◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スズキ】 イグニス Part29 【IGNIS】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1499509536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スズキ イグニスのスレです。
ニュースコピペ荒らしが湧いたので、以下オプションでワッチョイ有効化しました。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【スズキ】 イグニス Part27 【IGNIS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492085121/ -
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【スズキ】 イグニス Part28 【IGNIS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495864845/ Fリミテッドにするか
MZでマッドフラップなど好きなアクセサリつけまくるか
迷い中
ちな現金購入
GoodsPress 8・9月合併号「安くて良いモノ大全」特集で
イグニスが車編(アンダー300万円コンパクトSUV)の5台に選ばれていた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スズキイグニス「100万円台前半で驚愕のクオリティ」
シンプルなデザインながら、スズキのDNAを感じさせる個性的なコンパクトクロスオーバー。
100万円台前半という低価格ながら、街乗りSUVとしての機能性は十分に満たしている。
サイズや見た目以上に居住空間が広く、荷物の多いユーザーにもお勧めだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとの4台は、トヨタC-HR、スバルXV、日産エクストレイル、ジープレネゲード
俺なら荷物の多いユーザーには勧めんけど、いい記事が出るとなんか嬉しいな
ソリオのフルハイブリッドと同じ方式のイグニスフルハイブリッド出ないかのう?
>100万円台前半という低価格ながら、街乗りSUVとしての機能性は十分に満たしている。
>サイズや見た目以上に居住空間が広く、荷物の多いユーザーにもお勧めだ。
はい、読む価値無し。
街乗りSUVとしての機能性ってなんだよw
黒、白、シルバーは止めようと思ってる俺にとって、Fリミは色の選択肢が少ないのよな。痒いところに手が届かないかんじ。
>>5 買うならMZでアクセサリーつけまくったほうが楽しいよか
外装に合わせて内装の色も合わせたりして
たかや
MG乗ってる人少ないな
性能同じで黒内装で安くていいのに
>>10 あーそれ
レギュラーモデルと同じ色が欲しかった
ホイルもガンメタより黒が良かった
でも内装でFリミにした
とんでもないスレに誤爆した
イグニスのoem版出ないのか
トヨタ印なら売れそうだよな
こんなんどこも売りたがらないだろ
当のスズキからすら売る気を感じないのに
三菱にアウトランダーミニかRVRミニ、ミラージュクロスとしてOEM
1.8だったパジェロイオとイグニスがあまり大きさ変わらないという事実
他が肥大化しすぎだろ
アウトランダーだのパジェロだのの名は性能的に無理だろ
デリカシリーズは元々バンから派生してるんだからあれはおかしくないだろ
>>13 MGの黒に乗ってるよ
ただ、ステアリングとサイドブレーキレバーとシフトノブはMZのレザーに変えたけどね
>>10 わかる
この車はそんな定番色を選びたくない感あったからゴールド選んだ
>>26 古い型?のデリカD2たまに見るけど笑ってるみたいでこわい
パドルシフトで3速にギアダウンしてからアクセル踏み込むとどれくらい加速する?
>>33 シフトダウンする時ってエンブレ欲しい時じゃない?
加速はキックダウンすればいいじゃん
>>33 パドルはエンブレ強用であまり意味無いと思う
普通にモーターアシストで十分な走り感な車種だから
去年もフィアットのエンジン積んだスズキ車がーってやってたよなw
4WD MZだが、往復250kmの普通の公道をドライブすると、
今は燃費は、常時 理想状態に地位環境でなければ出ないと言われる、
公称値25.4km/ L前後になる。
購入して約1年になると
、この車の長所・特徴が分かり、手に取るように車のエンジンの駆動力・緩急・伸び
を感じ、車と会話をしながら性能を発揮することが出来るようになる。
車と会話をしながらドライブするので楽しいものだ。
これが、人車一体の感覚と言うのだろうか・・・
.
2WD MXで山越え片道80kmでリッター25kmだった
クーラーガンガンに効かせてたけど信号無ければ燃費すごいな
車には、常時 嫁さんと荷物が約50KG程度積んでいる。
実感だが、、私一人で荷物が無い場合は、26km/L 台は軽く出るだろう。
スズキの燃費性能は、真面目に性能を発表していると感じる。
以前は他社の車を乗っていたが、かなり違う感じだ。スズキの誠実さを感じる。
「軽いは正義」信奉者なものでスズキ車以外に乗る気にならないw
パドルシフトってやっぱ主にエンブレ用な感じなんですね
クルーズコントロール?は遠出する時に便利そう
クルコンは超ラクちんだけど
今回は燃費頑張るって時は足
クルコンだと惰性走行しないから
クルコンもエンブレもめっちゃ使うけどな
市街地オンリーだとあんまり使わないのかも
>>51 今のスイフトはデミオと似てる感じが嫌
グリルの赤い線
>>54 今どき4気筒で出してるだけで満足してるMe
スイフトハイブリッド、195万円、高〜っ!と思ったら、セーフティパッケージ標準かよ
それでもセーフティパッケージ付けたイグニスFリミ4WDより高いがな
AGSって、いいのか?
巡航時の回転数の低さとエンジンの粘りが特色のCVTに慣れるとAGSは別にいらないなー
ATやAGSや他社DCT等、変速ショックや燃費やなんやかんや
そうは言ってもどれ選んでももうCVTには戻れなくなるよ
側面のエラみたいな凹みいらないなぁ
フロントの感じからだとちょっとちぐはぐ
>>10 まさにそう思ってたんですが色で印象がかなり変わってめちゃくちゃ悩んでます
オレンジかメタブルーにしようかと思ってたんですが暗めのシルバーも無骨な印象になって…色決められない
ブーストブルーも悪くないけどあのブルー選ぶならスイフト買うわな
>>61 乗り心地よりカタログ燃費で選んだんだろ?
今買ったクルマで満足してないってのは車買うのが下手ってことだ
>>64 Fリミ限定ミネラルグレーで決まりだな
おれは白にしたけどあっちもよかったかなとちょっと後悔w
CVTの無段階変速が好きなんだけどこいつ副変速機あるんだよね
スケベ椅子カラーは実際めちゃいいぞ
俺はスイフトだが
スケベ椅子って言うなー!!
もう愛車がスケベ椅子カラーにしか見えなくなった
誰かスケベ椅子のホイール
シルバーにしたひといる?
バランスどう?
イグニスじゃなくてスイフトで申し訳ないがホイールシルバーだとこんな感じ
個人的にはシルバーより黒とかガンメタのが似合うと思う
もしくはメッキ
やっぱリアきもいなぁ
VWのup!みたいにリアハッチ黒くしたらどうかな?
さっきスケベゴールドのイグニス見かけたけど海坊主みたいなおっさんが乗ってた…。
スイフトにAGSストロングハイブリッドが出たのか。
イグニスにも追加されるかな。
>>84 アームレストは全車標準でしょ
それ結構良い値段するんだね…
ほんとだ…MGって書いてありました
MG乗りはそもそも車に金かけない層が乗るから
こんな一万越えるアフター付けないんでは?
MGはグリルやフォグランプベゼルがマットブラックだから、それ目当てで選ぶ人がいるってここで聞いた
それ目当てならMZに後付けでMGの部品つけたほうがいいんじゃ
>>93 それはMGのグリルだけ買うやろ!
クルマ自体では無い
スイフトにもAGSストロングハイブリッド出たんだから
イグニスにも搭載してくれ〜
ハイブリッドはいらないよな
遊びのある特別仕様車みたいなの出して欲しい車
キャンバストップとか、グラスルーフとか
面白そうな車種でないかな
>>109 つかないの知ってがっかりしたので…ほしい
こういうの出してくれよ
>>117 かっこいいなこれ
でもだいぶ車高下がってるな
非ハイブリで5MTの欧州仕様車を日本でも出せよ
軽くて良いと思うんだけどな
既にジムニーより売れてないって聞いたんだが、マジで?
>>125 4月から下回ってるな
イグニス ジムニー
5月 861 900
4月 867 1,011
3月 1,690 1,667
2月 1,524 1,240
1月 1,237 1,167
プレミアムコンパクトっぽい雰囲気出して起きながら、燃費試乗主義の軽みたいな造りで出すからこうなる。
>>127 寺男がテコ入れして欲しいって言ってたのはこう言う事だったんだな。
新ブランドにしては初動良かった気がするんだけど改良しないのは何かあるのかな
日本だけ手応え薄いのってやっぱ軽に近いのに軽じゃないってのが
メリットよりデメリットに感じる人が多いせいなんじゃないかと思った
個人的にはピンポイントでツボな大きさだけど、人によってはこれなら税金的にも軽の方がって思うのかもね
海外は軽規格がないから
>>132 マイルドハイブリッド+CVTではなく、1.0T+6ATで出してくれた方が良かった。
インドはFFだけだろうけど、欧州は4WD出さないのかね。日本仕様の4WDと同じ脚で売ってたら、欧州でもクソ味噌に叩かれそうなもんだけど。
>>134 まだ出てないと思うけど、国内だと先代ソリオ用ヒッチメンバをワンオフで作った三郷の店にイグニス持ち込んで見てもらったら、一応ワンオフで作れそうとの返答は貰った。
ただ、ヒッチキャリア(サイクル用)を買おうと知り合いの自転車店に問合せたら、車重軽すぎるからと全力で止められた。
ワンオフヒッチの先代ソリオの人もヒッチキャリアにMTB載せてたけど、イグニスもっと軽いから確かにヤバいかなと思い、ヒッチは断念した…。
燃費測定がWLTCになれば、国内のCVT偏重も変わるんかねえ
逆にユーザーが慣らされてるかもしれんけど
街中しか乗らん軽なんかは相性いいと思うし、適材適所が理想
ここにはイグニスが売れて欲しい派と売れてほしくない派がいる
オーナーは後者が多そう
MTで直結モードの有る4WDなら、ある程度売れるようなきがする
発売されてから1年半も経っているのに、こういうのを発売して欲しかったと言われてもなー
4WDは捨てて、車高落としたFFをかつてのスイスポのポジションにすれば・・・
>>142 回答どうもです。いまだに商品化されていないということはやはり無理があるのでしょうね…。
ハスラーワイドという上位互換の噂が今だ燻ってるのも地味にアレ
なんで今時ここまで発進が超もっさりラバーバンドフィールなCVTなんだ?
やっぱり燃費の数字稼ぎ?
スイフトのマイルドハイブリッドはもっとキビキビだぞ
>>150 発進は軽さとアシストの組み合わせで決して悪くないけどね
スイフトを選択すればいいんじゃない?
>>150 アクセル踏み過ぎじゃないの?
始めアシスト掛かるからエンジンだけに頼ってはいけない
重量の軽さが完全に死んでるよな
結局流れに乗るにはぶん回す必要があるから燃費にも大して繋がらんし
さっさと修正プログラムを用意するべき
今時軽でもないのに160キロ台までしかスピード出ない車は初めてだわ、、、
オイルは0w-20入れたらモッサリ感増したわ
エッジの0w-16が合ってる感じだったよ
中高速はミニコンとマフラーでかなり改善
ブレーキはパッド交換で改善せずスリット入りローター交換でやっと良くなったよ
公式の4駆説明に必要に応じて動力配分
って書いてるけど嘘だよねこれ?
流れに乗るにはぶん回す必要が、ってそんなんありえないけど高速の話?
踏むの微々たるもんでも流れに乗れるけど。
MTやATみたいに急にがっつり踏むのはCVTには合わないよ
逆に高速やバイパス以外のどこでそんな機会があると思うのか
チョイ踏みとかそれこそありえんわ
最低でも3千〜4千回る様に踏んで速度のったら抜くって動作しないと話にならん
冗談抜きでNAの軽と大差ない
>>161 普段は2000回転も回らず走れるけど何?
上り加速でも4000は回らないしね
>>162 むしろガリヒョロな方だわ
つうか他の車に対してどうかみたいな事で乗る人間変わらないんだから関係ないだろそれ
>>163 走り出しの話に対して普段は〜とかそれこそ「何?」だわ
それは今時のならどの車でも大抵そうだろ
>>159 ビスカスの四駆は、普段は必要ないのでほぼ前輪のみ。
前が滑った時のみ後ろにトルク配分するので間違いではないと思うがな。
逆に何が嘘だと思うの?
>>163 オレもだいたい2000回転までだな。
むしろべた踏みしたところで、それに合わせて進んでくれない。
エコランプが付いたままでも、ちょこっとアシストしてくれると意外に早い。
そういうモンなんだなと思っているし、個人的には不都合はない。
>>144 スイフトめちゃくちゃ沢山走ってるからちょっとあれだな
イグニスはあんまり見ないからレア感ある
足りないと思う部分をカスタムするのは悪いことだとは思わない。
むしろスズキの車はそのベースとしては安くて良いと思う。
>>165 上位車種や他メーカーで採用されてるような挙動と路面状況から事前予測して配分するようなの想像してたんじゃ?
普通、乗る車によってアクセルワークかわるでしょ
スバル、日産、トヨタ、メーカー違えばCVTの挙動さえ違うし
基本CVTは低速のトルク弱いけどそのふぉろーの仕方も違う
その車に合った踏み方しなきゃ回転あげても無駄になるだけよ
うちの母親は最初アクセラの感覚でスイフトのアクセル踏んでて文句言ってたけど、
CVTの踏み方教えたら文句言わなくなった
でもスイフト乗りからみてもイグニスがややもっさり目に感じるのはあるらしい
エンジンかけてすぐはアシスト弱いのかな
MZ乗りだけど
インチダウン検討中
15インチにLeMans5 175/65履かそうかと
>>172 CVTの踏み方ってどんな感じ?
今スイフト乗ってて今度イグニス予定なんだけど
試乗した時もっさり感はやっぱあったんだよね
>>172 2011年のスイフトから乗り換えたけど、その時期のスイフトより元気だぞ
試しにベタ踏み発進したら回転数だけ上がってあんまり加速せずモーターアシストもなかった。
ややしっかり踏んでモーターアシスト確認しながらジワジワ踏み加減を強くしたら良い加速をした
>153
これだけ読んで
高速やバイパスの話だな!
って共感できるやつなんていないよ
>>172 エネチャージのアシストは飽くまで燃費稼ぎでターボのような効果はないから関係ないと思う
アシスト入らない季節でも加速性は変わらないから
まぁ、レスポンスに文句つける奴は
大人しくマニュアル乗ってろって事だな
ちなみにマニュアルからの乗り換えたが、イグニスは運転楽しい
現行スイフトマイルドのハイブリッドCVTとイグニスの加速感は当然だけどほぼ同じ。
買う時に試乗して確認した。目をつぶったらわからないレベル。(つぶってないけど)
>>178 アシストの表示がついているとすこーし早い気がする。
むろんアクセルをガバ踏みするとアシストの表示も消えるんで、そっと加速する範囲だけど。
エコランプが付いたままジェントルに加速するのがいい。
かと言って、アシストが効かないからいって流れに追いつかないほど遅いとも感じない。
ただ、アクセルをやたら踏んでもすぐに加速しないだけ。
マニュアルパドルシフトで峠走るの楽しいじゃねーか!
イグニスにして正解だわ!
このハンドルと一緒に回るパドルシフトで?
こんな車で峠?あたまだいじゅうぶでちゅかー
>>183 実は峠は楽しもうとすればどんな車でも楽しめる
イグニスは程よくチャージのブレーキも掛かるので何気に走りやすい
MGかMX乗りかな?
CVTのマニュアルモード自体も微妙な代物だけど(ただしスバルのは除く)特にレスポンスが糞な車種だし走りが楽しめる部類の車ではないわな
峠楽しむために買うならMT、AT設定のある小型スポーツや軽スポーツタイプの車買った方が何倍も楽しめたと思うぞ
安くて燃費いいから買ったわ
さすがにMZより下のは買わんかったけど
ミニコン設定ハイオクにしたらレギュラーに戻れない位快適になったよー
>>195 ハイオク入れてるから判んないよ
燃費気にした事無いしさ
>>196 レギュラー指定の車にハイオク入れたら調子悪くなるんじゃない?
いまどきそんなのデジタル燃調だろ
どんなオクタンのガソリンでも自動調整
>>180 同意!
日本ではマイナーで貴重な存在になりつつあるが、むしろ外国 特に欧州で
評価が高く売れている。欧州で都会派スポーツカーとしてベスト3に入ったのは圧巻。
最近はインドネシアでも売るそうだ。日本には理解できないような個性的斬新な
デザイン 性能だが欧州には理解され受けはいい。
本物が分かるものにはわかる。
しかも安く 燃費がいい。安全性機能もトップクラスで良心的に低コストで
装備がつく。 4WD MZだが、公称燃費25.4km/Lの性能を提示しているが、
普通の公道を100KM程度のドライブであれば、ぼその値で走行出来る。
他社の公称する燃費と実際の燃費との性能差の落差に比べれば雲泥の差だ。
俺は普通の公道走って18キロ
夏冬は15〜16キロまで落ちるよ
@東京と埼玉と千葉エリア
>>199 欧州もとうとうクリーンディーゼル&ダウンサイジングターボ断念で
いよいよスズキの小排気量NA+CVT+IGSの
温室効果ガスをミニマムに抑えるガソリン車を受け入れなければならなくなると思う
踏んでも踏まなくても大して加速が変わらないってことは
なるべく踏まずに加速してくださいってこと
踏まなきゃそれだけ温室効果ガスの排出抑えられるし
これからの時代の車はそこを押さえないと生き残れないんじゃないかな
だからスズキはもうスポーツはやらないと思う
>>203 >いよいよスズキの小排気量NA+CVT+IGSの
>温室効果ガスをミニマムに抑えるガソリン車
軽なみの極限まで軽くした車体
まるで かつての欧米を震わせた 旧海軍のゼロ戦(零式戦闘機)
の設計思想だね。今の車にその設計思想が生きているとはね。嬉しい限り。
これがまた欧米の外人の受けがいいようだね。
燃費の良し悪しは売らんがための裏テーマであって
表テーマはあくまでも温室効果ガスの削減
今の極端な天気を見ても地球温暖化に直結する温室効果ガスを抑えるべく
エコドライブに徹したいなと思う次第です
スイフトRStとかバレーノXTとか
スズキにダウンサイジングターボあるのに何を言ってるんだ?
>>207 欧州でのクリーンディーゼル&ダウンサイジングターボ詐欺(直噴エンジンに由来)がすっかりバレた今
直噴ガソリン車はなくなっていくと思いますよ
何しろポート噴射ガソリン車(イグニスがこれに当たる)と直噴ガソリン車では
欧州や中国の大気汚染の原因であるナノ粒子の排出量が桁違いですからね
最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html ID:SEkbPtSr0
ID:4VmnhPrH0
自演なのか2人なのか知らんけど、非常にキモいな。
中国・東南アジア・インドなら売れるかもしれんが、この糞足じゃヨーロッパでは早々に失速するよ。
マニュアルモードだと発進時のラグ殆ど無いんだけどあの感じ最初からできないのかといつも思う
アクセル踏み込む直前にパドルシフト1段下げる癖付ければ、加速してる感は満たせる。
ハンドル周りにDモードに一発で戻るスイッチがありゃ最高なんだけどな。
CVTに親を殺されたマンは何故このスレに来るんだろうか
海外サイトのデータ
5MT ハイブリッド 0-100 km/h 4WD 11.5秒 2WD 11.8秒
5MT ハイブリッド無し 0-100 km/h 4WD 11.9秒 2WD 12.2秒
5MT ハイブリッド無し 最高速 4WD 165 km/h 2WD 170 km/h
>211
お前もキモイよ
実際に失速したらもう一回このスレにいらっしゃい
sモードだとギュンギュン走るよ
うるさいけど、MX乗りより
ガンガンアクセル踏んで気持ち良いのかよ
変わってるな
>>218 もう やめて! 痛いだけで気持ち良くないから
>>224 まぁ自分のをカスタムする分にはいいじゃない
>>211 少し真面目にコメントすれば、キモイとか自演とか 呆れる・・・
少しでも自分の肌に合わなければ けつの穴の小さいことを言って
おかしくないんか?
もっとフランクに言いたいことを言えるようにすべきだよ。
>>219 >>226 おう、フランクに行こうぜ!!
言いたいこと、お互い自由に言いたいしな。
おまいらすげーキモイ。
>>227 くだらないネガティブな書き込みにエネルギー使って生きてることがキモイなーって思ったんだよ
お前と何か言い合う意味とかないだろ
>>228 下らない?
実際、苦情殺到でショック無償交換までやった糞足だよ。
ショック交換したところで根本的にストローク足りて無いから、結局底付きしなくなっただけの糞足。
気持ちよくマンセーするだけでなく、糞足だと事実をちゃんと書いてくれよな。
CVTだって、過去よりはマシになったとはいえ、所詮JC08モードに特化させるだけの代物だろ。ろくなもんじゃない。
これからもフランクに言いたいこと書こうな。
そうだなもっとフランクにな
車もクルマだしw
ガンガン回して乗りたいやつも、まったり燃費重視で乗りたいやつも好きにやれよ
>>231 うちの悪口を言うのはヤメロwww
実際、月2,000台以上売れてた初動の時期は、似たような人が多いと思うよ。
うちのディーラーなんて試乗ルート短いし、試乗だけじゃ悪材料出しきれなかったわ。
サイズとデザインに惹かれて、前のめりで買う気満々でもあったし。
今から検討する人は、口コミ参考にしてよーく考えてね。
4WDのMXだがまったく不満はない
しいて言えば収納少なすぎなのと
ハンドルにも全方位モニタースイッチつけろと
MXのFF納車から1年以上経過したが概ね満足
加速がもっさりってのはさっぱりわからん
交差点発進とか寧ろ飛び出し気味になるし
これでもっさりとか言ってたら法定速度超過してしまうんじゃないかな?
上り坂のモーターアシストも快適だし
嫁の希望で白にした点以外に不満は無いな
ルーフレールついてないミネラルグレー見かけたんだけど付けないって選択肢あったの?
>>236 そういうときはフェンダーモール有無でFリミ確認してね!
>>229 2chの書き込み参考にしてヨーロッパの未来まで予測してるからくだらねーんだよ
構ってちゃん
そんなに欧州車が好きなら最初から欧州車買っとけよバーカw
スズキはVWの詐欺見破ったときから欧州のやり方とは縁切ってんだよ
ホント欧州車厨ってバカばっか
欧州車がなんぼのもんじゃい
ワシの車は天下の遠州車じゃ
>>239-241 実際に購入して出来が悪いと感じ、更に国内での数字もそれを証明してる現状で妙なマンセーレスが続いたから、フランクに「キモい」「ヨーロッパでは売れん」と書かせて貰ったまでだよ。
なお、足回りについてヨーロッパを引き合いに毎度出すのは、スズキの方だけど。現行スイフトやバレーノのプレスリリース読んでみろよ。何処が縁切ってるんだwww
>>244 欧州で売られる現行スイフト・イグニスは全て日本からの輸出
欧州で売られるバレーノは全てインドからの輸出
スズキの売り文句にまんまと騙されたなw
欧州風を謳えばお前みたいな欧州車厨がまんまと騙されるもんなw
>>245 241 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/07/19(水) 15:52:56.17 ID:sTGq74gr0
スズキはVWの詐欺見破ったときから欧州のやり方とは縁切ってんだよ
ホント欧州車厨ってバカばっか
おーい、もう一回繰り返すけどさ、欧州のやり方と縁切ってるんなら、欧州向けのセッティングで足回り作らねーだろ。更に、設計思想と生産工場の立地は、リンクしないぞ。バカはどっちだ?
>>246 え、この車、売り文句で消費者騙さないと売れない車なんだ。そりゃ大変だwww
走行性能に関しては100km/h巡行で2000rpm切ってるってだけでほんと満足です
だいたい欧州のクリーンディーゼルやダウンサイジングターボが駄目となって本当に困るのは欧州のコンパクトカー
イグニスやスイフトサイズで良品廉価な欧州産EVやPHEVなんて絶対無理だからw
>>254 いくらでもやってやるよ?
欧州コンパクトなんて終わりだよw
>>256 俺はお前とやりあったやつじゃないぞ
欧州コンパクトを語るスレッドにで好きなだけ語ってこいよ
どっちもうぜえし、しつけー
>>257 はあ?
欧州コンパクトなんか終わりだって言ってんだよ
これからはスズキの時代だよ
>>259 何で?
いい加減スズキの進んでいる道を正しく認識したら?
だから言ったじゃない、こいつキモいって。
JC08モードをだまくらかす為のCVTと過度の軽量化。
その分のコストアップをカバーする為の、チープなサスペンション。
低温化では作動せず、市街地実燃費向上にも大して寄与しないマイルドハイブリッド。
そんなカラクリが万人に支持されてるのなら、この車は3桁クラブには入らんわ。
前代スイフトのモデル末期という事情も有ったが、この車独特の個性を買って指名買いしたオーナーが多かった販売当初は確かに月2,000台以上売れてたのに、月3桁まで減っちゃたのは何でかね。スズキの進んでる道を正しく認識しない世間が悪いってか?
>>267 てかそこまでわかていながら何でイグニス買ったの?
もしかして買ってからそのことを知ったの?w
賑やかになったな。いいやないか。
多様の考えがあって面白いもんだ。
やっぱり人気があるのだろうね。
モノなんて所詮値段に見合っているかどうかだから
デザインとマイルドハイブリッド機構で十分見合っていると思っているんでね
闇雲にそれ以上を望むバカはほっとけないんだよねw
迂闊な欧州車房はさっさとガリバーに売っ払って、好きなのに乗り換えたほうが幸せだろうに。
早く俺のイグちゃん来ないかなぁ〜。カメラが7つも付いてんだぜ?
>>273 見解の相違だな。この糞足でハッピーとは、ある意味羨ましい。
スズキの進んでる道を正しく認識してる賢しい者に、これからもオサムのご加護をw
>>273 同感だね。
この車になじむと、仰々しくて重く燃費も悪い他社の車は乗る気がしない。
この車のデビューの時、さんざん下らないネガティブコメントが
多く見られたが、実際に購入して乗ると、それらの多くが、ほとんど
取るに足らないばかばかしいコメントだったことをおもいだす。
うがった見方をすれば、他社ライバル社関係者が、あまりのユニークな新車
の出現に人気が出るのを恐れて、ばかばかしいネガティブキャンペーン・
コメントをしたのか・・・と勘繰りたくなる。
それほど衝撃的な車だったのだろうね。分かるものにはわかると思う。
この値段でこのコンパクトな車の機能と安全性。
良心的だと満足しているが。
毎日乗るのを楽しんでいる。
車中泊したいと思わないけど助手席前に倒してロングモードに出来たりシートの裏側プラスチックにすれば遊べる車になって面白いんだけどなぁ
ハスラーとの住み分けならデザインと車格で出来そうだし惜しい車だなぁと思う
>>277 この車のデビューの時、さんざん下らないネガティブコメントが多く見られたって、何それ? 1〜2例で良いから、URL是非貼ってチョーダイよ。
あと、相当に信心深そうだから、是非
>>267 に書いといたネガティブ事項を否定してみてね。フランクにヨロシク頼むよ。
屁理屈はいらない
嫌いの一言で分かる
って事で糸冬了でOK?
>>281 下らない事でカリカリすんなや
ハゲるぞ
社外ナビつけてる人
どこのメーカー付けてるか教えて下さい
ナビ無しの登録未使用車Fリミテッド衝動買いしました
>>281 結局原因は君の車選びが下手って事なんだから、
もう売って乗り換えるといい。
まだ新しいから下取りも悪くないだろ。
次は失敗すんなよ
>>244 なんかさー車とかそれにまつわる経済について特に知識もないんでしょ?
それでいて話を欧州まで話を広げるという…
なんの客観性もない思い込みだけの駄文
誰も得しない
せめてさ、例えばフランス人の書き込みとかピックアップして翻訳とかしてよ
悪口でも興味持てるよ
もう終わりの流れの中すいません
もうしません(>_<)
>>288 そーなんだよ、うっかり間違えちまったのは確かなんだよ。スズキの売り文句に騙されてねw
スズキの登録車、過去のは出来良かったし、購入決めた頃は評判も出揃って無かったしなー。
似たようなサイズのSUVで気に入ったの出たら、買い換える予定だよ。
245 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/07/19(水) 17:12:14.60 ID:sTGq74gr0
>>244 欧州で売られる現行スイフト・イグニスは全て日本からの輸出
欧州で売られるバレーノは全てインドからの輸出
スズキの売り文句にまんまと騙された
なw
246 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/07/19(水) 17:14:02.93 ID:sTGq74gr0
欧州風を謳えばお前みたいな欧州車厨がまんまと騙されるもんなw
前スレのテンプレにネガティブなこといっぱいあったのにこのスレテンプレ貼ってないんだな
>>289 車とかそれにまつわる経済とやらについて、もうちょい具体的にご講釈頼むよ。抽象的に書かれても何に反論したいのだか、さっぱり分からんわ。
こっちは国内では苦情多発でショック無償交換する様な糞足と具体的事例上げて、ヨーロッパでは早々に失速するだろうとの予想を書いたまでだが。
環境性能の優秀さ(JC08モードだがなw)と足回り除いた品質だけで車売れるんなら、国内でも3桁までは落ちんだろう。当初の販売目標、月1,500台だっのになー。
なかなか100%満足出来る工業製品ってないよねー
庶民はどこかで妥協しないと(泣)
SX4やエスクードを買っておけば本物の欧州テイストが味わえたというのに
>>296 イグニスとはセグメント違うだろ。
S-CROSSスレは見てるが、あっちもMC後は別な理由で荒れ気味だな。
>>293 >こっちは国内では苦情多発でショック無償交換する様な///
悪いけれど、このようなコメントが散見されたが、自分の車には全く問題無く
気にならない。
未だに、この車のこの種の欠点を指摘しているのは単なる神経質なわがままな過剰反応と
感じる。
モンスタークレイマーという言葉も流行ったけれどね。
>>298 あらあら、今度はショック無償交換の事実隠蔽?
それとも、自分が不満感じてなければ、他人はクレーマー?
それならあんたは工作員認定だな。
ゆったりとした気持ちで、この車の特徴を楽しむべきだと思うよ。
個人的には、このコストでのこの車の乗り心地と性能は満足しているよ。
個性的なデザインもね。
>>297 欧州車の主戦場はBセグCセグなんだから
なおさらS-CROSSの方がええやん
感覚なんて十人十色
自分の感情を人に押し付けないの
はやくこの流れ終わらねえかな
もう不満があるってことはよくわかったからさ
宗教みたいにひたすら持ち上げ続けるよりはマシだろ
悪い部分も受け入れろよ
>>304-305 ワッチョイ有れば、NG楽だったのにな。双方NGしてくれて良かったのに、スマンかったw スレ立てした奴に文句言ってくれ。
>>306 それ指摘したらモンスタークレーマーのお仲間扱いされちゃうから、関わらない方がいいよw
>>310 いやいや、先方もお前も十分キモいんだから、一緒に消えようぜw
もう1人で処理して!
私には無理 気持ち良くないから
>>286 KENWOOD MDV-X802L 使ってるぜ
イグニスカッコイイけどちょっと狭いなぁ。ワイフの決裁が貰えない。
ソリオにするか…orz=3
くそあしってつまり
4WDの後部座席に突き上げがあるっていう話のことね
騒いでる人は当然部品交換してもらったんだよね?レポよろしく
売り上げに関する想像の話とかどうでもいいから
いや、もういいんだ
彼は車選びをナメてたんだ。経験が足りてなかった。乗ってイライラするようなクルマは乗らない方がいい。
誰かにこれに乗れと強制されたわけでもなく、自分で選択した結果に満足できなければ矛先は当然自分に向くだろう。ただ、それでは彼の弱い心が倒れてしまう。
攻撃的になるのは彼の防衛本能がちゃんとしてる証拠。
そしてイグニスから見放された、可哀想なドライバー。
すんげースレ進んでるからなんか改良系の動きでもあったかとおもた
>>318 過去スレ読んでないの?
交換すれば、底付きはマシにはなるよ。縮まなくなるから、気持ち悪い乗り心地にもなる。
>>319 いやー、朝から宗教活動お疲れ様です。最近のスズキの車、ある意味舐めてたの認めるよ。
で、矛先が向けられたと思って、びっくりしちゃったの? 信者めいた基地外レスにも、フランクにコメントしたまでじゃない。何か都合悪かったかな。
選ばれた民として、その程度の事にたじろがず、活動今後も頑張ってねw
>>323 え? だから、さっきわざわざ書いてあげたじゃない。交換したところで、劇的に改善されるものでは無いよ。
レビュー出揃ってからと思ってたけど、4月に出たKYB NEW SRの前後セット、やはり買おうかな。先にホイールインチダウン&タイヤ交換も考えてたけど、純正のエコピアまだ全然減って無いんだよね。
この手のやつは批判や否定をされればされるほど
自分は正しいと信じるタイプ
そう言うやつはレスがなければ自分が正しい批判されても自分が正しいとしか思わんから
話し合いなど無駄
>>326 発端はこの信者なんだから、そいつに直接言ってくれよな。
フランクにキモいと意見したら、粘着してきたんだよー。助けてよーwww
199 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/07/18(火) 19:57:20.91 ID:SEkbPtSr0
>>180 同意!
日本ではマイナーで貴重な存在になりつつあるが、むしろ外国 特に欧州で
評価が高く売れている。欧州で都会派スポーツカーとしてベスト3に入ったのは圧巻。
最近はインドネシアでも売るそうだ。日本には理解できないような個性的斬新な
デザイン 性能だが欧州には理解され受けはいい。
本物が分かるものにはわかる。
>>327 相手が悪いから俺は悪くないと思っててもどっちも悪いこともあるんだよ
ここでは誰もお前を助けないよ
こんな所で油を売ってないで、早くマニュアル交換に行って来いよ
>>331 まだ決めてないよ。
イグニス同等サイズもしくはBセグまでで、それなりの4WD搭載したSUV、現状ないでしょ?
>>333 ないでしょ?じゃねーよ、探すんだよ
そんな事言ってるから自分に合ってない車買うんだよ。
>>334 国内入手可能な現行車で該当車種が有ると言うのなら、車名書いてねw
とりあえず次スレはワッチョイ有りのが良さそうだね
久々に凄いお客様ね
>>337 こういう人の事だよw
あと、こちらは粘着されたから、丁寧にレス返してるだけだよー。
突然攻撃的になっちゃった ID:s0o/YLfl0 なんかは、何を守る為に戦ってるのかな??
203 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/07/18(火) 20:27:47.35 ID:4VmnhPrH0
>>199 欧州もとうとうクリーンディーゼル&ダウンサイジングターボ断念で
いよいよスズキの小排気量NA+CVT+IGSの
温室効果ガスをミニマムに抑えるガソリン車を受け入れなければならなくなると思う
マイナーチェンジとか新情報かと思って来た人は
さぞかしガッカリしてるんだろうなー
俺みたいに。
2016年2月18日に発売したのに、なぜマイチェンだと思った。
>>52 こうしてみるとデミオの方がよさげに見える
トヨタのデミオがあるらしいから
スズキのデミオもあってええやん
>>321 縮まないならずっと底付きしてる感じになるんじゃ?
>>349 鼓動デザインが詰まっているからだよ。
言わせんな、恥ずかしい。
気になってた2車に試乗してみたけど、やっぱりイグニスFリミ4WDが良かったのでホッとした
VW NEW up!・・・○しっかりした乗り心地とハンドリング ▲▲5速ASGは違和感ありすぎ
ルノーTWINGO・・・▲up!に負ける乗り心地と騒音 ▲6速EDCは低速でギクシャク
わかる人がいたらでいいんだけど
積雪期の八ヶ岳の美濃戸登山口までの林道を走破できる実力はこの車には無いかな
他には積雪期のいろは坂など
シーズンを問わず登山に行きたくてこの車を検討しています
同じ用途で使ってるひとがいたらアドバイスください
積雪、登山口、林道となればジムニーしかないでしょ
更に求めるなら足のカスタマイズも可能やし
近所に住む山男はガチ四駆でかためてあるよ
積雪期以前に林道を走るような車種じゃない
ちゃんとしたパートタイム式かロックモードのある4WDじゃないと無理だろ
>>352 やはりそうですか。同様に感じていた。
立派なもんだな。この値段で。
欧州で人気があるのもうなずけるね。
外車は高価だが中身が見合っていないね。見てくれは立派だけれどもね・
イグニスは、外車に引けを取らず、見てくれも この価格にしては中身も良いと感じるよ。
スプラッシュからの買い替えに検討中。
理性ではソリオだが、本能的にはイグニスか…
かなり値段は違うのかも。
理性は本能に勝てないかも
雪国でもなく、オフロード走る趣味もないけど、なんなんだろう、本能的なのか?、イグニス4WDを買った
13万円差、どこで4WDの恩恵にあずかれるのか、元がとれるのか、解のないまま
イオンのスロープを登る時、「おお、後輪が押してる感じがする」と勝手に思ってる
スプラッシュからイグニスに乗り換えると
オジサンを3人降ろしたくらい軽くなるよ
CVTの設定のせいで全然軽さ体感できないけどな
むしろスプラッシュの方が軽快に感じるまである
>>358 釣りではなく真面目に検討してるのなら、イグニス・ソリオとも納得出来るまでちゃんと試乗してね。
ソリオは、マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドの両方試乗を。
後者のAGSはup!のとは違ってクリープ再現してるから、意外と違和感ない。ただ、値段高がネックで余り売れてないとは聞いた。
あと、ソリオは積載量ある代わりに車高高いから、どうしても運転する上での軽快感はイグニスには劣る。
スズキのストロングハイブリッドねえ…
何でAGSかといえばCVTだとスペース的にモーターが入らないかららしいし
AGSもイタリアのマニエッティ・マレリ製だからなあ
>>359 ビスカスカップリング式なんだけだなぁ。おかしいね、それはw
>>359 2駆に乗ってないから分らないだけで加速は結構違うはずよ
選択間違えてギャーギャー言うのもアレだが、無知のドヤ顔はもっと痛いな
はやくマイナーチェンジで新しい自動ブレーキに変えて欲しい!
でかくて、安っぽいプラスチックで不安
>>353 美濃戸口ってバス停のあるところ?
なら楽勝
登山口までなら積雪の量とか凍結してるかどうかで変わるからなあ
日光いろは坂は除雪してあるから、スタッドレスさえ履いてれはたいていのFF車でOKだよ
4WDだけど雪道強いよ。除雪作業で除雪前の林道とかに突っ込んでたけど平気。
前はジムニーだったけど。結局は気合い。あとは四駆の2tダンプが附いてくる安心感。
凍結路はジムニーとは比較にならないくらい安定。
CVTなんで牽引弱そうな以外は降雪地帯向きかも。
取説には牽引すなと書いてあったが、ジムニーの時は良く4Lで側溝に落ちてる車揚げたわ
>>371 アスファルトと凍結路面がまだらにある道ってジムニーは結構気を使うよな
これは楽だわ
>>353 志賀高原なら昨シーズン2回行った
2駆はチェーン規制が入る道だが、4駆のイグニスで無事登れたよ
帰路のアイスバーンの下りは冷や汗モノだが、こちらも大丈夫
バレーノ実車はじめて見たが
イグニスとは逆でフロントはいまいちだが後ろ姿はすげーかっこいいな
>>374 ファミリーカーして買うなら辞めとけ
突き上げすごいから文句言われまくるぞ
スイニスにして前にも後ろにも顔があるデザインにしよう
>>381 釣りじゃなければ、上の方のドタバタ騒ぎや過去スレ&過去スレのテンプレを読んで、この人もその辺は察してるのでは???
>>381 イグニスで軽さが体験できない、後部座席の人から乗り心地について文句言われるってなんか可哀想な人だな
嫁も運転しやすいって言うし、後ろに乗せても文句出たことないよ。
イグニスは軽さのお陰で同じクラスの中じゃ軽快に動く車だと思うぞ。
>>384 いや軽さなら運転手以上に体感出来てるだろ
この車の場合は軽さの影響が一番出てるところって走行時のバタ付きや突き上げだし
軽快性という面では踏み込み時のラグのせいで軽さが台無しになってる
忍耐力のある嫁を貰えて幸せだな
>>384 あんたのはFFで15インチ履いたMGだからじゃないの? あとは、今までの車よりはマシだから満足してるか。
今まで散々傾向書かかれてるのに、傾向掴めず、実態認めず、毎回同じ事しか書かないのは、多分何かが足ら無いんだよ。
うちの嫁は、後席座った時も自分で運転してる時も、未だ不満溢してるよ。MZ 4WDだけどね。
やはり、ワッチョイ復活してテンプレも張り直した方が良さげだね。
定期的に現れる価格相応だから乗り心地なんて我慢しろという奴、MG FF セイフティパッケージ無しの自社登録車をお買い得に買えた人なのかね。それなら、ある程度はその主張も理解出来る。
>>386 散々書かれてるし、嫁にも言われてるからお前もそう思えって主張かな?
何言ってるんだ、己の感覚が一番だよ
そうやって、ネットの口コミに迎合した感覚を備えてることをこれからも誇るがいいよ
>>388 それは
>>384 に言ってくれ。
先に乗り心地に満足出来ない人間を揶揄したのは、あっちだよ。
こっちは、うちの車での主観的感想と、メーカー側対応含めたある程度客観的な傾向書いたまでなので。
不満があるってことは自分の中にベースになる車があるってことだろ?
何でその車買わなかった?
足ら無い
不満溢してる
自分はMZの4WD
テンプレ張り付けたスレを立てろ(自分でする気はない)
定期的に現れるのが自分みたいな奴だとは考えない
セイフティパッケージ
要約すると、私は誤字脱字だらけで推敲もできない、一番高いグレードを買ったからと他者を見下す、カタカナの表記も苦手な、自分を中心に世界が回ってると信じて疑わない典型的な老害です。
MX 4WD乗り。東北沿岸の道路工事多数地帯の砂利道通勤だけど、足や加速にはなんの不満もないよ
ちなみに他車の所有履歴はVIVIO、R2、家族がカローラ、アクセラ(15S)、新スイフト(XL)。
家族ともに歴代の中でも満足度トップだよ
アクセラに不満ありすぎて俺のイグニス気に入って取られたw
結局アクセラからスイフトに乗り換えたけど
スイフトはブレーキがおっかないと不満らしい
もうやめて!
ID:cvfUCvW80のライフは近畿地方・関東地方のスーパーマーケットチェーンよ!
買って乗って気に入らないと後悔を掻き消そうと不満としてぶちまける深層心理
自分に合わないクルマは乗り換えるべき!
イグニス取られたんだろ?
なんでスイフトまで乗ってんの?
購入検討者にアドバイスしてる流れだったのに、何でこうなったの?
ネガティブ要素もある事を示唆しただけでこんな流れになるなんて、かなり変だよね。
>>395 手遅れ感が強いけど
>>384とは別人だよ
俺の家族は親。
スイフト乗ってるのも親
親子そろって硬めの足の方が好みっぽいが
スイフトの方が若干イグニスよりいいかなという感想で一致してる
ちなみにアクセラで不評だったのは足が柔らかすぎて気持ち悪いのと取り外し不可のマツコネ
>>398 イグニス親に一時取られた(取られかけた)んでアクセラをスイフトに買え代えた
それで俺にイグニスが戻ってきた
アクセラの下取りのおかげで手出し50万円くらいでスイフト買えたのはお買い得だった
乗車履歴は参考になるかなと思って書いた
イグニスの足が平気なのは見ての通りスバルの硬めの足の車に乗ってきたからかも知れん
確かにトヨタや日産の柔らかい足の車に乗ってきたらイグニスはダメかもとは思う
スバルの固いのとは全然違うけどな
あっちは4輪独立で固いけどしなやか
イグニスはガタガタ
>>403 こんなコトまで説明しなきゃならないとか、ウンザリやろうな、、
20年近く前のヴィッツからMZ2WDに乗り換えたけど不満点見つかるどころか大満足です
若干後部座席窮屈だけど運転者の俺は嫌な思いしてないから
まあ突き上げというのは4WDの後部座席で起こる現象らしいから
許容範囲内なのか外なのか
試乗して確かめた方がいいんだろうね
家族持ちなら何も言わずにソリオ買ってこのスレの事は忘れてくんないかなあ
マイナー前のS-CROSSを2週間借りて乗ったけど、乗り心地、エンジンフィールなんかもイグニスの方がいい
普通に街乗りなら突き上げはそんな酷くないからどんなシチュエーションの路面での話をしているのかな…
初期ロットの迷信の煽りとか
突き上げの方々はディスプレイで平均速度何キロになっているのでしょうか?
是非 公開して
ちょっとした段差でも結構突き上げ感じるけどな
そして、冬の轍道は地獄
>>414 轍を快適に走っているのはランクルシグナスだね
軽量で車高高いから仕方ないし街の除雪の対応にもよる
>>416 後部座席に乗せた嫁に乗り心地に文句言われる突き上げ認めろ派(ネットにも色々書いてあるし)
VS
別に乗り心地悪くないぜ?
は見てて面白いから良いじゃん
フルフラットにして荷物置いてるから突き上げとかクソどうでもいいわ
KYB NEW SRの4本セット、近所の黄帽で聞いたら取付工賃と税込で8万だって。
今日は納期分からんから、短納期だったら明日注文する。
昨日ガソリンメーター1目盛になって給油警告出てから平均燃費25キロで20キロくらい走ってからガソリン入れたら30リットル入った
満タンで32リットルちょいだから残り1目盛になった時点であと3リットルくらいは残ってるんだろうね。
みんカラ見ると、NEW SR はハスラーの人のレポが多いのね。イグニスのレポは、まだ探すのが面倒な程に少ない。
http://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=46291&cid=0&pn=1&cmk=0&cmo=0&cmo_nf=0&frm_sp=1&trm=0
MZ4WD乗りだがリアの突き上げ対策ダンパーに交換お願いに購入店(サブディーラー)に行ったらFF用はあるが4WD用は出ていないって回答きたがFFで対策ダンパーに交換した人っている?
>>419 イグニスはフルフラットにならんのではないか?
>>426 コレ見せて見たら??
→ ディーラーがショック交換を把握してない場合は、以下部品番号を伝えよう。
41601-62RJ0 ストラットアッシフロントサスペンション・ライト
41602-62RJ0 ストラットアッシフロントサスペンション・レフト
41810-62RJ0 アブソーバアッシ・リヤ左右
今日Fリミテッド納車しました。山道ないので2駆です。サスペンションが心地よいね。加速も凄くよい。これマイナーだけど凄く良くできている車ですね。後で評価される系の車です。
既に失敗作扱いだけどな
この車以前にプラットフォーム自体が
>>432 プラットフォーム自体が失敗とか初めて聞いたのだがどこ発のネタ?
こんだけ不満挙げられてるのに頑なにラテラルロッド使ってるのが謎
スプラッシュから買い換えた人いませんか?
広さ、走り、燃費等について教えて欲しい。
>>433 マルチスズキのセレリオには間に合って無いだろうから、現行Aセグプラットフォームの採用車は現行ソリオとイグニスだけか。
FF用としては次第点な感じもするけど、もう1車種位増えないと何とも言えんな。
>>438 別にあんたの感想なんか求めていない
どこのネタなん?
>>436 謎のI.T.L式への拘り…。
新Bセグプラットフォームのバレーノ・現行スイフトだけでなく、先代プラットフォームのエスクード・S-Crossは4WDでもトーションビームなのに、現行アルト・ワゴンR・ソリオ・イグニスの新プラットフォーム軽&Aセグ勢の4WDは何でI.T.Lのままなのか。
トーションビームの方がコストダウンになりそうなもんだけど、採用しなかった理由は何なのかね。
>>443 お前本当につまんないやつだな
どこで仕入れた知識かしらないけどそれだけ
失せろよ
>>437 広さ
どちらも大して変わらないがスプラッシュの方がフロントガラスの面積やシートからスペースが広い分開放感がある
走り
低速トルクがあり足もしなやかで遮音性も高いスプラッシュの方が圧倒的にストレスが少ない
ハンドリングのクイックさだけはイグニスの方が上
燃費
同じルート、同じ速度でスプラッシュだとメーター表示で平均11kmだったところイグニスでは平均19kmをマークしている
>>445 ありがとう〜
うーん買い替えは微妙かな。
>>444 何でイキってるのか分からないけど、沸点低すぎない?
なぞもクソもスズキの軽は30年ITLやん。
Aセグは云わば海外の軽枠だろうから、同様にITLを使ったんだろ。
>>448 軽&Aセグも新プラットフォームではFFはトーションビームに移行したのに、4WDは何で一緒に移行しなかったのかねって話だよ。
軽&Aセグの4WDにI.T.Lを継続採用する価格ないし性能的メリットが有ったのか、それとも30年前からの惰性で採用しただけなのか。
この車エアコンつけててもそこまで燃費落ち込まないのがいいね!
アイスト時とかたまにぬるくなるけど…w
ローファースポーツキットはもう一般発売されたのかな?
>>454 WST5671L/R (フロント左/右)
WSF1331/1332 (リアFF/4WD)
スイスポの発表も決まったか
8月にイグニスもなんか発表してくれ
>>451 トーションビーム+4WDだとリアデフが車体架装になりバネ下重量がリンク式より軽くなるから、ちゃんと設計すれば乗り心地は良くなる筈だけど、スズキのAセグと軽では採用例無さそう。
荒れた路面での接地性はリンク式の方が有利だし過去の設計流用も出来るから、4WDはリンク式のままにしたってだけかもね。
コスト重視の軽自動車やAセグメントの4WDには、
安上がりな「I.T.L(アイソレーテッド・トレーリング・リンク)」を使い、
スイフト、S-CROSS、エスクードには、
値が張る「断面二重構造(パイプ潰し)トーションビーム」を使っていると思われる。
【スイフト】
パイプをつぶしたU字形の閉断面構造としたことで、
車両のロール剛性を25%高めることができ、スタイビライザを廃止できた。この結果、約2kg軽くできた。
https://blogs.yahoo.co.jp/zaqwsx_29/26389901.html?__ysp=44OR44Kk44OX44KS44Gk44G244GX44Gf44OI44O844K344On44Oz44OT44O844OgIOOCueOCpOODleODiA%3D%3D リアサスペンションのトーションビーム断面を二重構造にすることで
ロール剛性を25%向上させながら、約2kgの軽量化に成功。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/389527.html 【S-CROSS】
リヤサスペンションは従来のトーションビーム+スタビライザーから
パイプ潰し式トーションビームとし、軽量化と高剛性を両立する。
http://car.autoprove.net/2015/02/6372/2/ 【エスクード】
リアサスペンションではSX4 S-CROSSなどにも導入している「パイプ潰しトーションビーム」を使い、軽量化と高い剛性を両立。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/725454.html 【参考:ホンダのクラッシュドパイプトーションビーム】
http://autoprove.net/2013/10/41783.html/3/ http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/727043.html 2駆イグニスや軽自動車のトーションビームは、断面二重構造では無いと思う。
「この普通のトーションビーム」+4WDより、「I.T.L」+4WDの方が剛性が高いんじゃないかな。
それと、後輪駆動車軸がこのトーションビームと干渉しない様に設計・開発し直すのも面倒。
サスペンションは「4種類」にセグメントを越えて共用化するらしいから
「I.T.L」は、時期に御役目御免になるんじゃないかな〜
>>456 1000cc水冷4サイクル直列3気筒直噴ターボ、4WD、5MT
スズキだぞ、その方が安く作れるからという以外の理由なんてあっても口実だろ
4WDにトーションバーを採用するとリアのドライブシャフトにもジョイントが必要になって
コストが上がるのがイヤなのだろう
惜しい!この大きさ存在感のあるいいデザインなのに、
サイドビューがアルトなのが残念!
クラスレスカーのような佇まいがいい。
いやあ惜しい。
>>455 それサスキットじゃなくてショック単体だよね?
適当にググってたら、N-BOX 4WDのトーションビームの解説図見つけた。
FFと比べるとクリアランス確保も大変そうだし、ユニバーサルジョイントも必要になるから、確かにコスト掛かりそうだ。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201111/P14.pdf >>463 サイドのクーペラインが昔のフロンテやセルボの流れ組んでるイグニスの特徴なんじゃね
USBソケットとアクセサリーソケットには箔押し文字の「立派なフタ」が付いてカッコいいけど、
ソケット使うと、「立派なフタ」が消え、配線も丸出しになり、途端にダサくなる
下のボックスにソケット付けて、そこに「フツーの大きいフタ」付けた方がいい
って、マイナーチェンジで修正するなよ、悔しくなるから
>>467 どっちでもいいわ
フタってそんなもんだろ?
>>467 USBはマイクロSDサイズのめっちゃ小さいメモリー差してるからフタはほとんどしまってる
今日のワロタレス
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/25(火) 12:13:37.58 ID:uM6M5iXD0 [2/2]
質 ヤマハ
実 ホンダ
剛 カワサキ
変 スズキ
すれ違わない車が欲しくてイグニス買ったのにさ
自分が乗り始めたらなんか見掛ける率が高くなったのは意識する様になったせいだろうか…
買う前に参考にしたくて探して見たけどワイ地方じゃほとんどすれ違わないし駐車場にもなくてディーラーでしか見れなかった
ひとつ前のスイフトがイグニスに似ててそれしか見なかったスイフト多すぎ
マイナー車が欲しいならS-CROSSでも買えばよい
いくらイグニスが売れてないと言ってもS-CROSSの20倍前後は売れているからね
一応航続距離報告
大阪から埼玉までの約500kmを目盛り3残しで完走しました
ラフな運転でも平均燃費23.3記録
イグニスは1日50km走行で2台くらい見かけるけど
バレーノやS-CROSSは見ないな…
バレーノはお店以外で1台しか見ていない…
うちの地方は新型スイフトも結構見るようになった
遠出するとスイフトはおろかスズキ車も見なくなるから地方差は結構ある気はする
>>479 まあそいつらは実質外車だし見ないのは仕方ない
無い物・・・欲しいモノ順
ルームランプ
バックソナー表示付きナビ
ブラインドスポットモニター
全車速対応アクティブ・クルーズ・コントロール
全席ワンタッチパワーウィンドウ
自動防眩式ルームミラー・ドアミラー
テレスコピック機能付ステアリング
雨滴感知式オートワイパー
オートドアロック
タイヤ空気圧警告灯
>>482 ルームランプはオプションでつけて欲しいなぁ
他はスズキに相応しくない贅沢機能
オートドアロックは付いてるよ
工場出荷の初期値はOFFになってる
>>470 例のコピペ知ってたら面白くもなんともない
オートドアロック、尼で3000円弱で買えるけどなかなかいいよ
>>485 へえ〜、そんなのあるんだ! 3000円なら、やってみようかな、ありがとう
>>429 そうだよね
>>430 部番伝えたんだけどね もう一度ディーラーに問い合わせてみます
>>488 うちも副販店のアリーナだけど、先にスズキの問合せメールフォームで「ご購入店名」記載した上で質問投げておいたからか、アリーナ側もちゃんと存在確認してくれたよ。
副販店の対応含めて、こっちからも問合せしてみたら?
http://www.suzuki.co.jp/inquiry/ コンビニでコーヒー買ってシート倒してカーナビでテレビでも見て休憩するかってい時に
コーヒー置くところがないのが不満w
フロントのドリンクホルダーは小物入れとして使わざるを得ないからな
>491
ごめん、寝たままコーヒー飲む人たちいるの?僕は違うよ
夏でもセブンのホットコーヒー派かな
>492
まあ大体そこに入れてるんだけどね
紙カップがずっぽりはまるし、アームレストが邪魔だし飲みにくい
たまにサイドブレーキの根本のわずかな平な場所にコーヒー置いてるけど
「絶対いつか倒して惨事になるな」と思う
せめて運転席のドリンクホルダーはたって良いだろうになぁ
そこら充実の我が家の営業車1号のエブリイバンでお出掛けしてしまうわよ
せめてステアリング付近に軽みたいに小物入れがあれば
ドリンクホルダーをドリンクホルダーとして使えるのにな
足りないなら足すなりなんなりでどうにかできるやろ
何もやらずに文句ばっかりたれるなや
足すのが嫌だって話だよ。
車にいろいろ足すのダサい。
ドリンクホルダー足らないか?
センターとドアのポケットにあるので十分じゃない?
そもそも飲料水買うお金ないから使わん
ケータイとかしか入れんしどうでもいいわ
>>493 小物って何w??
普通にドリンク置いてるけど。
カップホルダーもう少し広くしてほしかった
コンビニのアイスコーヒーを並べて置けるくらい
>>509 ラパンのドリンクホルダーは紙パックも入るサイズなのにね
ターゲットとしてる国が違うからか
MZ 2WD乗り
前席の乗り心地に不満はないんだけど
後席の突き上げ改善目的で
インチダウンしようか思案中。
夏タイヤでやった奴いたら感想プリーズ
>>506 車中泊で引き篭もってるオヤジ多数居る模様
>>510 ラパンの引き出し式のボックスは良いと思うなぁ
ティッシュボックスぴたりサイズのな!
>>512 車中泊なんて最高にアクティブなオヤジの所業だろ
渓流釣りやら雪道やら、何かにつけて少し車高は高い方がいいし四駆の方が助かる
でも昨今のSUVみたいに大きいのは好きじゃないし、軽のバンやハスラーも趣味じゃない
ということでイグニスは俺にとってベストの選択なのだが、今のところ買う気になれない
わくわく感が全くない
あれほど好い車を「街のおばさん仕様」にしている現状に疑問がある
あの車に「なんちゃってハイブリット」なんか必要ないだろ
1リットルターボでMTが出たなら、その日のうちにスズキのお店にいくよ
スズキさん、なんとかしてくれよ
ちなみに25年間ジムニーMT一筋できたが、もう獣猟とか源流釣りと
かハードな遊びはやめたので……
うるせーよ。
お前みたいなのは買わなくていいよ。
勝手にこだわってジムニーの大きいのでも乗ってろ。
このハイブリッドシステムってブレーキ踏んだ時とアクセル離した時の回生ブレーキの強さ変わらないような気がするんだけど合ってる?
「なんちゃって」とか言っちゃうバカはアホな老害自動車評論家に影響されすぎだろw
なんちゃっての寄せ集めだから、お前らでも買えたんだろ。むしろ長所として褒め称えろよ。スズキ、よくやった!!
悪戯、盗難や狭い駐車場で傷つけられる可能性があるところはイグニス乗っていくわ
そういう神経使いたくないからチョイスした車
イグニスはパンチ喰らいやすいよ
ソースは俺
見つけたら殺す
イグニススポーツはまだ?
スイフトスポーツは9月に出るとか
アルトのフロント少し変えればイグニスKとして出せるな
ハスラーワイドだとジムニーがお亡くなりになるんじゃ
これはアーバンなんちゃらSUVだから、田舎林道雪道向けのハスラーワイドとは被らないから...(震え声)
ルーフエンドスポイラーだけ付けた人いる?
アンダースポイラーも付けないとヘンかな??
ここの人はつけないが多数派だよ!
俺はつけてマットガードもつけてる
そうですかー。
なんかスポイラー無いと、後頭部が寂しい気がして。
おおお、イグニスのコンフィギ!
ありがとうございます〜!
>>535 イグニスのスポーツ
小ライスの大盛り
言い得てて妙だな
>>537 この車選ぶような人には喜ばしいことなのでは?w
>>489 返信ありがとう ググるとカカクにも対策品はないと言われたという書き込みあるんだよね もしかして近々マイチェンで足変えるのか?なんて思ってたりもしてる
>>538 ジムニー客とハスラー客は全然別もんだと思うよ
ジムニー需要は多くはないけど無くならないと思う
>>552 林道を頻繁に走ったりするんだったらジムニーだろうな
ハスラーってコンセプトは良いと思うけどワゴンRのSUVだし
ジムニー層よりはハスラー層のがイグニス層とかぶってる気がする
軽でいいや→ハスラー
軽はちょっと嫌→イグニス
ジムニーは特殊だよね。ジムニーは孤高。
ジムニーは家族でどうこうなんて考えてない
趣味派の足
ハスラーがSUVだからなんて選ぶやついねーよ
可愛い→ハスラー
お洒落→イグニス
山男→ジムニー
って感じじゃないの?
ハスラー→お目々
イグニス→お尻
ジムニー→タイヤ
ハスラー→アラレちゃん
イグニス→スプラトゥーン
ジムニー→織田裕二
イグニスはコロコロ転がっていきそうなボディがたまらん
スポイラー着けたよ!この車はスポイラー着けてデザインが完成したと思ってる。
でも他人には勧めたりしないよ。好きなの乗ればいい。
それより、サイドモールのほうが
ビジュアル面の効果ありそう
純正ルーフエンドスポイラー、もう少し一体感あればなー
これシートがフラットになる仕様だったらもっと売れたと思うわ
いま車中泊が流行りだし
>>562 同感、なので俺は付けてない、オプションというより本来スイフトのように標準だと思う
他車ハッチバックもスポイラー前提のリアガラス形状で、一体感あるデザインになってる
車中泊なんて出来るの独身までだぞ
長距離行くならホテルで泊まった方がよほど体が休まる
リヤシート一番前に出して倒して、フロントシートも一番前に出す
フロントシートとリヤシートの間に登山用のザック(40l以上)を置く
テントマットとシュラフを広げる
100均のクッションを枕にのびのび車中泊
ただし身長170以下、ふたりまで可能だ
よほどアウドドア好きか旅好きじゃなきゃ車中泊しないな
たまに行く旅行でも旅館とるし家族やパートナーがいればまずしない
仮眠程度でわざわざフルフラットにもせんしハスラーの時ですら使わなかった
>>569 そらそうだ
アウトドアを楽しんだり
その分 浮いたお金で美味しいものを食べたり
遊んだりするのが目的だからね
車中泊厨の人は自宅の前で車中泊してるのか住む家が無いのかどっちですか?
車中泊最高ε=ε=ε=ε=ε=\___○ノ ヒャッホーウ!!
ソリオFFはソース見つけたけど、イグニスもなの?
98 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb8-k/cA) sage 2017/07/24(月) 00:11:11.41 ID:pbEqUHdf0
>>83 前のpartでも話題になったやつ
http://ibaraki-suzuki.com/blog/?p=4114 無料で出来るので、気が向いたら寺に確認してみるといいよ
>>570 トランクルーム側にか…情けないけど気づいていなかった
まずは寝られそうか近日確認してみる
デビューから1年半ぐらい?もう20万は値引きあるんかな?
あと一年くらいしたら中古でかなり安く買えるんじゃない
>>585 俺は22万ひいてもらった
只今納車待ち
そんなに悩むなら
自分がメインで乗るなら車の横に並んで写真撮ってもらって自分に似合ってると思う色にすればいいねん
服の感覚で
>>586 もう十分安いだろ
Fリミでも新古で本体150万前後とかだし
おれは内装の色のバランスの良さでオレンジにした
内装の白いプラスチックが嫌だったんだけど
オレンジに関してはまあいいかと思えた
白いいけど雨のあと黒い線が付くの早くない?
コーティングしなかったからかな?スズキ車初だから分らんけどそんな気がする。
後昨日セブン行ってセブンオリジナルビール350を2本買って帰ったら、おれの前に並んでたオジサンはスーパードライ500を2本買ってレクサスに乗って帰って行ったよ…
イグニス燃費いいなあ。
親のを借りて往復4時間走ったけど、
エアコンつけてリッター25.4。
居住性もまぁ良い方。
いい車買ったな。
11月のアプデ以後今年のナビアプデしてないけど
最近アホアホナビネタが無いって事はかなり改善されたってことかな?
こないだ都内から嬬恋までのルート引かせてみたけど、純正ナビの到着予想時間のデタラメさが酷かった。
Googleマップはほぼ実走時間に近い予測を表示してたけど、ほぼ同じルート引いてるのに純正ナビは1時間以上ズレてた。意味わからん。
純正ナビは「バカ」から「かしこぶってるバカ」になったイメージ
まあいつも使う通勤路とそれに付随した飲食店、くらいでしか使ったことないが
なんか変にトリッキーなルートを提案するようになった
知ってる道だから無視して普通の道行くと、普通に予測より早い
これ知ってる道だからいいけど、知らない所に遠出する時もこういうんだったら嫌だなと不安
>>597 単に純正ナビを付けていても、使ってない層が多いからじゃない?
まさに俺
スマホナビの方が100倍優秀だから、純正ナビはもう出番なし
ナビはGoogleマップが優秀過ぎてなたまに目的地の裏路地とかに誘われるけど
あのナビってスマホのナビをそのまま使えるとかだっけ?
ハーマンナビとGoogle両方設定してドライブすると案内が違ってて結構楽しめる。
ハーマンがかしこぶってるバカなら
グーグルはかしこすぎてついていけない奴
って感じですごい道に案内されることがあるね
まああくまでネットの戯言で書いてるだけなんで
実際にはアップデートハーマンのトリッキーな経路に従ったことないんで
もし従ってたら素晴らしい経路だったかもしれないね!
グーグル2分早いだけで、曲がりくねってて狭くて、大通りに右折が難しい道教えてくれたりする。
ストレス倍増w
カーナビ使い始めたらスマホの小さい画面より全然良かった
純正ナビなんか付けたアホがおるってマジ?
普通社外買って自分でつけるだろ
純正以外のパーツ付けてるのって
無理してる感があって嫌だな
スマートじゃない
とはいえ、自販の営業ですらハーマンナビ勧めないからな。
うちは全方位カメラを嫁に使わせる為に選択したけど、ハーマン抜きでパナの全方位カメラ対応ナビ選べたらそっちにしたかった。
>>618 エクステリアのパーツはそうだが、ナビやオーディオが社外品でもそうは感じないよ
全方位カメラ付きナビとかいうスマートさの欠片もない装備付けとる奴が
「スマートじゃない(キリッ」とかほざいとるってマジ?
>>618 車いじらないマンからすると純正の枠内で色々考えるのが楽しいね
全方位画像のみ見て、車庫入れやら縦列駐車できるものなのか
慣れが必要だと思うけど、体に染み付いた目視&車幅感覚がカメラに取って代わるとは思えない
自分はバックカメラのみつけたけど、停止寸前壁やら後ろの障害物の距離見るときだけだなあると便利と思うのは
全方位は初心者かペーパーくらいしかありがたがらんだろ
普通に慣れてるなら何もいらないしバックモニタだけあればさらに安全
全方位と映像と少しズレてるから結局目視が早い目が届かない所が見えるから子供とか犬猫巻き込まないくらいかメリット
全方位カメラの話題になると、決まって全方位カメラに親でも殺されたかのように叩く奴が一定数出てくるな
ハーマンナビ叩きと違って、使ってもないのに文句言ってるからタチが悪い
いる人はいる、いらん人はいらん、でいいのになんで自分の価値観を人に押し付けようとするのかねえ。
アホだからですか?
そうか、過去スレの全方位スレは知らないけど
全方位カメラのみで訓練慣れれば全く問題ないと思う
今から車を操る世代はいいと思うけど
さらに高度なAIで武装した車も続々出るでしょうな
だけど自分は慣れたレガシー感覚で十分だから、スーパーやモールの駐車でカメラのみに頼るのはできんし怖い
以前なんも装備のない車で庭に駐車するとき、草むしりしていたカーチャンを軽くはねたことあるけど
無傷で別に殺したわけではない
カメラより後方にも自動ブレーキが必要だな
取り敢えず、純正の全方位ナビを付けてから書き込む事
話はそれからだ
エントリータイプのナビにバックカメラ付けて16万円だから
全方位ナビが、カメラ4個付けて、スピーカー2個増えて、USBソケットも付いて、14万円なら安い
左サイド映像は狭い山道で役立ったよ
全方位カメラに最初からパナかケンウッドのナビを付けてくれたらよかったのに
ストラーダRE03WD付けたけどバックカメラ込みで6万しなかったぞ
全方位カメラは前カメラが意外と良かった。高速道路のPAで前進で停めて前進で出ていくようなケース。斜めになった駐車エリアでも完璧位置に一発で停められる。車両感覚あってもなくても便利なのは便利。
信号待ちの渋滞とかでさ対向車が右折で店舗の駐車場とかに入るシーンってけっこう遭遇すると思うんだ
そんなときに安心して前につめてスペース開けてやれたりできる
マナー違反の糞対向車を甘やかすだけでもカスなのにそのうえ渋滞でつめるとか基地外かよ
>>640 渋滞してたら右折は諦めて周ってくるのが常識
そういうマナーを分かってない奴に気を使うというのがまずお馬鹿
しかも、更に詰めて渋滞悪化させ万が一の時のリスクを増やすなんてスーパーウルトラデラックス級の馬鹿のする事
ここまで説明しないと理解出来んのかこの池沼は
そんか奴いねえよ基地外w
元々信号待ちの渋滞でなんでスペースあけてやっただけで渋滞が悪化するんだよバカw
いやいや普通によく見かけたり遭遇する光景だし、動くのは一台か二台くらいなのになんでこの人キレてんの?
片側一車線とかでね
>>642 てめえのような無自覚の馬鹿が一番タチが悪いんだよな
池沼はこれだから困るわ
池沼はお前だろw何だよリスクって基地外過ぎて話にならんわw
はい池沼のお前には難しかったでちゅねー
ペーパードライバーでちゅもんねー
わからないでちゅよねー
リスクなんたらってのが対向からバイクやチャリが飛び出すってことならそれはそれを予測しないで一時停止しない奴が悪いんじゃん
カメラが付いてないから僻んでるんだろ
構ってやるなよ
この全方位ナビ絡みでスピーカー増やせるってのが気に食わないな
スピーカーしょぼい
フロントのエンブレムにカメラが埋め込まれてたりすることでもわかるように
純正ナビは後からは付けようと思っても難しい
付けないという判断は慎重に
むしろあのもっこりエンブレムが嫌で付けなかったわ
そのうちグリルも弄りたいし
変なのいると思ったら夏休みか…
千葉君みたいな子が蚊のようにわいてくる時期やったんやな
沸点の低いガキが紛れ込んでるなw
純正ナビセットの利点はナビだけじゃないのにw
ナビの次はセーフティパックを語ろうか
とりあえず付けたけど結構ピーピーうるさいのかねアレ
白線にも反応するとか言ってたけど
SPはカーテンとサイドエアバッグが追加されるのが嬉しいね
>>656 線を越えなきゃならんし、煩いくらいなるのは運転がおかしいのではないかね
セーフティつけないで差額分オプション付けたよーっと!
タナベの赤い突っ張り棒4wdにも着けれるんだろうか?
全方位カメラだけでも縦列駐車やバック出来るよ
仕事用の公用車で感覚忘れると困るから確認カメラオンリーはやらないけど
なくても困らないけどあればあったで困る装備ではないね
おバカなハーマンナビが嫌なら最初からパナナビと合わせればいい
その分使う金が嫌だって人はつけるほどでないのも確かだけどね
最上グレードにオプション盛っても大した値段にならないんだからつけちゃえばいいのに
デカール以外イグニス用のアクセサリーは特にないしな
内装は標準の白とオレンジがシンプルでオサレだから足さない
>>661 そっちは顔も治さないとみれたもんじゃないだろ
イグニスはケツも可愛くて良いけどね
最近はスプラトゥーンにしか見えなくなってきたけど…
売れなさ過ぎて全然パーツでねえもんな
ワンオフで作るか
cvtオイル交換って最近のスズキではどういう考えなの?
した方がいい、どちらでもいい、しない方がいい
ハンドルカバーってどんなの付けてる?あんまり厚手のものじゃない方がいいかな
標準で革張りのハンドルだったよね
>>675 あんなのつけるの?イザって時に滑ったりして危ないよ
ハンドル付け替えた方がまだいいよ、エアバックは無くなるけど。momoとか
http://www.momojapan.com/products/steering/ あ、でもボスが無いかも
白いハンドルカバー付けてぬいぐるみをズラッと並べるのオススメ
社外品のステアリングにしてエアバッグを捨てるなんて本末転倒
それでセーフティパッケージ付けてたら笑うw
>>676 今の時代はグリップの効くハンドルカバーもありますよ
毎日60km走行してるけど、本当にイグニス見ないんだが…
最近イグニス見かけるようになって来た
値下げ幅も上がったしCMも継続してるから浸透して来たな
今年3月末に例によって自社登録やりまくった気配有るから、新古車の玉が多そう。
田舎だから他のイグニスの運転手の顔まで覚えてしまったレベル
MZ乗り出し150くらいのがちらほらあるけど安いかな
日本で使う分には兄弟車ソリオの方が断然使える
それでもイグニスを選ぶにはデザインやユーロNCAP最高評価の安全性にカネを出せるかどうかだね
>>692 その辺の判断は雪国に住んでいないのでお任せします
段差に対する安心感はありますね
>>690 乗り出しでその価格なら買いだと思うよ
今の時代軽もそれくらい(それ以上?)するからね
うーんMZにしとくか!ってなりやすいグレード価格差(な気がする)
欲を言えばもっと色々付けたり外したり出来たら良かったんだけどアレは外せないとかこのグレードじゃ付けられないとかカラバリ選べないかったりがちょっとめんどくさいし勿体無い
海外で出来る組み合わせとか動画サイトで見るとモヤっとする
まあ値段相応だからこんなもんだろうけどね
Fリミテッドについてるフェンダーアーチモールって、別のグレードにはつけれんのかな。そもそも売ってないけど。ホスィ
>>703 カタログオプションに無くてもディーラーに頼めば取り寄せ出来るでしょ
聞いてみたら?
部品の配送の人に聞いたことあるがボディ毎交換になるって言われたぞよ。JAOSのオバフェンのが安い
>>703.705
ありがとう。
ボディー毎交換ならjaosかな。。ディーラーもFリミ出るなら教えて欲しかったよ、買って一月後にFリミ出るんだもん、、、
>>706 Fリミのフェンダーにしたら車検証変更しなければならないよ
車幅が違うから
フェンダーアーチモールは塗装なしのプラだから晩年白くなる
艶を出すケミカルもあるがメンテが面倒
20000km乗ったけど、強いて言えばガソリンタンクの容量が心許ないくらいで実に快適だよ
150万の車に300万500万相当の性能求める人には不満かもしれないけど
もっとも、たまに乗ってる人見てもじーさんばーさんばっかりだけどな!
>>708 全てのイグニスにルーフレールを標準装備すべき!
おれもFリミのルーフレールにリヤスポイラーも付けてるから、その辺何もないノーマル車見るとツルッとしてて物足りないなと思う。
>>711 軽並の価格帯のグレードを望んで買ったのなら、軽並の品質でもそりゃ十分満足出来るよね。コスパ良い賢い買い物だったね。
ルーフレールもリアスポイラーもイグニスの魅力ではないしなぁ
>>715 ヨーロッパの紹介ようつべみると
ルーフレールあるほうがイグニスぽい
発売開始当初から、ルーフレール選択可能にしとけば良かっただけよ。
スタイルの良し悪しには個人の感覚差有るんだから、毎度の水掛け論になるだけ。
7月半ばに契約したのにまだ車体番号とナンバーが発行されない
はよせいや
>>670 もう我がイグニスちゃんがイカちゃんにしか見えなくなってきた
かわいいよイカちゃんイグニス
今日レンタカーで借りて嫁さんと400kmドライブしてきた。
うーん、うーん。ここ一発の加速が欲しい時、加速がニブいね・・踏んで出る感がミニマム。
でも普段は嫁さんの通勤に使うのメインだから、彼女が良いならええけど。
スイフトの1000ccターボも試乗したけど走りはスイフトの方がストレス無いな。
違和感ない加速。でもサスはドタドタする。
違和感の無い加速感は、馬力やトルクよりもCVTとATの違いなんだろうな。
でも、スイフトはインパネとかも普通すぎて面白くない、のとスイスポ寸前の
ビミョーなタイミングだから無いかな。
となるとイグニスかあ。。うーん。
>>725 ミニコン付ければ解決。できればマフラーも。
レスいただき、ありがとんです。
いや、ルックスなどクルマとしてはイグニスが良いんですよー、おしりとCピラーは
イマイチだけど。
スイフトはワクワク感が無いんですよね、個人的に。
でも走りの自然さは1.0ターボ、というかATだったなあ・・
後から、ターボ+ATがイグニスに追加されたらショックだ。
>>725 スイスポを選んだらいい
イグニスは迷って買うクルマじゃ無いさ
うpなんて雪道ヘタレな車なんていらない。
ってかRRって案外と雪道でも平気なんだな。
新型ポロは期待できそうだね、ちょっと大きくなるけど
今のポロはスマートキーがないので論外
UPだからというよりFFだからだろ
FFならどの車だろうと圧雪の坂道でゼロ発進は無理
ルノーTWINGOはダメ、イグニスがすんなり走る凸凹舗装路でもドタンバタンと不快な振動
昔のゴルフのポジションにポロ
昔のポロのポジションにUP
ということは、ルポ復活かな
>>711 納車からどの位の期間で20,000キロ走りましたか?
ターボとノンターボ、ATとCVT比べる意味が分からない
>>730 イグニスはSUVなんだから、ターボなんていらんよ
それよりエンジンを1500にして、馬力をもっと上げるべし
スイフトにフルハイブリッドが出たんだから
イグニスだって
フルハイブリッドなんていらんよ
高いだけで意味がない
スズキのハイブリッドだと電動コンプレッサーじゃないんだよね
5万ぐらいの価格差だったらアリだが今のハイブリッドは元を取るのに20万キロ必要だからな
なんちゃってハイブリッドぐらいのがバランス的にちょうどいい
シートの座り心地がいまいちだわ。
腰沈みすぎ、膝あたり高い。
もう少しフラットなのがいいわ。
>>755 それ調整できるだろ
シート右の長いレバーで
シートに尻を押し込んだ状態でポジションを決めると良い気がする
普通に座ってポジション出すとシートが柔らかい分ズレて疲れる
人気のクロスオーバーコンパクトで国産じゃ珍しいのにあんま見ないね
トヨタが出してたら売れてたのかな
>>758 ルーフレールがないからだよ
ないと安もんに見える
泣く子も黙る79万円の車みたい
>>755 それ、俺も感じてた、もう慣れたけど
座面角度は調整できないんだよね
このシート、アウトドア使用想定してる癖に
シートの生地が薄いし縫い目も弱そうだし耐久性なさそうじゃね?
ピッタリ合うシートカバーとか自社のしかないだろ?この形
だーかーらー
ベース150万以下の車に過度な期待は禁物ですよw
中身ソリオだしアウトドアなんて想定されてないよ
つうかそもそもサイズ的に無理
いやいや高級なものなんて求めてないよ
メンテしやすい素材使ってもらいたいだけ
シートなんか靴のブラシでホコリぱっぱと済ませたい
安価な素材でいくらでもあるじゃん
神経使わない手軽さが欲しいんだよ
横転ジムニー
どっちにしろこれから出るハスラーワイドが
ジムニーとイグニスを駆逐するから
お前ら安い大衆車にグチグチうるさいんだよ。
そんな不満あるなら自分でカスタマイズして満足いく車にするか、売り払って不満のない車を買えよ。
>>774 勝手に妄想しとけよ
ハスラーワイドなんて命名までして
ガキかよ
夏休みか
しかし、センスないなわ
ワゴンRワイドかよ
どうせならハスラープロとかにしたら?
まあ出ないけど
>>776>>777
その人が命名したわけじゃなくてハスラーワイドについての記事色々出てるんですけど知らないんですかね
公式が発表しない限りは便所の落書きだろうと雑誌の記事だろうと
同レベルの妄想だわ
そんなん信じちゃう奴がイグニスはSUVなのにSUVっぽくない!とか言っちゃうんだろうね
どう見たってただのコンパクトだろ
>>766>>775
軽並みの安さだもんなあ、あんまり無理言うもんじゃないよね
まぁでもこれに200万とか払っちゃってるやつもいる訳だからな
MZブラックルーフにセーフティパッケージや全方位モニターやドラレコつけて200万以上かかっていますけど
それでも全然安いでしょ?
>>783 200万全然アリだよ
ベースが安い分オプション付け足して遊ぶ位がいいよ
>>776 情弱ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwイグニスオワタwwwwwwwww
こんな なんちゃってSUVに200以上の価値なんか無えわ
・乗り出し200万円以内
・高い最低地上高とアイポイント
・コンパクトで小回りが利く
・評価の高い安全装置搭載
・欧州車のような個性的なデザイン
この条件を全て満たす車がイグニス以外にあるなら教えてほしいわ
200万以上出すなら今バーゲン価格で投げ売りされてる現行ポロ行っちゃうな俺なら
>>792 あ、ごめ、こっちにね
誰から聞いたん?
ハスラーワイドが出たとして
イグニスのオーナーで悔しがる人はいるの?
ハスラーワイド推し、定期的に出てくるのなw
せめてハスラースレでやれよww
>>783 200万って数字が安いか高いかは、経済的価値観の違いもあるからなー。
軽だって装備いろいろとつければ200万越当たり前だから小型車とすれば妥当な金額だな
だがあくまでも乗用車として安いのであって200万という金額は決して安くないw
2wdのサブトランク、キャンプ用のイスが入らなかったから、
パンク修理キットとかジャッキの入ってる発泡スチロール外したらめっちゃ広くなった。
パンク修理キットとジャッキは箱に詰めて運転席と助手席の下に移動。
かなり便利になると思うんだけど、皆やってるのかな?
>>770 Fリミのシートがあるじゃないか(夏はムレムレですが)
ディーラーにドアバイザー取り外し拒否られたから自分でやったら1時間足らずで簡単に外せたわ
こんくらいの施工拒否るなよ糞ディーラー
前にみんからで報告が上がってたルーフのサイドが凹んでくるとかいう不具合うちのやつもなってたわ
まぁ車検前に売り払うからどうでもいいんだけども
今日この車のオイルエレメント交換しようとしたらエレメントにハブがついてきちゃったんだがこれって仕様?不良?
純正品ならやってくれる、社外品のバイザーが付いてた中古車やろ
>>808 付けないでくれって注文してたのに届いてみたら勝手に付けられてたという
金はかかってないけど付けない人や外す人は今までいなかったとか
跡になるので取り外しは基本的に出来ないとかめっちゃゴネだしたから
もうええわ言う話になったという顛末
コスト余計にかかるのにディーラー持ち出しで勝手につけるわけないだろ
バイザーやマットみたいな基本オプションを頼んでないのに
つけれてしまうトラブルはどのメーカーでも割と良くある
出たよw
人の車のバイザーなんか誰も気にしてませんから
バイザーはダサい
でも誰も気にしてない
矛盾してないのでオケ
今回はバイザーで来たかw
次はリアスポイラーかなw
ノーマル愛好者VSカスタム愛好者の論争w
セダンのドアバイザーはダサいかもしれんけど
イグニスならむしろ可愛い
デザイン的なものはともかく、
例えば雨降りのときコンビニの駐車場で休憩する時とか窓を少し空けておいて
空気を入れ替えてガラスが曇らない様にしたりとか便利だけどな
毎回バイザーの話になると
利用者は利便性を訴え
否定者はデザイン性を問題にする
論点そのものがあっていないからいつまでたっても堂々巡り
バイザーなしのメリット感じたことがないからつけている
単純に洗車の邪魔になるからつけなかったが問題なかった
微妙な気温の時にエアコン付けるの嫌な人はつけた方が良いだろうけど
つまりこうだ
バイザーつけない派はつけたことないからつけるメリットがわからない
つける派はつけなかったことからないからつけないメリットがわからない
以上、終了
中古車は9割バイザー付いてるから
大抵の人ははバイザー付いてる車乗った経験あると思うけど
バイザーが有ると窓を少し開けてはしっても風きり音が無くなるから快適
バイザーは風切音がどうしても出るしチョイ開けするぐらいなら外気導入するのでいらなかな
でも殆どのクルマは着いてるね
早くもピラーのブラックアウトしてる部分が白茶けて来たわけだけどもお前らここのケアどうしてんの?
いっそシート剥がしたいんだが
マナー違反の糞バイザーを甘やかすだけでもカスなのにそのうえ駐車場で少し開けるとか基地外かよ
バイザーの濁点を半濁音にして「パイザー」にしたらみんなつけたくなるよね
メーカーも貸し出し用の車体に付けてないし別に要らないんじゃないの?
発売一年で新古100万の車にバイザーの有無とかどうでも良くない?
>>845 海外でなら売れると持ち上げてる連中が過敏に反応するから、そういう書込みは控えてくれ。
新古車で100万とかMGでナビもセーフティもなしだろ
>>848 どうせ買えもしない僻みだから無視しよう
昨日ETC自分でつけてみた。素人でもなんとかなるもんだ
テストで筑波山行ってみようと首都高走ってみたけど迷って泣きそうになりながら帰宅しました
>>850 自分も今月末とかそんくらい
大型連休挟むし仕方ないね
>851
設定済みのやつを自分で取り付けた感じ?、ETCはオプションで付けなかったからそのうち付けたい
>>852 そうそうセットアップ済み本体とヒューズ電源とかいう部品買って取り付けは自分で
料金所でうっかり真ん中に止めても降りなくても済むんだ
>>851 筑波山は走ったのかな?あそこトンネルできてからめっきり峠道走ることもなくなったけど、峠道は結構楽しく走れた思い出。
全方位カメラを一般的な市販ナビ(全方位カメラ未対応品)に接続するアダプター、存在してたんだね。
万一ハーマン故障して買い替えが必要になった時に、これが有ればナビの選択肢が増える。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca084k_ins.pdf 全方位カメラ見ながらバック駐車すると、慣れないせいかなかなかうまくいかない
普通に目で見てた頃の方がよっぽど出来てたわ…w
使えないと思ってる奴はそれでいい
便利だと思える人だけ使えばいい
でも、確実に死角を減らせるし
目視できる範囲や選択肢は増える
フルサイズセダンやミニバンならともかく軽並みのサイズのこの車には要らんやろ
今度は全方位の話か
話題もないしひたすらループ状態だな
そこまで集中砲火するほどでもないでしょ
無駄にレスつけてやるなよ
あのライン通りに入れてピッタリなら良かったんだけど誤差あるからピッタリ入らんよね慣れないと
足元死角が気になる時に見る用だなあれ
>>839 >ピラーのブラックアウトしてる部分が白茶けて来たわけだけどもお前らここのケアどうしてんの?
ピラーにワックスとかなんか塗ってるん?
それのせいじゃね?
>>876 使ってない
上に被ってる感じじゃなく普通に白化してるというか色抜けてきてる
樹脂用のコート剤もあるし、復活剤なんてのも売っているよ
白化しているのなら試してみれば?
給油マークが点灯した時
ちょうどガソリンスタンドがあったから
満タンにしたんだけど
26リットルしか入らなかったよ??
まだ4回くらいしか給油してないし今日は27.5リッター入ったけど給油ランプなんてついたことない
>>883 他と変わらないよ
コンパクトだからバックは助手席側はサイドミラーで運転席側はドア開け目視で感覚つかめる
全方位使うほど困らないです
ドア開けとか。
昔、友達が人の車でドア開けバックで気付かずにドア側面を見事ヒットさせやがったわ。
最初からパネル歪んでたりするのがスズキクウォリティーだからちょっとくらいぶつけたって問題ないよ
後方確認ってバックミラーで見えるときの事を言うんじゃないの?
バッグに入れたウインカーみたいな音するけどどして?
もうちょっと進化して全天周囲モニターになるのはいつ頃?
せっかくカメラが2つ付いてるんだから記録する機能があっても良いとは思う
それって、ハードじゃなくてソフトでどうにでもできる気が
セーフティ付けてるからドラレコ運転席側に付けてる人いる?
ドラレコ運転席側に付けてもらった。
最初助手席側にと指定したが、ワイパーの動作範囲内にうまく納まらないと
いうことで変更になった。
>>902 液晶の無いタイプにしたので気にならんな
>>893 「カチカチ」は、ピーって音やウィンカー点灯をON/OFFする時のリレースイッチのメカ音で、スイフトも同じ
バックの時は余分な雑音でしかない、特にハザード併用時は同じ音で紛らわしい
なんでもピッピッって鳴る警告音も含めて、スズキの音は全体的に安っぽく感じるんだよな
ダイハツのウインカー音はもっと安っぽい
バックとバッグ
ベットとベッド
ビックとビッグ
とかを使い間違える奴ってなんなの?って思うけど
この車って現行マーチより室内広いですか?
外観はもの凄く好きです
>>899、
>>902 KENWOOD DRV-325を付けたけど、運転の視界に支障ないよ
液晶画面も走行中は消えるし、メモリー脱着や操作する時は助手席側より便利
DRV-325は地デジへの電波干渉もなかったのでイグニスにオススメ
MXのハンドルにカバーつけるつもりだったけど
結構弾力のある素材で握り心地いいからそのままで乗ってる
みんなのなかでは全方位ナビの馬鹿さ加減は許された事になったの?
>>909 カバーなんてつけない方がいいよ
途端に安っぽくなる
ダッシュボードに雪積もってる人達が付けるイメージ
純正ハーマンのナビ不評みたいだけど
俺は今まで賢いナビ見たことないから
許すも何もこんなもんじゃねって思ってる。
全方位モニターも便利。
強制じゃないんだから自分の許せるレベルの機種付けたらいいじゃん
何かしらの事情で全方位が必要なので欲しい→その場合、ハーマンナビが強制される。そんな事情があるから、余計にハーマンの糞っぷりが叩かれるんだってば。
昨年7月からDOPとしてパナの全方位対応機種が追加されたけど、ハーマン付きで買ってから入れ替える形でしか買えず、コストが高過ぎた。
ハーマン無しで全方位対応パナを買わせてくれれば、少しは不満減るだろうにね。
とはいえ、うちはスマホナビと併用してるから、ハーマンのナビ機能はほぼ使わない。全方位モニタ+AV機能+地図表示だけ使ってる。
>>906 シートはほぼ同じ、ラゲッジがちょっとだけ広い
でも、パナはパナでアホだからな。
特に旧ストラーダの機種は。
旧ゴリラのほうは素晴らしいけど。
未だにイグニスを理解していない雑誌「ベストカー」9月10日号
「Aセグメントの乗り心地テスト」の記事がヒドイ
その1:イグニス月販100台という誤記、校正は素人か?呆れる
その2:スイフトをBセグにして、Aセグに入れたイグニスより良いとしてる
AセグよりBセグが上だという、Bセグに忖度した記事がトンデモナイ
だいたいセグメントなんて、欧州の広告会社が勝手に言ってるだけだから、
日本市場では、コンパクト一括りでいいやろ
その3:個性的、ワンランク上、存在感はアリ、とイグニスを評価してるのに、
魅力あるクルマは1台もなかった、と総括して、論理のかけらもない
「なんちゃってSUV、ワーストランキング」にイグニスがいないのは?
3位 VW cross up!、6位 アクアcrossover、23位 C-HR、30位 ジューク etc
ワーストだから、入ってなくていいんだけど、多分筆者はイグニスの存在を知らない
しかも、4WDも選べることを条件に挙げながら、堂々と無視してる
>>921 ドラレコ標準装備は、シトロエンC3だけ
fリミの屋根についてるあれなんなの?
何にどうやって使うん?
>>926 あれに掴まってルーフの上に乗って「めっちゃDQN、めっちゃDQN」と言いながらツイに上げる
中古でイグニス買っても、屋根についてるやつとか後ろのはねとかタイヤの周りをかっこよくする縁取りみたいなやつってつけれるんですか?
>>945 ルーフ全面じゃないし、車高が高いからツートンになっててもわかりにくい
デザイン面で訴求しにくいね
自分もオレンジ2ートーンだけど
前方から車を眺めたときにキャンバストップに見える感じが好きw
ロングドライブはキツイとか後部座席ダメみたいな感想を見かけるけど実際どう?
ツートンホワイトボディに黒のツートンにしようか迷うけど
屋根が黒だと暑そうで踏ん切りつかない別にきにするほど暑さ変わらないかな
>>949 前スレまでのテンプレ貼っとく。
ソリオはFFもショック交換始まった模様。もしかしたら、イグニスも。
Q10: 4WDのショック交換って何?
→ 4〜5人乗車時の段差越え等での突き上げ感改善の為に、4WDのみ希望者にショック交換を実施中。突き上げ強いと困ってる4WDオーナーは、ディーラーで相談を。
→ ディーラーがショック交換を把握してない場合は、以下部品番号を伝えよう。
41601-62RJ0 ストラットアッシフロントサスペンション・ライト
41602-62RJ0 ストラットアッシフロントサスペンション・レフト
41810-62RJ0 アブソーバアッシ・リヤ左右
※2016年12月初め時点の新車も、対策品ショックに切り替わってない模様。
Q11: FF乗ってるけど、突き上げ対策ショックの提供受けられないの?
→受けられません。FFと4WDではリアサスペンション形式が違うため、4WD用対策品ショックは非適合。FFはサスがトーションビーム&リア周りの重量も軽いので、4WDより苦情少なかったのかも。
→4WDでもホイールを15インチに変えたら突き上げマシになったとの報告が多いので、どうしても気になる場合はインチダウンとタイヤ交換を。なお、タイヤは純正のエコピア以外を推奨。
→最初から15インチホイールを履いている「HYBRID MG」を選ぶのも有りかも。
Q12:酷い突上げなんか感じないんだけど、ガセじゃないの??
→前席に1人or2人のみ乗車の場合や、15インチホイール履いてる「HYBRID MG」の場合は、酷くは感じにくいみたいです(個人差が有ります)。
→後席に2〜3人乗車した状態で、後輪左右同時に路面の段差・凹凸を越えた時に突上げを感じやすくなります(個人差が有ります)。
→軽すぎる車体重量、足りないサスストローク量、ショックの減衰力設定(縮む側)の加減で、こうなったのだと思われます。
→プラットフォームが共通の現行ソリオでも同様事例が挙がっており、現行ソリオも4WD車はショック交換対応をしているので、このプラットフォームのクセでしょう。
MGの無骨さがいいけど今さらキー挿してエンジンかける動作を受け入れられるか自信ありません
>>952 MX買ってメッキパーツを交換するがよろし
イグニスのタイヤ幅を太くしたいんですが、おすすめありますか?
4wdで長距離走ってる人にききたいんだけど月のガソリン代いくらくらい?
燃費は20は余裕で超えるのかね
相当神経質に走らんと超えない
大体e燃費に書いてある通り
>>946 それは動画とか画像みて思った
まあオレンジ黒にしちゃたけど
>>963 乗り心地はもちろん悪くなるけど、
一緒に脚まわりも変えたからそんなでもないかな〜
燃費は気にならないレベルだと思う
>>964 6J+39
>>967 >>968 ありがと。
ツライチなのかな?
フェンダーの折り返し叩かないとダメ?
MX以上はもう潔く4人乗りにしたらいいのに。
ソリオ系のひじ置きつきシートに変えて。
まだ納車されてないけど俺は後部座席畳んで二人乗りにするわ
荷物多く入るし車中泊できるし人もそんなにの卵子
帰省で500キロ走ってイグニス1台しか遭遇しなかった
スイフトみたいにフルハイブリッドモデルは出さねえの?
重くなったらイグニスの良さがスポイルされるのではなかろうか
むしろ非ハイブリの5MTを出すべき
>>976 それ欲しいわ
タンクは40リッターにしてほしいけど
スタンドをいくらでも有るからそのままでいい輪
残警ついたら20リッターしか入れないし
それよりフロントダッシュのあのくぼみもう少し奥行きつけて引き出し式にして欲しいなぁ
あのうまい棒入れに使える1din用のステーとか
無いのかね。汎用皿とかドリンクホルダーとか
小物入れとか取り付けできるタイプの。
>>980 なるほど
うまく作れば左右可動式できそうやな
昔はオートバックスとかで売ってたよね
1din用の汎用ステーみたいの
最近は需要が無いのかな
マジでうまい棒以外に何入れればいいんだあのポケットは
ボールペンとか置いといても落ちるよな?
ただの飾りじゃね?
あの部分外しても塞がってるし裏にエアバッグとかがあるから拡張し様がないんだよな
できるだけ小さな5ナンバー車でロードバイク積める車が欲しくてイグニス買ったんだけど他にもトランポしてる人居る?
もし車内に2台積む方法があったら教えて欲しい
>>989 リアシート畳まなければ、前後ホイール外してリアシートの座面に1台載せられるよね?
試してないけど、フロントシート極端に下げなければ、リアシート前に更にもう1台置けないかな。
うちは2台載せるときは、片方はルーフキャリアに載せちゃってる。
>>990 おー
仲間が居た!
いつもはトランクをフラットにして前輪だけ外して1台積んでます
フラットにせずに積むとは考えなかったけど前後外せばリアシートに2台乗るのかな
RDの保護も考えないと・・。
>>991 ラムネを眠気覚ましに載せてる
車におやつ載せてるといつの間にか賞味期限切れてて困る
>>974 昨日3台みた新記録
納車されたらすれ違わないから飽きなくて良さそう
ハスラー乗ってたけど人ので見飽きた
やっぱ地方差は大きいんじゃね
俺のとこ500km走ったら確実に10台前後は見れる
ちなみに新型スイフトも増えてきた
-curl
lud20250118034448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1499509536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スズキ】 イグニス Part29 【IGNIS】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】キャスター・安藤優子、中学時代にラブレターもらった男性を明かすも まさかの記憶違いに赤面[18/01/03]
・安藤優子さん「女性は性の道具じゃない!」 原田龍二(48)に激怒
・【芸能】安藤優子、「下町ボブスレー」に同情「何かの力が働いているんじゃないですか」
・【テレビ】<安藤優子の心ない一言に批判集中!>有働アナ退局を受け「やっぱりね」 「悪意を感じる」「安藤さんに何がわかるのか」
・【芸能】滝クリとLINEしてたのに…安藤優子キャスター「教えてくれたっていいじゃないか!」
・【テレビ】<グッディ>木村太郎の「盗撮は犯罪じゃない」発言に批判殺到! 安藤優子にも「立候補して法律を作れば
・【セクハラ罪】麻生大臣の発言を問題視する安藤優子に三田アナが一言「大臣は『セクハラ罪という刑法上の罪名はない』と言ってる」
・【テレビ】<安藤優子キャスター>池江璃花子への発言炎上で降板危機!「うーん、それについてはコメントしません。ごめんなさい」
・若者「麻生氏、辞任の必要はない」71% 安藤優子「若い世代はあんまり興味ないのかなあ」 →北村晴男「興味あるけど考え方が違う」
・【テレビ】KANA-BOON飯田失踪のニュースで『グッディ』の安藤優子アナ“若人あきら事件”を取り上げ物議 「強引すぎる」という声も
・肴
・)
・テスト
・∫
・.
・上
・
・る
・尼
・ん
・|
・【テレビ】安藤優子が貴景勝の機嫌損ねた? 生出演も微妙な空気になり謝罪
・【芸能】安藤優子、先月末に続き2日連続『グッディ!』を欠席 心配の声の中“不要論”も
・【芸能】安藤優子氏、新井浩文被告出演の法廷での“再現VTR”に不快感「二度、三度と被害女性を傷つけている」
・【テレビ】<音喜多都議の小池知事批判>安藤優子キャスター「ビックリ。一番そばで支えてきた人なのに…」
・安藤優子「金委員長は『大統領閣下』最大限の尊敬の言葉を使った」 ネット「朝鮮放送局みたい」「有本さんが言ってたのこの人の事?」
・は
・E
・んあん
・報告
・_
・会7
・愚痴
・雑
・ま
・空牙
・
・t
・
・n
・a
・奈良
・'
・石井
・R
・^
・て
・て
・7
・.
・g
・報告
・幾何
・石
・k
・交流会
・虎専
・愚痴
・o
・a
・阪神
・て
・J
・_
・テスト
11:05:18 up 25 days, 12:08, 2 users, load average: 13.69, 11.94, 11.91
in 0.089937925338745 sec
@0.089937925338745@0b7 on 020801
|