◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1497669325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最後の方は社会人とは思えない用なレスが続いてたからな
過疎スレしか荒せないかもりが来たけど
このスレ意外とエキサイトするから多分荒しきれないと思う
今おきていることは
日本から普通の日本人(東洋人)が五輪に出られなくなりつつあるということ。
これまでは身体の小さな日本人でもいろんな種目で五輪に出られた。
しかし今後は普通の日本人が国を代表して五輪に出ることができなくなっていく。
欧米からアジア人はほとんど五輪に出られない。
それとおなじ現象が日本国内でおきつつある。
>>2 まともな社会人なら用なんて普通は使わないんだけどな
常識的に普通はね
いくら体裁を整えたところで本質のおまえの脚は遅いことに変わりはないんだよ
わかったかな、いやわからないかw
ウインドスプリント、ビルトスプリント
アップはクッションシューズでとかいう馬鹿がいるが、そもそもスプリンターにスロージョグとか一切不要だから
俺ならアップシューズは割り切ってクッション性高めのシューズ選ぶけどなあ
もっぱら競技場で練習してるから走るときはスパイク履くし
道路で練習するならウインドorビルトスプリントやレーシングスターのほうがいいかもしれんな
ただ脚への負担はでかいが
自分の思い通りにならないと馬鹿っていうヤツ子供の頃いたなぁ
馬鹿っていうヤツが馬鹿って子供の時分にもいったよぁ
お前ら最寄りの競技場まで何キロぐらいあるの?
近い人は練習場所に困らなくていいよな
>>19 何キロから分からないけど原付バイクで50分だよ
>>12 遅いジョグを含まないアップから本気走りに至れる奴なんて若者でも一握りじゃね?
結構みんな厳しい状況でやってるんだな
片道30分ぐらいでうだうだいってられない
>>22 確かにw
ましてや社会人なら、普通はウォーキングから徐々にピッチを上げて1時間くらいかけて体作っていくだろ?
軽く走って「はい本番!」なんて奴はいつか腱切るわw
さすがに1時間はかけないな
俺はジョグから流しに至るまで長くても30分ほど
社会人ならウォームアップに1時間も時間使えないと思う
練習自体1時間も取れない日がほとんどだし
ジョグから流し前に25分
流しをアップシューズとスパイクで2本ずつ(次のメニュー前の休息込み)に15分
合わせて40分だけど何かとグダついてもう10分とかザラにある
ジョギングと流しで丁寧に筋肉温めて行けばアップでストレッチは要らないかもね
試合ではやらないとなんだか不安になるけど
俺いつも平日は夜8時過ぎぐらいから近所の決まった場所(道路)で練習してるけど、
その場所まで自宅からウォークとジョグで5分もかからなくて着いたらまた少しジョグやって、
その後、約200mぐらいの距離3本(1本目流し、2本目8割、3本目全力)と、走るメニューは30分ぐらいだけで、
自宅に帰ってきてまた30分ほど補強というのが毎日決まったメニュー。
現役引退して数年間、軽いジョグとか補強しかしてなかったけど、今年1月からその場所で練習しだした。
始めた頃から今は6秒も縮まってる。
大会に出るつもりは今はないからほんと趣味程度だけど、やっぱタイムが縮まっていくのは楽しいね。
じゃあまた練習いってきます。
週5日練習、週2日休養て感じでやってて、
先週は月火休んで水曜から練習しだしたけど、金曜は用事できてやらなかった
また土曜から再開したけど、今週の土曜はちょうど練習する時間に日本選手権の中継あるから、
もう金曜まで休まず練習するつもりにしてる
>>36 今は記録会や試合に出るつもりはないけど、何よりストレス発散になるからね
しかも元短距離選手はやっぱジョグなんかよりも、全力疾走するほうがスカッとする
毎日やってた時もあったけど毎日やるとタイムがあがらないから3〜4日に一回にしたらタイムが縮まってきた
今はウエイト週1〜2全身と競技場で週1〜2になってしまった
出来たら毎日やりたいだけどね
ウエイトは何時間くらいやってますか?
ウエイトはやる時間短いほうがいいんですか?
かっこいい体とか筋肥大はどうでもいいです。
学生時代(15年くらい前)何時間もやってたんですけど(もちろん10回以下の高負荷低回数で、脚3時間、背中・胸3時間、肩・腕・腹筋2時間くらい)どうなんでしょう?
>>38 >>37の者だけど、自分の場合、毎日同じ場所と同じメニューだから、たしかにそろそろタイム短縮に限界きてる
でもまぁ道路だから路面が悪いところもあってちょっと走りにくくて加速もしにくいし、
現役のときの200のPBと比べてもまぁこんなものかなぁとも思ってる
問題は本当に200mぐらいあるかだけど
>>33 二本目で八割ぐらいまで上げられるんもん?
昔かなり走ってた時のメニュー
月 ウエイト
火 休み
水 競技場で走り込み
木 ウエイト
金 休みか近所で坂ダッシュ
土 競技場で走り込み
日 休み
こんな感じだった
>>43は平日は仕事終わってからね
競技場も夜間やってるとこ行ってた
>>41 200mもあると流し1本したら2本目でかなり動けるようになってスピードも出るね
調子がいいときはその日の3本目の全力のタイムよりー1秒しか遅くなかったり、
1本目の流しのタイムから4秒以上短縮してるときもある
その日によるけど、体が重くて調子が悪いときでも、
1本目から最低でも3秒以上短縮、3本目よりー2秒程度かな
3本目よりーじゃなくて+1秒だねw間違えた
1本目からー4秒、3本目より+1秒て感じ
ウエイトしたあとに軽く走りたいんだけど場所がない・・・
レイアウト変わって無ければゴールドジム大森とかジム内で軽く直線走れてよかったな
競技場でウエイトするのは楽しいけど片付けがちと面倒
文句言ってられんがね
長文の人は「今年から再開した」を毎年言ってないか?
>>54 え、まじで?w
自分は今の決まった練習始めたのは今年からだけど・・・
>>60 たしかに自分と似ててわろたw
でも悪いけど違うよ
まぁ同一だと思いたいならご自由に
ちなみに自分はもちろん陸上経験ありだし20台後半です
あとは
>>33の通りです
社会人スプリンターに多いから
休みの日に子守もしないで自分の好きな事やってるくせに
趣味は育児とか意味不明なこと言ってるやつが多い
>>67 最初の頃からカウントすると、もう7位行ってる
都会にいると20mを全力ダッシュできるような場所もなかなか見つからない
>>73 かもりじゃない。秋道チョウチョウの友達Bだ。
24時間走れるトラックしらない?大泉中央公園にいつも行ってるんだけど、他にどっかないかなぁ。
「通常、17 時をもって競技場を閉鎖しますが、トラックでのジョギングやランニング等については、その他の時間でも利用可能です」みたいなのはあるようだ
しかし、ホント記述を見つけにくい
一件ずつ電話して聞くしかないだろう
ちなみに東上線、池袋線沿線とかで探してるなら上のは範囲外
>>84 それってつまり夜中の2時でも走っていいってことなのか?
夜間使えるところはあるから調べるのが早いな
俺が行ってたとこは21:00までだった
ジャマイカの嫁貰って、最速の息子作りたい
名前は棒留止
>>86 記述からは「勝手に走ってろ」と読めたんだがどうなんだろうか
一応晒しとくと東京都杉並区の和田堀公園第二競技場だ
アクセス悪いぞ。車所有お勧め
興味あったらレポ求む(・-・:)
>>85 ごめんなさい
気付かなかった
位置的にはニアミスですね
夜中に走れるっていっても、照明も点いてなくて大変なんじゃないか?
夜中は走れるとこないから近所の公園でハードルジャンプしてる
東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
●廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに●
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇
http://keiten.net/toyo/tabuti ・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ ・東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347 ―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html 東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学法科大学院は平成28年度を持ちまして閉校いたしました
財政的な負担が重く圧し掛かり・合格者がほとんどいないのが理由らしいです
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページ
http://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html 大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学 572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学 524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学 482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円
●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません
●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ >>99 夜中の2時に誰かの許可を得るというのを思い付かなかった
入り口開けてるって書いてるから勝手に走ってて良いのでは?ダメかな
平日は競技場の営業時間に間に合わないので週末に行きたいが
週末になると県内の競技場はどこもサッカーの専用利用になっていて使えない
ハードル練習したいんだがどうにかならんかね
国土も狭いわ国民の器も狭いわ
ちょっと音を出そうものならキョロキョロ、苦情
走る場所がないね
社会人スプリンターって嫌な人間多くね??
馬鹿も多いし
2ちゃんだから多少はね
皆そう言う黒い部分は持ってるものさ
性格悪いけど大会に出れるレベルの走力
性格悪いうえに2ちゃんで吠えてるだけの馬鹿
前者はプラスマイナスゼロだが後者はダブルマイナス
どうやら性格の悪さには気づいてるらしいぞよかったな
社会人に限らずガキ〜老人までびっくりする糞みたいな奴は全ているよ
とある練習会に参加したら、イデオロギーチェックみたいな基地外じみた事されたことならあるな
みんな練習のとき家のカギってどうしてる?
カバンからウォークマンと腕時計スチールされたんだけど、
鍵は無事だった。
腕時計は常に身につけウォークマンは持ってかないことにしたが、
家のカギはどうしようかなあと…。
ポッケに入れてると落としそうだし煩わしい。
自分は一度盗難で財布、カギ、ケータイと完全に丸腰になった
交番で金借りて、家のドアは業者呼んで破壊、犯人バチ当たって欲しい
安全ピンか。試してみる。
しかしカギ財布携帯の3つはキツいね。
魂であるスパイクは盗られてないようでまだ良かった。
鞄とかそのへんに置いてるけど盗難は一度もない
都内とかだと多いのかな?
自分は都内。
一人で練習してると狙われるのかな?
学生のときは一度もないが、
社会人になってから2回もあるよ。
少なくとも競技者であって欲しくないな。
絶対違うと思うけど。
間違いなく日本人ではないね
日本人はそんなことしない
田舎だと盗みようがないけど、織田フィールドとか見ると盗まれ放題だろうな
盗まれたときは腹が立ったけど、
泥棒にも
貧乏だったり親がキチガイだったり青ヒゲだったり、何か道を踏み外すことになる理由があったんだろうと、
許してやることにした
>>132 真実を知って目覚めた日本人をなめるなよ
安倍さんの頑張りが着実に実を結んでいるんだ
安倍さんの努力を思うと涙が出てくるわ
ネチネチコソコソ他人を馬鹿にする人間が多くて、Twitterスプリンターとの関係は絶った
お前だってただの走るおっさんじゃんっていう
そんな事やってるのは18禁画像ばっか貼ってる一部のやつだけだろ
>>134 バカなの?
生い立ちが不幸なら犯罪を許すと。
こういう奴は実際に被害にあってないか
大したもん盗られてないか。
俺は極貧から執念で這い上った
今では貧しい奴らを搾取する側の人間だ
弱肉強食・適者生存を大義名分に
たくさんの人を裏切ってきた、犠牲にしてきた
キャピタリズム万歳だった
一種の同族嫌悪なのだろうか、貧乏人が嫌いだった
「這い上がれなかった」彼らを見下すことで、
搾取を自己正当化してきた
死後の裁きは、あって欲しくない
かなり昔のこのスレで金の掛かるバイクでの草レースより、格安で充実感最高の、短距離走に戻ったとか書いてた人居たな
>>149 自転車の世界大会に出場した選手の激しく摩耗した大腿部よりも腐った脳味噌がオマエの頭部に収まってる
>>149 走り終わったとに足を動かさずにいるからポンプ作用がなくなって
血流が悪くなり、血圧が上がった状態か。
おまけに汗かいて血がドロドロっぽいし血流が悪い感じ。
足を高い場所に乗せて休憩するとか、ウォーキングでクールダウンとかしないと
足に血がたまって静脈瘤とかできそうだな。
放っておくと腐るんじゃないか?
どれだけ追い込んだらこんな足になるんだか
誰かTwitterの連中に恨みでもあんのか(笑)
社会人でかつ練習やってんのにツイート多すぎだろ
って奴も多いが、ネラーと違って個人情報さらしなが発言してるから
言ってることはある程度重みがあるよな。
ミイラの脚やな
血管が浮きでてるだけでどってことないな
仕事忙しくて時間ないアピール=ほぼ毎日練習する時間、試合に出る時間はある
家事育児してますアピール=たいしてしてない
試合の結果悪かったら言い訳しまくり、こんな大人ですいません
社会人スプリンター滅茶苦茶馬鹿にしてて、
>>149の画像自分のツイッターにはってるやつ見つけた
一応10秒台だし、いつも来る奴かな
熱心にスポーツやってても捻くれた根性のやつって結構いるんだね
そいつに絡んでるやつも底意地の悪そうなやつばっかり
>>149 たまにはキミもスポーツやってみたらどうだい
>>164 忙しいのに2ちゃんやTwitterにブログもやっちゃうよ☆
>>166 多分周りからすると君は根性捻くれてて底意地悪いなあって思ってるよ
気付いてないと思うけど
だから言ったろ
社会人スプリンターはクズとバカの集まり
20台後半までは大学生に間違われたりしたから良かったが
30代になって禿げてから大学記録会出るの恥ずかしくなってきた。
マスターズは人数少ないし、参加費高いし、申し込みの締切早いし
良いことないんだよね。
>>172 そんな悩みにアデランス
あるいは黒人みたいにスキンヘッド
>>174 マスターズのが高いだろ。
人数多い分自分と実力近い人と走れるメリットあるし。
俺も30代で記録会出たとき
受付で「先生ですか?」って言われたよ\(^o^)/
実力はなんとか学生に溶け込めてるが、
俺は変なアダ名付けられてんだろうな。
今思えば
無酸素運動➡男性ホルモン活発化
仕事後に練習➡睡眠時間減少
競技場での練習➡紫外線浴びまくり
禿げる要素満載
>>177 最近は若ハゲ化してるし、パソコンとかスマホとかも関係してるんだろうな
目の疲れから薄くなることもあるらしい
まぁ年老いたら女でも髪薄くなるしなぁ
でも20代、30代前半では禿げたくないよな・・・
30代後半ならまぁ仕方なく思うかな
目が疲れるとこめかみ〜前頭部、側頭部の筋肉がこるのが分かるだろ?
だからそっからハゲてくるわけ
食事睡眠であるいていど遅らせることはできると思うけど
圧倒的に遺伝の力が強いね
20代でツルツルになっちゃう人もいる、マジで気の毒
自分は遺伝子検査やって上位1/5くらいの保因者だった
35で猛烈な抜け毛が起こりボリュームが半分になり、
慌ててプロぺ飲み始めてほぼ回復した、プロぺは5年飲んでやめた
プロぺ服用期間で精子減ったし皮脂減ったし体毛減ったしで
男性能力自体が低下し、それで今プロぺなしでも頭髪が維持されているんだろう
>>180 プロペやって肝心なタイムはどうなったの?
スプリンターならタンパク質も一杯取るだろうし、
肝臓もぶっ壊れそう。
禿げたら潔くボウズになればいい
禿げ隠しに若者ぶった髪型してて
全力ダッシュしたら高瀬みたくおでこ全開ははずかしいぞ
高瀬並のオデコで頭頂部までキテるわ
俺は坊主だけど
プロペシアはテストステロンに関係するから
アスリート的にネタとしてちょっと面白いんだけど
語り出すと止まらなくなりそうだからハゲ・ズラ板のリンク貼っとくわw
http://rio2016.2ch.net/hage/subback.html 社会人スプリンターは
普通より禿げてる人の率少ない気がするんだけどな
髪が気になり出したくらいの頃から周りの人たちの姿をよく観察するようになったんだけど、
中年男性でハゲとか明らかに髪が薄い人は5人に1人くらいだね
あと「アジア」で一括りにされていることでどうも認識が正しくないようなんだけど、
日本人は言われているほど一重瞼ではなく、奥二重も二重認定するとたぶん一重も5人に1人くらい
そして体型はたぶん自分たちが思っているよりも悪い
中韓や東南アジアと比べてもかなりバランスが悪く歪んでいるし貧弱
同じズングリ体型でも山縣や桐生と比べてソヘイテンなんか遥かに部厚いしね
軽量級ボクシングとか見ててもタイやフィリピンの連中のがバランスがいい
バレーなんかの190cm超クラスでも中韓に比べて日本人は下半身デブばかり
話戻すと、ハゲと言えば欧米人のイメージがあるけど、アジアの中では日本はハゲが多いらしい
>>183 ハゲしいな桜井くん。
作者は女性なんだよねw
>>186 薄毛程度なら結構見るけどね。
ハゲの話題でここまで伸びるのも心当たりある人が多い証拠。
自分が禿げてるからって現実逃避するなって。
俺も禿げてるけど。
>>191 関東だったら勝負しろ。
ハゲ度もスプリントでも勝ってやる。
俺は髪は濃いほど生えてるが、白髪が少しづつ出てきたわ。
染めるほどじゃないけど。
正直、ハゲは金がかからないイメージだからいいよね。
散髪代やいずれたまにの髪染めしてたら、将来的にヘアー代だけで、かなりの差が出そうだな。
途中かきこしちまったorz
薄毛だとちょっと伸びると禿げてる部分と
そうでない部分のバランス悪くなるから
散髪のペース増えるんやで。
後は育毛剤台も月一万取られてるわ。
短距離選手は自分含めてナルシスト多いから
禿げてきたら面倒なんや。
ジャップのナルシスト認定・マザコン認定の基準の厳しさは異常
ネットで筋肉晒すやつも、顔晒すやつは多少ナルシスト入ってるんじゃね
それかただの馬鹿か
>>193 関東か
俺はフサフサだけどいつかスプリントで勝負する事もあるかもね
10代で出なかった11秒台
40代で出ることはあるのだろうか?
>>205 出るよ絶対!(夢の中なら)だから頑張って!
>>205 10代で潜在能力を出し切ってなければ可能性は少しある
それに賭けるか賭けないか
学生時代、基礎ドリルやトラック練習に何の意味があるのかわからずただ適当にこなし
、引退後にやっとその重要性に気付くこともある。
若いときにはわからなかったトレーニングの狙いを今理解できてるならやる価値はあるだろ
潜在能力を出し切ってみろよ
現実は甘くないと思うけど、やらないで一生後悔するより、やって限界を知って納得したほうがまし。
という考え方もある
>>205 18歳の時の30代入って0.5秒更新は出来た
アキレス腱の炎症で40手前で二度目の引退したけど怪我してなかったらもっとイケたと思う
だから40代でも怪我とかなければ努力次第で10代の記録破れるんじゃないでしょうか
軍事系特殊部隊の筋肉のピークは30後半と聴いたが、本当だろうか
22歳で400m49秒76 (クソザコですw)
空白の8年(運動ゼロ)
今30。
今からやって、一分切ることを目標にするとしても、
半年はかかるかな…。
さすがに60秒以上で大会に出る勇気はない…
ちなみに引退少し前の38くらいで脚痛い痛い言いながら10代のベストでは走れてた
40代前半ならまだまだ希望はある
>>215 50才だけど、400m走は、練習だとどんなに一生懸命走っても70秒(自分で計測)すら切れませんが、本番では62秒でした。
75秒だったときで66秒。
やってみれば意外と納得のいく記録がでるかも知れませんよ。
本番でいいタイム出せる人はアドレナリン出すのが上手いんだろうね
そう言う人は競技者に向いてる
サングラスデビューしたいんだが
乱視でも安く作れる店教えてくれ
あとみなさんのオススメとかありますか?
ハゲの話で伸びてからの過疎かよ。
どんだけハゲ多いんだ。
・
東洋大学・ラクビー部・対戦成績
2017年度 オープン戦
2016-04-09 東洋大学 66○ vs 14● 白鷗大学B
2016-04-09 東洋大学 35○ vs 38● 白鷗大学A
2016-04-23 東洋大学 40○ vs 26● 國學院大学A
2016-04-23 東洋大学 22● vs 29○ 國學院大学B
2016-04-23 東洋大学 47○ vs 28● 國學院大学一年
2017-04-30 東洋大学 45○ vs 19● 武蔵大学A
2017-04-30 東洋大学 31△ vs 31△ 武蔵大学B
2017-05-06 東洋大学 43○ vs ●41 東京学芸大学
2017-05-07 東洋大学 29○ vs ●14 大東文化大学B
2017-05-07 東洋大学 33○ vs ●27 大東文化大学C
2017-05-13 東洋大学 55◯ vs ● 0 慶應義塾大学
2017-05-13 東洋大学 5● vs ○12 慶應義塾大学 ※B戦は前半40分のみ。
2017-05-14 東洋大学 87○ vs ●14 城西大学
2017-05-21 東洋大学 66○vs●24山梨学院大学一年
2017-05-21 東洋大学 54○vs●21山梨学院大学A
2017-05-21 東洋大学 19●vs○44山梨学院大学B※C戦は前半40分のみ。
2017-05-28 東洋大学 31○vs●19 一橋大学
2017-05-28 東洋大学 61○vs●5 一橋大学
2017-06-04 東洋大学 52○vs●12 駿河台大学
2017-06-04 東洋大学 31○vs●7 駿河台大学※C戦は前半40分のみ。
2017-06-11 東洋大学 33●vs ○54 東海大学
2017-06-11東洋大学 0● vs ○33 東海大学
2017-06-18東洋大学 38● vs ○41 朝鮮大学
2017-06-24東洋大学 21△vs△21 立正大学A
2017-06-24東洋大学 26●vs○47 立正大学B
2017-06-24東洋大学 61○vs●29 立正大学一年
2017-07-02東洋大学 74○vs●14 名城大学
◆2017NPBシーズン佳境 大學別(箱根駅伝関連)中間通知表(レギュラー・準野手・ローテ・中継ぎ・抑え投手 1軍)◆
8月11日現在
◆Aランク
早稲田 和田(SB)有原(ハム)茂木(楽)鳥谷(神)田中(De)など
亜細亜 山崎(De)松田・東浜(SB)九里・薮田(C)など
駒 澤 新井(C)増井(ハム)大島(D)他今永・戸柱(De)など
明 治 野村(C)高山・梅野(神)関谷(ロ)など
中 央 阿部・亀井(巨)美馬(楽)など
日 大 村田(巨320)長野(280)京田(中日新人王最右翼)など
法 政 石田・三上(De)S西浦(S)など
東 海 菅野・中川(巨)田中(C)など
◆Bランク
・創 価 小川(S)倉本(De)など
専 修 黒田(C10勝)長谷川Sなど
青 山 石川・久古(S)吉田(オリ)など
◆Cランク
・國學院 杉浦(ハム)嶋(楽)柴田(De)など)
・神奈川 M口(De)
◆Dランク
・専 修 長谷川(SB)など
帝 京 青柳(神)など
東 農 陽川(神)など
国士舘 岩崎(神)など
・東 洋 鈴木(ロ率245)他全滅、ほとんど2軍専門、ドラ1全滅大場、藤岡、原
※高校野球の墓場東洋大学 見るも無残!
短距離を始めたいがタバコがやめられん
まずは禁煙スレ行ってきます
とりあえず走りはじめちゃえ
息苦しくなったらタバコやめれるかもよ
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/ 青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大。
>>209 かもりじゃねぇよ!魔人ブウ大ファンBだよ。
歳取るとバネもなくなるが、スタミナも相当なくなる。スタミナ切れて失速が始まる地点がかなり速くなる。
若いときの陸上部時代の練習法より変えて心肺能力もがっつりつけるとかなり変わる
>>231 自分は30代は市民マラソンと並行してやってたんだけど、
心肺系のスタミナは上がったけど、ロングスプリントは極端に弱くなった
反射が鈍くなって、着地に筋肉が反応してくれなくて一歩一歩ブレーキがかかるようになった
・
掲示板荒らしのバカ駒沢のエロ男は性格も顔も悪い
今の北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長=バカ駒沢のエロ男と全く同じだよ
金もバカ駒沢のエロ男も脳天のバカだから常識は通らない
大体、バカ駒沢大学は・小規模・零細規模・文系単科大学・・バカ駒沢は坊さん貧弱
大学だから、バカキチガイが行くところ。
能のないバカ大駒沢は中身のないバカ自慢するバカその者だよ。
教授は坊さんになれない、バカが教授だから学生は勉強をする奴は一人もいない
他の大学の様に有名教授は一人もいない、お経も出来ない先生もいるよ、坊さん学校
なのにいい加減なバカ学校だよ。
バカ駒沢は頭が悪いので、朝から夜まで2ちゃんねるに張り付いてるバカだよ。
バカ駒沢なんかバカ・キチガイでなければ受験しない、日本一最低大学だよ。
・
バカ駒沢は頭が悪くバカ・キチガイがどこの大学にも入れないバカが行く大学だよ。
バカ駒沢は頭が悪い学生が多いため、大学改革が必要だよ。
バカ駒沢のエロ男がいる限り大学は改善されない、有名学長で対処する。。
まず第一弾はバカ駒沢の学長を取り換えること
新学長は、あの有名な学長になります。
衆議院・豊田真由子 先生
バカ駒沢の新学長 豊田真由子 新学長で立て直しを図りましょう。
これからの、ご指導でバカ駒沢坊さん大学は良くなります。
特に「バカ駒沢のエロ男」の教育をして貰わなくてはならない。
バカ学生が少しでも良くなるだろう?
バカ駒沢の、このハゲー ハゲー バカ
バカ駒沢は、このハゲーハゲー大学にもなりました
長い距離を遅いスピードで何本も走るのは意味がないそうです
長距離ランナーにとっても同じ
俺に言わせりゃ、スロージョグなんてナンセンスだからな彼らにとっても
>>234
↑ 70過ぎたキチガイジジイ
キチガイ東洋オタ T.T.にご用心 ナマポジジイからかうとオモロイわ
まともな日本語書けよキチガイ東洋オタ また法螺吹きかwwばーか
馬鹿ジジイからかうとオモロイなww馬鹿T.T.ww
今日も元気な2ch陸板名物バカT.T.のキチガイ爺 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/24300 100m専門っていうか趣味で陸上やってる者です。
なかなか仕事忙しくて練習時間ないから、走り込みとか全くできなくて100mを直線で数本走るくらいでもそこそこタイム伸ばせるかな?あとウエイトもやってます。
・
今までは、バカ駒沢大学は犯罪行為をしても懲戒処分のないバカ大駒沢だったが、
やっと駒澤大学学生懲戒処分規程が出来た、これだけ悪い大学駒沢だから規程が
無かったのは異常大学であった。
「バカ駒沢のエロ男」が、あっちこっちの掲示板に他の大学の根拠のない誹謗中傷を頻繁にするが、
バカ大学駒沢は何も手を打たなかった。俺たちの「バカ駒沢のエロ男」の2ちゃんねる
現物掲示板を送り再考を促した結果、やっと手を付ける事が出来た。
次は、下記、駒澤大学学生懲戒処分規程に基づき「バカ駒沢のエロ男」を早く懲戒処分
を取って頂きたい。
これからは、「バカ駒沢のエロ男」が早く懲戒処分になる様に大学当局と「投稿原文」
を出し折衝する。
駒澤大学学生懲戒処分規程 平成27年6月30日制 定 (※悪い大学にしては制定が遅い)
どこの学校でも設立当初からある
(目的)
第1条この規程は、駒澤大学学則第57条、駒澤大学大学院学則第58条及び駒澤大学法曹養成研究科
(法科大学院)学則第53条に基づき、学生の懲戒処分に関して、他に定める規程がある場合を除き、
必要な事項を定めることを目的とする。
(懲戒処分の対象)
第4条懲戒処分の対象は、学生の本分に反する行為として、次の各号に掲げるものとする。
(1) 犯罪行為
(2) 重大な反社会的行為
(3) 人権を不当に侵害する行為
(4) 本学の規則・命令に背く行為
(5) 学問倫理、情報倫理に反する行為
(6) 本学の信用を著しく失墜させる行為
(7) その他、上記に類する行為
※掲示板荒らしがあったときは、バカ駒沢大学の「バカ駒沢のエロ男」が
掲示板荒らしが凄いですと通報しましょう。
バカ駒沢・電話 03-3418-9011・03-3418-9111
03-3418-9689【9:30〜12:30,13:30〜17:00】
Fax 03-3418-9653
メール koueki(a)komazawa-u.ac.jp
↑ 70過ぎたキチガイジジイ
キチガイ東洋オタ T.T.にご用心 ナマポジジイからかうとオモロイわ
まともな日本語書けよキチガイ東洋オタ また法螺吹きかwwばーか
馬鹿ジジイからかうとオモロイなww馬鹿T.T.ww
今日も元気な2ch陸板名物バカT.T.のキチガイ爺 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/24300 ・
バカ駒沢のエロ男の掲示板荒らしは、バカ駒沢大学と連絡を取り合っているので
夏休みの期間中に退学処分なる様手続きを取っている。
>> ※掲示板荒らしと誹謗・捏造中傷のため、バカ駒沢大学に「バカ駒沢のエロ
男」が 掲示板荒らしが凄いと通報する。これで退学処分 になる。
バカ駒沢・電話 03-3418-9011・03-3418-9111
03-3418-9689【9:30〜12:30,13:30〜17:00】
Fax 03-3418-9653
メール koueki(a)komazawa-u.ac.jp
↑ 70過ぎたキチガイジジイ
キチガイ東洋オタ T.T.にご用心 ナマポジジイからかうとオモロイわ
まともな日本語書けよキチガイ東洋オタ また法螺吹きかwwばーか
馬鹿ジジイからかうとオモロイなww馬鹿T.T.ww
今日も元気な2ch陸板名物バカT.T.のキチガイ爺 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
http://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/24300 ・
バカ駒沢のエロ男の掲示板荒らしは、バカ駒沢大学と連絡を取り合っているので
夏休みの期間中に退学処分なる様手続きを取っている。
>> ※掲示板荒らしと誹謗・捏造中傷のため、バカ駒沢大学に「バカ駒沢のエロ
男」が 掲示板荒らしが凄いと通報する。これで退学処分 になる。
バカ駒沢・電話 03-3418-9011・03-3418-9111
03-3418-9689【9:30〜12:30,13:30〜17:00】
Fax 03-3418-9653
メール koueki(a)komazawa-u.ac.jp
↑ 70過ぎたキチガイジジイ
キチガイ東洋オタ T.T.にご用心 ナマポジジイからかうとオモロイわ
まともな日本語書けよキチガイ東洋オタ また法螺吹きかwwばーか
馬鹿ジジイからかうとオモロイなww馬鹿T.T.ww
今日も元気な2ch陸板名物バカT.T.のキチガイ爺 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
http://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/24300 >>236
自分はフルまでけっこう真剣にやったから言えるけど
マラソンやるならスロージョグは必要だよ
力なくだらしなくジョグすることで衝撃を大きな筋肉で吸収させず
小さな筋肉にかかる負荷の割合を増やす
フルは、最初はハーフもだけど、
終盤は心肺とか乳酸とかじゃなくて、一番弱い部分の耐久力勝負になる
走り込みだけやってても伸びると思うけど
おっさんが走り込みだけやってると強くなる前に怪我すると思う
30半ばですけど2週間練習しなかったら一気に落ちますね。
>>252
/─ ̄ ̄ ̄ ̄─ヽ
|___||___|
/ ̄ ̄ ̄ ...| . ___ . |.. . ̄ ̄ ̄\
| □ |...| かもり|...| □ |
|┏━━━┓| . 三三三 . |┏━━━┓|
|┃.2||7||K.┃| ||┌─┐|| |┃ 3508 ┃|
|┃ ̄ ̄ ̄┃| ||│ │|| |┃ ̄ ̄ ̄┃|
|┃ ┃| ||│ │|| |┃. .|┃|
|┃___┃| ||│ │|| |┃._...∠|┃|
|┃ ┃| ||│ │|| |┃ / ┃|
|┗━━━┛| ||└─┘|| |┗━━━┛|
|二二二二二| ||二二二|| |二二二二二|
| [■□] | || |快速|.|| | [□■] |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ | || ̄ ̄ ̄|| |  ̄ ̄ ̄ ̄ |
|_三三三三_..|├ == ┤|.._三三三三_|
│||_| | 目│[ ].=] 目|| | ◎| |│
│| || | ====== U|| |│
. │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
. └───────────┘
―//─――――\\― 短距離はやはり楽しみすくないからスレここしかないね
11秒台を目指すスレとかそんなのあればなぁ
とりあえず坂ダッシュと平地ダッシュしとけば13秒ぐらいまでならいけるよね?
大会とか出てみたいけど陸上部じゃなかったからやり方が分からないしなんか複雑で面倒くさい
でも一応練習はしてる…
>>259 とりあえず「かけっこチャレンジ」みたいのが敷居が低い
100ってこんなに長かったか?って最近走り出して思った
フォームが全然ダメだよ
400とかあの世への近道って感じ
1500のほうが楽
400は言われているほどキツくない
なにしろ苦しい時間が短い
練習してないときに走ってしまうと
レース後しばらく激痛に耐えなければならなくなるが
この時間は確かに地獄
でも普通は練習してるからそういう思いはしないで済む
普通に中長距離のが苦しい
400mは初めて全力で走ったときケツ割れ?ってやつが辛すぎた
あれなると尻つけて座れないからorz状態になる
走ってる途中で、走った後に死ぬんじゃないかと思わせるのが400m
何度も走ってるうちに慣れてくるが
>>269 へたれな俺は慣れなかったなぁ…
怖くてしょうがない競技だった
その点、400Hは楽だよな。
ハードル跳んでる間10回も休めるし。
>>260 二度の引退を経て8年ぶりくらいにその大会で100m走って来る
地域の運動会で、やたら足の速いおっさんとか昔居たよね
走りの添削して、ここをこうしたらいいとか言ってる人いるけど
フォームってそんなにコロコロ変えていいものなの?
速い人が必ずしも綺麗なフォームで走ってるとは言えなくね?
サニブラウンよりきれいなフォームで走る11秒台の高校生たくさん知ってるぞ
まずキミの言う「きれいなフォーム」が信用できないからな
そもそも速い遅いってフォームとか動きの意識で決まるのか?
筋力とか生まれ持った瞬発力の方が遥かに大事な気がするんだが
50メートル走やってほしいわ
50やれば結構人口ふえそう
100は長い
>筋力とか生まれ持った瞬発力の方が遥かに大事な気がするんだが
そうだろうね
それでも、動きによって走力は激変することもあるけどね
筋力が十分じゃないと
全力疾走中の動きは簡単には変えられないんじゃないかな?
ある程度陸上歴ある奴がフォーム修正しただけで0.5秒とか絶対伸びないからな〜
やっぱ筋トレと走り込みなくして速くなる術はないと思うよ
動き作りアレルギーな老害Twitterスプリンターさんは怪我したりして大変そう(笑)
論破されてしょうもない煽りレスしか出来なくなったか
昔は「フォーム改造」って言葉自体をよく聞いたし、
実際そういうことに取り組む(取り組ませる)ことが今よりも多かったと思う
選手たちもそういう奥義みたいものの存在を望んでいたし、
指導側も改造して成功させて自分の手柄にしようとしていた(失敗しても責任は取らないがw)
最近は選手の走り易いフォームから変えないのが流行っているね
まーどっちも極端な考え方だと思うけど
それはトップ選手の話?
11秒台とか12秒台の中高生とか社会人で陸上初めて間もない人の話をしてると思ってた
中高生がよく速くなるのはどうすればいいですか?
って言ってるけど、まずは基礎体力向上の為に真面目に練習こなしなさいでいいと思う
基礎体力向上は重要だよね
2000年代入ってからやたらインナーマッスルやら細かい動きにだけ拘る妙な学生が多くなって来た
で走り見てると基礎体力(筋力含む)不足で初心者みたいなガタガタはフォームだったりする
特に高校から大学あたりで頭でっかちになるヤツが出て来る
>>276 サニブラよりキック上手い高校生なんているの?
>>293 インナーマッスルやら桐生がやってた室伏流のトレーニングとかってベースがシッカリ出来てる人が取り入れたりするもんだよね
いきなり同じトレーニングやってもそもそもの基礎体力が違う
中高生の場合
実際トレーニングよりも
飯と睡眠が重要だろうね
練習内容はどこもそんな大差ない
伸びないコはしっかり食べてないからいつまでもガリのまま
>>298 既に世界選手権決勝進出って大きな実績があるのに何が酷いんだ?
ひょっとしたら更に良い動きがあるのかもしれないが少なくとも今現在も良い動きじゃないと良い結果を得られてないと思うが?
50あればほんとお爺さんとかも結構やりにくるだろうからなぁ
100は健康的とはいえないからなぁ
>>300 少なくとも教科書通りの動きではないが、あれはあれで理にかなってるんだろうな
だからってあれを真似しても速くなるどころかほとんどのやつが遅くなるだろうな
長田も独特な腕振りだけど速い
結局、フォームや動き作りなんてその程度の重要性しかないって事
大人になると体力測定に50mの種目なくなるもんね
ジョキングしてる人はちょくちょく居るけどダッシュしてる人は中々いないよね
>>303 いや、流石に重要だろw
根源的な体で言ったら末續がかなり凄いが
高校三年次ではいわゆる教科書的な体幹を力み固めて手足を元気よく動かすフォームで
さして体つきは変わらんまま迎えた23歳年にいわゆるナンバ走りを取り入れた体幹は大きく動かすが手足は小さいフォームで100、200共に生涯ベスト出した
んで、その後ウエイトトレーニング導入して体はゴツくなったけどタイムは微妙になった
絶対にパワーは上がったと思うんだが走りはパワーだけじゃなかったなぁ・・・
>>304なんで50を種目にいれないのかね
生涯やれるし、50なら計りたいなって人結構いると思うんよ
>>305 そういうトップ選手の10分の1秒、100分の1秒を縮める話じゃなくて
どう考えてもまだまだ鍛える余地がある中高生とか社会人の話をしてるんだよな
フォームや動きばっかり気にする前にまず体鍛えろってのは
>>306 本当だよね、むしろダッシュ力の方が日常的には使うしね
日常生活でジョキングみたいに30分も1時間も走る事なんかないけど、駅の階段駆け上がったりバスが来そうになってダッシュしたりね
>>306 本当だよね、むしろダッシュ力の方が日常的には使うしね
日常生活でジョキングみたいに30分も1時間も走る事なんかないけど、駅の階段駆け上がったりバスが来そうになってダッシュしたりはするしね
そもそもパワーじゃなくて単なる筋力強化してるだけの奴も多いし
「バッキバキの身体」を目指してるだけ??な奴も多いし
>>309 そもそも筋力が無いとスタート潰れるし
フォームや動きも維持出来ないんだよな
随分暴れた走りをするんですね
体幹ガチガチに固めてブレをおさめないとね
「体幹力み固め」〜「一旦横に暴れてから前に誘導」を20段階刻みで良き所を探そう(自分がやったとは言っていない)
自分が今いる部署は猫背の人が多い
ビジュアル的にはけっこう不気味だよ
中国の古い絵なんか見ても
坊さんや貴族なんかが猫背にしてるの多いけど
なんか東アジア流の謙虚さの表現だったんかな
栄養失調から来る筋量不足でしょ
お腹も出てたんじゃないの?
100m年齢別の記録が37歳でガクッと落ちてるけど、これは朝原が異常なだけなのか、それとも社会人になって練習時間が減ったり引退する人が多いからなのか、どっちなんだろう。
失礼ながら37以降の方はあまり知らないのですが、この方々も練習時間が学生並みだったらもっとすごい記録が出せるのかな。
http://kakekko.training-matome.com/2017/08/20/post-1710/ 朝原が続行したらどんな推移になってたのかは気になる
塚原や江里口や高平みたいに10秒台後半でしか走れなくなってから引退したわけじゃないから
現役続行していればあと数年は全部朝原のものだっただろうという事は予想できるけど
江里口とかだって急に遅くなったわけだし、そればっかりは結局机上の空論の域を出ないな
37歳の末続が今年200mを20秒台で走ってるから、来年あたりも続けてたら37歳、38歳が10秒5〜6に記録更新されるかもね
末続はなんで日本選手権をあんな格好で走ったんだろう
あれじゃ町内の運動会だろ
人によるんじゃないか?
30mぐらいまでほぼ並んでてもゴールで5mぐらい離れてる事もよくあるぞ
もちろん、両方陸上選手の場合で
みんなはアメリカのドラマの「ザ・フラッシュ」は見てる?
短距離やってる人間ならけっこう楽しめると思うよ
参考としても60は妥当な数字だと思うけど
30と50通過が少し遅い気がする
なるほど、30と50はもう少し速いタイムで走れないと相関表通りの100mタイムにはならないって事だね
学生時代週6日3〜4時間練習していたのが信じられない…
それに加えて合宿とか
回復時間を速くする方法はプールとかペダル漕ぎみたいな有酸素運動くらい?
栄養、睡眠はちゃんととってます。
他に何かいい方法あったら教えてください!
その頃より知恵がついたんだから頭使って質の高い練習に切り替えるのはどうかな?
ありがとうございます!
確かに学生のときの練習時間とか本数は考えられないくらいでしたけど、校庭が狭くて短い距離(長くて100mくらい)ばかりだったような気がします。
質の高い練習は少ない本数で一日か二日置きくらいでしかできませんが、アップ以外全部10割で走っているので少し強度を下げてみます。
ありがとうございます!
トレーニング後に更にトレーニングして全体的に底上げされたので回復できるフィジカルを獲得した=トレーニング後の有酸素運動
異論は認める
東京周辺で年内に200mか400mの記録会ないでしょうか?
30代が出られるやつ
いつも夜走ってるけど台風去って一気に寒くなったな
厚着になったせいもあって、いつも走ってる200ぐらいのタイムが一気に1.5秒ぐらい遅くなったw
>>346 昨日は半袖の上にごついパーカー着てて、下はタイツとジャージとウイブレ履いてたんだが、
下は途中でウイブレ脱いだが、パーカーは脱いだら寒かったから脱がなかったw
今日はロンTにして走ったけど、やっぱりタイム遅いわw
距離も長く感じてしまう
やっぱ寒くなったからだよな?
にしてもこんな急激に遅くなるもんなのか・・・
>>348 季節の変わり目って厨二どころか小二でも知ってるんじゃね?
>>348 寒いと筋肉の動きが鈍るからね
野球の球速も暑い時期が1番出るし
>>349-350 わかってるよ
にしても今までこんなにタイムに差が出たかなと思ってな・・・
歳もあるんじゃないか?
俺も若い頃は冬季であろうが関係なかった
>>352 まだ二十代後半なんだがな
台風が来る前日の21日と台風が来た22日は練習しなかったんだが、20日とそれ以前は普通に練習してタイムも普通だったんだよな
台風去って一気に寒くなったとはいえ、二日走らなかっただけだしそんなにタイム変わらないだろと思ってたんだが・・・
>>354 追い風だったw
まぁ寒くなったからなのは明らかだと思うわ
やっぱり寒いと体感できない範囲でも筋肉のレスポンスが落ちるんだろうね
それが一歩ごとに積み重なると最終的に大きな差になるんだと思う
つか、昨日は雨で走れなくて、今日も台風の影響で走れんかなぁと思ってたが、
自分んとこはもう台風去って雨も止んでたから今走ってきたが、
やっぱ風強すぎわろたwしかも向かい風w
でも湿気あったからか今日は寒くなかったわ
今日ぐらいの気温ならタイムも遅くならなさそうなんだがな・・・
>>358 誰も別のレスしないし別によくね?
お前がなんか話題変えるレスすればいいし
てことはこのスレは君の練習日記を書く場所になるのか
俺から話題変えるけど、
仕事しながら全日本実業団にも出てるいい年頃の選手を何人かツイッターでフォローしてるんだが、
その選手の練習内容とかすげえ参考になるわ
あれ嘘ばっか書いてるからあまり真に受けない方がいいよ
全然練習する時間ないとか言いいつつ2日に1回以上のペースで競技場行ってるのとかいるし
>>362 まじで?そんな人いんの?w
俺がフォローしててよく練習内容ツイしてる人は違うと思いたいw
フルタイム勤務、全実参加資格あり、短距離、ツイッターアカウントあり、中年
この条件全てに当てはまる選手の名前は結構容易に思い出すことはできるが事細かに練習内容ツイートしてる人はあまり見たことがない
実名出してツイッターしてる10秒台選手がチラホラいるけど
なんでか知らんが2ちゃんネラーと同じくらい盛ってるw
300+200+100で100が10秒7台を2セット、とか絶対に嘘w
誰?
そんな奴いたらパズドラレクサスおやじに嫌がらせでもされてそうなものだが
え?糞オヤジが嫌がらせをするか否か、が理由になる?
300+200の設定タイムにもよるんじゃね
60秒+40秒なら100m手動で10秒7は可能
んなわけないか
>>364 >>366 俺がフォローしてるある選手はだいたい毎日練習内容上げてる
上げてない日は練習してない感じ
内容は平日だとドリルと50を数本だけとかが多く、たまにウエイトや坂や200とかという感じ
休日は競技場で練習してる感じ
平日は仕事終わったあとに練習してるっぽいし、練習時間も一時間もやってるかわからない感じ
その選手はトッパーの選手なんだが、大学時代に出した14秒0台がベストで、現在33歳ぐらいかな?
100が10秒後半?、200が21秒前半ぐらい
今季もトッパーは14秒前半がSBだし、100も追い風参考だがベストより速いタイムが出たみたいなことツイかブログで読んだ
その選手に悪いんでアカウントはここでは教えるのやめとくわ
年齢と1週間の平均合計練習時間と今シーズンのベスト教えて
30代前半 10時間 11秒台前半
みたいな感じで
30台前半
週3時間
14.05
もともと運動音痴の鈍足で少しでも速くなりたくてこの歳になってから始めました
できれば13秒台で走れるようになりたいです
30代前半
涼しい朝と夕方しか走りません。ウエイトトレーニングは昼にクラーが効いたジムで少々のみです。
100m9秒58、200m19秒19です。
こちらのスレの皆様とは比較するに値しない低レベルな若輩者ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
>>374 競技力は申し分ないので、フライングや足のケガに気をつけてくださいね
>>394 すごいですね!!
競技レベルに反して頭のレベルが低そうなところが心配なので、そこを上手く修正出来るといいですね。
高1で怪我して競技引退13秒
今27歳10秒台後半
>>372 そんなこと聞いてもまともに答えてくれる奴いないと思うよ
>>378が本当なのか知らないけど本当だったとしても叩く奴いるしね
そういう奴は2ちゃんねる(現在5ちゃんねる)には10秒台の奴なんていないと思ってるみたい
>>345〜みたい奴が来たら
>>360みたいな奴が来るしね
このスレはあまり機能しないよね
>>380 10秒台がいない証明が「高1で13秒台なのに引退する大怪我を負ったけど27歳で10秒台」
そんな凄いノウハウを持ってたら陸上のみならず全てのスポーツへの指導で大忙しだから2ちゃんしてる暇など無い
では何故そんなレスがあるのか?答え、糖質の自演
>そんな凄いノウハウを持ってたら陸上のみならず全てのスポーツへの指導で大忙しだから2ちゃんしてる暇など無い
この発想は簡単に出てこない
タダ者じゃない
短距離走った後ってどこが筋肉痛になる?
自分は股関節周りとふくらはぎなんだけど
ふくらはぎには全く疲労感がない
バランス良く走れた時は前腿にもほぼない
中学生の頃までは長距離短距離問わず、走ると真っ先にふくらはぎが張ってた
本当にアホな走りをしてたと思う
小学生の頃はふくらはぎだったけど、
今は主にハムストリングスかな
>>381 来た来たwこういう奴w
ほんとすぐ来るなw
脚速い人って足音が静かだけど自分はバタバタ音鳴っちゃうんだけど何が原因かな?
筋肉痛になるのはハムだな
翌日ストレッチしててとても痛い
ハードルの人とか大変だろうね
ボディビルの本とか見ると、日本人の場合ふくらはぎは個人差が大きいみたい
生まれつきふくらはぎが小さい人は負荷与えても反応しにくいとか
>>390 マジっすか、でもバタバタって音じゃないよね?
>>391 足を着く位置が前過ぎるのかな?
あと、みなさんは週何日走ってる?
週3ぐらいで日を空けてやってたけど少ない本数を頻繁に走った方が良いかな?
バタバタ音がするのはおかしい。
接地がおかしいんじゃないか?100m何秒台?
>>394 走る練習で大事なのはインターバルだよ
タテマエ:持久力養成
ホンネ:練習早く切り上げたい
で回復不十分な状態で走っても、出力低くなるし全力時とは動きが変わる
本数減らしも出力は上げる、センスある人はそうしてる
これからの季節はケガ注意だけど
>>389 トラックの種類や、履いてるシューズのアウトソールによっても音は変わるよ
桐生の動画は壁とかに音が反響してるせいもあるな。
その場所もしかして天井ついてるのかな?
最近は
踵から爪先
同時
爪先だけ
爪先接地後に足裏全面
の4択らしい
『爪先』って前足部だよな
踵から爪先の意識で走ってる人はいても、実際その動きでスピード出してる人なんて見た事ないわ
長距離でさえスピード上がれば、踵骨は地面と距離を持つってのに
殆どが前足部から接地、骨盤が足に乗るときに踵が着くかどうか、ってところ
スピード出てるんだから当たり前
>>397 シッカリ回復させてから高出力で走るって事ですね
本数走る事にとらわれてたと思うんで質を意識して走ります
そういう装置で調べるのもどうかと思うけどね
大抵普段のフォームから崩れるわけで、末續もそうなってる
しかも加速距離はそれでいいのか?っていう
子供の頃から足が速いほうで、周りから走り方を教わることも矯正されることもなく順調に速くなって、100m10秒台、200m22秒台くらいまで到達した方っていますか?
最近走りを複雑に考え過ぎてしまってフォームをしょっちゅう変えているので、全部ごちゃごちゃになってしまっています。
ランニングシューズでの接地は人それぞれ?
スパイクでかかとも地面につく人はいる?
足首が柔らかい人ならスパイクでも瞬間的に踵を着いているのかもしれないけど
地面に触れている程度で、体重は乗ってないんじゃないかな?
前足部から地面にぶち当てる意識で走れば踵は触れないかもね
接地面が小さい方がよりタータンを凹ますことができるので
スプリングの効果を得られることになるよね
小さな接地面で衝撃を受け止められるのか、股関節伸展力を発揮できるのかという問題がある
爪先走りでバタバタ音は鳴らなくなったけどメッチャタイム落ちた
慣れれば速くなってくかな?
無意識の結果としての爪先(前足部)着地ならいいけど、爪先で走ろう、着地しようと意識すると大抵失敗する
なるほどね
普通に走るのと爪先走りと両方やって上手くミックスできるようにやってみます
青木理論のフトン職人の人は37才から陸上競技出るようになった
マスターズではないと思うが
40過ぎて大会の準備とか、ゼッケン貰ったり、コールとか呼ばれたりしたら俺、懐かしくて泣くかもw
>>425 自分では見下せてると思ってるんだろうけど客観的に見たらこいつの方が恥ずかしすぎる
幼稚で低俗過ぎて
まあいつも張り付いてる荒らしだろうけど
>>427 糖質じゃねーよ
見間違えただけだごめんなさい
>>428 そういうのを糖質って言うんだよ
あるいは妄想性パーソナリティ障害
フラット接地、足裏同時接地って、膝痛くなりませんか?
接地場所が悪いのかな
質問するなら最低限持ちタイムと普段やってる練習ぐらいは晒せよ
>>434 >>435 お前らみたいな閉鎖的な奴がいるから短距離が普及しないんだよ。
そいつのレベルやどの程度の本気度でやってるのか分からないのに答えようがないだろ
ツイッターで速い人に「どうやったら速くなりますか?」って聞いてる中学生じゃないんだから
>>432 フラット接地ってのは脳天まで響くように接地するわけだからひざにはもちろん悪い。
かかと接地で走り方と体力の基礎をつくってから移行するべき。
でもそもそもフラット接地が万人の答えなわけではない。
>>440 ありがとうございます。
母指球のあたりで接地を心がけて少し走ってみました。
そうしたら、ふくらはぎがかなり筋肉痛になるんですが、これが体力の基礎を作るってことでしょうか。
中学高校のときは別の部活をしていたので陸上の知識を今勉強中です。
30前半、今年の大会はだいたい100m11秒後半くらいでした。
フラット接地信者が増えたのは誰の影響なの?
強い選手に多いから?
インナーマッスル強いとどう得するのか、教えてくれ
アウターの方がテコの原理で小さい力で関節を動かせるし有利だと思うんだけど
運動サボってて今いい感じでアウターマッスルが貧弱化してきているから、
もしインナーに何か利点があるのならインナー鍛えてみようと思ってるんだけど
鍛え方は勘でなんとなく分かる
関節に近い位置の筋肉が使われるような動きをやればいいんだと思う
坂道ダッシュはすごく体力もスピードもつくけど、車とか自転車とか歩行者に気をつけかなきゃいけないからスタートから下向いて走る事が出来ない
スタートしてすぐ顔上げる癖もついてしまう
やっぱり練習するならトラックだなあ
トラック(サブトラ)でも高校生が他校の生徒に衝突して亡くなった事故があったしな。下向いて加速してたときだっだんじゃないかね。
>>445 かかとで接地してフォームをつくるとは、ストライドを広げるためです。
かかと接地は体幹もぶれないから意外と良い走法ですよ。
イメージとしては、かかとでまず接地し足裏の外側を経由し母指球に流れるように。
慣れてきたら、かかと部分を省略し、小指の下あたりから母指球に流れるように
されたらいいんじゃないでしょうか。
ただし、どのような接地方法をとったとしても、ふくらはぎを使って足首をこねるのはやめた方がいいです。
ふくらはぎが太い人に速い人いないですよね。
足首は固定して、決してかえさないように。
お互いがんばりましょう。
>>448
インナー鍛えると体がぶれないですよ。
アウターばっか鍛えてる筋肉デブが走ってるとこっけいでしょ?
つなぎ目が弱いからコントみたいな走りになるんだと思います。
かかとでまず接地した時点でフォームが崩れるんだが、なーにが「フォームを作る」だ(笑)
インナーでブレを止めるとか言い出したし、やっぱり馬鹿は馬鹿だな(笑)
>つなぎ目が弱い
この表現は伝わり易いな
インナー鍛えてみるかな
だんだん身体動かすのが億劫になってきて
年取ってからが怖いんだよね
情弱マスターズのゴミ池沼そうな練習動画とかみてると悲しくなるね(笑)
社会人になってから練習量も半分以下になったけど400で1秒以上更新できた
>>409 つま先から接地してるけど、惰性でかかとまで少し接地してる感じ
だけどカカトには荷重かけてない
ジョグはフラット接地だけど、前後左右完全パラレルで全部同時接地ではなく
側面からの時間差接地、おれがこれやる理由は衝撃の緩和
接地から荷重にスムーズに移行できる
>>451 まあ視線が下向いて加速とか人間だけだしな。
野生動物だと目標物に視線を合わせて走るし、球技などスポーツでよく言われるのは視線の方向へ体が動く。
顔は下へ向けても視線は進行方向が俺はいいと思う。
視線が下向きで走るとか運動力学的におかしいんじゃないかと。バランス崩れるリスクが上がると思う。
グリーン以来、下向いて走るのが普通になっているけど、
ゲイは上体こそ折り曲げて低くしているけど
スタートして割とすぐに前を向いているね
昔だとミッチェルとかケーソンがそんな感じだった
顔が前向くと背中の曲げ伸ばしがあまり使えなくなるので
四頭筋頼りの加速になって、終盤疲れるんだと思う
四頭筋は爆発的な力が出るけど、長持ちしないんだよね
いつもタイム測ってた場所が平地ではなくて微妙に傾斜がついてた
タータン走った時は痛くならないのに何でいつもの場所だと痛くなるのか不思議だったんだけど、これが原因なのかもしれない
>>466 そう、微妙に下りになってる場所があって股関節とか四頭筋とか痛くなる時が結構あった
スレッド走ってどんくらい効果ある?
坂ダッシュしてれば充分?
後方につながれた重量物を引くという感覚は、人によっては悪影響さえある
冬場はウインドスプリント何本も走ろうと思うんだけど、短距離に必要ですか?
レベルによるけど多分このスレに書き込んでる人は必要
>>472 ありがとうございます
全力で走ったらちょっと傷めたからなんですけどね
流しってなぜかコーナーから始めてる人多いよね
あれ100m専門でスタートが苦手な人には良くないと思う
コーナーって加速するのが楽だからね
内傾で直線よりも簡単に体幹が安定しちゃうんだよね
直線から流してカーブの真ん中でやめる奴いたらアホっぽいな
>>474 やっぱり、そうだったのか。
前傾できていないのに、なんか加速しやすいな
と思っていたんだよね。今日からは、直線で流します。
>>474 なるほど納得
スタートが苦手で100mより200が得意な人多いがそれも要因かな
手足が長く痩せ型だった自分は
コーナースタートの方は割りとすぐに自身を持つようになったが
直線スタートの方は筋肉がつき、さらにコツ掴むまではずっと苦手で
克服にかなり時間かかった
持久力には自信がないのに、
100mは200mの1/2以下のタイムで走れることが少なく
もどかしい思いをしていた
みっちー苦戦してるな
45超えると心肺機能もかなり衰えるから、若いときのように勢いで300m突き抜けれないからなあ
若いと最初からぶっ飛ばしても300mは勢いで突破できるが、40超えると150mくらいでスタミナ切れが
きちゃって動きがもっさりしてくるからね。若いスプリンターと違い、すっと早い段階で失速が来る。
若い人用の短距離練習メニューでやってたのでは、中年は短距離にも関わらず確実にスタミナ的な問題がつきまとってしまう。
俺の考えだとみっちーの年齢だと中距離的な練習もやって心配能力を高めないと短距離レベルアップはこれからさらにきつくなるよ
ショートインターバルトレーニングとかいれたらどう?
がに股は自覚してるのね。
腿上げ強化はいいと思う、加齢に伴って腿が下がってくるからね。
これが衰えると速い速度で着地に余裕がなくなりの重心バランスが安定しなくなる
保護者リレーでゴール前で転倒が多いのは腿とつま先がが下がってきて地面に引っ掛けてしまうのが原因
加齢によるこういう傾向を改善することは大切
こんなところに書き込まないで本人の動画にコメントしてあげれば良いのに
45才どころじゃなく45年以上社会不適合者だった精神異常者が書き込んだんじゃね?
>>486
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
): )
__/::: /
/ 〈:: /
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ トラックが近くにない場合ってどこで練習すればいいんですか?
>>436関係ないだろ
つまらないから流行らないんだよ
ジョキングと違って、一般道でダッシュなんてしてたら基地外扱いされるのがこの人目地獄のジャップランド
なら一般道で走るか、競技場まで行くか
それが嫌なら短距離なんてやらなければいい
>>492 車が入ってこれないような所か、デカイ公園とかにある坂道がオススメ
探すと意外とあるよ
まともなやつならそんなこと聞く前にとっくに練習してると思う
アスファルトで薄底は陸上競技場でスパイクよりもずっと負担がデカそうだな
まあ遅い人の綺麗な走り(爆笑)ならどこで走っても負担は変わらないだろうね
実業団所属じゃない一般会社員の日本最速って今誰?
10秒4ぐらいなら1人ぐらいいるのか?
市民スプリンターで強い人に公務員が多いのは
一般企業に比べれば定時帰宅できる人が多いから?
中学の頃の話だけど、地域で上位の奴(つってても100なら11秒台中後半ぐらい)は、長距離も含めて学力ランクの高い高校に進むのが多かった印象。
学力関係なく強豪校に行くような抜けた奴はいない世代だったというのもあるけど。
微妙にスレ違いな気がするけど
足速いやつ=真面目で勉強できるって事が言いたいならそうでもないと思う
社会人スプリンター上位は学歴大したことないやつの方が多い
どうしようもない馬鹿も少ない気がするけど
関カレ以外の地方だと、頭いい大学は高校時代無名でも結構伸びてる。
・
平昌五輪 (東洋大学・明治大学)
開会式より一足先に今日から幾つかの競技が始まる平昌五輪ですが、
ジャンプには代表選手のほかに大学生や高校生を中心に27人のテストジャンパーが
派遣されており、東洋大の山田和也選手も選ばれているとの事です。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180207/KT180206IWI090002000.php ・
スキー部・安藤麻選手が平昌五輪アルペン日本代表に選出
http://www.toyo.ac.jp/site/toyo-sports/340982.html ※東洋大の選手はスポーツは世界と戦うな
実業団と一般社会人の線引きってどこ?
実業団でも週2で半休貰えるだけで勝手に練習しろってのもあるし
一般社会人でも実業団登録できるし
違いがよくわからない
メジャースポーツはゴミの東洋大
★プロ野球一斉にキャンプイン
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
ヤフースポーツナビ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/ 打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
名球会(2000本安打・投手二百勝無し)・メジャーリーガー無し2軍控え専門の東洋大学 野球の墓場東洋大
今年も東洋大はほとんどが2軍キャンプスタート
◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2017シーズン開始前
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372 1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
10位 専修大(関東1部7位) 5人
・
最下位
1人
東洋大(関東) MF石川(湘南)←ココ◆◆wwwサッカーもごみ
サッカー日本代表も無しの東洋
>>517 バカ駒沢坊さん大は頭が悪く他の大学には
受験できない、バカ野球選手を投稿し、バカを証明する
バカ駒沢大だよ。これ以上バカを投稿するな。
>>517 バカ駒沢坊さん大は頭が悪く他の大学には
受験できない、バカ野球選手を投稿し、バカを証明する
バカ駒沢大だよ。これ以上バカを投稿するな。
↑ 静岡函南在住の馬鹿ジジイ ww 日本語書こうなww
大馬鹿登場ww 狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「HN」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ 第2回ベネッセ駿台文系マーク模試C判定偏差値(2017/12/23)
並びは共通4学部平均順 学部平均は最大最小を除外して(全5学部以上)算出 (宗教系学部は除外) 文系
※はメイン方式が1〜2教科 メインは3教科
均 全 文 法 経 商
慶應※ 70.5 69.8 70 72 71 69 総69 環63
早稲田 70.0 68.4 69 70 71 70 国70 社70 教66 構69 人63 体62
上智 65.3 64.6 64 68 64 -- 外65 総66 人64
明治 65.0 65.0 64 66 65 65 国66 営65 情64
立教 64.3 64.3 63 64 64 66 異68 社66 観63 福60 心64
同志社 63.5 62.8 64 64 63 63 地65 政63 コミ66 心63 情60 体59
中央 62.3 61.7 60 67 61 61 総63
青学 61.5 62.1 62 62 61 61 国64 総64 教64 社60 地61★
法政 61.5 61.0 61 62 61 62 国63 社59 福60 人60 キャ60 GI67 体60
立命館 61.0 60.0 61 62 61 60 国62 社58 政58 心61 食62 映57 体56
学習院 60.7 61.0 61 61 60 -- 国62
関学 60.5 59.1 61 60 61 60 国66 社59 総57 教58 福57
関西 60.3 59.1 61 61 59 60 外64 社60 政59 情55 安57 体56
中略
龍谷 54.8 54.2 58 54 54 53 国56 社51 政54
日本 54.8 52.3 54 56 54 55 国51 芸49 危51 体48
西南 54.3 54.0 55 55 53 54 国56 人53
駒澤 53.5 53.3 55 53 53 54 グ54
近畿 53.3 53.0 52 53 55 53 国60 社54
東洋 52.6 53.0 54 52 53 53 国54 社54 観54 連48 LD48 ★←ゴミ
専修 52.5 52.4 53 53 53 52 人56 商51 情51
愛知 52.5 51.8 52 55 52 51 国55 地48 中49
甲南 52.3 52.0 54 51 52 52 マネ52
https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ >>516 陸上の実績を買われて企業に就職した奴の事だろ
しかし彼らは、わざわざどこの誰かもわからないニートを相手に貴重な時間を割いて、自分も相手も匿名という環境でひたすら叩く。
でもネット掲示板は現代人にとって実際いいガス抜きになってると思うよ
2chで真面目に論を語ると間違いなく揚げ足や噛み付いてくるやつが現れるからな
特に長文は餌食
そしてそういうレスは速い。常時監視されてる感じ。
どれだけ日常生活でストレス溜めてるんだよ
基本的には良い人なんだろうな
例えば北米人は『匿名で顔を隠して罵詈雑言を書き殴る=へなちょこキモオタの行為』という意識があるので、あまりしないと聞いた
だからか、普通の質問サイトやレビューサイトでもやたらと顔や名前を晒していたりする
>>534 そういうのいらん
荒らしを擁護する意味が分からん
暴言を助長するだけ
充実した人生を送れてる人は5ちゃんに書き込みなんてしない
板によるだろうな
マイナー分野はリアルだと周囲に同レベルで話せる相手がなかなかいないのでSNSに集まる、マトモな参加者で成り立っているスレは少なくない
2ちゃんが掃き溜めでしかなかったのはもう15年も前の話だ
現実に話し相手のいないコミュ障日本人が多いからね
んで、ネットで本音を知ってさらにコミュ障になるという終わりの国(笑)
自分がそうだからって周りもそうに違いないと思い込むのは良くないぞw
対人恐怖症は英語でTaijin Kyofushoなんだよな笑
>>548 日本特有の病って事か
空気の読み過ぎで本音言わないからな
【アイスホッケー浮田留衣、相手蹴る】 世界教師 マイトLーヤ「私たちは憎しみや競争で満ちています」
http://2chb.net/r/liveplus/1518397990/l50 >>549 いや、対応する英語あるよw
でも確かに辞書引くとローマ字のも出てくるので、日本発世界なんかもねw
有名なのは病人の間だけでだろ
10人に1人も知らないよw
病人は詳しい、普通の人間は詳しくない
だから知らない自分が普通だ
う〜ん、残念な論理(笑)
>>538 まそれは当たってると思う
ユーチューブでも声隠したりマスクなどで顔隠したりしてるのは日本人くらいだからね
顔が知られ特定されるのを非常に嫌う、これが外国人だと普通に顔出して声も出してる
ただ、お金目的のユーチューブブロガーなどは再生数上げないといけないし結構顔出ししてるけど。
最近なんのためにダッシュしてるのか虚しくなってきたよ
>>561 楽しくないなら辞めた方が良いと思うよ
なんか他に楽しい事をやってみると良いと思う
>>561 力が上がるとまた楽しくなってくるかもよ
がんばれ!
・
平昌五輪開幕! 東都代表・「日、東、専」ガンバレ
平昌五輪開会式、今 入場行進で、東洋大学の安藤 麻選手が映ったような気がします。
(もしかしたらアイスホッケーの鈴木世奈選手かも知れない)顔も背格好も
似ているので・・・。
男子モーグル決勝。原大智(日大)が首位で決勝3本目に進出!!!
ラスト滑走で目指せ金メダル!NHK BS1で生放送、http://gorin.jp で生配信。
これは観なきゃ損ですよ
※バカ駒沢坊さんは、どこの大学にも受験できないバカがバカ駒沢坊さんに行く
だから、オリンピックに行くような人間はいない。底辺大学バカ駒沢坊さん。 メジャースポーツでは全滅の東洋大
★プロ野球一斉にキャンプイン
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
ヤフースポーツナビ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/ 打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
名球会(2000本安打・投手二百勝無し)・メジャーリーガー無し2軍控え専門の東洋大学 野球の墓場東洋大
今年も東洋大はほとんどが2軍キャンプスタート
◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2017シーズン
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372 1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
10位 専修大(関東1部7位) 5人
・
最下位
1人
東洋大(関東) MF石川(湘南)←ココ◆◆wwwサッカーもごみ
河川敷新水路のゴム舗装路にレぺしに行ったら
100m走かなんかしてるカップルが居た
ジョガーも犬散歩も多いのにコースが空くまで気長に待ってた
問題意識の高さに感心しました
自分とは大違いw
誰でもできる自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
0S4YY
今年の陸マガ記録集計号は
特別企画で2017年の年齢別100mランキングが載っている
20代後半になるとボーダー(100位)のラインも高くない
(28歳で12秒台に突入し、33歳で100人に達しなくなる)
ここのみんなも載ったんじゃないかな?
陸マガクオリティのお陰で載ってませんでした(笑)
誇れるような記録ではないので助かりました(笑)
>>574 自分は2016年まで皆勤賞だったけど
2017年は一度もレースに出なかったので載らなかった
でも自分もヘボい記録で載っても困るなとか思ってたw
記録集計号久しぶりに買ってみたけど
昔のと随分変わっているね、世界歴代が10傑しか載ってない
まー今はネットでなんでも分かるからね
素人が調べきれないようなデータに力を入れているようだね
日本ランキングで
10.50→77位
10.60→166位
10.70→359位
10.80→671位(ここまで掲載)
この分だと10.90が1000位、10.99が1500位、といったところか(こういうデータも欲しい)
自分の世代からすると考えられないレベルになっている
>>574 今年は誇れるような記録出せそうですか?
No1
東洋大学水泳部新入生情報、世界ジュニア代表やインターハイ優勝者も!
4月3日から開幕する、競泳🏊の日本選手権のエントリー選手が発表になっています。
http://www.swim.or.jp/upfiles/tonamnt/1521424782-日本選手権2018_登録団体別申込一覧表.pdf
高校生や大学生は4月からの学年が表示されており、日本選手権の参加標準記録を突破してる
新入生はその学校の1年生として名前が出ていますね。
但し、高校・大学でも登録がクラブの選手も居るので、これで全員とは限りません。池江璃花子は
淑徳巣鴨高校ではなく、ルネサンス亀戸所属です。
明治大学、早稲田大学、日本体育大学などはクラブ所属選手として出場する選手が多いようです。
ここで明らかになった東洋大学水泳部・新入生は
男子
・細川公平:高松一高 背泳ぎ 2017年インターハイ100m背泳ぎ8位、2017高校ランキング
50背1位、100背7位
・渡辺皆人:花咲徳栄高 背泳ぎ 2017年インターハイ100m背泳ぎ21位、2017高校ランキング
50背2位 100背20位
・阪本祐也:三重高 バタフライ 2017世界ジュニア代表 2017高校ランキング50バタ3位、
100バタ2位、200バタ1位
・宝田康平:東福岡高 背泳ぎ・個人メドレー 2017インターハイ100m背泳ぎ5位、
200m個人メドレー3位 2017高校ランキング50背8位、200個メ4位
・花車 優:県立丸亀高 平泳ぎ 2017世界ジュニア代表 2017高校ランキング50平2位、
100平3位、200平3位 No2
女子
・白井璃緒:県立宝塚高 背泳ぎ・自由形 2017インターハイ100背・200背優勝
2017高校ランキング100背・200背2位100自8位、200自2位
・田中祐季:明星高 自由形・バタフライ・個人メドレー 2017インターハイ200m個メ4位、
400m個メ7位2017高校ランキング200個メ10位、400個メ15位
・磯部沙綾:長岡大手高 平泳ぎ 2017インターハイ100平8位、200平B決勝4位
2017高校ランキング50平1位、100平7位200平9位
・山本真白:関大一高 自由形短距離 2017インターハイ50m自2位、100m自6位
2017高校ランキング50自5位、100自15位2017高校ランキングは
2017年12月31日現在のもので、1年生〜3年生全ての学年の中での順位です。
男子は2人の世界ジュニア代表の阪本と花車には当然期待が掛かりますが、弱点の背泳ぎを補強し
ました。自由形は上級生に選手が揃っています。
女子もメドレーリレーで日体大に勝てなかった弱点の背泳ぎでインターハイ優勝者の白井が来てくれ
ます。白井は自由形の100・200も強いので、メドレーリレーの背、400mリレー、800mリレー
でも戦力になると思います。
東洋大学も中々良い補強ですが、日本大学、早稲田大学、法政大学にも強い選手が散らばりました。
>>573 ここで知ったおかげで買いました。
立ち読みしようと思ったら売ってなくてネットで買ったけど、届いたら載ってて良かったw
>>581 おめでとー\(^o^)/
いい記念になったね♪
>>582 ありがとう!
全盛期(中学)にも追いつかないタイムだけど、ギリギリ100人以上載ってる区分だったし、記念にはなった!
知り合いで、同じ年内に、載るはずの公認記録で走ったはずなのに載ってない人もいるから(2人)、対象レースが限られてるのか、何かの理由で除外されたのか。(追参ではない)
2018Jリーグ開幕・プロ野球開幕
メジャースポーツでは全滅の東洋大
★プロ野球一斉にキャンプイン
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
ヤフースポーツナビ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/ 打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
名球会(2000本安打・投手二百勝無し)・メジャーリーガー無し2軍控え専門の東洋大学 野球の墓場東洋大
今年も東洋大はほとんどが2軍キャンプスタート
◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2018シーズン
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372 1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
10位 専修大(関東1部7位) 5人
・
最下位
1人
東洋大(関東) MF石川(湘南)←ココ◆◆wwwサッカーもごみ
公認の試合じゃないか
陸連に登録していないか
集計から漏れたか
陸マガのデータベースにあるやつだって。
期間中にどういう基準で集めたか次第だけど、分からんね。注目度かな。
基準はわからんよね
都内だけど陸連公認の大会でもエントリーに登録番号いらないし
マスターズ以外の大会で年齢をプログラムに載せてるの見たことないし
その割には載ってる人はちゃんと誕生日の前と後で違う年齢に載ってるし
マスターズのデータから名寄せでもしてるのかな
いつも基本的には道路でランシューで練習してるけど、
週に一回ぐらい最寄りの土のグランドでスパイクも履いて練習してるんだけど、
やっぱスパイク履いて練習するのが一番だよね
特に短い距離をダッシュするときは
練習にスパイク不要論が根強いんじゃないかな。
それよりも気分的な面で履いたほうが良いとも思うけどね。
スタートダッシュはスパイク履くか履かないかで動きがだいぶ変わるよね
ノンスパだとズッコケないように気をつかってダッシュしないといけない
あんまり前傾できないし強く蹴れないから筋力も使わない
2018Jリーグ開幕・プロ野球開幕
メジャースポーツでは全滅の東洋大
★プロ野球一斉にキャンプイン
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
ヤフースポーツナビ
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/ 打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
名球会(2000本安打・投手二百勝無し)・メジャーリーガー無し2軍控え専門の東洋大学 野球の墓場東洋大
今年も東洋大はほとんどが2軍キャンプスタート
◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2017シーズン
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372 1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
10位 専修大(関東1部7位) 5人
・
最下位
1人
東洋大(関東) MF石川(湘南)←ココ◆◆wwwサッカーもごみ
数年前にトレーニングやめて、最近久しぶりに再開。
昔はアスファルトで走ると反発がデカすぎて変な走りになり、筋肉への負担も大きかった。
今、アスファルトがちょうど良い。砂の上ではパワー不足。
単純に筋力が低下したんだな。
・
バカ駒沢坊さんのエロ男、有名大学・東洋大学を頭が悪いのに受験し、見事に不合格になる。
今は頭の悪くても、バカでも入学できるバカ駒沢坊さん大に行っている。
5年前の事件を持ち出しをし、5年前は事項だよ。落とし入れをするバカ大だよ。
バカ駒沢坊さんなんか、犯罪大学だからいつも犯罪・事件を起こしている
バカ駒沢坊さん大学だよ。
・
バカ駒沢坊さんのエロ男、有名大学・東洋大学を頭が悪いのに受験し、見事に不合格になる。
今は頭の悪くても、バカでも入学できるバカ駒沢坊さん大に行っている。
5年前の事件を持ち出しをし、5年前は事項だよ。落とし入れをするバカ大だよ。
バカ駒沢坊さんなんか、犯罪大学だからいつも犯罪・事件を起こしている
バカ駒沢坊さん大学だよ。
↑その名は↑「T.T.」
◆この馬鹿のメルアド◆
馬鹿丸出し 証拠品残してww 語るに落ちる大馬鹿w
[email protected]←駒大ファンで北斗星を名乗る
総攻撃をかけよう
大馬鹿登場ww 狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」
ハァ〜イ東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ 馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆
↑都合の悪い記事は「HN」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
★木嶋佳苗被告の死刑が確定(東洋大1996年入学)戦後15人目の女死刑囚★
北海道出身
木嶋被告の死刑確定=訂正申し立て棄却―最高裁
首都圏で2009年に起きた男性3人連続不審死事件で、殺人などの罪に
問われた木嶋(現姓・土井)佳苗被告(42)
の死刑判決が10日までに確定した。(時事通信) なお3人の男性と知り合
う際には社会的に評価の低い東洋大じゃ話にならないと、フェリス卒と詐称していた。
http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239314 >>594 なんかわかる
アスファルトばっかで練習してたら、砂のグランドで練習するとき反発全然なくて練習する気失せるわ
タータンだとやはりそんなことないけど
土曜日超久しぶりに走ったら
日曜に出かけてから深刻な筋肉痛が出てきて
大変な思いをした
スポーツ選手、には限らないけど、
全身写真を見ると、その人の凡その身長が分かる、見慣れている自分と同じ東アジア人種だと特に
なぜなんだろうかとよく考える、まぁ身体のパーツのサイズの比率から無意識に推測しているには違いないんだが
で、このときどことどこの比率が決定的なのか?
いくつか候補を考えてみた
1.頭幅と肩幅
2.頭の長さ(縦)と胴長
3.頭の長さ(縦)と身長(いわゆる「頭身」)
4.身長に対する手足の長さの比率
5.身体の縦幅と横幅の比率(横幅は特に関節部分)
6.顔のパーツのサイズの比率や配置
みんなも実感があると思うけど、特に短身の人は分かりやすい
独特の寸詰まり感があって、このバランスで180cmあるはずはないということが直感的に分かる
例え小顔で一般的な7頭身であってもだ、しかも服を着ていても分かる
なので6.も挙げた、ぶっちゃけ顔写真だけ見てもその人の身長はある程度推測できる
長らく肉体というものに向き合ってきたここの人たちなら考えたことあるかも知れないと思って書いてみた
例えばアリソン・フェリックスは手足が長いが、胴長のサンヤ・リチャーズの方が長身であることは並ばなくても想像がつく
最近の選手だとミラーは頭身や手足の長さの比率はアリソンと同じようなもんだが、ミラーの方がだいぶ高いと確信を持てる
★木嶋佳苗被告の死刑が確定(東洋大1996年入学)戦後15人目の女死刑囚★
北海道出身
木嶋被告の死刑確定=訂正申し立て棄却―最高裁
首都圏で2009年に起きた男性3人連続不審死事件で、殺人などの罪に
問われた木嶋(現姓・土井)佳苗被告(42)
の死刑判決が10日までに確定した。(時事通信) なお3人の男性と知り合
う際には社会的に評価の低い東洋大じゃ話にならないと、フェリス卒と詐称していた。
http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6239314 この人の身長は?
>>609 結構やってるね。
良ければ、
・現役期間(ex.中高のみ)
・現在の年齢
・現役時と現在の記録の差
なんかを教えて?
自分は中学のみ、ブランク十数年、記録は中2ぐらいって程度だけどね。
>>610 ダイエットのために始めて2年(陸上競技は初めて)
スポーツの経験は中学時代の部活(球技)だけ。
50歳。
中2の時13秒後半、今は13秒前半。
中2の記録は普通のシューズに土のグラウンドで手動だったので
今のスパイク+タータン+電動計時と比較できないような。。。
>>611 おお、だいぶ先輩でした、どうもです。
ただでさえ「球技選手の50m5秒台だらけ問題」で言われるように、競技としての計測との比較は出来ないわけではありますが、昔よりも好記録というのは嬉しいですよね。
今の年齢からしたら、かなり速いし。
ダイエット目的で短距離というのはあまりなさそうですが、最初はジョギングから始めたら興味を持った、という流れでしょうか?
>>612 こちらこそ、よろしくです。
性格と体質からジョギングやマラソンはあり得ないですね。
痩せるぞ〜〜と思って、いきなりダッシュしてました。
この2年間、いつもどこかケガをしている状態ですが、
練習も試合もすぐに終わるところが気に入ってます。
612さんは30代でまだ大丈夫だとは思いますがケガには注意して下さい。
オッサンになると本当に治りが悪いです。。。
ほとんど人いないな
短距離を練習なんて普通やらないしな
力を抜いた感覚でいかにスピードを出せるか、というところに短距離走の面白さがある
歯を食いしばるような力んだ走りだと年取った時続かない
>>613 私も十数年のブランクからの復帰の頃は、ギリギリ20代したが、ちょっとした故障を良くしていました。
(そもそもは、致命的な故障の為、中学までしかやらなかったわけでしたが)
それからまた3,4年経ちましたが、毎日のように練習する時期があったり、風邪や天候を理由に1か月ぐらいやらない時期があったりで、当然ながら記録は伸び悩み。
自身の中学時代越えを目指してきましたが、もうこだわるのは諦めて、場所や時間を選ばずにできるjog練習しながらのんびりマラソンでいいかなと思い始めています・・・。(遊び半分でフルマラソンは1度やったりはしてます)
>>608>>614
気持ちとしては
>>609さんぐらいやりたいんだけどね、なかなか続きません。。。
ピッチ型だと年取るときついよな
年取って速い人はだいたいピッチ遅いけど1歩1歩がでかい
>>611 計測方法の違いがあるとはいえ、
その年齢で学生時代より速くなっているのがすごい!
一般の社会人が記録会でいきなり10秒2台とか出したら驚かれますかね?
注目されるの得意じゃないんですよね(^^;
テレビとか出たくないんですよねー(^^;
今の仕事も辞めるつもりないし…
安心しろ
少しマニアの間で話題になるくらいだから
TVに出ることもないし
仕事に支障もない
とにかく早く公式レースでろよ
高校の頃までやってたけど大学で辞めて社会人2年目で復帰したらなぜかタイム上がって来た
ただ怪我というか痛いところだらけ
30代で無所属で公式記録になるタイムを計るにはどの大会に出ればいいんですか
東京都です
マスターズくらいでしょうか
かけっこチャレンジは公式記録になるのでしょうか
出来るだけ手軽なのを探しているんですが
公式(公認)なら陸連登録(個人で可、数千円/年)
それと同等計測であれば良いならスポーツ祭典。
マスターズも陸連登録必須になったね
かけっこチャレンジは非公認
公式と同様の計測してるから正確さは問題ないけど
早速のご回答ありがとうございます
登録して東京陸協所管競技会というのに出てみます
>>630 早速決めましたか!
登録の管轄下の大会/記録会じゃなくても出場できることも少なくないので、ぜひ行ける圏内の区や市の陸協を検索して見て下さい。
100m走記録、科学の力でどこまで伸ばせるか
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/062600280/
※ナショナル ジオグラフィック7月号「どこまで伸びる?人間の身体能力」では、
最新のトレーニングや科学技術によって身体能力はどこまで伸びるのかを探ります。
どんなに努力しても10秒5〜6止まりのやつが才能なんて言い訳とか言ってるの見ると笑える
そんなレベルまではそら努力でどうにかなるだろうよ
質問なんですが
80mの記録に2秒ほど足せば100mの記録と大体同じになりますか?
>>634 100m走の後半の速度、11秒切るぐらいの速い人で秒速10mほどのようです。
その前提でプラス2秒なので、一般的な目安ならプラス3秒ぐらいでしょうね。
80mのタイム
8秒2 +1.8
9秒0 +2.0
9秒8 +2.2〜3
10秒5 +2.5秒
こんな感じ
コンクリで走る時ズームフライってどうかな?
薄底シューズだとダメージが大きいから最近
大学卒業して就職して早4ヶ月
やっぱ仕事しながら練習するのはしんどいですね
休日も練習する気になれない
まぁ結局陸上に対する気持ちがその程度ということなんでしょうか
トップ選手でもフルタイムでなくても仕事しながら競技やってる人いるけど、事務系の仕事が多いですよね?
やっぱ競技と両立しやすい仕事は事務系なのかな?
グリップが良くてダメージを緩和出来るオススメコンクリシューズありませんか?
わいはニートだから練習し放題よ
仕事しながらの人はすごいと思うよ
仕事してたら、気力ないと思うし
学校行きながらの陸上部すら、しんどくて幽霊部員だったし
>>639 がんばれ新入社員!
自分は短期勝負で最初の5年くらいは
余暇は全て競技に投じた
バーベルとスタンドを買い
平日は自室で短時間でウエイト
土日に競技場で全力ダッシュ
ベストは更新できなかったけど
4年目に再び10秒台を出すことができた
最初はどん底まで落ちたけどね
たしかに土方みたいな典型的な力仕事しながら陸上やってる人はあまりいないな
特にこの季節は疲れすぎて練習どころじゃないだろ
土方の多くは仕事終わったら
飲み屋かパチンコ、そしてタバコ
>>640 ナイキ エア ズーム エリート 9 が結構よかった。
そこそこ 軽くて・クッション効いて・グリップ する。
>>599 芝生だとさらに全然進まなくてやる気が出ん
>>642 バーベルとスタンド買うってすごいやる気に満ちてたんですね
凄いです
練習以外に他にやりたいことあったりして練習する気が最近ほんとないですね
仕事し出して2ヶ月ぐらいはやる気あったのになぁ
なんか梅雨で練習できなかったりしてからだんだんやる気なくなってきたかな
>>643 外で作業する仕事は体力的にきついでしょうね
社会人になってもスポーツしたい人はそういう仕事は選ばないとは思いますが・・・
自分は製造系の仕事で工場(こうば)内でわりと単純な作業をやってる感じです
そういう仕事だったらそんなに体力も使わないだろうし競技との両立できるかもと思って選んだんですけど、
作業中は立ちっぱなしですし少し重いもの運んだりもするんで全然体力を使わないことはないんですよね
そう考えると基本的に座ってパソコンや書類とにらめっこの事務系の仕事のほうが、
練習して発散もできそうでいいのかなと思ったりしました
一日中デスクワークも肩こり、腰痛が酷過ぎて運動どころじゃない気もするけどな
ライン工なんかは社会人でスポーツやるには楽な方の職業じゃん、頑張れよw
社会人になってからベストを更新できたという人は
実業団以外では特に学生時代にけっこう速かった人にはとても少ないと思う
若いうちは身体を動かすこと自体が楽しいから
ベスト更新できなくても競技続けるメリットはけっこうあるとは思うけど
それなりのタイムで走れないと虚しくなるのが、数値でハッキリ出てしまう陸上の厳しいところ
陸上短距離出身者は性格的に草野球フットサルとかで満足できないタイプが多いと思うので
いっそマラソンとか自転車始めた方が楽しめるかも、マジな奴ら多いし
>>652 肩こりは走ることで発散できるんじゃないのかなと思うんですけどね・・・
自分もたまに肩こる作業するんですけど走ったら和らぎました
なので肩これば走る気にもなりそうなのですが、最近は肩こる作業はあまりやらないです・・・
腰痛もあるんですかね?
やっぱりまだ楽なほうですかね・・・
>>641 俺もニートだけどやることが多すぎて練習は毎日1時間から1時間半しか取れん
賃金労働なんかやる時間ないわ
碌な運動経験が無い40オヤジが短距離走をやってみたいと思って走ってみたら50mも走り切れないでやんの(泣)。
何から始めたら良いですかね‥?
>>661 片足だとハード過ぎて誰もついて来れない
>>658 そんなもんだよ。
まずはアップと流しとダウンかな。
ドリルもいれて取り戻していきたいとこだが、
指導を受けたことがない未経験者はドリルは我流でやると変値動きになるから難しい。
下手に全力やると肉離れのリスクあるから、特に全力スタート加速はしばらく控えて。
無理なく加速しながらスピードを乗せて気持ちよく流して慣れていく。
30超えてからでも速くなれる?
基本的なメニューとか教えて
>>664 30過ぎても5ちゃんにしか居場所がないんじゃ人生が終わってるよw
10秒台とかならともかく、14秒台なら50過ぎてからでも速くなれるよ
>>663 30代なんだけど今度100mに出てみようと思いダッシュしたところ半膜様筋あたりが痛くなるでやんす(ヤバイ予感がするので違和感や少し痛んだ時点で走るのやめてる)
5日くらいはトライしてるんだけどある程度加速するとヤバイ感じがする(ちょっと痛くなる)その後その日はちょっと痛むんだけど腫れたりはしないし次の日あたりは平気みたいなのが続いてる
これは5割くらいの力で地道にダッシュを続けると100%の力で走れるようになるでやんすか?
勢いで協会に登録して10月初めに大会に出ようと思ったけど全力で走れるか怪しくなってきたでやんす
やっぱりできる範囲のダッシュを繰り返すのがいいでやんすか?
>>669 病院(整形外科)あるいは接骨院に行きましょう。
彼らにも得手不得手ありますから、1つ行っても解決しないようなら、いくつか行くのも有用です、セカンドオピニオンというやつですね。
>>669 地面蹴る時に膝が伸びてるとか?
もしくは脚が流れてるか
脚が流れない様に、膝が伸びない様に意識して体の前で脚を回す意識してみたら
地面を蹴るのではなく前に弾ませる意識で
>>671 ちょっと様子みてみます
ありがとうございます
>>672 フォーム確認してみます
アドバイスありがとうございます
9年ぶりくらいに競技場でスパイク履いて練習してきた
月末のトライアルのタイム次第では三度目の現役に
走ってみるとやはりウエイトとは別モンだなぁと実感する
クリーンやスナッチともだいぶ違う
フルの長距離から短距離に転身してみたけど
短距離は終始ゴールまでかかとを地面に接地しちゃいかん感じ?
>>676 100,200だと絶対着かない。
400mでも着かない方がいい。
>>677 おぉありがと
かかと接地無しって初心者にはなかなか脚に堪えるもんだね
170cm 70kgで400が53.48なんですけど
65kgまで落としたらタイム向上期待できますか?
ちなみに落とす5kgは脂肪です。
土踏まずあたりで接地するって言う意見が多い。
頭蓋骨にガンとくるような感じ。
その方が反動が得やすいらしい。
俺は若干つま先よりで接地してる。
俺は長距離の時は足の回転はキャタピラみたいな意識で行うけど、
短距離では着いた足が反動でそのまま前にでてきてしまう意識で走ってる。
坂を駆け上がってみれば
とてもじゃないけど踵なんて着けることができない
平地でも裸足なら踵着けて走るとか無理
基本的にそれと同じ感覚だよ
走る時どうしても足を滑らしちゃうんだよな
無駄な動きがあるからなんとか改善したいんだが
競技用の義足を装着しているイメージで
足首をロックしてアキレス腱のバネで
跳ねるように走るのが正解?
>>684 俺はそれでいいと思う。
>>683
>>684で解消
>>684-685 となれば大臀筋とハム筋を相当に鍛えないとアカンかな?
雨の日にアスファルト走ると滑るけど、スポンジのシューズならゴム底のシューズに比べて格段に滑らないね!
凄い
スポンジのシューズってどんなやつですか?
商品名教えて下さい。
自分もまともに運動やりとげたことない30すぎやけど走りたくなったぜ
アスファルトは膝に悪いいうから運動場で走ってみたが全然前にすすまなくてワロタ
ってか滑りそうで怖い
実際滑ってるよ
ダッシュする時はスパイク履かないと練習にならん
競技場にも結構年配の人いたりする
体を動かすのは良いことだ
これ62歳で、今のTDKより速いぞ
半端ねえ爺だぜ
何年も筋トレだけやってたタイプなんだけど
短距離はスクワットってフルはする?選手の動画でも浅めのレッグプレスは見るけど深めは見ないからさ
どう考えても12秒以下は才能ないと無理だろ
400の53秒切りも同じ。
そんなら5000を17分で走るほうが全然簡単。
12秒ちょうどぐらい、54秒ちょうどぐらいでドクターストップにより引退の若かりし頃。
あのまま続けられているばどこまで伸びただろうと思ってたけど、才能がなかったら、結局その辺までだったかw
100m12秒0なら52秒台まではいけるだろ
長くなればなるほど努力でどうにかなる
5000mは才能無くても15分台までは行ける
>>694やっぱり経験者でもそうなんだ
なんかモチベおちるね 全然すすまない
いや脚が遅いだけかもわからんが明らかにアスファルトよりは遅い
TDK
現役時はPB10秒7らしい
映像で残ってるのは、陸上 関東学生新人 Men 100m 予選-6 2レーン 10.93
現在 11.90(-0.5)
初めて知ったけど有名なの?
もっと出そうな動きしてるね
冷静に考えると学生時代帰宅部でダッシュとか全然してなかった30すぎが11秒5だすにはそれなりのトレーニング必要だよね…
健康的にーって考えてたが
11秒5は陸上やってる中でも速い方
陸上やってる奴は元々脚が速かった奴らがほとんど
そいつらが若い時期に短距離の専門的トレーニングに専念出来る環境で専念し、
その中でも速い方が11秒5
それを特に脚が速かったわけでもない30代が仕事の傍ら我流でやるとなると、難易度はかなり高い
>>676 一瞬触れるのが上手い走り
着いてる感覚はほぼ無いが
>>682 上り坂なら傾斜によって前足部が主に接地するのは当たり前だ
裸足については、無理なのはキミの技量のせい
>>713だね…振り返るとそんくらいのタイムだすやつは野球部やサッカー出身で毎日ちゃんと練習してた人達がだすタイムだった
>>676 ごめん。前にかかとは着かないって書いた者ですけど、かかとから接地と勘違いしてました。
かかと着いても構わないよ。100mでも足裏全体で接地して脳天にズンと衝撃がくるのがいい走り方だと
いう人もいます。
>>712 そもそもなんで今更になって短距離に興味持つのか短距離経験者からしたら不思議なんだがw
リレーの五輪銀とか桐生の9秒台の影響?
>>720今更とかあるの?何歳からだっていいじゃない オリンピック目指すわけじゃない
単純に速く走りたいっていう欲求だよ
桐生とかリレー興味ない
別にからかおうとかいうんじゃなくて、単純に不思議だなって感じただけだと思うよ多分、そう怒りなさんな。
マラソンなんかはブームになるほど良くいるけど、未経験者で短距離って、陸上部より速かった球技の人ぐらいしかあんまり聞かないし、ちょっと興味持っても登録しないと出られないのばっかなのかって躊躇しがちだし。
俺も40代で短距離始めたけど、確かにハードルが高い
ネットでポチッのマラソンに比べて手間がかかるしわかりにくいのもいまいち人気がない理由かな
陸連登録して大会登録してさてやるかとダッシュしたらソッコーでハム痛めてワロタ
ワロタ…
>>725 みんなそんな感じだぞw
「はじめは」じゃなくて「始終」そんな感じw
テーピングを芸術みたいにして大会参加してる奴とかいるしw
どんだけ鍛えてんだよwってよくよく自分の身で考えたら
ちょっとの練習でなったんだろうなと納得できてしまうと言うw
オッサンだけど明日は100m走ってくるよ
10年ぶりの100m完走を目指す
>>727 マジかw
痛いから休んでるけど確かに走ったらまた痛くなりそうなんだなこれがw
タイムどれくらいかな?とか考えてたけど完走が目標になりそうだなw
気合い入れてスパイク(まだ未使用)も買ったから棄権するわけにもいかんしなw
>>728 頑張ってください
オッサンの底力見せつけてやってください
>>722 学生時代帰宅部で30過ぎてから速く走りたいと思うのって希じゃないかと思って
自分は中学から陸上やって28になる今も陸上オタだが、小学生のときなんかは一切興味なかったからな
小学校のときに町内、市内で脚が速いほうだったから中学から陸上やったけど、
そうじゃなかったら陸上はやってないし、走ることはおろか運動にも絶対興味ないと思うわ
>>722 素直になれよ
本当の目的はなんだ
吐け
筋トレをフィジーカーみたいな上半身のみにやってきたツケがきてるぜ…
ハーフスクワットがベンチプレスより軽いのしか出来ないってやべーわぁ絶対ケガする(確信)
50代がそろそろ見えて来た自分ですが今日9年ぶりくらいに練習無しでいきなり100m走ってきました
全盛期はコンスタントに10秒台出るくらいだったけど今日は13秒台でした
タイムにも絶望したけど同年代の人にボロ負けしたのがショックでしたわ
正直12秒50切るくらいは出るだろとなめてました
でも上の動画で62歳で11秒台前半の人も世界には居るみたいなんで自分も諦めずもう一回本気で100mやってみようと思いましたマル
お疲れ様です
50近くなのに練習なしでいきなり走りきって13秒とか凄すぎます
みなさんハムの軽い肉離れのテーピングはキネシオでやってますか?
普通のテーピングなら持ってるんだけどどうなのかなと思って
>>732 全身やってたけどベンチ必死にやってたら俺もスクワットの重量よりベンチの重量の方が上になってしまったよ
走ったら何もしてないよりも足が遅くなってるっぽいし
50近くでいきなりで13秒とかすごいな
自分は42で週1でジョグするかどうかくらいだけど
全力だと100m走り切れるのか分からないよ、転びそう
年配でも長距離にはメチャ速な人が多い印象
短距離は単純に競技人口が少ないんだろうな
年取ってくると100mが長く感じるからね
300mとかだと若いときは超ダッシュで突っ込んで勢いでゴールできたが
歳取ると300mが長い長い。100mすぎる程度で息も切れて体も疲労物質がたまり
ペース配分考えないと無理的な・・・
>>738 例えば100m13秒00は、5000m17分45秒と同じ位凄い事なんだがな
50代で17分台で走るおっさんはそうそういないと思ってるが、そういう人も意外と多いのか?
神経系の問題かもしれない
筋力はあまり若いころと変わらないのに切り返し的なスピードがガタ落ちしてる気がする
>>740 17分台メチャ少ないやんけ。12.0に匹敵するやんけ。
50代で12.0はそうそういないと思うぞ
12.0秒だと全日本マスターズでも数えるほどしかいない
あの不破弘樹でさえ49歳でマスターズチャレンジ12.2秒くらいだったのに
>>742 長距離のレベルが低いだけだろ?
異種目の価値比較の目安としてハンガリアンテーブルって言う便利なもんがあるんだからそれで比較しないと
調べてみたら12秒00は16分10秒ぐらいの価値だった
ちなみにM50の日本記録は
100mが11秒45(758点)で5000mが15分09秒30(782点)なので5000mの方が高レベル
50代の国内トップは丁度女子の国内トップ選手ぐらいだな
>>738短距離はつまらないしランニングハイもないから厳しい…
市民ランナーがドヤってもいいサブスリーですら100m換算すると12秒77だからな
サブスリーが凄くないのか、12秒77が凄いのか
年を取ると、短距離も遅くなるけど長距離は更に遅くなるんじゃないか?
女子も100mよりも1500mの方が男子との比較でレベル低くなってくだろ。
各年代の日本記録や世界記録を見るとそうでもない
長距離は人数こそ多いけどファンランナーばかりでちゃんと競技としてやってる割合が少ないから全体的なレベルが低くなるだけかと
みんな分かっているはずだけど
100mとマラソンでは性質が違い過ぎて
タイムの水準を単純に比較することはできないよ
比較するならたくさん条件をつけなきゃならない
「20代でその種目向けに最大限努力した場合」とか
100mをトレーニングなしでいきなり12.77で走る人はいくらでもいるけど
マラソンなんてトレーニングなしじゃケニエチ人でもサブスリーどころか完走すら不可能
>>751 何のトレーニングもなしに12.77もむりだな
他競技にしろ走ってるはずだからそこをカウントしないのはおかしい
逆にトレーニング積んだらより多くの人がクリア出来そうなのはむしろサブ3の方だな
短距離は所詮才能が全てだし
>>752 他のスポーツでダッシュしてるのとマラソン完走並みの練習では違うな
市民ランナーはハンガリアンテーブルの存在は知らない方が良いって誰かがいってた
200mの選手は知れば楽しいだろうな
100型の俺でさえ200の方が得点高い
本当に100m特化型なら絶対そうはならない
100と200mのタイム教えてみ
何故いちいちタイム言う必要ある
タイムなんか言わなくてもハンガリアンテーブル見りゃ分かるだろ
あと特化型じゃなく100型
今2017年版ってのやってみたが普通に100の方が良かった
以前と変わってるんだな
でも11秒00より22秒20の方が少し高得点だし微妙かな?
11秒50 745点
23秒39 744点
23秒00 793
11秒32 794
11秒00 894
22秒23 894
要するに200m(長い距離)の方がスコアのつけ方が甘いって言いたいのか?
11秒5で23秒4、11秒0で22秒2が同格はいたって妥当だと思うんだが
以前っていつよ、2011年度版でやってもそんなに変わらなかったぞ
市民ランナー(笑)だから、ハンガリアンテーブルなんて当てにならないって言いいたんじゃないのw
>>760見る限り十分指標になりうる比較基準だと思うがな
今2011やったが2017とほぼ変わらない
俺がやったのはもうちょい前のやつだと思う
確か11秒00が22秒4台だったと思う
今の奴だとまあ妥当だと思うけど以前は明らかに200だけ高得点だった
試しにハンガリアンテーブルで昔の100のベスト入れてみたら970点台だった
高1の時、100m、12秒0、200m24秒6、400m54秒0
今年にダイエットで陸上再開して、32歳の今 100m12秒7、200m26秒3、400m60秒0
すごく遅くなってる
11秒台出したいんだな
12秒77を出すのに努力が必要な奴もいるし、サブ3を達成するために努力を必要とする奴もいる
前者はあまり陸上競技自体をやろうとは思わないだろうな
30越えて短距離なんて経験者か他競技経験者でも足に自信があるやつしかやろうと思わないだろ
長距離はそうでもない奴が健康の為に初めて徐々に記録を伸ばしていって苦労の末サブ3に到達すると言った感じ
>>766 今昔の記録も辞めた時期も現年齢も、自分と同じぐらいだわー。
ただ、現役復帰はもう数年前で、未だに当時の記録には戻りません、というか最近は練習頻度も少なくなって記録は下降・・・。
>>751 俺は帰宅部から陸上部入ったとき
初日にグランドで1年生だけで100m測らされたが
土のグランドでブロックありスパイクなしでピストルスタートの煙押しの手動で12.5秒だった。
5人走って4位だった。俺以外は皆経験者。
>>774 中2でいきなり大会(運動してない)でスパイクで12.5電動だった陸上部ばっかの大会で入賞した
おっさんになって10秒くらい出るだろうと思ってダッシュしたら脚壊れた
陸連登録料返せw
陸上の練習なんてしてない頃のがいきなりでも思いっきり走れたよな
大会の日以外活動してない陸上部(つまり練習ゼロ)で中3で手11.8
高校の陸上部は活発だったけど高3で22.5台、身長8cmくらい伸びてるの考慮したら大して伸びてない
たぶん高校も帰宅部だったとしても自然な成長で11.3台くらいまではいったんじゃないかな?
帰宅部って言っても週2〜3で体育やって体動かしてるからね
会社と家往復してるだけのサラリーマンと比べたらよほど運動してると言える
そして35歳過ぎたあたりから5歳ごとに露骨に基礎体力が一段階ずつ低下してくる恐怖
学校体育程度の練習量(週2〜3時間ほど)でも短距離なら十分速くなれると思う
50代ならそれ以上やってもオーバートレーニングだろ
あと地味に自転車通学とか徒歩通学がデカいと思う
自分はせいぜい往復8キロ程度だったけど往復15キロぐらいの奴も結構いたしな
帰宅部でそこまで速い奴がいるのも驚きだがそこまで速いのに帰宅部ってのも驚き
発達障害とか不登校気味の人?
それとも無気力系の人?
まあでも県入賞か全国レベルからすると帰宅部で速いって言っても高が知れてるんだけどな
精々電気でやっと12秒切るくらいだし
これな
いや、距離が伸びれば伸びるほど差は広がっていってるんだが
100m 0秒91
200m 2秒25
400m 4秒57
800m 12秒37
1500m 24秒07
終了
男女の世界記録の差だな
どっか別のスレと間違って貼ったんだろう
元不良少年の「俺が本気出したら・・・」の妄想がカッコイイ
236 名前:無記無記名[] 投稿日:2018/10/14(日) 21:56:10.30 ID:R9Ev6JoH [1/4]
>>231 タバコ吸って学校サボりまくってた中学生の俺がノースパイクで13秒1だった
長距離は本気で苦手
ダラダラ1500mも走る気にならないだろ普通
全力疾走で戦ってこそどっちの身体能力が高いか分かる
240 名前:無記無記名[] 投稿日:2018/10/14(日) 22:02:59.25 ID:R9Ev6JoH [3/4]
>>238 じゃあ俺は12秒6だな中3時点で
ちゃんと学校行って体育もやって部活にも出てタバコ吸わなきゃ11秒前半は行けたな
>>791 年を取ると、短距離も遅くなるけど長距離は更に遅くなるんじゃないか?
女子も100mよりも1500mの方が男子との比較でレベル低くなってくだろ。
750ゼッケン774さん@ラストコール2018/10/07(日) 02:23:05.31ID:ARZD4v60
>>789 各年代の日本記録や世界記録を見るとそうでもない
長距離は人数こそ多いけどファンランナーばかりでちゃんと競技としてやってる割合が少ないから全体的なレベルが低くなるだけかと
年代の話か男女の話か知らんが、どうでもいい気がするよ
本当の答えは科学にある、感覚的な答えは人それぞれ
>>794 各世代の日本記録見るとそうでもないって書いてあるじゃん
市民ランナーの全体的なレベルが低いからそう見えるだけじゃないの?
女子も年取っても高レベルを維持できるのは長距離の方だよ、小崎まりや弘山見れば分かるじゃん
短距離は陸上競技の中で一番選手生命短いんじゃないかな?
出力の調節があんまりないから身体は限界値が高い新鮮なものの方がいいし、
投擲や長距離みたいに身体の成長依存の部分少ないし、
跳躍系みたいに技術でカバーできる要素も少ないし
神経的な衰えと筋肉や腱の変性が進むからなあ。
短距離は歳取ると厳しい。途中から薬物でもやれば
学生時代からずっとやってきた人がさらに30後半になってもピーク維持出来るかもしれんが。
長距離の場合は若い間に潜在能力を引き出し切るのが難しいからね。
記録が維持できてても、それは単に若いときにまだ潜在を出し切ってなかった可能性。
とはいっても心筋の線維化や肺活量の低下、毛細血管の衰退は進むから確実に厳しくなる。
筋肉や腱の変性も進むから同じ動きをしても同じような反発は来ないしバネもなくなる。
俺が考えるに年取って厳しいのがハードル種目だろうな
そう考えると大学生とかに混じって試合に出てるオサーンたちはすげぇな…
武井壮ぐらいの世代で、40過ぎから陸上始めて(学生時代は野球らしい)、コンスタントに11秒台前半の人が身近にいるわ
筋肉には傷めてるところを守ろうと拮抗筋を収縮させる反射があって
爺スプリンターってこれでダメになってるところ大きいと思うよ
意思では制御できないところで勝手に抑制が働いて最大出力が出せない
>>799 たしかにハードルはきつい。
100mHなのに、ハードル間3歩で走るのがキツ過ぎてまいる。
一般110Hの高さのハードルは1台さえ跳ぶの危ういわ
◆東洋陸上部はやめたほうが良い理由◆
一連のこの騒動 いまだに事の真偽は藪の中だが
今回の東洋大暴行事件で分かったこと
・酒井は嘘つき 保身しか考えてない
・監督酒井は暴力を容認 学内調査でも暴力隠蔽
・酒井は一部選手しか見ていない(エゴ贔屓 即選手を見捨てる)
・退部者が他大に比べ異常に多い 現・昨年4年生半数以上退部
・就職の世話をしない コネもない 今年の4年生は1名のみ実業団
・練習・合宿所から本校まで片道1時間半 はっきり言ってやってられない
・その他諸々・・・・
大学選びは慎重に とんでもない事になる
現実を見よう高校生諸君
>>803 なるほど・・・
なんか体感的に納得出来ちゃう・・・(´・ω・`)
>>803 あなたは・・もしやみっちーさん
スタートをスローで見ましたが、左右の足で足首の角度が露骨に違いますな。
古傷というのはこれか。
左だけつま先がめちゃ下がってる。左足だけバレリーナかと思った。
おれなんて陸上部時代たいして練習とか酷使しなかったので五体満足w
コリンズとかは練習あまりしないらしいからすり減ってなかったのか?
それとも単に老化しづらい遺伝子だったのか
キム・コリンズ?
正直彼は強い人が居ない隙間大会で勝ったここ30年で最弱のチャンピオンってイメージ
おっさんの動画見ると悲しくなる
あんな風になるのか、それともあの世代はああいう動きが脳に染み付いてるのか
キム・コリンズは40歳以上で9秒台を記録した唯一の人間
しかも自己ベストも40歳で更新というオマケつき
どんな薬使ってようが40歳で9秒台は俺の感覚からすると考えられんw
若いときに潜在能力を発揮できなかったのか
あるいはトラックの進化で記録が上がったのか
同じくらいの世代の女子で40近くで10秒台出してたオッティはやはりクスリがバレて結局消えたんだよね
クスリは個人差あるけど0.3〜0.5秒くらいは軽く伸びるからねえ
今日100m走って来た
前回の9月と同じくらいの13秒台
去年アキレス腱切って思いきり走るのにちょっとビビってるのと走ってないのとオッサン過ぎと色々あって上手く走れない感じ
来年は走り込みしっかりやって12秒50くらいは出したい
甘い甘い、皆そんな感覚で走って12秒台出してるんだぜw
リミッター外れたと思った瞬間まっているのは肉離れ…
>>819 お疲れさんした。
俺は今年体重が思うように減らないので、もう冬季練習モードw
>>819 東日本でとったんけ?
わしも出とったで。
今年の東日本は人数少なかったの。
また来年がんばりましょう。
ここには自分と同じようにマスターズ大会に
参加しているおっさん連中もいるみたいだね。
みんなどの程度を目標にしている?
俺の基準は100mのタイムでこんな感じ。
M40 12秒前半
M45 12秒半ば
M50 12秒後半
このくらいで走れば、まあまあじゃない?
>>821 自分はこの後冬は下半身のウエイトやり込んで年明け位から走り込み開始する予定です
>>822 マスターズには出てません
電気計時ですが単発のイベントです
来年は一般の大会やマスターズも考えてます
そういえばドーピングは老化を遅らせる物があったな。何だったかなあ。
まあだけど薬使ってるのはマスターズ連中より、現役アスリートのほうが圧倒的に多いだろうな。
あらゆるスポーツで日本人が次々引っかかってるからなあ。
言い訳は未だに、サプリに入ってました^^病気の治療でうっかり投与しました^^
トップチームであらゆる専門家から徹底管理されてて、まだこんなわざとらしい言い訳したる奴らばかりで呆れる
ボディビルではうっかりツイッターの写真の片隅に薬物の容器を写してしまったアホがいて炎上したな。
すぐに写真が削除され、言い訳が掲載されたが、写真はすでに拡散された。
そいつドーピング検査パスしてるんだよなwしっかりマスキングすれば余裕ってことだわ。
>>823 今年の東日本M50の1位は11.44秒だったでw
40過ぎで12秒台なら自慢できると思うよ。
最近はオッサンでも100m走れる環境が増えて来たからレベル上がって来たな
マスターズの強いおっさんはその辺の坂ばっか走ってるイメージ
口ばかり達者で遅いおっさんもたくさんいる気がするんだけど
遅い理由が
練習方法がダメだからなのか
肉体的に向いていないからなのかが
判断つかないんだよな
>>834 短距離を走れるからだを作るにはけっこう時間かかる上に知識もかなり必要。
その悩みはすごくわかる。
才能の有無は、自分が走っている姿を見ればわかると思う。
初めて自分が走っているのをビデオで見た時、腰は低く、
オーバーストライドで脚は後ろに流れていて、あまりの
ひどさに笑ったね。才能は無くても、全力ダッシュすると
ストレス発散になるので続けているけどさ。
まー才能なんてよほど上を目指さなきゃかんけーないさー
末續復帰してたんだな
38歳で10秒台前半出るらしいけどスゲーな
朝原も37前後で10秒1台でクレイジーだったけど
口ばかり達者で遅い中年おっさんスプリンターに負けちゃって悔しかったん?笑
去年某大学の記録会で見かけたな
往年のオーラはなくなってたけどさすがに10秒台、21秒台では走ってたはず
200に関しては去年20秒台出して、日本選手権にも出場し、予選でサニブラウンと一緒に走ってたよ。
>>825 どのクラスで何秒前半後半くらいで走れるんだい?
ハゲ治療薬のつもりで飲んでたのがドーピングに引っかかることはあっても、
マスターズで競技力強化のためにドーピングやってるやつはいないだろw
>>844 ステの販売サイトのレビュー見るとそれが結構居るんだなコレがw
でも飲めば楽して筋力アップ出来ると思ってるバカばっかりなので、たぶん大した記録は出せてないよ
中年スプリンターの馬鹿さは予想の範疇を超えてきやがる
中年オヤジがイビツな接地音響かせながら醜いフォームでダカダカ走ってるの見るとイライラするよな
>>845 ふーんそういうサイトを覗いてる奴だって利口ぶってるバカってのはわかった
>>848 素直に俺の理論を認めないお前らの方がアホ
意地になるなよ
足の筋量と年齢は比例する
若いやつは大腿が太い
36歳と52歳
52歳と46歳
52歳のケビンも28歳のときはこんなに大腿が太かった
その理論で走って君は100mのタイムどのくらいなんだい?
今の知識で小1からやり直せれば
10秒1台は出せると思う
>>854 煽りじゃなくて、10秒台ぐらいは出せたわけ?
そんなヤツが10秒台なんか出せるわけない
軽々しくタラレバ言うやつはスポーツで全国どころか県上位すら行ってない証拠
100mの生涯ベストは記録なしかいいとこ12秒台の凡人だよ
小1からやり直せば10秒1を出せる知識があるなら今どんな年齢だろうが年代別日本記録は出せなきゃおかしいからな
さらに言えばもし10秒台で走れたならそれなりの知識や努力もあっただろうから成長期ボーナス以外でベストを0.2秒ですら縮めるのがどれだけ大変かわかるはず
10秒台だからこそ10秒1台の人間を近くで見る機会もあるだろうし次元の違うバケモノに見えたはず
知識をもって人生やり直したくらいじゃ無理だなって思えなきゃおかしい
今の知識で中一からやり直せたら10秒5台は出せたと思う
逆に俺の場合は今の知識があると当時より遅くなってた気がする
本能に任せて走っていたあの頃に戻りたい
人のサイトだから何言っても自由だけど全く記録伸ばせてない人とか実績不明(何故か隠すw)のトレーナーとかが
誰も知らない様なわけ分からん理論を上から目線でドヤ顔で言ってるの見るとムカつく
結果出てるなら普通に参考になるけどまるっきり結果出てないなら的外れって事じゃん
教え子の名前を1人たりとも出さないってのも胡散臭いにもほどがある
むしろ結果出してるやつが足が速くなる方法とやらでドヤってるのを見たことが無い
股関節の辺りが痛いんだけど腸腰筋肉離れ起こしたかな?
肉離れってどれぐらい安静にしてれば治る?
腸腰筋なんて肉離れしたこと無いな
大腿二頭筋なら5回やってるけど
度合いによるが太ももの場合は普通は3週くらいはウインドスプリントもろくに出来ない
5週目くらいから患部と相談しながら全力での動きを目指す感じ
なんにせよ1週間経っても良くならないなら、病院か接骨院に行くのが吉だと思うよ。
ありがとう
肉離れって完治までそんなに時間かかるんだね
筋肉は点火タイミング間違うと簡単に痛めるからなあ
激しい動きのスポーツは特に。
>>867 完治→筋力とパフォーマンスを完全に戻すまでを考えると受傷から2〜3ヶ月はかかるので割りと大変
>>598 仲間内でこれ買って使ってる
http://www.yy-factory.com/fastrun.html 最近スプリントタイマーってアプリ見つけてすごい便利そうだから
そっちにしとけばよかったと思ってる
>>879 出品者かな?
せめて他で出てる写真判定のやつより値段下げて欲しい
下り坂を助走に使ってそのまま平地を走るのって最大スピードの強化になるかな?
ならない
緩い下り坂は接地位置が平地で走る時より前になる事によりストライド伸びてるだけだから
いつもスパイクで練習出来てた時はスパイクが一番走りやすかったけど最近はアップシューズばかりで走ってる
そうなるとたまにスパイク履くと走りづらくてたまらん
スパイクピンが地面に刺さるのが凄い邪魔に感じてしまう
深刻なほどスパイクだと走りづらい
あとアスファルトの硬さになれると競技場+スパイクは柔らかくも感じる
どうすりゃいいのか
>>886 自分は長距離用スパイクに5mmのピンつけて練習しているよ。
こういうバンド付けて走るのってどんな効果があるの?
スパイクで試合出るならスパイク履いて練習しようぜ
アップシューズの方が走りやすいなんてアップシューズ用の足の使い方をしてると言うこと
アップシューズで試合出るならいいけどね
おそらくブレーキになる角度で接地してんじゃねえのかな。
>>886 大型バイクに乗って慣れてしまうと、たまに自転車に乗ったときフラフラして怖い
っていってるようなもんか
Pおじさんや民宿の息子さんみたいに
ニートと大差ないような生活してる奴ばっかりじゃないからそんなしょっちゅう競技場に行って練習する暇無いでしょw
普通の社会人なら
首都圏なら21時までなら開放してる競技場はけっこうあるぞ
俺は平日は週に1回そこに行ってた
>>894 俺は現役でやってた時は土日のどちらかは近くの競技場のサブトラックで走って平日は夜間やってる競技場で走ってた
ウエイトはその間の日に週二ペース
それ以外で時々自宅の近所で坂ダッシュしてた
今さらだが
>>896はちょっと分かりにくいかもしれないので追記
要は週2回走ってたって事です
でたまに坂ダッシュの日を追加
これで週5〜6回で走ってた学生時代の記録を更新しました
>>897 藤光みたいに量を減らして質を高めるって感じ?
>>898 結果的にそんな感じになったのかな
陸上から長い間離れてて復帰したのがアラサーだったんで仕事しながら毎日倒れるまで走るのはキツそうだったし学生時代と同じ練習してもベストは出せないと思ったんで
【埼玉】「四つんばいになって後ろを向いて」女子中学生に裸を生中継配信させコメント送った男逮捕 中学生「やるつもりなかった」
http://2chb.net/r/newsplus/1547769217/ 歳取ると体が固くなる上に筋肉や腱の変性も進むので怪我故障注意。
仮にウエイトやりこんで学生時と同じ筋サイズと筋力を身に着けても同じ走りはできない。
アップとダウンは学生時代よりしっかりと。ドリルは目的、狙いを理解してやる。
学生時代は漠然とやってる部員も多い。
>>903 いやいや全然違う
専門は100m
200mも年に2〜3回レース出てたけど
やっぱり短距離ってガチ勢ばかりなの?
ジョギングみたいに健康目的とか多種多様な感じではないのかな
健康目的で100mの全力疾走なんてしないでしょw
マスターズなんか長距離も含めて全員ガチだよ、健康目的のやつが出ても恥かくだけ
ゆるいのは市民マラソンだけと思った方が良い
マスターズ出てるけどゆるい人多いよ
地域によって差があるのかな
それはあなたの感覚がマヒしてるだけ
その辺にいる同世代のおっさん捕まえて一緒に走ってみ
全く勝負にならないから(あなたのが速いという意味で)
やたら健康のためだの趣味だの言ってるのは、中途半端に遅いから言い訳してるだけだよ
まあみんな自己記録を目指してるって意味では全員ガチだな
マラソン大会とは違う
でもレベルが低いと恥をかくっことは無いと思う
恥をかくってのは言葉の意味のままで言ったわけじゃないけどまあいいや
自分が中学レベルぐらいだと、スタート直後からみるみる開く速い人たちとの差に戦意喪失してしまう
まあ200mでもせいぜい30秒、恥をかくほどの時間じゃないけど
>>909みたいなやつって遅いのを言い訳にーみたいな見下し思考あんのかな
100mの場合だと、M45で12秒台、M50でも
13秒台で走れば恥ずかしくはないと思う。
それでも一般人には厳しいはず。
俺んとこの県ではM45で12秒台出したらそれで優勝
マスターズは遅くても恥をかくことはないですよ。
遅い人のことを気にする人はいないですし、大会規模が小さくなってしまうので参加人数が多くなることを歓迎しています。
100mで12秒でいけるか16秒かかろうが社会的地位と別モンですしw
ところで、どれくらいガチな奴がいるかと言うと、大会時、足中にテーピングしてたり、練習のし過ぎで大会を欠席したんだろうなと思わせる人が
相当数いるように思える・・・と言う感じでしょうか。
ちなみに人数の少ない競技(400m以上)では普段ならビリのタイムでも
参加人数やメンツによってはメダルをもらえることもありますよ。
地方は過疎ってますよね
ハードルなんかは出れば優勝とか
東京のマスターズはrunnetでオープン参加を募集してるらしく
5000mとかにランナーが集まってくるみたい
>>916 いろんな人がいるけど
どちらかといえば初心者歓迎と思ってる人の方が多いんじゃないかなあ(私感)
マスターズの大会に何度も出ているけど、短距離でも無理せず楽しんで走っている人も少なからずいますよ。
ガチな人たちも遅い人を気にしていません。
そういう雰囲気が好きなので、極力参加するようにしています。
まずは参加してみるべし!
書店や図書館いっても大人向けマラソン本はたくさんあるのに、大人向け短距離本は一冊もないよね
短距離本は小中高生向け…
ただでさえ練習の時間や場所がなかなかないのに、経験者じゃないと指導者なしでは敷居が高い感じだしね。
最もシンプルなスポーツのはずなのに。
参加者が増えるのは嬉しいけど、嘘はいけませんよ
恥ずかしいか恥ずかしくないかは本人の気持ち次第なところがあると思うけど
ダントツのビリでヘラヘラしてるようなお遊び感覚の人はほとんどいません
お年寄りは知らないけどね、80越えると完走するだけでも凄い価値があると思うし
はっきり言って敷居は高いです
自虐的に遅い遅い言ってる人でも40代で12秒台とかだし
>>909 健康のためだの趣味だの言ってる人でさえ12秒台11秒台だけどね
ああいうのは半分ギャグみたいなもんで、そういう人もガチ志向が強い
本当に健康志向なら吐くような練習しないし、バーベル使ったウエイトなんてやらないでしょう
各地のリザルト見たけど結構レベル差あるね
ちなみにうちの県では40代は13秒台が中央値
陸上経験者か学生時代に球技の体育会系やってたとかじゃないと、なかなか無理だよね、いい大人になってからでは、13秒さえ。
敷居としては(うちの県では)14〜15秒台もいるからそこまで高くはないけど
登録や申込がわかりづらいのが障壁になってる気はする
50歳でサブスリー目指す本みたいなのあるのになぁ…悲しい…
フルマラソンサブスリーって100メートルどの程度のタイムになるのかな?
12秒5ぐらい?
サブスリーはダニエル表だと1500mで5分ちょいか
そうなると100mで言うと100m専門でやってる人でのレベルだと13秒4くらいと思う
ハンガリアンテーブルとやらでは12.8くらいらしい
かけっこチャレンジみたいなイベントがもっと増えればいいんだよなあ
マラソンサブ3は男女含めて市民ランナーの上位3%
男性だけだとたぶん上位5%くらい
TOEIC900も受験者の上位3%だけど、
両方やってる人に言わせると男性にとってもサブ3のが難しいと感じるらしいよ
100mは一瞬で終わるけど、長距離はジョガーがマスターズに参加は色んな意味でちょっと難しいかも
あまりにも遅すぎると途中で止められちゃうしね
13秒前後あたりってわけか ありがとう
50メートル走をもっと種目にいれてほしい
これならやってみたい人間結構いると思う
>>935 中距離は何度か挑戦したけど、中高生と組も混ぜてくれる記録会だといいんだけどね。(それはそれで恥ずかしい?w)
5000もやってみたかったけど、打ち切り目安の20分の壁を超える自信がなくて挑戦せず・・・。
>>937 「オトナのタイムトライアル」なんかは敷居も低くてイベント的な楽しさもあるからいいんじゃないかな
マスターズは大体25分切りだったと思う
20分じゃご高齢の方や女性の方は誰も切れないよw
自分で走ると20分でもけっこう速い感じするんだけど
トラックの大会で観戦してると16分でもスローモーションみたいに見えるんだよね
ダントツでビリだとゴールする時の拍手が恥ずかしいんだこれが
自分より前で走ってる人の方がはるかに自分より頑張ってるのに
マスターズ競技会は陸上未経験者の多くが思ってるようなガチなタイムの人は少ない。
遅い人はいっぱいいる。それより参加人数が少なすぎるのが深刻。下手すると一人。
上位入賞クラスだと市民マラソンの年齢別のほうがレベルがやばいよ。
そもそも昔のスポーツテスト(クーパーテスト)だと
一般人男性(17-20歳)向けでさえ12分で3km走れば満点だからね
30-39歳で2700m、40-49歳で2500m。
つまり、5kmで20分ちょうどが出せればそれより遥かにレベルが高いことになる
マスターズ長距離種目はあまり少ないせいかわからんが、男女混合で5000mレース走らせたりするなw
年を取ってからだと短距離より長距離の方が楽になるからなんちゃらテーブルはあまり役に立たないかもよ
40代後半にもなると神経系が鈍くなるから速い動きの連続の切り返しとかが出来なくなってくるみたい
トレーニングで筋力は若い頃以上なのに100m走のタイムは少しずつ落ちて来るみたいな哀しい感じ
各付け相当表 男子版(ヴェイパーやブーストの記録は含めない。女子は別)
100m マラソン
-9.60 2:02:00
-9.80 2:05:00
10.00 2:08:00 瀬古、中山
10.20 2:11:00
10.40 2:14:00
10.60 2:17:00
10.80 2:20:00 50歳100m世界記録10.88 50歳マラソン世界記録2:19
11.00 2:23:00
11.20 2:26:00
11.40 2:29:00
11.60 2:32:00
11.80 2:35:00 60歳マラソン世界記録2:36 60歳100m世界記録11.70
12.00 2:38:00
12.20 2:41:00
12:40 2:44:00
12.60 2:47:00
12.80 2:50:00 70歳100m世界記録12.77
13.00 2:53:00 70歳マラソン世界記録2:54
13.20 2:56:00
13.40 2:59:00
13.60 3:01:00
13.80 3:04:00
14.00 3:07:00
14.20 3:10:00
14:40 3:13:00 80歳100mマスターズ世界記録14.35
14:60 3:16:00 80歳マラソン世界記録3:15
14.80 3:07:30
15.00 3:10:00
15.20 3:12:30
15.40 3:15:00
15.60 3:17:30
15.80 3:20:00
16.00 3:22:30
16.20 3:35:00
16.40 3:37:30
16.60 3:40:00
16.80 3:42:30
17.00 3:45:00
17.20 3:47:30
17.40 3:50:00
17.60 3:52:30
17.80 3:55:00
18.00 3:57:30
各専門競技者のレベルを合わせた比較表であってダニエルズ表とは異なる
それぞれの専門種目をちゃんと練習やりこんだ人の比較表
全く練習してない人はマラソンの記録が大幅に変わりレベル関係がかなりずれるので当てはまらない。
100mはスパイクOK。電動の記録。
マラソンはヴェイパー、ブーストの記録は含めない
各付け相当表 男子版(ヴェイパーやブーストの記録は含めない。女子は別)
100m マラソン
-9.60 2:02:00
-9.80 2:05:00
10.00 2:08:00 瀬古、中山
10.20 2:11:00
10.40 2:14:00
10.60 2:17:00
10.80 2:20:00 50歳100m世界記録10.88 50歳マラソン世界記録2:19
11.00 2:23:00
11.20 2:26:00
11.40 2:29:00
11.60 2:32:00
11.80 2:35:00 60歳マラソン世界記録2:36 60歳100m世界記録11.70
12.00 2:38:00
12.20 2:41:00
12:40 2:44:00
12.60 2:47:00
12.80 2:50:00 70歳100m世界記録12.77
13.00 2:53:00 70歳マラソン世界記録2:54
13.20 2:56:00
13.40 2:59:00
13.60 3:01:00
13.80 3:04:00
14.00 3:07:00
14.20 3:10:00
14:40 3:13:00 80歳100mマスターズ世界記録14.35
14:60 3:16:00 80歳マラソン世界記録3:15
14.80 3:07:30
15.00 3:10:00
15.20 3:13:00
15.40 3:16:00
15.60 3:19:00
15.80 3:22:00
16.00 3:25:00
16.20 3:28:00
16.40 3:31:00
16.60 3:34:00
16.80 3:37:00
17.00 3:40:00
17.20 3:43:00
17.40 3:46:00
17.60 3:49:00
17.80 3:52:00
18.00 3:55:00
各専門競技者のレベルを合わせた比較表であってダニエルズ表とは異なる
それぞれの専門種目をちゃんと練習やりこんだ人の比較表
全く練習してない人はマラソンの記録が大幅に変わりレベル関係がかなりずれるので当てはまらない。
100mはスパイクOK。電動の記録。
マラソンはヴェイパー、ブーストの記録は含めない
各付け相当表 男子版(ヴェイパーやブーストの記録は含めない。女子は別)
100m マラソン
-9.60 2:02:00
-9.80 2:05:00
10.00 2:08:00 瀬古、中山
10.20 2:11:00
10.40 2:14:00
10.60 2:17:00
10.80 2:20:00 50歳100m世界記録10.88 50歳マラソン世界記録2:19
11.00 2:23:00
11.20 2:26:00
11.40 2:29:00
11.60 2:32:00
11.80 2:35:00 60歳マラソン世界記録2:36 60歳100m世界記録11.70
12.00 2:38:00
12.20 2:41:00
12:40 2:44:00
12.60 2:47:00
12.80 2:50:00 70歳100m世界記録12.77
13.00 2:53:00 70歳マラソン世界記録2:54
13.20 2:56:00
13.40 2:59:00
13.60 3:01:00
13.80 3:04:00
14.00 3:07:00
14.20 3:10:00
14:40 3:13:00 80歳100mマスターズ世界記録14.35
14:60 3:16:00 80歳マラソン世界記録3:15
14.80 3:19:00
15.00 3:22:00
15.20 3:25:00
15.40 3:28:00
15.60 3:31:00
15.80 3:34:00
16.00 3:37:00
16.20 3:40:00
16.40 3:43:00
16.60 3:46:00
16.80 3:49:00
17.00 3:52:00
17.20 3:55:00
17.40 3:58:00
17.60 4:01:00
17.80 4:04:00
18.00 4:07:00
各専門競技者のレベルを合わせた比較表であってダニエルズ表とは異なる
それぞれの専門種目をちゃんと練習やりこんだ人の比較表
全く練習してない人はマラソンの記録が大幅に変わりレベル関係がかなりずれるので当てはまらない。
100mはスパイクOK。電動の記録。
マラソンはヴェイパー、ブーストの記録は含めない
50歳の世界記録が10秒88とか萎えるな
世界なら10秒5台0くらいは居て欲しい
自分が50歳になればどれだけすごいのかわかるんじゃない?
自分は50でスポーツ選手でいることだけでも尊敬するよ。
趣味だから選手といえるかはむずかしいラインだけど、少なくとも、10.8なんて他のスポーツなら俊足と言われるレベルを遥かに越えてるし、それを肉体レベルが落ちるなか50歳で出来る凄さ。
もう1つはピークは20代30代であろうところ、そこから落ちていく10〜20年という課程をモチベーションを維持、継続する根気強さ、力が落ちるなか高いレベルでやっていくのは好きだからなど、単純な思いなんかでは到底出来ないだろう。
そういったものの人間的な凄さには感服する。
恐らく自分が想像する努力を超越しているなにかがあるだろうし。
今の自分の感じだと+1秒でも厳しそう…
コリンズが続けてれば破りそうだね
30代後半くらいからは
健康体であることが重要になってくるな
400とかそもそも大会種目に入ってないよねw
まぁ400なんて自殺志願者みたいな扱いだもんな
うちの市の大会や近隣市町村みても種目は100、1500、3000、 5000、10000、砲丸投げは入ってる
短距離…
タイムに関してはその人のPBによって感じ方が全然違うと思うよ
>>957 400Hならまだしも400mが種目に入ってないとかどんな田舎だよw
>>954 ちょっと長距離のメニューやってたら短距離くっそ遅くなったわw
ほんと年をとるって怖いな。
バリバリの野球選手、サッカー選手でも10秒はいないもんね
実際、プロ野球で一級品な俊足選手って、どれぐらいなんだろうね。
11秒は切っちゃったりするんだろうか。
プロになると体でかくしちゃうから10秒台はいないと思うな
平均すると高校球児の方が足速いやつ多いと思う
球界最速レベルの松井が陸上競技場で11秒5か6台(電動か手動かは不明)だった
アップシューズで後半流してたけどまじめに走っても11秒2〜3ってところかな
井手らっきょと対戦したやつだよね
あれって確かキャンプの時で練習後に走ったんだよね
それであのタイムだから100mの走り方覚えて体調万全だったらもう少し良いタイム出しそう
そらプロ野球選手に本気で100m用に合わせて練習させたら10秒台出すやつも出てくるだろ
10秒台なんかチョロいな
出せないヤツがおかしい
10秒台出せないヤツはネットで陸上経験者名乗って偉そうなレクチャーしない方がいいな
ナンだ!?で松井稼頭央が
「陸上競技場でスパイク履いて10秒7か8だった」って言ってた
電気かどうかは謎
元陸上部やかつての甲子園球児でも
40過ぎてメタボになっている奴は
100mすら全力で走れないよね。
当たり前やん
そんなん、元ウサインボルトでも同じやろ
体型さえ保ってたら12秒前後では走れると思う
朝原なんかちょっと練習して11秒3だったし
ダッシュを頻繁に継続してやってないかぎり速筋は退化して戻らないから、体形維持しててもダメだよw
>>975 朝原みたいな稀にみる天才とそこらの人と一緒にすんな
でも、あの朝原さんでも、さすがに11秒は掛かっちゃうんだなぁと思った。
みっちり練習すれば10秒台出せそうと言ってたけど。
60メートル走やりたいがマスターズ大会以外ではやってないね…悲しい
100走りたくない
>>978 10年近く何もしてなくて3ヶ月くらいの練習で11秒台前半ならクレイジーな速さだよ
40歳前後なら体型さえ保ってればすぐ12秒ぐらいでは走れるようになるでしょ
元陸上部とは名ばかりで、現役時代も12秒切れなかったような人は知らんが
いや、現役時代の体型維持してたら一流選手ならぶっつけでも11秒台いけると思う
30代で10秒台コンスタントに出せるレベルだったが引退して久々に去年40代後半でいきなりレース出たら13秒台だった
体型は筋トレ再開して3年くらいだから現役時代とあまり変わらんくらい
年取ったら想像よりも走る為の神経がかなり鈍るからちゃんと練習しないと速く走れないと思うよ
20代の頃なら俺も陸上から5年以上離れてていきなりレース出ても11秒台出たけどね
>>980やりたい!大会あるの? 50ぐらいなら生涯やれる
40歳と40代後半では大きな差だろうな
30代後半に崖が来る人もいるみたいだけど
>>987 上の方にもあったかもしれないが全国かけっこチャレンジってのが主要都市であるがそこに50m走がある
年に一回点々とやってるが東京近郊なら2〜3回走れるチャンスあるかも
かけっこチャレンジいいよね
素人にも敷居が低くて
初心者なんでそこで慣れてからマスターズデビューしました
>>990ありがとう!それいいな じいさんから子供までいそうだ
ぐぐってみる
しかし、大人になると、どうして走り高飛びをする環境な無いのだろうか。もっと走り高跳びしようよ!だれか、走り高跳びサークル作ってくれ。
野球とかサッカーとか、そうマラソンとかは大人でもできるけど、走り高跳びは難しい。
砂場があれば はさみ跳びやベリーロールの練習はできるよ
youtubeにいろんな国の子供達が適当に地面を耕して高跳びの練習をしている動画がたくさんあるよ
歳をとればとるほど 高・幅・三段の跳躍種目は怪我との戦いになる
そこで マスターズ陸上に最近導入されたのが立五段跳だ
助走がないので怪我の頻度は低くなる
おすすめです
-curl
lud20250108195624caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1497669325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part9
・一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴 Part10
・ワッチョイ導入 一般会社員や社会人で、短距離を趣味でやってる奴
・一般社会人で短距離が趣味の鈍足劣等種専用スレ Part.9
・保身だ名誉だっててめーら会社員は社会人であるまえに男だろ!
・都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part30
・都立看護専門学校 一般入試&社会人入試 part31
・上司「会社のこと考えて」「社会人でしょ」「仕事して」
・社会人で彼女いる奴ってどこで見つけてんの?
・世の一般的な社会人ってどれぐらいの値段の服来てるの?
・【速報】宝くじ6億円当たったら……会社って辞める? 社会人に聞いてみた
・この前知って衝撃を受けた事実 「最近の社会人は会社のメールにメーラーを使わない。全部Gmailに転送してる」
・ブラック企業の社畜 「まともな社会人なら電車が遅れるのわかってるなら始発で行くか、会社近くにホテルをとるのが常識だ」
・小林容疑者、お前らとは別人種の立派な社会人だった 勤務先の代表「会社の定期的な飲み会にも出てきて、普通に喋ってる」
・社会人ってさ、どうやって趣味や娯楽の時間をとってんの?
・社会人になった俺にこれだけはやっとけって趣味教えて
・「社会人におすすめの趣味」ってある?おすすめ教えてくれお願いしますなんでもするから
・Vチューバー会社「ゲームやアニメしかやってない若い女は使えん。バックレるし時間は守らない社会人やってたアラサーが使える」
・一般受験の社会人いる?
・社会人がやるべき趣味は「麻雀」と「ゴルフ」。学生時代から始めればさらに有利に★2 [記憶たどり。★]
・【画像】ツイッター「社会人になるとだんだん趣味を楽しめなくなる様子を漫画にしました」→共感の嵐に
・女子学生限定で「社会人との食事会をセッティング」するアプリが炎上中 運営会社はメンヘラテクノロジー
・【学生】20代の腕時計趣味入門【新社会人】
・一般社会人ワイ、過去1やばい女さんと同居することになった件
・社会人なのに趣味がアニオタ、ドルオタ、お絵かきオタク ← 一 番 ヤ バ い のは
・君達はよく社会人なのに苦労して大量の時間と手間がかかるプラモを趣味にしてるよね!尊敬してます!
・第2のゴルスタと言われてる『ひま部』が話題 「キモイ奴ら禁止」「社会人は会社名を聞き出して通報」
・【高校生】驚異のパソコン早打ち 日本一の5分1265字 一般的な社会人のスピードは5分で200字程度
・【美少女】驚異のパソコン早打ち 日本一の5分1265字 一般的な社会人のスピードは5分で200字程度
・【社会】入社2日目で“ばっくれ退職” 新社会人(22)の言い分「初日でこの会社はないなと見切りつけた」★2
・【Twitter】会社員男性(49) 「社会人が仕事のメールを見てませんでしたは通らないけど、そんな奴がいる。働くのやめろ」 ← いいね多数
・社会人「つらい泣 会社行きたくない泣 毎日つらい泣 死にたい泣 休みたい泣」←毎日毎日同じスレ立てんな!怒
・陸上短距離やってる奴の二の腕って凄いな
・4月から社会人で車を買おうと思ってる
・19歳精神疾患社会人の相談乗ってください。 Part.2
・【社会人】ところでアナタってどんな人?ダミー Part.2
・新社会人になって世の中イかれてる奴だらけと気付いたときの絶望感は異常
・大卒で社会人でまともな恋愛経験あってちゃんと友達いるヤツちょっと来て
・【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ part2【スキルアップ】
・昨日大阪に越して来たばかりの新社会人です、今夜梅田駅で待ってるのでオフしませんか
・社会人なのに安物の腕時計してる奴って、正直社会人として信用出来ないよな?
・友達ってどうやって作るの?学生時代も社会人でも誰も話しかけてきてくれないからずっとぼっちなんだが
・いい歳した社会人なのにチェーンの飲食店ばかりで食事してる奴って恥ずかしいダサいよな…個人店に入る勇気もない貧乏オタッキーかよ
・社会人野球決勝 Part.2
・社会人のくせに親に家賃払ってもらってる奴www
・社会人でクッソ優しいままなやつってどうなってるんや?
・すまん、社会人のくせに15万以下の腕時計してる奴って貧乏人か?
・【土日祝日】鬱の社会人休日スレ【有休も】 Part.3
・日本男子短距離総合part93
・日本女子短距離総合part27
・日本男子短距離総合part83
・日本男子短距離総合Part112
・日本男子短距離総合part85
・日本男子短距離総合Part98
・日本女子短距離総合 Part31
・日本女子短距離総合 Part21
・日本女子短距離総合 Part25
・日本男子短距離総合Part121
・日本男子短距離総合Part115
・日本男子短距離総合Part114
・日本男子短距離総合Part106
・日本男子短距離総合Part107
・社会人から看護師を目指す人 Part5
・MHXX 社会人専用PT募集スレ part8
14:47:33 up 19 days, 15:51, 0 users, load average: 9.86, 9.84, 10.29
in 2.7186679840088 sec
@2.7186679840088@0b7 on 020204
|