◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪マラソン 33km地点【五條宮前】 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1677103047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
定員割れするようなマイナー大会に専用スレなんていらん。
こっちに書き込みね。
関西のマラソン大会&ロードレース総合スレ 31km
http://2chb.net/r/athletics/1670737138/ 前スレより
> 最初 ゲート入って
> 体調管理アプリ見せる感じだけど
> 混んでてそこ普通にスルーしたわ一応確認だが
> 明日ってセキュリティバンドとゼッケンさえあれば
> 最悪裸にその二つで走れるんだよね?
> 証明書とかもういらんよね?
>
>>989 > 体調管理チェック受付しないと、走っても記録されないよ(失格扱い)
イラチな人が犯しやすいミス
おまいらも失格しないよう手順にしたがおうぜ
ランナーの流れ
検温ゲート通って入場
↓↓
体調管理ゲート
(アプリ画面or用紙+ワクチン関連+身分証)
↓↓
受付(ゼッケン)
(ビブス引き換え画面or用紙+身分証)
※並んでる時にバンドを付けてもらう
↓↓
チャリティグッズ受け取り(申し込んだ人)
↓↓
Tシャツ、プログラム、預け袋受け取り
↓↓
エキスポ
こんな感じ
---------------
【体調管理ゲート】
体調管理アプリ→グラフ→個人詳細
※要大阪マラソンのイベント登録
----------
名前
時計
v体温
v体調
v接触情報
----------
↑↑この画面を出しておくこと
意外と居た人たち
【体調管理ゲート】
・体調管理アプリで大阪マラソンを登録していない
・体温の記録が抜けてて手間取る
・確認画面を出すのに手間取る
【ゼッケン引き換え受け付け】
・少しでも前に行きたいとリストバンド付けてもらわず受付へ
・体調管理画面のままでビブス引き換え画面になっていない
・ログアウト状態で引き換え画面を出すのに手間取る
・緊急連絡先を入力してなくてビブス引き換え画面が出せない
※ビブス引き換えは用紙を印刷していればスマホ画面無しでいい
↑↑このあたりが注意かな?
参加者リスト見てもわかるけど、緑だけ異常に少ない
その緑の1人がワイです
読売は鳥谷と佐藤アナのライブ配信をYoutubeでやるけど、放送本編とは別の走ってる様子垂れ流しの様だな
MBSも含めて後日Tverとかで流してくれるといいんだが、無理か
受付ちょっとひどいな、入り口狭いしあんな人数で参加者さばけると思ってたのかな
四国からの参加者ですが、ここの書き込みのおかげで受付がスムーズに終了しました。
ありがとうございました。
久々に大阪の地下鉄に乗ったが、やはり民度が低いね。
ほとんどの人が足広げたり席を広く使って、6人がけシートがどこも5人がけ。
いろいろな地方に出張するけど、こんなの大阪くらいだ。
飛田で2本抜いてきたのに、受付会場横のプロジェクトセカイの若い娘見てたら、またムラムラしてきたやないか
前スレに防寒具の回収のこと書いてたけど詳しく教えてほしい。返却はどうなるの?
前スレに防寒具の回収のこと書いてたけど詳しく教えてほしい。返却はどうなるの?
受付完了
外は風が冷たい
明日は待機時
防寒が大事
いや荷物預けるシメは830
スタートが930とか945と時間あきすぎで
その間の防寒が大事なのだが
ゼッケンの裏の緊急連絡先は110晩ごはん書けばいいの?
今宿でテレビ見てるんだが、出川の充電こっちじゃやってないのか?
あれみないと明日本気で走れない
明日はガチで北風が強いな
35kからの直接は体感20mは覚悟。
前半稼ぎまくって後半撃沈する展開が逆に理想かも
(後半撃沈=速度落ちる=向かい風半減する)
明日はガチの青梅マラソン30k+疲労抜きジョグ12kmで行くわ
荷物預けるの8:30かよ
待たせ過ぎだろ
適当にポケッタブルで防寒するしかないな
大池橋交差点から鴫野2丁目までの今里筋。
約4.5キロ ずっと強い逆風予報ワロタww
8:15までに検温、8:30までに着替えと荷物預け
ブロック閉鎖が9:00と9:20
スタートは9:15
スタートとゴールが全然違う松本マラソンでも、スタート15分くらい前まで手荷物預けられた記憶だけどなぁ
万人超えの大会だから早めの行動かな?
参加者多いからスタートまでほんま待つよ大阪
だからABグループのスタート地点は陽が当たる場所でまだマシなんやけど
C以降ってビルの日陰やから待ってる間、寒いんや
ここの人達大半初心者?
荷物の預け入れなんか10年前から変わってないのに
そんなことより向かい風よ
自分はフルマラソン5回目の初心者
大阪マラソン自体初めて
向かい風マジで嫌
松本マラソンが蘇る
7:45に駅着いて8:15までに検温終われるやろか?
>>37 ブロックによって多少変わるが、大阪城の東端から西端に移動するんでかなり歩く事になるよ
階段も多いし走って向かうと怪我する
途中トイレ行きたくなっても長蛇の列でそれで20分くらい待たなきゃいけないから妥当
可能ならば宿から走る格好+捨てられるポンチョ着てそのままスタートブロックに向かうのが一番消耗しない
帰りは知らん
>>31 それまんま泉州の俺だな
モンスターブリッジはもう歩く前提で30kmまでに稼ぎまくる
検温は受付と同じ方式かな?一人一人測ってられないよな
案内を読み返すと
ブロックごとに大阪城公園駅から入るか森ノ宮駅から入るかが指定されている。
守らなければ迂回させられるとのこと
読み返しといて良かったわ
ちなみに荷物預けのシメは830
旧コースのときは800だったので30分余裕ある
>>49 うわ、ほんとだ
全然気づかなかった
森ノ宮駅の方から行こうとしてたわ
JR嫌なんだよなぁ
検温のシメが815も要注意
荷物預けの830に間に合えばよいと余裕こきすぎると×
あと大阪城公園駅は出口が狭いので駅からでるのに渋滞する
駅を脱出するとフリー
実際は時間過ぎても預けられるしあんまり踊らされるな
実際は風で撃沈するからスタート前のことはあんまり気にするな
>>49 ありがとうございます。
迂回されるかどうかはどのあたりに書いてありますか?
おはよー、おまいら
大阪城公園駅はギリギリで行くと改札で毎年渋滞がおきるのではやめに行った方が良いぞ
公園内は広いので大丈夫
門のとこが込むぐらい
yahoo天気
15時まで曇り、後晴れ
9時5℃、最高気温8℃
まずまずやん
北北西風が4m/s
前半追い風
今里北上のときは覚悟必要
今里筋に構えすぎるとハーフすぎのなにわ筋で死にそう…
>>58 確かに
あの渋滞考えると京橋駅から10分歩いたほうが速いかも
ホテルの朝飯7時からだけど、食ってたら間に合わないな
>>59 > まずまずやん
> 今里北上のときは覚悟必要
まずまずじゃないやん
>>66 そんなの前から分かってること
>>68 50回以上レース出れば分かるが大腸はスカスカより少し残ってたほうが有理
京橋ならビルいっぱいあるので
どこかでうんことシッコもやりたい放題やぞ
同じく大便終わり、そろそろホテル出る。
天満橋から歩くべきか地下鉄にするべきか。
>>70 うんこ抱えて走る方が有理とか前世はバキュームカーか?
迂回っていうのは入り口で拒否られるって意味じゃないぞ
>>49 混乱させるようなこと書いちゃいかん
思ったより気温あがんないね
14度くらいまで上がるのかと思ってた
セキュリティバンド一晩ぐらいって思ってたけど、案外硬くて存在感ある大きさだから結構気になったな
金曜受付の人はストレス半端なかったんじゃないか
>>27 こんな程度でストレスとかどんだけ気にしいなんだよ
現地で二回目のうんこしたらめっちゃ出た
お前らも朝早いから二回ぐらいうんこした方がいいぞ
3万人のうんこイベントや
ID:PsIVNgbO
いちいいこんなツマランこと書いてて恥ずかしくないのだろうか?
Aブロックだが余裕で森ノ宮から入場できた
どっちの駅からでもザル
週に2回も大阪城来ると思わんかったわ
レッチリ最高やった
ランナーエリア入口は公園の中にあるから、公園の入口自体はどっちの駅からでも入れる
第1ウェーブだとスタート位置以外は全部手前にあるから楽だ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)素人道程だがサブ3目指します
(⌒`:::: ⌒ヽ
ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 │
つ゛
♯大阪マラソン
ボランティアがコース沿いで喫煙し、しっかり吸い殻をポイ捨て。
おまけに唾吐きまで。
たとえ選手が頑張っても、裏方の一部が台無しにしてしまっている。
https://twitter.com/OMSPOUnO8NOEXj6/status/1629627394603757569 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>94 維新が仕切るイベントなんてそんなもの
そもそも知事本人はまだしも周囲の議員なんかはヤバい奴が目白押しじゃん
鳥谷3時間16分マジか
途中で抜かれたけどどっか知らん間に抜き返したかと思ってた
まさか俺より速くゴールするとは
>>102 長谷川穂積
2014 5時間35分20秒
2015 4時間10分26秒
鳥谷普通に速かったわ
ずっと後ろだと思ってたから後半抜いてビックリした
今走ってるけど給食がまったく無いんですけど
こんなデカイ大会でそんなことある?
>>108 嘘つき
【18.6km地点】塩分チャージタブレッツ・たこパティエ
【23.2km地点】スポーツようかん あずき・大阪花ラング
【23.2km地点】ウメパワプラス・大阪華かりん
【38.1km地点】塩分チャージタブレッツ・ええもんちぃ
なんだかんだ風もそんな無かったし絶好のコンディションだったな
自身はPBこそ無理だったがまずまずのタイム
フィニッシャータオルが気持ち良すぎる
3k地点でケニアの女が棄権してたが見間違いか?
Twitter見てたら大阪マラソンに不正ランナー現れてたらしいな
あれ何がしたいんやろ
ただいま
Fブロックスタートで完走後にしか補給食もらえませんでした
沿道の皆さんから貰ったチョコやお菓子や梅干しやドリンクやらやらでなんとか完走
第2ウェーブの人間にすら補給食なし
どれだけ数を用意してたのか教えて欲しい
バカ高い金払ってマラソン中の補給食0は流石に酷くない?
自分ら市民ランナーにも出してもらうには、あと何円払えばいいの?
残り41km地点のめっちゃ近くに住んでるんだが
この時間でもちんたら笑いながら走ってる連中のせいで
道路封鎖されてるのがまじでイラっとくるわ
5時間で走れない奴強制的に排除すべき
>>115 115の走力がどの程度か知らないけど、どこの大会でもそうだけど給食食べたかったらサブ4~4.5程度じゃないと確実ではないでしょ
>>118 制限時間設定を、何時間にしてるかしらんけど、
すくなくとも、関門閉鎖以内のタイムで走ってるランナーには、給食出さなきゃダメだろ
走るランナーの人数は決まってるんだから、その人数に合わせて用意するのは当たり前
前の方はそもそもエイド食わんし、サブ4~5の人に行き渡ればいいんだけどね。そんな感じなんだね。
毎回、「終わったら買って食べよう…」と思って見てる
>>120 今まで、フルマラソンを走って給食がなかったのは、初めてでした。
沿道でチョコ、お菓子を配ってくれていた方々、ありがとうございました。
先週の京都は雨レースだったから、前もって給食エイドの総量を減らしたそうだけど、
今日みたいな雨降らないの解ってんだから余るぐらいのエイドは確保しろよなあ
昨秋の神戸も遅いランナーは30K以降のエイド全くねえよとかなりブー垂れてたけどね
>>118 そもそもFブロックの走力も無いのにFブロックに振り分けられた
あと少しで5時間半切りってレベル
今まで補給食がないことは何度もあったけど、どのエイドにもなかったのは初めて
食べられずにボロボロになって落ちている補給食の数々
全員分とは言わずとも、エントリー数の8〜9割は用意しておくべきでしょ
>>120 制限時間も知らないくせによく大会スレに書き込めるな
給食食べたきゃ速くなれ
これ当たり前
給食ねぇ
スポーツようかんと梅干ししか食べたことないな
第3ウェーブで5時間で走ったけど給食なかったわ
てか歩いている多すぎ、あれ足が痛いとかじゃなくてハンガーノックやろな
まあ自分がいかに甘っちょろい大会ばっかに出ていたことか気づかされましたわ
サブ4できた
便所がえぐい並びで諦めてそのままスタートしようとしたけど号砲直前に
駆け込んでる人がいたから付いて行ったら割とすぐいけた
にしても寒空で30分整列はきつかった
Gスタートだったんだが人混み過ぎて追い抜くに抜けないペースがキロ7
これどうやったら回避出来るの?
>>124 サブ5.5~完走レベルなら残ってたとしてもバナナぐらいだろうし
ランナーの8割9割の数を用意しろってボランティアの負担も考えられないランナー様か?
繰り返すが給食食べたきゃ速くなれ
これ当たり前
あのエイドってそんなに食ってる余裕ある?
特に食べ物系は中後半だった気がするからとても食べようなんて思わんかった
ゴール後食べる用かな?
バナナあったっけ?
給食は一切取ってないけど、見あたらなかった気が。
絶対になくならないタイム層だが。
>>129 スタートからゴールまで、沿道からの差し入れがなかったらドリンクオンリーやぞ
そんじょそこらの小さい大会ならまだしも、でっかい大会で2万も金取ってて当日飲みもんだけってなめてるやろ
そんなんやったら大阪マラソンはずっとエリートだけでやっとけや
>>130 遅いランナーは歩きながら食べてる
持って帰る方が少ないかも
速いランナーは多分食べる余裕がないから持って帰るかスルーだと思うよ
そもそもバナナすらない
だからみんな沿道の人が何か配ってたら群がってた
てか途中の給食はともかく、スタート地点に給水がなかった?
本部に聞いたらないって言ってたけど、公認大会はスタート地点に給水置かなきゃいけないはずなんだけど。
コロナ対策の特例とかかな?
>>134 自分が気づかなかっただけかと思ってたけど、やっぱりなかったよね
サブ3で無事走り終えたけど、ゴール後、ヨーグルトドリンク500ml飲んで終わり。
晩ご飯は普通の時間に家族と食べる。
そんなに給食いる?
普段どんだけ食べてる?
まいどエイドがウリだっただけに、今回の給食不足は悲しい
レポも給食関係が多そう
>>135 だよね。
エリートのほうにあるかもしれないけど、陸連登録が出場してるからには、エリート以外のほうにも置かなきゃいけないんじゃないかな?
エイドに文句あるもんなんだな
てかあれタイムもそりゃ関係するけどスタートの順番がデカすぎる気がする
Gブロックの第二スタートだったけど10km地点くらいにすげー肥満やお爺ちゃんがいたけど
第一スタートだとしてもどうやって決まるんだ?
俺が2次募集だったから遅かったんか?
Hブロックで4時間半だっだが、途中一箇所だけ給食ありつけたな
もう全然なかったんだけど、目の前でちょうどばんじゅう一個出したところだった
小出しにしてんのかな
>>136 サブ4の俺も個人的には要らんけど
名物というのなら地方から来た人が楽しみというのも分かるけど
バナナなんてコンビニにあるようなもんを有り難く食べる気がしない
>>117 ショートカットで有名な人
5kmラップ30分オーバーから17分にアップしてまた30分にダウンしてた
数字上は2000人くらい抜いてまた抜かれてる
折り返しのところにチップのセンサーあるからショートカットはほっといても失格でしょ
って思ったけどフィニッシャーズタオルとかメダル目的は排除できないか
>>132 そう思うなら組織委員会を相手取って裁判でも起こせば?
こんな所で文句垂れてるより何かしら変わるかもしれんぞ?
「全ランナーに行き渡るように給食用意します(その変わりに参加費アップ)」
>>129 早くなった頃には給食食わなくなるだろなw
>>144 給食の予算なんて、1人200円くらいでしょ
給食食べたいがために、速く走ろうと練習する、
そんなモチベーションの大会です。
制限時間も長く設定されてるし、給食を楽しみに参加してるファンランナーもいるのにちょっと残念だなと思いました。
エイドについてだけど、スポーツようかんは確かになかったな。
前日のエキスポで、メーカーの人が限定数した出せないから不足する可能性があります。って言ってたから予想通りだったね。
あと、梅干しはよかったな。
干し梅がこんなに効くとは。
>>116 こういうのって自分がなんとかクリアできるタイムを基準にするからダセーよなw
まあ改めて給食エイドの回数と品をみたら自分で用意せなあかんことに気づかなあかんかったな
ただ、今までより少ないよって告知はしてほしかたな
今日のタイムってどこで見れるの?
ゴール表示はグロスだからネットを知りたいんだけど
>>152 今晩22時頃から大会サイトでと案内に書いてある
>>151 今までより少ないのって何か理由あったの?
単なる経費削減とか?
給食まったく食えなかったんだが、ふざけてるのか?20キロ地点で号砲から2時間半だったのにすでに売り切れ。ありえないわ
密集してる所に割り込んでくる老人ランナーほんま迷惑や
俺の肘と相手の手が当たったんやが、家帰ってから急に痛み出してきたからムカついてきた
ランナーの質、落ちてるわ絶対
>>158 その程度で文句があるなら出なければいい
お前の代わりはいくらでもいる
>>151 確か給食は1万食しか用意してないとアナウンスあった気がする
鈍足のおいらが給食コーナーにたどり着いたときは
「もう給食はなくなりました」(ニコリッ)
自前で3本用意しといて良かったわ
>>128 トイレは大阪城公園もコーナー中も混んでたね
今までより劣化してる気がする
荷物預けからスタート地点に向かう道も階段で大渋滞
コロナ禍で中断あったため、大会の運営ノウハウも損なわれてるのでは?
フルマラソンごときで給食とか舐めてるだろ
グルメマラソンと勘違いしてないか?
体育の授業なら確実に1、落第だ、うんこ以下だ
給食の箇所、種類が少ないのは仕方ないけど数が少ないのは確かに「え?」って感じだわな
と言っても、普段はあるから食べるわけだが給水さえちゃんとやってくれれば例えフルでも給食は無くても特に困らんと言うことに気付いた
そいや、コロナ対策の関係だと思うが給水のブースがいつもより長かったのは良かったと思う
まあ完走目的の人は第一ウェーブじゃないと厳しそうだね
福知山も確かそんな感じだった
大阪の19,100円は高いと思ったけどTシャツのクオリティは良いしタオルも良い
思ったよりペイしてくれてるんじゃないかな
>>159 来年も出てそういうランナーしばくわ
俺の使命やと確信した
ポリスランナーやドクターランナー、あとアナウンサーの取り巻きなんかは全員最初から最後まで走ってるの?
>>167 安心しろ!
お前は来年出場できないから
>>103 スタート地点、めっちゃ近かったから見たけどエア ズーム テンポ ネクスト%のピンク色だった。
>>170 あーこいつ割り込みして接触した奴やろ、自分の事書かれてると思ってビビってる〜w
>>166 今回のポンチョデザインもいいよね
女受けがいい感じ
定員割れの大会に出れないって、運営サイドと喧嘩でもしないと
そんなんならんやろ
>>173 アホか?
男の癖に、そんな細かい事をグチグチ言ってる様な奴は来年までに胃潰瘍でも出来てマラソン大会に出られん様に成るって話や!
Tシャツ、レディースは袖が短いんだよなぁ
メンズとレディースでなんで袖の長さ変えたんだろう
今日ハリー杉山見かけたけど30kmの坂のとこでコース外逆方向に歩いてた。アクシデントか元々30までのつもりだったのか
自前で用意するタイプだから、無くてもいいんじゃね?と思ったけど、アオタイでカッパとミカン楽しみにしている自分を思い出してしまった。もう少し用意しようよ。
コロナ陽性だったけど症状が全く無いから大阪に走りに行くって言ったら家族から怒られて止められた
やっぱり走った方が良かったよね?
>>116 残り41km地点ってスタートしてすぐの所じゃん
>>166 Kブロックほぼ最後尾で完走したけど?
まぁDNFだったが、先週の京都で足馴らししたのが効果有ったのかも知れんが
しかし、新コースは初めてだったんで、トップから1時間以上も後にスタートしたのには焦った
もう実質6時間制限だな
オマケに馬鹿みたいに折り返し多いし、自分は手荷物預けなかったが、着替え場所もチャチなテントになってるし、旧コースの方がよっぽどマシ
正直ずっと出続けたいような内容じゃ全然ないな
給食は、当然人数分は発注しているけど、最初の方の人が2個も3個も取っちゃうんだろうな。
それで、最後の方の人には回って来ないと。
だったら、最初からそれを見越してもっと多く発注しろよ!となるけど、
今度は逆に余って食品ロスとかになってしまえば、その発注した人の責任問題になるし、当然そんなリスク取ってまで責任取りたくないから沢山は発注しない。
で、結局は、食べたいなら速く走れよ!の論理に行き着いてしまう‥
>>186 通過人数は、チップで把握できるだろうから、
残り人数と残り給食を一致させるようにテーブルに置いていけばいいだけなんだが。
結局は運営の、匙加減よ。
羊羹とかタブレットなんて、保存が効くから、開封しなければ使い回しできる。
もしくは、販売者と、消費した分だけ支払いする契約するとかな。
そういう商意識が、大阪にはあると思ってたけど。
市民ランナーからの評価が落ちたら来年以降選ばれなくなるで。、
>>178 自己解決。ランスマのカメラマンしてたらしい。
>>167 そういや後ろから追い抜いてきた奴がぶつかってきながら文句言ってきてたな
何言ってたのか知らんけどしゃーないと思うんだがなあ
南森町ぐらいまではかなりストレス溜まる展開だった。北浜ぐらいでやっと刻みやすくなった印象。都市型は色々出てたけど大阪は規模に対して序盤狭いね
>>186 いや、サブ4くらいまではほぼ食べんよ
4時間半くらいからしっかりグルメランしてるんじゃね?
コロナになってからの給水はマイボトルのみ許可、給食も机のアルコールスプレーで手を除菌してからカップ入りのを取ってねってなってる大会が珍しくないから
今日の大阪レベルなら全然ランナーに配慮してるように思うわ
>>142 ちょっと前にも中国人がショートカットして失格になるニュースを見たな
京都マラソンでも堂々とロープ越えて反対車線に移動するのを見たw
公式記録とかいらんから完走したっていう結果が欲しいだけなんかな
完走してはいないんだが
それで後ろめたさもなく「完走」って思い込めるの怖いよね
そんなに俺が股間を掻きむしった手で触った給食たべたいのか?
ホント旧コースに戻して、旧テーマソングに戻してほしい罠
でもエリートが出るようになってどんどん大会記録も更新されてるから、当分はこのコースなんだろうな
単に参加エリートのレベルが上がってるから上位の記録が上がってるだけだと思うが
>>195 来年コース変わるよ。たぶんマイナーチェンジだけど。
>>197 どうなんだろうね。瀬古さんのいい方とかあの日のやり取りを見ると、そこそこ変えてくる気はする。
とはいえ、インテックス着から大阪城発着になった時みたいな振り幅はないか
瀬古何か言及してたんか
NHKのは録画したけどまだ見てないわ
旧コースの後半が殺風景で見栄えしないのなら、大阪国際女子みたいに長居競技場ゴールにしてほしい
前半は旧コースのが全然走りやすいし
まだ新コースになってから雨天開催がないが、雨での大阪城テント着替えは想像するだけで萎える
3km地点でリタイアした招待選手これだった
エチオピア
しかし今日も雨が降らなくて良かったけど、スタート前も後も雨が降ったら終わりやね。
城ホール、開放しなさいよ!
5時間ペーサーの近くを走ってた知り合いによると、給食は塩タブレットしか残ってなかったらしい。
で、コンビニに寄ってペーサー集団から脱落したとか。
>>202 エネルギージェルとか持って走らないの?
ある程度エイドを当てにして最低限のものしか持たんでしょ。
>>203 ジェル勧めたけどいらないとのことだったので、エイドのフード、特にようかんと梅干しは絶対に取っとけとアドバイスした。
結局、コンビニでパン買ってのど詰まりそうになりながら食ったらしい。
>>187 制限時間も知らない奴が何言っても机上の空論
どれだけボランティアに負担掛けさせたら満足するんや?
>>199 ちょっと前に「30km付近の急坂があるから有力選手が大阪走らないんだよ坂削ってもうちょっといいコースにしろ」と
陸協も「コース変更は簡単だからできるよ(坂を無くすことはムリだけど)」と
もう予想タイムが5時間以上の場合は前日受付で給食を配給すればよい
みんなEXPOの補給食ブースに群がってるじゃないか
遅い分だけ公道を余計にせき止めさせてもらって数円の給食なかったって文句言うなよ。マラソンに迷惑してる人の存在を忘れるなよ、鈍足ども
今日はギリでサブ4だったけど、それでも小柄でコロッとしてるオバチャンとか普通に抜かしてくの凄いなと思った。
今回NHKとコラボしたから給食少なかったのかな
だとしたら二度とコラボしないで欲しい
>>211 だったら最初からエリートだけでやってろよって話なんだが
記録証ダウンロードしたけど、5キロラップとかは表示されないの?それとも1週間後とかに完全版がダウンロード出来るパターン?
>>218 表示されてた気がして2019年の記録証をダウンロードし直してみたけど、5kmラップと順位が入ってる。
後日差し替わるんじゃない?
鈍足ランナーだが
コースの後半は予想通りに北風が冷たかった
特に終盤の今里筋では凍えるほど強い北風だった
早い時間にゴールした人は風弱かったらしいが
時間帯次第に強くなったのかな?
>>220 2:40くらいゴールだと、半分以上は体感微風、1/3くらいは向かい風強風って感じだったよ。
>>219 自己解決しました。
参加案内(ダウンロードするやつ)のほうに、「1週間後には詳細情報‥」って書いてましたわ。
Twitterとかでラップタイムをアップしてる人は
どのサービスを使ってるんだろ?
>>223 ランナーズアイで自分の名前入れて詳細チェック
>>216 同感
自分は鈍足万年サブ4だけど食い物はいらんわ
コロナ前2017だったかたこ焼きエイドしててマジかっ!って思った記憶がある
>>225 制限時間知らんかったんは君やで
つ
>>120 Twitter見てきたけど、
4.5時間の人は、給食ぜんぶゲット、
5時間の人は、給食ぜんぶ売り切れ、
という情報が得られた。
市民マラソンで5時間というのは、悪くはないタイムであって、このレベルのランナーに対して「遅いのが悪い」と言うのは無理がある。
そもそも給食の内容が大阪のお菓子みたいで、はじめからランニングのための補給というより、お楽しみのオヤツみたいな位置付けなのかね。
それにしても絶対数が少ない
>>229 その情報通りなら給食無くなるスピード普通ぐらいやん
だから確実に食べたかったらサブ4~4.5の走力はいるよって言ってるのに
都市型マラソンは補給食の意味合いではなく特色の1つとしてそれぞれの地域の銘菓や名産品などを給食に出すんだし特に人気のお菓子なんかは無くなるのメッチャ早いしな
>>224 ありがとう!
マップ画面で自分を選び、詳細
>>220 5時間台の頭でゴールしたけど、今里筋はほぼ微風
OBPに入ってからやや強めにきた。
>>229 第1ウェーブの最後からスタートしたけど、前半は給食あったよ。
今里筋のケーキ?だけなかった。
>>229 いや、5時間は体育の成績なら2だな
平均が4時間半だから
去年中止したときに返金の金額が多かったもんな
その赤字部分を今回の給食で取り返しにきたんやろ
俺は全部食べさせてもらったからいいけど、給食が食べれるかどうかが走力次第っていうのを言い張る根拠は本来ないと思う
上にあるように仮に1万食だったとしたら単純に主催者が用意した量がランナーの3分の1程度だったことが原因であって、参加料を公平に負担しているランナーに原因を押しつけるのは理屈として違うように思う
サブ4.5が必要なのはただの事実であり、理屈としては成り立っていない
>>229 悪くはないは違うけど、著しく遅い訳ではないし、この層にこそ食べ物必要なんだから、あって然るべしだと思う。
フードロスがどうとかが理由かも知れないけど、初開催じゃないし、予想が下手すぎと言わざるを得ない。
昨日は寒さ酷かったからエイドには殆ど手を出さんかったわ。走って熱を作る方に専念した
てか、タダで配られる物なんて大した価値無いやろ
スタート地点だけでも変更して広い道路にしてほしいよな。
あの狭い道のせいで全然捌けてない
エイド一人で2つとか取ってる奴、3時間台でもそこそこ見たぞ
案内パンフレットには「豊富なエイドでランナーをサポートします!」って載せちゃってるからな
>>237 保証しませんって明記してあったんだ
それなら仕方ないね
明記してないなら根拠にならなかったんだけど
>>239 それがランナーに押しつけられる理由を教えてって話なんだけど
同じこと繰り返し言われてもね
お食事が希望でしたらレストランへどうぞ、椅子とテーブルはほとんどのお店にございますのでゆったりと飲食が可能でございます。
どう煽っても5時間で走った人にすらエイド切らしてるなんてのは擁護できないよ
大阪ってケチだなって印象しか残らん
>>247 逆に大阪マラソンみたいな都市型マラソンで高い金払って
タイム気にしてるランナーってなにがしたいのって思う
パリやMGC狙ってんの?
>>249 今の大阪の政権を見ればわかるだろ
自分たち以外の身を切る改革を推し進める
のが党是だから
>>242 平均以下は知りませんってのはそれでいいの?
著しく遅いと言える下から1割、2割までの完璧なサポートなんてやってたらロスが出るリスクが高いので無駄だと思うけど。
ボランティアや什器は用意してるんだから、フード増やしてもその費用が増えるだけ。
ちなみに、自分は走りながら食うのは苦手なのでジェル持って走るけど、遅い人ほど食べると思う。
暑かった2014年の10月みたいに、給水も無くなったとかよりマシでしょ
やっぱり
まいどエイドが無くなったのが大きいな
今まで大阪マラソンは給食コーナーがどこよりも充実してたのに
ノロマには給食は無いので持参汁かよ
鈍足どもはその辺でマラニックしてる方が幸せやで。
そもそも楽しめないなら参加する意味ない。
余るぐらいの量を用意するか、全廃のどっちかにしろと思う。
鈍足がイキってマラソン大会に参加するからややこしい。
家でテレビ中継見ながら美味しいもの食っとけ。
大会に合わせる覚悟ができてからにしとき。
ランネットのレポも悲惨なことになってる
ランネット管轄外の大会なのに
今年初参加だから知らないんだけど、前まではもっと給食行き渡る感じだったん?
大阪マラソンをサブ4ランナー以下はお断りにするのも面白いかもな
ちょっとプレミア感出るし
南港ゴールの時代は荷物と着替えは建物の中
無料マッサージとかあったし、B給グルメがならんでいた
今年は荷物は野外ワゴン
着替えは青空下の地べたで
変わったものだ
>>262 サブ4でプレミア感はないだろ
せめてサブ3
8分〜
関門を突破したあばちゃんと阪神ユニの人。
結局、最後は連れ戻されていたな。
無理に静止しに行って体がぶつかって、お互いに怪我してもいけないし、なかなかその場で止めるのは難しい。
関門をギリギリ突破するような人は次の関門でアウトだと思うんだよね
本人は地獄の状態だろうし、完走出来ないのを承知でなぜその地獄を引き延ばそうとするのか理解できん
>>233 それ相対評価だろ
通常の学校は絶対評価だから完走したら3あると思う
>>236 そりゃ全員が食べるのならそうだがSDGsの時代にそれは必要がない
必要量を想定して用意するのが普通
強いて言うのであれば欲しい人でも一人一つを徹底するくらいじゃね
>>251 アホやろ
他に無いからそうなっただけやん
売国野党よりマシ
>>261 まいどエイドがあったから、そこで食べ物尽きてるって話は聞かなかった
>>260 まじかー
ノイジーマイノリティと思うけどなぁ。
給食に関しては個人的にはどうでもいいがアナウンスが不親切だったとは思う
と言うより全体的にお粗末さを感じる
・まず受付の必要事項をまとめて分かりやすく周知させてほしい
HP記載されてはいるけどしっかり読まないと分かりにくいしちゃんとでかい文字で目立つようにして上に記載して欲しかった
5ちゃんで親切な人が書いてくれたがあれは頂けない
・トイレが少ないのと整列が無駄に長すぎる
我慢して出発しようと思ったところ整列のところで空いてたから号砲直前にダッシュした
この辺も事前アナウンスが必要
整列時間なんて10分で良いわ
くっそ寒い中でビニール袋やアルミを纏ってるのが多数いたのを見ても分かるようにこの時期に30分は苦痛
トイレ問題との関係もあるかもだけど整列時間に遅れるやつなんて知らんだろ
更衣室テントも狭いからみんな公園で着替えてたのもどうかと思われる
これが19,100円の大会かね
大阪マラソンのレポは
Fブロックにサブスリー狙う人が多く振り分けられてて危ない
給食ない
この2つが目立つね
土地の名産品なんかは早い者勝ちで良いと思う。それも最近というかコロナ前は皆にいきわたるようにしたり、時間ごとに小分けで出すみたいな
やり方が多くなっていたとは思うが。ただバナナとかアンパンとかの基本のカロリー補給食は全員が食べられるようでないと駄目だと思う。
遅い人ほど朝飯食ってからゴールするまでの時間がかかるわけだし。神戸で同様の不満があったのにそれを活かさなかったんだな。
対処する時間はあったと思うんだが。コロナ前にこういうそれなりの回数やっているメジャー大会で基本給食が無い、なんてことあったっけ?
>>275 もともとランネットは無関係の大会とはいえ3万人走って41人しか評価してないんだから0.14%の声って参考になるかね?
それでもコロナ前なら200人前後の大会レポがあったのに41人ってのもまた少ないね
>>277 わざわざ関係ないランネットに書きに行こうってエネルギーのある人は、よっぽど不満がある場合しかないわな
サブ4で足切りしても、まぁー定員割れしてるからエイド目的でお散歩気分の人はもっと増えるだろうな
エイド完全にやめて、ついでに2月のクッソ寒い頃に開催してランナーの質を上げる方が良いと俺は思うわ
このスレとか実際の参加者見たら
ランナーってホントにクレーマー率
高いと思うわ
熱心なボランティア、観客の声援、スポンサーのバックアップ…
ありがとうございましたお疲れさん
ですまないもんなのかね?
昨日みたいに寒い大会は、熟練ランナーはまあたまにあるから我慢出来るけど
記念参加とかのキャリア浅い人たちはトイレ激混みとか周りとの衝突でストレスマッハで文句出るんちゃうんか
>>280 それは違う
文句と感謝は併存してる
他レースと比較するしエイドにしても明確になっていないことに対して期待の仕方は人それぞれ
クレーマーという言い方も程度次第
無理な要求というわけでも無い
ごめんな
大阪城公園でどうしても我慢できんくて立ちションしてもうたわ
>>280 文句とクレームは違うよ。文句はただの不平だけど、クレームのほうは「参加者が公平にかつ当然に請求・要求できる権利」としての性質を帯びるもの。
多くの大会でこうした「クレームの声」を集めているのは、その声をもとに改善をはかって大会の質を高め、さらに参加者を呼び込むためでしょう。
レポで「二度と参加しない」と締めくくってる奴はモンクレで基本的に参考にならん
改善点の指摘って言っても文句で終わってる人も多い
ただの文句であれば主催者側もどう改善していけば分からない場合もあるからランナー目線でこうして欲しいと代替案を出すまでが改善点の指摘だと思うけどな
トイレで言えば篠山ABCはブロック内に簡易トイレがあったのはメッチャ便利やったね
気象庁に昨日のデータ上がったので確認した
風はやはり時間帯が遅いほど強く吹いてるね
10時頃は最大瞬間風速5m/sだが
12時で7.4m/s
13時で9.7m/s
14時台は11.7m/sまであがる
>>116 ごめんやで
もうしんど過ぎて笑わな足が前に出ないねん
物凄く迷惑かけてるのは自覚してる
参加賞送ってもらおうとコールセンターに電話してるけど全然繋がらないや
コロナがらみで急な休日出勤とかがあるから辛いな
今回のタオルじゃなしに、フリースブランケット?
早速会社で膝掛けに使ったらサイコーですやん。
一部批判があるようだけど、実用的で良い感じ。
次回やるなら
コロナ対策なんて完全不要
警備も最低限で良い
それで参加費一万未満
これでやって欲しいわ
日本の過剰安全対策はホント無駄
国民にゼロリスク主義者が多いせいでほんと無駄に金かかってる
>>292 大阪でやる以上
ガードマン減らすとあちこちで
トラブルが発生する予感
せやね
ランナー走っててもチャリや車が突っ込んでくる
22kmくらいで警察官6人に抱えられて連行されていた太ったオッサン
26kmくらいで維新の悪口を叫びまくってたオバハン
最高に笑わせてもらいました
運営がスタートとゴールで、大阪城にこだわり過ぎている気がする。
大阪城ホールとセットで使えるなら、大阪城スタートとゴールで良いと思うけど。
仮設テント、仮設トイレだけに頼るなら、ちゃんと建物内で着替えも出来て、建物内にトイレが沢山ある場所でスタートとゴールにして、
大阪国際女子マラソンのコースみたいに、途中に大阪城公園内をコースに入れるだけで十分だと思う。
>>296 大阪府庁前スタートは譲れないだろうな
南港ゴールが毎度毎度批判されてたから大阪城ゴールにしたらこれも批判されるって少し可哀想な気もするけどな
瀬古からは走りやすいコースにしろと言われてるし来年のコース変更が楽しみやけどね
>>295 22キロのおっさん俺も見たわー
西成だし大阪の日常やろ
2019年は第九の合唱が入ってるから城ホール使えないって話だったけど、
今年も城ホール使わんって事は今後もゴール後の状況は変わらんのやろな
>>297 それな!
もう長居ゴールでええやん!
みたいな。
ゴール後の着替えに限れば以前の南港ゴールの方が快適だよな。最後の今里筋はそんなに面白いとは思えなかったから
あの分で港まで行くのは俺は気にしない。最後の方の橋がキツイと聞いていたがそれほどでもなかったし。
帰りは大阪中心部まで距離があって時間がかかるけれど、新大阪まで乗換一回というのは変わらないのでそれもOK。
あと以前だとチャリティランナーは大阪城内の迎賓館で着替えや荷物預けが出来て快適だったんだが、今はちょっと離れた
読売テレビの社屋なんだっけ?それだとお得感が減るなあ。スタート地点までとゴール後の移動はどうしてるんだ?
ゴール後の軽食おもてなしはあるよねえ?
今年の状況考えたら来年はもっと参加者減るんじゃない?
それなのに城ホール使わせろってどんだけ参加費あげりゃいいんだって話。
坂怖かったけど全然余裕だったね。11月に走った富山のなんちゃら大橋の方が遥かに辛かった。
>>301 以前の南港は終盤の工場地帯の深い轍が走りにくかったのと
ゴール前以外、沿道の観客の少なさがキツかったかなー
>>299 城ホールは使わす気無いと思う
金土日でジャニーズのグループがコンサートしてたけどそれの開催決まったのが去年の11月末だからな
城ホール運営会社の主要株主が大阪市なのに最初から押さえないということはそういうことなんだろう
>>305 利権の事情でインテックス使わないとあかんから2重出費は無理でしょう。
城ホールは黙ってても土日は埋まるもんね。
>>292 淀川の土手走るマラソンがあるから、そっち参加すれば?
参加費1万未満だよ
>>297 スタートの狭さは大阪ハーフみたいに東側の玉造筋でスタートさせても大して変わらんしな
片町辺りなら広いスペース取れるけど、まぁ府庁前は譲らんやろ
高低差いうなら、上町台地の上にある大坂城スタートは悪くない(ただし城ホール開放は求む)
ただ上町台地降りたら西側だけでコース作るべきだな
どうせ東側には目ぼしいものないし
旧コースは南港大橋から先の工場地帯グルグルが精神的にキツかった
住之江ボートまでは快適に走れるから、そこから素直に長居に向かわせればいいのに
別に金の掛かることをしろとは思わんけど公園内の更衣室の仮設テントが狭いのなんの
無理だったにせよ予測出来る状況はしっかり通知して欲しいな
更衣室テントあれ何人収容を想定してたんだ?
500人も入らんだろ
入れ替わりがあるにせよ皆が似たような時間に集まるのに
あの狭さで荷物を出してたら横の人の補給食やビニールに入った荷物を間違えて持って行きそうにならなくもない
出る時に忘れ物が不安だったよ
>>308 それ私も考えたことあるけど無理なんよ
住之江公園から長居公園までの間にチンチン電車と南海高野線の2か所で地上踏切があるから通れない
普段大阪に馴染みのない遠征組からすると今回のコース逆回りで後半に華やかな大阪の街中走る方がテンション上がった気がするな
まあコース後半は規制時間も長くなるし現実的には難しいんだろうけど
西京極陸上競技場から大阪城まで42キロぐらいなんだな
意外に近いんだ
走って行けるしw
大阪マラソン組織委員会では、今後の大会をよりよいものにしていくため、例年ランナーやボランティアにアンケート調査を行っています。
本年も、大会に参加した皆さまに調査を実施します。
協力よろしくお願いいたします。
調査結果は今後の大会運営の参考とします、また読売新聞紙面での掲載を予定しています。
■内容:
ランナーの方々から見た「大阪マラソン」についての意識調査
■アンケート回答期間:
2023年2月27日(月)~2023年3月12日(日)
>>317 返却してないのかよ?
後日高額の請求書くるよ
架空請求も顔負けの理不尽さだな
そんなので高額請求かよ
大会レポ見てきたけど荒れてるな。
大規模レースでここまで評価低いのあまり記憶にないんだが。
無駄なコロナ対策やめて基本2019大会と同じ内容にして、さらに更衣を城ホールにしてくれればいいんだけどね。
むしろ定員割れでOK
参加費の値下げ、コース変更、まいどエイド復活、コロナ明け2年目で運営上の慣れが見込めるし上昇しか無いからな
ランネット見てきたけどひどいあり様やね。
来年マジでやばいんちゃう?
今年出た人もう来年は姫路とか京都に応募するでしょ。
泉州もあるか。
ガチランナーは渋滞でもう勘弁。
ファンランナーは給食にありつけずもう勘弁。
初マラソンの人はトイレ行けんは寒い中長時間待機で2度とマラソンエントリーしなさそう。
マジレスするとボランティアの方々は悪くない。曇り空で北風強くて寒いなか、一所懸命サポートしてくれて感謝しかない
問題は運営企画のエラい人々
10年間のマラソン大会ノウハウを白紙に戻したかのような素人臭い運営だった
マジでスタッフさん、ボランティアさん、沿道で応援してくれた皆さん、わざわざ差し入れを買いに行ってくれた沿道の方々には感謝しかない
寒いのに、休みやのに、わざわざ自分らのために時間を使ってくれてサポートまでしてくれて本当に感謝しかない
これでGO出した人間と、これを提案した人間が酷いんだよ
約2万の大会とは思えない
前日、前々日のEXPOがメインなんじゃないかと思うくらいだよ
一般的なこと初マラソンなので知らんけど
あの青い計測用のマットって
むっちゃボコボコしててこけそうで危なくないの?
そういわれると以前は
計測マットはもっとましだったかも
路面自体も酷いところあった
まあロードレースだからどの大会もいい路面ばかりじゃないけど、大阪の場合は大半のランナーが密集した状態で走る事が多いから凸凹に気が付きにくいんだよな
俺の目の前で躓いて派手に転んでる人もいたし
それで思い出した
35kmのとこで救護スタッフが集まってるので見ると
道に横たわり、頭から毛布をかけられて足首だけでてる人がいた
あの人大丈夫だったのかな
本棚の『まんぷくローカルマラソン旅』を読み返したら第1回はめちゃ好評だったんだな
来年もこのままの日程なら、大阪でなく姫路城にしようかな。
あちらは参加費は約半額、強いていえば個人的に交通費とお風呂が難。
大阪も走りやすいコースではあるけれど。
俺の見方では琵琶湖毎日マラソンと無理矢理統合してエリート+市民マラソンにしちゃったのがなぁ。
2019年の大会に参加した身にとっては人が多過ぎる感じはした。
だからエイドが不足するんだよ。
>>333 私も見た。救急車来てたね。ドーム近くでも救急車来たみたい。
残念な人のレポート
残り695mの「関門」は流石に・・・
出場種目:フルマラソン
以下、最終関門(41.5km)を手前100mで閉じられた者の愚痴です...計測タグ等の回収は当然としても、せめてゴールまでは辿り着きたかった(自計測では閉門地点で42.7km=06:30でした)...結局「収容バス」に拾われ会場へ戻る頃には既に手荷物の受取りは終了しており、足を引きずりながら荷物を探す羽目に(相談所で無事受取り)...あのまま歩いてゴールまで行った方が早かったかも...
>>333 倒れてイビキかいててた人?
Doctorが「息してるから大丈夫」と言ってる横で警官が「AED持ってる人居ませんか?」と叫んでたのがきになって。
今回の一番の問題は二年記録のない人を後方にに追いやったことだと思う
エイドはスポンサー提供じゃないの?
少しはお金出してるかもしれないが
都市部で一人走るのに二万じゃ到底足りないよね
ボランティアがいるから成り立ってるようなもので
コロナのせいで、個包装ばっかになったのが痛いよな
たこ焼き食べたくはないけどさ
まいどエイドは地元の商店街の人たちが盛り上げるためにやってくれてたんだよな
Fブロックに振り分けられた人たちって結局何だったんだ?
フル経験あるけど公認コースの記録が2年ない人を詰め込んだ感じ?
持ちタイムは友人はその他にして、直近で練習で走ったフルのタイム入れたらAだったらしい
>>321 城ホは基本的に使えんよ(イベント使用が最優先)
クールジャパンも吉本興業に許可得ないと抑えられんしね
>>344 いや、だから、そのイベントをマラソンにして欲しいって話
ああ、それで俺がGブロックだったんだ
初フルマラソンだったからこういうもん?これで自己ベスト更新て無理ゲーじゃね
と思ったわ
普段でもやらないペースや走り方で50分くらい走らされて避けまくって無駄に距離が伸びたしな
Fゼッケンの人で、鬼神のようなスピードでA,Bランクごぼう抜きしていったのは
そういうことだったのか
序盤の国道1 号線に左折して入って行くポイント。
桜宮スイミングスクール前の東野田町交差点。
それまで4車線で来てたのが、この左折ポイントで一気に2車線に変わるんだよな。
ここで渋滞が発生して、完全にストップさせられる。
直ぐに又3車線にはなって大川の橋を超えて行くんだけど。
コース上の欠陥部分と言えば、この交差点直後が2車線に狭まる事なんだよな。
5ちゃんだけの不平なのかと思ったけどそうでもないんだな
全体的に最低なサービスだったんだ
まあそれでも補給がなくて走れなくなったっていうコメントは俺には準備不足としか感じないんだが・・・
一番最悪なのが整列で第一ウェーブは出走まで15分待ち、第二ウェーブは30分待ち、第三は25分待ち
なんなんやこれ?
全部5分以内でええやろ
どうせ5分って言っても余裕持つやつが大半だし
寒空での待機に合理性が見出せないんだが?
一大イベントに遅れるやつはおらんし遅れてもそんなやつはネットタイムでええやつやろ
俺は5ちゃんで寒いと言われてたから携帯ウインドブレイカーを持って行ってバックポケットに収納してたけど
駅からすでに半袖のランニングスタイルが居て気合いが裏目に出たやろうなw
名古屋みたいにドームをゴールにできないんかね。
コロナ前の大会で京セラドームが見えるところ走った記憶
2:40だったがさすがにFブロックには多分抜かれてない
大会レポ
姫路城 90点に迫る点数
今年2位にランクイン
レポ100件突破
大阪
50点以下
レポ100件も突破
https://runnet.jp/report/smp/race.do?raceId=9000323173 >>351 終わってから行った飛田新地で入室から2分40秒でFェラで抜かれたんですね
>>340 制限なし、マスクなしでもいいよで特に問題が起きなければ来シーズンの大会からは従来通りに戻る可能性大だけど
例えばスーパーの揚げ物バイキングなんかは戻るとも思えないし、マラソンでもバナナとかみかんを切ってトレーに持ってみたいなのが昔のようになるかはなんともだよな
あれだってマラソン中だから普通に食べるけど、どこぞの試食コーナーがあれだと敬遠する人が大半になるだろうし
給食の数不満はまあ正当な感想だけど、それを思う様に走れなかった言い訳にするのはお門違いだな
ところで大会後の体調管理アプリを入力しなかったらどうなんの?
これやりすぎな気がしてたんだけどみんな何も思わんの?
>>356 日本人お得意の事勿れ主義とやってる感の権化みたいなもんだから実害ない限りは半ば諦めてるって感じかな
>>355 いろんな大会出てるし大阪マラソンも何度も走ってるから給食の少なさ(箇所じゃなく個数)は確かに「え?」って感じだったけど
結局のところ自分が満足に走れたかどうかの話なんで、俺的にはコロナのブランクでベストからは程遠いタイムだったから自分に対してもっと頑張れよて感じで大会にたいしてどうこってのはないわ
大阪に関しては走る時は受付ボラ、走らない時は受付&沿道ボラやってるけど怒る人ってホントになんにでも噛みついてくるからなぁ
>>350 ナゴド(バンデリンドーム)はこの時期イベントあんまし無いから
名古屋市/中日新聞と興和(バンテリンドームの命名権元企業でウィメンズのサポート企業でもある)が
簡単に抑えられるだけよ
>>356 忘れてたではないんだったら最初から言われてるように入力すればいい
気付いてるけど意味ないとかだったら、自分は決まりごとを守らない人間だって言ってるようなもんだし
>>348 そこで止まった時、後ろにいたおじさんたちが
あぁ、これは記録狙えないな
って言ってたわ
体感で言うと数分くらいストップした
実際は30〜60秒くらいだと思うけど
あとはゴール数百メートル手前から道が狭くてゴールするまでギッチギチで走りづらかった
人数とコースの道幅が合ってない
大阪マラソンを感じられるものが当日の会場には少なすぎて、記念写真撮れるような場所すらなくて、その点も寂しかったなぁ
大阪の中心街の道路を走れる機会なんてなかなかないから、そういう点ではめっちゃ贅沢な大会だけど、次も走りたいかって言われたら、この金額払うなら1万円の大会2回出る方がいいってなる
>>360 日本人て意味ない事でも言われたからちゃんとやったぼくちゃんえら〜いって人多いよね。
その辺についてはどう思います?
毎年定員割れになったら毎回参加したい俺としては助かるわ
まぁ来年は海外へも全面解禁になるから定員割れはないだろうけどな
自分が遅いだけかもだFスタートで、初めの1キロから5分前半では走れたよ。最初数キロは6分台を覚悟してたけど。
多分4分くらいは行ける状態に感じた。
>>356 3週間以内陽性&濃厚接種だったから出走出来なかったわ
まあクソだと思う
来年もこんな感じだったら応募しないでおこうと思う
>>362 納得できないんだったらエントリーしなければいいだけ
どんだけ頭悪いんだか
>>366 うん
だからエントリーしてないよ。
その返ししか出来んとかどっちが頭悪いんだかwww
>>361 どんだけ盛ってるねん
あそこでストップってせいぜい数秒だったぜ
>>296 神戸も京都も奈良も更衣は屋内施設使ってるのにね。
城ホールが無理でも隣の城見ホールとか、OBPの円形劇場とか
屋内施設はあるよね。IMPホールもあるわ。
フィニッシュからの動線と離れてるから使いにくいんだろうけど・・・
>>317の返しに
>>318 面白くともなんともねーゴミみたいな書き込みしか出来ないやつがえらそーに
>>368 少なくとも自分は数秒じゃなかったね
自分が数秒だったからって他のランナーも止まったのが数秒だと思うなよ
>>369 東京にならってコース優先にしちゃったからね
個人的には南港ゴールでいいと思うんだけど、道中でもう少し距離を稼いで南港大橋渡ってそのまま直進でゴールに向かう感じが理想だな
>>371 数秒じゃないけど数分止まったんだよな?
>>372 コース変わったせいでセイコーさんの地下鉄広告もなくなっちゃったんだよなぁ・・・
タイムだらけの地下鉄車内 あれは圧巻だった。
大阪も最後の動線変更したから、淀屋橋~肥後橋1周に変わり、中央公会堂前を非通過に変わったね。
出走前のテントの小ささにはビビったが
あそこで着替え終わったあともずっと居座ってるおっさんもはよどけと思った
ほとんどの人 テントの裏の雑木か
荷物預けのその辺の道で着替えしてたんじゃないかな
>>375 下着の着替えだけは更衣室行こうと思ったけど激混みだったから茂みの陰で強行したわw
手荷物預けなしで、近くのコインロッカーやランステ、スポーツジムに預けてる人が
一番賢いと思うw 最後にポンチョももらえるし。
大規模大会で更衣場所確保できないんなら、スタート場所変更するしかないわな。
姫路城みたいに地下駐車場とかのほうがマシだと思うわ。
ボランティアの方が
「そこの雑木林で着替えてる方々、隠れているつもりでもこちらからは丸見えです。あなたのパンツ姿は見たくありません。」
とかメガホンで何度も言ってたよw
>>369 音楽イベントで使う場合は1階の城見がアリーナ、2階の城ホールがスタンドになるから2か所同時使用がほとんど
円形もIMPも仰る通り「なんであんな遠いねん」って文句出るだけ
もうわかった。
お前ら言う事詰め込んだら、インテックスの周りクルクルの周回コースでいいやろ。
インテックスで着替えできるし平坦なコースだし。
交通規制で文句も少なくなりそう。
外からの更衣室テントの画像撮ってたけど今見ても終わってるくらい小さい
収容可能200人くらいか?
ちなみに時間に余裕があったから外は寒いし少し温まってたよ
みんな手荷物を少なく薄着で着てたけどダウンジャケット着て行ってマジで良かったわ
女と同じだけの大きさだったけど参加人数少ないから大丈夫だったんだろうか
なぜそういうスペースになったんだ
アホすぎやろ
>>381 もう覚えてないけどログを見たら2km地点のタイムだけ7分ペースだった
他は序盤が5分前半程度
まあ数秒止まっただけじゃないよな
>>344 インテックスもみやこメッセも東京ビッグサイトもバンテリンドームナゴヤもイベント優先で当日飛び込みでは入れて貰えないよ
大阪マラソンでPB出た。
グロスで3:15切れた、最高の大会だったよ。
ペーサーの方々ありがとう!
一緒に走った方々ありがとー!
また来年な!
>>368 >>381 Eブロック
GPSログを見返しても
2km付近に極端な停滞のあとはなかった
渋滞とスムーズと波があったのかもしれないね
>>380 さすがに島内だけはつまんなさそうなので、もうちょっと何かいれてもらえませんやろか
新木津川大橋とかw
女の人ならともかく、更衣室で着替えたところで周りにいる人からは丸見えなんだし一緒じゃね?
北海道から参加したけどすごく楽しかった
初フルマラソンが大阪で良かった
満足です
>>382 スタート前の更衣は防寒具を脱ぐぐらいなので空の下でもいいかな
京都、神戸とかでも空の下だった
ゴール後の更衣は汗に濡れたウェアを乾いた下着に着替えたいので空の下はいい気分ではなかったな
雨でも降ったら最悪だし
>>365 一週間前までインフルエンザだったけど体調アプリには影響なかったから出走できた
あれいらんきがするわ
>>390 そりゃあ俺だって構わんのやがモラルとして周囲を気にせざるを得なかった
それと大きな問題は都市マラソンがそれをやらせて良いのか?って話
ランナーには今の時期に過剰とも感じるコロナ対策を強要して碌なもんがないインテックス大阪に無駄足踏ませるくせに
自分たちの用意はトイレといい給食といいお粗末さが目立つ
いろんなコメントを読んで気がついたけど酷い有様だと思う
大阪城公園の動線が悪すぎるわな。えらい渋滞してるなと思ったら
トイレ待ちの列だしw
やっぱり長居の競技場とかそういう場所を発着にしないと捌けないよ。
スタート地点への移動
荷物預けへの移動
トイレ待ちの行列
これらが公園内の道で重なってるからね
レイアウト悪すぎ
>>370 もうお前の負けだよ。
変なとこ揚げ足取らずに、ちゃんと反論してみろよ
当日出てた別の大会には給水まで○mって看板があったのに大阪ではそれすら無かったと聞いた
大阪はさすが全国から乞食が集まる街
エイド乞食が集まる乞食集会www
大阪の民度だとエイドは1人一個限りにしないとねエイド100マンコ用意しても3万人に50マンコパコられてヤリ逃げされるから足りない
土山マラソンとか昔からの大会は給水だけだぞ
エイド乞食土人はマラソンなんてやめとけ
食べ歩き乞食ピクニックにでも参加しとけ
評価低くなって来年エントリーしやすくなると助かるわ
姫路なんかはいくら安くたってあんなつまらないコースは走りたくない
とにかく最低の大会でした。出場種目:フルマラソン
今回で20回を超えるマラソン大会を経験しましたが、全く給食がなかった大会は初めてです。(記録5時間10分)気温の低い中、飲み物でしか糖分が摂れなくエイドを楽しみにしながら走っているランナーにとって道路に無数に落ちている給食の空き袋だけを見るのは腹立たしい気持ちでした。関西以外の方に忠告します。こんな大会出たらだめですよ。
大阪市内の空気の汚染が酷い。出場種目:フルマラソン
難波、今宮とか、下水臭い。
折り返しで、同じ所を通る時、臭すぎて、1回吐きそうになった。
更衣室が狭すぎて外で公衆の面前で着替えとトイレ問題出場種目:フルマラソン
更衣室のテントが狭過ぎる。寒いからか中でゆっくりしている人も少なくない。とはいえ荷物預けが更衣室の横にあるが、出走場所は遠く徒歩15分くらいかかるのでモタモタしていられない。
トイレも少なくて酷い行列。整列まで20分前になり並んでいられないと判断して我慢して出走を決意。すると整列が30分以上もあり寒さに震えながら尿意も増す。
号砲2分前になり横のトイレに複数名が柵を乗り越えダッシュするのを見て私も後に続く。1分ほど待って無事済ませました。
そして出走にも間に合い難なくスタート。これが大正解という難解ルート。他レポにもあるように我慢した方々が大量にいてレース中のトイレ離脱ですら行列。
仮に駅で済ませたとしても出走まで時間が空いているのと寒さやレース前補給などで再度トイレに行きたい人がたくさん居たでしょう。これは相当酷いと言わざるを得ません。
最低の大会でした出場種目:フルマラソン
前日もらった案内の冊子に、大阪城公園でのブロック位置、荷物預けの場所、締め切り時間等全くが書いてない。
トイレの場所も不明確で30分以上並んだ。
スタート地点まで異常に遠い。その上1時間近く並ぶことに。
給食が全くなし。命に掛かる問題。給食4カ所と書くなら用意する責任があるはず。
荷物を預ける場所も、受け取る場所も分からない(番号に沿って行ったらそこにはなかった。)
荷物はかご車保管(雨ならずぶ濡れ)
更衣室は風で吹きざらし
記録証も最終タイムだけで、スプリットタイムはなし。
参加費が異常に高く、サービスは最低
ボランティアの健気が温かい応援だけが救いでした
給食がないのは、嘘を付いているので道義上、返金すべきと思います。
酷すぎる大会。。何も食わずに走れと?出場種目:フルマラソン
2014京都、2018大阪、2020京都に続いて四度目のフルマラソン。Eブロック。
前回の京都が初のサブ5、今回は4時間45分辺りを狙い、28キロあたりまでそのペース、、だったのだが、20キロすぎて給食がない、、?全くない!2018の大会では5時間3分でしたが、たこやきも唐揚げも山盛りでした。完走後にサイト見てると、個包装のちょっとしたお菓子が四箇所だけ。それも、4時間以内のランナーしかゲットできなかった模様。遅い人ほど、カロリー補給必要だけど?
こんなに残念な大会は他にない。出場種目:フルマラソン
スタート前のトイレの数が圧倒的に足りず、トイレの列に並ぶだけで30分かかりました。荷物のお預かり時間制限から第三ウェーブの整列まで約1時間あり、その為、極寒の中で並ぶと身体が芯から冷え、トイレのタイムロスに加えストレッチなどをする時間も充分に取れず、スタート前のコンディションは最悪でした。
また、第3ウェーブで走行していましたが、エイドが一つもなく、中には沿道の知らない方に食べ物を恵んでもらっているランナーもいました。エイドを前提に調整しているランナーもおり、下手すると命に関わる問題に繋がると思います。
著名人のランナーも少なく、沿道も例年に比べて盛り上がりに欠けていて、大阪マラソンの周知が足りていないと思いました。
沿道も10代や20代の人は少なく、幅広い年代の方に受け入れられやすい大会にできるようもう少し色々と工夫が必要と感じました。
コースも大阪を感じられるところがほとんど無かった。
参加料に見合わないマラソン大会でした。
第三ウェーブの後ろの方から走ったけど給食全部食べれた
タイミングか?
大阪に限らないけどコロナ対策でバナナが無くなったのは痛いな
そもそもコロナなんか世界的には既に過去の感染症で風邪の一種でしかない認識なのに未だに2020同様に対策しているのは日本だけじゃん
陸連的にはソコソコの記録も出たし大成功!
オマケで走ってる奴等?それは知らん!
ってことやろね。
新聞発注したよー!
3/9締切やでー。
食いながら走るなんてなめてる
体育の授業なら竹刀で叩かれっぞ
給食の問題はコロナの扱いが変わる次回からはまともになると信じてる。後半のコース内のトイレがあんなに行列してるのを
見たのは初めてのような気がする。幸い俺は使わずに済んだがあれ10分以上ロスするんじゃなかろうか。
あとは荷物預け締切からスタートまでの時間が長すぎる。第1ウェーブで45分はまだしも、第3だと1時間15分も寒空の中待機。
あれ雨が降ったら酷いことになると思う。屋内で待機できるようにするのが無理なら荷物預け締もウェーブごとに変えた方が
良いんじゃなかろうか。輸送しないんだから可能だと思うんだが。
神戸マラソンは山ほどバナナあったのに
大阪はバナナでコロナ感染するのか?
もうマラソン止めた方が良いよ。
俺に合わせたマラソン!
そんなの無いよ~
おしっこなんてちょっとずつ漏らしながら走ればええんやで
汗かいてるから分からんよ
走ってる最中にゼリーやドリンク以外摂取すると脇腹痛くなるけどな
だからエイドって俺いらないんやけど、俺みたいなのは少数なんやろか
>>419 同意。
まいどエイドあったときもミニトマトをつかむぐらい。
腹が減る?減る前に完走すればいい。
>>407 説明読まない人たちが評価下げてるんだなー
検温アプリをダウンロードすらしてない人とか
>>416 神戸はノエビアスタジアムの先の和菓子エイドが品切れしたとかは聞いてるけどね
>>419 わいはマラソン中に食べると吐き気を催すから水分しか取らずに走ってる( ´・ω・` )
ファンランだったら食べられるんだけどタイムを狙ってるときは全然ダメ
食べられる人がうらやま
エイド食べられなくて残念→気持ちはわかる
エイドなくて空腹で走れんかった→知らんがな
スタート前に大阪府庁のトイレは開放してくれないの?
府庁は広い建物だし、中には相当数のトイレがあるはずだけど。
建物自体が古いしトイレも綺麗とは言い難いけど、ただ大をする人にとっては仮設トイレでやるよりはまだ洋式の方が良いと思う。
女性にとっても膝に優しい。
飯食いに来てる感覚の人ってエイドそのものが上手いのかね?
走りながら飲み込むのが下手だからある意味すごいとは思う
俺はさっさとゴールして美味しい温かい物を座ってちゃんと食べたい派
>>428 食うのが目的の奴は走りながら食わない
食べ終わるまで立ち止まるか、せいぜい歩きながら
ランネットの評価は妥当だよね。大阪は3度目だったけど、人が多いだけの別大会。
ウェーブスタートは第2ウェーブだと酷いものだ。
上からガシガシ落ちてくるはペーサーは5時間とかトンチンカン、申告タイム意味ないわ。追い抜こうにもコースがあっちこっちで道幅が狭くなって渋滞。
4時間程度で走ったが、最初から最後まで渋滞してたイメージ。エイドにはありつけたがパッとしないし、2万近く払ってこれ?って感じ。
地方の中規模大会行った方がいいな。
また出たいか?って言ったらもういいかなって思う。
健康管理アプリを会場でダウンロード。
意味わかんないよな。形だけ。受付は入場制限で長蛇の列で密だしww
役人と政治家の保身に付き合うのはたくさんだ。
大会レポのタイトル「食い倒れの町で、食えずに倒れる町になりました!」
秀逸
>>432 俺はアンインストールしたけど、終わったあとも5日間ちゃんと入力しないとDNF扱いになるとかないよね
さすがに
前日、前々日のEXPOがメインの大会
当日のマラソンはオマケなんだろうよ
エリートしか求めてないって再度はっきり分かったね
>>432 >>434 ちゃんと入力しとかないと、また言われた事にはなんの疑問も持たずに馬鹿真面目な、ぼくちゃんえら〜いマンがくるぞ。
市民ランナーにわざと酷いことして離れさそうとしてるんじゃないかな
MGCの新コースが折り返し多数になって大阪マラソンぽくなってるし
将来的には大阪マラソンをMGCにしようとしてるような希ガス
エリートだけのエントリーだと金が足りないから市民ランナーも走らせてやるよ
走らせてやってるんだ、水用意してるだけありがたく思え、給食求めんな乞食ども
ってことか
不満としてはランナーには手間暇を要求しまくってんのに運営はいい加減なことをやってるとこだわな
これが参加費8,000円で簡単にエントリーから受付まで出来る大会なら沿道声援やらでポジれたけど
地方から遠路はるばる前泊してスタート駄々混みのエイド無しトイレの待ち時間トラップ発動で参加費2万円弱って
大阪の名物はブラックジョークになるで
目と鼻の先にある大阪城ホールをここまで頑なに借りないとなると、
仮設テントや仮設トイレ業者にお金回す為に、わざと屋外でやってるんじゃないか?と勘ぐりたくなって来るな。
雨風凌げて、トイレも沢山ある施設が無いなら仕方ないけど、太陽の広場の隣にあるんだから早めに予約しろよ!と思う。
唯一良かったと思ったのはフィニッシャーブランケット。
タオルは腐るほどあるし。
関西(三重県含)2022-2023シーズン【公認42.195km】 ★RUNNET総合評価★
・2022.11.06(日)あいの土山マラソン(滋賀県) ★80.6点★
・2022.11.20(日)神戸マラソン(兵庫県) ★76.1点★
・2022.11.23(祝)福知山マラソン(京都府) ★78.8点★
・2022.12.11(日)奈良マラソン(奈良県) ★84.1点★
・2022.12.18(日)加古川マラソン(兵庫県) ★74.6点★
・2022.12.18(日)みえ松阪マラソン(三重県) ★79.0点★
・2023.02.05(日)紀州口熊野マラソン(和歌山県) 中止
・2023.02.12(日)KIX泉州国際マラソン(大阪府) ★64.3点★
・2023.02.19(日)京都マラソン(京都府) ★69.3点★
・2023.02.26(日)大阪マラソン(大阪府) ★42.6点★ ←←←←←圧倒的ワースト評価
・2023.02.26(日)姫路城マラソン(兵庫県) ★83.8点★
・・・・・・ ここまで無事開催 ・・・・・・・
・2023.03.05(日)丹波篠山ABCマラソン(兵庫県)
・2023.03.12(日)びわ湖マラソン(滋賀県)
>>444 改行の問題で「フィニッシャーブラ」に見えたw
>>444 城に詳しくないから自分はよくわからんが、大阪城じゃなくて姫路城がプリントされてるって言ってる人いるよ
初めてのフル大会だったから何が悪いか分からずこんなもん?って思いつつも更衣室はビックリした
まさか公のレースで公衆の面前で着替えさせるとかやったら駄目でしょ
ゲストにもそうさせてたわけじゃなかろう
マジで一般ランナーを蔑ろにやっつけ仕事感しかなかった
運営擁護する訳じゃ無いが、大阪の大会に出るランナーって更衣室使わない傾向、ほんと多いんだよ
淀川加古川武庫川系や枚方系の大会も、なんなら大阪国際ハーフも外でパンツ脱ぐ男多い
大阪マラソンはそれ見越してる可能性あると思ってるし、事実、俺も外でパンツ脱いだ方
外でパンツ脱ぐ男多いから更衣室準備しないってそれどんな理屈だよw
スタート前の着替えはホテルから着込んで行って
現地では脱ぐだけだから更衣室は要らない
ゴール後は全身を拭いたりするから30分ぐらいはかかる
雨だったらタオルで全身を拭くだけだから5分もかからない
土山は5年ぐらい前に出たときはシャワーまで用意されていたけど利用者は少なかったな
でもコースはキツい
今後、男性は更衣室無しです
外でパンツ脱いでください(´・ω・`)
>>447 俺も画像で確認したらマジで姫路城だったわw
こりゃ酷いなんてもんじゃねーぞ
どこに依頼したんだよ
無能レベル高過ぎ
>>447 ブランケットのは大阪城を簡略化したんだろと姫路城の画像見に行ったら階層含めて姫路城w
大阪城がこの形で見える方向だと階層や屋根足りないw
>>448 今後もっとびっくりする大会たくさん出てくるよ
マラソン大会はほんとアナログで泥臭いスポーツやと思うわ
>>456 これでもコシノジュンコのデザインだぞ٩(๑`н´๑)۶
>>448-450 前週の京都マラソンがスタート前に大雨で、更衣場所の体育館や野球場が大混雑だった。
あの雨が1週間ズレて、屋外、しかも大阪城公園に2倍の人数、ドロンコまみれぐちゃぐちゃ、
トイレ行列3時間待ちとかなってたら、別の意味で面白かったかも。
>>450 奈良マラソンでは、男性更衣室(体育館内)であっても、
「(男性専用とはいえ)女性スタッフもいるので、更衣の際はご配慮願います」ってずっとアナウンス流れてたな。
大阪マラソンは、屋外の吹き曝しでご自由に裸になってください!という感じ。
大阪ハーフも前日の雪で泥だらけのグラウンドで待機だったな。
エリートとスポンサーには足向けて寝られない。
関西圏一のクソ大会
>>457 この大会、上は全て やっつけ仕事wwww
給食テーブルで、「もうないんですー」を何時間も連呼してたボランティアさんが一番可哀想
マラソン大会ってPB出せたとか最後まで気持ちよく走れたなんてことなら、満足度>>不満度 になるすだし
トイレにしても途中でトイレに行きたくなるかどうかなんてのは大会関係なく個人の問題でしかない
それで、文句だけ言ってるやつとかトイレの列が長くて10分ロスしたとか言ってるやつって結局のところそう言うことなんだよな
そもそも大阪は昔からスタート前の更衣室ってなくない?
外で着替えた記憶しかないんだが
着替えるっても上のウィンドブレーカーを脱いで補給ジェルやらをランパンのポケットに入れるくらいだが
経験者なら走る格好をしてホテルを出てくるのはJK
タイムが出たらそれでよしとかあり得ないわ。タイムは自力。
対価に見合わない
これに尽きる。
>>468 >>471 同意。
Aブロックほぼ先頭から走って混雑も無関係、給食なんて取らないしPB更新だしで大満足以外の何物でもないわ。
タイム命でおめでたいな。今後も頑張ってくれ。
俺はもういいわ。でもいいたいことは言わせてもらうぜ。
払うもの払ったからな。
Aブロックは10万でF以下500円なら何も言わん。
用意するものは用意しろ。
第一ウェーブで何人くらいなんだろうな。それが適正人数なんじゃないの?
4時間制限でよくね?3.5だと過疎るかもしれん。
これくらいならエイドもそこそこに走るから安上がりだろ
参加賞に食い物渡しといて、あとは当日持って走って食べてね
こういう形式で良かったのに
あの人掴み取りした!ひどい!
とか惨めすぎて泣けてくるわ
返金しろってレポにコメントしてる人何人かいるけどさ、返金されたら満足なん?
ワイは返金されても気が済まんし、返金していらんからとりあえず非を認めてほしい
次は絶対こんなことにはならんって言わせたいし、来年ほんまにちゃんとやるか見てみたい
ランナーに対してもひどいけど、当日頑張ったスタッフさんやボランティアさんたちの頑張りを泥に塗るような運営に対して怒りしかない
人が集まるうちは変わらんやろうね
変えたいと思うなら応募しない勇気も必要
それが向こうには何より堪えるから
>>478 非を認めろとかwww
運営なんて維新じゃねーかw
役所が関与なら維新の支配下だからな
維新が非を認めるなんて絶対無いwww
>>440 そういえば無かったな。ゴール後にエアーサロンパス良かったのに。
道頓堀に飛び込む民度だから更衣室は使わないという判断かもしれない
>>478 維新の松井や吉村なんて、票になる事や自分たちにプラスになる事以外は経費を削ることしか考えてない。
マラソンなんて、維新には何のプラスにもならないから問題なんて放置だろ。
今まで普通だったのが何故こんなにもおかしくなってしまったのか
知ってるエロい人?
日本の大規模マラソンでもキャパは2万人が限界なんかもな
今年の京都がDNSを除いて16000人超でも結構あれだったし
食い物の恨みは恐ろしい。
食い物の恨みは一生。
という言葉がある通り、運営はランナーの給食を甘く見たな。
取り敢えず、ロストだけはアカン。
水と給食だけは大量に発注して、もし余ればボランティアの方に、「お疲れ様でした。ぜひこれ食べて帰って下さい」で良いのにな。
余った給食をボランティアの方にあげても、一日頑張ってくれたんだし、誰も文句は言わないと思う。
海外はタイムよりもファンラン要素が高い気もする
だから大人数でも捌けるのでは
日本はタイム狙いが多くシビアになりがちで結果ギスギスしてマナーの悪さが出てしまうのかも
>>488 もしくは、チャリティーうたってるんだから寄付でもいいわな
そろそろエイドを潤沢に用意して、かかった分数×50円を事後徴収するようにすればいい。
大阪マラソンもボストンマラソン化すれば良い。
年代毎に参加資格を設定して、給食が必要な方々には退場頂こう。
ボストンに次ぐエリートマラソン大会になるかもよ。
>>464 奈良はそんなアナウンスしてる中でも平気でケツ出して着替えてる男がいて呆れたわ
お前さっき完走タオルもらったばっかりやろとw
10月開催の頃は雑木で着替えると虫に刺されたが、今の時期なら問題ないでしょ
びわ湖をわざわざ都会の真ん中に持ってきてどうする?
田舎道走ってろよ、邪魔だな。
エイドがちゃんとあって参加費が安くてフラットなコースで記録を出したいなら河川敷の大会に出りゃ良くね?
エリート選考会がびわこ毎日マラソン。
大規模市民マラソンが大阪マラソン。
このままでよかったのにな。
欲を出したばかりに
(続き)
人数多過ぎでエイドやトイレ不足をやらかした。
いかにも大阪らしい。
>>493 どこのマラソン大会でもタオル使わずフルチンで着替えるジジイおるよな
なんなんフルチンジジイ
ボランティア女子が困っとるやんけ
今時はジジババ程マナー知らんからな
近頃の若者の方が遥かにしっかりしてる
プログラムみたら
組織委員会名簿の知事市長の
氏名欄空白で役職のみ。
去年はちゃんとあったんだけどね。
知事と大阪市長が大阪マラソンに関わりたくないと思ってるんだろきっと
氏名欄空白なんて下っ端が勝手に出来ることではないからな
そういや
スタート地点からサロンパス臭ただよわせてるじいさんおったな
>>504 >>505 正直、見て笑っちゃったんだけど、これも条例で選挙前の一定期間に名前を出せないからなんだよね。
知事や市長なのは事実なんだから、やり過ぎとは思うけど。
顔見せもなかったな。
>>277 レポ200行きました
点数はこんな低い大会を探せないぐらいヤバい
>>506 エアサロといえばコースど真ん中で吹いてる奴もいた
大会レポに市民アスリートでもFブロックというのがあった。
Fの高速ランナーは対象期間内に公認レース出てないからと思ってたけど違うのか。
>>506 いたわー、Bブロックの先頭あたりとかw
>>539 数はかんけない
いつまで続くかが重要
3ヶ月やそこらで枯れるようなら問題外
せめて50年は続かないとダメだね
風キツいところで沿道から冷却スプレー借りて吹きかける人は風の向きに気をつけて吹きかけて欲しい
道路の真ん中の方走ってたのに風に乗って冷却スプレーが流れてきて目に入ってマジで痛かった
スタート後の混雑解消するなら、第1回大阪マラソンのように、まずは南側に進路を取って3車線の中央大通りで森ノ宮駅まで下る。
ここから、南北に走る玉造筋を2車線、2車線両方止めて、4車線をランナー専用にする。
この4車線で、3km過ぎの鶴橋まで行けば混雑解消!
>>443 > RUNNET総合評価
>
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=9000323173 > さらに低下!42.7 点
>
> こうなったら30点台目指そうぜ!
残念ちょい上がって43.1点
Runnetの評価って参加費が上がる方向の運営しないと点数が上がらないが、大阪マラソンは充分過ぎるくらい高い。
こんなショボいTシャツは初めて。
伝説の横浜マラソン2015よりずっと低いレポ点数なんだな
前日のExpoで笑顔で記念写真撮ったりしてた人達が
当日苦悶の表情で飢えながら走るとは思わなかっただろうな
まあ大阪名物の上げてから落とすをリアル体験できて良かったんじゃないか
そもそもマラソンカースト制度を理解出来ていないな。
下位鈍足は精進にハゲめよ!
俺35kmまでサブ3.5のペースで走ってたけど、どこもエイドめちゃくちゃ沢山あったからな
多分サブ4のペースでも余裕でエイド残ってたと思うよ
「大阪」のブランドを落とす大会
出場種目:フルマラソン
多くの人が指摘しているとおり、問題の多い大会でした。
スタート前とゴール後で着替える場所は基本「外」です(雨が降ったら悲惨な状況になると思います)。
スタート前のトイレは非常に待たされます。
スタート前の給水はありません。
スタート前、検温等を済ませたランナーのためのランナーエリアは設定されていますが、多くの観光客とすれ違います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪マラソン初参加でした
出場種目:フルマラソン
いつになったら給食が登場するかと思ったが、ゴールまで何もなく終わった。ゴミだけを見せられて終わった。
途中、芸能人?アナウンサー?が走る周りの取り巻き、撮影クルーの車が
狭い走路で多くの人の邪魔になっていました。当人はともかく、関係者からこっちが邪魔のように扱われたことにものすごく驚き、腹が立ちました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なにこれ?
出場種目:フルマラソン
案内がわからない、トイレが少ない、コースに対してランナーが多すぎる、エイドに食べ物が無い…
でも、ゴールしたら、メダルはありました。
完走ブランケットももらえました、姫路城が描かれてました…
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=9000323173 大阪はいかにも役所のメンツの為に開催してますって感じだね。
京都の運営もあんまりランナー視点ではない印象だった。行政視点での行事という感じ。
比較すると奈良マラソンの運営は、
マラソンに対する愛、ランナー視点で寄り添った想いを感じたな。
事前送付パンフレットにも別紙で以下のメッセージ入っててじーんときた。
「感染症対策をしての練習、大会中止が続く中でのモチベーションの維持、本当に大変だったことでしょう。」
「さあ、間もなく大会です。ケガのないよう入念に、そして、フィニッシュでは最高の笑顔を見せてくださいね。」
第二ウェーブのサブ4だけど給食は梅干しだけ貰ったし十分にあった
他のもあったように見えたけど
おそらく第一ウェーブの人達がエイド付近にごった返してるのに近付きたく無かったから見てない
それで完走出来なかったとか遅くなったって人がどれだけ本当かは分からんね
自分の成果に満足出来なかった時に原因を自分以外に求める人もいる
確かに完走目的の人は給食を食い繋いで6時間以上掛けてゆっくり歩いてゴールも手段ではあるからな
しかしエナジージェルを持っていかないのが解せんわ
まさか重量を気にしてるのかね
完走後、出口がわからずフラフラしてたらいつのまにか会場の外に出ていた
しばらくして見つけた出口を会場の外から見る羽目に
せっかくだから出口から出て帰りたかったわ
トイレ使ってないからサラッと見ただけだけど、スタート前のトイレの数ってそんなに少なかったかな?
コース上は行列できてたから足りてなさそうだったけど
早く走っても給食が増えるわけじゃあるまい
もらえない人が替わるだけ
大阪マラソンじゃないけど、初フルマラソンだった時はジェル、パウダー、塩飴、ようかん、エアスプレーまで用意したけどなぁ
完走できるかわからないぐらいの鈍足
残ってたのはバナナと飴だけだったけど遅いのが悪いと思ったわ
翌年走った時はお菓子残っててうれしかった
そんなもんだと思ってたわ
>>530 第2ウェーブ4時間位だったが、梅干ししか食べなかったのか。もったいない、楽しんで走れよ。
クッキーやらあんドーナツ、レーズン入りパンケーキ、コーラにファンタに、お茶。
そういうのも楽しんでこそのマラソン。
自分の成果は2の次。それが都市マラソンじゃないの?
道幅の規制が嫌がらせの様に増えた。折り返しが増えた影響か?
市民ランナー向け大阪マラソンは旧コース10月開催
エリート様向け大阪国際マラソンを現状コースで2月にやれ。
2時間40分制限くらいでw
>>535 初マラソンだからな
とりあえずタイム優先だったんだわ
梅干しはゴール後食べてクッソ美味く感じた
いうてもあまり食い物に関心がない
>>537 このコースはスポンサー大阪メトロの意向が入ってる
メトロを使って応援位置を移動するのに便利
以前のコースは不便だった模様
大阪城ホール アリーナを土日祝に借りたら50 0万。
準備日が250万。
他の部屋とかも借りても、トータル1千万ぐらいだろ。
参加ランナーは約3万人いるから、
某ジャニーズのコンサートがあったとか、もちろんそちらが優先です。
ランナーズアイの順位って総合?女子と男子?よくわからんので教えてください
>>542 種目毎じゃね?
陸連登録男子
陸連登録女子
一般年代別男子
一般年代別女子
公式サイトより
大阪マラソン2023 大会運営結果等について
参加ランナー数 男性 女性
29,285 人、 24,036 人、5,249 人、 車いす8人を含む
完走者数 完走率
27,919 人 95.3%
>>542 ランナズアイの順位はウェーブごと
ラップ画面の上に表記してる
ウェーブごとの総ランナー数がしりたいね
おまいら
global safetyに体温継続して入力してるかい?
入力継続しとかないと失格扱いで記録抹消されるらしいよ
知らんけど
さすが人情の街大阪!
血だらけのランナーを複数人が助ける連係プレー!
>>552 これだけ不評なんだから失格になっても何とも思わないよ
むしろ失格扱いのが清々する
皆もそうだよね?
いや、ブランケットに描かれてたのが姫路城ってのは笑ったわ
さすが大阪、しっかり落ちつけるのなwww
政党として好きでも嫌いでもないけど維新のやるイベント感はあるな、大阪マラソン
一見華やか中身はボロあり
フィニッシャータオルは大阪城か姫路城かよりもデザインのダサさにびっくりした、コシノジュンコもよくあんなのに名前入れるの許可したわ、俺がコシノジュンコを理解できないだけなのか
てかあれタオルじゃなくてブランケットって言うよね
>>557 へぇ~豊臣大坂城ねぇ
一致しますかねぇ
>>544 みんなボロクソ書いてるからハンガーノック起こして、
リタイアも多かったんかと思ったら95%以上完走してるやん。
大会レポ評価が大阪の倍高い同日の姫路城は93.7%。
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=9000323173 もうちょっとで30点台になっちゃうな。
運営よりの自演っぽい奴がコメントもそこそこに100点つけてるの露骨過ぎて草
>>564 モンスターランナーとでも名付けたい人等が難癖つけてるが、基本的には良いマラソン大会だったよ
まいどエイドが無かったこと
コースが折り返し大杉
この2点は次回改善するだろ
新コース楽しみ
なにわ筋さえなくなってくれれば良い
全くストレスなく走り終えたAブロックランナーだが、みんなの批判は理解できる。
だけどRUNNETのあの点数は日本人にありがちな匿名で好き放題言いまくる感じでいい気分はしないね。
実際まともに公平な点数つけて10点台にはならないだろう。
なんで評価を受け止められんのだ?
グルメサイトのように業者がいるわけでも無いのに不当な評価をする理由があまりない
ましてやAブロックランナーなんて目的が大きくズレてるの分かってるでしょ
匿名だから好き放題言いまくるってのなら何故他のレースと乖離があるのか説明がつく?
そもそも個人的な評価に対して公平というのが意味分からん
俺も給食に関心が無いけどレポ読んだら他レースと比較して大きく劣るというのがよく分かった
個人的にトイレだけは許せん
誘導員が拡張機で○ブロックの人はもう整列してくださいとか言われたから
言われるがままに行くと寒空の下で何をすることもなく30分以上待機
そしてスタートしてトイレに行くと行列
点数もさることながら、次回大会の参加、参加料に見合った大会の2項目に注目すると評価かわかる。
他のレースは3とか4なのに大阪マラソンは1.5と1。
これがすべて。
距離の足りない横浜マラソン>>>給食とトイレが足りない大阪マラソン
大多数のランナーはこう評価したわけだ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c3b7e851bb11335277ce63d16048411af23c3016&preview=auto
清々しいほどのヨイショ記事
予定通り3時間ちょいオーバーで完走、最高に楽しめた。
レポート読んたけど全然共感できないw
来年の競争率が無事に下がりますように…。
>>573 それぞれの思いをそろえて迎え、そして、それぞれのゴールを遂げた26日。終わったばかりだが、1年後の「お祭り」が、今からもう楽しみだ。【竹本穂乃加】
◆竹本穂乃加(たけもと・ほのか)1999年(平11)9月8日、大阪・泉大津市生まれ。明大卒。22年4月に日刊スポーツ大阪本社に入社し、5月に報道部配属。スポーツや芸能を取材。マラソン経験はない。
最後の1行で察する
ランネット大会じゃない大阪は、文句言いたい奴だけが評価つける傾向だから点数悪くなるのは当然だと思うぞ
参加者全員に評価してくれってメールくるランネット経由の大会の評価とは同列には語れない
>>574 共感できないってこと言うのに、そんなクソ遅いタイムわざわざ書かんでええやん。
恥ずかしくないんか?
抜いてくやつにマナー悪いとか言ってる奴、1回800mとか1500mに出てみろって。
陸上競技はポジションの取り合いで接触なんて当たり前。
それが嫌なら申告タイムを盛らずにもっと後ろのブロックから出ろって話。
間違って前方ブロックになっても事情を説明すれば後方ブロックから出ることできるからね。
今度からそうしろよ。
>>576 過去の大阪マラソンのレポ点数一覧
【ユーザー登録大会】ってのがランネット大会じゃない大阪マラソン
ランネット大会じゃない年度でも点数いいじゃん
2023だけがぶっちぎりで低評価
>>578 いや接触はあかんやろ
競技中なら何でも許される訳ちゃう
接触された仕返しにウェア引っ張って引き倒されても君、文句言えんのやで
>>584 それはストローマン論法、自分が反論しやすいように話変えすぎw
折り返し付近で知り合いとすれ違いざまにハイタッチしようといきなり手を横に出してきたおっさんとか
沿道の知り合いのとこに行くために突然目の前に飛び出してくるおっさんとかいてぶつかりそうになって怖かったわ
ほんと危ないから確認してから動いてくれ
>>586 何回もレース出るとその辺察することができるようになるよ
>>585 自分が実害を被る可能性を考えずに強論出しておいて、相手のカウンターで急に手のひら返す奴をホビホビ弱男言うんやで
>>591 因みに俺ちゃうでw
そしてまた、自分が反論しやすいように話変えてるw
584 ゼッケン774さん@ラストコール sage 2023/03/02(木) 07:15:00.76 ID:FSr73bKP
>>578 いや接触はあかんやろ
競技中なら何でも許される訳ちゃう
接触された仕返しにウェア引っ張って引き倒されても君、文句言えんのやで
誰がそんなこと言ってる?w
俺も横から、
接触なんて当たり前
↓
競技中なら何でも許される
と自分が反論し易いように、まるで相手が言ったように、すり替えるのがストローマン論法。
よく左翼系が使う。
今回文句言ってるのは基本、遅い人たちだよね。
従来 : 大規模な市民祭り
今回 : あくまでびわ湖を統合した後継エリート大会、鈍足野郎もお情けで参加はさせてやるけどな!
実際、大阪マラソンの立ち位置的に仕方ないのでは。
エリートマラソンに参加させていただいているという当たり前の感覚を持ってない「勘違い鈍足」が吠えてる。
高い、高い言ってるけど、もしランナーが全額負担なら、都市型マラソンは10万円以上払わないと赤字なんだぞ。
行政やスポンサーやマスコミの支援で、2万程度でなんとかおさまってる。
だからランナーはお客様ではなく、行政やスポンサーやマスコミの支援で、
たった20%程度の負担で参加させていただいている立場ということを忘れてはないない。
はっきり言って鈍足ランナー達の文句は、勘違いカスタマーハラスメントだよ。
速いFブロックも文句出てるよ
コロナ真っ最中だったのに過去2年のタイムしか受け付けないアホ采配
>>595 同意。走るイベントに走る意外の目的で参加するなとね。
給食食べたいならマラニックへでも行ってくれ。
>>596 トライアルマラソンとかもあったわけで、それを許すとさすがにバランス取れないかと。
鈍足は体力のみならず性格も悪いってのが分かった大会
>>595 じゃ10万円で募集したらいいわけで
19,100円ですら集まらず二次募集までやっておいて困ってたのは運営側だぞ
今回のケースでは立場の強者弱者を見誤ってるね
次の大会でどこまで集まるか見ものだよw
少なくとも俺は次は一度見送って別の大会に行くわ
代えが効くからな
鈍足とか言ってるのなら速いやつだけでやったらいいだろw
それこそ10万じゃ効かないだろう
一般公募して金取って広告しまくって開いたレースがトイレ行列と給食枯渇とクソ整列
公衆の面前で着替え
しかも別の日に受付で立地がクッソ不便なインテックス大阪までくんだり、コロナアプリ入力&登録
3回目のワクチン証明書かPCRか抗原検査(有効期限2・3日)
おまけで姫路城プリントの完走賞とはまいったなw
そもそも足りない部分は税金が使われてるだろ
このgdgdな運営ってどこに任せたんだよ
流行りの公金チューチュー利権会社が沢山いるんじゃね
ブランケットの作成はどう考えても中間搾取されまくって最終的に杜撰な会社が簡単なチェックもやらずに作ったとしか思えん
アフリカ勢に負けている時点で日本人は全員鈍足ですわ
>>595 びわ湖を統合した後継エリート大会なんて公式に謳ってたか?公式HPにそんな文言どこにあるの?
だから
>>475みたいな人が現れる、いいたいことはキチンと伝えてから募集しないとね。
Aブロックの人達だけでやればいい。
新生大阪国際マラソンの誕生だ。
ま、すぐに資金難でなくなるだろうがなww
>>602 仕切ってるのはそうかもしれんが問題は実際施行した業者だわ
ほとんど未経験だったとか過去にもやらかしたとかが放置されてる可能性が高い
>>598 むしろエリートはやっぱり脳筋だったと分かった大会では?
エリートは大阪国際女子マラソンのおまけで走らせてもらえばいいのに。
川内優輝は走らせてもらってたじゃん?一山の前走ってたよな?
中途半端にやるからこんな点数が付くんだろう
エリートより足遅いのが圧倒的に多いわけでその数字には勝てない
>>592 変えてると思ってるのはお前の頭の中だけやろ
>>594 ほならマラソンで接触以外に人間同士の事故って何があるねん、例を出してみろや
問題を他責にして自責は無いと言う奴ってパヨクの典型よなぁ
誰も言ってないのに、
それに対して怒ってる人ってやばくない?w
>>609 公認大阪ハーフは、大阪女子と同時開催でやってるよ。
大阪国際女子の後半コース。
トップは1時間1分、国内では丸亀と並ぶ高速ハーフ大会。制限時間2時間。
同じ大阪城スタートで7000人、屋外での着替え、前日の雪でドロドログラウンドで待機、
トイレ長蛇の列、エイドはドリンクのみ
大阪マラソンよりランナーへの待遇はさらび悪いけど、ランナーは別に文句言ってないよ。
一応2時間制限だから、大阪マラソンみたいに走ること以外が目的な冷やかしエントリーはいない。
要は、走ること以外が目的の、冷やかしエントリーが多数いるから、文句が集まるだけのこと。
大阪国際女子と同時開催のおまけ(といっても公認7000人出場)の、大阪ハーフに一度出て見なよ。
大阪マラソンがいかに恵まれてるか、実感するから。
ランナーの質がどんだけ違うか、大阪マラソンのランナーの質がどれだけ悪いか。
大阪ハーフは、大阪国際女子のランナーと対面ですれ違うし、
長居のゴールは大阪国際女子と同じだから、大阪国際女子と一緒に走れるし、ゴール長居で観戦も出来る。
>>619 だからそれでやったら良いだけの話
でも公募で走力無視で集めたんだから冷やかしでもなんでもなく
当たり前の想定が出来なかったという無能運営だった
それを批判されてる訳なんだが?
>>597 走ること以外が目的の「モンスタークレーマー」は、ほんと厄介。
税金と一緒だよね
所得税なんて金持ちが税収のほとんどを負担してるのに、砂粒程度の税金しか払ってない低所得層が文句ばかり言う。
てめえらは誰のおかげで食わせてもらってんのか理解してんのか!と思うわ。
理解できないから、低所得、貧乏なんだけどな。もっと言えば税金払うどころか、税金食いつぶす生活保護者が一番声がでかくて図々しい。
こいつら、本来は生きる資格すらないのに。
ランナーも同じように、ロクに練習も努力もしない奴らほど、運営に文句言ってる。
税金と同じ。鈍足=生活保護者と同じで、自分は努力せず、他人に八つ当たり、他責志向。
・高所得者の自責思考と、速いランナーの自責思考
・低所得者の他責志向と、遅いランナーの他責志向
思考回路がまったく同じ。
>>624 そんなこと書いても大阪マラソンはクソって評価は覆らんよ
>>623 それが他責思考なんだよ。
42.195km、自力で走れることが前提であって、最初から運営任せで出場すること自体が甘すぎるの。
速い、遅いとは、別の問題。
登山も同じだよ。
山小屋やガイドがいるからといって、すべて山小屋やガイド任せ、
水も食料も雨具も用意せず、山小屋の食料が売り切れてたり、ガイドが道迷ったら、即遭難死。
そんなのは参加者の最低限の心構えができてないから。
速い、遅い以前に、42.195kmを自己責任で自力で走るのがマラソンの前提という、
一番根本的で大事な考えが抜けてるんだ。
エイドにしろ運営にしろ、42.195kmを自己責任で自力で走るための、あくまで補助であって、
それに依存するのが当たり前の思考が、人間としてクズ。
登山で真っ先に遭難死するひとの典型的思考回路。
ランナー批判して気持ちよくなってるかしらんが、
クソ評価で定員割れ、スポンサーが逃げていくことすらわからないの?
>>629 だから何だ?
42.195km、健康体で自力で走れることが前提
どんな大会でも募集要項に最低限そう書いてあるだろ!
募集要項守れない違反者が文句言ってるんだよ。
>>629 お前が心配しなくてもスポンサーは付くよwww
>>620 だからよ、例も出せないなら話題に入ってくんなよじいさん
今回もYouTuberが結構走っててたな。
UPされてる動画の何本かに自分の走ってる後ろ姿が映ってて、めっちゃ参考になるわ。
こんな感じかー、思ってる以上にストライドせま!とか客観的によく分かる。
また来年走ろう!
あ、文句言ってる人達は走らないでね。代わりはいくらでもいるので。
>>633 お前、もはや自分で何言ってるか解ってないやろww
東京大阪くらいの規模だと、正直どんな糞運営でも人は集まるから
ランネットの評価なんて全く気にしてないだろうなw
>>628 ほんこれ
来年は出発まで待機させる時間減らして欲しいとは思う
今年は寒すぎた
評価下がって鈍足よけになって好都合w
レース後半のゾンビ軍団は消えてなくなった、最高やんw
>>637 持ちタイム2時間半以内(エリート)ならホテルで待機らしいよ。
>>628 釣り乙
登山ガイドは遭難させない法的責任があるから出発前に荷物確認するし状況次第で救助要請する
今回の評価は単に他のレースと比較されてあらゆる点で劣っているという話
他責も何もない
対価に見合ってないサービスだと評価されてギャオーンと叫んでる運営擁護w
嫌なら見るなとテレビで宣ってた番組の視聴率が落ちて嘆く再現だな
ぶっちゃけ俺も大阪マラソンで結果としてサブ4で無事に終えたから給食とかそういうサービス不良には関心が無かったけど
姫路城だけは笑わせてもらったわ
まあ他レースはちゃんとしたサービスがあるってわかったからそっちに行くよ
大阪だけじゃない
悪い評価はジェット気流並みというのが分かってないんだろうな
お、君等も登山するんか?
今年は奥穂高に登る予定なんだ。
その評価が信用に値するものか?
3万人走って何%の話?
ってことでは?
高級料理店に入って食ったらゲロ不味だったのに評価は下げるなって言ってるのと同じ
対価に見合ってるかどうかなんてレポ見たら明らか
姫路城ブランケットを見て公然と擁護出来る奴は関係者や釣り以外おらんだろうな
姫路城ブランケットなんて別にかまわん。
ブロック分けとエイドに尽きる。
あと、雨降ったらあのグラウンド悲惨だっただろうな。
>>642 %の話じゃなくね
評価の低さが納得出来ない奴が低評価の理由をランナー側が分かってないという主張をしてるんだよ
あれだけ評価が集まって例を見ない低さで内容も至極真っ当なのに
大阪マラソンが高尚崇高なものだから鈍足ランナーは参加させていただいて有難うの気持ちは無いんか?と高飛車な態度
一般ランナーを鈍足とか言ってるやついるけど、走りたいだけだったら、河川敷走っとけ。
エリートレース走りたければ福岡国際走っとけ。
大阪マラソンは市民マラソン。
市民の協力で凡人が走るマラソンや。
人を集めたならそれに対するフォローなりはちゃんと必要だろう
これはマラソンに限らずどんなことにも言える
市民 ×
モンスター市民 ◎
モンスター市民の反政府デモ大会だろ
ロクに練習もしない鈍足が勘違いして参加してるのが大阪マラソン
モンスター市民どもは死んじまえ!
二度と参加するな!
定員割れ歓迎!!!!
もっといえば、こんなクレーマーばかり集まる大会は閉鎖でいいよ
もっとランナーの質が高い大会はいくらでもあるから
クレーマーランナー死ね
>>621 大阪ハーフは走ってるよ、2020年に。
ギリギリコロナ前ね。並んだりしたけど走りにくい事はなかったな。Bブロックだった。
真面目に走るつもりでいたが、トンチンカンなペーサーがいた時点で察してゆっくり走ったわ。
大概募集時点で告知して
エリートの大会ですって。何なのクソランナー渋滞。
そこなんだよ。金の為に制限7時間でーすみたいなやり方すんなよ。
こんだけ至れり尽くせりの大会に文句言ってる連中は頭おかしい
大阪はこれでも過剰サービス過ぎるくらいだ
レベル低いランナーほど運営に文句言うよね
「私は低能だから、運営に助けてもらわないと生きていけないんですっぅ」って、どんだけ甘ったれた人生なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
告知内容と現実が乖離してるから、文句を言われる。
現実を見て猛烈に反省しろ、クソ運営
鳴り物入りで公開された大作映画に低評価がいっぱい出て、
関係者が躍起になっているのとちょっと構図が似ている気がするw
>>654 映画を見る側のレベルが低いだけの場合も多い。
映画の良さを見る目を持ってないだけ。
今回の一番の不満は、ランナー側の意識の低さ
これに尽きる
文句あるならギャーギャー騒がないでサイレントクレーマーになってくれ!
静かに去る…これよ。
俺は来年も走るよー!
(競争率下がれ!w)
3:10分のペーサー欲しいなぁ。
来年は最後尾からクレーマー共を突き飛ばしながら抜かしていきたくなる。
クレーマー共を見てると突き飛ばして血まみれにしたくなる。
クレーマー共はどんだけ贅沢なんだよ。二度とマラソン大会には出ないでくれ。
邪魔なんだよ。迷惑なんだよ。
最低なのは運営ではない、最低なのはクレーマーランナー共だよ!
1番クソは運営だよ。
公認記録順に並べればよかったんよ。
っで、公認記録切れてる早い奴を第2ウェーブ先頭に並べて、非公認大会や自己申告のみはその後ろに並べりゃいいのよ。
運営を擁護してるフリして炎上させようとしてる輩がいるな
大阪はエリートじゃないやろ。
川内みたいに毎週走れますみたいな化け物以外は
東京に招待されなかったのがでる大会。
本当に速いのは東京を走るので、ワンチャンMGC狙ってる奴が大阪走る。
でも今回の結果は6分台出てるし、運営的には大成功!残念ハットリくん!
給食足りない?
知らんがなwww
状態です。
週末の東京の結果楽しみだな。
もちろんランネットの結果ね。
エリートも一般人も双方満足なら大阪赤っ恥だな。
格の違いが浮き彫りだろ
制限時間7時間。これに尽きる。
これは運営が決めた事なのよ。
7時間で走るエリート様がどこにいる?
疑問を感じない自称エリートは脳筋
人の不幸は蜜の味、
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、
不幸な人間は大変だなぁw
>>667 ここで東京が縮小宣言とかおもろい
>>669 俺は自分が損してでも人の不幸を見たいタイプ(^o^)
まいどエイドなくなっちゃたの?
たこ焼きとかわんさか食べ放題だったのに。
なんで急に方向転換したの?
食の恨みは恐ろしいな。
オンタケウルトラトレイルも後ろのランナーはエイドにおむすびも何も無かったよ。
言われないようにエイドの係りが背中向けて立ってたわw
エイドの話が続いているのかと思ったら何か変な奴わいてるな
どーせオリンピックにも出れん、大した人生歩んでへんうえに代わりがなんぼでもおる安い命なんやから、
身の程を弁えた方がええ
>>671 個包装じゃないまいどエイドはコロナの関係で無理
地元商店街が盛り上げるためにやってたこと
コロナ前と同じこと期待しちゃダメ
来年は復活するかもね
こちら次に向けてもう始まっててるからね。
こんなクソみたいな大会はもうエントリーしないから。
来年はもっと人集め大変そうだな。がんばれ運営ww
次に向けて始まってるはずが、もう出ないはずの大会に10投稿して粘着w
メンヘラかな。
次に向かってるのに昼の11時からずっと家におんのかよw
外出て走れよw
午前中にとっくに走ったんだが?
今日は疲労抜きで7kmだったけどもういっちょ行くか考え中
大会レポ読んでたら同情の気持ちが込み上げてくるね
給食でガッカリした人ってマジで多いんだな
あの疲労感の中で期待を裏切られたら憎しみが湧いてくるわ
ランネットで公認大会が100撰に選ばれないだけでも不名誉。
ここまできたら30点台を叩き出し、そして伝説へ。
>>680 給食のお菓子とか楽しみにしてる人もいるし無くてガッカリって気持ちはわかるんだけど、ありつけなくて空腹で大変だったって文句言ってる奴は知らんがなって感じ
スタートまでの寒さは100均カッパ等々用意したので問題なかった
フードはサブ3.5出来たので普通にあった
ジェル五つ用意してたから別に無理して取る必要なかった
ウェーブ割は良くなかったGやったけど鈍足が前にいっぱいいた
渋滞で途中キロ6分が出て焦った
トイレはとても並んでた 足りてなかったスタート前に立ちションした
気持ちよく走れたから良かったけど悪い点もあったとは思う
改善はして欲しい
>>678 4日経ってようやく疲労抜き、しかもたった7キロw
こちら既に50km走って週末東京マラソンだがw
次に切り替えてる(キリッ)って笑いが止まらんww
>>686 その50kmってペースどんぐらい?
1k何分とか興味ない、LTペースの何%ぐらいのスピード?
>>687 ほぼEペースでしか走らないからLTペースのどうとかは意識してはない。
VDOT63くらいでキロ4分ちょっとのジョグだから、70~80パーセントって考えればいい?
抹茶町筋だったかな
折り返して北上する時に子供が”バ~ニラ♪バニラ♪バ~ニラ♪”って唄ってたのには、力を貰ったわw
>>678 午前中に走ったにしても平日家におったのは否定せんのな
しかも7kmって、仕事終わって全身筋トレでパンプした俺がルーティンで走る距離やん
言う割に普通やな
来年はコロナワク珍5回接種と、マイナンバーカード持ってないと走れないとかやってきそうやな。
10km行ってきたわ
翌日だけ休んでそこからずっとジョグ調整してるだけだよ
なんかイキってるヤツいるね
昨日の夜、大阪城公園内の木々の中にある薄暗い細い道の直角カーブの所を歩いていたら、高速の青シャツランナーが真後ろから突撃して来て俺と接触した。
向こうも急に俺がいたから必死に避けたと思うが、向こうの手が俺の右腰に直撃して、その直後に「すみません!」と聞こえて、そのまま青シャツランナーは高速で前に走り去って行きやがった‥
俺は腰を軽く打撲して、痛みと痺れで湿布貼ってる。
さすがに病院まで行く必要は無いと思うが。
普通、ランナーが歩行者にぶつかったら、一度止まって「大丈夫ですか?」とか聞くのが最低限のマナーだとは思うが‥
どうなってんだよ。大阪城ランナーは。。
さすがに後ろには目が無いし、俺は避けようがなかった。
走り去ったスピード見ると、あれは2時間半ぐらいのスピードランナーだったな。
>>628 それを言ったら交通規制やら記録の計測やらというお膳立てを運営にやってもらってること自体、「運営任せ」「依存してる」ということにならないか?
だいたい給食はともかく、給水も全部自前前提で出場してる人なんてどれだけいるのやら。
>>696 車買って、なんで運転手おらんねん的理論
サブ4は食べれたってことは、こんな大規模大会、3分の2、最低でも半分は給食なし。
今まで通り他の都市マラソンと同じようだと思ってた大多数にダメージを与えて、汚点になったな。
多分、今回の大阪は10年後も語られる糞大会として伝説に刻まれるだろう。
色々、大会運営側に熱意が足りないな。
東京マラソンと違って、大阪マラソンは やってることに意義も大して見出してないんだろう。
姫路城ブランケットは笑えるレベルだからいいけど、
そういうところにみんなが熱意なくテキトーにやってることが現れてる。
同日の姫路城マラソンは、あんな夢前川の田舎走るのが大半なのに、
地元住民/運営側の盛り上げよう/おもてなししようという熱意が凄い。
だからこんなに同日で評価差がついたんじゃないか?
大阪も↑みたいなクレーマー体質のランナー切れてよかったかもなw
RUNNETの評価もYahooニュースのコメントも本質は同じ。
ノイジーマイノリティの集まり。
>>700 維新がマラソンみたいなお遊戯会に熱心になるわけないやろ
経費だけかかるし
エイドだの給食だのとどうでもいいところばかり拘るランナーばかりだし
大阪はカジノ誘致に必死やし健全なマラソンなんかウザくてめんどっちーんとちゃいますか
>>693 働いてない奴ってすぐ有給消化って単語使うよね
>>679 もう少しで30点台だ!
鈍足依存症のエイドクレーマーのみなさんはもっと頑張らないと!
20点台くらいまで下げないと運営は鈍足エイドクレーマーなんて、
見向きもしないぞ!
年度末の今の時期に有給消化普通するかぁ?宮仕の俺は人事やシステムの年度切替で平日休めないけどなぁ
それに有給の昼間から5chに張り付くか普通
何か15〜20年前の無職の言い訳そのものなんよなぁ
鈍足、初心者なんて勝手なもんだ。
ここの初心者スレの見てみ、こんな奴らが評価してるんやでw
★ランニング初心者が語るスレ★52km
http://2chb.net/r/athletics/1677391691/ もう大会出るなよw
ここは 「陸上競技板」 である。
エイドに的で大会に参加してる人たちは、板違いです。
ここは 「陸上競技板」 である。
エイド目的で大会に参加してる人たちは、板違いです。
>>700 コロナで中止になったときの姫路知らんのか?
それが今じゃ最高の大会?
あれだけやらかした横浜ですらもう忘れとる
人間なんて所詮そんなもん
このスレも3ヶ月もしたら枯れる
せめて50年は騒いで欲しいところ
半世紀頑張らなきゃ認められないのはさすがにハードル高すぎるなw
>>723 俺が昭和天皇だったら今でも戦争続けてる自信あるよ
>>717 勤め先はメーカーで夏季が忙しい。冬季は閑散期。
皆閑散期に有給を消化するよ。そんなだからマラソン趣味に出来てる。例年仕事が落ちついた頃から走り込みだね。
業種や所属してる組織団体内のポジションなんかによって繁忙期はマチマチだからね、平日の昼間に書き込めるからって一概に無職と決めつけるのは社会了見が狭すぎるよね
そんな私は3月は忙しくなるはず。いやよく考えたら忙しくならない月なんてなかったわ
うちは10月決算だわ
雑にでも使わんと40日貯まるかな
なお残業無いから給料・・・
てかいまだに平日とか言ってる奴や無職だのランニングに関係がない話どうでもよくね
どこでもマウント取りするのはどうかと思う
俺は有休とコロナで15連休になったぜw
症状は軽いしこんなに長く休めるなんて学生時代以来だわ
>>734 50年その点数が続かないと俺は認めない
先月の京都マラソンはサブ5.5で完走して遅いランナーだったけど、
エイドで品切れは全くなかったよ。
苺も紙コップで渡されておかわりして、
プチトマトも3個セットで紙コップに入っておかわりで6個食べて、
数えきれないくらいのポカリかアクエリアスエイドがあって飲み放題だった。
クリームパンも和菓子も飴も大量にあった。
逆に植物園の舞妓さんが飴を貰ってくれなくて困ってた。
大阪マラソンはエイドの食糧を中抜きされたんじゃね?
中抜き真骨頂!レトルト食品21個で3万9千円?妥当なのか岸田…
療養配食サービスで豊中市民が提訴! [387413547]
http://2chb.net/r/poverty/1677849330/ 蝗が去って平穏来る
大阪マラソン参加して色々あったけど、一言でいえば楽しかったな
三年ぶりのマラソン開催ありがとう
ボランティアのみんなへも感謝!
自分もいろいろあった様ではあるけど、持ちタイムがあったからBブロックでスタート出来たし、会場には2時間前に入ってたから、トイレ渋滞に巻き込まれる事も無かった
エイドは元々取るつもりも無かったし、多い折り返しもスライド区間で仲間と声を掛け合う事が出来て逆に励みになった
結果としてPBも出せたから、個人的にはすごく楽しかった
だからこそ来年は悪かった所を改善して良い大会にして欲しいと思う
東京マラソンに昨年参加したけど、
ホスピタリティーが素晴らしかったよ。完璧だった。
100点だった。
筋肉痛で完走した後に足が痛いのを頑張って
東京駅まで歩こうとしたら、
スタッフが駆け寄って「マッサージ致しますか?」と言ってきてくれて
最初遠慮してたんだけど結局お願いすることにして、
テントの中に誘導されて入った。
タオルを渡されてテント内で座って待ってると医師が丁寧に挨拶して
筋肉痛の具合を聞いてくれて
医師が汗だらけの足を10分ほど丁寧にマッサージしてもらった。
エイドも申し分なかった。
さすが東京だった。
コロナ過だけど完走メダル等が入った袋を全員に手渡ししてくれた。
返金対応等全ての心遣いが素晴らしかった。
先月の京都マラソンは完走メダルが机に並んであって自分で取る形式だったので、
ちょっと悲しかったけど、水分補給完璧で、満足な大会だった。
大阪も東京と同じように満足できる大会にできるよ。
大阪ランナーはちゃんとランネットに苦情等を評価して大阪マラソンを、
良い方向に持っていこうよ!
ランネット 大阪マラソン評価
https://runnet.jp/report/race.do?raceId=9000323173 2019年の大阪マラソンエイドは参加料10,800円で全員笑顔の夢のくいだおれ
秀吉が主催者のようなおもてなし
確認できるエイドの食品は25種類
たこ焼き
どら焼き
クロワッサン
コロッケ
稲荷寿司
きゅうり
唐揚げ
海苔巻き
羊羹
ケーキ
桜餅
苺
トマト
かまぼこ
ブドウ
きな粉餅
飴
ドライフルーツ
オレンジピールチョコ
わらび餅
きび団子
栗饅頭
三笠まんじゅう
サーターアンダギー
シュークリーム
エイド写真
https://www.facebook.com/maidoaid/photos 2019年大阪マラソン参加料10,800円
↓
2023年大阪マラソン参加料23,000円(+12200円&エイド削減)
https://www.osaka-marathon.com/2019/info/gist/ 苦情はランネット
>>734に書き込んで大阪マラソンを良くしよう
御堂筋の給水ポイントでやってたけど、エイドはなかったな。
前の方のランナーが一人で何個も持っていくから後ろの方は無くなるの当然やと思うよ
なんか見えてきた。
速い持ちタイムでも権利持ち越しの人らが資格タイム期限切れ扱いでFブロックになったような気がしてきた。
トイレ少ないや、エイドに餌がなかったは対策のしようがあるけど、ブロック分けは対策のしようがないからこれは真っ当な批判でしょ。
>>740 出場種目:フルマラソン
陸連登録、自己ベスト3:16、申告タイムは3時間としたが第2ウェーブ、Fブロックになっていた。
スタートブロックに入った途端異様な雰囲気に気づく。
体脂肪率の高いおばさま、おじさまがチラチラいて私がだいぶ場違いだった。
スタートしても遅い!5kmほどで第一ウェーブにすぐ追いついてしまう。
給水で立ち止まる人もいて人種がそもそも違うと感じた。
虚偽のタイムで申告した人が多いのだろう。
フィニッシュまでひたすら鈍足ランナーを抜かし続けての3:30フィニッシュになった。
なんと1500人抜いていた。
できる中では最善を尽くしたと思うが、くだらない記録で残念だった。
この大会のブロック分けは本当にどうにかしていると思う。
陸連登録で三時間前後の人をなぜかFブロックにまとめたのだろうか?
大規模大会で1000人抜いたり抜かれたりするの普通や
>>750
初めて出たマラソンこの手の自意識過剰を叩き潰すのに疲れたわ。
足の痛みもおみやげで持って帰ってきてなんぼ
大阪マラソン2024
>>750 1番調子にのるくらいの持ちタイムやなw
ランナーズアイ確認したら5691人抜いてたわ
大きい大会ならこんなもんちゃうのん?
>>759 鈍足から猛スピードで抜いてくマナーの悪いランナーって思われてるぞw
マラソン大会やからなぁ
鍛えて気合い入れて走ってるわけやんか、はっきり言うて
文句言うなら主催に言うかお前が早よ走れやと
ちなみにGブロックやったわ、おーん
ちょっと前みたいに、いや、もう昔か、
陸連登録者と未登録は完全に分けてスタートしないとね。
競技者とお祭りに参加の鈍足はしっかり分けないと永遠に歩み寄れん。
>>762 タイム盛るなよ鈍足。
2度とマラソン大会出るなよ。
オルスポの写真の自分ニッコニコだったわ
何だかんだ言われてるけど本当に楽しく走れた
みんなお疲れ様
くそ鈍足の盛りタイム申請どもよ。
お前ら侍ジャパンに、打率盛り盛りで間違って代表選出されたって自覚あるの?
ほんとに実力ある奴らを抑え込んでたのよ。
それを抜いてく奴がマナー違反?
頭おかしいんかい
>>764 盛ってない
余裕をもって4時間半で申告して、結果は4時間10分だったからええやろ
>>765 わかる、楽しかったなと思い返すこのひととき。
ゴールがラッキーなことに周囲にランナーいなかったから、ピンの写真になっててまた嬉しい。
大阪3回目だったけど足痛で無念のリタイアしてしまった
やっぱちゃんと練習せんとダメだわな
悔しいので来年もエントリーしよう
4回目の出場で初の新コース
距離稼ぎで折り返してばっかりのお粗末ぶりにただただ呆れるばかり
難波往復まではいいとしても、4回目ぐらいでさすがにブチ切れて「またかよ?いい加減にしろボケ!!!!」と叫んだ(心の中で)
大阪城ゴールなんて遠巻きに見るだけだし、旧コースでもスタート前に拝んでるし、アクセスや観光や飲食面も格段に良くなったわけじゃないし、
そもそもクソ寒い時期にインテックスみたいに屋内バタンQや着替えも出来んし、一体誰得なんや?
それなりの予想はしてたが、こんな罰ゲームだと分かってたらエントリーしてない
1週間経ってもこんなムカつく書き込みしか出来ない現状を運営は猛省するべき
根本的なこと言って悪いが、
記録狙いの本気の人以外この大会選ぶメリットあったの?
コロナ前の状況下でも参加者過多、値段高めは変わらんかっただろうに。
そういうのが嫌なら今日やってる篠山でも出ときゃいいと思うんだが。
東京も5時間台で給食1箇所しか無かったとか言っとるやん
大阪マラソン以降の初レースとして30キロの雪上レース出たけど足全然動かなくて25キロでリタイアしてしまった
情けない
給食がなかったとか言ってる人は
そもそも全部走りきれる走力があるんだろうか
というか走りきれない人をターゲットにして
「フルが人気」の日本がおかしいんだと思う
制限時間が7時間に設定されてる大会に出ておいて鈍足鈍足連呼してるのも変な話で
そんなにいわゆる鈍足と走るのが嫌ならエリートしか走れない大会に出ればいいだけでは
終わって1週間たったけど、ラップタイム表示有りの詳細版の記録証ってまだかな?
>>789 確か1週間"程度"って書いてあったはずだから10日目ぐらいまでは許容範囲かな
マナー悪いのは大阪だけかと思ったら
今日の東京マラソンでも立ちションしたりメシが足りんと文句言ったり結構程度が低いな
>>791 ウィメンズとか座りションしてるよ
女子だけの大会は怖い
>>792 どこでしてんの?
来週シティ出るからオカズにしたい
>>794 コロナ前の話だが、体育館が更衣室になっててその裏口の外でこぞってしてた
立ちションなんて田舎のレースなら普通にするわ
さすがに堂々とじゃなく、草むらや山の中に入ってだけど
トイレ少ないの分かってるから、追尾のバトカーもお咎め無しで見逃してくれる
さてまだ一週間しか経ってないが餌苦情は続くのかな?
鈍足豚どもは三日坊主だから50年は無理だろうね
3年以内に皆ランニングやめてるだろうな
雑魚
東京マラソンのランネットレポもなかなか悪評多いぞ
よかったな大阪マラソン
>>803 いや、点数は70点超えてるから、大阪みたいな40点とかはないっしょw
>>805 大阪の倍の点数がない時点で恥ずべきこと
>>807 倍ってどういう基準?
倍あったら高い方になるだろ。
>>790 それってどこに書いてありますか?
詳細版が出るのかだけでも知りたいのですが
>>811 スタート集合時間とかの案内のやつだけどもう見られなくなってるね
なにこれおっぱい大きい子の番号覚えてたら あとで検索できたのかぁ
大阪だからめちゃくちゃノリノリの応援がいっぱいあるのかと、奈良マラソンみたいにめちゃくちゃ盛り上がるのかと勝手に期待してたから、ただただ見に来てるだけの人ばっかりでびっくりした
応援というより、近くで人がたくさん走るから覗いてみようかなぁという野次馬感覚って言うのかな?申し訳ないけどそう感じちゃった
もちろん一生懸命応援してくれる人、ニコニコしてくれる人もたくさん沿道にいたよ
本当にありがたかった
私設エイドも子供たちの応援も本当に嬉しかった
その気持ちが嬉しい
ただただ見に来てるだけに見えちゃった人たちも応援してくれてたと信じたい……
応援熱かったやん
どこまで期待値高いのよ、おまいさん
>>826 応援なんか求めるな
そんなのを求めるならもっと地元密着の大会に出とくべき
もちろんMGCの権利とか関係ない大会な
子供が竿にボールを釣り下げて「触ると元気が出るよ」って応援よかった
触ったらほんとに元気が出たわ
応援乞食のカマってちゃんも、エイド乞食も本質がズレてる
オマケ目当てで菓子買い漁る輩と同類
ボストンマラソン化を望む!
東京と色分けしないとね。
ファンランなんか体育の授業だと竹刀でフルボッコじゃ
何事も本気で50年以上続けないと認めないね
ダメだね
>>836 物申す(下品な)ファンランナーが嫌いなのでは?
普通にマラソンを楽しんでる人達は良いと思うよ。
>>843 何回やっても前と同じ記録証しかダウンロードできないんだが
記録書ダウンロード画面に
詳細結果は10日後頃を目処に公開予定です。
とか一言書いときゃいいのにな
この辺は気が利かねーなと思う
ありがとうございます
記録証ダウンロード出来ました
俺も30回ダウンロードしてたら出来たわ
やってみたら分かる
だから粘着が必須なんだよ
50年ダウンロードする意気込みでやれ
ダウンロード回数が必要みたいだな
そういや俺も50回くらいやってたと思うわ
, -‐−-、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k〜'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
>>864 自分のナンバー検索したら不細工なおっさんが写っとった
>>865 そうそれ
自分のナンバー検索すると
不格好なランニングフォームのイケてないおっさんが写っとるんよ
それなブサイクすぎて悲しくなるわ来世はイケメンでお願いします神様
自分はあまりのイケメンさにビビって全部写ってる写真買ったわ
あのときは冷静さを欠いていたとおもう
スクショはまあ仕方ない
スクショをインスタに上げるやつは察してしまう
>>875 大嘘
大本当
どっち?
ちゃんと順位とラップが記載されてる版じゃないとダメ
東京マラソンの集団立ちション動画が拡散。
マラソンファンは擁護レスしよう。
【動画】東京が臭い理由、ついに判明 [626636967]
http://2chb.net/r/poverty/1678228639/ Yahooトップに出てトレンドにも上がってたなw
大阪なんかよりはるかに叩かれてる東京マラソンw
なんなら東京もエイド不足ってチラホラレポあるし
ゴール後にクソ歩かされたってのもあるし、フィニッシャーローブが品切れとか言われてる
マジで大阪マラソンの方がマシかもしれん
>>887 そうなの?
後ろ姿で美ジョガー風の人たくさん抜いたけど。
女ランナーの8割が50歳以上のババアだもんな特に4時間台あたりは
うわぁ東京酷過ぎるな。
今まで色んな大会出たが、待機中に立ちションなんて見たことないわ。
エイドが無い!って言いながら95%以上完走、ブランケットが姫路城とか、Fブロックがとか、霞んで見えるわ。
俺たちがいかにアマチュアだったか思い知らされたわ。
ぶっちぎりのレベル違いやろ、トンキン立ちションマラソン
整列中にそのまま立ちションするやつ居るよな
隣のランナーのシューズに飛び散ったりしてたわ
お前ら何週間前の話してんの?参加者も忘れた頃なのに。。
とりあえずラップと順位入り記録証はまだなんだろうか。
日本では二週間近く経ったが、大阪民国はまだ一週間経っていないのか?
大都市のマラソンは都会の大通りを走れるって言う楽しみしかないでしょ
立ちションするやつは見つけ次第失格にできたらいいのにね
植え込みをトイレできる仕様にしたらいいのではないか
大阪も大阪城の掘や石垣に立ちションするヤツめっちゃおった
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
職場や電車内で不快な匂いを放っていませんか?
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。
自分は毎日お風呂に入っているし制汗剤もしているから大丈夫だと思っていませんか?
いいえ、それだけでは不十分です!
特に男性は女性に比べ脂量が倍!その分体臭も2倍発生させやすいです。
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いって不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策
↓
脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本!
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減の効果があると科学的に証明されています。
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ。
またワキを清潔に見せることは周りへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。
>>888 抜いたら絶対振り向くなよ
振り向いたら絶望しかないぞ
スキー場でゴーグル外したとこ見ちゃ行けないのと同じね。
>>916 大阪マラソンで結構な刺青背負った女性ランナーがいたから追い抜いた後茶臼山の折り返しで顔見たけどイイ女だったよ
神戸マラソンでは給水は若い女子で癒されたが
大阪マラソンではおばちゃんばかりで萎えたな
ローカルな大会に参加したとき10kmごとに薄着になっていく美女ランナーがいた
興奮した
記録証キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
詳細記録証、一週間前後でアップ云々の文字消えてるんだがこれは
マイページからダウンロードできる参加案内には
※大会1週間後には、詳細情報が入っ た記録証をマイページからダウン ロードできます。
って書いてある
ちなみに俺もまだダメだったけど
>>930 ああ、体調管理アプリに
レース終了後も1週間入力の約束を守れない人を
失格させるとか、いろいろあるんだな
東京マラソンのおかげで、大阪終わってからも体調入力を無意識に続けられた
体調管理入力してなかったからって失格なら訴えるは。
立ちションした人も失格
街の防犯カメラで特定してるらしい
"姫路城タオル"デザインのコシノジュンコ、アキレス腱断裂したらしい
走ってもなのにアキレス逝っててワロタwwwwwwwww
もう80すぎてんだな、ジュンコお婆さんさん
無理な運動禁物だよ
おまいらも
大阪城と姫路城を間違えたぐらい許したれや
>>944 多分ジュンコが間違えたんじゃなくて、周りのやつなんじゃね?
前はちゃんとできてたみたいだし
記録証、もう「certificate(8)」なんやけど…
>>950 俺なんか30数回だよ。
しかも会社PC
サーバーにアクセスログ残ってるんじゃね?
知らんけど
>>950 「certificate(50)」が順位とラップ付き
ひょっとして詳細データ消えてもうた
とかはないよな?
お前ら記録証早く欲しがってるようだが提示が必要なレースとかのエントリーが迫ったりしてるわけ?
本当に出来てるんだけどな
あーあ、これだから情弱は遅れるんだわ
>>965 俺は泰然自若として待ってるからそんなの信じない。
今日も30回くらいアクセスしたが変わってなかったし、ダウンロードも50回くらいしかしていないがラップなし。
おまえら焦りすぎ。
すぐにグロスタイムとネットタイム出てるだけましだよ
某ハーフマラソンは大会から1週間後くらいにグロスタイムのみホームページで発表してたから
ネットタイムは分からないままだし、大会終わって1週間は自分のタイムがわからないままモヤモヤさせられてたんだから
大会後、大阪マラソン並みにランネットの大会レポ荒れてたな
>>961 最初から3ヶ月って謳われてたなら待つけど、1週間程度って言われて2週間音沙汰無しならどうなってるか気になるだろ
もう更新終わってたんかよ
サイレントは止めろ
アップロード出来たのなら言って欲しかったよ
ありがとう
やっとか
週明けになると思って待機してた
>>968 マジレスすれば
実作業は委託業務でやってるのだから
年度内には終わるだろうよ
何回ダウンロードさせるんや
フォルダに同じ記録書ばっかりなっとるやないか!
マジレスするけど運営に電話したら明日って言ってたよ
出た!他人任せw
ここに貼らなくてもいいからお前が自分で問い合わせればいいだけだろ
そんなんだから給食無くて走れなかったとか言い訳するんだよ
だから電話したら今日だって言ってたよ
何時になるかまでは聞いてないけど頑張ってダウンロードしてたら変わってるはず
-curl
lud20250207135509ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1677103047/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪マラソン 33km地点【五條宮前】 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・大阪マラソン 22km地点【難波交差点再々通過】
・東京マラソン34km地点【歌舞伎座前】
・【サッカー】<ACL>ガンバ大阪、9年ぶりのアジア制覇へ好発進!敵地でアデレード・Uに3得点快勝
・【サッカー】吉田麻也が先発のシャルケ、5失点大敗で2回戦敗退…鎌田大地が途中出場のフランクフルトは3回戦へ/DFBポカール [ゴアマガラ★]
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★3
・イソジン吉村さん 大阪府に🔴赤信号の点灯を発令 高齢者と高齢者と同居する人に対し「不要不急の外出自粛」を要請
・【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★2
・【大阪北部地震】ブロック塀倒壊で女児死亡 専門家が3年前に危険性指摘→校長が市教委に点検依頼→市教委「危険はない」と報告」★3
・【野球】パ・リーグ E 2x-1 H[10/13] 楽天・岡島サヨナラタイムリー!!鈴木大地同点犠飛 ソフトバンク森失点 [鉄チーズ烏★]
・【南海トラフ】最悪の被害想定“死者32万超” 「現時点でどことは言えない」南海トラフ巨大地震 1週間以内にM8クラス発生確率は0.5%★4 [ぐれ★]
・さいたま国際マラソン 4km地点【与野駅東口】
・【高校野球】大阪桐蔭が天理に7回コールド勝ちで来春センバツ当確 来年ドラフト上位候補・達孝太を11安打11得点で攻略 近畿大会 [砂漠のマスカレード★]
・【歴史】スマトラ島沖地震・インド洋大津波から15年で追悼式…約23万人が死亡
・比べられやすい地域ランキング、3位横浜市と大阪市、2位北九州市と福岡市、1位横浜市と川崎市 ★3 [首都圏の虎★]
・奈良マラソン 6km地点
・京都マラソン11K地点【仁和寺】
・【地震】[震度3]京都南部、大阪北部、兵庫南東部 4/30 18:06 [靄々★]
・タレントの間寛平さんが1日1年ぶりに大阪マラソンに出場、70歳になって初めて42.195km完走
・大阪の方!大地震の時の心得第一はまずガスがつくかどうか試すことです!ライフラインの確認を!
・【東京の寒さハンパないって!】棄権の大迫「スタート地点から寒くなって…」体動かず・・東京マラソン
・【野球】阪神・大山 初回の先制3ランに続いて2打席連発!6打席3アーチの荒稼ぎ 4打数3安打4打点 .254 4本 11打点
・■ 熊井友理奈・二瓶有加 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00~2330 ■
・■ 横山玲奈・ゲスト:野中美希 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・■ 横山玲奈・ゲスト:西ア美空 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・■ 横山玲奈・ゲスト:岸本ゆめの ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・■ 飯窪春菜・米村姫良々 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00~23:30 ■
・■ 飯窪春菜・ゲスト:生田衣梨奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜2330 ■
・2024年世界の観光都市ランキング 東京3位、シンガポール9位、台北11位、ソウル12位、大阪16位…[12/5] [昆虫図鑑★]
・【開催地が負担すべき】札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★7
・【MLB】大谷翔平 2試合連続本塁打&マルチ!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン エンゼルスは延長13回サヨナラ勝ち★3
・【地域】甲子園決勝 大阪桐蔭−金足農業 勝っても負けても通常309円のソフトクリーム100円!有楽町の秋田県アンテナショップ
・KONAMI、『ラブプラス EVERY』を10月31日に配信! ヒロイン3人が書いたラブレターお渡し会を東京・名古屋・大阪で実施
・■ 横山玲奈・櫻井梨央・ゲスト:石川梨華 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・■ 飯窪春菜・ゲスト:生田衣梨奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00~23:30 ■
・■ 飯窪春菜・ゲスト:加藤紀子 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00~23:30 ■
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:横山玲奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・【テレビ】「#キングダム」世界トレンド1位に 「初めて見たけど圧倒された」地上波初放送にネット大盛り上がり★3 [ゴアマガラ★]
・■ 横山玲奈・ゲスト:石田亜佑美 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:45~24:15 ■
・【大阪】「心斎橋オーパ」来年1月営業終了 大阪・ミナミの“若者ファッションの発信拠点”として30年…若者の消費行動の変化 [煮卵★]
・■ 飯窪春菜・工藤遥・ゲスト:田中れいな ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:30〜24:00 ■
・■ 鞘師里保・飯窪春菜・ゲスト:高橋愛 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■@
・【野球】セ・リーグ T7-5DB[5/5] 木浪近本梅野北條適時打に大山同点打!9裏福留サヨナラ弾!阪神3連勝 一時3点リードも守れずDe3連敗
・■ 植村あかり・金澤朋子・段原瑠々 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz/90.6MHz) 『週刊ヤングフライデー』 ■ 23:00〜24:20 ■
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:森戸知沙希 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ 2
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:牧野真莉愛 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 23:20〜24:50 ■@
・■ 飯窪春菜・ゲスト:室田瑞希・佐々木莉佳子 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
・■ 飯窪春菜・工藤遥・ゲスト:譜久村聖 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■A
・■ 飯窪春菜・工藤遥・ゲスト:羽賀朱音 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 23:05〜24:35 ■ @
・■ 横山玲奈・ゲスト:道重さゆみ・熊井友理奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ @
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:岸本ゆめの ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ A
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:石田亜佑美 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■@
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:尾形春水 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ @
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:小田さくら ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ @
・■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:生田衣梨奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■ A
・【野球】セ・リーグ C 3-7 T [9/23] 阪神・近本先制打、原口2号2ラン、佐藤輝明20号2ラン、中野3安打 広島・大瀬良4失点 [鉄チーズ烏★]
・■ 飯窪春菜・工藤遥・ゲスト:岡田万里奈(LovendoЯ ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz) 『MBSヤングタウン 土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■@ [実況会場]
・【NHK受信料】ワンセグ機能付き携帯 持ってるだけで、受信料「契約義務ある」−大阪地裁★5
・共同通信の大阪震災の身勝手な取材と理屈で炎上 被災マンションを一軒ずつ訪問する『ローラー作戦』
・今年の大阪桐蔭が強い! 北大阪決勝、23得点で甲子園へ なんとスタメン全員がドラフト候補
・【野球】阪神ドラ1西純矢(岡山・創志学園高)が実戦デビュー 大学生を相手に1イニングを1失点 MAX149キロ
・【地方】地元組織関係者も警戒! 大阪・西成がいま「中国マフィア」のシャブ拠点になっている![02/20] ©bbspink.com
23:55:13 up 25 days, 58 min, 0 users, load average: 11.30, 10.65, 10.82
in 5.3363401889801 sec
@3.4654240608215@0b7 on 020713
|