産性のあるスレにいればいいんじゃない?って思う
わざわざこのスレにくる意味がわからない
本当にうんこだと思ってるならわざわざ肥溜めに浸かってきておいて「臭い臭い!」とか言ってどうするつもりなのか
臭いんなら他所行ってろよ
何10レス近くもくだらんやり取りしてんの
スレチに気付いてやめろよ
違うっつの
振り返って見ればスレおかしくなってるのわかるでしょ
押入れから出てきたわ
スキャンしといたぞ
山室より断然良いのはわかってるつもりだが、カラー回の井関修一作画って具体的にどこが良かったんだ?
>>275
これは貴重だな
>>276
ケレン味じゃない?
キャラの心情の起伏が作画に強く反映されてた 根本的には動かすのが上手い人達がやってたというのが大きいんだろうけど
作監が鳥山絵っぽくなるポイントを上手く抑えてたとかあるのかな
ヒーローズの敵キャラのキャラデザ好きなんやが、アニメと同じ絵師が担当してるのか? ヒーローズ系のキャラデザはどれも凡庸だな
こいつらが原作漫画に出てきたらこち亀のモブ並に浮くと思う
やっぱドラゴンボール連載当時の鳥山明が描いてくれないと駄目なんだ
>>284
同意しかない
嘆かわしいのはこれを原作キャラより良デザインと思う連中がいる事
子どもなのかゲームに洗脳済みなのか知らんけど
ジレン性格いいのにデザインがもったいない言ってる奴は某編集の近藤みたいに美形にすれば納得するのだろうか
ザマス編が美形だらけだったからサバイバル編でこれを避けるのは至極当然なんだけどな 次回も楽しめそうだ
おまいら超の作画には寛容だな
山室への厳しさとは別次元なほど
でも初期の酷さ思ったら全て許せてしまう罠
お前ら!!!来週の作画すげえぞ!
最近の東映がレベル低すぎるせいかも
DBに限らず
超は糞キャラデザ以外はかなり頑張ってると思う
唐澤雄一結構高橋の影響受けた絵柄に変わってるように見える
山室って動きはそんなに叩かれてるイメージないけどなんで
>>295
やっぱ高橋さんか
久々に絵で強い個性持ってる人が出てきて嬉しいわ、
俺本編見ずにこのスレいるだけなのにw >>297
判断材料が少ないからだと思うけど動きもしっかりクソですよ >>302
Zの時のパート見てもタイミングは下手くそだし
一人原画やってる超のED見りゃ誰でもわかるじゃん
こんなんがキャラデのアニメーション?って誰でも思うわ Zの時は人間のアクションはそれなりに上手かったよ エフェクトが古臭くてダサかったけど
今は単なるカクンカクンの糞
キャラ絵が評価されてたのに劣化したから取り柄がなくなった山室
元々原画マンとしてそんなに突出してるわけじゃなくて
キャラ絵の整いかたが作監として適してたゆえのキャラデザ・作監担当だろうからね
それがダメになった以上いつまでもズルズルやらせてるのは惰性や年功序列による人事でしかない
もっとまともな人間アサインできるプロデューサーがいないと
今でもまだ使われ続けてる理由としては肩書・実績以外じゃたぶん一番は手の早さなんだろうか
復活のFとかキャラデザにコンテから作監・原画までやるって宮崎駿か何かかってくらいの労働量だからな
昔より手抜いてるぶん恐ろしく手が早いんだろうしたぶんプロデューサーら使う側の立場からしたら大助かりなんだろう
考えてみりゃヘタクソでもDBブランドがありゃ売れるし作画の向上が売上に結びつく確証が無い以上
どんなロートルだろうが便利なら手放す道理は無いわな
そんな共犯関係で胡座かいていい加減な仕事してるから佐藤正樹らに馬鹿にされるんだろうけど
いくら例えだからって言っても宮ア駿と並べないでくれ
コンテもキャラデも原画も何一つ使えないんだから
別に出しゃばらないでキャラデザやら作画監修降りてくれさえすれば作監原画十分イケるレベルだろ
演出方面はナシだけど
>>311
年齢経たら誰でも少なからず衰えるもんだよ
新規のアニメーターがあまり出て来てないのが本当は問題点だと思う 他のアニメーターも高橋くらいアル飯の前髪キリッと描いてほしいよな。
なんで軒並み揃ってチョロンとしか前髪描かないんだろ。
こんなん難しくないだろうに。
高橋
その他アニメーター
山室のキャラ表でどうなってるかが大事だな
つかむしろ高橋の方が見栄え優先でキャラ表無視ってる可能性すらある
DBのこと詳しくないで仕事してる原画マンとかからしたら山室の絵見ながら描いてるんだろうな
そりゃ山室のデザインが糞なのが悪い
他にジャケどんなんあるか見てたけど
ストップ振り込め詐欺にしか見えなくてツラい
どうでもいいがクソろだ使ってる時点でガキだとわかる
>>315
単純に衰えですか、悲しいですね
Zの作画陣ではかなり評価されてたのに file:///storage/emulated/0/Download/20171226-0636_64a9fefe61fa9fe91079cdabfea74cfc.jpeg
高橋優也また描いてんな。
最近の井手の仕事が好き
キャラデザが変わればもっと良くなる
相変わらずど素人集団が上から目線でアニメーターこき下ろして悦びに浸ってるきもいスレだな
それと、アニメーターを呼び捨て呼ばわりするなんて、ただ見させてもらってる分際のくせにオタクらは申し訳ないと思わないの?
匿名だからって調子乗ってるんじゃないよ
>Zの時は人間のアクションはそれなりに上手かったよ
ハア?オタク何様wウンコ製造機でしかないオタクが、よくぞそんなセリフ恥も臆面もなく吐けたもんだなw
本職の人たちがオタクのコメ見たら失笑必至だろう
批判すら許せないって要するに批判に対して反論できない裏返しだよね
反対意見者の人格否定をする人とは議論が成り立たない、の典型
要するに誹謗中傷かましてんのはお前の方じゃいってことや
誰も何も言ってないのに一人で納得するなんてよほどお暇なんですね
お暇とかまた論点ずらしかよ
だから議論ができない典型だって言ってるんだよ
山室の絵が理論的におかしいから批判してます
これでいい?
>>339
誰も批判をするななんて一言も言ってないぞ。文盲か?だいたい、仮にもアニメーターという看板をしょって、第一線で活躍されてるプロのクリエイターたちに向かって、
誰々はクソだの、敬意の欠片も感じられない駄文の数々を、匿名という傘で守られてるオタクらが、得意げになって、上から目線かつ高慢な態度でこき下ろしてる姿が、ただ滑稽に見えただけよ
>>344
理論的ってなんだよw >>345
じゃあ身勝手の極意の悟空の横から見た部の背中の出っ張りは何か人体構造から理屈で説明して >>345
どう見てもあなたの方がマナー違反ですよ
論点ずらしと言ってる割にあなたがやっているのは議論ではなく荒らしです
議論する気も能力もないでしょう?
有名人に不敬働くなと言いつつ、無名の一般人には文盲とかウンコとか罵倒の限りを尽くす屑
だらし無い無能
それがあなたです >>346
345じゃないけど、そのクイズにチャレンジしてみたいから画像ください 広背筋だね
好みの差はあれど、漫画キャラのディフォルメとしてナシってほどではないかと
当時つかちょっと前の流れ見てるから俺も知ってるけど
ディフォルメの仕方が悪いってんじゃなくて
設定画なのに横からと後ろからで見た時の立体関係に矛盾があるってのを言いたいんだよな?
言われた時ああ確かにって見比べたから俺はわかるよ
で今日中に本人が出てこないと自演っぽく見えるからこの後早くきてくれw
公式ツイで毎日122話の先行カット上げられてて笑うわ
高橋は内部でも期待されてるんだな
上げられてるのも高橋のカットが多い
次世代のキャラデザいけそうだよね
墓場はまだ良かったんだがな
相変わらず正面顔だらけだったが
今日の午後ローの紀元前1万年見てたら
ドラゴンボールスクラッチのCMやってたけど
人造人間編レベルまで作画回復してるな東映
いつもこのレベルで本気出せばいいのに
フリーザの顔は中鶴作画参照かな
ローテこれからも入るんなら山室と同じくどんどん上達してくだろ
作監二週目で原画としての参加頻度もそんなに多くなかったのにここまで描けるのはすごい
>>359
久田回は動きがあって見てて楽しい。あとは原画が豪華な最終回 GTって中鶴作監回なかったよね?
鳥山絵に一番近い作画だったのどれだろうか
最終話は宮原直樹なんだけど何で調べれば30秒で分かるのに断言しちゃうのか
最後のシーンの原画描いてるだけだろ
>>373
GT最終回の作画監督は宮原さんだけど、悟空が天下一武道会場出ていくシーンから最後まで(要はエンディング)を中鶴さんが原画描いてる
久しぶりに山室いるな 自分で描いてて不自然と思わないのかな
作監なら崩れてるわけじゃないからいくら山室さんでも良いかなって思ってたのに、なんでコンテなんだよ…
#120以降今月も演出的にはあまり面白くねえなって思ったけど3月がクライマックスだからそれまでの辛抱かな
ドラゴンボール超
#123 (1/14) 冨岡淳広 佐藤雅教 佐藤雅教 石川修・板井寛幸
#124 (1/21) 福嶋幸典 広嶋秀樹 山元清里 大西陽一
#125 (1/28) 山口宏 唐澤和也 唐澤和也 八島善孝
#126 (2/7) 久尾歩 岩井隆央 八島善孝・山室直儀 大野勉・なまためやすひろ
高橋作監が一人だけ飛び抜けて上手くたってそれ以外のパートでは酷い絵も平然と混じってくるから山室の作監修正はまだまだ必要な局面多いと感じるのによりによってコンテ担当なのが意味不明
サラッとでいいから現時点での画力の優劣教えてくれないか?
志田=高橋>石川>山室
くらい?
マジで次のとっておきの回まで高橋とっておいてほしいなあ
長峯か中村演出の高橋作画見てみたい、欲深過ぎかもだけど
>>396
島貫のが上手いでしょ
山室はもう魅力皆無だから >>390
本人の希望する役割がそっちなんだろたぶん
キャラデザ・作監としてあんな絵晒し続けてきたくらい客観性ないんだから自分のコンテもイケてると思ってるんじゃないの まあテレビのローテ以外の大抵のドラゴンボールの仕事は山室だし、どうせ冬の映画もまたこいつなんだろうなぁ
総作画監督ってだけなら良いけど、コンテとか監督だけはマジで別の人に任せて欲しいわ
>>389
126話なんで2/7放送なんだ?水曜日なんだけど
誤記載か? アニメ業界の給料の相場ってどれくらいか知らないけど作監よりコンテの方が上だったりするんじゃないの
次の劇場版山室監督だけはやめてくれ
好き嫌いで言ってるんじゃない
復活のFの演出が酷過ぎた
映像は迫力も美しさもないし
アクションはゲームのヒーローズ並みにこじんまりしていて動いていない
鳥山の脚本をそのまんまコンテに起こしたのかと疑うほど、ほとんど脚色も編集もしていない
監督としての仕事を一切放棄したような手抜きだった
次の機会があってもたぶん同じ
一言で言えば雑すぎる
創作のこだわりとかオリジナリティを感じない
左から右へ素早くこなすことしか考えてないのではないかと思った
佐藤正樹なんかツイッター見る限り明らかにドラゴンボールに参加したいだろうに。
元旦から悟空描いてるし。
高橋も東宝じゃないのにフリーで参加してるし、何とかならんのか?
>>407
山室か誰かが参加させないんじゃね知らないけど 参加したいというより承認欲求でしょ
Twitterで絵上げるだけで世界中から賞賛の嵐だからな
楽しくならない訳がない
>>404
コンテの方が早く上げられるなら拘束期間は短いし
当たり前の話だが肉体的な負担も作監の方が大きい 元はこれか
このスレの住人は入れ替わりが激しいのか物覚えが悪いのか
また志田くるぞ。
お前ら見てみ
鳥山のジャネンバ。貴重やで あー少しのことで全然違うな
めちゃくちゃかっこいい
w
>>424
中鶴デザ入ったらどうなるのかも気になる そりゃ大先輩だし社会人として年配の人に配慮するでしょ
そんなこといったら比べること自体が失礼とかいう話に発展しそうだが
その通りだよ
でもあえて答えるならば年功序列は無視できない
鳥山と中鶴どっちがいいか?って聞かれて中鶴って答えるアニスタ居ないでしょ
この例えで年功序列はおかしいか
序列だけで十分だな
原画誰かな
その話数のスタッフリスト持ってこれればある程度わかるんでは
>>422
山室の当時のデザイン画もかっこよかったけど、やっぱ鳥山いいなあ 志田なのか 言われないと気づかないな
面影あるのは手とフリーザが割れたときの破片くらいか
Zの仕事だとラストハウス回やってるときのほうが動きはいい感じに思えるな
いい感じっつうかイキイキしてるというか
Zあたりの鳥山絵に忠実になるとどうしても動きの面でもかっちりになってしまう傾向があるやね
復活のFは殴られてもビクともしない悟空と
その後のワンインチパンチは好き
殴られてビクともしなくても
不意打ちの銃がめっちゃ効くんですよね
銃じゃないだろあれ
魔法アイテムかもしれん
不意打ちが効くのは確かだろうけど
殴られても効かないシーンは別に話の上で何も盛り上がらないのにBGMだけ劇的に装ってるのが滑ってる
ついに悟空の指摘通りになっちゃったという
フリーザ視点の驚愕を表していると解釈すれば
的外れな演出でもないかなと
>>442
スーパーサイヤ人になっても
軽く石投げられて当たるだけで痛いってエピソードあったしね アニオリは流石に正史に入れづらいな
偽ナメック星に着いた時と本物に着いた時の両方で
「あれがナメック星人・・!」の同じリアクションをするくらいのガバ脚本具合だしw
>>447
セルゲーム前のアニオリだと悟空が知恵の輪解く話が好きだった ワンインチパンチはゲームだと結構な率で取り入れられてるな
テレビシリーズ終わるらしいから映画の方に力注げるのかね
まあそれ言ったら前二作のときも超はやってなかったが
お前らマジレスしてくれ
これはどういう事なんや? まあ続編じゃなくてもフルリメイクとかもありえるかもだし
普通に鬼太郎1年くらいやったら復活もあるんじゃないの?
鬼太郎打ち切りだけはやめてくれ
五期の打ち切りの仕方がゴミすぎた
DBやるにしても共存の道はなかったのか
ところでZの途中で前田抜けた理由って何
またこのスレが寂しくなるな
映画までに1人も声優が死なないといいが
>>458
前田さんアンパンマンとか色々掛け持ちしてたから
しんどくなったんじゃないの? >>460
なるほど
ブウ編になると悟飯とかは新規で描き下ろさなきゃいけないしな >>453
監督はアクションと絵作りが上手い人を是非
鳥山テイスト入ってれば尚嬉しい
サンドランドとかを映画化して繋いで欲しかったけどな
既存のジャンルとはちゃうが、スマッシュヒットするんじゃないかね
女子ウケばかり狙う、今の甘ったるいアニメ吹き飛ばして欲しかった
鳥山さんはなまじ大ヒット作飛ばしてしまったために、アニメ化では品質に恵まれなかった印象がある
旧劇場版は画は凄くいいが、東映テイストであって鳥山テイストではないし
ピンク、小助様くらいかな >品質に恵まれなかった
東映とがっぷりなんでまあ厳しいだろ
どーせ映画も監督山室でしょ。
Zの時みたいな作画は高橋がやるとかしないともう見られません。
アニメ終了で山室さんのスケジュールに余裕ができるかわからないけど、もし時間あるならZ見てちょちょいと練習とかしてほしいっすな…
いや演出業も絵も一切登板しないのが一番いい
57のオッサンが今から練習して上手くなるの?散々これまでDB書いてきたのに?
そもそも山室さんってそこまで上手かったか?
wiki見ると現在目線で当時注目されたみたいな書き方されてたけど
>>467
やっぱもう山室さんはZやGTのような絵には戻りませんかね?
ど素人の個人的な意見でアレなんですけど、僕はブウ編とかGTの山室さんの絵好きなんでこれからも制作に携わるんなら少しでも前のような絵柄に近づけて欲しいんです… 昔の山室の絵が好きっていうのは勿論全然否定しないしできないけど
現在の惨状を見てれば練習とかのレベルじゃないのはわかる
山室Zの時からカットによって動きのクオリティにバラツキある気がする
無理だろうけど佐藤正樹が参加してくれればなぁ
せめて高橋か中鶴作監・キャラデザで
ちょい疑問に思ったんやがセル画のアニメってこういう黒バックに透過光?ってか、サイリウムみたいな技法あったやん。
これってデジタルじゃ出来ないの? 寧ろアナログでできてデジタルでできない画面ってなんだ
セル画風みたいなのもTVシリーズはともかくスクラッチのCMはいい感じだし
ハリウッドなんかではアナログなフィルム撮影回帰の流れあるみたいじゃん
最新のスターウォーズなんかもフィルムで撮られていて
デジタル撮影だったEP1〜3の画面と比べてやはり本物らしさが段違いに見える
まあ、東映のケチケチ体質考えると
そういう方向には100%行かないだろうな
>>469
vジャンプの表紙のスーパーサイヤ人4は当時のクオリティ。上手いわけではないが これだろ?二枚目が山室な
ヒーローズ版権の人か
イラストレーター名って明かされてるのかね?
俺はこの絵の首〜肩あたりの構造がどうなってるのかさっぱりわかんねえけど
背中にハンガーでも入ってんの
>>477
復活のフュージョン悟空とベジータ以上の作画を期待するのは間違ってないのかね? >>487
撮影の話のつもりだったんだけど
まぁ今でも高橋がキャラデザ総作監やれば可能性としてはなくはないんじゃないか >>486
有名な青年悟空が髪逆立ててかめはめ波してるジャンプ表紙とか(近年フィギュア化したら立体として無茶苦茶な事がよくわかった)
三大スーパーサイヤ人が並んでるイラストの悟空とかからもわかるように
首が埋まってるような絵は鳥山画の特徴の一つかも
ヤングじじいとかもその辺り汲み取って再現してるしね >>489
いやいや、首埋まってる鳥山の絵は俺も散々見てるけど
この立体把握はできてなさすぎておかしいだろ
実線入れるところ影入れるところハイライト入れるところ、
全てがおかしいから主に耳の下あたりの肉に意味不明の空間で来てる >>489
ヤングじじいは全体的にキャラがへちゃむくれに潰れてるから把握出来てるとは思えないが…
なんで引き合いに出したの? ヤングじじいはそれこそ模写しかできない人って感じ
見本にする絵がないと一気にダメダメな絵になる
>>494
鳥山明本人よりも
Zの頃のシャープな絵柄の版権を参考にしてっぽいね 鬼太郎もルパンもキャラデザ変わって行くのにドラゴンボールはずっと山室なのか
ルパンはTVシリーズ横堀に固定したさそう
50周年記念作は平山っぽいが
>>488
タイトル出る場面でガラス?に文字が浮き上がる
あの描写とジャネンバの体のブロック化と移動の話がしたかっただけ 高橋作監は122話で最後か?
できればもう1回みたい
>>500
確かにああいうのは合理的判断でCGに替わられるだろうから
ああいう手描きで一コマ一コマ作ったような味は今じゃ出せないか
技術的にはアナログでできる画面は技術的には大抵デジタルでできるものが多いとは思うけど
コストを考えて今じゃやらないことは結構あるね
ロボットアニメも手描きからCGが主体になったように
それによって失われていく技術もまたあるしそう考えるとアナログじゃないとできない画面も結構出てくるか いろいろと酷いけど悟空の頬のテカりがマジで気持ち悪い
メインのイラストにこのど下手糞イラストレーター使い続けるあたり公式側の人間は目腐ってるのか?
まあ山室も続投し続けてるくらいだしそうなのか
この下手糞版権絵師が公式の中では偉い方なんじゃね
ほんとたまにいる上手い版権絵師と取り替えてほしい
もう死ねよこいつ
この輪郭で描いてる時違和感ないのか?
しかし毎度思うが物凄い仕事量だな、この版権の人
ここの住人的には産廃量産する奴扱いかもしれんが
イラストレーターとしては尊敬するわ
手が早いだけなら内山作画のがやばいんだよなあ
内山さんは多忙の中あのクオリティだから他のクソ絵とはまた違うんだけど
アニメーターがきちんと名前出るんだから版権イラストレーターも名前出してもいいと思うんだけどね
こいつは知りたくないけど
とはいえ今のドラゴンボールの商業成績って
下手男の仕事量に支えられてる所が大きいんだろうなあ
他にうまい人間はごまんといると思うんだが、こんな奴に描かせてる時点で怠慢こいてるわ
>>518
イラストなんてどうせ歩合制だし特定個人にたくさんやらせる意味は薄いと思うが 下手男って
パズル、スクラッチ、ゲームパッケージ、カード、ソシャゲ等々
現代で一番ドラゴンボール絵書いてる人なんじゃないだろうか
>>516
ヒーローズって版権下手男以外にも複数のイラストレーターが参加してるんだけど
その中でかなり幅をきかせているのは単に仕事が無茶苦茶早いからか
なんらかの権利を持っているのか 固有名詞なかったから版権下手男はいいな
中傷とかではなく事実だし
いや男なのかわからんけど
>>515
メインターゲットって
そこまでの審美眼ないんじゃねーかな 自分が小学生(15年くらい前)だった頃でもないなと思ってたわ
その頃はブラシ塗りも入ってて更に気持ち悪かったし
ドラゴンボール超を楽しめるようなキッズならあの絵でも騙せるかもね
幼稚園ぐらいのときに内山作画見た時には悟空とかこんな不細工だっけと思ったからそれはないだろ
>>524
前にPixivでとてもよく似た画風のユーザーがいたけど確か女だったな
同人誌も頒布してた 内山さんばりの仕事量で内山さん以上のクオリティ出せる人っているのかな
幼少期の作画審美眼云々といえば
幽遊白書の飛影対武威の回(若林回)は小学生の時にクラスで「気持ち悪い」「原作の人気話なのに酷い」って話題になったな
ナルトでも若林回は賛否あって変わらないなあと思った
>>528
最近のDB超って作画的な見所多いし楽しいけどなあ いや、ディレクター変わってから全体的に質が上がってて
当たり回と言われる回以外でもバトルや芝居が活き活きするようになってる
ただ虫の話みたいなハズレ回はある
あのレベルで活き活きか…
ただ早く動かしてるだけで、重みも緩急もない、アングルも似たような構図ばっかで何も面白くない
ピシュン合戦とかバックの取り合いみたいな化かし合いがみたいのに、脳筋の如く突っ込むかビーム撃つかそればっかり
演出も音響もしょぼすぎて、マジで第22回天下一武道会以下の戦いに見える
>>540
節約だろうが効果的に使われれば全く問題ない Z160話より舘直樹の原画と島貫正弘の全修
これ舘なん?
っていうのは真贋鑑定の流れに任せるとして
腕が岩みたいに太くてワロタ
それ以外はどちらも良し悪しかな
前後のシーンの動きのタイミングからして100%舘直樹だよ
だいぶ修正されてるけどビョンビョンした動きはそのままだから
赤でラフ取ってハイライト入れたいときに困らないのかな
島貫さんは芝居がオーバー気味だな
それが良いんだけどね
>>520
ドッカンバトルとスクラッチCMの人は上手いけどね 基本DBのコンテンツは初出の時に絵が壊滅的になるよな
>>552
スクラッチは販売店のポスターが版権下手男だったと思う 予告の最後のベジータ
まんま山室だったな悪い意味で
Z時代の山室帰ってこい
八島の特徴あまり出てなかったけど井手が直しまくったの?
今日はZのオマージュ多かったな
「俺に指図するな!」とか
俺に指図するな!
を先に読んで山室のことかと思った
ここで下手と言われてる版権下手男って
超究極武闘伝パッケージと似てるけど同じかな
あれは下手男だね
PSP、DS以降の携帯ゲーム機で出たソフトのパッケージはろくなのがない
ほとんど下手男じゃね?
一番酷いのはタッグバーサスのパッケージかな
最初見た時は冗談かと思ったw
どんなもんかと思って超究極見に行ったがこれか
本編の作監とかは俺もそこそこわかるが
メーターじゃない版権イラストまでよく把握してるこのスレは素直に凄いと思うわ 絵柄がアレ過ぎるからライトユーザーでも気になってると思う
>>564
悟飯の頬どうなっとんねん…
自分で描いてておかしいと思わんのか 版権下手男さんは超1悟飯が特に下手だからすぐわかるわな
ドラゴンボールタッグバーサスもそうだった覚えがある
ドラゴンボール以外だと他に何の絵描いてるんだろう
名前分かればな
初期の頃の下手男のイラストが気になるんだが、こいつが出たのっていつ頃?良ければそのときのイラストも見たい。
あんま自信ないけど同じ人かな
両方違くね?
一枚目は調子悪いときの中鶴みたいにも見える
二枚目は普通に結構うまいじゃないか
1枚目が下手男に見えるならこのスレに来るのは早い気がする
>>572の1枚目が下手男なら
とんだ劣化だよ
そもそも版権に使っていいのかわからんけど >>572
版権系は全然わからんけど
1枚目はアニメーターっぽいように見える 中鶴の絵すら見分けられない人間がこのスレにいるのか
最低限それくらい分かってないとここにいても何も語れないぞ
>>574
山室じゃないよ
耳を見ると分かりやすいけど どれくらい相似しててもソースが無い限りは断定しないかな俺は
中鶴のことが大好きなメーターという線だって考えるし
逆に鳥山とは思えないほどヘタな描き下ろし超サイヤ悟空のカード絵も過去にあった
今まで散々引き合いに出されてる画像を俺は知ってる風に言われても…
つーかこの頃のVジャンの壁紙は中鶴しか描いてなくね?
ゴジータがキャラにもなくダブルピースしてるやつとかあったよなぁ
>>581
ソースに踊らされすぎw
劣化具合も含めて絵柄で見分けろや >>585
いやソースは大事だよ
だから鳥山の例も出したのになんで通じないかな 誰も1枚目のSSJ3悟空の髪型に突っ込まないのは
もう語り尽くされてるからかね
>>581
漫画家本人を出すって正気か?
原作者本人はどういう絵を描こうが自由だし、上手く描くのが仕事ではない
鳥山がどんどん絵柄変えてくスタイルなのはわかってるだろうに
メーターは安定かつ、デザイン表に忠実に描くのが仕事やで
主張はともかく引き合いに出すものが間違ってる 正気だけど何そんな食いついてんの
つか>>589のレスも自分の言いたいこと言ってるだけで噛み合ってない気がすんだけど >>590
言いたいこと言ってるのはお前も同じやで
自分への作画を見分けられないのかという指摘をかわす為に、何故かアニメーターではない鳥山を持ち出してdisっている
しかもアニメーターの下手は元絵と似ていないこと、品質にムラがあること、という定義でもまあいいが、
漫画家の場合には当てはまらない
自分が見慣れた当時の絵柄と変わっているから下手と言うのはちゃうやろと 小学生並みのあだ名付けてる奴が見る目ないのは分かった
>>572
これをみてどうして下手男だと思ったか聞きたい
何か共通点ある? エフェクトで誤魔化してるけど線画だけ抽出したらいつもの絵だろうな
ヤングじじいが描き直した絵のほうが遥かにかっこよくて笑った
なんで何年かに一度のゲームパッケージすらまともな絵師使わないのかね
社会というのは上手い下手だけで登用が決まる場じゃないんだが
アニメ業界だってそういう点は普通の会社と変わらんぞ
何か子供相手に社会の摂理を説いたような気になってるところ悪いんだけど
そんなこと内山・海老沢作画に耐え続けてきたDB作画好きにとっては常識なので
>>604
上でも書かれてる通り
クライアントの要望通りの絵を大量生産するのに長けてるんだろうな >>601
超での悟飯の通常形態の目つきって全く安定しないよな
ビルス編ではスーパーサイヤ人形式、
復活のF編では孫一家形式になり、
シャンパ編でも孫一家形式で、
未来トランクス編になるとまたスーパーサイヤ人形式に戻るという
もう何が正解かわからんし、
通常形態は孫一家形式に統一した方がアルティメットが映える気がするんだがなあ ここで過剰な山室叩きされてた時期に
下手男がアレなのはキャラデザのせいって言われてたけど
いくら山室のキャラデザがクソでもこのレベルの下手糞の責任とらされるのは可哀想だと思うんだ
クソ絵見ると山室のせいにしたくなる病気なんだろ(適当
アニメで下手なのはよく山室のせいになってたけど、下手男までなすりつけるのは見たことない
内山さん多忙の中であれだからなあ
下手糞絵師はもっと時間あるんだろ多分
>>613
俺もなすりつけは見たことないし無関係だと思う
山室と下手男どっちも別のベクトルでゴミだし >>611には是非、過去ログからそのレス番を拾ってきてほしいものだ つかサントラ出るんだな
こんなジャケだとデータだけ抽出して速攻封印だな
超サントラ発売はありがとナス!
是非旧作のサントラも出してくれよな〜頼むよ〜(1145141919810893回目)
>>617
レス抽出の仕方わかんねえや
「ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ15 」
の
604、606〜608、610辺りね いわゆる下手男は割と中鶴絵を意識してることが多いよ
胴着の描き方もふくらはぎの方にシワが集中してる感じの中鶴系の描き方するし
これか
604メロン名無しさん2017/05/23(火) 07:58:59.60ID:GANwvxlF
山室が描く悟空がドラゴンボールの「顔」になって久しいわけで、そりゃあれが良いと思う世代が出てきても仕方ないわな
最初からあれだったんだから
606メロン名無しさん2017/05/23(火) 12:32:16.48ID:QZePx1HZ
版権絵は山室じゃないしそんなに山室絵にデフォルト感があるとは思わんなあ
まる子とかしんちゃんとかはアニメのキャラ絵がすごく浸透してるけどそれと比べると
607メロン名無しさん2017/05/23(火) 14:17:58.80ID:6jk4/BA4
版権絵なんて山室ベースのものしかないじゃん
608メロン名無しさん2017/05/23(火) 15:01:41.28ID:SDz6qAiQ
さすがにあのクソド下手な版権絵師を「山室ベース」と言い張るのはどうかと…
610メロン名無しさん2017/05/23(火) 22:43:53.37ID:bQJZupXr>>617
上手い下手は関係ないでしょ
アニメーターが設定画基準に描いてるのと変わらん >>622
608俺だからこの件よく覚えてるわ
この辺りは「今の山室も別に嫌いじゃない」って人が居たせいか叩きの勢いが異常だったね… しかしこういうの見ると山室ガー言ってりゃ通ぶれると思ってる無知な連中とか結構居そうだなこのスレ
>>620
>>622
ありがとう
なるほど、たしかにこれは擦り付けと取れるね
単に忘れてたか見落としてただけでした、ごめん スゴ腕アニメーターが今までのアニメ版デザインに囚われず鳥山絵の再現を試みる、みたいなのは見てみたいが所詮夢物語
今の一線級のアニメーター達はDB観て育った人が多いんだし
機会さえあればやりたい人もけっこう居るだろうに、まあ東映だから
高橋くんみたいにキャラデザがどうであれ上手いやつは上手いんだよなあ
高橋氏は過去の再生産だけどな
上手いというのを否定する気は毛頭ないが
育った世代として、
「自分の一番好きなDB絵」を提示してくれるなら大歓迎
変に改変されるよりよっぽどいい
95年あたりの山室絵が今までのDBのアニメキャラデザじゃ最高峰だと感じるし
それを踏襲してくれるのなら良いことじゃないかなと
連載当時は鳥山の飽き性で常に絵柄変化してたのに
20年以上経った今当時の画のままってのも違和感あるけどな
ドラゴンボールってそんなノスタルジックを大事にする作品なのかって疑問
それこそスマホとか最新の機器を作中に出しても全く違和感ない世界観なんだし、
絵柄もデジタル彩色を逆に強みにしたようなスタイルにしても問題ないんじゃないかと
それで当時の芦田みたいに鳥山の画風に逆輸入されたら
また面白いし
絵柄に関して文句はないけど画力に文句があるって話じゃないの
>>634
ノスタルジックな作品だよ
超の視聴者はメインが30代らしいし うーん気持ちはわかるけど
今風のスタイルにすると言ってもそれがどういう方向性が良いか指標が見えてこないからなぁ
今の山室絵はなんかフォルム上の美学とか考えてるとは思えないし
舘絵は自分は好きだが鳥山的ではない上それほど評判良くは見えないし
今のところは昔のスタイルをとりあえず踏襲する方向性で良いんじゃないの?
現代風にするのは昔の鳥山絵踏まえてそこから模索するのでも良いのでは
近年の志田演出なんかは現代的な気もするけど
ぐにゃぐにゃエネルギー波辺りはあんまり評価良くはないかも
総作監制導入してんだから本来は作監の差もそんなに出ないはずなんだけどな
序盤でスケジュール無くなってあまり修正入れられなくなったけど
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ TVコンテやってるなら映画のコンテ少なくとも監督はやってない気がしてホッとしたぞ・・
確かにそうだね
復活のFのときのコンテは見た感じ志田だったし
これ山室?ひどいな それは版権として描いたものじゃなく1カット抜き出しただけ
山室でもない
抜き出したそこは動画部分なんじゃねえのかな
今回脚本粗が目立ったとはいえベジータの見せ場はあったのに
演出が全然物足りてなかったね
アクション描ける原画マンはいたけどつまらん気弾撃ちやアクションこ繋ぎが適当すぎて活かせてなかった
GTの戦闘シーンみたいだ
作監は山室で合ってたのか、動画かどうかはわからんが
海外動仕で溶けやすい今よりは昔のほうが原動画の区別がまだつきにくかったな
フリーザが頭掴まれてる時に主観視点ならともかく背後のカメラで揺れてるのはよく分からなかった
>>657
なるほど
トランクスがフリーザぶった切るシーンもトランクスが二つに割れるフリーザ視点?の演出も最初見た時気になって仕方なかったの思い出した
割れて行く方向が左右逆なのが正しいのかが気になって、せっかくのカッコいい場面が頭に入って来なかった
まあこんな風に見える訳じゃないから、正しくはないんだけどね
奇をてらった演出はDBらしくないかなあと 結局内山さんは上手くても多忙で実力出しきれなかったのか下手だったのかよくわからん
内山は上手いカットは上手かった
セル編以降は作画の変化についていけなかったのかもしれんが
内山さん普通に原画たくさんつけて六週に一回とかなら作画良い回増やせたんかな
無印観ててこの回作画良かったなぁと思ってED確認すると内山作監ってこともしばしば
全く下手なわけではないのは分かるんだが特に志田離脱以降の仕事がとにかく雑
原画2人じゃ明らかに無理があった感じ
無印だと海老沢も上手いわけではないけど絵柄はそんなに脱線してないし
無印時代のスタジオライブは原画陣がけっこう豪華で見処は多い
ラストハウスも線の少ない絵柄と動き重視の特色がよくマッチしてるし絵柄はしっかり合わせてる
進藤プロだけ70年代を引きずったような絵でダントツ違和感あるし山室・劉パート以外は原画マンも地味
フリーザ編あたりになってくると却って進藤のほうがハマってる感が出なくもないけど
ブウ編の海老沢はなんかかわいい絵柄してた。バトルシーンはスピード感0だけど
いい所探しみたいな流れになってるけど
久田回で格好良くベジット登場した後の
内山、海老沢コンボは正直キッツかったよ…
当時小学生だったのにおかしいだろ!と思ったくらい
28話で悟空到着して翌週オイオイと思ったよ子供の頃
絵のギャップが激しすぎて
お前らコレは貴重だぞ
絵コンテだがまた山室だぞ DBの枠から出てコンテや監督で食っていけるような実力じゃないだろうに
このまま演出方面にシフトして一体どうしたいんだろうか
超が終わったら新作映画でまあキャラデザ作監やるとして、その後のキャリアが見えない
総作監も隅々までこなしつつコンテすら切れちゃう天才アニメーターなんだろ
ドラゴンボール超
#127 (2/11) 山下憲一 今村隆寛 唐澤和也・佐藤雅教 島貫正弘・板井寛幸
#128 (2/18) 吉高寿男 佐藤雅教 山室直儀 袴田裕二・石川修
放送休止 (2/25)
#129 (3/4) 冨岡淳広 三塚雅人 三塚雅人 梨澤孝司・仁井宏隆
やり始めたの最近だっけ?
映画の為の助走とかじゃないよな…
絵はそこまで嫌いじゃないけど
復活のFの躍動感のない動きや演出は辛かったなあ
>>683
躍動感どうこう以前にカットの繋がりが絶望的に悪すぎて見られたもんじゃなかった
モンタージュ技法初期の1910年代の映画の方がずっと良くできてるレベル
これいつ頃何のために描かれたやつだろう? >>685
フリーザのエネルギー弾をかめはめ波で押し返す場面とか
なんであんな唐突な感じにしたんだろうね >>686
悟空の道着って上下一体型で帯で境目付けてるんじゃなかったっけ
上半身部分が破れた時以外こうならないのでは 最近の鳥山風(といっても10年前くらいか?)だね
この絵好きだわ全面見てみたい
完全版出た頃の鳥山絵、中鶴絵こそ正当進化って感じするな
個人的にDB絵のイメージが90年代後半のものに固定されるのが嫌だから
こういうのは歓迎だわ
ジャンプの連載終わってからはもう
作者も中鶴さんも劣化だろう
中鶴はうまいんだけどもはや中鶴独自の絵になっててやっぱ鳥山とは違うなあと感じる
まあそりゃ別人だし
DB終了後の絵にも忠実にここまで合わせられるのはほんと職人芸だよ
DBじゃないが例えば同じデジタルでもアニメーター次第でこんなに違うんだろ?
これ個人的には1枚目の方が好みだけど
似せてる原作の画の時期が違うんじゃない?
ドラゴンボールでいう志田さんポジの人が2週間前のコナンの作監やったときのカット。
やっぱ安心感あるわ。
コナンは超以上に作画が不安定だからなぁ。
698は二枚の間でキャラデザ変わってるし比較としてはどうなんだ
流れに沿ってねえし無理やりコナンねじ込んで語りだした
コナンとドラゴンボール超の共通点といったら
グロス先の一つがワンパックだったってくらいしか
ワンパックが潰れるから一旦体制整えたいのもあるのかな
出版社もジャンルも求められるものもキャラデザの質も違いすぎる
キャラデザの質も…
ジャンプ作品の世界的タイトルだろうに、なんでこうも適当なキャラデザで適当なアニメ作るかね…
なんてことはこのスレで散々語り尽くされてるだろうけど
かつて凄かった漫画家の作品をかつて凄かったアニメーターが描くかつて凄かったシリーズ
ドラゴンボールに参加したいアクションが上手いアニメーターいないのだろうか
DBほどキャラデザが下手なアニメなんて見たことないけど
癖強すぎて原作と別物と化してるものとかはザラにあるけどそれでも大抵は上手い人がやってるじゃん
>>707
超は鳥山が漫画描いてないからな
東映はドラゴンボールに関してはお手本ないとこうなる
もともと旧劇場版みたいな単純なヒーローものが、東映の得意とするところなんだろ
作画以外はドラゴンボールとは相性が悪い気がするわ
東映主導のヒーローズの展開見てると、人気バトル漫画の末期見てるようなバロック化が進んでる 今日BSでやってたZの武道会子供の部決勝、
悟天とトランクスが試合開始してから睨み合って笑うまでの長尺って誰かな?
青画回なのでベタに考えれば久田舘リレー?
貼れてなかった >>715-716
腕の左右間違えるのって割とありがちなミスだけど
こういう類のどうやって殴ったんだと言いたくなる謎の構図もたまにある
このレベルの演出できるスタッフ入らねえかな 無印の話だけど岡崎稔のコンテは作画の段階で勝手に変えまくってたって佐藤正樹が言ってたな
だから結果的に尺が足らなくなったりして前回のあらすじが長くなるとか
>>719
内山の勝手に線少なくして自分のデザインにしちゃう所が昔嫌いだったのを久々に思い出したわ >>722
そのせいで内山回は丸っこく感じるのかな そういえば流れ気味だがこれ>>714分かる人いれば 竹内もじゃない?
とっとっとっ…うわっ!ってとこらへんは島貫っぽい気
作画はぶっちゃけあんま関係ないよね
デジタル全般に言えるけど色がケバケバしい
>>721
昔は大らかだったからそういう事も多かった 久保田誓の悟空
まさか久保田中鶴佐藤の版権が見れるとは…
中鶴一時期に比べたらかなり持ち直してるな
ところで山室は?笑
いちいち山室を貶さないといられないって心の病だろ…
中鶴10年くらい前の絵かなって思ってたけどひょっとして今の絵なのかこれ
全然イケるやん
前も書いたばっかだがどれもその時代の鳥山に合わせようとしてるのがほんと凄いと思うわ
>>733
何かを褒める時に何かを貶す手合いはマナーを知らないクソガキだけだと思ってたが
40、50のオッサンも大して変わらんのかもな 久保田は鳥山明の筋肉って感じがするよね
練習すればキャラデザもいけるんじゃないか
これ誰だ
黒目が小さい気がするが
こういうの見るともうデジタルとセル画の違いで済む話じゃない気がしてきた
こんなに良いお手本がありながら、どうしてこんだけのゴミが描けるのか下手男に問い詰めたい
左は中学生ぐらいの子が頑張って模写した絵と言われても信じるな
左、セルはまだまともじゃん!と思ったけどよく見たら原作絵のトレスじゃねーか そしてトレスじゃない悟空は余計ひどく見える
最近の絵って鼻もそうだけど眉間の幅が異様に広い すごい気になる
トレスでも下手糞絵師の気持ち悪さが伝わってくるのは何故だ
下手男の新作 なんか商品用の綺麗なイラスト用意して使い回せばいいのに…
原作にのコマにあるイラストなら微妙にマシにはなるのか
と思ったけど色紙は酷かったな
フリーザなんかコラ感があるな
と思ったら本編だと下半身がないシーンを自力で描いてるから半分より下のパース狂ってるのか
版権下手男の正体は何者なんだよマジで
どうしてこいつを使い続けるんだ
>>746
セル画のが全然いいけど悟空の不敵な笑みがなんか怖い 山室もクソ
下手男もクソ
主要版権がクソばっかじゃねえか
>>773
もうPixivのアカウント見当たらないから消したんだと思う
探したけどこの絵しか出てこなかった
ブログがあってもっと例の人にそっくりな絵のオンパレードだったんだけどアドレスが分からない 特に東映と関係が深い人とかでもないのか?
ますますなんでこんなのが起用されてるんだか…
これなついわ
この頃からかな?下手男の絵をよく見かけるようになるのは とうとう特定か
とりあえず呼び名は版権下手男でいいな
90年に社会人一年生くらいって事は
50代前半辺りか
しかし惚れ惚れする画力だな
中鶴か?
これぞ悟空だろう 超1悟空イケメン過ぎる
アルティメットバトルのパッケ絵と同じ人?
なんでエロ同人作家が世界一有名な漫画の版権絵を独占して描いてるんだ…?
別に同人を馬鹿にするわけじゃないけど
そんなに仕事が早いとかなの?
ヤングじじいは鳥山とかアニメスタッフより
この版権絵師の絵柄トレースしてる感じだね
リバイバルブーム開始〜改1期くらいまでが一番多かったよ
その後ヒーローズ開始を境にもっと上手い人が入ってきて下手男は相対的に目立たなくなった
>>800
うまいなぁ、この人
でも、4枚目のトランクスの生え際とパンの顔に違和感 下手男の描いたグッズが多くてグッズ買う気になれないわ
ほんと害悪
昔は海外版DVDのジャケットってバラエティ豊かで楽しかったのに
近年になって東映側の要求なのか知らないけど全面的にこいつの絵で統一されてほんとに買う気失せたわ
下手男は線画にも妙な癖があるし
影の付け方がおかしい妙な塗りがほんとに気持ち悪い
完成形の身勝手の極意 また派手なCGのオーラで誤魔化すんだろうなということは想像できる
鳥山って服の皺の描き方変わったよな
最近の描き方はちょっと…
>>810
いや、既存絵とか本編作画のコラージュも勘弁だわ ヒーローズの身勝手ってさ
CGモデルが銀眼で目付きが悪い普通の髪型の悟空なんだが
あれって鳥山原案見て作ったからなんだろうか
アニメスタッフはどうにか差異を付けようとしているようだけど
>>803
いやいや、やっぱり基本版権で最前面に出てるのは下手男だよ
オリンピック絵まで書く始末 >>819
ヒーローズ開始前はほぼこの下手男1人しか版権イラストレーターがいない状態だったから
今とは比べ物にならないくらい比率が高かったよ 版権イラスト専門の人として唯一だったって話ね
今と同じようにある程度大規模なものだと山室が描くこともあったしたまに中鶴の仕事もあったけど
お菓子やらグッズやらの細々とした絵はほぼ100%下手男という惨憺たる有様だったよ10年くらい前は
菓子に入ってるカードなんかだと更にもっと下手な人の絵も一部あった気はするが
中鶴キャラデザ
次回予告見た限り仁井さんって人高橋リスペクトしてね?
>>823
でも今現在量で言えば下手男絵が過去最高レベルに出回ってると思う >>824
女の子かわええ
こういうのでいいんだよ >>827
鳥山画の方ゴッドの絵部分的に描き換えただけかと思いきや全部描き直してるのかよ
もしかして毎回出力済ませたら元データ残してないのか? >>831
なぞってる(トレス)んじゃないか
それに意味があるのかはともかく… 仁井っぽい感じがするわ
高橋ならもうちょっと描線がナチュラルな感じ
最近はドラゴンボールは設定ばかりでイラスト描いてないのがな
まともなイラストは神と神の時が最後か?
あれもイマイチだったけど
うーん、ダサいね
>>840
この気持ち悪い輪郭は下手男しかないだろう。 >>840
後ろはボヤけてるからかよくみえるな
前はノーコメント このスレの住人はまとめスレ見たことあるんだろうか?
「自分は描けないくせにアニメーターの絵の批評をしている」と書き込まれていたけど
消費者を馬鹿にしているとしか思えない
寄生虫まとめサイトに書かれてる事なんて糞程にどうでもいいし
そんな有史以来延々繰り返されてきた詭弁にも興味ない
新形態出るたびにどういうイメージが最適なのか考えてしまうな
シルバーの場合メタリック感強調すればいいのか
自分は描けないくせにという前提はどこから来るんだろう
少なくともここのみんなは下手男より上手い
下手男はどうせ仕事が早いからとかなんだろうな
質を大事にしてほしい
>>850
なんなら山室より上手いんじゃないのみなさんは それは語弊あるんじゃね
Z時代の山室なら山室の方が上かもしれんだろ
原作に似せるだけなら今の山室よりできる人はここにもいるかもしれないけど
基礎的な画力という意味では未だあまりにも失礼な話だろう 正直まだまだ上手いよ
恋雨のPのインタビューで絵柄描き慣れるのにアニメーターが苦労した
って話あったけどドラゴンボールも今のアニメーターには描きにくそうだな
200話(悟飯編開始)の野球パートだけ上手かった、誰だろね
ちなみに山室作監回だけどそこは原画じゃない感じ
山室パートは序盤の筋斗雲にのった悟飯一連とかやってそう
なんかDB系のアンチスレでGTのバトルがちゃんとしてたみたいなレスを見るとすげぇもやもやするわ
GTは静止画くらいしか作画褒めるとこねぇわ
GTの戦闘は背中丸めて殴り合ってる印象が強いっすな
戦闘の規模は大きいはずなのに
まあ1番ショボかったのはビッグバンかめはめ波ですけど
>>865
色が薄いというか全然強そうにみえないよな
みてて残念だった >>863
GT一番の見どころはベビー対ベジータの市街戦じゃないかな
次いで大猿変身シーンくらい 悟天ベビーの時だっけ?
ベジータが地面に引き摺られるやつ
>>869
悟天は途中から乱入した方だったかな?
ボケナスですまん バカに構うなよ
このスレ定期的にカルシウム不足な奴が湧くからな
そりゃ一番上手いはずのキャラデザ担当様が有終の美を飾るだろ
一番上手いはずのね
山室デザインをベースに更に崩れた絵よりは
デザインした山室自身が描いた絵のほうがよく見えてもまあ当たり前だよね
>>865
コメント欄みたらこんなのを褒めてる奴いて草
これだからやっぱ懐古の思い出補正だなって思っちゃうのよ ていうか13話は原画マンが頑張ってる罠 罠という名の真実
原画:
北野幸広 清山滋崇 井出武生 稲葉仁
内藤眞由美 高橋優也 村俊太朗 金久保典江
中村純子 梨沢孝司 山室直儀
これが13話の一原かな
13話の最終局面は志田っぽいと思ってたけど違ったんだな
この2つは微妙だな 多少クセが強くても上手けりゃいいんだよ
似せてるつもりで下手なのは救いようがない
山室絵は今でも別に嫌いじゃないんだけど
DBのキャラに変にチマチマとした格闘技やらせようとして
バトルのスケール小さくしちゃう癖はマジでどうにかして欲しい
なんでジレンがノーマルベジータの攻撃をイチイチ細かくガードするんだよ
格闘技経験と交えてあのチマチマ格闘演出を誇らしげに語ってた辺りからして直すわけがない
むしろ自分の強みだとさえ思ってるみたいだから
過去のDBの演出を「ただ殴ったり蹴ったりしてるだけ」とか貶してすらいたし
そんなに細かい応酬を描きたきゃ刃牙の演出でもやればと言いたい
どうせ碌でもないんだろうけど
ただ、神と神のビルス様が天津飯たちと箸を使って戦う時のような
弄んで格の違いを表現する演出には合ってる気がした
山室は演出どうこう以前にレイアウトがうんこなのが一番の問題
絵コンテ描く能力がなさ過ぎる
アニメーターだって原画マンやってりゃ無数にレイアウトこなすしセンスも身につきそうなもんだけど
何でコンテ切った途端あそこまでレイアウト駄目なんだろうなあと不思議に思う
その辺りはSNSで内情ベラベラ喋る佐藤正樹とかの方が…
好きにやってくださいって言われて原画描いたらシートまで変えられるとかクソすぎるだろ
そういや1年間無給血液型差別の人がどっかにいたな
山室はあそこで鍛えられたんだから相当タフだろう
内山さんの人柄が全然わからない
仕事量は化物だが
内山さんの上手いカットって具体的にどこらへん?
無給は呆れたが血液型は草生えた
まあ確かにアニメーターを血液型でリスト作ったら色々おもしろいかもしれん
江口さん綺麗な原画スキャン上げてるけど
凄まじいクオリティだな
海外勢の努力で次回の作監梨沢じゃなくて唐沢らしいね
高橋いい影響与えてるよな
もっと早く入っていれば…
みんな大好き下手糞版権絵師
悟空はマシじゃないし結論言うと全員クソ
クリリンはどんな糞作画でも違和感そんなないな
悟空はGTのイラストからポーズ取ってきてるけど
元の明るい表情ありきのポーズだったのに考えもなしに参考にしてるから
険しい目つきと上がった口角とか全部ガチャガチャになってて噛み合ってない
下手男はとにかく塗りが気持ち悪い
特に頬の辺りの直線的な影の付け方おかしいとは思わないんかな
こっちは絵なんて素人だけどなんか変なのはわかるぞ
アオリの顔すらまともに描けない立体把握能力なんだから影がどう付くかなんて分かるわけないじゃん
ここの人がよく下手男って人に画像貼るからだんだん俺も判別つくようになってきちゃったじゃんw
まあこの人はこの人で山室絵の悪いところ受け継いでるよなーとも思える
叩きばかりが盛り上がる流れが続くなあ
今週放送なかったからかね
放送あろうがなかろうが山室と下手男は本人らが上手くならない限りずっと叩かれると思うが
>>930
中鶴の絵柄じゃないから、宮原あたりじゃない? これ見て中鶴だの宮原だの言ってるやつは半年ROMってろよ
こんなに強気に出たんだから、確固たるソースをつけてくれるんだろうなぁ
何時何分何秒地球が何回周ったら、みたいな?
どう見たって版権イラストレーターの絵だよねとしか言いようがない
イキりたいお年頃の子は超スレにでも籠もっててなさい
誰が描いたかを教えるだけでわざわざ喧嘩しなきゃいけないのか(困惑
山室さぁ
たぶん>>935>>869>>733あたりは同じ奴だろ
>>650>>792と毎回「お前ら」とか臭い呼びかけしてる奴も最近いる
主にこの二人が脱線させてるだけ 語るスレなので何も分からないような人は黙っておいてほしいのですが…
この程度も分からないうえに逆ギレかよ
半年ROMどころじゃ無理そうだな
>>942-943
はいはい
で、ソースは?
こんだけ人を馬鹿にしたんだから、まさか感覚値なんて言わないよね? どっちかが出た時期によって追加で修正かかってるって事じゃない?
別に悪いとも思わんけど
次回予告のカットと宇宙サバイバル編PVのPANの比較
胸筋周りは修正後のほうがいいのかなぁ? これだけ気合入れて作ってるの観ると
ゴッドとかブルー登場回を
なんであんなクソ作画クソ演出にしてしまったのかとホント悔やまれるな
これ下手糞男か?
バンナムさんは次から次へと投入してきますのう…
…作画関係なかった
>>950
映画でやったからいいやって感じなんじゃね
あの辺りは明らかに手抜きだったし 下手糞絵師にどうしたらそんな影つけができるのか聞きたいわ
いや輪郭も何もかもすべてがクソだが
>>959
ツイッターでダイレクトアタックかましてこいよ >>960
ブロックされて終わるかスルーされて終わるんじゃね?
こんな絵描いておかしいと思えないんだから なんかもうDBキャラはこういうものって輪郭も影も記号化してるんだろう
これ誰が描いたんだ? >>961
モノは試しだから行ってきたら?
失敗してもブロックされるだけなんだし、痛くも痒くもないでしょ? >>961
・公式に重宝される理由は自分自身では何処だと思っているか
・顔が膨れた絵柄や、謎の陰影やハイライトは自分ではおかしいと思っていないか
辺りを聞いてきてくれたら有り難いな DB関連のツイート見つからんしDM送れないから突撃リプしてくる
リンク貼ったほうがいい?
鍵かけたり垢消したりするような切っ掛けは間違っても作るなよ
そのままで居てくれたほうが色々とつぶやいてくれるんだから
聞くにしたってこれもっと神経逆なでしない聞き方あるやろ
あんまり公式に迷惑掛けるようなやり方だとこっちが悪質なクレーマーだと公式にお墨付き与えるようなもんだし程々にな
相変わらず線バキバキ手癖絵だがこの絵は比較的マシな方に見えるけどなー
それより突っ込み所は嘘パース(特にベジータ)がメチャクチャな点だろ
イラストとしてかっこいい構図を描ける奴を起用してくれよ…
なんで山室とかこいつばっかなんだよ
>>971
凸な上にその画力で…いや万が一騙りの可能性もあるからこれ以上言うまい 嘘パースはかっこよく見せるためにやるのにベジータ全然かっこよく見えないというね
かっこいい嘘パース
アニメータは一枚絵は二の次だな俺は
パヤオじゃないが超はキャラの演技力の無さが問題
演出のせいだろうけどさ
下手男さんはバンダイのお偉いさんとコネでもあるのかね
東映のコネだろ
バンダイ絡まないコラボにもゴリ押しされてるところみると
>>950
あの時って東映の主力スタッフを
ワンピ劇場版に取られてたんじゃ 別にワンピに限った話じゃないっしょ
東映は常に何かしらTVアニメ何本もやってるし
映画もプリキュアだけで毎年2本あるし
ニコニコにあったZの戦闘シーンまとめ動画軒並み消されたのが原辰徳
ドラゴンボールって動画のアップロードに厳しいよな
Zの名シーンなんか見られた日には、超のクソさが余計に目立ってしまうからな
中鶴に身勝手の極意描いてもらいたい
鳥山絵に近づけて描くんだろうな
そういや漫画描いてるとよたろうさんは身勝手のデザインどうすんだろ
アニメみたいに少し髪が逆立つのか鳥山さんの赤ゴッドの色違いでいくのか
アニメ見て描いてるわけじゃないから鳥山絵に合わせるんじゃね
鳥山のシナリオを直接見たいわ
どの程度いじられてるのか
lud20200828131909ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1510850663/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ17 YouTube動画>4本 ->画像>149枚 」を見た人も見ています:
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ19
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ16
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ20
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ19
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ16
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ18
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ21
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ15
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ19
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ22
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ23
・ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ13
・アニメONE PIECEの作画・演出・脚本を語るスレ16
・ドラゴンボールがパチンコ・パチスロ化したらありそうな演出
・ドラゴンボールで受験を語るスレ
・ドラゴンボールの声優について語るスレ★1
・ドラゴンボールブウ編を語るスレ
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ17
・原発をドラゴンボールっぽく熱く語るスレ
・ドラゴンボールは世界で何億部売れたのか語るスレ3
・遊戯王の作画とスタッフを語るスレ11
・遊戯王の作画とスタッフを語るスレ12
・遊戯王の作画とスタッフを語るスレ12
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ19
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ14
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ15
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ16
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ13
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ18
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ24
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ23
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ21
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ22
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ20
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ25
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ 10
・名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ 8
・ワンピースやドラゴンボールでよく見る、のっぺりテカテカした安っぽい作画の魅力
・作画を語るスレ4697【イナイレはァ昔の作画だからいいんですぅ】
・作画と自治を語るスレ
・エロアニメの作画を語るスレ
・ワンピースの作画を語るスレ15
・作画を語るスレ3853 バケモノの作豚
・プリキュアシリーズの作画を語るスレ5
・作画を語るスレ5461 - あの日見た憲生の作画を僕達はまだ知らない。
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart17 ワッチョイあり
・ドラゴンボール超★強さ議論スレ
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart6
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart5
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart7
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart4
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart2
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart3
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart8
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart12
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart11
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart10
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart9
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart13
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart15 IDあり
・ドラゴンボール超★強さ議論スレpart16 ワッチョイあり
・作画を語るスレ4701【クールジャパン(草)】
・作画を語るスレ5317
・作画を語るスレ4617
09:15:43 up 23 days, 10:19, 2 users, load average: 10.00, 8.95, 8.99
in 0.066965818405151 sec
@0.066965818405151@0b7 on 020523
|