★MGC(2019年9月15日・午前9時台スタート・東京) ☆出場権獲得(MGCファイナル3枠目挑戦権も獲得) 17名 ◎大迫傑 ◎上門大祐 ◎竹ノ内佳樹 ◎村澤明伸 ◎川内優輝 ◎園田隼 ◎設楽悠太 ◎井上大仁 ◎木滑良 ◎宮脇千博 ◎山本憲二 ◎佐藤悠基 ◎中村匠吾 ◎岡本直己 ◎谷川智浩 ◎大塚祥平 ◎中本健太郎 当確・2回平均2時間11分00秒 各大会・2時間08分30秒以内 ★MGCワイルドカード候補(2時間13分29秒以内) 〜2019年4月30日 あと2時間12分24秒 2時間09分36秒 荻野 皓平 あと2時間12分17秒 2時間09分43秒 一色 恭志 あと2時間12分10秒 2時間09分50秒 村山 謙太 あと2時間12分08秒 2時間09分52秒 福田 穣 あと2時間11分47秒 2時間10分13秒 田中 飛鳥 あと2時間11分46秒 2時間10分14秒 山岸 宏貴 あと2時間11分45秒 2時間10分15秒 野口 拓也 あと2時間11分42秒 2時間10分18秒 神野 大地 あと2時間11分39秒 2時間10分21秒 鈴木 健吾 あと2時間11分34秒 2時間10分26秒 服部 勇馬 あと2時間11分24秒 2時間10分36秒 佐野 広明 あと2時間10分40秒 2時間11分20秒 小山 司 あと2時間10分34秒 2時間11分26秒 濱崎 達規 あと2時間10分22秒 2時間11分38秒 今井 正人 あと2時間10分15秒 2時間11分45秒 高久 龍 あと2時間10分14秒 2時間11分46秒 松村 康平 あと2時間10分01秒 2時間11分59秒 藤川 拓也 あと2時間09分56秒 2時間12分04秒 深津 卓也 あと2時間09分28秒 2時間12分32秒 山下 伸一 あと2時間09分24秒 2時間12分36秒 中村 泰之 あと2時間09分23秒 2時間12分37秒 佐藤 歩 あと2時間09分20秒 2時間12分40秒 佐々木 悟 あと2時間09分12秒 2時間12分48秒 加藤 徳一 あと2時間09分02秒 2時間12分58秒 兼実 省伍 あと2時間08分49秒 2時間13分11秒 鈴木 忠 あと2時間08分44秒 2時間13分16秒 倉田 翔平 あと2時間08分32秒 2時間13分28秒 二岡 康平
大迫傑 2014.4〜 ◎PB 【1500m】 2014.05.04 3.43.19 Cardinal Invitational 2016.06.12 3.40.99 Portland Track Festval 2016.07.14◎3.40.49 ホクレンディスタンス北見 【3000m】 2014.07.11 8.02.11 Runnersworld Track Meetings 2014.09.07◎7.40.09 Rieti Meeting 2015.07.24 7.46.14 London Grand Prix 2016.01.22 7.54.73 TrackTown USA High Performance Meet(室内) 【2マイル】 2014.08.24 8.28.3 Sainsbury's Birmingham Grand Prix 2015.01.31◎8.16.47 Armony Invitational(室内) 2015.02.21 8.25.76 Sainsbury’s Indoor Grand Prix(室内) 【5000m】 2014.04.19 13.49.49 Oregon Relays 2014.05.15 13.39.1 USATF High Performance Distance Classic 2014.06.28 13.42.54 ホクレン士別 2014.07.19 13.26.15 Night of Athletics 2014.08.31 13.29.48 ISTAF Berlin 2015.02.14 13.28.00 Milrose Games(室内) 2015.06.28 13.37.72 日本選手権 2015.07.18◎13.08.40 Night of Athletics 2015.08.26 13.45.82 北京世界陸上 2016.04.15 13.45.39 Oregon Relays 2016.06.26 13.37.13 日本選手権 2016.08.17 13.31.45 リオデジャネイロ五輪 2017.06.11 13.25.56 Portland Track Festival 2018.02.08 13.48.41 Husky Classic(室内) 2018.04.19 13.29.11 Bryan Clay Invitational
【10000m】PB 27.38.31 2013.4.28 Cardinal Invitational 2014.06.07 28.33.57 日本選手権 2014.10.02 28.11.94 仁川アジア大会 2015.05.30 27.45.24 Prefontaine Classic 2016.05.01 27.50.27 Payton Jordan Invitationa 2016.06.24 28.07.44 日本選手権 2016.08.13 27.51.94 リオデジャネイロ五輪 2017.06.23 28.35.47 日本選手権 2017.07.13 27.46.64 ホクレン網走 【ハーフ】 2017.02.05 1.01.13 香川丸亀国際 2017.03.19 1.04.11 Shamrockrun portland 2017.10.08 1.04.42 B.A.A. HALF MARATHON 2017.11.05 1.02.15 Phoenix Half Marathon 2018.09.03◎1.01.01 Labor Day Half 【マラソン】 2017.04.17 2.10.28(非公認) Boston Marathon 2017.12.03◎2.07.19 福岡国際 【クロスカントリー】 2018.02.24 29.53 日本クロスカントリー選手権(福岡) ハーフ10傑 60.17 設楽 60.25 佐藤 60.30 高橋 60.32 菊地 60.50 村山 60.53 宮脇 60.54 茂木 60.58 宇賀地 61.01 大迫 61.04 小林、神野
MGC獲得者出身校 早大 1人 京産大 1人 日本大 1人 東海大 2人 学習院大 1人 東洋大 2人 上武大 1人 山梨学院大 1人 瓊浦高 1人 中京高 1人 駒沢大 2人 拓殖大 2人 明治大 1人 駅伝はさほどだけど、拓殖はマラソン強いな。今は微妙だけど藤原新もいたし。
日本歴代10傑 2.06.11 設楽(悠) 2.06.16 高岡 2.06.51 藤田 2.06.54 井上 2.06.57 犬伏 2.07.13 佐藤 2.07.19 大迫 2.07.35 児玉 2.07.39 今井 2.07.40 谷口 海外10傑 2.06.16 高岡 2.06.57 犬伏 2.07.35 児玉 2.07.40 谷口 2.07.57 伊藤 2.08.14 川内 2.08.21 中山 2.08.27 瀬古 2.08.46 小島(宗) 2.08.59 野口 国内10傑 2.06.11 設楽(悠) 2.06.51 藤田 2.06.54 井上 2.07.13 佐藤 2.07.19 大迫 2.07.39 今井 2.07.41 高岡 2.07.48 藤原 2.07.52 油谷 2.07.52 国近
大迫すげえな。シカゴって結局PM復活したのか。 2時間5分台なら日本新狙うにはちょうどいいな。
シカゴペーサーなしだと瀬古の記録がダントツかな?途中から独走だった記憶が、、。 大迫、ペーサーありなら瀬古の記録は抜けるだろー。
スティーブ・ジョーンズの7分台世界最高の時はどうだったんだい このもっと前の動画はないかな VIDEO あ、ジョーンズの世界最高は8分台で1984年だったか
14のは前年に続いてジョーンズが2:07:13で優勝した1985年の動画
ペーサーなくしてラップとかに勝たせたのはいいけど 海外選手が全然来なくなって大会そのものがショボくなってたからな いくら地元選手が勝つと客が喜ぶとはいえ限度があったんだろう
ペーサーいるような大会でもないだろうし(想像) こんなぐあいで独走だし 1. Suguru Osako 1:01:01 2. Tetsuya Yoroizaka 1:04:17 3. Gregory Leak 1:04:25 4. Trevor Lafontaine 1:09:29 5. Dan Sloat 1:10:24
試合選びが意味不明 日本の芸能人エージェントなんかと契約してるからか コーチはそこまでやってくれないんだろうし
フル1ヵ月前のハーフは市民大会に毛のはえたような大会っていうのは初マラソン以来一貫してる 自分はむしろコーチと相談して決めた大会じゃないかと想像 それなりに勝負のかかる大会での調整を自分ももっとみたいけど ラップは日曜にオランダの10マイルで3位だったな
>>19 大迫と鎧塚の差が3分以上か。大迫練習が好調なんだろうな。 にしても鎧塚もいよいよトラックからロードメインに移行すんのかな。 トラック益々スカスカやなw >>23 まあ、あと1年あるからそれなりにトラックのオリンピック標準記録破る選手出るかと…、と思ったけどランキング制になるとか良くわからない話もあるんだったね。 地元開催ならどの種目も一人は出れるんだっけ? >>22 ラップ愛三工業のケモイに1分負けてるのは 微妙だが シカゴは1回走っててホームだし有利だよな >>19 大迫が速すぎるのか、鎧坂が駄目すぎるのか、 >>26 鎧坂はそもそもハーフそんなに走らないし、正月以降調子落としてたじゃん。なぜ今海外ハーフなのかすら意味わからん。年内マラソン走るつもりなのか。 怪我の多い選手だし走り方みてもトラック極めた方が良いような気がするが。 >>28 そういや鎧塚って坐骨神経痛とかで結構スペ体質なんだよな。 村山弟に僅かの差で日本新奪われてからパッとしないし迷いでもあんのかね。 >>13 春頃にスポーツ報知で福岡国際目指してるって言ってたよ。 >>32 順調なら悠太でるよ。 悠太出るなら福岡もペースメーカー3分切りかな ニワカだと煽られ怒号の連投をする陸上板の自演キチガイ、オッスオッス君↓ 193 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:38:23.27 ID:ip7gCCzd >> 190 わざわざ自演してお疲れ様 196 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:44:51.25 ID:ip7gCCzd >> 195 お前が自演してるってことがまさに図星だったから悔しくて同じことしか言い返せないの? もうちょっとマシな言い返ししてみてよ 199 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:46:28.07 ID:ip7gCCzd >> 198 こいつがガセネタを垂れ流す自演野郎だということは分かった 201 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:49:26.37 ID:ip7gCCzd >> 200 文体を似せただけで言ってることは違うぞマヌケ 203 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:51:24.17 ID:ip7gCCzd >> 202 じゃあお前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか説明してみろアホ 206 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:54:03.57 ID:ip7gCCzd >> 204 それはお前だろ じゃあどこが論点すり替えてるのか説明してみろ
209 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 02:58:37.11 ID:ip7gCCzd >> 207 もう逃げるのか? ガセネタを垂れ流して自演して論点すり替えてるところからしてどう考えても荒らしはお前だろ 俺のレスを貼ったところで何の反論にもなってないぞ 214 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:04:03.30 ID:ip7gCCzd >> 212 5ちゃんねるは基本的に陸上板しか見ないぞ 俺のレスを貼り付けて発狂してるのはお前だろ 218 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:12:17.99 ID:ip7gCCzd >> 215 お前も同じ数だけ粘着してるぞ お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる? 219 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:13:05.17 ID:ip7gCCzd >> 217 お前も同じ数だけ粘着してるぞ お前の言うオッスオッス君っていうのとガセネタを垂れ流す自演野郎のどこが同じか、あとそれのどこが論点すり替えてるのか説明してくれる? 223 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:18:14.65 ID:ip7gCCzd >> 221 自演野郎ってのはお前のことだよ 俺は自演してないからな その時点でお前の理屈は間違いだってことだ
226 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:22:49.83 ID:ip7gCCzd >> 224 いきなりどうした?相手を障害者扱いして優位に立ったつもり? それって自信のない奴がする常套手段だよな お前の理屈が間違ってることや論点のすり替えについて説明できてないことからは逃げるつもり? 228 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 03:33:31.99 ID:ip7gCCzd レスが来なくなったな じゃあこのへんでもう寝ようかな 起きた時にレスがついてたら相手になるからよろしく 268 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:46:31.55 ID:ip7gCCzd >> 230 それはお前だろ ガセネタを垂れ流して自演をして最初に喧嘩を売ったのはお前 それにまた自演してるしな 272 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2018/06/24(日) 09:57:57.51 ID:ip7gCCzd >> 231 おいおい、また懲りずに自演してるな どう考えてもガセネタを垂れ流して自演をして言ってることも無茶苦茶なお前が池沼だぞ 俺の場合、お前を池沼と言うだけの根拠が伴ってるからお前が苦し紛れに言ってるような言い返しとは違うってことだけは断っておく まあ正論を言うことでお前の池沼スイッチを押してしまったことは大人気なかっただろうが、お前みたいな荒らしは一度徹底的に叩くことも必要かと思ってな お前が絡んでくるなら相手になってやるってことだよ
>>39 本当だ。アキレス腱といえば山の神もそうだったよな。まあそれは偶然の一致 だとは思うが。 油布なんてこのスレの極一部の箱根オタ以外興味ないからひっそりではなく妥当な消え方
1991年組で高校世代トップだった そういえば1996年組で高校世代トップだった広末も最近引退したな こっちのほうは高卒で卒業後何もできないようなもので会社にも残れずかわいそう
九州の子は素直に九州の実業団行った方が生き残れてる希ガス
9/16のシドニーマラソンは何チャンネルで中継するんや?
油布引退かー 九州高校駅伝で生で見たときオーラすごかったわ
駅伝スペシャリストと言ったら(除く山 エース区間) 油布の全日本3区 下田の箱根8区 他誰かいたっけ?
富士通やホンダはそのまま正社員だけど日清は残れないんでしょ 子会社の正社員とかになれるのかな
>>45 廣末って、普通に大学で競技を続けてりゃもっとマシな感じだったと思うよ やっぱり高卒で実業団ってモチベーション的にもキツいし、しかも日清なんてチームカラーからして高卒向きではない 旭化成とかトヨタ九州あたりならじっくり育ててもらえるんだろうけどなぁ 高卒で陸上しかしてこなかった奴なんてまともな仕事はなかなか就けないかもしれないし、よーく将来を考えて進路は選んだほうがいい 22歳〜24歳で競技を投げ出した人なんてコーチとしてもいらないし本当に需要がない まあ、廣末は元からちょっと馬鹿っぽかったからしょうがないか それは前から思ってた >>52 青学秋山の3区、小椋の7区(複数回区間賞) 今年の林もちょっとそれくさいが。 林はスペシャリストじゃなくて、94回大会の7区だけ奇跡を起こしただけ 来年の箱根は林のいつも通りの平凡な走りに戻るよ
>>31 鎧坂って引退したら太りそう、 箱根駅伝4年次も結構太ってた気がするw >>57 鎧坂って中途半端な選手というイメージだけど、やっぱり自分への甘さが結果にも響いてるんだろうな 鎧坂は強い時は強いけど調子に波がある 大迫は、ストイックだから常に体型も変わらないし結果も出し続けてる >>55 秋山は喘息薬効果 小椋は陸上人生のピーク 林のピークは熊日 ID:4Wmb0QGlは迫信か? 最近箱根スレ見てないから分からないけど
廣末引退か、もったいねー。 高卒で期待できんの日向と東くらいか? 茂木もなんだか頭打ちな気がするしな。
広末の1億批判は分からんでもない 海外でもヴェイパーはいつ規制するんだとかチートとか言われてるみたいだしな それで新東京でほんの少しだけ更新でラッキーだなと思う 広末はうっぷんもたまってたし悔しかったんだろう 馬鹿なんだしスルーすればいいのに服部翔太もミスター正義感を発揮して晒すことなかった
>>58 鎧坂は世羅の希望 世羅出て伸びない選手ばっかりの中でよくやったよ >>64 いや、自己ベスト更新してから言えっていう服部のいうことの方がよほど説得力あるし、晒されたくないならSNSなんかしなければいい。 汚い顔の臭いくそ爺 五十嵐久人詐欺師 塚原光男 塚原千恵子 極悪夫婦 はげデブ爺婆 公害 汚物 暴力暴言 速見佑斗コーチ失格 資格剥奪 速見擁護 宮川母親 宮川家族 宮川ばか母親 親失格 森末 池谷 高須金髪くそ爺 事実言わず安易短絡に応援 協力ほざくやつら 事実 隠蔽 揉み消し 加担 幇助 税金泥棒 脱税 税金泥棒 脱税 体操業界 体操関係者 日本体育大 日体大 暴力暴言 威圧抑圧恫喝 ハラスメント パワハラ セクハラ 日本体操 ミズノ アシックスasicsジャパン ナイキジャパン他詐欺ブランド 脱税幇助メーカー くそ眉毛白井不健全 不細工ちび利益供与賄賂癒着脱税詐欺幇助内村航平 小学生の少年野球にも暴力暴言監督失格の熊田耐樹+西川愛也 こいつら全員 地獄に葬られろ 恐怖支配 奴隷制 日本体育大 日体大 日大 日本大学 順天堂大学その他 スポーツ悪用 極悪大学高校 日本の体操は 不正だらけ 極悪ばかり
水戸マラソンと横浜マラソンどっちでようか迷ってる どっちがいいかな?
日本インカレ1万ひどいな 箱根なんかどうでもいいのにな 活躍したやつ大半が卒業と同時に消えてる日テレによる選手ぶっ潰し大会
>>64 服部はただ晒すだけでよかったのに 品格を下げる言葉遣いでdisってたのが残念 あんなのがキャプテンって大学までだろ SSにNSはさもありなんだけど、実業団のキャプテンの器じゃない 今結果見て悪い意味で声出た… 原と酒井は割と本気で箱根至上主義を止めるべきだと思う 要するに箱根にピークを合わせる指導しか出来ないって事だし 全日本にピークを合わせて優勝した時の東洋が良い例 一応あの時に喜びはしたけど、そのままじゃいけないよなあ
全日本にピークを合わせたけど、箱根はピークアウトしてたって意味です
東洋は海外レースでたからじゃね?去年は西山とか出てたし
全日本の名が付けられたトラック大会でこのやる気の無さ そりゃ長距離トラック種目が盛り上がらない訳よ
男子の場合、関東インカレの方がやる気あるからな 日テレさまもG+で中継してくれるしな
>>80 箱根シード校のウルトラスキャンダル しかも選手(現役かOBかは不明)からの告発 読んだら日体大のパワハラってツイッターで言ってる人がいた
正直、東洋大の4年生冷遇(昨年度)も十分パワハラじゃね? 暴言や暴力はないけど
表紙に日体大渡辺って書いてあんじゃん 昨今のスポーツ界のパワハラ問題に乗じて記事にしたんだろうけどこっちからしたら今更だよ
設楽悠太「これチャンスじゃん。日本記録保持者で東洋OBの俺様が告発すればあの馬鹿監督は一発アウトだよねアハハ〜♪」
>>61 旭化成の鹿実から入った安藤はいいぞ 高校の時より凄い強くなってる 近年の旭化成は鹿実出身者がよく入るし凄い伸びてるね 有村が長い距離でどうなるかだな 本人はマラソン希望だし鹿実組の中では結果出せてないから頑張らないとね 同期が強い分
関西だけど 今日体大の監督のパワハラ問題やってた 現役の部員が証言とか
監督が辞めれば出場辞退とかにはならない気がするが 周囲のイエス部員も情け無い
告発者名前だしてないのに、山中は名前出されて完全に巻き込まれてるな。山中和解してんのに。
監督やる人いなくなりそう 結局は本人が選んだのにな
パワハラのない大学スポーツなんてあるんだろうか。。。
日体大って関東インカレで0.5点の差で慶應に勝ってギリギリ2部降格を免れてたからな 来年は2部降格だろう 陸上はもうだめだろうな
鎧坂も30歳になるのか 高校生でも通用するほどの童顔だな
初めて鎧坂見たの高2の全国駅伝だったけど なんで中学生が走ってるんだ?と思ったわ 大学でのあだ名はおしゃれ番長だったとか聞いたがw
北海道千歳で合宿中に震災にあいました。 怪我はありませんでしたが、チームの初動対応、リスクマネジメントが本当にありえない。 早朝信号も止まり、余震も続く状況で朝練に行かせ、明日も20kmのトライアルを強行しようとする。 選手の命や安全より駅伝の予選を通ることしか見えていない。 中学大もブラックだな
さすがに中学大がかわいそう それはJFEスチールのことだろ
こういう時こそ脚力活かして荷物など運ぶ手伝いしたとかなら、株が上がったのにね
>>91 全国制覇メンバーで彼の粘りがなかったら 世羅には勝てなかった。同世代で強力な選手をスカウトし盛り上がらなかった諫早や鹿児島実業の全国制覇の翌年するだろうと候補になった九州学院など優勝逃したチームもある中堅実に陸上送れてる選手だ。頑張れ この状況でトレーニング続行は有り得んだろ 感覚がズレすぎてるわ
日体大は山中三浦の早期退部とか勝亦と監督の不仲とか 元々渡辺就任以降問題続きだっただろ まだ記事確認できてないが暴行も含む告発なんだろ? それで監督のなり手がいなくなるってのは変だろ 選手を殴れないとやってられないような奴しか監督職に手を上げないとでも?
そもそも日体大前監督の別府さんは何故解任されたの?
>>52 油布は全日本3区より短い出雲では区間賞取ってないのも不思議なもんだ 全日本3区はコースやら気候やらが余程合っていたのか >>108 フライデー情報だけど、引き殺すぞ!とか言ってる奴は辞めて当然だと思うよね。 渡辺正昭だけじゃねえし 大学だけじゃねえし おまえら や 陸上記者 ライター カメラマン ジャーナリスト 新聞社 テレビ局 が 隠蔽 揉み消し
>>113 単純に繋ぎ区間で層の厚さが落ちて、取る確率も上がったんだろう 1、2、4、8に次ぐ5番手区間 加えて出雲は追う立場の走りが多いが、全日本は全盛期と成功体験が後押し >>116 出雲も2区と4区だからそんなに強い区間でも無い 4年の時の4区は首位独走だったが中学の岡本に負けてる 全日本も2年以外は追いかける展開だがいずれも区間賞 >>108 山中退部したのって渡辺就任以降じゃなかったっけ? 確か渡辺の指導法に反発しての退部だったような。他は知らんが。 >>117 出雲の2区や4区は全日本で主要区間を走るクラスがそれなりに紛れてるからなあ それでも駒澤自体が全日本には合ってるのがプラスされてるだろう >>118 108だがよく読んでくれw 渡辺就任以降、山中退部のような問題が続出してると書いたんだぞ こんな体罰やった事のある人が監督になるなんて嫌な予感はしていたのだが、やっぱりなーって思った。 確かに渡辺監督って豊川工で強豪チームにしたり箱根では3年連続シードと実績はあるけど、人としては最悪。
信じられないってどうしてそう思うんだ? 99%の人間は驚かんぞ
>>126 むしろ、優勝候補なのをシード争いまで劣化させたクズともいえる 箸にも棒にもかからない部員が 八つ当たり的にリークしたようなもの。
体操の宮川問題で 日体大は体罰横行という流れを作りたい反日体大グループには格好のネタだったな
元々話は出てたけど大したネタにもならんから長年放置された案件ってだけかな 全く衝撃ではないw
>>131 ここ最近のスポーツパワハラの流れでようやく世間様に明るみになった感じだな こういうのはいくらネットで騒いでも無力なのが痛感するな 井ノ口忠雄 井上奨 内田正人不正 和田正人不正 今井正人不正 山根明 内海祥子 谷岡栄吉田沙保里 渡辺正昭 塚原光男千恵子直也 速見佑斗宮川母親 鳥取城北高校相撲石浦外喜義 田中英壽 三原市郎 松瀬元太 前田和浩 松元利弘 藤永佳子 その他 日本陸上競技の敵 害悪 元凶 長距離 駅伝 マラソン 寺田辰朗その他 隠蔽揉み消し加担幇助しているやつら セクハラ瀬古利彦 原晋 他 極悪どもめ
井ノ口忠雄 井上奨 内田正人不正 和田正人不正 今井正人不正 山根明 内海祥子 谷岡栄吉田沙保里 渡辺正昭 塚原光男千恵子直也 速見佑斗宮川母親 鳥取城北高校相撲石浦外喜義 田中英壽 三原市郎 松瀬元太 前田和浩 松元利弘 藤永佳子 その他 日本陸上競技の敵 害悪 元凶 長距離 駅伝 マラソン 寺田辰朗その他 隠蔽揉み消し加担幇助しているやつら そして おまえらm9 そう おまえら セクハラ瀬古利彦 原晋 他 極悪どもめ
>>132 体操もそうだけどやられてる本人らが若いと 「先生」のすることは受け入れちゃうからねえ 受け入れられなくても泣き寝入りして自分が辞めてしまう 被虐待児が親をかばうようなもんだよ 異常な状態が放置されてるのが明らかすぎて ここ何年か日体大は素直な目で見られなかったから 便乗告発でも何でも膿が出されるなら歓迎する 社会人になっても高校時代の暴力恩師を崇拝してるのもいるけどなw
そういうのは自分が目上や指導者になったら暴力振るう側になるからね 本人同士がよくても不問に付すべきじゃない理由
FRIDAY体罰報道要旨 ・箱根駅伝に出場したがデッキの人間性についていけず退部した部員の勇気ある告発 デッキに蹴られた弁慶の泣き所の痛々しい画像+蹴られたためのケガとの診断書あり ・日常の暴言、パワハラは言うに及ばず、合宿中、練習に遅れた選手の方を 叩いて励ましたところ、デッキに「何勝手なことしてんだ!」と練習を外され 「監督の言っていることは明らかにおかしい」と心が切れて退部 ・マネージャー通してに荷物をもってとっと寮を出て行けと追い打ち 告発者はもう一名 ・骨折したのに「よかったな」と暴言を吐かれ、練習を参加させてもらえず 退部直前にデッキに練習させてもらえないんですかと訴えるも 「お前なんて走らせるわけないだろ」とパワハラ暴言を受け退部 読んでいるだけ気分が悪く反吐が出てくる記事だった。
陸上界、長距離マラソン駅伝界から体罰、パワハラ撲滅を!
監督として結果残さないといけないプレッシャーなんてどこも一緒だよな だから暴力も仕方ないとか擁護する理由にすらなってない
>>138 よく読むと痣の写真と診断書は別人に書かれている つまり被害者は複数いるってこったな そしてたれ込んだ学生二人と写真・診断書の主も別人風の書き方なんだが これは2人の裏に複数の協力してる部員がいるのか 単に2人がすぐ特定されないようにぼかしただけなのかな 前者だったら診断書や写真の主は現役部員なんじゃないか? 報復されないように退部者に矢面に立ってもらったとか ・ 日体大の駅伝部の監督の部員いじめ事件は >> こんな事は、バカ駒沢坊さん大では日常茶飯事に起こっているが、誰も訴える 奴はいない。なぜかと言うかと、 バカ駒沢坊さん大に入学する奴は、頭が悪くどこの大学にも入れないバカ・キチガ イ・知恵遅れが入学するから、訴える奴はいない。 日体大は頭のいい学生が入学するから、この様な事が起こる。
>>136 自分の生きてきた世界が、先生が間違ってるとは思いたくないんだろうね 悪い先生に当たってしまい、運が悪かったというか 暴力暴言で普通以上に支配するからある意味洗脳の被害者 豊川工業の監督なんて最初から暴力で有名だったじゃないか。 こいつが日体大の監督に出世した時点で、日本社会は暴力に賛成している証拠。 この記事を出す側だって、暴力が悪いと思っているのではなく、日体大の権力を落としたいだけ。 そもそも記事を出すマスコミだって、テレビ局も、新聞雑誌社も、下請けは罵倒暴力の温床だろ。 誰も暴力が悪いなんて思ってないんだよ。 権力闘争の相手を引き摺り下ろすために暴力問題が利用できると思っているだけ。 日本社会の権力者側、人事部側は、誰も暴力が悪いなんて全く思っていない。 人事部なんて、暴力に耐えてきた奴だけが使える、暴力は大賛成って人間の巣窟。
北九州の事件なんか見ると人間を一番手軽に洗脳するには日常的な暴力と恫喝が有効だってのがよく分かる
>>144 暴力に耐えられずに辞めたり、暴力に反抗して辞めさせられたりして、 それが原因で受験や就職で失敗して、今でも収入や社会的地位が低いような人なら、 暴力教師らを恨み、暴力反対してる人が多いだろう。 暴力を受け、かつ現在人生成功している人が、暴力教師を崇拝する。 人生成功している人にとっては、暴力を否定したら、 自分は暴力を受けないと成功できない自主性等の弱い人間です、と認める事になるし、 それを認めなければ今度は、暴力がなければ現在以上の地位が得られた、 現在の地位は自分の潜在能力に対して低い場所にある、 みたいなことを受け入れなければならなくなる。 豊川工業時代だって、 暴力うけてた生徒の親たちは、渡辺正昭を守ろうと署名活動してたくらいだろ 今回の体操で体罰食らってるのに容認してた親と同じ
こういう人間だということはみんな知ってるのにそれでも監督に据えた日体大 てことは日体大本体がそういうのを容認してるということだよね 日大と同じだな
暴力監督は大抵企業の人事部と仲良しで就職の強力なコネを持っているけど、 そこらへんのカネの流れはどうなってるのかな? 日本社会は暴力には賛成でも、金が絡むと批判が厳しくなるから、 金銭スキャンダルまで出てくれば完全失脚もあり得るだろう。
水槽にザリガニ入れたら魚死んだ これで責任が無いわけながない
灘、筑駒、麻布、武蔵、このあたりは暴力が非常に少ない優良学校だろう。 それでも東大や医学部に多数の合格者を出すから、少なくとも学力面では、 暴力など皆無でも結果は出せることが証明されている。 学校ではなく鉄緑会の力という意見もあるが、塾での暴力も今のところ表には出ていない。 ただしこれらの学校に入るには学力が相当必要だし、居住地や親の財力も関わってくる。 同じ進学校系でも巣鴨はスパルタで有名だったけど、 全盛期でも灘、筑駒には負けていたから、 学力では、暴力皆無側が常に優位に立っていた。
暴力教師数崇拝って、間違った事と分かりつつもそれを批判してしまったら それを受け入れていた今までの自分の人生全てを否定する事になってしまうから、狂ったように庇うんだよな 教師を庇ってるように見えるが、実は自分を庇ってる
>>154 学力を陸上で例えたら 筑駒や灘は生徒全員5000メートル13分台か14分前半 巣鴨は生徒全員やっと14分台ってとこだもん 勝負にならんよ シア金はパワハラニュース多いが おれはそれよりドーピングスキャンダルを期待してる
>>141 確かに診断書は右大腿外側、怪我の写真は右足の脛だね。 >>149 えーマジで?この親たちって絶対結果至上主義だね。 自分の子を何だと思ってるんだろう。 結果さえよければ暴力振るってもいいのか?ダメに決まってるよね。 親同士でも色々あるんだよ 一人だけ監督批判したら立場が危うくなるだろ
>>141 診断書(「全治4日」デッキをやってやるという強い意志あり) =脛の傷の選手で、箱根走った告発者A と同一人物の話だと思ってたんだが、3,4人の話をまとめたってことかね。 文春さーーん、体操強欲体罰ばああ第2弾と、デッキブラシ特集まってますよ〜! それともEKIDEN NEWS使って箱根で売らんといかんから 箱根案件は忖度、ほぉっかむりですか〜!
文集が本気だしたら おまえもかよ みたいなのが思わぬ方向からぶっとんできそうだな
しかしスポーツでそこまで神経質になるのもアレだよな 厳密に言うと大八木のゲキだってパワハラになっちゃう訳だし
>>165 大八木は別に教え子に何か言われてるわけではないからな 渡邊はいわくつきで就任して山中の時からもうめちゃくちゃだっただろ まぁハラスメントかどうかは結局人と人の関係性、信頼感の問題 何か言われたとして、受けた側がどう感じるかだな ただ、例え本人たちが信頼し合ってるんですと言っても、第三者からおかしいと思われるレベルだと体操の宮川さんみたいになる
宮川さんの件で、合同合宿で暴力があって他の選手関係者もそれを見てたみたいな話聞いて 渡辺監督も豊川工業時代、同じように合同合宿で他の目もある中自分のところの選手に暴力振るってて、 他校でも結構知られた話だったってエピソード思い出してたところで今回の騒動聞いて 個人的にはタイムリーというか、やっぱり人は変わらないんだと思った
まあ、柔道の金メダリストに比べれば かわいいハラスメントだけどな。
>>170 あれはハラスメントなんてレベルじゃない 男子長距離で言ったら監督がホモレイプしてるようなもん >FRIDAY体罰報道要旨 ・箱根駅伝に出場したが渡辺正昭不正デッキブラシの人間性?人間失格極悪凶悪犯についていけず退部した部員の勇気ある告発 渡辺正昭デッキブラシ不正に蹴られた弁慶の泣き所の痛々しい画像+蹴られたためのケガとの診断書あり ・日常の暴言、パワハラは言うに及ばず、合宿中、練習に遅れた選手?脱水症状の学生?の肩を 叩いて励ましたところ、デッキに「何勝手なことしてんだ!」と練習を外され「監督の言っていることは明らかにおかしい」と心が切れて退部 ・マネージャー通してに荷物をもってとっと寮を出て行けと追い打ち 異常 常軌逸してる 告発者はもう一名 ・骨折したのに「よかったな」と暴言を吐かれ、練習を参加させてもらえず 退部直前にデッキに練習させてもらえないんですかと訴えるも 「お前なんて走らせるわけないだろ」とパワハラ暴言を受け退部 陸上の関係者の方々もいろんな方々がいることと思いますが、一ファンとしては、 瀬古氏の晩節をこれ以上汚すことと、いまの現役選手の足を引っ張るような、周りの動きがないことを祈るばかりです。 陸上長距離界の闇も深いと思いますが、人はやはり希望を見たいのです。一市民ランナーとしても思ってます Yuko Kotani@yukotamin こういうやつが 日本陸上競技の敵 癌 害悪 害獣 公害 元凶 こういうやつと 渡辺康幸を膨張デブにした瀬古利彦国賊くそ爺老害 は渡辺正昭や三原市郎、松元利弘その他 指導者失格 選手失格の長距離+駅伝+マラソン 重症患者どもととも、 寺田辰朗 その他 隠蔽 揉み消し 加担 幇助してきた ライター、ジャーナリスト、記者、カメラマン、 ekiden news 西本武司金髪不細工爺 ekiden mania 駅伝ヲタクども おまえら そう おまえら m9 は 地獄に葬られろ
>>165 ゲキとして許されるレベルなのか、一線を越えているかという話だよ ケガまで負わせていれば完全にアウト 言葉だけでも内容によってはアウトだが 服部勇馬 設楽啓太 田口雅也 山本憲二 がチェコの >15日ウスティ・ハーフマラソンに出場予定 らしい 悠太が日本新出したレースかな
>>110 服部がいた時は優勝→3位でいなくなったら15位だもん >>110 板前は日体大の最大派閥には属さなかったからな。 大麻事件で地に落ちた日体大ブランドでは最大派閥の指導者に指揮取らせるわけにはいかなく 板前に泥水飲ませて、やり過ごそうとしたら、優勝や優勝候補となったから 邪魔になったってのが真相 >>175 服部いてもその前の年は最下位とかじゃなかったか? 大八木の檄なんて 松岡修造やアニマル浜口の応援みたいなもんだろw
>>174 見事に東洋連合やね。打合せでもしたんかいな。 この面子だと田口もいずれマラソンに移行かな。 勇馬は次のレースどこに出走するのか。 >>176 板前さんは人が良さそうだったのに替わりが暴力監督なんて学生にとっては最悪だよね >>182 サンクス。 啓太田口山本か。昨年悠太が出てるから仲良く出走って感じかな。 実業団は希望出せばある程度は会社側も許してくれるんだろうね。 こういう海外レースとエージェントの関係がよくわからないんだけど、個人が雇うというか頼む感じなの? 会社が契約してる人なんだと思ってた
寺田氏がエージェントって話ではなく 新聞記事や他者のブログ記事リンクが貼られる寺田氏サイトのインデックスページを見ていればってことだよ ツイッターでも確認できると思うが
>>178 大八木さんは叱ったぶんフォローも忘れない。 まあ、ほとんどの指導者はそうだと思うけど。 大八木は馬場のうまれたての子鹿で優しいことがバレたからな デッキの前で子鹿にでもなろうものなら死んでも棄権させないんじゃねーの
東北人は人情味あるからね 根はやさしいよ それがあだとなってビジネスは苦手 渡辺の愛知とかはずるがしこいやつが多い印象 世渡り上手というか結果のためなら冷酷にやれる気質
>>191 大八木は情にもろいとこあるからな 4年間頑張ってきた工藤を不調でも何とかして走らせたりした そこが裏目になってるけど師匠としては理想的なのかもしれない 公共の電波に乗ってもどっからも苦情来ないんだから大丈夫だろ 駒沢アンチから数件来るかもしれないけど
>>185 Rhonex KIPRUTO 0:26:46 U20のチャンピオンっぽいな ケニヤの若手も強いのいるじゃん ・ 2018 関東大学女子駅伝対校選手権大会 いよいよ、駅伝の季節になりました、最初の駅伝は 関東大学女子駅伝対校選手権大会からスタートで始まります。 ◎第 24 回関東大学女子駅伝対校選手権大会 ◎期 日 平成 30 年 9 月 30 日(日) 9:30 スタート ◎競走路 印西市千葉ニュータウン周回コース ◎エントリーメンバー 1.室伏 杏花里 4 栃木県 白鷗大足利 2.森田 歩実 4 静岡県 浜松商業 3.大倉 真歩 3 埼玉県 埼玉栄 4.白川 恵理菜 3 茨城県 常総学院 5.山口 いずみ 3 東京都 順天 6.和田 美々里 2 東京都 順天 7.伊東 明日香 1 東京都 順天 8.鈴木 さくら 1 福島県 学法石川 9.田浦 英理歌 1 熊本県 ルーテル学院 ◎昨年度は、初優勝でした。 ◎本大会上位 4 校(昨年度大会の結果、シード校である大東文化大学・東京農業大学・ 日本体育大学、 城西大学は除く)は平成 30 年 10 月 28 日(日)に行われる第 36 回 全日本大学女子駅伝対校 選手権大会に出場することができる。
>>191 子鹿で優しいことがバレたからな バレたw >>198 最近18歳になったばかりみたいな事を解説が言ってた気が。26分台かよ基地外。 10kだからかもしれないけどラストスパートのピッチの速さすごかった。 >>205 ワンジルが10代の時もそれぐらいやったっけ?? 寺田辰朗と 寺田をいちいち 寺田氏と表現してるやつらは 長距離の 悪事 隠蔽 揉み消し 加担 幇助 こいつら永久追放 排除でいい
>FRIDAY体罰報道要旨 ・箱根駅伝に出場したが渡辺正昭不正デッキブラシの人間性?人間失格極悪凶悪犯についていけず退部した部員の勇気ある告発 渡辺正昭デッキブラシ不正に蹴られた弁慶の泣き所の痛々しい画像+蹴られたためのケガとの診断書あり ・日常の暴言、パワハラは言うに及ばず、合宿中、練習に遅れた選手?脱水症状の学生?の肩を 叩いて励ましたところ、デッキに「何勝手なことしてんだ!」と練習を外され「監督の言っていることは明らかにおかしい」と心が切れて退部 ・マネージャー通してに荷物をもってとっと寮を出て行けと追い打ち 異常 常軌逸してる 告発者はもう一名 ・骨折したのに「よかったな」と暴言を吐かれ、練習を参加させてもらえず 退部直前にデッキに練習させてもらえないんですかと訴えるも 「お前なんて走らせるわけないだろ」とパワハラ暴言を受け退部 陸上の関係者の方々もいろんな方々がいることと思いますが、一ファンとしては、 瀬古氏の晩節をこれ以上汚すことと、いまの現役選手の足を引っ張るような、周りの動きがないことを祈るばかりです。 陸上長距離界の闇も深いと思いますが、人はやはり希望を見たいのです。一市民ランナーとしても思ってます Yuko Kotani@yukotamin こういうやつが 日本陸上競技の敵 癌 害悪 害獣 公害 元凶 こういうやつと 渡辺康幸を膨張デブにした瀬古利彦国賊くそ爺老害 媚びる原晋その他 渡辺正昭や三原市郎、松元利弘その他 指導者失格 選手失格の長距離+駅伝+マラソン 重症患者どもととも、 寺田辰朗 その他 隠蔽 揉み消し 加担 幇助してきた ライター、ジャーナリスト、記者、カメラマン、 ekiden news 西本武司金髪不細工爺 ekiden mania 駅伝ヲタク 公害迷惑ランナーども おまえら そう おまえら m9 は 地獄に葬られろ
清治みたいに18歳ぐらいで完成する奴もいるから多少はね シニアになってもそう容易く26分20秒で走れるなんてことにはならないのだろう
クリスチャンセンしゃべりだすきっかけがw モタとかすごい顔ぶれ
10kmでワンジルにもう22秒差をつけたのか モーとジェイクのマッチレースになりそうでならずまだ先頭3人
うん モー10マイルからの逃げは早いんじゃなかと思ったけど正解かもしれん
ジェイクも59:57 下り坂だけどついに59分台出した
速報 1. 1 MO FARAH 00:59:26 2. 4 JAKE ROBERTSON +00:00:31 3. 11 BASHIR ABDI +00:01:16 4. 8 SCOTT FAUBLE +00:02:52 5. 10 RYAN VAIL +00:02:53 6. 7 HIROYUKI YAMAMOTO +00:03:23 7. 2 DANIEL WANJIRU +00:04:14 8. 13 PAT TIERNAN +00:04:26 高橋は1:05:41くらい http://live.sporthive.com/event/4138/live?chipcode=0048446& ;chipcode=0000205&chipcode=0000006 大迫、ファラーとシカゴへの調整は順調なようで楽しみ ラップはどんな感じなんだろう
>>218 コニカ山本も戻してきたな。どこでMGC狙ってくるんだろうか。 グレートノースランの動画見たけどファラーが序盤から飛び出して 山本は全く映らなかった(汗)ので、山本は自分のペースで押し切った感じか。 今コニカで一番安定してるの山本かもな。
山本、スタートして最初の方はファラーの先頭集団に着こうと頑張ってたけどすぐに離されていってた
>>232 復帰はしたけど日本トップレベルまで行くのはしんどいかもね まぁやらかしたのは本人だから仕方ないんだけど 久保田は気持ちが切れてしまってるんじゃないか 記録会のタイムも全然だし
一度ブランク開くと元に戻すだけで厳しいからな。気持ちが切れたら尚更。 俺は悠太の故障の具合が気になるね。この時期も走り込みができていないようだし。
村澤がフランクフルト?だかアムステルダムでフル走るらしいけど ここら辺の非WWMレースに他の日本勢も加わりそうな気もする
>>236 フランクフルトもアムスもタイム出やすいからな。 たしかPM付きで2時間6分〜7分くらいやろ。日本人向きかも。 10月だから日本の選考会シーズンと外れるのもいいな。 >>238 村澤とか服部勇馬みたいなスピードのない選手に6-7分台が簡単に出るとは思えない 東京五輪狙いならスピードは必要ないかもしれないが 今必要なのは冬に6,7分で走れる奴より夏に12,3分で走れる奴だからな
下田がもう少し伸びてれば夏専用機として期待できたかもしれんが 現状地力が全く足りてないからな
>>237 四年の箱根の時のラップ 16〜17 2.36 17〜18 2.54 18〜19 2.48 4年時の箱根1区は凄かった。10km通過も28:38位だったからハイペースだったのに 16km過ぎてから更に2:36だからな。あのタイムより早かった佐藤悠基もすごかったわけだが。
久保田といえば軽快なピッチ走法でスパートかける時も無理がないんだよな。 設楽よりも走りが軽い感じに見えるんだけど、しかしもったいないな。
もしも久保田がモテない顔だったら、歴史は変わっていたか
ハイペースメーカーの町澤と潰滝が引っ張りあって超ハイペースの上に山口が更に引っ張る、そこから2.36で抜け出す久保田の化け物具合よw でもこんだけ頑張っても抜けない佐藤悠基ってほんとバケモン
>>235 ホンダの強化合宿にも写真上がってるけど、走りこめてないとはどこ情報? >>246 あまり顔も良くないけど箱根フィーバーでちょっとモテちゃったタイプなら高額のプレゼントに目がくらんだり、 見境なく行って地雷踏んじゃったってなるのもわからなくないけど 久保田って箱根関係なくまあまあモテそうなのになぜああなってしまったのか… 後腐れなく遊んでほしいって子は探せば結構いたと思うんだけど 青学女ヤリ放題だろうになぜ14歳上の女相手にトラブル起こしてんのかと 大学時代も1年間棒に振ってあの強さ 高校でも大学でもトップだったけど実業団では流石に厳しそうだな
>>250 トップは勇馬。 久保田は一度も勇馬に勝ててない 久保田は1区でも強いが追いかける区間だともっと強いんだよな 大学3年の時の都道府県3区は設楽含めてごぼう抜きして意地でもトップに立ったのはすごかった
たまに現れるよな、やたらと久保田の話したがるやつ。所詮駅伝限定なのに。
大学では勇馬の方が上だったな 久保田の走りは確かに化け物だが、横手も22秒差では付いてるんだよな 増して原の中で支柱は久保田じゃなく一色だった事を考えると
久保田がスパートして他の選手が離れていく中、故障明けなのにただ一人付いていく横手を見てこれが選手としての「格」の違いなのかと思ったわ
横手はあの体型で速い理由が分からんかったが蹴る力が相当強いんだろうな。
東海の3年軍団から久保田、勇馬クラスの大砲はいつになったら出てくるんだ 92回の箱根見てて今年は東海にこんな奴らが3人も入ってくるんだなと思ったもんだが
東海勢はみんなピークアウトっぽいな 館沢も全然伸びしろを感じないし
>>252 久保田じゃなくて大塚か 8区対決は大塚より下田のが上 下田も大塚も駒大では西山と同じくらいの強さだな >>266 低酸素ベッド毎日使って テクニカルドーピングやりまくりなのに 関とか鬼塚ぜんぜんタイム伸びてない 東海勢より相澤阿部浦野佐藤太田あたりの方が強い気がする
>>265 その二人ってインカレとかは全然だったな 服部はホクレン専で長い距離ばかりやってたし久保田は春夏は寝てた 2015高校駅伝1区の關vs羽生はシビれた この二人に加えて鬼塚、館沢、阪口が来るんだから優勝出来ないわけ無いって思ったな 翌年の名取塩澤西田の123フィニッシュで更に盤石かと思ったが今では全く箱根勝てる気がしない
駅伝回顧とかどうでもいいし、さらに駅伝限定ランナーがフェイドアウトしようがなんの興味もない。
大塚くんが九電工に入ると決まった時、駒澤ファンの間では久保田になびかれなきゃいいけどと心配する声と、マイペースな性格だから大丈夫だろうっていう声があったが、見事に後者の方になった。
全国の市長さん、大学別ランキング 1位 早稲田大 66人 2位 日本大学 56名 3位 東京大学 47人 4位 慶應義塾 24人
おい、自称長距離マニアども 何で佐藤悠基は大学1年ですごい区間新出したんだ 大学生は4年生の方が生涯の走り込んでる距離の分体力もスピード上のはずだから、4年次でもっとすごい記録打ち立てられるはずだろ そうならなかった理由を今すぐ俺に分かりやすく教えろ。
高校の時点でほぼ出来上がっていたのと、大学の後半は体調不良やケガで調子悪かったから 本人も大2の箱根は会心の走りで、卒業後もしばらくその感覚を追い求めていたと言っていたので、 実力、体調、天気などのコンディションが全てかみ合った結果かと
Twitterで偉そうに上から目線で陸上界を批判してるくせに競技も指導も影響力も何も残せてない人々を見ると箱根だけと言われようが結果出してる原監督が神に見えてくる パズ○ラ、スシ○ン、佐藤大○、山崎竹○etc.
結果出してるのは学生だし スカウトだし 大学の金と薬だから
渡辺正昭爺大嘘ほら吹き虚言 と 渡辺正昭の能力実績人望は間違いないと狂信崇拝してやがる森圭介日本テレビの不細工ちび 森圭介アナウンサー失格ちび不細工ちび森圭介こいつは駅伝病重症患者でハラスメント暴力暴言威圧抑圧恫喝支配を 支持狂信崇拝してやがって不正悪事を隠蔽揉み消し加担幇助してやがる森圭介は人間失格の素性極悪素行不良凶悪犯 日本テレビの不細工ちび森圭介は地獄に葬られろ 陸上競技の敵 癌 害悪 元凶 VIDEO 渡辺正昭さんのミーティング 荻野滋夫 2013/05/30 自主的いいえ強制的拷問早朝練習前に部員への指導の一端ではなく 汚い靴下にいちいち手・指通してその靴下で体を洗えと指示してやがる偽宗教似非宗教 フジテレビ宮根のMr.サンデーも同罪 三原市郎 松瀬元太田上貴之 前田和浩 松元利弘 藤永佳子 その他 日本陸上競技の敵 害悪 元凶 長距離 駅伝病 マラソン病 酒井政人こいつも鈍感なのか演技芝居下手糞なのか渡辺正昭の悪事を気づかなかった知らなかったと大嘘 虚言 生徒 学生 部員が萎縮し奴隷にされているのに見て見ぬふり知らん振り 寺田辰朗その他 >>284 や原晋 瀬古 隠蔽揉み消し加担 渡辺正昭爺大嘘ほら吹き虚言 と 渡辺正昭の能力実績人望は間違いないと狂信崇拝してやがる森圭介日本テレビの不細工ちび 森圭介アナウンサー失格ちび不細工ちび森圭介こいつは駅伝病重症患者でハラスメント暴力暴言威圧抑圧恫喝支配を 支持狂信崇拝してやがって不正悪事を隠蔽揉み消し加担幇助してやがる森圭介は人間失格の素性極悪素行不良凶悪犯 日本テレビの不細工ちび森圭介は地獄に葬られろ 陸上競技の敵 癌 害悪 元凶 VIDEO 渡辺正昭さんのミーティング 荻野滋夫 2013/05/30 自主的いいえ強制的拷問早朝練習前に部員への指導の一端ではなく 汚い靴下にいちいち手・指通してその靴下で体を洗えと指示してやがる偽宗教似非宗教 フジテレビ宮根のMr.サンデーも同罪 三原市郎 松瀬元太田上貴之 前田和浩 松元利弘 藤永佳子 その他 日本陸上競技の敵 害悪 元凶 長距離 駅伝病 マラソン病 酒井政人こいつも鈍感なのか演技芝居下手糞なのか渡辺正昭の悪事を気づかなかった知らなかったと大嘘 虚言 生徒 学生 部員が萎縮し奴隷にされているのに見て見ぬふり知らん振り 寺田辰朗その他 原晋 瀬古 そして おまえら そう おまえら m9 駅伝マニア 駅伝ヲタク ekiden news西本武司 隠蔽揉み消し加担 デッキの監督歴 高校、大学と来たから、次は実業団だな。
いや、パワハラが明らかになったんだからどこも受け入れないでしょう。 また選手を潰す気?
デッキブラシは選手育成に関しては実績積んでるから、大学なり高校なりのスカウトに転向するべきじゃないかな
長距離スレでもパズドラレクサスおじさんの名前出てくるようになったか なんで陸板でこんなに人気なんだよ
まさか自ら進んでネットの晒し者になるようなこと言ってお父さんの会社を宣伝するという聖人君子なんじゃ(痴呆)
>>290 と渡辺正昭の2匹を同じ部屋に隔離しておけよ >>297 ニューバランスは三村氏を評価してるかもしれないが、海外選手への知名度までは?だろうし、日本人のモニター選手が必要なのかもね。実際海外のニューバランス着用選手ってミムラボ履いてないし。 >>119 ランナーなら太ったら致命傷だからな。 まあ殴ったり障害者発言したりとロクでもないのは事実だけどね。 こんなの雇うなよ。 ベルリンマラソン 日本勢は佐藤悠基、佐野広明、上門大祐、荻野皓平、村山謙太、中村匠吾の6名が出場 当初名前のあった藤原新は出場せず
>>297 元カノ奪った後輩がNBの営業マンなわけだが神野の器がデカいのか 神野は三村氏についていって偶然そうなったのか。 >>298 日本人(一部の)専用だよな。薄っぺらいシューズ作って海外で売れるとは思えんし。 ベルリンは去年の設楽みたいにキロ3分切るようなペースメーカーにつくんだろうか。 その後ろだと例年サブテンもできてないよね。
青学で主務やってた高木って神野の専属マネージャーになったのか。
結局神野が一番メディアに出てそこそこ稼いでる感じだなw
>>304 上の6人だと挑戦しそうなのは村山くらい?でも村山もまだMGC取ってないから挑戦はし辛いか。 全員 合宿から直接ベルリン? ならしレースとかやらなくて走れるのキプチョゲくらいだろ
ブロックされない大会や配信やサイトもあるわけで 当日しだいとしか
今月だけフジテレビネクスト契約してるからライブで観るわ
いや観れるよw 番組表に入ってるし 東京マラソン2018の再放送も観たよ
フジNEXTの番組表って シドニーマラソンと間違えてないか?
神野は2か月もケニアで合宿してたら逆に疲労がピークの時期だろう。 村山はゴールドコーストも上手く走れたから案外いいところに行くんじゃないか?
つーかいつの間に謙太もナイキと契約してんのな。 ベルリンはヴェイパーフライ履くんだろうな。
>>324 ベルリンは、っていうかしばらく前からヴェイパーフライ履いてるよ。 もう1年くらいツイッターで散々、ヴェイパーすげーw 的なこと広告塔のように言いまくってなかったか?
村山のツイッターはアフィサイトみたいだな ナイキ宣伝用と自分用に分けたほうがいいよ 人間村山謙太があれじゃ薄っぺらさしかない
>>324 どちらかか一番高いの履いてだろー、5万円以上のヴェイパー >>327 実際薄っぺらい 学生の時から勝負レースでまともに走れたことが無い >>324 村山兄と設楽兄はどっちもasicsだったのに、NIKEユーザーの弟が五輪に出て、似たようなタイミングでNIKE契約してた。 ・ ●柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、 県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30] 駒澤大学 出身 駒澤ギャングスターズ所属 イオン柏の近くに住む性犯罪 常習者 金澤拓也 ●柏署は28日 強制わいせつの疑いで、柏市豊町2、会社員、金澤拓也容疑者(26)を逮捕した。 逮捕容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、 県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報[2016.9.30] 駒澤大学 出身 駒澤ギャングスターズ所属 イオン柏の近くに住む性犯罪 常習者 金澤拓也 ※バカ駒沢坊さんには、こんな人間しかいない。代表格はバカ駒沢坊さんのエロ男だよ
>>330 謙太にしても啓太にしてもいきなり変えた訳じゃなくてそもそもナイキと繋がりあってのことなんですが。 シドニーマラソンは実業団派遣辞めたのか旭化成本田しか出る情報がないな
佐久は 名取もどっかいったし、本間も今のところ酷いし、關は怪我しがち
>>327 他にもアフィサイトみたいになってる選手いるけど 読んでても特に面白くないから大抵フォロー外す お前のフォロー外したアピールとかどうでもええわ(笑)
>>340 デッキブラシ持った渡辺が背後から追いかけたら日本新出るんじゃね? ベルリンマラソンの広報がキプチョゲとキプサングの対決をメッシとC・ロナウドのようと煽ってるが、キプサングはアディダスの奴隷でやむなく走って、昨年同様ミニマム契約の30キロで棄権すると思うの。
その伝だと東京の契約は15kmすぎまでとかいう話になってしまうが
日本人はすぐ映らなくなるんだろうな ベルリン 今日のウスティハーフは何キロまで映るかな 去年は悠太が中盤まで映ってたが 今年は運が良ければ女子のトップ映り込む程度か?
ウスティハーフ 設定タイム お天気 >>346 乙。 男子の設定タイムが59分だけかー。ちょっと早いな。 女子のPMが二組だから男子も二組に分けてほしかった。 1st 61:00 2nd 61:30 3rd 63:00 4th 64:00 5th 66:00 6th 67:30 2:03ペースでも1stと2ndつけるのかよ キプサングが61:30希望という記事もあったけど 状況やコンディションしだいでは1stと2ndが合体するかもね
>>349 これ見てぶっとんだよ。速過ぎるだろ。 日本選手はPM3とPM4あたりがターゲットか。 PM3でも速いぞ。これは映らんわ。笑 >>349 確かに先頭はしばらくPMが5-6名ごちゃごちゃいる集団で進みそう。 これだとデカいキプサングはともかくキプチョゲがどこにいるか分からんな。 正直猫も杓子もベルリンにとびつく理由がわからんのよね、後方PMの出来は運次第だし コースがいいとかMGCの1年前で調整日程を確認とかそんなところかなあ 去年の63:00設定PMはいい配分でラッキーだった
東京マラソンの日本人集団が63分30秒くらい ハーフの持ちタイムで3rdにつけるのは村山謙太と神野だけ 全員4thについてぎりサブ10がいいとこだな
それこそ藤原がPMフォローみたいにして走るかもしれない
確かにベルリンは後方PMが設定タイム通りに走るとは限らんのよ。 去年は設楽がPM無視してたった一人で暫く走ってたな。 んで後半ズリズリ落ちていった。
ツイで設楽悠太は日体大回避して 世田谷5000→上尾ハーフとのこと NY駅伝挟んで東京だな
今年中にどこかでマラソン1つの話もなくなったのかな
日本人どころかトップ集団もよくわからない中継w チェコのハーフ
今ちらっと先頭集団の後ろ側に勇馬が映った。 白い帽子被ってるっぽい。他の日本人は不明。
>>359 福岡走るなら2週間前の上尾は無いから NY駅伝→丸亀ハーフ→東京マラソン→MGC でいきそうな気がする 代表なる気はないとはいえMGC走らないは流石にないかと まだ前半だから分からんけど勇馬は余裕もってついてそう。 すげえな。
勇馬いまのでリズム崩さなければいいが・・・ チェコのトップが設楽啓太たちと一緒に走ってる?せいで後ろの日本人集団が映ったな
>>329 1年全日本、3年全日本は勝負を決めた走りだったろ チェコ選手と走ってる設楽啓太 でも服部勇馬より2分くらい遅い?
ステファン・キプロプ、たぶん19歳、59:41くらいか
服部61分41秒くらいか?多分6位以内に入ったんじゃないの。
チェコの選手、啓太を散々PM利用してゴール手前で抜くという 啓太がんばれ。
勇馬PB 63:06 → 61:40前後 設楽啓太65分ちょっとか
啓太ずっと時計見ながら走ってた PM係だったのかも
>>356 そういえば、途中まで、ゲメレウがリーダーボードでは謎の英国人になっていたな。 つくづくこのコースでハーフ日本記録の1週間後に 雨のフルマラソン2時間9分で走った悠太おかしい
コペンハーゲンハーフマラソン明日現地時間11:15日本時間18:15スタート 58分台のアブラハム・チェロベン、ヨルム・オコンボ 突然好記録を出したダニエル・キプチュンバとマンガタ・ディワ なぜか名前があるヨミフ・ケジェルチャ 他にも持ちタイム59分が沢山 日本の実業団からも モーリス・ムネネ トヨタ自動車 ジェームス・ルンガル 中央発條 アレクサンダー・ムティソ NDソフト アッパイナ・デグ 安川電機 2006年の福岡世界クロカンのジュニアの優勝者がマンガタ・ディワだが 2009年までは記録があって しばらく空白で2015年から再び記録があるので、 ハーフマラソンのディワは別人だと思っていたが調べてみたら 福岡クロカンを勝ったディワと 今年ハーフマラソンで59分07を出したディワ(黄色シャツ)は そっくりだから 同一人物のようだ 服部勇6位6140 山本憲13位6355 設楽啓17位6512 田口雅19位6646
悠太福岡回避と言ってる人いるけど ベルリンも日本記録出した東京もその数週間前にハーフ走ってるから 上尾→福岡でも不思議じゃないのでは
勇馬は今年の夏も井上木滑大塚と一緒に米国で陸連合宿に参加してるし、 ハーフの結果だとトヨタ自の合宿も順調なんだろう 秋にでも海外で1本走って早いとこMGCのWカード狙えばいいのにな。
それも多少の原因で故障したかもしれないのに、今またやるかね。
おっさんコンビ頑張るね。フル持てばいいけど しかし、このPM設定だと日本勢は誰かがPMの役目しないとサブテン出ない気が 悠太のサブテンは悠太自身が化け物だっただけだしな
昨夜の日テレのGOINGでケニアの神野特集やってたなw
なんだかワクワクしてきた テレ朝チャンネル2、16:00〜
>>389 世田谷5000→復帰戦 上尾ハーフ→福岡行けるかの様子見るレース 上尾で調子 >>384 あった、あった。よく覚えてたね〜。 ここでも「誰?」とか話題になって ゴール映像で初めて「モシネト・ゲレメウじゃんwww」 今日は 神野・村山・佐野がサブテン前後で走ればワイルドカードでMGC出場を決定させる日だからな そりゃもう瀬古は現地で手渡しよ
神野と村山はこれで結果が出なければマラソンで成功するのは難しいな 決まってるレースに抜けてきちんと仕上げるのも実力
佐野は本調子ならワイルドカードいけるだろうけど 最近好走ないからなあ
佐野はエントリーしてないようです。 Honda陸上部のHPでも予定に載っていません。
配信あるけど、地域制限あるときは熊IP(TunnelBear)で見れるよ 安定しないけどもっと手軽だったらholaでも見られる 俺はテレ朝チャンネルで見るけど、16:00〜19:00 正直、キプチョゲがキメットの世界記録(2:02:57)を破れるかにワクワクしてる 日本の選手も応援するけど
>>418 見られて何より キプチョゲ14:22 そのあと14:31か リクエストより速いペースだね キプチョゲ2:01前半、キプサング2:02:30くらいのペース このままいってほしいな
すげえ光景だな。キプチョゲ1人に3人のペーサーか。
中村 15:04 神野 15:17 佐藤 15:20 村山 15:36
藤原も結局スタートしてないな タデッセ15:19って何やってんだ まあPBペースだが
>>424 でもタデッセは、キプチョゲがサブ2挑戦したとき 2時間06分台(当然非公認)で完走してるからね。 >>423 村山が序盤から慎重に行くとは考え難いから調子悪いのかな。 しかしキプチョゲが凄すぎて後方滅多に映らないよ。 これほとんどbreak2と一緒だな 車が人に変わっただけ
>>430 ほんまや。ナイキのBreaking2の再現見てるみたいだ。 Kipchoge 29:01 Kipsang 29:12 あまり差がないのがすごい そしてキプサングとほかのエリート選手も離れたw
10キロ 中村 30:09 上門 30:26 佐藤 30:26 神野 30:27 村山 30:49
くそっっ。PCの設定のせいか、配信見れないは。 あきらめて、ジョグしてくるは。
>>433 ありがとうございます リポート頼みます 世界的に見ると女子の競技って軽視されてるよね 日本は同じような報道の仕方だけど、むしろ女子マラソンの方が人気高いか
日本人の結果が気になるならライブ見られても見られなくても変わらないと思う どっちにしても全くうつらないからw
edgeで見れなかったけどchromeにしたら見れた
>>436 いやいや 東京マラソンの女子の扱いはひどい >>439 大した選手出てないからじゃない? 北海道マラソンは結構扱いでかいし、女子限定マラソンがたくさんあるのは日本だけ >>442 世界の陸上記者はあれにはお冠だよ 日本の放送局にとっては知ったことじゃないだろうが Kipchoge 43:38 Kipsang 44:00 ちょっと落ちぎみ
>>442 かといってラドクリフみたいに 過保護なサポートついて世界記録と言われてもなー 画面の時計とキプチョゲの後ろの車の時計違うんだけどどっちが正しいの?
15キロ 中村 45:07 2:06:55ペース 上門 45:52 2:09:00ペース 神野 45:52 2:09:00ペース 佐藤 45:52 2:09:00ペース 村山 46:22 2:10:26ペース
世界記録狙わなもう年齢という時間も残されてないねん
>>447 日本記録も同じような状況で出てるけどな、歴代3位まで 女子限定レースではラドクリフは17分、日本女子は21分台であるようにやはり2分違うんだな 山の神としてチヤホヤされ過ぎたからいま暗黒期を迎えるのは不思議ではない 世の中の全てはバランス保とうとする働きがあるから
女子トップはあからさまにペースメイクしてもらってるね
神野はまずは2:11:42出してワイルドカードでMGC獲れればいいんじゃね
とりあえずはMGCなんだろうけど ベルリンでサブ10届かずじゃ寂しいね
早々に棄権したかな。 エリウド・キプ・・・・・・・・・タヌイ。
>>456 昨日も言ったけどベルリンに行けばタイム出るものだという考えは違うと思う ごめん昨日の話は知らないけど本人も8分台狙うっていってたと思うしちょっと期待してたんだけだよね
ベルリンマラソンの日本最高はいまだに犬伏か 2位は誰だろ、8分切ってないよな
最近ナイキはスパッツ推しやね やはり空力に差が出るか
あまりにも速過ぎる ペースメーカーがどこまで粘れるかw
Kipcoge 57:56 ハーフ61:06 Kipsang 58:51 ハーフ62:07 キプチョゲはだいたい予定どおり キプサングは落ちる一方
20キロ 中村 1:00:04 2:06:43ペース 上門 1:04:42 2:09:23ペース 神野 1:04:42 2:09:23ペース 佐藤 1:04:42 2:09:23ペース 村山 1:05:25 2:10:49ペース
これで11戦10勝か 15戦10勝が霞んで見えるなw
どうせ手渡しするなら渡す方も走った方が取りやすいかもなw
Kpchoge 1:12:24 Kipsang 1:13:56 3位
中村25km地点で4位走ってるのか、すげえな。 この面子でハーフ地点で10位以内に日本人が4名入ってるて何気にすごいと思うんだが。
25キロ 中村 1:15:05 2:06:43ペース 上門 1:17:01 2:09:59ペース 神野 1:17:01 2:09:59ペース 佐藤 1:17:01 2:09:59ペース 村山 1:17:46 2:11:14ペース
映像見れないけど25km地点でも10位以内に日本人4名いる。 上門神野悠基が3人同じ通過だから3人でペース作ってるんだろ。
>>487 PMが残ってそれについてるのかもしれない キプチョゲ誰かと並走じゃなくて完全に1人になったな
地味に上門もすごくないか?大学時代の実績からして。 しかし中村すげえな。
クマやめたな。 日本では女優のキリンが亡くなった。
神野正直プロの走りとは言えないな コニカでやってた方が良かったかもしれないが それはそうとキプチョゲのフォームが素晴らし過ぎる、足の運びやストライドの伸び、全然力んでないのに力強い
1.26.45.て、30kmの世界最高だな。ロードで初めて26分台。 つうか、モソップの持つトラック30000m(1.26.47.4)も超えたぞ。
Kipchoge Kimetto *5km 0:14:22 0:14:42 10km 0:29:01 0:29:24 15km 0:43:38 0:44:10 20km 0:57:56 0:58:36 25km 1:12:24 1:13:08 30km 1:26:45 1:27:38
中村、5キロラップで15秒くらいここにきて落ちて2:07予想になっちゃったか どのくらい粘れるかな
プチョゲがキメットの世界記録(2:02:57)に40秒の貯金 いけるいける
ベルリンマラソン 30k通過 ゴールぺース 男子 04位 2.07.08 中村 日本歴代6位相当 06位 2.10.16 佐藤 07位 2.10.18 神野 2.11.42MGC −1.24 08位 2.10.18 上門 10位 2.11.24 村山 2.12.10MGC −0.46
村山も予想タイムがどんどん落ちてるから これ危ないな
エドナはこのままいけばWMM6大会で3位以上 がんばれ
キプチョゲ綺麗な走りだなぁ〜ほれぼれする 村山は30kmで少し戻してきたしなんとかいけるんじゃない
もうキプチョゲの相手になるのは ちゃんとマラソン練習を積んだファラーくらいかな。
オリンピックチャンピオン&世界記録保持者って男子マラソンだとロペス以来だろうか?
fastest japanese って凄い紹介だな スポンサーでもやってるのか?
なんでショーン中村が紹介されんねん 金払ってんのか
リーダーボード死んだか? 残りのお楽しみは映像で ってか
40km 1.55.32. これは2時間01分台も出そう!
やばいなこれ breaking2で心理的な壁が無くなってるのか
1:55:32だとぎりぎり2分切り望めるペースだな 10km単位で見て30-40kmが一番速い
>>545 ベルリンは35km以降が下りというありがたいコースだから高速 はえええwwww ボルトと一緒でしばらく抜かれないだろw
おいおい、ラストは6分08秒って、 そんなの観たことねーよ。
やばいな #berlin42 1:55:32 fur 40km, Kipchoge wird unter 2:02 laufen, sogar eine Zeit um 2:01:30 ist moglich. Das ist eine unglaubliche Zeit.
1分台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キプチョゲがゴールしたときに 40km地点を通過したのは他に3人だけ。。。
設楽啓太と設楽悠太がハーフリレーしても勝てん・・・
こりゃ日本は勝てんわ もはやレベルと言うか次元が違う
ヴェイパーフライは偉大過ぎた 改めて薄底の常識を覆したのは凄い
>>566 世界最高のダコスタが6:10くらいだったかな 最後の苦しいところが下ってるとはいえ恐ろしい記録だな
中村も頑張ったなーお疲れ様。 それにしてもキプチョゲほんと恐ろしい…
キプチョゲ、ゴール後全然疲れてないやん 走り飛び回ってるし
ベルリン 04位 中村 2時間08分16秒 海外日本人歴代7位 06位 佐藤 2時間09分18秒 08位 上門 2時間11分07秒 16位 村山 2時間15分37秒
>>583 これは日本はとかいう次元じゃない気がする 日本人が勝てないのはアフリカの黒人(またはアフリカから帰化した黒人)だけというのが改めて証明されたな。
>>608 ケニアエチオピア勢の中でも次元が違うよなこれは 野口さん、それは運動生理学的に理にかなっているんです 20代ではトラックで速筋を磨き鍛え、トレーニングの積み重ねと 加齢とともに、誰でも否が応でも遅筋優位になってくる、心肺機能も なので30歳前後で転向しフルの適齢期はむしろ30代
神野はペースメーカーじゃないよね?ふつうに出てたんだよね?
コニカ辞めてベルリン前に2か月ケニアで練習した神野の結果が途中棄権という過去最悪の結果に。
上門は地味に8分台出せると思ったけど、本当に地味な結果に終わったな
アフリカ系ハーフを増産しないともうどうにもならない
中村流石だな 村山神野は東京か福岡でならチャンスある しかしマラソン25歳未満の若手だと全くいないよな
村山謙太 2:15:37 ワイルドカードあかんやんけ
村山は箱根の距離ですら長かったんだからマラソンは諦めろ
>>626 大迫さんから言わせるとスピードが足りないってよ。 村山は前半から遅れてたからあまり調子良くなかったんだろうねぇ
日本選手でケニア練習で成功例が一人もいない やり方さえ間違えなければ絶対力はつくと思うけど
>>618 30kmが01:32:37 ゴールが02:09:18 だから3:00-3:01ペースかな サイトの情報見る感じ35−40kmは15分切ってるようだ 大迫とか設楽なんて雑魚じゃん。 世界は1分台だよ?
>>641 1区3区組が成功してるね マラソン向きと思える2区5区組は何故かダメだ 神野は迷走しまくりだなぁ 完全にネタ枠になってきた
>>644 2位が6分台だから、キプチョゲだけが異常 悠太や大迫なら勝負できる 神野はこれだけ失敗続くとマラソン無理だな 青学卒は田村以外は消えそう
日本人は6分台で1億円貰えるんでしょ? なんか間違ってるわ。
キプチョゲは全盛期のアベベ並の圧倒的強さだなあ。 いや、もうアベベを超えて史上最強マラソンランナーになっているな。
そのうちどっかの監督にでもなるでしょ 実業団女子をケニアエチオピアに送り込んで有望な選手ナンパして子作りするしかないな
東京マラソンでも東京五輪でも良いから生で見たい 招待料2億ぐらい払えば何とか
Kamino, Daichi last split 30 km 棄権かもな
プロランナーの難しいところだな サポート十分に受けられてないんじゃないかな
駒沢は明暗別れたなぁ 旭化成大丈夫か? ダラダラと距離ばっか踏ませてそう
>>638 ロバートソン兄弟みたいにほんとに長期間でやらんとダメなんだろ。 アベベを越える実力のランナーはこれまでもいたと思うけど アベベの突出度に並ぶランナーが出てきたって感じだな
>>661 そもそも神野は実業団レベルの選手だろ 大迫レベルならプロランナーでもいいけど 神野は5区の神だったけど、旭化成でやれば伸びたかもね
ミズノってホールド感がなくて一度履いたきり買うのやめたな
神野はトレイルランナー兼タレントでいいじゃん 金さんより稼げるぞ
旭化成いまだMGC出場権者なしか ただ90年代に8分台選手が続出してたんだから 出場権レベルのタイムは出せるはずなんだが
もうちょい早く適合してくれればねぇ・・ 過去の栄光がすごいだけに残念感ある でも地道に頑張ってほしいですね
佐藤はもう31だろ 佐藤に限ったことではないがコツをつかめてきた頃には年齢がピーク迎えてるんだよな
村山はベルリンで2:12でOKというボーナスステージだったのに ここで外しては黄色信号だな 前レースはマグレだったのか
>>662 大学時代からマラソンは中村のほうが向いていると言われていたようなきがする まあ、それが現実になってきたな 佐藤は中学時代からまだ、継続して一線で活躍出来ているという事実は凄いよね。
>>680 キプチョゲ先生は、あまり参考にならない気がするwww >>655 金出してないのにケチつける方が間違ってる 悠基までナイキになったんかい ミズノ本当減ったなあ
キプチョゲ10代でも歴代最高レベルの5000mで世界チャンピオンになってるんだよな
ナイキの売上に完全に油を注ぐ形になったな ヴェイパーフライは勿論だけどハーフタイツが今気になってる
キプチョゲって逃げ切って勝ったあの選手か 思い出した
>>689 エルゲルージとベケレに勝っている。しかし翌年のアテネ五輪では2人に遅れを 取ったせいで影が薄かった。 ハーフリレーでも勝負出来そうなの大迫と悠太くらいなもんだろ 村山のハーフのペースそのままで押し切ってんだぞ
キプチョゲ エルゲルージ ベケレ レジェンドだらけの5000m VIDEO 神野に関しては 練習拠点をケニアにした意欲は買うが、 あのドタドタ走りでは限界がある。 あの走りではスピードが出ない。 故障もしやすいだろう。
しかしこの偉業がヤフーニュース等で全く取り上げられない 箱根駅伝とかだったら真っ先に速報するのに
>>697 箱根専用機を作ることしか考えてないからな 駒大出身 サブテン 2.06.51 藤田敦史 2.08.16 中村匠吾 2.08.45 西田隆維 2.08.54 大西雄三 2.09.31 深津卓也 2.09.50 村山謙太
結局差し込みか?山の神は山の神 山の神を名乗るほどでもなかったけどな
青学出身の選手ってなんか応援する気にあんまならんのよね 田村は好きだけど
このタイムで走れるのなんてキプチョゲ一人しか世界にいないからせめて同じ靴履いて頑張るしかないね。 スポンサーの関係でナイキ以外履いてるやつは現時点ではもう論外だな
もう世界との差とかどうでもいいでしょ 考えるだけ無駄
世界記録は当分更新されないんじゃないかな? さすがに2時間0分台は無理だろう
エリウド・キプチョゲ(ケニア) マラソン全成績 2013.05 28歳 2:05:30 優勝 ハンブルク 初マラソン 2013.09 28歳 2:04:05 2位 ベルリン 2014.04 29歳 2:05:00 優勝 ロッテルダム 2014.10 29歳 2:04:11 優勝 シカゴ 2015.04 30歳 2:04:42 優勝 ロンドン 2015.09 30歳 2:04:00 優勝 ベルリン 2016.04 31歳 2:03:05 優勝 ロンドン 2016.08 31歳 2:08:44 優勝 リオ五輪 金メダル 2017.09 32歳 2:03:32 優勝 ベルリン 2018.04 33歳 2:04:17 優勝 ロンドン 2018.09 33歳 2:01:39 優勝 ベルリン 世界新記録 もう0分台と五輪連覇しか目標ないだろそれか世界陸上で金取って歴代最強最速ランナーになるか
>>702 差し込みの対策に桃の缶詰を前日にドカ食いするとか言ってたから 逆に腹痛起こしたんじゃないか? 青学は出岐にもうちょっと続けて欲しかった 出岐、藤田、佐藤敦之、藤原など、学生が初マラソンで2時間一桁とか10分そこそこでまとめてくるのはやっぱりセンスがあると思う
ガリブとかバルディーニ見てたら30半ばとかでも選手によっては伸びるでしょ
関係ないけどボストンマラソンの川内優勝て今更ながら奇跡だと思った
青学は池田がマラソンやったらどうなってたかちょっと気になる 箱根で引退しちゃったけど
神野のツイッターより ベルリンマラソン腹痛で34kmで棄権しました。 またマラソンという大事な舞台で失敗してしまい、情けないです。 また新しい対策を模索して次、頑張ります。 応援ありがとうございました。
>>719 生成のマラソン走るとこはみてみたかったねー。 引退して、丸くなっちゃってwww FLASHに差込の原因を分析して対策立ててたらしいが 不発だったようだな
設楽 マラソン ハーフ日本記録 大迫 2時間7分台 中村 2時間8分台 あの人 菊池 1万m 27分台 山中 渡辺就任1年目に唯一逆らい自分を貫いた漢 井上 2時間6分台 マラソンアジア王者 市田 1万m 27分台 松枝 5000m 日本選手権優勝 浅岡 1万m 27分台 89回箱根3区下位に沈んだ選手の実業団での飛躍すげえな
>>719 流石に池田はスピードが無さすぎる トレイルやったら良かったかも 同じ箱根4連覇の大学でも、青学と駒澤では卒業後差がつきすぎ。 藤川とか小椋ってどこ行った? 一色も微妙だしな。なんか原って卒業後の面倒見悪そう。
・ もう、そろそろバカ駒沢坊さん大は倒産廃校だよ 掲示板荒らしの、バカ駒沢坊さん大のエロ男も死んでしまうよ
10km28分台でフル走るとか 設楽と大迫がハーフでリレーしてギリギリ逃げ切れる と考えるとなー凄すぎ
>>626 それと東京五輪に出たいって欲が強すぎる。 やっぱり欲をかくとロクな事にならない。 神野はフォームが汚すぎるからあれだとマラソンは厳しいよな
・ もう、そろそろバカ駒沢坊さん大は倒産廃校だよ 掲示板荒らしの、バカ駒沢坊さん大のエロ男も死んでしまうよ
青学からマラソンの成功者が出るとすれば、山の神だの絶対エースだの四天王だのチヤホヤされてない控えからの気がするわ
佐藤ゆうきのシューズ >>641 1区3区6区7区かな 共通はスピード区間 青学唯一?の希望の田村も学生時代の走りからするとマラソン適性はイマイチ感があるしなあ まあやってみないことには分からんけど
痴漢&AV女優&負け犬育成の王者東洋大学★ いつも一人ぼっち、名将酒井監督★ 昔の箱根駅伝王者、二度とありません★ 痴漢人気ナンバーワン★ 痴漢をしても平気な顔して箱根に出場したのが人気upに繋がった様です★ ニート就職率ナンバーワン★ 新鋭ブレンド大学★ 学生最強痴漢ランナー、花の東上線王者小林育成★ ニューイヤー駅伝、エース区間王者設楽育成★ 設楽はコニカに馴染めなくて退社!東洋のレベルを表現してます★ 山の神柏原はとっとと引退!やはり東洋は長続きしません★ プロ野球のドライチ、、、、あれ大場ってどこに行った?★ 荻野は瀬戸に連敗、もうオワコンみたいです★ 桐生の9秒詐欺はやっと終わりました。しかし縮めたタイムはたった0.03秒、東洋に入るとダメダメです★ 桐生は世界陸上代表から落選、肝心な時に実力を出せないのも東洋だからです★ 社会人になった桐生は練習してるのか?静岡で惨敗、全く走れていません。これも東洋だからです★ 桐生はわざわざ中国まで行って大会に出るも恥さらしな最下位、東洋はやはりダメダメです★ 日本選手権で桐生は100も200も惨敗、これも東洋だからです★ 松永は50キロのメンバーがあれだけ活躍したのに20キロで失速、東洋らしい結果です★ 女子駅伝は関東は優勝したのに全国ではシードすら取れません。まさに東洋らしい結果です★ 昨年の大学選手権野球は1回戦負け、東都の恥を晒したのが東洋です★ 今年も出るみたいですが、東京ドームで恥を晒す予感が東洋クオリティです★ 予感は見事に当たりました。なんと田舎大学にコールド負け、東都の恥さらし、それは東洋です★ どっかのデブが相撲で優勝したらしいですが、横綱不在にもかかわらず全勝出来ませんでした。これも東洋だからです★ 捕まらない痴漢・オカマ・AV女優になりたいなら東洋へおいで!!★ 痴漢&オカマ&AV女優エリートは嫉妬する大学より嫉妬されるブレンド東洋大学へ★ 痴漢東洋君はこの現実を書き込みすると、すぐに逃亡します★ 10年前のガラケーですのでバッテリーが無くなっている時もあります★ 東洋=痴漢、これは未来永劫伝統として残る事実です★ ブランドとブレンドの区別が出来ない白山のキチガイによる嫉妬で発狂の自演の荒らしをご覧下さい↓↓↓
>>736 ↑ ↑ コピペ泥棒馬鹿ジジイ 5chキチガイ代表 陸板名物キチガイジジイww 馬鹿丸出し お頭が空っぽw 日本語書こうなw その名は「T.T.」 馬鹿ジジイをからかうとおもろいな〜〜〜 ◆この馬鹿のメルアド◆ 馬鹿丸出し 証拠品残してww 語るに落ちる大馬鹿w [email protected] ←駒大ファンで北斗星を名乗る 総攻撃をかけよう 大馬鹿登場ww 狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」 ハァ〜イ東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ 馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T. /馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です |/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章 | . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住 ` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。 /生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆 .__| | TT .| |_ このバカの活動場所 ↓ ◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の 諸君は相手にしてるのか、、、。 みんなで総攻撃しよう↓ ◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs ◆ ↑都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww● >>719 池田って生成のことか? あれは箱根復路専用だろうな 劣化下田って感じ、そもそも4年の箱根以外駅伝走ってないような 就職して正解かと >>744 適正で区間決めるんだから占いみたいな絵空事とは訳が違う テレビ出演と筋トレと海外旅行じゃ結果出るわけ無いだろ
>>644 2位のキプルトは2時間6分20秒で、東京2位だった設楽悠太より10秒遅く、同じく東京を走ったキプルトは設楽に直接負けてるがなw キプチョゲが異常なだけw >>679 大八木監督は3年前に箱根で当時の駒澤の選手では中村くんが、著書で大塚くんがマラソンに向いていると言っていた。 そしてこの2人がMGC獲得、大八木監督見る目あるね。 キプチョゲのフォーム見てると何でもっと早くマラソンに転向しなかったのかと もったいなく感じるわ 若いころからマラソンやってたらたぶん今頃1時間台で走ってるよ
>>747 実際最近活躍してるのは大迫、悠太を中心とした1.3区組だろ 出岐、柏原、啓太、神野のような2.5区組はパッとしない >>756 井上もそうだね。でも、だからなんだって感じ まあやっぱりキプサングはWRで走る状態ではなかったんだな それでも61:30設定からよく6分台3位で帰ったきた
>>756 団体競技で本領発揮できるタイプと個人で走る方が力出せるタイプの違いだろ。リレーで一番強さを発揮できる桐生みたいなもん。桐生は9秒台出したけど。 むしろこのベルリンの結果によって、悠太、大迫、井上などの日本人トップ選手はキプチョゲ以外とは十分勝負できることが証明されたんじゃないか。
>>760 1357+75=1432ポイント Result Score 2:08:16=1357ポイント Placing Score GL(IAAF Gold Label Marathons)4位=75ポイント ベルリン出てきてない選手の中にも強い選手一杯いるからな 春秋冬のマラソンではどうやっても日本人じゃ太刀打ちできない
>>754 パリの世界選手権の時、18歳にしてエルゲルージ、ベケレ相手に 5000Mで金メダル取るくらいだからトラックでってなるよね 訂正 男子の2:08:16は1193ポイントだった 1193+75=1278ポイント Result Score 2:08:16=1193ポイント Placing Score GL(IAAF Gold Label Marathons)4位=75ポイント びわ湖の2:10:51で7位は1146+ 40=1186 両者の平均1189-90くらいが次の更新で与えられるポイントかな
悠基の35-40kmのラップが14:39は素晴らしいな。過去の悠基のレースとは全く別。 まあ前半PMについて抑えて走ってたから順位は中村より下だけど。
>>757 海外マラソンに実業団ユニで出てる日本選手を見ると違和感がある、実業団ユニで出るのは当然なのだが しかし、ナイキとかアディダスでなく、企業スポンサーロゴの入ったユニを着て走ってる海外選手って見たことないなあ、トップ選手なら広告効果はあると思うけど >>773 具体的な指摘ができなくて悪いけど 地元所属クラブのユニフォームで走る選手もあるはず 要は大手との契約ができてない選手ってことなんだけど これで神野が三村からNIKEに変わって余裕でサブテンしたら面白いけど まーありえないが しかし悠基もNIKEになったか
神野は本人の悪い癖が出たな 自らをPRしすぎて実力以上の走りをした結果が棄権 性格上の問題みたいだし厳しいか
>>611 白人のラップやモーエンにも勝てないよね 【悲報】青山学院出身者でMGC出場者が出ない。箱根専用機で終わるのか。
神野はあんだけNBに宣伝されてるから他に移れないだろう
テレビで全国に向かって、だらしない実業団に任せられないって言ってた頃のイケイケの原監督よ、帰って来て
NBには、青学のメンバーだった安藤が社員としているし、三村シューズ職人もいるし、 神野は大人の事情で動けなくなったか。 下田は一時期NBを履いていたが、今は、アディダスのSUB2に固定したようだ。
【悲報】旭化成でMGC出場者が出ない。ニューイヤー専用機で終わるのか。
だって青学駅伝つえーとかいっても27分台だしたのだって卒業した後の田村くらいだし
良し悪しはともかく、箱根の山の神ってことで一般知名度が高いというのは他の選手は真似したくてもできない特別な部分だから それを利用して競技をやっていこうとするのは悪いことだとは思わないな 実家が有名なお坊ちゃんだそうだけど社員の安定した立場がないなかで挑戦することは簡単ではないだろうし サポートしてくれる企業があるなら、やれるだけやってみたら?という感じ
悠基もミズノからNIKEなのかー 昔ながらのアシックスで6分台を出した井上だけが孤軍奮闘。 短距離もナイキ増えてる。 【ナイキ】山縣、小池、ケンブリッジ、サニブラウン 【ミズノ】飯塚、多田 【アシックス】桐生
>>774 キプチョゲがマクドナルドのロゴ入りユニフォームで走ってても良いと思うんだが 大会スポンサーになるより宣伝効果あると思う 中村匠吾はいい走りしたな 次回以降も期待できそう 初マラソンで健闘→2度目でサブテン 大迫傑や井上、松村康平がこういう推移を辿ってた気が
神野は逃げたか。 とりあえず、マラソン完走するまで日本帰ってこなくていい。
>>786 国産メーカーにも頑張ってほしいから 井上はアシックスのまま成長していってほしい 神野は80km走なんてやってたこともあったが、全く意味がなかったな。
キプチョゲ意外だと、たまに3分台が出るくらいかな?
>>793 中野ジェームスなんちゃら まだ指導してるのか? 神野はマラソン向いてないぜ >>794 そのたまにのうち4回も3分台をマークしてるキプサングは無視できない 神野のあのドタバタ走りじゃ無理。 どんだけ無駄なエネルギー使ってるんだろ。 もう富士登山競走専門で生きていけよ。
>>800 あいつ自分をマラソン日本トップクラスだと思っているふしがあるよな 10/7大迫、川内のシカゴマラソンは フジテレビNEXTなんだね
>>796 ぶっちゃけキプサングはもう力が衰えてるような気がしてならない 現状 キプチョゲが完全に1強体制になって後はごくたまに3分後半大半は4分台だから言うほど世界との差が開いたとは思わない そもそも4分台も距離が怪しいドバイマラソンのが大半だし 現在東洋大のヴェイパーフライ組(西山、相澤など)が将来マラソンをやってどうなるかだな。
大学時に鉄剤とかやってんじゃねーの?チームぐるみで。
神野は佐藤悠基のペースアップについて行こうとして差しこみがきた感じかね。 正直ラップ見る限りあれには勝てないやね。 ただ、今後を考えるなら泥臭くても我慢して11分くらいでゴールしないといけなかった。 ケニア滞在型で結果を残す選手も是非出てきてほしいので、今後も頑張ってほしい。
佐藤悠基って東京で8分台だしたミズノ辞めてナイキに変更したのかw
神野のいちばんの敗因は ケニアにたまたま遊びに来ていた八木と いっしょに練習してしまったこと。 あれで負のオーラが伝染した。
キプチョゲと大迫はフォームがよく似てるな。 ヴェイパーフライを履くとみんなあんな感じになるな。
悠基は35-40kmのラップが駅伝並みの速さだった。 ようやく期待の悠基が戻ってきたと思ったら足元がナイキか、ある意味ショックだな。
よく知らんけどケニアでトレーニングするのって意味あんの? ケニアでしかできないトレーニングができるとか、 ケニア独自のトレーニングを学べるとか 別にケニア行ったからってケニア人になれるわけでもないしw
>>813 競泳で、ミズノと契約していたのに、SPEEDO社のレーザー・レーサーに変えた松田と同じパターンで 今度どうなるのか面白い。 738の画像だけでは悠基が履いてるのナイキとは分からなくないか?
青学卒はことごとくダメになるな 田村もマラソン適性なさそうだからトラックで頑張った方か良さそう 大学だけ強くてここまで総崩れなのもちょっと凄いね
あの35kmは不果実でしょ 佐藤でいうなら30km1:32:37、40km2:02:41は確実なんだろうけど この10kmのタイムはすごい
あれだけおまえはマラソン向いてないとか、ボロクソに言われる対象だった佐藤が 高速レース立て続けとは言え2回連続でサブテンするんだからわからんもんだね
身もふたもないけど 佐藤は東京もベルリンも高速ペースに参加したわけではなくて適切なペースの集団と一緒のレースができたということ そのうえで今回の30km以降はすごいと思う
>>817 意味ないよ、 相手は何千年かけて 長距離はやく走れるように進化した連中 東大赤門くぐって 東大生になった気分馬鹿と同じ 腹痛とか どうせ毎度おなじみの記事に長々としてもらってたヤツだろ 原因不明だけどどうのとか、解決しただの
1週間や10日フルーツ缶食べただけで内蔵脂肪が付くもんなのかね?
2018ベルリン5kmごと 左:中村匠吾 右:佐藤悠基 0:15:04 0:15:20 0:30:09 0:30:26 0:45:07 0:45:52 1:00:04 1:01:19 1:03:21 1:04:42(中間点) 1:15:05 1:17:01 1:30:23 1:32:37 1:45:26 1:48:03(35kmは計測トラブルで非公式ぽい) 2:01:30 2:02:41 2:08:16 2:09:18 中村は5km14分台を序盤に2度計測 悠基は35-40kmが14:38?凄い上げたのな
>>803 ひょとして、CS無料日で貧乏人も見られるか 同日、恒例の凱旋門賞が ところで今日のベルリンの気象状況はどうだったの? ベルリンはかなり涼しいのか?
35kmが非公式なので他のデータを 30-40km 中村31:07 悠基30:04 30km-GOAL 中村37:53 悠基36:41 40km-GOAL 中村6:47 悠基6:37 今までの走りから比較すれば佐藤悠基も評価されるべきレース
>>833 フジテレビnextって無料日で無料にしてくれたっけ? 昔は見れなかった気がする >>832 30kmで佐藤1:32:37、すぐ上の順位タデッセ1:31:10中村1:30:23 30kmでは見えてただろうタデッセをとりあえず追った可能性はあるね 40kmではタデッセと佐藤の差は開くわけだが 今回のベルリンの計測罪作りだなあ あ、1:32:37と1:31:10じゃ見えてないわw 秒単位のとこしか見てなくて分を見間違えた
世界記録の出たレースにも関わらず計測ミスが発生したのは 公式が猛省するべき案件
>>834 CSテレ朝が正式なデータと合致してるかはしらんが 現地取材のスタッフ情報によると スタート時点の紹介では15度くらいで完全無風。 「絶好のコンディションですね」 by解説者野口 >>805 ベケレも厳しいかな? 2:03:03出したから凄い期待してたけど もう年だしこのまま引退かな 十種も世界記録出そう。同じ日にマラソンと十種競技が世界新って初かも
キプサングどうせまた棄権するわと思ってたら 最後まで走り切ったのはちょっと感心した
主な30km以降36分台 2000年福岡国際 藤田敦史 36:14 2013年東京 前田和浩 36:37 2018年ベルリン 佐藤悠基 36:41 2018年東京 設楽悠太 36:51 2013年別府大分 川内優輝 36:58 大迫は2017ボストンが37:27、2017福岡が37:11
>>831 俺の内臓脂肪を神野に移植してやろうか? たまにこのスレ見てると日本勢はサブテン達成者が他の国に比べて多いからいけるみたいなこと言ってる人いるけど、結局その上澄みの中ではどうしようもないくらいの差が付いてるよね 日本記録より4.5分早い記録が出されたら層の厚さとかサブテンとか言う括りはどうでもよくてそれこそ5分切りを新たな指標として考えないと無意味だと思うわ
悠基の35km、計測トラブルって言っても1-2秒差でそ。まさか1分も違うわけではないでそ。 35km過ぎてラップ14分40秒切るのは凄いよ。 リオ五輪のキプチョゲが確かその位でリレサをぶっちぎった。
個人resultより35km キプチョゲ1:41:12 キプルト1:43:28 キプサング1:44:13 中村1:45:26 タデセ1:46:22 悠基1:48:03 上門1:48:04 Okubay1:48:05 下3人はスタートからずっと集団で走ってたみたいね 35km以降に悠基が飛び出した形か 集団内で上手くスタミナコントロールが出来たのかな
前が見えたから追ったというよりは 集団で飛び出すタイミングをずっと待ってたと言った方が正しいか 東京にしろ今回にしろ自分の戦法がようやく掴めてきた感が
これ↓による佐藤の計測 http://results.scc-events.com/2018/?content=detail& ;fpid=search&pid=search&idp=00001705C9AF75000047E57F&lang=DE&event=MAL&search%5Bname%5D=Tsegay&search_event=MAL *5km 0:15:20 15:20 10km 0:30:26 15:06 15km 0:45:52 15:26 20km 1:01:19 15:27 25km 1:17:01 15:42 30km 1:32:37 15:36 35km 1:48:03 15:26 40km 2:02:41 14:38 Finish 2:09:18 06:37 1st 1:04:42 2nd 1:04:36 なお佐藤のすぐ次にフィニッシュしたTsegayも35-40kmは14分台ということになってる まあ犬伏の時も公式タイムがあやしくて本人だか監督だかの計測を採用という感じだったかなあ
佐藤を妙に持ち上げるの気持ち悪いからやめろよ 後半ペース良かったのは事実で記録はも悪くはないが
後半ペース良かったのは事実で記録も悪くはないならいいじゃんw
日本歴代10傑 2.06.11 設楽(悠) ヴェイパーフライ 2.06.16 高岡 アシックス 2.06.51 藤田 アシックス 2.06.54 井上 アシックス 2.06.57 犬伏 アシックス 2.07.13 佐藤 アシックス 2.07.19 大迫 ヴェイパーフライ 2.07.35 児玉 アシックス 2.07.39 今井 アディダス(三村) 2.07.40 谷口 アシックス
MGC獲得選手だと靴の比率どんなもんなんだろうね ざっと見た感じだとそれほどナイキだらけではなさそうだが
「ナイキスゲー」みたいなのはナイキシューズスレでやれよ っていうかキプチョゲってインソールがほとんどはみ出したシューズでも2時間4分で走れる選手だしw シューズの効果が どのくらいあるかなんて誰にもわからないだろう
>>860 トレーナーだけじゃなく青学関係者全員切ったほうが フルマラソンは大学の延長では無い >>862 凄い凄い持ち上げすぎなのが気持ち悪かったのだが、よく見たら1人だけだった 村山謙太と神野のMGCはほぼないな ちゃんとしたコーチを雇わない限り
箱根組全般というよりも、箱根のスター組の不調がヤバいな。 村山、一色、神野、みんなMGCに届かない。
MGC獲得者は東海、東洋、駒澤が2人ずつでトップタイ 青学は未だにゼロ
>>863 あらためて高岡すげえな 最近はヴェイパーじゃないと歴代に入れてないって・・ 昔の奴らのほうがまだまだ偉大と言えるな。 佐藤竹澤木原とその一つ上の世代の四天王見てて二番目にマラソン向いて無さそうと思った佐藤が唯一のサブテンランナーになるとは マラソンに関しては四天王(笑)
>>762 神野はもう出ただろ 次の赤坂5丁目ミニマラソン誰出るんだろうね(10月6日) 設楽啓太が最有力か そういやショーン中村は最近復刻したルナスパイダーR6で走ったのか ベルリン走った日本選手ほとんどサングラスしてたけど流行りなの?設楽井上大迫はかけていない。
神野はこれからも箱根の山の神にすがっていきていってください そうしないと仕事なくなりそう 青学出身の選手はほんと箱根でほぼ終わる
>>866 昔アップシューズで五輪優勝した人居なかったっけw? >>705 田村はずっと角刈りみたいな髪型してるからね >>882 御名答w 伊達、木原がマラソン適性あると読んでた俺は相当センスないな 悠基はヴェイパーで最後まで足がもつようになった 悠太いわく練習やレース後のダメージも全然違うそうだから、これからもう少し伸びるのでは 井上もオリンピック出場の可能性上げるためにヴェイパーに変えた方がいい。フォーム的にも合うはず。
十種でも世界記録出たか 世界記録がなかなか出ない陸上で1日に二度出るのはかなりレアだな
15年前からわかってたことだがキプチョゲすげえな 中村もかなり頑張ったと思うが 今回の条件で設楽井上大迫が走ってたら 2位争いに絡めたんだろうか? >>885 あの面子で普通に考えたらそうなるよな MGCがスローペースのあがり勝負になったら佐藤優勝あってもおかしくないな。
>>891 MGCこそPB云々より終盤ビルトアップできるかどうかの叩き合いだからな。 終盤生き残りの選手の中に佐藤がいる可能性は高くなった。 今後は5キロ14分20秒で走れるペースメーカーが必要になるのか 大変だな
>>781 ああやって大口叩いてたくせにまだMGC獲得者は青学からは1人も出てないよね。 結局原監督は注目される事、目立つ事を1番に考えているからね。 ・ なんといっても、東洋の酒井監督が一番だが 監督の中では一番頭が良いよ、高校の教師もしているし 原監督なんか、仕事ができないので営業に回されただろう みんな、会社に入社すれば分かるが、仕事ができない奴は営業マンに回させるよ よく聞くよ、青学は営業マンが多いって
悠基、MGCは得意のコバンザメ走法で最後トラックで大迫を抜いたれ、ヴェイパーでな。
男子マラソン界はもうキプチョゲ1強だな キプサングが棄権か完走の2択になりつつあってベケレも不安定 時々3分台で走り抜く選手はいるが勝負強さが着いてこない
神野走ってたんだ、ニュースになってないから知らなかったよ 中村くんイイね
ドーピングシューズのおかげでトラックランナーがものの見事にマラソン押し切れるようになっちゃったから 青学とかトラックから逃げてロードの距離走ばっかの選手は受難の時代になったと言える
シューズでそんなに差が出るのなら、 規制しなくちゃヤバくね? スプリング入ったシューズとかで 走られても違反にならないんでしょ?
シューズ云々の前から青学出身の選手は結果が出てない シューズ関係ない
>>889 このラップは日本人の歴代最速やな てか悠基みたいな大柄な選手の方がヴェイパーフライ活かせるはずや モーエンみたいにさ >>903 何で規制なの? 他社も作ればええだけやん? CSで見直してるがエリートスタートの時スターターの横にいた80番をつけた人は 20年前に世界最高出したダコスタだったか 第何ウエーブスタートだかでフルマラソンにも参加したんだ
トップから2キロ以上離されたやつを よくもまあそんだけ持ちあげられるもんだね。
「箱根駅伝脳」とマーケティングに翻弄されるいわゆるB層は似ている
>>900 五輪とbreaking2除いたらワーストが初マラソンでそれでも2時間5分30秒だから安定感が異次元すぎる テクニカルコースを走ってないのもあるだろうがそれでもこの超ハイレベル安定感のランナーは今まで見たことねえわ エリウド・キプチョゲ(ケニア) マラソン全成績 2013.05 28歳 2:05:30 優勝 ハンブルク 初マラソン 2013.09 28歳 2:04:05 2位 ベルリン 2014.04 29歳 2:05:00 優勝 ロッテルダム 2014.10 29歳 2:04:11 優勝 シカゴ 2015.04 30歳 2:04:42 優勝 ロンドン 2015.09 30歳 2:04:00 優勝 ベルリン 2016.04 31歳 2:03:05 優勝 ロンドン 2016.08 31歳 2:08:44 優勝 リオ五輪 金メダル 2017.05 32歳 2:00:25 非公認記録 ブレーキング2 2017.09 32歳 2:03:32 優勝 ベルリン 2018.04 33歳 2:04:17 優勝 ロンドン 2018.09 33歳 2:01:39 優勝 ベルリン 世界新記録 全12レース11戦10勝1非公認記録 >>873 井上くんは大学時代はあまり目立ってなかったような。 社会人になってから注目され始めた印象。 >>875 拓殖も2人いるよ。 ・シカゴ 10/7 ラップ、ファラー 、ゲレメウ、キルイ、カロキ、大迫、チュンバ、レゲセ、鈴木 ・アムステルダム 10/21 ベケレ ・トロント 10/21 ジェイク、キプロティッチ、ロノ ・フランクフルト 10/28 アドラ、村澤、山本 ・ニューヨーク 11/4 カムウォロレ
まあ、キプチョゲはすごすぎ、この先こんな選手はでてこないよな さすがに3分台がせいぜい
キプチョゲ東京走ってくれないかなぁ 絶対見に行くんだけど
>>903 そろそろ一般販売量が増えたから異常さが顕在化すると思うよ。 今日30km走に使用したら体重がベストより+3キロの状態でベスト1分更新できた。何しろ心拍数が10くらい低めでペースキープできるのは凄い。 他大の掲示板荒らしをするバカは❓ ホテル新東洋w どこの大学か 投稿者:通りすがり 投稿日:2018年 9月17日(月)09時24分57秒 ホテル新東洋w どこの大学か、バカ駒沢坊さん大のエロ男だよ バカ駒沢坊さん大は、こんな人間しかいない
今シーズンの市民ランナーは確実にヴェイパーだらけなるやろうなぁ 特にフル2時間20分〜49分辺り
>>918 ↑ ↑ コピペ泥棒馬鹿ジジイ 5chキチガイ代表 陸板名物キチガイジジイww 馬鹿丸出し お頭が空っぽw 日本語書こうなw その名は「T.T.」 馬鹿ジジイをからかうとおもろいな〜〜〜 ◆この馬鹿のメルアド◆ 馬鹿丸出し 証拠品残してww 語るに落ちる大馬鹿w [email protected] ←駒大ファンで北斗星を名乗る 総攻撃をかけよう 大馬鹿登場ww 狂ったコピペ馬鹿登場ww 2ch陸板名物「T.T.」 ハァ〜イ東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ 馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T. /馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です |/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章 | . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住 ` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。 /生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆 .__| | TT .| |_ このバカの活動場所 ↓ ◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の 諸君は相手にしてるのか、、、。 みんなで総攻撃しよう↓ ◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs ◆ ↑都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww● 第1回ベネッセ・駿台文系マーク模試C判定偏差値(2018/5/30) 並びは共通4学部平均順 学部平均は最大最小を除外して(全5学部以上)算出 (宗教系学部は除外) 文系 ※はメイン方式が1〜2教科 メインは3教科 均 全 文 法 経 商 慶應※ 70.5 69.8 70 72 71 69 総69 環63 早稲田 70.0 68.4 69 70 71 70 国70 社70 教66 構69 人63 体62 上智 65.3 64.6 64 68 64 -- 外65 総66 人64 中略 西南 54.3 54.0 55 55 53 54 国56 人53 駒澤 54.0 54.3 55 53 53 54 グ55 近畿 53.3 53.0 52 53 55 53 国60 社54 ・ ・ 東洋 52.2 53.0 54 52 53 53 国54 社54 観54 連48 LD46 ★←ゴミw先頭wwww幼稚園 >>903 最近底スカスカのシューズから弾力のあるシューズに変えたら 楽過ぎてビビったわ 靴の反動って超大事だなやっぱ >>911 井上は大学時代も糞強かったよ ケニアンと井上の2頭体制だったな 俺も現役時代にそんなスーパーシューズで走ってみたかったな
未だヴェイパーフライって簡単に手に入らない状態なんだな ナイキの笑いが止まらん状況がけっこう続いてんだな
>>919 川内は前に、自分の周りの市民ランナーは全く合わず、むしろ遅くなったという人もいるって言ってたぞ。 >>927 そりゃあ、保守的で根っからのアシックス信者ですから 言動だけじゃなくビジュアルからも分かるけどさ 以前見た時には「本気なら、アシックス」Tシャツ着ててワロタ トラックでスパイク履いても速く走れないのと同様に 走法によって合う合わないは当然あるよ 走力の無い人間が履いて記録が伸びるとは思えないね 市民ランナーレベルだとしっかり地面を掴む最低限の筋力が無いと 無用の長物 5000M15分台が履いても全く意味が無い
マラソン世界記録の変遷 世界で初めて2時間3分台 2008年 2時間3分59秒(ベルリン) ハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア) シューズは、アディダスの初代アディゼロジャパン 世界で初めて2時間2分台 2014年 2時間2分57秒(ベルリン) デニス・キメット(ケニア) シューズは、アディダスのアディゼロジャパンブースト2 世界で初めて2時間1分台 2018年 2時間1分39秒(ベルリン) エリウド・キプチョゲ(ケニア) シューズは、ナイキのヴェイパーフライエリート? ヴェイパーフライ4% フライニット?
ヴェイパーフライ4%はこないだも結構な数出してたし欲しい人はチェックすれば普通に定価で買える時代になってきたよね
>>929 いや、サブスリークラスでも十分タイム伸びるぞ。 マジでピョンピョン走れる。 >>872 >>873 3区組の大迫、悠太、井上、中村が成功して 2区組の村山、神野、一色、啓太がダメなんだな そういえば3区の4人は暴風の年一緒に走ってるね >>923 目立ってはいたが、そこまでではない 「クソ」とかやめなよ、頭悪そうだから 井上は大学時代はチームがチームだからスターにはなれなかったな スターになるにはそれなりに強いチームじゃないと難しい
最速でMGCチケットを獲得した村澤は調整どんな感じかね? 結構楽しみではある。
前から箱根の区間に異常にこだわる奴いるけど、こじつけも甚だしい
アディダスでMGC取った選手は少ないってかいなそう ところで、青学の橋本はマラソンどうなの?
>>917 ハーフで20秒くらい、マラソンなら40秒は最低インフレする感じだな 井上は厚底なら設楽に小判して6分台前半だったろうに シューズドーピングって盲点だよな。 マラソンみたいに距離が長い種目だと、 一歩辺り数パーセント負荷が軽減されるだけで、 全体で見ると全然違ってくるもんな。 こりゃなんとかしないとあかんわ。
シカゴマラソン日本勢は今のところアナウンス通りか 大迫、木滑、川内、宮脇、小山司、鈴木洋 鈴木はシーズン序盤に疲労骨折を負ったようだけどどこまで回復してるかな
1番成功したのが龍谷大の高岡だから箱根の区間なんか関係ない
一歩辺り0.01秒短縮出来れば1万歩で100秒短縮になるからな
世界の潮流は、キロ3分平均では完全に遅すぎて、キロ2分53秒平均に突入した。
競泳は高速水着が禁止になったし陸上もシューズ規制とかあるかもな。
アシックスで2時間6分台を出した井上の記録が光輝いてるな。
>>939 宮脇はアディダス。この靴で走ったから自分の予想より2分くらい速く走れたとサブ2を絶賛してる。 どーしてもナイキをドーピングにしたい奴が棲みついてるが こんなとこで粘着してないで IAAFとかに研究者と一緒に訴えて来ればいいのに
キプチョゲが世界選手権の5000mで ベケレとエルゲルージを破ったのって19歳だよね。 そんな選手がトラックで実績を積んでマラソンに移行したんだから そりゃあかないっこないよなあ。 ザトペックを超えて史上最強の長距離ランナー・・・・・かな。
キプチョゲが異次元過ぎるんだよ。 昨日のレースでも1位と2位の差は5分近くだから最初からぶっ飛ばして最後まで脚がもつのは超人のキプチョゲだけ。 それを世界の潮流と呼ぶのはちょっと違うんじゃないか。
キプチョゲもベケレもラップもファラーもディババなど女子も 運動生理学的にみんな理にかなってるんだよ。20代中盤までもしくは晩年までは 速筋優位で2つの速筋の短瞬発筋を長瞬発筋を充分に鍛え抜く どんな人間でもやがて加齢とトレーニングの積み重ねで遅筋優位に なっていく遅筋とは別名「持久筋」。フルマラソンには優位な身体に なってくるわけ。その境目でフルマラソン競技に主戦場を移行する。 駅伝から速筋を鍛えないまま遅筋優位な身体的変化を迎える そんな日本人選手は多い。移行が早い。スピードのない選手が 「ねばり」の走りを真骨頂に若い頃からフルマラソンに挑むのも逆に 理にかなっているが到達点を低い。 解説で野口さんも触れていたけど「ケイア、エチオピアの選手は充分トレックで鍛えてから30代で フルマラソンに移行して結果をだしている」。つまりそういうこと。
>>954 まー短距離のボルトみたいなもんだからな 世界は9秒5台でもうすぐ前半になると思ったら 未だ更新されず Breaking 2を企画した人は変態 そして2時間切りに肉薄したキプチョゲは宇宙人
キプチョゲ が東京マラソン走ったら1分すら切ってくる勢いだな。
非公認で2時間00分25秒だからな 条件さえ合えば非公認なら平忠盛2時間切れるかもしれん
FloTrackを読んでたらキプチョゲのレース明けの回復走6'00"/kmだって 普通で安心したw 疲労抜きジョグの基本は1kmペースの2倍だからね 市民ランナーはEペースの下限って誤解しているけど、 それは疲労抜きジョグじゃなくてつなぎジョグ
>>966 ちな、普通の駅伝してる学生なんかは8分ぐらいが基本だから そこからいうと速いけど 平均して5000mを14分25秒少し切るペースか ウチの高校の5000mの歴代最高記録よりも速いねw
>>959 つまり大迫がやってた事は正しかったんだな! >>959 日本人のトレーニング理論は半世紀遅れてるからな… >>960 種目は全然違うけど、東京世界陸上の走り幅跳びでマイクパウエルが8m95cmで世界新を出した時、9m時代に突入かと言われていたのを思い出した。 あれから27年、この記録は未だに更新されてない。 >>966 レース明けの回復走6'00"/kmでズームペガサスを履いていたら、胸熱だな。 おー、一般人と同じシューズ履いてるじゃんと。 キプチョゲ圧巻で日本人との差もものすごいけど、一時の絶望感ほどではないのが嬉しい 設楽悠太大迫がマラソンで順調だし(井上大仁選手も!)、なんだかんだ昨日も中村匠も善戦だし、ベテラン佐藤悠基さんも粘ったからな
スピード水着が禁止になったのは記録が異常に伸びたからじゃないよ
>>959 そういう意味では 東海大みたいにトラック中心にやらせといた方が良い 箱根はこだわらなくても良いわ キプチョゲやベケレやディババやアヤナの中学時代はどうだったのか知りたい イモ掘ったり、水汲んでたり、八木追い回してたりして
>>831 スポルティーバの記事みてフルーツ缶ってそういうことかとわかったわw マジで中野から離れたほうがいいと思う フルーツ缶が足りなくて腹痛が出たんだな。 もっと食べる量を増やさねばならぬ。
>>981 若い頃ちやほやされた選手って、大迫みたいに頭が良くないと変な虫にやられるんだね。多分無理だよ。言ってることが頭悪いもん。 >>978 アヤナはコーヒー農園で働いてなかったか。 >>941 なんとかしないとあかんのはナイキ以外の他社やろ なんできせいしようとすんの? 藤田が圧倒的だな。 レースは優勝 ペースメーカーなし 30キロ以降最速 設楽も大迫も高岡も上記の条件何一つクリアしてないじゃないかよ。
>>847 全くその通りで、だからこそ陸連関係者の「ショックだ」コメントが出てくる しかし89回の3区は豪華メンバーだな 悠太、大迫、中村、久保田、菊地、山中、井上 一人だけ行方不明なったが
>>990 大迫が今回の世界記録に絶望してる人は、選手としてもコーチとしても先がないって言ってるね と言いつつ大迫自身もたとえ追いつけなくても、と言ってるけどね。 内心こりゃ無理だわと思ってるんだと思う。 日本人には2時間5分切るのはどうやっても無理だと思う。
そう言う意味では今回の佐藤悠基はいい走りをしたね。 記録はともかく勝負レースでは30kmまで如何に貯められる走りができて、そこからゴールまで上げられるかが重要だから。 最後の14:39→6:37は立派。 勝負レースでこの走りができればどんなレースでも上位に入れると思う。
佐藤は、もっと前からナイキにしておけば良かっただけ。
lud20220914043312ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1536047500/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「男子マラソン・長距離総合スレ Part 239 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・男子マラソン・長距離総合スレ Part 229 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 219 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 230 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 228 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 235 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 221 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 212 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 240 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 220 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 226 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 238 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 236 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 234 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 222 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 227 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 225 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 241 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 231 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 233 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 232 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 214 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 223 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 237 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 242 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 224 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 213 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 216 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 217 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 218 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part 215 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part279 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part259 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part269 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part249 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part267 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part264 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part267 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part257 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part281 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part248 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part272 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part245 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part273 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part245 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part278 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part246 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part254 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part210 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part244 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part263 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part258 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part250 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part277 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part260 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part253 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part265 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part280 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part274 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part276 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part282 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part242 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part251 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part260 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part211 ・男子マラソン・長距離総合スレ Part266
15:05:43 up 21 days, 16:09, 0 users, load average: 8.53, 8.87, 9.23
in 4.4922840595245 sec
@4.4922840595245@0b7 on 020405